2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青空文庫 12棚目

1 :無名草子さん:2023/01/02(月) 14:12:16.88 .net
青空文庫
https://www.aozora.gr.jp/

【前スレ】
青空文庫 11棚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1651580058/

【過去スレ】
青空文庫
http://book.5ch.net/test/read.cgi/books/1053625425/
※青空文庫 2冊目※
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1073138957/
【※】青空文庫 3棚目【※】
https://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1090913506/
【※】青空文庫4棚目【通りすがり】
https://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1107162580/
青空文庫 5棚目
https://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1152838732/
青空文庫 6棚目
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/books/1272024810/
青空文庫6.5棚目
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1284042704/
青空文庫 7.5棚目
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/books/1330433965/
青空文庫 8棚目
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1349105770/
青空文庫 8.5棚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1427638306/
青空文庫 9棚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1507638527/
青空文庫 10棚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1556609356/

2 :無名草子さん:2023/01/02(月) 15:35:35.36 .net
【青空文庫について】
「青空文庫、充電中」
https://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html#000527

青空文庫早わかり
https://www.aozora.gr.jp/guide/aozora_bunko_hayawakari.html

青空文庫のしくみ
https://www.aozora.gr.jp/aozora_bunkono_shikumi.html

青空文庫収録ファイルの取り扱い規準
https://www.aozora.gr.jp/guide/kijyunn.html

青空文庫FAQ
https://www.aozora.gr.jp/guide/aozora_bunko_faq.html

耕作員を志願される皆さんへ
https://www.aozora.gr.jp/guide/kousakuin.html

青空文庫への作品収録を望まれる方へ
https://www.aozora.gr.jp/guide/shuuroku.html

図書カード:青空文庫の提案 (青空文庫)
https://www.aozora.gr.jp/cards/001790/card56572.html

図書カード:「天に積む宝」のふやし方、へらし方 (富田 倫生)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000055/card59489.html

青空文庫 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB

3 :無名草子さん:2023/01/02(月) 16:27:20.96 .net
【主な青空文庫の関連・派生サイト(順序不同)】

本の未来基金
https://honnomirai.net/

aozorahack
https://aozorahack.org/

えあ草紙・青空図書館 ◀ 青空文庫
https://www.satokazzz.com/books/

青空WING
https://aozorawing.osdn.jp/

ふりがな文庫
https://furigana.info/

青空朗読
http://aozoraroudoku.jp/

4 :無名草子さん:2023/01/02(月) 16:28:23.23 .net
【主な青空文庫の類似サイト(順序不同)】

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/

Wikisource
https://ja.wikisource.org

プロジェクト杉田玄白
https://www.genpaku.org/

うわづら文庫
http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/uwazura.html

科学図書館
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/science/scilib.html

PD図書室
http://books.salterrae.net/

コンプリート・シャーロック・ホームズ
https://221b.jp/

5 :2023年1月公開予定作品一覧:2023/01/02(月) 16:32:07.46 .net
2023-01-01 尾崎 士郎『現代語訳 平家物語 14 解説』
2023-01-02 原 民喜『檀一雄「リツ子・その死」 ――創芸社刊――』
2023-01-03 ワインバウム スタンリー・G『もしも世界 マンダプーツシリーズ 第1回』

6 :そらもよう:2023/01/02(月) 16:33:02.24 .net
2023年01月01日 『電子アーカイヴ』はしばし電気をためて夢を見る
https://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html

7 :無名草子さん:2023/01/02(月) 16:49:41.85 .net
>>1乙です、あらためてどうもありがとう

8 :無名草子さん:2023/01/02(月) 16:52:02.00 .net
前スレ989

そうそう、「こちら」がやらなきゃなんないの「こちら」ってのは、青空文庫サイドのこと。

前スレ989の言う通り、この作業は大変な負荷なんだよ

9 :無名草子さん:2023/01/02(月) 16:55:18.43 .net
(送信してしまった)

だから「かもしれない」程度の誤植報告を気軽に受け付けるのは、いたずらに青空文庫側の作業負担を増やすだけ。

10 :無名草子さん:2023/01/02(月) 17:17:07.74 .net
OCRを校正に使えると思ってる人って、なんというか思い込みが烈しいね

11 :無名草子さん:2023/01/02(月) 17:23:26.04 .net
納めるものの品質さえちゃんとしてれば
各自が有用と思えるものを使えばいいだけのこと

他人がとやかく言うことではない
まして人格否定する必要はない

12 :無名草子さん:2023/01/02(月) 17:24:05.03 .net
君が使えないと思うなら使わなければいい
君に使えとは誰も言ってないよ

13 :無名草子さん:2023/01/02(月) 17:31:45.54 .net
OCRは初期工程の入力として使うものであって、およそ最終工程の校正に使うものではないよ
OCRを校正に使うなんて、AIの回答を信じるのと同じくらい間違っている

14 :無名草子さん:2023/01/02(月) 17:39:30.70 .net
信用できるOCRデータあるんなら最初からそれをベースにして入力しなよ、という話なんだが、
なぜOCRを校正で使おうとするのか

15 :無名草子さん:2023/01/02(月) 17:51:22.99 .net
>>14
既に誰かが入力に着手してたら校正しか出来ないじゃん
仮名遣いコンプリートするなら別かもしれないけど

16 :無名草子さん:2023/01/02(月) 17:58:39.08 .net
個々人がやりやすいようにすれば良い
筋トレ10分後に30分校正をx3セットするとか変なパターンでも何でもいい

17 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:03:06.17 .net
なんだろう
一部の人は、今流行りの活字書体で重版された旧作品ばかり入力対象にしようとするからOCRの欠点に気づけないのだろうか

18 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:07:28.76 .net
俺だけが知っている世界の真実みたいな書き方する奴の何と気持ち悪い事か

19 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:10:38.83 .net
「こいつはモノを知らない」と言ってるのを理解できず「俺(発言者)だけが知ってる」と解釈することで正当化する思考

20 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:13:51.32 .net
>>18
逆だよ、俺だけ知らない世界の真実
社会の窓が開いていることに気づけない、うっかりさん

21 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:32:25.63 .net
>>20
家では蒸れないように社会の窓開けっぱなしにしてるオッサンは俺です
ポロリしてないんだけど当然家族には大不評

22 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:35:56.78 .net
今月の公開は3ヶ日だけなのか

23 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:39:08.84 .net
前スレ
>>995
> そもそも自分でチェックせずになぜ誤字と判断できるのかわからんな
> 「誤字かも」「誤字な気がする」とかそんなレベルの連絡に対応するの> は人手があればやれるのは確かだが
> だとしても本来、やる筋合いはない。

だって、読んでて明らかに日本語としておかしいんですもの。
まさか作者がこんな間違いを犯すわけないと思うと
入力、校正でのミスを疑ってしまいますわ。
そういうのを集めてコレクションしておくのが趣味なんですの。

24 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:40:39.17 .net
>>19
あ・・・お察し

25 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:48:08.05 .net
ベルマークみたいに集めた入力・校正ミスの量に応じて図書カードポイントになったらすばらしいよなあ

26 :無名草子さん:2023/01/02(月) 18:51:19.36 .net
>>25
数人で協力されたら終わりやね

27 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:41:27.86 .net
OCRが有用かどうかより
なんで荒れるとわかってる話をわざわざすんのか意味わからん

28 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:43:02.24 .net
>>23
釣りに釣られてあげるとさ

君がコレクションしたらいいよ
君が自分で確認してね

29 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:44:38.19 .net
>>16
わろた

30 :アメジスト夫人:2023/01/02(月) 19:47:14.40 .net
>>28
ええ、誰にもやっていただけないんでしたら
いずれそうできたら良いと思ってますわ
でも青空文庫にフィードバックはいたしませんわよ

31 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:47:57.95 .net
それでいい

32 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:50:08.84 .net
年明けて工作員のやることがなくなったからかみんなクサクサしてるなあ

33 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:50:53.48 .net
すでにそういう奇特な人もいるだろう
だとして何故報せない!とも思えない

34 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:54:18.26 .net
>>32
自分は昨年中に申請した担当作品持ってるので気分的には助かってる

年内申請のものは年内にと決めて取り組んでたが
今年は12月になってプライベートが小忙しくなって
納品できなかったのが逆に幸いした……

35 :無名草子さん:2023/01/02(月) 19:58:32.29 .net
ここをみてるとそのうち青空文庫が開設する工作員向け情報掲示板が荒れるのか、それともみんな礼儀正しく振る舞えるのか
気になります

36 :無名草子さん:2023/01/02(月) 20:03:05.01 .net
そりゃそこでは匿名ではなくなるし
キャリアの有無(≠スキルの有無であるとはいえ)も発言の重みに加わってくる

ここでは書き込み者さんが耕作員かどうかもわからないし
中を知っての発言かどうかもわからないから荒れる

37 :無名草子さん:2023/01/02(月) 20:04:48.46 .net
まあ筋トレしようぜ

38 :無名草子さん:2023/01/02(月) 20:15:07.04 .net
工作員が筋力トレーニングって何か意味合いが変わるね

39 :アメジスト夫人:2023/01/02(月) 20:18:24.08 .net
ですから前スレでワッチョイ導入して欲しいなんて言いましたが
板単位の話ですのでどうしようもないですわね
>>1 を建ててからふと思ったのですがこれはもう仕方ないですわね

40 :無名草子さん:2023/01/02(月) 20:36:46.10 .net
あらこちら、夫人のスレでいらしったの
それは失礼いたしましたわ

41 :無名草子さん:2023/01/02(月) 20:37:51.95 .net
>>32
クサクサはしてないけど普通に入力中校正中合わせて3桁作品くらい作業が積もってる……

42 :無名草子さん:2023/01/02(月) 20:39:46.26 .net
中の人、このスレ見てるのかな?

割と大物な作品を初めて工作員として申請したんだけど、どうなるんだろう
青空文庫でテキストサイズが一番大きい「大岡政談」の次に大きくなる見込み

43 :42:2023/01/02(月) 20:48:53.55 .net
Windowsのサクラエディタで入力してるんだけど、漢字を確認しやすいようにMS ゴシックのフォントサイズを18にしてる。
旧字の多い作品、みなさんどうしてます?

44 :無名草子さん:2023/01/02(月) 20:48:53.86 .net
他のスレみたけどこの板でもIDなら付けられるっぽいね
といってもIDだけだと同日の同一人物が書き込みしたって証明にしか使えないから立て直すほどではないし、次スレ立てる頃に覚えられてたら付けられるかどうかって程度か

45 :アメジスト夫人:2023/01/02(月) 20:58:25.83 .net
>>40
いいえ、どういたしまして。私は某婦人よりは優しいので
アンチにタワシコロッケをご馳走なんていたしませんの。

46 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:19:01.06 .net
>>43
前スレでいろいろ質問したド素人の私ですが、
メモ帳機能でMSゴシックのサイズ12で入力してました。
新字に直すのが面倒なのでだいたい旧字をそのまま入力してましたが、
印刷して確認したり校正ツールを通したりしながら体当たりでやってました。

47 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:22:05.87 .net
>>37
余力のある人は古本屋巡りや通販サイトや図書館で入れたい作家や作品の品定めをするといいかも
展覧会図録や美術書は、他の人がめったに入れない画家や評論家の文章が載ってることあるから意外と穴場

48 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:24:34.69 .net
いいね。
入力に着手しないまでも、スキャンだけしとくと
来年の今日あたりはすぐに取りかかれてヒャッハーよ

49 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:24:39.76 .net
>>43
新字(弁とかは旧字)で入力して旧字に一括変換

50 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:25:12.35 .net
>>49
これ

51 :42:2023/01/02(月) 21:33:07.20 .net
>>46
旧字で入力となるとIMEパッドでしょうか。
私は渋々IMEパッドです。中国の漢字も拾いやすくなるよう「Hand Writing(CH)」設定も時々使います

52 :アメジスト夫人:2023/01/02(月) 21:39:37.13 .net
あらあら、これもまたOCR勢と手入力勢とで意見が分かれそうですわね。
なんだか楽しそうですこと、オホホホホ。

53 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:44:59.13 .net
OCR入力で文句を言ったり人格否定をしたりする人はいないと思う

54 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:46:36.02 .net
>>51
変換して出るものは変換して出して、分からなければIMEパッド、もしくは部首で見当を付けてググって調べます。
(まあ、大体出てこない場合は外字注記のお世話になることが多いですが……)

55 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:47:12.56 .net
今はみなさん旧字旧仮名についてお話をしてらっしゃるのよ夫人
旧旧文に関してはOCRは有用ではありませんから
ご心配には及びませんわ

56 :42:2023/01/02(月) 21:48:23.63 .net
私はOCRの出力したテキストから校正していく入力スタイル。
OCRが難しい旧字を正確に検出できていたりすると逆にすごいなと感心するほう。
難しい旧字をIMEパッドで探せない時やマウス操作に疲れている時は、以下の漢字検索サイトを使ってます。

漢字検索|字源 - jigen.net
https://jigen.net/data/

57 :無名草子さん:2023/01/02(月) 21:59:53.55 .net
NDLOCRは旧字旧仮名入力に有用そうだけどit音痴だから自分の環境で構築できるかわからん
いずれやりたい

58 :42:2023/01/02(月) 22:22:22.45 .net
>>57
私は次世代デジタルライブラリーのOCRテキストデータをダウンロードして使っているので、NDLOCRは直接使ってません。
OCRソフト「読取革命Ver.16」をすでに持っていますが、著作権が有効なとある作品を自炊するのに使いましたが、今回は使ってないです。

59 :42:2023/01/02(月) 22:34:31.37 .net
撮影機材が何もない環境で非破壊的な自炊を達成すべくスマホで写真撮影し続けると腰が痛くなる、
OCRソフト「読取革命Ver.16」は結構使える、という、知見が得られたのだけど、
次世代デジタルライブラリーのOCRテキストデータをダウンロードできると知って拍子抜けした次第

60 :無名草子さん:2023/01/03(火) 07:00:52.78 .net
>>47
それから、戦前戦後の古い雑誌の寄稿やアンケート記事も思いがけない人物が執筆・回答していることがあるし、
そうした文章はだいたい短いから入れやすくてオススメ

61 :無名草子さん:2023/01/04(水) 07:12:53.29 .net
4日の新着はないのか

62 :無名草子さん:2023/01/04(水) 09:20:33.18 .net
もしも世界ってなに?

63 :無名草子さん:2023/01/04(水) 10:13:22.26 .net
三が日だけかと思ってたら意外と公開予定多くて安心した
しかも新しい作家が二人も……

64 :2023年1月公開予定作品一覧:2023/01/04(水) 12:00:07.76 .net
2023-01-05 津村 信夫『果物の木の在所』※誕生日
2023-01-07 左川 ちか『緑色の透視』※命日、作品初公開
2023-01-10 坂口 安吾『大阪の反逆 ――織田作之助の死――』※織田作之助命日(作之助忌)
2023-01-13 畔柳 二美『おもしろい話』※命日、作品初公開

65 :無名草子さん:2023/01/04(水) 13:30:52.87 .net
>>62
読めば良いじゃん

66 :青空文庫アクセスランキング:2023/01/06(金) 12:10:44.94 .net
2022年12月

XHTML版
https://www.aozora.gr.jp/access_ranking/2022_12_xhtml.html

テキスト版
https://www.aozora.gr.jp/access_ranking/2022_12_txt.html

67 :青空文庫アクセスランキング:2023/01/06(金) 12:11:46.70 .net
2022年通年

XHTML版
https://www.aozora.gr.jp/access_ranking/2022_xhtml.html

テキスト版
https://www.aozora.gr.jp/access_ranking/2022_txt.html

68 :無名草子さん:2023/01/06(金) 14:32:33.46 .net
ドグラ・マグラは伝説だけで皆一度は落とすけど読まないように思われるが読んでる人いる?

69 :無名草子さん:2023/01/06(金) 16:59:24.12 .net
チャカポコしはじめたらページめくるだけになった思い出

70 :無名草子さん:2023/01/06(金) 21:04:30.88 .net
ドグラマグラ2回落として消した
読まずに・・・・・・だって他に読みたいもの有るからね
そのときは羅生門とかね
羅生門は書かれた時代背景を知らないと意味わからないで終わりそうだな

71 :無名草子さん:2023/01/06(金) 21:45:09.43 .net
読もう読もうと思って読んでない

72 :無名草子さん:2023/01/06(金) 21:49:08.78 .net
最後まで読んだらおかしくなるから結果的に挫折した人の話しか聞かない可能性がある

73 :無名草子さん:2023/01/06(金) 22:06:01.75 .net
2022年通年XHTML版見てみたけど、なぜ「巌頭の感」が500位以内に……?
5月から突如ランキングに躍り出て、7月からはずっとランキング入りしてるし……

74 :無名草子さん:2023/01/06(金) 23:22:38.94 .net
ドグラ・マグラって今ではああそんな感じのたまにあるよねっと言われるような構想倒れの小説じゃない?

75 :無名草子さん:2023/01/06(金) 23:36:54.20 .net
>>73
元々有名な遺書だし
500位台ってちょうどそれくらいの知名度の作品がウロウロしててたまに偶然アクセス数が少し増えて500位以内にランクインするみたいな感じじゃない?
501行以降のアクセス数を知らないから推測なんだけど……

一応Wikipediaの藤村操の記事の2022年1月1日から12月31日までの閲覧数を調べたら85,625ページビュー(命日の5月25日が2,367でトップ)だったから
Wikipedia見た約5%が外部リンクから青空文庫に来て作品読もうとしただけでも4,000くらいのアクセス数は稼げることになる

76 :無名草子さん:2023/01/07(土) 03:52:12.69 .net
夢野久作ってちゃんと構想練って作品書いてるのかな

77 :無名草子さん:2023/01/07(土) 07:33:17.12 .net
チャカポコのあたりは読むのが辛かったが、そこを越えて最後まで読んだら面白い小説を読んだという満足感があった

78 :無名草子さん:2023/01/07(土) 15:52:07.07 .net
>>75
なるほど……
Wikipediaから来た可能性は意識していませんでした。
メジャーなサイトにリンクが貼られると、アクセス人気度は高まりますね。

79 :75:2023/01/07(土) 16:51:38.57 .net
>>78
まぁTwitterで調べた感じだとアクセス数増えそうな原因が無さそうで
他に何か要因になりそうなのはあるかなと思って思い付いたのがWikipediaだっただけなので
全く別のところで話題になった可能性もあるけど……

80 :無名草子さん:2023/01/07(土) 17:20:23.72 .net
舞台裏もなにも動いてないね……

81 :無名草子さん:2023/01/08(日) 13:01:30.55 .net
学校での名作読書に青空文庫が指定されるのが増えるかもな
あと紙媒体高すぎ問題

82 :無名草子さん:2023/01/08(日) 23:18:36.96 .net
ドグラ・マグラはaudibleで聴けるからみんな頭がおかしくなるがいい

83 :無名草子さん:2023/01/08(日) 23:35:09.62 .net
聞きたくないwwwスチャラカチャカポコwww

84 :無名草子さん:2023/01/08(日) 23:58:07.84 .net
ラップのリズムでドグラ・マグラ
スチャッ!
カチャカチャ
ポーンポーン!

85 :無名草子さん:2023/01/09(月) 09:07:33.28 .net
キチガイ天国化しとおる・・・

86 :無名草子さん:2023/01/09(月) 09:10:15.89 .net
式年遷宮と充電期間に関する新しい情報まだ?

87 :無名草子さん:2023/01/09(月) 11:18:10.63 .net
まだ2023年になってから1週間ちょっとなんだが……

88 :aozorablog:2023/01/09(月) 12:10:12.31 .net
青空文庫’22/11月-’22/12月の月間アクセス増率分析
https://www.aozora.gr.jp/aozorablog/?p=5142

89 :無名草子さん:2023/01/09(月) 15:30:51.14 .net
まぁヤキモキする気持ちはわかる
自分もそうだし
今は見守るしかないが

90 :無名草子さん:2023/01/09(月) 17:35:18.52 .net
校正待ちのままの作品をフォーマットを改めてWikisourceに転載しとこうかと思ったけど
アメリカの著作権法も考慮しないと行けない関係で掲載できないのが割とあるな……
(特に1946年1月1日以降に亡くなった著作者)

91 :42:2023/01/11(水) 16:13:32.00 .net
自分で校正してママ注記やら外字注記やらいろいろ追加しているうちに青空文庫テキストが2001KBになってしまった

充電期間長いようなら、青空文庫よりUnicode文字を普通に使えるWikisourceのほうがいいのかな
Wikisourceなら校正者の負担軽そうだし

92 :無名草子さん:2023/01/11(水) 16:35:13.24 .net
電書サイトで無料ないし有料で出してもいい
ちゃんと著作権の調査はするべきだが

青空文庫がリニューアルしたらそこにも入れたらよい

93 :42:2023/01/11(水) 18:14:03.59 .net
>>92
助言ありがとう
使用した底本は国立国会図書館デジタルコレクションであり「血税」なので電書サイトで出すとしても無料ですね(笑)

94 :無名草子さん:2023/01/11(水) 19:52:59.15 .net
ウィキソースって校正制度があるんだな
しかも未校正のものと、1人が校正したものと、2人が校正したもので区分されてる

もっとも古いというだけで没年の検討をしてないような作品も堂々と載ってたりするから手放しで褒められるものではないけど

95 :無名草子さん:2023/01/11(水) 20:05:27.25 .net
エバラソースと誤認した

96 :無名草子さん:2023/01/11(水) 21:35:25.32 .net
そういえば、1月分の公開予定が追加されたね
毎月10作品前後、とは言ってたけど11作品は今月少なくとも公開されるのか

97 :42:2023/01/11(水) 23:54:51.78 .net
>>94
私は「自分は入力者」という感覚があまりなくて、
おっちょこちょいな入力者「OCR」の提出したデータに対する「一人目の校正者」のような感覚なんですが
それではダメですか、そうですか

98 :無名草子さん:2023/01/12(木) 13:20:05.90 .net
入力作業なのに校正しかやってない感覚は確かにある

99 :無名草子さん:2023/01/12(木) 23:32:58.26 .net
[第3話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/316190247092569104

図書カード:鼻 (ゴーゴリ ニコライ)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000207/card372.html

100 :無名草子さん:2023/01/13(金) 08:04:23.97 .net
毎度毎度素晴らしすぎる

101 :42:2023/01/14(土) 14:26:40.37 .net
青空文庫よりも先にWikisourceに作品をあげる準備として作者の項目を作って国立国会図書館デジタルコレクションのpdfをアップロードしたんだけど、
ライセンスがどうやらこうたらで一週間後にそのpdfファイルが消されるかもしれないらしい
pdfがなくても作品テキストは書き込めるはずだからひとまず静観

底本の文章折り返しを維持したままhtml化できるのは、青空文庫にないWikisourceの優位性だと思う

102 :無名草子さん:2023/01/14(土) 15:03:06.32 .net
何を論点とした話か知らんが「インターネット公開(保護期間満了)」なら出典を明記しとけば転載申請は原則として要らんはずだけど

103 :42:2023/01/14(土) 15:28:58.72 .net
>>102
助言ありがとう。以下のパブリックドメイン設定を追加して様子見る予定。

{{PD-old-auto-expired|deathyear=1908}}
{{PD-Japan}}

校正は終わってるんだけど、入力中にうっかり無くしてしまった底本の文章折り返し情報の復元&Wikisource向けテキスト作成にに着手するので静観で無問題
pdfのアップロード先は以下URL
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%E6%88%90%E5%90%89%E6%80%9D%E6%B1%97%E5%AE%9F%E9%8C%B2.pdf

104 :42:2023/01/14(土) 16:26:51.43 .net
>>103 のURLで閲覧できる底本は割り注が巨大なことが原因で
有名なビューワーがクラッシュする問題があって適度な長さに分割&改行しないとダメな感じ。
「ルビなんて飾り。私に読めない漢字なんてありません」と自負する人の心を確実にへし折る作品だし。

表や系統図を青空文庫の罫線で再現するのは制約があるのだけど、
表についてはHTMLテーブル使えるWikisourceが青空文庫より見やすいだろうと思う。まだ試してないけど。

105 :無名草子さん:2023/01/14(土) 20:35:49.59 .net
ウィキソースの新しい作品見たら1つ目から没年明記せずに「没後100年以上経過してるからパブリックドメイン」とか言って載せてて無法地帯感が凄い
Wikipediaに記事がないどころかググっても出てこねぇし

106 :無名草子さん:2023/01/14(土) 23:01:23.61 .net
作業がストップになって別の趣味に注力するとか自分の関わってない作品を読むとかじゃなくて別のプラットホームで作業し続けるって凄いな

107 :42:2023/01/15(日) 01:23:22.88 .net
今は、Wikisource向けのテキストの構成を考え中。
青空文庫とちがってHTML形式なので、リンク先に飛ぶ機能を使わない手がない。
底本ページごとに1ページ作る方式は取らず青空文庫HTMLと同じように1つの巨大HTMLにする予定。
理由としては、HTMLファイルが巨大であってもページ内ジャンプできれば不便ではないし、
作品全体に対するキーワード検索をWebブラウザの検索機能だけで実現できる利便性は大きい。
ちなみに、作品を読んだことある人なら割り注にルビをつけたくなると思うけど、今はその衝動を抑える必要がある。

108 :2023年1月公開予定作品一覧:2023/01/15(日) 14:15:44.62 .net
2023-01-16 坂口 安吾『被告席の感情』
2023-01-17 牧 逸馬『斧を持った夫人の像』
2023-01-23 三角 錫子『七里ヶ浜の哀歌』
2023-01-24 大石 誠之助『外交の後援 (敵愾にあらず至誠にあり)』

109 :aozorablog:2023/01/15(日) 17:40:11.11 .net
青空文庫 2021年-2022年の年間アクセス増率分析
https://www.aozora.gr.jp/aozorablog/?p=5150

110 :無名草子さん:2023/01/15(日) 19:28:56.89 .net
>>108
今月そんだけ?

111 :無名草子さん:2023/01/15(日) 20:10:18.69 .net
>>110
月10作品程度公開って言ってたから、今年は毎月その程度になるんじゃないかな
ちなみに23日は『七里ヶ浜の哀歌』の題材となった水難事故の発生日だよ

112 :無名草子さん:2023/01/17(火) 00:04:07.08 .net
校了済みの作品は200弱くらいあるけどそれを全放出しないのはリニューアル後のストックも考えてるからだろうか

113 :無名草子さん:2023/01/17(火) 01:05:35.26 .net
単に省力化でしょ。
公開するだけでも色々決まった作業はあるはずだから

114 :42:2023/01/17(火) 11:35:06.56 .net
世間では「宇宙戦艦」を国会図書館デジタルコレクションで全文検索するのが流行っているみたいだが、
ぜひとも以下URLの示した「母を食はんと話し合ひ」の検索結果もみてほしい
https://lab.ndl.go.jp/dl/fulltext?keyword=%E6%AF%8D%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%A8%E8%A9%B1%E3%81%97%E5%90%88%E3%81%B2

115 :無名草子さん:2023/01/17(火) 11:42:50.90 .net
はじめて聞いたその流行り
どういうプレイなのか謎

116 :42:2023/01/17(火) 11:53:44.28 .net
>>115
#NDL全文検索 対象テキストに含まれている「宇宙戦艦」以外のイースターエッグを見つけた方はぜひお教えくださいッ #次々デジ備忘録 #図デコファントム - 日本語練習虫
https://uakira.hateblo.jp/entry/2023/01/15/185434

117 :無名草子さん:2023/01/17(火) 19:09:32.31 .net
はえ~
謎の誤認識を探すプレイか
ありがとう

118 :無名草子さん:2023/01/17(火) 19:10:37.50 .net
モンゴメリ早く出ないかな

あしながおじさんと属あしながおじさんも最初の翻訳者死亡で50年たってるから出してほしい

WHホジソンの夜の声、もSFマガジン版が翻訳者が74年死亡で来年切れるから、電子書籍にしてほしいなー
出来れば全作読みたいけど

119 :無名草子さん:2023/01/17(火) 19:19:33.23 .net
青空文庫でマタンゴとか最高じゃん

120 :無名草子さん:2023/01/17(火) 20:38:03.32 .net
>>118
きみいつの話をしてる?

121 :無名草子さん:2023/01/17(火) 20:54:16.72 .net
「ばあさんや、公開はまだかのう……」
『おじいさん、保護期間はもう延びたでしょ。』

122 :42:2023/01/17(火) 21:45:18.37 .net
なあに、OCRで校正する危うさを学ぶ良い機会

123 :aozorablog:2023/01/17(火) 21:57:32.08 .net
青空文庫2022年度新規公開作品の一日当りアクセス数ランキング
https://www.aozora.gr.jp/aozorablog/?p=5168

124 :無名草子さん:2023/01/17(火) 23:23:56.02 .net
>>122
君が不満なら使わなければ良いだけの話をなぜ蒸し返すの
あと名前欄

125 :無名草子さん:2023/01/17(火) 23:26:46.69 .net
関連性のないレス間でいつまでも固定ハンドル使わなくてもいいよ……

126 :42:2023/01/17(火) 23:52:16.44 .net
国デジは校正好きな人にはたまらない大海原だと思うけど、いかんせん縦書書籍だとjsonファイルのXY座標を適切に変換しないと読むのが辛いと思う
自分は変換スクリプトを自作して横書に再配置したテキストファイルのを入力に使ったけど、そういう手段を持たない人は辛いかも

127 :無名草子さん:2023/01/18(水) 00:14:21.11 .net
このスレは42のブログになりました。

128 :42:2023/01/18(水) 01:10:22.59 .net
目下、上段要約見出しをどうするか検討中
青空文庫の同行見出しのような手法を取る予定だけど普通の小見出しのほうが良いだろうか。

あと、ちなみに >>103のpdfファイルのページに割と大きめなテーブルを追記したので、興味ある人見てみて
テーブルとかリンクは青空文庫にない強みだよなあと改めて実感

129 :無名草子さん:2023/01/18(水) 01:21:14.55 .net
スレ違いだし
ウィキソーススレ探すなり立てるなりしてそっちでやって下さいよ
このところのあなたの書き込みは
他サイト関連の書き込みばかり

130 :42:2023/01/18(水) 01:35:46.92 .net
>>129
Wikisourceはそこまで無関係ではないと思うよ
青空文庫形式からWikisource形式に変換する自動ツールがあるみたいだし

131 :無名草子さん:2023/01/18(水) 08:24:20.08 .net
無関係じゃないだけで青空文庫ではないですよね?
底本によく使われてるから無関係じゃないって理由でこのスレで岩波文庫の話するんですか?

