2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart333

685 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 00:05:35.04 ID:68W8qDGt0.net
イラッとするのとは微妙に違うかもしれんが、女主人公&無双系の作品に恋愛要素が入ってくるとつまらなくなる
女は基本同格婚か上昇婚だから、明らかに女主人公よりも劣る奴しかいない作品の中で恋愛とかやられても茶番にしかならない

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-HkYU):2023/09/08(金) 00:12:39.54 ID:IQXT33DZ0.net
>>683
チート奪われるやつだよな
確かエタ?

687 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa9-kqUl):2023/09/08(金) 01:15:52.44 ID:sw6FHTCT0.net
>>674
冒険者になりたい?
わかった、俺がお前をAラン冒険者にしてやる
さ、ケツを出してチカラを抜きな

688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f47-bJHF):2023/09/08(金) 01:34:41.77 ID:dFs4D4ph0.net
>>674

ンディアナガル殲記

完結済みだから一気に読めるよ

689 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-5XGt):2023/09/08(金) 03:12:38.69 ID:o6RErHL+0.net
>>685
それって男主人公が奴隷やら亡国の王女やらの格下婚しかないのを皮肉って言ってるのか?

690 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa9-kqUl):2023/09/08(金) 03:45:44.26 ID:sw6FHTCT0.net
自己評価が天元突破してる自己愛なババアは生涯独身
知り合いに3人ぐらいいるな…

691 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-qRdx):2023/09/08(金) 06:11:03.06 ID:CJfP//KLd.net
メリーも死んだ今、生きているのは加害者であっても被害者であった可能性が高いって地獄だな。告発者はその辺気にしているのに、ネット民は言いたい放題。

692 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 06:34:17.61 ID:68W8qDGt0.net
>>689
男主人公は色んなパターンがあるやろ
平民主人公が姫と結婚したり、貴族主人公が奴隷や平民と結婚(側室)したり...

693 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-vmBF):2023/09/08(金) 06:40:57.10 ID:Fz3LNQJl0.net
けどブスとは結婚しないよな

男主人公は見た目がすべて
女主人公は見た目+生活力

まあ自分が結婚するならと考えてヒモは選ばないだろってことだね

694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 06:48:55.83 ID:68W8qDGt0.net
『ポーション頼みで生き延びます』は女主人公が婚活ガーとか言ってるけど、主人公最強で釣り合う男いねーだろって感じ
これが男主人公ならテキトーにハーレムすりゃいいだけなんだが、女主人公だとそうもいかない

695 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e373-mMNO):2023/09/08(金) 06:53:33.38 ID:hXfO03pf0.net
女主人公が金を持っていて生活に困らないのなら、性格や、なんだったら体の相性で選べばいいのにな

696 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 06:55:33.27 ID:68W8qDGt0.net
女主人公で身体の相性云々は読者に嫌われそう

697 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-5XGt):2023/09/08(金) 07:35:28.18 ID:o6RErHL+0.net
女読者はすっ飛ばして赤ちゃんできる作品ならまだしも性生活匂わす作品を蛇蝎の如く嫌うBBAが付いてるからな
若年層ならむしろそういうシーン欲しいだろうけどな

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-hnJT):2023/09/08(金) 07:59:18.52 ID:6tzaJUth0.net
異世界召喚された女主(元彼あり非処女)とコトに及ぶヒーロー君(国王)
非処女とか別にいいけどちょっと残念だな…と思いながら挿入するとアソコから出血が
なんと元カレのナニが短小過ぎて膜が破れきっていなかったのだ!
実質初めては貰ったと大喜びするヒーロー君
ドン引きする自分

うろ覚えではあるが実話

699 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 07:59:42.77 ID:gi6O+HjOp.net
女向け作品は知らずに読むとしんどくなる作品多いな
ただでさえ頭悪いなろうテンプレに世界構築依存してるくせに、恋愛モノ特有の頭悪いテンプレが悪魔合体して特大の矛盾や疑問の塊が出来て誰も違和感ねーのかとなる。書籍化作品とか関係なくやべーの多い

700 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-Qx4n):2023/09/08(金) 08:05:41.86 ID:5mZrkSo/d.net
>>681
神の使いは存在するし
イスラム教では唯一神は多面性を持っていて
人如きでは1人では神の多面全てを理解できないと言われてる
神を見た預言者は何人か居てムハンマドは神の多面性の最後の一面をみた最後の預言者って位置付け

701 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-m25F):2023/09/08(金) 10:10:40.06 ID:C9fhVv/Hd.net
ゼウスヤリチン化と同じで他宗教のあれやこれやを習合した結果の混沌を聞こえの良いようにしてるだけじゃんね

702 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-Qx4n):2023/09/08(金) 10:12:31.54 ID:5mZrkSo/d.net
食糧難の街に主人公が食糧を運んだら、高級宿で豪華な食事の接待を受けて
翌日には街で主人公が仲間と買い食いを楽しんでた

・・・食糧難はどこいった?

703 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 10:26:50.90 ID:68W8qDGt0.net
>>702
きっと北朝鮮みたいな場所だったんだよ

704 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp07-qRdx):2023/09/08(金) 11:31:56.91 ID:FxJDh9xfp.net
なろう界隈に於いて主人公がチヤホヤされない事はただそれだけで許し難い罪となり、ざまぁされるに足る理由なのだ

いい加減ハーレムしない主人公が出て来ないもんかね
元がモテないでキモがられていた奴が転生したらいきなり女を侍らかすとか考えられんのよ

705 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-fBZA):2023/09/08(金) 11:40:46.57 ID:yaZcohGe0.net
回復魔法が貧民でも誰でも気軽に受けられる世界ならまだ脳内補完出来るけど、
魔法がレアな世界観で病気が蔓延しないで、
ライ病とか欠損とか誰もしてないのはまあ違和感がある。

706 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-5XGt):2023/09/08(金) 11:45:53.23 ID:o6RErHL+0.net
なろーしゅは現地のおうこうきよりも尊い存在か実力者様だから土民どもの塵芥のような命と比べられんからな
モヒカン「よいか〜〜 きさまらが飢えても帝王は飢えぬ!!
きさまらが死んでも帝王は死なん!!
それが選ばれた王の権勢(けんせい)というものなのだーーっ!!」

それを当然と受け入れてたらカス過ぎて共感の欠片も覚えんが

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-5XGt):2023/09/08(金) 11:46:39.19 ID:o6RErHL+0.net
>>706
×おうこうき
◯王侯貴族

708 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr07-hnJT):2023/09/08(金) 11:47:39.32 ID:Pw/QXdafr.net
704は704で複数の女性に好意を持たれた時点でハーレム認定してそう

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 11:53:04.47 ID:68W8qDGt0.net
『賢者の孫』とかハーレムしてない事をよく誉められてるじゃろ

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-fBZA):2023/09/08(金) 11:56:09.57 ID:yaZcohGe0.net
まあ好みは人それぞれだし、人気出てるのはより大衆に好まれてる作品だからなあ。
個人の好みを言い出せば、自分だと恋愛要素がある物を読むのが辛いというか興味ないから読み飛ばしたくなる。

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 12:01:40.76 ID:68W8qDGt0.net
美少女が迫ってくる → 妻や彼女がいるわけでもない主人公が勃起しながら「自分を大切にしろよ!」とか言って拒む
恋愛面の描写ではこれが嫌い

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-5XGt):2023/09/08(金) 12:06:45.12 ID:o6RErHL+0.net
704は女性向け作品の恋愛カテゴリに少しでも男性向け要素が入り込むのを許容出来ない輩なんじゃね?
男のルッキズム的な肉欲むき出しな作品もどうかと思うけど、絶対ありえんパターンの推しカプ作ったりイケボで耳が孕むとかほざいてる女の欲情も同じだろって思うけどなあ

713 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-mnkh):2023/09/08(金) 14:36:25.46 ID:raDj7eV/a.net
ざまぁパートとか恋愛パートとか
ユニット工法の建て売りみたいな小説モドキばっかりだからな
作りは二次同人と同じ

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-HkYU):2023/09/08(金) 15:07:07.93 ID:IQXT33DZ0.net
転生前陰キャよりだったりオタクだったりってのがちゃんと生きてるシュがいなすぎ
まあ陰キャそのままだったら物語になるわけないけど笑

715 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-wY0p):2023/09/08(金) 15:10:42.35 ID:Uu/7swnmM.net
>>713
素人なんだから仕方ない

716 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-VveH):2023/09/08(金) 15:11:45.05 ID:WfEyVVy5a.net
>>714
ほら、あれだ。高校デビューとかそこら辺のノリじゃない?
それかスーパーロボット大戦W後半の主人公みたいな感じ

717 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-HkYU):2023/09/08(金) 15:15:01.72 ID:IQXT33DZ0.net
ンは無敵と化した社不陰キャだからすき

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 15:15:08.87 ID:68W8qDGt0.net
「俺は前世ではオタクで異世界転生モノの作品をたくさん読んでたから、異世界では何をすれば立身出世できるか分かるぞ!」とか言い始めたら、あれもダメこれもダメになるフラグにしかならねえ...

