2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart325

1 :この名無しがすごい! (スップ Sd3f-xDEw):2023/04/19(水) 04:12:18.21 ID:wKKl1zkXd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674737696/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

186 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM3e-pwOw):2023/04/24(月) 17:00:48.38 ID:3+MhBM4NM.net
>>185
北極点か

187 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/24(月) 17:57:06.25 ID:WvkLn7oW0.net
>>175
観賞植物を売りに行って「誰も食べ方が分からないので売れなかった」ってのも意味不明なんだがなw

188 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/24(月) 18:02:18.38 ID:WvkLn7oW0.net
ジャガイモが異世界でどんな使われ方をしているのかはわからない
ただジャガイモを育てている奴らはその使い方のために育てていることは誰にでもわかるはずだ
その使われ方が地方特有で都会では理解されなかったとしても
なのに栽培農家が食べる前提でジャガイモを売りに行っているのはおかしい

189 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea2c-RykB):2023/04/24(月) 18:14:43.50 ID:HwAtQEQL0.net
ジャガイモの芋を売りに行っていたのなら
なんで食べ方も分からない根っこ部分を売りに行っているんだよって部分でまずおかしいし
じゃあ観賞用で花や種芋を売りに行っていたなら食べ方が分からないから売れなかったって部分でおかしくなるから
どちらにしてもおかしいんだぞ

190 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e02-k5B2):2023/04/24(月) 18:20:05.40 ID:mSvfMv2I0.net
>>174
飲み屋で支払いその時間を楽しんだ事がある人から見たら恥ずかしくて見てらんないって話
経験無い人ならその姿が新鮮なんだよ

191 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/24(月) 18:30:08.95 ID:WvkLn7oW0.net
>>189
>食べ方も分からない根っこ部分を売りに行っている
ホームセンターとか花屋で○○の種って売ってるだろ(亀田製菓の柿の種ではありません)
観賞用の中でも自分で育てるほうという可能性は無きにしも非ず

もう一つの可能性として

主人公に言われて(実際に調理されたものを食した)食べられることを知った栽培農家
実は自分だけが知らなかっただけなのだと分かり食用として売りに出ました
しかしそれはやはりというか勘違いでしかなく「誰も食べ方が分からないので売れなかった」のでした

ってオチかな
まあ今まで売りに行ってて、食べようとして購入するものがいない時点で気づけよ、とは思うが
客と滅多に会話しないから気づかなかったとかの言い訳は出来そう

192 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-kvhx):2023/04/24(月) 19:31:08.92 ID:3KdgcGQf0.net
>>182
フォーセリアとかアースティアとかセフィーロとかみんな世界の名前知ってる異世界なんて昔から普通にある
バイストン・ウェルは漂流者が多い世界かな

193 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 19:45:32.09 ID:wpwTBWyl0.net
>>192
だからそれはなんでやろなってことを言ってるんだよ

194 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 19:46:21.25 ID:wpwTBWyl0.net
あとセフィーロとバイストン・ウェルについては別世界があるという認識があるから、むしろ世界の名前がないと不自然ではある

195 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 19:50:09.63 ID:J6GlYdXm0.net
異世界感にしっかりとして輪郭を与えるためだというので納得できるけど
あえて考えるなら世界に固有名詞をつけてないこの世界がおかしいのであって
多くの異世界では名前があるのが普通だということでなんとか
ニルンとクリンとか

196 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 20:16:05.75 ID:EWUUId5Od.net
>>193ミズガルズ的な意味だろ
直訳すれば人間の領域
→人間界→世界で意訳として問題無いだろう
そういった世界を表現する異世界ワードが作られた時に神話か何かで神界とか魔界とか精霊界みたいな解釈なり信仰なりがあれば十分だし
もしくはハナから神話か何かで多元宇宙が認識されていたっていい

197 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 20:17:27.84 ID:wpwTBWyl0.net
いや、だから他の世界が認識されてんなら名前ついてていいんだってば……
自他を区別する必要があんだもの

198 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 20:22:10.00 ID:EWUUId5Od.net
認識されているに決まっているだろう
アイテムボックスみたいな亜空間を認識できているのだから
そこが人間なんかが生息できるかどうかは別の話だが

199 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 20:31:40.11 ID:qY+R74I70.net
全然話通じてないのに熱心なの怖いよ…

200 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 21:08:43.14 ID:ArGQAGG50.net
>>197
現地語で世界を指す言葉とか、それこそ>>196みたいに神話由来で命名されててもいいし
地球の事をテラだのガイアだのアースだの虹の園だの言い換えてるくらいに思ってもええんじゃない?

