2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みんなはどんなツールで書いてるの? その4

1 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/07(木) 20:13:21.92 .net
エディタ、ワープロ、表計算……
Windows、Mac、手書き、ケータイ電話……
執筆場所は、自宅、ファミレス、会社など……

いろいろな人がいると思います。
あなたはどんなツール、環境で書いていますか?
そんな情報を教えたり教えられたりするスレです。

※他人の執筆環境を叩くのは失礼です。やめましょう。

前スレ
みんなはどんなツールで書いてるの? その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1342674822/
みんなはどんなツールで書いてるの? その3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1367590701/

2 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/07(木) 20:28:12.59 .net
俺の股間は最強のツールだよ

3 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/07(木) 20:45:23.41 .net
>>1もつ!

4 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/07(木) 21:23:08.85 .net


5 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 08:26:10.00 .net
即死ってあったっけ?

6 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 10:01:04.03 .net
保守が必要かね?

7 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 11:08:57.54 .net
前スレは荒らしが付いてて保守要ったか判別できんなー

迷惑な荒らしだ

8 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 12:33:06.92 .net
とりあえず保守?

9 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 13:21:21.30 .net
おつ

見てる人が居ない訳じゃ無さそうだけど
残り少なくて次スレもなくて書きにくかったな
(自分で立てろと言われそう)


使ってる人そんな多くもなさそうだけど
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1079575.html
Googleドライブアプリのサポート止まりそうだね

10 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 20:13:57.09 .net
フリック入力はキーをすべて理解できているというのがいいか。
qwertyだと覚えないとシャドウできないがフリックは基本わかるしな。
どこでもシャドウフリックで早くなるんだ

11 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 21:26:53.29 .net
書き込まないと落ちるのか

12 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 22:55:07.76 .net
Wikipediaさんの集金時期だけど寄付してる人どれ位居るんだろ
利用者はそこそこ居ると思うんだけどここ

13 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 23:13:56.49 .net
日本からはどうやって寄付すればいいの?

14 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/08(金) 23:48:18.90 .net
PayPalなりカードなりで払える

15 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/11(月) 12:31:10.99 .net
SimpleNoteで書いてる
パソコンの方せめてパスワードかけられたらなー

16 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/11(月) 14:59:06.42 .net
構想はトレロ
書くのはGoogleドキュメントで
最後はOsediterで整形

上2つは無料だけど、エディタは2千円払ったよ
ウィンドウズ10だと標準のPDF変換に印字してる
因みに印刷はネットプリント

17 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/11(月) 15:52:50.84 .net
Osediterでデフォルトを原稿用紙にしたんだけど、どうやればいいのかさっぱりわからん

18 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/11(月) 17:39:09.40 .net
スマホ
AtokPro
Gmail下書き

19 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/11(月) 20:24:26.55 .net
タブレット端末で寝ながら書いてみては

20 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/11(月) 21:41:42.51 .net
>>17
自分も最初色々悩んだですよ
少ない文章書いて設定色々いじってみると何となく分かってきますよ
設定はエクスポートで保存出来るし何時でもデフォルトに戻せるから安心だすよ

21 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/11(月) 21:47:00.69 .net
>>17
因みに設定の一行の文字数は1byte計算になってるので日本語だと二倍の数値ですね

22 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/12(火) 10:48:13.37 .net
WZ派はいないのか

23 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/13(水) 20:51:23.65 .net
この時期はメーカーページ行くとセールやってて新しい機体が欲しくなる……

書き上がりの文章が変わる訳じゃないににね

24 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/13(水) 21:44:05.21 .net
フリック入力極めると昇竜拳打つときとかコマンドがフリック入力で感じられるようになったりするかも

25 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/14(木) 21:39:46.66 .net
うぃんどうずがかってにしゅうりょうしただとぅ

26 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/16(土) 21:13:34.53 .net
推敲するとき、サクラエディタでセリフ抜き出して、チェックしてるな

grepがまぁ使い易い

主人公だけでもやると、まぁ一貫性は保てる

27 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/17(日) 08:58:10.90 .net
スマホいじってる人の入力見てたらフリック入力画面でトルグ入力してた。
せっかくフリックなのにケータイで慣れたやり方か…

28 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 01:54:52.09 .net
>>27
最近入れてみたGoogle日本語入力のデフォルトがそれだった
多分設定いじることを知らないライトユーザーじゃないか

29 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 10:21:43.79 .net
フリックでダッシユとか三点りーだとかどうやって入力すんの?
わからなくて、ダッシユの時手書き入力し続けて書くとどうしてもトグルになる

30 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 12:23:56.55 .net
単語登録しろよ

31 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 12:33:21.55 .net
すまんマジ分からんのだけど、単語登録するとフリックで入力出来るようになるん?

質問はフリックで入力する方法なんだけど?

32 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 12:36:02.57 .net
できるよ

33 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 15:14:35.97 .net
どうやんの?

34 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 15:15:56.96 .net
入力する方法を聞いてるので、その答えだとありがたい

35 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/18(月) 15:27:38.06 .net
単語登録したらその単語打てば出るよ

36 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/19(火) 04:31:47.97 .net
登録してもいいし
http://ozpa-h4.com/2015/03/05/iphone-kigou/

37 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/19(火) 20:35:55.00 .net
フリック入力で便利なのは一文字打ち込んだだけで変換候補が複数ズラっと出る。
長い言葉だったりするともうワンクリックで済むのが便利 楽

38 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/19(火) 20:39:12.77 .net
キーボード入力だとローマ字言語も楽楽打ち込めるが
フリックでかな入力なれるとローマ字あわわわわ状態だろうな

39 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/25(月) 13:39:22.27 .net
ツールはなんでもよろしいが、肩こり眼精疲労噛み締めが酷い
貼るカイロ肩に貼ってビタミン剤と目薬常用
マウスピースも欲しい

40 :名無し物書き@推敲中?:2017/09/25(月) 23:10:20.23 .net
ふた昔くらい前に話題になった足裏サロンパスが体質に合ってたみたいでやると妙に熟睡できて大体体調回復する
サロンパス安いのでやりやすいけど起きると変な所にくっついてたりするので毎日はやらない

41 :名無し物書き@推敲中?:2017/10/02(月) 13:07:08.53 .net
記者ハンドブック使ってる人はいるかい?

42 :名無し物書き@推敲中?:2017/10/02(月) 17:03:21.87 .net
職場「記者ハンドブック」、自宅「日本語の正しい表記と用語の辞典」で使っている。

43 :名無し物書き@推敲中?:2017/10/14(土) 12:47:52.81 .net
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l

44 :名無し物書き@推敲中?:2017/10/18(水) 22:03:44.29 .net
Google Driveかドロップボックスにテキスト放り込んで
出先でiPhoneで書きたいのですが
おすすめのミニキーボードあったら教えてほしいです。

45 :名無し物書き@推敲中?:2017/10/30(月) 16:55:54.73 .net
Chromebookで書いてる人はいるの?

46 :名無し物書き@推敲中?:2017/11/10(金) 11:11:07.90 .net
パソコンは無線LANの5GHz周波数でネットにつないでるけど、
プリンタってだいたい2.4GHzだよね?
それってパソコンのほうも2.4GHzに切り替えないと
無線でプリントできないものなの?

47 :名無し物書き@推敲中?:2017/11/10(金) 20:23:52.96 .net
何ギガヘルツでも普通に印刷できます

48 :名無し物書き@推敲中?:2017/11/10(金) 23:20:22.99 .net
べつに気にしなくてもいいんだ?
どうもありがとう

49 :名無し物書き@推敲中?:2017/12/16(土) 19:45:07.26 .net
皆さんは何字×何行の書式で書いてますか?
自分はフリーのテキストエディタで、原稿用紙に合わせて20字×20行の縦書きで書いてますが、
普段原稿用紙になんて文字書かないので違和感ありまくりです。。
日常生活で長文書くとなったら、横書きのメールをキーボードで打つとかなんで。

50 :名無し物書き@推敲中?:2017/12/16(土) 22:33:26.66 .net
原稿用紙換算のために大概20×20縦で書いてるな、40×40などで書くときもあるけど
ただ、原稿用紙そのまま仕様ではなく、読み易い字間と行間設定したフォーマット作ってそれ使ってる
書いていればそのうち慣れて、小説を横で書くことに違和感覚えるようになるよ

51 :名無し物書き@推敲中?:2017/12/19(火) 11:51:34.74 .net
どのエディタ使っているん大?

52 :名無し物書き@推敲中?:2017/12/28(木) 12:19:17.24 .net
Meryが何時の間にか縦書き対応してる

53 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/10(水) 04:17:22.19 .net
Macならhagoromoやstoneかな

54 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/11(木) 00:15:50.97 .net
MacだとScrivenerを忘れちゃいけないよ
最新版では縦書きもできるようになった

それからUlyssesを推す人もあるが
現行版はMarkdownエディタの色合いが強いんで
小説よりはウェブでの文章用のツールだと思う
旧版はタブ表示できるエディタで、自分は現行版からこっちへ戻ってしまった
Ulyssesのサイトから、サポート→FAQをたどると
「古いバージョン、手に入んないの?」てな項目があって
そこのリンクから今では無料でダウンロードすることができる

あと古参のMacユーザーには朗報なんだが
egword universalが復活する見通し
現在、アルファ版公開中

55 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/11(木) 14:28:25.29 .net
>>54
Ulyssesの旧verって非課金者は利用日数制限あるよね?
だったら機能豊富な新verでもよくないか?

56 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/11(木) 20:36:50.15 .net
ファイル形式の汎用性や将来性を考えるとtxtかdocxになる件

57 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/11(木) 22:07:34.05 .net
無料で使おうとする根性があさましい

58 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/12(金) 23:18:45.05 .net
Ulyssesは機能が多すぎるので自分にはNotational Velocityぐらいでちょうどいい

59 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/13(土) 15:53:44.37 .net
いや普通に無料に使えてるのだが

60 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/13(土) 17:25:46.29 .net
古いやつはタブがジャマだな
左側のペインと重複してあまり意味がない

61 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/13(土) 18:39:19.10 .net
同時に2本以上執筆する人向けでは?

62 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 22:50:27.79 .net
無料なら使ってみようかしら

63 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/17(水) 23:15:29.68 .net
早く死にたいな・

64 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/20(土) 20:10:24.90 .net
肩こり首こり軽減のために、アルミラックをスタンディングデスク代わりにしようと思ったが
目線に合わせると結構高さいる
ググるともっと低いのが正解らしいが

65 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/22(月) 23:32:31.08 .net
Ulyssesってmac用かよ

66 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 05:30:51.58 .net
ソースネクストより「縦書きのプロ」というエディターソフトが発売される。
通常3990円、2月4日までの期間中2990円。
エディターごときで高い。
これなら一太郎バージョンアップするわ。

67 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 16:30:58.51 .net
ソースネクストってだけで触りたくないわ

68 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 18:03:08.43 .net
ルビ振れないのか

69 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 18:39:35.63 .net
タイプタウンw

70 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 19:01:11.96 .net
長く使うソフトだとサポートも気になる
ソースネクストって販売打ち切りそうで……

71 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 23:23:09.30 .net
Ulyssesは定額制だからサポート面は安心

72 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 23:33:04.78 .net
Ulyssesは全部ひとつ?になるのがなじめない

73 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/24(水) 23:41:49.82 .net
ネタ帳を別に作りたいなら5000円以上するScrivenerというアプリあるよ
高機能すぎて俺には使いこなせないな

74 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 13:18:09.09 .net
いろいろ試すけど結局Scrivenerに戻る

75 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 16:18:45.80 .net
あれWindows版はMac版より性能低いんでしょ?
無いわー

76 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 16:22:15.66 .net
Windowsなら「縦書きのプロ」だな!