719 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 035f-5XGt):2023/09/08(金) 15:18:53.54 ID:o6RErHL+0.net
なろうなんて書籍化してもそんなんばっかなんだよなあ
だからテンプレに振り回されず文章力も構成力も磨いて世界構築しっかりしてる作品を見つけると感激する

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-fBZA):2023/09/08(金) 15:33:06.75 ID:yaZcohGe0.net
>>718
商品を生み出す
→著作権もなくパクリだらけで資金力宣伝力で負けて終わる

農業改革
→土壌も分からないのにwiki通りに上手く行かない

制度改革
→アラブの春宜しく、誰も言うことを聞かない

まあこんなところやろ

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-fBZA):2023/09/08(金) 15:34:24.07 ID:yaZcohGe0.net
>>714
父さんにも殴られたこともないのにとか生かしたシチュエーションも産み出さないとだよな

722 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 15:59:46.37 ID:zpOr8lg8p.net
君主独裁も悪いことばかりじゃないんだよな
民も愚かなままが良かったって奴もいるしな

723 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM7f-kqUl):2023/09/08(金) 16:10:32.85 ID:58vxqEB/M.net
まわり見ろよ、民は愚かなままだ

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f84-ckpg):2023/09/08(金) 16:11:49.48 ID:hnqH1Yd/0.net
面舵おっぱい( ゚∀゚)o彡°

725 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM7f-wY0p):2023/09/08(金) 16:12:21.89 ID:Uu/7swnmM.net
愚か…ぶ

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-A0va):2023/09/08(金) 16:13:04.47 ID:3uRxW+yZ0.net
分権出来るかどうかよ
どんな天才でも一人の決済が必要なら何もしてくれない無能な政府になる

現代の民主主義は多数の小会議で並行して結論出すから
主君に報告して判断を仰ぐよりも早いかもよ

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 16:54:56.71 ID:68W8qDGt0.net
平民の人権意識の向上やや政治参加への意欲も無い状態で、ナローシュ一人が民主主義とかほざいても誰もついてきてくれないだろう

728 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 17:07:37.55 ID:ByMzs5nOa.net
>>719
普通の本読めばいつでも感激できるぞ

729 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-HkYU):2023/09/08(金) 17:38:57.69 ID:IQXT33DZ0.net
アメリカ侵略した白人みたいなことするのよくないよ

730 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff08-aK+6):2023/09/08(金) 17:40:03.23 ID:MNHy55wq0.net
転生もチートも無いのになんで普通の小説って面白いんだろな

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e373-mMNO):2023/09/08(金) 17:41:17.51 ID:hXfO03pf0.net
ムカついたらコスプレして船に乗り込んでお茶っ箱を海に投げ込めば解決するそ

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-fBZA):2023/09/08(金) 17:41:54.43 ID:yaZcohGe0.net
>>729
毛布を差し出すぐらいの優しさは欲しいよな。

733 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 18:21:55.30 ID:CoxFMJ2p0.net
この国の民主主義は押しつけられたもんで、血は流れたが革命によるものではないしな
とはいえそれが無関心の原因というわけではないにせよ

734 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp07-qRdx):2023/09/08(金) 18:22:05.53 ID:8Q2GKoR4p.net
>>730
本を取る気の有る読者はあらすじや背景まで読み込むから展開が遅かったり説明をくどくしても許されるからな

本当はその辺まで考えていても日の目を見ないで駄作の中に埋もれていく良作は在る筈だが、今のランキング見てるとねぇ……

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 18:25:12.38 ID:CoxFMJ2p0.net
あえてランク外から探し始めたほうが早いのかもな

736 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM67-zfzw):2023/09/08(金) 18:30:10.77 ID:yTc59/xyM.net
>>735
そう言えばいつも総合評価100pt以上3000pt未満で探してるわ
滅多に当たりを引かないけど

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 18:36:42.02 ID:CoxFMJ2p0.net
そりゃ地雷を除外してるだけだからな
既に爆発した地雷を除去して不発弾の中から探すようなものか

738 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0336-y9kC):2023/09/08(金) 18:58:07.10 ID:68W8qDGt0.net
俺は自分が読んでる作品の感想欄で自分と同じような感性を持った奴のブクマを見て開拓してるわ

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f77-aK+6):2023/09/08(金) 19:00:32.07 ID:UFL18DVJ0.net
普段は奴隷上がりのハーレム要員が調子こいて舐めた要求始めたりクソガキポジがイキるのは看過して大物ムーブしてるのに
怒ると怖い実力者描写したくなったのか捨て回作ってどうでもいい理由で咬ませに黙れドンしてるナローシュ
地雷がどこに埋まってるか分からないサイコになってるし前後のスローライフ()から話が浮いてただ気色悪い

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 19:23:21.67 ID:CoxFMJ2p0.net
とにかくナメられたくないっつうコンプレックスが発想の起点にあるからそうなるんだろう
ナメられようが何だろうが泥臭く目的を達成しようとする奴は、そんな些事を気にする暇も余裕もないはず

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b35f-A0va):2023/09/08(金) 19:24:02.82 ID:E8QJs3ve0.net
5000p前後までいくと読めるのかなりあるな
1000pくらいだと読めるのもあるけど癖の強さが気になってしまう
割とスコッパー多いんだなって感じする、低ポイント圏の信頼度が結構あって

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfbd-MsMG):2023/09/08(金) 19:25:25.55 ID:Uf49UeRb0.net
作者はかっこいいと思って書いてるんだからやめてさしあげろ

743 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 19:49:27.41 ID:RHd1WQXGp.net
ランキングもポイントも全くアテにしてないわ
気に入った作品やその感想欄からブクマで探してるな

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf49-3wyj):2023/09/08(金) 20:23:05.23 ID:HWarW9uj0.net
>>733
何その珍説
陰謀論か?

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f47-m25F):2023/09/08(金) 20:26:41.61 ID:dFs4D4ph0.net
>>744
ネトウヨが信じてる宗教だよ
他人の宗教を馬鹿にしちゃ駄目

746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-8kGp):2023/09/08(金) 20:29:22.50 ID:7AQdViv00.net
>>744
珍説じゃないよ
フランスはじめヨーロッパの国はとんでもない悪政を行ってたから、民衆が民主主義を勝ち取る必要があったが
江戸幕府は比較的穏健な政治を行ってたから、倒幕されたのは知的階級間の単なるイデオロギーの問題
日本の民主主義は欧米列強に対抗する新レジームとして導入されただけ

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 20:32:58.71 ID:CoxFMJ2p0.net
>>744
脅しに屈して選ばされたとか言うならまだわからんでもないがね
俺個人の認識だと、暫定的に受け入れられていたものがそのままずるずると続いてる感じ

748 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd6-F3H0):2023/09/08(金) 20:33:47.91 ID:KzjQ5tiZ0.net
はい、はい

749 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f83-CO92):2023/09/08(金) 20:34:29.36 ID:ppWOEKae0.net
なんかわからんけど上の人が行けって言ってるから行ったらいつの間にか倒幕してたみたいな

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7390-A0va):2023/09/08(金) 20:35:35.07 ID:KdmIwpRL0.net
とんでもない悪政とか民主主義が目的とかそう書いてある本ってあるのかな

王家を廃するなんて考えてもないけどもう少し権力を寄越せ
結果的にこうなる国が多くて実は日本も同じだよね
徳川家を廃する気はないけど政治に俺達も混ぜろ

751 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM67-zfzw):2023/09/08(金) 20:35:48.94 ID:yTc59/xyM.net
現実でイラつく設定・展開・傾向の話になってて草

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 20:39:02.34 ID:CoxFMJ2p0.net
革命ってのはあんま褒められたもんじゃないがね
勝った側は当然美談として語り継ぐが

753 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 20:41:12.61 ID:pm6elGBcp.net
>>749
実際はこんな感じで道中の敵対藩の農民はなんかよく分からんから新政府軍に親切だったらしいな

フランスとかの革命は暫くの間ただ独裁者の首がすげ変わっただけのクーデター状態でしかなかったしどっちが良いとかいう話ではないよな

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd6-F3H0):2023/09/08(金) 20:54:25.11 ID:KzjQ5tiZ0.net
現実と異世界がごっちゃになってるんだろ
ちょっとした脳欠陥

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 21:04:27.05 ID:CoxFMJ2p0.net
背景が違うとはいえ、ギロチン囲って笑ってる連中となろう毒者は少なからず重なるもんがあると思うで

756 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4a-aK+6):2023/09/08(金) 21:11:48.07 ID:ruRCaolX0.net
イギリス(とアメリカ)のいつもの手口で
現地の反政府勢力を支援して政権転覆したというのが明治維新の本質
革命を称しているけども実態は外国勢力の支援を受けた、ただのクーデタ

アヘン戦争があって中国周辺に基地が欲しかったとか
日本を使ってロシアの南下に対抗させるとかの思惑があった

757 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfd6-F3H0):2023/09/08(金) 21:19:52.57 ID:KzjQ5tiZ0.net
なるほどなるほどふーん

758 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 21:30:05.48 ID:ByMzs5nOa.net
>>734
金出して本読む人は面白い本読みたいって意思を金出して示してる訳だし
出版社もそれ相応のもの出そうと努力はしてたんだよな
なろう系書籍や最近のラノベは怪しいけど

759 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-Qx4n):2023/09/08(金) 21:45:09.52 ID:5mZrkSo/d.net
>>746
サラッとデマを言うなw

760 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-Qx4n):2023/09/08(金) 21:50:23.08 ID:5mZrkSo/d.net
>>733は太平洋戦争後の敗戦の後の日本の民主主義に対してアメリカに押し付けられたって話

明治維新、大日本帝国は民主主義化じゃなく将軍から天皇への権力移行
あえて誤解を恐れずに言えば長州藩一派の長州藩に批判的な天皇や幕府へのテロ、クーデター
天皇の御所に砲撃したり、孝明天皇を御隠れさせ傀儡の明治天皇擁立、錦の御旗の偽造し官軍を騙ったり

761 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-vtbD):2023/09/08(金) 21:53:53.94 ID:h7Xnba68M.net
>>753
>フランスとかの革命は暫くの間ただ独裁者の首がすげ変わっただけのクーデター状態でしかなかった

革命政府のがよっぽど酷かったイメージしかないわ

762 :この名無しがすごい! (スフッ Sd1f-x0rx):2023/09/08(金) 21:56:27.09 ID:Zgsbpjy6d.net
>>756
知ってる
アメリカのが格下なんだよな今も

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfba-8kGp):2023/09/08(金) 21:57:44.37 ID:7AQdViv00.net
>>759
デマじゃないよ

>>761
世界史上、革命が行われた後は「必ず」民衆の暮らしは革命前より酷くなるんだよね
これは明治維新も同様

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 22:04:28.29 ID:CoxFMJ2p0.net
言うて実際、民衆の立場で上で何が起こってるか把握するのはまず不可能で、
結局踊らされて何かしら不利益を被ることになるのよな
よりにもよって敗者側に加担しちまったらそれこそおしめえだべ

