2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

橋本治★5

1 :無名草子さん:2016/07/01(金) 00:05:11.30 .net
小説家・評論家の橋本治氏についてのスレ

前スレ
【古典】小説家・橋本治★4【評論】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/books/1390965965/

過去スレ

橋本治★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1344263398/
【闘病】 橋本治 その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1321508489/
橋本治
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1292058212/

別系統過去スレ
【評論】小説家・橋本治 1【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1142820383/
【評論】小説家・橋本治 2【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1188705146/
【評論】小説家・橋本治 3【古典】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1235455828/
【評論】小説家・橋本治 4【古典】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1267946292/

橋本治_bot http://twitter.com/h_osamu_bot

2 :無名草子さん:2016/07/01(金) 00:07:05.86 .net
立てたはいいが、この板に即死判定ってあったっけ。

3 :無名草子さん:2016/07/01(金) 06:25:07.40 .net
>>2
無いと思うけどageまくる



4 :無名草子さん:2016/07/01(金) 15:41:29.31 .net
乙でーす

5 :無名草子さん:2016/07/01(金) 16:52:53.42 .net
2016年07月01日
アベノミクスの果実

 突然ですが、果実という言葉には大変良いイメージが伴います。

 果実、フルーツ…滴り落ちる甘い汁。

 この季節になると桃が美味しいのですよね。

 昔、職場の上司が、売店の本屋さんから桃尻娘なんてタイトルの本を買ってきたことを思い出します。
大変真面目な上司だったので、そのイメージと行動の落差に驚いたものでした。

http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51676709.html

6 :無名草子さん:2016/07/10(日) 20:49:42.96 .net
webちくま TOP連載遠い地平、低い視点
http://www.webchikuma.jp/category/hashimotoosamu

7 :無名草子さん:2016/07/10(日) 20:54:03.76 .net
橋本治から10代有権者へのメッセージ 「『こいつは絶対にいやだ』という悪意を込めて投票しよう」
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/07/08/67623/

―今の10代を橋本さんはどうご覧になっていますか?

橋本 今の若い人って、何をするにも基本的に見返りがないとダメだから、自己啓発本以外、ほとん
ど本も読まないでしょう? でも、それって実は日本人のほとんどにも共通して言えることで、私は「知
的ひきこもり」の状態にあると思っているんですね。
・・・

8 :無名草子さん:2016/07/28(木) 11:40:08.29 .net
男東大何処へ行く

9 :無名草子さん:2016/07/28(木) 16:09:52.05 .net
身内が大きな本屋でバイトしているんだけど
若い人によく売れるのがやっぱり自己啓発本
それも他人に言うことを聞かせる悪魔の何とか本とか、三十路婚活、三ヶ月で玉の輿に乗る方法とか
タイトルからしてトンデモっていうかどんだけがめついんやみたいなのが意外と人気
最早オカルトだな‥

ちなみにその本屋橋本さんのハードカバー最新の一冊くらいしか置いてない‥
だからそこで買って細々だが入荷を途絶えないようにあがいている
あ、新書は平積みになったりしてる

10 :無名草子さん:2016/07/29(金) 00:56:40.81 .net
本を手に取るだなんて、そもそもが「こっそり自分だけ世界の秘密を知ってやる」ってなもんだ
宇宙にあまねくわけわからんもん達に、曲がりなりにも説明をつけて納得するのがオカルトやらジンブンやらの役目ならば特に変わりは無い

や、何でも同じにしようってんじゃないぞ
そこんとこに無自覚であるならば、テメェも一介のしょーもないヤツ、っつう事よ

11 :無名草子さん:2016/07/29(金) 14:03:28.39 .net
橋本調のつもりだとしたらめちゃくちゃ下手だな人に読ませる文になってない
ということは橋本はやっぱり上手いのだな
かなりクドクドしいけどちゃんと読める

12 :無名草子さん:2016/07/29(金) 19:20:55.16 .net
基本的に橋本の文章は明晰だからな
表面上はウネウネしてるけど
頭の悪いやつが橋本治とか蓮實重彦の文章のマネをすると無残なことになる

13 :無名草子さん:2016/07/29(金) 21:39:58.87 .net
>人に読ませる文になってない

これ最近よく見るネット上の言葉遣いだけど、いかにも日本的なマウンティングだよな
コミュニケーションが成立してないが、それはお前のせいだ俺は悪くない!という

14 :無名草子さん:2016/07/30(土) 01:42:31.29 .net
そうかな。人に食わせるようなものになってないカツ丼が出てきたら頭にくるだろ

15 :無名草子さん:2016/07/30(土) 08:47:07.69 .net
まあ、でもそれはお金を払った場合に限るな。
そうでないのなら、何も言わずに立ち去ればいい。

16 :無名草子さん:2016/07/30(土) 13:10:04.14 .net
掲示板にどんな読みにくい文でも書いてよい自由があるなら、それをどうけなしてもよい自由もある
しかし掲示板といえど人の読むものを書く場所なのだから、せめて意味の通る文を書くべきではないかな

17 :無名草子さん:2016/07/30(土) 14:53:06.00 .net
こんなに伸びたのは久しぶりだ

18 :無名草子さん:2016/07/30(土) 16:54:21.18 .net
読みやすい、読みにくいというのは能力の問題だが、
どのように貶してもよいというのは、人間性の問題だわな。

19 :無名草子さん:2016/07/30(土) 17:04:43.42 .net
>>18
うーんそういう意味じゃないだろ
「掲示板にどんな読みにくい文でも書いてよい自由があるなら、それをどうけなしてもよい自由もある」
だけどそんなことはないだろ?だからどんな読みにくい文を書いても良いということにはならないよな?ということ

20 :無名草子さん:2016/07/30(土) 17:58:37.52 .net
学校で赤点をとる人間と暴力を振るう人間を十把一絡げにして語るべきではない

21 :無名草子さん:2016/07/30(土) 19:28:10.50 .net
>>14は待合室で無料のお茶でも飲んでればいいのではないかな

22 :無名草子さん:2016/07/30(土) 21:25:17.64 .net
俺は>>11じゃないけど、>>10がとりあえず意味不明な文なのは確かだし、よく読めばわかる文でもない
読み手に何の落ち度や努力不足があるわけでもないんだから「読ませる文になってない」てのは妥当なんじゃないの
読み手の怠慢でわかりにくい文章を「わかりやすく書け!」てのは暴力かもしれんけど

23 :無名草子さん:2016/07/30(土) 22:42:00.64 .net
「読ませる文章になってない」だなんて迂遠な表現じゃなくて、
単にワカンネやイミフや、それこそ「わかりやすく書け」で良いじゃん
暴力かどうか気にしてるが、暴力じゃないコミュニケーションなんてあるの?

24 :無名草子さん:2016/07/30(土) 23:29:17.59 .net
>>23
出たー「暴力じゃないコミュニケーションなんてあるの?」的な、何か言ってるかのようで何も言ってないフレーズ
そういうのって「暴力」を拡大解釈すれば何でも言えるから

日本語は多様なのに「読ませる文になってない」ではなく「意味不明」と言え、と命令されるいわれはないよ
ま、俺>>11じゃないんだけどな

25 :無名草子さん:2016/07/30(土) 23:35:19.59 .net
暴力を拡大解釈しだした(出来るものとして読まれるように使いだした)のって>>22じゃね

26 :無名草子さん:2016/07/30(土) 23:38:31.24 .net
何がこう争わせるのかがわからん

27 :無名草子さん:2016/07/30(土) 23:40:26.52 .net
いや、そんなことはないよ
「xxをしろ!」と抑圧的に振る舞うのは文字どおりの暴力じゃん
あと>>24の「命令されるいわれはないよ」のあとに「それこそ暴力だ」と書くつもりで忘れた

28 :無名草子さん:2016/07/30(土) 23:43:08.92 .net
意味不明の方が恩着せがましさが無いフラットな表現だよね
すると、恩着せがましさを付け加えるのは何なんだ、となる

…このやり取り、どれほど意味あんの?

29 :無名草子さん:2016/07/31(日) 00:03:34.41 .net
俺もまったく意味ないと思うが一応反論すると、「読ませる文になってない」てのはごく普通に使われる表現で恩着せがましい表現じゃないでしょ

30 :無名草子さん:2016/07/31(日) 00:06:48.75 .net
「暴力じゃないコミュニケーションってあるの?」ていう表現にはたしかにイラッとくるな

暴力じゃない恋愛ってあるの?
暴力じゃない教育ってあるの?

なんでも言えるし、格言っぽく言えばなんか格好つくもんね

31 :無名草子さん:2016/07/31(日) 00:08:31.27 .net
普通に使われるとすら思っていないが、
普通に使われるから恩着せがましくないとはならん

32 :無名草子さん:2016/07/31(日) 00:11:48.37 .net
>>22がいきなり無意味に暴力とか言い出すからイミフになる
用いる必要が見当たらない

あと、ここにいる何名かの人にはレトリックというものがとても重要なのはわかったw

33 :無名草子さん:2016/07/31(日) 00:43:23.73 .net
>>32
違うよ〜
>>20が使ったからそれを踏まえて書いたんだよ〜
ちゃんと読んでよ〜

>>31
普通に使われる表現だけどなあ。もう少しいろんなもん読んだら?
少なくとも恩着せがましいニュアンスはなく普通に使われてる、ということ
普通に使われてるから恩着せがましいとは書いてないがそう誤読させたのなら謝ります

34 :無名草子さん:2016/07/31(日) 01:11:14.82 .net
人に読ませるものにしろ、なんて嫌な上司しか思い浮かばないね
もう少しいろんな〜にしても、口に出してみるとみっとも無さがわかる

35 :無名草子さん:2016/07/31(日) 02:00:01.05 .net
まあもっといろんなもん読んだら?は嫌味を書いたので非難されてもいい
でも人に読ませる文になってないなんて嫌な上司じゃなくても批評とかでよく使われるけどね
繰り返すが、俺は>>11ではない

36 :無名草子さん:2016/07/31(日) 10:04:26.33 .net
嫌な上司ヅラをした批評ってことじゃないかな。

37 :無名草子さん:2016/07/31(日) 11:10:08.29 .net
要は批評を読んだこともないようなやつが「読ませる文になってない」と言われて逆ギレしたと
とにかく、普通の表現すよ。福田和也とか石原千秋とかしょっちゅう書いてる
俺も人目に触れさせてはいけない文章ってあると思う
そもそも「この資料、顧客に読ませる資料になってないぞ」と指摘する上司は嫌な上司なのか?

38 :無名草子さん:2016/07/31(日) 11:59:09.12 .net
嫌な上司と嫌な上司ヅラをした人間は違う。
顧客は対価を払うのが顧客であり、この場にそのような人間は存在していない。

39 :無名草子さん:2016/07/31(日) 13:08:43.92 .net
へえー。それじゃボランティアなら被災地の人に暴言吐いたりいい加減な仕事してもいいことになるね

40 :無名草子さん:2016/07/31(日) 14:25:36.24 .net
なぜ、暴言を吐くことといい加減な仕事をすることを、いっしょくたにしなければ気がすまないのか?

41 :無名草子さん:2016/07/31(日) 14:28:27.85 .net
論点そらすのやめな
お気に召さないなら

へえー。それじゃボランティアならいい加減な仕事してもいいことになるね

と書き直しますよ?

42 :無名草子さん:2016/07/31(日) 15:52:17.90 .net
いいんじゃないかなあ

43 :無名草子さん:2016/07/31(日) 16:10:05.75 .net
ボランティアがさ、被災地でレイプしたら犯罪だけど、
サボタージュしても犯罪ではないよね?

犯罪行為と犯罪ではない行為を、「迷惑」、もしくは「してもよい自由」という言葉でまとめて扱うのは如何なものか?ということが>>11以降の論点になっていますよ。

44 :無名草子さん:2016/07/31(日) 18:37:03.68 .net
え。。。この場合「レイプ」って何を指してんの?
例え下手だなぁ〜

45 :無名草子さん:2016/07/31(日) 20:01:18.94 .net
俺は顧客だぞ、と言うあたってのハードルの低さ
あるいはハードルが取っ払われ易い状況
上司の次に出るはずの従業員はどこ?

やっぱり上下関係やマウンティング、椅子取りゲームの問題のような

46 :無名草子さん:2016/07/31(日) 20:03:35.01 .net
知識云々よりも当事者として語るべきでは
こういうムカつきがあった、って異議申し立てをそれこそ明晰に書かないと

47 :無名草子さん:2016/07/31(日) 21:25:47.27 .net
マウンティングすんなー!てのはわかったけどこんなのマウンティングでも上下関係でもないっしょ
例えば文化祭でやるバンド演奏の練習やっててあんまりに下手なやつがいたら「お前のそれ人に聴かせる演奏じゃねえよ!」くらい言うだろう

文章には明らかに上手い下手がある。その下手を指摘することは、当人は頭にくるだろうが別に当然のこと
「歌には明らかに上手い下手がある」て橋本が書いたのはどんな文脈だったっけ

48 :無名草子さん:2016/08/01(月) 14:22:03.22 .net
批判と批判の仕方の違いが無くなってるよ
論点はずっとそこ

49 :無名草子さん:2016/08/01(月) 14:28:57.62 .net
>>48
残念ながらそこ論点じゃないです
たしかに指摘の通り、批判が妥当かという話と、言い方が妥当かという話は別です
しかしそこを混同して、あるいは敢えて混同させてつついたのは>>13なので、どちらにも答える必要があったということです

50 :無名草子さん:2016/08/01(月) 20:58:11.81 .net
俺みたいな単純バカには必死で読んでも、小説は難しいしわからないから楽しめない。
だから小説以外を主に読んできました。
その結果、人間を目付きで判断するようになった。
お陰さまで上手くいってます。
本当に感謝してます。

51 :無名草子さん:2016/08/01(月) 22:33:31.33 .net
いきなりスレ伸ばすな!
橋本治が死んだのかと思って
心臓が痛くなっぞ!!

もう少し読みたいよ

52 :無名草子さん:2016/08/02(火) 08:25:54.05 .net
死んだあと、橋本治全集は刊行されるだろうか?

53 :無名草子さん:2016/08/02(火) 09:55:23.42 .net
されるわけないだろ
少しは常識で考えろ

54 :無名草子さん:2016/08/02(火) 10:25:27.07 .net
文学全集だと美術関係がおざなりになりやすいからなあ
図版も再現してほしいから

55 :無名草子さん:2016/08/02(火) 14:58:24.01 .net
まあ全集は無理でも、選集よ著作集ならなんとかならないかなあ。
小説は別枠で。

56 :無名草子さん:2016/08/02(火) 22:17:29.89 .net
>>46は無視されてしまうのか

57 :無名草子さん:2016/08/05(金) 22:08:07.83 .net
一橋の件で何か書かねえかな

58 :無名草子さん:2016/08/09(火) 07:47:24.29 .net
>>12
山形浩生w

59 :無名草子さん:2016/08/09(火) 09:10:06.60 .net
山形浩生は明晰じゃん
お前山形以上の学歴でもあんの?

60 :無名草子さん:2016/08/09(火) 13:24:47.23 .net
>>59
リフレ派の山形浩生が明晰とかwwwww


https://twitter.com/euroseller/status/667535352857387008
山形浩生氏は「経済のトリセツ」で
岩田規久男を絶賛していたわけだが
そろそろリフレ論についての言い訳を聞きたいものだ。
そもそも翻訳家が
経済に詳しくないのに口を出したり
誤訳だらけのピケティ本を出したりするのはアカンやろ。

https://twitter.com/ka_akn_san/status/649909312328896512
ネット上で山形浩生氏は「賢い人」として持て囃されているが、
実際はリフレ派を称していることからもわかる通り、
そんなに賢明じゃないんだよな。
経済に詳しいイメージがあるけど、
実は経済学の教育受けてないし。
ということで、細かく氏の発言を探っていけば多分
トンデモ発言がいっぱい出てくるだろ

61 :無名草子さん:2016/08/09(火) 14:49:07.14 .net
山形浩生は左翼おちょくるけど保守や右派ってわけでもない、
悪い意味で帰国子女的なコウモリ

62 :無名草子さん:2016/08/13(土) 14:20:58.34 .net
実家のダンボールから天使のウインク発見
今度持って帰って読もう しかし内容忘れてる

一緒に入ってたのが弓月光のぼくの初体験‥

63 :無名草子さん:2016/08/13(土) 17:28:39.52 .net
あの本はなんか好きな本だ

64 :無名草子さん:2016/08/25(木) 17:09:30.28 .net
橋本治は中心気質か

「天真爛漫で、うれしいこと、悲しいことが単純にはっきりしていて、周囲の具体的事物に対して
烈しい好奇心を抱き、熱中もすればすぐ飽きる。動きのために動きを楽しみ、疲れれば眠る。
明日のことは思い煩わず、昨日のことも眼中にない。

よい意味でもわるい意味でも自然の動物に近い。」

http://suzuro.blog.jp/tag/中心気質

65 :無名草子さん:2016/08/25(木) 18:12:18.69 .net
クラスか学年に必ず数人いた発達障害の子だよな
そういう子は何かしら身につけるとそれによってそのまま生きやすくなる(身につかないと何もできない)
若者の陥る実存が〜生きる意味が〜などとウダウダやってるより、単に技術があれば生きていけるだけの話だ、と書いてたのはどの本だったっけ

66 :無名草子さん:2016/08/29(月) 07:55:38.04 .net
age

67 :無名草子さん:2016/08/29(月) 12:31:45.89 .net
じぶんがいちばんうだうだしてるのに
他の子が同じようにすると意味ないやめろ死ねとかいうわけ?

68 :無名草子さん:2016/08/29(月) 16:03:27.37 .net
誤爆?

69 :無名草子さん:2016/09/12(月) 09:03:02.19 .net
橋本の頭脳って父母どちらの遺伝だろう
男の子の知力は母からって説があるようだけど
エッセイ読む限り本当に普通のおばちゃん的なイメージしかない

70 :無名草子さん:2016/09/12(月) 10:13:50.06 .net
美術か文学について書いたもの読めば知的ってわかるだろ

71 :無名草子さん:2016/09/12(月) 10:21:00.82 .net
レスになってない

72 :無名草子さん:2016/09/14(水) 10:17:05.50 .net
羽生名人の嫁が最底辺の高校出身だけど
2人の娘が今年国立医学部現役合格したそうなので
娘の頭は父からってのはよくわかった

73 :無名草子さん:2016/09/14(水) 12:31:34.67 .net
オカルトすぎw

74 :無名草子さん:2016/09/25(日) 13:42:29.75 .net
新編・日本幻想文学集成 第3巻
谷崎潤一郎/久生十蘭/岡本かの子/円地文子 著
松山俊太郎/橋本治/堀切直人/須永朝彦 編


旧編の使いまわしだと思うけど

75 :無名草子さん:2016/09/26(月) 15:31:55.60 .net
ニコニコ動画で見る橋本治 phaの日記
http://pha.hateblo.jp/entry/20080202/1201961156

76 : ◆CpXpHkggQk :2016/09/30(金) 07:49:37.61 .net
>>65
>>67
>>72

77 : ◆CpXpHkggQk :2016/09/30(金) 07:50:34.89 .net
>>74
>>75
ありがとう

78 : ◆CpXpHkggQk :2016/09/30(金) 07:51:11.10 .net
〓〓日本最大の設計事務所 株式会社日建設計〓〓
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1338521353/

522 名無し組 2016/09/20(火) 12:14:55.35 ID:Mf5dqPW1
豊洲設計者

#山野祐司
#五十君興

79 : ◆CpXpHkggQk :2016/10/23(日) 18:23:25.45 .net
>>74
ひどいよな  

復刊がベスト

80 :無名草子さん:2016/11/18(金) 18:47:15.99 .net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心が招いたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

81 :無名草子さん:2016/11/30(水) 12:11:24.18 .net
何才まで執筆するのかな
パソコンやってりゃもっとラクだと思うけど
音声入力ソフトとかあるのに

82 :無名草子さん:2016/11/30(水) 20:17:26.31 .net
書き続けることで必要以上に腕にモリモリ筋肉がついてしまったことにいたく感心してる身体の人だからねえ

83 :無名草子さん:2016/12/01(木) 03:28:43.69 .net
あの『結婚』ていう小説の橋本さんの立ち位置が最後までよく分からなかった
あれ最後農家に嫁入りしたの?
橋本さんはあの主人公を好きなの?嫌いなの?

昔読んだ『愛の矢車草』だかのレズビアンのカップルの話は、ああ、橋本さんこの2人本当に愛して書いてるんだなあと伝わってきたんだけど

『結婚』は使い捨ての旅行会社に勤めるアラサーのヒロインが卵子が老化するというのを聞いて俄かに焦り始める、という導入だけど

今の子供産める年齢の女性が結婚しない、産めないのって
就職氷河期に当たっていたとか、非正規か正社員になれても忙しすぎて無理とか、男性が結婚をコスパが悪いとかいう理由でしなくなったとか
人間関係の希薄化とか、いろいろ、いろいろあるのにあの主人公からはそういう悲哀が一切伝わって来なかった

橋本さんちゃんとリサーチしたのかな?
ありのままに〜と歌う今の女は馬鹿だからいらない、じゃなくて昔の橋本さんなら

なぜ彼女らはそうするのか?駄目ならどう成長すればいいのか?まで洞察して二歩も三歩も踏み込んだ作品書けたんじゃないの?
やはり老化で外部の人間はもういいのかな

正直橋本さんあの主人公が幸せになるように願ってる様に思えなかったので

作者が愛さない主人公の小説なんて楽しいわけないので、私の『結婚』との関係もそこで終わった
というか愛情がない対象なら書くな
と多分もう子どもは持てないアラフォーの女として腹が立った

84 :無名草子さん:2016/12/08(木) 23:54:32.52 .net
世界美術史やってくれんかね
ラスコーから始まりエジプト、ギリシャ
王羲之の書とか本人の実物は実在しないのをどう語るか
橋本治なら世界美術をどう語るか

85 :無名草子さん:2016/12/15(木) 21:26:03.63 .net
>>83
読んでて悲しくなってしまった

86 :無名草子さん:2016/12/15(木) 22:13:40.70 .net
この人は天才だと思うし、世話になってっけど放り出すのがな

オィディプス燕返しと平家物語ノートの続きを出してくれるなら
いくらでも金は払うのに

87 :無名草子さん:2016/12/23(金) 09:54:49.80 .net
編み物本再発してくれないかなー

88 :無名草子さん:2017/01/08(日) 13:33:35.45 .net
編み物の本で実際にセーター作ったことある人いる?
欲しいデザインのが手に入らなくて、思いきって作ってみようかなーって思ってる
経験者いたら話聞きたい

89 :無名草子さん:2017/01/09(月) 12:05:22.94 .net
>>83
うわぁ・・・

90 :無名草子さん:2017/01/09(月) 14:24:11.90 .net
>>88
おれ男だけど作ってみようと手を動かしたことはある
ただ、模様とか絵は無理ゲー、よほどの根気がないと無理
あんなのよく作れるよ

91 :無名草子さん:2017/01/09(月) 20:50:32.95 .net
>>90
そっかー
簡単ではないよね、やっぱり
毛糸のセール始まってからゆっくりやってみるのが良さそうかな

ありがとう

92 :無名草子さん:2017/01/10(火) 23:20:13.19 .net
>>83
うわぁ……

昔サイトやってた御蜜柑姫とかいう人かな?

93 :無名草子さん:2017/01/15(日) 00:14:37.25 .net
そんな個人サイトあったのかぁ

結婚、私は面白かった
図書館で借りてそのあと取り寄せて購入したよ

主人公は、榊原玲奈が平成に生まれたらこんな風かもしれないって感じ
83さんもいいかげんもう70半ばの橋本さんに
リアルな中年女の生き方の指針を求めてもそれはもう酷という気がするよ

94 :無名草子さん:2017/01/15(日) 12:45:48.51 .net
70半ばじゃねえよw

95 :無名草子さん:2017/01/15(日) 18:38:34.01 .net
三島テープについは何か言ってた?

96 : ◆XBMksF4Uco :2017/01/17(火) 04:13:05.26 .net
>>95
二人の平成

97 :無名草子さん:2017/01/17(火) 22:22:29.30 .net
知り合いの奥さんが橋本治そっくりなんだよ。とにかくお前らに報告したくてたまらんのだよ。

98 :無名草子さん:2017/01/17(火) 22:31:19.73 .net
いるよね

99 :無名草子さん:2017/01/18(水) 20:09:50.90 .net
>>94
69?若者から見たら誤差にもなりゃしない

100 :無名草子さん:2017/01/18(水) 21:56:49.47 .net
誤差にもなりゃしない者達は、世代をいくつも越えて相対的に楽に連帯できる〜できている、
ってのが民主主義を憎悪へと加速させる事が問題
世代ごとの人口が全然違うからね

101 :無名草子さん:2017/01/25(水) 23:45:54.24 .net
>>97
菅井きん

102 :無名草子さん:2017/01/26(木) 19:35:36.60 .net
ちょっと鈴木亮平に見えないこともない
http://i.imgur.com/tRdEpGF.jpg

103 :無名草子さん:2017/01/28(土) 10:22:28.82 .net
http://pbs.twimg.com/media/B_980-8VEAA_v7u.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CV1hN98VEAIWVs5.jpg

104 :無名草子さん:2017/01/29(日) 11:45:04.76 .net
>>103
すごいな

105 :無名草子さん:2017/01/29(日) 22:15:55.57 .net
うちのママンが編み物教室の先生だったんだが、

橋本作品をみて、根気がすさまじくてふつうあんな細かいものはまず続かないと。

それから使う糸の種類と付け替えが多すぎる(ああいう絵を編み物で作ると、色が多くて、
しかも規則的な模様でないのですぐ糸を付け替えないといけなくなる)。
多くの種類の毛糸を少しずつ使うとなると、根気だけじゃなくて経済的にも響くので
家庭の主婦なんかが趣味兼実用で編むものとは次元が違うんだと。

普通の人が自分や家族のためにああいうのを作ることはちょっと考えられないってさ。

106 :無名草子さん:2017/02/06(月) 12:37:15.49 .net
子供の幼稚園、子供がクレヨンで画用紙に描いた絵を同じサイズで刺繍して展示する伝統イベントがあったんだけど、
例えば同じ赤色でも筆圧で色味が変わるからと
1つの色につきグラデーションで4色くらい揃えなくちゃならなかったの思い出した
時間も手間もお金もめちゃかかって下を妊娠中だったんで具合悪くして短期入院した悪夢が蘇った(ちなみに下の子は園、他にした)
それのグレードアップ版とか恐ろしすぎる
橋本さんってほんと‥変態?

107 :無名草子さん:2017/02/07(火) 05:22:31.93 .net
ジャクチューくらいには

108 :無名草子さん:2017/02/19(日) 03:14:59.35 .net
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

109 :無名草子さん:2017/03/10(金) 06:11:00.34 .net
いつのまにか頭頂部ハゲてるね

110 :無名草子さん:2017/03/10(金) 10:48:14.07 .net
>>83
怖い……
昔、ここで大暴れしてた基地外コテを思い出した。

111 :無名草子さん:2017/03/10(金) 14:18:43.77 .net
何ヵ月前のレスだようぜぇ

112 :無名草子さん:2017/03/11(土) 02:52:39.16 .net
>>103
欲しい

113 :無名草子さん:2017/03/11(土) 09:50:35.67 .net
>>7
コレ、今更ながら初めて読んだわ。
あまりにも橋本治らしくて読みながらニヤニヤしちまった。

114 :無名草子さん:2017/03/15(水) 12:43:20.56 .net
>>109
20年以上前からハゲてます

115 :無名草子さん:2017/03/15(水) 20:49:44.26 .net
また生えた!をネタにしてたから、結局ハゲたやんという指摘だろ

116 :無名草子さん:2017/03/16(木) 23:55:39.70 .net
70だからな

117 :無名草子さん:2017/03/17(金) 12:22:17.06 .net
>>109
昔から

118 :無名草子さん:2017/03/17(金) 19:32:18.27 .net
新書の話題なし
https://www.amazon.co.jp/dp/4087208702/

119 :無名草子さん:2017/03/19(日) 01:14:27.62 .net
初の語り下ろしって……いよいよ自分で書く体力もなくなってきたのか?

120 :無名草子さん:2017/03/19(日) 08:23:04.27 .net
「バカの壁」も口述だったけど養老は元気にしてるし

121 :無名草子さん:2017/03/19(日) 14:25:15.35 .net
初期のチャンバラ映画本みたいなのはもう書かないのか
残念だな

122 :無名草子さん:2017/03/20(月) 19:58:21.49 .net
>>120
でも橋本治って自分の手で書く人じゃね?

123 :無名草子さん:2017/03/20(月) 21:08:43.10 .net
よく読めよ
インタビュー形式なんだろ

124 : ◆/RHCQT5VLk :2017/03/21(火) 13:59:59.01 .net
>>122
万年筆

125 : ◆/RHCQT5VLk :2017/03/21(火) 14:00:32.41 .net
>>119
もう書き下ろしはムリらしい

126 :無名草子さん:2017/03/22(水) 23:50:11.02 .net
なんで?目か手が機能不全になったか
それとも座ってられないのか

なんかあと何年活動出来るのか‥もうカウントダウン入った?

127 : ◆/RHCQT5VLk :2017/03/23(木) 15:54:04.67 .net
>>126
体力が続かないらしい

1日、薬を30錠

128 :無名草子さん:2017/03/23(木) 17:54:24.52 .net
>>127
ソース

129 : ◆/RHCQT5VLk :2017/03/24(金) 19:06:59.26 .net
>>128
昨年の講演会

本や雑誌にも書いてるが?

130 :無名草子さん:2017/03/24(金) 19:57:37.88 .net
ここ、熱心な読者はほとんどいないのでは?(自分も)

131 :無名草子さん:2017/03/25(土) 19:14:17.10 .net
橋本治の時代も終わりつつあるんんだなあ……

132 : ◆Q11/OQXGRQ :2017/03/26(日) 14:30:41.24 .net
>>131
読み返され続ける古典だよ

133 :無名草子さん:2017/03/26(日) 14:33:21.76 .net
いつからいつまで?近年の新書は駄本だらけだと思うが

134 :無名草子さん:2017/03/29(水) 22:50:02.64 .net
>>125
悲しいな

135 : ◆Q11/OQXGRQ :2017/03/30(木) 03:25:05.36 .net
>>133
ちゃんと読んでるか?

136 :無名草子さん:2017/04/08(土) 12:06:27.83 .net
蓮と刀あたりのオサムは尖りまくりだったよ

137 :無名草子さん:2017/04/14(金) 09:36:25.53 .net
橋本治が示す“混沌とする世界”の見取り図「今の日本には正義もモラルもない」
http://wpb.shueisha.co.jp/2017/04/11/82910/

橋本治さんの著書に影響を受け、弟子入りまで果たした------アノヒトの読書遍歴:柳澤健さん(後編)
https://dot.asahi.com/webdoku/2017041000085.html

138 :無名草子さん:2017/04/14(金) 15:14:39.24 .net
橋本治ロングインタビュー
名著『学問のすゝめ』を、橋本治さんがかつてない方式で解読して話題の『福沢諭吉の『学問のすゝめ』』。
諭吉が当時の日本人に何を学べといい、庶民を熱狂させたのかを説いた本書を、浅羽通明さんにさらに
突っ込んでもらうインタビュー企画。
http://www.gentosha.jp/category/rare-long-talk

139 :無名草子さん:2017/04/15(土) 15:12:35.08 .net
>>137
50代のライターカワキタ君ってきついな。

140 :無名草子さん:2017/04/16(日) 16:32:14.32 .net
http://www.gentosha.jp/mwimgs/2/9/350/img_299203c8f0a8ea0584b2fa8e3dc5ae8b3672938.jpg
太ってるけど病気と関係あるの?

