2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part110

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-0AZe):2023/07/08(土) 13:09:00.43 ID:duVLMvCh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart330
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1688460303/
※前スレ
異世界設定 議論スレ part109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686568077/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

380 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-MkdW):2023/08/02(水) 16:55:13.45 ID:uVo27g540.net
国士アベがウツクシイ異世界改革を行うべくすでに旅立ったので彼に期待して欲しい
彼でダメならアレ以上の人材は日本にいないので諦めてください

381 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-MkdW):2023/08/02(水) 17:05:33.19 ID:uVo27g540.net
数年前には尊師も其方に向かった筈
現世おいてすら覚者としてレビテーションをはじめとするチート能力を操ったお方なので彼もまた世界を救済してくれるはず

382 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-MkdW):2023/08/02(水) 17:11:29.09 ID:uVo27g540.net
何故学生やブラック企業の社員と言う100人が読んで全員が明らかな無能と一読してわかる人物を転生させて活躍するのかといえばそう言う読者を対象にしているからだよ

物語の合理性を問う前に読者が何を望んでいて面白いと思うのかを一番最初に考えなければ受ける作品とならない

つまりまず最初に大きな嘘・テーマを据えた上でその設定・世界観を肯定する合理的な言い訳を考えて書いていく

383 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-MkdW):2023/08/02(水) 21:31:37.24 ID:p2PUE7bxa.net
読者の望むものそれは読者の想定の範囲内だから目新しいわけじゃないし
すぐに飽きられそうではある

384 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1712-8iRN):2023/08/02(水) 22:25:11.18 ID:zKAR+sfi0.net
>>375
婚約破棄は普通シリアスだ。真面目な展開ならばシリアスになる。
そしてテンプレというか見せ場では見得というか劇的というか、大げさな演出の傾向がないだろうか。

385 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-/0JN):2023/08/02(水) 23:56:25.85 ID:g8VAgPSs0.net
>>384
婚約破棄シーン自体がシリアスになりようのないおバカな内容なんだよなあ…

386 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1712-8iRN):2023/08/03(木) 00:52:23.46 ID:Zjv+qcOx0.net
>>385
俺ツエーとかサスナロとかもそういう傾向だと思うが、特に恋愛はそういう大げさな演出が好まれる気がする。

387 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb01-/0JN):2023/08/03(木) 03:56:41.12 ID:pjUI/DPL0.net
「読者の想像していない範囲」について
できる限り疑っていくのがSF
読者の常識で補えるのがナロタジー
読者の数だけ答えがあるのが純文学
科学でも常識でも想像でも補えないのが神話

この4つは分けて考えたい

388 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6af7-W6GH):2023/08/03(木) 08:26:30.12 ID:0PyqPLI+0.net
いやいや神話ってのは文化を同じくする集団の中で共有されるものだからその中で一番近いのはナロタジーだろう
「常識」ってのは無意識レベルで共有させる知識(「偏見」という人もいる)のコトであって高度に文化的なもんだ

なろう周辺の文化に触れたことのない人がいきなりナロタジーを読んだら古典芸能に触れて来なかった人がいきなり歌舞伎を見せられるようなもんだろ

389 :この名無しがすごい! (アークセー Sx33-yh3V):2023/08/03(木) 12:23:44.09 ID:ppdEo9O4x.net
01-の人って思い付きで作った区分に好きなもの嫌いなものをあてはめてるだけでしょ
わざわざツッコミを入れる価値はないと思うよ

390 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-MkdW):2023/08/03(木) 19:23:09.75 ID:CArZMfM10.net
歌舞伎は割と初見でもわかりやすい低俗な大衆芸能だが
能はよくわからんが

391 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1f-MkdW):2023/08/03(木) 20:35:22.24 ID:e5rdhc33a.net
わかりやすいと低俗を結ぶのがわからない

