2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part116

1 :この名無しがすごい! :2024/01/09(火) 06:33:37.21 ID:yZB3TVZH0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは〇〇を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart345
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704451515/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1702650289/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2024/01/09(火) 07:11:29.94 ID:y0vZVV2+0.net
>>1
乙 次スレはまた>>980ってコトでいいよね?

私の端末からはいくらでも付けられるんだけど未達ナンバー宛の安価(なぜか?前スレの1に付けてしまった…)

3 :この名無しがすごい! :2024/01/09(火) 19:48:59.50 ID:i1ON8AlB0.net

異世界人は地球人より優れていて欲しい派なので12進数は使わないにしろ彼らの単位における丈や尋に相当する長さは10^35プランクメートルであって欲しい(これは単位の呼び名に関する話ではない)

4 :この名無しがすごい! :2024/01/09(火) 19:59:46.18 ID:23SaPOMc0.net
古代宇宙飛行士説論者としてはキュビトを推したい所存

5 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-dqmx):2024/01/09(火) 21:34:09.44 ID:y0vZVV2+0.net
1キュビトってファラオの肘から指先までの長さだっけ? 異世界でそういう単位はマデラカしか知らないな(下ネタ注意)

センチからメートルくらいの人間の大きさより短い長さの単位なら体の部位の長さというのはごく自然 も少し大きいところだと畳の長さは日本人の平均身長よりちょっとだけ長いんで狭い日本家屋の基本単位になってるのはこれもごく自然 面積でも家くらいの広さなら平米よりも坪=畳2畳という方が日本人的にはピンと来る

もっと大きなところで狭義の単位ではないが事実上そうなっているのが東京ドーム面積と容積の両方の単位となってるのがまた珍しい
東京タワーやスカイツリーよりも高いоr低いという言い方もまま見られるし異世界でも有名でシンボリックな建築とか銅像とかのサイズが単位化するとかあってもイイんではないか

6 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-vNrU):2024/01/09(火) 21:39:17.40 ID:jAvsPprx0.net
>>5
狼は眠らないでは、歩と心拍が単位っぽくなってたな
当然人によって違う

7 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-qmCQ):2024/01/09(火) 21:41:16.39 ID:ee9Wbp050.net
速度の単位にサラマンダーを採用しよう
サラマンダーよりずっとはやい!

8 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df94-uvid):2024/01/09(火) 21:44:27.74 ID:fcxeIQg70.net
ポケモン図鑑では
東京タワーやインド象などが単位化されているのは周知の事実

9 :この名無しがすごい! :2024/01/09(火) 22:15:47.90 ID:y0vZVV2+0.net
時間の単位は秒分時間(hour)といった短めのよりも日月単位の方が計測が簡単確実なんだよね毎日の時間が毎日違うようなサイケデリックな世界でない限り
でこれが距離の単位にも流用できる魏志倭人伝でも採用されてる水行○月陸行○日とかいうやり方 ついでに言うと現世のそれも分〜時間単位でも東京駅まで○kmとかいうより○分という方がずっと実用的

10 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-x95y):2024/01/09(火) 22:47:59.87 ID:zPvW8N46d.net
>>1
このスレはpart117
次スレを立てる時はpart118で

11 :この名無しがすごい! :2024/01/09(火) 23:26:07.71 ID:yZB3TVZH0.net
>>10
実はpart113が飛んでて、前スレまでズレたままだった

12 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 03:23:34.40 ID:sbbVj3LW0.net
SFで指も腕も足も理想の長さが算出されて個性が消え同じ体格の人間ばかりになったなら部位単位もありか

13 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 03:55:11.57 ID:P0y6dVb70.net
>>12
インチ、フィート、ヤード

14 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 07:08:26.43 ID:K7GXi75k0.net
微差があるだけでだいたいどこの文明でも親指、足の裏(腕)、1歩が単位になる。メートルは自然に生まれない。
約3,30,90cm

15 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 08:23:32.64 ID:T1lUud8i0.net
尺貫法だと一寸が約3cmで一尺が十寸で約30cmか
サッカーはイギリス人がヤードポンド法で決めた規定をフランス人がメートル法で国際規格にしたからセンターサークルの半径9.15m=約10ヤードとか半端な数字が多いんだよね

重さは単に生活の便宜って以上に切実に商売が絡むから標準規格を造ろうというモチベーションが働きやすいしシビアなイメージ 素人でもワリと簡単に測れる長さと違ってゴマカシが効きやすいからこそってコトもある
量りと計算手法が普及するまでは個数かイイトコ容量で測る方が一般的すかね?

16 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 08:26:18.23 ID:mZE/71Q10.net
>>13
絶滅しろや

17 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 08:36:15.95 ID:lilWVq6V0.net
>>15
体積をはかる桝の大きさをごまかす手法は広く使われてるし……

18 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 08:39:37.06 ID:lilWVq6V0.net
>>15
元の大きさでは1尺は23cmぐらいだったのが、後代に拡大されて30cmになったんだよ、もとから約30cmだったわけではない

19 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 08:51:16.32 ID:HcfRqKps0.net
地球の重力に対して骨が耐えうる身長の上限があって、足や指の長さも似てくるんじゃない?
だから異世界にいったら、地球と同じように足や指の長さが基準でも変わるんじゃねーかな。

20 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 10:40:33.61 ID:T1lUud8i0.net
>>18
はー勉強になりました…後代っていつ頃でしょ? 幕末以降にヤードポンド法に寄せたんすかね?

>>17
確かに カムイ伝でヘラで枡にグッと押し込むように均す引き枡とか竹槍の穂先みたいなのを米俵に差し込んで検品とかでこぼれた米も武士側の取り分になるとかせせこましい悪徳役人ムーヴしてるシーンがあったっすな

>>19
ドワーフの職人が権威な世界では現世よりも小さめな単位を使ってる可能性が高い?

21 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 11:07:03.55 ID:vsT0vT8o0.net
>>20
太閤検地のときに度量衡のサイズがかなり大きく変更されて、それ以後はほとんど変わってないらしい

「税を取るときに大きな桝で穀物の量を量る」てのは、悪政や悪徳役人の基本行動として史書では頻繁に記載されてるはず
むしろ、やってなくてもやったことにされてる可能性すら?

22 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 12:25:59.64 ID:a1DipOnRa.net
畳の大きさも何度か変わってるしな

23 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 12:30:23.54 ID:N/vnK8IE0.net
今でも畳は3種類ぐらいあるしな

24 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 12:32:52.20 ID:xMcDWR3/0.net
>>23
今は、部屋サイズに合わせて畳サイズを決めるのが主流だろ、規格化サイズじゃなくて受注生産的な感じで、ほぼテキトーなんじゃないの

25 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 12:38:20.00 ID:N/vnK8IE0.net
そりゃ、リビングに設置する時に多い正方形を組み合わせる坊主畳の場合だな
これはタイルカーペットのノリに近いので、本来の意味の畳間ではない

26 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 12:54:26.77 ID:j3N/5caf0.net
>>23
4種類じゃね?
定型な京間、江戸間、中京間
それと最大寸法だけ決まってて部屋のサイズに合わせて変動する団地間

27 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 13:00:01.57 ID:T1lUud8i0.net
>>21
ありがとうございますなるほど太閤検地すか 東西でビミョーに違う畳のサイズもそこいら辺からだってこないだチコちゃんが言ってたっすね

ヨーロッパでも絶対王政時代くらいだとお代官さまの存在感が大きくてもよさそなモンだけどあんまイメージできないな
古代からずっと帝政で儒教という支配者に都合のいい教えが普及してた中華はニッポン以上に悪徳役人ウジャウジャ居そうだけど

28 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 13:03:01.49 ID:N/vnK8IE0.net
>>26
あ、中共間抜けてたわ。4つだね。

29 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 13:46:26.81 ID:xMcDWR3/0.net
>>27
ヨーロッパ封建制だと、領地を治めるのは領主の仕事

江戸時代の代官は、百石とか二百石程度の小規模だと個別に統治すると非効率だからと幕府役人たる代官が複数領地を一括で統治して、領主武士は統治に参画しないっていう特殊な制度の代物だから、ヨーロッパでは発達してないはず、かわって男爵子爵や騎士が領地を治めてるわけや、小さい領地でも人口は数百人ぐらいあって、江戸時代の武士の領地単位である百石より何倍も多い
百石って人口にして百人未満(五十人ぐらいから八十人ぐらい?)やから。

30 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 16:19:39.07 ID:xMcDWR3/0.net
>>27
悪宅役人については、

頭の黒い鼠 とまで呼んで役人を憎む文化の存在が、全てを物語ってますね

あちらの役人は、多かれ少なかれ、不正を行うのが普通なぐらいにひどかったのだと思う

31 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff41-FLox):2024/01/10(水) 17:26:29.33 ID:rtWhbq7v0.net
現代でも中国は不正の文化が根付いてるから人口10億いても2億のアメリカに経済力が劣るほどに社会が非効率的に運営されている

32 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f3f-BfTW):2024/01/10(水) 17:47:46.22 ID:xfnBcZPi0.net
中国の役人は昔から給料がかなり安かったのよ
自分の役職を活かして金を稼ぐ、つまり汚職文化が当たり前なんよな

33 :この名無しがすごい! :2024/01/10(水) 17:59:26.78 ID:N/vnK8IE0.net
たまにある、チップ前提の給与体系みたいなノリの賄賂収入前提の給与体系ってヤツだな……
ヨーロッパの代官システムも同じような感じだったらしいので、この辺は世界共通かもしれん
領主の雇った荘園管財人なんかも賄賂で稼ぐのが前提だったとか

34 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe3-uvid):2024/01/10(水) 18:28:23.82 ID:ZpmfzNIj0.net
議員だの公務員の給料で高いだの税金泥棒だのと、どーたらこーたら言う人いるけど
安けりゃ安いでそういう事よな

35 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f09-uk3A):2024/01/10(水) 18:36:04.74 ID:T1lUud8i0.net
>>29
絶対王政期でも貴族から領地取り上げて廷臣化してるワケじゃないから内政的には基本封建制のマンマなんかな?

とはいえ領主による直接支配てのが文字通りの意味で可能なのは人口600人くらい(=千石くらい?)が限界だと思うんだよねそれ以上になるとある程度官僚的に組織化された臣下がいないとキツイだろう

それとも臣下の臣下の臣下…というピラミッド構造でどんな大身のお家の領地でも全て人口数百未満の小領主によって分割支配?
室町の守護大名家でも百万石近いお家はあったはずで中世ヨーロッパでもないコトなかったろう ということで人口60万人の領地なら最低1000分割しないと直接支配は出来ない
トップから末端だと陪陪陪臣くらいになる?

36 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-nQDf):2024/01/11(木) 01:02:08.49 ID:oYPBrOyI0.net
>>33
むかし、どこぞの帝国で、役人に給料を払う必要があることを知らなかったとかで、超汚職天国になったとか……

37 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-dqmx):2024/01/11(木) 01:56:44.23 ID:XpLpS3qU0.net
ワリと最近フィリピンの刑務所の中からオレオレ詐欺だの強盗だのの指令発してたって話があったすね あれも刑務官が給料だけじゃ食えないから金持ってる囚人はかなり好き勝手できたって話

>>33
ヨーロッパにも代官は居た?
ま江戸時代の官僚化された代官は世界史的には例外的な存在でも完全に投げっぱなしジャーマンで上がり(の一部)を寄越しさえすりゃ文句言わねぇから勝手にやれ式の代官は珍しくないのかな

日本の封建制の起源である(はず)平安後期の寄進系荘園てのは実質領主である者が代官(荘官)という建前を取って建前上の領主に上がりの一部を支払うことでその庇護下に入る(ことで税の支払いを回避する)って構図 日本でも鎌倉以降は一般的なフツーの封建制とは御恩と奉公の方向(シャレに非ず)が逆な感じだけどこれまたレアケースか
租税回避が目的だから賄賂ウンヌンじゃなくその構図自体が中央集権な律令制の理念からすると不正義なんだが

38 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-UC0k):2024/01/11(木) 03:33:57.38 ID:6nbFuEmUa.net
異世界なんだから税制や賄賂、役人の在り方なんて作者様の設定次第なんじゃない
読者が知らないレベルの話を前提としたファンタジーなんて読む価値ないと思うのだが

39 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 07:08:30.95 ID:nOBhI41z0.net
作者様しか知らない世界も妄想垂れ流しで誰もついてこれず見向きもされない

40 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 08:45:58.60 ID:42+Tscle0.net
なにも俺の小説は歴史に造詣の深い読者だけを対象にしています!なんてやらんでも単純に「先例」(リアルに限らない)をイロイロ知っとくのは設定議論的に有益でしょうに
もっとストレートなツッコミ入れると逆に読者が知ってるコトをイロイロ知らん作者の考える設定が説得力を持つか?という

中学高校の歴史の資料集が読み物として面白かったというのは私だけじゃないと思うんだが(「税金で買った本」の見た目も言動もヤンキーな主人公が同じコト言ってた)
知識を得るというより「世界感覚」を養うのにヒジョーに有益だと思う

41 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-UC0k):2024/01/11(木) 10:26:57.80 ID:QtrxL/Yla.net
それもそうだが自分は設定はある程度テンプレで良くて展開が面白いもののほうが面白いと感じるので

設定だけ考えるのはあんまり面白くない

42 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 11:18:39.97 ID:nOBhI41z0.net
ここは設定議論なので設定以外にそれても好きに書けばとなるが

43 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 11:19:48.67 ID:WFbuZ96z0.net
それはお前の個人的な話なんで
それならなんでこんなスレにおんのよ

44 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 12:48:47.34 ID:Lzzr4cV50.net
>>40
オレもおおむね、そんな感じ

大河ドラマに対しても色々言われてるように、史実はちゃんと押さえとかないと文句がでまくるんだよね、

つっても、背景とか舞台装置とか大道具、小道具とかと同列の扱いで良い、物語り上での必要があれば適度に改編して良いと思うけどさ

どこぞの放送枠にある、ひたすらスマホ画面のなかで進んでいく歴史ドラマみたいなレベルで良いから、ちょっとした小道具的に史実を活用した作品がほしいんだよ

異世界設定なら、ドワーフの生活様式を描くのにどのような史実を参考に描いたら良いねん、みたいなのはいくらでもでてくるのだから、大河ほどには史実の流用はできないけどさ

45 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff03-ipwt):2024/01/11(木) 13:18:14.04 ID:iJRLPwAk0.net
>>37
あるで
領主といっても、飛び地の荘園領主なんかは身体が一つしかないわけなんで管財人が必須になるし、そうじゃなくても領主の仕事の一つに君主の求めに応じて戦争に行くってのがあるので代官は必須
ロビンフッドなんかでも、ロビンの父親(領主)とロビンが戦争に行ってて、帰ってきたら留守を任せてた代官に領地を乗っ取られてたみたいな筋書きのバージョンが結構あるし

46 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 16:10:58.70 ID:42+Tscle0.net
>>45
戦国大名で一番多いのは応仁の乱に参加して衰えた守護大名家に守護代家が取って替わったパターンだそうだし定番の「展開」かもしれんすね

47 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 16:18:22.80 ID:eWZszuIRM.net
異世界人、魔法が発達してるのに科学のことに無頓着なの、魔法研究するのに少数民族のフィールドワークとかが必要で人文社会系のギフテッドしか魔法使いになれないみたいな感じだったりするのだろうか

48 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 16:31:32.95 ID:n1jhg9iQd.net
>>47
魔法じゃないけど、亜人ちゃんは語りたいだと
なまじ現代社会だから、倫理的観点から人体実験とかし辛くて
亜人の人体の不思議に関する研究は進んでなかったな
キャラの一人が知りたきゃ亜人の自分自身が研究者側に回るっきゃねえって決意してたけど

49 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df10-KGh5):2024/01/11(木) 19:44:49.97 ID:5R3+ntA50.net
>>47
科学と違って魔法は直接的な実利がある技術だからだろう。
科学の有用性を知る我々でさえ、科学研究より技術開発を優先してるし。

50 :この名無しがすごい! :2024/01/11(木) 22:09:00.57 ID:dBTqXiJA0.net
亜人は実際の異人種や異民族をなぞらえたものなんだと私は思ってます
喋るペットなどの動物は地球上にはいませんし
まあそうしたことはともかく、異世界にはネコミミはいて欲しいな

51 :この名無しがすごい! :2024/01/12(金) 01:31:28.10 ID:Jq3XkGpj0.net
>>50
背が低くて器用な矮人(ドワーフ)が、酒に強いんじゃなくてアルハラ天国で酔っぱらいの行動に寛容だとか太い人が少ないとか髭を伸ばさない風習があるとか、変化球っぽい世界も似合いそうだね(矢がニンベンに化けそうだけど

52 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df79-FLox):2024/01/12(金) 09:26:54.10 ID:sQzd63UE0.net
ドワーフやエルフを出されると指輪物語が先に来てしまうのでネコミミ出すにはもう一つ何か1980年代くらいの要素とかがクッションとして欲しい感はある

53 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-uk3A):2024/01/12(金) 09:32:20.32 ID:1NjqKXZQ0.net
猫ミミくらいだと目が青いとか肌が白いとかと大差ない気がするけど全身毛皮だとかワニ皮やウロコだったりすると相当に親しくしてないと「同じ人間」と思えるようにはならん気がする

話は違うがエルフと言えば耳長てのはニッポン発祥で海外じゃ一般的じゃないと聞いたんだが向こうじゃイラストをパッと見するだけでエルフだと分かるような解りやすい記号的な特徴ってないんだろか? 日本のエルフは耳長なだけじゃなく白色人種のそれも北欧人っぽい特徴を持ってるイメージだけど向こうじゃそれで区別はできんよね?

54 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-FLox):2024/01/12(金) 09:47:23.09 ID:L+r+YrOv0.net
エルフもファンタジーで出てくるのは尖った耳長でしょ
みんなトルーキンやD&Dの影響受けてんだし

ただエルフってのが日本で言うところの妖怪程度の意味もあるから、伝統的なエルフとなると小人だったり天使に近いものだったり様々って意味でしょ

55 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df33-ipwt):2024/01/12(金) 09:58:15.69 ID:OHSa7owQ0.net
元をたどればそうだね。ただ日本人はロードス島以前は知りもしないでお互いの作品をコピペしてる感じ
オリジナルの認識は曖昧

56 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fca-vBAX):2024/01/12(金) 09:59:01.81 ID:MG67wiEr0.net
単眼や三眼や四本腕なんかは許されるのにケモミミと人耳がある四つ耳はなぜ許されないのだろうか

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff59-uvid):2024/01/12(金) 10:28:28.73 ID:9jcKmsnN0.net
>>56
だって人の頭蓋骨してるのに、あの位置には穴が空いてるのなんか怖くね?

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7d-EeuL):2024/01/12(金) 10:51:54.29 ID:sB5sE1pN0.net
>>52
ばばばば万能文化猫娘

59 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-FLox):2024/01/12(金) 10:53:22.57 ID:L+r+YrOv0.net
猫の耳も穴は頭頂にある訳じゃなく人間と同じように上顎の下まで耳道が伸びてる

60 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-FLox):2024/01/12(金) 10:56:09.49 ID:L+r+YrOv0.net
だから耳が4つは側頭部から頭頂まで細い切れ目があって繋がっていて実は2つ

61 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f2b-ipwt):2024/01/12(金) 11:09:26.44 ID:FiW3cvvc0.net
けも耳の構造は分からんけど、ワーウルフとかライカンスロープあたりの系譜でなんとか誤魔化せないか?

62 :この名無しがすごい! :2024/01/12(金) 11:50:38.42 ID:sB5sE1pN0.net
何となくだけど
https://i.imgur.com/8kw7pmY.jpg
昔からこんな感じで多腕の概念があったからあんまり違和感が無いんだと思う

63 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-uk3A):2024/01/12(金) 12:55:52.23 ID:1NjqKXZQ0.net
ガセなんかなぁニッポンの影響を受けた最近の一部を除いて向こうのエルフの耳は長くないって聞いたんだが

上の話は最近聞いたヤツだけどトールキンのエルフは体の一部が自然物になってるってんで耳が葉っぱになってるって解釈がエルフ耳の起源って話を以前に聞いた記憶も

64 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff03-ipwt):2024/01/12(金) 13:07:05.86 ID:C1+95eZW0.net
トールキンのエルフは別に耳は長くもないし尖ってもない
ぶっちゃけ、今のエルフの尖った耳の影響ってスタトレのスポックさんがベース

65 :この名無しがすごい! :2024/01/12(金) 13:18:23.35 ID:L+r+YrOv0.net
エルフの耳には腐った腐葉土の匂いの耳垢が詰まっている

66 :この名無しがすごい! :2024/01/12(金) 13:20:36.12 ID:ssDOBXzA0.net
中つ国Wikiによると
> 作中で「エルフの耳は尖っている」ということに触れられたことはないが、トールキンが残した資料から彼がそう想定していたことは伺える(それほど長いわけではない)

らしい

> 「クウェンディの耳は人間?よりも尖った木の葉形だった(The Quendian ears were more pointed and leaf-shaped than [?human].)」とある
> また、ホビットの耳は「僅かに尖っていてエルフ的(ears only slightly pointed and 'elvish')」とある。

67 :この名無しがすごい! :2024/01/12(金) 14:59:04.20 ID:sQzd63UE0.net
正直異世界から退屈を取り除きたいんであれば異世界の実業家が茶色いジャケットに白い帽子被って煙草ふかしているみたいな安直なイメージの平行移動をやめるべきではないか

68 :この名無しがすごい! :2024/01/12(金) 18:19:29.30 ID:1NjqKXZQ0.net
>>66
サンキューっす
単に木の葉🍃🌿って言ったらさして長くもないし尖ってるって言ってもさして鋭角でもないのが浮かぶよ

現代ニッポンで一般的なイメージのエルフ耳は柳葉型?
長くて尖ってるってコトだと和風ファンタジーでは定番のお稲荷さまの神使のおキツネ🦊🐺さまのイメージともそう遠くはない?

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fda-TQnC):2024/01/12(金) 20:05:06.48 ID:yUXr9sE00.net
洋ゲーのウルティマオンラインでもエバークエストでもエルフは耳が尖ってるから
アメリカ人のイメージするエルフも耳が尖ってるもんだと思ってた

70 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f20-NtQh):2024/01/12(金) 20:17:50.76 ID:WDziPFmy0.net
基本的に妖精は耳が尖ってるとされてるでね
ただ、エルフは妖精というよりも半神系の意味合いの方が強くてそういう系列では言及がないことが多い
多いけど、やっぱ妖精ではないの? ということで尖っている絵になる場合もある

71 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-nQDf):2024/01/13(土) 01:08:06.68 ID:3CpUqXqX0.net
>>51
それ矮人じゃなくて倭人と言いたいんか


と言う落ちは通じなかった

72 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-nQDf):2024/01/13(土) 01:08:57.78 ID:3CpUqXqX0.net
>>54
それより前だと、ロバの耳の形だったんだっけ?

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffda-nQDf):2024/01/13(土) 01:13:00.93 ID:3CpUqXqX0.net
>>52
80年代だと

猫でゴメン とか、 ファンタシースター2ってゲームのメインヒロインとかも、一応は含まれるような

あと、獣人じゃないけど、なめネコとか?

74 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 02:12:45.37 ID:aLnBWUZ90.net
>>66
キリスト教圏だと、尖り耳は悪魔とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%B9#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Asmodaeus.png
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Belphegor.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%82%B9#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:DBP_1979_1030_Doctor_Johannes_Faust.jpg

吸血鬼とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%B8%E8%A1%80%E9%AC%BC%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wismar_Markt_Nosferatu_01.jpg
https://mamegyorai.jp/mobile/main/item_detail_image/item_detail_image.aspx?item=307743&image=1

悪者のイメージが高いらしいからな(尖り耳を矯正しないと学校でいじめられるレベルとか)
カトリック教徒のトールキンからすると味方サイドのエルフを尖り耳設定にするわけにはいかん、という最終判断にはなるだろうなあ

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df16-EB3M):2024/01/13(土) 05:23:45.74 ID:f1FlV9NY0.net
故まつらいさんのやってたメイドみたいに人間と同じ位置にネコミミ生やしてるケースも。

ドラえもんも人間と同じ位置に消音パーツ付けてたので集音マイクはたぶんそこ。製造時にあった猫耳は本当に飾りなのだろう。

76 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df33-ipwt):2024/01/13(土) 08:03:01.61 ID:zF+Pm2gG0.net
シェークスピアの真夏の夜の夢の時点で尖ってる感じがするな
ただこの時代はゴブリンもホビットもエルフも違いなんかあったもんじゃなさそうだけど

77 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f52-BfTW):2024/01/13(土) 08:07:07.55 ID:2xKgI6fB0.net
虫の亜人なら耳は脚や腹に付いてるんだろうか

78 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-dqmx):2024/01/13(土) 08:21:38.75 ID:yb0FY1SC0.net
>>74
尖り耳に悪者のイメージがあるってよりキリスト教以前からの精霊妖精の類いに尖り耳のイメージがあって後付けで悪者カテゴリに押し込められたんでは?

トールキン以前のエルフのイメージが妖精と半神の中間なんならギリシャ神話のニンフってのがだいぶん近い?
ニンフてのは精霊ないし下級な女神ってコトだがトールキン以前に男のエルフって居た(?)んだろか?

79 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 09:58:12.93 ID:aLnBWUZ90.net
>>77
ミュルミドンは性質以外は完全に人間の外見だったな
まあ人間の代わりに用意された国民だからしょうがないが

色んな属性のヒロイン用意するハーレム系なろう小説でもヒロインが虫系亜人の奴はほぼ見ないなぁ
まあ獣系に比べれば生態が人と離れすぎて人気出すのは無理そうだし当然といえば当然か

80 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fad-uk3A):2024/01/13(土) 10:30:31.24 ID:yb0FY1SC0.net
天使の羽は鳥の翼っぽいが妖精の羽は昆虫のそれのイメージ
物理的な存在感が希薄で儚げなのがそれっぽいんだろう がそれだけに等身大の人型種に付いてたら違和感が

とは言ってもゴジラと格闘した昆虫型怪獣もいたが ハリウッド版ゴジラ(魚を食う方じゃない方)のムートーてのも昆虫ってか節足動物っぽい造りしてたが動きは脊椎動物ってか哺乳類ぽかったな

81 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-vNrU):2024/01/13(土) 10:56:32.44 ID:ec26aHSG0.net
>>80
昆虫の翅と言っても甲虫の前翅付のあれじゃないよな
大抵トンボとかカゲロウみたいな4枚翅
セミはあれとして、ハチが一番近いかも

蝶の翅みたいに鱗粉付いてる設定も見たことある
妖精が鱗粉まき散らすと何かが起きるんだ

82 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 11:25:49.53 ID:IqD4zD3Kd.net
>>77
Q-beeやチカちゃんのように顔に見えるのは擬態の結果ってのが良い

83 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 11:34:40.85 ID:ec26aHSG0.net
>>82
皆殺しのチカとはまた古いの持ち出してきたな

84 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 11:46:17.51 ID:8yMCW2Rv0.net
>>77
毒針が腕にくっついてる蜂怪人だの口から糸を吹き出す蜘蛛怪人なら心当たりが

85 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dff8-uk3A):2024/01/13(土) 12:22:20.94 ID:GEZCsy5P0.net
>>81
甲虫の外側のヤツは装甲であって羽ではない あれはあれで厨二ゴコロをくすぐるが方向性は真逆なくらい違うね

仮面ライダーは無事?洗脳手術まで受けていたら「か〜いき!バッタ男ぉ〜!」とか叫んでたんだろうか?って話があったがストロンガーは怪奇カブトムシ男?

86 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-nQDf):2024/01/13(土) 12:33:31.87 ID:mPFmIitW0.net
>>80
化石時代の巨大昆虫なら、身長70cm、翅を開いた幅は1メートル越えとかもいるんだよなあ

身長70cmなら、フェアリーの体格程度でエルフどころかドワーフとしても小さいけども。

87 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 13:50:43.17 ID:yb0FY1SC0.net
人型にこだわらなのならナウシカの腐海が節足動物王国な異世界だな

カンブリア紀の生物たちのモンスターぶりも腐海の蟲どもにマッタク引けを取らんが
一番有名なのはアノマロカリスだろうが私はオパビニアがお気に入り 当初の復元図の上下と前後が両方ひっくり返ったハルキゲニアなんてのも
妖怪辞典やら怪獣百科とマッタク同じ感覚で見てられるね

88 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 14:14:21.79 ID:uTFrZZ59a.net
三つとも有名どころじゃん

89 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 14:15:41.24 ID:uTFrZZ59a.net
因みにアノマロカリスは白亜紀まで生き延びてたりする

90 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 14:24:34.55 ID:uTFrZZ59a.net
白亜紀は言い過ぎかなと思って確認したらデボン紀だった
推定体長2mの化石も見つかってるらしい

https://ameblo.jp/oldworld/entry-10912678236.html

91 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f23-UC0k):2024/01/13(土) 16:11:10.85 ID:nA2kY2gf0.net
久しぶりにこのスレに来たけどマニアックで話題についていけない

92 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spb3-P31U):2024/01/13(土) 16:50:02.83 ID:Ft8D3Yopp.net
異世界がそのままジュラシックな時代の地球だったら
ただそれで話が展開しやすいかそうでないかどうか

93 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f24-Qq59):2024/01/13(土) 17:12:05.95 ID:w6C7/jNW0.net
虫歯菌は幼児の頃に咥内に(親から)感染させられなければ以降は繁殖することもなくなって、
そういう虫歯にならなくなっている子供は増加傾向って話聞くじゃん?

100年後には虫歯のない乳幼児はもう9割いってるかもしれないし、
その時代に書かれる異世界ものでも虫歯は存在しないかもね

94 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 18:43:33.96 ID:dr1twi9z0.net
>>92
スピルバーグはジュラシックと言いつつ、実態は白亜紀なパークにしてたたから、そっちちゃう?

95 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 20:12:56.50 ID:ZddiR5u30.net
寒冷な氷河期には大きな体を維持できないって事かな。
異世界だと寒冷でも魔力があるから巨体が普通にいる事にしても良いが、
氷河期を脱した温暖な世界だから大森林があり巨体がいるって方向もあり?
熱帯亜熱帯で稲作もイケる?逆に小麦ってどうなんだっけ。

96 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 20:15:06.97 ID:2xKgI6fB0.net
ジュラシック・パークの恐竜は毛が生えてないからニセモノよ

97 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 21:07:44.05 ID:DWt37tNc0.net
>>95
それは微妙。餌の問題があるから大きいと不利だけど、大きくないと体温が維持できない
今の世界でも動物は寒い地方にいる方が体が大きい

98 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 21:08:12.46 ID:5GccShrW0.net
むしろ寒冷期は巨大化しないと不利
寒冷地の動物が人間含めてみんなデカいのにはちゃんと理由がある

99 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 21:32:10.53 ID:yb0FY1SC0.net
クマが解りやすいね南(低緯度)の方から北に行くに連れてマレーグマ〜ツキノワグマ〜ヒグマ〜ホッキョクグマと段々大きくなる
現生最強の肉食陸上動物はホッキョクグマらしい

ティラノサウルスのサイズだと廃熱の方が問題だから全身羽毛てのはあり得ないんだってさ

100 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 21:44:24.88 ID:IqD4zD3Kd.net
ベルクマンの法則により寒いほど大きくなるとキン肉マンで学んだ

101 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 21:48:36.17 ID:uTFrZZ59a.net
>>93
残念ながらキスすると感染する
性欲が無くならない限り虫歯は無くならなそう

102 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 22:27:27.14 ID:ZddiR5u30.net
体積と表面積の関係からってのは分かるが、しかしゾウとかキリンとかデカいのは暖かい所にいる。
食糧問題の方が影響大きいんじゃないか?草食だからかな?
あと、過去デカい昆虫とかは酸素濃度の影響らしいね。空気が濃くて動植物がデカい異世界も良いんじゃね?
そいや、明示されてないけど映画のアバターの世界ってそんなじゃない?

103 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 22:55:23.38 ID:DWt37tNc0.net
デカくなって肉食獣に捕食されにくくなって生き残れたんや
でも、銃を持った人間様の方が強かったから死にかけたんや

104 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 23:08:51.85 ID:ZOl0x8QI0.net
>>92
そういう転移モノがあったな。某TRPGの老舗がシェアードワールドとして始めたんだが、大ゴケして2巻で打ち切り。
恐らくはTRPG化も考えてたんじゃないかと思うが、全部ぽしゃったな。

大型旅客機がタイムスリップして恐竜時代末期にやってくる。
それから500年が一気に過ぎ、人類は超能力を獲得して子孫を残しなんとか繫栄していたところから話が始まる。
天空に一つの小惑星が現れ、どうもそれが恐竜を滅亡させた隕石らしいと言われる。
てな流れだった。

105 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 23:09:04.01 ID:EJigbM5v0.net
淘汰圧ってのは複数あるからな
結局のとこ、全ての環境要因に対応した種が生き残るんや

106 :この名無しがすごい! :2024/01/13(土) 23:12:21.08 ID:2xKgI6fB0.net
>>104
エアロスミスが流れそうな展開

107 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 00:27:16.38 ID:XNv72FCda.net
>>102
暖かくても、大きい耳で体温を下げている
要はベルクマンの抜け道だわな
アレンの法則というのもあって、寒冷地では耳などの突起物が小さくなるというもの
象は耳や鼻が大きいことで生存競争に勝ってきたから、寒冷地だと生き残れない
マンモスやナウマン象も居たけど、人間に食い尽くされた

108 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 00:32:13.53 ID:SIPqdAg30.net
マンモスに関してはマンモスステップが気象変動で消えそうで人間に食い尽くされるほど減った感じじゃなかったけ?

まあゾウとかキリンとかは10万年単位で人類と付き合ってるからいいけど
ユーラシアやアメリカの大型陸生動物は人類に対応出来なくて滅んだ一面あんじゃなかったけか

109 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 00:39:19.04 ID:XNv72FCda.net
まあ、人間が大きいと思う動物は、動物界では標準だわな
牛や馬もでかいし

110 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6224-HXAs):2024/01/14(日) 00:46:19.28 ID:XVZX6hMD0.net
大きいほど数が少なくなる自然界大きさピラミッドの中でも、人間は上層にいるでしょ

そんでその大きさピラミッドは中年層が多い人口ピラミッドみたく人間のいる層が膨らんでそう

111 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe7c-0zjl):2024/01/14(日) 00:49:14.60 ID:6j+FbqB60.net
キリンは「長い」だし
ゾウも寒いとこにいたマンモスのが大きい

まあ厳密にはマンモスはゾウからの派生でゾウではないらしいけど

112 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 02:29:17.57 ID:GnsEq/l40.net
人間より大きな種なんて数えるほどしかいないっしょう大きな種ほど個体数は少ないから個体数単位ならなおさら
植物食の方が体が大きいてのは一般的な傾向らしいね同じ種でもオタマジャクシに水草だけ与えた場合と虫やら動物性のエサ与えた場合とでは前者の方が大きくなったって研究もあるらしい

んで
       ゾウ と ライオン
   ジンベイザメ と ホオジロザメ
 シロナガスクジラ と シャチ
みたいな感じで最大種は穏やかな性質で最強種はそれよりもいくらか小さいって関係は異世界のドラゴンだのなんだののモンスターでもあってイイって前にカキコしたらゾウは穏やかな性質ではないってレスがあった

113 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 064f-l2AN):2024/01/14(日) 05:10:15.49 ID:TkCeIQH50.net
単に植物やプランクトンの方が餌が豊富って言う話じゃないの

114 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 064f-l2AN):2024/01/14(日) 05:33:58.17 ID:TkCeIQH50.net
大体シロナガスクジラはオキアミとかイワシを食べてるから植物性じゃないが

115 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM66-0fdN):2024/01/14(日) 07:47:32.28 ID:N7hF3kMCM.net
ゾウ、サイ、カバ、キリン、スイギュウ、ヌー、シマウマ……

の生態を少しでも見たことがあると理解出来ると思うけど
毎日がサバイバルしてるやつらは常にピリピリしている

草食獣=大人しい 大きい獣=穏やか
と思い込んでるやつは、正直、お花畑としか言い様がない

116 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d):2024/01/14(日) 08:36:22.68 ID:GnsEq/l40.net
ゾウがのほほんと暮らしてるとは思わんけどさ
ジンベイザメなんか十数メートルにもなる巨躯のヤツがぷかぷか浮かんでるプランクトン食で一緒にシュノーケリングで泳ぐコトもできるって海の最強種ホオジロザメだのシャチと違ったロマンがあるやない?(殺人サメ系はロマン以外のモンにだいぶん浸食されとるが)

そういうイメージで最強種としてのドラゴンとは別にクジラ型の巨体を空にぷかぷか漂わせてるのがイイと思うんだわ
もののけ姫のシシ神みたいに穏やかそうな顔して近寄るだけで命を吸われるなんてのもそれはそれでアリ

117 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 09:45:36.72 ID:KXlJ6vou0.net
>>115
餌と安住が約束された環境つまり動物園飼育下にある獣なら大人しく穏やかに見えるかも

118 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d):2024/01/14(日) 10:28:34.44 ID:GnsEq/l40.net
血で血を洗う殺伐とした世界の中にあってとんでもない巨躯のヤツが関係ないように超然として植物だのプランクトンだの霞だの食ってるって方が常に寄らば斬るぞって感じの殺気を放ってるヤツより真の強者というか王者って感じしない?

ってコトなんだけど

119 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 11:41:22.56 ID:yyRsVZx/0.net
小山だと思ってたらうっかり千年ほど寝過ごした古竜だったりするアレか

120 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 12:02:58.48 ID:QMSL4ZOz0.net
海でヤベーやつは、サメやクジラよりもおそらくシャチ
海のギャングだの冥界の魔物だのは伊達じゃない

121 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 12:06:21.92 ID:yyRsVZx/0.net
でもシャチって頭が増えたり空を泳いだりメカやゾンビになったりしないじゃん

122 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 12:13:03.32 ID:QMSL4ZOz0.net
>>121
でも、あいつら基本的に最後には倒される側だし……
倒されたものだけが英雄譚として語り継がれるのだ

123 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 12:32:56.54 ID:KXlJ6vou0.net
>>118
超然とした存在ってやつか理解した

124 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 12:46:03.70 ID:znNEPg5da.net
>>121
狼と合体してキメラになるのはあるぞ
タコと合体したサメと戦う

125 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d66-0zjl):2024/01/14(日) 13:12:03.56 ID:omVDOe9g0.net
海水浴客どころか川や湖で泳ぐ人すら激減させた、故ピーター・ベンチリー先生にちなんで、ナチスドイツが作ったサメとダイオウイカと人間を合体させたサイボーグなんてのはどうだろう?

