2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車乗ってるかい

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:12:21.17 .net
高級自転車じゃなくても乗ると楽しいよね

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:17:31.25 .net
サドル盗られた
どうしたらいいんだ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:46:39.49 .net
三輪車

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:50:09.71 .net
当分乗れそうも無いわ…

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:56:07.46 .net
二輪車

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:57:00.99 .net
ママチャリいいぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:50:20.63 .net
乗ってるぜーい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:00:58.47 .net
片道10kmくらいの距離をゆっくり走るのが好き

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:02:38.76 .net
おれ、自転車屋。 150万円以下の自転車はクズだぜ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:08:28.60 .net
自転車はあまり乗らなくなった。最近はもっぱら徒歩
その方が足腰を鍛えられるような気がする。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:38:32.12 .net
散歩だと距離が短くなるじゃん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:49:12.38 .net
>>11
1時間も歩くと結構運動した気になる。
調子がいい時は2時間歩く。
前は自転車で往復20キロくらい走った。
徒歩の方が運動になる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:50:31.46 .net
アクロバチックな技が多い

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:18:14.85 .net
意味わかんね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:54:57.70 .net
散歩だと距離が短くなるじゃん

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:36:38.05 .net
50km以上走るのは辛くなった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:32:31.89 .net
スタミナも脚力も若い頃の半分以下になった現在、
片道50km以上なら泊まりでないと帰って来れない。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:05:18.30 .net
おっさんは片道50kmも普通は走らないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:49:20.00 .net
俺は精々片道15km、自宅から梅田までが限度。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:34:58.85 .net
>>18
ロードバイクならたまのツーリングでフツーに走るだろ、片道そのくらい

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:40:06.26 .net
昔はそれがあたり前だったが
ちょっとブランクがあると走れなくなる

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:25:23.15 .net
自転車好きはベッキーも大好き

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:29:44.74 .net
明日は走る

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:37:41.45 .net
自転車好きは中田有紀さんも好き

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:37:08.91 .net
ちょっと散歩してきます

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:23:31.43 .net
自転車買えない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:30:00.65 .net
風が気持ち良い

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:09:29.22 .net
風が吹いている〜、ボクはここで生きて行く♪

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:27:56.55 .net
在日オッサン
自称モテモテです

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:18:44.55 .net
上り坂でこぐのがダルい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 04:30:41.29 .net
上りが良いじゃん、達成感がある

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:50:11.42 .net
押して登ってもね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:18:08.53 .net
通勤には欠かせない(片道1Km


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:32:24.23 .net
1`は微妙な距離だな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:07:43.39 .net
散歩だと距離が短くなるじゃん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:30:15.40 .net
乗ってます

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:43:04.29 .net
後輪がすり減って、糸が見えている。
もうすぐ給料日や

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:57:34.38 .net
歩いてる時、正直歩道を走って貰いたくない かといって
車乗ってる時、車道は絶対走って貰いたくない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:20:10.03 .net
自転車は破棄して、駅まで歩いてます。おかげで痩せました。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:51:37.84 .net
マナーが問題視されて、これからは自転車の法的規制が厳しくなりそうだな。
都市部などの自転車が安全に満足に走る事が出来ない交通事情は考慮しないのかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/25(木) 16:18:47.24 .net
普段はラン中心だが、夏はなんといっても自転車だな、ヒルクライムは地獄だが・・


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:15:09.32 .net
ひとっ走りしてきたぜ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:25:35.07 .net
最近は自転車より徒歩

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:28:32.18 .net
毎日往復10qを自転車通勤、1年を過ぎフトモモが太くなった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:28:28.73 .net
楽しい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:20:47.80 .net
よろしくお願いします
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352035922/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:18:50.54 .net
ママチャリ乗ってる主婦に多いのが
ノーブレーキ減速無しで突っ込んでくる馬鹿。

相手がどくのが当然だと思っているっぽい。
その自信の根拠が知りたいわ!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:17:28.93 .net
ロードバイクに憧れるけど、体力が無いから無理っぽいな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:57:48.17 .net
ゆっくり走って

抜かれるのが気持ちいい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:24:36.64 .net
走ってきた

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:05:21.92 .net
最近自転車が増えてマナーの悪いのが増えたな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:55:37.84 .net
車道を逆レーンで逆送するのだけは、カンベンして欲しい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:06:29.27 .net
しかもスピードを落とさず避けようともしないな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:04:15.48 .net
あと、歩行者の脇を高速ですり抜けてくバカな
ピストバカだけでなく、さいきんはノーヘルロードでそんなやつが多い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:22:42.93 .net
やっぱスピードの出るロードバイクは危険だから乗ってはダメだよな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:55:16.43 .net
スピード出しやすいからな、軽くこいでも

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:00:42.29 .net
俺はチャリで走っていたら真昼間にパトカーに止められたことがある。
若い警官が近づいてくるなり、獲物をしとめたかのように「その自転車あなたの?お名前は?お仕事は?」とか聞いてきた。
気分悪かったが答えて、向こうが防犯登録ナンバーと照会すると、俺の自転車だと判明。すると、その警官は急に低姿勢になった。
上司と思われる警官も降りてきて、「いやー、最近自転車盗難事件が多いので皆さんに声を掛けさせてもらってるんですよ。気を付けて運転してください(^^)」だと。
嘘つくな、歩行者も自転車も何十人・何十台って通っていたのに、ピンポイントでそれもわざわざ対向車線から止めて俺に来たじゃないか?w
こっちは痛くもない腹を探られて、周りの人に注目されるし、風評被害も甚だしいわ。(-_-;)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:33:21.05 .net
職質した警官も腹の中では、チッと舌打ちしてるんだろうよw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:08:10.80 .net
>>57
もしかして、凄い高級車に乗ってるの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:36:50.54 .net
>>59
ホームセンターに売ってるシルバーの量産型だよ。2万円くらい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:53:53.89 .net
>>60
それなら貴方のお怒りごもっともですね。
警官もユトリが増えてきたのかな (-。−;)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:01:00.30 .net
>>57が余程怪しいおっさんに見えたんだろうなw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:10:00.07 .net
ミリタリー系の服装で全身きめてる奴は無条件で職務質問しろ!
(ナイフ等の所持率が極めて高い)

とマニュアルに記述されているらしい。
これ豆な。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:51:42.06 .net
オマケに顔は明細模様にメイクしてたら尚更だよな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:21:37.46 .net
漫画以外の本も読もうな

× 明細
○ 迷彩

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:17:10.42 .net
明細模様?
歌舞伎の隈取りみたいなのだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:10:21.11 .net
>>65
変換ミスくらいで細けえよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:06:44.83 .net
自転車乗りなんてこの程度なんだから仕方ないよな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:54:34.61 .net
日曜は仮面チャリダーに返信

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:59:25.92 .net
漫画以外の本も読もうな

× 返信
○ 変身

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:24:28.42 .net
夜、無灯火で走ってる馬鹿って何なんだよ。

ぶつかったらあぶねーだろ!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:08:51.41 .net
ママチャリ楽チン

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:18:43.38 .net
NHKで5時代に自転車乗ってるのが映ってたから
誰かと思ったら火野正平だった。
もう60歳くらいだよな?見た目も若いな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:14:02.27 .net
火野さんなら以前NHKで自転車の旅番組持ってたよ

ロード乗りであちこちへ赴く、いいよね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:25:05.90 .net
自転車大好き♪

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 19:08:15.27 .net
今の時期だと寒くて耳が痛い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:58:06.92 .net
イヤーバンドすべえ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:08:24.25 .net
ヘッドホンして自転車乗ると捕まる地域もあるんじゃないか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:32:58.90 .net
風が冷たい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:22:29.82 .net
風が強過ぎ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:38:32.99 .net
冬はシーズンオフ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:40:02.02 .net
中年は無理して膝や腰を痛めないようにしないとな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 19:41:01.77 .net
風が吹いている〜ぼくはここで漕いで行くー♪

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:59:46.56 .net
100キロ位走ると膝腰が痛くなる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:32:26.46 .net
乗ってない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:38:07.99 .net
乗ってない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:41:51.14 .net
最近は安っすいミニベロいじってチンタラ乗ってる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:27:42.76 .net
チャリで選挙に行ってみるかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:45:59.95 .net
買い物にしか使ってないな
正月どっか行くか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:27:20.78 .net
寒くて手がかじかむ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:44:32.96 .net
ニューイヤーライドはどっか行くの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:26:15.13 .net
寒くて乗れねえよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:24:16.05 .net
10代の頃は初日の出を見に走りに行ったものだが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:00:27.18 .net
中高生の頃は朝刊配達してから毎朝日の出を見てたから、初日の出だけを有難がる風潮が嫌いだったな・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 07:30:49.15 .net
明けましておめでとうございます

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:46:12.94 .net
おめでとう!

すごい風で今日も乗れなそうもないな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 02:22:28.38 .net
無職は自転車も買えないんだろw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:42:43.52 .net
今年は寒すぎて出不精だわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:42:50.41 .net
暖かくなってきたどー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:16:52.22 .net
一昨日は強風の中、20kmほど走ってやめた。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:45:44.10 .net
追い風の中って言わんだろうな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:45:21.40 .net
明日は2月の気温

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:40:52.93 .net
変速ギャー付の自転車がほしい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:35:49.92 .net
こんな優柔不断変速の私ですが 恋がしたい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:34:26.39 .net
暑くなってきたどー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:01:19.28 .net
これからの季節は、遠征するときは水分補給忘れるなよ。携帯orスマホ忘れるなよ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:40:09.98 .net
あした三社祭を見に行って来ようかな
自転車で。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:43:57.76 .net
曲がる時や止まる時はちゃんと手信号しろよな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:05:53.11 .net
車道を逆走すんなアホども

110 :ボリジョイサーカス風デカ朝鮮人:2013/05/18(土) 12:16:01.52 .net
赤いチャリで当り屋やってるニダー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:06:53.47 .net
車道を逆走するなって言っても
進入禁止の標識の下に自転車は除くって書いてあるもん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:22:12.80 .net
15万程度のanchorでいいからロードが欲すぃ・・・。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:23:53.89 .net
住宅街でスピード出しすぎ
本当に、危ない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:25:15.71 .net
自分は上手いと勘違いしてる奴多すぎ、基地外がスピード出して危ないから歩行者も車も避けてるだけなのに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:57:24.82 .net
>>112
15万なら十分それなりが買えるのでは?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:35:41.56 .net
>>111

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:55:33.72 .net
40代向けのイベントだろうw

自転車あってもなくても田切駅へ!『究極超人あ〜る』再現イベントが今年も開催決定!
http://www.cyzo.com/2013/06/post_13587.html

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:58:27.63 .net
轟天号か

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
ツンツンツノダ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:54:00.06 .net
ママチャリいいね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 09:44:08.62 .net
俺なんかマジで30年近く自転車に乗ってないな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:57:37.11 .net
クロス買って山道走っているが、結構ハマるぞ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:17:04.94 .net
今年、ブリジストンのグランテック、トランジット、ピクニカにハマってる。
ヤフオクで9台も買ってレストアしたよ。 店でも出すかなァ…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:41:59.03 .net
ピクニカはバリエーション豊富だよね
ワンタッチじゃない世代のギミックはかなり凝ってる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:30:46.41 .net
軽く近所で使いたいのだが 散策とかコンビニへ買い物とか公園とか
おすすめの自転車、ネットで示せるのを教えてたもれ
いろいろあってよくわからん ちなみに男
小学生の子供はすでに持ってるので、一緒に行けるのがいいな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:20:59.41 .net
たまの休日に乗るぐらいだが
最近は乗り難くなったね
原則歩道を走っちゃあかんのやろ
前を歩く歩行者に何気にチリンとやったら
振り返ってスゴい形相で
ココハ歩道ですからねっ!だと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:34:06.24 .net
歩行者様には逆らわないこった
うざいのはお互い様なんだから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:22:06.44 .net
ウザイお互いにしたのは誰よ
無理があるのよ
スピードに比例した音・気配を殺したようにして
いきなり顕れるロード仕様とか
走るナイフそのもの
道路整備根本的に大幅に変えないと無理があるのよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:38:38.38 .net
ロードバイクみたいなやつは競技場か決められたコース以外で一般の自転車に混じって走るのは
人身事故の恐れなど色々と危険で問題じゃないのか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:43:09.06 .net
中国メーカー勿論中国製のアシスト機能ついた
小型のチャリなんて
ありゃ電気自転車いうかバイクには劣るが
トンでもない乗り物
あんなんがチャリみたいな顔して側道を逆走してくんだかんね
あんなものよく認可されたよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:16:42.50 .net
>>125
ツンツンツノダの帝遊号にしとけ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:28:35.78 .net
逆走問題については少し動きがあるかもね

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131016-00000498-playboyz-soci

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:22:23.60 .net
車も自転車もウオーキングもするけど、自転車のマナーが一番酷いね
自転車のベルって何でついてるんだろ、歩いてるとき後ろからチリンチリンやられると殺意が湧く

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:19:39.52 .net
音も無く近付いて来て、横スレスレにスピード出して抜かれても良いのか。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:33:01.86 .net
>>134
じゃ、蹴散らすように鳴らすのはええのか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:29:30.90 .net
ドン・キホーテで折り畳み自転車買った。
自転車乗ってるとケツが痛くなるね。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:51:59.62 .net
割れちゃうよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:58:43.63 .net
自転車オナ気持ちいいお

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:33:24.26 .net
イヤホンつけてチャリ乗ってる馬鹿
スマホいじりながら運転してるアホとか
周りの状況を感じとれてないからアブねぇよロードチャリはスピードに応じた音出す装置つけれよ
電気バイクにはそういうのあるらしいじゃん
原付バイクとスピード変わらんだろ
いきなり現れるから本当に驚かされる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:45:14.49 .net
前に歩行者いたらとりあえず速度落として鼻歌でも歌えよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:30:19.24 .net
5代目自転車名人が元自民総裁の谷垣が選ばれた。
デローザが好きなんだそうだが、確かにデローザ乗ってる高齢者は
あんな感じで、他のチャリを金が無いから自転車乗ってるヤツと
馬鹿にしてる、お高くとまった嫌味な奴多し。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:05:05.83 .net
デ・ローザが高級車なのは事実だから仕方が無い。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:07:01.84 .net
ツールドコスプレ仕様。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:07:25.41 .net
ほとんど日本でしか売れてないけどな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:57:20.64 .net
自転車業界はさっさとミリネジに切り替えてください

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:10:39.67 .net
>>145
日本だけじゃなくて国際規格だからなあ
産業革命時代のスタンダードがそのまま残ってる感じだよ
タイヤサイズについてはカオスだし

374:08/18(日) 17:17 ??? [sage]
外径かビード径かという自転車規格混乱の歴史をそのまま引き摺る悪習だよ
せっかくISO表示がひろまりつつあるのにどーしてくれるんだよアメリカ人

559 26HE
571 650C
584 27.5 650B
590 26WO 650A
622 29er 700C
630 27WO
635 28WO

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:25:52.08 .net
(´・ω・`)サスつき乗ってるけどあちこちサビたりゴムパーツが割れてたりして、あたらしいのがほしいんだ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:44:57.75 .net
【社会】自転車ルール改正点 逆走すると3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384065098/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:49:33.18 .net
そもそも、今までは法的に逆走が許されていたのがオドロキ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:07:21.89 .net
これでもまだ歩道上の自転車の走る向きは放置されるからな
歩道から路側帯になるところで大混乱だろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:35:02.24 .net
ガキにも年寄りにも自転車は免許制にして厳しく審査すべきだろ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:21:48.60 .net
Vブレーキってなんであんなに、リムとタイヤと車体が
黒く汚れるの?
掃除しても追いつかない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:45:29.08 .net
雨の日に走った後は
ホイールとマジックリン、ブラシを持って浴室へ
シャワーで流しながらジャブジャブ洗うしかない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:37:54.66 .net
最近の自転車は雨でもブレーキがよく効くけど
その分、パッドの減りが早いな
真っ黒になるのはパッドのカスだろうね
リムも削りとられてるだろうけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:57:21.32 .net
オサンのロードバイクとか単車海苔とかほんとキモイ そこんとこ自覚して
やってくれ 派手なかっこのBBAの自称アスリートですぅみたいなやつw
吐き気したわ  俺はあれみてやめたわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:05:17.30 .net
40過ぎてから始めた人たちは加減がわからない
へたに金があるから雑誌やネットにあるまんまの装備を揃えちゃう
要る要らない似合う似合わないは二の次です

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:06:48.23 .net
>>155
あの変なデザインのヘルメットに全身ピッタリのシャツとパンツはキモくてドン引きだよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:29:10.28 .net
乗馬をはじめるつもりだったのに
気が付くと競馬のジョッキーの恰好をしてるんだよな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:29:25.86 .net
全身ピッタリでお腹だけが異様に出てる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:07:11.91 .net
俺のはオシャレミニベロだよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:59:12.74 .net
自転車がオシャレなのはわかってる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:11:20.01 .net
まあーお洒落な裾バンド☆

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:34:53.99 .net
あの格好でパンツの前もっこりさせて道の駅に入ってくるな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 11:18:45.16 .net
タオル入れて強調

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:15:00.25 .net
>>163
イイ女見たら更にモッコリさせてしまいそうだなw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:34:23.43 .net
汗かいてるのに指先だけが冷たくて嫌

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:00:54.83 .net
汗をかいた姿が素敵に、、見えない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:52:04.18 .net
  
310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:51:30.17 ID:9P70kN830
 サイクルジャージ着てロード乗ってたらおばあちゃんがこの子がみほって言うんだろ?主人公なんだろ?
 話しかけてきたからそうですよって言ったらいろいろお話しして、おばあちゃんがこの人のおかげで
 人がいっぱい来て嬉しいよって言ってくれた時は泣きそうになった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:16:48.92 .net
交差点で右折車線の先頭にいるんじゃね〜ょ。
二段回右折しろ! なりきりコスプレじじィ〜

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:54:34.51 .net
>>168
翻訳してくれ。
この人は何が言いたいんだ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:51:12.79 .net
車道も歩道も自転車専用レーン以外は走るな
自転車は邪魔

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:12:42.37 .net
>>170
このへんをご参考に

これは盛り上がるわけだ。大洗「ガールズアンドパンツァー」町おこしレポ
http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20130522/E1369153531767.html
おもてなしは戦車より強し――「ガルパン」で覚醒、大洗の魅力
http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/article.aspx?id=MMGEzq000021102013
大洗あんこう祭に10万人 ゆるキャラ「アライッペ」お披露目 茨城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000058-san-l12

https://pbs.twimg.com/media/BZK1LBHCIAATggF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BZKqth8CQAACg-q.jpg:large

