2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.32

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f6bb-e8vO):2023/12/16(土) 16:50:40.88 ID:PS0/BR+i0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に3行になるようコピーして冒頭に入れること

タイトルとあらすじとキーワードだけでブラバかどうか判断してもらうスレです。

晒し主は自作の面白い部分、具体的に何をするから面白い物語なのかを明確に あらすじに書きましょう。

回答者は、問題点があれば具体的に改善策を示しましょう。

暴言・荒らしはいかなる場合も禁止です。基本sage進行。

晒しは一人一日一作まで。
・同日中の改稿案晒しはスレ民に有り/無しの意見混在中。
・任意ですが、改稿案を晒す前に一言確認すると良い場合も。
他の人が晒し中の同時晒し可。
投稿前の作品晒し可。
反応はゆっくり待ちましょう。
お礼はしっかりと。
〆宣言があるとわかりやすいですが、晒し主にお任せします。

次スレは>>950が立ててください
また、容量が500KBを越えた場合もスレ立てをお願いします。
容量が見られないブラウザもあるので、落ちそうなことに気付いた人は気軽に報告してあげてください

晒し用テンプレ
【タイトル】
【あらすじ】
【ジャンル】
【キーワード】
【作品のウリ】
【指摘観点】
【備考】

同時晒し中の安価まとめ大歓迎。

※前スレ
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ Part.31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1662447999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 075b-NDYw):2024/01/27(土) 16:31:32.12 ID:7mud/C/20.net
異世界食堂的なものを想像した後
ラーメン屋だとレパートリーしんどくない? と素で思った

104 :この名無しがすごい! :2024/01/28(日) 18:32:41.15 ID:uZcJJLAp0.net
アイスクリームラーメンとかソーダラーメンとかもあるよ!
並々ならぬこだわりがあるなら担々麺もあるよな?

105 :この名無しがすごい! :2024/02/10(土) 22:55:21.48 ID:Gmtg/qgr0.net
相談まだー

106 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 17:45:19.41 ID:2jp+hktV0.net
晒してもよろしいでしょうか

107 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 18:19:42.47 ID:KX4SOIx30.net
どうぞ

108 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 18:58:35.98 ID:2jp+hktV0.net
晒します

【タイトル】異世界でも警護業、始めます。~食い扶持がないので剣と魔法の世界でも体を張ります~
【あらすじ】一般人から要人まで、手広い警護依頼引き受ける事務所『倉木警備』。そこで警備業を営む凄腕のボディーガード、倉木直哉は、突如として右も左も分からない異世界へ飛ばされてしまう。元の世界へなんとか戻りたい倉木だったが、金がなくては生きてはいけないのはどの世界でも同じだった。
安定して収入を得るため、とりあえず日雇いで稼いだ日銭を貯めて、借りた街の隅のちっさい物件で事務所を開くが、徐々に厄介な案件ばかりが舞い込んできて.....?
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】異世界転移 仕事 ボディーガード ←他思いつかないので良さげな案があれば下さい
【作品のウリ】徐々に評判が広まっていく様子や、依頼をこなしながら元の世界に戻る方法を探す様など。民間人から貴族などの幅広い登場人物とボディーガードとクライアントの関係を活かして深く交流させられると思う。恋愛要素もブチ込めないことは無さそう。 
【指摘観点】なんでも
【備考】なんやかんやあって最後は現世に戻るENDで締めようと思ってます

109 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 19:12:06.73 ID:6zMP1vib0.net
>>108
タイトルの警護業って普通にボディーガードじゃあかんの?
そっちのほうがしっくりくるんだが

110 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 19:17:06.42 ID:tNp6vePM0.net
警護業って一般名詞なのか?

111 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 19:21:20.07 ID:tNp6vePM0.net
警護のお仕事始めます
とかの方が語呂よくないか?

112 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 19:31:50.17 ID:2jp+hktV0.net
>>110
身辺警護業を語呂の都合上、警護業とだけ記入しているんですけど確かに一般名詞ではないですよね。ありがとうございます

113 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 19:32:53.13 ID:2jp+hktV0.net
>>109
ボディーガードって書いたほうがパッと見伝わりやすいですかね?
ありがとうございます

114 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 20:03:19.39 ID:Hr3goakU0.net
>>108
元の世界でそこそこ上手くやれてたのに
異世界に飛ばされて、金もなくて、厄介な案件ばかり来て…
話が罰ゲーム過ぎて読んでて面白くなさそう

異世界に行ったのに街の隅にちっさい事務所を作るみたいな
そういう現実的な所が売りなんだろうけど
たぶんその売りは異世界ものが見たい読者にはあんまり受けない

115 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 20:05:19.78 ID:8E2Ih2mD0.net
現代ボディーガードのスキルを持ち込む的な見所があるのかどうか
システマ的な格闘技で悪漢を制圧するとか
あるならそこをアピールしないのは損だよね

116 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 20:14:31.28 ID:2jp+hktV0.net
>>114
😲
事務所なんか身分証明もなしに借りれるかどうかで悩んだのにそもそも現実的じゃいかんのですか🥴

117 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 21:06:22.57 ID:tNp6vePM0.net
なんか顔文字出して煽りってきたなこの作者
内容も察するわ

118 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 21:08:11.76 ID:2jp+hktV0.net
>>117
え、顔文字って煽りになんの?
ごめんね

119 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 21:11:55.36 ID:6zMP1vib0.net
顔文字で煽られてるとかさすがに卑屈すぎへんか

120 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 21:22:51.65 ID:IChZi3xg0.net
>>108
要人警護にしろ、商隊の用心棒にしろ、信用がもの凄く大事
身元不詳の異世界人が雇われるまでいくには、保証人がいるね

121 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 21:35:03.33 ID:E0NHio1B0.net
でも実際、あらすじの前半までは「おっ、おもしろそうじゃん」だったのが
後半の「借りた街の隅のちっさい物件で事務所を開くが」のくだりで
これ異世界じゃなくてもよくね〜?にトーンダウンしちゃったかな、自分は

聖女とか商人を偶然たすけて護衛騎士みたいなテンプレなほうがよくない?

