2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

創元SF短編賞■ハヤカワSFコンテスト SF系総合40

1 :記憶喪失した男:2015/05/31(日) 00:10:54.26 .net
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1419726845/
日本SF新人賞:第11回を最後に休止
小松左京賞:第10回を最後に休止
関連リンク
 東京創元社(創元SF短編賞)
http://www.tsogen.co.jp/sftanpensho/
 早川書房(ハヤカワSFコンテスト)
http://jump.2ch.net/?www.hayakawa-online.co.jp/new/2014-11-26-173410.html
 星新一賞
http://hoshiaward.nikkei.co.jp/

380 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 18:26:23.13 .net
記憶がモデルみたいなもんだから読んでおけ

381 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 20:01:17.04 .net
記憶は小説いっぱい書いてるじゃないか
少なくとも自称受賞歴の人と違って
作品見えるとこ出してて
書き続けてるだけでよっぽどまとも

382 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 22:24:30.22 .net
>381
そういうのを目糞鼻糞という

383 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 22:30:47.72 .net
>346
>368でも書かれてるけどその高速移動で焼け焦げ云々は「考証」じゃなくてただの「思考停止」
もしアイデア勝負するタイプのSFを書きたいんなら、選評でも書かれてるけど突き詰めて考えたほうがいいよ
そういう技術が実現したとしたら作品中で描かれる範囲以外の世間にどんな影響が出るのか? まで
そこまでやってはじめて科学考証が面白さとして生きてくる

384 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 22:40:34.34 .net
つまりしばワンの疑問
「話の面白さと、科学的考証の正確さのバランスを取るコツってあるんですか?」
に対する答えとしては、
「そのアイデアが成り立たない理由」ではなく
「そのアイデアを成立させるにはどうしたらいいか」
&「そのアイデアが成立したらどのような状況が現れるか」を突き詰めて考えていくこと、
ってことになるな。

385 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 22:42:36.50 .net
最近のSF小説はワクワクしない

386 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 22:45:32.80 .net
そうですか

387 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 22:50:10.45 .net
個人的には「SFはワクワクさせなければダメ」なんて宣う奴は
「小説には教訓がなければならない」レベルの化石頭だと思うが
『火星の人』とかは比較的そういう古典的なSFの良さを残してるんでないの

388 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 00:08:50.78 .net
あんなにユニアクユニアク言って輝いていた頃の記憶さんはどこにいってしまったの
あのころの吹かし具合が本当だったらいまごろはもう100万ユニアク
1億ユニアクくらいの超人気インターネッターになっててもおかしくないのに

389 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 08:18:39.83 .net
HG

390 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 11:14:42.18 .net
最近のSFは考察の浅さが滲み出ている

391 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 12:09:19.53 .net
>381
擁護の振りをした美しい自己弁護
商業作家になるとかいってた連中がほかに自慢できることがなくなって
小説書いてることそのものを特別視し始めるパターンって
いつみても本末転倒ですげーロックだなって思うよ

392 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 13:25:55.23 .net
>>377
これは言いたくなかったんだけど、記憶さんには山田玲司の「ゼブラーマン」を読んでほしいってずっと前から思っていた
山田玲司版のゼブラーマンは、特別な能力も無い主人公がヒーローとして悪に立ち向かう物語で、「特別な人間に成れなくても、それを恥じなくていい」っていうテーマがある
俺もそれを記憶さんに伝えたかったんだけど、なんか恥ずかしくて言えなかった。きかん坊の記憶さんに言っても通じなさそうな気がしたし

「僕のヒーローアカデミア読んで泣いた」とか記憶さんが大騒ぎしてる時、俺は本当に頭痛かったわ
どうせ記憶さんは「君はヒーローになれる」って台詞を「君はSF作家になれる」に変換して自己投影してるんだろうなってのが目に浮かぶようだった
記憶さんが噛み締めるべきなのは「自分は才能がない、SF作家になれない」ってことと、「それを恥じなくていい」ってことなんだよ

