2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart325

714 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-FUJC):2023/05/06(土) 07:43:15.78 ID:5II0Xn8Ba.net
>>710
西洋人が手先不器用だから箸も算盤も使いにくいんじゃね
あれらが楽に感じてるのは東洋人だけで

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 08:00:33.52 ID:RmoffqUb0.net
>>714
算盤に関しては、西洋ではアバカスつってな……

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/06(土) 08:01:27.68 ID:+K19N5pB0.net
>>714
今の日本食ブームでは欧米人もしっかり箸を使ってるよ。
不器用だから箸が使えないなんてことはなくて明らかに文化的側面。

717 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/06(土) 08:20:27.48 ID:7UE6FYWCa.net
ここ最近でまともなファンタジーやろうとして
受けたの烏ぐらいしか思いつかんのだが

じゃあここ数年で完全新作異世界ファンタジーで
まともなのどれだけあったかという話だよ

少なくともノベルス全盛期にはそれぞれの特色はでてたよ

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 10:18:01.79 ID:RmoffqUb0.net
>>717
個人的に異世界ファンタジーものの大ヒットって数年単位じゃなくて数十年単位な気がする

719 :ああああ (スフッ Sd32-oz1p):2023/05/06(土) 10:22:44.57 ID:1xpHSG44d.net
昔に読んだライトノベルと、今読んでるなろうのブクマしてる小説どっちが面白いかといったら、なろうの方と思う。

720 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 10:52:04.89 ID:Rx2OE0OCd.net
数年に一作品、面白いのに出会えれば良いって考え方なら昔のままでいいんだろうけどな
もうそんな時代じゃないよな

721 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 11:22:48.16 ID:WFMrGJi6a.net
昔はファンタジーとか少なくて新鮮だったってだけだろうしな
今のほうがいろんなのがあって面白いわ

722 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1229-BSWM):2023/05/06(土) 11:24:50.47 ID:rA0tUhIT0.net
>>712
秋田禎信のデビュー作なんて今じゃ絶対無理だな

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 11:29:53.18 ID:RmoffqUb0.net
>>721
冒険ファンタジーだの、現代ファンタジーだの、学園ファンタジーだの、勇者と魔王ファンタジーだのMMO風転生ファンタジーだの
八十年代からもうここ何十年とファンタジーブームな気がするけど
一体何年前まで遡っての話だ

724 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 11:35:00.89 ID:WFMrGJi6a.net
>>723
それが珍しくて新鮮だから起こったブームってことだよ

725 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 11:38:09.00 ID:WFMrGJi6a.net
80年代後半から90年代のがな
昔のほうが面白いって言うけどその頃のを今読んだら物足りないと思うぞ

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 11:45:20.66 ID:RmoffqUb0.net
でもぶっちゃけ、なろう系や禁書真似た感じのタイトルが出回り始めた10年代以降は段々と……
まあ、個人の感想だけども

727 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/06(土) 13:49:52.96 ID:bF90wSWKa.net
洋食ってのはナイフを使って自分で切り分ける文化
和食や中華は箸で食べれるように始めから切り分けて出される文化

728 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 13:54:52.45 ID:3LNJtRTTM.net
カレーは?

729 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/06(土) 13:56:07.46 ID:bF90wSWKa.net
カレーは飲み物だろ

730 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 13:56:56.74 ID:3LNJtRTTM.net
そういえば異世界で主人公が考え付く娯楽ってなんでリバーシばかりなの
他に発想できないのかよ
ホッピングとかフラフープとか作れるだろ

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-UWFv):2023/05/06(土) 14:01:55.10 ID:i3FZze7R0.net
ホッピングに使える 体重の数倍の荷重が掛かっても信頼出来て 一定の弾力を持つコイルばねって 作るの大変じゃね?

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1210-KeI6):2023/05/06(土) 14:02:45.50 ID:tC7ia8NS0.net
>>730
そもそもが体動かすの苦手なんだろうな

733 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-ba0F):2023/05/06(土) 14:05:42.53 ID:6SYQ3RSvd.net
ラノベ黎明期は剣と魔法と神々の世界って作品ばっかりだった
それがいつの間にか学園ラブコメばっかりになって
そしてまた剣と魔法の世界に回帰した
不幸な魔道士とか面白かったなぁ

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 14:06:25.33 ID:RmoffqUb0.net
ギャザかマンカラやろうぜ!

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-zJTe):2023/05/06(土) 14:10:48.24 ID:l+d/0VqC0.net
運動系の遊びは素材に拘らないと別物になるからすっげー面倒だよ

736 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 14:13:40.21 ID:Rx2OE0OCd.net
>>730むしろリバーシや将棋をあえて外す理由が無い
読者に広めたいわけじゃなくて異世界人に広める話だからな

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 14:25:09.90 ID:RmoffqUb0.net
>>736
広めるつったって、ナロタジーのナーロッパぐらいの時代感覚じゃ
類似ゲームの無い方がすでに不自然だしなあ
せめて発展要素くらい加えないと

738 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 14:33:05.03 ID:Rx2OE0OCd.net
時代感覚……?

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-Jw0p):2023/05/06(土) 14:39:46.61 ID:ll4rQmpV0.net
チェスとかカードとかバックギャモンとか何時くらいの時代に生まれたんだろうな

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 15:09:41.43 ID:RmoffqUb0.net
紀元前だからねえ
算盤もだけど、地面と石があればやれそうなのは
大古からどこでも生まれてそうだしな

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3224-d6uz):2023/05/06(土) 15:16:05.99 ID:5eY5qs1x0.net
>>717
最果ては古き良きファンタジーなんだけど、異世界転生もの要素あるんだよなあ

カケルの天空の扉とか?

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/06(土) 15:36:18.92 ID:aB5d4tey0.net
なろう読者層は発想力重視なんだろうけどメタ発言とか馴れ合いで作者や登場人物の無能さ誤魔化そうとする作風ばっかで萎える

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/06(土) 15:51:16.78 ID:lzWYbwkA0.net
KAKERUの話はやめろ
あれは漫画家の中でも1,2を争う基地外だ

744 :ああああ (スフッ Sd32-oz1p):2023/05/06(土) 16:10:39.97 ID:1xpHSG44d.net
ハンターハンターってあんまり好きな漫画じゃないけど、軍儀とか何か人と違うことをするって作者の気持ちが伝わってくるわ

745 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 16:42:16.98 ID:X5rp8XfV0.net
しょーもないけど
なろーしゅがカードとか広めた時に
それまでは賭け事が存在しなかったので庶民にまで一大流行したとか見るとちょっと引っ掛かるな
突っ掛かってくる噛ませをホイホイ出してくる位にはナーロッパ人に競争意識あるんだから
誰が一番多く狩れるかとかの競争ついでに賭けをするくらいあるだろと思ってしまう
それまで賭け事存在しなかったことにする必要もないし

746 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 17:16:42.45 ID:dHRcWKqy0.net
>>730
作者がリバーシしか出来ないんだろ、
テーブルゲームでテロはムズいとおもうがね
飯テロも王宮料理人に勝てるはずもなし

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-3A2+):2023/05/06(土) 17:19:41.30 ID:tlwdhCGY0.net
>>745
底辺ゴミ作品とかでなく、上澄みクラスでもそういうの多いの?

748 :この名無しがすごい! (ワッチョイ afba-kHfp):2023/05/06(土) 17:21:02.95 ID:dHRcWKqy0.net
>>730
リバーシを始めたのは誰だろ、、時系列があやふやで自信がないが…地雷娘な気がする
とすると、ハンバーグや手漕ぎポンプも彼女かな?

