2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お勧め自己啓発書 パート44

1 :無名草子さん(スプッッ Sddf-/aOW):2017/04/05(水) 14:48:43.27 ID:LaDu8vv2d.net

あなたのお勧めの自己啓発書を紹介してください。

前スレ
お勧め自己啓発書 パート43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1471863410/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :無名草子さん (スプッッ Sddf-/aOW):2017/04/05(水) 15:46:30.24 ID:sLzJidYkd.net
自己啓発について語ろうよ
荒らしは徹底NGでお願いします

3 :オカルト本マニア ◆qmilf89HA. (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/05(水) 16:26:10.70 ID:SHiwz8Goa.net
>>1

前スレがもう書けなくなっていたとはな。
元から過疎スレでたいしたこと書かれてないからどうでもいいが。

4 :オカルト本マニア ◆qmilf89HA. (アウアウカー Sad7-4Ha9):2017/04/05(水) 16:29:34.46 ID:SHiwz8Goa.net
お。Idとかワッチョイ設定にできる板だったのか。
これでNG設定楽になるな。

5 :オカルト本マニア ◆qmilf89HA. (アウアウカー Sa7f-Y1Zw):2017/04/06(木) 12:15:43.50 ID:qn1bomBNa.net
あれ?誰も書かなくなっちゃったなあ。あんなに沢山書いてたのに。
やっぱワッチョイまであるスレは書きづらいのかな?

6 :無名草子さん (スッップ Sd92-Bay6):2017/04/07(金) 15:01:40.70 ID:lPSVx3YYd.net
7つの習慣
人を動かす
論語
億万長者専門学校

はどうすか?

7 :無名草子さん (スッップ Sd92-Bay6):2017/04/07(金) 15:07:05.12 ID:lPSVx3YYd.net
>>5
特に話題ないしな
ほとんどアイツの自演だったのかな?

8 :無名草子さん (スップ Sdb2-Bay6):2017/04/07(金) 15:17:47.29 ID:8W8KVA92d.net
中谷彰宏

だからあの人に運が味方する。

9 :オカルト本マニア ◆qmilf89HA. (アウアウカー Sa7f-Y1Zw):2017/04/07(金) 18:07:12.60 ID:NKxkuDlda.net
>>7
そうだったんじゃないかな。

つまり人のこと自演って言うやつが自演していたと。
きっとその他の事も自己紹介だったのだろう。

10 :りんご (ワッチョイ be7a-nK7d):2017/04/07(金) 19:02:39.41 ID:JpPhqmuz0.net
何でもかんでも?ワッチョイを使うな!?
ワッチョイは?あくまで最終手段だ !
ワッチョイには??重い副作用があるのだ!言うなれば?抗ガン剤のようなものだ ・・・。
確かに?ガン細胞に対して??一定の効果はあるが、他の良性の細胞まで殺してしまう ・・・。

11 :オカルト本マニア ◆qmilf89HA. (アウアウカー Sa7f-Y1Zw):2017/04/07(金) 21:14:43.58 ID:b6fMfNg4a.net
死なんと思うがなあ?

12 :無名草子さん (スップ Sdb2-Bay6):2017/04/07(金) 22:08:01.23 ID:FNC/t40Fd.net
>>9
なるほどね

13 :無名草子さん (ワッチョイ f73c-Eqj+):2017/04/07(金) 22:22:01.61 ID:drKILSYJ0.net
お前らが今、読んでる本を教えてください。

14 :無名草子さん (スップ Sdb2-Bay6):2017/04/08(土) 03:37:13.10 ID:zU3uIgqMd.net
道は開ける

15 :無名草子さん (スッップ Sd92-Bay6):2017/04/08(土) 04:26:58.48 ID:WPew+CXLd.net
誰かいる?
語ろうよ

16 :無名草子さん (アウアウオー Saca-ibN2):2017/04/08(土) 09:03:29.53 ID:qtPOrx/ya.net
神との対話4の英語版が3月に出たみたい。日本語訳が出るのはいつぐらいになるだろう?
ファンだから楽しみ。amazon.comのレビューを見るとこんな内容らしい−

本の第4章で述べられていることの多くは、以前のメッセージの繰り返しと特別な
展開です。しかし、「高度に進化した存在」から、他の次元、平等な宇宙、純粋
な存在の領域から受け取っているような、大きなメッセージがあります。彼らの
助けは何ですか、どのように、なぜそれが与えられたのですか、それはすべて本
の中で説明されています。

17 :16 (アウアウオー Saca-ibN2):2017/04/08(土) 09:12:16.38 ID:qtPOrx/ya.net
高次元からのメッセージとやらを受け取れる人っているじゃないですか。
自分はミナミAアシュタールさんのブログを毎日見てるので、上の神との対話4には期待してしまう。
ちなみにミナミAさんは本も4冊ほど出してるけど、まずはブログを読んでみて。
毎日更新されてる。

18 :無名草子さん (スプッッ Sd92-Bay6):2017/04/08(土) 19:26:22.79 ID:QQnvuykjd.net
7日間で人生を変えよう

19 :無名草子さん (スプッッ Sd92-Bay6):2017/04/08(土) 20:18:01.56 ID:g1HUx3Crd.net
強運

20 :無名草子さん (スプッッ Sdb2-Bay6):2017/04/08(土) 20:46:50.40 ID:WT/Z5idPd.net
オカルト本マニアが立ち直りますように

21 :無名草子さん (スプッッ Sdb2-Bay6):2017/04/08(土) 20:50:12.51 ID:WT/Z5idPd.net
オカルト本マニア
嫌われる勇気 良い本だ
幸せになる勇気 駄本だ

根暗すぎる彼は自分を受け入れるといった話は好きでも
幸せになるために覚悟するとかいう前向きな話になると
気が狂ってしまうのです。

22 :無名草子さん (スプッッ Sdb2-Bay6):2017/04/08(土) 20:55:40.81 ID:NLwJXVaPd.net
発言の発祥は君自身の自分が頭が悪いという君の劣等感にあるのです。
実際、生きるにあたり頭が良い悪いなどということは
優先順位としてあまりどうでもよいことなのですが、
頭が悪いと思われたくないという君の強迫観念が
君をコミュ障、引きこもりにしてしまっているのねん。

23 :無名草子さん (スプッッ Sdb2-Bay6):2017/04/08(土) 20:59:13.65 ID:NLwJXVaPd.net
愛の欠けた親から強権付きの愛で育てられた君は
世間体や「人にどう思われるか」が君の最重要課題になっているため
自身の価値基準を他人にそのまま投げつけているが
それは君の偏りにすぎないのであーるため何ら破壊力を持たないのれす。

24 :無名草子さん (スプッッ Sd92-Bay6):2017/04/08(土) 21:09:00.23 ID:aaJM30Nod.net
恵まれない者への愛なくして自己啓発なし

25 :無名草子さん (スプッッ Sdb2-Bay6):2017/04/08(土) 21:51:55.00 ID:dR3gvhiad.net
しかるに暴走族が爆音立てて走っているのが
大人に救いを求める弱い彼らの懸命な心の叫びであるように
障害者が大声で
あ〜う〜と叫んでるのが
当人にとっては精一杯の自己表現の活動であるように
こうやって素晴らしきこのスレを荒らしているのが
憐れなこいつの唯一の存在証明であり
精一杯の自己表現なのだから生暖かく見守ろうと思うのであります。
これも自己啓発の精神なのであります。

26 :無名草子さん (スプッッ Sdb2-Bay6):2017/04/08(土) 21:52:12.25 ID:dR3gvhiad.net
まあ暴走族が爆音立てて走っているのが
大人に救いを求める弱い彼らの懸命な心の叫びであるように
障害者が大声で
あ〜う〜と叫んでるのが
当人にとっては精一杯の自己表現の活動であるように
こうやって素晴らしきこのスレを荒らしているのが
憐れなこいつの唯一の存在証明であり
精一杯の自己表現なのだから生暖かく見守ろうと思うのであります。
これも自己啓発の精神なのであります。

27 :無名草子さん (ワッチョイ f73c-Bay6):2017/04/09(日) 02:25:55.19 ID:wFEj69KN0.net
千田 琢哉

ムダの片づけ方

28 :無名草子さん (ワッチョイ 1f79-IA4B):2017/04/13(木) 19:28:50.28 ID:wMZMbFvX0.net
ナポレオン・ヒルの成功哲学で質問があるんだけど

・アチーブメント出版から最近出た「新・完訳 成功哲学」
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51jfWd02mNL._SX341_BO1,204,203,200_.jpg
・産能大から出た「成功哲学 やる気と自信がわいてくる」
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4138eu%2Ba9LL._SY373_BO1,204,203,200_.jpg

この2冊どう違うの?
上が増版される中で削除された分を復活させた物で、下は原書に忠実な良書、という評価らしいんだけど
両方見てみようと思ったら産能大のが結構なお値段になってる…

違いをご存知の方よろしくお願いします

29 :無名草子さん (ワッチョイ db76-tL66):2017/04/13(木) 21:25:55.55 ID:ijLXwjdz0.net
河野 通和

「考える人」は本を読む (角川新書)

30 :無名草子さん (ワッチョイ 1f4a-V7Gz):2017/04/17(月) 14:56:07.43 ID:qiPh9Tqz0.net
思ったんだけど、オススメよりも「絶対に勧めない自己啓発書」をハッキリさせておく方が、みんなに有益だと思う

31 :無名草子さん (ワッチョイ 1f4a-V7Gz):2017/04/17(月) 15:05:46.87 ID:qiPh9Tqz0.net
千田 琢哉は買ってはいけない自己啓発書作家の典型
こいつの書いてることは「物はいいよう」レベルだから、どんなネタに対しても自己啓発に絡めることができる

こいつの最近の主著の真逆を今、思いつきで書いてみよう。
「引っ越しはするな!本当に通勤時間を短縮することで有益な時間が増えるだろうか?
いつもの通勤時間、電車の中の人々を観察したことがあるだろうか?
老若男女いろいろな職種のるつぼと化しているのが通勤電車の中だ。
つまり、電車の中は現代日本の縮図がある。彼らの何気なく交わす会話、持っている物、着てるモノ等、これらの中に
新しいニーズの種がある。
それから、毎日変わる電車の広告はいわば「日替わりの雑誌」のようなものである〜」

物は言いようでどんなことでも自己啓発っぽくまとめることが出来る。
それをやってるのが千田 琢哉という腐れ作家。

32 :オカルト本マニア ◆qmilf89HA. (アウアウカー Saef-cR2F):2017/04/17(月) 17:16:43.22 ID:ZfRRiWzpa.net
それ専用のスレ作ったらいいんじゃないか?
なんとなくそれはそれで需要がありそうな気がするし。

33 :無名草子さん (ワッチョイ 4b3c-tL66):2017/04/17(月) 22:57:49.75 ID:NwV2FZyx0.net
>>31
中谷彰宏はどうです?

