2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なろうが衰退から脱するには長編小説優遇しかない

1 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 03:18:39.20 ID:weC6VzM/.net
ここ三年、常に成長を続けてきたなろうのPV数が急な衰退トレンドに入っている
他小説サイトには見られないトレンド変化でコロナ禍だけでは説明が付かない

三年前にあったのは評価制度の仕様変更の影響で短編が過度にランキングに打ち上がりやすくなったこと
その結果、他作品と差別化できない作品で飽和して、なろうの負の側面である再生産ビジネスが加速した

現状のなろうは他作品をコピーした冒頭で過剰に評価乞食を行えば、クリエイティビティ皆無の馬鹿でも簡単にランキング上位まで上ってしまう
その実態は既に出版社にも筒抜けで、小説家になろうはブランド価値を低下させつつある

故に俺は以下二つの改革を提言する
・短編作品のランキング除外措置
・長編小説の評価ポイントは七万文字越えるまで入れられない(設定紹介の文字数は別カウントにして違反は厳罰)

これでパクリ冒頭と評価乞食が全てのシステムではなくなり、人気作品にも多様性が生まれるはずだ
一時は混乱もあるだろう
だが、コンテンツとして先のある長編小説を書き切る腕を持った作家が評価されるようになり、サイトはこれまで以上の発展を遂げると俺は考えている

2 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 03:20:06.29 ID:weC6VzM/.net
以下ではこの改善策にありがちな反論と、それへの問いを行う

・仕様変更で十万文字以内できっちり完結する作品が増えたのは喜ばしいこと
実際問題これまでサイト外への話題性があり、なろうを盛り上げてサイト流入を支えてきた小説は大半が百万文字以上のものである
それらの作品も序盤十万文字では他作品との大きな差別化できる点はなかったと俺は考える

・低文字数の作品を蔑ろにするのは新規作者の流入数を下げる
書く人間は書くし、そもそも作者はとっくに飽和している
五十万文字の小説と五千文字の小説であれば単純計算労力に百倍の差が存在するが、現状のサイトは前者の作者の労力を無下にしているとも解釈できる
元々ランキングに入る作者はごく一部なので、その中の一部の短編書きを救済したとしても新規作者全体の流入数には繋がらないと考えた方が妥当
ランキングに入れなければ意味がないという解釈自体が誤り
そしてこれまで数万文字ぽっちの小説が長く大勢の読者の心の中に残り、サイトの発展を助けてきたかといえば明らかにそんなことはない
どう足掻いてもランキング主体のサイトにした時点で、ほんの一部の人間だけがその恩恵を受けるサイトにしかならない
それが嫌ならランキングを消してランダム表示にでもすればいい
中途半端に一部を優遇しようとしても別の界隈を蔑ろにする結果にしかならない以上、合理性のあるサイト方針とはいえない

3 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 08:47:13.26 ID:xVOaSeok.net
>>1
衰退トレンドに入っているとするソースは?
ここ数年の同月の PVを比較してた人のデータ見たけど
なろうの PVは横ばいか微増してたぞ

4 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 08:51:39.28 ID:FtbuHTPC.net
で、実際にどれぐらいPVへったん?

5 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 09:02:15.12 ID:o6p8vZyn.net
AI採用してテンプレ作品を撲滅してくれ

6 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 09:34:02.27 ID:F+JHPtSF.net
>>3>>4
similarだとかで見るとここ三年年々減り続けて月間24億pvから21億まで減ってるらしい
単に三億減ったんじゃなくてそれまで年々上がってたのが綺麗にトレンド転換してる

7 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 10:23:14.13 ID:xVOaSeok.net
>>6
だからそのソースを出せっていってる
例えば以下もsimilarwebの数値を元にしているが
毎年2億 PVずつ増えていると説明している
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1090932/blogkey/2981752/

ここでは別の数値を理由に衰退期に入ったと述べているが
PVに関してはお前の主張と全く異なる

ついでにTwitterでも同様にsimilarwebを根拠に PVは増えているというツイートもあったぞ

8 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 10:46:37.77 ID:weC6VzM/.net
>>7
https://www.similarweb.com/website/syosetu.com/#ranking
半年前のデータだし、20年にコロナ需要で跳ね上がったから全体トータルすると持ってるように見えるだけのデータだよな
最新だとここから更に急落してるぞ
記事タイトル自体なろうの盛者必衰だし、記事作成者もネガティブな見解示してる
ニーズとランキングの乖離で色んな数値がなろうの今後について不審なトレンドを示してるって

9 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 10:59:31.43 ID:7UrCT0sH.net
>>7
Googleトレンド本当にやべえな…
pv数に比例して綺麗にストンと落ちてる
この後のデータも酷い

10 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 11:22:06.18 ID:CTeaI34S.net
名作ではあるが、辺境の老騎士と神統記(テオゴニア)がデイリーランキング入りしている時になろうの衰退というか不作を感じる

11 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 11:27:41.00 ID:DMHWQ4xO.net
Googleトレンドの傾向では13ヶ月後にはなろうを抜くグラフになってる
https://i.imgur.com/xm8bY5o.png

やばくないか?
なろうの2020年3月のポイント仕様変更から九ヶ月後で下降トレンドへ急転換
作者が半年でランキングハックを覚えて、付き合い切れなくなった読者が離れるのにまあそれくらいだろうな

今後もランキングハックは進むだろう
そうなるとなろうは収益化も需要もない短編しか打ち上がらないカクヨムになって、本格的に立ち位置がなくなるぞ

12 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 11:49:23.11 ID:CTeaI34S.net
カクヨムはサイトの仕様が限りなくクソなのでプラットフォームとして最後に覇権をとることはおそらくないと思う
除外キーワードにハーレムっていれたのにタグ登録されていなければハーレム作品を検索結果から駆除できない
あれはマジでクソ
そしてページが異様に重い
アプリにすれば解決するのかと思ったらアプリ評価にも重すぎると書かれている
作品よりもサイトが不快感の塊

13 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 11:51:29.46 ID:CTeaI34S.net
アニメ化するようなもんじゃない作品がアニメ化されているのは、いずれはなろうを滅ぼすと思う

14 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 12:05:23.44 ID:xVOaSeok.net
>>8
ここ3年なろうだけ PVが下がっているってお前の主張はどこのソースを根拠にしているのかを聞いてるんだが
今のsimilarwebの数値と比べて4月より下がった!って感想が聞きたいわけじゃないんだけど?

15 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 12:21:20.47 ID:G/pWkzD3.net
https://i.imgur.com/uDzdhtW.png
そもそもアニメ化タイトルに支えられてただけ臭いな
ランキング仕様変えて今後絶対なろうが沈むようにしたの天才か?

16 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 12:31:30.50 ID:o6p8vZyn.net
・前回の更新から三日経たないと次の話を投稿できないようにする(連投防止対策)
・一話の最低文字数を5000文字以上に変更(話数の水増し対策)
・評価ポイントを入れることができるのは3話以降から
SF特集や異世界特集など、トップページにランダムにジャンルが表示されるように変更(異世界恋愛優遇廃止)

こうすれば少しはましになる

17 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 12:36:32.93 ID:YoNaTgPk.net
結局長編読んでポイントを入れない層がいるのが一番の問題
いくら優遇したって面白いと思ったらポイント入れないと変わらないよ

18 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 12:37:02.81 ID:wGcjAX+5.net
思ったよりちゃんと衰退してるな…

19 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 13:04:39.02 ID:DsAbylQZ.net
>>17
外部アプリで縦組みで読んで
ブックマークするのもポイント入れるのも面倒。
読者としてはこんな感じでしょ。
投稿者も何のインセンティブも貰えない、なろうは後回しにし始めてるし。
動画広告ボタンで作者に幾らかと、投げ銭システムでも組めば
未だに読者数が最多とおもわれるから、投稿側はウヒョって投稿すると思うけど。
まぁランキングの整理とかもしないと、更に酷い事になるなw

20 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 13:11:30.92 ID:OGDEnRp0.net
なろう衰退論馬鹿馬鹿しい
運営の在り方として収益化できないし短編趣味サイトとして差別化する方に切り替えただけでしょ
だから短編が打ち上がるようにしてランキング商業主義から乖離しようとしてる
ヒナプロの企画やサイト作りの方針方針見てたらわかるよね
銭ゲバワナビが商業化できないから衰退したって喚くの本当見っともない

21 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 13:21:22.79 ID:YoNaTgPk.net
>>19
確かに公式リーダーアプリがないのは大きい
せめてポイントを入れやすくなればだいぶ違うしスマホ世代も取り戻せるかもしれないのにね

22 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 13:32:44.24 ID:pSSjN7cx.net
similar.webってどういう仕組みで訪問数とか男女比とかを出してるの?

