2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シナセン】シナリオ・センター10【表参道】

1 :青ひげ しなりおプロ志望 42歳(男) 無職:2013/10/02(水) 17:42:49.13 .net
シナリオ・センターに通っている方、 通っていた方、
これから入学を考えている方、有意義な情報交換をしませんか。
通信の方も大歓迎です。
プロになれないのをシナセンの所為にする人は他所のスクールに行きましょう。
自分と意見が異なる人をシナリオを書いてこないで他人の批評ばかり得意と決め付けるのは止めましょう。
自分と意見が異なる人を高卒やニートと決め付けるのは止めましょう。
自分と異なる考え方や価値観を屁理屈扱いするのは止めましょう。

●シナリオ・センター関連リンク
・「シナリオ・センターHP」http://www.scenario.co.jp/
・「大阪校」http://www.scenario-center.com/
・「シナリオ・センターmixiコミュ」http://mixi.jp/view_community.pl?id=402629

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1356765714/

2 :青ひげ しなりおプロ志望 42歳(男) 無職:2013/10/02(水) 17:43:27.22 .net
      \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   これはゆめなんだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  ぼくは今、ゆめを見ているんだ 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: 目が覚めたとき、ぼくはまだ12歳   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    起きたらラジオ体操に行って、
   |l    | :|    | |             |l::::    朝ごはんをたべて、スイカを食べながらしゅくだいして、
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・ 
   |l \\[]:|    | |              |l::::    しょうらいはりっぱな きゃくほんか になるんだ
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    ぼくはいちばんなんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::     にんげんのほんしょうをえがくんだ
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::  こんくーるでいっとうしょうとるんだ

3 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/03(木) 11:03:54.65 .net
age

4 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/06(日) 17:45:18.32 .net
なんだこのスレはww

5 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/07(月) 13:37:47.84 .net
>>1
糞コテ乙
糞スレ立ててる暇があったら人生を見直せカス

6 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/14(月) 22:45:39.94 .net
シナセンって、金をドブに捨てに行く所だな。
脚本の書き方なんざ、ネットに載ってるもの。
講師も所詮、売れない連中ばっかりなんだろ?
一流の脚本家は素人なんか相手にする暇もないしなw

7 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/15(火) 00:13:09.27 .net
シナセンの講師の9割は商業脚本執筆歴ゼロと某スクールの先生から裏情報として聞いた。

8 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/15(火) 06:07:09.07 .net
売れてる作家だからといって講師としてのスキルがあるわけじゃない
それはどの世界でも同じ

9 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/15(火) 06:20:50.23 .net
金正日もマラソン代表選手にアドバイスしてたよな

10 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/15(火) 09:10:45.06 .net
だから学校なんてその半熟脚本家が食い扶持を得る為の施設なんだろw生徒が良いアイデアを持っていたら、パクられるかも知れないぞ。
半熟脚本家が持っているコネなんて、たかがしれてるんだろうしな。
素人はコンクールでチャンスを掴むしか道はないんだ。卒業したって、事務所を紹介してくれる訳じゃないしなw
行くだけ、無駄だわな!

11 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/15(火) 17:57:21.29 .net
土曜の夜にすごい可愛い子がいる件

12 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/16(水) 00:13:50.88 .net
このスレで報告されたシナセンのゼミ風景

・気取ったペンネームをネームプレートに書いて悦に入るオバサン
・小声でドモりながら必死に自作シナリオを朗読するメンヘラOL
・どこでも無能と小馬鹿にされながらシナリオスクールを渡り歩いてる更年期障害者
・制作会社ADクズレで最後の望みをシナリオライターにかける低学歴フリーター
・勤務先に対する愚痴や、ゼミ生への陰口で盛り上がるゼミ終了後の飲み会
・数十万払って自費出版した同人本をゼミ生の皆に配り始める清掃員のオバサン
・「どんなプロ実績をお持ちですか」と聞かれると、途端に発狂して怒り狂うバイト講師

