2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart333

1 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM77-B967):2023/08/30(水) 23:22:37.53 ID:TEVId7n0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part111
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1693151865/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart332
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1692197555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd6-F3H0):2023/09/08(金) 20:54:25.11 ID:KzjQ5tiZ0.net
現実と異世界がごっちゃになってるんだろ
ちょっとした脳欠陥

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 21:04:27.05 ID:CoxFMJ2p0.net
背景が違うとはいえ、ギロチン囲って笑ってる連中となろう毒者は少なからず重なるもんがあると思うで

756 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4a-aK+6):2023/09/08(金) 21:11:48.07 ID:ruRCaolX0.net
イギリス(とアメリカ)のいつもの手口で
現地の反政府勢力を支援して政権転覆したというのが明治維新の本質
革命を称しているけども実態は外国勢力の支援を受けた、ただのクーデタ

アヘン戦争があって中国周辺に基地が欲しかったとか
日本を使ってロシアの南下に対抗させるとかの思惑があった

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd6-F3H0):2023/09/08(金) 21:19:52.57 ID:KzjQ5tiZ0.net
なるほどなるほどふーん

758 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 21:30:05.48 ID:ByMzs5nOa.net
>>734
金出して本読む人は面白い本読みたいって意思を金出して示してる訳だし
出版社もそれ相応のもの出そうと努力はしてたんだよな
なろう系書籍や最近のラノベは怪しいけど

759 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-Qx4n):2023/09/08(金) 21:45:09.52 ID:5mZrkSo/d.net
>>746
サラッとデマを言うなw

760 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-Qx4n):2023/09/08(金) 21:50:23.08 ID:5mZrkSo/d.net
>>733は太平洋戦争後の敗戦の後の日本の民主主義に対してアメリカに押し付けられたって話

明治維新、大日本帝国は民主主義化じゃなく将軍から天皇への権力移行
あえて誤解を恐れずに言えば長州藩一派の長州藩に批判的な天皇や幕府へのテロ、クーデター
天皇の御所に砲撃したり、孝明天皇を御隠れさせ傀儡の明治天皇擁立、錦の御旗の偽造し官軍を騙ったり

761 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-vtbD):2023/09/08(金) 21:53:53.94 ID:h7Xnba68M.net
>>753
>フランスとかの革命は暫くの間ただ独裁者の首がすげ変わっただけのクーデター状態でしかなかった

革命政府のがよっぽど酷かったイメージしかないわ

762 :この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-x0rx):2023/09/08(金) 21:56:27.09 ID:Zgsbpjy6d.net
>>756
知ってる
アメリカのが格下なんだよな今も

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-8kGp):2023/09/08(金) 21:57:44.37 ID:7AQdViv00.net
>>759
デマじゃないよ

>>761
世界史上、革命が行われた後は「必ず」民衆の暮らしは革命前より酷くなるんだよね
これは明治維新も同様

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 22:04:28.29 ID:CoxFMJ2p0.net
言うて実際、民衆の立場で上で何が起こってるか把握するのはまず不可能で、
結局踊らされて何かしら不利益を被ることになるのよな
よりにもよって敗者側に加担しちまったらそれこそおしめえだべ

765 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 22:22:08.07 ID:pm6elGBcp.net
とりあえず正しい歴史観とやらを押し付けるのはやめような…

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 22:28:14.19 ID:CoxFMJ2p0.net
まぁわかりっこねえからな
万一合ってたとしても偶然の一致ってやつよ

767 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 22:34:04.00 ID:pm6elGBcp.net
世界観構築や参考にした時代の考証すらまともにやってない素人作品ばっかでイラつくけど、結局それが気に食わないのって作品が面白くないからなんだよなあ…
いくらジャンクフード気分で読みたいって言ってもマズイもん読みたいとは思ってねえんだよ

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 22:49:45.89 ID:CoxFMJ2p0.net
時代劇時代ならぬ異世界時代でもナーロッパ時代でも何でもいいが、
単に描写に説得力を持たせるのが下手ってことなんだろう
作中の各要素が有機的に繋がってないってことでもあるのかな