201 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-ASru):2023/04/24(月) 21:47:32.94 ID:1QbhDRQB0.net
異世界に転生して国に固有の名前が無かったらビックリと思う

202 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-tw6N):2023/04/24(月) 21:53:13.45 ID:8T7uwdyGa.net
歴代のイスラム諸国はウンマ(共同体)としか名乗ってなかったんじゃなかったかな
何々国とか王朝とかは、区別のために歴史家がつけたとかなんとか
日本人からすればビックリだが

203 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdea-Otba):2023/04/24(月) 22:05:06.49 ID:CtPsuBXRd.net
天守閣に城主が住んでる訳じゃないし
天守閣で部下や使者と謁見する訳じゃないぞ・・・

たまに見かけるイラ

204 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea3d-muQ9):2023/04/24(月) 22:06:49.73 ID:BJ9wf40Y0.net
んー常世、現世とか、複数の世界がある神話でもなきゃ世界に名前なんて無いか
少なくとも一般的な情報ではないんじゃないかね

205 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-tw6N):2023/04/24(月) 22:11:15.53 ID:8T7uwdyGa.net
>>203
それは信長が悪い
こじんまりとしてても見晴らしの良い天守閣を好んでいたので、家臣は梯子のような階段を一生懸命に登り降りしてたとかなんとか

206 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d73-Ct5b):2023/04/24(月) 22:14:47.80 ID:90Sqj8ao0.net
保科正之「天守閣とか要らないんじゃあないか?」

207 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0aa9-RABu):2023/04/25(火) 00:04:07.54 ID:O+LEdR8P0.net
>>182
現地人「この世界の名はナーロ、1日は27.6125地球時間だ」

208 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/25(火) 00:15:36.73 ID:jKKDPDr+a.net
異世界だし魔界とか新界とか精霊界とかあるしいいんじゃない?

209 :この名無しがすごい! (スップ Sdea-ojw2):2023/04/25(火) 00:32:25.24 ID:o4ec+OfAd.net
こっちにも新世界があるしな!

それはともかく、大八洲や秋津洲は外国を認識した上で名付けたんだろうか?

210 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6610-Ct5b):2023/04/25(火) 01:15:16.69 ID:oGkCLi9g0.net
テラって言葉の意味の変遷とか良いよね

211 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-CC5i):2023/04/25(火) 02:09:34.00 ID:0m01sgtaa.net
チート
成長チート
何の違いがある?

212 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/25(火) 03:34:43.28 ID:YayHdG+X0.net
>>198
「認識されている」っていうのはそういう意味じゃないと思う

213 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-0r8B):2023/04/25(火) 09:55:40.28 ID:K72YpWyw0.net
話が終わってから前日談後日談でネタバラシするの多いよね
素人小説だから別にいいし、裏設定ノートとか好きな人も多いと思うけど本来なら伏線や過程でしっかり盛り込めれば全部後で語る必要もないんじゃ無いかなと作者の手腕や逃げの姿勢を残念に思う

214 :この名無しがすごい! (ワッチョイ adba-U+NW):2023/04/25(火) 10:03:56.14 ID:/+0EVjMv0.net
>>209
洲…しゆう、す…中洲とかだから、印旛沼とかある関東地方の事じゃないかな、江戸も湿地帯だったそうだし

215 :この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-Tv+A):2023/04/25(火) 10:38:47.48 ID:FDJuQqwer.net
なろうファンタジー世界なら教会の神父が言う創世神話に「この世界の名はナーロ」って書いてあるし時々神様も降りてきてそう言ってる、でFAやろ