13 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/16(水) 22:51:52.51 .net
こう書くと、シナリオセンターの営業妨害になるかもしれないけど、
決して悪意ではないので、ご了承ください。

シナリオってのは、表現手段のひとつなんだよね。
細かいことは長くなるので省くけど、どうしてもシナリオで一本立ち
したいのなら、芸能界の構造的な部分を理解し、かつ、今放映されてる
ドラマの傾向をしっかり研究することだと思う。
高校でも大学でも入試問題の傾向ってのがあって、自信のない人間
でも、その傾向をとらえている問題集をこなすことで、奇跡的に合格に
なった例がある。

一方で、どうしてもシナリオライターのポジションに納得がいかないのなら、
別の表現手段を考えるべきだろうと思う。
極端な話、絵画でも彫刻でも版画でもいいわけ。むしろ、そういう分野の
方が思い切った表現ができるんじゃないかな。食えるようになるかならないかは
とりあえず置いといてね。
「表現」というものの裾野は案外広いですよ。

14 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/17(木) 06:28:07.38 .net
シナリオを作る時に、映像化を踏まえて、作品の予算の事を考えたりしますか?
なるべく人は出さない、特殊(金の掛かる設定)な効果は出さない等。そういう事も受賞に影響はあるんだろうか?

15 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 02:54:46.74 .net
>>13
知ったか乙
シナセンは外部から企画を引っ張ってきてコンペやるから
その試験会場そのものなんだがな

16 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 09:52:55.88 .net
>>15
ピントはずれ乙。
別にシナリオセンターでのコンペや外部からの企画云々には言及していない。

17 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 13:03:37.28 .net
>>13
貴方は勘違いしてます。
ドラマのスタッフも視聴者もヒット作の二番煎じは求めていません。
ドラマの傾向なんか探らないで新鮮味のある脚本を書くべきです。
スタッフも視聴者も貴方が思っているより頭が柔らかいですよ。

18 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 14:09:47.49 .net
あのさシナリオの書式なんかネットや本でも学べるし
って言ってるやつに質問

具体的におすすめの
サイトのアドレスとか本のタイトルおしえてくれないかな
海外のやつとか微妙に日本と違うんだろ?

19 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 16:04:45.66 .net
お薦めもなにも、Amazonで調べれば売ってるよ、「脚本の書き方」なんて本は。
私は図書館で借りたから、いちいちタイトルは覚えてないな。ネットは自分で調べなよ。

20 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 16:09:57.42 .net
いくつか見たんすよ
でなんか細部で違いが有って
もしかして映画とドラマと舞台とかで
違うのかなとか、年代で変ってきたのかなと思って
で、皆様のお勧めがあればあげて貰えないかなと
けっして、俺だけではなくみんなにも役立つ情報だと思うんですが
(そんなの今更、って思ってる人にもね)

21 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 16:22:45.13 .net
脚本の書き方は微妙に人によって違ったりするよ。
だけど基本的な書式はシナリオ本を読めば分かる。
図書館に行けば、過去のドラマや映画がシナリオになって置いてある。それを真似て書けば良いんだよ。
シナセンになんて、ワザワザ行かなくても大丈夫w

22 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 16:24:10.73 .net
>>16
自分で書いた内容も把握できてないのか?

>芸能界の構造的な部分を理解し、かつ、今放映されてる
>ドラマの傾向をしっかり研究することだと思う。
>高校でも大学でも入試問題の傾向ってのがあって

コンペで通るためには
企画を出した会社や人間、時代性の傾向研究は基本事項
それともシナセンにコンペを依頼してくる人間は
そういったことを気にしないでお金を出してくれると思っているのか?