141 :無名草子さん:2017/04/17(月) 14:25:43.51 .net
老人はある程度太ってた方がいいとは聞く

142 :無名草子さん:2017/04/17(月) 19:03:42.05 .net
円形脱毛症は精神的なストレスからか
何かの本でハゲない男はダメみたいなことを書いていた気がする

143 :無名草子さん:2017/04/20(木) 19:16:18.04 .net


橋本?アメリカだって図々しいしさ。もう全世界、「昔はよかった病」でしょう。日本の総理大臣だって
「日本を取り戻す」って言ってますからね。みんな年取れなくなってるから、若いまま図々しい。そして
みんなそれに抵抗する強い言葉を持っていないから、図々しいほうが勝ちなんです。バカな人、ずる
い人ほどポジティヴでしょう。あんなポジティヴな日本の総理大臣ってあんまり見ないですね。

??? あれは確信犯で演じているんじゃないのですか。

橋本?あの人には確信犯になるだけの頭がないと思う。一度辞めているし、復讐心に燃えたバカって
厄介ですよ。

http://www.gentosha.jp/articles/-/6608

144 :無名草子さん:2017/04/20(木) 19:40:52.47 .net
馬鹿は馬鹿なんだけど、馬鹿の使い方をわかってる別種の賢さはあるんだよ
それを馬鹿って一言でまとめてしまうと舐めてるのと同義になってしまい、だからリベラルは勝てない
リベラルは馬鹿を馬鹿にするあまりに取りこぼしてるものが多過ぎる

145 :無名草子さん:2017/05/01(月) 18:47:28.13 .net
この太り方普通の肥満体ではなくて
やはり病氣のひとっぽいね
運動出来ない感じの

146 :無名草子さん:2017/05/05(金) 16:20:15.75 .net
橋本がリベラルとは思えんが…

147 :無名草子さん:2017/05/06(土) 19:38:37.83 .net
じゃあ何なの?
保守?

148 :無名草子さん:2017/05/22(月) 16:33:50.14 .net
僕には僕の、君には君の橋本治がいるんだよ。

149 :無名草子さん:2017/05/22(月) 16:47:41.39 .net
『知性の?覆』の目次だけ読み、あんたこそウェブ向き、という認識を新たにした

150 :無名草子さん:2017/05/28(日) 20:43:33.28 .net
>>147
そういう頭の悪いカテゴライズもうやめませんか

151 :無名草子さん:2017/06/01(木) 18:11:33.57 .net
で、具体的な事は何も語られず、あやふやうやむやにされるわけですね

152 :無名草子さん:2017/06/08(木) 09:06:31.85 .net
主著は何だろう
蓮と刀?
チャンバラ時代劇?
大江戸歌舞伎?
ひらがな日本美術史?


今となっては桃尻娘も源氏も平家もどうということはないからな

153 :無名草子さん:2017/06/08(木) 10:20:25.62 .net
世間的には桃尻娘、源氏の橋本治

154 :無名草子さん:2017/06/08(木) 21:19:40.04 .net
桃尻娘

155 :無名草子さん:2017/06/20(火) 07:23:10.54 .net
売れたのは上司がどうのこうのって新書では?

156 :無名草子さん:2017/07/02(日) 11:54:07.01 .net
深川図書館特殊部落

同和加配

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

157 :無名草子さん:2017/07/31(月) 15:37:48.68.net
橋本治療院という名前の医院があった

158 :無名草子さん:2017/08/31(木) 02:27:52.37 .net
>>152
ロバート本

159 :無名草子さん:2017/09/01(金) 03:43:57.67 .net
BSドキュメンタリーで橋本さん密着やってくれないかな

160 :無名草子さん:2017/09/01(金) 11:26:18.13 .net
メディアは恐ろしい事に左傾化してて良くないと考えてるらしいので、無理

161 :無名草子さん:2017/09/01(金) 12:24:42.80 .net
えー右傾化の間違いでは

162 :無名草子さん:2017/09/03(日) 00:25:02.45 .net
>>160
は?

163 : :2017/09/03(日) 21:21:52.25 .net
橋本治の映像講義

https://youtu.be/3nYUKzJ1G5Y

164 :無名草子さん:2017/09/04(月) 19:36:44.46 .net
> 小谷野敦直木賞がほしい? @tonton1965 8 時間8 時間前
>
>橋本治のヨタ話に今さらつきあう気にもならんわな。


> 小谷野敦直木賞がほしい? @tonton1965 6時間6時間前
>
>「天皇っていうとみんな近代のことしか考えない」ってありもしない事実をもう十年くらい前から言っている橋本治。


だそうです

165 :無名草子さん:2017/09/05(火) 05:19:56.31 .net
>>164
小谷野も小谷野だな

言いがかりw

166 :無名草子さん:2017/09/09(土) 00:19:31.15 .net
そうか?

167 :無名草子さん:2017/09/09(土) 23:49:41.91 .net
>>166
うん

168 :無名草子さん:2017/09/10(日) 00:32:47.94 .net
江戸にフランス革命を!
が主著

169 :無名草子さん:2017/09/10(日) 08:03:24.12 .net
橋本治は1980年代の人だから
「89」までは全部良い
それ以降は微妙

170 :無名草子さん:2017/09/10(日) 08:55:13.68 .net
ひらがな日本美術史はいいっしょ
現代の部分が雑だけど

171 :無名草子さん:2017/09/10(日) 17:54:57.65 .net
>>168
>>169
>>170



172 :無名草子さん:2017/09/18(月) 02:36:07.51 .net
女が権力を一度持ったら死ぬまで引き摺り下ろせないって何かで書いてて(書名ど忘れごめん)
今の小池さんの事予言してるみたいだ

173 :無名草子さん:2017/09/26(火) 14:56:20.37 .net
ほんとだね

174 :無名草子さん:2017/09/27(水) 01:58:28.91 .net
たしか『二十世紀』だったかで、日本ではAVにモザイクがかかっているせいでオタクという不幸な人種が増えた
みたいな事を書いていたような気がするけどどういう理屈なんだろ?

175 :無名草子さん:2017/09/30(土) 00:06:19.40 .net
>>172
大当たりだな

道鏡のアレか

176 :無名草子さん:2017/09/30(土) 18:49:51.38 .net
読売朝刊連載始まった

177 :無名草子さん:2017/10/01(日) 00:14:44.00 .net
>>176
あー読まなきゃ
ありがと

178 :無名草子さん:2017/10/01(日) 21:44:53.21 .net
>>174
マンコが見えないせいで、女性に無駄に幻想を抱くようになるってことだろ、分かれよ


可愛い顔してても、あんなグロいものくっつけてると分かった日にゃあ、しょせん同じ醜いところのある人間だからと、
もっとリラックスして接することができるはず

それにマンコさえ見えたら、悶々としててもだいたいのことはどうでもよくなる、征服した気になる

179 :無名草子さん:2017/10/01(日) 22:02:21.08 .net
娘が産まれて少女漫画を描かなくなった手塚、みたいな

180 :無名草子さん:2017/10/02(月) 19:01:58.63 .net
へぇ

181 :無名草子さん:2017/10/05(木) 08:28:24.15 .net
>>178
粗チンのイケメンもいるしな

182 :無名草子さん:2017/10/05(木) 14:28:06.34 .net
すばるで時評開始。

183 :無名草子さん:2017/10/05(木) 14:55:58.30 .net
>>182
また?
情報ありがとう

184 :無名草子さん:2017/10/19(木) 19:27:05.54 .net
小説トリッパーだった。めんご

185 :無名草子さん:2017/10/19(木) 19:44:07.55 .net
小池百合子劇場を予言? 作家・橋本治が発見したアメリカ映画とは
https://dot.asahi.com/dot/2017101200079.html

186 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:09:45.56 .net
>>185
わろた

187 :無名草子さん:2017/11/13(月) 14:35:23.47 .net
今上の生前退位騒動のときに橋本治って何か言ってた?

188 :無名草子さん:2017/11/13(月) 14:44:42.18 .net
天皇のやってる数々の公的行為(国事行為でない)というのは普通に違憲だと思うんだけど
何で放置されて誰も指摘しないんだ?
そこに触れずに過去の天皇云々語られてもねーというか
何のためにさかのぼるんだ?

189 :無名草子さん:2017/11/13(月) 14:45:39.86 .net
退位騒動のなかで慎重に慎重に指摘していた学者も何人かはいたけどね

190 :無名草子さん:2017/11/15(水) 09:34:03.34 .net
「不都合がないからそれでいい」は日本人の才能である
http://www.magazine9.jp/interv/osamu/

>橋本 憲法で言っているのは「交戦権の否定」ということだけで、自衛隊に関してはうやむやですね。

日本国憲法
9条 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。

なにいってだこいつ

191 :無名草子さん:2017/11/18(土) 09:28:42.50 .net
まあそれで自民党の改憲案に反対しても説得力ないわな
よく国家を考えてみようなんて本を書けたものだ

192 :無名草子さん:2017/11/18(土) 09:34:32.81 .net
不都合がないという子供じみた理由で現実をコントロールする術を捨てたんだ
あとは阿呆みたいにわめくか傍観するしかない
子供じみるのは文体だけにしてほしい

193 :無名草子さん:2017/11/19(日) 10:13:52.85 .net
自民・希望・民進「誰も得しない」? 橋本治が衆院選を切る
https://dot.asahi.com/dot/2017101800099.html

橋本治が衆院選を総括! ANZEN漫才の「かならず選挙に行く〜」が表すホントのコト
https://dot.asahi.com/dot/2017102700036.html

作家・橋本治が明かす「日本人がバカになってしまう構造」とは?
https://dot.asahi.com/dot/2017110200035.html

194 :無名草子さん:2017/11/20(月) 09:43:47.87 .net
>第一項及び第二項に掲げるもののほか、
>天皇は、国又は地方自治体その他の公共団体が主催する式典への出席その他の公的な行為を行う。

自民党の改憲案では現行憲法にこれを追加する
これによって現状では違憲であるはずの天皇の公的行為すべてが合憲となる
「その他の公的な行為を行う」が意味するところは
いっさいの制約がない純然たる天皇の権力の証明である
国事行為には内閣の「進言」を必要とし内閣が責任を負うが
「その他の公的な行為を行う」には進言すら必要でない

日本国民全体が「不都合がないからそれでいい」で権力を野放しにした結果がこれだ
自民党が「国民にとって不都合がないらしい現実」に合わせて新しい憲法を用意してくれる
自衛隊も同じことだ

195 :無名草子さん:2017/11/20(月) 10:20:26.77 .net
天皇が鹿児島に行きたいと希望する
それは簡単に実現して公的行為、ゴコウムとして税金が使われて
宮内庁の職員と警察庁の皇宮警察が動く
天皇個人の意思が公になってる
そしてそれを誰も疑問に思わない
これもう新時代でしょ(^q^)

196 :無名草子さん:2017/11/20(月) 10:56:58.57 .net
退位で恩赦検討 皇太子さまご結婚以来 法務省
https://mainichi.jp/articles/20170813/ddm/001/040/153000c

>93年の特別基準恩赦は計1277件で、うち公選法違反事件が945件と全体の74%を占めた。

197 :無名草子さん:2017/11/23(木) 14:22:58.55 .net
退位の儀式では陛下の宣命が読み上げられるようだね
天皇の命令によって国家と国民統合の象徴が退いて時代が終わる
まったく幸せだ

198 :無名草子さん:2017/12/02(土) 13:13:16.48 .net
>>176
読売取ってるから読んでるけど、良いよ。

199 :無名草子さん:2017/12/08(金) 22:10:16.10 .net
今日の読売の連載の話、木川田君を思い出した。懐かしいな。

200 :無名草子さん:2017/12/22(金) 18:19:58.52 .net
「橋本治」ニュース検索すると結構出てくる

201 :無名草子さん:2018/01/01(月) 07:21:01.56 .net
久しぶりに来たら変な人が居ついてる

202 :無名草子さん:2018/01/12(金) 10:01:50.85 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

2GU6E

203 :無名草子さん:2018/02/01(木) 07:32:34.42 .net
江東区立深川図書館特殊

銅和加配
在特

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

204 :無名草子さん:2018/02/02(金) 01:31:05.22 .net
>>190
この先生はまだお若い頃から
「ぼくたち日本人は〜」という言い方を
よくなさっていますね
これは悪い癖というか、欠点だと思ってますよ
噺としてはおもしろかったりするし
ちょっと物の見方を変えるヒントにはなっても
効き目としてはそこまでだね

205 :無名草子さん:2018/03/02(金) 20:48:33.68 .net
黄金夜会つまらなくないか?

206 :無名草子さん:2018/03/03(土) 14:00:26.19 .net
「ヤンキーとは、反知性的で根拠なく前向きで、美意識がバッドセンス」だと、他人様の受け売りを
そのまま書いたら、「これは自分のことじゃないか!?」と思ってしまった。

(略)

「俺はヤンキーかもしれないけど、世にあるヤンキーは嫌いだけどな」と思って、今やその間の撞
着状態に関心を奪われてしまっている。

 私が「基軸がなくなった」という題の文章を書いたのは、「オタクとヤンキーの両端から攻められる
と、自分の関心を持ちたいものがどんどん減って行くな」と思い、「今や日本がオタクとヤンキーで
出来上がっていて、“今まで通りのもの”がその中間に細々と存在している」と思って、「細々と存在
している“今まで通りのもの”が、この先に命を長らえようとするのなら、オタク化かヤンキー化のど
ちらかの色彩を加えるしかないんだろうな――だったら今までの日本はおしまいじゃん」と思ってい
たからだった。
http://d.hatena.ne.jp/kingfish/20171226

207 :無名草子さん:2018/03/11(日) 05:39:17.25 .net
>>205
楽しみに読んでるけど

208 :無名草子さん:2018/03/13(火) 15:59:21.43 .net
>>207
例えば

209 :無名草子さん:2018/03/19(月) 21:56:11.32 .net
書評
九十八歳になった私 [著]橋本治/ ヲトメノイノリ [著]石田千
[評者]斎藤美奈子(文芸評論家)
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2018031100004.html

210 :無名草子さん:2018/03/20(火) 08:07:09.47 .net
黄金夜会は妹陣営がむかつく連中ばかりなので、間くんに感情移入してしまう

211 :無名草子さん:2018/04/14(土) 09:03:18.24 .net
■■■新聞連載小説■■■part21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1520388593/

212 :無名草子さん:2018/04/15(日) 20:17:42.63 .net
1990年ごろお世話になった本
 青空人生相談所
 革命的半ズボン主義宣言
 恋愛論
どれも糧になった

213 :無名草子さん:2018/04/16(月) 20:07:49.58 .net
>>212
同じく

214 :無名草子さん:2018/04/18(水) 19:22:50.22 .net
ちょっと新潟知事と似てるね

215 :無名草子さん:2018/05/11(金) 10:13:02.57 .net
>>214
似てない

216 :無名草子さん:2018/05/11(金) 15:41:01.91 .net
>>214
ちょと似てるよね

217 :無名草子さん:2018/05/13(日) 09:58:18.56 .net
■■■新聞連載小説■■■part21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1520388593/

218 :無名草子さん:2018/05/23(水) 15:02:26.52 .net
>>217

■■■新聞連載小説■■■part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1526290113/

219 :無名草子さん:2018/05/29(火) 16:36:09.21 .net
N9LV7

220 :無名草子さん:2018/06/23(土) 22:29:32.10 .net
熱ケツにシュークリーム

221 :無名草子さん:2018/07/04(水) 10:46:30.71 .net
熱血シュークリームの下巻に入るはずだった文章って発表済みですかね

222 :無名草子さん:2018/07/06(金) 15:53:24.65 .net
「宗教なんかこわくない!」だっけ(書名)、ブクオフで見かけないし、電子本で出てる?

223 :無名草子さん:2018/07/06(金) 17:32:09.68 .net
風雅の虎の巻で定期テスト乗り切った遠い記憶…

224 :無名草子さん:2018/07/07(土) 10:57:35.68 .net
>>152
ハイスクール八犬伝

225 :無名草子さん:2018/07/08(日) 22:20:10.78 .net
主著 シンデレラボーイシンデレラガール

226 :無名草子さん:2018/07/08(日) 22:22:24.78 .net
青空人生相談だっけ?宮哲が絶賛

227 :無名草子さん:2018/07/22(日) 10:36:53.14 .net
>>222
一回名前変えて文庫版みたいになってなかったっけ
勘違いだったらごめん

228 :無名草子さん:2018/07/25(水) 11:12:47.87 .net
>作家の橋本治さんは葬儀の簡略化に対し、〈僧侶の読経の声こそが中心〉にあるのが当然で、寺のマネジメントに提言も。

【書評】『今こそお寺に言いたいこと』「月刊住職」編集部編
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180707/ecf1807070500003-n1.htm

229 :無名草子さん:2018/07/26(木) 21:46:36.99 .net
>227
文庫もすぐに棚から消えるし。この次に、ってしてるうちに買えなくなってた。
名前はどうだったかな。
電子書籍、入手経路が複数あるのは今回知った

230 :無名草子さん:2018/08/06(月) 09:35:24.99 .net
「家内安全」を唱えるので精一杯だった時代といま、どちらが幸せか
著者は語る 『草薙の剣』(橋本治 著)
http://bunshun.jp/articles/-/7437

231 :無名草子さん:2018/08/06(月) 09:49:54.56 .net
この国に暮らす人間にとって何が「よかれ」なのか
角田光代が『草薙の剣』(橋本治 著)を読む
http://bunshun.jp/articles/-/7381

232 :無名草子さん:2018/08/10(金) 22:30:38.77 .net
「雨の温州蜜柑姫」

堕胎経験がある女が、二十歳過ぎても恋愛に対してあれこれ妄想を抱き続けるとかって
ありえるのかな?

233 :無名草子さん:2018/08/11(土) 11:56:38.57 .net
>>232
あるだろ
堕胎何回も繰り返す恋愛体質いるよ

234 :無名草子さん:2018/08/14(火) 15:43:15.08 .net
第二章で、醒井涼子の最大の長所は、良いお嫁さんになるための全てを備えている、
って書いてあったけど
堕胎経験は?

235 :無名草子さん:2018/08/14(火) 17:10:11.24 .net
紀伊國屋書店9
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/books/1509758857

236 :無名草子さん:2018/08/14(火) 17:21:01.33 .net
>>234
堕胎するのは既婚者の割合が多かったりするし
(子供もう育てるの無理という理由で)
マイナスともいえないだろ、堕胎経験
堕胎がもとで妊娠に支障をきたす後遺症でも出てればマイナスになるけど

237 :無名草子さん:2018/08/15(水) 20:54:56.39 .net
でも、見合い結婚で堕胎なんて先方に(幼稚舎から慶応のおぼっちゃま家庭)バレたら
破談でしょう。

堕胎については、医者以外には、滝川、木川田、榊原、(磯村もか?)が知ってる。悪意をもって
これを向こうにバラしたらとか、考えなかったのか?

238 :無名草子さん:2018/08/15(水) 21:00:28.61 .net
醒井は高校時代からピルを飲んだと書いてあったが、処女なのに好奇心で飲んだだけなのか
もうヤッてたのか、実は書いてないんだけど
ともかく高校時代からピルを入手できるような環境にある女(避妊への意識が高い女)が
滝上とのゆきずりの妊娠なんて、ありえないってことはないけど
ドラマチックにするために、リアルさを犠牲にしたって感じがするな〜

239 :無名草子さん:2018/08/18(土) 10:54:03.91 .net
醒井さん、ピル飲んでたの?
脇毛剃らないような人がやってたとも思えないから
なんらかの理由で親が飲ませてたんじゃないの
10代で生理がきつい場合も服用することもあるよ
でもあの時代って低容量ピルってなかった気がするから副作用も重かったしかなりリスキーだね

240 :無名草子さん:2018/08/18(土) 10:55:27.11 .net
ごめん、脇毛剃ってなかったのは中学生の頃の話だったね

241 :無名草子さん:2018/08/20(月) 19:33:40.60 .net
>>239
『雨の〜』の、オックスフォード時代のところで、高校時代にこっそり飲んだことがある、
という風に書いてある。
ところで、デヴィッドとはヤったのかな。ピルの話が出てくるから
当然二人はそういう関係だと見えるけど、そういう描写は無いし
駆け落ちの約束だけじゃなく二人の関係自体が醒井さんの思い込みってことかなと。

242 :無名草子さん:2018/08/20(月) 19:35:16.16 .net
小保方さんの「もう付き合ってるもん!」みたいにさw

243 :無名草子さん:2018/09/30(日) 09:57:44.18 .net
https://imgur.com/7FjSs7h.jpg

244 :無名草子さん:2018/10/29(月) 17:10:27.21 .net
age

245 :無名草子さん:2018/11/05(月) 19:19:46.39 .net
第71回野間文芸賞は橋本治「草薙の剣」に決定
https://hametuha.com/news/article/30500/

おめでとさん

246 :無名草子さん:2018/11/05(月) 19:28:50.38 .net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop

247 :無名草子さん:2018/11/06(火) 08:51:35.15 .net
>>245
受賞、何回目?

248 :無名草子さん:2018/11/25(日) 06:14:37.20 .net
age

249 :無名草子さん:2018/11/25(日) 09:49:57.14 .net
>>245
橋本治が純文学の賞取るのって初じゃないか?
それが野間文芸賞とはさすがだな

250 :無名草子さん:2018/11/25(日) 18:15:57.12 .net
>>249
初だよね

251 :無名草子さん:2018/11/27(火) 11:24:52.11 .net
功労賞でしょ

252 :無名草子さん:2018/11/27(火) 18:16:08.00 .net
これだけ純文学界から冷遇されてたのに功労賞とかバカじゃねーの

253 :無名草子さん:2018/11/27(火) 19:35:15.38 .net
>>251
は?

>>252
完全同意

254 :無名草子さん:2018/11/29(木) 20:02:16.40 .net
>>252
>功労賞
>読み方:こうろうしょう
>
>骨折りや労苦を伴う功績を称えるために贈る賞。功労者をねぎらう意味で贈る賞。

長年の冷遇にもかかわらず功績はあると評価されたんでしょ?
これでバカ呼ばわりされるなら、ニホンゴムズカシイデスネ!

255 :無名草子さん:2018/11/30(金) 00:03:31.29 .net
あのさ、功労する気持ちがあるならもっと別の賞が早くに与えられるっしょ
つまり冷遇と功労ってのは対義語なんだなあ

ま、お前が馬鹿と思ったのは野間文芸賞と聞くとすぐに「功労賞でしょ」とほざくその自動化された思考なんだけどね
で?功労賞でしょってのは作品の質が伴わないというニュアンスを含むけど、そう判断した理由は?

256 :無名草子さん:2018/11/30(金) 07:34:19.16 .net
>>254
アホ

>>255
模範解答

257 :無名草子さん:2018/12/04(火) 16:54:53.06 .net
今週の本棚
三浦雅士・評 『草薙の剣』=橋本治・著
https://mainichi.jp/articles/20181118/ddm/015/070/008000c

258 :無名草子さん:2018/12/05(水) 02:24:18.55 .net
>>257
ありがとうございます

259 :無名草子さん:2018/12/07(金) 22:01:01.85 .net
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D

260 :無名草子さん:2018/12/08(土) 03:59:43.12 .net
>>259
スレ違い

261 :無名草子さん:2018/12/17(月) 15:08:33.12 .net
> 鉄道マニアが、「なんとか車輛のラストラン」を写真に撮ろうとして駅のホームに犇き合っている
>光景を見せられると、「助けてくれ」と言いたくなる。タレントや有名人を囲んだ若い女の群れが、や
>たらの数のスマホのレンズを一斉に向けているのを見ると、背筋がぞっとする。あからさまに「それ
>あたしのもの!」という欲望が丸出しになっているから。
> 食べ物屋で、女が出された食べ物にカメラのレンズを向けているのを見たら、昔は「変わったこと
>をする女だな」くらいにしか思わなかったが、今はそれを見た瞬間、「これと同じことをしている女が
>怒濤のようにいるんだ」と思って怖気立つ。
http://www.webchikuma.jp/articles/-/658

インスタ蝿Disり

262 :無名草子さん:2019/01/04(金) 18:54:50.11 .net
オサムと煽り運転の石橋被告って顔が似てね?

263 :無名草子さん:2019/01/07(月) 13:13:58.17 .net
>>262
全然。オサムは丸くない、面長のゴツい顔に肉がついてるイメージ。

264 :無名草子さん:2019/01/26(土) 23:58:22.88 .net
ガンになってたんだね それもステージ4
もしかしてもうあまり新刊はでないかな

265 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:28:24.44 .net
20歳くらいの頃桃尻娘読んでました。
お悔やみ申し上げます。

266 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:37:06.67 .net
作家の橋本治さんが死去 「桃尻娘」、評論でも活躍(共同通信) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000157-kyodonews-cul

ショック
大先生がなくなられた

267 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:38:11.45 .net
残念だね
もっと生きていて欲しかった

268 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:40:38.20 .net
手術後の写真は出ないのかな
それならそれでいいけど
そのほうがいいのかも

269 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:41:45.11 .net
へんな書き込みしてしまいましたが
わりと忘れられがちな、太陽だったかな、歌舞伎のイラストの本、
あれはすばらしかったので、もっと知られて欲しい。安らかに眠れ

270 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:44:08.34 .net
【第49回】人が死ぬこと|遠い地平、低い視点|webちくま
橋本 治
ttp://www.webchikuma.jp/articles/-/1424

私はもう七十になった。七十過ぎてまで現役作家をやっている人は、昭和の頃に
そうそういなかった。それ以前に、ある程度の地位を確保して、そのまま「えらい隠居」
みたいな感じで生きていた。私なんか、もう才能が涸れて「どうしたらいいのか分からない」
状態になっていても不思議はないのに、どういうわけか、頭は若い。
「いつまで若いんだろう?」と思うと、少しいやになる。

平成の三十年は不思議な時間だ。多くの人があまり年を取らない。たいしたことのない
芸能人が、古くからいるという理由だけで「大御所」と呼ばれる。年を取らず、成熟もしない。
昔の時間だけがただ続いている。平成の時代を輝かせた「平成のスター」である
安室奈美恵や小室哲哉は、平成が終わる前に消えようとしている。平成は短命だが
昭和は長い、というのではないだろう。昭和は、その後の「終わり」が見えなくて
まださまよっている――としか思えない。

これは去年の7月号だが
一応今年の1月号まで執筆されてるな

【第54回】観光客が嫌いだ|遠い地平、低い視点|webちくま
ttp://www.webchikuma.jp/articles/-/1616

271 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:45:10.17 .net
橋本治大全集が出たら
興味はあるがものすごい量になりそうな…

272 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:54:16.85 .net
上でへんな顔のこと書き込みしてほんとうに反省している
でも、橋本治が顔や見た目や似合わないとしちゃいけないとか書いてるの若いときに読んで
すごく傷ついておかしくなってた時期があったからそれ思い出しちゃって
読んでよかったと思ったこともいっぱいあったのにね、ごめんなさい
ああいうこと書いてるのは橋本治だけじゃないしね
だから、ごめんなさい。罰が当たりそう。ほんとうにごめんなさい。
もうここには来ないわ、似合わないから。

273 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:55:46.14 .net
大ショック
九十八歳になった私を読んだばかりなのに
ほんとに悲しい

274 :無名草子さん:2019/01/29(火) 18:57:41.28 .net
自分が若い頃
精神的支柱として私淑してた
大先生だから
亡くなられたと知ってショック

長生きはされない方だろうとは思ってたが…

275 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:24:15.19 .net
NHK
19時のニュースで
訃報きた
2分弱だった

いまだにとめてくれるなおっかさん
の人なんだな
世間的には

276 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:25:32.94 .net
作家の橋本治さん 死去|NHK 首都圏のニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190129/0024708.html

小説「桃尻娘」などの作品で知られる作家の橋本治さんが29日、都内の
病院で肺炎のため亡くなりました。70歳でした。

東京都出身の橋本治さんは、東京大学に在学中の昭和43年、東大紛争の
さなかに開かれた大学の学園祭で「とめてくれるなおっかさん 背中のいちょうが
泣いている 男東大どこへ行く」というポスターのコピーで注目されました。
大学卒業後、昭和52年に青春小説「桃尻娘」で作家としてデビューし、
その後は若者ことばによる新しい解釈で古典の現代語訳に挑戦した
「桃尻語訳枕草子」を発表したほか、論評やエッセイにも取り組み、
「『三島由紀夫』とはなにものだったのか」では小林秀雄賞を受賞しています。
出版関係者によりますと、橋本さんは最近も雑誌の連載をもつなど執筆活動を
続けていましたが29日午後3時すぎ肺炎のため、東京都内の病院で
亡くなったということです。
70歳でした。

277 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:25:42.76 .net
>>271
廃刊のものも多いから大変なことになりそうだね
デジタルでいいから復刊キボンヌ

278 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:38:35.52 .net
驚いた。最近バブルの頃に買ったマンションのローンを払い終わったそうだけど
やっと重荷がとれた矢先にこんなことに

279 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:40:44.69 .net
桃尻娘、無花果ボーイ
ジュリーの編まれたセーターとか、凝った編物作品も全部もう一回見たい・・・

あの時代を生きた面白い人がまた一人消えた・・・

280 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:42:21.28 .net
竹田かおりだっけ?桃尻娘

281 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:45:53.62 .net
ショックで数年ぶりに此処へ来た
ご冥福をお祈りいたします

282 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:48:10.94 .net
毛細血管の癌?から闘病が続いて、去年は眼下の癌で摘出手術、最後は肺がん。
闘病生活は大変だったでしょう。やっと解放されたのでは。
橋本治さんのいない世界、とても寂しい…。

283 :無名草子さん:2019/01/29(火) 19:59:57.45 .net
作家の死でここまで喪失感があるのって初めてかもしれない。
もっと読みたかった。ショックで何も言葉が出てこない。

284 :無名草子さん:2019/01/29(火) 20:01:33.54 .net
やっぱり亡くなったか

はたして今の世の中、再評価されるかな?

