2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part107

1 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfad-5bws):2023/04/01(土) 08:41:34.99 ID:DdJqwmUm0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart324
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1679799703/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1678447197/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

475 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-VSk5):2023/04/22(土) 23:58:37.69 ID:b+pwOFff0.net
>>471
予言と預言が混じった感じにはなるけど、Prophecyがそうじゃね

476 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-VSk5):2023/04/23(日) 00:21:36.01 ID:Wr2WCv8h0.net
>>474
الإبِلイビル
ラクダ※雄雌両方

الجَمَلジャマル  雄ラクダ

النَّاقَةナーカ  雌ラクダ

الدُّهامِجドゥハーミジュ  フタコブラクダ

الضَّائِلダーイル   強い雄ラクダ

الحَفَضハファド  荷を運ぶラクダ

الفاهيةファーヒヤ  全てにおいて他のラクダより優れているラクダ

القَوْدَاءُカウダーゥ 常に他のラクダを率いるラクダ

الجفولジャフール  なんでも恐れる臆病なラクダ

الشرودシャルード 逃亡好きで捕まえるのが難しいラクダ

الهウクラ 身近にあるものをなんでも食べてしまうラクダ

الهاملハーミル 誰も所有していない野良ラクダ

الهيامハヤーム 喉が乾いているラクダ

الهافةハーファ すぐに喉が乾くラクダ

الغبギブ  2日に一度水を飲むラクダ

الربعリバア  3日に一度水を飲むラクダ

القصريدキスリード  少量の水を飲むラクダ

ميرادミーラード  水場に急いで行くラクダ

ملحاحミルハーフ  なかなか水場を離れようとしないラクダ

التَّنْدِيَّةタンディーヤ   水飲み場に再び戻るラクダ

عيوف アユーフ  水の匂いを嗅ぐがあまり飲まないラクダ

السلوف サルーフ  水飲み場まで他のラクダを率いていくラクダ

الدفون ダフーン  群れの真ん中にいるラクダ

アラビア人「日本人はラクダについて語彙が少なすぎるぜ……」

文化圏によって重視される言葉が違うってのは深掘りしてくと面白いよね
英語圏では兄弟姉妹の順序はそんなに意識されるもんじゃなかったんだろうか?
でも貴族とかは長子から継承権の順位が決まるしなぁ

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-OAT9):2023/04/23(日) 00:28:27.76 ID:JbL1J+M80.net
預言はProfecyじゃダメなんか?
予言はPredictionと出てくるが
プロフェシーはオカルトや宗教関係の物語でよく使われると思うが

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/23(日) 03:19:02.05 ID:SUxzPIxN0.net
対訳がないってのは日本人とその言語の人とで考え方に違いがあるんだなって思えて面白いよね

479 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 04:32:06.51 ID:8lS2ailI0.net
自分が知らないからってその言葉は一般的じゃないって正気かよw

artsが知識とか技術とか教養とか科目とかそう言う意味合いで使われるのは一般的じゃないんですかねぇ

480 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 04:53:19.97 ID:J9Vy/mUY0.net
>>479
一般的であると示すのはそう難しいことでもないんすよ?
用法用例が同一の文脈で広く使われてるってのを示すだけでいいんで
あとartsが一般的であるってのとblackartsが一般的であることは別の話なの理解できてるよね

481 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 05:21:13.88 ID:JbL1J+M80.net
言語は歴史だからアカデミックな文章、特に哲学・思想系は原語で読まないと意味が厳密に通らないとは言われるが

482 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 05:31:11.98 ID:khvG6H7M0.net
言語学やるわけでなし、そこまで厳密にやる必要もないよ
特定の作品で特別に意味を与えられた語ではないと示すだけで十分だし

483 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 05:37:42.07 ID:SUxzPIxN0.net
必要ないと思うんだけどさ
適当に書くとどうでもいいことを感想で突っ込まれたりするから
なんか設定にこどわっちゃうんだよな
時刻とかさ、適当でいいのに、この辺は赤道近いからとか、雪が降るから緯度が高いとかさ、日の出日の入りの時刻とか考えちゃう

