2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【自薦】カクヨム晒しスレ Part.13

1 :この名無しがすごい!:2023/11/19(日) 16:56:11.14 ID:haYCXjkj.net
カクヨムで公開されている作品を自薦で晒し、誰かが感想を書くスレッドです
次スレは >>980 が立てる事。何らかの事情で立てられない場合は、誰かが宣言して立ててください
また、スレ終了前に晒しまとめを行い、次スレに張り付けてください

[注意事項、書き手用]
>>1の内容を把握した上で、テンプレに従って晒す事
・タグまたはあらすじに「晒し中」と付け、本人証明を行う事
・他人の晒し中も続いて晒しOK、ただし前の晒しの感想が一段落するまで待つ
・同一書き手による連投禁止。他の晒しが居ない場合は1ヶ月程度様子を見ること
・短編でも連載でも可。コンテスト応募作品はスレの空気を読んで
・晒しを終える際には〆宣言をする事
・〆まで数日の期間をみて下さい(スレ立て時点のスレ速度を参考)
・他薦は読み専スレへ

[注意事項、読み手・全般用]
・暴言や人格批判を行わない事
・相互フォローなど、作品以外の観点から叩かない
・荒らしはスルー(荒らしに構う行為も荒らしです)

テンプレ
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【紹介・希望する指摘点】

※関連スレ
【KADOKAWA・はてな】カクヨム295【複垢相互完全放置】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1698322932/

※前スレ
【自薦】カクヨム晒しスレ Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668661303

341 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 00:51:01.56 ID:SH9UKBX8.net
>>340
クソみたいなサイト使うな

342 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 00:57:57.81 ID:jYLMeoey.net
>>341
「大半の用語や説明は要らないのでは」と言っても伝わらないようなので
さりとてこんなことのために小説サイトのアカウントを別途取るのもなあと

テキスト貼り付けてポイ捨てできるところがあればよかったんだが

343 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 01:35:03.72 ID:jYLMeoey.net
設定を語りたい人にそれは要らないのでは説を出すのは野暮なのかもしれないが

344 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 02:24:59.29 ID:sxdOMEm7.net
【タイトル】 『ラビリンス 魂の器』
【URL】https://kakuyomu.jp/works/16818023211862103782
【ジャンル】異世界ハイファンタジー
【紹介・希望する指摘点】以前ツッコまれた部分を変えて、読みやすくしたつもりです。
最初から登場する人物を絞って出しました。一応読者が付いたので(七人)もう話の構成を変える事は出来ませんが読んだ感想を戴けたらありがたいです。

345 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 04:25:08.58 ID:xvoazpWz.net
>>344
これ好意からの助言だけど
タグに「男主人公」を入れよう

「チートなし」「非テンプレ」「なろう展開なし」は重複し過ぎ

あと非テンプレ展開が売りなら、あらすじを丁寧に書いた方がいいよ
運命とだけじゃ読者の食指は動かない

冒険者ギルドは、なろうテンプレ的な概念
非テンプレに拘るなら呼称をかえてみては?

346 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 04:29:22.41 ID:sxdOMEm7.net
>>345
助言ありがとうございます
あらすじ、そうなんですよね何を書いて良いの分からなくてとりあえず運命って書いてしまってます。
もう少し考えます
ありがとうございました。あ、さっそくタグ変えました。

347 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 04:53:11.37 ID:wuj3ON24.net
>>344
「伝え話」割とコンパクトにまとまってるから読めた
第一話で鏡の夢の後の主人公の背景紹介『彼はギルド所属の冒険者だ。〜自分自身の評価である。』は、ここではいらないと思う
後々のストーリーの中で必要なときに、ちょこちょこ書けばいい内容だから

ギルドランクの説明や降格の下りも同様(世界観の説明 主人公の背景説明 ギルドシステムの説明と現在のパーティの状況と説明続きになっている)

ここはすぐに依頼とメンバー紹介して欲しいところ

三人称視点で会話文の間の説明もかなり多いし、登場人物も多いので、後回しにできる説明は省いて読みやすくした方が読者に親切だと思いました

348 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 04:57:38.79 ID:sxdOMEm7.net
>>347
読んでくださってありがとうございます
そうですね、かなり説明の文が多い気もしていたので、出来るだけ早く修正したいと思います。
ありがとうございました。