749 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 17:23:22.99 ID:Rx2OE0OCd.net
むしろ逆、上澄みクラスほど基本を外さない
底辺作品ほどマイナーな遊戯を出したり下地があるとかで展開を地味な不発で終わらせる
どんな読者が何を望んでいるか、の話だわな

750 :この名無しがすごい! (スップー Sd52-H7ih):2023/05/06(土) 17:30:00.32 ID:qFNH05Bed.net
でもなろーしゅ様起源説はそこまで望んでないな
共通演技でエンジョイ勢したり、既存料理でミスター味っ子ばりの奇抜なエンタメクッキングは大歓迎だが

751 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 17:53:00.82 ID:tC7ia8NS0.net
リアデイルの大地にて ……

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-UWFv):2023/05/06(土) 18:15:53.28 ID:i3FZze7R0.net
ペルシャ水車(A Persian Water Wheel)
youtu.be/eCNpJ-_iksQ

正しくはコレでしょ

753 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/06(土) 18:23:06.07 ID:klhmtL5Fa.net
ペルシャ水車だとしてもそれを
読者、漫画家、編集、それらの人たちに
理解されない文章書いた時点でダメなんじゃないか

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1210-KeI6):2023/05/06(土) 18:24:49.66 ID:tC7ia8NS0.net
人力やぞ

755 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 19:04:12.67 ID:Rx2OE0OCd.net
ゲーム世界に行った系でクラフトスキルだけどな
しかも石像の顔が表情豊かに動く程度の世界観だ

756 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 19:54:24.44 ID:F88d7kfQM.net
>>731
それを戦後すぐ作ってたんだから日本すごい

757 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 19:55:47.36 ID:F88d7kfQM.net
>>736
どのなろう作品もリバーシでその反応も辟易でうんざりなんだよ

758 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 20:02:11.67 ID:Rx2OE0OCd.net
>>757読み過ぎなんだよ
少し異世界転生転移から離れなよ
依存症か……?

759 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/06(土) 20:36:22.07 ID:lzWYbwkA0.net
侯爵嫡男でトランプを作ろうとしたら紙が高級で印刷技術も未熟だったからうまくいかず、
麻雀もどきを作ったらあっさり出来たというのは割と感心した

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1642-H7ih):2023/05/06(土) 21:01:32.93 ID:PhG/9PqS0.net
印刷なんて判子で十分じゃね?と思わないでもない

761 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c27c-O5MS):2023/05/06(土) 22:08:07.91 ID:Gt628/8I0.net
イカサマ防止のために絵柄は統一しなきゃならん
まぁ庶民のお遊びってんなら木片に傷か穴でいいだろってのはあるが

762 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 22:09:58.64 ID:Rx2OE0OCd.net
図柄のある方はそうだね
無い方、伏せる側の面が問題なんだよ
木目とかインクの滲みとかで区別ついたらイカサマし放題だからな

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b768-KeI6):2023/05/06(土) 22:47:43.64 ID:g/u+5U3v0.net
マージャン牌ができるなら、その象牙なり骨なりを薄く削ってカード状にしたらいいんじゃないの?
紙でないと困る理由ってある?

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-zJTe):2023/05/06(土) 22:52:27.27 ID:l+d/0VqC0.net
マージャン牌のようなトランプの時点でもう良くない?
その素材のままじゃ重ねるのも良くないしわざわざ壊れやすくする必要あるか?

765 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 22:55:32.45 ID:Rx2OE0OCd.net
まぁコストと量産性くらいだな
金持ちの娯楽として普及させるという展開なら

766 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/06(土) 22:55:48.17 ID:klhmtL5Fa.net
出来たとしてもすぐに傷つくから難しくね
魔法かなにかで耐久性増すとかしないと
紙でも耐久性増すのは有効だと思う

767 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1210-KeI6):2023/05/06(土) 22:59:06.87 ID:tC7ia8NS0.net
竹って優秀な素材だよな
西洋には無いけど

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/06(土) 23:00:53.98 ID:fWl3IotI0.net
西洋にも竹がないわけじゃないけど、ほぼアジアだな
竹はめっちゃ便利よな

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fad-tcUg):2023/05/06(土) 23:07:45.33 ID:wWwPTMWX0.net
>>764
麻雀牌より一回り大きくて厚さが三分の一くらいの麻雀牌形のトランプ持ってたけど
めちゃくちゃ使いにくかった

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/06(土) 23:15:42.98 ID:aB5d4tey0.net
製紙技術が発展して一般に流布されてなきゃ中国の葉子戯みたいに刻印した木片で遊ぶ感じのゲームになるだろうけど、底辺作者なんてそこまで考えてないだろうよ
突っ込まれたら魔法で論破よ

771 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 23:49:45.09 ID:oui7L6D1M.net
麻雀の役を覚えさせるのは難しいけど
ドンジャラなら絶対リバーシより面白いよな
4人必要なのがネックだが

772 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-SHXO):2023/05/07(日) 00:00:17.61 ID:rsGF7Ancp.net
そもそもドンジャラなんかルール知らねーよ
実のところ麻雀も天鳳で8段までいったけど符計算は出来なかったりする

773 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/07(日) 00:06:23.32 ID:xkA1FeynM.net
ドンジャラは麻雀から役縛りを抜いた
いわゆる12-1-2の繋がりがないだけのセブンブリッジだろ?

774 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/07(日) 00:06:57.34 ID:xkA1FeynM.net
13-1-2だった

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 06:17:51.99 ID:0ucoVoKZ0.net
>>730
Windowsにだって搭載されるぐらいにはとっつきやすいゲーム
準備も説明も簡単だし、初めての人でも理解できるルール

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/07(日) 06:24:31.61 ID:9wvysZAS0.net
娯楽にも飢えてるような世界で「ホッピング作るわ!」とか言い出してもな
「なんで鉄をそんなわけわからんものに使わにゃならんのだ」と言われるだけでは

777 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-Sote):2023/05/07(日) 06:44:23.10 ID:Dqa+K3A8M.net
やっぱり竹馬だよな

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/07(日) 06:54:39.48 ID:9wvysZAS0.net
丈夫な木材もそれなりに貴重だぞ
子供の蛮用に耐えて体重を支えて折れない棒とか結構な値段になんじゃないかな

そも室内遊びの盤上遊戯と外遊びのための遊具を同列に並べるのがアホだとも思うが
リバーシしかださないのはなんでだ!バックギャモンやセネトでもいいだろ!とかなら分からんでもないが
なんでホッピングやフラフープが出てくるのかわからん

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fad-tcUg):2023/05/07(日) 07:03:55.29 ID:k/icUzq90.net
転生者じゃない子供主人公で台詞は子供なのに一人称の地の文が
子供要素ゼロだと「んー?」ってなる

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 07:15:36.20 ID:0ucoVoKZ0.net
なんでって730の子供のころの遊びがそれだったんだろ
80~90年代の子供だろうか
ともかく発想が昭和と言う感じはするし、あとはメンコとか縄跳びとか
だいたいフラフープやホッピングって今の子供知ってるのか?
今それで遊んでいる子供って見たことねえわ

なろう作家ってだいたいこの年齢だもんな
あの転スラだってネタが金八先生だし

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/07(日) 07:19:25.89 ID:9wvysZAS0.net
盤上遊戯の代替として対応していないだろという意味で何故といってんだよ

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 07:37:41.11 ID:0ucoVoKZ0.net
盤上遊戯の代替である必要がないじゃん
遊戯は遊戯
本質はリバーシ以外に他の娯楽はないのか?ってところだろ?
その他の娯楽の発想が730の場合フラフープやホッピングだったってだけで
なんでそんな昭和チョイスって思うけど、わざわざテーブルゲーム縛りする意味が分からんよ

783 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/07(日) 07:48:00.88 ID:xnaAssLk0.net
正直リバーシってチョイスは、異世界人にとっては新鮮かもしれんが
読者にとっては驚きがないと思うの

784 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 08:04:01.25 ID:0ucoVoKZ0.net
でも読者にとって驚くよなゲーム提案されても
読者からすると「なんでそのチョイスなんだよ!」「主人公何者?」「ゲームマニアか」「発想が意味不」ぐらいのツッコミがありそうだけど
こういうのって『読者にとって当たり前のことに異世界人は驚く』というテンプレ要素(マウント要素)なんじゃないの?
5chで言うと専門スレでイキるとニワカ過ぎてボコられるけど、初心者スレだと神扱いしてもらえて気持ちいいみたいな

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c27c-O5MS):2023/05/07(日) 08:06:35.41 ID:IIiWCnxA0.net
米炊くと異世界人が器用に箸使いこなしてうまいうまいって食うんだよな

786 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-ccG7):2023/05/07(日) 08:19:16.56 ID:70c+U7zya.net
元々箸文化の国だったんだろうな
コミカライズとかだと主人公と関わり深い一部を除いてフォークやスプーンで食ってるのを見るけど

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/07(日) 08:33:13.63 ID:xnaAssLk0.net
>>784
あー、異世界食堂とかも気に食わない部分あるから
そういう所かもしれん

788 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb10-2+0D):2023/05/07(日) 08:57:18.45 ID:ftd658St0.net
ナーロッパが中世っぽいならナーロッパ人はカトラリー使うなよ

手掴みで食え

789 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 09:06:43.90 ID:66WSAc2Jd.net
>>788中世っぽくないぞ?

