2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USJに来ているんだが…

1 :名無し物書き@推敲中?:2014/07/05(土) 09:59:12.29 .net
ハリドリに乗せようとしてる
誰かいい断り方教えてくれ
ちなみに乗りたくない

2 :名無し物書き@推敲中?:2014/07/08(火) 05:13:33.07 .net
('仄')パイパイ

3 :名無し物書き@推敲中?:2016/02/20(土) 04:46:37.55 ID:8XWN0ORAA
動物性タンパク質のほうが思いっきり腎臓にも消化器官に負担かけまくりで、
肉のせいで発生した硫化水素やニトロソアミン の処理で肝臓にも負担かかるし、やがて脳にも炎症を起こす。


乳酸菌は繊維とデンプン質(糖質)でしか生きられない。
乳酸菌はオリゴ糖やデンプンなどブドウ糖が連鎖して結合した糖質を最も好む。
乳酸菌に動物性タンパク質を与えると死ぬ。


人間の免疫細胞の70%〜80%は腸内の乳酸菌群がせっせと作り出している。
高蛋白食だと腸内細菌フローラが破壊されて免疫がどんどん落ちてガンになる。


生きた乳酸菌入りヨーグルトを食べても人間の腸内細菌は一匹たりとも増えない。(これは英国BBC放送の実験で放映済み)
しかし根菜類や野菜や穀物を与えたグループはわずか30日間で腸内細菌が3兆倍にも増え、血中の白血球も増えていた。
主にオリゴ糖とイヌリンとブドウ糖が豊富な玉ねぎを多く与えた人は腸内細菌が活性化して増えた。


人間の免疫は「腸」がすべて。そもそも生物は「腸」から発生してる。
このあたりは東大大学院の西原博士の本を読むといい。

腸内細菌(善玉菌)を爆発的に増やす食べ物

 1位キダチアロエ
 2位ゴボウ
 3位バナナ
 4位玉ねぎ
 5位にんにく
 6位サツマイモ
 10位リンゴ

動物性タンパク質と飽和脂肪酸の塊であるヨーグルトはむしろカゼインが腸内蠕動運動を抑制し、善玉菌を減らす。

4 :名無し物書き@推敲中?:2016/02/20(土) 04:47:54.67 ID:8XWN0ORAA
米や大豆は「種子」だから主食にするのは良くない。(たまに少量食べる程度ならOK)
腸内細菌の為には良質のデンプン質であるカボチャ、サツマイモ、バナナ、ジャガイモを食べると良いです。

とくにバナナは悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌を増やす作用があります。
アフリカにいる筋肉もりもりの健康な部族は、タロ芋とバナナしか食べません。
腸内細菌が大量のアミノ酸を作り出しているのです。

人間は食べるものを変えるだけで自動的に菌交代が起きます。
獣肉を経口摂取するから筋肉になると信じられていたのは嘘でした。


サツマイモにはレモンと同量のビタミンCが含まれており、デンプン質に包まれたビタミンCなので熱破壊されず、
さらにはヤラピンという腸の蠕動運動を促す成分が含まれていて、
サツマイモのデンプン質が乳酸菌のエサになり、繊維質が悪玉菌を絡めとって排泄してくれます。

悪玉菌は動物性タンパク質だけをエサに繁殖するので、
このような植物性のデンプンや繊維は乳酸菌だけを増やし、
悪玉菌を餓死させ、自動的に菌交代を起こすのです。
おやつに焼き芋やバナナが最も腸内環境に良いのです。

もっとイモの良さが見直されるべきです。



  ・種食い人種→背が低くチビで弱い個体。不健康に滅びる

  ・芋食い人種→背が大きく筋肉もりもり健康。子孫繁栄できる

5 :名無し物書き@推敲中?:2016/02/20(土) 04:48:54.76 ID:8XWN0ORAA
今アメリカのアスリートやビルダーは筋トレ直後にバナナが常識。
糖質こそが筋肉のパンプアップに必要だと分かったから。

