2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説家がグチるスレ

1 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/11(木) 15:21:54.04 .net
やっぱり、無いと困る

2 :sage:2022/08/11(木) 15:23:10.53 .net
Part3を入れ忘れました。
ごめんなさい

3 :sage:2022/08/11(木) 15:25:22.28 .net
前スレで、デビュー作は出版できたけど、
その後続くか不安と書き込みした者です。
嬉しいことに、三社からオファーが来ました。
同時作業でやっていくので、スケジュール管理が怖い。

4 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/11(木) 17:14:49.65 .net
>>3
おめでとう!
案ずるより産むがやすしきよしだよ。
ファイト

5 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/11(木) 17:16:09.00 .net
よかった、もうあのまま復活しないかと思ったこの板…

6 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/11(木) 18:12:28.24 .net
十年たって生存率が数パーセント。厳しい世界だよ。

7 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/11(木) 18:49:01.24 .net
前スレ

小説家が愚痴るスレ Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1647306484/

8 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/11(木) 23:15:34.70 .net
俺の同期みんな生き残ってるわ
他の年も半分ぐらい生き残ってる

9 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 11:03:36.33 .net
この世界は、プロスポーツみたいに引退宣言があるわけじゃないし、
芸能人みたいにあからさまに「消えた」って感じもないし、
生き残るという定義が難しくはあるけどね。
7〜8年に一作しか書かないような寡作の作家もいるし。
10年に一度の刊行でも、生き残ってるっちゃー生き残ってる。
もうやめたのかな?って思ってた人が20年ぶりに新作書いたり。

10 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 13:50:55.02 .net
ワナビの報われなさを思ったら、締め切りに追われることの
ありがたさよ!なあ、みんな!
どうせ外行ったって猛暑だ
頑張って一行でも一文字でも書き進めよう

11 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 14:09:17.72 .net
>>10
「ワナビの報われなさを思ったら」
一言多いよなw煽るようなこと言わさんな。普通に暑いけど皆さん頑張ろうで良いのにな。

12 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 14:19:45.16 .net
>>9
そんなレベルで寡作な作家(ある程度名の知れた)の収入ってどうなってるんだろうか
1冊あたり相当売れてるのか、あるいはほかの仕事をしてるのかな

13 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 17:40:58.12 .net
>>12
主婦とかほかに仕事(そっちが本業?)持ってると思うよ
「バトルロイヤル」の人はあれ一作で、もう書かなくていいくらい
儲けたと聞くけど。
一発屋と言われても、
それはそれで羨ましいね

14 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:01:36.82 .net
ここってワナビの人も見てるの?
参考になりそうなこと、全然なさそうだけど…

15 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:04:15.38 .net
ここで妙にワナビの肩持つ人は、ワナビである確率高し

16 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:07:45.33 .net
みんな昔はワナビだった
期間が長いか短いかの差はあれど
芸能人の下積み時代と同じ
なかにはまったく「ない」人もいるけど

17 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:26:26.92 .net
ワナビって悪い意味で使われること多いけど、
「〇〇志望」というのとは違うの?
作家志望や役者志望は、なんとなく応援してあげたくなるんだけど

18 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:27:05.48 .net
>>13
一発当てるのは夢だよね
まあ一発というか人気シリーズみたいな形で売れていくのが一番理想なんだろうけど
ただ、20年前と同じように小説の大ベストセラーって出るのか微妙…本離れは相当深刻でしょうに

19 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:34:26.16 .net
>>18
その年を象徴するような大ベストセラーって
確かに出にくい時代だね
動画見てるほうがラクだし

20 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:43:45.46 .net
紙の本っていずれなくなる、って言われて久しいけど、
なくなりそうでなくならないんじゃないかな、レコード針みたいに。
それじゃなくちゃダメっていう根強いファンがいる、と思う
甘いかな?

21 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 18:44:43.43 .net
>>19
そうそう、しかもその動画も飛ばしたり早送りしたりして消費してるのが実情だからね
世界観に引きずり込むような物語を作るしかないか

22 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/12(金) 19:47:15.57 .net
前スレ埋めて敗走したチンカス腐れ狂犬死ねよwww

23 :sage:[ここ壊れてます] .net
マンガは電子派になっちゃったけど、
小説は紙派だなあ

24 :sage:[ここ壊れてます] .net
担当さんが、電子書籍のコミックの売り上げがあるから
紙の文芸書籍が出せるって言ってた

25 :sage:[ここ壊れてます] .net
みなさん、プロットって何文字くらい書きます?

26 :生野おと:2022/08/13(土) 00:24:24.60 .net
>>22
呼んだかジジイw

27 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 00:27:32.78 .net
>>25
私はプロットで何文字って数えないかな?文字や軽いイラストで表現するから。

28 :sage:2022/08/13(土) 00:38:38.03 .net
>>27
それを編集に出すんですか?

29 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
別人だけど、打ち合わせはするけど、プロットを編集に出したことなんかないわ。見てみたい。どこかにサンプルあったら教えて、エライ人。

30 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 08:33:49.39 .net
みんなの使ってるツールが知りたい
ワープロソフト、エディタ、アプリ、アナログの物 etc.

31 :sage:2022/08/13(土) 08:37:57.04 .net
へんし

32 :sage:2022/08/13(土) 08:38:32.22 .net
失礼。

編集部での出版会議に、プロット出さないの?

33 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 09:28:51.38 .net
よほどの大物だと、あるんじゃないの。

34 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 09:54:18.10 .net
俺は読解力ゼロの売れないクソ作家(実はワナビ)もどきだが、
真夜中になると部屋でファイティングポーズをとる
自分でも笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決めて照明のヒモ相手にシュッシュとやる

それには「俺はまだ死なねえぞ」って意味を込めてる

世界では病死や寿命で1日約15万人、日本だけだと
1日約3千人が死ぬ。今日死んだそいつらに対しての勝利宣言と、
明日死ぬあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、
売れないクソ作家もどきの俺が本気でファイティングポーズを決めるんだ

35 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 10:07:58.75 .net
君の場合、ラノベだとうまいくかもね。最近、
プロレスラーの異世界転生物の漫画があったけど。

36 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 10:21:41.71 .net
>>28
出すよ。
>>29
悪いけどネットで見せることはできないね。今までプロット作らなかった年配中堅作家Aさんも最近編集にプロット提出したらしいけどね。編集によって提出の有無があるのかもね。
>>30
執筆はWordだが、プロットはonenoteかな?メモ帳に手書きのときもあるけど。
>>35
34の文章って前も見かけたことあるわwキチっぽいからスルーしたほうがいいよ。

37 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 13:44:18.68 .net
私もプロット書いたことないよ
アマ時代からそうだけど、書いても絶対その通りにならないから、
意味ないんだ、私の場合
担当もそのへんはよく理解してくれているので、提出を求められたこともない
でも「だいたいこんな感じのものを書いてます」ってことは伝えるけど
出版会議では、それをうまくまとめて報告してくれてるらしい

38 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 13:52:23.43 .net
担当から二週間ほど前「コロナになりました」と連絡があって、その後音沙汰なし。
お見舞いメールでも送ろうかと思ったけど、下手にこっちから連絡して
原稿の進捗状況聞かれてもヤブヘビなんで、そのまんまにしておく…。

39 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 13:54:56.20 .net
うちらほとんど外に出ない仕事だから、コロナにかかったって人、
あんま聞かないよね?私の周りだけ?

40 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 16:32:16.27 .net
>>36
やっぱWordなんだ!……と言いたいけど、一太郎のほうがやっぱり使いやすくない?w
エディタもなしにWord一つで書いている人はなんか職人的なかっこよさを感じてしまう

41 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 17:28:05.47 .net
編集者に聞いたら、一番多いのは流石にWordって言ってたよ。

42 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 17:36:01.73 .net
1999年以前の文系大卒・・・ワープロ信者
2000年以降の文系大卒・・・word信者
理系・・・テキスト派多い
高卒中卒・・・手書き、WPS、LIBRE、ワードパッド、メモ帳

43 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 17:46:40.50 .net
学歴は別に関係ないでしょ

44 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 17:50:51.67 .net
あちこちの板に出没している学歴くんかもしれないので、
スルーしましょう。

45 :sage:2022/08/13(土) 18:15:20.81 .net
昔は一太郎派だったけど、さすがにWord。
互換性からも。

46 :sage:2022/08/13(土) 18:16:12.31 .net
でも、プロットはエクセルで作る。
箱書きとか、便利だし。

47 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 18:52:27.32 .net
Word使ったことないからわからんけど、日本語書くのに適してないとか結構言われてるよね

48 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 20:59:31.67 .net
>>47
えっ、そうなの?
書き始めた頃からずっとwordだわ

49 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 22:17:31.13 .net
>>48
ほんならね、そういう人たちが二言目に言うのが一太郎なんですわ
まあATOKが偉大なわけなんですけども

50 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/13(土) 23:04:48.68 .net
自分の好きなエディタ使えばいいだけじゃない。
わざと荒らそうしてるのがいるね。わざわざこのスレ立てたのもプロじゃなく
荒らしのワナビだろ。

51 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/14(日) 00:29:37.30 .net
手書きの時代だったら、プロになれてない気がする。

52 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/14(日) 00:35:12.90 .net
手書き原稿の時代は、編集者も大変だったと思うよね
癖字を判読したり、直しはもちろん、万が一大事な原稿を失くしでもしたら
一大事だからね

53 :sage:2022/08/14(日) 20:22:32.42 .net
読書メーターの、自著のレビューって見ます?

54 :sage:2022/08/14(日) 20:38:06.40 .net
うっかり見てしまった。
もう二度と見ない。

55 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/14(日) 22:10:56.05 .net
読書メーターはアマゾンレビューに比べたらまだマシだけど、
みんな言いたい放題だから、あんなもの見たところで百害あって一利なし
デビューしてから、しばらくはすごく気にして、それこそ毎日
チェックしてたけど、今は全く見ない
見なくてもなんの支障もないよ
担当も見る必要ないって言ってるし

愛読者カードは読むけどね

56 :sage:2022/08/14(日) 22:12:35.02 .net
>>55
ありがとう。
まさに今、落ち込んでいた。
もう二度と見ない。

57 :sage:2022/08/14(日) 22:18:27.80 .net
私の場合はAmazonレビューがなぜかすごく良くて、
楽天は酷評優勢
読書メーターは賛否両論
ブックログはメタクソ。

58 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/14(日) 22:48:20.33 .net
ミタバレはともかく、オチバレはひどいと思う。
犯人とかトリックとか詳細に描き込んで悪態を吐いて、しかも図書館本とか。

59 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/14(日) 22:49:15.79 .net
間違えた。ネタバレな。

60 :sage:2022/08/14(日) 22:59:38.80 .net
インスタのレビュー見たら、9割くらい図書館本。
買ってよーと正直思う。

61 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 10:29:30.79 .net
>>57
なんでかそういう相性みたいなの?あるよね。
私個人の感想だけど、ブックログって意地の悪い人が多いような…。
読書メーターでレビューを書かずにただ星をひとつだけつけてるやつとか、
何様?!って思う

あ、私はI先生ではありませんよ、念のため
(こういうこと書くとすぐ「I先生」って疑われるので)

62 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 10:35:45.71 .net
>>58
ミステリーはそこがつらいよね
ミステリーでこれをやられたら、致命傷
「もうわかったからいいや」ってなって本を読んでくれなくなる
あれは本当にどうにか取り締まれないものかね

63 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 10:38:01.97 .net
>>60
読者の手紙でも「図書館で借りて読みました。感動しました」
って書いてあると微妙…。

64 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 10:45:03.28 .net
赤松利市氏は一ヶ月600枚書くって文芸誌のインタビューにあった。
マジか…。
一ヶ月毎日20枚…。
死ぬわ。

65 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 12:27:30.13 .net
もっとすごい人知ってる

66 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 12:33:27.79 .net
早書きたっちゃんとか月刊北方とか呼ばれてた人たちってどれくらい月に書いてたんだろう?

67 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 12:35:57.52 .net
一行ごとに改行するような書き方なら月500はいける
セリフだけで話を進めるとか
純文学に多い、全く改行しないでびっちり書いてくようなのだと無理

68 :sage:2022/08/15(月) 15:17:44.55 .net
>>60
図書館で読んだら、良かったです!
文庫になったら買いますね!

と言われた。
なんだかなー。

69 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 15:39:09.94 .net
最悪なのは図書館で予約して一番に借りて酷評するやつ
買って酷評するならまだしも
自分がしてる事の罪深さに気づかないんだろうなあ

70 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 22:03:17.23 .net
>>69
いるいる、そういうヤカラ!
編集者は「アンチも買ってくれるならお客様」なんて甘いことを言ってるけど、
マジキチアンチは自分の金は絶対に出さない。
で、徹底的にこき下ろす。
いろんな作家にやってるから、鬱憤晴しというか、もうこれが生きがいなんじゃない?
標的にされた作家はたまったもんじゃないけど。

71 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 22:13:18.33 .net
そういうのって、作家になりたいけどなれない人が、
やってるような気がする…

72 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/15(月) 23:31:26.73 .net
酷評ならまだいいよ。

刊行後すぐにネットでオチを書く奴な。謎が解かれる原文をそのまま書かれたこともある。

73 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 10:14:58.24 .net
もはやテロだな
歴史小説以外はたまったものではない

74 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 10:21:29.40 .net
明らかに読んでないのにひどいこと書く奴もいるよね
内容には触れないで(もしくは憶測でテキトーに書く)
別角度から攻撃してくるの
「もう書かなくていいですよ。学業に専念してください。」とか。
(デビュー当時まだ学生だったため)
は?お前誰やねん?
自分はひねくれてるからね、こういうこと言われたら意地でも書き続けたるねん
あれから数年、おかげでコンスタントに刊行し続けとるわ

75 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 11:00:40.40 .net
若くしてデビューすると余計に嫉妬されるってのもあると思う

76 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 11:03:14.80 .net
某テレビ番組のブックコーナーに出たとき、
「顔がうんこ」って書き込みされた
顔がうんこ、って…。
ここまで来るともう笑っちゃうよ

77 :sage:2022/08/16(火) 11:37:49.75 .net
私も「なんだこの文体は」と書かれたけど
「文体が好みなので」とオファーしてくれた編集者さんがいるので
いちいち気にしなくていいんだとわかった。

78 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 12:16:17.89 .net
I先生Twitterに飽き足らず掲示板でも愚痴を吐かずにはいられない性分なんですね。
スレ立て主=I先生w

79 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 12:24:13.75 .net
作家さんで「図書館で読みました!古本屋で買いました!」を嫌う人がいるけど、テレビ番組を「録画していたのを見ました!」を嫌がる俳優や番組製作者はいるのかな。
視聴率って実際は機械を置いてる家庭しか関係ないから何とも思わないか。

80 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 12:31:46.43 .net
伊東潤氏の読書メーターの偵察アカウント名、桜町中将w
はっきり言ってきっしょいわw

81 :sage:2022/08/16(火) 13:01:11.98 .net
帯のアオリ文句で「読書メーター 一位!」ってあるけど、あれ売りになるんかな。

82 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 13:49:26.81 .net
>>81
こんなとこで愚痴ってないで書店員に言えよw

83 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 13:56:40.99 .net
ここは小説家が愚痴るスレなんだからいいじゃん

84 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 14:02:27.51 .net
だからI先生じゃないってばよぉ!

85 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 14:33:02.31 .net
またか・・・自称作家の生野出没中w
83、84の書き方でわかる。始めは女と思ったがこの書き方は生野だな。
お前5ちゃんやるぐらいならきったねえ自分の部屋を掃除しろ!

86 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 17:16:49.02 .net
生野ってだれ?
新参者だからわからない

87 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 19:25:39.68 .net
>>86
前スレ荒らしたワナビ。しょうのではなく生野(なまの)おとって名前らしい。
もろオ〇〇ー連想される名前からしてきっしょい野郎だよ
@namanooto8
キャスもやってるから見てみwほんまきっしょい

88 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/16(火) 20:33:51.57 .net
桜町中将って階級だと思ってたけど、いがにあるお城のことなのね。
なんか思い入れでもあるのかな?

89 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
なんか生野って人とI先生の板になってきた…(ヤダヤダ)

90 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>89
ではあなたが話題提供して下さいw

91 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 12:27:32.14 .net
じゃあ近年読んだ小説で面白かった作品は?

92 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 12:30:32.56 .net
原稿の進み具合がいいと気分いいし、ほかのこともうまくいく気がする
だから逆は最悪ってことだけど
原稿がストップすると、ほかのことも全部滞る

93 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 12:33:59.60 .net
読売新聞朝刊で連載している川上未映子の「黄色い家」は
ずっと読んでる。
新聞小説って大抵途中で脱落しちゃうんだけど、これは毎朝楽しみ。

94 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 12:38:07.06 .net
校正が毎回「友達」⇒「友だち」、「事」⇒「こと」
「一人二人」⇒「ひとりふたり」って必ず赤入れてくるんだけど、
これって決まってんの?
私は別にこだわりがあるわけじゃないから、赤の通り直すけどさ

95 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 16:22:59.32 .net
事は漢字にしない。
自分も友だちだな。これは好き好き。
一人二人は知らん。

96 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 18:02:28.29 .net
自分も>>95と同意見。
正誤ではなく、好みで赤を入れてくる校正さんっているよね。

97 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 18:13:10.36 .net
たまにやたらと「こと」が多くなっちゃうページがあるわ

98 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 19:52:27.77 .net
>>97
わかる!
そういったことは、後から分かることだ。みたいな。

99 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 19:56:49.54 .net
>>96
校正さんの好みは確かにあるよね。
「ビックリ」が「びっくり」と赤入ってたことある。
ひらがな表記が好きなのかな。

100 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 20:02:37.63 .net
「いま」と「今」、「とき」と「時」も悩む。
統一してあればいい、っていうけどね。
「何だか」も「なんだか」って毎回赤が入る。
でも「何人」のときはOK

101 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 20:22:47.13 .net
>>95
やっぱり「事」は「こと」なんですね。
今書いてるの「事」になってるわ。
直しとこ。ありがとう。

102 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 20:26:33.29 .net
みんな今書いてるのって来年出版予定のものだよね?
今、来年の話っていうのもね…
でも今書かないと間に合わない

「今」っていうのも頻出ワードだね

103 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 20:29:54.27 .net
12月なら間に合いそうなんだけど、12月はミステリーが
大量に出るので避けるよう担当に言われた。
自分はミステリーじゃないんで。

104 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 20:44:36.74 .net
皆はさ、作家同士の繋がりってある?
因みに僕は皆無……

105 :sage:2022/08/17(水) 21:05:28.50 .net
別に繋がりたくない。

このスレの方がドライでいい。

106 :sage:2022/08/17(水) 21:08:26.81 .net
自分が受賞した賞の先輩後輩に、編集者さんが紹介してくれるというんだけど、別に仲良くなりたくないので、お茶濁してる。

107 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 22:37:51.48 .net
>>104
ない。まったく無い。(意図的に漢字変換)
デビュー当初は同期会みたいなのがあったけれど、もう半数以上が消えた。

108 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 22:39:23.78 .net
コロナでパーティーがないことにほっとしてる人多そうだな

109 :sage:2022/08/17(水) 22:39:40.06 .net
>>107
何年前にデビュー?

110 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/17(水) 22:45:43.33 .net
五年以上、十年未満。

111 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 01:09:51.14 .net
>>110
あら、同じだわ
どきっ

でも自分は、5年も続かないかも…
って思ってたから(ネタ切れで)
なんとかなってる今、よかったと思う

112 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 01:13:20.25 .net
若手の作家ですごく仲がいいグループがあるらしいけど、
信じられない。
私は絶対無理

113 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 02:33:36.88 .net
デビュー前「この作品を発表するまで死ねるか」ってネタが二作あったけれど無事上梓された。
(『梓』は『刷る』という意味なので、『上梓する』の主語は著者ではなく、出版社か印刷所になると担当さんから注意された)
それからは自分もネタ切れ。ゼロ状態から、よく続いてるなと思う。同期会は自然消滅してる。

今年も、年末までにはなんとか新作が二冊。
来年刊行予定の作品は来月からとりかかる予定。

114 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 09:04:06.53 .net
このスレを通していろんな先生とつながる程度がいいと思う。

115 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 09:04:53.09 .net
なんとなくこのレスは歴史作家の先生だなとかわかる。

116 :sage:2022/08/18(木) 09:16:47.28 .net
私と違う年度の受賞者と最終選考者たちがTwitterでつながったりして仲良さそうだなと思ってだんだけど、メンバーの一人が裏垢で他メンバーの悪口を言いまくってるのを発見してしまった。

なもんで、私は絶対繋がりたくない。

117 :sage:2022/08/18(木) 09:17:30.42 .net
自分の過去の落選作、デビュー後に再利用した方います?

118 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 09:52:51.48 .net
その点、堂々とつ一板―とかで悪口を言う先生はある意味正々堂々としていいね。

119 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:08:46.59 .net
>>115
絶対本人降臨してるよなw
しかし裏垢も5ちゃんも同じ穴の狢だろwコテハンで伊〇潤又は桜町中将と名乗るなら別だがwww

120 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:14:41.36 .net
>>113
すごいね。
自分は年一冊の単行本で青息吐息

121 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:18:03.63 .net
>>117
それはみんなやってるんじゃない?
さすがにまんまじゃないけど、それを元に改稿して
ブラッシュアップしたら新作だよ

122 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:18:25.39 .net
>>112
→若手の作家ですごく仲がいいグループがあるらしいけど、
 信じられない。
 私は絶対無理

若手グループって佐藤青南、額賀澪のグループだろ。
先生は読書会で開いてファンを手懐けたほうが自分が優位に立てるほうが好きなんだろw
作家グループでは自分が将軍になれない。常に自分がトップじゃないと気が済まないw

123 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:24:08.25 .net
小説家には「意地の悪さ」「冷徹さ」が必要だと思ってるから
(自分にその自覚もあるから)
作家が仲良しグループなんて土台無理な話

124 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:31:17.54 .net
>>123
言い分はわかるけどから、もうコテハンでいったらどうよ先生w

125 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:54:40.56 .net
123ですが、私はI先生じゃないですよ
女だし、もっと若いわ!