392 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd2a-EsOm):2023/08/03(木) 20:41:14.53 ID:zCaElefQd.net
お前にわかる必要もあるまい
俗じゃないお前でいけば良い

393 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-MkdW):2023/08/03(木) 22:34:55.83 ID:CArZMfM10.net
元々歌舞伎って低俗とされていたが
半ば廃れて世間から忘れた結果伝統芸能としての中途半端な歴史だけが評価された
世間から忘れされた事を良いことに勘違いを利用して高尚なものとしてプロデュースした結果今に至る

394 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp33-/0JN):2023/08/03(木) 23:21:42.01 ID:AspQQI+Op.net
今はむしろマンガ原作とかで大衆文化に戻るように働きかけてる辺りが能とかと違って柔軟だよな

395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-CF7t):2023/08/04(金) 18:21:52.93 ID:eOACIBW60.net
ノクターンで主人公がダンジョンマスターになって女冒険者にエロいことをするパターンがあるが、
自分でダンジョン作れるなら攻略不可能な意地悪仕様にできないのか?

・部屋と部屋が繋がっておらず地図知ってる奴のマロールでしか移動できない
・途中に通気口のごとき狭い通路があり狙い撃ちされたら詰む
・複雑な無限ループ→必死でマッピングしていたら一定時間で構造変化の合わせ技

396 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-hn/m):2023/08/04(金) 18:31:51.08 ID:mR1uLj460.net
「隔離空間は作れない」みたいな縛りがあるんじゃね?
ダンマス系ってゲームみたいなもんだし

397 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d35f-/0JN):2023/08/04(金) 18:45:02.81 ID:bzT1Tauj0.net
ノクタだったら女しか攻略できないエロトラップダンジョン物が結構あったな

398 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7310-CF7t):2023/08/04(金) 18:49:36.74 ID:eOACIBW60.net
だから「申し訳程度に空間が繋がっている」構造にするんですよ
通気口だけは繋がってるんでスライムはウェルカム、とか

399 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-hn/m):2023/08/04(金) 18:53:07.40 ID:txFB485W0.net
2100m×950mmが最低サイズとかの縛りもあるんだよ
規格が決まってないと業者も困るからな

400 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM73-hKCq):2023/08/04(金) 18:55:35.84 ID:m/L0CAstM.net
セックスしないと出られない部屋で良いじゃん

401 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b73-yDyx):2023/08/04(金) 19:13:26.61 ID:dor4S8lI0.net
>>398
ブルース・ウィリスも入れろ

402 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f42-X/lp):2023/08/04(金) 19:16:36.76 ID:JR2CoWDQ0.net
あの部屋のセックス判定員とかいう忍耐力を試される職務
だが志望倍率は高い

403 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6301-hn/m):2023/08/04(金) 19:22:18.87 ID:txFB485W0.net
業者「お疲れ様でーす、施工完了しましたー。施工確認お願いしまーす」

業者「はい、こちらご希望にありましたセックスしないと出られない部屋ですねー。壁材にサキュバス因子練り込んであるんで判定は自動です」

業者「ドアはゴーレムですし、全体にスライム因子も練りこんであるんで物理作用に強く傷ついても再生するし、体液なんかも吸収するようになってますねー」

業者「複数人数で入った時点で自動で作動しますんで注意が必要ですねー。最近はジェンダーとかなんとかで性差は考慮しないようになってます」

オリ主「つまり」

業者「すいません」

オリ主「なんで外からの確認で済ませなかったの……?」

業者「すいません……」

404 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/05(土) 05:05:23.20 ID:0g7Kpq220.net
歌舞伎は江戸時代だと乞食と同レベルに見られる程度に貧しい一座が大勢を占めていた
旅芸人とか宿無しで河原にゴザ引いてほったて小屋で生活していた人が多い

一部人気を得た人達もいたが明治維新で規制されて衰退
それから徐々に盛り返したが太平洋戦争の敗戦でまたもや衰退
昭和は苦しい歌舞伎の一座が多かった
正直昭和中期までは歌舞伎を高尚だと思う人はいなかった筈