285 :無名草子さん:2019/01/29(火) 20:02:34.58 .net
今日はフォーレのレクイエムでもかけながら
絵本徒然草でも開いてみます
素晴らしい文章をありがとう

286 :無名草子さん:2019/01/29(火) 20:13:45.65 .net
さっきニュースサイトで見た時に誰にもわからないように静かにだけれど、どうしようもなく動揺してしまった

287 :無名草子さん:2019/01/29(火) 20:35:26.61 .net
ご冥福をお祈り申し上げます

288 :無名草子さん:2019/01/29(火) 20:50:23.78 .net
さみしいな。

289 :無名草子さん:2019/01/29(火) 20:50:31.09 .net
90年代ヤングサンデーで貧乏は正しいから入りました
唯物論的価値観は相容れませんでしたがご冥福をお祈りします

290 :無名草子さん:2019/01/29(火) 21:12:51.50 .net
石神井公園で何回か見かけたよ。
『蓮と刀』を超える作品は、結局現れなかった。

291 :無名草子さん:2019/01/29(火) 21:14:33.05 .net
恋愛論

初版の講談社文庫の表紙が真っ白のバックに
真ん中に赤の♥マークひとつ
なんどもなんども読みました…
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4061837907/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_wmeuCb7JS2AHR

人を好きになったら負け(それは自分の妄想に振り回されることだから)
人に好かれたら身の不運(それは他人の妄想に捕まることだから)
じゃあ、どうすれば勝ち?
それは
(好きな)人に好かさせたら勝ち

恋愛は宗教とちがうのに
世の中のひとはみんな混同してる…


すべてが懐かしい

292 :無名草子さん:2019/01/29(火) 21:18:15.44 .net
平成 オワタ・・・

293 :無名草子さん:2019/01/29(火) 21:20:12.08 .net
水道橋博士 3カ月ぶりツイッター 
橋本治さん死去にショック(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000092-dal-ent

知り合い(友人?)の糸井重里や
自称弟子の内田樹氏の反応はないのかしらん…
とおもったら内田氏ツイートしてた


内田樹
✔ @levinassien

橋本治さんが亡くなったことを新聞社からの電話で今知りました。
偉大な先輩の死に愕然としています。寛也さんの4月の会に今年も
「お話 橋本治」と案内されていたので、もう舞台に出られるくらいに
回復されたと喜んでいたばかりでした。ご冥福をお祈りします

作家・橋本治さん死去…反応まとめ : つぶちゃん〜Twitterまとめ〜
ttp://tsubuchan.blog.jp/archives/15334035.html

294 :無名草子さん:2019/01/29(火) 21:26:22.21 .net
喪主が母親というのは悲しい

295 :無名草子さん:2019/01/29(火) 21:30:16.93 .net
お母様ご存命なんだなぁ
妹さんもおられたと思うけど

作家の橋本治さん死去 「とめてくれるな おっかさん」:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASM1Y5K4BM1YUCVL018.html

296 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:21:06.87 .net
もっと知名度と評価が高くていいのではないかと
思ってた方だった
残念 救われました ありがとう涙

297 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:21:27.38 .net
作家 橋本治さん死去 小説「桃尻娘」など執筆 | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190129/k10011795781000.html

動画の全国ニュース

298 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:33:25.41 .net
>>266
お悔やみを

299 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:35:52.33 .net
>>268
>>269
>>272
ぜんぜん気にしなくていいよ

「ブラックジャックみたいで、俺カッコいい」と半分よろこんでたし

300 : :2019/01/29(火) 22:40:13.92 .net
>>275
同意

そこが大問題

301 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:44:31.97 .net
黄金夜界の結末が印象深かったです。
癌で闘病していたとは存じませんでした
合掌

302 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:47:19.91 .net
>>275
源氏物語の現代語訳もしたのに…。
光源氏の目線から書いたのは斬新だったのに。

303 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:47:24.39 .net
橋本治は、野間文芸賞の11月の発表会見、12月の贈呈式には出席できなかったようだ。
https://dokushojin.com/article.html?i=4599
https://mainichi.jp/articles/20181226/dde/014/040/014000c

この1つ目のリンクにある文章が群像に載っていて、これを読んだとき、嫌な予感がしたのだけれど、
これを書いていたときには死を覚悟していたのだろうか。

でも、不謹慎に響くかもしれないが、本人が最高と思える作品を完成させて、
しかもそれが高く評価されて死ねたのなら、作家としては最高の終わり方だったのかもしれない。

だとしても、本当に惜しいし、寂しいけれど・・・・

304 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:49:44.41 .net
「人工島戦記」って原稿が残ってるんだろうか
読みたいなあ・・・

305 :無名草子さん:2019/01/29(火) 22:58:19.77 .net
「少年軍記」はどうなったんだろうか?

306 :無名草子さん:2019/01/29(火) 23:01:26.21 .net
ふとした拍子に癌の話を読んでたからもしかしたらってうっすら覚悟は出来ていた
それはありがたいことだけどやっぱり途方にくれてる
一番いい影響をくれた人だった
ありがとうございます

307 :無名草子さん:2019/01/29(火) 23:14:46.31 .net
はあああショック…
ちくまwebの連載は知らなかったけど、ずっと闘病していたんだね
なんでも知ってる、本物のインテリでした

308 :無名草子さん:2019/01/29(火) 23:17:32.61 .net
自分にとってはすっかり古典の案内人だったけど
ものすごい勢いでTLが追悼メッセージで埋めつくされていくのを見ると、
実に多才で多方面に影響を与えていた人なんだなあと思った

309 :無名草子さん:2019/01/29(火) 23:24:08.25 .net
今日本屋で草薙の剣を見かけて、買おうか迷ったけど荷物があったからそのまま帰って来たら訃報だよ
明日買って来るわ

310 :無名草子さん:2019/01/29(火) 23:26:05.82 .net
98歳になるまで生きてほしかったのに
合掌

311 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:04:12.02 .net
若いころ、ちょっとだけ熱中したことがあったな

昔の話だ

合掌

312 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:08:41.92 .net
ノーベル賞の裏側みたいなテレビ番組があって資料庫みたいな所に橋本さんの本があったんだよな、、、
日本語が読める人には橋本さんの本があって幸せだとつくづく思う

313 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:27:51.60 .net
中高大 わしの神だった
70は若すぎる
合掌

314 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:30:50.74 .net
>>310
わかる!なんかそのくらいまでこの世にいてほしかったな

315 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:46:49.58 .net
悲しい、本当に悲しい

316 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:50:24.74 .net
死んでから崇めてもな……
みんなお祭りがしたいんだな

317 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:51:10.77 .net
わかる!
老害になって、バカだなぁ〜きみたちは幸せになる気あるの?とか、
チクチク嫌味言ってもらいたかったなw

318 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:53:59.90 .net
昔すごくはまった
今でも窯変源氏と源氏供養は時々読む
読むのにパワーがいる作品も多いし
多作で追い切れてなかった
もっともっと書いてほしかった

安らかに休んでください

319 :無名草子さん:2019/01/30(水) 00:54:13.80 .net
笑っていいとものテレホンショッキングに出たことあったな
有吉佐和子の翌日だった
編み物の話してたわ

320 :無名草子さん:2019/01/30(水) 01:06:02.84 .net
山上をパクって山止と名乗り
橋本をパクって秋本と名乗った漫画家がいた

321 :無名草子さん:2019/01/30(水) 01:19:05.42 .net
爆笑問題が触れるかなと思ったら少しは触れたみたいだね。きっかり聴き逃したけどさ

322 :無名草子さん:2019/01/30(水) 02:45:05.95 .net
>>317
ねー!嫌味なジジイになってほしかった
でもそんな下品な人間では無かったんだね
寂しいわ

323 : :2019/01/30(水) 03:20:24.66 .net
>>316
それな

324 :無名草子さん:2019/01/30(水) 03:26:03.44 .net
■■■新聞連載小説■■■part25
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1545950732/

325 :無名草子さん:2019/01/30(水) 03:27:29.25 .net
作家の橋本治さん死去
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548754494/

326 :無名草子さん:2019/01/30(水) 03:42:06.01 .net
たぶん自分、榊原玲奈の5コ下くらいなんじゃないかな。

40年近く、断続的に読んできた。「反抗期」になって、一時期遠ざかったりなw
いちばん影響を受けた人だ。ある意味親以上。

自分の中核というか、内臓ゴッポリ抉り取られたような感じで、ここ数時間フワフワしてる。

ちくまの連載で書いていた、「時代とともに終わっていく」一群。仲間に入れてもらいたくなってきた。

327 :無名草子さん:2019/01/30(水) 04:11:18.61 .net
今知った
わしも癌なんだけどはよ会いに行きたい

328 :無名草子さん:2019/01/30(水) 05:19:44.51 .net
高校大学から20代半ばくらいまでこの人の本が生きる支えだった
風呂で髪洗いながら読んだほど止められないこともあったけど、他人の思想に寄っかかって生きたらダメだよって常に言われてる気がした
もう熱心な読者ではなくなっていたけど寂しいです

329 :無名草子さん:2019/01/30(水) 06:08:21.97 .net
「私は個人的には、『世界が終わってもかまわない』と思ってはいます。なにしろ、私の残りの人生は、
『どうでもいい消化試合』ですから。でも、そのまんまにしておくことはいかにも無責任です。」
(引用:たとえ世界が終わっても その先の日本を生きる君たちへ より)

老いに自覚的で、そのスタンスから書いたんだな。

330 :無名草子さん:2019/01/30(水) 07:17:39.64 .net
安倍政権には絶望してたっぽいね
このまま沈みゆく日本を見ずに済んだのは幸せだったのかもしれないが残された俺らは不幸だ
まあ、がんばるよ

331 :無名草子さん:2019/01/30(水) 07:40:56.70 .net
ちょ!
でも、そのまんまにしておくことはいかにも無責任です。って書いてるだろ。
後はどうでもいいなんて思ってなかっただろ。
この後、幸せか不幸かは、関係無い話。

332 :無名草子さん:2019/01/30(水) 08:25:09.39 .net
世界が終わる前に日本が終わるってことはないのか

私も早く消化試合終わらせたい。長生き家系つら。

333 :無名草子さん:2019/01/30(水) 08:31:49.30 .net
今見たら結構レスがあって
驚くとともに
うれしかった
いろんな人に愛された人だよね

あの世には、人を愛した記憶しかもっていけない
らしいが
橋本さんは、いっぱいもっていったことだろう

橋本さんにつく編集者は橋本さんのことを
大好きだったろうな

合掌

334 :無名草子さん:2019/01/30(水) 08:36:54.08 .net
>>300
これ初めて知った。皆さん爺さん?

335 :無名草子さん:2019/01/30(水) 08:38:59.85 .net
中学生の頃から心の中に木川田君が
棲んでた
他の本のこともキャラのことも全く覚えてないのに
強烈な個性が失われたことが残念でならない
同じような作風の同じような作家はでてこないだろうな

336 :無名草子さん:2019/01/30(水) 09:59:05.32 .net
>>334
ポスター?ただの常識

337 :無名草子さん:2019/01/30(水) 10:05:05.00 .net
>>335
とめてくれるな のコピーは知ってたけど、
画は初めてみた。

338 :337:2019/01/30(水) 10:12:01.10 .net
間違えました。
>>336

339 :無名草子さん:2019/01/30(水) 12:38:51.54 .net
あれこれ悩んでいた20代に、「89」を中心に、
人生の指標というくらい影響を受けました。
だけど、「完全依存しちゃダメ」と
突き放されるところもあって、それが苦いけれど、
本当にありがたかった。
著作、全部持ってないし、読んでいません。
(こんなに出されちゃ、追えないよ〜ちくしょー)と
思ったりもしたけど、もうその気持ちも味わえないんだな。
ありがとうございました。合掌。
ユリイカとかあちこちから特集が出るだろうけど、
時間かけてじっくりと作ってほしい。未掲載原稿とか、
未収録言行とか網羅したようなの。
黄金夜界が単行本になるの待ってます。寂しいな。

340 :無名草子さん:2019/01/30(水) 13:08:27.81 .net
>>327
焦るな

341 :無名草子さん:2019/01/30(水) 13:10:08.13 .net
>>328
髪洗いながらどうやって読むんだよ

342 :無名草子さん:2019/01/30(水) 13:15:25.56 .net
89好きな人多いね。自分も好きだった。
いろいろ、目を見開かせらる感じがあった。
今は、2019だね。

343 :無名草子さん:2019/01/30(水) 13:15:47.41 .net
学生だった自分が遠くの実習に行くってんで道中のお供に文庫を二冊買ってった
それが『ロバート本』『デビッド100コラム』だったのが運の尽き

この人のおかげでものを考えるということがどういうことなのかと意識するようになった

しかしさ…ちょっと早すぎだよな
寂しくて油断すると涙が止まらなくなるよ
いつかまたきっとあえると信じてるけどね

344 :無名草子さん:2019/01/30(水) 13:34:55.56 .net
webちくまの連載が来月単行本になるけど去年の8月分までなんだな
残りの分も筑摩でちゃんと書籍化して欲しいなあ

あといまさらながら、訃報のネットでの反響に驚いてる
あの人もあの人も影響うけたんか!って
少女漫画からサブカル、編み物、古典と滅茶苦茶守備範囲広いもんなあ

345 :無名草子さん:2019/01/30(水) 13:54:28.62 .net
>>341
右手に文庫を持ち右を向く
頭は固定したシャワーの下で左手で洗う
本はシワシワになったけどね…続きが読みたくてそれくらい夢中だったんだよ

346 :無名草子さん:2019/01/30(水) 15:02:58.72 .net
「いつまでも若いと思うなよ」あたりから
再び読んでたんだけど 残念だなあ

347 :無名草子さん:2019/01/30(水) 15:51:06.25 .net
俺も89はものすごく好きな本だな
もうしばらく読み返してないが、今も心の支えになってる

>>343
俺も中学生だったかの時に初めて買った橋本治の本がその2冊の文庫本だったような

348 :無名草子さん:2019/01/30(水) 15:52:45.05 .net
89好きな人多いんだね、あまのぞいたら結構な高値だった
Kindleで再販されないかな

349 :無名草子さん:2019/01/30(水) 16:15:21.37 .net
自称弟子?の
内田樹が
追悼文書いてた

追悼・橋本治 (1/2)
ttps://blogos.com/article/354356/

350 :無名草子さん:2019/01/30(水) 16:19:54.07 .net
>>338
爺さん優男w

351 :無名草子さん:2019/01/30(水) 16:45:50.56 .net
亡くなったんか
ちょうど古典の勉強しようと読んでたところだわ

352 :無名草子さん:2019/01/30(水) 20:37:02.11 .net
橋本さんがいつまでも歳をとらない人だった
だけど人生は通り過ぎる

353 :無名草子さん:2019/01/30(水) 20:43:31.54 .net
「89」は、表紙が指の垢とタバコの脂でぼろぼろになるまで読みまくったなあ。
後書きが、「先輩にやられちゃいました」という男の子へのカーテンコールっていうのが、
人によってはドン引きするかもしれないが、俺は、その男の子が羨ましくて感動しましたね。

354 :無名草子さん:2019/01/30(水) 20:44:29.74 .net
>>339
>黄金夜界
あの幕切れは橋本治がうそをつけなくなったからかもしれないね
わりともう当人は予感してたのかもしれない

355 :無名草子さん:2019/01/30(水) 20:45:30.05 .net
村上春樹が何か書かないかと期待している
ちょっとは関係あるようだし

356 :無名草子さん:2019/01/30(水) 21:05:41.49 .net
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


357 :無名草子さん:2019/01/31(木) 01:09:23.99 .net
>>355
橋本治書簡集のあとがきに村上春樹との交流が載ってたね
他のエッセイでも読んだ
春樹が「えーっ、過去の手紙なんか取ってあるの?」と言ったとか、源氏物語の話をしたとか

村上春樹のエッセイでも「日本で一番源氏物語に詳しい橋本治さん」というのが出てきた

358 :無名草子さん:2019/01/31(木) 02:02:42.85 .net
昭和は、その後の「終わり」が見えなくてまださまよっている――としか思えない。

昭和が終わる前に日本が終わりそうだ

359 :無名草子さん:2019/01/31(木) 04:30:48.15 .net
第一報はただショックだったけど
今は泣けて困る
一時期は一種の親離れしたような気になってたんだけどな

360 :無名草子さん:2019/01/31(木) 09:26:21.80 .net
私も巣立ててくれてありがとうとお礼を言いたいです。

361 :無名草子さん:2019/01/31(木) 13:37:51.96 .net
ポプラ文庫の桃尻娘が3冊で終わってしまったのが悲しい
重版とともに残り3冊も出ないかな
カバー絵がいいんだよねー

他にも河出文庫のパンセが2巻で止まったし、橋本治小説選集も12冊刊行予定があったが6冊で止まってしまった

362 :無名草子さん:2019/01/31(木) 13:47:01.70 .net
>>357
活字になってたのは知らなかったです

363 :無名草子さん:2019/01/31(木) 14:05:33.11 .net
>>361
これから出るかもしれないよ
売れそうだから

364 :無名草子さん:2019/01/31(木) 14:44:14.34 .net
桃尻娘シリーズと枕草子しかまともに読んでないけど、「春は、あけぼのよっ!」に衝撃を受けた
ただの暗号文だった古典が初めて血の通った文章に感じられました
ご冥福をお祈りします

365 :無名草子さん:2019/01/31(木) 15:38:48.90 .net
「春って曙よ!」だね

「春は曙」の訳は、従来の訳は「春は曙(がよい)」などと原文にない言葉を補っているが、
これはそのような原文にない言葉を使わずに訳してるからこっちの方がより原文に即した正しい訳、
という説明には唸った

奇をてらっているようで実は正統、というのが実に橋本治的だ

366 :無名草子さん:2019/01/31(木) 17:06:07.99 .net
変な人扱いも多々あっただろうけど、ちゃんとした人だったなぁ
もっとやりたい事もあったのかも知れないけど、ちゃんとした事を言うって役割が大きかった
ちゃんとした事を言わなきゃいけない世の中ってのもね、、、

367 :無名草子さん:2019/01/31(木) 17:07:29.11 .net
もっと美術とかマンガとかイラスト関連の評論やってほしかった

368 :無名草子さん:2019/01/31(木) 18:00:24.11 .net
>>357
読者とのやり取りの中でもそんなこと言ってたな

369 :無名草子さん:2019/01/31(木) 21:01:33.08 .net
闘病してたのか……
まだまだ同時代人としての文章を読み続けたかった

春って曙よは
有名な冒頭だけじゃなくその先も忠実な逐語訳だよね
もちろんあの文体で
すごいわ

370 :無名草子さん:2019/01/31(木) 21:52:40.12 .net
>>369
超絶技巧だよなー。しかも細かいところで訳文に手直しをやって正確無比な訳を目指しているという

2000年くらいに「徹子の部屋」に出ていて、もう完結からだいぶ経ってるのに
メインの話が桃尻語訳枕草子だったと記憶している

世間的にはイロモノ扱いだったよね・・・

371 :無名草子さん:2019/01/31(木) 23:18:08.11 .net
桃尻語訳については、井崎脩五郎が良い事書いたんだよな
「偉大な才能の開花」みたいな意味の内容だったと思うけど、、、忘れた

372 :無名草子さん:2019/02/01(金) 00:39:55.74 .net
逝去の一報から少し経って
落ち着いてくると
なんか甘酸っぱい思春期・青春時代の思い出が
よみがえってくる

「大人の汚い手で若い子(男の子)をいじっちゃいけないよ!」

この橋本大先生の言葉にコクンと頷いた自分は
いろんなことがあったけれど、若い子をいじってはいけないという先生の
いいつけはやぶらなかったと思う(相手がどう感じたかはわからないが…)

相手から「見る?」とか「来る?」とか言われたこともあったけど(誘われた?)
断ることができたのは常にこのいいつけが頭をよぎったからだった

ありがとう橋本先生
あなたはこんな私に
ねぇ、そのまま生きていってもいいんだよ
と教えてくれた命の恩人です

合掌

373 :無名草子さん:2019/02/01(金) 04:33:30.34 .net
このスレの人達は礼儀正しいけど。
他スレとか他の掲示板とか行くと、全く無知の書き込み(こち亀とかw)や、自称関係者の粘着ディスリ、見てて辛い時がある。

誤解されやすい人だったろうし、生身で接点があった人達の中には敵も多かったんだと思う。
でもなんか、心ない言葉で「総括」されてしまうと、橋本治の繊細さとか気丈さとかが思い出されて、「やーめーてー」ってなる。

でもそれって、思春期の人格形成とか思考回路とかを橋本治を通してやってきたから、自分を守りたいってエゴがすげー働いている気もする。

374 :無名草子さん:2019/02/01(金) 09:42:33.78 .net
>>365
屁理屈だと思うけどね

375 :無名草子さん:2019/02/01(金) 16:53:40.56 .net
これを屁理屈と捉えるか、ああそうだなと捉えるかで知性のほどが窺えるね
どっちが知性があるかって?自分で考えよう!

376 :無名草子さん:2019/02/01(金) 17:27:04.05 .net
>>375
屁理屈でしかないと捉える方がまともだと思う

377 :無名草子さん:2019/02/01(金) 18:10:50.55 .net
>>190
今の状態を「不都合がない」って感じてしまうのは、何だかんだいって東大出で支配者側にシンパシーを感じる人だったからじゃないかと思う
下の放送で宮台が、橋本さんは「思想」が嫌い(正解を求めて他人を変えようとするから)で、他人の考え方を学ぶ本が好きだったとか言ってた
正解を求めずに好き勝手なこと言ってたんだから、誤解されたりディスられたり>>373っていうことがあってもしょうがないような気がする

書評家・豊崎由美が芥川賞・直木賞と橋本治を語る!2019.1.31
https://www.tbsradio.jp/337337
「ボイス」宮台真司 2019.02.01
「橋本治さん、亡くなる」 宮台さんが先日亡くなった作家の橋本治さんを偲びます。
https://radiocloud.jp/archive/dc/

378 :無名草子さん:2019/02/01(金) 18:34:26.03 .net
豊崎由美、宮台真司か
誰が語っても自由だけども…って感じの人たちだな

379 :無名草子さん:2019/02/01(金) 19:24:18.98 .net
>>376
そうですか
特に説得する気もないわ

380 :無名草子さん:2019/02/01(金) 19:42:36.92 .net
橋本治を越える名訳正確な訳の稿を練っているお方なのだろう
上梓を心真理にしよう(棒)

381 :無名草子さん:2019/02/01(金) 20:01:59.48 .net
豊崎さんは「花咲く乙女たち〜」を興奮して読んだろうなあってのは伝わってくるわ
小説家って括りで短く紹介するのは難しいね

宮台のは今は聞く気がしない

382 :無名草子さん:2019/02/01(金) 20:14:29.67 .net
>>376
あとがき読んで制作方法知ってからコメントしてくれ

383 :無名草子さん:2019/02/01(金) 20:22:48.96 .net
豊崎も宮台もまともに評価してるなと思って聴いたよ

384 :無名草子さん:2019/02/01(金) 20:27:30.72 .net
>>380
名訳正確な訳という発想が馬鹿げていると思っている

385 :無名草子さん:2019/02/01(金) 20:37:26.92 .net
そんなおつむの人と話すことはないな

386 :無名草子さん:2019/02/01(金) 20:45:29.56 .net
シンデレラボーイシンデレラガールと悩み相談の本を読んで勇気をもらいました。ありがとうございました。
最近は上司は思いつきでものを言う、を読んでいました。

387 :無名草子さん:2019/02/01(金) 21:08:20.96 .net
橋本さんの講演に行ったことのある方はおられますか?

388 :無名草子さん:2019/02/01(金) 21:21:08.95 .net
>>387
一回行ったことがある
派手な服を着てきて、出てきてすぐにクルッと後ろを向いて「後ろはこうなってます」と言った
その時書いている「人工島戦記」の話をしていた

あまり話の内容を細かく覚えていないが、夫婦別姓について、
「あるひとつのやりかたを認めつつ、こういうのもありですよね?と提示することができる世の中であるべき」
と話していた

源氏物語が完結したあとなので、90年代後半だったと思う

389 :無名草子さん:2019/02/01(金) 21:22:39.78 .net
あともうひとつ、源氏物語を書いたから、光GENJIの「ようこそここへ〜」で登場すればよかったかな、とか言ってた

390 :無名草子さん:2019/02/01(金) 22:11:48.96 .net
http://www.nishi-h.metro.tokyo.jp/11hogo/03kouenkai/25kouenkai/25kouenkai_pos_400.jpg
必要に迫られて講演もしてたのかね

『atプラス04』2010年5月
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548754494/431

391 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2019/02/01(金) 22:16:28.45 .net
博覧強記の才人なんだろうけど、ハマると痛い目に遭いそうな人だな〜、程度に横に眺め
ていたら何時の間にか亡くなってたな、、、。

著作はあんまちゃんとは読んでない。

古典関係の仕事とか教養量は凄かったんだろうなとは思う。
本人も「ボクは実は努力の人」と、、資料費で借金したみたいな話もあったね。

コラム・エッセイ・時評っぽい仕事は実のところ、そんなに面白いとは思えなかった。
実際、頓珍漢な事も多かったと思う。
それでも人生指南本や時評新書を出し続けたのは生活費稼ぎ&バブルの不動産投資で
負った借財の為かねえ。。

初版は1980年の『秘本世界生玉子』の東映ヤクザ映画評・日活ロマンポルノ評などは
割とマジメに書いてあった様に思うが、今さら読み返す事もない。
『完本チャンバラ時代劇講座』は図書館で内容の一部を確認の為に見ただけでちゃんとは読んでいない。
今後も読む事はないだろう。

映画・TVで映像化作品は幾つかあり観たものもあるが、今さら原作を読む気もない。
『桃尻娘』TV版の監督は橋本(1948生)と同じ東大卒の中原俊(51生)だが、
制作当時、橋本と中原が会ったのかどうかも知らない。
TV版は名作というが劇中で流したオールディーズの権利関係がネックで再放送・ソフト化が
困難なのでしたっけ? 自分は観たことないんだよね。
中原も今や某映画大の教授で口に糊するつまらない「老後」だよ。

392 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2019/02/01(金) 22:16:48.21 .net
例の東大駒場祭ポスター(68)は所詮は当時の東映仁侠映画ポスターの何の捻りもないパロディに
過ぎず、当時の橋本治本人も特に深い事は何も考えていなかったと思うが、「あの天下の
東大生がこんなポスターを作るのか! 東大もこういう時代なんだなあ」と同時代マスコミ的に
妙に持ち上げられてしまったのが真相かと。。。

「あの頃は全共闘学生が健さんに熱狂したんだ!」と似た「伝説」だよね。

それ以後になるとそもそもが「同時代の東映ヤクザ映画の何の捻りもないパロディ」という文脈それ
自体がイマイチ通じなくなってしまい、「あの橋本治が昔は東大でこんなことを!」と
妙に「深読み」されて神話化してしまったという事だろう。

ファンの方には申し訳ないが、橋本の本はたぶん殆ど残らない。
古典現代語訳は「受験古文のアンチョコ」的に読まれるかもだけどね。。。

いかにも『広告批評』的時代の人だったので、あの辺のサブカル系媒体・文化人が
「消えて」「亡くなって」いったここ十数年で「旬」はとっくに終わっていた。

ファンの方には申し訳ないが、本人が生涯に渡り費やした努力とは無関係に、著作は殆ど残らない。
正直、ファンが思っているほどは「面白く」なかったから、仕様がない。
ただ本人も労力と資金を傾けた古典現代語訳は残るかもね、、まあその程度、、

393 :無名草子さん:2019/02/01(金) 22:37:09.07 .net
「残るかもね」と言われる著作のある作家が、現在どの程度居ることか。
批判的にみてもそうなんだから、凄くない?

394 :無名草子さん:2019/02/01(金) 22:42:32.40 .net
人生相談の本を書店で手に取った時のことは今でも覚えてる
文中で相談者が書いてた「超人的な論理の力」を僕も感じて、その後桃尻娘やシンデレラボーイシンデレラガールを手に取ったが、こっちは全然ピンと来なかった
でも広告批評が好きなのと引きこもりなので、89は面白く読んだ
橋本が若いときの足の踏み場もない部屋に立つ写真を掲載して「これが生産性が高い部屋、中途半端に整理してある宮崎勤の部屋は頭悪いオタクの部屋」というようなことを書いてた
宮崎については、精神疾患(多重人格か何か)じゃないかと書いてたな、つまり死刑執行してはいけない人だけど、示しがつかないとして執行してしまうのかもしれないと書いてた
あと橋本が雇っていたアシスタントにも統失の人がいて、発症した状態の相手と真正面から話して対応したとか 89だっけこういうこと書いてたの

そういう僕の若いときの20年後ぐらいに、スーパーで野菜を買ってるのに出くわしたことがある 声はおかけできなかったけど「あっ、橋本治だ」と思ってるのはわかったんじゃないかと思う、無表情だったけど… アルミ合金製っぽい伸縮式の杖を携えていらした

395 :無名草子さん:2019/02/02(土) 00:19:38.91 .net
>>383
自分も面白く聴いた。ディスられると思って身構えてたが、ディスリもなくベタ褒めもなく、聞きやすかった。
ラジオって保守的な媒体だと思ってたけど、ドサクサに紛れてこんなこともやれるんだね。

「思想が嫌い」って、橋本治の読者だったから自然に身についたのかと思う。半分は、タモリかなw

自分はリアルタイムで知らないけど、学生運動時代の異常なうねりと、それに対するアレルギーって凄いものがあったんだと思う。
橋本治やタモリが銀魂の銀さんみたいに、「戦中」の生き残りとして飄々と生きてる。その背中を見ることで「過剰に他人の内面に介入してくる奴らはヤバイよ」ってことを学んだ気がする。

人間って、数が多いからね。一本筋を通して切々と語る人もいるけど、混ぜっ返し担当もいる。そういう役割分担がちょうどいいんじゃないの?

396 :無名草子さん:2019/02/02(土) 04:19:24.13 .net
告別式どこ

397 :無名草子さん:2019/02/02(土) 08:22:58.01 .net
東大卒でオバサン顔で強靭な知性の持ち主と言えば橋本治と高畑勲
かたや絵が上手い文筆家、かたや絵を描かないアニメ作家と好対照

398 :無名草子さん:2019/02/02(土) 09:40:35.36 .net
>>387
私も1回行った。
いとうせいこうとの共著出版記念で、紀伊国屋だった。
客席で目ェキラキラさせてガン見してたら、苦笑されたw

橋本治と遠藤周作と柳家小三治は、生で見ておかないと後から後悔すると思って、1回ずつ見に行ったんだ。
そういう情熱を注ぐ対象って、もういないかな?
あ、岡林信康?

399 :無名草子さん:2019/02/02(土) 09:50:29.49 .net
http://www.nhk.or.jp/suppin-blog/300/313621.html
高橋源一郎が「源ちゃんのゲンダイ国語」というコーナーで語ってる。
「朝の一曲」のコーナーでも少しエピソードを。

なお、2月8日18時に公開終了。

400 :無名草子さん:2019/02/02(土) 10:13:03.75 .net
>>396
分からない

401 :無名草子さん:2019/02/02(土) 10:42:28.53 .net
講演会みたいなのは何か気恥ずかしくて行かれなかったな

だけど20年ほど前だったかばったり遭遇した
誰かを待ってたみたいだったけど長身で立ち姿が綺麗で
ニットの上に真っ赤なジャケット、白っぽいパンツの脚が長くて格好良かったなあ
「本物だああああ!」と心で叫びながら通り過ぎてしまったけど嬉しい思い出

402 :無名草子さん:2019/02/02(土) 10:46:26.44 .net
90年代初頭になんかの講演会行ったけど内容と場所の記憶がないw

403 :無名草子さん:2019/02/02(土) 10:47:26.18 .net
愛の矢車草の話してたのはぼんやり覚えている

404 :無名草子さん:2019/02/02(土) 10:53:54.55 .net
上で愚にもつかない長文書いてる独り言なんちゃらとは別の意味でだけど、
橋本治は小説より評論に固定読者がついてたことが若干不幸だと思った

愛の矢車草みたいな作品は、
それこそ倉多江美なり大島弓子なり高野文子のマンガの方がもっとうまくやれそうに思えてしまうところがある

405 :無名草子さん:2019/02/02(土) 11:07:19.16 .net
>>404
小説は本人も試行錯誤だっただろうし、隅から隅まで完璧というわけではないからね。そもそも、小説はそういうものではないし。
評論の方が圧倒的な知性を感じることがたやすかったよね(少なくとも、ある程度昔のものは)。

406 :無名草子さん:2019/02/02(土) 11:08:15.86 .net
背高かったよね
185センチくらいあったかな

>>404
でも晩年は小説を精力的に書いていて、しかも評価されてたからわりと理想的だったんじゃない?

