2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今どきコリン・ウィルソン

1 :無名草子さん:2015/05/13(水) 17:34:13.05 .net
「賢者の石」は駄作

2 :無名草子さん:2015/05/18(月) 02:31:08.59 .net
なんつうか、ただの多読家に過ぎないよね、この人
独自の思想を展開したわけではなく、他人の思想をたくさん紹介しただけ
でも面白い作品が多いのは認める

3 :無名草子さん:2015/05/31(日) 11:45:54.84 .net
性のアウトサイダー面白い

4 :無名草子さん:2015/05/31(日) 15:45:34.99 .net
賢者の石おもしろいじゃん
ひたすら知性の活躍を描き、恋愛など変な色気や女っ気が無いところがいい
クトゥルー神話を題材にした小説では一番の名作だと思う

5 :無名草子さん:2015/06/03(水) 09:01:35.42 .net
コリン・ウィルソンは自伝もおもしろい
とくに、まだ無名時代の若いころ七転八倒する姿はそれ自体が文学
あと、非常にハンサムな青年だった
http://www.paulwestonglastonbury.com/wp-content/uploads/2011/07/CW.jpg

6 :無名草子さん:2015/06/04(木) 14:39:32.15 .net
筏で漂流している人に食べ物あげたら翌日死んだ話って何に書いてたっけ?

7 :無名草子さん:2015/06/08(月) 11:22:12.02 .net
>>4
脳髄液(?)が無くなったら予知能力に目覚めたってエピソードは実話を元にしてるのかな?

8 :無名草子さん:2015/06/10(水) 09:07:08.81 .net
ん? 脳髄液ではなく、前頭前野に手術をほどこすという設定だったと思う
このアイデア自体は、アーサー・マッケン 「パンの大神」 から来ているのかも

9 :無名草子さん:2015/06/24(水) 15:41:27.99 .net
主人公以外の人物のそんな小エピソードがあったと思うけどな

10 :無名草子さん:2015/06/27(土) 15:16:05.47 .net
アウトサイダー復刊してるのな

11 :無名草子さん:2015/06/27(土) 16:37:36.89 .net
亡くなってたの今知った

12 :無名草子さん:2015/07/12(日) 04:56:17.63 .net
REPTILIAN NEWBORN 

http://www.youtube.com/watch?v=gQPlxUb-p2o

インドのすごい赤ちゃん 

http://www.youtube.com/watch?v=YbECPM_W0zE

【閲覧注意】 私は宇宙人の子供を生んだ。 【閲覧注意 】2014.9.3 on-air 

http://www.youtube.com/watch?v=0vG-_-zYkY0

Best Reptilian Shapeshifter Alien Caught on TV 

http://www.youtube.com/watch?v=TCi4n9egBh4

Obama's Reptilian Secret Service Spotted AIPAC Confe rence 3 Angles (HD) 

