2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part110

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-0AZe):2023/07/08(土) 13:09:00.43 ID:duVLMvCh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart330
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688460303/
※前スレ
異世界設定 議論スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686568077/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

647 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-uVww):2023/08/14(月) 12:43:01.69 ID:9Pbf6bNJ0.net
あくまで「見映え『も』理由」であって見映えばかりいい壁なんて言うとらんわい

>>646
敵に対する威圧というのもあるだろうけど一般的には味方(専制政治なら臣下領民)に対して誇りを抱かせ忠誠を促すって方が大きいんじゃないかな
大阪城江戸城(元祖としては安土城か)だと敵だった者にさえヒィとてもかなわない忠誠を誓いますと言わせるコトまで目指してるように思う 西洋の城(市壁)にそういうのがあるか具体的には知らないけどあるんじゃないかな

648 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Lhvl):2023/08/14(月) 13:06:27.33 ID:zXUdKQ+ia.net
ハンニバルの攻撃を防いだローマの街壁も、カエサルがローマ市発展のために破壊してしまったけどな
>635の力を示すって意味では、こちらの方が遥かに大きいだろ
ローマは攻め困れないと示したようなものだからな

649 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/14(月) 13:20:33.82 ID:h+MKLw+op.net
権力の誇示は大事だから余裕があるなら飾りたくなる。だって人間だもの
実用一辺倒の前線基地や壁や堀に求められるのは機能美だろうけどもね

650 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Lhvl):2023/08/14(月) 13:36:10.67 ID:zXUdKQ+ia.net
飾り立てるならもっと他にあるだろという話になる
武威を示すなら、凱旋式でも閲兵式でもやった方が良い
文化を示すなら、ピラミッドでもパルテノン神殿でもロードスの巨人像でも建てれば良い
財力を示すなら、宮殿を建てて成金趣味でも美食にでも走れば良い
何で薄汚れた街壁で飾り立てるという発想になるのか
防御目的以外にはあり得んよ

651 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/14(月) 13:42:40.43 ID:h+MKLw+op.net
(最初からそう言ってるんだよなあ)

652 :この名無しがすごい! (アメ MM17-rIzG):2023/08/14(月) 16:03:04.17 ID:BUeedUiYM.net
吸血鬼って血を操って戦うみたいな描写がたまにされるけど、でもキャベツ食って人間がキャベツ操る能力があるかといえばそうでもないよな
血を飲むことでなぜ血を操れるようになるのかという理由が用意されてる作品とかあるんだろうか

653 :この名無しがすごい! (アウアウクー MMfb-0GSK):2023/08/14(月) 17:39:55.65 ID:80nKtULzM.net
それ言うと吸血鬼って言葉には太陽が弱点て含意がないけど弱点な作品結構あるしな

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-uVww):2023/08/14(月) 17:53:56.48 ID:9Pbf6bNJ0.net
実用物は実用以外の目的なんてあり得んよってのは天守閣も兜の鍬形や前立ても
そもそも全ての衣服や建築の装飾要素を否定する思考だろうそういう発想の方があり得んよ
都市を囲うような壮大なのじゃなくても空間を囲うという実用要素ばかりで装飾要素が皆無な壁なんて事実上あり得んべ

ましてや異世界議論なんだから(ちと異世界から離れすぎたな)壁は実用一辺倒で薄汚れたのばっかな世界があってもそりゃ構わんが豪奢な装飾で飾り立てたのばっかな世界があってもよかろうに

655 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-po/e):2023/08/14(月) 18:04:20.10 ID:OrEWzMJo0.net
堀を掘るとして 堀を掘った時に出る土をどこに持っていくのか
壁をつくるとして 壁をつくるための土をどこから持ってくるのか
一番簡単な方法が 堀を掘った時に出る土を内側に盛って壁をつくる
つまり堀と壁のどちらか一方よりも 両方同時につくる方が楽

656 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-mt5T):2023/08/14(月) 18:11:52.17 ID:Xi0o3I0Od.net
>>652
血を操る能力が無いと
首筋を噛んだだけでは血をチューチュー吸えるほど勢いよく吸えないから・・・

657 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-uVww):2023/08/14(月) 18:24:35.32 ID:9Pbf6bNJ0.net
>>655>>618

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-epl3):2023/08/14(月) 18:28:59.83 ID:tF/xXZXM0.net
血そのものではなくて血に宿る魔力に干渉する能力が極めて高いからかもしれない

659 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-po/e):2023/08/14(月) 19:25:50.31 ID:OrEWzMJo0.net
>657
先に出てたか スマン

660 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df12-ftgj):2023/08/14(月) 19:28:25.51 ID:AAMWlfKZ0.net
これはドイツの話なんだが「市民と農民を分かつ最たるものは柵と壁」って言葉があるそうだ。
市壁を構築するのには許可がいる。市壁ってのは都市の自治権の基本っぽい所があるみたい。
なので、市壁ってのは、お上の庇護ではなくて、我ら市民が得た自治の象徴って側面がある。