122 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e390-tW/T):2024/02/19(月) 22:28:01.69 ID:pv7mIDwG0.net
>>108
現実から異世界にスライドする系は跳ねない
現実の状況がマイナスで異世界でプラスになるから面白いのに
上手くいってた奴が異世界で右往左往しても上記のテンプレに絶対勝てない

タイトルの警護だけど確かに警備と警護は別物
だからサブタイもあらすじも誰かを守る風になるだろうと思った
けれどあらすじは警護要素ないし中身も無い

特にあらすじのこれからどうなるのでしょう?は非常に悪い
読者にすりゃ知るかそれを説明しろよこのなろう初心者がとなるだけ
読者は貴方の作品に期待してないのでストーリーがはっきり分かるものでないと試し読みもしないぞ
具体的に誰を助けてそのお陰でこうなりますと書くべき

123 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f76-q7wG):2024/02/19(月) 22:35:57.39 ID:2jp+hktV0.net
>>122
なるほどです
つまるところあらすじに関してはもう本編数話分くらいの内容は先取りであらすじに書き込んじゃってもいいってことですかね?
あとは主人公の設定を実力はあるけど現実では評価されてなかったとか、実力はあるけど一度やらかして業界から干されてたとかの設定にすれば良さそう?

なろうってあらすじ一つとっても、結構他媒体と重視する点とかフォーマットが違う点が多くてめちゃめちゃ面白いですね

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e390-tW/T):2024/02/19(月) 22:40:53.85 ID:pv7mIDwG0.net
>>123
数話分どころか今考えてるラストまで書いて良いよ
ただし現実帰還ってのは人気無いので考えものだけどね
ネタバレ禁止ってのは商業作品だからであらすじってのは本来全て晒すもの

主人公の設定は異世界で再起や現実での失敗を取り戻すものがベター
けどなろうでは異世界転生はとっくに下火だけどね

125 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-SmBV):2024/02/19(月) 23:04:13.27 ID:VVOlwvQI0.net
まずは長文失礼

・タイトル
説明してる要素が少なすぎるかな
結構な文字数使ってるわりに異世界で警護の仕事するってことしか伝わらない
ってことは警護業おもしろそ~!ってなる読者しかクリックしてくれないことになる 刺さる読者は少なそうな印象

・あらすじ
この手の「異世界で〇〇する」大喜利タイプの作品にしては真面目すぎるお仕事モノみたいな気配を感じるからそこで離脱する人もいるかも

あと、現代人が異世界でボディガードやってそこにどんな優位性があるのかイメージしづらいのも気になった
それこそ異世界モノってギルドの依頼で商隊の護衛するみたいな話しぬほど出てくるじゃん?
それと何が違くて主人公は何が凄いの?ってところがあらすじで分からないから読みたくならない

現代で警護に携わった人間が異世界でどういう活躍ができるか、それが示されてないのに厄介事が舞い込んでくることだけはちゃっかり説明されてる
立ちはだかる困難があるのに主人公に持たされた武器が「凄腕」の2文字だけなのはちょっと物足りないわ

異世界で医者やってみた、だったら現代医学が役に立つだろうし
異世界で建築家やってみた、だったら現代の建築技法が役に立つだろう
料理人でも政治家でもまあイメージできる
じゃあそれらに比べて、現代人が異世界で警護業する利点ってなんなんだろうな? そこが明示されると良いなと思った

126 :この名無しがすごい! :2024/02/19(月) 23:48:16.01 ID:2jp+hktV0.net
>>125
ありがとうございます。もうちょっとタイトル名ひねってみます。
あらすじに関しては、現代の警護技術や知識って異世界でも通用すると思ってて、護身術は言わずもがなだけど、例えば行動心理学に基づいた状況把握能力とか襲撃や怪我に備えた応急処置技術、ステルスしつつのエスコート術や爆発物などの危険物に対する知識とか、いっぱいあるから異世界で警護業をさせる意義は個人的にはあると思ってます

127 :この名無しがすごい! :2024/02/20(火) 00:19:58.77 ID:4BQiXiSo0.net
>>126
横だけど
だからそれをあらすじに書け
という話なんだよ

お話がどういうフォーマットでできててそこのこういった工夫が面白いですよ
ってのをアピールするのがなろうなどWeb小説サイトのあらすじなわけ
ドラえもんの面白さをアピールする時にひみつ道具の面白さを書かないわけないでしょ、という事

128 :この名無しがすごい! :2024/02/22(木) 06:11:11.90 ID:JWT0x9FK0.net
まぁ色々地雷が見えちゃってるからなぁ……

日本でもう既に凄腕のボディガードだったりとか
現代日本への帰還が目的に入っちゃってるとか
厄介な仕事に追われるとか
こういうのって読んでるほうは基本喜ばないからね
折角の異世界なのに魔法もスキルも渡さないドケチシブチン仕様だし

上でも言われてるけど
異世界転移が罰ゲームになっちゃうとかなり苦戦する
そして男主人公で恋愛要素は核地雷な


たぶん作者さんとしては
お姫様ヒロインのボディガードをさせて恋愛エピソードをやりたいんだろうけど
それは多くの底辺作者を飲み込んできた底なし沼……ざわ……ざわ……
まぁ痛くなければ覚えませぬから、どうしてもやりたいならやってみなと言っておくけれども

129 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8ff9-PEji):2024/02/22(木) 14:12:59.72 ID:jCyNLPjB0.net
>>128
ありがとうございます。

