2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

三省堂書店 part2

1 :無名草子さん:2022/02/02(水) 22:22:15.21 .net
神保町本店改築
池袋本店も大幅に改装
どうなる三省堂書店!

前スレ
三省堂書店
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1328540288

2 :無名草子さん:2022/02/03(木) 16:55:40.27 .net
書店と辞書とどっちが本業なの?

3 :無名草子さん:2022/02/05(土) 18:54:46.76 .net
池袋は実質縮小だよな?
リブロは上手く行かなかったがやっぱり厳しいのかな?

4 :無名草子さん:2022/02/09(水) 11:56:35.93 .net
てす

5 :無名草子さん:2022/02/10(木) 12:09:58.47 .net
建て替えは5月に延期になったらしい
5/8から一時閉店

6 :無名草子さん:2022/02/10(木) 16:33:37.89 .net
カリスマ書店員のアライさんが辞めてから、三省堂はろくなことがないな

7 :無名草子さん:2022/02/13(日) 14:16:49.15 .net
神保町見てきた
あの界隈は昔ながらの書店多いよね
書泉さんはあのままなのかな・・・

8 :無名草子さん:2022/02/13(日) 15:24:26.76 .net
大都市の大型書店の時代は終わったろ。
それよりも、僻地にまで小型書店を作って、情報の不平等を小さくした方が良い。

9 :無名草子さん:2022/02/13(日) 15:27:15.60 .net
ここ、西武・そごうのテナント多いよね。
大丈夫なのか?

10 :無名草子さん:2022/02/19(土) 04:30:31.87 .net
一宮店 閉店?

11 :無名草子さん:2022/02/20(日) 16:41:49.17 .net
池袋見てきたが、やっぱり微妙に規模縮小の影響があるね
売れてるカテゴリーを残してはいるんだろうけど、改装前ならあったはずのものが無いってのが結構あった

神保町本店も仮店舗で規模が保たれるとは思えないし、何だかなあと

12 :無名草子さん:2022/02/20(日) 19:00:12.05 .net
実店舗はどこでも縮小傾向
三省堂に限った話ではない

13 :無名草子さん:2022/03/06(日) 19:15:20.47 .net
三省堂、移転先が決まったみたい
現ヴィクトリアゴルフお茶の水店(神田小川町2-5)
6月1日からの営業再開になるらしい
8階まであるビルだから現店舗の在庫のかなりの部分を
そのまま持っていけそうだ

14 :無名草子さん:2022/03/06(日) 20:12:57.14 .net
割とすぐ近くだな

15 :無名草子さん:2022/03/30(水) 20:38:05.28 .net
だね

16 :無名草子さん:2022/03/30(水) 22:43:49.30 .net
仮店舗の場所で数年営業したら、今度はその場所に愛着ができて、なくなるのが惜しくなるだろうな。

17 :無名草子さん:2022/03/31(木) 23:47:13.08 .net
全国の三省堂書店を検索して名古屋本店、神保町本店しか無かった書籍をそれぞれgetしてきた
やれやれ

18 :無名草子さん:2022/04/03(日) 11:35:09.35 .net
神保町店どこに移転すんの?

19 :無名草子さん:2022/04/03(日) 14:11:35.84 .net
情弱乙
>>13を嫁

20 :無名草子さん:2022/04/03(日) 16:25:29.99 .net
近いのね
ありがとう

21 :無名草子さん:2022/04/10(日) 20:15:51.45 .net
>>16
それはあんまないんじゃないの
まあ新店舗ビルできたら綺麗すぎて最初は大分違和感出てくるとは思うが

22 :無名草子さん:2022/04/13(水) 17:12:51.34 .net
6/1から仮店舗で営業

10 階 営業推進部(店売推進担当、外商推進担当、出版事業担当)
9 階 ネット販売(企画事業担当所属)
8 階 【総合受付】 経営本部〃経営管理部
7 階 法人営業担当
6 階〜B1 階 神保町本店(仮店舗)