661 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-uVww):2023/08/14(月) 19:56:05.48 ID:rZGfSHtF0.net
基本堀だけで土壁も造られなかった日本の城下町で堀から出た土をどこに持ってったかってーと日本最大の城下町である江戸ならはっきりしてる海や低湿地の埋め立てに回されたはずだ 第2〜第3の城下町だったろう大阪名古屋でも同じだったろう

オランダなんかだと陸地の方をこさえて都市を造るから堀もとい運河は掘るのではなく埋め残し 近代の東京湾大阪湾伊勢湾(博多湾もか)も同様だけど近代に始まったことではなく江戸時代から行われていて例えばこないだ大阪の堺(戦国期に南蛮貿易で栄えた港町)に行って明治に造られた旧港(今の港は埋め立てが進んでもっと沖に移ってる)見てきたんだけど江戸時代の海岸線はもっと手前で戦国期はさらに手前だったという

こういう造られた陸地上の都市で異世界感が強いのはなんといってもヴェネチア
海面上昇で沈んでしまったヴェネチアを偲んで水の惑星に生まれ変わった火星上に築かれたネオヴェネチアを舞台にした有名漫画〜アニメがあったが優れた異世界ものだった
今はその作者ネオヴェネチア上に浮かぶ浮島を舞台にした新作を連載中

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6766-DXLR):2023/08/14(月) 19:56:33.69 ID:S3akOFwp0.net
>>653
>吸血鬼って言葉には太陽が弱点て含意がないけど弱点な作品結構あるしな
元々は「夜にしか活動できない」って設定だった。まあ死者の類だからよくある設定だ。
日光で火傷or灰になるってのは、映画なんかで派手な演出をするために付け加えられたもので、原作のドラキュラだって日光ではなく昼の時間帯に動けないって設定だった。夕日の元で棺桶開けて、わざわざ心臓に杭さしてとどめを刺してたし。

663 :この名無しがすごい! (スップ Sd5a-uqZS):2023/08/14(月) 20:06:01.32 ID:3eTaUT0Bd.net
チクショウみんな真面目な話ししてカイジネタ投下した俺が馬鹿みたいじゃないか!

664 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Lhvl):2023/08/14(月) 22:09:51.45 ID:zXUdKQ+ia.net
そういう時は、「異世界なんだから好きに設定しろ」と言えばいい
普段はすぐ茶々を入れてくるのに、語るがわにまわると黙りなんだよな

665 :この名無しがすごい! (スップ Sd5a-M/T3):2023/08/14(月) 22:35:44.05 ID:SZsA9IPCd.net
沼地を開拓するって聞くけどできるもんなの?
すごいコスト必要じゃね?見会うもんなんか?

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a3c-wYdx):2023/08/14(月) 22:38:01.44 ID:7wnCpB920.net
コストはかかる
見合うかどうかは状況次第なんで答えられるわけねえだろダラズ

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6766-DXLR):2023/08/14(月) 22:40:29.61 ID:S3akOFwp0.net
>すごいコスト必要じゃね?見会うもんなんか?
コストに対するリターンが大きけりゃやるでしょ? コストだってその世界の技術とかによるし。

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6766-DXLR):2023/08/14(月) 22:46:30.65 ID:S3akOFwp0.net
とりあえず参考資料な。
印旛沼開拓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E6%97%9B%E6%B2%BC%E5%B9%B2%E6%8B%93
見沼
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E6%B2%BC
八郎潟
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%83%8E%E6%BD%9F

669 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/14(月) 23:21:10.03 ID:Q8z0AAz3p.net
異世界だからこんな設定はどうよ?からの議論はまだしも
異世界を(俺の披露する蘊蓄以外で)歴史や現実世界で測ろうとするんじゃねえっていう論調のカスはこのスレには要らない
一億年ボタン君とかな

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6766-DXLR):2023/08/14(月) 23:33:08.48 ID:S3akOFwp0.net
>沼地の開拓
流入する川とかの流れを変えて、さらに低地への水路を掘ってっていうと通常は大規模工事だったりする。
しかし、異世界だ。
土魔法とかゴーレムやアンデッドの労働力とか、なんなら巨大モンスターを使役するのでもいい。
あとは水魔法で沼地の水を直接減らすって方法もあるな。

671 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-uVww):2023/08/14(月) 23:41:44.01 ID:rZGfSHtF0.net
見沼田んぼってのは埼玉県民なら小学校で習うな
埼玉スタジアムの辺りも見沼田んぼ地域(地図見ると旧見沼をビミョーに外れてるように見えるが)だけどこの夏の豪雨で埼スタの隣の調節池が機能するの22年目で初めて見た 元沼地だけに(そして水田を潰して開発してるだけに…もっとも埼スタ建設当時周りは田んぼじゃなく植木畑だらけだったけど…)水害が怖いんだ

もっと小規模な例 ウチの家の辺りは半世紀ほど前の新興住宅地でその前は田んぼだったけどそのまた200年ほど前は沼地だった 今の東京東部下町の方から埼玉東部は過半がそんな感じだったらしい