126 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:57:01.40 .net
歴史小説って資料読んだり調べたりするのは大変だろうけど、
元ネタがあるんだからいいよね、って言うと怒られるかな?

127 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:57:20.18 .net
歴史作家のI先生も結構若い人もいるけどね。

128 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 10:59:03.58 .net
元ネタがあるっても、その地方における時代考証とか、そんな簡単ではないし、
その中でオリジナリティを出すって難しい。勉強不足の人がSFと称しているのと訳が違う。

129 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 11:05:39.27 .net
>>125
それは失礼。あなたもしかしてカレーの人かツイ廃の女流作家だったりする?w
>>126
I先生には間違っても言わんほうがええ。粘着されるからw

130 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 11:34:32.35 .net
特定、やめーい!

131 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 11:36:47.18 .net
わけわからん、カオスな小説を「SF」ってことにしとく傾向あるよね

132 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 11:37:55.00 .net
歴史小説は校正さんも大変そうだ

133 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
日本のSFがどんどん人気なくなっているの、作家にも責任があると思う。
銀英伝ぐらいのならSFと認める。
それにいたらん、日本語や知識破綻しているゴミのようなのをSFと称して
売ってりゃ民衆は見切りをつける。

134 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>130
女じゃねえな。125も130も生野かこのミス荒らして野郎だろ。「っ」「ー」「、」を使用する特徴がある。文書がきっしょいのが特徴。

135 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
名探偵コナンですか?

136 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
なんだかようわからん、その生野とやら、自称でも作家なら作品あるんでしょ。
ネット公開とかしていれば、我が見てしんぜよう。どの分野でも大丈夫だぞえ
アドバイスしてやろう。

137 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 14:02:25.76 .net
>>133
ハチャメチャトンでも小説=SFみたいに言われちゃってるよね

138 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 14:08:05.36 .net
原稿書いてるだけなのに、なんでこんなに腹が減るんだよー!
コンビニ行くの、めんどくさい
バナナで補給

139 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 16:26:35.30 .net
>>127
今村さん?
いやあの人はめちゃくちゃ忙しくて、こんなとこ
来てる暇ないだろ

140 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 21:16:51.64 .net
>>139
多分伊東のおっさんの自演。あいつ自分より若くて同じジャンルの今村さんに直木賞とられて目の敵にしてるんだよ。

141 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 21:48:08.54 .net
どうせなら宮城T先生のほうをライバルにしてほしい。中国歴史文学だけど日本も一応やってる。

142 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:02:57.91 .net
せっかく話題変えてくれたのに、またいつの間にか
I先生と生野とかいうやつの話になってるという
いつものパターン

143 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:29:47.38 .net
アナのショーパンを思い出すなあ。

144 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:31:16.13 .net
5chにやる夫スレとかいうのがあって、むかしそこで活動していた
歴史系の若い作家いるけど、ここで粘着している時点でワナビ作家としてはどうなんだろ

145 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:32:04.98 .net
将棋なんかと違って、うまい人とやりとりしたからといって作家の場合、
実力が伸びるとも限らん

146 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:33:21.09 .net
I先生にレスもらっても、作家タイプが違うとあんま役に立たないし、場
合によっては害になる。

147 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:35:33.82 .net
景抑するI先生の代わりに、私が君の相手をしてやろう。

148 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:37:33.67 .net
にんべんね。

149 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:39:26.51 .net
けい仰だから

150 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 11:17:23.37 .net
にんべんのつゆの素

151 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 11:21:18.22 .net
歴史小説の読者ってジジイだけじゃない?
でも暇と小金持ってるのはジジイだから買ってくれるのか
いいな

152 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 11:57:19.52 .net
>>143
生野→しょうのじゃなくてなまの読みらしいわ。キャスでは仲間らから「なま」呼びだったw
>>144
坂上さんのことね。そういえば直木賞候補にもなったな。坂上さんと生野は比べるのは坂上さんに失礼だよ。
生野は純文とラノベ書いてるようだがね。
本人の心情がnoteに綴られておったわw
@namanooto8
>>155
若い人も読むだろうけど、大半の購買層はジジイだろうな。そんなジジイたちを読書会で取り込んで信者にして買わせるように仕向けているのが
I先生なんだよ。実に嫌らしいやり方w

153 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
講演会も自著を売ることが目的でもあるからね
ああいう時って買ってくれるし、(もしくは事前に書店で購入済み)
オイシイイベントではある

154 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 13:52:15.41 .net
なんでみんなスレ上げすんの?sageるやつほとんどおらんよな

155 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
話し相手が欲しいのさ

156 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 17:22:35.02 .net
>>133
普通に賞を取るコアな作品が面白さにかけるので
ラノベとかアニメみたいな娯楽性に特化した面白いのが売れまくる
あの手のは本来はSFではないと思う
昔も漫画でたくさんあったけど、その手のはあくまで子供向けのお遊びとして主流じゃなかった
そんな子供向けの作品を持ち上げざるをえないのは、本流の作家の娯楽性のなさだろう
あのSF大賞を取ってコロナで自殺した作家の作品を読んだことあるけど、文章のセンス、内容、全ておもしろくなかったよ
アイディアはマシかも知れないが、それだけじゃ作品として魅力がないと思う
つまらないのも狙い通りならともかく、それは商品として終わっているだろう

157 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 18:06:22.89 .net
ラノベ敵視といったらもうねwwwわかりやすいね先生w
今は大人でのラノベ読むんだよ。読まない分野は歴史小説w

158 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 18:22:43.19 .net
>>156
『紙の動物園』って、SFって言われてるけど
どう思う?

159 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 19:23:46.88 .net
『小説家が』ではなく『小説家に対して』グチるスレになったな。

160 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 20:06:23.43 .net
最近、作品の数が増えて、本当二実力のある作家が減ってきたし
重鎮達に微妙な作家が増えてきた
昔の作家たちは、宣伝方法が少なかったので、ひたすら立ち読みしてもらって買わせる真剣勝負
だからみんな、どんなクソと言う作品でも買って読んでもらえる作品を作ったし
出版社もそれができる文体の作家を選んでデビューさせてた
しかしいつからか、素人の「この作品はなんとなくつまらない」と言う意見に対して、噛みついてくる人たちが現れた
作家の中にはその考え方に惑わされて、本当に文章として楽しいのか?と言う判断を失い
評論家たちが評価する、アイデア要素ばかりに気を取られて作品を作り始めた
結果、なろうみたいなのと大差ない文章の作品が作られ始めて、なろうに置き換わった
芥川賞の作家達はなかなか口に出さないのだが、真面目ぶった作品でも、最後まで読ませる娯楽性と言うのはとても必要

161 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 21:06:17.87 .net
その生野さんの公開してる作品よんでみた。
正直、テーマが平凡かセンジティブな割に文章に工夫がイマイチ。純文学でやるなら
芥川賞で数年前に問題になった北条さんみたく、細かい文章表現とか磨いたほうが良い。
もっともユーチューバのへずまりゅうみたく、全体として知名度上げて、
小説もやってますみたいな売り方のほうが、成功の確率は高い気がする。気に障ったらすまん。

162 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 21:33:29.94 .net
みたく…?

163 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 22:00:15.36 .net
3.11をえがいた北条作品はまあまあ感性といい、表現力といいレベル
高かったと思うよ。昨今の芥川賞より、総合的に上に感じたけどね。

164 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 23:47:53.39 .net
>>161
生野本人はたいそう花火って自作がお気に入りらしいが平凡だよなw
なぜへずまw逮捕されてんだがwもっとましなYouTuberおるやろ!ヒカキンやはじめやらw
その北条がその後姿を消したのがパクリだったからなんだがなwww
しかも色んな文献からパクったつぎはぎだらけの文章。一番やってはいけんことをした女。

165 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/20(土) 00:15:40.03 .net
@namanooto8
生野ありえんわ。いくら自分のキャスでカップルができたからといって
嫉妬して「人殺したい」発言。これでは北条やへずまどころか、
第二の青葉だな……
ネットに小説あげてるなら小説家だろうとよwww

166 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/20(土) 09:40:10.56 .net
ネットに小説あげたら小説家
ネットに写真あげたら写真家
ネットに曲あげたらミュージシャン
ネットにイラストあげたらイラストレーター
わーい夢って簡単に叶うんだね!!
ドリームカムトゥルー

167 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/20(土) 09:43:20.76 .net
みんな生野某の小説読んでんの?
やさしいね
やつの思うツボやんけ

168 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/20(土) 11:41:07.00 .net
>>167
読むは読むけどみんな評価してないじゃないwww
メンヘラって作品はつまらなくて途中で俺は投げたw

169 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
面白そうなスレ見つけたと思ったらヲチスレだった

170 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/21(日) 22:00:24.38 .net
ネットレビュアーは、自分が未熟な読み手とは絶対に思わない。本を一冊しか読んでいなくても。
byI先生w

I先生男性なのに更年期なんかな?w

171 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/21(日) 22:24:34.32 .net
どうしてそんなにI先生を敵視するの?

172 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/22(月) 19:09:26.63 .net
男性にも更年期障害ってあるんだよ
しかも女性より深刻な症状のケースもある
漫画家のはらたいらさん(故人)も随分苦しめられたらしいよ

173 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/22(月) 19:13:19.89 .net
作家になってから腰痛と顎関節症を発症しました
腰痛は座りっぱなしだからだけど、顎関節症は執筆中、知らんうちに
奥歯を噛みしめてるかららしい
みんなも気を付けや!

174 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/22(月) 22:23:21.80 .net
長時間座っても本読んでるだけなら大丈夫なんだが、キーボードに入力する態勢に入ると、腰がおかしくなってくる。それを何日か続けると腰痛になる。

175 :sage:2022/08/23(火) 05:36:48.65 .net
身体が資本だから、毎日ジョギングとヨガやってる

176 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/23(火) 09:20:31.21 .net
ここの住民、会社員たちが障害者をあざ笑います
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gurume/1544660400/

177 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>174
キーボード入力の姿勢、長時間続けると肩もガッチガチになるよね
もう石みたいになって、ひどいと頭痛もしてくる
あと私は長年の癖で、つい足を組んじゃうんだけど、
これも腰にはとても悪いらしい
でも気が付くと足組んじゃってんの

178 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>175
村上春樹も、小説を書くためにジョギングをしている
といってたよね

179 :sage:2022/08/23(火) 13:31:01.51 .net
寝る前にヨガやる、やらないでは、朝起きた時の身体が雲泥のの差

180 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/23(火) 13:40:57.37 .net
やってみようかな、ヨガ
養命酒は最近飲み始めたんだけど、効果はまだよくわかんない

181 :sage:2022/08/23(火) 13:52:38.38 .net
YouTubeに寝る前のヨガ、いっぱいあるよ。
10分程度で充分だと思う

182 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/23(火) 15:38:20.64 .net
小説書くのに聖人君子よりちょい悪ほうがいい小説書けるのかもしれんが
限度というものがある。
自称作家・生野とやら、「アコムから借りた200万は借りたんじゃないプレゼント。
他にも借金がある人はプレゼントと思ったほうがいい」だとのキャスで借金踏み倒し発言しよったわwww
さらに「知らない人にハイお金あげますって言うほうが悪い」ともwww
前回のキャスはぶっ殺す発言。
へずま+青葉+田口=生野だなw

183 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/24(水) 09:50:14.27 .net
原稿用紙換算240枚、単行本にするには足りないので加筆して
300枚ちょっとにするか、100枚ほどの短編書き下ろすか、と
編集に言われた
今から新しい短編百枚かあ…
河出だったら200枚未満でも一冊にしてくれるのにな

184 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/24(水) 10:23:35.49 .net
このご時世で贅沢は言うまいぞ。
泣く泣く文庫書下ろしにシフトした方もいる。

185 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/24(水) 10:24:58.20 .net
いや愚痴スレだから、まあいいか。

186 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/24(水) 20:05:48.61 .net
河出のスカスカ本もどうかと思うけどね
130枚ぐらいでも一冊にしちゃって1500円とか阿漕だわ

187 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/24(水) 21:38:18.48 .net
適度な長さに収められる人が羨ましい
長くなるとその分はほぼタダ働きみたいなもんだし

188 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
ここもう少し書き込んで増やしてください、って言われても
結局印税は同じだしね

189 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/26(金) 16:34:45.25 .net
ワード
メモ帳
やそれの系譜のUIを持ったサードやフリーのソフトは、なんとなくダメ
日本的文化感に欠ける
まず、「なんとかエディター」と言う名前も情緒が無くマックの洒落た村上春樹が好きそうなソフト見たい
それではダメ
日本人は

一太郎、秀丸

のようなソフトを使うべき

190 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/27(土) 17:48:43.03 .net
おれ、ポメラ

191 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/29(月) 18:30:44.57 .net
コロナ禍妊娠よりはずかしいものはないだろう

とくに
できちゃった結婚

192 :sage:2022/09/02(金) 09:05:45.29 .net
デビューして気づいたけど、
一作目を書きながら、四作目くらいまで頭の中でプロット作っておくべきなのね。

193 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/02(金) 16:32:48.72 .net
>>192
そう?
難しくない?

194 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/02(金) 16:34:42.53 .net
大体のものは頭の中にはあるけどね

195 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 10:19:19.91 .net
受賞作が発表になった文藝板が荒れてていとおかし

196 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 10:30:01.21 .net
我らは高みの見物じゃ、ホホホホ

197 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 11:06:34.43 .net
何にも思い浮かばない
うぐぐ…

198 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 14:36:08.22 .net
来年二月発売予定の本、
原稿、間に合わない気がしてきた

199 :sage:2022/09/03(土) 15:17:25.12 .net
私も2月〜

200 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 16:12:09.22 .net
わしは年内に出る
来年は3社から一冊ずつ

201 :sage:2022/09/03(土) 16:26:35.75 .net
すげー。いいな。

202 :sage:2022/09/03(土) 16:59:49.26 .net
>>198
進捗状況は?
私は初稿の3割終わり。

203 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 17:53:00.84 .net
>>200
超売れっ子やんか!

204 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 17:56:33.97 .net
>>202
300枚程度って言われてるのに
まだ137枚しか書けてない
非常にまずい

「夏のあいだに書き上げます!」って担当には言っちゃった
9月はまだ夏?もう秋?うぎゃーーー!

205 :sage:2022/09/03(土) 18:19:37.47 .net
充分進んでると思うけど。

206 :sage:2022/09/03(土) 18:22:35.14 .net
>>204
他にも抱えてるの?

207 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 18:23:34.82 .net
1月や2月の新刊発売は今頃になると「今年出した」って感じが薄くなる
私は今年の二月に出したけど、多分本屋大賞には不利
書店員さんも忘れてると思われ…
何月に出すといいとかあるのかなあ?

208 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 18:26:30.13 .net
>>206
う、うん…
短編30枚を9月10日締切で…
こっちも真っ白
手汗しか出ない

209 :sage:2022/09/03(土) 18:27:02.66 .net
うへー

210 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 18:45:15.40 .net
大体のものが頭の中にあれば、短編30枚なら2日で書けるのでは?
私は短編30枚を一日で書いたことがあるよ

211 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 19:43:52.32 .net
自分が受賞してデビューした賞
毎年気にしたりする?
今年はどんな作品、どんな人が受賞したのかとか

私は、つまらない作品だと腹が立つし、素晴らしい作品だとちょい焦る

212 :sage:2022/09/03(土) 20:01:36.37 .net
する。
ライバルだよね。
同志や仲間とは考えられない。

213 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 20:45:14.01 .net
私も必ずチェックはしてる
たいしたことない作品だと安堵する
後からデビューしたのに、大きな賞を先に獲られたりすると正直凹む

214 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 20:48:17.70 .net
受賞年齢が自分の時よりずっと若かったりしてもツライ
でもそういう人って案外続かなかったりするよね

215 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 20:52:48.00 .net
学生とか、あまりにも若いとね、違う道に進むこともあるし
それはそれでいいと思う

216 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/03(土) 23:53:46.41 .net
自分の原稿の進み具合がいい時は、ほかの人がどんな小説を書こうが気にならないが、
うまくいってない時はほかの人が書いてるものが気になる

217 :sage:2022/09/04(日) 00:22:49.74 .net
ネタ被りが怖い。

218 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 10:19:18.24 .net
>>217
ミステリー系はすごく気を使うと思う
私は中間小説だから、そこまで気にしないけど
今だとLGBTとかヤングケアラーネタとか書く人多いから
そこはあえて避けたりする

219 :sage:2022/09/04(日) 11:23:14.03 .net
しかし、読者としてLGBTとか読みたいのかな。
自分が興味ないだけかもしらんけと。

220 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 11:23:46.62 .net
昔新人賞高校生の時獲って、その後国立大行って大学教授になった女の子いたよね
賢い選択だわ
作家よりずっと安定していて絶対そのほうがいいって

ただ私は書く事が好きなので、自分としては満足してるけどね
このまま一物書きで死んでいきたい

221 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 11:28:01.83 .net
>>219
大きな波が今来てることは確か
ドラマや映画でも普通に出てくるし、CMもそれを意識して作られている
小説にもそういう作品の需要があるんだろうね

222 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 11:55:38.09 .net
SDGsとおなじく、海外のムーブメントに合わせてつくってもね。

223 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 15:22:29.55 .net
文字だけで笑わせるって一番難しいよね
ギャグマンガは視覚から入ってくるのが大きいし
漫才も動きや喋りがあるからおかしい
そのまま文字に書きおこしても爆笑はない
笑える小説を書ける人が最強だと思う

224 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
町田康も「笑いは本当のことだから」とどこかで書いてたね

225 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 23:36:52.56 .net
文芸評論家って、私たちがいなけりゃ飯の食い上げなのに
どうして物言いが上からで、あんなにエラそーなんだろうね?
腹立つわー

226 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 23:39:41.75 .net
自分じゃ書けないくせにね
作家へのリスペクトが足りない評論家がなんと多いことか!

227 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 23:41:24.27 .net
自分じゃ小説書けないから悔しいって気持ちも
何パーセントかあると思う

228 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/04(日) 23:43:34.84 .net
自分じゃ料理できないくせに、人に作ってもらった料理に
文句ばっかたれてる奴と同じさ

229 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 00:03:46.79 .net
量は読んでるから詳しいんだろう
ただ書く才能は別物だってこと

230 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 00:53:16.98 .net
あきらかにトンチンカンな評書いてる
「読めてない」やつもたまにいるよ

231 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 01:02:00.15 .net
何書かれても作家は基本反論できないからね
言われっぱなし
そこが悔しい

232 :sage:2022/09/05(月) 06:52:43.87 .net
私、書評でネタバレされた 涙。

233 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 07:37:17.07 .net
朝日新聞社で記者をしていたと自称する自称プロの作家Uのグチ
若者「なんかムカつきますよねー」
浦山「なにが?」
若「これですよ! 5chに経歴詐称とか学歴詐称とか書いてる。ウィキとかチェックしてんですかねコイツ」
浦「ああ、それね。言わしとけ、どうせバカだ」
若「でも悔しいじゃないすか! 國學院出てるのに高卒とかって・・・」
浦「ほっとけ! プロの作家になった俺への嫉妬だろ。よくある話だ」
若「それにしてもしつけーわ。証拠出してぐうの音も出ないようにしてやりましょうよ」
浦「だけどなー、俺あんまり大学行ってなかったから」
若「サークル活動とかやったんでしょ?」
浦「いや、やってない。渋谷のレジュ・ドゥって喫茶店で堀辰雄とか読んでたから」
若「でもそれはたまに、ですよね?」
浦「いや、毎日。カウンターでいつものやつって言うと黙ってブレンドが出てくるくらい毎日。常連だったの俺」
若「えっ。じゃ、大学には?」
浦「まったく行ってないんだわ。だから語れるエピソードもない」
若「でも卒業はしたんすよね?」
浦「そうねえ・・・・・・卒業、したよねえ」
若「試験とかは? 前期後期あるじゃないすか」
浦「あー試験な・・・・・・あとで論文とか書いてたかなー」
若「よく書けましたねー、でも授業には出席してないんすよね?」
浦「うん。そこは代返でね」
若「でも誰が代返するんすか? 大学行かずにサークルも入らなきゃ代返する友達もできないんじゃ」
浦「ん? なにが言いたいんだよ」
若「・・・・いや、それで4年で卒業するってすげえなって。そうだ浦山さん、卒論のテーマってなんだったんすか?」
浦「卒論? なんだったかなー、忘れたわ」
若「そうすか、ゼミとかも記憶になさそうすね」
浦「キミは人のこと詮索してんのか? あ?」
若「いや、明俊さんの学歴詐称の疑いを晴らそうと思って質問してただけなんすけど・・・」
浦「國學院でいいじゃないか。もう40年前の話だし、ぜーんぶ忘れた。記憶にございまっせん」
若「あ、そうだ! 大学に卒業証明書もらいに行きますか? 渋谷すよね」
浦「うるさいなー。もう帰れよお。おまえ明日からうちの事務所こなくていいから」
若「・・・・・・なんでそうなるんすか・・・浦山さん、もしかしてやっぱり・・・」

234 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 07:54:56.83 .net
40年くらい前になるでしょうか。
週刊朝日で夏目房之介さんが「學問」という漫画コラムを担当していました。
面白い街ネタを房之介さんが漫画にする人気コーナーでした。
そのネタ集めの集団に私もいました。いわゆる1件いくらのデータマンです。
最終学歴が高卒の私にとって、たとえアルバイト待遇のデータマンであっても
エリートが集う天下の朝日新聞社に出入りできるのですから毎日が夢のようでした。
勤務先を訊かれて「朝日新聞です」と答えるのがたまらなくうれしかったんです。
「朝日の記者なんですよ」というと、相手は尊敬のまなざしで私を見ます。
そのときのこみあげるような快感は今でもありありとおぼえています。
ただ、面白いネタを引っ張ってこないと夏目さんや編集部に選んでもらえませんし、ギャラももらえません。
だから必死になって集めていました。
ある日、ようやく通ったネタを編集部の隅でまとめていたんですが、
どうにもこうにも1200字程度の文章がうまく書けません。
書いては消し、書いては消しで、6時間ほど経過してもまだ書けないんです。
「おい、おまえ浦山っつったっけ、まだ書けねえの?」
同い年の社員記者から容赦のない罵声が浴びせかけられました。
「チンタラ書いてたら、一生ライターになれねえぞ、クソ野郎!」
その通りなんです。
書けないデータマンなんて週刊誌の世界では確かに人間以下クソ同然です。
「データマンならよ、さっさとデータまとめてこいや、バカ! いつまでかかってんだ」
鉛筆を握り締めながら真っ赤な顔で唸っていた時、キャップに肩を叩かれました。
「もういいよ。俺が書くわ」
しどろもどろで取材内容を伝えると、フンと鼻をひとつ鳴らしたキャップはデスクに戻り
ものの15分で原稿を書き上げてしまいました。
魔法を見てるような気持ちでキャップの仕上げた原稿を読ませていただいた記憶があります。

235 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 09:38:42.99 .net
ここは「小説家」がグチるスレなので、
使い捨てライターはお呼びじゃない

236 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 13:13:30.82 .net
浦山明俊先生は小説家ですよ
文章を教えるのも得意
みきみき @ 文章の書き方を教える人(浦山明俊・美樹 香月)
@mikikazuki2020
·
9月3日
「どうしても作家になりたい」と30歳のM君が午後1時に文章のイロハを勉強に来る……はずだった
来ない。連絡もない
「買い物中です。午後3時頃に行きます」とLINE
午後5時までには帰りたいそうだ
そんな短時間で何を教えられるのか
作家への夢を抱くのは自由
でも自由と身勝手を、はき違えていないか

↑こういうまことしやかな嘘をつく人w
自分を頼って作家になりたい青年が文章のイロハを教わりに
来るという設定
当然こないわね
そんな人いないからw

237 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 13:17:16.43 .net
https://www.reservestock.jp/events/728951
美樹 香月 近影

238 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 14:10:22.34 .net
は?浦山明俊?聞いたことない
と思って調べたら、週刊誌のライター崩れで
そのコネで祥伝社から文庫数冊出してるだけの
(もちろん文学賞とは無縁)
3流、いや8流ぐらいの物書きじゃん

239 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 14:21:07.24 .net
美樹香月って名前から美女を連想したけど、
写真見たらめちゃめちゃおっさんやんけ!
詐欺に遭った気分だわ
ん?この美樹って人と、浦山って人は同一人物なの?
どゆこと?