765 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 22:22:08.07 ID:pm6elGBcp.net
とりあえず正しい歴史観とやらを押し付けるのはやめような…

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 22:28:14.19 ID:CoxFMJ2p0.net
まぁわかりっこねえからな
万一合ってたとしても偶然の一致ってやつよ

767 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 22:34:04.00 ID:pm6elGBcp.net
世界観構築や参考にした時代の考証すらまともにやってない素人作品ばっかでイラつくけど、結局それが気に食わないのって作品が面白くないからなんだよなあ…
いくらジャンクフード気分で読みたいって言ってもマズイもん読みたいとは思ってねえんだよ

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 22:49:45.89 ID:CoxFMJ2p0.net
時代劇時代ならぬ異世界時代でもナーロッパ時代でも何でもいいが、
単に描写に説得力を持たせるのが下手ってことなんだろう
作中の各要素が有機的に繋がってないってことでもあるのかな

769 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:07:55.62 ID:GHfxsH8Ja.net
でも、世界観描写とか設定を結びつけることが素人には難度が高いし
ナーロッパ大好き民からすると
それはワクワクしない描写らしいです
リアル知り合いの若いのに聞いた

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 737c-O6oP):2023/09/08(金) 23:15:50.16 ID:fQ5RW78z0.net
>>763
公助・共助のインフラぶっ壊されて意図的に階層社会が作られ、人権・福祉の面では明治~昭和戦前は暗黒時代。
地主に小作農が搾取される構図も明治以降のものだし、女手ひとつで子供育てるって江戸時代はそんなに大変じゃなかった。

771 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f47-bJHF):2023/09/08(金) 23:20:18.56 ID:dFs4D4ph0.net
現代では自由民主主義的な価値観に生きてるナローシュも
圧倒的強者にとっては身分制社会のほうが良いと気づくのです

772 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 23:20:56.19 ID:CoxFMJ2p0.net
>>769
支離滅裂なギャグ時空にだって一応流れってものはあるだろうに
箸が転んで笑える奴らについてはランダム過ぎて逆に傾向を読めってのが無理ゲだが

773 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:26:39.43 ID:GHfxsH8Ja.net
何と言うか物語上の結びつけがあると
それを覚えて結びつけるのがわからないらしい
だから、単純にテンプレしたものを
点で見るみたい

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 23:32:47.79 ID:CoxFMJ2p0.net
>>773
つまりは流し見してるだけで、そもそも物語を"読んで"ないのね
むしろ読む習慣自体が無いと考えたほうがいいんだろうか

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f02-HkYU):2023/09/08(金) 23:34:36.64 ID:IQXT33DZ0.net
なぜか東の方に日本風の国がある異世界
別にそんな異世界あっても異世界なんだから何もおかしくないけどなんかモヤモヤするよ

776 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:37:51.39 ID:GHfxsH8Ja.net
文字は追っているが
物語として追ってないのは事実だな

話してても線繋がらない
点で終わる話し方するし

777 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1390-aK+6):2023/09/08(金) 23:41:11.24 ID:CoxFMJ2p0.net
学生の頃の話だが、英文の音読でsaveをサーベと毎回読み間違う奴がいたのを思い出した
文脈や単語として読んでるんじゃなくて表音文字としてしか捉えてない感じだったな

778 :この名無しがすごい! (アメ MM67-0Yzc):2023/09/08(金) 23:42:12.70 ID:/+iUOGeUM.net
伏線埋め込みくらいしたらいいのに、なんのためにテンプレ化されてるのかも気がついていない

779 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp07-qRdx):2023/09/08(金) 23:42:44.68 ID:2iJo0nPIp.net
なるほど、貴重なご意見だ

つまりは日本刀と狙撃銃とパイルバンカーと手斧を装備したシルクハットに毛皮の鎧と機械義手と草鞋を履いた主人公は理解出来るが、それはどんな文明に支えられているかは結びつかんのか

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a301-lm09):2023/09/08(金) 23:50:43.54 ID:3/7ERX4h0.net
伏線とか掘り下げとか話の整合性とかいらない
そういうのは他ので読んだからもっとヒロインとの絡み書いて

っていう感想見たことあるわ
狂った読者に合わせて薄味になってるのもあるんだろうな

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 73ba-8kGp):2023/09/08(金) 23:53:34.22 ID:0wihXqtf0.net
それは卵が先か鶏が先か

782 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp07-5XGt):2023/09/08(金) 23:53:34.96 ID:Az+dg04Fp.net
余計にややこしくしてて草

俺らみたいに書籍買うような目の肥えた読み手じゃなくて、キャラのガワ、好きなシーンだけしか興味ない読み手の為の娯楽だからディテールも設定もどーでもいいんだよって事なんだろうな

783 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/08(金) 23:55:53.01 ID:GHfxsH8Ja.net
まあ、狂ってるのはどっちかはしらんが
自分の好きなもの嫌いなものぐらいは
言語化できるようにしたいよな

784 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Gji3):2023/09/09(土) 00:03:38.48 ID:zYfDQy+R0.net
毎日更新されるのを複数追ってて、隙間時間にちょろっと読むような層は、その更新された一話単体で気持ちよくなれればそれでいいんだと思う
逆にまとまった文量で作品として続けて読む層からすると、話の繋がりとか伏線、世界観とかまで視野を広げて読むんだろう

で、ランキングに上がるのとかは前者によるものが多いから全体の質が低く見えるのだと推測する

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 00:04:45.25 ID:QSQLcDzU0.net
俺に言わせりゃみんなどっかしか狂ってるもんだ
普通だとか正常だとかいう概念はあくまで概念上の存在、いや虚像だとか幻想の類に過ぎんのだよ
頭から足まで型にはまった人間なんざ実在しない

786 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/09(土) 00:07:30.38 ID:hBhTmvy3p.net
単に低レベル読者向け作品イラつくってだけの話に狂ってるだなんだとか訳わかんねー事考えてんなあ

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 00:09:43.11 ID:QSQLcDzU0.net
あーでもねえこーでもねえと考えてこそなんぼよ
そこに何も無かったとしても、だ

俺は狂ってるからなぁ

788 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e2d-MmH2):2023/09/09(土) 00:09:47.75 ID:3Bw4WOwY0.net
読みやすい文章でブレずに作者のコンプレックスを全面に押し出さず見せたい部分の設定がしっかりしてれば
つまり面白ければ文化や背景に目が行きにくくなる、もしくはスっと流せる
奴隷の首輪なんてスーパーアイテムを作れる技術力や背景を真面目に考えたらヤバいことになる

789 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-Y39W):2023/09/09(土) 00:10:06.15 ID:N0KG/PRD0.net
尊王攘夷から政権転覆に成功したら、従った志士たちを片っ端に士族反乱という名の粛清だからな。まあ、天皇殺したんだから怖いもんないよな。

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 00:11:37.78 ID:QSQLcDzU0.net
理想を言えば両対応できると強いんだろうな
表面的な娯楽としても物語としても読めるってなね

791 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/09(土) 00:14:16.75 ID:hBhTmvy3p.net
そうなるともう初めからプロ作品読もうぜってなるジレンマ

素人作品だからこそ商業化に向かない、これ以上ないくらいその時の嗜好にブッ刺さる名作に出会えるチャンスがあるからこそ投稿サイト巡ってる所はあるわ

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ef2-8/Uz):2023/09/09(土) 00:43:15.20 ID:jehcrENI0.net
まぁ毎日更新追ってるやつ
完結したらとくに何も思うこと無いし読み返したりもしないな

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ed6-nJ8H):2023/09/09(土) 01:24:23.13 ID:jClYFWMP0.net
知識自慢とお気持ち表面終わった?
まだやるなら終わったら声かけてね

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 01:39:24.35 ID:QSQLcDzU0.net
話題も出さずにマウント取りたいだけの奴も大概やんけ

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 02:59:23.55 ID:4o0ou0xI0.net
身分制度を厳格にし過ぎると、主人公の立身出世が閉ざされてつまらなくなるから、多少のご都合主義は必要だろう
平民主人公が極めて優秀な要素を見せたら、下級貴族が継承権の無い養子に迎えてくれるとか...
リアルでも貴族では無いけど、平民が武士の養子になるってのはそこそこあったみたいだし

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 03:05:29.76 ID:4o0ou0xI0.net
平民主人公が魔術の素養があって(平民は普通魔術を使えない)一人の偉い人が庇護してくれたけど、他のお偉いさん達に猛反発されて主人公は画期的な内容の論文を提出するも読まれすらせず破り捨てられて最終的には魔術免許剥奪されたって作品があったわ
何をしても全く評価されずうざがられて免許も剥奪され...ってなったところでエタってた
魔術免許は国を跨いでの物で無免許で魔術を使ったら死刑って設定で、この後どうすんの?って感じだった
ガチガチの身分社会にする事に拘泥するとこうなる

797 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 03:11:23.43 ID:QSQLcDzU0.net
平民スタートでごちゃごちゃするくらいなら最初から下級貴族にするんかな
貴族の定義のほうをいじる手もあるけど

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 03:25:57.59 ID:4o0ou0xI0.net
>>797
平民が王族の姫と恋仲になるという究極の成り上がりが出来ないじゃん

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7683-DhfT):2023/09/09(土) 03:36:47.65 ID:3GAA9F7V0.net
話の都合上成り上がらせたいのは解るんだけど大抵のナローシュはスローライフ目指したり目立ちたくないからギルドランク上げないって展開が多いからなあ

800 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 03:43:26.13 ID:QSQLcDzU0.net
>>798
平民→貴族は外せないというか、そのロマンが前提の話なんか
経済力や生活水準ベースなら必ずしも身分を越えることにこだわらなくてもいいと思うが

801 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/09(土) 05:33:55.73 ID:MoJxZgXMp.net
異例の連続であっという間に成り上がるのもいかにもなろう的でクソだけどさ
いつまでも盛り上げず主人公ボコボコにし続けるだけの作品が書きたかったってんでなければそれ誰得なんだろうな

802 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 05:43:18.39 ID:4o0ou0xI0.net
>>801
「異例の連続であっという間に成り上がるのはクソ!よし、俺はそんな風にはしないぞ!」と考えての逆張りなんじゃね

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn):2023/09/09(土) 05:47:34.45 ID:HyRaj+5n0.net
地道に出世する話は、カタルシスが乏しいから、構成力の作者じゃないときつい

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn):2023/09/09(土) 05:48:06.17 ID:HyRaj+5n0.net
構成力のある作者じゃないと

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/09(土) 05:53:10.45 ID:BZ1nAG1S0.net
>>799
え? そうなんですか?
スローライフ目指すと言いながら些細な頼まれごとをやれやれと聞いて
そこで成り行きで強いモンスターを倒しちゃって
本人が知らないうちにランクがどんどん上がっていき
俺は静かに暮らしたいだけなんだよーっていうのがナローシュ様と聞いたんですが違うんですか?