で宅地開発される前から住んでる旧住民は地域ごとに同じ名字の人たちがまとまって住んでる どうも江戸時代半ばに一族総出で新田開発した家がいくつもあったようなんだな当初から地主と小作っていうより本家と分家って関係だったんじゃないかと思う

そういうことが出来るのはそれなりに豪農だったんだとは思うけど銭出して人足雇うだけの大資本じゃなく自ら汗流したんだろうそういう規模でも沼地の開発は可能ってコトだ

その頃に沼地の水を抜くために造られた川が今でも生活雑排水流してる
…というコトを考えると各一族がバラバラにやってたワケじゃなくもう少し広い範囲で開発計画を主導した人がいたのかもしれないけどこれ以上詳しいことは知らない

672 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Lhvl):2023/08/14(月) 23:45:40.69 ID:zXUdKQ+ia.net
異世界いうと、沼地には沼地と腐敗の精霊と、沼地に沈んだ死体の悪霊と、魔女が住んでいるので立ち退き交渉から始めないといけない

673 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/15(火) 00:22:00.61 ID:foBFW8qpp.net
魔女さんには劇的ビフォーアフターな素敵な家と土地を提供してあげれば土地の守護者になってくれませんかねえ

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5abd-epl3):2023/08/15(火) 00:43:08.61 ID:R1DU3RHw0.net
>>669
構ってちゃん?
気持ち悪いんだけど
後中身がないしもっとインプット増やしたらどうなの?
そんなんだからいつも相手にされないんだよ

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5abd-epl3):2023/08/15(火) 00:53:38.16 ID:R1DU3RHw0.net
こう言うクズが近寄るから気持ち悪い
た大体この一億年ボタンとか誰だよ
初めて書き込んだ時から誰ともしれん別人認定されたが
そんなんだからいつもお前には敵だらけなだよ
まじこのテンプレ増やしてやつ妄想で脳みそ腐ってんな
そいつのid入れてスレ建てたら必死に重複スレ建てたりしてきて笑ったがw

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-uVww):2023/08/15(火) 01:27:16.54 ID:R69C1hU90.net
1億「円」ボタンくんですよ(どーでもいい訂正)

でぇじょうぶだこの子は「イラスレのアホども相手に1億円ボタンで俺TUEEEしようとして失敗した件」でかれーにでびゅーして以来げいふーに一切のブレを見せないから間違えようがない

自身半ば認めるようなことも言ってたが結局この子がやりたいのは議論じゃなく俺TUEEEなんだ当然成功した試しはないが
ボタンくんがバカバカ言うときはたいてい「うわぁボクよりカシコイっぽいコト言うなぁ!ボクがおバカにみえちゃうじゃないかっ!!!」ってコトなんでむしろ誉め言葉だと思おうw

677 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5abd-epl3):2023/08/15(火) 01:29:13.66 ID:R1DU3RHw0.net
知らんがな
まじ気持ち悪い糖質なんだけど
おまえがwイラスレでも気持ち悪い事やってる奴って事だけがわかったわ

678 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5abd-epl3):2023/08/15(火) 01:32:55.38 ID:R1DU3RHw0.net
ほんと頭悪い奴ってつまらない事で人恨んで自分のプライド保とうするんだな
いつも人恨んではお前〇〇だろって言ってる人だって事はわかった
おかしな人だからまともに会話出来ないし集中して学ぶ事も出来ずに恨む相手ばかり増えてくんだろう
闇が深いね
まじこいつとは話できんし気持ち悪いとしか例えようがない

679 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5abd-epl3):2023/08/15(火) 01:35:00.28 ID:R1DU3RHw0.net
>>676のレス自体文体も中身も幼稚でこの程度のことしか書けない境界知能って自覚ないのが酷い

680 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5abd-epl3):2023/08/15(火) 01:36:27.77 ID:R1DU3RHw0.net
こんな事書く奴がバカにされるの分かるだろ
しかも全然関係ない別のスレでバカにされての恨んで人違いで絡むし
品性も悪いな

681 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5abd-epl3):2023/08/15(火) 01:38:13.91 ID:R1DU3RHw0.net
お前をバカにしてるのは事実だしそれは俺は撤回しないよ
だけど知らん奴に知らん奴のあだ名で呼ばれたらそりゃ失礼でしかないんだよ
クズ野郎

682 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-uVww):2023/08/15(火) 01:43:44.07 ID:R69C1hU90.net
はい早速お誉めの言葉いただきましたw

683 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-uVww):2023/08/15(火) 01:43:46.30 ID:R69C1hU90.net
はい早速お誉めの言葉いただきましたw

684 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/15(火) 02:16:05.84 ID:euzQKIdJ0.net
テンプレのIDって要するにこいつがバカにされた歴史の恨みなんだろ
まじ気持ち悪いんだけど

685 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/15(火) 02:23:59.60 ID:RqYXsRBOa.net
内容のない連投普通にするし
偏った考え方披露するし
相当嫌われてるよ

皮肉も通じないから完全に無敵のひと

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/15(火) 02:32:23.92 ID:euzQKIdJ0.net
召喚呪文を唱えたんだからそれに答えて返しただけ感謝してほしんだけれども
自分で態々呪文唱えて召喚しておいて、いざきて案の定バカにされたらキレるとか酷いなぁ
もうちょっと心強く持って精進して欲しいです❤

687 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/15(火) 02:33:51.54 ID:euzQKIdJ0.net
君の皮肉じゃなくて単に君のレスがあまりに幼稚でバカだねって事実を指摘しているんだけどw
プライド保つ前にやることあるんじゃないかなぁ?