77 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/25(木) 18:59:20.97 .net
縦書きってだけなら
>>52
でも良いような
フリーだし更新続いてるし

78 :名無し物書き@推敲中?:2018/01/26(金) 04:41:16.87 .net
>>45
chromebookで書いてるよー、acerのspin11使ってるけど頑丈でいいよ

79 :名無し物書き@推敲中?:2018/02/08(木) 13:59:05.47 .net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G4MK3

80 :名無し物書き@推敲中?:2018/02/11(日) 01:38:29.88 .net
yWriter試してるんだけど、入力中に勝手に文字列確定されるバグのようなものが発生する。
これっておま環?

81 :NOVAPOLICELEE :2018/02/12(月) 00:21:21.15 .net
OPEN OFFICE WRITER !!!

あんま使ってる人いないのかな。就職したとき営業の方に教えてもらって以来14年くらいの縁です。

82 :名無し物書き@推敲中?:2018/02/13(火) 17:05:03.73 .net
一太郎買えばずっと使えるよ
プロ志望者は検討してみれ

83 :名無し物書き@推敲中?:2018/03/15(木) 21:16:44.09 .net
egword買った

84 :名無し物書き@推敲中?:2018/03/16(金) 06:35:20.74 .net
http://ascii-store.jp/p/4562412600507/

フルキーの小型端末ひさびさに見たとテンション上がったがwifiあるけどSIM刺さらなそうでそのまま下がった

85 :名無し物書き@推敲中?:2018/03/25(日) 09:35:51.62 .net
https://gigazine.net/news/20180324-bookwriter/

名前がw

86 :名無し物書き@推敲中?:2018/03/26(月) 22:18:28.47 .net
ストレートw

87 :名無し物書き@推敲中?:2018/03/27(火) 15:24:00.25 .net
書いても消せる
https://mainichi.jp/articles/20180327/k00/00m/010/173000c

88 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/05(木) 19:02:54.33 .net
>>83
エディタとしては、あまり使えなかった

89 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/06(金) 22:17:55.19 .net
EGWORDはエディタじゃない
小説を書くには不向き

90 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/08(日) 14:25:42.42 .net
なにを根拠に言っているのだ?

91 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/16(月) 08:53:12.76 .net
共同ツール 1

https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/19/110000
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://sketchapp.com/extensions/plugins/

ttp://photoshopvip.net/103903

92 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/18(水) 17:40:43.93 .net
そこまで書くなら自分の愛用アプリの利用の仕方を教えてよ

93 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/18(水) 19:03:07.03 .net
Meryの縦書きが正式版でも採用されてるね
横で書いて縦で推敲や誤字探しは結構良い
フリーだしフォント変えやすいからそこそこお薦め

94 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/18(水) 21:42:00.50 .net
>>89
あれはmacでは貴重な縦書きなんだが、
オートセーブ機能がないうえに、突然、強制終了するので最悪

95 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/18(水) 23:10:42.09 .net
Macの縦書き環境は今だといくつもあると思う
手元で使ってるのだけでもCoteditorとTateeditorと
標準テキストエディットも縦になるし

96 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/18(水) 23:26:43.14 .net
単純な縦書き表示じゃなくて
縦書きである程度書式設定できるやつって意味じゃね

97 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/19(木) 01:49:48.85 .net
Macのstoneってエディターがシンプルで良いよ
縦書きもできる

98 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/19(木) 09:50:49.11 .net
catmemonoteとかいうマイナー神ソフト使ってる
このソフト使うためだけにwindowsやめられない

99 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/19(木) 10:20:19.16 .net
>>97
App Storeでの評価がひどいけど大丈夫なの?

100 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/19(木) 22:36:28.04 .net
Stoneは落ちまくるので安定するまで待ったほうがいい

101 :イナ :2018/04/19(木) 22:57:26.29 .net
俺は俺が書いた最新の作品を読みかえすのが好きだ。ハートがきゅんきゅんする。なんども泣いた。もう脱稿した。
/_∩∩_/∩∩_/_/_
/_((`e`)_(^_^))/_/_
/_(っц)〜U⌒U、/_/_
‖ ̄υυ‖~UU~‖_/_
‖\/‖‖\/‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_俺は俺が書いた新作や準新作を読みかえすのが好きだ。ハートがきゅんきゅんする。なんども泣いた。もう純文学は投稿するところがないという事態がやがてはやってくる。

102 :イナ :2018/04/19(木) 23:14:50.28 .net
>>101ツールか。肝心なことに触れてなかった。なんどこんな手順で問い合わせをしたことか。かつてはインクリボンの時代があった。今はリボンなしで印字できる。ずいぶん買い占めたあと問い合わせの際に教えてもらった。

「ワープロ」
「ワープロ、ですね? よろしければ1を、訂正する場合は2を押してください」
 ピッ――とボタンを押す。
ワープロもファックスと同じ感熱紙が使えてすごく便利です。わずか数センチ節約しただけで印字の段階ではまだ気づかないけど、印刷の段階で感熱紙の端が黒い線となって印刷されるんで、なるべくぜいたくに使うべき。

103 :名無し物書き@推敲中?:2018/04/21(土) 02:44:24.94 .net
タブレットで縦書きで1ページあたりの文字列(20×40みたいな)の設定ができてルビがふれるツールってありますか?

104 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/03(木) 23:56:25.51 .net
保守

105 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/05(土) 22:22:02.36 .net
執筆でタブレットって、どんなタイミングで使うの?
ノートパソコンより、タブレットのほうが便利なときって、なにかあるのかい?

106 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/05(土) 22:34:03.69 .net
取り回しが楽なのはそこそこのメリットのような
がっつり書くだけじゃなくて話の大枠作るだけとか
書く内容なんて色々あるだろうし

107 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/06(日) 22:37:09.43 .net
>>105
電車内とかで使ってる。電車内でノーパソは覗かれやすそうでイヤ。あとデカイしな

108 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/06(日) 23:55:56.30 .net
ペン書きって腕がつるだけであまり有意義じゃないぞ
ボイス入力もいまいち
パソコンはやっぱりキーボード入力だな

109 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/06(日) 23:58:38.94 .net
外でも書く人がタブレット使うのかな?

110 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/12(土) 17:09:16.74 .net
古沢良太がキャラをスケッチブックに描いて作ると言っていた
漫画家もそんな感じなんだろうな

111 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/12(土) 18:28:35.43 .net
111

112 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/13(日) 11:15:29.94 .net
思いつきを書きとめたり、構成を考えたりするときは書いた方が楽かな。
A3版くらいの大きさの中央から書き始めて四方八方に連想が伸びていく感じで。

室外で文章が書けるのは才能だと思っているので、その能の無い自分には分からん。

113 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/21(月) 23:44:31.47 .net
手書きいいよな

114 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/24(木) 17:34:12.06 .net
ワンノートでペン書きできるぞ

115 :名無し物書き@推敲中?:2018/05/25(金) 13:28:44.30 .net
ノートで良い

116 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/04(月) 22:58:45.86 .net
egwordは典型的な売り逃げだな
バグ放置で、もうサポートも更新もない

117 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/05(火) 16:24:56.43 .net
>>116
今時、オートセーブもバージョン機能もついてないのは、さすがに酷すぎwww

118 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/08(金) 22:31:52.65 .net
macは大変ですね

119 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/08(金) 22:40:32.63 .net
神アプリのScrivenerは窓でも使えるからな

120 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/10(日) 16:55:58.57 .net
スクリブナー使ってる人いるの?
一度だけ使ってみたけど
一つのファイルにまとめて出力するにはひと手間あって、
それが煩わしくて今は使っていない。高かったのに。
結局秀丸のアウトライン機能で充分だったわ。

121 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/10(日) 19:44:53.56 .net
あれは長編用のアプリ
資料見ずに勢いで書ける人はいらない
SFや時代劇は設定資料が多いから便利だろう

122 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/11(月) 09:09:27.31 .net
QXはどうですか?

123 :イナ :2018/06/13(水) 06:30:10.22 .net
‖◇|∩∩_‖_‖∩∩]
‖>/( (`。)∩∩(。^) )。
‖/(υυ(^) )(っ[ ̄]
‖_υυ/( ̄ ̄)「 ̄ ̄]
|_/_/~~(_)_)□/UU□
/_/~∩∩~~~ ~∩∩~ ~
/_~(__)~ ~(^)_)~ ~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~~ ~~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ やっぱ最初は大学ノートかな。携帯で打つのも速いよ。けど保存しそこねたりすると痛い。あでもいっしょか。ワープロはフロッピーがひらかなくなる。寒いよりマシだとは思うけど。
>>102タブレットというとカルミンか。ハッカが効いてるよね。最近あんま見ないな。夏はなんといっても必須ツールがある。蚊取り線香。これないと一文字も書けない。一匹いただけで一睡もできない。

124 :名無し物書き@推敲中?:2018/06/14(木) 12:10:24.60 .net
俺たちの愛国バンドRADWIMPS!!!!!!

125 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/01(日) 21:10:41.39 .net
小説書くにあたってMacかWinノート買おうと思ってんだけど
どっちが便利?
一ページあたりの文字数と行数をきっちり決めて書きたい
WinはそういうのできそうだけどMacにもできるソフトあるかな

126 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/02(月) 06:15:35.66 .net
Mac使ってる人間だけども、
MacとWinどっちでもよくて、
使用目的が縦書きの小説なら、
一太郎使えるWinにしとくのが無難。

ノートのデザイン、OSの見た目の雰囲気、
文字表示が綺麗だから…とかの理由でMacを選ぶなら、
egwordというのが最近復刻発売されたので、とりあえずそれかね。

ただ、egwordには文章校正機能がないっぽいので注意。

127 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/02(月) 23:04:09.08 .net
小説書くくらいならiPadでも十分

128 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/03(火) 09:50:37.01 .net
>>125
miってソフトが最新版で縦書き原稿用紙モードが追加されたよ

129 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/03(火) 10:27:03.91 .net
egwordは検索機能が他のアプリと使い勝手が違っていてダメだ

130 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/03(火) 15:47:12.91 .net
小説書くのが目的ならwinでいいのでは
あえてmac選ぶ理由はないと思うけど

131 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/03(火) 17:29:43.73 .net
アイホンとかのフォント表示に慣れるとwinよりmacがいいというぐらい

132 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/03(火) 21:37:04.23 .net
フォントは趣味に合うのをセールとかやってるときに買っておくべき

ソフトとか環境作ることまで考えるとWinの方が自由度高いけど
趣味で書くなら好きな機材かっていうのは地味に大きい

133 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/04(水) 19:03:48.03 .net
タブレットでフリック入力してたが百均でUSBアダプタ買ってきてキーボードつないでもOK
なんでこれで携帯形キーボードがあれば外でもキーボード入力できそう

134 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/04(水) 19:04:44.03 .net
>>133
というわけで携帯キーボードはどんなのがいいのかと悩む。
シリコンのグニャグニャので携帯するか、折りたたみのがいいか、
はたまたただ安いだけのでいいか、と

135 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/22(日) 14:22:17.97 .net
487 :名称未設定 ::2018/07/21(土) 18:23:20.27 ID: 5NnWwWFQ0
「egwordは、縦書きにするとPopClipがきかないのですが」
という問い合わせへの返答2例

https://i.imgur.com/c5KNIW1.png
https://i.imgur.com/6uxVz8A.png

ふつうのアプリでは、縦書きでもPopClipは動作するんだけどな
これじゃ、エディタのほうも期待できそうにないな・・・

136 :名無し物書き@推敲中?:2018/07/25(水) 10:37:43.60 .net
egword「売り尽くしセールが終わったから、あとは放置ですw」

137 :イナ :2018/07/26(木) 09:57:48.37 .net
プリントアウトに一枚20円はないだろ。昔で言うガチャガチャ一回だ。初稿から投稿する原稿までミスプリ含めすべて。ガチャガチャ何台買えるんだ。ガチャガチャ丸ごと買うなんて夢のような話だ。
>>123高が趣味の創作に本気か。それにプリンターとかインクとか半端ないだろ。感熱紙ならまったく同じファックスのロール紙が使える。長さも自由に決められて無駄がない。


ワープロを買うか直すか。思案の二択。ヘッドが磨耗してる。フロッピーの呼び出しができるときとできないときがある。在庫からあう部品をみつけてもらえるかどうか。耐用年数的にこれが最後かな。あるいは再生産。再生産を待望する声の高まりにメーカーが動きだす。

138 :イナ :2018/07/27(金) 13:32:28.60 .net
     秋までに新しいワープロ入ってくるかな? 心配で夜も眠れない。
~~/∩∩∩∩ /\H
~/((`.`-_-))/「H
/ っцυ⌒υ/|H
‖ ̄UUυυ‖ |アア
‖ □ □ ‖ |アア
‖____‖/|アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |アア
] □ □ ‖ |アア
_____‖//アア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ /アアア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´/アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア前>>137

139 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/12(日) 14:58:39.44 .net
モニタいかれて新しいの買いに行って思ったが文章書くだけならそんなデカイモニタいらないかんじ

140 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/13(月) 23:23:07.84 .net
ダブルモニターで片面に映画再生して書けばいいのに

141 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/24(金) 12:55:29.05 .net
クォークエクスプレスで書いてたけど互換性が無くて作品消失してしまった人いませんか?