23 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 16:33:43.73 .net
>>6->>10
あとこれな
この理屈でいくとノーベル文学賞を研究して教える教授は
ノーベル文学賞受賞者でなければならなくなる

脚本を書く能力があることと
教師として教える能力があることの違いも理解できてない
そのうえ素人作家ですらない野次馬が教師につっかかってるというのが
どれほど情けないことかもわかってない

それこそ脚本指南の本の中にはシナセンのカリキュラムを下敷きにしてるものが多いのに
人から物を教えてもらう態度ではないわな

24 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 17:18:26.48 .net
ノーベル賞について教える人は
少なくとも文学者や科学者だけどな

25 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 17:38:01.84 .net
だからそんなシナセンに通う気は、俺にはないのw
シナセン擁護してるのは関係者か?どうせ生徒の面倒なんて、在学中しか見ないんだろうし。受講生の月謝だけが目当てなんだろ?
半熟脚本家は自分の作品が映像化されてから先生面してほしいねw

26 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/18(金) 19:32:28.76 .net
>>17
そう言わないと、生徒減る危険があるからね。
でもそのての偽善的レスは見飽きた。

>>22
要するに、そんなことは当たり前という意味?
シナリオセンターでのコンペについて触れなかったら、
頭にきたってことでFA?
ちょっと意味不明だな。

27 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 03:58:30.07 .net
>>26
意味不明なのはあなたが世間ときちんと向き合ってないからでしょ
グダグダと匿名掲示板で難癖つけてればシナリオライターになれるなら誰だって苦労しないよ
いくら精魂込めて脚本書いたところで実際に仕事に結びつくかどうかは
人間同士の信頼が必要なんだし、そのためのコンペでしょ
自分の部屋に閉じこもってたらそういった場所にすらたどり着けないじゃない
狭い業界なんだしさ、例えあなたがそこそこいい脚本書いたところで
あなたみたいな考えの人間と仕事したいって思う人がどれほどいるのさ

28 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 07:50:43.30 .net
>>27
>>13の書き込みのどこが難癖なんでしょうか。
難癖だと勘違いして、難癖をつけているのがあなたなのでは?
ここでいろいろ言ってる人がいるから、その善後策なりを、思いつく
範囲でレスしただけですよ。
そして自分は、コンペについて文句を言ったつもりはないんだけど。
勝手にそちらが、いかにもこっちでコンペに文句を言ったかのように
でっち上げたのでは? これこそ非常に迷惑千万な話ですな。

29 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 12:06:40.08 .net
コンペでもコンクールでも地力のない奴が通るほど甘くない
だから奇跡的に通ることもあるという前提が
地道に書き続けてる人をバカにしている

30 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 13:07:28.71 .net
「奇跡的」という言葉が人格否定に結びついたと考えるなら、
その「地力ある人間」が苦労してコンクールを通過し、デビューした後、
用済みとされてスタッフから使い捨てにされる現実をどう見るか、だよね。
地力なるものが絶対的なものなら、使い捨てにされるはずはない。
でも現実に使い捨ては行われている。
これこそ、人格否定だと思うが。

というより、芸能界って、元々人格否定が平然と行われているところ。
それはタレントもライターも同じこと。
地力があるはずなのに、能力があるはずなのに、おかしいと思いませんか?
そういうことには腹が立たず、たまたま掲示板で書いた些細な言葉の方に
腹が立つ。それもおかしな話だよね。しかも誰かを特定して書いた言葉でもないですよ。

31 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 19:21:18.02 .net
シナリオライターだと使い捨てられて
他のメディアだと使い捨てられないというソースは?

32 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 20:20:25.70 .net
>>31
申し訳ない。
これも意味不明。

他のメディアだと使い捨てられない、とは何が?
メディアとは、テレビ、新聞、雑誌などの媒体を意味する。
テレビや新聞が使い捨てられないという意味がはっきりつかめない。

シナリオライターそのものをメディアとは言わないし、これはあくまでも
タレントと同じ。
メディアではなく、俳優や歌手のことを指しての質問でしょうか。

ついでに書いておけば、俳優や歌手も使い捨てられてますよ。
そして、今が全盛と言われているAKBの類もいずれ使い捨てられます。
「卒業」という名目で引退させられて、あとは若手が新人として入って
くるだけ。その新人も使い捨て予備軍です。
5年後、あのメンバーが同じなわけありません。