407 :無名草子さん:2019/02/02(土) 11:44:03.71 .net
ここ十数年、粗製乱造気味の新書で糊口をしのいでたのが、
今の30代以下の人にとっての印象を悪くしてると思った

408 :無名草子さん:2019/02/02(土) 12:23:08.47 .net
妙に書き殴ってたよな 量産

409 :無名草子さん:2019/02/02(土) 12:30:53.42 .net
ひらがな日本美術史みたいなのをもっとやってほしかったよ
粗製乱造新書は図書館で借りて済ませたわ

410 :無名草子さん:2019/02/02(土) 12:33:06.92 .net
あれ口述筆記だったのかなあ
新書の類はほとんど読んでなかったけど、失われた近代を求めてとか長編小説をたくさん書いてたから晩年も充実してたと思う

411 :無名草子さん:2019/02/02(土) 13:22:21.37 .net
本屋で新書を見た時はああ遂に…って気持ちになってしまった
読めば流石な部分もあったけど2、3冊かな買ったのは

虹のヲルゴオルって絶版なのかね
今の女子でも楽しめそうなのに
七転八倒してた頃にグサグサ刺されながら何度も読んだなあ

412 :無名草子さん:2019/02/02(土) 14:17:38.28 .net
>>391
時評は?なのが多かったな
若い頃はそうでもなかったんだろうけど
中年期以降雑誌で連載してたのは
読むとこういうのは向いてないんだなって
金井美恵子が一回、橋本のその類のものを取り上げて
超絶技巧嫌味で絡みつつ、自分のエッセイを展開させていて
それで、そのエッセイをまとめた本の書評で
亀和田武が、なぜかあまり悪口を言われることのない橋本治を
批評的に書いていのをはじめて読んだ、と書いてて
それで、ああ橋本治ってそんなに批評されたり文句言われたりしないで
ずーっとやってるのか、と、田舎の本好きは思ったのでした。

413 :無名草子さん:2019/02/02(土) 14:46:06.07 .net
>>412
長大で掴みどころがないから、みんな怖くて触れなかったんじゃないの?しかも「権威」じゃないから、戦っても評価してもらえないし。険峻だけど、登山家が相手にしてない山、みたいな。

その金井美恵子、読んでみたい。

金井美恵子てば、ずっとタイトルが思い出せなかった小説、たぶん金井の「文章教室」だわ。
「金妻」とか「鈴木健二」とかが天下とってた、そういう時代の雰囲気が再現されてて面白かった。あの頃の大人は、すごく大人にみえた。実のところどれだけ大人だったかわからんが、少なくとも今みたいに堂々と大人コドモやってはいなかった。
そういう意味でも、橋本治は浮いてたんだろうなと思う。

414 :無名草子さん:2019/02/02(土) 14:57:37.30 .net
>>412
>亀和田武が、なぜかあまり悪口を言われることのない橋本治を
>批評的に書いていのをはじめて読んだ、と書いてて
>それで、ああ橋本治ってそんなに批評されたり文句言われたりしないで
>ずーっとやってるのか、と、田舎の本好きは思ったのでした。

たしかにそういう批評を受けないというか、橋本の悪口を言うと逆にバカにされるみたいなところはあったね

今、文壇でほとんど文句を言われてない人ってのは保坂和志かな
あからさまに批判した人ってほとんどいなくて、へへーっみたいな感じ
(山形浩生がある本をすげえ的確に貶してたけど)

読者ならご存知のように保坂和志と橋本治は「恋愛論」の元になった講座で縁があり、
保坂和志の最初の小説の帯は橋本治が書いてた

415 :無名草子さん:2019/02/02(土) 15:02:52.06 .net
山形浩生のファンかよw
あいつの害悪甚だしくてやばいレベルだわ

416 :無名草子さん:2019/02/02(土) 15:16:00.91 .net
山形浩生のある書評について言及したらお前の中では「ファン」になんのかよw
たいした知性だな

417 :無名草子さん:2019/02/02(土) 15:24:56.48 .net
交遊録で言うと、村上春樹がいちばんしっくりこない。
新潮社の缶詰用施設で、一緒にお泊まりしてましたーって文章をどっかで読んだけど、「芸能人と喋ったミーハー小学生」みたいなことになってたorそういうのを演じてた。

文壇内の疎外がキツすぎて、つい虎の威を借る狐っぽくなってるのかなと。あんなカマトト爺さんよか、キミの方が個性的で面白いよって、ちっちゃい橋本治に言いたくなるような文章だった。

418 :無名草子さん:2019/02/02(土) 15:38:21.51 .net
>>417
村上春樹はとくに橋本治のこと何も言ってなさそうですね
そういう面も含めて、村上春樹に会ったんだよ、てのは書きやすかったのかもです

419 :無名草子さん:2019/02/02(土) 15:56:34.03 .net
橋本治の方が村上春樹より1学年上なのか

420 :無名草子さん:2019/02/02(土) 16:00:24.31 .net
源氏の訳してる時に中公の別荘で村上春樹と一緒だったとは読んだな

421 :無名草子さん:2019/02/02(土) 16:11:43.74 .net
>>418
そうなのか。
たぶんあなたの方が対人スキルが高くて、深いところで理解してるんだと思うけど、よくわからない。

>>420
ごめん。中央公論だね。
窯変源氏物語のどの巻かのあとがき。

422 :無名草子さん:2019/02/02(土) 16:19:22.83 .net
源氏途中で挫折した自分も読んだ記憶あるから他でも書いてたかも
それか源氏供養かな

423 :無名草子さん:2019/02/02(土) 17:00:46.98 .net
>>418
言及してるよ
>>357参照

以下、村上春樹「夢のサーフシティー」より

At 8:06 PM 97.10.2
> 私は村上春樹さんと橋本治さんのファンです。
>
> 先日(かなり前のことですが)橋本治さんの講演で「村上春樹さんと話してて、
> 云々」とあったのですが、村上さんと橋本さんはどこであったのでしょうか?
> その後、「出版社の寮にいた時、・・」とつづいたので、軽井沢かどこかの出版
> 社の別荘かどこかで一緒に原稿を書いていたのでは?と考えたのですがよく分か
> りません。
>
> 最近村上さんのエッセイと橋本さんのエッセイを交互に読んだ後、実は、この2
> 人はかなり話が合うのではないだろうか?と思ったのでメール致しました。
>
> ではまた

 それは軽井沢の中央公論社の山荘です。南原にあります。橋本さんは半年くらいそこに、家族同然風にべったりと入り浸っておられました。
僕はたまに行きました。たしか食事の時に「源氏物語」の話をしたと記憶しています。世間にはいろんな変な人がいますが、橋本さんも間違いなくその一人ですね。いや、悪い意味じゃなくて。

 しかし山荘のおばさんも、僕と橋本さんのことを「先生」と呼ぶんだから、けっこう疲れると思うな。いちばん「先生」ってのが似合わない人たちだと思うんですが、まあ習慣なんですね。

村上春樹拝

424 :無名草子さん:2019/02/02(土) 18:06:45.21 .net
>>399
ありがとう。面白かった。

先月でローン完済だったって話にゾッとした。
「気力」とか「責任感」て意味合いでは、オカルトでもなんでもないんだけど。

そうなるとなんか、飄々と借金を背負い込んだって感じだったのが、実は結構重かったんじゃないかなと胸が痛くなる。
巨額の負債なんて月並みな意味じゃなく、そんな風にひとり遊びして周囲に見せたくなるくらい、深い孤独の中にいたのかなとか。

425 :無名草子さん:2019/02/02(土) 18:49:21.22 .net
>>424
40歳で30年のローン組むって
まるでかぼちゃの馬車だけど
あの時代はめずらしくなかったんでしょうかね?

426 :無名草子さん:2019/02/02(土) 19:11:13.88 .net
>>425
今でも30年ローンで家買う人はいくらでもいるだろう
もっとも、これからの時代には合わない買い方だけどね

427 :無名草子さん:2019/02/02(土) 19:37:37.28 .net
もう一つあった。

村上春樹「村上さんのところ」より

なくなってしまった中央公論社の作家用の寮?で橋本治さんと村上さんが源氏物語について話したと聞きました。
村上さんは、海外や日本を問わず他の作家と交流して、何か面白い対話ができたことはあるのでしょうか?
(かつ「匿名希望」、男性、45歳、会社員)

以前、軽井沢にあった中央公論社の「山荘」で仕事をしていたとき、橋本治さんとよく一緒になりました。当時、橋本さんはあそこに半分住んでいたようなものだったから。
でも僕は朝早く起きて仕事をして、橋本さんは徹夜で仕事をする方なので、顔を合わせるのは朝食の席だけという、文字通りの「すれ違い」だったです。

で、朝食の時に源氏物語の話をよくしました(橋本さんはそのとき源氏物語の現代語訳の仕事をされていたので)。それから橋本さんは「おやすみ」と言って部屋にひきあげていって 、僕はまた仕事にかかりました。二交代制の夜番と朝番みたいな感じで。

海外ではけっこうたくさん作家に会っています。会って楽しいこともあり、そんなに楽しくないことも(たまに)あります。
日本では僕はあまり外に出ないので 、ほかの日本人作家に会う機会も多くありません。つきあいってあまりないですね。

村上春樹拝

428 :無名草子さん:2019/02/02(土) 19:40:16.83 .net
>>414
保坂ってオカルトにはまってる人か

429 :無名草子さん:2019/02/02(土) 19:45:27.58 .net
最近のは知らんが「プレーンソング」は好きだし「残響」くらいまでは面白かったな保坂和志

オカドメ編集長も亡くなったのか
橋本さん噂の眞相に連載コラム書いてたっけ?

430 :無名草子さん:2019/02/02(土) 21:07:54.54 .net
大学生の時に渋谷西武で橋本氏と横田順彌(彼も一月前にお亡くなりだが)の対談を見に行ったことがある。
その時に今枕草子の訳をやっていて「春って曙よ」と訳している と言っていた。
其2年後ぐらいだったかな 桃尻語訳の単行本が出たのが

431 :無名草子さん:2019/02/02(土) 21:24:16.72 .net
「春って曙よ!」には相当の確信があったんじゃないかな
この訳文しかない、と思ったのだろう

>>399で高橋源一郎が指摘しているのは「現代作家は古典を踏まえないようになったが、
橋本治は最も古典と格闘しそれを踏まえて書いていた」という点

豊崎由美、宮台真司、高橋源一郎、それぞれに評価のポイントが違っているあたりが
評者の個性が現れていて面白いし、それだけ橋本治が多面的な作家であったことを図らずも示している

432 :無名草子さん:2019/02/02(土) 21:53:24.45 .net
考えると追悼文も因果なもんだな
数日前なら本人に聞かせてあげられたのに

433 :無名草子さん:2019/02/02(土) 22:16:22.91 .net
>>432
笑った。
解説でも年譜でも、何でも自分で書いてたもんな。

434 :無名草子さん:2019/02/02(土) 22:16:27.11 .net
古典の内容にひかれてだけじゃなくて文体も意識したものだからすごいね
桃尻娘書いたんだから当然か

435 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:31:49.29 .net
物事をちゃんと見るのがどれくらい難しいか教わった
何か変な事が起きた時にちゃんと評価するのは難しい
橋本さんはそれが出来た
東大出ってのがいつまでもついて回ってちょっと変な感じになってるけど、橋本さんは戦後民主主義の子なんだよね

436 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:39:44.30 .net
>>387
95年か96年に紀伊国屋ホールでやったやつに行ったよ。がっしりした大柄な人で少しびっくりした。人工島の話してたよ。

437 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:41:03.62 .net
村上春樹については「大人って、やーね。」ってやっちゃった過去もあるし、つかみネタとして使った事があった程度なんだろなぁ
2人ともあまり興味ない感じだよね

438 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:43:22.94 .net
>>432
あ、ごめん。433だけど。
「聞かせてあげられたのに」ね。「書かせてあげられたのに」かと思った。

439 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:44:33.15 .net
講演って程カッチリしたヤツでは無かったけど、一度行った
京都でやったヤツで、源氏の話を聞けたのは良い経験だった
作家怖い!って少々ぞっとした思い出

440 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:46:08.14 .net
>>438
書かせてあげられたのにってのは橋本ファンらしい良い間違いだね

441 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:47:24.72 .net
高橋源一郎が橋本治氏を熱く語ってる
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2295_17

442 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:52:12.02 .net
金井美恵子か、、、橋本さんにイライラする女の人っているなぁ、、、と妙に納得するな

443 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:54:32.54 .net
橋本治、村上春樹、高橋源一郎、当たり前だけど同時代を生きた人達だね

444 :無名草子さん:2019/02/02(土) 23:58:05.33 .net
>>436
>>388-389だけど、それが俺も行った講演だな
俺は95年は紀伊國屋ホールには行けなかった年なので、あなたの記憶が正しければ96年だな

445 :無名草子さん:2019/02/03(日) 00:00:30.57 .net
http://www.nhk.or.jp/suppin-blog/2019/02/01/

446 :無名草子さん:2019/02/03(日) 00:07:22.96 .net
>>444
じゃあ96年ですね。あの頃は学生で夢中になって読んでました。

447 :無名草子さん:2019/02/03(日) 00:16:37.35 .net
>>446
俺もです。入場料1000円とかだったかな、今でも覚えてます

448 :無名草子さん:2019/02/03(日) 01:20:15.49 .net
>>438
432だけど、書かせてあげられてってのもいいな笑
ひょっとしたらそういう絶筆が出てくるんじゃないかな、と期待しちゃうな。

449 :無名草子さん:2019/02/03(日) 01:30:34.15 .net
>>387
紀伊国屋ホールに3回、枕草子が完結した時とあとは私もクルッと回ったのを覚えてる
友達二人は当選して生原稿もらってた
一度講演会の一番最後に出たら妹さんとそのお友達と思しき人と写真を撮ろうとしていて、シャッターを押しましょうかと声をかけたら、抱えていた恋愛論にサインしてくれました
忘れられない

450 :無名草子さん:2019/02/03(日) 02:13:37.63 .net
>>449
あなたも橋本さんも優しいね

451 :無名草子さん:2019/02/03(日) 08:18:43.71 .net
>>449
へー、けっこう紀伊國屋ホールで講演していたんだな
俺の行ったのはおそらく96年か97年で間違いない

その時以来ずっと人工島戦記を待っているので、いつか出てほしいな
その頃の橋本治はそれだけの大長編を出すというイメージはなかったので
(源氏は出てたけどむしろ貧乏は正しいの人)、早く読みたかった

その後の長編小説に形を変えたのかもしれないけどさあ、読みたいよね

452 :無名草子さん:2019/02/03(日) 08:19:23.39 .net
>>450
ほんとほんと
よいエピソードだ

453 :無名草子さん:2019/02/03(日) 13:54:18.52 .net
>>451
オイディプス燕返し! は、あのままなんでしょうか?

454 :無名草子さん:2019/02/03(日) 14:37:27.97 .net
449です
>>450さん >>451さん >>452さん ありがとうございます
人工島戦記の話は覚えていないのですが、おそらく枕草子完結の時に2回と、その前にもう1回紀伊国屋ホールに行っています、同じ講演会に行っていらした方がここにいらしてうれしいです、そしてあの紀伊国屋の建物がなくなるのも残念です
治ちゃん(気を悪くされたらゴメンナサイ)本人は作家の講演会の行く人の気が知れない〜なんておっしゃってましたが、その割には楽しそうに講演会してましたね
枕草子の下巻にサインしてもらった時に私の名前の漢字を◯△を△◯と書かれて、最初はSの字を書いてこれでいいか、いややっぱダメだなみたいになって書き直してくれました、ユニークな方でしたね
手元にあった本を読むかなり自炊してしまい、広告批評の橋本治も自炊したのが悔やまれてなりません、表紙だけ残っていますがあれはもう手に入りようがないですね
サイン本も編み物の本も大切にします、これから著作が電子化されて復刊されるといいなと願って止みません、長文失礼しました!

455 :無名草子さん:2019/02/03(日) 17:59:34.85 .net
>>453
あれも続編を待ってたが、もう出すのが面倒と言ってたので出ないんだろうなーと思ってた
手持ちの奥付を見たら1年のうちに3版が出てたからこんなハードル高い本でも意外に売れてたんだなと思った
80年代は出版も元気だったね

>>454
「広告批評の橋本治」は俺も好きな本だな
「マンガ哲学事典」が圧巻
高校生の時高くて買えなかったので、大学生になった記念に買った

456 :無名草子さん:2019/02/03(日) 18:05:53.93 .net
ホント電子本でもいいから復刊されるといいな
引越しを何回もしたので集めてたたくさんの本を売ってしまったが
講演会でサイン本で買った小論集秋夜だけが手元にある
さみしいなあ

457 :無名草子さん:2019/02/03(日) 18:10:25.20 .net
https://twitter.com/raizou5th/status/1090190662438313985
(deleted an unsolicited ad)

458 :無名草子さん:2019/02/03(日) 18:15:36.78 .net
通われた小、中学校の校舎は4年前に取り壊しになったらしい、ちょっと残念

出身学校:杉並区立新泉小学校 杉並区立和泉中学校 東京都立豊多摩高校 東京大学文学部国文学科卒

> 新泉小学校と和泉小学校と和泉中学校は統合され、杉並区内では初となる施設一体型の小中一貫教育校として生まれ変わりました。
> 通称名は『杉並和泉学園』です。条例上の名称は『杉並区立 新泉和泉小学校』になります。http://www.homemate-research-elementary-school.com/dtl/75000000000000045655/kuchikomidetail/0000003856/

459 :無名草子さん:2019/02/03(日) 18:19:07.53 .net
橋本治『草薙の剣』/「人のいる日本」を描きたかった 波 2018年4月号 掲載
https://www.bookbang.jp/review/article/549835

460 :無名草子さん:2019/02/03(日) 18:50:38.32 .net
2017/04
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2017/images/2017/04/f8a19b89c8364fb13b1267409d0a83cb_234a619d01d0305a28f2db64e55c6a7a.jpg
2018
https://www.gentosha.jp/files/mwimgs/d/6/-/img_d61ba298c8af3978a07accc26379e31d40264.jpg

461 :無名草子さん:2019/02/03(日) 19:15:05.50 .net
>>455
広告批評の橋本治、好きな人がいて嬉しいです、白滝くんが長生きしていたら追悼も広告批評から出たかもしれませんよね、白滝くんの急逝に橋本治が一番悔しがっていましたね
>>456
著作が膨大すぎて、絶版のち復刊もありますよね、桃尻娘もしかり、これを機に復刊して欲しい本がたくさんありますよね、こんな時こそ復刊ドットコムですかね

462 :無名草子さん:2019/02/03(日) 20:47:04.78 .net
面白い本ばかりなのに絶版になってたのな
自分が持ってる本が絶版になってるとか気にしないから知らなかったわ
本屋に行っては橋本さんの本が少なくなったなぁ、、、とは思ってたけど
新書は次々出てたし安心しちゃってた
悲しいなぁ

463 :無名草子さん:2019/02/03(日) 20:48:59.21 .net
広告批評の橋本治、ド派手な表紙だったね
「マンガ哲学事典」好きだった、というか凄かった
今はみんな書庫にしまいこんで、最近の著作はご無沙汰してたよ…ごめんなさい
サイン本は書店で買った「雨の温州蜜柑姫」一冊
平積みの表紙をめくったら、サインが赤や緑や青と一冊ずつ違ってカラフルで驚いたんだった

老眼入ってきて辛いから電子でも復刊してくれると有難いな

464 :無名草子さん:2019/02/03(日) 22:41:57.83 .net
やはり、ある程度本は手元にあると自分の支えになるなとは思う
ただ無闇矢鱈に溜め込むのがいかんということを、宮赴ホの本棚について論じた文章によって学んだなー
自分の本棚に収まるレベルで、必要なものだけは残すようにしているが、
数えたわけではないが橋本治の本は70-80冊くらいは売ったり自炊したりせずに残ってると思う

465 :無名草子さん:2019/02/04(月) 00:05:44.90 .net
自分は結構、自炊信者だな。

市販の電子書籍も買うけど、いつ会社が潰れて権利引き上げられるかわからないし。
とくにずっと手元に置きたい本は、ネットで買って自炊してる。

酸性紙って、すぐ黄ばんでモロモロ崩れるからな。
数年前に秘本世界生玉子の初版を取り込んだ時も、「戦前?」て感じの劣化だったわ。

466 :無名草子さん:2019/02/04(月) 00:37:17.02 .net
橋本治と末井昭、昭和の異才2人って印象だけど、編集長と作家以上の交流はなかったみたいだな
https://twitter.com/sueiakira/status/1090194255681712128
https://twitter.com/sueiakira/status/1090409862285017088
(deleted an unsolicited ad)

467 :無名草子さん:2019/02/04(月) 01:49:38.61 .net
>>461>>463
「広告批評の橋本治」、良い本だよね
そもそも広告批評という雑誌がとても橋本治的というか、80年代的な雑誌だった
あと「マンガ哲学事典」じゃなくて「マンガ哲学辞典」だった

>>465
俺もまあ、自炊にする本はしてる
「失楽園の向こう側」とか「ふたりの平成」とかは自炊した
窯変源氏物語、広告批評の橋本治、パンセ全7巻、江戸にフランス革命を!、完本チャンバラ時代劇講座、
あたりなんかは本でないとあかん、と思って自炊はしていない
結果として橋本治の本で自炊した本はほとんどない

ただし桃尻娘は全巻電子書籍で買ったので、もう単行本や文庫は処分しようと思ってる
(ポプラ文庫版はいろいろついてるので処分しないが)

468 :無名草子さん:2019/02/04(月) 08:57:08.52 .net
>>30
那覇空港は必要、空自の那覇基地が要らない
米軍は外国の軍隊だから普天間から過疎地に移転するが、
自衛隊は日本の公務員サマだから、那覇から出て行ってくれと言う組織が共産党以外ない
だから民間空港建設のために那覇沖で辺野古と同じ規模の埋め立てをしてる

https://stat.ameba.jp/user_images/20170227/11/office-sugimoto/21/14/j/o0910053613878210462.jpg
下が航空自衛隊・那覇基地、上が埋立て建設中の那覇空港

469 :無名草子さん:2019/02/04(月) 17:29:34.58 .net
能町みねこに、ほんの少しだけ
橋本治と似たセンスを感じるような
東大卒でゲイという共通点がそう思わせるだけかな

470 :無名草子さん:2019/02/04(月) 17:40:12.98 .net
桃尻娘ポプラ文庫版「無花果少年と瓜売小僧」以降が出たら買おうと思ってたんだよなぁ
結局出なかったけど
togetterに「帰ってきた桃尻娘」が出た時のさべあのまの必死な販促ツイートがまとめられてたからあんまり売れなかったのか
普通に最後まで出ると思ってた
買っとけばよかった

471 :無名草子さん:2019/02/04(月) 17:49:23.84 .net
ポプラ文庫版は、2巻目も3巻目も「前の巻が売れないと次が出ないー!」としきりにさべあのまがツイートしてた記憶
やはり出版業界厳しいんだな
いま品切れ状態みたいで売れそうだから、続刊出るといいね

472 :無名草子さん:2019/02/04(月) 18:17:08.13 .net
能町の攻撃性は橋本治と違ってエレガンスを感じない。「徒党」内での義憤とか多いから

473 :無名草子さん:2019/02/04(月) 20:30:43.66 .net
わかる

474 :無名草子さん:2019/02/04(月) 21:43:34.61 .net
ちくま新書の近刊予定に橋本さんの名前が

475 :無名草子さん:2019/02/04(月) 21:54:14.87 .net
橋本駅(相模原市)で降りてラグビーの試合を見に行く夢を見た
目が覚めてからなんで行ったことのない橋本駅って思ったけど、これかな

476 :無名草子さん:2019/02/04(月) 22:58:21.11 .net
>>475
夢って、そういうダジャレみたいな繋がりで出てきたりするよね。

あんま関係ないけど。
Googleで橋本治を調べようとすると、橋本環奈がダーッと出てくる。「内田樹 はし……」ですら、橋下徹とかな。

「この状態を漢字四文字で表しなさい」って言われれば「世代交代」「諸行無常」ってだけなんだが。

みぞおちに捻りが入るようなダメージがある。

477 :無名草子さん:2019/02/05(火) 14:14:46.23 .net
気持ち悪い

478 :無名草子さん:2019/02/05(火) 15:31:31.66 .net
歌舞伎画文集はいいよ
イラストや切り絵もできる橋本治の強みが実感できる

479 :無名草子さん:2019/02/05(火) 15:49:14.86 .net
>>474
気になる 情報トンクス

480 :無名草子さん:2019/02/05(火) 19:02:37.75 .net
>>476
ウィキペディアの記事も分量が少ないし、英語版は無かったんじゃないか?
フジテレビ「軽チャーっぽい」とか糸井との対談本「悔い改めて」の表紙の画像とかを
検索してみたら出てこない。若いころの写真がとても少ない。

481 :無名草子さん:2019/02/05(火) 19:17:15.61 .net
プイグ『蜘蛛女のキス』のオカマの末路を思い出すな。

いろんな人の心の病を治してきたはずだけど、死んでもあんまり相手にされない。
死後の主人公はいくらオカマが呼びかけても昔の恋人とばかり喋っていて
オカマの存在に気づかない

482 :無名草子さん:2019/02/05(火) 19:21:35.10 .net
内田樹が説明のうまい文章を書く三人として、橋本治、村上春樹、(三島由紀夫)をあげてるな

気が合いそうな二人だと思われる

483 :無名草子さん:2019/02/05(火) 19:38:21.39 .net
治ちゃんと由紀夫ちゃんが掘りあって春樹はカヤの外

484 :無名草子さん:2019/02/06(水) 00:07:49.72 .net
橋本治と村上春樹が気が合うとはおまり思えない…

485 :無名草子さん:2019/02/06(水) 01:21:02.15 .net
暇つぶしの友達が本当の友達だって鼠が言ってたな

486 :無名草子さん:2019/02/06(水) 03:04:55.55 .net
最近橋本病に罹患
あー、名前だけでもおそろい(はあと
なんて思ってたら置いてかれちゃった

ついでにも1人大好きな人が引退決まって
(嵐では断じてない
なにかもう落ちまくっている

487 :無名草子さん:2019/02/06(水) 07:11:18.11 .net
せっかくと言っては悪いが病院と縁があったんだから、早期発見できてればよかったのに 一病息災とはいかなかったか

488 :無名草子さん:2019/02/06(水) 08:02:09.61 .net
> 昨秋頂いたお手紙には、蓄膿症かと思って病院に行ったら上顎洞がんと診断されて、16時間の手術を受けたけれど、さいわい転移はなく、いま療養中ですとあった。
https://dot.asahi.com/aera/2019020500041.html?page=1

489 :無名草子さん:2019/02/06(水) 09:04:29.28 .net
追悼で好きな本を挙げようぜ!
まずは1冊目 雨の温州蜜柑

490 :無名草子さん:2019/02/06(水) 10:09:45.73 .net
・初期のテレビに出まくっていた頃の様子
・ヤンサンで人生相談かなにかの連載を打ち切った顛末
・保坂和志と絶縁した顛末
・借金のこと
昔からのファンだけどこのあたりはあまり良く知らない
他になにか事件ってあったっけ?

491 :無名草子さん:2019/02/06(水) 12:47:45.94 .net
>>487
60までは並み以上に健康な人に見えてましたね
そのせいか、若いときは病人にいささか心無い発言もしていました

492 :無名草子さん:2019/02/06(水) 19:07:30.88 .net
>>489
俺は「雨の〜」は好きではなくて
このシリーズなら一作目から四作目(無花果と瓜売)までが好き。
特に四作目は神(ホモとかそういうのは関係なく)
他の小説では『暗野』と『ふしぎとぼくらは〜殺人事件』
評論は『蓮と刀』だな。

493 :492:2019/02/06(水) 19:12:25.92 .net
「COOL LADY」という女性書評ブロガーは四作目だけは嫌いと言ってたな
他にも、ある関西女子も四作目は嫌だと
女性だと、いわゆる腐女子やヤオイじゃなくても、ホモの話に好意的かと思ったら
そうでもないのね。
俺も別にホモじゃないけど、男の子の青春小説として、これは傑作だと思う

494 :無名草子さん:2019/02/06(水) 19:26:08.43 .net
橋本治は山田詠美あたりとは接点はあったのかな



301: 2011/02/20(日) 12:26:34.22

>>288
ふと思い出したので書くけど、沢木耕太郎とタモリが酒の席か何かで、
女の掌に射精することにはどんな意味があるのか?という話をしてて、
そばで聞いていた山田詠美が、それに刺激されて短編を書いたんだよね。
読んだこと無いからタイトルは知らんけど。


303: 2011/02/20(日) 13:08:53.69

>>301
「天国の右手」

495 :無名草子さん:2019/02/06(水) 19:35:21.36 .net
>>493
橋本の小説は苦手なんで
いい読者ではないとことわってから言うけど
桃尻シリーズで覚えてるのは無花果と瓜売だけで
だからあれだけはけっこうおもしろく読んでる
そして、読んだ感想として橋本治は小説じゃないほうがいいなあという個人評になった
私は性別は女ですが、あれ苦手な女性がいるんだね
桃尻ものはわりと女性受けがいいのかとばかり思い込んでた

496 :無名草子さん:2019/02/06(水) 19:46:23.90 .net
>>494
2chかどこかで、詠美と橋本がファミレスで笑いながらベタベタしてたのを目撃したっていうのを
呼んだ記憶がある。お互い少女マンガ好きだから気が合うのかもしれない
こういう目撃談があっても、誰も男女関係とは思わずに、
オカマとサバサバした女の友情ということでスルーしてしまうのが笑える。
まあ、なんとなく、この二人が仲良しだったらいいなあっていう文学好きの妄想のような
匂いのする書き込みだったが。

497 :496:2019/02/06(水) 19:47:56.16 .net
呼んだ記憶→読んだ記憶

498 :無名草子さん:2019/02/06(水) 19:56:02.71 .net
>>495
無花果と瓜売、いいよね。
単行本と文庫本の両方の表紙の絵も好きだ。

磯村君が一人暮らしをしたがると兄貴が茶々入れてきて、そこに磯村兄の人格への
橋本による辛らつなコメントが入る、とか
木川田君が、親父と喧嘩して、取引相手との飲尿プレイを暴露した後で
お母さんが、夜中に色々思弁に耽ったかと思うと、パートの仕事の反省をするとか
ああいう細かいところがいい。

499 :細かいところと言えば>無花果&瓜売:2019/02/06(水) 20:01:38.41 .net
”木川田「うちの親父、絶望的に古いのな。ゼッツボー三匹とか言ってな」

木川田くんが、あまりにもしょうもない駄洒落をいったので、磯村君はお茶を噴いてしまいました。”

なんていうところも、良かったな。「お茶を噴く」とかネット用語を先取りしてた?