1960-70年代の歌舞伎は客が来なくてどこも食えなくなってたから、テレビの俳優として出るようになった
そこから歌舞伎出身の俳優の認知度が上がって行って上げていきなんとなく歌舞伎ってすげー伝統芸能なんだって言う雰囲気がいつの間にか出来上がっていた

歌舞伎の化粧や派手な見栄は芸人のやってる一発芸と一緒
江戸時代に町人にウケが良かったものがそのまま様式美とし残っている

たけしのコマネチや志村のだっふんだと発想は一緒
意味なんか対してなく誰が見ても派手で印象に残るから今でも続いている

405 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/05(土) 05:40:56.73 ID:0g7Kpq220.net
wiki読むと60-70年代にかけて歌舞伎は徐々に人気が復帰したって書いてあるか

406 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/05(土) 06:08:58.73 ID:dfN40ahg0.net
興味出たなら大体調べれば分かるから長々と書く必要もないんよ

407 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMf3-lbeb):2023/08/05(土) 10:01:01.40 ID:P7o28cX5M.net
知っていることを長々と説明するのはオタクの性だからしかたがないのかもしれない

408 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/05(土) 17:45:37.57 ID:0g7Kpq220.net
そんなこと言ったら教育も雑談もこのスレも必要ない
みんなトリビアを話したいんじゃろ
お前の気持ちなんか知らんがなw

409 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-GH7z):2023/08/05(土) 20:16:59.04 ID:FM37n5Uka.net
雑談はしたいけどトリビアはいらん
あっても3行

410 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/05(土) 20:41:01.97 ID:0g7Kpq220.net
3行文化は日本語能力が低い文盲の特徴と散々批判されてるのに未だ恥ずかしげもなく書く人がいてびっくり
取り敢えず僕は君のママじゃないから君に合わせる気はないけどね
君が3行を好む事も君が好きな事書くことも僕は咎めないが

411 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/05(土) 20:48:23.00 ID:dfN40ahg0.net
発狂したお客さん久々だな

412 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-aCnJ):2023/08/05(土) 20:50:44.88 ID:WPkquL+od.net
お前の願望を全力で支持してやりたいが
スレ主旨からしたら、まだしもトリビアの方がスレ主旨に近いんだ…
まぁあまり原理主義にこりかたまっても仕方ないが……

413 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c512-j4ie):2023/08/05(土) 20:53:06.84 ID:ZmWBNzgr0.net
日本人は短い文を好む気がしてる。ま、スレチなんでどうでもいいけど。

それよりトリビア・雑学・無駄知識なんでもいいけど、同じ開陳するなら何を得たかも開陳してほしいところ。
まぁ、得られるものがなくとも本人は満足かもしれんが。

414 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/05(土) 20:54:50.46 ID:dfN40ahg0.net
延々不要な蘊蓄で行稼いでレス流されても困るけどな
無詠唱呪文が詠唱呪文より高等とされる意味分かってどうぞ

415 :この名無しがすごい! (スッププ Sd03-AFzS):2023/08/05(土) 21:09:00.73 ID:WMOGOysGd.net
スレの趣旨から考えて、長文でなければ書けない内容はあってあたりまえだけど、中身スカスカの無駄に引き延ばした長文はいらないのよね
2ちゃんねるからの三行文化ってのは、冗長な文を書くなってことであって、合理性のある長文を排除するということではない

416 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-dgez):2023/08/05(土) 21:21:48.65 ID:HhSZtbWL0.net
現代のアイドルと変わらないですよで済みそうな

417 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5dad-lbeb):2023/08/05(土) 22:27:09.84 ID:UsLX8iLW0.net
3行でと言われたら4行で返すのがマナー