142 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/24(金) 15:04:04.65 .net
iPadで書いてる人いるのか
ネット見たりするのにはよさそうだけど、書くのは向いてなさそう

143 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/24(金) 16:49:14.10 .net
PCで書こうとしつつ電車内などで書こうとするとAmazonFireに頼ってしまうという

144 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/24(金) 23:15:01.24 .net
いい年して顔真っ赤にしながらレスなんて恥ずかしいよ

145 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 10:14:59.21 .net
みんな何インチの画面で書いてる?
小さいのも不便だけど
大きすぎるのも疲れるよな

146 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 10:38:44.92 .net
一万程度のモニタでいいやとなると20型ほどか

147 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 10:40:09.31 .net
ACアダプタのモニタでACアダプタの線が偉い貧弱でやばい思ってたがなんかすぐ壊れたな。
8ヶ月ほどで壊れた気が。線が不味いっぽいが面倒なんで新しいの買ったしな。
こんどはACアダプタじゃない構造のやつなんで線がしっかりしてるが…

148 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 11:42:54.39 .net
27inch5Kとポメラの7inchくらいの。

149 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 12:07:56.41 .net
21.5

150 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 13:09:49.13 .net
>>147
そういえばモニタって壊れたら修理出したらその間モニタ使えない=PC使えないってなるから
結局買うしかないしな

151 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 14:48:38.03 .net
いまならPCモニタが壊れても、HDMIでテレビに繋げば
臨時のモニターとして使えるんじゃない?

152 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 15:14:00.69 .net
そんな高級なテレビはない

153 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 15:15:48.96 .net
>>150
一万のモニタとか修理に出してもンマンとか掛かりそうだしな。ンマンでなくても結局一万で買ったほうが早そうだしな

154 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 16:38:46.49 .net
PC歴十数年だが新しいモニタは勝手一週間せずに俺の右足に傷を負わせ流血させ
先程も右足に傷を負わせ流血させた。
今までこんな血が好きなモニタはなかった。呪いのモニタか

155 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/25(土) 18:54:16.84 .net
27は広すぎないか?
目が疲れそう

156 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/26(日) 22:06:00.54 .net
資料並べて見るのに便利だよ
大っきいモニタ

157 :名無し物書き@推敲中?:2018/08/26(日) 22:59:37.93 .net
プロジェクター使え

158 :名無し物書き@推敲中?:2018/09/03(月) 23:53:52.65 .net
  /   u \,三._ノ\
/ u ノ( ( 。 )三( ゚ )\
|    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
\    u  |++++|  /
/      ⌒⌒  \

159 :名無し物書き@推敲中?:2018/09/24(月) 18:20:15.16 .net
そろそろ新しいポメラ出るかな
DM200の後継
30は後継とは違うと思う

160 :名無し物書き@推敲中?:2018/09/25(火) 00:51:19.15 .net
dm300は幅目一杯のワイド画面か、液晶調達無理なら2画面にして欲しい

161 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/05(金) 13:58:25.31 .net
Kindleで書く

162 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/17(水) 09:01:34.91 .net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

A7H

163 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/20(土) 11:45:11.52 .net
\_______ __________________/
          V
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____    では、ネトウヨ・怒りの国歌斉唱
.       /_愛●国\ 
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  きぃ〜みぃ〜がぁ〜〜〜よぉ〜〜はぁ〜〜!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ ちぃ〜よぉ〜にぃ〜いぃやぁ〜ちぃ〜よぉ〜にぃ〜!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
    /        _/ ;|\
   /    /        ;| |  
  (     (;;  ・     ・;)..|  
   \    \    亠  :);;| 
   /: \   \   C)) ;) |
  /:::   \   ̄つ/u/たら〜り 
 /:::      \  (_u/ / _;/   
 (::::       ;;\__//  /.. ズリズリ〜 
 \:::       (;;;)⊂  /\. 
   \       ヽ---/  \ 
           モソモソ彡

164 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/23(火) 19:46:44.12 .net
ネタ出し用にXMind使ってるんだが起動が発狂したくなるほど遅いんだけど
保存する度に終了させるんじゃなく、1回起動したらPC切るまで閉じないほうがいいのかな?

SSDじゃなくRAMディスクに移動しても起動遅くて、途中で気持ち萎えるから
最近はブラウザ上で動くmindmeister使ってるんだけど
クラウドだからいつサービス終わるかわからんし
結局は紙と鉛筆がいちばんいいのかな

165 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/23(火) 20:33:43.47 .net
最新バージョン: XMind 8 (v3.7.8)
対応 OS: Windows XP 以降
CPU: 800 Mhz 以上
メモリ: 256 MB 以上 (512 MB 以上を推奨)
ディスク: 300 MB 以上の空き領域
インターネット接続環境: 共有機能などに必要
本パッケージは 9 言語に対応しています: 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、デンマーク語、スロベニア語、イタリア語、日本語、韓国語、簡体中国語、繁体中国語


そんな重そうなソフトでもないし
環境の方から疑ってみては?
別のPCでファイル開けてみたら?

166 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/23(火) 22:42:00.28 .net
金あるならMac使ってみれ

167 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/23(火) 23:34:28.14 .net
iPadで本文書いている人いるかい?

168 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 04:02:35.34 .net
時代は手書きなんだよな〜

169 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 06:43:48.33 .net
>>165
インスコしてみればわかる
メーカーの推奨スペなんかアテにならん現実くらい常識だろ

>>168
手書きかボイスメモか
ネタとかヒラメキ系は、はぐれメタルみたいに逃亡するから
いつでも取り出せる武器じゃないと使えないよな

170 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 10:23:41.70 .net
推奨は参考程度ってのは分かるけど
XPで動くようなのが今のPCで動かんなら当時売り物にならんかと
マインドマップは考え纏めるって想定で組んであるソフトで
大量に分岐したデータに長文テキストぶち込んで重いとか言ってない?

171 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 12:07:37.71 .net
動作が重たいって書いてないし
立ち上がりに1分以上時間かかってせっかく浮かんだネタが忘却の彼方へ……そしてしれは二度と浮かばいってことだろ?

javaで動くofficeモドキもwindowsだと起動クソ重だからスマホ使ったほうがストレスないとおもう

172 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 12:24:05.22 .net
iPadのマインドマップ的なやつは概ねどれも軽くて使いやすかった
重くてバグりますみたいなのもあってレポート出したら
ノード数制限が仕様に盛り込まれる対応されたこともあったw

173 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 12:25:24.89 .net
iPadで全部完結できるといいな

174 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 12:31:27.79 .net
マインドマップ系は単なるテキストエディタよりゃ重いし
それでメモ取ろうとしてるならツールの選択ミスって気が

175 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 13:09:54.07 .net
結局スマホ・タブレット大勝利だよな
30年も前から個人用パソコンあるのに全く使えないとか
そら誰も使わなくなるわ

176 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 15:03:25.59 .net
タブレットにキーボードつなげて使うの?

177 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 16:29:41.22 .net
マインドマッピングだとメモ書きみたいなもんだからキーボード入らない
ボイスメモ貼れるタイプもあるし

清書のときだけキーボードつなげればいい

178 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 16:41:01.18 .net
PCは使えないんじゃなくて、使いこなせるかどうかだべ

179 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 17:53:16.10 .net
使いこなせてないというより、ソフトウェアのクセに付き合っていけるかどうかだと思う

↑のソフトはインスコしてないが
起動時のスプラッシュ表示消えるまで1分近くかかるのゴロゴロある。
Adobe製品は全部モタつくし、TMPGも海賊版と正規アクチと攻防繰り返してた歴史の分だけモッサリしてる
https://it.srad.jp/story/12/02/22/2354253/

クラウド版のがストレスフリーで使いやすいんだったらそっち使えばいいだけ

180 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/24(水) 18:21:05.50 .net
テキストでそんなにもたつくのあるのか

181 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/26(金) 22:50:01.84 .net
さすがにWordはきつい

182 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/31(水) 12:18:23.00 .net
ツールじゃねーけど
コンパクトキーボードに変えたわ
作業スペース広くなって捗るし肩こりノーストレスだな
フルキーにこだわってて損した

183 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/31(水) 19:32:45.22 .net
新しいMacbook Air出たからRetinaディスプレイで書くと気持ちいいぞ
物書きにはキーボードとモニターは大事

184 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/31(水) 21:36:46.55 .net
15インチはほしいな・・・

185 :名無し物書き@推敲中?:2018/10/31(水) 22:52:35.12 .net
見た目のお話だけど
結構良いフォントがWin10に只で入って来て嬉しいね
UD教科書体も使いやすかったけどBIZ明朝とゴシックがアプデで入って来るなんて意外だった

186 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/01(木) 16:23:36.32 .net
>>182
てことは以前はテンキーだか付いてるやつだったのか… テンキーほぼいらない感じだしな

187 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/07(水) 14:59:17.93 .net
Amazonで耐水耐衝撃5T HDDが2万弱で売ってるねー
バックアップ大事

188 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/07(水) 17:57:25.35 .net
>>187
耐水耐衝撃でもほかのHDDと同じく数年でおしゃかか…

189 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/21(水) 18:47:31.04 .net
Nana Terryは今も開発が続いてて良いんだけど、
左側のノードのデザインが気に入らない。

方や、Story Editorのデザインはやる気にさせる。

190 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/21(水) 21:43:47.12 .net
二十年くらい前の書き込みかと思ったぜ

191 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/21(水) 21:46:31.17 .net
iPadとかタブレットて、どういう時に便利なの?
使っている人いたら教えてくれ

192 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/21(水) 23:55:39.12 .net
>>191
ちょっとは過去ログ見ろよ
若しくはiPad専用スレ立てるとか

193 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/22(木) 00:22:56.94 .net
>>191
常に起動してるから常に書ける
iPad持ってなくてもスマホ持ってたらボイレコとか使える
街中とか人混みだと恥ずかしいけど
昔いいともに出てた志茂田景樹もボイレコ派って言ってた

194 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/22(木) 10:08:40.05 .net
スマホで間に合うんじゃね

195 :イナ :2018/11/22(木) 10:33:56.23 .net
//‖ ̄ ̄‖ ̄ ̄‖‖
/‖∩∩ ‖ □ ‖‖
‖(-_-)) ‖。 ‖‖
‖っφυι‖__‖/
「 ̄ ̄ ̄]////////´
□/UU_□/ ̄ ̄ ̄スマホは嫌い。ガラケー(同じ型番のやつ)のほうが打ちやすい。前>>138文章書くには大学ノート(同じ型番)、ボールペン(同じ型番)、文書作成編集機(同じ型番)。この三つですね。

196 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/22(木) 19:49:46.49 .net
>>191
電車ん中でも書ける。
まあノーパソ開いて書いてる人もいるが…

197 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/22(木) 19:50:24.49 .net
>>194
スマホで挑んだこともあるがちょっと画面小さすぎって印象

198 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/23(金) 21:21:23.88 .net
iPadでみんなエディタはなに使ってるの?