そしてアメリカのアスリートは「スイートポテトが主食」です。
プロテインシェイクはもう古いし、臓器に負担になるし痩せる。


昔の戦前・戦中・戦後の日本人は、みんなイモを食べてました。
白米なんて大金持ちしか食べらない貴重品で庶民は誰も食べられなかった。
庶民はみーーーんな蒸かしたイモでした。
お婆ちゃんやお爺ちゃんはみんなイモを食べて育った。
ですが、それこそが最も健康に良かったという話。


皮肉なことに芋とバナナを主食にしたほうが筋肉が肥大化する。
肉中心にするとガリ痩せして筋肉も削られるという皮肉。
筋肉は糖質がないと機能しないし肥大化も修復も出来ない。

6 :名無し物書き@推敲中?:2016/02/20(土) 17:32:51.45 ID:8XWN0ORAA
糖質制限ダイエットやりたきゃ65歳を過ぎてから。

男女6,381人18年間にわたり追跡調査 ― タンパク質多い食事で中高年のがん死リスク上昇―米研究

50歳以上で平均年齢65歳の男女6,381人を対象に、
食生活でのタンパク質摂取量と寿命および死因との関連性について、18年間にわたり追跡調査を行った

その結果、50〜65歳では、タンパク質の割合が高いグループ(総カロリーの20%以上がタンパク質由来)で、
タンパク質の割合が低いグループ(総カロリーの10%未満がタンパク質由来)と比べて死亡率が1.7倍上昇し、
がんによる死亡に限定すると4.3倍に上った。

タンパク質の割合が中間のグループ(総カロリーの10〜19%がタンパク質由来)でさえ、
がんによる死亡率が3倍以上に上がっていた。

この関係は、総摂取カロリーに占める脂質や炭水化物、植物性タンパク質の割合によっては
影響を受けなかったことから、動物性タンパク質の取り過ぎが原因と示唆された。

http://kenko100.jp/articles/140409002914/

7 :名無し物書き@推敲中?:2016/03/03(木) 20:06:39.64 ID:JJGnqskNh
フィッシュオイル由来の必須脂肪酸のオメガ3のEPAを毎日2グラム摂ると、
16週間で30%〜40%ぐらいの中性脂肪が落ちて逆に筋量が上がる実験結果が出てる。

併せてトランス脂肪酸を避けてオメガ3を積極的に摂りオメガ6を減らして、
オメガ3と6の二つのバランスを普通の人なら1:4デブはなるべく1:1に近付けると更に効果的。

EPAなんかのオメガ3は血栓が出来るのを防ぎ血液の流れを良くして代謝を上げるから痩せやすい身体になる。
逆にトランス脂肪酸の過剰摂取は血管を詰まらせ代謝を落とし太りやすい身体にし循環器系の病気も引き起こす。

糖質制限の何を食べても良いを勘違いしてインシュリンしか見ずにトランス脂肪酸を摂りまくってると危ない。



EPAは鯖の水煮缶を毎日一缶アレンジを加えずそのまま食べれば良い。
基本的に裏技とかじゃなくて体内で作れない必須栄養素の中の必須脂肪酸の話で、
摂取が義務付けられてる物だから検索して身に付けた方が良いと思う。

トランス脂肪酸に付いて言えば、出来る要因は色々あるけど、
要因を簡単に言うと油が高温や古くなったりとかで酸化すると出来る。
国は一日の許容量を2グラムに設定してるけど、
例えばクロワッサン一つで2グラムを越したりもするから気になるならそれも調べた方が良い。

8 :名無し物書き@推敲中?:2016/03/19(土) 04:29:17.86 ID:JinEHtuhq
米や大豆は「種子」だから主食にするのは良くない
(たまに少量食べる程度ならOK)

腸内細菌の為には良質のデンプン質であるカボチャ、サツマイモ、
バナナ、ジャガイモを食べると良いです

とくにバナナは悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌を増やす作用があります

アフリカにいる筋肉もりもりの健康な部族は、
タロ芋とバナナしか食べません
腸内細菌が大量のアミノ酸を作り出しているのです

人間は食べるものを変えるだけで自動的に菌交代が起きます
獣肉を経口摂取するから筋肉になると信じられていたのは嘘でした

総レス数 8
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200