240 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 16:02:32.13 .net
とりあえず233が浦山=美樹って奴に恨みがあることだけはわかったw
ようは浦山っておっさんは、I先生みたいなやらしい野郎なんだろ?w

241 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 16:23:50.24 .net
国学院大学卒業というプロフィールで「神社のしきたり」とかいう本出してるが、
国学院大学を卒業どころか入学もしてないということを言ってるのかも

242 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
これか

浦山 明俊
1958年。東京、浅草生まれ。國學院大学卒。小説家。神社評論家。医療ジャーナリスト。1985年から朝日新聞社記者として「週刊朝日」に記事を執筆。綿密な取材と、読みやすい文章で書籍を執筆する。  

243 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 17:36:35.27 .net
十年以上著作がなければ、恥ずかしくて小説家を名乗れないな。

せいぜい「以前、小説を書いたことがあった」だな。

244 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
相当な恥知らずなんだろうね

245 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
コイツから小説の何を学べるというのだろう?

246 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 21:25:03.86 .net
こいつ、講演会もやってんのか
何しゃべんだよ?
聞きたい人いるんかよ?

247 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 21:27:10.83 .net
1958生まれって、おっさんというよりおジイじゃん

248 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/05(月) 22:12:13.44 .net
みきみき @ 文章の書き方を教える人(美樹 香月)
@mikikazuki2020
作家です。朝日新聞社で記者してました。27歳でノンフィクション書籍を、46歳からは小説を出版。文章を書くコツについてつぶやきます。
文章に興味のある方は、フォローしてください。東京・浅草生まれ。江戸っ子ぶっています、すんません。

249 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 00:54:14.03 .net
スレ話題の登場人物

I先生、自称小説家でアル中で借金踏み倒しのyoutuber生野おと、経歴が謎のみきみきこと浦山w
濃いなあw

250 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 07:35:57.56 .net
朝日新聞に入社していないのに「朝日新聞社で記者してました」と書くのは
文法上ありなのだろうか?
フリーランスの雑誌専属なら「週刊朝日でフリー記者してました」と書くよな?
そこらへんの感覚がなんか変だな

251 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 07:54:06.91 .net
浦山明俊 作家の独り言@a_urayama

先週末に、コピーライターのオフ会で、よしもとの芸人さんに指摘されて、自分でもびっくりの文庫本の価格。
書いた本人でも、これは買えない。
買う人いるのかな?
ちなみに、これが売れたからといって、僕には1円すら入ってきません。

252 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 11:19:59.68 .net
コピーライター、吉本の芸人、文庫本価格が高騰…
さりげなく、いやイヤらしくにじみ出る自慢(よく見りゃしょぼいんだが)
クソやな
同業者と思われたくない

253 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 11:22:42.07 .net
>>250
そうやってセコく粉飾しているところに、
強いコンプレックスを感じますね

254 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 11:24:53.01 .net
10年以上前にラノベの文庫本を一冊出しただけとか、
そういうやつに限って自ら「小説家です!!」と言いたがるよな
恥を知れ

255 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 11:32:09.51 .net
新聞の取材って基本謝礼ないよね
でもインタビュー受けるからにはこっちもそれなりの準備するじゃん
だけど昔と違って、新聞に載ったからといって売上にはほとんど
影響しない
あんまり美味しくないよね
来た話は全部受けるようにしてはいるけどさ
でもその間、小説書きのほうはストップするわけだし
でも断る程の大物じゃないし
断ったら印象悪くしそうだし…

256 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 11:45:18.17 .net
作家の独り言。で、はああ?となってしまう

作家って誰が?

257 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>255
新聞は事前の文章チェックが出来ないから断ってる。何書かれるかわかったもんじゃないし

258 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 15:44:04.19 .net
https://note.com/mikikazuki/n/n527f9930e644
仕事の依頼を申し入れたときに座ったまま友人とのおしゃべりを続けたあなたへ

なんだコイツ

259 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 15:53:33.55 .net
>>257
そうそう、新聞は写真も文章もチェックさせてくれないんだよね
一回、すごくひどい写真使われて死にたくなった

260 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 15:53:33.66 .net
>>257
そうそう、新聞は写真も文章もチェックさせてくれないんだよね
一回、すごくひどい写真使われて死にたくなった

261 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 15:55:06.93 .net
連投失礼

262 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 15:55:12.99 .net
https://note.com/mikikazuki/n/nb9aea6a3773f

これもすげえわ「出版記念パーティーの内情」
さりげなくかましてくるんで笑えた
ネタの宝庫かもしれん

263 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 20:34:00.21 .net
>>257
私は、新聞の取材は断らないように編集さんから言われてる。
「恩を売っておけば新聞の書評で取り上げてくれるかもしれないから」って。

264 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 21:58:29.86 .net
昔は新聞の書評に取り上げられると、売上が飛躍的に跳ねたけど
今はせいぜい微風だからなあ

265 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/07(水) 13:37:24.10 .net
その浦山なんたらって人はどうやって食ってんだろ
印税収入とか無さそうだけど…

266 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/07(水) 16:14:06.09 .net
定収入のある講師とかでもなさそうだしね

267 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/08(木) 00:38:48.96 .net
胡散臭すぎる

268 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/08(木) 00:42:37.49 .net
大した実績がないやつほど、自ら「小説家」「作家」と名乗りたがるよね
浦山って人は、一発屋ですらないし

269 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>262
これ、仕事仲間だったはずがいつの間にか「弟子」にされてる!!!ということなのか?

270 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/08(木) 09:39:17.07 .net
浦山、ここで名前を聞かなかったら、
一生知ることはなかったろう

271 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/08(木) 15:28:28.03 .net
689名無しさん@お腹いっぱい。2022/05/28(土) 17:11:56.71ID:GALPh62I
作家の浦山先生がお見えになりました

若手編集者「プロフィール拝見しました。医療ジャーナリストもされてるんですねー」
浦山「ええ、一応ね」
若「医療系の雑誌で原稿書かれてるとか?」
浦「いや、今は書いてないんですよ。昔、リウマチの本を出しましたけどね」
若「以前はよく書いてらした」
浦「いや、でも何年か前にナースを主人公にした連載小説を依頼されて、ずいぶん取材もしました」
若「へえ、ミステリー小説にできそうですもんね。で、連載されて?」
浦「いや、してないです。編集長がかわったせいでポシャりました」
若「はあ、それは残念でしたね・・・じゃあ、今はどんな活動を? 海外の医者の論文を読むのもたいへんでしょう」
浦「ていうか、んー、製薬会社の記者発表会に行ったりとかですね」
若「記者発表会・・・」
浦「スーツ着てお洒落して行くのが楽しいんですよ。ベルルッティとか履いて行きますよ、忘れずに自撮りして」
若「自撮り? ですか?・・・」
浦「スーツ着て一流の会社に出かけたら自撮りでSNSですよ! それを見るとなんか自分が一流の人間になった気がして楽しいんです」
若「それでよく自撮り写真を上げてるんですか、すごいっすね」
浦「お土産ももらえるし、一石二鳥ですよね」
若「それ、よくわかんないです。あの、浦山さん、医学ジャーナリスト協会に入ってます?」
浦「医学ジャーナリスト協会? なんですかそれ」

272 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/08(木) 15:29:58.46 .net
若「ご存知ないんですか」
浦「ていうか、嫌いなんですよね組織は」
若「やっぱりね・・・・大学も医学部とか薬学部じゃないですよね?」
浦「文学部です」
若「じゃ、どういう経緯で医療ジャーナリストなんですか?」
浦「俺、薬にくわしいし、リウマチの本つくったからね。そのときから医療ジャーナリストだよ」
若「それ、ただリウマチを取材して執筆したライターってことじゃないんですか?」
浦「固いこと言わないでよ、資格はないんだから誰でも名乗れるんだよ。キミも名乗っていいんだよ」
若「・・・・」
浦「肩書きを派手にするってみんなやってることじゃない」
若「中身がともなわない肩書きって頭悪そうじゃないすか。こう言っちゃ悪いけど詐欺師みたいですよ」
浦「でも、製薬会社からメールきて記者発表会は行くわけだよ実際にスーツ着て・・・・」
若「うーん、悪いけど、もう帰ってくださいよ。嘘つく人、うちの編集長嫌いなんですよね」

273 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/09(金) 00:17:26.53 .net
一周回って、面白いやつなんじゃないかって
気がしてきたぞ!!

274 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/09(金) 00:25:19.76 .net
こいつ主人公にした小説
誰か書いてよ
担当がなんて言うかわからんけど

275 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/09(金) 06:58:46.44 .net
結構面白く書かれてんだよね
つい何度も読んじゃう
若手編集者の心境が変わるとこなんか

276 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/09(金) 12:49:21.15 .net
佐藤愛子って、エリザベス女王より年上だったんかい!
(この秋99歳)
それで新刊出し続けてるってすごいよなあ
瀬戸内寂聴とか女性作家の方が長生きするよね

277 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/09(金) 12:52:06.83 .net
浦山ってやつも、男だけど長生きしそうな気がする
オメデタイから

278 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/09(金) 12:59:47.01 .net
俺、一応文学賞を二つ貰ってるけど、
この浦山ってのに文章を習ってみんかな
ZOOMかなんかでやってるみたいだから

279 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/09(金) 18:17:46.69 .net
え、マジで?

280 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 08:40:45.98 .net
こういうのがどんだけ訳知り顔で講釈述べるのか聴いてみたい

281 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 13:52:38.56 .net
はははW
確かに!
アホのサンプルって興味あるわ
小説のネタにもなりそうだし

282 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 13:56:25.59 .net
でもこのひと、メンタルめちゃめちゃタフじゃない?
ちょっと羨ましいような気が…
あ、だから浦山?
ひとから「うらやま〜」って言われたい思いを込めたペンネーム?

283 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 13:59:28.82 .net
ここまでで浦山に対する私怨がある者の自演っぽいな。

284 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 17:20:38.03 .net
ほんと
くだらんしどうでもいい

285 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 18:52:38.97 .net
このスレにいた人が、裏山とやらにこんなに興味持つはずないわな

286 :sage:2022/09/10(土) 19:00:42.89 .net
同意。

287 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 20:24:20.49 .net
なんかわけわかんなくなってきた…

でもホントこんな泡沫中も泡沫の作家(ともよべないようなやつ)
どーでもいいよね

288 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/10(土) 22:41:33.28 .net
ペンベーム一つ取っても将来性とかわかる。
デデデとかチャラいのつける人はラノベならともかく普通の小説家で有望なのしらん、

289 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 00:17:51.47 .net
私は本名でデビューしちゃったんだよね
考えたペンネーム担当に見せたら、「本名のほうがいい」っていうから
その時は特に深く考えずにそうしたけど、やっぱペンネームにすればよかった…

290 :278:[ここ壊れてます] .net
じつは283から286までが浦山だったりしてな
言論活動をしてない者が自分を作家だと言い張る心理というのは
なかなかに興味深いと思うがね
こんなやつどーでもいいと切り捨てるには惜しい人材だよ
俺は続報を楽しみに待つことにするよ

291 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 05:30:25.58 .net
話題かえましょか
ところでみなさんはコロナワクチン何回くらいうった?
わたし、3度目で猛烈に熱が出ちゃいまして気分ヤバカッタです
4回目うちたくなーい

292 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 05:38:56.01 .net
12 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2022/09/10(土) 13:17:01.87 ID:KNuD80GX

坂本 《おくちにいれたい おえおうさせたい》
A子 《あれ苦しい》
坂本 《来たらすぐいれよ いい?いきなり苦しいやつ》
坂本 《すけべ。髪もひっぱりたい。だめ?》
坂本 《今日はアフター飲まなくて平気かなー 二回もやったし笑 次生理いつ?》
坂本 《今日なかだし? ダメ?》
A子 《病院行ってきたよー! 妊娠してました エコーの写真見せられた!》
坂本 《まじか。ごめんやわ》
坂本 《言葉が出ぇへん。うーん……でも、もしさ? おろすならおろすで早い方がいいやろ? 早ければ早い方が》

293 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 06:02:57.38 .net
https://bunshun.jp/articles/-/57263?device=smartphone&page=4
「ある日を境にタガが外れてしまったように感じた」
態度の変化とともに、坂本からA子さんへの性的な要求もエスカレートしていったという。

「A子は好きだから嫌な顔ひとつせず、できる限り応えていた。性的な部分でもそうです。当時、A子から送られてきたLINEのスクショを見て、驚きました」
坂本選手とA子さんのLINEトーク(A子さんの親友提供)

坂本 《おくちにいれたい おえおうさせたい》
A子 《あれ苦しい(しょんぼり)》
坂本 《家でた?》
A子 《出た!》
坂本 《来たらすぐいれよ いい?いきなり苦しいやつ》
坂本 《すけべ。髪もひっぱりたい。だめ?》
A子 《だめ?って聞いてくるところが悪い どうせするくせに笑》
坂本 《全然10分でついてないやん うそつき 今日けつなあな確定な※原文ママ》
A子 《高速ちょい混みだた ついたよ やだ》
坂本 《だめ きまり》
A子 《痛い やだ》
坂本 《はいしか言っちゃダメ》
A子 《痛いもん》
坂本 《罰だから》

坂本の性的要求はさらに過激になっていく。A子さんの親友は「ある日を境に坂本選手のタガが外れてしまったように感じた」という。
《今日なかだし? ダメ?》エスカレートしていく要求
「初めての時から、坂本選手はコンドームをつけていなかったそうです。でも射精のときは外に出していたと。しかしある時、勢いでA子の中に出してしまったことがあったそうなんです。行為が終わった後、A子は彼と解散した足で産婦人科を受診して、アフターピルを処方してもらっています。A子からは『大丈夫かな……』と不安げに相談されました」
しかしその“事件”以後、坂本の要求はさらにエスカレートしていった。
「その日以降、アフターピルを飲ませれば問題ないと思ったのか、坂本選手は決まって『中出し』を求めてくるようになったそうです」
A子さんから送られてきたという坂本のLINEにはこんな発言があった。
坂本 《薬めんどくなかったら飲んどいたらー? なんか怖くなってきた》
坂本 《今日はアフター飲まなくて平気かなー》
坂本 《次生理いつ?》
坂本 《今日なかだし? ダメ?》

294 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 06:38:30.03 .net
けつあなじゃなくて けつのあなでもなくて 「けつなあな」 だからおもしろいんだよな

295 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 07:36:55.98 .net
けつなあなでA子さんは笑える

296 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 11:46:23.64 .net
講演会ってやったことある?
地方の青年会議所から講演の依頼があったんだけど
公演時間45分で五万円、交通費別途支給って
好条件かな?
ちなみにデビュー10年以内で単行本は5〜6冊って
感じの作家です

297 :sage:2022/09/11(日) 11:49:50.07 .net
依頼がありそうだけど、断る。
人前で話すの苦痛。

298 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 12:10:07.63 .net
45分で5万なら、かなりの高待遇だと思う
自分が地元の公立図書館に招かれて、一時間半
喋った時は2万だった
しかも図書カード
いや図書カードもありがたいんだけどね
それで自分の新刊を買って知人に配ったw

299 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 12:12:02.18 .net
林真理子は講演会が大好きなのだそう
だろうね…

300 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 12:27:41.67 .net
女性のほうがおしゃべりむくと思う

301 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 12:28:28.32 .net
45分で五万円か
噺家の二つ目でそれくらいだわ

302 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 13:02:01.38 .net
依頼来てもたぶん断るな
準備がめんどい、差別やら何やら気を遣うのがヤダ、人前に出るのが嫌い

303 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 14:08:28.07 .net
>>301
へえ、そうなんだ!
コロナ前は浅草の演芸場とかたまに行ってたけど
一高座でどれくらいもらえるのかなって思ってた。
平日とか、お客さんほんとに少ない時もあるからさ
協会から補助とかあるんだろうね

304 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
講演会はやるべきだろ。地元との繋がり大事。特に書店と繋がれば、いっぱい置いてくれる。
面で置いてくれると売れ行きは全然違うよ。
青年会議所ならそんなもんかな。商工会議所なら倍。市や県の公的施設で半分ってとこだろ。

305 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
てかさ、断る人がいるってのが驚き。
講演会の後、サインや握手で並んでもらえる職業がどれだけある?
作家冥利に尽きるってもんだろ。

306 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 15:46:10.07 .net
林真理子が大好きって、以前このスレで紹介されてたのは、地方文学賞の審査員だったよね。

307 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 16:05:50.16 .net
>>303
ちがうちがう
二つ目が地方の落語会に呼ばれたときにそんくらいもらえる
寄席のワリはもっと少ない

308 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 17:33:41.17 .net
学歴詐称の浦山でさえ講演したことあるというのに、おまえらときたら・・・・・・

309 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 18:05:34.78 .net
283だけど全く別人だがwww284,285,286も別人だろう。
290が浦山に騙されたかなんだかで恨みがあるのか粘着してるのはわかったw
浦山をおもしろいと思ってるは290だけ。
はい終了!

310 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 18:07:06.70 .net
浦山より消費者金融から借りた金踏み倒し&アル中の生野のほうがまだ面白いがねw

311 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 18:11:04.27 .net
>>296
谷津矢車先生こんばんはwわかりやすいねw
ツイ廃だもんね。5ちゃんに降臨してもおかしくない。

312 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 18:29:10.53 .net
ここもダメだな
しょせん5ちゃんだししゃーないか

313 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 18:47:11.55 .net
特定はやめようぜ

314 :sage:[ここ壊れてます] .net
今度サイン会デビューです。
写真撮影って応じてます?

315 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>307
誤読、失敬
そうか、45分とあるもんね
トリでもない限り、寄席はそんな持ち時間ないもんね

でも地方の落語会は地元の有力者が接待とかして豪華そう

316 :290:[ここ壊れてます] .net
>>309
おまえのその思い込みの強さが作品の武器にできればいいんだがね
俺は静かに続報を待ってるだけだよ
浦山の性向には惹かれるものがあるのでね

317 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>304
商工会議所って、やっぱお金あるんだ
文学賞とかやってるところもあるもんね
(結構賞金がいい)

318 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>306
地方の講演会も審査員も両方好きなんだよ。
地元の人が歓待してくれるから。
エッセイによく書いてる。

319 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>314
昔はしてたけど、今はコロナがあるから
一緒に写真は基本NGだと思うよ
どうしても近づくからね

320 :sage:2022/09/11(日) 20:02:28.02 .net
>>319
それを理由に断れそうね。
良かった、ありがとうございます

321 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 20:36:09.78 .net
>>320
ひとりやるとみんなにしなきゃならなくなるから
最初から徹底したほうがいいよ

322 :sage:2022/09/11(日) 20:51:40.11 .net
重ね重ねありがとうございます

323 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 23:47:56.13 .net
独特な改行ジジイうざ

324 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/11(日) 23:48:40.37 .net
他人に対してお前呼びジジイうざ

325 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
独特な改行ってどのレス?

326 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 06:58:49.36 .net
>>324
5chにむいてないんじゃない?

327 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 10:36:29.65 .net
>>311
谷津先生は単行本十冊以上出してるから、296のひとでは
ないと思うよ
ちなみに私はもちろん本人ではないよ

328 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 10:42:53.19 .net
初めてのサイン会での苦い思い出
最初のうちは丁寧に書いてイラストまでちょこっと添えてたんだけど、
列が進まないんで、途中からイラスト抜きにしたら「私のには絵がない!」と
不満を訴える人が…
これは私が100パー悪い 猛省

329 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 10:45:33.11 .net
サイン会なんかやって何が楽しいんですかね。
有名な先生で一切やらん人とかいるけどさ。

330 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 10:48:46.34 .net
>>322
筆名のハンコをひとつ作っておくと便利だよ
私は担当さんからデビュー記念にプレゼントしてもらったんだけど
これを隅に押しとくと格好が付く
プレミア感も出るし
ただインクが乾きにくいので、間に挟む薄紙を用意しておいたほうがいい

331 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 10:55:09.99 .net
>>329
新人のうちは業務命令でしょ
断る選択肢はない
コロナ前は、デパートのスイーツとか
持って来てくれる人もいて助かったよw

332 :sage:2022/09/12(月) 11:22:47.83 .net
>>330
ありがとうございます。
作るかな…

>>329
頼まれてしまったので仕方ない

333 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 13:14:33.22 .net
ごめんなさい
作家の皆さんに聞きたいんだけど、コロナワクチンはうち続けます?

