2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart325

1 :この名無しがすごい! (スップ Sd3f-xDEw):2023/04/19(水) 04:12:18.21 ID:wKKl1zkXd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674737696/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

696 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-rKQh):2023/05/05(金) 20:02:37.90 ID:XnVnJnqNr.net
>>694
で、わざわざ嫌いななろう読んでイライラしてんの?
それとも読まずに脳内なろうにイラついてるの?
まあソレも個人の自由だけどさ

読者放り出して筆を折る作家なんてなろう以前からなんぼでも居るのに何故なろうのせいだと言い切れるのかも分からん

697 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d7ba-z92j):2023/05/05(金) 20:07:48.56 ID:H2JGl+pq0.net
>>694
昔は小説家になろうと思ったら、持ち込みか投稿雑誌に投稿するしか無かった、この段階で諦めた人が多い
この人達がなろうに投稿して、商業本をだして作家デビュー、コミカライズからアニメ化まで行ってプロ作家の仲間入り…なんてのが大勢出てるんだろ
中途半端な出来でも電子本なら出してもらえるし、作家を目指す人には天国だよ

698 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5732-XuIb):2023/05/05(金) 20:23:38.58 ID:6uNp+hsM0.net
>>616
レベルを上げると敵のレベルも上がるFF8みたいな世界なんだろう

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5732-XuIb):2023/05/05(金) 20:26:10.49 ID:6uNp+hsM0.net
>>632
探偵は警察、検察、裁判官ではないから
現行犯以外には無力
協力して証拠提出や証言はできるけどね
証拠提示で犯人が自白して逮捕、は小説のなかのファンタジー

700 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5732-XuIb):2023/05/05(金) 20:27:45.66 ID:6uNp+hsM0.net
>>636
疑わしきは罰せずを悪意持って解釈しすぎだろ
そも法律は善悪じゃないからな

701 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM6b-vnEF):2023/05/05(金) 20:40:35.90 ID:YvQ+J4QQM.net
>>697
いちおう賞を取ったり、同人誌に投稿しても特に出版社の反応がなかったみたいで
その後ネット小説界隈に出てくるまで5年や10年くらいの長期ブランクある作家もザラだしな

702 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-k6Fi):2023/05/05(金) 21:56:18.21 ID:6KOG2CvQ0.net
>>697
実際新書ノベルスや徳間とかでも全然通用するハイレベルの人間もかなりいるしな

703 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-wQ6u):2023/05/05(金) 22:19:06.39 ID:wyUj5GMva.net
>>702
なろうのほとんどが文章壊滅的なのに
ノベルスでも通用するもの多数存在するのか
存在はするんだろうが目に付かないのが
問題でイラつく

704 :この名無しがすごい! :2023/05/05(金) 22:30:36.96 ID:Q6Ui83Ou0.net
>>694
読者側からすれば手軽に沢山の小説読む機会が増えたんだから良い事だけどな
でもその中でも売れてる作家は居る訳で、その筆折った人の力不足としか言えないよ

705 :この名無しがすごい! :2023/05/05(金) 22:32:41.65 ID:Q6Ui83Ou0.net
>>703
そんなの今更では…

706 :この名無しがすごい! :2023/05/05(金) 22:50:29.65 ID:QjlY66rZ0.net
数十万pいってて笑えるほどきったねえのも千pくらいなのにやたら綺麗なのも適当に読んでみると結構あるしな
展開やキャラの好み文章の好みまで含めたらマジで自分で探すしかないの大変だわ

707 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 00:51:08.26 ID:JxE0Y4XW0.net
なろうの文章がどうとかスレ違いもいいとこだろう
いい加減に余所でやれよ

708 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 02:05:56.54 ID:jbZm4Tdu0.net
異世界物でそろばん作って、これは素晴らしいみたいになるやつたまにあるけど
扱えるようになるまで結構練習しなきゃならんと思うんだよな

作って即、これは素晴らしい計算機だ!ってなるとはとても思えん

709 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 02:17:04.90 ID:RmoffqUb0.net
そろばんは、日本以外でも似たようなものあるし
紀元前のそれなりに文明芽生える所では石並べて数えるくらいの事は既にやってそうなんだよなぁ