418 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/05(土) 23:31:47.34 ID:0g7Kpq220.net
僕のスレでのスタイルはいつだってストロングスタイル
寧ろ久々に見たと言うのはにわかの証だが

419 :この名無しがすごい! (スップ Sdb7-Cgap):2023/08/06(日) 00:21:59.16 ID:0xfLvIAId.net
>>410
要約し要点を伝える能力って重要なんだけどね
無駄に長文をダラダラ垂れ流すより

420 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 00:40:18.78 ID:dL7+8NMhp.net
議論より博識ぶるのが優先な常連様には難しい話でしたわねオホホホ
女性向けのが圧倒的に宮廷モノ多いくせに貴族の婉曲表現をしっかり描写してる作品がほぼ無いの面白い
なろーしゅが接待される為の世界と同じで恋愛ごっこだけする為の箱庭なんだろうけどね

421 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 00:40:45.69 ID:stRzYpSH0.net
文盲さんの言い訳は見苦しい
全くこれだから

422 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3942-4ObG):2023/08/06(日) 00:48:29.69 ID:wtA4fi/i0.net
>>420
一行目は全然婉曲表現ができてない点を皮肉ってるのか?
確かにこんな直球を投げる奴は宮廷から排除されそうだが、かといって本好きみたいに解説がないと分からん婉曲ぶりも困るわ

423 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 00:52:21.63 ID:dL7+8NMhp.net
皮肉と自虐の区別もできなきゃそりゃ困るやろな

424 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 00:59:07.18 ID:stRzYpSH0.net
私の為に喧嘩しないでっ

425 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ad01-sNfH):2023/08/06(日) 01:31:21.58 ID:voQbAMo60.net
転スラやゴブスレの雰囲気やノリって大体1990年代とかのそれだと勝手に思ってるんだが、むしろ令和のテンプレファンタジーに特有の要素ってなんだ
ネーミングが極めて適当なことぐらいしか思いつかない

426 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ad01-sNfH):2023/08/06(日) 01:32:46.95 ID:voQbAMo60.net
あ設定ね
追放とか婚約破棄とかストーリー属性はもう本当に特有だと思う

427 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebad-9S8H):2023/08/06(日) 01:38:11.01 ID:Ro92baa00.net
オーバーロードの聖王国とかって王様は陛下?猊下?どっちで呼ばれるんだろうか

428 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 01:42:52.53 ID:dL7+8NMhp.net
ゴブスレはやる夫スレでやってた頃からダークファンタジーとして評価高かったな

429 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/06(日) 14:35:08.01 ID:ecpg2d6b0.net
>>426
テンプレ設定だったら、神を敬わない僧侶だと思うわ

この前もそういうの見てげんなりした

430 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c512-j4ie):2023/08/06(日) 14:37:18.29 ID:iAdjunkq0.net
>>427
敬称とか、歴史と文化の積み重ねだと思うんでどうとでもなるんだと思うけど、
陛下か猊下に絞るんなら、血筋で選ぶなら陛下、信仰でえらぶなら猊下、でどうだろう。
聖職者は実質世襲だったとしても建前は信仰の元に選んでることになってると思う。

431 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdf3-Cgap):2023/08/06(日) 14:51:42.25 ID:9HmmgPHhd.net
回復魔法が僧侶が使うとか
回復魔法使いは協会が抱え込んでるとか
モヤモヤする

432 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 15:20:14.92 ID:stRzYpSH0.net
魔法とやらが本当にあったら宗教団体なんて言うあやふや建前で活動する団体に所属せず、もっと現実的な軍事・医療機関として存在するんじゃないの
実際に力があるんだから自分たちで権威を握りに来るはずだし盲目的に実態のない権威に従う理由がないよな
自分たちで魔法・医療協会を作って実利を求める