34 :無名草子さん (ワッチョイ 1f4a-V7Gz):2017/04/18(火) 10:34:04.18 ID:FZLGRoRt0.net
>>33
あれは問題外
あれにくらべるとまだ千田の方が、根拠がある
とはいえ、昔は中谷も中身のある著書を出してたときもあったんだがな
いつの間にか本を出すのが目的なってしまったようだ

35 :無名草子さん (ワッチョイ cb33-O/pL):2017/04/18(火) 11:42:18.73 ID:y4V1RCFL0.net
量産型の作者の本はあまり触れないようにしてるな
内容だけでなく1ページあたりの文字数からしてスカスカなの多いし

36 :無名草子さん (ワッチョイ 533c-ZBah):2017/04/23(日) 03:52:41.95 ID:dQkJ0daD0.net
千田 琢哉

どんな問題も解決する すごい質問

37 :無名草子さん (アウアウイー Sa63-r4KS):2017/04/23(日) 09:15:54.66 ID:sMcF3OCRa.net
>>18
>7日間で人生を変えよう

ポールマッケンナの最新作出ないのかなぁ
付属のCDが凄くいいんだけど

38 :無名草子さん :2017/04/24(月) 22:36:32.84 ID:AI5V56Ze0.net
古市さん、教材売れなくて必死に購入させようとメールがくる。

売れないのは値段が安すぎるのが原因とのこと。期限を数日後にしてそれ以降は倍の値段にするらしい。

39 :無名草子さん :2017/04/25(火) 15:46:19.38 ID:fmOy5R3Ud.net
鏡の法則って薦められたが読むべき?

40 :無名草子さん :2017/04/26(水) 15:15:06.21 ID:bLijEvie0.net
良くあるスピリチュアル本だよ
ググって感性があえばどうぞ
なければスルーでも全然構えわない

41 :オカルト本マニア :2017/05/01(月) 12:22:06.56 ID:Y8UY0Rgz0.net
この動画見てわかったんだが、新しい本がどんどん出てくる理由は売り方が変で悪循環になってたからなんだな。

出版業界の裏話
https://youtu.be/nNPkogow1GY

尚、この動画そのものは本の宣伝(というか本屋やAmazon通さずに直接買ってくれという宣伝)だ。
但し今年の1月頃に直接の通販で沢山売れて会社は持ち直したようで潰れずに存続している。
あのスピ関係では有名なアウルズエージェンシーだ。

42 :オカルト本マニア :2017/05/01(月) 12:29:05.18 ID:Y8UY0Rgz0.net
肝心な話は 9:13 ぐらいからだ。
https://youtu.be/nNPkogow1GY?t=9m13s

43 :無名草子さん :2017/05/05(金) 02:18:33.78 ID:g4DLo64kx.net
>>30
特にこの本が駄目みたいなのはないけど、
特定の本や価値観に凝り固まらないで、いろいろ柔軟に読んで、考え方や価値観、語彙の幅広さや引き出しが向上すればそれでいいんだと思う。あとは、大事なのは実体験やリアルな人との対話だね。

44 :りんご :2017/05/05(金) 21:28:20.59 ID:gVaA5gKC0.net
斎藤一人の本ってどうなの?

45 :無名草子さん :2017/05/06(土) 00:55:44.58 ID:OKFdaIN80.net
最近DAIGOの本が面白い

46 :無名草子さん :2017/05/12(金) 13:59:35.61 ID:QMXL9ldV0.net
角間 惇一郎

風俗嬢の見えない孤立 (光文社新書)

47 :無名草子さん :2017/06/02(金) 22:46:53.34 ID:pi3fH3Wu0.net
16 栄養を入れると

48 :無名草子さん :2017/06/03(土) 20:05:47.87 ID:DamStKoAK.net
>>15
昨日購入、

【自己信頼】
(ラルフド・ウォルドー・エマソン/海と月社)

【イット・ワークス 夢をかなえる赤い本】
(RHJ/成甲書房)

49 :無名草子さん (ガラプー KK01-pF9u):2017/06/04(日) 09:36:16.24 ID:kQ824TK+K.net
>>28
あなたには、どちらの本も無駄でしょう。
なぜなら行動力がないから。
他人に聞くより、自分で買う行動力がなぜないの?と疑問です。

まず【イメージは物質化する】(ボブ・プロクター著/岩元貴久監訳/きこ書房)の監訳者まえがきを読むといいでしょう。
ナポレオン・ヒルについて、最重要事項が書かれてありますよ。

50 :無名草子さん (ガラプー KK01-pF9u):2017/06/04(日) 09:43:39.23 ID:kQ824TK+K.net
>>28
柳平さんの成功哲学は最初ではありません。
柳平さん、田中さん、青木さんなどナポレオン・ヒルを発行された方たちが読まれたのは、実業の日本社の巨富を築く13の原則でしょうね。
ですから柳平さんや青木さんの成功哲学にこだわる理由はありません。

ただ昔の本はナポレオン・ヒルに限らず、どれも字が小さく読みずらい。
その点から、青木さんや田中さんのナポレオン・ヒルが良いでしょうね。

いずれにしてもボブ・プロクター著書の監訳者まえがきにある岩元貴久さんのナポレオン・ヒルについての考えを完全実行しなければ、成功は無理です。
まず最初に、いえ今すぐに【イメージは物質化する】の監訳者まえがきを読まなければいけません。

51 :オカルト本マニア ◆qmilf89HA. (ワッチョイ ed23-SN6U):2017/06/04(日) 09:50:53.22 ID:S1Yh05r90.net
これ面白いよ。まだ全部読んでないけど。

努力不要論
http://amzn.asia/gxCX62M

52 :無名草子さん (ガラプー KK01-pF9u):2017/06/04(日) 09:57:13.54 ID:kQ824TK+K.net
ナポレオン・ヒルで大切なのは『成功』とは違いますね。
ですから成功を求めて、読めば成功する、そのような意識ではナポレオン・ヒルを読んでも何も進展しないでしょう。

あくまで、PMAを身に付けることを目標にです。
そしてPMAだけでは、成功しません。

53 :無名草子さん (ガラプー KK01-pF9u):2017/06/04(日) 10:02:30.38 ID:kQ824TK+K.net
何でもいいので、田中さんが言われるように過飽和入力することがお薦めです。
ナポレオン・ヒルでもいいし、他の本でもいい。
CDをヘッドホンステレオに録音してね。

54 :無名草子さん (ワッチョイ a5ea-fPLl):2017/06/05(月) 03:21:37.28 ID:SWCtSq7L0.net
絶対に勧めない自己啓発書

メンタリストDaiGo
中谷彰宏
苫米地英人

この3人のいづれかの本を買い漁ってるやつは絶対に成功しないことは間違いない。

55 :無名草子さん (ガラプー KK25-pF9u):2017/06/05(月) 13:37:24.28 ID:JJ7yyKROK.net
>>54
君は読んでもないのに想像だけで書いてるでしょう。
少なくとも、苫米地著書は成功を目的としたものではない。

あとそれに、自己啓発書の目的自体が成功とは関係ない。
成功したいから自己啓発書はナンセンス。

56 :無名草子さん (ワッチョイ 3511-Z+jx):2017/06/05(月) 14:58:09.50 ID:VKAhSRjy0.net
>>54
ホリエモンは?

57 :無名草子さん (ワッチョイ a5ea-fPLl):2017/06/05(月) 22:09:38.95 ID:SWCtSq7L0.net
>>55
信者乙でーす。ずっと貢いで自己満足しとけばいいよ

58 :無名草子さん (ガラプー KK25-pF9u):2017/06/05(月) 22:20:51.83 ID:JJ7yyKROK.net
>>57
本を読まない人は邪魔よ。

59 :無名草子さん (スプッッ Sdea-Z+jx):2017/06/05(月) 22:32:26.35 ID:+6Rjk6W6d.net
批判すれば自分を賢く見せることができるし楽だからね。
批判するならこの人はおすすめだよって代替案を出すべきだな。
説得力に欠ける。
○○の本を読めば成功できるわけじゃないぞw

60 :無名草子さん (ガラプー KK25-pF9u):2017/06/05(月) 22:38:11.06 ID:JJ7yyKROK.net
>>59
バカ?自己啓発書は成功目的じゃないのよ。
自己啓発書、自己啓発の書、わかりましたか?

61 :無名草子さん (ガラプー KK25-pF9u):2017/06/05(月) 22:39:58.94 ID:JJ7yyKROK.net
苫米地著書は自己啓発書とはまったく違う。
成功するためでないし、目標達成のためでもない。
本を読めばわかるはず、わからないのは読んでないからでしょう。

62 :無名草子さん (スプッッ Sdea-Z+jx):2017/06/05(月) 22:56:00.31 ID:dMtXqGlVd.net
自己啓発本の棚にいるやつらって陰気臭いし底辺臭が漂ってるやつらばかりだよなww
本なんか読んで成功するかってんだよバカ垂れwww

63 :無名草子さん (スプッッ Sdea-Z+jx):2017/06/05(月) 22:56:43.24 ID:dMtXqGlVd.net
>>61
いや、思い切り自己啓発コーナーにあるんですが?