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:55:38.57 .net
最近はズボンの右足をたくし上げて漕ぐのが流行ってるの?
寒いやろ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:20:31.41 .net
最近よく見掛けるロードバイクって格好良いから乗ってみたいけど、
運動神経、体力ゼロの俺にはなんだかハードルが高そうだな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:46:46.01 .net
むしろ、そう言う人向きだと思う

ただし、そう言う人が多いから、
見栄えがサマになって無いケースを良く見受ける

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:57:16.24 .net
どうせ俺は短足のデブだから見栄えなんてどうでもいいよ。
ロードバイクそのものが格好いいから乗ってみたいと憧れてるのさ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:35:30.67 .net
春になったら折りたたみのミニベロ買って日帰り輪行行くぞ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 07:48:20.25 .net
折りたたみはカワイイけど、輪行以外だと
使用頻度が低そうに感じるのは・・杞憂か

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:09:36.75 .net
無職は自転車禁止な

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:11:31.85 .net
自転車も免許制にして、5歳児から実技試験を課すとか
毎年更新時に受験させて厳しい内容にすれば事故も減ると思う。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:23:09.41 .net
大体年寄りから学生まで
交通ルールなんて知らないか
周りの人たちが守ってないからうちだってって思ってるんだろう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:08:15.75 .net
見つからなきゃ何でもあり & 見ても見ぬふり

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:39:53.41 .net
自転車乗りのモラルがいつまで経っても向上しない訳だよな・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:13:22.04 .net
春になるから散歩用にカゴ付きシティサイクル買った

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:27:58.28 .net
増税前に…ルイガノのクロスバイク買った。
只今納車待ちです♪

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:40:18.31 .net
暖かくなったんで朝走ってる
冬の間に蓄えた脂肪を燃やさんとまずい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:05:03.88 .net
自転車に乗って
ベルを鳴らし

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:14:51.44 .net
お巡りさんに注意される、と。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:20:48.87 .net
近所にダートコースがあるのを知って
久々に遊びに行った。 めちゃ楽しかった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:20:36.46 .net
去年まで入れた公園が今年から自転車の乗り入れ禁止になってた。

事故があってクレームが出たらしい、ヤレヤレ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:35:59.65 .net
通勤はママチャリです(^O^)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 06:18:04.70 .net
無変則前かご付きママチャリだけど、平地は90回転/分くらいで走ってる
片道15km以内で荷物が大量にならないのなら、買い物は健康がてらもっぱら自転車だな

ひざ曲げたまま90回転だと故障するので、足が付かないくらいまでサドルを上げている

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 23:39:56.76 .net
>>190
まぁ、当然だと思う、目に余るからな

ただ、大きな公園をどうしても渡りたい(公園の周りに周回道路が無い)場合は、
降りて押していれば、歩行者扱いして欲しい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:34:19.10 ID:Itxr8Kdzj
>>192
それで時速なんkmくらい出てるんだろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 18:29:18.71 .net
最近の自転車ブームのせいで馬鹿増えちゃったからねぇ。
スピードの出るロード乗ってるのにスマホ見てるとか
とばっちりでブーム前からの自転車乗りはいい迷惑だよ

>降りて押していれば、歩行者扱いして欲しい

入り口では押して中では乗り回す馬鹿ガキがいるだろうから絶対に無理だなぁw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:04:36.52 .net
路肩の狭い道路では、いくらロードレーサーであっても、歩道でゆっくり走って欲しい、車の邪魔

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:14:08.40 .net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:25:50.67 .net
MTBやロードバイクは公道走るの全面禁止にしろよ!
あんなの持ってるなら、レースだけやってりゃいいだろ!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:04:44.10 .net
>>198
じゃ、お前の仕事以外の車使用禁止なw
こっちの方が余程、社会環境にいいと思うがw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:22:02.35 .net
ロードで通勤してるは
行きは歩道でちんたら。
帰りは車道が多いかな。夜ですいてるし。
帰りにちょっときつい坂があって、
良い自転車なら楽に登れるかなあぐらいの気持ちでロード購入。
横断歩道(自転車レーン)通行中にジジイの車にぶつけられて二台目購入。
今一番いい時期だな。
走るのもいいけどね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:29:15.89 .net
サドルのひくいママチャリだと、太ももの前だけの局地的な運動にすぎないけど、
ロードのフォームだと、かなり多くの筋肉を使って走るきがする

ペダルを踏むだけではなく、回す、引き上げる、といったイメージになる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 22:54:34.56 .net
夕方、普段着でロード乗ってる女が、人混みに紛れながら横断歩道待ちしてた
やっぱロードに横断歩道は似合わないと感じた

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:08:34.41 .net
>>199
生憎だが、仕事以外は電車かバスしか利用してない。
おまえこそ、ロードバイクで歩行者に迷惑掛けてるんじゃないぞ。 

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 05:27:51.06 .net
本当に自転車を好きなやつは、歩行者や自動車の多い市街地では決して乗らないよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 16:35:36.02 .net
去年から自転車を趣味にした某作家曰く

・自転車に乗ってる時>車って邪魔
・車を運転してる時>自転車が邪魔

所詮こんなもんなんだろうなw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 18:45:31.13 .net
事故ったら、取り返しがつかないのが自転車だから、自転車がひっそりしていた方が賢い

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:01:24.81 .net
>>203
最初から自転車乗れ無いって、言えばいいのに。
補助輪付きでも、許してあげるよw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:03:46.03 .net
>>207
おまえは自転車乗りの面汚しだから失せろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:54:58.19 .net
自転車乗りってめっちゃ範疇広そうだな
新聞配達から子乗せ三人乗りママまで

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:31:29.89 .net
>>208
40代なのに、自転車乗れないのを指摘されて他人を否定ってかw

自転車乗りの集まりで“乗れない”友達探そうとしても、無理があるんじゃない?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:53:38.73 .net
自転車に乗るなんて実用か趣味の話なんだから、
常識的なマナーを守って走れば何だって構わないって事だけなのに喧嘩なんかするなよw
本当に大人気無いったらありゃしないなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:28:35.84 .net
住宅地や繁華街を20km以上で走るのは迷惑だよなーーー

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:45:35.21 .net
歩道を我が物顔でベル鳴らしまくりながら蹴散らして走るのはやめろ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 07:11:31.67 .net
路肩の狭い道路で信号待ちしてると、左側の狭いところを無理やり走ってくる自転車って死にたいの?
信号待ちの車列の後方で待機するのがルールだろ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:14:56.95 .net
信号待ちでしょ、走り出したら車は自転車を避けてあげればいいだけだし、
歩行者は右側通行がルールだしな…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:00:52.71 .net
自転車をよけるために、センターラインをまたがないといけないような道で、
対向車もばんばん来るような交通量だと、イライラする

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:20:19.32 .net
>>216
田舎は道路事情が悪いんだから仕方が無い。
イライラしながら車に乗るのはとても危険だな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:31:13.27 .net
苛々していようがいまいが、ぶつかって人生がダメになるのは自転車の方だよ
そんな道は自転車で走らない方が賢い選択

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:00:34.78 .net
路肩がなければ歩道を徐行
本当に道によってケースバイケースだね
頑なに法を守ってたら命がいくつあっても足りない
道路事情はそのままで法整備強化とか政府や警察はアホ過ぎ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:20:04.42 .net
歩道を高速で走ると、歩道のの切れ目の凹凸で自転車に負担がかかって壊れそうで嫌だな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:34:37.46 .net
>>219
車にしろ自転車にしろ、道交法とか常に警察から一方的に制定されるが、
不思議と国民は誰も文句を言わないな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:55:36.29 .net
>>221
お前を筆頭になw

しかし弱者保護の意識の無いドライバーって多いな。
まあ後ろが気になるのかもしれないけど、
自転車の後ろをゆっくり走ればいいだけの話なのに
なぜかそんな選択肢は全く思いつかず、
制限速度+10キロで走れないとイラつく人の多いことったら・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:52:49.34 .net
DQN以外で普段は良い人でも、
車を運転する段になると豹変して本性を出すのが多いな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:35:56.65 .net
子供が生まれたこともあって放置してた自転車を物置から引っ張りだそうかと思ってた
20万くらいのダウンヒル用?なんだけど、街乗りのタイヤに替えて鼻歌サイクリングしようかと
タイヤ交換とメンテ一式ってどれくらいかかるかしら?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:38:43.93 .net
>>220
歩道を高速で走るなよ・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:53:14.72 .net
何を言ったところで、接触したら負けるのは自転車
君子危うきに。。。ですよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:16:41.50 .net
>>226
レスラーとかラガーマンは、歩道を高速で走るのは遠慮して欲しいよなw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:50:40.90 .net
>>227
いや、低速でも邪魔だろ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:38:22.89 .net
デブは自転車にのらずに歩いた方がいいとおもう
体重を支えなくていいから、痩せようと言うモチベーションは出ないし

なにより自転車が可哀想だ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:51:49.09 .net
めちゃめちゃタイヤが細いのってなんか意味あるの?
路面のデコボコにめちゃくちゃ弱そうで危ないだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:55:58.60 .net
きみ小学生?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 17:24:57.34 .net
空気を少ししかいれなくていいからだと思う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:57:30.56 .net
路面に対する転がり抵抗を軽減してんだろ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:00:19.35 .net
つまり、楽に自転車を回せるためにってことか?
身体を鍛えるのに、楽に回せてしまったら意味無いじゃん
しかも無駄にスピードが出て、一般道路では迷惑すぎる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:52:56.86 .net
>>234
スピードを競う競技だから当然だろ。
競技にだけ使用して、普段は専用のコースで練習すれば済む事だ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 14:54:00.54 .net
訂正:スピード→タイム

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:47:02.39 .net
競技の練習を、一般人の生活空間でやってるの? 酷いなそれ、自分勝手も程があるぞ。
専用のコースで、その趣味の人だけでやれよ、アホ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:30:37.23 .net
誰にレスしてんだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 07:11:49.75 .net
>>238=ピスト乗り?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 13:58:19.57 .net
魂磨けっつー話だぼけ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:37:04.61 .net
毎年アッチコッチで道路穿り返してるばかりじゃなくて、
そのついでに自転車専用車線も作ってくれりゃ済む事なのによ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:45:23.87 .net
ほとんどの人は時速20km以下で走ってるから、自転車専用車線もそのスピードで流れるだろうね
競技用を乗ってるやつは、やっぱり車道を走ると思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:24:32.46 .net
街の中の数kmの移動を、ママチャリで信号止まりながら乗ってても、
ぜんぜんダイエットにならない気がする

本格的に郊外を走ってる、専用の自転車で長距離やってる人も、脚だけ立派で腹が出まくってる奴らが多いし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:36:49.61 .net
それ格好だけ本格的

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:29:24.98 .net
おまえら、日帰りだと往復何km位走ってるんだ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:58:42.73 .net
お前は?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 21:13:25.97 .net
俺は半径20km前後の範囲をグルグル周ってるよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:27:09.61 .net
>>244
自転車や水泳は、体重を脚で支えないから、デブでも許されてしまうスポーツなんだよな
マラソンとかはそうはいかないから、怪我防止やタイムアップのために、続けていれば必ず細くなる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 00:43:16.36 .net
この歳で走り始めたら、膝間接や足首を痛めるから、
ペダルを回す運動位が丁度良いと思うよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:17:51.33 .net
マラソンは故障率半端ないからな。
痩せるために怪我とか本末転倒。
一度すり減った軟骨は元に戻らないよ。
この年になると、無理はしない事・節制する事が
とても大事だってのが身に染みるよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 07:35:50.79 .net
>>250
筋力不足なのに、いきなりハイスピードで走り始めるから軟骨削れるんだよね
完全に誤解されてるけどさ、脚を使わないでいると、関節周囲の筋肉が老化で減って、
通常の歩行で軟骨同志が当たってしまう

ジョギングのベテランになると、筋肉がサポートしてるから、軟骨同志はまったく当たって無いんだよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:15:36.65 .net
>>251の話では両極端な例しか出て来ないけどさ、
殆どの人は自分の筋力に見合ったスピードで走れてるかどうかなんて
知らないまま走って、その何割か(少なからぬ人数)が怪我してるのが現実でしょ。
普通の人が特別に情報集めたり、サポート受けたりしなくても
故障率が低いっていうのは、それ自体が利点だよ。
大体、自分の筋力に見合ったスピードじゃないから
軟骨削れてるかもしれないとか思いながら走りたくないでしょ。
それにベテランだって怪我する人多くない?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:11:00.90 .net
なんでもそうだけど、ベテランであっても、運動中毒や負けづ嫌いでやりすぎて、
身体の故障をしてしまう人っているよね
他人の目を気にせずに完全に健康のためで走ったり、自転車のってる人は無理をしないから、
トレーニングで逆に故障するといった本末転倒はしない

そういう人って意外と少ないと思うし、そういう欲の無い人って意欲が欠けるから、
運動の習慣も付きにくいと思う

適当に頑張るって、実は、一生懸命頑張るよりも、難しいのかもしれない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 08:08:14.03 .net
>筋肉がサポートしてるから、軟骨同志はまったく当たって無いんだよ

これは新しいな。
一体どんな関節構造を想像しているのかw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 14:41:36.64 .net
>>253
短期間だったら、ゴールが見えるから無理してでもやり通せるけど、
ゴールが無くて毎日習慣としてし続けるのは、結構難しいものなのかな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 18:15:36.56 .net
>>251
極端すぎるよ

脚の筋力に見あっただけの、トレーニングをしないと、関節をだめにするし
逆に、膝の擦り減りを恐れてまったく運動しないと、日常生活の歩行だけでも膝を傷めるナマクラ脚になってしまうし

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:53:52.59 .net
スポーツ選手でも無い限り、早足で2〜3時間歩くのが一番良いと俺は思う。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:18:50.29 .net
>>257
お尻の下の、太ももの付け根で、地面を後方に押すようにして、腰から上を前に運び、大股で歩くのがいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:01:43.47 .net
>>258
お、デューク更家さんみたいw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 07:25:28.20 .net
>>259
デュークみたいに、ひねり加えたり、手を頭の上で組んで歩いてたらヤバイって
まあ、モデルっぽい歩き方でいいんじゃね

自転車の話しに戻すけど
ママチャリのサドルの高さで、高速で回してたら、体重かかってるわけじゃなくても、膝に違和感出た
膝を深く曲げた状態で回転させるというのは、膝に悪いのかね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:19:38.44 .net
坂の多い町に越してきたので、自転車が辛いです

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 03:17:23.99 .net
>>261
別に呼んでないけど?

by電動アシスト乗り

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:50:43.29 .net
山間部の村で自転車置場の話が出たとき、
急坂が多すぎて所有率が低いので
考えなくても良いと言われたことがある
電チャリが普及して多少変わったかもしれないな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 05:41:25.18 .net
サドルとハンドルの高さが同じくらいが乗りやすい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:05:47.24 .net
>>264 どんだけ腕が長いんだ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 07:47:26.61 .net
自転車ではダイエットはできません

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:42:01.07 .net
そりゃ運動量を上回って喰ってり痩せないよなデブ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:25:43.31 .net
煽る時はちゃんと確認しないと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:13:16.96 .net
自転車にテント積んで2,3日旅してみたい
でも両方とも持ってないんだ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 18:14:57.23 .net
じゃあ、とりあえず「男たちは北へ」でも読んで行った気になってみようぜ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:57:15.86 .net
俺はバーナー、コッヘル、ゴアの合羽にザックは持ってるがテントが無い、自転車はママチャリだ
これでは職務質問されてしまう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:18:02.21 .net
自動車で行ってたであろう場所まで自転車で行って、走行距離をガソリン代で計算して、
買った自転車の値段になれば、いちおうペイできたと思ってる、まずは1000kmは乗るべき

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:37:57.20 .net
>>270
こんな本があったんだね。
おしえてくれてアリガト。
今度本屋で探してみるよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:09:15.91 .net
新105搭載のロードバイク注文してきたよ♪
フルカーボンで285,000円也
残金20万になるように頭金払ってきた
納車が楽しみ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:50:18.05 .net
このブルジョアが!