199 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/23(金) 22:24:00.97 .net
>>198
テメエの好きなやつ使えや

200 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/23(金) 22:26:56.12 .net
エディタではないけどUlysses

201 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/24(土) 05:19:04.67 .net
>>199
そのレスはこのスレにふさわしくない

202 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/24(土) 06:05:47.79 .net
iPadの話題はiPhoneスレのほうがイクナイ?

203 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/24(土) 22:16:26.73 .net
iPadならUlysses
MacならScrivener

204 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/24(土) 22:19:19.13 .net
>>203
スレ立てるかしねよ

205 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/25(日) 10:43:35.78 .net
Ulyssesいいよな

206 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/25(日) 11:29:21.38 .net
>>205
スレ立てるかしねよ

207 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/25(日) 13:00:38.67 .net
>>198
とりあえずbearというのを使ってみているところ。

208 :名無し物書き@推敲中?:2018/11/25(日) 13:01:14.05 .net
>>207
スレ立てるかしねよ

209 :名無し物書き@推敲中?:2018/12/09(日) 13:36:31.54 .net
おれは秀丸

210 :名無し物書き@推敲中?:2018/12/09(日) 13:55:06.48 .net
秀丸って縦書きできるの?

211 :名無し物書き@推敲中?:2018/12/09(日) 19:07:09.38 .net
できるよ。[表示]→[縦書きモード]

212 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/05(土) 19:21:22.69 .net
お前ら執筆アプリへの累計課金額いくらよ?
Evernoteは無しの方向で

洋物は買っても1ヶ月で使わなくなること多いわ

213 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/05(土) 19:55:12.90 .net
gemini PDAって言うクラムシェル キーボード付きのAndroid端末買ったんだけど、大きさ的には良いがAndroidでまともな縦書きエディタないのなw
さんざんBTキーボードでATOK使えねえってiOSディスったけどAndroidもうんこだったw
ポメラはポメラでクラウド使えないし、最適解って結局WindowsかMacしか無いのかよ。

214 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/06(日) 00:35:55.18 .net
Windowsなら一太郎
iPadならUlysses、MacならEGWORDかScrivenerだな

泥タブは欲しいと思わんわ

215 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/06(日) 10:58:01.58 .net
ScrivenerはいいがEGWORDはなんか使いづらかった

216 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/06(日) 11:24:04.67 .net
Macでハゴロモってエディタ買ったけど色々使いにくい。
結局ミミカキが軽くて使い良いわ、

217 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/06(日) 12:18:35.58 .net
>>216
miはタブ表示と、マークアップを自分で設定できるのが良いよね

オイラはUlyssesの旧版がHigh Sierra後にサポートされなくなったから
Ulysses(現行版)、Hagoromoと試してみたけど
miの、自分で作ったモードが一番しっくり来た

Scrivenerはオイラにはオーバースペックっぽいんで使ったことない
egwordは執筆よりも、プリントアウト&PDF作成用なら良い感じ
Pagesはこの手のスレではオチ担当だよねえ

218 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/06(日) 15:45:40.11 .net
うちもegwordはプリント専用になってしまったわ
応募用のプリントならiTextExpressでも十分なんだけどw

219 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/06(日) 22:21:57.65 .net
Scrivener買ってからEvernoteを使わなくなった
ファイル管理が楽チンなんだよな

220 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/07(月) 14:27:19.11 .net
Wikipediaのepwing版って、
liteの他にminiっていうのも出てるけど、どういう違いがあるんだろう

221 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/14(月) 00:14:44.66 .net
何でもいいんだよ、実際は。
Windowsだったら「メモ帳」だって、良い小説を書く奴は書く。

俺は下書きから縦書きじゃないと調子が出ないから、
それなりのエディターを使っているけど、
だからって、最初からWordで整形して書いたものと、
どれだけ違うかって言われたら、正直分からないよ。

222 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/14(月) 16:04:33.07 .net
Windowsのメモ帳で執筆してる作家って誰かいるのか

223 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/14(月) 23:42:40.12 .net
朝井リョウ

224 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/14(月) 23:56:17.73 .net
あいつは早稲田だろ
直木賞の小説も疑惑ありまくり
あの内容で何でと?

225 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/15(火) 00:42:53.51 .net
メモ帳でもいいけどGoogle DOCみたいな自動で保存できる機能のが今は必須かな。
ほぞんとか気にしなくてもメモ感覚で書けるの。

226 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/15(火) 07:50:59.23 .net
>>224
嫉妬は醜いですよ
悔しかったらあなたも書いたらいいんです

227 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/15(火) 08:18:51.66 .net
まあ考えてみたら2,30年程度昔なだけで
手書きとか単機能ワープロとかが主流だったわけで
最低限必要な機能ってかなり少ないよね
どういった機能が欲しいかは各人の自由なわけでメモ帳も軽くて使い易いから好きって人いてもおかしくはない

228 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/15(火) 12:22:59.95 .net
パソコンが爆発的に普及したのってWindows95くらいからだもんな。
それ以前は高いパワーブックとかThinkPadくらいだし

229 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/25(金) 21:00:18.32 .net
PCそろそろ買い換えようかとか思っていろいろ検索したら高性能ゲーミングPCとかってのとかな。
ゲームならデータとんでもいいかってまあそれはそれできついか…
しかし作品が消えるよりはましだろう。チートとかできるだろうしゲームなら。
そこでゲーミングよりも低レベルだが安く安心なPCこそが執筆用といったところか

230 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/27(日) 19:19:19.43 .net
Mac使ってるけど、プリントアウトどうしてる?
主にフォントに関してなんだけど、ms明朝じゃないとだめかな?
Macの明朝体スタイリッシュ過ぎて印刷した時に気になるわ

231 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/27(日) 22:02:53.27 .net
ヒラギノでよいのでは

232 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/27(日) 23:41:59.36 .net
ヒラギノでよいのか
いや、良いなら良いんだが、なんか読んでて過剰な感じがして

233 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/28(月) 01:05:03.22 .net
じゃあIPAex明朝あたりで
てゆうか、好きにしろよ

234 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/28(月) 01:44:18.71 .net
フォントって最近の小説だと作品内でも表現の一種になるから重要じゃね
太字とかゴシック体とか使ってみたいけど、なんか付け焼き刃になりそうだわ

235 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/28(月) 11:39:47.53 .net
MacならEGWORD2がいいぞ
資料が多いならEvernoteも使え
これでダブルモニターにしたら最強だと思う
金に余裕ができたらやってみれ、はかどるぞ

236 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/28(月) 11:42:49.94 .net
EGWORDは微妙に使いづらい

237 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/28(月) 16:28:35.63 .net
EGWORDとHagoromoってどっちが使いやすいの?
持ち運び用にMac買おうと思ってるけどよく分からなくて踏ん切りがつかない
素直にWin買おうかなあ

238 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/28(月) 17:16:19.12 .net
EGWORDは3800円のセールで買ったけど、結局プリントの時しか使ってない

239 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/29(火) 02:43:34.87 .net
>>238
プロならそれでも十分だろ

240 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/29(火) 11:54:49.16 .net
>>238
フリーのiTextExpressがおすすめ
応募用の縦書きで、段組とか必要なければ、行数や文字数も指定しやすいよ

241 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/29(火) 13:29:57.46 .net
応募用ならレイアウトに凝れるツールの方がいいよ
プロになってからツールを揃えるつもりなら弱気過ぎる
アマ志向ならフリーのツールでいいけどね

242 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/29(火) 13:41:33.33 .net
レイアウトレイアウトって何をそんなにレイアウトするの
普通に書いて投稿するのに何も不便を感じないけど、ラノベみたいに紙面に文字ごちゃごちゃさせたいの?

243 :名無し物書き@推敲中?:2019/01/29(火) 14:44:52.74 .net
うん、縦書きで行数文字数が指定できれば、あとはどうでもいい
厳密なレイアウトなんか、プロなら編集と相談してやる仕事(京極とか特殊例は除く)
アマチュア同人誌のプロ()をやるつもりなら>>241の言うとおりかもしれないけど
それならEGWORDはなおさら中途半端なツールだな
あんなの買うくらいなら、もっと執筆に集中できるツールを買った方がいい

244 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/01(金) 12:25:25.73 .net
縦書きできるアプリ増えてるしね

245 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/01(金) 14:35:53.61 .net
男なら手書き
異論は認めない

246 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/01(金) 16:20:21.87 .net
手書きや特殊フォント使うと一次審査で切られるぞ

247 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/01(金) 20:12:25.73 .net
>>246
なわけないだろ
最近でも新人賞、芥川賞を受賞した人の中にも手書きはいる

248 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/05(火) 14:35:23.98 .net
田中まで遡るだろう

249 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/17(日) 15:22:10.10 .net
PCやタブレットで100%進めようかと思ったがやっぱ紙に打ち出さないと駄目っぽいな…
偉い先生も最終的にはプリントアウトしないと駄目だとか書いてたしそんな感じ。
画面だと全体を見渡せない感じなんで全体を見て編成を考えるのが困難な感じ

250 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/17(日) 23:10:43.46 .net
金儲けする気ないなら投稿サイトに直接アップすればいい
金が欲しいなら出版社に従うしかないな
本にしてもそんな売れないぞ
漫画家でさえ食えない人多いのに

251 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/17(日) 23:45:23.50 .net
突然どうしたんだ

252 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/18(月) 00:43:49.37 .net
創文板にたまに現れる、落ちすぎてついに気が触れてしまったタイプのワナビーだよ

253 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/20(水) 07:48:26.29 .net
>>249
面倒なときはPDFにして画面上でチェックしてるよ

254 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/23(土) 02:44:28.96 .net
やっぱり紙に印刷するのとpdfは全然違うわ
画面で見るとどうしても前後がサッと比べられないから

255 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/23(土) 15:52:17.35 .net
Retina液晶のMacbookProにするとちがうけどな
Mac信者の言い分も理解できるようになる
値段が高いけど余裕ができたら使ってみれ
分割払いもできるぞ

256 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/23(土) 23:09:20.84 .net
RetinaMac信者だけどプリントするわ

257 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/24(日) 01:16:37.44 .net
宝の持ち腐れやね

258 :名無し物書き@推敲中?:2019/02/24(日) 08:10:10.94 .net
>>238
あれはゴミだぞ

259 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/01(金) 23:13:14.27 .net
俺は秀丸で構想から執筆までやって、印刷は一太郎2016

260 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/01(金) 23:23:46.48 .net
秀丸は小説向きじゃなくね?
ノンフィクションならいいかも

261 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 01:14:56.84 .net
テキトーだなw

262 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 12:39:56.76 .net
秀丸で小説書くのは逆に才能いるだろ

263 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 13:46:05.50 .net
知能指数55くらいの人がテキストエディタ触ると
そういう印象になるのかね

264 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 16:40:07.84 .net
秀丸はアドオン多くて人によったら離れられないくらいカスタム出来るらしいよね

まあしれは置いておいても軽めのテキストエディタが使い易いって人もあるでしょ
趣味はそれぞれ

265 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 17:10:28.43 .net
winに入ってるモリサワフォント増えてきて画面が見易くなった

266 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 19:34:41.11 .net
小説書くならUlyssesだな
ただし取材力でなく妄想力勝負する作家向け

267 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 19:44:22.68 .net
ulyssesとかScrivenerって原稿用紙換算できるの・・・?