433 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/06(日) 15:26:51.72 ID:vDkrdHiG0.net
>>432
魔法の力は神の力、な世界は山ほどあるやろ
知識を秘匿して宗教権威にするのは太古の昔から知識人層の権力者や宗教だしな
なぜ異世界では何も無いところからポンと体系的な技術が生まれると思ったんだ

434 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/06(日) 15:31:36.19 ID:ecpg2d6b0.net
>>432
その魔法の授かり方によるだろうけど、神を信仰したら神が魔法を授けてくれるなら宗教団体に所属して啓蒙活動に参加すると思う
432がどういう世界や魔法を想定してるのか分からんが

435 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b34b-MS5k):2023/08/06(日) 15:37:34.77 ID:fdMoSkI10.net
>>431
まあ実際、ルネサンスやらで医療に科学を取り込んだりする以前は教会も医学知識を抱え込んでこんだりして宗教色も強いしな
それに古くはお祈りとかお祓いとか奇跡頼りだったわけだし
そこら辺を誇大解釈するなら
神職に使える人が信仰の力で病魔を払ったり、怪我がメチャクチャ運良く治るのが回復魔法

436 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 15:59:55.31 ID:stRzYpSH0.net
>>433
異世界だから逆に力を実際に行使出来るんだから宗教団体から独立するんだろうが
力行使出来る以上建前なんかいらん
力で押し通せるんだから

437 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 16:02:34.97 ID:stRzYpSH0.net
歴史参考にするなら信仰と力は別にした方が良いし
信仰心とやらで奇跡は降りて来ず力は技能か個人の資質
信仰心で力えるなら宗教組織はもっと現実的で実利を求める団体であやふや協議やら倫理を司るんじゃなく医療か軍事で社会を完全に統制するだろ

438 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/06(日) 16:07:04.34 ID:ecpg2d6b0.net
>>437
神から魔法を授かるほどに神を敬うような人々が、神の御心や教義や倫理よりも自分たちの実利を優先するわけないやろ

439 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 16:10:32.22 ID:dpAc4grVp.net
歴史の教科書読んでりゃ最初の人類史ですぐわかる事も理解してないみたいねこりゃ
畏れと感謝の概念が理解できないんだろうな話にならんわ

440 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/06(日) 16:10:39.91 ID:ecpg2d6b0.net
>>437
信仰心と魔法が無関係なら、僧侶と魔法は無関係な世界ってことで、その世界ではそういう魔法使える人は僧侶と名乗らないのでは

441 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ad01-sNfH):2023/08/06(日) 16:42:59.96 ID:voQbAMo60.net
世界各国の神や英雄が集まる系の話、西欧日本中国の魔法的な力はそれなりに体系化されてて、北欧東欧エジプトシュメールインドスラヴもまあまあ触れられはする感じではあるのだが、いかんせんタイやモンゴルやメソアメリカあたりが大体ノータッチなんだよな
ましてパンガイア系やゴンドワナ系ともなるとほぼゼロ

このあたりに何か今までと違う新しい体系を吹き込みたい気はする

442 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 16:45:21.54 ID:stRzYpSH0.net
実際に力もらえるなら実利として利用するしな
少なくとも現実の宗教と同じになると到底思えん

宗教があるならそれは魔法とは縁のないものとなる
寧ろ魔法に対するカウンターとして逃避としての信仰される

そして宗教団体は倫理と民族としての結束・アイデンティティを司るものとして有名無実な現実社会と同じ役割となる

443 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-aCnJ):2023/08/06(日) 16:47:52.63 ID:gKeABFq4d.net
>>433多神教対決はちょくちょくあるがまずそこにたどり着くまでどれだけストーリーとキャラを必要とするかだよ
まぁ頑張れ

444 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 16:54:05.57 ID:stRzYpSH0.net
畏れによる信仰は人間が立ち向かえない物に対する無力な人間の自然からの現実逃避な訳だよ
現実に力を授かるならそれは信仰というより忠誠や雇用関係でパートナーシップが生じる
訳で