つーかヒロアカは、才能の無い主人公が努力する物語なのであって、
記憶さんのように何の努力も何もしてないクズが無条件に自分を肯定してもらいたがる物語じゃない

393 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 13:29:28.39 .net
いや、恥じなくていいというより、「自分は才能がない。じゃあそこからどうやって自分を高めるか」という思考にいたってほしい

394 :記憶喪失した男:2015/07/28(火) 14:52:27.77 .net
>>392 ゼブラーマンを読むくらいならワッハマンを読むぜ。

395 :記憶喪失した男:2015/07/28(火) 15:22:31.33 .net
わかった自殺するわ

396 :記憶喪失した男:2015/07/28(火) 15:43:08.14 .net
貼っといてやったぞ。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1437657480/507

397 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 16:46:11.88 .net
俺の知名度なんてこんなものか

世界は俺に興味がない

自殺しよう

508 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:07:18.40 ID:bY36jxACO
誰なんだ記憶さん

509 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:09:27.73 ID:8zXIDPCx0
しらんがな

511 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:42:37.70 ID:g+kWECON0
誰きみ?

398 :記憶喪失した男:2015/07/28(火) 16:50:56.54 .net
名前を書き忘れたが>>397は俺だ
俺も耄碌したな。誰にも迷惑をかけないように自殺しよう

399 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 17:10:15.73 .net
512 :犬塚@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:48:58.77 ID:6Z9fD3ZA0
記憶喪失した男は創作系の板に出没する本物のキチガイ糞コテ
自分を天才だと思い込んでいる統合失調症の引きニート(煽りで言ってるんじゃなくてガチで)
創作板の恥部だからスルーしてくれ

513 :記憶喪失した男@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:52:57.66 ID:Dcy0wJsp0
いや、おれは小説系のスレに出没するコテだけど、
SF新人賞スレで名無しに自殺しろってからまれてるんだよ。
迷惑でさ。

514 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:57:16.27 ID:4Z60DaE20
黒霧はどこまでが実体なんだろうな
USJの時の絵だけ見ると頭と腕しか霧化できないようにも見える

515 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/07/28(火) 16:57:56.13 ID:9i0XDf950
はい次の方どうぞ〜

516 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/07/28(火) 17:08:16.59 ID:6Z9fD3ZA0
>>513
だれもあなたに興味がないので
お引き取り願えますか?
息を 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


400 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 17:14:18.64 .net
記憶さんが恥を晒すのは勝手だけど、何も関係ないヒロアカネタバレスレの人々を巻き込んでスレ汚しするはやめなよ
掲示板は皆の物であって、記憶さん一人の落書き帳じゃないんだ
そういう空気が読めないところが記憶さんの嫌われる要因の一つなんだよ

401 :記憶喪失した男:2015/07/28(火) 17:15:50.19 .net
>>400 普通に考えて、嫌われてるのはおまえだろう?

402 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 17:18:05.92 .net
>>401
頭がおかしい記憶さんの言う「普通」は普通じゃない

403 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 18:14:08.41 .net
>>396
こうやって平然と独り善がりにスレチなことやってスレを荒せるって、記憶さんはヒロアカアンチなんだろうな

404 :しばワンっ ◆QVDTbiWuGQ :2015/07/28(火) 18:55:24.06 .net
うーん。戻ってきたら、ややこしいことになってる・・・
記憶さん
死ぬなんて、簡単に言っちゃダメですよ。
死にたい訳じゃないけど、絶望してるのは、しばワンっの方だからね。
今月に入ってから、
・講談社児童文学一次落選確定。
・最終に残っていればあるはずの電話がないから、文藝賞と、すばる新人賞は最終に残らなかったこと確定
ショックの三連発なのさ(涙)

提案があるんだけどさ。
記憶さんって、評論家みたいなスタンスで、このスレに出てくるよね
でも、ここはワナビのスレだから、
死んだつもりになって、「記憶喪失した男」のHNは封印して、
ワナビとして「へげぞ」さんか、「へげぞぞ」さんで参戦すると良いと思います。

ふっふっふっ、なかなか良い案じゃない?
名犬しばワンっになった気分です、わんっw

405 :記憶喪失した男:2015/07/28(火) 19:24:13.47 .net
>>404 自殺するとかいってる記憶喪失した男は偽者だ。
このスレには最悪な人格をした荒らしがまぎれこんでいるようだね。
年々ひどくなっていく。困ったものだ。