23 :無名草子さん:2022/04/19(火) 09:28:08.92 .net
三省堂の閉店で地下の放心亭も当然閉店する
放心亭は、建て替え後、帰ってこないらしいから、食べるなら今のうち

24 :無名草子さん:2022/04/19(火) 09:29:34.11 .net
スペシャルランチとハヤシカツカレーは話の種になるから
今のうちに食べておこう

25 :無名草子さん:2022/04/22(金) 18:52:46.88 .net
神保町の本店の在庫検索がネット上でできなくなってるね

26 :無名草子さん:2022/04/24(日) 18:46:17.94 .net
久しぶりに本を買ったら単行本のカバーがアニメみたいなカバーだった。
カバーはもっとシンプルなデザインの方がいいと思った

27 :無名草子さん:2022/04/24(日) 19:33:17 .net
勿体ないな放心亭
メニューもシェフも。元々苦しかったのか、高齢化かなんかか
ハヤシカツカレーは今年二回食べたが…

28 :無名草子さん:2022/04/24(日) 19:40:23.41 .net
>>27
三省堂が建て替えだから立退きってだけでしょ?
現在のテナントが建て替え後も新ビルに入居できる当然の権利は
法的に存在しない。

29 :無名草子さん:2022/04/26(火) 12:21:24.32 .net
5/8閉店だからゴールデンウィーク中放心亭に行列ができるかもね

30 :無名草子さん:2022/04/26(火) 21:27:44.34 .net
「いったん、しおりを挟みます。」一時閉店・三省堂本店の粋なコピーが話題
込めた思いを聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/1200c75c8844ab3f2fa3bc56336ac196501330d2

31 :無名草子さん:2022/04/29(金) 14:17:35.64 .net
東京駅店も閉店
次は千葉かなぁ

32 :無名草子さん:2022/04/29(金) 15:15:42 .net
>>31
まじかサンクス

33 :無名草子さん:2022/05/01(日) 20:12:35.76 .net
上野アトレの明正堂書店の後に三省堂が入る模様。

34 :無名草子さん:2022/05/05(木) 19:19:47.78 .net
旧三省堂あと3日だお

35 :無名草子さん:2022/05/07(土) 18:50:01.73 .net
いよいよ明日で閉店です

36 :無名草子さん:2022/05/07(土) 19:25:53.68 .net
三省堂というと英会話のお姉さんという印象w

37 :無名草子さん:2022/05/07(土) 21:43:56.45 .net
>>33
名称銅のままでいーのに・・・

38 :無名草子さん:2022/05/07(土) 22:12:47.87 .net
そもそも神保町、池袋、有楽町くらいしか行ったことがない
まあ明日は閉店時に物好きが行って拍手したりするんだろうけど
そんな気力はないな

39 :無名草子さん:2022/05/08(日) 06:10:11.39 .net
三省堂、文房具コーナーの商品が七割引きしてた
でもほぼ売り切れ状態
出遅れちゃった・・・

二階の値引き本コーナーも七割引きしてたが、ここも出遅れて
めぼしいものは買えなかった・・・

40 :無名草子さん:2022/05/08(日) 11:34:15.97 .net
最終日!最終日!これから行くぞ!

41 :無名草子さん:2022/05/08(日) 20:15:19.52 .net
名残を惜しむ人であふれているのだろうな。

長い間お世話になりました。

42 :無名草子さん:2022/05/08(日) 20:19:42.36 .net
幾十年間、繰り返し通ったので思い出があり過ぎる。

閉店は寂しい。

43 :無名草子さん:2022/05/08(日) 20:27:35.17 .net
放心亭でグラスもらってきた

44 :無名草子さん:2022/05/08(日) 22:38:52.24 .net
【築41年】「神保町のランドマーク」三省堂本店、一時閉店の夜 レジには大行列 [東京インサイド]
https://www.asahi.com/articles/ASQ5671YRQ52ULEI00F.html
現在地では141年、現店舗では41年の歴史に一旦幕を閉じる。
6月1日から3年間、神田小川町の仮店舗(規模は現在の4分の1)で営業予定。