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 09:21:11.02 ID:0ucoVoKZ0.net
中世ヨーロッパでググると5世紀から15世紀ぐらいってとこだけどナーロッパって何世紀ぐらいを参考にしてるの?
初期と後期じゃだいぶ差があるようだし、フォーク11世紀、ナイフ12世紀、スプーン15世紀で種民的な普及はずっとあと、そしてカトラリー18世紀
俺はその辺の世界観めちゃくちゃだな、何世紀ぐらいの中世とか考えてもいない
ただただファンタジーっぽい要素で埋めてるだけ
だからヨーロッパじゃなくてナーロッパって言われているんだと思ってるけど
カトラリーはともかくナイフスプーンフォークって時代や国によってそれぞれ普及率がちがうっぽいし、その原因が宗教にあるっぽいし
あまりそういう宗教観がないナーロッパなら早い段階で普及していてもおかしくないかなって感じ
あっという間に箸を使いこなすナーロッパ人なら誕生100年以内に市民権得ていると思うよね

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 09:21:42.00 ID:0ucoVoKZ0.net
種民的→庶民的

792 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 09:28:54.58 ID:66WSAc2Jd.net
何も参考にしてねえんじゃないかな
ほとんどは何となくで書いてるとしか思えないよな
ドラクエとかのゲーム的なイメージを引きずってるだけで

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 09:30:49.89 ID:0ucoVoKZ0.net
俺と同じだな

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 10:51:55.43 ID:OHrh2wsc0.net
>>180
城の構造と王権の強さ的にはほぼほぼ全ての作品は18世紀以降

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 10:52:54.20 ID:OHrh2wsc0.net
>>794>>790

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 10:55:11.95 ID:OHrh2wsc0.net
実際の中世の王様なんて公爵令嬢に婚約破棄なんてしたら謀反で殺されるからな
逆に言えば婚姻で関係をつなぎ止めないと国を維持できない

797 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 11:02:12.89 ID:OHrh2wsc0.net
あと前線の城塞都市が☆型じゃないのも、あいつら戦争なんてしたことない文化なんやろな

798 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-1WoL):2023/05/07(日) 11:04:48.86 ID:esPKLzzq0.net
魔法のある世界で星形要塞って役に立つのかね?

799 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-4ykT):2023/05/07(日) 11:10:46.39 ID:g4f8SVcx0.net
あれは銃かクロスボウみたいに直射できる兵器ありきだから
そういう魔法が数並べて運用されてる世界ならまあ

800 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/07(日) 11:27:08.56 ID:bEGF1raIa.net
オセロが出来たのは意外にも戦後になってからで日本人が販売した
医者相手に営業をかけると、囲碁に付き合わされて2~3時間かかってしまうので、簡単に終わるオセロを商品化したのが始まりだとか
俺と同じようにテレビのエピソードを見た奴が最近の発明で手頃だから丁度いいと思って異世界で出すようになったんじゃないかな

801 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-3A2+):2023/05/07(日) 11:36:21.06 ID:efd8gSBw0.net
転移転生キャラがいう中世ヨーロッパみたいってのには昔の西洋風以上の意味はない
そしてナーロッパのベースは中世末期から近代初期が主流

802 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 11:43:53.90 ID:+gsETkWia.net
中世にタイムスリップじゃなくて中世っぽい異世界に転生だからな
中世と違うとか言ってるのがおかしい

803 :この名無しがすごい! (ワッチョイ afba-kHfp):2023/05/07(日) 12:43:06.46 ID:kux5lA430.net
>>797
それ以前に堀がない、野っ原にドンと城壁がある、そして門番が二人だけ立ってる、城壁内に入ったら自由に移動出来るしw

804 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-KeI6):2023/05/07(日) 12:53:05.18 ID:0znAFeaq0.net
王城での所作とか貴族、階級、暮らしぶり、文化の発展度とか多くの部分を中世をモデルにしてるから
突然そこに部分的に異なる文化が混ざると変に見えるんやろ

異世界系でイラつく設定や展開や傾向を挙げようってスレでよくあるイラつきポイントを挙げるのはおかしくない
それをいちいち否定して悦に入る奴がスレチでおかしい存在

805 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/07(日) 12:56:14.20 ID:Rlm/u+Fs0.net
公の場で婚約破棄とかいう相手の家や国に宣戦布告して問題ない納得行く説明ある作品あるんか?

806 :この名無しがすごい! (オッペケ Src7-lXso):2023/05/07(日) 12:56:33.47 ID:YgcyU6ucr.net
>>790
当然のようにツル付きの眼鏡が登場する事を考えても18世紀以降
単に中世ヨーロッパぽいって思った主人公君の認識が間違ってるだけでは

807 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/07(日) 13:07:50.28 ID:bEGF1raIa.net
普通のナイフは日常的によく使うので、誰もが1本は常に持ち歩いていて、それでパンや肉を切ったり刺したりして食べてたんじゃなかったかな

808 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 13:10:20.26 ID:0ucoVoKZ0.net
>>797
俺んとこの世界は人間同士の戦争というような戦争はないな
魔物とかいるしそれどころじゃないってのもあるのかも

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3224-O5MS):2023/05/07(日) 13:22:11.62 ID:mEHXAIX80.net
敵が攻城兵器で城を破壊するなら五稜郭は強いだろうけど、
城が破壊できないなら古典的なお城で良いのでは

810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-p2TY):2023/05/07(日) 13:24:49.12 ID:r34xU1Pu0.net
現実だったらおかしくても、別に異世界ならおかしくないからな
発明されてたものが発明されず、発明されてなかったものが発明されててもおかしくない

テクノロジも文化も思想も宗教も立地も環境もあらゆるものが違うんだからな
だから「っぽい」という主観であって、すべての要素を余すことなく比較して現実ならどの時代か~なんてのは単なるマヌケ

段階を踏んで初めて成功する高度テクノロジーが、魔法も介さず過程すっ飛ばしてポンッと存在していてフォローなしならぶっ叩いてもいいが

811 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/07(日) 13:28:55.12 ID:Rlm/u+Fs0.net
>>804
中世をモデルにするなら手づかみで食って汚れをテーブルクロスで拭うとかかフォークを爪楊枝代わりにせせるとかもっと汚らしいと思うんだがな

812 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/07(日) 13:39:33.55 ID:0U2MUOKWM.net
異世界になぜかけっこういる関西弁

813 :この名無しがすごい! (スププ Sd32-H7ih):2023/05/07(日) 13:40:21.58 ID:Jg10a5iZd.net
>>810
それ言い出すと、っぽくなる事自体が不自然になって自分の首を締めることになるぞ

814 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/07(日) 13:41:09.52 ID:U0r+f0Wda.net
つまりフォークはふたまただし
肉の塊をナイフで切ってそのまま
口まで運ぶ

テーブルマナーなんてなに?
というのが中世っぽい食事風景だと思います

815 :この名無しがすごい! (スププ Sd32-H7ih):2023/05/07(日) 13:43:56.22 ID:Jg10a5iZd.net
>>812
訛りの吹き替え表現として関西弁使用してた作品ならいくつか心当たりあるな
だが、劇場版サウスパーク吹替版。テメーは許さない

816 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-p2TY):2023/05/07(日) 13:51:54.35 ID:r34xU1Pu0.net
>>813
自然なんてものがそもそも存在しないから
太陽があり、大気に満ち、草木が生い茂り、生物が存在し、知的生命にまで進化した世界
その奇跡に比べれば、技術や文化が同じだったり違ったり、言語まで似通ってる程度なんて偶然にも不自然にもならん

まして中世と一口に言っても年代と地理でまったく違う風俗を持っていた時代の一部を切り取って違うなんてバカを晒すようなもの
それこそなろーしゅと同じ主観でしかない

817 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-3A2+):2023/05/07(日) 13:57:34.36 ID:7S7yOXq60.net
>>804
王城での所作とか貴族、階級、暮らしぶり、文化の発展度とかナーロッパの多くの部分は大体近世以降で、中世固有の(近世以降にあったらおかしい)要素なんてほぼないけどね

というか、いらつきの最大要因は中世云々ではなく、デフォルメ部分の違和感ではないだろうか

818 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 14:41:15.06 ID:OHrh2wsc0.net
窓からウンコ投げないぐらいには文明は近世

819 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 14:44:26.86 ID:66WSAc2Jd.net
>>804ひとつの様式を特定のモデルに定めたら技術やら文化やら全てその時代に統一しないとイラ、というのが意味分からんが……

