2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★45

1 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 13:31:12.39 ID:DVHWfzGr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669334206/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 13:33:12.58 ID:DVHWfzGr0.net
■過去スレ(上から★1~★44)
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1473865309/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1475586225/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1477603020/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1480344029/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1482771655/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1485658440/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1488382720/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1493971072/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1499120439/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1503506298/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510262481/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518216595/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1523804179/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1541936574/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561129226/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568118555/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1572937699/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1576155597/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1579271963/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1582640306/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588641865/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1591617327/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1594353978/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1597852533/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1600051140/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1603254118/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1608652692/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612793698/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1615639645/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1619333471/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1622030341/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1625113443/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1629514449/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634787028/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638021632/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1642850085/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1647684576/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1653329931/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657808258/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1661691916/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1665757510/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669334206/

3 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 13:33:31.20 ID:DVHWfzGr0.net
イスラーフィール
http://9ch.net/aw

淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532

羽林、乱世を翔る ~異伝 淡海乃海~(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/49399

碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(本編コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
https://twitter.com/EriMotomura?s=09
藤科遥市(羽林コミカライズ担当)
https://twitter.com/hallone_2447?s=09

■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~参
2018-12-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~四
2019-04-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~五
2019-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~六
2020-05-09 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~七
2020-08-20 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~八
2020-11-20 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~九
2021-02-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~十
2021-08-10 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~十一
2021-12-20 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~十二
2022-10-20 淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~十三

2021-03-19 淡海乃海 水面が揺れる時 外伝集~老雄~
2022-07-20 淡海乃海 水面が揺れる時 外伝集~老雄2~

2020-07-10 異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~
2021-05-20 異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~
2022-05-20 異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~

■コミックス情報
2019-03-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第1巻
2019-05-25 淡海乃海 水面が揺れる時 第2巻
2020-01-20 淡海乃海 水面が揺れる時 第3巻
2020-06-15 淡海乃海 水面が揺れる時 第4巻
2020-12-15 淡海乃海 水面が揺れる時 第5巻
2021-07-01 淡海乃海 水面が揺れる時 第6巻
2021-12-15 淡海乃海 水面が揺れる時 第7巻
2022-07-01 淡海乃海 水面が揺れる時 第8巻
2023-01-14 淡海乃海 水面が揺れる時 第9巻 予定

2021-02-15 羽林、乱世を翔る~異伝 淡海乃海~第1巻
2022-04-15 羽林、乱世を翔る~異伝 淡海乃海~第2巻
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

4 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 13:33:50.81 ID:DVHWfzGr0.net
【正室】平井(六角) 小夜
1.長男 生年1566 竹若丸→弥五郎堅綱→大膳大夫堅綱→征夷大将軍堅綱(正室:上杉 奈津)
2.次男 生年1568 松千代→次郎右衛門佐綱(正室:毛利 弓)
3.三男 生年1571 亀千代→三郎右衛門滋綱→六角三郎右衛門滋綱
4.三女 生年1575 百合(三好孫六郎長継の正室)
5.五男 生年1577 菊千代
6.七女 生年1582 杏

X.九男 生年1582 豊千代(堅綱の長男竹若丸の双子の弟)

【側室1】氣比 雪乃
1.長女 生年1569 竹(上杉景勝の正室)
2.次女 生年1571 鶴(近衛前基の正室)
3.四男 生年1575 万千代→四郎右衛門照綱
4.四女 生年1579 幸
5.八女 生年1582 毬
6.十一男 生年1584 匡千代

【側室2】 温井 辰
1.五女 生年1579 福
2.六男 生年1581 駒千代
3.十二男 生年1587 文千代

【側室3】三宅 篠
1.六女 生年1580 寿
2.八男 生年1582 龍千代

【側室4】北条 桂
1.七男 生年1581 康千代
2.九女 生年1584 絹

【側室5】今川 園(離縁)
1.生年不詳 龍(前夫 北条氏直の娘)

【側室6】今川 夕
1.十女 生年1585 桃

【側室7】織田 藤
1.十男 生年1584 吉千代

【孫】
竹若丸(堅綱の長男 生年1582)
桐(堅綱の長女 生年1586)
虎千代(竹の長男 生年1584)
勝千代(竹の次男 生年1588)

5 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 13:33:57.67 ID:DVHWfzGr0.net
テンプレは以上

6 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-cA7b):2023/01/17(火) 13:36:41.90 ID:XencVMl+0.net
立て乙

7 :この名無しがすごい! (ワッチョイ adf0-w88e):2023/01/17(火) 15:35:17.86 ID:OoJlXzsk0.net
下手糞なテンプレだな

8 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 19:44:04.92 ID:WQipJ3+Yd.net
たまに基綱の続きが読みたいなあとおもう…

9 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 22:36:58.82 ID:7xFOud7Sa.net
書籍が東北遠征まで到達したら続き書くんじゃね?

10 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 22:44:57.65 ID:XencVMl+0.net
下手くそというより情報過多かな。テンプレはこれだけで十分だと思う。詳細な情報は適宜貼ればいいんじゃない。↓

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです。

■スレルール
・次スレは>>970が宣言してから立てること。
>>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定すること。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の翌日0時から。

■Web作品
・淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
・羽林、乱世を翔る(異伝 淡海乃海 水面が揺れる時)(小説家になろう)

■既刊
・淡海乃海 水面が揺れる時~三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲~ 1~13巻
・淡海乃海 水面が揺れる時 外伝集~老雄~ 1~2巻
・異伝 淡海乃海~羽林、乱世を翔る~ 1~3巻

■コミカライズ
・淡海乃海 水面が揺れる時 1-9巻 (もとむらえり)
・羽林、乱世を翔る~異伝 淡海乃海~ 1~2巻 (藤科遥市)

■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1673929872/

11 :この名無しがすごい! :2023/01/17(火) 22:52:15.75 ID:AymAd4DE0.net
まあ新参は積んできたモノを捨てたがるわな

12 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 00:13:26.06 ID:NIyh1/mMM.net
>>1



嫌だと思うなら自分で立てりゃいいのにw
読みたくない部分は飛ばせばいいだけなのに、不快アピールは幕臣みたいw

13 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 07:04:48.54 ID:xyunbbAC0.net
立て乙です

せっかくスレ立てしてくれたのによくわからん批判する人いるな

14 :この名無しがすごい! (スフッ Sdea-1mo+):2023/01/18(水) 08:07:05.10 ID:5enORz2Xd.net
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。

15 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9f1-27RK):2023/01/18(水) 08:17:26.81 ID:LM3wFslc0.net
どうだ、明るくなったろう

16 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caad-cA7b):2023/01/18(水) 08:51:42.32 ID:OfUi5N3d0.net
スレ立てない人には分からないかもしれないけど、テンプレが情報過多なほどスレ立てるときも面倒ってことを理解しようね
なんにせよ提案は不要なようだし、テンプレ変えられても後で文句言わないでね

17 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa91-WeE9):2023/01/18(水) 08:57:37.76 ID:4zKCKxEYa.net
まあ今後過去スレ一覧と刊行情報はなくてもよいかなとは思う。
スレ建てる人にとっても毎回更新するのは大変だと思うし

18 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ca02-yNIT):2023/01/18(水) 09:43:12.15 ID:G191PpPd0.net
>>16
このスレ立ててもいないくせに偉そうなことw
堂々のテンプレ改変宣言とかどっか余所行って自分でスレ立てて義昭気取ってればいいんじゃね?

19 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 12:57:57.03 ID:CXhqkQdp0.net
スレ建てた身としては過去スレ一覧は面倒くさいから消したい気持ちがあるよね

20 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 14:30:06.52 ID:1djq3tV4d.net
過去スレ全部載せてるのって5の中でも古い体質な気がする

21 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 14:53:12.56 ID:gfkaqZ630.net
僕もIDコロコロして自演大会に参加するね!