俺はアルミフレーム(2万)の105ロード(但しブレーキはテクトロ)で
まだまだ頑張るよ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:16:56.63 .net
>>275
アンカーRL8エキップなんです
RLの中では一番低いグレードで初ロードバイク
大目に見てください

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:25:43.26 .net
やっぱある程度の価値がある自転車だと走っててテンション上がるよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:45:34.55 .net
値の張る自転車はモノがいいね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 14:57:40.20 .net
値段が高くて悪い自転車ってあるのか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:21:16.88 .net
>>279
そうだね
まさにその通り
良いものは高くて当たり前

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:27:35.82 .net
GIOSのシエラ持ってるオレが来ましたよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 19:54:51.17 .net
たまに道端とかにサドルだけが落ちてるのを見かけるな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:54:25.07 .net
値段の高い自転車にのる意味がわからない
具体的に効用があるのか? 単純に、盗難のリスクがあがるだけという負の効果しかないと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:14:46.47 .net
おもろい人発見

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:55:19.24 .net
所詮は自己満足なんだからそこに意味とか言われてもってな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:20:34.96 .net
趣味に金をかける事は、その事に興味の無い人間にとって、
無意味な行為にしか見えないだろうからな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:52:15.55 .net
高い自動車だったら、乗り心地がいい、女の子にもてる、金持ちに見える、スピードが出る、いろいろ意味があるが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:58:05.36 .net
>>287
>女の子にもてる
>女の子にもてる
>女の子にもてる
>女の子にもてる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 19:53:20.01 .net
まぁここでの自慢なら構わんさ。
パーツは何で、メーカーはどこそこ、値段はこれこれとか

だが街の自転車屋では止めとけ、店の主人との会話で出たんだが
うざい客のトップが高級自転車の自慢で延々薀蓄垂れ流す客w
そういうのは買った店行ってやれと言って適当にあしらうそうだけど。
本当の自転車乗りなら値段が幾ら?より
一日に走った距離が幾ら?で語り合いたいものだと思う。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:00:59.08 .net
かっけー

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:52:03.86 .net
うざい客っていうか、そんなの実在すんのか・・・。
リアルスネ夫じゃねーか。
それも大人の。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:36:20.05 .net
やっぱり自転車は町乗りのアルミロードorクロス、MTB、ミニロベでも可
決戦仕様本気の走り専用の自転車の頂点カーボンorチタンのロード
最低でも二台は欲しいですハイ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:02:17.84 .net
やっぱりちゃんとしたロードバイクが欲しい
なんちゃってロードならママチャリでいいや

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:10:36.49 .net
1か10しかないんかい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:45:26.25 .net
俺は五段変速で十分だよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:34:29.76 .net
なんちゃってロードなら、普通のカゴ付きシティサイクルの、サドル最高にして
ハンドルと同じ高さにすれば、長時間の高速走行も可能になるね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:52:10.08 .net
シティサイクルは実用的過ぎてな・・・
いやそれはそれで素晴らしいんだけど、
趣味性という切り口で見ると、なんちゃってロードの方が楽しいと言うか。
ママチャリも荷台・カゴ・泥除け・スタンド等の部品を外すと
ハッキリ言って桁違いの走行性能になるけど、
それでも軽快さは5万ぐらいのなんちゃってロードに遠く及ばない。
まあクロスでもいいんだけど、クロスもどっちか言えば実用重視だよね。
クロスが楽しくなっても、ハード面での受け皿って結局ロードかMTBか
ってなる事を考えるとどうだろう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:59:26.99 .net
>>297
アルミクロスとカーボンロードorサス付きMTB
もしくは全部買えばok
ソースは俺

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:11:52.78 .net
>>295
ヤダヨー新105モデルがイイ
フロント二枚コンパクトドライブ付きリア11枚
ホイールも軽いレーシング3にしたい新型がいいよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:02:37.43 .net
クロスってスピード出にくそう

あと、太くて不細工な脚が大嫌いだから、負荷の高いギアで走りたくない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:00:20.54 .net
スピード出すのもアレだが、信号無視のやつが多すぎだな
ママチャリは言うにおよばず、ロードでピチパンのいかにもなやつから
ジテツーのロード&クロスでも信号無視してるのをよく見かける

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:18:34.60 .net
カタログみてると20段変速とかざらなんだけど、実際そんなに使いこなせるの
ゴルフだって実際クラブは5本ぐらいしか使わないもんな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 02:59:02.26 .net
使いこなす(せる)から買うんじゃないだろ
「なんだかわかんないけどハッタリきいてて過ごそう!」で買う人がいるわけで

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 03:52:00.53 .net
やるからにはトコトンっショ!
泥除けもかごもスピードに関係ないものを全て排除して極限まで軽くなった
走り専門、自転車の頂点ロードバイクに乗るっきゃないっショオ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 04:23:01.58 .net
オレは真逆にママチャリ仕様のミニベロでカゴも泥除けもハブダイナモもバックミラーまでつけて
なのにドロハンでとりあえず駆動系はさわやかSORAでまとめてるっしょ!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:52:35.84 .net
>>302
別に使いこなすとか考えなくてもいいよ。
一定強度・回転数で漕ぐのが一番楽で、
ギアの重さの調整がそれに合わせて細かくできるってだけで。
重かったら軽く、軽かったら重くって動かすだけで
そんな難しいもんでもないし。
特に今はブレーキの場所にシフトあるから、
昔みたいに変速のたびに手を動かさなくていいし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 06:49:19.28 .net
>>304
   |:.:.:ヤ:.:{:|:.:.:.:.:.:∧         \\`≧x  __ _
   |:.:.∧:.ハV.:.:.:.:.:.∧、     _>=≠\\:.:Xヽ          x≦≧x冖━━━─ - 、 __
   |:.:.:.ハ:∧W:.:.:.:.:.∧ ̄ ̄´r─‐匕´ _,>’ヽ:.゚,:.:>、_ _x≦´` <_ヽ、≧x
   |:.:.:|:.:.:\゚ X:.:.:.:.:.:.:.\   ハ    rfチ/・゚。∨∧:.:.:.ヽ:.:.:.:. `ーx:.:.ニニ7、≧x
   |:.:.:|:.:.:.:.:.:\:\:.:\:.:. \   r '´_x≠   ! ∨】V/.:ハヽ:.:.:.:.:.: }:.:.:.: /、:.:≧x:.:≧x ____
   |:.:.:|:.:.:.|:.:.: } \:\:.:\:.:.:.`ヽ         |   }:| \:.ハ:.:.Y:.:.:. |:.:.:./{_:.:\:.:.:.:.`:.:.:.:<_:.:.:.:.:.
   |:.:.:|:.:.:.|:.:.:.:! / >' >fチ< _:.:`ヽ         ,リ   ` <:.:!:.:.: リ:.:/.:.ト、`ー`ー━┓:.:>'⌒
   |:.:.:|:.:.:.|:.:.: |ハ ='´_x≠ ヤ ヽ\゚,         /     /  ヤ!:.:./: /.:.;リ:. 》:.:.:.:./.:..:7┐/ / /
   |:.:.:∨.:|:i:.: V.:.\¨     ヤ   ゚! 小          /   ヤ /: /.:.:,リ:/.:.:/.:. / // /_/
   |:.:.:.: V{ !:.:.:.}:.:.:.:.:\    ヤ  ノ- ,リ      _≠¨ /   _x!:.:.:/.:.:.: /.:/レ':./:/┘ //
   `ヽ:.:.:∨:.:.: }\:.:.:.:. \  ┗冖-、   _ ≠´  ・ /  /.:.リ/.:.: ア: /.:.: / /  _//_x≦二
     ∨/V.:. |:.:.:.\:.:.:.:.:.:>    = ≠´     / く:.:.:.:./.:.:.:.:/i:.:. i:.: / /_x≦ ̄    ¨ ̄
       V/|:.:. !:.:.:.:.:.:` <:.:.:.:.: ≧x ゚´ _ /   /  -=彡':.:/}: 7:.:.:.:}: i:.:i´
        ∨:.:. |:.:`>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \       /  _彡'Vゝイ:.:{:.:.:.: ∨/|
          }:.:.: !゚´:.:.>'¨´∨/`Y:.:.:. v‐\    イ        ∨/.:.:.:|:.:.:.:.:.:Vリ         {
        ¨⌒Y´      V//!:.∧:.}:.:.》、`ー'  V        ∨ /。\:.:.:\       |
                 |:.:.リ:.:.:.:}リ: / }    ∨      |/  ∧:.:.:\:.:.:\__   |
                 |:./.:.:.:.//     /}        |.. / ∧:.:.:.:.:\:.:.:>'´   i|

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:17:25.77 .net
>>307
100万円クラスのTIME欲しいですが無理せめて半分くらいの金を突っ込んだ自転車にします
30万円以上の完成車にホイール替えたりビンディングつけたりしますよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:21:53.03 .net
一般人が見ても、奇異な自転車に、奇異な格好でのってる、奇人にしか見えないのかもしれないが、そこがいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 01:29:19.47 .net
大丈夫だほとんどの一般人はキノコピチパンで走ってても殆ど気にもとめてないから
ただコンビニ等にあの格好で入るとキモさナンバーワンだから注意ね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 02:33:31.42 .net
100万の自慢の自転車も乗ってるオッサンのお腹が出てたらかっこわる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:09:18.55 .net
>>311
脚だけムキムキで腹が出たダルマ体型メタボ体重の自転車乗りは多い、こんなスポーツめずらしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:44:51.53 .net
足ムキムキなら腹は多分腹筋かと。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:18:09.79 .net
>>310
3人連れがファミレスに入ってきたときは、
昼時でざわざわしていた店内が一瞬凍り付いたぞw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:56:47.44 .net
>>314
ありの〜ままの〜キモさ魅せつけるのよ〜♪
そら凍りつくわw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:38:00.38 .net
レースの時はあんなに格好良いのに、
住宅地や繁華街など普段うろついている様な場所に現れると、
物凄い独特な違和感がたまらないなw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 01:19:40.22 .net
>>316
バニーガールやレースクィーン等々と同じで非日常だからな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:37:36.91 .net
>>313
腹筋って、ダルマみたいに前に突き出るものなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:46:45.59 .net
明日から3ヶ月は夜型のシフトになってしまうわ
深夜にピチパンロードで乗ってたら職質されるかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:12:39.16 .net
>>319
さすがにピチパンで職質はないんじゃないかな
ママチャリでピチパンみたいなちぐはぐさでなけりゃ大丈夫でしょう(; ・`ω・´)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:58:49.38 .net
飲酒の検問には引っ掛かるかもな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:20:16.53 .net
【愛知】スポーツタイプ自転車で車道を走っていた男性はねられ死亡 運転の女逮捕 酒気帯び運転も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404090352/
【愛知】スポーツタイプ自転車で車道を走っていた男性はねられ死亡 運転の女逮捕 酒気帯び運転も ★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404106736/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:27:32.16 .net
仕事やプライベートで20インチの折り畳みチャリを乗り継いできたけど
今はダホンのMuP8に乗って3年目。
それまではカインズあたりの1万円台のチャリだったけど、タイヤが終わる頃には
フレームの剛性もガタガタでさ、乗りつぶす感覚だった。
毎度買い替えるくらいならと、ダホンを買ったんだけど、やはり全然違うね。
剛性もしっかりしてるし、ママチャリ相手なら軽くぶっちぎるし、軽いし、高いけど買ってよかったと思ってる。
Muとは別にもう1台、ダホンのビスクを買おうかなと思案中。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:34:25.70 .net
仕事でミニベロ乗ってたんですか?ジテツーってこと?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:20:39.36 .net
メール便の配達です

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:41:25.87 .net
日曜日午後から天気が崩れる予報だったので外でロードとクロスの洗車とメンテしてた
ホイール外したり逆さまにして取り付けしていたら近所の小学生がヘンな自転車ーって親に言っていたよ
父親の方もロードとクロスの違いが分からなかったみたいでマウンテンバイクですか?
なんて聞かれちゃったよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:29:47.89 .net
自転車はママチャリとそれ以外は競輪用しかないと思ってる人多いよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:57:32.04 .net
まあ自転車が解体されてるのは非日常光景だからな。
子供は結構興味持つよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 12:56:57.63 .net
昔はパンク修理とか簡単な整備は親父がやってたんでどこの家もそれが当たり前と思ったもんだ
だから小学生の時には自分でパンク修理もしてたし中学では自転車のポン付け改造とかにハマったなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:23:57.34 .net
丼飯をかきこんでる時ふとご飯粒がぼやけてることに気付き、老眼を意識した

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 17:57:48.90 .net
アウターワイヤーに一発でインナー挿入できればまだ大丈夫

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:01:17.97 .net
リム(でよかったっけか)の振れ取り調整をやったことがあるんだが、残念ながら無理だった。
こっちを直すと、あっちが振れるってやつで。
結局、自転車屋へ持ち込んだわ。もう随分前だけど。
まあ、家族のママチャリのタイヤやチューブの取替は今でもやってるけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 20:01:32.95 .net
>>329
今でもそういう家あると思うよ。
通学チャリ見れば古くてもきちんと整備してるチャリもあれば
新しいのにギシギシ言ってるようなチャリもある。

週末は子供チャリのBBの玉当たり調整した。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:04:06.89 .net
ママチャリってチェーンはカバーに収まってるし
クイックリリースもない
なにより重い!あんなんメンテ出来るの?
俺だったら使い潰すな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:46:40.14 .net
少しは手間はかかるけど、どうってことない。
一度やれば覚えるし、大体見れば分かる。
まあ内装3段には手を出したことないがw
安ママチャリは慣らし運転(?)終わったら一度軸ばらした方がいい。
長持ちするし、動きが全然違う。
ベアリングの玉がかじる前に整備することをお勧めする。
一度フロントが何秒回るか試してみればいいけど、
10秒も回らないようなら改善する可能性大だね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:15:40.68 .net
普段歩いたり走ってる距離を、自転車についつい乗ってしまうので、
自転車をかってから逆に消費カロリーが減って、脂肪太ってきたでござる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:12:48.51 .net
遠回りして10倍乗ればイイじゃないか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:22:32.15 .net
事故に巻き込まれる確立が10倍アップします

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:53:29.12 .net
MSIMEも一番目に確率が出るようにすればいいのにな。
確立とか確率に比べたらほとんど使わんやろ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:05:51.44 .net
>>338
怪我しても、病院食をダイエットメニューにすれば問題無し。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:30:42.86 .net
>>338
事故の可能性が0.01%から0.1%に上がったとしても
事故に合わない可能性は・・・分かるな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:12:39.34 .net
>>336>>337
単位時間当たりで消費するカロリーが、ランニングのが遥かに高いんだろう
自転車でそれを実現するには、相当のスピード負荷と、全身を使ったフォームで走れる専用車が必要
市街地住宅地でママチャリでは、それは実現不可能

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 07:22:17.37 .net
自転車のいいところはゆっくり低負荷で長時間運動できるところだと思うよ。
また、自転車の負荷は基本的に空気抵抗で決まるから、
速度が上がれば急激に負荷が当たるので、
ランニングと同じ心拍まで自転車で上げるのはそれほど難しくない。
ただ市街地だと危ない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:37:39.87 .net
少ない負荷で長時間つづけられるのなら、ウォーキングの方が手軽だね
腕を振って大股でグイグイ歩くと、心拍数も血行上がる
ここで言う少ない負荷というのは、膝や足首への負担という意味だと重う
過体重であっても地面からの衝撃が無いので怪我しにくい
逆に言えば、デブのままでも続けられてしまうわけでw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:42:02.18 .net
ウォーキングはつまんないからな・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:04:39.97 .net
ウォーキング楽しいよ、いつもなら気がつかない飲食店とか発見できる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:52:06.11 .net
実は自転車の手入れするの好きなんだ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 03:00:57.31 .net
>>344
自転車でも丁度いい負荷で40〜50km走れるぞ。
近郊の美味い店廻りも楽しい。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 05:58:13.47 .net
意外な店や、意外な景色を発見するには、自転車はいいよね
駐車場も要らないから、さっと降りて、立ち寄ったり、写真撮ったり

ただし、意外な草花や物体など、さらに小さい発見になると、
走行中の視界が狭くスピードの出てる自転車よりも、ウォーキングだろうね

間をとって、片道30kmとか、自転車でそこそこ遠くまで行って、そこでウォーキングしたらどう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:21:36.47 .net
ウォーキングだけだと行動範囲が狭いからな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 17:46:52.35 .net
自転車だと遠出できる代わりに、トラブルがあったときに帰ってくるのが大変というリスクがある。
ウォーキング〜ランニングなら、脚のトラブルがあってもタクシーや電車で帰還できる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:02:38.06 .net
温泉に行って長時間風呂に入るのが無理。

風呂に浸かってるあいだ何をしていいのか分からん。

あれは退屈だ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 18:07:06.41 .net
自転車もタクシー使えるんじゃない?
遠出するなら、前後輪のクイックリリースも付いてるでしょう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 19:36:30.03 .net
自転車で乗鞍岳登るのが目標です

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 21:11:46.08 .net
ロードバイクは最高の自転車ですね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:27:11.34 .net
自転車の頂点はロードバイクでまちがいない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:01:36.18 .net
何を以って頂点とするかだがな。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 04:36:24.46 .net
変なメットと変なサングラス変なシャツと変なスパッツでコンビニ

そのうち変態さんってアダ名つけられるんだぜ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 06:35:20.89 .net
ロード自転車って、普通のかっこうで乗っていたら、なにか問題があるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:15:26.32 .net
汗だくでベチャベチャになる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:48:08.46 .net
股ずれ起こすんじゃないのw?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:57:04.81 .net
裾にオイルの黒い点々つけたり
ギアに絡まって穴あけてズボンだめにした
靴下もそんなんが何本か
でもあの変態パンツは履きたくない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:07:37.38 .net
>>360
汗だくにはならないだろ、風を切るから汗が過ぎに飛んで、体中が塩だらけにはなるが
ジーパンで裾を少し上げればいいだけだと思うが>チェーンのトラブル

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:17:09.67 .net
風の抵抗がウザクなるのは、時速20kmを越えてから
一般の自転車では、そのスピードで走り続けないから、分からない境地

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:37:43.38 .net
普通、ママチャリでも時速は20Km/hがほぼ巡航速度でなかったっけか。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:12:31.39 .net
スクーターに乗ってても60kmまでならば、風がウザくはならないな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:03:12.15 .net
>>365
20km先の目的地に、ママチャリで1時間で到達するって、まず無理

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:17:12.11 .net
ママチャリは普通、半径4〜5km以内の買い物に使うものだろ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:17:18.15 .net
ママチャリは巡航といえるまでの距離数は走らない、ということだ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:53:20.64 .net
ママチャリのスピードは、オレがジョギングしてる時にほぼ同じ速度でウザイと感じるくらいだから、
1km4分くらいの速さだと思う

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:03:00.21 .net
アルミクロスに乗りカーボンロードの走りにどっぷりハマった今
ママチャリにはもう乗れません。いろんな意味で無理です。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 00:11:03.05 .net
分かる。
ママチャリ漕ぐのが時間の無駄に感じるんだよな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:04:56.75 .net
ママチャリは、お尻が痛くなる。
サドルが低くハンドルが高いから、上半身の体重をすべてお尻で受け止めるからだと思う。
あと、脚のうち、膝の上の太もも前面だけが、集中的に疲労する。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:41:27.27 .net
サドルの高さが合ってないだけだろ莫迦ww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:50:40.79 .net
170cmの男性の場合、ママチャリの26インチ(27インチ)は、一番サドルを高くしても、
ペダルの最下点でヒザがかなり曲がった状態、これだとまだケツが痛いと思う

前傾して腕に体重分散させるには、あと15cmくらい高くしないと難しい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:07:34.87 .net
所詮ママチャリにあまり多くを望んでも無理っしょ。
歩いて行くより少しは楽だろ。それでよかろ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:43:04.25 .net
何でパパチャリが無いんだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:20:56.04 .net
ママチャリだって無いよ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:58:42.53 .net
大好きな自転車に貯金してきたカネを思い切り突っ込める
独身でよかったよ自転車はカネと愛情を注げば応えてくれるもんな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:15:46.40 .net
>>379
今更ながら、青春の汗は拭いた方がいいぞw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 05:51:57.53 .net
結婚して子供二人いるけど、確かに独身と違って
貯金してきた金5000万以上を自転車に思いきり突っ込むわけにはいかないな。
うーん、羨ましい。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:21:47.62 .net
いかに安い自転車で、高速長距離走れるかにチャレンジしたいのは天邪鬼か

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:16:28.85 .net
ある程度の値打ちがある自転車を大事に乗りたい
アルミフレームカーボンフォークの8万円クロスと
28万円のフルカーボンロード買った
更に物欲を満たす為にマウンテンバイクかクロモリのロードが欲しくなりました
これは贅沢なんでしょうか?100万円の自転車に乗っている人もいるんだしささやかな願いですよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:24:13.17 .net
競技する訳でなし街乗りでカーボンフレームにする意味って所有する満足なのかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:26:07.38 .net
乗るなら別にいいんじゃね?
俺は8万のアルミロードしか持ってないけどロードいい。

中華ママチャリを完全整備するのも結構楽しい。
フロント・リア・BB全部OHすると、
ロードと体感上差がないぐらい良く回る。
ただ坂重いのと、変速が今一なのはどうしようもないw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:54:54.48 .net
今、台風8号は自転車並みの速度らしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:11:18.25 .net
え、自転車って時速20kmくらいしかでないの??>>386

