2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歴史・時代小説ファン集まれ その 10

1 :無名草子さん:2017/09/23(土) 10:00:34.26 .net
このスレは、歴史・時代小説について語るスレです。
中国モノも含みます。世界史は微妙です。
お勧めを挙げるときは、作家と作品名だけでなく
できるだけ出版社もお願いします。

次スレは、>>980が立ててください。
過去スレ・関連スレは>>2-5あたり


■前スレ■
歴史・時代小説ファン集まれ その 9 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1447559206/

2 :無名草子さん:2017/09/23(土) 10:00:55.17 .net
■過去スレ■

歴史・時代小説ファン集まれ その 8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1389948354/
歴史・時代小説ファン集まれ その 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1342703747/
歴史・時代小説ファン集まれ 其之六
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1259468133/l50
歴史・時代小説ファン集まれ その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1224838910/
歴史・時代小説ファン集まれ その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1184457199/
板から板をさすらう歴史・時代小説ファン 参
http://www.23ch.info/test/read.cgi/books/1112354418/
板から板をさすらう歴史・時代小説ファン 弐
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1055648746/
板から板をさすらう歴史・時代小説ファン
http://book.2ch.net/books/kako/975/975250076.html

■関連スレ■
【時代小説】女流作家【歴史小説】 その3 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1422466595/

3 :無名草子さん:2017/09/23(土) 12:11:55.30 .net
国民をバカにする悪の自民党に絶対投票するな。 

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ 悪魔の自民改正案の真の狙いは言論の自由を奪うこと!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

↑ 自民党は 国民に基本的人権はないと断言!

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 小池都知事も安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻す民主主義破壊論者!

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

4 :無名草子さん:2017/09/27(水) 15:21:35.75 .net
居眠り磐音の続編、息子の空也の新シリーズが気になってたから
一巻と二巻を買って読んでないまま、最新刊を買ってしまった
磐音シリーズをまだ読んだ事無いけど、それでも楽しめる内容なのだろうか

5 :無名草子さん:2017/10/09(月) 00:36:47.76 .net
講談社の吉川英治80巻シリーズ読破中
まずは剣難女難から読むべき

6 :無名草子さん:2017/10/09(月) 09:26:59.50 .net
>>5
それのほとんどが無料で手に入るんだから良い時代になったよなあ

7 :無名草子さん:2017/10/10(火) 22:55:20.40 .net
多田容子の「柳影」読んでみた。
「やみとり屋」の時も思ったんだが、どうにも世界観が
特殊すぎて入っていきにくい。
女流作家特有の妙な情念が感じられた。

8 :無名草子さん:2017/10/12(木) 12:44:04.69 .net
大東亜忍法帖完全版をこれから読む人は
先にさなとりょうを読んでおくのが吉

9 :無名草子さん:2017/10/12(木) 18:35:59.50 .net
このスレの見るからに、ブサヨぽさは気になるが置いといて、
人生の中のかなりの部分、司馬遼の信者だったんだが、最近ようやくとけてきてぼちぼち捨ててるんだが。

今となっては明らかに歴史的事実と違う国盗り物語の1、2巻って持ってる価値あるかな

10 :無名草子さん:2017/10/13(金) 09:43:13.11 .net
作品として好きなら置いとけば?
事実と違うから作品的価値がないかどうかは、個人が決める事でしょ

11 :無名草子さん:2017/10/14(土) 17:05:33.52 .net
>>10
時代小説ならともかく、明らかに歴史的事実に反してる「歴史小説」って相当しらけません?
先日も関ケ原観に行ったんだけど、三成が徳川屋敷に逃げ込んだ段階で「あ〜あ、この期におよんで原作に忠実なんだ」って感じで、
一気に興がそがれましたね。

12 :無名草子さん:2017/10/14(土) 17:42:24.11 .net
フェイクはフェイクとして楽しむのが「小説」じゃないかな
事実だけでいいなら論文やノンフィクションでいい

13 :無名草子さん:2017/10/14(土) 18:09:51.46 .net
そもそも歴史小説ってのは「主として歴史上に実在した人物を用い、ほぼ史実に即したストーリー、または
その時代を設定して、その中での空想上の物語が書かれたものが展開される小説のこと」であって
史実と異なることを書いちゃいけないってものではない

14 :無名草子さん:2017/10/14(土) 20:43:41.67 .net
>>13
>ほぼ史実に即したストーリー
そのほぼってとこが大事でね。
明確に資料が残ってないところはご自由にどうぞ。せいぜい想像力をはばたかせてください。

だけど、作品発表後に新たな資料の発見があって、史実そのものが変わったら小説の価値も減じるのはしょうがないかな。
そりゃ石田三成が家康の屋敷に逃げ込んだって話は、面白いよね。双方の器の大きさ、その後の思惑とかいろいろ考えると。
でも、第一次資料から違うってわかったら、もうその段階でリセットすべき。

15 :無名草子さん:2017/10/15(日) 06:43:51.27 .net
どうやってリセットするだよ?

16 :無名草子さん:2017/10/15(日) 07:30:03.92 .net
>>14
バカじゃねーの
小説って形態をとってる以上、作り物でフィクションなんだよ
どこまで史実に忠実に書くかは作者次第
そんなに史実に忠実なもんが読みたけりゃ論文なり研究書なりだけ読んでろよ

17 :無名草子さん:2017/10/15(日) 07:34:01.44 .net
史実と違ったってその方が話的に面白くなるならそうすればいいんだよ
それがフィクションってもんだ
歴史小説に書かれてることは史実なんだと思い込むような単純バカにおもねる必要は無い
史実と混同させるなら、それだけの力量がある凄い作家ってこった

18 :無名草子さん:2017/10/15(日) 07:48:45.65 .net
>>14
いかに気持ちよく騙されるか、ってとこに歴史小説の醍醐味がある
お前さんのような野暮天は歴史小説に向いてない

19 :無名草子さん:2017/10/15(日) 09:25:57.34 .net
史実と違うといったら
長州藩の元旦の儀式とか
メッケルが関ケ原の布陣を見て西軍の勝ちといったとか
坂本龍馬が大政奉還を考えたとか
そこらへんも創作だしな。

20 :無名草子さん:2017/10/15(日) 11:13:07.07 .net
坂本龍馬は当時資料が少なかったからデタラメ書きやすかったんだろうな

21 :無名草子さん:2017/10/15(日) 17:15:23.08 .net
カッコいい男が見られる時代小説を知りませんか?
主人公は子供でも青年でも大人でもいいです
カッコいい男の熱い内面が味わえればいいです
教えてください

22 :無名草子さん:2017/10/15(日) 19:16:50.93 .net
一夢庵風流記しか思いつかない
但し新潮社で
集英社はマンガのイメージが強すぎるw

23 :無名草子さん:2017/10/15(日) 21:48:22.38 .net
>>21
池波正太郎「その男」どうでしょう。

24 :無名草子さん:2017/10/16(月) 10:19:44.71 .net
まあ、織田信長が迂回して奇襲しただの、石田三成が家康の屋敷に逃げ込んだの、
そういうわかりやすいファンタジーを楽しみたい人の邪魔はしませんがね、
ただいやしくも「歴史」小説ファンを自称しないでもらえれば

25 :無名草子さん:2017/10/16(月) 10:21:34.33 .net
>>21
燃えよ剣 一択

26 :無名草子さん:2017/10/16(月) 11:00:26.04 .net
>>24
アホがおるわ

27 :無名草子さん:2017/10/16(月) 11:02:58.83 .net
下手に歴史に詳しくなり始めた半可通にこういう奴多いんだよな

28 :無名草子さん:2017/10/16(月) 14:49:53.79 .net
この手の奴は歴史の何が好きなのかさっぱりわからん
ただ相手を論破して見下して優越感に浸りたいだけの低俗人間ですって
アピールしたいんだったらわかるが

29 :無名草子さん:2017/10/16(月) 18:13:01.71 .net
創作入れる入れないだけではなくて
司馬が小説書いていた頃は学者の間でも定説のあつかいで
いまでは作り話あつかいする見方が優勢だって話題も多いもんな。
小早川秀秋は裏切っていなくて最初から東軍だったといわれているし
坂本龍馬の船中八策だっていまでは偽書扱いだ。

研究が進んでいったら
現在の定説でも二十年後には作り話になっている。
まじめな「歴史」だってそんなものよ。

30 :無名草子さん:2017/10/17(火) 10:00:30.94 .net
歴史の教科書は、昔と比べてずいぶん変わったって言うしね
新資料が出てきたら、今日にでも『歴史』は変わる可能性がある

31 :無名草子さん:2017/10/17(火) 10:35:44.20 .net
会津藩士の埋葬史料も出てきたしね。
司馬遼太郎や早乙女貢は腹を切ってわびなくちゃ。

32 :無名草子さん:2017/10/17(火) 11:05:50.43 .net
教科書はよく変わるよな。
聖徳太子→厩戸皇子→厩戸王(まだ決まってないらしい)とか

そんなこんなで今「爆撃聖徳太子」を読んでいるw

33 :無名草子さん:2017/10/17(火) 15:31:13.09 .net
どこまで史実を逸脱できるかの基準なんて、人それぞれだし、けっこーいい加減。

大河ドラマの「新選組!」で
同じ時期に江戸にいたことは間違いない近藤勇と坂本龍馬の知り合い設定は
「史実ではない」「歴史の捏造」と絶不評だったのに
実際には一ヶ月前から薩摩に帰っているはずの西郷さんが
普通に京都にいて京都見廻組に龍馬暗殺をそそのかした展開が
「そのくらいの脚色はいいだろう」と容認されていたのはいまだに釈然としない。

34 :無名草子さん:2017/10/17(火) 20:15:20.30 .net
「黒幕がいた!」て、設定が好きな人は多いからじゃない?w

35 :無名草子さん:2017/10/17(火) 21:06:26.37 .net
歴史小説や時代小説なら多少考証が雑でもかまわないけど
歴史ミステリ?みたいな事件の真相を推理させる検証モノで
明らかに史実から逸脱した説明を持ち出してくるのはやめにしてほしい。

「歴史をうわべだけ見ていても理解はできない(どやっ」
「自分で調べて考えることが大切なんだ(どやっ」みたいなことをいっておいて
天満屋に板垣退助が斬り込んだなんてことを事実として紹介している本が本当にあるんだぜ。

36 :無名草子さん:2017/10/18(水) 19:34:53.33 .net
大河ドラマの登場人物たちは
新幹線(時々ジェット機)で移動し
連絡手段には電話を使っているのがデフォ。

37 :無名草子さん:2017/10/18(水) 20:09:06.01 .net
筒井康隆の小説にそんなのあったなw
秀吉がいきなり携帯電話出して

38 :無名草子さん:2017/10/20(金) 17:22:11.10 .net
>>29
最初から東軍ならあの布陣で開戦した西軍はおかしくないか?

39 :無名草子さん:2017/10/20(金) 19:40:12.22 .net
日本史上の合戦は
江戸時代の軍記物語(創作)がソースなのはまだおとなしい方で
戦前の日本軍の捏造が多いんだよ。
理論が先にあって、そのモデルケースとして事実を歪曲してしまったみたいな。

関ケ原の布陣図を見たメッケルが「西軍の勝ち」といった有名な話も
メッケルが来日した当時はそんな布陣図はまだなかったはずだといわれている。

40 :無名草子さん:2017/10/21(土) 00:34:22.45 .net
>>39
布陣図も旧日本軍が自分らの理論に合わせた捏造なのか。
でも小早川家が改易になったあと、小早川浪人は裏切り者と
されて再仕官にも苦労したとあるんだが、どうなんだろう。

ちなみに桶狭間は油断した大部隊が窪地にいるのを狙った少数による奇襲ではなくて、
雨天を突いての正面からの強襲だったみたい。

41 :無名草子さん:2017/10/21(土) 12:48:53.65 .net
なりゆきで石田たちに連れてこられたんだから
三日前に東軍に寝返っても
前日に寝返っても
裏切り者だわな。

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:26:51.78 .net
獄神伝シリーズ読んでると史実変えてもいいから武田に勝たせりゃいいのにと思った

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:26:46.06 .net
こんな雨の日は時代小説ざんまい。
中島要面白いです\(^o^)/

44 :21:2017/10/24(火) 12:39:59.21 .net
>>23 >>25
ありがとうございます
参考にします

45 :無名草子さん:2017/10/25(水) 19:13:28.70 .net
>>44
>>22はスルー?
可哀相にw

46 :無名草子さん:2017/10/25(水) 21:29:59.94 .net
すいません、大変失礼にも見落としてしまいました
ごめんなさい、ありがとうございます>>22

47 :無名草子さん:2017/11/07(火) 20:45:38.02 .net
荒山徹のスレって
ハン板からなくなっちゃったんだな(´・ω・`)

48 :無名草子さん:2017/11/11(土) 23:06:09.35 .net
居眠り磐音の息子のシリーズ読んだ人居ますか?
感想を聞かせてください

49 :無名草子さん:2017/11/26(日) 13:38:42.39 .net
磐音の息子のシリーズ、ここでは全く話題にならないよね

50 :無名草子さん:2017/11/26(日) 19:36:25.07 .net
>>48-49
だってスレ違いw

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1481441902/

51 :無名草子さん:2017/11/26(日) 23:07:29.55 .net
>>50
佐伯スレがあったんですね
教えてくれてありがとうございます

52 :無名草子さん:2017/11/27(月) 00:35:51.35 .net
「なでしこ日和―着物始末暦」中島要。

このシリーズの7作目で、読んでていつも思うんだが
常に謎があるぞ謎があるぞって繰り返して引っ張ってる気がする。
謎をひとつ解決するとまた次の謎が出てくるみたいな。
アメリカドラマの「LOST」みたいなやり方を感じるんだが。
話は面白いから読み続けてるけど、次々に
謎を繰り出す手法が気に掛かる。

53 :無名草子さん:2017/12/03(日) 20:34:08.10 .net
風野真知雄の女がさむらいシリーズの最新刊の評判が笑えて来るほど悪すぎ
amazonでは、今年初め、何年も前の同じ本のタイトルを変えただけで
「新刊」として出版したことまで蒸し返されてるしw
ここ数年は、行間が広く「。」が上の方にあって文字がスカスカで
後半は何十頁もこれまでの本のタイトルの宣伝で、中身は30分で読み終わるものばかりで
疑問だったけど、最近は他も手抜き過ぎる

ところで、最近読んだものでは宮部みゆきの「三鬼」はとても読み応えあった
宮部は裏切らないな

54 :無名草子さん:2017/12/07(木) 19:18:59.25 .net
宮部みゆきの桜ほうさらと宇江佐真理のあやめ横丁の人々って用心棒日月抄のパクリ
だよね?

55 :無名草子さん:2017/12/12(火) 09:49:58.69 .net
いや全然。読んでる時にそんなこと微塵にも思わなかったが。

56 :無名草子さん:2017/12/12(火) 20:13:42.53 .net
大東亜忍法帖完全版って
紙媒体では出版されないのだろうか

57 :無名草子さん:2017/12/14(木) 21:25:51.10 .net
その2作品はオマージュだと思う
佐伯さんの密命は参考にしたと本人が言ってた
(どうなのか? は密命は読んでないので知らないです)
あやめ横丁はそもそも横丁に住んだ理由が ???? 
陪臣の暴言で、無礼打ちにしただけ 何故に逃げる必要がある?
と宇佐美さんの時代考証には疑問がある
(小説としては面白い、好きではあります)

58 :無名草子さん:2017/12/15(金) 22:19:42.65 .net
女性剣士が、父や夫の仇を討つ歴史小説はありますか?
ありそうで、なかなかないような気がします。

59 :無名草子さん:2017/12/15(金) 23:39:15.73 .net
>>53
相変わらず冬にキュウリ出したり、白菜を食材にしてるのかな?
フィクションとはいえどうにも気になってしょうがない。

60 :無名草子さん:2017/12/16(土) 00:58:48.51 .net
>>21
一夢庵風流記

61 :無名草子さん:2017/12/16(土) 00:59:06.17 .net
すまん>>22で出てたw

62 :無名草子さん:2017/12/17(日) 12:35:30.53 .net
>>59
今回は宇宙人を出して来て時代小説ファンから総スカン

63 :無名草子さん:2017/12/17(日) 12:46:06.30 .net
>>58
夏映えのメロディー 杉洋子 
異色時代短篇傑作大全 (隆慶一郎 選)に収録
旗本五百石の娘(女剣士 一刀流免許皆伝)が父母を殺された敵討ち
女剣士、そして別の剣士(こっちは助成のモホの剣士と2人連れ)が
同じ敵を狙うが、男2人に仇討ちをされてしまう 
仇討ち後、塩漬けの首を藩まで持ち帰る2人をつけ狙うって、仇討ち後がメイン
2人の男は仇討ちの方が美男子、助成の方が風采の上がらない・・・・
道中に色々あって、女剣士と助成の方が出来てしまい
助成とモーホーの関係の美男子が塩漬けの首を投げ捨てて、2人について行く
って敵討ちがメインでは無い

実際のルールでは絵空事だから、少ないと思う  アホを書いてると思われるしね。
仇討ちは直系卑属(子供、孫)の男だけ可能
直系尊属である親が子の敵を討つのも無し
兄弟は可能だったかな?   
間違っても妻、フィアンセは無理
妻敵討ちも公的(藩的)にはムリ なので、固い武士の紹介として、
「決して妻敵討ちはしない」
現場を押さえて2人を重ねて2つに切るのはOKですが、
事後、逃散した2人を追って行くってのは武士としてアホって意味です。
(そんなことより君主に仕えて、やってる仕事にまい進しろ)

64 :無名草子さん:2017/12/17(日) 12:49:09.19 .net
女(娘)がダメなのは敵討ちってのは家督を継ぐ為の必須の儀式だから
娘に権利は無い(娘婿には権利がある)

65 :無名草子さん:2017/12/17(日) 13:58:47.58 .net
女性による敵討も少数だけど記録はある

66 :無名草子さん:2017/12/17(日) 17:14:08.05 .net
>>63
ありがとうございます。

67 :無名草子さん:2017/12/18(月) 02:32:51.69 .net
>>65
讃岐丸亀藩の尼崎里也という女性の仇討ち(幼児の
ときに殺された父のかたきを取る)
宮城県白石の姉妹仇討ち(父の仇を娘2人で討つ)
江戸浅草の御蔵前女仇討ち(毒殺された兄の仇を
妹が討つ)
この他にも結構あるな。石碑や古文書にも
はっきりとした日付もあるから事実だろう。
義務で仇討ちをしていた男よりも、
自らの志願で仇を討った女性の方がより執念深く
見える。20年以上仇を探したケースもかなり
ある。

68 :無名草子さん:2017/12/19(火) 13:38:22.76 .net
上田秀人の新刊、タイトル狙いすぎで萎えるな。

69 :無名草子さん:2017/12/19(火) 14:30:22.01 .net
「忖度」だっけ
あれはちょっといただけない

70 :無名草子さん:2017/12/20(水) 06:17:27.33 .net
上田さんはもう歯科医辞めたのかな?

71 :無名草子さん:2017/12/20(水) 23:10:15.40 .net
わるじい9面白かったー
サブタイは息子たちの事も指してるんだろうなあ
桃子もやっと仁吾に抱っこされたし
次巻がラストぐらいかな?

しかしこの人はホント静山好きだねw

72 :無名草子さん:2017/12/23(土) 10:50:35.13 .net
風野真知雄、じじいが主人公格の話は好きなの多い
後若さま同心

73 :無名草子さん:2017/12/23(土) 21:48:13.99 .net
クリスマスだし時代小説読もうぜ

74 :無名草子さん:2017/12/23(土) 23:05:52.02 .net
葉室麟(66)死去だって。
まだそれほど爺さんというわけでもないのに・・

75 :無名草子さん:2017/12/23(土) 23:37:16.85 .net
御冥福をお祈り申し上げます…
ちょうど対談本を読んでいたところだったからびっくり

76 :無名草子さん:2017/12/23(土) 23:47:04.52 .net
山本兼一、火坂雅志もまだ働き盛りで亡くなったし
ちょっとこの数年、この世代の歴史小説家が亡くなるのが続いてますね…

77 :無名草子さん:2017/12/24(日) 17:18:11.07 .net
とても残念です。お悔やみ申しあげます。
皮肉なことに、葉室さんの住んでいる久留米の近くの柳川の立花史料館主催で、今日、
「無双の花」の朗読会があっったんだ。悲しいことだ。

78 :無名草子さん:2017/12/28(木) 22:41:56.91 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

79 :無名草子さん:2018/01/04(木) 12:45:15.82 .net
山本周五郎、パブリックドメイン入り

80 :無名草子さん:2018/01/05(金) 21:20:29.79 .net
>>59
うそでしょ?そんな作家いるの?

81 :無名草子さん:2018/01/06(土) 09:10:50.46 .net
いるから書いてるわけで。

82 :無名草子さん:2018/01/06(土) 12:39:04.58 .net
江戸時代に白菜がなかったわけじゃないけどな
無結球型の白菜はあったし、結球型も何度か渡来した

83 :無名草子さん:2018/01/06(土) 12:46:35.36 .net
ちなみに江戸時代にも促成栽培はあって、冬に茄子やキュウリを食べることは可能だった

84 :無名草子さん:2018/01/06(土) 14:28:56.88 .net
高級料亭の珍しい食材としてなら江戸時代でも冬のキュウリや白菜は有りなんだよね
バカにしてる方が物知らずってだけ

85 :無名草子さん:2018/01/06(土) 15:10:12.37 .net
読み手に違和感持たせた時点で作家の負けだよ
小説ってのは昔からそう

86 :無名草子さん:2018/01/06(土) 15:15:06.88 .net
井川香四郎の「御三家が斬る」全く面白くない
中学生が思いつきで書いたらあんな感じかも、と思うほどひどい

87 :無名草子さん:2018/01/06(土) 23:09:22.95 .net
ハンパな知識であり得ない!って騒いでる方が野暮ってもんだ

88 :無名草子さん:2018/01/07(日) 02:54:55.65 .net
キュウリが一般に出回ったのは江戸後期からだし、促成栽培なんてかなり高値。あり得なく無くても一言書き添えんと違和感出るだろ〜

89 :無名草子さん:2018/01/07(日) 10:32:59.38 .net
>>88
江戸後期に広まったのは青きゅうり
それ以前は黄色く熟したのを食ってた
不味かったらしいけどなw
もともとがどんな状況で出て来たのかわからん
出て来ただけであり得ねー!と喚く半可通も多いし

90 :無名草子さん:2018/01/07(日) 10:36:01.51 .net
読んでから言いな

91 :無名草子さん:2018/01/12(金) 10:18:55.05 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

H1I8V

92 :無名草子さん:2018/01/13(土) 00:41:25.05 .net
2月
あきない世傳、着物始末暦、耳袋出る
わーい

93 :無名草子さん:2018/01/13(土) 14:38:19.58 .net
飯嶋和一の新刊まだー?
連載終わって結構立つんだけどなぁ

94 :無名草子さん:2018/01/13(土) 20:05:10.36 .net
南北朝時代で1番読みやすい小説はどれですか?

95 :無名草子さん:2018/01/13(土) 21:07:53.38 .net
子供図書館で借りた足利尊氏の伝記?伝記ふう小説?が面白かった
誰の作品だったかなあ

96 :無名草子さん:2018/01/14(日) 12:15:20.16 .net
>>94
吉川英治の「私本太平記」でいいんじゃね
青空文庫で無料だし

97 :無名草子さん:2018/01/14(日) 15:15:05.33 .net
桜田晋也の「足利高氏」(上下巻)は面白かったな
南北朝時代の初小説だったが、実によかった

98 :無名草子さん:2018/01/15(月) 22:13:18.43 .net
司馬さんの小説で、国盗り物語みたいな会話主体で面白いものありますか?

99 :無名草子さん:2018/01/16(火) 19:01:18.98 .net
>>84-85
その時代にあるかどうかわからん危うい品物は
出さない方が無難と思うよ。
冬の漬物なら大根の浅漬けでもいいんじゃないかな?

100 :無名草子さん:2018/01/16(火) 22:49:04.80 .net
司馬なら何出そうと読者信じ込ませるほどの技術があるけどね

101 :無名草子さん:2018/01/19(金) 18:39:41.80 .net
みなもと太郎の漫画「風雲児たち」を強く推薦しておくぜよ。
司馬史観に代わって、風雲児たち史観がとってかわるだろうといわれている。
超面白いよ。

102 :無名草子さん:2018/01/19(金) 19:49:43.31 .net
>>101
正月ドラマのやつだな
あれ見て原作買おうと思って小説コーナーさまよってた
漫画だとは思わなかったんだよ

103 :無名草子さん:2018/01/19(金) 20:02:34.82 .net
>>102 超面白いよ。十五巻まで読んだ。

104 :無名草子さん:2018/01/25(木) 18:42:57.01 .net
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本を始め、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

105 :無名草子さん:2018/01/27(土) 10:05:30.97 .net
城攻めの話しで、オススメありますか?
城塞、のぼうの城、天を衝くは読みました。

106 :無名草子さん:2018/01/27(土) 17:55:25.44 .net
城塞ではない? かな? 徳川家の小田原攻め、関東転封に伴う
土木を得意とする松平家の小田原攻めの小説 タイトル、作者を忘れました
(便乗して)タイトル、作者を教えて欲しいのであらすじを紹介。

三河の郷士(兄が次々と松平家・・・土木を得意をするに出仕したが、討ち死して)
最後の末弟が参加、
前半は土木(工兵)の準備、行軍、野営、小田原に行くまでの出城、
砦の攻め落としが描かれてる、行軍が進むに従って、小田原方の斥候の排除などで
功を上げて、出世していく
行軍の途中で茶屋四郎次郎も出てくる

後半が箱根の出城、小田原城本体の攻め、土塁の構築など、
小田原攻めの時点では使番(武将間での重要な項目を伝達する)
所謂、戦闘のヒーローを描くのではなく、「集団」としての動きがメイン
軍に同行する坊主、小田原攻めの理由の惣無事令、
秀吉による徳川家康の関東転封、三河の一向宗(武士、足軽にも信者が多かったらしい)を
引き金とする内部分裂、
郷士が持ってる土地を安堵してもらう代わりに、家から、兵を出す、戦闘が終わったら
農に帰る、から、農と武を分ける
(行軍に参加してる武士が関東転封を嫌がって勝手に帰郷したら処罰する=討ち取ると宣言)

最後は武士としての身分が固定されて三河に帰れなくなった主人公
(屋四郎次郎の配下で衣服の仕事をする事になる。
が縫製を得意とする母親+姉2人を江戸に呼び寄せる。 
母+姉2人がその移動の最中に秀吉の正室の寧々との邂逅をするエピソードで終了

107 :無名草子さん:2018/01/29(月) 05:15:18.31 .net
寛政の改革とか享保の改革をテーマにした作品はありませんか?
天保の改革をテーマにした西條奈加の「涅槃の雪」が結構面白かったもので

108 :無名草子さん:2018/01/29(月) 21:17:32.93 .net
ネタで書いてもテーマで書く作家ってほとんどいない

享保なら月夜裏が歴史小説でなく歴史改変で書いてた。

109 :無名草子さん:2018/01/29(月) 22:49:17.85 .net
秀吉とキリシタン弾圧の話で、キリシタン大名による人身売買の詳しい話を書いた本を読みたいんだけどおすすめありますか?
クアトロラガツッイとか言う本はこの事に詳しく触れてるのでしょうか?

110 :無名草子さん:2018/01/30(火) 07:51:44.90 .net
書籍は知らないけど、イエズス会、奴隷売買で調べれば出てくるのでは?
当時、西欧列国では奴隷売買(人身売買)は合法
織田信長は黒人を買ってる
(織田信長を悪く言ってのでは無いです。 例の黒人はそういう人で欲しいと言ったらくれた)

イエズス会は単なるカソリックの教団では無く、スペインの植民地政策の
先鋒、現地での活動の大きな、大事な勢力だった
現地の宗教の破棄、破壊も極めて積極的に実施してる。 これも当時のカソリックとしては普通

111 :無名草子さん:2018/01/30(火) 13:33:40.30 .net
その事実が載ってる本のタイトルのみ教えて下さい

112 :無名草子さん:2018/01/30(火) 15:02:51.67 .net
>111
読みたかったら、自分でお調べになったらどうしょうか?
調べる能力も無いのなら諦めたら?

113 :無名草子さん:2018/01/30(火) 17:30:49.77 .net
また面倒くさいやつが現れたな
タイトル聞いてんだよ 分からないなら答えるな
日本語理解しろ 以上

114 :無名草子さん:2018/01/30(火) 22:52:59.08 .net
面倒臭いのはクレクレちゃーん

115 :無名草子さん:2018/01/31(水) 12:37:20.63 .net
>>109
>>111
>>113
凄いな

116 :無名草子さん:2018/02/01(木) 18:57:12.99 .net
耳袋で「平成の今では…」とか説明始めたり
おたか様の幽霊に「200年後は…w」とか言わせたりすんのやめて欲しい
江戸の世界に浸ってるところイキナリ引き戻されて白ける
サービスのつもりなのか聖地()巡礼でもさせたいのかしらんが

他の人の小説でもたまにある事はあるけど風野はしつこい

117 :無名草子さん:2018/02/02(金) 12:38:20.21 .net
あるあるw

118 :無名草子さん:2018/02/02(金) 14:00:56.77 .net
>>109
ググってみたら、ここにいろいろ参考書籍が載ってるよ(´・ω・`)
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000156743

119 :無名草子さん:2018/02/04(日) 15:49:27.87 .net
>>118
どうもありがとう!

120 :無名草子さん:2018/02/05(月) 00:21:36.66 .net
荒山徹ってどうなんでしょう?
いま、「鳳凰の黙示録」を読んでるんですがとにかく長い。
長くてもグイグイ引き込まれるのならいいんだけど、これはなんていうか
無駄に長いボレロを聴かされてるみたいな感覚だ。
これ読み終わったらもうこの作者の本は読まないと思う。

121 :無名草子さん:2018/02/05(月) 14:06:17.84 .net
ボレロを無駄に長いと思っているのか
ボレロを元の曲より無駄に長く編成し直した感じだと思っているのかどっち

122 :無名草子さん:2018/02/06(火) 15:00:56.01 .net
>>121
後者のつもり

123 :無名草子さん:2018/02/06(火) 15:32:08.08 .net
>>122
わかりにくいわ

124 :無名草子さん:2018/02/06(火) 22:06:08.90 .net
龍造寺隆信関連でおすすめありませんか?

125 :無名草子さん:2018/02/09(金) 21:02:18.13 .net
耳袋新刊Kindleで買ったけど
今丁度殺人と妖談とまとめて読み返しているところなので
もうちょっと我慢する

126 :無名草子さん:2018/02/14(水) 08:56:04.07 .net
梅次と清香姐さん大好き

127 :無名草子さん:2018/02/15(木) 05:18:18.46 .net
いま光圀伝読んでるけど著者の文章力すげーわ
どうやったらこんな文章を書けるようになるのだろうか

128 :無名草子さん:2018/02/15(木) 08:34:29.26 .net
>>127
その人の天地明察を漫画と映画と見たけど面白かった
原作の感想でなくて申し訳ない

129 :無名草子さん:2018/02/15(木) 22:11:58.07 .net
>>128
ありがとう
著者に興味がわいてきたので光圀伝読み終わったらそれらも見てみるよ

幼少時代から描かれている光圀伝だけど
各章の始めに老齢期の光圀が回想する文章がある
これがまるで詩でも読んでいるかのような美しく老獪な文章になっていて
どうやったらこんな文章を書けるのかと驚愕するばかり
YouTubeに著者がホテルで光圀伝を書き上げている動画があったけど
資料の膨大さが印象的だった

130 :無名草子さん:2018/02/18(日) 00:46:08.70 .net
木枯らし紋次郎みたいなハードボイルド系の時代小説でオススメありますか?