多少の増減はあるもののなろうの訪問数は長い期間で見れば全然落ちてないし、
なろうもカクヨムもアルファも、男女比がほとんどかわらんし。

女性比率
なろう20%
カクヨム23%
アルファ24%だけど、
イメージとしてはカクヨムの方が男性比率高そうだし、アルファはもっと女性比率高そうな気がするんだけど。

23 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 14:44:37.19 ID:XMeHHRE4.net
>>22
アニメ化やコミカライズ等の過去の遺産がPV支えてるってことだろ
未来を背負う今のランキングは完全に女向けで
新規はカクヨムにブクマ負けてる
過去の遺産にしてもアニメ化一段落したら基本的にしぼんでくから未来ないと言われてるわけな

24 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 14:47:23.29 ID:xVOaSeok.net
>>20
事業に携わったことない外野がアホみたいに騒いでいるだけだと思うわ
ヒナプロジェクトの戦略が何なのかさえ定義せずに衰退衰退つて言ってるのは滑稽でしかない

25 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 17:14:09.21 ID:i3IFiiHM.net
1がアホみたいに喋りすぎるから面白いスレにならない

26 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 17:21:48.38 ID:CAsWGdKl.net
なろうの月間PV数
https://twitter.com/mizunotori/status/1614846618691604481


2016年7月「月間14億PV」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1011309.html

2017年3月「月間15億PV」
https://magazine-k.jp/2017/06/03/contemporary-web-fiction-03/

2019年4月「一ヶ月あたりPVが大体20億」
https://premium.kai-you.net/article/53

2021年10月「月間約29億PVのアクセス」
https://tsugirano.jp/news/interview/interview-002.html

2022年8月「月間PV数が約20億」
https://www.hira2.jp/topic/syosetu-20220813.html
(deleted an unsolicited ad)

27 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 17:23:32.75 ID:i3IFiiHM.net
数字は捏造できる
ひなプロはそのことを俺達に教えてくれたんだ

28 :この名無しがすごい!:2023/02/07(火) 17:31:53.17 ID:CTeaI34S.net
>>19
他のサイトはインセンティブあってなろうにはないのか
それは勝負にならんな

29 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 04:34:14.14 ID:wyxtTbfj.net
>>24
それ衰退してもいいってだけで衰退することには変わらんやんw

30 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 10:12:02.70 ID:lK11WahF.net
まず管理してるヒナプロを降ろしてもっと他の人に管理人やらせない限り無理やろな

31 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 10:39:39.64 ID:AlcxlA8p.net
>>29
極論利用者減っても、売り上げが増えてサーバー代などのコストが減って利益率が改善したなら企業としては衰退とは言わんでしょ?
衰退ってのは、なろうが衰退しても困らない連中が自分のみたい視点からそう判断して騒いでいるだけじゃね?

32 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 11:03:03.06 ID:p0f4MGTR.net
>>31
利用者半減して全く別のサイトに成り下がっても衰退じゃないもんな
うんうん

33 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 11:35:44.71 ID:MxD+Ogcb.net
>>32
そりゃ、ヒナプロがどういうサイトにしたいか分からんから何とも言えんでしょ?今までが異常だったんじゃないのか?
元々なろうって主婦とか学生が趣味で書いた作品でも気軽に投稿できるってのが売りのサイトで、今もその方針掲げてるわけじゃん?
プロ作家になるための最短ルートを提供するサイトでも、プロが企画代わりに投稿するためのサイトでも無いわけよ
自分らの目指すものを超えて成長してしまって手に余ってたのがようやく落ち着きつつあるとして
それはヒナプロという事業者にとって衰退なのか?ってことよ

34 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 13:53:21.90 ID:iqGuYlb+.net
衰退をどうにかしたいなら
書籍化打診の取り次ぎ時に印税の3%をなろうで取るようにしてくださいって
要望を上げると良いよ
今は一円にもならない書籍化打診の取り次ぎやってるわけだからね

35 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 14:55:44.30 ID:GHCle/jQ.net
>>34
そんなバカなことやったらなろう経由じゃなくて
ツイッターのDMやカクヨム経由からも打診してくださいって作者から出版社に言われる
作者はなろう経由で受けてないって言えばよいしな
あるいは打診と同時に出版だけ決まってなろうから削除して中抜きの根拠がなくなる形に作者はもっていくよ
なろうに載せてて売上が上がるなら話は別だけどメリットなく印税抜かれるなら作者は容赦なくネットから引き上げる

36 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 15:36:35.72 ID:4umXCp1O.net
>>33

だからそう言ってるじゃん
利用者半減して全く別のサイトに成り下がっても衰退じゃないよなって

37 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 15:38:45.50 ID:iqGuYlb+.net
印税がダメならなろう自体が出版社にならない限りは
商業の方なんてどうでもいいのは当然だわね

38 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 15:38:48.40 ID:2bZL/OvO.net
>>34
全員カクヨム行って終わりです
マルチ投稿してカクヨム経由ですって言い張ればいいだけだしな
まあなろうはもう詰んでたって話

39 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 15:50:04.86 ID:StexYCLv.net
>>38
ランキングちょろっと手直しして
投げ銭システム入れたら
圧倒的読者数という暴力でどうにでもなるで。
投げ銭の30%をみかじめ料にすれば
なろうとしては安泰や。
公式アプリも作って、更にはスマホで縦組みで読めるようにすれば
もう圧倒的な覇権よ。
小説投稿サイトとして読者数ってのは、どんな作者が投稿しているなんかより
恐ろしい程の暴力だからな。
ついでに英語翻訳して海外展開もしますよ、作者に負担かけずに
とかしたら、もう世界の覇権すら狙える。
ただし日本国内の出版社からは敵対視されるようになるだろうけどね。
読者数という暴力があるなら、なろう自体はやる気さへ出せばどうとでもなるんだよ。
運営はそういう方向には行く気は無いみたいだけどね。

40 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 15:52:41.75 ID:GHCle/jQ.net
>>38
作者になろうで掲載する金銭的なメリットを示せないのが一番の原因よな
読者が買ってくれるならインセンティブ無しだろうが意地でも作者はなろうにすがりつくけど
削除する人も珍しくなくなってるし実際に最近の売れてる作品は早期削除が目立つし
書籍化搾取をなろうでPV集めても一円にもならないと
インセンティブ目当てにカクヨム先行やカクヨム完全移住みたいな作品も増えた
この状況でなろうが何か強硬すれば「じゃあ作者にメリット何もないし良い機会なので削除します」となるだけ

41 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 15:56:38.17 ID:GHCle/jQ.net
>>39
なろう読者に金ださせるビジネスモデルだと
今の10倍の人数でも商売として成り立たんと思うぞ
そもそも金出す気がハナからない人たちだし

42 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 15:59:09.83 ID:PX4XouKQ.net
>>40
いまもなろうに未練残してるやつに、そんな判断無理だろ
なろうに垢があるだけで道徳的にふしだらな作者だと思っている

43 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 16:06:49.33 ID:GHCle/jQ.net
>>42
男向けハイファンはマルチ投稿どころかカクヨムオンリーが当たり前になってきてて
新規ブクマ数はなろうよりカクヨムのが強いくらいだし
結局はメリットが最初にあって次に右に習えで一気に広まるよ
女向けはまだそこまでかもしれんが男向け作者は投稿先の一つ程度の認識の人が多くなってる
別になろうから削除することにそんな抵抗ある人いないでしょ
カクヨムあるしインセンティブもらえるし

44 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 16:34:12.91 ID:StexYCLv.net
>>41
WEBサービスでユーザー数は圧倒的正義だよ。
既に維持できてるWEBサービスにおいては、ユーザーの100人に1人で良いんだよ、能動的に金を出すユーザーなんて。
それだけでユーザー単価が跳ね上がるから。
ただまぁ問題はやるとなると確実に外部アプリが排除される事になるので
肝心のユーザー数が減るかもしれないって事だけどなw

45 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 16:50:49.16 ID:GHCle/jQ.net
>>44
カクヨムで投げ銭制度みたいなのあるけど
累計一位ブクマ87000の作品でサポーター200人だよ
カクヨムサポーター制度はよくわからんけど
一人150円のギフトがほとんどだろうから月額三万円だと思う
サポーター限定のss小説コンテンツ大量投稿でこれで

限定ssをやってないカクヨム累計二位のブクマ八万のサポーターはゼロ人(過去のサポーター11人)だからな
ネット読者が応援という善意では金を出さないかはこれ見るだけで分かるし
ネット読者が応援で書籍を買うってのも幻想だとよく分かる
っていうか貴方はガチャとかvtuberの課金煽りや投げ銭煽りを舐めすぎだわ
あれって金使わせる前提で組まれたシステムだから金使うんだからな

46 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 17:03:13.84 ID:StexYCLv.net
>>45
カクヨムの投げ銭はドチャクソ使いにくいクソシステムだからな。
あれじゃあ投げ銭するユーザーが少ないのは当然だよ。
サポータープログラムにまずは月額料金を払って参加しないと駄目。
月額料金払うとギフトが1個貰えて
もっと投げたかったらギフトを追加で買えってシステム。
あれは作者に金を投げつけたいっていう読者を馬鹿にしてるシステム。
あのシステムで、トップ10にも入れない俺みたいな作家にも
1年間もサポーターとして毎月ギフトくれてる奴がいる。
真っ当なシステムであればもっと金が飛び交うぞ。
というかせめて作者じゃなくて、小説に投げさせてくれと思う

47 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 17:11:01.02 ID:OuVk+tLa.net
>>46
横だけど
クレカ会社の問題で課金とか投げ銭ってサービスとしてめちゃくちゃ厳しいのよ
一度コインに変えたりサービス内の規約整えたり色々しないと決済代行の認可が降りなくて
お金がそのまま流れるような作りだと決済させてくれない

48 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 17:15:38.86 ID:GHCle/jQ.net
>>46
ユーザー数が絶対正義なんじゃなかったの?
まあ揚げ足とりは辞めとくけど結局は基本的に金を出さない人を相手にいかに課金圧かけるかって問題だとは貴方も認めるところだと思う
そうなるとピッコマみたいに待てば無料システムとかにしないとどうにもならんよ
投げ銭すれば脱ぐとかやっても文字じゃ無理だし
vtuberみたいにアイドルに貢ぐ感覚で好きなキャラの誕生日だから投げ銭とはならんし
ガチャみたいに課金すれば強くなるみたいなのも無理だし