484 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-OAT9):2023/04/23(日) 07:32:20.85 ID:JbL1J+M80.net
こだわる必要があるかどうかは本人次第
調べものが嫌いな人は好きにすれば

485 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-/pJt):2023/04/23(日) 07:36:27.67 ID:F9KkIWjua.net
どうでもいいことならツッコまれても別にどうでもいいのでは

486 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-GrRK):2023/04/23(日) 07:38:45.09 ID:rUxXcQF40.net
有り得る範囲で書くのではなく、有り得そうに書くのがリアリティだと私は思うのです

487 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-3g29):2023/04/23(日) 07:42:17.39 ID:+QwMc0hk0.net
こだわるのはいいけど
完成度高い!これで一つの世界が出来上がった!
ってところに満足しすぎて、設定全部公開しようとするのが駄目
物語として必要な部分だけ抽出して、ストーリーラインに合わせて小出しにする
設定は物語を膨らませるための脇役

488 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/23(日) 08:02:29.36 ID:SUxzPIxN0.net
有り得そうに書くにも知識があるのと無いのとじゃ違うと思うのね
知識あれば感覚でも書いて行けるかもだけど、知識無いとある程度の世界観を作っておかないと矛盾だらけになりそう
最初の方で雪降らない街だったのが後の方で雪降る街になっていたらもにょるでしょ
そりゃ知識じゃなくてただ記憶力の問題では?と言うことでもあるけど
長い連載やるとまあ最初に書いたことなんて忘れるし書いた記憶あるけどどこで書いたっけ?どんなこと書いたっけ?ともなる
あくまで矛盾しないための裏設定ね

489 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a4c-RykB):2023/04/23(日) 08:14:13.41 ID:0xs5/Vhj0.net
>>487
心の底から同意。
公開せずにはいられない人、いるよな。

気持ちは解るが、その気持ちをぐっと抑えられるかどうかも、
作家としての技量の内だと思う。作品が、全体の文章が、
無駄にくどくなるのを防ぐことだからな。

「作品」とは氷山の一角たるべし。
それより遥かに巨大な水面下の部分は、水上に出してはならない。
って漫画の描き方か何かで見た覚えがある。

490 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 08:24:41.64 ID:rUxXcQF40.net
媒体的に、あっちこっちに手を出そうとしても纏まるもんじゃないしな、取捨選択できるの大事
寄り道や別ルートもやれるアドベンチャーゲームみたいな形式ならまだありだけど
そういうのは全部終わった後か、出す機会失った都度に本編外で設定集でも出しなさいと

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d44-+rDk):2023/04/23(日) 09:25:28.80 ID:MAf1gpc10.net
原作小説ではサイズ感や距離感が不明確で、アニメ化されるときにそれらをきちんと構成したら
矛盾が生じてた、ってのはままあるし
時間も一日のはずなのに、何日にもわたってなきゃ説明付かないってのもあるし
具体化したらおかしいのが見えるというのはよくある

でも文化風習なんてのは現実でも「矛盾あるっぽいけどそういうもの」ってことはあるし
現実を描くのじゃなけりゃ気にするほどでもない

492 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-mD2S):2023/04/23(日) 09:43:13.52 ID:Haops8LC0.net
>>489
おっしゃること自体は真実だと思うが逆に設定キライだと水面下の設定に意義を感じないから表に出る部分だけしか設定せず簡単にコテンと転ぶ世界になるんだよ

493 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-mD2S):2023/04/23(日) 09:50:45.34 ID:Haops8LC0.net
>>489
おっしゃること自体は真実だと思うが逆に設定キライだと水面下の設定に意義を感じないから表に出る部分だけしか設定せず簡単にコテンと転ぶ世界になるんだよ

494 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-OAT9):2023/04/23(日) 09:54:33.60 ID:JbL1J+M80.net
どこまで表現するかは作者が自分で決める事で抽象的に氷山の下を見せるなとか細かく設定してもなんて作品を読んでもいないの言う意味がまるでない

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-OAT9):2023/04/23(日) 09:55:02.50 ID:JbL1J+M80.net
実際読まなきゃわからないし

496 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-lZxY):2023/04/23(日) 09:58:06.53 ID:Rc1wG5JPd.net
逆から言うと完結まで何がどう転がるかも分からないのだから矛盾しきるかどうかすら分からんのだけどな