688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/15(火) 02:37:13.26 ID:euzQKIdJ0.net
念の為もう一度はっきり言っておくけど
君をバカだと思っていますし、本気で気持ち悪い人だなって思って嫌ってます
内容に何かしら読むべき点があれば誰であろうと読むけどね
態々君みたいなバカを識別するのも面倒だし

ただ今回は僕じゃないけど僕だとされる呼び出しコールが偶々目に入ったので相手をしたまで

ありがとうと感謝してほしいところなんだけどw

689 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/15(火) 02:37:41.54 ID:aZujg4drp.net
稀に面白い見方してるなとは思うけど無理
見下し、否定、発狂連投、話題の芯が分かってないと完全に病気のソレだしな

ネットでも相手にしたく無い

690 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/15(火) 02:39:13.18 ID:euzQKIdJ0.net
今夜は雨で湿気もあって蒸し暑くて寝付けずイライラが増してるからアホ相手に時間潰したが
このイライラも創作に生かさないとダメだな

691 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-wBR/):2023/08/15(火) 02:45:50.09 ID:tOrmJd+F0.net
エアコン付けろよ
快適に眠れるぞ?

692 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/15(火) 02:48:07.90 ID:RqYXsRBOa.net
何でこいつ自分が頭いいと思ってるの?
やってること知識偏重のバカなんだけど

693 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/15(火) 02:51:38.38 ID:euzQKIdJ0.net
>>689
バカに何言われてもああ残念な人だなとしか思えないw
いいこと書いた後ならふーんと思えるんだけど
悲しいな君は

悔しかったらいいレス書いて見直させてみろ!
眠れぬ夜を皆で盛り上げようじゃあないか
待ってます

694 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-epl3):2023/08/15(火) 02:54:38.60 ID:J9ysLDGW0.net
まーた始まってる
知識も自分のか怪しいとこあるからなあコイツ

695 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/15(火) 02:57:10.99 ID:euzQKIdJ0.net
知識が自分のじゃないと言うのが実におろかな書き込みw
知識は読んで習得するもんだろ
誰も者とか著作権とかの話?w
もうちょっと頭使って書いて欲しいね

はい成敗

次の方

696 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-rIzG):2023/08/15(火) 03:33:15.79 ID:LyRz87Nf0.net
>>656
凄く納得行った

697 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-rIzG):2023/08/15(火) 05:06:15.75 ID:LyRz87Nf0.net
というか、魔法やら古代文明やらの影響で中世といいつつ現代レベルまで生活水準にバフかけられるんだったら、なにも農耕民族に拘る必要ないよな

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-epl3):2023/08/15(火) 06:26:29.85 ID:J9ysLDGW0.net
狩猟民族だと小集団しか形成できないし荒れ地だと略奪特化の蛮人になるしで文明が紀元前1000年前後並みで止まるんじゃ無いかな
もちろん生活水準は魔法のお陰で多少マシにはなるだろうけど、集団が形成されにくく豊かな生活な性質上技術革新が起こりにくくなると思う

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df12-ftgj):2023/08/15(火) 12:25:15.73 ID:J/ju7piK0.net
エルフは狩猟採取民族?種族?といえるかな?
あと、食料もダンジョンからってのも狩猟採取社会といえるかも?
多いのは農耕はするけど肉は畜産じゃなくて狩猟ってやつ。羊飼いのいない社会。

遊牧民が主体のは少ない。生活、燃料の乏しさは魔法でどうとでもなるとして、
そもそも遊牧生活でどう物語を作るのか。多数の家畜を抱えてると物語は作りにくそう。
まあ、主人公が特殊な立ち位置とかで出来なくは無さそうだけど。乙嫁語り的なのとか。

700 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-o+aY):2023/08/15(火) 12:37:18.13 ID:zzZQ7t0D0.net
>>699
所詮、狩猟・採取生活するエルフの設定も後付けだからどうにでもなるぞ
そもそも大元の妖精な神秘的種族であること考えたら、生活感すら湧いてこんし
裏を返せば、逆張りでどんな奴らに生活感持たせたら面白いかでいいじゃね?