>>118
つ「大樹」
土中の養分と日光と水と二酸化炭素だけで巨大化してるぞ。
苔だか何だかで、一個体なのに広範囲に広がってるってのもあったな。

126 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 13:20:29.65 ID:omVDOe9g0.net
少し前にあったもう何度目かわからないHP談義。転生モノでHPシステムを応用して死んだはずなのにすぐに復活する方法を思いついた。
ようは「どうやらこのアプトム、簡単には死ねん身体らしい」とかって方法だ。

127 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 13:41:38.43 ID:19pPVBP70.net
モンスターを記号としての度合いに応じて三種に大別しようと思う
1. 記号としてのモンスター(ドラゴン, ゴブリン スライムその他)
2. 記号ではないが借用されたモンスター(マインドフレイア, マタンゴ, ゴルゴーン)
3. 新規に作られたモンスター

3.を誰でも思いつくようなもの(1.や2.に近いもの)にすればする程テンプレ感が増えて扱い易くなる気がする
正直個人的にそういうの見るのが一番不快だからいっそ1.と2.だけで構成する方がいいと思うがどうだろう

128 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 13:54:40.59 ID:QMSL4ZOz0.net
>>127
別に1や2でも、自分なりの解釈含めた姿でお出ししてくれりゃそれでいいと思うのよ?
ダンジョン飯がそうだし、もっと有名どころだと妖怪なんかがそう

129 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 14:15:57.93 ID:GnsEq/l40.net
これも何度か書いてるコトだけど「ドラゴン」てのは古典的なのもそうだが最近のヤツでも多種多様過ぎてテンプレに成り切れない
哺乳綱サル目サル科ヒト属サピエンス種てのがホモ・サピエンスの分類学的なポジションだけどゴブリンてのが種かせいぜい属なのに対してドラゴンは2つ上の目かさらに上の綱に当たるカテゴリ名だと思う

130 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 14:23:17.78 ID:19pPVBP70.net
しかしなろうにおけるゴブリンは座敷童子だったりデヴィッドボウイの手下だったりしないじゃない 指輪物語のイメージしかない
ドラゴンにしても強く格好よくあるという縛りは少なくとも存在する

131 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 14:25:09.86 ID:19pPVBP70.net
>>130
指輪しかないは言い過ぎたな
でも縛りがあってそれは記号として機能している

132 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 14:32:04.68 ID:9WqUHDni0.net
>>103
人類による乱獲が表面化する直前の世界には、象のように大きなナマケモノが栄えてたし、ダチョウの巨大版みたいな鳥が何種類か栄えてたもんな
大型動物の衰退に人類の影あり、やな

133 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 14:34:28.95 ID:9WqUHDni0.net
>>107
大型動物の衰退理由から考えれば、人類の攻勢で滅亡寸前になった象の仲間が熱帯にのみ生き残ってると考える余地もあるのでは

134 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 14:38:48.14 ID:QMSL4ZOz0.net
てか、大型だと強くて外敵は減る分、燃費が悪くなる
そんで食料の奪い合いになった時は、より少なくて済むほうが有利になる
パンダと笹の奪い合いで負けて、滅んだ史上最大の霊長類だっていたんすよ!?

135 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 14:44:53.87 ID:XVZX6hMD0.net
燃費は良くなると聞いたけどな

小型のネズミは1日に体重のうん%の食事が必要だ、それに比べて象が1日に食べる量は自重のうん%と遥かに燃費が良い

みたいな話を読んだことが

136 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 064f-l2AN):2024/01/14(日) 14:47:54.01 ID:TkCeIQH50.net
生物の繁栄はほぼ気候条件で趨勢が決まる
短期的には優勢になる動物が現れても気候が変わればあっという間に滅びる
人類は氷期から温暖期に移行している束の間の繁栄に過ぎず10,000年後にはまた寒さから絶滅危惧種に陥っているだろうさ

137 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2186-aThC):2024/01/14(日) 14:48:17.02 ID:QMSL4ZOz0.net
>>135
哺乳類のご先祖様もネズミみたいな小さい体で、食料の乏しい時代を生き抜いて繁栄させたんだからそんなもんよ

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69b4-l2AN):2024/01/14(日) 14:50:03.19 ID:19pPVBP70.net
飛べない鳥や有袋類の楽園は適応放散の結果なのだから
恐竜や恐鳥や葉足類やカビの楽園があるならそれと同程度の規模の哺乳類や魚類や植物は存在しにくいとみるべきでは

魔法とかそういう、自然の摂理から外れたものにしても結局作者である人間の常識を組み合わせて作られるものだから、ある程度の「まとまり」(ゲシュタルトというか領域)があって
そのまとまりの中では生態系が循環してると考えるべきだと思う

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 064f-l2AN):2024/01/14(日) 17:49:35.42 ID:TkCeIQH50.net
生態系と言う大きな括りで見れば循環するだろうけど人や特定の生き物があるきっかけであっけなく滅びるのはあり得る
宇宙規模で見れば生き物がいない惑星が圧倒的多数であり循環が成り立って当たり前と言うのは幻想に過ぎず過去に地球は何度も大絶滅を繰り返している

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d):2024/01/14(日) 17:50:47.97 ID:GnsEq/l40.net
>>125
霞=二酸化炭素?
動物を植物に寄せると超然とした感を出せそうに思うんだけど逆に植物を動物に寄せると安っぽくなりがちな気がする

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 064f-l2AN):2024/01/14(日) 17:52:16.02 ID:TkCeIQH50.net
池一つ見ても数匹のブラックバスの流入で数十年で在来種が絶滅寸前となり餌がなくなったブラックバスまで激減して死の池になる

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8206-rYpf):2024/01/14(日) 17:52:40.64 ID:KXlJ6vou0.net
>>125
その手のだったら宇露戦争一年前、ウクライナの港町で謎生物が引き揚げられてる
参照されるとよろし

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8206-rYpf):2024/01/14(日) 17:55:18.22 ID:KXlJ6vou0.net
>>133
アフリカ大陸は人間が定住するには厳しすぎる環境議論を最近どこかでした気がする

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8206-rYpf):2024/01/14(日) 17:56:27.95 ID:KXlJ6vou0.net
>>140
植物と共生する動物を創造すればええんやで

145 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 064f-l2AN):2024/01/14(日) 17:58:18.95 ID:TkCeIQH50.net
循環すると言ってもそれは元に戻ると言う意味じゃないんだよな
新たな生態系に刷新される

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d22-0zjl):2024/01/14(日) 18:09:16.06 ID:ImqrNQ+G0.net
今現在いるゾウは、アフリカゾウ、アジアゾウ、マルミミゾウの2属3種がいるだけだけど
その昔は、そらもう色んなゾウが存在した

熱 帯:アフリカゾウ
亜熱帯:アジアゾウ
温 帯:ナウマンゾウ
亜寒帯:マンモス

大雑把だけど、数万年前までこんな感じで棲み分けていた
それより前だと、下顎がウニョーンと伸びたワケの分からんゾウもいた
けど環境が変わると簡単に滅びるのよね
体が大きくなったり何かに特化すると変化に弱くなるからしゃーない

147 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 18:40:02.03 ID:93hzFCm80.net
アフリカゾウが好き
ちょっと思い出したので

148 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 18:50:45.66 ID:gj5cm8Ld0.net
異世界女性は洋ピンみたいな喘ぎ声なのかなぁとか腕毛すね毛腋毛剃ってなさそうだなぁとか考えてしまうことがある

149 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 18:59:04.13 ID:jb5LcNYrd.net
カズフサさんおひさ~

150 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 19:08:11.93 ID:zfY+OT7l0.net
>>148
dlsiteとかにあるASMRでは「エルフなんだから普通の人間みたいな喘ぎ声出す訳ないだろ」って設定で豚みたいな鳴き声を出すエルフの話が実際にある

151 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 20:17:00.79 ID:iVxVwYtV0.net
>>150
動物や昆虫では、別種でも似た鳴き声なんてよくある。
犬の犬種別での鳴き声区別なんて、よっぽどの専門家でないと無理だろ。
耳以外、ほぼ人間と同じ(体の大きさや鼻・喉の構造など)であり
「亜人」とも言われるエルフなら、
喘ぎ声なんか人間と区別つかない方がむしろ当然だと思う。

152 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 20:40:02.02 ID:7faZpfPH0.net
>>151
あくまで設定でしかないけどエルフを単なる耳長人間の亜人にするか
それとも霊的な存在で扱うかで解釈の分かれる所

153 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 82d0-0zjl):2024/01/14(日) 20:52:47.38 ID:SIPqdAg30.net
生態によっては鳥みたいに熱烈な前の戯れに対し本番はスッ…と無言で即終わる進化の可能性もありそう

154 :ああああ (スフッ Sd22-bNpn):2024/01/14(日) 21:15:59.17 ID:9lSZQiold.net
>>148はエルフとは言ってねぇ
異世界の金髪白人の喘ぎが洋モノAVみたいなシーハーシーハー、イエス!みたいな想像の話。

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d7c-HXAs):2024/01/14(日) 21:30:20.52 ID:gj5cm8Ld0.net
うん、さすがに異世界翻訳さんも喘ぎ声までは日本風にしてくれなさそうだよなぁって
現実世界でも国や地域によって差があるから異世界だとそれ以上に差異があってもおかしくないから豚みたいなのもあり得そうではあるね
毛に関しても剃らない国とか多いしねぇ…異世界の性事情は俺には厳しそうだなって

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d42-CdjJ):2024/01/14(日) 21:38:15.43 ID:2aoQsdGC0.net
別に異世界は中世ヨーロッパでもないし地球でもないんだからどうでもいい気はする
異種族レビュアーズあたりの世界観だと現代日本の方が不衛生になるし

157 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c9-aThC):2024/01/14(日) 21:48:59.76 ID:QMSL4ZOz0.net
お前らどうやってまぐわったんだ?という異種族間ハーフ問題
しかしながら、キャベツ畑やコウノトリから託卵されて授かるのが普通ならば万事解決

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d):2024/01/14(日) 21:55:49.37 ID:GnsEq/l40.net
エルフのような長命種は一般に性的欲求は控えめなんじゃなかろか?
霊的とまでは行かずとも植物的な性質であるならば自家受精(処女受胎?)かもしれんし接木挿木式に分裂?かもしれんし

人魚に恋して自ら人魚となって結ばれたはいいけれどそのあまりに淡白な性生活を知って自殺を図る男の話とかワリと古典的なのであるらしい
波打際のむろみさんでも同様のネタあったけど異世界レビュアーズにはまだ人魚は登場してない?

159 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 22:17:11.53 ID:KXlJ6vou0.net
アニメで衆人観衆の見てる前で産卵プレイ(観客の盛り上がりにレビュワーがドン引きオチ)とか見た覚えがある

160 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 22:34:24.52 ID:omVDOe9g0.net
>>135
「比重」と「総重量」を混同するような馬鹿な真似はおよしなさい。
(これで理解できなければ、何万・何億・何兆もの言葉を費やしても理解できないってこった)

161 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 22:44:24.58 ID:omVDOe9g0.net
>>158
>人魚に恋して自ら人魚となって<中略>ワリと古典的なのであるらしい
一つ問う。
「時間を加速して観ると、夜空の星々が液体中の花粉のように運動をしているのが見えた」というような文章に対して、ダジャレを理解できるのか?

162 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 22:48:42.20 ID:omVDOe9g0.net
>>142
ごめん、ググっても戦争ネタばかりが多すぎてよくわからん。

163 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 23:11:04.29 ID:6j+FbqB60.net
>>134
>大型だと強くて外敵は減る分、燃費が悪くなる

白兵戦しかできない獣相手なら大きさはアドバンテージになったんだけど

・投げ武器や弓で遠距離攻撃してくる
・落とし穴や括り縄など罠を張る
・反撃しようとしても樹上や建造物に逃げ込む

とかいうクッソめんどくさい立ち回りしてくる人間相手だと大きさが役に立たない、
むしろ大きさが仇になりやすい
(遠距離攻撃が当たりやすい、落とし穴に落ちたら自重で出れない、木の上に逃げられたら重い獣は追えない)

進撃の巨人だと、巨人の弱点はうなじの一点でそこ以外は傷つけてもすぐ修復するという設定があったけど、
それぐらいハンデあげないといけないぐらい「大きい」という要素は人間に対して有効打にならない

164 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 23:29:51.80 ID:KXlJ6vou0.net
2021年後半の放送の超ムーの世界で並木伸一郎が紹介しとったのよ
エピソード154 - 「マーメイドもどきの怪物」ほか

2021年10月18日
流石に画像はでてこねぇアマプラで見るか図書館で時期前後に発売された月刊ムーを総当たりしてもらうしかないのか役に立たなくてゴメン

165 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 23:38:45.12 ID:TkCeIQH50.net
待って欲しい
ヒグマは木登りが人間より遥かに得意だ
虎やライオンも人間よりは木登りは早いだろう
足だって人間より遥かに早い
持久力で人は優れるというがプレデターに襲われて人が走って逃げ切れる可能性は非常に低い
あくまで長時間移動して餌を探せる程度のものだ

またジャンプ力で言っても人間より虎やライオンの方が遥かにあるので人間が抜け出れない穴からも飛び出せる

人間の利点は知恵と知識の共有であり徒党組み計画的に外敵を殺し切る執念深さじゃなかろうか

166 :この名無しがすごい! :2024/01/14(日) 23:43:43.95 ID:QMSL4ZOz0.net
まあ、ちっこくても群れるとヤバいのは
人間以前にアリや蜂が実践してくれてるから……
一寸法師じゃないけど体格差ありすぎると小ささが優位に働くっちゃ働くな
他にも寄生虫とか微生物とかウイルスとか

167 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 00:06:20.21 ID:muVL7hkX0.net
>>165
まあ木登り得意な奴らもいるが全体的にみると下手な動物のが多いし
マンモス(象)とかイノシシとかバファロー(牛)とかカバとかオオカミとか

あとライオンはネコ科なのに木登り下手なんで、むしろ上ると
「どうやって降りよ…」
状態になったり、無理な態勢で下りて筋肉の自重で脱臼するらしい

>>166
>ちっこくても群れるとヤバい

????「わかるゴブ、ちっこい奴ほど強いのが世の理だゴブ」

168 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 00:13:59.96 ID:viP8kJBR0.net
???スレイヤー「???は皆殺しだ」

169 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 01:07:53.61 ID:DQIw/tdH0.net
ごめんワカラン
よろしければ解説プリーズ

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8d7c-HXAs):2024/01/15(月) 02:02:17.41 ID:5dGKcHPK0.net
戦いは数だよ兄貴!

小さくてもある程度の損傷を与えられるだけの攻撃力を有するなら群れによる手数で削れる
大きい側からすれば小さいのがばらけてたらまとめて倒せないからどうしても取りこぼしに殴られる
要は小さいのはいっぱい死ぬけど大きいのを倒して生き残りがまた増える

171 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69b4-l2AN):2024/01/15(月) 03:45:10.88 ID:KcXIOiCv0.net
異世界小説って妖怪の話題アリバイ的に出す割に妖怪モチーフの異世界モンスターとか出てこないすよね
出たとしてもどこか日本的なイメージがついている ヴェールアビスみたいなのではない
ミノタウロスとかのヨーロッパ的な妖怪は地域性がある程度漂白されるというのに

172 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d42-CdjJ):2024/01/15(月) 04:33:01.64 ID:x9HrMQ5v0.net
異世界ファンタジー定番種族のオーガは角の生えてる奴は鬼がモチーフになってる日本製で、元々は角がない
いっぱいいるから好きな奴をもってけ

173 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a910-LNAd):2024/01/15(月) 05:26:29.34 ID:uJrURzzU0.net
>>168
あれはなあ…いくらリーダーが狡賢くても下っ端にそれを理解できる頭があるかというと人間が有利なはずなんだけどなあ。
「底辺のレベルがどのくらいか」って重要だよ。太平洋戦争は石油が止められたためにモータリゼーションが起きなかったため
一部の将校しか車を運転できず適当に徴兵した二等兵でもジープを運転できる米軍に負けた。

>>170
>小さくてもある程度の損傷を与えられるだけの攻撃力を有するなら
傷一つ与えられないのに数攻めを主張する無能指揮官の多いことよw

174 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-L3s4):2024/01/15(月) 07:02:59.00 ID:lW9h7I1M0.net
>>167
> 「どうやって降りよ…」
それは猫も同じ

175 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 22fc-6zsj):2024/01/15(月) 12:56:55.60 ID:RbtlN8n10.net
>>69
アメリカでもエルフは尖り耳だが、デードリットほど長くもないし、角度もつけすぎてない感じ。

176 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 14:20:04.82 ID:KcXIOiCv0.net
エルフという呼称がエルフで通じるから比喩としてそう呼んでるだけで 必要とあれば後説で色々付け加えていけるというか
そもそも魔法的な影響力の本体は物語世界ではなく比喩や演出の方にある気がするというか

177 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 16:41:32.93 ID:dv0qzuHE0.net
エルフの正体がウサギから進化した人類でしたって作品もあったなあ
耳の形はなるほどと思った

178 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 18:48:27.34 ID:8HNGsS490.net
>>177
人類を上回る繁殖期の多さで知られるウサギ類か

さぞかし繁殖力の強そうなエルフだね

179 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 19:38:22.76 ID:DQIw/tdH0.net
ネズミ算ならぬウサギ算式で繁殖する種が長命だったらたちまち大地がエルフで溢れちまうわな
やはり長命種の繁殖力は控えめでないとイカン

180 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 19:47:23.83 ID:5VxRhtXe0.net
繁殖力高い種は特殊個体以外野菜スティック扱いされるレベルの糞雑魚&知能にしないと・・・

181 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 19:50:11.27 ID:N3vaxt320.net
一見性欲の薄そうなエルフだが、長命種故の長大な時間感覚だからそう見えるだけで
一度スイッチが入れば、短命種が生涯を賭しても満たせる事はないので
やはり短命種は貧弱

182 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 19:52:59.16 ID:JNqBx7HD0.net
なぜエルフにだけハイエルフと"ハイ"の存在があるのだろう?
ハイドワーフとかはいないのだろうか

183 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 19:56:16.36 ID:N3vaxt320.net
>>182
トールキンのだとなんか、上方に住んでる(住んでた)エルフが、それにあたってた気がする

184 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 20:02:49.34 ID:JNqBx7HD0.net
これまでエルフに持っていたイメージが段々とハイエルフに移行している様な気が私はします
(ハイエルフの方がより性欲が薄く、より寿命も長くて)

そうなるとそれまでのエルフは普通に人間と会話したり、恋愛も割とできる様になっている様な?
例えば、フリーレンも短命で亡くなったた勇者を惜しんだりとか、どう見ても考え方が人間寄りになっている(と私は考えます)

ハイエルフだけは今後もそうならない様に思うのですが

185 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 20:05:14.69 ID:JNqBx7HD0.net
>>183
まさかハイエルフは住んでいる場所で決まる??<上方
まあエルフでもさらに特殊な存在なので上方(じょうほう)に住めるんでしょうけど

186 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 20:05:50.77 ID:nVWqBCvt0.net
>>182
たまにハイドワーフが出てくる作品や稀にハイヒューマンとか出てくる作品もあるぞ
てか、ハイが付くの魔物の方が多い印象だなハイオークとか

187 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 20:09:10.79 ID:JNqBx7HD0.net
ハイヒューマンまであるのですね。私が不勉強でした

188 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 20:12:55.63 ID:5pYZ7I0w0.net
>>182
元ネタの指輪物語に上の(=ハイ)エルフが出て来て他の種族にはそういうのが居ないから
ソード・ワールド(フォーセリア世界)ではハイドワーフとか居たけど滅んでる

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-IYJQ):2024/01/15(月) 20:34:37.35 ID:HK9MpWGE0.net
>>179,181 他

長命だから繁殖期は10年か20年に1度ぐらい迎えると想定する
繁殖期になると同性の者に対して攻撃的になり、過去には種族間戦争を引き起こしたことさえあったので、なるべく繁殖期を迎える前に里にこもるのが普通だとする

んで、エルフは尊大だとか排他的だとかいう評判の多くは、その繁殖期の攻撃性のせいで、実際には普段はフランクな性格をしてる、みたいな?

あと、繁殖期の度に里に帰るのが段々と面倒に感じるようになっていくので、たいてい5回から10回ほど里帰りすると(つまり、外での生活が100から200年ほどのうちに)里を出るのが面倒になる

なんて感じに妄想した

190 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-IYJQ):2024/01/15(月) 20:37:29.91 ID:HK9MpWGE0.net
>>188
世代を重ねた度合いによって、ハイ~ が残ってる種族と残ってない種族がいる、のかも?

もう少し世代を重ねたらハイエルフも滅亡する?

ただし、ハイエルフは1世代あたり1000年ぐらいかかるので、何千年も未来の話だが


みたいなイメージ

191 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 20:42:30.10 ID:viP8kJBR0.net
通常のエルフは貧相な体つきで性にもあまり興味を示さないが、
繁殖期に入ったエルフは体が婚姻色に変化し性的魅力を増すためか身体の一部が肥大化する。
つまりボンキュッボンで性に積極的なダークエルフは繁殖期に入ったエルフなのだ
繁殖期で性格も積極的になっている彼ら彼女の一部は、出会いを求め森から街に出てくるものも多い
長命種なだけあって繁殖期も長く、人間の視点からするとエルフの変化した姿ではなくエルフの近縁種であると認識されている
森に住まう真エルフ、堕落し森を追われたダークエルフというのは偏見により生まれた幻想と言える

長命種と短命種の文化史──自然崇拝はなぜ廃れたか(エーラ・イハ・カッセイ著)より抜粋

192 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 20:44:37.25 ID:UGExgNYh0.net
エルフを生物としてみるからアレなのであって
自然物に宿る精として見ると、例え人類が滅んでも全然生き残ってそうである

193 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 21:08:58.46 ID:QjoTPqqc0.net
似たような話だとハーフエルフはよくみるけどハーフドワーフとかは全然見ないな
あとエルフとドワーフの間の子とか

194 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 21:22:06.62 ID:x9HrMQ5v0.net
トールキンのドワーフはエルフや人間とは作り手が違うので交配ができないとかいう説は見たな
ウムリ?知らん

195 :この名無しがすごい! :2024/01/15(月) 22:16:54.28 ID:QrO/Pc5v0.net
>>193
エルフとドワーフが子作りしたら、人間が産まれたでござる

196 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9bd-9wOb):2024/01/15(月) 23:38:52.68 ID:cmIL+c120.net
ハーフドワーフはなろうだと脇役でたまーに見かける
カクヨムなら書籍化してるハーフドワーフが主役の作品があった

197 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd):2024/01/15(月) 23:40:54.06 ID:GRTNx5J50.net
巨人族とハーフフットの子供って設定があったなあ
やり過ぎだ

198 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a9bd-9wOb):2024/01/15(月) 23:46:39.26 ID:cmIL+c120.net
あーなんか読んだ記憶があるな
母親が巨人族で領主一族の本家筋とかいう設定だったかな

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd):2024/01/15(月) 23:56:58.19 ID:GRTNx5J50.net
・火力の無い風魔法使いは、異世界にて剣で舞う
ハーフリングの父親と巨人族の母親だったわ

200 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 02:54:31.09 ID:8PMz8DCn0.net
長命で繁殖力高くとも食糧の壁に当たって自滅的に調整される
それは人間の歴史が飢饉や戦争や奴隷と言った形で証明しているのでエルフがエッチでも問題ないのだ

201 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 05:40:49.84 ID:fxuGpc7o0.net
エルフは種族的に植物魔法が得意である
どれだけ人口が多くなっても植物魔法で野菜や果物や家畜のエサを生産して養っていけるのだ
なので数の暴力によって世界はエルフに支配される

202 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 06:18:56.15 ID:bcIp0Iadd.net
エルフが植物魔法が得意なら
ドワーフは鉱物魔法が得意でも良いじゃん?

203 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 07:11:50.17 ID:MZn2b6Ah0.net
なろう某作のエルフは能力が高く美しくて長寿だけど傲慢で空気読めなくて反省という概念を理解できないので多くが早死にする。とされてた

204 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd7c-vrDO):2024/01/16(火) 09:25:09.70 ID:/pJHhZeE0.net
ロリコンやショタコンとホビットのハーフなんか、いてもおかしくない

205 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1192-e8Eg):2024/01/16(火) 09:46:27.79 ID:WMJ7I43j0.net
おばあちゃん仮説てのがある
ほとんどの生物では子供を産んだ後の単なる余命でダーウィン的に無意味 なんで生殖可能でなくなったらほどなくして死ぬ
が 人間の女性は生殖不能になって後も2〜30年の寿命がある これは寿命ギリギリまで子を産んでその子を母を亡くした子にするリスクを負うよりも子の子=孫の養育に加勢することに伸びた寿命を費やした方が人類の繁栄に繋がったのではないか?という仮説だ

ワリとまじめにホモ・サピエンスこそ寿命が短かったその祖先から見るとエルフなんじゃなかろか?

206 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2245-6zsj):2024/01/16(火) 13:57:41.13 ID:K/gQdOhs0.net
エルフってキリスト教から悪魔っぽく扱われてたりするんだろうか。

207 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj):2024/01/16(火) 14:06:56.24 ID:BmWsLxm50.net
単にスルーしている

208 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-LFq3):2024/01/16(火) 14:28:49.43 ID:bcIp0Iadd.net
>>206
精霊は三位一体の1つやん?

209 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 14:35:07.81 ID:2pbQlubg0.net
それは聖霊だ

210 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 16:31:22.90 ID:wogx/Qiv0.net
>>205
それ聞いたことがある、人間の赤ちゃんが未成熟状態で産まれてくるのを合理的に説明できる補足説だっけ

211 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 17:18:40.29 ID:WMJ7I43j0.net
ホモ・サピエンスは寿命が長いだけではなく霊長類としては多産なんだそうだ
加えて植物魔法「農業」を開発することで文字どおり地に満ちた…かのように見えたのだが産業革命という名の工業魔法の革新的発展後の人口爆発は農業開後のそれを大きく上回る


スマホもテレビも事実上魔法の箱(板?)であり現代の技術は「十分に発展した科学は魔法と区別が出来ない」という領域に既に突入していると思うんだが魔法が未来の方向にある物語をSFと呼び過去の方向に存在する物語をファンタジーと呼ぶのではないか?

そう思うとSFのガワを被っていながら物語構造はファンタジーである物語は結構多いと思う パッと思い付いたのはマクロスとライディーン 昭和のロボットアニメに多いか?

逆にファンタジーのガワを被ったSFもあると思うんだがパッと思い付くのはなかった

フリーレンは両方の要素があると思う

212 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d56-cuXd):2024/01/16(火) 17:25:19.03 ID:TaBq8OkT0.net
最後に無理くりフリーレンに繋げる必要ある?
とりあえずフリーレン作中の魔法は多くが属人的でサイエンスを感じた事は無い

213 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8206-rYpf):2024/01/16(火) 17:28:02.13 ID:GujQh+D00.net
オカルト要素を加味していいならエヴァとかシン・ゴジラがファンタジーぽいSFに該当するかな

214 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj):2024/01/16(火) 17:40:16.27 ID:xdml5/3a0.net
>>211
ファンタジーの皮を被ったファンタジーは昔のテンプレ
有名どころだと、西の良き魔女がもろにコレ

215 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj):2024/01/16(火) 17:41:11.45 ID:xdml5/3a0.net
ファンタジーの皮を被ったSFだったw

216 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2151-aThC):2024/01/16(火) 18:16:08.37 ID:EC0IMy+20.net
>>212
超常的な部分があるにせよ
あの世界の住人が意外と科学的な捉え方してる場面が出てくると言えば、それはそう

217 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1192-e8Eg):2024/01/16(火) 18:16:51.56 ID:WMJ7I43j0.net
>>212
魔族の天才が開発したオリジナル魔法というこれ以上なく属人的な存在だったゾルトラークが80年後では一般攻撃魔法という展開はサイエンスというか現代技術的じゃないか?

>>213
エヴァは真っ先に思い付いてもよかったけどおっしゃるとおりオカルト要素も全面に押し出してもいるからガワの被り方としては典型的ではないか?

今思い付いたけど進撃の巨人はどうだろう?
始まりと終わりはファンタジーっぽかったけど…

218 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd4b-aThC):2024/01/16(火) 18:22:34.48 ID:RUODeo1D0.net
>>217
進撃は、元ネタの一つにマブラヴが出てきた頃には既に色々と言われてたろ

219 :この名無しがすごい! (アメ MMb5-l2AN):2024/01/16(火) 18:48:47.70 ID:IgCAfLfAM.net
魔法は科学と違って「簡単」だ
H2Oは電気を通さないが不純物の混ざった水は電気を通す
魔法で水を出すときは何かしらの言語で「水」の範疇にある物質が出てくる

言い換えれば読者の存在を前提としているメタ的な異能
そして説明されてない部分の過程は読者が個人個人で想像するため真理値が存在しない(アンナカレーニナの血液型を問うことに意味がないように)
「真理値の不確定性を内包した異能」と言える

220 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d6a-l+qY):2024/01/16(火) 19:00:54.92 ID:GBf9v3w30.net
ここで聞いてすまんがアニメか漫画か失念
翻訳かステータス看破のスキルで「草が生えます草ですねー」
と日本のスラングwwwと異性界の草が茂って勢いがある様(楽しい面白い)
みたいな取り違えで小ネタがある作品て何かありましたっけ?
地味に面白かったけどなんだったか忘れました…

221 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 19:30:09.14 ID:RUODeo1D0.net
>>219
別に宇宙人の宇宙船が不明の原理でプカプカ浮いていようが
設定上、科学技術ということにしてりゃ科学になるしなあ
魔法だって作中で開示されてないだけで科学と同様に何かしらの複雑なロジックが働いてるやもしれんし
簡単にするもしないもお前ん中の設定次第としか

222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69f6-l2AN):2024/01/16(火) 20:50:32.18 ID:NkcHaiVi0.net
>>221
少なくとも読者にとっては簡単になる
どの魔法が最適かどうか微分方程式解かなきゃ分からないなんてことはない
あったとしても少ない

223 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:20:17.90 ID:EC0IMy+20.net
>>222
別にSFだって、読者に読者に微分積分を解かさせにゃならん必要はないのよ?
例えば空想科学特撮名乗ってるウルトラマンやゴジラだって
科学的な真偽はそこまで重要じゃないし、子供だって見てるようなもんがそこまで要求はしてない訳で

224 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:28:00.70 ID:EC0IMy+20.net
というか、現実でも魔法関係なしに分からない事だらけなのに
SFならなんでもかんでも森羅万象説明したり難しい事考えさせにゃならんのかと

225 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:36:22.29 ID:GujQh+D00.net
現世界にはオカルト要素があるからねぇ
オカルト要素を魔法って言い換えればなんでSFは小難しい説明が必要なのかの証左になるかな

226 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:41:16.02 ID:CTXUih1c0.net
SFというのはスタンスだから、別に科学的な説明なんてのは必須条件ではない
アルジャーノンとか夏への扉とか、小難しい解説なんか全然ない
雪風は哲学問答みたいな部分はあるけど科学的な難解さなんかは無縁だ
まあ、そういう小難しい部分に拘ってるSFももちろんあるわけだけど

227 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:43:44.84 ID:wHiHEGN5M.net
ドラえもんもSFだしな

228 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:47:22.86 ID:GujQh+D00.net
>>226
夏への扉って左巻き脳の主人公が避暑地に訪れた娼婦にメロメロになって同級生がBLで最後は拳銃決闘する話だろ

229 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:48:17.33 ID:NkcHaiVi0.net
>>223
魔法って名前を使ったのがいけないかもしれない
SFかファンタジーかって重要な問題じゃないと思う
単に個々の読者にとって実現の可能性があればSFになるというだけで
それはつまり読者が事前に持ってる内示的なものか、それとも本の中で与えられた外示的なものかという違いでしかない

だからウルトラマンだって魔法使いのようなもので

230 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 21:53:48.86 ID:EC0IMy+20.net
てか個人的に魔法は、人知の及ばない部分として思考放棄するか、ぼかしているかのどっちかと思っているから
科学と違って簡単だとかそういう問題じゃないと思うんだよな
寧ろ現行の科学で説明つかない分野なんだから難しいと言ってもいい

231 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 22:44:21.87 ID:XVryBJKA0.net
スマホの原理構造を理解してる人なんていくらもいないがそんなもの理解してなくても使うコトはできる 大半の人にとってスマホは魔道具も同然なんだがそういう扱いになっていないのは理解できてるどっかの誰かが製造開発してるって了解があるからだ

その技術だけを残して滅びたプロトカルチャーの遺産を地球人もゼントラーディも理解はできないが使うことはできるとしてそれは科学か魔法か? 創造者にとっては科学だったはずだという了解があってもこれはもう魔法だと私は思う 私はどこにいるのか知らないがスマホの開発技術者は世界のどっかには必ず居てそれが証拠に年々スマホは進歩してるがプロトカルチャーの遺産は進歩しないし修理するのも難しい


フリーレン世界の女神の魔法は聖典からの「発掘品」なんでこういう意味でも魔法だが魔法使いの魔法は技術的で科学技術に近い感じがする
飛行魔法は魔族が開発したものでゾルトラークと違って人類は理解しきれていないので魔族のようには使いこなせないっていうんで両者の中間って感じか

232 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 22:53:21.84 ID:Sysm92nNd.net
>>228
ハゲ散らかしたオッサンがすごい年下の美少女と結ばれるロリコン垂涎の物語やで

233 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 22:55:56.11 ID:4IXwXoYY0.net
なんでかおまえらフリーレン好きすぎだろ

234 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 22:56:11.14 ID:MZn2b6Ah0.net
>>228
その説明で合ってるワードが"主人公"くらいしか無い

235 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 23:04:50.39 ID:EC0IMy+20.net
オカルトSFジャンルといえば、SCPあたりが該当しそう

236 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 23:06:27.91 ID:GujQh+D00.net
俺本当にこの世界の住人なんだろうか不安になってきた

237 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 23:08:43.54 ID:CTXUih1c0.net
>>231
宇宙の孤児がまさに、そういうテーマのSFじゃん
かつての恒星間移民船(FTL無し)の中で世代交代が進み反乱とか暴動とかの果てに船内で原始時代まで退行しちゃったというシチュエーションのお話
移民船のコントロールは完全に宗教儀式として伝承されており、誰も意味も分からずに従っている世界であり、住民は科学的な技術の恩恵を全て魔法もしくは奇跡と理解している

高度に発達した科学技術は魔法にしか見えないアレというのを思考実験しているわけだが、この場合は魔法か否かは完全に受動者の知識に委ねられている
すなわち、誰にとっても魔法ではないものは魔法と言えるのか? という話になる

まあ、魔法と言っても色々あるわけなんであくまでも一つの側面に過ぎないが
魔力というエネルギーリソースを利用した技術体系が魔法とかいう設定ならば、魔法はぶっちゃけ科学的な手続きで扱えるので両者が混在しても矛盾は無いわけだし

238 :この名無しがすごい! :2024/01/16(火) 23:22:12.85 ID:XVryBJKA0.net
>>237
小学校だったか中学校だったかの図書室にあったの読んだ覚えあるわ
グッド・イーティング!ってヤツだよね?

それはそうと誰にとっても魔法ではないものは魔法ではないに決まってて意義申し立てる人がいないと思うんだけどどういう意味すか?

239 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bd5f-/YAw):2024/01/16(火) 23:31:57.63 ID:cGqEftdp0.net
>>233
「ら」じゃない

240 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 062a-l2AN):2024/01/17(水) 00:01:22.03 ID:JJx5xYNp0.net
魔法いうもの定義がちゃんと定まっていないからおかしな構文が出てくるんだよ

241 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe7c-0zjl):2024/01/17(水) 00:17:02.53 ID:F1XobJ1F0.net
>>206
>エルフってキリスト教から悪魔っぽく扱われてたりするんだろうか。

中世時代はわからんが現代だとクリスマスエルフって伝承もあるからな
上層部はどうかわかんないけど、一般的な信徒の間ではサンタを手伝う善き隣人的なポジションっぽい

242 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69f6-l2AN):2024/01/17(水) 00:48:33.22 ID:SvlQRlld0.net
1. 簡単であればそれは架空である
2. 架空であり、かつ、実現できそうなものならそれは超科学であり、実現できなそうであれば魔法である

→魔法か否かを判断するのは読者以外には不可能である
このように考えると収まりがいい そんな気がする

243 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe95-PRxF):2024/01/17(水) 01:15:59.09 ID:cTcthVl00.net
実現できそうなら超科学じゃないぞ
既存の科学理論を否定する理論によって成り立つ科学、科学を超えた科学が超科学
つまりリアルの科学を発展させればいつかたどり着けそうな気がしたらそれは超科学ではない

244 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 12:48:47.40 ID:Pe0A4A850.net
>>205
つまり、ナウシカとかの"ばばさま"ですね
一族の伝統や技術を次の世代に引き継ぐための

245 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 12:56:00.04 ID:Pe0A4A850.net
超科学
航空機でマッハを超えられないと数式で証明した人が
ロケットは第2宇宙速度を超えられないと(略)
その時点では科学を発展させればたどり着けそうとは全然思わなかったはずで
実現した超科学というのもなんだか変ですが

246 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 13:03:49.53 ID:Pe0A4A850.net
例えば異世界への転生も、まず異世界が存在するするかどうか、異世界へ移動させるのが可能か、亡くなった人の魂(?)を拡散させることなく救えるのか、そもそも魂を異世界へ転生させる様な神が存在するのかどうか

まあそうしたことをすっ飛ばせても楽しめますけどね

247 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 13:06:22.25 ID:MYwacvQ40.net
それが気になる程度ならまだしも分からないと楽しめない人は流石にかわいそう

248 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 495f-PRxF):2024/01/17(水) 14:01:44.28 ID:ZFJAsZlp0.net
>>245
例えば少し前までは超光速航法って間違いなく超科学だったんだけど、今は真面目に理論構築して基礎研究するやつがいる程度には科学になりつつある
もし実証実験にまでこぎ着けて理論は間違っていないということになったら、超光速航法は超科学ではなくなる

249 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj):2024/01/17(水) 14:11:19.07 ID:+M8Fivkr0.net
原理的に可能というのと実現可能というのは別のお話で、前者は科学の領分だが後者は工学の領分だろう
科学というのは反証可能性を確保した仮説と検証の繰り返しによるメソッドなので、反証可能性がある時点ですでに超科学とは言えない

250 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6eaa-a8un):2024/01/17(水) 15:34:17.12 ID:cIXae9VW0.net
SFの話ならカルダシェフ・スケールの上位の文明なら何でもできそうだし
インターステラーのように高次元がどうとか言いだすと、やはり何でもアリになってくる
マトリックスのようなVRでも同様に何でもアリだろう

中世ファンタジー的な異世界や科学や魔法が高度に発達した高度文明的な異世界でもなく
リミナルスペース的なわけのわからん異世界モノが出てこないものかと思っている
無機質で既視感のある屋内空間に限らず、遊園地や縁日のような空間があってもいいだろう

売れ線的な方向に行くとBackroomsのようにわけのわからん怪物と戦いながら謎を解いたり
脱出を目指すか、今際の国のアリスように人間同士が戦ったり争ったりするような
どちらにしてもバトル系サバイバルものになりがちなんだが

もっと少女週末旅行的な、その奇妙な世界をただ探索して、同様に迷い込んだ人々との
出会いと別れを重ねていくようなものができないかと思うんだよ

個人的な理想を言えば半透明の黒い影みたいなNPCが一定のパターンで生活していて
無理に干渉を試みるとすり抜けてしまい、会話もできないが店員的な存在としては機能していて
とくに対価もなしに衣食住が得られ、路上でパフォーマンスや変な事をすればNPCが人集り
のようにはなるが、とくにリアクション等もなくただ見ている、そんな世界だ

更に個人的な願望を言うなら、理想的で何でもしてくれる現実世界では憚られるような容姿の
極めて都合のいいヒロインがいて、物陰でNPCに見つからないようにHする、見せつけるようにHする
そういうごっこ遊び的なプレイができるゲームにでもなってくれれば言うことなし、AI生成でもいい
小説や漫画等にするなら少女2人旅でもいいし、考えさせられる話や感動的な話でいいと思う

251 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6eaa-a8un):2024/01/17(水) 16:15:23.20 ID:cIXae9VW0.net
>>231
例えばビッグオーのように記憶や記録のリセットが起きて物の仕組みや作り方がわかなくなっても
物や街がそのまま残されている場合、仕組みはわかないままに手探りで文明生活に戻り
リバーエンジニアリング的に仕組みや作り方を取り戻していったとしたら、魔法ではないよな

天変地異や核戦争でも起こって文明の遺物が僅かしか残らず完全なロストテクノロジー
にでもなって100年ほど経てば魔法にじみた物になっていくんだろうが

結局のところさ、古代異星人なんかの原理不明なテクノロジーをよくわからないままに
使っていたとしても、いつか理解し再現可能になる物だと思ってさえいれば科学なんだよ
それを放棄して探求をやめた時に魔法になってしまうんじゃないかな

252 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 18:25:32.01 ID:7eSZoZH60.net
最近は懐疑派も有力なようだけどシンギュラリティポイントだっけ?がマジに出現したとして んでターミネーターとかマトリックスみたいにAIが人類に反逆を起こさないでも人類の理解の及ばない新技術が自律的にドンドン産み出されるようになったとしてだよ 理解しないままそれを使うのっておっかなくない?