22 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 14:58:26.95 ID:/8JgV8ODd.net
まあそうだが
テンプレ議論をするなら建てた後にケチ付けるのではなく
建てる前に議論をするべき
あまりにも見苦しい

次スレに向けて議論するならいいんじゃないの

23 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 16:55:59.83 ID:Q+4R7M9v0.net
>>10
これが出来る男の仕事という奴だな
機会があればテンプレ思いっきり変えてやろう
>>4とかなんて書いた奴はマジ無能の極みだよな

24 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:02:14.23 ID:3rk/YyF20.net
>>22
正論だな せめて前スレ埋めてからじゃない

25 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:03:36.65 ID:OfUi5N3d0.net
>>22
いつ提起しようが次スレに向けての議論にしかなりようがないでしょ
レスは後から変えられないんだから

26 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:06:08.86 ID:NIyh1/mMM.net
>>16
「提案は不要なよう」なのに、テンプレ変えるの?
他人の意見は聞かずに勝手に改変するの?増長してるって言われない?

>>3 の前半とか4はテンプレにあったほうがいいと思う
コミカライズはコミックコロナのサイトにしたほうがいいのでは
淡海乃海 水面が揺れる時 もとむらえり(漫画)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000038532
羽林、乱世を翔る〜異伝 淡海乃海〜 藤科遥市(漫画)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000049399
16とか23によるとこれすらいらないそうだけどw

27 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:12:31.28 ID:Q+4R7M9v0.net
この件で提案は不要だろ
ゴミを消すのに誰に許可が居るのか

28 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:14:22.59 ID:Q+4R7M9v0.net
こんな醜い恥ずかしいテンプレ
まじで書いた奴の顔が見たいわ

29 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:15:04.19 ID:OfUi5N3d0.net
>>26
提案したら、嫌なら自分で立てろと叩かれたからね
それなら立てる人間が勝手に変えるしかないじゃない

30 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:27:10.35 ID:G191PpPd0.net
>>29
今立ててそこに去れば?
未練がましく言葉ひねくり回してないでさ
ID:Q+4R7M9v0が付録でついてくるぞ

31 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:40:49.92 ID:POFr20Ef0.net
いちおつ

32 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 17:46:15.22 ID:xUgwenXJd.net
>>10はコミカライズの巻数の1-9とその他の巻数の1~Nに揺れがある

33 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 18:02:43.69 ID:MBoKF5kL0.net
ID:OfUi5N3d0とかID:Q+4R7M9v0が立てたら粛々と足りないテンプレを足せばいいのだ

34 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 18:14:26.89 ID:j04TIbwu0.net
しょうもない荒らし案件は放置して
作品の話をしよう

35 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 18:29:06.74 ID:Q+4R7M9v0.net
こんな醜いテンプレをヨシとする愚鈍な読者しか常駐してないとか、作者が哀れだな
質の低い読者とか、ぶっちゃけ軽く絶望するだろう

36 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:14:02.22 ID:dvrgWB2Ma.net
醜いとか喚いてないで美しいテンプレを示してよ

37 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:21:58.14 ID:zjDm7svn0.net
この一連の流れで何かボケようと思ったけどいいのが思いつかない

38 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:45:39.12 ID:Q+4R7M9v0.net
他所のスレでこんな馬鹿なテンプレ貼ってるの見た事無いんだが
なんで破棄するのに文句言う奴がいるのか不思議だわ
今の糞テンプレ造ったアスペが文句言ってるの?

39 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:46:44.89 ID:xyunbbAC0.net
あらしはNGでムシが一番

40 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:48:26.00 ID:V1HxIL3i0.net
NGしてるからレス番が飛び飛びになってるけどまたあれ来てるのか

41 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:49:09.01 ID:Q+4R7M9v0.net
どうもアスペの心を傷つけたようだ
反応が幼稚でなにより

42 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:53:36.57 ID:xyunbbAC0.net
あれ扱いwww

43 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 19:59:43.67 ID:7BGKGaoma.net
このスレ定期的に基地外湧くけど同一人物なのかね

44 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 20:05:58.70 ID:o368Y4la0.net
読み直してたらふと思った
今回麿綱も桔梗の一党を使い始めたら本能寺の時の桔梗の意味がまた変わりそう

45 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 20:18:10.62 ID:W6dNvWDX0.net
本能寺起きるの?麿綱が忠告して起こさないようにしそう
でも今のペースだと何年後に読めるのやらw

46 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 22:57:02.36 ID:zcq7/R3B0.net
大友氏に対する研究が進んでアホやらかしたのは息子の方じゃねってなってると知って驚いた

47 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 23:37:12.25 ID:xyunbbAC0.net
親子でやらかしてただけかも

48 :この名無しがすごい! :2023/01/18(水) 23:50:03.00 ID:o368Y4la0.net
実際二頭体制が原因だしなぁ

49 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 00:01:53.65 ID:aK719KFGd.net
光秀がやらなくても他の誰かが本能寺やったりして
歴史の修正力

50 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 06:02:28.43 ID:5++CHiqb0.net
ゲームなんかだと勝家がやったりしてるな

51 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 09:03:47.76 ID:LGLO23Ix0.net
「何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?」思い出した

52 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 11:00:10.02 ID:j5t9IXmr0.net
あれアイデアは好きなんで
もう少し真面目に作ってあればなとよく思う
そうしたら人気出ないのかも知れないが

53 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 12:38:55.14 ID:ofgeQyjb0.net
あれ、勝家が「信長殿」て言ったとこで閉じたな

54 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 13:05:38.72 ID:j5t9IXmr0.net
それだけだと 
どこがこだわりに引っかかったのかわからんな
家臣だろなのか名前呼ぶなのか

55 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 13:58:01.39 ID:gp7EZL7M0.net
テンプレでごちゃごちゃ言ってたやつが別スレ立てたな
ここのテンプレが受け付けないなら別スレGO

56 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 13:59:42.66 ID:CBzW63560.net
常識で考えて、無制限に行数が増えるテンプレを良しとする人が多数派だとは思えない
ここには提案や議論を封殺する人達がいるから、せっかく立ててくれた>>1には申し訳ないけど、テンプレを整理してスレを立て直した
無制限に行数が増えるテンプレを良しとしない人は移動してほしい

【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1674103966/

57 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:07:34.62 ID:bNAbleTbM.net
何か明確に問題があるわけでもないのに
新たにスレを立て直すのは非常識だろ
頭湧いてるのかよ

58 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:10:14.29 ID:Hn+e8x05d.net
テンプレ増えるのは嫌で無駄にスレ増えるのは良しとする
…どうなんだろうか?

59 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:11:13.63 ID:GfFOmNe60.net
長々としたテンプレは不要と思ってるけど、だからと言ってスレ分裂させるのはアホすぎる
次スレ立てる時期くらいに、再度テンプレ議論するで良かっただろうに

60 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:11:23.46 ID:j5t9IXmr0.net
そういう話題を続けるなら移動するわ

61 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:17:21.37 ID:Ot3Fb8rJ0.net
現テンプレが冗長なのは確かだからスレ立て近くなったときに提案するなら賛同したけど分裂させるのはちょっとなあ……

62 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:29:18.93 ID:iTyKWKNsa.net
テンプレの修正は同意するがわざわざ別スレ立てるのはダメだろ

63 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:41:47.74 ID:nIRSThYAa.net
更新なければろくにレスもつかないのに気に食わないからスレ分裂とか
基地外はあっちで吠えてりゃええやろ

64 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 14:46:07.08 ID:n2BamZZhM.net
テンプレとか追記なければ特に見てないしどうでもいいわな

65 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 15:16:00.61 ID:y+wpeaS+d.net
自分好みのテンプレ作りたければ970踏んで立てればいいのに

66 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 15:25:41.26 ID:gp7EZL7M0.net
放っとこうぜ
テンプレ云々言うやつ湧いたら別スレに行けと示してやる
これでいいじゃん

67 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 15:28:27.44 ID:p5De2CuJ0.net
つか、新スレ立てる前に相談しろよ頭幕臣かよ
ここ使い切ったときまだ残ってたら再利用でいいんじゃね

68 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 15:44:35.03 ID:SpEBhRRJ0.net
テンプレのゴミを削るのは当然だが重複立てるのはオカシイだろ
ホント馬鹿しかいないな