710 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 04:02:41.94 ID:5eY5qs1x0.net
この前超久々にフランスのコース料理食べたけど、
あれサラダ食べる時にフォークとナイフ、つまり両手使うものなんだね

正直片手の箸で食べる方が楽に思えてならないんで、流行らなかったって事は
合理的でも西洋人は採用しない事があるってことなんじゃなかろうか

三大発明である火薬、羅針盤、活版印刷は西洋で採用されても箸やそろばんは採用されなかったしな
(いち日本人の感想です)

711 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-Udva):2023/05/06(土) 06:03:54.01 ID:iQqv9AJZM.net
そろばんといえば憲三郎さんの9で割る

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-Eoas):2023/05/06(土) 07:23:55.18 ID:Bdw21+dv0.net
良くも悪くもラノベ勃興期は翻訳物や新書ノベライズと被っているから多様性はあった。受賞作もJRPGモドキばかり見たいな事は無かった。

713 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 07:35:54.18 ID:WFMrGJi6a.net
なろうのせいで筆折ったたって
それなろう以下の文章しか書けないからなんじゃ?
漫画とかでも最初に持ち込んだ雑誌じゃ編集に相手にされなかったけど
他の雑誌に持っていったら大ヒットみたいなのあるし
誰でも読めてその中で人気なのを書籍化のほうが良いと思うけどな

714 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-FUJC):2023/05/06(土) 07:43:15.78 ID:5II0Xn8Ba.net
>>710
西洋人が手先不器用だから箸も算盤も使いにくいんじゃね
あれらが楽に感じてるのは東洋人だけで

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 08:00:33.52 ID:RmoffqUb0.net
>>714
算盤に関しては、西洋ではアバカスつってな……

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/06(土) 08:01:27.68 ID:+K19N5pB0.net
>>714
今の日本食ブームでは欧米人もしっかり箸を使ってるよ。
不器用だから箸が使えないなんてことはなくて明らかに文化的側面。

717 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/06(土) 08:20:27.48 ID:7UE6FYWCa.net
ここ最近でまともなファンタジーやろうとして
受けたの烏ぐらいしか思いつかんのだが

じゃあここ数年で完全新作異世界ファンタジーで
まともなのどれだけあったかという話だよ

少なくともノベルス全盛期にはそれぞれの特色はでてたよ

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 10:18:01.79 ID:RmoffqUb0.net
>>717
個人的に異世界ファンタジーものの大ヒットって数年単位じゃなくて数十年単位な気がする

719 :ああああ (スフッ Sd32-oz1p):2023/05/06(土) 10:22:44.57 ID:1xpHSG44d.net
昔に読んだライトノベルと、今読んでるなろうのブクマしてる小説どっちが面白いかといったら、なろうの方と思う。

720 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 10:52:04.89 ID:Rx2OE0OCd.net
数年に一作品、面白いのに出会えれば良いって考え方なら昔のままでいいんだろうけどな
もうそんな時代じゃないよな

721 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 11:22:48.16 ID:WFMrGJi6a.net
昔はファンタジーとか少なくて新鮮だったってだけだろうしな
今のほうがいろんなのがあって面白いわ

722 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1229-BSWM):2023/05/06(土) 11:24:50.47 ID:rA0tUhIT0.net
>>712
秋田禎信のデビュー作なんて今じゃ絶対無理だな

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 11:29:53.18 ID:RmoffqUb0.net
>>721
冒険ファンタジーだの、現代ファンタジーだの、学園ファンタジーだの、勇者と魔王ファンタジーだのMMO風転生ファンタジーだの
八十年代からもうここ何十年とファンタジーブームな気がするけど
一体何年前まで遡っての話だ

724 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 11:35:00.89 ID:WFMrGJi6a.net
>>723
それが珍しくて新鮮だから起こったブームってことだよ

725 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-tcUg):2023/05/06(土) 11:38:09.00 ID:WFMrGJi6a.net
80年代後半から90年代のがな
昔のほうが面白いって言うけどその頃のを今読んだら物足りないと思うぞ

726 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 11:45:20.66 ID:RmoffqUb0.net
でもぶっちゃけ、なろう系や禁書真似た感じのタイトルが出回り始めた10年代以降は段々と……
まあ、個人の感想だけども

727 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/06(土) 13:49:52.96 ID:bF90wSWKa.net
洋食ってのはナイフを使って自分で切り分ける文化
和食や中華は箸で食べれるように始めから切り分けて出される文化

728 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 13:54:52.45 ID:3LNJtRTTM.net
カレーは?