769 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:07:55.62 ID:GHfxsH8Ja.net
でも、世界観描写とか設定を結びつけることが素人には難度が高いし
ナーロッパ大好き民からすると
それはワクワクしない描写らしいです
リアル知り合いの若いのに聞いた

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 737c-O6oP):2023/09/08(金) 23:15:50.16 ID:fQ5RW78z0.net
>>763
公助・共助のインフラぶっ壊されて意図的に階層社会が作られ、人権・福祉の面では明治~昭和戦前は暗黒時代。
地主に小作農が搾取される構図も明治以降のものだし、女手ひとつで子供育てるって江戸時代はそんなに大変じゃなかった。

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f47-bJHF):2023/09/08(金) 23:20:18.56 ID:dFs4D4ph0.net
現代では自由民主主義的な価値観に生きてるナローシュも
圧倒的強者にとっては身分制社会のほうが良いと気づくのです

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 23:20:56.19 ID:CoxFMJ2p0.net
>>769
支離滅裂なギャグ時空にだって一応流れってものはあるだろうに
箸が転んで笑える奴らについてはランダム過ぎて逆に傾向を読めってのが無理ゲだが

773 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:26:39.43 ID:GHfxsH8Ja.net
何と言うか物語上の結びつけがあると
それを覚えて結びつけるのがわからないらしい
だから、単純にテンプレしたものを
点で見るみたい

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 23:32:47.79 ID:CoxFMJ2p0.net
>>773
つまりは流し見してるだけで、そもそも物語を"読んで"ないのね
むしろ読む習慣自体が無いと考えたほうがいいんだろうか

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-HkYU):2023/09/08(金) 23:34:36.64 ID:IQXT33DZ0.net
なぜか東の方に日本風の国がある異世界
別にそんな異世界あっても異世界なんだから何もおかしくないけどなんかモヤモヤするよ

776 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:37:51.39 ID:GHfxsH8Ja.net
文字は追っているが
物語として追ってないのは事実だな

話してても線繋がらない
点で終わる話し方するし

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 23:41:11.24 ID:CoxFMJ2p0.net
学生の頃の話だが、英文の音読でsaveをサーベと毎回読み間違う奴がいたのを思い出した
文脈や単語として読んでるんじゃなくて表音文字としてしか捉えてない感じだったな

778 :この名無しがすごい! (アメ MM67-0Yzc):2023/09/08(金) 23:42:12.70 ID:/+iUOGeUM.net
伏線埋め込みくらいしたらいいのに、なんのためにテンプレ化されてるのかも気がついていない

779 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp07-qRdx):2023/09/08(金) 23:42:44.68 ID:2iJo0nPIp.net
なるほど、貴重なご意見だ

つまりは日本刀と狙撃銃とパイルバンカーと手斧を装備したシルクハットに毛皮の鎧と機械義手と草鞋を履いた主人公は理解出来るが、それはどんな文明に支えられているかは結びつかんのか

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-lm09):2023/09/08(金) 23:50:43.54 ID:3/7ERX4h0.net
伏線とか掘り下げとか話の整合性とかいらない
そういうのは他ので読んだからもっとヒロインとの絡み書いて

っていう感想見たことあるわ
狂った読者に合わせて薄味になってるのもあるんだろうな

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ba-8kGp):2023/09/08(金) 23:53:34.22 ID:0wihXqtf0.net
それは卵が先か鶏が先か

782 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 23:53:34.96 ID:Az+dg04Fp.net
余計にややこしくしてて草

俺らみたいに書籍買うような目の肥えた読み手じゃなくて、キャラのガワ、好きなシーンだけしか興味ない読み手の為の娯楽だからディテールも設定もどーでもいいんだよって事なんだろうな

783 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:55:53.01 ID:GHfxsH8Ja.net
まあ、狂ってるのはどっちかはしらんが
自分の好きなもの嫌いなものぐらいは
言語化できるようにしたいよな

784 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Gji3):2023/09/09(土) 00:03:38.48 ID:zYfDQy+R0.net
毎日更新されるのを複数追ってて、隙間時間にちょろっと読むような層は、その更新された一話単体で気持ちよくなれればそれでいいんだと思う
逆にまとまった文量で作品として続けて読む層からすると、話の繋がりとか伏線、世界観とかまで視野を広げて読むんだろう