349 :343:2024/02/13(火) 06:11:24.54 ID:sxdOMEm7.net
タグとあらすじの変更、それに説明文を出来るだけ削りました。

350 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 09:39:29.04 ID:wuj3ON24.net
>>348
5話まで読んだ感想
文章自体は整っていて修飾語なども分かりやすいです
ですがやはり全体に手堅くお仕事をしている人たちのレポートのよう(観察日記的な説明っぽさがある)な印象ですかね
あとこの吸血鬼退治ってストーリーの伏線ですか?
もしそうであれば伏線っぽさを強調した方がいいかも
それらしきものに気づかなかったので

351 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 09:43:55.26 ID:sxdOMEm7.net
>>350
読んでくださってありがとうございます。
あー文体が固いですかねー?その辺も課題だなと思っています。
吸血鬼退治自体は単なる依頼解決で、そのあと話が続く感じですね。
ありがとうございました!

352 :343:2024/02/13(火) 09:54:24.23 ID:sxdOMEm7.net
すみません、仕事なので少し席を外します。

353 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 16:14:06.10 ID:vcOhcWyv.net
序章で天使と悪魔の説明するなら1話では神の遺跡ぐらい登場させてほしいかな
唐突に訳分からんバトルからはじまったって読者的には意味不明なだけ
なんのためにつまんねー序章読まされたんだってなって、これが繰り返されると離れてくわけで

354 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 16:28:23.31 ID:sxdOMEm7.net
すみませんつまんないものをお目にかけまして
ありがとうございました。

355 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 16:48:50.85 ID:vcOhcWyv.net
お前、序章をつまんなくしたのは自分自身だって理解でてないだろw

356 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 17:01:05.29 ID:sxdOMEm7.net
んーやっぱり序章無い方が良いのですかねー
いや、ある方にですね世界観の説明から入った方がいいと言われまして
書き直したとき無かったんですよ序章
しかし有っても無くてもそういう問題じゃ無い気もするので……

357 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 17:27:10.31 ID:JmWiXoYT.net
>>356
序章はあってもいいの
要らないのはストーリーに関係ないバトル
伏線は?と聞いたのは、ストーリーに関係あるのこれ?と疑問に思ったから

358 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 17:38:04.83 ID:sxdOMEm7.net
吸血鬼とのバトルのあと同じダンジョンでちょっとあるんですけどそれで駄目ですかね?
あと以前晒したとき、なんか事件起るのは通常運転を見せてキャラを馴染ませてからと書かれたのであんな感じに……

359 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 17:41:35.98 ID:sxdOMEm7.net
もちろん言われたからとか言われなかったとかじゃなく
悪いのはこんなもん書いた自分自身だということは大前提として

360 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 17:44:49.07 ID:JmWiXoYT.net
>>358
その助言は外れてるかも
肝心なのはストーリーが動いていることを読者に体感させること
あらすじにある「ハーフゾウル」との邂逅でメンバーを失いパーティ活動が出来なくなる……といった導入の方が読者を引っ張れると思う

361 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 17:48:09.44 ID:eA98jVep.net
359はあくまで一例ね
ストーリーの中に主人公がいる
あるいは事件に巻き込まれる
これを読者が感じないと???になってしまう

362 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 17:48:56.04 ID:NWWA0izB.net
とりあえず、どういう話なのか教えてほしい
完成品がわからないレシピで料理してるみたい

363 :343:2024/02/13(火) 17:56:09.90 ID:sxdOMEm7.net
とりあえず天使が悪者、悪魔が良い者にして、天使って存在が人間界に出ないようにするっていう
ちょっと分かりにくいですよねこれ

364 :343:2024/02/13(火) 17:59:32.47 ID:sxdOMEm7.net
悪魔人間を滅ぼしたい天使と、敵対する人間悪魔っていうストーリー展開なんですけど

365 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 18:01:21.36 ID:NWWA0izB.net
なるほど。そこに主人公はどう関わっていく感じ?