497 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-OAT9):2023/04/23(日) 10:23:56.67 ID:JbL1J+M80.net
僕から言えるのは設定の深掘りの手伝いくらいしかここでは出来ない
設定詰めようって話で深掘りしても意味ないいと言われてもじゃあスルーすればいいじゃんって話

498 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/23(日) 10:27:23.91 ID:9pN2ZHNEa.net
漫画やアニメは一芸突破(物語破綻してるけど絵が異常に上手いとかその逆)あるけど
小説の一芸突破は難易度高いからな

だから設定と整合性はできるだけ取ってほしい

499 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea3d-muQ9):2023/04/23(日) 12:15:56.01 ID:8lS2ailI0.net
英単語のスペース有る無しを区別しないって中学生以下かよw

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebd-RykB):2023/04/23(日) 12:30:38.73 ID:0P3CP30X0.net
>>489
>公開せずにはいられない人

魔法科高校の劣等生が正にコレだったよ
後書きで担当編集が「こういうのは通常削らせるんですがあえて削らせませんでした」って書いてたけど
オメー仕事ちゃんとしろよと思った

501 :この名無しがすごい! (スププ Sd0a-GrRK):2023/04/23(日) 13:38:47.07 ID:S26Hz408d.net
>>500
あえてと言ってるのだから、あの芳ばしさを求めてる需要に配慮した結果やろ
悪目立ちしてるからってそれを取っ払ったら……ねぇ?
本wikiよりアンチwikiの方が作品に詳しかったくらいだし
成功だし有能よその編集

502 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 17:47:14.38 ID:z72jkkRv0.net
特に何の説明もなくドワーフとかゴブリンとか治癒魔法とか魔力とかいう単語を使うことのダメなところは「ファンタジーってこういうものだろ」という価値観を押しつけることによって与える不快感だ
そうしたものが嫌いならテンプレを無視した方がいいのだが、それだとただの精霊の守り人になってしまう

個人的にはワールドトリガー方式…必要な設定を必要な時にだけ語るというやり方がいいと思う
多分だがテンプレを押し付けられることの不快感は大抵の場合読書を中断するほど大きなものではない
テンプレの利点は説明と検索の容易さだから、テンプレを全無視して作った設定を最初のうちはどうにかテンプレ設定の用語だけで説明しつつ、徐々に説明を入れるようにしていきたい

503 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 18:16:45.10 ID:SUxzPIxN0.net
俺的にはテンプレの言葉を使いながら説明でオリジナリティ出そうとしている作品のほうが不快

504 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 18:30:43.93 ID:HRwlsrqba.net
そこまでいくともう個人の趣味でって話だな
自分もテンプレファンタジーより現実っぽい社会に
隠し味に一滴ファンタジー加えた程度が一番好み

505 :ああああ :2023/04/23(日) 18:34:04.15 ID:IfuQ6ured.net
確かにゴブリンに飽いた

506 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 18:46:39.09 ID:SUxzPIxN0.net
隠し味の一滴ファンタジーが謎

507 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 23:42:34.75 ID:fQeMN+qmd.net
ここしょっちゅうイラスレになるよね

508 :この名無しがすごい! :2023/04/23(日) 23:52:22.01 ID:FPGf6vgf0.net
小さくて繁殖力旺盛
ゴブリンに代わってゴキブリンを提唱する

509 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 00:48:51.03 ID:+Tr0ej090.net
イラってなにー?

510 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2abd-OAT9):2023/04/24(月) 07:48:25.39 ID:IoWcSm480.net
それってどこのゴキフォーマーなん

511 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f52a-RykB):2023/04/24(月) 17:41:02.65 ID:/G+IlLAF0.net
>>509
異世界だからで収められない無知と勘違いによるミスや穴を
指摘されることに我慢できず噛みついてくる人たちの感情だよ

512 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebd-CC5i):2023/04/24(月) 19:18:54.69 ID:XXGhCVTi0.net
このスレの場合は凝った設定を話し始めるとイライラして凝った設定は異世界にいらないと喚き散らす人が湧いて困るが
凝った説明いらない人は別にそれで良いんだけど他のスレ民にまで強制してくるのがキツいw