49 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 17:33:14.93 ID:StexYCLv.net
>>48
ユーザー数が絶対正義な所は何も変わってないがな。
揚げ足取りになってないよ。
Webサービス維持するのに仮に1億かかるとして、ユーザーが1千万人いるなら
一人あたり年間に徴収するのは10円で済む。
既に広告収入で賄えてるWEBサービスで、課金圧力なんてかける必要性はないんだよ。
投げ銭システムで手数料とればユーザー単価が上がるんだから。
糞使いにくいカクヨムですら、月額料金払ってからじゃないと投げ銭できないシステムで
底辺近い作家の俺にも投げ銭が届くくらいには
投げ銭するユーザーがいるんだから。
読者数が圧倒的に多いなろうなら、そりゃもう投げ銭だけでかなり稼げるようになると思うぞ。

50 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 17:34:34.21 ID:StexYCLv.net
>>47
せめて投げ銭するのにプレミアム会員になってね
とかいうアホなシステムやめてほしいわw
一口500円とかのギフトを直接買えるようにしてほしいわ。

51 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 17:41:44.81 ID:GHCle/jQ.net
>>49
だからカクヨムではほとんど課金されてない実態が既にあるだろ
色々システムめんどくさいしss程度じゃ課金してまで応援する気はないって実態があって
他の課金界隈も明確なメリットがなければ課金されないって実態もあるのに
クレカ回りを改善すれば大丈夫なはずと思うって論で返すとかバカなのか?
ガチャ無制限スタミナ無限のソシャゲが見返りなしの投げ銭(ユーザーからの寄付)で成り立つと?
アイドル事務所に何のイベントもないのに活動資金が善意の応援で届くと?

52 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 17:59:36.14 ID:pQSNnQcE.net
主婦や学生が小説家気分を味わう昔のサイトに戻ろうとしてるんだろうな

ただまあそれにしたってデザインが古くて普通に小説探すのすら不便なのは何とかして欲しいけど
そういう仕様改善のコストすらもかけたくなくて
サイトを縮小化したいのかもしれない

53 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 18:12:40.78 ID:o7L0OZPP.net
>>51
そのだからはどこに係るんだよw
なろうと比べてユーザー数の少ないカクヨムですら課金するユーザーがいるんだから
読者数で上回るなろうならもっと居ると考えるのは当然だろ。
何度も言ってるが
WEBサービスでユーザー数は正義なんだよ。
カクヨムユーザーの何割が(ぶっちゃけ1割以下だと思うが)月額料金を払ってサポータープログラムに参加してるかは
カクヨムがデータ出してないから知らんが。
ユーザー母数が多ければ1割でも十分なんだよ。
広告収入で十分維持できてるサービスが、ユーザー単価上げて金稼ぐだけの話なんだよw
カクヨムでは金を払うユーザーはいるが、なろうでは金を払うユーザーはいない
っていうデータか根拠がありゃ話は別だけどね。
あとは金目当てに集まる作者を満足させるサービスを拡充か改善したら
あとはユーザー数の暴力でボコれる。
カクヨムには居るが、なろうでは投げ銭するユーザーがいない論の根拠があるなら話は別だけどね。

まぁなろう運営は投げ銭とか実装せんとは思うけどねw

54 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 18:16:50.63 ID:OYk8FxPF.net
>>53
ユーザー数
カクヨム100万
なろう250万

日間総合300位のポイント見ても大体こんな比率だろう
ユーザー数3倍もないんだからそんな金入らんぞ

55 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 18:24:00.19 ID:GHCle/jQ.net
>>53
だから何で一割も課金してる前提なんだよ
総アクセスの結構な割合を稼いでる年間ランキングベスト10のサポーター全部合わせても150人とかの世界だぞ?
そんなにいるわけないと思うけどその70倍の一万人が毎月500円課金してて500万円だ
140倍でも1000万円だ
ソシャゲとかなら課金単価が一万円規模だろうから一万人もいればそれで一億いくけどな

56 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 18:50:07.86 ID:o7L0OZPP.net
そんな糞コテとキャッキャウフフするより
俺の今日の成績見てくれよ。
700万ポジってまさかのプラス3万5000円というクソ雑魚ムーブかましたわw
慰めてくれよw
遊びでやってる短期口座の方だけど、3万5000で終わった時は才能の無さに絶望したわw
もう俺、おとなしく長期だけにするわw
ストレス半端なかったで。
https://i.imgur.com/H9iQ2Bu.png

57 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 18:54:27.47 ID:iqGuYlb+.net
課金や投げ銭って変な実装すると金融庁が出張ってくる案件なんよね
特になろうの規模になるとマネロンに対する対応も迫られるし
背後にデカい資本が欲しい
なろうの方向性から考えると相当馬鹿じゃないと手は出さないだろうなあ

58 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 18:54:33.56 ID:GHCle/jQ.net
>>54
これってユーザー登録数?
なろうは古いから卒業したユーザーも多いだろうし
ランキング見てるようなアクティブユーザーの数はこれよりも差がないだろうな
アクティブユーザーの数以上にPVの差があるってことはなろうのアクセスってやっぱり大部分は
転スラとかのアニメで知った層が過去の遺産であるその作品だけ見に来てる一見さんってのが多いんだろう

59 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 18:59:43.61 ID:o7L0OZPP.net
くっそ久しぶりに誤爆した
死にてぇ…
>>55
なろうであっても1割もたぶん居ないだろうが
なぜにカクヨムの月額料金をまず払ってから課金出来るようになるシステムを踏襲するんだ?
いや仮定として同じであっても良いが
プレミア料金後の投げ銭分は無視するの?
というか結局の所、カクヨムで運用されてる投げ銭システムが、なろうでは通用しない理由も根拠も無いよ?
運営側がユーザー単価上げるだけっていう話に、課金するユーザー層がいるってだけの話やで。
一昔前みたいに、この手の課金システムの維持に何千万もかかるなら、まぁユーザー少ないしねって事で元より却下とかあったかもしれんが。
今やこの辺は安く出来るからね。
なろう運営は実装しそうにないが
なぜにそんなになろうでの投げ銭システムに否定的なのか分からんわw
ユーザー単価上げて収入増やすってだけの話にw

いやしかし誤爆かぁ
疲れてるな俺、やっぱり。

60 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:02:05.07 ID:o7L0OZPP.net
>>57
マグネットでさえ実装できとるで。
ちゃんとやれば大丈夫やろ。

61 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:14:27.10 ID:iqGuYlb+.net
>>60
マグネットの方は資本金1.46億円とあるねwikipediaソースだけど
そら余裕でしょマグネットは
ユーザ数もなろうと比べて相当少ないだろうし監視対象にされなさそう
他の事業もしてるみたいだしサイトが行政指導で止まっても即死はしないんじゃね

一方ヒナプロジェクト資本金350万円かよ
今調べて驚愕したわ

62 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:14:37.38 ID:+j04cJf5.net
最初からそういう設計のミニマムなサービスと
ヒナちゃんくらいの規模を改修するのとではまったく違う

でも投げ銭機能は欲しい
ついでにポイントランキングと収益ランキングを分けて欲しい
短編と長編はもう総合ランキングでタブで分けられるようになってるし
需要がテンプレ短編にあるのは分かってるから別にいいんだけど
課金制度にしたらコアなファンが地道に支えてるような作品が自然と上がってくるはずなんだよね
そういうのが読みたい

63 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:20:02.94 ID:+j04cJf5.net
一番ムカつくのは2〜3万字を連載にして長編として上げるやつだな
単話or連載じゃなくて字数で分けて欲しいわ
宗教の教義みたいなやつを毎日一話完結で上げ続けてるやつとか居るし

64 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:22:32.87 ID:pQSNnQcE.net
やっぱヒナちゃんそんな会社としてやる気ないんじゃないかなあ

65 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:29:08.34 ID:GHCle/jQ.net
>>59
ヒナプロの月売上の数パーセントの月額数百万円くらい投げ銭するって話ならわかるが
読者がメリットもないのに善意で応援して札束が飛ぶみたいなこと言ってたら
カクヨムの実例見てたら読者は金出さんと分かるだろとそりゃツッコミ入るわ
ガチャみたいに課金導線と課金煽りのシステム作れば話が違うがな
あと、根本的に課金にメリットないから課金しないという実例がある以上
クレカ周り変えたらって論調で
実例に対して妄想の域を出ない推論出されても、いや大して変わらんだろってツッコミ入るのも同様な

66 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:42:09.99 ID:o7L0OZPP.net
>>64
まぁそういう風にはやる気ないんやろな
WEBのアクセス数ランキング15位なら
広告収入だけで爆ADだろうし。
外部アプリ許可してたりと、会員数を増やそうっていう意志も少ないしね。
>>62
ECの発達のおかげで
課金システム自体がミニマム化してるから
サービスに随伴させるのに本体側の巨体さは関係なくなってるで。
そりゃそのままポン付けみたいなのは無理だけどね。

67 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:43:12.42 ID:o7L0OZPP.net
>>65
どうしても、なろうに投げ銭が実装されるのは嫌だ、っていう意志は理解したよw

68 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:50:37.87 ID:GHCle/jQ.net
>>67
まあやってみりゃ良いよ
カクヨム累計2位でもssで釣らなきゃ投げ銭ゼロだし
なろうのPVを支える過去のレジェンド億万長者作家が今さら小銭欲しさにss投稿するとも思えんけどな
カクヨムシステムを踏襲するならクレカ周り変えてもほぼ課金されないことは目に見えてる
ちなみにカクヨム累計一位が特典ss投稿してもサポーター200人程度なんだがそこまでやっても小銭だからな

69 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 19:51:22.62 ID:B15GnDZz.net
>>66
機能改修とかめっちゃ遅いしサイト自体古いし
多少人減っても運営継続できれば良いってスタンスだよね

70 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 20:08:23.94 ID:MxD+Ogcb.net
>>36
>>33を書いた本人?>>33は皮肉だと思ったんだが違うのか?