500 :500ゲット?:2019/02/06(水) 20:05:03.75 .net
続編の、無花果&桃尻は、ちょっとパワーダウンだな
玲奈ちゃんの田中君への辛い仕打ちとか、リアルだけど。

『雨の温州〜』は番外編だと思ってるから問題外

501 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:05:22.21 .net
>>498
ああいう男の子いそうだし
それでリアルに感じたし
(ただし女なので男子がどう思うかは不明)
学校なんかで隣にいそうなんだけど
ほかの小説ではなかなか描かれてないなあって
桃尻だと私はそこに出てくる女子がいかにもいそうだけど
あんまり好きになれなかったからw
無花果と瓜売なら男の子のはなしだから距離置いて楽しめたとこはある

黒木香が出てきたとき、しゃべりかたから醒井さん思い出したわ
(若い人には意味不明かもね、黒木香?誰それ?で)

502 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:14:04.42 .net
黒木香=醒井

なるほど。抑圧された性が反転して大胆になる、みたいな。

503 :sage:2019/02/06(水) 20:24:34.01 .net
プリンストン大学教授の話まであったのに、ウィキペディア英語版に記事が無い、
というのが寂しい。一時はあったと思うんだけど、削除された?
いま外国語であるのは、なぜかタガログ語。

504 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:27:07.10 .net
下がってなかった。タガログ語ってフィリピンなのね。
「ざわちん」とか黒木華みたいな、フィリピン系のハーフ、クォーターが
桃尻娘とか読んでるのかな?

505 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:32:26.99 .net
黒木華がフィリピン・ハーフってガセネタだったのね。
同名のフィリピン系モデルがいたってだけ。

訂正します。
あんな純和風の顔だからおかしいと思ってた

506 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:36:45.97 .net
しかもタガログ語じゃなくて、カタロニア語じゃないか。二重に間違ってた。orz
カタロニアってスペインらしいけど
闘牛士が、桃尻娘とか読むのか?
糸井重里の「牛がいて、人がいて」を読んだ闘牛士が、糸井つながりで橋本にも興味を持った?

507 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:44:00.67 .net
>>496
山田は漫画家、橋本はイラストレーターだもんね

508 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:47:35.94 .net
詠美の漫画の絵は酷いよ。
双葉っていう本名で描いてたやつ。
いしかわじゅんの紹介で描いたらしいけど。

橋本は、絵も上手く話も作れるのに、なぜ漫画家にならなかったんだろう。
東大出の漫画家って意外なことに凄く少ない。亜月裕とあと誰かいるか?
橋本の絵は、あんまりポップじゃないというのは、一因かもな

509 : :2019/02/06(水) 20:51:29.32 .net
「カタロニア讃歌」を書いたジョージ・オーウェルの研究者が橋本さんと東大同期なんだよ
スペインつながりでいえば天本英世も東大だ

510 :無名草子さん:2019/02/06(水) 20:55:49.57 .net
詠美は、エロ漫画描いてる時に、描きながら欲情してきませんかと訊かれて、怒ったらしい。
合意で撮ったヌードを再掲載されたときも、編集者に殴りこみに行ったとか
ちょっとセコくないか。ケツの穴、ちいせえんだよ!
治ちゃんみたいに(略

511 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:00:25.10 .net
>>509
じゃ、その研究者が書いたのかな。
それとも天本さんが死神博士の扮装で
ヒヒヒヒなんて笑いながら、パソコンに向かって書いたのか?
そもそも天本さんの存命中にwikipediaなんてあったのかな?
天本さんの霊がオーウェル研究者に憑依して書いたと考えれば無矛盾か?
これぞ弁証法?

512 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:12:49.11 .net
「ありふれた娘」って短編がすごく好きだったな

513 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:12:53.37 .net
>>489
権力の日本人と院政の日本人

514 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:15:52.23 .net
>>483
やれやれ

515 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:24:29.12 .net
>>506
カタロニアって独立したいとかいってたあの地域か
スペイン人がぜんぶ闘牛士って
日本人はぜんぶすもうとりみたいなあれだから
ポリコレ的にはアウトな気がした

516 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:42:39.22 .net
スペインの先住民はバスク人
バスク語は他のヨーロッパ語と全く類縁関係のない独自の言葉
日本で例えるなら北陸辺りに縄文語を話す人々が2000年以上生き長らえてきたみたいなもんだから

517 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:47:17.59 .net
がんじゃなく誤嚥による肺炎(だけ)が亡くなった原因なのかなー 勿体ない

> 数日前、女流義太夫の鶴澤寛也さんの「はなやぐらの会」の案内が届いた。今年も「お話 橋本治」とあった。春には舞台で話ができるくらいに回復するのだと知ってほっとしていた矢先の訃報だった。(>>488

518 :無名草子さん:2019/02/06(水) 21:51:52.90 .net
亡くなった時ツイート検索したら醒井さんが好きって人結構いたんだよな
1作目と6作目はともかく2、3あたりの醒井さんは気持ちが悪いとしか思えなかった
無花果少年と瓜売小僧は途中でなんか心が痛くなりすぎてこれだけ未だにちゃんと読めてない
この機会にまたチャレンジしてみたい

519 :無名草子さん:2019/02/06(水) 23:20:25.65 .net
無花果と瓜売」には醒井さん出ません
ご安心を

520 :無名草子さん:2019/02/07(木) 00:42:46.19 .net
私の中で醒井さんのイメージは壇蜜だ

>>437
「おとなって、やーね。」って
糸井重里×村上春樹 の「夢で会いましょう」の中で糸井がやった春樹のパロディかと記憶してたけど
橋本さんだっけ?脳内でごっちゃになってるわ

521 :無名草子さん:2019/02/07(木) 01:06:06.49 .net
無花果&瓜売ってそれ以前を読まずにいきなりそこから入っても読める?

522 :無名草子さん:2019/02/07(木) 01:46:09.14 .net
「雨の…」
は桃尻シリーズとは関係なく名作、というか名描写が多いと思う
大学町の空気が美しく、希望を与える

523 :無名草子さん:2019/02/07(木) 02:31:27.25 .net
>>520
そういや橋本って、その本の村上春樹を軽くDISってなかったっけ

524 :無名草子さん:2019/02/07(木) 03:11:24.94 .net
>>523
そそ、そのディスりが、おとなって、やーね。ってフレーズがらみだったような気もするんだが、手元に本がないので詳細不明

525 :無名草子さん:2019/02/07(木) 03:20:34.28 .net
https://twitter.com/hrk_asahido_bot/status/1091645004068544512
https://twitter.com/hrk_asahido_bot/status/1093003958744797184
(deleted an unsolicited ad)

526 :無名草子さん:2019/02/07(木) 06:34:22.60 .net
貧乏だったときも著述で生活する(ことを目指してる)人間として、正規版を買うように努めていたと書いていた
そういう生活をしてた人が、毎月150万円の返済をする生活になったわけだ
でもそれはご自身の決断ではあったんだよね
不景気が25年も続いたから、本の売上げや、その他の仕事の数と単価が全体的に落ちて借金返済で苦労したってことだろうか

527 :無名草子さん:2019/02/07(木) 12:11:58.22 .net
>>525
古語は関西弁に近いでしょう
西日本のなまりに近いですよ
西日本の者としてそう思います
げに、とか、うちの地方では話し言葉で使いますよ
で?

528 :無名草子さん:2019/02/07(木) 13:19:27.50 .net
>>525
「健康と貯金と賢い伴侶」
春樹自己中過ぎw

529 :無名草子さん:2019/02/07(木) 15:11:21.10 .net
>>525
橋本治が持ってないもの3つ

530 :無名草子さん:2019/02/07(木) 15:25:05.46 .net
>>521
どうだろ。大丈夫だと思うよ。
一巻の設定の磯村君が強チンされたトラウマも後には残ってないし
二巻では、まだ磯村と源ちゃんは友達って感じだし、
単なる少年二人の話として読めると思うね。でも、読んでから前を読んだほうが楽しめる

531 :無名草子さん:2019/02/07(木) 20:23:09.78 .net
>>423>>427に加えて、もう一つ「源氏物語に詳しい橋本治さんに聞いたがわかりませんでした」
と書いていたような気がしてたが、>>525のことだな

これ村上春樹が一時期開いてたホームページのエッセイが初出だったかな

532 :無名草子さん:2019/02/08(金) 19:08:59.75 .net
>>529
健康はあったんじゃないの?あれだけの膨大な仕事は体力のない人間には絶対に無理

533 :無名草子さん:2019/02/08(金) 19:56:07.33 .net
70で死ぬ人間が健康ですか

534 :無名草子さん:2019/02/08(金) 20:51:49.69 .net
健康に気を使ってないフリはしてたなぁ

535 :無名草子さん:2019/02/08(金) 21:38:23.77 .net
60代になってから急に持病が増えたようだし
だからそれまでは健康だったんでしょう

536 :無名草子さん:2019/02/08(金) 21:48:15.42 .net
自分の体力を過信して晩年は病気のデパートってよくあるパターン

537 :無名草子さん:2019/02/08(金) 22:28:20.19 .net
>>533
馬鹿言うな
60以上で死んだ人間は若くして死んだとは言わない。ただの寿命
人の3倍は仕事したから逆によくあそこまで長生きしたとも言えるだろう
手塚治虫もとにかくあの仕事量を支えたのは健康ゆえだろう

538 :無名草子さん:2019/02/08(金) 23:24:22.84 .net
>>525
田辺聖子が関西弁の源氏物語パロ書いてるね

539 :無名草子さん:2019/02/08(金) 23:30:04.26 .net
小林信彦の「唐獅子源氏物語」なんていうのもあったなあ
あれも確か解説が田辺聖子だったような

540 :無名草子さん:2019/02/08(金) 23:35:11.04 .net
70歳で死んだ人は健康じゃないとかちょっと感覚おかしいわ

541 :無名草子さん:2019/02/09(土) 00:11:46.17 .net
>>540
変な病気にかかった人が健康ですか

542 :無名草子さん:2019/02/09(土) 00:40:33.08 .net
免疫系の病気だっけ

543 :無名草子さん:2019/02/09(土) 01:34:55.60 .net
>>541
アホは相手にできんわ
NGできないのが残念

544 :無名草子さん:2019/02/09(土) 01:36:25.02 .net
ところで橋本の本はまあ半分近く(100冊くらい?)は読んでるまあまあの読者だが、
これ読んで、橋本が母親から虐待を受けていたと知り驚いた
http://www.webchikuma.jp/articles/-/495

これって著書とかで書かれたことってあるのかな、初めて知ったので

545 :無名草子さん:2019/02/09(土) 01:42:57.51 .net
>>542
なるほど

546 :無名草子さん:2019/02/09(土) 01:43:48.21 .net
>>543
あなたは病気で苦しんでいる人を、健康だと言うんですね

547 :無名草子さん:2019/02/09(土) 02:17:53.30 .net
けっこう、いろいろな病気に罹っているよね。この人。

548 :無名草子さん:2019/02/09(土) 03:17:31.66 .net
>>544
講談社文庫って、巻末に著者の年譜載せるじゃん?
桃尻娘の年譜で
「1958年十歳……肥満児になって行くので絶望的に可愛くなくなる。ストレスは肥満の母というので当然ストレスがあったはずなのだが、原因が何かは教えてやんない」
ていう記述があって、気になってたといえば何十年も気になってたわ。
でも、こんな深刻な話だとは思わなかった。

549 :無名草子さん:2019/02/09(土) 06:03:27.44 .net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548757636/411
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548757636/457

550 :無名草子さん:2019/02/09(土) 06:22:50.82 .net
> 私が退院出来ないでいる理由は、「食べ物をみ込む力が衰えている」ということです。早い話、「唾を飲み込んでみて。はいゴックン」と言われてもそれが出来ないという。なんとも情けない。
http://www.webchikuma.jp/articles/-/1555

551 :無名草子さん:2019/02/09(土) 07:03:45.57 .net
>>547
だったら不慮の事故で突然死んだ人以外は人間全員不健康ですね

552 :無名草子さん:2019/02/09(土) 09:11:37.60 .net
いなくなっちゃうとさびしいなあ…
http://eopera.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/09/02/1409hashimoto.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/08/28/20160828dd0phj000001000p/7.jpg?1

553 :無名草子さん:2019/02/09(土) 09:21:54.49 .net
>>548
ああー、、、それと繋がった
なるほど
俺は小説と評論中心に読んでたのでエッセイの類は見落としがある可能性はあるが、
これあまり語られてなかったことだよね

>>551
バカに構わなくていいと思う

554 :無名草子さん:2019/02/09(土) 09:26:55.45 .net
東京医大って不正入試の所だな

555 :無名草子さん:2019/02/09(土) 11:14:20.97 .net
>>544
どこかで読んだような気がするけどね 母に比べて叔母さんはどうのこうのとか
記憶が曖昧なのですまん

しかしこの母親が喪主なのかぁ・・

556 :無名草子さん:2019/02/09(土) 11:28:02.42 .net
深刻な溝だったんだろうか、小学校3〜4年までのことでしょ
男の子らしくしようと虫取りに連れて行くとか、不器用な愛情だと思うけどなあ
人生相談の大家が被虐待児だったかもって自分でいうなら何も言えないが
世代が一つ上の赤塚不二夫や野坂昭如はむしろ反対のこと言ってた
子供達が母親にお人形のように育てられているのを憂うんですよ(赤塚)、今の母親はまるで継母だね(野坂)

> それで私は、その頃──小学校に入って三、四年ばかりの間の時期を思い出すのがいやです。

557 :無名草子さん:2019/02/09(土) 12:07:51.29 .net
たしか橋本の人生相談にも、野生動物の母獣がイライラしてるのは子育てが奇麗事だけでできるものじゃないからって書いたのがあったと思うんだけどなあ 人違いかもしれないが
人生相談で思い出したが、「オミカンヒメの橋本治愛読エンサイクロペディア」というHP管理人もショック受けてるかな

558 :無名草子さん:2019/02/09(土) 12:11:36.50 .net
>>556
セクシャリティの問題があるってとこが、野坂・赤塚とは違うかもしれないよね。
「病気」「異常」だから「矯正する」「鍛える」っていう尊大な態度と、ずーっと戦ってきた故の確執なんだと思う。

559 :無名草子さん:2019/02/09(土) 13:08:38.46 .net
>>544
これは虐待というより
母親と子供の相性がよくなくて
橋本治は物書きになるような性質なので
なんでこんなことされるのかわからなかったというのが
大きく後まで尾を引いたという話なのでは
小さい子を起こる時に手が出る親と言うのは
昔も今もいるだろうし(世間一般にいう虐待はもっと理不尽で悪意のあるもの)
菜摘ひかるが子供時代の思い出書いていたのを思い出した
そして、ああいうタイプの人が文章書いたり読んだりするのが
生きるために必要になるんだろうなと思いました

560 :無名草子さん:2019/02/09(土) 13:09:12.70 .net
>>559
起こる×
怒る〇

561 :無名草子さん:2019/02/09(土) 13:25:04.34 .net
人はなぜ「美しい」がわかるのかだったかなあ
お祖母さんとのエピソードがあったよね
小さい頃、道端の何かに興味を持って夢中になっているのをずっと黙って待っていてくれて、満足した頃「もういいかい」って聞かれてまた散歩が始まる、みたいな話
それを凄く大切な記憶として語っていて、自分も痛いほど共感できたと同時に何かが抜け落ちてる感じがした
>>544を読んで納得したけど辛いな

562 :無名草子さん:2019/02/09(土) 14:27:33.20 .net
おばあちゃん子、叔母さんたちが複数周囲にいる家庭環境、母親が自分の子供を彼女たちにまかせがちだと、
母親との関係はうまくいかないような気がする

563 :無名草子さん:2019/02/09(土) 14:37:36.74 .net
昔は専業主婦なんて金持ちでないと無理だったからね。
小さい子供がいる年齢の女は貴重な労働力。

564 :無名草子さん:2019/02/09(土) 15:43:23.57 .net
>>550
痛々しい

565 :無名草子さん:2019/02/09(土) 15:50:38.64 .net
>>553
>>547ですが、オレのどこがバカなの?

566 :無名草子さん:2019/02/09(土) 16:28:09.32 .net
>>565
あっ、本当にごめん
>>553だけど>>541とか>>546へのレスだと思い込んでいた
多分この人もレスアンカー間違えたんだと思うけど、とりあえず>>553は取り消します
ごめんなさい

567 :無名草子さん:2019/02/09(土) 17:04:36.19 .net
桃尻娘をはじめ、この人の小説は苦手だった
面白さのポイントみたいなものが、ズレていたんだと思う
「ロバート本」と「デビッド100コラム」が好きです
この2冊、想定読者はおそらく中学生だと思うんだよね

568 :無名草子さん:2019/02/09(土) 19:21:24.17 .net
>>567
ロバート本もデビッド100コラムも懐かしいな
復刊しないかな

569 :無名草子さん:2019/02/09(土) 19:52:23.56 .net
>>544
虐待とまで言ってしまうといかがなものか
価値観が全く相容れなかったんだろうけど
このお母さんが喪主なんだよね

570 :無名草子さん:2019/02/09(土) 20:12:44.07 .net
>>544
エッセイで「小学生の頃の母は怖かった、宿題で間違えると物差しで引っぱたかれるんだよ〜」などのエピソードは書かれていました。
でも、セーターの編み方を「やらせてよ」と教わったり、嫌悪な関係ではなかったようです。
お祖母さんや叔母さんたちに可愛がられるので、お母様は「私が厳しくしつけなければ」と思ったのでは、ともエッセイに書かれていました。
ここに書かれた書評は、高橋和巳(源一郎にあらず)の本に即して書かれたので、
文の流れで「私の受けたあれは虐待だったのかも」となったのではないでしょうか。
肝心の高橋和巳をわたしは読んでいないので憶測ですが。

571 :無名草子さん:2019/02/09(土) 22:23:23.01 .net
晩年の写真を見るに末井昭系醜男ですな

572 :無名草子さん:2019/02/09(土) 22:24:30.21 .net
涅槃で待つ

573 :無名草子さん:2019/02/09(土) 22:32:40.90 .net
>>570
なるほど
ご母堂は「男のくせに編み物なんて!」とは言わずに教えてくれたのか
そこはちょっと意外

574 :無名草子さん:2019/02/09(土) 22:44:15.08 .net
>>573
そして東大時代にはジーンズに歌舞伎のセリフの刺繍を入れてくれていたような

575 :無名草子さん:2019/02/09(土) 22:51:43.28 .net
>>565>>566
ごめんなさい、>>551は546宛でした

576 :無名草子さん:2019/02/10(日) 00:51:16.83 .net
言うほど虐待ってわけじゃじゃなかったように思う>>559の見解に同意
もちろん辛い思い出はあったんだろうけど
>>570の書いたように、母親にしてみたら姑・小姑に囲まれてプレッシャーもあっただろうし

1:シンデレラボーイシンデレラガールに出てくる今で言う意識高い系()母親達への嫌悪
2:80年代の宝島で、母は若い頃東映にスカウトされたこともあり
作家になってから実家に取材に来た編集者に「お母さん上品できれいな人だねー」と
言われたのが嬉しかったと発言
3:今世紀入ってからなにかのインタビューで、母源病どうこうって己の母について表現
4:難病も発覚した後のほぼ日における糸井重里との対談で
いまだに母にご飯作らせてるのをつっこまれ、それが当然で母も嬉しがってるみたいなこと言ってた

…などを併せて考えると、ご本人の公言よりは微妙に吹っ切れてなくて、複雑な母恋しさがあったのかなと感じる

577 :無名草子さん:2019/02/10(日) 01:48:12.81 .net
虐待されていたからといって必ずしも親を憎むわけではないでしょう
母親が虐待した理由もなんとなくは察しが付いていたと思うし
それでも母親の言動で傷つけられたことは確かなんじゃないかな

578 :無名草子さん:2019/02/10(日) 01:57:10.48 .net
>>576
難病発覚(2010年)前の対談でも夜だけ弁当作ってもらってるって言ってる
まあ母親は、息子が東大入った時点で何でも許すだろw

独身上手と結婚上手の間で 篠原勝之 橋本治 糸井重里 婦人公論1999年9月22日号から転載
https://www.1101.com/fujin-ido/181index.html

579 :無名草子さん:2019/02/10(日) 05:56:48.72 .net
缶詰にされれば作品を生み出してしまうのがすごいな作家は 平家物語もやってたんだニワカな感想だが

> 俺、『窯変源氏物語』十四巻を書いてた三年間、軽井沢にある出版社の寮に缶詰になってたんだよ。

580 :無名草子さん:2019/02/10(日) 13:11:30.38 .net
宇垣美里という女性アナウンサーが、ジャニーズとの通い愛報道で叩かれた後に「私を変えようとしないで〜と思う」と言ってた 清純な女子アナという型に勝手にはめるな、ということらしい
桃尻娘を女子高生版ライ麦畑という人もいるが、そういう人が読むと感じるものがあるのかな

581 :無名草子さん:2019/02/11(月) 02:10:25.93 .net
70才の古希を迎えても創作意欲衰えず、遺稿「観光客が嫌いだ」を見ても身体に深刻な不安を感じてる様子もない
事故死、頓死の印象を受けるなあ 二班に分かれて十六時間の大手術を執刀したという医師達はこの結末をどう受け止めてるのか
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/biboudou/20170920/20170920192442.jpg

>高齢者独特の特徴がいくつかみられます。その1つは、高齢者には、肺炎の典型的な症状が出にくいという点です。高熱、悪寒、咳と痰、胸痛などがあまりみられず、ただなんとなくだるい(倦怠感)といった程度の症状にすぎないことも少なくありません。
そのため発見されたときには、すでに重症化しているケースが多いのです。
肺炎は予防と早期発見が鍵! | オムロン ヘルスケア

582 :無名草子さん:2019/02/11(月) 06:54:39.14 .net
千夜一夜物語の語り手がいなくなってしまったようだ

583 :無名草子さん:2019/02/13(水) 17:16:01.54 .net
橋爪 大三郎 「さようなら橋本治さん」〜ひとの死とは何か、を考える
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59786

584 :無名草子さん:2019/02/17(日) 22:47:05.06 .net
中学生の頃にクレアが創刊されて夢中で読んだなぁ
おかげですっかりこじらせた人生を歩むことに。。。
亡くなったニュースを聞いてこれで病気と借金から解放されてよかったねと思った

585 :無名草子さん:2019/02/18(月) 05:54:41.72 .net
あんまり良い人生じゃなくなるよね
橋本さんぐらいエネルギーがある人じゃないと

586 :無名草子さん:2019/02/18(月) 05:55:08.53 .net
> 去年、橋本さんは尾崎紅葉の『金色夜叉』現代版の新聞連載を終わらせ、「平成の間中返済を続けた悪夢のようなローン」を完済し、肩の荷をおろしたところだった。
> 「常識で考えて『えらいね』の一言くらい飛んできてもいいじゃないですか。代わりに飛んできた言葉が『がんですね』なんだからなにをかいわんやでございます」と相変わらず自分の病気さえ茶にする橋本さんの胆力に胸を衝かれた。とても私には真似ができない。
>  数日前、女流義太夫の鶴澤寛也さんの「はなやぐらの会」の案内が届いた。今年も「お話 橋本治」とあった。春には舞台で話ができるくらいに回復するのだと知ってほっとしていた矢先の訃報だった。
https://dot.asahi.com/aera/2019020500041.html?page=1

587 :無名草子さん:2019/02/18(月) 06:14:21.07 .net
> 癌の度合いはステージWですが、臓器系の癌とはちょっと違う場所なので、検査の結果、転移はありません。
http://www.webchikuma.jp/articles/-/1535
> 蓄膿症かと思って病院に行ったら上顎洞がんと診断されて、16時間の手術を受けたけれど、さいわい転移はなく、いま療養中ですとあった。
https://dot.asahi.com/aera/2019020500041.html?page=1

588 :無名草子さん:2019/02/18(月) 09:33:09.09 .net
>>584
借金からは解放されてた

589 :無名草子さん:2019/02/18(月) 12:47:38.08 .net
『蓮と刀』のフロイトは上顎癌で死んだんだよな

590 :無名草子さん:2019/02/18(月) 17:36:40.27 .net
ポプラ文庫の桃尻娘が増刷になってた
とりあえず1冊目だけかな

591 :無名草子さん:2019/02/19(火) 22:33:21.41 .net
>>589
へえ。因縁をかんじますね(かんじなくていいか)

592 :無名草子さん:2019/02/20(水) 14:51:06.01 .net
平成は負債を払い続けて亡くなった、というのは
橋本治という存在をそのまま語っているようで、なんだか

593 :無名草子さん:2019/02/20(水) 15:03:28.31 .net
おまえ山形浩生かよ

594 :無名草子さん:2019/02/20(水) 17:41:42.16 .net
>>592みたいな洒落たようなことを言って何か言ったような気になってるやつっているよな
で、橋本治は住宅ローン以外のどんな負債を負って返済していたんだい?

595 :無名草子さん:2019/02/20(水) 17:42:52.02 .net
山形浩生が橋本治を「朝日新聞みたいな人」呼ばわりしている雑さと共通する
ようは平成になってから有効性を失った人、みたいな雑まとめ

596 :無名草子さん:2019/02/20(水) 17:43:17.74 .net
というか592は山形浩生本人でもおかしくないっしょ

597 :無名草子さん:2019/02/20(水) 17:44:22.90 .net
山形浩生こそ、不毛な平成を過ごしてなかった?なんかしたっけ

598 :無名草子さん:2019/02/20(水) 17:56:21.47 .net
負債を払い続ける、ってのが「有効性を失った」の例えになるの?
よくわからん、意味不明だわ
じゃあ返済し終わったからまた有効になるってことか
雑にしか物を考えてないとこうなるという良い見本だな

599 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:05:20.88 .net
ここからはじまるツイート、ほんとくだらない
はじめから結論が決まっている「リベラル叩き」がしたいだけ
橋本治を「口当たりの良い朝日・リベラル批判」とくっつけただけで何も考えていない

http://twitter.com/hiyori13/status/1098027955337318401
橋本治の追悼文を書いていて、やはりどうしても、なぜあれほど力のあった論者が90年代以降、その力を失ったか、ということを考えざるを得ない。そして思ったが、基本的に彼は(そしてリベラル派の多くの論者は)高度成長期の中で取り残された人々を救うための人々だったのね。
(deleted an unsolicited ad)

600 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:15:04.69 .net
>>592のどこがおかしいのか全然わからない

601 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:18:12.15 .net
「橋本治は昭和で終わった人」という、山形浩生のような仮定をするならおかしくないかもな
おれはそれは妄言だからおかしいとおもうけど

602 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:28:14.22 .net
>>601
そんなことは言ってないだろう

603 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:30:49.96 .net
>>602
ネット論戦みたいな小出しうざいね、あんたの中ではおかしくないことを認めてるんだから、終了でいいだろ

604 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:31:53.05 .net
山形浩生まじきもいわー
橋本治と「リベサヨ的なもの」を無理やりくっつける見立てがそもそも頭悪すぎ

605 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:50:16.53 .net
>>601
いやそれを仮定したとしてもおかしいだろ
負債ってのは何かを対価として負って返済し終わったらなくなるものだから

606 :無名草子さん:2019/02/20(水) 18:52:56.11 .net
リベサヨ的なものがダメなのであって橋本自体はダメではない
有効性を失っただけで

607 :無名草子さん:2019/02/20(水) 19:15:30.07 .net
リベサヨ的なものって、嫌いなものなんでも詰め込めるゴミワードだから俺は使わない

608 :無名草子さん:2019/02/20(水) 19:16:22.05 .net
「有効性を失う」も、経済評論家ならそりゃあコスパ優先でしょうよ
ほんと反吐が出るわ
お前は何言ってもアホ

609 :無名草紙さん:2019/02/20(水) 20:05:31.95 .net
山形浩生の「経済のトリセツ」
2018-11-30
「平成の30冊」への山形の投票

第1位:岩田規久男『デフレの経済学』
平成は、日本経済がバブル絶頂期から果てしないデフレに突入し、
そしてそれがようやくアベノミクス/黒田日銀のリフレ策により回復して元の状態になんとかたどりつこうとした、
長くつらい転落と回復の時代だった。それを早めに認識し、インフレ誘導を主張し、
やがては日銀副総裁としてそれを実践する立場に回った岩田規久男のこの本は、
それを評価する人もしない人も、平成という時代の大きな背景を作ったものとして忘れてはならない。

リフレなんかダメー、と思う人もいるだろうけれど、
でもそれが平成という時代を左右したのはまちがいないことなので、これは鉄板です。

610 :無名草子さん:2019/02/20(水) 20:31:15.24 .net
ヨーロッパでは、金融緩和は、左派政党が取る政策だというのが常識だという
通貨高は年齢給と雇用が保証されているサラリーマン公務員にとって有利な政策で、逆に通貨安は雇用が増えるので負け組に有利な政策
国民の自民党、官僚に対する不信感がまん延し、政権交代が起きた
そして政権に復帰した安部自民が、「こっちの水は甘いよ」という国民に対するアピールのために金融緩和をやったわけだ
そういう一連の出来事に対して、>>609のような解説をしてる人は詐欺師かバカだな その人知らないけど

611 :無名草子さん:2019/02/20(水) 20:35:25.00 .net
山形浩生ほんとしょうもねえな
マウンティング取ることしか興味ないまま老化したあわれなジジイ
こういうやつが橋本治を読んでも「有効性がない」のは当然といえよう

612 :無名草子さん:2019/02/20(水) 21:30:57.90 .net
>>610
岩田喜久男が重要な存在かどうかが主要部で、山形の一口解説は枝葉。

613 :無名草子さん:2019/02/21(木) 00:14:13.80 .net
リフレはもうどうでもいいよ
飯田みたいな雑魚が重要人物であるかのように誤認させるしょうもない扇動屋だらけで萎えた

614 :無名草子さん:2019/02/21(木) 10:24:54.16 .net
612も山形浩生
ネット掲示板では自己卑下するから丸わかり

615 :無名草子さん:2019/02/21(木) 14:33:41.33 .net
>>592ですが、山形某は関係ない書き込みでした。
?になって調べて見ると、山形浩生が橋本治についてツイートしてたんですね。
経済にはじつはあまり興味なくて、だから山形浩生といわれてもぴんとこないし
橋本治に経済の話を聞こうと思ったこともない。
わたしがいいたかったのは、文化面、とくに彼が後進の書き手に与えた影響と、
それがどのように繁殖して、橋本治にとっても負荷になったかということだったんですが、
ここではそういう話はできそうにないので、もう来ません。
基本、ファンスレみたいですしね。とにかく、山形浩生は関係ないから。
あの書き込みから山形浩生がおとしめられるきっかけになったんなら、それ誤解ですから。
山形浩生、わたしはよく知らないですし。

616 :無名草子さん:2019/02/21(木) 16:31:38.58 .net
「おとしめる」と書く時点で自己紹介乙
まじしねや

617 :無名草子さん:2019/02/21(木) 16:38:48.34 .net
学生運動と同じで、勝ち馬に乗れると思ってリベラルになったけどあてが外れた連中がリベラル叩きに反応する

618 :無名草子さん:2019/02/21(木) 17:57:19.46 .net
リベラル叩きは個別の論者をまとめてからかう論法なので、乱用すると頭が悪くなるんだよ
橋本治読者なら、そういう安直な一般化に警戒するのが当然
勝ち馬がどうのという話がそもそもくだらない

619 :無名草子さん:2019/02/21(木) 20:23:27.04 .net
>>615
いや違う。負債っていう喩えが的外れすぎるんよ

まず後進が増えたことは橋本にとってどう重荷だったのか
そして負債を返済し続けて返し終わったことがどう橋本の在り方と重なるのか
それ説明しない限りあなたの書き込みは説得力を持たない

あなたが叩かれてるのは橋本に否定的だからじゃなくて発言が雑で重みがないからなのよ

620 :無名草子さん:2019/02/21(木) 20:25:22.48 .net
>>544
『ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかの殺人事件』

主人公の田原コウタロウが、橋本と同じ東大文学部卒のイラストレーターで、
母親から受けたトラウマを語るシーンがあった。
すごく生々しかった。やはりある程度実話に基づいていたんだな。

621 :無名草子さん:2019/02/21(木) 20:29:48.17 .net
ガース柳下も映画秘宝で追悼文を書いてたな

50年代後半〜60年代前半生まれの高学歴男は、橋本を無視できまい
宮台とか小谷野とか

622 :無名草子さん:2019/02/21(木) 20:33:32.09 .net
しかし、週刊朝日、文春、新潮、サン毎など、あるいはSPA!なども
彼の死にほとんど触れてないのにはビックリ。

サン毎で連載もってる中野翠は、新聞には寄稿してたけど

623 :無名草子さん:2019/02/21(木) 20:40:08.62 .net
横だけど
大室幹雄の「桃源の夢想」を取り上げた山形浩生の書評を読んで
興味を惹かれて「桃源」を読んだのを思い出した
20年前か…
副島隆彦を馬鹿にした文章も面白かった

624 :無名草子さん:2019/02/21(木) 20:40:47.05 .net
>>599
>高度成長期に取り残された人々

まあ、なんとなく、都立高(日比谷高みたいに、学力高くて、私服が許されてる)みたいな
ところを、念頭に置いて書いてた感じはあった。そのような都立高は、70年代以降
偏差値的に沈没していった。
『100万人の数学変格活用』っていう漫画に、ああいうとこの雰囲気が刻印されていた
気がする

625 :無名草子さん:2019/02/21(木) 20:45:40.15 .net
四方田犬彦みたいな鼻につく感じなのかね

626 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:02:49.55 .net
四方田は、学芸大付属じゃなかったか?上のほうに名が出てる矢作と同じで。

あそこは、国立大付属だからもっとレベル高いよ
私服じゃなさそうだし

627 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:08:20.58 .net
しかし、良くも悪くも日本の繁栄のシンボルである
フジテレビのキャンペーン・キャラ(軽チャーっぽい)までやった橋本を
「高度成長期に取り残された人たちの救済」ってのは
どうもピンと来ないな。

やぱり、山形は、私立の麻布と都立の日比谷などの偏差値格差だけで
「取り残された」とか言ってるんじゃないの?