んでも便利な新技術だったらおっかながりながらでもついつい使っちゃうと思うんだが そうなるとなんか不具合があっても使う人類の側は対処のしようがなくAIに丸投げするしかないかもしれん
人類が自律的に実質魔法生成機と化した自律進化AIの支配下に入るかオッカナイからせっかくの魔法を全部破棄してリセットするかの選択を迫られるかもしれん

253 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 18:45:36.12 ID:IILVyCQY0.net
ぶっちゃけAIが人間を超えたとして、人間を滅ぼすことにリソース使うかな?
人間がチンパンジーを滅ぼすことがないように、AIは例えば宇宙進出して人間だけは地球に閉じ込めておくような誘導をするんじゃない?

254 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 18:58:25.42 ID:hEF5u49f0.net
将棋用AIが人類に反乱を起こすビジョンが見えない

255 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 19:46:09.03 ID:eEwMd+8+0.net
AI同士の闘争の余波で人類は滅びるんだぞ☆

256 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 19:59:57.09 ID:JJx5xYNp0.net
魔法は現実に存在しないから魔法であって現実にあるなら科学の対象となる
身近に存在して機能するならそれを魔法とは呼ばないだろう
つまり魔法とは実在しないもの・創作の中の技術として存在するメタ視点で語られるもの

257 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 20:01:10.14 ID:JJx5xYNp0.net
魔法と口にした瞬間からそれはメタ視点で創作物と読者自身が確信して読む
リアルに考察するならそういう事だと思うんですが

258 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 20:16:03.23 ID:Pe0A4A850.net
>>253
『未来の二つの顔』のAIだと、人類を滅ぼすこと自体は目的にしていなくて、最後には自身のシステムを切る権限を人類に渡していた
多分、機械やソフトにとっては人類の生存はどうでも良いはず

>>255
『火の鳥 未来編』を思い出しました

259 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 20:27:11.24 ID:IILVyCQY0.net
>>258
AIが例えば光通信によって情報をやりとりしていた場合、
光って消滅しないからそもそもその時点で無限で、
つまり切るべきシステムとやらも存在しないんじゃないかって。

260 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 20:33:14.72 ID:zzzb6sEWa.net
>>254
俺が読んだ作品では自己プログラムを改良できるプログラムって感じだったよ

将棋aiやチャットボットには自己プログラムを書き換える機能がないっぽいから違うかな

エロゲの「景(ひかり)の海のアペイリア」が面白かったよ

体験版時点で思考の処理をクラッキングした他PCに分担させて頭の回転を早める事で、
人の手による改良とは比較にならない速度で自己改良を続け、間もなくして人知を遥かに超えた存在になってた。

自己改良の片手間で時間について思考と実験をして時間遡行まで可能にしてた

261 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 20:37:18.93 ID:mZbEeFBb0.net
>>259
光が消失しないってどこの世界の光だよ……

262 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 20:44:15.53 ID:OnrJ14b90.net
>>259
光は拡散するし消えもするから永続的に情報を保持しておくのは無理だろ
物に当たって反射して拡散は言うまでもないけど、光が当たった所が暖かくなるって事はその分だけエネルギーがなくなっている

263 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 21:15:10.49 ID:907GUJUy0.net
>>259
情報を保存するというのと処理するってのは全く別だよ

264 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:03:00.18 ID:xU1ctpcU0.net
>>256>>257
現実にだって魔法はあるよ少なくともあったよ
「現実に存在しない」と「身近に存在して機能する」の間にはかなりのスペースがあんだろうその隙間に魔法は存在し得る

「魔法は存在しないが魔法使いは存在する」と考えた方がいいかもしれんが
実在しないものを実在すると信じさせるコトができたらそれが魔法

265 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:22:01.77 ID:Tn2FmoI+0.net
>>252
むかし、猿が進化して人類を越える文明を築き上げた世界を舞台にするコミックがあったなあ

衰退した人類は既に絶滅危惧種並みに保護されてるが、生き残った人類は保護動物扱いに気付いてなくて、貴族のごとく振る舞っていたが

266 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:42:27.25 ID:C+M4T1/40.net
猫を進化させて人間と同じようなことを出来るようにしたマンガなら知ってる
猫は人間の文化を守るために人間を召喚するのです

267 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:47:27.07 ID:907GUJUy0.net
◯で猫が召喚されると思うだろ? アレは全く逆で世界が丸ごと猫様に召喚されてるんだよ

268 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:48:35.43 ID:Pe0A4A850.net
>>259
『未来の二つの顔』ではAIは通信で人工衛星から地球のサーバ(?)に逃げてました
AIは特定のコンピュータの中にいる必要はないんですね

269 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:52:09.12 ID:D3NCqJ7g0.net
ねこめ~わく

270 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:54:17.45 ID:mZbEeFBb0.net
ランダムアクセス開始……

我が名はジーザス……


ゴルゴのジーザスとかAIが止まらないのAIとか
あの時代って何故かプログラムが一つの個体としてケーブルとか通信を介して移動してるみたいな描写が多かったよね

271 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:54:21.35 ID:907GUJUy0.net
雪風も同じようなことして、ご丁寧に元の自分のボディを破壊して超音速でトンズラこいてるので割と様式美ではある
まあ、実際にこれ放置すっとヤベエんじゃねえか? って言われてるのは人間社会が必死こいて押し殺してる潜在的な欲求をサクッと学習して真っ正直に喜んでーとやらかすAIが出て来たらどうすんだよって話だけど

272 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 22:55:22.00 ID:Pe0A4A850.net
異世界で魔王を倒すにはその惑星から瘴気を全部浄化しないといけないはず(多分)
少しでも残っているとそこから復活するとかで
『アラフォー賢者の異世界生活日記』が比較的近いかな
(中年勇者が活躍するのがメインですが)

273 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 23:03:53.47 ID:C+M4T1/40.net
>>269
どんどこ
 どんどこ

274 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 23:05:58.96 ID:vp8WOunD0.net
>>271
やっぱり学習が済んでる人間の脳みそかき集める方が安全なのか

275 :この名無しがすごい! :2024/01/17(水) 23:22:51.04 ID:JJx5xYNp0.net
SF像は時代によって変わる
大昔は月面旅行の様に月が想像の世界だった

276 :この名無しがすごい! (スップ Sd82-to6x):2024/01/18(木) 00:27:10.21 ID:2QCt41HTd.net
>>266
人間が滅んだ宇宙コロニーで猫が文明を築いた設定のラノベもある
猫猫カワイイヤッターな気分になること請け合いの作品で「猫の地球儀」という
本編読む前に感想や書評を読んじゃ駄目なタイプの作品でもある

277 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2213-xIph):2024/01/18(木) 00:27:59.65 ID:WEeeX1tA0.net
海が

278 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 01:25:56.38 ID:0TwV4VEG0.net
苦しまなかっ(ry

279 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 22bc-6zsj):2024/01/18(木) 01:50:11.30 ID:4aBgrGsm0.net
「瑞っ子」の生き残りがこんなスレにいたぞー! 狩れっ

280 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6934-l2AN):2024/01/18(木) 02:46:33.30 ID:QVP7y9U30.net
マナを「そのものの優れている度合い」と定義し、それをゲームの数値のように扱う技能をスキルと定義した場合、凡ゆる異能はスキルによって扱えることになってしまわないか

科学技術だろうが魔法だろうが超常現象だろうが、あらゆる未知のものはスキルに還元され未知でなくなる

281 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a910-LNAd):2024/01/18(木) 06:30:03.64 ID:tOW/u8Ra0.net
ファンタジー設定を科学で考察するとだな
人格なんてDNAからくる脳構造によるところが大きいのに
転生者の元の人格と干渉しないのかと疑問に思ってしまって楽しめないんだよな

推しの子のアクアも当初は「転生」が医学的に気になってたけど
芸能界絡みのイベントが多すぎてそれっきりに

282 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8601-9gpJ):2024/01/18(木) 07:38:32.01 ID:yQqpTVla0.net
>>280
なってしまわないかと言われても凡ゆる異能がスキルによって扱えるように前提を定義するんだからそりゃそうだろ

283 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 424c-6zsj):2024/01/18(木) 07:47:42.51 ID:R9iw90bP0.net
>>281
現代日本人Aが「転生」してファンタジー世界に行って
「ここはどこなんだ?」
なんてのは、その世界のその肉体の本来の持ち主に言わせたら、
Aという悪霊に憑依されてるも同然なんだよな。悪霊退散させてやりたいわ。

その肉体が20歳であるなら、イトコのB君がやってきて、
「やあ久しぶり。10年前、お前の10歳の誕生日に一緒に行った旅行は楽しかったなあ」
と話しかけられた時、笑顔で思い出話をできる「誰か」がそこにいるはず。

その「誰か」は20年間生きてきた記憶が、感情が、意思があるはず。
それを乗っ取って「ここはどこなんだ?」と言ってる悪霊がA。

「誰か」と無関係に20歳の新しい肉体がAのものとしてポンと出現したのなら、
その世界の誰もAのことを知らない、記憶喪失の浮浪者でしかないわけで、
知人も地位も肩書もゼロ。転生したら有名な〇〇でした、とか○○の生徒でした、
とかには絶対にならないはず。

284 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4697-aThC):2024/01/18(木) 08:04:17.02 ID:T8eGKyIp0.net
>>281
転生じゃないけど二心同体ものの鉄腕バーディーは口頭でないと互いに話せなくて
独り言喋ってるみたいで怪しいから脳内会話できないの?と尋ねたら
それは出来るけど精神が融合してヤバいと言ってたな

285 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 08:22:00.41 ID:Wr5hj6WQ0.net
憑依と転生は一応別モンじゃないのか?

RPGの本意からしたら「あなたは勇者となって魔王討伐の冒険に旅立ちます!」というのにより近いのは転移転生より憑依だろうが
勇者のそれまでの人生なんてものはCRPGプレイヤーからすると説明書の中にしか存在しないモノだろうがTRPGだと違うモンなんだろか?

286 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 08:35:19.98 ID:DgHAQu/Y0.net
異世界転生騒動記とか今アニメ始まった最弱テイマーとか転生前の記憶が転生後の人格に干渉せず外付けのデータバンク&判断装置として機能してるのも普通にある

287 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 08:36:56.09 ID:yPuOQhQa0.net
転生は赤子からやるのでそもそも元の人格なんてない

288 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 08:41:12.01 ID:yPuOQhQa0.net
地球で死んだ人間が神様に新しい体もらって異世界に行くのをみんなは転生って言うけど
自分は転生ではなく肉体再構成された疑似転移のカテゴリだと思ってる

289 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 09:12:50.74 ID:T8eGKyIp0.net
>>288
転生概念も世界各国様々あるし、それは別に含めてもいいんじゃないの?
受肉だって転生の一つの形よ

290 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 09:27:32.81 ID:Wr5hj6WQ0.net
十二国記の胎果てのは実質転生だが一応は転移?
胎児(受精卵?)の状態で転移だから転生と考えるにしても前世なんか存在しないんだが遺伝はあるようで現世での祖母に似た容貌が十二国に行ったら剥がれ落ちてしまうというのは遺伝的に十二国由来の方が本体で母体由来の遺伝要素が憑依した状態?

291 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 09:33:21.44 ID:bcStlYD90.net
新しい身体を貰ったら、まあ転生じゃないかなあ
生まれ変わってるわけだから
それが成人ボディだろうがなんだろうが

292 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 09:47:01.96 ID:ebeUg4kb0.net
「転生」と言っているので283は憑依と転生()をちゃんと区別しろやとキレていると解釈したが

293 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 09:48:58.63 ID:ebeUg4kb0.net
てかゲーム媒体に入り込む、キャラを操作するのろ転生でまかり通すのはオカルトスキーとしては我慢ならん

294 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 09:49:56.63 ID:FVPpsF7n0.net
スタトレの転送で肉体を分解して伝送して再構築するってのと同じだと思うんだけどね~

295 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 10:34:20.57 ID:EvCw8NC30.net
SFだと魂は語られず人格データがコピーされた別人として肉体が再生される
魂の存在を肯定する事が転生という概念に必須

日本人は無宗教を自認していながら魂というものは自然と受け入れ易い
実は日本文化も宗教観にどっぷり浸かっている証拠であり宗教に無自覚なだけで信心深いのであった

296 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 10:43:46.07 ID:EvCw8NC30.net
肉体分解して再構築してもやっぱりそれは別人なんだろう
たとえ原子レベルの配列でも同一であってもオリジナルは陽電子ビームでドロドロに殺されて、その原形質から捏ねられて出来上がったそっくりさんに人生を乗っ取られた哀れな被害者・加害者の関係

297 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 10:50:46.65 ID:EvCw8NC30.net
社会的にみたら同一の人間としての保険番号を持ち財産などの権利を引き継ぎ労働能力や記憶も維持できているなら同一人物として扱って何のもんだもない
社会的には転送は合法であり殺人ではない
しかし倫理・哲学として見た時に果てして転送は個人の主観において殺人ではないと言えるのか?

転送先に作られた人物は私は同一人物だと主張するだろう
しかし転送元の人物の意識や存在が本当に転移できたと言えるのだろうか?
転送される際に死んで塵となったのではなかろうか

298 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 10:52:44.66 ID:bcStlYD90.net
スワンプマン議論は哲学版でやればよろし
そんなもんはぶっちゃけ、設定による

299 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 11:00:36.28 ID:EvCw8NC30.net
毎晩寝ている内に記憶を自宅のHDにバックアップできる技術があり培養された自分の肉体が冷蔵庫に保存されているとしよう
自分が交通事故などで死に心臓に埋め込まれた端末から信号によって自動で冷蔵庫の肉体に記憶がインストールされて復活する

家族としても会社の同僚としても昨日の晩に会話した記憶が保持された人物なので本人として扱い問題なく受け入れる
再起動した本人も事故の記憶もなく前の自分は災難にあったんだな程度の認識で日常を送る

しかし事故で死んだ人物は確かに存在しその人物は死んだままだ

社会としては転送も転生も複製されて重複しなければ混乱も起きず問題はないが個人の主観としてはシリアスプロブレムだ

300 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 11:10:02.61 ID:EvCw8NC30.net
蜘蛛ですが何かだと
転生に巻き込まれた蜘蛛に人間の記憶と人格を埋め込んで人間と誤認させていた

リングでは研究所の世界シミュレータ内の人物の遺伝子情報を元にデザインヒューマンを作り育てた後に成人後に陽電子ビームで肉体を破壊しながら記憶をスキャンして再度世界シミュレータ内に再現した

301 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 11:12:09.11 ID:EvCw8NC30.net
転生・転移に対する解釈は設定と言うより読み手の哲学的な問題になる
作者がどう言おうが読者の思考は縛れない

302 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 11:25:26.48 ID:EvCw8NC30.net
肉体と記憶のバックアップが成立した世界では殺人は安い罪となる
人の死と生が大量に再生産される
復讐は古代から因縁深いテーマだが肉体のバックアップが出来れば最早社会的には生死に価値がなくなり重複だけが問題となる
他殺より間違って自分が再生産される多生が一番の社会問題

303 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 11:38:05.95 ID:EvCw8NC30.net
銃夢火星戦記が全話無料でComic daysで掲載されていたので昨日最新話まで一気読みしたが同一性とは何だろうなと思い

記憶喪失は社会的には人の死に近い
記録上のデータの紛失と記憶喪失は実質的には社会にとっての死と同意義だろう
本人に取っては過去が思い出せず辿れないので主観的には過去の自分というものは存在せず別個人とも言える
喪失したであろう過去の自分の罪や財産をどう受け止めるか

あった事もない親類の財産を突然相続する様なもので財産ならラッキーで借金なら災難で相続放棄と言った程度だろうか

304 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 11:40:47.25 ID:EvCw8NC30.net
アマプラで銃夢の実写化アリータ バトル・エンジェルが無料になってるがそれと連動して漫画も無料公開してるんかな

305 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:09:45.28 ID:yQqpTVla0.net
>>302
そういう世界ではそのバックアップを消す/改変する行為が殺人になるんじゃないの
上の転生(憑依)に文句ありの人は転生物は後からやって来た悪霊がそのデータを汚染・改変する殺人行為なんだって言うんだろうね

306 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:17:33.88 ID:SzkXQBlI0.net
>>287
一定の年齢になるまで前世の記憶が封印されてるものとか、怪我なり事故なりのショックで前世を突然に思い出すものとか、思い出すまでの間に幾ばくかの人生を過ごしてるヤツも多い

307 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:18:23.32 ID:bcStlYD90.net
憑依関係に関しては本好きでも割と突っ込まれてたところ

元の人格がある身体を別人格が乗っ取ってしまうことで、転生したように見えるパターンでこれは酷くないか? というつっこみ
これに対して、作中では次のように設定もしくは解釈が変更された⇒元々の人格が精神的な自殺をしてしまったため、本来ならば押し込まれていてそのまま消えてしまうはずだった転生前の人格と記憶が表面化したので、乗っ取ったわけではないという解釈
(元々、存在していたものが代理機能を実行した)

元々の人格とのせめぎ合いは転生物ではある種お決まりのパターンで、前世紀はむしろこっちが主流
密リターンズとかカフスとか、こっち系
セーラームーンは両方融合した感じなので微妙なところ

308 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:20:10.01 ID:SzkXQBlI0.net
>>299
そんな感じの設定の漫画を読んだことあるなあ

309 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:29:23.93 ID:bcStlYD90.net
いや、密リターンズとカフスは普通に憑依だな、やっぱ

310 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:30:25.99 ID:r0hNN8/qd.net
みどりの日々は?

311 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:47:42.71 ID:QmPbp0xX0.net
このスレでもハーレムについての議論はあったと思い出しつつ

なろう系のアニメ化が増えてるので女性や子供の視聴者なんかも多くなってると思うけど
某農家みたいのを見た子供に「どうしてお嫁さんが沢山いるの?」とか聞かれた時のナイス返答あるやろか

312 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:49:46.60 ID:bcStlYD90.net
乳幼児死亡率が高くて、ほとんど死んじゃうからお嫁さんがたくさんいないと跡継ぎがいなくなっちゃうんだよって率直に答えるべきです

313 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 12:49:50.10 ID:Wr5hj6WQ0.net
…寄生?

憑依された側の意識も残っててしかも敵対的ではない場合は共生ってコトでイイんだろか?

314 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a933-VT6f):2024/01/18(木) 14:14:01.19 ID:lydvz1m60.net
人格乗っ取りは魂がない世界の倫理であって、途中から本当に乗っ取るのでなければ気にしなくていい気もするけど

315 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/18(木) 15:26:30.69 ID:gtCgvRBjF.net
まどか☆マギカでは魂の在処は首に掛けたペンダント
鋼の錬金術師では鎧の内側の血印
オルタードカーボンでは延髄に埋め込まれたメダル
そして現代ではスマホの閲覧履歴を元に魂は再生される

316 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/18(木) 15:27:52.93 ID:gtCgvRBjF.net
>>311
バカなアニメ見てないで勉強しなさい

317 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/18(木) 15:35:38.79 ID:gtCgvRBjF.net
FF7Rでティファのおっぱいがなぜ萎んだのかが海外で話題になっている
FF7Rでもクリエイターは見事な巨乳としてティファをデザインしていたのだがスクエニ内部にある倫理部と言う検閲を行う部署が存在してそこでダメ出しを食らって貧乳に作り替えられた事がスクエニのインタビュー記事から判明して炎上している
ま日本のコンテンツすらポリコレに屈するのかとね

日本はLGBTやポリコレに対する最後の砦としてアメリカのオタクに認知されているらしいのだが
これは日本が先進国では極めて保守的な文化だと事で必ずしも肯定的とは限らないのだが、ここ数年の行き過ぎたハリウッドのポリコレに対しての批判として日本のコンテンツが引き合いに出される

318 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 214f-pKmy):2024/01/18(木) 15:54:53.25 ID:aclVw8ZV0.net
日本のというが、そもそも今のFFシリーズって
どのくらい日本向けを意識しているのだろうか
もう大分前から国外へ寄せにいってない?

319 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/18(木) 15:59:42.96 ID:gtCgvRBjF.net
一応FF6が予想外に海外での売り行きが良かった経緯からFF7以降は海外向けのマーケティングのリサーチを重視して開発されていると書いてあったが

320 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj):2024/01/18(木) 16:02:19.10 ID:bcStlYD90.net
むしろ貧乳の方がポリコレ的にはアカンのではないかと思うんだが

321 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/18(木) 16:04:50.21 ID:gtCgvRBjF.net
アメリカ産のゲーム見てると分かるけど最近はセクシーな画像が消されていってる
特に胸を強調したイラストは悉く差し替えられていく傾向が強い
過去のデザイン画すらアップデートで差し替えていってるし

322 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/18(木) 16:07:02.27 ID:gtCgvRBjF.net
それでいてゲイやレズのドギツイラブシーンを唐突に入れて前面に出していくのでノーマルな人はウンザリするんだが

323 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 214f-pKmy):2024/01/18(木) 16:08:23.50 ID:aclVw8ZV0.net
一周回って、ユーザーとゲームがエロゲ業界に回って来ないだろうか

324 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 19:20:20.50 ID:uyZAdYxG0.net
>>315
おいおい

まどマギの魂宝石は、普段は指輪、変身後は各自各様(ピアスや臍ピアスの例もある

325 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4110-fjhu):2024/01/18(木) 20:08:09.67 ID:wciORPBB0.net
>>306
臨死体験を経て別人の様になったとか、脳にダメージ受けて性格が激変したとか、
宗教に目覚めて人が変わったとか、そういうの実際あるようだが、
比喩としてはあっても、実際に別人格として扱うわけではない。

あと、乗っ取りだったとしても、故意でも緊急避難ありえるし、故意でなければ尚更な話ではないか。
まるで双子の片方が死産だったら生き残った方に罪があるような話ではないか?

326 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd4b-aThC):2024/01/18(木) 20:13:21.33 ID:njBDpY9h0.net
>>325
それならそれでいいんだけど
異世界や来世の乗り物程度しか考えていないような作者のご都合的な考えがチラつくと途端に嫌になる

327 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4110-fjhu):2024/01/18(木) 20:24:11.26 ID:wciORPBB0.net
ふと思ったが、身分社会では血に貴賤があるわけだが、魂があるならば魂には貴賤は無いのだろうか?
よそから来た魂の貴賤はどうなるのだろうという疑問が浮かんだ。
そもそもとして血統と魂の関係に設定がいるのかもしれない。

328 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ee-aThC):2024/01/18(木) 20:32:36.37 ID:aclVw8ZV0.net
>>327
ダライ・ラマとか転生で継承してますやん

329 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 21:55:34.52 ID:lydvz1m60.net
霊体前提で語られる異世界は
すべての生き物(もしくは全ての人間)が輪廻転生して魂を持ってる世界なんだと思う。
主人公はその輪廻転生システムにおいて前世の記憶を持ち越せただけ。

330 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 22:04:07.70 ID:futc6qyS0.net
>>327
>魂には貴賤は無いのだろうか?

悪魔が人間の魂を契約でやり取りするようなファンタジーだと貴賤が有るような奴は見かけるな
大抵は神官や聖職者の魂(一番堕落させにくい)が一番価値が高い

331 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 22:05:23.26 ID:R1u15dFsM.net
>>327
気高い魂とか言うよね

あとスピードワゴンは臭いで魂の貴賤を嗅ぎ分けられる

332 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 22:06:38.36 ID:/fjNBRZq0.net
異世界の宗教は九割ぐらい腐敗してる
孤児院は五割ぐらいはちゃんと運営されてる
あと日本人が想像する一神教って現実より相当甘い

333 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 22:07:59.00 ID:/fjNBRZq0.net
>>331
女衒の小沢一敬が魂の臭いで選んでたのかと思ったぜ

334 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 22:08:37.23 ID:ffEIBhDT0.net
神が実在していて、加護だの神託だの神罰だのがあるのに腐敗できるって凄いよな

335 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2230-oVAF):2024/01/18(木) 22:09:43.23 ID:WEeeX1tA0.net
まあ、神様からして腐ってるの多いしな

336 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd):2024/01/18(木) 22:11:31.68 ID:/fjNBRZq0.net
>>334
まあ何のかんの言って日本人は唯一神を信じてないからな
謎の宗教観は持ってるけど自覚してないだけとも言えるし

337 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 22:33:52.96 ID:futc6qyS0.net
>>335
ロキ(イタズラの神)やヘルメス(盗賊の神)あたりは
いかに神官が腐敗してるかを誇りそう

338 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 23:13:59.54 ID:uyZAdYxG0.net
>>325
そもそも、脳の微妙な怪我による、高次脳機能性障害がちょっと出るだけでも性格は激変しかねないんだしなあ

339 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 23:15:01.94 ID:OiGwnkQZ0.net
性格のよさ的なのとも生まれとも別にするなら魂の観測判別が出来ないと具体的な話にはしにくいな

340 :この名無しがすごい! :2024/01/18(木) 23:17:02.07 ID:uyZAdYxG0.net
>>335
神話時代の神々って、わりと駄々っ子のような行動をとることも多いし、高貴な人格を必ずしも持っていないよな
旧約聖書を読んでも記紀神話を読んでもギリシャ神話を読んでも、だいたい同じように感じると思う

341 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 00:19:43.90 ID:jmlh5Fmz0.net
>>334
A. 全知全能たる神による完璧な治世にり、理想のシナリオに基づく運命通りの人生を全ての人々が歩んでおり、腐敗ですらその流れの一つにすぎない。

B. 神とて完璧ではないし、またどんなに良い統治でも犯罪は無くならず、腐敗も生ずる。それが人間の性でもある。

342 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 00:20:27.77 ID:ue5yDdb40.net
だいたい、理不尽で人間じゃどうにもならないものを神以外にどう呼べと?
災いも恵みも引っくるめて人格持たせたのが神様なんじゃない

343 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 00:34:42.66 ID:jc0bn9jrM.net
同僚の娘さんがインフルエンザにかかり、タミフルを服用したら、怒りっぽくなって異常行動をとるようになったと言ってて大変そうだわ
明らかに性格が変わってるらしい

344 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 00:45:14.94 ID:ue5yDdb40.net
ぶっちゃけあれって
タミフルじゃなくてインフルエンザの高熱で頭がやられたのとちゃうのか

345 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 00:48:18.86 ID:HQ4vcaMua.net
それだとタミフル登場以前からそう言われるだろ

346 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 01:04:00.71 ID:ue5yDdb40.net
>>345
今じゃデマって言われてるし
当時のマスゴミがことさら騒ぎ立てたから目立ったんでしょ
以前から事例は挙がってたそうだし、というか高熱で重症化したら頭が変にならないとでも

ジャニーさんの件とかでもだが
噂や告発は今まで何度かあったのに最近になって騒ぎ出したように
人間、興味を持たなきゃ知ろうとすらせずそれまでなかった事にするんだよ

347 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 01:20:09.36 ID:TlATRkPt0.net
映画CABINみたいに、全てのホラー映画が巨大で邪悪な神を楽しませるための儀式であり生贄である、っていう設定のように
すべてのなろう小説は巨大で邪悪な神を楽しませるための儀式であり生贄である、
巨大で邪悪な神とは何かって? そうファンだよ。

348 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 01:34:13.14 ID:TD6qkn/80.net
厚生省は今まで散々薬害の隠蔽をやって来たから何が真実かよく分からない

349 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 01:43:39.07 ID:ky33xMaF0.net
コロナワクチンは打ってない

350 :ああああ (スフッ Sd22-bNpn):2024/01/19(金) 06:29:10.93 ID:HskZyD5Pd.net
ダン飯のアニメのオープニングとエンディングをはじめて見たけど、なんかクオリティというかモノが違うな。
想像が広がるというか、種族や日常スナップとかファンタジーな感じがひたすら上手ぇな。

351 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 08:59:02.50 ID:oz4UyXoNd.net
>>345
つ インフルエンザ脳症

352 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 09:03:58.59 ID:HQ4vcaMua.net
お前らの知ったかより、医者の見立ての方が確かだからw

353 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 10:41:59.22 ID:1vOnZ/ls0.net
>>340
高貴でもないかわり世界のどうしてこうなった、を言い訳やら屁理屈やらを肩代わりしてる感じでもある
なんだろ二次元作中キャラが三次元世界からペンで干渉してくる作者をさして感じでもあるし
案外過集中でキャラが勝手に動き始めるて筆が走るとか何とか状態って案外二次元原稿世界だとキャラに神が乗り移ってるように見えるんじゃないかね

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e8e-IYJQ):2024/01/19(金) 12:12:52.13 ID:Pk/SJCOQ0.net
>>343
けっこう昔から知られてるインフルエンザ脳症、インフルエンザによる高熱で脳にダメージが残る症例はあるな

タミフルの場合、高熱で せん妄 があるのに体力だけは回復してる状態になるからだろうが、治療中に幻覚症状とか夢遊病的な行動とか出るようだな

薬害なのか、本来なら助からないほどの重症者が治ることによって障害が表面化したのかは判定しがたいよ

日本は先進国の中では新生児死亡率が高いといわれているが、実際には、死産・流産になるはずの子供が無事に出産まで生き延びることで見かけ上だけ新生児の死亡が多く見えてるだけって事例もある(範囲を拡大して周産期死亡率で見ると、先進国の平均を越えていない)

355 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-LFq3):2024/01/19(金) 12:53:02.00 ID:MkX73LcDd.net
インフルエンザで脳じゃなく、チンコが高熱でやられて種無しになるパターンも(´・ω・`)

356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-gAJB):2024/01/19(金) 13:00:12.04 ID:Pl8aaZGR0.net
チンコを叩き潰してからの回復魔術でなんとかなるよ

357 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e03-6zsj):2024/01/19(金) 13:14:52.48 ID:5D1UOR0i0.net
種はちんこ関係ないから、ちゃんと金玉潰さないとダメだよ

358 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd):2024/01/19(金) 13:42:27.33 ID:XwaCcgGU0.net
>>350
なんで深夜枠アニメ何だろうと思う
普通にゴールデンかプライムでやれば良いのにな
フリーレンも

359 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 13:52:20.47 ID:MkX73LcDd.net
>>350
ただ本編が残念(´・ω・`)

360 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:02:09.22 ID:TD6qkn/80.net
>>352
医者の内部告発によって明らかになる
因みに医者は薬害について医薬品開発には巨額の開発費が掛かるから医薬会社を国が守らないとダメと隠蔽に肯定的な人が多い
ついでに言うと医者は病院が医薬会社から治験の協力で金もらったりしているので個人で公に批判できないからいつも薬害は数年遅れで発覚するので医者は信用できんのよ
海外でのレポートや使用結果から薄々気づいていながら薬使ってるから

361 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:04:59.87 ID:oCLofZ190.net
>>360
お前より医者の方が信用出来るからwww

362 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:05:12.54 ID:Ptv37djX0.net
長命種って、歯とか軟骨とか体のパーツの消耗に耐えられるんだろうか・・・

363 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:06:30.17 ID:TD6qkn/80.net
医者なんて単なるサラリーマンだから信用は出来んよ
証券会社の勧める株とか金融商品と一緒
医薬会社が推してる特許が切れてない金になる新薬を処方してるだけだからな
日本じゃ先生と呼ばせて良い気になってる奴らが多いが奴らは金になるものを売りつけに来てる営業マンに過ぎないことは念頭に置いとけ

364 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:07:08.07 ID:TD6qkn/80.net
僕は信用しなくても良いが医者も信用できないって事よ

365 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:11:17.92 ID:j3uKbMKk0.net
脳になにかの機能障害でも出てなければ、ネットの匿名の落書きよりも医者の言うことを信じるよ。

366 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:17:49.21 ID:TD6qkn/80.net
信じるのは宗教に過ぎない
自分でも知識を入れて最低限の判断をしろと言う事よ
なんでも疑う陰謀論もアレだが現実に薬害は起きているし新薬の特許問題における薬価の高い薬を使いたがる医者の事情も紛れもない事実

367 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:19:24.43 ID:TD6qkn/80.net
少なくとも医者は君と一緒でテストや仕事でよくミスを犯すが問題が表面化しない限り黙ってる

368 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:21:18.76 ID:5D1UOR0i0.net
いいかげん、他所でやってくれんかね?

369 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:24:40.90 ID:Hksv0Foz0.net
異世界で医療がどう発展するかを考えていくか

「回復魔法があるから医療が発展していない世界」はよく見るけど、実際のとこどうなんやろね
回復魔法の使い手が多いなら(100人に1人程度居るなら)医療が発展しなくてもしゃーないかなって気はするけど
回復魔法の使い手がごく少数な世界なら民間レベルから医療技術者も進むと思うんだよな
回復魔法の術者を抱えているであろう社会上層からの補助とかはないだろうけど

370 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:25:30.18 ID:5D1UOR0i0.net
>>362
基本、老化しない設定が多いんでその辺もちゃんと代謝するんじゃないかなあ
ある種の精神的な鋳型があって、そこに自動的にフィットしていく感じで経年劣化系のダメージは治癒してるとか
同じ理由でカレーを毎食大量に飲んでも太らないうらやましい体質なのかもしれないし、絶食しても痩せずに餓死するとか

371 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:42:13.46 ID:j27vy0qWd.net
抗生物質が開発される以前の医療は縫合や解熱以外ほぼ無意味職業として有意義とは言えなかった
特に外科手術は殆どが感染症で死んでいたので患者の体力と運次第
だから祈祷なんてものが流行っていた

つまりヒールが使える人がいたら独占状態で医療自体発展生の余地がない

372 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:47:40.56 ID:j27vy0qWd.net
医療が現実に人を救い出すのは20世紀からなんだよね

373 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:50:10.08 ID:5D1UOR0i0.net
回復魔法が万能で怪我から病気から毒までカバー出来るならば、回復魔法がイコール医療として認知される社会になるだろう
もし、魔法の改良が行えるとすると医療の発展のように回復魔法が発展する世界になっていくことが推測される
回復魔法=医療行為と認知されているので、いわゆる現実的な医療は補助手段として発展する可能性ぐらいしか残されていない
補助というのも回復魔法の効果をあげる補助ではなくて、回復魔法で最低限の治療だけを行ってあとは自然回復に任せるみたいな庶民用の補助だ
傷は塞いだ。あとは知らんとかいう場合に傷を整形するとかそういう感じ
もっと効率よくとか効果的になんて発想は全部、回復魔法の効率化に注がれるはず

と考えると、やっぱり一般的な医療行為の発展は難しい気がするなあ

374 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 14:59:48.27 ID:j27vy0qWd.net
昔はウイルスも細菌の知識もなくなんで薬草や特定の鉱物などが症状を和らげていたのか分からず経験的になんかよく分からんが気分が良くなったから効くんだろう程度の認識

当然実は毒でただ痛みが麻痺していただけとか、全く効用がない偽薬も多くプラシーボ効果しかないものも多い

経験上共通しているのは栄養とって清潔にして出来るでだけ清潔にして病人には近づかない
これが一番の治療
瀉血と言われる血を抜く行為が治療と称して18世紀まで盛んに行われていた事から分かるように近世まで医療はほぼ発達していない

375 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 15:03:12.36 ID:9vd1CMIN0.net
傷を付けた刃物に薬を塗ると生存率が高い

376 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 15:44:20.32 ID:M9OFVsdK0.net
回復魔法=医療行為だから現代的な外科的治療は患者に対する拷問に等しく違法行為であるってのはありそう

377 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 15:53:03.60 ID:MkX73LcDd.net
>>374
イスラム教
「豚肉は(生焼けだと)具合が悪くなるから食べちゃダメ」
「鱗の無い魚(海老や貝)は具合が悪くなる(アレルギー症状)から食べちゃダメ」
「血と野菜は調理場を別々にしないとダメ(感染症予防)」

まだウイルスや寄生虫やアレルギーの概念が無い2000年前にこれは凄いよね

378 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 16:00:04.20 ID:5D1UOR0i0.net
それ、結構怪しいと個人的には思ってるw

379 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 16:01:57.15 ID:TD6qkn/80.net
中世までの医者って基本内科医で薬の処方しかしないんだよね
殆どが痛み止め程度で後は栄養学的なアドヴァイス
だから朝鮮人参やもやしに砂糖等も薬扱いだった

380 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 16:41:54.25 ID:P+Qu+J7Y0.net
1400年前だろ

381 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 17:08:03.18 ID:ppzOMckIM.net
>>379
ちゃんと外科手術もしてるぞ

瀉血して悪い血を抜いてるんだ

382 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 17:25:15.49 ID:TD6qkn/80.net
挟みや剃刀使って刃物の扱い慣れているから床屋さんが兼業で手足を切る外科医と言うのが中世の医療w
なれる職業ないからしょうがないので歯医者になるという社会の最底辺の職が歯医者

この程度には中世の外科医は役立たずだった

383 :ああああ :2024/01/19(金) 17:35:08.09 ID:HskZyD5Pd.net
>>373
回復魔法があると、逆にかなり発展するかもしれんよ。
おおよそ、人が死ぬであろう実験的な処置も出来るわけで、魔法や非魔法(普通の医術)を研究し包括した技術がおきる可能性はある。

384 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 17:42:59.82 ID:5D1UOR0i0.net
>>383
どっちかというと、現実の医療ではありえない、どっちかというとSFちっくな合わせ技医療が発展する気がする

足がモンスターに叩き潰された! これでは回復魔法でも無理だ! 斧でぶった切って魔法で新しい足を生やそうぜ。
大やけどだ! これでは魔法で治しても痕が…… 皮と筋肉を包丁でこそげ取って全部魔法で新しくしよう!
頭が悪い! これは魔法では無理だ! 頭を落として新しい頭をry

みたいに、外科手術からの魔法で綺麗に再生する合わせ技とか、結構SFちっくだと思う
こういう方面の発展はアリな気がする

385 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 17:53:08.07 ID:TD6qkn/80.net
自称医者が書いたなろうだと基本医療知識を前提に器具や材料の調達部分を謎の魔法力で省いて薬を調合したり麻酔かけて外科手術していた
ゴルダナ帝国衰亡期

386 :ああああ :2024/01/19(金) 17:56:15.54 ID:HskZyD5Pd.net
人体や生命を知り尽くした医療魔法使いが、逆に効率的な人体の壊し方も。

387 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7924-e8Eg):2024/01/19(金) 18:17:36.41 ID:q6Xdnnxj0.net
そも回復魔法に限らず魔法というのが技術的で研究発展しうるモンなんなら遠目で見る分にはリアルと大差ない歴史をたどるんじゃないか?

リアルの技術(医療技術に限らず)と違って進歩発展が基本的にない〜古代魔法文明の遺産であって使うコトは出来ても理解は出来ないとか神様からの授かり物であってやはり「理解」の対象ではないとか〜だと医療関係に限らず技術全般停滞した文明になるかもしれん


後者の場合でも他の人も言っとるが魔法が非常にレアでその恩恵にありつく機会はそうそうないってコトなら魔法とは別口の技術がリアル同様(てほどじゃなくても)発展するかもしれん
魔法がそこそこ一般的でもその効能がショボいならこれまた魔法とは別口の技術が発展する余地もありそうな

388 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-/FV0):2024/01/19(金) 18:39:50.07 ID:sCBQFScWa.net
現代でも速読みたいに出来なくなる訓練してる物あるから
もしかしたら魔法も本当はあるけど出来なくしてるだけかもしれない

389 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7924-e8Eg):2024/01/19(金) 19:06:08.14 ID:q6Xdnnxj0.net
ステータスオープン!な世界でのスキルってのと魔法との違いが私にゃワカランのだがリアルワールドでのスキルだと掛け算九九程度でも出来ん人からしたらほぼほぼ魔法だったりするのよな

レジや自動精算の普及でお宅プロだろう千円以下の計算くらい暗算でやらんかいとイラつくような機会はほとんどなくなったがそれだけにその手のスキルは絶滅寸前かもしれん
災害時の大規模停電時とかでは重宝しそうだけど(今の能登の方ではどうなってんだろ?)