で、ランキングに上がるのとかは前者によるものが多いから全体の質が低く見えるのだと推測する

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 00:04:45.25 ID:QSQLcDzU0.net
俺に言わせりゃみんなどっかしか狂ってるもんだ
普通だとか正常だとかいう概念はあくまで概念上の存在、いや虚像だとか幻想の類に過ぎんのだよ
頭から足まで型にはまった人間なんざ実在しない

786 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/09(土) 00:07:30.38 ID:hBhTmvy3p.net
単に低レベル読者向け作品イラつくってだけの話に狂ってるだなんだとか訳わかんねー事考えてんなあ

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 00:09:43.11 ID:QSQLcDzU0.net
あーでもねえこーでもねえと考えてこそなんぼよ
そこに何も無かったとしても、だ

俺は狂ってるからなぁ

788 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e2d-MmH2):2023/09/09(土) 00:09:47.75 ID:3Bw4WOwY0.net
読みやすい文章でブレずに作者のコンプレックスを全面に押し出さず見せたい部分の設定がしっかりしてれば
つまり面白ければ文化や背景に目が行きにくくなる、もしくはスっと流せる
奴隷の首輪なんてスーパーアイテムを作れる技術力や背景を真面目に考えたらヤバいことになる

789 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-Y39W):2023/09/09(土) 00:10:06.15 ID:N0KG/PRD0.net
尊王攘夷から政権転覆に成功したら、従った志士たちを片っ端に士族反乱という名の粛清だからな。まあ、天皇殺したんだから怖いもんないよな。

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 00:11:37.78 ID:QSQLcDzU0.net
理想を言えば両対応できると強いんだろうな
表面的な娯楽としても物語としても読めるってなね

791 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/09(土) 00:14:16.75 ID:hBhTmvy3p.net
そうなるともう初めからプロ作品読もうぜってなるジレンマ

素人作品だからこそ商業化に向かない、これ以上ないくらいその時の嗜好にブッ刺さる名作に出会えるチャンスがあるからこそ投稿サイト巡ってる所はあるわ

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef2-8/Uz):2023/09/09(土) 00:43:15.20 ID:jehcrENI0.net
まぁ毎日更新追ってるやつ
完結したらとくに何も思うこと無いし読み返したりもしないな

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ed6-nJ8H):2023/09/09(土) 01:24:23.13 ID:jClYFWMP0.net
知識自慢とお気持ち表面終わった?
まだやるなら終わったら声かけてね

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 01:39:24.35 ID:QSQLcDzU0.net
話題も出さずにマウント取りたいだけの奴も大概やんけ

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 02:59:23.55 ID:4o0ou0xI0.net
身分制度を厳格にし過ぎると、主人公の立身出世が閉ざされてつまらなくなるから、多少のご都合主義は必要だろう
平民主人公が極めて優秀な要素を見せたら、下級貴族が継承権の無い養子に迎えてくれるとか...
リアルでも貴族では無いけど、平民が武士の養子になるってのはそこそこあったみたいだし

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 03:05:29.76 ID:4o0ou0xI0.net
平民主人公が魔術の素養があって(平民は普通魔術を使えない)一人の偉い人が庇護してくれたけど、他のお偉いさん達に猛反発されて主人公は画期的な内容の論文を提出するも読まれすらせず破り捨てられて最終的には魔術免許剥奪されたって作品があったわ
何をしても全く評価されずうざがられて免許も剥奪され...ってなったところでエタってた
魔術免許は国を跨いでの物で無免許で魔術を使ったら死刑って設定で、この後どうすんの?って感じだった
ガチガチの身分社会にする事に拘泥するとこうなる

797 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 03:11:23.43 ID:QSQLcDzU0.net
平民スタートでごちゃごちゃするくらいなら最初から下級貴族にするんかな
貴族の定義のほうをいじる手もあるけど

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 03:25:57.59 ID:4o0ou0xI0.net
>>797
平民が王族の姫と恋仲になるという究極の成り上がりが出来ないじゃん

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7683-DhfT):2023/09/09(土) 03:36:47.65 ID:3GAA9F7V0.net
話の都合上成り上がらせたいのは解るんだけど大抵のナローシュはスローライフ目指したり目立ちたくないからギルドランク上げないって展開が多いからなあ