628 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:09:38.94 .net
俺は小谷野が嫌い

629 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:13:08.83 .net
単にリフレみたいな発想に親和性がなかったから、一律でボコってるんだと思う
山形の読者って、こういうやつだし

>>623
>副島隆彦を馬鹿にした文章も面白かった

630 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:15:44.01 .net
YOUという教育テレビの、糸井が司会の番組が
都立高というか、全国都道府県の、公立名門高校(私服が許されてる)の感覚で
やってるな、ってのは、なんとなく感じた
糸井が出たマエタカ(群馬県立前橋高校)とかみたいな。

631 :630:2019/02/21(木) 21:18:53.84 .net
だいたい、NHKとか朝日で、若者向けのコーナーを担ってるのは
すごいエリートというわけでもない、この辺の階層の奴らじゃないのか
こういうのを「取り残された」とか言ってるのは、そうとうのエリート意識だな
もっと下がいるのに。

632 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:22:22.64 .net
副島隆彦はバカにされても仕方ないじゃん

633 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:24:45.25 .net
副島なんか言及しないのが吉だろ

634 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:28:06.82 .net
というか思わぬところで大室氏の名前を見た

635 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:29:41.15 .net
まあ、そうだねw

636 :無名草子さん:2019/02/21(木) 21:33:10.24 .net
>>622
週刊新潮は訃報コーナーで大きく取り上げてました
中野翠とか義太夫の人がコメント寄せていた

取り上げるとしたら文芸誌になるんでしょうか?

637 :無名草子さん:2019/02/21(木) 22:48:21.32 .net
>>630
橋本治を初めて見たのはYOUだったな〜

638 :無名草子さん:2019/02/22(金) 00:27:27.45 .net
YOUに何回か出てたよね、ファッションモデルを視聴者がやってみる回覚えてる人いる?
あのときの橋本さんよかったな

639 :無名草子さん:2019/02/22(金) 01:36:37.98 .net
>>615
>わたしがいいたかったのは、文化面、とくに彼が後進の書き手に与えた影響と、
>それがどのように繁殖して、橋本治にとっても負荷になったかということだったんですが、
>ここではそういう話はできそうにないので、もう来ません。

いや、どうぞしてくださいよ
どういう影響を与えて、どのように繁殖して重荷になったんですか?

そう書いてもないのに文意を読み取れ!ってのはちょっと無理がありすぎますよ

640 :無名草子さん:2019/02/22(金) 02:01:48.28 .net
いやだからアサヒ的なリベサヨが失効してリフレについていけない緊縮財政野郎の橋本治は云々言いたいんだろ?
まじしねや

641 :無名草子さん:2019/02/22(金) 15:25:59.51 .net
>>636
新潮には出てたのね。義太夫ってグレート義太夫じゃなくて文字通りの意味だよね
水道橋博士も橋本ファンらしいから、もしかして、と思うけど

642 :無名草子さん:2019/02/22(金) 15:33:06.59 .net
>>637-638
マリアンがインタビュアーの青春プレイバックで
草野球やってて、コンクリートの段差に頭ぶつけて死んだ東大生の友達がいて
「こんなことで死ぬなんてなんて馬鹿なんだろうと思った」なんていってたな。
まだ北野武的or80年代的毒舌が新鮮だった時代。

643 :無名草子さん:2019/02/22(金) 15:43:03.30 .net
橋本の文化面での影響を受けてるのは
やっぱり山形浩生でしょ
経済学の本の訳書あとがきだったと思うけど
文体も誇大妄想的なところも実は影響を受けてる、なんて言ってたけど
「実は」なんて言わなくても、見りゃ分かるって。

あとは、実はあんまりいないんじゃないかな。
野々村文宏が神林長平のSF小説について宝島に書いた批評なんか
もろに桃尻語だったけど、この人消えちゃったし。

644 :無名草子さん:2019/02/22(金) 15:49:32.46 .net
新潮社の考える人が続いてたら追悼ページあったかもね。

645 :無名草子さん:2019/02/22(金) 16:36:12.10 .net
>>643
山形本人しつこいよ
もういいから

646 :無名草子さん:2019/02/22(金) 18:07:59.59 .net
女優の佐々木すみ江が90才で肺炎で亡くなったが、この人も先月までは元気だったらしい
老人は肺炎になると簡単に死ぬうんだな、交通事故と同じ突然死だ

647 :無名草子さん:2019/02/22(金) 22:47:19.77 .net
これ読むと、本当に時代が終わったんだなと思う
http://www.webchikuma.jp/articles/-/1424

648 :無名草子さん:2019/02/23(土) 00:36:38.93 .net
橋本治が昭和が終わったという意味のことを書いてたかもしれないが、橋本自身は死ぬ気なかっただろ
本人だけじゃなく社会含めた高齢者の肺炎に対する認識不足で頓死した

昨年、上顎洞がんを告白した橋本氏が今後の仕事にも意欲を燃やしていたことを明かし、「ずんっときた。まいった」と、大きな衝撃を受けたことを明かしている。
> 糸井重里氏 同い年の橋本治氏を悼む「ずんっときた。まいった」

649 :無名草子さん:2019/02/23(土) 10:51:05.18 .net
ぼくのミューズだったのにどうしてヒントをくれなくなったの??

って素直に言えばいいのに、

なぜあれほど力のあった論者が、90年代以降、力を失ったのか

になるのはほんとウンザリ

650 :無名草子さん:2019/02/23(土) 10:59:11.18 .net
結局>>592>>639に答えずトンズラか
こういう言いっ放しは恥ずかしい

651 :無名草子さん:2019/02/23(土) 13:59:20.20 .net
>>649
効力を失っていたのは本当だろう?

652 :無名草子さん:2019/02/23(土) 14:43:56.58 .net
80年代までに橋本が書いてたことが
「高度成長期に取り残された人の救済」というのは、どうにも納得できない。
高度成長期って戦後の復興期のことだろ?
それに乗り遅れた人は下層階級ということになるだろうけど
「桃尻娘」も、一人当たりGNPが世界一になる直前の日本の、しかも東京出身の、
有名私大である早慶上智やMARCHに行ける人たちを描いてたわけで
登場人物のキャラは江戸っ子的な庶民なんだけど、あそこに描かれた庶民は
世界もうらやむ「スーパー庶民」。

90年代以降の不況で、負け組のパーセンテージが増えてきたから、有効性を失った
というのは、そうだろうけどね。

653 :無名草子さん:2019/02/23(土) 14:51:01.22 .net
橋本治は孤独だから、
ハイセンスなマイノリティ(要するにゲイ)である自分≒源ちゃんに釣り合うような
若い友人が欲しくて、啓蒙してたんだけど、
70年代80年代は、『エースをねらえ』の「丘ひろみ」みたいのが平凡なルックスの女の子として
描かれてた。ありゃ、どう見ても美人だろう。
若い女が「私は平凡だから、丘ひろみみたいなルックス」というような
二割増しの自己像を持つことが許された時代。

654 :無名草子さん:2019/02/23(土) 15:01:22.83 .net
二割増しの自己像を持つことが向上心として許された時代が
90年代以降の不況で終わってしまった。
橋本が念頭においていたような読者がいなくなった。
文字通りにも比喩的にも、そのことの負債を背負ったと言えるだろう。
それ以降は、古典に活路を見出すしかなくなった。

655 :無名草子さん:2019/02/23(土) 18:01:56.68 .net
彼が将来を期待した弟子みたいな人はいなかったのかな

656 :無名草子さん:2019/02/23(土) 18:23:12.15 .net
>>655
そういうこと考える人じゃないから

657 :無名草子さん:2019/02/23(土) 18:35:04.74 .net
ファックスなんかで大事な原稿を送れないっていうので、自転車で届ける「飛脚」がいると出てたような (`90年前後)
常勤だったのか知らないがスポーツ自転車にまたがる青年が写ってた 羽振りがいい頃にはスタッフも雇ってたんじゃないの

658 :無名草子さん:2019/02/23(土) 18:37:57.92 .net
「うちに来てものになった子なんていないんだから」とはいってた(書いていた)
資質的に、弟子を育てたりするのに向いていなかったんだろうなって

659 :無名草子さん:2019/02/23(土) 18:45:23.79 .net
>>654
少年マンガ分析をやめて古典に赴くのは80年代から行っているし、
といいつつその後もマンガに時折触れているので、
そうやって「昭和の頃は偉かった」「平成になって有効性を失った」
とまとめるのは、ちょっと粗雑ですね

660 :無名草子さん:2019/02/23(土) 18:48:03.89 .net
>>651
これも「俺(651)にとって効力を失っていたのは本当だろう?」
なので、
「そうですね()」
と答えることができるけど、
で、なんなの?
何が言いたいの?
「俺が飽きたから世の中でも効力を失った」
といいたいのんばら、自我が肥大しすぎ

また、ここに延々書き込んでいるのが山形浩生で、
「俺は平成時代に論客として売れた」と自慢したいのならば、
「まあそういう界隈もあるんだろうね」で終了。

こういう卑しいやつが橋本治の後継を任じるとかバカなんじゃねえの

661 :無名草子さん:2019/02/23(土) 18:50:34.68 .net
映画秘宝2019.04月号に、橋本治追悼記事が載ってるそうです
http://www.eigahiho.jp/

662 :無名草子さん:2019/02/23(土) 19:11:54.02 .net
新聞小説で男があっさり自殺しちゃうのは
あのときの橋本治のピュアな心情が出ていたと受け止めた
正直に言えてよかったねって、もう余力もなかったのかもしれないけど
でもよかったよ

663 :無名草子さん:2019/02/23(土) 20:24:55.20 .net
>>661
柳下さんが書いた、ちょっとだけの記事だった。

664 :無名草子さん:2019/02/23(土) 21:12:11.19 .net
>>655
強いて言えば、先に亡くなった広告批評の白滝君かね〜

665 :無名草子さん:2019/02/23(土) 22:02:19.06 .net
読まずにいうのは何だけど貧乏は正しいっていうのは、バブル批判なのかね

僕はバブル崩壊後の日本は、日露戦争後の繰り返しだと思ってる
一流大に入った人がエリートになる 一等国、経済大国という大国意識ができてから一流大を出た人は、大学さえ出たら成功者になれるのが当然だという甘い考えを持ってる
成功者になるためにはカネに困らないだけじゃなく、美人と結婚しなきゃならない 美人と結婚するためには、低学歴が結婚しても生活できない社会にすればいい

そのため、福祉に税金を使わせないために大陸でドロヌマ戦争を始めたり、1千兆円の借金をこさえたりしてるわけだ 一度頂点に上った大日本帝国/日本国が、その後右肩下がりに落ちぶれるのは、社会構造が招いてる問題だと思う

山田太一のインタビュー記事を読んだら、このバブル時代はみんなが幸せになったからドラマが書きにくくなったと言っててちょっと失望した
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550576138/157
橋本も我流に解釈した日本史の本まで出す歴史好きだったようだけど、この天才もやっぱり「貧乏は正しい、バブルは悪い時代」って思ってたのか

666 :無名草子さん:2019/02/24(日) 10:55:47.41 .net
>>665
バブル批判というよりは、
金持ちに(まだ)なれていない若い人をはげますような印象。
いま貧乏してるからって自分を否定しなくてもいいんだよ、みたいな。
ただ読み手によっては副作用があるかもしれない(とくにへんに気真面目な女子)

あと、ご自身がバブル崩壊の中で借金を背負ってしまったことも影響してそうなかんじがした。

667 :無名草子さん:2019/02/24(日) 18:14:03.68 .net
>>645
なんだ、バレてたか

668 :無名草子さん:2019/02/24(日) 18:23:13.09 .net
大室さんの本のレビューを覚えている方がいると分かって嬉しいです

669 :無名草子さん:2019/02/24(日) 19:18:27.12 .net
いや、自演だろw
うぜーからきえてね

670 :無名草子さん:2019/02/24(日) 19:32:07.44 .net
なんだ、バレてたか

671 :無名草子さん:2019/02/24(日) 19:55:48.02 .net
>>666
あれそんな本だったか?

672 :無名草子さん:2019/02/24(日) 21:22:10.84 .net
ここ数日、山形浩生の的外れな作文の話が続いてる

673 :無名草子さん:2019/02/24(日) 21:49:12.13 .net
>>671
だよねー、違和感
本来ならばお金がないはずの若者、ですが、現代の若者には金がある、なぜでしょう?で第1巻だった記憶

674 :無名草子さん:2019/02/25(月) 17:37:21.26 .net
しかし「貧乏は正しい!」の2冊目の「ぼくらの最終戦争」は素晴らしかったな
1995年というあのタイミングで読んで、その熱気にあてられたよ

・89
・貧乏は正しい!ぼくらの最終戦争
・宗教なんかこわくない!

はあの時代に読めてよかったなあ

675 :無名草子さん:2019/03/01(金) 16:24:30.58 .net
>>672
このスレもたいがい的外れ

676 :無名草子さん:2019/03/01(金) 16:28:01.51 .net
>>645
そいつ山形浩生じゃないよ、書き方が全く違う

677 :無名草子さん:2019/03/02(土) 01:38:40.93 .net
山形信者を装った擁護まだ続けるの?
諦めろよ

678 :無名草子さん:2019/03/02(土) 15:43:27.48 .net
89、人気だね〜
電子版で復刻しないかな

679 :無名草子さん:2019/03/02(土) 16:03:10.56 .net
>>677
なんだ、バレてたか

680 :無名草子さん:2019/03/03(日) 20:35:06.40 .net
>>678
「89」は、手垢で真っ黒になるほど読み狂った。
今となっては、マドンナ旋風とか懐かしい。

681 :無名草子さん:2019/03/04(月) 00:38:30.85 .net
サイモン&ガーファンクルの中の一遍で、
「頭の中で関西弁で考えるってことの悲しみってわかるかな」ってのは、
おかしかったw

682 :無名草子さん:2019/03/04(月) 02:20:20.05 .net
>>621
>>622
>>628
>>636
>>641
>>648

683 :無名草子さん:2019/03/04(月) 02:20:59.55 .net
>>517
>>581
>>648

684 :無名草子さん:2019/03/04(月) 18:10:40.43 .net
追悼 橋本 治
橋本治がいなかった「平成」
仲俣 暁生(フリー編集者、文筆家)
https://dokushojin.com/article.html?i=5101

685 :無名草子さん:2019/03/04(月) 18:45:07.60 .net
>>684
仲俣かよ、と思って読んでみたら意外にまともなことを書いてて驚いた

686 :無名草子さん:2019/03/11(月) 19:46:04.68 .net
文藝春秋4月号の訃報欄に橋本治さんが登場。

687 :無名草子さん:2019/03/12(火) 02:48:24.75 .net
>>686
ありがとう

688 :無名草子さん:2019/03/12(火) 12:44:33.13 .net
すばる、文学界、新潮、群青に追悼あるけど群青の絶筆は読みたいような
読みたくないような

689 :無名草子さん:2019/03/12(火) 12:49:03.23 .net
×・・・群青
○・・・群像

690 :無名草子さん:2019/03/12(火) 19:30:20.92 .net
空を染めてゆく

691 :無名草子さん:2019/03/13(水) 05:45:46.49 .net
>>688
いつもと同じだよ

692 :無名草子さん:2019/03/13(水) 22:44:25.02 .net
遅ればせながら、新潮の墓碑銘読んできた。

「いつかはここに載るんだろうな」と想像してたイメージにすごく近かった。老舗の枠記事だし、ノウハウの蓄積が半端ないんだろう。

週刊新潮で描いた挿絵って、何だったんだろう?
見てみたいな。

693 :無名草子さん:2019/03/15(金) 12:29:52.67 .net
>>692
ポルノ挿し絵

694 :無名草子さん:2019/03/16(土) 13:20:35.71 .net
16日(土)朝日新聞の朝刊、書評コーナーで中野翠さんが追悼

695 :無名草子さん:2019/03/16(土) 20:07:06.69 .net
>>694
ありがと

696 :無名草子さん:2019/03/25(月) 19:21:49.79 .net
文芸誌に載った追悼文いくつか読んだよ

高橋源一郎のものと船曳健夫のものが
印象深かった。船曳の留学時代の彼女を
写真見て直感で当てたという話が良かった

697 :無名草子さん:2019/03/25(月) 19:32:42.50 .net
>>696
図書館行かなくちゃ(買えよ)

急がなくていいから、河出のムックとかユリイカで特集組んで欲しい。

698 :696:2019/03/25(月) 20:39:11.36 .net
図書館で読んだよ

699 :無名草子さん:2019/03/25(月) 22:28:37.91 .net
>>696
この話、ホントよかった

700 :無名草子さん:2019/03/27(水) 04:20:12.15 .net
>>696
ありがとう

701 : :2019/03/27(水) 04:23:23.05 .net
>>694
>>696

【戦後最悪】小林信彦・中原弓彦46【大本営発表】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1550984858/

44 無名草子さん
2019/03/21(木) 00:36:36.59
祝日の関係で今週の「週刊文春」は3月20日(水)発売。
今週の「本音を申せば」は橋本治追悼、山崎豊子、大阪。

702 :無名草子さん:2019/03/28(木) 01:21:55.12 .net
小林信彦も橋本治が先に逝くとは思わなかっただろう

703 :無名草子さん:2019/03/28(木) 08:56:55.34 .net
どうでもいいよ

704 : :2019/03/31(日) 23:22:17.42 .net
>>702
な?

705 :無名草子さん:2019/04/07(日) 16:33:57.52 .net
https://dot.asahi.com/webdoku/2017041000085.html?page=1

柳澤健

706 :無名草子さん:2019/04/08(月) 07:33:20.14 .net
良い話が文芸誌に載ってるとかw 文芸誌そのものの老人化だろうな。

707 :無名草子さん:2019/04/10(水) 15:33:24.97 .net
https://i.imgur.com/G9chNbv.jpg

708 :無名草子さん:2019/04/11(木) 23:59:01.14 .net
「令和」についてのコメントが得られなかったのが無念、またそういうレスがないのも

709 :無名草子さん:2019/04/12(金) 04:02:29.60 .net
新年号についての橋本治の感想とか考えもしなかった

710 :無名草子さん:2019/04/12(金) 18:55:29.78 .net
この先、何か大きな事がある度に「橋本治が生きてたら、何て言ったかなあ」って考えるよね

711 :独り言a.k.a元祖御用一般人 :2019/04/16(火) 16:47:57.04 .net
>>710
橋本は晩年はただの懐古主義者だった。

橋本治が生きてたら?

どうせ大した事は何も言えてなかった、それだけだろう。

712 :無名草子さん:2019/04/16(火) 20:49:32.41 .net
>>711
早稲田卒の40代ニートよりはまともなことを言ってたと思うぞ。

713 :無名草子さん:2019/04/17(水) 02:43:08.46 .net
NGに入れたはずがまた湧いてきやがった
ゴキブリみたいなやつだな

714 :無名草子さん:2019/04/17(水) 04:01:23.61 .net
>>705
橋本治のお荷物、柳澤

715 :橋本治:2019/04/17(水) 04:02:02.96 .net
>>710
自分の頭で考えろ

716 :無名草子さん:2019/04/17(水) 07:05:33.41 .net
モンキーパンチが死んだけど
橋本治はルパン三世に言及したことはあった?

717 :無名草子さん:2019/04/17(水) 12:32:10.15 .net
>>716
日本のアニメ嫌い

718 :無名草子さん:2019/04/24(水) 21:21:22.78 .net
朝日新書「父権制の崩壊 あるいは指導者はもう来ない」発売中。
WEB連載と違って、文芸書連載をまとめたものだから、これは読みごたえがある。

719 :無名草子さん:2019/04/25(木) 18:24:45.03 .net
>>718
同意

720 :無名草子さん:2019/04/25(木) 20:07:30.06 .net
80年代からずっと同じようなこと言ってたね

721 :無名草子さん:2019/04/29(月) 19:33:40.33 .net
発売中の藝術新潮で、小特集の追悼コーナー。かつて「ひらがな日本美術史」を連載していた。

722 :無名草子さん:2019/04/30(火) 15:05:49.07 .net
大島弓子と山岸凉子、芸術新潮の橋本治特集に追悼文を寄稿
https://natalie.mu/comic/news/329441

723 :無名草子さん:2019/05/04(土) 23:43:09.44 .net
>>722
ありがとうございます

724 :無名草子さん:2019/05/31(金) 14:55:17.00 .net
これ 出たばっかなのね、、
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309979748/
KAWADEムック 追悼総特集 橋本治
橋本治とは何だったのか?

725 :無名草子さん:2019/05/31(金) 15:47:27.76 .net
河出はすぐに改訂版を出すから嫌い

726 :387:2019/06/03(月) 02:14:21.26 .net
>>388>>398>>436>>449
答えてくださりありがとうございます。
わたしは数年前、大学時代から橋本さんの本をちょいちょい読むようになりました。
当時の雰囲気がつたわってきました。

727 :無名草子さん:2019/06/03(月) 02:22:26.84 .net
橋本さんありがとう( ^ω^)

728 :無名草子さん:2019/06/07(金) 14:54:20.23 .net
『広告批評の橋本治』を自炊しきるまえに捨てちゃったのが悔やまれる
表紙だけは残してあるけど

729 :無名草子さん:2019/06/08(土) 13:42:13.38 .net
待ってるんだけど、NHKの「あの人に会いたい」で、橋本治やらないね。

10分番組だから、表面を撫でるだけで終わっちゃうんだけど。
毎週観てる番組だから、橋本治回もぜひ観たい。

730 :無名草子さん:2019/06/09(日) 03:58:15.01 .net
知名度の面でちょっと……

731 :無名草子さん:2019/06/09(日) 13:59:21.25 .net
>>730
橋本治は結構NHK出てたけどね
YOUとか枕草子はじめとした古典とかいろいろ

732 :無名草子さん:2019/06/09(日) 23:15:21.09 .net
>>731
新しめの映像(ハイビジョン対応)がないとこういうのはなかなかやってもらえないよ
古けりゃ古いほど映像を使えるレベルに直す必要があるし
5年ぐらい前に亡くなった赤瀬川氏もハイビジョン映像使ってやってたと思う

733 :無名草子さん:2019/06/29(土) 08:18:15.08 .net
桃尻娘から、エッセイ含め全部読んでみるわ

734 :無名草子さん:2019/06/29(土) 08:18:38.99 .net
源氏とか平家物語も読むことになるな

735 :無名草子さん:2019/06/29(土) 14:26:38.32 .net
浄瑠璃も

736 :無名草子さん:2019/07/01(月) 22:08:39.07 .net
https://youtu.be/boSN0vu_ArQ

クリティックス総集編3

737 :無名草子さん:2019/07/01(月) 22:11:47.99 .net
https://youtu.be/boSN0vu_ArQ

クリティックス総集編3

リンクが途中だったわ
こっちからどうぞ

738 :無名草子さん:2019/07/10(水) 12:43:30.16 .net
徹子の部屋の追悼特集で、一瞬だけ橋本治が映った。

739 :無名草子さん:2019/07/11(木) 19:41:11.61 .net
https://twitter.com/Ryosuke_Aiba/status/672596748162826240
(…) 最後の一言コーナーで
山形先生は突如両手を頭上で交差させて「V8!V8!」と叫び出し、
更に銀色のスプレーを取り出して口元に吹きつけた

「ええ!?なんですか!」と大慌てのキャスターに、山形先生は
「これはやらなくてはいけない、マッドマックスの興行成績が1位じゃないのは許せない」と
ヴァルハラに召される人間に特有の満足気な微笑みで返答。
僕たちの山形先生は銀色に輝いていました。ソーシャイニーでした。

https://twitter.com/nycghosts/status/673004771662426112
http://video.twimg.com/ext_tw_video/672079028908482560/pu/vid/1280x720/V-jUJGdp1m-4rNGZ.mp4
http://i.imgur.com/lQEbV85.jpg
(deleted an unsolicited ad)

740 :無名草子さん:2019/07/28(日) 08:52:58.87 .net
熱血シュークリーム、復刊されるみたいですね。
嬉しいな。

741 :無名草子さん:2019/07/30(火) 21:56:46.23 .net
みんな、ええようになったらええなぁ

742 :無名草子さん:2019/07/31(水) 12:54:35.68 .net
なんじゃそりゃ

743 :無名草子さん:2019/08/07(水) 02:49:14.47 .net
懐かしい、初期スレのピロヲさん、catestさんお元気かな…

744 :無名草子さん:2019/08/22(木) 09:15:10.67 .net
本人は肯定的に捉えてたけど
やっぱり億ションのローンが確実に寿命縮めたよね

745 :無名草子さん:2019/08/22(木) 12:06:56.70 .net
億ションのローンは後付の理由がウソだからなぁ
ああいうのは良くないんだろうね

746 :無名草子さん:2019/08/25(日) 01:09:34.19 .net
>>741
>>742
細雪

747 :無名草子さん:2019/08/25(日) 01:10:30.84 .net
>>744
>>745
あの嘘はヒドいわ

748 :無名草子さん:2019/08/25(日) 05:07:11.59 .net
>>744
そもそも寿命縮めたとか言っても70まで生きたんなら十分長生きだし、
あのローンのおかげで大量の仕事を残してくれたという側面もあるだろう
なんかズレてるよな……

749 :無名草子さん:2019/08/25(日) 18:38:10.63 .net
>>748
なるほど

うーん

750 :無名草子さん:2019/08/25(日) 21:37:06.09 .net
億ションのローンの話に不自然さを感じたなぁ
ああ高3の学園祭の頃の話はウソだったんだなと思ってしまった

751 :無名草子さん:2019/08/26(月) 12:54:41.34 .net
億ションのローンの話、嘘だったの?
追悼文集買った、こういうのは本人の文章じゃないから買うつもりなかったけど、もう手に入らない本が多いし、こういうのもすぐなくなるからと思って
本棚に飾っとくくらいの気持ちだったけど思ったより良かった

752 :無名草子さん:2019/08/26(月) 16:31:30.79 .net
バブル末期にやらかして借金作ったけど、それが仕事を続けるモチベーションに・・

みたいに言えればよかったんだけどね。
「私は正しい」ってとこからから話を組み立てっちゃたからな。

753 :無名草子さん:2019/08/26(月) 20:22:56.68 .net
>>748
働き詰めで粗製濫造しなきゃならなかったってことじゃん

754 :無名草子さん:2019/08/27(火) 05:49:44.90 .net
>>753
それ

755 :無名草子さん:2019/08/27(火) 15:06:13.01 .net
NONFIXで泣きながら語り合っていた景山民夫と橋本治が両方ともあの世の人か…

756 :755:2019/08/27(火) 15:08:38.62 .net
まちがえた、クリティクスだ

757 :無名草子さん:2019/08/27(火) 23:06:34.31 .net
プライドの高い人だったんだろうね
実際に頭もずば抜けて良かったんだろうけど
そういう人ですら判断を誤ったのだから(結果論ではあるけど)
バブルの頃の日本って想像ではわからないような異常な状況だったんだろうな

758 :無名草子さん:2019/08/28(水) 18:41:48.06 .net
>>757
あんなウソをつかなくても

759 :無名草子さん:2019/09/04(水) 20:50:39.54 .net
>>752
あの後付けのはなしを真に受けてる人がいるね
何人かネット上で見た
ま、くやしかったんだろうし、て、いちおうわかるんだけども
経緯をごまかさずに書いた方が
バブルのあの時期をちゃんと考察できたんじゃなかろうか

760 :無名草子さん:2019/09/04(水) 22:04:59.63 .net
件の借金の原因は結局なんだったの?