701 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/15(火) 15:59:59.27 ID:NeTJAYQkp.net
むしろ種族より外的要員で設定しやすくなると思う。ダンジョンから無限の食材が手に入るとか、漫画のトリコみたいに凄まじい生命力に溢れた可食生物に満ち溢れた世界、とか

エルフを文明世界の狩猟民族に設定にした人って生殖能力低い長命種ならその辺の説得力でるなと思ったんだろうな

702 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-o+aY):2023/08/15(火) 16:22:50.46 ID:zzZQ7t0D0.net
トリコは意外と狩猟・採取な部分で繁栄している面があるとはいえ
主人公らが捕獲したあとはIGOがすぐ量産体制整えてるんだよなぁ

703 :令和最凶最悪な設定ww (スップ Sdba-KOTr):2023/08/15(火) 17:55:42.99 ID:fpHVvRpnd.net
>1
【 パンデミックで、粗製濫造 異世界転生モノ、とある 
魔法科高校の劣等生 SAO 攻殻機動隊 AKIRAってレベルじゃねえw】

【 🏺㊞🔮📕ギガ押し売り ペタお布施強要、重税化 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造不況化 盗逸狂怪 朝 日本国 は、有害危険 カルト邪教国家 グローバル麻薬〈帝国〉だったw 】

南米パラグアイの統一教会の敷地内に4本の違法滑走路…国際的麻薬密売組織 カルテルが、国際的密輸に使用。
ブラジル日報 2023/08/12

2022年7月6日、地元警察の麻薬取締部隊がチャコ地域に突入、
麻薬輸送に関与するとみられる滑走路5本を破壊する作戦を実施した。

この南米パラグアイの北部に位置するチャコ地域で
昨年、地元警察が麻薬取締りのために滑走路破壊作戦を行ったが、その複数の違法滑走路、
うち4本が、旧統一教会所有の敷地内にあったことが判明したと、
8日付 CNN ブラジル、ロイターなどが報じている。

同地域は、国際的麻薬密売を行う
国際的犯罪組織 コカイン・カルテルによる支配が拡大しつつあり、
同教会の、国際的麻薬密売への関与が疑われている。

【 2023/08/15以降、今すぐ、
第二次太平洋戦争開戦、アメリカ軍の日本再侵攻、再占領、まったなしww】

🏺㊞🔮📕ギガ押し売り ペタお布
施強要 重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化 盗逸狂怪 朝 日本国 は、
グローバル コカイン密輸密売 カルテル帝国〈本体〉だった。

ロイター通信 特集 A REUTERS SPECIAL REPORT
【 🏺㊞🔮📕ギガ押し売り 
ペタお布施強要 重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造不況化 盗逸狂怪 朝 日本国 は 、
グローバル コカイン 密輸カルテル 〈帝国〉 だ! 】
Cocaine cartels encroach on Unification Church’s Paraguayan paradise
Filed Aug. 10, 2023, 11 a.m. GMT
ID:p4Je9Nrhd

704 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9af7-uVww):2023/08/15(火) 17:57:38.22 ID:37F30JgT0.net
エルフ(っぽい亜人種)は光合成できるから(あまり)食わないってコトでもいいんじゃなかろか霞みならぬ太陽光(と水と二酸化炭素か)を食うってコトで

メインの(主役が属する)種族がそれだと静かな文明になりすぎて物語を動かしにくくなりそうだけど脇役なら問題ないべ

705 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3373-Vk4H):2023/08/15(火) 19:48:31.07 ID:iDypy2zr0.net
>エルフ(っぽい亜人種)は光合成できるから(あまり)食わないってコトでもいいんじゃなかろか霞みならぬ太陽光(と水と二酸化炭素か)を食うってコトで

ナメック星人かな?

706 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/15(火) 19:53:05.32 ID:FWN/bpzFp.net
ナメック星人ってそんな平和的な種族なの?なのになんで大魔王が生まれたんや…

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a24-eQmn):2023/08/15(火) 19:59:48.92 ID:KOjuqUPt0.net
大魔王が邪悪な理由は原作でしっかり描かれてるで

魔ジュニアはその子供だから悪の純度は親より下がってるみたいだね

708 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3742-vKG+):2023/08/15(火) 20:04:58.87 ID:4XsB4JxK0.net
あいつら水だけで生きられるとか言ってる割に歯とかあるし、元はそう平和でもなかったんじゃね

709 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-o+aY):2023/08/15(火) 20:26:33.37 ID:zzZQ7t0D0.net
>>708
そりゃ少数ながらも戦闘タイプの生まれる種族だしな
自衛手段も持たずに外敵無しでいられる歴史でもなかったんやろ
しかし、個人的にはあの世界の魔族の概念が分からん
あれってナメック星人じたいが魔族なのだろうか

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a24-eQmn):2023/08/15(火) 20:32:59.13 ID:KOjuqUPt0.net
ピッコロ大魔王が生んだ奴らが魔族(とピッコロ大魔王は考えている)、じゃないのかね
それでなんか矛盾生じるっけ

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7c-DXLR):2023/08/15(火) 21:02:05.05 ID:THAcsuMh0.net
>>0646
>日本だと投石機のような攻城兵器がほとんど使われなかったのもある

日本だとほとんどが山城だしね
攻城塔とか標高数100mまでもって上がるのは無茶だし
投石器なんて使おうとしたら玉になる石を補充するたびに石持って登山しなきゃいけないわで
そりゃまあ出番が無いのもしゃあない