800 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 03:43:26.13 ID:QSQLcDzU0.net
>>798
平民→貴族は外せないというか、そのロマンが前提の話なんか
経済力や生活水準ベースなら必ずしも身分を越えることにこだわらなくてもいいと思うが

801 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/09(土) 05:33:55.73 ID:MoJxZgXMp.net
異例の連続であっという間に成り上がるのもいかにもなろう的でクソだけどさ
いつまでも盛り上げず主人公ボコボコにし続けるだけの作品が書きたかったってんでなければそれ誰得なんだろうな

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 05:43:18.39 ID:4o0ou0xI0.net
>>801
「異例の連続であっという間に成り上がるのはクソ!よし、俺はそんな風にはしないぞ!」と考えての逆張りなんじゃね

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn):2023/09/09(土) 05:47:34.45 ID:HyRaj+5n0.net
地道に出世する話は、カタルシスが乏しいから、構成力の作者じゃないときつい

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn):2023/09/09(土) 05:48:06.17 ID:HyRaj+5n0.net
構成力のある作者じゃないと

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/09(土) 05:53:10.45 ID:BZ1nAG1S0.net
>>799
え? そうなんですか?
スローライフ目指すと言いながら些細な頼まれごとをやれやれと聞いて
そこで成り行きで強いモンスターを倒しちゃって
本人が知らないうちにランクがどんどん上がっていき
俺は静かに暮らしたいだけなんだよーっていうのがナローシュ様と聞いたんですが違うんですか?

806 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 05:56:21.08 ID:4o0ou0xI0.net
『予言の経済学』の主人公はあっちこっちの偉い人と繋がりを作って徐々に影響力を高めてはいったけど、公式に出世したのは物語の終盤になってからだったな

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db10-MmH2):2023/09/09(土) 07:43:52.21 ID:99Y+SvBn0.net
成り上がり書くなら平民よりも教養やコネが一応はある下級貴族の方がやりやすいってのはある
庶民でも教育レベルがそこそこある日本じゃないと秀吉みたいなのは無理

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/09(土) 08:36:12.94 ID:206fHhxW0.net
ティムール「せやろか?」

809 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-26ui):2023/09/09(土) 08:40:13.31 ID:GyLap0Okd.net
日本より海外の方が洋の東西問わず奴隷上がりの皇帝や王様は居るんだけどね。
秀吉は信長に引き上げられたらバフ付きだから、
本来は日本の方が家柄に厳しい。

810 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-26ui):2023/09/09(土) 08:41:37.67 ID:GyLap0Okd.net
海外は国ごと潰れて再生しての繰り返しだから、
ある意味成り上がりが力で何とかしやすいけど、
日本はそこまで国が荒れたことがない。

811 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/09(土) 08:42:00.03 ID:nYi3AzSvM.net
だいたい藤原氏のせい

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-+m9O):2023/09/09(土) 10:22:08.40 ID:vlFnpd+i0.net
>>810
戦国時代なら。
織田信長:小大名の分家
豊臣秀吉:地侍
徳川家康:国衆
がスタート地点

813 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a17-MmH2):2023/09/09(土) 10:37:36.96 ID:UTK9xVYR0.net
鍛冶屋でスローライフだとか、領主でスローライフだとかあるけど
まじめに仕事してたら中世だとどっちもブラックレベルの職種でスローライフとか欠片もない気がする

814 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-AD4a):2023/09/09(土) 10:52:50.14 ID:BYvqcjw9d.net
貧農出の盲人から大名貸に成り上がり御家人株を買って孫は剣聖曾孫は軍事総裁なんてのも居るけどね

815 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdcb-0AD6):2023/09/09(土) 11:05:46.62 ID:w4UicH+Ld.net
>>813
スローライフって隠居生活とは違うんだよ・・・

816 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 11:09:43.70 ID:kNciVQJga.net
>>813
まあ良くも悪くもそういうリアリティを捨て去って気楽に読める作品として書いてるだろうからね