71 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 20:10:24.87 ID:MxD+Ogcb.net
>>70
>>33じゃなくて>>32だわ、すまん

72 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 20:20:18.84 ID:o7L0OZPP.net
>>68
もう何と戦っているのかとw
実感としては、サポーター相手に何もしてない俺でも
月に四人ぐらいギフトくれてるし
使いやすくなったらもっと増えるとは思うが。

ま、肝心のなろう運営はそんな感じじゃないから
君が心配するような、なろうに投げ銭実装なんて事にはならんと思うよw

俺なんかはなろう作者に金投げつけたいがw

73 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 20:30:17.81 ID:lK11WahF.net
先ず短編をランキングから隔離して欲しいわ
邪魔やねんマジで

74 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 20:35:21.14 ID:GHCle/jQ.net
>>72
だからカクヨムのほとんどの作家はギフトなんてもらってないんだよ
割合として99パーくらいはもらってないんじゃないの?
あんたがもらってるとかあんたの実感なんて聞いてないわ
年間ベスト10でギフト平均15個くらい
年間ベスト201〜210で平均3個くらい
年間ベスト1000以下ならほとんどゼロじゃないの?
全体ギフト数は数千個程度の規模感じゃないの?
複数ギフト所有者もいるし課金人数は1000人か2000人か3000人か?
こんな課金力の低いもんをなろうに持ってきて数の暴力で札束が飛んで世界中でも覇権も狙えるとか大丈夫か?

75 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 20:42:36.98 ID:o7L0OZPP.net
>>74
オッケー、オッケー
分かったからもうええで。
大丈夫、心配しなくてもなろうの運営は投げ銭システムなんて実装しないから、大丈夫やで。

76 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 21:23:49.03 ID:B15GnDZz.net
なろうが衰退から脱するにはといっても
運営が脱する気ないから他に移転するしかない
といってもなろうに変わるサイトはないし
カクヨムは使いづらいし

なんかなろうって田舎に来て商店街潰した後に撤退するイオンモールみたい

77 :この名無しがすごい!:2023/02/08(水) 21:25:50.26 ID:pr5qoV5Y.net
カクヨムががんがん成長してるしそのうち逆転するんでね
なろうが衰退しようがどうでもいいって感じ

78 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 12:43:41.07 ID:s7cRTAh0.net
カクヨムってあの読者より作者の方が多くあのカクヨムですか?
読者存在するんですか?てレベルだったが前に見た時もやはり人いなかった
そもそもあのUIで集客しようとか片腹大爆笑ですけど

79 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 13:27:08.87 ID:JT7TJMg8.net
>>78
インセンティブの関係でPV集計方法違うっぽいけど
月間ランキングレベルの新作はもうカクヨムのがブクマ多い
なろうのPVが強いのは恐らくアニメ化やコミカライズヒットの過去の遺産で
なろうという場が強いってよりは出版社が金だした広告費のお下がりをなろうがもらってる感じだと思う
これから新規でやる作品には恩恵ないだろうしランキング見てる読者人数はカクヨムのが多いんじゃないかな

80 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 13:33:05.49 ID:uJR2oBlm.net
人が集まってもそれで面白い作品が上がってくるわけじゃないからな
経営的にはそれでもアクセス増えるから良いんだろうけど

トップページのランキングが長文タイトルだらけな時点でカクヨムには期待していない
閲覧数目的の駄作で占領される未来が見える

81 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 13:38:34.60 ID:q2wsLzsr.net
なろうは外部アプリが充実してるからその影響も多少はあるんじゃないの
外部アプリで読む分にはブクマする必要も無いし

82 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 13:47:47.53 ID:7O4zsyz6.net
異世界恋愛
なろう>>カクヨム
ハイファン
カクヨム>>なろう
現代恋愛
カクヨム>>なろう

新作読む男性向けは既にカクヨム>>なろう
今のなろうを支えてるのは異世界恋愛とアニメ化作品などの過去の遺産
なろうは異世界恋愛特化サイトになっていくのでは?

83 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 13:50:15.97 ID:NfT37+GQ.net
>>81
会員にならなくても
ブクマしてるようなもんだし
更新確認も通知も自動でしてくれるしと
なろうのブクマとか会員数とか当てにならないのは、まぁその通りだろうね。

84 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 13:56:00.47 ID:JT7TJMg8.net
>>82
短編化が進むのは明らかで
男向けは既にカクヨムって流れ止まらなくなってるから
異世界恋愛の短編特化になると思う
書籍化や商業出版とはどんどん無縁になってくだろうね

85 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 15:47:53.18 ID:b+uo9uFe.net
>>78
もうとっくに変わったよ
カクヨム読者いなかったらどこにも読者いない

86 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:12:30.44 ID:1070T0j6.net
短編優遇の方がアドセンス的に稼げるんだろ?
つまり、もう戻らない

87 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:37:52.77 ID:h99wya/C.net
まあいいんじゃない?
なろうは女性向けと過去の名作って感じで
男性向けはカクヨムって感じですみわけされつつあるし

盛者必衰だよ
クリエイターの利益確保出来なかったニコニコがYouTubeやTwitterに駆逐されたようになろうもインセンティブサイトに駆逐されていくんだろう
カクヨムに変わる新しいインセンティブサイトが出てくる可能性もあるしね

88 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:38:18.76 ID:U0vB6UVk.net
カクヨムもどんどん話の展開短くなっていって短編みたいなものが流行るようになるんだろうな

89 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 16:41:30.67 ID:h99wya/C.net
↑Twitterは変換ミスでTwichな

90 :この名無しがすごい!:2023/02/09(木) 17:05:54.52 ID:SpOiXJSm.net
◯◯の方がアドセンス的に稼げるからランキングいじって誘導しよう

↑こんなことを考えるサイトに関わってはいけない

91 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 19:19:00.98 ID:HC/QN4/6.net
>>90
正論だった

92 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 19:24:12.70 ID:sdyBs5Oh.net
真剣に今のなろう擁護してるのってどういう層なの?
一生同じ展開の異世界恋愛短編読める発達障害者とそいつら囲って人気者ごっこした奴と頭茨木野族くらいだよな?

93 :この名無しがすごい!:2023/02/11(土) 20:35:21.84 ID:0TxHj12h.net
名のある書籍化作家がこぞってなろうから逃げてるし、レンゲとか白石はランキング問題の不備を指摘してる
これが現実だよな

94 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 00:39:35.51 ID:RgQ3aKqd.net
そりゃ少女マンガの紛い物みたいな作品ばっかになったからな

95 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:00:53.99 ID:2174STYz.net
>>88
カクヨムのランキングが週間ランキングなのには理由があって
カドカワがそうならないようにコントロールしてるから
なろうの場合は転生転移隔離から始まって
ジャンル別の一番上に女性向け置いたりポイント制度改革など
短編が強くなるように自ら誘導していった結果で
今は運営の理想どおりに女性向け短編サイトになってこうなってるんじゃないかな

96 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:21:43.34 ID:WAiLyrat.net
短編しか勝たん状態だけど、
ポイントシステム自体は大きく変わってないよな。

文章力とストーリー、それぞれ5段階から⭐︎5つに変わったぐらいか?
それも結局は短編も長編も合計12点なのは昔から同じだし。

あと短編が強くなる改変って何あったっけ?


異世界転生転移隔離は自体は2016年とかだろ?
短編が急に強くなったのってここ2、3年だし異世界転生転移隔離自体が短編が強くなる主な要因ではないと思う。

97 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:33:57.47 ID:pmFNMQFn.net
カクヨムのトップページのランキング
既に臭くなってきてる感じするんだよなあ

98 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:44:02.33 ID:2174STYz.net
>>96
女が増えた結果として短編が強くなってるわけ
昔から短編は悪役令嬢と婚約破棄の独壇場で
どこからでもポイント入れれるようにしたのも
女はポンポンポイント入れるから結果として女優遇になってる
運営は昔から女優遇だから結果として短編優遇になっとるのよ

99 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 12:59:11.91 ID:WAiLyrat.net
どこからでもポイント入れられるってのは長編優遇要素なのでは?

100 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 13:38:54.54 ID:kCaMeRFo.net
完結にあまりにポイント入れまくるからブクマ稼ぐの馬鹿らしくなって
ひたすら完結でポイントクレクレの結果だよ

101 :この名無しがすごい!:2023/02/12(日) 14:15:11.20 ID:aXNhnJud.net
>>97
今さら

102 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 08:45:43.92 ID:8dQgGHWx.net
>>96
表記変えた2020年末から評価者の率が変わってそこで一気に変わったのよ

103 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:25:46.36 ID:Vl1Xb2a1.net
>>102
2020年3月だが?

104 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 12:45:35.18 ID:he0uTCG3.net
表記を変えただけで、なんで短編一強に変わったんや?
短編読者はストーリーとか文章力を評価しろって言われても、評価しないけど⭐︎で評価になったらぽんぽん入れる傾向があったってことか?