33 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 20:26:20.27 .net
でもね。
どうしてもシナリオライターを目指すのなら、石にかじりついてでも、
その道を目指すしかないですよ。
決して皮肉で言うのではなく、シナリオライターこそ自分の天職だと
考えるなら、必死に努力するしかないわけですし。
たとえ、芸能界が理不尽なものであっても、それを乗り越えるだけの
情熱が>>31さんにはあるのでしょう。
それなら、あとは懸命に精進するのみです。

少なくとも、「奇跡的」なんて言葉に傷つくことなく。
本当に情熱があるのなら、そんな言葉はどうでもいいのではないですか?
頑張って欲しいですよ。真面目な話。

34 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/19(土) 22:27:58.73 .net
何このクソスレ

35 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 00:12:23.34 .net
ソース無しの思い込みで説教する自称業界人が
若者に嫉妬して長文を書く隔離スレだよ

36 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 00:31:57.98 .net
基本はがんばってる人にたいして厳しい業界だからあきらめろって繰り返してるだけだし
まあ未来志向ではないね

37 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 04:35:15.17 .net
また、青ひげとやらが暴れてるんだろ?
自分が脚本家になれないもんだから、脚本家志望の人に「お前も諦めろ」ってな具合で、同意を求めてるのさ。要するに負け犬が負け惜しみを書き込んでいるだけW

38 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 10:04:27.45 .net
>>35
シナセン関係者が受講生を騙って自演するスレだろうw

39 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 13:02:45.74 .net
近頃のコンクール投稿作品って殆どがパソコン原稿なのかな?
私みたいに手書きは少数なんだろうけど不利だったりするんだろうか?

40 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 14:16:50.60 .net
>>38
わざわざ自演で評判を落とすとかないわ

41 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 14:49:20.53 .net
>>33
実際にシナセンのおかげでデビューできたと話す作家もいるし、人それぞれでしょう
シナセンのやりかたが合わないと思うなら別の場所でがんばればいいだけだし
なのに自省もせずに粘着してアンチ活動しているような人間の言葉に説得力はありませんね
あなたの書き込みを読んでると、自分が理解されないのは世間が悪い業界が悪いと嘆いてるようで
自分自身が他者に理解されようと努力すべきだとは一言も書いてない
他人に作品を見せて評価してもらう仕事なのに、自分のことを省みず
他者や世間の批判してるのは矛盾してると思いますけどね
まるで山月記の虎ですなあなたは

42 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 15:25:25.62 .net
>>40
>>41
はい、自演乙。

43 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 17:36:12.24 .net
関係者さん、必死だね。
俺は「今のドラマの傾向をつかめ」とレスしただけなんだが、どうして>>41みたいなレスに発展してしまうわけ?
大変な御高説おそれいるんだけど、ちなみに、山月記の話は詩人が虎になるのですよ。
山月記の虎、ではなく、それを言うのなら、虎になってしまった詩人、でしょうに。
まあ、それはおいといて。

「ドラマの傾向をつかめ」というレスを否定するのなら、シナリオセンターの特別授業や合宿で、
局プロデューサーや既存のライターを招聘して、講義をさせる目的はなんですか?
あれこそ、ドラマの傾向をつかむための講義ではないのですか?
そういう講義のテーマは、「どうしたら入選するシナリオが書けるか」とか「現場が求めるシナリオ」
であるはず。
もし、傾向をつかむことを否定するのなら、あのような講義は意味がないのではないですか?
俺は、シナリオセンターのやってることをなぞってレスしただけなのに、それを否定ですか?
そういうレスをすることは、シナリオセンターのやってることそのものを否定したことになるのですが。
その矛盾には気づけないのでしょうか。

44 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 21:15:48.60 .net
ここに経営責任代表者は講師の九割から嫌われている

45 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 22:17:54.14 .net
>>43
つかさシナリオセンターで傾向をつかむ講義をしていることを知ってるくせに
>>13みたいな書き込みしてるのはなんでだよ
それでいまさらアドバイスしただけとか無いわw