132 :無名草子さん:2023/01/18(水) 09:18:24.35 .net
まぁこの調子で行くと延々とウィキソースの話をされそうだしな
ただ肝心の青空文庫の動きがないから手持ち無沙汰になっちゃうのは分かる

133 :42:2023/01/18(水) 09:37:10.45 .net
できることが青空文庫 ⊂ Wikisource のような包含関係になってるってのが現実。
Wikisourceで入力する時は、のちの青空文庫への移植を想定して、青空文庫でできないことを意識しておく必要あるでしょ。
手持ち無沙汰でWikisourceで先にやっとくか的な人は特に。

134 :無名草子さん:2023/01/18(水) 11:54:01.49 .net
いずれにせよウィキソースで作業したその時々の備忘録ならウィキソースの利用者ページに書いとけよ
青空文庫スレに書き込みたいならせめて1つのまとまったレポートにまで昇華してからにしてくれ

135 :無名草子さん:2023/01/19(木) 12:32:18.59 .net
東健而(昭和8年没)訳の『蚊とんぼスミス』(あしながおじさん)はパブリックドメインになっとるよ
村上文樹訳『若き世界』(続あしながおじさん)も作者の没年がわからんが戦中発表なのでかなりの確率でいけそう
>>118の意図とは違うだろうけれど

136 :無名草子さん:2023/01/19(木) 15:57:04.70 .net
青空文庫で外字画像を使う場合の注記はあるのでしょうか

https://github.com/kyukyunyorituryo/AozoraEpub3/wiki

AozoraEpub3では画像注記の頭に、※をつけるだけで外字画像として認識する。


※[#画像(あに濁点.png、横218×縦218)入る]

ここでは外字画像の形式は電書協EPUBを参考にして、透過pngで横218×縦218にしている。

137 :無名草子さん:2023/01/19(木) 19:53:59.37 .net
権利者不明「孤児作品」問題の解決に一歩 文化庁が提案する新制度をひもとく:小寺信良のIT大作戦 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/19/news160.html

138 :無名草子さん:2023/01/20(金) 12:07:59.40 .net
ところで皆さんは、
「青空文庫にこんなのもあるのか!」と思った
作品や作家さんってありますか?
(ちなみに私は著名作家のアンケートや未定稿が沢山あって驚きました)

139 :無名草子さん:2023/01/20(金) 22:06:40.50 .net
こんなのもあるのかと思ったことはないけど文庫本1冊レベルの分量の作品があると「よくこんなの作業したな」とは思う
文庫本10~20ページレベルでも割と重労働だし

140 :無名草子さん:2023/01/20(金) 22:07:46.81 .net
>>138と同じようなことだろうけど、前書きだけといったものがあるのが驚きだった。
どういう意図で入力したのだろうと気になった。
(青空文庫に収録する価値があると考えたのか、手軽く完成させられるからなのか等)

141 :無名草子さん:2023/01/20(金) 22:38:51.77 .net
>>140
序文とかアンケートみたいや全集なら最終巻の雑篇あたりに収録されるタイプの作品をいくつか入力したことあるけど
大体以下の理由で入力してたよ

・本来入力したい本編とか同じ雑誌に掲載されてる作品の申請のついで
・それ自体が独立して有名になってたり有名なフレーズが入ってたりする
・元々Wikipediaに記事があるような人だけど著述家じゃないのでそういうのしか文章が残ってない(収録作品数もだけど収録作家数も増やしたいじゃん?)
・本文が共著や共編とかで著作権が切れてないけど、序文は個人名義でパブリックドメインが確定してるし、そういう本があるという備忘録を兼ねて
・短いので校正の練習に使ってくれたらなぁ……

142 :141:2023/01/20(金) 22:49:32.20 .net
みたいや→みたいな

143 :無名草子さん:2023/01/21(土) 00:27:24.48 .net
序文は作家の交友関係も現れて面白いよね
この作家はあの作家と繋がりあったんだ!みたいな発見がある

144 :無名草子さん:2023/01/21(土) 00:59:31.45 .net
>>141
入力者ナマの声嬉しいなぁ
なるほどありがとう!

145 :無名草子さん:2023/01/21(土) 08:58:44.74 .net
>>141
自分も耕作員の一人だけど、
短いのは入れやすいし、意外な人物が書いてる(特にアンケート記事)事が多いから、積極的に入れてたなぁ
編年体の大正文学のアンソロジーには、初出誌からそのまま抜き出した詩編や短歌が収録されてるからそこもチェックしつつ入れてた思い出

146 :aozorablog:2023/01/21(土) 18:09:28.49 .net
青空文庫前々年(2021年)公開作品の2021年、22年累計一日当りアクセス数ランキング
https://www.aozora.gr.jp/aozorablog/?p=5175

147 :無名草子さん:2023/01/21(土) 21:55:03.47 .net
>>146
山本周五郎や江戸川乱歩、山川方夫は人気なんだなぁ
60年代没で比較的現代に近い作家だし……

148 :無名草子さん:2023/01/21(土) 23:22:50.23 .net
江戸川乱歩は初期作品だけ好き

149 :無名草子さん:2023/01/22(日) 12:23:19.28 .net
若かりし日の江戸川乱歩が立ち上げたのが「三人書房」
佃島には「ふたり書房」
「ビブリア古書堂」に登場するのは「ヒトリ書房」

150 :無名草子さん:2023/01/23(月) 17:22:13.32 .net
運営を急かすつもりはないけれど
充電発表から一ヶ月経つとこちらが焦ってくる
こうしてなにもないまま一年が経ちそうで

151 :無名草子さん:2023/01/23(月) 18:25:05.03 .net
言うて運営だって完全無償のボランティアだし実働時間になるのは基本的に土日祝と平日夜だけでしょ
実質まだ1週間ちょっとしか経ってないようなもの

152 :無名草子さん:2023/01/23(月) 18:36:24.21 .net
そうだよね
なんもできることがないから焦ってしまう

153 :無名草子さん:2023/01/23(月) 18:53:21.98 .net
手持ち無沙汰なら(ここに逐一報告する必要はないけど)42みたいにWikisourceやら何やらで公開作業でもしておけばよい
別のプラットフォームのルールやフォーマットに従って作業をすることで青空文庫の作業では気付かなかった新しい発見があるかもしれない

154 :無名草子さん:2023/01/23(月) 19:07:26.05 .net
あ、うんありがと
自分が手持ち無沙汰なのじゃなくて、
組織が思いきった宣言をして充電と改革に乗り出したのに、
末席とはいえ一員としては改革に未だなにも参加できてないことに焦るんだ

気長に待つよ
ありがとう

155 :無名草子さん:2023/01/23(月) 19:47:20.38 .net
今年の「休止」はいつ頃決まってたんだろう
事前に計画されてたならせめて工作員にはもう少し前に伝えてくれてても良かったんじゃないか

なんて思わないこともないけど、そういう疑問を挟む余地がないくらい疲れ切ってるのかもしれないと思うと、しょうがないのかなと思いつつ過ごす日々

156 :無名草子さん:2023/01/23(月) 19:49:50.65 .net
座して待つくらいなら何かすりゃ良いと思うけどね

157 :無名草子さん:2023/01/23(月) 19:55:54.74 .net
作者ページだけ出来て久しかったけど、
やっと三角錫子入ったんだ……
(しかもあの「真白き富士の根」。他の著書は編集入ってるから入れられないのはわかってたけどようやく……)

158 :無名草子さん:2023/01/23(月) 20:37:01.20 .net
>>155
ゴミ屋敷の住人がそんなヤワなメンタルのわけないじゃん

159 :無名草子さん:2023/01/23(月) 20:48:57.99 .net
なにその愚弄

160 :無名草子さん:2023/01/23(月) 21:00:38.80 .net
>>159
認識が甘いなあ

161 :無名草子さん:2023/01/23(月) 22:14:27.85 .net
自分がサボり癖のある厚顔無恥であるからって皆が皆そうだと思うのは認識が甘いよ?

162 :無名草子さん:2023/01/23(月) 23:10:44.62 .net
特務チームに参加したい工作員はいるのか?

163 :無名草子さん:2023/01/24(火) 09:59:13.20 .net
>>162
求めがあれば応じたいけど、まだ詳細が出てないね

164 :無名草子さん:2023/01/24(火) 12:02:44.83 .net
まぁ今の作業を終わらせたら点検チームになれないか打診しようと思ってたし
活動時期が仕事の繁忙期と丸被りとかじゃなければ参加するつもりではあるよ

165 :無名草子さん:2023/01/25(水) 12:09:23.59 .net
1月15日から入力中の作品があるけど著者名「著者なし」で作品名が「工作員の名前」だし何かのミスだろうか

166 :無名草子さん:2023/01/25(水) 14:06:09.67 .net
初心者が間違えたのかな?

167 :無名草子さん:2023/01/25(水) 16:35:29.21 .net
初心者どころかむしろ大ベテランさんだし
新システムの不具合か運用前テストかといったところだろう

168 :42:2023/01/25(水) 17:03:28.37 .net
まだ青空文庫で消耗してるの?

169 :無名草子さん:2023/01/25(水) 17:06:13.87 .net
あぼーん推奨

170 :無名草子さん:2023/01/25(水) 18:36:53.45 .net
>>168
テンプレートに絵文字入れんなよ

171 :42:2023/01/25(水) 19:19:27.89 .net
まだShift_JISで消耗してるの?

172 :無名草子さん:2023/01/25(水) 23:05:59.60 .net
>>171
表記ガイド見てないの?
本当にルールとか決まりごととかに無頓着なんだね

173 :42:2023/01/25(水) 23:38:31.23 .net
>>172
Wikipediaはそうなんだろうけど、旧字使用が前提のWikisourceは違うんじゃないかな。
絵文字禁止令とかあるなら、ぜひ教えてほしい。

174 :42:2023/01/25(水) 23:47:30.17 .net
合字の「シテ」(U+2CF00)なんてWindowsやmacOSの標準フォントで表示できないから
むしろ絵文字よりひどいとさえいえるが、サポートしてるようだし。

なんというか、やらない・できない理由を探す習性がついてるのを感じるよ。縮み思考な人。
こういう人がコミュニティーで幅をきかすようになったら衰退期。

175 :42:2023/01/26(木) 00:04:33.01 .net
ルールとか決まりごととかに無頓着なのどっちだろうね

176 :無名草子さん:2023/01/26(木) 00:05:20.19 .net
まぁわざわざ帰ってきてる時点でお察しだよな

177 :無名草子さん:2023/01/26(木) 00:10:23.53 .net
>>173
別にテンプレートに絵文字使ったのは本文の忠実な再現とかそんなんじゃないだろ
自由意思で選んでるんだから文字化けの可能性があって今後の第三者の編集に影響が出かねない文字を使わなくてもいいのにわざわざ使うことに対する合理性を示す方が先

178 :無名草子さん:2023/01/26(木) 00:13:13.88 .net
型破りと形無し定期

179 :42:2023/01/26(木) 00:19:58.76 .net
>>177
影響出るならさっさと顕在化させて、さっさとシステムを改善させるのが筋なんだよ。
地雷原を踏み歩くために絵文字がある。読めなくても、意味わかるということに意味がある。ピクトグラムと同じ。

隠そう、隠そうとするその縮み思考、なんなの?
技術系と疎遠な人っぽいな。あてずっぽうでいうけど、法律系の仕事してる?

180 :42:2023/01/26(木) 00:23:45.47 .net
悪意のあるユーザーなどいないしいるべきではない、というありえない前提で物事考える人多いね、このスレ
失礼だけど、精神疾患の人、多そう

181 :42:2023/01/26(木) 00:30:38.73 .net
>>177
そもそも異体字セレクターを使う繊細な入力作業をする人が、難易度低い視認可能な絵文字の取り扱いを間違えるとか、どういう面白設定なの?

182 :42:2023/01/26(木) 01:47:58.34 .net
外国人からみたら絵文字よりも漢字やカタカナのほうがよっぽどとっつきにくいし、キーボードから漢字やカタカナを入力する方法すらわからない。
どうせコピペで使うのなら、漢字よりも直感的に意味のわかる絵文字を使ったほうが親切なくらいだぞ。

183 :無名草子さん:2023/01/26(木) 03:28:42.89 .net
>>182 の文を絵文字に翻訳してみて。

184 :42:2023/01/26(木) 04:13:30.60 .net
>>183
🙂👍 🀄👎

185 :無名草子さん:2023/01/26(木) 07:56:03.71 .net
座布団一枚

186 :42:2023/01/26(木) 09:19:30.95 .net
旧字とか複雑な漢字は普通のIMEからは入力できないから、絵文字を扱うのとさほど変わらないんだよ。
コピペによる作業が前提。

187 :無名草子さん:2023/01/26(木) 17:31:20.95 .net
あぼーん推奨

188 :無名草子さん:2023/01/26(木) 17:36:51.34 .net
善かれと思って教えてあげてたつもりが
無下にされたばかりか迷惑とまで言われて
途端に人格否定をはじめて攻撃的になった先輩がいました。

189 :無名草子さん:2023/01/27(金) 00:42:25.88 .net
次スレはワッチョイIP表示でやればそういう輩あぶりだせる

190 :42:2023/01/27(金) 06:04:10.46 .net
「~していい」、「~することが望ましい」、「~しなければならない」の区別ができない人を○○奉行と呼んでからかう文化、嫌いじゃないわ

191 :無名草子さん:2023/01/27(金) 21:03:36.42 .net
どうしてきみ、煽りに転じたの?

192 :無名草子さん:2023/01/29(日) 20:35:39.80 .net
ふっるーい文庫目録とか読みたい

193 :無名草子さん:2023/01/29(日) 22:21:07.48 .net
とりあえずはデジタルコレクションで良いんじゃね

194 :2023年2月公開予定作品一覧:2023/01/31(火) 14:00:12.51 .net
2023-02-01 ワインバウム スタンリー・G『理想 マンダプーツシリーズ 第2回』
2023-02-03 小栗 風葉『片男波』※誕生日
2023-02-09 夏目 漱石『坊っちやん』※誕生日

195 :無名草子さん:2023/01/31(火) 23:39:45.03 .net
作業ファイル抱えてる勢は、
充電器完が終わるまで送付を控える予定?
それともでき次第送る?

196 :無名草子さん:2023/01/31(火) 23:40:14.30 .net
充電期間だスマヌ

197 :無名草子さん:2023/01/31(火) 23:43:30.89 .net
自前のサイトとか持ってないし死蔵だなぁ

上で話題になってたWikisourceに載せるとかも一応考えたけど、アメリカの著作権法基準だとパブリックドメインにならないことを知った

198 :無名草子さん:2023/02/01(水) 00:38:09.78 .net
>>197
なんて名前の作品?

199 :無名草子さん:2023/02/01(水) 10:58:33.99 .net
悪質なウォルトディズニー法関連だろうか?

200 :無名草子さん:2023/02/01(水) 12:19:58.91 .net
>>198
作品というか樺美智子(1937-1960)の遺稿諸々

アメリカでは発行後95年の保護期間があるらしい

201 :無名草子さん:2023/02/01(水) 13:01:22.58 .net
やはりウォルトディズニー法じゃん
悪質の権化じゃん

202 :無名草子さん:2023/02/01(水) 13:46:19.10 .net
>>200
著作権者である遺族か出版社に掛け合って許可もらえばばいいんじゃないの?

203 :無名草子さん:2023/02/01(水) 13:53:42.22 .net
名目上であれ著作権者からすれば、保護期間が切れるのを今か今かと手ぐすねを引いて待つ連中よりも、ちゃんと本名を明かしたうえで転載許可を求めてくる人のほうが好感持てると思う

204 :無名草子さん:2023/02/01(水) 16:06:06.52 .net
>>203
>>手ぐすね

その言い方

権利を尊重している人に対して

205 :無名草子さん:2023/02/01(水) 17:09:56.97 .net
>>204
それは違う。
入力者や校正者は、著作権者の権利を尊重しているのではなく、各国の法律を尊重しているにすぎない。
自称「善意」の入力者や校正者が、著作権者からどう見えているか少しは想像を巡らしてみたらどうか。

206 :無名草子さん:2023/02/01(水) 19:51:14.14 .net
「遺族その他の著作権承継者と連絡が取れない(そもそも身内が存命しているかどうかすら分からない)」という観点が抜けてるな
オーファンワークス問題は>>137でも出てるのに

もっとも日本は裁定制度があるから国内で完結する分にはよほど融通が効く方だけどね

207 :無名草子さん:2023/02/01(水) 20:05:54.39 .net
少なくともこれは読んだら処分しろって書いたはずの遺書が後世にまで残ってるのは書き手の本意ではないだろうね

208 :無名草子さん:2023/02/01(水) 20:57:32.57 .net
「人しれず微笑まん―樺美智子遺稿集」とかいう2011年に復刻されてる本?
絶版になってない本を青空文庫にあげようとするとは良い度胸してるなあ
出版社が復刻しても元とれそうにない作品を選びなよ…

209 :無名草子さん:2023/02/01(水) 21:22:07.52 .net
>>200
アメリカの「発行後95年」は法人名義の作品
個人名義の作品は死後70年でいい

どっちにろ1960年死去だとまだ保護期間中だけど

210 :無名草子さん:2023/02/01(水) 22:07:19.27 .net
>>208
変な理屈

211 :無名草子さん:2023/02/01(水) 22:35:26.24 .net
>>210
ただでさえ小さい出版業界からパイを奪うの恥ずかしくないの?
「善意のボランティア」は怖いねえ

212 :無名草子さん:2023/02/01(水) 23:14:56.95 .net
>>211
出版社は今を生きてる作家に原稿料と印税払って書いて貰えば済む定期

213 :無名草子さん:2023/02/01(水) 23:40:47.22 .net
売れ筋を青空文庫化しているようじゃただの共食いだろ
売れない作家を支える経済余力奪う結果になってることがわからんの?

214 :無名草子さん:2023/02/01(水) 23:55:35.07 .net
分からん
無料で公開する趣味人が出てこなくても、その気があれば法律上は誰でも自由に利用できる以上、出版社同士の共食い材料には変わりないじゃん
現に同じパブリックドメインの作品を複数の出版社が出してるなんてケースは山ほどあるし

それに何十年も前の文章なんだから語註や解題を入れたり現代語訳にしたり、編集配列や装幀を凝らしたりして差別化すりゃ良いだけであって、「手を抜いて商品作ったら売れなくて赤字になりました」みたいなことを言われても困る

215 :無名草子さん:2023/02/02(木) 00:35:44.19 .net
売れ筋を漫画するとかして付加価値付ければ良いだけじゃん
現代風に少し書き直したり背景説明したりは論語とかで皆がよく目にしてるよね

これらは昔からされている普通の方法じゃん
価値の底上ともいう

216 :無名草子さん:2023/02/02(木) 00:41:03.36 .net
出版社が復刻しても利益が出そうにない埋もれた名作・珍作をテキスト化してこそ青空文庫の面目躍如じゃない?

217 :無名草子さん:2023/02/02(木) 00:44:34.76 .net
逆に考えるんだ
出版社も、青空文庫やWikisourceの作品を、全コピペして紙書籍で出版できると考えるんだ

218 :無名草子さん:2023/02/02(木) 19:01:17.89 .net
>>214
これ

表紙を変えるだけでそれまでにない購買層を掴むことができてる
他人の作品を商業ベースに乗せたいならそれなりの企業努力が問われるんだよ

著者の権利のこと憂慮するなら分かるが
パブリックドメイン作品について出版社のこと心配してやる必要はない

219 :無名草子さん:2023/02/02(木) 19:47:27.19 .net
出版社だけじゃなくて遺族のことも考えろよ
お前ら、自分のひいじいさんの作品が粗雑な扱い受けてうれしいか?

220 :無名草子さん:2023/02/02(木) 20:24:54.99 .net
>>219
>粗雑

?どういう扱いだと粗雑なの?
只で配布されることは粗雑、って考え方?

221 :無名草子さん:2023/02/02(木) 20:43:20.23 .net
ちょっと違うかもしれんが夏目漱石の子孫が「夏目漱石小説集」とかを片っ端から商標登録しようとして認められなかったという話があったな

222 :無名草子さん:2023/02/02(木) 20:59:37.59 .net
TwitterがAPIの有料化を決めたけど、
> 「規約改定して数時間後に実行」とか「1週間前に通知」しているのが、社会的影響を持つ企業としての信用ある行為ではないよね、というところに尽きる。
みたいな意見がある

https://twitter.com/hato_sarada/status/1621062977477832704

同じことを青空文庫もやらかしてるんだけど、慈善事業ってすばらしいね。信用とか必要ないから。
(deleted an unsolicited ad)

223 :無名草子さん:2023/02/02(木) 21:21:32.53 .net
表紙は今風のイケメンジョは10年前から定番だな
あとは挿絵か
これも30ページごとに入れるとかして言葉も現代に近い読みやすいのに変えてほしい

224 :無名草子さん:2023/02/02(木) 21:22:43.30 .net
>>222
まぁ元のツイートでも民間企業と慈善事業は別物として扱ってるしな
もっともそういう話以前の認知の歪みがあるようだが

225 :無名草子さん:2023/02/02(木) 21:23:01.14 .net
>>221
夏目漱石は超超超天才だったのに情けない逸話だな

226 :無名草子さん:2023/02/02(木) 21:25:22.51 .net
漫☆画太郎も古典作品を超訳コミカライズしてるしな

227 :無名草子さん:2023/02/02(木) 22:07:48.05 .net
がたろーを毎回書く奴はアタオカだと思ってる
気持ち悪い

228 :無名草子さん:2023/02/02(木) 22:58:26.57 .net
青空文庫のスレッドとかいう、普通に考えたら荒れそうにもない場所が常に殺伐としてるの面白いな
(昔から文字コード問題とかで荒れがちだったけど)

229 :無名草子さん:2023/02/02(木) 23:26:11.06 .net
著者と遺族の権利を主張する人の言い分にも一理あるわけだが
それがこの青空文庫スレに常駐してる人から挙がってくるのが興味深い

決して煽りとかじゃなくて真面目に訊くのだけれど
ご本人が作家さんまたはお身内?

そう思ったのは
たとえば今売れ筋の作家さんの作品だって
将来的には遺族が望まなくても無料配布されてしまう可能性がある
それを他人事でなく肌で感じている立場なら
パブリックドメイン化は作品や権利の蹂躙と犇々感じるかもしれんなと思う

230 :無名草子さん:2023/02/02(木) 23:27:41.85 .net
といっても決して
パブリックドメインは歓迎すべきものと考えるのが一般的感覚だと言ってるわけじゃないぞ

231 :無名草子さん:2023/02/02(木) 23:46:22.02 .net
青空文庫が求める条件は「著作権が切れた作品」以上でも以下でもない
その中から工作員の気の向くままに追加していくに過ぎないわけだし
埋もれた作品を発掘したい人もいれば誰でも知ってる名作を作業したい人もいる、どっちでもいいし人に強いるものでもない

232 :無名草子さん:2023/02/02(木) 23:53:34.05 .net
>>229
死後も一定期間権利保護されてるのだから十分でしょうって法律
実際に小説関係は凄く守られていたじゃん

233 :無名草子さん:2023/02/02(木) 23:54:53.70 .net
>>228
むしろ法律と常に隣り合わせだから一番荒れやすい分野だと思う

234 :無名草子さん:2023/02/03(金) 00:11:07.03 .net
生前にしろ死後にしろ著作者本人以外が著作権を所有する時は、文化庁なりJASRAC的な著作権管理団体なりに申請して管理するようにしとけば良かっただけなんだよな
本人も亡くなって本も絶版になって更に数十年経った後に再版や復刻版の許可を取ろうとしても、極一部を除けば、遺族と、下手すれば当時の出版社と連絡の取りようがないから問題が生まれる訳で

保護はするけどまともに運用できるだけの管理の責任は取らない、という制度設計にしたのがそもそもの間違い
国立国会図書館の著作者情報公開調査も4万6千件以上の著作者の情報提供を求める羽目になってるし

235 :無名草子さん:2023/02/03(金) 00:29:39.33 .net
>>219
むしろ出版もしない公開もしない遺族こそが粗雑な扱いをしているのでは?

236 :無名草子さん:2023/02/03(金) 00:41:19.59 .net
お前らも、メディアで騒動になっている人の苗字が自分と同じというだけで嫌悪感あるだろ
それと似たことが著名作家の子孫に日常的に起きてるんだぞ

237 :無名草子さん:2023/02/03(金) 00:42:28.27 .net
>>236
ちょっと何言ってるか分からない

238 :無名草子さん:2023/02/03(金) 01:00:14.57 .net
>>237
お薬切れてるんだから相手するな
お薬効果出てるときに突っ込んでやれ

239 :無名草子さん:2023/02/03(金) 01:17:01.20 .net
自説を補強する情報ばかり集めるのは心を病んでる証拠だぞ

240 :無名草子さん:2023/02/03(金) 01:32:15.49 .net
知名度がない作品を入れたくても
青空文庫のシステムではその作品に関心がある人間が最低2人揃わないと何も進まないから
公開されるのがある程度の知名度のある作品に偏るのはどうしようもない

241 :無名草子さん:2023/02/03(金) 01:37:09.41 .net
どれだけきれいごといったところで、青空文庫は出版業界がやせ細る方向にしか貢献できてないねえ
MP3の音楽ファイルが蔓延して音楽業界がやせ細ったのと同じ構図

さも立派なことやってるかのように装っているという点においてMP3よりも悪質かも

242 :無名草子さん:2023/02/03(金) 07:32:35.29 .net
その理屈で言えばNDLデジコレもそのへんの図書館も悪質だな

243 :無名草子さん:2023/02/03(金) 07:52:03.57 .net
流石に出版業界をバカにしすぎだろ

244 :無名草子さん:2023/02/03(金) 08:30:28.60 .net
なんの参考にもならんと思うが

「本の滅び方--保護期間中に書籍が消えてゆく過程と仕組み」丹治吉順(朝日新聞be編集部) - 著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム
http://thinkcopyright.org/resume_talk05.html
(PDF)http://thinkcopyright.org/tanji-book.pdf

著作権による保護は本を普及させず逆に「消失」させている - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20130802-copyright-disturb-publishing/

245 :無名草子さん:2023/02/03(金) 15:49:46.57 .net
>>244
保護しなくても大量に消えるので気にすんなって話しかな?

246 :無名草子さん:2023/02/03(金) 19:02:46.06 .net
>>244
そういうのは読んだら必要な結論と引用リンクを張るのが良いよ

リンク張るだけなら六法全書へのリンク乗せるだけで全て快傑でしょ

247 :無名草子さん:2023/02/03(金) 19:29:16.38 .net
>>246
流石に「法律が整備された結果こうなりました」と「こういう法律が整備されています」は別論点でしょ
要約したり結論だけ引用したらしたで揚げ足取る奴が出るだけだし簡単に全文が読めるのに変に抜き出す必要もない

248 :無名草子さん:2023/02/03(金) 21:31:23.59 .net
>>247
そうじゃなくて
結論を書けと
その上でURL乗せろと
誰もが君みたいに一生暇じゃないんだよ

249 :無名草子さん:2023/02/03(金) 21:39:18.37 .net
青空文庫の工作員は良くも悪くも暇人じゃないとできないだろ

250 :無名草子さん:2023/02/03(金) 22:07:34.84 .net
専門書や論文を10も20も挙げてきたとかなら「まずお前が要点をまとめろよ」と言いたくなるのは分かるけど講演資料やニュース記事の2~3個でそれ言うのは流石にダサい
これくらいの量なら変な先入観無しで読んだ方が良い

251 :無名草子さん:2023/02/03(金) 23:12:03.22 .net
>>249
そういわれると何も言えなくなるんだけど
ただ、紹介するなら読んだ結果どう思ったのかは書くべきだよ
そうじゃなきゃ何のための紹介か分からない
これ大学でも口酸っぱく言われたし社会に出ても現場の人間はみなこれ言ってた

252 :無名草子さん:2023/02/04(土) 01:00:18.37 .net
営業が客先に言って何が良いか紹介できないようなものだな

253 :無名草子さん:2023/02/04(土) 03:44:18.36 .net
スーパーマーケットで惣菜弁当の値下げシール貼り時刻をまだかまだかと待ってる感じに近いなあ

254 :無名草子さん:2023/02/04(土) 08:18:35.43 .net
三島由紀夫とか安部公房とか著作権者の意向で電子書籍化してないから
自分にとっては完全に過去の作家になってしまった
著作権による保護は本を消失させているってのは確かにその通りって思う

255 :無名草子さん:2023/02/04(土) 14:13:18.49 .net
あれ、青キン終わったんだ

256 :無名草子さん:2023/02/05(日) 14:47:24.27 .net
>>249
そこは寸暇を惜しむといってもらいたいw

257 :無名草子さん:2023/02/05(日) 19:41:04.91 .net
>>255
調べた限りだと去年の8月頃に終わってるね

258 :無名草子さん:2023/02/05(日) 22:22:13.43 .net
青空キンドルというサイトがあったのか。

ところで青空文庫の作品の全てがキンドル化されてるわけではないんだな。(あの赤い表紙のやつ)
不勉強で知らなかった。

259 :無名草子さん:2023/02/05(日) 22:49:39.48 .net
校正こそボランティアだという意見もあるが自分は校正のほうが楽しいし校正ばっかりやってたい

知らない作品じっくり読み込みながら作業できる一挙両得感がある

260 :無名草子さん:2023/02/05(日) 23:26:54.62 .net
青空文庫にあるような
古くて小難しい本を読むのが苦手なんだけど
文学史とか日本史とか古文とか勉強してたら
読むハードル下がる?