105 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 14:20:56.30 ID:m6VH+npZ.net
>>104
元々評価使う人が少なかった
傾向的に評価は話が終わった時に下す人が多いから、評価の使用割合が上がった結果短編が強くなったんや
評価のランキングへの影響力が上がった結果、評価タイミングがバラける長編より短編の方が強くなったんや

106 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 15:15:59.50 ID:he0uTCG3.net
なるほどな。
ヒナプロもここまで短編一強になるとは、予想してなかったのかもしれんな。

107 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 15:16:51.53 ID:ng98tJKK.net
なろうの足し算方式が頭おかしいだけなんだよ

108 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 16:13:34.64 ID:WwhiKx0y.net
ちゃんと運営が方向性示さないと、ちょっと偏った流れになったらそれで染まっちゃうんだよ
みんな、上澄みの後追いに走るから
出版で稼ぐわけじゃ無いなろうは、そもそも方向性を示す意味も理由も無いから染まったら染まりっぱなし
まあ、何かの弾みで異世界転移・転生をパージしたみたいなことがあれば話は別だけど

109 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 16:42:36.67 ID:AVruQZT3.net
ヒナプロは予期してたと思うがな
広告単価高い主婦層狙ったんだろう

110 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 16:44:20.59 ID:Vl1Xb2a1.net
評価システム変わって短編一強になったって言ってるやつデタラメすぎるわ
2020年もハイファン短編は発表されてたけどランキング上位が短編だらけになることはなかった

111 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 16:44:58.66 ID:ng98tJKK.net
なにか大掛かりな不正が行われたってことだな
それも運営ぐるみで

112 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 17:22:13.06 ID:Vl1Xb2a1.net
>>111
どういうことだ?

113 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 17:23:37.97 ID:ng98tJKK.net
ごめん
言ってみたかっただけ

114 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 17:38:52.00 ID:Vl1Xb2a1.net
ユーザー層のトレンドがハイファンから異世界恋愛に変わった結果
短編が上位を独占するようになっただけだぞ

115 :この名無しがすごい!:2023/02/13(月) 17:39:31.70 ID:ng98tJKK.net
もう「異世界恋愛」なんて婉曲表現やめようよ
はっきり「ザマァ」って書こうよ

116 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 00:39:20.75 ID:yJoCdnXh.net
>>110
いや増えてたよ
ランキング改正で異世界恋愛ならなんで上がるぞって猿でも気づくようになるまでラグがあっただけで
そんなことも想像できないのか

117 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 07:19:59.48 ID:nOUjhmI9.net
>>116
「上位が短編だらけ」にはなってないって話なんだが
増えたかどうかって話はしてないんだわ

118 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 08:32:56.65 ID:8ugzX43L.net
そこきっかけで変わったのは誰が見ても明らかだろ
現状一強だよ

119 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 11:04:22.72 ID:ZctLwnpY.net
ハイファンは長編が強いって言いたいんだと思うけど、ただハイファンで人気のストーリーが短編に向かないだけで、
ハイファンジャンルで短編上げたら長編なんて目じゃない威力で打ち上がるよ?

120 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:03:26.65 ID:3jbsRTc+.net
ハイファンの短編って(そのつもりなくても)大抵短編詐欺っぽいの多いからな
数千字ですっかり収まってオチもついてるようなのは少ない

121 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 14:36:14.84 ID:uS4Tzj+A.net
短編のなろう
長編男向けのカクヨム
長編女向けのアルファ
こんな感じの住み分けが作者にとっては良いかな
読まれたいだけの承認欲求と
商業化やインセンティブ含めてお金欲しいってので分けるのが一番良い

122 :この名無しがすごい!:2023/02/14(火) 21:50:35.10 ID:XsCPLrgt.net
インセンティブの良いとこは、評価とブクマくれなくてもイライラしないところだな

123 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 01:05:49.33 ID:tVSiOIr5.net
やるしかないわね

124 :この名無しがすごい!:2023/02/15(水) 19:49:39.23 ID:AGavP64K.net
なんだか話題もなさそうなので
これを貼ります
ncode.syosetu.com/n5998ib/

ハイファンは長編の方が強い
異世界恋愛は長編が強くない
なろうは短編が強い

なろうは異世界恋愛の短編が強い

125 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 02:02:00.24 ID:1UHRMLG1.net
女向けはプロットをプレゼンする場になってる
短編を長編にして書き下ろしを売りにするモデルが確立してるやろ

126 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 02:07:12.10 ID:uD9Se0ha.net
それがさ
短編を長編化したら短編の時よりポイントの下がることが多々あるんだよな

127 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 02:07:46.45 ID:w+WqKSQq.net
コツコツ同じジャンルや作風で投稿し続けてきた人が逆お気に入り数増やして打ち上がってるんでない?

最近、短編で表紙入りしてるのってなろう新人と古株どっちが多いん?

128 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 08:48:05.31 ID:RtcA8kO/.net
主婦向けを優遇した結果が今の惨状なわけでしょ
ネットフィリックスと同じなのよ
あれのランキングも酷い女向けばかりが並んでる
一位だけは男向けだったりするけど
つまり次になろうで流行るのは韓流現実恋愛

129 :この名無しがすごい!:2023/02/16(木) 14:22:39.71 ID:pW0eCXiP.net
>>127
調べてみたよ

2023/02/01から2023/02/16の総合日間ランキング(朝)をランキングAPIで取得
2023/02/04のみエラーで取得できず
表紙入り(5位まで)ということだけど、1位から10位までの150件
重複を排除すると57作品、作者によって削除されたのが2作品なので、調査対象は55作品

この55作品の作者は、アカウント46個でした

6桁ID 9個
10?????-14????? 8個
15?????-19????? 12個
20?????-24????? 16個
25????? 1個

19?????までを古株とするなら、29/46、約6割は古株、ということになる

作品の文字数
1万文字未満 15作品
2万文字未満 19作品
10万文字未満 16作品
10万文字以上 5作品

ちな作品のジャンルは、異世界恋愛45作品、現実恋愛1作品、ハイファン6作品、ローファン3作品でした

130 :この名無しがすごい!:2023/02/17(金) 21:45:11.44 ID:LVf0mev/.net
>>129
あなたが神か
神降臨乙w

このデータ見ると、このスレの議題は修正入ってくる感じするね
そんで増えてきたから目につくことが多くて「短編優遇」に感じるけど実際は中長編も従来通りランクインしてるわけで

131 :この名無しがすごい!:2023/02/17(金) 23:57:49.48 ID:yRoOqTbQ.net
>>130
反応ありがとー
だけど、34/55、こちらも約6割以上が(文字数で言うと)短編だし、10万文字以上は1割未満だしね

日間ランキングだから割り引いて考えるとしても、ちょっと短編が強過ぎる

それと、本当の問題は『異世界恋愛の』短編しかランクインできないことでさ
日間表紙の異世界恋愛5タテは、はたから見て異常過ぎる

132 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 00:19:13.00 ID:86q6IT25.net
>>131
神乙w

確かに恋愛日間の短編つよつよ過ぎる
現状の仕様だと「短編」で投稿した作品を、人気出たからって「長編」には変更できないんだよね?

「短編」で一度完結
→人気出たから「長編」「連載中」に設定変更して続き投下

他サイトならこれで済むんだけどねえ

133 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 00:50:13.76 ID:qt5Q2G0I.net
>>132
なるほど確かに、そこはなろう独自の制限ではある
んー、でも、短編と長編って、やっぱり書き方が違うと思う

人気が出たら続き書きます! だと、やっぱり短編詐欺って言われるだろうし

人気が出たから長編にリメイクして投稿します! だと、やっぱり別作品にしてほしいし
(リメイク前の作品は消さないでほしい)

だから、そこから長編に持っていくのは難しいと思う

134 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 01:00:05.72 ID:86q6IT25.net
>>133
だよね
短編詐欺かーらーの長編化で上手くバズった作品もまだまだ少ないし。

自分は「人気が出たら続き書きます!」発言見かけたら、書かれた長編が人気出たかニヤニヤしながら確認しちゃう派w

> 人気が出たから長編にリメイクして投稿します! だと、やっぱり別作品にしてほしいし
> (リメイク前の作品は消さないでほしい)

同じシリーズ作品にまとめて、短編から長編に広げた経緯をあらすじの下でいいから書いてくれれば筋通したなヨシ!って思えるんだけどね

135 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 05:08:32.66 ID:Flg8CRx4.net
なろうから男性向け作品の作者が逃げ出したのは、なろうのエロ規制が厳しくなりすぎたからだよ

なろうのエロ規制が厳しくなりすぎた理由は、広告収入によって運営されているから、
エロ小説で通報されたら広告剥がされて運営が損することになるからだよ

なので抜本的改革を行う為には何が必要かっていうと
広告収入以外の太い収入の軸を確立する必要が出てくるわけだが――


カクヨムはカドカワ運営でしょ
出版という太い収入の軸があるわけで、カクヨムサイトの広告収入に頼る必要はない
そもそも自社が既に手広く商売しているわけだから、自社作品の広告を貼り付けることができる
なので、なろうほどエロ規制を厳しくする必要がない

そもそもカドカワが出版しているラノベもコミックも、男性向けの性的な作品多すぎるでしょ
なろうのサイト並にエロ規制を強くしたら、お前の会社の売ってる商品どないやねんって話になるし

136 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 10:39:18.03 ID:TyyczVCQ.net
■日間ランキングBEST5  2020/12/31【水】 夜集計