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 05:05:05.18 .net
そんな事も知らん奴が時速ネタに興味あるのかw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:42:44.88 .net
カーボンだの、ン百万だの、網あみメットにピチパン履いて
3車線交差点の右折車線、先頭ド真ん中で信号待ちする
バカボンにはなりたくない。 2段階右折しろよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:03:04.37 .net
ロードバイク買うために夏休みバイトする高校生って多いのかね?
一月で10万円貯められればアルミ10速完成車買えるね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:02:32.05 .net
俺がちょっとしたきっかけで友人に自転車(クロス)乗せてみたんだけど
今ではロードまで買っちゃうくらいにハマってしまったよ
ヤバいもの教えちゃったかなあ?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:03:47.70 .net
>>389
そんなバカ、ほんとうに居るのか?
ただでさえ路肩の狭い交通量の多い道路を走ってるのは、ウザイと思うのに

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:54:56.53 .net
>392
いるいる、都内に多いよ。高いロードをコレミヨで
ピチパン、グラサンふる装備でビバっているヤツ多し。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:30:34.35 .net
やっぱロードだね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:05:56.74 .net
>>392-393
…痛々しいな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:12:04.26 .net
テレビアニメでやってるような、ガンガン走れる車道なんて、実際あるのかね?
その趣味のひとらには有名な、安全道路とか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:16:19.62 .net
つ田舎

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:23:11.81 .net
>>390
今の子は弱虫ペダルを読んでも自分もロード欲しいという発想にはならないんじゃないか
サイクル野朗を読んでバイトしてサイクリング車を買った俺らの世代とは根本的に違う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:53:40.46 .net
今時の若い子らは、周囲にアニメ等が溢れているから、
自分を登場人物と同一視したり、感情移入はあまりしないのかも知れないな。

何にせよ、法律に違反せず、他人に迷惑さえ掛けないのならば、
何に乗ってどんな風に使っても自己責任の下に自由で構わないと思うな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:18:47.22 .net
ごめん・・・40才だけど弱虫ペダル読んでロード買っちゃった。
それ以降もシャカリキ・のりりん・オーバードライブ・かもめと
読み進んでる。
最近はツールドフランスのハイライト見ながら家でエアロ漕いでるわ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:37:15.39 .net
おれは、ベイビーステップ見て、テニス始めてしまった
弱虫ペダルを見てロードは買わなかったけど、サドルを目いっぱい上げてシティサイクルを高速で回して走ってるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:44:37.13 .net
エースをねらえ! でテニス始めた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:57:20.87 .net
おまえら、本当に40代かよw 影響受け過ぎだろw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:19:12.88 .net
俺なんて弱ペダ読んで28万のロード買って
弱ペダのサイクルジャージ着て
iphone5sを弱ペダ仕様をホルダーで固定して
坂上るときに恋のヒメヒメぺったんこ再生してるぞ
全然平気

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:22:01.69 .net
>>404です
冬のボーナスでホイールをレーシング3にしちゃいます
iphoneで使えるセンサーを付けてケイデンスも測れるサイクルコンピューターにしちゃいます
夏冬合計で40万円くらい自転車に使っちゃいますけど普通ですよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:36:31.19 .net
余裕

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:08:09.07 .net
公務員の万年係長でも、夏冬合わせたら120万くらいもらってるから、余裕。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:42:41.60 .net
弱虫ペダルが人気すぎて池袋のサイクルショップがアニメイト化 - IRORIO(イロリオ)
http://irorio.jp/aimiyayuichi/20140526/138056/

女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門 - mixiニュース
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091

弱虫ペダル:ブームで“自転車女子”急増 業界も熱視線 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
http://mantan-web.jp/2014/03/15/20140314dog00m200027000c.html

舞台『弱虫ペダル』インターハイ篇 The Second Order
DVD購入者限定イベント開催!
http://www.toho-a-park.com/yowapeda/ih02event.html

弱虫ペダル in ナンジャタウンサテライト
http://www.namco.co.jp/chara_shop/yowapeda/

DVD「弱虫ペダル スペシャルイベント 〜LE TOUR DE YOWAPEDA〜」一般予約受付スタート! - TVアニメ『弱虫ペダル』 公式サイト
http://yowapeda.com/news.html#d140603

TVアニメ『弱虫ペダル』2014年10月より第2期放送決定! - TVアニメ『弱虫ペダル』 公式サイト
http://yowapeda.com/news.html#d140518

7/22(火)よりローソン限定「弱虫ペダルキャンペーン」スタート!! - TVアニメ『弱虫ペダル』 公式サイト
http://yowapeda.com/news.html#d140703

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:24:43.78 .net
ピンポンはものすごく感動したアニメだったけど、卓球を始める気にはならないな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:59:44.55 .net
信号無視して歩道を激こぎしている高校生ママチャリを
信号青になってから車道を走って追い抜いてフフンといったドヤ顔で振り向くのが楽しい
愛車はアンカーRIS9です

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:37:51.89 .net
キモいおっさんばっかりだな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:29:09.98 .net
ドヤッ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:55:06.88 .net
歩道の立ちこぎだと、せいぜい出てても時速20kmだもんな、歩道の切れ目の段差でスピード出せないし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:37:00.68 .net
歩道でスピード出すななんて非常識だろ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:30:55.75 .net
全くもってその通り

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:55:30.55 .net
もう歩道は許可標識がない限り通行不可となりました。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:25:03.53 .net
>>414その非常識者多いぞ
特にママチャリ乗り、更に逆走とかしてるし無灯火も目立つサイテーだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:42:24.17 .net
自転車板でもそうだが「特にママチャリ」発言するやつはローディが多い、これ豆ね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:09:47.96 .net
歩道を爆走する明らかにニワカローディーもこの時期多いよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:13:18.69 .net
なんで歩道走るんだろうね
段差は多いし走りづらいじゃないか
俺は路肩に駐車している車が居て走行できないときしか歩道入らないぞ
バイクから降りて引いてるし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:00:13.02 .net
富山だけど、スーパー農道の歩道は、がんがん飛ばせる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:40:57.69 .net
国の補助金使って県道整備すると歩道の幅が2Mぐらいのになるんだよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:11:46.57 .net
>>422
冬季に豪雪を除雪するためのスペースが必要だから、路肩や路側帯が非常に広いんだよ
そうしないと、2車線道路が、1車線道路になってしまうからね。

ちなみに、冬季の雪国の自転車乗りは、いったいどうしてるんだろうか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:24:12.54 .net
冬場は乗ってる所を見た事が無い

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:05:28.97 .net
雪の積もらない地域なら問題ないだろうね、バイクと違って走ってる間の寒さ対策も要らないし
逆に、止まった時の防寒着が荷物になるのか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:18:01.22 .net
長野だからそう雪深い所じゃないけど、
雪降ってる時も普通にチャリ通学だったけどな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:55:14.93 .net
路肩が雪山だと自転車では走れないから、しかたなく車道を走るしかない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:18:34.81 .net
>>426
長野市内なら相当の確率で乗れるでしょ。松本や飯田ならなおさら。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:02:28.21 .net
路面がシャーベット状態やアイスバーン状態だったら恐いから、俺は乗らないな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 06:00:43.72 .net
降雪中は消雪パイプの水が横から攻撃してくるのもうっというしい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:41:21.83 .net
凍結防止剤がホイールや金属部を腐食させてくるのが厭だな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:51:54.22 .net
凍結防止剤って雪国ではあまり見たこと無い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:48:49.45 .net
ロードはBSグランテック28c / 26、ミニはグランテック20、トランジット20 / 16 / 12、
ピクニカ14 / 12と、それぞれ数台づつ所有しています。
レストアして新車以上、チッチッシャーっと気持ち良く走ります。絶版ビンテージ車もイイですよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:16:57.06 .net
径が小さくて太い自転車に乗ってる人をよく見るけど、
あーゆータイヤの利点と欠点ってなんだろう?
漕ぎ始めに力があまり要らないのかな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:24:16.98 .net
小径車の利点は車体が小さい事、折りたたみ式はさらに畳めて車に詰める等
走行性能での優位性はほとんどない、まぁ小径車を選択するときにスピードを求める人は少ないだろうし
自転車に興味のない人が買う場合は、
可愛いとかオシャレとかのビジュアル的要素が殆どで、+コンパクトで邪魔にならないって程度だろうな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:36:09.79 .net
電車に、普通のおりたためない自転車を乗せていたら、車掌に怒られた。
同じ車両に、おりたためて袋に入ってる自転車のヤツはいたが、スルー。

持ち込みの料金と札はちゃんとやったのに・・・。
折りたためないのはダメダメって時刻表に書いてくれよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:20:30.11 .net
ダメヨ〜ダメダメ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:42:33.98 .net
>普通のおりたためない自転車を乗せていたら
輪行袋に入れてたの?まさかむき出しの自転車を電車にってことじゃないよね?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:51:26.28 .net
輪行袋をかぶせても、大きさは同じだから、邪魔なものは邪魔だろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:26:02.96 .net
屋根の上に載せたら良いよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:31:44.46 .net
ベビーカーはよくて自転車はダメって納得行かないよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:59:47.07 .net
赤ん坊は自分じゃ走らねぇからなww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:44:17.64 .net
>>442
それを言うなら自転車だってw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:08:07.12 .net
こんなスゴイ日でも、自転車乗ってる人が居た。海も近いのに。
メンテしないと大変な事になりそう、高額自転車

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:44:33.48 .net
サカイ引越センターの闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:10:20.30 .net
自転車は駐車許可とれよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:55:10.45 .net
彼女いない歴=・・・、なんだけど、自転車の趣味始めると、20代後半までの彼女ができるかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:32:55.87 .net
間違いなく遠のくな。
料理教室でも行った方が早いんじゃね?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:11:56.47 .net
人物の問題だから、何を始めても状況は変わらないのでは?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:40:27.62 .net
人物に問題があればこそ少しでも条件を良くすべきだろ。
まあ本人にその気があるならだけど。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:54:15.17 .net
安いママチャリ買って、それに前後にディレーラー付けて、18段変則か24段変則にして、
それからハンドルをドロップにして、シートポストは長いのに変えて(シートはそのままで
いいや、尻に固くないから)、前かごも残して(ドロップハンドルの間に標準のが入らなければ
ちっちゃいのを探す)、妙なカッコのジテコーを作って街乗りしたいわ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:54:31.75 .net
女性に人気の自転車アニメがあるから、話題に乗っかって、ついでに女の子にも乗っかりたい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:04:02.91 .net
>>451
俺の自転車を見かけた報告かとオモタじゃないかw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:17:11.98 .net
おれもドッキリした、ドロップとシートポスト交換はやってる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:50:35.96 .net
来月納車の初ロードバイクが待ち遠しい〜
梅雨明け台風居なくなった青空の下クロスバイクで走ってきます

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:12:16.20 .net
なんかロードバイク乗ってる人って、鉄人アスリートってマッチョな感じの人ばかりで
自転車自体には興があるけど、初心者の俺にはハードルが超高そうだな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:23:48.32 .net
ダイジョブダイジョブ、ロード=ガチじゃないから
アニオタもいっぱいいるし、ダイエットのためとか言うメタボ集団もたくさんいるよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:38:59.47 .net
市街地や住宅地は絶対に走って欲しく無い
田舎や海や山に行って走って欲しい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:50:48.79 .net
ジテコー乗るために、わざわざ山や海までいけるかよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:49:07.47 .net
空気の良い所を自転車で走るのは、健康のためにも良い事だと思うね。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:18:51.12 .net
こんなに暑いのに自転車乗ってるのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:21:39.46 .net
夜走れば良いじゃん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:03:36.17 .net
街の中を走る場合は、ロード車であっても、ママチャリと同じ時速15km以下に制限すべき

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:05:12.95 .net
すべきっても実質ムリだろう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:14:10.51 .net
私は朝走るのが好き

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:53:35.74 .net
夏は夜明けが早いので、5時半くらいまでの間に、都心の広い道路をガンガン走れて気持ち良かった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:04:24.77 .net
ロードバイクで公道を走るのは規制した方が良い。
走るなら競技などでのコース内に限定するべき。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:03:30.87 .net
>>467
違反の数も違反の種類も車とママチャリ乗りの方が圧倒的に多いが?
左側を走るロード乗りが多い日本でドライバーはスマホ弄りながら運転
ママチャリ乗りは逆走しながらスマホ弄り

これが日常の光景だが?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:35:49.82 .net
>>467
その根拠は?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:24:24.39 .net
公道を走るだけなら、ママチャリで十分だよな。
矢鱈にスピードの出る自転車は要らない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:37:04.93 .net
>>468
スマホが登場する前は、圧倒的な迷惑度だったわけだ>自転車オタク

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:24:12.21 .net
さすがにその理屈だと「俺が不必要と思うものはこの世から抹殺!」だわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:28:32.52 .net
たとえそうでも、署名して集まれば実現するから、世の中は恐ろしい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:00:45.20 .net
お、おう・・・

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:54:25.27 .net
スピード出て無い自転車なら、よけることも可能だし、よけられなくても致命傷にはならない
自転車としては暴走の部類に入るロードは、それだけで危険度がケタ違い、
ロードのスピードしかも歩行者の行動するエリアと干渉するので非常にたちが悪い

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:00:14.22 .net
ロードにかぎらず時速10km以上出してたらぶつかった相手にはそれなりの衝撃あるし
転倒して打ちどころが悪ければ死亡事故に至るのはママチャリ等の生活系自転車も同じだけどな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:02:06.20 .net
それは問題のすり替えでしかない。
ロードは歩道を走行するものではない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:11:47.85 .net
え、生活道路も走ってるだろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:41:28.26 .net
だから、ロードバイクは競技以外での使用を制限するしかない。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:44:48.30 .net
>>477
歩道が無い道路は、路側帯を歩行者やママチャリが走る、そこに超危険なロード野郎がやってくるんだよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:30:56.35 .net
レーパン、どうもしっくりこなくて苦手
短パン穿いて走ってる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:57:11.97 .net
俺は初心者

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:34:44.69 .net
走るために、筋トレとかするの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:33:56.02 .net
走ることで筋トレになるんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:50:34.69 .net
ロード乗りってメット被ってるし前後ライト点けて手信号してる奴が多いね
逆走も少ないし
でもやりたい放題のドライバーやママチャリ乗りより叩かれてるイメージ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:52:31.46 .net
>>481
痩せれば違和感なくなるよ。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:05:02.28 .net
>>485
※あくまで個人のイメージです

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:23:52.71 .net
>>485
君個人の感想はどうでもいいよ。 スピードを出せば危険なのは事実。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:53:03.39 .net
先日の夜、生活道路走ってたらヘルメットにピチパンという極普通のロード乗りがどうどうと逆走してきたな
ぶっちゃけロードだからって信号無視もよく見かけるぜ
ママチャリだからとかロードだからとか関係なく信号無視等する奴は多いのが現状

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:53:52.88 .net
ロードも免許制か二三日の講習を義務化すべきだな

ちょっと馬鹿増えすぎ、いい迷惑だよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:12:44.51 .net
俺は左側走行しているから逆走に道は譲らない
下手にかわそうとして自分とマイバイクが傷つくの嫌だから
なるべく左によって停止している
スマホしながら逆走馬鹿が直前で気づいて落車しそうになった
まぁ車道へ転倒して車に轢かれても俺は悪くないから知ったことじゃないけどね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:57:14.50 .net
( ´_ゝ`)フーン

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:13:16.82 .net
とにかくスピードが怖い怖い、怖い
自転車しか走っていない、どこかの離島にいってやってほしい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:23:00.07 .net
>>491
>なるべく左に寄って停止している

それを「道を譲る」あるいは「かわす」というのではないのですかえ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:21:58.65 .net
>>494
言っちゃ駄目 シッ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:37:07.75 .net
>>493
スピードが怖いて自転車よりも早く走ってる乗り物はいくらでもあるだろうに何故自転車限定なんだ?
なんか病的なものを感じるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:30:45.76 .net
人があるく場所を走るし、かといって、自動車の流れに乗って車道の真ん中を走るわけでもなく、
小さいので見落としやすいし、とにかく危ない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:55:29.22 .net
わたし、告白します。
自転車の楽しみが、かわりました
38才で主人をなくし子育てにいっぱいいっぱいでした
先日、中古の自転車を購入しましたが今までのおんぼろと違い
よく走ります。
そのうえサドルの位置が微妙に前上がり、前に乗っていた人の
好みかサドルの先端が私の微妙なところに当たります
5分もすると目が潤みます。楽しみが一つ増えました。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:11:06.68 .net
>>497
危ないのはご自身の精神状態なのでお早く病院へ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:54:07.01 .net
チャリダーしねや
邪魔やねん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:48:18.69 .net
いやいってることはわかるよ。
歩行者にとっては歩道では完全にあぶないし場所とってるし
かといって都合のいいときは車道いったり、歩道行ったり、どこでもいるし
ってことでしょ
あとクルマからしても、同じような感じになる
ずっと車道いくわけでもなく、信号になったら都合よく歩道のりこんで
また車道に出てきたりとか
とにかく動きがつかみづらいし、存在が不安定になりがち

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:49:40.63 .net
車を運転していて、中途半端なスピードで路肩を走るロード車は、車道側を走ってるジョギングの人と、同じくらいかそれ以上気を使う

交差点で左側が狭いのに、車のボディに触れるくらいにねじ込んでくると腹が立ってしょうがない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:50:57.71 .net
あとよくあるのが
歩行者が信号待ちしてて、青になったんで渡ろうとするときに
自転車が猛スピードでそこを横切ろうとする
これは本当によくある
本当にあぶない
でも自転車はクルマのようには絶対止まらずに、自分も歩行者の一部みたいな態度で
そこを通過してくる
で、歩行者が歩き出してもうそこを横切れなくなったら歩道にのりあげてそこを進もうとする
本当にたちがわるい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:32:01.92 .net
自転車は一旦停止を無視しても良いのか?
家の前は一旦停止なのだが、いつも数台のロードがフルスピードで失踪している。
年寄りも多いのによく今まで事故が無かったと不思議に思うくらいだ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:24:01.59 .net
>>503が良く分からない、横断歩道付きの交差点?
>>504こんなのは100-0でロード乗りの責任になるんじゃね保険的に

人力で走ってるから、そんなにまでして止まるのを惜しむのかね・・・

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:22:03.30 .net
>>494
勘違いしないでね別にアンタのために止まっているんじゃないからね!という意思の表れでは・・?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:37:13.39 .net
>>505
いや交差点関係なく横断歩道のところ
信号が歩行者青になる直前か、なった直後に、猛スピードでつっきってくる
歩行者がもう歩き出してても、その合間にスペースあれば横切ってくる
しょっちゅうあるよこれは