820 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123d-le9m):2023/05/07(日) 14:53:29.71 ID:A1DUV1bS0.net
中世レベルの人口増加で星型城壁が活きる様な射撃兵器があって近代戦並みに人が死ぬと
人口減少による作付け不足で慢性的な飢饉状態になって人口減少が止まらずに人類滅ぶんじゃねぇか?w

821 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c245-vQY2):2023/05/07(日) 15:00:25.80 ID:py/+miSI0.net
ナローシュはきょとんとした顔で万単位で殺すけど戦争終わったら誰も人が住んでない死の大地になってそう

822 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 15:08:52.06 ID:66WSAc2Jd.net
きょとん顔で万単位……?
ちょっと見かけた事ないなぁ
まぁ短編や人気出なかった作品にはあるだろうが

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-p2TY):2023/05/07(日) 15:11:32.09 ID:r34xU1Pu0.net
>>820
んなもんは設定次第定期
薬草や回復・蘇生魔法の有無、身体能力の倍率と農耕効率、植物類の組成・成長速度、魔法による生産、食物接種によるエネルギー効率、災害や魔物その他の外的要因
あらゆる条件でバランスが取れてその世界が成り立っている

突っ込むのならそれらが公開されていてかつ矛盾や破綻が生じている場合だな

824 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb10-2+0D):2023/05/07(日) 15:12:36.55 ID:ftd658St0.net
>>820
休耕地が増えれば地力が復活してまた人口増になるわな

825 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-nUZ8):2023/05/07(日) 15:45:03.79 ID:F5uCk53Kp.net
上下水道や道路とかのインフラについてもマトモに触れて移動時間や距離で国土の規模を想定してる作品もロクにないしな
必要なのは主人公とその周りだけ、と割り切って世界観構築を放棄してるならまだしも大半はそこまで勉強してない駄作ばかり

826 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 15:48:38.39 ID:66WSAc2Jd.net
>>825なんでライトファンタジーでそんな事やるんだ?
本格派とか壮大な、みたいな所を売りにした作品ならともかく

827 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-nUZ8):2023/05/07(日) 16:23:08.03 ID:F5uCk53Kp.net
>>823
そこまでしっかり設定練ってる作品のが少なくねえか?

828 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-nUZ8):2023/05/07(日) 16:38:42.97 ID:F5uCk53Kp.net
>>826
ザックリ最低限は決めないと大冒険が村内町内範囲で収まる規模になっちゃうだろ
描写を避けるにせよ地理が無きゃ全てがデタラメになるから舞台が無いのと同じだよ

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 16:41:00.45 ID:OHrh2wsc0.net
>>822
オバロと転スラ

830 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 16:43:54.94 ID:+gsETkWia.net
>>825
ちょっとだけ触れてるのはいくらでもあるやろ
そんなとこじっくりやられても面白くないし誰も得しないぞ

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9232-Xl9z):2023/05/07(日) 17:08:14.67 ID:89jbts8i0.net
スライムが生活排水を処理する設定には感心した
最初に考えた人は上手い事やったなと思う

832 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e601-zhei):2023/05/07(日) 17:08:32.92 ID:sZi9CytU0.net
毎度言うけど
設定ってのは基礎でしかないから読者に読ませる必要ねえんだぞ
誰もじっくりやれなんて言ってないだろうに

833 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 17:20:06.88 ID:66WSAc2Jd.net
>>829きょとん顔だったか?
片方は骨だし

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 17:20:47.68 ID:0ucoVoKZ0.net
>>828
触れてないだけで設定はしているかも知れんだろ
作中でその話したってお前ら長い!って怒るじゃん

835 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 17:22:38.79 ID:0ucoVoKZ0.net
>>829
転スラも怒り新党取り越しての素だからきょとんじゃないな

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/07(日) 17:30:01.03 ID:6f8uMc9l0.net
どっちの虐殺シーンも迫力無かったな
進撃の地ならしくらいやってくれとは思わないが
あれで万単位死んだように見えないんだよな

837 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 17:32:07.93 ID:66WSAc2Jd.net
それ10年連載、世界屈指の人気作品の全体クライマックスやが……
それを「くらい」てのはちょっと流石に

838 :この名無しがすごい! (スプープ Sd52-3ner):2023/05/07(日) 17:36:37.99 ID:NM/W268kd.net
オバロの大虐殺も転スラのメギドもファンが言うには
作中屈指の見せ場みたいなんだよな
まあロボットアニメなら沢山のビームが出て
無数の爆発が出るだけで一瞬で何百何千が死んだって表現できるけど
生身の人間はムズいわ

839 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-nUZ8):2023/05/07(日) 17:56:22.02 ID:7KC15OVop.net
見せる必要は無いけど作ってあるのか怪しいよなって作品多すぎじゃねっていう

840 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 17:58:17.45 ID:66WSAc2Jd.net
安心しろ
絶対作ってないぞ
必要ないからな

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/07(日) 18:06:56.85 ID:6f8uMc9l0.net
今やってた水星の魔女見て思ったが異世界モノに限らず、
相手を危険から遠ざけるためにあえて冷たく突き放すが成功した試しってなくね?
本当のことを伝えて泣き落とししたほうが後腐れなかったやろってのが多くて多くて

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 18:09:23.05 ID:0ucoVoKZ0.net
なんか>>730の気持ちがちょっと分かったw

転生貴族の異世界冒険録のニコ生TSが今日までだから見たらいきなりリバーシ出てきたわ
しかも商業系のやり取りがほぼ本好きの劣化版に見える

843 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-nUZ8):2023/05/07(日) 18:10:15.44 ID:7KC15OVop.net
ドロドロの昼ドラ展開で話伸ばすためにすれ違い勘違いで荒れる展開になる伏線ばら撒いんてんじゃね?トレンディドラマ的な一般ウケ狙ってそういうの好きな奴ターゲットにしてんだろ

844 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 18:17:05.25 ID:0ucoVoKZ0.net
アニメの演出がゴミ過ぎて辛いわ

845 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/07(日) 19:19:12.49 ID:taErFY7WM.net
転生先が中世ナーロッパばっかりだなあと思ってたけど
最近「暴れん棒少納言」って清少納言が主人公のえらい古い漫画見たけど
これ主人公を転生人にしたら面白くね?って思った

846 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123d-le9m):2023/05/07(日) 19:20:24.11 ID:A1DUV1bS0.net
>>824
休ませる事ができるのは荒れないように人の手が入っている場合
人手が入らなくなったら単に雑草だらけの荒れ地になるだけ

荒れ地を再び耕地に戻すって言うのは、それもう開墾って言うやつ

847 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-bAZn):2023/05/07(日) 19:29:53.27 ID:xnaAssLk0.net
>>845
ニアミスで「タイムスリップ紫式部」なら知ってる
他にもタイムスリップ明治維新だの釈迦如来だの水戸黄門だのエトセトラエトセトラ
NHKでラジオドラマ化もしたシリーズ

848 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/07(日) 19:41:23.08 ID:+gsETkWia.net
>>838
アニメしか見てないけどスライムのはけっこうあっさりやってたし
そのファンってやつがズレてるだけでは?

849 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 19:46:04.58 ID:66WSAc2Jd.net
まぁ流し見とかろくに見てないのは分かるが、全然あっさりじゃないぞ
直前までの流れすら知らないんだろう

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a788-lXso):2023/05/07(日) 19:52:49.17 ID:y3hWnfEB0.net
(心情が)あっさりと(描写が)あっさりが混線してる上に「私はそう思わない」人もいるからもうちょっと意見を明確にすべき

でもそのファンの人は多分「屈指の見せ場なのにアニメではあっさり描写だったのが不満」的文脈で話してて848と同じような意見なんじゃないか

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 19:55:14.54 ID:0ucoVoKZ0.net
>>848
あっさりってのが心情の話か描写の話か知らんけど
心情ならあっさりでもないぞ、それまでに決心しただけなんだから

852 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/07(日) 20:13:20.73 ID:U0r+f0Wda.net
くどいくらいイエスマンと会議っぽいことして
自己満足してたから心情的にあっさりではない

忠告も結構うけてたし

853 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 20:14:07.08 ID:66WSAc2Jd.net
>>850話題の発端は「きょとん顔で万単位を殺す」だな

854 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-UWFv):2023/05/07(日) 20:54:09.24 ID:Ydq2Hg0T0.net
モモンガさんの方は得意満面じゃなかったっけ WEB版しか読んでないけど

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-KeI6):2023/05/07(日) 20:59:36.48 ID:0znAFeaq0.net
オーバーロードも転スラも、別にきょとん顔はしてないな

普通の魔法のつもりで大魔法(現地民感覚)を軽く撃って、周り驚愕本人きょとんみたいのは
よくある気がする

856 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/07(日) 21:09:33.81 ID:6f8uMc9l0.net
>>836はリムルやアインズの心理動向じゃなくアニメーションとしての迫力として書いたつもりなんだが
そこまでわかりにくかったのか・・・?