806 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 05:56:21.08 ID:4o0ou0xI0.net
『予言の経済学』の主人公はあっちこっちの偉い人と繋がりを作って徐々に影響力を高めてはいったけど、公式に出世したのは物語の終盤になってからだったな

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db10-MmH2):2023/09/09(土) 07:43:52.21 ID:99Y+SvBn0.net
成り上がり書くなら平民よりも教養やコネが一応はある下級貴族の方がやりやすいってのはある
庶民でも教育レベルがそこそこある日本じゃないと秀吉みたいなのは無理

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/09(土) 08:36:12.94 ID:206fHhxW0.net
ティムール「せやろか?」

809 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-26ui):2023/09/09(土) 08:40:13.31 ID:GyLap0Okd.net
日本より海外の方が洋の東西問わず奴隷上がりの皇帝や王様は居るんだけどね。
秀吉は信長に引き上げられたらバフ付きだから、
本来は日本の方が家柄に厳しい。

810 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-26ui):2023/09/09(土) 08:41:37.67 ID:GyLap0Okd.net
海外は国ごと潰れて再生しての繰り返しだから、
ある意味成り上がりが力で何とかしやすいけど、
日本はそこまで国が荒れたことがない。

811 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/09(土) 08:42:00.03 ID:nYi3AzSvM.net
だいたい藤原氏のせい

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-+m9O):2023/09/09(土) 10:22:08.40 ID:vlFnpd+i0.net
>>810
戦国時代なら。
織田信長:小大名の分家
豊臣秀吉:地侍
徳川家康:国衆
がスタート地点

813 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a17-MmH2):2023/09/09(土) 10:37:36.96 ID:UTK9xVYR0.net
鍛冶屋でスローライフだとか、領主でスローライフだとかあるけど
まじめに仕事してたら中世だとどっちもブラックレベルの職種でスローライフとか欠片もない気がする

814 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-AD4a):2023/09/09(土) 10:52:50.14 ID:BYvqcjw9d.net
貧農出の盲人から大名貸に成り上がり御家人株を買って孫は剣聖曾孫は軍事総裁なんてのも居るけどね

815 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdcb-0AD6):2023/09/09(土) 11:05:46.62 ID:w4UicH+Ld.net
>>813
スローライフって隠居生活とは違うんだよ・・・

816 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 11:09:43.70 ID:kNciVQJga.net
>>813
まあ良くも悪くもそういうリアリティを捨て去って気楽に読める作品として書いてるだろうからね

もしくはサラリーマン等として雇われたことしかなくて自営や経営サイド視点がないとそうなるか、仕事なんてしなくても生活できる謎環境が備わってる世界ってことで

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/09(土) 12:11:15.88 ID:YAFspvoE0.net
スローライフっていうけど本来やるべきことを都合のいい周囲のやつに丸投げして好き勝手にしてるだけなんだよな
万能商人さん万能奴隷ちゃん万能メイドさん万能執事さん

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 12:15:55.54 ID:4o0ou0xI0.net
本当にスローライフにしたら山も谷も無い日記帳状態になるから、何かしら理由をつけてスローライフじゃなくするのが定番
鍛冶屋なら主人公の作る剣が超高性能で次から次へと客が来たり、貴族から声がかかって大量の武器を注文されたりね

819 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 12:18:07.87 ID:x5BCMB5A0.net
>>770
江戸末期の人口は三千万から五千万人とか、終戦時に1億火の玉、、人口が増えてるんだよ
大正デモクラシーもあったし、一般市民に将校さん達がイジメられたとか…聞くし、515事件や226事件はその反動ともきいたな

820 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 12:25:36.47 ID:x5BCMB5A0.net
>>809
戦国時代の有名武将の経歴が怪しいのが沢山いるよ
宮本武蔵ですら何人居るんだほど諸説がある

821 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 12:30:02.13 ID:4o0ou0xI0.net
織田、徳川も名門を騙ってるだけのチンピラ出身じゃないの

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-NP+X):2023/09/09(土) 12:56:23.91 ID:zcGCRC2l0.net
先祖はともかく信長も家康も数百から千人規模の家臣団を抱えたチンピラのトップだもん

織田は広域武家組織足利組直系の組長で
徳川は今川に付いたから二次団体の組長
武力も縄張りもあるんだから底辺からはほど遠い

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 364a-bdWa):2023/09/09(土) 13:04:01.12 ID:S9PUUHTg0.net
戦国モノの大河ドラマ観てると
どの主人公も口を揃えて「平和な世の中を作りたい(そのために自分が天下統一する必要がある)」とか発言してるのは流石に笑う

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 13:09:16.11 ID:4o0ou0xI0.net
『数字で救う弱小国家』の主人公は道鏡やラスプーチンみたいだと思った
後ろ盾は女王だけで他貴族達からは胡散臭く思われてて魔術師とか言われてた(別に魔術を使えるわけではない)

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/09(土) 13:13:01.36 ID:206fHhxW0.net
頭お花畑にしちゃうんだよねえ
こんな時代だから次は宇喜多秀家主人公でいけ
困窮からの復讐ざまあに毛利や尼子に織田という強敵もいてバランスもいい

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/09(土) 13:13:35.55 ID:206fHhxW0.net
直だったは

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 13:33:48.69 ID:x5BCMB5A0.net
>>823
正直なのは黒田官兵衛だけかよ「戦乱の世の中ねらもうひと暴れ出来る」と言ったんだっけ

828 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:43:47.80 ID:JHrXnVvGM.net
転生貴族のEDがいまだにスーパーやドラッグストアで流れてる
そんなに人気あるのかこの曲

829 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:45:42.81 ID:JHrXnVvGM.net
戦国時代の話が弾んでるようだが
戦国小町苦労譚はそろそろアニメ化してもええんやないかい?

830 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 13:49:03.26 ID:AbQZCv4Ka.net
1クールでどこまでできるんだよ
面白い、独自の苦労話までいくか?

831 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 13:51:59.15 ID:JHrXnVvGM.net
相当はしょることにはなるだろうけどな

832 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 13:55:42.38 ID:899JpvLCa.net
>>828
あのBGM、その2業態でよく聴くよね
そういう業態のお店向けBGMセットみたいなのあるんだろうか
店内の雰囲気にはあってるとは思うけど

833 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 14:01:40.88 ID:x5BCMB5A0.net
>>829
山谷が低すぎて切り取り難い作品だからアニメかは無理じゃね

834 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-rBMJ):2023/09/09(土) 14:03:37.18 ID:JHrXnVvGM.net
切り取りづらいかと思ってたティアムーンがアニメ化するんだからいけると思うよ

835 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/09(土) 14:10:21.65 ID:AbQZCv4Ka.net
アニメして欲しいのか?
恐らく尺の関係上評価は信長のシェフの私すごーい量産作品扱いされると思うぞ

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-NP+X):2023/09/09(土) 14:12:34.72 ID:zcGCRC2l0.net
戦国小町は男にも女にも受け悪そうな主人公だと思ったが
なろうの主人公って人気出ること滅多にないしまあ良いのか・・・

837 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 14:27:36.10 ID:QSQLcDzU0.net
原作不足なんだから多少の無理は承知で通すんじゃね

838 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-4YnR):2023/09/09(土) 14:33:19.19 ID:EjI8ZzDE0.net
デスマ(ポーション納品して終わり)みたいになりそう

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3677-bdWa):2023/09/09(土) 14:38:19.72 ID:ZuixT2Ld0.net
1クール使い捨て前提ならワンチャンあるだろ
無駄になろう枠広げて原作枯渇してるから
本屋の書架とか雑誌の平積みとやってる事同じ

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 14:44:05.32 ID:QSQLcDzU0.net
仕事つか業界回すために作らざるを得ないって感じでなんだかなぁ

841 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3b-Y39W):2023/09/09(土) 14:44:18.60 ID:DKWR3RHYp.net
だが良い所の切り抜きななろう作品と1クール限定アニメ化は相性が良い気がするんが……どれだけ豪華声優陣を使おうが駄目なものは上澄みだけ掬おうが駄目だよなぁ

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b336-Bpt5):2023/09/09(土) 14:54:24.37 ID:eGPfvIxZ0.net
配信とか見る限りだと大体毎クールなろうが上位来てるから
売上が未知数なオリジナルよりかは安定してるのかね

843 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 15:00:43.37 ID:QSQLcDzU0.net
全体的に低調だからその中で順位をつければそうなる

844 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-ZpMn):2023/09/09(土) 15:31:47.45 ID:HyRaj+5n0.net
お前らはあにめを作品として見てるからなぁ
あれはただのCMだよ

845 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-hu4+):2023/09/09(土) 15:58:49.06 ID:AD1mJpJF0.net
原型留めないくらい美化すれば小説は売れないだろうけど面白い作品になるだろうな

846 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/09(土) 16:04:06.88 ID:rfyofYfk0.net
なろうの台頭前なんか、アニメは本当に原作不足と騒がれてたからな。
原作消費と供給がガッチリ噛み合ってるし、少なくとも中国のなろうブームがおさまるまではこのままでしょ。