131 :無名草子さん:2018/02/18(日) 11:12:26.90 .net
お勧めって意味では知りませんが、時代小説+ハードボイルドって事なら
(ハ−ドボイルド御大;大藪さん的な血煙の匂いがする時代小説ってことなら)

・大藪さん 「孤剣」 切って、切って、切りまくる。 続編もあった記憶が・・・
収納されてるどれかが、市川雷蔵「『赤い手裏剣」の原作だったはず
・峰隆一郎 全作品

以下は異論があるとは思うけど
佐伯泰英の1巻 (シリーズ物の 第1巻だけ って意味です)
「酔いどれ小籐次留書」  第1巻のみ
交代寄合伊那衆異聞  第1巻のみ
居眠り磐音  これは(草津の温泉でのおこんの湯治への同行まで) 巻???

ちなみに、北方謙三も時代小説を書いてます。 でも、好きではないので
ハードボイルド、時代小説、どちらも、内容は全く知りません 

映像なら、黒澤監督の椿三十郎、用心棒、蜘蛛巣城、羅生門(ちょっと違うか?)

132 :無名草子さん:2018/02/18(日) 23:44:01.69 .net
>>130
黒龍の棺
傑作やで

133 :無名草子さん:2018/02/20(火) 09:55:26.10 .net
剣客商売でも斬りまくってる巻なかったっけ

134 :無名草子さん:2018/02/21(水) 22:37:50.53 .net
紋次郎みたいって事は、虚無でしょ、虚無

135 :無名草子さん:2018/02/22(木) 12:22:10.03 .net
佐伯泰英先生の作品が大好きでほぼ全部読みました
そこで佐伯泰英先生みたいな時代小説って他にありますか?

136 :無名草子さん:2018/02/22(木) 14:10:33.64 .net
ないよ
あんなジジー向け介護小説
居眠り剣法くりだすライトノベル時代小説とか普通書けないし読まないわ
時代や人物を描くのが歴史・時代小説
ライノベ介護小説の話はよそでしな

137 :無名草子さん:2018/02/22(木) 14:11:19.71 .net
忠臣蔵に関する小説でおすすめはなんですか?書店で新品が購入可能なものがいいのですが。

138 :無名草子さん:2018/02/22(木) 15:58:09.21 .net
信長の棺の加藤さんが忠臣蔵だしてていつか読もうと思ってもう10年はたつ

139 :無名草子さん:2018/02/22(木) 16:02:57.57 .net
光圀伝は読んだ方がいいね
これは傑作中の傑作
この20年でNO1の時代小説
著者の文章力は存命中のどの作家も適わない
飛び抜けてる

140 :無名草子さん:2018/02/23(金) 21:17:40.47 .net
>>136
介護小説ってのはどういうのなんですか?

141 :無名草子さん:2018/02/23(金) 23:55:01.07 .net
単純な設定で乗り切るライノベみたいなチャンバラもの

142 :無名草子さん:2018/02/24(土) 15:43:29.59 .net
老人になると単純な設定のほうが嬉しい
佐伯泰英好きにお勧めの作家いないかな

143 :無名草子さん:2018/02/24(土) 19:27:04.39 .net
ライノベ…

144 :無名草子さん:2018/02/26(月) 13:23:32.66 .net
出所したの?

145 :無名草子さん:2018/02/27(火) 11:13:00.32 .net
池波正太郎の梅安針供養』だと、大身の旗本奥方など、
武家貴婦人は、暗殺が至難とされているけど、
史実の鼠小僧など、警戒が緩いので、奥向きへの侵入は
難しくないとされている。盗賊なら、奥方の命を奪いやすいのか。
どちらが正しい?

146 :無名草子さん:2018/02/27(火) 16:35:31.86 .net
旗本屋敷程度なら、侵入しやすそうなイメージではある
入ってしまえばやれそうな気がする

まあ旗本屋敷っていってもピンからキリまであるようだけど

147 :無名草子さん:2018/02/27(火) 16:42:57.83 .net
>>145
一人でこっそり侵入しての盗みならともかく、暗殺はやりにくいんじゃないか?
大勢の家来や使用人がいるわけだし武家当人も剣の心得はあるだろう。
複数で侵入したら余計見つかりやすい。

148 :無名草子さん:2018/02/27(火) 16:51:58.36 .net
講談社から出てる長谷川卓の
『嶽神伝・無坂』
『嶽神伝・孤猿』
という山の者の小説を読んでみたが面白かった。
ただし『孤猿』で二ツなる人物の過去をさも読者が
知ってるかのような書き方をしてるんで
「おかしいな。まるでシリーズから一冊飛ばしたみたいだ」
と思って調べたら、二ツが主人公らしい『血路―南稜七ツ家秘録』
というのが別の文庫から出ていて、しかも絶版で入手困難になっていた。

講談社で復刻してくれないかな。

149 :無名草子さん:2018/02/27(火) 19:09:43.06 .net
前はこのスレ寂れてたのに
最近ここ覗いて見たら結構活発にレス書き込まれてるね

何があった

150 :無名草子さん:2018/02/28(水) 21:42:29.08 .net
>>145
それは梅按と鼠小僧のスキルの違い、目的の違いなだけじゃね?
あと進入する旗本の家風にもよるだろし

151 :無名草子さん:2018/03/01(木) 07:28:06.31 .net
>>145
池波正太郎は話の都合次第で結構嘘入れてるよ
距離と時間とかもわりに適当だし

152 :無名草子さん:2018/03/01(木) 08:28:02.77 .net
鼠小僧は10年で100ヶ所くらい入って3000両。
一人働きなら十分かもしれんが、やっぱ旗本って金が無いよな

153 :無名草子さん:2018/03/01(木) 17:05:11.03 .net
>>106
「江戸打入り」半村良

154 :無名草子さん:2018/03/01(木) 19:09:15.23 .net
旗本かわいそす(´・ω・)

155 :無名草子さん:2018/03/01(木) 22:10:42.59 .net
>>152
一箇所につき三十両までって鼠小僧が決めてたからと違うんか

156 :無名草子さん:2018/03/01(木) 23:04:40.31 .net
25両で一束だろ?
30両て中途半端だな

157 :無名草子さん:2018/03/02(金) 12:01:16.71 .net
>>145
大身旗本家で就寝中の奥方なら、不寝番に守られないにせよ、
次の間に女中が寝てるか否かが大きそうだな
翌朝に絞殺体が発見されて、大騒ぎというシチュエーションもありうる

158 :無名草子さん:2018/03/03(土) 18:16:50.02 .net
百田尚樹の「影法師」って藤沢周平の「風の果て」に似すぎなんだけど…

159 :無名草子さん:2018/03/03(土) 19:27:29.97 .net
ほっとけよ、あんな嘘八百田の事なんか

160 :無名草子さん:2018/03/03(土) 21:50:19.52 .net
朝日の時代小説新人賞受賞作を5冊読んでみた
レベル低いのな
俺なら余裕で取れるわ

161 :無名草子さん:2018/03/03(土) 22:22:21.14 .net
時代小説って10代、20代の若い読者もたくさんいるんですか?
中高年の人がたくさん読んでるイメージなので気になりました
そういう自分は30代ですが、最近、時代小説に興味を持つようになりました
昔の日本っていいですよね
昔の日本の建築や和服や刀とか魅力的です

162 :無名草子さん:2018/03/03(土) 22:39:00.46 .net
今の日本が最悪だからな

163 :無名草子さん:2018/03/04(日) 02:11:00.71 .net
>>161
今40代入った主婦ですが、時代小説は22で就職した頃に
御宿かわせみと剣客商売に出会ってからハマりました
時代劇も子供の頃から祖母とよく見ていましたが
その2つはドラマ化があった事も知らなかったです

164 :無名草子さん:2018/03/04(日) 03:46:29.36 .net
高校生のときに池波正太郎と平岩弓枝にドハマリしてから時代小説好きです

165 :無名草子さん:2018/03/04(日) 09:41:15.18 .net
>>160
それは読んでないけど、最近の作家って中身が字数すかすかの小説多い印象
1ページほぼ会話とか
あれは出版してるってことは、編集者にそうやるように言われてるっとことなのかなぁ

166 :無名草子さん:2018/03/04(日) 10:01:34.99 .net
昔だとあまり改行せず一気に続けるような台詞でも改行を入れたり
聞き手や語り手に合いの手を入れさせてひとり語りの長台詞にしないって作風がふえた気がする
勝手な印象だけど

167 :無名草子さん:2018/03/04(日) 10:08:16.84 .net
>>161
20歳ごろ、書店で米村圭伍の文庫の表紙にひかれて購入してハマったけど
ちょうど「しゃばけ」ブームもあってか、周りに何人か時代小説読んでる人がいた
今はどうなんだろう


>>165
中身すかすかなのに、そこそこの値段することもあるよね
他には、内容・文章がおかしいのもあって
編集者がちゃんと読んでから出版してるのか疑問に思う本もあるし

168 :無名草子さん:2018/03/04(日) 12:50:02.77 .net
>>162
昔の日本、いいですよね〜

>>163-164 >>167
10代からの読者もいるようで安心しました
本屋でも電車でも時代小説を読んでいるのは中高年の人ばかりで
やっぱりそうなのかなと少し残念な気持ちでした

169 :無名草子さん:2018/03/04(日) 22:20:27.07 .net
>>165
中身スカスカだよな
語彙も乏しいし、独自の説や世界観を構築するわけでもない
何よりも言葉に力がなくメタファーが効かない

読者の方もじっくり読むってことをしなくなったのかな
簡単な文章でスラスラ読めて展開が早いのが受けてる印象がある
そのために「えっ、そこで親友同士で争うの?」「そのキャラそんなことするタイプか?」って
無理やり感ありあり

170 :無名草子さん:2018/03/04(日) 22:37:54.17 .net
>>168
アラフィフの私は小学生の頃、新田次郎の武田信玄を読んでから時代小説をよく読んでいます。当時は十代の読者は今よりも多かったような気がしますね。

171 :無名草子さん:2018/03/05(月) 14:15:38.99 .net
まったく読書しない人が増えてるからなあ

172 :無名草子さん:2018/03/05(月) 14:38:35.46 .net
>>170
そうでしたか
今から40年くらい前ですか
70年代後半あたりでしょうか
その時代なら若い人でも気軽に時代小説を読んでいそうなイメージです

近頃、アニメや漫画の業界では
西洋の世界観を使った剣と魔法のファンタジーがとても多いんです
西洋の剣と魔法のファンタジーって、西洋の外国の人からしたら
時代小説と同じですよね
若い漫画家やラノベ作家さんなどに、是非、昔の日本の世界観を使った
物語を描いて欲しいのですが、外国文化に毒され過ぎてるようです

私も、もっと時代小説読みます

173 :無名草子さん:2018/03/05(月) 15:45:51.76 .net
剣と魔法じゃないけど、刀と妖怪なら割と多い

174 :無名草子さん:2018/03/05(月) 15:57:44.40 .net
>>173
私も子供の頃は西洋のファンタジーは好きでしたよ
テレビゲームもRPGばかりやって西洋の剣と魔法のファンタジーに
慣れ親しんでました
西洋の建築物、ドラゴンや騎士や魔法、その世界観が魅力的でした

でも30代の今の年齢になると
西洋の世界より昔の日本の世界観の方が魅力的に見えてきました
日本の建築物、侍、刀、和服、神社や鳥居、和食、
昔の日本にも西洋のファンタジーに負けない魅力的な世界がある事に
気がつきました

長々と突然、自分語りしてしまいましたが
とにかく、これからもっと時代小説読みます

175 :無名草子さん:2018/03/05(月) 19:50:55.34 .net
歴史小説に興味が出て読もうかと思うんですけど、やっぱり司馬遼太郎の作品を読んだ方が無難ですかね。

176 :無名草子さん:2018/03/05(月) 20:56:47.42 .net
>>175
司馬さんのは史実と勘違いしちゃうからね
龍馬と竜馬はまったくの別人だから気を付けて

177 :無名草子さん:2018/03/05(月) 20:59:00.70 .net
>>175
北方さんの黒龍の棺はお勧め
土方歳三と山南敬介を軸に描いた池田屋事件〜函館戦争
燃えよ剣よりロマンと感動がある

178 :無名草子さん:2018/03/05(月) 21:07:16.76 .net
>>176
そうなんだ、フィクションって事ですかね。

179 :無名草子さん:2018/03/05(月) 21:07:51.75 .net
>>177
ありがとうございます、買ってみます。

180 :無名草子さん:2018/03/05(月) 21:22:29.80 .net
長文自分語りそろそろうざい
何なんだろ

181 :無名草子さん:2018/03/05(月) 21:23:35.73 .net
時代小説は作家繋がりで
歴史小説は主人公繋がりで読むのも手かなー
登場人物が多いしの

182 :無名草子さん:2018/03/05(月) 23:17:43.97 .net
>>178
史実→龍馬
創作→竜馬

司馬さんはちゃんと使い分けているよ

>>179
俺は常にお勧め時代小説を聞かれると
「黒龍の棺」
「光圀伝」
この二つを勧めている

「銀二貫」「大坂誕生」もなかなかいい

183 :無名草子さん:2018/03/05(月) 23:18:51.55 .net
>>180
それこそ自分語りな

184 :無名草子さん:2018/03/05(月) 23:19:33.37 .net
坂本龍馬と亀山社中 関係性薄し 船中八策も虚構か⬅剣豪ってのも嘘だしさ、鉄砲頼りの商人ですらないならこの人なんだったの [512991495]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519701308/l50

185 :無名草子さん:2018/03/05(月) 23:20:16.34 .net
西郷隆盛 イメージと実像が最もかけ離れた男©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1505292770

186 :無名草子さん:2018/03/06(火) 07:18:04.63 .net
>>183
こういう返しするやつってホント頭悪い

187 :無名草子さん:2018/03/06(火) 10:22:01.65 .net
>>186
ブーメラン刺さってんぞ

188 :無名草子さん:2018/03/06(火) 11:26:20.20 .net
風の市兵衛が最初面白かったけど
巻数読み進むにつれて、町の名前や地理の説明が行間びっしりくどくど書かれてて
うんざりする
ああいうの他の時代小説好きには受けてるのかな?

まあ>>165っていうか、いわゆる風野真知雄形式の

「〇〇ってことかね」
〇〇は聞いた。
「そうだね」
〇〇は答えた。

みたいな感じで数ページが費やされているスカスカ小説は論外だとしても
もっとあらすじに関係のある言葉で埋める力量のある書き手が少なすぎる

189 :無名草子さん:2018/03/06(火) 13:47:45.74 .net
>>188
そこで冲方さんだよ
「光圀伝」読んでみ
1ページごと感動するほど言葉の力やメタファーが凄いから

190 :無名草子さん:2018/03/06(火) 16:14:25.31 .net
ここ最近の「光圀伝」押しの書き込みを何度も見ると
関係者かなって思ってしまう

191 :無名草子さん:2018/03/06(火) 19:49:34.98 .net
多分>>127だろうねw
まあでも他人に本を強くすすめる人ってそんなもんだよ
自分の感動は是非にでも他人と共有したい人
悪い人ではない

192 :無名草子さん:2018/03/06(火) 20:37:12.66 .net
岡田某の太閤暗殺が面白いと聞いたが?

193 :無名草子さん:2018/03/06(火) 21:29:09.99 .net
>>190
最近は、逆に嫌がらせに見えなくもない
どこのスレでもまわりに嫌がれても書き続けてるよ、この人

194 :無名草子さん:2018/03/06(火) 21:42:59.83 .net
>>172
40年ほど前ですかね

195 :無名草子さん:2018/03/06(火) 21:55:01.24 .net
>>193
うわぁぁ告げ口だw
しかも自演w

196 :無名草子さん:2018/03/06(火) 22:03:06.46 .net
ニヤニヤ

197 :無名草子さん:2018/03/07(水) 14:35:01.41 .net
自演?

198 :無名草子さん:2018/03/07(水) 16:16:39.75 .net
自演て書きたいだけだろうからほっといてやれ

199 :無名草子さん:2018/03/07(水) 16:44:58.95 .net
院政クンw

200 :無名草子さん:2018/03/07(水) 18:42:07.88 .net
200

201 :無名草子さん:2018/03/07(水) 19:36:26.39 .net
院政クンw

202 :無名草子さん:2018/03/07(水) 21:08:59.35 .net
司馬遼太郎の燃えよ剣を読んでる。
かなり面白い、司馬遼太郎にハマりそうだ。峠も買ったから読むの楽しみ。

203 :無名草子さん:2018/03/08(木) 14:47:06.52 .net
太平洋戦争の小説といえば山岡さんのが鉄板ですか?坂の上の雲みたいな全体を網羅してる感じが好みです。

204 :無名草子さん:2018/03/08(木) 19:31:53.97 .net
>>202
黒龍の棺はもっと面白い
思想性も強い
浪漫と感動がある

205 :無名草子さん:2018/03/08(木) 19:33:54.47 .net
>>203
小説的面白さでいえばアメリカ人やドイツ人の視点で書かれたやつの方が面白いよ

206 :無名草子さん:2018/03/08(木) 20:31:11.66 .net
>>204
読んでみます、ありがとうございます。

207 :無名草子さん:2018/03/08(木) 20:41:27.31 .net
光圀伝も読んでくれよなあ(棒)

208 :無名草子さん:2018/03/08(木) 20:51:05.14 .net
ネガキャンやめたれや

209 :無名草子さん:2018/03/08(木) 21:53:02.83 .net
>>188
穴の穴を買おうかと思ったけど・・・

210 :無名草子さん:2018/03/08(木) 22:20:05.26 .net
ぼんくら
おまえさん
日暮らし

この順番でいいのかな?

211 :無名草子さん:2018/03/08(木) 22:51:01.44 .net
ぼんくら
日暮らし
おまえさん

この順だよ

212 :無名草子さん:2018/03/08(木) 23:10:11.58 .net
>>211
ありがと
読んでみる

213 :無名草子さん:2018/03/09(金) 16:01:07.46 .net
いやー、この歳になると歴史、時代小説が面白くなるもんだな。
もっと早く読んでれば良かったよ。

214 :無名草子さん:2018/03/10(土) 18:54:20.93 .net
どの歳だよ

215 :無名草子さん:2018/03/11(日) 01:36:18.67 .net
朝日時代小説大賞という新人賞を読み漁ろうかな

レベルは低いが

216 :無名草子さん:2018/03/11(日) 10:03:49.28 .net
もっと早く読んでても、今のようにおもしろいと感じるかわわからんよ

217 :無名草子さん:2018/03/11(日) 10:04:35.68 .net
感じるかはわからんよ だな

218 :無名草子さん:2018/03/11(日) 17:49:07.52 .net
司馬遼太郎の「燃えよ剣」を読み終え、「国盗り物語」を今読んでるが、SEXの場面結構有るのね。
司馬遼太郎の小説って。

219 :無名草子さん:2018/03/11(日) 18:02:57.32 .net
>>218
昔の作家のは結構普通にセクスシーンあるイメージ
池波正太郎もちょいちょい挟んで来てたよね

220 :無名草子さん:2018/03/11(日) 18:11:17.00 .net
実際のところ与力って立場的には、現代の会社で言うとどの辺なんだろう
課長レベルの中間管理職的な軽い感じに描かれてる作品もあれば
お殿様と呼ばれて取締役の一人みたいな扱いの作品もあってわからなくなる
与力の中にも段階があったりするのだろうか

221 :無名草子さん:2018/03/11(日) 18:14:36.23 .net
あ、江戸時代の町与力の事ね

222 :無名草子さん:2018/03/11(日) 18:53:30.43 .net
徳川幕府内での立場ってこと?
それとも町人も含めた江戸全体での立場?
もちろん前者だと思うけど、確か与力は御家人だから、今でいったら東京都庁の課長レベルじゃない?

223 :無名草子さん:2018/03/11(日) 18:59:06.36 .net
いや、警察署長かな?

224 :無名草子さん:2018/03/11(日) 19:47:52.87 .net
>>222
ああそっか
視点によって違うのかな
課長扱い→奉行所内視点
殿扱い→町人視点
とか?

幕府内で言ったら鼻で笑われる程度の木っ端役人でしょ

225 :無名草子さん:2018/03/11(日) 19:52:21.71 .net
224の比較おかしかったゴメソ
×殿扱い→○取締役扱い

226 :無名草子さん:2018/03/11(日) 22:03:14.41 .net
>>209
穴屋関連?
去年同じシリーズの新刊発売とあおって
タイトルも全く違う文庫が出たから買ってみたら
何年か前の穴屋シリーズの内容と寸分違わない内容だった
これアマゾンでも騙されて買ってしまった人がいたw
一応念のため、また表紙のタイトルだけ変えた新刊でないか確認した方が良い
ああいう売り方、作者は納得してるのかね

227 :無名草子さん:2018/03/11(日) 23:43:27.06 .net
>>220
与力にもいろいろだよ
300石もらう裕福なのもいれば、将軍御目見得の与力もいるからな

>>222
御家人は100石以下じゃないか
同心ならわかるが
与力は150〜280石

228 :無名草子さん:2018/03/11(日) 23:47:30.91 .net
一枚摺屋を読むぜ

229 :無名草子さん:2018/03/12(月) 00:35:10.67 .net
司馬遼太郎の「燃えよ剣」を読みハマった俺は「国盗り物語」「新史 太閤記」「峠」を今日いっぺんに買ってしまった。
勉強してこなかったんで、何でも新鮮で面白い。
そして、途中で止めれなくて寝れない。

230 :無名草子さん:2018/03/12(月) 20:12:18.85 .net
司馬遼太郎の「国盗り物語」、3巻になって俄然面白くなるじゃん!

231 :無名草子さん:2018/03/12(月) 20:47:50.49 .net
与力って旗本だったの?
町奉行も旗本だよね?

232 :無名草子さん:2018/03/12(月) 23:04:48.47 .net
wikiには御家人てあるね
奉行は旗本

233 :無名草子さん:2018/03/12(月) 23:17:27.41 .net
>>229
国盗りはDVDもあるぞ
先月見たわ
4巻な

>>231
100石以上が旗本
それ以下が御家人
確かそう
上にあるように与力はピンキリだからな

234 :無名草子さん:2018/03/12(月) 23:18:58.83 .net
一枚摺屋はおもしれーわ

235 :無名草子さん:2018/03/13(火) 00:50:51.64 .net
一万石以下の幕府直臣で基本的に御目見以上が旗本。以下が御家人。
将軍に謁見する資格があるかどうか。

ただ石出帯刀みたいな不浄職とされた役目は旗本でも御目見以下。町奉行筆頭与力あたりだと騎乗出来て200石以上でも御家人。
江戸時代は家格で統制されていたから

236 :無名草子さん:2018/03/13(火) 01:13:52.12 .net
与力にも御目見えはいるから
それに200石以上、馬が許されてて御家人はないわ

237 :無名草子さん:2018/03/13(火) 01:16:18.78 .net
新撰組が旗本に取り立てられた時、隊士の待遇は与力各、与力並とかだったし

238 :無名草子さん:2018/03/13(火) 01:17:46.81 .net
御家人よりも収入の少ない旗本もあるはず

239 :無名草子さん:2018/03/13(火) 01:23:30.69 .net
与力ていうけど御先手組ほか各組に所属する副組頭級だからな

240 :無名草子さん:2018/03/13(火) 01:25:27.81 .net
御家人は100石以下の足軽のこと

241 :無名草子さん:2018/03/13(火) 02:40:16.91 .net
>>240
与力も元々足軽だよ

242 :無名草子さん:2018/03/13(火) 09:13:05.48 .net
戦国時代の小説は沢山あるけど、どうして戦国時代に突入したのかってのを書いてある小説ってあるの?

243 :無名草子さん:2018/03/13(火) 09:15:46.86 .net
明確な身分は示してないけど、町奉行の役職サイトあった
tp://kitabatake.world.coocan.jp/edojob3.html

244 :無名草子さん:2018/03/13(火) 09:52:19.35 .net
勝小吉は41石の貧乏旗本なんだよな 

245 :無名草子さん:2018/03/13(火) 14:10:57.53 .net
>>244
勝家は御家人って誤った認識が広まってたな
何故だったんだろう

246 :無名草子さん:2018/03/13(火) 15:17:36.02 .net
「奴隷戦国」久瀬千路

神崎京介という人の別名らしい。
内容は極めて珍しい、戦国時代の海外との
人身売買がテーマで面白い。
ただ気になったのが安易な間違い。
「信長が近江の佐和山城にいた」
「足利義輝が居城するための二条城を築いた」
とか、編集がこれ指摘しないと駄目だろな点が。
安土や足利義昭よりマニアックな佐和山、
足利義輝がどうして出てきたんだろう?

247 :無名草子さん:2018/03/13(火) 20:14:05.90 .net
同心は30俵2人扶持

248 :無名草子さん:2018/03/13(火) 20:17:38.81 .net
数百石取りで馬が許されて、中には御目見得資格を有するものまでいる与力が
足軽な訳ないでしょ

奉行所の役を離れればただの中級旗本なんだし

249 :無名草子さん:2018/03/13(火) 21:29:09.37 .net
何か一人中学生みたいなのんがいるなw

250 :無名草子さん:2018/03/13(火) 23:32:13.81 .net
生意気だぞ小学生

251 :無名草子さん:2018/03/13(火) 23:53:23.60 .net
>>249
馬鹿の一つ覚え繰り返す奴なw

252 :無名草子さん:2018/03/14(水) 01:31:49.38 .net
司馬遼太郎の「国盗り物語」を読んでいるが、城を攻める時城下町の家に火を付けるってさらりと書いてあるけど、良く考えると酷いよな。

253 :無名草子さん:2018/03/14(水) 06:57:15.28 .net
>>251
そうそうw

254 :無名草子さん:2018/03/14(水) 19:04:18.05 .net
ひどい自演を見た

255 :無名草子さん:2018/03/15(木) 12:23:54.37 .net
御家人はみんな蔵米取りだよね?
旗本には知行取りのイメージが強いけど蔵米取りもいるんだよね?

256 :無名草子さん:2018/03/15(木) 22:13:14.95 .net
普段エンタメ系の小説しか読んでいないんですが、最近戦国時代の話に興味を持ちました
なにか戦国時代の小説でエンタメとして面白いものってないですが?

257 :無名草子さん:2018/03/16(金) 00:55:23.44 .net
>>255
3両2人扶持なんてのもあるぞ
最下層の御家人

258 :無名草子さん:2018/03/16(金) 00:58:18.08 .net
>>256
朝日時代小説大賞受賞作から探すといい

最近は戦国ものだけではなくライノベかよっていう忍術ものや火を操るオカルトチックなものまである

俺はそういうのは読まないがな

259 :無名草子さん:2018/03/24(土) 16:20:19.43 .net
>>145
『梅安針供養』は標的の奥方が記号のような扱いで、
また悪女っぽくないので、話に感情移入できなかった。
池波は庶民女性の描写は外見も内面も上手だが、
貴婦人は苦手か興味ないっぽい。
柴田錬三郎との違いだな。

260 :無名草子さん:2018/04/08(日) 10:35:58.09 .net
町与力と内与力で違うからなあ
町与力は御家人、内与力は奉行の陪臣

261 :無名草子さん:2018/04/08(日) 18:07:27.05 .net
本格的な時代小説ないのかな
読み応えのある文章と内容でさ
時間とお金をかけるに値する作品
探してるんだけどないんだよね

262 :無名草子さん:2018/04/09(月) 07:12:07.20 .net
またあの人来そうw

263 :無名草子さん:2018/04/09(月) 10:07:02.00 .net
スレ違いかもしれないけど、太平洋戦争ものの小説でオススメありますか?
やはり、山岡荘八のシリーズものになるんでしょうか?
できれば、文庫本3冊くらいのボリュームのものが良いのですが

264 :無名草子さん:2018/04/09(月) 17:05:29.68 .net
浅田次郎の「終わらざらる夏」は文庫3冊でちょうどいいと思う。

265 :無名草子さん:2018/04/09(月) 21:10:09.12 .net
>>261
葉室麟
これしかない

266 :無名草子さん:2018/04/09(月) 21:14:19.01 .net
宮部みゆきのぼんくら読みはじめた
最初は軽いな〜女の世間話のような文章だな〜と辟易しだしたところ
少しずつはまっていきそうな感じ

簡単な単語で日常会話形式のすらすら読める文章は
お経と同じ効果があるのだろう

村上春樹ともども長い作品であるにも関わらず売れているのは
中毒性によるものだと思う

267 :無名草子さん:2018/04/10(火) 18:27:24.60 .net
宮部みゆきは現代ものは好きだが時代物はなんかムリムリ感あってダメだった

268 :無名草子さん:2018/04/11(水) 02:17:13.25 .net
>>267
だね
面白そうになってきたんだけど、ずっと同じ調子で世間話しているないようが続く
さすがに苦痛なので読むのやめた
上下巻買うんじゃなかったわ

269 :無名草子さん:2018/04/11(水) 15:39:21.71 .net
眠狂四郎シリーズ、最初は面白く読んでたんだが、
先日『独歩行』読んでたら急に冷めちまった

例によっての大風呂敷に、楽しく乗れない
敵の組織愚かすぎ、謎がショボいって感じて
バカバカしさが先に立ってしまう

伝記小説、娯楽時代物に言うのは野暮なんだろうけど、
実在の人物たちの扱いも「ハァ?」、だし
(例:信玄の六女松姫が恩人の男に身を任せて子をなす、ってのもアレだが、
 しかもその子孫の女が1話限りの愚かな悪役でしかなく、つまらん)

まあ俺個人の好みからはズレてしまったってことなんだ
どっかに吐き出したかっただけだからファンの人、気にしないでくれ

270 :無名草子さん:2018/04/12(木) 20:26:55.79 .net
宮部はぼんくら以外は面白いよ
個人的感想

271 :無名草子さん:2018/04/12(木) 23:47:07.71 .net
そうなの?
続編の二つはどんな感じなんだろね

272 :無名草子さん:2018/04/12(木) 23:48:53.90 .net
ぼんくらは連載ものだったのかな
章ごと登場人物のプチ説明あるもんな

やっぱ書き下ろしだね小説は

273 :無名草子さん:2018/04/13(金) 06:49:45.49 .net
宮部みゆきは時代ホラーが秀逸
かまいたち収録の騒ぐ刀が凄い怖かった

274 :無名草子さん:2018/04/13(金) 07:34:47.62 .net
ふしぎ草紙と初ものがたりもヒドイよ

275 :無名草子さん:2018/04/13(金) 08:07:39.25 .net
宮部みゆきは簡素な言葉で過不足なく適切に表現するのが非常にうまい
過不足なく、ってことをクリアしてる作家は本当少ないんだよね

276 :無名草子さん:2018/04/13(金) 15:25:46.78 .net
「参議暗殺」翔田寛を読んだ。
広沢真臣暗殺の真相を探る小説と思ったら、オカルトチックな伝奇小説だった。
そう思って読むならいいかも。

277 :無名草子さん:2018/04/14(土) 11:36:48.65 .net
初ものがたりはそんなに面白くなかった

278 :無名草子さん:2018/04/14(土) 16:31:23.23 .net
木枯し紋次郎と帰ってきた紋次郎
あと2冊でコンプリート

279 :無名草子さん:2018/04/15(日) 00:27:20.33 .net
木枯らし紋次郎は今でも全巻手に入る

280 :無名草子さん:2018/04/15(日) 01:30:01.98 .net
>>275
説明過多じゃね?
だから長くなる
上下巻ものにするため意図的にやってると思ってたけどね

281 :無名草子さん:2018/04/15(日) 02:59:44.13 .net
>>280
そういうのはたいてい新聞連載
時代ものを読まない人たちむけの説明が多くなる
その場面で誰がどんな行動をしているか、って描写が過不足なく適切なんだよね

282 :無名草子さん:2018/04/15(日) 14:32:48.90 .net
>>281
それって日常会話じゃね?
文学ではないよな

283 :無名草子さん:2018/04/17(火) 23:22:04.38 .net
>>280
あれで説明過多なんて言ってたら普通の時代小説なんか読めないよ

なんの説明もなく一冊30分で終わる風野でも読んでろって話

284 :無名草子さん:2018/04/18(水) 00:54:17.68 .net
高橋直樹好きな人いるかな?
「戦国繚乱」「悪鬼頼朝」「鎌倉擾乱」
を読んだが骨太の作風で読み応え十分な作家さんだと思う。

285 :無名草子さん:2018/04/24(火) 01:59:50.02 .net
伊東潤が面白い。
「西郷の首」と「男たちの船出」でハマった。
でも、どこが面白いのか聞かれると、答えられないんだよな。
葉室麟と安部龍太郎はつまらないけど、伊東潤は面白い。
なぜだか誰か説明して。

286 :無名草子さん:2018/04/24(火) 02:02:08.41 .net
池波正太郎と司馬遼太郎は面白いけど、葉室麟と安部龍太郎はつまらない。
この説明でもいいけど、教えて。

287 :無名草子さん:2018/04/24(火) 08:35:11.33 .net
>>286
言葉の使い方もあるんじゃないかな?
葉室麟って自分が気に入ったフレーズをしつこく使うよね

288 :無名草子さん:2018/05/04(金) 23:07:33.38 .net
>>285
伊東潤はAmazonの低評価にTwitterで反撃してるの見て萎えた

289 :無名草子さん:2018/05/04(金) 23:56:47.86 .net
あと、朝井まかてが好き。
わかりやすさと、繊細な人物の心理描写に共感が持てるから。
女性作家らしくガーデニングの記述が多いけど、そこら辺は全く興味が無い。

290 :無名草子さん:2018/05/05(土) 00:16:03.78 .net
あと、朝井まかての小説で知ったんだけど、森鴎外の子孫たちが面白いな。

子供:於菟(オト) 茉莉(マリ) 杏奴(アンヌ) 類(ルイ)
孫:真章(マクス) 富(トム) 礼於(レオ) 樊須(ハンス) 常治(ジョージ) 爵(ジャク)

291 :無名草子さん:2018/05/05(土) 00:50:34.45 .net
>>289
読みやすい作家さんで、特に「すかたん」が面白かったな。
難波の野菜が本当に美味そうだったw

292 :無名草子さん:2018/05/05(土) 13:05:53.50 .net
>>291
「すかたん」は確かに面白かった!
「ぬけまいる」は主人公と同世代の女性向けっていう感じかな。

293 :無名草子さん:2018/05/05(土) 19:55:36.62 .net
谷津矢車、しょったれ半蔵面白かった
忍びを辞め、武士として生きると誓った2代目服部半蔵に
降りかかる数々の危機、ラストは強引などんでん返しが
あるが、面白さ合格

294 :無名草子さん:2018/05/07(月) 09:05:57.46 .net
>>293
谷津矢車ラノベっぽくなかった?
文体はそこまで崩れてないけど
行動様式がやれやれ系っぽくてあまり話にのめり込めなかった

295 :無名草子さん:2018/05/07(月) 20:59:26.95 .net
>>294表紙はライトノベルっぽいけど
文体はひどくはなかった

296 :無名草子さん:2018/05/08(火) 00:13:47.48 .net
吉川英治読むと心が安らぐ
ただ面白いだけの作品じゃないわ

297 :無名草子さん:2018/05/12(土) 17:56:12.85 .net
>>86
新刊が出ないんだが、どうしたんだろうな

298 :無名草子さん:2018/05/13(日) 15:05:46.34 .net
藤沢周平の「市塵」でローマ人の宣教師がキリスト教のことを説明したとき
の新井白石の感想がどこかの歴史小説とそっくりだったんだけど……
もしかしたら市塵を過去に読んだことがあるのに自分が忘れていただけかもしれんが

299 :無名草子さん:2018/05/18(金) 12:49:50.82 .net
藤沢周平の武家ものでよく80石とか50石程度の収入の武士が出てくるけど、
50石の知行取とかあり得なくない?
切米取なら80俵2人扶持とか、そういう表記になると思うんだが

300 :無名草子さん:2018/05/19(土) 15:03:27.16 .net
>>299
俺も前に調べた事がうろ覚えになってるけど、たしかに石高での知行取りは
100石までだった様な…
それ以下は○○俵の俵取り扱いじゃないかな
たしかに旗本でも100石に満たない家は300家以上もあった様だけど、
そういうのは俵取りになるんだった気がする

なもんで「50石の知行取り」って標記もおかしいし、その武士って御家人?