45 :無名草子さん:2022/05/08(日) 23:42:23.73 .net
仮店舗は1/4なんだ
やっぱり大分縮小するね

46 :無名草子さん:2022/05/08(日) 23:45:02.19 .net
明正堂跡地を確保できたのは幸運だったな

47 :無名草子さん:2022/05/09(月) 07:46:34.24 .net
3月末までだと思ってた

48 :無名草子さん:2022/05/09(月) 08:53:40.39 .net
1/4だと東京堂レベルの在庫になるのかな?
客は池袋のジュンク堂に取られそう

49 :無名草子さん:2022/05/10(火) 22:40:55.23 .net
今日は明正堂の閉店日
最後にしおりもらってきた

50 :無名草子さん:2022/05/12(木) 12:52:11.09 .net
東京都内の超巨大書店TOP20【大きい順ランキング】

1位.ジュンク堂書店 池袋本店 (2000坪)
2位.丸善 丸の内本店 (1599坪)
3位.紀伊國屋書店 新宿本店 (1500坪)
4位.八重洲ブックセンター 本店 (1400坪)
5位.MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 (1100坪)
6位.ジュンク堂書店 吉祥寺店 (1100坪)
7位.三省堂書店 神保町本店 (1000坪)
8位.三省堂書店 池袋本店 (1000坪)
9位.ブックファースト 新宿店 (1000坪)
10位.コーチャンフォー若葉台店 (1000坪)
11位.ジュンク堂書店 立川高島屋店 (1000坪)
12位.丸善 多摩センター店 (920坪)
13位.オリオン書房ノルテ店 (800坪)
14位.丸善 日本橋店 (750坪)
15位.ブックファースト中野 (700坪)
16位.紀伊國屋 ららぽーと豊洲店【閉店】 (578坪)
17位.二子玉川 蔦屋家電 (500坪)
18位.東京堂書店 神田神保町店 (488坪)
19位.書泉ブックタワー (430坪)
20位.書泉グランデ (412坪)

51 :無名草子さん:2022/05/12(木) 12:53:46.38 .net
三省堂なき今神保町は東京堂、書泉グランデがそれぞれ18,20位にランクする程度
であり新刊に関しては決して「本の街」などとはいえない。

52 :無名草子さん:2022/05/12(木) 16:56:10.22 .net
八重洲ブックセンターと丸善だと個人的には丸善なんだが、八重洲はたまに
掘り出し物があるんだよ。勿論アマゾンなら割高で買えるのだが
逆に言えば場所的には八重洲はやはり穴場なんだろうな

しかし三省堂の池袋、改装前後のどっちが1000なんだ?改装前臭いな
はっきり言って専門書は明らかにジュンク堂吉祥寺のほうが強い

53 :無名草子さん:2022/06/01(水) 09:33:55.95 .net
仮店舗今日から営業開始

自分は週末にしか行けない
今日行った人いたら、感想とか教えてね

54 :無名草子さん:2022/06/01(水) 13:13:22.66 .net
神保町ブックカバーpdfで配布してくれ

55 :無名草子さん:2022/06/01(水) 17:13:17.45 .net
エスカレーターがないらしいぞ

56 :無名草子さん:2022/06/01(水) 18:20:16 .net
今日午前中行った
スーツ姿のおっさん集団が目立つ目立つ
業者や関係者かな
エレベーター2基エスカレーターなし
旧店舗と比べて小さいのはしょうがないな

57 :無名草子さん:2022/06/02(木) 16:44:08.30 .net
ああ今日か
近所で用事あったのにすっかり忘れてた
規模は有楽町店くらいかな

58 :無名草子さん:2022/06/11(土) 17:46:45.15 .net
仮店舗、行ってきた。
規模大幅縮小、エスカレーターなし、エレベーターなかなか来ない。。。
もう行くことはないだろうな。