魔法に頼りきった文明だったのに突如としてそれが消え去ってしまった世界というのもオモロイかもしれん…ポストアポカリプスものの変種になる?

390 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd):2024/01/19(金) 19:10:31.12 ID:XwaCcgGU0.net
その昔、人々は10桁の数字をいくつも暗記していた物だった

391 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 223a-Z7uG):2024/01/19(金) 19:10:54.51 ID:Hksv0Foz0.net
「おっ、おい! 掛け算が出来ないのにどうやって計算したんだ!?」

「足し算よ」

392 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 214e-aThC):2024/01/19(金) 19:11:12.18 ID:ue5yDdb40.net
>>389
ステータスオープンは
ガワでいえば、魔法とかじゃなくてサイバーパンクなSFの領分だと個人的に思うの
ファンタジー世界じゃなてデジタル世界に迷い込んでない?

393 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 19:34:17.44 ID:TD6qkn/80.net
ステータスオープンはどう見てもゲームとしか思えんけど
ゲームじゃないけどゲーム世界の冒険譚が人気なんだろう

394 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 21:14:41.13 ID:xGn7YmuE0.net
過去に偉大な魔術師がステータスオープンで発動する魔法をその世界にかけてる可能性もあるよ

395 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 21:28:23.06 ID:zjm8rvKC0.net
>>369
治療魔法もポーションも不足してる設定の、よみがえり錬金術師の作中だと、少ないポーションでできるだけ多くの人を治すために医術が発達してたな

396 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 21:31:56.19 ID:zjm8rvKC0.net
>>382
矢を抜くとか大きな切り傷を縫合するとかの外科手術は必要性が高いんだが

それに、何もしないよりは、助かる率は低いけど、手術する方が助かる可能性が高かった

397 :この名無しがすごい! :2024/01/19(金) 21:34:36.18 ID:zjm8rvKC0.net
>>386
逆に、世襲の処刑人が失脚後に医者になる話もあったな、なろうじゃなくてノクターンだが

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fe7c-0zjl):2024/01/20(土) 00:35:13.75 ID:zGPz4hte0.net
>>392
>ステータスオープンは
>ガワでいえば、魔法とかじゃなくてサイバーパンクなSFの領分だと個人的に思うの

ナノマシンとかスーパーコンピュータ的なものからデータを読み取るのがSFのステータスオープン

トトの書とか天命の粘土版とかアカシックレコードとか、知恵の神や書物の神みたいな上位存在から情報を読み取るのがファンタジーのステータスオープン
みたいな感じじゃないかな

神話だと個人の行動全部記録してるような記録媒体の神器を割と見かけるし

399 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bd5f-qfg8):2024/01/20(土) 00:55:26.83 ID:JbLFYTxD0.net
SFなら人間の個体差なんか誤差の内だろ
ニンゲン1匹2匹でしかステータスにならない

400 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8601-9gpJ):2024/01/20(土) 01:08:40.18 ID:HBzTiY1S0.net
>>397
フランスの死刑執行人シャルル=アンリ・サンソンは医師でもあるしわざわざノクタ行かんでも

401 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d):2024/01/20(土) 01:14:23.22 ID:hDvBZn4Z0.net
SF方向にリアルに落とし込む(ミョーな言い方だが)ならぜ

402 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 01:25:42.34 ID:hDvBZn4Z0.net
途中送信スンマセン

SF方向にリアルに落とし込むなら(ミョーな言い方だな)マイナンバーどころか全国民がタグだかICチップだかを埋め込まれてスカウター式のAR端末で読み取り-表示されるって世界はそう遠からず実現可能かもしれん…ワリとディストピア風味な未来像だが

403 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 01:54:06.64 ID:A6PVlDmBa.net
それで読み取るのは個体性能ではなくて属性では?
学歴や職業、資格、賞罰に納税額

404 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 02:53:43.55 ID:hDvBZn4Z0.net
スマホの位置情報で混雑してますだの移動距離なんkmですとかいうのは既に当たり前に読み取られてるワケで

属性と能力(スキル?)の違いもあいまいな感じがするが HPやらMPに当たる現世人のステータスってなんだ? 歩数(万歩計機能はスマホの標準装備?)と預金残高とか?

405 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 02:59:20.80 ID:QHyoccdt0.net
>>398
いや、なんつーか
既にそういうガジェット通して仮想現実の中にいるっぽさあんのよな
コンピュータゲームっぽさというか
能力値がデジタルに数字で可視化されて管理されてるあたり特に

406 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 03:05:30.93 ID:T2DIk7170.net
>>405
SAOのアリシゼーション編ですか

407 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 03:09:37.38 ID:QHyoccdt0.net
>>404
正しくステータスの意味で言うなら社会的地位や身分やろ
基礎的な部分なら住所氏名年齢、会社員或いは主婦や学生かなどなど
おそらくこれからの人生でも幾度となく書類に記入することになる項目

408 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 03:27:23.92 ID:ROnrXryz0.net
現実にHPなんてものがあっても意味があるか疑わしいよね

左肩をハンドガンで撃たれたら〇〇ダメージ、右腿をAKで撃たれたら〇〇ダメージ
現在HPや受けているダメージに何の意味があるのかと

409 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 03:53:22.87 ID:WW1w3GNf0.net
>>408
状況・状態判断が簡単になるだろ
トリアージだってしやすくなる

410 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 03:57:09.45 ID:2P8U7vXb0.net
意味ある数値ってーと血圧だとか血糖値なんかになる? BMIとか?

MP=預金残高というのはアナロジーというかメタファーとしては悪くないと思うんすがどすか?

411 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 04:01:50.18 ID:WW1w3GNf0.net
病院でバイタルと言えば体温、血圧、脈拍、呼吸

412 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 05:02:18.55 ID:CUs5LnFx0.net
召喚されたら魔王と戦うのはほぼデフォなのか?
たまには違うラスボスと戦って欲しいものだ
例えばその異世界を歪にしている仕組みとかに

413 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 05:05:20.73 ID:CUs5LnFx0.net
異世界で魔法をバンバンやり合うのが問題なら、その魔法を撃てる根源をなくしてしまうとか

414 :ああああ :2024/01/20(土) 06:00:52.82 ID:6bfPbLe3d.net
>>398
この考え面白いね。
AIが診断して本人に教えてくれる客観的な数値で、それをどう判断するかは本人次第みたいな。

415 :ああああ :2024/01/20(土) 06:32:22.12 ID:6bfPbLe3d.net
>>413
環境破壊に対して問題起こす活動家みたいに、安易に個人の判断でやっていいのか悩むぞ。

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a910-LNAd):2024/01/20(土) 07:30:49.87 ID:MgaiSdyw0.net
>>408
首ナイフ定期

そもそもゲームシステム表記はどうしてもリアルな行動と齟齬が出るからな。
たとえばビキニアーマーで守備力高くなってる時に素肌に攻撃当たったらダメージいくら?とか

417 :この名無しがすごい! (スップ Sd82-to6x):2024/01/20(土) 07:49:26.66 ID:wOLoViSFd.net
説明しよう!
魔法の装備のビキニアーマーを身につけることによって生じるラシンカッサツエナジーが見えない装甲となっているのだ!

418 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-L3s4):2024/01/20(土) 09:55:38.96 ID:UnzzcGpK0.net
>>410
MPマイナスの人はなんか不遇スキルっぽくて主人公になれますよね

419 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2266-oVAF):2024/01/20(土) 10:00:20.64 ID:TlKNlYux0.net
MPを勇者に投資してバフをかけるわけですね

420 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06c6-l2AN):2024/01/20(土) 10:15:33.23 ID:QlQOnHdI0.net
統計的に何回殴れば死ぬと言う結果が出てくるならHP表記と攻撃力は合理的
それにクリティカルヒットを組み合わせれば急所に当たっと解釈するんじゃろ?

格闘技じゃないリアルファイトだと大抵最初の1-2発で勝敗決まるが
そもそも不意打ちや一方的なレンジ差などの武装の差や体格で対峙した時には既に勝敗ついているし
殴り合いが成立するのはウェイト合わせた格闘技の試合だけな気がする

421 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd):2024/01/20(土) 10:17:33.31 ID:znKz4i1E0.net
>>410
体内に電流流して抵抗値で体脂肪割合を調べる体重計って案外すごいことやってると思う

両手両足に装置付けて電気抵抗やら動作時の加速度やら心拍数やら測定すればAGIだのSTRだのは出せそうな予感

422 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 10:45:48.40 ID:QqAjS/5VF.net
数値化は体力測定の結果を使えば良いのでステータス表記自体はなんら難しい事はない
ただそれらを数値化されたものを小説の文章として読んで面白いのかと言う点
ゲームにおいては数値化は表現の簡略化として採用しているに過ぎない
ゲームで詳細にパラメータを採用してもそれを操作管理しても複雑克煩雑で面白くないからだ

逆に小説においては数値やパラメータで表現されると現実との乖離から陳腐化する

423 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 10:55:51.28 ID:QqAjS/5VF.net
握力200kgや戦闘力53万は小説や漫画でも凄いと伝わるが
AGI99で攻撃回数3回でダメージ20と小説で表現されても子供が書いた幼稚な小説にしか読めない

424 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 10:56:35.70 ID:QqAjS/5VF.net
媒体に応じた表現と言うものはあるんじゃないのか

425 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 11:03:48.61 ID:QqAjS/5VF.net
と書いたけどそれ一本で生き残ってる猫子を見るにそう言う表現が好きな層が一定数いるのがなろうか

426 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 11:10:21.06 ID:QqAjS/5VF.net
数値表現を複雑化してもゲームとしても小説としても人がついてこない
ステータス表現するなら単純な四則演算でHP/MP STR DEX CON INT WIS CHA この程度に後はスキルや称号の羅列か
人の認知能力・記憶力的に快適な容量なんだろうな

427 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d53-0zjl):2024/01/20(土) 11:17:40.97 ID:3FAkKYwJ0.net
https://i.imgur.com/lAc1EyM.png

こんだけ細かく数値化されてもな

428 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 11:18:11.50 ID:QqAjS/5VF.net
ディアブロだと装備の部位ごとに耐久値が設定されていて故障するとその部位の装備ついていた能力値バフが消える
しかしプレイヤー目線で言えば修理は街に戻った際に鍛冶屋で全部位一括修理で一々気にしていない

新装備のドロップを拾って装着した時はステータスアップや追加効果に盛り上がるが装備の部位ごとの故障具合には気を払わないしうざっとなる

ゲームに求めるのはリアルではなくストレス解消の為にある過剰なリアルさはエンタメとして成立しない
人を惑わす目的であれば迷宮は複雑で攻略不可で不快な方が正しいがゲームのダンジョンはプレイヤーが適度に手応えを感じる難易度に調整される

429 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 11:20:52.90 ID:QqAjS/5VF.net
シミュレーションゲームならありなのかもな
特に現実のプレイヤーとリンクしているなら一定のファンに対する需要があるのかも
そのゲームやった事ないからよくわかんが

430 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 914d-LNAd):2024/01/20(土) 11:25:29.99 ID:QH1wJwiO0.net
>>358
ダン飯は22時台の放送だし「深夜」じゃないでしょw

431 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7924-e8Eg):2024/01/20(土) 11:45:19.20 ID:2P8U7vXb0.net
ナロタジーのゲーム要素についちゃもっと単純にファンタジーと言えばゲームそのものかその影響化にある話しか知らん人たちが互いにマネしあうコトで形成されたテンプレだからってコトだったんだと思う

…が一旦テンプレになってしまうとゲームそのものには馴染みがないのに「それがテンプレだから」という理由でなにも考えずに模倣する作者も参入するからゲーマーの人から「そんなんゲームのリアルと違う!」というナナメシタのイラつかれ方されるというカオスも発生しとる

432 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF22-l2AN):2024/01/20(土) 11:47:34.29 ID:QqAjS/5VF.net
何が斜め上で斜め下か知らんがいるのかどうかわからない架空の読者を喩えに出されても知らんがな

433 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 429b-zLi8):2024/01/20(土) 12:05:59.68 ID:ke3foqBy0.net
斜め下って言いたいだけだから

434 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8601-9gpJ):2024/01/20(土) 13:18:02.96 ID:HBzTiY1S0.net
俺ナナメシタだけどナロタジーとかいう気持ち悪い言葉連呼するやつ嫌いだわ

435 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-Nw0d):2024/01/20(土) 13:44:05.87 ID:hDvBZn4Z0.net
>>430
昔…前世紀なら午後10時を過ぎれば文句なしに深夜だったけど今じゃ日付けが変わらんと深夜って言葉使うのに抵抗があるな
NHKは「日付けが変わって土曜の午前0時」てな言い方をするが民法の言う24時25時26時って言い方の方が生活実態にあってて現代ニッポン人は実質午前2時から3時くらいに日付けがリセットされる生活をしてる

今年の正月はそういう話にならなかったが異世界の新年は何時から始まる?という話題になったことはあったが1日の始まりは何時か?という議論になったことあったっけ?
夜の灯りがないоrごく制限されてる世界だと朝の夜明けからというのが自然な気がするがクリスマスイブってのは夕方から1日が始まるというユダヤ教の習慣を引き継いだもんで前夜祭じゃなくクリスマスのイブニングなんだって聞いた

436 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 914d-LNAd):2024/01/20(土) 13:55:46.90 ID:QH1wJwiO0.net
22時台のドラマとかも「深夜」ドラマとか言わないし
一般的に22時台は「深夜」とは言わないよね

437 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0210-LNAd):2024/01/20(土) 14:08:50.33 ID:znKz4i1E0.net
>>430
MXとAT-Xだけはな!
他は全部深夜も深夜、26時半まである

438 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06cd-l2AN):2024/01/20(土) 14:10:28.45 ID:QlQOnHdI0.net
放送では23時もしくは0時から早朝番組が始まる直前の5時までが深夜放送

439 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 14:26:38.05 ID:znKz4i1E0.net
労働基準法だと22時からは深夜労働……
だからファミレスも22時以降は10%増し料金になったりする
タクシーの深夜料金も22時が多いね

異世界の深夜描写ってまずないよね
灯油が高いからという設定でほぼ寝てる
江戸か

そもそもダンジョンが明るいのが解せんのだが、明かりは魔法で確保できるとか壁が光っているとかさあ
ドラクエでたいまつの面倒さからレミーラ使って範囲広がるのなんかは面倒ながらなんか楽しかった

440 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 15:58:48.32 ID:QlQOnHdI0.net
リアルも現実のリアルと小説内の世界観に合わせたリアルがある
しかしなろうの世界のリアルというものは存在しない
あくまでゲーム・ラノベの世界観を再現し後付けで無理矢理説明する

この方式で書かれている作品に合理性を求めても虚しい
ベースとなるパクリ・オマージュ元の作品に対して愛着を持った読者をターゲットにしているから
それを知らない好きじゃない人には読めないものとなる

441 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 15:58:57.94 ID:QHyoccdt0.net
>>439
まあ、ダンジョン内でのサバイバルとか持ち込み物資のやり繰りに比重を置くような内容でもないと
あんまそういうのに、物語のリソースを割かれたくない気持ちはあるな
それに回復の泉やトラップルームだのと
外敵に来て欲しいのか欲しくないのかよく分からん謎インフラの整っている古典ダンジョンもあることだし今更よ

442 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 16:25:54.98 ID:eUS+4gcR0.net
ダンマス(回復の泉はダンジョン内に住んでる連中のために用意してるのに外部の奴らまで飲んでる……)

443 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 16:34:23.47 ID:zGPz4hte0.net
まあ敵地での物資やインフラの略奪なんて戦争での基本ですし

ダンマス「回復の泉に鍵かけたろ」盗賊冒険者「はい開錠」ダンマス「んもう…」
とかもたまに見るな

444 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 16:38:45.53 ID:QHyoccdt0.net
回復の泉は冒険者のセーフティーゾーンも兼ねてて、むしろ内部のやつは近寄ってこないから、明らかに外部向けじゃね?

445 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 16:41:59.65 ID:uLGsKrmHa.net
おれ異世界に来て魔法集めるのが趣味になったんだけど 覚えたら死ぬ魔法 ってのを見つけたんだ
これなんのために造られたんだろう 勿論覚えるつもりはないんだけど気になって・・・

446 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 16:53:42.89 ID:LDkfuYTl0.net
>>441
回復の泉なし
冒険者「ここらで限界だな…マージン取って引き返すか」

回復の泉あり
冒険者「全快したしモンスターも寄ってこないからここをベースにして次の階層行くか」→強ボス「やあ」

こうやって無理なくDPを回収するんですね

447 :ああああ :2024/01/20(土) 17:04:01.52 ID:6bfPbLe3d.net
ダンジョンの存在理由や目的をきちんと作者が考えてるかどうかだな

448 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 17:34:58.31 ID:Yuz8eJnj0.net
N年の科学購読勢ワイ、洞窟の中で水たまりとか入ってるの見ると低体温症とかどうしてるんだろうって思う
知らんところで乾かしてるんだろうとは思うけどそれにしても何か言及は欲しい

449 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 17:35:02.27 ID:Yuz8eJnj0.net
N年の科学購読勢ワイ、洞窟の中で水たまりとか入ってるの見ると低体温症とかどうしてるんだろうって思う
知らんところで乾かしてるんだろうとは思うけどそれにしても何か言及は欲しい

450 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-IYJQ):2024/01/20(土) 18:13:13.99 ID:825Gy5rO0.net
水じゃなくて何か特殊な液体で、速乾性なのに気化熱で冷えることもない優れものなんやで、みたいな?

451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 223a-Z7uG):2024/01/20(土) 18:19:20.30 ID:eUS+4gcR0.net
体がぽかぽかになる魔法(使っているんだよ

452 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-L3s4):2024/01/20(土) 18:36:20.62 ID:UnzzcGpK0.net
特殊な乾かし方なら言及する意味もあるだろうけど
普通の方法でわざわざ書かれていたら絶対に文字数稼ぎと言われる
エロ系ならまあ最重要イベントだけどな

453 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06cd-l2AN):2024/01/20(土) 18:48:23.74 ID:QlQOnHdI0.net
吸血ウイルス満載の血の池を泳いでも何も言及されない漫画もある

454 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e101-IYJQ):2024/01/20(土) 19:05:34.02 ID:825Gy5rO0.net
普通の血液をプールに貯めたら、凝血して、グミキャンデーのように固くなるんだよな、
泳いでる途中でかたまって動けなくなったところでエロ行為、いいと思います。でもノクターン行き、間違いなし。

455 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6917-l2AN):2024/01/20(土) 20:02:46.79 ID:Yuz8eJnj0.net
>>452
そもそも魔法とか使わずに乾かす方法とかあるのかと思ってしまう

何かしらの魔法的なインフラのお陰でゲームのように簡単に洞窟が攻略できる世界観だとした方が良くないか

456 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02ad-L3s4):2024/01/20(土) 20:17:59.03 ID:UnzzcGpK0.net
男子なら一度は経験のある乾かし方は
ズボンの太ももの上の方をもってパタパタを扇ぐようにして乾かすやつ

457 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 20:36:40.78 ID:splwj1i00.net
昔のファンタジーテンプレは西洋風世界
今のファンタジーテンプレはゲーム風世界
ステータス表記はゲーム風世界のテンプレ表現
石畳とか金貨とかと一緒でステロタイプな世界観を表す要素の一つ

458 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 20:42:58.08 ID:QHyoccdt0.net
ゲーム風というか、ステータスだのゲームパロな世界観の作品は昔からあったんだけど
今ってなぜか、コンピューターゲームな要素をファンタジーとイコールで結んでる印象

459 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 21:27:53.64 ID:splwj1i00.net
そんだけゲームがメジャーになったからだろう。
ドラゴンも魔法も王様もゲーム要素としての方が強いんじゃないかな?
あとはディズニーアニメみたいなのとかかな?

460 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 21:37:21.86 ID:2P8U7vXb0.net
昔のゲームパロ異世界はそれが本流じゃないというか本来ってか従来のファンタジーではないというのが当然の前提だったからこそネタになってたんだと思う

が今はファンタジーと言えばゲームそのものかゲーム風かしか知らん人も少なからずいる

ががが「ファンタジーと言えばゲーム(風)のしかない」というのと「ゲーム要素とファンタジー要素の区別が出来ない=ゲーム要素にファンタジー味を感じる」との間には結構な落差がある

…と思ってたんだがどーもそうでもない?

461 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 21:41:32.40 ID:2P8U7vXb0.net
>>460修正
×「ファンタジーと言えばゲーム(風)のしかない」というのと…
○「ファンタジーと言えばゲーム(風)のしか『知ら』ない」というのと…

462 :ああああ :2024/01/20(土) 21:45:27.55 ID:6bfPbLe3d.net
今の子供は切り身で魚が泳いでると思っている、……みたいな、いくらなんでも子供をなめ過ぎな話に似てんな。
作者の趣向で書いてるだけよ。

463 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 21:49:21.97 ID:E3mHeMdd0.net
相手を過剰に馬鹿に設定するのもなろうの本流だから正しいのだ

464 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 21:58:19.96 ID:QHyoccdt0.net
ドラゴンだのエルフだのがいたら異世界
みたいな風潮とかズレてる気がするというかモニョる
ファンタジーでも別に異世界ものとしての要素ではないやろそこはと
この作品におけるドラゴンやエルフはそういう存在と定義されたらそりゃそうなんだろうけど

465 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 22:11:08.53 ID:zGPz4hte0.net
>>458
>今ってなぜか、コンピューターゲームな要素をファンタジーとイコールで結んでる印象

まあ無料のソシャゲが広まって以来ゲームを趣味にする人が増えてるからね

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210630061/

>男性の趣味1位が“ゲーム”に。アスマークが「趣味に関するアンケート調査(2021年版)」

Z世代ならグラブルあたりが初ファンタジー作品という人も多いだろう

とはいえ上のデータもコロナ禍まっさかりの時のインドア趣味が強い頃のデータだから今はまた違うだろうけど

466 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7924-e8Eg):2024/01/20(土) 22:19:59.48 ID:2P8U7vXb0.net
切り身が泳いでると思ってる子はさすがにレアだと思うけど(皆無でもないと思う)テーブルの上の切り身と泳いでる魚が同じものだってわかってない子はそれよりは多いと思うよ


近年地球は丸くない丸かったら裏側の人は落っこっちゃうじゃないか!という人が世界的に増えてるらしい
フラットアーサーと言うそうだ

従来感覚的に納得出来ない真実を理性ってか抽象的な思考で納得する能力がないお○カは声をあげる能力もないというか手段もなかったのがSNSの普及で可視化されたんじゃないかって

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8206-rYpf):2024/01/20(土) 22:49:01.74 ID:KLbCULx90.net
亜空間と異空間は違うらしい知らんかったわ

468 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 23:07:39.90 ID:QlQOnHdI0.net
皆無でしょ

469 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 23:08:48.16 ID:xqsxMM6d0.net
ゲーム的じゃないファンタジーの基準が冗談抜きでハリーポッターだろうし

470 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 23:12:12.95 ID:7a+kifxmM.net
箒に乗った魔女みたいなの、所謂スキル概念の枠で説明して欲しく無いなって
魔女らしさ絵本らしさは設定でなく演出であって、魔力消費とか魔素とかいうモダンな語で説明したらそれは単に作者が引き出しの幅見せるためにアリバイ的にそういう仮装させてるだけのスキル使いだよね
ホラー映画は恐怖があってこそ幽霊が出るのであって、恋愛映画に幽霊が出てもそれは「あの幽霊」とは違うよね それと同じ

471 :この名無しがすごい! :2024/01/20(土) 23:50:07.49 ID:UKF4KPXH0.net
>>466
俺のツイッターのタイムラインだとマッドフラッドとタルタリアが偶に流れてくるよ
19世紀にヨーロッパにタルタリアという帝国があったが、江戸しぐさのように歴史から消されてしまったそうだ

472 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a740-84iH):2024/01/21(日) 01:33:22.66 ID:TQLfR+gA0.net
>>462
何をいってるんだよ

かまぼこって、あんな変な肉の魚が海を泳いでるの? みたいなふざけたことを言う人間の事をカマトトと言う、みたいな説明を書き残した古典文学作品があるんだぞ、必ずしも最近の話に限らんだろ

473 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 03:02:38.17 ID:uW+WC9Kf0.net
えー蒲鉾(かまぼこ)て魚(とと)からできてるのぉ
て ウブな振りする遊女のテクから カマトトぶるてなった江戸時代の造語やね

474 :ああああ :2024/01/21(日) 05:35:40.88 ID:qQ4B1IjGd.net
子供って一口に言ってもハイハイ卒業した3歳児から中学前の小6まであるわな。
子供ってだけじゃ具体性に欠けたわゴメン。

テレビで言ってた~、新聞でよんだ~、ネットで話題の~、みたいな情報って、発信者は誇張5割増しぐらいで発信してると思うのよ、受け手はバカだなコイツらと気持ちよく聞いたり読んだり出来るように。

ファンタジー世界観をゲームやマンガアニメから得るって、まぁ日本人からしたら一般的なことだと思う。
どこにでも溢れてるし、そういうのを書きたいと思う作者がそれを書いている。

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4c-zQB7):2024/01/21(日) 07:15:34.14 ID:imD3YNt00.net
ステータスだのスキルだのがあってもなくても。

ドラゴンやエルフのいる世界を指して「ゲーム風の世界」ってのは嫌だな。
ドラゴンやエルフの出てくる小説も漫画もアニメもあるだろうに。
そもそも作品数的には、ゲームなんかより小説がダントツ一番では?

まだ「ラノベ風の世界」の方がマシだと思う。
ゲーム全体におけるドラゴンやエルフの登場率に比べたら、
ラノベ全体におけるドラゴンやエルフの登場率の方が圧倒的に高いだろ。
ゲームにはパズルもシューティングも経営SLGも対戦格闘もある。

ファンタジーRPGなんてゲーム全体から見れば少数だ。
だが今のラノベ界隈では明らかにメイン勢力。

476 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 07:44:28.23 ID:IoCruPRU0.net
だからステータスだのスキルってのとドラゴンだのエルフってのとを区別できない=どちらもファンタジー用語だと思ってる=ゲーム風でないファンタジーをそも知らないなんて人が実際いる?って話よ

勇者ああああは素朴にそんなんいるワケないネット特有の誇張だって主張しておられる
私としても多数派だとは思わないがネットコミュニティには少数派をまとめる傾向もあるから世間的には少数派なゲーム経由でないファンタジーというのをそも知らない層がなろう界隈に集ってんじゃないかと思う


気を付けないといけないのは多数派少数派というのは相対的な観念だということ
元来小説を読む層というのも世間的には少数派であってそこにファンタジーゲーム愛好者という勢力がずずっと新規参入したコトで小説界隈では少数派とは言えない勢力になってんじゃないかと

477 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 07:52:57.30 ID:Z2IA8ilE0.net
>ラノベ全体におけるドラゴンやエルフの登場率の方が圧倒的に高いだろ。
>ゲームにはパズルもシューティングも経営SLGも対戦格闘もある。

パズルもシューティングも経営SLGも
ドラゴンやエルフが出てくるファンタジー設定のヤツは山ほどあるべ

パズル&ドラゴンなんてパズルゲームではプレイ人数No.1かもしれんし

478 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 12:29:39.99 ID:SI1VFKmD0.net
ハリポタも進撃もあるし、ゲーム風しか知らないとは思わないが、異色作にされてるかもしれない。
ファンタジーと言えばドラゴンと言えばパズドラ・モンハン・ドラクエが代表作、みたいな層も多い気がする。
ゲームの流行りを受けてマンガアニメにもファンタジーらしいファンタジー(=ゲーム風)が増えた、という認識かもしれん。

しかし、それより多そうなのが、ファンタジーと言えばワンピースやH×H。最近は鬼滅や進撃。
そして今はフリーレンとかゲーム風が流行り。

また、別の層では、ファンタジーと言えばシンデレラ城とかピーチ城。
もしくは城と言いつつイメージはバッキンガム宮殿かも知れず。
もしかすると代表作はカリオストロの城とか?トトロや紅の豚、ジブリ作品が代表かも。

479 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 12:29:41.12 ID:SI1VFKmD0.net
ハリポタも進撃もあるし、ゲーム風しか知らないとは思わないが、異色作にされてるかもしれない。
ファンタジーと言えばドラゴンと言えばパズドラ・モンハン・ドラクエが代表作、みたいな層も多い気がする。
ゲームの流行りを受けてマンガアニメにもファンタジーらしいファンタジー(=ゲーム風)が増えた、という認識かもしれん。

しかし、それより多そうなのが、ファンタジーと言えばワンピースやH×H。最近は鬼滅や進撃。
そして今はフリーレンとかゲーム風が流行り。

また、別の層では、ファンタジーと言えばシンデレラ城とかピーチ城。
もしくは城と言いつつイメージはバッキンガム宮殿かも知れず。
もしかすると代表作はカリオストロの城とか?トトロや紅の豚、ジブリ作品が代表かも。

480 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 15:33:12.77 ID:WmDeg4BL0.net
俺言語類型論とか詳しくないんだけど、西洋語風の言語を話してる一般的な市民は別として、森の中とかに住んでるエキゾチックな言語話してる部族とかの人名は「ンゲデ」とか「マッイイ」とか「ミンウ」とか「ハンイット」とかじゃダメなの
そっちのが覚えやすそうだと思うが

481 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8710-fyqi):2024/01/21(日) 16:00:24.73 ID:SI1VFKmD0.net
覚えやすいとは思わないけど、異邦人の名前が変わってるのはよく有ることだと思う。

482 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4767-NhvB):2024/01/21(日) 16:02:40.92 ID:WmDeg4BL0.net
と思ったけど別にCVCVっぽいネーミングにするだけでいいな
アシタカとかトトロとか

483 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4e-NhvB):2024/01/21(日) 17:16:54.99 ID:VgIEmtk70.net
天空人に名前つけて貰うとゲレゲレとかエニぼうやクエこになる

484 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf4e-NhvB):2024/01/21(日) 17:16:57.92 ID:VgIEmtk70.net
天空人に名前つけて貰うとゲレゲレとかエニぼうやクエこになる

485 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 19:03:57.49 ID:9pGg6WZ+M.net
そう言えば
なろう系の空想生物って魔法や神霊が関わってるのでない限りだいぶ実在の生物の生態が援用されてると思うんだけど適応放散の概念あんま見たことないなって
オーストラリアには有袋類、白亜紀の地球には爬虫類、海には魚類が何割か居て、それ以外は微生物除くと1割ずついるイメージなんだが
異世界はスライムとももんじゃとズッキーニャが共存しているような感じで特定の種だけ妙に沢山いる訳ではない

適応放散ぽいのでパッと思いつくのd&dのマインドフレイヤーとインテレクトディヴァウラー

486 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 19:21:06.24 ID:MfUVe+ku0.net
>>485
探せば生物ネタが好きな作者が書いた作品もありそうだけどね
そういうニッチなのはランキングで上位に上がって来ないんだろうな

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f24-0Ail):2024/01/21(日) 20:45:29.54 ID:fmBFMVWx0.net
ゲームでは原生林のエリアでは植物モンスターが比較的多いとか
空に浮かぶ遺跡では飛行モンスターが比較的多いとかあるよね

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f10-amFq):2024/01/21(日) 21:05:16.00 ID:mGLvUR060.net
>>485
スライムに関してだけはやたら種類が多かったりするかもしれない
色で系統が見分けられるとか

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8747-3OxG):2024/01/21(日) 21:12:11.77 ID:WVcGsujt0.net
ミミズとかいう、区別がつきにくくて専門家でも何種類いるか分からない魔境
スライムそこら辺に入りそう

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8701-84iH):2024/01/21(日) 21:26:38.34 ID:gmaA/jfT0.net
>>488
実は種類はたくさんいるけど外見で区別できないので種類が少ないと誤認されているスライム


なんて可能性も?

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-0Ail):2024/01/21(日) 21:52:54.56 ID:s8ezZpo80.net
>>490
逆に、環境や年齢で色が変わるので、実は一種だけなのに何種類もいると思われてるかもw

492 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 21:56:29.26 ID:Z2IA8ilE0.net
モンスター博士「スライムの色は住んでいる土地のアルカリ性の濃度で変わるんじゃ」

493 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 22:02:44.43 ID:Jk1z2Fcu0.net
人類を含めたすべての生物の細胞には極小のスライムが共生しており、スライムはその共生スライムにコンタクトを取ることで生物を変容させてしまうのだ
今ここにスライムの壮絶な反攻が始まる

494 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 22:14:53.43 ID:YXx6bAD90.net
>>454
エロ行為ならプールに血液ではなく別の体液だと思う

495 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 22:26:13.81 ID:akRVnH1/0.net
>>493
細胞に入り込んだ異物 = ミトコンドリア

496 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 22:38:35.63 ID:mGLvUR060.net
スライムの色は土地のpH値で色が変わっていると言われてきましたが、
実は土壌に含まれるアルミニウム濃度によることが近年の研究により判明しました

497 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 23:02:40.65 ID:YXx6bAD90.net
異世界なのでアルミニウム濃度ではなく魔素になりそう

498 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 23:23:32.79 ID:s8ezZpo80.net
>>497
魔王城居住区で、魔素に汚染された水をスライムで濾過して浄化するって展開が描かれてたな

499 :この名無しがすごい! :2024/01/21(日) 23:46:03.57 ID:2+SGztKJ0.net
>>493
パラサイト・イヴですねわかりますん

500 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 08:18:07.27 ID:/80hG3TM0.net
ドラクエとかFFとかはなんかD&Dとか指輪物語とか古い特撮映画とかから色々引用しているが
今の異世界系のモンスターって広く知られてる特定の作品から引用するってことが無くないかって

引用したとしても特定の作品というより複数の作品がやってるからそれを模倣してる感じだったり、特定の作品だったとしてもD&Dとか昔からあるコンテンツのものだったり
少なくともモンスターに限ってはそんな感じする

今のゲームとか特撮映画とかからの引用をするのはNGなのだろうか

501 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 08:31:20.58 ID:ch0xwlZN0.net
>>500
>今のゲームとか特撮映画とかからの引用

例えば「勇者というのは先天的に特殊なもので、一般人にはない能力や専用アイテムがある」
ってのは唯一無二ドラクエだけの固有の設定だった。だが今はもう一般に広まって、
ドラクエだけのものではなくなった。
だから、そういう設定を使ってもドラクエのパクリとは言われない。

ジョジョ三部の連載開始間もなくの時点で、「主人公の特殊能力(必殺技ではなく能力)
にかっこいい固有の名前が付いてる」をやったら間違いなく「スタンドのパクリ」と言われただろう。
スタンドが広まってない当時は「念力」とか「発火能力」とかであり、
かっこいい固有の名前ってのはなかったからな。だがこれも、今なら誰もパクリと言わない。

将来はともかく、現時点で一般に広まってないもの、固有の作品だけのものを持ってきたら、
パクリ呼ばわりされると思うよ。

502 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 08:31:38.84 ID:3aecSfmS0.net
>>500
そういうのは分かる人にはクスッとくるのが良い塩梅なので、単に気づけていないだけかと
そういや、ワイルドアームズに1兆度やってくる隠しボスとかいたなぁ
あれは露骨な部類だけども

503 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 10:44:16.13 ID:GarmfAsR0.net
ゼッ…トン…

504 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 10:51:57.37 ID:1A6ynWSK0.net
鈴木土下座ェ門みたいなことになっても困るから安全策を取ってるんだろ

505 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 20:12:55.43 ID:DxTPgHgMM.net
>>500
最近の作品で移植したいモンスター特に思いつかないなあ
なんかいる?

506 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 20:18:53.45 ID:th0oa0BW0.net
やりたいのはパンツァードラグーンの攻性生物達だけどありゃオンリーワン過ぎてな

507 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 21:20:24.17 ID:gPHVG1GVM.net
>>505
個人的にはSCP-2521とバックルームのスマイラー

508 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 21:28:23.50 ID:gEzATCaj0.net
海外の都市伝説系のやつって、創作なことがハッキリしてて、著作権の所在も案外もシッカリしてる事が多いからなぁ
有名どころだとスレンダーマンとか

509 :この名無しがすごい! (スップ Sdff-JUjN):2024/01/22(月) 21:52:18.73 ID:DidqdveRd.net
>>500
ピカピカァとするモンスターとか出したらカミナリ落とされそうで怖いよな

510 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD):2024/01/22(月) 21:53:18.15 ID:DxTPgHgMM.net
>>507
scpは著作権明記してれば使い放題だから良いよね

俺は無難に彫刻とシャイガイ出して欲しいわ

d&dやパスファインダーにも出てくれないかなあ
素だと脅威度凄そうだから弱体化させて

511 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 22:08:18.50 ID:ytVT61gZ0.net
彫像が173オリジンならあれは著作権明記してようが使えんぞ

512 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 22:11:28.02 ID:bsd/RRPQ0.net
>>511
写真がまずいんだっけ?
じゃあ顔色を青くして青鬼っぽくしよう

513 :この名無しがすごい! :2024/01/22(月) 23:36:48.24 ID:yFFowtqT0.net
見てないと襲って来るとか姿を見たやつ絶対殺すマンという性質だけならいける、人体模型とかマネキンとかに変えてゲームに出したとこもあるしな

514 :この名無しがすごい! :2024/01/23(火) 00:21:16.38 ID:5YW2xtao0.net
最近創作されたファンタジーのモンスターだとデストラップ・ウーズは使いやすいと思うんだよな

先人がいるはずのダンジョンだし、蟲みたいな知性のないモンスターもいるのに何故か罠が残ってることあるじゃん?

あれの良い理由づけになると思ってる
https://w.atwiki.jp/prdj/pages/1550.html

515 :ああああ (スフッ Sd7f-jzSX):2024/01/23(火) 05:11:41.18 ID:Q0uzFFWHd.net
世界観を考えたり、想像するのが好きな人の場合、伝承や神話なんかの手垢付きまくった怪物ならともかく、それすら一捻り加えたいって性分の人もいるかもしれないけど、他人が考えたモンスターを使わなくても、自前の脳ミソで事足りるって思っちゃうじゃないか?

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4733-5jDG):2024/01/23(火) 07:44:02.29 ID:zU/NSadw0.net
ダンジョンでしかスキル・魔法が使えないとかは結構うまい制限の仕方だと思った。
人類が魔法の打ち合いで絶滅してない理由も、素材回収の効率化のためにダンジョンに潜る必要性も一応説明できる。

517 :この名無しがすごい! :2024/01/23(火) 11:20:44.62 ID:q4C4ZjwP0.net
>>500
今の御時世掃いて捨てるほどネタ元がゴロゴロしているのにわざわざそんなことするのは余程の好き者なのでは

518 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4745-NhvB):2024/01/23(火) 18:47:21.33 ID:L7j8LpiT0.net
>>515
それやった結果時間足りなくて動物の腕増やしたとかツノ生やした程度のオリジナリティの外見に落ち着いて生態もまともに考えられてないようなの出されるよりは
既存作品のモンスターのクロスオーバー観てた方が面白い

519 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ec-3OxG):2024/01/23(火) 19:47:37.88 ID:lDm1bdCw0.net
>>518
そういうクロスオーバーやるなら
メガテンとかあれぐらいの元ネタの理解度高めてからやって欲しい
そうでないなら、ゴッドイーターとかの、名前借りただけの別のバケモノでやって欲しい

520 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-l0E8):2024/01/24(水) 00:01:52.11 ID:vr9ckOar0.net
>>516みたいなってかほどでなくてもダンジョンの中なのに空だの海まであるような異空間ってか異世界内異世界なダンジョンってありふれてるじゃん? 加えてダンジョン内でのみ魔法&スキルが使えるとなるとそれゲームそれもCRPGそのものなんじゃなかろか?

