2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

又吉直樹の『火花』

1 :無名草子さん:2017/03/21(火) 20:38:49.33 .net
第153回(2015年)芥川龍之介賞受賞作でベストセラーになった又吉直樹の『火花』について語りましょう

2 :無名草子さん:2017/03/22(水) 01:05:16.95 .net
神谷ただのアホやん

3 :無名草子さん:2017/03/22(水) 07:41:09.51 .net
『劇場』も結構評判いいみたいだけど単行本もまたヒットするのかな

4 :無名草子さん:2017/03/23(木) 02:38:46.17 .net
お前ら今NHKで放送されてるドラマの「火花」見てる?

5 :無名草子さん:2017/03/30(木) 16:57:01.92 .net
人気先行

6 :無名草子さん:2017/04/04(火) 20:04:25.71 .net
火花達のラスト漫才ちゃんと泣けるのな
グッと来た
前フリ部分はなかなか良かったと思う
神谷の処理は苦笑い

7 :無名草子さん:2017/04/04(火) 23:06:38.46 .net
確かにラスト漫才のところは泣けるし良かった

8 :無名草子さん:2017/04/12(水) 04:55:11.93 .net
神谷ってどうして最後あんなんなっちゃったの?

9 :無名草子さん:2017/04/29(土) 15:38:43.61 .net
神谷って本当に哀れだね

10 :無名草子さん:2017/05/01(月) 09:46:30.81 .net
あほんだら

11 :無名草子さん:2017/05/02(火) 21:33:52.24 .net
>>8
流れが破滅に向かってる感じあったからな
色々モデルになった人達もいるわけで、あんまり悲惨にすると要らぬ誤解も招きかねない
又吉の中途半端なやさしさがあんな生かさず殺さずな展開にしてしまったんだろうな
それはそれで悲哀に満ちてはいるけど

12 :無名草子さん:2017/05/13(土) 01:22:44.18 .net
面白かった
けど芸人の話としてはゆうきロックのやつとツチヤタカユキのやつの方が面白かったな
文章は綺麗でこういうのが純文学ってやつなのかと勉強になった

13 :無名草子さん:2017/06/19(月) 12:22:39.09 .net
ふつう

14 :無名草子さん:2017/09/03(日) 18:59:00.34 .net
神谷が素直に生きるほど周りに迷惑を掛けてしまうんやね
所々芸人とはとかお笑い論を語るんやけど最後の最後に出た本音は

15 :無名草子さん:2017/11/23(木) 22:47:38.70 .net
いまいち又吉らしさが出ていない小説

16 :無名草子さん:2017/11/25(土) 01:55:02.76 .net
芥川賞が色褪せる!?映画「火花」がまさかの爆死スタート
http://asajo.jp/excerpt/41720

17 :無名草子さん:2018/01/12(金) 10:51:09.42 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

T0Q7P

18 :無名草子さん:2018/02/02(金) 02:07:50.04 .net
大地を震わす和太鼓の律動に、甲高く鋭い笛の音が重なり響いていた。熱海湾に面した沿道は白昼の激しい陽射しの名残りを夜気で溶かし、浴衣姿の男女や家族連れの草履に踏ませながら賑わっている。

この冒頭でなんとなくこの人の文章は合わないなと感じて読むのをやめたけど、その理由がさっき谷崎潤一郎の「文章読本」を読んでいて分かった。

19 :無名草子さん:2018/02/02(金) 02:14:59.01 .net
谷崎曰く散文では文章に実用的と芸術的の区別はなく、余計な飾り気が除かれ実際に必要な言葉だけで書かれた「最も実用的な文章」が芸術的にも最もすぐれた文章であるという。つまり、情景を描写するならばその情景が最も伝わりやすい文章が最もすぐれた文章ってことになる。

20 :無名草子さん:2018/02/02(金) 02:16:13.63 .net
その観点で見ると、この又吉の文章は狭いスペースの中でいくつもの修飾語がごちゃごちゃしていて情景を掴みにくい。


道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨脚が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追って来た。

これは伊豆の踊子の冒頭だけど、これに限らず多くの文豪たちの文章はスッキリしていて美しい。やっぱりこういう文章を書いてほしいと思った。

とまあ、一方的に俺の意見を押し付けた。そんな俺失敬!

