2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【代々木の魔窟】 東豊書店を語る 【傷天】

1 :無名草子さん:2019/05/18(土) 21:32:57.30 .net
2019年6月末〜7月についに閉業してしまう、代々木の魔窟・東豊書店について語ろう。謎の多い書店です。

基礎情報

場所:代々木駅西口・代々木会館3階(1974〜75年の日テレドラマ『傷だらけの天使』のロケ地)
創業年:不明(1960年代?『傷天』にはすでに出てくる)
業種:中文書店(台湾本に強いが、大陸本が大半。中文漢方医薬書では日本一?なお、古い本が多くても古本屋ではありません)
特徴:書棚はもちろん天井まで中文書がぎっしリ。1980年代の古い本が奥に潜んでいる。
店主:台湾出身の方。90歳位だが、まだお元気。
出版:名著・濱口富士雄 『漢文語法の基礎』(重訂版が2018に出た)など。2018年大ヒット。

2 :無名草子さん:2019/05/18(土) 21:34:40.45 .net
閉店セール中。全品半額。
しかし最近の本は元々値付けが高いので、古い本が狙い目。

3 :無名草子さん:2019/05/18(土) 21:36:26.55 .net
今日行ったら客が3人もいてびっくりした。
自分入れて4人+簡さん。過去最高の人口密度だ。

4 :無名草子さん:2019/05/19(日) 08:17:45.90 .net
それにしても、あの大量の本の行方がどうなるのか気になる。
もはや文化財レベル。

5 :無名草子さん:2019/05/19(日) 14:44:31.94 .net
滝本淳助がまた「代々木会館の解体が始まってる」とかデマ飛ばしてる。嘘なので騙されないよう。

滝本が挙げているのは10年前の写真。
まだ笠置酒場があった時代のものだ。

こんな稚拙な嘘ついてなにが楽しいのか?

6 :無名草子さん:2019/05/22(水) 21:01:39.43 .net
Webニュースにも出てきた。

BuzzFeed News
「東京の魔窟」東豊書店が6月末で閉店へ。大量の在庫はどうなる?
入居する「代々木会館」は激しく老朽化し、「東京の九龍城砦」「魔窟」との呼び声も。
2019/05/22 11:13
吉川 慧
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/toho-syoten

そのせいもあるのか、冷やかしの客が増えているらしいが、
中文書マニアの力だけではあの本全部を片付けるわけにも行かず、
ある程度メディアの力を使わざるをえないわけだが、90歳の簡さんに
野次馬の相手までさせたくはない。。。

7 :無名草子さん:2019/05/23(木) 12:55:06.80 .net
206 通常の名無しさんの3倍
マナー講師「激を飛ばすとは自分の考えを伝える木簡の意味でうんぬんかんぬん」「人を励ます意味で使うのは誤用でどうたらこうたら」

ワイ「元々木簡に激励書いてたんやで」

マナー講師「」

" 檄 "

"中国,古代に,告諭,召集,詰責などに用いた公文書。また,その文章様式。
もともと,戦いのときに起ったもので,天の時,地の利,人の和などから説き起して,
味方を激励したり,敵に降伏をすすめたりする内容のものが多く,激しい表現をとる。
最初は木札に書かれた。"
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

8 :無名草子さん:2019/05/23(木) 22:13:41.31 .net
こんな奴は来るな!

・床に落ちた本を踏む奴
・面白半分に本を開いて破いてしまう奴
・何も買わずに写真だけ撮ろうとする奴

9 :無名草子さん:2019/08/12(月) 23:28:17.40 .net
東豊書店の記事を書いていた朝日の記者は
閉店前の数週間入り浸っていたようだが、
自分の都合ばかりまくし立てるもんだから
しょっちゅう簡さんに怒られていた。
最後は「買わなくていい!帰れ!」と
怒鳴られていた。そんなの見たの最初で最後だ。

記事もそういう記者の人柄がよくわかる
文章でした。

10 :無名草子さん:2019/09/04(水) 20:23:18.96 .net
幸い救出された全15万冊のうち、古本屋が
引き取った11万冊は、いずれ市場に出てくる
としても、個人が救出した4万冊はどうなる
んだろう?

一括転売?小出しに通販?図書館あたりに
一括寄贈?私設図書館?・・・

リスト作りのやり方も、それに応じて
変わるから、方針決めてから始めた方が
いいと思う。

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200