素材を持ち帰れるのだけゲームと違う? としてもそれも命=リアルマネーを張ればゲーム内で得たアイテムもリアルマネーに換金可です!ってノリじゃない?

521 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 02:48:19.07 ID:lQsy+XqF0.net
なろうで好まれるモンスターはでかくて頑丈そうで、なろーしゅが一撃で倒してさすなろ! さすなろ! て持て囃されるのに適したやつが人気な気がする
変に攻撃力が高いやつ、例えば視界にいる動物を石化させるメドゥサとかはあんまり好まれないイメージ

522 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 03:42:32.10 ID:z4892lCu0.net
話の作り方次第でしょ
状態異常・呪いも解除魔法で一発!
腕がもげてもヒールでニョキニョキ!
こう言う物語だとなんの緊張感もない

523 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 06:08:27.53 ID:RHsGuZwh0.net
緊張感なんてストレスを与えるのは悪いことですよ?
攻撃無効防御貫通
これができないのに最強とか名乗らんといてって話ですわ

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7c-EFyZ):2024/01/24(水) 06:28:29.42 ID:2Mqzs8EL0.net
>>516
>ダンジョンでしかスキル・魔法が使えないとかは結構うまい制限の仕方だと思った。

『異境(異界)では法則が異なる』ってのは昔のファンタジーからよくある設定だから読者としてもすんなり受け入れやすいよね

竜宮だと時間の流れが異なる浦島太郎や
黄泉、冥界で食べ物を食べると死者扱いになるヨモツヘグイとか

今アニメやってるダンジョン飯も「ダンジョン内で死んだら蘇生できる(肉体の有無など制約あり)」という設定だったな

525 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 07:37:04.59 ID:8YWO42I80.net
>>524
転スラのダンジョンも、ダンジョン内で死んだ場合だけは蘇生できるよな
主人公はダンジョンを運営する側で、蘇生するように作ってる側なんだが

526 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 12:45:47.80 ID:sPAtgOjf0.net
若い女性や女神キャラが言う「〜のじゃ」
もう男性でも言う人はほぼ絶滅していて
あえて女性に言わせることでギャップ萌え狙いなのか

527 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 12:47:59.35 ID:o66JCFAl0.net
正直資本主義って何なのかよく分かってないんだけど魔法とか抜きにして商標のついた商品が国中どこでも売ってたら資本主義がその国に存在するってことでいいのか

>>523
正直両面宿儺に処刑人の剣は効いて欲しいしSCP-682にミーム殺害エージェントは効いて欲しい
効く上で対処できて欲しい
何やっても(結果的に)死なないぐらいの貫禄が欲しい

528 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 12:54:47.60 ID:z4892lCu0.net
資本主義は国が商品の値段にあまり介入せずに市場に任せる経済体制
社会主義は国が商品の値段に積極的に介入する経済体制

資本主義もインフラや基本となる食糧などにはある程度介入する

529 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 13:04:11.47 ID:z4892lCu0.net
国中で売っていると言う点で資本主義か否かは判断出来ない

530 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 13:08:05.39 ID:olfjmEXia.net
自由市場であらゆる取引を資本で行えるなら資本主義じゃね
共産主義は財産も職業も国民全体で共有されるから違う
封建制や専制は身分制度による公平な取引は行えない
「市場開放しろ」は資本主義の脅し文句

531 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 13:12:30.85 ID:z4892lCu0.net
資本主義・社会主義は封建主義が崩壊した後の民主主義とセットで語られ経済・産業・貿易が国の主導ではなく資本家(企業)主導で行われる

532 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 13:14:58.64 ID:o66JCFAl0.net
>>529
例えば何かしら最低限の品質を保証するようなブランドの名前を付けて商品を売っている
それが工場か何かで作られていて、管理などする人間が居るとする

管理者は労働の成果物を自分で使う訳ではなく上司が成果物を操作して売らせ、対価として管理者に金を与える

これだけの仕組みなら近代以前にもあったと思うんだが

533 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 14:43:09.82 ID:lkd+hOcf0.net
工業制手工業はなんだったっけ

534 :この名無しがすごい! :2024/01/24(水) 14:47:26.97 ID:2+PoYgTL0.net
資本主義は国家ではなくて、個人の集団によって経済が運営されている国家のことだから荘園制から脱していればほぼ資本主義になるよ
ただ、貴族資本家を国家の機関と見なすかどうかで意見は分かれそうだけど

535 :この名無しがすごい! :2024/01/25(木) 13:54:38.29 ID:zQTrC3H00.net
なる

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6a-7q+A):2024/01/25(木) 14:58:12.11 ID:B6qV0vq10.net
>>220
これ世界最強の魔女始めましただったわ
翻訳と攻略サイト勘違いした

537 :この名無しがすごい! :2024/01/25(木) 18:07:43.80 ID:3juGtKzv0.net
なんだってとーとつに資本主義って言葉が出てきたのかワカランけどこのスレの文脈的には資本主義の対義語は社会主義じゃなく封建制なんだろうね というコトなら土地を握ってるのよりも金(の流れ)を握ってるヤツの方が強いのが資本主義社会だと言っとけば大きく間違っちゃいないんじゃなかろか


資本主義の対義語は社会主義って文脈に近しいディストピアものってのも異世界ものにワリと近しい分野だとは思うが アトランティス〜ユートピア〜ガリバーという超古典的な異世界の系譜には王さまだのお貴族さまだのがいる世界よりもこっちのが近しいか

538 :この名無しがすごい! :2024/01/25(木) 18:13:54.57 ID:zQTrC3H00.net
ロマサガ3とかオクトラ2の世界は部分的に資本主義?

539 :この名無しがすごい! :2024/01/25(木) 18:26:32.89 ID:XVId430Ya.net
資本主義って政治体制ではないからね
本当の意味で「主義」なので
市場にて好きな値段で誰にでも売り買いが出来るなら資本主義
重要なのは双方が納得する「資本」を用意できるかどうかであり、誰がとか、用途がとかの、それ以外の制限はない

奴隷売買だってその条件下なら資本主義であり、商品の意思は関係無い
反社会的勢力への取引禁止はある意味、資本主義に反している
まあ、ヤクザの収入は資本主義ではないだろうけど

540 :この名無しがすごい! :2024/01/25(木) 20:30:29.23 ID:uV9fEQ0l0.net
へうげものと同じ作者の望郷太郎って漫画をマガポケで読んでるんだけど なぜか温暖化じゃなく突如襲って来た氷河期によって文明崩壊した後の世界が舞台なんでポストアポカリプスものってコトになるんだろうが500年も経ってるんでほぼほぼ異世界
さらに主人公の太郎は500年冬眠してた現代人なんで転移ものっぽい もっとも現代人(企業経営者の一族)の知識経験で世界に渡り合おうとはしているものの太郎TUEEEE!サス現代人!サス資本家!という具合にはなっとらんが

一旦資本主義というか貨幣経済も崩壊したと思われるが金銀じゃなくレアメタルを含んでいるため色鮮やかに燃える金属による貨幣の発行権を握って覇権国家となってる国ってのが出てくる んでその国(の首都)にも支配下の村にも王/村長という世俗権力と宗教権力とがいるんだがそれらほどではないにしてもそれなりの力がある祭組ってのもいてこれがヤクザっぽくしかも商売人的でもある

日本のヤクザの起源はひとつではないようだが江戸時代の博徒というのが一番大きくはあるらしい…が戦直後の闇市を仕切ってたヤツらって話もある さらに実態はどうだか知らんが縁日の屋台(テキ屋)を仕切ってるってイメージもあって上の漫画の祭組のイメージはその辺が元だろう
社会全体が物騒だとヤクザと商売人の境目はあいまいかもしれん

541 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4733-5jDG):2024/01/25(木) 22:51:45.18 ID:uCyU4+jF0.net
資本主義ではない制度ってそもそも現代に無い気がするな。自由主義かどうかで別れてる気はするけど

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 477d-NhvB):2024/01/25(木) 23:35:00.41 ID:zQTrC3H00.net
資本による自由な取引というのに古代ギリシャの軽食屋は含まれる?

543 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e776-2DO7):2024/01/26(金) 02:18:18.41 ID:/bTjCsgR0.net
>>533
マニュファクチャー?

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e776-2DO7):2024/01/26(金) 02:19:31.69 ID:/bTjCsgR0.net
>>538
ロマサガ2は帝国主義かなw

545 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 02:52:14.91 ID:sk4u/XDl0.net
後は資本主義のことを調べてくれとしか言えん
少なくとも資本主義は近代社会の経済体制を指して作られた言葉で定義を読めば中世の社会を想定していないことがわかるはずだが

546 :ああああ (スフッ Sd7f-jzSX):2024/01/26(金) 06:19:24.95 ID:+mZBcce7d.net
最近、FF5やFF6の裏技?みたいなスキル組み合わせ動画を見てるんだけど、子供の頃遊んだ時は考えもしなかった発想ってか、使い方が知れて面白い。
小説で表現しようとすると、単に俺ツエになってしまうんだが。

547 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 09:31:42.37 ID:nOf2JRFr0.net
>>543
ゴメン、概要どんなんだっけっていう

548 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 12:43:57.56 ID:91h5UNI/0.net
>>546
ff14のレベル5デスはかなりナーフされてたわね

549 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 13:16:06.01 ID:y6Z43k0F0.net
>>546
「俺だけレベルアップな件」ってアニメやってるけど
こんな感じになるのか

俺だけレベルアップな件 〜偶然にも敵からポーションを二個ゲットした俺たち、そうしたらなぜか俺だけ1戦闘ごとにレベルアップしてる?〜

近くの洞窟へ探検に向かった俺たち仲良し4人組はゴブリンに襲われる。
洞窟には多くのゴブリンがいて死に物狂いで先に進むとなんと光り輝くクリスタルがそこにあった。
クリスタルが俺たちに話しかける、そして俺たちは世界を救うことを託されたのだった。

550 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 13:46:46.48 ID:jf7tNkYXM.net
7と15を合体させて初心者向けに調整したのがFF7R
17は是非上級者向けに作って欲しいところだ
いつになるか知らないけど…

あと13は不評だったけど個人的に「あくまで魔法と科学は分たれたもの」というスタンスだけは解釈が合っていて良かった

551 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 13:54:16.54 ID:mzNKdlW2d.net
>>546
二刀流+乱れ打ち
乱れ打ち+奪う

みたいなやつ?

552 :ああああ (スフッ Sd7f-jzSX):2024/01/26(金) 14:38:15.97 ID:+mZBcce7d.net
うん、当時やってた人ならら、FFおじさんって人の動画ははまると思う。
FF3~6は現役でやったけど、3Dになってどうにもコレジャナイ感が強くて、ゲーム自体もやらなくなった。

スキルとジョブの組み合わせのスタイルって面白かったわ。

553 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 16:45:43.73 ID:90Pvtj4QM.net
>>551
ドラゴンパワー+レベル5デスとかじゃないすか

554 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 16:49:44.25 ID:4Z5qZ6jR0.net
>>550
13ってそんなスタンスだったっけ
バカが寄り集まってヒーローごっこに興じてコロニー落としたぜヒャッハーだった気が
(人間が食料だったもなんだかそう言わせておけばヒーローごっこに大義名分が立つくらいの扱いだったし)

555 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 16:58:33.24 ID:90Pvtj4QM.net
>>554
あくまで世界観ね
ストーリーはそう ヒーロー気取りが理想だけの行き当たりばったりで世界壊したら偶然うまくいっただけ
だから(13-2で)滅びた…

556 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 17:00:25.50 ID:aEV2TKf70.net
大体調合が他のスキルとシナジー起こしてヤバイ

557 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 17:14:19.96 ID:SicjW+GW0.net
ネタにされるのはテンプレネトゲになってる11までで12以降はほとんど話題を見ないよね、それこそファルシのルシがって雑に擦られる時しかない

558 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 17:18:54.94 ID:90Pvtj4QM.net
6とか7とか15みたいに「魔法の一部としての科学技術」「魔法を取り込んだ機械」は他でも見かけるけど
8とか10とか13みたいな方向性も流行って欲しいと思う

559 :ああああ :2024/01/26(金) 18:49:14.27 ID:gj8nkVAVd.net
昔、FF4のカインがルイズに使い魔召喚されるゼロ魔SSがあって、喋る剣の魔法吸収を「やはり、お前にも効果があったか!」って台詞にFFとゼロ魔の親和性を見た。

560 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 18:56:14.98 ID:4Z5qZ6jR0.net
たまにガツンと魔法と科学を掘り下げた異世界を味わいたいってのは同意
もうギルドで冒険者でおっぱいボヨヨンステータスオープンは食傷ですわ

561 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 19:00:33.62 ID:3j4w5cA+a.net
>>560
商業買え
ラノベでもない一般ファンタジー探した方がはやい

562 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 19:03:32.51 ID:/EXt1xSA0.net
なろうでタダ読みして食傷(笑)とか

563 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 20:11:24.75 ID:90Pvtj4QM.net
正直ステータスオープンとかが魔法らしくないとは思わないんだよな
本来複雑な世界をゲームのように簡単にできるなんて魔法以外の何者でもないでしょ

564 :この名無しがすごい! :2024/01/26(金) 20:14:31.66 ID:OTnH0lur0.net
>>563
いや、どっちかというと魔法よりバーチャル的というか、サイバーパンクといいますか……
数字でメチャクチャデジタルに個人管理もされてますやん

565 :この名無しがすごい! (アメ MM0b-NhvB):2024/01/26(金) 21:35:12.47 ID:90Pvtj4QM.net
>>564
それはそう 情緒がない
ただなろう系の魔法って個人よりは自然に属するものだよねエンデ風でもない限り。自然の一部である数学とは親和性が高いんじゃなかろうか
自分は正直雰囲気さえ保ってれば混ぜても違和感無いんじゃないかと思う

MtGでテーロスとイニストラードとストリクスヘイヴン混ぜたらトンチキもいいとこだが、ウィッチャーとかFateは同じようなことして充分見るに堪える感出してるし

566 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e4-Pk0x):2024/01/26(金) 21:48:22.66 ID:pwMDW3ua0.net
アリスとかオズとか子供の頃に読んだって人は少数派なんかな?

まぁカクユウ私もアリスは高校卒業してカラ読んだが

567 :ああああ (スフッ Sd7f-jzSX):2024/01/26(金) 21:55:36.96 ID:gj8nkVAVd.net
>>558
BASTARDみたいな世界観かな?
未来の地球は実在していた神秘の存在に滅ぼされて、ファンタジー世界みたいな低科学の文明に衰退したけど、魔法が使えるようになった的な

568 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-NMAD):2024/01/26(金) 22:09:33.80 ID:3j4w5cA+a.net
>>566
自分は読んだ
たまたま家にあったから
子供の頃から図書館に通う子ってまれよ

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fdb-pg0K):2024/01/26(金) 22:14:18.83 ID:mmgtlIIR0.net
福音館書店は良い訳が多いからオススメ

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f46-3OxG):2024/01/26(金) 22:17:54.52 ID:OhGWF8Qp0.net
なんて言やいいんだろうな
鳥山ワールドのテクノロジーとファンタジーが同居しているんだけど
世間的には住み分けているかのような距離感

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e4-Pk0x):2024/01/26(金) 22:20:28.35 ID:pwMDW3ua0.net
>>568
オズは学校の図書室じゃなかったかな

高校在学中は地元の図書館にも行ったけど
小学校だと図書室まで行かんでもクラスの学級文庫があったような記憶

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-1Xi7):2024/01/26(金) 22:25:23.51 ID:4Z5qZ6jR0.net
地球さいごの日、が愛読書だったわ

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-pAlV):2024/01/26(金) 22:27:47.54 ID:/EXt1xSA0.net
今の子はオズ・シリーズとか読むチャンスは無いんだろうなー
勿論今は今で昔より色々読めるんだろうけど

574 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ec-NhvB):2024/01/26(金) 22:28:30.71 ID:xwqwBhI60.net
せっかくFF13の外伝だったんだから15のニフルハイムは動力に魔法でなくAMP技術使えば良いのにと思ってた

>>567
バスタードもいいね

575 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 02:05:44.90 ID:uDeDE/Kd0.net
>>566
オズシリーズは早川文庫で何冊か読んだな
オズの魔法使いの正体とか、現代の感覚から見ても凄い展開だと思うわ

576 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 02:08:50.63 ID:uDeDE/Kd0.net
でもボームのファンタジー小説ではオズシリーズよりも「魔法がいっぱい!」の方が好きだったな

577 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 07:16:06.35 ID:Flp+3wjY0.net
>>566
アリスもオズも、1作目だけは抄訳を読んでるだろうけど、2作目以降は読んだ人間自体かなり少ないだろう。

>>575
「敵は自分以外の転移者」って、相当先を行ってたな。

578 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 08:39:32.92 ID:jJquhoyr0.net
RPGでかねてから疑問に思ってたことだが
戦闘経験をいくら重ねても基礎体力は大きく向上しないはずだ
特に瞬発力は筋力持久力と違ってトレーニング知識があって専門的なトレーニングをしないと大きく向上させるのは不可能だ
防御力。肉体の頑強さなんていくら鍛えてもそうは強くならないはず

579 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 09:11:12.49 ID:uDeDE/Kd0.net
>>578
魔力で肉体も強化されるとかなんとかで、現実世界のトレーニング理論とは違うんだよ、きっと

580 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 09:24:40.36 ID:SQImGyVN0.net
ある程度魔物を倒すごとに肉体に宿る
ダークソウルでいうソウル。聖剣伝説でいうマナ。トリコでいうグルメ細胞
みたいなその世界の力の根源たるものの量が増えて肉体が強化される
とするとしっくりくるな

581 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 09:39:14.92 ID:VQrJvWAK0.net
戦闘経験を重ねたら魔法を覚えるのには疑問が無いんですね

582 :ああああ :2024/01/27(土) 09:42:24.52 ID:XqWx2G20d.net
みんな優しいな

583 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 10:09:33.67 ID:mkHDF6+Xa.net
RPGはあくまでゲームだから
物語とはちがうだろ

Skyrim式のスキル使用でスキル向上ってのはあるけど

584 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 10:22:12.69 ID:Vj38brqk0.net
なろう系愛読者はゲームくらいしか成功体験がないから「努力」って言葉が大嫌い なんでゲームの世界でもらいもんのチートで俺TUEEE!って話がウケるんだって分析?があった

話半分としてもたいていのナローシュが経験値稼ぎ程度の「努力」はする=それ以上はしないのは確か
経験値稼ぎてのは報われるのが約束されてる努力だかんね

585 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 10:29:18.19 ID:SQImGyVN0.net
魔物が闊歩する世界で村や町が点在する理由は
世界各地には魔物が立ち入れることができない聖域が点在していてそこの人々が集まって村 街 国へと発展した
とするとしっくりくるな

586 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 10:35:36.96 ID:VXjxMMiF0.net
>>585パンツァードラグーンRPGに出てくる街がそれでしたわ

587 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 10:49:16.24 ID:J/5E8U4O0.net
>>585
そういう系って入れる広さに限界があるでしょ
入れんかった人たちはどうしているのかって疑問が出るよな
聖域にはまだまだ余裕がございます、ほぼ100%魔物の餌、ひっそり怯えながら暮らす、そういう人たちが集落を作る、太古の昔に乗り捨てられ破棄された宇宙船に住む
ひとつの解決策を生み出すと別の問題点が浮き彫りになる
そこでしっくりくる理由付けが出来ないと結局「その設定おかしくない?」に繋がるんだ

588 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 11:00:37.30 ID:Vj38brqk0.net
>>585
そりゃ話が逆 本来どこまで行っても街街街…という世界の方が異常なんであって現代ニッポンですら全国がそんなんになってるんじゃない

現代ニッポンでドラクエマップ的な世界に一番近いのは北海道だろう
去年の夏に彦根城&東海道線の車窓から見た滋賀の琵琶湖東岸辺りもだだっ広い平野に小さな山と街が点在する感じがそれっぽかった


「世界感覚」の縦軸たる時間軸を養うためには中高の歴史の資料集が大変有益だと思うが横軸たる地理感覚を養うためには地図が基礎資料になる
地理歴史系が苦手な設定厨の存在を私は認めない(暴言)

589 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 11:07:14.63 ID:J/5E8U4O0.net
そういう話じゃなくて「魔物が闊歩する世界」なら点在するだけの村なんてただの餌場だろって言うツッコミではないか
本来なら堅牢な壁を築き魔物の侵入を防ぐものが必要であると
で、その理由が聖域
まあ砂漠のオアシスみたいなものよな
聖域も移動したり消滅したり生まれたりするのだろうか

590 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 11:11:07.29 ID:IQ79c1qu0.net
並大抵の魔物なら駆逐して集落が作れるほど村人どもが強いというケースも考えられる

591 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 11:14:06.86 ID:J/5E8U4O0.net
土から人間がぽっこり生まれてそこに棲みつくならわかるけど
基本はどこからか移動してきて住み着く
じゃあなんでその場所を選んだか、と
多くは水資源があることが理由なんだろうけど
異世界だから聖域も移住する理由にはなる
こういうのは風水的なものが近いのかな、お化けが出るので引っ越しマスみたいな

そりゃ街を一歩外に出たらドラゴンと戦闘とかなら、そんなころに住むのおかしくねって思えるけど
それがスライム数匹ならわりかし普通と思う、小さい子供がこん棒で倒せるんだからな

592 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 11:25:18.50 ID:frar2Zt90.net
>>516
「モブ高生の俺でも冒険者になればリア充になれますか?」はそこら辺面白かった
人間は基本的に魔法は使えないし、ダンジョンの外ではモンスターカードが使えない(原則)
素材回収のため軍隊を送り込みまくっていたら、下層で死霊モンスターに対応できず大被害
先進国は危険性を認知して潜らず放置していたらモンスターが溢れて大災害
迷宮は増え続けるが消滅させる方法が分からず、今は中学生にも免許交付して潜らせている

>>585>>587
まあ作品設定によるけど、安全と許容のリスク差であって一言でいうなら「危険でも仕方ない」で終わるからなぁ
逆に絶対安全な聖域ならば将来的に人口は増え続けて破綻するだろうし、人間がそこに住む以上格差や差別が発生する
死亡率100%は生存不可で仕方ないけど、死亡率20%あたりな上に多少対抗できる……なら移り住む層は沢山いるだろうし
ゴブリンスレイヤーとかの開拓村も「魔物の危険はあるけど、底辺層がワンチャン土地持ちになれる唯一の手段」だからだしな

593 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 11:32:57.24 ID:SQImGyVN0.net
聖域のおかげで魔物の侵攻は防げても野生動物の襲撃までは防げないからそれらに対抗する程度の武力はあるのだろう

594 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 11:49:07.09 ID:SQImGyVN0.net
魔王を倒して魔物が消えたとしても戦いを生業とする人間の食い扶持が無くなるなんてことはあり得ないよな
人間平和に慣れると悪さをする人間が増えるもの。
そいつらに対する治安維持組織に属したり野盗や海賊に対する護衛とか兵士とか沢山食い扶持があるはずだ

あと魔王を倒した勇者が王様から危険視されて暗殺みたいなのも無いだろうな
勇者がその国に住んでるだけで他国はおいそれと戦争を仕掛けるなんてできないくらい
この上ない抑止力になるといった利益があるのだから働かずとも年金みたいなの与えて住み続けてくれないと
王様としても困るはずだ

595 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c7e4-Pk0x):2024/01/27(土) 12:09:11.08 ID:Vj38brqk0.net
モンスターなんぞいなくても大陸の方じゃヨーロッパでも中国でも街は壁に囲まれてるのがデフォだったワケでモンスターがカッポしてる世界でもそんなに風景も地図も変わらんのじゃなかろか

ただし飛行するモンスターの脅威が大きな世界を除く これに対するためには街はどんなんになってるべきか?という疑問への答えで納得できるものを私はこのスレの外も含めて見た覚えがない
聖域ってのが答えになるとしてそれはどういう絵面(風景&地図)になる?

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb1-icGi):2024/01/27(土) 12:11:51.77 ID:vPOxRk1W0.net
デスマーチは魔力の流れる竜脈が地下に走っていて、それが集まって噴出する場所が源泉と呼ばれていて、それらの一部を制御可能な都市核ってのが存在する地に人が集まって都市を形成、僻地の竜脈なんかは魔女様に管理を依頼みたいな世界観で、ゲーム的な世界観にリアリティ持たせてたね

597 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb1-icGi):2024/01/27(土) 12:16:25.10 ID:vPOxRk1W0.net
>>596
追記
領主に都市核の操作権限があって、都市核で街に結界を張ったり天候操作して農業を盛んにしたりって世界観だった
棄民みたいなのはいつ襲われるか分からない都市の外で細々と暮らしていたり、地中に住む獣人は魔物と遭遇しづらい地下深くに都市を築いたりみたいになってたね

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-1Xi7):2024/01/27(土) 12:21:36.91 ID:VXjxMMiF0.net
ゲームの世界の舞台装置にどこまでリアルを放り込めばいいのか

599 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fda-f9pF):2024/01/27(土) 12:22:22.79 ID:frar2Zt90.net
>>595
飛行モンスターの脅威と言っても色々あるからなぁ
単体で襲ってくる鳥モンスター程度なら普通の魔法や遠距離武器の防衛網で倒せるだろうし、
巨大飛行ドラゴンとかなら城塞レベルだろうとあんまり意味がないわけだし、そもそも襲来の機会も極々稀
現実現代だって戦闘機の脅威は大きけど、対空防衛の話であって街自体の形状で対応をしてるわけじゃないしね

600 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c701-rlyY):2024/01/27(土) 12:59:59.71 ID:VQrJvWAK0.net
モンスターに襲われるから城壁のない村や町が点在してるのはおかしいって敷衍すると盗賊とか軍隊崩れに襲われて滅ぼされるリスクがあるのに村や町が点在してる現実はおかしいって事にならないだろうか?

601 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 14:13:43.84 ID:J/5E8U4O0.net
>>600
知恵のないモンスターと知恵のある盗賊や軍隊崩れを同列に語っていいのかとは思う
野生動物が勝手に入ってくるから戸はちゃんと閉めておかないとおかしいという話
鍵を掛けなくても扉を閉じておけば野生動物の侵入を防げるからと言って、それで泥棒まで防げるわけではあるまい?
泥棒対策には鍵を掛ける

つまりその世界にモンスターが蔓延っているのか、盗賊とか軍隊崩れが蔓延っているのかでも違うわけだが
モンスターが蔓延っている世界で野良化した盗賊とか軍隊崩れと言うのは餌になりかねないのではないだろうか

602 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 14:17:10.44 ID:yvcUMAdm0.net
>>600
リアルの北海道にそのリスクは実質ゼロである
…というツッコミはさておき現実の対策は想定被害の大きさ&頻度それに対策費用&費用対効果という2×2の要素のせめぎ合いで決まるんであってあらゆるリスクに対して考えられるあらゆる対策がとられるわけではない
ビンボーな村ならビンボーなりの対策しか出来ないし襲う方も費用対効果を考えるからそれで充分ってコトもあるだろ

>>599
リアルの城郭都市ってのは戦争に飛行機が使われるようになる以前に大砲の性能向上(飛距離の延伸)で城壁がほぼ無意味になって時代遅れな存在になっちまってウィーンのリング通りって言ったか?はその頃に取り壊された市壁の跡だそうだ…東京で言えば外堀通りか

しかしこれは人力の投石機(カタパルト)→火薬を使用した大砲→壁を軽々飛び越える高性能大砲というように段々と脅威度が増していった結果最終的にはアキラメロンというコトになったってコトであってそもそも都市が築かれる以前から飛行モンスターによるかなり甚大な被害がソコソコの頻度で発生する世界だったらある程度以上の大きさの都市は半地下化した防空仕様がデフォなんてコトになるかもしれない

603 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 14:25:45.16 ID:3PXnyvqm0.net
魔物が強すぎると人間が洞穴や森に隠れてる夜行性の生物になってないのがおかしいまでいくよね

604 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 14:34:43.98 ID:J/5E8U4O0.net
そもそも魔物が人間しか襲わないってわけじゃないだろうし
モンスターが蔓延っている世界なら、つまり餌も同様に蔓延っているんだからそれ食べればいいだけだし
それでも人間襲うってのは全体として少ないはず
アニメとかだと多種多様なモンスターが一斉に人間の街襲って食ってるけど隣のモンスター食えよって思う

605 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-NMAD):2024/01/27(土) 14:44:18.51 ID:mkHDF6+Xa.net
そもそもモンスターが賢くないってどこから出たお話ですか?
極論ではありますが人類に有益な種族を是とし排他的な物を否としてるだけでしょ
例えば設定によって変わりますが
エルフを是、ダークエルフを否としてるだけでしょ

606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ec-NhvB):2024/01/27(土) 14:48:52.03 ID:yGXXHGPh0.net
スレイヤーズの世界、式暗記するより組み立てるのが偉いみたいな世界観なのだとしたら、ワンチャン「これの何が嬉しいかって言うと〜」って言ってくる魔道士もいるのか

607 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD):2024/01/27(土) 14:49:23.75 ID:iJn39BFSM.net
自分を殺せるような相手に挑んだり撤退しなかったりする理由には
判断力が足りなかったのも挙げられるんじゃなかろうか

608 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-QMoZ):2024/01/27(土) 15:26:09.13 ID:yvcUMAdm0.net
設定的には考える方向を逆にすべきなのかもしれない

1.都市の仕様はリアル(の中近世)のそれと同じような塩梅にしたい
2.しかしそこに襲いかかるモンスターは史実の野盗やら軍やらよりも強力な脅威としたい
3.そのためにはどういう設定が必要か?

609 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f06-1Xi7):2024/01/27(土) 15:31:15.73 ID:VXjxMMiF0.net
ジェボーダン「呼んだか?」

610 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-ShDD):2024/01/27(土) 16:16:59.01 ID:iJn39BFSM.net
>>608
自然発生説が正しい世界にしよう

そんで人為的に浄化された地域だけ自然発生しない世界にするんだ

婚約者に裏切られた錬金術師って漫画がこれやってて、楽しく読んでる

611 :ああああ (スフッ Sd7f-jzSX):2024/01/27(土) 17:06:31.56 ID:XqWx2G20d.net
空を飛ぶモンスターってのが、そもそもあんまり余裕もって飛んでるわけじゃない説。
鳥みたいに負傷したら飛べなくなる、とまでは行かなくても、なるたけ怪我を負いたくないとモンスターも思ってるから、盛大な反撃してくる人間の街に近づいてくるのは稀とかさ。

612 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 475e-NhvB):2024/01/27(土) 17:12:29.37 ID:yGXXHGPh0.net
実際に売れるかどうかは置いといて、所謂ステータスやレベルみたいなのが何故非難されるかと言えば
1. 雰囲気を統一できてない
2. 小説はゲームではないのだから技能の数値化からは脱却すべき
この2点が恐らくあると思う

解決策としては
a. ダンまちみたいにする
b. 個人の能力ではなく、見えない装備品(外皮)に付いたパラメータとして見做す
というのでどうか

613 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe4-gapW):2024/01/27(土) 17:49:50.57 ID:0tWPzHLV0.net
装備品のパラメーターが表示出来るなら肉体的な強さであるステータスも表示出来そうなものだが

雰囲気云々に関してはこの世界はこういうものだと言ってしまえばそれまでな気も

614 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 18:13:26.66 ID:RAc4m6Az0.net
単に脳死テンプレ化したから付属してるだけで
実は誰も面白いとは思ってない説
実際、ズラーっと並んだ数字だけ眺めて本当に好きなら事細かにでも覚えるやろて

615 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 18:45:59.35 ID:frar2Zt90.net
ステータスや技能の数値が無いと読者が理解し辛いという部分もある
哀しいかな、そういう設定を一番非難するなろうアンチとかは、無い作品で一番混乱していたからな
誰がどれだけ強いかも分からないし、主人公の技能力がどれほど他と違うかも劇中文章で理解しなければならない
挙句の果てに「数値で表せよ!」と逆切れしたのは周囲から爆笑されたくらいで

>>612
ダンまちは神降臨前ならともかく、
まさしくゲーム数値的なステータスやレベルなんだけどな……

616 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 18:51:10.07 ID:RAc4m6Az0.net
>>615
それ聞くと、逆にステータスある作品しか読んで来なかったのかよってなるな……
てか、もうRPG遊べばよくね?
特にシュミレーション系の数字とにらめっこするのが多いやつ

617 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 18:56:16.81 ID:yvcUMAdm0.net
>>610
その設定だけじゃ自然発生地域から浄化済み地域にモンスターが来襲するのは防げねーべ
その漫画じゃモンスターは浄化済み地域には立ち入りすらできないの?

てかモンスターはフィールドからポップされる&街の中は完全に安全地帯ってゲーム世界そのものなんじゃなかろか?

618 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 19:01:08.78 ID:RAc4m6Az0.net
街中にモンスターが湧くのが茶飯事な特撮世界ならノープロブレムよ
どうせ翌週にはなにのともなくなってる

619 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 19:04:57.97 ID:frar2Zt90.net
>>616
まあこのご時世のステータス世界観云々も食傷気味になってる部分も理解できるので、
そこら辺は根本からは否定しないんだが……上手く使った作品は面白いしね
それとは別に、「作者側は本当にステ設定なしの方が面白い作品を書けるか」
「読者側に相応の理解能力があるか?」と言われると正直微妙である

SF界隈の衰退の一因として「読者が用語や世界観を理解できない/面白くない」というのがあるけれど、
数値排除したファンタジー異世界小説もこれに似た状態になりつつあるからなー

620 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-NMAD):2024/01/27(土) 19:26:42.45 ID:mkHDF6+Xa.net
ステータスに頼りに物語作るとバトルの駆け引きも何も無くならない?

621 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 19:33:28.79 ID:RAc4m6Az0.net
>>619
よくよく考えるとなろう系は
相手にどんだけイキれたり、マウンティング取れるかは重要だから
初見で上下関係分かる要素が重要なのかなと思ったり
ないならないで探り合いの面白さが手掛けるのになぁ
個人的には単位も何も無い数字並べられてもとか、インフレしても小数点以下何桁も刻むような無駄な細かさ感じて煩わしいとか思ってしまう

>>620
それこそ小説の得意分野な表現なのにな
漫画で良くね?ってなるのはそういう部分に感じる

622 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 19:44:59.52 ID:BHQTwLfZa.net
>>617
ニコニコ漫画で読んでるだけなんで読み返せないけど、
立ち入り不可って設定はなかったと思う

主人公の暮らす都市周辺で湧くモンスターは狼以下の強さっぽくて、
一般人が木刀持つ程度でも街から外出できそうではあった

確かに戦士じゃないと村や都市から出れないほどモンスターが強い設定にするなら、
浄化されてる土地には魔物は入れない設定が必要になりそうだね

623 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 19:57:51.88 ID:VXjxMMiF0.net
>>615
全部スカウターってヤツのせいなのよ

624 :この名無しがすごい! :2024/01/27(土) 20:07:27.36 ID:RAc4m6Az0.net
>>623
戦闘力や超人強度だって、作中ですらそんなに絶対視してないから……
それに高いのは基本主人公より相手側だし

625 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a7cb-GDdL):2024/01/27(土) 21:02:28.59 ID:SQImGyVN0.net
>>587
障害者やその世界の医学では治せない重病人や資産や生産性の無い年寄りを聖域から追い出して人口増加を抑制してる
と考えるとつじつまが合う
魔物が闊歩する世界の村や小さな町に満足に福祉が整ってるわけがないし
自然界では年老いた個体がのうのうと生きていけるなんてありえないし人間社会でさえ
どちらかというとイレギュラーな事だしな

626 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 475e-NhvB):2024/01/27(土) 21:35:52.85 ID:yGXXHGPh0.net
例えば人間は0.1〜1ほど力が出せるとして、その上に神の加護が20も載ってれば元々のパワーは無視できるから、神の加護だけ参照すればほぼ良いことになる
仮に元々10だったとしても「乱数高いな」ぐらいの認識になるでしょ

>>620
ワールドトリガーとかポケモンみたいにステータスが全てじゃないぐらいの塩梅にすれば駆け引きも生まれるんじゃないかと思う

>>616
ゲームみたいな能力持ってる奴がゲーム的な数値で説明できないSCPみたいな奴相手に苦戦してたら面白いじゃないですか

627 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7c-EFyZ):2024/01/27(土) 23:27:06.65 ID:NPs4MGpj0.net
>>612
>小説はゲームではないのだから技能の数値化からは脱却すべき

強さを数値化するのはゲーム以前にアトム(地上最大のロボット)やキン肉マンと漫画でも有るし、(しかもどちらも人気)
別に「脱却すべき」と断言すべきではないのでは?
『展開に関係ない強さの数値化』は脱却すべきではあるだろうが(特に文字数稼ぎ)

キン肉マンの超人パワーも悪魔六騎士編あたりまでは展開に絡んでたけど
完璧超人始祖編で色々再定義するまでは(2世含めると20年ぐらい)空気化してたし
プロでもステータスの可視化は短期的には面白くなるかもしれんけど長期的にやろうとすると使いづらい設定ではあると思う
(ワンピースの「道力」も判定できる人間が一人しかいなくて1エピソードしか出なかったのはそういうことなんだろう、
ラストバトルあたりでもう1回出るかもしれんが)
まあアマのネット小説家が軽々と使って簡単に面白くできる設定ではないだろうね

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e64-0OPN):2024/01/28(日) 05:32:49.63 ID:AqCeEyC10.net
HP何点、ダメージ何点と言うのはゲームの表現そのままでどうなんだと思われる
私の握力は200kgというのとは違うんよね

629 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 05:45:09.92 ID:ki2ulUGV0.net
正直この手のシステムに関してはワートリが便利すぎるというか
むしろなろう系があれを丸々パクらないのが不思議

630 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 05:57:38.69 ID:G6NrTbG40.net
>>629
なら先鞭つけようぜ

俺は未読なんでできないけど

631 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 06:00:43.78 ID:AqCeEyC10.net
魔力100万とかはそういうのは逆にアマチュア向けじゃないの
これが難しいと思うのはどうかしてる
明らかに子供向けのわかりやすい表現なんだから
当然書いてる作家も若い時の思いつきだわな

632 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 06:02:21.09 ID:AqCeEyC10.net
あまりにゲームの表現そのままので捻りもないなろう小説が多いから好きなじゃない人も多いだろうね

633 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 06:06:35.98 ID:AqCeEyC10.net
漫画家なんて大抵高校大学での勉強そっちのけで漫画描いてきてる奴らだ
そんな大層な知識とかある訳じゃない
編集のアドヴァイスや知恵もあるだろうけど想定している読者は小中学生メインだ
そんな難しいことはないんだよ
どちらかと言うと今の子供の流行り・趣味に沿っているかどうかじゃないの
そこら辺があるから比較的若手の漫画家を出版社は捕まえて描かせてる
単純に安く上手く使い捨て出来るって面もあるんだろうけどさ

634 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 06:09:53.36 ID:AqCeEyC10.net
ジジイは子供の向けのものを読んで面白いと思うかどうかは別としても理解できる
しかし子供は大人向けのものを読んでも単純に理解できないことが多い
だから少年向けは加減である一番歳が低い子供に理解できる表現・内容まで先ず落として描く

635 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 06:10:32.82 ID:AqCeEyC10.net
だから少年向けは下限である一番歳が低い子供に理解できる表現・内容まで先ず落として描

636 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 07:46:48.30 ID:vYd7Uthh0.net
ステータスってRPGから持ち込まれた要素だというけれども
RPGではステータスを見ているのはプレーヤーであって
操作対象のキャラクターには見えていないほうが多いと思う
なので作中の人物が自身のものとはいえ容易にステータスを参照できるのは
それだけで世界の枠を越えたメタ能力だと個人的には感じる

637 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 08:45:03.54 ID:8d02EcWB0.net
メタネタないし第四の壁突破は昔から一定の忌避感持たれているというのはそう
しかしながら、効果的に扱えば面白いし印象にも残る
……だから、その分イコールで面白いと勘違いしている人は多そう
みんながみんな真似して面白い訳ちゃうねんで

638 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e64-0OPN):2024/01/28(日) 09:15:05.15 ID:AqCeEyC10.net
なろうの主人公の多くがメタ視点で発言しているメタ小説・漫画でしょ
「転生来たーっ」のセリフが冒頭に出てくる
イコールで面白いかどうかよりそういうのを書きたいんでしょ
メタ視点だからぐちゃぐちゃでも作者の想像・ゲームプレイを想像しながらそのまま文章にしやすい
メタだから言葉使いも気にする必要がなく話し言葉で書き綴れる
なろうの1/3くらいはそんな作品だと思うけど

639 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 10:17:28.16 ID:PHmsLzTH0.net
最近はメタネタをメタネタと分かってない…というかメタネタとは何かを理解してないママそれがテンプレだからってだけで採用してるのが作者の側にすらいる感じだ

読者の方はヘタすっとなろう系愛読者の過半がそんな感じかもしれん 元々はメタネタってなメタでない話を飽きるほど読み込んだ人の中から出てくるモンだったけど今の異世界ブームは小説なるものは教科書でしか読んだことがない人たちを取り込んだコトによるワケで

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e64-0OPN):2024/01/28(日) 10:47:10.85 ID:AqCeEyC10.net
下を見て議論しても無意味
下は無限に等しくあるので上澄を見て話さないと

スポーツのフォームも間違った構えを300通り見るより正しい一つのフォームを見てそれを真似る

下を見て話すならイラスレ向き

641 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 11:51:00.35 ID:JRyLKBGC0.net
>>620
>ステータスに頼りに物語作るとバトルの駆け引きも何も無くならない?