366 :343:2024/02/13(火) 18:03:00.99 ID:sxdOMEm7.net
主人公は普通の人間として巻き込まれる、また天使の対抗手段を持った人たちの助けで天使を倒すみたいな

367 :343:2024/02/13(火) 18:05:20.28 ID:sxdOMEm7.net
そこにパーティメンバーの出自も関わってくる様な感じですね

368 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 18:05:50.54 ID:ralA0HLN.net
あらすじが天使と悪魔とハーフゾウルの設定しか書いてなくてストーリーが抜けてる
主人の冒険者レイクは何を目的にしてるの?
目的の最終地点まであらすじで提示する必要は無いけどせめて中間ポイントくらいまでは言って欲しいな

設定読んで序章読んで主人公がとりあえず何するか分からない
ハーフゾウルを人間界追い出すの?天使と悪魔を仲良くさせるの?

369 :343:2024/02/13(火) 18:16:32.26 ID:sxdOMEm7.net
書き忘れてました、主人公の出自もあります。
で、今書いている最中のダンジョンでハーフゾウルとの邂逅があってそれで存在を知るっていうストーリーで
ハーフゾウルは隠れてるし滅多に人の目に触れるものじゃないから
ギルドでもその存在は秘匿されてて、ギルドでそれを知る一部の人にその存在を知らされる
対抗手段を持った人を主人公が紹介されて、倒す手段を得る感じ

370 :343:2024/02/13(火) 18:19:26.93 ID:sxdOMEm7.net
主人公はハーフゾウルを対抗手段無しで倒してしまったのでギルドの人の目に留まるといった感じ

371 :343:2024/02/13(火) 18:22:48.14 ID:sxdOMEm7.net
最後は悪魔と一緒に天使をゴネゴネと言ったストーリーですね
連投ごめんなさい。
以上です。

372 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 18:24:43.76 ID:JmWiXoYT.net
主人公が主体的に戦う理由は?

373 :343:2024/02/13(火) 18:27:26.78 ID:sxdOMEm7.net
それはですね、展開の根幹に掛かってくるので勘弁してください。
とりあえずオチまでは全部出来上がってるのでそこまでどうにか持ってけたらな、と思ってるんですけど
なかなかこれが

374 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 18:35:33.32 ID:ralA0HLN.net
>>369
天使と悪魔とハーフゾウルが現代世界で隠されていて一部の人間しか存在を知らない
って設定の前提条件があらすじから抜けてるのがいかんわ
先の設定ばかり考えてしまうとその段階で知ってる情報知らない情報について疎かになるのは分かる

主人公の戦う理由もまだ持てていないのか心の内にあるけど人には話せないのか
分からない部分は分からないって言わないと

375 :343:2024/02/13(火) 18:38:45.38 ID:sxdOMEm7.net
いや一応あるんすけどね、それ言っちゃうとっていう
ごめんなさいねグダグダガバガバなストーリー展開に変なプライドもっちゃって

376 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 18:48:15.47 ID:ralA0HLN.net
>>375
それ373に対しての返答?
空リプが世の中で嫌われる理由が分かったのはいいとして読解力無さすぎるわ

主人公の最終目標を作中に出さないのが悪いとは言ってない
出さないなら出さないでそう書けと言ってる
掴めていないのか人に言える段階では無いのか
普通は「世界を平和に」とか「幸せな人生を」みたいなふわっとした仮の目的作っておくのが楽だけどそれは作者が決めること

377 :343:2024/02/13(火) 18:48:40.06 ID:sxdOMEm7.net
さり気に序章にハーフゾウル隠されてる設定を足しました

378 :343:2024/02/13(火) 18:50:21.04 ID:sxdOMEm7.net
>>376
すみません気を付けます。

379 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 19:19:39.29 ID:NWWA0izB.net
あー、なんとなくわかってきた
主人公の強みとして推さないといけない情報は>>370だね

つまり「敵に唯一対抗できる主人公が世界を救う」みたいな話になるわけだ。まずはそれをあらすじなり、序盤なりで示したほうがいい

ただ、良くも悪くもありきたりだからこれでも埋もれる可能性は高い。もうひと工夫はほしいんだけど、なにか考えはありそう?

380 :343:2024/02/13(火) 19:30:06.81 ID:sxdOMEm7.net
>>379
なるほど、そういう話かと自分で思いましたw
今の所主人公の特徴として短気な腕っ節が強い男としか描写出来てないんですよね(魔法も使えますけど
難しいですね、あらすじで書くくらいしかないかなー?あとはもう少し吸血鬼のバトルで人間離れしたところ見せるくらいかなー?