857 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 21:14:16.62 ID:66WSAc2Jd.net
>>856それは派生した話題
そこに関しては>>837>>838が触れて収束し、少し別の話題になった後にまた元の話題に戻ってる
そこまで分かり憎にくくもないだろう

858 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16d6-ba0F):2023/05/08(月) 00:01:40.78 ID:dU7G1JmC0.net
ある作品読んでたらハイエルフって単語出てきたけどハイドワーフとかハイホビットとか見ねえな

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/08(月) 00:09:45.55 ID:u6IdG9640.net
ハイ人間だっておらんし

860 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7773-EKZx):2023/05/08(月) 00:23:36.72 ID:NVHZxuM20.net
ハイヒューマンとかハイドワーフとかハイオークとかはMMOゲーム世界に転移とかやる古めの作品で幾つかあったと思うけど
ホビットは知らんなぁ…

861 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-zJTe):2023/05/08(月) 00:26:12.35 ID:o1z2OlGL0.net
エルダードワーフくらいならたまーに見るかなってくらい
ハイドワーフもいないわけじゃないみたいだけどエルダーよりは少なそう
逆にエルフはハイエルフは多いけどエルダーエルフは少なめになるかな

862 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-SHXO):2023/05/08(月) 01:19:33.26 ID:zsn5hlZ/p.net
ハイホビットが無いってのは当たり前だよ
版権がうるさいからそもそもまともな小説だとホビット自体の名前変えてるからな

863 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c27c-O5MS):2023/05/08(月) 01:51:22.59 ID:tVLWkqFb0.net
ハイマンはマスターオブマジックくらいでしかしらない

864 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/08(月) 02:33:33.21 ID:rgk4yQQca.net
レッサーエルフ=ヒューマン

865 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-jYUZ):2023/05/08(月) 04:22:59.40 ID:H5VqCtYtd.net
猫獣人、狼(犬)獣人、熊獣人、兎獣人、狐獣人とかをまとめて獣人と呼ぶように
人間、エルフ、ドワーフをまとめて呼ぶとしたら何と呼称するのがシックリくる?

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/08(月) 04:41:33.43 ID:u6IdG9640.net
普通に人でいいんじゃね?
それか汎人とか
獣人の立場からみりゃ毛無とか呼んでてもいいし
「人間は神が作り出した万物の霊長です。獣人は出来損ないです」みたいな宗教観があるなら真一人とかでもいい
つまるとこ好きにしろ

867 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/08(月) 04:53:31.59 ID:ruvpIYqo0.net
人種

868 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/08(月) 07:47:53.80 ID:uJAvTLPAd.net
>>865ヒューマノイド
なんとwikiにも記載されるくらい歴史あるファンタジー用語

869 :この名無しがすごい! (スププ Sd32-mskx):2023/05/08(月) 07:53:55.69 ID:66gpTbjod.net
真なる獅子獣人、真獅子獣人(マーライオン)なんつって

870 :この名無しがすごい! (スププ Sd32-H7ih):2023/05/08(月) 07:55:57.26 ID:t0qQq43Ed.net
てか、エルフやドワーフって精霊とか妖精の類だった気がするけど、人と一緒にそのカテゴリでええの?
いやまあ、その手の世界観だと進化論無視して皆等しく神から創造されてそうだけど

871 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/08(月) 08:03:19.07 ID:uJAvTLPAd.net
その作品世界がエルフを妖精と定義付けているならそれはそれでいいだろう
そうすると物理的な存在であり過ぎる方が逆に違和感出てくるからヒューマノイドへの分類はしないで精霊側になるだけで

872 :この名無しがすごい! (スププ Sd32-aa4w):2023/05/08(月) 08:53:06.06 ID:5NncWYazd.net
亜人は人枠ってパターンもあるだろうしヒューマン以外は人じゃないってパターンもあるだろうし、作品によって言い方変えていいだろ
きちんと設定があればだけど

873 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/08(月) 10:40:43.07 ID:ruvpIYqo0.net
>>870
実際の進化とその世界の人が生み出したカテゴライズは別
この世界ではこういう分け方をされているってだけで皆等しく神から創造されたかなんて関係ない

874 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 637c-KeI6):2023/05/08(月) 11:39:02.52 ID:C1Ktk94H0.net
バスタードの世界観は好きだったな。
エルフ含めて、すべてのファンタジー生物類は十賢者(超先進科学者)によって
わずか400年前に生み出されたというもの。ドラゴンやイフリートですら人造。
なので最初から区分済なんだろうな。

875 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c27c-O5MS):2023/05/08(月) 11:47:27.81 ID:tVLWkqFb0.net
神に作られた人類とかいう思想宗教は選民主義にすぐいくからな
キリスト教が白人至上主義と結びついて有色人種は人間かどうか真面目に議論されたほどだし

876 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-FUJC):2023/05/08(月) 11:59:09.30 ID:+RI/XPVpa.net
バスタード世界では前時代の科学で生み出された幻想種もどきとは別に
本当の幻想種のドラゴンなんかが別に存在してるぞ

877 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-oad+):2023/05/08(月) 12:39:42.03 ID:vgvtCaKdM.net
エルフが仏教徒というのがまた

878 :この名無しがすごい! (スプープ Sd52-3ner):2023/05/08(月) 12:42:39.40 ID:xY5+lvJQd.net
バスタは作者にやる気さえあれば名作だったのに

879 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-oad+):2023/05/08(月) 12:52:38.44 ID:vgvtCaKdM.net
アンスラサクス戦が絶頂期
唐突にキリスト教世界に突入で、はぁ?となった

880 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-n0cd):2023/05/08(月) 12:55:36.22 ID:+QkXuQPLa.net
キリスト教世界の皮を被ったウルトラマンの世界だったけどな

881 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/08(月) 13:39:05.83 ID:0/XpyXcD0.net
アビゲイルと言えばおっさん

882 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef48-db3t):2023/05/08(月) 13:57:13.76 ID:QPQZnpFX0.net
ボク5さい

883 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-4ykT):2023/05/08(月) 14:00:39.49 ID:HvuroIPT0.net
>>882
おじさんのハイエースで楽しいとこいこうね

884 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfda-5Rd2):2023/05/08(月) 14:00:57.97 ID:hkYBZ9Dg0.net
Ωアビゲイルの芸術性の高さよ

885 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1649-oad+):2023/05/08(月) 14:08:09.32 ID:HwWDIMUX0.net
アビゲイルって女性の名前なんだよな

886 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Spc7-SHXO):2023/05/08(月) 20:11:56.15 ID:S1BFLH7Rp.net
>>863
クソ懐かしい
シヴィザードは結構やりこんだわ

887 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f02-X08Z):2023/05/08(月) 20:41:45.62 ID:iCTn72PJ0.net
>>885
ゴツいロボットが脳裏に浮かぶのはなぜなんだろう

888 :ああああ (スフッ Sd32-oz1p):2023/05/08(月) 22:41:17.32 ID:wrvVmwcrd.net
BASTARDはコンロン編をあっさり終わらせとけば良かったんだよ
ウリエルを堕天させるのはもっと後でも良かった

889 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af68-KeI6):2023/05/09(火) 02:23:37.25 ID:tKF/hLuO0.net
アンスラサクス戦で、天使やら邪神やらを相手に、
十賢者とか竜騎士とか、持てる限りの戦力を全部ぶち込んだ総力戦をやって、
何とか勝てた→「おめでとう」で終わらせればよかった、
と今でも思ってる

890 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-KeI6):2023/05/09(火) 06:39:20.31 ID:MaAGfJb60.net
>>870
>皆等しく神から創造されてそうだけど

俺ずっとその設定で、何作も描いてるよ。
「人間とエルフ」は「黒人と白人」程度の差であり、
ただ耳が長くて得手不得手が少し違うだけで、
もちろん寿命も同等、生物学的には殆ど人間と変わらん生物だと。
だからこそ、ハーフが余裕で生まれるんだと。

こんなもん、別にルールがあるわけではないからな。

891 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0f-2+0D):2023/05/09(火) 07:04:02.15 ID:1ooy95+sM.net
長耳エルフはファンタジー世界の標識としてしか扱われないからな