46 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 23:06:53.77 .net
>>45
普通に書いてるだけだけど、それが気に障るってのは、少々自己蔑視が
過ぎるんじゃないですか? あるいは傷ついやすいかのどちらかでしょう。
シナリオ仲間と話す時、>>13のような会話を普通にしても、あなたのように
ぶっ切れたりはしませんよ。

奇跡的という文言が気に障ったというのも、俺からすればおかしいね。
仲間内では「奇跡が起きればいいね」とか、「奇跡が起きてほしいよ」なんて
普通に会話してますよ。
どうしても許せないのなら、それは見解の違いなので諦めてください。
俺だって、見解の違いで不愉快な思いはしてますし。そのへんはお互い様
じゃないですか? 不快な思いをさせたり、させられたりが人生だと思いますよ。

47 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/20(日) 23:42:46.05 .net
奇跡も業界の悪い慣行も裏を返せば自分自身に責任は無いという理屈
前スレから読んでるけど表現は変わっても書いてる理屈は同じ
だから人間ではなく虎だねと言ってるんですがね・・・

48 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 00:23:54.37 .net
>>46
どうせアドバイスするなら、その奇跡を起こす方法を書けと

49 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 03:39:31.04 .net
>>46
イミフすぎ
奇跡がおきればいいねとか、他のメディアを選んだほうがよくねって話は出たとしても
そんな愚痴をわざわざしたり顔で他人に勧めたりねーよ
それが普通の会話ってどんな連中なんだよw

50 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 08:12:02.17 .net
俺は、シナセンの奴がフリーター崩れ云々言ってる人間に、それとなく
>>13のこと言っただけだし、それに過剰反応し、なおかつ、執拗にからむ方が異常だと思うけどね。

要するに、「奇跡」だとか「偶然」なんてことは認めたくないんだよね?
これだけ奇跡や偶然に見えることが満ち溢れている世界なのに、それと認めたくないと、そういうことだよな?
現に、シナリオセンターで、基礎科だけでコンクール入賞してみたり、本科だけでデビューする人間もいるんだけど、
それは認めたくないと。
確かにシナリオセンター側からすれば、簡単にデビューしてしまう人間を広告塔にはしたくないわな。
本科も研修科も全部こなし、なおかつ、これこれこういう講座も受けて、苦労の末デビューしましたよという
人間が多くいた方が儲かるわけだし。そう考えれば、>>13のレスにぶっ切れてもおかしかないわな。

あとやたら自分の責任云々言ってるけど、「自分に責任がない」という理屈を仮に展開してたとしても、それが
あなたがたにとってどんな不都合があるのでしょうか。
シナリオセンターの生徒の殆どがデビューできないのですよ。その人たち全員が、みんな「自分の責任」と
思っているのでしょうか。もし全員がそう思っているのなら、センターをやめる生徒を認めてはいけませんよ。
何が何でも「自分の責任」なんですから。

なんのことはない。俺を見せしめにして、芸能界の真実を隠蔽しようとする行為でしかないよね。
「ライターになれないのは、自分の責任ですよ。ですから、この講座を受けなさい。合宿にも出なさい。
もっとお金を使わなければデビューできませんよ」という方向に持って行きたいんだよね?

別に俺が自分の責任から逃げて、業界に所為にしていると思いたければ思えばいい。
それで商売しやすくなるし、知られちゃ困ることも隠蔽できるからな。

51 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 08:26:55.73 .net
知られちゃ困ることは隠蔽できないな。
ネット上にいろんなこと書かれてるし、一部有力雑誌でも、テレビの実態がずいぶん暴かれてるし。
>知られちゃ困ることも隠蔽できるからな。
の部分は訂正。

52 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 10:53:16.95 .net
こんな所にフラストレーションを書き込む暇があったら、原稿に向き合えよ。馬鹿!!