445 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-Z3Zk):2023/08/06(日) 16:54:52.72 ID:PIlgArbHa.net
そういうのは作者が考えるのであって
一読者が他所から断定系で語られても
賛同できん

446 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 17:29:24.18 ID:stRzYpSH0.net
なんか畏れとかなんとか言ってるのが上にいたからその浅い歴史観にカウンターパンチ放っただけです

447 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 17:30:21.32 ID:dpAc4grVp.net
よく見たらお触り禁止のワッチョイだったかしまったな

448 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dbd-GH7z):2023/08/06(日) 17:35:39.42 ID:stRzYpSH0.net
はい敗北宣言受け取りました
ザマァ完了w

449 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-aCnJ):2023/08/06(日) 17:41:47.93 ID:gKeABFq4d.net
お前が最強だ
それは間違いないw

450 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 17:46:01.81 ID:dpAc4grVp.net


451 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bbf7-kT/O):2023/08/06(日) 18:13:48.80 ID:U0WHiubZ0.net
日本に仏教が伝来した当初は民間への布教が禁じられていた なんでかっていうと具体的現世的な力があると考えられていたから支配層で独占しなければって発想だったらしい
現代から見ると広く信仰されていない宗教になんの力があんだって思うんだけどあながち迷信ばかりとも言えず建築土木や天文暦学といった現代から見ても具体的現世的な力がある学問と結び付いた形で伝来したからってコトもあるんだと

…という例もあるんで魔法が具体的現世的な力である世界でもそれが宗教に取り込まれていることだってあり得るだろう

その方が正しいとか一般的だとかまでは言わないが古代的な世界というか社会なら人間が利用できるかいかんに関わらず何らかの「力」と宗教が結び付く方が自然だろう
魔法と宗教が分離してるのは近代的な世界(社会or時代)なような

452 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c512-j4ie):2023/08/06(日) 18:52:04.15 ID:iAdjunkq0.net
歴史をみれば宗教団体が軍事力を持ち自治権を持っていた事も多いわけだが、そこに魔法が入らない理由がない。

453 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 19:49:51.82 ID:dpAc4grVp.net
ファンタジー世界でも中世風だと神が魔力の源泉だったり開祖だったり技術の秘匿があったり神秘的で、
近代的な設定だと源泉からして科学的で技術って形なイメージ

454 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/06(日) 21:31:46.34 ID:4HZriN2Z0.net
宗教団体とする必要があるかって話よ
少なくとも実行力があるなら信仰なんてまどろっこしいことせずに国家権力として従えとなるだろうな
しかも魔法という暴力の独占な訳だろ
もうそれはそのまま国を統治する軍そのもの

455 :この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-aCnJ):2023/08/06(日) 21:38:01.36 ID:gKeABFq4d.net
それが神的な宗教である必要はないものな
要は強大な、かつ人間に近い思考と行動をしていて何かしらのポリシー的なもなものんを持っていれば良くて

456 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-4viV):2023/08/06(日) 21:39:55.78 ID:/KJGKttE0.net
必要があるかといわれたらあらゆる全てに必要性なんてねえよとしか言いようがない
そうするに足る理由があるならばあとは選択でしか無いわ

457 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 21:45:12.94 ID:PHOvRXHkp.net
集団形成する際に原初の魔法使いが宗教すっ飛ばして国家使っちゃうって事か

458 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/06(日) 21:58:22.31 ID:4HZriN2Z0.net
エジプトにおけるユダヤの信仰が一番当てはまる
エジプトはファラオを神とした神権政治を行なっていたがユダヤは異民族として排斥され二級国民・奴隷扱い
そこでユダヤはエホバという架空の神と歴史を信仰して自分達を慰めて架空のザマァを歴史として書いていく訳だろ

宗教の本質はそこなんだよな
慰めであって架空の全能者であるから成立する
ファラオや天皇のように実在して軍事力を握ったものはいくら崇めろと言って架空の神のようにはいかない
王としてその実行力のある軍事力と権力を具体的な脅威として恐れて従うのみ

459 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bbf7-kT/O):2023/08/06(日) 22:06:23.17 ID:U0WHiubZ0.net
ボタンくん宗教団体てのも国家(権力)てのも近代のそれのイメージで語ってるだろ?
古代ってか原始宗教と原始国家(?)にそんな明確な区別なんてないよ?