59 :無名草子さん:2022/06/12(日) 01:46:15.22 .net
元々はエレベーターは三基で、割とスムーズだったよな
エスカレーターがなくなる分、以前よりエレベーターが混むのかもな

60 :無名草子さん:2022/06/14(火) 10:26:18 .net
上野の方も楽しみだね

61 :無名草子さん:2022/06/18(土) 15:40:56 .net
大規模書店としての三省堂の存在感が一気に薄れちゃうな。
池袋も大幅縮小しちゃったし。

62 :無名草子さん:2022/07/14(木) 22:04:11.64 .net
今更ながら行ってきた
うん、まあ仮店舗って感じだったな
書泉グランデみたいな雰囲気だ

63 :無名草子さん:2022/08/17(水) 04:30:19.22 .net
いつ行ってもガラガラ
中途半端な場所、中途半端な品揃え
おそらく赤字・・・

64 :無名草子さん:2022/08/20(土) 12:04:50.64 .net
渋谷の丸善ジュンク堂も来年初めに終わるし、大きな書店がなくなるのは寂しい

65 :無名草子さん:2022/09/09(金) 21:49:54.20 .net
今営業してる三省堂書店の中ではどこが一番大きいの?

66 :無名草子さん:[ここ壊れてます] .net
八重洲ブックセンター\(^o^)/オワタ

67 :無名草子さん:2022/09/28(水) 21:43:59.70 .net
>>64
マジか。無駄に在庫豊富で池袋以上であることが多いから、逆に心配してた

68 :無名草子さん:2022/10/18(火) 12:51:47.48 .net
神保町本店はいつになったら再開するんだ?

69 :無名草子さん:2022/11/08(火) 21:43:10.04 .net
【TBS】マツコの知らない辞書作りの世界 ★1

70 :無名草子さん:2022/11/29(火) 12:57:13.00 .net
中途半端な品揃えの新刊書店(三省堂仮店舗、東京堂、書泉グランデ)しか無くなっちゃったので、
池袋(ジュンク)→神保町(三省堂)→丸の内(丸善)だった巡回コースが
池袋(ジュンク)→新宿(紀伊國屋、ブックファースト)→丸の内(丸善)になっちゃったよ。

71 :無名草子さん:2022/11/30(水) 07:55:57.28 .net
>>70
新ルートって新刊と蔵書数は多いけど、お店特有の個性が弱くない?

72 :無名草子さん:2022/12/06(火) 22:52:48.13 .net
三省堂の名物店員でストリッパーになった人がいたな
人生で何を間違えればそうなるのか気になるところ

73 :無名草子さん:2022/12/07(水) 00:55:13.07 .net
三省堂に入る前から間違ったことをしているが

74 :無名草子さん:2022/12/09(金) 13:54:16.09 .net
三省堂書店マニアの俺たちに朗報だ
待望のアトレ上野店が12月16日(金)10時に開店するぞ、見逃すな!

75 :無名草子さん:2022/12/15(木) 19:02:03.28 .net
>>74
明日っすね、おらワクワクが止まんねええ

76 :無名草子さん:2022/12/16(金) 17:30:30.87 .net
三省堂上野店に行ってきた
以前の明正堂と同じ配架で、前の配置に慣れてた人には使いやすいかも
開店記念のイベントなどはなく、ワクワクするようなものは特になかった

77 :無名草子さん:2023/01/15(日) 23:33:54.92 .net
規制解除願う

78 :無名草子さん:2023/02/22(水) 01:47:07.44 .net
ウムク

79 :無名草子さん:2023/02/24(金) 12:14:15.06 .net
本店が復活しないと存在感が全くないな

80 :無名草子さん:2023/03/18(土) 14:49:39.71 .net
神保町本店で見かけた可愛い店員さん
仮店舗で全然見かけなくなっちゃった
人員どのくらい減らされたんだろ