513 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/24(月) 19:30:32.25 ID:ejVLdaeka.net
別に本当に凝った設定や目新しい展開見せてくれるなら
別に何も言わないし言われないだろう

知識自慢始めたり贅肉としかならんようなストーリー無視した世界観に酔ってるのが
鬱陶しいだけ

514 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-lZxY):2023/04/24(月) 20:01:26.77 ID:EWUUId5Od.net
やりたい設定を掘り下げたり知恵を出し合うスレであって、嫌いな設定をけなすスレではないからな
向きを間違えていたら一生目的地には着かんわ

515 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebd-CC5i):2023/04/24(月) 20:45:10.65 ID:XXGhCVTi0.net
安い召喚呪文でゴキみたいに湧いたよw
流石単細胞

516 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-lZxY):2023/04/24(月) 20:50:29.39 ID:EWUUId5Od.net
お触り禁止NGリスト入りの輩が元気だな
皆も気を付けて

517 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 21:21:07.43 ID:ArGQAGG50.net
設定ばっかり長々語って肝心の本編がなかなか始まらないやつー
クソ作品あるあるのテンプレに収まってるあたり、つまりそういう事よな
まあ自分も、設定よりまずストーリーが読みたい派だわ
できればキャラの言動や話の展開でなんとなく伝えられるのがベスト

518 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 21:37:37.00 ID:BJ9wf40Y0.net
長文でウザいと思えるほど設定を練った作品ってあんま見た事ないけどなw

519 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 21:43:21.07 ID:ejVLdaeka.net
長文でウザいと思えるほど同じ展開繰り返す作品は腐るほど見たことあるけどな

520 :ああああ :2023/04/24(月) 23:00:02.94 ID:4WJz/u7pd.net
でもさ、具体的にこの作品は良かったとか、この作家は拘りがある、とかって話しないよな

521 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 23:08:40.93 ID:rELRnjUw0.net
ロードス島戦記が好きな人にはサルバトーレまじおすすめ クレリック・サーガ ダークエルフ物語 アイスウィンド・サーガ
最後のは途中までしか読めてないけど

522 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-tw6N):2023/04/24(月) 23:32:36.75 ID:8T7uwdyGa.net
それ読みたいけど手に入らないなあと長年思ってたら、子供向けで再版してたな
あと、リンクのゲームのシナリオも書いてて、ドリッズトが出てくる

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm3371765?ref=sp_video_watch_related_videos

これの01:03の台詞「ガットバスター!」の意味が分からない
多分、翻訳家も分からないからそのままカタカナで表記したんだろうけど
その昔、ロード・オブ・ザ・リングのネトゲの翻訳をした人(主婦でバイトだった)にも質問したけど分からないと言われた

523 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca24-hm/B):2023/04/25(火) 00:08:21.74 ID:n5xsA9Z10.net
俺は図書館で借りて読んだよ

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1112-lV5i):2023/04/25(火) 01:06:43.59 ID:mA3NTNKc0.net
>>522
wiktionaryによると
An extremely funny joke.
A large meal that causes gastronomic pain.
という意味らしい。二番目は巨大バーガーとかに使う用法っぽいので、1番目とすると「片腹痛い」になるのかも?

525 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-tw6N):2023/04/25(火) 02:14:11.33 ID:53spqgOja.net
>>524
スゲー!分かった人、初めてだわ
他のスレとかひとつ回答つかなかったし

526 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/25(火) 04:09:47.97 ID:YayHdG+X0.net
またくだらない質問させてほしいんだけどさ
wikiで帆船見てたら「一日千里を航行すると記録されている」(中国8~18世紀)って書いてあったのね
千里って約3930kmじゃん
仮に24時間航行してたとして時速163.75km/hなんだけど戦闘船で速度重視だとしてもそんな早く走れるものなん?