64 :無名草子さん (ガラプー KK25-pF9u):2017/06/05(月) 23:10:23.17 ID:JJ7yyKROK.net
>>63
苫米地著書の基本は脱洗脳よ。
そして自由なわけ。

自己啓発書コーナーにあるのは書店の判断でしょ。

65 :無名草子さん (ガラプー KK25-pF9u):2017/06/05(月) 23:12:39.25 ID:JJ7yyKROK.net
>>63
自己啓発書コーナーにあるから自己啓発書と思わされるのは「洗脳」。
社会は洗脳に満ちている。
洗脳社会に気づき脱洗脳に至ることが、苫米地著書の主眼よ。

66 :無名草子さん (エムゾネ FF43-UwOP):2017/06/08(木) 21:49:06.72 ID:Q9CJah1cF.net
ジェフ・ケラー 他1名

あなたを成功に導く方法を伝授しよう

こういう翻訳された本はどう?

67 :無名草子さん (ガラプー KK01-nR/r):2017/06/08(木) 22:26:00.22 ID:gJnYE19OK.net
>>66
書名や内容に『成功』とあっても、それを優先するのは間違いね。
極端に言えば『成功は必要ない』とさえ言えるわけ。
それを念頭に、成功本は読んだらいいよ。

まぁ苫米地著書を読めば理解早いけど、もっと簡単なのは【バシャール】シリーズを読んだらいいわ、ヴォイス発行のね。

68 :無名草子さん (ガラプー KK01-nR/r):2017/06/08(木) 22:56:16.24 ID:gJnYE19OK.net
なぜ、成功を優先目的にしてはいけないか?
それは他人の価値観が集まり平均された、社会の価値観を自分に当てはめ成功基準としてしまうからよ。

それらは一般的に、カネ、ステータス、家、束縛からの自由、クルマなどね。
社会の価値観を成功基準にした時、自己の自由は失われるのね。
自由を失い成功に向かうと、苦労だけがあり目標達成したとたんすぐに喜びが失せる。
だから成功は必要ないのね。

69 :無名草子さん (スプッッ Sd03-UwOP):2017/06/09(金) 11:39:01.09 ID:bi8kMnlSd.net
>>60
>>54にレスしたんだが

70 :無名草子さん (ワッチョイ bdad-UwOP):2017/06/09(金) 22:07:30.71 ID:TIJR+qkD0.net
353 じゅうぞくかんけち

71 :無名草子さん (ワッチョイ e511-UwOP):2017/06/13(火) 00:00:24.80 ID:iWeRn7x/0.net
長沼 敬憲

最新の科学でわかった! 最強の24時間―――120%のパフォーマンスを引き出す時間の使い方

72 :無名草子さん (ワッチョイ 6e4b-MaUI):2017/06/18(日) 16:31:00.46 ID:W6BaFxL20.net
>>51
単なるエッセイだった
努力不要の理由は遺伝
これだけでこの本のすべてを表せる

73 :無名草子さん (ワッチョイ 1911-zoZw):2017/07/02(日) 03:14:06.04 ID:yeL3QOj70.net
鈴鹿 久美子

会う人すべてがあなたのファンになる 一流の魅せ方

74 :りんご (ワッチョイ c2e4-r4IV):2017/07/03(月) 20:29:56.87 ID:DCD2fNAB0.net
久しぶりだな?簡単なバイトを始めたぜ!
ちょっとのことでは?仕事を?休まないぞっ!って気になれる本は無いか?俺的には松井選手の「不動心」とか金本選手の「覚悟のすすめ」が面白かったぜ!他にあれば教えてくれ!野球関係でなくても可。

75 :無名草子さん (ワッチョイ 5711-EDTc):2017/07/09(日) 13:50:00.04 ID:O4m1FP3Y0.net
ひろゆき

無能の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21

元2ちゃんねる管理人の本っす。

76 :無名草子さん (ワッチョイ ffe3-Om8D):2017/07/09(日) 19:16:44.91 ID:SbFl/3kH0.net
真の自己啓発は危機管理能力だ!!!
ノンフィクションだって言われてるコレ。
おまえらだって、海外旅行やアウトドア・サバイバルにあこがれたことあるだろ。
餓えや渇きをリアル小説で疑似体験しとけ。
いつか役に立つ!

★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
http://slib.net/73709
    ↑
アメリカのデスバレー(死の谷)国立公園。
最初は車選びとか景観の紀行文で楽しいが、途中から実践的サバイバルwww
水の得方とか夜間行動とかが、いざというとき利用できそう。
最後はちょっとカワイソウなオハナシ。

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール
http://slib.net/a/21610/

77 :無名草子さん (スッップ Sd70-UOH+):2017/07/16(日) 03:33:23.60 ID:vcz05zlrd.net
勝 久寿

「いつもの不安」を解消するためのお守りノート

78 :無名草子さん (ワッチョイ a311-Lhxg):2017/07/27(木) 02:39:29.35 ID:Nw1B5i3k0.net
木川 芳春

がんの半分はニセがん(IDLE)。 だから医師の私はがん治療は受けない

79 :無名草子さん :2017/08/13(日) 02:28:02.70 ID:9+4Cl1ZG0.net
金川顕教

20代の生き方で人生は9割決まる!

80 :無名草子さん :2017/08/20(日) 15:10:02.74 ID:GLy/2GyV0.net
千田 琢哉

君のスキルは、お金になる

81 :無名草子さん :2017/09/13(水) 04:07:26.90 ID:0aE9ZYpTd.net
週刊東洋経済 2017年3/4号 [雑誌](物流が壊れる アマゾンの大奔流にヤマトも悲鳴)

82 :無名草子さん :2017/09/19(火) 22:11:11.77 ID:atWoXOWjF.net
116 QBハウス

83 :無名草子さん :2017/12/29(金) 18:54:46.08 ID:AuSQ+6Hg0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

84 :無名草子さん :2018/01/12(金) 11:54:32.12 ID:hx5jTgVY0.net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

7KYDZ

85 :無名草子さん :2018/01/12(金) 20:38:05.84 ID:jNRcV1l0a.net
マツコ・デラックス「自己啓発は宗教と変わらない」発言に共感の声

9,000億円を超える「自己啓発」市場に関して、8日放送『5時に夢中!』(TOKYO MX)でマツコ・デラックス(45)が持論を展開。視聴者から共感の声が上がっている。

■巨大市場に発展した「自己啓発」

スクールに通う、書籍を購入するなど、自身の能力を磨く「自己啓発」に関する市場が9,049億円に到達。30年で市場規模が3倍に拡大、国民一人当たり換算で年間7,000円を支出している計算になると報じられた。
これを受け、マツコは「娯楽として読書を楽しんでいるならいいけど、自己啓発で生まれ変わった人を見たことがない」と語る。
そこから、娯楽ではなく「自己啓発」に全幅の信頼を置く危険性を口にした。

■自己啓発は宗教?

「自己啓発本を書く人、セミナーを開催する人は自己啓発で生まれ変わってその道にたどり着いた人はいない」、マツコはこう前置きして続ける。
「あくまでも『その人にとってはそのやり方が良かった』と参考にする分には問題ない。それを自分が鬱屈としているモノからの活路として役に立つと(妄信すると)、もう宗教と変わらない」と苦言を呈す。
司会のふかわりょう(43)から「日本人は自己啓発が好き。なぜこんなに本が売れるのか」問われると、「(信じるべき教えがない)無宗教だから」と結論付けた。

■視聴者は共感

以前からマツコは、心が弱っている状態で「自己啓発」に救いを求めるのは間違っているという考え方から、「あんな物(自己啓発本)は余裕がある人が読むモノ、切羽詰まっている人が読んではダメ」と断じてきた。
このマツコの考え方に、視聴者から共感の声が上がっている。

■自己啓発本、読者は約3割

しらべぇ編集部で全国20?60代の男女1413名に調査を実施したところ、「自己啓発本を読んだことがある」のは約3割と判明した。
また、「自己啓発本を読んで、同年代より出世している」人は44.2%となっており、自分磨きに効果がある可能性を示している。
マツコの言う通り、あくまでも「そういった考え方もあるのか」と参考程度に活用すれば、自己啓発は自身を磨く手段となりえるかもしれない。のめり込みすぎないよう自己責任で楽しんでほしい。

https://sirabee.com/2018/01/09/20161450803/

86 :無名草子さん :2018/01/25(木) 18:44:41.70 ID:UeD70gBn0.net
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本を始め、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

単なる読書本ではなく、人生の観方と体験が変わるスピリチュアル本ではありますが、
思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

87 :無名草子さん :2018/04/13(金) 00:53:09.01 ID:OFsOpH2F0.net
スピリチュアル系の自己啓発本は役に立たなかった

ビジネス系の自己啓発本は役に立つものもあるが個人が好き勝手書いてる独善的なのもあるから要注意だな

88 :無名草子さん :2018/05/20(日) 22:30:10.59 ID:gc6py3AD0.net
この手の本の常として、自己を向上させる本ではなく、
自分にとって都合の良い甘い言葉が書かれた本の方が売れることを念頭に置くこと

特に「自分はまだ目覚めていないだけ」とか「自分の中には無意識の力があって、それを引き出せば成功できる」とか、
こういう言葉は皆が欲しがる言葉なので特に売れるし、出版社にとっては美味しい

そんなものよりも自分の仕事で必要なスキルを磨くことや、自分の見識や知識を広げてくれる本等を読む方がマシ

89 :無名草子さん :2018/05/29(火) 18:14:51.73 ID:NSelvO/10.net
F5SY4

90 :無名草子さん :2018/06/24(日) 16:27:48.20 ID:mx6bYYD50.net
啓発放送
https://www.twitch.tv/imagawasugisaku

91 :無名草子さん :2018/06/27(水) 21:39:19.90 ID:+Y6F2zX80.net
ここのスレの人たちには今更感が激しいんだろうけど、
カーネギーの「人を動かす」が素晴らしかった。

いろいろ読まずにこれを繰り返して読めばいい、というほんはほかにもある??