・ステータスを仲間や土地、空間から集める
・ステータスを敵から吸収する
・仲間のステータスを上げる異能持ち(バッファー)を出す(秘められた能力を覚醒させたり、能力上昇は一時的だったり)
・ステータスを短期間上げる(反動でその後ステータスが下がる、眠ったり正気を失う、寿命を削る…などリスクが有る)
・二刀流にして100万ステータス+100万ステータスで200万ステータス!!
 いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万ステータス!!
 そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の魔王!お前をうわまわる1200万ステータスだーっ!!

642 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 12:13:16.51 ID:ob/00SZL0.net
そういや鑑定スキルで鑑定出来ないは結構見るけど
鑑定自体が間違ってるはあんまり見ない気がするな

643 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 12:19:37.34 ID:KXrxK75U0.net
フリーレン「性質とか物性が全然異なるけど鑑定魔法が黄金いってるからこれは黄金」

644 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 12:20:34.08 ID:WWD6T75e0.net
>>642
探せばあるのかもしれないけど、あんまり多くのなろうとかラノベ作品見てないから、確かに鑑定失敗とか偽装に騙されることはあっても、そもそも鑑定間違いって見たことないな

ただしそれが成立したら、他のスキルも間違いが発生しうるということになって、作者の力量次第で面白い作品にもなるし、設定や展開がめちゃくちゃな整合性のかけらもない駄作にもなりそうw

645 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 12:25:52.87 ID:EIn2KYFB0.net
>>643
溶けない、変形できない、延性のない金なんて……
重量はあるから鈍器としては使えるのか?

646 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 12:30:32.47 ID:KXrxK75U0.net
>>645
実際そうやって攻撃に転用してたな
重量あるし決して変形もしないから、ぶつけるだけで威力が普通にえげつない

647 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 13:01:22.81 ID:+0q2n1ek0.net
鑑定できない、故意に鑑定結果偽装問題はPSYCHO-PASSのドミネーターが近いイメージか

648 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 13:29:02.70 ID:PHmsLzTH0.net
レベルの下2ケタしか見れない(3桁以上なのは想定外)だから53万0001を01と誤認してうわぁハズレだぁー!みたいなのはどっかで見た気がする

>>640
その例えで言えば「正しいフォーム」の方こそがテンプレではないか?
絶対的に正しいフォームが存在するなら上の方に行くほどフォームは似てくるはずだがそんなことはない正しいフォームを真似るってのは底上げにこそ効果がある行き方であってその行き方で行き着ける上限は二流かよくて一流の下 どんな分野でも上澄みの上澄みな超一流はどこかはみ出した存在であってその分野の典型的な様式を知りたいなら二流を見た方がよい

649 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 14:18:57.36 ID:EIn2KYFB0.net
>>648
一本足打法とかトルネード投法とかな

650 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 14:26:29.17 ID:CwcOqJcP0.net
それらは普通に外れ値なので

651 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 14:48:37.57 ID:QBXVdDlS0.net
>>642
鑑定できないの亜種だと、レベルが足りなくて正確に解析できないというネタは稀に見る
レベル1だと「石」くらいの情報で、レベル2だと「鉱石」とかで情報解像度が上がっていくんだが、
高レベルでも「硬い金属」程度にしか鑑定できない役立たずの格安アイテムが、
鑑定レベルマックスで「伝説の金属~。特性は~。」と詳細表示されて主人公が大量購入するネタがあったハズ

あとは鑑定魔法の情報が旧異世界知識ベースだから、
現実世界物品や異世界新技術に対応できなかったりとかで間違うネタもどこかで見た

652 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 17:26:23.77 ID:ktzrbtoPd.net
>>642
鑑定スキルが何言ってるか分からないモノってないよね
異世界の固有名詞盛り盛りで鑑定されるパターン

例えば、野菜を鑑定して

【リョリョギ】
ヌリブの変種、ゾルナルシア地方原産。コッタラー族が好んで食べる。スレフヌモには毒になるので注意。根を乾燥させるとオレフの原料となる。

みたいな何を言ってるんだ?お前は?みたいな異世界固有名詞盛り盛りの鑑定

653 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 17:38:55.92 ID:Kg0T8fWJ0.net
FF13のパルスのファルシのルシがパージでコクーン
みたいな鑑定結果が出てもまあおかしくないですよね

654 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 17:42:28.62 ID:Kg0T8fWJ0.net
鑑定結果の各用語に対しマウスオーバー(手をかざす)するとその用語の詳細な意味が出てくると良いなあ
当然名前が分かっても操作者が経験していないと意味は分からない
(物語が進むと分かる様に)

転移もしくは転生させた神(?)もそうした機能があるということの説明は後出しになりがち
特に聞かれなかったとかで

655 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 18:21:22.91 ID:ki2ulUGV0.net
AIでも居ない限り「特定の言語の話者がそれをどういう風に知覚しているか」「その文化にある者ならそれの何を見るか」という社会科学的な形でしか鑑定はできないと思う
「それが本質的にどういうものか」みたいなのは芸術の領域のものであって、芸術で異能バトルするのは違うよねと

これに問題があるとするなら、そういう仮想的な人格の文化にメッキという概念が無かった場合、
目の前の金色の塊が金でなく金メッキのされたタングステンであるという前提がどうやって与えられるかということなんだが

656 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 18:40:14.35 ID:ki2ulUGV0.net
>>655
補足
この仮想的な人格は対象がメッキのされたタングステンだということが分かればそれが金ではないと断じるだろう。
しかし仮想的人格はメッキという概念を知らない訳だから、メッキを剥がして確認するという発想がそもそも無い訳で、そうすると「判断者」(=仮想的人格)と彼に与えられる「前提」とは別な方が都合が良い訳で
これが単に判断者のIQの問題なら同じで良いが、実際にはタングステンが金塊の真ん中にだけ入っていた場合なんかは割るか超高性能な重量計を使うかしないといけない訳で
そういうありとあらゆる用途を想定するのか、ということにもなる

657 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 19:26:35.56 ID:hytpBLbs0.net
メッキという概念を知らなくても卑金属を薄く伸ばした金で被覆してるって事が判るんならそのまま伝えりゃ言いだけでは
どうせ鑑定スキルが無く秤も持ってない人には眼の前の金属塊が純金なのかそうじゃないのかすら判らんのだから判別できるだけ上等じゃん
ていうかメッキ程度の技術もないファンタジー世界で無垢のタングステン塊ってドワーフに引き渡せばそれはそれで売れるような

658 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 19:58:52.14 ID:AqCeEyC10.net
>>648
揚げ足取られてもふーんとなるが
下のくだらない作品のダメさ加減をここで言われてもしょうもないって話よ

659 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 20:08:08.22 ID:AqCeEyC10.net
狼は眠らないだと鑑定魔法の精度は使い手の熟練度やら知識で精度変わってきて鑑定結果が変わる為に鑑定者が誰かも重要
これは古美術の鑑定書一緒で鑑定書を書いたかも重要となる
美術品の価値を誰がどうやって決めているかっていう問題もある
ピカソのラクガキとpixivのラクガキの価値はフォロワーの数と批評家の口コミで決まっている
そこに絶対の指標はない

660 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 20:17:20.57 ID:AqCeEyC10.net
鑑定魔法がどうやって鑑定しているのか
その原理をちゃんと考えて書くのか書かないのか

素人がスマホの原理を調べずに想像で解説する
それがなろうの魔法原理の説明と通じる
そこに合理性も具体性もない
だから科学ではなく魔法で説明がつかない説明のまま物語は進行する

661 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 20:35:10.64 ID:JRyLKBGC0.net
>>629
>なろう系があれを丸々パクらないのが不思議

チーム戦の位置関係とか役割分担とかは絵で表現できる漫画だから伝わりやすいのであって
文字だけで伝える媒体で、しかもアマチュア小説家に求めるものとしては難度が高すぎると思う

662 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 20:43:47.65 ID:Z+bVfrm30.net
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない

【Googleレンズ】とかいう鑑定魔法

663 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 20:51:52.40 ID:+0q2n1ek0.net
園芸関係においてレンズさんはクソも当てにならない

664 :ああああ :2024/01/28(日) 20:55:29.63 ID:kvaG7NFmd.net
AIが黒人とゴリラの区別出来なかったとかあるしな

665 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 21:10:58.86 ID:/5y3/qUIM.net
>>661
でも換装体とか緊急脱出の要素は誰でも使えそうだけどな

666 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 21:18:18.69 ID:G6NrTbG40.net
>>665
先駆けになっちゃいなYO

何番煎じか分からない作家よりも遥かに重要な存在になれるよ

667 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 21:31:40.54 ID:hytpBLbs0.net
現代ダンジョンものでダンジョン突入時には魔力体なるものを形成してて痛みは無いし死んだら外でリスポンできるのをこないだハメで見たが

668 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 21:32:34.44 ID:JRyLKBGC0.net
>>665

換装体のどこどこがどれだけ傷ついたとか、(二桁人数が戦闘に参加しているのに個人個人の損傷個所や損傷具合を文字で書くとか読むほうもかったるい)
緊急脱出するための各種判断とか(自チームと他チーム(しかも複数)の戦力状況、位置情報、マップの破壊率、トラップやギミックの有無)
を全部文字だけでうまく説明するとか正直素人には無茶やぞ

チーム戦じゃなくて個人戦でやればいけるかもしれんが
ワートリのあの設定群はチーム戦に特化した設定だから個人戦でやってもまず面白くできないと思うわ

669 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 21:45:33.52 ID:NaFs8JQDa.net
素人には無理とかいろいろ言ってるけど結局じぶんが好きなほんがいちばんだろ
自分が面白い本が分からない状態でなに言っても分かりにくいし

自分はレーエンデ国読んでナロタジーとは違うと考えた

こういう本読みたいで具体例がないのがだめなんだろ

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 655e-0OPN):2024/01/28(日) 23:47:38.59 ID:ki2ulUGV0.net
まあ、非ラノベFTとなろう系組み合わせてもFF16みたいな世界観になるだけかもしれないけど

671 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 04:20:00.50 ID:Pl7JaM6z0.net
>>661
ワートリは知らんけど「戦場の闇」を無視できる最強指揮官になれない?

672 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 04:20:51.24 ID:YyYUb9FN0.net
普通戦場の「霧」と表現しないか

673 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 04:21:18.98 ID:Pl7JaM6z0.net
霧か

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b67c-DQL8):2024/01/29(月) 06:21:20.84 ID:GAI9TX+H0.net
ワートリは一番描写の多い「ランク戦」が基本的にスポーツと同じで
観戦者には情報が提示されているのでランク戦では戦場の霧は存在しないのよ
敵対する異界とのガチの戦闘だとお互いの情勢はわからんくなるけどね

まあメガネ君みたいにランク戦でモニターしてる観戦者も騙す策士はいるが

675 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-Jy5J):2024/01/29(月) 07:47:37.37 ID:bZqw14zkd.net
>>674
戦ってるチームはオペレーター頼りだから戦場の霧は一応あるんじゃないの?

676 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 10:51:06.76 ID:GoeYSo5y0.net
>>646
重量でいいのなら劣化ウランとかオスミウムとかでも良さそうな
まあ金としては役に立たない金属を無理に利用なのでそうなんでしょうけど

677 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 11:23:19.06 ID:yxNQEP4wa.net
銃夢でオスミウム弾を撃ってたけど、最近なんかの漫画でもイリジウム弾を撃ってたな
どっちもリボルバーで、給料より高いと言ってた気が

678 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 12:15:05.36 ID:GoeYSo5y0.net
まさか私もあるとは思っていませんでした

679 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 12:27:04.70 ID:iCp55hMV0.net
>>676
一応解説すると、フリーレンにマハトっつー、生物・非生物問わず絶対に破壊不可能な黄金(のようなナニカ)に変える魔法を使う奴が出てきて
そいつがあたりの瓦礫なんかを金に変えて飛ばしたりしてくんのよ
まあ、本来は相手を直接黄金化すればそれだけで相手にならないんだが

680 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 12:31:10.19 ID:ZNFnIMB60.net
破壊不可能っていうのは加工も不可能なんだろうか

681 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 12:32:38.50 ID:GoeYSo5y0.net
直接黄金化するには接触しないといけないとかの条件があるといいな
あまり無敵過ぎると一方的な戦闘になり面白くなくて

682 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 12:41:27.35 ID:iCp55hMV0.net
>>680
じゃけん、金銭的な価値は全くの無よ

>>681
だから本人自身が舐めプする(それはそれとして必要ならその手段も取るが)
一応、対策や解除手段の入手も話に関わってくるけどな

683 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a67d-Jnwl):2024/01/29(月) 14:04:15.93 ID:cuQbdTih0.net
最強キャラ故に真っ当に戦ったら絶対に勝てないから、ナメプさせることで主人公達が勝てるようにするってありがち
有名なキャラだとfateのギルガメッシュとか

684 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 655e-0OPN):2024/01/29(月) 14:24:00.94 ID:uC4BvyZU0.net
>>680
《行動強化》SSSSS:意図のあるあらゆる行動の結果を強化する。例えば金属をサブゼロ処理したとき、その際の硬度の上昇率が強化され、ひずみは0に近づく。
とかがあればいいんじゃないすか

685 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 91d1-qlJv):2024/01/29(月) 14:43:09.13 ID:GoeYSo5y0.net
主人公を強くしたり重要アイテムを落としていく様な敵がいても良いな
(ギルガメッシュ違いだけど)

686 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-icwS):2024/01/29(月) 15:28:17.85 ID:ztl84Nh2M.net
>>680
白黒だから分からんけど、剣とかの魔王軍の武器はマハトの黄金製なんかねえ

あいつは衣服も黄金化できてたし、防具までいけるか

687 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 655e-0OPN):2024/01/29(月) 15:39:22.98 ID:uC4BvyZU0.net
現代ファンタジーにおける魔女、強化されまくってもはや絵本に出てくるアレというよりは仙人とかリシみたいなものに近い

688 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd0a-Jy5J):2024/01/29(月) 15:45:33.54 ID:wXAcCxwKd.net
>>680
混ぜるタイプの接着剤と考えればw

混ぜて固まる前までは成形可能だけど、固まってしまえば破壊不能

689 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6da-IeYv):2024/01/29(月) 17:40:44.13 ID:21V7BklQ0.net
マハトの黄金化で思い出したのは、スレイヤーズVSオーフェンだな
「神っぽいもの」が作り出した世界で万物が破壊不可能
双方の攻撃でも全く破壊できないだけでなく、台所の調理器具ですら無敵必殺の武器になる

690 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 17:47:26.58 ID:ztl84Nh2M.net
マハトの剣でも十分強そうだけど、
「アニメでフリーレンのエルフの村を襲った魔族が鎧着込んでるのは、当時の攻撃魔法は低品質で、鎧を貫けなかったから。
今の攻撃魔法は鎧では防げないのでもう魔族は鎧を着ていない」
って考察あったじゃん?

マハトの鎧なら極薄でもゾルトラークを防げる最強の鎧になりますよ
伸縮性0だから形状は工夫しないと駄目だけど

691 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 18:16:07.42 ID:AKupL3Xx0.net
>>683
スレイヤーズの魔族とかになると、精神生命体なのでクソ雑魚ナメクジな人間ごときに
本気を出すと、自分はクソ雑魚ナメクジな人間にも本気にならないと勝てないと認めた
事になって結果的に自滅するから舐めプレイを世界法則レベルで強いられてる

692 :この名無しがすごい! (アメ MM11-0OPN):2024/01/29(月) 18:59:39.46 ID:fQPpaFc8M.net
>>683
正直東方の弾幕ごっこも似たようなものと思ってる

693 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bde9-Ymvm):2024/01/29(月) 19:07:26.16 ID:wXye2hkF0.net
>>692
それ東方に限らず弾幕シューティング全般に言えるんじゃ……いや、ケイブの後光レーザーだの二層式洗濯機だのとか殺意が十分に高いな
そういやそれとは別だけど、デジモンのどれも俺こそが真の最強と主張してるような解説は個人に嫌いじゃない
世界滅亡出来るやつとか何体いんねんあの世界観

694 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 20:11:33.56 ID:3hp3aSGB0.net
魔法がイメージでなく言葉や文字の場合、鑑定結果も言葉や文字でおかしくない。
そうなると「黄金」といっても金属の金ではない黄金と名付けられたなにかの可能性もある。
逆に「密度00.0000000融点000.000000強度000.00000000......」とかやたら細かい数字がドバドバでて辟易する可能性もある。
まあ、イメージだ!って言って必要な情報だけ取れるようになったのに、なぜか意外な情報も出てきて、おや?とかやるんだけれども。

695 :この名無しがすごい! :2024/01/29(月) 20:52:24.07 ID:ZH5XsJvXM.net
転スラとか転天とかウィッチャーみたいなの
あの世界の魔法って科学のようなもので、そうした世界で「科学ならざる魔法」を出そうとしている割に、両者の区別を頑なにしようとしないから正直寒いというか

結局魔法の本質は原理でなく演出のほうであって、演出を体現するために各種領域のようなものが構築されるべきじゃないかと思う
フリフラのピュアイリュージョンみたいに

>>694
例えば水をその文化でされ得るあらゆる加工を行なって完全に水と同じ使い方ができるなら、純水でも水道水でも同じ水になると思うが
多分そういう縛りで情報を出してくるんだと思われる
異世界出身の主人公は文化が違うので色々な情報が得られるという

696 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a05-b18A):2024/01/30(火) 05:36:41.09 ID:QPgZnZVe0.net
>>695
転スラは一応魔法とは別に、地球における科学に該当するもの(魔力や魔素に影響されない物理法則の研究)も出てくる
魔王であり、あの世界の最大派閥宗教の神でもあるルミナス配下の上位吸血鬼たちが、長命だか不老不死ゆえに暇を持て余した結果見つけ出して研究することになったもの。作中での名称は忘れたけど

それ以外にも精霊工学とか魔導工学とやらも。それぞれエルフとドワーフが得意だったはず
まあ作中だとなんとなくふわっとした原理だけどね

697 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 07:32:19.59 ID:G9irT1u+0.net
>>695
転スラに限らず異世界なろう系は「物理法則(科学)」と「魔法法則(魔法学)」が両立しているんや
「科学ならざる魔法」を出そうとしているわけじゃなく、「魔法を科学的に解明してより高度な魔法」を作ろうしてるだけ
区別と言うかどちらも近代科学的視野で分析できるという事で、そもそも法則が違うだけで世界法則現象には変わりないしな
現実で例えるなら、科学が発展して魔法みたいな事ができようになったり、
万能元素や万能エネルギーの一つが発見されたからと言って、世の中が覆って魔法ファンタジーになるわけじゃない

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e46-0OPN):2024/01/30(火) 10:29:54.45 ID:4WlWC2PC0.net
科学できるならそれは科学だ
手品を魔法や超魔術というのと一緒で魔法というのは俗世間の通称に過ぎず学者の間では別の呼称が使われていて魔法と言うと鼻で笑われる

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e07-Ymvm):2024/01/30(火) 10:38:24.06 ID:hNGaPVul0.net
まあ、科学もオカルトから派生したようなもんだし
両者の違いが曖昧なくらいに捉えたんで良いんやね?

700 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6afb-dWhq):2024/01/30(火) 10:47:38.84 ID:k4Jf3NUg0.net
スライム倒しまくってレベルカンストみたいななろうがあったが
実戦経験が強くなるために必須といっても雑魚相手ばかりでは強さの上昇はたかが知れてるわな
例えば
UFCファイターがブレイキングダウン連中と毎日何年もしばきまわしてるだけでは特に強くならないはず
何より『実戦に勝る修行はない』と言われてるが実際はいくら実戦をこなしてても
それだけじゃ基礎体力の伸びはたかが知れてるから鍛錬のほうが重要だ。実戦は故障のリスクが高いからな
特に瞬発力を大きく向上させるには鍛錬が必須

筋力持久力は特にトレーニング知識がなくとも単純な筋トレやランニングでそれなりに向上できる
力仕事やスポーツやってればある程度自然に身につく
が、瞬発力はそうはいかない
トレーニング知識があって素人には思いつかない高度なトレーニングを積まないと大きく向上させるのはマジ不可能だ

701 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 11:43:23.11 ID:BfKs8v1O0.net
極論、毎日アリンコを一〇匹づつ1万年ぐらい潰して続けて強くなるのか? という話だけど、経験値で勝手に強くなる世界ではそうなっちゃうんだろう

702 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 12:07:17.96 ID:RUP4yb1M0.net
まぁその世界ではそうだねとしか言えんよな

そもそも高原の魔女の奴なら強くなった過程なんてどうでもよくて、重要なのは可愛い女の子達がわちゃわちゃしてる部分だからどうでもいい部分を適当にスキップするのはそれはそれで正しいんだよね

703 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 12:22:06.52 ID:QPgZnZVe0.net
なろうに限らず少年漫画とかでも、技量はイマイチだけどスペックがとんでもないからゴリ押しで強いとか力こそパワーなキャラは昔からいるからね
そんな中でスペックで負けているのに技量で相手を翻弄したり勝つ老獪なキャラが人気出たり師匠ポジになったりするのも王道やテンプレの1つ

704 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 13:21:47.99 ID:BFb2Zn8I0.net
>>700
>>701
スライムを何億匹(?)倒してしてレベルが上がったとしてもドラゴンを倒せるまでになるかという疑問を私も持ちました
まあそういう世界なのでそうなんでしょうけど

あと、主人公が知能が低い生物を何億匹処分しても心は痛まないと描写は正しいと思った
後に知能があるスライムに対してはそうでなかったし
(そこら辺はとんスキのスイちゃんに対する考えと同じ)

705 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 13:29:40.30 ID:BFb2Zn8I0.net
スライムを倒してまくる作品だとそれを可能にする不老不死を簡単にスルーしているのが問題かと思いました
長寿命があるフリーレンが持つ哀愁は全くなくて
ギルドの受付のおねーさんが代わっても、あっ代わったんだという程度でしたし

いろんな種族と村で仲良く暮らしていくという内容なんだけど、その種族たちもいずれは…と思うと読んでてやりきれない感じを持ちました

706 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 13:36:25.41 ID:ZBtpVs+C0.net
異世界冒険者「あの自称転移者とかいう奴、空き時間に意味もなく走り回ったりウデタテ?とかで遊んでたり何してんだ…一匹でも多く魔物を潰して怨嗟の念を吸収してレベルアップしなきゃ意味ねーのが常識だろうにやる気無いのかな?追放すっか……」

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3933-TUA6):2024/01/30(火) 14:10:14.74 ID:EEK0ofGc0.net
寿命が1000年になったところでたいして人間性は変わらん気がするけどな。
何年ぐらいからどうでも良くなるんだろうか。10万年ぐらい?

708 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6603-7cac):2024/01/30(火) 14:11:57.79 ID:BfKs8v1O0.net
ワッハマンのラストとか、かなり辛いよな
唯一、救いがあったけど

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 797c-8OdK):2024/01/30(火) 14:17:36.55 ID:oMvSMTT90.net
「○○の復活に備えて最強の戦士を眠りにつかせる」って、勇者としての名声でもって君臨されることを恐れて丸め込んだのかも。

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6603-7cac):2024/01/30(火) 14:18:38.69 ID:BfKs8v1O0.net
覚悟キタ

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 35e4-FLsJ):2024/01/30(火) 15:07:55.38 ID:t86Gcf/T0.net
経験値制な世界だと300年だの1000年だの修行して無双って話はあるのにそんなキョクタンじゃなくても長生きするほど(年寄りになるほど)強くなるはずってのをちゃんと描いた…まさにそういう世界にするのもそうならない理由(設定?)があるのも…知らないな

あ「膝に矢を受けてしまってな…」というのも世界システム的にどういう扱いなのか謎だったりするんか?

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e07-Ymvm):2024/01/30(火) 15:11:35.63 ID:hNGaPVul0.net
ただの経験値で済ますよりはまだソウル捧げるなり吸収的な方が納得はいく
てか、放置罠やダンジョン水没で経験値入るのはマジで納得いかねぇ

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 655e-0OPN):2024/01/30(火) 16:31:10.51 ID:KahI7Rxo0.net
魔法らしさってのは演出だよな 結局世界を想像するのは読者なんだから
せめてストーリーとあんまり関係ないところぐらいは捻ったり創造に任せるようであったりして欲しいMtGみたいに

FF5だと老化の魔法でレベルが下がることを考えると、使い魔を生み出したり像を動かしたりするときは寿命を消費する代わりにレベルを消費してだな…

714 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 16:51:01.58 ID:hhVZJSoQ0.net
魔物を倒した際の経験値がある程度溜まるごとに肉体に宿るその世界の力の根源たる何か
の絶対量が増えて肉体が強化され新たな魔法も使えるようになる

これが最も整合性が取れてるな

715 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 16:54:17.60 ID:hNGaPVul0.net
>>714
それを経験値と呼ぶことに情緒がないというかなんというか
ゲームじゃないんだからのもっと別の呼び方や言い回しができたやろと

716 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 16:56:13.58 ID:hhVZJSoQ0.net
トレーニングによる筋力瞬発力の向上はちからのたね同様レベルそのままでちからを向上
というものだろう
>>714の理屈でも大いに取り組む価値あるな

717 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 17:19:37.20 ID:G9irT1u+0.net
>>714
魔物というか何か行動した時に、周囲の魔力等を溜め込んで力に変換出来るというのはたまにある設定だな
魔力濃度が高い迷宮で魔力が強い魔物退治が一番効率が良いというネタも

今放送中の「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」は、
加護を殺す事により経験が溜まり加護が強化されるというシステムだから、生産職でも殺傷行為が前提という修羅世界

718 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 17:57:48.83 ID:3+eQD8IQ0.net
成長システムの不自然さは考えたらキリが無いよ

TRPGで頭を使って闘い避けた方が剣の腕が上がるってなんでやねん?って思うし。

ナメック星に着くまで百倍重力で鍛えてた悟空、いきなり過負荷から解放されてうまく力をコントロールできるのかとw

719 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 18:12:59.95 ID:hhVZJSoQ0.net
いや悟空は百倍重力修行終了後一日めいっぱい休んでたやん。仙豆で体力完全回復できるのにあえて
一日完全休息をとってメンタルも回復させるあたり素晴らしいトレーニング理論だ
亀仙人の修行といいセルゲーム前の休息といい
まだまだスポ根の風潮が強かったあの時代に休養の重要性を説いてたとはやはり偉大な漫画だ
悟空とベジータの差を分けたのはそこだと思ってる
ベジータはろくに休息とらなそうだし
スレチになってスマソ

720 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 18:29:59.11 ID:3+eQD8IQ0.net
休息こそとったけど鍛えた体を効率よく動かす訓練はしてないぞ
これまで100Gだったから常時気を出しっぱなしでスカウターにもかからない瞬間解放なんてできんだろ
てかクリリンの頭に触れただけでこれまでの経緯を知る能力どうやって身につけた?

721 :この名無しがすごい! :2024/01/30(火) 18:40:47.33 ID:hhVZJSoQ0.net
夢の中で学習したんだろう。心臓病で床に伏せてた期間夢の中で仲間の話を聞いてたくらいだからそれくらい可能だろう

722 :ああああ :2024/01/30(火) 19:21:02.61 ID:6vsL2pCXd.net
軽い!って手で羽ばたいたり、動き回ったりしてた気がするけど。
身体のコントロールが出来てる証拠じゃんね?

723 :この名無しがすごい! (アメ MM11-0OPN):2024/01/30(火) 20:41:48.01 ID:5xuMYY9BM.net
>>715
今時魔力のことMPと呼んでる人居ないし名前変えても大丈夫だと思う

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3570-mqlT):2024/01/30(火) 20:48:10.79 ID:ytDe6dh+0.net
>>715
処刑ポイントと暴力レベルか

725 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6514-0OPN):2024/01/30(火) 20:59:17.79 ID:KahI7Rxo0.net
>>724
アンテかな

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6966-DQL8):2024/01/30(火) 23:23:46.03 ID:N+c0jSTU0.net
>>700
>瞬発力はそうはいかない
>トレーニング知識があって素人には思いつかない高度なトレーニングを積まないと大きく向上させるのはマジ不可能だ
瞬発力=速筋だから、普通にトレーニングすればそれなりに上昇するよ。
実際、普通に大したこともないトレーニングで向上した。
小学生時代は外で遊ばず本ばかり読んでたけど、ちょっとしたトレーニングで近隣の学校対抗の体育祭で走り高跳びの選手にはなれた。


ぶっちゃけ、DNAレベルで身長と筋力が高かったから下駄を履いてただけなんだけどな。

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e46-0OPN):2024/01/31(水) 02:27:06.40 ID:EaGnK8hh0.net
陸上競技も身長・ウェイト制を課さないとな
身長1cm毎に2kgのウェイトを持って貰う

728 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 02:30:43.03 ID:EaGnK8hh0.net
160cmを基本としてそれ以上は1cm2kgのハンデ
190cmで60kgの鉄下駄履いてて100m走や棒高跳びをやってもらわないと
ちびっ子の苦しみをノッポに理解させてこそ公平な競争よ

729 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 02:32:55.23 ID:EaGnK8hh0.net
スポーツの健全性を謳うなら記録じゃなく努力を褒め称えないとね
身体的な優位性で賞賛するなど下の下の価値観
自己死んだお詫びに転生やらチートくれる神様が世界のトップならそれくらい公平な世界を望まれる

730 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 02:34:16.24 ID:EaGnK8hh0.net
DNAレベルでバカな人がテストで10点とったら賞賛され
DNAレベルで高知能の人は100点取らなければ叱咤される世界

731 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 02:57:18.71 ID:VoTppX8A0.net
外れスキル「DNAレベルでバカ」を引いた俺、国策で介護され勝ち組になってしまう

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6571-ND9f):2024/01/31(水) 04:51:06.60 ID:5a2iMzer0.net
狂った設定の生み出し方には難儀する
カオスにしか見えない中でも住民たちなりのロウがある
しかしどんな規律があるのかを突き詰めていくとカオスが消えてしまう
重厚な設定といえば聞こえはいいが、やはり読者ウケするカオスを保つには妥協が必要なのだろう

733 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 05:57:55.21 ID:Zo+lKjs/0.net
民間の呪術も魔女の魔法も所詮この世の摂理に乗っかってるもので、魔法士(=科学者)の使う「スキル」の洗練されてない姿に過ぎない
…というのはありきたり

摂理は有るだろうが、それが全てじゃないと思うんだよ

734 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 09:09:53.45 ID:r7EIyob50.net
>>726
瞬発力を向上させる代表的なトレーニングがこれらだ
https://youtube.com/shorts/NwOWKfW79BE?si=uZ4YWbuNz8AWUI2F
特にハイクリーンがお勧め
俺は障碍者手帳持ちで近くの公共ジムに無料で通ってるんだがプールのついでにハイクリーンとそれを補強するためのデッドリフトとフロントスクワットだけやってる
中級者レベルに挙げられるようになったがパンチ力 バットやラケットでの打撃力 投擲力 ダッシュ力 ジャンプ力といった瞬発力の向上をすげえ実感できる
見た目より難易度が高く上手に身体を連動させる必要があるから力の扱い方そのものが上手くなる
このトレーニングマジお勧め!
肉体の性能が高まるのを実感できるってのは筋肉量が増えるとか筋力がつくとかよりずっと楽しいぞ

735 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 09:17:29.92 ID:r7EIyob50.net
アスリートやスポーツトレーナーが異世界転生して現実の最先端のトレーニングで異世界の住人特に兵士等戦を生業にする人々を鍛え抜いて現地人達だけで魔王軍倒す
というなろう小説は斬新で面白そうだな

736 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 09:38:37.14 ID:r7EIyob50.net
もし現実に回復魔法があったら特に鍛えてない一般人でも1か月かからずに陸上やウェイトリフティングにて個人の才能の限界レベルに達するぞ
なぜなら肉体とは破壊と再生を繰り返して強くなるものだから
トレーニングが前者で休養が後者だ
俺は週2回4か月で中級レベルに達したがもし回復魔法で筋繊維の損傷も神経系の疲労も即回復できるなら
2時間かからずに達成できてるわ

737 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 09:42:03.65 ID:EaGnK8hh0.net
それって治癒魔法の間違った使い方とかでやってるネタだろ?
それだったら筋力向上バフの魔法とかあってもいいんじゃねって言う
細胞レベルで脂肪を筋肉に作り替えちゃえばいいじゃんよ

738 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 09:50:31.42 ID:KQc6Ri5U0.net
回復魔法が超回復をするなら、筋トレ必要ないだろ
腕を切り落としてくっつけるを繰り返すだけでいい

739 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 10:26:04.77 ID:r7EIyob50.net
骨折と回復を繰り返せば骨はめちゃくちゃ丈夫になるな

740 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 10:38:07.16 ID:OBT66Nwp0.net
接合部だけ筋肉鍛えられるので、そこだけ盛り上がるヒール魔法……
なんか溶接みたいだなw

741 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 10:39:52.18 ID:jXTX6Pjt0.net
>>738
それどこの筋肉がどう増えるの…?

742 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 10:40:56.89 ID:LVmaTqLva.net
>>741
切断面

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7152-dWhq):2024/01/31(水) 11:41:29.82 ID:r7EIyob50.net
ドラクエ3にて
レベル1    ちから
魔法使い    平均3
戦士      平均10    

次にhttps://exrx.net/Testing/WeightLifting/CleanStandardsKg#のハイクリーン=パワークリーンの表を見てほしい

特に鍛えてない平均的体重の67?の一般成人男性の挙上重量35?=レベル1魔法使いのちから3と考えて良いな
わかりやすく ちから1=挙上重量12? ということにしよう
そうなるとレベル1戦士のちから10=挙上重量約120?となる
これは82?の上級者で大学の柔道部ラグビー部陸上部アメリカ軍人並みだから実に妥当な数値だな
世界記録の267?だと ちから22 ということになるな

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8aa2-h4Lq):2024/01/31(水) 11:51:17.32 ID:z8RCg0JD0.net
>>743
ちょっと面白い

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-7cac):2024/01/31(水) 11:56:14.44 ID:OBT66Nwp0.net
レベル50の戦士で性格が普通だと力は173ぐらいが平均らしい
つまり、約2トンになるわけか

746 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 12:35:51.93 ID:r7EIyob50.net
全盛期室伏広治ハイクリーン190s=ちから約16

747 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 12:40:44.92 ID:r7EIyob50.net
試合通りに鉄球振り回して当てれば一撃でグリズリー倒せるだろ

748 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 12:43:51.99 ID:fPnudpn70.net
>>739
あれ、見かけ上は太くなってるからそう言われてただけで
実際は骨折の跡やら癖やらつくので、骨折リスクは折れる前より高いそうな
筋肉も断裂だの切断といった故障レベルになるとアカンな
くっつけても後遺症がある例はゴマンとあるわけで

749 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 12:46:38.99 ID:yiRDHB1Za.net
後遺症の残る回復魔法ってあるのか?

750 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 12:48:23.33 ID:q9OsgKV60.net
ゲーム世界ならパーティ組んでその仲間が敵を倒しまくってくれていれば
本人はぼーと立っているだけでレベルが上がっていく

このパーティシステムってかなり謎よな
勇者たちにくっついて一緒に移動する姫様も実は経験値貰っているんだろうか

751 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 12:53:28.40 ID:fPnudpn70.net
>>749
回復魔法があっても膝に矢を受けて引退する人がいるんだから治せんときゃ治せんやろ
逆に魔法を万能で都合のいいものにしたいならそれでもいいが

752 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 12:59:24.48 ID:sGJP3Ljw0.net
>>736
オバロの現地民だと回復のポーションを使うと鍛えたことが無駄になるってやり取りがあるから、超回復がされずにダメな設定だったね。回復魔法でどうかは分からないし、ユグドラシルポーション(ゲーム世界から転移した際に一緒に持ってきた超高性能ポーション)でどうなるかも不明

>>749
どの作品が忘れたけど、回復魔法や回復ポーションは使い過ぎると効き目が悪くなる(耐性ができるみたいな設定の)作品や、使い過ぎるとおかしくなる(精神的になんかやばい影響あり)みたいな作品は見たことある

753 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 13:02:10.31 ID:r7EIyob50.net
回復魔法=自然治癒力の促進だとするとそれだけじゃ治せない損傷は多いから回復魔法がありふれてる世界でもそれなりの医療技術を要するだろう
失った手足や潰れた眼まで直せるならそれは神の領域の回復魔法だろうから世界に数人しかいないレベルだろう

754 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 13:05:49.33 ID:OBT66Nwp0.net
回復魔法は身体が覚えている身体状態を復元するので、怪我して時間がかかりすぎるともう治らない
古傷の上にわざと傷を作っても、古傷として再生される
みたいな理屈じゃね?

