2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

書籍への軽減税率適用問題

1 :無名草子さん:2016/01/12(火) 22:03:46.27 .net
有害図書排除が前提とされているがどうして
出版業界は軽減税率適用を求めるのか。
現場の編集者はどう考えているのだろうか。

2 :無名草子さん:2016/01/12(火) 22:24:38.14 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

3 :無名草子さん:2016/01/14(木) 15:33:01.54 .net
虹乃ユウキ‏@YuukiNijino
https://twitter.com/YuukiNijino/status/687276599570345985
『消費税軽減税率が有害図書規制に繋がる可能性』が指摘されていますが、
二次元規制反対派の山田太郎議員が、この問題について18日(月)の参議院
予算委員会で質問する予定だそうです(情報ソースは今日の山田議員の
ニコ生)。「NHK入りになると思うので是非見て欲しい」(山田議員)との
ことです

23:14 - 2016年1月13日

4 :無名草子さん:2016/01/16(土) 14:14:41.36 .net
何で有害除去が前提なの?
有害かどうかなんて人によって違うじゃないの。ダイエットしている女性にとってスイーツの本は有害だし、シールズや共産にとって民主主義や嫌韓は有害だし、宗教しかり。
対立しているものを有害だと除去しだしたら民主主義に反するだろに。

5 :無名草子さん:2016/01/16(土) 22:19:21.19 .net
【政治】麻生財務相10%以上の増税の可能性に言及 軽減税率の財源充当で [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1452852940/

【政治】財務相、消費税10%超に言及。軽減税率の財源として [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1452899111/

【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1452947857/

6 :無名草子さん:2016/01/18(月) 02:39:57.40 .net
参議院議員山田太郎(全国比例) 認証済みアカウント 
‏@yamadataro43
https://twitter.com/yamadataro43/status/688750521553829888
明日、18日の予算委員会で取り上げます!13:00ごろから。NHKや参議院の
インターネット中継で見れます。時間の都合では午前の最後に回るかも
しれません状況は随時お知らせします。

0:51 - 2016年1月18日

7 :無名草子さん:2016/01/18(月) 13:17:58.26 .net
https://twitter.com/yamadataro43/status/688915371190013954
山田太郎「軽減税率で有害図書発言の真意は」
菅官房長官「有害図書については全国一律の基準でつくるべき」との私の基準を申し上げた」
https://twitter.com/yamadataro43/status/688915768575176704
山田太郎「有害図書は青少年にとって有害だったが、その概念を成人に広げることになるのか」
菅官房長官「(同様の発言)」
https://twitter.com/yamadataro43/status/688916097928683521
山田太郎「有害図書の定義を法律を定義に書かないといけないといけないのか」
内閣法制局長官「具体的にどいういう形で法律になるかはこの場で申し上げるのは難しい」

8 :無名草子さん:2016/01/18(月) 17:13:04.22 .net
安倍内閣崩壊の第一歩になるかも。
軽減税率導入を求めてきた出版業界はどうするのか。

軽減税率、「書籍」の線引きを今国会は見送り 政府・与党
2016/1/18 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE17H01_X10C16A1PE8000/
政府・与党は消費税の軽減税率で検討課題としている「書籍・雑誌」について、
適用に必要な基準づくりを今国会では見送る方針を固めた。対象とする書籍・
雑誌の線引きで、有害図書を排除する仕組みづくりに時間がかかるため。
2017年4月の軽減税率導入時の適用には間に合わない可能性が出てきた。

9 :無名草子さん:2016/01/19(火) 09:36:37.30 .net
正しくは線引きを見送りじゃなくて軽減税率適用を見送りだよね。あくまで有害図書の定義を作るのが前提で。
こうなると定義がまとまらずに一生軽減適用されないか、反社会秩序とかあいまいな定義化して政府や役所に都合のいいように解釈され利用されてしまうかしかなくなるんじゃね?

10 :無名草子さん:2016/01/19(火) 16:01:41.85 .net
軽減税率で有害図書を排除しようとなると法律で有害図書の概念や基準を
定めないと憲法84条で定められている租税法律主義に違反する可能性があるのだよね。
そんなことをしたら検閲になりかねない。

11 :無名草子さん:2016/01/19(火) 16:02:59.41 .net
そんなことをしたら→法律で定めたらそれこそ

12 :無名草子さん:2016/01/20(水) 10:42:42.38 .net
メディア良化法ですね

13 :無名草子さん:2016/02/20(土) 01:48:10.58 .net
マスメディアのKBカルト屑どもでさえ、出版は要らないって言っているからなあ。


文字文化や良識的報道なぞ、一番嫌いな虫けらどもだ。
そしてテロリスト同士の殺しあいも、弱いクズから殺されるということらしいから、まあ仕方ないんじゃないの?


巻き添えを食うまともな業界人はたまんねえけどな。しかし、業界挙げてクズを重用してきたんだから、罪は免れないよ。だから、まあ仕方がないな。

14 :無名草子さん:2016/07/10(日) 06:10:13.62 .net
比例区は公明党

15 :無名草子さん:2017/05/22(月) 21:36:38.34 .net
深川図書館特殊部落

同和加配

人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

16 :無名草子さん:2017/07/06(木) 07:39:34.98 .net
深川図書館特殊部落

同和加配

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

17 :無名草子さん:2018/01/12(金) 12:53:51.41 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

02LTT

18 :無名草子さん:2018/05/29(火) 20:04:51.57 .net
2LHHG

19 :無名草子さん:2018/07/13(金) 09:09:38.28 .net
ネット書店課税」創設を実店舗経営者が自民党の会合で要望 河村元官房長官「さらに議論を深めたい」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531421006/l50

20 :無名草子さん:2018/12/31(月) 17:10:20.68 .net
http://www.yasukuni.or.jp/

基地外衛士に注意

21 :無名草子さん:2019/02/06(水) 11:09:29.51 .net
【消費増税】軽減税率導入、財源80億円不足=減収穴埋め策判明、たばこ税の引き上げ インボイス制度導入など
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549418082/

総レス数 21
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200