334 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>333
浦山が、自称医療ジャーナリストだから聞いてみたら?

335 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/mikikazuki2020/status/1568073980803792897?cxt=HHwWgoC-9ce-9cIrAAAA

医療よりバーゲンに夢中のようですわ
(deleted an unsolicited ad)

336 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
ヤツに聞くくらいなら、その辺の犬にでも聞いたほうがまだましなのではないだろうか…

337 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 18:55:54.79 .net
ワンワンワン。ワオーン。


なるほど。

338 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 22:53:26.72 .net
結局また浦山の話に戻るんかーい!!

339 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 00:18:17.20 .net
朝6時台からレスご苦労さまですこと。さすが嫌みジジイw
水曜日の例の番組、また〇田さんにほとんど話振られず口パクパクさせて
鯉のようにスタジオで座り続けんだろw

340 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 00:31:50.64 .net
な? 浦山って意外に話題性あんだろ?
逸材なんだよねーネタの宝庫

341 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 01:06:18.48 .net
誰もコロナワクチンの話をしませんね?
みんなうつの? オミクロン対応ワクチンだってよ?
またお熱が出るのかなー

342 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 07:31:40.70 .net
ある時、私がスレ中を闊歩していると、
巨人の坂本勇人が住民から汚い言葉を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、住民の一人に問うと、
「坂本勇人はイヤがる女の尻の穴に硬いチンコを入れたからだ」と答えた。
それを聞いた私は住民にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も女の尻の穴を犯したことのない正しき者だけ坂本勇人に言葉の石をぶつけなさい」
民衆はとまどったが、やがて一人また一人とその場に集まり、
プロ野球を愛する住民たちで石をぶつけていないのは私ただ一人だけとなった。

343 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 10:38:01.98 .net
>>341
コロナワクチンの話がしたければ
専門板に行ったほうがいいと思うが…

344 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 10:42:05.67 .net
コロナワクチンのことより、坂本の話より
みんな浦山が好き〜〜!
(永野の持ちネタ「ラッセンが好き〜!」のリズムで)

345 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 10:44:26.11 .net
サイン本(宛名なし)がブックオフやメルカリに出てると
複雑な思いになる…

346 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 11:04:24.40 .net
自分がいらない人、無価値と思われている気がするというのはわかる。

347 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 11:08:00.44 .net
ところで338って125や130と同じひとっぽいな。
匿名でも文体とかでわかる

348 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 11:26:38.73 .net
サイン本は最初から転売目的で購入する人もいるらしいよ
サインあるほうが付加価値ついて高く売れることもあるから
だからそれほど傷つくことはないよ

349 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 11:34:10.98 .net
偽物のサイン本がメルカリに出されてたことがあった
自分のサインとは全然違うの
本物に寄せる気も全くなく、普通に筆名が書いてあるだけ
せめて似せる努力はしろよな…
そのまま放っておいたけど
あれどうなったかなあ

350 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 16:20:15.45 .net
>>340
悪いが全く興味ない。で?だよw
逸材と思うのは340だけでしょ。ここでとやかく言わず
自分で料理して小説にしたらどうよw
逸材といったらI先生だろwあんな粘着ジジイみたことねえぞw

351 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 16:22:53.89 .net
コロナワクチンのことより、坂本の話より
みんな浦山が好き〜〜!
(永野の持ちネタ「ラッセンが好き〜!」のリズムで)

ノリが50代以上www

352 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 17:23:32.67 .net
嫌いな出版社、相性の悪い出版社ってあるよね?
私はK出書房新社が好きじゃない

353 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 17:28:50.81 .net
私は一度KADOKAWAの編集者にとても失礼なことをされたので
以降ここの仕事は一切受けないと心に決めた

354 :sage:2022/09/13(火) 17:31:00.43 .net
>>352
理由も知りたい

355 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 17:57:17.47 .net
>>354
新しい担当に飲みに付き合わされて胸揉まれた
その上でこのまま一発やりませんか?と言われて
あんた何言ってんのよと逃げて帰った

356 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 18:06:40.48 .net
>>355
おいおい、なりすますんじゃないよ
352とは別人です

河出の文藝賞が話題先行型だから
だからここに出したことは一度もなくて
別のとこの賞とってデビューしたんだけど

357 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 18:08:44.76 .net
河出は「売らんかな」がミエミエなんだよね

358 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 18:10:15.16 .net
一度潰れてるから危機感があるんじゃない?

359 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 18:15:48.51 .net
河出、出版社としては小さいほうだからね
老舗大手の出版社(SSK)はもっと余裕がある感じがする

360 :sage:2022/09/13(火) 18:18:30.10 .net
KADOKAWAがイヤなのはなんで。

売らんかな、で言ったら幻冬社では。

361 :sage:2022/09/13(火) 18:20:46.86 .net
一ツ橋グループは相性がいい。

講談社と文藝春秋は相性悪いだろうなと思う。
賞でカスリもしたことないし、依頼も来ないだろうからいいけど。

362 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 18:31:18.83 .net
>>360
なんで一人コテハンなの?
みんな出版社に文句あるなら直接言えよwクソワロw
作家って陰キャだなw

363 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 18:32:08.22 .net
愚痴吐く作家の小説なんて読みたくなーい!!!

364 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 19:06:54.40 .net
sageってコテハンじゃなくて、単純にスレあげないパスワード

365 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 19:08:33.27 .net
敬仰するI先生に代わってわれが答えた。
ちなみに中将って、本人そのままな気がする。大将ほど重鎮ではない。
名は体を表す。

366 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 19:13:29.71 .net
>>363
ここは小説家がグチるスレだよ

367 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 19:15:34.10 .net
>>362
君は作家ではないの?

368 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 19:39:05.66 .net
>>360
文芸誌の原稿をほかの作家とダブルブッキングされたんだよ
なんかの手違いだって言ってたけど、原稿書き上げたあと
そう言われて、結局その原稿は日の目を見ず
新人だったから、もう一方の中堅作家の原稿を採用したようだ
私の原稿は「いつか載せます」と言ってそれっきり
原稿料もなし

369 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 19:40:46.47 .net
そりゃひどい

370 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 19:50:47.60 .net
出版社からすると作家は使い捨ての小作人。
嫌ならやめろかわりはいくらでもいる

371 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 20:02:13.77 .net
>>361
一ツ橋グループは作家のケアが手厚いように感じます

372 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 20:06:26.94 .net
ここで作家という職業を腐すやつは
作家ではない確率が高い

373 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 20:09:18.53 .net
嫌ならやめればいい、と医療従事者に言った漫画家が炎上してたっけ

374 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 20:10:49.88 .net
幻冬舎は社長がアレだから…

375 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 20:23:32.03 .net
医療関係はいないと社会は成立しないが、漫画家はいなくても世のなか回る。

376 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 20:26:50.08 .net
電子書時代になり、うらやまだとか生野さんだとか、プロとアマの境目が曖昧というか、
自称作家みたいのがよくわからん作品バラまく世の中になって、作家という肩書が
かなり社会的に低くなったとは思う。誰でもなれる職業は尊敬されない。

377 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 21:28:47.71 .net
今やイラストレーターもミュージシャンもモデルも役者もカメラマンも
言ったもん勝ちだよ
ネットに作品あげたら即なれる

378 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 21:35:09.96 .net
その分ピンキリの幅が広がった

小説家も東野圭吾から浦山まで裾野が広がってる
いや浦山は裾野にすらいないのかもしれないが

379 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 21:37:49.43 .net
文字通り裏山にいるんだろ

380 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 22:26:44.76 .net
業界的には、単行本を商業出版していないとプロの小説家とは認められない
と編集者さんが言ってたけどね

381 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 22:51:11.64 .net
商業できられて、今、電子でしがみついている元プロみたいのが結構いて、
特にそこらとプロの境界があいまい。

382 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/13(火) 22:51:38.76 .net
そういうひとほど、俺は作家だと名乗って素人は幻惑される

383 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 00:06:13.06 .net
>>370
そのとおり
>>372
作家の職業をけなしてんじゃなくて、愚痴ってもなんも始まらんだろうと。
チラシの裏にでも書いとけ。
せっかく前スレ落ちたのにやっぱりないとダメだとほざく奴が次スレたてるのが悪いわな。

384 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:06:26.09 .net
>>382
作品がないのに作家を主張する裏山って大久保清みたいなメンタリティーなのかもね

385 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:09:44.13 .net
だからここは、小説家が「グチる」スレってあるじゃないの

386 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:16:56.80 .net
日本語が理解できないヤカラがいるから仕方がない

387 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:19:06.60 .net
休憩所で「休憩するな!」と言っているようなもんだからねw

388 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:21:42.50 .net
一生ワナビと浦山だったら、どっちがいい?どっちがマシ?

389 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:27:13.23 .net
こんなに浦山のことを気にかけているのは
奴の親以外では、おまいらだけじゃねーのw

390 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:37:58.98 .net
風俗に来て風俗嬢に説教するオヤジみたい

391 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:41:36.79 .net
編集者のアドバイスで作品が良くなることもあれば
その逆もありますよね?
ダメ出しが的外れで、ちゃんと読んでるか疑問。
新人なので反論できず、、
みなさんはそんなご経験あります?

392 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:45:11.88 .net
ダメ出しはいいけど 暴言吐き散らすような奴は勘弁

393 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 07:46:11.36 .net
浦山って滑稽なんだよな
たいした作品もないのに作家を自称したりさ
そんな奴がいるんだって思う

394 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 08:04:39.21 .net
そういう人多いよ。相手の無知に付け込むワナビ。元プロとかね
同人サークルとかで活動しているレベルの人ほど、俺作家で
偉いんだぜーみたいな態度を世間にとる。
学歴がないやつほど肩書に憧れてね。

395 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 08:06:38.70 .net
俺一番不思議なのが、勉強嫌い、学歴ひくいやつがなんで
作家目指そうとするのか理解できなかった。
けど、資格いらんから自称できるし、頭の悪いやつはそれでごまかせるからだと最近悟った

396 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 08:39:40.26 .net
松本清張は小卒だよ
だけど伝え聞く裏山のように学歴詐称はしていない
人として当たり前だけどね

397 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
439名無し物書き@推敲中?2022/09/02(金) 04:37:46.64
理想的な自分を守るために嘘に嘘を重ねるという脳の発達に偏りがある人よな
自分の目的のために他人を貶めることさえするからたちが悪い
だけど立場が上の人にはペコペコ媚びへつらうんだよな、見ていて腹立つ
深く関わらなければいい人のように感じるんだろうけどw

↑これが浦山?

398 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>397
お前のことだよ

399 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 10:23:58.19 .net
浦山登場

400 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 11:03:00.86 .net
ここの元住人さんら気を付けた方が良いよ
今このスレを荒らしてる奴は以前このミスのスレに居た奴と同じだろうから
このミススレでも荒らして自作自演を繰り返して嫌がられてたよ
最終的に現実世界で友達が居ないからネット上で支配したがるとか言われてた奴だから

401 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 11:20:31.78 .net
プロになる前、ちょっとだけ入っていた同人誌では
合評会の時「この作家の作品は…」「作家としての感性が…」など、
お互いを作家と呼び合っていて引いた
作家ごっこがしたいサークルだったのかもしれない

402 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 11:47:32.21 .net
>>400
思い込みが激しい

403 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 17:42:24.65 .net
皆さん好き勝手書いてるけど最近開示請求通りやすくなってるから
気をつけなwがっぽり金取られるかもよwww

404 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 17:46:19.06 .net
>>400
気に入らない他人を晒したり噂流したりして第三者に悪い印象を植え付けるって自己愛性人格障害の特徴だからな

キッズならともかくいい大人がやってんなら終わってるよマジで

405 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 17:58:26.25 .net
386名無し物書き@推敲中?2022/09/14(水) 07:16:56.80
日本語が理解できないヤカラがいるから仕方がない

387名無し物書き@推敲中?2022/09/14(水) 07:19:06.60
休憩所で「休憩するな!」と言っているようなもんだからねw

開示案件

406 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
自己愛性人格障害?
全然ちがうよ

407 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 19:46:28.15 .net
>>353
「とある新人漫画家に、本当に起こったコワイ話」を読んだら、KADOKAWAの酷さがわかった。
私も断ることにする。
まあ、今の状況じゃ依頼どころじゃないだろうけど。

408 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:13:52.93 .net
>>405
これのどこが問題なの?
作家を小作人呼ばわりしてるほうがヒドイと思うけどな

409 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:15:55.08 .net
自分で言い返せないと「先生に言いつけてやる!」っていう子供いたなあ…

410 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:25:32.28 .net
チラシの裏にでも書いとけ
今時こんなこと言う人がまだいるんだね
チラシの裏に何か書くなんて子供でもしないよ
ってか裏に書けるチラシなんか滅多にないし
高校の頃、昭和三十代生まれのオヤジ先生が言ってたような気がする
さてはおまえ、ジイさんだな!

411 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:29:48.40 .net
干すなどなんだのと言ったり、作家ってまさしく小作人ぐらいに
しか思ってないと思うけどね

412 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:30:26.39 .net
チラシってのがピンと来ない
自分の親世代でも「広告」って言ってるなあ

413 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:32:20.63 .net
うちは90歳のおばあちゃんが「チラシ」って言ってるわ

414 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:34:37.45 .net
ちぃ〜らし寿司な〜ら このすし太郎〜
北島三郎w

415 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:36:22.83 .net
桃屋のちらし寿司のもと(瓶詰め)のほうが具が豊富
こっちのほうが高いけど

416 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:39:18.23 .net
作家はチラシの裏になんぞ書かんでも用済みのゲラが山ほどあるんだわ
もう一生メモ用紙いらねー

417 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:46:17.35 .net
ゲラはいい紙使ってるからね
だから捨てるのももったいないんだけど、溜まる一方だからなあ
シュレッダーにかけるのも一苦労だし、大量のゴミになる
みんなどうされてるのかしら?

418 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:48:49.20 .net
あとプルーフも
一応全部取っといてあるけど、見返すことなんか無いし

419 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 20:51:07.13 .net
私は自宅で書いてるんですが
みなさん仕事場を別に持っていたりしますか?

420 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/14(水) 21:38:40.85 .net
自宅は馬場で、早稲田に仕事場がある
大学時代からずっとそこいらにいるわ

421 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 00:09:49.80 .net
>>420
もしかしたら先輩かも?!
今でもキッチンオトボケ行ってますかw
仕事場がちゃんと別にあるなんて売れっ子なんですね
私は全然まだまだです

422 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 05:56:22.16 .net
仕事場は面影橋だから、キッチンはちょっと遠い
中高の頃はよく行ってたよ

423 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 09:09:11.44 .net
子供が小さいんで台所の隅で書いてますわ
仕事場がある人が羨ましい!

424 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 09:40:19.98 .net
仕事場持ってるけど、自宅の自室の隅で書く方がノレる。

425 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 11:01:18.59 .net
資料と本が雪崩を起こしているのでトランクルーム借りようか検討中

426 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 11:10:18.29 .net
>>422
自分の担当編集者(50代女性)も卒業生だったので
この前久々にキッチンに行ってきました
「昔より綺麗になってる!」って担当さんは言ってました
カツカレー、変わらぬ味で美味しかった
自分も早く仕事場が持てるよう頑張ります

427 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 11:18:16.64 .net
KADOKAWA大変なことになってるね
私もあそことはいろいろあったけどチト心配
春樹が戻ってきたらいいのに

428 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 11:43:58.75 .net
いや春樹が戻ってきたとて…

429 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 11:47:30.27 .net
もう20年ぐらい前、高校の国語教師が
「昔の角川書店は良かったのに、今は全然だめだ」とよく嘆いていた
今に始まったことじゃないのさ

430 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 11:51:49.87 .net
原田知世主演の「時をかける少女」でヒロインの相手役だった男の子、
慶応から角川書店に入ったってホント?
今もいるんかね?

431 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 11:53:40.53 .net
いたら担当になって欲しいわ
もうおっさんやろうけど

432 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 12:40:50.94 .net
>>408
ネット上の誹謗中傷に該当
>>404
このミス荒らしの自己愛性人格障害スレ内にいるわね。
短時間での書きこみw406,408~415は同一人物だろう。
あなたの書きこみからすぐ406で否定の書きこみ入ってる。
しかもしつこいよね。ちなみに私はジジイじゃない女です。

433 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 13:31:56.89 .net
おまえがメンヘラなんじゃん

434 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 14:43:35.24 .net
>>425
トランクルーム、結構高いぞ。どうせなら部屋借りちゃえ。仕事するようになるぞ。

435 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 14:57:18.95 .net
>>422
面影橋、いいとこ借りてますね
阿刀田高さんの小説にも『面影橋』というのがありましたね

436 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:00:20.32 .net
>>434
なるほど
高いところを借りる⇒ケツに火がつく⇒仕事をがむしゃらにするようになる、と

437 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:03:14.52 .net
仕事場として借りた部屋の家賃は、必要経費として計上できるの?
確定申告、税理士さんに任せっきりでよくわかんないんだけど…

438 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:07:40.58 .net
サイン会再開してるとこもあるんだね
私が関わってる出版社はまだ基本NGらしい
「何かあると困る(コロナ関連)」ってことらしい

439 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:10:15.45 .net
俺、借りてまだ二ヶ月だからそこまで知らない。
でも流石に机に向かうようになるわ。

440 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:13:23.77 .net
西村賢太のエッセイ読むと、自室の布団の中で寝転がって書いてることが多い
直筆だったようだが、でも寝転がっては書きにくそうだけどねえ

441 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:16:55.40 .net
西村賢太の布団…そこはかとなく立ちのぼる匂いを想像…

442 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:20:12.84 .net
>>439
やっぱ自宅からは近い?
自分は家から遠いと雨の日とか絶対行かなさそうで…

443 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:25:26.55 .net
ちっさいけど庭があるから、イナバの物置建ててそこで書くかな
百人乗っても大丈夫だからな、イナバの物置

444 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 15:53:18.99 .net
自力で確定申告してるけど
仕事場の家賃は経費で落としまくりだよ。

445 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 16:23:36.18 .net
>>444
やっぱりそうなんですね
ありがとうございます

446 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 16:35:48.23 .net
433名無し物書き@推敲中?2022/09/15(木) 13:31:56.89
おまえがメンヘラなんじゃん

ブーメラン

447 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 16:37:47.63 .net
441名無し物書き@推敲中?2022/09/15(木) 15:16:55.40
西村賢太の布団…そこはかとなく立ちのぼる匂いを想像…

443名無し物書き@推敲中?2022/09/15(木) 15:25:26.55
ちっさいけど庭があるから、イナバの物置建ててそこで書くかな
百人乗っても大丈夫だからな、イナバの物置

書き癖なwきっしょいじじ臭い書き癖w

448 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 16:39:53.51 .net
>>438
サイン会は一回手を握って離さない男性がいて怖かったからトラウマ・・・・・・

449 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 17:51:35.81 .net
サインってさ 芸能人みたいに崩した読めないやつ?
それとも普通に楷書で書く?
芸能人ぽいのもなんだかなあって思って私は普通に書いてんだけど
それも芸がない気がして
ま、芸がなくてもいいんだろうけど

450 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 18:10:40.33 .net
宛書きで人の名前書くのも苦手
間違うとか絶対NGだし
紙に書いてくれるといいんだけど
口で言われてもわかんない時ある
キラキラネームとか
「絢爛の爛に鳳凰の凰です」って言われてもなあ

451 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 18:17:44.15 .net
今更ながらペン字習い始めた
書店用の色紙とか
思ってた以上に字を書く機会があるから

452 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 18:31:16.32 .net
一度光村図書の編集者さんから直筆の手紙もらったことあるんだけど
これがびっくりするくらいきれいな字で
師範か!ってくらいの
今でも大事に取ってある

453 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/15(木) 18:42:58.12 .net
編集者で字の汚い人、見たことない。平均レベルは一人見たけど。絶対、字のうまさを採用基準にしてるだろって感想。

454 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
字がうまいというより、文学や文字への愛着がそれに出ているだけじゃないかな。
だから自然と編集者に採用される。
ココロが汚いと顔に出るのと一緒。バカ、アホ、こういう言葉遣いするワナビが
自然と、文学賞取れないのとおなじ

455 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
多分450は本当に作家

456 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
ちなみに作家を小作人呼ばわりする411は我なので、
その前後の人ではない。

457 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
光村図書は書写の教科書出してるくらいだから
特に字のうまさを重視してるんじゃないかな?
経理の人とかでも上手そう

458 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
ゲラに赤入れた自分の字の汚さに悶絶
せめて丁寧に書こうと誓う

459 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
新人賞頂いたときの選考委員の先生方には
初めての単行本 宛書きして送るよね?
お礼の手紙添えて
で、そのあとも新刊が出ると送ってるんだけど
みなさんはどうしてます?

460 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 02:20:27.50 .net
当然だね。その先生方のおかげで、現在の自分がいる。

461 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 10:11:08.01 .net
そうですよね
知り合いの作家さんは「デビュー作だけは送ったけど
あとは送ってない。キリがないから」と言っていたので
ちょっと気になって訊いてみました
ありがとうございます

462 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 10:35:37.05 .net
宛書きの名前…間違えたことあるよ
そのときは、たまたま編集さんがかわいいシールを持っていたので貼ってなんとか誤魔化したけど
予備の本も持ってなかったから焦った、焦った
あの人には悪いことしたなあと今でも思う

463 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 10:50:55.74 .net
>>454
I先生もTwitterでバカアホ使ってるよ。あ!新人賞は受賞してないかwww

464 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 12:21:55.63 .net
選考委員だった人に本送るなんて、そんなことするの?
びっくり
したことないよ

465 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 13:07:28.52 .net
>>464
出版社によって違うのかもしれませんね
私は最初に担当編集者さんからそのように指導されましたが
慣例のような口ぶりでした
編集者さんにもよるのかな?