53 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 11:17:13.31 .net
>>52
それが一番まともな意見だ。
そのとおりですね。

54 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 11:33:19.05 .net
納得できないのはお互い様なのですね。
よんでいてもシナセンやめる気おきないし。
よんでて???の部分もあるし。
けっこうお金つかったほうだけど。
ブツクサおもうことはあっても、通って損したとかっていう
後悔はなかったかね、総体的に。

55 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 13:30:04.70 .net
結局、金をつぎ込んだのに俺がデビューできないのは
シナセンのカリキュラムが悪いと言いたいわけか・・・

56 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 14:01:38.35 .net
すっげー。
ビックリ箱な思考回路だ。

57 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 14:14:02.47 .net
すっげー。
そのきりかえし。
シナセン通うのやめたくなってきたぜ。
よっ!もう一押し。

58 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 14:16:04.12 .net
>>50
本当に建設的な考え方をするなら基礎科や本科だけでデビューできた人間と
自分の作品との差は何かを研究するし、他人に勧めるならそうした方法論でしょ
なぜか「芸能界の真実」という言葉を繰り返してるけど
狭い業界なんだし気心のしれた知り合いに仕事を頼むのはごく普通のこと
私の知ってる演出家の先生は今でも手書きで100枚以上の年賀状を書いてるよ
一度でもそういう努力をしてみたことはあるの
それに運というならば、その運の悪さにいじけずに書き続けることが重要なんでしょ
なのにそんな愚痴を仲間にぶつけて仲間同士でモチベーションを下げて何が得られるのさ

59 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 16:14:16.98 .net
自分の言いたいことを言いたいふうにぶつけてるけど、
それを相手がどう受け止め、きりかえしてくるか
想像しているのだろうか?
それにシナセンのカリキュラム、すきですよ、自分は。
それをもとでに自分の方法論をみすえようとしてるから。
でも簡単に自分の方法論を相手に勧めない。
きちんと、とってもきちんとしてないと、相手の個性を殺すはめに
なるから。それは非建設的な考え方なのですか?
自分はシナセン派だけどさ、あんまり一面的な意見を四角四面に
ぶつけられると息がつまるよ。

60 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/21(月) 16:37:28.90 .net
地点が演った舞台、太宰のトカトントン。
自分は言葉を音化、騒音化することで
言葉のもつ意味やイデオロギーを無力化し
伝達しあうという機能を奪取しているととらえた。
送信側という一方向からしか言葉をとらえようと
しないと、言葉のもつ機能はなくなるよ。

61 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/22(火) 12:53:56.69 .net
IDが無い板で長文議論を展開されると第三者にとっては訳が分からなくなります。
理屈っぽい水掛け論はいい加減にして下さい。
お願いします。

62 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/22(火) 14:10:24.23 .net
芸能界の陰謀という自説を営業妨害かもと勧めた本人が、一方的な価値観とかないわ(笑)
つか、スルーすればいいだけだし

63 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/22(火) 18:40:53.32 .net
>狭い業界なんだし気心のしれた知り合いに仕事を頼むのはごく普通のこと

それと同じ意味のこと書いたら顔真っ赤にして怒った奴いたよ。その怒った奴ってあんたじゃないの?

64 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/22(火) 20:12:08.39 .net
ここは凄いスレだ。
ありのままを書いただけで、
「他者に責任転嫁する人間」や「愚痴ばかり言ってる人間」にでっち上げられるのな。

要するに、「自分たちにとって後ろめたいことを指摘された時、その指摘した相手を悪者にする心理」
を悪用する犯罪者の心理そのものということでおk?

65 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/22(火) 20:59:28.37 .net
水掛け論はやめようと言いながら
水掛け論を仕掛ける
だめだなこりゃ

66 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/22(火) 21:07:41.26 .net
>>65
俺は>>61じゃないから。
信じないだろうけど。

そろそろ「ヨンダ」とかの名前が出る頃かな?
いろんな人間に決めつけられるのもこのスレの特徴だしな。

67 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/22(火) 23:40:38.89 .net
>>64>>66
くだらない
そう思うならあなた一人で勝手に「芸能界の陰謀」とやらと戦ってればいい
そういった見えない敵と戦って時間を浪費するなんてよっぽど暇なんでしょうから
まあそれで筆を折ることになっても「芸能界の陰謀」という逃げ道があれば
プライドも傷つかないですしね