216 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3abd-+JPf):2023/04/25(火) 11:11:52.98 ID:/2chEnRz0.net
王の名前がマンコ・カパック
首都がクスコ
王の嫁は姉なのにママ
こんなネーミングセンスはナーロッパに違いない

217 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 11:17:24.23 ID:MOC1xY5k0.net
>>216
ヒナちゃん「R15に抵触するのでダメでーす」

218 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 18:35:19.47 ID:uakOYcT40.net
学園編に入るとありがちな焼きそばパン

人気があって売り切れやすいだけなら話はわからんでもないが、うーまーいーぞー!って感じで
みんなが大騒ぎするほどおいしいもんでもないと思う

219 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 18:37:55.46 ID:Q4dBHC+Ad.net
ありがちか……?
普通の現代日本舞台の学園ラブコメと混同しているだけだろう

220 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 18:37:58.99 ID:ERjHe61u0.net
>>218
焼きそばソースは舞台設定次第だが覇権とれるソース

221 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 19:49:20.34 ID:6rh1MBI/d.net
現実の焼きそばパンは不味い

222 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 19:51:20.63 ID:MOC1xY5k0.net
普通、つるやのサラダパンを選ぶよね

223 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 21:37:08.84 ID:QRY4xMUn0.net
異世界で地球にあるっぽい名前があるのが気に入らんという奴は、
主人公 → ナヘヤーシビ・ヤユェガキニズビ
ヒロイン1 → ブナキツェサヒ・ラオツナシ
ヒロイン2  → ゼカテマーナゲ・ルワニユゼヤ
ライバル →ンニヤキサピシ・ハリザーユダグ
こういう名前が好みなんか?

224 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 21:52:47.26 ID:qEFKbY67a.net
異種族の神様の名前がブリブドゥールプールプってのは良いと思った

225 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 21:55:30.79 ID:2SFl/eAe0.net
そういうことを言ってるやつのほうがアホに見えるから気をつけろ
極論は論ではないぞ

別に登場人物の名前はわかりやすさ覚えやすさ重視でリアルのを流用してもいいけど
過去に転生者がいたとかでもない完全異世界でゼウスだのオーディンだの特定神話の神格出されるとモヤモヤが募るんでやめてほしいところ

226 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 21:56:09.94 ID:2SFl/eAe0.net
あ、俺が言及したのは>>223

227 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 22:08:28.00 ID:ZTsOBTkQ0.net
そういう意味では、ンさんはなろう界隈でも異質で頭に残る名前だな

228 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 22:24:29.95 ID:Odh4VGe00.net
>>225
自分もエルフやドラゴンがいるから異世界だとか
神話や伝承由来のものを根拠されるとモヤる

229 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 23:23:14.98 ID:Q4dBHC+Ad.net
かと言ってイラフとかイラゴンとか書かれてもなぁ……

230 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 23:43:47.02 ID:FC/hs7j00.net
異世界人マイケルはわかりやすさ重視でOKだけど異世界神オーディンは駄目って言うのは論じゃなくてただの個人の好き嫌いでは?

231 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 23:52:29.37 ID:4M/qSy1D0.net
昔のゲームだけど、新しき神々と呼ばれる者たちとして
オーディンとかヴィーナスとかアポロンとか普通に出て来てたでw

232 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 23:52:32.72 ID:fmeni02K0.net
名は体をむにゃむにゃ...

233 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 23:54:19.07 ID:Kcs2pId5M.net
>>229
いっそカネゴンでもいればいいのに

234 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 23:54:51.66 ID:n5xsA9Z10.net
d&dには公式の世界がいくつかあって、
1つの世界にしか登場しない神格もあれば複数の世界に登場する神格もいる

あと地球の神様も一部d&d世界で神様やってる
て世界だったな

まあ人間も魔術を極めれば別世界にいける世界観なんで、そういうこともあるのだろう

235 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 00:08:30.82 ID:LAUqTn3+0.net
多くの作品ではステータスが出てくるのは序盤だけで後は全然出てこないのばっかりだが、
最後までステータスが出てきて有効活用された作品ってあったっけ?