81 :無名草子さん:2023/03/27(月) 10:57:03.31 .net
八重洲ブックセンターも建て替え
【中央区】八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め 28年度に複合施設入居へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/240335

82 :無名草子さん:2023/03/27(月) 22:21:28.11 .net
三省堂書店ビルも複合施設にして迷走すればいいのにな。

83 :無名草子さん:2023/03/27(月) 23:48:21.16 .net
新ビルの地下にカレー屋と洋食屋を入れてほしい

84 :無名草子さん:2023/03/31(金) 11:21:48.88 .net
放心亭戻ってきてほしい

85 :無名草子さん:2023/04/19(水) 17:40:57.71 .net
神保町仮店舗のカレーブックカバーとスプーンしおり手に入れた?

86 :無名草子さん:2023/04/25(火) 10:50:07.30 .net
三省堂国語辞典から 消えたことば辞典
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd36624

87 :無名草子さん:2023/04/25(火) 15:42:35.52 .net
神保町本店だったビルが解体されて、駿河台下交差点の空が広くなったな

88 :無名草子さん:2023/04/28(金) 22:27:32.59 .net
>>82
複合施設(低層階に三省堂書店本店)になる予定みたいだけど?

89 :無名草子さん:2023/06/17(土) 20:43:46.10 .net
三省堂神保町本店、新ビルは13階建てか。
https://www.kensetsunews.com/archives/825171

90 :無名草子さん:2023/07/21(金) 22:59:25.37 .net
>>88-89
全部本屋さんになるわけじゃないのか
しょんぼり…

91 :無名草子さん:2023/07/21(金) 23:18:50.86 .net
>>90
でも、>>89の記事では、物販と事務所って書いてあるから、
上層階におそらく三省堂書店と三省堂出版の事務所が入るんじゃないかな。
だとすると、ジュンク池袋並みの巨大書店は見込めるかと。

92 :無名草子さん:2023/08/30(水) 18:56:28.01 .net
池袋もどうなるのあれ?見た感じ三省堂の名前書いてないけど

93 :無名草子さん:2023/08/31(木) 02:32:54.68 .net
新横浜閉店はショックだわ
この界隈で専門書とか置いてある本屋は無くなるね。
横浜まで行かないと…

94 :無名草子さん:2023/08/31(木) 02:34:33.70 .net
10月からは軍事研究とか横浜まで行かんと買えん……。

95 :無名草子さん:2023/08/31(木) 09:18:54.45 .net
ららぽーと横浜の紀伊國屋書店はどう?
ファミリー層に強い店だから、軍事研究があるかは分からないけど

96 :無名草子さん:2024/03/14(木) 16:01:05.72 .net
この前出張で千葉に行ったとき、千葉店に行った
建物は古いけど、広々してていいね
SFフェアやっててツボだった
あんまり客入ってなかったけど、ああいう本屋はなくなってほしくないな

97 :無名草子さん:2024/03/17(日) 18:49:05.80 .net
神保町店しか知らん
いい本屋だわ

98 :無名草子さん:2024/04/23(火) 22:21:42.22 .net
千葉店は見るだけでいい。見て本をネットで注文すべし。
買ってはいけない。
店員の質が悪い。無愛想。
本を並べるときにたたきつけてるからね。

今日などは、会計の時に、レジのパーマかけた若い男が、本を強くつかみ傷をつけた。
カバーかけるのも、台に本をたたきつけており、角がひしゃげた。
千葉という田舎の書店だから、教育がなっていないんだろうな。

逆にいえば、買わずに、立ち読みにはいいと思う。
愛想がないどころか管理が杜撰だから、長時間いても嫌がられないし。

99 :無名草子さん:2024/04/23(火) 22:58:31.69 .net
>>98
そごうとヨドバシにある店舗か

100 :無名草子さん:2024/04/23(火) 23:07:15.17 .net
ネットで買ったらカバーなしやん
千葉店にはセルフレジなかったか?

101 :無名草子さん:2024/04/30(火) 12:16:40.24 .net
age

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200