761 :無名草子さん:2019/09/04(水) 22:09:17.17 .net
>>760

マンション

762 :無名草子さん:2019/09/05(木) 10:46:11.78 .net
読んでて、うっかり書きそうになったけど、
私は橋本治について語る資格がない負け犬だともう認識できてるから
それはしない。
若い人が、ちゃんと距離をとって読めるようになるならそれでいいし、
そうできるようにするのは勝った側にいる大人の責任でしょうね

「似合わないことはしちゃいけない」とか平気で弱い立場の人にいう輩を
信じちゃだめよ(最近は姫野カオルコがやってるけどね)

763 :無名草子さん:2019/09/05(木) 19:04:09.75 .net
>>762
いや書けよ

764 :無名草子さん:2019/09/06(金) 11:59:49.63 .net
昔は不動産屋との賭けの話なんて書いてなかった
バブルを異常だと感じてはいたけど結局それを身をもって証明することになった
タイミング的にも最悪でやっぱり自分はそういう役回りになるんだな的に自嘲気味に書いてたと思うんだけど勝ちだの負けだの勿体ぶるような話なの?

765 :無名草子さん:2019/09/08(日) 22:18:17.29 .net
貧乏は正しい 一巻辺りに書いてたんだっけ?

766 :無名草子さん:2019/09/15(日) 18:04:47.95 .net
加藤智大から青葉真司へ・・無敵の人を繋ぐ「媚」の構造を少女達が断罪する

少女達と無敵の人による或る秘めやかな「性的儀式」
無敵の人3.0 POST HUMAN SEXと
量子的シンギュラリティに関する最終報告

https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n3344fs/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


767 :無名草子さん:2019/10/21(月) 15:21:18 .net
吾妻ひでおが死んだね。

なんか「おっ」とか言って、二人で塾帰りの小学生みたいにワチャワチャしてそう。

768 :無名草紙さん:2019/10/21(月) 21:20:03 .net
https://pbs.twimg.com/media/EHZoU16UYAE54cZ.jpg

769 :無名草子さん:2019/10/22(火) 11:05:30.53 .net
>>768
これの掲載誌は何?
かるめら姫みたいのいるけどw

770 :無名草紙さん:2019/10/22(火) 13:08:08.24 .net
吾妻ひでお大全集
奇想天外臨時増刊号
[出版社]奇想天外社
[発行日]1981/05/15
漫画
「ぬいぐるみ」(原作・川又千秋)
「愛のコスモ・アミタイツ・ゾーン」(萩尾望都との合作)
「普通の日記」
「由紀子の肖像」
「つばさ」
これがひでおのアイデアノートだ!!
吾妻ひでおインタビュー(インタビュアー:阿島俊※)
PART1《立志編》
PART2《SF編》
PART3《マンガ編》
PART4《生活編》
PART5《ロリータ編》
エッセイ
「吾妻ひでおに乾杯!!」(松久由宇)
「過ぎし若きあの頃……」(ささやななえ)
「かわゆい少年達」(坂口尚)
「素子の大泉探訪」(新井素子)
「美しき想い出の一コマ」(高橋留美子)
吾妻ひでおに捧げる漫画
「わたしはこうして吾妻ひでおした」(橋本治)
「あづまの国 日出尾の天子(ひいづるおのてんし)――あるいは”ひでおのてんこ”」(飯田耕一郎)
「電光アズマ――Dr.イシカワはいかにして彼を啓蒙したか」(いしかわじゅん)
「こうして私は吾妻氏した」(伊東愛子)

771 :無名草紙さん:2019/10/22(火) 13:09:31.52 .net
アズマニア共通一次テスト(出題者:ひさうちみちお)
深夜の美女対談:吉田秋生vs吾妻ひでお
パロディ企画:「SF超大作! 最新極秘情報!! ASOKO」
吾妻ひでお論:「手術台でのおおっぴらな密会」(米沢嘉博)
作品分析:新不条理解析(むしゅーせー影穴・編)
作品分析:吾妻ひでおキャラクター列伝(大日本吾妻漫画振興会・編)
作品分析:チャート式 吾妻漫画における美少女の系譜(エンドウ・ユイチ)
吾妻ジャーナル
今週の情報
大泉フォーラム
特別企画・覆面座談会「吾妻マンガ'80〜'81」
あなたもロリコンになれる!?かもしれない……(美少女通信社)
あじましでおの人生相談
自主制作アニメーション「シャンキャット」製作進行中!!
吾妻ひでお海外へ進出!!
吾妻ひでお・いしかわじゅん抗争
これが吾妻ひでおファンクラブの全貌だ!
不条理新報
吾妻ひでおにおける北海道語の研究――あるいは北海道共和国のための方法論序説(北海太郎)
明解・吾妻ひでお事典 第一版(大日本吾妻漫画振興会・編)
吾妻ひでお・年譜(高沢よしお・編)
吾妻ひでお作品リスト(大日本吾妻漫画振興会・編)

772 :無名草子さん:2019/11/02(土) 17:58:33.99 .net
どうも、間違えしてしまう

漫画家・秋本治(66)が紫綬褒章を受章。ジャンプ系では初
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572652143/

773 :無名草子さん:2019/11/06(水) 21:17:48.20 .net
間違えねーよ

774 :無名草子さん:2019/11/19(火) 00:32:59.84 .net
次回のNHK「あの人に会いたい」は橋本治みたいです。
23日(土)午前5:40-50 NHK総合

775 :無名草子さん:2019/11/19(火) 14:00:42.97 .net
>>774
ありがとうございます
録画予約しました

776 :無名草子さん:2019/11/20(水) 17:17:14.92 .net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00000004-ykf-ent
PANTA 他の世界と繋いだ“窓口”の友人、鈴木慶一&橋本治 頭脳警察50年目の真実(夕刊フジ)

777 :無名草子さん:2019/11/24(日) 23:21:56.12 .net
広告批評で小沢健二と対談とか
実現してたら読みたかったかも
いや、噛み合わないか?w

778 :無名草子さん:2019/12/06(金) 01:05:27 .net
宗教とは子供の頃に見た青空である!

これで読むの辞めたね、俺は。

779 :無名草子さん:2019/12/06(金) 01:15:45 .net
89の会社は赤字だったら
税金を払わなくても良いんだ!

そんな事知ってる俺、凄い!

ってのも冷めるわ〜

780 :無名草子さん:2019/12/11(水) 22:53:21 .net
ボーカルの人が橋本治風
https://www.youtube.com/watch?v=tTKHD4-hwJE#t=1165s

781 :無名草子さん:2019/12/14(土) 10:33:58.05 .net
>>780
半ズボンと髪型だけじゃねーかw

本が売れてた頃にまとめ買いしてた
ヴェルサーチの服、処分するなら
欲しいんだけど
クリティックスの燕尾服とかも
縞々の水着はいりませんw

782 :無名草子さん:2019/12/30(月) 19:13:51.84 .net
河出は
橋本治全集出せよ!

とも思うけど結局70年代までの価値観で
終わってる人だから
後世に伝える意義とか有るのかなとも
思うよ
俺は少なくとも20代の前半までは
よく読んでたから有難うございました
としか言えないけども
今の子達に必要な言葉なのかは
分からない
それくらい世の中の価値観は変わってるからね

ぺこぱの漫才とか最近の氷川きよしを見て
どう思うか読んでみたいとも思うけれども

783 :無名草子さん:2019/12/30(月) 21:15:12.78 .net
橋本治さんも亡くなり、吾妻ひでおさんも亡くなり、とても寂しい。

784 :無名草子さん:2019/12/30(月) 21:16:34.18 .net
古典や浄瑠璃の解釈は今の若い子たちにはどうなんだろうね
桃尻誤訳とかどうとも思わないかなあ
あれは逐語訳ってところもとてつもない業績だが

785 :無名草子さん:2019/12/30(月) 22:13:38.57 .net
チャンバラ時代劇本は、日本映画研究者に今でも一目置かれているよ

786 :無名草子さん:2019/12/31(火) 17:21:00.07 .net
河出、全集、電子版まで出してくれたらなー

787 :無名草子さん:2019/12/31(火) 17:24:02.98 .net
まず紙の全集が出る可能性はゼロだろうな
最近は電子版のみの全集というのが出てる作家があるから(中島梓とか)、期待するならそれだけどまあ無理じゃないかな

788 :無名草子さん:2019/12/31(火) 17:27:11.62 .net
ちなみに中島梓・栗本薫は全集といっても傑作選
https://pdmagazine.jp/kurimoto-nakajima-zensyu/

まあここは中上健次、開高健、色川武大、宮尾登美子、山口瞳、立原正秋、福永武彦の電子版全集を出しているので、ここに要望出してみたらいいんじゃね

789 :無名草子さん:2020/01/01(水) 14:13:59.43 .net
はかないのハカは、はかどるのハカと同じなんだろうね
ネット辞書によると儚いだけじゃなくて果ない、果敢ないとも書くそうだ
橋本治は多作だからはかないとはいえないかもしれないが、あっけなかったな

790 :無名草子さん:2020/01/02(木) 20:41:14.71 .net
それにしてもフジテレビが
一番イケイケだった頃の1984年の春に
オールナイターズと一緒に
手編みのセーターを着てフジテレビの
キャンペーンに出てた経緯がよく分からん
当時は地方の中学生だったもんで
第二の糸井重里的な扱いだったのかしら?

あと90年代の明星の連載を読んで
影響を受けました!
って人見たこと無いなー

雑誌の編集とかやってるような人には
特別な人だったから
この人の言葉を是非とも
伝えたかったんだろうけども

791 :無名草子さん:2020/01/02(木) 23:13:56.15 .net
当時のフジテレビのキャンペーンCMには、和田勉、鴻上尚史、クリストファーロイドなどが出演してる インパクトと勢いがある人を起用してたんだろ
橋本治自身にも、いまでいう羽田圭介みたいなタレント文化人になりたい気持ちがあったんじゃないかと思う

792 :無名草子さん:2020/01/03(金) 21:00:07.93 .net
>>791
それをいうならアイドルでしょう

793 :無名草子さん:2020/01/06(月) 20:08:46.45 .net
「おいしい生活」も
ウディ・アレン以外にも
橋本治も候補になってたとか
(本人談)

794 :無名草子さん:2020/01/07(火) 01:15:23.26 .net
おいしい生活観たいなー
Kindleで二十世紀上下巻買い直した

795 :無名草子さん:2020/01/08(水) 20:19:56.79 .net
>マンガ哲学辞典 :橋本 治|河出書房新社

こんなの出てたんだ

796 :無名草子さん:2020/01/14(火) 19:53:28 .net
https://twitter.com/bxnew9/status/1217033971919282177

イラストレーター佐伯俊男さん 昨年11月に死去、74歳 公式サイトで発表― スポニチ Sponichi Annex 芸能

直接は関係ないかもだけど
同時代のイラストレーターって事で共有しときます。
(deleted an unsolicited ad)

797 :無名草子さん:2020/01/14(火) 19:58:00 .net
ググってみたけど
蛭子能収の絵って
この人の絵に汗を足しただけじゃねwww
完全にパクリやん
ダサいな、当時の青林堂
しょーもな

798 :無名草子さん:2020/01/14(火) 20:12:12 .net
80年代のサブカルとかいっても
こんなもんかい
あーあ、大塚幸代とか人生狂わされたのにな

こうなると湯村輝彦とか伊島薫とかの
元ネタも知りたくなってきたなwww
暇な60代の人、宜しくな!

799 :無名草子さん:2020/01/15(水) 02:07:36.56 .net
何を今更…

800 :無名草子さん:2020/01/17(金) 23:49:46 .net
原稿や描いた絵や蔵書や資料なんかは
誰か管理してるのかねぇ?
お弟子さんとかいないんだっけ?

801 :無名草子さん:2020/01/18(土) 21:19:43 .net
>>800
生きてたら白滝くんだったろうね

802 :無名草子さん:2020/01/29(水) 23:50:21.67 .net
あれから1年?

803 :無名草子さん:2020/01/31(金) 21:08:44 .net
まついなつきさんも死んじゃった

804 :無名草子さん:2020/01/31(金) 21:15:04 .net
昭和は遠くなりにけり

805 :無名草子さん(悠久の苑):2020/02/10(月) 17:37:36 .net
うむ…

806 :無名草子さん:2020/02/11(火) 17:39:24.39 .net
まついなつき死んだの?
食費節約しすぎ?

80年代イラストと言ったら霜田恵美子がいたけど
スージー甘金とか奥平イラとかはWIKIに出てるけど
この人は出てなかったような

807 :無名草子さん:2020/02/11(火) 17:43:48.66 .net
佐伯と蛭子はあんまり似てないと思う
ひさうちみちおのほうに似てるかな
前者が

808 :無名草子さん:2020/02/11(火) 18:55:16 .net
どすこいイラスト アートーン・マガジン 宣伝会議 1983.11
霜田恵美子、日比野克彦、みうらじゅん、山川惣治、大田克彦、
杉山恒太郎、リンダ・ハリー、アンドリュー・キーティング、アート・スピーゲルマン、ゲイリー・バンダー、
橋本ユキ、石井志津男、大伴良司、みうらじゅん、さわだとしき、
藤井吾郎、奥平イラ、根本敬、中野久美子、蛭子能収、
安西水丸、泉昌之、須川修平、田中信明、スージー甘金、
野々村文宏、荒俣宏、粉川哲夫、長井勝一、福原秀美、
テリー・ジョンスン、谷口康彦、鈴木武人、渡辺和博、高木孝、
伊島薫、立花ハジメ、奥村靫正、中沢新一、横尾忠則、
高杉弾、デビッド・ホックニー、橋本治

809 :無名草子さん:2020/02/15(土) 00:56:28 .net
橋本治がほめた女って50代くらいで死ぬ例が多い気がする

810 :無名草子さん:2020/02/15(土) 21:38:42 .net
>>809
例えば?

811 :無名草子さん:2020/02/15(土) 23:25:22.33 .net
久保田早紀

812 :無名草子さん:2020/02/16(日) 00:46:26.28 .net
久保田早紀生きてるじゃねえか!
しかも61だし!
ちょっと焦った

813 :無名草子さん:2020/02/16(日) 00:56:47.84 .net
池田晶子でしょう

814 :無名草子さん:2020/02/16(日) 12:25:43 .net
浅田彰関連
如月小春(1956年2月19日 - 2000年12月19日)
三上晴子(1961年 - 2015年)
中尊寺ゆつこ(1962年5月28日 - 2005年1月31日)

815 :無名草子さん:2020/02/16(日) 19:59:55.59 .net
>>810
有吉佐和子も50代で死んでなかった?
あと、はにみおも
ほめてまでいなかったかもしれないけど中島梓
それと、死んでないけど
キャスリーンターナーは劇症リュウマチで闘病、映画出なくなった

816 :無名草子さん:2020/02/17(月) 20:50:22.48 .net
>>809
キャシー・アッカー

817 :無名草子さん:2020/02/18(火) 21:35:11 .net
MCシスターのライターだった
中野翠がいるじゃないか

818 :無名草子さん:2020/02/18(火) 21:55:03 .net
雑誌自体が死亡

819 :無名草子さん:2020/02/18(火) 23:22:26.23 .net
姉ちゃん達が怖くて
女を恋愛対象として見れなくなったから
ゲイになったって事は
橋本の場合は後天的な環境によるもの
って事でOK?

820 :無名草子さん:2020/02/19(水) 17:34:49 .net
>>819
どう考えても母親やろなあ

821 :無名草子さん:2020/02/23(日) 20:28:39 .net
>>815
きゃすりんターナーみたいに
死んでない人まで入れるのなら
島森路子? 晩年は闘病生活長かったね

822 :無名草子さん:2020/02/24(月) 18:50:03.71 .net
キャスリンターナー好きなんだ

クライムオブパッション見たのかな
大好きな映画
橋本も好きそうだな

823 :無名草子さん:2020/02/25(火) 00:34:49.81 .net
シリアル・ママじゃないの?

824 :無名草子さん:2020/02/27(木) 07:33:19.65 .net
橋本治と浅田彰の2007年の「にほんひらがな美術史」を巡っての対談が
REALKYOTOに掲載されてるが、橋本は「ひらがな」の柔軟さや分かり易さを
アピールするだけでなく、ひらがなの音韻表現性にも目を向けるべきではなかったか?
俺の言いたいのは、橋本は唱導美術ともいうべき、「絵解き」を大きく取り上げる
べきだったということ。

825 :無名草子さん:2020/03/03(火) 19:37:30.13 .net
橋本治と浅田彰の対談での「日本の漢字とひらがなの混交文の成立こそが
日本の外来文化を和様化する原動力なのだ」の見方は間違ってると思う。
大体が、この二人と批評空間の磯崎、柄谷、岡崎らは「和様化」を定義
していない。
この曖昧さを受けた彼等のモダニズム論議がさらに曖昧にならざるを
得ないのは分かり切ったこと。

826 :無名草子さん:2020/03/03(火) 22:01:36 .net
日本の漢字とひらがなの混交文

漢字のもつ字としての特性は認めるとしても
日本語を漢字ひらがな混交で表記するのは
発音できる言葉を表記してるだけなんで
表記の仕様として漢字も使ってるだけなんで
大げさに言うようなことではない、
大げさに言い過ぎると日本スゴイ!の一形態になってしまう

827 :無名草子さん:2020/03/05(木) 14:06:50.12 .net
河出新書 -18
そして、みんなバカになった
橋本 治 著
発売日:2020.04.28(予定)
誰も大人になろうとしなくなったこの国へ向けた橋本治、最後のメッセージ。
2000年以降に収録された貴重なインタビュー集成。高橋源一郎氏による書下ろ
し文を特別収録!
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309631196/

828 :無名草子さん:2020/03/06(金) 09:34:14 .net
「和様化」に関しては磯崎、橋本、浅田、柄谷、岡崎も全員が穏健な解釈をしてるが、
一言で明解に言えば、「反動化」ということだと思う。    

829 :無名草子さん:2020/03/07(土) 23:35:55 .net
よく覚えてないが人生相談(80年代)で、思ったことを言えないことこそ、エイズより恐い人類を蝕む病いだ!、っていうようなことを言ってた
エイズってそんな軽いものなのかなって思ったけど、いま思うと「同性愛者の病気」で騒いでることへの反発があったんだろうな
新コロナと同じぐらいの騒動になってた記憶がある、空気感染はないからイベント中止等はなかったが

830 :無名草子さん:2020/03/08(日) 13:04:11 .net
反町ポイズンかよ

831 :無名草子さん:2020/03/08(日) 19:30:55.45 .net
>>829
エイズに関しては心無いことも書いてた
エイズに限らずガンや心臓麻痺も
それぜんぶなる人の生き方のせい、とかな
若いときは人一倍丈夫だったんだろう
あのあたりから、距離をとりだした

832 :無名草子さん:2020/03/10(火) 03:52:29.46 .net
この人は、晩年は昔のおしゃれさのかけらもなくなってたことがショックかな

833 :無名草子さん:2020/03/10(火) 12:31:56 .net
「そういうお前はどうなんだ?」というツッコミに
「こういうワタシは凄いんです」と返してきた人だから
凄くなくなると全てが崩壊する

834 :無名草子さん:2020/03/11(水) 04:57:24.38 .net
あと、この人の男女論の多くは、ジェンダーが色々増えまくった現在からすると、「型にはまった男と女」に対する決めつけで読者を怯ませるレトリックがちょっと鼻につくな。

835 :無名草子さん:2020/03/11(水) 20:18:20.76 .net
橋本治と中野翠はティピカルな80年代文化人やね
「ふたりの平成」って対談本出てるけど、あれはいまとなっては80年代文化を知る本になってそう
そしてお二方にとっては平成になってからは余生だろう
二人とも老いられない人だったな

836 :無名草子さん:2020/03/12(木) 06:27:08.96 .net
橋本治や中野翠の後継の?石川三千花は長沢節との共著「セツ先生とミチカの勝手にごひいきスター」を河出書房新社から2017年5月に出してるが、長沢節は1999年6月に死んでいるというw
スターを中心に映画を見る時代は、少なくとも今のトレンドではない。
石川の「服が掟だ!」は面白かったけどね。

837 :無名草子さん:2020/03/12(木) 20:45:29 .net
人の死にwとかつけるなよ…

838 :無名草子さん:2020/03/14(土) 08:11:02 .net
スターで映画を見るの、今でも基本中の基本だけど
特に蓮實重彦信者の末裔、みんなスター研究に収斂しつつある印象だが

839 :無名草子さん:2020/03/15(日) 08:07:20.19 .net
>>838
蓮實がスター研究の中心なのか。
教えてくれてサンクス。
今はファミリーマート。

840 :無名草子さん:2020/03/15(日) 19:14:51 .net
一時代前のならスターについて研究もありだろうけど
今はもうできなさそう
映画はサブカルチャーというか、大衆文化なんだけれども
大衆文化の上の方に仮託できてたことが、もうできなくなってきてる
だからことばそのままの意味での大衆文化になって(これは映画に限らない)
20世紀後半とは状況がちがってきてしまってる

841 :無名草子さん:2020/03/15(日) 21:19:48.04 .net
『完本チャンバラ時代劇講座』は歴史に残ると思う

842 :無名草子さん:2020/03/15(日) 21:29:47.98 .net
>>809
中島啓江もそうだね

843 :無名草子さん:2020/03/16(月) 07:38:56 .net
>>840
やはり、表象系の蓮實なんかはrepresentation表象としての
スター=象徴に関心があるんじゃ?
最近の?というか、ここ3−40年のサブカルチャーの代表である
漫画やアニメは表象よりもむしろ、ナラティヴの度合いが
ぐんと濃くなってるが。

844 :無名草子さん:2020/03/16(月) 07:45:21 .net
東大表象はマンガやアニメはとうとう取り入れなかったから
研究者に出身者はいるけど

845 :無名草子さん:2020/03/18(水) 10:15:40 .net
スレチでアレだが
ハスミより由良君美の批評をよく読んだわ

以上。

846 :無名草子さん:2020/03/19(木) 07:10:53 .net
イギリスロマン主義についてなら、由良の『椿説泰西浪曼派文学談義』は
読む価値ゼロだろうな。

847 :無名草子さん:2020/03/19(木) 07:12:14 .net
四方田も価値ゼロ。
これを忘れていたw

848 :無名草子さん:2020/03/29(日) 15:31:11.81 .net
世田谷文学館か弥生美術館で
橋本治展お願いします。
セーターとかイラスト見たいぞ

849 :無名草子さん:2020/03/31(火) 08:12:30.11 .net
橋本さんが病を克服されて今のコロナに翻弄されてる
状況をみたら何と言ったかなあ

850 :無名草子さん:2020/03/31(火) 08:12:47.55 .net
橋本さんが病を克服されて今のコロナに翻弄されてる
状況をみたら何と言ったかなあ

851 :無名草子さん:2020/03/31(火) 08:13:38.78 .net
エラーになったのになぜか連投すみません

852 :無名草子さん:2020/03/31(火) 09:25:46 .net
橋本治と佐藤優と内田樹の噛み合わない鼎談が見たかったな

853 :無名草子さん:2020/03/31(火) 17:41:49.87 .net
Realkyotoの橋本治―浅田彰の対談で話題になった神護寺の頼朝像だが、
作者とされた藤原隆信には元々、作者の無名性へのこだわりがあって、
それが似せ絵の主題が何であるのかを曖昧にする意図に繋がっていたのでは
ないかという気もする。そして、それによって実際に神護寺所蔵の絵の作者名は
分らなくなったのではないか?
「松浦物語」を隆信の異父弟藤原定家が書き、それを姪の藤原俊成女が「無名草紙」で
評したとあっては、嫌でも隆信の画家としての無名性を信じたくもなるではないか?
対談の後の方で、二人が「無名性」について、そろって好意的な発言をしたので、
なおその感が強くした。
元来が大和絵の流派には無名性との関係が強い。

まあしかし、「日本ひらがな美術史」とは良く言ったもので、建築や美術の
歴史の土台に大理石がない国の美術は軽量にならざるを得ないのは当然なんだ。
2000年前に100tの大理石を空中に浮かせられる国々の美術と、そういうのを
明治まで全く考えて来なかった日本の美術では背負ってる重さが違う。
浅田や柄谷、磯崎や岡崎が「日本美術の構築」がどうのとか言うが、そんなの
元から不可能に決まってる。

854 :無名草子さん:2020/04/01(水) 03:19:45.02 .net
>歴史の土台に大理石がない国の美術は軽量にならざるを得ないのは当然なんだ。

そういうポエムは要らない

855 :無名草子さん:2020/04/01(水) 15:07:35.58 .net
>>854
どこがポエムなのかを言わないのはポエムじゃないのかね?

856 :無名草子さん:2020/04/01(水) 19:50:22.41 .net
>>854
ルネッサンス建築・美術の最も重要な部分は重力への意識から生まれた。

857 :無名草子さん:2020/04/04(土) 20:09:46.12 .net
>>855
>>853はどうみても論理的な飛躍
物理的な重さと重厚な文化とは違う

858 :無名草子さん:2020/04/05(日) 22:14:59.36 .net
>>831
ニキビの原因は性的欲求不満とか書いてたような(かなりうろ覚えですが)

859 :無名草子さん:2020/04/09(木) 07:07:55.28 .net
>>857
クレメント・グリーンバーグの平面は、
心理的平板のアナログでもあった訳だが。

860 :無名草子さん:2020/04/09(木) 07:11:31.62 .net
realkyotoの浅田彰の杉本博司展の紹介記事を今日読んだが、文体が
自由な感じに変わっていてちょっと感心した。

861 :無名草子さん:2020/04/09(木) 09:30:39 .net
本屋においてある、この人の本パラッと読んでも、東大出身左の俺って偉いやろ?
レベルの非常時に役に立たないタイプと思った。

862 :無名草子さん:2020/04/09(木) 10:45:12 .net
左と思われてなかったよ
むしろ極左の新左翼系評論家からは右認定
お前が右なだけ

863 :無名草子さん:2020/04/09(木) 10:50:03 .net
極左を基準にする時点でおかしいだろ。

864 :無名草子さん:2020/04/09(木) 13:58:19.56 .net
批判してたのは極左というだけのこと。
どちらにせよ橋本治程度で左翼に見えるのはおかしいから。
三島由紀夫と小林秀雄を推す批評家を左翼認定とか脳が腐ってる

865 :無名草子さん:2020/04/10(金) 13:13:23 .net
>>849
コロナについて語ってほしかった
他に代わりになりそうな生きてる文化人って誰かな?

866 :無名草子さん:2020/04/10(金) 14:55:18 .net
>>865
コロナはそういう文化体系を滅ぼしに来てる
橋本はいい時期に星になったのかもしれない

867 :無名草子さん:2020/04/11(土) 10:29:28.97 .net
浅田彰との対談で、「橋本 「やっちゃうよ」じゃなくて、『ひらがな日本美術史』の場合は、
「やっていいんだったら」なんですよ。私が自分からやりたいっていったのは、
枕草子(『桃尻語訳枕草子』)と源氏物語(『窯変 源氏物語』)と平家物語(『双調
平家物語』)だけなんです。」
というように、橋本の場合はテキストがイメージより露骨に先行しているのが興味深い。
浅田が橋本を職人と言ったのは、まさに橋本の絵解き唱導芸人的側面を言い当てた
ような。
そういう面が橋本になければ、あのような膨大な著作を書き上げることは出来なかった。

小林秀雄については同じく浅田との対談で、「橋本 多分、私は坂口安吾や上田秋成の
言うことのほうがよく分かり、小林秀雄や本居宣長の言うことのほうが分かんないん
ですよ。ただ、小林や宣長が何を問題にしてたのかは分かる。分かるんだけど、その
分かることをこっちに分かるように説明してくれないかなというのがあって、彼らが
その言語を持ち合わせていないのか、その必要を持ち合わせていないのか、多分両方
だと思うんですけど、結局それはまだそんなにオープンになれない時代のせいなのか
なあと思うんです」
と、なってる。
特定の場面において「良いものは良いのだ」という、是々非々の態度を橋本は保持
していたということでは?

868 :無名草子さん:2020/04/13(月) 23:25:29 .net
男で背が低いのは根性が足りないみたいなこと書いてて低い自分は凹んだな

869 :無名草子さん:2020/04/14(火) 16:16:28 .net
>>868
当人は最晩年
足がわるくなって大男なんで大変だったみたいだな

870 :無名草子さん:2020/05/02(土) 08:36:34.74 .net
77 17:03:48.59ID:32OOpWPs0
 >56
 橋本治って今更読むと
 「この人ってギリシア古典とかローマ古典の知識や、数学や物理学の知識が、物書きとして完全に足りてない」って思えてしまう
 昭和の遺物
82 2020/04/26(日) 18:19:59.99ID:7uTuSIip0
 >77
 橋本治は結局難しい勉強からは逃げた人だからね
 それでいて「こういうことになんの意味があるのか」とかカント観念論や相対性理論をやり玉に挙げる
89 2020/04/26(日) 19:12:54.48ID:32OOpWPs0
 >82
 橋本治もメスイキも中退まんさんも、バブル期の早稲田あたりのマスプロ私大文系みたいな感じだものな
 みんな文三というのもうなずける

871 :無名草子さん:2020/05/08(金) 21:12:59.68 .net
+    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,, 
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;


「昔の戦士たちはもういない。私自身が勇気を出す」
タタンカ・イヨタケ(シッティング・ブル)

872 :無名草子さん:2020/05/08(金) 21:13:28.99 .net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1522090205/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rongo/1553021138/

873 :無名草子さん:2020/05/08(金) 23:13:07 .net
何かのコラムで「原子力の次は人力だ!」と、アシスタントに自転車で出版社回りをさせていると書いていた。
Uber Eatsの自転車を見るとそのコラムを思い出す

874 :無名草子さん:2020/05/09(土) 07:06:28 .net
橋本治と浅田彰の対談で2人が俵屋宗達と尾形光琳の匿名性について注目してる
ところは中々、目の付け所が良かったと思う。
「原子力の次は自転車だ」と、橋本治が主張したとすれば、それは人力礼賛かつ、
クレーンやプーリーなど垂直移動の力を軽視し、ソリやナンバなど主に
平面移動で満足した弥生文化の本質から来てると思う。
一方で中上健次はキンマという、重量物を山の斜面上を使って降下させる江戸時
代の技術に注目したが、それは紀元前の西洋のランプに比べても遥かに稚拙で
原始的な技術だった。
日本は奴隷的労働に頼ってきたから、土木や建築の技術が発達しなかった。
日本には被差別部落があったから、人が容易く死ぬような危険できつい仕事は
彼等に任せれば良かったので。

875 :無名草子さん:2020/05/09(土) 13:01:36 .net
土木事業は罪人にやらせただろ
佃島とか

876 :無名草子さん:2020/05/09(土) 18:44:43 .net
>>874
90年頃に橋本治の仕事場紹介の記事があって、原稿をFAXみたいな機械に任せるなんてできないから、飛脚をやとって出版社に届けさせてると答えてた
いまはウーバーイーツなんかが流行ってるけど、でも自転車は人力のままではダメだったね、電動アシスト自転車にはかなわない
あの記事でロードレーサーにさっそうとまたがっていた青年ももう50代か

877 :無名草子さん:2020/05/09(土) 20:46:54.72 .net
>>874には土木技術は軍事技術でもある、という視点が決定的に欠けている

878 :無名草子さん:2020/05/10(日) 06:04:40.17 .net
>>877
軍事は非才の松木武彦に任せるのも不安だから、あんたがやればw

879 :無名草子さん:2020/05/10(日) 14:51:37 .net
>>873
ホイチョイの草?剛が主演の
メッセンジャーって映画は
この記事が元ネタだと思ってる

880 :無名草子さん:2020/05/10(日) 15:10:21.82 .net
新刊
4/25『精読 学問のすゝめ』 (幻冬舎新書)
4/25『そして、みんなバカになった 』(河出新書)

881 :無名草子さん:2020/05/10(日) 20:04:54 .net
>>870
そこに並んでるのは、それはそうでしょうって
そして、ある種のプロトタイプみたいになって
軽薄になぞる人らが出たのも悪影響のひとつ
ただし、
初期のころは、当人も「わたしはこうですよ」って
イロモノわかってやってますよってちゃんと言ってたんだけど
後年
大家のように扱われ出してから読んだ人がそれ知らないままっていうかね

もう鬼籍入りしたし、学問分野の方がちゃんと調べて本にしてくれればいいね

882 :無名草子さん:2020/05/11(月) 06:51:05.82 .net
>>876
億レス誠に済みません。
完全に見落としていました。
自分の性格的欠点で、まず刺激的な
レスに目が行き、他が疎かになるのです。
それに気付かせてくれてありがとう。

ところで、あの時代ではFAXは先端の機器
だったので、それに対して橋本は江戸の飛脚
で対抗したんですね。
橋本は電動自転車は拒否したでしょう。
やはり、自然な人力にこだわったのでは?
FAX=facsimileにも、強制的に似させるという
意味があって、それを橋本は嫌ったのでは?
というのは穿ち過ぎではないような。

883 :無名草子さん:2020/05/15(金) 13:46:29 .net
ハシモチが野村のサッチーみたいな厚かましい女がテレビでウケているのは視聴者が自
分の厚かましさを肯定されているような気になるからだ、みたいな事を書いていたと思
うが、大食い系番組に需要があるのは、視聴者が自分の貪欲さを肯定されたいと思って
いるからなのか?