406 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/28(火) 19:26:37.47 .net
543 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/07/28(火) 19:01:39.37 ID:6Z9fD3ZA0
>>542
だからさ、それはこのスレの視点で言ったんだよ。妄想も大概にしろ

記憶さんが恥を晒すのは勝手だけど、何も関係ないヒロアカネタバレスレの人々を巻き込んでスレ汚しするはやめなよ
掲示板は皆の物であって、記憶さん一人の落書き帳じゃないんだ

今こうしてスレを見てみなよ、記憶さんの味方してる人いる?
俺たちは迷惑しかかけてないよね?
いい加減自覚しなって

407 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/29(水) 16:25:27.75 .net
古くからの住人は、記憶さんのレスが気に入らなければスルーしてるんだね。

スルーするスキルが無いか、底辺の記憶さんを叩いて優越感に浸る奴が出てきて荒れてる。

荒らして迷惑をかけてるのは、>>406お前だよw

408 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/29(水) 19:03:00.04 .net
>406は中学生かなんかなんだろ
記憶共々よそでやってほしい

409 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/29(水) 19:05:18.84 .net
>404
記憶は自分という人格を一切の留保抜きで全肯定されたい自己愛全開人間なので
そんな行動ができるはずもない

410 :記憶喪失した男:2015/07/29(水) 19:51:09.19 .net
>>409
全肯定されたい自己愛全開人間はおまえだろう。

411 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 09:23:54.28 .net
>>410
横レスだけど、それお前じゃん
熱心に何の意味もないランキングをシコシコ作って、ネットでアピールして
お前の感想なんて何の価値もないぞ

412 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 09:37:57.34 .net
>>411
横だが、オマエモナー

413 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 11:01:01.94 .net
>>407
俺だって記憶をスルーしてたよ
記憶がネタバレするまではね
消さなければならない

414 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 11:03:23.18 .net
>>410
お前が自己愛全開じゃないってんならダサい名前と臭い個性を捨ててみろよ

415 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 12:49:53.08 .net
>>412
何言ってんだお前
俺は記憶みたいに無駄な読書感想文垂れ流して
自己アピールなんてしてないぞ

416 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 16:43:16.72 .net
この世にはネタバレで自殺したって人いるからな
記憶がやったことは殺人未遂に等しい

というか記憶の書く文章は全てつまらん

417 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 20:17:16.13 .net
このあたりでしばワンが被害者ヅラして「みんな! コテ叩きしないで!」って言い出す流れ

418 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/30(木) 20:31:39.44 .net
しばワンも質問のふりした自己愛を見せつけてばっかりだからな

419 :記憶喪失した男:2015/07/31(金) 03:12:54.30 .net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1435819688/446
ボス・ギャングスタ

ワンピースのカイドウで予想していたネタがちがうことがわかったので自分で書きました。
一万文字です

420 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/31(金) 06:06:33.16 .net
>419
大作家の記憶さん
今回は何ユニアクが目標ですか?

421 :しばワンっ ◆QVDTbiWuGQ :2015/07/31(金) 06:21:04.10 .net
>>417
そう言えば、以前、しばワンっに粘着してたヒト、行方不明だね。
でも、粘着されたり叩かれても被害者だって思ってないけど。
ただ、京女の冷ややかな目線でスルーしてるだけ。
http://minerva-net.sumomo.ne.jp/ss002/0213.jpg

>>418
質問のふりをした自己愛って何さ?
しばワンっは知らないことは素直にヒトに聞けるし、
自分が知らないことを知ってるヒトには素直に尊敬のまなざしで見てる
http://stat.ameba.jp/user_images/20121209/18/wakuwakurinko/00/1c/j/o0536038912322942377.jpg
このスレに出没してるのは情報収集のためだからね

ていうか、分からないことがあるのに、
プライドだけ振りかざして、人に尋ねることができないって損だよ

422 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/31(金) 09:44:14.97 .net
京女の冷ややかな目線いいよな
そんな目で俺の股間を見下ろして欲しい