やっぱり現実で上手くいかない主人公が異世界で大成するストーリーのほうがウケる感じですよね。とりあえず現世に戻るENDの部分と合わせてそのへんも変えたいと思います。
恋愛要素に関してはオマケ程度と考えていたのでそこまで重視はしていませんでしたw

130 :この名無しがすごい! :2024/02/22(木) 23:55:00.68 ID:bqAZe35q0.net
別に恋愛要素入れてもいいけど一夫一婦的観点捨てろ
恋愛やりたいやつって、今期アニメだと結婚指輪物語みたいに
幼なじみだのと恋愛の約束してたのに
なんか姫だの仲間の女騎士だのからアッピルされて〜
幼なじみが本当は私だけを見てほしいけど〜
こういうグダグダ入れてこられるとイラッときてみないわ
エカチェリーナ女帝みたいに主人公以外とも付き合うヒロインより
グダグダうっせぇやつが隣にいるのと、ハーレムやってるくせに理屈こきまくる腰抜け主人公の方が癪に障る
そういうのいらん、恋愛タグつけて女向けにやれ

131 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f36-1u9Q):2024/02/24(土) 05:48:23.44 ID:eeZOkeZC0.net
自分だけのボディガードの男ってエモいよね ← わかる
自分を護るために必死になって苦労する男ってエモいよね ← これもわかる

主人公をボディガード業にして苦労させればいいんじゃね ← 1発レッドカード

132 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f0e-SmBV):2024/02/24(土) 13:56:15.17 ID:C93H9ZnR0.net
どんな作品でも苦労とか壁にぶつかる描写ってあるもんだからわざわざあらすじに描かなくても良いというのが自分の考え
もちろん不遇主人公が成り上がるまでのスタート地点としての苦境ならあらすじに書くべきだけどね

133 :この名無しがすごい! :2024/02/25(日) 08:16:31.70 ID:2Kr0/y3o0.net
>>131
自分だけのボディガードの男ってエモいよね ← わかる
自分を護るために必死になって苦労する男ってエモいよね ← これもわかる

俺が偶然守ってやった女がベタぼれして地位も名誉も捨てて付いてきて尽くして困る←正解

134 :この名無しがすごい! :2024/02/25(日) 09:22:55.29 ID:ACpfFl850.net
>>133
最後で突如なろうテンプレ!

135 :この名無しがすごい! :2024/02/25(日) 15:48:13.84 ID:aqrOS8qm0.net
自分のためにってことは前者は女向けだろ
なんでいきなり男向けの話になるんだ

136 :この名無しがすごい! :2024/02/26(月) 01:41:54.07 ID:5dlwWhpf0.net
そのあたりの視点が確保されていないから>>108が不評だったんだろうな
もともと女向け用の設定でヒーローが果たすべき役目を
うっかり男主人公に振り分けてしまったから
そのストーリーのどこが面白いのか読み手にはまったく分からない、単にしょっぱい話に仕上がってしまった

137 :この名無しがすごい! :2024/02/29(木) 00:34:55.77 ID:eD0ttxrZd.net
オマエらあらすじ読んだだけでよーそんな書き上げた後まで面白いかどうかなんて判るな
本文読んでないのにしょっぱい話に仕上がってしまったとか、よっぽど執筆に自信ないと書けねーだろコレ

138 :この名無しがすごい! :2024/02/29(木) 01:22:31.72 ID:Aw7F8lts0.net
書き上げた本文がどんなに面白くてもタイあらで失敗すると全然読んでもらえないからな
極論、本文が白紙でも中身が全く別物でも、タイトルが優れてれば読まれる
エロサムネの動画の中身がガチムチパンツレスリングでも再生数が伸びるようにな

139 :この名無しがすごい! :2024/02/29(木) 03:02:51.23 ID:xB+QTXcM0.net
小説としての出来は読んでみないと分からんけど
なろう小説としての出来というものはタイトルと方向性だけである程度判断出来てしまうと思う

140 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bb6-uQfn):2024/03/04(月) 21:45:53.51 ID:KS+Beo2g0.net
【タイトル】
冗談は妖精さん~伝説の妖精に転生したのでえっちな二次創作はぶっ潰します~
【あらすじ】
「むかしむかし、その身を犠牲にして世界を救った妖精さんがいました」
 300年前に世界に蔓延した恐ろしい疫病の記録とともに残る、おとぎ話のような伝説。
 そんな伝説にしか出てこない『妖精』にTS異世界転生してしまった、元オタク男子のボク。妖精伝説は魔法複写の絵本になってて、さらに二次創作の陵辱画集!?おかげで豚貴族に捕まって酷い目に!
 獣人猫族の少女と協力して逃げ出したけど、えっちな二次創作はダメ!絵本作者の画家さんも巻き込んで、ぶっ潰す!
「マンガ?なにそれ妄想が捗る」

「フェイ、豚のも潰す・・・(ギュッ)」
 ニア、それはないものがヒュンと・・・
 
【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
R-15 残虐な描写あり 異世界転生 TS転生 人外転生 妖精 小人 獣人 ケモノ ケモロリ (TS百合?)
【作品のウリ】
TS妖精とケモ少女の冒険活劇?たまに少し酷い目に遭ったり?
【指摘観点】
投稿前作品、まだ書き溜め始めたくらいです。
妖精が主役ってあまり聞かない上にTSだし、ケモロリは全身毛皮のガチケモだしとニッチの重ね掛けしちゃってるんで、
実績ゼロの作者で読みたいと思ってもらえる作品なのか、ご意見お伺いしたい。
あとキーワード「TS百合」って、ちょっと要素あるって程度でも付けていいものでしょうか?