527 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-/pJt):2023/04/25(火) 04:20:38.79 ID:uML5I1oFa.net
昔の中国の千里だと400~500kmくらいじゃね、知らんけど

528 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/25(火) 04:33:24.16 ID:YayHdG+X0.net
あ、そうか
1里でググったら約4kmって出てたけど中国は500mってなってたわ
つまり時速20kmぐらいってことか、納得
ありがとう

529 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ea3d-muQ9):2023/04/25(火) 04:59:30.91 ID:4M/qSy1D0.net
一日千里を走るだと慣用句くさいから実際の性能は疑っちまうなw

人にも使う表現だから船に使うのもありそうだしw

三国志の王允とかが一日千里を駆けると評されてた
実際に走るんじゃなくてとても優秀の意w

530 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 08:45:59.55 ID:o4ec+OfAd.net
赤兎馬は一日千里を走るが、それについて行くお供の周倉
それを哀れんだ関羽は一日八百里走る名馬を与えた
周倉は残り二百里疲れた馬を担いでついて行ったとさ

531 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 12:54:48.30 ID:6mpVtmLx0.net
大航海時代の帆船の速度は8~11ノット、つまり14~20km/hだとか
まあ、風や海面の条件にもよるし、速度の測り方にもよるだろうけど、おかしな数字を書いてる感じではないな

532 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d73-nmOE):2023/04/25(火) 13:01:12.34 ID:MOC1xY5k0.net
食は万里を超える

533 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 15:33:04.72 ID:mGzq4Qc5d.net
>>531
大型船や中型小型船
内海や外海
喫水の深さや
四角帆や三角帆の違い、組み合わせの差
とか帆船は奥深くて理解するの大変だと思う

同じ船でも帆の組み合わせが違うだけで、シップ、バーグ、バーケンティン、スクーナーと変わるらしいし

534 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-GrRK):2023/04/25(火) 17:35:55.34 ID:Odh4VGe00.net
まあ、万だの千だの百だ十だ八だと
大元の意味じゃ、沢山とかいっぱいぐらいの意味だし……
八百屋も別に800も売ってる訳でもなく
八百万の神々は8000000柱いる訳でもなく
千手観音の手は1000本もない

535 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaf7-mD2S):2023/04/25(火) 17:46:19.10 ID:W/CXiY+r0.net
海皇記の作者は商船高専の出身で有名な日本丸による演習航海も経験してるそうだ なるほど操船技術の描写には迫真性がある

リアル準拠の強みはその気があればいくらでも集められる既存の資料をそのまま設定資料に利用できることだな
手抜きのためのリアル準拠なんてあり得ないって人はテンプレに飽きたらない人のためのスレだと銘打ったここでも少なからず居そうではあるが

536 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebd-CC5i):2023/04/25(火) 18:07:18.60 ID:Cgo+GHOu0.net
>>520
具体的にするとそれは設定の話じゃないと噛み付く単細胞が出るからあまりやらないだけですが

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebd-CC5i):2023/04/25(火) 18:13:25.56 ID:Cgo+GHOu0.net
詳細描写を手抜きという人はあまり居ないと思うが
そういったものを語り出すると異世界には関係ないんだいというバカが暴れ出すことは良くあるが
手抜きは調べずに僕の考えた異世界だけを異世界ものという人達でしょ
しかしその僕の考えた異世界設定とやらml実際にはゲームやら現実ベースのうろ覚えの知識を拙い知識で並べている陳腐なものでしかない

実際みんな仕事とか趣味や学生時代に学んだ事しか詳しく語れない
例えばいきなり刑事物を書きたいといっても実際の警察の業務内容や交わされる言葉ってわからん
ドラマやネットや本で調べてもそれが本当に実態と合っているかわからないからリアティを持っているかどうかすら自分で判断できん

538 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/25(火) 18:24:38.07 ID:BF28hdrPa.net
史実も資料も経験も何もかも集めたうえで面白いウソ書けるのが上手い場合もあるから
西尾維新とか大ウソつきだけど資料集めはきちんとしたうえで嘘書いてる

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4b-GrRK):2023/04/25(火) 18:39:30.37 ID:Odh4VGe00.net
逃げ上手の若君に出てくるメンヘラ足利尊氏が
過去一フィクション上に出てくる中で本人像に近いというの聞いて
本物ってそっちなの!?って気分になったな
過去の脚本家達は知っててわざと巧妙に伏してきたんやなって