http://www.youtube.com/watch?v=k2mjs_gdMAI

>>6 本指レプタリアン、アキヒト天皇 

http://www.youtube.com/watch?v=mGcWAdhG_88

Reptilian Princess Masako finger shapeshifting 雅子様 指シェイプシフト 

http://www.youtube.com/watch?v=2ao7vmAxIak

13 :無名草子さん:2015/11/12(木) 12:40:34.85 .net
今「オカルト」を読み返してる

14 :無名草子さん:2015/11/30(月) 21:23:41.66 .net
本国じゃ売れずに日本でだけ売れてるらしい

15 :無名草子さん:2015/12/04(金) 20:09:23.64 .net
覚醒への戦いが一番好き

16 :無名草子さん:2016/03/05(土) 19:10:08.18 .net
てs

17 :無名草子さん:2016/03/05(土) 19:42:29.92 .net
 私はメスカリン体験(『アウトサイダーを超えて』の付録で詳しく記している)によって、人間の精神が
多くの力を生存に不必要なものとして抑圧していることを確信した。私の場合、メスカリンはオルダス・
ハックスリイに与えたような影響をおよぼさなかった――怖ろしい幻覚もなかった。平常時の私の精神
世界は澄みきって混乱することはなく、主要な精神活動は直感や洞察を言葉にかえることである。メス
カリンはこの昼間の世界を破壊して、いうならば、私の潜在意識の蓋を開けた。その結果は、ある意味
で、幼年期に投げこまれることによく似ている。子供のように私の精神はあらゆる種類の力を受け入れ
、人間の鼻ではかぎとれないあらゆる種類のにおいをかぎわける敏感な動物のようになる。この影響
が善であるなら――もしも私が田舎で春の日を過ごすなら――この感受性は途方もない喜びをもたら
す。しかしたいていは悪いものか、私の関心をひかないものなので、私は迷惑千万に思ってしまう。私
を侵害する雰囲気のほとんどは強烈すぎるのである。私は化学と物理学の勉強が、無臭の世界であ
るために、この鋭敏すぎる感受性から私を解き放つのに役立つことを知った(メスカリンによって影響
を受けるのが、おそろしいほど鋭敏になる嗅覚だけだというのも、妙な話である)。明らかにこのことも
また、バーナード・ショーの作品がきわめてすがすがしいものであることをほぼ同時期に知った理由
を説明してくれる。バーナード・ショーも昼間の世界だった。
 私はメスカリンによって、私自身の昼間の世界が、必ずしも意識的ではない長い訓練の最終的結果
であることを知った。メスカリン体験の結果は不快なものではない――それどころか、肉体的な意味で
は、強烈なほど心地よく、ややエロティックでもあった。しかしもっと深い意味では、きわめて不快だっ
た。意識と無意識をしきる壁が崩れ、あらゆる感情と力がとびこんできたからである。子供の頃の記憶
を詳細に再現することがきわめて容易になった――この点において、効果はプルーストの薬湯の効果
に似ているが、もっと持続するものだった。個々のにおいと音さえもが蘇ってきたのである。
(コリン・ウィルソン『怪僧ラスプーチン』P323-324)

18 :無名草子さん:2016/03/05(土) 22:05:44.04 .net
殺人百科、ユング、アウトサイダーを持っている、絶賛積読中だ

19 :無名草子さん:2016/03/29(火) 22:27:13.59 .net
0au73709325327x@ezweb.ne.jp
ちんぽまち 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)


20 :無名草子さん:2016/05/01(日) 14:29:38.36 .net
1931年

1月28日 - 小松左京、SF作家(+ 2011年)

2月8日 - ジェームズ・ディーン、俳優(+ 1955年)

2月9日 - トーマス・ベルンハルト、小説家・劇作家(+ 1989年)

2月16日 - 高倉健、俳優(+ 2014年)

4月16日 - 団鬼六、作家・脚本家・演出家(+ 2011年)

6月26日 - コリン・ウィルソン、小説家(+ 2013年)

7月23日 - 磯崎新、建築家

8月20日 - 山口昌男、文化人類学者(+ 2013年)

8月29日 - 市川雷蔵、俳優(+ 1969年)

11月29日 - 勝新太郎、俳優(+ 1997年)

12月15日 - 谷川俊太郎、詩人

21 :無名草子さん:2016/06/05(日) 00:53:04.86 .net
白江幸司
マジか
>コリン・ウィルソンの『アウトサイダー』(1956)が既にT.E.ヒュームの巨きなイメージから発想を得て書かれたことは終章の章句に照らして明瞭である。
(高田美一『T.E.ヒューム「思索ノート」研究』1974、p.262)
http://pbs.twimg.com/media/CkC2zfGUkAEfJu0.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CkC2zfHUoAEbILa.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CkC2zfIUgAE-PTG.jpg
2016年6月3日

22 :無名草子さん:2016/06/09(木) 18:13:51.37 .net
コリン・ウィルソン(Colin Wilson、 1931年6月26日 - 2013年12月5日)