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b10-1Sq9):2024/03/04(月) 21:58:05.66 ID:AC/h29T10.net
>>140
ドン引きする程のガチケモナーの人かな?
転生ものだけど、転生前は◯◯だったので転生後は☓☓します。ってのが一般的じゃない?
同人誌を潰したいってのは元の妖精の都合であって転生者本人には関係のない話だよね?なぜ転生者が潰すために動いてるのか理由書いてないのでピンとこない
目的を書くなら動機も欲しいです

142 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fd6-atGc):2024/03/04(月) 22:02:25.15 ID:mSHRyubq0.net
>>140
あらすじの各ワード間に結びつきや関連性が感じられず、物語内でそれぞれがどんな意味をもち何を成す要素なのかがさっぱり分からない
結果的に本編の文章力に期待をもてないため読む気にはならない

キーワードは当てはまりさえすればよいとは思うが、ちょっとの要素だと自分で言うくらいでは期待はずれ感を抱かせてしまいそう

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bb6-uQfn):2024/03/04(月) 22:40:49.74 ID:KS+Beo2g0.net
ご指摘ありがとうございます
言われて確かに、説明不足ですね
独りよがりな文章になるのは悪い癖だと肝に銘じます
百合は風味程度なんで外す方が無難そうですね

144 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb30-/m7k):2024/03/04(月) 23:36:38.66 ID:fiJkgsuC0.net
TSに求めるものは人によって千差万別どころか正反対だったりもする
カップル要素無しとか百合は雰囲気のみで描写ほぼ無しとか決めてるなら書いとくと嗜好の合う人が助かるかもだ

あらすじの方、伝説の妖精本人に転生したってのなら二次創作禁止って言えるだろうけどそうは読めないね

145 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa0f-/BY0):2024/03/04(月) 23:46:28.73 ID:5CJC7NX2a.net
集客したいのかしたくないのか、よく分からない読者範囲を狭める設定
読まれたいならTSなしで女の子二人にキャッキャむーってさせた方が可愛いのにな

146 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bb6-uQfn):2024/03/05(火) 00:07:08.83 ID:iiZP127f0.net
ありがとうございます
そんな当たり前の違和感に気づけない自分が不甲斐ない
今回は書き切ることに重きを置いているので自分の趣味に走る方針にしました
ガチケモかネコミミかは割と迷ったんですが、TSは外したくないなと

147 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6bb6-uQfn):2024/03/05(火) 00:14:19.90 ID:iiZP127f0.net
書き切るモチベを保つために自分の読みたいものを書く方針、という事です
言ってる側から説明不足の悪い癖が出ちゃいます
これホント気をつけなきゃ

148 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 01:21:22.40 ID:ko1aaO8pa.net
書きたいものを書ききるは、大きな経験になるからいいと思う
ただ性癖最優先なら、沢山読まれたい、認められたいといった欲を混ぜ込むと迷走しがちになる
まずは本能の赴くまま書いて、弄るなら推敲の段階でした方がいいよ

149 :この名無しがすごい! (ワッチョイ efff-gpcX):2024/03/05(火) 09:18:36.33 ID:fLuRHhT90.net
メスケモは好きだがTSは要らない自分としては読まないかなあ……というのは置いといて
そういう性癖もりもりのやつはハーメルンに投稿したほうが読まれると思うマジで

150 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 12:13:54.21 ID:r+ejFqPn0.net
TSスレだと
少年をメス化させて男と恋愛させたい精神BL派の女子と
自分が女の体になってお気楽チヤホヤされたいわし可愛い派の男子の溝が深すぎてのう……


>>140
売れる売れないで言ったら、かなり厳しいと思う
女性読者にはぶっ潰すという積極的な戦闘や行動がウケないし
男性読者にはしょーもない敵と戦わなきゃならない意味不明な不毛さがウケない
異世界を罰ゲームにしてしまうと例え実績あり作家でも苦戦は必須よー

まぁ胸に手を当てて考えてみ
これがもし女主人公だったらたまに豚貴族に捕まえさせて酷い目に遭わせようと貴方は思いついていたかどうか、と。
あ、たまに酷い目、が18禁エロならノクターンでならワンチャンあるかもよ?

151 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-uQfn):2024/03/05(火) 12:59:35.09 ID:AGjtDv9Fd.net
ありがとうございます
TSは後者わしかわ系です、女性向けとか自分には無理
区別の説明入れるためにTSスレも覗いてみた方が良さそうですね
逃げ出して保護されるけど決定的証拠が揃って逃げ出してきちゃったから
決め手のために囮を買って出るという流れですが
子供囮に送り出す大人どうなのよに説得力がある強力な保護方法を悩んでるとこです
18禁展開はボカしといて後で書けたらという目論みあったりなかったり…

自分的にはキャラを動かすための舞台だから
ついキャラ重点でカラクリの紹介を軽視しちゃったけど
あらすじはそうじゃないだろうと反省しきりなので
今晩あたり改稿よろしいでしょうか?

152 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 21:15:47.61 ID:iiZP127f0.net
>>140改稿です
【タイトル】
冗談は妖精さん~伝説の妖精に転生したのでえっちな二次創作はぶっ潰します~
【あらすじ】
「むかしむかし、その身を犠牲にして世界を救ったフェイという妖精がいました」
 300年前に世界に蔓延した恐ろしい疫病の記録とともに残る、おとぎ話のような伝説。
 そんな伝説にしか出てこない『妖精』のフェイにTS異世界転生してしまった、元オタク男子のボク。妖精伝説の伝承が高尚で高価な絵本になってるのはいいとして、陵辱画集の裏本!?おかげで豚貴族に捕まって酷い目に!
 獣人猫族の少女ニアと協力して逃げ出したけど、フェイのえっちな絵はダメ!そういう事はフィクションで!実在の人物とは関係ありません!そんな本はぶっ潰す!
 『妖精の泉』で妖精伝説絵本作者の画家シロンと出会う。裏本はキミの仕業だよね!二次創作ってものを小一時間・・・
「よよよ妖精さん!?マンガ?何それ妄想が捗るよ!?」

 魔法複写。魔鉱石を材料にした魔鉱紙に重ねた絵画を魔力で複写する技術。現代のカラーコピー並みのクオリティだけど、とっても高価。庶民の手が届く本は、活字と手彫りの図版で手刷りしたもの。でも、文字は知ってても文章読もうって人はあんまりいない。
「字と図が刷れるならマンガにすりゃいいじゃん」
 現代知識で写実系絵画の大家を大衆マンガ家の始祖に導いてしまうフェイ。妖精オタクを拗らせてる画家に妄想の翼を与えてしまったのは保身としてどうなの?