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 16:07:25.32 ID:QSQLcDzU0.net
>>845
編集やコミカライズ作家の仕事でもあるな
介護とも

>>846
それがなろうに流れてきた理由そのものやな
でなきゃ見向きもされなかっただろう

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b336-Bpt5):2023/09/09(土) 16:31:57.31 ID:eGPfvIxZ0.net
中国のなろうブームなんかとっくに収まってないか
ビリビリ見ても別になろうの再生数が高い訳でもないってか
なろうアニメの放送自体が少なくなってる感じだし

849 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 16:36:23.52 ID:QSQLcDzU0.net
なろうバブルに関しては崩壊説と進行中説とがあるな
いずれにせよ、上澄みから順にすくってきてる以上これから上向きになるとは思えない

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/09(土) 16:58:45.27 ID:x5BCMB5A0.net
>>837
> 原作不足なんだから多少の無理は承知で通すんじゃね

連載アニメならドラえもん程度のずさんさで良いから、なろうを漁れば幾らでも有るんじゃね

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 17:09:43.57 ID:QSQLcDzU0.net
>>850
言うて弾があるうちはなんだかんだ作られ続けるんでしょうよ
割に合わなくなるラインを越えるまでは

852 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3b-Y39W):2023/09/09(土) 17:21:33.85 ID:Sn8Sl2Ujp.net
そろそろ軌道修正しようぜ

最近かなりイラついたのは究極無敵銀河最強男たる主人公がいかに優れているかハーレム要因が語り合うパートだった
何の伏線も展開も無く、キャバ嬢のさしすせそで終わる話だったが……こんなのが月刊ランカーで星5ケタかよと思わされたな

853 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 17:29:51.96 ID:QSQLcDzU0.net
星5ケタとはまさに銀河級やな
看板のせいでかえって小物に見えるわ

854 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 17:45:26.20 ID:4o0ou0xI0.net
顔しか取り柄が無いヒロインが登場するとイラッとする
性格がクソ悪かったり、何もしないお人形だったりすると、こんなの登場させんなってなる

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a24-zXuo):2023/09/09(土) 17:50:23.67 ID:nh0f6b6r0.net
文章しかないなろうで顔の良さを言われてもあんま嬉しくないしな

856 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 17:54:25.68 ID:QSQLcDzU0.net
好き嫌い以前に人物像がぼやけてると醒める

857 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 17:56:25.90 ID:4o0ou0xI0.net
それで主人公が顔も性格も良いヒロインを邪険にして、顔しか取り柄の無いヒロインに固執してたりするとイライラMAX
性格悪いビッチヒロインに固執して自分を好いてくれてる女達を次々振る童貞主人公の恋愛漫画あったけど全く感情移入出来なかった

858 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 18:00:34.28 ID:QSQLcDzU0.net
ハードルの表現に失敗してただの嫌な女になってるとかそんなオチなんかな

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 18:07:02.64 ID:4o0ou0xI0.net
作者が女で男主人公の作品だと、主人公が女に都合の良い男になってしまう事がある

860 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 18:13:15.79 ID:QSQLcDzU0.net
すると何だ、他の女に脇目も振らずメインヒロインだけを見やがれってことか
もはやどっちが主人公なんだか

861 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 18:20:55.32 ID:4o0ou0xI0.net
>>860
ビッチのメインヒロインは次々男を乗り換えてはセッ〇スまでしてるのにな
主人公はいつまでも童貞で、メインヒロインに一度だけ誘われた時もこの手の主人公によくあるセリフの「自分を大切にしろよ!」をほざいて拒絶
ビッチヒロインのセフレにマウント取られたりボコボコにされたりで主人公が不甲斐なさ過ぎだった

862 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/09(土) 18:21:55.05 ID:vqfFh9VO0.net
そんなヒロイン最近いるか?

863 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 18:27:22.72 ID:QSQLcDzU0.net
>>861
そんな内容なのか
乗り換えは低俗なモテアピールだろうけど、もはや誰向けに書いてんだろうね

864 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/09(土) 18:34:12.27 ID:/XyigJFH0.net
>>861
読んでて楽しいの、それ

865 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-hu4+):2023/09/09(土) 18:43:45.63 ID:AD1mJpJF0.net
風俗行って説教するオッサンテンプレかよ草

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 18:54:21.89 ID:4o0ou0xI0.net
>>864
個人的には面白くなかった
ビッチヒロインを主人公の恋多き女にして、主人公を勘違いストーカーのキモ悪役にしたほうがまだ面白かったかも

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 19:03:32.51 ID:4o0ou0xI0.net
考えてみれば『JKハルは異世界で娼婦になった』がそういう作品か
主人公女の同級生のオタク男子が痛々しくて見てられなかった

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a10-EJnN):2023/09/09(土) 19:06:24.89 ID:B23pfweK0.net
>>861は何の話をしてるんだ?

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/09(土) 19:08:27.97 ID:4o0ou0xI0.net
>>868
ひとつばな

870 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/09(土) 19:24:40.10 ID:QSQLcDzU0.net
クズの本懐みたいな方向性かね
あれもなんか尻すぼみな印象だったな

871 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-AD4a):2023/09/09(土) 21:47:40.60 ID:HyRaj+5n0.net
JKハルは、男尊女卑社会で
客の男を内心見下してるんだけれども
本人はそのわりに大した人物ではないし、むしろ頭も良くないというあたりが斬新

872 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-hiGI):2023/09/09(土) 22:05:17.11 ID:hs8rVc0A0.net
メインヒロインとサブヒロインで百合の花が咲くのがちょっとイラ

主人公がヘタれてるのはまだいいがやることやってるのに主人公と物理的な距離が離れるとすぐ花が咲くの良くない

873 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-G+X1):2023/09/09(土) 22:58:38.96 ID:DOfNdFHp0.net
モブせかが思い当たったんだが漫画版までしか知らんのよな
あの後も話続くのか?

874 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e10-4YnR):2023/09/10(日) 00:11:58.53 ID:6KQK/FRm0.net
>>873
漫画が今書籍3巻くらい
書籍は12巻出てて次かその次で完結するかなって位

875 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-G+X1):2023/09/10(日) 00:18:22.09 ID:9Mp9QXlL0.net
今最終決戦みたいな雰囲気なのにまだまだ続くのか・・・
まさか続編があったってオチか

876 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-AD4a):2023/09/10(日) 04:04:43.90 ID:YEPDz7Zi0.net
モブせかって、書籍とウェブで展開違う?
ウェブは終盤が好きになれなかった

877 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 05:37:58.13 ID:ymm/XHq60.net
>>876
WEB版6章から出てきた男女の嫌われコンビが書籍で大分変わってるな
男は主人公に筋の通らない喧嘩を売り敵前逃亡したクズからある程度真っ当な貴族になった
女は敵国に最強の殺人兵器を渡した売国奴からただの役立たずにスケールダウンした

878 :この名無しがすごい! (スププ Sdba-hiGI):2023/09/10(日) 12:39:11.01 ID:QvnjdRYQd.net
>>873
自分が読んでる作品だとモブせかと信者ゼロがそんな感じだな
主人公抜きで濃厚なのやってる

879 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-hu4+):2023/09/10(日) 13:15:25.00 ID:3vbgbo300.net
信者ゼロは本編完結後のヤリチンになってからダラダラ感強いから後日談は蛇足じゃないか感が凄くなったな
書きたい事はもう書いたろうに本編終わってもサクッと完結させないのなんなんだ?

880 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 16:08:09.63 ID:ymm/XHq60.net
『無職転生』や『転生少女の履歴書』みたいなリセット展開の繰り返しがある作品は途中で投げてしまう

881 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 17:28:33.41 ID:HmDMNdoy0.net
夢オチが禁じ手と言われるのと似た理由で、リセット展開も本来ご法度なはずなんだがな
まぁ無法地帯で何を今更感はあるものの

882 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-JtHb):2023/09/10(日) 17:33:41.97 ID:obpW0Xsb0.net
〇〇だと思ったら冒険者ばかりしてるしてるようなやつもなあ…

話自体は悪くなくても
タイトルやあらすじから期待したものじゃなければダレるわ

883 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 17:41:23.97 ID:HmDMNdoy0.net
そのある程度先が読める安心感を設定や伏線ではなく、
テンプレ導入あるいは長文タイトルに頼ってるのがなろう作品の基本構造だからな
その期間を過ぎればぐちゃぐちゃ
錯者ですらロクな構想もなく気の向くままに書き殴ってるまである

884 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 17:42:58.95 ID:Rj1OKnQ+a.net
無職転生みたいにとってつけたような下品がイラつく

無職だから感出そうとしてるんだろうけどそう言う事をする無職ってダンスとかはっきりとした口調で会話とか不可能だからな

885 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/10(日) 17:57:38.60 ID:auy3D4oZ0.net
>>884
無職だったのは前世で、前世ではダンス(してないけど)もはっきりとした口調で会話も出来てなかったでしょ

886 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-Y39W):2023/09/10(日) 18:15:28.68 ID:4I7zxB8sp.net
無職転生はアニメ監督が優秀なだけで、原作はびっくりするくらい屑で自分勝手な上にご都合主義ばかりしてるよ

転生してからもNTRゲームのキモオタ竿役みたいな発想してるし、打算で無辜の冒険者を見殺しにしてるし、なんなら5年後の自分が女と別れない為だけに助言しに来たりする

887 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 18:43:35.49 ID:kc2p6Hlua.net
>>885
前世の記憶ある無職がイケメンになった程度でやれるようになるわけないんよな

888 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-Vdv1):2023/09/10(日) 18:46:57.88 ID:UF74pr5dr.net
無職にリセット展開なんてあったっけ
学園編がそれまでと切り離されてるみたいなこと言いたいのか?