268 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/02(土) 20:39:06.10 .net
換算なんて原稿用紙の体裁の捨てファイル1分で作って貼り付ければすぐわかるし、換算のプログラミング組んでるサイトとかも腐るほどあるだろう

269 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/03(日) 01:33:40.17 .net
ulyssesは量は書けるが推敲時に地獄見るぞ

270 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/03(日) 11:07:31.77 .net
ファイル管理とmarkdown記法対応してるだけのエディタで
地獄なんて見ないと思う

271 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/08(金) 20:17:26.39 .net
構成で行き詰まったというか袋小路にハマった感じなのでプリントアウトして見てみたらそんな変でもない。
これでいいじゃん?くらいにさえ思える。なんで行き詰まってたんだろうって感じだ…

272 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/08(金) 23:46:20.33 .net
タブレットを使ってみれ
スタバで自作の小説を読んでみるのもいいぞ

273 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/09(土) 09:12:47.85 .net
フォントや文字サイズ、縦横の組みを変えると
割と新鮮に見直せるね

274 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/11(月) 18:23:45.49 .net
プリンタ久々動かしたら赤と黄色が死んでるぽい…インク変えてもでない感じ
まあ黒使えりゃいいか…

275 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/25(月) 12:34:14.33 .net
42 名無し物書き@推敲中?[] 2019/02/07(木) 11:50:16.56 ID:
iPhoneで書いてる人、アプリ何を使ってますか?
まさか純正メモ帳?

自分は 縦式 - 縦書き入力ってやつを使ってます
なかなか良いです
https://i.imgur.com/N8jftr7.png
https://i.imgur.com/1FMjkKN.png
https://i.imgur.com/WQB1i42.png

276 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/25(月) 16:45:52.87 .net
中古PCって買っていいの?

277 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/25(月) 17:54:52.64 .net
Gone.

278 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/25(月) 18:28:37.72 .net
MacならPopclipあると何かと便利

279 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/31(日) 13:09:06.08 .net
安いキーボード買ったらPCだと認識しないがタブレットにつなぐと普通に使える
こんなことってあるんですねぇ…

280 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/31(日) 16:33:28.97 .net
PCにBluetooth付いてない可能性

281 :名無し物書き@推敲中?:2019/03/31(日) 22:38:15.44 .net
いや、USBでつなぐやつ。有線のやつ

282 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/04(木) 15:31:21.27 .net
egwordは、縦書き表示にすると、popclipが効かなくなるとか、いろいろ細かい不具合が出てくるから要注意な。

283 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/07(日) 21:29:23.34 .net
秀丸と一太郎2016の俺に死角なし

284 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/07(日) 22:14:00.08 .net
Pagesが縦書き対応してくれてよかった

285 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/07(日) 23:36:52.69 .net
秀丸は便利だが変態っぽいので知らないふりしてる
Scrivenerは他人に使い方を聞かれるのが面倒なので俺も分からんと逃げてる
Ulyssesを極めたいがまだ長編書くには厳しいかな

286 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/08(月) 15:58:34.94 .net
>>284
MacにするかWinにするかで迷ってたけど、それならMacにしようかなあ
文字数行数をきっちり指定できる?

287 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/08(月) 17:15:12.96 .net
できなかった・・・・

288 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/08(月) 18:05:18.08 .net
>>286
文字数行数をきっちり指定するなら、iTextExpressがいいよ
応募原稿のプリントには、フリーだし、動作も軽いし、これで充分

289 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/08(月) 18:53:54.75 .net
>>288
そうなのか!大サンクス!

290 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/08(月) 20:23:36.07 .net
iTextExpress、基本的にはおすすめなんだけど、
ルビを振って印刷するとき、
各ページの一行目だけルビが半分切れたりした覚えが…

まぁ「漢字《ルビ》」って指定すればいいんだけれども

291 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/09(火) 11:44:49.82 .net
印刷するならegwordの方がいいだろ
これ一本買っておけば楽チン

292 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/09(火) 12:43:21.60 .net
egwordは「見栄え」を重視して勝手に改ページする。
40行と指定しても、
ページによって42行になってたり、39行になってたりするから、
そこは、気をつけないといけない。

あと、あれをべた褒めしてるのは、ほとんど昔のユーザー。
旧EGWORDで作った特殊なファイル形式の書類が開けるようになって歓迎している。
今のアプリになれた人だと、操作感が独特の癖があって使いにくい。

293 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/09(火) 22:22:50.87 .net
egwordは、一括検索したときの結果一覧に、行番号が表示されないから嫌い。
検索した語句が、全体の中でどのあたりにあるのか、すぐに把握できない。
小説みたいな長文を書いたり、編集したりするのには向いていない。

294 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/09(火) 23:17:24.28 .net
あれ、App Storeで高評価してるのって、全部旧ユーザーだよなw
低評価のほうを注意して検討したほうがいい

295 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/09(火) 23:58:51.03 .net
Egwordはセールの時に買ったけど、使い勝手が悪くて、ぜんぜん使ってないわwww

296 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/10(水) 01:49:29.60 .net
157 名無しさん@3周年[sage] 2019/01/31(木) 18:39:58.67 ID:Z0/BruX5
ここの奴なら知ってることだろうが

村上春樹は EG WORD 激愛好家で対談などでも
「EG WORD がないと小説が書けない」とまで言い切っている

だから俺は EG WORD に戻る

297 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/10(水) 10:28:52.41 .net
793:名称未設定 :sage:2019/04/09(火) 01:35:48.06 ID: obSgHn/P0
春樹の作風ならUlyssesの方が向いてるけどな

794:名称未設定 :sage:2019/04/09(火) 05:09:46.88 ID: IHucf1S20
そのEGWORDってuniversalでなく旧EGWORDだろ
しかも作家の方々はあまりPCの環境変更(執筆環境の変更)をしないと聞くから
OS9時代のEGWORDである可能性すらあるという

だから傾倒するのはいいけどご苦労さんとしか

795:名称未設定 :sage:2019/04/09(火) 05:29:31.71 ID: IHucf1S20
そういえば村上氏のその話はATOKと組み合わせて使ってるというのも肝なんだが
「村上氏もEGWORD使ってるんだぜ!」
とネットで話を持ち出す人は、まずATOKについては触れないのでご注意ください
ATOKも導入することによって春樹リスペクトになります

298 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/10(水) 22:18:43.15 .net
Mac版ATOKってWin版みたいに最新版あるの?

299 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/10(水) 23:20:00.66 .net
>>293
Hagoromoいいよ
検索結果一覧はもちろん
なにより過去のバージョンと細かく比較できる機能が便利
更新もちょくちょくあって、わりと要望に応えてくれるし

300 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/11(木) 01:04:19.16 .net
>>297
情弱すぎてワロタw

301 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/11(木) 11:08:20.61 .net
>>297
egwordは長文を書くのには不向きだ、馬鹿w
本気で小説を書くなら、Scrivenerにしておけ

302 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/11(木) 12:07:50.91 .net
>>299
アプデが多いのは安心感あるね

303 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/11(木) 16:38:56.65 .net
ここには低脳しかいないようだな

304 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/11(木) 18:19:30.23 .net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                    人
                   (;.__.;)
                  (;;:::.:.__.;)
                 (;;:_:.___:_:_ :)
                (;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
               (;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
              (;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.)
.             /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::ヽ
            /::::::==        `-:::::::ヽ
            |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l
            i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l::::::! /)
            .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::( i )))
             i ″   ,ィ____.i i   i ミ/ /
             ヽ i   /  l  .i   i /ノ /
              l ヽ ノ`トェェェイヽ、/´/ /
               |ヽ  ` ̄´  /./ /
              /´ヽ ` "ー−´/ /
             / /  。  l 。  /
           . 〈 〈 ー   -  /
             ゝ_(ミ|   |   |
           ,...-‐''"       ⌒\
         /      ´ r'  '..    、
      ,...-‐'   _,....-‐'",(U)-、::     ` 、
     ./..  ,....―'"  人      `ー、__..   `l
    /_;::::-'"    (;.__.;)     /:::::::::::::::::::ノ
 ,.../._r'"      (;;:::.:.__.;)    ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ'      (;;:_:.___:_:_:)     \_\
                         ̄

305 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/11(木) 23:51:12.26 .net
mac執筆は貧乏人にはきついぞ

306 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/12(金) 11:08:27.62 .net
ツイッターで流れてきたのですが、
新海誠先生が使っているのは
なんというものですか?

307 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/12(金) 11:41:44.59 .net
それで何か伝わると思ってるのなら何使っても無駄じゃないかなと

308 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/12(金) 12:15:00.11 .net
>>306 の言いたいのは
新海誠が小説執筆中の画面をTwitterで上げたけれど
そこで使用されているアプリは何なのかを知りたいということだろう

Dockを見るとHagoromoが起動中になってるね

309 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/12(金) 12:36:03.18 .net
>>308
ありがとうございました!

310 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/12(金) 13:11:28.19 .net
クソ質問した奴はエスパーに感謝しろよ

311 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/12(金) 13:51:25.73 .net
e爺が暴れてるwww

312 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/12(金) 15:16:55.47 .net
hagoromoは細かいところまで気が利いて使いやすい

313 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/13(土) 11:50:01.89 .net
hagoromoくらいがちょうどいいよな

314 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/13(土) 23:29:08.86 .net
Scrivenerでとりあえず一通り書き上げて
それからHagoromoで仕上げていく感じだわ
EGは持ってるけど、癖が強いわりに中途半端だし、まるで出番がないなあ

315 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/14(日) 12:52:43.42 .net
ワード以外で小説書く人はブラインドタッチができてるからulyssesのほうがいい
ネックは月額制だからプロじゃない人にはコスパ悪い

316 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/14(日) 20:28:35.82 .net
iPadにキーボードつなげてる人いるかな
エディタ何使ってます?

317 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/16(火) 07:43:33.96 .net
文字入力ソフトですが、Google日本語入力とATOKなら、どちらの方が使いやすいですか?
あるいは他におススメの入力ソフトあれば教えてください。

318 :名無し物書き@推敲中?:2019/04/16(火) 13:25:20.28 .net
atokでいいだろ
音声入力はまだ技術的にこなれていない

319 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/01(水) 12:02:55.75 .net
Hagoromoは、縦書きがおかしい

320 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/01(水) 14:46:28.59 .net
一太郎使え

321 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/02(木) 18:28:26.58 .net
>>314
hagoromoでatok使うと、推測変換候補が入力文字に重なって、使い物にならない

322 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/02(木) 21:20:26.26 .net
Hagoromoにこだわりすぎだろ

323 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/02(木) 21:35:59.35 .net
やっぱ無理せずWinでいいな

324 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/02(木) 21:47:09.38 .net
まさにゴミアプリ

325 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/02(木) 21:48:59.58 .net
Scrivenerってそんなに便利なんでっか?

326 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/02(木) 21:53:30.79 .net
ことえりの馬鹿さ加減と言ったらwww

327 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/02(木) 22:12:27.96 .net
いつのOS使ってるんだい?

328 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/03(金) 01:22:05.45 .net
iOS版のScrivenerとUlyssesはガチ地雷
Mac版は合う人には合うだろう

329 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/03(金) 19:56:00.41 .net
ポメラDM200

330 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/04(土) 10:35:27.49 .net
Macの縦書きアプリは有料も無料も禄なのがない

331 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/07(火) 02:04:20.09 .net
166 名前:名無し物書き@推敲中? [sage] :2019/05/06(月) 13:58:16.78
ポメラで書いてたら

作家さんですか?

と話しかけられた

何で?

168 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/07(火) 01:27:56.43 ID:
>>166
某作家たちがいろんなとこで ポメラで書いてる って書いたんで
一般人には ポメラ=小説家 という図式が刷り込まれたんだよ

332 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/08(水) 11:29:48.90 .net
ポメラはATOK入ってないから論外

333 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/08(水) 12:23:13.78 .net
>>332
嘘を教えないように

334 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/08(水) 13:59:16.63 .net
ATOKとは思えないほどひどいATOK?

335 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/08(水) 16:33:40.65 .net
ATOKって最新のATOK 2017買っとけばいいの?
Amazonで見たらレビューの評価が意外と高くないけど大丈夫なの?

