2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart333

1 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM77-B967):2023/08/30(水) 23:22:37.53 ID:TEVId7n0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693151865/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart332
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1692197555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/11(月) 00:49:43.97 ID:6mAaavxj0.net
立った

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart334
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694360770/l50

コード足し忘れたわ

953 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-Y39W):2023/09/11(月) 01:21:56.88 ID:xDe/JJ5bp.net
>>952
そなたこそ太古の文献に記された伝説の勇者様じゃ!

学校生活って個人的にイラポイントが多くて作品を切る切っ掛けになりがちなんだよなぁ……異常なまでに負の部分を強調するのが多くて嫌になるんだよねぇ

954 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/11(月) 01:47:16.77 ID:bLKz6cKTp.net
キッズとか学生生活忘れてない若年層取り込む為だろうけど共感出来る学生らしさは全く無くてイラ
そもそも大国や世界の命運握るレベルの強者が主人公な事が多いなろーしゅが、学園一の秀才や権力者の子息程度と何を切磋琢磨しろってんだろうな

入学初日に教師連中全員コテンパンにして卒業でいいくらいだわ

955 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-hiGI):2023/09/11(月) 03:34:35.92 ID:RBfTRHkS0.net
ヒロインとの大事な出会いの場なのです

956 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/11(月) 05:26:53.16 ID:Cncnw+740.net
共感と言えば、ネットミームを多用してる作品は読み手を選びそうで、
CMネタがすぐ風化するみたいに分かる人ですら今しか楽しめないんじゃないかと言う感じはある。

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 06:58:48.97 ID:V1bkrITW0.net
>>954
これまで働き詰めで子供らしい事をしたことが無かったから普通(笑)の学生をしてみたいんだろw
そんな事言ってる癖に「授業が低レベルだから受ける意味が無い」とか言って寝たり出席拒否したりするクソナローシュもいるけど
サボリ魔なのに実技試験最強でかっけえ!!みたいなのを演出したいんだろうと思ってる

958 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f17-zXuo):2023/09/11(月) 07:40:39.62 ID:DhDvdtf+0.net
しょうがない、コロコロコミックからの伝統なんだから。ベーゴマで世界征服とかよりマシやろ。それがオッサン向けに書いてオッサンが読んでいるのが問題。

959 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db10-MmH2):2023/09/11(月) 08:23:26.11 ID:a/nBncUC0.net
真の陰キャは学校に行くこと自体が共感できない

ゆたぽんのように「勉強する必要あるの?」って人に対する回答はあっても
「自宅学習で十分、登下校や学校行事に時間をかけること自体が勉強の邪魔」という奴に対する回答は聞いたことがない

960 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 09:04:19.97 ID:V1bkrITW0.net
>>950
信用度を上げたり箔付けするために学園卒の肩書が欲しいってのも見た事あるな
学園では無いけどハンターハンターでも、既に一流の仕事人として活躍してる奴がライセンスがあったほうが仕事がしやすくなるという理由でハンター試験を受けてた

961 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/11(月) 09:11:21.49 ID:p2knENyEa.net
>>959
ネットと受信端末および情報データの発達によって、ここ10年くらいで、自宅学習(オンライン学習やオフライン映像学習)の質が上がっているからね
講義内容そのものだけなら、自宅も現地も大差なくなってる
現地メリットが、直接講義を体験できる、(同調圧力もあるであろう)勉強に取り組むことに対する空気を感じられる、勉強仲間を作れる、勉強以外の友達を作れる、複数人に対してのコミュニケーションを取る練習、勉強以外の人生経験(ホームルーム等、委員会活動、部活、体育、文化祭や体育祭や宿泊学習等のイベント)なんかだね
学ぼうとする分野以外のメリットがある一方、学ぼうとすることへかけられる時間は減るから、自宅学習の方が良いって意見も分かる

実際、社会人だとビジネススクールとかに通うよりは通信教育で済ませる人も多い

子どもの場合は、勉強だけで身を立てられる技能を身につけられる一部の天才を除いて、勉強以外も身につけた方が、その後の人生で潰しがききやすいってのはあると思う

962 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-tBSY):2023/09/11(月) 09:40:01.64 ID:R1Ex07TBp.net
なっが。たらこ唇信者かよ

963 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/11(月) 09:46:19.85 ID:Cncnw+740.net
>>958
コロコロアニキって言う、おっさん向けにそう言う話を書いてるウェブ雑誌が有ってな。