301 :無名草子さん:2018/05/20(日) 08:16:22.91 .net
徳川直臣の御家人に50石の知行取りはあり得ないと思うけど、
藩によっては50石の知行取りもあり得たのかな?

302 :無名草子さん:2018/05/20(日) 13:15:09.48 .net
家禄について詳しいことは知らないのだが、
福沢諭吉さんが書いた「旧藩情」という小文に、中津藩について次のような記述がある。
(リンクは青空文庫https://www.aozora.gr.jp/cards/000296/files/45664_24680.html

第三、上等士族の内にも家禄にはもとより大なる差ありて、
大臣たいしんは千石、二千石、なおこれより以上なる者もあり。
上等の最下さいか、小姓組、医師のごときは、十人扶持じゅうにんぶちより少なき者もあれども、
これを概がいするに百石二百石或は二百五十石と唱となえて、
正味しょうみ二十二、三石より四十石乃至ないし五、六十石の者最も多し。
藩にて要路に立つ役人は、多くはこの百石(名目のみ)以上の家に限るを例とす。
藩にて正味二、三十石以上の米あれば、尋常じんじょうの家族にて衣食に差支さしつかえあることなく、
子弟にも相当の教育を施ほどこすべし。
 これに反して下等士族は十五石三人扶持さんにんぶち、十三石二人扶持ににんぶち、
或は十石一人扶持いちにんぶちもあり、なお下くだって金給の者もあり。
中以上のところにて正味七、八石乃至ないし十餘石に上のぼらず。

こんなところで、比較的規模の小さい藩の事情も少しは把握できるのではないだろうか(´・ω・`)

303 :無名草子さん:2018/05/21(月) 01:59:24.30 .net
伊東潤が新聞連載してるけど、茶人とか全く興味が無いな。
好きでも嫌いでも無かったんだけど、葉室麟の小説を読んでから嫌いになった。
なんでもないことをいちいち気どってるというか、すごく鬱陶しい話ばかり。

304 :無名草子さん:2018/05/21(月) 14:26:04.80 .net
茶人は自己満足の芸術家(気取り)的な面があるからね
うまく人物描写をしないと(うまく書いても?)
鼻もちならなかったり、高慢に思える

305 :無名草子さん:2018/05/21(月) 14:26:45.87 .net
(うまく書いても?) は、いらないな

306 :無名草子さん:2018/05/22(火) 18:18:16.75 .net
「超高速!参勤交代」土橋章宏
を読んだんだが、話は面白いにしても色々と目に付く粗が。

○参勤交代で帰国した藩主に、5日以内に再び上京の命令
○兄弟がそれぞれ祐筆と馬廻りに所属
○一関藩の農民親子が江戸までやってきて老中に年貢減免の直訴

なんか色々とおかしいと思った。
そういうのを気にしちゃいけない作品なんだろうけど。

307 :無名草子さん:2018/05/22(火) 20:38:57.31 .net
それゃコメディですから

308 :無名草子さん:2018/05/22(火) 23:04:48.88 .net
>>307
土橋氏のは時代小説と捉えちゃいけないんだな。
幕末マラソン侍読んだときもなんだかなぁと思った。
出来れば現代を舞台にしてくれれば文句も出ないんだが。

309 :無名草子さん:2018/05/23(水) 06:52:17.09 .net
超高速はドラマの水戸黄門みたいな勧善懲悪のエンタメものだし
悪役をはっきりさせるための無理は仕方ないかと

310 :無名草子さん:2018/05/23(水) 08:03:58.59 .net
蚤とり侍もコメディなのかな?

311 :無名草子さん:2018/05/23(水) 12:03:01.48 .net
5月25日、第1巻・第2巻同時発売の北方謙三のチンギス紀、連載で読んでるけど面白いです。

312 :無名草子さん:2018/05/25(金) 11:54:33.74 .net
大身旗本家や大名家で、悪辣な奥方様か母公様を
襲撃する時代小説って、どういうのがありますか? 

313 :無名草子さん:2018/05/25(金) 18:25:28.60 .net
>>312
妻や義母に何ぞ恨みでも…?

314 :無名草子さん:2018/05/26(土) 14:38:04.05 .net
>>312
あんたそりゃ時代艶文庫の領分だw

315 :無名草子さん:2018/05/27(日) 12:04:41.18 .net
逆説の日本史って面白いの?

316 :無名草子さん:2018/05/27(日) 17:41:42.16 .net
入院中の父に買っていこうと思って開いたんですが
燃えよ剣
黒龍の柩 (上)
光圀伝)

買っときゃ大丈夫ですかね

ちなみ鬼平犯科帳が好きみたいです
で竜馬好きです

317 :無名草子さん:2018/05/28(月) 12:38:34.43 .net
>>316
藤沢周平の「よろずや平四郎活人剣(上・下)」お勧め

318 :無名草子さん:2018/05/28(月) 12:57:00.72 .net
>>346
入院中ならくすっと笑って読める
本所おけら長屋なんかでもいいと思う
笑いは病を治すらしい

この前、風の市兵衛の連続ドラマをみたがイメージと違う

319 :無名草子さん:2018/05/28(月) 16:26:49.77 .net
本所おけら長屋は面白いよね
自分も本所おけら長屋は大好きで、全10巻何度も読み返してる
古典落語が好きな人にはたまらないんじゃないかな
硬派な武家ものが好きな人にはお勧めしないけど

320 :無名草子さん:2018/05/28(月) 18:11:00.12 .net
ここにいるやつらにおススメのやつ貼っとくわww
https://goo.gl/3UzpHG

321 :無名草子さん:2018/05/28(月) 19:06:48.31 .net
>>317
藤沢周平は好きと言っていたので良いですね
>>318
笑えるジャンルもよさそうです
ありがとうございます

322 :無名草子さん:2018/05/29(火) 16:13:36.33 .net
59EB4

323 :無名草子さん:2018/05/31(木) 15:32:06.67 .net
>>318
笑うのが辛い類いの入院だったらどうするつもりじゃい

324 :無名草子さん:2018/05/31(木) 18:34:26.76 .net
山南 敬助って「やまなみけいすけ」ではなく「さんなんけいすけ」と読む説もあるんだな。
門井慶喜の「新選組颯爽録」を読んで初めて知った。

325 :無名草子さん:2018/06/06(水) 11:54:08.64 .net
吉宗が悪役になってる小説って何かある?

326 :無名草子さん:2018/06/06(水) 16:25:48.96 .net
御広敷用人大奥記録

327 :無名草子さん:2018/06/07(木) 22:58:27.13 .net
>>316
西條奈加の「善人長屋」シリーズもお薦め
泣けて笑えてサスペンスもあって読後感が心地いい。

後は早見俊の「道具侍」シリーズとか。
普段は大人しい小役人(実は凄腕隠密)が嫁や母親になじられつつ
秘密兵器作りの名人の下男と組んで任務遂行に当たるチャンバラスパイモノ。

重厚さはないけど良い意味で暇つぶしになると思う

328 :無名草子さん:2018/06/08(金) 09:32:42.09 .net
西條奈加の「六花落々」は面白くなかった。

329 :無名草子さん:2018/06/08(金) 14:57:04.18 .net
タイトル忘れたけど天保の改革をテーマにしたやつは結構面白かった

330 :無名草子さん:2018/06/09(土) 13:09:56.23 .net
誰の?

331 :無名草子さん:2018/06/09(土) 18:17:32.45 .net
西條奈加

332 :無名草子さん:2018/06/09(土) 18:18:08.08 .net
タイトル思い出した
涅槃の雪

333 :無名草子さん:2018/07/02(月) 14:16:39.37 .net
今から、飯嶋和一の「星夜航行」読むけど
1000ページあるからいつ読み終わるんだか…

334 :無名草子さん:2018/07/06(金) 16:45:42.79 .net
山本一力の「まいない節」だが読みにくかった。
主人公らしいのが次々と入れ替わって誰が主人公なのか
つかみにくいのがこの人に時々見られる特徴だけど、
今作品は特に酷かった。

335 :無名草子さん:2018/07/20(金) 10:05:59.21 .net
https://bookmeter.com/books/5671882
散華ノ刻-居眠り磐音江戸双紙(41) (双葉文庫) 文庫 – 2012/12/19
p65
  磐根が知るお代の方は、実高のかたわらで慎まやかな暮らしぶりに
満足しておられる奥方であった。
 だが、上段の間から見下ろすお代の方の髪には、吉原の花魁と見紛うほどの
櫛笄の飾りものがこれでもかこれでもかと飾り立てられ、真っ赤な紅が唇に
刷かれていた。そして、きらびやかな打掛が派手な小袖の上に羽織られていた。
なにより顔が磐根の知るお代の方ではなかった。歳月を重ねて顔に卑しさが漂っていた。


悪女化した大名家の奥方は、こんな外見でも不自然な描写ではない?

336 :無名草子さん:2018/07/23(月) 16:39:55.13 .net
フィクションなら良いんじゃない?

337 :無名草子さん:2018/08/11(土) 11:23:02.98 .net
おけら長屋の11巻楽しみにしてたのにまだ書店に並んでない

338 :無名草子さん:2018/08/11(土) 16:44:56.23 .net
地元は正規発売日から2日遅れる地域だけれど
水害のせいで鉄道や道路がまだ完全に整備されていないからと
11月頃まで、4〜5日遅れる書籍がありますって
雑誌と新刊コーナーとレジ横に掲示がされてた

339 :無名草子さん:2018/08/15(水) 19:32:28.68 .net
おけら長屋ってなんで字も大きいし行間も広いしページも少ないのに620円もするの?

340 :無名草子さん:2018/08/15(水) 19:40:32.30 .net
司馬遼太郎の王城の守護者(講談社文庫)と馬上少年を過ぐ(新潮社文庫)をブックオフ
で買ったんだけど河合継之助が主人公の短編がどっちにもはいっていてかなり鬱になった。

341 :無名草子さん:2018/08/16(木) 13:39:04.60 .net
1篇くらいどうってことなくない?

342 :無名草子さん:2018/08/21(火) 00:26:29.84 .net
荒崎一海の宗元寺隼人密命帖三巻を続けて読んだ。
描写とストーリーは巧みで面白いが、細かい江戸時代の説明が間な長々と入るのと、なまあつ

343 :無名草子さん:2018/08/26(日) 14:24:12.89 .net
いちおつ

344 :無名草子さん:2018/09/02(日) 23:09:35.93 .net
これすごいおすすめです!!!
http://diskunion.net/progre/ct/detail/1007681441

345 :無名草子さん:2018/09/09(日) 07:02:11.04 .net
山岡荘八の徳川家康ブックオフで1冊108円で
全26巻一気買い出来たわ
9月中はずっと楽しめそうで良かった良かった

346 :無名草子さん:2018/09/12(水) 13:50:03.50 .net
>>339
風野真知雄よりは数倍マシでは?
600円以上するのに280P前後しかなくページ上部に少し文字があるだけで
ほぼ真っ白な紙が続く
文字も大きく少ないし行間も広い。

347 :無名草子さん:2018/09/15(土) 19:10:13.69 .net
上田秀人ってどっかに専用スレがあんの?

348 :無名草子さん:2018/09/17(月) 09:49:11.41 .net
ないんじゃない?

349 :無名草子さん:2018/09/19(水) 22:16:46.20 .net
>>340
継之助嫌いなの?

350 :無名草子さん:2018/09/22(土) 00:01:50.98 .net
>>349
同じ作品が両方に入ってて、損した気分なんだろう。

351 :無名草子さん:2018/09/27(木) 23:15:23.44 .net
飯嶋和一が新刊出してたうれしー!
けどいつにも増して分厚いし難解そうだ

352 :無名草子さん:2018/09/30(日) 10:02:19.99 .net
6月に出たやつ?

353 :無名草子さん:2018/09/30(日) 19:35:58.78 .net
>>352
そう、知らなかったよ

354 :無名草子さん:2018/10/08(月) 12:15:57.26 .net
>>350
「英雄児」がどちらにも入ってるね。
でも違う出版社の短編集で作品が被るなんて珍しくないんだから
そんなことでいちいち鬱になってちゃ本なんか読めないよ。

355 :無名草子さん:2018/10/08(月) 18:40:42.23 .net
それもブックオフで買っているわけだし。
でも、出版社は短編集の収録をWebに出そうよ。
目次のデータ位あるのだから、そんなに難しいことではないと思う。

356 :無名草子さん:2018/10/10(水) 09:17:56.08 .net
買う前に自分で調べりゃいいじゃん。

357 :無名草子さん:2018/10/10(水) 19:16:20.77 .net
司馬遼太郎短篇全集買えば問題ない。
これに未収録の短編があるかどうか知らないけど
あったらそれが収められた本買えばいいんだし。

358 :無名草子さん:2018/10/10(水) 19:30:07.13 .net
>>357
司馬遼太郎は戦国か幕末しかない感じで大河ドラマみたいやからあまり好きじゃない。

359 :無名草子さん:2018/10/11(木) 01:29:33.49 .net
雑誌でたまたま読んだ西條奈加が面白かったんだが、どうなのかな?
ちゃんと起承転結してる感じで、小気味良い。

360 :無名草子さん:2018/10/11(木) 17:45:27.07 .net
>>359
自分的には『六花落々』は、散漫な印象。
『まるまるの毬』は良かった

361 :無名草子さん:2018/10/11(木) 18:05:24.44 .net
西條奈加の善人長屋が、ビッグコミックオリジナルでコミック化されてるね。

362 :無名草子さん:2018/10/15(月) 23:10:08.03 .net
野口卓『大名絵師写楽』
うーん…
昭和の写楽別人説の本を読んだ気分。
いままでの写楽別人説を乗り越えようとして
結局、いままでの別人説の亜流にしかならなかったといいましょうか。

363 :無名草子さん:2018/10/17(水) 21:00:37.73 .net
お邪魔します。
病気のせいでアウトドア系の趣味が出来なくなってしまい、読書を趣味にしようとしている者です。

燃えよ剣と壬生義士伝はもう読みましたが、それ以外に新撰組を題材にした小説でお勧めの本が有れば教えて頂けないでしょうか。

364 :無名草子さん:2018/10/18(木) 00:44:01.96 .net
>>363
新撰組血風録

365 :無名草子さん:2018/10/18(木) 08:40:53.98 .net
>>364
ありがとう。
早速仕事帰りに買ってきます。

366 :無名草子さん:2018/10/18(木) 17:29:48.87 .net
新撰組血風録と新撰組が逆の立場で書かれている竜馬がゆくは?

367 :無名草子さん:2018/10/18(木) 17:30:04.76 .net
>>364
無かったから予約してきた、評価高いから楽しみ。
そういや一刀斎夢録も読了してた。

368 :無名草子さん:2018/10/18(木) 17:58:21.72 .net
>>366
ありがと、新撰組関係なく、1度は読んでみたかった。

史実を求めるなら、新撰組顛末記か。

369 :無名草子さん:2018/10/18(木) 22:57:02.92 .net
40過ぎてやっと「剣客商売」読んだら面白かった
もっと早く読めば良かった

370 :無名草子さん:2018/10/19(金) 09:30:43.46 .net
若い頃に読んでも面白いかっていうと、そうでもない事もあるからなあ
逆も然り。

でも、もっと早く読めば良かったって思う事はよくあるな

371 :無名草子さん:2018/10/19(金) 18:10:46.00 .net
楽しみは後でって事でw

372 :363:2018/10/20(土) 20:31:41.29 .net
>>364
まだ二章までしか読んでないけど面白そう、勧めてくれてありがと。
司馬遼は苦手だったけど、これなら読めそう。

373 :無名草子さん:2018/10/21(日) 09:43:57.09 .net
赤神諒『大友の聖将(ヘラクレス)』(2018年7月)

久々に、ハードカバー1冊を一気に(朝7時から9時までかけて)読んでしまった。
主役は大友の武将「天徳寺リイノ」(柴田礼能)なんだが、もちろんフィクション混じりとはいえ、その人物像にすごく惹かれた。
宗教臭さもエッセンス程度に抑えられているので、ヤソ嫌いの方にもおすすめできる。

登場人物もほとんどマイナーどころなのに「無駄」が一切なく、「あのキャラはどこいった」「この人物だけど唐突に出てきて活躍されてもなあ・・・」みたいなことがなく、ストレスもほとんど感じられなかった。
特に貶められてる人物は一切なく、ありがちな「ストーリーを分りやするために増幅された悪者」(例:『のぼうの城』の長束正家)がいない。
合戦描写は少ないけどその分人物描写がしっかり描かれているのでグッド。

あと、宗麟公は外道。一応救いも描かれているけど。

374 :無名草子さん:2018/10/21(日) 13:19:52.66 .net
>>369鬼平犯科帳も面白いよ、ドラマとはちょっと違うから
小説とドラマ両方楽しめる

375 :無名草子さん:2018/10/25(木) 23:18:13.31 .net
池波センセだと藤枝梅安が一押し名乗れは異端かもしれんw
彦さんと梅安先生のBL具合がたまらんw

376 :無名草子さん:2018/10/30(火) 16:29:49.31 .net
宇江佐真理の「寂しい写楽」読んでみたが、写楽の謎解きの
話ではなくて、写楽周辺の人々の話だった。
ちなみに写楽は通説の斉藤十郎兵衛説を採ってる。
周辺の人々の過去話がメインで、誰が主役かもわからないし
読み進めるのが久々にきついと思った一冊だった。
ただ写楽工房説(写楽の絵に有名絵師が手を加えて売り出した)
とか、どうして短期に姿を消したのかは興味深かった。


あと長谷川卓の「嶽神伝血路」が発売された。
絶版の「血路・南稜七ツ家秘録」の再発だから人気あるんだろうな。

377 :無名草子さん:2018/10/30(火) 16:52:24.56 .net
血路は山田風太郎が好きな読者向き

378 :363:2018/10/30(火) 22:22:49.17 .net
※364、ありがと。
司馬遼は苦手だし、ここでも評価分かれるかもしれないけど「新撰組血風録」は面白かった。
まぁ俺が新撰組好きってのも有るんだけど。

379 :無名草子さん:2018/10/30(火) 23:24:06.10 .net
>>378
血風録がおもしろかったんならほかの司馬遼太郎も手を出してみるとよろしw
竜馬がゆく、なんてのはある意味燃えよ剣の裏側みたいなもんだし、両側面から見てみてもいいと思う

380 :無名草子さん:2018/10/31(水) 00:32:29.36 .net
>>378
>まぁ俺が新撰組好きってのも有るんだけど。

ならば白井喬二『新撰組』を読んでみるべし。






読んでから怒るなよw

381 :無名草子さん:2018/11/01(木) 06:28:36.14 .net
152 本当にあった怖い名無し ▼ 2018/10/19(金)
コーリー・グッドが語る宇宙連合・軍の地下組織・人類のDNAのルーツ Part1
https://www.youtube.com/watch?v=eCDjr64kdB4&t=1358s

コーリー・グッドが語る宇宙連合・軍の地下組織・人類のDNAのルーツ Part2
https://www.youtube.com/watch?v=1eUDPKTlKms

エメリー・スミスが語る米・海軍・秘密宇宙プログラム 地下で行われているETの解剖
https://www.youtube.com/watch?v=xHIiRfywSdY&t=20s

コーリー・グッドが語る地球の地下世界、地底人の生活・南極の海の下
https://www.youtube.com/watch?v=EC6WgV1xyXU&t=1590s
コーリー・グッドが語る水生ET、UFO、基地。月内部。ディスクロージャーの波
https://www.youtube.com/watch?v=5LzIu_RITxE&t=1033s

コーリー・グッドが語るソーラー・フラッシュ とアセンション - 私達の未来はどうなるのか
https://www.youtube.com/watch?v=Mpry3x6jkhA&t=5s

コーリー・グッドが語るリモート・ビューイング リモート・インフルエンス
https://www.youtube.com/watch?v=mDIggb4cgjk


http://dwcges.blog.fc2.com/

382 :無名草子さん:2018/11/01(木) 07:01:32.55 .net
>>380
横から申し訳ない 西村兼文とか古いものは読んでないけど新撰組の小説はかなり読んでるつもりなのに知らない作者なのでAmazonでレビュー読んでポチってしまった。ちゃんと通して読めば新撰組という題名の意味も分かるのかな
新選組はやはり子母澤三部作読んでから色々な潤色加えたものを読むと良い気がする 読み物として面白いかは別として当時は大体こんな評判だったのかなと感じる
一方で永倉や新撰組ではないけど勝や慶喜の後日談は当事者故のリアルさと眉唾さが入り交じってモヤモヤする
中島登の絵とかの方が郷愁込みで楽しめる

383 :無名草子さん:2018/11/01(木) 23:16:16.40 .net
>>382
更に横からだけど ここは歴史時代小説が好きな人が集ってて特に史実に拘って無いんじゃないかな 貴方の言う子母澤さんもこういう噂が有ったという話を拾ったけどあくまで噂だと書いてたような
たとえ史実と違っても村上元三の新選組は読み物として面白かった
佐幕も倒幕もそれなりに思いがあり どちらも悪人では無いのが良いと思った
善悪ハッキリされると困惑するな

384 :無名草子さん:2018/11/02(金) 00:56:29.46 .net
子母澤の時点で潤色入っていますから。

調べてみると戦前の時点で新選組映画がけっこう作られていたりして
意外に人気高かったみたい。
子母澤もそうだけど
旧佐幕系の人らにとってはヒーローだったんだろうね。

385 :無名草子さん:2018/11/02(金) 01:00:21.32 .net
個人的に「明治無頼伝」が好き
明治になってからの斉藤一が主人公で、名も一戸伝八で始まる

386 :無名草子さん:2018/11/02(金) 01:02:39.84 .net
小説として楽しめるか?ってのが先ずは重要だよね
ある時代に対する共通理解を前提とする以上は一定程度の時代考証は必要だと思うけれど

史実を抑えておきたいなら研究書に行った方が良いだろうな

387 :無名草子さん:2018/11/02(金) 03:02:57.66 .net
421 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 12:53:24
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00027084-otonans-soci

明治大学の人らしいが
未だに「敷居の高い高級店」は昔から誤用じゃなかった事を知らない情弱が語彙力本を書いている
相変わらず総合レベルの低い国語学業界

だから「これだから文系は」って言われるんだよね
辞書とか大まかな資料を調べただけの人が、付け焼き刃の知識で学者面をしている

422 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:11:09
これも間違いだな
虫眼鏡でよく精査して「合格」という評価を貰う、という意味だが相手は上役に限らない
色々と条件が厳しい通やオタク、理想が高い人など
審査が厳しい相手には何でも使うのが普通
国語学者は放っておくとすぐ用法に変な制限をつけるな
↓↓↓↓↓↓
(9)お眼鏡にかなう編
A氏:君の企画はとても良かった
B氏:「お眼鏡」にかなって光栄です

「お眼鏡にかなう」とは、目上の人に評価されるという意味。元々は、お眼鏡=拡大鏡で是非を判断したことから派生した言葉です。「お目にかなう」は誤用です。

423 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:21:16
付け加えると目で見て審査して合格の判断を下す、という意味で「お目にかなう」という表現があるならそれはそれで別に問題ないはず
似た言葉があるとどっちか誤用にしたがる病気はいい加減なんとかした方がいい
どうせ間違いだと判断した理由は「お目にかなうは辞書に載ってない」とかいう小学生レベルの屁理屈なんだろうけど

この明治大学サービス創新研究所研究員 尾藤克之って人も「辞書に書いていない言葉は間違い」系のカンチガイ君みたいだな

425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 17:07:30
語彙分析から言えばむしろ「目にかなう」が元の表現で「眼鏡にかなう」が審査の厳しさを強調して後から出来たバリエーションまである

388 :無名草子さん:2018/11/02(金) 03:06:46.41 .net
427 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 19:26:37
檄(げき)を飛ばすの語源になった「檄文」の歴史を調べると、使用目的の一つに「友軍の激励」も入ってるんでこれも誤り
簡単に言うと辞書に書いてある「檄を飛ばす」の解説が短くて適当すぎる

あと「喝」には叱る為(相手の悪い心を打ち払う為)に大声を出す意味があるんで張本さんのは喝でいいです

(7)檄(げき)を飛ばす編
A氏:最近の営業は気合いが入ってない!
B氏:「檄を飛ばし」ますか

「檄を飛ばす」は激励するという意味はありません。広く世間に知らしめることを意味します。文脈なら「活」が理想です。なお、某番組で張本さんの「喝!」は誤用です。

428 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 19:59:58
潮時は見てわかる通り元々海事用語で「潮の流れが変わる時」の事。
いい方に流れが変わって「チャーンス!」って時も悪い方に流れが変わって「そろそろ逃げるか…」って時も両方潮時なので勘違いしないように。

昔から、そして今でも「潮時だから帰るか」って言っている漁師さんもいるでしょう。
辞書に書いてある事しか知らないなんて、社会人として恥ずかしいですよ?

(2)潮時編
A氏:事業の成果が出ない。万策尽きたな
B氏:「潮時」かもしれませんね

「潮時」は限界が迫っている時に使いがちです。本来は「一番いい時期」を指す言葉。この文脈で使用するなら「手詰まり」「万事休す」の方がベターです。

429 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/02 02:38:35
>10月15日に「即効!成果が上がる文章の技術」(明日香出版社)を上梓しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00027084-otonans-soci
はい産廃確定

389 :無名草子さん:2018/11/03(土) 07:50:38.71 .net
最近は誤用説の方が間違ってるパターンが多いな

390 :無名草子さん:2018/11/05(月) 23:51:36.88 .net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1541382951/

391 :無名草子さん:2018/11/06(火) 14:57:22.69 .net
氏のウルトラ陰謀論
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1541382951/

392 :無名草子さん:2018/11/07(水) 03:31:08.01 .net
八丁堀のおゆうシリーズ読んでる人いるかな?これドラマにしたら面白いかもしれない。
最新作ではドローンが江戸の町を飛んじゃうからね。

393 :無名草子さん:2018/11/07(水) 10:11:23.79 .net
>>392
慣れたせいか、そろそろいいかなって思うようになってきた。
読む方がマンネリになってるわ。

394 :無名草子さん:2018/11/07(水) 14:15:24.66 .net
>>392
最近、現代物のミステリーでその作者を知ったんだけど、面白いの?

395 :無名草子さん:2018/11/07(水) 15:12:25.37 .net
おゆうは江戸にも科学にもさほど詳しい訳じゃない。ちょっと変わった謎解きものって感じかな

396 :無名草子さん:2018/11/08(木) 00:15:37.70 .net
割と好きなシリーズだな

397 :無名草子さん:2018/11/08(木) 07:19:48.66 .net
>>389
誤用扱いされてる言葉の中に「どう見ても普通に意味の通る修辞だろ」とか「『そんな慣用句存在しない』?慣用句じゃない普通の比喩として使ってええんやで」って感じるものが多数混じってるよな

398 :無名草子さん:2018/11/08(木) 20:48:12.28 .net
意味は通じるだろってのは分かるけどモヤモヤ感じるのはどうしようもない 大声で誤用だとか御用だとか言うつもりはないけどそれを読んだ時点で萎える

399 :無名草子さん:2018/11/10(土) 00:33:33.49 .net
今頃になって上田秀人にハマった
この人結局事件のタネはワンパターンだしどこかで見たようなシーンも多いけど、まだ面白く読めてる
ところで、専用スレってあるの?検索しても引っ掛からなかった。もしあるなら誘導頼む

400 :無名草子さん:2018/11/10(土) 06:03:06.48 .net
上田先生はもう歯科医辞めて作家に専念してるのかな?知ってる人いますか?