69 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 15:55:57.22 ID:yas98w4y0.net
どうする家康の最終回は、テンプラ食って死亡なんだろうか

70 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 15:56:41.99 ID:K3W0oNUV0.net
正直、>>2はいらない
とは思うが他は(少なくとも)新規さんにとって不要ではないだろう
あと別スレの子供関係は改悪
何故なら、作中においては長幼の序ゆえにどうこうではなく、誰それが母の子供ゆえに
なになにと扱われている

71 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 15:58:59.56 ID:sq62RrrQd.net
>>70
側室と子供まわりはごちゃごちゃになりがちだから現状くらい情報量のあるテンプレでもいいよね
過去スレ一覧消して書籍一覧整理するくらいの塩梅でよかろうと思う

72 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 16:05:00.47 ID:SpEBhRRJ0.net
馬鹿が書いた>>4こそが見難くて呆れてるのにさらにひどいのか
読者の質の低さが飛びぬけてるな

73 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 17:36:00.38 ID:gp7EZL7M0.net
>>69
唐突すぎて笑う
小田原城に篭城するが破れて切腹という新解釈で行こう

74 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 17:38:03.22 ID:/S6SD0MJ0.net
影武者徳川家康とコラボで

75 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 17:58:49.51 ID:r7tgFuVod.net
>>71
過去スレ一覧は確かに不要かなって思いますね
前スレ1つくらいにすればスッキリしますね
それ以外は個人的にみやすいからありがたい

76 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 18:02:48.68 ID:r7tgFuVod.net
>>69
淡海と関係ないので 大河スレ?で

77 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 19:27:23.31 ID:SpEBhRRJ0.net
大して更新も無い過疎スレなのにスレチ警察が湧くとかwwww

78 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 21:22:14.06 ID:yas98w4y0.net
>>76
ごめんね
あんまりみんながテンプレテンプレ言うから、ついボケたくなったの

79 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 22:00:31.60 ID:GfFOmNe60.net
>>78
なるほど、テンプレとテンプラね
かなり気付きにくいボケだと思うがw

80 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 22:15:17.37 ID:ULDHhs8L0.net
イスラーフィール
http://9ch.net/aw

淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM
淡海乃海 水面が揺れる時(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/38532

羽林、乱世を翔る ~異伝 淡海乃海~(Webコミック)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/49399

碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori
もとむらえり(本編コミカライズ担当)
http://hana-busa.com/
https://twitter.com/EriMotomura?s=09
藤科遥市(羽林コミカライズ担当)
https://twitter.com/hallone_2447?s=09

■小説
本編13巻、短編集2巻、異伝3巻 刊行中

■コミックス
本編9巻、異伝2巻 刊行中

TOブックス
ttp://www.tobooks.jp/

刊行リストを削った
(deleted an unsolicited ad)

81 :この名無しがすごい! :2023/01/19(木) 22:30:24.43 ID:jsjmcNr10.net
>>78
気が付かなかったwwなるほど

82 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 00:05:13.66 ID:2ZZwwFe10.net
なんでこいつらは自分らで立てた重複スレに去らないのか?
テンプレどうのじゃなくて荒らしたいだけだということがよく分かる

83 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 01:04:51.50 ID:POQBmFN5M.net
>>80
まだテンプレやってんのw900過ぎたら載せてくれよ
その頃には小説とマンガの2、3冊出てるやもしれない
あとニコ信者なのか知らんが、更新が遅くて気持ち悪いコメントであふれてるニコニコは止めようよ

84 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 01:15:13.98 ID:vk9LYmB40.net
なんで、まだやってるのを枕詞に俺が結論出すみたいな奴が必ず出てくるのかねえw

85 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 02:17:31.51 ID:kcVrDEF/0.net
こいつ「ら」?
1人しかいないじゃん

86 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 12:53:49.91 ID:GSXlpRxP0.net
来月発売の14巻 竜造寺の滅亡まで行くかと思ったけど加筆とかあるだろうから竜造寺滅亡は15巻かな

87 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 19:06:00.86 ID:xtpXR8RId.net
13巻が対馬宗氏~共同作業までの14話分
同じだけなら流行病辺りまでだから次男の結婚までか
最新コミックスの煽りだと明とかヨーロッパ

88 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 19:06:44.90 ID:xtpXR8RId.net
途中で投稿してしまった

明とかヨーロッパに言及してるけど、あっさり流されそう

89 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 20:11:08.00 ID:lqTOYJzz0.net
>>60
なんで移動しないで居座ってんのw

90 :この名無しがすごい! :2023/01/20(金) 20:19:08.63 ID:RS+nF6zAr.net
>>89
まだうだうだやりたいの?
荒らすのもいい加減にしなよ

91 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 07:11:06.33 ID:ITl6mwwD0.net
立て逃げ荒らしの分際で偉そうにw

92 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fad-zTml):2023/01/21(土) 09:43:33.61 ID:IpUSEsr00.net
>>86
三好孫六郎が九州征伐中に文を一度も書かずにブチ切れた百合姫様に大折檻されて目覚めてしまうのは17巻?

93 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 11:52:12.82 ID:U0rx2sw70.net
転生したらテンプレだった

94 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 17:14:15.38 ID:vzs5IIl9M.net
>>92
軍神謙信の教えで覚醒した竹姫が上杉を操って朽木を降すのは20巻くらい?
そしてどこかのお寺で手紙を書きまくる公方の子が居たとか居なかったとかw

95 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 17:19:58.76 ID:yvq4NQGv0.net
某の存じ上げぬ淡海乃海でござるな...

96 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 17:34:34.99 ID:hRq0rbGS0.net
竹姫の武勇伝見たいから
いっそ大殿が途中退場して朽木が関東どころじゃなくなるスピンオフ書いてくれないかな

97 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 17:44:22.35 ID:YGKzuQ710.net
竹姫出陣を端折った作者は読者が何を求めているのかまるで理解していない。

98 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 18:00:16.71 ID:hRq0rbGS0.net
そのうち限定グッズの兜の特典とかで書き下ろしたりしてw

99 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 20:43:46.97 ID:+RzUccjyd.net
たぶん朽木時代になったら歌舞伎とか人形浄瑠璃のネタになる
ゆくゆくは竹姫が葦名を討つマンガとかアニメも作られる

100 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 20:50:03.77 ID:yVoz0Edk0.net
北畠さんちの長男坊と共に、後世でフリー素材化してそう

101 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 20:54:00.87 ID:Ooz9E7eD0.net
日ノ本フリー素材

102 :この名無しがすごい! :2023/01/21(土) 21:18:00.65 ID:U0rx2sw70.net
>>92
折檻好きな輝元さんと気が合いそう

103 :この名無しがすごい! :2023/01/24(火) 07:30:09.00 ID:XQX4rDrya.net
羽林を最初から読み返してるが、これたぶん侍従の時代から市井の庶民にも飛鳥井基綱の名前は知れ渡ってるよな
室町第で暗殺未遂を返り討ちにしたり尾張まで足伸ばしたり、後年の創作で黄門様のようなポジションになったりして

104 :この名無しがすごい! :2023/01/24(火) 19:02:05.57 ID:eYJ3CRVY0.net
20:40過ぎに葉月が入浴するんだな

105 :この名無しがすごい! :2023/01/24(火) 19:13:04.07 ID:F7IKpyQY0.net
獣は匂いでわかりまするぞとか言いそう

106 :この名無しがすごい! :2023/01/24(火) 19:32:42.43 ID:FVue+F5Z0.net
でも切られ役の福本さん亡くなったから…

107 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d3ad-ZzmX):2023/01/25(水) 12:22:07.23 ID:bCYC2RDh0.net
既に関白様や水戸黄門様よりやべー暴れん坊公家素材になっていると思う

108 :この名無しがすごい! :2023/01/25(水) 17:46:17.82 ID:KNi8wvoA0.net
悪左府の再来から北畠大将軍の生まれ変わりになりそう
というか北畠顕家はもっとフォーカスされていいと思うわ

109 :この名無しがすごい! :2023/01/25(水) 21:39:43.35 ID:/Gg/9eeP0.net
麿綱は北畠具教に会えば気に入られそう

110 :この名無しがすごい! :2023/01/27(金) 01:08:04.22 ID:y/jI5mPeM.net
引っ越しするんでノベル18冊を駿河屋に売ったら
9000円になった!