540 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-lZxY):2023/04/25(火) 18:43:49.25 ID:Q4dBHC+Ad.net
改変はともかく脚色無しで物語にしたらドラマ不足だからなぁ

541 :この名無しがすごい! (スップ Sdea-Otba):2023/04/25(火) 19:38:51.13 ID:FC/hs7j0d.net
>>539
このコピペ思い出した

【実際の上杉謙信】

・十代でアルコール依存症になる
・アルコール依存症から統合失調症と糖尿病を患う
・糖尿病のせいでインポになり子供が作れず
・統合失調症の誇大妄想を患い「神の声を聞いた」「私は神の生まれ変わり」と電波発言を繰り返す
・神の自分に逆らう奴には天罰を降すと粘着攻撃を繰り返す
・手紙にも馬鹿だの愚か者だとのと罵詈雑言を並べ立てる
・自分が優勢になると神の慈悲を与えると敵だった奴にも塩を贈る
・酒乱で酔って暴れ度々家臣を斬り殺す
・家臣に面倒臭がられ距離を置かれると「何で俺のことそんなに避けてんの?俺の事がそんなに嫌なわけ!?」というネチネチした手紙を送りつける
・そんな上杉謙信に嫌気がさして部下が謀反を起こしまくる
・「神の自分が圧政に苦しむ民を救う」と近隣諸国に攻め込みその土地を治めず、青田刈りをして自領に戻るを繰り返し民を苦しめる
・戦の決着がつく前に自領に撤退するから勝ち戦も負け戦もほぼ無く引き分けばかり(自称勝ち戦ばかり)
・それに反発した近隣の民を捕まえ奴隷として売り払い大儲け
・糖尿病が悪化して左脚が壊死、馬に乗れなくなる
・トイレで力んだ拍子に脳の血管が切れて死亡

542 :この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-/pJt):2023/04/25(火) 19:44:59.77 ID:cLOaSBtMa.net
・実は美少女

543 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM7d-tw6N):2023/04/25(火) 20:16:53.61 ID:yb8Pm9ZZM.net
>>539
本人と会ったことがある奴が居ないのに本人像に近いとか、胡散臭いことこの上無しだぞ

544 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3684-U3wl):2023/04/25(火) 20:52:30.47 ID:eAS2pgA10.net
史実の足利尊氏に近いって、なんでわかるんや

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-RykB):2023/04/25(火) 21:00:16.19 ID:HsOOo8Xg0.net
鬼平こと、長谷川平蔵も実在の人物で、火付盗賊改方もあったし、
葵小僧とか有名な盗賊を捕まえたことも史実として残ってるけど、
小説になってるエピソードのほとんどは池波正太郎の創作だ。

546 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e02-ZRfZ):2023/04/25(火) 21:31:30.71 ID:7mC7MQz+0.net
刑事物なんて嘘が当たり前過ぎて実際の警察がどうこう知らなくても、それこそなろうファンタジー好きがなろうファンタジー書くみたいに刑事物の小説とか好きで読んでれば書けるんじゃね

昔の刑事ドラマなんて拳銃で撃ち合いとか定番だったろ
舞台がアメリカとかならともかく日本で

547 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-lZxY):2023/04/25(火) 21:42:41.09 ID:Q4dBHC+Ad.net
西部警察とかな
ああいう架空現代みたいな世界観、絶滅危惧種レベルに無くなってしまったんだよなぁ
細かい事をぐちゃぐちゃ言ってくる輩はどこにでもいるからな……
だからこそライトな世界観のファンタジーが流行る原動力というか苗床なり土壌なりにもなってくれたのだが

548 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebd-CC5i):2023/04/25(火) 22:08:19.61 ID:Cgo+GHOu0.net
今も昔もあの手を喜んでいたのは一部の人じゃなかろうか
少なくとも今はとても見れないが
小説にすると特に臭くて読めなさそう

549 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-ASru):2023/04/25(火) 22:19:47.13 ID:BF28hdrPa.net
一部の人向けコンテンツの話してんだろ
みんなが幸せに読める話読みたいなら絵本でもどうぞ

昔から問題視されてたコンテンツこそ名作になりえると思うぞ
北斗の拳とかアストロ球団とか

550 :この名無しがすごい! (スププ Sd0a-GrRK):2023/04/25(火) 22:20:16.14 ID:XSPFBnTKd.net
離れて互いに撃ち合う銃撃戦というのは存外地味で
代わりに周囲の物品ふっとばして派手さを演出するからお金がね……

551 :ああああ (スフッ Sd0a-hie5):2023/04/25(火) 22:36:32.31 ID:jCv6ZNCQd.net
ジャンル違いって気がする
今の子供にサッカー漫画を買ってきてって言われて、キャプテン翼渡すみたいな

それとも異世界スレだからそっちに振った話題にしてるとか?