「それより豚のを潰しにいく・・・(ギュッ)」
 ニア、それはないものがヒュンと・・・
 
【ジャンル】
ハイファンタジー
【キーワード】
R-15 残虐な描写あり 異世界転生 TS転生 人外転生 妖精 小人 獣人 ケモノ ケモロリ
【作品のウリ】
TS妖精とケモロリバイオレンス(?)少女の誰得(俺得)コンビ結成のおはなし
【指摘観点】
「あらすじ」の意味を考え直して改稿しました。
少しは本編に誘導できるあらすじになったでしょうか。
【備考】
投稿前作品、まだ書き溜め始めたくらいです。
サブタイはキャッチー狙いで、結果的には主人公の思惑とは裏腹なことに。

153 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 21:42:27.92 ID:OUxNbkFu0.net
さっぱりわからん
フェイがどんな存在でボク(主人公?)がどこのどいつなの?
フェイ(真)をどんなものと認識しているの?
そもそも舞台は伝説から300年後なの?
そうならなぜフェイ(偽)がその世界に居るの?

あらすじなのにすじが無い
ただのあら

154 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa0f-/BY0):2024/03/05(火) 22:06:15.00 ID:emqo4pJra.net
最初のよりは良くなったと思うが見どころが分からない
ドタバタしているだけな印象
読者はどこを楽しめばいいのかな

155 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f90-FATS):2024/03/05(火) 22:13:05.44 ID:yKugMUdP0.net
>>152
これが基本
・あらすじで本編の抜粋をやらない
・あらすじは作品の雰囲気を見せるのではなくストーリーを見せるもの
・読者にはタイあらしか判断基準がないので分かるようにする
・自分の作品は内容を説明しないと読みたい人は0だと自覚する

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b10-1Sq9):2024/03/05(火) 22:24:58.78 ID:6uCoGJt30.net
あらすじは文章を端的にしつつ情報密度を上げるもので、これはまじで贅肉を付け足しただけでしかも意味不明やん
だから主人公の行動原理がさっぱり分からんですよ
通常、主人公が問題解決することにより、ハーレム形成やら成り上がるやらざまぁやらのご褒美が必要な訳よ
世に蔓延る自分の同人誌を潰してまわるって話はマイナスがゼロになるってだけでただの罰ゲームというか何というか…

157 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b18-uQfn):2024/03/05(火) 22:47:58.10 ID:iiZP127f0.net
ご意見ありがとうございます
伝えなければならないことが根本的にこうではないということですね
もっとサンプル見て勉強しなきゃいけないようです

158 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 23:15:24.96 ID:L+uJVPbR0.net
晒しを見るたびにいつも思うのだけど、ウリというか何を楽しみにその作品を読めばよいのかを説明するのがなろうのあらすじなのに、楽しむポイントがさっぱり不明なあらすじ多くない?

159 :この名無しがすごい! :2024/03/05(火) 23:22:27.98 ID:FR26MrWdd.net
だったらなんだというのか

160 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 00:18:37.12 ID:BxlSD5H20.net
いや、これに関しちゃウリに俺得と書いてんだから勝手に投稿してどうぞで済む話やで

161 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 00:32:37.07 ID:Qp5FmNUHM.net
そもそも読者を楽しませようとか商業作家みたいなこと考えて書いてない気がする

それに上の作品に関しては俺はTS趣味が分からないのでアドバイスのしようがない
TS好き読者って何が見たいんだ?
俺TUEEモノなら主人公の活躍と周りからの称賛だろ
ハーレムものだったら女の子から惚れられる展開だろ
TSの楽しさis何?

162 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef72-0W2u):2024/03/06(水) 04:48:53.45 ID:P459womi0.net
TSは美少女や美少年、美男子になった主人公を愛でるジャンルだよ
例えるならVtuberの配信を観てスパチャを投げるようなジャンルだよ

163 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3bda-eOBD):2024/03/06(水) 08:28:47.05 ID:zgFsRRt80.net
先代妖精の叙述が増えた分
前回よりカオス度が増してるな

どこが面白いのか誰にも理解されていないあたりで覚悟完了しないと
俺得というならもうさっさと書いて
5万文字でブクマ1桁とかで満足して完結すればいいんじゃねえの

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe1-4TP3):2024/03/06(水) 09:37:15.74 ID:nz/PpQqU0.net
その言葉は同じくTS物書いてる俺に刺さる(15000文字でブクマ4)

165 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 10:35:10.46 ID:ngLcZlZyd.net
ありがとうございます
なるほど、ようやく見えてきました
あらすじとは言っても読者は話の先の筋を知りたいわけではなく
主役に共感できるか読んで楽しめるかの判断材料がここに欲しいという事ですね
タイトルとあらすじは本文への誘導の役目を果たさなきゃいけないのであって
話のネタバレはむしろ全く不要と思ってもいいくらいですかね
書く側視点で言えば、話は本文で読ませりゃいい、そこに持っていくためのタイあらだと
そう考えると確かに改稿はピント外してますね、贅肉とは言い得てます
タイトルも再考が必要な気がしてきました
やはりタイトルは良くも悪くも第一印象を大きく引っ張ってしまいますね
キャッチーなつもりが誤誘導になってる気がします