381 :この名無しがすごい!:2024/02/13(火) 19:36:19.25 ID:ralA0HLN.net
>>344
(1)大昔に神々の間で色々ありました

(2)現代で主人公は仮初の平和を過ごしている

(3)ある事件に巻き込まれて主人公はこの世界の真理を知ってしまう

ローファンにありがちな流れだけどこの小説って(2)の段階の説明が足りてないんじゃない
ローファンなら「俺は日本で暮らす普通の高校生」で終わりだけど(2)の時点で冒険者やギルドやモンスターが出てくるハイファンタジーじゃん
テンプレ世界観なら主人公が「ここがisekaiか」って言えば読者にゲーム風ファンタジー世界って伝わるけど
非テンプレ世界観ならちゃんと説明しない読者は困惑するよ
(2)→(3)で主人公から見た世界が変わっていくのを読者も追体験したい

382 :343:2024/02/13(火) 19:45:14.63 ID:sxdOMEm7.net
>>379さん書き忘れてました
色々とありがとうございました!

>>381さん
ありがとうございます
描写自体が(記述不足で)あっさりし過ぎてるから世界観の説明が足りてない部分は確かにあります
(2)→(3)の部分も自分では思いつかなかったです、主人公から見た視点は考えていませんでしたね
その辺りももう少し考えます
ありがとうございました

383 :343:2024/02/13(火) 20:12:02.02 ID:sxdOMEm7.net
とりあえず、明日の18:00までで〆とさせて頂いて宜しいでしょうか?
ちょっと早いですがよろしくお願いします

384 :この名無しがすごい!:2024/02/14(水) 07:25:05.51 ID:Z55W9Y2a.net
>>344
ネタバレをしたら終わってしまうような話はそもそもウケないんだ、ってウチのばっちゃが言ってた

レイクが出てくるまでにしょうもない前置きが長すぎ
そして肝心のレイクのパートが全然楽しくないので読み進めるのがキツイです
天使や悪魔、いろんな謎。
これらは全部、作品に必須ではない余分ごとなんですよ フレーバーな味付けでしかない

そういうものが無くてもレイクの冒険が読んでて面白いものでないと、読者は読み進めてくれません

あとまぁやっぱりキャラ大杉、そしていっぺんに出し過ぎ病
それぞれの名前もカタカナ3文字ばかりで混乱に拍車を掛けており、読者の負担がマキシマムです
もっと根本的に見直しましょう

385 :343:2024/02/14(水) 07:37:05.52 ID:bGSNXioE.net
読んで戴きありがとうございました

386 :この名無しがすごい!:2024/02/14(水) 17:44:36.77 ID:V/w6xKRd.net
>>380
いちおう補足しておくけど、ここでいう強みとは腕っぷしのことじゃないよ。主人公の魅力、ひいては物語の面白みのこと

例えば、異世界ものでも「最強の主人公が世界を救う」というあなたと同じ構造をもつ。そこに別世界の知識が加わることで読者に展開を期待させている

あなたもこれに匹敵する、読者に期待させるような主人公の魅力がありますか?という問い

387 :343:2024/02/14(水) 18:01:27.32 ID:bGSNXioE.net
>>386
度々ありがとうございます。
うーん残念ながらそう改めて問われると今の所無いのですよねー
今までストーリーを進めることしか頭に無かったもので
もちろんそれで客が付くなどという都合の良いことは考えていませんが
主人公の魅力、やっぱり難しいですねー
とても参考なる指摘ばかりで今回も勉強になりました
皆様、こんな未熟な物を読んでくださりありがとうございました!
これで予定通り〆とさせていただきます

388 :この名無しがすごい!:2024/02/15(木) 21:46:01.34 ID:8Iyi5gpI.net
前回から工夫はしたんだろうと思う
失敗クエストを省略したりとか、ウザい雑魚敵をぶっ飛ばさせたりとか
でもそれだと結局今のつまんないストーリーからは離れられない
元の作品を剪定するんじゃなく根本的に最初から組み直した方がいい
どうせ2万文字程度なんだしそれほどの労力は要らないから