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca24-/HYv):2023/04/25(火) 22:39:28.73 ID:n5xsA9Z10.net
マッドマックス2が北斗の拳のパクリだと聞いて、日本の漫画の影響力に驚いたな
マッドマックス2って40年以上前のアニメらしいよ

553 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca24-/HYv):2023/04/25(火) 22:41:16.94 ID:n5xsA9Z10.net
すまん書き込んだ後ググったら北斗の拳の方が後発でそっちがパクリらしい

554 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebd-CC5i):2023/04/25(火) 22:55:12.80 ID:Cgo+GHOu0.net
北斗の拳とかあの頃の漫画は海外の小説とかイラスト集を参考にまんま描いてた時代じゃなかろうか
今でも漫画や小説は流行りの物を真似するものだけど昔はさもオリジナルの様に出していた
真似したものを黙っていて勝手にオリジナルデザインだと読者に勘違いさせていただけなんだろうが

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 11da-JC23):2023/04/26(水) 02:06:47.98 ID:NFmtf8gf0.net
クラッシャージョウやダーティーペアの作者が書いた
荒廃した世界で農村を襲うバイク乗り集団を描いたSF「狼たちの曠野」を昔読んだけど

「バイクは無人神殿で無償で与えられる」
「野生の無人ガソリンスタンドがあってガソリンは無償で手に入る」
という機械文明ナニソレな設定だったな

北斗の拳(1983年)やマッドマックス2(1981年)の派生かと思ったら
初出がSFマガジン1980年11月臨時増刊号と 両者より先だったのが驚き

556 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-RykB):2023/04/26(水) 02:20:34.89 ID:fBqVQj5D0.net
ガンダムは、あんなに古い作品なのに第一作目からエレカ、つまりEVを出してたのが凄い

今から未来SF書くなら、電気自動車や水素燃料は当たり前、
シズマドライブ並に謎エンジンにするか、いっそ原子力にしてしまうか、
もうそこらへんからセンスを問われてくるのが辛いね。

557 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c55f-8e/7):2023/04/26(水) 02:35:09.54 ID:WcHppdEC0.net
電気自動車自体は自動車の歴史の初期からあって、昔からガソリン車と覇権を争ってきたんだよな
そして、閉鎖空間では普通に使われ続けてきたからこそスペースコロニー内で使う乗り物として電気自動車を使うのはとても自然なの

558 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d01-zFTO):2023/04/26(水) 05:46:13.10 ID:WeSFGMUL0.net
SF読者の「○○が××でないとおかしい」ってのは「自然な推論として未来の○○は××になっているはずなのに、そうでないのはおかしい」という場合と「自分の好きな設定が使われてないとおかしい」という場合とあって区別が難しい
まあそれ以前にSF読者は何書いても誰それのパクリって言うんだけど…

559 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaad-WJN6):2023/04/26(水) 05:52:18.56 ID:1nXH3FMl0.net
俺たちも両親の設定(遺伝情報)をパクっている
でも底辺な俺の設定をパクってくれる子孫はいない

560 :ああああ (スフッ Sd0a-hie5):2023/04/26(水) 06:10:07.02 ID:LKDKyAjZd.net
スペースコロニーどうやって作る?ってなるのが今の風潮

561 :この名無しがすごい! (エムゾネ FF0a-CC5i):2023/04/26(水) 08:31:33.41 ID:MpKZU/G5F.net
電気自動車というと第二次世界大戦中から既にフォークリフトとかで日本国内でも幅広く実用化されてんだよね
乗用車としての電気自動車はここ二十年くらいからだけど