755 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 13:10:47.03 ID:yiRDHB1Za.net
それだと超回復しないな
敵と戦った後に回復魔法を掛けると、精神的な成長しかしないな

756 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 13:17:43.12 ID:7NqhA8Esd.net
>>749
回復魔法って括りが広過ぎるんだよ
裂傷も打撲も骨折も欠損も古傷も治るのは
火魔法、水魔法とか関係なく攻撃魔法と大きく括ってる感じで
「回復魔法をかけた」→「傷が治った」
「攻撃魔法を相手に撃った」→「敵は死んだ」
レベルの端折り方だし

757 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 16:04:14.84 ID:fPnudpn70.net
回復魔法を自然治癒力依存にすると
裏を返せば自然治癒しない怪我や病気は治せないって事よな
それそれで制限になるな

758 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 16:13:01.32 ID:cTVlRlXJ0.net
そのへんは医療技術でカバーすれば治せるのだろう

759 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 17:09:44.74 ID:JrkwbPFh0.net
>>749
むしろ今の治療系異世界なろうファンタジーのテンプレである
回復魔法技術が未熟で魔法を使っても、治せなかったり後遺症等が残ってしまう
それをチートスキルや現代知識&魔法で治療する……と言うのがテンプレや

>>757
そのため既存とは全く別の魔法形態で、現代知識込みで細胞を作ったり、チートスキルで解決するパターン
そして神を崇めて回復魔法を使っている教会と微妙な仲になったりもするな
今読んでる作品だと、「失った物を取り戻すのは神意に背くから異端」として欠損部分を再生させた主人公が異端扱い
心筋梗塞で死にかけた人を助けたら最大禁忌で処刑対象になった

760 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 17:35:45.08 ID:v3L61Kun0.net
正直、回復魔法の適用範囲よりも
そういう存在が必須のチーム組んでモンスターと戦うのが当然の世界観って
素の人類とモンスターの戦力差ってやばいよなって

761 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 18:19:12.31 ID:Zo+lKjs/0.net
1. 魔法を使わないと勝てないような敵であれば、人類が魔法を会得する前に魔物は人類を滅ぼしているはず
→魔物が途中から湧いた, 昔の人間は強かった, などが必要

2. 剣を持った人間が複数いれば勝てるような魔物なら、機械技術の進歩に伴って駆逐されそうである。
→魔物を倒すのに制限がある, 人間の技術力はその時代では(その世界の)生身の人間に比して大したことがない, などが必要

762 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 18:46:36.55 ID:x5mH6pWe0.net
・魂の強度は常に釣り合いがとれるようになってるので、人の数が少なくなれば人間一人当たりの強さが増し、魔族が少なくなれば魔族一人当たりの強さが増す

これでかってにバランスが取れる
神様が作った系世界でないと成立せんけどな

763 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 18:49:44.21 ID:KQc6Ri5U0.net
>>760
モンスターだって回復魔法を使うのでは

764 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 19:02:05.44 ID:v3L61Kun0.net
>>763
それ込みにしても
負傷しても即時回復のゾンビアタックが上等手段ってのは色々ヤバない?

765 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 19:07:28.51 ID:mPeyxRUO0.net
身長延長手術と言うのがあって、脚の骨を切断、隙間を空けて固定しておくとその間に骨が出来て脚が伸びるって
治癒魔法があれば脚でも手でも伸ばしまくれるな

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bde5-Ymvm):2024/01/31(水) 19:18:01.53 ID:v3L61Kun0.net
>>765
本来は時間をかけて行うものを、回復魔法により促成で突貫工事した際のリスクよ……

767 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ad2-dWhq):2024/01/31(水) 20:04:47.82 ID:cTVlRlXJ0.net
人間とエルフや魔族等他種族との混血はよくあることだ。で、漫画や小説だと大抵強いが
現実では雑種強勢が起きるのは♀が♂より強く優秀な種族のケースのみだと証明されてるんだよな
ライガーやラバやナヌラークがそう。こいつらは両親の種の良いとこどりで母の種より強く優秀になる
逆に♀が♂より弱く劣等な種だとタイゴンやケッテイみたく両親の悪いとこどりで母の種より弱くなる
 
人間でも日本♀×白人♂ハーフは逆の組み合わせの何倍もいるのにNFLプレイヤー 世界レベルの重量級格闘家
国代表入りしたサッカー選手 お家芸柔道以外の金メダリストは日本♂×白人♀ハーフのみ
日本人離れした飛びぬけた身体能力の白人ハーフも日本♂×白人♀ハーフのみだったりする

近年日本♀×黒人♂ハーフがスポーツ界で活躍してるから当てはまらなくね?
って思うだろうが違うんだな。その組み合わせのハーフは日本人から見てば強くなっても黒人から見れば強くなってないから
あと日本♂×黒人♀ハーフが世界中見渡しても少なすぎるせいでもある
しかしリロイ太郎という芸人と矢野マイケルという世にも珍しい日本♂×黒人♀ハーフがいるんだが
これがまた凄まじい
リロイ太郎  高校生時代178センチ未満でバスケ未経験なのにダンクができた
矢野マイケル 100走10秒8 垂直飛び110?とサッカー選手中世界最強レベルの身体能力
2人とも純黒人を超えてる
日本♂×黒人♀ハーフが逆の組み合わせと同じくらいいたら100M走金メダリストやNBAレジェンド級だって輩出されてるわ
ボルト超えも充分ありうる

768 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 20:32:20.58 ID:6fb65GC1d.net
>>765,766
あれは時間を掛ける事によって健もゆっくりと伸ばしてるからなぁ・・・

769 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 21:16:29.69 ID:pb9jMhW+0.net
>>759
この健康なクローンボディに魂を転写して、元々の病気の体は廃棄すれば
どんな病気も治療出来るとかなら、そんなのは神の意志に反しているという
教会側の主張にも一理あると思うのだが

770 :この名無しがすごい! :2024/01/31(水) 22:01:37.01 ID:YwjDqktKM.net
大文明の神は文明の発達に伴って解釈を広げることができたから強い
仮に元々キマイラに変身する程度の英雄でも文明が発達すれば力は強くなり特殊能力を持つようになる

神は単に信仰を喰らう者に過ぎず、その強さは信仰する者の文明力に左右されるのか
あるいはそもそも物理的な強さという基準で測った時点で神は神で無くなるのか

771 :ああああ (スフッ Sd0a-u+hB):2024/01/31(水) 22:23:16.27 ID:FmNQROXYd.net
>>767
その考えだと、八村塁の父親はNBAやそれに比類する舞台でスター選手として活躍してないとな

772 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 03:09:02.23 ID:eWki3dCq0.net
>>743
数字が力量差を見せるための数字で必要なのは桁数な気がする。参考ドラゴンボール
できればlogを取りたい

773 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 03:26:18.13 ID:gzaPRUF30.net
表記が1.12E+15とかになるのか

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 35e4-FLsJ):2024/02/01(木) 04:27:05.89 ID:cK2xHI8X0.net
すっかりネットミームと化している「私の戦闘力は53万です」っていうの よく考えてみるとその時点で一桁下の万の単位の戦闘力持ちが複数知られていたワケでマウントとる

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 35e4-FLsJ):2024/02/01(木) 04:30:53.42 ID:cK2xHI8X0.net
途中送信すんません
マウントとるための数値としては実はちと弱いってレベルだったのではないか?という気がしなくもない

776 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 08:38:08.63 ID:iwjUihbz0.net
>>775
ちと弱いっても、一桁下の連中が数千か数万レベルで争ってる中
数十万も離れてりゃ十分デカいんよ
なお、それ以降の数字の取り扱いに関しては……まあ

777 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 11:28:47.98 ID:cH6U0gp/0.net
その後第二形態(100万)が7,8万のクリリンに尻尾斬られたりしてるしこの時点でガバガバ数値

778 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 11:37:45.27 ID:WQcqdi0+a.net
それより大分前の話でナッパも遥か格下のクリリンの気円斬に斬られてたら即死だったっぽい描写あるしなあ

そういう性質の技なんじゃないの

779 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 11:39:31.80 ID:pKALrpER0.net
結局、生き残ってるんだから、戦闘力が正しいのでは

780 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 11:58:43.00 ID:jBxF/eUV0.net
>>774
あの時点で悟空が10倍界王拳使えば勝てる数値だからな
絶望的ってわけじゃなかった

781 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 12:14:40.83 ID:iwjUihbz0.net
>>779
漫画版の最新作で戦闘力大正義は否定されてんのよなぁ

782 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 12:27:45.67 ID:7hcWU1t70.net
実はチート使いの悟空だったんだな
なろーしゅみたいに

783 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 12:31:12.94 ID:WQcqdi0+a.net
ナッパと気円斬でもベジータが忠告しなかったらナッパ死んでたっぽいしな

784 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 12:32:23.06 ID:V0f76ugm0.net
53万ですのときの悟空って戦闘力53000もあったか?

785 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 12:49:14.17 ID:hK4zUUbG0.net
その時は9万くらい(10万には届かない)だった気が
後々ネット見た時の記憶で公式に作中で公表されていたのかは分からないけど

786 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 12:52:03.74 ID:cH6U0gp/0.net
ドラゴンボールの戦闘力関連での絶望演出は53万より「ここで界王拳10倍を使えば勝てるだろ?」「残念だがもう今10倍使ってるんじゃ」のやつの方が強い

787 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 12:53:56.17 ID:cK2xHI8X0.net
「53万です」の時点では数値でマウントとっとるように見せつつも実はまだまだ逆の意味で余裕があってさらに3段階の変身を残しているがな!からの最終変身まで来てようやっとそれまで格上であることは認識していながら強気を崩さなかったベジータがちびる

…というのを考えるとなろう系のレベル差でぶん殴るみたいなテンプレはドラゴンボールを直接には元ネタにしておらずネットミーム化したあのセリフが元ネタなんだろ

そもネットミームとしての使われ方の時点で原作?と違ってる ってかそも敵方のセリフであって長いスパンで見れば敗北フラグなワケで

788 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 16:21:29.19 ID:yiHo6Uf90.net
>>500
そういえばMtGネタとか見ないなって
スリヴァーとか居てもいいのに
と思ったけど部分的に転スラがやってたわ

789 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 17:51:51.91 ID:LGF0cleu0.net
>>769
ちなみに上の例は単なる保守派宗教倫理なだけ
この作品は「魔法はイメージ」なんだが、近代科学の人体イメージができないので普通は再生できない
また聖職者は神信仰のイメージで魔法を発動させてるため、異端技術はタブー(下手に使うと魔法が使えなくなる)
曲がったまま腕を治すのは聖典に書いてあるからそれが正しい!レベル

まあ宗教の聖人認定された妖精が登場して、
「んな事知らねぇー。というより私たちも治してたよ?」と暴露して滅茶苦茶になったんだが

790 :この名無しがすごい! :2024/02/01(木) 17:55:00.16 ID:LGF0cleu0.net
>>788
引用は分からんけど、
MTGやデュエルマスターズの版権元は二次創作に置ける利益を否定してるので無理ぽい
無料ならセーフぽいが、お金が発生するモノだと同人誌やグッズ系も原則NG

791 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 05:10:25.44 ID:IRgdlr1M0.net
神は信仰心によって力を得るが信仰心を持っているものにしか影響を及ぼせない
信仰心がないものには触れず触られず見えもしない透明な存在
つまり神とは教会が信徒を支配する為の存在で聖戦は信徒を使って版図を広げて民衆を改修させる事で神よって民衆を支配し世界征服するのが目的

異教徒が神を信じず従わないのは神が見えず何ら脅威ではない為
神が世界征服をできない理由もそこにありあくまでも世界征服は信徒によ武力でしか成し得ない

そして神の奇跡は人の手を介して行われる為に信徒の総和以上の力は出ない
神は信徒の心に宿るがそれは文字通り脳に寄生している寄生虫が原因だと先ごろの研究で発見された

792 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 07:19:30.26 ID:1JNNEQn50.net
>>791
SFだけどハイペリオンシリーズのエンディミオンの覚醒で似たネタがあったな
胸に移植された聖十字架(寄生虫)で、信徒は実質的な不死の身体を得る(死んでも蘇生措置を受ければ再生できる)
それで宇宙征服を狙う輩から、民を開放するための一大巨編や

793 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 13:01:04.04 ID:IRgdlr1M0.net
マスターオブユニバースの三期目が始まった
三期での敵は魔法への信仰が敗北を産んだとして魔法への信仰を捨て、目に見える物質を信じると言いマザーボードへの信仰に乗り換える
マザーボードとは高度な機械文明が残した謎のAI的な存在

ネーミングセンスや機械的なデザインから自作PCオタをターゲットにしているような神マザーボード

794 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 13:06:53.60 ID:IRgdlr1M0.net
そして魔法への信仰と言いつつその肉体は寧ろ筋肉やプロテインへの信仰の方が厚いとしか思えないゴリマッチョ軍団のヒーロー達
天国も死者の国も腕力で物理的に薙ぎ倒して死者の復活や蘇生を果たす

795 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 13:10:52.44 ID:IRgdlr1M0.net
変身前のナヨナヨナードの「貧弱な」主人公の肉体でさえスーパーマンレベル
変身後はハルクレベルの筋量で他のヒーローも9割がハルク
女ですらゴリラ

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e3f-0OPN):2024/02/02(金) 13:15:46.22 ID:IRgdlr1M0.net
アメリカと日本では明らかにファンタジーの概念が違う

797 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a4c-7cac):2024/02/02(金) 13:25:14.22 ID:YvSmTNqz0.net
>>796
まあその辺は、アメリカと中国でも違うだろうし、日本とイギリスでも違うだろうし、
フランスとブラジルでも違うだろうし、オーストラリアとエジプトでも違うだろうし、
ってとこだわな。国によって違うのが当たり前。

「日本」と「それ以外全部」との二種類ってことはなく、日本だけが特別なわけがない。
……んだが、実際その二種類だけで語る人って多いよな。それはそれである意味、
日本を過大評価してると思う。日本のことを「その他大勢」に埋もれはしないオンリーワンと
認識してるってことなんだから。

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a06-Xht+):2024/02/02(金) 13:28:27.37 ID:OOdjN+1t0.net
島国なもんで国内・海外で明確に区分できるからね

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a61-7cac):2024/02/02(金) 13:47:07.42 ID:7rJMsvLv0.net
米では強さはパワーで計るけど日本では強さはスキルで計るという違いがいろいろな創作物に反映されるんで結果として完成品は大きく変わってくる

800 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 35e4-FLsJ):2024/02/02(金) 17:02:43.50 ID:Vvm4PLW00.net
ファンタジーに限らずアメリカ人にゃマッチョ信仰があるって話じゃないの? ホラーにおけるジェイソンと貞子の違いってのが分かりやすい例

そんでも昔に比べれば国境の壁は低くなってるだろうかつては伝染病やら寄生虫と同様に主に物理的な接触で感染(伝導?)するもんだったワームならぬミームってのはネットに乗って広まるから
Isekaiってミームの感染者は海の向こうにも増えてるってこないだNHKが言っとった

801 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 794b-Ymvm):2024/02/02(金) 18:46:02.18 ID:xnpl1zh30.net
>>799
勝手な憶測だけど
なんとなく日本はそこんところ変身ヒーローのような存在が大きい気がする

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a06-Xht+):2024/02/02(金) 19:20:01.39 ID:OOdjN+1t0.net
あーネットミームってそういう意味だったんか

803 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-Jy5J):2024/02/02(金) 20:01:43.14 ID:mmF6YLagd.net
>>799
力こそパワーがアメリカ
柔よく剛を制する。力(笑)が日本

力で勝ててきたアメリカ
力で勝てなかった日本
って国民性の違いなんだろうね

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bd76-h4Lq):2024/02/02(金) 20:21:09.69 ID:n4wiQmyR0.net
剛良く柔を断つっていう対の言葉を知らんのか

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ff-DQL8):2024/02/02(金) 20:23:41.64 ID:QJ5dzWr30.net
お前らも筋肉留学して目から光を失え

806 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa2e-icwS):2024/02/02(金) 20:43:25.28 ID:x6U8ADjla.net
俺なりに印象を語ると
米国:日本に比べリアル寄り ドラクエffとかのテレビゲームが昔流行らなかったから
日本:米国に比べゲーム寄り 指輪やd&dでなくテレビゲームからファンタジーを学んだから
て感じかなあ

ハリウッドがロビンフッドやd&dやヘラクレスを映画化した記憶はあれど、
レベル制クラス制スキル制のファンタジーを映画化した記憶なんてないよ

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a4c-7cac):2024/02/02(金) 20:52:33.36 ID:YvSmTNqz0.net
桃太郎や一寸法師、楠木正成や真田幸村、そして本家の源義経と。
弱く見える方に好感を持って応援する、
「判官びいき」は日本人の古くからの伝統だからね。
大に小が勝つ、勝てないまでも善戦する、ってのが大昔から大好き。

断じて、オタの妄想とかそんな浅いものではない。

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f930-7cac):2024/02/02(金) 20:52:54.61 ID:Vs8b7SE80.net
アメリカにおけるファンタジーとはフラゼッタでありシュワちゃんであり即ち蛮人コナン
ドラクエすらもUSA版のパッケージ絵はムキムキマッチョだった

809 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 20:56:46.34 ID:YvSmTNqz0.net
世界のコンピュータRPGの原点であり、
日本人にとっては「ドラゴンクエストの元ネタ」である、
アメリカ産のゲーム「ウィザードリィ」。

もちろん何十年も昔の作品。その中に既に「エルフの忍者」はいた。

つまり。今、日本のアニメやゲームなどで、
剣と魔法のファンタジー世界に美少女くのいちなどがいるのは、
「西洋のものに、日本人が自分らの文化をのっけてる」ではない。むしろ逆輸入。
剣と魔法の世界に忍者がいるのは、西洋でも昔からの伝統。

無論、当時のウィザードリィの開発スタッフが、日本でのセールスを
意識したはずもないからな。ごく自然に、そうなったということ。
このことを、現代日本人はちゃんと知って、誇るべきだと思う。

チャイナドレスも青龍刀もない西洋の地に、日本刀を持った侍はいたのだと。
ドラゴンクエストもファイナルファンタジーも誕生してない古き時代から、
エルフの魔法使いやドワーフの戦士と肩を並べて、
忍者はダンジョンに挑んでいたのだと。

810 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 21:08:55.28 ID:uYb0JFRO0.net
>>803
アメリカに限らず中国のファンタジーも八尺の偉丈夫とか如意緊箍棒一万三千五百斤とかデカい数字=ステータス自慢が多い気がする

811 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 21:30:31.45 ID:mmF6YLagd.net
>>807
桃太郎は違うだろw

812 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 21:35:32.06 ID:l6aN+kLI0.net
>>804
そんなん、結局体がでかい奴が強いよねっていう体重別柔道の脳筋どもが言ってる言葉だ

813 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-RlBZ):2024/02/02(金) 22:08:16.44 ID:ejlkXgVMa.net
判官贔屓(イケメンに限る)

814 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 23:41:18.55 ID:Dyv65/gFd.net
>1
アメリカが、いますぐ
2024-01-28におきた、
ヨルダン米軍基地 ドローン空襲アメリカ兵 多数戦死事件の報復に、
シリア イラク国内の、
イラン軍風武装勢力基地すべて多数を、トマホーク レーザー誘導ミサイルで、
富士山 大噴火規模な、同時多発攻撃すると、

イランは、
数十発の中距離移動式弾道ミサイルや、
ギガ多数の重量級カミカゼ 自爆ドローンで、
イラク、シリア ヨルダン国内のアメリカ軍基地を、
最大級の、ツナミ テラ 飽和攻撃する。

アメリカ軍に、数百人の、ギガ大損害 ペタ戦死者が、
クラスター オーバーシュートする

815 :この名無しがすごい! :2024/02/02(金) 23:43:06.71 ID:Dyv65/gFd.net
ID:Dyv65/gFd >1
アメリカが、いますぐ
2024-01-28におきた、ヨルダン米軍基地 ドローン空襲アメリカ兵多数戦死事件の報復に、

露 中 イラン 朝鮮 枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 
ユーラブリカ三大陸合衆国
東亜人民連邦圏 イラン 北朝鮮本国内を、レーザー誘導ミサイル、トマホークで、ギガ波状攻撃するとこうなる。

イラン 北朝鮮が、
シリアやイラク国内、
日本、韓国 バーレーンの、
日米欧安保同盟 クアッド圏 
統合経済連合圏 米軍基地、
アメリカ軍第5、第7艦隊 基地を、それぞれ、
移動式中距離弾道ミサイル数十発および、大型攻撃ドローン数百機で、
阪神・淡路大震災級 能登半島沖大地震級の、
最大級の、ギガ火砕流 飽和攻撃する。

どちらにしろ、米軍側に、
数百人ー数千人以上の戦死者がでて、
民主党バイデン政権は、再選の機会を失う。

今回の、イラク、シリアでの
反米派民兵の同時多発攻撃や、
ソレイマニ将軍暗殺の後に、
イランが行った報復攻撃で、
中東の米軍基地の防空能力の貧弱さが露呈してしまったしな。
ID:Dyv65/gFd

816 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 00:09:39.86 ID:3taKNNuJ0.net
>>785
鳥山はアタマ悪いから数値は滅茶苦茶やぞ
戦闘力千くらいの糞ザコピッコロが界王の所で数日修行しただけで
何故か戦闘力四万のネイルが驚く強さになってて
四万と数日鍛えた千が合体したら百万超えのフリーザ第二形態と互角

817 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 00:26:33.91 ID:KNFpfnbYd.net
>>816
気を寝ると戦闘力が上がる設定知らんのか?

818 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 02:16:31.88 ID:vHSByeVX0.net
部屋の灯りを消す魔法は、そこにある光源が火でも苔でもLEDでも同様に消せる。
もしそれが対流を止める魔法であるが故に蛍光灯が消せないのであれば、それは厳密には灯りを消す魔法でなく対流を止める魔法に過ぎず、この場合も対流である凡ゆる物を止められる。
魔法とは形相をこの世に降ろす行為であると言える
一方で科学技術は効果がこのように言語的に決まることはなく、複数の光源に関しては一つずつ消していくか、もしくはその場にいる人の目にSF的な光を当てて目を見えなくするぐらいだ

819 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e3f-0OPN):2024/02/03(土) 08:15:07.53 ID:WRMVhV6j0.net
それ聞くと魔法って単なる催眠術で暗示によって暗くなったと錯覚したり、記憶がすり替わって後から思い出したり証言を聞くと変わってるだけじゃないのか

820 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e3f-0OPN):2024/02/03(土) 08:22:44.81 ID:WRMVhV6j0.net
言語や数学はコミュニーションと認識理解のために作られた人間の間でしか通用しない概念に過ぎない

821 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-8Cpk):2024/02/03(土) 08:47:13.22 ID:CCHMFwHC0.net
昨日のフリーレン(アニメ)で魔法のイメージの話してたけどああいう世界で明かりを消す魔法ならそこにある光源が火でも苔でもLEDでも蛍光灯でも消えるんじゃないかね
もっとも光源が火だった場合は火そのものは消えずに「周りを照らさない炎」になるのかも知れない
でも光を発しないから炎のある場所が暗い穴に見えるのかと言うとそんな事はなく、例えば火のついたローソクの模型(火は揺らめいている)みたいにただそこにある様に見えるんだろう

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e3f-0OPN):2024/02/03(土) 09:17:16.01 ID:WRMVhV6j0.net
イメージできない物は実現できないので無理じゃないの
人体の中の水を正確にイメージ出来なければ操れない
つまり曖昧なイメージはイメージ出来ていないということ
車の外装はイメージ出来ても内燃機関やモーターをイメージ出来なければばそれは単なる模型・彫像に過ぎない

823 :ああああ (スフッ Sd0a-u+hB):2024/02/03(土) 09:31:06.14 ID:CKJyE1K4d.net
昔、空を飛ぶ夢の話したけど、人間が宙を飛ぶのをイメージしろってのが、そもそも実感できる程のイメージなんて無理だからなぁ。

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a06-Xht+):2024/02/03(土) 09:31:56.33 ID:esqzAt860.net
フライングヒューマノイド「せやな」

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 35fd-mqlT):2024/02/03(土) 09:38:41.60 ID:WzG76Y1Q0.net
スマホで見るだけでイメージできるんだぞ、スマホでしか見たこと無いから手のひらの上にしょぼい映像が出て来るだけなんて事には絶対ならない

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 65b8-Ymvm):2024/02/03(土) 09:48:18.46 ID:Bt/C8O1l0.net
>>822
裏を返せば操れる範疇ではそれを行えてる訳で
作中じゃ分子や原子レベルの話にも及んでいたりと
あの世界の魔法使いの脳みそってかなり特殊よな

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea10-on57):2024/02/03(土) 10:11:40.53 ID:aG7+Ew3r0.net
>>817
起きろ

828 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ed-Jnwl):2024/02/03(土) 10:12:15.73 ID:sHtbB/xU0.net
人間が空を飛ぶ魔法が存在しない世界には人間が空を飛んでる映像なんかあるわけないだろう

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a6da-IeYv):2024/02/03(土) 10:54:39.53 ID:DE0FniYX0.net
>>828
現実も魔法は存在しないけど、スマホが無い昔ですら絵画や宗教画、演劇、あらゆる媒体で存在するからなぁ
あり得ないからこそそれに憧れたり実現しようとする、ある種の共通的意識というか想像として成立しているんだろう

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea10-on57):2024/02/03(土) 10:55:37.76 ID:aG7+Ew3r0.net
頭悪い作者が黒い炎って表現をよく使ってるが、どんな現象だよ
炎の影か?

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 794b-Ymvm):2024/02/03(土) 11:01:05.85 ID:uvNy1khQ0.net
>>830
黒い炎ったら、っぱ飛影の技よ
特に邪王炎殺黒龍波

832 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 11:44:11.10 ID:ka3TldsH0.net
>>830
そのまま黒い炎だろ
現実に存在しないから黒い炎なんて無いんだとか言うつもりか?
魔法やゲーム的スキルも現実にはないぞ

833 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 11:48:13.07 ID:GC6ogY1v0.net
人間が空を飛んでる絵面を想像するのは難しかない
難しいのは飛んでる人間の視点でどういう絵面が見えるのかを想像すること

…と考えると魔法はイメージ!な世界では自分が飛ぶよりも他人を飛ばせる方が容易かもしれない

834 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 12:32:40.72 ID:Bt/C8O1l0.net
>>832
そういや黒い炎といえば黄昏色の詠使いで、特殊な召喚術に夜色の炎が必要で
そのアンサーがルビジウムの炎色反応(紅紫色)っつー

835 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 12:50:14.37 ID:sHtbB/xU0.net
そもそもフリーレンの世界の魔法はイメージが重要とは言われてるがそれが全てなわけじゃないからな
クヴァールが長年掛けてゾルトラークを開発し、フリーレン含む人類が総力を上げて解析して人類の魔法体系に組み込んだ結果一般攻撃魔法として確立したように、魔法に対する深い知識があった上での魔法はイメージだから

836 :ああああ :2024/02/03(土) 13:20:51.44 ID:CKJyE1K4d.net
アオイホノオ

837 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 13:51:23.43 ID:GC6ogY1v0.net
>>832
「現実に存在しない」と「イメージし難い」というのは別モノ

とは言え黒い炎はイメージが難しいのは確かだがし難いってほどでもないな(日本語って難しい)
少なくともチェシャ猫が消えてニヤニヤ笑いだけが残るってのに比べりゃゼンゼン…このニヤニヤ笑いも「そのままだろ」って言う?

838 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 13:58:26.62 ID:IfqaZVmC0.net
俺らは邪王炎殺黒龍波で履修済みだからイメージは容易だよ

839 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 14:08:03.89 ID:esqzAt860.net
ローリングストーンズのロゴみたいな唇が宙に浮いてる、イメージだな<消えないニヤニヤ
もしくは網膜に焼き付く的な、記憶に残る強烈なイメージ、の表現か

840 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 14:18:14.22 ID:GC6ogY1v0.net
アニメでニヤニヤ笑いの輪郭線?だけ残るってのは見た覚えがある

邪王ウンタラも世代なんでジャンプで読んだ覚えがあるけど白黒の漫画で黒い炎と言われてもリアルなイメージの足しにはならずしかしそういう概念があるってのを知ってるのは足しにはなるかなって感じだな
言葉(概念)と視覚イメージは別モノだわ

841 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 15:11:20.06 ID:WRMVhV6j0.net
基本は原理を知らないと実現できないだろ
原理が分からなくとも設計図があれば制御できずとも一応作れる程度

イメージ出来ていると思い込んでいてもいざ絵や説明させるとしどろもどろな事が殆ど
イメージって言うのはいい加減・曖昧でいいって意味じゃなく理解・記憶できているかと言う事


アホがテストで満点取った姿をイメージ出来てもテストの質問や回答までは記憶に入っていない
それはイメージ出来ている訳じゃないんだよ

842 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 15:13:03.16 ID:WRMVhV6j0.net
空を飛ぶと言うことは飛んでいる自分の姿をイメージする事ではない
空力や重力制御を理解して具体的に操作する事だろう

843 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 15:21:52.97 ID:vHSByeVX0.net
個人的に魔法はイメージって意見には懐疑的だ
メタな話をすれば世界を構成しているのは読者なのだから、たとえば「飛ぶ魔法」とは平均的な読者の想像の範囲にある「飛ぶ」という動作の概ね全てを可能にする魔法になると思う

844 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 15:21:56.62 ID:vHSByeVX0.net
個人的に魔法はイメージって意見には懐疑的だ
メタな話をすれば世界を構成しているのは読者なのだから、たとえば「飛ぶ魔法」とは平均的な読者の想像の範囲にある「飛ぶ」という動作の概ね全てを可能にする魔法になると思う

845 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 15:30:34.63 ID:sHtbB/xU0.net
同じ魔法はイメージって言葉でも物事を正確にイメージするにはそのものに対する知識と再現する為の技術が必要だろ派と、イメージなんだから曖昧でふわっとした概念でもイメージ出来れば何でも出来ないとおかしいだろ派がいるのかな

846 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 15:48:00.76 ID:brQX/RmB0.net
実際どっちの作品もあるし見てきたものでだいぶ印象変わりそうではあるな

847 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 16:14:34.49 ID:vHSByeVX0.net
「魔法はイメージ」の主要な元ネタは多分HUNTER×HUNTERだと思うんだが、アレは石膏デッサンの要領で能力を獲得するもので、自然の不条理さを認めた上であくまで人間本位に世界を操るという立場なんだが、結局異能バトルをするにあたり自然科学的な挙動に落ち着いてしまった

848 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 17:39:11.81 ID:Q4bphXoX0.net
某魔法少女物で「魔法少女って飛べるでしょ?」位ふわっとしか考えてない主人公はホイホイ飛べるけど飛行魔術の困難さを認識してるもう一人の子はなかなか飛べないってネタがあったな

849 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 17:56:48.39 ID:DE0FniYX0.net
>>845
なろう異世界小説でよくあるパターンだと、どっちでも魔法は成立するんだが、
前者の方が効率が良いし高精度高威力が出せるとかいう物が多いな
後者はそもそも非効率すぎて魔力で補う分発動も碌にできないとか

賢者の孫とかでも「炎魔法攻撃」自体は誰でも使用可能だけど、
「元素から燃焼を考慮した超高温炎魔法攻撃」は主人公にしかできなかったわけで

850 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 18:37:07.32 ID:WzG76Y1Q0.net
科学を知ってるから強力なのと科学に無知だからこそ物理法則の制限を受けないの二つのパターンがあるからな

851 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 18:43:08.60 ID:vHSByeVX0.net
イメージが全てであれば、馬鹿すぎず賢すぎない人間を何人も生み出していけばどこかのタイミングで神が生まれると思うんだが

852 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ed-Jnwl):2024/02/03(土) 18:57:20.51 ID:sHtbB/xU0.net
それはただの凡人では
もしくは小賢しいバカとか最も無能な奴の典型では

853 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 66cf-7cac):2024/02/03(土) 19:16:00.56 ID:nPHJPgo40.net
プラズマクラスターで空気が綺麗になるのか
原理があっているからなのかあっているという認識で作用するか

854 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 19:23:42.93 ID:WaOw3kFD0.net
オゾンで殺菌しとるんでない?アレ

855 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 19:26:50.62 ID:ka3TldsH0.net
そんなわけないだろお前
プラズマが……こう……すごいエネルギーで……埃やウイルスを破壊するんだよ
そういうアレだよプラズマクラスターを無礼るなわかったか

856 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 19:38:27.91 ID:sbMAFIHia.net
フワッとしたイメージで発動するなら、うっかり発動をやらかしそうだな
それこそ、寝てる時とか

857 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 19:42:34.18 ID:esqzAt860.net
ぶれいるな?

858 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 19:52:51.63 ID:GC6ogY1v0.net
フリーレンだと魔法使いならとても破壊するイメージが出来ない高度な術式が織り込まれた魔法の外套やら1級魔法使いがう信じがたいことに一本一本イメージして操る髪の毛やらをその術式が理解出来る能力を持ちながら「布も髪の毛も切れるもんだ それはとても当たり前のことなんだよ」であっさり切っちゃうイッちゃってる感じの魔法使いてのが居たな

そいつが作中最強ってワケでもないけどひとつの考え方として「高度に複雑なイメージに加え普通の神経してればその複雑なイメージと両立し得ない単純なイメージをも合わせ持てるイッちゃってるのが最強」てのはアリだと思う
その前段階としてそういう例外的なヤツを除いて勝つイメージが出来ない格上相手には魔法はイメージな世界の魔法使いは偶然運良く勝つことすら出来ないってことになっちまうかもしれんが

859 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 19:58:55.23 ID:uvNy1khQ0.net
>>855
かつてマイナスイオンと読んでた技術を名前レンダリングして使ってるそうな
衣紋掛けをハンガーと呼ぶようなもんやろたぶん

860 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 19:59:19.36 ID:uvNy1khQ0.net
レンダリングじゃないやロンダリングだ

861 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6534-0OPN):2024/02/03(土) 20:55:52.20 ID:vHSByeVX0.net
馬鹿な奴はイメージができないが、賢くなるとイメージに枷が出来る
魔法の素養のあるASD患者に箱庭で暮らさせて幻覚を見せ続ければいいのでは

862 :この名無しがすごい! :2024/02/03(土) 21:56:19.51 ID:aG7+Ew3r0.net
>>857
無礼(なめ)る

初めて知った読みだが、この場合の漢字は舐めるが普通かな

863 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d776-jAu/):2024/02/04(日) 02:46:01.07 ID:4ycs/i030.net
法衣貴族は未だに散見されるなぁ、法服貴族なのはわかるが法衣だと聖職者になるだろうに
作務衣貴族とかもおるんやろか

864 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-aIPY):2024/02/04(日) 03:21:24.74 ID:y3AEjcEja.net
和訳なんだからどっちでもいいだろ

865 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d776-jAu/):2024/02/04(日) 03:41:11.86 ID:4ycs/i030.net
和訳だからどっちでもいいってどういう意味だ……?

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 377c-syIJ):2024/02/04(日) 04:18:16.36 ID:pzgaLU3T0.net
「イメージが重要」と「イメージが全て」は別モノじゃね
重要な要素ではあるが全てではないわけで

あとよくある設定だとそのイメージの補助として詠唱があるんだー的なのもあるよね
イメージができれば詠唱が不要みたいな
つまりイメージしづらい人や事象向けに詠唱やら魔法陣やらが発達したって事も考えられるよね

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3733-jSnV):2024/02/04(日) 04:36:01.70 ID:ZCLiX0XH0.net
魔法の限界と魔法の効力の限界で区別できそう

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf1d-9oyE):2024/02/04(日) 04:44:06.86 ID:M30r2a6J0.net
呪文を唱えることにはいくつか意味合いがある
僧侶の呪文は悪魔や死霊との交渉の意味合いがあり声を出して唱えること自体に意味がある

次は魔法初学者が手順を暗記する為に音読する

最後に秘薬の調合順や危険な呪文を使う際の安全確認を兼ねて行う
軍隊でも大砲の球を装填したりバズーカなど発射時に出る後方噴射による事故を避ける為にかける掛け声

本来魔法の作用に呪文の詠唱などは1mmも影響・必要としない
魔法を知らない素人には聞き慣れない専門用語に不思議な作用があると思い込んで詐欺師がハッタリのために使い始めたのが意味不明な言葉の塊
民間呪術の始まりだった

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf1d-9oyE):2024/02/04(日) 04:48:18.33 ID:M30r2a6J0.net
スタートレックでは未開の星で詐欺を働いて神を名乗る詐欺集団が宇宙船からのホログラムや転送技術などを駆使して演じていた
力の行使自体に呪文や仕草は合図や操作以上の意味は存在せず何でもいい

870 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-u6YT):2024/02/04(日) 05:33:00.43 ID:ZEC/1XDK0.net
1.実は発動条件は別にあるのだがハッタリ(演出)として呪文を唱える
2.実は発動条件は別にあるのだがそれをごまかす(秘匿する)ために呪文を唱える
3.実は発動条件を満たしても発動するとは限らない(発動確率は使用する魔法によって数%から数十%まで様々)のだがそれをごまかす(秘匿する)ために発動成功を確認してから呪文を唱える
4.フェイントとして魔法を使っていないのに呪文を唱え相手が防御の姿勢をとることを利用して魔法以外の手段で攻撃する∶ここぞという時に限定して用いないと1〜3がバレるリスクがある
5.フェイントとして呪文を唱えずに魔法を使用する∶本当にここぞという時に限定して用いないと1〜4がバレる

871 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf1d-9oyE):2024/02/04(日) 05:44:10.08 ID:M30r2a6J0.net
呪文という物が元々そういう類のもの
意味不明な言葉を奇術師がハッタリのために使った
日本の仏教のお経も独特の唱え方をするのは言葉の意味をケムに撒くため
キリスト教では聖典などを隠して教義自体を民衆からかくして好き放題言いたい放題に捻じ曲げた

872 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 08:15:45.55 ID:M30r2a6J0.net
本物と偽物の見分け方は呪文
呪文を街で唱え稼いで回る呪術者は全て詐欺の類
本物は呪文などそんな見え透いたものは唱えずいきなりブッパする兵器や超能力を保持している

873 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 08:35:26.53 ID:M30r2a6J0.net
海皇紀だと科学の数式などを呪文と思って唱えれば何かが起こると思っていたが、科学の知識を継承していた賢者に馬鹿にされていた

874 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 08:43:55.27 ID:jydYtjrx0.net
>>871まさしくオカルト(隠された物)の語源である

875 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 08:44:18.47 ID:mo3pH+L80.net
不意打ちや一人でやる分にはともかく集団戦の時に無詠唱だと誤爆しそうだな

876 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 09:57:24.38 ID:M30r2a6J0.net
呪文が必要ないからといって掛け声はできるわけでw
軍隊だってサインや合図で攻撃するわけで攻撃する前はみんな音を立てずにいるだろ
攻撃する前にぶつぶついってたらそりゃ相手も気づいて逃げるか先に爆弾でも投げつけてくる

877 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 09:58:45.19 ID:M30r2a6J0.net
創作メディアだから呪文なんてものは成立する訳で実践じゃそんなもん使いもんにならん
少なくとも接近遭遇戦や偵察には不向きだわな

878 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 10:03:48.95 ID:v0ZqwGlE0.net
むしろ呪文が要る人が火の玉放つ前に行くどぉー!とか声掛けしたら敵にも警告しちゃう上そもそも呪文が途切れる
味方側が呪文詠唱を覚えといてそろそろ撃ちそうなタイミングを図って一斉に避けるしかないのでは?