1位 特級探索師への覚醒~蜥蜴の尻尾切りに遭った青年は、地獄の王と成り無双する~
   作者:笠鳴小雨 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
2位 虐げられ続けた無能力者だけど、俺だけドラゴンの言葉がわかるので、SSS級スキルもチートアイテムも選びたい放題。お金も名誉も手に入って幸せになるから、俺を虐げた奴らはどこかで野垂れ死んでてくれ
   作者:三木なずな / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
3位 生贄第二王女の困惑~敵国に人質として嫁いだら不思議と大歓迎されています~
   作者:真波潜 / ジャンル:異世界〔恋愛〕
4位 ログアウトしたのはVRMMOじゃなく本物の異世界でした ~現実に戻ってもステータスが壊れている件~
   作者:とーわ / ジャンル:ローファンタジー〔ファンタジー〕
5位 養蜂家と蜜薬師の花嫁
   作者:江本マシメサ / ジャンル:異世界〔恋愛〕

  1位  5978pt  総17.4万pt 50.2万文字
  2位  5866pt  総 3.1万pt 10.3万文字
  3位  5102pt  総 2.0万pt  3.4万文字
  4位  4056pt  総 3.9万pt  8.7万文字
  5位  3564pt  総 3.3万pt 24.2万文字
 300位  186pt

■週間ランキングBEST5  2020/12/28【日】 夜集計

1位 追放冒険者のやりなおし~ハーレムパーティーから追放され、故郷からも追放された男は、鍛えなおし自分の居場所を作る~
   作者:霜月 雹花 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
2位 一瞬で治療していたのに、何もしてないとパーティを追放された天才治癒師~今さら戻ってこいと言われても、闇ヒーラーとして楽しくやっているので治療は高額になるけどおたくら払えますか?~
   作者:ひかさく / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
3位 【連載版】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター~無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」
   作者:茨木野 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
4位 王太子に婚約破棄されたので、もうバカのふりはやめようと思います
   作者:狭山ひびき / ジャンル:異世界〔恋愛〕
5位 理不尽な理由で追放された王宮魔道師の私ですが、訳あって隣国の王子殿下に仕える事となりました
   作者:アルト/遥月 / ジャンル:異世界〔恋愛〕

  1位  27,420pt  総 3.5万pt 10.9万文字
  2位  24,306pt  総11.3万pt  7.3万文字
  3位  23,264pt  総 7.2万pt  5.8万文字
  4位  22,208pt  総 2.6万pt  2.6万文字
  5位  21,834pt  総 2.2万pt  3.1万文字
 300位  1,250pt

137 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 10:40:07.95 ID:TyyczVCQ.net
■月間ランキングBEST5  2020/12/31【木】 夜集計

1位 一瞬で治療していたのに、何もしてないとパーティを追放された天才治癒師~今さら戻ってこいと言われても、闇ヒーラーとして楽しくやっているので治療は高額になるけどおたくら払えますか?~
   作者:ひかさく / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
2位 ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる ~実は王国最高レベルの魔法使いだったと気づいてももう遅い。ホワイトな宮廷で評価してくれる人たちと幸せな新生活を始めます~
   作者:葉月秋水 / ジャンル:異世界〔恋愛〕
3位 妹ちゃん、俺リストラされちゃった・・・スキル「倍返し」が理解されなくて…え、ブラック離脱おめでとう?…って、転職したらS級!? 元上司が土下座してる!? もう遅いよ。かわいい部下に囲まれてるので。
   作者:アマカワ・リーチ / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
4位 【連載版】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター~無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」
   作者:茨木野 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
5位 俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま! ~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~
   作者:ぺもぺもさん / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

  1位  123,620pt  総12.6万pt  8.4万文字
  2位  103,184pt  総18.2万pt  8.6万文字
  3位  85,324 pt  総 8.6万pt  8.2万文字
  4位  83,016 pt  総 8.5万pt  6.8万文字
  5位  77,448 pt  総10.4万pt 12.6万文字 ※書籍化決定
 300位  6,096 pt

■年間ランキングBEST5  2020/12/31【木】 夜集計

1位 ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~
   作者:ハム男 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
2位 世界最速のレベルアップ ~無能スキル【ダンジョン内転移】が覚醒した結果、俺だけダンジョンのルールに縛られず最強になった~
   作者:八又ナガト / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
3位 【2章・終わり】ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
   作者:雨川透子 / ジャンル:異世界〔恋愛〕
4位 限界超えの天賦《スキル》は、転生者にしか扱えない ー オーバーリミット・スキルホルダー
   作者:三上康明 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕
5位 お気楽領主の楽しい領地防衛 ~生産系魔術で名もなき村を最強の城塞都市に~
   作者:赤池宗 / ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

  1位  488,410pt  総49.5万pt 131.2万文字 ※書籍版発売中、コミカライズ版連載中
  2位  329,926pt  総33.1万pt 31.0万文字
  3位  317,423pt  総31.8万pt 35.7万文字 ※書籍版発売中、コミカライズ版連載中
  4位  314,616pt  総31.5万pt 98.2万文字 ※書籍版発売中、コミカライズ版連載中
  5位  263,906pt  総26.5万pt 30.0万文字
 300位  53,043 pt

138 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 10:44:36.10 ID:TyyczVCQ.net
>>110
↑をみれば明らかにでたらめだっていうことが分かるよねw

つーかなろう関連スレでは元々
「コツコツと長期連載している人が不利だから最新話だけでなく何処からでも評価出来るようにしてほしい」
って声が良く上がっていたし、評価改定時も歓迎派の人が多かったゾw

139 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 11:11:08.53 ID:0DipEHKR.net
短編が問題なんじゃなくて
異世界恋愛と短編の相性が良すぎた上に
異世界恋愛の読者増、ハイファンの読者減
これらの要素が組み合わさった結果が今だぞ

140 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 11:14:24.18 ID:0DipEHKR.net
136と137はどういう意図で貼ったの?

141 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 11:20:04.03 ID:TyyczVCQ.net
>>140
まず評価システムの改定があったのは2020年の3月。
それまでは最新話からしか評価できなかったのが、どの話数からでも評価できるようになった。

で、>>98とか>>102とかみれば分かるように評価システムが変わったせいでそうなった
みたいな勘違いしてる人がいるから参考までに張っただけ

142 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 11:30:51.20 ID:0DipEHKR.net
>>141
自分の都合の良いように記憶改変している奴らに事実を見せたってこと?

143 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 14:44:52.58 ID:LDCIC3jF.net
なろうは元からどうしようもなくて、いまも相変わらずダメだってことよ

144 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:54:12.62 ID:86q6IT25.net
このスレ勉強になるよ
データ分析重視派と感覚重視派が混在しててどっちも眺めてて参考になる

145 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 16:55:24.98 ID:LDCIC3jF.net
俺は陰謀論派

146 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 18:00:16.88 ID:qt5Q2G0I.net
>>134
それね
経緯が分かるようにしてくれると、作者の印象もいいし、読者も助かるし

147 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 18:11:09.10 ID:qt5Q2G0I.net
>>141は自説に都合のいいデータだけを見てるでしょ
短編が強くなった原因の一つは、2020年3月の仕様変更だよ
それがすべてじゃないけど、他に説明が付かない

変更の内容自体はポイントが入りやすくなっただけだから、それで一夜にして総合ランキングの顔触れが変わったりはしない
作者や読者が環境に適応するまでの時差がある
短編が有利な理由は、>>105の説明が合理的

仕様変更で、当時人気だったハイファン長編には確かにポイントが入ったけど、それで弾切れ
短編の供給量には勝てないし、ハイファンは短編には向かないし

>>124からコピペだけど
グラフ1-5【全ジャンル】上位100件のジャンル割合(年)
2017年 ■■■■■■■※□□
2018年 ■■■■■■※※□□
2019年 ■■■■■※※□□□
2020年 ■■■■■■※□□□
2021年 ■■■■※□□□□□
2022年 ■■■※□□□□□□
■はハイファンタジー、□は異世界恋愛、※は他
■と□は一の位を四捨五入
2023/01/31取得、検索範囲指定『初回掲載日』

元から異世界恋愛が伸びてたのが、仕様変更で更に有利になり、結果・・・

148 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 21:50:30.66 ID:VkT9dnA+.net
そんな一夜にしてランキングの攻略法は発見されないし共有もされないわな
じわじわ広まっていって、今となっては短編が増えすぎて長編は死んだ

でもなろうは開発力がないから他のサイトが隆盛した方がましじゃね
なろうに期待しすぎんのはもうやめようや 女はアルファ 男はカクヨムでいいじゃん

149 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 21:58:51.77 ID:GBZ0Iz64.net
>>147の自説に都合のいいデータだけ見てるでしょってブーメラン頭に突き刺して語ってるの笑うんだ

150 :この名無しがすごい!:2023/02/18(土) 22:05:52.80 ID:0DipEHKR.net
>>147
2020年は異世界恋愛自体は増えたものの上位を占拠するほど短編は伸びていない
お前の主張や>>105では2021年に急に短編が上位に大量に入ってくる理由は説明できない
システムが変わって1年近く経ってるぞ

151 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 00:24:39.55 ID:h7dAKJ5T.net
>>150
それこそ日間を見てた人なら分かることだけど、急にじゃないよ
あーまた異世界恋愛が上がってきたなー
あー今日は3タテだなー
また今日も5タテだなー
毎日異世界恋愛だなー
ハイファン死亡

仕様変更が原因のすべてじゃないって、予防線も引いたよw
もし短編の強さだけが原因なら、総合ランキングは純文学やエッセイだらけになるはず
だけど現実は違っていて、短い方が『有利』になったから、ざまぁ短編の供給量が増えて・・・雪だるま式に勢力を拡大しただけ

ちなホラーやコメディーは、2020年から急に短編だらけになってるよ
逆に歴史や推理は影響なし
この辺、ジャンルによって状況が違う

152 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 04:16:01.88 ID:r9jFvTZx.net
言っちゃ悪いけどなろうのハイファンって大半がローファンタジーなんだし機能してないのは最初からじゃね?