23 :無名草子さん:2016/06/11(土) 09:46:40.19 .net
影響を受けたもの
ジョージ・バーナード・ショー、ゲオルギイ・グルジエフ、フリードリヒ・ニーチェ、エトムント・フッサール、
アブラハム・マズロー、アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド、ウィリアム・ジェームズ、ジャン=ポール・サルトル、

Coliwiki
http://www.wikihouse.com/coliwiki/index.php?Coliwiki

24 :無名草子さん:2016/06/11(土) 22:51:36.87 .net
宇宙ヴァンパイアー
コリン・ウィルソン (著), 中村保男 (翻訳)
出版社: 新潮社 (2016/6/28)

難破宇宙船から持ち帰った謎の生命体は妖艶な美女の姿をしていた――≪彼女≫を犯そうとした者は心を読まれ、生命エネルギーを吸い取られる。
人体から人体に乗り移り、「殺人」を重ねる宇宙ヴァンパイアー。やがて明らかになる人類創世をめぐる壮大な宇宙ドラマとは……。
英国の奇才コリン・ウィルソンによる異色のゴシック風スペース・ホラーを復刊! ≪村上柴田翻訳堂≫シリーズ

25 :無名草子さん:2016/06/12(日) 00:20:39.08 .net
>>24
宇宙ヴァンパイア-は、映画化作品の方にもカルト的人気がある
Youtubeで作品全体を観るためには、年齢確認のためログインが必要

LifeForce - Space Vampires - Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=VbI-8dSp3-M

26 :無名草子さん:2016/06/14(火) 09:23:30.32 .net
http://twilog.org/komorikentarou/search?word=%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3&ao=a

27 :無名草子さん:2016/06/15(水) 14:45:34.06 .net
SANDA
コリン・ウィルソン「アウトサイダー」からはムルソー、
ロカンタン、
ラスコーリニコフ、
ツァラトゥストラ、
アラビアのロレンス、
ニジンスキー、
ウィリアム・ブレイク等の人生やスタンスに多くを学んだ。
夏休みに一気に読破したときには何か変わった気がした。今でも宗教とアウトサイダーはバイブルだ。
2014年6月26日

28 :無名草子さん:2016/06/15(水) 17:50:36.08 .net
うせろかす

29 :無名草子さん:2016/06/16(木) 00:57:04.25 .net
予言者は、彼の隣人たちよりも精神的に完成された人間であり、隣人たちの杜撰さに彼は嫌悪をおぼえ、その旨を彼らに伝えたい欲求に駆られる。
コリン・ウィルソン『アウトサイダー』

The prophet is a man of greater spiritual integrity than his neighbours; their laxness revolts him, and he feels impelled to tell them so.
The Outsider (Colin Wilson)

30 :無名草子さん:2016/06/16(木) 08:56:31.36 .net
有名な一文を持ち出してきて何がしたのか
きみの頭で考えたきみ自身の意見をきかせてくれたまえケツメド野郎

31 :無名草子さん:2016/06/22(水) 08:18:22.79 .net
kindleには1冊もなし?

32 :無名草子さん:2016/06/22(水) 10:12:20.14 .net
昔は人気あったイメージ

33 :無名草子さん:2016/06/22(水) 10:53:43.20 .net
青山正明経由で知った
三島由紀夫の評論にも出てくる

34 :無名草子さん:2016/06/23(木) 01:37:59.39 .net
ウィリアム・ジェームズ(William James、1842年1月11日 - 1910年8月26日)

超常現象に対しても興味を持ち、
「それを信じたい人には信じるに足る材料を与えてくれるけれど、疑う人にまで信じるに足る証拠はない。
超常現象の解明というのは本質的にそういう限界を持っている」と発言。
コリン・ウィルソンによってこれを「ウィリアム・ジェームズの法則」と名づけられた。

35 :無名草子さん:2016/06/23(木) 18:46:21.69 .net
「オイいつまで生きてるつもりだよw」

36 :無名草子さん:2016/06/29(水) 23:42:07.72 .net
追悼 コリン・ウィルソン
http://togetter.com/li/600410