879 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-u6YT):2024/02/04(日) 11:15:13.33 ID:ZEC/1XDK0.net
歳がバレる程度に古いかもしれんけど卓球のサー!だの砲丸投げの長官氏の雄叫びとか攻撃を放ち終えた(のみならずヒットしたことを確認した)後の発声なんで時系列的に結果には一切コミットしないはずなんだが本人ら的には必要なルーティンだったんだろう

スポーツ選手のルーティンと言えば(これまた古いが)イチローがバット回したり野茂が頬を膨らませて息を吐いたりっていう事前のヤツもあって本当に意味のある呪文ってのがあるとしたらこういうヤツだろう

しかしそれも程度問題であって「俺は『ザーザードザーザードスクローノーロードスーク!漆黒の闇に燃えし地獄の劫火よ我が剣となりて敵を滅ぼせ!ベノン!』と叫ばないと炎の魔法は使えないんだよ!」というのは戦場では当然ハンデになる
メジャーのピッチャーは日本ほど間を取らずにポンポン投げてくるからイチローも渡米したときにルーティンを短縮したらしい

880 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f06-V5A3):2024/02/04(日) 11:17:57.82 ID:jydYtjrx0.net
>>878
詠唱が終わるまで魔法使いを守らなきゃいかんのか
結構手間だな

881 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f06-V5A3):2024/02/04(日) 11:19:26.55 ID:jydYtjrx0.net
波動砲の充填まで時間がかかるようなもんか

882 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 11:29:27.96 ID:/6dLxXTnM.net
イメージは自然の領域に属するものだろうと思う
要するに超能力で魔力を操作している

883 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 12:14:21.57 ID:pzgaLU3T0.net
高速詠唱は早口言葉、短縮詠唱は詠唱の簡略化、
無言詠唱は頭の中で詠唱、無詠唱がイメージで詠唱を代替
ってな感じなんじゃないかな
もちろん詠唱以外にも魔力の励起だの制御だの変質化だのはいるんだろうけど

884 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 12:19:10.98 ID:M30r2a6J0.net
設定は人それぞれだし呪文があってもいいけど説明は納得いくものは欲しいところ
少なくとも納得いかない説明するくらいなら呪文不自然さについて作中では触れないで欲しい

885 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 13:20:26.84 ID:oeD1iHVv0.net
ああ女神様だと高速詠唱は圧縮言語で吹き出しにバーコード表記だったな
詠唱がダイヤルアップ接続みたいな音に聞こえてもいいのかもしれん

886 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 15:14:51.61 ID:1GR0bPbC0.net
異能バトルをする限り魔法は科学や儀式や茶道のようなものだ
儀式とは状況の再現をきっかけにして発動して死や不幸を呼び寄せるものであり、同様にしてゲートを呼び寄せることができれば良い
ゲートが「自分だけの現実」(あるいは何かしらの数学的な世界)に繋がっている限り、イメージした現象を起こせる筈だ

887 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9d-2EsL):2024/02/04(日) 16:10:58.65 ID:mo3pH+L80.net
詠唱=チェストー!だと思えば言った方が強い気がしてくる
実際発声しながらの攻撃は有効なわけだし

888 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d776-jAu/):2024/02/04(日) 16:19:04.11 ID:4ycs/i030.net
示現流の魔術師は刀を杖として用いる
奴らが扱うのは斬撃魔術、「チェストー!」の詠唱とともに杖を振るう
腕を斬れば杖を持てぬ、首を斬れば唱えられぬ、徹底的に無力化せよが奴らの信条だ

889 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-2EsL):2024/02/04(日) 16:22:56.19 ID:Xydnbht8a.net
好きにしたらいいがな
作者が設定したいようにしたらいいがな
なにを問題にしてるのかもう分からなくなってる気がする

890 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 16:31:54.87 ID:1GR0bPbC0.net
色々言ったけどやっぱ科学的に体系化された魔法は儀式や茶道みたいなものであって、そこに個人的なイメージの入り込む余地があるようには思えないな

一つあるとすれば儀式が物質界での手順であるように、精神世界面的な場所で特定の手順を踏むことが魔法のトリガーになるぐらい

891 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf17-zicT):2024/02/04(日) 19:02:00.31 ID:c6A2HMeb0.net
お嬢様な魔法使いが、試合で高笑いしながら魔法を放って、「なんやら解らんが、多分、あの高笑いが詠唱の代わりなんじゃね?」
てのが有ったっけ。
「さようなら竜生 こんにちは人生」だっけ。

892 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 19:51:35.84 ID:vJrw2L/r0.net
>>811
桃太郎は小柄な少年、鬼は巨漢マッチョ、に描かれるのが普通だろ。
ドラゴンボール初期の悟空や、ダイ大のダイのような。

そうでなくても鬼ヶ島の鬼軍団は多勢、桃太郎側は無勢だ。
立派に「小が大に勝つ」という図式になってる。

893 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 21:43:44.96 ID:mBJAGQYF0.net
モデルたる吉備津彦命は大軍率いてたし、巨石を弓矢で打ち落とすくらいだから、かなりの巨漢マッチョと思われる。

894 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 21:48:05.99 ID:bh92VerV0.net
>>892
挿絵なんてものは、あくまでその絵を描いた本人のいち解釈にしかすぎんのですじゃ……
パターンによっては大喰らいで食えば食うほどどんどん恵体になっていく桃太郎とかもいるし
数ある鬼退治の伝承の中でも真正面から戦うようなやつだぞ
桃太郎卿と呼ばれてもおかしくない

895 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 22:32:00.80 ID:QvifvkQG0.net
>>807
>「判官びいき」は日本人の古くからの伝統だからね。

の部分じゃないか突っ込まれたのは
皇族の吉備津彦のほうがどう考えても立場が強い

衛府の七忍だと桃太郎は「日本にたてつく被差別民は皆殺しにすべし」なキャラだったな

896 :この名無しがすごい! :2024/02/04(日) 23:03:56.66 ID:ABsbSlu80.net
>食えば食うほど

1イッシュなアイデアの短編ならありかな

『【パクパクですわ】追放されたお嬢様の『モンスターを食べるほど強くなる』スキルは、1食で1レベルアップする前代未聞の最強スキルでした。3日で人類最強になりましたわ~!』

【なろう系漫画紹介】なんかもう主人公キャラだけで読める スキルもの その14
https://youtu.be/vL9QjQDEydM

@user-bz2kb1oo5c
なろうの天然系主人公でこういう純粋に面白可愛いキャラって貴重ですね

@user-zy4dc8lq9w
シンプルイズベストな作品ですね。
余計な要素を入れずに目的も単純明快だからこその作品って感じですね。

897 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 00:00:55.58 ID:+/Yih7kF0.net
火も水も肺に入れなければ安泰だからな

898 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 00:07:48.39 ID:mJUPBNsD0.net
>>890
魔法と呼ばれるものは、対象や位置、方向などがイメージによることがほとんど。
魔道具と呼ばれるものですらその傾向が強い。
もちろん完全固定で杖が照準器になってるとか、座標的なものを呪文に織り込まなければならないとかもあるけど。

899 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 01:04:01.05 ID:fJB8NRHp0.net
>>896
そういう、特殊能力とかじゃなくて
シンプルに体作りの為の食事のイメージだよ……

900 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 02:02:15.15 ID:/jReBEph0.net
映画の中に魔法使ってるシーンがないLotRのレゴラスを考えると、エルフが魔法が得意って設定おかしくないか

>>898
なるほど

901 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa4f-VoFb):2024/02/05(月) 02:28:24.34 ID:Dpw25hk1a.net
>>900
指輪物語の作中で魔法使ってるの、半神であるガンダルフやサルマン、あと茶色の名前忘れた人だけな疑惑あるしなあ

魔法が得意なエルフはdndが起源かな 多分

902 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3733-jSnV):2024/02/05(月) 02:29:31.05 ID:IVgF/BC30.net
>>877
成立しないぐらいの方がいい。暗殺し放題になって文明が崩壊する。

903 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 172e-9oyE):2024/02/05(月) 02:52:36.59 ID:/jReBEph0.net
>>901
人間に魔法が使えるならエルフにも使える筈っていう考えは理解できるんだが、「人間に忍者がいるならエルフにも忍者がいる筈」ぐらい似合わない感じがするんだよな
人間が扱えるような魔法は人間のためのものであって、その尺度で測るのはなんか違う

904 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3733-jSnV):2024/02/05(月) 03:54:12.05 ID:IVgF/BC30.net
エルフと弓が関連付けられるのは病気がエルフの矢じりによって引き起こされると伝承されたため。
エルフの弓とは見えない力のこと 魔法と弓の概念は実は同源

905 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-jSnV):2024/02/05(月) 06:14:46.06 ID:dD5Iz/bc0.net
>>903
>「人間に忍者がいるならエルフにも忍者がいる筈」ぐらい似合わない感じが

もちろん作品によって細かな設定は違うだろうけど。
また、「筈」とまで強く言うつもりはないけど。

エルフってのは人間に比べて、筋力や耐久力などが劣る代わりに敏捷であり、
狩りが達者=気配を消して獲物を暗殺するのが得意、だろ? 
むしろ人間以上に忍者に向いてると思う。加えて、人間から見れば
「人里離れた森の奥」に集落を構えてることが多い。忍者の里にふさわしい。

昔、森で遭難してた人間を救助でもして、その人間から教わった技術を
里の中で独自に代々発展させた、独特なエルフ忍者の里、なんていろんな意味で
筋が通ってると思うがな。というか実際、俺はその設定で一本描いて投稿したし、
今後もそんな解釈でどんどん和風要素を入れていくつもり。

ちなみに俺は>>809。俺がやってるのは全く奇異ではなく、むしろ国際的伝統だよ。

906 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 06:18:45.21 ID:Cf9T/z830.net
実際忍者は戦士枠
民族衣装を着た戦士程度の意味合い
考えてみれば戦士の呼び名がバーバリアン・ナイトやウォリアーと色んな職業に分たれているが本来は戦士一つでいい

エルフの忍者は青い目をしたラストサムライ程度の意味合い

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 06:21:06.97 ID:Cf9T/z830.net
民族と職業はセットで職業名は言語的な違いからくる呼び名であり階級も示す
ファンタジーの世界観の根底が現代の価値観に汚染されているのでそこら辺が熟慮されていない

908 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 06:22:52.86 ID:Cf9T/z830.net
創作ファンタジーはD&Dの影響を強く受けているがD&D自体がナロタジーのようにすでに汚染された世界観なので現代的な価値観から逃れることができない

909 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4b-2EsL):2024/02/05(月) 06:33:11.90 ID:GfRw2rYN0.net
一口にエルフって言っても魔法が得意な種と弓が得意な種がいる、とかな
エルフ同士だと見分けがつくけど他種族だと見分けがつかないので混同されてるとか

910 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 06:35:38.72 ID:Cf9T/z830.net
例えば力の指輪では不細工なエルフや黒人のエルフが出てくる
聖書を読んでもそうだが古代・中世とは差別の世界だがそれを全面に強く出せば非難を浴びるし受け入れられない
クソが道端に投げ捨てられ街中が糞尿が漂う世界なんぞみんな読みたくない

精々アウトドアやキャンプ程度の整備されていないちょっと不便な旅行・冒険程度がファンタジーの基礎

911 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 06:43:31.69 ID:Cf9T/z830.net
エルフも魅力度17以下は出来損ないの不遇として捨てられる究極のルッキズム社会
魅力度17以下はファークエルフとして神に愛されなかったものと呼ばれ村には入れない
もちろんエルフの神様は魅力度18以上のものしか寵愛しないし神の奇跡も与えない
17以下の者が神を目にしたら天罰を受けて目が焼かれて死ぬ

912 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 06:52:17.55 ID:Cf9T/z830.net
ファンタジーにあるのは忠実な中世社会の再現ではなく現代人が楽しく空想できる緩い世界
そんな中にスパイスとしてちょっぴりシニカルな厳しさを混ぜ込んで出来上がり
本当の貧民街が延々と続く貧民世界を楽しみたいんじゃなく観光としてファベーラや山谷を覗き見る

913 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f85-GQTg):2024/02/05(月) 08:25:46.17 ID:ucJO7cnl0.net
>>905
そういやテイルズオブファンタジアは、エルフの集落がある森の更に奥に忍者の里があったっけ(別に両者につながりがあるわけではない)

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fad-dULv):2024/02/05(月) 09:53:08.54 ID:46CV5MiD0.net
>『【パクパクですわ】追放されたお嬢様の『モンスターを食べるほど強くなる』スキルは、1食で1レベルアップする前代未聞の最強スキルでした。3日で人類最強になりましたわ〜!』

読んでないからアレだけど
離乳食初めて三日目には最強になっているってことだろうか

915 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 10:28:56.18 ID:CeHkxazv0.net
その世界の人類みなレベル一桁なのかお嬢様が追放されてる分際で一日30食くらい食ってるのか

916 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 10:33:15.54 ID:pClh9CHi0.net
【パクパクですわ】を見ると「バナナウンコぱくぱく」がよぎって困る

917 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 10:33:23.56 ID:46CV5MiD0.net
今気づいたんだけど「モンスターを食べるほど」だったのか
>>914は無しで

918 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 16:35:34.96 ID:/jReBEph0.net
>>907の言うとおり職業/天職はやっぱり部族や階級や来歴と同義と捉えた方が良いかもしれない
忍者とかバーバリアンとか明らかに特定の民族に縛られてるし

技能に応じてパーティ内の役を決めるのであればそれはロールとでも呼ぶべきものであって

>>905
指輪のエルフは魔術的リアリズムに片足突っ込んでるようなものだよね
魔法というよりルールが違う感じ

919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97e4-AzCP):2024/02/05(月) 18:06:48.03 ID:4UIHuIlK0.net
んでも「忍者の一族の出身である」というのと「忍者である」のとは違う話だろう 「魔法使いの一族の出身である」のと「魔法使いである」のというのもやっぱ違う

ってか違っててほしい忍者も魔法使いも血筋だけでなれる職業であってほしくない
魔法使いの子として生まれるだけで魔法使いになれるのが確定する世界てのはヌルいというか悪い意味でファンタジー(絵空事?)だろ


魔法使いの子として生まれたからと言って魔法使いになれるとは限らないが魔法使いになれるのは魔法使いの子だけだという世界はあってもいいかもしれんけど個人的には好きくない

920 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 18:21:05.45 ID:Cf9T/z830.net
血筋でなれる職業というより地域固有の呼び名文化だろ
忍者と言う単語自体が日本語
更に身分も示している
近世まで職業と身分はほぼ同一だし
職業選択の自由自体が近代の民主化以降
職業と身分は直結している

921 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 18:24:48.55 ID:Cf9T/z830.net
つまり職業が自由で町民や農民の子が戦士やら僧侶に自由になれること自体が近代の社会観に基づいて作られている
中世と思いきやファンタジー社会は現代的な社会制度が強い

922 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97e4-AzCP):2024/02/05(月) 19:00:49.25 ID:4UIHuIlK0.net
リアルの日本史のコトをいうなら忍者の一族なんて存在しないよ伊賀とか甲賀てのはその手の仕事を得意にして傭兵業やってたけど基本は地侍だし風魔なんて半ば伝説だろし

さらに言うと戦国時代は下克上の時代であって親の身分職業を子が継ぐのが当たり前という秩序が揺らいでる
その反動で身分秩序がやかましくなった江戸時代になって伊賀甲賀は公儀お抱えってことになったけどへいわ

923 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 97e4-AzCP):2024/02/05(月) 19:06:34.89 ID:4UIHuIlK0.net
途中送信すんません
平和な時代になったんでもう忍び仕事なんて需要がない


身分秩序がキッチリしてる世界てのはキュウクツではあっても平和で世の中に動きがなく物語になりにくい
農民の子が太閤殿下と呼ばれるようになるような時代の方が物語になりやすいじゃん?

924 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9c-9oyE):2024/02/05(月) 19:07:46.18 ID:Cf9T/z830.net
影の軍団は実在した!
お前は柳生一族敵に回したから死ぬぞ
消されるぞニンニンでござる

925 :この名無しがすごい! :2024/02/05(月) 19:12:45.15 ID:mJUPBNsD0.net
職業ったってworkじゃないし、最近はjobだったりするが、元々classなんよ。
だから神の啓示でもなきゃ変われない。classってそういうもんでしょ。

926 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3733-7OSJ):2024/02/06(火) 03:21:59.12 ID:99L+nS+T0.net
>>919
全員が使える能力は読者以外から魔法だと認識できない。
魔法は血筋、継承、神託。まあ方法はなんでも良いけど、

927 :この名無しがすごい! :2024/02/06(火) 09:18:59.64 ID:pDDXbceKM.net
>>919
後天的に魔法を覚えたのだとしてもそれを覚えるのには修行が必要だと思うので、光の戦士的な奴でも無い限り簡単に転職はできないでしょ 血筋というかそれまでの経験の問題

928 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1710-kILQ):2024/02/06(火) 16:44:04.47 ID:M6a9Yrmo0.net
経験値貯蓄のウンコ勇者の行動をよく検討したら、まともな奴でも詰んでないか?

レベルが遅れてる奴を素質が無い、今後の戦いについていけないと判断するのは妥当
NTR展開は女の方が仕掛けたことだから勇者に責任は無い
とんでもスキル持ちのトールとのレベル差はどうやっても埋められない以上、
ボス討伐は聖剣入手を先回りされて国王からの評判落とすのは避けられない
功を焦るのではなく「困っている人を放っておけない」でレベル検討せずにクエスト挑んで失敗
国王がうるさいから勇者やめようとしても教会のメンツがあるからできず進退窮まる

他の追放ものも、「追放する方が節穴」と同じくらい「主人公のチートを見抜くなんて無理」パターンがある

929 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f77d-HxQs):2024/02/06(火) 23:07:46.96 ID:ejGZI3ZL0.net
>>791
ゲームFFTのfatihシステムだな

930 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f77d-HxQs):2024/02/06(火) 23:20:03.39 ID:ejGZI3ZL0.net
>928 追放後覚醒タイプすべてに言えるね

931 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa4-2EsL):2024/02/06(火) 23:31:49.00 ID:soIU4inp0.net
大器晩成タイプのキャラ自体は昔からあったけど書き方一つでこうも変わるか

932 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 06:38:27.22 ID:fdpPLBLI0.net
根底にあるのは学生時代のやれば出来る教育
学校教育で受けるものは大学まで含めて実社会ではほぼ即戦力にならない能力が殆ど
また社会に出ても同じレベルの教育を受けた先輩がどんな業界に数多いて自分の持っている能力が全く通じず足手纏いにされる

これは学生時代にも大人から同様の扱いを度々受けていて不満を感じる
同級生同士では確かに能力や経験差が出るしテストにおいては明確な順位付け・点数が表示される

そこで学生は自分は大人が思うより能力があると自意識過剰になる訳だ

結果僕のことをわかってくれないと言うものを殆どの学生が大人や社会に対して感じてそれが不遇系の物語に繋がる

933 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 06:43:51.34 ID:fdpPLBLI0.net
この理解されない気持ちと無力感を肯定してやればできる子と言う展開を行えば子供は喜ぶ物語の出来上がり
教訓的な物語に仕上げるなら後半で何故みんなが理解してくれなかったかを主人公の精神的な成長から自分で気づかせれば臭さも少しは取れる

これを第三者のギルマスやら神父や長老に語らせると説教くさくなって読者から拒否られる

934 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 06:52:27.27 ID:fdpPLBLI0.net
大学院で博士号を取ってもその博士が生かせる就職先はその研究室に残るか企業の研究・開発課
当然そこには先に卒業した先輩が在籍していて下っ端扱いされる
高卒も東大院卒もこの構図から逃れないから学生はみんな不遇系の物語に共感しやすく上の世代を老害として自分達の世代をニューエイジ・ニューカマーとして黄金世代として持ち上げる展開が大好物で妄想が捗る

935 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 15:22:13.51 ID:v6773xMv0.net
かねてから思ってたがゲームでも漫画でもファンタジー世界にて同じ人間でも身体能力に一般人とネームドキャラとであまりに個体差が激しいのはどういう理屈なんだろうか?

936 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bffb-0z5R):2024/02/07(水) 15:46:58.62 ID:eXY9DLIF0.net
鍛えてるかどうかじゃね
こっちの世界でも普通の一般人にボルト並に速く走るのは無理だし、重量上げ選手みたいな100kgも200kgもあるようなダンベル上げるのも不可能だろう

異世界人は鍛えた時の上限値というか人間の限界がこっちの世界の人間とは比べ物にならないんじゃないの

937 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 15:59:13.38 ID:fdpPLBLI0.net
物語上としてはとしては単純にキャラ付けとしてメリハリを付けている
それ以上の意味は存在しない
個別の作品で見ればそれは設定上としか言えず作品ごとに違うので一概に言えない

938 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 17:49:00.35 ID:7rvcTAtd0.net
>>935
>ファンタジー世界にて同じ人間でも身体能力に一般人とネームドキャラとであまりに個体差が激しい

刃牙や九十九なんか異世界人でも異星人でもない、
生粋の「現実世界人」のはずなのに一般人とは差が激しいだろ。
フィクションってのはそういうもんだ。

939 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4c-jSnV):2024/02/07(水) 17:52:53.92 ID:7rvcTAtd0.net
>>938
追記。ゲーム、例えば格ゲーキャラを見れば、同じく「現実世界人」が
炎を出したり電気を操ったりテレポートしたりと、
完全に魔法(と呼称しても差し支えのない超常現象)をやってしるな。

940 :この名無しがすごい! :2024/02/07(水) 18:57:08.18 ID:iNVxEVCc0.net
其れ即ち主人公補正と云ふ

941 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1757-9oyE):2024/02/08(木) 00:01:47.47 ID:FpZqW/DP0.net
術の手順に関わる部分を長文割いて読者に見せれば見せるほど術は強くなる
というようなことが夜の写本師の最後の方の解説に書いてあったので
読者に近い奴ほど強くなるのは自然かもしれない

942 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 04:49:12.78 ID:4eKoHWcg0.net
経験値貯蓄のコミック版を読んだけど主人公が驚くほど不快なキャラクターだな
これ読んで思うのはファンタジーである事よりも子供じみた復讐心を満たしたい需要が思ったよりもあるんだなと言う感想

943 :ああああ :2024/02/08(木) 05:26:54.65 ID:81Quxlu6d.net
>>935
異世界の英雄クラスが異性と性行するって不可能よな
相手が死ぬ。

944 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 05:42:14.62 ID:ptdrhGvB0.net
>>934
お前の劣等感だけは伝わった

945 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 05:46:44.97 ID:n9mfHuk/0.net
トールキンがファンタジーにおけるエルフのイメージの原点ではあるんだろうけどそれにも原典はあったわけで
元々が妖精やら神霊やらの人外からきてるから不思議パワーを持ってる≒魔法が得意ってイメージなだけだと思うけどね

946 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 05:53:25.79 ID:xQQhvyGgd.net
>>945
ドワーフの女も髭が生えてるもトールキンの創作で
トールキンがネタを得た原点ではそんなものは無かったわけだしね

947 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 06:03:47.23 ID:4eKoHWcg0.net
学生が等しく無能なのは社会人になれば皆嫌でも経験する共通体験
東大生が飲食店でアルバイトしても高校生と同じく無能
学校で飲食店の技能を学ばないからだ
会計士の資格を取っても企業は即戦力としては実務経験者を雇う

就職して何年か経てば新入社員の面倒を見る時が来るだろう
そうして自分が指導する立場に立つとつくづく自分が学生・新入社員の時だった意識が自惚れと甘えで満ち満ちていたと懐かしむ

これを学生時代の自分に言ってもきっと理解できないだろうという事もよくわかる
皆通る道だ
非典型的な極々一部の10万人に一人レベルの得意な訓練や技能を持ったアスリートや天職を学生時代に見つけて働き出した例外以外皆経験する事だ

948 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 06:31:24.96 ID:4eKoHWcg0.net
なろうのチート・ザマァ・不遇と言った物語群はこの10万人に一人の天才の人生・才能・特権を偶然手に入れた有象無象の一般人の物語

949 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 06:34:53.38 ID:4eKoHWcg0.net
当然一般人だから調子になってクズになるか・過度に自重したり謙虚な振りをして一般人だと言い募るので読む人にとっては不快に見える
過度に謙虚な態度はこいつに言っても価値や能力が理解できないと言う姿勢に写り、自分を小馬鹿にしていると人は思うからだが

950 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 07:55:16.26 ID:eQcQo28U0.net
地味な役回り押し付けておいて「活躍していない」と報酬の分配少ない
などパーティ内の扱いの悪さから自分から出ていくパターン(漫画される作品では)さっぱり見かけない
ブラック企業っぽくてリアリティあると思うんだが出版社フィルターにかかるのかな

951 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 07:57:55.74 ID:pnRooV6AF.net
一重に作者自身に強く非典型的な成功体験がないから主人公のモノローグや行動が凡庸で空虚などこかで読んだこと見た事をそのまま書いたようなものとなる

なろうのチート系の作品が批判を受け易い理由だろう

952 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 08:07:11.08 ID:pnRooV6AF.net
>>950
例えば平均的なの能力の人物が雑用言い渡されて他のPTに行ったとしてそれだけじゃ物語のエピソードしてコアな要素にならないでしょ
つまりタイトルやあらすじに態々書くほどでもない平凡な出来事

あってもその作品はその部分をフィーチャーしていないから記憶に残っていないしあらすじやタイトルで紹介もしていない
それだけの話

953 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 08:10:42.07 ID:pnRooV6AF.net
平均な少年がPTに加入したら雑用係りやらされた挙句に囮に使われて見捨てられた
その後生還してブラックPT抜けてやるだったら物語になるけどな

ここでのポイントは囮にされて見殺しにされかけたって点でしょ
そう言うものもなくただブラックなPTに愛想尽かして他のPTって天職サイトの広告に載ってる企業CM漫画と同じレベルだな

954 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 08:27:56.13 ID:y7/6MaQX0.net
ボタンくんがポエマー化しとる?

…そういやポエマーくん長らくお見かけしてないがご無事だろうか?

955 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 08:31:47.42 ID:pnRooV6AF.net
つまりエピソードとして弱いからあっても気に留めていない
またそこを態々フィーチャーした作品も目立たない
需要があると思えば自分で掘り下げて書けば
ブラックPT抜けて他のPT行ったと言うエピソード自体はありふれていて普通にあると思うが

956 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 08:33:15.12 ID:pnRooV6AF.net
いつものアホが来たな
バカだからかまって欲しいのかな?
気持ち悪くて迷惑だがw

957 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 09:15:34.01 ID:Zkxd8zPt0.net
>>954
呼ぼうとすんなボケ

958 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 09:27:16.09 ID:hnY6fuB80.net
「もう働きたくないんです」冒険者をやめて~ って作品がそれに近いかね
パーティじゃなくてギルドに酷使されてた低レベル付与術士だけど、実は持続時間がチートレベルで主人公が辞めたせいでこれまで主人公が維持し続けたインフラや他の冒険者への強化が切れて大変なことになるっていう

あまりに酷くて漫画の最初しか読んでないけど

959 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 13:41:35.60 ID:m6SAQ1qU0.net
以前イラスレで愚痴られてた経験値分配スキルみたいなのがあるなろーしゅも基本構成はそれに近かったな
パーティでの仕事は地味なことしかしてなくて、パーティメンバーからの評価が低くて、勇者パーティだかSランクパーティのリーダーから使えないからと首を言い渡される
本当にいいんだな?とか言いながらなろーしゅが抜けて分配していた経験値を回収したら、パーティが大幅に弱体化して崩壊、なろーしゅは一気に世界トップレベルの強者になってざまぁ展開してた

960 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 13:44:24.70 ID:6pz/2Og4r.net
>>953
冒険者ギルドで雑用主人公に惚れられれた、最強ギルドマスターのヒロインと冒険するのあったな

961 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 16:56:45.21 ID:pXED3URqM.net
株式とか国債とかいう概念、便利だが近代的すぎるので何か他の魔法的なシステムで差し替えたい
あるいは便利という概念の意味を希薄にするか
ラノベ書くような人は株式を凄く意外でデフォルメしたような形で出しそうなものだが、まあそれは設定じゃなく作風に属するものよな

>>945
それだったら日本の妖怪のような一人一能力のがしっくりくるんだ

962 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 17:20:47.13 ID:dB12dgs30.net
国債は12世紀ぐらいからあるから、近代的なイメージかどうかは知らんがちっとも近代の代物じゃあないぞ

963 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 19:03:53.49 ID:LdxvTegl0.net
効果時間長いチートのやつは主人公には不快感持たなかったかな
偶発的だがギルマスによって自身のすごさを理解できないようにされてたし

964 :この名無しがすごい! :2024/02/08(木) 20:08:39.41 ID:+Ea7jAkL0.net
>>950
辞めない辞めれない辞めさせない方がブラックでリアリティあると思う。
閑話休題
自発的主体的だと責任を伴うので、受身のほうが主人公に責任がない話になる。

965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f755-denE):2024/02/09(金) 10:04:51.93 ID:Zc4Q2b8D0.net
>>962
国債ってつまりはお国の借金(の証書)だから株式会社に比べりゃずっと説明は簡単だろけど12世紀のヨーロッパだとまだ「国」って概念が現代のそれとは違いそうだけど
王様(王家)の借金とは区別してお国の借金って概念があり得たん?
それともアジアの方の話?

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff03-jSnV):2024/02/09(金) 10:33:37.92 ID:qRhmbAtu0.net
>>965
ベネツィアが戦争のために国債を発行してる
一般庶民からというよりも、教会とか他国の王家とか貴族に対して発行する感じ
戦費調達は昔からこの手の国債で賄われることが多かった

株や国債などの「権利を売買」するための市場というのが現代的なイメージなだけで、株も大航海時代のリスク分散が目的だったから歴史自体は割とある

967 :この名無しがすごい! :2024/02/09(金) 12:54:20.11 ID:Zc4Q2b8D0.net
>>966
サンキューっす なるほどベネツィア共和国すか中世から王さまはいない国っすね

中近世風な異世界だと大陸的な国が多い印象だけど地中海方面の海洋貿易国家の方が近代人&島国民の感覚に近いだろうしもっとそっち寄りのイメージの国があっていいと思う

968 :この名無しがすごい! :2024/02/09(金) 15:40:08.21 ID:LjaZRE160.net
中世はそうした個人らからの国債だけど近世に入ると中央銀行の発明により現代的な国債になるね
中世だと資金繰りが詰まって戦争止まるのが普通でその制約で大規模戦争は大国以外無理

近世に入ると行政と金融に優れ軍事力とイコールにできた国が膨大な借金しながら土地と血縁に基づく国家を粉砕していく

969 :この名無しがすごい! :2024/02/09(金) 16:43:44.40 ID:JtwRMWGK0.net
ヴェネチアというと商業・貿易都市
ファンタジーの貿易の街といったらヴェネチアをモデルとしてのテンプレなイメージ

970 :この名無しがすごい! :2024/02/09(金) 16:56:27.22 ID:JtwRMWGK0.net
シェイクスピアのヴェニスの商人とかあって商業都市としと言うイメージがヨーロッパ全体に浸透してそう

漫画「ドリフターズ」だとグ=ビンネン通商ギルド連合としてヴェネツィアをモデルにした勢力が出てくる

971 :この名無しがすごい! (アメ MM5b-9oyE):2024/02/09(金) 18:01:45.37 ID:1AfgHSJPM.net
なんというか、似ていても似てなくても、異なるもの同士を融合させたときに違和感があるというか
一応文芸板の設定スレではあるんだが、外見や描写に一体感を持たせるというのは考えた方がいいんじゃないかと思う 日本風のキャラをケルト風の世界に持ってくる場合、紋付袴を着せるのでなく、配色を同じにしてどこかしら日本らしく感じる程度にするとかさ
久石譲やラヴェルの音楽が和楽器使ってないけど日本らしく聞こえる時のような感じ
(ディズニーの某乙女ゲーはその辺の折り合いでかなり成功してると思うんだが、あれは原作ありきだろうし)

>>968
概念自体は前々からあって、詳細が違うということか

972 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d70a-GQTg):2024/02/09(金) 18:06:59.13 ID:pIuFiIeM0.net
>>971
時代劇の音楽がオーケストラなのに妙にしっくりくる的な?

973 :この名無しがすごい! :2024/02/09(金) 18:59:44.72 ID:Zc4Q2b8D0.net
クラシック音楽ってな近世ヨーロッパのローカル音楽に過ぎないって見解もあるが史上初めてグローバルスタンダードになった音楽なのも確か
一番特殊なのは音自体よりも記録法でギターのタブ譜のような楽器ごとの演奏用メモのようなものは他地域例えば日本の邦楽にもあったが楽器問わずそれどころか人の声による歌に至るまで等しく五線譜の上のオタマジャクシで記載されるスコアってのが大発明だったんだそうでそれを使ってる限りロックだろうが演歌だろうがクラシックの影響下にあると言える

もっと古くからあるところだと文字が似ているが音楽のスコアと違って当面世界統一はされそうにない
ラテン文字文化が最優勢なのは間違いなくベトナムなんかかなり最近まで漢字文化圏だったのにラテン文字に転んだけどここら辺はオケ伴による演歌なんかにも似て純粋に別系統なのよりも反って異世界感をかもし出す傾向はある気がする

974 :この名無しがすごい! :2024/02/09(金) 19:19:54.74 ID:1A54PbiS0.net
>>959
それ「分配」では無く「強奪と貸付」にみえる

分配っても普通にやったら自由にできるのって主人公の分しかないから大して成長に寄与しないように思える
6人パーティなら主人公のを分配しても1.2倍にしかならないし解除されても5/6は残るから極端な能力低下にはならなそうだ
そして対象人数が増えるほど効果が薄くなる

975 :この名無しがすごい! :2024/02/09(金) 23:55:45.22 ID:9MigBUkT0.net
>>972
まあ そう

というかなんか…
「中世の西洋にかなり似ている」という都合の良いことをやって問題ないのは作者が自由な前提から始められるからであって、例えばサイコロを何度か振ってはリセットしてを繰り返して「サイコロを振ったらたまたま3だった」(異世界に行ったらたまたまそこが中世ヨーロッパだった)という体で書いているからだろう
「その近くに(ヌエル族やホピ族でなく)日本人に似た部族がいる」というのは、「サイコロを更にもう1回振ったら6が出た」と言っているように聞こえる

976 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 01:21:50.78 ID:WoZgKsp30.net
ナーロッパやナロイナやナホンが有るなら、ナロビアやナロンドが有ってもイイと思うのですが。
なんであんまり見ないの?

977 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 01:31:53.35 ID:w+CnsD8J0.net
ウケるかどうか分からないから

978 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 01:37:11.23 ID:d1bZVmES0.net
ナロビアはアラビアンナイトが強いからな

979 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7d2-A/de):2024/02/10(土) 03:47:01.35 ID:nQR/AwAp0.net
千一夜物語ってタイトルの割に
自分は五、六話くらいしか知らない……

980 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9b-by7P):2024/02/10(土) 05:22:51.85 ID:NWMjZIdMa.net
【炎上】ファンタジー創作で『ミスリル』『オーク』『ホビット』は使用禁止へ。トールキン財団
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707460630/

981 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d76b-A/de):2024/02/10(土) 05:41:02.58 ID:nQR/AwAp0.net
FF「ウチのミスリルは英字スペルだともじりなのでセーフ」
オーク「怪物を指す言葉として前からあったからセーフ」
ホビット「ハーフリングなんかの偽名が他にもあるからセーフ」

982 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17b3-9oyE):2024/02/10(土) 05:46:30.13 ID:HFUvJPvB0.net
仮に人気のためだとしてもまあまあ確率の低いところを引き当てたことの言い訳を作中でして欲しい感

ヨーロッパは初期条件だとして、起源の異なる第二の文明がアジアらしくなる保証は何処にもない そもそも架空の世界なのだから竹や稲は生えないかもしれないし袴や漆は作られないかもしれない
牛車を使うこととポンチョを着ていることとは矛盾しないし、刀を持つこととインジェラを食べることとは矛盾しない

983 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 07:11:52.97 ID:t32HesOA0.net
確率論で語った上でこじ付けの後付け説明より
明確な因果関係を結んだ方が良い
呼ばれるべくして、似るべきして似ている世界

984 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 07:17:19.11 ID:t32HesOA0.net
渡った先がにているなら定期的に世界中から人を攫って移住させた場所
文化・生活様式が似て同じ人も住んでいるのは同じ地球人だから

そんな事でしか説明できない

985 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 07:28:46.10 ID:t32HesOA0.net
例えばアメリカの地域名はヨーロッパの各都市の名前を由来につけている事がある
ニュージャージーやニューハンプシャーやニューヨークなど

これらは元いた地域の文化や人が集まって街を作ったからだが
異世界に渡れば同じ様な文化と様式を持ち込み受け継ぐ
日本人はそういうことに疎くルーツを考えずに欧米の横文字をそのまま受け入れてしまう

なーろっぱはその世界固有に発生した文化ではなく文化侵略を受けてそうなった世界・或いは明確に移民が持ち込み築いた都市・国家

日本からきたなろーしゅが鈍感でそれに気付いていないだけ
国の文化・歴史が150年前に急遽作られた歴史・神話である事に気付かずその国の歴史書を鵜呑みしているに過ぎない

986 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 07:35:35.48 ID:t32HesOA0.net
ドラクエユアストーリー形式でも良いよ
なろーしゅがやっているゲームの世界だからどこか見た事がある名前と文化に俺だけ最強になっている

メタに見れば当然これ以外に創作世界の説明は存在しない
でもそれだと萎えちゃうから普通の作家はやらない
だけどクソの山崎は調子に乗ってドラクエ5の脚本を変えた

これで堀井雄二がお気持ちをXで書き込んでG32してたら調子に乗ってるYAMAZAKIも脚本に敬意を払わないクソ野郎として炎上しただろうな

987 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 07:38:52.57 ID:t32HesOA0.net
脚本じゃないか
原作に敬意を払わず改悪脚本監督としてアトミックボムが口内で誤爆してアカデミー賞を前にして燃え上がったろうに
俺らはお前が賞を取ったとしても改悪舐めプクソ野郎だった事を忘れてないからな!

988 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 11:26:20.24 ID:9UFIQp/Sa.net
>>985
札幌の隣の北広島市は広島県民が開拓した
元は広島町たったけど、市になる時に流石に紛らわしいと思ったのか北がついた
同じ様に、どこかで聞いたことあるな?っていう地名はだいたい同郷の人が入植したらしい
古すぎて資料も残ってなかったりするのでハッキリしないが

989 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 12:37:53.68 ID:t32HesOA0.net
地名や人名や各種言葉
これらのもんだは以前ここでも上がったハンバーグの話と一緒
偶々ハンバーグの由来だけ知っていた阿呆が騒いで話題になったけど他の用語も全部ドイツ語だったと言う

人は気づくと気になってしょうがないけど実際には殆ど全てが何かしらの由来や歴史があって普段はそれに意識が割かれていない

990 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 12:39:30.61 ID:7M7Xmmz/0.net
>>980
次スレよろ&立つまで減速

北海道と時代が千と数百年違うが阿波(徳島)→安房(千葉南端)なんてのも移民由来らしい 和歌山と徳島と千葉にいずれも勝浦という地名があったりもする
和歌山と千葉はいずれも醤油の産地でもあるがこれも西から東に伝わったらしい4百年くらい前か

991 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 15:37:33.00 ID:JiafLGeZ0.net
地獄を魔族や魔人がいる世界や国にすればまんま異世界ものになりそう
こういう天国側だと思わせて実は地獄な設定は好きです

【2chまとめ】地獄にエンジニアが送られてきた
https://youtube.com/shorts/o3I4z-C5IF0

@user-vg1hv4wh5n
エンジニア「いや~地獄って実力主義みたいで、仕事を見る目は厳しいけど働いた分の見返りはくれるんす。今の待遇は、全ての地獄を一望出来る高台の豪邸無償提供。さらに俺専属の巨乳獄卒メイドを3人つけて貰ってます」
エンジニア「天国にヘッドハンティング希望なら、それ以上の待遇は約束していただかないと」
エンジニア「まさか愛とか家族とか綺麗事並べ立てて無償奉仕させる気ではないですよね?」
天使「」

みたいな妄想してしまった。

992 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 15:38:50.25 ID:JiafLGeZ0.net
美辞麗句を言っている側が実は凶悪というものです

993 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 15:46:09.64 ID:JiafLGeZ0.net
次スレを立てようと思います
スレ番号はどうしたら良いですか?
116が2つ続いていますので

本スレ
異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704749617/

に対して

※前スレ
異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1702650289/

なので
次スレの番号は118で良いですか?

994 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 15:56:50.71 ID:JiafLGeZ0.net
↓こんな感じでスレ立てしようと思います。あと「次スレは〇〇を踏んだ人が立てて下さい。」は「なお、次スレは>>950辺りでお願いします」と具体的にしようかと

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。

なお、次スレは>>950辺りでお願いします

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart346
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1705387127/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part116 ←実質117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1704749617/
異世界設定 議論スレ part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1702650289/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※/

995 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 15:58:41.07 ID:t32HesOA0.net
好きにして
番号被ってなけりゃ飛んでようが誰も気にしない

996 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 15:59:31.07 ID:JiafLGeZ0.net
分かりました。ではスレ立てします

997 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 16:11:14.24 ID:DJG5RvfQ0.net
次スレを立てました

異世界設定 議論スレ part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1707548986/

998 :ああああ :2024/02/10(土) 16:59:37.63 ID:DDHKkalmd.net
おつ

999 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 18:38:33.43 ID:KcAXf7z+0.net
あべ

1000 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 18:39:10.65 ID:KcAXf7z+0.net
しんぞー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★