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:16:40.03 .net
バカ自転車乗りをディスるスレはここですか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:41:33.81 .net
そうだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:51:02.55 .net
>>507
つまり、進行方向が赤になっても、横切る道が青になるギリギリまで、突っ込んでくるんだな。
名古屋走りの自転車版ってことだな。傘かカバンを前に振って、自転車転がすぞ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:11:43.15 .net
調子こいて突破しようとしてるのが事前にわかったら
たまに早足で横断して、とめてやるよ。
でもほかにも横断者がたくさんいるときじゃないと、結局はつっきっていってしまうけど。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:04:46.38 .net
都会の大通りには最近、歩道または路肩を仕切ったりして自転車専用のレーンを作ってるけど
ロードの人らはそこを走ってるんだよね。まさか、車道の方を走るとかしないよね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:17:15.34 .net
ロードは常に交通法規を順守して、車道オンリー
つか、あんなデコボコ道じゃ振動拾うは、パンクするはで、、無理っす

あれ、見てると、相当な手間暇をかけて整備してるけど、
将来的に無駄にならないかと、すごーく危惧してる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:34:43.55 .net
車道を走る邪魔な自転車は、人生どうでもいいやと思った時は、面倒くさいからよけずに跳ね飛ばす、第一候補
身の安全を守るなら、交通量のある車道は走らない事だ、忠告しておくよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:40:39.73 .net
欧米でも自転車の交通事情とかは似たり寄ったりなのかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:10:51.32 .net
>>514
いくら権利を主張しても、再起不能になったり死ぬのは自転車側だからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:00:38.03 .net
>>514
ここまで来るともはや狂気の沙汰だなw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:50:07.99 .net
>>514
もし、こいつが車で自転車をはねて
このログを見られたら、任意殺人が適用される

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:07:24.70 .net
今の世の中は狂気があふれてるから、ロードやろうは、その狂気の犠牲者になりやすい、それだけのこと

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:28:33.45 .net
それだけのことだ( ー`дー´)キリッ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:16:45.98 .net
左車線直進中に左折して来た自動車と接触クロスバイクの前輪ホイールとフォークが逝った

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:36:16.57 .net
怪我は大丈夫かい?
左折車の左後ろを走行しての巻き込まれ事故なのかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 07:00:32.35 .net
信号待ちしてしてて、青になった時に巻き込まれた?
それとも、もともと青信号になってる交差点で、ウインカー出さずに左折した車に突っ込んだ?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:35:02.38 .net
ロードは、両足が地面に付かない高さにサドルを上げてる時点で、不安定走行とされ事故の場合に過失が跳ね上がる
スピードも間違いなく出しすぎ認定されるので、事故を起こしたら最後、一般の自転車より遙かに危険な凶器

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:06:12.22 .net
こわいなー こわいなー 

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:08:29.78 .net
>>522
自動車に人体は接触しなかったし落車も無しで無傷です
>>523
約25km/hで自動車の少し後方を並走してました
左折のウィンカー確認したので減速しましたが前輪が接触
ドライバーは当たる直前まで自転車の存在に気が付かなかったそうです・・・
慌ててアクセル踏み込まれていたら流石に転倒してました

ホイールとスポークが歪んでしまって
フォークがカーボンだから、これだけの衝撃を受けたならフロントフォークも替えたほうが良いと診断されました

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:22:34.14 .net
>>526
とりあえず怪我もなくてよかったですね、無論お相手の方にとっても。
バイクや自転車は見落とされがちですので、向こうからは見えてないと思って走るくらいで丁度いいのかもしれません
カーボンフォークは交換ですか、でも何かあってからでは遅いので専門の方のアドバイスに従うのが得策ですね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:59:43.34 .net
自転車(シティサイクル)とは思えない速度が出るうえに
運転音が静かなので気が付きにくいとの事です(スポーツ自転車専門店の店長さんより)
8/25には自転車が戻っくると連絡がありました
盆明けでしたが思ったよりはやく交換パーツが届いてよかった
やはり量販自転車の良いところはここですねRX2に乗ってます

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:52:58.64 .net
盗んだ自転車で走る…名古屋から岡山300キロ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140822-OYT1T50149.html

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:31:12.79 .net
自転車事故死が半減 「左側」徹底効果か:中日新聞(CHUNICHI Web)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140805/CK2014080502000045.html

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:50:29.09 .net
大きな橋があって、路肩がほとんど無くなって、歩行者は階段やスロープで迂回路へ回るとき、
自転車はどうする? あぶなくても、自動車専用道のようになってる車道をはしるの

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:09:56.94 .net
自転車に乗らなけりゃイイに決まってる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:38:03.15 .net
つまらん人ネ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:26:58.18 .net
歩いて行きゃ済む事だろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:57:30.34 .net
ロードの連中って、顔が↓向いてるから、前見て運転して無いんじゃないかと、見ていて怖い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:58:57.22 .net
また横断歩道青になって渡ろうとしたら
おっさん自転車があたりまえのような顔して横切ってきたわ
あいつら自分は横切るのが当たり前で、よけるのは歩行者の方だと考えている
自分が止まることなどこれっぽっちも考えてない
ああいうのは自転車使用禁止にすべき

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:46:16.46 .net
俺も先日進行方向が青になったから走り出したら(俺も自転車ね)
左側から自転車の兄ちゃんがスーッと当たり前のように目の前に来たから
「信号無視すんなよ!」と思わず叫んだら兄ちゃんびっくりしてたな、普段から注意されたことねえんだろな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:48:48.17 .net
車も発進してくるから、スーッってくるお兄ちゃんは怖くないのかな

車の中には大阪の人たちのように、青になる瞬間にダッシュするドライバーも多いぞ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:00:53.53 .net
昨日は18キロ走りました。マナーは守ってますよ!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:54:02.07 .net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:19:40.19 .net
車道で右から高速で来られるのが一番びびる、車を運転中に

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:31:04.45 .net
相手は車の方が避けるという思い込みで突進してくるからな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:50:55.19 .net
ぶつかって、命を失ったり致命的障害を受けるのは、自転車の方なのに、どうして強気に突進できるのか、不思議でしかたない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:16:39.37 .net
時々いるよな。
相手の方が違反になるから俺悪くないとか言って譲らないやつ。
多分想像力が欠如してるんだろ。
車同士だってもらい事故でも、つか、もらい事故だからこと
とてつもなく面倒で不快なのに。
相手が基地外ならなおさらよけるべきだと思うんだが、
何か譲れないものがあるんだろうな。
俺はとにかく自分の体や物が第一だわ。
ルールなんて5の次ぐらい。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:07:59.10 .net
>俺はとにかく自分の体や物が第一だわ。
>ルールなんて5の次ぐらい。

確かに正解だと思う。半身不随になって、保険金をもらってもなぁ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:48:55.40 .net
車の居ない赤信号より、車の居る青信号の方が100倍危険だ、と家族には繰り返して言っている

最近は、頭がおかしいドラッグ中毒者もいるし、危うきに近寄らず精神で身を守るしかない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:19:11.37 .net
人の振り見て我が振り直せ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 12:44:31.97 .net
馬の耳に粘土

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:52:18.17 .net
糠に釘の鉄分

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:38:46.21 .net
釈迦に念仏、南無阿弥陀仏

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:18:58.32 .net
下手な鉄砲も数撃てば当たるも八卦、当たらぬも八卦

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:23:33.18 .net
二律背反、廃藩置県

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:24:21.40 .net
信じられないambivalence

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:25:33.08 .net
釈迦にコーラン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:12:37.62 .net
のれんに 腕おしり痒い〜の

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:09:33.47 .net
乗れんの腕悪すぎ!かのゥ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:41:28.29 .net
こういうのを履くのは、恥ずかしい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5291838.png

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:46:04.86 .net
>>557
向って右斜め上向きだな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:28:11.98 .net
パッドが付いてない感じだし、これはランニング用のタイツかも・・・?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:03:02.06 .net
弱虫ペダル読んで泣いちゃうようになったもう涙腺ゆるゆるだ、もう一回高校生にもどりてー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:11:40.47 .net
傘さして自転車乗ってる奴、どう思う?
大阪だと、傘を固定して乗ってる人多いね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:02:36.88 .net
別にどうも思わないけど、こっちに来なければ良いと思う。

563 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:50:52.36 .net
ありえないね。
だいたい片手で運転するのは交通法違反じゃないのか。
自転車にその規定がないならいますぐつくれ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:53:59.50 .net
片手運転で思い出したが、スマホや携帯いじりながら運転してるやつが目立つ
見つけ次第、こらしめたいけど、どうやって脅かしたらいいと思う?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:28:17.48 .net
自転車は通勤で最寄り駅まで乗ってます!好きです。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:24:21.13 .net
ロード乗りたいけどあんなヘルメット恥ずかしくてかぶれないよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:44:06.76 .net
ノーヘルですが何か違反なんですか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:10:43.76 .net
先程も嫁と最寄り駅までママチャリに毛が生えた自転車で買い物に行った!
仲が良いわ。(笑)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:27:59.59 .net
>>569
毛が生えたママチャリとなんかエロいです

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:03:01.25 .net
>>567
こどものころ、あのヘルメットをかぶってる人(とくに外人青年)は、宗教団体の人たちだから近づいては行けないと思ってた

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:40:27.15 .net
こつちだったりして
http://blog-imgs-30.fc2.com/5/5/r/55r420/20100422185223618s.jpg 
https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/b61b31acc98757c904158fdd7588bba676422175_l.jpg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:05:19.45 .net
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-1394.html
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/08(木) 23:51:30.08 ID:YgvltQs+0
ヘルメットにスーツでチャリ乗りながら声掛けてくるのもモルモン教

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:38:32.46 .net
自転車に乗って 自転車に乗って
おれと行ってみないか
埋立地まで

https://www.youtube.com/watch?v=AXwDLA7rx4Q

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:11:12.00 .net
>>557
サイクリングを本格的にやってる人の、普通のウェアだと
思ってたが、そうではないのか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:33:46.99 .net
最近は自転車は下半身の病気に悪いと言われてるからなぁ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:23:26.92 .net
低いサドルでママチャリ乗ってる時は、膀胱の下や腰に痛みがでたけど、サドルを適正に高くして重心が前にくるようになってからは全然問題なし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:53:40.87 .net
>>575
そう、「制服」ですよ。
ランニングだったらタイツも立派な「制服」っす。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:21:35.81 .net
>>578
自転車から降りて、そのまま買い物や食事にいっても、目立たずに恥ずかしくないような、
格好で走ってはだめなのか? 普通の服装ではなにか致命的な障害でもあるんですか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:15:55.65 .net
好きにしたらええがなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:31:08.60 .net
>>579
法律上問題が無いのならば、後は自己責任でどうぞ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:49:26.39 .net
レーパンは40代のオッサンのケツではきついよw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:20:52.59 .net
筋肉が衰えた40代おっさんのケツは、若くて鍛えてる奴よりも、しぼんで小さいんだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 05:54:43.11 .net
レーパンは恥ずかしいから
ジャージで乗ってる
まだ初心者だから、気合入れると恥ずかしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 07:59:36.00 .net
レーパンとやらに、機能的な必然性は無いと思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:57:42.68 .net
レーパンを履くことに意義がある

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:50:17.27 .net
ふおおおおおおお!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:01:54.12 .net
レーパンってパッドがあるから、思ったほど露骨なモッコリは出ませんな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:46:01.96 .net
>>587
変態仮面 乙

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:12:25.95 .net
>>588
お前の話しは信用ならないな。バカだから仕方ない。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:46:58.84 .net
>>588 だよね
http://livedoor.4.blogimg.jp/nwknews/imgs/3/b/3b0cc414-s.jpg

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:28:43.75 .net
天気良いしこれから行ってくる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:07:20.29 .net
>>591
11時50分か

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:54:09.70 .net
<自転車でひき逃げ 免停180日>毎日新聞 9月12日(金)2時31分配信

兵庫県西宮市で今年3月、自転車でひき逃げ事件を起こしたとして、県警は11日、同市職員の男(54)を180日間の
中型運転免許(以前の普通免許)停止の処分にした。
(中略)
自転車事故を理由に車の運転免許を停止するケースは珍しく、高齢女性に重傷を負わせるなど
悪質だったため規定上最長の免停期間となった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140912-00000007-mai-soci

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:28:56.77 .net
>>591
自転車用に普通にパッドが付いてたら、こうはならんよw
これだと、ランニング用タイツに近い

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:44:35.51 .net
なんてセクシーなんだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:21:30.46 .net
その画像を、話題に出してほしくて、仕方がないバカ = 写真の主 がいるな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:38:20.85 .net
>>591
バナナでも突っ込んでるんだろ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:02:52.52 .net
そんなバナナー

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:19:51.75 .net
>>600get!
2015年度新105搭載モデルのロードバイク買いました^^♪ごきげんです

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:31:33.68 .net
>>600
一般のドライバーや歩行者に、迷惑になるなよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:14:53.99 .net
歩行者信号が青になって渡ろうとしたら
その前をつら〜と自転車二機がスピードも落とさずに通っていった
今度見たら道交法違反で警察に通報しよう
(すぐ近くに交番がある)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:26:13.86 .net
>>601
大丈夫!一時停止、車道左側走行etc・・・
交通ルールを守って自分が正しい事を証明できるドライブレコーダーも付けるから
自分の正義の証拠を動画にしときます

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:39:44.90 .net
俺もドラレコ積んでて事故にあったけど使わなかったけど、
でも付けてて良かったと思ったよ。
やっぱり自分の記憶って曖昧で、あとから
「横断歩道のどこを走っていたか」とか「何キロぐらいで走っていたか」とか
んな事聞かれてもなあってのはある。
俺にぶつけた爺は嘘八百だったし、本当、車の基地外にぶつけられて
死んでたらと思うとぞっとするわ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:12:15.44 .net
>>本当、車の基地外にぶつけられて死んでたらと

キチグァイ自動車は排除できないから、自転車は歩道を大人しく走ってる。
自動車おなじ川の流れにはいってしまったら、リスクが大きいし、いくら正義を
証明できたとしても、自分が死んだり再起不能になったらその時点で完全敗北だから

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:39:28.94 .net
>>595
俺、ランニングもやってるけど、構造が全然違うしね。
ランニングタイツは、アンダーパンツ着用しないと
形状クッキリもあるし左右どちらかの太腿に沿って
垂れ下がるから目立つ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:40:55.22 .net
>>605
残念ながら俺が事故にあったのは青信号の自転車通行帯(横断歩道の隣にあるやつ)だw
歩道といえども油断はできない。

そして知ってるかもしれないけど、横断歩道は自転車は乗ったまま通れない。
横断歩道しかなかったら車道を通らざるを得ない状況もある。
もちろん押して歩く事もできるけど、そんなやつはあんまり見たことない。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:56:17.15 .net
>>607
左折または右折の車に当てられたのかな、だったらスピード出てないから致命的にはならなさそう

車道を走っていたら、車が左に急に寄せて来て、交差点でもない駐車場の入口に左折して、なんてのは無いのかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:51:42.96 .net
まあそん時は相手左折だったけど、本当、運転者の目線確認は必須だと再確認したわ。
チョイ広めの道だとこっち見ないで高速で右折する馬鹿もいるし、
交差点はほんとに危険だよ。
車道ももちろん危ないけどね。

特にこっちが自転車だと、道交法的に正しいかどうかなんてほとんどどうでもいい。
怪我すんのは自分だから。
足なくなった後いくらもらっても何の足しにもならん。死んだらなおさら。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:54:12.26 .net
つまり
赤信号でも車がいなければ安全、青信号でも車が近くを走ってれば危険、ということなんだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:02:00.16 .net
>>610
てか、危険は危ないです、みたいな…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:01:37.14 .net
夕方歩道を歩いていたら自分の直ぐ横を無灯火の自転車が通り過ぎて行った

見えないのだったらライト付けろよと思った

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:46:38.45 .net
歩行者にぶつけても、あやまらずに知らん顔して去っていく奴が多いのにはあきれてしまう。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:07:04.17 .net
何で無灯火なんだろう、最近は100円ショップで点滅機能付きのライト売ってるのに
昔は結構高くて、付けっぱなしだと時々盗難されていた

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:56:01.26 .net
街灯だなんだで自分は見えるからじゃないの
他から認識される為というのはあまり気にしてないんだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:12:18.96 .net
つうかね、自転車が歩道を通行しなければいいんだよ
車道で無灯火で車にぶつけられようがこっちはしったこっちゃないんで
歩道をどうしても通行したいのなら自転車から降りて押せと。
そういう決まりにしてくれないかな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:32:59.29 .net
このスレ、ナンだか歩行者による歩行者のための自転車乗りを非難する形になってるね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:43:51.95 .net
こういうのを良心的な自転車乗りの人たちが率先して
動いたらどんなにいいかと思うけど

自転車協会とか、よくわからんけどなんかそういうのあるんじゃないの
愛好家のグループとかさ、そういうところが動けば
難しくないような気もするんだけど

歩道を自転車が走っていく、ということ自体がおかしいんだ、という認識に
世の中が早くならないかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:05:38.66 .net
>>617
× 自転車乗りを非難する
○ 一般常識の無い自転車乗りを非難する

ちなみに自分はクロスバイク乗りです。
基本車道を走ってるし、歩道を走るときは減速。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:49:39.13 .net
路肩が20cmくらいしかない交通量の激しい道路で、車道を自転車で走るのはあきらめるしかないか
自動車の立場でもそういう環境だと、車道の端の自転車をよけるのに
センターラインを大きくまたがないと接触してしまう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:19:07.64 .net
>>620
自転車の幅と人間の幅は、そんなに大きく違わないと思うがw

そもそも、狭い道を通る車が悪い。
狭い道は交通量は激しくなっては駄目だろう。
車は太い道を走るのであって、狭い抜け道をスピード出して走る事が間違い。

どうせ、デカい車で一人乗りだろ?
偉そうな事ぬかすなら、軽自動車で複数人乗車で徐行しながら言えよw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:33:38.79 .net
なぜにケンカ腰w

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:21:21.82 .net
狭かろうが広かろうがそこを通らねばならないんだから仕方あるめえ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:56:34.27 .net
毎日、通勤で自転車に乗ってます。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:00:31.10 .net
>>621
交通量が多くて路肩が狭いところは歩道がたいてい付いてるよね。
歩道も路肩も無くて交通量が多い場合は、人は裏の路地を歩いてるよね。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:04:31.00 .net
ママチャリだけど毎日、最寄り駅まで乗ってます