336 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/08(水) 21:36:40.60 .net
>>332
キチガイ乙

337 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/08(水) 22:14:25.22 .net
キチガイ乙

338 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/09(木) 14:45:15.85 .net
ポメラのATOKは酷いからな
何十年前の使ってんのって感じ

339 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/09(木) 16:09:35.44 .net
別にプロ目指してるわけじゃないし金も無いからLinuxに付属のPlumaエディター。
あとはsedとtrとgrepと自作のシェルスクリプト
バックアップと同期はGitHubで
git commitでvimが開くから、Plumaと違いすぎる操作性にちょいイラ
いっそeditorをnanoにしてしまおうか

340 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/09(木) 17:05:59.22 .net
https://i.imgur.com/z90Tm3I.jpg

341 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/09(木) 19:42:04.62 .net
プロ目指すなら締切と出力形式の指定がある
連載もの書いてるならScrivenerは便利だろうな

342 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/09(木) 21:35:50.55 .net
>>321
早く言ってくれよ、買ってしまったじゃないか
頭にきたから返金申請するわ

343 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/10(金) 09:33:48.63 .net
ポメラDM200最高

344 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/10(金) 10:40:23.38 .net
返金とかできるのか?

345 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/10(金) 14:26:22.29 .net
iTunesのほうから入ればできる。

346 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/13(月) 23:13:35.61 .net
安倍晋三首相が平成天皇の退位礼正殿の儀で、とんでもない
間違った言葉を述べた。(4月30日)

「両陛下がすこやかにあらせられることを願って已ません」と言うべき
ところを、
「両陛下がすこやかにあらせられることを願っていません」と。
已の字を ”い” と読んでしまった。

347 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/14(火) 22:29:37.49 .net
>>343
同感

348 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/14(火) 23:57:01.25 .net
>>346
文脈で分かるだろ、馬鹿!!!!!!

349 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/16(木) 18:36:02.78 .net
>>346
わざと読みにくい漢字で書かせてわざと読み間違えたんだろう
そうするだけの理由もあるし
1000年掛けた復讐

350 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/21(火) 16:59:46.02 .net
安倍総理と紀伊国屋書店社長との会食後
https://pbs.twimg.com/media/DrpsYwfU4AApDDk.jpg

351 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/25(土) 12:48:46.60 .net
50 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/25(土) 12:41:21.49 ID:
俺はiPhone plusで書いてる
原稿用紙300枚くらいまでの作品を全てiPhoneで書いてる

推敲、印刷のみパソコンを使う

352 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/30(木) 02:56:13.11 .net
>>351
凄えな

353 :名無し物書き@推敲中?:2019/05/30(木) 14:01:45.39 .net
52 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/30(木) 08:18:17.72 ID:
>>45
いや、300枚とかまでなら余裕で書いたことある
いまも執筆は iPhone

ただし自分は iPhone Plus じゃないと無理

354 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/01(土) 03:46:50.34 .net
>>353
神だな

355 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/01(土) 10:15:07.89 .net
iPhoneで300枚?
ありえなくはないけどさ

356 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/01(土) 21:32:50.53 .net
山下なんとかという作家がスマホで全部書いたと言ってたな
純文学の人

357 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/01(土) 23:49:56.86 .net
iPhoneで全て撮った、という映画が出てきてるから
何も問題ない

358 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/02(日) 00:06:23.38 .net
原稿書いたり絵を書いたり映画を撮ったりスマホはスーパーマシンやで

359 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/02(日) 02:28:34.28 .net
山下澄人だ

360 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/11(火) 00:11:43.53 .net
277 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/06/11(火) 00:11:27.94 ID:
作家の額賀さんがポメラで執筆してる動画
https://youtu.be/ma5d6Qy5Tls

361 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/11(火) 00:39:43.64 .net
>>360

842 名無しのオプ[sage] 2019/06/11(火) 00:37:34.79 ID:xHoBiTIl
2人が動画で書いた即興小説
https://j-nbooks.jp/sp/novel/columnDetail.php?cKey=103

362 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/11(火) 09:42:11.41 .net
大阪民国はこれだからな

363 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/14(金) 07:54:22.32 .net
>>353
プロだな

364 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/22(土) 04:14:58.27 .net
281 名前:名無し物書き@推敲中? :2019/06/22(土) 04:14:36.32
ポメラ持ってるけど最近はiPhone Plusが殆どだな
いいアプリを見つけたからね

365 :名無し物書き@推敲中?:2019/06/25(火) 23:47:18.09 .net
稲田朋美「白紙領収書でレッツ脱税!」

366 :名無し物書き@推敲中?:2019/07/15(月) 23:31:16.01 .net
w

367 :名無し物書き@推敲中?:2019/07/19(金) 00:56:37.78 .net
命を奪われ日本も守れなかった靖国神社の英霊!

368 :名無し物書き@推敲中?:2019/07/20(土) 09:28:30.77 .net
>>353
それは凄いですね

369 :名無し物書き@推敲中?:2019/07/20(土) 10:53:57.30 .net
『基本的人権、国民主権、平和主義を無くしてこそ自主憲法』
『国民はお国のために血を流せ』
『国民には国防義務を』
安倍政権主要メンバーが発言

370 :名無し物書き@推敲中?:2019/07/31(水) 23:31:48.52 .net
491 1 名前:吾輩は名無しである
青葉は本当に京アニが大好きポメラだったんだな

492 名前:吾輩は名無しである
>>491
好きだからガソリンをかけて爆破ポメラさせた?
わけわからん!

493 名前:吾輩は名無しである
好きだから小説ポメラを応募した
好きだからDVDを熱心に見ていた
それでどこか一致した何かに気づきパクられていると思った
好きでなければDVDなど見なかったし
見なければ似ていると思った箇所に気づきもしなかった
京アニが嫌いなら
そもそも「パクられたポメラ!」とか言う機会すらないだろ
こんな簡単なこともわからんのかw

371 :名無し物書き@推敲中?:2019/09/02(月) 18:28:57.19 .net
大きめ雑居ビルの人もいないエリアあたりのベンチで書いてたら警備員来そう…

372 :サクラ :2019/09/15(日) 19:04:17.98 .net
まったく困ったもんだよ

373 :名無し物書き@推敲中?:2019/10/16(水) 13:46:48.55 .net
Scrivenerってどう?
iPhoneで書こうと思う。

374 ::2019/10/16(Wed) 23:40:57 .net
https://i.imgur.com/D2vp81W.jpg

375 :名無し物書き@推敲中?:2019/10/17(木) 10:18:13 .net
    / /    ,, ―― 、
    / /    .|;::::  ::::|
⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
     ,.・,-:'ヾ|!|!,i,,!;,,,!l,・∵・,   チショウヨ、チョーン !!
      ::::::”从;i,i:;'/从‘,:::::::::
    ../::::::==       `-::::::::ヽ
     |:::::::/.,,,=≡,  ,≡=、l::::::l
     i::::::l  .,/゚\三/゚\ l:::::!
     .|:::|  :⌒ ノ.. i\: ⌒ |:::i
     (6″   ,ィ____.i i   i:/
     ヽ  u  /  l  .i   i    税金でイージスアショア買っちゃった★

      ヽ_ ノ `トェェェイヽ、 _/    ぅ〜
       ヽ、ヽ  | |ー'´/   '    
        `"ーU−´ノ  "' ・
  ∴  " ' " _i;i____  ,  ' スポッ
 ": "  ヾ ./ 从  人  ´:   ": "
      _人__ノ ヽ\__
     |            \
      .|   i u        |
      |  |        |  |
      {  \      |  |
     ,/ \  \___    |  |    ゙ ドドドドドドドドドピュツ!!!!!!!  ゚
    /    \   ヽ-┐   ┐,-=,, ゚。      _,,,,,.....,,,
    /      \    (  ̄U \_..ノ. .・――-==-=::::..... ...)
    /  u   / LLLL-nnnn-=    。        ̄`'
   /     /(:,,,.人.,,.)    \
  /    /     \     〉

376 ::2019/10/17(木) 10:22:41 .net
>>374
頭悪そうで、逆に憲法改正してほしくなくなったぞ

377 :名無し物書き@推敲中?:2019/10/21(月) 11:24:57 .net
NT配列がオススメ。グーグルIMEとwindowsのみだけど、
Q配列の3倍で駆けるぞ

今日発表されたばかりだから、古参にもなれる

378 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/22(金) 23:46:28 .net
PCで書きたいけど、何でどうやって入力したいか
わからないPC音痴なので、原稿にボールペンで手書き…

379 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/23(土) 10:07:08.84 .net
一太郎とか買ってインストールしてそれに打ち込んでいけばいいだろう

380 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/24(日) 12:28:09 .net
wordは素人が最初に手を出すアプリではない

381 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/24(日) 23:04:20 .net
>>380
そうなの??
煽りとかじゃなくて、そう思う理由教えてもらってもいい?

382 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/24(日) 23:19:55 .net
腹いせに満員のエレベーター内でデカイ屁こく男
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1574604918/

383 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/24(日) 23:37:38 .net
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
(i ″   ,ィ____.i i   i //
 ヽ    /  l  .i   i /
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     5000円でOK
 ..|、 ヽ  `ー'´ /
/ ヽ ` "ー−´/、

384 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/25(月) 20:09:50.42 .net
wordは自分で意図してない挙動を示すことがあって思い通りにならないことが多い
創作関連でプリントアウトするなら一太郎の方がお勧め

385 :名無し物書き@推敲中?:2019/11/26(火) 23:03:32.88 .net
>>384
そうなんだ。教えてくれてありがとう。

386 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/11(水) 19:25:18 .net
縦書きのテキストエディタでおススメあれば教えてください

387 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/11(水) 20:04:40 .net
環境(特にOSとデバイス)も書かずに教えろとな?

388 :386:2019/12/11(水) 20:14:25.33 .net
すいません、Windows10のデスクトップPCです

389 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/11(水) 20:58:44.59 .net
VerticalEditorが使いやすい
縦エディタや一太郎も人気高いけど自分の環境だと縦書きにすると入力までにラグ発生してやめた

390 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/13(金) 15:53:04 .net
winなら一太郎
macならEGWORD2
あとはATOKか

391 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/13(金) 16:18:22 .net
紙と鉛筆

392 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/13(金) 17:28:17 .net
ウソ!?だってこうしてネットに書き込んでるほどだし…
ネット環境があるのに手書きなんてことがあろうか?たしかに可能性としてはなくはない…
だが、そんなことがあるだろうか?極めて可能性は低い。あるとはいえ。ゼロではないにしても
限りないくゼロに近いとでも言おうか

393 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/13(金) 17:29:25 .net
手書きしてそうな、かつては手書きしてた友人もPCを手にし今じゃツイッターもしているほどだしな

394 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/13(金) 23:39:32.30 .net
Winでワープロではなくてエディタということなら
無料のVerticalEditorやTATEditorやMeryを試して
有料でもよいなら秀丸やWZ Writing Editor 2
ユニコード未対応が残念だけど根強いファンもいるO's Editor2

目的や欲しい機能も書かずにおススメとかいわれてもわからない

395 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/14(土) 01:27:22.42 .net
スマホ一択

396 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/14(土) 02:46:57.96 .net
嘘だね

397 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/14(土) 13:03:01.90 .net
スマホ作家とかいるか

398 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/14(土) 13:35:15.17 .net
ケータイ小説

399 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/14(土) 18:06:41 .net
iPhoneのメモ帳に書く→iCloudに自動保存→macパソコンで開く→Wordにコピペ→
推敲する
こんな感じ。スマホは便利だよ。サラリーマンなら出先でもフリック入力で書けるし。

400 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/15(日) 01:23:40.09 .net
52 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/30(木) 08:18:17.72 ID:
>>45
いや、300枚とかまでなら余裕で書いたことある
いまも執筆は iPhone