401 :無名草子さん:2018/11/11(日) 01:35:06.24 .net
上田先生の作風を見てると、先生のところの歯医者さんの歯科助手さんをあんまり想像したくない…

402 :無名草子さん:2018/11/11(日) 08:08:45.08 .net
専業作家なんて凄く少ないよ。文庫だけだと毎年10万部をコンスタントに出してサラリーマン並み。後は連載の原稿料とか書評の原稿料とかハードカバーの印税があれば何とかなるかも

403 :無名草子さん:2018/11/13(火) 08:22:08.72 .net
Q anon 投稿抜粋  https://qanon.pub/ https://qanonposts.com/ https://qmap.pub/
Q anon 8chan 掲示板  https://8ch.net/qresearch/ https://8ch.net/patriotsfight/ 
Q Clearance Archive's  http://irc.qclearancearchive.net/

<Q anon情報翻訳サイトや日本語記事など>

 https://blog.goo.ne.jp/saiponics
https://twitter.com/Nezmi_san
 http://6216.teacup.com/harjas/bbs


<過去スレ>
5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1541590823/
4  https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1536993127/
3  https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1527744872/
2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1521459352/
1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1511369578/

 
(deleted an unsolicited ad)

404 :無名草子さん:2018/11/13(火) 19:21:02.26 .net
>>398
間違ってないのになんで萎えるのか分からない
文章なんて慣用句と定型句の組み合わせだけで書くものじゃないよ

405 :無名草子さん:2018/11/13(火) 23:00:15.90 .net
三浦綾子の「海嶺」を読み始めたんだが、昭和末期の
印刷のせいか字が小さくて読みにくい。
一ページに十八行詰め込まれてる。
これからは買うときにそういう部分もチェックしないと駄目だな。
老眼入ってるもので。

406 :無名草子さん:2018/11/14(水) 01:36:35.04 .net
>>404
足元をすくうは足をすくうの誤用だから気になって読む気なくすとか言ってる奴より
字数や音韻によって足元をすくうとか足先をすくうとか出足をすくうとか置き換えられる奴の方が明らかに国語力高いからな
誤用警察っていつも間違った揚げ足取りして自分のレベルの低さを晒すパターン

「通じるからどっちでもいい」とか「細かいことを気にするな」と言ってるんじゃなくて
「そこが変に見えるなら、お前の日本語が間違ってるぞ」って言ってるのにな

407 :無名草子さん:2018/11/14(水) 10:10:07.36 .net
>>405
買う時は、必ずチェックするようにしてる
ここ10年くらいで、活字は大きくなったが
小さめのを排除していったら、読める本が少なくなる

ちょっと大きめのを出してほしい。
切実な願い。

408 :無名草子さん:2018/11/14(水) 12:54:15.68 .net
>>406
なんだか読みにくい文章だと思ったら、句読点が一つもないのか。

409 :無名草子さん:2018/11/14(水) 21:02:57.48 .net
>>407ハズキルーペ買うべし

410 :無名草子さん:2018/11/14(水) 22:41:30.49 .net
>>406
自分で考えた修辞や比喩でも、既存の慣用句に似ていると「アレの誤用」みたいな事を言われてしまうんだろうな…
物書きにとっては嫌な話だが、ペンクラブあたりがキレてもいいんじゃないかね?

411 :無名草子さん:2018/11/15(木) 00:18:01.51 .net
>>407
電子書籍は?場所とらないし。海嶺もamazonのkindleにあったよ。

412 :無名草子さん:2018/11/15(木) 01:26:10.60 .net
>>411
405だが通勤の電車で読みたいんだよな。
それと面白かったのは身内にあげたり同僚に貸すので。

413 :無名草子さん:2018/11/15(木) 03:52:20.41 .net
>>410
文化庁の「国語に関する世論調査」で取り上げられた誤用説が度々討ち死にしているのなんか見ていると、文部科学省あたりが真っ先に史料根拠のない誤用説を信じちゃってるのがなあw
国立大学あたりに迷走している先生がいると影響されやすいんだろう。

414 :無名草子さん:2018/11/16(金) 09:56:56.05 .net
>>411
電子書籍が嫌いというか、苦手というか
紙で読むのが好きなんだよ

>>409
類似品を試したが、ちょうど良い距離で焦点が合わなかった

415 :無名草子さん:2018/11/17(土) 11:30:37.57 .net
子供の頃は親に「夜中に本ばかり読んでると目が悪くなるからやめなさい」って良く怒られてた
今となっては電子書籍やスマホのブルーライトばかり目に浴びるより紙の本を読む方が
数倍健康的に感じてしまう隔世感

結論
自分は絶対に紙の書籍に拘りたい

416 :無名草子さん:2018/11/17(土) 15:57:38.53 .net
つっても池波正太郎とか司馬遼太郎とかって全部持ってると部屋のスペース食うじゃん
あーいうのは全部電書で欲しいわ。1冊百円くらいで電書化しねぇかな

つか電書高いよね。中間マージンなんてほとんどかかってないのに紙の本と同じ値段ての
がどーしても納得いかねぇ

417 :無名草子さん:2018/11/18(日) 16:04:18.24 .net
>そこが変に見えるなら、お前の日本語が間違ってる

誤用の話を聞いてると半分位はそれ思うなあ

418 :無名草子さん:2018/11/18(日) 23:39:28.53 .net
「椿の海」矢的竜。
江戸時代初期の下総の国にあった湖の干拓の話だが、出てくる主な
人物の8割ほどが胸糞悪いくずという珍しい作品。
最後は救われるんだが、途中がくずのオンパレードだった。

419 :無名草子さん:2018/11/19(月) 19:22:09.25 .net
井上靖の風林火山と新田次郎の武田信玄で勝頼の母の名前が違うのはどういうことなの?
前者が由布姫で後者が湖衣姫なんだけど……。名前は不詳だからしょうがないのかな?

420 :無名草子さん:2018/11/19(月) 23:12:40.07 .net
>>419
資料に記録されてないから仕方ない

421 :無名草子さん:2018/11/20(火) 00:45:31.05 .net
だね
最も無難なとこでいえば諏訪御寮人というのが正解なんだろうけど

422 :無名草子さん:2018/11/21(水) 13:28:43.46 .net
蒲生氏郷妻の、信長次女も名前伝わってないんだよね。
一部では冬姫って事になってるみたいだけど。

423 :無名草子さん:2018/11/21(水) 16:15:43.78 .net
>>411
部屋に散財している文庫本を処分するために、箱入れを週末にしたけど、
そろそろ電子書籍にするかと思うわ。
でも、アマゾンに囲い込まれるのは癪だな。

424 :無名草子さん:2018/11/21(水) 16:44:49.60 .net
散財じゃねえ、散在だ。

425 :無名草子さん:2018/11/21(水) 17:55:13.66 .net
あながち間違いでもない

426 :無名草子さん:2018/11/22(木) 11:00:03.10 .net
>>422
そもそも姓と名の両方が記録に残っている女性は少ないからね

427 :無名草子さん:2018/11/26(月) 19:36:02.14 .net
新田次郎の「武田信玄」を読んで武田信玄って好色で随分いいかげんな男だと
凄いショックを受けたんだけど。労咳で女遊びばっかりしてたのって事実なの?

428 :無名草子さん:2018/11/30(金) 16:34:43.15 .net
男遊びもしてたよ!

429 :無名草子さん:2018/11/30(金) 23:12:46.74 .net
最近、岩井三四二が面白い。
岐阜の人らしく主に美濃にちなんだ物語を書いてるんだが、
江戸時代以前の武士、つまり農業や商売やりながら戦では戦場に
掛けつける土豪をよく描いてる。
土豪一族が「うちから八人出さないと。誰と誰連れてく?」
なんて相談してたり、土豪のほうはみんなで戦うつもりなのに、
連れてかれる農民のほうは
「戦うのは領主様一族で、私らはあくまで添え物」
と意識がぜんぜん違うのがリアルで面白い。

430 :無名草子さん:2018/12/01(土) 03:37:10.01 .net
何冊か読んだな
連歌師の話が好きだった

431 :無名草子さん:2018/12/01(土) 10:03:08.53 .net
>>417
誤用とか言葉遣いとかマナーとか「間違ってる人が多いですが正しくはこうです」みたいな記事が競う様に世に出てくるけど、
流石にみんなおかしいと思い始めたのか
ここ1〜2年「またマナー講座業界が変な事言い出したけど大丈夫?」みたいなリアクションがかなり増えて来たね。

432 :無名草子さん:2018/12/04(火) 14:21:36.08 .net
ウェルク問題でパクリ以前にそもそも本当かどうか分からない記事が多くて、
web上の「豆知識」や「お役立ち情報」への信用が暴落したのも影響していると思う。

現状、壊滅した大手キュレーションメディアから放出された人材が個人や少集団で
また正確性に疑問のある情報サイトを立ち上げているケースがあるようだが…

433 :無名草子さん:2018/12/04(火) 14:41:27.60 .net
田牧大和の「甘いもんでもおひとつ」読んだが
突っ込み所が多い作品だった。
大手菓子屋の跡取り兄弟が叔父さんに追い出されて
再起を図るお話なんだが、転がり込んだ先がかつて
父に仕えていた職人の店で、職人が兄弟に店を明け渡す。
(そんなのありか?)
しかも最初から父の友人だった大店主がバックについてて
叔父さんの嫌がらせも不発気味。
菓子も上菓子を作ってて、駄菓子を作ると弟が嫌な顔に。
こういう「再起を図る」物語ならどん底の屋台売りレベルから
始めるのが王道な気がするんだが、どうにもスカッとしなかった。

ラストの叔父さんとの邂逅も、なんだかなぁって内容だった。

434 :無名草子さん:2018/12/06(木) 09:49:40.59 .net
人情物は飽和状態?

時代小説が量産されてるし、
ご都合主義的な作品増えた気がする

435 :無名草子さん:2018/12/07(金) 22:06:05.91 .net
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D

436 :無名草子さん:2018/12/09(日) 13:25:35.81 .net
正直、おけら長屋はもうマンネリではあるわな
万松がやらかして鉄斎が解決っていうマッチポンプが定番すぎてなぁ
もうひとひねり欲しいところではある

437 :無名草子さん:2018/12/21(金) 09:07:29.67 .net
だったら読まなければいい
そのワンパターンに水戸黄門的な魅力を感じている読者が大半だろうから

438 :無名草子さん:2018/12/21(金) 13:25:30.36 .net
>>436-437
おけら長屋が好きな人の話だと、後味悪い話にならないから
安心して読めるって言ってたな。

439 :無名草子さん:2018/12/28(金) 06:11:09.94 .net
恒例の週刊朝日2018年時代小説ベスト10は次のとうり。
1位 星夜航行
2位 童の神
3位 信長の原理
4位 雲上雲下
5位 火定
6位 無暁の鈴
7位 悪玉伝
8位 影ぞ恋しき
9位 北条早雲 疾風怒涛編
10位 国宝

440 :無名草子さん:2018/12/31(月) 08:46:52.15 .net
9位しか読んでない
富樫倫太郎、江戸の暗黒物書けよ

441 :無名草子さん:2018/12/31(月) 14:35:15.90 .net
https://www.no1-reviewer.com/review/2018/12/l-gulliver.php

富樫庸 = 宇田川森和 ご存知ですか?

お金の踏み倒しや恫喝などいろいろと要注意人物なので情報集めてます
岳真也 先生に擦り寄っているようでご注意をとお教えしたいのですが連絡先がわかりません
何件も負けの裁判を抱えているようであちらこちらに注意喚起をお願いしたいです

442 :無名草子さん:2018/12/31(月) 17:00:26.66 .net
宙出版から新しい歴史物のレーベル出来て、「信長の庶子」が書籍化されるとか。他にも「小説家になろう」とかから原作拾ってきて書籍化されるんだろうか。
ttp://www.ohzora.co.jp/info/detail/?day=181227

443 :無名草子さん:2019/01/01(火) 03:54:17.10 .net
>>408
くやしみをかんじるw

444 :無名草子さん:2019/01/01(火) 15:15:50.20 .net
くやしみ??

445 :無名草子さん:2019/01/01(火) 16:58:00.07 .net
>>444
悔しみ【くやしみ】
マ行四段活用の動詞「悔しむ」の連用形、あるいは連用形が名詞化したもの

446 :無名草子さん:2019/01/01(火) 17:36:16.52 .net
>>434
人情ものって手軽だけど、粗製乱造されてる気がするな。
最近読んだので酷いのは高田在子の「花の味ごよみ」で以下ネタばれ注意。

二十八歳の一人で農業してる女主人公が帰宅したら見知らぬ男が飯を作ってた。
なぜか一緒に飯を食い同棲を始めるが、男が一年くらいで海老を置き土産に出奔。
主人公は田畑を隣家の人に託し男を捜して江戸に出るが…って。
突っ込みどころが多い迷作だった。
主人公は美貌ということになってるが、毎日太陽の下で農作業してて美貌?
しかもどんな美貌か、背が高いか低いかも記述なし。
成り行きで料理屋に住み込むが、なぜか料理上手という設定。
農業だけしてていつの間に料理.が達者に?
同棲してた相手はどうやら武士だったらしいが、
暮らしていて武士と気がつかなかった?
など。

447 :無名草子さん:2019/01/01(火) 17:41:31.79 .net
続き。
迷子を保護するが、迷子の言う言葉が
「もうお母さんのいちご汁が食べられないの?」
で、いや普通は
「もうおっかさんに会えないの?」
だろうと。

この作品に限らず、怪しい地雷な作品の特徴としては
料理がらみの話が多いと思う。
料理ものは読者の興味を引きやすいから力量が怪しい
新人が出てきやすいんだろうな。
あと「みをつくし料理帳」みたいなヒット作があるから
それ意識してるのかも。

448 :無名草子さん:2019/01/10(木) 11:17:07.50 .net
男の髪型
https://pbs.twimg.com/media/DwgpNBzV4AEJMye.jpg

449 :無名草子さん:2019/01/11(金) 22:37:47.59 .net
中谷航太郎「首売り丹左」を読んでみた。
主人公は戦で背走する武将を待ち伏せして首を刈り、手柄が欲しい
相手方の武将に売るのを商売にしてるんだが、そのせいで
手柄の横取りしてるみたく、よく思われていない。
でも背走する将兵を討ち取る落ち武者狩りって
普通.のことでは?と気になった。
別に他人が討ち取った首を横取りしたわけでもあるまいし。
あと武田信玄が村上義清と戦っていた時代が舞台なんだが、
年号が「天保」になってる。
正しいのは「天文」なんだが、「天保」って言ったら有名な
江戸時代の改革の名前にもなってるし、間違えたら駄目だろ。
どうも最近、雑な作品に当たりがちだ。

450 :無名草子さん:2019/01/15(火) 12:52:02.45 .net
作家も速成、編集者も速成。

451 :無名草子さん:2019/01/15(火) 17:02:53.16 .net
速成→×
粗製乱造→〇

452 :無名草子さん:2019/01/17(木) 11:15:17.93 .net
『童の神』読んだ。
矢野隆『鬼神』を読んで、
「もったいない、俺ならこう描くのに」
と思って、その勢いで書いちゃったみたいな内容だった。

物語自体は面白かったけれども、
平安時代中期という設定でこのストーリーはどうなんだろ?
大江山酒呑童子よりも、作中でもちらっと言及されていた大化の改新か、
いっそ将門の乱の話にしてしまってもよかったんじゃないか。

453 :無名草子さん:2019/01/21(月) 11:01:49.59 .net
平安時代が売れ筋ということなのかな…
『鬼神』でも思ったけれど
聖徳太子の時代ぐらいの設定ならちょうどいい内容。

454 :無名草子さん:2019/01/27(日) 13:01:37.53 .net
井川香四郎の寅右衛門どの江戸日記シリーズが気になってるんだけど、読んでる人いる?

455 :無名草子さん:2019/01/28(月) 10:25:27.57 .net
『大名絵師写楽』を読んで
写楽の正体について最も説得力のある説だ!
と感想を挙げている人がいたけれど
西日本の25万石の大名の隠居が
お伴一人だけのお忍びでほいほい江戸にやってくるようなお話が
現実に成り立つと思っているのだろうか・・・

456 :無名草子さん:2019/01/28(月) 14:45:48.80 .net
写楽の正体はーってのは、先週BS11の番組でやってたな。
下絵は、オランダ人か?!とか何とか

457 :無名草子さん:2019/01/28(月) 16:04:34.00 .net
>>456
『写楽・閉じた国の幻』を書いた島田荘司でしたね。
まあ、写楽西洋人説の小説自体は清水義範や石森史郎の先例があるけれど。

『写楽・閉じた国の幻』は江戸編(時代小説パート)だけにしておけば面白かったけれど
現代編(ミステリ小説パート)のオランダ人説の検証が
現実の学術研究よりも(物語を成り立たせるために)二十年以上遅らせているから
歴史ミステリとしてはあまりいただけない。

それと『写楽・閉じた国の幻』も『大名絵師写楽』も
歌舞伎と浮世絵が江戸にしか存在しないパラレルワールド。
江戸に執着しないでも、大阪や京都で芝居見物できるやんか。

458 :無名草子さん:2019/01/28(月) 18:37:31.75 .net
>>369
俺も40代で読んだんだけど
剣客商売で嫌なのは平気で指を切ったとか足を切ったとかそういう残酷な描写が平然と
でてくる所だな
内容には文句はないけど最後は結局作者が死んで秋山小兵衛が93歳で死ぬまでやら
なかったことだけが残念だったな。
ところで鬼平犯科帳は最後中途半端な終わり方をするの?

459 :無名草子さん:2019/01/28(月) 20:43:06.60 .net
鬼平犯科帳も藤枝梅安も途中でバッサリ終わる

460 :無名草子さん:2019/01/29(火) 10:09:54.00 .net
>>456
写楽は春画を描いたわけではないから、素性が表に出ても何も恥ずかしいことはない!
とかいっていたけれども
当時は性風俗を描くよりも河原乞食を描くことの方が恥ずかしかったはずでは…。

461 :無名草子さん:2019/01/29(火) 14:45:53.42 .net
役者絵はブームだったじゃん。

462 :無名草子さん:2019/01/29(火) 15:50:14.90 .net
鈴木春信や喜多川歌麿は「役者絵なんてくだらないものを描けるか!」と
DISっていた(と『浮世絵類考』に書いてある)し、
歌川広重は有名になってからは過去に役者絵を描いたことを黒歴史にしている。
当時は身分社会だったから、売れ筋だからといって役者を描いていたら見識を疑われたのだろうね。
その辺り、中野三敏氏の著書に詳しい。

463 :無名草子さん:2019/01/29(火) 17:51:52.81 .net
>>456
写楽の正体って阿波藩のお抱え能役者の
斉藤十郎兵衛で決まりじゃないのか?
当時は売れなかったから名前も出ずに消えただけで。

464 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:18:55.94 .net
学術的にはほぼ決まりだが
それだとお金儲けにならないから
出版業界とTV業界はいまも謎の浮世絵師だといって引っ張っているんだよ。
本能寺の変の陰謀論なんかと同じ。

465 :無名草子さん:2019/01/29(火) 23:34:21.43 .net
『稀代の本屋』は斎藤十郎兵衛だったし
これからは斎藤十郎兵衛のままの写楽小説も増えていくんじゃないの。

466 :無名草子さん:2019/02/02(土) 22:15:32.88 .net
>>458
途中で終わって一番悲惨なのは「花と火の帝」
まさかのクライマックスとおぼしきところでぶっつり
剣客は一応それぞれ話が完結してるからまだまし

467 :無名草子さん:2019/02/04(月) 10:49:13.60 .net
稲葉稔の「喜連川の風」2冊読んだが、主人公が無茶な仕事を
振られ、合間にもいろんなトラブルが起きるが、最後は見事
解決するってパターンみたいだな。
でも要求が無茶すぎてこれ以降あんまり読む気がしない。

一冊目「ほとんど関係がない細川家から、足利一族つながりの
よしみで一万両借りる、そのお手伝い」
二冊目「隣の藩の領地の橋が壊れたから橋の掛け直しと
河川整備の陣頭指揮を取らされる。
なお隣の藩の役人は誰も出てこない」

468 :無名草子さん:2019/02/04(月) 17:32:26.55 .net
>>466
強敵が現れて終わったんだっけ?

469 :無名草子さん:2019/02/04(月) 19:47:40.34 .net
山田長政を暗殺した殺し屋がタイからやってくる。
作中の強キャラ総がかりでかろうじて撃退。
知人のペルシャ芸人が京都にいたので
殺し屋はそこに転がり込む。
殺し屋の行方を主人公たちが捜索中。

こんな感じだったと思う。

470 :無名草子さん:2019/02/05(火) 11:38:03.10 .net
>>466
新たな強敵キャラが出現して、直接対決すべく河原を走ってる途中で終わったような記憶

むしろあんな途中で書くのをやめられるもんかと

それだけ具合が悪かったんだろうな

471 :無名草子さん:2019/02/05(火) 22:16:15.50 .net
>>467
稲葉稔なら風塵の剣がおもしろかったな。

472 :無名草子さん:2019/02/08(金) 21:18:12.11 .net
隆慶一郎は見知らぬ海へも未完だ

473 :無名草子さん:2019/02/10(日) 00:24:09.68 .net
富樫倫太郎「闇の獄」「闇夜の鴉」
全てを失い、盲目の暗殺者として生まれ変わった男が金で殺しを請け負い、宿敵を
倒し、仲間とも闘う羽目になるハードかつダークな剣戟モノ。
新解釈の「座頭市」みたいな趣なので好きなんだが待てど暮らせどその後が出ない・・・
他のシリーズ(警察モノ)が人気で忙しいのはわかるけどこれだけで終わらすには
正直惜しいキャラなのでほとぼり醒めたら続編希望。

474 :無名草子さん:2019/02/11(月) 17:17:51.19 .net
ちょい前からアマにいる玉水なんとかてやつ
カテエラーでうざい

475 :無名草子さん:2019/02/13(水) 23:25:19.83 .net
>>466 >>472
『死ぬことと見つけたり』も
物語の終盤が見えてきたところで未完・・・

476 :無名草子さん:2019/02/14(木) 18:02:03.23 .net
面白くなければ未完でも良いんだが、隆慶一郎は傑作ばかりだから困る

477 :無名草子さん:2019/02/16(土) 23:50:05.40 .net
隆慶一郎は『吉原御免状』からして
全四部の構想だったのに二部(『かくれさと苦界行』)までしか書いてないから
未完・・・

478 :無名草子さん:2019/02/17(日) 21:01:42.07 .net
隆慶一郎はもう少し早く書き始めてくれれば・・・

479 :無名草子さん:2019/02/17(日) 21:58:56.39 .net
「影武者徳川家康」って地方新聞に連載されていたから面白くないと思っていた俺
読み始めたら面白くて分厚い上下2巻を一気読みしてしまったw

480 :無名草子さん:2019/02/18(月) 13:45:43.37 .net
新作。

土着神と来訪神
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549073894/506

481 :無名草子さん:2019/02/18(月) 19:10:09.62 .net
>>473富樫倫太郎は女郎蜘蛛等の江戸の暗黒物や
堂島物語みたいな相場の話を書いて欲しいのだが
あまり面白くない警察物に力を入れているから困る

482 :無名草子さん:2019/02/18(月) 21:11:09.08 .net
>>481
何といってもドラマ化されたしな。力入るのは分からん事もない。

483 :無名草子さん:2019/03/11(月) 23:00:09.81 .net
時代漫画もこのスレでいいですか?
特に少女漫画が好きなのですが…

484 :無名草子さん:2019/03/11(月) 23:50:10.38 .net
>>483
原作が小説でその比較とかならいいんでない

485 :無名草子さん:2019/03/12(火) 06:15:49.70 .net
>>484
原作小説じゃないです
大奥、さくらん、とりかえばや、アシガール…
スレ探しても見つからない

486 :無名草子さん:2019/03/12(火) 08:08:11.71 .net
漫画なら漫画系の板だね

487 :無名草子さん:2019/03/12(火) 09:40:17.04 .net
ありがとうございます

488 :無名草子さん:2019/03/16(土) 15:20:35.03 .net
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1552040728

【朗報】
どうしても
「電子マネーをチャージは意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という俗説を忘れたくない勢がEnglish板に殴り込み
→「辞書に載ってる」の回答に無事死亡

489 :無名草子さん:2019/03/16(土) 23:33:15.95 .net
>>488
スレ違いの話題を貼るなよ

490 :無名草子さん:2019/03/18(月) 20:04:35.88 .net
>>448
いいねえ

491 :無名草子さん:2019/04/02(火) 17:57:57.20 .net
自分の住む市(藩)の大名が悪者老中だと読んでいて微妙な気分w

492 :無名草子さん:2019/04/02(火) 23:16:52.93 .net
>>491
逆に地元の悪政を敷いた藩が美化されてるのも複雑だ。
「壬生義士伝」の南部藩とか。

493 :無名草子さん:2019/04/03(水) 05:48:01.64 .net
>>491
ご先祖さまが苦労した。

494 :無名草子さん:2019/04/03(水) 08:47:32.79 .net
いいなぁ
うちは旗本領などの入り乱れ地域だから
殿さまがどうのとかという話があるのが羨ましい

一部は宿場町だったから、たまに名前は出るけど…

495 :無名草子さん:2019/04/04(木) 15:08:19.08 .net
『万葉恋づくし』が中々面白かったをだけどこれも時代小説にはいるのかね

496 :無名草子さん:2019/04/05(金) 01:15:32.12 .net
浅田次郎の「黒書院の六兵衛」読んでみた。

主人公は尾張藩の下級管理職の侍で、官軍の先鋒として江戸城
受け取りのため乗り込んだら、ただ一人座り込む謎の侍が。
段々と格上の座敷に移動しつつ座り込む侍だが、一切言葉を発しないので、
いったい何の目的で座り込んでいるのか不明。
また彼の正体が「的矢六兵衛」という書院番士の旗本だと判明するが、
実は本当の六兵衛とある日突然入れ替わった、
どこの誰とも知れない人物だった。
4千両以上もばら撒いて旗本「的矢六兵衛」と入れ替わった彼は何者?

497 :無名草子さん:2019/04/05(金) 01:19:03.61 .net
続き

○六兵衛が黙して座り込む目的は?
○大枚叩いて入れ替わった六兵衛の正体は?

この二つの推理で面白く読ませてくれるんだが、
最後は期待外れ。
なんていうか、推理小説で
「犯人の名前だけわかって、その半生はおろか動機も不明です」
みたいな酷い終わり方だった。
よくドラマ化されたもんだと思った。

498 :無名草子さん:2019/04/08(月) 13:12:16.63 .net
悲報
おけら長屋失速

499 :無名草子さん:2019/04/12(金) 19:24:38.77 .net
なぜその思った?

500 :無名草子さん:2019/04/14(日) 10:42:03.20 .net
>>491
うちの実家の方は戦国時代に攻め落とされたわ

501 :無名草子さん:2019/04/14(日) 13:15:06.64 .net
先祖の属してた集団の悪行が昔話になったり、
しかも彼らが死んで悪霊になって祟るから、それを鎮める盆踊りができたり…

戦国時代中期の話。

502 :無名草子さん:2019/04/15(月) 14:44:36.21 .net
自分語りうざ

503 :無名草子さん:2019/04/15(月) 20:13:55.93 .net
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう

504 :無名草子さん:2019/04/16(火) 15:57:18.62 .net
おっさんうざい

505 :無名草子さん:2019/04/17(水) 13:53:35.69 .net
青二才もうざい

つまりみんなうざい

506 :無名草子さん:2019/04/18(木) 09:27:41.93 .net
なんか自分のせいで殺伐としてる?
ごめん

507 :無名草子さん:2019/04/20(土) 19:45:32.19 .net
>市兵衛
“いちべえ”で変換出来ないのは俺だけ?

508 :無名草子さん:2019/04/20(土) 19:49:40.83 .net
>>507
なんとか衛門も変換が大変。歌舞伎役者の名跡には神経使う。

509 :無名草子さん:2019/04/20(土) 20:18:17.75 .net
「いちべい」だとなぜか変換できる市兵衛

510 :無名草子さん:2019/04/20(土) 20:27:43.37 .net
辞書登録しよう。
兵衛(へえ)は出るけど、「べえ」では出ないみたいなので登録した。
右衛門(うえもん)・左衛門(ざえもん)も登録したわ。

511 :無名草子さん:2019/04/21(日) 00:04:15.65 .net
「ひょうえ」で出るじゃないの

512 :無名草子さん:2019/04/21(日) 10:33:46.14 .net
どん兵衛で出るよ

513 :無名草子さん:2019/04/23(火) 18:21:30.12 .net
「彩(いろ)は匂えど」田牧大和・読了
この作者は初めて読んだけど、丁寧な語り口で好感が持てる。
でも、ちょっと物足りない感じかな?

514 :無名草子さん:2019/04/26(金) 17:49:22.67 .net
「大富豪同心」って面白いですか?
5月からBS時代劇で実写ドラマ化されるらしいんだけど

515 :無名草子さん:2019/04/27(土) 11:06:33.40 .net
>>514
とりあえず今まで出た分は全部読んでるけど
キャラ設定がしやすいんだろうなって感想
大富豪刑事とか類似設定の本も沢山あるから、はいはい
また一般人が考えもつかない大金使って
自分は安全なところにいて他のキャラ達に危ない橋を渡らせ解決ですねの繰り返し
飽きる

516 :無名草子さん:2019/04/27(土) 18:57:16.30 .net
>>514
俺は楽しめたけど1巻を試しに読んだ方が良いと思う

>>515
>他のキャラ達に危ない橋を渡らせ
勝手に渡っているんじゃない?w

517 :無名草子さん:2019/05/11(土) 15:52:00.36 .net
舌を切ると死ぬのって止血できないからなんだな
鬼平犯科帳を読んではじめて知った。

518 :無名草子さん:2019/05/11(土) 15:56:06.92 .net
「大富豪同心」本屋にもブックオフにも全然売ってないんだけど…

519 :無名草子さん:2019/05/12(日) 00:20:06.16 .net
そのうち出回るようになる。
しかしどうしても筒井康隆の「富豪刑事」が浮かんで仕方がない。
最初は筒井がシャレで書いたのかと思ったくらい。

520 :無名草子さん:2019/05/12(日) 13:06:30.66 .net
舌を噛んでも失血では死なないらしいよ。
切った舌が気道をふさいで窒息するらしいとは聞いたけど、それも本当かどうか?

小説に書いてあるからと言って信じてはいけない。

521 :無名草子さん:2019/05/13(月) 07:39:12.85 .net
>>518
新刊書店で取り寄せもできないの?

522 :無名草子さん:2019/05/13(月) 18:33:43.74 .net
>>518
普通にアマゾンで買えるけど...
中古もあるし

523 :無名草子さん:2019/05/14(火) 11:29:06.35 .net
中身を見てからか言いたい人なんじゃない?

524 :無名草子さん:2019/05/14(火) 11:29:43.30 .net
中身を見てから買いたい人なんじゃない?