153 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 11:05:28.94 ID:l+JJPBrA.net
短い時間でささっと読み終わってそこそこ面白い話を求める人が増えただけだと思う
なろう系コミカライズが受けてるのもつかみが強くて短いスパンでサクサク話が進んでいくように
意識的に作っているからだし

154 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 11:08:55.81 ID:knq6Qf4u.net
>>152
ローとハイの区別って主舞台が現実世界か架空の別世界かなんだが
さすがにハイファンタジーカテゴリーの大半が実際にはローってことは無いわ

155 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 11:13:01.92 ID:LPwKpHBA.net
元から酷いランキングだったっていうか
多分注目されたもの勝ちのランキングシステムだとどんなサイトでもつまらんくなる

156 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 11:45:28.79 ID:r9jFvTZx.net
だからなろうのその定義がハイファンになってないだろって話よ
現実世界からの転生なんてしておいてハイファンタジー名乗るとかアホかと

157 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 12:05:46.71 ID:knq6Qf4u.net
なろうだとそもそも転生転移がまるごと別カテゴリーになってるからその中で更に分類した結果としては妥当では

158 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 14:31:39.76 ID:aoGZOozT.net
>>154
最も厳しい定義では現実世界とつながりがあるだけでローファンだからな

159 :この名無しがすごい!:2023/02/19(日) 19:44:36.27 ID:SCm9lJwm.net
まあでも厳密な定義通りにするフェアプレイしたところで損するだけだし
みんなハイファンにするよねっていうね

160 :この名無しがすごい!:2023/02/22(水) 06:33:53.27 ID:cqAw1TLe.net
評価システムがランキングに影響及ぼさなかったって言ってるのは流石にガイジ

161 :この名無しがすごい!:2023/02/22(水) 10:29:19.79 ID:DtFUG6Qg.net
>>160
そんなこと言ってる奴おらんぞ
お前、国語の点数赤点なんじゃね?大丈夫か?

162 :この名無しがすごい!:2023/02/23(木) 02:22:21.89 ID:eczh2WoO.net
時間があまりない読者としては、品質が保証されてないなろうを読むくらいなら青空文庫に行けばいいし
映画も無料で見放題の令和に、いくらピンポイントで性癖を狙い撃ちしてこようと素人さんのムダに長い小説を読んで、たいした内容もなく裏切られ続けるのは耐えられん
しかもランキングが機能してないときたら、じゃあサイトごとゴミ箱に捨てますよってなる

長編があってもダメなんだよ
すごくシンプルに、上手い作者を呼んでくるしかない

163 :この名無しがすごい!:2023/02/23(木) 02:39:42.57 ID:7HfGQIQw.net
結局ネームバリュー

164 :この名無しがすごい!:2023/02/23(木) 17:50:28.55 ID:CTOW/4LS.net
長編としての完成度で評価されるようになったら普通に質上がると思うぞ
今のなろうはただのパクリ冒頭パクリ短編ランキングだからそういうグズを駆逐できる

165 :この名無しがすごい!:2023/02/23(木) 17:53:47.23 ID:Tg9lRGFg.net
無理だと思うけどなあ

166 :この名無しがすごい!:2023/02/23(木) 22:38:43.21 ID:HV8mMdS/.net
書籍化作家たちもテンプレとパクリ主体の売れ筋迎合派と

多少流行りからズレても物語性や自分のこだわりを丁寧に追求派と分かれてきてる感じある

両方上手くミックスされた長編書きが理想だけどなー

167 :この名無しがすごい!:2023/02/23(木) 23:06:11.10 ID:Zu/eLFua.net
完成度って要は完結だかんなー
何万字以上で評価ってすると
それに合わせてピッタリのテンプレを作るやつとか出てくるだろうし
いずれにせよなろうとかカクヨムはそういうのやるつもりもないんだろうけど
ショート特化方が作品もアクセスも確保しやすいし

168 :この名無しがすごい!:2023/02/28(火) 12:09:05.30 ID:HLSSJHIZ.net
本当に短編が有利なの?
短編って二、三日で誰も来なくならない?

169 :この名無しがすごい!:2023/02/28(火) 12:35:33.98 ID:A+0iCpb+.net
打ち上がれば、残ってる間は常に人が来るよ

170 :この名無しがすごい!:2023/02/28(火) 18:01:39.63 ID:n3xqGp2k.net
本当にまともな作者はなろうに来ないだろ

171 :この名無しがすごい!:2023/02/28(火) 18:11:31.29 ID:HeBu7T4o.net
テラノベの時代になりつつあるな

172 :この名無しがすごい!:2023/02/28(火) 18:12:45.98 ID:/x5ZZmdb.net
またNGワードが増えた

173 :この名無しがすごい!:2023/03/01(水) 09:25:00.71 ID:CvxeLzci.net
長編
労力:大
ptや感想:つきにくい
ウケなかった時のダメージ:大
書籍化可能性:小(ほぼゼロでもいいけど応募できる賞も多いので)

短編
労力:小
ptや感想:つきやすい
ウケなかった時のダメージ:小
書籍化可能性:ほぼゼロ

どっちも書いたことある身からするとこんな感じかな
書籍化目指してたりどうしても書きたい大作があるなら長編やるべきだろうけど
趣味で適度に反応貰いながら楽しくやりたいって人なら長編やるメリットは殆どないな

174 :この名無しがすごい!:2023/03/01(水) 09:34:27.81 ID:SmK1YMxk.net
短編の方がpt付きやすい?
最初の数日で誰も来なくなるけ・・

俺の昨日がその程度のレベルってことか

感想欄、開けた方が良いのかな?
俺はウザいから閉じてるけど

175 :この名無しがすごい!:2023/03/01(水) 09:44:29.38 ID:pC+NMYro.net
何にせよ短編以外に初心者がチャレンジしにくくなっちゃったね
短編打ち上げ→長編化と
既存の逆お気に入りユーザーを大量に抱えたトップランカーばっかりで週間まで埋まってきた

176 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 07:42:16.94 ID:vVP059jK.net
ほんとに長編打ち上がらなくてビックリしてる
10万字作品、ブクマ1000~の作品と同じくらいPVあるのにブクマだけが全然増えなくて笑いが出てきた

今後はカクヨムやアルファに主戦場移そうとオモタ

177 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 08:59:04.60 ID:Zq5M0YcM.net
さらなる地獄を見ることになろう
新興のノベルピアだっけ?あっちの方が楽にランキング行けると思うぞ
アルファは書き溜め一斉投下すればワンちゃん

178 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 09:39:22.10 ID:X6jVSRJV.net
>>177
ノベルピアもいまいちだったんだ……

アルファはまあまあ

179 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 10:03:15.73 ID:e9XElmmq.net
なろうでしか投稿してない長編あるし他でも投稿してみるかな

180 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 10:52:30.01 ID:wS7Clx/z.net
>>177
ノベルピアは無理やぞ
なろうカクヨムでブクマ稼いで、更新停止してノベルピアに読者誘導しないと無理

アルファとカクヨムは新規でもワンちゃんある
ランキング上位に新規も上がってくるからな

181 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 11:07:36.58 ID:IY8Iu561.net
>>180
そういう誘導する作者は信用できないし作品も金輪際読まない

182 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 11:18:25.31 ID:8jubhXQa.net
すでになろうが大量に作品抱えているから
新しいサイトは可能性ないだろうな
Twitterで新しく長編優遇のサイト立ち上げようとしてる人いたけど高確率で失敗すると思うわ

183 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 12:06:50.42 ID:eQwYpmPR.net
なろうの抱えている根本的な問題点って
広告収入のみによって運営されている点でしょ?

なろうの後追いサイトを誰かしらが立ち上げたところで
広告収入に頼るのであればなろうと同じ弱点を抱えたままになるし
一方で広告を入れなかった場合は
サイトの運営費をどうやっても賄えなくて、高額の赤字を出してあっという間に潰れるだろうに


カクヨムの強みは、カドカワが自社広告出すだけで、儲けは自社から出版して書籍で稼げるからだろ
だからこそなろうのような、厳しすぎるエロ規制などを行わなくて良いわけで

184 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 13:28:05.36 ID:EL6Tws6a.net
アルファは独特の空気あるからなあ…
HOTに乗ってもすぐに沈むし、沈んだら4桁ブクマついてもそんなにポイント伸びんし

185 :この名無しがすごい!:2023/03/03(金) 14:30:04.44 ID:n2rsc1TR.net
>>183
そんなわけないだろ
出版社から特定作品優遇のリベートもらってるに決まってるじゃん

186 :この名無しがすごい!:2023/03/04(土) 00:07:59.79 ID:0tikFvYu.net
>>185
なろうコンは違うって噂聞いたことあるけど
今は平気でみんな別サイトに併載するし
出版社もなろうに置いてる意味に疑問的になってきてて平気で削除する作者も増えてるし
そもそもなろうは何の権利も持ってないのでリベートが発生する余地が全くない
ちなみになろうが権利主張始めたら作者はツイッター等に連絡先公開してそっち経由で打診からの書籍化決定即時削除のコンボって手法が一瞬で広まるからどうしようもない

187 :この名無しがすごい!:2023/03/04(土) 14:37:29.47 ID:u091VvTa.net
出版社にDB操作権を売ればいいじゃん

188 :この名無しがすごい!:2023/03/04(土) 15:35:26.56 ID:hjBNEm0k.net
DBの何を操作するんだ?