889 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/10(日) 18:47:46.70 ID:auy3D4oZ0.net
>>887
イケメンになった程度じゃないよ
そこから十数年間の努力と変化がある
一番大きいのが神ロキシーとの出会いだな
あれがなければ無職は無職のままだったかもしれない

890 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 18:48:23.92 ID:HmDMNdoy0.net
無職の場合は頭に"準"とか"疑似"をつけてもいいかもな

891 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Gji3):2023/09/10(日) 18:51:42.09 ID:hNvaNsG00.net
リセット展開と言えばチート無双系主人公が三百話くらいで敵かなんかに全部の能力を奪われたのを以前読んだな
萎えてそこから更に数百話先の展開をちらっと見たら弱体化したままでそっと閉じた

892 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 18:58:01.23 ID:GctrnNURa.net
>>889
その神ロキシーとかもあんなことすれば普通に嫌われて終わりでご都合入ってる部分だけどな

893 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 18:58:27.43 ID:ymm/XHq60.net
>>891
そういうのは序盤の序盤にやってほしいよね
何百話もしてからそういう事されると本当に冷める

894 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/10(日) 19:01:07.27 ID:FgUmWjwIp.net
作者的には強くなりすぎたからインフレ抑える為にやってるつもりなんだろうな、付いてきた無双読みたい層切り捨てて何がしたいんだか分かんねーけど

ハナッからそう言うの嫌う層を獲得できる訳ないのに意味わかんない

895 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 19:01:24.00 ID:HmDMNdoy0.net
能力を喪失する展開もある種の読者への裏切りにあたるか
一時的なものならともかく

896 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 19:04:49.06 ID:ZcjcPy6Ga.net
チート能力のお陰で生きてこれたって反省する話じゃねぇの

まぁチート読者が求めてるかどうかは知らんけど

897 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/10(日) 19:07:52.20 ID:auy3D4oZ0.net
勇者だとか英雄だとかって存在が封印とかなんらかの影響で全力を出せないって設定はいらんよな
最初からその程度の強さに設定しておけばいいのに

898 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 19:10:25.39 ID:bJdaWkEZa.net
強くなった理由付けめんどいんだろ

899 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 19:16:05.17 ID:ymm/XHq60.net
一時的に能力を失うだけとか、実は演技でしたとかの希望はチラッと見せてほしいわ
転移術士のなんちゃらって作品では、物語終盤に人質取られて公衆の面前で裸踊りさせられてこれまで苦労して積み上げてきた大勢からの信用が一気に崩壊して嫌われまくるって展開になってたわ
その後に人質取ってきた奴=復讐相手をぶっ殺して物語終了。裸踊りして嫌われての下りいりますか?って感じだっ

900 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-4ksv):2023/09/10(日) 19:16:14.19 ID:7QzKeYk+0.net
>>897
封印は封印でも魔王の魂を左腕に封印していて、その封印に大半の力を注いで維持しているから弱体化しているってのは、こう中二的でいいと思う

901 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 19:22:38.54 ID:HmDMNdoy0.net
主人公の積み重ねは間接的に読者の積み重ねでもあるわけで、
あまりにも急過ぎるちゃぶ台返しは、そこまで読み進めてくれた読者の時間(の価値)を無に帰す行為なのよな
だからこそあえて禁じ手をやるなら慎重に慎重を重ねて構想を練る必要がある

902 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 19:23:33.66 ID:HUHcGXA1a.net
>>899
それで仲間守れたなら普通に立派じゃね?チート読者はどう思うか知らんけど

903 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 19:26:48.02 ID:ymm/XHq60.net
>>902
つい最近知り合ったばかりのガキで仲間でも何でもない

904 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-4ksv):2023/09/10(日) 19:27:31.13 ID:7QzKeYk+0.net
>>902
そういう読者って基本的にプラス評価の自己犠牲だと文句は少ないけど、マイナス評価の自己犠牲に関してはアレルギーみたいに拒否反応示すからなぁ

905 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 19:29:05.70 ID:62Zdjl0ka.net
>>903
確かにそれは肩入れしすぎで草

906 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 19:31:23.79 ID:xeGU/YLOa.net
>>904
カッコ悪い助け方はあかんってことか?

まぁ裸踊りで助けるのは確かに無様すぎるかもしれん

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/10(日) 19:34:18.57 ID:yUs7ja2q0.net
>>903
個人的にはまったく共感できんし、かなりウザく感じるんだが
そういうの好きな作者(読者)、一定数いるよな

908 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 19:36:03.91 ID:HmDMNdoy0.net
ふとドミノやジェンガを突っつきたくなったのかね

909 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-Vdv1):2023/09/10(日) 19:37:32.36 ID:9LCjcEV5r.net
>>891
駆除人かと思ったけど、あれ力失ってたのそんなに長くないし違うか

910 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/10(日) 19:42:27.01 ID:yUs7ja2q0.net
駆除人って最初は害虫や害獣駆除しててそれなりに楽しめたけど
途中から侵略者やらなんやらわけの分からんくらいスケールが大きくなってそれとともに興味がなくなったなあ

911 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-Y39W):2023/09/10(日) 19:44:20.73 ID:qozwdgLlp.net
偏見だがなろう読者が望む自己犠牲の形って、殿を務めたりとか元の世界を捨てて悪を追うとかの展開なんじゃないかな

逆に理解出来ても韓信の股潜りとかヒロインの幸せを願って失踪するとかは文句が出そう

912 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 19:50:06.01 ID:HmDMNdoy0.net
>>911
立つ鳥跡を濁さず的な美学はなさそうやな
袖引っ張られてむせび泣くほど惜しまれるとか後々銅像が立つとかじゃないと

913 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ba47-AD4a):2023/09/10(日) 19:52:24.09 ID:YEPDz7Zi0.net
>>877
thx

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/10(日) 19:56:40.97 ID:auy3D4oZ0.net
>>899
そもそも「良い裸踊りだった、人質は返そう」ってなったの?

915 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/10(日) 20:04:48.50 ID:67I23VIb0.net
>>888
転移の別大陸編とその後の学園編がそれぞれ話に繋がりがなくて切れてる。

916 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 20:09:20.02 ID:HmDMNdoy0.net
屈辱を与えて面白かったぞからの豚は死ねパターンもあるな
まぁでも主人公でそれはやらんか

917 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-yFiE):2023/09/10(日) 20:09:39.25 ID:fddtxVoxa.net
>>911
土下座して時間稼ぐはアウトですか

918 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/10(日) 20:11:59.33 ID:yUs7ja2q0.net
そもそも現代知識を武器にしてるなら、人質は無視するのがセオリーだろうに

919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-zH5b):2023/09/10(日) 20:13:56.48 ID:JMRtNevp0.net
>>917
敵以上に読者相手に間をもたせるスキルが作者に要求されるからなぁ
ましてやこのスレで挙げる以上は活字前提だし

920 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/10(日) 20:15:58.02 ID:auy3D4oZ0.net
>>915
そんなことない
飛ばされた魔大陸で知り合った人たちとの関係が学園編で出てくるんだから

921 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 20:16:12.96 ID:ymm/XHq60.net
>>914
今読み返してるけど、内容が酷くして興味を持てなくてなかなか読み進められなくて、知らん間に「助けることが出来た」とか書いてあってどこを読み飛ばしてしまったか探し中
119話で人質取られて、132話で大勢に露出狂の変態野郎と罵倒されて、133話でなんか助ける事が出来たみたい
『転移術士の成り上がり』って作品だけど、誰か興味あったら調べて教えて。もう読むのが苦痛になってきた

922 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/10(日) 20:18:17.03 ID:etol3z5ua.net
>>915
全然切れてないと思うけどな
学園編でもそれ以降でも、魔大陸編の人物たちは関わってくるし
魔大陸編のきっかけとなった転移事件も学園編でも後々にも関わっているし

それに現実に例えるなら高校生までは部活頑張っていたけど、その部活種目は高校で引退、大学は勉学に邁進する!みたいな人も多くて、1人の人生を追う物語だとそういうのは珍しくないわけで。それも繋がりがないとか思っちゃうのだろうか

923 :この名無しがすごい! (アメ MM97-/mla):2023/09/10(日) 20:18:35.12 ID:ku3UEgExM.net
乙が尊ばれるのは面白いが全てに勝るという考えがあると思う
笑ったら負けは万夫普遍の至言

924 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/10(日) 20:27:52.30 ID:67I23VIb0.net
>>920>>922
まあ感想は人それぞれだし切れてないと思う人の意見も大事ではあるけど、
一方で無職はリセットばかりと評価してる人が居るのも確かなわけでな。

評価は人それぞれで合う作品を見ればいいわけで、
自分もリセットよりで評価を下げて考える派ではある。

925 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-Vdv1):2023/09/10(日) 20:29:15.52 ID:sVHAAYgkr.net
>>915
「ある程度」切り離されてるのは理解できなくはないが、それぞれの展開は連続してるんだからリセットというのは無理がある
章立てで展開するために整理してるだけって面が強いだろあれは
ダラダラ続くなろうに毒され過ぎじゃないか

926 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a2c-MmH2):2023/09/10(日) 20:32:00.10 ID:i44jkdIR0.net
大きく状況が切り替わる状態をリセットって認識しているのかもしれない

927 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 20:33:25.48 ID:HmDMNdoy0.net
リセット展開に抵抗ないほうがむしろなろう的じゃないかとも思うがな
個々のなろう観・リセット観の話をしてもしゃーないけど

928 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/10(日) 20:36:01.69 ID:auy3D4oZ0.net
リセットというか関わるメインの人たちが〇〇編でガラッと変わることでそういう印象を受けるんだろうな
転移前の人間関係、転移後魔大陸での人間関係、エリスを送り届けての泥沼になるまでの人間関係、そして学園での人間関係

例えば進学する際、友人知人のいない学校に行くことをリセットと表現したりもするからな

929 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 20:39:59.85 ID:ymm/XHq60.net
「よし!学園に進学だ!俺も頑張るから皆も頑張れよ!」みたいな感じで新章に進むならそんなに気にならないけど、無職転生は知らん間に親戚の家に預けられたり、知らん間に転移したり、知らん間にヒロインに逃げられたりって感じで能動的なリセットが無かったのが気になった
何故か分からないけど俺は学園編から一気につまらなく感じて読まなくなった。リセットの繰り返しで嫌気がさしたのか学園編自体が自分い合わなかったのか...