読者が知らない女性キャラの為に怒り心頭になっちゃうのは駄目よ
それやると、レイクは読者の分身じゃなくなってしまうから。
そういうエピソードを入れたいなら、エリカとの出会いから丁寧にやってからでないとね

まぁレイクの紹介パートもそもそもおかしいんだけどね
最初の、その男は〜 じゃなくてそこで 冒険者のレイクは とか書きなよ
なんでギルドで会話するまで名前を出し惜しみしてるの
名前が無いノッペラボーだと読者が脳内でタグ付けられないから大変なんだ

最初の最初で 中堅冒険者のレイク もしくは 冒険者で剣士のレイク
みたいに簡潔に情報を出すだけで読み易さが相当違うよ
長々チマチマと外見を描写するのは悪手 読者はそんなもの求めていないよ

389 :この名無しがすごい!:2024/02/15(木) 22:19:25.72 ID:mki3Po5+.net
容姿を説明するのは、コレっていう特徴を印象づけるため
髪色とか顔に傷があるとか、分かりやすいキーワードがひとつ二つあればいい

390 :この名無しがすごい!:2024/02/16(金) 20:46:15.18 ID:F76oFLPs.net
書くもの次第だよ
女性向けのイケメンに顔の良さの描写あるのはあたりまえ
人外好きのための作品に身体の描写あるのはあたりまえ
あと銀英伝みたいにキャラ多いやつでキャラ覚えやすくする効果
アイスブルーの瞳、蜂蜜色の、金銀妖瞳のというアレ

391 :この名無しがすごい!:2024/02/16(金) 21:07:44.40 ID:G+3n6Bys.net
女はヒーローに外見まで求めるからなぁ
たいていの男性向け人気作品でも男主人公は十人並みな設定になっている
この晒しのように男主人公で外見の良さをアピールすると男性読者を失うポイントになってしまうまである

392 :この名無しがすごい!:2024/02/16(金) 21:35:33.54 ID:0sxGuOUQ.net
女向けでヒーローに外見を求めるのは当然でしょうが
まあ女向けは女主人公ちゃんも美人の方が多いけどそれを言うならわかる

393 :この名無しがすごい!:2024/02/16(金) 23:30:10.09 ID:6XaQ9WtO.net
むしろ女向けは外見以外も色々求められてる気がする
ヒーローの外見が良いの当然で、後は王子様で金持ちで有能でというのはもうテンプレと言っていいんじゃないかな

その点男向けは、ヒロインは若くて可愛ければあとは重要ではない気がする、それこそ身分が奴隷だろうが、貧乏だろうが関係無い
むしろやたらとヒロインが恵まれすぎているのは忌避すらされている

394 :この名無しがすごい!:2024/02/16(金) 23:33:43.41 ID:hXn4aDHt.net
女性は自分より多方面でハイスペック異性を求めるが
男性は容姿以外は自分より劣った異性を求めるから
女がーまんさんがーって常時女性を見下してないと情緒不安定になる男が多い

395 :この名無しがすごい!:2024/02/17(土) 00:03:57.30 ID:SzGRR8fB.net
男向けは自分から動くパターンが多いからヒロインは助けられたりする身分低いパターンが多いよね
逆に女向けは何もしてないのにヒーローに好意を持たれるって受け身なパターンが多いから強引に動けるようにヒーローの身分が高く設定されてることが多い
現実で男らしく振る舞えない男と女らしさを求められない女って感じ

396 :この名無しがすごい!:2024/02/18(日) 12:42:14.81 ID:qnKYy6m9.net
あれ婚約破棄もので王子じゃない低身分に嫁ぐのあった気がすると調べたら相手魔王だった

まあ人外でも身分は必要と

397 :この名無しがすごい!:2024/02/18(日) 12:42:53.27 ID:S/sz+Ptb.net
誹謗中傷がひどすぎるな
訴えられたらお前ら負けるぞ

398 :この名無しがすごい!:2024/02/18(日) 15:18:53.14 ID:vPEwwZ2y.net
開示請求時代やしな
言葉は選ぼう

399 :この名無しがすごい!:2024/02/18(日) 16:36:43.96 ID:OT7QnFua.net
今回のやり取り見てると晒した本人から開示請求されて当然なことしてる
やりすぎだぞ

