2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart338

1 :この名無しがすごい! :2023/10/26(木) 12:50:32.86 ID:CPl+mPVC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1696717892/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart337
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697259804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

441 :この名無しがすごい! (オッペケ Srdd-c8RC):2023/10/31(火) 20:12:22.56 ID:O5ZWjGznr.net
かなまら祭り!!

442 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-PZFe):2023/10/31(火) 20:17:12.81 ID:zPZUnB5Q0.net
男女比極端に男少ない世界だと祭りがみんなマーラ様祀ってそう

443 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb10-zJqp):2023/10/31(火) 20:21:49.09 ID:LXksFAKT0.net
>>440
このスレでよく言われる主人公が死んだらチート由来の成果物が全部供給停止する問題を回避してるからそれだけでも他のなろうと一緒とまでは言えない
なろう最強チート物の親玉みたいな作品だしそこはなんも否定しないけど

444 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9b9-IL/O):2023/10/31(火) 20:41:57.44 ID:w3DM6bKF0.net
>>434
> 「18.52ほにゃ 先に島が見えるぞ」
> 「前方9.144らら 先に敵!」
> の方が好みだな(個人の感想です)

現在でもそんなに正確に測れんよw 
この手の距離は目算だから誤差がイッパイ
翻訳物で小数点以下まで換算して書いたのが有ったが笑ってしまった
300ヤードまで引きつけてから撃て→300mまで引きつけてになる

445 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d15b-icy0):2023/10/31(火) 20:43:23.58 ID:CtVCYWyY0.net
>>442
男根信仰は子種のみならず、自然の幸や豊穣ともよく結びついているので
男女問わず信奉されてたりする
エジプトのファラオも恵みを願い、母なるナイル川にオナニーで精液を捧げて孕ませるのだ

446 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95a-Q0z2):2023/10/31(火) 20:46:12.20 ID:EcO000zZ0.net
うっかりして白子食ってたら集団リンチされて磔にされちまうんだろうか
それとも縁起の良い食べ物扱いかね

447 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d35a-891Q):2023/10/31(火) 21:02:29.59 ID:pW+z6ASU0.net
>>443
それもそういう設定にすれば余裕じゃん
主人公が死んだあとでも魔法のバリアが尽きない無尽蔵で村や街を守るとか主人公が不老不死になるとか

448 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-l9AW):2023/10/31(火) 21:10:48.29 ID:GCEpNqX/0.net
読者さんを安心させるために不老不死にします

449 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-c8RC):2023/10/31(火) 21:11:45.69 ID:Q+11pePu0.net
>>444
チコちゃんでゴルフボールネタの回、初期のボールは91mしか飛ばなかったって言ってて馬鹿かと思った
100ヤードだそれ

450 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-+Bml):2023/10/31(火) 21:13:33.74 ID:kaBVeNnp0.net
なろうの後出しじゃんけん的展開がしらじらしくて鬱陶しくなったんだが
その影響かブリーチとか見てもイラってしてしまうようになった
どうしてくれる

451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95a-Q0z2):2023/10/31(火) 21:15:20.31 ID:EcO000zZ0.net
不老不死を望む奴はそれなりにいるが、決して良いもんじゃないと思うがね
飽きた後の時間のが圧倒的に長いのは目に見えてる

452 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:20:23.75 ID:rVoXDgtm0.net
なろうとアマプラビデオと5ちゃんねるがあればなんとかならんやろか?