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:22:21.69 .net
車道に倒れて轢かれた中学生のニュースでコメント欄が
自動車対自転車のどっちが悪いかみたいなのが多くて驚く。
どっちもが死なない・殺さないために最大限努力すべきであって、
どっちかが悪いなんてないはずなんだけどな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:47:41.58 .net
>>627
で、どっちが悪いんだよ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:19:27.46 .net
お前が悪い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:34:16.51 .net
いや、あいつも悪いよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:46:28.22 .net
俺の顔はとても悪い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:25:36.73 .net
>>625
だから、裏路地までデカい車に入って来てほしく無いって言ってんじゃん…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:43:33.00 .net
40代板か・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:12:24.76 .net
路地は生活道路で住民限定、通り抜けは禁止ですよ、という警告看板がいっぱいありますよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:52:10.04 .net
見たことないけどな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:58:51.26 .net
http://car.mag2.com/kakekomi/rule/080415.html
「生活道路ってなに?拘束力はあるの?」

道路交通法及び関連法には「生活道路」という名称はなく、規制もありません。
・・・・
規制が有効でないにしてもその趣旨を理解し、通行を遠慮してあげたいものです。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:16:41.48 .net
>>605
ドライブレコーダー積んで証拠があっても死んだらどうなるの?
新車が届いたら連絡あったのでドラレコ通販で注文しようと思っていたのですが・・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:02:14.16 .net
>>637
ドラレコに警察が気づけば事故の映像があるかないか調べるかもしれんね
で、もし調べて事故の動画がアレば参考にしてくれる可能性は高いと思いたいね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:30:03.05 .net
>>635
見る気が無いし、協力する気も無い。

636の爪の垢でも煎じて飲みなさい。

>>637
家族いないの?
事故の原因究明さえしてもらえないの?
(T-T) ウルウル

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:15:28.27 .net
学校卒業して以来まともに乗ったことが無い、今でもちゃんと乗れるかなあ
クロスバイク欲しいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:38:38.91 .net
>>639
しるかボケw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:45:09.17 .net
おれもでかいちんちんが欲しかったよ
でかいちんちんさえあればもっと違った人生があったと思うもの

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:27:07.60 .net
いや、人生に必要なのは、、度胸だ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:18:36.91 .net
>>642
俺は、普段から邪魔にならんように
小さ目のちんこで良かったと思っているよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:27:18.82 .net
でかいチンチンだということに30歳過ぎまで気が付かなかった。
男性遍歴の多いビッチとセックスして初めて分かった。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:04:07.72 .net
自転車のライト、どれくらいの明るさのを付けてる?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:08:48.33 .net
100均の小さいやつ。自分が見えるというよりも、周りから見てもらえるように点滅させてる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:54:56.18 .net
自転車の後部につける赤い点滅って何で完全防水型が無いんだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:55:10.77 .net
>>648
普通雨の日は乗らないでしょうロードバイクは

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:29:57.63 .net
女子高生、液体かけられ顔に痛み…自転車の男に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140917-00050154-yom-soci

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:25:42.97 .net
前のライトは
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL1000RC/
後のリフレクターは
http://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD155-R/

これを付けてる
通勤に自転車使っているけど
残業で遅くなると、23時くらいになる
ライトが明るくないと危なくてたまらん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:18:07.47 .net
夜で暗いと、路面の状況が分からないので、段差にタイヤが当たって、衝撃がすげぇ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:53:42.30 .net
そのままひっくり返ってトラックの下で楽になれww

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:08:20.19 .net
>>649
あれってクロスとか通勤車用じゃね?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:57:58.03 .net
>>653
腐ってるな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:07:32.14 .net
涼しくなったので、ジョギングの人が増えてきたな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:55:25.23 .net
寒くなるまでのこと

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:26:46.13 .net
12月以降は自転車乗りは何やってるの? 特に雪国のひとたちは

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:48:41.16 .net
毎日、通勤に最寄り駅まで乗ってますよ!
ママチャリに毛が生えた自転車だけど快適。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:22:29.46 .net
今日最新型のロードバイク受け取ってきます!
9/10の発表会で紹介されたアンカーRL8です定価は税抜き270000円也
オーダーメイドシステムで色、ステム幅、ハンドルサイズ、コンパクトクランク、ホイールの変更とかで約35万円近くかかりました

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:23:11.72 .net
いいの乗ってるね。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:18:18.41 .net
35万円の自転車と5万円の自転車の違いを
教えてくれ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:24:53.22 .net
>>662
駐輪場で緊張するか否か。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:57:11.34 .net
30分以上放置できるかどうかだな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:52:18.24 .net
イオンで16000円でOK

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:32:01.22 .net
ルコック カステリ なんて着ないし、買えないオッサンには、イオンのnew balanceがコスパ最高!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:34:04.61 .net
ママチャリに毛が生えた程度の自転車だけどコンビニまで乗ったよ。快適

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:08:27.68 .net
>>667
プロペシア?リアップ?何処に塗ったの?
サドル?ハンドル?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:18:20.81 .net
あまりにも、おもんない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:50:15.19 .net
ママチャリに毛が生えた程度の自転車だけど毎日、ピカピカに磨いてます

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:20:47.31 .net
>>662
乗れば分かる。
乗らなければ分からない。
それ以上でもそれ以下でもない。
お前はキャビア食ったことない人間に、その魅力を十二分に伝えられると思うかい?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:32:02.58 .net
>>666
カステリ買ってみた

やっぱり違うと思った

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:39:19.70 .net
カステリ、ルコックとかお高いんでしょ?でもシナ製でしょ?
黄金勝利や真珠泉しか蒸着した事無いんだが。
どう違うののかな、白人は手足が長くて日本人平均にはムリなんだが。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:22:34.07 .net
>>671
高級自転車の価値が分からず買うのは馬鹿だから、知るためにお前の自転車貸してくれ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:27:35.67 .net
いや、お前友達じゃないし・・・

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:37:24.22 .net
>>673
海外通販で、たまたま安売りしてたから買ってみた
カステリはそんなに大きくないみたいだよ

違うと思ったのはサイズじゃなく、デザイン

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:03:53.21 .net
>>675
友達に、そんな高級自転車乗ってる奴いないし、お前が乗ってみなければ分からんと言うから……

よし、今から友達になろう(^。^)
だから貸してくれ(⌒▽⌒)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:19:08.58 .net
もうひとつ言い忘れたが、自分の金で買ったもんじゃないと
なかなか真面目に評価できないものだよ。
他人のを借りて、ちょっとだけ乗って、なるほど分かった!って
第三者目線で普通に痛いだろ?
だから貸すのも無意味だし、友達になる理由もない。
それに買うかどうか判断したいなら、店で試乗車でも貸してもらえばいいよ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:34:39.75 .net
35万円の自転車を倒しちゃったらその晩眠れないんだろうな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:57:30.95 .net
20万ぐらいのフレームならそこそこ軽い、つまり
レース機材としての性能が重視されてるから
あんまり耐久性は期待しないほうがいい。
シートステーなんて驚くほど薄い。
簡単に穴開くし、直すのも無理。
もちろん穴は塞がるし、見た目もきれいにはなるけど
じゃあそれを直ったと言うのかと言われれば(ry

まあぶつけなけりゃいいんだよ。
カーボンは永久に劣化しないらしいし。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:34:48.43 .net
>>680
シートなら、交換すればいいんじゃない?
カーボン素材って、熱とか紫外線には弱くないの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:15:14.04 .net
自転車のテールランプアマゾンで1個買ったら1箱6個入りが送られてきたwww
BSのなのに6個入りの箱にはCATEYE書いてあった、これってOEMなんだね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:16:08.92 .net
>>660です
新型ロードは最高
何が?というとアンカーのオーダーシステムで作ってもらったからサドルの高さから
ハンドルとペダルの位置が自分専用にセッティングされている
立ち上がりから巡航速度までの加速が違う、コンポの性能が今までのクロスバイクと違うので
制動能力も抜群、止まるときも走っているときも音が静か
見た目も細身で美しい、傷汚れ防止のコーティング剤でフレームをピカピカにしておきました
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rl8eq.html
↑入門用のリーズナブルなロードバイクです

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:21:11.86 .net
ちなみに最初に買ったクロスバイクは税抜き83000円のです
こっちは完成車のままでホイールは変更してませんがスタンドやライト付けたり
サイクルコンピューター買ったりで大体10万円くらいの自転車です

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 05:21:39.67 .net
>>683
このレベルの自転車を買う人って、レースとかやっているの?
もしくは、趣味で休みの日とかはサイクリングに出かける人なのかな?
通勤で自転車使ってるレベルの俺には、考えれない金額なんだが

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:27:07.03 .net
みんな最初はそうなんだよ。
俺もそうだった。
5万ぐらいのクロス買おうかと思ったのが、
ガイツーなら8万ぐらいでそこそこのロードが買えるとか思って、
気づけば毎年ママチャリ何台も買えるぐらいの出費が・・・

レースとか出たこともないし出る気もなくて通勤メインだけど。
時々運動不足解消がてら遠出。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:09:33.98 .net
>>685
レースはちょっと無理です
常連の人が秋のレースに出るらしいので点検お願いに来てましたが
フレームだけで50万円するハイエンドモデルでした
多分コンポやホイール合わせただけで100万円クラスの高級品もちろんヨーロッパブランド
私のエントリーモデルしかもコンフォート型でレースへの参加は厳しいと思います

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:11:51.32 .net
レースに参加すんのに値段関係あんの?
見栄?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:34:09.80 .net
>>688
レースに参加する人間と、レースで勝ちたい人間とを一緒くたに考えない方がいいんでない?w

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:16:13.26 .net
>>689
>>687
レースに勝ちたい人間には思わなかったわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:15:44.34 .net
レースでもド初心者からプロ予備軍みたいなやつまでレベルは色々だから。
参加するクラスによっても、ウェアや道具や車種など値段も違ってくる様な気がするんだがな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:21:46.02 .net
まあanchorならオーダーでも見栄っ張りとは思われなさそうだし。
良いんじゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:44:51.16 .net
アンカーに税込29万余りか・・・
個人的には躊躇するかも

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:57:56.67 .net
50万円前後の自転車を買える奴らって
10万円以下の自転車のどこが不満で買うの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:29:51.74 .net
趣味なんてそんなもんでしょ。
なんでそんなコンプレックス丸出しの書き込みすんのさ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:20:57.84 .net
せやろか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:26:25.57 .net
値段と性能は比例する
やっぱり予算一杯まで使う自転車に乗りたい
ずっと大事にする為にも、金額は本気度合いの表れです

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:51:05.57 .net
ずっと大事にするはいいけど、高い自転車は耐久性も低いよ。
鉄なら治せるけど、カーボンフレームはヒビいったら終わりだし。
大事にするってのが床の間に飾るって意味じゃないならだけど。

何十万もするカーボンフレームてこんなん。
http://carbonsyokunin.blog.shinobi.jp/%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E8%A9%B1/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BF%AE%E7%90%86
早い話、レースごとの使い捨て前提で作られているので、
貧乏人がなけなしの金で買って、何年も大事に使うってのは
そのコンセプトから言って全く真逆。

コンポなんかもどんどん新型が出て下位互換きかなくなってすぐ陳腐化するし、
同じ金額で最高の性能を維持使用と思ったら、
そこそこのをどんどん買い替えてくのがいいんじゃないかと思ったり。
上のアンカーぐらいのが、普段使いで気兼ねなくていいんじゃないかな。
盗まれてもあきらめつくし。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:57:12.62 .net
カーレースのF1がそうであるように、高価であるのは性能(軽量等含む)への投資で
耐久性という点では1万のママチャリの10倍も20倍も保つわけじゃないしな
スポーツ用品なんだから消耗品だもんね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:18:59.21 .net
MTBのワークス仕様なんてのは、フレームを指で押すとパコパコと缶ビールのアルミ缶みたいだなんて読んだことがある。
1〜2レース、保てばいいんですと。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:58:39.23 .net
自転車に限らず、競技用ハイエンドスペックの車種なんて、
毎年新車種が登場してくる位だから、耐久性能はあまり重視されていないのは確かだろう。
基本的にその競技一回で最高の成績を残せる様にしか作られていない訳だから、
耐久性よりも限界域での性能を引き出すのが目的だから、その辺を認識して使用するものだろうな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:22:43.49 .net
東京の西の方
今日はサイクリングロード混んでたなー
暑いくらいだったけど気持良し

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:47:49.10 .net
今日も、あの恥ずかしいコスチュームで走る人たちをたくさん見た。
あの自転車は、普段着で走ると何か問題があるのだろうか。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:40:19.98 .net
べつにええがな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:54:29.95 .net
わざわざ気にして凝視する奴って、好きなのかな?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:22:33.14 .net
ジーンズと長袖シャツで、ロードに乗ると服が破れるのかもしれない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:40:51.58 .net
あんな体にピッタリフィットする服装なんてデブの俺には絶対無理だ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:32:46.42 .net
バタバタ風ではためくような服だと、空気抵抗が大きいから?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:53:36.31 .net
バタバタまでは行かなくても、正直邪魔だよ。
もちろんバタバタも気になるし、フレームと擦れる裾も鬱陶しいし、
汗のべたつきも気持ち悪いし、気分だけの問題でないのは確か。
あれ着てると自転車に乗るって行為に集中できるし、
後ろについてるポケットが意外と便利。

まあ着た事なくて毛嫌いしてる人にはなに言っても通じないだろうけど。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:20:14.63 .net
ただし、スリムでイケメンに限るな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 03:19:49.31 .net
>>707
ここまではないだろ?
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/e/n/sengacycle/2007081801.jpg

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:20:41.33 .net
>>711
後ろの車が名古屋ナンバーか
体型も俺に近いオッサンだが、住んでいる所も近かったりして
このおっさんと、一緒に走りたいな
THE DEBU'Sとして

もっとも、おれはジーパンかジャージでしか乗らないけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:25:45.02 .net
>>709
ピッタリジャージ着てる人は、ケツにクッション必要なサドル使ってるからだと思ってた。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:56:13.76 .net
>>711
自転車にダイエット効果は無いんだなって良く分かった。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:00:49.32 .net
>>711
こんなデブに乗られてコルナゴブランドが泣いている。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:15:49.83 .net
>>711
写真男バックに
ダイエット店のフリーダイヤルや学習塾「がんばる学園」の文字が見えるから
これが可愛い女の子だったらストーカー被害が出てUPした奴が訴えられそうww

体格を出したいだけだったなら、せめて顔は隠すべきだったな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:51:11.38 .net
>>714
そうとも限らんぞ
>>711の人もビフォアーでアフターは痩せてるらしいし
クラッシャージョウの原作者高千穂遙氏も自転車で痩せたらしい
http://shinshodokusho.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9e3/shinshodokusho/m_091108.jpg
初めて見た時はガンになったのかと思ったわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:45:40.22 .net
>>717 頭髪が・・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:50:46.02 .net
クラッシャージョーって(*^_^*)
朝日ソノラマ文庫だったっけ

せめて、ダーティーペアの作者って言って欲しかった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:10:01.67 .net
>>714
自転車は有効な有酸素運動が出来るのでダイエットには効果有る。
デブなのは、消費量以上に食ってるだけ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:34:33.66 .net
>>720
自分の場合は、心拍数が全然上がらないので、ダイエットとしては使えないアイテムだった>自転車

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:31:25.62 .net
>>721
ストイックに走って無いからでしょw

上がらなかった、じゃ無くて上げなかった!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:09:09.28 .net
デブなんだから重い自転車でダイエットしろよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:42:14.15 .net
>>722
いや、本当に上がらない。スポーツジムのエアロバイクで心拍数測ってもらって、
ペダルを重くしても重くしても心拍数か100を越えて来ないので、スタッフが故障かと思って確認しにしたくらい

なので、自転車で遠出して、そこでランニングして、自転車で帰ってくる、ダイエットはそうやってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:33:32.07 .net
心臓肥大かよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:27:11.83 .net
>>723
なるほど、重い自転車を担いでダイエットすれば良いんだな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:58:12.51 .net
むかし、山岳サイクリングってのが一部で流行ったことがあったな。
自転車で走っていけるところまで行って、登山道は自転車を背負って頂きを極めるという。
30年くらいまえの『サイクルスポーツ』誌にのってたっけ、『山渓』だっけか。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:30:15.59 .net
20年以上前に信州の峠で出くわした事があるけど、
一般の歩きの登山客には迷惑千万な連中だったよ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:43:10.70 .net
山岳部の頃に時々見たな、自転車背負ってる人。特に迷惑かけられたことないけど。
下山の時の車道や林道で、楽チンそうだなって思うくらいで。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:14:51.94 .net
毎日、通勤で飽きもせず自転車に乗ってます。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:21:10.93 .net
レーパン着用してケツを突き出しながら走るのって
この年代では厳しいだろうかな。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:07:02.01 .net
ジジイでも年季が入っていれば、格好も良いけど、
初心者のジジイが如何にもおろし立ての格好だけはイタイから止めてくれ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:04:03.01 .net
どうだっていいじゃんお前に迷惑かかんの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:33:16.39 .net
音楽P・朝本浩文氏、2週間意識不明続く

朝本氏は今月11日夜、自宅近くで自転車を運転していたところ転倒し、頭部を強打。
26日まで2週間あまり意識不明の状態が続いている

http://www.oricon.co.jp/news/2042606/full/

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:42:37.83 .net
老人が、有り得ないほどの、ゆっくりスピードで、倒れないで運転してるのを見ると、
かえって感心してしまう、バランスよくとれるものだと

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:25:05.44 .net
さっき横断歩道が青になり渡ろうとしたら
右からわかい男が自転車でやってきて
こっちが止まるとでも思ってるような感じ
あえて無視して渡ってやったら
スピード落として今度は渡っているおれの前を横切って、
そのまま歩道に乗り込みやがった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:16:04.10 .net
>>736
で?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:56:28.22 .net
何がいいたのか、ワシもわからんぞ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:44:12.07 .net
道路交通法違反ってことだろ?
本当に自転車乗りは馬鹿ばかりで怖いわ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:24:55.78 .net
折りたたみ自転車でぷら〜っとが気持ちいい季節
オフコース聴きながら♪

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:28:30.14 .net
どこで折りたたむの?
旅行ならわかるけど、普段っておりたたむところある?
電車とか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:49:06.49 .net
普段は折りたたんで部屋に置いてるよ
電車はまだ経験無い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:57:32.19 .net
家での保管か。なるほど。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:56:58.40 .net
輪行という楽しみ方もある。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:09:30.52 .net
自転車に乗りながら、イヤホンは法律違反で警察に止められる
音楽聞きながら、その辺ブラブラが出来なくなった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:29:30.69 .net
音楽聞きたきゃ、Bluetoothスピーカーでも括り付けておけ。
人轢いてケガさせたら取り返しつかんぞ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:38:57.02 .net
ジョギングで人にぶつかって怪我させた事件は聞いたことないが
自転車で人を殺した事件はいくらでもでてくる