525 :無名草子さん:2019/05/17(金) 12:08:17.58 .net
紙の本だと少し読書速度が遅くなるのに、電子書籍だとスイスイ読めるのは、フォントの大きさのせいか。
電子書籍に切り替えていかんといかんな。
文庫本とか、目の周りの緊張感がすごい。

526 :無名草子さん:2019/05/18(土) 19:39:41.61 .net
池波正太郎の小説で、剣法の秘伝の書の中身が実は白紙だったというのが
「剣法一羽流」と「秘伝の声」と「鬼平犯科帳」で3作品もあったんだけど…

527 :無名草子さん:2019/05/19(日) 10:13:38.18 .net
>>525
フォントの大きさを替えられるのは良いわな。
あと、取り敢えず読まない本を買わなくても良くなるっていうのもある。
でも、しょうもない本を定価で買ったときの馬鹿らしさも有るな。

528 :無名草子さん:2019/05/19(日) 13:27:58.15 .net
>>526
道中で母が死んだからと、寺に回向をお願いした人が実は強盗だったってのも
鬼平と、抜き打ち半九郎であった

ネタ切れで過去の作品のネタを持ってきたのか、
気にいった手口やオチなのか

529 :無名草子さん:2019/05/19(日) 13:41:24.03 .net
>>526
冒険物で宝箱の中が空だったみたいによくある定番ネタなんじゃないの

530 :無名草子さん:2019/05/19(日) 17:40:56.30 .net
>528
実際にそんな事件があったようなのでそれが元ネタなんだろう

531 :無名草子さん:2019/05/19(日) 19:56:58.26 .net
電子はブルーライトがなぁ
それに所有欲が満たされない
大好きなシリーズものはコンプリートして本棚に飾っておきたい派

532 :無名草子さん:2019/05/20(月) 08:52:07.33 .net
わかる

だが、だんだん本を置く場がなくなてきた
整理しないと…

533 :無名草子さん:2019/05/20(月) 11:42:17.17 .net
最近の電子書籍端末、ブルーライトカット機能付いてるよ。

534 :無名草子さん:2019/05/24(金) 16:34:17.75 .net
新書太閤記がせっかく面白いのに打ち切りみたいな終わりかたなんだけど、新史太閤記は似たようなもんかな?面白いなら買おうかな

535 :無名草子さん:2019/05/25(土) 19:27:40.60 .net
>>534
司馬遼太郎のなら朝鮮出兵やる前に終わっちゃうよ。
ちなみに徳川家康を描いた「覇王の家」も関ケ原の戦いも大阪の陣も描かずに
急に死ぬ前の直前を描いて終わっちゃうよ。

536 :無名草子さん:2019/05/25(土) 21:28:43.75 .net
>>535
そうなんかぁ
なんか中途半端なんだよなぁ
めちゃくちゃ面白かっただけにショックだよ

537 :無名草子さん:2019/06/01(土) 07:37:59.45 .net
307 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/31 19:40:07
↓斜に構えるの語源もなんか怪しいんだけど再調査した方がよくないか?

「斜に構える」の語源は剣道にあります。

剣道には、上段・中段・下段という構えがあります。

”中段”という構えは相手に向かって刀を斜めに延ばした状態であることから、その構えを「斜に構える」と呼ぶようになりました。剣道の試合中はかなり真剣で、真剣に身構えますよね。

また、”中段”という構えが試合前にお互いが向き合う際の基本姿勢でもあり、一番すきのない構え方であることから「改まった態度を取る」という意味になりました。

↑上段から下段まで刀は全部斜めだぞ?
刀が垂直や水平になる構えは、ないとは言わないが珍しい
(しかも水平だったらほぼほぼ変形型の中段にしかならない)
それに中段の基本形は「正眼の構え」とも呼ばれていて真っ直ぐなイメージしかない
剣道やってたけど構えが斜めなんて腰が引けてる様にしか聞こえない

まあ剣を持たない町人が作った言葉なのかもしれないが、少なくとも侍が真面目な態度を「斜に構える」と呼んでた事は、おそらくないだろう

538 :無名草子さん:2019/06/01(土) 07:41:09.42 .net
https://usable-idioms.com/1542

308 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/31 20:55:56
>>307
ちょっと変則的な構えで姿勢が斜めになるのはある(前面投影面積を減らす発想)
刀を後ろに斜めにして見えにくくしたり(距離感がわかりにくくなる)
本気になって強敵と戦うためのちょっと特殊な構えってニュアンスなら分かる

正眼=斜に構える は…
なんかそれやっぱほとんど時代劇とか見なくなった現代人の誤解だろって気がするなぁ…

539 :無名草子さん:2019/06/01(土) 10:07:26.00 .net
斜に構えると言ったら
「刀が、正面から見て斜めに」構える意味やろ

こうとか
https://images.app.goo.gl/2KdYXwxQB6r21Mjd9.info

こうとか
https://images.app.goo.gl/a1w9uocjhEhb1h2d6

540 :無名草子さん:2019/06/01(土) 15:27:31.86 .net
正眼の構えは刀がナナメになるから斜に構えるって明らかにおかしいよな

斜(しゃ)に構・える
1 剣道で、刀を斜めに構える。
(デジタル大辞泉)

このナナメは脇とか八相とかそういうやつ

541 :無名草子さん:2019/06/01(土) 17:48:22.63 .net
というか中段の構えを斜に構えると呼ぶ理由がよくわからないんだけど?

542 :無名草子さん:2019/06/01(土) 18:31:40.62 .net
https://biz.trans-suite.jp/13333
こっちには余計な説明をとってつけてますますわけがわからなくなった様な事が書いてあるぞ

>前述したように、「斜に構える」は剣道の「中段」の構えのことですが、本来は「試合で対戦する相手に、刀を先を下げ、姿勢を斜めにして身構えること」を指していました。

>ちなみに「中段」とは、剣先の延長部分が対戦相手の目の間か、もしくは左目に来るように構えることで、「正眼の構え」「人の構え」また「水の構え」とも呼ばれています。

中段なのか下段なのかはっきりしろw
中段の説明を詳しくしても説得力上がってねーぞwww

543 :無名草子さん:2019/06/01(土) 21:02:12.64 .net
>>541
多分こういう事が言いたい
http://o.8ch.net/1got8.png

544 :無名草子さん:2019/06/02(日) 01:44:55.81 .net
>>543
とんちかっ!
一休さんかっっっ!

545 :無名草子さん:2019/06/02(日) 07:11:44.79 .net
そう来たか

546 :無名草子さん:2019/06/02(日) 08:07:37.08 .net
https://belcy.jp/53133

ここもその解釈っぽいけど「中断の構え」って…
詳しくない人が無理して書いてるなあ…

547 :無名草子さん:2019/06/02(日) 09:32:09.79 .net
剣道素人だけど
斜に構えるってのは

>試合で対戦する相手に、刀を先を下げ、姿勢を斜めにして身構えること

だとずっと思ってたんだけど

548 :無名草子さん:2019/06/02(日) 16:41:58.54 .net
なんかまずその説明の日本語がおかしいw

斜に構えるがどんな構えかは正確な定義はないよ
あと「武器を振る準備=物事に対する備え」という意味が強いので
相手に対する礼儀を織り込んだ説明は全部間違いだと思っていいね

549 :無名草子さん:2019/06/02(日) 16:52:24.95 .net
あとどんな構えかは定義がないと言ったけど
少なくとも武器を使う武道でななめの構えと言ったら
普通武器の左右への傾きか、体が正面を向いていない斜めの立ち方をいうだろうね

>>543の絵の角度は武器を普通に持っただけでつくから
ここが斜めでも「わざと武器が斜めになるように構えている」という人はいない

550 :無名草子さん:2019/06/02(日) 16:55:52.47 .net
斜に構えるってひねくれ物とか皮肉屋を現す表現として使われてるイメージだな
斜めに見るとごっちゃになってそうなったのかな

551 :無名草子さん:2019/06/02(日) 17:10:58.90 .net
>>547
うーん…? まずそもそも剣道にその構えがない

552 :無名草子さん:2019/06/02(日) 17:13:06.77 .net
>>550
基本的に「武器を振る気で構えてる」って意味だから
批判的とか喧嘩腰って意味でしょ

553 :無名草子さん:2019/06/02(日) 17:28:07.22 .net
まあ皮肉屋は批判的だろう

554 :無名草子さん:2019/06/03(月) 16:03:30.89 .net
>>547 >>551
・今の剣道にその構えがない
・昔の剣術には色々な構えがあったが、そのせいで「戦いが始まる時必ずこういう形になる」という決まりがない
・そもそも構えは攻撃や防御の有利不利で選ぶもので、武道全般の常識として構えと礼儀にはあまり密接な関係がない

まあ記事全体がまるまる間違ってる感じなんで、一行や二行直してもどうにもならない感じだなこれは

555 :無名草子さん:2019/06/03(月) 22:37:44.76 .net
刀の先を下げ、姿勢を斜め…
少なくとも面コテ胴つけてそれやってる奴は戦後の日本にはいないはずだが、何処でそのイメージを拾ったのか…

556 :無名草子さん:2019/06/04(火) 12:55:23.86 .net
多分一部の辞書で「剣道で、刀を斜めに構える事」って書いてあるから無理して現代の剣道に当てはめて解釈しようとしている人がいるんだと思う
現実的には昔の剣術が由来というか、何なら武器なら何でもいいくらいの話なんだけど

557 :無名草子さん:2019/06/04(火) 17:11:57.79 .net
>>555
剣道も武道だから戦闘の展開で一時的にそういう体勢を取ることもあるだろうが、毎試合必ずそうなるってもんじゃないだろうし
「基本的にいつもこう構えるべき」って指導される様な構えじゃないのは間違いない

558 :無名草子さん:2019/06/10(月) 03:23:32.29 .net
>>557
>>555
胴を狙いにくい様に体は斜めに向き合い小手をガードする為に竹刀は利き腕側に傾ける
読み方はこの場合ハスに構えるの方

必ず使う構えかと言えば、そうではない

559 :無名草子さん:2019/06/11(火) 19:45:30.69 .net
「鬼平犯科帳」と「剣客商売」と「仕掛人藤枝梅安」と「髪結い伊三次捕物余話」と
「みをつくし料理帖」を読破してしまいました。
とりあえず「本所おけら長屋」と「あきない世傳 金と銀」は今出てる巻までは読んで
います。ほかになにかおすすめのシリーズ物はありますか?

560 :無名草子さん:2019/06/11(火) 20:03:51.01 .net
真田太平記

561 :無名草子さん:2019/06/11(火) 21:31:18.57 .net
>>559
既読だったらごめん、藤沢周平「用心棒日月抄」

562 :無名草子さん:2019/06/11(火) 23:20:12.88 .net
【8chan】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報を検証★14
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1558086611/

563 :無名草子さん:2019/06/12(水) 19:58:04.26 .net
559です
藤沢周平の作品は全部読んでいます。
「真田太平記」は分厚いし巻数が多めだし近所のブックオフでは全巻そろってないし、
新品は高いのでちょっとためらってしまいます。
司馬遼太郎は「翔ぶが如く」以外は全部読んでいます。

564 :無名草子さん:2019/06/12(水) 23:27:08.07 .net
>>563
畠中恵 「しゃばけ」

565 :無名草子さん:2019/06/13(木) 00:45:13.21 .net
>>559
上田秀人の「奥祐筆」シリーズはどう?
面白いし、出回ってるから中古で集めるのは容易い。

あと夢枕縛「大江戸釣客伝・上下」。
山本兼一「とびきり屋」シリーズ。
輪渡颯介「古道具屋 皆塵堂」シリーズ。
長谷川卓の「嶽神」シリーズ。
など、読みやすく面白いお勧めだがみなさんどうだろう?
なお「嶽神伝」については読む順番を間違えると混乱する。
発売順ではないのがポイント。

566 :無名草子さん:2019/06/13(木) 18:41:04.88 .net
横から失礼
真田太平記、確かに巻数多いですね
読みたいけど、途中だらけたり飽きないか心配です
早く!早く続きが読みたい!となる位だといいのですが
読んだ人の感想を知りたいです

567 :559:2019/06/13(木) 20:18:35.92 .net
しゃばけは一巻で挫折 どうも畠中恵は合わない。
夢枕縛「大江戸釣客伝・上下」と山本兼一「とびきり屋」シリーズは随分前に
読んだ。とりあえず「奥祐筆」でも読んでみようかな。

568 :無名草子さん:2019/06/14(金) 02:08:59.55 .net
真田太平記、個人的な感想だが飽きなかったよ。

569 :無名草子さん:2019/06/14(金) 02:10:59.37 .net
真田太平記、個人的な感想だが飽きなかったよ。
池波作品はこの作品が最初の長編だったけど、鬼平とかより先に読んで良かったと思う。
ブックオフでも数件回れば全巻直ぐ集まるし。

570 :無名草子さん:2019/06/14(金) 21:24:15.81 .net
佐藤雅美とかどうでっしゃろ

571 :無名草子さん:2019/06/15(土) 11:06:04.99 .net
作者の力量を感じたいなら隆慶一郎よんでみたら

572 :無名草子さん:2019/06/15(土) 19:23:02.47 .net
隆慶一郎は全部読みました。
とこれろで「御宿かわせみ」はどうでしょう?

573 :無名草子さん:2019/06/15(土) 19:32:42.62 .net
女性作家の作品だから、そういうのでもいいのなら。

574 :無名草子さん:2019/06/15(土) 19:44:10.22 .net
ちょっと外して半村良「妖星伝」
SF伝奇ロマンの最高傑作

沖田正午「鶴姫シリーズ」
コメディタッチでお鶴ちゃん可愛いw

575 :無名草子さん:2019/06/15(土) 20:47:17.41 .net
>>572
明治維新より前ならオッケー>御宿かわせみ

576 :無名草子さん:2019/06/15(土) 21:14:38.10 .net
「かわせみ」は面白かったけど、
るいと東吾が結婚するまでが好きだったな。
かわせみの中で好きなのは「白萩屋敷の月」。

577 :無名草子さん:2019/06/16(日) 01:47:07.33 .net
新潮文庫から出てた「秘闘秘録 新三郎&魁」シリーズは
ノリは軽いけどアクションは派手な上に畳み掛けて来て一気に読めるから
一応おススメしときたい。
重厚な作品は疲れそうだから軽めの作品探してるって人だったら良いと思う。

578 :無名草子さん:2019/06/16(日) 17:03:51.16 .net
>>547
「意味や使い分けについて調べてみました!」みたいなブログは大体全部間違い

579 :無名草子さん:2019/06/20(木) 08:12:22.99 .net
鈴木英治「大江戸監察医」
続編を予定してるような終わり方だけど
登場人物に魅力を感じないし、ストーリーも深くない

ネタバレ?
侍だってこと隠してないっていう割に、出自を偽ったり
やってる事めちゃくちゃで、読んでて苦痛だった

580 :無名草子さん:2019/06/20(木) 19:05:09.95 .net
何で聖龍人の新作はアマゾンで扱わないんだろう?

581 :無名草子さん:2019/06/23(日) 18:02:22.36 .net
「御宿かわせみ」(江戸時代)のファンなら、松井今朝子の八丁堀定町廻同心間宮仁八郎シリーズ
「老いの入舞い」がおすすめ。

582 :無名草子さん:2019/06/25(火) 18:55:00.92 .net
三國青葉「心花堂手習いごよみ」読んだ。
旗本の祐筆をしていた独身女性が主人公で、叔母のしていた
手習い塾を引き継いでの奮闘記。
筆子相手に悪戦苦闘したり、恋物語も。

読みやすいが色々と雑な面も目に付いた。
祐筆をしていた旗本はわずか五百石で、祐筆が必要?
せめて高家ならわかるが。
そんで病気に倒れた叔母の代わりに泣く泣く職を辞して
手習い塾を継ぐが、この人が継ぐ必要があるのか?
極め付きはラストで悪い意味で衝撃的だった。
ネタバレになるから書かないが、まるで高校生が
考えたラストみたいだった。

583 :無名草子さん:2019/06/26(水) 06:21:18.06 .net
「御宿かわせみ」は新になってからのは正直いらなかったな
大河小説としてキャラたちの動向を見ていくというだけならまあ読めないこともないが
どんどん話としてはブレが目立ってきて淋しい

584 :無名草子さん:2019/06/28(金) 13:23:16.66 .net
>>559山田風太郎の忍法帖シリーズ
眠狂四郎シリーズ

585 :無名草子さん:2019/07/10(水) 00:19:07.08 .net
志川節子「花鳥茶屋せせらぎ」読んでみた。
各種の珍しい鳥(飼育してるのから飛んでくるのまでいる)を
眺められる植物園といった施設で、こういう行楽施設が
あったとは知らなかった。
内容はせせらぎに関係する少年少女5人の成長物語で、
親に反抗したり新規の思い付きにチャレンジするものの…
などと、自分の過去を振り返って面映い気持ちにもなった。
最近の市井ものというと「時代物が売れるから書こう」みたいな
安易な作品が目に付いたが、この作者は本格派といっていいと思う。

586 :無名草子さん:2019/07/10(水) 00:26:39.09 .net
みなさんに聞きたいんだが、9年ほど前に読んだ小説が思い出せない。
「主人公は紐で縛る特技があり、こいつに縛られると普通の人では解けない。
懲らしめのために縛られた人の場合、無理に紐を切るともっと酷い目に
合わされると脅されてるので、解けない。
紐で地蔵を背負わせられて好奇の目にさらされた男も」
こんな小説に心当たりないでしょうか?

587 :無名草子さん:2019/07/24(水) 11:57:42.03 .net
米村圭伍さんは全く新作出ないけどどうしているのかな?
辞めたのか、書けないか、出してもらえないのか噂も見かけないよ。

588 :無名草子さん:2019/07/24(水) 14:10:27.10 .net
気になりますね

米村さんの新作読みたいな〜
密姫の続編、ハヤテシリーズ、敬恩館の続編etc
敬恩館は、続編があるって聞いてたのに残念だ

589 :無名草子さん:2019/07/27(土) 10:08:53.19 .net
>>588
複数の出版社で仕事して、未完の作品があるのに音沙汰なしとは箝口令でも出てるんですかね。
覆面作家でもないのに。

590 :無名草子さん:2019/07/27(土) 10:43:14.74 .net
>>586
自信ないけど
坂岡真の「ぐずろ兵衛うにゃ桜」であった気がする

591 :無名草子さん:2019/07/27(土) 10:46:00.93 .net
御免、間違えた
縛る人は主人公じゃなかったから違う

592 :無名草子さん:2019/08/01(木) 20:14:19.17 .net
おけら長屋の最新刊読んだ人いる?
今日が発売日で、だいぶ前に密林で予約してたんだがまだ発送すらされてないんだよな

593 :無名草子さん:2019/08/06(火) 20:31:54.01 .net
>>526
「剣客群像」に収録されてる「秘伝」も剣法の秘伝の書は白紙だよ。

おけら長屋の13巻なら発売日の一日後に買ってもう読み終わったけど今回は他の巻より
ちょっとだけ分厚かった。松吉の出生が明らかになるよ。

594 :593:2019/08/06(火) 20:38:58.83 .net
すまん値段は高いけどページ数はかわらなかった

595 :無名草子さん:2019/08/06(火) 20:43:36.57 .net
559です
結局「御宿かわせみ」を16巻まで読んでしまった。
つづきはお盆のブックオフの2割引きセールで買うとしよう。

596 :無名草子さん:2019/08/06(火) 20:47:49.43 .net
大富豪同心2巻まで読んだ。
やっと売ってる本屋見つけたけど結局9巻ぐらいまでしか本屋においてなかった。

597 :無名草子さん:2019/08/15(木) 14:18:44.81 .net
>>596
大富豪同心は22巻まで読んだけど作家に読ませる力がないから苦行だった
読み始めたらどれだけ退屈でも最後まで(最後の巻まで)読まないと気が済まない性分でさえなければ
1巻でやめてたけど・・・

598 :無名草子さん:2019/08/15(木) 21:01:24.62 .net
難儀やねえw

599 :無名草子さん:2019/08/16(金) 04:19:42.96 .net
>>1にあるように、「時代小説・歴史小説」っていうと、どうしても日本史、特に江戸物・戦国物・幕末物がほとんどになってしまうんだな、と。

 俺は世界史板住人だから、司馬遼太郎だと「韃靼疾風録」が一番好み。
(まあ「韃靼疾風録」は、司馬最後の小説に相応しく、「司馬遼太郎の全てがコンパクトに収まっている」から、というのもある)

600 :無名草子さん:2019/08/16(金) 04:30:07.21 .net
「歴史小説の父」スコットの作品
(デビュー前の司馬遼太郎が熱心に読んで参考にした)とか

歴史小説の王「戦争と平和」
時代小説の女王「クオ・ワディス」

とか、そこらへんの「古典・世界史・外国人作家」の作品ってのは、現代日本の歴史・時代小説ファンには、最も縁遠いんだろうな…
 同好の士が見あたらなくて寂しい

601 :無名草子さん:2019/08/16(金) 04:51:09.82 .net
パール・バック「大地」
ミッチェル「風とともにさりぬ」
ヘルマン・ヘッセ「シッダールタ」
とか
 歴史時代小説って言えるのかわからんけど、シェークスピアの作品や司馬遷の「史記」とか、文学・歴史書として云々以上に、娯楽作品として、おもしろいよ。

みんな、敬遠しないで読んで〜

602 :無名草子さん:2019/08/18(日) 06:53:40.82 .net
世界史系小説はYA向け児童文学に面白いのがいっぱいあるんで、そっちで読んでる
大人向けのは、時系列や人間関係が難しかったり生々しすぎるのが多いせいか
読むのに体力いるんでなかなか手が出せない

603 :無名草子さん:2019/08/18(日) 07:22:49.51 .net
>世界史系小説はYA向け児童文学に面白いのがいっぱいあるんで

よかったらおすすめ何冊か教えて

604 :無名草子さん:2019/08/18(日) 09:06:33.44 .net
自の好みでヨーロッパ系ばかりですよ
後、思春期のもどかしい感じややるせない気持ちが
こそばゆくて耐えられない人にはおすすめ出来ない事を前以て書いとくw

ピカード 「剣と絵筆」
カニグズバーグ 「ジョコンダ夫人の肖像」

タイムスリップものになっちゃうけど
アトリー 「時の旅人」

取り敢えず三作


それから、日本史系で小学生高学年向きだけど小前亮のも面白かった

605 :無名草子さん:2019/08/18(日) 10:19:26.33 .net
ありがとう、どれも面白そう
すぐにというわけにはいかないけど図書館に行く時に探してみる

小前亮は中国ものも多いんだね

606 :無名草子さん:2019/08/18(日) 11:24:04.13 .net
今改めて>>1読んだら、世界史は微妙って何ww
変なの呼び込み易いのかな?

第二次世界大戦まで来たら、児童文学も生活もの増えるんだけど
歴史⚫時代物小説って線引きどこまでなんだろ
ヒトラーやユダヤものも多くて、子供の頃からその辺りが気になってる自分にはすごく興味深い

607 :無名草子さん:2019/08/18(日) 11:35:42.26 .net
小前亮、星の旅人も読みたいんだけど
高学年課題図書になっちゃったんで
9月までは我慢w
表紙絵は天地明察漫画版の槇えびしだよー

608 :無名草子さん:2019/08/18(日) 11:39:10.55 .net
あ、高学年じゃなくて中学校課題図書でした失礼

609 :無名草子さん:2019/09/03(火) 23:55:41.70 .net
佐藤雅美氏死去=作家
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000095-jij-soci

合掌

610 :無名草子さん:2019/09/04(水) 04:18:05.50 .net
えっ。
居眠り紋蔵シリーズ、最近出ないなと思っていたら、、、。


ショック過ぎて、ご冥福をお祈りするよりも 天国から続き書いて出版してほしいって感じだ

611 :無名草子さん:2019/09/04(水) 06:23:51.65 .net
最近単発から読み出してそろそろシリーズ物を読もうとしているところだったんだ
残念です

612 :無名草子さん:2019/09/04(水) 07:54:04.57 .net
新聞見て訃報を知った
居眠りと言えばこの作品だったので非常に辛い
合掌…

613 :無名草子さん:2019/09/04(水) 11:22:19.01 .net
まあ居眠りの登場人物も増え過ぎて新作出た頃には設定忘れちまって面倒だったからいいか

614 :無名草子さん:2019/09/04(水) 15:09:46.00 .net
つまらぬ逆張りで評論家きどりのお子様

615 :無名草子さん:2019/09/04(水) 23:48:44.18 .net
>>609
居眠り、しくじり、半次、八州、やくざ医者シリーズなど面白かった。
名前をずっと「まさみ」だと思ってて、今はじめて「まさよし」と気がついた。
合掌。

616 :無名草子さん:2019/09/05(木) 08:43:54.73 .net
紋蔵さんたちもこれで未完になるのか
残念だ

617 :無名草子さん:2019/09/05(木) 10:37:40.23 .net
編集の方もボチボチ逝きそうだなと思ったらシリーズものは終わらせるようにしとけよ。

618 :無名草子さん:2019/09/05(木) 19:59:04.21 .net
読者様乙

619 :無名草子さん:2019/09/06(金) 11:44:00.67 .net
逆張り毒者ってホントどこでも湧くのな
ゴキブリみたいやな

620 :無名草子さん:2019/09/10(火) 23:14:09.34 .net
居眠り紋蔵好きだった。Audibleの朗読も良かったなあ

621 :無名草子さん:2019/09/11(水) 01:03:18.17 .net
小早川涼の「包丁人事件帖」シリーズは面白いな。
お目見え以下のはずの御家人でお城の料理人が将軍の
目に留まり、時おり呼び出されては一品差し出すという
「普通はありえない」
話なんだが。
シリアスにユーモアが上手くミックスされてて読みやすい。
人生経験積んだ人の文章だなと思わせる。

>>620
居眠りは今の医学だとナルコレプシーかな。
後半のほうは居眠りする奇病の設定の意味がなくなっていた。
若手定周りで嫌味な大竹金吾が段々と紋蔵を認めていくのがよかった。

622 :無名草子さん:2019/09/11(水) 15:03:40.29 .net
後半では居眠り無くなってたよな
外回りになって治ったんだっけ?

623 :無名草子さん:2019/09/21(土) 14:51:43.12 .net
今村翔吾つまんないな
直木賞狙うとか豪語してるけど、主人公の造形が在り来たりなんだよな
真っ直ぐで純朴で絵に描いたような主人公
池波正太郎とか司馬遼太郎みたいな、サラッとした時代小説がいいな

624 :無名草子さん:2019/09/21(土) 20:50:55.81 .net
まぁ勢いはあるけどね

625 :無名草子さん:2019/09/22(日) 21:19:14.48 .net
佐藤雅美、お亡くなりになったんか・・残念。

>>622
さっき文庫最新刊の『御奉行の頭の火照り』を読了したが、
一か所だけ、職場で船をこいでいたな。

紋蔵さん一家ともあと1冊でお別れかと思うとつらい。

626 :無名草子さん:2019/09/23(月) 10:30:41.18 .net
>>623
地元にゆかりのある人で、つい最近、ぼろ鳶読んだ。
仰ることもよくわかるかな。
でも気楽に読めて、私は楽しめた。

自分の中で、本を読む時に頭の中で流れる映像が
ドラマ調と映画調になんとなく別れてるんだけど
この人のはドラマ調だね。
あ、ドラマが悪いとか映画が良いとかではなくて
なんとなくのテンポとか色味なんだけれどね。

627 :無名草子さん:2019/09/24(火) 18:51:59.12 .net
>>621
>小早川涼の「包丁人事件帖」シリーズ
1巻を注文してみた

628 :無名草子さん:2019/09/24(火) 19:29:09.97 .net
>>623
池波はサラッとしてなんかないだろw
なんともやり切れない結末が多く、そこが深みになってるのが池波節

629 :無名草子さん:2019/09/25(水) 08:53:49.72 .net
たしかに、一番最初に鬼平読んだ時えーこんなに人死ぬのーと思ったw

630 :無名草子さん:2019/09/25(水) 15:45:19.03 .net
令和元年9月10日、「ミステリの早川書房」から新たな時代小説文庫レーベルが誕生します。

時代小説にミステリとしての愉しみを加味したその内容はというと――
忍者物に冒険小説の興奮が、あやかし時代物に不可能犯罪の謎解き趣味が、人情物に"私立探偵小説"の興趣が!
戦国の世や江戸の町を舞台に展開する、アクション/謎解き/犯人捜し/サスペンス!
ミステリ好きにも、時代小説好きにも、至福の読書体験をお約束します。

『影がゆく』(稲葉博一著)は、忍者と武士たちによる戦国冒険小説。『戯作(げさく)屋伴内捕物ばなし』(稲葉一広著)は、あやかしが起こしたという事件の謎に挑む本格ミステリー
。『よろず屋お市 深川事件帖(ちょう)』(誉田龍一著)は私立探偵小説。10月に2点を刊行。来年以降、年4回の刊行を予定

631 :無名草子さん:2019/09/29(日) 07:13:30.38 .net
野村胡堂の「銭形平次捕物控」が予想以上の面白さに驚いた。

632 :無名草子さん:2019/10/02(水) 08:23:39.91 .net
野口卓の軍鶏侍シリーズのファンだけど、新刊情報ないですか?

633 :無名草子さん:2019/10/03(木) 12:51:25.59 .net
これまで、「あ」で一行wのスカスカページとか、本の最後の10数頁分が過去の作品のタイトル羅列だとか
あの手この手で省エネ作品を連発し、突っ込まれ続けてきた風野真知雄の
極道大名の新刊買ったらどうもサイズがおかしい
書棚に並べてみると、250頁程度の薄さはこれまで通りだが
なんと本の横幅がこれまでの規定より細くしてきた
ここまでするか普通

634 :無名草子さん:2019/10/03(木) 15:36:54.30 .net
風野真知雄は図書館で借りてネタで読んでる
予約数見てると結構人気?あるね
買うほどじゃないってことなんだろうけど

635 :無名草子さん:2019/10/06(日) 09:08:47.32 .net
頭を使わず、気楽に、何か読みたい時に重宝してる…とか???