261 :無名草子さん:2023/02/05(日) 23:31:00.22 .net
苦手度合いによるけど事前にあらすじを読んでから辞書(※紙じゃなくて電子辞書とかコトバンクとかでもいい)片手に読めば済む気もする

262 :無名草子さん:2023/02/06(月) 02:10:52.69 .net
ほんの100年くらい前でもう日本語が全然違いすぎてつらい

263 :42:2023/02/06(月) 05:21:02.22 .net
Wikisourceで、入力した作品のとある文字を異体字に全置き換えしたんだけど、まるで荒らしのような殺伐としたログが残ってしまった

>>262
それな

264 :無名草子さん:2023/02/06(月) 09:41:08.84 .net
>>263
スレ違い

265 :無名草子さん:2023/02/06(月) 10:29:29.95 .net
>>262
英語の方がもっとひどいらしいよ
文法自体が変わっていて今の感覚だと意味不明だそうだ
音程で表現する文化だから文字だけでは理解できないんだとよ

266 :無名草子さん:2023/02/06(月) 14:25:12.44 .net
>>265
そう
英語は発音によって意味変わるから時代によって意味通じない

267 :無名草子さん:2023/02/06(月) 19:15:44.84 .net
昨年に送った青空文庫の入力作品が、受理されたメールが今届いた。
別に問題はないし嬉しいけれど、今年は点検作業しないという話はどうなったんだろう?と、ふと思った。

268 :無名草子さん:2023/02/06(月) 19:50:44.33 .net
未作業分について休止 とあったから、昨年内になにかしら着手していたものは片付けたのではないかな。

舞台裏を見ると、
今年はひょっとすると中宇ラッシュが見られるかもしれないし見られないかもしれないぞ(?)。

269 :無名草子さん:2023/02/06(月) 20:57:40.48 .net
棚卸しが忙しいんじゃないかな

270 :無名草子さん:2023/02/07(火) 03:08:16.34 .net
いのちの初夜がNHKで特集始まった
青空にもあったけど遠野物語で忙しいんじゃ

271 :無名草子さん:2023/02/07(火) 12:17:52.79 .net
>>270
これな
100分de名著
先日のはイントロだけど結構踏み込んでた
https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/plus/

272 :無名草子さん:2023/02/07(火) 13:22:47.57 .net
VRChatに本格的な図書館が登場!『[JP]NDC Library』で素敵な読書体験を! | バーチャルライフマガジン
https://vr-lifemagazine.com/jpndc-library/

273 :無名草子さん:2023/02/08(水) 00:03:53.11 .net
今の点検スタッフは今後の準備をしつつとりあえず去年のツケを清算してる時期なのかな

274 :無名草子さん:2023/02/08(水) 08:05:41.74 .net
え?去年のツケだけなの?

275 :無名草子さん:2023/02/08(水) 08:35:14.63 .net
どこに疑問があるのか分からんけど内情なんて知らんし

276 :無名草子さん:2023/02/08(水) 14:02:33.69 .net
そろそろ続報がほしいわね

277 :無名草子さん:2023/02/08(水) 21:23:21.41 .net
せめて四半期単位での報告は欲しいな
進んでないなら進んでないでいいし(叩く馬鹿は出てくるか……)

278 :無名草子さん:2023/02/10(金) 16:38:50.64 .net
式年遷宮って一体、何をやってるんでしょう?
サーバーの移転だけなのか
それとも本気でsjisからユニコード化してるのでしょうか?

279 :無名草子さん:2023/02/10(金) 17:32:40.39 .net
訊くところはここじゃない
公表されてないことはここの民も知らん

280 :無名草子さん:2023/02/10(金) 19:54:17.58 .net
「式年遷宮」みたいにやたら名前が立派な時は、掛け声だけで中身がないと思ったほうがいい
中身がないからこそ彼我を奮い立たせるために誇大表現してしまう人間の悲しい性とはいえ

281 :無名草子さん:2023/02/10(金) 19:56:12.55 .net
20年周期のものって他にある?

282 :無名草子さん:2023/02/10(金) 20:00:31.28 .net
念のため書いとくけど本物の「式年遷宮」は問題ない
権威ある行事を安直に模倣する命名が危険信号ってこと

283 :無名草子さん:2023/02/10(金) 20:02:19.67 .net
青空文庫の新システム構築をどこかの大学研究室に丸投げしたほうがいい気がするよ

284 :無名草子さん:2023/02/10(金) 20:15:10.36 .net
研究機関とか公共機関のプロジェクトだったら「式年遷宮」なんて名前つけないでしょ
青空文庫の中の人が世の中なめてる証左なんだよ、こういうネーミングセンス

285 :無名草子さん:2023/02/10(金) 20:31:54.88 .net
まぁ元々#aozorahackの勧誘文句だし

青空文庫と式年遷宮アーキテクチャ: 青空文庫200周年に向けて
https://www.slideshare.net/takahashim/aozora20th-2017

286 :無名草子さん:2023/02/10(金) 22:40:34.23 .net
補足トリビア
「式年遷宮アーキテクチャ」は青空文庫発の造語ではない

287 :無名草子さん:2023/02/10(金) 23:16:26.31 .net
誰が最初に考えたかじゃなくて、その名称を安易に採用してしまう青空文庫の中の人の社会規範について問うているんだが

288 :無名草子さん:2023/02/10(金) 23:19:23.34 .net
平坦な言葉を使えない、使わないのは知能の低下を疑うわ

289 :無名草子さん:2023/02/10(金) 23:22:18.43 .net
あたかも著作権とか大切にしているように装ってるけど実際は踏みにじる側の発想で動いてる

290 :無名草子さん:2023/02/10(金) 23:24:53.12 .net
分かりやすい説明のつもりで例を出すと何故かそれを事実と勘違いする奴っているよね

291 :無名草子さん:2023/02/10(金) 23:27:48.94 .net
ゲスいからこそ高尚なふりをする必要があるってのはわかるが、それがバレバレだから

292 :無名草子さん:2023/02/10(金) 23:59:48.52 .net
>>290
わかりやすく説明すると、割れ厨の発想なんだよ、どれだけ立派に装っても

293 :無名草子さん:2023/02/11(土) 00:02:00.50 .net
>>292
死刑と殺人を同列視してそう

294 :無名草子さん:2023/02/11(土) 00:03:44.87 .net
>>291-292
流石におまえのようなDQNが参加していいスレじゃない

295 :無名草子さん:2023/02/11(土) 00:04:27.29 .net
>>289,291-292
流石におまえのようなDQNが参加していいスレじゃない

漏れてたので書き直し
やりすぎる奴は全部同一人物で1人とする事にしてる

296 :無名草子さん:2023/02/11(土) 00:42:04.02 .net
休止宣言以降、へんなの湧くようになったな

自分が蚊帳の外にいることがわかって突然
愛が憎しみに変わったみたいな攻撃性

297 :無名草子さん:2023/02/11(土) 00:51:24.58 .net
深いこと考えなくても「サボるな!!」って叩けばいいだけだからね
しょうがないね

298 :無名草子さん:2023/02/11(土) 00:58:58.03 .net
赤い羽根募金のアレみたいな

299 :無名草子さん:2023/02/11(土) 03:09:10.29 .net
>>289
これは事実としてそうだと思うよ
仮に著作権保護期間が満了する直前まで遺族や著作権承継者が責任をもって出版または公開し続けてるケースが大多数を占める社会だとしたらね

300 :無名草子さん:2023/02/11(土) 10:24:30.73 .net
>>299
うむ
プリウスは危険だから乗るお前は殺人予備群だと同じくらいの事実だな

301 :無名草子さん:2023/02/11(土) 11:47:18.84 .net
著作権ヤクザが湧いてんじゃん
パブリックドメイン(公有化)の趣旨を理解しとらんのだろうな

302 :無名草子さん:2023/02/11(土) 11:57:54.89 .net
権利切れても権利は俺のモノ言うのなら
そのお前が使ってる言葉も過去の人のものだから勝手に使うなとなる
思考もDNAにプリントされたメカニカルに作られたものだから
今のDNA作り上げた過去の進化という数多の命によるものだからお前は使うなってなるよね

303 :無名草子さん:2023/02/11(土) 11:59:06.78 .net
>>302
分かりやすいw

304 :無名草子さん:2023/02/11(土) 15:15:01.11 .net
>>300
権利を持ってない側が法律の穴を突いて権利を奪おうとしてるんじゃなくて、権利を持ってる側が法律を知ってか知らずか権利を行使しない故に法律と現実社会の間で齟齬が生じてるという話なんだけど

305 :無名草子さん:2023/02/11(土) 15:17:07.12 .net
>>304
権利切れた後の話をしていたと思ってたんだけど?
話がおかしいよね

306 :無名草子さん:2023/02/11(土) 17:05:23.44 .net
>>305
じゃあプリウス云々の例え話は何なの

307 :無名草子さん:2023/02/11(土) 17:45:05.79 .net
>>306
じゃあではなくてお前がどうなのかという話所

308 :無名草子さん:2023/02/11(土) 19:12:09.19 .net
>>307
>>289の書き込みが「著作権が法律的に無効になったら何しても良いのか(道徳的観点の検討は公正に行ったのか)」という主張なら(※私はそう解釈した)、一応言い分は分かる。
坪内逍遙は死後に全集を作られて昔の悪文まで全て後世に残されるのを嫌って自分で選集を編纂し始めた、みたいな逸話とかもあるしね。

しかし現実問題として、ほとんどの著作物は著作権保護期間が満了するよりも遥か前に絶版になり、ほとんどは著作権管理団体の管理下にもなく、著作権承継者も電子出版や利用案内等の行動を取ってない。
(※裁定制度というのも存在するが、あれは調べても調べても本人の没年や遺族の連絡先が分からない場合の最終手段の手続きであって、上記と同列の選択肢として扱われるものではない。)

そうである以上は、著作権保護期間という制度の趣旨であったはずの著作物の保護・著作権者等の利益の保護という機能は形骸化していると考えてもおかしくなく、
創作した当事者でもないのに著作権を根拠に著作物を好き勝手に扱っているのは、保護期間満了を理由に好き勝手に利用する第三者だけではなく、保護期間中に再公開の機会を与えていない著作権承継者も同類と言っても過言ではない。

すなわち、最初の主張は一応の筋は通っていると思うが、それを連絡が取れないから連絡を取らなくて良い方法を選んでいるこちらだけに言われても仕方がない。向こう側が着信拒否状態なのは、こちら側で解決できない。


書き込んだ後に「あれも書いた方が良かった」的なこと思うかもしれないし、そもそもの問題意識が違うのかもしれないけど、この一連の書き込み関連で言いたいことはこんなものかな

309 :308:2023/02/11(土) 19:35:40.89 .net
駄文・長文スマソ

310 :無名草子さん:2023/02/11(土) 20:37:07.44 .net
軽々しく宗教用語を転用するようじゃダメなんだよ
そういうところが割れ厨なんだよ

311 :無名草子さん:2023/02/11(土) 21:14:41.87 .net
長文は要らんけど理屈はちゃんと付けてほしい

312 :無名草子さん:2023/02/11(土) 21:28:30.47 .net
>>310
それってあなたの感想ですよね?

313 :無名草子さん:2023/02/11(土) 21:31:27.17 .net
宗教用語?
そんなの日常で使ってるじゃん
一切宗教用語使わずに日本語使えるものだけが青空文庫100選を選ぶ権利を与えよう

314 :無名草子さん:2023/02/11(土) 22:02:13.40 .net
>>313
四の五の言わずに、他で式年遷宮を使っている例を示しなよ

315 :無名草子さん:2023/02/11(土) 22:14:01.50 .net
>>314
仏教用語でこだわってるんだろう?
んで、その言葉を使ったからとどうなるんだい
その文字を見るとひきつけ起こすとか?
ならこのスレから出ていくのがだたしい解決法だと思う
お前はこことは趣味が合わないんだ

316 :無名草子さん:2023/02/11(土) 22:19:39.75 .net
仏教用語にこだわってる奴って
昭和40や50年代の創価学会にのめり込んでた奴を彷彿とする
あの時代は共産党にのめり込んでたり
まともな情報が碌に無いから異常な連中が凄く多かったね

317 :無名草子さん:2023/02/11(土) 22:38:09.81 .net
「式年遷宮インフラストラクチャ」「式年遷宮アーキテクチャ」「ソフトウェア式年遷宮」という用語はいわゆるIT業界で前々から使われてる

他にはテレビ業界では新旧2つの放送システムを併存させながら定期的に次世代のシステムを導入する方式を「式年遷宮方式」と名付けて

あと(神宮とか神社とかを除外して)検索すれば出てくるけど定期的に物事を更新することや自分達で使わなくなったものを他に流用することに対して「式年遷宮」を冠してるものが多々ある

まぁ宗教用語の話で式年遷宮に焦点当ててる話じゃなかったけど折角だから雑学として

318 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:15:27.87 .net
>>317


>>314
ごめんなさいは?
ご・め・ん・な・さ・い・は・?

319 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:17:36.43 .net
>>317
URLを添えてもらえるかな
式年遷宮という比喩表現を外部公開している証拠になるから

320 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:18:43.32 .net
どうも青空文庫に道徳規範の低い人が関わってるような気がしてたんだけど案の定そうだったか

321 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:22:40.03 .net
>>317
勉強になりました

>>314
ご・め・ん・な・さ・い・は・?

322 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:26:42.00 .net
>>319
いくらでもあるから適当に書くけど鉤括弧で括ってる単語でググればいくらでも出てくるよ

ソフトウェア式年遷宮という概念の歴史と、Hatena::Let での実例 - id:onk のはてなブログ
https://onk.hatenablog.jp/entry/2021/11/28/070728

式年遷宮Infrastracture · さよならインターネット
https://blog.kenjiskywalker.org/2013/08/11/shikinen-sengoo-infrastracture/

熱海の旅館化したITの危機に「式年遷宮方式」で立ち向かえ! | IT嫌いの社長こそ、エンジニアに任せるな! | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/86234

2019年10月31日 NHK放送技術審議会|放送技術審議会|経営に関する情報|NHKについて
https://www.nhk.or.jp/info/pr/housou-gijyutu/assets/pdf/191031.pdf

323 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:28:24.42 .net
>>321
URLが添えられていなければ、説得力はないよ。
青空文庫のように世界中の人が閲覧できるページに「式年遷宮」という表現を使っている例が必要。
うちうちにコードネームとして使ってるのとは重みが違うからね。

324 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:38:13.62 .net
>>323
ご・め・ん・な・さ・い・は・?

325 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:47:43.79 .net
>>324
NHKのものは、内部資料で会議参加者が使った表現で、正式には使ってないだろ
あんな表現を平場で使ってる時点でアウトなんだよ

326 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:51:18.21 .net
公式声明に宗教用語を使うことをおかしいと思わない感性がすでに割れ厨なんだよ
自覚しろよ

327 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:51:37.70 .net
>>325
俺自身 >>288 で書いた通りだけど
粘着し続けるほど問題とは思ってない
んで、何が問題なのよ?
具体的に説明できなければそこまでヨ

328 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:53:39.16 .net
>>320
道徳も何も最初から最後まで法律の話のはずなんだがな
利用者は保護期間中には勝手に使えないけど、保護期間さえ過ぎれば自由に使える
著作権承継者は保護期間中は著作者とほぼ同様に著作権を有するけど、著作者本人の意思(遺志)と無関係に私情で著作物利用の依頼に応じない選択肢もある

「法は道徳の最小限」とするならどの程度の道徳が著作権を議論する上での本来の最低ラインだと考えてるの?

329 :無名草子さん:2023/02/11(土) 23:56:02.29 .net
第三者からの厳しい監査にさらされる研究機関に管理を委譲したほうがいいんじゃないの、青空文庫

330 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:00:09.74 .net
>>329
全く無関係
話をずらそうとするな

331 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:01:59.32 .net
>>325
じゃあテレビ業界の件は業界紙『映像新聞』で「式年遷宮方式」が紹介された際のWebメディアに変えるわ
新聞記事の写真載せてるから著作権的に微妙なんだが自分でググる気はさらさら無さそうだし……

地上波テレビの「式年遷宮方式」に想うこと | GASKET
https://gasket.bizright.co.jp/2018/10/2801-2/

332 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:10:21.78 .net
>>329
というか大学なら著作権切れた大学図書館の蔵書を公開してたり法人が昔刊行した社史とかを公開してたりするじゃん
一元管理が必要なら国会図書館あたりが元締めになりゃいいけど、それはそれとして合法的なら各自でやりゃいいのよ

というか監査って何やるの?

333 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:13:27.60 .net
最も自炊を必要としているのはほかでもない学者・研究者界隈なので、研究機関への委譲、悪くないと思うんだ
論文の剽窃を見つけ出すためのデータベースとしても有用だし

334 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:37:23.27 .net
公開してるんだから勝手に使えば良いじゃん

335 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:49:10.29 .net
>>333
具体的にどういう理由でどうなるの?
現状と何が変わるの?
現状は壁にブツブツつぶやいてる異常者にしか見えない

336 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:57:15.26 .net
>>334,335
自炊(電子化)時に起きる誤植修正という信頼性の担保を青空文庫なる情報公開不十分な団体が担っているのが問題。

337 :無名草子さん:2023/02/12(日) 00:59:57.80 .net
>>336
じゃあ自分でやれば良いじゃん
有志で構成されてる民間の団体からデータを、奪うまでもない

338 :無名草子さん:2023/02/12(日) 01:00:22.32 .net
>>337
タップミスで変な場所に読点が入っちゃった

339 :無名草子さん:2023/02/12(日) 01:00:30.56 .net
>>336
それは全く理由になってない
お前の頭の中だけの僕の考えた最強のロボットだ

340 :無名草子さん:2023/02/12(日) 02:16:08.98 .net
>>336
勝手に買い被って勝手に批判してんな。
青空文庫を読むのは一般読者、しかもライト層。
研究者こそ一次資料に当たるべきだし必要なら自分らで電子化するよ。

だいたい青空文庫の社会的意義とかどうでもいい
合法的活動である限り、割れ厨だとかケチつけられる筋合いはない

341 :無名草子さん:2023/02/12(日) 03:17:32.69 .net
>>325
現に不特定多数の外部に向けて公表されてる議事録だし、出席委員はNHK外部の有識者だし、その有識者の質問もNHKの回答も既存の言葉として使ってるし、わざわざ公表のために注釈まで付けてるのに……

342 :無名草子さん:2023/02/12(日) 09:49:45.31 .net
>>336
青空文庫は信頼性の担保など担っていないと思う。これはしょうがない。
いやもちろんボランティアたちは間違いのないように作業してるだろうが。

今の青空文庫に信頼性を求めているというわけではなく信頼性を担うシステムがないのを
嘆いているのだと想像する。そういうシステムがあった方がいいなとも思う。

343 :無名草子さん:2023/02/12(日) 10:59:58.89 .net
こんな用例もあった

>また、20年に1回式年遷宮があるんだから、聖なる35mmフィルムを遷宮と同じように定期的に時期につくり直したらどうかと、オーストリアのペーター・クーベルカ(Peter Kubelka)という実験作家が「伊勢神宮メソッド」という言葉を使って説明していました。

岡島尚志氏講義録 1|映画保存協会(FPS)
http://filmpres.org/preservation/ws2013/

344 :無名草子さん:2023/02/12(日) 13:32:15.42 .net
「この一週間の舞台裏」を見る限りだとまだまだ去年受け付けた校了処理に追われてそうだな
しかも分量の都合か底本の都合か分からないけど充電期間の話を出す前の9~11月あたりのものが漸く終わってる感じ

345 :無名草子さん:2023/02/12(日) 13:38:19.55 .net
去年出した入力申請は来年にならないと動かないのかな
去年夏に申請したまま音沙汰なしの作品がいくつがある

346 :無名草子さん:2023/02/12(日) 14:17:54.28 .net
>>345
底本画像送ってなお反応がないなら届いてないだけかもね
知らんけど

347 :2023年2月公開予定作品一覧:2023/02/13(月) 20:36:22.54 .net
2023-02-14 中井 正一『近代美の研究』※誕生日
2023-02-14 山本 周五郎『須磨寺附近』※命日(周五郎忌)
2023-02-17 折口 春洋『島の便り』※命日(南島忌)、作品初公開
2023-02-18 岡本 かの子『トシオの見たもの』※命日(かの子忌)
2023-02-19 尾崎 士郎『蜜柑の皮』※命日(飄々忌)

348 :無名草子さん:2023/02/15(水) 16:07:42.78 .net
史記列伝の追加助かる完結させてくれ

349 :無名草子さん:2023/02/15(水) 21:26:50.40 .net
今回公開の周五郎作品は1927年以前の公表作だから、wikisourceにも載せられる……?
(あんまりwikisourceの話をするのもアレですが)

350 :無名草子さん:2023/02/16(木) 16:06:38.61 .net
著作権について詳しくはないのですが個人的には
青空文庫で公開してる作品がwikisourceには掲載できないってのには
違和感があります
ここで質問するよりも著作権情報センターとかに問い合わせて
専門家の意見を聞くべき案件じゃないでしょうか?
結論がでたら教えていただけるとありがたいです

351 :無名草子さん:2023/02/16(木) 17:20:03.84 .net
よく利用規約の最後の方にある「準拠法」(例文:本規約は○○国法に準拠し、○○国法に従って解釈される。)みたいな項目の内容が大原則
Web上のサービスは基本的にはサーバーを置いてる国で有効な法律や条約が基準になるはず

ウィキソース日本語版は日本語が日本国のみで使われてることを鑑みてアメリカの著作権法だけでなく更に日本国の著作権法に準拠してるけど多分イレギュラー

352 :無名草子さん:2023/02/16(木) 22:32:38.89 .net
例えば一口に「結婚」って言っても国によって同性婚や重婚や近親婚が認められてたり認められてなかったりするし、そうした婚姻制度が認められてる国から認められてない国へ移住・帰化すれば婚姻関係が無効化される場合もある
著作権も同様に大枠の制度は各国である程度同じだけど細部はそれぞれの国で異なるし、国際社会では国境を越えたらネット経由だろうが何だろうがその越えた先のルールに従う必要がある

下手に例えない方が分かりやすかったかな?

353 :無名草子さん:2023/02/16(木) 23:15:14.69 .net
著作権保護期間が死後50年の国にサーバー立てたら
志賀直哉も川端康成も公開できるのかな?

354 :無名草子さん:2023/02/16(木) 23:42:58.14 .net
そういえば今年の頭に「保護期間50年の中国では川端康成の新訳が多くの出版社から刊行された」って旨のツイートを見たな

355 :無名草子さん:2023/02/17(金) 08:40:49.14 .net
メタバースで図書館体験「NDC Library」 青空文庫活用で1万6377冊: J-CAST トレンド
https://www.j-cast.com/trend/2023/02/16456014.html

356 :無名草子さん:2023/02/18(土) 14:23:24.75 .net
カナダの著作権保護期間も70年になったらしいね

357 :無名草子さん:2023/02/19(日) 00:34:30.68 .net
逆に考えるんだ
世間にあまり知られていない戦前の書籍を電子化するための時間を与えてくれた、と考えるんだ

358 :無名草子さん:2023/02/19(日) 05:33:25.87 .net
フェルミ推定の問題
現行法制上、青空文庫には何種類(※文字遣い種別が異なるだけの場合は1種類とする)の作品を収録出来るだろうか。

359 :無名草子さん:2023/02/19(日) 14:40:49.42 .net
>>357
国立国会図書館デジタルコレクションに、当時のヤバイ感じの本(陰謀論とかトンデモ本)結構公開されてるから、来年入力作業解禁になったら入れてみようかなあ

360 :無名草子さん:2023/02/19(日) 15:25:45.39 .net
国デジのOCR出力jsonファイルを一括して横書きテキストファイルに変換するプログラムとかWeb上にありそうでないね。
みんな自作してんのかな。あると楽だよ

361 :無名草子さん:2023/02/19(日) 15:36:29.23 .net
縦書き本のOCR出力jsonのXY座標を横書きテキスト用に座標変換してテキストファイル出力するだけの話だから、プログラミングの勉強と思って挑戦してみるのもいいかも。
jsonの文法解析は自作せずそのプログラミング言語で有力なライブラリを使えば、座標変換とテキスト再配置のことだけに注力できる。

362 :無名草子さん:2023/02/19(日) 23:48:02.54 .net
(何言ってるか全然分かんねぇ……)

363 :無名草子さん:2023/02/20(月) 01:35:29.14 .net
ワロタ

364 :無名草子さん:2023/02/20(月) 02:36:01.49 .net
厚切りジェイソンが宣ってるんじゃないか

365 :無名草子さん:2023/02/20(月) 03:19:39.56 .net
>>360
自作のプログラムがあるなら公開していただけるとありがたいです

366 :無名草子さん:2023/02/20(月) 03:35:08.93 .net
>>361
一から作るのはハードルが高くて秀丸マクロとかrubyとかを使って
あれやこれや処理してるんですが失敗例、成功例なんかもあって
そうしたノウハウを共有できるような場があると嬉しいのにって思ってます

367 :無名草子さん:2023/02/20(月) 05:49:18.56 .net
小学生のプログラミング授業の課題にしたら面白いかも

368 :無名草子さん:2023/02/20(月) 12:20:14.05 .net
[第4話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/4855956445072316906

図書カード:吾輩ハ猫デアル (夏目 漱石)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card790.html

図書カード:吾輩は猫である (夏目 漱石)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/card789.html

369 :無名草子さん:2023/02/20(月) 18:50:02.19 .net
>>366
aozorahackってそういう使い方できないのかな?

370 :無名草子さん:2023/02/20(月) 18:50:38.61 .net
>>368
もう画太郎は踏まない

371 :無名草子さん:2023/02/20(月) 18:58:40.34 .net
公開日2月9日じゃん
やるならちゃんとやれ

372 :無名草子さん:2023/02/20(月) 19:57:59.89 .net
著作権70年延長派の松本零士が亡くなったね

373 :無名草子さん:2023/02/20(月) 21:30:49.98 .net
ガタロー貼る奴は知能が低いと思うよ

374 :無名草子さん:2023/02/20(月) 21:31:35.42 .net
死後数十年権利保持されるのだから特許より凄いよね
なんでこれ以上年数伸ばそうというのさ

375 :無名草子さん:2023/02/20(月) 22:30:24.70 .net
>>369
HTML変換に十年物の不具合放置されてるけど、自分はruby使いじゃないし、掛け声だけ立派なのは青空文庫関連の文化と思って関わらないようにしてる

376 :無名草子さん:2023/02/20(月) 22:47:42.31 .net
次世代デジタルライブラリーの文字認識結果が「宇宙戦艦」だらけになるほどの足跡を残した偉人がこの世を去った
https://lab.ndl.go.jp/dl/fulltext?keyword=%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6

松本零士さん死去、85歳 「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR2N3T6ZR2NUCVL011.html

377 :2023年2月公開予定作品一覧:2023/02/21(火) 12:11:51.66 .net
2023-02-22 高浜 虚子『俳句はかく解しかく味う』※誕生日
2023-02-24 牧野 富太郎『私の信条』
2023-02-28 折口 春洋『鵠が音 01 鵠が音』※誕生日

378 :無名草子さん:2023/02/21(火) 14:21:45.72 .net
メーテル、またひとつ星が消えたよ

379 :無名草子さん:2023/02/21(火) 14:28:38.11 .net
>>270
番組で川端康成の文通が出てきてたので紹介
人に送るのにこの文字ってのはいい加減だな
https://i.imgur.com/g9tJL78.jpg

380 :無名草子さん:2023/02/21(火) 18:21:16.46 .net
著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news097.html

2008年の10月だから15年近く前か

381 :無名草子さん:2023/02/21(火) 18:53:05.86 .net
>>380
読んだ結論出して紹介してくれないとひらく事すらしないよ

382 :無名草子さん:2023/02/21(火) 19:20:05.42 .net
自分で考えることを放棄して誰かの結論に安易に飛びつきたがる姿勢は
ファスト動画がはびこる今風と言えるかもしれないけど
やはりなんだか嘆かわしい

383 :無名草子さん:2023/02/21(火) 19:27:36.73 .net
紹介するにはそれなりの理由が有ろう
それを説明せずに人に読めと言う
流石にこれには川端康成もあの世で嘆いてる

384 :無名草子さん:2023/02/21(火) 19:43:47.74 .net
著作権の延長を支持されてきた松本零士さんが
いかなる思いであったかその理由を知る良い資料
延長反対派からの反論も示されていて
こうした議論が積み重ねられて今に至るって分かりました

385 :無名草子さん:2023/02/21(火) 19:46:00.85 .net
>>383
だよね
紹介する必要性を感じたから貼り付けたのだろうし
その理由を語らずに見ろなん手されても意味が分からん

386 :無名草子さん:2023/02/21(火) 20:08:24.91 .net
>>380

>保護期間延長問題はもっぱら金の問題で、独占的利潤を挙げられる期間を延ばすかどうかだけの話。
(中略)
>そこにリスペクトを持ってくるとこんがらがって収拾がつかなくなる

尤もだと思った

387 :無名草子さん:2023/02/21(火) 20:50:20.03 .net
「こんな話もあったね」みたいな懐古的な書き込みに
「そんな話なんか知らん」みたいなこと言ってもしょうがないでしょ

388 :無名草子さん:2023/02/21(火) 20:59:41.20 .net
>>386
そういう感想かけばいいのに
URL貼るだけとかほんまキモイ

389 :無名草子さん:2023/02/21(火) 21:32:53.19 .net
>>387
ちょっとなに言ってるかわからない

390 :387:2023/02/21(火) 22:03:23.56 .net
>>389
あくまで俺の解釈だけど>>380は当時かそれに近い時期に読んでたことを前提した上での情報共有じゃないの?