まあ、ニッチのニッチで読者選ぶ事は置いといて…

166 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 11:12:17.18 ID:I7T5l4k+0.net
まぁ初回で薄々分かっていたけど
この人はTSやケモノが好きな人ではないなと感じる

「ああ〜俺TSして女の子になってみてぇ〜」とか
「モサモサ毛皮の剛毛少女にチンコおっ勃つわぁ〜」とかを、キャラクターの口からひり出させる事は出来ても
作者さん本人はカケラも思っていない
本当に書きたい物の、表面を偽装する為にTSやケモナーというギミックを利用しているだけ
だからTS好きやケモノ好きの琴線にもまったく届かせられない


弁護士が依頼人に
「検察や裁判官に隠し事はしても良いですが、弁護士には全部話してください
 出していい部分とそうではない部分が分っていないと裁判で戦えません」
と言う気持ちが少し分かるわぁ

167 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 11:25:23.65 ID:3diUxPRA0.net
>>165
逆だぞ
あらすじは設定並べるのではなく本筋をしっかり書くこと
具体的には誰が主人公で何をしてどうなるのかを書く
ネタバレはするむしろラストが決まってるなら書いて良い

なのでサブキャラが出しゃばったり台詞で掛け合いするようなあらすじは駄目

168 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 11:33:28.02 ID:nayqU6cI0.net
あらすじは、小説の新人賞に応募するなら限りなく、
プロットをそのまま書きだして結末やどんでん返しも書くようなイメージだけど
Web小説は映画館で流れるCMみたいに煽り文句と見どころ紹介でいいんじゃ?
って思ってたけどそうでもないのか

169 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 11:53:41.53 ID:31qsncSI0.net
テンプレに「作品のウリ」項目があるけどあまりにもあらすじにそれを入れ込まない人が多いってんで追加された項目だからな
で「それを中心に書きなさい」であらすじ相談の8割は解決すると思う

170 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 12:08:16.44 ID:eCMrdg4I0.net
>Web小説は映画館で流れるCMみたいに煽り文句と見どころ紹介でいいんじゃ?

匂わすだけで中身がない煽り文句は帰って逆効果だから注意ね
映画のトレイラーとかティザーとかを参考にしてはいけない

171 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 12:24:55.26 ID:ngLcZlZyd.net
あらら、逆ですか
何にしろ一番必要な情報が足りてないのは確かのようです
あらすじの悪い見本をやっちゃってますね
まさにアニメや映画のCMみたいなイメージで考えてました
ここで事前に失敗出来たのはホント良かったです
TSもケモも人を選ぶ要素なのに好きじゃなきゃ入れませんよ
それがそう思われてしまう表現力に多大な課題があるようです

172 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 12:29:32.81 ID:nayqU6cI0.net
例えば、TSモノで、TSしたキャラが最後に男に戻るか女のままでいるかを
自分で選ぶ権利を得たけど、女として生きることにしました。めでたしめでたし。

のプロットの場合って、決断もあらすじに書くってことか。
映画のトレイラーのノリだと、どっちを選ぶ?までで止めるからね

173 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 12:49:22.32 ID:eCMrdg4I0.net
>>172
その例なら、戻らなかったら期待を裏切られたと感じるような読者が出てくること確実な展開ならどうなるかわかるようにした方か良いけど、どう転んでも問題はないけどどうなるかわからないドキドキこそが話の肝ならネタバレ厳禁ね

174 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 13:08:04.63 ID:nayqU6cI0.net
>>173
了解です。タイトルで女として生きることはネタバレしているので
あらすじにも書きます。ありがとうございました。

175 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 13:40:11.31 ID:zgFsRRt80.net
最後にどうなるかのドキドキは要らんわな・・・
そもそも今のタイあらだと1話を読みだせてすらもらえん
タイあらブラバ余裕なのに最後はどうなるのでしょうと煽っても

176 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 14:37:26.35 ID:wLWgzvDQd.net
152です。
すみません、IDワッチョイあるからいいかと甘えてました
>157>165>171が私で、ID:nayqU6cI0さんは別の方です。
ウチの場合は前世へも性別も戻る心配ないの序盤で明白なんで不要かと思います。
地雷要素なんで書く方がいいという事でなければ。

177 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 14:58:06.72 ID:/yvYLpvZ0.net
【タイトル】ふたつの転生〜異世界行ったら憑りつかれてたけど、どうやら賢者の転生が失敗したらしい〜
【あらすじ】主人公フレッドは王国にある辺境の村で産まれる。前世の知識を持って産まれた彼はその事を隠しながら生活するが、十二の頃に村がモンスターの大群に襲われる。その時、フレッドの中に隠れていたもう一人の人格が覚醒する。おかげでフレッドの命は助かる事になったが、村が襲われた原因が王国に対する帝国の策略だと後になって知ることになる。
一方もう一人の主人公相田亮哉は帝国のとある人物の手によって召喚され、さながら働きアリのように酷使されていたが、そんな彼の中にも、もう一人の人格が隠れていた。それらは"星屑の賢者"と呼ばれる者が過去におこなった転生魔法の影響であった。
そうして二つの物語は次第に重なっていく。
【ジャンル】ハイファンタジー
【キーワード】R15 残酷な描写あり 異世界転生 異世界転移 ダブル主人公 男主人公 シリアス ざまぁ 剣と魔法 魔法陣 恋愛要素あり
【作品のウリ】二つの物語がどうやって重なっていくのかというドラマ性
【指摘観点】なろう受けしないのを承知で書いてますが、それでも見てもらうためにはどうすればいいのか
【備考】タイあらではネタバレした方がいいと言われていたので、ストーリーのほとんどを詰め込んでいます

178 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:27:26.97 ID:b2LYcHhT0.net
ダブル主人公でしかもそれぞれが二重人格とかややこしいのがウケそうにないと思います
二つの物語が重なるってあるけど、それぞれの主人公の目的を明示してないからピンとこないです。重なるってことは共通の目的が何かしらあるんでしょ?帝国を滅ぼすとか?