111 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-1bUj):2023/01/27(金) 22:43:49.19 ID:6jM1FWluM.net
来月には新刊だっけ 再来月で殿綱WEB止まって3年だよね
いくら残りが消化試合みたいなものでもヒドくね?
WEB更新来ないなら新刊買わなくてもいっかwって気がする今日この頃

112 :この名無しがすごい! :2023/01/27(金) 23:38:43.78 ID:NuPME3ne0.net
買わなくていいんじゃないかな
オレは買うけど

113 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 00:08:47.27 ID:feftWt4Ld.net
更新しないなら買わないwとか言ってるやつなんてどうせ買ってない乞食だからな

114 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 00:54:39.43 ID:9LIdGo3R0.net
完結する見込みがないなら買わないってのも普通の選択だと思うけどな
書き下ろし部分読みたいから買うけどweb版の方もきっちり終わらせて欲しいとは思う、東北制して終わりでもいいから

115 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-Pbxd):2023/01/28(土) 02:49:14.18 ID:e2lXmeZR0.net
つうか早くこのスレの存在も忘れて欲しいw

116 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 07:57:38.99 ID:WRIOQ3ax0.net
NHKBSで宇治川の葦

117 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 13:31:39.77 ID:lPWdtqvpd.net
>>114
完結する見込みがないなら確かに普通の選択だね
でもワントンキン MM9f-1bUjはWebの更新が来ないから買わないと書いてるから 完結どうのこうのじゃないんだ

118 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 13:42:31.95 ID:e2lXmeZR0.net
完結したら読めばいいんじゃないかな
全ての作品を

119 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 16:02:38.29 ID:s1RP7IOf0.net
羽林があるのにそんな事を言ったらエタスレの先達に軟弱と笑われ申す

120 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 19:21:57.29 ID:aVzcB+QP0.net
本編の方は東北制圧でぶん投げて終われるけど羽林はおわんねーだろうなと思う

121 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 21:08:56.41 ID:NNJSXD17d.net
BSジャパネクストで塩津

122 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 23:44:57.09 ID:aCr2yKC/d.net
賢綱を主人公にしてフィリピン制圧編を書いてくれ

123 :この名無しがすごい! :2023/01/28(土) 23:48:25.39 ID:w/cAA6t20.net
日本国内が安定するのに2,3世代はかかるんでは

124 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b5f-0DaF):2023/01/29(日) 05:29:11.86 ID:ZEXMcs420.net
次は美しい夢編だろ

125 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8abd-Nhbs):2023/01/29(日) 05:39:57.77 ID:+wS5XTxW0.net
>>123
別に日本国内を安定させるのが作品テーマじゃないから問題なくね

126 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 11:26:12.76 ID:N7yTWj5I0.net
>>119
彼等は特殊な訓練を受けているので参考にならない

127 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 11:36:00.70 ID:5GJuEEl/0.net
政権不安定な状態で外征とか豊臣政権の二の舞いになるんじゃねえかなあ

128 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 11:38:54.87 ID:qMYBDDUC0.net
>>127
>>122の賢綱が何代目か知らんが孫世代ならアリ?

129 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 12:09:30.05 ID:5GJuEEl/0.net
フィリピンとって得られる利益と占領統治にかかるコストで前者が上回れば行くんじゃね?いつになるかは知らんけど

130 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 12:48:06.96 ID:tuvg4bKn0.net
そもそも国の代表にならんと聞く耳持たない連中相手だから国内の平定を優先してるんだよ

131 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 13:34:21.93 ID:oAM4fYsLd.net
当時の群雄割拠な東南アジア取る意味なんて
全くないだろ
交易だけで十分すぎる

132 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 13:36:31.26 ID:leoVVB0n0.net
正直、琉球台湾だけでキャパオーバー気味だしな

133 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 14:02:13.38 ID:mwlvLtB70.net
まあ寿命が足らないな

134 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 14:14:57.46 ID:HGsuxPmGM.net
ひ孫に転生してもう一回やろう

135 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 14:22:20.55 ID:NzxNBjht0.net
北も樺太千島までは取るって言ってたな

136 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 15:49:15.44 ID:8BsbTKX20.net
樺太とか海外進出は、本能寺から始める信長との天下統一がすでにやり尽くしてんだよな
二番煎じになりそう

137 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 16:28:31.73 ID:NzxNBjht0.net
ゴアまで押し込んだのはあまりないかも。そうしたら朽木にも距離の壁来るしな

138 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-UVhT):2023/01/29(日) 18:03:17.54 ID:BAKklbEwa.net
北は技術チートでもしないと蝦夷地開拓すら無理やろ

139 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f1-XKs4):2023/01/29(日) 18:07:45.63 ID:leoVVB0n0.net
小氷期の蝦夷&樺太だからな
しかもほとんど開発されていない原野が広がる

とりあえず港を整備して、原住民と交易するに留めるだろうな

140 :この名無しがすごい! (スププ Sdba-J0oj):2023/01/29(日) 18:10:30.16 ID:JVWrsqj/d.net
現代人が朽木とかいう豪雪地域に転生したら防寒対策必死になりそうなんやけどなぁ

141 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b310-+rQD):2023/01/29(日) 20:47:01.22 ID:4V+gyc3M0.net
ちゃんと綿花大量生産しとるがな

142 :この名無しがすごい! (スフッ Sdba-J0oj):2023/01/29(日) 21:08:55.79 ID:i2QdOZz5d.net
防寒対策ゼロな日本家屋改善してくれよ

143 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ad-xYGZ):2023/01/29(日) 21:32:32.16 ID:XRL++sfq0.net
十勝平野でもう明治ですら蝗害とかで何年もまともに収穫無いとかなのに、戦国時代に開拓とか出来るのか? 海岸に住み着いて魚採るのも命懸けというか流氷くるから無理ゲーだろ。せいぜい函館位じゃね

144 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 21:40:52.27 ID:5GJuEEl/0.net
換気システムなしでやると夏場に死ぬんじゃないかなあ

145 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 22:40:32.23 ID:onj5C1j10.net
原住民従属させて日本の領土だってなんかランドマーク的なのだけ立てときゃええやろ

146 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 22:46:31.12 ID:5GJuEEl/0.net
よし、フィリピンを制圧してボルテスVの立像を建立しよう

147 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 23:39:29.71 ID:oAM4fYsLd.net
個人レベルならこの時期でも山師とかが
結構入り込んでるから
奴隷使い潰す気で行けば小樽札幌間位なら
なんとかなるさ

148 :この名無しがすごい! :2023/01/29(日) 23:48:41.50 ID:NzxNBjht0.net
キリシタン浪人とかイスパニア人を使い潰せばいい。と言うか、樺太千島まで進出するなら函館小樽釧路くらいに港で十分では

149 :この名無しがすごい! :2023/01/30(月) 01:02:38.28 ID:QFg/zqJ+0.net
目的地があってその途中で寄る港って、近隣の商材を集積していて寄港したら補給ができるから意味があるわけで、
周辺地域が不毛地帯なままで港だけ作れば事足りるなんてことになるわけがない
むしろ周辺で食い物が満足に獲れないんだから船の食い物減らさないと

150 :この名無しがすごい! :2023/01/30(月) 01:38:14.97 ID:/AQbWGsu0.net
>>146
たしかフィリピンだとボルテスXが大人気なんだっけ?

151 :この名無しがすごい! :2023/01/30(月) 01:40:25.12 ID:/AQbWGsu0.net
あれ?アラビア数字って対応してない?