古代でならそれこそ建築土木も天文暦学も具体的現世的な「力」でそれを一部の者で独占できるなら実質的に魔法であると言える
古代においてはその手の「魔法」を握る大魔法使い=大司祭=王だろ

460 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf5-sNfH):2023/08/06(日) 22:07:56.22 ID:PHOvRXHkp.net
ぶっちゃけ文明がある程度発展していたならポッと出の魔法使いが現れて利益もたらせば国は成立すると思うけど、文化的な集団じゃなければただの山賊集団にしかならんと思うぞ

461 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-Z3Zk):2023/08/06(日) 22:11:21.75 ID:PIlgArbHa.net
自身の力だけで魔法使えるなら
宗教はいらんかもしれん
選民思想はできそうだが

アクシズ教みたいにリアルに
神様がいて教義まで説いてくれたら
宗教化待った無し

462 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df66-mBaV):2023/08/06(日) 23:33:20.06 ID:iHH7wyQH0.net
『応用魔術師の追放譚』
RPG的ファンタジー世界。
事故で手とか足を失った人がいる。再生魔法はあるが、希少な高位聖職者に大枚はたかないと使用してもらえない。

応用魔術師「そこで動物変身魔法ですよ。変身後の動物の肉体能力を持つので、ヒトデみたいな再生能力を持つ生き物に変身して、ある程度の期間過ごせば生えてきますよ」
バカA「動物変身魔法じゃ、再生能力迄は再現できないに違いない」(←根拠無し)
バカB「変身を解いたら、変身後に再生した部位も元の欠損状態に戻るに違いない」(←なりません)
バカC「欠損した部位がちゃんとある姿に変身させればいい」(←変身魔法では後天的な怪我とかは変えられません)
バカD「ヒトデなんかに変身すれば絶対捕食されるに違いない」(←それが判ってるなら安全な水槽や生け簀を用意すればいい)
バカA「応用魔術師は『俺様が絶賛されないのはおかしい!』と喚いているんだ!」(←「お前らが間違っている」と言ってるんだ!)
バカB「こんな奴、変な仇名をつけてやれば貶める事ができる!」(←突然、個人への誹謗中傷に切り替える)
バカC「とにかくお前が間違ってるに違いない!」(←根拠無しの決めつけ)
バカD「もうユルチェないじょーーーー!(攻撃してくる)」(←反論できないからって攻撃してくる)

こうして応用魔術師は追放されてしまうが、この動物変身魔法の応用で人々を癒すのであった。

463 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 05:52:47.03 ID:OWE4xSK60.net
>>459
キモい話しかけんな
まじバカとは話せない

464 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 05:54:52.06 ID:OWE4xSK60.net
頭悪い奴と話すことのいかに時間の無駄な事か
迷惑を考えてほしんだけどさ
まじおまえ話蹴るなよ
お願いだからさ

465 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ad01-sNfH):2023/08/07(月) 14:34:57.97 ID:56oOGYQr0.net
2010年代のナロタジーの要素ってMMORPG要素と専門知識要素な気がする

せっかく架空言語枠があったのだからこうちょっと古めのノリの詠唱を架空言語で再現するとかあってもいい
アルカのメルテーブルを(そのままだと絶妙にクソなので)うまく改良して使うとかすれば適当に作っても上手くいくと思う