930 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e68-rlb/):2023/09/10(日) 20:42:18.20 ID:iVD87g0t0.net
孤児院が出てきたら見るのをやめる孤児院の話は全部つまらんのと主人公は元の世界で孤児院の事なんて見向きもしなかったに特に利益も無いのに関わろうとするのが気持ち悪い 後何故か孤児院の連中が心清らかな人間ばかりなのが気持ち悪い

931 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 20:43:53.95 ID:ymm/XHq60.net
>>930
エロい身体したシスターに「優しいんですね(ポッ」される展開かな?

932 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-Bg+K):2023/09/10(日) 20:48:31.25 ID:auy3D4oZ0.net
学園編がつまらんって人はルーデウスの強みである魔術戦闘描写がないからじゃないかと思う

この世界で普通に生きていたら孤児院なんて関わらないから見向きをしないのは普通
孤児院じゃないけど、何かを契機に知らなかった世界を知って関わろうとする人は大勢いるだろうさ

933 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 20:50:23.59 ID:HmDMNdoy0.net
孤児院といったら人身売買や横領が定番やな

934 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-Y39W):2023/09/10(日) 20:54:00.65 ID:dy/mTWITp.net
>>921
読んで来たけどノムリッシュ要素溢れた作品で死にそうになったわ
仲間が猫に魂を転移させて人質を逃して終わりだった

孤児院関係は確かにダークな方面に持ってかないなら、確かにつまらん展開が多い気がする

935 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/10(日) 20:56:25.81 ID:67I23VIb0.net
>>925
別にダラダラしろと一言も言ってないがな。
リセット論争はともかくとして、無職の展開を評価してない層もいると言うだけの話なのでは?
そして評価しないことを他人に咎められる言われもない。

936 :この名無しがすごい! (ベーイモ MM06-8TZE):2023/09/10(日) 20:58:02.30 ID:knFyLJyIM.net
冒険者をやってからわざわざ学園編で世界狭くすればストレスあって当たり前なんだ
主人公から見える世界は段々広げて行くのが順当なんだから
作者はステップアップ順間違えてんだよ
主人公を幼年期から活躍させた場合も学園編は枷になるだけなんだ

937 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-Vdv1):2023/09/10(日) 21:03:22.29 ID:sVHAAYgkr.net
>>935
この場合のダラダラは足し算し続けることを言ってるんだぞ
あと評価しろなんてこちらとしても一言も言ってない

938 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/10(日) 21:08:02.10 ID:MP8awAo60.net
>>933
かかわった孤児院で実は善良なシスターもしくは美少女をトロフィーにしてにっこりがパターン
孤児に貴族よりぜいたくな暮らしさせて冒険者だの商人だのにならせるサポートとか頭おかしい

939 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/10(日) 21:16:41.88 ID:HmDMNdoy0.net
>>938
身内判定のラインより内側に入った時点で補正がかかるんだろう
ただの贔屓やな

940 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-G+X1):2023/09/10(日) 21:23:37.41 ID:C2qFSqfZ0.net
無職の学園編は確かに長いけど殆どの話が後につながるからな
ただ犬猫は最終決戦には参加しないし蛇足編でも独身のままだしでお前ら何のためにいたってなる

941 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/10(日) 22:01:50.51 ID:ymm/XHq60.net
ほとんどの作品では学園編は好きな部類なのに、無職転生の学園編だけは好きになれなかった
今まで何故か分からなかったけど、>>936の意見を見てなるほどと思えた

942 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-NP+X):2023/09/10(日) 22:23:43.48 ID:pegJLRNq0.net
無職のはある程度経験積んだあと伸び悩んで勉強し直すみたいな方向での学校だからそういうのは感じなかったな
幼年学校とかの場合はすごく分かる

943 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e766-6jLp):2023/09/10(日) 23:15:48.69 ID:rkw6RGqF0.net
>学園編
そういや異世界モノじゃかいけど昔読んだ作品で学園編があったけど違和感なく読んでたな。
「エルフ17」な。
銀河水戸黄門編→学園編→また銀河水戸黄門編、って感じだった。
ドラゴンボールの冒険→天下一武闘会の繰り返しみたくなればよかったんだけど、掲載誌がぽしゃったのでそのまま打ち切りだったな。

944 :この名無しがすごい! (スッププ Sdba-qfPC):2023/09/10(日) 23:51:16.25 ID:T4zJirp3d.net
世の中には冒険者学校に入るために冒険者になって
高レベルダンジョンで食うに困らなくなるくらい強くなってから
入学するトンチキな作品だってあるんだぞ

945 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-Vdv1):2023/09/10(日) 23:56:53.46 ID:Waz3q9Upr.net
なんやそれ

946 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-NJ6y):2023/09/11(月) 00:21:43.07 ID:Jpr9vony0.net
あれはほんとに訳わかんなかったな
行かなくてもなれるけどまともな冒険者になるなら冒険者学校に行った方が良い→ふーん

学費払えないから学校行く前に冒険者になって金を稼ぐぞ→ん?

一流の冒険者になって金をたっぷり稼いだからそろそろ冒険者学校に行くか→今さら行く必要ある?

947 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a24-MmH2):2023/09/11(月) 00:30:35.31 ID:f/2X9z9r0.net
まとめを聞くとギャグマンガっぽくて面白いけど、シリアスにそれ言われると困り果てるなw

948 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e02-JyBO):2023/09/11(月) 00:31:27.97 ID:5k1AZ9Xn0.net
幼少期にパン屋のバイトからコングロマリット経営者までなったのに
すべてをかなぐり捨てて学園に行く主人公

949 :この名無しがすごい! (アメ MM97-/mla):2023/09/11(月) 00:38:25.10 ID:d/V3x4B7M.net
学校行って体育祭やら文化祭等にうつつを抜かしてる間にも黒幕は勤勉に蠢動して世界の危機は進む

950 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/11(月) 00:40:44.51 ID:6mAaavxj0.net
コネ作りとか学業以外の目的で行くぶんにはまぁ
設定によっては、スパイ、護衛、執事、世話係とかそんなのもあるか

951 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/11(月) 00:42:15.58 ID:6mAaavxj0.net
あらら踏んじまった

952 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-bdWa):2023/09/11(月) 00:49:43.97 ID:6mAaavxj0.net
立った

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart334
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1694360770/l50

コード足し忘れたわ

953 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-Y39W):2023/09/11(月) 01:21:56.88 ID:xDe/JJ5bp.net
>>952
そなたこそ太古の文献に記された伝説の勇者様じゃ!

学校生活って個人的にイラポイントが多くて作品を切る切っ掛けになりがちなんだよなぁ……異常なまでに負の部分を強調するのが多くて嫌になるんだよねぇ

954 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-hu4+):2023/09/11(月) 01:47:16.77 ID:bLKz6cKTp.net
キッズとか学生生活忘れてない若年層取り込む為だろうけど共感出来る学生らしさは全く無くてイラ
そもそも大国や世界の命運握るレベルの強者が主人公な事が多いなろーしゅが、学園一の秀才や権力者の子息程度と何を切磋琢磨しろってんだろうな

入学初日に教師連中全員コテンパンにして卒業でいいくらいだわ

955 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-hiGI):2023/09/11(月) 03:34:35.92 ID:RBfTRHkS0.net
ヒロインとの大事な出会いの場なのです

956 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/11(月) 05:26:53.16 ID:Cncnw+740.net
共感と言えば、ネットミームを多用してる作品は読み手を選びそうで、
CMネタがすぐ風化するみたいに分かる人ですら今しか楽しめないんじゃないかと言う感じはある。

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 06:58:48.97 ID:V1bkrITW0.net
>>954
これまで働き詰めで子供らしい事をしたことが無かったから普通(笑)の学生をしてみたいんだろw
そんな事言ってる癖に「授業が低レベルだから受ける意味が無い」とか言って寝たり出席拒否したりするクソナローシュもいるけど
サボリ魔なのに実技試験最強でかっけえ!!みたいなのを演出したいんだろうと思ってる

958 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f17-zXuo):2023/09/11(月) 07:40:39.62 ID:DhDvdtf+0.net
しょうがない、コロコロコミックからの伝統なんだから。ベーゴマで世界征服とかよりマシやろ。それがオッサン向けに書いてオッサンが読んでいるのが問題。

959 :この名無しがすごい! (ワッチョイ db10-MmH2):2023/09/11(月) 08:23:26.11 ID:a/nBncUC0.net
真の陰キャは学校に行くこと自体が共感できない

ゆたぽんのように「勉強する必要あるの?」って人に対する回答はあっても
「自宅学習で十分、登下校や学校行事に時間をかけること自体が勉強の邪魔」という奴に対する回答は聞いたことがない

960 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 09:04:19.97 ID:V1bkrITW0.net
>>950
信用度を上げたり箔付けするために学園卒の肩書が欲しいってのも見た事あるな
学園では無いけどハンターハンターでも、既に一流の仕事人として活躍してる奴がライセンスがあったほうが仕事がしやすくなるという理由でハンター試験を受けてた

961 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-tBSY):2023/09/11(月) 09:11:21.49 ID:p2knENyEa.net
>>959
ネットと受信端末および情報データの発達によって、ここ10年くらいで、自宅学習(オンライン学習やオフライン映像学習)の質が上がっているからね
講義内容そのものだけなら、自宅も現地も大差なくなってる
現地メリットが、直接講義を体験できる、(同調圧力もあるであろう)勉強に取り組むことに対する空気を感じられる、勉強仲間を作れる、勉強以外の友達を作れる、複数人に対してのコミュニケーションを取る練習、勉強以外の人生経験(ホームルーム等、委員会活動、部活、体育、文化祭や体育祭や宿泊学習等のイベント)なんかだね
学ぼうとする分野以外のメリットがある一方、学ぼうとすることへかけられる時間は減るから、自宅学習の方が良いって意見も分かる