892 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 637c-KeI6):2023/05/09(火) 07:26:17.27 ID:LYbsowH10.net
アムラエルがコンロンに植え込まれてて、ウ゜ォイドハウリング発動するときの
描写はトラウマだったな。怖すぎた。

893 :この名無しがすごい! (スッププ Sd32-3ner):2023/05/09(火) 11:12:10.48 ID:NIOFxW0td.net
追放モノや婚約破棄モノで
話がまともな作品はあるのか
もちろん導入も含めて

894 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-oad+):2023/05/09(火) 11:27:52.32 ID:DIpo8v4aM.net
何を持って「まとも」とするかによる

895 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/09(火) 11:28:27.04 ID:V1Qh804E0.net
まともに構成を組み立てようとしたら、
話の構造からして対人の恨みを晴らせる方向にしかならんので、
かなり実力が要求される構造ではあるな。

大体が出オチで終わるのは、
なろうレベルの作者だと仕方あるまい。

896 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff45-iB24):2023/05/09(火) 11:37:36.72 ID:dIxRwJAk0.net
追放モノ婚約破棄モノはギャグだと読んでても楽しい

897 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7773-EKZx):2023/05/09(火) 11:43:57.21 ID:s8J0VGUo0.net
戦記ものの序章で追放される作品結構あるけど今どきの追放の範疇かと言うとズレてるか

898 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/09(火) 12:08:30.40 ID:QAtgH8KB0.net
バスタードはr18同人版がすごかった記憶しかない

899 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-boOu):2023/05/09(火) 13:07:41.24 ID:hTHkQ/MpM.net
豚王子ルークと豚のスロウの区別がつかない

900 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92da-qmnn):2023/05/09(火) 14:15:56.73 ID:tExcJWcN0.net
イラつく言い回しを1つ

『甘々すぎて砂糖を吐きそう』
頭悪い女作者による全く共感出来ない表現

901 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/09(火) 14:19:06.49 ID:V1Qh804E0.net
糖尿病か

902 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-4ykT):2023/05/09(火) 14:31:48.20 ID:tz8ZFpAj0.net
砂糖吐きそうなんて20年前から見たわ

903 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb55-1o32):2023/05/09(火) 14:33:33.41 ID:WFrkLHLn0.net
>>893

> 追放モノや婚約破棄モノで
> 話がまともな作品はあるのか
> もちろん導入も含めて

商人の主人公が、勇者パーティーから追放された後、自力で魔王討伐する話が有る。
勇者パーティーはざまぁどころでなく全員戦死している。
ラストが泣ける。

904 :この名無しがすごい! (スップー Sd52-1o32):2023/05/09(火) 14:45:58.98 ID:f9YbU8o5d.net
なろうにて。
作者は駄犬さん。

905 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/09(火) 14:50:21.38 ID:plC1CB0ra.net
デルフィニア戦記がわかりやすい追放系
追放とざまぁをセットとするからダメになるんじゃ

906 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/09(火) 14:56:29.19 ID:V1Qh804E0.net
職場を追放されたオジサンの溜飲を下げるのがザマァのニーズだからなあ

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb55-1o32):2023/05/09(火) 15:28:45.37 ID:WFrkLHLn0.net
稲荷竜さんの「ハズレスキルで追放されたけど【文字化け】スキルが大当たりでした」

追放された主人公より、主人公のイカレぶりと、周囲の常識人寄りの人達のリアクションが愉快。
厨二呪文カコイイ。

908 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-d6uz):2023/05/09(火) 15:57:25.68 ID:Q6RY/G8zM.net
今すぐなろう系作品を褒めるスレにもマルチポストするんだ

909 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-nUZ8):2023/05/09(火) 19:00:42.08 ID:DhTWBxhbp.net
>>903
スレチかもしれんがあの話は良かったな

910 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/09(火) 19:52:46.32 ID:C9g8vNRX0.net
リゼロもばら撒きまくってる伏線全部回収したら傑作になるのかな
オバロはもう諦めてるけど

911 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-T7k3):2023/05/09(火) 21:07:21.60 ID:J26+9n6TM.net
食い物の話メインの回はほとんどスルー
何度も出てくるようになるとサヨナラだな

912 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa6e-d6uz):2023/05/09(火) 21:54:06.98 ID:dHGZR6Tta.net
オバロはどうなってるの?
てかまだ終わってなかったんだ

913 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92da-qmnn):2023/05/09(火) 23:53:28.74 ID:tExcJWcN0.net
公爵でありながら男爵以上の身分を与えられると宣う
アホなんだろうか
「男爵無双」

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/10(水) 00:00:50.71 ID:Zo6SywB10.net
>>913
……つまりどういうことなんだ……?

915 :この名無しがすごい! (スププ Sd32-fHIB):2023/05/10(水) 00:06:21.56 ID:p2jIhbcBd.net
男爵、お前をA級パーティー肉じゃがから追放する!
お前の代わりは新メンバーのメークインが務めるだろう!
みたいな?

916 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/10(水) 00:25:12.15 ID:fOIv/GHAa.net
>>913
公爵が男爵領も領有しているなら可能
その場合は公爵の陪臣となる

917 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-lXso):2023/05/10(水) 00:33:05.99 ID:YXZ9ltPG0.net
何にイライラしてるのか理解できなくてイラつく
公爵でありながら男爵以上の身分を与えられる???

918 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92da-qmnn):2023/05/10(水) 00:35:52.34 ID:ZSUY38Mi0.net
>>916
それにしても王権による承認が必要だろ

919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3224-O5MS):2023/05/10(水) 00:46:28.72 ID:60zcfgAt0.net
>>917
爵位の中で男爵は最弱なんじゃなかったっけ

920 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/10(水) 00:47:12.62 ID:WAQIrqiD0.net
>>919
準男爵

921 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/10(水) 00:48:43.27 ID:fOIv/GHAa.net
>>918
承認なんか不要
王が求めるのは忠誠であって、誰が爵位を継ぐのかは貴族当主が決めること
自らの領地を割いて爵位を譲るのであれば王といえども口を挟めない
ここら辺の関係性は中学校の教科書にも図で書いてある

大諸侯 ー 国王
| |
諸侯 諸侯
| |
騎士 騎士

922 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/10(水) 00:54:36.11 ID:WAQIrqiD0.net
爵位が遠縁に流れて、引き継いだ人間が他国に仕えてて領地が流出とかもあったからな。
封建制は王の部下と言うものでもない。

時代や国によるところはあるけど基本的には、
メリットデメリットで結びついた緩い関係だし、
だから侯爵から嫁をもらって血縁でつないぐ必要性も有ったわけで。

923 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f2a9-tu1A):2023/05/10(水) 00:55:13.60 ID:MJ7ZXfq/0.net
選帝侯「ほう?」

法皇「ふーん?」

メディチ大公「うふ」

924 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af68-KeI6):2023/05/10(水) 01:53:31.78 ID:MlKD/8em0.net
>>918
日本の明治時代の、いわゆる華族なら、そうだね

925 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c27c-O5MS):2023/05/10(水) 02:38:52.77 ID:3wo756gF0.net
爵位がどうこうならCrusaderKingsとかやってみると多少理解できるかもしれん
爵位は土地と結び付いてるからどの王に仕えるかは別の問題
爵位が土地なしに文字だけの名誉職とか言い出すともう別物だしな

926 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-tcUg):2023/05/10(水) 03:29:42.45 ID:P4DvEY9j0.net
村を開拓する系の話でじっさいに村人がすみはじめると途端につまらなくなるな
civで立地を選んでる時が一番たのしいみたいなもんだ

927 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-d6uz):2023/05/10(水) 05:40:11.45 ID:pGNPaTYL0.net
ジャップの悪い癖で江戸幕府か明治政府を想定しちゃうんだよね、封建制なら室町幕府以前が丁度いい。王権が弱いと室町でグダグダ、強いと鎌倉で内紛三昧。

928 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef48-db3t):2023/05/10(水) 08:32:37.37 ID:uq0hBfVy0.net
>>927
そんな事だからお前の国はゴミみたいなコンテンツしかないんだよ

929 :この名無しがすごい! (スーップ Sd32-1o32):2023/05/10(水) 09:12:12.88 ID:6/CAu34Bd.net
架空のファンタジーワールドなんで、作者が自由に決めていい。

930 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/10(水) 09:30:20.00 ID:WAQIrqiD0.net
江戸幕府は全ての土地は将軍のもので、
各藩には土地を貸し与えるという体裁をとってたから、
土地が爵位と結びついてる制度とは似て異なるもの。