そのうちロードの人達が加害者になったのは何%くらいかわかんないが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:42:02.51 .net
イヤホンダメなんだっけ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:32:54.64 .net
メット被ってドロップハンドルのチャリに乗ってアウアウー言ってる奴ってなんなの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:58:45.72 .net
                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |
          ∧__∧   | これからはバイクの時代です
      / (▼Д▼ )  ∠ 自転車なんてトロくて乗ってられませんね
     ,σ>)~`⊂二. )     l_________
   ///´ ,/ ̄__.ノ⌒>  
   '==ベ,\と.ノ⊂ニコ\ === 
   (◎) ゙ー―-―' (◎)  

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:26:02.93 .net
>>749
発情期だから近付いちゃ危険だぞ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:03:25.57 .net
>>739
エスパースレかホモスレ行ったら?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:09:22.92 .net
>>751
そうだったのか!あの変態

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:44:22.39 .net
>>752
顔真っ赤にしてどうした?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:35:07.47 .net
今年の四月から、自転車でイヤホンは禁止になった。
息子の学校で、嘘か本当か知らないが
通学途中で警察に逮捕された生徒が出たと
噂になったらしい。
いちにど、なら注意だけど3回目だったので逮捕らしい。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:23:23.44 .net
>>755
嘘か本当か噂では、らしいなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:42:53.76 .net
イヤホンは、後ろから抜かれるときに全く気付かないから危険。
鼻歌にすべき。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:58:40.95 .net
イヤホンなんかいいから逆走を先に逮捕しろよ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:17:09.22 .net
イヤホン・逆走・無灯火は即刻取り締まれ!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:29:06.32 .net
好きな音楽聴きながら近場をまったり流すために折りたたみ買ったのにな〜

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:08:28.29 .net
>>760
イヤホン→スピーカー

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:38:29.77 .net
江戸川CRだとママチャリにラジオ乗っけて聞きながら走ってる
おっちゃんいるけど、あれくらいだったら俺は何も言わん。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:44:21.54 .net
>>757
多少進路変更してもぶつからないように、大きく迂回しろよ
自動車運転してる時も、歩行者や自転車をギリギリでよけてるの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:16:28.57 .net
見当違いの質問はよせ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:20:55.59 .net
>>763
もちろん大きく迂回しているし声掛けするし
かなり気を使ってゆっくり抜くんだが
向こうが勝手にびっくりしてよろけるので危ない。

狭いサイクリングロードのど真ん中をフラフラ走るので
こっちは河川敷の草むらに半身突っ込んでまで
大回りしてる。
イヤホンしてなきゃ声掛けで気づくんだけどな。
追い抜きかけるときには、必ず相手の耳を見てるよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:49:28.24 .net
車が故障してチャリ乗ってるわ
たまにはいいもんだなと思った
アーケード街とか普段車では行かないとことか久しぶりに走ってみたりして
昔は賑わってたのに軒並みシャッターが降りてて閑散としてたのには驚いたなぁ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:02:33.43 .net
今朝も駅まで自転車。
朝夕が寒くなりました。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:18:26.78 .net
>>761
うーん…スピーカーかあ
ちょっと抵抗あるなあ
歩きにしようかとも思うけど
行動範囲狭くなるな〜

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:25:07.35 .net
カヌーにしてみたらどうかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:50:13.73 .net
陸上でもないのかよw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:02:23.75 .net
車だと、あっと通り過ぎてしまう気になる地点も、自転車ならピタッと止まって確認でいる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:48:31.74 .net
ピタットハウス

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:59:03.22 .net
イヤホンは、県によって違うよ
ちなみに、愛知県は違反
片耳だけならOK
周りの音が聞こえないとダメ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:12:51.10 .net
カーラジオ等を高音にし、またはイヤホーン等を使用して聞く等安全な運転に
必要な交通に関する音または声が聞こえないような状態で車両を運転しないこと。

ってことは、音量小さめならOKってことでいいのかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:41:28.07 .net
その辺は警察の裁量らしい
けど、耳の聞こえない人が自転車に乗るのは、問題無いのか?
まぁ、屁理屈なんだが

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:30:08.96 .net
スマホいじりながら前見ないで自転車乗ってるドアホよりは100倍マシなのは確か

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:39:09.44 .net
ごめんなさい、時々チンチンいじってます

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 04:53:36.87 .net
しこりながら乗るな変態

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:49:47.62 .net
>>776
そういうヘリクツで正当化するような野蛮人がまだ日本にいるとは。。。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:00:19.16 .net
>>779
聴覚障害が有っても運転に集中しているのなら、スマホやってたりイヤホンで音楽聴いて
運転に集中せず注意力が散漫になっている馬鹿よりも遥かにマシ。

車・バイク運転している最中に勃起させると眠くならないのは経験済み…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:14:23.63 .net
>>779
何だ図星のスマホイジリかよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:27:56.78 .net
しかし最近のタッチパネルのサイコンは
めっちゃ使いにくいしみにくいな。
モノクロ液晶のサイドボタン式のが使いやすいし気が散らない。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:01:18.13 .net
五感を邪魔する様なモノは一切付けてはならないのでゴザル

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:38:12.23 .net
つまりノーパンか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:49:22.02 .net
まじめな話し
サングラスして走ってる人、あれって
 風から目を守る、明るすぎの日中の紫外線防止、とかの理由かね

ただ、視界はせまくなってないだろうか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:03:16.10 .net
アイウェアなしだったら、30kmも走ると目が真っ赤になるぞ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:35:57.89 .net
>>785
自分でかけてみたらすぐ分かる事をここで聞くのはなんで?
人のどうこう言う事より体験から学べよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:31:04.12 .net
昨夜、会社帰りに細い道を自転車で走っていたら
対向車がハイビームでやってきやがった
あれって、丁度目の高さなんだよな
眩しくって前がよく見えないし道が細いから走るの危険と思ったので
おばちゃんみたいに自転車から降りた
きっと、車の運転手はクロスバイク乗っているのに車とすれ違う時に自転車から降りて恰好悪〜〜って思ったんだろうな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:49:55.20 .net
対向車や人が来れば、眩惑防止のためにハイビームをローに切り替えるのが常識なのにな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:50:10.09 .net
自覚はあるわけだww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:59:46.50 .net
>>787
なにか やましいことでもありそうなレスだね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:20:47.32 .net
サングラスなんて日差しがきつかったらかけるでしょ
それで歩くか、バイク乗るか、車乗るか、チャリ乗るかってだけじゃないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:35:01.91 .net
メガネかけてる奴は度入りのOAKLEYとか買えよ。
ちょっと度数は落ちるが、視界は広いわゴーグルみたいに風避けられるわでデメリットないぞ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:44:39.84 .net
時々車道を逆走してくる自転車があるけど、
すれ違う自動車の台数が倍増するのが分かってるのかな
それとも、左側通行していて不意に後ろから抜かれるのがイヤなのかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:57:46.12 .net
単に場所的に横断するタイミング逃してとかじゃないの?
アホはアホだけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:55:52.16 .net
交通量の多い山道とかにたまに見るわな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:11:31.34 .net
結局さ、止まって自転車から降りるのを極端に嫌うことが、迷惑運転の元凶だよな

自動車の運転にも言えるけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:27:19.85 .net
商店街の中でも自転車から降りるように言われても、平気で突っ走っていく奴が多いからな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:35:50.27 .net
中心繁華街は、自転車進入禁止だと自分で決めていて、迂回するようにしてるなあ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:47:16.88 .net
多少遠回りでも自分が走りやすい道を選んでるな
いくら近道でも人多い駅前や車ビュンビュンで歩道も狭い国道とかは近寄らない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:18:09.05 .net
スポーツ自転車だからっておかしなところ走るのもダメだけど
ただのママチャリだからって変なところ突っ切っていくのもダメな奴だよなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:09:39.32 .net
誰か翻訳頼む

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:18:55.30 .net
>>802
Though it is poor at a funny place just because of sports bicycle to run, it is the guy that what the place that is strange because it is a mere granny's bike speeds is no use.

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:19:59.78 .net
やだ、無理。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:22:06.23 .net
おもしれーなwww

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:01:15.09 .net
台風が来ると自転車で出て、暴風雨にもてあそばれたくなる。ドM男です。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:36:22.92 .net
自分でドSだドMだなどと言ってるのは、自称天然ちゃんと同類なのか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:08:47.86 .net
Mと聞くと山本直樹の夕方のお友達思い出して吐きそうになる。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:13:24.04 .net
糞台風週末に来るんじゃねよ!
チャリ乗れねえだろうがよ!
ああ休日もう終わりだよ・・

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 07:54:04.90 .net
暴風圏に思い切り入ってる愛知県東部です、ゴーゴーすごい風ですが雨はやみました。
今から通勤で自転車乗れるかな・・・。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:46:21.43 .net
マルキン自転車乗ってるお

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 16:33:10.30 .net
ホイのホイのホイ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:41:08.59 .net
ゴキブリ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:43:10.84 .net
死ね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:55:05.24 .net
レーパンを新調したよ。
体型維持もあわせてやらないとならんけど。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:38:51.06 .net
さっきタイヤの幅が10cmぐらいの自転車を見た
欲しいとは思わないけど気になる
なんていうメーカーなんだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:36:09.57 .net
砂浜でも走るやつなのか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:48:18.28 .net
普通に路上走ってたけどやっぱオフロード仕様なのかねえ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:10:53.79 .net
ファットバイクで検索

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 09:33:44.21 .net
サリーとかで出してるのは30万とかするからびっくりだ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:57:47.06 .net
「弱虫ペダル」アニメ第2期が10月6日より放送スタート 劇場版の最新PVも公開 - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/150929

第2期シリーズ
TVアニメ『弱虫ペダル GRANDE ROAD』 公式サイト
http://yowapeda.com/

劇場版
TVアニメ「弱虫ペダルRe RIDE」公式サイト
http://yowapeda.com/reride/

『弱虫ペダル RE:RIDE』続映&上映劇場追加決定!
http://yowapeda.com/news.html#1411799816

女子が夢中な男子マンガBest20、連載中&完結の2部門 - mixiニュース
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=86&id=2810091

弱虫ペダルが人気すぎて池袋のサイクルショップがアニメイト化 - IRORIO(イロリオ)
http://irorio.jp/aimiyayuichi/20140526/138056/

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:09:10.45 .net
やっぱ自転車好きならロードバイクが最高!
だと思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:11:30.39 .net
ちゃんとしたメーカーのちゃんとした値段のちゃんとした店でちゃんとしたロードバイク買っちゃお弱ペダ好きです単行本最新刊買ってきた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:05:52.80 .net
>>822
好みは個人の勝手だがそれを総意のように言うのはどうかな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:19:00.74 .net
>>822
たしかに、乗ってて一番気持ちいいのはロードバイクだと思うが
事故でひどい有様になるのもロードバイクが一番ひどい。
ハイリスクハイリターンな乗り物と思う。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:20:05.05 .net
>>822みたいなヤツが害を撒き散らしてるんだろな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:22:43.66 .net
競技用だからスピードが出る分、事故のダメージも大きいのは当然だろうな。
流行で乗って事故に遭っても全ては自己責任だ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:30:54.51 .net
>>827
というか、日常で公道を走るのに一番向いてないのがロードバイクなんだわ。
あれほどタイヤが細くてブレーキもグリップしなくてハンドルを回しにくい自転車はない。

それを自覚して走らないといけないんだけど、
「高いパーツ使ってるんだから大丈夫」って思っちゃう人がいる。
それもおっさんほどその傾向が強い。困ったもんだ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:50:03.32 .net
何故、日常の公道をロードバイクで走るのかが解らん。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:35:36.27 .net
>>829
あれは、スキーみたいなもんだから。
スキーだって、冷静に見れば
「なんでわざわざ冬山まであんなことしに来るの?」
ってなもんでしょ。

違うのは、スキーはこけても大したことないが、
自転車で公道でこけると平気で顔半分なくなっちゃうってこと。
こけるまで、本当の意味でそれを知らないって言うこと。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:28:15.58 .net
>>809
また来たよ・・・
くそ台風今度は三連休

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:56:21.02 .net
天気の良い日に乗るロード最高だ。
最近は天気良かったから、昼休みにそこらへん走ったけど
暑くも寒くもない最高の季節だな。

いや、自分はママチャリとロードしか知らんから
クロスでもMTBでもBMXでも最高なのかも知れんけど。
いくら天気が良くてもママチャリで昼休みに用もないのに
外に出ようとは思わないな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:27:09.55 .net
ママチャリとロードだと、同じ疲労でどれくらいスピードや走行距離が違うの?
前カゴが付いてないから、汎用性がイマイチ低いからロードには手を出せない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:25:39.98 .net
ママチャリで頑張ってやっと出せるくらいの速度を、
ジョギングくらいの気分で2,3時間余裕で走れる。
ただし信号が少ない単純な道路での話。

錆びつかせたらどんな自転車でも終わりだから、屋内保管が原則。
アパートの駐輪場にも置けないから、ママチャリの買い替えではなく
買い増しになるね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:48:48.49 .net
>>830
シューマッハの例が意識不明の重体って可能性もw
どんな物でも危ないっちゃ、危ないね。

必死になってロードを極めるのも個人の自由だけど、40才にもなったら肩肘張らずにクロスやMTBの乗って
日常から一寸離れた世界を楽しむ方が万人に薦められると思うなw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:53:47.81 .net
>>833
自分も最初は同じ距離なら疲労が少ないだろと思ってロード買ったけど
今は楽しくてロードしか乗らなくなった。
疲労に関しては倍も違わないと思うけど、
同じだとしても不便だとしてもママチャリには乗らないと思う。
消耗品も年間ママチャリ価格以上するし、正直趣味意外だと買う意味無いと思う。
少なくとも日常生活の足として考えるのは間違い。分かってるとは思うけど。
出発前に空気入れて、メットかぶって、裾バンド巻いて、
コンビに寄るときもワイヤーロックして、メット脱いで、乗るときまた逆やって
目的地に到着したらまた(ryとかやってると、距離によっては言うほど時間も変わらなかったり。

ちなみに荷物はリュック背負ってる。
会社帰りに米10キロやビール24缶買って入れて帰る事もある。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:58:55.90 .net
なんかやだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:00:26.80 .net
その感覚は正常

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:16:58.22 .net
だよな
よかったw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 20:30:04.39 .net
今日も帰り道、日が落ちて辺りが暗いのに無灯火で突っ込んでくるロード乗りがいた。
あんなのを見るととても悲しく残念に思うよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:57:35.35 .net
どうして無糖化なのか? 無灯火には理由でもあるん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 05:56:46.30 .net
ロード乗りは軽量化とか無駄な物は付けないとか言ってる奴が多そうだからじゃない
50万円のロードに合う電灯なんて無いだろうし

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 06:03:54.38 .net
無駄というならそんなわがままで道交法無視してるその頭だな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 06:59:48.53 .net
アタマというより存在そのもの

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:13:21.71 .net
ほんとにそうだったらの話

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:41:11.98 .net
究極の軽量化だなw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:42:51.71 .net
結局は、道路の邪魔者ってことだな。スピードが中途半端にある分、走ってる連中よりもタチが悪い。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:28:21.28 .net
>>819
まさしくそのファットバイクだった
乗り心地よさそうだけどちょっと恥ずかしいかも

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:06:00.61 .net
>>848
誰も君には関心無いから、安心しろw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:24:31.61 .net
>>848
大型バイク乗ってるみたいで乗り心地はいいらしいよ。
最近、リカンベントはあまり見なくなったけど、
変わった自転車に乗りたがる人はいるよね。

851 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:29:46.58 .net
脚だけムキムキで、腹が出てる残念体型のオッサンが多いのだけど、なんでだ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:37:30.25 .net
どうでも
よろしい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:43:13.30 .net
上半身がピザデブでも、タイヤの空気圧さえあれば、膝を壊すこと無く楽しめるのが自転車だよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:28:07.47 .net
残念体型のおっさんが始めたがるスポーツだからだよ。
でも足もムキムキにはならず、妙にスラリとしてる人が多い。
それがまたキモい。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:44:21.29 .net
人の振り見て我が振り直せ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:52:24.15 .net
脚がムキムキで上半身がガリガリで、顔がガイコツのジョギング馬鹿が、世の中のスポーツマンで最も醜悪!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 07:02:19.01 .net
目糞鼻糞

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:17:16.12 .net
おっさんの体形に理想を求められても困る

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:11:10.51 .net
おっさんの理想体型って、東山や豊悦だろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:26:41.88 .net
東山やトヨエツだったら、休日にチャリンコなんか乗ってないで
もっとモテるとこいくわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:42:37.85 .net
武田真治は自転車乗りだが

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:19:24.90 .net
BSの昔の俳優が自転車旅行してるアレでバイパス走るシーン見て
トラックに轢かれてしまえと思ってしまう 歩道走れ(違法?)
子供が真似するわ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:52:56.07 .net
「轢かれてしまえと思ってしまう」まともじゃない人に言われてもねぇ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:37:17.60 .net
>>863
子供だろうがジジイだろうが車道の左側走行が法規だ。
歩道など甘ったれたことを抜かすな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:51:30.03 .net
左側の路肩がほとんど無くて、右側が1mくらい路肩があってもそうか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:40:39.26 .net
そうだ。それが法というもんだ。
ただし、悪法も法なりという不満は理解できる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:40:35.18 .net
早い話、自転車に乗らなきゃいいわけだがな。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:00:07.71 .net
ママチャリで車道を走ると、後ろからやってくるロードが一番怖いという悪循環

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:08:12.63 .net
んなもんビビってる方がおかしい。
車だって追い抜きする方が気を付けるのが普通。
スマホ見ながら運転とかの非常識な事してなければ、勝手に抜けよという姿勢で問題ない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:27:52.25 .net
ひでえのいるぞ。
後方確認できねえヘタクソが車道で追い抜きかけるから、
車にクラクション鳴らされてこっちの車線に幅寄せしてくる。

俺もロード乗りなので言うけど、ロード乗っててもやっぱり下手は下手なんだよ。
速度は出せるので始末に負えん。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:36:04.34 .net
下手というより馬鹿だよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:16:22.86 .net
取締りを強化して貰わねばならんな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:02:59.83 .net
でもお巡りさん、自転車で巡回してるとき
歩道走ってるからな。マジで。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:24:57.11 .net
>>871
振り返りもせずに追い抜きかけるのか。
そんな怖いこと俺はできん。
道路を共有してるという感覚が無いんだな…。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:18:24.19 .net
兵庫県、自転車保険義務付けへ 罰則なしで条例化
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102001001786.html

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:18:35.36 .net
自転車にも、バックミラーを着けるのを義務化すればいい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:37:42.34 .net
>>877 付けてた事あるが、乗ってるときのフォームによって、視界が変わってしまい役に立たない、かえって危ない
ロードのばあい、そもそも何所に取り付けるつもり?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:44:26.31 .net
ハンドル端に付けてるの見たことある。
下向いて後方確認してるのかと思うと、振り返る方がなんぼか早いと。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:12:40.05 .net
俺コレつけてる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BNTY4Y
写真は拾い物
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31Ur-eVRLgL._SX300_.jpg 
http://www.do-blog.jp/account/suzupower/images/20101025-02.JPG 

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:32:39.24 .net
>>878
だったら公道で走行する事を禁止すればいいでしょ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:02:25.92 .net
アイウェアの中に小さなバックミラーを仕込むのもあるし
ツルの関節部に挟み込むのもある

けど、結局どれも不確実で、後ろに何か来るのが映ればよし、という類のもの。
そのうち後ろにカメラつけて、サイコンのとなりに表示するようになるんじゃない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:41:20.21 .net
>>881
わたしは馬鹿です何も考えれません・・・、と同等の意味のレスをしていて恥ずかしくないの?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:51:43.68 .net
>>883
>ロードのばあい、そもそも何所に取り付けるつもり?