92 :無名草子さん :2018/06/28(木) 02:28:14.87 ID:aB9vJorq0.net
>>91
7つの習慣

93 :無名草子さん :2018/06/28(木) 12:40:41.37 ID:7ggQQOIz0.net
>>91
同じカーネギーさんの「道は開ける」も悪くないと思うお(´・ω・`)

94 :オカルト本マニア :2018/06/28(木) 19:01:25.19 ID:j3yWNLbba.net
昔々このスレのかなり前のスレに貼られてたテンプレのような書き込みをコピペしとく。
これは過去ログ検索すると見つかる。

0002 無名草子さん 2006/11/25 11:00:00
「人を動かす」 デール カーネギー
人間関係の古典として、あらゆる自己啓発本の原点となったD・カーネギーの名著。
社会人として持つべき心構えを興味深い実例をもって説得力豊かに説き明かして類書の追随を許さない。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4422100513

「道は開ける」 デール カーネギー
悩みの正体を明らかにし、悩みを解決する原則を具体的に明示して、こころの闇に光を与える不朽の名著。
「道は開ける」「人を動かす」「カーネギー名言集」が入った文庫サイズのカーネギーセットがおすすめ。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4422100521

「7つの習慣」 スティーブン・R. コヴィー
理想的に生きるための考え方の本。読んで難しいと思ったら中高生用の「ティーンズ」を。
続編の「第8の習慣」は読まなくていい。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4906638015

7日間で人生を変えよう ポール マッケンナ
同梱の「マインドプログラミングCD」(約35分)が秀逸。
本の内容も良質でコストパフォーマンスが高い。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4796646140

「TFT<思考場>療法」 ロジャー・J. キャラハン
タッピングテラピーについて解説した本。TFTは不安や鬱に効果があり、即効性がある。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4393364104

95 :オカルト本マニア :2018/06/28(木) 19:01:47.95 ID:j3yWNLbba.net
(続き)

「E.F.T.マニュアル」 ギャリー A.フリント
上記したTFTの簡単版について解説した本。この本のほうがどちらかというと実践的。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4393364635
ID:(2/1000)
0003 無名草子さん 2006/11/25 11:00:35
「願いがかなうクイック自己催眠」 フォーブズ・R. ブレア
文章を音読するだけで、催眠状態に入れるという画期的な書。
文は自分でも作れるので、どんな悩みにも対応できる。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4584188386

「原因と結果の法則」 ジェームズ アレン
本が薄いので内容も薄いと思うかもしれないが、大事なことがギュッと凝縮されてる。
忙しい人にもおすすめ。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/4763195093

「フィット・フォー・ライフ」 ハーヴィー・ダイヤモンド
今まで日本のメディアが伝えてこなかった正しい食生活について書かれた本。
自分だけでなく周りの人の健康も改善してくれるのでおすすめ。
http://www.amazon.co...idos/ASIN/490142310X

96 :オカルト本マニア :2018/06/28(木) 19:03:40.89 ID:j3yWNLbba.net
あ、ごめん。AmazonのURLうまくコピペできなかった。
自分で検索してくれ。

97 :無名草子さん :2018/06/28(木) 23:34:16.50 ID:j2IArqjn0.net
>>92-94
ありがとう。
この手の本あったら書店の自己啓発コーナーいらんような気がするw


テンプレがあるというのはいいなぁ
俺のような迷子を生産しないように新スレでもテンプレ貼っといてほしい。

98 :無名草子さん :2018/06/30(土) 23:56:43.33 ID:cjTic2cc0.net
何度も既出だろうが、自己啓発書は、「カーネギー」と「7つの習慣」に絞った方が、
時間を無駄にしなくて済むような気がする。

それより、本当の本当に啓発される(目を開かされる)本というのは、仏教徒なら
仏典だったり、キリスト教徒なら聖書だったりするものだと思う。

99 :無名草子さん :2018/07/09(月) 23:42:05.03 ID:rYhUut5k0.net
常にスレ道程の人はいるだろうからね。
宗教の聖典は信者以外はつらいで

100 :無名草子さん :2018/07/14(土) 20:14:58.72 ID:KiY/qX/n0.net
もう30

101 :無名草子さん :2018/07/22(日) 09:09:36.80 ID:ntqHgYY20.net
本当は20代

102 :無名草子さん :2018/08/07(火) 23:05:15.53 ID:A0vUTbdU0.net
メンタル系とかスピリチュアル系とかいろいろ自己啓発書を読んだけど
結局一番生活改善に効果あったのは「バビロンの大富豪」とか「となりの億万長者」とかの
マネー系の自己啓発書だったな

試しに「金を貯める」ことだけに意識をそそいでみたら
意外に辛くもなんともなく貯蓄のペースが倍以上に上がったわ

103 :オカルト本マニア :2018/12/25(火) 22:40:20.15 ID:n8V2+R750.net
久しぶりに面白いこと書いてある本を見つけた。最初の5章はウェブで読める。

人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
https://www.amazon.co.jp/dp/4478106347
上の本の最初の5章
https://www.furomuda.com/entry/2018/08/04/011000

104 :無名草子さん :2019/02/06(水) 21:06:21.65 ID:ZuyEPeNJ0.net
「7つの習慣」と「嫌われる勇気」と「人を動かす」は過大評価だと思う
たいした内容じゃない
っていうか糞本

読んでる奴も薄っぺらい奴ばかり

105 :オカルト本マニア :2019/02/16(土) 00:11:09.39 ID:KQ5FdUaZ0.net
おすすめは?

106 :無名草子さん :2019/10/11(金) 02:43:46.11 ID:SD0zoyfX0.net
自己啓発よりツボルシステムは本当におすすめできる。ロジックよりも手を動かして行動すると変わるということを身をもって教えてくれる。ちゃんと継続できる人は絶対におすすめできる。

107 :無名草子さん :2019/10/11(金) 05:45:42.64 ID:zrUgN52h0.net
自己啓発の本に、いいフレーズが書いてあって感動する

そうしたら、メモしておいたほうがいいね。じゃないと忘れるから。
俺はめんどくさいという理由で、メモは一切しないから、すぐに忘れる

108 :オカルト本マニア :2019/10/11(金) 09:34:45.66 ID:NWOa00Lda.net
電子書籍だと簡単にメモ残せたりしないか?

109 :無名草子さん (ワッチョイ add2-WKXI):2019/11/28(木) 13:54:35 ID:rHSzE+u00.net
>>107
付箋貼っとくのってダメなの?
気の向いたときに付箋貼ってある箇所だけ読み直すと効率的(´・ω・`)

110 :無名草子さん (ワッチョイ add2-WKXI):2019/11/28(木) 13:58:42 ID:rHSzE+u00.net
>>104
デール・カーネギーの本って、みんな「人を動かす」をあげるけど
おれは「道は開ける」のほうが好きだけどな。だれか同意してくれる人いないかな(´・ω・`)

111 :無名草子さん :2019/11/30(土) 19:06:01.69 ID:YhrNKuUh0.net
>>110
同意する いや本当にw
俺も道は開けるのほうが好き

112 :110 (ワッチョイ ddd2-zAlO):2019/12/05(木) 09:18:23 ID:UAUQShml0.net
>>111
ありがとう。賛同者がいてくれてうれしいお(´・ω・`)

113 :無名草子さん :2020/01/05(日) 23:00:27.16 ID:sv1BqyIWa.net
ここ見てると自分の好きな本は自己啓発じゃない!と思い込んでる養分が多いね
本を読んで少しでもためになったと思ったらならそれはすべて自己啓発本だろう

114 :オカルト本マニア :2020/01/07(火) 00:22:28.85 ID:3kcAhJ8k0.net
なるほど。

115 :無名草子さん :2020/01/16(木) 01:18:04.82 ID:atQZMzPa0.net
カーネギーさんは「道は開ける」「人を動かす」ももちろんいいですが、
「名言集」がとてもいいです
あと、去年亡くなった小池一夫さんのツイッターが驚くほどいいのでぜひ

好きの反対は、嫌いではなく、究極には無関心だと思う。嫌いな人に興味を持つのは、その嫌いな人の虜になっている証拠。
嫌いな人のことで、頭も心も占領されている。それは、その嫌いな人に負けている状態。嫌いな人のことを考えるより、好きな人のことを考えていたいもンねえ。(小池一夫)

どンなに腹が立って怒りが込み上げてきても、相手の「魂の領分」に係わる事で相手をやり込めては絶対いけない。
言った方は一時溜飲を下げるだろうが、言われた方は一生忘れない。人は舌でつまずく。「言ってはいけない事を、
最も言いたい時に言わない」のが大人というものだ。(小池一夫)

116 :無名草子さん :2020/01/16(木) 01:18:44.69 ID:atQZMzPa0.net
長文引用失礼

117 :無名草子さん (ワントンキン MMbf-b9E5):2020/03/08(日) 15:24:11 ID:CS80vYbPM.net
バレットジャーナルってどうよ?

118 :無名草子さん :2020/09/27(日) 11:42:57.95 ID:4CYV8Hih0.net
バレットジャーナルは良いよ。
何年もフランクリンプランナー、使ってたけど、思い切ってバレットジャーナルに切り替えた。
バレットジャーナルでもフランクリンプランナー的な運用は可能だったからね。
あのどうでも良い今日の一言から解放された喜びときたら。。。

119 :無名草子さん :2020/09/29(火) 22:27:34.28 ID:dCLChpWe0.net
たちばな出版の本おすすめ。

120 :無名草子さん :2020/10/23(金) 10:20:45.52 ID:t2kr6BsDp.net
時間術 読書法 等、様々な書籍が出版されてるが、
元自衛官のハック本とか出ないかな
結構、究極の決定版になりそうな気がする。

121 :無名草子さん :2021/08/04(水) 07:49:51.81 ID:RXOsD02Vd.net
聖書を暗記するとノーベル賞が取れる

122 :無名草子さん :2021/08/04(水) 10:46:02.33 ID:NdElYRL/0.net
そうかあ?そうなるとそこらじゅうの神父や牧師やその筋の学者がノーベル賞取りまくっちゃうと思うが。

123 :無名草子さん :2021/10/05(火) 17:32:04.95 ID:Z4T4PgkO0.net
「自己啓発本」のキーワードがツイッターで炎上してたね
攻撃してる人達の誤解や偏見や拒否反応があまりに激しすぎてちょっと引いた

124 :無名草子さん :2021/10/06(水) 10:24:02.83 ID:zw6/uKps0.net
誤解したり偏見を持ってしまった結果として攻撃している
つまり、誤解や偏見がないなら攻撃はしない
ただし批判はするかも知れない

もちろん誤解や偏見のある人は自分は正しいと信じており自分はまともな批判をしていると心の底から信じていたりするものだが、だいたいの場合相手を罵ったり誹謗中傷したり攻撃しているだけ

125 :無名草子さん :2021/10/06(水) 12:02:17.02 ID:6XMYN8Md0.net
「Think ClearlY」
finalventさんおすすめ

126 :無名草子さん :2021/10/26(火) 10:02:07.64 ID:gpF47b/W0.net
質問です
自分の価値観をはっきりさせるというテストがあると思います

例えばやりたいことが食品関係のしごとであるとするのなら、何がその動機の根源となっているのでしょうか?