ただし自分は iPhone Plus じゃないと無理

iPhoneで執筆してる人々の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1530493030/

401 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/15(日) 15:27:15.04 .net
745 名前:名無し物書き@推敲中? :2019/12/15(日) 13:49:10.11
モバギ2 R550と
FlashAir W-03かWLI-11GP+UQ WX-03
で書いてます

バッテリー換装考えてます

402 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/15(日) 15:57:50 .net
アウトラインの使いやすさはVerticalEditorなんだけど
Unicodeがネックなんだよね

403 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/16(月) 01:24:57.47 .net
>>400
iPhoneで300枚か
確かに凄い

404 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/16(月) 02:05:30.62 .net
いや、あのアプリ使いなら可能

405 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/19(木) 00:03:41 .net
>>403
普通は無理ゲーだろ

406 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/19(木) 01:25:30 .net
スマホで原稿用紙300枚?
ネタ

407 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/19(木) 13:50:53 .net
いや、可能だよあのアプリを使ってるなら

408 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/19(木) 17:01:52 .net
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_愛●国_.\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /
           | |
           | |
           | |          .,,,
           | |         f_i
           | |       .rf´   `ヾ
           | |       i.l      .ミ
           | |       {f ,,,__ __,,, ミ
           | |       {l `゚´゙゙゙`゚´ .lノ
           | |       l  ヽ   l
           | |       _,>、―‐ /〉〉、
          -=十=-   r '''//  ー '' /.' 〉-、
          .},--^i / ノ .{.{   /  /   \
         i´ 二ミ '  .{  .l.l  /  /       \
         .l ―-'   l  l.l /  ./ i        i
          / |x|.l      .l./  /  i /       |
        /  |x|l−- 、 i  /  /           .|
       /{  |x|__)   l /  /    i        |
       | r^i、|x|-,`ヽ  .i   /     ヽ       |
       .l lヽ ―'   ヽ i  ./       ヾ      |

409 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/20(金) 00:34:15 .net
>>400
証拠を出せ

410 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/22(日) 13:29:47 .net
自作するか

411 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/22(日) 13:37:00.86 .net
えっ、自作なんてしなくても
あのアプリなら300枚以上でも書けるのに

412 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/25(水) 00:29:12.42 .net
あの機能が無いじゃん

413 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/25(水) 16:52:07.72 .net
Google日本語入力使ってるけど、ATOKの方がはるかに便利ですかね?

414 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/27(金) 04:45:14 .net
お試しで使ってみれ

415 :名無し物書き@推敲中?:2019/12/27(金) 06:16:35 .net
iPhoneで執筆してる人々の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1530493030/

416 :名無し物書き@推敲中?:2020/01/17(金) 15:39:12 .net
今からwin7でツールを作ろうと思う

417 :名無し物書き@推敲中?:2020/01/17(金) 20:01:31 .net
>>416
どんなの作るん?

418 :名無し物書き@推敲中?:2020/01/18(土) 00:42:13.89 .net
>>417
飽きるかもしれんから
ある程度の形が出来てから報告する。

類似の機能を持つソフトは見つからなかった。

419 :名無し物書き@推敲中?:2020/02/15(土) 21:26:38 .net
iPad+キーボードに落ち着いた
ノートPCも考えてたんだけども

420 :名無し物書き@推敲中?:2020/02/19(水) 10:41:06 .net
>>419
iPadではどんなアプリを使って書いているの?

421 :名無し物書き@推敲中?:2020/02/19(水) 16:09:44 .net
>>420
アプリ買うのもったいないからPagesで書いてる。
横書きだけど慣れた。
休日にPCに送って大きな画面で推敲してる。

422 :名無し物書き@推敲中?:2020/02/19(水) 23:14:45 .net
iPadならUlyssesだろ
これが正解
macbookだと選択肢が増えるな

423 :名無し物書き@推敲中?:2020/02/19(水) 23:33:28 .net
Pages使ったことがなかった
一度くらい使ってみようかな

Ulyssesは高すぎる
iPadとMacまで使ってると同期でやりとり出来て便利だとは思うけど高い

424 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/05(木) 20:56:03.75 .net
VerticalEditor で半角の英字や数字を一字縦書きで書きたいのですが、どうしたらいいですか?

縦中横[縦書き時]と英字も縦中横[縦書き時]にチェックを入れたら、2字打った場合には縦書きになってくれますが
1字だけだと横に寝てしまいます。

425 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/24(火) 13:55:09 .net
iPadで書く利点ってなに?

426 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/24(火) 14:28:08 .net
iPhoneで執筆してる人々の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1530493030/

427 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/26(木) 17:53:33 .net
iPadなんか画面が狭くて使い物にならないだろ

428 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/27(金) 00:39:37.54 .net
ダブルiPad運用かもしれんだろ
片方に資料、もう片方で執筆みたいに
アニメのライターはアニメを見ながら書くって聞くな
監督によって絵柄や演出が変わるから作家側で合わせるんだと

429 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/27(金) 09:53:12.19 .net
メモ代わりに使うかな。
紙でもいいんだけどね・・・。

430 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/29(日) 19:33:25 .net
モバイルノート持ち歩くくらいならiPadを持ち歩く

431 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/29(日) 22:04:27 .net
iPadでメモを取るのにおすすめのアプリある?

432 :名無し物書き@推敲中?:2020/03/29(日) 22:34:32 .net
音声入力で官能小説を書いてみろ

433 :名無し物書き@推敲中?:2020/04/01(水) 14:22:00.15 .net
昔、志茂田 景樹がレコーダーに録音して書いてるって言ってたな

434 :名無し物書き@推敲中?:2020/04/01(水) 14:55:13 .net
iPhoneプラス

素晴らしいアプリのおかげ

435 :名無し物書き@推敲中?:2020/04/18(土) 23:24:23.77 .net
田崎史郎「ひぎいっ、 あべぴょん、らめえええええええ! そんなぶっといオチンポ入れないでえ! アナルが裂けちゃううううううっ!」

436 :名無し物書き@推敲中?:2020/04/21(火) 23:36:36 .net
>>431
純正のメモ一択

437 :名無し物書き@推敲中?:2020/04/25(土) 15:13:11.57 .net
生後5カ月の女児が、新型コロナウイルスの感染により死亡

438 :名無し物書き@推敲中?:2020/05/01(金) 21:49:31.71 .net
ドンキの19800円超小型pc、よさそう。タブレットにもなるしキーボードも使えてw
性能低いとかいう評も多いが原稿書くのが主目的なら全然いいレベルではないか

439 :名無し物書き@推敲中?:2020/05/02(土) 02:47:32 .net
問題は当分外に出て書くことがなさそうなことくらい

440 :名無し物書き@推敲中?:2020/05/02(土) 19:10:26.25 .net
iPadで手書きだな
これが一番
あとは手書き文字の認識精度か

441 :名無し物書き@推敲中?:2020/07/21(火) 13:22:16.33 .net
エクセル

442 :名無し物書き@推敲中?:2020/08/03(月) 01:49:44 .net
チラシの裏に鉛筆

443 :名無し物書き@推敲中?:2020/08/03(月) 20:18:53.28 .net
>>442
証拠がない

444 :名無し物書き@推敲中?:2020/08/05(水) 01:38:49.22 .net
アイホンプラス

445 :名無し物書き@推敲中?:2020/10/01(木) 22:44:56.92 .net
折りたたみキーボードをゲットしたのでタブレットにつないで書けるぞ!てか書いてみたしぃ

446 :名無し物書き@推敲中?:2020/10/16(金) 14:18:26.69 .net
ポメラ

447 :名無し物書き@推敲中?:2020/10/22(木) 21:40:35.84 .net
アプリ変えてみると推敲しやすい感じも。
新鮮な気持ちになるからか

448 :名無し物書き@推敲中?:2020/11/09(月) 10:19:35.54 .net
たまに手帳使う
ペン持って自分の字で手使って書くと脳の動き方が違う気がする

449 :名無し物書き@推敲中?:2020/11/09(月) 17:08:17.04 .net
>>448
アメリカ人のノンフィクションの書き方みたいな本で行き詰まったら手書きする。
手書き飽きたら手書きを打ち込んでPCで書いてって延々とPC、手書きを交互にやって書くとかってのがあったな。
これだとずっと書き続けられるとか書いてたな

450 :名無し物書き@推敲中?:2021/03/15(月) 08:38:55.16 .net
>>446
最近それ多いよな

451 :名無し物書き@推敲中?:2021/03/20(土) 19:59:15.91 .net
ポメラよりChromebookのほうが安い場合があるけれど、
実際、執筆の現場ならポメラのほうが書きやすいんだろうか・・・・

452 :名無し物書き@推敲中?:2021/03/22(月) 11:23:35.99 .net
>>450
芥川賞候補だった尾崎世界観がポメラ使ってたな

453 :名無し物書き@推敲中?:2021/04/19(月) 05:47:32.37 .net
ポメラを買おうと電器屋に向かうと展示も在庫もなく、
そのままsurface laptop goに目移りしてそっちを買っちゃった
PCには一太郎があるしそれもいいか

454 :名無し物書き@推敲中?:2021/04/20(火) 23:57:41.59 .net
スマホに折りたたみキーボードで良いような

455 :名無し物書き@推敲中?:2021/05/14(金) 22:06:40.90 .net
10インチくらいのWindowsPCほしい

456 :名無し物書き@推敲中?:2021/07/19(月) 17:36:21.21 .net
トンボ鉛筆でござる

457 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/06(金) 16:18:08.01 .net
伏線管理ってどうしてる?

458 :名無し物書き@推敲中?:2021/08/11(水) 15:21:07.86 .net
>>457
excel

459 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/23(木) 18:05:31.95 .net
松岡圭祐って作家が「小説家になって億を稼ごう」っていうハウツー本で
大手出版社の編集はほぼ全員マイクロソフトのWordを使ってるから
Wordで執筆しましょうって意味のこと書いてるんだけど、
これ本当なの?

460 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/23(木) 19:06:04.30 .net
>>459
わざわざ、他のワープロ、例えば一太郎を使うのもよくわからんけどな
官公庁であるまいし

461 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/24(金) 17:46:38.00 .net
ポメラ以外価値なし

462 :名無し物書き@推敲中?:2021/09/24(金) 17:46:56.77 .net
EGWORD で執筆してる者たちのスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1596983899/

463 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/28(木) 09:23:19.67 .net
https://www.gizmodo.jp/2021/10/astro-slide-5g-transformer-japan-launch.html

キーボード付きの端末久々に見たかも
Bluetoothキーボード使えば良くなったからかな

464 :名無し物書き@推敲中?:2021/10/28(木) 11:42:31.47 .net
ポメラ一択

465 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/23(木) 02:35:56.35 .net
「Visual Studio Code」で執筆するSF作家
藤井太洋氏が作る物書きのための拡張機能

https://logmi.jp/tech/articles/325715

466 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/23(木) 07:32:02.33 .net
>>465
あれ? 彼はScrivener推しではと思ったら、ツール変えたのか。

VSCodeも試してみるか、本業で使っているのでw

467 :名無し物書き@推敲中?:2021/12/31(金) 23:48:43.47 .net
VSCはScrivenerの主要機能をカバーしてるのか?

468 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/05(水) 12:13:16.59 .net
>>459
他のワープロで書くなら手書きの後にワードに入力した方が互換性でマシかも

469 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/09(日) 11:53:10.80 .net
>>465
まさに理系のツール、ゴリゴリ文系のワシには無理

470 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/10(月) 10:14:22.22 .net
>>469
だって文章書くツールじゃないもの

手がコマンドに慣れているなら使えるけどね

471 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/11(火) 17:04:46.09 .net
突き詰めると長時間使ってもフリーズしないプログラミングエディタになるのかな
でもMS-IMEがたぶんOSごとフリーズさせる

472 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/11(火) 19:56:15.00 .net
安定度ならテキストエディタが最強でしょ

473 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/12(水) 13:30:26.93 .net
やはり本物はポメラなのでしょうか

474 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/14(金) 10:51:54.11 .net
縦長のファイアーhd8で横になってチマチマ書くのが楽だな
中身wpsoffice だし日本語変換微妙だけど

475 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/15(土) 03:02:54.44 .net
iPhone Plusです

476 :名無し物書き@推敲中?:2022/01/31(月) 05:26:55.54 .net
ポメラDM200が安くなってる アマゾンで27,091円
パソコン持ってるけど欲しい
モデルチェンジが近いのかしら?