453 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:21:08.88 ID:deKGuI1d0.net
いずれは住んでる惑星すら無くなるのに不老不死なんて罰ゲームじゃん

454 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:21:24.89 ID:LXksFAKT0.net
>>447
それを俺に言われてもな
主人公が死んだらチート由来の成果物が全部供給停止する問題にイラついてる人に言ってあげなさいよ

455 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:23:31.06 ID:xnU7xDIga.net
>>451
その考えのほうがおかしいと思うわ
新しい物なんていくらでも出てくるのに
不老不死が正しいみたいにできないからそんな無理矢理なこと言ってるだけだろ

456 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:24:08.51 ID:C64IJepRd.net
不老不死の人は麦育てたりたまに翌日の天候を見誤ったり羊を飼ったり食糧の配達をしたりしてる合間に人類の危機を食い止めたりしてる

457 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:26:14.06 ID:3Nz9vUQ40.net
>>453
急な災害ならともかく、まだ何億年も地球や太陽系の寿命はあるから、
科学は間違いなく宇宙進出を果たすよ。

458 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:29:19.38 ID:EcO000zZ0.net
>>455
質問に質問で返してすまんが、想像してみてお前さんは怖くならないんか?
たかだか100年(128年説もあるが)にも満たない寿命の人間が飽きるという概念を知ってるんだぞ

459 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:49:23.19 ID:xUw3MopA0.net
カンスト勇者の超魔教導って言う漫画見たら
マヨネーズを魔法で作ってて草

460 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:53:53.86 ID:zsAemM0X0.net
>>451
迂闊に不老不死になると熱的死を迎えた世界から異世界転生で逃げる事ができなくなりそう

461 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:54:22.40 ID:u/2honMK0.net
キューピーは卓越した魔法技術を持っている
どの国のマヨネーズより日本のが美味い

462 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:57:34.17 ID:FYeXBqWx0.net
不老不死のナローシュは勇者辞めますか
あれは周りが死んで主人公含むサイボーグだけ不老不死で孤独味わってたな

463 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:58:46.73 ID:i4y08uQu0.net
不老不死なのはいいけど転移や洗脳や魅了など無効にできないと生け捕りにされて終わるぞ

464 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 21:59:15.66 ID:xnU7xDIga.net
>>458
飽きたから死んだとかいうやつどれくらいいるんだよ
100年前と今じゃぜんぜん違うのにやることなんていくらでもあると思うが

465 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:02:51.79 ID:3Nz9vUQ40.net
飽きたというのは気力の衰えからくる老化現象だからな。
老いなければ飽きないよ。

466 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:03:57.31 ID:EcO000zZ0.net
>>460
完全に冷え切った後の真っ暗な宇宙でどう過ごすかなんて考えたくもないわ

>>464
数字のスケール感は各々の想像に任せるが、
仮に1億年でも1兆年でも飽きずに楽しく過ごせたとしても、
残りの時間はまだまだ無限に続くわけよな
比率にしたらn:∞または∞:∞になって、nに定数を代入しようと無限を代入しようと、
酷いことになるのは明白だと思わんか

忘却装置でも使って何度でも疑似的に生まれ変われるならいくらか現実的かもね

467 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:13:27.02 ID:IcZwOtGT0.net
いつでも辞めれる不老不死なら絶対人類滅ぶまでは残ってる自信ある
世の中の進歩見てるだけでもかなり楽しい

468 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:18:04.85 ID:0TKTSqpK0.net
知能は有限なのに寿命だけ無限に延ばしても無駄

469 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:30:19.60 ID:GgOnTyZba.net
>>466
1兆年後はさすがに宇宙が終焉を迎えているのではないだろうか

470 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:33:10.91 ID:LXksFAKT0.net
>>468
脳細胞を100%利用した結果、新しいことを覚えるとトコロテン式に前の何かを忘れる不死の超越者

471 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:37:50.87 ID:IiOp0XtA0.net
>>470
極楽大作戦でそんなキャラいたね

472 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:40:29.70 ID:EcO000zZ0.net
>>469
そのへんは事前にスケール感は任せると言っといたから勘弁してや
適当にでかい数字入れただけやで

とにかくこの問題に関しては、無限という人間の想像力が悪さしてるのよな
無限が絡んでくる限り、楽しい時間≦退屈な時間の構図は崩せないのよ
その構図を崩すためには無限要素を一部諦める必要がある
不老不死から不死という無限要素を持つオプションを外して自分の意思でいつでも死ねる形にする
……ってのは一つの回答もとい打開策だな

473 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:43:03.84 ID:i4y08uQu0.net
なろうの不老不死は首を撥ねられたら死ぬとか全て燃やされて塵も残らなかったら死ぬみたいな感じじゃね?