127 :無名草子さん :2021/11/17(水) 13:02:53.79 ID:RUPQmhnsa.net
空腹

128 :無名草子さん :2022/01/05(水) 15:31:16.53 ID:JuZf5Yp1M.net
借金玉みたいなの読むと、あんだけ発達障害とか躁鬱とかメンタル的にアレっぽいのに一時的とはいえ起業とか飲食できるのが不思議
例え双極の躁でもできない気がする俺には
やはりスペック高いのでは?

129 :オカルト本マニア :2022/01/06(木) 14:16:26.84 ID:fyWVCULS0.net
躁になると何でも出来ると信じられるようになるのでは?

130 :無名草子さん :2022/01/06(木) 23:40:45.68 ID:NZ9EIue6M.net
勝間和代って一時期気が狂ったみたいなアンチがいっぱいレビューとかでも低評価つけてたけど最近はおとなしんだな
なんであんなに嫌われてたんだろ
そこまでおかしいこと書いてなかったよね

131 :まなみ :2022/01/08(土) 10:27:18.66 ID:T3smuiVkK.net
>>130
ネガティブな男は、ポジティブな女を妬むのよ。
「女のくせに!」みたいなことでしょ。

勝間さんが自転車ネタ書いてたころ、わたし無関心だったけど。
今、自転車にはまった。
電車より速いし、コロナ感染不安も減るし。

132 :まなみ :2022/01/08(土) 10:31:29.54 ID:T3smuiVkK.net
ポジティブだけでなく、高学歴女も妬み対象になる。
勝間さんはそれに触れてないけど、山口真由さんが書いてるよね。
高学歴女の恋愛問題も。
女がおかしいんじゃなく、ネガティブな男に問題あるのよ。
まぁ男だけじゃなく、ネガティブは女も問題あるけど。

133 :無名草子さん :2022/01/08(土) 16:51:44.04 ID:uo0K2GevM.net
勝間アンチって女がほとんどじゃなかったの?

134 :無名草子さん :2022/01/08(土) 17:35:28.11 ID:bqzXeOEP0.net
勝間和代はそれほどおかしいことは書いてないけど
性差によるものなのかあの人の個人的な性格的なものなのかわからんが、
けっこう雑な部分はあちこちに見られる

例えば、あの人Fireタブレットを愛用してて活用法を公開したりしてるんだけど、
愛用してる割に長い事「Kindle Fire」と呼んでいた(今はどうか知らないけど)
(Kindleの冠は2014年頃にはFireタブレットの名称から外れていた)

些事にこだわらない人、という見方をすればいいのかもしれないけど
情報のアップデートができない人、っていうことでもあるわけで
インフルエンサーってそんなんでいいの?って感じで
そういうところが気になる人には気になる

135 :まなみ :2022/01/09(日) 15:00:09.70 ID:mhKz6+Z/K.net
>>134
汚部屋本を書くあたり雑なんでしょ。
よく言えば、おおらか。
だからマッキンゼーとかじゃないの?

136 :まなみ :2022/01/09(日) 15:02:57.24 ID:mhKz6+Z/K.net
能力ある人でもマッキンゼーは些細なこと気にする人じゃ務まらないでしょ。
大前研一氏もマッキンゼーだったよね?

137 :無名草子さん :2022/01/09(日) 17:03:29.56 ID:C+gkuyEba.net
同性愛者であることをカミングアウトした後からテレビの経済番組への出演が減った(なくなった?)ように思う。

138 :まなみ :2022/01/10(月) 20:36:46.94 ID:WaHQBsplK.net
>>137
君の話が変なことに気づいたほうがいいよ。

139 :無名草子さん :2022/01/10(月) 23:23:02.83 ID:VmwuQ6TE0.net
何が変?

140 :まなみ :2022/01/11(火) 05:19:12.52 ID:wVj1GHeIK.net
自己啓発書スレだから、書籍に書かれた著者の思想が大切。
テレビで観た著名人の人となりは、無関係。
よくみんな、それ間違うけどね。
書籍内容についてでなく、著者の人格攻撃するアホが多すぎる。

141 :無名草子さん :2022/01/13(木) 04:22:06.17 ID:XZtuPt+50.net
誰も人格攻撃してないと思うが?少なくともこのスレでは。

142 :無名草子さん :2022/01/19(水) 17:18:04.55 ID:9C2iLCsz0.net
うがあああああ
30冊位読んだが、どれもこれも当たり前のことしか書いてない!
ビビビって気分良くしてくれるものがない

143 :無名草子さん :2022/01/20(木) 10:35:26.39 ID:+1eWnjPI0.net
>>142
どんな本読んだか教えて

144 :まなみ :2022/01/20(木) 10:55:55.29 ID:IL8TRF1tK.net
142じゃないけど。
サンマークの永守重信さん、おすすめ。

145 :無名草子さん :2022/01/21(金) 18:34:32.19 ID:X+6micYIM.net
汚部屋脱出のモチベーションが続く良い本あったら教えてください
コンマリ、勝間本は読みました

146 :まなみ :2022/01/22(土) 17:16:05.71 ID:CnIGGt8EK.net
>>145
昔から根強い人気、ロングセラーはこの本。
【ガラクタを捨てれば自分が見える】
著者、カレン・キングストン
小学館文庫
わたしが読んだのは上記書籍だけど。
今は「新ガラクタを捨てれば自分が見える」と新版になってるのかな?
新版もやはり小学館文庫みたい。
新版じゃないのは、たまにブックオフで110円であるね。

147 :まなみ :2022/01/22(土) 17:17:59.02 ID:CnIGGt8EK.net
5ちゃんってAmazonリンク貼れないのよね。
Amazon検索してレビュー見たらいいかも。

148 :無名草子さん :2022/01/22(土) 20:15:59.30 ID:dyd5PBnh0.net
ASIN番号だけ貼ればいいよ
コピペで検索できるでしょ

149 :無名草子さん :2022/01/22(土) 20:41:16.27 ID:dyd5PBnh0.net
>>145
すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法 → B01J5OH1WG

直接の汚部屋脱出や片づけのノウハウ本ではないけど役に立つと思う

ちょっと遠回りにはなるけど、個人的には片付けのノウハウよりも先に、
汚部屋になる原因のもっと根っこの部分に目を向けるといいと思う
まずは「すぐやる」「捨てる」「習慣を変える」系の本から入るのがおすすめ

Kindle Unlimitedに入ればこのへんの本は無料で沢山読めるよ

150 :無名草子さん :2022/01/22(土) 21:26:11.26 ID:dyd5PBnh0.net
せっかくなのでもういっちょ

学校では教えてくれない大切なこと1 整理整頓 → B01465686O

小学生向けのマンガ形式の実用書だけど大人が読んでも面白くてためになる
これもアンリミで読める

151 :無名草子さん :2022/01/22(土) 21:42:51.25 ID:wSMEUGdCM.net
>>149
サンクス
読んで見ます。そうなんですよね、ノウハウばかり覚えてもしょうがない。
毎日少しでも片付ける習慣や、根本的なところで散らかっているのを許容しない
性格が必要とはわかってるんですけど難しいw

152 :まなみ :2022/01/23(日) 05:44:02.66 ID:nEmFK3qOK.net
>>148
バカじゃないの!アホ!
せっかく世界ナンバー1の名著教えたのに。

153 :まなみ :2022/01/23(日) 05:45:09.46 ID:nEmFK3qOK.net
>149
駄本。
世界は評価してないでしょ。

154 :まなみ :2022/01/23(日) 05:46:32.85 ID:nEmFK3qOK.net
>>151
強制力がないからだめなわけ。
言い訳無用。

155 :無名草子さん :2022/01/23(日) 08:04:14.63 ID:3/4uK+B+M.net
>>149
調べたらこっちはプライムに入ってたので早速読んでいます。

156 :149 :2022/01/23(日) 09:16:17.26 ID:vwMSAWGu0.net
>>151
>>155
自分の弱点に気付ける人はそこから抜け出すのも早いよ
すぐ読み始められる行動力もえらいと思う
無理せず少しずつがんばろうね

157 :まなみ :2022/01/24(月) 09:10:04.80 ID:wtHkJTkCK.net
>>156
行動力ないから、このスレで聞いてるのでは。

158 :無名草子さん:2022/03/21(月) 17:16:08.61 ID:I2X0I3q2H
>>157
あなたも変わってないねー
10年ぶりに見たけど

159 :無名草子さん :2022/03/31(木) 15:30:26.17 ID:BOQafo170.net
今、引き寄せの法則 のシリーズ エスター・ヒックス著を読んでいる。

160 :無名草子さん:2022/04/02(土) 21:07:46.95 ID:KNyWYHmwy
「原因と結果の法則」が一番好き
営業職だから「私はどうして販売外交に成功したか」もバイブル
他は、もう読まないようにしてる

161 :無名草子さん:2022/04/07(木) 13:06:43.68 ID:9U9ynqUMB
https://twitter.com/kamuy_anime/status/1507943748990533632
TVアニメ『ゴールデンカムイ』公式
@kamuy_anime
【四期10月放送&PV解禁ッ!!】
TVアニメ『#ゴールデンカムイ』第四期
10月よりTOKYO MXほかにて放送開始ッ!!