466 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 15:25:52.46 .net
いやあ、この業界にも知らないことがまだまだあるんだなあ
狭いようで広いね

467 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 16:32:25.88 .net
どこの出版社からデビューしたかとか
最初についた編集者さんがキーポイントかもしれませんね
そこが基準になるから

468 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 19:07:45.15 .net
委員に送る初めての単行本って、受賞作じゃないってことだよね。
受賞作送ってもしょうがないもんね。
俺、短篇の賞で、初単行本まで結構かかったし、聞いた事もないから贈らなかった( ; ; )

469 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
宣材用の顔写真ってどうしてます?

470 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 22:07:06.82 .net
>>468
私は受賞作に書き下ろしをプラスして一冊にしたから
それを選考委員の先生に贈ったけど、あなたの場合はそういう事情なら
それでいいんじゃないかな

471 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 22:11:23.32 .net
>>469
デビューした出版社が女性ファッション誌も出していたので
そのスタジオで専門のカメラマンに撮ってもらった

472 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/16(金) 22:41:36.88 .net
>>471
いいなあ。
メイクもしてくれるスタジオで
撮ってもらおうかなと考え中

473 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 01:02:01.91 .net
ブサイクだから写真嫌い

全部猫の写真で通したい

474 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 08:07:29.79 .net
顔写真NGで通したいけど、難しいもんだね

475 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 08:16:54.12 .net
>>473
自信出して! ほら↓
https://twitter.com/mikikazuki2020/status/1568073980803792897?cxt=HHwWgoC-9ce-9cIrAAAA
(deleted an unsolicited ad)

476 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 09:53:56.71 .net
>>472
自腹でやるのなら、確定申告の時経費で落とせると思うよ

477 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 09:57:39.55 .net
>>474
住野よるは、あんなに売れてるのに顔出しNGを貫いてるよね
ダ・ヴィンチのインタビューでも椅子にぬいぐるみが座ってたり
難しいけどやれないこともないんでないかい?

478 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:04:01.84 .net
我らには、田辺聖子、松本清張、井上ひさし、林真理子、内館牧子といった偉大な諸先輩がおられるのだぞ!
作家=ブサイク上等!
堂々としていたまえ

479 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:04:11.09 .net
美男美女なら、ともかくそうでない人はイメーズ崩れるからって配慮もあるんじゃないかな、

480 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:05:19.93 .net
反対派と賛成派の意見がちょうどかぶった。

481 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:07:12.75 .net
そうそう世界のハルキ・ムラカミだって見た目はフツーの(パッとしない)おじさんだよ

482 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:22:54.71 .net
漫画家は顔写真どころか生年月日もNGな人多いよね
小説家は年齢から学歴から全部さらされるからなあ

483 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:26:28.47 .net
昔、モブ・ノリオが文學界新人賞獲ったとき
雑誌掲載用の顔写真の提出求められて
自分のおじいさんの写真送ったら怒られた、ってエッセイに書いてたな
「どう見ても違うだろ!」って

484 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:29:26.59 .net
>>476
そうなんだ!
ありがとう。

485 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 10:48:20.07 .net
二十年ぐらい前の多分一番綺麗な頃の写真をずっと使い続けてる小説家もいるよね

486 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 11:28:51.90 .net
職場にバレるとヤバいので

487 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 12:26:22.08 .net
副業禁止なの?

488 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 21:35:57.01 .net
上級公務員なんで
バレたくはないんです

489 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 21:59:47.87 .net
新田次郎は役所務めながら小説書いてたと思うけど。

490 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 22:00:26.62 .net
気象庁だけにノー天気だなあ

491 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 22:01:15.01 .net
われのユーモア精神はI先生より勝っていると思う。

492 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 22:03:00.04 .net
とにかく桜町中将より、
いまはラノベのミッターマイヤー大将とか、本屋大賞の時代なんだよね

493 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/17(土) 22:07:35.25 .net
ていうかこの打たれ具合、リンチ少将みたい。

494 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 00:18:51.98 .net
>>488
本業の仕事忙しいだろうによく執筆時間取れるね
土日に集中して書いてるの?

495 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 17:40:45.01 .net
488は486の成りすましです
486は公務員ではないですが、副業禁止なので、顔出しngでやっています
執筆はふだんの日は口述録音しておき、休みの日に文章に起こしています

496 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 19:25:10.76 .net
エロゲのエルフの社長が普通に顔さらしてプロモーションしてたけど
良いゲーム会社だったな

497 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 20:01:56.58 .net
口述って聞いたの志茂田景樹以来だな

498 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 21:31:19.89 .net
>>497
志茂田景樹!
作品よりビジュアルが鮮明に記憶に刻み込まれている作家
オダギリジョー主演のドラマの小ネタでも使われてて笑ったわ

499 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 21:48:27.08 .net
誰か志茂田景樹先生の精神を受け継いで
あのファッションでダ・ヴィンチのインタビューとか受けてよ〜

500 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 21:49:43.32 .net
女・志茂田景樹になろうかな

501 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/18(日) 22:03:53.19 .net
志茂田先生は素晴らし脚線美の持ち主であった

502 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 09:07:04.48 .net
>>495
なりすましをする意味が謎ですねw
私もデビューしてからしばらくは会社勤めをしていましたが
キツかったです
書く事がではなく、万年寝不足なのがつらかった

503 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 09:16:22.81 .net
私の場合、副業がNGというより
職場の人をモデルにした登場人物が何人かいたので
(読む人が読めばわかる)
それがバレると困るからずっと伏せてました

表向きは結婚退職で辞めたので最後まで気づかれずに済んだけど…

504 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 11:49:45.90 .net
登場人物の名前を知り合いからとることはよくあります
必ずしもモデルという事ではないけど

505 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 11:58:43.86 .net
私は逆
知り合いの名前とは、なるべくかぶらないようにしてる
変に勘繰られると嫌だから
主人公の不倫相手の苗字とか

506 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 15:43:59.11 .net
収入も安定度も、本職>作家 なので、たぶんずっと兼業で行きます
そこまで自信ないし

507 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 18:17:17.87 .net
会社で嫌いだったやつの苗字を、悪役に使ってる

508 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 18:24:11.12 .net
>>507
分かる

509 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 18:29:26.49 .net
>>507
同士がいたかw俺は学生時代のいじめっ子の名前使ってるw

510 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 22:38:44.08 .net
私をバカにしてふった男の名前をつけた悪漢のチンコを
ペンチで切り取って口に咥えさせて縫い付け、マンションから吊るした女子高生を
書いたら、編集にこれはダメだとお蔵入りにされた

511 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/19(月) 23:50:59.74 .net
このミス荒らしの人格障害まだいるんだな。飽きないねw

512 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 00:51:38.30 .net

このメンヘラどうにかなんない? ウザすぎる

513 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 09:53:02.88 .net
>>509
アンデルセンもそういうことやってたそうなのでOKよ

514 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 09:56:33.78 .net
私はヤなやつの姓名、白川を黒川とか小田を尾田とか微妙に変えて使ってるけど
見る人が見れば多分わかる
わかってもいいやと思って書いてるとこもある

515 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 10:04:22.92 .net
重要じゃない登場人物、一回しか出てこないキャラには
その場で適当な姓をつけるんだけど、自分でも気がつかないうちに
過去作で使った姓をまた使っちゃうことあるよね
校正さんに指摘されて初めて気づく
「この松本と○○の松本は同一人物ですか?何かつながりがあるんですか?」とか。
シリーズものだと特に

516 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 10:28:34.12 .net
悪天候の時は
つくづくこの職業でよかったわ〜と思う
兼業でお勤めしながら書かれている方には申し訳ないが…

517 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 10:35:20.99 .net
作家になってから体型に変化はありましたか?
動かないからやっぱり体重増加?
逆にやせちゃった人もいそうですが…
私は微増です、今んとこ

518 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 12:23:46.24 .net
ジョギングやってるので変わらず

519 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 12:37:15.47 .net
>>515
めっちゃある
思入れないから忘れちゃう
ここだけの話過去の作品がどんな内容だったか細かい設定やシーンも忘れる

520 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 20:46:03.37 .net
>>518
すごいなあ
私なんかトイレに行く歩数しか歩いてない日もあるよ…

521 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 20:50:35.41 .net
>>519
ホントにね
ゲラの直しを何回もしているときは
どこにどんな言葉が、セリフが、文章が出てくるか
記憶するくらい読み込むのにね
結構忘れちゃうんだよね、これが

522 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/20(火) 21:45:55.35 .net
>>520
身体動かさないと、ひらめきが無い
私の場合だけど。
煮詰まったら、ひたすら走りに行く

523 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/21(水) 12:37:07.65 .net
もらって嬉しいもの
フィリクションの赤ペンと付箋
これはいくらあってもいいよね
特に付箋は消費量が凄い

524 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/21(水) 12:42:44.30 .net
私はずっと運動と無縁で生きてきたので
いきなりジョギングとかしたら、わずかばかりの筋肉の繊維が引きちぎれて
その後一週間は人として使い物にならないでしょう
でも小説を書くために健康でいたいので、とりあえずラジオ体操から始めてみます

525 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/21(水) 20:02:42.43 .net
犬の散歩(1日2時間)とスクワット、ストレッチで十分だよ
20年間、体重ほぼ同じ

526 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 00:57:44.28 .net
>>525
いや なかなかの運動量だと思うよ
犬の散歩二時間…
自分は二時間空き時間あったら、昼寝しちゃうよ
だからダメなんだって話よなあ

527 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 11:33:39.42 .net
みんな腰痛持ちだよね

528 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 12:42:47.92 .net
変なこと訊くけど
編集者と恋愛関係になったことある?

そこまで行かなくても、ビミョーな雰囲気になったこととか

529 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 14:23:41.51 .net
>>528
普通にあるよ
「不思議ちゃんぽい雰囲気の人好きなんです、先生とか」って言われて
は?って驚いたらキスしてきやがった。ま、お互い独身だったけどね

530 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 14:56:53.17 .net
それからどうなったの?

531 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 14:59:29.13 .net
>>527
腰痛…
いいと言われることは全部やってみたけど
結局完治はありえないなという結論が出ただけ
だましだまし付き合ってくしかないね

532 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 15:11:36.94 .net
めっちゃ高い椅子ってやっぱり違うもんなんですかね?
それで仕事の効率良くなったり、腰痛が改善されたりするのなら
買ってみようかな…と思案中

533 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
作家になってから自分でプリントアウトしなくてよくなったから
そこはホント楽になった
投稿時代は結構手間とお金が掛かったもんね
当時はWeb受付とかなかったから
今は担当にファイル送信すればすぐに紙印刷して送り返してくれるからありがたい

534 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 16:04:53.48 .net
椅子 座り心地良すぎても寝ちゃうそうな気がする

535 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 16:19:58.65 .net
>>530
私とエッチしたいの?ってきいたら、したいですって言うから
会社に知れてもいいの?って訊いて、それはダメですと明言しやがったから
怒ったふりして店を出た 
それ以後も普通に仕事関係は続いたよ

536 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 16:40:30.93 .net
椅子は普通のでもいいからそこに敷くクッションをいいのにすると良いと思う
生卵を置いて上から座っても潰れない 通販でよくやってるやつでもいい

537 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 16:43:31.14 .net
椅子で寝ると腰痛がさらに悪化するから要注意

538 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 18:17:44.81 .net
○ンテリンとかぜんっぜん効かないよね
でも気休めで毎日塗ってる

539 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
535の話の次に、普通に536が続くってなんか世間の感覚からズレてる気がする。

540 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
534の次に535は良いの?

541 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
腰は命なので、毎日のヨガを欠かしません

542 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
どちららかと言うと腰痛の話の方が重要だし

543 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
僕という人間椅子に座ってごらん。気持ち良すぎて寝ちゃうだろ。
ていう意味に534から535の流れを解釈すればおk

544 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/22(木) 20:40:21.70 .net
椅子ですって?
あんたは木馬よっ!早く四つん這いになりなさい!

545 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 00:00:41.51 .net
腰痛の飲み薬はどう?効くのかな?
ラックルだっけ
市販薬の

546 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 00:04:32.41 .net
サプリはいろいろ飲んでる
サプリメント代 必要経費で落としたいくらい飲んでる

547 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 00:39:09.52 .net
腰痛の薬
漢方のほうがいいんじゃないかな

548 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 08:15:06.56 .net
ラックルやセデスとか、鎮痛剤はそれなりに効くよ。ただ、鎮痛剤は継続使用はできないから(劇薬だから副作用もある)。
湿布やマッサージ、日常的には運動や体操になるのかな、結局。

549 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 18:17:25.29 .net
>>548
運動や体操…
やっぱり結局そういうことだよね
腰痛って筋肉の衰えから来てるわけだからね

550 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 18:53:11.34 .net
もうひとつの職業病肩こりも運動や体操でかなり改善されるからね

551 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 18:57:03.04 .net
締切日や取材日は意識しているけど
祭日とか曜日の感覚は鈍くなるね
連休とか無縁の生活

552 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 19:01:26.95 .net
体重は変わってないんだけど、座りっぱなしだからかケツが四角くなった気がする

553 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 19:23:23.54 .net
Twitterは難しい。
noteと連動させているつもりなんだけれど、イマイチ反応がよろしくない。
試行錯誤している。
何てことなく、ワーッとフォロワーさんたちを増やしてしまう天才みたいな人がいる一方で、
何をやっても反応が得られない僕みたいな低級のつぶやき人もいる。
Twitterは難しい。

554 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 19:51:25.76 .net
わかる
オレもいまいちフォロワーが伸びない
じき新作が出るんで、それが評判になれば、と期待してるけど

555 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 20:00:20.33 .net
フォロワー数どのくらい?

556 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 20:30:48.29 .net
2000くらい。
変なのが来てもイヤなので、このくらいで十分。

557 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 20:31:50.85 .net
ワーッと増えても、イッキに消えていくよ

558 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 21:34:44.75 .net
なもんかんねえ
作家の平均てどのくらいなんだろ
3000から5000てとこ?
俺はかつて25000くらいあった

559 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/23(金) 22:16:49.76 .net
リプで暴言吐く人絡んできたり大変よ。いじめたほうはすぐ忘れてもやられたほうは意外にのちのちまでメンタル削られる。

560 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 00:04:22.68 .net
役者やクリエーターではないんだからそんなにフォロワー気になるか?
変なアカウントからフォローされるぐらいなら少なくても気にしないけどな

561 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
確かに。フォロワーが気になる精神構造って作家っぽくはないよね
俺はまったく気にならん
それにしてもよく降るな

562 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 11:51:06.84 .net
私はそういうのやり始めたらものすごく気にしてしまうタチなので
最初から近づかないようにしてます
でも作家でTwitterしてる人は多いのでメリットはあるんだろうな
と思います

563 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 11:59:12.07 .net
逆に私は作家になってからそういうのやめちゃった
アメブロだけどね
素人の時はそこに今書いてる小説のこととか賞の応募のこととか
書いて、同じように作家志望の人と交流もあったけど
デビューしてからピタリとやめた
ブロ友さんには受賞したことなどは言ってないから
多分気が付いてないと思うけど…

564 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 12:11:49.12 .net
まずい、まずい、まずい
9月30日までに120枚書かなくちゃ…
あ、でも10月1日2日は土日じゃん!
30日の深夜担当に送っても読むのはどうせ月曜日だろう
(週末はしっかり休む家庭持ちの担当)
だから「3日の月曜にしてください。必ず月曜日には送れるようにします」
と懇願。了承。寿命が2日延びた

565 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 12:18:58.38 .net
締切は、作家が破ることを前提に早目に言ってきてるものだから
2〜3日延ばすのなんて想定内だよ
問題なし

566 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 12:23:08.37 .net
締め切り当日も午前中に送信するか
深夜十二時前に送信するかで全然違う
3日の午後11時59分に送るなら3日は猶予ができたぞ

567 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 12:26:41.96 .net
町田康は締切を絶対に守ると編集者が言っていた
なんかめちゃめちゃ破りそうな感じなのに…

568 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 15:08:42.68 .net
9月30日が締め切りだとしてまずは9月30日の23時59分までにメールすることにして
それでダメなら土日挟んで週明け月曜日(10月3日)の始業時間までに送ってそれでも伸ばしたいなら担当の出社時間までにする

569 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 15:22:20.53 .net
町田康、作家の鑑やな

570 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 15:29:23.01 .net
それに比べておまいらときたら…
って私も同じだけどね
1〜2日延命してもらうのに必死

571 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 15:32:45.48 .net
例えば締切を月曜にしてもらったとして、担当が
「あ、その日一日出張でいないんで、次の日火曜日でもいいですよ」という
ラッキーパターンもある

572 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 15:37:24.12 .net
このご時世なので
「ちょっと最近体調悪くて」と言ったら
「無理しないでくださいね」と言われて一週間延ばしてもらった経験アリ

573 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 18:21:27.26 .net
つまりはいかようにもできんのよ
締め切りいうのは、連中が俺らを締め付け、威張りをきかすためにあるようなもん
シカトシカト


















なわけねーだろーがい

574 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 18:41:51.44 .net
書き下ろしは結構延ばせるけど
発売日が決まってる文芸誌のようなのは無理

575 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 18:48:02.14 .net
おとしたら次は当分ないしな
でも、埋め草用の小説はいくらも用意してんのよ奴らも

576 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:05:17.38 .net
詰草になった経験アリ
一年以上前に企画物で「○○というテーマで」と頼まれた短編
その企画自体がなくなり編集部預かりになってた原稿の掲載が急遽決まった
発売日まで二週間切ってた頃
誰の詰草になったかはわかんないけど…

577 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:07:03.21 .net
書下ろしはいくらでも延ばせちゃうから自分で自分に厳しくしないと…
それはそれで大変だったりする

578 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:35:07.74 .net
詰草じゃねえよ埋め草だよ
どこの学校出てんだ?

579 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:39:29.23 .net
○稲田です すんません

580 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:42:27.99 .net
シロツメ草の花が咲いたら さあ行こうラスカール

581 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:50:07.09 .net
稲田大学か
なんだよ 後輩じゃないか しっかりしろよ
でもシロツメ草も昔ヨーロッパから陶器を輸入するとき
緩衝材がわりに詰められて日本に伝わったからシロツメ草と呼ばれるようになった説有り
だからまあ当たらずとも遠からずってことで チャンチャン!

582 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:54:37.31 .net
書下ろしが筆下ろしに見えた。作家だけに。

583 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 19:55:29.21 .net
その意味でも通じるところがすごい

584 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 20:05:50.82 .net
シロツメ草
田舎で飼ってたうさぎの大好物でした

585 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 20:14:12.26 .net
>>579
早稲田か、ほんとに馬鹿が多いな
受験科目が三科目ってのが馬鹿をつくる
俺みたいな京大卒はいないのかココは

586 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:06:29.09 .net
>>585
言っちゃっていいの?
京大卒の小説家だと結構絞られちゃうよ

587 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:08:00.28 .net
京浜大学?

588 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:09:56.20 .net
いいえ早稲田じゃなくて稲田大学です
アインシュタインの稲ちゃんが学長の

589 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:13:51.51 .net
シーッ!そんなこと言ってると「学歴君」が来ちゃうぞ!
話を戻そう
私の場合、締切を延ばしてもらったらその分遊んじゃうから結局同じなんだよね
だから最初に言われた締切日を守るようにしている

590 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:27:44.51 .net
中学の時から好きな小説家がいて、その人みたいな小説家になりたいと思って
頑張ってきたんだけど、いつの間にかその作家さんは書かなくなっていた
もう十年以上新作が出てない
短編さえも
今どうされているのかなあ
小説教室の講師もやっていなさそうだし

591 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:37:26.96 .net
死後も小説が世界中で売れ続けているサリンジャーなら遺族まで食っていけるけどね

592 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:41:35.55 .net
中学の時憧れていた作家って椎名桜子とか?

593 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:48:36.23 .net
盗作やって干されたり、メンタル病んで書けなくなったりまあいろいろよ。、

594 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 21:48:44.67 .net
酒見賢一とか?

595 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/24(土) 22:47:08.90 .net
>>590
う、浦山明俊かな? ストアカで変なスーツ着て講師してますが依頼はないって。

596 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 00:20:15.02 .net
好きな作家が亡くなって、愛読していた作品が未完の場合、自分が続き書きたいと思う?

597 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 00:54:45.36 .net
>>594
あー、昔好きだったわ!
「昔」とか言っちゃうけど
椎名桜子の新刊出ないのは10年どころじゃないだろ

598 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 00:57:43.13 .net
海外の話だけど『風と共に去りぬ』の続編書いた女性作家がいたよね
賛否両論だったみたいだけど

599 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 01:00:24.26 .net
作者の死後、世界的に有名な作品の続編を書くってよほど自信があるのか
怖いもの知らずなのか…

600 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 01:07:25.54 .net
ジャンルにもよるかな
未完のミステリーは、ほかのミステリー作家さんにぜひ完結させてもらいたい

601 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 07:02:15.41 .net
椎名桜子って、妙なポジションの作家だったよなあ
バブルに咲いたアダ花というか、よってたかってつくられた少女作家人形みたいな、
小説なんて少しも好きじゃなかったんだろうな

602 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 09:22:25.67 .net
わたくしめは50近いですが、椎名桜子なんてこのスレで初めて知りました。

603 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 12:12:57.31 .net
>>601
今やったらネット民の格好の餌食になるだろうね
あの時代だから出来た

604 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 12:16:52.84 .net
>>602
林真理子の昔のエッセイ読むと出てくるよ
当時も作家からは「小説家をなめんじゃねえ!」みたいな批判があったようだ

605 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 12:32:49.63 .net
最近、涌井の奥さんとか、モデルやタレント、やたら小説かいてしかも文学賞の
候補とかになってるけどねえ。

606 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 12:48:28.36 .net
涌井の奥さんって押切もえだっけ
結婚したあとは小説書いてないんじゃない?
今は絵を描いてるような事テレビで言ってた
結構うまかった

607 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 12:53:49.86 .net
押切もえの小説が山本周五郎賞候補になったことあったけど
このとき受賞したのは湊かなえで、受賞記念エッセイで
押切もえと競わされたことにブチ切れてた
このことがトラウマになったんちゃう?