474 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:49:15.55 ID:zPZUnB5Q0.net
自分は何されても死なないけど主人やられると消滅しちゃう无あたりの不死身加減がちょうどええな

475 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:55:40.94 ID:LXksFAKT0.net
まあ一兆年生きたとしても等活地獄に落ちた知り合いは最低あと六千六百億年ほど経たないと出獄してこないらしいから

仏教さんは数字のスケールでけえなあ

476 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 22:56:32.28 ID:TKSyntxX0.net
>>470
安直に出してもドクター・カオスの二番煎じってずっと擦られ続けるだろうな

477 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 23:00:22.78 ID:eXsSUchJ0.net
んなもんスライムで並列処理()して無限増殖だろ

478 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 23:01:06.98 ID:EcO000zZ0.net
>>475
もっとも数字自体には途方もなく長い以外のたいした意味はないと思うが、
少なくともそういう想像をしてた先人がこの世にはいたってことやね

479 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 23:02:02.70 ID:vnnhar4A0.net
1兆年とかばっちいモノアピールしてくれると触らずに済むので嬉しいまである

480 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 23:13:54.72 ID:Q+11pePu0.net
弥勒が現れるのを見られるとはうらやましい

481 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 23:21:38.81 ID:EcO000zZ0.net
天文学者の中にはわりと真面目に欲しがる奴がいるかもな

482 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 23:26:48.97 ID:Q+11pePu0.net
>>481
なんか派手なIDだ

483 :この名無しがすごい! :2023/10/31(火) 23:27:52.41 ID:PgReZNL20.net
>>479

一兆年修行した俺は、全てを超越していた~最強の力で異世界を無双する~
――真の強者が全てをねじ伏せていく物語――
18の時、俺はポーションの調合に失敗し、それがもとで不老不死になった。
不老不死になったことで最強を目指すようになり、その過程で別の世界へ転移する能力を習得。
魔王や神など、世界最強と呼ばれる存在を倒しては別の世界へ渡り歩くこと1兆年。
ついに自分が最強であると確信した俺は、強さの追求をやめて自由に生きることにした。
https://ncode.syosetu.com/n0802gd/

484 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebd6-jyKd):2023/10/31(火) 23:32:51.10 ID:vnnhar4A0.net
>>483
なんだよ!変なの持ってくるなって!
汚らしい!

485 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95a-Q0z2):2023/10/31(火) 23:41:51.76 ID:EcO000zZ0.net
>>483
その手の作品の年数の長さやデタラメさはモヤモヤイライラポイントでもあるな
そして大概年数ほどの年季は感じられないというね
そんな年数過ごしたらもっと枯れてるというかスレてるというか、
何かしらすり減って消耗してるもんなんじゃないのかと見かける度に毎回思う

486 :この名無しがすごい! (ベーイモ MMab-PZFe):2023/10/31(火) 23:48:22.53 ID:wwUm3ZngM.net
地味な剣聖とか五百年でも擦れっ枯らしになってたしな
後半説教臭くなってあれだったが設定はそのくらいでいいのよって感じだったわ

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5b-pheR):2023/10/31(火) 23:49:49.65 ID:i4y08uQu0.net
>>483
同じ場所で修行してるわけじゃないしあらゆる異世界で学んだなら完全無双してる感じ?