729 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-oad+):2023/05/06(土) 13:56:07.46 ID:bF90wSWKa.net
カレーは飲み物だろ

730 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 13:56:56.74 ID:3LNJtRTTM.net
そういえば異世界で主人公が考え付く娯楽ってなんでリバーシばかりなの
他に発想できないのかよ
ホッピングとかフラフープとか作れるだろ

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-UWFv):2023/05/06(土) 14:01:55.10 ID:i3FZze7R0.net
ホッピングに使える 体重の数倍の荷重が掛かっても信頼出来て 一定の弾力を持つコイルばねって 作るの大変じゃね?

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1210-KeI6):2023/05/06(土) 14:02:45.50 ID:tC7ia8NS0.net
>>730
そもそもが体動かすの苦手なんだろうな

733 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-ba0F):2023/05/06(土) 14:05:42.53 ID:6SYQ3RSvd.net
ラノベ黎明期は剣と魔法と神々の世界って作品ばっかりだった
それがいつの間にか学園ラブコメばっかりになって
そしてまた剣と魔法の世界に回帰した
不幸な魔道士とか面白かったなぁ

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 14:06:25.33 ID:RmoffqUb0.net
ギャザかマンカラやろうぜ!

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-zJTe):2023/05/06(土) 14:10:48.24 ID:l+d/0VqC0.net
運動系の遊びは素材に拘らないと別物になるからすっげー面倒だよ

736 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 14:13:40.21 ID:Rx2OE0OCd.net
>>730むしろリバーシや将棋をあえて外す理由が無い
読者に広めたいわけじゃなくて異世界人に広める話だからな

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 14:25:09.90 ID:RmoffqUb0.net
>>736
広めるつったって、ナロタジーのナーロッパぐらいの時代感覚じゃ
類似ゲームの無い方がすでに不自然だしなあ
せめて発展要素くらい加えないと

738 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 14:33:05.03 ID:Rx2OE0OCd.net
時代感覚……?

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c602-Jw0p):2023/05/06(土) 14:39:46.61 ID:ll4rQmpV0.net
チェスとかカードとかバックギャモンとか何時くらいの時代に生まれたんだろうな

740 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/06(土) 15:09:41.43 ID:RmoffqUb0.net
紀元前だからねえ
算盤もだけど、地面と石があればやれそうなのは
大古からどこでも生まれてそうだしな

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3224-d6uz):2023/05/06(土) 15:16:05.99 ID:5eY5qs1x0.net
>>717
最果ては古き良きファンタジーなんだけど、異世界転生もの要素あるんだよなあ

カケルの天空の扉とか?

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/06(土) 15:36:18.92 ID:aB5d4tey0.net
なろう読者層は発想力重視なんだろうけどメタ発言とか馴れ合いで作者や登場人物の無能さ誤魔化そうとする作風ばっかで萎える

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/06(土) 15:51:16.78 ID:lzWYbwkA0.net
KAKERUの話はやめろ
あれは漫画家の中でも1,2を争う基地外だ

744 :ああああ (スフッ Sd32-oz1p):2023/05/06(土) 16:10:39.97 ID:1xpHSG44d.net
ハンターハンターってあんまり好きな漫画じゃないけど、軍儀とか何か人と違うことをするって作者の気持ちが伝わってくるわ

745 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 16:42:16.98 ID:X5rp8XfV0.net
しょーもないけど
なろーしゅがカードとか広めた時に
それまでは賭け事が存在しなかったので庶民にまで一大流行したとか見るとちょっと引っ掛かるな
突っ掛かってくる噛ませをホイホイ出してくる位にはナーロッパ人に競争意識あるんだから
誰が一番多く狩れるかとかの競争ついでに賭けをするくらいあるだろと思ってしまう
それまで賭け事存在しなかったことにする必要もないし

746 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 17:16:42.45 ID:dHRcWKqy0.net
>>730
作者がリバーシしか出来ないんだろ、
テーブルゲームでテロはムズいとおもうがね
飯テロも王宮料理人に勝てるはずもなし

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-3A2+):2023/05/06(土) 17:19:41.30 ID:tlwdhCGY0.net
>>745
底辺ゴミ作品とかでなく、上澄みクラスでもそういうの多いの?