964 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 11:20:35.78 ID:N4cY2E2B0.net
学園編の謎はその前段階の小・中学校か無いんだよ、小・中学分を家庭教師で高校分を学園ってのは不自然じゃね
貴族達は普段は都住まいだから、貴族の子供用の小・中学校が有ってもおかしく無いはず
因みに、フランス革命まえの貴族数は40万人、聖職者12万人、庶民2.600万人…とか、、ナーロッパも同じ割合なら小・中学校は成り立つと思うよ

965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 11:26:41.07 ID:Qm4QBt9b0.net
教育そのものは別に学校行かなくても受けれる
学校を卒業したという資格は行かなきゃ無理
まぁ夜間とか通信とかもないではないけど
有名企業とか新卒で目指すなら難易度上がるよね

冒険者学校()とやらにどれだけの意味があるのかは知らないけど

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 11:28:37.34 ID:V1bkrITW0.net
貴族は小等部からのエスカレーターで、平民は高等部から試験で優秀な成績を取った者か学園がスカウトした優秀な実績を残した者のみ入れるとか?

967 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-0AD6):2023/09/11(月) 11:36:10.36 ID:2vcgC2yBd.net
正直、小学校や初等部だからと王都に全領地の貴族の子供が通うのは人質と変わらないのでは(´・ω・`)

968 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a08-bdWa):2023/09/11(月) 11:41:37.07 ID:BBETI0Nu0.net
なんか作者の「学校」って場所への愛憎が垣間見えるな
今の子供の学校生活知らんから妙にステレオタイプだったり

969 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 11:42:13.28 ID:N4cY2E2B0.net
>>965
某作品の冒険者学校は小学校だった、小学校の職業高校版なの
最初の授業がお料理教室…冒険者は野宿や自炊が出来ないと駄目だからね

970 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 11:45:01.21 ID:N4cY2E2B0.net
>>967
> 正直、小学校や初等部だからと王都に全領地の貴族の子供が通うのは人質と変わらないのでは(´・ω・`)

違うのか、江戸時代の参勤交代とかも人質政策だし、入り鉄砲に出女の取締も人質政策だし

971 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 11:47:18.82 ID:V1bkrITW0.net
学園といえば、上級貴族キャラが出てきては口を開けば平民や下級貴族への見下し発言を繰り返すイメージ

972 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 11:49:52.40 ID:Qm4QBt9b0.net
ナーロッパの子供は普通親の仕事手伝わされないのかね
たまに料理に限らず生活能力皆無のやつ出てくるけど
全部他人にやらせるお貴族様じゃあるまいし

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 11:52:23.90 ID:V1bkrITW0.net
平民の子供は手伝ってる描写がある事が大半じゃね
貴族の子供は礼儀作法やら剣術やらの勉強をしてそう

974 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-0AD6):2023/09/11(月) 11:59:44.74 ID:2vcgC2yBd.net
>>970
幼少期(7歳?)から高等学校まで王都の学校で暮らしてたら
各貴族の子供達は自領を知らずに育ち自領への愛着も知識も無く育つと思うの
王政派からはそれはメリットかも知れないけど
各貴族や領地運営側からしたら致命傷になるから反発凄そう

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 12:05:30.92 ID:V1bkrITW0.net
>>974
貴族側も不便な田舎よりも王都でイケてる生活が出来て嬉しいいいいいいいいって思ってるよ

976 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 12:24:17.29 ID:V1bkrITW0.net
イラッとする要素か微妙だけど、早い段階で登場してメインヒロインだと思ってた女キャラが章ヒロインでしかないと判明した時はなんかそれ以降は読む気無くす

977 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 12:24:27.79 ID:N4cY2E2B0.net
>>974
日本の貴族…公家さん達も都に住んで領地…荘園は人任せだったんだろ、その「人」が後の戦国大名
処が変わっても貴族は変わらんのじゃねw

革命前のフランスで貴族が40万人…人口の1.5%、、貴族1軒あたり庶民が60戸、、小村の村長さんだね
大貴族分を引くと男爵とかは村長どころか自治会長、、子供を貴族学校へ行かすには金が足らん

978 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 12:27:25.66 ID:zsR4HgWHM.net
>>975
平安貴族なんて国司とかに任命されても現地は代理人に任せて都に居を構えて典雅な生活しとったしな

979 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 12:28:02.57 ID:N4cY2E2B0.net
>>976
最近読んだので、ピンク頭のカワイ娘に転生「コレはヒロインだ」とウキウキして学園へ行ったら、、ピンク頭の群れが、、ってのが有った…悪役令嬢大喜利は楽しいわい