さらに、新キャラクターも登場の第四期PV第1弾を解禁!
https://youtu.be/W4qvvpyW80A

放送を楽しみにお待ちくださいッ!!
https://kamuy-anime.com

162 :無名草子さん:2022/04/07(木) 13:09:20.67 ID:9U9ynqUMB
https://www.amazon.co.jp/dp/4822248976/
リーン・スタートアップ 単行本 ? 2012/4/12
日本語版  エリック・リース  (著), 伊藤 穣一(MITメディアラボ所長) (解説), 井口 耕二  (翻訳)5つ星のうち4.2    301個の評価

飯田誠
5つ星のうち1.0 日本語が難しい
2018年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元の文章がわかりにくいのか、翻訳がわかりにくいのかどちらかわかりませんがとにかくわかりにくい。
私にとっては期待外れでした。
苦痛で全部読めませんでした。
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています

○田
5つ星のうち5.0 ラーメン元店主のつぶやき
2012年6月25日に日本でレビュー済み
わたしは20代の頃、ラーメン店を営んでいました。
競合店の出店により売上が下がる一方、あらゆる試行錯誤を繰り返しました。
店舗内の動線の改良によるオペレーションUP、接客マニュアルの作成、割引券の配布、集客UPを見込んだ取組、成果主義による賃金見直し、定期相見積もりによる仕入コスト低減、セットメニュー、備品の更新など。
これらはお客様には「要らない」取り組みでした。
厳密に言うと優先順位の低いアクションです。
一番はお客様のほしいものを提供すること。
即ち旨いラーメンを販売することでした。
当たり前なのに気付いた時には資金が尽きて閉店しました。
閉店間際に自作のラーメンを試販しました。
その時のお客様の声を商品に何度も還元し、味もよくなってリピーターもできました。
最初からここに注力していればリーンな起業となったはず。
この本は実体験のあるわたしには納得の一冊です。
213人のお客様がこれが役に立ったと考えています

163 :無名草子さん:2022/04/07(木) 13:10:11.97 ID:9U9ynqUMB
>>159-160
売れないもの売っても仕方がないでしょ・・・

安くて良い新車が欲しいですよね・・・
中古車は業者に売った方が良いよ・・・

164 :無名草子さん:2022/04/07(木) 13:20:12.60 ID:9U9ynqUMB
>>159-160
試乗会で、実際に乗ってもらうと良いよ。
実物を見ないとわからないし・・・
もちろん、変なお客さんも来るだろうけれど、それは、経費として処理されるでしょう・・・
「試供品!」
https://www.suzuki.co.jp/car/campaign1805/

165 :無名草子さん:2022/04/15(金) 11:19:09.98 ID:ydM+alZhJ
女サバゲー!
https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2021/0419/10296157.html
<W解説>「強制徴兵の国」韓国、次期大統領候補から「女軍の強制徴兵」の動き

「閃光!」
https://www.pixiv.net/artworks/96356702

166 :無名草子さん :2022/05/14(土) 22:45:04.24 ID:ECYVfH0J0.net
夢をかなえるゾウの新刊が出るみたいだね
4が出たあとにKindleの4冊合本版が無料になってたけどまたやるかな

167 :無名草子さん :2022/05/14(土) 22:46:23.76 ID:ECYVfH0J0.net
無料じゃないやw
Kindle Unlimitedの読み放題対象だった
いまでも返却せずにライブラリに残したままにしてある

168 :無名草子さん :2022/06/08(水) 16:48:59.71 ID:3hHgqTOE0.net
自己啓発は今すぐやめてください
https://www.youtube.com/watch?v=ZuACsJfbVWQ

169 :無名草子さん :2022/06/09(木) 00:00:27.73 ID:HwcdbZ5o0.net
スレ違いかもしれませんがほかに良いスレもなくここに書きます。
インターネットの情報精査、信ぴょう性の高め方に重点を置いた本はありますか?
SNSとストレスの相関関係に関するものも探しています。
面白いと感じたものを教えてください。

170 :無名草子さん :2022/06/09(木) 00:02:32.11 ID:HwcdbZ5o0.net
おすすめ
・FACTFULNESS(ファクトフルネス)
・スタンフォードのストレスを力に変える教科書

171 :無名草子さん :2022/06/09(木) 15:06:24.11 ID:e+3DBHh50.net
>>169
『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』
(Amazonで「B092441Z5F」で検索してね)

求めてるものと違ってたらごめんだけど、
インターネットやSNSと付き合ううえで
認知バイアス関連の本は読んでおいて損はないかも

172 :無名草子さん :2022/06/09(木) 15:11:59.47 ID:e+3DBHh50.net
『News Diet 情報があふれる世界でよりよく生きる方法』 ロルフ・ドベリ
B08WCCD36X

もういっちょ
「情報精査」や「信ぴょう性」からは少し外れるけど
「ストレス」というテーマには合ってるかも

173 :無名草子さん :2022/06/09(木) 20:26:48.12 ID:HwcdbZ5o0.net
>>172
Thank you!
ロルフ・ドベリの本は「Think Smart」を読んだことがあるけど
「News Diet」も読んでみます。

174 :無名草子さん :2022/06/13(月) 20:06:32.56 ID:8+R7WRqO0.net
いらないかもしれんけど感想
「News Diet」を読んでみて
Newsとの付き合い方は変わりそうだが、
最終的に「Newsは不要」に集約されるだけの本なので、あまり価値は無さそう
なぜと思った人は読む価値あり

「情報を正しく選択するための認知バイアス事典」
こちらは思考のバイアスを知る良い本だと思う

175 :無名草子さん :2022/06/22(水) 00:09:36.84 ID:TEzTLxG90.net
認知バイアス事典のKindle版がセールで半額になってるね

176 :無名草子さん :2022/08/12(金) 02:08:03.97 ID:8+FhKDLU0.net
“ひろゆき旋風”は、まだまだ続きそうだ。

177 :無名草子さん :2022/08/18(木) 20:58:26.59 ID:GFDm/zyu0.net
いくら自己啓発書読んでも、

話したことない人に自分の方から笑顔で話しかける
とか
疑問点があればすぐに電話して確認する
とか
首を縦に振るまで何度もお願いするとか
とか
体当たりでぶつかる
とか

必要なことだけど
こういう本を読むのが好きな人であればあるほど苦手としてるであろうことは実践できずじまいなので
多くが人生に進展がないままなんだよな。


アドバイス

ます電話するってことに慣れろw

178 :無名草子さん :2022/08/18(木) 21:07:18.61 ID:GFDm/zyu0.net
わりと多くの自己啓発本愛読者の心の奥の願望は

なるべく人と関わらず、自分のプライドが傷つかず、恥をかくことがなく、
楽して得して、人によく思われて、嫌なことから逃げられて、失敗することがありませんように
だから、
知らないうちにそれらを目標に生きてしまう。

179 :無名草子さん :2022/08/18(木) 21:12:20.24 ID:GFDm/zyu0.net
とにかく人から拒絶されることを恐れる。バカにされることを嫌う。

そのぶん勉強家だから自分で本読んだりネットで調べたりするのは苦にならない。

でも本やネットの情報って生の情報じゃないんだよね。

情報としては鮮度が落ちることが常。

だから皆さんすごく真面目な割に損な人生を送ってる。

何となくだけどそんな気がします。

180 :無名草子さん :2022/08/20(土) 12:50:07.61 ID:gjIP1/1N0.net
>>177-179
勉強になります
そんなあなたのお勧め自己啓発書は?

181 :無名草子さん :2022/09/04(日) 01:43:51.51 ID:uHLwyuTB0.net
自己啓発本は最近の本はよく知らないんだよね
昔の本は良いのはあってもとっくに絶版になっていたりするw
本よりも誰か生きてる人をお手本にした方がいいんじゃないかと思います。

182 :無名草子さん :2022/09/04(日) 21:00:51.58 ID:LDtYsfH70.net
>>181
https://i.imgur.com/AoRXmKE.jpg

183 :無名草子さん :2022/09/08(木) 18:29:02.00 ID:CW29wAil0.net
↑何言ってんのこの人?

184 :無名草子さん :2022/09/11(日) 20:25:50.59 ID:/y9cFJfm0.net
自己啓発の勉強をするくらいなら
自己啓発の勉強をしているその時間に
別の具体的なことの勉強するなりに習い事なりした方がいいってことなんだよな。

185 :無名草子さん :2022/09/11(日) 23:05:00.80 ID:BEEjAMkt0.net
>>181
>>184
ここって「お勧めの自己啓発書」スレなんだけど、ちゃんとスレタイ見た上で書き込んでる?

まあとりあえずお勧めじゃなくてもいいからさ、
せめて君らが読んだことある自己啓発本のタイトルでもずらっとあげてみなよ

186 :無名草子さん :2022/09/11(日) 23:30:23.81 ID:BEEjAMkt0.net
「もしも本当に、実際に、一冊でも自己啓発書といわれる本を読んだことがあるのなら」
の話だけどさ

187 :無名草子さん :2022/09/12(月) 02:45:16.74 ID:NkMRUsBc0.net
>>185
チーズはどこへ消えた?

188 :無名草子さん :2022/09/13(火) 18:22:33.24 ID:dqFmCi1U0.net
>>185
おいおい、こんな過疎って誰も書き込んでないスレに
「自己啓発書読むんだったらその時間に他のことやった方がいい」程度の考え書いた人を
スレチだのという頭の悪い奴は自己啓発本読めば読むほど余計バカになるんじゃないか?w

189 :無名草子さん :2022/09/13(火) 18:24:48.64 ID:dqFmCi1U0.net
>>185
お前が読んだ自己啓発書には
多様な意見を聞こうということが書いてなかったのか?