400 :この名無しがすごい!:2024/02/18(日) 17:09:58.25 ID:82/GttvQ.net
>>397

401 :この名無しがすごい!:2024/02/23(金) 01:15:38.78 ID:2iq2i32h.net
スレ怖すぎて草
晒した方もコメ全部に返信なんてしない方がいいよせめて最初の数個くらいにしとけ

402 :この名無しがすごい!:2024/02/23(金) 01:25:42.13 ID:rklquEIH.net
[注意事項、書き手用]
>>1の内容を把握した上で、テンプレに従って晒す事
・タグまたはあらすじに「晒し中」と付け、本人証明を行う事
・他人の晒し中も続いて晒しOK、ただし前の晒しの感想が一段落するまで待つ
・同一書き手による連投禁止。他の晒しが居ない場合は1ヶ月程度様子を見ること
・短編でも連載でも可。コンテスト応募作品はスレの空気を読んで
・晒しを終える際には〆宣言をする事
・〆まで数日の期間をみて下さい(スレ立て時点のスレ速度を参考)
・他薦は読み専スレへ

[注意事項、読み手・全般用]
・暴言や人格批判を行わない事
・相互フォローなど、作品以外の観点から叩かない
・荒らしはスルー(荒らしに構う行為も荒らしです)

403 :この名無しがすごい!:2024/02/23(金) 02:09:16.87 ID:fewqP8iG.net
スレの流れを見てみたけど、晒しへの感想から逸脱して一般論を喋っているようにしか見えない
どこが誹謗中傷なのか教えてもらえる?

404 :この名無しがすごい!:2024/02/23(金) 17:09:11.78 ID:VudH4W5j.net
>>403
暴言を一般論と解釈してるのがおかしい

405 :この名無しがすごい!:2024/02/23(金) 20:08:01.93 ID:tYBFeO3M.net
具体的にどれが暴言?
それを聞いてる

406 :343:2024/02/25(日) 10:16:07.44 ID:B/LtdPT4.net
一応言っておくと、わたしゃ〆たあとこのレス以外は書き込みしていないのであしからず
更に言うと、最後の感想以外は結構的確に問題点を挙げてくれたので勉強になりました
最後の感想はなー……返しようが無かったのでお礼だけにしておきましたまる

407 :この名無しがすごい!:2024/02/25(日) 13:45:36.54 ID:9VJ2mfVv.net
晒しスレあるある

初心者作者が動機が設定されてないクソ晒しをあげる

動機がないから面白くないし、感想や意見も分かれる

初心者作者が好意的にみえる感想を選り好みして改稿を繰り返す

でも動機がないから面白くないし、感想や意見も分かれる

全員何か足りないのは分かるが、それが何かまでは分からない

初心者作者が選り好みで改稿を繰り返し、ドツボにハマって絶望する

それもやっぱり全員初心者だから動機がないことに気付かない

408 :この名無しがすごい!:2024/02/25(日) 18:09:31.94 ID:9f0+2Vtk.net
動機がなかったり、ストーリーと関係ない無駄話であることを指摘しても晒しにくるような初心者は大事なことだと思わずスルーするがよく見る光景

409 :この名無しがすごい!:2024/02/25(日) 19:20:55.61 ID:ACpfFl85.net
後々の展開に必要な伏線を「この描写をまるっと削りましょう展開が早くなるし読みやすくなります」と言われてもめっちゃ困るわ
あと、「諦めて次の話に取りかかるのも有益です」うん、それな読み手から「この書き手はエタリ常習犯」扱いされるんやわ

410 :この名無しがすごい!:2024/02/25(日) 19:41:03.42 ID:9f0+2Vtk.net
>>409
伏線に関しては、以前、自分も同じことを言われたことがある
で、分かったこと
・伏線は読者に忘れられてしまうなら意味がない(あるいは読者に読み返す労力を割かせてストレスになる)
・後の展開との繋がりがスムーズでないと、作者にとっては大事な伏線エピソードだとしても、読者には無駄話に見える

411 :この名無しがすごい!:2024/02/25(日) 19:48:50.74 ID:ACpfFl85.net
伏線は出すタイミングが大事って事か
ああすごく有益な体験談だ、ありがとう参考にさせて下さい