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 81fa-2Tb+):2023/11/01(水) 00:43:44.68 ID:mUlIz+qz0.net
数百年数千年と生きてる枯れ果てたジジイの癖に言動にそれらしさを感じられないんだよな

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d324-zW/F):2023/11/01(水) 00:51:14.90 ID:BhO2+A/u0.net
100年も生きれば人間の脳味噌はボケボケになるだろうから、数百数千年生きてそうなってない時点で
脳味噌も人外仕様になってると思うよ

490 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-H9h+):2023/11/01(水) 00:52:35.00 ID:iwqy6Z1Ca.net
不老なんだから脳も若いままだろうし
年寄みたいになることもないのでは

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d95a-Q0z2):2023/11/01(水) 00:53:33.36 ID:F9CXS5kg0.net
メンタルが若々しいままつか幼稚なままで全然成長してないように見えるから嘘臭くなるし、
逆に無為な時間をやたら長く過ごしてたのかという風にも受け取れる
口で言われてへーそうですか以上の感想も印象もなく、もはや時間経過の表現や演出を放棄してるまである

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-SIlQ):2023/11/01(水) 01:31:01.44 ID:RLRrOluM0.net
知り合いが全部死ぬから普通の人間メンタルしてるわけないのに妙に童貞おじさん臭いんだよな

493 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 02:15:56.90 ID:zkdWzSau0.net
若々しいんでなくて幼稚
無闇に力誇示するかと思ったら変なとこ隠そうとしたり手抜いたり
あちこちクリ突っ込んでめちゃくちゃしてそのままにしたり
それもこれも作者の腕のなさのせいだし仕方ないけど

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2967-wL8D):2023/11/01(水) 03:03:06.58 ID:80zMRPE10.net
おっさん(オッサンじゃなくてガキじみたヒキニート臭い)率が高すぎて痛々しい作品多すぎひん?

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-feYx):2023/11/01(水) 03:23:54.26 ID:yk+SaKVz0.net
>>493
なんで三行目にエロ挟んだんだ?

496 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-H9h+):2023/11/01(水) 03:35:50.77 ID:iwqy6Z1Ca.net
でも日本人のおっさんなんてあんなもんじゃね?
お前らの言うようなおっさんのほうが珍しいと思うわ

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-vgKx):2023/11/01(水) 04:29:26.45 ID:LFeLPcnR0.net
>>495
クビと間違えたんだろw

498 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2954-OLan):2023/11/01(水) 07:42:00.83 ID:YGC7+ftS0.net
不老はともかく不死はどんな形なんだろうな
不死と一言でいっても
異常な回復力で死にかけから復活するやつとか
首刎ね飛ばしても引っ付けたら活動再開するやつとかは
全身微塵切りにしても何故か勝手に復活するやつとか
本当に「死ねない」だけで自力回復もなくボロボロになっていくやつとか
いろいろある

不老不死になっても病気や毒とかからの耐性とか回復力がなかったら
一度喰らった後が悲惨だろうなと思う
漫画の「亜人」みたいに死んだらリセットならマシだが

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5b-pheR):2023/11/01(水) 07:52:52.95 ID:8NiGpezi0.net
囚われて魔力が回復しないように魔力を吸い取る魔剣を刺されたまま研究され続けた不老不死者をどっかで見たけどうろ覚え

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b90-icy0):2023/11/01(水) 08:20:43.51 ID:U+qsrz/10.net
そういうのはUQホルダーが色んな形の不死者出してたな
死に戻りに、残機制、幽霊だの機械だの命を持たないやつ、寿命を持たないやつエトセトラエセトラ
不死にもグレードがあるし、対策手段も色々出てた

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-PZFe):2023/11/01(水) 08:30:12.13 ID:PfFgol7t0.net
UQはネギま世界使わんでまったくの新作として不死者の話テーマにやっていればまた違ったのかもなあ

502 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b90-icy0):2023/11/01(水) 08:40:14.42 ID:U+qsrz/10.net
ネギまもUQも、広げた風呂敷に対していつも終盤の駆け足が過ぎる
てかネギまは、学園ラブコメで始まったら、途中から本格バトルに入り、ほぼ夏休みの魔法世界編という別ものな形で終わったし