152 :この名無しがすごい! :2023/01/30(月) 03:27:06.24 ID:Y4zYX3ae0.net
北海道の石炭は産業革命起きないと掘る価値ないか

153 :この名無しがすごい! :2023/01/30(月) 04:54:01.63 ID:403eexp/0.net
北海道で掘るなら長門や筑前で掘るほうが楽だしコスト面でも有利だろ
港は、船の修理や補給出来ないと意味ないし。それこそ、2代3代の事業になりそう。多分、風土病とかも有るし

154 :この名無しがすごい! :2023/01/30(月) 06:39:26.30 ID:A34HxyMjd.net
欧州人のニューファンドランド島入植みたいに初期は漁する時期限定の漁港とかから開始するんかな?

155 :この名無しがすごい! :2023/01/30(月) 07:46:13.53 ID:B9078qWt0.net
アイヌをどうしたいかにもよるんじゃない。駆除するか取り込むか。

156 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a46-XeOL):2023/01/30(月) 09:29:12.28 ID:VWy2wSDF0.net
アイヌに砂金を大量に集めさせて、その金で……

157 :この名無しがすごい! (スプッッ Sdcb-FLU5):2023/01/30(月) 09:34:23.22 ID:NwIUNNdtd.net
緑の島と名付けて入植者を募ろう

158 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87f1-XKs4):2023/01/30(月) 09:50:57.07 ID:xdAaon8h0.net
北海道=氷の島 くそっ、名前からして寒そうだと避けられてるやん!
樺 太=緑の島 イケるやん!

……イケるか?

159 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fa92-XpaK):2023/01/30(月) 11:29:16.79 ID:HMj+bY4T0.net
https://i.imgur.com/AMKNj23.jpg

160 :この名無しがすごい! :2023/02/02(木) 11:47:06.49 ID:TPFgeo1JM.net
暇だからなろうを読み返したが、まだ終わってなかったのか
なんか他のと混同してたかな

161 :この名無しがすごい! :2023/02/02(木) 12:05:24.26 ID:s5fFkj2X0.net
いま書籍ってWeb版の何話目くらい?
そろそろ追い付くんじゃなかったっけ

162 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57a7-40tt):2023/02/02(木) 12:26:55.58 ID:l1otnxpB0.net
ザックリ次で207から222位?だと
その次が237、次が252だとここで追い付くな

163 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 13:11:47.72 ID:0i1ZNnM40.net
次の更新はいつかな

164 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 13:55:10.99 ID:ztqE9JE30.net
20日が本編14巻の発売日だから
その頃麿の更新じゃね?

165 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 14:02:20.36 ID:EwMpFNVra.net
>>164
麿はこれから4巻の原稿作ると連続更新後にツイしてた。
4巻は多分5月発売だから、そこまでは多分更新無い。
少なくとも原稿作る3月位までは更新されない可能性が高い。

166 :この名無しがすごい! :2023/02/06(月) 14:02:23.97 ID:4PDnsXuw0.net
麿4巻の原稿中ってツイートしてなかったっけ

167 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3aba-D0vN):2023/02/11(土) 12:10:15.72 ID:P0aDB/n50.net
信長の野望で朽木基綱を作って遊ぼうと思うが、どんな能力値にするのがよかろうか・・・

168 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MMc6-uaFX):2023/02/11(土) 12:22:55.20 ID:NZsoOBWuM.net
政治高めで、後は流れで

169 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMfa-Jt2j):2023/02/11(土) 12:27:43.57 ID:vNz5TonpM.net
おねショタ同人を主上に献上せねば

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb01-+4jQ):2023/02/11(土) 12:38:51.89 ID:H6w5g25/0.net
繁殖力100だな
ひろゆき力も100

171 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 464b-zIXt):2023/02/11(土) 12:44:16.99 ID:m6NFcJCR0.net
統率91~94武力78~84知略86~91政治99か100ぐらい
特性は砲術と作事をベースに後1なにかあたりのイメージ

172 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 14:10:21.46 ID:P0aDB/n50.net
そんな感じでいくか
朽木家は大名勢力としては存在しないので、浅井スタートで大名を基綱に変更して遊ぶよ
一人だと寂しいのでお供に日置五郎衛門(80/80/70/50)を作った

173 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 18:53:24.71 ID:3hqebwCy0.net
創造PKでやるかな。まぁあっちは確か16歳からしか出ないから桶狭間あたりからやるか、架空の年齢で行くか
初手、若狭侵攻かなぁ

174 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 19:14:13.96 ID:Im0fURso0.net
新生元綱は能力平均的だったなあ

175 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 19:15:17.79 ID:YvknjyPD0.net
地味なのは顔だけじゃなかったのか

176 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 20:24:02.52 ID:3hqebwCy0.net
そもそも8000石程度の豪族だからなぁ。武勇で鳴らした訳でも無いし

177 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 20:25:28.92 ID:Rz7t2+ZC0.net
室町様の避難所として有名

178 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 20:29:47.87 ID:YvknjyPD0.net
ヴィラ朽木

179 :この名無しがすごい! :2023/02/11(土) 20:34:49.60 ID:6+cxEjQE0.net
>>167
蒼き狼と白き牝鹿でオルドしまくる

180 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 17:10:44.39 ID:GojcAs260.net
>>167
まず年齢で破綻しそうなんだが・・・

181 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b10-D0vN):2023/02/12(日) 17:13:34.86 ID:PkF5iZp00.net
つ 筒井順慶

182 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-ZEw9):2023/02/12(日) 17:44:51.18 ID:JVQkmyyqa.net
>>180
稙綱がいればそいつをチートにして元服まで保たせるって手もある

183 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 17:49:22.28 ID:6BQBtBsa0.net
>>181
「元の木阿弥」「洞ヶ峠を決め込む」の2つの故事成語を現代に残すエース級の戦国武将やぞ

184 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 17:59:38.47 ID:O35/DSkXd.net
戦国由来の故事成語ってほかになんかあるっけ?
大坂夏の陣の「外堀を埋める」と謙信の「敵に塩を送る」くらい?

185 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 18:05:36.00 ID:GojcAs260.net
>>184
土下座は無料[タダ]や!!

186 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 18:08:49.22 ID:pHdqCzUn0.net
小田原評定
三日天下
天王山

187 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 18:09:08.55 ID:TVYzbrf10.net
小田原評定とか

188 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 18:16:00.60 ID:I4uAGEqk0.net
>>180
架空息子とか架空姫アリで楽しみたいし、年齢は高めに設定したよ
15歳にならないとゲームに登場しないから、幼児当主プレイは無理や

189 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 19:40:04.63 ID:IUvwgvnZ0.net
>>183
ちゃんと2歳で出てくるしな
同じ年に生まれ同じ年で父を亡くした同期

190 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 20:07:13.42 ID:rYLJQ2xO0.net
タイトルの三英傑に嫌われた男ってどこ行っちゃったの?
なろうにありがちな最初だけ関係してたような長い書名なの?

191 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 20:10:10.10 ID:sjXGuhnxH.net
>>184
日本ではないけど鬼石蔓子とか

192 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 20:21:10.65 ID:kNPr0OCt0.net
>>190
三英傑に嫌われた男、朽木元綱に転生した現代サラリーマンの知識無双
という風に解釈していなかったのけ?
なんでもなんでもケチつけるもんじゃねえべ

193 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 20:30:36.55 ID:BM8aLR840.net
>>190
編集がどんだけセンスの無い無能なのか良く分かるよな
戦国時代に知識も興味もない奴つけるなと

194 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 20:35:00.64 ID:zIGCgxj50.net
「戦国時代に知識も興味もある」「センスのある有能」が付けたサブタイトルって
売れなさそうだな

195 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 20:51:09.60 ID:sjXGuhnxH.net
>>193
貴方ならどんなサブタイトルにします?