423 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/31(金) 15:32:31.43 .net
30年後の「技術的特異点」で人類が滅亡する
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4914742.html

424 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/31(金) 21:07:56.58 .net
>422
おばはんだぞ

425 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/31(金) 21:10:02.97 .net
>421
ちょっと考えたりそこらへんで本読んだりすればわかる程度のことを
すぐ他人に聞くのが「こんなことを素直に聞けちゃうアタクシってすごーい」な
自己愛でないとすれば
単なる知的怠慢

426 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/31(金) 21:17:16.34 .net
そもそもこの基地外が暴れまわるスレで情報収集できるって思うのがバカだろ……。

しかししばワンはこれだけアタシガアタシガって自己愛丸出しの書き込みをしていながら
自分でまったくそう思ってないところが病が深いな。まあ作家ワナビなんてそんなものか。

427 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/31(金) 21:26:06.82 .net
>421
自己愛で書き込んでなんかないよっていうんなら少なくとも
自分の日記みたいなことをここに書くのはやめなよ。
アンタが一次で落ちようが二次で落ちようが世の中の大多数にとってはどうでもいいんだよ。
受賞して本が出たら読むからそのときに書き込んでくれ。

428 :記憶喪失した男:2015/07/31(金) 22:35:16.57 .net
つおるあ ‏@tuorua9876 · 44秒45秒前
あれやで、カイドウがデカすぎるっていってるやついるけど、よく考えてみい。
あれはきっと、短小の巨人族が過去に人間の女とベストフィットして生まれたハイブレッドなんやで。

429 :しばワンっ ◆QVDTbiWuGQ :2015/07/31(金) 23:29:23.40 .net
>>425>>426
きにいらなきゃスルーすればいいんだよ
>>227
>アンタが一次で落ちようが二次で落ちようが
>世の中の大多数にとってはどうでもいいんだよ。
そんなの当たり前じゃん。この板で一次どころか最終候補に残った人もたくさんいるでしょ
そんなところで、一次通過しましたって威張るのは野暮だよw
で、
他のスレでも、その程度の通過者はたくさんいるでしょ
そんな人たちにいちいち、劣等感を刺激されて過剰に反応する必要はないです、わんっ

それから、
まとめWikiとか、いろいろな投稿サイトで公開されてる落選作を馬鹿にする人もいるけど
自分が狙う賞の一次通過作を読ませてもらうと、その賞の一次通過レベルの参考になると思うよ。
どう考えるかはその人次第だけどね。

ところで、
(アタシガって強調するけどw)
福島SF童話賞向けに書いていた作品をボツにして、別作品を書き直してます。
先に書き込んだ、「科学」と「物語のおもしろさ」のバランスがうまくとれなかったから・・・
改めて、いろいろと聞きますので、
教えてやっても良いという人はレスしてね。
気に入らなきゃスルーでお願いします、わんっw

430 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 00:40:16.58 .net
>429
日記はチラ裏で

431 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 00:45:07.69 .net
>429
n次通過とかいちいち書くなってのは自慢だの劣等感だのじゃなくて
チラ裏でやってりゃいい「私を見て」の自己愛オーラがうざいってだけ
そういうのは直接の知り合いかツイッターを相手にやるのが相応しい

まあ記憶さんとかと一緒で自己愛人間に自己愛を指摘しても屁理屈でかわすだけだってのは
もうわかってるけどな

432 :しばワンっ ◇QVDTbiWuGQ:2015/08/01(土) 00:48:21.45 .net
はっはっはっ
一次も通過できない軟弱者どもが
しばワン様の才能に嫉妬して文句を言うなんて100000000万年早い
クズはクズらしく、しっぽを巻いて逃げるんどすぇーーwwww
大爆笑

433 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 00:53:37.95 .net
こうして糞コテ二人とそのアンチしかスレに残らないのであった
せいぜい同レベルの連中どうしで切磋琢磨w していてくれ