503 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 09:08:08.20 ID:rH7wSE+fd.net
>>495
>>497
渦中のクリ・・・

504 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 09:44:03.92 ID:WexlMNPPH.net
クラス転移ってあれワンパターンだけど書くメリットってあるの?
どうせ主人公は転移前は学校ではイジメられてるか陰キャぼっちで馬鹿にされて転移後はゴミスキル(本当はチート性能)授かって王様に追い出された後にクラスの女子とハーレムするだけじゃん
あとは追放物みたいに陽キャ共が落ちぶれる

505 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 10:13:19.30 ID:8NiGpezi0.net
テンプレ踏襲してのパクリ物って展開も無理矢理でイライラするんだよな
なんでそうなるんだよって話が多い
茨なんちゃらってのだけで避けるようになったわ

506 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 12:13:14.93 ID:tkuNaTQN0.net
>>504
なんかいじめられっ子の妄想読んでるみたいで痛々しいんだよな

507 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 12:20:04.78 ID:yk+SaKVz0.net
>>504
主人公は陽キャ
「学校ではイジメられてるか陰キャぼっちで馬鹿にされ」ていたようなのが敵になる
罠にはめられてクラスの大半が死亡
ヒロインを隣に侍らせ仲間と共に陰キャぼっちを倒す

というパターンもある希ガスる
「クラス転移」って題材じゃないけど昔の学園バトルものってコレじゃない?
まあ今(よりちょっと前)の流行ってやつよな>陰キャ主人公

508 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 12:35:46.79 ID:Q+IZCxah0.net
漫画版バトルロイヤルの主人公七原はスポーツ万能クラスからも一目置かれるモテモテリア充だったな
最後は主人公とヒロイン以外クラスメイトが容赦なく死んでいくからハーレムもクソもないが

509 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 12:52:23.22 ID:U+qsrz/10.net
>>504
クラス転移なら漂流教室よろしくサバイバルものにしよーぜ
多すぎる登場人物を数十人単位で間引きできるのがよい

510 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 12:58:24.24 ID:Ir+xcyGq0.net
結局、クラス単位は廃れてきてるのが答えだろうな。
出しても出番をなくすか殺すしかないしそれなら最初から出さなくて良い。

511 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 13:12:21.64 ID:A/zdiI9s0.net
貴族王族が私は結婚する気はありません
とか言うやつがいるが
そんなワガママがなぜ通ると思っているんだろうな

512 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 13:24:29.88 ID:MBBRVaRX0.net
>>511
実例はナンボでも居られますェ

513 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 13:48:41.05 ID:+MeF/STm0.net
現実に国と結婚した女王もいたし

尚、愛人はいた模様

514 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 13:50:37.65 ID:tkuNaTQN0.net
>>507
それはドラゴンヘッドとか20年くらい前の主流じゃないか

515 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 13:55:29.51 ID:PVzHCy340.net
今の主流にしちゃうと独創性のない先が見えてしまう意外性のない話になるから
それはないだろって思ってたらZ世代の1番人気はそこらしい

516 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 13:55:43.54 ID:+kxPkQ6FM.net
>>511
貴様ー!エリザベス一世を愚弄するかぁっ!

517 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:25:54.20 ID:DVWmLV+H0.net
漫画とか小説って編集社に持ち込んで読んでもらって後日とかその場で「うーんこれはつまらないね」「こう言う部分は面白かったよ」とか「ここはこうした方がもっと躍動感が出ていいよ」とか教えてもらえるもんじゃないの?
なろうやカクヨムの書籍化ってそう言うの本当にチェックしたのか怪しいぐらいテンプレ追放とかテイマとかチート物が婚約破棄とか聖女や悪役令嬢物が氾濫してるけどなんで?
編集担当は「まーたなろうだよ」って呆れたりしないのかね?