189 :この名無しがすごい!:2023/03/04(土) 18:10:20.76 ID:u091VvTa.net
ひなプロがスクリプトのサンプルとか提示してくれるんだよ
SELECT文1回いくら
UPDATE文1回いくら
みたいなー
もしかしたら、それ用のAPIとか用意されてるかもしれん

190 :この名無しがすごい!:2023/03/04(土) 18:31:28.55 ID:hjBNEm0k.net
だから何を操作するのか聞いているのだが?
SQLコマンドでは何の説明にもならんよ

191 :この名無しがすごい!:2023/03/04(土) 21:47:56.64 ID:Hb6Z9KpX.net
>>189
ちょっと何言ってるかわからないですね
APIならすでに公開されてるし

192 :この名無しがすごい!:2023/03/11(土) 05:29:04.61 ID:7t8xhI+m.net
>>1
とりあえずその方法でランキング上位取ってきてよ
馬鹿でも簡単にできるんだろ?

193 :この名無しがすごい!:2023/03/11(土) 15:37:42.34 ID:TutqXhBO.net
短編には常連のように感想くれる人も長編には見向きもしないことは多い
長編を読んでもらうのは本当に難しい
…ハァ

194 :この名無しがすごい!:2023/03/27(月) 20:16:10.83 ID:L5t45Ex+.net
このスレなにがしたいの
匿名掲示板で結論付けた復活プランです。ヒナは参考にしろ!ってメールでも送るの?
それともオレの考えた的確な分析を聞いてくれ!どやぁしたいだけ?

195 :この名無しがすごい!:2023/03/29(水) 18:27:48.51 ID:xsBMDfa9.net
対立煽り

196 :この名無しがすごい!:2023/04/02(日) 22:29:14.19 ID:2uxhlmDY.net
>>193
カクヨム来なよ
打ち上がるのに文字数も時間がかかるけど、長編読まれるよ

197 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 14:46:40.62 ID:DAr9Kqtx.net
読まれません
嘘つきカクヨム民に騙されないように

198 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 15:09:05.20 ID:V1XG9Q9U.net
読まれないのはマジ
長編で検索すれば一目瞭然

199 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 15:18:15.69 ID:rRELKtXi.net
情報更新した方がいいよ
今のカクヨムで検索し直してみれば日間や週間ランキング上位はブクマ5桁いっているしPVも日に5-6桁回っているから

200 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 15:20:47.03 ID:DAr9Kqtx.net
本当のカクヨムを知りたければ底辺スレに行け
新規投稿者の声が聞ける
PV0のまま2週間放置とか普通よ

201 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 15:30:24.26 ID:BdPOlpRR.net
長編(10万)同士で検索してみた
ブクマや☆はなろうのが酷いな
PVは目次がカウントされるなろうとされないカクヨムでは計測方法が違う

202 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 15:32:45.88 ID:DAr9Kqtx.net
なにも検証してなくて草

203 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 16:28:46.40 ID:lVbnA56o.net
カクヨムは、ランキングに載るレベルならそれなりに読まれる
けどそうじゃないものは絶望的に読まれない
特に新人
短編はシステム的に拒絶しているようにPVがつかない

なろうはカクヨムでPV0〜一桁って小説でもなろうだと一定数読まれるんだよね
短編ならなおさら

カクヨム読まれる派ってランキング上位しか見てないんだよね

204 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 17:04:02.18 ID:BdPOlpRR.net
>>203
なろうはbotと目次とアプリの一括DLで見せかけだけのPVは増えるからね
カクヨムはPV=金だから目次やアプリやbotではPV増えない

なろうはPVの割に感想やブクマつかないって言われるカラクリがこれなわけ

205 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 17:12:01.86 ID:lVbnA56o.net
>>203
いくらbotのせいにしても、両方掲載してなろうの方が反応がある(PV含めポイントやブクマ、感想など)のは否定できないんだよね

206 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 17:19:29.52 ID:39fK0RIP.net
両サイトに投稿してるけどそんなの作品次第としか
なろうで受けるのもあるし、カクヨムで受けるのもある
私としてはどちらかで打ち上がればって感じだよ

207 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 17:55:30.13 ID:DAr9Kqtx.net
カクヨムは嘘つき
カクヨムは卑怯者
カクヨムは自治厨

208 :この名無しがすごい!:2023/04/03(月) 18:40:19.99 ID:rD6y7FhO.net
底辺や短編が読まれない? それがこのスレの主旨なの?
長編のためのスレかと思っていた
カクヨムはランキングを上るのに1カ月半くらいかかるから
それが我慢できないせっかちな人は向かないと思う

209 :この名無しがすごい!:2023/04/04(火) 02:35:29.11 ID:uh4fVY1z.net
とりあえず開始早々「婚約を破棄する」の止めさせね?

210 :この名無しがすごい!:2023/04/04(火) 02:59:16.71 ID:TugZGa8r.net
>>209

開始早々「婚約を破棄する」のを止めたら代わりに「婚約破棄を破棄する」展開が広まるのですね?

211 :この名無しがすごい!:2023/04/04(火) 09:00:26.18 ID:eicvga+z.net
>>209
それだけ婚約破棄大喜利が強すぎるのよ
今や異世界恋愛以外のジャンルでも見るし

212 :この名無しがすごい!:2023/04/06(木) 08:57:33.18 ID:2OcUb8g/.net
女性ものスレでは婚約破棄の下りは説明を省くために必須的だと書いてあった
分かっている設定を読ませるなだってさ
作品内容に婚約破棄があるなら使わないとダメみたいよ

213 :この名無しがすごい!:2023/04/06(木) 10:49:15.91 ID:wb4KD8LK.net
それはまあ転生とか追放と同じよね
安心感のためのテンプレっていう
まあ長編とか短編とか関係なしに
テンプレに加速していった時点で終わっていた節がある

214 :この名無しがすごい!:2023/04/06(木) 11:20:08.16 ID:IYgF4ums.net
おっさん テイマー サモナー 失格/劣等etc.
ひとつ人気作が出たら、後追い模倣作品にも躊躇なく飛びついて消費してきたのがなろう読者だから
しかし、ここまで酷くなるとはね
数年前に短編打ち上げが流行り始めたときにヤバい気がして、カクヨムにも投稿を始めておいて本当によかった

215 :この名無しがすごい!:2023/04/06(木) 17:36:59.12 ID:OmNDbaKN.net
カクヨムもなろうの真似をしている感じあるっていうか
サイトのデザインが終わってて使いづらいんだよなあ…

216 :この名無しがすごい!:2023/04/06(木) 17:41:35.46 ID:ZdGpG2zV.net
自分でキャッチコピーつけなきゃいけないんだよな?カクヨム
あの感じが苦手でなぁ

217 :この名無しがすごい!:2023/04/06(木) 17:42:58.29 ID:xH+KHxOc.net
>>209
ある種仕方ない面はある。婚約を破棄する!に付随する文章だけで主人公が貴族令嬢な事、言ってる相手(=敵)が何者なのか、主人公の今の状況を大体説明できてしまうしテンプレとして浸透してるから多少設定入れ込んでも読んでくれるもの

その先の展開までテンプレなのが何度でも打ち上がってランキング支配してるのはちょっと困るけど

218 :この名無しがすごい!:2023/04/08(土) 14:49:27.03 ID:nlZ/q/9m.net
悪役令嬢なのに婚約破棄できないんですが…みたいなのなかったっけ

219 :この名無しがすごい!:2023/04/08(土) 19:27:15.83 ID:XIgQoU+c.net
>>214
カクヨムだってダンジョン配信が無双してるじゃんw

220 :この名無しがすごい!:2023/04/08(土) 20:57:33.68 ID:nCpsNnK5.net
そうなんだよなー
カクヨムも結局なろうと同じっていうか
なろうの出涸らしを拾ってる感じがするから
デカい花火が打ち上がらなそう

221 :この名無しがすごい!:2023/04/08(土) 21:57:40.18 ID:TejB171s.net
なら、>>209が新しい導入部(テンプレ)を作れ

222 :この名無しがすごい!:2023/04/08(土) 22:18:46.06 ID:IS/ZOb0T.net
>>221
ウザい広告から引っ張って来ればいいんじゃね、普段はウザくてもなろうの作品にあると興味本位で開いてくれる
何年か前に詐欺広告みたいなタイトルがあって開いたけどなんだったか

223 :この名無しがすごい!:2023/04/24(月) 15:02:04.90 ID:oOMZv9hc.net
>>219
カクヨムの現ファンは相互が多いから手を出していない
ハイファンは非テンプレ要素があっても読んでもらえるよ

224 :この名無しがすごい!:2024/01/25(木) 04:27:45.35 ID:j7v7QheHX
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴テロリスト文雄による私権侵害はこれまで多くの住民が非難しているにも
かかわらず今も続いており世界の持続可能な発展の基盤を揺るがしている,国際社会の課題により効果的に対応するため憲法20条違反の
宗教改革と銃刀法廃止を含む民兵の機能強化が必要,世界最悪の殺人違憲組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら国土破壊省が
憲法13条25条29条と公然と無視しながら力による━方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上ものクソ航空機飛ばして
莫大な温室効果ガスまき散らして氣候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水、土砂崩れ、暴風、熱中症
にと住民の生命と財産を根底から破壞し騒音によって孑の学習環境から知的産業まて゛根絶やしにするシ゛ェノサヰドを繰り返すことで一部の
賄賂癒着業者と私腹を肥やし続けている世界最悪の腐敗テ口国家をふ゛ち壊すために立ち上がることすらなく賃金がどうたら寝言ほざいて
国民の不幸を換金して私腹を肥やしてるクソ公務員に益々奪われ続けているのが現状な
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
Тtps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouΤe.сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200