179 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:28:54.87 ID:3diUxPRA0.net
>>177
あらすじに出すストーリーが全く足りてないというかストーリーが無い
二人が争うのか協力するのか愛し合うのか書くべき

まあそれ以前にW主人公に4人格とか設定時点で無理だろうと思ってしまう
主人公は幾ら盛っても良いのでまだ主人公に3人格の方が可能性はあった
なろうではW主人公の時点で失敗してるし助からない

タイあら的には あらすじに出すのをどっちか一人に絞れない?
賢者転生のフレッドに異世界転生のライバルが出てくるくらいに整理する逆でも可
そのあらすじならまだ読まれる
本編でこのライバルやたら目立つな・・・と思われても面白ければ続けて読まれる
複雑な設定を披露しただけのあらすじだと最初から読まれない

180 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:36:45.81 ID:zgFsRRt80.net
なろう向けではないというか小説向けではないな
下手でもいいから漫画にしたらキャラ絵というアイコンで区別が付けられるかもしれん
ストーリーがめちゃくちゃ面白ければワンパンマンみたいにヒットする可能性も微レ存

181 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:39:48.57 ID:/yvYLpvZ0.net
>>178
目的がないというのはご指摘の通りだと思いました
恐らくこの作品が、私自身がいくつかの書きたいシーンを繋げるための舞台装置に過ぎないからだと思います
実際中身も主人公の目的は弱いと思います
参考になりましたありがとうございます

>>179
1章丸々片方の主人公が登場しなかったりするんですよね。なのでダブル主人公を外すのは詐欺かと思いまして
二人が敵なのか味方なのかを明記するのは目から鱗です。少しいじってみます。
ご指摘ありがとうございました

182 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 15:44:02.82 ID:/yvYLpvZ0.net
>>180
小説向きでないのは書いてて凄く思いました。メインの主人公はフレッドですが、群像劇風の構成にするしかなかったです。
初投稿作品なのでストーリーは……個人的には面白いって程度です。
コメントありがとうございました

183 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 16:03:14.80 ID:BxlSD5H20.net
主人公Aの物語に興味持ってもらえばダブル主人公でもやってけるけど
このあらすじだとダブル主人公の前に主人公AにもBにも興味持てないのが致命的

184 :この名無しがすごい! :2024/03/06(水) 16:12:14.90 ID:/yvYLpvZ0.net
>>183
コメントありがとうございます
やはり主人公の行動目的をはっきりと明記するべきってことですよね
どちらの主人公も悲劇なので、もういっそのこと悲劇を主張するあらすじの方がいいのでしょうか

185 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f90-FATS):2024/03/06(水) 16:53:40.13 ID:3diUxPRA0.net
小説書いたこと無いか読んだことが少ない人ほど
複数主人公や群像劇をやりたがるんだよなあ
手本がアニメや漫画だから同じようにやればいいと思ってる

経験が無い上に難しいこと(とも気付いてない)をやろうとするから
群像劇はなろうでも最大級の地雷キーワードになってるし

186 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f99-zqCT):2024/03/06(水) 17:03:42.34 ID:/yvYLpvZ0.net
>>185
コメントありがとうございます
群像劇は地雷なんですね。蜘蛛ですが、何か?が群像劇で面白かったので大丈夫かなって思ってました。

187 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f49-QJTp):2024/03/06(水) 17:09:28.55 ID:BxlSD5H20.net
蜘蛛は蜘蛛が人気だっただけで群像劇がうけたわけじゃない

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f3a-/BY0):2024/03/06(水) 17:31:28.23 ID:eBv2p4wd0.net
群像劇で成功するには、それぞれのキャラに強烈な魅力がないと無理

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f76-zqCT):2024/03/06(水) 18:05:50.50 ID:/yvYLpvZ0.net
つまり蜘蛛が化け物だったってことですね(見た目の話ではなく)
個人的にはこの後どうやって話が繋がるのかワクワクして読んでたので群像劇も面白かったです

ここらで〆させていただきます
レスくださった皆様、ありがとうございました

190 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 14:28:43.04 ID:1Eb9jOxp0.net
>>152
まずタイトルのつまんない昭和ダジャレはすっぱり諦めよう
わたしはユーモアのある人間ですよウッヒッヒという作者自身のアイタタをアピールしてもしょうがない
これを残そうとする限りタイトル即ブラバから逃れられない

あらすじは誰が何を言っているのかチンプンカンプンなので
会話は全カット推奨

191 :この名無しがすごい! :2024/03/07(木) 17:16:08.15 ID:qSVQz7WD0.net
152です
>>190
ありがとうございます
確かに「妖精」被らせてまで付けるタイトルじゃないですね
考えてみればネタ帳こねくり回してた時にテキトーに付けた仮題なのに
自分の中でこのタイトルに慣れきってて盲点でした
副題のみで十二分と思います、そちらも変えますけど
タイあら全部捨てて練り直します
皆さんのご意見たいへん勉強になりました
こちらも〆させてもらいます
ありがとうございました

192 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d0e-Wr5Z):2024/03/10(日) 01:35:52.28 ID:nsrUyqxM0.net
勢いも無くなってきたし晒します。
【タイトル】有栖川飛鳥は戻りたい