236 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 00:59:01.10 ID:m9FYt9au0.net
10年前のなろうってステータス表示多かった記憶
メジャーどころだと蜘蛛ですがなにか、とか

237 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 02:23:43.00 ID:+LAYofoDd.net
235
「神々に拾われた男」だったか、ちょくちょく、ステータス画面で主人公の能力や加護を確認しているような。

238 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 02:29:08.27 ID:pxLeFI3ud.net
レベルアップしたら戦闘中でもモンスターも一緒にレベルアップの歌を歌ってくれる優しい世界

239 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 02:30:42.00 ID:o+oChhmq0.net
テレレレッテッテッテー♪

240 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 03:17:16.91 ID:fEx+i+Ws0.net
昔は川とか山一つ越えたらそこは異世界だからな

241 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c536-nx3+):2023/04/26(水) 05:32:23.98 ID:2o/1TvCq0.net
『学園騎士のレベルアップ』はステータス表示が作品の主題といってもいいくらいの根幹設定だから最初からの最後までずっと惜しみ無く出てくる

242 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 08:25:56.96 ID:cQZp2R3i0.net
>>223
ヒロインの名前がビッチとか覚えやすいぞ

243 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 08:43:23.39 ID:XlpQsWl60.net
フォンリルは今や飼い犬

244 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 08:56:38.04 ID:l29zea620.net
全部が全部とは言わんがなろうでフェンリル見ると大体女人化するよな

245 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 09:06:49.10 ID:2o/1TvCq0.net
女ナローシュの作品だとなんとなく妖孤が美男子化してる事が多い気がする

246 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 09:24:34.36 ID:5LgYtpcO0.net
たまには蛇やカエルに蜂百足あとイカタコなんかを人化してもいいのよ?

247 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 09:28:24.26 ID:BW0OP76Dd.net
誰が喜ぶんだそれ……

248 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 10:12:52.56 ID:E9VtZYY9d.net
飛蝗男や蜘蛛男が国民的ヒーローになれるくらいだからいけるいける

249 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 10:14:59.25 ID:BW0OP76Dd.net
子供向けの映像作品主人公か
まぁそれならいけるだろうな
子供向けなら生き物どころかアンパンやお尻ですらいけるからな

250 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 10:36:59.48 ID:/vtqGbRr0.net
進化の実~知らないうちに勝ち組人生~はゴリラが人化してヒロインになるんだっけ?誰得?と思った
エロゲでも食いしん坊ヒロインの正体が巨大なラフレシアみたいな化け物ってのがあったな

251 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 10:37:56.86 ID:m9FYt9au0.net
>>249
蜘蛛男は世界的な人気で老若男女問わずだよ

252 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 10:46:03.95 ID:BW0OP76Dd.net
>>251今では、な
今日に至るスパイディの歩みを軽視できるほどお前も愚かではあるまい
最初からそうだったのではなく、老若男女に人気なコンテンツにまで育てたたんだよ
今では私がおじいさん、孫に与えるのはもちろん……ってヤツだ

253 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 11:00:54.45 ID:m9FYt9au0.net
246 たまにはゲテモノモチーフも
248 クモヤバッタが国民的ヒーローになれる
249 子供向けか、それならいける


>252
お前話の流れが見えてないだろ

「子供むけ」ではなく皆のヒーローのモチーフがクモやバッタであると言う事に>248の意味があるのに勝手に子供向けと解釈して理屈捏ね始めてるヤバいぞ

254 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 11:25:44.01 ID:8igwHRkA0.net
なんか文句あるでゲソ?

255 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 11:52:34.84 ID:5LgYtpcO0.net
ないでタコー!