518 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:29:44.89 ID:DVWmLV+H0.net
もっと分かりやすく言うと

例えばなろうのチート漫画を集英社や小学館や講談社に持ち込んだら却下される可能性が高いよね?
でもアルファポリスとかがそう言うの書籍化(漫画小説問わず)してるよね?って事
昔と違って今は書籍化のハードルが下がってるってこと?

519 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:31:05.48 ID:NeuXp9S10.net
自分で拾ってきておいて呆れられてもなあ
なろう作家は自分から持ち込んでるわけじゃないだろ
時々コンテストみたいなのはあるようだが

520 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:35:14.01 ID:xXoIpA5n0.net
ラノベレーベルは持ち込みを受け付けているところがほぼない
ガチで担当に改善点を指摘してもらえるのは書籍化が見込まれる作品だけ
これが大手

ポイント漁りする中には一人編集の小さな出版社もあるから校正レベルに差がある

521 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:39:20.51 ID:h1b0SPbs0.net
講談社はフツーに受け入れてるとおもうが

522 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 14:43:07.73 ID:8NiGpezi0.net
>>518
ここで聞く話じゃないぞ
ちなみにハードルなんて下がりに下がってハードル自体が無くなったのが現在

523 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 15:05:31.50 ID:MBBRVaRX0.net
>>51
ニコニコ漫画なら無料でup出来るんじゃね、そこから書籍化したのもあるはず、Kindleも自家出版出来るし
Web漫画はWeb小説と同じで敷居なんて亡くなってしまっている

524 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 15:37:39.89 ID:RGdC3r0u0.net
久し振りに陰キャの虐められっ子が世を恨んで復讐しようとして陽キャの熱血バカ主人公が阻止する話を見たが、確かにこの手のタイプは今の世には合わないな
リア充が世の中の温かさを説く件でイラついてしまった

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 133d-hqy6):2023/11/01(水) 17:05:59.14 ID:dFQ6jxXW0.net
復讐は何も生まないが

復讐してもしなくても大切な人は帰ってこないので

復讐した方がスッキリするんじゃないかな

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 015f-QMx0):2023/11/01(水) 17:17:17.48 ID:KZgAvxt00.net
>>525
ガンダムSEED見なさい
あれは主人公のキラと親友のアスランがお互いの陣営の友達が殺されて中盤に殺し合うけどキラがアスランの自爆でキラが死んだと思ったら実は生きてたけど和解したよ

527 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b83-pPhQ):2023/11/01(水) 17:21:18.27 ID:gYjVJ4ot0.net
復讐した後のことは文字通り復讐した後考えればいい
復讐しても何も残らなかったっていう結論が残るならそれはそれでいいことだと思う、今後の人生の指針にすればいい
復讐したこともない奴が何を持って復讐は何も産まないって言えるんだよって思うよね

俺は昔いじめてきたやつをハメて社会的に抹殺にして自殺に追い込んだけど何も思わなかったからお前も復讐をやめるんだ!って説得してくれる熱血主人公ならいいと思う👍

528 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8b-bwYI):2023/11/01(水) 17:25:13.13 ID:6xy+C64YM.net
大切な友達や家族や恋人が殺されて復讐は理解できるが勝手に追放して落ちぶれたら復讐するとか意味分からなすぎるんだよね
しかも作品によっては主人公に直接対決で負けた後も「俺の方が強いんだ!」とかほざいて悪者に漬け込まれて変なアイテムとかで変身して自我を失って暴れたりイキったりしてまたナローシュにボコられる

529 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM8b-bwYI):2023/11/01(水) 17:25:24.49 ID:6xy+C64YM.net
大切な友達や家族や恋人が殺されて復讐は理解できるが勝手に追放して落ちぶれたら復讐するとか意味分からなすぎるんだよね
しかも作品によっては主人公に直接対決で負けた後も「俺の方が強いんだ!」とかほざいて悪者に漬け込まれて変なアイテムとかで変身して自我を失って暴れたりイキったりしてまたナローシュにボコられる