190 :無名草子さん :2022/09/13(火) 18:31:01.68 ID:dqFmCi1U0.net
>>145
ないね。
本を読んだくらいで性格や習慣は簡単に変わらない。
むしろ人間の基本的な性格は変わらないと諦めて
部屋に知人友人を招くようにしたらどうだろう?
部屋に誰かを招くとなるとさすがに片付けないとならなくなるだろう。
結局部屋が汚い奴は自分自身のことが嫌いなんだよ。
そんな人でも誰かのためにと思えばモチベーションが上がったりもするもの。

191 :無名草子さん :2022/09/17(土) 22:18:52.31 ID:gjvfeFB40.net
善い人間のあり方如何について論ずるのはもういい加減で切り上げて
善い人間になったらどうだ。

               マルクス・アウレリウス「自省録」

192 :無名草子さん (ワッチョイ d75f-W3aP):[ここ壊れてます] .net
他人のなすあらゆる行為に際して自らつぎのように問うてみる習慣を持て。
「この人はなにをこの行為の目的としているか」と。
ただし、まず君自身から始め、第一番に自分を取調べるがいい。

                 マルクス・アウレリウス「自省録」 

193 :無名草子さん (ワッチョイ d75f-W3aP):[ここ壊れてます] .net
他人の過ちが気に障るときには、即座に自ら反省し、
自分も同じような過ちを犯してはいないかと考えてみるがよい。

            マルクス・アウレリウス「自省録」

194 :無名草子さん :2022/09/20(火) 17:24:56.59 ID:YRqUyWsC0.net
多くの場合、人は自分の信念と相反する事実を突き付けられると、(>>185-186
自分の過ちを認めるよりも、事実の解釈を変えてしまう。(>>188
次から次へと都合のいい言い訳をして、自分を正当化してしまうのだ。(>>189
ときには事実を完全に無視してしまうことすらある。(>>190

                    マシュー・サイド「失敗の科学」

195 :無名草子さん :2022/09/20(火) 17:57:33.24 ID:T16TVzEn0.net
そ、そ、そ、そんなことないよ。

196 :無名草子さん :2022/09/21(水) 07:23:58.76 ID:cdNrw3GW0.net
>>177-179
>>181

「自尊心」が学びを妨げる

                   マシュー・サイド「失敗の科学」

197 :無名草子さん :2022/09/25(日) 01:00:13.39 ID:OoRBaKSS0.net
>>191-196
頭で理解しても行動につながらなきゃ何にもなんないし
そんな知識ならない方がマシ
それをおまえはいつまでも本に逃げてるんだよ?
だったら歌でも聞いた方がまだよっぽどいい
秋元康の歌詞でも読んどけ
https://youtu.be/Igeh5jeNEEQ
「泥だらけになればこれ以上汚れないのにきれい事ばかり並べてるから勝てないんだ」

198 :無名草子さん :2022/09/25(日) 01:10:47.00 ID:OoRBaKSS0.net
ん?>>196とか同じ意味のことを言ってたのかな?
内容に対してレス番間違えたかもしれないけど、
例えるなら 自分の大切な子供がこのままいったら行方不明になってしまうって時に
泥だらけの道を追いかけたら自分の服が汚れるから追いかけるのは嫌だとか言う人になってはいけない。
服が汚れるのと子供どっちが大切なのかという。

199 :無名草子さん :2022/09/25(日) 01:20:08.04 ID:OoRBaKSS0.net
この話(歌とは直接関係ない)の服ってのは 自尊心、プライド、理想、傷つきたくない気持ち、守りの心、中途半端な正義感など
子供ってのは 自分 未来など を指す。

もう一つは中島みゆきのこの歌

https://youtu.be/U2jEWTrExsg
「君が笑ってくれるなら僕は悪にでもなる」

僕は、自尊心、プライド、理想、傷つきたくない気持ち、守りの心、中途半端な正義感

君は 自分

と捉えて欲しい。

200 :無名草子さん :2022/09/25(日) 01:25:37.44 ID:OoRBaKSS0.net
違う例えを言うと
マンホールに落ちてしまった時に
大声出して助け呼んだら格好悪くて恥ずかしい
なんて思ってたら
誰にも気づかれなくて本当に死んでしまうってこと。
格好悪く思われないことと自分の命
どっちが重要かだ。
これは大げさかもしれないが
人生で人から格好悪く思われたくないことを優先してしまっている
意外とそういうことをやってしまっていることがあるのではないか。

201 :無名草子さん :2022/09/25(日) 11:35:43.82 ID:e9+knzW+0.net
1 名前:無名草子さん 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sddf-/aOW)[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 14:48:43.27 ID:LaDu8vv2d

あなたのお勧めの自己啓発書を紹介してください。

前スレ
お勧め自己啓発書 パート43
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1471863410/

202 :無名草子さん :2022/09/25(日) 12:02:50.07 ID:e9+knzW+0.net
コントロールフリーク

コントロールフリーク(英: Control freak)とは、心理学に関連したスラングであり、
自分の周囲のあらゆる物事がいかに処理されるかを命令しようと試みる人物を示す用語である。
いわゆる「仕切り屋」のこと。

傷つきやすい人物

コントロール(統制)は、レベル3防衛機制の一つである[2]。
コントロールフリークは完璧主義者が陥りやすく[3]、
それは自身が抱える内面的な精神の脆弱性から身を守るためであり、
他人の個人的生活など「全て」をコントロールしなければ、
児童期の不安や自身の持つ男性・女性のイメージを破壊されるなど
誤った信念を持っているからである[4]。
こういった人々は、他人へ自身の認識を強制し、操作し圧力をかけ[5]、
また裏切られた男性・女性のイメージなど内面の虚しさから逃れるために
他人の力を利用する[6]。

203 :無名草子さん :2022/09/25(日) 12:04:02.93 ID:e9+knzW+0.net
ぼうえい‐きせい【防衛機制】 バウヱイ‥

〔心〕不安・葛藤の情況や欲求不満に直面したとき、
自我を守ろうとして無意識にとる適応の仕方。
投射・合理化・代償などがある。適応機制。

204 :無名草子さん :2022/09/25(日) 12:09:37.33 ID:e9+knzW+0.net
「コントロールできるという錯覚があれば、無力さも受け入れやすくなる」

                    アリー・ブロッシュ


「コントロール不能という状況は、恐怖の源になり得るが、それと同時に変化の源にもなり得るのだ」

                    ジェームズ・フレイ

205 :無名草子さん :2022/09/25(日) 12:10:08.52 ID:e9+knzW+0.net
「他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる。」

                         エリック・バーン

206 :無名草子さん (ワッチョイ c2d0-A/T8):[ここ壊れてます] .net
そんなおまえさんは何も変えられていない

昔の偉い人

207 :無名草子さん :2022/09/26(月) 08:26:28.53 ID:D3gGIZX50.net
>>206
非難は、人間の脳に潜む先入観によって物事を過度に単純化してしまう行為だ。
ある意味、講釈の誤りをさらに悪化させたものと言えるかもしれない。
非難は我々の学習能力を妨げるばかりでなく、ときには深刻な結果をもたらす。

                         マシュー・サイド「失敗の科学」

「真の無知とは、知識の欠如ではない。学習の拒絶である」

                         カール・ポパー

208 :無名草子さん :2022/09/26(月) 08:28:35.03 ID:D3gGIZX50.net
講釈の誤り

いわゆる後講釈、つまり「物事が起こってから、
後付けで因果関係やストーリーを組み立てること」を指す。
ナシーム・ニコラス・タレブの造語。

209 :無名草子さん :2022/09/26(月) 08:35:48.51 ID:D3gGIZX50.net
「変えられないことを考えるのをやめれば
 余計な感情に足を取られない……
 いま自分がしなければならないことに
 まっすぐむかっていける
 同じ間違いを
 二度くり返しちゃいけないよ」

                         吉野源三郎「君たちはどう生きるか」

210 :無名草子さん :2022/09/28(水) 11:07:52.11 ID:7i1yx0QD0.net
この世に変えられないものはない。ただ時間と労力がどの程度必要なのかが違うだけだ。

211 :無名草子さん :2022/09/28(水) 11:11:25.53 ID:7i1yx0QD0.net
自分にとって簡単だと言えるような方法で変える方法を見つけたものが早くゴールに着く。
右に曲がると早く駅に着くが左に曲がると遠回りになって中々駅に着かないみたいなものだ。左に曲がる事しか知らない人は時間と労力を無駄にする。
苦労すれば達成感はあるだろうが右に曲がった者には勝てない。

212 :無名草子さん :2022/09/28(水) 13:26:07.14 ID:JJn/lFL90.net
>>210-211
書名教えて

213 :203,204 :2022/09/28(水) 22:51:39.03 ID:7i1yx0QD0.net
>>212
俺が考えついただけだよ。こんなの誰でもその内気付くだろう。

214 :無名草子さん :2022/09/29(木) 00:11:31.16 ID:i4QbGtqR0.net
20歳ごろからいろんなジャンルの本を読んできたが、
実用書、サイエンス、歴史、文学、啓発書などなど

これらの本で一番役に立った本を挙げるとしたら、

「リアリティー・トランサーフィン」ヴァジム・ゼランド著

シリーズになっていて計4冊が邦訳されている。
すべて絶版。中古の1は9000円ほどの値がついてて、他も3000円前後(アマゾン)
手放す人が少ないのかもしれない。

ロシアの量子物理学者が書いてて、理解するのに苦労するが、世の中のすべてを
解説しているように思えた。国や人の行動のすべてがこの理論で考えると合点がいく。
著者はわからないことはわからないと仮説を立てて、その仮説どおりに考えればうまくいくの
だから、信じようが信じまいが試してみたらどうですか?という感じでかなり謙虚。

もちろん、デール・カーネギーとか七つの習慣などの古典も有用だったし
苫米地とか勝間、影響力の武器とか、心理テクニック本、孫氏の兵法、セネカ、自省録
その他哲学書などもいいのだが、

やはり、事あるごとに読み返したり、難問にあたったときに思い出すのは
上記のリアリティー・トランサーフィン。
これは、啓発書でもあるし、現実世界のカラクリを解説しているという意味で実用書ともいえる。
また、非常にオカルティックな記述があったりして、魔法の書のような印象も受ける。
あと、読んだ後に疲労感が取れてしまうという点で毎回不思議な読後感を味わってる。

固定観念の強い人とか、見たいものしか見ないような人には厳しい内容もあるのですが
にわかには信じられんが、とりあえず試してみようという人にはおすすめです。

自分の場合、無人島に持っていくならこの4冊ですね。

215 :続き :2022/09/29(木) 00:11:56.03 ID:i4QbGtqR0.net
ちなみに、個人的に面白いと思ったのは明晰夢ですね。
夢の中で「あっ、これは夢の中だ」と気づくことですが、そのときに自分は腕が翼になって
空を自由に飛んでいました。高い所を飛んだり、低い所に飛んだりして自分の翼を
自由にコントロールしていました。めちゃくちゃリアルで、第三者としての視点ではないので
翼をはためかせるのがとてもしんどくて、起きた時すごい疲れていました。
自分は本当に飛べるのではないか?と思い高い所から飛び降りてみようとすら思うほどでした。
↑ただの危ない奴じゃねーかwとは思わないでくださいね。
じゃーの。