256 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-5JYx):2023/04/26(水) 12:16:38.62 ID:UEtLGB/O0.net
じょうじ

257 :この名無しがすごい! (スププ Sd0a-GrRK):2023/04/26(水) 12:32:34.85 ID:E9VtZYY9d.net
しかし、ヒロアカとかカエル女の時代はやってきている気がする
蜂はライダーの蜂女やQ.B(ヴァンパイアセイヴー)と過去に過ぎ去ってる印象
百足は東京グールの主人公がやってたっけ

258 :この名無しがすごい! (スププ Sd0a-cihG):2023/04/26(水) 12:57:39.54 ID:paoc1Le1d.net
蛸は北斎先生もイチオシだろうがー!

259 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-RTMb):2023/04/26(水) 13:43:40.83 ID:mkQm0825a.net
バトルトードは海外では高い人気のある作品だからな
日本人にはケロロ軍曹もけろけろけろっぴとか人気あるし
カエルキャラはもともと需要高い

260 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 14:12:02.76 ID:AMgSOLfvd.net
ジライヤ

261 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 14:19:42.67 ID:1C0SJ1epp.net
金銭感覚や兵数とかの数字がガバいと途端に世界観が崩壊して現実に引き戻されるの勘弁してほしいな
世界規模考えたり経済状況とかはしっかり歴史を参考にしろよと

262 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 14:48:32.92 ID:b4rVk3ZP0.net
人口数万の都市から50万の兵が湧き立つのだ

263 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 14:55:23.31 ID:BW0OP76Dd.net
三国志演義世界か

264 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 15:03:59.91 ID:220wh99r0.net
がっつりフル装備の50万

265 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 15:23:39.64 ID:fEx+i+Ws0.net
領主が徴兵スキルを使うと数万人の完全武装の兵士がいきなり現れるんだぞ、倒されたり効果時間が終わると消えるから戦後処理も楽でいいね

266 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 17:20:09.64 ID:z85C/AhY0.net
これが剪紙成兵術ですか

267 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 18:15:13.39 ID:XlpQsWl60.net
兵隊は畑から採れるからな

268 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 18:59:44.82 ID:ri5BEKjg0.net
レベルとステータスがある世界 ←了解
2倍のステータス成長をするスキル ←了解

主人公はレベル20、ライバルはレベル40だから今は勝てない。 
はあ?

269 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:14:33.71 ID:iLmEVVDG0.net
>>268
レベル帯でステ成長が変わるゲームとかもあるんで特におかしくはない

270 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:19:18.66 ID:ri5BEKjg0.net
俺がはあ?って思ったやつは変わらないらしいからその言い訳も潰してたな

271 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:24:07.43 ID:iLmEVVDG0.net
なら多分計算式にステだけでなくレベル補正がかかるタイプなんやろ知らんけど

272 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:28:43.52 ID:BW0OP76Dd.net
>>268何て作品だ?

273 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:35:49.04 ID:aHvcaD4K0.net
ステータスが同等でメラしか使えない主人公とメラゾーマまで使えるライバルだったらそりゃ勝てんやろ

274 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:53:32.72 ID:Tr7dzMwF0.net
レベルによる上位技の習得
晩成型によくある基礎パラの圧倒的低さ
そもそもライバルの1レベルごとの成長量が大きい
単純に強敵と戦ってないことによる技量差

言い訳はいくらでも作れる範囲なきするが

275 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:55:35.78 ID:BW0OP76Dd.net
まぁクラスや装備やスキルにもよるわな
ライバルとやらが無職で全裸、スキルひとつも無しってわけでもないだろうし

276 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 19:59:44.80 ID:iLmEVVDG0.net
ロングソード
攻撃力+10
装備条件:なし

上質な輝ける竜殺しのミスリルソード+1
攻撃力+50/竜特効/魔法ダメージ軽減/物理攻撃回避率上昇
装備条件:Lv40

みたいに装備にレベル制限があるゲームとかもあるしな

277 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 20:01:43.16 ID:B69BKyxP0.net
腕力や敏捷力なら、ある程度は数値(ステータス)化できるだろうけど
武器の攻撃力の数字って不思議よな
まあ、今更だけどw

278 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 23:26:22.67 ID:2o/1TvCq0.net
漫画版始まった『追放された助言士のギルド経営』読んだけど、ちょいキツかった