412 :この名無しがすごい!:2024/02/25(日) 20:06:52.88 ID:T5lk9N5z.net
伏線であろうともそれが話として成立してないとダメだよね

413 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 14:41:43.91 ID:EmeEUF4x.net
時系列的におかしいことしてない? たとえば

一話:主人公がヒロインに振られる
二話:「話は翻って数日前……」と過去に戻る
三話〜九話:主人公とヒロインが不仲になっていく様を描く
十話:一話に戻る

みたいな
途中が面白くないからインパクトあるシーンを前出しにしたんだろうな、って疑う
一話削除か十話から始めるのが無難(技量に自信がある場合や、ミステリの殺人シーンなどの定番は別)

あるいは、途中で全然関係ない話が挟まるとか

一話:主人公がヒロインに振られる
二話:「話は翻って数日前……」と過去に戻る
三話〜六話:主人公とヒロインが不仲に
七話:主人公が推しVのPONに限界突破する ← これ要るか?
八話〜九話:主人公・ヒロイン不仲
十話:一話に戻る
(中略)
三十八話:ヒロイン=推しVと主人公は知る ← 七話なんて誰も覚えてねえよ

とか

「主人公とヒロインが復縁する話」が全体の話として
「実は推しV = ヒロインだったと後で分かる」という伏線を張りたかったとしても
話的には七話が浮く
話の順序を変えて、一話:オタ活、二話:不仲の始まり、とするのが無難……的な

伏線絡みでなんかあったら、イベントの発生順に問題があるかも

414 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 14:46:48.32 ID:EmeEUF4x.net
不仲の原因は主人公がVにドハマリしたせい、みたいな感じで……

415 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 15:55:28.59 ID:Lo2g8/ym.net
>>413
ぜんぜんそんなとこまですすんでもいないし
そこまでへそ曲がりじゃないんで話は時系列順で進むようにしてるし
序盤も序盤、舞台の地理説明でやられたんよ

416 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 16:01:09.97 ID:Lo2g8/ym.net
逆に舞台に何の説明もなくて「やあ僕は勇者!これから獲物をジャンジャンバリバリ狩りにいくよヒャッハー」みたいな説明でみんな理解出来るの??

417 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 16:14:33.96 ID:fXXlinVG.net
舞台の地理説明は難しいんだよ
作者的には周辺地理を大まかに必要最低限書いたつもりでも、直近で関係ない箇所を書くと読者が迷子になるらしい

〜大陸の〜国では〜人種が住んでいて〜、一方、〜国では〜といった形説明はNG

418 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 16:15:58.40 ID:xQAsR3zs.net
マジか

それは全く盲点だった

419 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 16:16:33.58 ID:xQAsR3zs.net
ありがとう、参考になる

420 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 22:57:00.05 ID:EmeEUF4x.net
>>415
最初から全部分かってもらうのは諦めたほうがいいのかも

最初は「(その星は)まるで温室だった」くらいの大枠を提示して
話が進むうちに「舞台は遠い未来の地球、太陽は肥大化して熱い、植物だけビッグになり動物は退化」と
世界観を提示するような、「地球の長い午後」かよってなるけど

丁寧に「惑星ホゲホゲのギシアン大陸中央には大きな地割れがあってイッチャウ断層と呼ばれていた」などと
最初から細かく書いて、すぐ分かる人はあんまりいないように思う

「交易の盛んなミーフンレーギア公国」みたいな固有名詞とかもソレ知らんしナンテ・エロゲになりがち

421 :この名無しがすごい!:2024/02/26(月) 23:14:33.23 ID:Nsj+loCa.net
>>420
以前その辺の失敗全部やってて全カットしたわw

422 :この名無しがすごい!:2024/02/27(火) 03:37:49.80 ID:P8e/Elmh.net
>>421
ナイスファイト、というしかないなw

423 :この名無しがすごい!:2024/02/27(火) 07:04:06.80 ID:SRpvG0u2.net
>>420ネーミングセンスに嫉妬する、それくらいネタ振りしてれば反応もちっとは違ったかなと思わざるを