884 :無名草子さん:2020/05/15(金) 18:24:19 .net
>>883
大食いによって太ることや、ダイエットによって痩せること=変形の肯定を
大衆は求めているのではないか?
背景には、「身長差や体型差、顔面差らが公然となる公開処刑」への反発があるのでは?

885 :無名草子さん:2020/05/16(土) 00:11:40 .net
>>878
松木さんって誰?

>>874
「日本は奴隷的労働に頼ってきたから、土木や建築の技術が発達しなかった。」
がアホ過ぎたから>>877を書いた

886 :無名草子さん:2020/05/17(日) 12:17:40 .net
>>883
ずけずけ物言う女が受けるのは
フェミの田嶋先生も田中真紀子も同じこと
サッチーが受けたのもそれだけだよ
単純に肯定したりしない、
とくに女はね、自分は隠れるんだ目立たないように
しかしもうああいうテレビ文化は過去のものだね

887 :無名草子さん:2020/05/19(火) 22:11:45 .net
ぼくは単行本しか読んでないが、橋本治の人生相談の初出は雑誌「写真時代」の連載だった
その編集長だった末井昭の半世紀を描いた映画が「素敵なダイナマイトスキャンダル」
その映画に、人生相談のページが映ってなかったのが残念だったなあ
末井昭にとっては、橋本治もワンオブゼムだったのかと

888 :無名草子さん:2020/05/21(木) 16:05:14.91 .net
――ヒクソン、あなたはとても親日家だとうかがいました。

 ああ。私が初めて日本を訪れたのは、今から15年ほど前のことだ。
 それまで私が日本に抱いていたイメージは、武士道、サムライ、強さ、礼儀、そして無敵の男が持つ一分の隙もない精神力、そんなものばかりだった。
 ところが日本に来た私は失望した。
 確かに深い尊敬の心を感じたが、それは強さや精神力ではなく、むしろ弱さから生まれるものだったからだ。
いくら尊敬の心を感じ、厳しい規律を目にしても、そこにはなぜか強さがまったく感じられなかった。

――「弱さ」というのは、どういうことでしょうか?

 言い換えるなら、人々がシャボン玉の中で暮らしているような気がする、ということだ。
尊敬の心が感じられても、それは他人の人生を邪魔したくないと怖がっているからだったり、他人の意見を聞きたくないからだったりする。
 私は日本が大好きだ。少なくとも文化についてはそう言いきれる。しかし、その弱さをを少し残念に思っているのだ。
気の弱い人間が遠慮ばかりして、結果的に「イイ人」に表面的になっているだけ
という典型が日本には多すぎないだろうか。
日本には「長いものに巻かれろ」という言葉がある。
日本人の忍耐やルール順守の本質が結局それだと知った時非常に失望した。
ただの無気力、無抵抗主義が表面的には忍耐・勤勉に写っていただけだったのだ。

889 :無名草子さん:2020/05/29(金) 00:22:50 .net
>>880
誰か読んだ人いる?

890 :無名草子さん:2020/05/29(金) 00:23:36 .net
というか橋本治スレがあって驚いた

891 :無名草子さん:2020/05/29(金) 22:46:51 .net
三行くらいでお願いします

892 :無名草子さん:2020/06/01(月) 13:14:00.69 .net
ひらがな日本美術史の中で、「埴輪はまるい。なぜかというと材料が粗い粘土で
細かい細工が出来ないからだ。埴輪の目は何故優しいか。穴があいてて黒いから
だ。これらは素材による表現主義といわれる。縄文式火炎土器を出発点として佛
教寺院の壮麗な建築物に至るのは漢意(からごごろ)であり、埴輪から茶の湯、
琳派に至のは「やまとごごろ」だと、橋本は言った。
この文中の「素材による表現主義」とは西洋の美術用語ではaniconismアニコニズムが
相当し、橋本の指す「漢意」とはiconolatry偶像崇拝にほぼ相当するが、この橋本の
見方は精確とは言えないかもしれないが、当たってる部分も大きい。
埴輪には瞳が欠けてる訳で、瞳を偶像崇拝の一つの中心として橋本が注目してたことに
注目したいw

893 :無名草子さん:2020/06/01(月) 17:11:24.41 .net
> この橋本の見方は精確とは言えないかもしれないが、当たってる部分も大きい。

ハッタリ野郎。
麻雀でデタラメな点数を言えばみんなが正しい点数を教えてくれると思ってる奴と同じ

894 :無名草子さん:2020/06/02(火) 06:32:42.33 .net
>>893
ハッタリと決めつける理由を言わないでハッタリと決めつけることこそが
君のハッタリだ。

895 :無名草子さん:2020/06/02(火) 12:12:36.99 .net
どこまでが橋本の発言か明確でない杜撰な引用をしている

896 :無名草子さん:2020/06/02(火) 13:53:14.03 .net
どこまでが橋本の発言かは分かるんちゃうか?

897 :無名草子さん:2020/06/26(金) 23:17:18.69 .net
マンションのローンの件は、初めて知りました。
ありがとう。
バブル経済の数年は本当に異常だったから、
政財界人、著名人、一般人までほんと隅々まで翻弄されたしね。
あの中で平静、平常を保てた人がいたら、本当にすごい。

898 :無名草子さん:2020/06/28(日) 09:45:17.65 .net
財テクとかできる裕福な人だけが翻弄された

899 :無名草子さん:2020/06/30(火) 12:18:07.90 .net
橋本は「私は凡百とは違う」みたいなスタンスだったから
自分も凡百の一人だとは認められなかった

900 :無名草子さん:2020/06/30(火) 19:21:11.08 .net
>>899
橋本は平凡な批評家ではないと俺は思う。
彼の、日本の美術の通史を書こうという企てが平凡じゃない。

901 :無名草子さん:2020/07/01(水) 21:44:03.87 .net
>>900
ワタシは生き方の天才、みたいな自己演出のことを言ってる

902 :無名草子さん:2020/07/03(金) 14:18:54.30 .net
>>901
へー、そんなこと言ってたんだ。
あれだけ企画力あって、スイスイ書けりゃ、
そう思うのも無理ないか。

903 :無名草子さん:2020/07/03(金) 17:25:37 .net
ぼくって「ヘン」という矜恃も、今男女論を見直すと、特に女性の決め付けが酷い時があるよな
そういうのは割り引く

904 :無名草子さん:2020/07/05(日) 12:29:17.84 .net
その程度の作家と言やあその通りだけど、昔はまあそういう所が受けた

905 :無名草子さん:2020/07/11(土) 08:23:18.17 .net
いまになって振り返ると
自分の書いた文章に復讐される形で生涯を終えたような
そういう点も含めて
物書きというものを体現したということになるのかな

906 :無名草子さん:2020/07/11(土) 09:42:13.65 .net
>>905
自ら書いた文章によって自身に降りかかる報い
そういう人生を受け入れるようなそぶりもあったけどね
でも結局拒否しちゃった そして「老後」を失った

物書きというものを体現する可能性はあったけど
自分の発言に復習される形で生涯を終えたということかなぁ

907 :無名草子さん:2020/07/11(土) 11:24:45.54 .net
とにかく晩年はファッションが酷いのが哀れ

908 :無名草子さん:2020/07/11(土) 20:12:30.69 .net
>>905-907
お前ら全員、創価。
創価の特徴はユニークな人を貶めること

909 :無名草子さん:2020/07/11(土) 20:42:58.87 .net
なんでそんな侮蔑的な奴がファンやってるの
ヘイトしまくりの右翼かよ

910 :無名草子さん:2020/07/13(月) 01:37:30.03 .net
不自然なレスは、ファンのじゃなくて創価か電通の工作員のだろ。

911 :無名草子さん:2020/07/15(水) 09:07:52.72 .net
>>906
報いは受けたんだよ、たぶんね
老後も、難病患ってからは
早回しで体験したのかもしれないし

ちゃんと評価されるのは、四半世紀くらいたって
奇特な研究者が現れてからになりそう

912 :無名草子さん:2020/07/18(土) 01:09:03 .net
病死は著作、発言に対する報い??

>>908
創価学会がスポンサーするラジオ番組のコーナーで、橋本治が取り上げられてたよ、内容は忘れたけど
創価にとっては「いいノンケ(非学会員という意味)」なんだなと思った

913 :無名草子さん:2020/07/18(土) 10:03:45.85 .net
報いとかは思わないけどダサいやつを颯爽とぶった切ってた人がダサい身なりになってたのは皮肉

914 :無名草子さん:2020/07/18(土) 11:17:54.92 .net
創価となんか有ったの?

915 :無名草子さん:2020/07/18(土) 11:32:09.25 .net
よくいるヘイト野郎っしょ
誰にでも創価呼びする

916 :無名草子さん:2020/07/18(土) 23:23:55.74 .net
80年安保とは?
誰か分りやすく説明してちょ

917 :無名草子さん:2020/07/18(土) 23:33:19.36 .net
あれをわざわざ安保にたとえるのは
やっぱり年代のせいなのかな
若い頃はそうなんだって聞いてたけど
今ふりかえると、そういう受け取り方が
橋本治にとっても身の毒になった気がしてならない
80年代文化人になってしまったのも時代に流された結果に見えるし

918 :無名草子さん:2020/07/19(日) 02:30:05 .net
中森明夫
https://pbs.twimg.com/media/DyFdW9RV4AEMrgi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyFdXYjVAAAu1n9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyFdXxOU0AE7OSO.jpg

919 :無名草子さん:2020/07/19(日) 09:11:40.60 .net
>>912
一般的に創価を悪く言うライターは少ない。
何故かと言えば、創価は殆ど全てのメディアに
金をばら撒いてるから。

>>913
自分がお洒落じゃなくても他人の服装が気になって
仕方がない人は昔からいるだろ。
>>915
諸悪の殆どは創価が原因だから。

浅田彰が橋本との対談をrealkyotoに
掲載したのが、一つの友情の証だな。
日本の専門の美術史家達に橋本は大きな
刺激を与え、後世に残る仕事をしたんじゃ?

920 :無名草子さん:2020/07/19(日) 10:56:33 .net
80年安保なんていうけど
80年代マスコミ大衆文化の基底は
バブルで金余りした企業が広告業界に金流し込んだってことで
80年代は戦後大衆文化がバブル化してはじけて滅んだ時代だったのでは
橋本治は、80年代に、インテリ向けのビートたけしみたいな役回りをした一面があって
そのあたりは批判されてもいいと思うんだが(ま、責任は橋本治を起用した側にあるのかもしらんが)
80年代の終わりと共に価値暴落したのは「大衆」なんだよね

921 :無名草子さん:2020/07/19(日) 10:56:48 .net
浅田彰がどうの言ってるやつが差別主義でしょうもな
浅田はこういう読者綿野にこびてきたんだよな

922 :無名草子さん:2020/07/19(日) 10:57:25 .net
擬似呉智英主義者か
昭和ノスタルジーの相対化してなさそう

923 :無名草子さん:2020/07/19(日) 11:38:40.17 .net
ここで創価だとか書き込み見るとは思わなかった

924 :無名草子さん:2020/07/19(日) 13:33:36.34 .net
浅羽道明本人かその信者なら、今では単なる右翼だからあり得るよ

925 :無名草子さん:2020/07/31(金) 08:22:18.91 .net
津原泰水@tsuharayasumi
橋本治さんに読ませたかった。ぶら下がってるコメントじゃなくて作品のほう。
引用ツイート
フキ@fumin_kamin
「一見普通っぽくてめちゃくちゃ面倒な女」をここまで丁寧に描いてる漫画初めて見た すごい
普通の人でいいのに! - 冬野梅子 / 【読み切り】普通の人でいいのに! | コミックDAYS
モーニング月例賞2020年5月期奨励賞
comic-days.com
午後8:11 ・ 2020年7月29日・Twitter Web App
午前1:41 ・ 2020年7月31日・Twitter Web App


なるほどねぇ……

926 :無名草子さん:2020/08/05(水) 08:45:59.18 .net
>>921
宗教の名を借りて、ストーカー行為を組織的に行い、政権奪取を狙う創価を
徹底的に差別し、滅ぼさないと日本が滅びるから、創価を差別してるんだよ。

927 :無名草子さん:2020/08/05(水) 10:01:38.31 .net
お前みたいなやつは自民支持だろ
なら自民に文句言えや

928 :無名草子さん:2020/08/05(水) 17:13:09.26 .net
>>927
お前は何も分かってないねw
俺は社民支持だよw

929 :無名草子さん:2020/08/07(金) 20:15:43.87 .net
嘘吐け

930 :無名草子さん:2020/08/09(日) 10:21:21.37 .net
「バカ」とは、自分の頭で考えることを諦めてしまった状態ということなのか―橋本 治『そして、みんなバカになった』武田 砂鉄による書評(ALL REVIEWS) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200809-00004840-allreview-life

931 :無名草子さん:2020/08/20(木) 20:14:54.85 .net
小林よしのりもゴーマニズム宣言で「自分の頭で考えろ!」と提唱していたけど、
素人が自分の頭で考えると妄想独自理論でネトウヨになったりろくな世の中にならなかった

932 :無名草子さん:2020/08/20(木) 21:06:28.45 .net
そもそも小林よしのりがらそのバカの筆頭

933 :無名草子さん:2020/08/20(木) 23:46:28.60 .net
よしりんは逃げるのが天才的に上手い

934 :無名草子さん:2020/08/21(金) 07:31:15.69 .net
コロナでおかしくなっちゃったね

935 :無名草子さん:2020/08/28(金) 12:52:21.21 .net
>>931
全然ちがう、日本は議会制民主主義国ということになっているが、実態は官僚支配なわけだ
官僚というより、受験で勝ち有名大を出た集団が権力を握っている国
しかし政治家は学歴じゃなく、国民から選挙で選ばれているから、高学歴から常に攻撃の対象になる
ネトウヨ叩きが流行ったのも安部自民になってからで、高学歴が自民党支持者はダサいんだぞという世論誘導でやってるだけ それ以前はブサヨ叩き一色だっただろ

936 :無名草子さん:2020/08/28(金) 12:54:05.37 .net
日本の官僚、博士号持ちがほぼいないから台湾とか韓国よりしょぼい存在に落ちぶれてるんだよな

937 :無名草子さん:2020/08/28(金) 12:55:45.06 .net
東大に入ったことが地頭保証になってるつまり日本の官僚こそ反知性主義地頭思想
真の学歴社会なら博士号持ちの方が東大学部卒より低学歴となるわけ

938 :無名草子さん:2020/08/28(金) 12:56:12.72 .net
最後は高学歴の間違い

939 :無名草子さん:2020/08/28(金) 20:26:13.80 .net
『国家を考えてみよう』
「中二病」という言葉が出てきて笑ってしまった

940 :無名草子さん:2020/08/29(土) 14:22:29.84 .net
橋本治とは何だったのか? 高橋源一郎×安藤礼二 特別対談
https://wirelesswire.jp/2019/07/71587/
>たしか対談後の雑談で、橋本さんの所に来るストーカー的なファンの話になりました。
>吉本(隆明)さんの所にも熱狂的な読者が来ていたみたいですが、橋本さんの所にはち
>ょっと変わった人が来るらしくて、その中に統合失調症のストーカーみたいな人がいた
>んですって。橋本さん、毎回その人に付き合って何時間もずっと話していたそうです。

ちょっと面白かったので

941 :無名草子さん:2020/08/30(日) 08:49:05 .net
89か何か忘れたけど、その時期の本で話を紹介してた
アシスタントとして働かせていた若い男性が統失発症しちゃって、それでも作家は言葉を繰る職業だっていうプライドから正面から話し合った、ヤクザよりよっぽど恐かったとか

942 :無名草子さん:2020/09/06(日) 23:41:41.52 .net
山形浩生が2001年ごろにオンライン書店bk1に掲載したコラムだそうだが。

http://cruel.org/bk1column.html#part11
| (前略)いや、実はぼくは小松左京は全然読んだことがなくて、堺屋太一と同列の低級な御用政治物書きだと思ってた。
|だってぼくがリアルタイムで知っている小松左京って『首都消失』とか『こちらニッポン……』とか、つまんないのばっかで、
|それなのにいろんな委員会だのなんだのに名前を連ねてあちこち顔出してたんだもん。きわめつけはあの罵声の飛び交った
|映画「さよならジュピター」。原作読もしししさうとか思わないでしょー。
| でもわたしがまちがっておりました。

いや、悔い改めたのは何よりw
しかし、山形あたりの世代のSF者なら小学生で日本沈没ブームに遭遇して、
そこから新潮文庫や角川文庫の小松作品に接していく流れになりそうだけど、そうはならなかったんだな。
「リアルタイム」として名を挙げてるのが大体彼の大学生くらいの頃の作品だし、
もしかして、SF者としての覚醒がけっこう遅かった?

943 :無名草子さん:2020/09/07(月) 02:31:28.95 .net
SF者が偉いという前提がキモい
お前ら賎民だから

944 :無名草子さん:2020/09/13(日) 13:52:26.74 .net
>>935
何言ってんだ?
全然違うとか言っといて、全然関係ないこと話してるし
統失か?

945 :無名草子さん:2020/09/19(土) 23:34:30.23 .net
https://i.imgur.com/Nlz2oDg.jpg

946 :無名草子さん:2020/09/20(日) 12:28:12.30 .net
>>945
グロ 9

947 :無名草子さん:2020/10/13(火) 10:24:12.36 .net
いまだに新型コロナをただの風邪と思ってる人がいることが信じられないわ
かかると肺が繊維化するだけじゃなく身体中の血管に血栓が出来て脳梗塞や心筋梗塞を引き起こして全身の内臓に障害が出るんだよ
SNSで後遺症綴ってる人いっぱい居るから見てみたら良いよ めちゃ怖いよ
見てたらはっきり言って生き地獄

948 :無名草子さん:2020/10/13(火) 10:40:10.69 .net
ん?

949 :無名草子さん:2020/11/03(火) 21:49:31.09 .net
菅井きんと似てる
https://diarynote.jp/data/blogs/l/20180824/62447_201808240242418426_3.jpg

950 :無名草子さん:2020/11/04(水) 08:21:39.22 .net
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。

951 :無名草子さん:2020/11/04(水) 08:21:39.32 .net
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。

952 :無名草子さん:2020/11/05(木) 07:49:02.03 .net
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。

953 :無名草子さん:2020/11/05(木) 07:49:02.20 .net
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。

954 :無名草子さん:2020/11/05(木) 07:49:02.68 .net
しかし米国の大統領選でもデマ流すの圧倒的に保守系メディア()が多いのな。
我が国は言うに及ばずインドとか韓国とか民主国家はどこもそんな感じだな。
保守派=嘘ついていいみたいな価値観はどこから湧いて出たんだろ?

どこの国でも本来の保守派には別に嘘つきとか捏造好きって意味はない筈なんだが。

955 :無名草子さん:2020/11/05(木) 22:38:02.73 .net
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。

956 :無名草子さん:2020/11/05(木) 22:38:03.02 .net
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。

957 :無名草子さん:2020/11/11(水) 23:08:49.41 .net
前にも書いたけどオウムの頃に出した
「宗教なんて怖くない!」で
最後に
「宗教とは子供の頃に見た青空である。」
って締めくってて
それで一気に冷めたな。
本買って読むのも止めた。

958 :無名草子さん:2020/11/11(水) 23:13:00.87 .net
読者のこと、馬鹿にしてんじゃねーよ

959 :無名草子さん:2020/11/15(日) 20:55:15.42 .net
「宗教なんかこわくない」に対してその反応は分かるけどさ
これ新潮学芸賞とってるんだよね
モノの分かってる人はこの作品を認めたってこと少し考慮してもいいんじゃないかな

960 :無名草子さん:2020/11/15(日) 21:53:10.71 .net
橋本治はオウムが怖い って本だった

961 :無名草子さん:2020/11/17(火) 07:48:39.75 .net
>>960
1995の空気がわかるじゃないか
あの塔所の論調の中なら、ものすごく抑えて冷静な本だぞ。
どれだけいかれた空気だったか。は今だとわからないと思うけれど

962 :無名草子さん:2020/11/17(火) 16:40:23.57 .net
若い人には反論ができない論拠を持ち出す愚か者

963 :無名草子さん:2020/11/17(火) 16:46:41.39 .net
橋本治「もうオウムは怖くないもん」 って本だった

964 :無名草子さん:2020/11/17(火) 19:37:19.01 .net
実家にいれば月10万ぐらいは浮くんだよ
10年経てば1000万以上違うぞ

実家住みは自立してないとか馬鹿げた風潮や
それに惑わされた考えしてると、今の時代厳しいよ

投資やるしかないとか言って、株はわからないからって
よく調べないでJRとかトヨタとかの株買っちゃうんだよな
だから一生勝てない

965 :無名草子さん:2020/11/17(火) 19:37:19.01 .net
実家にいれば月10万ぐらいは浮くんだよ
10年経てば1000万以上違うぞ

実家住みは自立してないとか馬鹿げた風潮や
それに惑わされた考えしてると、今の時代厳しいよ

投資やるしかないとか言って、株はわからないからって
よく調べないでJRとかトヨタとかの株買っちゃうんだよな
だから一生勝てない

966 :無名草子さん:2020/11/17(火) 19:37:19.25 .net
実家にいれば月10万ぐらいは浮くんだよ
10年経てば1000万以上違うぞ

実家住みは自立してないとか馬鹿げた風潮や
それに惑わされた考えしてると、今の時代厳しいよ

投資やるしかないとか言って、株はわからないからって
よく調べないでJRとかトヨタとかの株買っちゃうんだよな
だから一生勝てない

967 :無名草子さん:2020/11/20(金) 19:51:03.97 .net
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。

968 :無名草子さん:2020/11/20(金) 19:51:03.97 .net
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。

969 :無名草子さん:2020/11/20(金) 19:51:03.97 .net
日本で大人にっなったと言われる行動

政治に関心を持たない
政府を批判しない
組織の和を乱さない
それ以外も世間の空気読む
正論は口に出さない
出る杭にならない
上には決して逆らわない
代わりに下には威張りちらす

これ実は大人になってるんじゃなくて単に人間のクズになってるだけのような。

970 :無名草子さん:2020/11/20(金) 22:35:09.01 .net
埋め

971 :無名草子さん:2020/11/20(金) 22:35:09.07 .net
埋め

972 :無名草子さん:2020/11/22(日) 07:35:52.46 .net
「横行するフェイク」←自分たちを棚に上げてネットを罵倒する朝日新聞【サンデイブレイク184】
https://www.youtube.com/watch?v=HTmCtpewPqo

973 :無名草子さん:2020/11/22(日) 07:35:52.81 .net
「横行するフェイク」←自分たちを棚に上げてネットを罵倒する朝日新聞【サンデイブレイク184】
https://www.youtube.com/watch?v=HTmCtpewPqo

974 :無名草子さん:2020/11/22(日) 19:32:51.52 .net
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報

・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい 
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認   
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)

975 :無名草子さん:2020/11/22(日) 19:32:51.52 .net
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報

・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい 
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認   
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)

976 :無名草子さん:2020/11/22(日) 19:32:51.75 .net
新型コロナウイルスについて現在分かっている情報

・ウイルスの変異の早さ、及び副作用によりワクチンは期待薄
・特効薬は無い
・感染者の約半数は無症状であり、発症する前でも感染力を有する為、水面下で感染が拡大しやすい 
・感染力、致死率共にインフル以上
・空気感染
・感染者の糞便や精液からもウイルスを検出
・輸入冷凍食品の包装からもウイルスを検出
・60℃で1時間加熱しても死滅しない。また、4℃の環境では非常に安定しており、2週間以上感染力を維持
・人体の皮膚の上で9時間生存
・セ氏20℃の環境では、ガラス、スマホのディスプレイ、ポリマー紙幣の表面で4週間生存
・一度感染しても抗体は3ヶ月程度で消滅するので、何度でも再感染する
・ADE(抗体依存性感染増強)の懸念有り
・1年中感染爆発、冬はより一層深刻に
・全身の血管を攻撃して血栓を作り、肺や心臓、脳、肝臓、腎臓など様々な臓器にダメージ
・息切れ、倦怠感、味覚嗅覚障害、脱毛、糖尿病、知能低下、精神疾患発症など後遺症報告多数
・ウイルスが精巣や睾丸に侵入する為、男性は不妊になる可能性有り
・コロナによる肺炎は間質性肺炎(罹患すると余命5〜10年)
・HIVのように免疫不全になる噂が有る
・免疫反応を回避する
・犬や猫、トラ、ライオン、ミンクにも感染
・デンマークでミンクから人へ、ワクチンを無効化する変異種を感染確認
・WHOの試算によると、2020年10月5日時点での推計感染者数は7.8億人(世界人口の約1割)
・WHO本部で65人の感染確認   
・2019年9月時点で、イタリアで複数の抗体保有者を確認(武漢の流行より以前に発生していた可能性有り)

977 :無名草子さん:2020/11/22(日) 19:54:18.30 .net
埋め

978 :無名草子さん:2020/11/22(日) 19:54:18.42 .net
埋め

979 :無名草子さん:2020/11/22(日) 19:54:18.79 .net
埋め

980 :無名草子さん:2020/11/22(日) 20:17:08.95 .net
埋め

1.本の冒頭に突拍子もない事を言う→つかみ
2.それに対して、橋本の他に誰も知らないような事例を持ち出してきて、正しいと証明する→橋本の言うことは真実でこの人の言うことこそが正しいんだと読者に思い込ませる。
3.自分のエピソードを語る(放課後に文化祭のハリボテを1人で作ったなど)→橋本も読者と同じで孤独で何かしらと戦ってきたんだと共感させる
4.結論
「宗教とは子供の頃に見た青空である」
何これ?

その頃、たくさん本を出してて
長者番付に名前載るくらいだったんだけど
結論までのパターンでいつも構成されていて
で、今回は最後にこれだったから
流石に阿呆らしくなったんだよ。
今読み返したらまた違う感想かも
しれないけど

>>959
賞を取ったとかどうでもいいから
あなたの意見が聞きたいかな

981 :無名草子さん:2020/11/22(日) 22:27:59.95 .net
埋め

982 :無名草子さん:2020/11/22(日) 22:28:00.17 .net
埋め

983 :無名草子さん:2020/11/24(火) 19:19:14.03 .net
埋め

984 :無名草子さん:2020/11/24(火) 19:19:14.03 .net
埋め

985 :無名草子さん:2020/11/24(火) 19:25:08.75 .net
埋め

986 :無名草子さん:2020/11/24(火) 19:25:08.75 .net
埋め

987 :無名草子さん:2020/11/24(火) 23:15:35.52 .net
埋めんの早すぎだろ

988 :無名草子さん:2020/11/25(水) 19:25:27.31 .net
●日本は地震、津波、台風、豪雨、噴火の自然災害大国!!   
withコロナはあかん!!複合災害になるおそれ!!
日本はコロナ撲滅が必須の国!!!
震災が起きてしまって、コロナで建築業の人がやられるとヤバいね・・


平成16年 台風23号     98人
平成16年 中越地震     68人
平成16年 雪害        88人
平成17年〜18年 雪害    152人
平成22年 雪害         131人
平成23年 東日本大震災    2万2199人
平成23年 台風12号      98人
平成23年 雪害        133人
平成24年 雪害        104人
平成24年 台風26、27号    45人
平成25年 雪害        95人
平成26年広島土砂災害、豪雨  77人
平成26年 御嶽山噴火     63人
平成26年 雪害        83人
平成28年 熊本地震      267人
平成28年 雪害        65人
平成29年 九州北部豪雨    37名
平成30年 西日本豪雨      200人を超える
平成30年 21号台風       11人
平成30年 熱中症による死者  7月だけで100人以上
平成30年 北海道大地震    41人

989 :無名草子さん:2020/11/25(水) 19:25:27.38 .net
●日本は地震、津波、台風、豪雨、噴火の自然災害大国!!   
withコロナはあかん!!複合災害になるおそれ!!
日本はコロナ撲滅が必須の国!!!
震災が起きてしまって、コロナで建築業の人がやられるとヤバいね・・


平成16年 台風23号     98人
平成16年 中越地震     68人
平成16年 雪害        88人
平成17年〜18年 雪害    152人
平成22年 雪害         131人
平成23年 東日本大震災    2万2199人
平成23年 台風12号      98人
平成23年 雪害        133人
平成24年 雪害        104人
平成24年 台風26、27号    45人
平成25年 雪害        95人
平成26年広島土砂災害、豪雨  77人
平成26年 御嶽山噴火     63人
平成26年 雪害        83人
平成28年 熊本地震      267人
平成28年 雪害        65人
平成29年 九州北部豪雨    37名
平成30年 西日本豪雨      200人を超える
平成30年 21号台風       11人
平成30年 熱中症による死者  7月だけで100人以上
平成30年 北海道大地震    41人

990 :無名草子さん:2020/11/26(木) 22:59:23.74 .net
埋め

991 :無名草子さん:2020/11/26(木) 22:59:23.99 .net
埋め

992 :無名草子さん:2020/11/26(木) 23:58:00.06 .net
埋め

993 :無名草子さん:2020/11/26(木) 23:58:00.34 .net
埋め

994 :無名草子さん:2020/11/26(木) 23:59:21.34 .net
埋め

995 :無名草子さん:2020/11/26(木) 23:59:21.98 .net
埋め

996 :無名草子さん:2020/11/27(金) 00:01:17.25 .net
埋め

997 :無名草子さん:2020/11/27(金) 00:02:10.25 .net
埋め

998 :無名草子さん:2020/11/27(金) 00:02:10.83 .net
埋め

999 :無名草子さん:2020/11/27(金) 00:17:49.47 .net
埋め

1000 :無名草子さん:2020/11/27(金) 00:17:49.50 .net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200