608 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 12:55:57.59 .net
あの当時、マガジンハウスは勢いあったから
椎名桜子みたいなのを創作できたんだよなあ
あれはマガハがつくった着せ替え人形
オリーブとアンアン御用達のな
タレントに文学賞をとらせて一儲けする思想もあのあたりからきてんのかなあ
非常に下品なふるまいとしか言いようがない

609 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 12:58:43.63 .net
湊かなえもなあ
告白でエイズ患者の血液を飲ませた話も、経口で
うつるもんかよと呆れたけどなあ
そんなんで小説にすんなよと
理屈が通らないよと

610 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 13:38:31.26 .net
峰竜太の嫁とかケロンパとか杉本彩とか今でも書いてるんかな

611 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>609
随分売れたけど改めて思うとトンデモ小説でしたよね
校閲もスルーとか、当時はまだいろいろユルかったのかな?

612 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
ケロンパw
でもケロンパは女子大の国文科出て朝日ジャーナルだったかに入った経歴の持ち主なので
筆力はあったのかもよ

613 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
訂正・ケロンパは英文科⇒朝日新聞、でした
英語が堪能だったみたい
同じ女子大国文科卒の向田邦子と混同しちゃった

614 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
アルフィーの高見沢の小説ってあんまり話題にならないよね
今もオール読物に連載してるけど、そのうち直木賞の候補になるのかな?
オール読物は文藝春秋だからね

615 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 14:27:30.23 .net
1965年に実践女子大学文学部英文学科を首席で卒業[2][3]。
朝日新聞社の入社試験を通過し[4]、英字雑誌「ディス・イズ・ジャパン」編集部に勤務する[3]。

朝日新聞社の入社試験を通過していないのに朝日新聞社記者を自称する(浦山明俊・美樹香月)とは大違いだな
もっとも彼は大学の入学試験も通過していないのに大卒を自称する高卒男だが

616 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 14:28:33.82 .net
>>614
雨降って、じ、アルフィー

617 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 14:59:53.51 .net
親が買ったケロンパの美容体操の本が実家の本棚にあるよ
当時大ベストセラーだったらしい

618 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 15:12:41.96 .net
>>606
女版鶴太郎って感じ
何をやらせてもそこそこ上手いが…

619 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 17:59:58.67 .net
カチンカチンオチンコ体操だっけ

620 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 18:28:48.67 .net
あ? なんだ? おでんが食いたいって?

これわからねえだろうなあ

621 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 18:39:29.18 .net
>>618
押切もえもそのうち腸を自在に動かせるようになるのか

622 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 21:59:43.98 .net
>>619
小学生男子か!

623 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 22:09:02.97 .net
椎名桜子の肩書きってすごいな
小説家・映画監督・写真家・モデル・女優
だってさ
マガジンハウスも罪作りだな

624 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 22:23:01.38 .net
まさか令和の世に椎名桜子の名前を聞けるとは思わなかった…
なんかカロリーメイトのCMはうっすら覚えてる

625 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/25(日) 23:20:50.05 .net
今だって同じようなの続々と作り出してるじゃん

626 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 08:04:05.74 .net
>>623
ここで有名な浦山と若い編集者の会話を思い出した

浦「肩書きを派手にするってみんなやってることじゃない」
若「中身がともなわない肩書きって頭悪そうじゃないすか。こう言っちゃ悪いけど詐欺師みたいですよ」

627 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 11:24:47.14 .net
全く経験のない20代の若い女性にいきなり長編の映画撮らせるとか
やっぱ狂った時代だったね
当時だって映画業界からの反発とかあったんじゃないかな?

628 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 13:17:08.36 .net
その頃からずっと書き続けて生き残ってる林真理子って
なんだかんだ言ってもやっぱすごいんじゃね?

629 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 17:44:27.30 .net
うつみ宮土里のコチンコチン体操とか
椎名桜子とかここだけ時空が歪んでるぞ

しかしコチンコチン体操ってすごいネーミングだな

630 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 17:49:17.99 .net
いやコチンコチン体操じゃなくてカチンカチン体操だよ
いくら当時でもコチンはダメだろ

631 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 17:52:12.00 .net
コチンでもカチンでもどっちでもいいけど
本当に効果あるならやってみたいな
本、古本屋にもなさそうだけど

632 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 17:54:54.50 .net
うつみ宮土理がずっとガリガリをキープしているところを見ると
効果はあるのではないだろうか

633 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/26(月) 20:29:55.29 .net
全然知らなかったけどうつみ宮土理って結構小説書いてるんだね
又吉より作品数多いんじゃないの?

634 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 00:32:07.85 .net
青南さん一般人からのDMを晒すはやりすぎじゃないのwww
別に誹謗中傷でもないのに。器が小さいね。
晒してるツイートに群がるコバンザメ取り巻きたちもたいがいやねw

635 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 11:00:43.96 .net
うつみ宮土理の話題でこんなに盛り上がってんのっておまいらだけだぞーw
もう故・キンキン以外でうつみ宮土理をここまで気にかける人間はいない

636 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 11:02:49.53 .net
最初にケロンパとか言いだしたの誰じゃw

637 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 11:07:44.64 .net
うつみ宮土理って朝日新聞に入ったあとケロンパになったのか
女子大を首席で卒業
へえー
ってこんな雑学、どこで披露するねん

638 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 11:33:25.39 .net
ロンパールーム世代がいるな
ケロンパに鏡ごしに名前呼んでもらったかい?

639 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 12:26:01.24 .net
少なくとも椎名桜子よりは小説家としての実績がある宮土理先生なのである

640 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 12:27:32.35 .net
なんか宮土理先生の小説読んでみたくなった
図書館にあるかな?

641 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 12:38:22.02 .net
あったとしてもおそらく何十年も貸し出しがなかったと思われ…
手続きする図書館員もびっくり、みたいなことになるんでは

642 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 12:46:45.88 .net
蔵書検索したけどオチンコチン体操なら県立図書館にあった

643 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 13:16:43.47 .net
>>638
ハガキ出したけど、読んでもらえなかった。
恐ろしい量のハガキの数だったよな。
まだ幼稚園児で思ったことは全て実現すると考えてる年頃だったから、

644 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 13:17:44.15 .net
(つづき)初めて現実に向き合った気がした。

645 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 13:29:57.67 .net
ねえねえ
そのハガキって一枚いくらの時代なの?

646 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 13:49:22.82 .net
本人いそうだな。うつみ 宮土理、椎名桜子なんかより佐藤青南DM晒し事件だろ。
いくら相手が礼儀ないからと言ってDM晒すなんて人としてどうかと思うぞ。
挨拶もなく突然編集者紹介希望はどうかと思ったが(多分送り主は発達だろうな)
だからと言って非常識なDMがきたとツイートで晒し、
さらにリプやってた編集や作家仲間らが酒の肴にしてんのが
とてつもなくきっしょいわ。DMに関して怖いって青南さんリプしてたが、
いやいやあんたのDM晒しからの仲間らと酒の肴のほうがよほど怖いわ。

647 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 14:37:56.65 .net
>>642
珍書コーナーに?

648 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 14:40:33.45 .net
>>643
ハガキを出すと自分の名前を呼んでもらえるの?
へえ、今聞くと逆に新鮮

649 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 14:44:18.43 .net
うつみ宮土理の風が来てるね!(ここだけ)

650 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 14:45:55.43 .net
てめえらスルーかよ!

651 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 15:16:11.25 .net
中島みゆきのANNは有名エコー希望と書けばあのけたたましい声で名前呼んでエコー思い切りかけてくれた
ハガキ読む前にマイクに前でバサッと音を立てるのも良かったな
台本読んでるんじゃねーんだぞって感じで

652 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 16:32:50.64 .net
DM晒しはよくないね青南くん

653 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 18:40:15.05 .net
えっ、キンキン・ケロンパ夫妻って略奪愛だったの?!
知らなかった
寂聴先生並みに業が深いケロンパ
確かに小説のネタはいろいろ持っていそうだ

654 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 18:43:07.39 .net
略奪してまでにゃんこ先生が欲しかったのかケロンパ

655 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 19:00:52.98 .net
そして未亡人になったケロンパ
男性作家諸君、チャンスやぞ!

656 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 20:10:49.47 .net
昔ナンシー関が書いてたな
そこまでしてキンキンが欲しかったのかってw

657 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 20:54:55.93 .net
弔辞で出たからか、岡義武著『山県有朋』、ベストセラーになってるわね。

658 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/27(火) 21:44:57.30 .net
ケロンパネタつまんねえ!ジジイばかり
俺は知らねえし!

659 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 11:48:50.40 .net
>>656
ナンシー関さんの著作は今読んでも面白いですね
もっと長生きして令和の世も斬りまくって欲しかった

660 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 11:52:48.97 .net
ナンシー関さん、若すぎましたよね
でも西村賢太の時も思ったけど、やはりあまり太りすぎても短命なのかな、と…
…となるとやっぱりカチンカチン体操するしかないな!

661 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 11:54:38.78 .net
時代がようやくケロンパに追いついてきた

662 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 11:58:09.72 .net
>>657
弔辞で私の著作も(前後の脈略なしで)連呼して欲しかったw

663 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 12:23:59.12 .net
スリムな西村賢太…想像できん!

664 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 12:38:22.66 .net
西村賢太 まだまだ書きたいことがたくさんあったろうな
佐藤愛子は来年百歳 倍ぐらい生きてる…すごいなあ

665 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 19:41:02.74 .net
石原慎太郎も百歳ぐらいまで生きそうな感じだったけどね

666 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/28(水) 19:56:55.15 .net
時代もあるんだろうけど、昔の文豪ってあんまり長生きしてないよね
夏目漱石とか森鴎外とか
夏目漱石なんか50手前で亡くなってるからね
老けてるけど

667 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 00:04:55.42 .net
いつまでDM晒しを続けるつもりかね青南くん!
王様のブランチに出たからか調子乗ってるなw君足元すくわれるぞ。
驕っていられるのもいまのうちだよ。どうなっても知らないよ。

668 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 00:12:54.01 .net
「うちの店にも遊びに来てほしいという書店さん、まずはご相談ください!」
気に入らないことがあるとねちねちツイートして晒す青南くんがこのようなツイートをしてるぞ!
反応してる書店は同類ということだな。炙りだしにちょうどいいな。

669 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 00:23:37.87 .net
「こんなヤバいヤツからDMが来た」とスクショを晒す人がいるけど、
それがどんな内容であれ「でも、DM晒すヤツも大概だよな…」と思ってしまって
全然共感できない。
by深爪

深爪さんも言われておるぞ!

670 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
西南さんは、文章やさしくて、今の時代にあった小説家で
理事だから調子に乗るの仕方ない。
本読まない作家のほうが、だれでも読める言葉しかつかわず、文章うまくて才能ある
といわれる時代。

671 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 10:37:36.69 .net
月刊誌や週刊誌に頼まれた原稿、小説でもエッセイでも、発売号・発売日の季節って意識しますか?
私は、あんまり季節外れでもなあ、と思って短編小説では内容に支障がないなら合わせてるし、エッセイは
季節に合ったものを書くようにしてます

編集者からは季節の指定はない場合が多いですが(その号のお題・企画はありますけど)

672 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 11:21:27.79 .net
原稿ではないんですが、インタビュー記事が秋発売号掲載だったので、
「秋らしい服装で」と言われました。
ですので猛暑日にチェックの長袖を着て、屋外で写真撮影をしましたが、
掲載誌を見たら首から上だけの写真が使われていた…ということはありました。

673 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 11:33:08.10 .net
一日20〜30枚のハイペース(私にしては)で書いている
これならなんとか締切に間に合いそうだ
なぜもっと早い段階でこんなふうに書けないのか…と毎回思う

674 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 11:38:17.01 .net
素人時代の方が締切よりずっと前に完成させていた
送ってしまったらもう手直しできないから(最終に残った場合を除き)
十分に寝かせてから直してた

でもプロは編集に送ったあとでも改稿できるから
ついそこに甘えてしまっている自分がいる
いかんね、と自分でも思うけど

675 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 12:24:18.74 .net
新人の出版社縛り、担当編集者が動かないと詰みますね。

676 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 12:43:12.04 .net
全然縛りない。気楽。

677 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 13:45:22.49 .net
小説家の新人縛りはマンガ家のそれに比べたらゆるいと思うよ
基本的にどこの出版社で書いても自由だもの
新潮でデビューしてすぐ群像に短編書いてたりは普通にある
二冊目がほかの出版社から出るとかね

ミステリーで有名なあそこの三冊縛りは、自分とはジャンルが違うんでわかんないけど

678 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 13:53:39.15 .net
デビューした版元のやり方が身にしみちゃっているので
そこが一番やりやすいってのはありますね
出版社によって、刊行までのプロセスが微妙に違ったりしますから
あと編集者のカラーも

679 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 13:55:13.46 .net
めちゃくちゃ校閲が厳しいところとそうでもないとこがありますよね

680 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 14:01:30.03 .net
そうですか。たしかにあくまでお願いベースでしたが、直の問い合わせ先をださないようになどガードかたいです。なら原稿放置しないで欲しい。コロナで他誌の編集と知り合えなかったし、わたしも出身誌とうまくやりたいのですが、、

681 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 16:13:51.99 .net
>>680
芸能人みたいに事務所と契約してるわけじゃないので
(そんなことしたら決まった給料払わなくちゃならないからね)
自分でほかの出版社に売り込むのはできると思うよ

自分の作品が載った雑誌や単行本を持って売り込むんだよ
最初は電話でね「○○賞を受賞した○○ですが、一度お会いいただけないでしょうか?」って

682 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 16:13:52.02 .net
>>680
芸能人みたいに事務所と契約してるわけじゃないので
(そんなことしたら決まった給料払わなくちゃならないからね)
自分でほかの出版社に売り込むのはできると思うよ

自分の作品が載った雑誌や単行本を持って売り込むんだよ
最初は電話でね「○○賞を受賞した○○ですが、一度お会いいただけないでしょうか?」って

683 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 16:21:23.44 .net
連投失礼
操作誤った

684 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 16:29:14.13 .net
えっ!
売り込みかけていいならやりたい。
大手出版社でも大丈夫?
集英社狙いなんだけど。

685 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 16:46:40.95 .net
結局業界狭いし他誌も繋がってるから下手なことはしないです。

686 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 17:37:15.29 .net
>>684
集英社じゃないけど、そのお隣にある大手出版社に売り込んだことあるけど
問題なかったよ
そこから無事単行本出せたし

687 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/29(木) 18:17:41.33 .net
やってみる!
ありがとう

688 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 00:05:43.65 .net
プロットがあったらいくつか持っていくか
書き上げた作品、書きかけの作品があったら
持っていくと話が早いよ

事前に著作を読んでもらっているとさらにベター

689 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 00:21:06.75 .net
主要な新人賞受賞作なら、他誌でも大抵の編集者はチェックしてると思うよ

690 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 00:26:41.34 .net
小説現代とか小説新潮は、他社の新作でも書評に取り上げてくれる
懐の広い文芸誌なので、ここに載ったらさらに話が早い

691 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 00:31:01.96 .net
懐が広いじゃなくて懐が深いでしたね
心が広いと混同した
恥じ入る
校正に真っ先に直されるな

692 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 07:48:30.38 .net
懐が深い → 懐が温かい

693 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 07:53:33.28 .net
編集者にハズレるとやばい

694 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
http://www.street-academy.com/myclass/129077
朝日新聞社に入社してないのに 朝日新聞の記者を言い張る作家(自称)

695 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
服飾コーディネーター 笑
自分ちの鏡の前で
あーでもないこーでもない着替えて悦に入るのかな、浦山くん

696 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 14:39:53.89 .net
>>693
よほどの大物でもない限り、編集者を代えてくれなんて言えないから
そういう場合もほかの出版社にアポとって売り込むのは有効

697 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 14:41:55.29 .net
人間性はいいけど小説のセンスが全く合わないとか
その逆もあるし、まあ難しいよね

698 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 14:44:19.00 .net
私の好きな作家のことを
「どこが面白いのか全然わからない」
と言っているのを聞いたとき
この編集者とは合わないかも…と思った

699 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 15:04:55.94 .net
ダメ出しので、指摘が的外れ。斜め読み?を疑ったけど
書き直して出した原稿で、使い回しの笑いネタにウケてたので、あ、読んでないなって思った。

700 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 18:04:41.94 .net
>>699
それはひどいね
小説教室の講師のほうがよっぽど熟読してるぞ

701 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 18:14:57.00 .net
私は同人誌やってた頃の仲間との付き合いに悩んでます
そこからプロになったのは今のところ私だけなんですが
喜んでくれた人はごくわずかであとはやっかみの嵐
かと思うと「この原稿を編集者に渡して」と頼んでくる人とか
今後は一切付き合いを断ち切ろうと思ってます

702 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 18:45:51.76 .net
かつての作家志望仲間ね
長年芽が出ないでこじらせちゃってるのが多いから
私は距離を置いてる

703 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 18:58:42.68 .net
そんなに多くはないけど、プロになってから知り合った作家さんたちのほうが
付き合いやすい
ライバルといえばライバルなんだけど敵ではないというか
お互い物書きとしての敬意を払っているから

704 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 20:24:16.71 .net
音楽とかと違って、小説のアマというか、
同人関係には底辺の人間が多い気がする。
作品を誹謗中傷してくるみたいな

705 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 21:46:05.88 .net
仮にも文学やってる人間が同好の人物を「底辺」言うのはどうなのかね

706 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:08:27.95 .net
すいません、スレ違いのワナビですが質問宜しいでしょうか。
専業の作家として食べていくにはやはり連載を持つ必要がありますか?
例えば単行本だけ書いて食べていくのは難しいのでしょうか?
宜しくお願い致します。

707 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:27:55.89 .net
専業やってけるレベルの人なら普通は連載やってる

708 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:30:20.02 .net
>>704
わかります
私が所属していた同人誌も適切な批評ではなく、
小説を曲解しての罵詈雑言が多く辟易しました
そうするのが「ブンガク」だと思ってたみたい

709 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:33:12.29 .net
あと個人的に大卒の人より高卒の人のほうがなぜか
同人で特に大卒にマウントとってくる確率、高かった気がする。

710 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:39:50.47 .net
>>706
人それぞれとしか言いようがないな
例えば東野圭吾は連載などせずに書き下ろしのみ
でも一冊の発行部数がすごいから

今は単行本刊行のハードルが上がったので(本が売れないからね)
連載終わってもなかなか単行本にしてくれなかったり、
いきなり文庫発売だったり…
新人で「単行本だけ書いて」というのは、よほど才能がある人だよ

711 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:50:04.28 .net
>>709
あるある
そういう人たちが師と崇め必ず名前を出してくるのが
中上健次
才能が月とすっぽんだっつーの!

712 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:55:16.42 .net
新作『月とすっぽんと健次』
『部屋とYシャツと私』平松愛理みたいなw

713 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 22:56:53.15 .net
>>707 710
参考になります
お忙しい中ご返答頂きありがとうございました

714 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 23:18:22.44 .net
「単行本だけ書いて食べている」レベルの作家って村上春樹とかだからね

715 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 23:45:02.67 .net
俺もいちおう単行本だけ書いて食べてるな
文庫にしてくれない
昨年年収500~600の間
家族3人で県営アパート住まい
カミサンは専業主婦だよ

716 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/30(金) 23:50:56.46 .net
>>715
ご丁寧にありがとうございます
自分もそうなれるよう頑張ります

717 :715:2022/10/01(土) 07:10:18.52 .net
田舎だから、家は買えるんだが、住みなれたアパートが気楽でいいんだよね
こどもが中学にあがるころに買おうかな
もっともまだ版元から需要があればだけど
これから日本もどうなるかわかったもんじゃないから

718 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 08:07:35.45 .net
大手はラノベ的な作品をもとに、メディアミックスでドンドンもうかるだろうけど、
作家は、使い捨てがすすむこと確実、もう頑張って目指す価値ないよ。
文学賞なんてもう社会的に何の意味もない。

719 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 08:18:27.75 .net
日本社会が巨大資本に取り込まれている以上、その一部機関である出版社がさだめた
文学賞などにもう毛の頭ほどの意味はないね
これからはAKBだの乃木坂だのの女の子が受賞していくよ
ルックスのいい中学生女子の受賞もあるかもね
そういう時代です

720 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 09:46:21.83 .net
プロット出してから出版来まるまで、みなさんどのくらいかかります?
もう一年くらいかかってる。
先が見えない。

721 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 09:46:57.69 .net
来まる → 決まる
です。

722 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 09:48:08.76 .net
連絡依頼は全く来ないけど、単行本依頼はある。

723 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 10:45:30.08 .net
>>715
すごいね
単行本だけで500〜600ってことは年に2〜3冊は出してる感じ?
私は年に一冊でやっとだわ

724 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 10:53:06.66 .net
>>720
私はプロット出したことがない
というかプロットを書いたことがない
素人時代からプロになってからも
単行本の場合、出版社から「書き下ろしで300〜400枚程度」って依頼が来て
それに合わせて書くだけ
「家族愛もので」とか「ほっこりするような」というふわっとした指示はあるけど

725 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 10:57:32.24 .net
私の場合プロット書いても意味ないんだよね
絶対その通りにならないから
編集者はそういうのを理解してくれているのでこういうやり方をしてる
ジャンルにもよるのかも
ミステリーは緻密なプロットが必要だと思うよ

726 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 11:12:33.29 .net
724と725は売れっ子だな。

727 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 11:46:34.16 .net
村上春樹もプロットを書かないことで有名だよね
天才系の人ってそうなのかな

728 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 11:54:01.10 .net
プロになってから祭日や連休とは無縁の生活送ってるけど
編集者は暦通りしっかり休むから、例えば土曜から月曜まで3連休だとすると
金曜に送った原稿やメールの返事は火曜以降になる
だからカレンダー見て三連休があると「チッ」って思う
十月も一回あるな 

729 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 11:56:44.83 .net
軒並み値上がりしてんのに原稿料は上がらんってどーゆーことよ?!w

730 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 12:04:25.58 .net
ラジオドラマの再放送でもちゃんと原作使用料払ってくれるんだね
期待してなかっただけに妙に嬉しい
テレビドラマの再放送はもちろんだろうけど

つい最近もガリレオの再放送ずっとやってたね
羨ましすぎるぜ東野圭吾

731 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 12:11:40.19 .net
時々ぽろっと入ってくる電子書籍の印税もそうだよね
数千円だけどなんか妙に得した気分

732 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 12:14:10.92 .net
そういうのはあぶく銭感覚で焼肉屋行ってパーっと使っちゃう

733 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 14:13:56.24 .net
書き下ろしは「じっくり腰を据えて納得のいくものを書いてください」と言われて
締切はないようなもんだから(「来年春頃」みたいなザックリした感じでは言われるけど)
その点はいいんだけど、自分を甘やかすと出版がどんどん延びちゃうのが落とし穴

734 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 14:24:03.42 .net
書いていないとき編集者には
「インプット中です」と言う
あるあるだよね?