931 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-svsK):2023/05/10(水) 09:31:02.45 ID:7LU9Rylp0.net
キリストのパンを無限に出せる能力は世界最古のなろうではないか

932 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/10(水) 09:33:59.66 ID:WAQIrqiD0.net
封神演義の方が古くてなろうぽい

933 :この名無しがすごい! (オッペケ Src7-WGnn):2023/05/10(水) 09:41:29.30 ID:0xLJpchzr.net
新約聖書より封神演義の方が古いと思ってるイラスレ民あらわる

934 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16d6-ba0F):2023/05/10(水) 09:44:54.05 ID:yz2mLH+i0.net
もう遅いとかいうワードにイラ
早かったら許すのかね

935 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/10(水) 09:50:18.08 ID:N7f8h5100.net
そら速攻で土下座してきたらしょうがないなぁって言っちゃうんじゃね?
たいていのもう遅いざまぁって言う主人公は、甘々だから付け込まれてるわけだし

936 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM32-EKZx):2023/05/10(水) 09:51:32.27 ID:+x/3+zZMM.net
なろーしゅは許すんじゃね?
感想に怒り狂ったざまぁ毒者湧くかもしらんけど

937 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16d6-ba0F):2023/05/10(水) 10:08:43.28 ID:yz2mLH+i0.net
出戻りなろーしゅ「勇者おまえクビな」

938 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/10(水) 10:47:13.88 ID:fc4dUw6v0.net
ダメな作品は好きに決めても良いとか言って基本も分かってないの誤魔化してるの見え見えなのかイラつくんだよなあ

939 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM07-oad+):2023/05/10(水) 11:26:32.69 ID:5PZfYZGrM.net
無能を追放した俺。戻ってこいと言うには、まだ早い

940 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-3ner):2023/05/10(水) 11:55:01.96 ID:JjwBgctHd.net
マガポケの追放する側の物語はクソすぎるけどな

941 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16d6-ba0F):2023/05/10(水) 11:56:08.08 ID:yz2mLH+i0.net
タイトルで面白そうなのが草

942 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 024b-5h4/):2023/05/10(水) 12:04:56.98 ID:gIn8tUrP0.net
>>940
主人公が黒い男から貰った本みたいな能力で何度もやり直しする作品かな
漫画から入って原作みたら驚いたわ
描写が足りないのなんのって
漫画家さん、よくまああれだけ補強して読めるものにしてくれものだと思う

943 :この名無しがすごい! :2023/05/10(水) 12:36:17.27 ID:JjwBgctHd.net
>>942
いや違う
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/316112896949465356

944 :この名無しがすごい! :2023/05/10(水) 14:03:08.68 ID:bdF09dm/0.net
我々が思うほどこの世界は悲しくプログラムされちゃあいない

945 :この名無しがすごい! :2023/05/10(水) 14:18:30.29 ID:Zo6SywB10.net
何より、もうこれ以上君の周りに不幸の存在を俺は認めない

946 :この名無しがすごい! :2023/05/10(水) 14:33:42.25 ID:NPEiunmg0.net
>>945
「幸福は義務です」
なんか、コレを思い出した。

947 :この名無しがすごい! :2023/05/10(水) 15:13:26.15 ID:p2jIhbcBd.net
17の幼い君を抱きしめる
17歳=幼いです分かりました?吉富先生

948 :この名無しがすごい! :2023/05/10(水) 19:19:16.54 ID:OO13YZU+0.net
>>943
このダルという主人公はエストを追放してから本気出してるの何で?
誰か説明してくれ
2話で初めて回復魔法を仲間に使ったが、エストが重傷を負ったときに使わなかったってことだよな
クソ野郎じゃん・・・

949 :この名無しがすごい! :2023/05/10(水) 19:58:21.00 ID:TuK7sU/Y0.net
ちょろっと読んでみたけど読者の立ち位置をどこに置くか決めきれないうちにNTR臭が漂ってきて頭が痛くなってくるな

950 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-WGnn):2023/05/10(水) 20:26:36.41 ID:YXZ9ltPG0.net
このスレでもよく名前挙げてる人いるし1-2話と無料最新話見たけどなんかウジウジした話やな
本人を交えずに話し合ってクビとか恨まれても厳しい決断をする自分に酔ってるだけじゃん……
追放ざまあの方がスッキリする分マシまである
あと最新話が背景真っ白で万策尽きた感

951 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb10-O5MS):2023/05/10(水) 21:57:27.20 ID:SxqWTkzw0.net
いわゆる、異世界いきたくねーわー、臭いし、野蛮だし、不潔だし、快適な現代日本離れたくねーわー
な、主人公が異世界に行って、テンプレ回避しつつ、理想の生活目指すっていうアンチテンプレな異世界もの
読んでたけど、結局、普通の異世界テンプレものに落ち着くのがイラつく

952 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-5Rd2):2023/05/10(水) 22:04:18.42 ID:ufQlKNDw0.net
トイレで大したら備え付けのブラシでケツを拭けよ

953 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-cMie):2023/05/11(木) 01:23:10.19 ID:NNlikQEI0.net
マガポケ適当に読んでたらハズレスキル逃げるってやつにホビット族出てきたから集英社に苦情入れといた

954 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-m9Nl):2023/05/11(木) 01:29:38.16 ID:h2cozkjw0.net
マガポケなら講談社に入れろ

955 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3224-O5MS):2023/05/11(木) 01:34:05.36 ID:WTAhrqoL0.net
ホビット族の件で電話したら「知らない、関係無い」の一点張り。
本当にクソだわ集英社は。

956 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/11(木) 01:53:49.99 ID:eq+XCgm30.net
唐突にもらった“クレーム”
予想外の“マガポケ”
別に関係のない風評被害が集英社を襲う!

957 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f2a9-tu1A):2023/05/11(木) 01:56:26.11 ID:lE6zxWt30.net
封神演義とか三国志演義はリメイクされるほど面白くなっていたのに
なろうテンプレは劣化コピーにデッドコピーで陳腐化するばかり
それを見たテンプレコピー元がウンザリしてエタるまでがなろうテンプレ

958 :この名無しがすごい! (スププ Sd32-1o32):2023/05/11(木) 04:25:16.92 ID:nMDDczqBd.net
ホビットじゃなくてコロポックルやキジムナーにすればいいのに。

959 :ああああ (スフッ Sd32-oz1p):2023/05/11(木) 05:27:36.59 ID:KpmUD7sfd.net
ハリウッドなりがホビット訴訟が起こしたら面白いな

960 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/11(木) 08:51:02.00 ID:LAsFuvH60.net
外れスキル系に外れはないからな。
外れスキル屁をしたら実が出るとかそれで話作ってくれよ。

961 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff45-iB24):2023/05/11(木) 08:58:05.34 ID:oX1OMIYQ0.net
知能デバフかかってるナーロッパはわかりやすい脳筋スキル以外は基本外れスキルだから

962 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tOW/):2023/05/11(木) 09:13:06.77 ID:NGuE2Zraa.net
勇者と聖女のなろう二大外れ職

963 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0f-2+0D):2023/05/11(木) 09:20:31.39 ID:GIEerMonM.net
お互い標準的な頭脳や能力でメタ戦術を使い始めたら泥試合だし
戦術が決まる前に損害を抑制するために撤退しちゃうからな

964 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd52-bvMx):2023/05/11(木) 09:20:56.62 ID:a8xDxjood.net
外れスキル隠蔽で無能と罵られた俺、仕事が出来ないと首にされたが不正経理でちょろまかした金はお馬さん遊びで使い切ってもう遅い

965 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/11(木) 09:59:28.98 ID:IYWn9bb6d.net
>>960分かりました、殿様
ではその虎を屏風から出してください

966 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 11:31:08.55 ID:FGG9sYZKM.net
ぼくの股間の猛虎が屏風を突き抜けますがおん!