196 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 20:56:41.62 ID:BM8aLR840.net
>>195
自分ならサブタイトルつけないな
それより表紙にイケメンイケオジ並べる

197 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 21:28:58.56 ID:W9VDAqlId.net
まあ戦国物ですーみたいな記号のつもりでサブタイ付けたんだろうけど
名前の漢字変わっちゃってるから史実にいないっていうのもね、浅いなあとは思う

198 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-aLXr):2023/02/12(日) 23:11:27.08 ID:rKyOHNMga.net
>>192
ケチって言うかタイトル詐欺っぽく見えるw
どうせなら転生して知識で無双しようとしても、信長や秀吉が敵対してきてガッツリ戦ったほうがおもろくね?
砂糖と酒を貢いで病気にするのはショボい、盛り上がりにかける

>>196
むしろ美女並べてハーレム推しで行くしかないw

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ec1-rE/w):2023/02/12(日) 23:15:54.12 ID:sz/Qdf1p0.net
サブタイは手に取る人の範囲広げるために詐欺ること往々にしてあるし

200 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 23:32:12.13 ID:PkF5iZp00.net
というか書籍で唐突に付けられたサブタイについて原作板に噛みつくのは普通にキ印なんだが

201 :この名無しがすごい! :2023/02/12(日) 23:39:41.23 ID:3dqhJutk0.net
帯についてるサブタイみたいなのは編集が勝手につけるという話もありますしね
で、あそこの編集の仕事ぶりは

202 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b6f-fOG1):2023/02/13(月) 15:37:16.82 ID:e632nTAR0.net
次は地震で基綱怪我するあたりまでか?
Web本編はいつになったら更新が来るのやら

203 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spa3-97Dr):2023/02/13(月) 15:47:55.29 ID:bc7kx2bPp.net
もう本編は完結しないって認識の方が楽じゃないかな
あとは完結しないけど書き下ろし読みたいから本は買うか完結しないなら買わないの方針を個人で定めればいいだろ

204 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e81-D0vN):2023/02/13(月) 15:49:32.23 ID:aoFviOSC0.net
ぶっちゃけ本編は後はナレで終わってもいい最終盤だし

205 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 16:59:24.89 ID:R4o4VaSb0.net
>>204
蒼天航路みたいな終わりかたでええかもな 年表でサクッと

206 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 18:18:42.21 ID:o6+rP2Lw0.net
確か本編を書籍が追い越したら規約違反だっけ?
まあそろそろ終わらせるんじゃね

207 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-aLXr):2023/02/13(月) 18:55:52.36 ID:q3dA7o/ua.net
>>200
原作板なの?文芸書籍サロン板じゃないの?書籍ベースの話もしてるのに

元のタイトルだけじゃ何の話か分からないから、編集に言われて作者が付けたのかもよ?
そもそも琵琶湖の水面が揺れた時ってなんなのさw
こんな疑問出したら信者からはさらにキ印扱いされちゃうのかな
不運な男は誰に逆襲するの?それとも幕府や本願寺みたいな組織相手?
歴史に逆襲wってことなのかな

208 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 20:21:16.46 ID:A2MiUnSTd.net
麿みたいに書籍が追いついたら更新されるでしょ
今の発刊ペースなら2年後くらいかね

209 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 20:53:44.01 ID:vzVv/m/K0.net
悪役令嬢に転生したとタイトルにあるのに全く悪役ムーヴしない作品にも文句言うんやろか?

210 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 21:14:45.68 ID:o6+rP2Lw0.net
そんなこと言い出したらと途中から設定代わって作者も忘れてる様な作品なんて幾らでも有るやんけ

211 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 21:19:37.53 ID:auliTRSl0.net
書籍化決まった時点でなろうではもうノッブの死の予兆が出てたか死亡済みだったんじゃないのか
発売時点ではもう九州遠征
だから内容にあれこれ言ってもどうしようもないんだがな
サブタイがよくわからんのはともかく

212 :この名無しがすごい! :2023/02/13(月) 22:23:41.09 ID:72Jcw1av0.net
追いついたらwebはナレーションで現代に飛ばして終わらしとけばええんよ

213 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 09:17:44.99 ID:+l8qg3f2d.net
清やポルトガルまで風呂敷広げたんだからしっかり畳んでほしいがな
ここまで書籍追ってきてナレENDはさすがにキレる

214 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 10:27:28.60 ID:PT2BuGH+0.net
永〇護「先に年表作って公開して書けなくなったら後は年表参照でってやればいいんだよ」

215 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 10:40:47.39 ID:nVv8tJaI0.net
いやwebはナレで
書籍でしっかりやればええやん

216 :この名無しがすごい! :2023/02/14(火) 12:09:34.69 ID:fss5LRqed.net
清への風呂敷広げなんであった?
清建国までやったら基綱死んでそう

217 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-42X6):2023/02/14(火) 12:27:35.99 ID:b0fbrufxa.net
ウィキペディア風の記事でも最後載せときゃええやろもう
海外遠征してもトンデモ臭が増すだけだしな

218 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMfa-Jt2j):2023/02/14(火) 12:30:06.79 ID:sA3HjKCsM.net
海外とは交易で付き合いながら国内をまとめて国力上げてく予定じゃなかったっけ

219 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-ZEw9):2023/02/14(火) 13:30:00.61 ID:QAjnWbp1a.net
カトリックがイスパニアを引き込んで九州に攻めてきたから
イスパニアの前線である呂宋は叩くよ

途中裏切られたら面倒だから琉球は潰すよ

呂宋叩いてメキシコ銀の流入が減ると明の貿易益が減るから、明が攻めてくるかも

こんな感じだな

220 :この名無しがすごい! :2023/02/15(水) 17:14:15.42 ID:IdBKEcxM0.net
鎖国してる明なんて攻めてくるわけないだろ

221 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 02:46:41.16 ID:5tRk5MF+0.net
別に明は鎖国なんてしてないけど?
海が荒れるだけでなく倭寇に襲われるリスクも高い渡海交易を国策で禁止しただけだろ

222 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 06:49:43.40 ID:Oo5bJomD0.net
後期倭寇の構成員の多くは私貿易を行う中国人であったとされる。後期倭寇の活動は交易と襲撃の両方、いわゆる武装海商である

とwikiにあるがこの世界は日本人海賊大暴れなんだっけ

223 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 18:25:19.14 ID:W+OhEk6/d.net
本編最新巻もう本屋に売られてた

224 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 20:03:00.18 ID:7ftQ2JqhM.net
薬屋がアニメ化か
次はこれだな

225 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 21:05:53.52 ID:7QFQtg6Ud.net
(薬屋か 知らんけどまた作画戦争してそう)

226 :この名無しがすごい! :2023/02/16(木) 22:49:36.40 ID:e74A45TA0.net
薬屋は申し訳ないが、シリーズで1800万とか売ってるから…金の掛け方が違うと思われる

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb01-+4jQ):2023/02/16(木) 23:01:02.70 ID:Oo5bJomD0.net
作画戦争ならここでもスピンオフと本編使って君らやってるやん

228 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 00:32:02.92 ID:fTow8eqWd.net


229 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 00:59:23.55 ID:whflIF5id.net
薬屋はなんでコミカライズが2本同時進行してるんや?
アレどっちも同じ話やろ?

230 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 02:17:48.07 ID:TurZdeM40.net
それ淡海と何の関係がある?スレルール読めないの?

231 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 12:57:05.40 ID:AFAEbvJcM.net
新宿ブックファーストで14巻のサイン本があったので購入

232 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 14:08:27.01 ID:AFAEbvJcM.net
今日みたいな日に買わないと一生見てるだけだ
よって今日買って含んでも問題なし

233 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 14:13:36.17 ID:AFAEbvJcM.net
すみません間違えました

234 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 15:17:47.73 ID:5HyHg3SkM.net
ふむ、どのスレと間違えたのか推理

235 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb01-+4jQ):2023/02/17(金) 16:40:50.47 ID:hFPyKE0d0.net
女性向けソープスレとか

236 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 17:54:26.43 ID:SiyjfoBDM.net
14巻は220話の疑惑まで

237 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 17:56:57.34 ID:tugowTDYM.net
大殿がまた貴族の娘をはらませ?<疑惑

238 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 17:57:55.82 ID:SiyjfoBDM.net
あと3冊出たらストック尽きるね

239 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 18:04:42.94 ID:SiyjfoBDM.net
麿綱4巻は夏発売予定

240 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 18:05:46.38 ID:Q5MJYM9k0.net
緊綱の子供が双子だって何で誰も気づかないんだろうかね
継嗣誕生とほとんど同時に引き取られてきた子供で小夜が物凄く可愛がってるって時点で誰もが察するだろう