434 :しばワンっ ◇QVDTbiWuGQ:2015/08/01(土) 00:53:44.65 .net
>>431
>n次通過とかいちいち書くなってのは自慢だの劣等感だのじゃなくて
>チラ裏でやってりゃいい「私を見て」の自己愛オーラがうざいってだけ

はぁ?wwwww
そう感じるのが、お前の劣等感の裏返しどすぇーーー
惨めな負け犬が吠えまくってるだけどすなぁwww

私の足を嘗めたかったら、もっと精進して一次通過ぐらい出来るレベルになることだね

435 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 01:05:15.66 .net
>433
でもまあ同じレベルじゃないと問題意識が合わないからな
一次通過作が勉強になるって言えちゃうのもそういうことだと思う

436 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 01:22:41.58 .net
>429
> 劣等感を刺激されて過剰に反応
謙遜のふりして相手を一次落選と決めつけてマウンティング
自意識だだ漏れである

437 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 07:21:12.97 .net
もうなんどもいってきたけどすれたいかえてください

438 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 10:06:38.54 .net
ジバニャンとかいう変態まだいるのか?

439 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 12:25:15.31 .net
一次通過=小説の体をなしています、の評価
二次通過=作中にプロ水準の魅力ある点がいくつか見られます、の評価
最終候補=近いうちにデビューできるかもね、の評価
入賞=プロ作家として生き残る可能性がある程度ある、の評価

ぐらいに思いなさいねw

440 :しばワンっ ◆QVDTbiWuGQ :2015/08/01(土) 12:35:19.45 .net
とりあえず、興味のないヒトにはスルーしてもらうとして・・・

【設定とあらすじ】
・未来に大きな希望が持てない閉塞感のある社会の中で育った子供たち
・ふとしたきっかけで仲の悪い子供たちが軌道エレベーターで二日かけて宇宙へ旅をすることになりました
・赤道上の島から見渡せる海、エレベーターが上昇するにつれて、積乱雲の中を通り過ぎて見えたのが、
水平線の彼方に山岳地帯やジャングル、地球の丸みを実感、夜の領域で見える地表の町の灯り。
やがて、高層雲の領域から成層圏へ。
・驚愕の光景が続く中で中で、仲が悪かった子供たちの心は一つになってきました。
・やがて、宇宙空間。子供たちは地表の閉塞感から解放されて、宇宙空間という新しい未来がまっていました
・おしまい

【小説の条件】
・読者は小学校の3、4年生以上
・原稿の枚数は50〜60枚

【しばワンっの希望】
・子供が読める(ハード?)SFにしたいです。
・軌道エレベーターの解説書ではなく、子供たちに明るい未来が・・・という物語優先にしたいです。

【質問です】
物語をハードSFとして成立させる軌道エレベーターについて、SFファンの立場でどの程度の描写が必要だと思いますか?
1.地表と宇宙空間を移動する軌道エレベーターっていう設備があります程度の説明でOK?
2.科学に詳しい子供を登場させて、子供の知識の範囲で、軌道エレベーターの説明をさせる?
3.子供たちのガイド役の大人が子供たちに語って聞かせる形で、軌道エレベーターの科学的説明をしっかり盛り込む?


しばワンっもいろいろ考えたんですけど、ただの童話なら書けるんですが、SFにしようとして
1、2、3あたりの疑問がわいてきて書けなくなって、結局、ボツにしました。

441 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 12:36:20.91 .net
>440
> 軌道エレベーターの解説書ではなく、子供たちに明るい未来が・・・という物語優先にしたいです。
じゃあ一切説明なしでいいと思います

442 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 12:41:49.00 .net
岩崎書店で最近出た21世紀空想科学小説シリーズの
ハード寄りのやつ読めば参考になるんじゃね

個人的には60年代じゃあるまいし
宇宙観光だけで面白くなるとはとても思えないし
いまどき科学の進歩=明るい未来の図式は子供向けの話としても成り立たないと思うが
(ディズニー映画の「トゥモローワールド」とかはそこが如実)
まあ応募作ならどっか伏せていると解釈することにする

443 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 12:51:18.24 .net
これは煽りじゃなくて書くけど
> 物語をハードSFとして成立させる軌道エレベーターについて、
> SFファンの立場でどの程度の描写が必要だと思いますか?