37 :無名草子さん:2016/06/30(木) 11:17:33.68 .net
賢者の石

38 :無名草子さん:2016/07/06(水) 11:01:11.76 .net
http://pbs.twimg.com/media/Cmh9QnWVIAA4Hiv.jpg

39 :無名草子さん:2016/07/07(木) 20:36:30.52 .net
ほう

40 :無名草子さん:2016/08/25(木) 06:51:56.87 .net


41 :無名草子さん:2016/09/06(火) 07:52:17.09 .net
シェイクスピア嫌いの理由を教えてください><

42 :無名草子さん:2017/01/06(金) 09:26:03.18 .net
あげ

43 :無名草子さん:2017/01/06(金) 13:29:48.17 .net
ビートたけし「あべぴょん、らめえええええええ!ひぎぃ!アナルが裂けちゃううううううっ!」

44 :無名草子さん:2017/01/10(火) 20:05:46.45 .net
新潮文庫から出ている 『宇宙バンパイアー』 をゲット
コリン・ウィルソンの小説は、「賢者の石」、「精神寄生体」に続きこれが三作目

映画では――
 (1) 宇宙から来た美人バンパイアが
    http://assets.whatsontv.co.uk/whatsontv/live/files/2013/10/lifeforce1.jpg
 (2) 全裸で地球上を徘徊 (マチルダ・メイの脱ぎっぷりの良さも話題に)
    http://cdn.highdefdigest.com/uploads/2013/05/30/lifeforce-1.png
 (3) 次々と男たちの精気を吸い取り
    http://www.avmaniacs.com/blog/wp-content/uploads/2013/06/l-eveln.jpg
 (4) 精気を吸われた男たちは骨と皮のゾンビになってしまう
    http://www.cageyfilms.com/wp-content/uploads/2013/08/lifeforce_02.jpg

みたいな話だったけど、原作にはもう少し格調高い内容を期待したいところ

45 :無名草子さん:2017/01/19(木) 17:37:42.60 .net
>>41
CWのシェイクスピア嫌いはかなりのもので、機会あるごとに批判を繰り返している。シェイクスピアは
人気の高い著名な戯曲家だが、その戯曲の内容を良く考えてみると、人間の意識の解明や心理的な
洞察には無頓着であり、人間社会のさまざまなゴタゴタが描かれているに過ぎないというのである。意
識の進化をめざしているCWからすると、シェイクスピアの視野はあまりに狭隘なのである。
http://www.wikihouse.com/coliwiki/index.php?%A5%B7%A5%A7%A5%A4%A5%AF%A5%B9%A5%D4%A5%A2

46 :無名草子さん:2017/01/19(木) 17:55:32.74 .net
『賢者の石』は手すさびのようなものかも知れないが、それだけに、コリン・ウィルソンがおそらくは
選び取っているのだと思われる単純さというものの、悪い面、というより、文字どおりに単純さとしか
いえないような面が如実に表れているのではないだろうか。『アウトサイダー』を読んだときも、そこ
で取り扱われている個々の芸術家を、あまりにも材料としてとだけ取り扱っていはしないか、あまり
にも題材である彼らの側に即するところが少なく、材料に寄り添って理解しようとするのではなく、
あくまで自分の物差しを当てるための素材、最終的に、自分の物差しの優良性を証明するための
材料としてだけ扱っていはしないかという、危惧というか、反発というか、そういう気持ちがあったも
のの、これはそういう本なのだし、これはこれでこういう価値のあるものなのだから、と考えることも
できた。それを思い出すと、同じ事を純然たるフィクションでやられたら、ちょっとたまらないだろうと
予測がつくが、実際にたまらなかった、というようなことだ。
http://blog.goo.ne.jp/makero/e/c1486c13e9a4e6c9fc72bcbd3032d519