216 :無名草子さん :2022/09/29(木) 09:01:17.27 ID:PRSFUZW+0.net
>>213
>>1
> あなたのお勧めの自己啓発書を紹介してください。

>>185-186

217 :無名草子さん :2022/09/29(木) 09:15:26.67 ID:PRSFUZW+0.net
>>209-210
>>213
「無知の善人」は「悪人」より始末が悪い

「善人」とは、自分で「これこそが正義だ」「これがみんなのためになる」
「自分はいいことをやっている」などと固く信じて、回にりガンガン働きかけてくる人です。
こうした人とは交渉も取引もできません。

「無知の善人」にならないためには、やはり「知ること」が大切です。
周囲をよく観察し、勉強して、この世界のことや、人間のことについての知識を増やしていく。
それ以外に方法はないと私は考えています。
自分の世界にばかり閉じ込もってしまいがちな人が、無知の善人になっていくのです。

                    出口治明「人生の教養が身につく名言集」


「無知を恐れるな。偽りの知識を恐れよ」

                    パスカル

218 :無名草子さん :2022/09/29(木) 09:19:59.47 ID:PRSFUZW+0.net
>>209-210
>>213
長く生きていると、知らず知らずのうちに、
自分の頭の中にたくさんの思い込みや社会常識が増殖していきます。
そして、その枠内で「ああだ、こうだ」と考えてしまいがちです。
しかし、それが誤った現状認識につながってしまうことが多々あるのです。
そうした事態から抜け出すためにも、あるいは、避けるためにも、
つねに「前提を疑う」という姿勢を持ち続けることが重要です。

                    出口治明「人生の教養が身につく名言集」

219 :無名草子さん :2022/09/29(木) 09:22:06.54 ID:PRSFUZW+0.net
アンカ訂正
>>210-213

220 :無名草子さん :2022/09/29(木) 09:38:24.67 ID:PRSFUZW+0.net
>>210-213
生半可な知識しか持たない人ほど、知ったかぶりをするものだ。
そのような人は、他人の意見を聞こうとはせず、しゃべりすぎるのが特徴だ。
敏速な決断をしたければ、まず目と耳を大きく開き、口は閉じていなければならない。
しゃべりすぎは概して無能な人に多い。

                    ナポレオン・ヒル「思考は現実化する」


「無知は、知識よりずっと人に自信を与えるものである」

                    チャールズ・ダーウィン

221 :無名草子さん :2022/09/29(木) 09:39:24.45 ID:PRSFUZW+0.net
>>181
>>210-213
毎日の読書に一定の時間を費やすように訓練すべきである。
長くなくてもよいのである。たとえば通勤の行き帰りに電車の中で読むのもよい。
習慣化があなたの意欲を持続させるのである

                    ナポレオン・ヒル「思考は現実化する」

222 :無名草子さん :2022/10/08(土) 03:46:57.41 ID:nMVdQB7K0.net
↑こいつ見てるとバカにつける薬(本)は無しってことがよくわかる。
勉強になりました。

223 :無名草子さん :2022/10/08(土) 11:47:51.97 ID:cl+AzVXd0.net
>>222
「聡明な人間は謙虚なんだ。賢者は決してうぬぼれない。
 鋭い眼識を持つがゆえに、謙虚になるんだ」

「人は何かを学んだり技術を身につけたりすることで、
 まだまだ学ばねばならないことがあるのに気づく」

「誰が知っているか分かっていれば、自分が知っているのと同じだ。
答えが書いてある本を、本棚に置いてあるのと、何も変わらないからね。
それは自分の知識なんだ」

            デイル・ドーテン「仕事は楽しいかね《最終講義》」

224 :無名草子さん :2022/10/08(土) 11:53:01.33 ID:cl+AzVXd0.net
>>222
叡智はすでにいたるところにあり、数えきれないほどの世代の賢者たちによって実践され、
教えられ、具体化されてきたし、そうした人たちの多くが私たちの身近に暮らしている。
私には偉大な人たちが見える。彼らは普通の人と同じように歩き回っている。
自分たちが偉大であることを知りさえしない。

                    チャディー・メン・タン「サーチ・インサイド・ユアセルフ」


「巨人の肩に乗っているから、遠くを見ることができる」

                    ベルナール・ド・シャルトル


「私が少しばかり先まで目にしたとすれば、
 巨人たちの肩の上に立っていたおかげだ」

                    アイザック・ニュートン


「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

                    ビスマルク

225 :無名草子さん :2022/10/08(土) 11:54:42.16 ID:cl+AzVXd0.net
>>222
私たちは技術や知識を身につけようと思ったらお手本が必要です。
モデリングとも言いますが、お手本をマネることが成長の第一歩なのです。

お手本を見つけたら、しっかりと観察をします。考え方や行動を、です。
考え方は表面的ではつかめないこともあるので、お手本となる人に質問してみます。
そして、自分の中に取り入れたいものを徹底的にマネをしていきます。

何もオリジナリティを出してはいけないということではありません。
まずは、それを捨てて、模倣する、つまりマネをします。
これが第一歩だということなのです。

                    塚本亮『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』

226 :無名草子さん :2022/10/08(土) 11:59:05.37 ID:cl+AzVXd0.net
>>222
>>1

> あなたのお勧めの自己啓発書を紹介してください。

227 :無名草子さん :2022/10/08(土) 12:10:40.20 ID:cl+AzVXd0.net
みなさんに一つ、気をつけてほしいことがあります。
わたしたちはすぐ「そんなことはもう知っているよ」と決めつけてしまいがちです。
こうした姿勢こそ、落とし穴にはまるもとです。

「もう知っている」と思った瞬間に、学ばなくなってしまうからです。
そこにある本当のメッセージに耳を傾けようとしなくなるのです。

また、新しいことを学ぶだけでなく、
「学んだことを実際に実行する」ということも大事なのです。

                    ボード・シェーファー『マネーという名の犬――12歳からの「お金」入門』

228 :無名草子さん (ワッチョイ 635f-zauZ):[ここ壊れてます] .net
「本を読まない人間は、字が読めない人間とたいして変わらない」

                             マーク・トゥエイン

229 :無名草子さん :2022/10/08(土) 16:34:01.08 ID:+561L0J6d.net
長倉顕太

なぜ、自己啓発本を読んでも成功しないのか? (光文社知恵の森文庫)

230 :無名草子さん :2022/10/08(土) 16:59:46.38 ID:ipJrLbEx0.net
この名言貼り付け野郎は一体何が目的なんだ?w
名言ならグーグルで検索したら出てくるし、求められてもいないのに何勝手に貼ってるんだ?
このスレはもう終了?
名言貼り付け野郎以外誰もいないようだしw

231 :無名草子さん :2022/10/08(土) 17:23:02.38 ID:cl+AzVXd0.net
>>229
> この本の出版予定日は2022年10月12日です。

>>1
> あなたのお勧めの自己啓発書を紹介してください。

232 :無名草子さん :2022/10/08(土) 17:24:01.37 ID:cl+AzVXd0.net
>>230
> このスレはもう終了?

>>1
> あなたのお勧めの自己啓発書を紹介してください。

233 :無名草子さん :2022/10/29(土) 16:14:23.96 ID:gNSvyA63d.net
本ノ猪 @honnoinosisi555
「私たちが「自己啓発」をするとき、私たちではなく他者が儲かるのである。
ミレニアル世代が、その限られた資金を自己啓発に使うとき、自己啓発本の著者や、テック投資家のところに、お金が貯まっていく。」
(マーク・クーケルバーク著、田畑暁生訳『自己啓発の罠』青土社、P11)
https://twitter.com/honnoinosisi555/status/1585915474348429312
(deleted an unsolicited ad)

234 :無名草子さん :2022/10/30(日) 07:10:11.81 ID:SN95MztP0.net
>>233
君さぁ、自己啓発云々以前の話として、ぶっちゃろくに本を読んでないだろ?
日常的に読書をしたり、メモを取ったりする習慣もないだろ?

そんなだから発売前の本のタイトル書くことしかできなかったり、
人様のツイッターから自分の主張を後押ししてくれるようなものを
適当に引っ張ってくるしかないんだよ

せめて君自身が読んだ本を紹介するなり、
読んだ本の中で自分の血肉になってる部分を引用するなりしなよ

235 :無名草子さん :2022/10/30(日) 09:03:34.90 ID:SN95MztP0.net
自己啓発本でも自己啓発批判本でもそれ以外の本でもいいけどさ、
まずは凝り固まった先入観や思い込みを捨てて、
自分の頭で考えて、自分で本を選んで、自分でその本を読む、ってことから始めなさいよ

236 :無名草子さん :2022/12/30(金) 21:51:55.30 ID:iYbpKRGv0.net
age

237 :無名草子さん :2023/02/15(水) 19:52:46.60 ID:qIRJxouta.net
繰り返し読むに値する名著ないか?
やはり自省録とかになるか?

238 :無名草子さん (スプッッ Sd4a-lnX0):2023/02/15(水) 21:29:07.97 ID:TTuKfkMXd.net
>>237
成りあがり
矢沢永吉

239 :無名草子さん :2023/03/11(土) 18:02:53.62 ID:qDHJRkxTd.net
繰り返し読む、聖書かな。
旧約続編付で。

240 :無名草子さん (スップ Sd7f-qYea):2023/04/15(土) 18:15:41.62 ID:vfB7Rr7Sd.net
こんばんは

241 :無名草子さん (アウアウウー Sacb-JwDb):2023/04/20(木) 13:50:39.35 ID:oTUA4xika.net
こんにちは

242 :無名草子さん (スップ Sdca-pxmW):2023/08/28(月) 05:38:05.34 ID:ywqVtx1Cd.net
エディトリアルデパートメント
スペクテイター〈51号〉自己啓発のひみつ

総レス数 242
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200