という書き方を見る限り
完全に本人の中で「SF描写=蛇足、無駄」という認識っぽいので
そういう感覚であればまったく触れないのが作品にとって良い結果をもたらすと思う
50〜60枚の小説で無駄なことを書く余裕はあんまりないから

別に説明がなくたってSFになるんだけど、そう言っても聞かなさそうだし

444 :443:2015/08/01(土) 12:59:11.87 .net
要するに(他人がどう思うか以前に)自分で不要だと思う・面白いと思えない要素は
さっさと省いたほうがいいという、SFに限らず創作の基本

445 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 13:05:30.73 .net
しばワンって本人も繰り返し書いてるけどSFに興味なさそうのに
なんでSF系の賞に応募したりSFを書いたりしたがるのか
デビューしやすいってこともないしうっかりデビューすると他ジャンルへの移動も
苦労するようなジャンルだぜ

446 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 13:44:20.89 .net
いいんじゃね?自由に書いたら
SF的な題材への興味の度合いに合った程度に書き込めば良いよ

447 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 14:08:09.02 .net
しばワンの中では「説明すればSF」っていう図式が出来上がってるっぽいけどな
まあ自分にとって面白いと思えるように書けばいいと思うよ

448 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/01(土) 23:03:41.96 .net
ついつい説明したくなるっす、自分もw

449 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/02(日) 02:22:15.21 .net
正直1以外で2と3しか選択肢がないのが不思議で仕方がない
説明じゃないとダメなの? なんか事件が起こってその進行と絡めるとかしないと
SFかどうか以前にその短さじゃあダルくて読めないだろ

450 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/02(日) 06:56:09.37 .net
>>449
>SFかどうか以前にその短さじゃあダルくて読めないだろ
たぶん、シバワンは、福島SF童話賞を想定してるんだと思う
どうだシバワン、その通りだろ?

451 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/02(日) 11:57:44.35 .net
シバワンとかいうのはここをなりきり板と勘違いしてる構ってちゃんでキモいから早々に切ってスルー出来た
記憶さんは駄目だな。スルーできない害悪さがある。何も知らない人に被害が及ぶ

452 :記憶喪失した男:2015/08/02(日) 14:49:07.49 .net
こんな動画を紹介されたのだが、みんなはどうだろうか。

Samuel Beckett: Quad I+II (play for TV)
https://www.youtube.com/watch?v=4ZDRfnICq9M

水曜日のカンパネラ『千利休』
https://www.youtube.com/watch?v=OfqjIlgSaAg

453 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/02(日) 14:53:22.81 .net
>449
どうだも何も本人が「書こうとして挫折した話だ」っつってんじゃん

しかししばワンはいくら助言されても自分の聞きたい話以外は
無視だからまったく甲斐がないな

454 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/02(日) 19:15:58.32 .net
俺は説明の語りの達人なんだ
これで天下とるぜ

455 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/02(日) 19:32:16.64 .net
ワナビはだいたい「説明よりも描写を」っていう言葉を深く考えずに奉ってるけど
「説明」って実はすごく難しい
描写のほうがよほど簡単

456 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 12:58:08.21 .net
>>452
死ね

457 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 15:40:03.07 .net
カリカリするなよ
世紀末が来るぜw

458 :しばワンっ ◆QVDTbiWuGQ :2015/08/03(月) 17:11:22.29 .net
>>440にレスくれた人たちありがとうね。

行き詰まったのは、
>>444さんが言う、何を書いて、何を省けばいいか分からなくなったことです。
福島SF童話賞というと、科学に興味がある子供たちが読むんじゃないかと・・・
軌道エレベーターって言葉だけが出てくると、好奇心豊かな子供たちは、絶対に疑問を感じるよね
例えば、
「ねえねえ、奇麗で優しいしばワンっのお姉さん。どうしてエレベーターが重力に逆らって登っていくの?」とかねw
だから、そんな疑問に対して、あらかじめ作品の中に、その説明を盛り込まなきゃいけないのかなと