【あらすじ】有栖川飛鳥は平凡なサラリーマン。ある日幼馴染の真方仁に誘われて部屋に赴くと開かない魔導書なんて眉唾な物を見せられる。当然偽物だと思った飛鳥だったが突然魔導書が光だし、気がつくとおかしな世界で少女になっていた!飛鳥はおかしな世界で同じく子供になった仁と元の世界を目指して行く

【ジャンル】ハイファンタジー

【キーワード】異世界転生、日常、ギャグ、女主人公、西洋、魔法、TS

【作品のウリ】TS転生した主人公が男女の体の違いに翻弄されたりされてる姿

【指摘観点】まずはタイあら、できれば内容

【備考】既に投稿してる話ですが習作にしたいので、まずはタイあらから見直そうかと思います。

193 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 01:56:48.66 ID:W+lWQeCI0.net
>>192
まずはウリをあらすじに反映してください
今のあらすじでは伝わりません
「おかしな世界」も、どうおかしいのか書いてください
あらすじに主役級二人の名前をかくよりもずっと重要なことです

194 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac5-EkuC):2024/03/10(日) 03:38:32.14 ID:CaLrhvS/a.net
>>192
タイトル
・男か女か判断できない名前
女主人公だと思って蓋を開けたらTSというトラップになってしまいそう
あらすじ
・上の人の指摘通り「おかしな世界」を2回繰り返しても読者の興味は引けないと思う
もっと具体的な世界観を提示しては?
・ギャグとウリ
女体化を弄るだけではラノベ読者は引っ張れない
元男女がバタバタ騒いでいるだけの光景を楽しめる読者はごく一握りだと思う
18禁出落ち短編ならそれで構わないが長編にするならちゃんとしたメインストーリーが必要

195 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 09:57:45.67 ID:pyC3MGyL0.net
あらすじから漂うホモ臭がすごいのでそれが嫌な人はあらすじでUターンするかな

196 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 13:31:56.62 ID:hRfs316C0.net
まぁ……TSのうちでもいわゆる精神BL系ってやつっぽいね
むしろタグに精神BLと明記した方がそれ目的の読者を呼び込める
ホモ嫌いな層を騙して呼び込んでも居ついてはくれないし、悪くすると逆にアンチに変貌するまである

タイトルに主人公名を入れるのは、他の作品と比べてすら主人公に並外れた個性がある場合に有効
こういうふんわりした受け身主人公で、しかもヒロイン?仁の併記に作者が違和感を持たないようなケースだと
複数の意味でお勧めではないね

197 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 14:03:16.44 ID:CaLrhvS/a.net
TSや精神BLでいくなら需要があるサイトに転載した方がいいかもね

198 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 14:05:40.10 ID:pyC3MGyL0.net
BLのつもりがないなら「同じく子供になった仁」ではなく「同じく女になった仁」とするべきだね

199 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 15:45:20.67 ID:tIqDnvPZd.net
異世界受肉おじさんだかなんだかってやつが脳裏をよぎった
あらすじでどんなお話を見せたいのかは伝わらないかな
タイトルはまあ「異世界から」か「性別を」か仁くんとの「関係を」なのかと想像の余地はあるが..
それをあらすじで触れたりして方向性つけてあげるべきなんじゃないの

200 :この名無しがすごい! :2024/03/10(日) 20:41:53.94 ID:Fhb7AXVDM.net
6話まで読んだ
内容はTS+異世界転移(憑依?)のテンプレって感じ
文章は問題なく読めたしTS好きなら読むのかなあって感じ
男キャラばっかりだから他の人のいうように精神的BLって奴なのかな知らんけど
自分はあまり興味のないジャンルなので、せっかくの異世界転移なのに親友キャラがついてくるの邪魔だなあと思ってしまった
まあこれは個人的な好みなので申し訳ない

タイトルはかなり不親切
主人公を男でも女でも通用する名前にしたいのはわかるが、それをタイトルに持ってきたら混乱する
戻りたいってのは元の世界に戻りたいってのと男に戻りたいってダブルミーニングなのかな?
いずれにせよ内容が想像できるタイトルじゃないので集客できなさそう
ただこだわりがあるなら変えなくてもいい
こういうタイトルでも成功してる作品はある

あらすじは説明不足感が強い
タイトルがふわっとしてるならその分あらすじで読者に説明して欲しい
異世界転移までの導入はいいとして、他の部分が薄すぎる
他の人も言ってるがおかしな世界ってなんだ?
6話まで読んだが普通のファンタジー異世界と変わらんかったぞ
ただの異世界を言い換えただけならそれはそれでいいが……

あと仁の名前をわざわざ出すからには今後もずっと行動を共にする重要キャラなんだよな?
主人公が女体化したことでその関係性が変わっていくんだったらそれを期待できるように仄めかしてくれ

このあらすじには読者を期待させるものが何も無い
女の子としてチヤホヤされたいのか
魔法やモンスターと関わって活躍していくのか
それとも主人公が心まで女性化して周りの男に惹かれていくのか
現状のあらすじだと何もわからない

作品のウリが女の子の体に翻弄される主人公らしいけど、このあらすじからは読み取れなかったな

201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0db6-Wr5Z):2024/03/10(日) 22:42:07.02 ID:DZ+oA3OD0.net
>>192です
IDが変わる前に〆させて頂きます。色々ご意見ご感想頂きありがとうございます。
タイトル、あらすじについては皆さんの意見を参考に一から練り直します。
内容については、ホモ受けについて全然考えずに書き始めたので今回指摘されて初めて気づきました。自分自身ホモについて詳しくないのでそこから勉強し直します。

202 :この名無しがすごい! :2024/03/12(火) 11:37:04.19 ID:yIkWstg80.net
結構みんなあらすじコンパクトだな
800字書いてしまったが長すぎて読まれないか

297 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200