68 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/23(水) 00:10:18.83 .net
>>66
とりあえず

1:芸能界の陰謀のソース
2:陰謀とシナセンの関係を示すソース

をちょうだい
そうでなければ議論にならないっしょ

69 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/23(水) 12:23:52.08 .net
一方的な価値観といったのは自分だけど、芸能界の陰謀と言っているのは
自分じゃない。
知り合いに仕事頼んだっていいんじゃないか。
コネつかっちゃいけないっていうのがルール違反の世界じゃないし。
それから、たしかに理屈っぽかった。反省します。
ごめんなさい。
なので、言いだしっぺ。ぜひとも別の理屈っぽくならない話題をふれよ。
おっと、ふってくださいよ、この掲示板で。

70 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/23(水) 12:32:32.26 .net
ID無しの板だからどれが誰の意見か分かりません。
いい加減にして下さい。

71 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/23(水) 14:15:42.42 .net
いい加減にするから話題ふってくださいよ。
お願いいたしますから。(土下座)

72 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/23(水) 20:05:18.36 .net
なにこのマッチボンブ

73 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/23(水) 20:13:28.77 .net
でも>>58は、

>狭い業界なんだし気心のしれた知り合いに仕事を頼むのはごく普通のこと
>私の知ってる演出家の先生は今でも手書きで100枚以上の年賀状を書いてるよ

と書いてるわけだし、いいんじゃないの?
コネが必要ってことで。やっぱりコネは必要なんだよ。努力だけじゃ駄目でプラスアルファ
がさらに重要ってことでしょ。だから、シナリオ書く努力もしてコネ作る努力もしろと。
そういうことでしょ?

74 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/24(木) 18:05:47.46 .net
大賞以外の佳作の作品って、賞金を貰う代わりに、著作権は主催者に取られてしまうのでしょうか?
その期間って、永遠に?

75 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/24(木) 22:31:04.45 .net
ゴミが著作権云々を言う立場じゃねーだろバカかおまえww

76 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/25(金) 00:11:10.02 .net
黙れ、キチガイ!

77 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/25(金) 00:17:53.76 .net
>>76

つ鏡

wwwwwww

78 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/26(土) 10:24:46.30 .net
ワロタ

79 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/26(土) 20:35:05.25 .net
と言うかさあ、そもそもシナリオなんて、小説界から見たら糞みたいなもんなのよ。

シナリオ界で神の如く崇められているライター先生が小説の世界に進出して
何だこの下手くそな文体は? ああそうか、シナリオライターが書いたのか、
育ちは隠せないもんだよなあ、と批評家にこきおろされるという現実がある訳だ。

そのシナリオライターにすらなれないお前らの内輪もめなんて、糞ほどの価値もない、
ということだわなあ(爆笑)

80 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/26(土) 22:57:46.69 .net
>>79
ワロタじゃないかぁ。
あんまり笑わせてくれるなって。楽しいからいいけどさ。

だけど、ここにはヒステリー起こすのが何人かいるからね。
そういう書き込みはほどほどにな。

81 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 03:03:31.93 .net
逆に小説家の書いた戯曲や脚本なんて
とても役者が演技できるような代物でないことが多い
かの太宰治の戯曲とかな
だが、井上ひさしのように舞台に軸足を置きながらも
文壇で業績を残している人もいる
まあ、なんというか負け犬が自演もほどほどにしとけ

82 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 03:13:12.71 .net
黙れ、キチガイ!

83 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 03:49:54.45 .net
太宰に謝れ!!

84 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 08:58:59.89 .net
黙れ、キチガイ!