実際、社会人だとビジネススクールとかに通うよりは通信教育で済ませる人も多い

子どもの場合は、勉強だけで身を立てられる技能を身につけられる一部の天才を除いて、勉強以外も身につけた方が、その後の人生で潰しがききやすいってのはあると思う

962 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-tBSY):2023/09/11(月) 09:40:01.64 ID:R1Ex07TBp.net
なっが。たらこ唇信者かよ

963 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/11(月) 09:46:19.85 ID:Cncnw+740.net
>>958
コロコロアニキって言う、おっさん向けにそう言う話を書いてるウェブ雑誌が有ってな。

964 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 11:20:35.78 ID:N4cY2E2B0.net
学園編の謎はその前段階の小・中学校か無いんだよ、小・中学分を家庭教師で高校分を学園ってのは不自然じゃね
貴族達は普段は都住まいだから、貴族の子供用の小・中学校が有ってもおかしく無いはず
因みに、フランス革命まえの貴族数は40万人、聖職者12万人、庶民2.600万人…とか、、ナーロッパも同じ割合なら小・中学校は成り立つと思うよ

965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 11:26:41.07 ID:Qm4QBt9b0.net
教育そのものは別に学校行かなくても受けれる
学校を卒業したという資格は行かなきゃ無理
まぁ夜間とか通信とかもないではないけど
有名企業とか新卒で目指すなら難易度上がるよね

冒険者学校()とやらにどれだけの意味があるのかは知らないけど

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 11:28:37.34 ID:V1bkrITW0.net
貴族は小等部からのエスカレーターで、平民は高等部から試験で優秀な成績を取った者か学園がスカウトした優秀な実績を残した者のみ入れるとか?

967 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-0AD6):2023/09/11(月) 11:36:10.36 ID:2vcgC2yBd.net
正直、小学校や初等部だからと王都に全領地の貴族の子供が通うのは人質と変わらないのでは(´・ω・`)

968 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a08-bdWa):2023/09/11(月) 11:41:37.07 ID:BBETI0Nu0.net
なんか作者の「学校」って場所への愛憎が垣間見えるな
今の子供の学校生活知らんから妙にステレオタイプだったり

969 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 11:42:13.28 ID:N4cY2E2B0.net
>>965
某作品の冒険者学校は小学校だった、小学校の職業高校版なの
最初の授業がお料理教室…冒険者は野宿や自炊が出来ないと駄目だからね

970 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 11:45:01.21 ID:N4cY2E2B0.net
>>967
> 正直、小学校や初等部だからと王都に全領地の貴族の子供が通うのは人質と変わらないのでは(´・ω・`)

違うのか、江戸時代の参勤交代とかも人質政策だし、入り鉄砲に出女の取締も人質政策だし

971 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 11:47:18.82 ID:V1bkrITW0.net
学園といえば、上級貴族キャラが出てきては口を開けば平民や下級貴族への見下し発言を繰り返すイメージ

972 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 11:49:52.40 ID:Qm4QBt9b0.net
ナーロッパの子供は普通親の仕事手伝わされないのかね
たまに料理に限らず生活能力皆無のやつ出てくるけど
全部他人にやらせるお貴族様じゃあるまいし

973 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 11:52:23.90 ID:V1bkrITW0.net
平民の子供は手伝ってる描写がある事が大半じゃね
貴族の子供は礼儀作法やら剣術やらの勉強をしてそう

974 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-0AD6):2023/09/11(月) 11:59:44.74 ID:2vcgC2yBd.net
>>970
幼少期(7歳?)から高等学校まで王都の学校で暮らしてたら
各貴族の子供達は自領を知らずに育ち自領への愛着も知識も無く育つと思うの
王政派からはそれはメリットかも知れないけど
各貴族や領地運営側からしたら致命傷になるから反発凄そう

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 12:05:30.92 ID:V1bkrITW0.net
>>974
貴族側も不便な田舎よりも王都でイケてる生活が出来て嬉しいいいいいいいいって思ってるよ

976 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 12:24:17.29 ID:V1bkrITW0.net
イラッとする要素か微妙だけど、早い段階で登場してメインヒロインだと思ってた女キャラが章ヒロインでしかないと判明した時はなんかそれ以降は読む気無くす

977 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 12:24:27.79 ID:N4cY2E2B0.net
>>974
日本の貴族…公家さん達も都に住んで領地…荘園は人任せだったんだろ、その「人」が後の戦国大名
処が変わっても貴族は変わらんのじゃねw

革命前のフランスで貴族が40万人…人口の1.5%、、貴族1軒あたり庶民が60戸、、小村の村長さんだね
大貴族分を引くと男爵とかは村長どころか自治会長、、子供を貴族学校へ行かすには金が足らん

978 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 12:27:25.66 ID:zsR4HgWHM.net
>>975
平安貴族なんて国司とかに任命されても現地は代理人に任せて都に居を構えて典雅な生活しとったしな

979 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eba-IghY):2023/09/11(月) 12:28:02.57 ID:N4cY2E2B0.net
>>976
最近読んだので、ピンク頭のカワイ娘に転生「コレはヒロインだ」とウキウキして学園へ行ったら、、ピンク頭の群れが、、ってのが有った…悪役令嬢大喜利は楽しいわい

980 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b373-aPkq):2023/09/11(月) 12:35:49.33 ID:mpuVgYM60.net
>>978
そんなことしてるから、戦国時代には伊勢北畠家、飛騨姉小路家、土佐一条家しか残ってないんだよなあ

981 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-tBSY):2023/09/11(月) 12:39:54.11 ID:E42ne2w0p.net
王都に貴族学校がある時点で中央集権化と貴族の官僚化が進んでそうなのにイマイチ強くない王権さんばっかだな。だいたい陪臣無視できない
まあまず世界に学校ありき、で考えてるからしゃあないな
「がっこうはべんきょうするばしょです!」位しか頭にないやろ

982 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-26ui):2023/09/11(月) 12:42:37.76 ID:Cncnw+740.net
>>981
貴族制と平民も通える学校って社会制度的にまあチグハグなんよね。
知識は力だと特別階級にだけ教育するのが貴族制の権力基盤な訳で。

983 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/11(月) 12:44:01.03 ID:XdQUmRUt0.net
貴族の力が強いので理由を付けて一箇所に子弟を集めることもあるし
逆に王の力が強いので一箇所に子弟を集めることもある
既に王も貴族も形骸化してるので学習院みたいな学校が出来ることもある

英国のパブリックスクールや幕府の昌平坂みたいなのは結構レアだが
日本人にしたら権力者がエリート学校を作るのは馴染みあるわな

984 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/11(月) 12:51:42.83 ID:XdQUmRUt0.net
>>982
知識は力だが平民に対抗する力じゃねえよ
隣国や聖職者や新興商人層などにに対抗するために貴族層の質を上げる必要もある

頭鍛えた僧侶や坊主が顧問や宰相なんて幾らでもあるからな

985 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 12:54:00.15 ID:Qm4QBt9b0.net
その僧侶とか武家や公家の次男以降とかそんなん多くね
ぽっと出の僧侶が偉くなることがあんまりないし

986 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b36-rlb/):2023/09/11(月) 12:54:49.74 ID:V1bkrITW0.net
なろうだと領地の経営は実の息子に任せて、壮年以上の親は中央で大臣をやったりするってのをよく見る
これなら家老に乗っ取られる事も無い

987 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 13:05:04.97 ID:aMSLvRUpa.net
領地経営って子爵以上なの?
それじゃ男爵の仕事って何?

988 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-0AD6):2023/09/11(月) 13:12:43.41 ID:2vcgC2yBd.net
>>987
子爵とか伯爵の領地の役人のまとめ役

989 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:12:54.86 ID:zsR4HgWHM.net
確かフランスの場合は中央集権化が進んで法服貴族(官僚)が増えた結果貴族の数が増えたような気がする

990 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a7c-w82w):2023/09/11(月) 13:14:06.46 ID:Qm4QBt9b0.net
男爵領がある場合もあるし、開拓地を自分で作って叙爵なんて世界観もある
自分の上の身分の貴族の領地の町の代官やってるとかもあるな
爵位はなんとなく当てはめてるだけだからナーロッパの貴族ってなにやってるのといわれてもいろいろだわ

991 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a90-NP+X):2023/09/11(月) 13:14:24.10 ID:XdQUmRUt0.net
>>987
そんな決まりはない
そもそも騎士でも領地持ってるし爵位と結びつく封土はあっても
爵位が無ければ領地を持てないとはならない

992 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:23:56.53 ID:zsR4HgWHM.net
大体なろうとかの作者は自分で調べないで誰かが書いた話の設定を持ってくるだけのが多いから

993 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de01-Vdv1):2023/09/11(月) 13:27:24.15 ID:Zrf6MbPa0.net
法衣貴族も大繁殖してるしな

994 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-rBMJ):2023/09/11(月) 13:38:09.56 ID:aMSLvRUpa.net
>>991
そうなんだ
ミツハもカインも子爵になってから領地もらったから子爵以上だと思ってた

995 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:38:57.18 ID:zsR4HgWHM.net
>>993
文字通りに解釈すると聖職者(僧侶)の服を着た貴族となる
なんぞそれってなるわ

996 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-8TZE):2023/09/11(月) 13:44:55.71 ID:jGQ5koH00.net
法衣したぞもう諦めなさい!
法服なんて語呂が悪いんだ!

997 :この名無しがすごい! (ドコグロ MM77-nFuZ):2023/09/11(月) 13:48:23.01 ID:zsR4HgWHM.net
じゃあ包皮貴族で

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 177c-6jLp):2023/09/11(月) 14:06:05.88 ID:CM6/9pMu0.net
この単語を最初に見た時「お坊さん貴族かよw」と思った。

999 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-zXuo):2023/09/11(月) 14:06:06.37 ID:EgdmEeeOM.net
>>995
チェーザレボルジアとか

1000 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de01-Vdv1):2023/09/11(月) 14:06:41.36 ID:Zrf6MbPa0.net
1000ならもっとイライラする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200