562 :この名無しがすごい! (スププ Sd0a-hzNv):2023/04/26(水) 10:31:35.84 ID:Lsid2sFkd.net
544
史料。

563 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a45-465K):2023/04/26(水) 15:28:03.84 ID:fEx+i+Ws0.net
SFはこれはSFじゃない論争が行き過ぎてジャンル消滅寸前なのでまどマギとかガルパンとかまでSF認定してる界隈だから

564 :この名無しがすごい! :2023/04/26(水) 18:57:57.56 ID:MB0Yk2j10.net
遺伝情報は自分に価値があるかどうかみんなわかってないんじゃないの
資産関係は明確に有利不利と言った価値が一目瞭然だが
社会

565 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1112-lV5i):2023/04/26(水) 20:37:19.58 ID:dD2z/AKC0.net
原子力は古い。4,50年代に原子力が認知され、人類は無限のエネルギーを手に入れて、バラ色の未来が訪れると予想された。
ファウンデーションが代表だね。
7,80年代はコンピュータが台頭した。オイルショックもあって、21世紀、都市は電化されAIに管理されたクリーンな社会になると予想された。
もちろん車は飛行し自動制御され交通事故は廃絶される。
しかし、だんだんと世紀末が近付くにつれ終末思想が広がり、社会はAIに管理されたディストピアとか核戦争による滅亡とかの方向に変わってくる。
ウォーゲームが代表だね。そしてポストアポカリプスがはやる。

566 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa2e-tw6N):2023/04/26(水) 23:24:25.07 ID:xHJpRLIDa.net
ファウンデーションがバラ色の世界だと!?

567 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-RykB):2023/04/26(水) 23:58:19.50 ID:fBqVQj5D0.net
昔は西暦2000年を待たずに石油は枯渇すると考えられてたから、
エネルギー危機を打破する希望として原子力は語られてた

568 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eaf7-mD2S):2023/04/27(木) 08:35:00.65 ID:U7ctskef0.net
ドラえもんワールドでの21世紀や22世紀は実質は初めから異世界だったと思うが現世現代が建て前なのび太の世界もベースが1980年代だから半ば異世界化しつつある空き地に土管という世界をリアルに知るのはアラフィフの私が最後の世代だろう

サザエさんワールドなんて昭和30年代辺りがベースなんで9割方異世界化しとる
ちびまる子ちゃんは初めから近過去という名の異世界だったがそろそろ近過去ではなくなってきたか

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e5ad-iIV7):2023/04/27(木) 09:56:24.97 ID:pJ3R7Svj0.net
まどマギはSF
不条理SFの大家が言ってたから間違いない

570 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a95f-RykB):2023/04/27(木) 10:12:44.48 ID:NUjUfjhn0.net
定義が問題なんじゃなくて、人が科学に希望をもてばSFやウルトラマンが流行るし、
科学を恐怖すれば、世紀末やらフランケンシュタインが流行るといった
その時代ごとの「恐怖」や「希望」の象徴になりやすいシンボルをどれだけ的確に捉えられるかで流行作品が生まれるんだろう

571 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-lZxY):2023/04/27(木) 10:17:44.66 ID:koWxC0Fbd.net
んで、恐怖や嫌悪の対象がそういった怪物や事象から離れて社会的閉塞性なんかに移ってきたのでブームの形も変わってきたわけっすな
だから日常を飛び出して異世界で自由に生きるとか緩いスローライフなんかがムーブメント化した
物語に強大的な困難が必要な時代ではないのだ
まぁあくまでも大衆の嗜好であって、俺たちの好みはまた別だが

572 :この名無しがすごい! :2023/04/27(木) 12:32:55.25 ID:Hx2SMBCG0.net
異世界飽きた

573 :この名無しがすごい! :2023/04/27(木) 12:51:53.42 ID:gVdTAhUsa.net
なら新世界で

574 :この名無しがすごい! :2023/04/27(木) 13:14:31.80 ID:koWxC0Fbd.net
>>572異世界もの卒業おめでとう
たかだか娯楽作品、飽きたらどんどん別なものを探せばいい
俺たちはもう少し異世界ものを楽しむよ
お前は先に行くといい

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200