もしくはサラリーマン等として雇われたことしかなくて自営や経営サイド視点がないとそうなるか、仕事なんてしなくても生活できる謎環境が備わってる世界ってことで

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/09(土) 12:11:15.88 ID:YAFspvoE0.net
スローライフっていうけど本来やるべきことを都合のいい周囲のやつに丸投げして好き勝手にしてるだけなんだよな
万能商人さん万能奴隷ちゃん万能メイドさん万能執事さん

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 12:15:55.54 ID:4o0ou0xI0.net
本当にスローライフにしたら山も谷も無い日記帳状態になるから、何かしら理由をつけてスローライフじゃなくするのが定番
鍛冶屋なら主人公の作る剣が超高性能で次から次へと客が来たり、貴族から声がかかって大量の武器を注文されたりね

819 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 12:18:07.87 ID:x5BCMB5A0.net
>>770
江戸末期の人口は三千万から五千万人とか、終戦時に1億火の玉、、人口が増えてるんだよ
大正デモクラシーもあったし、一般市民に将校さん達がイジメられたとか…聞くし、515事件や226事件はその反動ともきいたな

820 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 12:25:36.47 ID:x5BCMB5A0.net
>>809
戦国時代の有名武将の経歴が怪しいのが沢山いるよ
宮本武蔵ですら何人居るんだほど諸説がある

821 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 12:30:02.13 ID:4o0ou0xI0.net
織田、徳川も名門を騙ってるだけのチンピラ出身じゃないの

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-NP+X):2023/09/09(土) 12:56:23.91 ID:zcGCRC2l0.net
先祖はともかく信長も家康も数百から千人規模の家臣団を抱えたチンピラのトップだもん

織田は広域武家組織足利組直系の組長で
徳川は今川に付いたから二次団体の組長
武力も縄張りもあるんだから底辺からはほど遠い

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 364a-bdWa):2023/09/09(土) 13:04:01.12 ID:S9PUUHTg0.net
戦国モノの大河ドラマ観てると
どの主人公も口を揃えて「平和な世の中を作りたい(そのために自分が天下統一する必要がある)」とか発言してるのは流石に笑う

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 13:09:16.11 ID:4o0ou0xI0.net
『数字で救う弱小国家』の主人公は道鏡やラスプーチンみたいだと思った
後ろ盾は女王だけで他貴族達からは胡散臭く思われてて魔術師とか言われてた(別に魔術を使えるわけではない)

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/09(土) 13:13:01.36 ID:206fHhxW0.net
頭お花畑にしちゃうんだよねえ
こんな時代だから次は宇喜多秀家主人公でいけ
困窮からの復讐ざまあに毛利や尼子に織田という強敵もいてバランスもいい

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/09(土) 13:13:35.55 ID:206fHhxW0.net
直だったは

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 13:33:48.69 ID:x5BCMB5A0.net
>>823
正直なのは黒田官兵衛だけかよ「戦乱の世の中ねらもうひと暴れ出来る」と言ったんだっけ

828 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:43:47.80 ID:JHrXnVvGM.net
転生貴族のEDがいまだにスーパーやドラッグストアで流れてる
そんなに人気あるのかこの曲

829 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:45:42.81 ID:JHrXnVvGM.net
戦国時代の話が弾んでるようだが
戦国小町苦労譚はそろそろアニメ化してもええんやないかい?

830 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 13:49:03.26 ID:AbQZCv4Ka.net
1クールでどこまでできるんだよ
面白い、独自の苦労話までいくか?

831 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:51:59.15 ID:JHrXnVvGM.net
相当はしょることにはなるだろうけどな

832 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 13:55:42.38 ID:899JpvLCa.net
>>828
あのBGM、その2業態でよく聴くよね
そういう業態のお店向けBGMセットみたいなのあるんだろうか
店内の雰囲気にはあってるとは思うけど

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 14:01:40.88 ID:x5BCMB5A0.net
>>829
山谷が低すぎて切り取り難い作品だからアニメかは無理じゃね

834 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 14:03:37.18 ID:JHrXnVvGM.net
切り取りづらいかと思ってたティアムーンがアニメ化するんだからいけると思うよ

835 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 14:10:21.65 ID:AbQZCv4Ka.net
アニメして欲しいのか?
恐らく尺の関係上評価は信長のシェフの私すごーい量産作品扱いされると思うぞ