735 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 14:29:25.62 .net
サザエさんのイササカ先生
いまだにノリスケが自宅に原稿を取りに来ている
ご苦労様

736 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 14:31:41.87 .net
イササカ先生ってどんなジャンルの作家なのか
まさか官能…
あの顔で…

737 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 14:34:54.51 .net
イササカ先生、ワード覚えればいいのに
でもそうなったらノリスケ原稿取りに来たついでに
サザエさん家に寄ってサボれなくなるか

738 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 15:02:02.05 .net
イササカ先生がワードを使いこなす日も
バイク便を利用する日も永遠に来ないであろう…

739 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 15:11:10.78 .net
ノリスケの勤めてる出版社がどれくらいの規模かわからんが
出版社勤務ってことはノリスケ、なにげにエリートなのか?
私の担当は早慶ばかり

740 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 15:21:42.40 .net
マスオさんも多浪して早稲田出てる設定じゃなかったっけ?

741 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 15:25:53.22 .net
編集者に自宅に来られるのも嫌だよね
一度あったけど、掃除とかお茶の用意とか大変だった

742 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 16:52:04.09 .net
>>723
わたしの小説テーマが特殊なので、ある一定の購買が見込めると思います
テーマをいっちゃうとすぐに特定されるくらい・・・ふふふ

743 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 16:53:53.57 .net
私は家に3回編集者が来たことあるけど
S社の男性編集者だけ手土産なしでした
ほかのふたり(女性)は老舗の和菓子とか有名店のチョコレート
持ってきたのに

744 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 16:55:56.39 .net
>>742
そういうのがあると強いですね

745 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 16:59:33.63 .net
気が利く男性編集者もいるんだけどねえ

746 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 17:00:38.28 .net
作家への手土産って経費?それとも自腹?

747 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 17:47:33.42 .net
いまどき自宅へ来る編集者がいるのか
半村良の時代でも喫茶店で会ってたのに
山村正夫もそうだったと読んだ

清張クラスは自宅に取りに来させたらしい

748 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 17:51:28.18 .net
>>746
当然経費

749 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 18:24:44.53 .net
経費で落ちるんなら、その男性編集者も何か持ってくりゃあいいのにな
そういうことに頭が働かなくてよく編集者やれてるなあ

750 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 18:28:15.48 .net
>>747
もう20年ぐらい前の話で、出産したばかりだったんで
赤子を見てくれる人もなかったから家を出られなかったんです
家で打合せするしかなかった

751 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/01(土) 19:11:15.61 .net
>>742
BLですね
分かります

752 :742:2022/10/01(土) 22:33:39.11 .net
BLじゃないです

753 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 10:54:18.59 .net
752のかたはその前の書き込みで「カミサンは専業主婦」と書かれていたので
男性ですよね
私の認識不足かもしれませんが、男性のBL作家さんってほとんどいないのでは?
だからBLではないと思いますよ

でも確かに熱い固定ファンがいる人気のジャンルですよね

754 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 11:10:04.61 .net
BLから一般小説に移って成功している人も出てきた
一穂ミチさんんとか凪良ゆうさんとか
世間的には奇異な目で見られる分野かもしれないけど
実力のある書き手も多い

755 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 12:24:19.76 .net
女性が男性同士の愛を語る物語を書く人割といるのに、
男性が女性同士のってパターンは少なくともジャンルとして
確立してない気がするが、これは何が理由なんだろう。

756 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 13:46:27.71 .net
>>755
同人誌入ってた頃、男性でいわゆる百合文学ばかり書いているひとが
いましたが、ほかの同人ほぼ全員に嫌悪されてました
女性が書くと寛容だったのに…
ホントどうしてでしょうね

757 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 13:49:46.16 .net
坂本勇人の一件以来、アナルファックが注目を集めているから
尻の穴で遊ぶ系の純文学がいいかと思いついて書き始めている
硬く屹立したいちもつをメス豚の女陰にメリメリとぶちいれる的な中篇
メス豚のあだ名はケツナーナである

758 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 13:51:24.96 .net
女陰じゃない糞穴とする

759 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 15:35:33.86 .net
純文学と変態性欲は親和性が高いしね

760 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
統一信者のメス豚に下剤を飲ませ、さんざガマンさせておいて、
股の間に文鮮明の写真をさしいれる
哀しげな表情で再び尻の穴をすぼませたところに屹立したチンポをゆっくり挿入する
噴出する糞をゼリーかわりに何度も何度も直腸にかたい一物を突き刺していく
そんなイメージ
ちょっと汚いと思われるかもしれませんが

761 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 18:36:05.88 .net
坂本勇人だねー

762 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 18:44:10.87 .net
百合文学といえば中山可穂だな

763 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 18:48:01.68 .net
>>756
そりゃBL書いてる人も言われないだけで男性からは気持ち悪がられてるし……

764 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 20:02:14.24 .net
>>763
やっぱりそういう感じなんですね

765 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>>762
最近では王谷晶ですかね
ちょっとバイオレンス入ってますが

766 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
編集者って読むのめちゃくちゃ速いですよね
ほんとにちゃんと読んだのかって不安になるくらい
職業柄そうならないとやってけないんだろうけど

私は作家になってからのほうが読むのが遅くなりました
じっくり味わったり考えたりしながら読むから

767 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
書き下ろしの長編で完成したのにボツになった経験ありますか?
私は幸いまだ「完全にボツ」というのはないんですが
(大幅に変更っていうのはあるけど)
一年近くかかった長編をボツにされたらキツイですよね
まったく収入にもならないわけですし
書き下ろしの長編はそれを考えると怖い

768 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
契約書交わすのが直前だし
取材経費も自腹だし
私もキャンセルこわい。
今、書き下ろし完成目前だけど

769 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 21:43:36.39 .net
>>768
私も来年春ごろ(このへんはざっくり)出版予定の書き下ろしが今
佳境に入ってます
ホント、これボツにされたら立ち直れません
お互い頑張りましょう!

770 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 21:50:41.08 .net
私の担当者も書き下ろし長編の場合、途中で読んでくれない
(例えば前半部分だけとかは読んでくれない)
完全に書き上がった作品しか読まない主義の人なので
マジで怖い

知人の作家さんの担当はこまめに読んでアドバイスしてくれるって言ってた
そういうやり方のほうがいいんだけどなあ

771 :768:2022/10/02(日) 22:15:32.73 .net
>>769
私も春ごろだよー
お互い頑張りましょう

772 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 07:22:14.71 .net
>>760の作品は見込みがありそうか?

773 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 10:17:36.02 .net
読者の反応や編集者の意見を取り入れながら書き進められる連載ものと違って
書き下ろし長編は確かに怖いところがありますね
でもこの出版不況の中、書下ろしで出せるのは力がある証拠
767〜771のご健筆をお祈りします

774 :768:2022/10/03(月) 10:57:33.81 .net
ありがとうございます

775 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 10:57:34.84 .net
私の担当編集者は、作品が良かった場合はすぐに感想が返ってくるが
(最速では送ったその日のうちに)
そうじゃないときは3日たっても5日たってもなかなか来ない
それでだいたい予測が付くけど、待っている間は生きた心地がしない

776 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 11:01:24.78 .net
私の担当さんは、メチャクチャ褒めてくれるんだけど、逆にコワイ。
編集長にひっくり返されるんではと。

777 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 14:39:07.55 .net
私はデビューした時いきなり副編集長が担当者としてついて
今は編集長になったから、この人がOKしたら絶対なんだけど
めっちゃ厳しい
すごくはっきり言うのよ

778 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 14:43:19.11 .net
でも書いたものを即編集長が読んでくれるって
投稿時代のことを考えたら夢のようじゃない?

779 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 14:55:43.20 .net
777みたいな方がいいな。

780 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
私も副編。厳しくて通らない。

781 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
サリンジャーを育てた伝説の編集者に憧れているらしく
めちゃめちゃ檄を飛ばしてくるアツい私の担当者

782 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
投稿時代は編集者にたどり着くまでが長いので
編集者とダイレクトにやり取りできる今は幸せと言える(かな)

783 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
サリンジャーの伝記映画に触発されたんかね?

784 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 17:28:06.31 .net
編集で良くなることもあれば当然逆もあるわけで
散々振り回されてめちゃくちゃになったわ

785 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
>檄を飛ばしてくる

それ誤用だよ、気をつけて

786 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 19:50:53.05 .net
小説家もいいけど編集者の本音が聞きたい

787 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 19:57:01.00 .net
編集者は基本リーマンだからね
あまり信じすぎると自分を失くしてしまうよ

オレの場合、当たりが2、そこそこが1、外れ1 くらいの割合

788 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 20:13:24.91 .net
学校の勉強してきて本読んでないのがいるからね
基本的な文学作品すら知らないよ
田山花袋を知らなくて頭きて横っ面張り飛ばしたことあるよ

789 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 20:16:46.35 .net
そこは張り飛ばしてふっとんだと書くべき

790 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 20:19:00.26 .net
でも高卒のラノベ的な作家には、頭スカスカ編集者のほうがたぶんいいんじゃないかな

791 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 20:38:38.70 .net
>>789
WWW!

792 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 21:03:49.45 .net
どうしても相性っていうのはあるからね
あと上でも下でも年が離れすぎてるのはやりにくい

793 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 21:12:18.15 .net
とりあえず美人編集にしてほしい。

794 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 21:13:18.60 .net
乃木坂みたいな編集者に囲まれて生活すればたちまちやる気満々やりマン宣言

795 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
プライド高くてキレる編集はイヤ

796 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
昭和の途中までは若い女性編集へのセクハラは茶飯事だったらしいね
もっとも当時の女性は、おしりを触られるくらいは仕方ないと割り切っていたようだ

わての母親が元編集者

797 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
車屋長吉の昔の私小説読むと今だったら捕まりそうな
セクハラ言動を女性編集者にしてて驚く

798 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
若い女性編集者に「あんたは処女ですか?」とか平気で訊いてんの
やりたい放題か長吉

799 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
車屋とか言うなよ

横っ面張り飛ばすぞ

800 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
さすがクレージーな昭和

801 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
車谷でした、失礼しました

802 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
そこはむ「串刺しにするぞ」で

803 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 22:29:04.04 .net
読み方は くるまたにちょうきつ だからな

おぼえとけ小僧

804 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 22:37:40.17 .net
車谷長吉、芥川賞候補になり落選したとき、白い紙で人型を作って
それに選考委員の名前を全員書いて、夜中に神社に行き、人型の心臓のあたりに
五寸釘を「死ねっ!天誅!」って念じながら打ち込んでたっていうのも書いてたよね
今だったらNGでは?

805 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 22:42:08.74 .net
ほかにも出てくる人、ほとんど実名で書いてたよね長吉
それもびっくりする

806 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 22:52:16.61 .net
それこそが「わたくし小説」なんだよ

807 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 00:26:07.46 .net
>>769
ほぼプロ作家やんけ どうやってなったんや

808 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 00:41:15.36 .net
何かというと早稲田出身だとマウントを取ってくる編集者がいたっけな
都の西北のそのまた西北のキャンパスだったらしいけど

809 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 09:49:47.98 .net
大して売れてないのにご高説とか笑えるwww

810 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 09:58:36.52 .net
その理屈だと、平野とか純文学系は全員発言権無し。

811 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 11:01:54.60 .net
>>807
新人文学賞受賞してなりました

812 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 11:07:12.86 .net
>>808
早稲田卒の編集者なんてゴロゴロいるけどな
都の西北のそのまた西北ってまさか埼玉入間キャンパス?
あそこは本キャンの早稲田とはまったく別の大学という位置づけやで

813 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 11:12:17.88 .net
長吉 自分が落とされた回で芥川賞受賞した保坂和志のことも
私小説の中でボロクソに書いてたね
毒にも薬にもならないつまらん小説とかなんとか

814 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 11:21:20.62 .net
最高だね長吉
でも私小説っていっぱい敵をつくりそう…

815 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 11:36:05.89 .net
西村賢太亡き後 今私小説作家っています?
随筆とはまた違うんですもんね

816 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 11:39:00.18 .net
自伝的小説とも違うしね

817 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 11:56:18.27 .net
ゼロから作り上げるフィクションに苦しんでる時
「私小説はいいよな、あった事まんま書けばいいんだから」などと
つい思ってしまうが、とんでもないね
あれはあれで精神的にものすごくキツそうだ

818 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 12:10:07.40 .net
笙野頼子

819 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 14:53:22.84 .net
>>817
ストリッパーみたいなもんだからねw

820 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 15:20:44.26 .net
>>818
もはやレジェンド

821 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 15:28:34.20 .net
下手すると訴えられそうだよね、私小説って
長吉は大丈夫だったんだろうか

822 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 15:37:49.12 .net
誰も傷つけない小説の真逆を行く長吉

823 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 16:21:50.30 .net
普通に訴えられてたよ長吉

824 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 16:53:24.27 .net
私小説論てのは小林秀雄もやっているくらいで、なかなか深いものよ

825 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 18:38:48.55 .net
>>823
やっぱり!

826 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 18:46:37.79 .net
昔柳美里が小説のモデルにした人に訴えられてたね
私小説じゃなくても、明らかに特定の人をモデルにしたとわかると
やっぱまずいのかね

827 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 21:03:59.42 .net
はあ…
九月末日締め切りの原稿220枚がようやく上がる
担当編集にはあす送れるだろう
5日オーバーで書けるなら、5日早く書き始めろよとは言ってくれるなよ

828 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 21:10:16.52 .net
普通に訴えられるw
でも家賃が払えなくて引越しするほど貧乏だったのに
大丈夫だったのかな長吉
まあ出版社が払うのか

829 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/05(水) 10:46:42.92 .net
長吉が自分を落とした芥川賞選考委員の名前をひと形に書いて
夜中に神社に行き五寸釘を打つ、って話は私も読んだとき戦慄したよ
私小説ってここまでさらけ出すんだって驚いた

830 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/05(水) 10:58:22.07 .net
五寸釘…
やられたほうも相当気分悪いだろうなあ
ちょっと胸がチクンとしても
「あの五寸釘が?!」って思っちゃいそう

831 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/05(水) 11:34:39.62 .net
創作にきまってんじゃん
長吉自身も小説は虚実の皮膜にあるって言うてる

832 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/05(水) 15:02:00.87 .net
芥川賞選考委員なんか年寄りが多いんだから
心臓に悪いことはやめてあげてw
当時だと大正生まれの丸谷才一とかいたでしょ

833 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/05(水) 21:24:37.66 .net
大丈夫、丸谷才一は1925年生まれで2012年没だから
(五寸釘の影響もなく)そこそこ長生きした
車谷長吉は2015年誤嚥による窒息で69歳で死去
自分でも書いてたけど「人を呪わば穴二つ」……
ってわけでもないだろうけどさ
70手前はチト早いね

834 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 14:20:02.31 .net
九月末日締切を5日オーバーして原稿を送った者です
その日の夜に「お疲れ様です。今出張やら会議やらちょっとバタバタしてるので
少しお時間ください。連休明けには拝読できると思います」というメールが来た。
え、じゃあ連休明けの送稿でもよかったんじゃね?
そういうことは早く言ってよ!
と思ったけど、日にちが延びれば、その分遊んじゃうからおんなじ事か…

835 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 15:09:36.12 .net
世の中はまた三連休なのか
締切日以外は曜日の感覚さえない生活

836 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 15:49:10.45 .net
>>834
あるある…
逆に、「金曜までに送ります」って言われたから土日改稿のために空けてたのに結局次の週の木曜ぐらいに送ってこられるのもあるある…
本当に業界の人間のスケジュール感覚緩いのどうにかしてほしい

837 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 16:15:23.60 .net
小説家って、、、、ww小説だけで食べていけてないなら、プロじゃないからwwww

もちろんアマチュアが下というわけではないよ?

それじゃあ、津原なんちゃらになっちゃう、、、

838 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 16:32:40.29 .net
皆どれぐらいの額から確定申告は税理士に任せ始めた?
今んとこ自分でやってるが、いつから切り替えるべきか悩んでる
今年は300万ほどの見込み&白色だから微妙、、

839 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 17:06:24.77 .net
私は家が自営業で昔から頼んでる税理士さんがいたので
その人についでにやってもらっちゃってるんだけど、
後から結構返ってくるお金があるよね?
税理士さんに聞いたら「取りすぎちゃった分の返金」って
説明されたけど、だったら最初から取るなよ〜

840 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 17:23:11.69 .net
村田沙耶香が「小説家は職業ではなく、人間の状態です」って言ってたけど
「人間の状態」でも税務署は容赦ないよなあ

841 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 17:27:50.33 .net
>>839
あるwしかも結構な額
ボーナスだと思って喜んでる

842 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 17:51:50.08 .net
書くことは長時間でも書けるが、人の作品を読もうとすると、眠くなって2ページで脱落
そんな人いない?

843 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 18:05:49.75 .net
私は一ページ読んで合わなかったら、もう読まない

844 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 18:30:18.60 .net
>>836
期日の感覚おかしいよな

845 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 20:05:54.33 .net
>>841
そうそう ああいうお金って妙に得した気分でなんか嬉しいよね
実際は得したわけでもないらしいんだけど気分的にね

846 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 20:09:44.47 .net
>>842
万年寝不足気味ってのもあるんじゃない?
(私がそうだからだけど)
書いてる時は平気なんだけど、ほかのことしてると
すぐ寝ちゃう

847 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 20:38:27.43 .net
プロになれば担当編集者から有益なアドバイスがもらえて
(ラクに)書けるようになると思ってるアマが多いみたいだけど
「それ、幻想だから!」と言ってあげたい

848 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
編集者のアドバイスは役に立たないことが多いよ
だいたい、問題の指摘はできても、アドバイスする能力はない

849 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
頷きすぎてクビもげる
頼むから邪魔だけはしないでくれと言いたい

850 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/08(土) 11:44:34.94 .net
あきれるほどトンチンカンなこと言ってくることない?
こっちは、どうしてそれが聞き入れられないかを
相手が傷つかないように気を使って説明せねばならず、
(今後の付き合いもあるので)
そのために時間とエネルギーを使い疲弊する
作家を疲れさせてどうする?!

851 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/08(土) 11:57:04.17 .net
あるある
会話場面で、一見、無関係な話題を振るんだけど、それは意味がある仕込みなわけよ
ところが、そこを省いたらどうかと言ってきたんで、
これこれと丁寧に説明してやった

852 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/08(土) 12:12:45.07 .net
公立の中学を舞台にした話を書いたことがあるんだけど、
それは「いろんな家庭環境の子がいる、成績もいい子もいれば悪い子もいる」中学だから
成り立つストーリーなのに、編集が「高校モノの方が需要があるんで、舞台を高校に変更できませんか?」
って言ってきてさ
は?ある程度選別されちゃう高校では成り立たん話なんだよ?
オメー、どこ読んでんの?ってカーっと頭に血がのぼったよ
なんとか説明して最初の設定のまま通したけど
難関国立大出てんのに、この読解力って…

853 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/08(土) 12:26:57.53 .net
手紙でアドバイス?してくる読者もいるよね
「倒置法が多いので、今度それを全く使わずに書いてみたらいかがでしょう?」とか

854 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/08(土) 12:31:02.69 .net
「島○理生さんのような本格的恋愛小説を書いてください」って手紙に書いてきた
読者もいたなあ
だったら島○理生読んでろやっ!!って思ったけど
(島○先生に恨みはありません)

855 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/08(土) 12:51:09.73 .net
書き直しのプロットを作ってくれたが信じられないほどのゴミだった。頓挫しました。

856 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/08(土) 15:06:36.85 .net
アマのレビューで小説作法をみっちり説教されたぞ
こっちの言い分は「これはそういうことを求める小説ではありませんので、悪しからず」

857 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 07:49:41.91 .net
過去に最終選考で終わったものを、
ブラッシュアップして出版したいと思ってます。
別の出版社ですが…

その場合、担当さんに「焼き直しです」って言わない方がいいんでしょうかね。

858 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 12:24:46.35 .net
>>857
大幅に改稿したのであれば、それはもう別の作品、新作だよ
「焼き直し」なんていう必要はないと思う
担当者が「これで出しましょう」と言ったのなら、出版基準はクリアしているのだから問題なし

859 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 12:29:04.74 .net
芥川賞作家の遠野遼は過去の落選作を改稿して文芸誌に次々発表してるらしいぞ
(タイトルがほとんど変わってないから見る人が見ればすぐわかるようだ)

落選作も無駄にしない、文芸のSDGs

860 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 12:53:48.57 .net
ワシはずっとエンタメ小説なんだけど純文学を読むのは好き
でも芥川賞の「貝に続く場所にて」は、今まで10回ぐらいトライして
全部途中で挫折
最後まで読み通せない
読むのが嫌になるような文章なんやもん
誰にでもわかる文章、言葉で、読んだ人を楽しませるエンタメとは対局にある

861 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 12:56:07.30 .net
対局⇒対極
対局は藤井騎士 次がんばれ!

862 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 14:01:42.28 .net
純文学の人って3〜4年に一作でもフツーだよね
エンタメは一年、間を置くと忘れられるって脅されるよね、担当に
そんなこともないんだろうけど、なんかビビらせるんだよな
最初は効いたけどね
こっちにもペースってもんがあるわ

863 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 14:10:02.20 .net
新刊が出たあと「次はいつ出るんですか?」とスグ聞いてくる知り合い
そんな右から左へ すぐ書けるもんじゃねえっつーの!