松本零士と今から議論できるわけでもないし、保護期間も既に70年に延長されてるし
今から新たに読んでもらうことを求めてないからこそ公開時期以外の補足情報を出してないんでしょ
(公開されてるから今初めて読むのも未来永劫読まないのも各自の自由だとは思うけど)

391 :無名草子さん:2023/02/21(火) 22:11:46.21 .net
青空文庫の作品を原作の1割の長さで要約するあらすじ文庫というのを思い付いたが、仮にそういうサイトを開設するとしたら曇天文庫みたいに大気現象に掛けた名前にしたい

392 :無名草子さん:2023/02/21(火) 22:28:15.27 .net
タイトル 粗筋
これで検索したら色々出てくるけどだめなん?

393 :無名草子さん:2023/02/21(火) 22:31:59.72 .net
色々出てくるって逆に言えば統一性も法則性も何もないってことでしょ

394 :無名草子さん:2023/02/21(火) 22:44:31.58 .net
>>393
理解できないのなら話題に参加しなさんな

395 :無名草子さん:2023/02/21(火) 23:14:28.36 .net
参加も何も……

396 :無名草子さん:2023/02/21(火) 23:15:16.68 .net
やっぱりIDくらいは欲しいな

397 :無名草子さん:2023/02/21(火) 23:34:56.50 .net
ワッチョイだけだと暴れ続けるから
ワッチョイ+IPが必須

普通の人は職場先から書き込んだりしないのでIP出すのは問題なしと先に結論書いておく
どういう流れになってもこの結論になる

398 :無名草子さん:2023/02/21(火) 23:45:22.11 .net
>>391
かぎろひ文庫

399 :無名草子さん:2023/02/21(火) 23:51:29.77 .net
>>391,393
何処が統一性無いのですか?
説明がないから児童が菓子売り場で寝転がってダダを捏ねてるようにしか見せない

400 :391:2023/02/22(水) 00:35:41.93 .net
>>399
そこに説明要る?
検索して色々出てくるって複数の人間や団体や出版社が各自のサイトで各自の文章で各自の興味や刊行物を対象範囲として文章を公開してるだけでしょ
当然それらに対して「同じ人が書いてる」とか「1つのサイトで公開してる」とか「文字数や体裁などの基準を統一して文章を作ってる」とか「公正妥当な客観的基準で収録作品を決める」とかのルールは敷かれてないじゃん
(私の言った「青空文庫収録作品を元にする」が「公正妥当」かどうかは微妙ではあるが)

個人があらかじめ自分で定めたルールに従った上で個人の能力に依拠した文章を掲載する個人運営サイトを作りたいと言ったのに対して
ググって出てきたようなそれらは「あらすじを紹介する」という点で似たことをやってるかもしれないけど最初に言ったことの前例でもないし比較対象でもないと思うけど?

401 :無名草子さん:2023/02/22(水) 01:20:34.36 .net
短くまとめられない
それは詐欺師かな

402 :無名草子さん:2023/02/22(水) 07:42:05.68 .net
>>400
401じゃないけれど短くまとめられないのならネット止めた方が良い
そんなんじゃ誰も読んでくれないよ

403 :391:2023/02/22(水) 08:10:18.79 .net
そりゃ説明しなくても普通分かるであろうことを説明させられたら長くなるよ

404 :無名草子さん:2023/02/22(水) 09:11:47.98 .net
病気だから不要説明してるだけだぞ
これを擁護するのは当人だけ

405 :無名草子さん:2023/02/22(水) 09:12:09.29 .net
最近のここを見ると青空文庫の入力校正作業はやたら喧嘩っ早い工作員の心を慰撫するヒーリング効果があったんやなってなってる

406 :無名草子さん:2023/02/22(水) 09:55:19.96 .net
>>404
これな
独りぼっちで会話する事が無くなると頭の中の考えを全部出さないと勘違いされると思って長文になるんやな
でも文章に起伏も何もない長文はゴミ
誰も見てくれない

407 :無名草子さん:2023/02/22(水) 10:51:56.43 .net
>>405
しかもその気があれば
勝手に入力はじめといてもいいのに
受付されてないものは作業しない真面目さと怠惰さのマリアージュ

408 :391:2023/02/22(水) 12:01:57.91 .net
最初から私が長文を書いてたのなら言い分は分かるが

409 :1:2023/02/22(水) 14:27:27.09 .net
この板、ちゃんとワッチョイで建てられるのか
次回、建てる機会があればワッチョイにする
今回はごめん

410 :無名草子さん:2023/02/22(水) 14:33:20.13 .net
北條民雄 いのちの初夜を読みはじめたが文章の自然さに衝撃受けた
なんやこれ
青空文庫に登録してくれたあんたらありがとうやで

入力:もりみつじゅんじ
校正:大野晋
1999年5月28日公開
2011年10月3日修正

411 :アメジスト婦人:2023/02/22(水) 15:15:40.92 .net
>>409
というか、そういえばわたくし、正月のお屠蘇気分で
真珠夫人に対抗してアメジスト夫人なんてのを誕生させてたんでしたわ
アメジストは二月生まれのわたくしの誕生石ですの
祝ってもらってもよろしくってよ

412 :無名草子さん:2023/02/22(水) 17:42:49.89 .net
ネカマやめれ

413 :アメジスト夫人:2023/02/22(水) 17:58:08.69 .net
あらあら、多様なLGBTに対して社会が寛容になっていくご時世に
なんて保守的かつ後ろ向きな発言ですこと
某秘書のように匿名で良かれと思ってした発言でも
寝首を掻かれるようなこともありますからお気をつけあそばせ

414 :無名草子さん:2023/02/22(水) 18:28:08.48 .net
やだー
ぼうやのボウヤかわいいんっ~!☆

415 :無名草子さん:2023/02/26(日) 22:06:03.98 .net
早逝作家、プロレタリアート作家、沖縄作家の青空文庫の収録件数の多さは異常

416 :無名草子さん:2023/02/26(日) 23:33:02.11 .net
二ヶ月経ったなぁ

417 :無名草子さん:2023/02/27(月) 23:22:47.81 .net
>>415
芸術家の文章も、意外と充実してたりするよね。

418 :無名草子さん:2023/02/27(月) 23:45:19.73 .net
「誰かやるだろ」と思えないようなマイナー分野は積極的に動く人が出てきたら公開まで早そう
それでも2人は必要だけど校正は無差別にやってるであろう人も少なくないし

419 :無名草子さん:2023/02/28(火) 00:18:08.59 .net
>>418
どうぞどうぞ

420 :無名草子さん:2023/02/28(火) 21:47:52.78 .net
誰か確認お願いしていい?

https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/52504_49667.html
遠野物語

五七の文末「指先のあとは人ののように明らかには見えずという。」
というぶぶんだけど「のの」と「の」が2回続いてるのただしいんだろうか?

421 :無名草子さん:2023/02/28(火) 22:03:17.06 .net
>>420
遠野物語 - 国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/767944/1/30

>指先のあとは人のゝやうに明かには見えずと云ふ。(45頁)

最初に刊行したものでも「の」が2回
しかも踊り字なので間違えて印刷時のミスで同じ活字を2個置いたとかではないと思われる

ずっと間違え続けてる可能性もなくはないけど、それは自筆版も売られてるからそれ買って確かめてくれ

422 :無名草子さん:2023/02/28(火) 22:25:26.57 .net
>>421
ありがとう

工作員が多数潜伏しているスレだけあって助かるる

423 :無名草子さん:2023/03/01(水) 09:09:15.88 .net
文意的に見ても「人の(指先のあと)の」だから誤植ではないと思われるる

424 :2023年3月公開予定作品一覧:2023/03/01(水) 23:41:36.71 .net
2023-03-01 菊池 寛『学生時代の久米正雄』※久米正雄命日(三汀忌)
2023-03-04 有島 武郎『実験室』※誕生日
2023-03-06 菊池 寛『袈裟の良人』※命日(寛忌)
2023-03-11 夢野 久作『童貞』※命日
2023-03-12 生田 春月『滅亡の喜び』※誕生日
2023-03-13 原 民喜『雲の裂け目』※命日(花幻忌)
2023-03-15 ラヴクラフト ハワード・フィリップス『断章 アザトース』※命日(邪神忌)
2023-03-18 ワインバウム スタンリー・G『観点 マンダプーツシリーズ 第3回』

425 :無名草子さん:2023/03/03(金) 01:58:44.64 .net
舞台裏見るとちょくちょく一部の工作員の校正が通ってるのなんなんだろ

426 :無名草子さん:2023/03/03(金) 11:04:57.42 .net
な?掛け声だけだろ?
いい加減気づけ

427 :無名草子さん:2023/03/03(金) 19:55:17.99 .net
一部のとは人聞きの悪い

428 :無名草子さん:2023/03/04(土) 00:14:28.46 .net
そりゃ「年内は受け付ける」って言った手前、受け付けて放ったらかしにも出来ないでしょ

429 :無名草子さん:2023/03/04(土) 01:12:53.28 .net
余裕があるとかほぼ手を入れる必要が無い状態だったら
本年度でも受け付けるかもね

書いてる事を鵜呑みにする精神的に未熟な方からすると
こういうのは許せないんだろうな

430 :無名草子さん:2023/03/07(火) 23:40:51.11 .net
総ルビのファイル作成って総ルビじゃないファイルに比べて制作時間倍以上くらいかかるな
なんとかして時短できないかな……

431 :無名草子さん:2023/03/08(水) 08:27:05.60 .net
総ルビなら入力じゃなくて一括置換すれば多少は楽
同じ漢字で読み方が違う可能性もあるし、送り仮名とかの都合で置換されなかったりする場合もあるけど

432 :無名草子さん:2023/03/08(水) 10:35:59.61 .net
各テキストエディタのマクロを使う手があるけど、プログラミングの知識が必要になるから万人向けではないのがなんとも

433 :無名草子さん:2023/03/08(水) 12:31:32.49 .net
秀丸で青空文庫ファイルの加工用にいろいろマクロを作ってて
具体的にこんなことをしたいって要望を上げてもらえれば
叩き台となるマクロを提供できるかもしれない

434 :無名草子さん:2023/03/10(金) 22:02:35.84 .net
【7周年記念】近代文学の名作77作品を公開!カクヨム近代文学館が開館! - カクヨムからのお知らせ
https://kakuyomu.jp/info/entry/7th_library

>カクヨムでは7周年を記念して、KADOKAWAから出版された、 パブリックドメインとなっている文豪の作品77作品を順次公開いたします。


記念イベントの要素が強いとはいえ、とうとう営利企業も大手を振ってパブリックドメインの公開に踏み込みだしたか……

435 :無名草子さん:2023/03/11(土) 07:14:56.45 .net
>>434
とは言え、ラインナップを見た感じだと青空文庫にもある作品が多いね
もっと出版社が独自で持ってる原稿とか資料とか活用してほしいなあ

別の出版社でもパブリックドメインのミステリー作品を本にしたシリーズが出てるらしいし、
今後のいろんな活用に期待だね

436 :無名草子さん:2023/03/11(土) 11:17:57.95 .net
まぁ最初は誰でも名前を聞いたことがあるくらいの作家や作品で様子見でしょ
そりゃ多少はオリジナリティがないと青空文庫やデジタルコレクションとの差別化が出来ないけど

437 :無名草子さん:2023/03/12(日) 23:24:00.39 .net
受付システムのページも休止中で確認できないんだが
校正も入力と同じく、使用する版の「目次」と「奥付」の画像必要だっけ?
それによっては遠方からもういちど底本取り寄せないといかんorz

438 :無名草子さん:2023/03/13(月) 08:37:33.22 .net
必要ですよ。

439 :無名草子さん:2023/03/13(月) 18:56:22.90 .net
アイヤー
取り寄せますありがとう。

440 :無名草子さん:2023/03/21(火) 07:45:17.54 .net
Calibreで青空文庫を読む方法

ブラウザでxhtml表示
ローカルにSaveAs
htmlファイルをsjis->utf8+b変換
calibreにD&D
ビューアで開く
編集モード
目次編集
//h:ruby[@class="midashi_anchor"]で見出し抽出
手直し
保存
閉じる
ビューアリロード

慣れれば早いが手間といえば手間だからepub版直接公開してくれ~

441 :2023年3月公開予定作品一覧:2023/03/22(水) 00:19:35.14 .net
2023-03-22 新美 南吉『草』※命日(貝殻忌)
2023-03-26 佐藤 春夫『今は亡しわが犀星 告別式で述べたことのあらまし』※室生犀星命日(犀星忌)
2023-03-29 立原 道造『ゆふすげびと』※命日(風信子忌)

442 :無名草子さん:2023/03/23(木) 08:34:59.38 .net
で、高らかに宣言した式年遷宮どうなった?

443 :無名草子さん:2023/03/23(木) 20:01:33.17 .net
[第5話]漫古☆知新-バカでも読める古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361024261853

図書カード:クリスマス・カロル (ディケンズ チャールズ) https://www.aozora.gr.jp/cards/000914/card4328.html

444 :無名草子さん:2023/03/27(月) 00:35:15.03 .net
何か寄附に関する誤解ツイートが拡散されてたみたいだな
元ツイートはもう削除されたようだけど

445 :2023年4月公開予定作品一覧:2023/04/01(土) 14:33:43.83 .net
2023-04-02 高村 光太郎『十和田湖の裸像に与ふ』 ※命日(連翹忌)
2023-04-06 志賀 重昂『琉球に学ぶべきもの』※命日、作品初公開
2023-04-07 小川 未明『うみぼうずと おひめさま』※誕生日
2023-04-08 高浜 虚子『六百五十句』※命日(虚子忌)

446 :無名草子さん:2023/04/01(土) 19:11:50.45 .net
githubの更新が3/22で止まってるんだが、計画的に止めてるの?

447 :無名草子さん:2023/04/03(月) 09:31:35.23 .net
耕作員の一人だけど、青空文庫の運営さん、早く現状報告してくれないかなあ……
ずっと待たされているだけだと心配になっちゃうよ

448 :無名草子さん:2023/04/03(月) 12:15:24.89 .net
3ヶ月経っちゃったものね

449 :無名草子さん:2023/04/03(月) 17:54:00.81 .net
>>447
青空文庫運営はゴミ屋敷の住民と同じくらいメンタル強いから心配する必要ないよ
青空文庫運営には他人の善意で集められた膨大な電子文書をゴミ屋敷のようにほったらかしにする精神力があるから

450 :無名草子さん:2023/04/03(月) 17:59:24.62 .net
そういう心配じゃなくて

451 :無名草子さん:2023/04/03(月) 18:35:37.34 .net
「式年遷宮」もゴミ屋敷の肥やしになりそうだねえ

452 :無名草子さん:2023/04/03(月) 18:50:58.72 .net
>>451
以前論破されたのに何時までもこだわってるんだ

453 :無名草子さん:2023/04/06(木) 10:12:17.39 .net
新年度ですね
式年遷宮はまだですか

454 :無名草子さん:2023/04/06(木) 12:41:35.42 .net
Twitterの青空文庫新着情報の自動投稿が機能停止するかもしれないらしいな(今日の分は投稿されてる)

https://twitter.com/aozoranow/status/1643632203480350723
(deleted an unsolicited ad)

455 :無名草子さん:2023/04/07(金) 12:38:10.56 .net
>>454
普通に投稿されてね?
手動か予約投稿?

456 :2023年4月公開予定作品一覧:2023/04/08(土) 13:47:30.83 .net
2023-04-09 佐藤 春夫『おもちゃの蝙蝠』『文芸家の生活を論ず』※誕生日
2023-04-11 中谷 宇吉郎『ネバダ通信』※命日
2023-04-16 ワインバウム スタンリー・G『ピグマリオン眼鏡』
2023-04-20 前田 夕暮『風を喜ぶ』※命日(菜の花忌)

457 :無名草子さん:2023/04/12(水) 01:00:56.74 .net
自分の作業ページ見て、
しばらく「校了」だった作品が公開されて「公開中」のページに行くの
なんか巣立った感があって好き
(人様の作品に対しておこがましいけど)

458 :無名草子さん:2023/04/12(水) 07:17:12.85 .net
わかる

459 :無名草子さん:2023/04/15(土) 02:37:07.05 .net
何の話しかは伏せるけど『少女パレアナ』はパブリックドメインの邦訳が無さそう

460 :無名草子さん:2023/04/15(土) 03:38:40.26 .net
「小公女」とか昔アニメで見てたから読んでて懐かしかった

461 :無名草子さん:2023/04/16(日) 08:30:52.42 .net
ところで式年遷宮どうなったの?

462 :アメジスト夫人:2023/04/16(日) 13:29:51.96 .net
知らんがな

463 :アメジスト夫人:2023/04/16(日) 13:35:17.65 .net
というか知りませんことでしてよ、ホホホ

464 :無名草子さん:2023/04/16(日) 14:56:50.55 .net
>>461
最後にご飯食べたの何時?

465 :無名草子さん:2023/04/16(日) 15:30:51.46 .net
オリジナルの式年遷宮だって材木の伐採・運搬で約2年、建築で約5年かかるし

466 :無名草子さん:2023/04/16(日) 22:28:16.71 .net
やっぱり一年以上かかっちゃうんかなあ

467 :無名草子さん:2023/04/16(日) 22:30:20.50 .net
舞台裏見る限り
遷宮に関係なく去年受領の申請を粛々とこなしてるメンバーと
式年遷宮にとり組んでいるメンバーとに分かれているのだと思う

468 :無名草子さん:2023/04/17(月) 22:04:01.36 .net
ココでいいかわからないけれど教えてほしい
アンドロイドスマホ、タブレットでお勧めの青空文庫ビューアー
今使ってる読書尚友がページ単位でしか移動できないので読みのが面倒なんだ

469 :無名草子さん:2023/04/18(火) 03:32:45.77 .net
読み上げてくれるのが便利だしルビを表示してくれるから
Moon+ Reader Pro を使ってる

470 :無名草子さん:2023/04/18(火) 09:14:23.53 .net
>>469
有難うございます
今朝試しましたが所々で大画面CM入るし
青空文庫から予めダウンロードしたフォルダーを指定する必要があり
このフォルダー指定できないとか画面枠周辺に余計な空間が出来て見づらかった
せっかく紹介いただいたけれど難しく思います

471 :そらもよう:2023/04/19(水) 08:50:15.31 .net
2023年04月19日 青空文庫メールシステムの更新について
https://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html#000528

472 :無名草子さん:2023/04/19(水) 10:20:01.36 .net
>>470
moon+ reader 有料版だとCM無いし読み上げてくれます
私の場合一度パソコンで取り込んで処理してからスマホに送ってたからか
フォルダ問題についてはそれほど不便を感じてませんでした
この辺の嗜好は人それぞれなので好みに合わないなら仕方ないかと思います

自分が購入した頃は¥500くらいだったはずだけど今は¥1050なのか

473 :無名草子さん:2023/04/19(水) 12:07:36.44 .net
愛用してる人はかゆいところ掻き方わかってるので気にしないだろうけど
初心者が手を出す場合こうなるのかと思えるの良いよな
アプリ開発者はこういう初心者の感想ほしいはず

474 :無名草子さん:2023/04/21(金) 05:33:59.77 .net
そらもようの更新来てたんだな

475 :無名草子さん:2023/04/21(金) 06:29:56.79 .net
いまさらですが年初のそらもようの
「『電子アーカイヴ』はしばし電気をためて夢を見る」ってタイトル
なんかフィリップ・K・ディックっぽくていいですね

476 :無名草子さん:2023/04/21(金) 10:48:56.45 .net
ほんまに今更で草

477 :2023年4月公開予定作品一覧:2023/04/22(土) 08:47:41.18 .net
2023-04-23 賀川 豊彦『死線を越えて 02 太陽を射るもの』※命日
2023-04-30 永井 荷風『仮寐の夢』※命日(荷風忌)

478 :無名草子さん:2023/04/23(日) 01:19:00.33 .net
とにかく、式年遷宮関連の更新がようやく来たのが嬉しい
いよいよだね

479 :無名草子さん:2023/04/24(月) 17:12:15.32 .net
死後66年だけど牧野富太郎あるんか

480 :無名草子さん:2023/04/24(月) 19:06:31.43 .net
1967年12月31日以前に亡くなった人は著作権法改正前に著作権保護期間が満了してるからね(※牧野富太郎は1957年没)

481 :無名草子さん:2023/04/24(月) 19:38:08.24 .net
なるほどね~

482 :無名草子さん:2023/04/25(火) 13:27:12.63 .net
本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ
https://omocoro.jp/kiji/385809/

図書カード:トロッコ (芥川 竜之介)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card43016.html

483 :無名草子さん:2023/04/30(日) 22:09:39.41 .net
1967年12月31日に亡くなった著述家っているのかなあ
青空文庫にいるなかでは誰が1番ギリギリで亡くなったんだろ

484 :無名草子さん:2023/05/01(月) 00:39:18.62 .net
>>483
今作品収録されてる人なら、恐らく森於菟(1967年12月21日没、森鴎外の長男)が一番最近まで生きてた人

1967年12月31日没の人なら、Wikipediaで調べた限りだけど
放射線医学者の島津フミヨとか西南学院院長の水町義夫とかが青空文庫に著作物を載せられるかな

485 :2023年5月公開予定作品一覧:2023/05/01(月) 16:16:05.28 .net
2023-05-03 柳 宗悦『茶の改革』※命日
2023-05-06 佐藤 春夫『円光 或は“An Essay on Love and Art.”』『最も早熟な一例』※命日 
2023-05-07 中谷 宇吉郎『安倍さんとタゴール』※ラビンドラナート・タゴール誕生日

486 :無名草子さん:2023/05/02(火) 16:14:58.34 .net
本文スキャンしたら組版もルビ振りもいい感じに勝手にやってくれるようにならないかしら
画像AIの進歩を見てると出来そうな気がするんだよな
まあ最終的には人の目が必要だろうけど

487 :無名草子さん:2023/05/02(火) 16:19:30.60 .net
日本語だと難しいんじゃない?

488 :無名草子さん:2023/05/03(水) 16:22:41.72 .net
日本語以外ならふりがななんていらないんじゃない?

489 :無名草子さん:2023/05/07(日) 16:03:29.67 .net
>>484
島津フミヨはCiNiiに論文がちょっとだけ載ってるから入れられそうだね

490 :無名草子さん:2023/05/07(日) 19:25:42.85 .net
>>489
水町義夫も共著(※相手方も保護期間満了)だけど本出してるな
西南学院大学校歌の作詞もしてるっぽいから何かしらの作品を収録するだけならハードルは高くなさそう

491 :2023年5月公開予定作品一覧:2023/05/10(水) 11:49:16.50 .net
2023-05-11 小川 未明『おほしさま』『からすねこと ペルシャねこ』※命日
2023-05-13 田山 花袋『一夜のうれい』※命日(花袋忌)
2023-05-14 斎藤 茂吉『猫』※誕生日

492 :2023年5月公開予定作品一覧:2023/05/17(水) 20:48:04.67 .net
2023-05-18 中井 正一『日本の美』※命日
2023-05-19 生田 春月『象徴の烏賊』※命日
2023-05-23 ワインバウム スタンリー・G『火星旅行 惑星シリーズその1(火星前編)』
2023-05-28 カプアーナ ルイージ『金の羽根』※誕生日

493 :無名草子さん:2023/05/24(水) 02:08:37.89 .net
最近の動きみてたけど公益財団法人大同生命国際文化基金が入力した作品があるな
任天堂意外にも組織が協力するパターンもあるんだな

494 :無名草子さん:2023/05/24(水) 16:58:55.04 .net
>>493
団体さんだと「特定非営利活動法人はるかぜ」さんが作業数トップだね
自分も入れてるけどその何倍も入れてらっしゃるから恐れ入る……

495 :無名草子さん:2023/05/24(水) 20:35:12.59 .net
>>493
大同生命国際文化基金は、
日本ではなかなかお目にかかれないアジアの文学を書籍にして全国の図書館に配布しているし
電子図書版もネットで公開しているからなぁ。
図書館で新刊に入ってたら借りて読んでるけど、面白いよ。

青空文庫にもデータ提供してるんだね。

496 :無名草子さん:2023/05/26(金) 01:47:33.66 .net
ChatAIで聞いたら青空文庫に初期の残酷なバージョン
五日物語のシンデレラが読めると説明受けたんだけど探しても見つけられない
本当に青空文庫にあるんですかね?

497 :無名草子さん:2023/05/26(金) 02:33:35.79 .net
グリム童話の「灰かぶり」のことでしょうか

498 :無名草子さん:2023/05/26(金) 10:17:26.71 .net
>>497
そうですけどグリム童話のは初版ですら滑らかになってるらしい
原盤は王子様と結婚する or 結婚したシンデレラが継母姉妹に殺されるバッドエンドらしい
AIがこういってたので凄い興味あるんですよね

499 :無名草子さん:2023/05/26(金) 10:50:31.90 .net
AIはリファレンス能力を訓練されてる訳じゃなく、根拠もなくそれっぽい適当なことを返すだけだから……
特にIT系のことに比べると人文系には弱い気がする(あんまりネット上に学習元がないんだろうな)
私もChatGPTに青空文庫のおすすめ聞いたら江戸時代の源氏物語がオススメだと言ったり平家物語を朝鮮新羅時代の作品だと言ったり、森鴎外の「風の又三郎」を読めとか言ったりしてきたよ

図書館ではAIにおすすめされた存在しない本を探しにくる利用者がいるらしいけど、青空文庫でも同じようなことが起きるとは

500 :無名草子さん:2023/05/26(金) 10:52:14.04 .net
AIは必ずしも正しいことを言わないって言いたいだけで
自分もグリム童話詳しくないから本当にあったらごめん…

501 :無名草子さん:2023/05/26(金) 11:02:11.95 .net
>>499
ChatGPTめっ!
それでもシンデレラ1つ落として読むと挿絵が入っており読みやすいのだが
幼児向けなのか最後の締めが
「シンデレラは継母一味を許し、姉妹にも結婚相手を未繕い末永く幸せに暮らしました」
えぇーーーなんだよこれと言いたい
赤く赤熱した鉄の靴を掃かせて踊り狂った挙句に結果殺す結末どこ行ったのだと言いたい

502 :無名草子さん:2023/05/26(金) 12:27:56.43 .net
>>501
> 赤く赤熱した鉄の靴を掃かせて踊り狂った挙句に結果殺す結末どこ行ったのだと言いたい

白雪姫?

503 :無名草子さん:2023/05/26(金) 12:40:00.17 .net
>>502
混じってた?
未だによくわかってないのだけどすまん

504 :502:2023/05/26(金) 15:40:40.31 .net
>>501
白雪姫の結末は、女王焼き靴殺のよう。https://www.aozora.gr.jp/cards/001091/card42308.html

五日物語のシンデレラ(Cenerentola)は、義姉ぐぬぬで終わっている。https://www.gutenberg.org/files/2198/2198-h/2198-h.htm#chap06

505 :無名草子さん:2023/05/26(金) 17:31:46.37 .net
>>504
ありがとう
読んできた
姉妹が最後に何か良い事言って終わったな
英語圏のこの言い回しさっぱりわからんくてどう受け取れば良いのか……

506 :無名草子さん:2023/05/27(土) 10:48:43.99 .net
ライトノベルの「ダンまち」に登場するリリィって女の子が
「シンダー・エラ」って変身魔法を使うんですが
これって元ネタはシンデレラなんですよね

507 :無名草子さん:2023/05/27(土) 13:22:43.70 .net
>>506
ライトノベルスレで聞いた方が良いのではないかな
シンダーといえば中華ブランドのXINDAというの思い出す
ロープワークで使う金具を数個買ってるけど
周りから「死んだか・・・」とよく言われる

508 :無名草子さん:2023/05/27(土) 18:48:37.57 .net
スレチの天丼

509 :無名草子さん:2023/05/28(日) 15:45:50.10 .net
「シンダー・エラ」については別に質問したかった訳ではないので
スルーしていただくとしても>>507はちょっと怖い
ただの駄洒落ならいいんですが青空文庫的にはの守備範囲外の
井上靖の「氷壁」みたいな登山中の事故あるいは殺人を
やりやがったなって感じでしょうか?