>>0622
>落ちると服だけ溶けるスライム堀

どうせファンタジーなら溶岩堀とか派手でいいかもしれん
映像化しても映えそう

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-o+aY):2023/08/16(水) 01:09:57.00 ID:gbeHuhIZ0.net
ファンタジーだとペガサスナイトや竜騎士といった障害を易易と越えてくる航空戦力は
いくらなんでも無制限だとあんまりだからどんな制限のが面白いかとふと思う
高度か滞空時間か、はたまた重量か
それともレーザー級みたいなメタ張られているとか

713 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-mt5T):2023/08/16(水) 01:23:26.33 ID:ozQcGSw8d.net
□にセットした4本のバリスタの矢にネットを括り付け
飛んでるペガサスナイトや竜騎士に向けて飛ばすんてすね
そして網に引っ掛かって羽ばたけず墜落死

714 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-mt5T):2023/08/16(水) 01:31:14.06 ID:ozQcGSw8d.net
でも真面目な話
ペガサスナイトや竜騎士は武器が問題だよね
剣ではペガサスや竜が邪魔で相手を切れないし
短槍でも同じだろうし
3~5メートルある長い槍を騎士1人が手綱を持ちつつ抱えて突撃?
目的地までそれを抱えて異動?

弓も長弓は羽根が邪魔で取り回し難いから、短弓?
上空からの命中率は怪しくない?
ペガサスナイトや竜騎士を数集めて乱射?
ボウガンなんかは矢の再装填無理だろうし

となると空から投擲が1番有効だろうけど
石を積んで飛ぶの?現地まで?
爆弾?毒の粉?

と考えるとコスパ悪そう

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-o+aY):2023/08/16(水) 01:40:00.84 ID:gbeHuhIZ0.net
ファンタジーだし筋斗雲にのった孫悟空よろしく如意棒や術飛ばしたのでええんじゃない?
……とか言ったら城攻めの話としては流石になんでもありすぎるか
あと遠距離すぎるとアクションとしては地味だし

716 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Lhvl):2023/08/16(水) 01:51:19.82 ID:3AmuitMPa.net
日本でも応仁の乱までは投石機がめっちゃ使われてる
ただ、日本は野戦主義だったのと、日本の城が投石機に強かったというのがある

海外の街壁は石を積み重ねるだけなので、投石をぶつけられた表面の石が割れやすく、崩れやすい性質を持っていた
これは、遺跡としての街壁も風化による割れから崩れて殆ど残らないということから、知られている

日本の石壁の場合は表面は石だが、中は土という構造をしており、投石の衝撃を土が吸収する上、表面の石が割れても重量を分散し崩れにくいようになっている
恐らくは地震対策でこういう構造になったと思われる

しかし、戦国時代に入ると大砲にとってかわられ、投石機は見なくなってしまう
関ケ原でも使われてて、へうげもののネタにされたらしいが

717 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spbb-epl3):2023/08/16(水) 02:30:45.99 ID:aUXLn24Xp.net
>>716
小早川説得の為に織部を送り込む(ぶん投げられた)アレかw

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-uVww):2023/08/16(水) 03:30:42.14 ID:3X0EJRBI0.net
軍オタ武器オタでもなんでもなくホントのところは知らないモンのテキトーな考察って最初に断ってから言うけど

馬上で槍だの剣を振り回すってのもほとんどファンタジーらしいじゃない?
突出した個人や一時的な流行はともかく安定的な運用としてそれが一般的な戦い方だった時代や地域なんてあるの?
一番一般的な馬上の兵器は弓じゃないのか?

飛行竜騎兵の類いなら弓と言わず上から石礫を撒き落とすだけでもかなり強力な攻撃になりそうだけど現世の物理学を基準にするなら人間大以上の飛行生物ってのはファンタジーなワケで都合のいいところだけ物理を無双ネタにするのもご都合主義っぽくてモニョるな
火球を吐き出すというファンタジー攻撃手段があるのにも関わらず自衛隊の対無双要員でしかない日本国召喚の竜騎兵みたいなのもそれはそれでモニョるんだが


結局一周回って突出した個人の武として槍の類い(長柄武器)を振り回させるのが一番な気がする
問題は一般的な兵種として描く場合だけどこれも弓かそれと大差ないレベルの遠距離攻撃(魔法の類いを含む)がメインってコトなら強力な兵種ではあるが歩兵が無意味な存在になるほどではないって塩梅でイケるんじゃなかろか

あるいは爆撃機のイメージで上空から一発だけ強力な攻撃かませるけど一発かましたら引き上げて補給or休養するまで無力ってコトにするとか?