47 :無名草子さん:2017/02/27(月) 23:01:42.95 .net
オワコン北野武「あああん、日本会議&安倍ガイジ晋三さまあんっ、らめえええええええ!ひぎぃ!あああ、アナルサイダーが裂けちゃううううううっ!」

48 :無名草子さん:2017/03/26(日) 15:21:20.32 .net
Kindleで出版してほしい

49 :無名草子さん:2017/04/14(金) 19:38:42.96 .net
同じく出して欲しいわ

50 :無名草子さん:2017/04/25(火) 13:50:39.05 .net
Kindleで出ることはないんじゃないかね

51 :無名草子さん:2017/07/10(月) 06:49:24.39 .net
深川図書館特殊部落

同和加配

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

52 :無名草子さん:2017/07/10(月) 09:01:41.36 .net
ドデカフェイス稲田朋美

53 :無名草子さん:2017/07/10(月) 10:49:50.25 .net
『賢者の石』 のようなマニアックな作品ほど電子書籍には適している
紙本で増刷しても、客層に平凡な読者しかいない並の書店では売れ残ってしまうし、
東京堂書店みたいな客にマニアックな読書が多くいる書店ではすぐ売切れてしまう

要は、この手の本は紙本で出しても、効率良く読者の元へ届けられない類の作品
電子書籍であれば、品切状態にならないため、こうしたネット上で話題になったときも
すぐに買いに走ることができる

角川書店などは、電子書籍だけで復刊している本がけっこうあって、マーク・トウェイン
作品集や、小松左京の作品、横溝正史などもブームの時期に刊行した膨大な作品を
ほぼすべて入手できる状態になっている

54 :無名草子さん:2017/07/25(火) 22:55:53.30.net
「夢見る力」が好きだ
取り上げられる作家、作品の多彩さと、それをバッサバッサと切って行くのが楽しい

55 :無名草子さん:2017/07/29(土) 10:25:14.83.net
>>54
面白そうなので書評を探してみて出てきたのがこのページ

『夢見る力』余話
http://d.hatena.ne.jp/Nephren-Ka/20150525/p1

>もっともダーレスは『賢者の石』に対しては辛辣で、「ほとんど耐えがたいほど退屈な本」と評している。

これには同感
ところで『賢者の石』に出てきた脳髄液(?)が無くなったせいで予知能力が身についた人の話は実話を
元にしてるの(んなわけないか)

56 :無名草子さん:2017/10/29(日) 11:39:37.70 .net
keichiba
日活1971−1988こぼれ話。
レイプ25時、例のシーンは伊藤亮爾さんがコリン・ウィルソンの「純粋殺人者の世界」に載っていたエピソードから引っ張ってきて、
それを長谷部監督と桂さんが面白がって採用したのが真相だったようだ。 #日活 #ロマンポルノ #長谷部安春 #伊藤亮爾 #桂千穂
2017年7月26日

57 :無名草子さん:2017/11/01(水) 21:08:04.45 .net
至高体験こそ人生の全て。

58 :無名草子さん:2018/01/12(金) 11:18:51.91 .net
一般書籍よりもおすすめてきにネットで得する情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

NEVNF

59 :無名草子さん:2018/04/06(金) 07:27:37.16 .net
江東区立深川図書館特殊

銅和加配
在特

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

60 :無名草子さん:2018/04/15(日) 10:11:17.10 .net
コリン・ウィルソンについてうまく言えないこと
https://blog.goo.ne.jp/makero/e/c1486c13e9a4e6c9fc72bcbd3032d519

61 :無名草子さん:2018/04/17(火) 00:38:07.75 .net
Web評論誌「コーラ」16号(2012.04.15)
<心霊現象の解釈学>第3回:先端科学と超常現象(広坂朋信)