241 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 18:08:24.71 ID:tugowTDYM.net
大殿の生産力を考えるんだ

242 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 18:23:03.30 ID:BIDgs7Wb0.net
引き取ったほうの庶子は出生日なんてわからん上に、
当時父子で出産が連続するのなんて別に珍しいこっちゃないし、
小夜も御褥辞退して長く、久しぶりの子供だと思えば可愛がることも不思議じゃない

言い訳と膏薬は~みたいなもんなんだから考えるだけ無駄

243 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b10-D0vN):2023/02/17(金) 19:38:57.39 ID:61KtSzfO0.net
雪乃は分かって突っついてる感

244 :この名無しがすごい! (ワッチョイ eb01-+4jQ):2023/02/17(金) 19:47:59.48 ID:hFPyKE0d0.net
webとは分岐するかも知れんな

245 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 20:19:59.39 ID:Hv94OK8vd.net
誰もが察する?
読者視点だからこそ全てわかっているだけなのに、それだけで万能感得た気になってる典型的な毒者やな

246 :この名無しがすごい! :2023/02/17(金) 20:22:37.95 ID:61EZFnFV0.net
「大殿が外で隠し子作ったのにお方様機嫌いいな」
「そら大殿が夜戦仕掛けたんだろ」

247 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 10:38:54.32 ID:bQ1V9t450.net
まあ、当時の常識的には出産死や赤子の頃に死亡はそれほど珍しいものでも
なかったんだろ
そんな中で正室側室腹を合わせて十一男十女は母子ともに健康
唯一、儚くなった女は(種馬の相手としては初めての)公家姫(ということになっている)
という公式設定があれば正室小夜さんがその遺児を猫可愛りしても違和感はない

248 :この名無しがすごい! (オッペケ Sre1-0f87):2023/02/18(土) 11:36:53.93 ID:E5sN7jNYr.net
大殿は夜戦も奇襲もお得意だからな

249 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:23:40.38 ID:U1TBMT8k0.net
兵糧責めも得意なのかな

250 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 12:46:41.55 ID:WyUGJCmW0.net
あと、東海・関東で天下人の惣領として育てられる竹若丸と、近江八幡城で公家腹の若年の庶子として育てられる豊千代とでは、
食い物も育て方もまるで違ったものになるだろうから、
たとえ一卵性双生児でも、人目につく年頃には面構えや体付きは全然違ってるんじゃね?

つか仮に瓜二つでも、三郎右衛門滋綱と四郎右衛門照綱みたく別腹でも似た兄弟もいるし、双子を疑われる要因にはならなさそう

251 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:07:21.46 ID:U1TBMT8k0.net
まず両方を見たことがある人がほとんどいないと思う

252 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 13:08:22.58 ID:JodtqeJG0.net
竹若丸が近江に来るのって元服する頃だろうしなあ

253 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 14:12:48.93 ID:/7xiz1vxd.net
奥州征伐が終わったら堅綱は近江に戻るだろうから竹若丸も同じタイミングだろう
流石に嫡男だけ駿府に置いておくことはしないだろう
元服まで待つなら後10年は駿府に居ることになる

254 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:46:20.61 ID:3A+NOr8na.net
豊千代は保科正之ルートかな

255 :この名無しがすごい! :2023/02/18(土) 17:53:56.79 ID:l5RNpOOt0.net
んー不慮の事故で死亡した兄と入れ替わりニュー竹若丸として3代目もワンチャン

256 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 09:48:27.79 ID:gMglBvQs0.net
新刊は何話までが範囲なのやら
なんか最近の巻は引き伸ばし感がある

257 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 10:20:05.90 ID:Ee0qfHyR0.net
>>256
>>236

258 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 17:12:02.88 ID:n8H0PCu+0.net
引き伸ばし感なんてずっとあるやろ

259 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b510-87oT):2023/02/19(日) 19:14:10.46 ID:8Bu38LGD0.net
>>255
なにその逆立ちした下半身だけ湖から出してそうなシチュエーション

260 :この名無しがすごい! :2023/02/19(日) 20:23:29.56 ID:6g1MPaC9a.net
青沼静馬と犬神佐清は兄弟じゃなく叔父甥だけどな

261 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 02:21:41.47 ID:DqS+jCWS0.net
相変わらず本文無視した挿絵描くのな😱

262 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e30d-XXCB):2023/02/20(月) 04:32:16.80 ID:PqqXZ1vI0.net
若いイケメンや美女だと上手なんだよな絵の人
オッサンはあまりイキイキしてないからもったいなさはある

263 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 06:41:27.66 ID:Rc67N/1R0.net
playbooksで14巻読めないんだけどなんでや

264 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-f6gG):2023/02/20(月) 11:00:38.77 ID:L5mldOR4d.net
引き伸ばしとは言うが
肉付けされた加筆部なきゃ
書籍買う意味ないし

265 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4501-Ao0P):2023/02/20(月) 11:09:10.76 ID:HC8R65210.net
加筆大量だが読んだことないのかな

266 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 11:58:39.90 ID:QRHjDP1M0.net
俺もグーグルプレイブックスで予約したけどまだ読めないな。ひょっとしてGMT?

267 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-f6gG):2023/02/20(月) 12:41:35.08 ID:L5mldOR4d.net
夏に麿綱で秋から冬に15巻かな
今年は3冊か

268 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 13:14:35.11 ID:GHNoXZI4a.net
明日にならないと新刊の内容語れないんだっけ?
待ち遠しいなぁ

269 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 14:52:49.54 ID:cUUu9RKC0.net
まぁ、なろう原作小説なんて、一部以外挿絵なんて刺身のつまじゃん。加筆や特典SSの為に課金してるのに
まぁ売れなきゃ次が出ないから応援目的もだけど
正直、挿絵で魅せれる人なんて中々居ないだろ

270 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 18:23:09.23 ID:7IfuyP6w0.net
肥後の熊さんは今までにない新解釈だと思ってる

271 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 20:49:51.12 ID:hEwpAUYK0.net
主税、又兵衛、平九郎は出番多くてキャラ立っているけど、弥兵衛、新三郎は地味だな
活躍させてあげて

272 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 20:55:59.76 ID:oA7MC7hNd.net
>>270
肥前では?

273 :この名無しがすごい! :2023/02/20(月) 20:59:37.84 ID:eH2SZEuD0.net
肥後の熊
https://i.imgur.com/uIbZ2EC.jpg

274 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 00:21:50.26 ID:ibPOMRL20.net
大満足の14巻でございました

275 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4524-51zq):2023/02/21(火) 00:30:43.37 ID:K1LUxGqj0.net
いろんなキャラが深堀りされてるのはいいけど、ナレ死した顕如さんかわいそうやな、と思った

対南蛮に向けて盛り上げてきてるので、ぜひちゃんと海戦書いてほしいな

276 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 236a-Zqtc):2023/02/21(火) 00:41:48.02 ID:8QpwvQdG0.net
義政を7代将軍にしちゃあかんやろ
尊氏から7代目だから8代将軍や

277 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 01:59:40.15 ID:wDpKiqZ6r.net
朝鮮派兵の目も少し出てきたような

278 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 04:43:44.51 ID:6SRB0P+w0.net
話は進まんけど、加筆部分多くて満足
特に竜造寺と鍋島の語らいはすごく良かった

しかし今回の外伝の小夜とか前巻の特典SSみたいな、
過去を振り返る系の話は全然おもしろくないのでやめてほしい

279 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 06:57:24.65 ID:0/eigBwdd.net
web版では滋綱を連れた基綱が見舞ってから出番の無かった大叔父が…

280 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 07:09:29.43 ID:ixpD03JMp.net
鍋島「この流れで殺すんかーい!」

281 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 08:27:30.53 ID:uCSnULGBa.net
徳川嫡男くん頑張れとは思った

282 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 12:28:41.01 ID:zcZamwXR0.net
>>275
陸戦の描写すら省くし海戦なんて望み薄だろうよ