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b82-l8xA):2023/11/01(水) 17:43:32.73 ID:KecPv3wE0.net
復讐は何も産まないって相手が今でも悪事をやってるなら世間の為にもさっさと倒すべきだよな、お前の実力じゃ無駄死にするだけだから諦めろって文脈で言われた可能性もあるけど

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be8-vgKx):2023/11/01(水) 17:56:09.81 ID:NeAJsvc10.net
三日間飲まず食わずでどうにかあり着いた水と食料を目の前で台無しにされたって言ったら、誰もが「それは復讐しなさい」って言うよ

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d18f-c8RC):2023/11/01(水) 17:58:03.94 ID:Liifn0zZ0.net
>>518
なろうやα、カクヨム掲載作品は基本的に出版社の方が「ウチから出版しませんか?」
ってお願いする方だぞw

なろう書籍化常連作者なんかは書籍化オファーが有っても即答せずに、
数社で条件を吟味してより条件の良い出版社から書籍化する
って話だし、漫画の持ち込みなんかとはぜんぜん立場が違うよw

533 :この名無しがすごい! :2023/11/01(水) 18:11:04.57 ID:F9CXS5kg0.net
復讐つか仇討ちの話かも知れんが、
無意味だと知ってなおそうせずにはおれないから結局やるって感じじゃないの
スッキリするというよりは、しがらみや囚われが過去のものになるだけ
復讐譚を美談とするかは時代や個人の復讐観によるか

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 294f-wL8D):2023/11/01(水) 18:33:11.23 ID:80zMRPE10.net
史記の刺客列伝みたいに価値観が全く違う文化だってはっきり分かるような世界観の作品は面白いわ
絶対にランキング入りはしないしライトな作風じゃ無いから万人受けはしないんだけど、もっと自分独自の色と世界の作品出してほしいなあ

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b6e-zW/F):2023/11/01(水) 18:33:21.04 ID:/RjiFmnn0.net
>>518
別にWEB小説に限らず、クリエイターはどの分野でも収益化や認知してもらえるという点ではハードルは下がってるよ

WEB小説は、作品化に最低限要する技能が日本語と妄想力、ネット環境だけなので、参加へのハードルが低い為圧倒的母数がある
小規模出版社にとっては、この母数にポイントや感想というわかりやすい指標をつけてくれるのが、なろうやカクヨム等の投稿サイト
小規模出版社のお仕事は、この山ほどある作品の中からコストをかけずに利益を出す作業、なので編集や校正なんて人件費ももちろんカットされるよ
かけられる予算も時間もないなら、編集する時間を端折って、投稿サイトの指標を基に許容範囲を区切るしかないよねっていう

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9cf-Q0z2):2023/11/01(水) 18:44:24.28 ID:F9CXS5kg0.net
母数が増えすぎた、つまり選択肢が無駄に増え過ぎたせいで、
読む側が作品探しや取捨選択に苦心するという妙なことになってるのが現状やな

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebbb-VQur):2023/11/01(水) 19:06:10.98 ID:tpmnFvQP0.net
漫画版が主人公の追放で打ち切られた煤まみれの騎士はどうすればよかったんだろうね
もっとダイジェストにして1巻で終わらせればよかったのかね

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-Drtx):2023/11/01(水) 19:07:06.17 ID:9doNxd1A0.net
>>498
アルテミス「好みのイケメンが寝てたから不死にしたけど、不老にするの忘れちゃったテヘペロ」

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d9cf-Q0z2):2023/11/01(水) 19:17:33.24 ID:F9CXS5kg0.net
不死の発想自体がもともと観念的なのよな
生死の概念についても言えるが

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 33bd-PZFe):2023/11/01(水) 19:21:42.36 ID:PfFgol7t0.net
なあにどうせ俺たちはシミュレータ内のデータなんだ
損傷しても時間軸遡って1秒前からコピペすれば元通りよ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200