864 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 18:49:51.38 .net
862、863 ここで喚いてないで編集に啖呵きってみろよw

865 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 18:56:03.75 .net
>>856
囚われの山で散々叩かれているのを根に持つI先生乙w
粘着質な男はモテませんよ先生www忘れて次行きましょう次w

866 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 19:03:08.51 .net
>>860
どっかのレビューで読者から書き方がくどいって言われてた小説だなw
読みやすさなんて考えなくて、どれだけ小難しく美しい文章表現ができるかが
純文学じゃないの?俺は純文は苦手だが、
高瀬さんの「おいしいごはんが食べられますように」は読んでみる予定。

867 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 20:30:39.25 .net
あぁww

868 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 21:16:36.26 .net
担当に原稿を送った直後はハイテンションだが、反応が返ってくる間の
数日は受験発表の結果を待つ受験生の気分
ダメ出しされた時に備えて、自分で思い当たる箇所・理由をあれこれ考えて
耐性を作っておく

869 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 21:22:06.16 .net
みなさん、プロを対象にした賞って意識されてますか?
プロ対象の賞って、不思議ちゃー不思議
こっちからエントリーしたわけじゃないのに
勝手に審査されて勝手に落とされてる
そういうのめっちゃ担当が気にするのも嫌
勝手に落ち込んだりしててさ

870 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 21:24:55.71 .net
伊坂幸太郎や横山秀夫みたいに、こっちから直木賞に決別宣言した作家もいるけどね

871 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 21:38:01.66 .net
山本周五郎は直木賞受賞したけど「いらない」って言って辞退したよね
それ以来候補に挙がったら作者に受賞の意思等の確認の連絡が来るようになったと聞いている

872 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 22:08:55.68 .net
うちの担当も勝手に期待して勝手に落ち込んでるよ
静かに書かせてくれー

873 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 22:13:50.04 .net
もう直木賞の時代でもないだろ。伊坂の時代ですら辞退されるんだから

874 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 22:37:14.19 .net
プロ対象の賞はほかにもたくさんあるじゃない
今は直木賞より本屋大賞の方が勢いあるよ
まああれも書店員のご機嫌取りの賞になっちゃってるけどね

875 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 11:14:05.90 .net
サクッと取ってから言う方がカッコいいね
あの葡萄は酸っぱいんだよって

876 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 14:16:55.26 .net
ハードカバーとソフトカバー、どちらの方が好きですか?
私は担当がソフトカバーが好きという理由だけで、ずっと
ソフトカバーなんですが(ソフトカバーの方が持ちやすい、
読みやすいのだそうな)ハードカバーの方が重み(作品としての)が
あるような感じがします

次はハードカバーにして欲しいなあ

877 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 14:18:21.50 .net
費用的には、ソフトカバーもハードカバーもそれほど変わらない
と担当が言ってました
ハードカバーの方が高いのかと思ってました

878 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 14:38:24.60 .net
ハードカバーの方が立派そうに見えますよね

879 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 14:41:56.38 .net
ページ数が少なくてもハードカバーなら格好が付く
ページ数が少ないソフトカバーは無料で配られる小冊子みたいになっちゃう

880 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 15:18:53.30 .net
どっちでもいい。出れば。

881 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
今はなかなか単行本出してくれないからね

882 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 19:14:20.92 .net
編集者からの反応を一日千秋の思いで待つ
アマ時代は応募してから半年待つのが普通だったのに
我ながら堪え性がなくなったぜ

883 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/11(火) 00:10:32.64 .net
それほどでもないが、返信メールが来て開けるときはドキドキする
こないだの原稿はかなり褒められたのでよかった

884 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/11(火) 15:10:32.97 .net
>>883
羨ましい!

885 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/11(火) 21:04:25.11 .net
ステキブンゲイ大賞をとって、ステキブンゲイから出版された某作品。
作者が、オーディションイベントを経てデビューしたBE:FIRSTというアイドルグループのファンらしく、登場人物にBE:FIRSTのメンバーの名前をつけ、オーディションネタも使い、自分のSNSでハッシュタグにグループ名を入れて自著を宣伝。
結果、バカ売れ。
しかし、ファンの怒りを買い、アマゾンレビュー炎上中。
アイドル事務所に許可を得てなかったらしく、そちらでも問題らしい。

886 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/11(火) 21:34:55.77 .net
そういうのって、編集チェックが入らないもんかね

887 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 11:43:05.68 .net
読者の読み方が気に入らずファビョるI先生w
「読書感想やレビューというものは、自分の過去に読んだ本を無意識裡にベンチマークとして使わざるを得ない。
まともなレビューをするためには、小説の書き方本を読むのがよいのだが、作家志望者以外は読まない。
だから書き手の常識や当然のルールは通じず、とんちんかんなものが上がってくることが多い」
「とくに視点の問題。歴史小説の場合は「天の視点」を使わざるを得ないケースもあるが、基本的には視点人物の見ているもの、
聞いているもの、知っていることがすべて。それを理解しないと、こちらの大学病院医師のようなレビューになる。私とのこのやりとりは典型例(笑)」

詳細はAmazon黎明に起つ参照w

I先生の潜入時の別名w
読メ=桜町中将
Amazon=漂流老人 new!

先生変なアカ名まで使って読書感想に反論なんて
むかつく気持ちはわかるが、あまりにも子供じみてるわw
年とると子供に戻るんかね?w

888 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 12:27:03.97 .net
君はなんでそこまでI大先生動向にこだわる。なんかされたの?

889 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 12:39:39.92 .net
さあねw

890 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 12:58:30.80 .net
コンプライアンスの影響か昔より校閲も厳しくなったように感じます
いろんな方面に気を使って書かなくてはいけなくなりましたよね

891 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 13:02:42.03 .net
「狂ったように」って表現に赤が入ってたことあった
強制じゃないけど、できればほかの表現にして欲しい、みたいな感じだったけど
これがダメなら、横溝正史なんて今だったら禁書だね

892 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
ブサイクみたいなことを書いたらルッキズムスだってよ
バカみたい

893 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 20:27:40.82 .net
伊集院光がラジオで「NHKは、自分で自分のことを『デブ』って言うのもNG」と言ってた

894 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 20:31:30.32 .net
昔の児童文学には「チビ」「デブ」「ノッポ」「メガネ」のようなあだ名の登場人物が
出てきたけど今はだめなのかな

895 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 21:29:02.89 .net
愚民化政策を進めている割に妙なところに気を使うこの国。

896 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 21:49:03.35 .net
NHK■員の給料を下げろよ

897 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/12(水) 22:00:37.14 .net
外見のことに触れちゃダメなら「赤毛のアン」も「にんじん」もダメってことになっちゃう
「ノートルダムのせむし男」も、江戸川乱歩の「一寸法師」も、もろ障害者だからなあ

898 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
「魚屋」を「鮮魚店」って赤入れられたことあった
「ちょっと鮮魚店に行ってくるね」なんて日常会話で言うか?
無視しましたけど

899 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/13(木) 14:04:49.13 .net
用心棒・三船「このド目の不自由な人!」
座頭市・勝新「へっへ、どうせあっしはド目の不自由な人でござんすよ」

900 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/13(木) 15:06:43.17 .net
それすら取り込んで
ひっくり返して化粧して
半分微笑んでうまく書けるとミリオンだよね

901 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/13(木) 15:15:22.98 .net
「盲目的」って書いたら「再考」って校正に赤入れられたこともあったな
比喩として使うのも、あまりよろしくないらしい

902 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/13(木) 15:33:03.03 .net
でも直接じゃなくても言われる方にしてみればいい気はしないわな
たとえ歴史的にそういう言葉が使われていて
作品の流れからすればそう書きたくなっても
あまりにソフィスティケートされる過ぎるのはどうかとも思うが

903 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/14(金) 19:53:05.01 .net
サイン本、めんどいなあ
自分がサイんなんか欲しくないタイプだから、サイン本作るの意味わからん

904 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/14(金) 20:01:21.78 .net
「サイン本は返本できない」って言うからプレッシャー感じるよね
「そんなに作んなくてもいいんじゃないですか?」と自分で言いたくなる

905 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/14(金) 20:03:14.47 .net
最初からメルカリで売る目的でサイン本求める人もいるよ
地方の人とか手に入らないから

906 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/14(金) 21:21:11.05 .net
私も、書店周りでサイン本は気が重い。
サイン本を置いてくれたお店は、ほぼ同額の本を買って帰る

907 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/14(金) 22:10:48.02 .net
あなた、もはや聖人だね

908 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 06:00:29.42 .net
美人といえば真理子先生
もちろん小池先生のほうです

909 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 11:57:16.62 .net
>>906
私もサイン本を置いてくれた書店にこっそり行って減り具合を確かめ
捗々しくない場合は自分で数冊買い取ったりしてます
あんまり減ってないといたたまれないから
買う時はマスクして帽子かぶって軽く変装してるのでバレません
書店周りはいいんだけど、ほんとサイン本は気が重いですよね
書店側は「そうしないと失礼」と考えてるのかな
いや、ないほうがいいんで!

910 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 11:59:51.09 .net
>>908
「文芸界からあなたを永久追放します!」女帝・林真理子

911 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 12:44:06.85 .net
伊東先生大ピンチ

912 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 13:24:14.46 .net
>>909

同志よ…!

913 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 15:32:50.81 .net
書店回りも苦手
東野圭吾とかならともかく、書店だってたいして売れてもいない作家に来られても迷惑だろうなと
想っちゃって

914 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 17:16:45.17 .net
書店回りなんて呼ばれたことないぞ
サイン本もそんなに

このスレ
俺以外は売れっ子しかいないのかw

915 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 17:41:31.26 .net
>>914
いますよ。お仲間です。
売れっ子ばかりなので書き込みを遠慮しているだけです。

916 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/15(土) 21:28:28.65 .net
いや、たいして売れてませんよ
女房がそこそこ稼ぐので、二人合わせて暮らせてるだけ

サイン本だって100くらいだし

917 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 00:06:00.28 .net
>>913
書店回り苦手。忙しい時間帯だとあからさまに雑に扱われる。申し訳ないしこっちも辛い

918 :のぼるちゃん :2022/10/16(日) 08:16:17.98 .net
>>917
 著者なんですけどネットに棚の写真あげたいんで
撮影していいですかって言うと普通に対応してくれ
るよ。

919 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 09:14:19.02 .net
>>918
?? 飛び込みで行ったことはないよ。アポありで毎回担当と行く。それでも、文芸担当が不在の場合は軽くあしらわれたりする。忙しいから仕方ないんだろうけど。

920 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 13:12:38.16 .net
書店周りは担当が書店に連絡を取り日時を調整して決める
飛び込みはまずない
書店周りしたことないというのは、担当の怠慢もあるんじゃないの?

921 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 13:18:46.16 .net
私の場合は、担当編集者がほかに直木賞作家も担当していて
その大物作家が開拓した馴染みの書店を巡った
向こうも無名の新人でも担当者がほかに大物作家抱えてるから
無下にはできんわけ
この点はラッキーだったと思う
○○先生に密かに感謝

922 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 15:51:45.43 .net
書店回りしたら、別室でお茶とケーキ出されたことがある
いっしょにベテラン担当と売れ腺作家がいたせいだろうけど

923 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 16:56:16.50 .net
みんな関東に住んでんの?
地方なんだけど、やっぱ不利かな?

924 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 17:26:13.08 .net
んなことないとおもうけどね

925 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 17:43:14.63 .net
今どき、地方でも変わらないんじゃ。

926 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 17:54:53.42 .net
打ち合わせとかズームでイマイチやりにくい

927 :のぼるちゃん :2022/10/16(日) 19:07:11.38 .net
>>919
 飛び込みでしか行ったことないです。

928 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 22:34:42.31 .net
>>927
飛び込みで行くの勇気あるね……!ちなみに飛び込みで行った場合、どんなことをするの?自分は世間話はいつも担当に任せて、その隙にサイン本作ってるぐらいだから、1人で飛び込むのは想像がつかない……

929 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/16(日) 22:55:01.34 .net
こんなこというのなんだけどさ。
正直さ。飛び込みで行くくらいなら版元からあんま期待されてないんじゃないかな。
芥川賞の羽田だって売れない頃、編集者と一緒に回ってたといってたよ。

930 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/17(月) 10:58:24.35 .net
書店周りに積極的な編集者とそうでない人はいるよ
書店周りに重きを置いてないというか…
考え方の違いだけど
営業力も必要だからそういうのが苦手な担当だと
あんまりしないみたいね
私の場合△△社の担当はめっちゃ書店周りするけど、○○社はまったくしないもん
○○社の編集によると「書店側からしたら結構いい迷惑みたいよ。やんないほうがいい」って言うし
△△社は「書店さんとのつながりは大事。マメに顔出しといたほうがいい」って言うし

931 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/17(月) 11:02:07.89 .net
地方住みの人は地元の本屋さんが結構応援してくれるんじゃないの?
書店員さんが推してくれて地元では売上一位になったり、って聞くよ

932 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/17(月) 11:21:03.48 .net
毎年誕生日当日にプレゼントを宅配便で送ってくれる担当
今年は届かなかったので「見捨てられたか?見限られたか?」って
数日どんより落ち込んでたら、10日ほど遅れて到着
業者の手配ミスで遅れたらしい
まったくもー、心臓に悪いわ

933 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/17(月) 11:23:00.38 .net
担当も抱えてる作家全員の誕生日に贈り物してるとしたら大変だよな
そういうのも経費なのだろうか?

934 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/17(月) 11:27:44.47 .net
うちの担当も誕生日プレゼントくれるけど
自社のオリジナルグッズの詰め合わせだよ
雑誌名の入ったトートバッグとか
社名入りのクリアファイルとかボールペンとか
周年記念で作ったTシャツとか
どこで着るねん?!
いや頂けるだけありがたいんですけどね

935 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/17(月) 16:55:14.65 .net
次スレですが、

「小説家の情報交換スレ」とか


名称変更いかがですかね。
グチだけってワケじゃないし…。

936 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/17(月) 19:02:51.13 .net
貯金がやっと1億超えたよ。20年近くやってこれだからショボいよね
年末までにマンション買うつもり。でもそれでほぼ全部無くなる

937 :のぼるちゃん :2022/10/17(月) 20:29:46.56 .net
>>928
 何もしない。店の写真撮らせてもらうだけ。
 ブログに載せますんでって。
 あとはよろしくおねがいします。って帰るだけ。
 たまにサイン書いてくださいって店員さんもいる。
 偶然店員さんが読者様で、自主制作も含めて
全部持ってきて下さい納品して下さい、って言われて
棚一つライトなのぼるちゃんフェアやってもらった
ことがあります。泣きそうになりました。

938 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/18(火) 13:56:07.54 .net
>>936
印税だけで?
十分すごいと思うけど

939 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/18(火) 14:34:37.38 .net
>>935
いいですね、それ
前向きな感じがして
もちろん愚痴もOKってことで
それも「情報」のひとつですもんね

940 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/18(火) 14:38:25.94 .net
会社員してた時貰ってた給料は、働いた分の賃金だったけど
小説の印税や原稿料はそれとは違うような気がする
なんでかな
仕事は仕事なんだけどさ
仕事なんだけど、それだけじゃないっていうか

941 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/18(火) 14:49:32.48 .net
>>935
同意 マイナスなワード嫌だわ
我々も商売やからね

942 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/18(火) 14:50:22.84 .net
>>995
愚痴はたまにぐらいで主として情報交換をメインにしてほしいな。
愚痴ばかりだと荒れるじゃないw

943 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/19(水) 14:14:51.94 .net
今書いてる原稿ってほとんど来年発売・掲載のだよね
なんか常に数ヶ月先の締切意識して生活しているせいか
一年が早い!
作家になってから歳月が過ぎるの
とても速くなったって感じない?

944 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/19(水) 16:18:18.33 .net
そらそうよ。そもそも長く生きてりゃな
10歳→1年は1/10の感覚
30歳→1年は1/30の感覚

945 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/19(水) 16:58:09.34 .net
私も、一年後に出る作品のプロット書いてるよ

946 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/19(水) 18:03:24.93 .net
好きなことを夢中でやっていると時間が経つのが早い
ってことじゃない?
無理して会社勤めをしていた頃は勤務時間が長かったなあ

947 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/19(水) 20:00:38.80 .net
プロになってからは純粋に辛いな
楽しいと思える瞬間は少ない

948 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/20(木) 14:22:21.75 .net
少しずつ文化人枠に近づく仕事が入ってきた。小説家でない何かにならねば…。
もう小説家長屋のヒエラルキー構造に組み込まれるのはたくさんだ(泣)。
by伊東潤

949 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/20(木) 16:30:34.08 .net
>>947
少なくても、楽しいと思える瞬間が確かにあるならいいんじゃない?

950 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 08:53:30.84 .net
似たような生活していると、時間が早く感じるんだろう。
つまらんことしていると時間が長く感じるんだろう。

951 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 08:54:48.02 .net
誰かに自分の名でゴーストで書いてもらって、金だけもらうってだけのが
一番効率よい気がする。

952 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 12:52:33.91 .net
ぎりぎり進行で原稿抱えて格闘してる時、担当(男性)から「陣中見舞いを送りました」というメールが来た
届いたのは大きな花のアレンジメント
いやこういう時は、すぐに食べられる牛丼のもととか脳の疲労回復に甘いものとかのほうが
ありがたいのに…
疲れたら花でも眺めて癒されてくださいってことだったらしいが

953 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 13:09:53.11 .net
男性編集者はそういうとこあるよね
その点女性編集者は好みをさりげなくリサーチして
気の利いたもの贈ってくれる
自分じゃ買わないけどもらうと嬉しい、みたいなもの
並ばなきゃ買えない限定品の和菓子とか

954 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 15:01:33.50 .net
なんとまあ、本物の小説家ぶっている人の多いことか(笑)

955 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 16:08:29.73 .net
花送っておきゃ女は喜ぶ

956 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 16:45:38.03 .net
それはないな
好きでもない人からもらうと引く

957 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 17:14:33.13 .net
そういうめんどい付き合い方はいやだな
ビジネスライクで行きたい
気配りはカネでくれ

958 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 23:36:53.00 .net
わかる
打ち合わせにいちいち飯を食ったり酒を飲んだりするのも、うざいよ
そういうの、よろろこぶ作家もいるだろうけど

959 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 23:41:04.34 .net
お茶はいいけど、食事はやだね。

960 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 12:33:28.35 .net
「馬耳東風という言葉があるが、これほど強いものはない。何をされても気にしない。そういう精神こそ、誹謗中傷隆盛のの現代には必要なこと。なんて言いながら、早速やられたので、みんな助けてくれ(笑)。
さすがに☆2はないよ(笑)。
☆2というのが、そこなのかもね。それにしても、文章なしでも点数をつけられるようにしたamazonは馬鹿だよね」

I先生Amazonで星二つつけられ発狂中w

961 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 13:09:11.42 .net
I先生は公平に見ても歴史小説ではかなり実力あると思うよ。
時代考証といい、生きてる中では一番とかだとと思う。塚本先生とか中国系の人を除くとね。
話の視点が細かい、変化球っぽい歴史作品が多いから王道ではないけど、
他の分野も含め、ドラフトやると2位候補。だから中将



962 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 15:07:10.49 .net
>>955
若いうちはね
おばはんになると「花より団子!」オンリー

963 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 15:12:10.54 .net
私は今のとこ編集者運が良いみたいで
食事以外でもお笑いのライブ一緒に行ったりしてるよ
同性ですけどね(年齢も近い)

お笑いのライブは、編集者さんが某芸人さんも担当してるから

964 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 15:17:20.79 .net
花もねえ…一週間もしたらゴミになるだけだからなあ
しかもゴミ袋突き破るようなゴミ
アレンジメントは特に
でかい花かごとかワイヤーとか分別しなくちゃならないし
女性でもビミョーですよ、花の贈り物は

965 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 15:24:31.71 .net
私は最中とかどら焼きをお土産にいただくんだけど、甘党じゃないので正直こまる、

966 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 15:50:02.93 .net
>>965
代わってほしいわ
私はあんこを注入しないと小説が書けない

967 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 15:52:28.28 .net
なんだかんだ言ってもクオカードが一番!

968 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 15:57:30.32 .net
担当編集者が三陸の出身だったので、一度発泡スチロール箱いっぱいの
ワカメをもらった
しかしそうそう食いきれんで、箱いっぱいのワカメ
当時は独身の一人暮らしだったから

969 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 16:12:57.09 .net
ワカメw
ワカメってそんな大量に食べるもんでもないしなあ
体には良さそうだが

970 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 17:51:46.18 .net
国産のわかめ、しかも三陸のだったら結構高いよ
スーパーで安く売ってるのはほとんど中国産だから

971 :小説家の情報交換スレ:2022/10/22(土) 18:26:10.43 .net
愚痴スレからアップデートした新スレです。

創作活動に有意義なスレとなることを。


旧スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1660198914/

972 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 18:26:46.52 .net
間違えました。
ごめんなさい。
建ててきます。

973 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 18:31:27.66 .net
新スレです。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1666431024/l50
小説家の情報交換スレ

バタバタしちゃってすみません。

974 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/22(土) 19:25:50.50 .net
ちなみにI先生はミステリのI先生やH先生より国民的に知名度や売れ行きは低いかもしれんけど、
作品にかける情熱や実力は優れているよ。がんば

975 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 00:26:31.92 .net
>>973
ありがとうございます

976 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 10:21:04.52 .net
え?ココって女性も来てるの?きっしょw

977 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 10:39:23.14 .net
愚痴スレからのアップデート大賛成です
ありがとうございました

978 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 18:34:31.92 .net
埋め。

979 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 19:39:47.35 .net
他スレだとすぐ「お」「ま」とか埋めがちだが、さすがプロは品があるね

梅若葉 丸子の宿の とろろ汁

980 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 19:47:52.61 .net
芥川賞はいらんけど、直木賞がほしい。

本屋大賞もほしい。

981 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 19:56:20.62 .net
ショーはいらん。

982 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 19:56:42.12 .net
昭和もいらん

983 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 19:58:19.39 .net
古い時代の見世物ショーは、いらん。本屋大賞しかい、直木、芥川賞しかり

984 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/23(日) 20:42:55.28 .net
しょうもねえ

985 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 985
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200