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-NP+X):2023/09/09(土) 14:12:34.72 ID:zcGCRC2l0.net
戦国小町は男にも女にも受け悪そうな主人公だと思ったが
なろうの主人公って人気出ること滅多にないしまあ良いのか・・・

837 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 14:27:36.10 ID:QSQLcDzU0.net
原作不足なんだから多少の無理は承知で通すんじゃね

838 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-4YnR):2023/09/09(土) 14:33:19.19 ID:EjI8ZzDE0.net
デスマ(ポーション納品して終わり)みたいになりそう

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3677-bdWa):2023/09/09(土) 14:38:19.72 ID:ZuixT2Ld0.net
1クール使い捨て前提ならワンチャンあるだろ
無駄になろう枠広げて原作枯渇してるから
本屋の書架とか雑誌の平積みとやってる事同じ

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 14:44:05.32 ID:QSQLcDzU0.net
仕事つか業界回すために作らざるを得ないって感じでなんだかなぁ

841 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3b-Y39W):2023/09/09(土) 14:44:18.60 ID:DKWR3RHYp.net
だが良い所の切り抜きななろう作品と1クール限定アニメ化は相性が良い気がするんが……どれだけ豪華声優陣を使おうが駄目なものは上澄みだけ掬おうが駄目だよなぁ

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b336-Bpt5):2023/09/09(土) 14:54:24.37 ID:eGPfvIxZ0.net
配信とか見る限りだと大体毎クールなろうが上位来てるから
売上が未知数なオリジナルよりかは安定してるのかね

843 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 15:00:43.37 ID:QSQLcDzU0.net
全体的に低調だからその中で順位をつければそうなる

844 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn):2023/09/09(土) 15:31:47.45 ID:HyRaj+5n0.net
お前らはあにめを作品として見てるからなぁ
あれはただのCMだよ

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-hu4+):2023/09/09(土) 15:58:49.06 ID:AD1mJpJF0.net
原型留めないくらい美化すれば小説は売れないだろうけど面白い作品になるだろうな

846 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/09(土) 16:04:06.88 ID:rfyofYfk0.net
なろうの台頭前なんか、アニメは本当に原作不足と騒がれてたからな。
原作消費と供給がガッチリ噛み合ってるし、少なくとも中国のなろうブームがおさまるまではこのままでしょ。

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 16:07:25.32 ID:QSQLcDzU0.net
>>845
編集やコミカライズ作家の仕事でもあるな
介護とも

>>846
それがなろうに流れてきた理由そのものやな
でなきゃ見向きもされなかっただろう

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b336-Bpt5):2023/09/09(土) 16:31:57.31 ID:eGPfvIxZ0.net
中国のなろうブームなんかとっくに収まってないか
ビリビリ見ても別になろうの再生数が高い訳でもないってか
なろうアニメの放送自体が少なくなってる感じだし

849 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 16:36:23.52 ID:QSQLcDzU0.net
なろうバブルに関しては崩壊説と進行中説とがあるな
いずれにせよ、上澄みから順にすくってきてる以上これから上向きになるとは思えない

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 16:58:45.27 ID:x5BCMB5A0.net
>>837
> 原作不足なんだから多少の無理は承知で通すんじゃね

連載アニメならドラえもん程度のずさんさで良いから、なろうを漁れば幾らでも有るんじゃね

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 17:09:43.57 ID:QSQLcDzU0.net
>>850
言うて弾があるうちはなんだかんだ作られ続けるんでしょうよ
割に合わなくなるラインを越えるまでは

852 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3b-Y39W):2023/09/09(土) 17:21:33.85 ID:Sn8Sl2Ujp.net
そろそろ軌道修正しようぜ

最近かなりイラついたのは究極無敵銀河最強男たる主人公がいかに優れているかハーレム要因が語り合うパートだった
何の伏線も展開も無く、キャバ嬢のさしすせそで終わる話だったが……こんなのが月刊ランカーで星5ケタかよと思わされたな

853 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 17:29:51.96 ID:QSQLcDzU0.net
星5ケタとはまさに銀河級やな
看板のせいでかえって小物に見えるわ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200