いや、元々はテンプレートナーロッパ光景が嫌でここはナーロッパじゃねえからなってかくかくしかじか細々説明しようと考えたのが動機なのよ

424 :この名無しがすごい!:2024/02/27(火) 22:55:14.40 ID:cGHZQnrD.net
そういうとこやぞ

425 :この名無しがすごい!:2024/02/28(水) 04:36:03.10 ID:eNBafKuS.net
>>423
個人的にはナーロッパ自体は構わないんだが、テンプレ特有の筋立てが食傷気味
コロナよりヤバイやつとか、ラスベガスを核爆発で吹っ飛ばすようなやつがほしいんだが(ザ・スタンドかよ)

426 :この名無しがすごい!:2024/02/28(水) 07:15:18.77 ID:VkM3CCnU.net
いくら破天荒目指しても心の中の四次元殺法コンビが「よい子の諸君!」ってささやき始めるんよなぁ

427 :この名無しがすごい!:2024/03/09(土) 19:42:17.84 ID:l4WSU5fP.net
ディスコで感想もらえるみたいだから、もうこっちには人が来ないかも

428 :この名無しがすごい!:2024/03/10(日) 02:42:41.94 ID:vig3CV5T.net
そもそも人が来ないのである

429 :この名無しがすごい!:2024/03/10(日) 02:43:50.99 ID:vig3CV5T.net
Aho〜y こんやっぴー とか言ってもバレずに逃げきれるくらい過疎やぞ

430 :この名無しがすごい!:2024/03/10(日) 03:41:46.50 ID:CaLrhvS/.net
需要がなければ落ちればよい
ディスコで自称有意義な助言をもらって改稿したのにPVが伸びない……となってこちらに回ってくるかもね
星投下人員として首輪付きで

431 :この名無しがすごい!:2024/03/10(日) 12:21:01.96 ID:vig3CV5T.net
???「講評や感想は求めていないので甘口でお願いします!」
???「なんで誰もレスくれないんですか! ふざけんなニートども!」

までの未来が見えた

432 :この名無しがすごい!:2024/03/10(日) 18:30:52.20 ID:vqHYAXzk.net
そもそも書き手と読み手は対等ってことでこのスレが維持できてたのに
書き手を嬲って喜ぶような読み手が現れたら
書き手が寄り付くわけもないだろうと

433 :この名無しがすごい!:2024/03/10(日) 18:37:55.82 ID:tri1qVq/.net
読み手になぶられて喜ぶ書き手が現れればバランスがいい

434 :この名無しがすごい!:2024/03/11(月) 02:05:25.56 ID:IfXFNmlY.net
冗談抜きで言うと別の晒しスレに行っているだけ説
ここはカクヨムオンリーだと思って避ける人もいるのだろうか(ダクソのフレーバーテキスト風に発声する)

435 :この名無しがすごい!:2024/03/11(月) 12:25:49.23 ID:UbSZc9px.net
いまどきは複数サイトに同時連載するのが当たり前だから
人の多い晒しスレに行っている可能性は高い

436 :この名無しがすごい!:2024/03/11(月) 12:52:34.68 ID:Wgd67K9J.net
>>433
そんな書き手は普通の読み手に邪魔じゃないの
こことは別に「マゾ書き手とサド読み手」みたいなの立ててそっちでやってくれ

437 :この名無しがすごい!:2024/03/11(月) 15:23:23.51 ID:Y90MIAPS.net
え、5ちゃんって糞なことで有名な匿名掲示板だよな
違った?

438 :この名無しがすごい!:2024/03/12(火) 21:40:12.43 ID:ewXXoQTi.net
クソ認識で合ってる余〜

439 :この名無しがすごい!:2024/03/13(水) 14:35:58.34 ID:JlImBeFB.net
言うなれば蚤の市
不要な人から見ればゴミの山だけど必要な人には重要なものが見つかる
そんなところに来て「ここゴミの山だろ」ってゴミをぶちまけたら煙たがられて当然だろ

440 :この名無しがすごい!:2024/03/13(水) 15:46:31.84 ID:Xkrq11Y5.net
そうそう
わざわざゴミ山に来てゴミが多すぎるゴミども○ねって文句いう奴のほうが迷惑だよなw
ゴミのない山に帰れよって思うわ

255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200