636 :無名草子さん:2019/10/06(日) 12:42:35.15 .net
俺なんか、風野の現代ミステリーを買っちゃったぞ。凄く後悔。

637 :無名草子さん:2019/10/06(日) 17:21:47.01 .net
かれこれ10年ほど前、「妻はくノ一」を買って読み、何とも言えない味が
それまでの時代小説にはないもので、ずっと作者買いをしてたけど、
さすがにもう一切買ってない>風野真知雄

638 :無名草子さん:2019/10/06(日) 18:52:57.20 .net
多作だと読む方も短期間にまとめて読むから余計そう感ずるのかもしれないが、
素材が違っても話の構造が似てくるし、似たようなフレーズが出てくるから飽きるんだよ。
今、自分にとって平谷美樹がそうなった。最近買っていない。

639 :無名草子さん:2019/10/06(日) 20:34:18.62 .net
>風野真知雄
業平と斉昭が出てくるの(題名失念)を買ったが途中で挫けた覚えが

640 :無名草子さん:2019/10/07(月) 01:48:51.13 .net
台詞の言い回しが下手くそだなあと思いながらも読んでる
最近の落語のやつは読んでて無理ってなって読んでないつまらない
味見方同心は先が読めるけどなんとなく読んでた
夜廻り?同心とあ根岸が出てくるとまあ読んじゃう
次読みたいとかじゃないけどなんとなく
3時間もかからないしさらっと読めるし

641 :無名草子さん:2019/10/07(月) 02:00:14.59 .net
風野真知雄の人気に嫉妬w

642 :無名草子さん:2019/10/07(月) 02:08:38.52 .net
下手だなあと文句いいながらちまちま図書館で予約して読んでるからまあファンなのかなあw
好きな作家ってわけではないけど
そもそも最初読むきっかけが図書館で見て変な作者名だなあだから
でも俳句とかに興味でたのは風野真知雄読んだからだからまあやっぱちょっと好きかも

643 :無名草子さん:2019/10/08(火) 22:57:21.13 .net
朝井まかてが好きで、読みやすくて話も面白い。
今まで読んだのは
「ちゃんちゃら」「藪医ふらここ堂」「花競べ向嶋なずな屋繁盛記」
「すかたん」「先生のお庭番」「御松茸騒動」
で、直木賞受賞作の「恋歌」読んでみたんだが、
読み始めてあれと思った。
なんだか堅くて正直読み進めない。
後半は興味を引かれたが、それでも作風がこれだけ違うと思う。
よく調べてると思ったが、自分は面白いかどうかが第一なので、
この作品は合わなかったな。

644 :無名草子さん:2019/10/09(水) 08:56:22.24 .net
「恋歌」は、ひたすら重苦しかった。
主人公の身の上からして、そうなるのは仕方ないんだけど。
確かに「面白い」を重視する人には向かないね。

645 :無名草子さん:2019/10/09(水) 09:09:52.40 .net
銀の猫も良かったよ

646 :無名草子さん:2019/10/09(水) 18:43:35.84 .net
同じく
『眩』『阿蘭陀 西鶴』もいまいちだったからモデルがいるのは合わないのかも。
『残り者』は面白かった。

647 :無名草子さん:2019/10/11(金) 20:13:00.15 .net
「落陽」は最初読んだとき作風が全然違うので朝井まかてではないかと思ってしまった。
「福袋」はなかなか面白かったけど

648 :無名草子さん:2019/10/12(土) 09:29:48.73 .net
朝井まかては、多作の割に、しっかり書いてるイメージ

649 :無名草子さん:2019/10/22(火) 08:56:38.59 .net
オールユーニードイズ吉良ってのを最近読んだ
いい具合に笑えた

650 :無名草子さん:2019/10/23(水) 15:20:06.16 .net
百万石の留守居役、最初は面白いと思ったけど
どんどん1冊あたりの内容が薄くなるうえに、半年に1冊しかでないのか

651 :無名草子さん:2019/10/23(水) 16:16:52.92 .net
>>634
うちの市の図書館、風野真知雄ほっとんど入ってないw
自分も最近のは耳袋以外買ってないわ
Kindleで揃えた昔のは今読み返しても好きなの多いけど

652 :無名草子さん:2019/10/25(金) 17:46:35.34 .net
「御宿かわせみ」34巻まで読んだけど
新以降はダメだとよく言われているけどどうゆうところが駄目なのか具体的に教えてください

そういえば「真田太平記」一巻ごとが長くて巻数多いと自分で言っときながら読み始めたら
結局全巻読破してしまいました。

653 :無名草子さん:2019/10/25(金) 19:58:11.23 .net
息子たちに世代交代して話が続くけれど、
自分としては、世代交代した子どもたちの個性に魅力が感じられず
元の主人公たちの劣化キャラになっていることが一番嫌かな

654 :無名草子さん:2019/10/25(金) 20:17:40.54 .net
>>652
ネタバレになるから詳しく言えないけど、アマレビューでは
るいの態度が気に入らんという女性たちがぎゃあぎゃあ騒いでるよ
自分はそれは気にならないけど、全体的な魅力が薄れてきてるのは確か
いい加減風呂敷畳まないとよくないパターン

でもご老体の生き甲斐なんだろうから
誰も終われと言えないんでしょう

655 :無名草子さん:2019/10/27(日) 17:11:06.67 .net
お気に入りの獄神伝シリーズ風花
織田の猛攻撃の中、次々と命を落としてゆく風魔、かまきり
そして無坂までも

656 :無名草子さん:2019/10/27(日) 20:44:29.46 .net
>654
新の6巻目で区切りついた感じだったからあれで終わりかと思ったら
まだ続いてたんだね

657 :無名草子さん:2019/10/27(日) 20:56:29.54 .net
>>578
キュレーションメディアやぞ

658 :無名草子さん:2019/10/28(月) 12:12:39.43 .net
広辞苑第5版

○斜に構える
剣道で、刀をななめに構える。転じて、身構える。改まった態度をする。また、正面から対応せず、皮肉な態度をとる意にもいう。

659 :無名草子さん:2019/10/29(火) 11:27:22 .net
幕臣を対象とした素読吟味や学問吟味って
六千石とか八千石ほどの、大名にも近い、
大身旗本の子弟も受験できたり、
実際に受験したりしたのかな?

660 :無名草子さん:2019/10/29(火) 17:33:48.16 .net
任意かつより高等な学問吟味と違って
旗本・御家人の嫡男は、満13歳になったら素読吟味は受けなきゃならないんじゃなかったっけ?
これに合格しないと家督相続ができないとかって聞いた
次男たちも婿入りするなら合格が必須条件だったはず
賄賂とかでお目溢しはあったかもしれないけれど

661 :無名草子さん:2019/10/31(木) 00:06:28.68 .net
>>658
精選版 日本国語大辞典の解説
斜に構える
https://kotobank.jp/word/%E6%96%9C%E3%81%AB%E6%A7%8B%E3%81%88%E3%82%8B-524336
リンク先を見ても解るとおり、「体を斜めにしてカッコつけたポーズをとること(歌舞伎の見得など)」や「物体の位置関係が斜めである事」などを指して
昔から色々な意味で使われて来た言葉です。
「改まった態度をする」が本来の意味、という決まりは昔から全然ありません。
「ほかの使い方は誤用」という情報は最近(少なくとも10年は流行ってないと思います)ネットを中心に広まったデマです。
(検索してみると所謂「いかが系ブログ」や、昔コピペで問題になったキュレーションサイト系で主に記事ネタになっているのが分かります)

また剣術で「武器を相手にまっすぐ向けない、斜めの構え」というのは「八相」とか「車」とか、既に武器を振りかぶっているような構えの事です(武器が左右に斜めになるか、姿勢が斜めになるやつです)。

剣道でも、相手と向き合う時の中段の構えを「斜に構える」とは言いません。むしろ小手をガードするために剣を右斜めにするか、面や胴を打たれにくくする為に相手の方をまっすぐ向かない構えの事です(読み方は多分「はす」が多い)。
試合前からそういう形で向き合う事はありません。また、防御的な構えなので露骨にやりすぎると「ファイトがない」とか言われる場合もあります。

「斜に構えるは剣道の中段の構えが由来」という解説が出回っていますが間違いなく絶対、出典不明のデマなので信じないでください!
そんな話が載っている辞書はありません!(繰り返しますが辞書に載ってる「武器を斜めに構える」とは「左右にずれた斜め」の事です)

662 :無名草子さん:2019/10/31(木) 00:40:40.39 .net
朝井まかての「ぬけまいる」読んだ。
少女時代はイケイケの3人組ももう三十近くになり、
それぞれ屈託を抱えている。
このトリオが突然思い立ってのお伊勢参りの珍道中で
面白かったんだが、ひとつ疑問が。
途中で大人を舐めくさってる巡礼少女たちに宿代の
請求を回されるんだが
(宿屋の人が3人組に支払いを持つのか確認せず、巡礼を
旅立たせた後に3人組に請求に来る)
こんなのありだろうか?
他はよかっただけに、ここだけずさんな気がした。
これが通るのなら他人に宿代つけ放題だろ。

663 :無名草子さん:2019/10/31(木) 07:05:55 .net
>>661
ぼくはとっても面倒な人

までは読んだ

664 :無名草子さん:2019/11/01(金) 09:49:47.52 .net
>>660
サンクス

665 :無名草子さん:2019/11/01(金) 13:33:47.04 .net
>>662
まぁ小説だし。

666 :無名草子さん:2019/11/03(日) 07:26:08.52 .net
>>662入り鉄砲に出女と言われる江戸で
女三人簡単に出られるのかって事は
ずさんじゃないのか?

667 :無名草子さん:2019/11/03(日) 11:45:51.07 .net
手形を持ってなかったり手配書がまわってたり鉄砲を持ってたり以外は、割とユルかったらしいよ関所
関所破りは重罪!とか話を広めておいた方が都合が良かったんじゃないかね

668 :無名草子さん:2019/11/07(木) 18:32:48.25 .net
耳袋で鮫蔵ふっかーつ!
と思ったけど、凶四郎はこの巻で終わりかな?

669 :無名草子さん:2019/11/12(火) 09:53:24.17 .net
>>668
凶四郎、新刊では普通に剣術道場へ行ってたけど
前の巻では破門されてなかったっけ?

670 :無名草子さん:2019/11/13(水) 22:26:28.35 .net
>>663
そういう書き込みするから
論破されて悔しかったってバレるわけで。

671 :無名草子さん:2019/11/14(木) 12:00:01.86 .net
2ちゃん専門用語でいうところのスルー失敗である

672 :無名草子さん:2019/11/15(金) 22:38:57.93 .net
斜に構えれば良かったのに。

673 :無名草子さん:2019/11/16(土) 00:21:55.61 .net
そこはやはり中段の構えで

674 :無名草子さん:2019/11/16(土) 01:30:35.16 .net
剣道やってたけどまあ、中段=斜に構えるは言わないな…

675 :無名草子さん:2019/11/19(火) 19:45:45.10 .net
朝井まかての最新作の『グッドバイ』
どこかで読んだと思ったら白石一郎の『天翔ける女』で描いた人物だったな

676 :無名草子さん:2019/11/22(金) 11:43:39.10 .net
大名家や大身旗本家で、嫁入り前の姫が
辻斬りをはたらく小説はいくつか知ってるけど、
姫あがりの奥方が、辻斬りって作品はありますか?

677 :無名草子さん:2019/11/23(土) 18:55:35.67 .net
若い奥方が母親の敵を探しながら仕事で悪人を殺して行く小説は何でしたか?
姑にイビられて、味噌汁をかけたりしていたような……

678 :無名草子さん:2019/11/23(土) 19:10:49.71 .net
>>661
剣とか構えに関連する慣用句に言葉狩りの矛先が向かうと他人事という気がしないな。

679 :無名草子さん:2019/11/23(土) 19:20:41.45 .net
司馬遼太郎の『風神の門』『城塞』
池波正太郎の『真田太平記』『真田騒動』『獅子』
火坂 雅志の『真田三代』
と真田ものを読んだんだけど他に何かお勧めはありますか?

680 :無名草紙さん:2019/11/23(土) 20:13:00.84 .net
文蔵 2010.11(PHP研究所)
【特集】「ゼロ年代」の名作
●2000年〜2009年の「おすすめ小説」を、文芸評論家たちが徹底紹介!
[歴史・時代小説]ブームの中で多種多様な才能が花開いた20冊
細谷正充(1963年12月25日 - )

『水滸伝』(集英社、全19巻、2000年 - 2005年)北方謙三(1947年10月26日 - )
『風は山河より』(2006年12月 - 2007年3月 新潮社【1 - 5】)宮城谷昌光(1945年2月4日 - )
『天地人』(2006年、日本放送出版協会)火坂雅志(1956年5月4日 - 2015年2月26日)
『風魔』(祥伝社 2006)宮本昌孝(1955年9月11日 - )
『孤宿の人』(2005年6月 新人物往来社【上・下】)宮部みゆき(1960年12月23日 - )
『しゃばけ』(2001年12月21日 新潮社)畠中恵(1959年 - )
『新・御宿かわせみ』(文藝春秋 2008.1)平岩弓枝(1932年3月15日 - )

『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』(徳間書店 2004)夢枕獏(1951年1月1日 - )
『武揚伝』(2001年7月 中央公論新社)佐々木譲(1950年3月16日 - )
『壬生義士伝』(2000年4月、文藝春秋)浅田次郎(1951年12月13日 - )
『テンペスト』(2008年8月 角川書店)池上永一(1970年5月24日 - )
『天地明察』(角川書店、2009年)冲方丁(1977年2月14日 - )

『退屈姫君伝』(新潮社、2000)米村圭伍(1956年4月16日 - )
『夕映え』(2007年10月 角川春樹事務所)宇江佐真理(1949年10月20日 - 2015年11月7日)
『柳生薔薇剣』(2005年9月、朝日新聞社)荒山徹(1961年 - )
『嶽神忍風』(中央公論新社、全3巻、2004年)長谷川卓(1949年 - )
『利休にたずねよ』(PHP研究所、2008年)山本兼一(1956年7月23日 - 2014年2月13日)
『陽炎ノ辻 ─ 居眠り磐音江戸双紙』(2002年4月、双葉社)佐伯泰英(1942年2月14日 - )
『妻は、くノ一』(2008年12月、角川書店)風野真知雄(1951年 - )
『出星前夜』(2008.08、小学館)飯嶋和一(1952年12月20日 - )

681 :無名草子さん:2019/11/23(土) 20:14:26.77 .net
幡大介『真田合戦記』が面白かったけど、続くのかな。
まだ幸綱の時代だよな。

682 :無名草子さん:2019/11/23(土) 23:32:48.49 .net
>>678
ずいぶん前の書き込みにレスアンカーつけてまで、言葉狩りや
誤用の話に無理やり持っていかなくてもいいぞ。
今まで問題提起しても長続きしなかったからわかると思うけど、
誰もそんな論争望んでないから。

683 :無名草子さん:2019/11/24(日) 00:33:25.17 .net
>>680
特に歴史・時代小説ファンということもないのですが
9冊(シリーズ)既読でした。『新・御宿かわせみ』
のシリーズは最後は平岩弓枝さんがねえ。

684 :無名草子さん:2019/11/24(日) 06:20:58.26 .net
>>680
しゃばけシリーズだけだな、読んだのは。それも、5,6巻までだった。

685 :無名草子さん:2019/11/24(日) 09:03:27.47 .net
『出星前夜』より『黄金旅風』の方が好き。
米村作品では『退屈姫君伝』より良い作品もある。

『利休にたずねよ』っていうほどの作品かね?

686 :無名草紙さん:2019/11/24(日) 11:11:04.71 .net
「ゼロ年代に入ってから直木賞を受賞した歴史・時代小説を見ると、
山本一力『あかね空』、乙川優三郎『生きる』、京極夏彦『後巷説百物語』、
松井今朝子『吉原手引草』、山本兼一『利休にたずねよ』と、五作が栄冠に輝いている。
代表として山本兼一の『利休にたずねよ』をベストに入れた。」

687 :無名草子さん:2019/11/24(日) 11:14:50.85 .net
来年の今頃には「『10年代』の名作」なんて特集が組まれるのか

688 :無名草子さん:2019/11/24(日) 11:19:30.44 .net
>>686
後巷説は、つまらなかった。何で直木賞なのか分からなかった。
その前の2冊は面白かったのに。

689 :無名草子さん:2019/11/25(月) 13:03:09.14 .net
>>678
何年か前に「斜に構えるを素直じゃない意味で使うのは誤用」っていうのを流行らそうとして失敗していたと思う。
要は再生怪人なんだけど、パワーアップさせるつもりで付け足した「剣道の青眼の構えを斜に構えると呼ぶ」っていう語源説があまりに俗説すぎて、やっぱり弱体化した…

690 :無名草子さん:2019/11/25(月) 20:29:43.34 .net
>>677
山本周五郎にあったような気がする

691 :無名草子さん:2019/11/26(火) 01:56:08.84 .net
>>689
>537-558の流れのお前だよな?
誤用論争はここじゃ需要無いからいい加減あきらめろw

692 :無名草子さん:2019/11/26(火) 02:07:44.42 .net
>>691
涙拭けよ

693 :無名草子さん:2019/11/26(火) 05:28:06.75 .net
「再生怪人=弱い」も昭和ライダーだけだし伝わらなくなっていくのか

694 :無名草子さん:2019/11/26(火) 16:04:22 .net
>>679
意外に少ないんだよな
我、六道を懼れず 真田昌幸連戦記・海道龍一朗
他の作品を読んでみようってほどでもなかった

695 :無名草子さん:2019/11/28(木) 20:16:37.51 .net
>>674 >>678
やっぱり自分に馴染みのある分野でこういう事をされると、出鱈目もすぐ分かるし怒りも感じる。

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1506128434

696 :無名草子さん:2019/11/28(木) 22:06:36.33 .net
気持ちは分かるがそろそろ中断の構えで

697 :無名草子さん:2019/11/29(金) 00:31:10.58 .net
>>695
ことばの誤用や使い方についての専用掲示板があるぞ。
言語学板なんて初めて知った。
https://lavender.5ch.net/gengo/

以後はそちらでどうぞ。

698 :無名草子さん:2019/11/29(金) 06:08:42 .net
>>697
そこは入り口に誤用問題お断りって書いてあるとこだ…

699 :無名草子さん:2019/11/29(金) 07:23:59 .net
そういう話をしている人も多いので大丈夫だと思うぞ。
やはり最近は過去の誤用が見直される事が多い様だな。

186 名無し象は鼻がウナギだ![sage] 2019/11/27(水) 12:37:51.90 ID:0
何年か前からその兆候はあったんだけど、「的を得る」や「汚名挽回」の誤用説が全くのデタラメなのはかなり知られていて、さらに「敷居が高い」「爆笑」の誤用とされていた使い方がかなり昔からあったのがバレた時点で
「NHKや文化庁の誤用の判断基準っておかしいんじゃないの?」みたいな空気がネットで出て来た

あと、天皇陛下の代替わりと改元が意外とお役所方面に影響していて、どこの官庁も「せっかくだから業務の見直しでもするか」という気運があるみたい

で、その結果何が起こってるかというと

「憮然」5割超が誤用との調査に異論 時代とともに正しい日本語は変化 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17435623/

言葉の「誤用」は大罪か? 国語辞典に頼りきる「危うさ」を知ろう
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00010001-nikkeisty-bus_all

今年の後半になって、文化庁の「御用文化人」みたいな方面からこういう話が聞こえて来るようになってきた

どうも文化庁さんは誤用問題と縁を切りたそうな気配…

700 :無名草子さん:2019/11/29(金) 10:20:19 .net
>>697-699
嫉妬は見苦しいぞ
俺の「中断の構え」という完璧なギャグでオチるのがそんなに嫌なのか?

701 :無名草子さん:2019/11/29(金) 11:02:41.20 .net
はいはいワロスワロス

702 :無名草子さん:2019/11/29(金) 16:03:08.30 .net
クスッと来たからこの辺で本当に終われ

703 :無名草子さん:2019/11/30(土) 00:42:08 .net
>>680
「嶽神」は面白くてお勧め。

「天地明察」は江戸時代の改暦を題材にして、悪くないが
少し難しい気がしたな。

「利休にたずねよ」は山本兼一ならもっといい作品があると思った。
「とびきり屋」シリーズや、長編ものなどもっと読みやすくて
面白いのがある。

「壬生義士伝」は主人公の南部訛り台詞がきついのと、
妙に幕末の南部藩を美化してるからノー!
幕末の南部藩の動向は褒められたものじゃないと思う。

「風は山河より」奥三河の小土豪の動向など興味深かった。

704 :無名草子さん:2019/11/30(土) 17:02:43 .net
>>698
今は無法地帯だけど基本的には板違い扱いの様だね。

705 :無名草子さん:2019/11/30(土) 17:37:24.08 .net
>>696
一目見た目に反して実の所、冗談の構えだったという事か。

706 :無名草子さん:2019/12/01(日) 11:41:51 .net
今度は大喜利かw

707 :無名草子さん:2019/12/03(火) 09:59:57.83 .net
オチをつけるのに全力

708 :無名草紙さん:2019/12/03(火) 19:04:51.66 .net
2018年の時代小説を読み解く 単行本編
2019.01.10  菊池仁
ベスト15

どう生きるかという問いに真摯に取り組んだ五作品
◆篠 綾子『青山に在り』 角川書店
◆あさのあつこ『地に滾る』 祥伝社
◆泉ゆたか『髪結百花』 角川書店
◆西條奈加『無暁の鈴』 光文社
◆平谷美樹『柳は萌ゆる』 実業之日本社

伝奇的手法を駆使し、歴史の変革をデザインした四冊
◆今村翔吾『童の神』 角川春樹事務所
◆天野純希『雑賀のいくさ姫』 講談社
◆朝井まかて『雲上雲下』 徳間書店
◆武内 涼『東遊記』 角川書店

読書の醍醐味を満喫できる戦国もの六冊
◆飯嶋和一『星夜航行』 新潮社
◆川越宗一『天地に燦たり』 文藝春秋
◆幡 大介『騎虎の将』 徳間書店
◆垣根涼介『信長の原理』 角川書店
◆鳴神響一『斗星、北天にあり』 徳間書店
◆赤神 諒『酔象の流儀』 講談社

709 :無名草子さん:2019/12/03(火) 22:05:57.90 .net
全力なのは良い事だ

710 :無名草子さん:2019/12/07(土) 12:41:52 .net
>>680
『天地人』って面白いんですか?
アマゾンですごく叩かれてるんですけど
あと『新・御宿かわせみ』これ3巻まで読んだけど無印の頃のるいと東吾の掛け合いがなくなって
魅力半減なんだけど…

711 :無名草子さん:2019/12/07(土) 16:57:45.96 .net
天地人というよりあの作者の作品自体…

712 :淋菌公園:2019/12/12(木) 19:42:52.03 .net
きのうの夜、寒い中発展場を全裸で歩いたら3人に囲まれて順番に掘られた。鉄橋の橋桁に手を付いて後ろから。
最後はそのうちの1人に手コキとフェラで搾り取られた
イク所と出されたザーメンが溢れ出るところ撮られて、さっきツイッター見たら晒されてた
せめて顔は修正してほしかった

713 :無名草子さん:2019/12/13(金) 00:59:46.19 .net
>>711
火坂雅志、結構好きだけどな。
「西行桜」「蒼き海狼」「利休椿」など読んだけど、どれも面白かったよ。
58歳の若さで亡くなってるんだな。

714 :無名草子さん:2019/12/24(火) 10:13:22.43 .net
池波正太郎の「梅安針供養」だと、
大身旗本奥方の暗殺が至難の業とされているけど。
大奥女中の暗殺と比べて、どちらのほうが
困難なんだろう?

715 :無名草子さん:2019/12/24(火) 11:22:04 .net
それ、前も同じ質問があったよね。

716 :無名草子さん:2019/12/24(火) 13:47:14 .net
>>679
池波の真田三部作を読めば何かが変わると言われて
読んだが、何も変わらなかった。なぜだろうか。

秀吉の活
 秀頼があのままバカ殿に育っていたら豊臣家は滅びなかった
かもしれない。そう考えれば、家の安泰と個人の成長は両立しない。

717 :無名草子さん:2019/12/24(火) 14:29:57 .net
司馬の小説。人間をランキング分けして、有能か無用かで価値を決めているみたいで
昔から苦手。「愚人」、「二流の人物」という、日常の会話で使ったら怒られそうな
表現を平気で多用している。
昭和のサラリーマンは、これを真に受けていたんだよ。

「お前は馬鹿だ」という声が本から聞こえてきて耳から離れない。

718 :無名草子さん:2019/12/25(水) 04:25:10 .net
大体歴史の過渡期を舞台にした小説書いてるから知性や判断力がない奴は活躍しないか足を引っ張るかどっちか
「みんな違ってみんないい」が通用するのは平和な時だけなんで…

719 :無名草子さん:2019/12/25(水) 11:43:43.00 .net
>>714
稲葉小僧とか大名屋敷に気軽に忍び込んでるから、
瞬時に殺害する手際の良さがあり、夜目が効けば、
奥向きで就寝中で偉そうな女を始末できそうだな。

気をつけないと女中と間違うかもしれんが

720 :無名草子さん:2019/12/25(水) 17:47:38.41 .net
蒼穹の昴と珍妃の井戸ってどうですか?
きになってるけど複数巻だからなかなか買えずにいる

721 :無名草子さん:2019/12/25(水) 18:41:02.36 .net
>若鷹武芸帖シリーズ
俺的には大当たりなんだが、主人公の知行を石高でなく、300俵(100石強くらい?)と書くのが疑問

722 :無名草子さん:2019/12/26(木) 03:02:00.16 .net
>>718
キャラが有能じゃないと困る時代が題材なだけだよな

723 :無名草子さん:2019/12/26(木) 03:45:22.09 .net
>720
シリーズって知らなくて珍妃の井戸だけ読んだけど普通に面白かった

724 :無名草子さん:2019/12/26(木) 14:52:32.16 .net
>>723
ありがとー
買ってみる

725 :無名草子さん:2019/12/26(木) 23:39:58.58 .net
「樫の木は残った」が面白かった
久しぶりに一気読みしたわ

726 :無名草子さん:2019/12/27(金) 00:17:46.44 .net
>>725
「樅(もみ)の木」だよね?夜釣り?

727 :無名草子さん:2019/12/27(金) 06:11:24.93 .net
『樅之木は残った』は青空文庫に登録されてるね

728 :無名草子さん:2019/12/27(金) 11:43:50.38 .net
>>720
それから「中原の虹」に続いてて、どれも面白かった。
「蒼穹の昴」が一番よかったかな。
自ら宦官になった少年が主人公で、中国の後宮のしきたりとか
興味深かった。

729 :無名草子さん:2019/12/27(金) 14:55:44.71 .net
>>728
ありがと
蒼穹の昴を迷ってたんだ 
清王朝の歴史は好きだけどどうなんだろ?って
買ってみる

730 :無名草子さん:2020/01/05(日) 19:31:26.69 .net
池波正太郎の『おとこの秘図』で江戸時代の綱吉が将軍の頃は
火付改と盗賊改が分かれていたと書いてあったんだけどこれは本当でしょうか?

731 :無名草子さん:2020/01/06(月) 02:21:16.90 .net
>730
一つにまとまったのが享保の頃のようだから本当でしょう

732 :無名草子さん:2020/01/08(水) 11:15:22.21 .net
若君が、家督をつぐ前の状態で、
若殿は、家督をついだ後って
解釈でよいのだろうか?

733 :無名草子さん:2020/01/11(土) 20:50:06.06 .net
206 通常の名無しさんの3倍
マナー講師
「檄を飛ばすとは自分の考えを伝える木簡の意味でうんぬんかんぬん、人を励ます意味で使うのは誤用でどうたらこうたら」

ワイ「元々木簡に激励書いてたんやで」

マナー講師「」

" 檄 "
"中国,古代に,告諭,召集,詰責などに用いた公文書。また,その文章様式。
もともと,戦いのときに起ったもので,天の時,地の利,人の和などから説き起して,
味方を激励したり,敵に降伏をすすめたりする内容のものが多く,激しい表現をとる。
最初は木札に書かれた。"
(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

768 非公開@個人情報保護のため
>告諭
>詰責

あーこれ上司のお小言お説教は確実に檄ですわ

45 実習生さん
詰責が入ってるなら星野監督の「コノヤロー!」とかも檄でいいな

734 :無名草子さん:2020/01/11(土) 20:50:47.50 .net
87 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/11 17:59:14
「檄(げき)を飛ばす」ってのは、体育会が誤用していただけで、
もともとの意味はすごく民主的な手続きを指していたんだね。

201 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/28 03:35:19
ああ、それ多分誤解で体育会系が正解やで
辞書だから「自分の考えを伝えて…」とかおとなしめの説明文になってるんやけど、
実際飛檄の木札に書いてあったんは「正義の為に立ち上がれやコラァ!」みたいな奴や

487 iOS 2020/01/10 10:11:19
>シンクロの鬼コーチの映像に対して
>アナが「檄を飛ばす」をコメントで使ってたな

日本人の大半はこういう正しい使い方が出来ている
なお辞書の手抜き解説だけを読んで「檄文=冷静な説得の手紙」といった勘違いをしているうっかりさんが日本人の二割ほどいるもよう(文化庁調査済み)

735 :無名草子さん:2020/01/11(土) 21:25:14.84 .net
檄文は戦いに参加しろという文書を飛ばす→四方八方に出すこと。
激励とか、発奮しろとかいう意味はもともとない。

736 :無名草子さん:2020/01/11(土) 21:44:21.26 .net
>>735
その説明全然間違ってるぞ

737 :無名草子さん:2020/01/12(日) 01:03:31.27 .net
>>733-734
このスレを「言葉の誤用問題の論争」の場にしようとする馬鹿が
隙を見てこういうコピペするんだよな。
参加者いないと自分でレスしてさも盛り上がってるように演出する始末w
まぁ今回もどこまで粘れるか精々頑張れや

738 :無名草子さん:2020/01/12(日) 06:16:40.55 .net
>>737
こんなコピペを作るマウンティング論破マンは、
逆に反論する奴がいなければ一番喜ぶのではないか?

739 :無名草子さん:2020/01/12(日) 07:20:30.08 .net
>>735
檄→文章を書いた木札の事
檄文→書いてある文章、およびその内容。激しい内容で「正義は我にあり」「ここでやらなきゃ男じゃない」の様な人を奮い立たせる表現を使う。簡単に言うと煽りくさい
飛檄→檄を遠くに送る。現代でも「メールを飛ばす」という言い方があるのと同じ。四方八方とか数の制限は元々特にない。

740 :無名草子さん:2020/01/12(日) 11:45:01.98 .net
少なくとも5chのルールとしては、
>>737みたいにアンカー付けてレスしてしまうと「スレに受け入れられて会話が成立した」扱いになるから
コピペ爆撃で通報しても運営は何もしない

741 :無名草子さん:2020/01/13(月) 04:28:17 .net
> 激励とか、発奮しろとかいう意味はもともとない。

発奮しないと戦争に参加してくれないから檄文の内容にはもともと激励が含まれるんだよなぁ

742 :無名草子さん:2020/01/14(火) 23:20:37.39 .net
カーブパンツは細身長身のスタイル良い人しか厳しいよなあ
しかしカーブパンツ似合う人って何でも似合うから何もボンタン履かなくてもと思ったり

743 :無名草子さん:2020/01/15(水) 11:07:37.56 .net
時代小説の朗読CDを聴いている人いる?
板違いなら捨て置きくだされ

744 :無名草子さん:2020/01/15(水) 12:14:50.73 .net
>>743
板違いかもしれんが、
ラジオ大阪、TBSラジオの
司馬遼太郎短篇傑作選おすすめしとく
http://www.obc1314.co.jp/bangumi/shiba/

745 :無名草子さん:2020/01/15(水) 15:07:32.97 .net
御教示ありがとう 聴いてみます

746 :無名草子さん:2020/01/16(木) 19:16:32.59 .net
池波正太郎の『さむらい劇場』と『おとこの秘図』にでてくる「徳山五平衛」
って実在の人物なんでしょうか?

原田マハの『リーチ先生』の「沖亀之助」とか須賀しのぶの『また、さくらの国で』の「棚倉慎」
みたいに架空の人物なんでしょうか?

747 :無名草子さん:2020/01/16(木) 21:24:57 .net
>>746
 
江戸の幕臣徳山氏
https://tokuyama.net/zzzoldsite/edo.htm

第5代重舊がモデルらしいな
小説の細かい内容のどこまで史実かは知らんけどね
 

748 :無名草子さん:2020/01/27(月) 19:06:47 .net
風野真知雄の『妻はくノ一』13巻全巻読んだ。
文章がやや拙かったけど発想は面白かった。
この人の他の作品はどうでしょうか?

749 :無名草子さん:2020/01/27(月) 19:36:23 .net
>>748
このスレに10以上、書き込みが有るよ。

750 :無名草子さん:2020/01/27(月) 20:32:32 .net
>>748
もし和田竜『のぼうの城』を読んだことがあるなら、同じ忍城攻めを題材にした風野真知雄『水の城―いまだ落城せず』と読み比べてみるのも面白いですよ。

751 :無名草子さん:2020/01/29(水) 21:41:26.99 .net
>>748
大名やくざ

752 :無名草子さん:2020/02/01(土) 17:51:43 .net
池波正太郎の『男振』の主人公のモデルになった二人の人物誰かわかりますか?

753 :無名草子さん:2020/02/01(土) 23:19:12 .net
司馬遼太郎と葉室麟が好きでよく読んでる
池波正太郎も好きだ
本格的な歴史小説家ていないのかな?