21 :無名草子さん:2018/02/02(金) 02:35:06.03 .net
客観的に読み返すとオナニーしてるみたいでキモいな。最初しか読んでないのに作品を否定してるのもあれだな。気を悪くしたらゴメン。

22 :無名草子さん:2018/02/02(金) 08:21:13.74 .net
余計なものをのけて必要な言葉だけにするんだろ

歩いていたら雨が降ってきた

これだけじゃん

23 :無名草子さん:2018/02/02(金) 18:02:20.88 .net
>>22
あくまで余計な「飾り気」
ただその事実を伝えたかったのならその文でいいけど、伊豆の踊子ではその情景を伝えたいのだから、それだと全然伝わらない。
伝えたいことを最もよく伝える文章が良いのであり、必要以上に言葉を使うと全体の内容が掴みにくくなるから、余計な飾り気はなくしたほうがいい。

24 :無名草子さん:2018/02/02(金) 18:38:38.86 .net
22だと省いてるのは描写するのに必要な言葉であって、ここでいう余計な飾り気ではないってこと

25 :無名草子さん:2018/02/03(土) 08:56:40.56 .net
何が余計かそうでないかは人による

26 :無名草子さん:2018/05/27(日) 00:59:28.69 .net
わからなくもない、その文章のしつこさ。でも、それもスタイルだと思う。
ところで、最初のほうの神谷と主人公の、日常会話てボケる流れがうるさくて、面倒臭かった。
芸人って日常までも、真面目に聞いてるのかふざけているのかわからない、独特の感覚で生活してるのか?
あれを文章にされると読んでてバカバカしくなった

27 :無名草子さん:2018/05/27(日) 01:38:48.06 .net
おれの感想・理解なんだけど、
主人公は神谷のお笑いのセンスにほれ込み、神谷の独特のお笑い論・漫才論に
感銘を受けていた(腑に落ちないところもあり)。
しかし、自己満足なところがあり、結果が出ていないのに持論ばかり強固されていく。
借金も作り、だらしなく女の家を転々とし、しまいにはあれほど模倣をバカにしていたのに、
徐々に売れ出している主人公と同じ髪型、髪の色、服装にしているという違和感。

女の家から荷物を持ち運ぶ際も、居座っている男とけんかにならないように、
彼女と涙の別れとならないように、主人公に勃起を要求するというセンスをみせるが、
そういうお笑い的要素が、地に足をつけて生きることの大切さを学ぶ機会を失わせていく。

主人公は家賃が高いところに住めるようになったとはいえ、相方のデキコン?のために
コンビを解散し、サラリーマン生活をするようになっていた。
一方で、しばらくぶりにあった神谷は借金で苦しい生活を相も変わらず続けており、
しまいには豊胸手術までして面白さを追求するという狂気。
しかし、世間には全く受け入れられていないという残酷さ。
もうお笑いとはなにかすら見えなくなり、狂気に走る先輩 ってところかな。

28 :無名草子さん:2018/05/29(火) 16:22:10.19 .net
NIXVP

29 :無名草子さん:2018/06/17(日) 13:25:19.99 .net
江東区立深川図書館特殊

銅和加配
在目特券

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

30 :無名草子さん:2018/08/06(月) 12:54:11.24 .net
毎日新聞に連載小説「人間」掲載決定

31 :無名草子さん:2018/10/26(金) 11:38:21.15 .net
もう誰も話題にしなくなったな

32 :無名草子さん:2018/10/27(土) 20:07:43.58 .net
おどろいたね by中原名人

33 :無名草子さん:2018/12/20(木) 03:30:35.80 .net
又吉先生は国語の偏差値75で全国1位だった天才ですよ?

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200