510 :無名草子さん:2023/05/28(日) 16:29:05.97 .net
だからあなたからスレチなんですよ
次の人がどうこうじゃなくて

511 :無名草子さん:2023/05/28(日) 17:34:44.07 .net
青空の入力作業してる人って何がモチベーションになってるの?煽りでもなんでもなくチト興味持った。

512 :無名草子さん:2023/05/28(日) 17:54:38.55 .net
パズルの穴を埋めてくような達成感。
コンプ欲。

513 :無名草子さん:2023/05/28(日) 18:58:09.85 .net
・布教用
・調べても出てこないような情報の共有
・何となく

人や作品によるけどこの辺かな

514 :無名草子さん:2023/05/28(日) 21:56:21.33 .net
自分はマイナーな作家の作品を作業することが多いけど
青空文庫で読めるかどうかでライト層の手に取りやすさが全然違うと思う

何十年も前に出て図書館に埋もれた本を
いまの人がなんとなく手に取ることなんてほぼないと思うんだけど
青空文庫にさえあれば
「この作家全然知らないけど読んでみよ」
っていうカジュアルに読もうとする人が今も出てくるかもしれないと思うから

515 :無名草子さん:2023/05/29(月) 01:58:28.41 .net
>>509
いや社名がXINDA=日本語でシンダ=死んだになるから縁起悪いって話です
アウトドアの壁用の命綱関係だから特に縁起悪すぎて「死んだのか…」と偶に言われます
俺自身もXINDAブランドは怖いからほとんど使わず綺麗に置いてます
使ったら最後かもしれんな

さて、青空文庫らしい話に戻って
読み手側としては北条民雄のような神掛かった出来の良い文章が読みたい
お勧めおしえてけろん

516 :アメジスト夫人:2023/05/29(月) 02:54:01.90 .net
>>515
青空文庫作品にルビを振って加工してgoogle tts読み上げ用に
最適化したテキストをこっそり公開してますの
ちょうど今月は北條民雄推し月間で「いのちの初夜」「間木老人」
「道化芝居」の三作品をアップしたところですわ
興味をお持ちでしたら聴いていただいてもよろしくってよ

http://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/

517 :無名草子さん:2023/05/29(月) 04:52:10.19 .net
www.aozora.gr.jp/cards/001529/card672.html
に記載されたファイルURLが、
なぜか青空文庫外で、
しかもデッドリンクなんだが、何なのこれ。

www.geocities.jp/hase5732/index.html
> サービス終了のお知らせ
> いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。

518 :アメジスト夫人:2023/05/29(月) 05:31:15.15 .net
ダンマチから北條民雄まで面白ければボーダーレスってスタイルですの、わたくし、ホホホ

519 :無名草子さん:2023/05/29(月) 17:54:33.66 .net
>>516
お姉さま紹介ありがとうございますの(´∀`*)ウフフ
私、北条民雄おねにーえさまの大ファンですの
だって余計な装飾が無いため夏目漱石なども裸足で逃げ出すほどの文章ですもの
あの方の小説は若い頃に出会いたかったですわ

520 :2023年6月公開予定作品一覧:2023/05/31(水) 20:17:54.41 .net
2023-06-03 ワインバウム スタンリー・G『夢の谷 惑星シリーズその2(火星後編)』

521 :無名草子さん:2023/06/01(木) 19:56:23.73 .net
>>517
現代訳の翻訳者が自サイトに載せた翻訳物を青空文庫にリンク登録して、そのままジオシティーズがサ終して読めなくなってしまったのだろう

今でこそ青空文庫に自分の翻訳を載せたい場合は
青空文庫自体に収録するか、自サイトのリンクを貼るか選べるみたいだけど、

https://www.aozora.gr.jp/aozorablog/?p=663
↑を見る限り昔はリンクを貼ることしかできなかった模様。
そして時が経ち翻訳者のサイトが消滅してリンク切れと。
悲しいな。

522 :無名草子さん:2023/06/06(火) 23:04:28.31 .net
5ヶ月経ったわけだが

523 :無名草子さん:2023/06/07(水) 06:56:50.25 .net
>>522
ここはお前をかいがいしく世話してくれる養護施設だ
自由にしろ

俺はお前を主語も何もなくデンチャのってハッキョーしてるやつと同じに見てる

524 :無名草子さん:2023/06/07(水) 10:42:51.70 .net
>>523
おおこわいこわい

525 :無名草子さん:2023/06/07(水) 11:53:06.01 .net
お好きに見ればいいんじゃないですかね
あなた以外は主語も意味もわかってる話ですし

まあ本当のところはあなたもわかってらしてお一人で苛ついてらっしゃるのでしょ
落ち着かれてくださいな

526 :無名草子さん:2023/06/07(水) 12:43:48.59 .net
>>525
>>523 じゃないが判らん。

527 :無名草子さん:2023/06/07(水) 13:55:52.90 .net
「青空文庫が動かないから」で別の勢力(個人含む)が現れるかと思ったがあまり聞かないな

528 :無名草子さん:2023/06/07(水) 14:18:27.45 .net
ウィキソースで十分ですよ、
つい最近まで青空文庫からインポートしたロミオとヂュリエットを最後まで表示できなかったけど解決したし

529 :無名草子さん:2023/06/07(水) 15:11:52.81 .net
ウィキソースはアメリカの著作権保護期間の都合上、戦後に亡くなった人が殆んど(※1927年以前発行なら可)載せられないのがボトルネック

530 :無名草子さん:2023/06/07(水) 16:50:16.47 .net
まぁ勢力というとコロナ以後色々と充実してきた国会図書館デジコレが最大な気もするけど
電子テキストって点ではあんまりだな

KDPにPD本置いてる人も結構いるけど、いまいち規模は見えにくい

531 :無名草子さん:2023/06/07(水) 17:03:09.69 .net
厳密にはパブリックドメインじゃないけどデジコレの個人送信はでかいな
出版社ならまだしも個人や社会人サークルの規模じゃよっぽどの個性や特色を出さないと絶対に勝てない
(もちろん勝ち負けの話ではないけどアレでいいじゃんとなるパターンは多い気がする)

532 :無名草子さん:2023/06/07(水) 17:24:10.95 .net
ワイはデジコレで落とした本を数十ページ毎にグーグルドキュメントでOCRしてるで
そんでtxtファイルを読書尚友で読み上げさせて読書捗ってるわ

533 :無名草子さん:2023/06/07(水) 17:48:03.65 .net
国会図書館は古書スキャンをがんばっているが
あらかたスキャンし終わったらOCRテキストの校正もやってほしいぜ

534 :無名草子さん:2023/06/07(水) 18:32:33.29 .net
青空文庫→テキストデータなので数式が正確に著せない
デジタルコレクション→画像の解像度が低い
で作られた「科学図書館」

科学図書館
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/science/scilib.html

76歳の編集者挑む“科学古典のデジタル文書化”――現役時代に夢見た「科学知識を万人へ」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/11/news020.html

535 :無名草子さん:2023/06/07(水) 19:03:21.92 .net
>>534
神やん
青空文庫のデータもあるけどがっつり活用させて貰うわ

536 :無名草子さん:2023/06/07(水) 22:56:27.71 .net
数学のパブリックドメインといえばWikisourceで高木貞治の作品載せるプロジェクトが興ったけどアメリカだと著作権切れてないから頓挫したって話もあったな

537 :無名草子さん:2023/06/08(木) 00:56:11.69 .net
青空文庫でもLaTeXとか使えたら相当幅が広がると思うんだけど難しいのかなー

538 :無名草子さん:2023/06/08(木) 08:59:14.07 .net
>>534
良いね

539 :無名草子さん:2023/06/08(木) 09:00:04.56 .net
>>537
無い、全く有り得ない
LaTeXで論文お手伝いしたことあったけど面倒くさいことこの上なかった

540 :無名草子さん:2023/06/08(木) 09:55:39.88 .net
ただでさえめんどくさい入力校正を頼まれもしないのにしている工作員たちなら
めんどくさくても底本を再現できるのであれば喜ぶはず(ホントか?)

541 :無名草子さん:2023/06/08(木) 10:12:15.89 .net
xhtmlのdoctype辺りにTeXゴニョゴニョな呪文を書いてTeX風に使える、みたいの無いの?
いや全く無知で言ってるのだけど。

542 :無名草子さん:2023/06/08(木) 11:57:56.58 .net
今日のDoodleは知里幸恵か

作家別作品リスト:知里 幸恵
https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person276.html

543 :無名草子さん:2023/06/08(木) 18:06:23.69 .net
えあ草紙とAIR草紙で、全画面表示にすると全体ページが可変してしまうのはどうしようもない?
500ページくらいあると1ページに表示する文字が多くなって4百数十ページに変わって、読んでた場所を見失う
textmiruだと1ページのレイアウトを決められるから全画面にしても文字が大きくなってレイアウトは崩れない・・・

544 :2023年6月公開予定作品一覧:2023/06/08(木) 22:38:57.84 .net
2023-06-09 有島 武郎『平凡人の手紙』※命日(星座忌)
2023-06-10 岡本 良雄『ラクダイ横町』※誕生日
2023-06-11 岡本 一平『怪物と飯を食ふ話』※誕生日

545 :無名草子さん:2023/06/09(金) 12:45:14.28 .net
谷崎源氏って全巻入力中なのか
来年の大河には間に合いそうにないね

546 :無名草子さん:2023/06/09(金) 21:28:40.96 .net
七年間状態が動いていないし
工作員さん自身が活動停止してる可能性も

交代申請すればあるいは

547 :無名草子さん:2023/06/09(金) 21:31:37.81 .net
底本も新しいし

548 :無名草子さん:2023/06/15(木) 21:14:49.13 .net
青空文庫を全文検索できる「Aozorasearch」が話題に ~「文明の発展に貢献できるレベル」 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1508769.html

「青空文庫」の全文検索できるサイトは文明の発展に貢献できるレベル。創作活動や研究をしている人たちにもっと知られてほしい - Togetter
https://togetter.com/li/2166323

549 :無名草子さん:2023/06/15(木) 22:37:37.42 .net
github から青空文庫の全データをパソコンにダウンロードしたので
普通にエディタで grep かけたり検索先にタグジャンプできる

ネット上で簡単に検索できるのは便利そうだけど
文明の発展に貢献できるレベルというのはちょっと褒めすぎだと思う

550 :無名草子さん:2023/06/15(木) 22:44:23.18 .net
以前、青空文庫イントロクイズがあったときも
ダウンロードしたデータを検索かけて
すべての答えを引き出した、ありがとうgithub

551 :無名草子さん:2023/06/16(金) 00:44:09.80 .net
研究者ならgithubからするよな
google検索より使いやすいし、自分のような人間の普段遣いにはすごくありがたいね

552 :無名草子さん:2023/06/16(金) 00:44:46.74 .net
>>551
この検索サイトは自分のような一般人には使いやすいということをいいたかった

553 :無名草子さん:2023/06/16(金) 02:20:17.85 .net
ステマよくない

554 :無名草子さん:2023/06/16(金) 11:51:56.06 .net
マネタイズしてなさそうだしステルスでもマーケティングでもないだろ

555 :無名草子さん:2023/06/17(土) 13:29:55.48 .net
自作自演よくない

556 :2023年6月公開予定作品一覧:2023/06/17(土) 17:35:22.43 .net
2023-06-18 佐藤 垢石『早春の山女魚』※誕生日
2023-06-19 矢田 津世子『万年青』※誕生日
2023-06-22 山本 周五郎『だだら団兵衛』※誕生日

557 :無名草子さん:2023/06/17(土) 17:45:49.51 .net
山本周五郎についてはいまさら誕生日なんて気にしなくていい
スキあらば山周ってもうみんなガッテン承知の助

558 :無名草子さん:2023/06/18(日) 07:42:56.70 .net
青空文庫のgithubは3月から更新が止まってるんだよな
何とかしてほしい

559 :無名草子さん:2023/06/18(日) 09:33:26.40 .net
他力本願寺↑

560 :無名草子さん:2023/06/18(日) 18:15:46.30 .net
また他力本願をそんな使い方して
五木寛之に叱られてこい

561 :無名草子さん:2023/06/18(日) 19:31:48.21 .net
>>559
敵は他力本願時に有り!

562 :無名草子さん:2023/06/18(日) 21:48:01.81 .net
続報がなくて寂しいので、ある日突然utf8対応を発表してみんなをびっくりさせるくらいのことをやって欲しくなってきた

563 :無名草子さん:2023/06/19(月) 01:55:42.20 .net
Aozorasearchは姉の旧字体「姊」(U+59CA)で検索してもヒットしないね
2023年にもなって車輪の再発明をステマして何が楽しいのか知らないけど、あんまり役に立たない

564 :2023年6月公開予定作品一覧:2023/06/24(土) 17:05:53.25 .net
2023-06-25 東野辺 薫『和紙』※命日、作品初公開
2023-06-28 坂口 安吾『女忍術使い』※林芙美子命日
2023-06-28 林 芙美子『愛情』※命日
2023-06-29 牧 逸馬『消えた花婿』※命日

565 :無名草子さん:2023/06/25(日) 12:10:54.33 .net
>>563
「姊」はsjisでサポートされてないので
青空文庫の文中にも使われてないためAozorasearchで検索しても
引っかからないのは当然
「U+59CA」で検索をかけると2件ヒットする

こういった作業が煩わしくって
くたばれsjisってことが言いたいのなら全く同意見ですが

566 :無名草子さん:2023/06/25(日) 13:55:59.83 .net
プログラミングできる人がいれば一ヶ月もかからずに移行できる話なんだけど、手作業でやることに価値を見いだしてる感じなんだよね、青空文庫の中の人
だから式年遷宮みたいな仰々しい表現が出てくる

567 :無名草子さん:2023/06/25(日) 14:24:36.66 .net
「出来る」って言い切れる人間がやりゃいいのよ
aozorahackとかもあるんだし

568 :無名草子さん:2023/06/25(日) 14:57:38.25 .net
データ移行そのものは自動化できるかもしれないが

包摂漢字を底本見ながら一字ずつあたるのは、手作業でしかできないでしょ?

569 :無名草子さん:2023/06/25(日) 14:59:36.80 .net
包摂適用の基準が変わると全部(出版社&出版年単位でも良いのかもしれんが)目視確認が要るよな

570 :569:2023/06/25(日) 15:00:24.51 .net
「JISとunicodeの包摂基準ってどれくらい違ってたっけ」とか調べてたらその内に同じこと書かれてたわ
すまん

571 :無名草子さん:2023/06/25(日) 15:29:25.24 .net
>>565
2件しかヒットしないのがそもそもおかしいのよ
googleに遠く及ばない低品質なのに、ほめそやす人たちっておカネいくら貰ったの?


ちなみに以下がgoogleで同じことを検索した結果。61件。
https://www.google.com/search?q=site%3Awww.aozora.gr.jp+U%2B59CA

572 :571:2023/06/25(日) 15:33:11.90 .net
googleの検索結果の件数は正しくないようで、検索結果の3ページ目でようやく「28件中3ページ目」と近い値が出る。
作品だけだと26件になるのが正しく、つまりAozorasearchよりgoogleのほうがより正確

573 :無名草子さん:2023/06/25(日) 19:58:25.90 .net
僕も青空文庫の全文検索サイトを作ったお!

http://www.mannersy.com/aozora/index.php

僕はn-gramの発明者でひろゆきにGroongaの内部システムの提案をしたお。
速さはよく似てる。

574 :無名草子さん:2023/06/26(月) 06:05:13.05 .net
どういった経緯で>>548みたいな記事やまとめが作られたのか興味深いね
学生の就職活動とか、クラウドファンディングのための宣伝の仕込みとかなのかなあ
付き合いがあるから頼まれておだててみた、とかかもしれないし

575 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:23:07.51 .net
なんかずっとしつこくステマや陰謀扱いしたい奴がいるけど
別にそんな大事でもないだろとしか思えない
Twitterで無料webお役立ちツールがたまたまバスってそれをまとめる奴がいることくらい日常茶飯事だし
それここの反応もへ~便利ぐらいだねくらいで大絶賛ってわけでもないし
何がそんなに気に入らないのか理解に苦しむ
まぁこのレスもステマ乙って陰謀扱いするんだろうが

576 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:29:58.22 .net
サイトから飛べるTwitterの公式アカウントとqiita見る限り2017年からあるサイトだし
学生の話題作りにバズらせるのは遅すぎるわい

577 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:40:31.09 .net
転職する時のアピールの材料に使いたくてわざわざ古い話を出してきたのかもしれない
なんにせよ「文明の発展に貢献できる」みたいな誇大広告、さすがにみたことないので、新手のクラファン詐欺の仕込みの可能性は有ると思う

578 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:46:12.51 .net
このスレに一般人には便利だとか書いてる人は仕込みかね
青空文庫公式トップページの検索窓(googleに飛ぶ)さえ使ったことなさそうなんだけど

579 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:47:36.48 .net
何が気に入らないかと思うとそこが気に入らなかったのか
ネット民が何かを褒めるのに大げさすぎる表現を使うのは今に始まったことじゃないし
いちいち真に受けてるとあらゆる物に陰謀を見出さないといけない羽目になる
クラファン云々も勝手に想像してるだけだし
ステマ扱いにとどまらず詐欺扱いするなら詐欺としてのちゃんとした証拠がないと普通に名誉毀損だろ

580 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:49:16.89 .net
作者さんTwitterにいるから壮大な妄想膨らせてないで見てくれば良いのにと思う

581 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:51:35.72 .net
普通に詐欺の仕込みだろ

582 :無名草子さん:2023/06/26(月) 08:55:05.24 .net
>>577
文明がどうのってなにかと思ったら文明云々は棘まとめ作ったTwitter民が勝手に言ってるだけじゃん
あそこはなんかバズったもん紹介するときは全部こんな大げさなノリだぞ

583 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:01:54.31 .net
まとめサイトだけじゃなくてインプレスまで乗っかってるでしょ

584 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:04:28.93 .net
ここではホットな話題だけど(本家が動いてなくてほかに話題がないので)
ネットでは既に話題は落ち着いてるし
なんか新しいアクションのためにバズらせたんだとすると
今の今までなんの声明も出てないのって
わざわざバズらせるほどネットの動きに敏感なのに
一番タイミング良い時期を見送ってることことになるし
陰謀を前提にするとなにがしたいのか意味不明になっちゃうだろ

585 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:20:34.81 .net
良くわからんけどウェブニュースとまとめサイトのコンボでステマ扱いになってるのか
なんか十年以上前の2chのステマ騒動の時のノリみたいで懐かしいな
あの頃は確かにステマも多かったしそれ以上になんでもステマ扱いされてた
古き良き時代を思い出すな(良くはない)

586 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:24:54.13 .net
今は十年前より電子マネーやらクラファンが普及してるから詐欺はやりやすくなってる
多くの人をだます必要なくて特定の金主をだませればいいから

587 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:27:52.91 .net
褒め言葉が大げさでキモいまでは分かるとして
なんの動きも証拠もないのにクラファンとか詐欺とか言ってるのはさすがにヤバイ
別にそういう動きになってから言えば言えばいいので

588 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:31:39.25 .net
そうはいっても複数の人が何か良くない目的で動いた雰囲気あるでしょ
大げさな表現使ってる時点で誠実さがないし

589 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:35:44.92 .net
自分にはいタダで使えるwebサービスをいちいち言い方が大げさなネット民が持ち上げて速攻別の話題に移ってるいつもの流れにしか見えないけどな
陰謀論にハマるやつってこういう感じなんだな

590 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:37:33.57 .net
>>589
インプレスの記事になったのって他にある?

591 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:45:57.08 .net
窓の杜がフリーのソフトやwebサービスを紹介するなんてそれこそ珍しくもないことだろ
そんなに気になるなら記事の著者に聞いたら?
本人のツイッターbioに「企業からの金品や接待を受けない」って書いてるし
ここでいくら想像逞しくしても無駄なんだよな

592 :無名草子さん:2023/06/26(月) 09:53:50.32 .net
>>591
>窓の杜がフリーのソフトやwebサービスを紹介するなんてそれこそ珍しくもないことだろ

具体的にあげてみて

593 :無名草子さん:2023/06/26(月) 10:54:52.35 .net
>>592
何を粘着してるんだ?

594 :無名草子さん:2023/06/26(月) 11:56:58.35 .net
>>593
珍しくないならすぐに出せると思っただけだが

595 :無名草子さん:2023/06/26(月) 14:09:16.29 .net
>>594
窓の杜はフリーソフトとか便利ツール紹介場なのだから
これについてなにが言いたいのか全く分からん
言葉少なすぎて何が言いたいのか未だにわからない

596 :無名草子さん:2023/06/26(月) 14:33:52.33 .net
青空文庫のスレ民って心穏やかに古典を愛する人々かと思いきや
結構、荒んでるんですね、勉強になりました

597 :無名草子さん:2023/06/26(月) 15:12:49.63 .net
>>596
むしろちっとも古典じゃないから青空文庫だのみでウィキソースに載せられないわけだが

598 :無名草子さん:2023/06/26(月) 17:04:13.56 .net
古典は戦争の話ばかりで荒んでるじゃん。

599 :無名草子さん:2023/06/26(月) 17:41:14.55 .net
漢文の作品や旧字作品がまったくない時点で、青空文庫が網羅している部分なんてほんのわずかなんだよ
青空文庫に載せられている作品を古典と考えるのは大きな間違い

600 :無名草子さん:2023/06/26(月) 17:42:27.37 .net
古典と呼ばれる小説なら読んでる
それでも昭和10~30年だな

601 :無名草子さん:2023/06/26(月) 18:11:27.97 .net
漢文・古文の素養なしに読める作品を古典とは呼びたくないんだが、
青空文庫で金かけずに教養人ぶりたいような人は目指すハードルが低いなあ

602 :無名草子さん:2023/06/26(月) 19:31:53.61 .net
ありゃ、これは痛いところ突かれたな
古典、漢文の素養がなくても青空文庫が楽しめるように
旧字旧仮名を一括変換して新字新仮名に直して
青空文庫入門のハードルを下げられないかなんて考えてたところでした
例えば知里幸恵の「日記」や「手紙」なんて新仮名遣いで
味わってもらいたいんです

603 :無名草子さん:2023/06/26(月) 19:49:09.30 .net
>>602
そういうのは旧字のままWebブラウザで読めるウィキソースのほうが向いてるよ
分からない漢字はWebブラウザのネット検索機能ですぐに新字を探せるし
実際、ウィキソースには旧字のままのアイヌ関連の作品がすでにある

604 :無名草子さん:2023/06/26(月) 19:56:50.20 .net
>>601
それはモノが違う
んで君がいう古典は何処からどの範囲何ですか?
年代を1年単位で指定して見てよ
あと何故そう思ったのかも一緒にね

605 :無名草子さん:2023/06/26(月) 20:29:30.73 .net
旧字旧仮名って無駄に作品に対するハードルを上げてるような気がするんですよ
作品が旧字だとか旧仮名だとかってだけでちょっと敬遠しちゃうような事があって
でも読んでみると案外面白いって作品がいくらでもあるんです
旧字旧仮名から新字新仮名への変換も割と単純な置換で行けそうで
個人レベルではそんな置換のリストを作って活用してるんですが

606 :無名草子さん:2023/06/26(月) 20:55:22.03 .net
95年以上前つまり1928年以前に出版されたか1945年以前の亡くなった人の作品はウィキソースに投稿したほうがいい

>>605
ウィキソースは自由度高いから、旧字版、新字版、自前の現代語訳を同一ページに併記した作品もあるよ
短い作品ならその形式を真似るといい
入力者のこだわりをストレートに反映できるから、青空文庫よりもウィキソースのほうがやりがいあるよ

607 :無名草子さん:2023/06/26(月) 21:59:21.39 .net
小説家の故阿川弘之のように旧字にこだわった人いるじゃん。
そんなのを勝手に新字に直していいの?

608 :無名草子さん:2023/06/26(月) 22:20:45.34 .net
いいよ

609 :無名草子さん:2023/06/26(月) 22:30:53.58 .net
新字になった底本があるならね

610 :無名草子さん:2023/06/26(月) 22:32:22.76 .net
ああ青空文庫の場合ね。
ウィキソースは知らん。

611 :無名草子さん:2023/06/26(月) 22:50:39.32 .net
「旧字、旧仮名で書かれた作品を、現代表記にあらためる際の作業指針」に則しているならOK

612 :無名草子さん:2023/06/26(月) 23:05:57.41 .net
旧字体まじでいらんよ
これに拘ってる奴って歴史的仮名遣いでamazonレビュー書いちゃうような痛々しい奴やろ

613 :無名草子さん:2023/06/26(月) 23:14:04.73 .net
底本にある旧字が復元できるなら問題ないでしょ
旧字と新字が混在している作品は要注意だろうね

614 :無名草子さん:2023/06/26(月) 23:48:14.60 .net
自民党の日本国憲法改正草案は旧仮名を新仮名にするのも一つ一つ改正箇所として挙げてるけど旧字は何もなかったかのように新字で書いてるな

615 :無名草子さん:2023/06/27(火) 05:25:41.99 .net
>>613
不可逆なんじゃ。鉄→銕or鐵のような事だよね。

616 :無名草子さん:2023/06/27(火) 07:31:01.82 .net
>>615
旧字と異体字をごっちゃにしてない?
旧字と新字は一対一対応でしょ

617 :無名草子さん:2023/06/27(火) 07:59:10.33 .net
弁と辨と瓣と辯(と辧と辮)

618 :無名草子さん:2023/06/27(火) 14:21:54.03 .net
辨天のベンって大人になってからも長いこと読めなかった

619 :無名草子さん:2023/06/27(火) 14:46:05.69 .net
実際のところ、使わないと読めないから使ったほうがいいんだよね
読み手に優しくしたいならルビつければいいじゃん

620 :無名草子さん:2023/06/27(火) 14:52:34.35 .net
日本政府が過ちを認めて和製簡体字を廃止するのが良いんじゃないかな。

621 :無名草子さん:2023/06/27(火) 15:33:20.99 .net
たとえば
斎の字の亜字を全部消して1つにまとめるとか
渡辺の辺も全部1つにするとかしてほしいものだ

622 :無名草子さん:2023/06/29(木) 18:43:24.34 .net
マイナカードの惨状を見てるととてもとても

623 :無名草子さん:2023/06/30(金) 19:58:23.38 .net
ファイルのダウンロードの選択肢にepubがありません。
こんな基本的サービスが無い筈ないので、html生成バグか何かで一時的に見えなくなったのだと思います。
復活していただくようお願いします。

624 :無名草子さん:2023/06/30(金) 20:43:38.24 .net
ようやく半年経ったな!
お前らバリバリ入力&校正してるか!?

625 :2023年7月公開予定作品一覧:2023/06/30(金) 21:08:09.29 .net
2023-07-04 佐藤 垢石『夏釣日記』※命日
2023-07-07 イクバール ムハンマド『永遠の書』※青空文庫誕生日
2023-07-07 作者不詳『レダン山のお姫様 マレーシアの昔話』
2023-07-09 森 鴎外『田楽豆腐』※命日(鴎外忌)

626 :無名草子さん:2023/07/01(土) 21:44:46.95 .net
入力校正の立場とユーザーとしての立場とでは考え方も違うのかな
原典に立ち返るのを重視するのか便利ならいいじゃんと考えるのか
ユーザーとして利用する立場なら「辺」の字くらい
エディタの置換機能で一気に置き換えればいいじゃん

627 :無名草子さん:2023/07/01(土) 23:08:11.22 .net
やばい、どうせ一年あると思って
引き受けた作品まだ手をつけてない

って人、他にもいる?

628 :無名草子さん:2023/07/02(日) 05:47:12.29 .net
>>626
底本の旧字を復元できるメタ情報を添えておけばok

629 :無名草子さん:2023/07/03(月) 13:19:55.05 .net
3年くらい前からマジで何もしてない

630 :無名草子さん:2023/07/03(月) 15:06:15.51 .net
中学生は高校生に、高校生は大学生になる年月を無為に過ごしただと?
もうちょっと真面目に働けや、あるいは本気で入力校正をしようと思って
やる気ないノミネートのせいで手を出せない民にあやまってほしい

631 :無名草子さん:2023/07/03(月) 18:10:13.66 .net
2年過ぎてるなら交代可能だから手は出せるだろ
それを拒否してなお放置してるならアレだが

632 :無名草子さん:2023/07/03(月) 22:50:54.24 .net
100分de名著 林芙美子 放浪記
で始まったので青空文庫で探したらあった
しかも初版の接吻のやつだ
原作を気軽に読んで番組のライブ感を味わえる良い時代だ
https://www.aozora.gr.jp/cards/000291/card45649.html

633 :無名草子さん:2023/07/03(月) 23:31:42.10 .net
ついこの間もレスしたけど放浪記つまらんよ

634 :無名草子さん:2023/07/03(月) 23:32:07.09 .net
レスしたの別スレやった

635 :無名草子さん:2023/07/04(火) 01:29:58.37 .net
詰まらんの?
番組では面白そうに取り上げてたのに

636 :無名草子さん:2023/07/04(火) 08:00:38.94 .net
好みもあるし

637 :無名草子さん:2023/07/04(火) 13:39:22.57 .net
貧乏な日記をダラーってめっちゃ長い文章で書いてる感じ
戦前も戦後もベストセラーになってるから刺さる人には面白いんじゃね?