719 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:02:21.43 ID:dno1t0H+0.net
航空戦力が貴重かどうかによる
航空戦力が極めて稀少なら攻撃より偵察に使うのが一番有用
稀少だがある程度あるなら次は航空戦力の火力と搭載量

大量に搭載できる大型空母なら爆撃が基本
次に相手側の航空戦力の有無
相手側にも航空戦力あるなら爆撃用と爆撃機の護衛の戦闘機
そう言ったものを一つづつ設定していかないと優劣や合理性を語れない

単に航空戦力を活躍させたいって言うなら槍でも魔法でもブレスでも好きに書けばいいんじゃねーの

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:04:37.34 ID:dno1t0H+0.net
それに航空戦力が戦場で一般的な設定なら当然対空攻撃もあって然るべし

自分達だけのチート無双なら作者次第で何書いても如何様にご都合主義でかけるだろうし

721 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:15:58.88 ID:dno1t0H+0.net
ブレスを平気に置き換えればナパームなどの焼夷弾になる
動いて反撃してくる兵を焼くより、動かない街や森を焼く方が適しているんじゃなかろうか
遥か上空から落とすなら性格な狙いはつけられない
口から火を吐くならそんな長距離を炎が伸びるとい言うのもヘンテコだし射程100-300m程度じゃないのか
その程度の高度ならバリスタで届くし安定した安全な運用は難しそう
航空戦力が貴重なら敵軍に近づけるような事はしないだろう

そこまで近づけるなら普通に地上軍で300m離れた所から弓兵なり投石器で攻撃させても変わらんし

空を飛べると言う航空戦力独自の利点は上空から偵察と遥か航空から一方的に地上へと攻撃できる点

722 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:20:15.91 ID:dno1t0H+0.net
全ては平気の性能がわからん以上には議論もへったくれもないので空を飛べる生き物なり兵器の仕様から設定していかないと
ふわっと特記戦力としてグリフィンやら竜騎兵登場させたいなら逆に中途半端に説明しないで無敵で凄いんだーでいいんじゃないの
兵器としての仕様より竜騎兵のかつての活躍とかを書いた方が好まれそう

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:31:44.83 ID:dno1t0H+0.net
大抵のヒロイックファンタジーの場合
空飛ぶ騎乗動物乗った主人公は敵陣を無視して直接大将なりライバルやヒロインのいる場所に一足飛びで来るって言うご都合主義な展開の為の乗り物
テレポートやワープ、ファストトラベルの代名詞な訳じゃん

724 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:34:38.66 ID:dno1t0H+0.net
兵器として読者にも楽しませて考えるなら基本は軍事兵器を置き換えていくしかないし
チートだとか異世界だからと言われてもそんなものは存在しないんだから考察しようもなく、作者の一方的な妄想だけで語るなら議論するまでもなく好きに書けとなる

725 :この名無しがすごい! (スッップ Sdba-mt5T):2023/08/16(水) 05:43:00.12 ID:n2d0TaWDd.net
ペガサスや竜騎士の竜に
石や油壺などをどれだけ詰めるのか
騎士が跨がったままに手の届く範囲に置ける個数って微々たるものだよね?

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:55:05.57 ID:dno1t0H+0.net
それも設定次第
なろうだと四次元ポケット搭載で作者の妄想全開で無双する
作品をどこまで設定するかは作者次第
ペガサスが空飛べる積載量と地面を走れる積載量がわからんし

空を飛ぶのが羽なのかどうかって話し
よく見る馬に羽が生えた生きもんじゃ空は飛べん
しかし魔法で浮かんでいるって言うなら重力操作なりの性能次第
100tだろうが魔法で重さ消して運べると作者が書いたら運べちまう訳だし

727 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 05:57:20.02 ID:dno1t0H+0.net
素朴なイメージで言うなら一般的な馬の積載量である400kg前後がペガサスの最大積載量

728 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 06:04:17.16 ID:dno1t0H+0.net
馬の体重は700kg-1000kg
ドラゴンがいたらドラゴンの体重設定してその体重と同量か半分程度が航空力学とか科学を無視した上での感覚的な見た目のイメージになるんじゃないの

ジャンボジェットで自重162tで最大離陸重量333t

729 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-epl3):2023/08/16(水) 07:05:11.11 ID:KllDZSXF0.net
そもそも翼がどこまで邪魔になるかはわからないけれども、前提として共有できる設定無いとただの口プロレスにしかならん気がする

人馬一体で纏ったオーラで触れた相手を粉砕出来る長槍突撃スキルで奇襲や一撃離脱戦法とかのが剣ブンブンするよりサマになる気がする

730 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7c-DXLR):2023/08/16(水) 08:23:13.09 ID:ndXayEhU0.net
>共有できる設定
伝承のグリフォンは馬かっさらえるほどパワーあるから
騎兵ごと馬を持ち上げて他兵士の上に落とすみたいな運用なら
多くの読者に納得してもらえそう

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3373-Vk4H):2023/08/16(水) 08:47:42.29 ID:a4UKGfgs0.net
クマバチは自分が飛べると信じているから飛べる理論

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-o+aY):2023/08/16(水) 10:22:24.24 ID:gbeHuhIZ0.net
>>731
昨今では計算ミスやったらしいな
空気の粘り気を考慮してなかったとか

てか、設定が無いもなにも
その設定をどの範疇に収めたら面白そうかって話だし
例えば矢も大砲も届かん高度から指揮官のいるテントにポイっと爆弾落とせば勝利なワンサイドゲームとかクソやん?