980 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/11(月) 12:35:49.33 ID:mpuVgYM60.net
>>978
そんなことしてるから、戦国時代には伊勢北畠家、飛騨姉小路家、土佐一条家しか残ってないんだよなあ

981 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-tBSY):2023/09/11(月) 12:39:54.11 ID:E42ne2w0p.net
王都に貴族学校がある時点で中央集権化と貴族の官僚化が進んでそうなのにイマイチ強くない王権さんばっかだな。だいたい陪臣無視できない
まあまず世界に学校ありき、で考えてるからしゃあないな
「がっこうはべんきょうするばしょです!」位しか頭にないやろ

982 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/11(月) 12:42:37.76 ID:Cncnw+740.net
>>981
貴族制と平民も通える学校って社会制度的にまあチグハグなんよね。
知識は力だと特別階級にだけ教育するのが貴族制の権力基盤な訳で。

983 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/11(月) 12:44:01.03 ID:XdQUmRUt0.net
貴族の力が強いので理由を付けて一箇所に子弟を集めることもあるし
逆に王の力が強いので一箇所に子弟を集めることもある
既に王も貴族も形骸化してるので学習院みたいな学校が出来ることもある

英国のパブリックスクールや幕府の昌平坂みたいなのは結構レアだが
日本人にしたら権力者がエリート学校を作るのは馴染みあるわな

984 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/11(月) 12:51:42.83 ID:XdQUmRUt0.net
>>982
知識は力だが平民に対抗する力じゃねえよ
隣国や聖職者や新興商人層などにに対抗するために貴族層の質を上げる必要もある

頭鍛えた僧侶や坊主が顧問や宰相なんて幾らでもあるからな

985 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 12:54:00.15 ID:Qm4QBt9b0.net
その僧侶とか武家や公家の次男以降とかそんなん多くね
ぽっと出の僧侶が偉くなることがあんまりないし

986 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 12:54:49.74 ID:V1bkrITW0.net
なろうだと領地の経営は実の息子に任せて、壮年以上の親は中央で大臣をやったりするってのをよく見る
これなら家老に乗っ取られる事も無い

987 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 13:05:04.97 ID:aMSLvRUpa.net
領地経営って子爵以上なの?
それじゃ男爵の仕事って何?

988 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-0AD6):2023/09/11(月) 13:12:43.41 ID:2vcgC2yBd.net
>>987
子爵とか伯爵の領地の役人のまとめ役

989 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:12:54.86 ID:zsR4HgWHM.net
確かフランスの場合は中央集権化が進んで法服貴族(官僚)が増えた結果貴族の数が増えたような気がする

990 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 13:14:06.46 ID:Qm4QBt9b0.net
男爵領がある場合もあるし、開拓地を自分で作って叙爵なんて世界観もある
自分の上の身分の貴族の領地の町の代官やってるとかもあるな
爵位はなんとなく当てはめてるだけだからナーロッパの貴族ってなにやってるのといわれてもいろいろだわ

991 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/11(月) 13:14:24.10 ID:XdQUmRUt0.net
>>987
そんな決まりはない
そもそも騎士でも領地持ってるし爵位と結びつく封土はあっても
爵位が無ければ領地を持てないとはならない

992 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:23:56.53 ID:zsR4HgWHM.net
大体なろうとかの作者は自分で調べないで誰かが書いた話の設定を持ってくるだけのが多いから

993 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de01-Vdv1):2023/09/11(月) 13:27:24.15 ID:Zrf6MbPa0.net
法衣貴族も大繁殖してるしな

994 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 13:38:09.56 ID:aMSLvRUpa.net
>>991
そうなんだ
ミツハもカインも子爵になってから領地もらったから子爵以上だと思ってた

995 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:38:57.18 ID:zsR4HgWHM.net
>>993
文字通りに解釈すると聖職者(僧侶)の服を着た貴族となる
なんぞそれってなるわ

996 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/11(月) 13:44:55.71 ID:jGQ5koH00.net
法衣したぞもう諦めなさい!
法服なんて語呂が悪いんだ!

997 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:48:23.01 ID:zsR4HgWHM.net
じゃあ包皮貴族で

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-6jLp):2023/09/11(月) 14:06:05.88 ID:CM6/9pMu0.net
この単語を最初に見た時「お坊さん貴族かよw」と思った。

999 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-zXuo):2023/09/11(月) 14:06:06.37 ID:EgdmEeeOM.net
>>995
チェーザレボルジアとか

1000 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de01-Vdv1):2023/09/11(月) 14:06:41.36 ID:Zrf6MbPa0.net
1000ならもっとイライラする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200