638 :無名草子さん:2023/07/04(火) 15:05:23.34 .net
当時の女を取り巻く状況が赤裸々に表現されているので面白いのかなと思ってた
同番組で取り上げられた「いのちの初夜」北条民雄が神掛かった完成度だったので期待値凄く高いです

639 :無名草子さん:2023/07/05(水) 09:48:06.73 .net
柚木麻子節炸裂で面白かった
今シリーズは「100分deアッコちゃん」ってことで良いかと思います

640 :無名草子さん:2023/07/05(水) 10:00:49.77 .net
あ、アッコちゃんは麻子ちゃんって読んで下さい

641 :無名草子さん:2023/07/05(水) 13:28:01.31 .net
北条民雄体験したら暫く他のは読めなくなる

642 :無名草子さん:2023/07/05(水) 13:48:07.66 .net
北条民雄って何から読めばええんや
割と文学史で扱われてない気がする
確かハンセン病かなんかで早世した人やろ?

643 :無名草子さん:2023/07/05(水) 14:22:06.25 .net
>>642
そりゃいのちの初夜だよ
これ読んだら文章が自然過ぎて涙出てきた
あとハンセン病小説家だから作品少ない

644 :無名草子さん:2023/07/05(水) 22:51:55.82 .net
いのちの初夜1冊で十分ともいえる

645 :無名草子さん:2023/07/07(金) 07:47:11.05 .net
続けて読むと精神病むから気をつけろ
ハンセン病文学は「あん」くらいの距離感が
自分にはちょうどいいんだけど
北条民雄は生々しすぎてかなりキツい(個人の感想です)

646 :無名草子さん:2023/07/07(金) 11:37:08.98 .net
>>645
読み込み想像する力があると飲まれちゃいますよね
俺は文章の巧みさに脱毛した
ちなみに梅雨から始まる蒸し暑い時期は陰毛とか短く刈り揃えてる
誰も聞いてないって?
さいですか

647 :そらもよう:2023/07/07(金) 23:32:51.09 .net
2023年07月07日 26年目の七夕に――近況のご報告
https://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html

648 :無名草子さん:2023/07/08(土) 06:56:16.65 .net
文学的な修辞をやめた点は評価したい

649 :無名草子さん:2023/07/08(土) 07:51:23.67 .net
遊び心がなくなってつまらないとも言える

650 :無名草子さん:2023/07/08(土) 08:22:47.24 .net
文章をどれだけ飾っても、実力のなさを誤魔化す北朝鮮のような感じになってて滑稽なだけなんだけどね

651 :無名草子さん:2023/07/08(土) 08:26:48.64 .net
極論すぎて文学全否定、修辞とともに発展してきた分野じゃないか

652 :無名草子さん:2023/07/08(土) 08:46:13.41 .net
「青空文庫」の公式な英名は、Blue Sky なんちゃらとかではなく、Aozora Bunko であってますか。
英名というか、漢字かなを使用しないときは、どう書くのが最も正義ですか。

653 :無名草子さん:2023/07/08(土) 09:46:25.46 .net
>>652 自己レス
<title>青空文庫 Aozora Bunko</title> と書かれていました。ありがとう。

654 :無名草子さん:2023/07/08(土) 17:36:01.42 .net
自己解決乙
そういうのもきちんとフィードバックされると好印象

655 :2023年7月公開予定作品一覧:2023/07/10(月) 13:15:46.39 .net
2023-07-10 テインペーミン『テインペーミン短編集』※誕生日
2023-07-10 原 民喜『「詩集 登高」跋』※長光太命日
2023-07-12 セーニー・サオワポン『敗者の勝利』※誕生日
2023-07-13 吉野 秀雄『お茶好き小話』※命日
2023-07-16 ワインバウム スタンリー・G『寄生惑星 惑星シリーズその3 ハム&パット(金星前編)』
2023-07-20 ヌー ハーイ『萎れた花・心の花輪』

656 :無名草子さん:2023/07/11(火) 23:42:21.72 .net
林芙美子 放浪記
やっぱ面白いかもしれんなと思い返した
男の目線だとむかつくけど
女の目線だとスッキリするんだろうと思う
ただ、100分で名著の2話目で出た解説者はバカっぽいけど

657 :無名草子さん:2023/07/12(水) 00:00:24.34 .net
次の式年遷宮ではさすがにutf8対応するんだろうな

658 :無名草子さん:2023/07/12(水) 20:32:52.75 .net
またアホが戻ってきた

659 :無名草子さん:2023/07/13(木) 08:46:32.36 .net
次の式年遷宮って20年後のことなら
流石にそれまでにはユニコード化してて欲しい

660 :無名草子さん:2023/07/13(木) 10:05:51.51 .net
この四文使うヤツはガンだな

661 :無名草子さん:2023/07/15(土) 11:24:10.97 .net
お前ら!この三連休は溜めてる作業を進めろよ!

662 :無名草子さん:2023/07/16(日) 19:13:26.18 .net
ドクーシャの俺は応援するぜ

663 :無名草子さん:2023/07/18(火) 19:23:08.97 .net
現代アジアの名作が無料で読める ~「アジアの現代文芸」シリーズが「青空文庫」に - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1516831.html

664 :無名草子さん:2023/07/18(火) 23:12:52.69 .net
大同生命が潰れたらデッドリンク大量発生のパターンか。

665 :無名草子さん:2023/07/19(水) 12:02:25.84 .net
むしろ営利企業(創設者)と一蓮托生にならないための基金設立でしょ

666 :無名草子さん:2023/07/22(土) 07:48:31.96 .net
青空文庫作品として登録されるならtxtとxtml形式があって
然るべきとおもうのですがepubのみでの提供って
なにか含むところがあるのでしょうか?
リンク先にcaribreで閲覧できることを確認したとありますが
それならcaribreでひと手間かければtxt形式での提供もできそうなのに

667 :無名草子さん:2023/07/22(土) 07:52:51.62 .net
元から自社サイトで配信してるから単にその流用ってことでは

668 :無名草子さん:2023/07/22(土) 08:41:34.92 .net
入力校正は原本を調達して文字の形を確認してとか大変そうで
あまりやりたいと思わないんですが
ダウンロードして変換してテキストを扱うというなら
手軽そうだし割と得意分野かも
このシリーズでテキスト化のためボランティア募集という
流れがあるなら参加したい

669 :無名草子さん:2023/07/22(土) 12:37:15.89 .net
著作権者が無償提供してくれるタイプの作品は著作権者のサイトリンクだけだったりとか色々あったような(リンク切れしてたのも何処かにあった)
そういうタイプの作品は青空文庫側でいじり回さなくてもいいやって方針かもね

670 :無名草子さん:2023/07/22(土) 18:01:05.53 .net
まぁ青空文庫は元々エキスパンドブック化するのが目的だったし

671 :2023年7月公開予定作品一覧:2023/07/23(日) 16:22:35.59 .net
2023-07-24 菊池 寛『我鬼』※芥川龍之介命日(我鬼忌)
2023-07-24 谷崎 潤一郎『小僧の夢』『私』※誕生日
2023-07-27 ヴァイド クリシュナ・バルデーオ『ビールーの少年時代』※誕生日
2023-07-30 幸田 露伴『幽情記(現代訳)』※命日(蝸牛忌)
2023-07-30 谷崎 潤一郎『小さな王国』※命日(谷崎忌)
2023-07-30 永井 荷風『細雪妄評』
2023-07-30 新美 南吉『くまの こ』※誕生日

672 :アメジスト夫人:2023/07/23(日) 16:42:54.37 .net
今月は敬愛する「真珠夫人」を公開しましたの
世の殿方は皆、真珠夫人の前に跪けばよろしいんですわ
http://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/

673 :無名草子さん:2023/07/25(火) 00:23:35.23.net
林芙美子いいなと思えたので時間が有れば読みたいね

674 :無名草子さん:2023/07/27(木) 11:19:20.81.net
美人、タフネス、旅好き、家族への愛情、早世なんてキーワードから
鷺沢萠なんて人物と類似点が見い出され>>673氏には
「ウェルカム・ホーム!」とかもお勧めしたい、ちょっと泣けるから

675 :無名草子さん:2023/07/29(土) 15:50:58.51 .net
林芙美子が美人だと!!!??

676 :無名草子さん:2023/07/29(土) 16:56:40.75 .net
とりあえず若ければ美人と思うあれやな
これは40歳過ぎてから発症する症状である

677 :無名草子さん:2023/07/30(日) 23:44:12.34 .net
遷宮明けたら工作員たちが一年かけて着々と準備したファイルを一斉に送信してそれはそれで機能不全になりそう
……みんな作業進めてるよな?

678 :無名草子さん:2023/07/31(月) 00:54:12.73 .net
ギリギリ貸出化の出版年だから図書館で借り続けてたけど更新手続きが面倒だから最近古本屋で買ったよ(まだ1章の途中)

679 :2023年8月公開予定作品一覧:2023/07/31(月) 12:04:24.63 .net
2023-08-01 室生 犀星『鞄』※誕生日
2023-08-02 三富 朽葉『冬の歌』※命日

680 :無名草子さん:2023/07/31(月) 22:37:51.61.net
>>678
貸出化→貸出可
です

681 :無名草子さん:2023/08/01(火) 12:36:39.38.net
本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ
https://omocoro.jp/kiji/399155/

図書カード:オツベルと象 (宮沢 賢治)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/card466.html

682 :無名草子さん:2023/08/01(火) 14:18:51.16.net
「青空文庫」と新たに連携しました! - ジャパンサーチ
https://jpsearch.go.jp/news/20230801

683 :そらもよう:2023/08/02(水) 17:00:02.98.net
2023年08月02日 ジャパンサーチとのメタデータ連携開始
https://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html

684 :無名草子さん:2023/08/04(金) 21:35:08.91.net
>>681
これタブレットに対して字が小さすぎじゃね?
本を読むのが苦手な電子書籍初心者なんだから、もっとフォントサイズ大きくしてやれよと思った
記事は安定のおもしろさ

685 :無名草子さん:2023/08/04(金) 22:17:59.20.net
>>684
この記事の対象年齢が意味不明だな
写真や表現は小学生低学年向けなのに
iPadの表示文字サイズは極小
もしかして初期設定をそのままやってるのかな?
そうすると記事中では誰も青空文庫ビューアーも文庫の中身にも興味ないという事だね
裏読みのコレが当たってたら辛い

686 :無名草子さん:2023/08/04(金) 22:34:35.93 .net
まぁ電子書籍の広告記事だし
青空文庫を選んだのは単に許可取りが楽(不要)だからだろう

とはいえマーカー機能紹介するなら文字サイズやフォントの変更が出来るのも書けばいいのに
「今時そんな機能も付いてないの?」みたいにならないのかね

687 :2023年8月公開予定作品一覧:2023/08/05(土) 04:00:02.38 .net
2023-08-05 壺井 栄『雑居家族』※誕生日
2023-08-08 上田 秋成『雨月物語 02 現代語訳 雨月物語』※命日(新暦)
2023-08-08 柳田 国男『遠野物語』※命日(國男忌)
2023-08-09 ヘーマサトン スミット、ラピーパット アキン『アジアにかかる虹 スラムのともしび・プラティープ先生』※プラティープ・ウンソンタム・秦誕生日

688 :無名草子さん:2023/08/05(土) 10:57:47.32 .net
英雄コナン探したらないけ著作権期限何時頃なるんだろう
山怖い位の怖いブルブルな英雄コナンは書籍買いなおすしかないのかな

689 :無名草子さん:2023/08/05(土) 15:16:03.01 .net
>>688
ざっと調べたけど商業出版の翻訳者は
中村融(1990年没)、宇野利泰(1997年没)、団精二(存命)、鏡明(存命)
だから現行法でも2060年以降ですね

デジタルコレクションにもないから買うしかないでしょうね
原文でいいならプロジェクト・グーテンベルクやウィキソースの英語版にあるっぽいけど

690 :無名草子さん:2023/08/05(土) 19:45:28.62 .net
>>689
わざわざ探してもらってありがとうございます
元は1930年代だったからと思ったら翻訳それ程古くなかったんですね

691 :無名草子さん:2023/08/05(土) 19:50:20.62 .net
近代文学のおすすめ3選【青空文庫】 - YouTube
https://youtube.com/watch?v=eAIX3yBQFT8


図書カード:檸檬 (梶井 基次郎)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000074/card424.html

図書カード:蜜柑 (芥川 竜之介)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card43017.html

図書カード:春琴抄 (谷崎 潤一郎)
https://www.aozora.gr.jp/cards/001383/card56866.html

692 :無名草子さん:2023/08/06(日) 02:06:09.25 .net
>>686
koboのPRなんだからkobo端末くらい貸してやれよ楽天と思った

693 :無名草子さん:2023/08/06(日) 11:23:45.24 .net
>>691
色のっぺりに弄りすぎて怖い

694 :無名草子さん:2023/08/06(日) 14:26:09.40 .net
エドガー・アラン・ポーなんで海外の方って限定した
日本に方の江戸川乱歩のほうが登録数多いのに

695 :無名草子さん:2023/08/06(日) 14:46:59.37 .net
などと突っ込みつつも結局最後まで見ちゃって
結論から言うと面白かったです

696 :無名草子さん:2023/08/06(日) 14:59:25.41 .net
>>694
主語がないからボケ老人かと思うけど
当たった?

697 :無名草子さん:2023/08/06(日) 15:05:28.16 .net
貴兄も主語がないようですがボケ老人ですか?

698 :無名草子さん:2023/08/06(日) 16:01:38.30 .net
>>697
引用付けているし明確なレスだと思います
あなたの情けない言い訳は横に置き
相手に対して明確な発言をしてるので分かりやすいと評価いたします

699 :無名草子さん:2023/08/06(日) 16:01:55.26 .net
>>694
海外の作家の作品も収録されているということを言いたいんだから、そりゃあ江戸川乱歩と聞き間違えられないように強調するでしょうよ

700 :無名草子さん:2023/08/06(日) 16:24:58.35 .net
>>698
これこそ対象をはっきりさせていただきたく
評価されたのはどのレスの方でしょうか?

>>699
そもそも三重県出身なのに江戸川なんて名乗るなんておこがましいし
ややこしいなんて思ってるのはもしかしてだけど自分だけ?

701 :699:2023/08/06(日) 16:27:31.81 .net
>>700
日本語でおk

702 :無名草子さん:2023/08/06(日) 16:43:57.85 .net
>>700
落ち着いて書きなさい
匿名だけど気をつけてね

703 :無名草子さん:2023/08/06(日) 17:21:25.75 .net
ワッチョイはともかくidくらい表示されてくれないと非常に不便
匿名掲示板でも相手を眼の前にして言えるかどうかが
ひとつの基準としているので>>702なんてのはちょっと心外でもあり
なにか不味い発言があったろうかなんていささか心を痛めております

なんだかちょっとずつ生きにくい世の中になってきてる希ガス
なんてボヤいてみる

704 :無名草子さん:2023/08/06(日) 17:37:02.32 .net
谷崎潤一郎については「春琴抄」なんて作品の影響が大きくて
耽美派とか持ち上げられてるけど一方でユーモラスな作品もあって
そういう作品を取り上げてもらったほうが
ギャップ萌えするんじゃないかなんて思いました

705 :無名草子さん:2023/08/06(日) 21:48:31.33 .net
>>681
この人、走れメロス、トロッコ、オツベルと象は読破できて山月記は即挫折してるんだよね
オツベルと象は小学校低学年レベルだけど山月記は高校レベルやん

706 :無名草子さん:2023/08/06(日) 22:18:49.13 .net
>>705
単純に合わないとかかもね
言い回しが鬱陶しいとかあるじゃん

俺の場合は夏目漱石がそれでした
地の文が延々続くのも話が全く進まないし
程度の低い作品では作者の言い訳だったりでだめだね
翻訳されたラブクラフトなんか途轍もなく怖気走る

707 :無名草子さん:2023/08/06(日) 22:42:41.94 .net
予習も何もなく一文一文音読しながら分からない単語や言い回しはその都度調べる形式の読書だと流石に『山月記』は厳しかろうよ

逆に高校の授業で習ったからってだけで、原典だけ渡されて辞書を引くことなく且つ意味を間違えることなく『山月記』を小学生向けの文章に「現代語訳」しろって言われるレベルの難度でしょ

708 :無名草子さん:2023/08/07(月) 03:47:54.02 .net
山月記は青空文庫で読んでこんなに難しかったっけ?て思った
教科書では脚注付いてたからなあ

709 :無名草子さん:2023/08/07(月) 04:27:06.97 .net
「その声はわが友、ごん、おまえだったのか。」
袁傪は、火なわじゅうをばたりと取り落としました。

710 :アメジスト夫人:2023/08/09(水) 10:23:28.67 .net
ディスレクシアがはいってるのかしら
最近はオーディオブックも充実してきてますから
文字を読むのが嫌なら聞けばよろしいんでなくって
なんてマリー・アントワネット風に言ってみますわ

711 :アメジスト夫人:2023/08/09(水) 10:31:51.64 .net
>>709
狐が虎に化けてて虎の威を借る狐ってことかしら?
なかなか面白くってよ

712 :無名草子さん:2023/08/09(水) 11:59:24.46 .net
>>709
兵十じゃなくて?
ヘイジューリメンバミー

713 :無名草子さん:2023/08/09(水) 12:44:30.31 .net
>>710
発言者は別人だという突っ込みは他所に置いて

それなら
文字を読むのが嫌ならお菓子を食べればよくてっ!

714 :2023年8月公開予定作品一覧:2023/08/10(木) 19:08:37.20 .net
2023-08-11 吉川 英治『新・平家物語 01 “はしがき”に代えて』『新・平家物語 02 ちげぐさの巻』※誕生日
2023-08-14 三富 朽葉『メランコリア』※誕生日
2023-08-15 バムルンポン サクチャイ『地、水そして花』
2023-08-17 トハリ アフマッド『赤いブキサル』
2023-08-20 ワインバウム スタンリー・G『ハス仙人 惑星シリーズその4 ハム&パット(金星後編)』

715 :無名草子さん:2023/08/10(木) 20:09:02.50 .net
>>714
やっと新平家物語が来るのか

716 :無名草子さん:2023/08/11(金) 10:58:59.32 .net
青文20年前からつこーて、ダウンしたファイルをEpub3にして蓄積してきたけど、10年前くらいのファイルは開けん表示でまくり
かといって、再度新しくダウンしなおすのも面倒で、はてさてどうしたらいいものか

717 :無名草子さん:2023/08/11(金) 22:49:58.81 .net
>>716
Q:青空文庫の収録作品を、一括してダウンロードすることはできないのですか?
A:青空文庫のデータ一式は github にも置かれ、毎日更新されています。公開サーバーで削除したものを消してないという難もありますが、あるがままの状態でかまわなければご利用ください。(https://github.com/aozorabunko/aozorabunko
 aozorahackでは、上記のgithubからテキストデータだけを抜き出したものが毎日更新されています(https://github.com/aozorahack/aozorabunko_text)。用途に応じてご利用ください。

https://www.aozora.gr.jp/guide/aozora_bunko_faq.html

718 :無名草子さん:2023/08/12(土) 13:11:46.40 .net
アプリでよければ読書尚友も一括DLできる
http://ebstudio.info/manual/BookViewer/51download.php

719 :無名草子さん:2023/08/15(火) 22:41:11.86 .net
「アジアの現代文芸」公開フィーバーだね
国際色豊かになって良いことだ

720 :そらもよう:2023/08/16(水) 08:22:41.75 .net
2023年08月16日 10年
https://www.aozora.gr.jp/soramoyou/soramoyouindex.html

721 :無名草子さん:2023/08/19(土) 06:11:30.47 .net
青空文庫があると古い本を遠慮くなく捨てることができる
なんせtxt単位の無料公開だし、容量は軽いし、入力内容もかなり検分されてるし

722 :無名草子さん:2023/08/19(土) 10:53:44.61 .net
>>721
文庫本安いケド売れるから数冊まとめてメルカリにでも出すのが良いと思うけどね。
難だったら段ボール箱に入れて、この状態で送料込みで1500円とかでも良いのでは。
そうすると、もちだす手間自体は1色ですが、ゴミ出し手間だけは減るよ。

723 :無名草子さん:2023/08/19(土) 17:16:59.17 .net
>>717
githubは3/24で更新止まってるよ
再開されるかどうかも不明

724 :無名草子さん:2023/08/19(土) 17:44:42.00 .net
>>723
え、githubは工作員屋さんが「今日の入力ここまで」 git push とかする場所でないのでつか?
aozora.gr.jp/ のバックアップか何か?

725 :2023年8月公開予定作品一覧:2023/08/21(月) 19:31:41.23 .net
2023-08-22 幸田 露伴『菖蒲湯』※誕生日(新暦)
2023-08-26 平野 零児『寡作流行作家』※命日
2023-08-29 サンサンヌエ、キンフニンユ、ネーウィンミン、ジュー『ミャンマー現代短編集1』

726 :無名草子さん:2023/08/22(火) 05:33:13.23 .net
カテゴリ:青空文庫からインポートしたテキスト - Wikisource
https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88

727 :42:2023/08/22(火) 16:46:10.05 .net
永遠なる天の命令であるぞ。
天上には、唯一の永遠なる天の神があり、地上には、唯一の君主なるチンギス・ハーンがある。
これは汝らに伝える言葉である。
我が命令を、地上のあらゆる地方のあらゆる人々に、馬の足が至り、舟が至り、使者が至り、手紙が至る限り、聞き知らせよ。
我が命令を聞き知りながら従おうとしない者は、眼があっても見えなくなり、手があっても持てなくなり、足があっても歩けなくなるであろう。
これは永遠なる天の命令である。

728 :無名草子さん:2023/08/22(火) 19:25:35.40 .net
なあ、お盆も終わったけどお前ら休みの間に入力・校正進めたか?

……連休ですら作業できないのになぜやれると思ったんだ?

729 :無名草子さん:2023/08/23(水) 00:27:26.87 .net
図書館で借り続けるのも迷惑だろうし全ページコピーも手間なのでお盆前に古本屋で買った
それくらいには進んでる(買ってから入力は1ページも進んでない)

730 :無名草子さん:2023/08/23(水) 11:31:03.89 .net
>>729
日記はここで終っていると何だな

731 :無名草子さん:2023/08/23(水) 12:40:32.18 .net
全ページコピーが面倒って何ページあるんだ

732 :無名草子さん:2023/08/24(木) 19:59:10.64 .net
8月も終わりそう

733 :無名草子さん:2023/08/24(木) 20:53:35.04 .net
>>732
ん?なにかイベント待ちありましたっけ?
式年遷宮のこと?

734 :無名草子さん:2023/08/24(木) 22:40:51.42 .net
分かってたけど文庫本1冊って分量多いな……

735 :無名草子さん:2023/08/25(金) 15:09:55.39 .net
「読み取り革命」などのOCR使って初期作業を減らしてがんばれ。

736 :無名草子さん:2023/08/26(土) 12:06:32.76 .net
総ルビ作品の作業を連日やってたら腱鞘炎になった
みんなもあんまり根を詰めすぎないようにな
痛すぎてしばらく作業できんわ

737 :無名草子さん:2023/08/26(土) 13:13:48.56 .net
>>736
おつかれさま

738 :2023年9月公開予定作品一覧:2023/08/31(木) 18:32:21.21 .net
2023-09-02 ヴォー・ティ ハーオ、スアン・テュウ、グエン クワン・テュウ、マー ヴァン・カーン、グエン・ティ トゥー・フエ『ベトナム現代短編集1』※国慶節(ベトナムの独立記念日)
2023-09-07 泉 鏡花『月夜車』※命日
2023-09-10 平野 零児『秋場所から』※令和五年九月場所初日

739 :無名草子さん:2023/08/31(木) 23:33:27.90 .net
本が読めない32歳が初めてエッセイを読んで泣く日 - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=25zIHJMXNog

図書カード:貧しき信徒 (八木 重吉)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000013/card542.html

740 :無名草子さん:2023/09/01(金) 19:54:32.72 .net
ワイがたどり着いたのはグーグルドキュメントのOCR使うのが一番誤字少なくていいと思う

国立国会図書館デジタルコレクション本登録してデータ落とす(50ページ毎)→PDF24で一気に鍵解除→PDFelementで1ページ分に分割→PDF24で本文部分以外をトリミング→GoogleDriveに約7MBずつアップ→OCR実行→Wordの置換で適当に自分の好みで校正

ワイはこれで大量に自分用に電子書籍作ってるわ
細かいやり方知らんから青空文庫には上げてないけど

741 :無名草子さん:2023/09/02(土) 00:44:22.33 .net
GoogleドキュメントのOCR使ってるけど改行されずに全文繋がるのは困る

742 :無名草子さん:2023/09/02(土) 01:20:33.54 .net
>>740
ウィキソースじゃダメなの?

743 :無名草子さん:2023/09/06(水) 08:31:53.41 .net
Google ocrは新字新仮名の文章ならかなり正確に読み取ってくれる
NDL OCRみたいに同じ文章が繰り返して入ったり、文章の順番が入れ替わったりしない
けど旧字旧仮名にどうしても弱い
結局青空文庫で扱うような文章ではNDL OCRを第一につかってるわ

744 :無名草子さん:2023/09/12(火) 13:22:36.64 ID:DxXY2WIFd
今回投稿してみようと思ったのは,力による一方的な現状変更によって,騒音に温室効果ガスにとまき散らされ.
生活に仕事にと破壊されて、氣候変動によって土砂崩れや洪水などの災害を引き起こされ殺されている被災地住民の皆様が
JALた゛の機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒気帯ひ゛運転ANAた゛のクソアイヌドゥた゛の酒飲んて゛業務してる
クサヰマークた゛のゴキブリフライヤーだのジェッ├クサーた゛のテロリス├に天下り賄賂癒着している国土破壊省を
さぞかし深く深く憎んでおられるだろうと思ったからです
国土破壞省を許せないという気持ちがあるなら、どうか皆様で立ち上がり、
世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壊省齊藤鉄夫らテロ組織国土破壊省を討ち滅ほ゛しましょう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.рhp?tyΡe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

745 :無名草子さん:2023/09/07(木) 10:37:49.73 .net
青空文庫そのものが旧字旧仮名に弱いんだが、青空文庫耕作員にNDLの需要ってあるの?

746 :2023年9月公開予定作品一覧:2023/09/10(日) 18:50:16.74 .net
2023-09-11 尾崎 士郎『学校騒動』※早稲田騒動において高田派弾劾演説会が開かれた日(翌日に学長・理事らが辞表を提出)
2023-09-11 山之口 貘『歳末の質屋 都内に約一八〇〇店』『質札』※誕生日
2023-09-13 ヘルナンデス アマド・V『鰐の涙』※誕生日
2023-09-16 大杉 栄『石川、山口両君の入獄』※命日

747 :無名草子さん:2023/09/15(金) 10:16:20.69 .net
>>354
これと同旨のツイートが最近投稿されて5000リツイートほどされてるのを見かけたが、何故か青空文庫に川端康成が収録されたと思ってる反応がチラホラあるな

748 :無名草子さん:2023/09/15(金) 12:43:25.31 .net
>>747
たまに勘違い入るのは気にしなくてもいいでしょ

749 :無名草子さん:2023/09/16(土) 11:38:05.56 .net
三島由紀夫没後五十年のタイミングでKindleに三島作品が多数アップされて
旧字旧カナだったので買うのを躊躇ってたら一瞬で消えた、なんてこともありました

750 :無名草子さん:2023/09/18(月) 07:46:38.46 .net
自分がたくさん作業した作家さん、もう生誕日も命日も過ぎちゃったから
「しばらく公開されることは無いんだろうな」と思ってたら、
その作品の中に言及されてる別の作家さんの命日や、
作品(映画の感想文みたいなの)の中に言及されてる映画の原作者さんの生誕日に公開されて、
そう来たか……!と思ってしまった

751 :2023年9月公開予定作品一覧:2023/09/18(月) 14:48:29.84 .net
2023-09-18 中野 鈴子『「野菊の如き君なりき」を見て』※伊藤左千夫(『野菊の如き君なりき』原作者)誕生日
2023-09-20 グリム兄弟『「テーブルよ、ごはんの用意」と、金貨をうむロバと、「こん棒、ふくろから」』※ヤーコプ・グリム命日
2023-09-21 宇野 浩二『蕗の下の神様』※命日
2023-09-21 平野 零児『無情な今年の二月 村松梢風氏と下中弥三郎氏をいたむ』※村松梢風誕生日
2023-09-24 チェニイ『漁師』

752 :無名草子さん:2023/09/19(火) 20:16:16.73 .net
>>750
入力してくれたボランティアに一切連絡してこない閉鎖性が青空文庫の悪いところ。こんなんじゃコミュニティが衰えて当然。

753 :無名草子さん:2023/09/19(火) 20:17:54.36 .net
>>750
入力してくれたボランティアに一切連絡してこない閉鎖性が青空文庫の悪いところ。こんなんじゃコミュニティが衰えて当然。

754 :無名草子さん:2023/09/19(火) 23:53:12.38 .net
「貴殿が入力作業した○○著『××』は何某の校正作業を経て来る何月何日に公開することが決定した。」みたいな連絡が言うほど欲しいか?
……と思ったが長期的に作業する工作員は少ないから入力して3年以上、校正して1年以上経ってたら公開連絡は必要なのかも知らん

755 :無名草子さん:2023/09/20(水) 07:50:55.94 .net
まあ、連絡がなくても「青空文庫の作業状況」とかで確認はできるから、
ギリギリになって分かるだけでもサプライズ性があって良いとは思うかな

756 :無名草子さん:2023/09/20(水) 09:56:45.05 .net
受付から何カ月も放置するのは社会人としてどうかと思うよ

757 :無名草子さん:2023/09/20(水) 13:01:57.09 .net
あくまで経験則だが他のボランティア活動/プロボノ活動でも個々の活動や作業に関する完了報告は来るけどそれ以降の連絡は個別に来ない気がする
もっとも青空文庫の場合は入力/校正ファイルの授受を完了とするか作品の公開を完了とするかで意見が割れそうだけど

758 :無名草子さん:2023/09/20(水) 14:48:54.54 .net
>>756
金銭の授受やら制限が有ればそうだな

759 :無名草子さん:2023/09/20(水) 15:54:13.53 .net
そこだよね。安宿を提供する側は善意で値段を抑えたのに、サービス受け取る側は安いのだから壊したり汚しても構わないと考える。
無料または低額で宿泊できる東京オリンピックの選手村でベッド壊してネットに動画をアップした外国人選手みたいなメンタリティー。

760 :無名草子さん:2023/09/20(水) 17:42:04.51 .net
献血とかも「献血へのご協力ありがとうございました」で終わって(正確には翌日以降に血液検査の結果が教えられるけど)自分の血液が何に使われたのか何にも使われずに廃棄されたのかも分からんしな

761 :無名草子さん:2023/09/20(水) 18:16:31.37 .net
わいは公開お知らせメールとかいらないな
こっちも「公開ありがとうございます!」とか返信しないといけない気分になるし
いまでも工作員やってるようなやつはどうせ新着見てるだろうし

762 :無名草子さん:2023/09/20(水) 18:42:35.41 .net
数十分で終わる献血と違って青空文庫の入力に費やす時間は相当なものだよ。時給で計算してみなよ。

763 :sage:2023/09/20(水) 18:51:46.16 .net
それより式年遷宮が今年いっぱいで本当に終わるのかという見通しの発表の方がほしい

764 :無名草子さん:2023/09/20(水) 19:05:38.97 .net
>>762
ゼロに何を掛けてもゼロ定期

765 :無名草子さん:2023/09/20(水) 19:12:01.91 .net
>>761
逆に考えると>>754の2段落目みたいに公開までに時間がかかった場合に通知する制度なら、精力的に入力作業をしてたけど「校正者が全く表れねーな。やーめた。」って離れてしまっていた層が再び活動してくれる機会に繋げられるかもしれないわけだ

766 :無名草子さん:2023/09/20(水) 19:23:35.18 .net
青空文庫工作員って誰も頼んでない上に見返りもないのにひたすらテキストを写す謎の修行僧みたいな人間ばかりと思ってたけど
お礼メールがほしいというささやかな見返りを求めるやつも居るんだ
それだけならどちらかといえばかわいいお願いの部類の気もするんだけど、書きぶりはかわいくないな
見返り欲しいならkdpに出す方が多少なりとも小銭もらえるし良い

767 :無名草子さん:2023/09/20(水) 19:52:38.21 .net
お礼じゃなくて進捗を伝えないのが失礼という話。
工作員を待たせているという感覚が欠如しててダメ。
能力低い人がコミュニティを仕切ったらこうなるって典型だなあ。
十年前にこうなると予想してた人どのくらいいるんだろう。

768 :無名草子さん:2023/09/20(水) 19:56:06.14 .net
青空文庫は発起人がこの世を去ってから少しづつゴミ屋敷になっていった。残念だけどもう未来はないね。

769 :無名草子さん:2023/09/20(水) 21:30:57.71 .net
青空文庫の担当者から「工作員に入力やらせてやっているんだから感謝しろ」みたいな驕りを感じるんだが、いつからこんな感じなの

770 :無名草子さん:2023/09/20(水) 21:35:39.30 .net
発起人が亡くなる前から校正待ちの作品が溜まってたようだから、最初からゴミ屋敷になる下地はあったのかもしれない。
当然、20年近く経ってるから入力者は発起人と同じように他界している可能性もある。

771 :無名草子さん:2023/09/21(木) 02:38:03.88 .net
>>768
> ゴミ屋敷

の定義は何なの?