85 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 12:10:39.07 .net
小説にしろ戯曲やシナリオにしろ、結局は中身だからな。
内容が商業ベースに乗るかどうか。基本的にはこの一点じゃない?
もうかなり前になるけど、新井先生自身が、シナセンは技術を教える
ところだと月刊ドラマに書いてる。

技術は教えることができるけど、内容についてはタッチできないことを
誌上で明言している。
まずは、20枚シナリオ、本科の20本、研修科の30本、これを書けって
ことでしょ? 50本書けば、プロの腕にしてあげると。でも、それ以降は、
その人個人の考え方や思想で世の中に受け入れられないものもあると。
そういうことだよね。

86 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 13:24:13.31 .net
つーかシナリオって読者向けじゃないじゃん 
読むためのものじゃないじゃん
小説がストーリーという骨格に彩をつけたものとするなら
戯曲の場合それは俳優の仕事だもの

(やったことないわけだから)彩がへたなシナリオライターもいるし
ストーリーテラーじゃない小説家が小説の肉をそぎおとしたら
そりゃつまらないって

87 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 13:50:50.81 .net
だよねえ・・・こんなスレが創作板にあること自体おかしいわね

88 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 14:57:06.19 .net
アンチ目的で立てた本人がよく言うとおもうわ

89 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 15:14:43.48 .net
まあねえ、小説屋がシナリオを見下すのはお好きなようにとしか
でも、ライターはライターで小説の訓練をしているわけではなく
映像に必要な専門技術を習得しているので、筋違いの批判としか思えないんだよね

90 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 16:44:23.88 .net
>>87
スレの削除依頼出すか

91 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/27(日) 23:44:14.94 .net
ああ、削除依頼はいいかもな
このスレ立てた奴って、以前からスレに張り付いて
小説からみればシナリオは糞成り上がりたければシナリオを辞めろ
と繰り替えす負け犬

どうやったって、こんな奴とシナリオを勉強してる連中が噛合うわけない
それで小説家志望とライター志望が巻き込まれて不毛な言い合いをするぐらいなら
さっさと削除されたほうがマシだろう

92 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/28(月) 01:46:35.01 .net
ここの馬鹿どもは新井一族の持つ権力に無知なのがいい

93 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/28(月) 07:28:41.46 .net
黙れ、キチガイ!

94 :名無し物書き@推敲中?:2013/10/30(水) 17:58:24.85 .net
〉〉92
だからそのソースは?

95 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/01(金) 02:29:35.44 .net
今年のWOWOWシナリオ大賞の応募総数544作品だって。
ハードルが高いですな。

96 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/01(金) 17:34:33.43 .net
シナセンの講師って、生徒に脚本を教えている身分でコンクールに応募してるの?
それって、受験生が金を貰って受験生に勉強を教えているみたいだなw講師の資格って、何をもって決めているのか

97 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/02(土) 13:48:06.75 .net
実際に応募してるかどうかはともかく。
講師が応募しても問題はないんじゃない?

てか、シナリオライター目指すって、想像以上に
過酷なんだろうとは思うよ。
ライター一本じゃ食えないんじゃないかな。
「江」の作者、田渕さんもエッセイストのようなことしてるし。
他のライターも、コラム出したり、シナリオ学校の講師やったりだから。
これからは二足のわらじ履くのは常識かもな。

98 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/02(土) 14:14:30.32 .net
副業をしていても構わないけど、講師と名乗るからには、過去の実績がないとね。信頼問題に関わる。
映像化は厳しいだろうから、最低でも、プロの役者が演じた舞台を手掛けたとかね。
全くの素人が先生顔しちゃいかんわねw

99 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/02(土) 14:28:55.31 .net
エッセイやコラムは2足のわらじなのか?
付随する仕事だろ
肉屋がコロッケ揚げてお惣菜も売ってるみたいな

100 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/02(土) 14:37:31.27 .net
四角四面な話になってしまうけど、
エッセイはエッセイスト、コラムはコラムニストの仕事じゃない?
やって悪いわけじゃないだろうけど、ひとむかし前は脚本は脚本一本で食えた
そうだし、監督は監督一本で食えたらしい。
映画なんかは、監督とシナリオ兼ねることが珍しくないけどな。
今は専業じゃ難しいって話。

総レス数 1170
658 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200