967 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 11:33:25.98 ID:kf+Pb8v5a.net
なろうがってより漫画とかでも能力バトルはガバガバだからな
後出しや結局最後はゴリ押しとか

968 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 11:49:57.49 ID:/AOC/ez20.net
>>967
作者のキャパ以上のものは作れないのに派手さだけ求めて
身の丈に合ってない物を作ろうとしてるからな。

969 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 12:11:57.09 ID:lkFVEDxdd.net
>>950
話題に乗り遅れた感あるけど

これを追放された側の物語として読むと、自分は実力を隠したまま若手を無能と追い込みヒロイン主体で捨てさせた上で寝取るというおっさんがとてもクズなのに、ザマァもなく奪われっぱなしのサレ男君が可愛そうでどこにも感情移入できない誰得ストーリー
結局追放をきっかけに力と女を手に入れるいつものパターンなんだよな
立場ひっくり返した意味がなくてイラ
せめていい人ぶらない鬼畜王主人公ならまだ楽しめたのに

970 :この名無しがすごい! :2023/05/11(木) 15:06:41.24 ID:nyeMcT65d.net
追放の主犯と被害者の性格が原作と漫画とじゃ違うんだよな

971 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd1-O5MS):2023/05/11(木) 20:12:27.55 ID:Nha8xK9N0.net
奴隷ちゃんに敬語使わなくていいよっていう展開が糞ほど嫌い
社会出て社長とか部長にため口でいいよって強要される新人の構図みたいなもんだろ
作者はそういうのがかっこいい、ヒトとして正しいって幼い価値観のまま書いてるんかなあ

972 :この名無しがすごい! (ベーイモ MM6e-4ykT):2023/05/11(木) 20:16:14.46 ID:llDUyEhrM.net
それでタメ口聞いた奴隷ちゃんはなに舐めてんの?ってぶん殴るやで
これも教育や

973 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-Apuf):2023/05/11(木) 20:16:54.31 ID:/qIccV3Np.net
莫逆の友みたいなキャラ相手だったらそれでいいんじゃない?
歴史も学ばず資料も集めずな不勉強がモノ書くなとは言わんが、コミュ障や社会経験無いならそれを補う努力くらいはしてほしいわ

974 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/11(木) 20:22:53.11 ID:iUuSQec40.net
リトさんのラッキースケベと同じ
主従による強要ではなく、対等な偶然や事故、場合によっては女のほうからなんていう
エロい男にとって都合がよい展開のためだよ

975 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd1-O5MS):2023/05/11(木) 20:24:24.00 ID:Nha8xK9N0.net
 OK大丈夫。完全に思い出して理解した。
牢屋に連れてこられ、奴隷さんと契約をして、そのまま暴走をして奴隷さんに乱暴(性的な意味ではない)を働きそうになり、そして膝枕までしてもらっていると。
 ……そこから僕は流れるような動きで、土下座の体勢をとり
「昨晩は申し訳ございませんでした!!」
 自分がしでかしたことに赤面を飛び越し真っ青になりながら声を張り謝った。奴隷さんは目を白黒させていたが、
「大丈夫ですか?ら、謝らない?でください」
-----------------------------------------------

「それで、話を戻しますが……戻すけど、名前を教えてもらえる?」

「はい?ご主人様、ファスと申しま?す。」

「ファスさんですね。よろしくお願いします……わかったよ、睨まないでくれ。んん、よろしくファスさん」

「さんは不要です。よろ?しくお願いい?たします、ご主人様」

「ご主人様ってのはくすぐったいんで、ヨシイとかシンヤでいいよ」

「いえ、ご主人様はご主人様なの?で」

-------------------------------------------------

この作者奴隷相手の謝罪とか土下座を面白いと思って書いてるんかなあ
面白さをみじんも感じないのだけど

976 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/11(木) 20:28:03.65 ID:IYWn9bb6d.net
そら世の中趣味嗜好は様々だからなぁ
むしろ自分の嗜好が絶対だと思ってる方がより怖いぜ……

977 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/11(木) 20:35:27.65 ID:iUuSQec40.net
>>975
小説の中のすべてに面白要素が詰まっているってこと自体がありえないのでは?
「敬語じゃなくていいから」「はい」だけじゃ味気ないからちょっと話を膨らませたらそうなっただけでしょ?

978 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8342-KeI6):2023/05/11(木) 20:44:21.44 ID:P3ftp8Zl0.net
>>975
面白いとは思わんけど、そこって「奴隷相手の謝罪シーン」じゃなくて「まだ奴隷だと割り切れていない」というシーンじゃないのか?

979 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-KeI6):2023/05/11(木) 20:52:57.16 ID:kf+Pb8v5a.net
別に自分の奴隷なんだから呼び方とか好きにしたらええやろ

980 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0f-2+0D):2023/05/11(木) 21:46:14.52 ID:GIEerMonM.net
奴隷契約や借金肩代わり等まあカネで囲っていた娘が
実は出自が王侯貴族だったとかまあまあ有る話だし別にどうでもいいわ

981 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0f-2+0D):2023/05/11(木) 21:47:01.89 ID:GIEerMonM.net
おっと立てないといかんか行ってくる

982 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM0f-2+0D):2023/05/11(木) 21:52:51.38 ID:GIEerMonM.net
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart326
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1683809511/

983 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef48-db3t):2023/05/11(木) 22:08:41.55 ID:MGAjBS6C0.net


984 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/11(木) 22:09:40.51 ID:IYWn9bb6d.net
>>982スレ建て乙です!
最高にイラつけるスレです!

985 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-4ykT):2023/05/11(木) 22:10:51.72 ID:pWkQCB2N0.net
>>982
イララが立った!

986 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e02-ljWu):2023/05/11(木) 22:31:14.05 ID:ivT9rG/N0.net
>>982
踏んだのにすぐ気付いてスレ立て出来るなんてなかなか出来ることじゃないよ乙

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/11(木) 22:33:35.53 ID:LAsFuvH60.net
>>983-1000
貴様等は次スレに追放だ!

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/12(金) 00:02:48.91 ID:g9GfXwlM0.net
このパーティには新スレ乙魔法を扱える>>982が加入することになった
役に立たないこのスレは追放だ!

989 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-4ykT):2023/05/12(金) 01:38:12.81 ID:Kmr4Q0CR0.net
復讐せねばならぬ

990 :ああああ :2023/05/12(金) 05:30:19.19 ID:LR4oXfTVd.net
タメ語展開は大嫌い
敬語はキャラの個性だ

991 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 06:11:26.98 ID:t8dAnDyV0.net
そこまで嫌悪はしてないけどまあわかる
敬語のキャラ、敬語でもまた何種類にも分かれてそれが個性になっている
もちろんタメ語のキャラも個性だけど、個性は本人が年月をかけて培ってきたものだから強制させるとそれが失われてしまう
小説媒体だと非常にもったいない

まあ実際なんで奴隷系はタメ語展開入れるのかよく分らんけどな
作者がまともな敬語書けないとか? そんなわけないよな
結局は謎

992 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 06:30:33.92 ID:YJ+q/8LZd.net
まさにそのまさかだよ

993 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 06:34:38.01 ID:oB1yfebD0.net
>>982
おつ華麗さま。

>>992
だね。
俺なんかも今までさんざん、言葉の使い方の間違いを指摘してきたが、
そのつど「言葉の意味は時代と共に変わる!」とボコボコにされてきた。

今はもう、「まともな日本語」の指摘をすること自体、
バカバカしくなってきた。

994 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 06:42:51.38 ID:UE2L9c7z0.net
マトモな作文出来ない分からない青さや言い訳が文章から滲み出してるのがイラつくって感じかね

995 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 07:13:48.68 ID:1GtVWxoU0.net
言葉の意味や使い方は時代で変わるのも事実だけど、
それはあくまでも民間で伝播して誤用とかが市民権を得てから認められる話であって、
単に間違ってるのはダメ出し食らうものだよ。
間違いを正当化する御老公の印籠じゃない。

996 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 08:10:23.16 ID:1GtVWxoU0.net
異世界だから何でもありだってのも同様。
説得力を持たせるのも筆力の一つだし、
テンプレをなぞりながら何でも有りの世界ですというのも二律背反。
なぞりきれてない実力不足を誤魔化してるだけ。

997 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 09:53:19.73 ID:KK2+5l4Dd.net
まぁその作品群のメインストリームである読者層がダメ出しをするから意味があるのであって、読者層としてほぼその作品群のターゲットにかすりもしないイラスレ民が出すダメ出しは作品にとってマイナス方向にしかならないんだがな……
誰が誰に向けて何を書いているか、これが理解できていないからそういう間違いをしている事にすら気付けないんだろうがな

998 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 10:05:00.00 ID:z+uqhjFSF.net
最初からそう言えばまだいいけど
最初は異世界なんでと逃げてるんだから
いまさらメインストリームとか言い出しても後出しの言い訳にしかならん

999 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 10:14:43.47 ID:a8HzMDTM0.net
webのうちは多少は気にならないかな?
書籍化までしてそこらへんが適当だと何やってんだよって思うけど。

1000 :この名無しがすごい! :2023/05/12(金) 10:16:52.67 ID:KK2+5l4Dd.net
まぁ物理書籍版はなぁ……

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200