馬鹿な愚問はそちらでしょ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 01:20:54.48 .net
今のところ、これが一番汎用性が高い。

っていうか、これ無しだと公道走るの怖い…

RearViz
http://www.rearviz.com/index.php?currency=USD

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:05:27.32 .net
ロード乗りの多くが安全のためにミラー付けてるんだ、ふーん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:29:12.71 .net
自分も色々試行錯誤して、結局今は付けてないけど
良いミラーあるならロードに付けたい。
>>885みないなのは機能的にいいのかも知れないけど、このご時勢だと
なんかJKに訴えられそうだから別の意味で危険すぎる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:22:36.99 .net
>>886
ママチャリしかりだろw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:25:47.14 .net
ロードじゃないけど、二年位前からミラー付けててその便利さに慣れちゃってるからもう外せないな
車にもバイクにも付いてるのに自転車だけミラー無しで車道走るなんて怖すぎる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:33:11.41 .net
ミラーが欲しい気持ちが分からない。
振り返る余裕もない走り方してんのかな。
どうせ死角なんて考えもいないだろうし、付けてる奴には近づかない方が良さそう。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:03:19.76 .net
ミラーをつけてると振り返らないと思い込むアホの思考がわからない
こいうアホには近寄ってほしくないから魔除けの意味も込めてミラーつけるわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:08:58.14 .net
ミラーにしろスタンドにしろスピードの出るロードだと逆に危険物にならない?
車と違って死角がないから自転車は目視が一番だし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:14:50.75 .net
幹線道路でひたすら車道を走ってみれば、
ミラーのありがたみは十分わかると思う。
路上駐車の車を右からパスするときとか、
すごく頼りになるよね。

俺はそんなところは極力走らないからいらないけど。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:17:00.42 .net
あと、イベントによっては、ハンドルミラー禁止の場合もあるので注意。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:18:11.94 .net
>>891
それはありがたいわw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:37:47.39 .net
ミラー付けてる側からしても近付かないでくれるのはありがたいから
お互いありがたい感じでめでたいな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:41:31.49 .net
ミラー付けてまでロードで公道を走りたいなんて理解出来んわ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:56:19.45 .net
ミラーは必要な人には必要だと思うし、無理に否定するのも恥ずかしい
タブレットをハンドルにつけて走るよりはかっこ悪くないと思うし

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:03:58.77 .net
何でそんなに頑なに否定してるんだろ?

便利な物を、それも安全性を高める物なのに…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:19:06.98 .net
ロード乗りには、
ハンドル下げて落差をつけないとかっこ悪いとか、
アルミはガチガチだからクロモリにしろとか、
スネ毛は剃れとか、ブレーキは左前だとか、
うるさいのがいっぱいいるよね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:20:42.33 .net
自己紹介かえw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:44:28.48 .net
>>889
直立に座ってこいでるママチャリだったら、ミラーは見やすいから頼りになる、ガッテンガッテン

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:54:14.46 .net
ロード乗ってると、屈みっ放しで腰を痛めそうな感じがする。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:21:56.07 .net
>>903
逆逆!ママチャリの方が、骨盤が前傾してしまって、腰に悪いんだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:51:13.48 .net
>>904
何時間もあんな姿勢でいたら、とてもしんどくないのか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:32:15.77 .net
ママチャリはケツが痛くなるよ。地面からの衝撃と、上半身の重さが、ケツと腰に集中。
ママチャリこそ長時間のってられない。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:54:12.56 .net
逆に言うと、だからこそママチャリのサドルはでかくて柔らかくないとだめなんだよな。
短時間・短距離だととても快適なんだが。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:04:43.28 .net
ロードは最高ですね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:52:30.44 .net
別にロードが最高だとは思ってないけど、一日100kmとか走るなら
ドロップハンドルはやはり楽。
クロスやMTBもある程度までは楽だけど、荷物がないならロードがいい。
近距離は断然ママチャリ。
ピストとか日常のアシに使うのムリ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:10:51.20 .net
【京都】京都の会社がオールチタン自転車の開発に成功、来年販売
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413961744/

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:52:00.17 .net
>>907
田舎住みで、スーパーまで片道6km以上あった頃にママチャリ買ったけど、
とにかくケツとキンタマの後ろの部分が痛くて、小さい座布団をサドルに付けたりしたがダメ。

結局、ハンドルをまっすぐにして、サドルを20cm以上長いのに取り替えて、
サドルの高さがハンドルよりも少し高く調整して、尻周りの痛みから開放された。
かなり前傾するので、まっすぐで安全な道では、前カゴを持って走ったりしてる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:17:05.21 .net
ママチャリのサドルでケツが痛いというのは初めてだな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:32:38.59 .net
>>911
ママチャリは、そんな感じで相当サドルを上げないとダメ。
モモの後ろの筋肉をうまく使えるようにサドルを高くして、そのあと
それに合わせるようにハンドルを高くする。
そうやって背筋をすっと伸ばして乗ると、漕ぎやすさがまるでちがってくる。

向かい風の時に前かごを持って前傾になるのは俺もたまにやる。
でもこれで無理すると膝をいためる。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:29:51.28 .net
来年三台目の自転車買いますビアンキのプリマベーラです色はチェレステ
泥除けと籠もついてるのでママチャリに見えますから盗難の心配も低いと思います
アルミフレーム、フラットバー、8段変速、重量11〜12kgくらいだそうなので
クロスとロード三車で使い分けようと思います

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:28:44.80 .net
>>913
太ももの前は使わないほうが、ひざを痛めなくていいからね。
長距離走専門で太もものうらが強化されてるので、ロード的な乗り方は楽だし筋肉痛もおきない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:22:18.13 .net
ママチャリで100キロ楽々走ってた人が、クロス乗って体痛めた話を最近見たな。
ロードも100キロらくだと思うけど、クロスは違うんかな?
まあ乗り方がおかしいだけなんだろうとは思うけど。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:01:05.63 .net
ママチャリで痛めてたのだが、クロスにのって症状が出た、というオチだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:23:23.14 .net
ママチャリは体幹をあまり使わずに足だけで乗ってる人が多いので、
その漕ぎ方でクロスやロードに乗り換えると腰をやられるかも。

919 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:51:23.27 .net
明日からは天気回復で乗れそうだね

921 :920:2014/10/23(木) 12:52:35.03 .net
@東京

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:10:44.40 .net
>>918
ママチャリのフォームは、足の中でも、太ももの前側だけに負荷が集中してると思う。
身体の筋肉は、裏側の方が大きいから、そっちを使わないてはない。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:40:19.43 .net
週末はいい天気^^買ったばかりのロードで走ります

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:23:26.38 .net
ママチャリでだいたい22kmくらいのスピードで走ってる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:43:39.99 .net
中学校のPTA役員会に行ってきた

田舎だから、全校生徒が自転車通学
学校指導は、車道でなく歩道を自転車で走れ
今日までに、車との接触が3件

車が路地から出てくるとき、一旦停止の位置で止まっても
横からの車の通りが見えないから、見える位置まで出てくると
歩道と同じ位置まで車が出てしまう

車はほとんどスピードが出ていないから
ぶつかって大怪我をした子供はいないが
転倒などで怪我したりは有るので
大怪我をする子がでる前に、なんとかしようと云うのが今日の議題

結論・・・・答えが出ずに終わった。子どもたちの意見も取り入れようと次回持越し。

なんかいい方法ないかな?
車道を自転車で走るのは、とりあえず無しの方向で意見を聞かせて欲しい。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:32:39.97 .net
意見つっても歩道走行を学校が推奨してるんでしょ?
あとは見通しの交差路での事故は「気を付けろ」としか言い様がないわな
ミラー設置申請してもそう簡単には設置てくれないだろうし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:34:19.80 .net
交差点では減速・停止して安全確認して進めばいいだけだろ。
それ以外にどんな答えがあるっての?
怪我するのは自分なんだから、怪我しないように気をつけるのは当たり前。
それとも思考停止で信号量産するか。

あと自転車走行可じゃない歩道走らないようにちゃんと指導しろよ。
通るなら押して歩け。
とにかくきちんと法律教えてくれよ。
法律は自分の都合では変えられないことも教えてやってくれ。

ついでに加害者になりうる可能性もちゃんと教えてくれ。
子供なんて馬鹿なんだから、きちんと教えなきゃ分からん。
教えても分かるかどうか分からないのに、教えなきゃどうにもならない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:10:35.25 .net
>>925
歩道用のミラーをつけるのが効果的。
うちの近所はそれやってて車で出るときとても助かってる。
自転車も、歩道を走らせるなら、車道との交差のところは
一時停止するように教える。
できなきゃ裏の通りを通らせるとか歩かせるとかするしか。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:33:13.75 .net
登り坂になると途端に元気になる
下り坂ではブレーキ我慢してアドレナリンだしまくる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:34:46.13 .net
事故したら1秒でアドレナリン引くよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:55:14.93 .net
>>927
同意だな。 まずは子供達に法律を守る事をキチンと教えた上での議論をしなけりゃならん。
PTAの大人達もその辺の事があまり認識できていない気がする。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:09:41.61 .net
なしの方向でって言ってんのに文盲か

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:13:21.17 .net
だから、法律ありきだろ。 前提が間違ってるんだよ。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:24:11.46 .net
>車道を自転車で走るのは、とりあえず無しの方向

これ自体ありえない選択だから話のしようがない

あと、その挙げてる例だと、別に歩いてても一緒ちゃうの?
問題は自転車だからじゃなくて、クルマの問題、道路のつくりの問題ちゃうの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 04:24:51.09 .net
住宅地や市街地ではロードは禁止、乗りたい奴は車に積んで田舎道まで行って思う存分どーぞ

車乗ってて交差点待ちで、自分の右側=道路中央に自転車見た時はビックリした

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:05:42.91 .net
しらんがなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:29:45.34 .net
自分もロード乗りだけど、単純に、ロードは乗り物として普通の自転車より上だと
思いこんでる連中が多いんだよな。

低速での安定性が低く、
急停止に弱く、後方や側方への視野が狭く、
路面の影響を受けやすい。

ロードが車道を走りやすいのはこれらの理由によるものだけど、
それぞれについてちゃんとみれば、公道での安全走行という面において
ロードがママチャリ以下なんだと理解できるはずだ。
そんなロードでも事故を起こさないように、車道走行にシフトしたのが
今回の改正であって、いわば性能の低い自転車に合わせたに過ぎない。

その辺を認識して、イベント以外ではつつましく走ろう。
渋滞する下町をRX-7で走るような気分でね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:44:40.27 .net
何言ってるのかよく分からんけど、
とにかく自分の扱えないスピード出すのは危ないな。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:47:07.97 .net
ロードに乗ってる俺様が言うんだから歩道じ走れよ気をつけてな!まで読んだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:35:22.86 .net
歩道 じ 走れよ ってなってるけど、歩道 を 走れよ で良いのか?
なんで「じ」が出てくるのかわからんけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:10:39.89 .net
じじぃのじだろw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:44:39.23 .net
市街地の交通量が多い道では歩行者に気を付けて、歩道を時速15km以下で走ろう。

自分は、車が通らない旧道のような細い道を探して自転車では走るようにしている。
自動車がうざくないし、歩道は歩道の切れ目の段差がうっとうしいし、歩行者も気になるから。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 05:50:02.53 .net
下着はトランクスでズボンはジーパンでクロスバイク乗っているんだが
キンタマがサドルでコリコリして痛い時が有るけど
みんなどうしてる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:38:22.84 .net
なんで皆んなが自分と同じにコリコリしてること前提なんだよw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:10:12.39 .net
正確にはキン球の根元っていうか、肛門とキンタマの間じゃないか?
上半身がつったってるフォームだと、その部分がいたくなるなあ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:24:11.00 .net
>>943
バーカw
ブリーフ履けよ!

以前バイク乗った時に`コリッ'っとやってから、トランクスは止めたよ。
寒い時は問題ないんだが、熱い時は玉袋ωが気を抜いてるから太腿で潰しかけるんだよ…

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:35:32.90 .net
ロードバイクは最高に楽しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:31:54.03 .net
だが危険でもある

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:32:58.53 .net
危険なのは同じ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:51:51.06 .net
スピードがあるから、より危険

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:09:49.55 .net
キンタマ潰れるから危険

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:47:50.24 .net
時期スレ立てるんだったら、ロードや競技用車とその他の自転車は別スレにしないか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:00:15.97 .net
>>952
それがやりたきゃ、自転車板へ行けよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:13:07.19 .net
別に40代板でやっても構わんと俺は思うけどな。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:15:23.89 .net
だったら、ここ一つで十分だろ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:20:24.75 .net
>>943
トランクス穿いて自転車ってのは、無理があるよ。
俺はボクサーブリーフ一択。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:31:42.97 .net
ブリーフは中学生以来、履いて無いな〜
けど、キンタマゴリゴリは辛い
明日、しまむらでも行って買ってくるわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:49:21.44 .net
やっぱカーボンロードが最高だわ^^

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:51:39.90 .net
YETI4X仕上げた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:04:14.50 .net
トランクスよりジーパンの合わせ縫いの出っぱりが
ゴリゴリして痛いんじゃ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:19:02.48 .net
ロード乗りとママチャリ乗りでは、話が合わん気がするから、
次スレは別々にした方がいいとおれも思うぞ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:28:20.41 .net
対立構図があるからスレが持ってるんだよ
分けたら共倒れすると思うよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:30:05.27 .net
ママチャリだけ乗るのが趣味って40代は、スレが成立するほど人数おらんだろ(´・ω・`)
それにクロスはどっちに行くんだって話もある。

てか、40代ならではの話をしようぜ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:06:16.66 .net
そもそも自転車板あるんだからそっち行けばいいだけだからな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:37:08.11 .net
ほんとそれ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:05:50.81 .net
歩道はやっぱり15km以上出せないな。歩道の切れ目の段差で衝撃があって自転車が壊れる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:04:20.48 .net
段差のとこだけ減速したらよろしい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 11:44:03.82 .net
>>967
スピード出すな馬鹿

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:21:41.86 .net
どんだけだよw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 19:06:16.41 .net
>>967
市街地/住宅地は、少なくとも100m毎に路地や交差点が歩道を切り取っているので、
スピードが出る前にブレーキかけないとアカンわ。
だからといって、車道を走ろうにも、路肩が15cmしかないギリギリ2車線で交通量が多い。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:25:06.78 .net
裏道を走るしかないな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:10:02.88 .net
引っ越したら、まず裏道を探すことにしてる。
たいていは、旧道みたいな曲がりくねった道が、どの町にものこっていて、通学路に推奨されてたりする。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 05:56:02.43 .net
>>970さんが言ってる状況が>>925で言った問題点
自宅から学校まで自転車でも20分以上かかる子がいるから、自転車を押してなんて言えない
で、路地から車が顔を出してくる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 07:41:22.17 .net
>>972
通り抜けはご遠慮ください、って自動車向けに看板があるよね。そういう生活道路は。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:30:41.26 .net
>自転車でも20分以上かかる子がいるから、自転車を押してなんて言えない

まあ本人(とかその親)の好きにすればいいんじゃないの?
事故にあうのも学校に遅れるのも法律破るのも本人なんだし。
子供もそんな馬鹿じゃないよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 02:21:47.57 .net
>好きにすればいいんじゃないの?
ふぅ・・・

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:12:21.50 .net
だって俺じゃないし、俺の子じゃないし。
テメーで考えろって感じ。
俺がああせいこうせい言ったところでそうするわけでもなし。

それに押して歩くと時間かかるとか、一時停止がめんどくさいとか
そんな奴とそもそも議論にならなくね?
誰の事とは言わんけどさ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:19:42.09 .net
突き刺さるブーメランなり

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:01:40.07 .net
とりあえず、子供をウィラーかどっかの自転車教室に入れてみて、
それから考えたらどうかな。
最終的に子供に口で伝えるだけじゃ、どっちにしても大した効果はない気がする。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 07:32:46.62 .net
>>一時停止がめんどくさいとか

こういうヤツは、だろう運転で出会いがしらに事故って、身体がバラバラになって死んだ映像を見せよう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:52:48.81 .net
雨の日は、自転車好きな人は何してるの? 室内で回してるの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:27:43.12 .net
べつに毎日乗るワケでもないので

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:02:07.32 .net
室内で回すこともあるけど、ジムでトレッドミルで走ってる。
エアロバイクはケツ痛くなるし、自転車だけじゃ膝周りが弱って
走れなくなる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:19:14.45 .net
>>自転車だけじゃ膝周りが弱って走れなくなる

くわしく!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:31:46.93 .net
自転車乗ってるかい 2台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1414913458/

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:32:51.07 .net
>>984
膝の両側の筋肉が弱ると、ランニングで
足の衝撃を吸収できず左右にぶれて膝を痛めやすくなる
常にまっすぐ力をかけられる自転車では問題にならないので
弱ってることに気付きにくい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:06:08.71 .net
40代になってレーパン着用で本格的に乗るのは
勇気が要ると思う。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:42:49.80 .net
勇気云々よりも、体型が•••••

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:37:38.60 .net
>>986
たしかに、地面からの反作用がないもんね。
カロリーは消せても、下半身の強化という観点では、決して実用的では無いスポーツなんだね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:11:20.58 .net
>>986
反復横跳びすればいいのか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:31:27.14 .net
>>987
レーパンなんて序の口

ボートやる人のローイングスーツ見てみ?
アンダー穿かないらしいからモロに形が出てるぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:08:49.25 .net
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/533/98/N000/000/000/2008_08260071_20080826033036.JPG

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:22:01.86 .net
うわっ、キモッ!

総レス数 993
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200