心眼スキルで相手のステータスと素質を見れて、ステータスチェックのアルバイトで素質とジョブが合ってない奴にコンバートを勧めるもうざがられるというのを繰り返してた
大抵は助言を聞いてもらえないけど、一人聞いてくれて落ちこぼれから成り上がった者がいて、主人公はそいつの活躍を見て喜ぶのかと思いきや「僕の助言で君の人生を変えてしまってすまない」と謝り始めてハア?と思った
『万年2位』とかもそうだけど、有能アピールをしたかと思えば卑屈ムーブもするってナローシュは、なんかイラッとする
まあまだ一話で締めは「心眼を活かして最強ギルドを作るぞ!」だったから、これ以降は無駄な卑屈ムーブは無いと思いたいけど

279 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 23:55:23.06 ID:BW0OP76Dd.net
>>278見てきたが……特に成り上がってなかったぞ?
助言通りに初級魔法ひとつ極めました、ってだけで具体的な冒険なんかの遂行実績示したわけでもなかったし
むしろ3年かけて初級魔法ひとつ、というガッカリ段階でそれがチート級威力になってましたと判明するのはその謝罪を不当と思ったヒロインがチート級初級魔法を実践してみせてようやくで
スキルを極めるとそこまで行くというのは世間にもほとんど知られてない、という前振りだったよ

280 :この名無しがすごい! :2023/04/27(木) 00:15:09.14 ID:n4AmYLjz0.net
主人公が鑑定士で、今は不遇だけど素質のある奴らをスカウトして最強ギルドを作るという作品は、いくつか読んだけどほぼ確実にいずれある一つの問題にぶち当たる
かつて不遇だった奴らが最前線で活躍してるギルドの噂を聞きつけた不遇者がギルドに訪ねてきて、そいつが大した素質も無くて大成もしないだろうという鑑定結果が出た場合はどうするかという問題
『ようこそ追放者ギルドへ』は、主人公が「俺はステータスで人を判断しない」と言って低ステのユニークスキル持ちを集めてたが、低ステのスキル無しが来た時はめっちゃ迷った末に受け入れて、やっぱり読者からは叩かれた

281 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-lZxY):2023/04/27(木) 00:31:52.12 ID:koWxC0Fbd.net
スカウトなり厳選なりしてるなら問題は発生しようがないから安心だな
来る者拒まずの方針に転換した時が問題で
来る者拒まずの方針だと本来無いはずのチートなりスキルなりを付与できたりする能力持ち主人公じゃない限りそりゃ叩かれるだろう、としか
鑑定なり育成なりの能力しかない主人公が背負うべき方針じゃないから仕方ない

282 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c536-nx3+):2023/04/27(木) 00:41:54.31 ID:n4AmYLjz0.net
>>281
途中までは雑魚ばかりの寄せ集めギルドと思われてるから、その手の問題は発生しない
名声が上がると相手の方から訪ねてきて、この段階になってステータスもスキルも素質も無能な奴をどうするかの問題が発生する
主人公や他ギルド員は散々周囲に馬鹿にされて不遇な目に遭った過去があるから、目の前の今不遇で隠れた素質も無い奴(特に女)が苦しんでメソメソしてるのを見て葛藤する
誰でも必ず一つはユニークスキルや限界突破スキルを持ってるという世界観にすればそういう展開にはならないのに

283 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1101-VSk5):2023/04/27(木) 00:51:05.02 ID:uFECK8cd0.net
ユニークスキル:ヘソで茶を沸かすことができる
みたいなのが来て葛藤するだけや

284 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 66d6-iIV7):2023/04/27(木) 00:53:00.24 ID:48taaJh60.net
実際やってる事は強キャラ集めの雑魚切り捨てだから元PTと大差ないということですか

285 :この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-ubqM):2023/04/27(木) 01:05:28.94 ID:H1z4Me/Cr.net
小説なら「個別だとカスだけど組み合わせたら強い」ふたりを同時期に訪ねてこさせたら済む話だろう

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200