それから、最終的に投げ出したのは、>>455さんが指摘した説明と描写の問題。
できれば、描写の中に説明になることを盛り込みたい。
でも、しばワンっ自身がよほど軌道エレベーターの理論に詳しくないと、そんなことはムリ。
自分の知識の限界を悟って転進(撤退じゃないよ。先日、終戦のドキュメタリーで覚えた言葉です)しましたw
やっぱり、SFは侮れませんね。w


>>445
>でSF系の賞に応募したりSFを書いたりしたがるのか
SFは今回が初めてですよ。

>SFに興味なさそうのに
そうだね。大切なこと思い出した。
もともと、このスレにファンタジーの前進基地を作って侵略をするつもりで出没するようになったんですよ。
いつの間にか、しばワンっがSFに染まっちゃったけど

しばワンっは任務に目覚めた。
SF系の愚民ども、ファンタジーの前にひれ伏すです、わんっw

459 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 17:12:03.42 .net
>>452
我々にではなくあなたの親か友人にでも見せたらどうですか?

460 :記憶喪失した男:2015/08/03(月) 18:24:22.82 .net
>>458 創元ファンタジイはどうなったんだよ。

461 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 18:37:27.16 .net
>459
全くだ

あなたのことやあなたの書いているものに興味がある人に聞いたほうがいいと思いますよ

462 :記憶喪失した男:2015/08/03(月) 20:01:14.95 .net
なんなの、こいつら。
親は友人がおれらの書くものに興味あるわけないだろ。

だから、ネットで小説同好の志で集まってるんだろ。

463 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 20:20:41.37 .net
公募の応募作を読むのは審査員だろ

464 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 20:30:13.25 .net
記憶さんだったら毎日何万ユニアクもあるだろうから
2chでいちいち聞かなくてもいいんじゃないの

465 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 20:33:22.00 .net
>458
SFだから軌道エレベータってことになるけど
どんなジャンルだろうと書こうとする題材については
それについての本が書けるくらい詳しくならなきゃ
小説は書けないってばっちゃが言ってた

調べものめんどくさがる人は小説家には向かないんじゃないかな

466 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 20:36:51.03 .net
>419
> ここは犯罪都市名古屋。数年前から急に物騒になって、凶悪犯罪が激増した。
記憶さんはとりあえず
1行目を設定や人物の説明から始める癖をやめるだけでも
だいぶ小説らしく見えるようになると思うよ

467 :466:2015/08/03(月) 20:44:00.13 .net
>419
「2」が書き始めでも全然いいくらい「1」がまだるっこしい
まあ文章とか細かいところいくらでもあるけど
まずそんな感じで書き直してみては

468 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 20:55:56.81 .net
>>419
設定を書くなら、能力者の存在設定も最初から書くべき。唐突に出てくる「能力者」の設定は、デウス・エクス・マキナと同じ御都合主義なアイデアでしかない。
というか、記憶さんの話って、そういうパターンばっかりだよね。

469 :466:2015/08/03(月) 21:11:01.92 .net
音として存在する生物っていうのは斬新ではないけど
書きようによってはなかなかいいアイデアじゃないかな

でも別に書かなくてもいいような些末な説明文や説明台詞がとても多いのだよね
思いついたアイデアをすべて書きつけたい気持ちはわかるけど
話の進行に必要ない説明はどんどん削った方がいいと思うよ

名古屋の荒れ方もここは「荒廃していた」って説明するのではなくて
街の様子とかを書いていったほうがいいし
キーホルダーの「値段50円」に驚いたというのも
安易なので見た目を書くか(まあここは削ってよいと思うけど)

説明を削っていくと10分の1くらいになると思うけど
まあそうやって削ったり足したり推敲してくのがいいと思う

470 :466:2015/08/03(月) 21:31:10.25 .net
キャラクターもこういう王道は王道として喜ぶ読者もいるから
そういう感じでむしろお約束をもっと強調してもいいかもね
ただこちらも無駄なキャラクターが多い感じ
安田と警察や、竹本と篠田はそれぞれ一人にしても別に問題なさそうだし
主人公(ヒーロー)・安田(サポート役)・篠田(ヒロイン)・ボスの4人に整理した方が
キャラを立てられると思う