居眠り佐竹とか宮部本は無理

754 :無名草子さん:2020/02/01(土) 23:21:00 .net
遅ればせながら家康、江戸を〜を途中まで読んだが
なんじゃこりゃって感じ

無名の虎と大阪誕生を真似ただけじゃん

755 :無名草子さん:2020/02/02(日) 20:57:29.01 .net
いろいろ読んだがやっぱり鬼平犯科帳は何度読み返しても内容に入り込める。

756 :無名草子さん:2020/02/04(火) 20:27:10 .net
柴田錬三郎の『眠狂四郎無頼控』の第六巻で大坂を大阪と書いてあったんだけど
たしか大阪になったのは1868年ぐらいなんですよね?

757 :無名草子さん:2020/02/04(火) 20:58:49 .net
その本読んでなくて大阪表記がどんな使われかたをしてるかわからないからピント外れなレスかもしれないけど
大阪と書く人はそれ以前にもいて併用状態だったんでしょ

758 :無名草子さん:2020/02/05(水) 08:14:00 .net
霜島けいののっぺらシリーズ(光文社)、のっぺらぼうが同心っていう荒唐無稽な設定のわりには
人情ものとして成り立ってて面白かった

759 :無名草子さん:2020/02/05(水) 08:18:43 .net
>>756
大阪を大坂にすると誤植だ!って言われるんで、娯楽作品では厳密な表記はしないのがセオリー

760 :無名草子さん:2020/02/05(水) 10:18:16 .net
新撰組でも新選組でもよいのと同じようなことですか(´・ω・`)

761 :無名草子さん:2020/02/05(水) 12:19:34 .net
時代小説は現代向けに翻訳されてると思わないと
細かいこといってたら明治以降に出来た言葉は使えなくなる
社会、出口、市場、手続、場合、支配、伝統、本能、感覚、作用、意識、etc.

762 :無名草子さん:2020/02/05(水) 16:20:05 .net
そもそも時代小説のほとんどはファンタジーだからな
重箱隅的な些末な時代考証しても仕方ない

763 :無名草子さん:2020/02/05(水) 18:42:26.85 .net
野分を台風と書く作家は如何なものかと思う

764 :無名草子さん:2020/02/05(水) 22:35:06 .net
>>762
それは思うから、大阪・大坂程度は良いけど、昔読んだ西村寿行の『虚空の影落つ』は、出てくる村の郡名が間違えていてがっくり来たな。
西村スレでそれを書いたら、寿行に正確さを求めるなって書かれたけど。

765 :無名草子さん:2020/02/05(水) 22:54:25 .net
野分は嵐の事であって必ずしも台風とは限らない

766 :無名草子さん:2020/02/06(木) 16:30:36 .net
>>765
江戸時代に台風って使われていた?

767 :無名草子さん:2020/02/06(木) 16:47:36 .net
台風は昭和から
その前は颱風
江戸時代は大風や颶風
野分は季語としてはあったけど江戸時代は使われてなかったはず

768 :無名草子さん:2020/02/06(木) 17:11:55 .net
もともと時代小説や歴史小説が好きで知識を蓄えてから書き出した作家もいるし、
現代小説で食い詰めて適当に江戸時代に時代設定して書いたら売れ出した作家もいるからな。
後者は誰とは言わんけどねw

769 :無名草子さん:2020/02/06(木) 17:52:29.38 .net
台風は野分だろ、と言ってるやつも間違ってるわな

770 :無名草子さん:2020/02/06(木) 19:32:21 .net
>>756『眠狂四郎無頼控』といえば夏目漱石の『こころ』と同じように
愛人を愛しい人という意味で使ってたな

771 :無名草子さん:2020/02/06(木) 19:32:45 .net
佐竹さんの居眠りシリーズで去年出版されたかったものがあったと思うのですが
何か理由あっての事なのでしょう

どなたかその理由を知りませんか?

772 :無名草子さん:2020/02/06(木) 21:30:02 .net
>>770
愛人は、『性的なことば』で井上章一が考証していて、今みたいな意味で使われるようになったのは、1960年代ぐらいからみたいだな。

773 :無名草子さん:2020/02/08(土) 08:53:52 .net
そのうちに、旧仮名遣いじゃないとおかしいって言いだすんだろうなw
 

774 :無名草子さん:2020/02/08(土) 10:10:17 .net
突然何の話w

775 :無名草子さん:2020/02/09(日) 08:34:52 .net
>>772それ以前は妾と呼んでいたのか?

776 :無名草子さん:2020/02/09(日) 09:09:49 .net
>>775
情人

777 :無名草子さん:2020/02/09(日) 12:07:39 .net
妾(めかけ)だと、隠れ家に住まわせて生活の面倒をみるって感じだから愛人とは別物だよね
妾奉公って言葉もあるくらい一つの職業として扱われていたし
金のある大店の旦那だと、一人で囲えるけれど
三、四人でお金出して、女性を一人囲うっていうのもアリだったとか

778 :無名草子さん:2020/02/09(日) 12:51:32.49 .net
眠狂四郎のセリフに「お前は○のイロか、妾か」とかいうのがあるらしい
情人と妾はやっぱ違うんやな

779 :無名草子さん:2020/02/09(日) 14:07:27 .net
そりゃ妾は職業だから
お大尽なら自分で身請けしてってのもあるけど、小金持ちの隠居なんかは、口入屋を通して証文を交わして、って感じだし

780 :無名草子さん:2020/02/26(水) 02:13:53.33 .net
坂井希久子の「居酒屋ぜんや」5巻目まで読んだが、
謎が謎を呼ぶけど全然解決しなくて謎だけ増えるっていう
アメリカドラマの「LOFT」みたいじゃないか?
それともこの先、謎が解明されくのか?

781 :無名草子さん:2020/02/26(水) 06:52:32.60 .net
>>780
これすでに買うのやめたわ

782 :無名草子さん:2020/02/26(水) 10:34:03 .net
>>780
謎はいきなりあらあらっ?て感じで解明されるが
その後の扱いが雑、、、というか、
そんな解決法でいいのか?って形で収束
食事やウグイス話で持たせているシリーズだし
快刀乱麻の如くすっきり決着は期待せずに読むべし

783 :無名草子さん:2020/02/26(水) 11:14:11 .net
それから女流作家の話なら、こちらの方がレスが多いかも

【時代小説】女流作家【歴史小説】 その3 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1422466595/

784 :無名草子さん:2020/02/28(金) 20:10:18 .net
宇江佐真理の講談社文庫で3月13日にでる『日本橋本石町やさぐれ長屋』
これいままで文庫化されてなかったんですか?
それとも他の出版社で文庫化されたやつを改題しただけなんでしょうか?

785 :無名草子さん:2020/02/28(金) 20:33:59.47 .net
講談社から出た同一タイトルの単行本持ってる
今度の文庫本が講談社からなら単なる文庫化では

786 :無名草子さん:2020/03/01(日) 20:36:26.53 .net
単行本は2014年にでたのになんで今ごろ文庫化されるのかよくわからん

787 :無名草子さん:2020/03/02(月) 00:22:14.83 .net
>>782
「ルリオはいい鳴き声ですねぇ」
「うんまぁーい」
だけで持たせてるシリーズということか。

人情ものといっても軽いというか軽すぎる。
宇江佐真理さんの深川を舞台にした人情ものと
比べると雲泥の差だな。

788 :無名草子さん:2020/03/12(木) 20:21:18.55 .net
父が上田秀人のシリーズ買ってみたらとすすめてくるんですが
買って大丈夫でしょうか?
ちなみに私は池波正太郎、藤沢周平、隆慶一郎、司馬遼太郎、山本周五郎、宇江佐真理
朝井まかて、高田郁等の作品はほとんど読みました。

789 :無名草子さん:2020/03/12(木) 20:54:06 .net
>>788
奥祐筆秘帖
シリーズ初めはなかなか良いと思ったのですが、だんだん、なし崩し的に出来が悪く
感じられたので、読むのを中断、それ以来他の作品にも手を出さなくなりました。
まあ、佐伯先生の「密命」が出版された時(ん十年前)にも飛びついたんですけどね。

790 :無名草子さん:2020/03/13(金) 01:21:24.17 .net
>>788-789
俺は奥祐筆シリーズ最後まで面白く読めたな。
感想も人それぞれだからまず読んでみるといいでしょう。
合わないと思ったら止めればいいだけ。

791 :無名草子さん:2020/03/13(金) 18:24:56.95 .net
最近吉村昭を読み始めたんですがこのスレで良いんでしょうか?
個人スレが無さそうなので

792 :無名草子さん:2020/03/13(金) 19:25:58.68 .net
>>791
個人スレあるよ
 
新吉村昭の世界
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1320847442/
 
吉村昭は歴史・時代小説家の枠を越えちゃってるからね
 

793 :無名草子さん:2020/03/14(土) 17:12:57 .net
>>792
文学板でしたか!
ありがとうございます
新型コロナ関係のスレで破船を知り、読んでみたら面白かったので
これから他の作品も色々読んでみるつもりです

794 :無名草子さん:2020/03/15(日) 19:50:48.09 .net
Kindleで99円だったから牧秀彦の
「塩谷隼人江戸常勤記」
「江戸家老塩谷隼人」
「日比野左内一手指南」
「塩谷隼人江戸活人剣」
「中條流不動剣」
「松平蒼二郎始末帳」
「松平蒼二郎無双剣」
を買ったんだけど、読む順番はどうすりゃいいかな?

795 :無名草子さん:2020/03/15(日) 23:16:54.55 .net
発行年順でええんでない

796 :無名草子さん:2020/03/24(火) 19:50:15.50 .net
風野真知雄の『大名やくざ』って面白いですか?

797 :無名草子さん:2020/03/24(火) 20:15:09 .net
>>796
自分は主人公の性格が悪すぎてダメだった
耳袋や味見方は面白かったんだけどね

798 :無名草子さん:2020/03/24(火) 22:19:46 .net
コメディと割り切って読むと面白い。
続編を読みたいと思ってる。

799 :無名草子さん:2020/03/26(木) 20:01:33 .net
奥祐筆秘帳2巻まで読んだ
とりあえず読み応えはあるのでこれ以降も読んでみたいと思います。
ブックオフで110円でたくさん売ってるので。

800 :無名草子さん:2020/03/27(金) 04:02:26 .net
>>796
自分もダメだった
味見方も脱落しちゃった
他の江戸ものは面白く読んだんだけど

801 :無名草子さん:2020/03/27(金) 07:41:12 .net
味見方は読めたけどなあ
きれいに最後終わった気がするけどあんまり覚えてないや

802 :無名草子さん:2020/03/27(金) 07:51:36.04 .net
6 名無しさん@1周年[sage] 2020/03/27(金) 07:47:00.96 ID:JxHxibKK0
実を言うと東京はもうだめです

突然こんなこと言ってごめんね

でも本当です

2、3週間後にものすごく

感染者が増えます

それが終わりの合図です

程なく和牛商品券が来るので

気をつけて

それがやんだら、少しだけ間をおいて

お魚券がきます

803 :無名草子さん:2020/03/27(金) 23:18:08 .net
>>780
7巻あたりで一応解決する
料理は美味しそうだしキャラが面白いから楽しく読める
いつ頃の時代なのかも明記されている

3/18発売の最新作の8巻
「とろとろ玉子粥」でまた違う謎が出て来たから続くと思います

804 :無名草子さん:2020/03/28(土) 12:05:29 .net
材木券があながち冗談でも無さそうで破滅の予感が加速する

805 :無名草子さん:2020/04/13(月) 22:35:49.39 .net
一枚摺よかったよ

806 :無名草子さん:2020/04/14(火) 19:41:17.39 .net
22年ぶりに司馬遼太郎の『竜馬がゆく』を再読してるんだけど2巻で
久坂 玄瑞と吉田松陰の妹が出ているのに初めて気づいた

807 :無名草子さん:2020/04/21(火) 19:12:35 .net
白石一郎の『天翔ける女』と朝井まかての『グッドバイ』で描かれた「大浦慶」が
司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の7巻でできたんだけど男好きで男遊びをしまくってた
というのは事実なのでしょうか?

808 :無名草子さん:2020/04/25(土) 18:48:04 .net
誉田龍一が今年の3月に亡くなってたことを今日知ったわ

809 :無名草子さん:2020/04/27(月) 16:52:44 .net
野口武彦の新書いくつか読んだけど面白かった。

810 :無名草子さん:2020/04/30(木) 23:11:27 .net
Kindleのオススメで「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」ってのがあったんでサンプル読んでみたけど、「しもた屋の玄関」ってことで読むのやめた
ふだん時代小説を読まない人向けなんだろうな、これ

811 :無名草子さん:2020/05/01(金) 19:54:48.96 .net
上田秀人の『奥祐筆秘帳』を本編全巻読んだ。
面白かったけどまとめて読むと巻ごとの初期設定の説明がくどかった。
(律義屋の団子の説明が毎巻のように入っているのはちょつと……)
この人の他のシリーズものでおすすめはなんですか。
とりあえず日雇い浪人生活録というのを3巻まで読んだんだけどたいして面白く
ないような……

812 :無名草子さん:2020/05/01(金) 21:25:01 .net
タイムスリップものを時代小説目線で見たことはないな。
あれは、あれで面白い。

813 :無名草子さん:2020/05/01(金) 23:09:21.99 .net
>>810
しもた屋に玄関があるとおかしいのか?
商売してないだけで、踊りの師匠なんかが使う場合は
表から出入りすると思うんだが違うのか?

814 :無名草子さん:2020/05/02(土) 01:19:55 .net
江戸時代の「玄関」は家の表側の出入り口じゃない
武家屋敷とかの格の高い家にしか玄関はない
町屋やしもた屋のは単なる表口

815 :無名草子さん:2020/05/03(日) 08:03:30.19 .net
偏差値低い発想だなあ…
現代語で書いてあるんだから気にすんなw

816 :無名草子さん:2020/05/03(日) 15:15:50 .net
543 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2020/04/29(水) 10:58:07.43 ID:
>百田尚樹@hyakutanaoki 4月28日
>なるほど。語るに落ちるというやつですね。
>どうでもいいけど、的を得るではなく、的を射るです。
>お二人とも間違っておられるので。
>posted at 20:22:34
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1255095057402564608

544 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 2020/04/29(水) 17:30:04.64 ID:
さすがハゲウヨ無学だぜ

「的を得る」は誤用ではない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1557997904/
 
(deleted an unsolicited ad)

817 :無名草子さん:2020/05/03(日) 20:11:49.41 .net
『燃えよ剣』ででてきた松平越中守って松平定信とは別人だよね?

818 :無名草子さん:2020/05/03(日) 23:19:18 .net
>>814
人によって気になるポイントが違うんだな。
俺は江戸時代に街中の飯屋で白菜が普通に使われてたり、
江戸時代初期にソメイヨシノが満開とか書かれると
この作家は駄目だなと思っちまうw

819 :無名草子さん:2020/05/04(月) 01:23:50 .net
存在しない物が出てくるのと
地の文や登場人物のセリフが執筆当時の現代国語準拠なのは
分けて考えるべき別問題

まあ極端な事言えば場面の雰囲気次第では「八兵衛、ファイトファイト!」もあり

820 :無名草子さん:2020/05/04(月) 07:55:43 .net
おゆうは「しもた屋の玄関」が出てくる以前に、そのしもた屋が二階に二間あるような表だなで、
そこに現代と行き来してるOLがひとりで住んでるっていうトンデモ設定だからな
のっけからありへんだろってツッコミ入りまくりのラノベでしかないわ

821 :無名草子さん:2020/05/04(月) 23:27:39 .net
>存在しない物が出てくるのと

江戸時代初期なのにソメイヨシノが満開とあったのは
山本雄生「お奉行、水がありません」だった。
山桜でもいいだろうに、なんでソメイヨシノなのか意味不明だし、
編集が訂正させなかったのも不思議。

822 :無名草子さん:2020/05/05(火) 08:30:00.47 .net
昔から白菜、白菜とバカの一つ覚えなやついるよね

823 :無名草子さん:2020/05/05(火) 08:54:31 .net
自分はしもた屋の玄関も白菜もどっちも嫌だわ
玄関と言われるものは江戸時代にもあったけど、畳敷きの取り次ぎの間があって式台があるような身分の高い人が使うもので、
玄関のある屋敷でもその家の主人やそれなりの身分の客しか使えなかった
他の家人や、客でも町民なんかだと玄関じゃなくて他の出入り口を使うわけで
白菜が気になるような人なら、玄関じゃないものを玄関と表記するのも気になると思うけどねえ

824 :無名草子さん:2020/05/05(火) 12:48:43 .net
自分の知識があるところでは引っかかる事が有るけど、
小説が面白いなら、それがいちばんだと思っている。
当時のものがいろいろ紹介されていて、くどくど説明がつけられている小説の方が嫌だな。

825 :無名草子さん:2020/05/05(火) 15:47:16 .net
白菜はないけど(現代語で)玄関(にあたる箇所)はあるんだから
畳敷きの取り次ぎの間とか無知な奴の戯言はどうでもいいw

826 :無名草子さん:2020/05/05(火) 15:53:55 .net
一般庶民に玄関が許されたのは明治時代になってから

827 :無名草子さん:2020/05/05(火) 15:55:56 .net
江戸時代、式台のない出入り口は玄関とは呼ばない

828 :無名草子さん:2020/05/05(火) 15:57:56 .net
白菜と一緒で、江戸時代に一般庶民の家には「玄関」は存在しなかった

829 :無名草子さん:2020/05/05(火) 17:07:19 .net
現代だと玄関って表の入り口くらいの意味で使うからな。

昔、アパートを探しに不動産屋に行ったとき
俺「ちゃんと玄関付いてる部屋がいいんですが」
(めぞん一刻みたいな共同玄関じゃなく、
個別に入り口が付いてるって意味)
不動産屋「そういうのは貸家って言って高いの。
君が探してるのはアパート」
俺「いや、アパートでも個別に玄関付いてるタイプのが…」
不動産屋「だから、アパートには玄関はないの!
玄関があるのは貸家なの!」
このやり取りがずっと不思議だったが、ここのレス見て
初めてあのときの食い違いの意味がわかった気がする。

830 :無名草子さん:2020/05/05(火) 17:47:01 .net
おゆうは江戸にあまり詳しくないし、土間とかも玄関と言うんじゃないかね。ツッコミ所の多さはおゆうの正体がバレる鍵にはなっていたりする。
なっていたりはするけど、2巻の表紙。江戸時代あんなデカいテーブル使ってる家なんかほぼ無いだろw
でも4巻で江戸での調査を現代に伝えた方法が面白かった

831 :無名草子さん:2020/05/05(火) 19:19:20 .net
>>830
おゆうの脳内とか、一人称とかならまだしも、三人称の地の文で玄関玄関と連呼はないわ
そもそも江戸の中心にちかい小綺麗な二階建てのしもた屋に、無職の身元のはっきりしない女が一人で住んでるってのがあり得ないだろ
根岸とかの寮ならともかく

832 :無名草子さん:2020/05/06(水) 08:35:10 .net
玄関厨、かなり悔しかった模様

833 :無名草子さん:2020/05/06(水) 09:09:52 .net
玄関=表口と勘違いしてたヤツは赤っ恥だな

834 :無名草子さん:2020/05/06(水) 14:11:37 .net
k

835 :無名草子さん:2020/05/06(水) 17:31:38.86 .net
>>833
それ勘違いじゃないぞ

836 :無名草子さん:2020/05/06(水) 17:51:46.06 .net
どんな建物でも表口は玄関っつー勘違い、に訂正しとくわ

837 :無名草子さん:2020/05/07(木) 03:22:58 .net
>>836
それ勘違いじゃないぞ

838 :無名草子さん:2020/05/07(木) 07:09:08 .net
日本では禅寺の方丈に設けられる入口や書院造で邸宅への正式の出入口に設けられる部屋や建物を指し、
また、江戸時代には式台を構えている出入口を「玄関」と称した
明治時代以降は形式を問わず住居・公共建築の出入口を指す概念となっている

839 :無名草子さん:2020/05/07(木) 07:11:33 .net
町屋の入り口を玄関っていうやつは、同心の組屋敷に長屋門があると言い張りそうだな

840 :無名草子さん:2020/05/07(木) 07:20:35 .net
まあ現代だって「鍵」と「錠」の区別がついてない人は多いだろうし

841 :無名草子さん:2020/05/07(木) 07:43:20.11 .net
>>840
メモリとストレージの違いがわかってないヤツも多いしな

842 :無名草子さん:2020/05/07(木) 10:01:36 .net
おれは、歴史小説と時代小説の違いがわからん。

843 :無名草子さん:2020/05/07(木) 10:19:54 .net
歴史小説は実在の人物や事件を題材にした創作
時代小説は歴史範囲の時代設定で架空人物の創作

844 :無名草子さん:2020/05/07(木) 11:19:49.50 .net
>>843
ありがとう。
歴史・時代小説ともに「玄関」問題はあるのかな?

845 :無名草子さん:2020/05/07(木) 12:05:07 .net
>>844
分かりやすいようにあえて現代の表現を使ってるって分かるような書き方の時代小説の地の文ならまあ
時代作家名乗ってるような作家ならちゃんと書いて欲しいけど

846 :無名草子さん:2020/05/07(木) 12:15:26 .net
>>837
全くその通り。

847 :無名草子さん:2020/05/07(木) 12:22:24 .net
もう諦めて勘違い認めろよ
往生際の悪い奴だな

848 :無名草子さん:2020/05/07(木) 14:22:23 .net
>>843
実在の人物でも、史実で確認できない事柄が主テーマなら時代小説じゃね。
平賀源内捕物帳とか、だましゑ歌麿とか。

849 :無名草子さん:2020/05/07(木) 17:57:46 .net
鬼平犯科帳は時代小説だな

850 :無名草子さん:2020/05/07(木) 18:56:37 .net
盗みをお勤めと言ってる時点でファンタジー

851 :無名草子さん:2020/05/07(木) 18:57:36 .net
山田風太郎の歴史人物が出て来る時代物は伝奇小説カテゴリーだな

852 :無名草子さん:2020/05/07(木) 19:02:10 .net
>>848
実在のものが題材ってより名前借りだしな

853 :無名草子さん:2020/05/07(木) 19:59:15 .net
>>851
山田風太郎は、史実は史実として入れておいて、その隙間に伝奇的なものを入れてくる時代小説の伝奇ものだな。
だから、読み手が何処まで許容できるかっていうところが有るよね。

854 :無名草子さん:2020/05/07(木) 21:59:50 .net
山田風太郎は、伝奇といっても幅が広すぎてそもそも許容できるというより、
好みか好みでないかの違いで、千差万別だと思う。
明治期の連作が特に好き。警視庁草紙>幻燈辻馬車。

855 :無名草子さん:2020/05/07(木) 22:09:55 .net
>>850
おつとめ→お盗め と書きますよ。

856 :無名草子さん:2020/05/08(金) 07:23:33 .net
おつとめとかはたらきってのは隠語やん

857 :無名草子さん:2020/05/09(土) 14:03:27 .net
雲霧で組織を、しくみ、って言ってた

858 :無名草子さん:2020/05/09(土) 18:03:55 .net
人前で今度やる強盗の事なんだけど〜とか現代でも言わんだろ多分

859 :無名草子さん:2020/05/09(土) 18:59:55 .net
>伝奇
今は国枝史郎は手に入りにくいんだな

860 :無名草子さん:2020/05/09(土) 19:18:30.94 .net
wikiによると「お盗め」とか「はたらき」は池波の造語らしい
何かぴったりというか

861 :無名草子さん:2020/05/09(土) 19:38:32.58 .net
>>859
「神州纐纈城」は、温帯(栗本薫)の元ネタということで、以前復刻されたけど、
買うタイミングを逸してしまい、今また入手困難となったという思い出。

862 :無名草子さん:2020/05/09(土) 20:04:13.20 .net
国枝史郎はパブリックドメインになってるから出版社ももう出さないだろ
青空文庫で無料公開されてるし、各電書ストアも無料であるし

863 :無名草子さん:2020/05/09(土) 21:02:34.63 .net
>>862
そうだよね、青空文庫版が有るし、電子書籍で金を出していいなら、講談社の大衆文学館版もでているよな。これ、昔、紙で買ったやつだ。
青空文庫のネックは、ずっと作業中でどうなるかわからない本が多いってことだな。
自分でやれないなら、待つしかないことだけど。

864 :無名草子さん:2020/05/11(月) 07:58:42.95 .net
>>860 >>858
池波じゃなくても「仕事」と言い換えるぐらいまでは思いつくだろうけどな
あとは雰囲気とセンスだな

865 :無名草子さん:2020/05/11(月) 18:11:59.79 .net
池波で思い出したけど
未完のもの気づかず最後にショックを受ける作家なんだけど、でも読んでしまうよね
鬼平も昔読んだけど、どこで終わってたのか思い出せない

866 :無名草子さん:2020/05/11(月) 18:28:16.86 .net
多分司馬遼太郎だと思うんだけど
幕末の旗本が普通なら書ける漢字を書けないから世襲は駄目だ
数学を教える小屋があって日本の数学の基礎学力はここでつくられた
はどの作品で書かれたかわからないんだけど……
一応家にあった『峠』『竜馬がゆく』『菜の花の沖』『燃えよ剣』を再読したけど
どこにも載ってなかった

867 :無名草子さん:2020/05/14(木) 19:48:59 .net
司馬遼太郎の『菜の花の沖』を読んで大黒屋光太夫に興味を持ったのですが
新潮文庫の吉村昭のやつと文春文庫の井上靖の『おろしや国酔夢譚』どちら
を読んだらいいでしょうか?(まあ両方読んでもいいんだけど)

868 :無名草子さん:2020/05/14(木) 22:41:19.06 .net
自粛期間も終わるようだが、今日は岡本綺堂の小坂部姫と玉藻の前を読んだ
岡本綺堂は読ませる力あるね(上から目線)

869 :無名草子さん:2020/05/16(土) 05:52:57 .net
>>867
吉村昭「大黒屋光太夫」をお勧めしますよ。確か新史料の発見もあったとかで、
興味深いエピソードとかも取り入れられていて、非常におもしろい

井上靖「おろしや国酔夢譚」は刊行が1968年頃で、使える史料にも限りが
あったとおもわれ、全体に平板な説明のような描写が続いていたような感じがする

でも余力があれば、両方読んじゃうってのが一番かも

蛇足だが、わしも今度は、藤沢周平「一茶」と田辺聖子「ひねくれ一茶」を読み比べてみる(´・ω・`)

870 :無名草子さん:2020/05/18(月) 18:05:03 .net
森村誠一さんの忠臣蔵にハマってる。

871 :無名草子さん:2020/05/19(火) 23:11:58.64 .net
森村さんの忠臣蔵は読んでないけど、それ以前にあった
高橋義夫「浄瑠璃坂の仇討ち」読んで、忠臣蔵はもしかして
仕官運動も兼ねていたのかと思ったな。
人様の屋敷に殴りこみ掛けて何人も殺しておいて、処分が遠島で
しかも数年で赦免されて仕官してるんだものな。
幕府の前例主義から言えば「俺らも」と思っても仕方ない。

872 :無名草子さん:2020/05/19(火) 23:23:43.49 .net
犬飼六岐はどうだろう?
けして作品数は多くはないんだが、注目してる。
ただ面白いのと合わないのとのギャップが激しい気が。

面白い:「鷹の目」「筋違い半介」「蛻」
微妙:「逢魔が山」「吉岡清三郎」「青藍の峠」

「囲碁小町」は相手が用意した囲碁の強者の特徴がそれぞれ面白かった。
実際にいる口の悪さの番外戦術使う商人とか、肉を切らせて
骨を切るみたいに紙一重の戦いを信条にしてる坊さんとか。

873 :無名草子さん:2020/05/20(水) 00:51:42.60 .net
吉良忠臣蔵といえば、今は亡き杉浦日向子の短編作品集の
「ゑひもせす」に収録されている、「吉良供養」
若いころこの漫画で、世間で悪役とされている吉良上野介のサイドから
見た刃傷、隠居、討ち入りを読み、自分の価値観がひっくり返るほど
目から鱗がおちました。この人の漫画はもっと復刊してほしいです。
「百日紅」は入手しやすいですが、「合葬」「とんでもねえ野郎」がお薦めです。
この人から時代小説へと導かれました。

874 :無名草子さん:2020/05/20(水) 07:41:43 .net
井上ひさしの不忠臣蔵も面白かったな。忠義ばかりじゃないよーって話だった

875 :無名草子さん:2020/05/22(金) 20:43:56 .net
19世紀初めにはうどんに生卵を入れていたの?

876 :無名草子さん:2020/05/22(金) 21:49:46 .net
江戸時代でも生卵食べてたから入れる人はいたんじゃないの?

877 :無名草子さん:2020/05/23(土) 18:44:02.23 .net
ありがとう
江戸時代にはまだ生卵を食べていないと思っていた

878 :無名草子さん:2020/05/23(土) 20:25:30.85 .net
卵は昔から「精のつく食物」として重宝されてきた。その昔は病気見舞いというと、もみ殻入りの箱に卵を詰めて持参したものである。
  江戸初期の寛永二十年(1643年)刊行の『料理物語』に卵の料理法が何種類か出ている。人気の料理書だった。
卵料理が広まったのは江戸中期以降。天明五年(1785年)に出た『万宝料理秘密箱』は『玉子百珍』とも呼ばれた料理書である。
この中には103種の卵の料理法が紹介されている。家庭の食生活の中にも卵を食べる習慣が普及していたのである。
江戸時代に流行したのが「玉子ふわふわ」である
『料理物語』にも紹介されているくらいだから、戦国時代の末期あたりから作られていたと思われる

879 :無名草子さん:2020/05/23(土) 21:44:39.27 .net
自分は還暦越えの昭和生まれですが、子供のころたしか
もみ殻に卵を並べた箱を見たことがあります。
農村ではない地方都市でした。

880 :無名草子さん:2020/05/24(日) 04:23:42 .net
扇屋の卵焼き食べたい

881 :無名草子さん:2020/05/24(日) 15:08:28.72 .net
玉子とじうどんはあるが、
月見うどんの記載は無いね

天保から嘉永(1848〜54年)にかけての風俗の記録である『守貞謾稿』によると
二八そばが一六文に対して
玉子とじは三二文で、天ぷらそばと同じ値段。
玉子とじは本来、そばの上に海苔を置き、その上からとじたつゆをかけるものともいわれるが、「鶏卵とじ也」とあるだけで海苔とセットだったのかどうかは不明。
著者の喜田川守貞は江戸の商人だったが生まれは大坂で、江戸に出たのは30歳の時で、京・大阪の食事情にも詳しく上方のうどん屋についても記述している。

当時のうどん屋の品書き
うどん 代十六文
そば 代十六文
しつぽく 代二十四文
あんぺい 代二十四文
けいらん 代三十二文
小田巻 代三十六文
それぞれの品書きには説明が付されている。しつぽく(しっぽく)はうどんの上に玉子焼き、かまぼこ、しいたけ、くわいの類をのせたもの。
あんぺい(あん平)は、しっぽくに葛醤油をかけたもの。けいらん(鶏卵)は、うどんの玉子とじ。
小田巻(をだまき)は、しっぽくと同じ種を加えて、溶き卵を入れて蒸したもの、である。
江戸のそば屋の品書きと共通するのはしっぽくとけいらん。台がうどん、そばと違うだけで、種の内容は同じとしている。江戸のそば屋にある天ぷら、あられ、花まきが上方にないのは、これらの種ものの材料が江戸前の特産品だったからだろう。

また、あんぺいは、あんかけうどんであり、あんかけうどんという品書きは江戸のそば屋にもあった。
ただ、江戸のそば屋では、値段はそばと同じ十六文である。江戸では種をのせず、つゆだけあんかけにしていたのだろうか?
大坂の風俗を記した『街廼噂』(天保60年・1835年)では、「江戸のあんかけうどんを、こちら(大坂)ではのつぺい」というと書いている。のつぺいは「のっぺい」である
現在、関西でいう「けいらん」は一般に、つゆにとろみをつけたあんかけ風、関東でいう「かき玉」のことだが、当時はただの玉子とじだったようである。

882 :無名草子さん:2020/05/24(日) 19:37:26 .net
一般的なお品書きにあったかどうかじゃなくて、生卵を入れて食べてたか、って話だろ
江戸の頃はお品書きなんてあいまいなもんで、お品書きになくても頼めば作ってくれたり、
外を通りがかった振り売りから買って一緒に食べたりとかってこともあったしな

883 :無名草子さん:2020/05/24(日) 19:53:54.60 .net
ブツ自体は物理的に確実に存在したわけで、
世の中の一部の事を書いた資料を持って来て「そんな食い方はなかった」とするのは資料の使い方がおかしいw

884 :無名草子さん:2020/05/24(日) 20:19:08 .net
>>1
416 大学への名無しさん[] 2019/12/07(土) 07:08:00.24 ID:Nx7TEfLT0
https://news.livedoor.com/article/detail/17435623/
>現時点での“正しい日本語”に過ぎないのです。例えば『愛嬌(相手に好感を与え、親しみをさそう振る舞い)』は、古典の時代では“可愛らしく、優しい魅力。深く優しい思いやり”という意味。

ごめん、上のリンク先のこれ
二つの説明読んでて同じものが思い浮かぶんだけどこれ時代によって意味が変わった例として適切なの?