748 :この名無しがすごい! (ワッチョイ afba-kHfp):2023/05/06(土) 17:21:02.95 ID:dHRcWKqy0.net
>>730
リバーシを始めたのは誰だろ、、時系列があやふやで自信がないが…地雷娘な気がする
とすると、ハンバーグや手漕ぎポンプも彼女かな?

749 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 17:23:22.99 ID:Rx2OE0OCd.net
むしろ逆、上澄みクラスほど基本を外さない
底辺作品ほどマイナーな遊戯を出したり下地があるとかで展開を地味な不発で終わらせる
どんな読者が何を望んでいるか、の話だわな

750 :この名無しがすごい! (スップー Sd52-H7ih):2023/05/06(土) 17:30:00.32 ID:qFNH05Bed.net
でもなろーしゅ様起源説はそこまで望んでないな
共通演技でエンジョイ勢したり、既存料理でミスター味っ子ばりの奇抜なエンタメクッキングは大歓迎だが

751 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 17:53:00.82 ID:tC7ia8NS0.net
リアデイルの大地にて ……

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-UWFv):2023/05/06(土) 18:15:53.28 ID:i3FZze7R0.net
ペルシャ水車(A Persian Water Wheel)
youtu.be/eCNpJ-_iksQ

正しくはコレでしょ

753 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/06(土) 18:23:06.07 ID:klhmtL5Fa.net
ペルシャ水車だとしてもそれを
読者、漫画家、編集、それらの人たちに
理解されない文章書いた時点でダメなんじゃないか

754 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1210-KeI6):2023/05/06(土) 18:24:49.66 ID:tC7ia8NS0.net
人力やぞ

755 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 19:04:12.67 ID:Rx2OE0OCd.net
ゲーム世界に行った系でクラフトスキルだけどな
しかも石像の顔が表情豊かに動く程度の世界観だ

756 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 19:54:24.44 ID:F88d7kfQM.net
>>731
それを戦後すぐ作ってたんだから日本すごい

757 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 19:55:47.36 ID:F88d7kfQM.net
>>736
どのなろう作品もリバーシでその反応も辟易でうんざりなんだよ

758 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 20:02:11.67 ID:Rx2OE0OCd.net
>>757読み過ぎなんだよ
少し異世界転生転移から離れなよ
依存症か……?

759 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 96bb-KeI6):2023/05/06(土) 20:36:22.07 ID:lzWYbwkA0.net
侯爵嫡男でトランプを作ろうとしたら紙が高級で印刷技術も未熟だったからうまくいかず、
麻雀もどきを作ったらあっさり出来たというのは割と感心した

760 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1642-H7ih):2023/05/06(土) 21:01:32.93 ID:PhG/9PqS0.net
印刷なんて判子で十分じゃね?と思わないでもない

761 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c27c-O5MS):2023/05/06(土) 22:08:07.91 ID:Gt628/8I0.net
イカサマ防止のために絵柄は統一しなきゃならん
まぁ庶民のお遊びってんなら木片に傷か穴でいいだろってのはあるが

762 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 22:09:58.64 ID:Rx2OE0OCd.net
図柄のある方はそうだね
無い方、伏せる側の面が問題なんだよ
木目とかインクの滲みとかで区別ついたらイカサマし放題だからな

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b768-KeI6):2023/05/06(土) 22:47:43.64 ID:g/u+5U3v0.net
マージャン牌ができるなら、その象牙なり骨なりを薄く削ってカード状にしたらいいんじゃないの?
紙でないと困る理由ってある?

764 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1610-zJTe):2023/05/06(土) 22:52:27.27 ID:l+d/0VqC0.net
マージャン牌のようなトランプの時点でもう良くない?
その素材のままじゃ重ねるのも良くないしわざわざ壊れやすくする必要あるか?