733 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 10:28:27.33 ID:xS5LkJ9H0.net
なろうって割とそう言う話しを盛って書いてる作品多い
そのぽいっと投げて勝つだけの無双ゲーの表現方法の問題
そこを面白く描けるかどうかでネタ自体はなんでも良いんじゃないのかな

設定については話の面白さに直接寄与しない面が多く作者の自己満足やささやかなクオリティに寄与する部分かなと

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-epl3):2023/08/16(水) 10:31:55.71 ID:xS5LkJ9H0.net
ゴルゴ13だって極端に簡略化すれば誰にも気づかれないやたら遠くから引き金引いて殺してるだけ
上からポイと爆弾落とすのと一緒
つまり設定・シュチュエーションに関わらず表現力が物語をつまらなくも面白くもする

735 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/16(水) 13:01:37.82 ID:gUusPho6a.net
だから言ってるじゃない
数値上のことじゃなくて
物語上の展開がご都合主義に
なってないかの方が重要だと

736 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-mt5T):2023/08/16(水) 13:05:20.58 ID:hn5gKB5td.net
>>726,727
多く積載できても
空中で竜騎士がそれを落とす作業が出来るか?疑問に思って
竜騎士は跨がって操縦(操竜?)してる訳だし

例えるなら4tトラックの荷台に積んである荷物をトラックを運転しながら投擲・投下できるのか?みたいな

737 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Lhvl):2023/08/16(水) 13:22:39.54 ID:3AmuitMPa.net
100tの重量操作できるなら、そもそもペガサス要らねー
自分を軽くして飛べよ

738 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/16(水) 13:35:13.34 ID:+LYtbk+wa.net
昔読んだなろうで、竜騎士隊は空から爆弾投下(ビー玉くらいのサイズで割れると爆発する魔導具を投下する)による空爆が強いってのはあったな
ビー玉サイズだからそれなりの量を運べる
玉切れになったら基本的には帰還
ドラゴンが直接爪とかで攻撃もあるけど、それをやると乗っている人の方も衝撃でダメージ受けるからやらないとか、武器がなくなって撤退もできない時の最終手段みたいな感じだった

739 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-Lhvl):2023/08/16(水) 13:49:18.64 ID:3AmuitMPa.net
レーダーも信管も照準器も無く、それなりの高度からそれなりの速度で移動しながらビー玉を当てるのは不可能じゃね

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-wYdx):2023/08/16(水) 14:12:46.93 ID:iJAIzhhz0.net
ビー玉ならバラまけるだろ

741 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMb6-CEK7):2023/08/16(水) 14:17:37.89 ID:Q1PnmeNeM.net
竜のファンタジー巨体を維持するためにどれだけ食料を必要とするかわからんけど
相当の大国でないと竜騎士隊を編成しようにもできなさそう
戦闘においてはこっちの象兵よろしく竜騎士が移動や攻撃(ドラゴンブレス)を指示すればいいから
竜騎士自身が攻撃する必要はないかも

ペガサスナイトは上で言われてるような爆撃運用でなければ単騎の火力は知れているので
軍隊の目とか遠隔地との伝令とかが主任務になりそう
後は昔の軍隊って存在を誇示するために旗とか馬標を使っていたから
それらを空中で保持する旗持ですかね
爆撃運用でも魔術師乗せたほうがいい気がする

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e7c-DXLR):2023/08/16(水) 14:28:14.69 ID:ndXayEhU0.net
>レーダーも信管も照準器も無く、

ファンタジー世界なら千里眼や精霊やエンチャントとかで代用すればいいんじゃね?
もちろん爆弾落とされる方もそれらを使って防御すればいい

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 977c-xkop):2023/08/16(水) 14:46:50.59 ID:Nv3Ypgzp0.net
一番適している運搬物は投石機で送り込めない、「兵士」でしょう。
ファンタジー世界なら城壁の内側へエアボーンして、城門を開いて味方を突入させるのが効果あるかと。制圧に失敗したらかなり危険だけど。

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-epl3):2023/08/16(水) 14:54:30.88 ID:KllDZSXF0.net
魔法が強くて科学の代用な世界ならほぼ近代化してそうね。近代兵器と何が違うのって所の説得力にセンス問われそう

745 :この名無しがすごい! (アウアウクー MMfb-Lhvl):2023/08/16(水) 15:09:26.20 ID:yxLU6gt3M.net
>>740
例えば三列横隊で前進する歩兵隊がいたとして、ばら蒔いても当てられるか疑問だね
ペガサスに騎乗した状態で目視で見下ろしても、『真下』がどこになるのかも分からんだろ
大戦時の爆撃機だって、目標に向かって直進し、照準器で風向風速高度速度を計算した上で、手前から徐々に爆弾を落として当てている
横隊に対して直角方向に同じことをやれば当てられる可能性はあるだろうけど、ペガサスが騎兵と同じ時速50kmで飛行してたら、秒速14m
0.07秒毎にビー玉を落とす離れ業をして、初めて1m間隔で落とせることになる
そこまでやって与える損害は?って考えるとムダ飯ぐらいと言われそう
そんな状況なら、歩兵もすかさず散開してやり過ごすだろうな

まあ、可能性があるのは急降下爆撃だな
そっちの方が浪漫がある

746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-epl3):2023/08/16(水) 15:13:29.53 ID:KllDZSXF0.net
上空から突撃しようぜ突撃

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200