417 大学への名無しさん[sage] 2019/12/07(土) 07:29:20.22 ID:ugfkuzlk0
そりゃ優しい魅力や思いやりがあれば好感や親しみを与える態度になるだろう。
明らかに同じ物を違った角度や切り口から説明しているだけだが、読解力がないと違う事を言っている様に見えるんだろうな。

418 大学への名無しさん[] 2019/12/07(土) 09:35:24.81 ID:rI5kmoiO0
記述式テストの採点者がいないって無理もないね

419 大学への名無しさん[] 2019/12/07(土) 10:26:41.70 ID:Nx7TEfLT0
>メディア研究家で、海外の大学やホテルで日本語教師のボランティア経験もある衣輪晋一氏
ふむふむ

61 名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMe7-13j1)[sage] 2020/05/23(土) 20:36:58.52 ID:YR169HS/M
辞書の説明は各社独自に工夫しているから、本によって全然違う説明になっている場合もあるね

>『愛嬌(相手に好感を与え、親しみをさそう振る舞い)』
>“可愛らしく、優しい魅力。深く優しい思いやり”
この程度の差だと、「国語辞典と古語辞典で調べた昔と今の意味の違い」というより
「国語辞典と古語辞典の説明文を書いた人のセンスの違い」くらいの物かもしれない

885 :無名草子さん:2020/05/24(日) 22:22:29 .net
江戸時代には、玉子粥や玉子かけご飯があったから
うどんや蕎麦に生卵もあったと思うよ

江戸時代の料理本『素人庖丁』に収録されている「玉子粥」は、
かつおだしつゆをかけ、わさび、しょうが、浅草のり、あさつきと4種類の薬味で味わいます。
ごはんと水を鍋にいれ白粥を作り、かき卵を入れてよく混ぜる。

味つけはせずに、そのままお茶碗によそい、かつお出汁つゆと薬味を添えて食卓へ。

1杯で何度も美味しい玉子粥
まずは、かつお出汁つゆをかけてすすり、次にわさびと浅草のりで、またその次はしょうがとあさつきで、といった具合に、まるで鯛茶漬けのような趣向で、1杯でいろんな味が楽しめるのが、この江戸版の玉子粥です。

普段の玉子粥は味気なく病人食のようですが、これなら贅沢気分が味わえて満足度が高く、お酒の〆としてもピッタリです。

※『江戸料理読本』(著者・松下幸子/ちくま学芸文庫)
※分量や細かい作り方は原本に記載されていないため、筆者が作った方法でご紹介しています。
再現!江戸飯レシピ

886 :無名草子さん:2020/05/27(水) 21:05:15 .net
有精卵は常温保存でもそこそこ持つらしいから。
長期保存をするときは、からのまま塩水に放り込んでおけば良いらしい。
それは何時からか知らんが、有吉佐和子の複合汚染にそんなような記述があったと思う。
生卵じゃないけど、王子の卵焼きって江戸時代からだよな。

887 :無名草子さん:2020/05/28(木) 08:22:08.96 .net
今は殺菌してるから生卵も安全だけど、卵の殻にはサルモレラ菌が付いてる事もあるし
ゆで卵や焼き卵の方が安全かな。江戸時代でも卵酒は飲まれてたみたいだけど

888 :無名草子さん:2020/05/28(木) 09:18:29.70 .net
江戸の頃は究極の地産地消だったからな
生で食べるのは近隣の農家が売りに来たその日の朝の生みたて卵だから逆に安全だったりするわけで

889 :無名草子さん:2020/06/01(月) 18:55:08.83 .net
上田秀人の日雇い浪人生活録の6巻がブックオフで110円で売ってたので買ったら
表紙だけ6巻で中身は5巻だった。泣きたくなった。
今度からブックオフで本を買うときは表紙だけでなく中身をよく調べてから買うことにするよ。

890 :無名草子さん:2020/06/02(火) 06:47:02.76 .net
ここで書くことか?

891 :無名草子さん:2020/06/02(火) 23:09:16.06 .net
>>889は注意喚起ってことだろ。
自分がたまにやるのは、上下巻もので上下が並んでると
錯覚して、上巻2冊買ってしまうこと。

892 :無名草子さん:2020/06/03(水) 10:44:00 .net
ここでかくことか?

893 :無名草子さん:2020/06/03(水) 12:31:26.84 .net
いちいちつっこみ入れることか?

894 :無名草子さん:2020/06/03(水) 17:51:38.49 .net
日雇い浪人生活録を読むまで徳川9代将軍の家重が幼い頃病気にかかぅたせいで
しゃべれなくなったことを知らなかった私はこのスレの住人失格でしょうか?

895 :無名草子さん:2020/06/03(水) 17:57:54.01 .net
家重の脳性マヒって先天性か後天性か、はっきりしてなくない?

896 :無名草子さん:2020/06/04(木) 07:29:40.87 .net
江戸の地理を覚えるいい方法ないかな
どうも頭に入らない
オススメのムック本とかあれば教えて欲しい

897 :無名草子さん:2020/06/04(木) 11:31:16 .net
>>896
適当に歩いてみるのがいいかも
有楽町駅前に南町奉行所後があったり、小伝馬町近辺に牢獄跡とか耕書堂跡とかあったり意外に面白い
江戸東京博物館で、江戸次代と現代を照らし合わせた有名スポット散策ガイドみたいなのが何冊もあった

898 :無名草子さん:2020/06/04(木) 20:34:32.84 .net
>>897
地方在住なんでそれは無理かな……
とりあえずアマゾンで「東京時代MAP―大江戸編」ってのをポチってみた

899 :無名草子さん:2020/06/04(木) 23:33:01.52 .net
基本的に神田と深川しか出てこないじゃん

900 :無名草子さん:2020/06/05(金) 07:11:50.57 .net
深川はともかく、ここんところ読んでるシリーズには神田は出てこないな

901 :無名草子さん:2020/06/05(金) 08:12:05.43 .net
>>899は町人ものばっか読んでんの?
最近は侍ものというか武家ものというか、武士のお仕事小説も多いから、神田深川ばかりとは限らないよ

902 :無名草子さん:2020/06/05(金) 14:57:59.98 .net
八丁堀の同心が主人公だと、武家物と町人物が半分ずつ出てくるから
大名表屋敷から下町まで自由自在。あと浪人ものや貧乏御家人もの。
藤沢周平や平岩弓枝、池波正太郎で江戸の地理を覚えたよ。

903 :無名草子さん:2020/06/05(金) 18:21:39 .net
平岩弓枝の「御宿かわせみ読本」は簡単な地図が載っててよかったな
読んでないとネタバレになってしまう部分もあるかもだけど

904 :無名草子さん:2020/06/06(土) 04:24:30.59 .net
>>898
好きな作品が江戸時代後期なら、切絵図を見ながらグーグルストリートビューで辿ってみるとか。

905 :無名草子さん:2020/06/06(土) 05:25:14.61 .net
オレはこの古地図買ったよ
https://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/

906 :無名草子さん:2020/06/06(土) 08:06:26.33 .net
やはり庶民ものだと江戸が舞台じゃないと売れないからか

907 :無名草子さん:2020/06/06(土) 12:40:54.68 .net
大名は、表屋敷じゃなくって、「上屋敷(かみやしき)」だったよ…
何年も時代小説読んできても、年齢には勝てないなぁ。
情報過多で、覚える言葉、カタカナが多すぎて、あまり使わない言葉が
沈んでいく〜。

908 :無名草子さん:2020/06/07(日) 18:22:50 .net
時代小説も歴史小説も似たような名前が多いのが難点やね
歴史小説は少し時代が違っただけでドバッと知らん名前が増えるのが困る

909 :無名草子さん:2020/06/07(日) 19:20:19 .net
名前?隼人とか主税とか?

910 :無名草子さん:2020/06/07(日) 21:41:23 .net
松平が多すぎるw

911 :無名草子さん:2020/06/08(月) 19:31:32.65 .net
電子書籍で買ってた二見時代小説文庫の「公家武者松平信平」シリーズがストアから消えちゃってるんだけど、
これ講談社にレーベル変わって出るってことなんだろうか
途中までしか買ってないから、電子書籍版がなくなるのは困る

912 :無名草子さん:2020/06/12(金) 13:59:09.67 .net
返事遅れて申し訳ないです。
情報感謝です!画像検索でチェックしてきました。
あれもなかなかエロくてそそりましたね。
やはりロンスカパンモロ自体結構見当たらないんですね…。自分が偏りすぎなのかもしれない。

913 :無名草子さん:2020/06/20(土) 20:47:07.73 .net
新田次郎の『武田信玄』が好きだ。読んでいるうちに時間を忘れるほど夢中になって、読み終わってふと外を見たら朝になっていた。

史実は知っているけど、西上作戦の途上で武田信玄公が病気の為亡くなる箇所は、信玄公の無念を痛感してボロ泣きした。

そんな理由で古今東西の小説の中で、新田次郎の『武田信玄』が一番好きだ。

914 :無名草子さん:2020/06/26(金) 22:03:20.77 .net
燃えよ剣で新選組にハマって、中場利一のバラガキ読んでる
次は竜馬がゆく読む

915 :無名草子さん:2020/06/27(土) 09:46:41.39 .net
最近は竜馬の株が暴落中らしいな

916 :無名草子さん:2020/06/27(土) 17:06:16 .net
船でも沈んだのか?海運関係は大変だな。

917 :無名草子さん:2020/06/27(土) 18:07:09.76 .net
浅田次郎流人道中記いいわあ、感動した

918 :無名草子さん:2020/06/28(日) 10:43:31.56 .net
>>916
誰が上手い事をいえと

919 :無名草子さん:2020/06/29(月) 13:57:38 .net
>>914
燃えよ剣はもうストーリー覚えてないが本当に面白かった

920 :無名草子さん:2020/06/29(月) 19:36:11.68 .net
>>919
めちゃくちゃ面白かったけど、後半ちょっと飽きちゃった

921 :無名草子さん:2020/06/30(火) 15:53:32.26 .net
登場人物が多いと、こいつ誰だっけってたまにわからなくなる

922 :無名草子さん:2020/06/30(火) 23:10:07 .net
>>921
小説の書き方のコツで、なるべく固有名詞は出すな、
って聞いたことがある。
登場人物が多い場合は巻頭に人物紹介があるとありがたい。

923 :無名草子さん:2020/07/06(月) 20:38:14.05 .net
眠れない凶四郎の4巻ってどうなったん?
つか3巻で終わりかと思ってたわ

924 :無名草子さん:2020/07/07(火) 13:35:06.11 .net
6月発売予定なのに出なかったのが
今月も無しか

確か2巻も発売予定日に出なかったよね

925 :無名草子さん:2020/07/07(火) 20:17:55 .net
>>924
いや、そもそも4月発売が5月に延びて更に出てないままみたい
アマゾン見たら、最新は5/12の 同心亀無剣之介かな
コロナウイルスの影響とか何かある?

926 :無名草子さん:2020/07/08(水) 02:11:50.34 .net
>>925
えー4月予定だったのか
真面目に近刊チェックしないもので知らなかった
健康関係かねぇ・・・?

でも、ま、ぶっちゃけ、亀無剣之介の新作が出た方が嬉しい
凶四郎は嫌いじゃないけど、最初にタイトル見て吹いた時がピークだったかも

927 :無名草子さん:2020/07/08(水) 21:26:45.57 .net
>>926
近所に過去数ヶ月分の新刊案内をまとめて貼ってくれてるところがあってね
電子書籍で買うからずっと見てなかったけど今週月曜に久々に見て気付いた

自分は耳袋秘帖シリーズ好きなんで、続きあるなら読みたいよ
亀無面白い?
岸谷五朗がやってたぼんくらみたいなのかなと思って読んでないんだよね

928 :無名草子さん:2020/07/09(木) 11:28:29 .net
>>927
もちろん初期耳袋の方がずっと面白いよ
けど、亀無は、自分が時代小説に目覚めて読み漁り始めた当時の初風間なんで
ついつい贔屓したくなっちゃうんだ
それにまさかの再開なので、余計に期待が大きくなる

個人的には、初期耳袋>>亀無≧凶四郎(1)>(2)>(3)>最近の耳袋

929 :無名草子さん:2020/07/09(木) 23:46:41.95 .net
伊東潤先生が八切止夫は小説家じゃない発言をして
歴史クラスタ界隈で笑いものになっている件。
なんつーか、現実の歴史を軽率に語っちゃう人だったんだな…

930 :無名草子さん:2020/07/11(土) 01:58:09.37 .net
伊東潤はツイッターをやっちゃいけないタイプ
余計なこと書いて他の作家からも総スカンされたり
黙って作品だけ書いてればいいものを

931 :無名草子さん:2020/07/13(月) 12:42:29.18 .net
5 不要不急の名無しさん[sage] 2020/07/13(月) 01:13:52.89 ID:0rYPWc3b0
鹿児島のひとは刺す時「チェストーッ!」て叫ぶの?

7 不要不急の名無しさん[] 2020/07/13(月) 01:23:04.57 ID:g66OaPj90
言うわけないだろ、大体テレビは間違った鹿児島イメージ演出しすぎなんだよ
タンスー!叫ぶとか意味わかんねーよ

27 不要不急の名無しさん[sage] 2020/07/13(月) 07:04:32.38 ID:QocBo2od0
「胴上部ーッ!」という殺意高い掛け声やぞ


https://ejje.weblio.jp/content/chest

932 :無名草子さん:2020/07/13(月) 19:53:58.30 .net
坂の上の雲か竜馬がゆく、どっちから読もうか迷うな

933 :無名草子さん:2020/07/14(火) 05:47:33.80 .net
チェストは捏造

934 :無名草子さん:2020/07/15(水) 10:10:35.86 .net
検索してみたら幕末から明治の頃に鹿児島で流行ってはいたらしい
英語のチェスト、衣装箱とは関係ないようなのでタンスー!は親父ギャグやな

935 :無名草子さん:2020/07/17(金) 17:26:52.47 .net
矢野隆「斗棋」読んだ。
九州の宿場町で対立する二つのヤクザ一家が将棋に見立てた
「斗棋」で闘いで決着をつけることに。
先手5五歩、後手同角なら普通は歩兵を角で奪ったことになるが、
斗棋では歩兵と角が闘い、勝った方が盤上に残る。
なお各自獲物(短刀、鎌など)を一つ用いて死ぬか負けを
認めるまで闘い、玉将が負けたらその一家の負け。


いやこれ、怪我人が続出するんじゃ?と思ったらそれ以上の展開。
延々と死人が出続けてもどちらも中止を言い出さず
続行はどうかと思った。

936 :無名草子さん:2020/07/17(金) 17:49:35.01 .net
そういう読み方をするものなのかな

937 :無名草子さん:2020/07/18(土) 11:36:46.48 .net
ルール聞いたあたりで登場人物の顔のイメージが男塾かシグルイになってないとおかしい流れだな

938 :無名草子さん:2020/07/20(月) 07:02:18.43 .net
「世界観が男塾なのでリアル寄りの時代小説を求める方にはおすすめ出来ない」って感じか

939 :無名草子さん:2020/07/21(火) 09:32:18.42 .net
民明書房から歴史小説出してほしいな。

940 :無名草子さん:2020/07/21(火) 23:21:30.57 .net
>>938
935だけどお互いどんどん死人や不具者が出まくりな展開で、
これ例え勝っても一家維持できないだろってくらい削られてる。
互いの一家の親分が、この勝負なんかおかしいって思わなかったのかって。

将棋に見立ててるから勝った駒はまた闘わされるわけで、
お互い10人出してのタイマン勝負より性質が悪い。
もちろんそれが勝負をそそのかした奴の裏の目的なんだが。

941 :無名草子さん:2020/07/23(木) 16:25:23.62 .net
鳴海丈の再問役事件帳シリーズが、面白かった。冤罪専門捜査官という架空の役についた堅物の旗本隠居と軟派な若い浪人のコンビの話。濡場は無し。

942 :無名草子さん:2020/07/25(土) 19:38:16.90 .net
『奥祐筆外伝 前夜』やっと読んだけどあとがきで『百万石の留守居役』が終わったら
奥祐筆秘帳の続編書くと書いてあったけど『百万石の留守居役』ってあとどれくらい
で終わるんですかねえ…… あと『百万石の留守居役』って面白いんですか?
とりあえず『奥祐筆秘帳』はなかなか楽しめたんですけど

943 :無名草子さん:2020/07/29(水) 19:46:37.75 .net
帚木蓬生の『襲来』の主人公の「見助」って実在の人物なんでしょうか?

944 :無名草子さん:2020/07/29(水) 23:31:58.72 .net
つまらない長編は読んでてきつくなるんだが、最近そういうのに二つ当たった。

大佛次郎の「ごろつき船」と安倍龍太郎の「五峰の鷹」

○主人公以外の重要人物が多すぎ
(ごろつき船は誰が主人公かすらわからん)
○場面があちこちに飛んでわかりにくい
○都合のいい展開が続く
○突然、数年も時間が飛ぶ

特に上2つは読みにくさの悪条件になると思う。

945 :無名草子さん:2020/07/30(木) 08:33:01.51 .net
「五峰の鷹」は安倍が自身の代表作「等伯」の次に書いた作品。「等伯

946 :無名草子さん:2020/07/30(木) 08:33:50.10 .net
等伯で精根使い果たし、荒っぽい筋立てになったのかもね

947 :無名草子さん:2020/07/31(金) 10:47:39.04 .net
あさのあつこの弥勒シリーズ、3冊目まで読んだけど、人物はいいけど構成が下手って感じだわ
事件の謎解きで、作者の頭の中だけにあったことをぽいっと出されてもなー

948 :無名草子さん:2020/07/31(金) 11:27:49.81 .net
風野真知雄のわるじい慈剣帖読んでたら
目付が日付になってるとこあってわろた
今までも沢山あったけど一番ひどい気がする

949 :無名草子さん:2020/07/31(金) 19:19:15.86 .net
泥棒に入られて抵抗したら出火した場合の罪はどうなるんだろう?
「居酒屋お夏」を読んでそう思った
この場合は放火に近いけどw
もうすぐ出る新刊が楽しみ

950 :!ninja:2020/07/31(金) 22:16:41.46 .net
大名やくざ続編やってくれ。

951 :無名草子さん:2020/08/01(土) 22:27:56.59 .net
半村良の「かかし長屋」よかった。
市井物、人情物が好きな人にお薦めです。
最初の方は、特にドラマチックなこともおこらないですが。

952 :無名草子さん:2020/08/02(日) 00:23:02.35 .net
チコちゃんで、西日本は牛、東日本は馬、と言ってたけど、
江戸ものって結構牛出てくるよね

953 :無名草子さん:2020/08/02(日) 04:25:40.59 .net
>>952
古い本だけど、東京都公文書館の刊行物でこんなのが出ているな。

江戸の牛
東京都 編
都史紀要 ; 32
1987.3
153p ; 18cm
注記 江戸牛車関係略年表・御屋敷御用牛略年表: p96〜97 牛車に関する参考文献一覧: p151〜153

954 :無名草子さん:2020/08/02(日) 05:22:36.68 .net
日本の幽霊の寿命は400年 根拠は「関ヶ原の落武者の霊が激減」 [265048233]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596264632/

マジかよ寂しくなるな

955 :無名草子さん:2020/08/02(日) 10:10:56.72 .net
>>954
ワロタ

956 :無名草子さん:2020/08/14(金) 13:26:07.27 .net
百田尚樹の『玄庵』アマゾンで囲碁を知らない人にはあまり面白くないと書いて
ありましたが囲碁のルールも知らない私が読んでも大丈夫でしょうか?
漫画のヒカルの碁は楽しめたのですが……

957 :無名草子さん:2020/08/15(土) 12:36:25.80 .net
度量衡や時間の表記は何となく分かるんだけど物価や貨幣制度はさっぱり覚えられない
部朱両だけならともかく銭とか文とか匁とか小粒とか士分の俸給に至っては石とか何俵何駄何人扶持とか 文脈で貧富は分かるけどもっとリアルに感じたいからざっくりでも良いから覚える方法がないだろうか 度量衡に比べて時期や時代で大きく変わるものだから難しいのかな

958 :無名草子さん:2020/08/15(土) 13:28:38.29 .net
いきなり覚えようとするからいけない
小説読んで数値が出る度に調べてメモ書きしておく
それをpcで年代別に表にしていってスマホにも共有しとく

元々馴染みのないものを本気で覚えたかったらその程度はした方がいい

959 :無名草子さん:2020/08/15(土) 13:33:23.85 .net
その表の端に、その時代が舞台の自分が読んだ小説タイトルも入れておくといいよ

960 :無名草子さん:2020/08/15(土) 14:24:45 .net
>>958
>>959
なるほど近道は無いんだね でもその表作成は面白そう
藤沢さんの用心棒物とかで「顎付きで二日で一分は悪くないの」とか「その仕事で三日で一分は吝い」とかどの程度美味しくて不味いのか身近に感じたいからやってみます
幕末開国時の為替問題とか金銀交換比率の小説も十分面白かったけどそこら辺が分かって読めばもっと楽しめそう有り難う

961 :無名草子さん:2020/08/15(土) 23:22:47.81 .net
>>960
藤沢周平さんの小説はなぜか「朱」が出てこないんだよな。
現代で言うと千円札や5千円札が出てこないで、硬貨の次が
いきなり万札になってる感じだ。

962 :無名草子さん:2020/09/01(火) 21:01:42.82 .net
>>961
そうなんだ 俺には何が何だか 

963 :無名草子さん:2020/09/02(水) 14:32:13.70 .net
一両・四分・十六朱

964 :無名草子さん:2020/09/02(水) 18:10:46.73 .net
江戸の頃は金貨、銀貨、銅銭の3種類があって、枚数で両替したり重さで両替したりでワケワカランのよね
1両=4分金(銀)=16朱金(銀)=銀(60〜150匁)=4000〜10000文
一貫文は1000文
他にも小粒(小玉、豆板)銀とかもあったし

965 :無名草子さん:2020/09/02(水) 18:21:04.52 .net
>>961
朱は不評だったらしい
朱を使うより小粒とか銭のが使い勝手が良かったのかもな

966 :無名草子さん:2020/09/04(金) 10:15:00.28 .net
椿説弓張月を読んでみようかと思ったけど、
平岩弓枝の私家本ってどういう意味なんだろ。自費出版のわけないし

967 :無名草子さん:2020/09/04(金) 15:10:41.54 .net
山本一力「戌亥の追風」読んだが、お茶の飲み方で相手を判断したり
過去の追憶を始める記述が多すぎで中々話が進まない。
この傾向が最近酷くなってるような。
慣れてるからいいんだけど、初見だともう敬遠する人も多いんじゃ?

968 :無名草子さん:2020/09/04(金) 15:37:35.10 .net
>>967
何か分かるかも
テレビ向けのショート時代劇ドラマ台本っぽいというか
そういうのは女流作家の方が上手い印象だから滑ってる感はある

969 :無名草子さん:2020/09/17(木) 00:18:17.35 .net
>>960
あまり気にしないで雰囲気だけ楽しんだらどうだろうか?
用心棒日月妙の時代とその後の時代だと貨幣価値はずいぶん違う。あれは綱吉のころだったけどそのあと吉宗や田沼がいろいろやらかしてるからもう
貨幣価値ぐっちゃぐちゃ

とはいいながらも青江又八郎、手取りが3日で一分でゴネるのもちと贅沢な気もするな。

970 :無名草子さん:2020/09/19(土) 18:47:50.62 .net
そういえば私は『用心棒日月抄』で1両=4分と覚えました。

971 :無名草子さん:2020/09/19(土) 23:32:21.53 .net
https://i.imgur.com/2aUfX6u.jpg

972 :無名草子さん:2020/09/20(日) 12:13:41.36 .net
>>971
グロ 8

973 :無名草子さん:2020/09/22(火) 19:19:28.49 .net
司馬遼太郎 藤沢周平 池波正太郎 山本周五郎 宇江佐真理 葉室麟 朝井まかて
柴田錬三郎 平山弓枝 吉村昭 山本一力 山本兼一 安部龍太郎 風野真知雄
上田秀人 北原亞以子 木下昌輝 澤田瞳子 玉岡かおる ぐらいは読んできました。
他のおすすめの作家やシリーズものを教えてください。

974 :無名草子さん:2020/09/22(火) 20:10:37.86 .net
>>969
人の知識欲削ぎなや

975 :無名草子さん:2020/09/22(火) 22:24:07.85 .net
隆慶一郎は読まんの?
秀忠好き好きワールド

976 :無名草子さん:2020/09/22(火) 23:58:24.34 .net
>>973
そのラインナップならもう読んでそうだけど海音寺潮五郎は?

977 :無名草子さん:2020/09/23(水) 03:54:29.20 .net
>>973
杉本章子、宮部みゆきあたりは?

978 :無名草子さん:2020/09/23(水) 06:53:54.00 .net
>>973
白石一郎 十時半睡事件帖
古川薫 吉田松陰の恋

979 :無名草子さん:2020/09/23(水) 06:58:21.25 .net
>>973
長谷川卓「北町奉行所捕物控」「戻り船同心」
辻堂魁「風の市兵衛」「夜叉萬同心」
稲葉稔「研ぎ師人情始末」
千野隆司「おれは一万石」「入り婿商い帖」
小杉健治「風烈廻り同心」
牧秀彦「塩谷隼人シリーズ」
鳥羽亮「剣客春秋」「はぐれ長屋の用心棒」
幡大介「大富豪同心」
鈴木英治「口入れ屋用心棒」
佐々木裕一「公家武者松平信平」
早見俊「居眠り同心影御用」
藤原緋沙子「橋廻り同心」「切り絵図屋清七」
西條奈加「善人長屋」「まるまるの毬」
梶よう子「御薬園同心水上草介」
畠中恵「しゃばけ」
あさのあつこ「弥勒シリーズ」
氷月葵「御庭番の二代目」
神楽坂淳「うちの旦那が甘ちゃんで」
霜島けい「のっぺらシリーズ」「九十九字ふしぎ屋商い中」

980 :無名草子さん:2020/09/23(水) 23:26:17.28 .net
>>973
そのラインナップで佐伯泰英をあえて外してるのはどこかで変な先入観押し付けられたかw

981 :無名草子さん:2020/09/24(木) 00:39:06.59 .net
>>980
読んだけど合わなかったのでは?
俺も実はそうで、彼の著作が沢山並んでるのが気に触る。
ファンの人ごめんなさい。

982 :980:2020/09/24(木) 08:16:03.72 .net
いや、それはよくわかる
あれはライトな文体で入りやすいとは思う反面、お話のほうは結構好き嫌いが分かれると思う
ファンならそれは自覚はしてると思う

983 :無名草子さん:2020/09/24(木) 11:31:31.37 .net
電子書籍になってない作家は手が出しにくい

984 :973:2020/09/24(木) 12:49:24.99 .net
すいません隆慶一郎 白石一郎 宮部みゆき 高橋克彦 西條奈加 あさのあつこ
幡大介 海音寺潮五郎も読んでました。
佐伯と畠中恵は個人的に合いませんでした。

985 :無名草子さん:2020/09/24(木) 13:36:06.23 .net
>>984
上にも出てたけど、長谷川卓の「北町奉行所捕物控」を推しとく
それが合うなら辻堂魁の「夜叉萬同心」と「日暮し同心」も合うと思う

986 :無名草子さん:2020/09/24(木) 13:52:05.59 .net
女性作家、嫌いではないが、西條奈加だけは合わない。違和感ある。

987 :無名草子さん:2020/09/24(木) 14:19:45.32 .net
自分は高田郁がダメだわ

988 :973:2020/09/24(木) 15:03:24.46 .net
たびたびすいません 浅田次郎 三浦綾子 井上靖 遠藤周作 高田郁 諸田玲子
おけら長屋も読んでました

989 :無名草子さん:2020/09/24(木) 16:00:37.78 .net
>>988
>>979の中から読んでないヤツ読め
はい、終了

990 :無名草子さん:2020/09/24(木) 16:01:10.80 .net
垣根涼介の『信長の原理』今日文庫が発売されたけどこれ買って大丈夫でしょうか?
アマゾンの評価を読んだけどどうも変な小説のような臭いがプンプンするんですが

991 :無名草子さん:2020/09/24(木) 20:19:46.32 .net
おけら長屋もそろそろ飽きてきたな
>>990
垣根涼介センセイは室町無頼しか読んだことないけど、アレ読む限りじゃものすごく面白かったんで
イチバチで買ってもいいんじゃねぇかなl

992 :無名草子さん:2020/09/25(金) 20:08:51.89 .net
>>990
https://shosetsu-maru.com/interviews/authors/storybox_interview/64

993 :無名草子さん:2020/09/25(金) 22:41:56.55 .net
>>990
読んだけど面白かったよ。自分は光秀の定理の方がよりおもしろいと思ったけど。

994 :無名草子さん:2020/09/25(金) 22:44:54.92 .net
たててみました

995 :無名草子さん:2020/09/25(金) 22:45:32.59 .net
間違えた
たててみました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1601041345/

996 :無名草子さん:2020/09/25(金) 22:48:19.67 .net
ああ うまくいかない
↑のは次スレです また間違えた 何回もスミマセン


歴史・時代小説ファン集まれ その 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1601041345/

997 :無名草子さん:2020/09/26(土) 07:49:45.91 .net
埋めとこうかな

998 :無名草子さん:2020/09/27(日) 10:57:12.18 .net
685 不要不急の名無しさん[sage] 2020/09/26(土) 09:03:37.63 ID:7ywdssua0
まあ、変わるもんだしあんまり必死に矯正するもんでもないしな
お主らだって時代劇みたいな喋り方してるわけではないでござろう?

690 不要不急の名無しさん[] 2020/09/26(土) 09:06:00.44 ID:FzsFG3Zi0
うぬらとは違い、北斗の拳のような喋り方をしておるわ

999 :無名草子さん:2020/09/27(日) 20:33:33.61 .net
なかなか埋まらないな。SF時代物もここで良いのか。タイムパトロールとか。

1000 :無名草子さん:2020/09/27(日) 21:49:38.18 .net
私も皆様に読んでいただけるような作品を出せるように頑張ります

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200