772 :無名草子さん:2023/09/21(木) 06:40:05.64 .net
20年物から近年物までのゴミでいっぱいになっている建物または集積所。
その住人は、見ず知らずの人が時間をかけて入力してくれた成果物への感謝の感覚が麻痺している状態。

773 :無名草子さん:2023/09/21(木) 06:42:58.50 .net
ごみ屋敷 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%94%E3%81%BF%E5%B1%8B%E6%95%B7

774 :無名草子さん:2023/09/21(木) 07:12:20.27 .net
>>772
ゴミ=成果物
てのが全く理解できなかった。というか、できない。
ゴミである成果物と、ゴミでない成果物の違いは何なの? 感謝の有無という個々人によって異なる私観による違い?

775 :無名草子さん:2023/09/21(木) 07:57:43.09 .net
1作品も作業したことがない、しようと検討したことすらない、そして金も出してないのにお客様気分の完全なる部外者だって分かる書き込みが散見されるな

776 :無名草子さん:2023/09/21(木) 09:08:27.04 .net
電子テキストは賞味期限や経年劣化がないけど家の中にためこんでいるうちはゴミ。
Webだから逐次データ更新できるのに、なぜか校正に時間をかける意味不明な人たち。
他界した発起人以外全員ITオンチ、というのが良く分かる

777 :無名草子さん:2023/09/21(木) 09:23:43.85 .net
>>775
ああ、全くメンタルな話か。
青空文庫は残念だけどもう未来はないと言うので、ナニゴトかと思った。

778 :無名草子さん:2023/09/21(木) 10:45:30.58 .net
>>777
トクメイで暴言吐きまくり

779 :無名草子さん:2023/09/21(木) 12:03:23.53 .net
そんなことどうでもいいよ
Wikipediaのごみ屋敷の項目を読んで、思い当たる節がないか、胸に手を当てて考えてみなよ

780 :無名草子さん:2023/09/21(木) 12:04:45.61 .net
>>776
公開側が逐次更新できるとしても利用者が更新した情報を逐次確認してくれるとは限らないし二次利用した後ならどのみち手遅れになるんだから「もし間違ってたら気付いた時に訂正すれば良い」で人様の文章を公開するのは不誠実すぎるだろ

781 :無名草子さん:2023/09/21(木) 12:25:22.88 .net
>>780
> 人様の文章を公開するのは不誠実すぎるだろ

国会デジタル図書館が公開しているOCRテキストデータとか間違いだらけだし更新される気配もないけど別に問題起きてないでしょ

782 :無名草子さん:2023/09/21(木) 12:36:05.01 .net
>>779
連呼してるやつがソレだと思う
気分悪いから俺はそういう言葉使いたくない

783 :無名草子さん:2023/09/21(木) 12:48:09.28 .net
移転する前の東池袋大勝軒もそうだったんだぞ。多くの弟子から慕われる人でも心の問題抱えていた。

784 :無名草子さん:2023/09/21(木) 13:26:05.59 .net
青空文庫のやり方がベストかといえばそうとも思わないけど
PDを公開したいだけならいくらでも他の方法があるから
青空文庫はそのうちの方法の一つにすぎないと捉えて気に入らないなら他の方法に切り替えた方がいいと思うけどな
自分のサイト、ウィキソース、インターネットアーカイブにUPするとか
なんなら自分で電子出版して国会図書館に電子納本でもすれば国が管理するアーカイブとして確実に残せるし

785 :無名草子さん:2023/09/21(木) 13:41:18.28 .net
青空文庫は旧字文化をなくす方向に動く迷惑な存在だからこのまま衰退したほうがいいよ

786 :アメジスト夫人:2023/09/21(木) 14:05:14.15 .net
全く同意できませんわね
くたばれsjisって思ってる身からすると
さっさとutf8に移行して頂きたいですわ
余計な注釈がいらなくなって
それこそ万民のための正義ですわ

787 :アメジスト夫人:2023/09/21(木) 14:19:01.10 .net
青空文庫に限らずKindleとかの作品でも
「わたし、意識高くって字形とかとっても気にします」ってので
「叱」をsjisにない字で表現されててそこだけimgとかだったりして
何なのこのこだわりってイラッとしますの
ちゃんとテキスト化するのに一手間かかって
ほんとにもうsjis文化なんてどうせいずれなくなるんだから
とっとと滅びてしまえばいいのにって思いますの

788 :無名草子さん:2023/09/21(木) 14:22:16.44 .net
青空文庫は25年前の仕組みのまま時間が止まってるんだよね
痛々しいよ

789 :無名草子さん:2023/09/21(木) 14:28:41.30 .net
漢文なんて今の中国でも文字コードがないから画像だよ
キンドルで購入した書籍の漢詩なんて画像だらけよ
でもコレで良いんだよ

790 :無名草子さん:2023/09/21(木) 15:21:41.55 .net
>>789
岩波文庫の論語の書籍はフォントどうやったのか知りたいぜ
活版印刷だから全部作ったのかな

791 :無名草子さん:2023/09/21(木) 16:33:57.28 .net
>>781
デジタルコレクションは画像ありきだから利用者が即時修正できるけど

792 :無名草子さん:2023/09/21(木) 22:25:51.49 .net
むしろ簡単に拡散できるからこそ最初の正確性が肝心要だけどな

793 :無名草子さん:2023/09/21(木) 23:13:45.61 .net
工作員から受け取った入力データがちゃんと読めるならそれで充分なんだよ
誤字脱字なんて紙の出版物でも普通にある話だし
青空文庫は校正者が無駄に大きな使命感を持ってて滑稽
笑える

794 :無名草子さん:2023/09/22(金) 00:23:54.34 .net
旧字にこだわるやつって画数多けりゃカッコいい程度にしか考えない軽薄な幼稚園児共だろ。

「芥川竜之介」表記に文句言う奴でも「江戸川乱歩」は全く気にしないから、何も考えてないってのがよくわかるわ。

795 :無名草子さん:2023/09/22(金) 00:41:10.52 .net
>>793
金貰ってる専門家ですら間違えかねないものに対して素人のボランティアがノーチェックで通したいとか滅茶苦茶過ぎるだろ
アンチのネガキャンならまだしもファンが誤解を生んでも仕方ないって開き直った上で情報共有したがると思えるのが不思議だわ

796 :無名草子さん:2023/09/22(金) 00:52:15.60 .net
>>794
新字にすると原書が持っている雰囲気が失われるでしょ
唐揚げに勝手にレモンを絞るような余計なマネをしているのが青空文庫なんだよ
レモンを絞ってご満悦な本人は“善意”でやってるってのがさらに厄介

797 :無名草子さん:2023/09/22(金) 00:56:15.66 .net
青空文庫の人って本当は旧字つまりUTF-8に対応する能力がないから仕方なく新字にしているのに、
まるで善意で新字にしたかのように装っているのが厄介

798 :無名草子さん:2023/09/22(金) 01:03:08.21 .net
まぁ、老眼の人には辛いだろうね、旧字は。
フォントサイズを大きくして作業すればいいだけなのに、
そういうちょっとした工夫さえやらなさそうなかたくなな雰囲気が伝わってくる

799 :無名草子さん:2023/09/22(金) 07:47:31.31 .net
>>798
頭の可笑しい自己紹介?

800 :無名草子さん:2023/09/22(金) 08:18:53.71 .net
唐突に老眼とか言い出して意味が分からん

801 :無名草子さん:2023/09/22(金) 08:24:18.32 .net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

家族友人等などに教えて、プラス¥4000×人数をGET。
https://i.imgur.com/jrddI2g.jpg

802 :無名草子さん:2023/09/22(金) 09:57:17.75 .net
>>801
エロ動画が多いよな

803 :無名草子さん:2023/09/22(金) 10:21:57.10 .net
まじでかいな、待って

804 :無名草子さん:2023/09/22(金) 10:27:46.45 .net
>>801
規約違反爆撃してると通報した

805 :無名草子さん:2023/09/22(金) 12:18:35.92 .net
>>801
グロ

806 :無名草子さん:2023/09/22(金) 21:23:02.29 .net
当時の雰囲気とか言うけど「旧字しかない時代の旧字」と「新字が一般化した時代の旧字」の雰囲気が同じとは必ずしも言えないだろ。

807 :無名草子さん:2023/09/22(金) 23:19:04.87 .net
>>617 で決着したんじゃないのか、その話は。

808 :無名草子さん:2023/09/23(土) 00:14:02.74 .net
旧字しかない時代は旧字しかない時代で手書きによる略字が一般的だったけどね

809 :無名草子さん:2023/09/23(土) 03:06:42.39 .net
読者が読めない旧字でもWeb検索すればすぐに対応する新字が見つかる時代なんだから、
わざわざ原書の旧字を新字にする必要なんてないんだよ
それが電子ファイルの強みでしょ
青空文庫は、そのへんがずれてるんだよね
ありていにいえば、頭悪い

810 :無名草子さん:2023/09/23(土) 03:30:39.89 .net
書籍文化を残すとかきれいな言いながら、
実際にはブルドーザーで更地にしていく感じ
それが青空文庫

811 :無名草子さん:2023/09/23(土) 06:52:26.17 .net
>>810
尿酸値高そう

812 :無名草子さん:2023/09/23(土) 10:53:02.19 .net
青空文庫の中の人も自らの偽善に気づいているからこそ作業が低調なのかもしれないなあ

813 :無名草子さん:2023/09/23(土) 17:48:48.67 .net
いまいち言ってる意味がわからん
何が駄目なの?

814 :無名草子さん:2023/09/23(土) 21:06:40.19 .net
>>812
尿酸値高そう

815 :無名草子さん:2023/09/24(日) 09:46:30.08 .net
尿SAN値高いと幻覚見るものな

816 :無名草子さん:2023/09/24(日) 09:50:33.58 .net
尿SAN値が高いと最後は狂い死にする

817 :無名草子さん:2023/09/25(月) 08:00:41.87 .net
Kindleとか国デジとか出てきて青空文庫の優位性がすっかりなくなったのは大きいかもね

818 :無名草子さん:2023/09/25(月) 10:08:18.69 .net
>>817
「国立国会図書館デジタルコレクション」て概ね写真(pdf)じゃないの?
青空文庫本の底本になっても、青空文庫サービスとはあまり競合しないのでは。

819 :無名草子さん:2023/09/25(月) 10:54:48.85 .net
逆張りしてるだけだからまともに取り合うな
どうしてもレスしたければ「根拠を説明せよ」でOK

820 :無名草子さん:2023/09/25(月) 11:14:39.52 .net
>>819
逆張りだという根拠を説明しなよ
青空文庫は役割を終えたのは明らか
青空文庫に式年遷宮ではなく終活すべき時が来たんだよ

821 :無名草子さん:2023/09/25(月) 11:28:04.16 .net
青空文庫がこの先生きのこるにはキーワード検索のしやすさとかで差別化するしかないんだけど、
HTML版はあいかわらずUTF-8対応せずに外字画像を使ってるのが残念かな

822 :無名草子さん:2023/09/25(月) 11:43:57.59 .net
>>820
君は妄想が激しいと思う
他人にマウントするためのマウントを繰り返してるんじゃないの
尿酸値高そうに帰結する

823 :2023年9月公開予定作品一覧:2023/09/25(月) 12:44:26.57 .net
2023-09-26 小泉 八雲『銀河のロマンス (「天の河縁起」「天の川綺譚」)』※命日
2023-09-28 チャンティマートーン サティエン『チャオプラヤー河の流れ タイ文学と社会思想』
2023-09-30 ワインバウム スタンリー・G『もや惑星 惑星シリーズその5 ハム&パット(天王星)』

824 :無名草子さん:2023/09/25(月) 13:09:34.00 .net
作者の命日選んで作品公開してるところが、ますますもって終活っぽいんだよなあ

825 :無名草子さん:2023/09/25(月) 14:12:12.25 .net
文学忌とか偲ぶ会とかご存知ないのですか?

826 :無名草子さん:2023/09/25(月) 16:56:54.18 .net
青空文庫で作品を発表するめでたい日なのにわざわざ作家の命日を選ぶのは後ろ向きな感じがする。
誕生日ならまだわかるんだけど。
人が死んだ日ばかり気にしてて、明るい未来がまったく感じられない。
青空文庫の中の人は終活してたりするの?

827 :無名草子さん:2023/09/25(月) 17:41:39.05 .net
瓜田純士 ドブネズミのバラード
貧困と野宿の日本 生田武志 著  ヤンキー弁護士になる 暴走族から弁護士に転身した金崎浩之 著 東京都北区赤羽 清野とおる B級裁判傍聴記 阿蘇山大噴火 著
ヤクザが精神病棟に来た 青木ケ原樹海で会ったガチでヤバイやつら 二刀流の怪人元暴力団組長夜回り組長 生活保護 不正受給 貧困ビジネス潜入 死体専門カメラマン 裏社会ジャンボリー 元キックボクサーの用心棒 宝山力 元暴力団員がフランス外人部隊を経てウクライナの傭兵になった 神戸市長田区五 ・六番町スラム外伝 アンチェイン梶 フィスキング, 伊藤有, 立沢直也, 鎗田壮, 子原こう, 森藤麻々花, 長田龍亮, 景山ロウ, 出石大, ガバメント少年, ゐりゑ, 本郷カズヲ, 石原伸司, 清水ヨシヒロ, 沢ケツエリコ, 山崎ロイド, 河岸キョウタロウ, 影野臣直, ハヤカワ天狗, 天野太助, 櫛引圭太, 吠夢, 宮崎ねこ,新宿歌舞伎町ネゴシエーター 影野匡直 大阪市西成区のスラムと盛り場 生活保護の不正受給 万引き老人 伊藤ゆう 青木ケ原樹海の歩き方 栗原亮 父からフランス外人部隊の息子へ 駒村吉重 ヤンキー母校に生きる 義家弘介 海外ブラックロ
紫の青春 中山すえこ ヤンキー記者南米を行く 吉永拓也 翻弄 仁義なき戦いの広島ヤクザと暴走族に翻弄された青春 河野博志 女という病 中村うさぎ
日本を捨てた男たち 水谷竹秀 今日ホームレスになった 増田明利 霞子クラブ 裁判傍聴にはまった女子3人の奮闘記 裁判傍聴ルポライター 高橋 村田ラム 河合レン,平等と効率の福祉革命 新しい女性の役割/イエスタエスピン=アンデルセン【著】,大沢真理【監訳】,不破麻紀子,田宮遊子,今井貴子 安野雲,タキオン, 藤崎美今井 貴子
政権交代の政治力学: イギリス労働党の軌跡 1994-2010
刑務所の中 理不尽すぎる現実 ヤクザが精神病棟に来た 青木ケ原樹海で会ったガチでヤバイやつら 二刀流の怪人元暴力団組長夜回り組長 生活保護 不正受給 貧困ビジネスユニティー出発潜入 和合秀典という男 フリーライター 長田龍亮 著 死体専門カメラマン 瓜田 純士 ドブネズミのバラード 裏社会ジャンボリー 元キックボクサーの用心棒 宝山力 長田龍亮 アンチェイン梶 未来が、怖い 著者 : 孫向文, オフィスキング, 三条共美, 上原由絓子, ムコダマッソ

828 :無名草子さん:2023/09/25(月) 19:41:05.23 .net
>>826
家族親戚が少なくなってる現代はそう思う人がいるかもしれんな
親戚類が存在しない死を知らない現代人はちょっとの事で過敏に反応するんだろうな

829 :無名草子さん:2023/09/25(月) 19:44:33.69 .net
北原白秋の生まれ故郷なんて命日と前後1日の計3日間に渡って白秋祭を催してるし命日当日には水上パレードまでしてるぞ

830 :無名草子さん:2023/09/25(月) 19:52:13.52 .net
>>829
文豪の命日イベントも普通にやってるしな
司馬遼太郎なんて命日に大阪と東京と色々とやっとる

831 :無名草子さん:2023/09/25(月) 20:00:07.49 .net
誕生日と命日(遺体発見日)が同日だった太宰治の地元は最初「桜桃忌」という名前で式典を行っていたが
遺族からの要望で生誕90周年を機に「太宰治生誕祭」に名前を変えて毎年式典を行っている

832 :無名草子さん:2023/09/25(月) 21:01:22.80 .net
まぁ青空文庫は記念日になる日があるなら誕生日や命日に限らず作品公開してるけど

833 :無名草子さん:2023/09/25(月) 21:36:49.09 .net
文学忌という文化を知っていたらまず出ない発想
もしくはただのかまってちゃんか

834 :無名草子さん:2023/09/25(月) 22:34:25.90 .net
うん
命日公開が後ろ向きとか思ってみたこともなかった
文学忌を知らないだけなのだろうけれど

公共図書館などでも命日に○○忌特集を組んだり
訃報欄をこまめにチェックして追悼企画として著書を紹介したりしている

作家の命日というのは作者に対する哀悼と
偉大なる作品への回顧の気持ちをあらわすための大切な日なんだよ文学界隈では

835 :無名草子さん:2023/09/25(月) 22:57:02.01 .net
命日が後ろ向きだと弘法大師没XXXX年とかも不敬の極み
若い子が参加していると思って笑ってみてる

836 :無名草子さん:2023/09/25(月) 23:40:11.66 .net
弘法大師は今も高野山奥の院で修行中って設定だからちょっとややこしくなる気がする

837 :無名草子さん:2023/09/25(月) 23:42:44.39 .net
権利確認と原稿準備の手軽さから
朗読動画に青空文庫を使うチャンネルが量産されてるが
漢字に不勉強かつ指摘されても訂正しない朗読者もいていろいろと不敬だと感じる

838 :無名草子さん:2023/09/25(月) 23:47:53.84 .net
タイトルや概要欄に「青空文庫」って書いてるのに青空文庫や作品ページのURLは貼らないチャンネルとかもな

839 :無名草子さん:2023/09/26(火) 00:12:34.55 .net
>>837
指摘と訂正してないのどれ?

840 :無名草子さん:2023/09/26(火) 01:20:04.81 .net
ある意味偉大な作家ともいうべきシャカやキリストの誕生日を祝うことはあっても死んだ日を偲んだりはしないだろ

841 :無名草子さん:2023/09/26(火) 01:28:49.18 .net
>>840
どうして知らないことを自慢気に書くのだろう

842 :無名草子さん:2023/09/26(火) 01:29:11.02 .net
毎月のように仏滅があるのにな

843 :無名草子さん:2023/09/26(火) 01:51:04.53 .net
作品公開はめでたいことなのに、命日選ぶのは後ろ向きでしょ
作家のほうも命日に合わせた作品リリースを望んでないと思うよ
生前の作家は自分の誕生日を意識することはあっても、自分の命日なんて考えなかったはずで
いつ死ぬかわからないから当たり前だけど

844 :無名草子さん:2023/09/26(火) 03:04:18.76 .net
>>840
涅槃会
昇天祭

845 :無名草子さん:2023/09/26(火) 07:36:45.47 .net
3月11日とかの災害があった日にイベントやお祭りを開催したりSNSに笑顔の画像をアップロードしたりしただけで「不謹慎」とか叩く人と似たような感性なんだろうな

846 :無名草子さん:2023/09/26(火) 08:17:46.35 .net
命日にやるのは後ろ向きと言い続けてる子の方が後ろ向きな主張続きで笑った説得力が全くない
青空文庫のイベント名にも延々粘着してる奴だからメンタル最低だとは思ってたが本当にひどいな

847 :無名草子さん:2023/09/26(火) 09:41:22.04 .net
命日選んで作品公開するほうがよっぽどメンタル最低だろ

848 :無名草子さん:2023/09/26(火) 09:55:49.14 .net
>>847
言えば言う程跳ね返る
天唾という言葉しらなそう

849 :無名草子さん:2023/09/26(火) 10:36:31.44 .net
「祥月命日」という言葉を知らんか?

850 :無名草子さん:2023/09/26(火) 12:16:45.10 .net
屁理屈を捏ねるなら本人がもう生きてないのに他人だけで集まって生誕祭とかやる方が嫌がらせでしょう

851 :無名草子さん:2023/09/26(火) 12:26:43.85 .net
>>843
個人を偲んで作品を読み返すのも、供養のひとつのかたちだと思う
関係ない人だけど

852 :無名草子さん:2023/09/26(火) 12:48:12.78 .net
>>851
それもあるし
日本人の死生観だと現世の死は来世の生誕のための過程だから喜ばしいのよ
これを分かってない奴が偶に文句言うし
でもって他人を上から目線でバカにするのが目的だから知ったところで短慮的やり口変わらんけどな
だから >>848 と書かれてるわな

853 :無名草子さん:2023/09/26(火) 15:25:29.63 .net
>>852
論争したいわけじゃないけど、故人が自分の命日に作品発表されることを望んでいると決めつけていいもんなのかな。
作家って風変りな人多いから、生きてたら嫌がる気がする

854 :無名草子さん:2023/09/26(火) 16:24:12.41 .net
>>853
故人は消えてこの世にいない
だから何もない
残ってるのは遺族やそれにかかわった人たちの思いのみ
匿名のこの場であれこれ未熟な疑問を出すのは止めなよ
社会だとこの程度でも説明に数万とるものだよ

855 :無名草子さん:2023/09/26(火) 16:58:30.42 .net
>>853
「死んだ有名人は誕生日や命日が記念日とされる」なんて日本に留まらないレベルの常識なんだから
それが本当に嫌ならそういう遺言なり何なりが残ってるだろ

もっとも「この遺書は直ちに焼棄せよ。」と記した芥川龍之介の遺書は……

856 :無名草子さん:2023/09/26(火) 19:09:11.71 .net
感性vs文学史

終点が見えるわけない

857 :無名草子さん:2023/09/26(火) 19:16:53.66 .net
>>856
全く違う
無知蒙昧恥知らず vs 普通の人

858 :無名草子さん:2023/09/26(火) 19:21:58.41 .net
じゃあこれからはパブリックドメインについてはお盆の時期だけ公開しよう

859 :無名草子さん:2023/09/26(火) 19:31:43.74 .net
>>858
無知蒙昧恥知らず

860 :無名草子さん:2023/09/26(火) 19:57:34.67 .net
明らかな皮肉が分からない人間も大概恥知らずだよな……

861 :無名草子さん:2023/09/26(火) 20:54:56.56 .net
>>843
あなたの家では亡くなった人の命日に何もしてこなかったの?
逆に誕生日を選んで何かをしてたのかな?
一般的には故人については命日を記念日として何かをするものだと思うけど

誕生日を記念日にしてもらえる人は、お釈迦様とかキリストみたいな神のような存在の人だけでいい

862 :無名草子さん:2023/09/26(火) 21:39:14.41 .net
旧字を使いたがる奴って、ヤンキーが「夜露死苦」とか書くのに似ていて、バカだからこそなんだろなあと思う。どうせ字音仮名遣いとかそのあたり理解してなそう。

863 :無名草子さん:2023/09/26(火) 22:08:44.52 .net
無知蒙昧恥知らずちゃんが相手してもらえるから
毎日頑張ってくるようになったのか

864 :無名草子さん:2023/09/26(火) 22:19:17.08 .net
命日に公開するなんてフンガー!
とお怒りの人はどこからやって来たんだ

865 :無名草子さん:2023/09/26(火) 22:21:22.00 .net
>>864
あらゆる板やスレを荒らしまくってる方でしょ
相手すると居付くから程々にして放置するのが良し

866 :無名草子さん:2023/09/27(水) 03:22:44.53 .net
>>862
読めるけど書けないというのは漢字を手書きした時に良く起きるけど、
パソコンやスマホのIMEによって書けなくて困ることは減った。
だけど旧字はIMEのサポートが不十分で書けない。ただそれだけのことなんだよ。
IMEの制約を旧字の問題かのように錯覚しているだけ。

867 :無名草子さん:2023/09/27(水) 03:27:28.46 .net
旧字のほうがカッコイイ字は將かな。多くの人は意識せず將を将と読めている。
だけど、コンピュータはあいまい検索がそもそも苦手なので読めないことが多い。
將を読めない日本人はコンピュータと同じくらいバカということ。

868 :無名草子さん:2023/09/27(水) 03:40:06.44 .net
お前ら、歌舞伎や大相撲や日本料理店などでくずし文字や旧字が使われているのを自然と受け入れているだろ
そういうのを排除しようとしているのが青空文庫。青空文庫は文字文化をブルドーザーで更地にするのが良いことだと思い込んでる。

869 :無名草子さん:2023/09/27(水) 05:17:52.55 .net
>>868
あんたは「旧字時代の出版物は旧字で読むべき、古典を読むときは写本を手に入れて筆で書かれたものを読むべき」と思ってるんだな

870 :無名草子さん:2023/09/27(水) 08:07:34.43 .net
>>868
尿素臭い

871 :アメジスト夫人:2023/09/27(水) 08:31:45.90 .net
>>870
あら、尿素ってほとんど臭わないんですのよ
臭いのはアンモニア臭でその辺は
誤解なきようお願いしますわ

単純に旧字が嫌いって訳じゃありませんの
sjisの中に強引に旧字を入れることで
・フォントの変更に追随してくれない
・検索性が悪くなる
・読み上げる際に邪魔になる
ってのが嫌で結論は「くたばれsjis」

872 :無名草子さん:2023/09/27(水) 10:29:01.94 .net
外字画像は、既定の文字色や背景色変えたりした時にも目立つね

873 :無名草子さん:2023/09/27(水) 12:00:45.92 .net
>>868
JIS漢字コードにせよUnicodeにせよ青空文庫の電子テキスト化は外部が作った文字コードありきなんだから最初から整地された場所なのよ
青空文庫は「原生林そっくりの人工林を作ろう」じゃなくて「植物園を作ろう」に過ぎないんだから

874 :無名草子さん:2023/09/27(水) 12:06:44.74 .net
自民党の日本国憲法改正草案は、現行憲法の旧かな表記は改正草案で新かな表記に修正しているが、旧字については現行憲法も改正草案も当然のように新字で表記している。

875 :無名草子さん:2023/09/27(水) 12:50:45.52 .net
意見が無視されたり反論や破論されると
ザンドバッグしてもよいと身勝手な決めつけをして不平不満をいいだす
ある意味、電車の中ではっきょうするあれと全く同じだ

876 :無名草子さん:2023/09/27(水) 12:53:41.82 .net
>>873
同じ植物園でも外字画像というプラスチック製ドライフラワーが大量に紛れ込んでいるパチモン度高めなのが青空文庫

877 :無名草子さん:2023/09/27(水) 18:41:18.30 .net
尿酸高そう

878 :無名草子さん:2023/09/27(水) 19:56:13.17 .net
文字コードのことはよく知らないけど、新字体のコードを旧字体の形で表示するフォントセット作るとかは駄目なん?
そしたら旧字体でなきゃヤダって人はそのフォント使えば幸せになれそうな気がする

まあ異体字とか旧仮名遣いとなると無理だけど

879 :無名草子さん:2023/09/28(木) 04:58:40.46 .net
>>878
それだと自己完結してしまい、Web検索需要に応えられない

880 :無名草子さん:2023/09/28(木) 07:34:40.31 .net
>>868
そういうのはデジタルコレクションのスキャン画像で堪能したほうがよくね?