ヘーゲル『精神の哲学』の「b感ずる心」は、一読した方なら共感してもらえると期待するが、
正直言ってなんと評するべきか扱いに困るという印象が残る。
そこで主として論じられているのは、魔術、夢、胎児、守護神(守護霊)、透視(テレパシーと予知)、
夢遊病、ダウジング、千里眼、そして動物磁気であり、
これらの題材だけながめていると哲学体系の一部門というより、あたかも超常現象百科の様相を呈しているからだ。
 そして、それら超常現象ネタについて語るヘーゲルの口調には、
カント『視霊者の夢』やエンゲルス『心霊界における自然研究』に見られたような皮肉な調子がほとんど感じられない。
著者がコリン・ウィルソンならばなるほどと思うが、ヘーゲルの書いたものだと思って読むと、
哲学史の入門書で刷り込まれた現実的な理性主義者という大思想家のイメージと一致しないものだから、
はたしてどこまで真に受けていいものやら戸惑うほどだ。

62 :無名草子さん:2018/05/29(火) 18:12:22.99 .net
IR8D9

63 :無名草子さん:2018/06/01(金) 12:53:33.52 .net
一連のアウトサイダーの著作は一種の信用詐欺であってるよね。
非常に巧妙に心理誘導して、対象とする読者を納得させて、かついでるんだよね。
または、そのことに気付かせる促進剤のようなもので、
ウィルソンの言うアウトサイダーを絶望させて自殺や狂気に誘導してるんですよね。
そう考えると、ウィルソンって相当そいつらのことが嫌いなんだな。

64 :無名草子さん:2018/06/01(金) 15:58:23.34 .net
コリン・ウィルソンは自分を実存主義者と標榜しているけど、私は彼を観念主義者の
グループへ分類している

SFもホラーもファンタジーも観念小説なので、彼とは相性が良く私も好きなジャンル
そして英国という国は、なぜかこれら作品を生み出す豊かな土壌があるように見える

アウトサイダーという作品は、英国の階級や学歴社会から弾き出された若者が、文学
作品というものを命綱にして、階層社会を上層めざして登ろうとする試みだった
この行為の意味は、文字どおり資本論が指摘している 「命がけの跳躍」 と同じもの

そのおかげで、彼は自身を作家へと商品化し、紡ぎ出す言葉を売ることにも成功した

65 :無名草子さん:2018/06/01(金) 16:53:56.21 .net
そもそもの話、ウィルソンの言うアウトサイダーはインサイダーより物事を理解しているという前提で論を進めているから、世の中への健全な反発としてアウトサイダーを扱っているのが疑問なところ。

当然それはウィルソンの言うアウトサイダーの誤解か理解不足の為、アウトサイダーを研究したウィルソンは、そのことを話から置き去りにしてアウトサイダーに誤った見解を与える効果が期待される。

もちろんウィルソンはそのことを理解したうえで論を展開しアウトサイダーを祭り上げている。結果アウトサイダーが社会へ復帰した場合、深刻な誤謬を招き、間違いを犯すことにつながることになる。

ウィルソンが本当にアウトサイダーを助けるならばこう言うべきだと思う。「君は多くの点で現実を把握することに不慣れで無知なために、常にそのことを念頭に気を付けて慎重に考えていくべきだ」と言ってあげるのが正解だと思う。それが親切というものでしょう。

66 :無名草子さん:2018/08/08(水) 14:09:13.26 .net
そういう「アウトサイダー通」もコリン・ウィルソンのおかげで生み出された

67 :無名草子さん:2019/04/02(火) 00:01:22.82 .net
江東区立深川図書館特殊B

銅和加配
在目特券

奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
幼児が歓声上げて走り回る       見ぬふり
小学生が歓声上げて走り回る     見ぬふり
中学生が大声で談笑して走り回る   見ぬふり
高校生が閲覧机で談笑雑談      見ぬふり
公務員による恣意行為
etc

なんのための施設か? →特殊な関係用

翌日、被害者を公務員が脅していた

68 :無名草子さん:2019/04/03(水) 00:17:33.16 .net
http://www.yasukuni.or.jp/

基地外衛士に注意

総レス数 68
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200