477 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/24(木) 19:28:11.47 .net
>>476
ポメスレでキングジムがDM250の申請出てたとかで荒れてた

478 :名無し物書き@推敲中?:2022/02/26(土) 02:04:21.05 .net
すいませんちょっとPDFで赤字で訂正それた文章の修正の仕方で質問させていただきたいんですがよろしいですか?

479 :名無し物書き@推敲中?:2022/03/15(火) 15:03:14.04 .net
衰退国にいると文章がおかしくなる。

480 :名無し物書き@推敲中?:2022/04/06(水) 00:30:07.13 .net
>>477
公式サイトでDM200が終売と書かれてる
後継機の話はナシ
ポメラ終わっちゃったの?

481 :名無し物書き@推敲中?:2022/04/07(木) 21:01:31.42 .net
>>480
多分終わり
出るとしても全く違うもんだろうね
修理は何時まで受け付けてくれるやら

482 :名無し物書き@推敲中?:2022/04/07(木) 21:40:00.79 .net
>>481
多分終わりかー
これからは男は黙ってノートPCということですかね

483 :名無し物書き@推敲中?:2022/04/09(土) 12:32:55.55 .net
>>482
アンドロアプリで尖ったテキストエディタアプリ出てきたら、Chromebookが勝ちそうやな

484 :名無し物書き@推敲中?:2022/05/08(日) 15:11:27.03 .net
https://i.imgur.com/mjUf5Ec.jpg
https://i.imgur.com/RlnGafY.jpg
https://i.imgur.com/33yQpc6.jpg
https://i.imgur.com/tea8b81.jpg
https://i.imgur.com/FpeZWMy.jpg

485 :名無し物書き@推敲中?:2022/07/20(水) 11:57:16.16 .net
中華なエディタって凄いな
クラウド保存の書き掛け小説が検閲食らったとか
ポメラって中華の方が需要有りそうw

486 :名無し物書き@推敲中?:2022/07/24(日) 01:44:51.63 .net
章ごとにファイルを作ってそれを最後に統合したいんですけど、そんなツールってありますか。
例えばEvernoteのように、ノートを作り、そのリストが左側にあってすぐに切り替えられるような。
一行あたりの文字数を固定し、行数をカウントし、ぶら下げインデントを設定したい、となると選択肢はあるのでしょうか。
いま一太郎でこれをやってるんですが、編集時はシートの切り替えが煩わしく、
統合にいたってはシートの数だけコピペを繰り返す有様です。よろしくお願いします。

487 :名無し物書き@推敲中?:2022/07/24(日) 07:15:02.25 .net
ノラというのがいいな。

https://nola-novel.com/

488 :名無し物書き@推敲中?:2022/07/24(日) 17:38:47 .net
openoffice(libreじゃない方)使ってる
これが現状で一番軽いオフィスソフトだと思う

489 :名無し物書き@推敲中?:2022/07/26(火) 07:25:56.04 .net
>>487
これ、自分も利用してるけど、
要らない項目があって邪魔と感じない?

490 :名無し物書き@推敲中?:2022/07/26(火) 12:53:25.78 .net
ノラは作品の配置を自由に変えられないのが地味にストレス
他は気に入ってるんだけどね

491 :名無し物書き@推敲中?:[ここ壊れてます] .net
ポメラ使ってる人に質問
ポメラで書いた文章(テキスト形式?)はパソコンに移して、
ワードなり一太郎なりで読み込ませて原稿に仕上げる感じなの?

492 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/18(木) 05:04:18.92 .net
そうしてる

493 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 10:14:26.88 .net
なるほどです
縦書きテキストを読み込んだらどうなるやら分からないけど、なんとなくイメージ出来ました

494 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 11:36:00.53 .net
すぐ起動できて、
インターネットに繋がらないから気が散らなくて
っていう条件ならポメラが一番?

495 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/19(金) 17:49:57.23 .net
ポメラが良いのはネットにつながらないと言うよりも、気に入ったツールだからテンション上がっていじりたい欲求みたいなので書き続けられる
linuxとかmacとか
一太郎とか
あるいはエディターなど人によって違うのだが
たいていはカネを払うほど欲しいツールほどその傾向が強い

496 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/21(日) 23:59:15.27 .net
ポメラ買ってみた
縦書きテキストは普通の横書きテキストファイルをポメラ内で縦書きのモノとして表示しているだけなんだね
縦書きで作ったファイルを普通に開くと横書きになったわ

>>494
パソコンだとインターネットがーという人には効果抜群

497 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/22(月) 18:40:53.05 .net
縦書き好きな人多いよね
そういう自分も縦書きの方が読みやすいと思うタイプなんだが
変換の確定に矢印キーを使う派閥なんで、入力時に縦書きは使わんなぁ

498 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/22(月) 18:50:00.70 .net
縦書き横書きは切り替えて読み直した時の誤字脱字の発見率が上がる
自分で打った文章見た目そのままだと脳が勝手に補正入れちゃうから

499 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/22(月) 19:06:22.09 .net
ポメラで書いたデータって賞へのWeb応募にも楽々使える?

500 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/23(火) 11:49:14.94 .net
ポメラはウィンドウズのテキストのシフトJISでしょ
そのまんまウィンドウズで表示できる
マックとかリナックスとかだと化ける

501 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/26(金) 16:30:47.96 .net
ソフトに拘らないとか、ワードが好きとか言う人は、村上春樹のような英語系の作家が好きな人だと思う
なんとなくウィンドウズやマックの洗練されたデフォルトUIを採用したツールは日本的でない気がする
やはり泥臭い日本人的な作風を求めるとなると、秀丸とか一太郎みたいな日本的なプログラムの方が良い
ポメラもあの野暮ったいUIが日本的で会う人は合うのでないか
古い日本系ワープロとか、ワープロを移植したパソコンソフトなどが作家達に好かれたのもそんな理由かな

502 :名無し物書き@推敲中?:2022/08/26(金) 19:00:45.12 .net
ずいぶん思い込みが激しくないかな

503 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/06(火) 21:41:46.51 .net
書けない

504 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/08(木) 12:17:06.47 .net
windows←フォントが他のOSから批判されるように、他のOSを使ったら戻れなくなる
日本語辞書は標準だが、創作には不便なので自分でカスタムした方が良い
創作に使えるソフトはやはりクセがあると言うか、理系的ソフトが多い
ATOK+一太郎など、長文変換に特化していてカスタムすると異常に高速に書ける
30年前の古いソフトでも動く(逆にそれだけ古い機能が維持されてるので、最新の機能が微妙で劣る)
WIN+MSWORDは業界標準なのでこれで提出すれば簡単にプロとして活動できると言う利点がある

mac←フォントが美しいと言われる。実際に美しいかはともかく、慣れるとwinの文字を見ると吐き気がする傾向がある
日本語辞書に関しては標準でカスタムした方が良い
ソフトは事務では使えないが創作に使えるソフトがたくさんある
芸術系や文系的なソフトが多い
たまにOSの構造が変わって古いソフトが動かなくなるので、互換機能で動かないと、買い換えないと行けない
環境が違うので、WIN+MSWORDしか持ってない編集者に渡すと失敗する可能性がある

linux←基本的にgeditと言うメモ帳の多機能なのとlibreofficeしかない。
頻繁にOSの構造が変わるので、便利なソフトがあっても、自分でプログラムをして対応し続けないと、使い続ける事が出来ない
日本語入力がanthyとmozcと言うフリソしか無いのだが、ボランティアで作られてるので、もしかしたら別のに切り替わる場合があるなど
かなり先行き不安定なシステム
辞書はカスタム出来るので使用は問題ない
WIN+MSWORDの人に渡すと失敗する可能性がある

CHROME OS←GOOGLEのオフィスは現代ではデファクトスタンダードになりつつあるので問題はないが
基本的にはスマホにキーボードが付いたような物なので、辞書のカスタムやファイル操作がしにくい
サブとして使うならともかく、メインの事務機器としては厳しい

505 :名無し物書き@推敲中?:2022/09/12(月) 02:16:48.21 .net
はい次

506 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/02(日) 22:04:31.34 .net
クリエイター気取りがMac使ってドヤ顔している話ならよく聞くけど
作家が小説書くならMacじゃなければとか言い出した話は聞いたことがないな
色んなガジェットにこだわりを見せる創作家は多いけど、文章系はMac信者の比率が少いのでは?

507 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 00:15:48.69 .net
好きなものを使うと気分が上がる的な要素は、マック大きそう。

508 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 00:54:10.45 .net
セフレ使って口述筆記させる

509 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 11:44:50.63 .net
昔はMac本家の統合型エディタが有ったような気がする
必要な資料なんかも纏められるやつ

統合型アプリより単機能のを好きなの選んで組み合わせる方が好みだからあんまり詳しくないけど

510 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/03(月) 11:45:43.77 .net
よく知らないんだけど、Macに縦書きワープロソフトってあるの?

511 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/04(火) 00:36:24.00 .net
Macではないけどipadだわ でもWord使ってら

512 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/06(木) 08:39:35.19 .net
おれはスマホのメモ帳で書いてる
通勤時間がおれの主たる執筆時間
それをメール添付してパソコンに送る。パソコンでは一太郎でやってる。

513 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/06(木) 10:37:39.26 .net
クラウド対応してるアプリ使えばメール送らなくても良くなるんじゃない?
keep辺りで試してみては?

514 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/06(木) 14:29:23.30 .net
GoogleKeepほど多機能の必要がなくて
スマホとパソコンでテキストデータを共有するなら
Simplenoteでもいいかも

515 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 13:30:56.59 .net
>>513
そういうのがあるのは知ってるが、メールで送ってもなんら不便はないから
別に使うつもりはないね

516 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/07(金) 14:43:32.39 .net
無理に使わんでも良いとは思う
だが誤送信のリスクを考えるとメールは避けたくなるし
問題無いうちに代替探しとくのも大事

517 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 22:58:56.73 .net
何年か前、有名なタランティーノが自宅PCで脚本書いてたら、それが外部からのぞかれた
騒動があった(´・ω・`)皆の衆も一応注意。まさかとは思うが

518 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/09(日) 23:09:13.23 .net
アルミホイル貼っとこう

519 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/10(月) 01:46:51.10 .net
電車が混んでなくて確実に座れる人はいいよね
おれなんかラッシュアワーだからスマホなんて触ってられない
帰りはなんとかなる

520 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 02:04:27.66 .net
ニュースアプリ使ってるとポメラの宣伝記事を最近毎日のように目にする
五万円近いワープロ専用機がそんなに売れてるの?

521 :名無し物書き@推敲中?:2022/10/21(金) 09:35:53.72 .net
Macユーザー
初稿はmiの縦書きモード、推敲・清書はword

522 :名無し物書き@推敲中?:2023/10/16(月) 20:15:40.44 .net
ノーパソなら書く機会増やせる!と思い中古買ったが暑くて勝手に落ちて以来ビビッて書かずに夏を過ぎた…

523 :名無し物書き@推敲中?:2023/10/16(月) 23:06:23.22 .net
最初から最後までWordで縦書き

524 :名無し物書き@推敲中?:2023/10/22(日) 14:58:25.86 .net
>>520暑さ寒さに弱くデリケートな機械だから、2年ぐらいで買い替えになってる。

525 :名無し物書き@推敲中?:2023/10/22(日) 15:00:18.24 .net
きっと受賞して賞金もらってとんとんぐらいだろう。

総レス数 525
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200