ボスの正体に気づくところ・倒すところはせっかくの山場なので
もっと劇的に盛り上げたほうがいい
今は思いついた設定を説明するのに一生懸命になっちゃってるけど
もっとピンチ感・意外性を工夫できると思うよ

471 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/03(月) 22:04:13.25 .net
>>452
ベケットと水曜のカンパネラのかわいこちゃんがどうしたの?
いい動画じゃんとしか言いようがないw

472 :記憶喪失した男:2015/08/04(火) 08:39:55.99 .net
>>470 感想ありがとね。
山場の描写があまいかなあ。

473 :466:2015/08/04(火) 10:20:00.20 .net
>472
ライトノベルの一次評価シート的にA-Eの5段階採点すると
総合C-、キャラD、アイデアC、文章D、構成Dで選外ってくらいかな
記憶さんのことひどくあしざまに言う人は多いけれど
中高生くらいの応募作のアベレージと比べたらとびぬけて低いわけではないと思う
まだまだこれからの努力次第

というわけで名無しに戻ります

474 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/04(火) 11:57:28.03 .net
>>462
親や友人からすら興味を懐いてもらえない記憶さんに対して、他人でしかない我々だって興味がありません
そもそも記憶さんが書くものは全てつまらないんだから

ネットで同好の志で集まってる?
それはまず現実で人とコミュニケーションとれるようになってからにしてもらえませんか?

それに記憶さんは同好の志なんかじゃないでしょう
だって記憶さんは前に自分は天才でこのスレの住人は無能の集まりだって言ってましたもんね

475 :記憶喪失した男:2015/08/04(火) 13:29:09.39 .net
>>473 アイデア以外Dかあ。
ちょっと読者をあまく見すぎかなあ。もうちょっと作り込むべきか。

>>474 あれは、荒らしを放置しておればっかり叩く連中ばかりだから、あおってやったんだよ。

476 :記憶喪失した男:2015/08/04(火) 18:57:34.69 .net
第1回創元ファンタジイ新人賞

ドラドラドラドラドドド!

「該当作なし」

選考委員特別賞
羽角曜「砂の歌 影の聖域」

 2015年7月28日、第1回創元ファンタジイ新人賞の最終選考会が、井辻朱美・乾石智子・三村美衣の三選考委員によりおこなわれ、上記のとおり決定しました。
 大賞は該当作なしといたしましたが、討議を経て、羽角曜「砂の歌 影の聖域」を選考委員特別賞といたしました。

なお、優秀賞は次の2編です。

真園めぐみ「夢現のはざま〜玉妖綺譚〜」
佐藤さくら「魔導の系譜」
http://www.tsogen.co.jp/award/fantasy/

やったな、しばワン。

477 :しばワンっ ◆QVDTbiWuGQ :2015/08/04(火) 19:08:58.97 .net
>>476
人の心の傷に触れるなぁーーー(涙・怒)


478 :名無し物書き@推敲中?:2015/08/04(火) 19:34:06.30 .net
>440
今更遅いレスだが児童向けSFの方が大人向けよりも
ずっとしっかりした説明が必要になるだろうな

大人はあまりよく知らなくても経験からの類推で流してくれるし
読書体験が多い大人はジャンル境界的な作品にも寛容だけど
子供は知らないものは教えてやらないといけないし
(読書体験が少なく好みの幅が狭いため)意外とジャンルの約束破りにも厳しい

479 :記憶喪失した男:2015/08/04(火) 19:44:56.08 .net
>>469
ちなみに、ちょっと疑問なんだが、ボス・ギャングスタは音の生物じゃないぞ。
幻聴の生物で、音波ですらないよ。
一種の幻だ。

480 :記憶喪失した男:2015/08/04(火) 19:54:45.20 .net
あれだよ、読者の意見を真に受けない方がいいよ。
「枚数のあるものをがっつり読みたいですね」なんていってるやつが多数派だけど、
実際に長い枚数読むやつは少数派だからね。

200ページ以内で、ワンアイデアあるファンタジー賞ができたら、おれも興味ある。

総レス数 981
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200