881 :無名草子さん:2023/09/28(木) 07:46:39.50 .net
青空文庫でなにを堪能したらいいんだ?

882 :無名草子さん:2023/09/28(木) 11:28:46.02 .net
放置してください
相手するから居着いちまった

883 :無名草子さん:2023/09/28(木) 11:32:34.49 .net
>>878
>>617

884 :無名草子さん:2023/09/28(木) 11:58:32.07 .net
日替わりで変なのが湧いてくるね

885 :無名草子さん:2023/09/28(木) 13:00:43.16 .net
本当に替わってるのか?

886 :無名草子さん:2023/09/28(木) 15:07:44.24 .net
日替わらずかも

887 :無名草子さん:2023/09/28(木) 15:35:46.23 .net
>>884,885,886
自作自演やめれ

888 :無名草子さん:2023/09/29(金) 00:49:08.89 .net
本当に自作自演なのか?

889 :無名草子さん:2023/09/29(金) 08:33:06.66 .net
自作自演じゃないかも

890 :アメジスト夫人:2023/09/29(金) 11:42:34.16 .net
まぁちょと覚悟はしておけ
わすれて~くうれるなあ~♪

って思わず歌い出しそうになりましたわ
次スレはワッチョイで立てますわよ

891 :無名草子さん:2023/09/29(金) 12:28:01.49 .net
この板ってIDとかワッチョイとか付けられるんですか?

892 :アメジスト夫人:2023/09/29(金) 13:09:49.43 .net
書店統合スレッド 本屋のホンネ 92刷
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1676093140/
とか見るとつけられるようですわよ

893 :無名草子さん:2023/09/29(金) 13:16:19.33 .net
>>892
サンクス
じゃあ>>980くらいまで来たらID・ワッチョイ付で立てますか

894 :無名草子さん:2023/09/29(金) 14:39:18.99 .net
>>893
良いと思うというか ワッチョイ・IP両方付けるのが良い
どのスレどの板でも否定するのは荒らしだけだからね
今時は会社回線なんてつかわず個人契約のスマホから書き込めるから拒絶する奴はふつういない

895 :無名草子さん:2023/09/29(金) 15:17:09.82 .net
>>893
> ID・ワッチョイ付で立てますか

要りませんえん。
ID・ワッチョイ で自演防止なんて出来たタメシなどありませんえん。

896 :無名草子さん:2023/09/29(金) 15:31:40.89 .net
そもそも匿名掲示板で会話することに価値を見出さないほうがいい
青空文庫の校正から発表までの手続きは時代遅れだよ

897 :無名草子さん:2023/09/30(土) 11:40:19.66 .net
ワッチョイはNGにしやすいという点だけで十分

898 :無名草子さん:2023/09/30(土) 12:37:14.16 .net
ワッチョイ・IPついてると
荒らしてる奴が特定できるからNGしやすいよね

899 :無名草子さん:2023/09/30(土) 12:45:28.66 .net
NGとかどうやるの専ブラないのに

900 :無名草子さん:2023/09/30(土) 16:49:08.63 .net
>>898
> 荒らしてる奴が特定できる

できない。そういう奴はワッチョイ・IPを変更して荒らすので。NGしたところで意味はない。

逆に、ワッチョイ・IPを気にしない貴方や私などの一般人を絞り込むのに役立ち、荒らしが特定の人に粘着しやすくなる。
ワッチョイ化を進めたと思しき人がワッチョイ化スレで個人攻撃をする例は幾度も見たよ。ワッチョイを導入したがる人は概ねこれを狙っているのだろうと思っている。

901 :無名草子さん:2023/09/30(土) 16:55:13.94 .net
>>900
出来ないという否定する説得力がないからアウト

> ワッチョイ・IPついてると
> 荒らしてる奴が特定できるからNGしやすいよね
これが正義

902 :アメジスト夫人:2023/10/01(日) 13:18:33.57 .net
>>899
専ブラ使ってないなら導入すればよろしいんじゃなくって
>>895
ワッチョイ無駄だって力説されるほどに
効いてる効いてるって思ってしまいますわ

903 :無名草子さん:2023/10/01(日) 13:23:42.53 .net
ワッチョイだけだと1週間で消えるので
ワッチョ・IPのセットが大事
先も書いたが暗部を糾弾するようなスレではないためIP出ても全く問題が無い
IPが出て困るのは荒らしのみ

否定するのなら具体的に書いてね
不十分な返答などするようでは肯定とみて問題無かろう
というか、このやり取りはあらゆる板でされてたし
一般書籍板も導入してるという事はそれだけ荒らしが居て必須だったという事
導入するのに問題は何もないあ

904 :無名草子さん:2023/10/01(日) 13:33:32.12 .net
IPも付けられるの?

905 :無名草子さん:2023/10/01(日) 13:36:13.73 .net
5ch専用ブラウザって今も動くの?

906 :アメジスト夫人:2023/10/01(日) 14:27:28.09 .net
>>904 つけられますわ
>>905 もちろんですわ

907 :無名草子さん:2023/10/01(日) 15:35:12.79 .net
>>903
> IPが出て困るのは荒らしのみ

逆だよね。
「IPが出て嬉しいのは荒らしのみ」
個人に粘着し易くなるからね。

908 :無名草子さん:2023/10/02(月) 12:27:52.28 .net
IP出ても困らないけど粘着されるのはうざいな

909 :無名草子さん:2023/10/02(月) 16:18:16.95 .net
粘着されたところでNGにすればいいだけでは

910 :無名草子さん:2023/10/02(月) 18:13:42.52 .net
>>907
出てないのに粘着してるお前が言うな
策士策に溺れるってやつだ

911 :無名草子さん:2023/10/02(月) 18:14:44.35 .net
>>907
出てないのに粘着してるお前が言うな
策士策に溺れるってやつだ

912 :無名草子さん:2023/10/02(月) 19:39:29.50 .net
船頭が多い

913 :無名草子さん:2023/10/02(月) 20:58:06.75 .net
>>910
> 否定するのなら具体的に書いてね

に応じると、「粘着してるお前」とは、大変な罠だね。

914 :無名草子さん:2023/10/02(月) 21:12:16.28 .net
>>909
> 粘着されたところでNGにすればいいだけでは

NGは効かない。そういう嫌がらせをする奴はワッチョイを変更するから。
被害者側も仕方なくワッチョイを変更しなきゃならないので、結局ワッチョイ導入の意味はない。
そんな加害者にしか利点の無いのがワッチョイ。

915 :無名草子さん:2023/10/02(月) 23:48:52.84 .net
UTF-8問題もワッチョイ問題も
どっちも自分が正義と思ってるのだから
相手が倒れるまで
草木が枯れ果てても戦いつづけるだけでしょうね

どこかの国の戦争とおなじ

不毛の極み

916 :無名草子さん:2023/10/03(火) 06:20:25.96 .net
>>915
HTML版でWeb検索にヒットしない外字問題について、青空文庫に正義はない。
青空文庫形式を社会に普及させることができたか?できてないだろ。
規格普及の競争で負けたんだよ、青空文庫は

917 :無名草子さん:2023/10/03(火) 06:23:33.61 .net
青空文庫の発起人は生前、明らかな欠点である外字注記をまるで
それが長所であるかのように主張していたが、あのころからすでに悪手だったわけで

918 :無名草子さん:2023/10/03(火) 18:34:33.54 .net
>>916
俺はどちらかが正義だとは言ってない

どちらも自分を正義だと思ってる以上
相手を降伏させられると信じることは不毛ってだけ

君が青空文庫を変えるなり守るなりできる立場ならそうすれば良いが
こんな匿名掲示板でさ

919 :無名草子さん:2023/10/03(火) 18:39:23.91 .net
相手してもらえないからと次は発起人に攻撃か
低俗だな

920 :無名草子さん:2023/10/03(火) 20:39:04.80 .net
外字が何ページ何行目にあるのかっていう注記情報、役立てられたことあるの?ニヤニヤ

921 :無名草子さん:2023/10/03(火) 20:44:43.32 .net
ウィキグリフと連携することもせずただただ独自規格で多くの人の時間を浪費してきた外字注記
冷静に考えたことある?

922 :無名草子さん:2023/10/03(火) 23:15:32.47 .net
ウィキグリフって何?
青空文庫外字グループがあるグリフウィキとは別物?

923 :無名草子さん:2023/10/03(火) 23:17:57.72 .net
>>920
考えてみればその引用元を明記するって部分は文学的ではなく純然たる学術的な要素だよな

924 :2023年10月公開予定作品一覧:2023/10/04(水) 12:59:16.81 .net
2023-10-05 イリアス アクタルッジャマン、フセイン セリナ、ホク ハッサン・アジズル『地獄で温かい バングラデシュ短編選集』
2023-10-10 パロマ コスティス『オリンピック讃歌』※1964年東京五輪開幕の日
2023-10-11 岡本 一平『相撲の稽古』※命日
2023-10-12 平野 零児『雪解けにすべった丁玲女史』※丁玲誕生日
2023-10-14 ドゥアンチャイ『業の罠』※血の日曜日事件 (1973年)
2023-10-17 スーフゲッ、キンスエーウー、ミャタンティン、マ・サンダー、タンミンアウン、ニープレー、サウンウィンラッ『ミャンマー現代短編集2』

925 :無名草子さん:2023/10/04(水) 18:14:48.25 .net
>>923
そう、そういうこと
役に立つとか立たないとかの問題じゃないわけよね

926 :無名草子さん:2023/10/05(木) 05:26:07.62 .net
>>925
逆だろ。学術的なことなればこそ、役立てなければ意味がない。
外字注記の趣旨という初心を忘れてしまっている点も含めて、青空文庫の中の人はいろいろダメ。
もはや続ける価値なし。

927 :無名草子さん:2023/10/05(木) 08:45:33.18 .net
>>926
> もはや続ける価値なし。

なんで、そーなるの。
使用可能文字は多い方が正義だけど。

928 :無名草子さん:2023/10/05(木) 09:22:29.21 .net
外字注記の趣旨って、収録文字が多いからといって普及率の低い文字コード使ったら文字化けが出まくって利用に支障が出る虞があるから文字の変わりに説明文や画像で対応しようってことでしょ?
(だからUnicodeの普及率が高くなった今なら移行しても良いだろという話が出てるわけで)

底本と違って文字単体で済まない以上は完全に特定できる客観的な情報(ページ数等)を提示するのは必要だと思うけど

929 :無名草子さん:2023/10/05(木) 10:05:11.26 .net
入力者が精魂込めて書き込んだ外字注記情報をまったく活かさない青空文庫
まさにゴミ屋敷の住民のメンタリティー

930 :無名草子さん:2023/10/05(木) 11:52:15.89 .net
全ての開発者が知っておくべきUnicodeについての最低限の知識 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231005-unicode/

931 :無名草子さん:2023/10/05(木) 12:10:23.62 .net
普通に点検で使ってるんじゃないの

932 :無名草子さん:2023/10/05(木) 22:36:33.27 .net
>多くの漢字には、地域によってまったく異なった書き方をするにも関わらず、Unicode上は同じコードポイントが割り当てられています。コードポイントの情報からどの種類の漢字を表示すれば良いのかをロケール情報に依存してしまうわけですが、ロケール情報はメタデータのため失われやすく、意図と異なった文字が表示されてしまう問題がしばしば発生します。

これ

933 :無名草子さん:2023/10/06(金) 13:25:29.37 .net
文字色や背景色やフォントの変更に対応できない外字画像のほうがよほど使い勝手悪いよ。

934 :無名草子さん:2023/10/06(金) 21:22:48.33 .net
それって単なる見た目が(きもち)悪いだけの間違いでは?

935 :無名草子さん:2023/10/06(金) 21:57:13.27 .net
外字注記と画像外字両方用意て置くしかないじゃん
今の中国でも孔子時代の文字は全く使ってないから文字コードすらないって知らない勉強不足君おるよね

936 :無名草子さん:2023/10/06(金) 22:30:16.08 .net
細かいこと言って話そらすのは無能な証拠。Web検索できないならネット空間に存在しないのと同じだぞ。外字

937 :無名草子さん:2023/10/06(金) 22:34:53.08 .net
そんなの作家の書き癖とか底本になる出版社の表記ルールにも派生するじゃん
全部品詞分解してコトバンクかウィクショナリーと完全に紐付けるくらいしないと無意味では?

938 :無名草子さん:2023/10/07(土) 00:08:13.58 .net
斎の字だけは1つにまとめろと思う
他の漢字も間違いとか似たのはまとめた方がいい

939 :無名草子さん:2023/10/07(土) 06:29:29.86 .net
故・発起人があたかも長所のように語った外字注記だが、活かされた実績は皆無。
そもそも人文学の専門家からすれば、青空文庫は割れ厨同然の素人集団でしかなく、学術利用する価値なし。
タダで文学を楽しみたいと思う漫画村マインドの人だけが寄ってくるので、伸びしろはない。

940 :無名草子さん:2023/10/07(土) 09:15:11.02 .net
君が言うような無価値な表記は世界中にいくらでもあるよ
学術的表記で不可なのかは現時点では全く分からないから好きにほざいてろ
君が粘着しすぎてるから皆困ってるのでそろそろ止めてくれない?

941 :無名草子さん:2023/10/07(土) 09:38:50.83 .net
まあ確かに「只で文学作品読める」のみならず
「なんであの作家の作品を収録してないの?」←故人というだけで著作権消滅まで何十年とある作家
という青空文庫の主旨を無視したクレクレ厨までいるのは不愉快

942 :無名草子さん:2023/10/07(土) 09:49:46.85 .net
そんなことよりさ、
最近どんどん公開スケジュールに載ってくる大同生命国際文化基金が提供してくれてるアジア文学シリーズだけど
書誌情報ページが青空文庫に置かれるというだけで
作品はリンク先、データはEPUBなんだよね(もちろん青空文庫ビューワでは読めない)
以上を以てして青空文庫収録と言っていいのかモヤモヤしてしまう

そうなるともはやテキスト形式がどうだこうだなんて議論してる間に
青空文庫がただのリンク集に成り果ててしまうんじゃないかと危惧してる
いまは微々たるものだが

943 :無名草子さん:2023/10/07(土) 10:23:50.24 .net
>>942
それは大問題じゃん
資金提供されてる運営者は言い辛だろうから
俺等が声上げて行かないといけないだろうな

944 :無名草子さん:2023/10/07(土) 12:09:42.68 .net
どこが問題なの?

945 :無名草子さん:2023/10/07(土) 12:16:39.77 .net
いっそのこと大同生命国際文化基金に事業を引き継いでもらったほうがいいんじゃないの

946 :無名草子さん:2023/10/07(土) 12:36:32.90 .net
外部リンク制は昔からあったじゃん

947 :無名草子さん:2023/10/07(土) 22:10:39.74 .net
>>941
普通の人は没後何年ていうのは知らない
お前は初心者を嘲り笑ってピエロにしようとしてる根性の糞曲がった奴と言うのは誰も否定さないだろう

948 :無名草子さん:2023/10/07(土) 22:39:10.88 .net
義務教育で教えてない以上は知らなくてもしょうがないけど良い年して何故ないのかすら調べてないのはアホ

949 :無名草子さん:2023/10/07(土) 22:45:30.01 .net
>>948
義務教育では他人を貶してはいけないと教えているのに
出来ない君はどうしょうもないね!

950 :無名草子さん:2023/10/07(土) 22:47:24.58 .net
>>947
著作権には色んな場面、例えばDVDとか、で出会うので普通の人も知っているのでないの。
>>941 が初心者を嘲り笑ってピエロにしようとしてる根性の糞曲がった奴というのは、別に否定さないが。

951 :無名草子さん:2023/10/07(土) 23:09:26.39 .net
>>949
つまり>>941でいうクレクレ厨は>>948みたいにすぐ暴言を吐く奴と同レベルの人間ということでFA

952 :無名草子さん:2023/10/07(土) 23:23:37.24 .net
初心者もなにも
著作権消滅作品と有志の作品からなるサイトなことは
トップページからすぐわかるところに書いてあるわけだが

それさえも読まずに
あれはないのかこれはないのかだからクレクレ厨と言われるんだよ

953 :無名草子さん:2023/10/07(土) 23:44:33.25 .net
ライトユーザーはトップページまで見てるのか?
見てるのは本文載せてるXHTML(一部はHTML)のページだけで下手すれば図書カードすら見てないのでは?

954 :無名草子さん:2023/10/07(土) 23:47:53.34 .net
青空文庫利用の基本のきを
普通の人は知らないだの
初心者を嘲り笑ってるだの
そんなフレーズが出てくる時点でお察しだ

他人の権利に無頓着
はじめての方への早分かりページも読まないで、サービスだけはちゃっかり享受

だから上のほうで漫画村マインドと言われたんだよ
俺はこの漫画村マインドという表現に当初引っ掛かったが
その後の流れで、>>939の表現が間違ってないことがよく分かった
もうだめだ

955 :無名草子さん:2023/10/07(土) 23:56:33.24 .net
>>953
目当ての作品がWeb検索で見つかればそれで話は完結だ

だがここで言われてるのは
「なぜあの作品の収録がないのか?」の理由と背景を知るには自分で出来ることがいくらもあるでしょう 

それをしない人をクレクレと言わずしてなんと言うのでしょう

956 :無名草子さん:2023/10/08(日) 02:09:36.88 .net
>>955
いつまでも俺は俺はなことばかり言われても知らんがなで終わり

957 :無名草子さん:2023/10/08(日) 08:00:42.99 .net
世の中の役に立っているという歪んだ自負が漫画村と似てる
人文系の学者は青空文庫なんて見向きもしない
それが現実

958 :無名草子さん:2023/10/08(日) 09:58:34.43 .net
ちゃんと現実がどうなってるか調べてから言おうね

959 :無名草子さん:2023/10/08(日) 11:22:17.31 .net
学者の役に立とうと思ってやってるのだろうか?
学者が民間の、それもデータの網羅性になんの責任もない組織を参照するのかね?
国立国会図書館なりデジタルコレクション見に行くでしょ

960 :無名草子さん:2023/10/08(日) 11:25:58.31 .net
>>947
>>950
否定さない

ごめん、ルビ振って?

961 :無名草子さん:2023/10/08(日) 11:26:02.54 .net
>>947
>>950
否定さない

ごめん、ルビ振って?

962 :無名草子さん:2023/10/08(日) 12:05:27.54 .net
Ciniiで「青空文庫」と検索した限りでは青空文庫の学術利用というのは人文科学よりも情報科学の方で機会がありそうだな

国際日本文化研究センターらが『古事類苑』の全文データベース化にあたって個人のスマホでも簡単に見られるようにと青空文庫形式を採用したという話もあったが
多分ここでの議論は収録されたデータの話のみに限定していて青空文庫がその活動を通じて積み上げてきたノウハウ等というものは別の論点だと一蹴されるのだろう

963 :無名草子さん:2023/10/08(日) 14:27:33.67 .net
2012年頃から全く更新がない外字フォントを正当化するのは無理でしょ
UTF-8対応やGlyphWiki連携に努力をした形跡もないし、しょせんは漫画村と同じなんだよ

964 :無名草子さん:2023/10/08(日) 14:32:21.10 .net
口唇がないから不要というのは暴力的
言うなれば半グレ的な悪質性を感じる
誰も気にしてないのならスプレーアートして良いだろうとか
夜は誰もいないんだから爆音上げて走り回っていいだろうと言うのと全く同じクズ思考

965 :無名草子さん:2023/10/08(日) 16:21:39.35 .net
口唇って更新の間違いか

966 :無名草子さん:2023/10/08(日) 17:18:28.85 .net
恒産なくして口唇なし。ピンサロ嬢でもいいがニートはいかんよという孟子の教え。

967 :無名草子さん:2023/10/08(日) 18:18:26.68 .net
>>964
誰も指摘しないから外字フォントを追加・更新しなくていいだろうという青空文庫の発想がまさに半グレ

968 :無名草子さん:2023/10/08(日) 19:34:49.95 .net
>>967
じゃあ追加更新よろしく

はい、皆さん解散

969 :無名草子さん:2023/10/08(日) 19:56:19.56 .net
9ヶ月もの間
ほぼ情報らしい情報がないから荒れる

970 :無名草子さん:2023/10/08(日) 20:31:45.40 .net
更新が無いだけで荒れるわけないじゃん
ただ単にうっぷん晴らしをここでやりたいだけだろ
どんな言い訳をしても幼稚過ぎて全く共感できない

971 :無名草子さん:2023/10/08(日) 20:42:33.76 .net
まぁ「青空文庫の事実上の独占状態」というのが問題の一端ではあるのも事実なんだよな
しかしこれを真に打破できるのは青空文庫側ではなく青空文庫の運用や制度に不満がある側という点も問題を孕んでいる

972 :無名草子さん:2023/10/08(日) 22:53:36.23 .net
>>971
そうお?
なんかこの頃、wikisourceとかなろうとか青空文庫以外を読むことが多くて、一強なイメージ無いわー。

973 :無名草子さん:2023/10/08(日) 23:03:00.48 .net
なろう……?

974 :無名草子さん:2023/10/08(日) 23:05:01.23 .net
(ざわ……ざわ……)

975 :無名草子さん:2023/10/08(日) 23:30:30.83 .net
主なパブリックドメイン公開サイトと青空文庫との相違点

デジタルコレクション→公的機関の運用、画像による公開
ウィキソース→著作権の判定はアメリカの法令に基づく
プロジェクト・グーテンベルク→外国語(原文)
プロジェクト杉田玄白→翻訳メイン
うわづら文庫→画像による公開、個人の運用
科学図書館→科学メイン、個人の運用
コンプリート・シャーロック・ホームズ→シャーロック・ホームズ限定、個人の運用
私立玉川用賀村中央図書館(新館)→再配布禁止
PD図書室→10年以上更新が止まってる
やぶちゃんの電子テクスト集→解説付
その他諸々→個人または少人数の運用

976 :無名草子さん:2023/10/09(月) 05:34:56.31 .net
学術的歴史的価値のある作品はたいてい著作権がなくなってるから青空文庫で発表していいはずなんだど、
青空文庫がクズ思考で半グレな外字仕様を使い続けているせいでまったく発表されない。
数少ない売れ筋の文学作品を出版社と共食いしあう漫画村マインドセット、それが青空文庫

977 :無名草子さん:2023/10/09(月) 08:02:47.82 .net
学術的歴史的価値のある作品はたいてい著作権がなくなってるから青空文庫で発表していいはずなんだど、
>>976 がクズ思考で半グレな外字仕様を使い続けているせいでまったく発表されない。
数少ない売れ筋の文学作品を出版社と共食いしあう漫画村マインドセット、それが >>976

なるほどなるほど

978 :無名草子さん:2023/10/09(月) 09:08:07.81 .net
>>962
> Ciniiで「青空文庫」と検索した限りでは青空文庫の学術利用というのは人文科学よりも情報科学の方で機会がありそうだな


遺体から臓器を採取することにしか関心ない感じがして面白いよね。
まさに臓器摘出に協力する半グレ集団、青空文庫。

979 :無名草子さん:2023/10/09(月) 11:59:53.70 .net
>>976
外字の表記法と発表の有無に何の関係があるの?
Unicodeで公開したいならウィキソースなり自前のサイトやブログなりで公開すれば良いじゃん

980 :無名草子さん:2023/10/09(月) 12:01:41.58 .net
>>978
合法なのに半グレとは此れ如何に

981 :無名草子さん:2023/10/09(月) 15:15:33.18 .net
「いつまで経っても青空文庫がJISからUnicodeに移植しないので片っ端から自分で勝手に移行させました。」と言って新しいサイトを作っても良いのよ?

982 :無名草子さん:2023/10/09(月) 16:40:03.20 .net
>>980
そいつは骨子がないので毎日バカされてるんだよ

983 :無名草子さん:2023/10/10(火) 01:23:49.61 .net
次スレ
青空文庫 13棚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1696868452/

984 :無名草子さん:2023/10/10(火) 17:02:18.59 .net
こんなところで、クダまいてないでウィキソースに移植できる作品を移植したらどう?

985 :無名草子さん:2023/10/11(水) 10:08:37.99 .net
>>984
> ウィキソースに移植できる作品を移植したらどう?

それ、特に問題なく、四方丸く可能なの?
何か手順書みたいのある?
いや、青空文庫の html を epub 化して使うので、epub ダウンロード機能のある ja.wikisource.org に転記した方が手っ取り早いのでないかと思って。

986 :無名草子さん:2023/10/11(水) 17:50:01.75 .net
wikisourceでアカウント作って井戸端ページで同じ内容で質問したらいいよ

987 :無名草子さん:2023/10/11(水) 18:42:08.76 .net
>>986
なんだ、>>984 を真に受けたけど、単なる放言か。

988 :無名草子さん:2023/10/11(水) 19:41:40.47 .net
Wikisource:WikiProject 青空文庫 - Wikisource
https://ja.wikisource.org/wiki/Wikisource:WikiProject_%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB

>青空文庫からインポートする部会です。

989 :無名草子さん:2023/10/11(水) 19:42:03.55 .net
Wikisource:WikiProject 青空文庫 - Wikisource
https://ja.wikisource.org/wiki/Wikisource:WikiProject_%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB

>青空文庫からインポートする部会です。

990 :無名草子さん:2023/10/11(水) 19:42:14.22 .net
Wikisource:WikiProject 青空文庫 - Wikisource
https://ja.wikisource.org/wiki/Wikisource:WikiProject_%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB

>青空文庫からインポートする部会です。

991 :無名草子さん:2023/10/11(水) 19:42:58.49 .net
大した内容でもないのに滅茶苦茶連投してしまった
すまぬ

992 :無名草子さん:2023/10/11(水) 22:49:19.22 .net
次スレたってたね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1696868452/

993 :無名草子さん:2023/10/12(木) 06:46:34.40 .net
青空文庫の最大テキストサイズ作品は「尾佐竹猛校訂 大岡政談」(1929年発行)なのだけど、
これを尾佐竹猛(1946年没)の校訂を経た著作物と考えた場合、
95年ルールがあるので2025年にならないとウィキソースにあげれらない。

ヘルプ:パブリックドメイン - Wikisource
https://ja.wikisource.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97:%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3

994 :無名草子さん:2023/10/12(木) 09:25:17.38 .net
アメリカは相互主義(最初に発行された同盟国の法令で著作権が切れていたら自国でも保護期間満了とする考え)を採ってないから、著作者が日本人だとしても日本と著作権保護期間満了の基準が変わるんだよね……

995 :無名草子さん:2023/10/12(木) 12:36:56.34 .net
今日公開された作品にある外字って何なの?
「冖/田/(「卅」にさらに縦棒を一本付け加える)」

996 :無名草子さん:2023/10/12(木) 17:48:28.95 .net
>>995
www.aozora.gr.jp/cards/001714/files/56195_77610.html
「章X品食糧相」は、
「章乃器」を指すと思うのだけど、「品」と「器」が既に違っていて、なんなのかなー。

997 :無名草子さん:2023/10/12(木) 20:02:42.92 .net
間違えたっていいじゃないだって人間だもの、というしかないけどWebなんだからもっと簡単に修正できる仕組みあっていいと思うんだが
青空文庫はいろいろ終わってる

998 :無名草子さん:2023/10/12(木) 20:58:11.14 .net
間違いとも思えない。
「章X品」(X=「冖/田/卌」)と、
「章乃器」は「章」しか一致しないので。
章乃器の別名かと思ったが一致しないし、なんだか分からない。なんなのかなー。

999 :無名草子さん:2023/10/12(木) 22:09:14.43 .net
遺稿集は素人が纏めるから変な誤字脱字があったりするよね逆に青空文庫は素人の集まり故に底本の表記が大前提になるし
(今回はママ注記が多いから全員の固有名詞が誤字かどうかが確認出来た後で公開しても良かったんじゃないかとは思わないでもないけど)

とは言ってもWikipediaみたいな運営にすれば良いかと思うと点検スタッフみたいに公開前に確認する人がいないせいで100%デマみたいな記事がネットに残ったりするから難しいよね

1000 :無名草子さん:2023/10/12(木) 22:20:46.69 .net
比較するならWikisourceでしょ。出典のないページや荒らしページは普通に削除されるから品質は維持されてると思う。
問題はかつてのピエリ守山のような感じで放置されてる作品。テナントの抜けたビルみたいな感じ。

1001 :無名草子さん:2023/10/12(木) 22:33:24.62 .net
1000なら青空文庫は不滅

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200