765 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/06(土) 22:55:32.45 ID:Rx2OE0OCd.net
まぁコストと量産性くらいだな
金持ちの娯楽として普及させるという展開なら

766 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-aa4w):2023/05/06(土) 22:55:48.17 ID:klhmtL5Fa.net
出来たとしてもすぐに傷つくから難しくね
魔法かなにかで耐久性増すとかしないと
紙でも耐久性増すのは有効だと思う

767 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1210-KeI6):2023/05/06(土) 22:59:06.87 ID:tC7ia8NS0.net
竹って優秀な素材だよな
西洋には無いけど

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/06(土) 23:00:53.98 ID:fWl3IotI0.net
西洋にも竹がないわけじゃないけど、ほぼアジアだな
竹はめっちゃ便利よな

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fad-tcUg):2023/05/06(土) 23:07:45.33 ID:wWwPTMWX0.net
>>764
麻雀牌より一回り大きくて厚さが三分の一くらいの麻雀牌形のトランプ持ってたけど
めちゃくちゃ使いにくかった

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-nUZ8):2023/05/06(土) 23:15:42.98 ID:aB5d4tey0.net
製紙技術が発展して一般に流布されてなきゃ中国の葉子戯みたいに刻印した木片で遊ぶ感じのゲームになるだろうけど、底辺作者なんてそこまで考えてないだろうよ
突っ込まれたら魔法で論破よ

771 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/06(土) 23:49:45.09 ID:oui7L6D1M.net
麻雀の役を覚えさせるのは難しいけど
ドンジャラなら絶対リバーシより面白いよな
4人必要なのがネックだが

772 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spc7-SHXO):2023/05/07(日) 00:00:17.61 ID:rsGF7Ancp.net
そもそもドンジャラなんかルール知らねーよ
実のところ麻雀も天鳳で8段までいったけど符計算は出来なかったりする

773 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/07(日) 00:06:23.32 ID:xkA1FeynM.net
ドンジャラは麻雀から役縛りを抜いた
いわゆる12-1-2の繋がりがないだけのセブンブリッジだろ?

774 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-krwn):2023/05/07(日) 00:06:57.34 ID:xkA1FeynM.net
13-1-2だった

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 06:17:51.99 ID:0ucoVoKZ0.net
>>730
Windowsにだって搭載されるぐらいにはとっつきやすいゲーム
準備も説明も簡単だし、初めての人でも理解できるルール

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/07(日) 06:24:31.61 ID:9wvysZAS0.net
娯楽にも飢えてるような世界で「ホッピング作るわ!」とか言い出してもな
「なんで鉄をそんなわけわからんものに使わにゃならんのだ」と言われるだけでは

777 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-Sote):2023/05/07(日) 06:44:23.10 ID:Dqa+K3A8M.net
やっぱり竹馬だよな

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/07(日) 06:54:39.48 ID:9wvysZAS0.net
丈夫な木材もそれなりに貴重だぞ
子供の蛮用に耐えて体重を支えて折れない棒とか結構な値段になんじゃないかな

そも室内遊びの盤上遊戯と外遊びのための遊具を同列に並べるのがアホだとも思うが
リバーシしかださないのはなんでだ!バックギャモンやセネトでもいいだろ!とかなら分からんでもないが
なんでホッピングやフラフープが出てくるのかわからん

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fad-tcUg):2023/05/07(日) 07:03:55.29 ID:k/icUzq90.net
転生者じゃない子供主人公で台詞は子供なのに一人称の地の文が
子供要素ゼロだと「んー?」ってなる

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 07:15:36.20 ID:0ucoVoKZ0.net
なんでって730の子供のころの遊びがそれだったんだろ
80~90年代の子供だろうか
ともかく発想が昭和と言う感じはするし、あとはメンコとか縄跳びとか
だいたいフラフープやホッピングって今の子供知ってるのか?
今それで遊んでいる子供って見たことねえわ

なろう作家ってだいたいこの年齢だもんな
あの転スラだってネタが金八先生だし

781 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 123c-zhei):2023/05/07(日) 07:19:25.89 ID:9wvysZAS0.net
盤上遊戯の代替として対応していないだろという意味で何故といってんだよ