466 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 915f-sNfH):2023/08/07(月) 16:43:31.52 ID:dr28TAGV0.net
もうMMORPGじゃ古すぎて若年層が共感してくれないから配信者系で衆目を集めようとしてるんだろうな
ローファン色強すぎてヒット作全然出ないけど

467 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 18:45:26.96 ID:OWE4xSK60.net
それが多様性じゃなかろうか
MMORPGも初期は数が少なく梯子しているプレイヤーが多く話題に共通性があった
時代が進んでタイトルが増え年代毎にヒットした作品が異なると共通のタイトルに対する思い出が共有できなくなる

配信系もyoutubeとtwitchで異なる
一昔前ならニコ生配信だったし

468 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-fkzJ):2023/08/07(月) 18:49:55.69 ID:KJuUxBNe0.net
いうてFF11が現役だし

469 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 18:50:45.98 ID:OWE4xSK60.net
今に転生は一般的な人物や著名人をモデルにしている
インキャやブラック企業のゲーム好きのオタクではなくなっている

ゲームの話題にはRPG的な要素は世界観にあるがゲーム自体には特に触れず現代日本の感覚を持った一般的な視点で異世界を放浪する

470 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:00:20.64 ID:OWE4xSK60.net
なろたじーが世間に浸透した結果、過度にゲーム的過ぎない話題を物語の中心に持って来ているのが最近の流れ

ゲーム内の小ネタやシステムのバグをついたチートと言った展開は読者層を狭めて過度のにオタク的と見られてしまう

その為プーチンであったり島耕作やひろゆきと言ったキャラクターを異世界に飛ばしてより一般的な現代人の感覚で異世界を放浪させるのが最近の流れ

最近はゲームオタと言う属性を取り払うか抑えて、より一般的な現代人の感覚の方が重視されている

471 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/07(月) 19:05:23.78 ID:/IOkjrdd0.net
昨日あった幾つかのレスこそ、神を信仰しない僧侶という令和的設定の象徴的なものに感じる

472 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:13:22.10 ID:OWE4xSK60.net
神を信仰しない僧侶というのはいかにも日本の坊主臭くゲーム的でもある
ゲームにおける僧侶はヒールや退魔能力を目当てにした職能目的で付くものであり職業倫理と言ったものがシステム上に存在する必要性が皆無
申し訳無さ程度にフレーバーテキストで装備制限に理由が語られる程度でプレイヤーはゲームのプレイ上では全く意識しない上に行動指針にも繋がらない

473 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:15:05.59 ID:OWE4xSK60.net
僧侶が一般的なサラリーマンと変わらない食べる為の職業に過ぎないのがゲームにおける僧侶

474 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:17:10.41 ID:OWE4xSK60.net
それが令和特有なのかはわからないがゲーム世界をベースにしたなろうの転生者の僧侶では割と初期からテンプレな感じはするが

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:20:06.40 ID:OWE4xSK60.net
ファンタジーのヒール僧侶は基本的に宗教家とし倫理を語るものではなく衛生兵や医者に過ぎないんだよね

476 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6324-c/5M):2023/08/07(月) 19:20:49.14 ID:/IOkjrdd0.net
>>474
転生して神を信仰してないのに僧侶になるなろうなんてあるの!? 流石に回復使えるだけじゃなくて?

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:24:29.80 ID:OWE4xSK60.net
令和としての流れでいうなら女性向けのファンタジーが強くなっている点じゃなかろうか
なろうランキングでの恋愛異世界が昔に比べてかなり多くなっている気がする

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:25:54.04 ID:OWE4xSK60.net
それを言ったら信仰がないなら僧侶じゃないだろ

479 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fbd-GH7z):2023/08/07(月) 19:26:46.51 ID:OWE4xSK60.net
1行で矛盾する事書いて批判した気になるとかやば過ぎだろおまえ

480 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9901-4viV):2023/08/07(月) 19:46:07.88 ID:zFs+Iigt0.net
変なのはNGしようね
テンプレを見れば変なのはわかるからね

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200