782 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 07:37:41.11 ID:0ucoVoKZ0.net
盤上遊戯の代替である必要がないじゃん
遊戯は遊戯
本質はリバーシ以外に他の娯楽はないのか?ってところだろ?
その他の娯楽の発想が730の場合フラフープやホッピングだったってだけで
なんでそんな昭和チョイスって思うけど、わざわざテーブルゲーム縛りする意味が分からんよ

783 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/07(日) 07:48:00.88 ID:xnaAssLk0.net
正直リバーシってチョイスは、異世界人にとっては新鮮かもしれんが
読者にとっては驚きがないと思うの

784 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 08:04:01.25 ID:0ucoVoKZ0.net
でも読者にとって驚くよなゲーム提案されても
読者からすると「なんでそのチョイスなんだよ!」「主人公何者?」「ゲームマニアか」「発想が意味不」ぐらいのツッコミがありそうだけど
こういうのって『読者にとって当たり前のことに異世界人は驚く』というテンプレ要素(マウント要素)なんじゃないの?
5chで言うと専門スレでイキるとニワカ過ぎてボコられるけど、初心者スレだと神扱いしてもらえて気持ちいいみたいな

785 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c27c-O5MS):2023/05/07(日) 08:06:35.41 ID:IIiWCnxA0.net
米炊くと異世界人が器用に箸使いこなしてうまいうまいって食うんだよな

786 :この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-ccG7):2023/05/07(日) 08:19:16.56 ID:70c+U7zya.net
元々箸文化の国だったんだろうな
コミカライズとかだと主人公と関わり深い一部を除いてフォークやスプーンで食ってるのを見るけど

787 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 724b-H7ih):2023/05/07(日) 08:33:13.63 ID:xnaAssLk0.net
>>784
あー、異世界食堂とかも気に食わない部分あるから
そういう所かもしれん

788 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb10-2+0D):2023/05/07(日) 08:57:18.45 ID:ftd658St0.net
ナーロッパが中世っぽいならナーロッパ人はカトラリー使うなよ

手掴みで食え

789 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 09:06:43.90 ID:66WSAc2Jd.net
>>788中世っぽくないぞ?

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 09:21:11.02 ID:0ucoVoKZ0.net
中世ヨーロッパでググると5世紀から15世紀ぐらいってとこだけどナーロッパって何世紀ぐらいを参考にしてるの?
初期と後期じゃだいぶ差があるようだし、フォーク11世紀、ナイフ12世紀、スプーン15世紀で種民的な普及はずっとあと、そしてカトラリー18世紀
俺はその辺の世界観めちゃくちゃだな、何世紀ぐらいの中世とか考えてもいない
ただただファンタジーっぽい要素で埋めてるだけ
だからヨーロッパじゃなくてナーロッパって言われているんだと思ってるけど
カトラリーはともかくナイフスプーンフォークって時代や国によってそれぞれ普及率がちがうっぽいし、その原因が宗教にあるっぽいし
あまりそういう宗教観がないナーロッパなら早い段階で普及していてもおかしくないかなって感じ
あっという間に箸を使いこなすナーロッパ人なら誕生100年以内に市民権得ていると思うよね

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 09:21:42.00 ID:0ucoVoKZ0.net
種民的→庶民的

792 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-Uk1A):2023/05/07(日) 09:28:54.58 ID:66WSAc2Jd.net
何も参考にしてねえんじゃないかな
ほとんどは何となくで書いてるとしか思えないよな
ドラクエとかのゲーム的なイメージを引きずってるだけで

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-OJpS):2023/05/07(日) 09:30:49.89 ID:0ucoVoKZ0.net
俺と同じだな

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 10:51:55.43 ID:OHrh2wsc0.net
>>180
城の構造と王権の強さ的にはほぼほぼ全ての作品は18世紀以降

795 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 10:52:54.20 ID:OHrh2wsc0.net
>>794>>790

796 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 335f-bvMx):2023/05/07(日) 10:55:11.95 ID:OHrh2wsc0.net
実際の中世の王様なんて公爵令嬢に婚約破棄なんてしたら謀反で殺されるからな
逆に言えば婚姻で関係をつなぎ止めないと国を維持できない

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200