283 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 12:30:35.56 ID:3e63Oux0M.net
戦描写はナレで終わって準備と戦後処理の話とかも結構あるしね

284 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 12:46:27.06 ID:2lGvbjfKr.net
考えてみるとこの作品って海戦描写ゼロじゃね?
九鬼が船を襲った話ぐらいか

285 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 12:47:56.30 ID:3e63Oux0M.net
海戦しなきゃいけないシチュも無かったしね
兵の移動にはちょくちょく使うけど

286 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 13:04:51.72 ID:ukxVzEya0.net
村上水軍ともガチらなかったしなぁ

287 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 13:48:22.83 ID:sROQu+T60.net
おもしろかったけど、ここしばらく大きな見せ場がないせいか
過去の偉業?を振り返るみたいな話があいかわらず多いな

見せ場つくるためにも南蛮との海戦は加筆で欲しいなあ
大殿は参加してないけど

288 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 14:41:21.03 ID:WwCYzVZMp.net
スペイン艦隊沈めるシーンがこれからあるはず

289 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 15:32:45.26 ID:qhIXhwu6d.net
おまけ漫画の真田の恭さん、葉月に似てるなぁ
ちとイメージと違った

290 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 15:38:52.76 ID:wVqBszydd.net
合戦シーンは一応
次巻で対龍造寺割としっかり書いてるじゃん

291 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 15:42:16.18 ID:bOSlFQNua.net
基本的にその場のノリと雰囲気で会話イベント繋げて書いてるだけだから無理やと思うで
陸戦ですら会話イベントだし

292 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 15:54:44.73 ID:rYqRTNyQ0.net
今回で220/253まで消化
ていうか本編が止まってもう2年経つんだな

293 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 16:07:38.84 ID:L14oOKoeM.net
今日あたり更新来るかな?羽林の

294 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 16:12:46.37 ID:zcZamwXR0.net
原稿中って言ってるし発売日の昨日なかったらないんじゃないか

295 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 16:49:49.63 ID:yRhf2qKLa.net
>>293
羽林は4巻の原稿作成中だから当面WEB更新は期待出来ないぞ。
ツイの原稿というのは4巻の加筆を指してるだろ。

296 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 17:18:10.58 ID:L14oOKoeM.net
羽林は更新進めないと本が追い越すのでは?

297 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 17:22:30.52 ID:Fk9+siGed.net
羽林はもう在庫はない
だからこの前連続更新して4巻収録分まですすめたやろ

で、今は4巻の加筆含めた執筆中や
終わるまで更新はまずないと思え

298 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 17:26:02.14 ID:TXCIR6PJ0.net
加筆量にもよるけど四巻になるくらいは溜まってる

299 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 17:29:49.21 ID:2AAxOQt50.net
上皇の加筆シーンとか、近衛に嫁入りした娘の加筆シーンとかが良かったわ
ストックはあと二巻分くらいかな
スペイン船の襲撃はガッツリ描写してほしい

300 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 17:44:40.21 ID:XaHp8Xw00.net
周ちゃんが海賊に惚れるシーンとか(その逆でも)あってもいいのよ

301 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 19:07:07.51 ID:2lGvbjfKr.net
この巻は、朽木の事なのに大殿が把握してなくてビックリ、みたいな話が多かったな
組織がでかくなりすぎて、制御しきれてない感じがする

302 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 19:12:11.73 ID:e4E3kLHT0.net
数十年で3桁くらい領地が膨れたらそうもなる

303 :この名無しがすごい! :2023/02/21(火) 19:17:56.10 ID:8uEzGbCp0.net
まだ天下取りの最中で統治機構を作るのはこれからだからな

304 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:04:17.03 ID:F8JXzIXg0.net
>>284
純粋な海戦じゃないけど、海兵隊田沢又兵衛載せた九鬼が薩摩の城を艦砲射撃したことあった

305 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 00:04:17.99 ID:F8JXzIXg0.net
>>284
純粋な海戦じゃないけど、海兵隊田沢又兵衛載せた九鬼が薩摩の城を艦砲射撃したことあった

306 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 11:48:05.07 ID:fhc058QYa.net
おまけ漫画の恭さんが肝っ玉ありそうな美熟女で満足

307 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 12:03:50.94 ID:NqBhnsF90.net
真田丸におけるばば様なのでさもあらん

308 :この名無しがすごい! :2023/02/22(水) 19:41:19.14 ID:3t7S83db0.net
葉月といいやっぱり大殿は巨乳熟女が好きなのでは?

309 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa49-vqz+):2023/02/22(水) 22:54:13.30 ID:BcHdw2R8a.net
経済問題膨らんでんな

310 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-k1/p):2023/02/22(水) 23:07:26.49 ID:3t7S83db0.net
琉球ルソンから遠征できるのって流石にマラッカくらいまでで、そこから更にゴアとかキツくない補給?

311 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 01:36:23.75 ID:KzL8E2Lod.net
史実ではスペインは補給どうしてたんや?
現地で銀で払ってた?

312 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 01:46:56.78 ID:8OrayAwi0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9c/16th_century_Portuguese_Spanish_trade_routes.png

当時の航海路例

313 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c5ad-GZ/F):2023/02/23(木) 05:40:53.51 ID:su5U95fn0.net
当時のガレオン船なんて定員より多く船員積んで、過酷な船旅で相当死んで適正成るようなもんだから…太平洋なんて渡る時は特に
本国で、喰えない奴らを間引く様なもの

314 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 11:58:02.62 ID:gbosvE66H.net
明との経済軋轢の話が面白かった。あれ書き下ろしか

315 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 12:13:11.43 ID:yw0hI4lJ0.net
書籍には手を出さない麿をバカにしてるでおじゃるか?

316 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 12:16:49.59 ID:B88A53TgM.net
>>312
久しぶりに大航海時代やりたくなった

317 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 12:17:25.47 ID:L3DrTMs2d.net
無料で読めるネット小説の書籍を買ってもらうための作者達の努力の結果が面白ければ
面白かったと言いに来るに決まっておろう

318 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 12:26:39.35 ID:nrP7FzkA0.net
はじめてやった大航海時代
ある程度船を大きくしたら、ありったけの食料を積んでジパング目指して北極海航路を進むのは誰もが通る道

なお、メルカトル図法の世界な模様

319 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 13:37:35.50 ID:rJEzWvBx0.net
俺やっちまったよって重蔵に話すところすごいよかったよな

320 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 13:43:33.28 ID:jz7AIKv6a.net
>>318
ラ・レアルに借金取り号って名前つけたなあ

321 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 13:54:32.81 ID:loTfMmiOa.net
>>314
殖産の結果、明の銀を奪ってたってのはウェブでもあったが経済締め上げてたってので凹んでるのは書き下ろし

322 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 14:21:51.35 ID:1etqXHGz0.net
>>312
なんで台湾は見捨てられてるんだろう

323 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 14:58:30.53 ID:PX5wtFRt0.net
>>322
シエラレオネやサントドミンゴやケープなんかも省かれてるし
象徴的な場所だけを載せてスッキリした地図にしてるだけでは

324 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 15:02:04.82 ID:5YsCM9WeM.net
台湾は沿岸部以外は現地民しか居ないし…危なくて入れない

325 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 15:10:07.49 ID:Ny7nVMMT0.net
血の気の多い浪人送り込むならルソンより好都合では台湾

326 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 15:14:58.32 ID:OUl67GDwM.net
首狩り族だもんな、戦国時代の武士って

327 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 16:14:15.74 ID:fGKG9RPjd.net
>>315
バカにするとかじゃなく書籍版に手出さないのは勿体ないぞ

328 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 16:37:59.13 ID:Ny7nVMMT0.net
これくらい加筆してくれていれば価値はある

329 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 17:53:28.59 ID:XA6oasnTd.net
言ってしまえば特典含め半分以上
加筆されてるからな

330 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 18:10:01.73 ID:tdSSDXC+0.net
>>322
未開拓地に寄港してもろくに補給もできないから

331 :この名無しがすごい! :2023/02/23(木) 20:59:02.61 ID:iN3Oju8gd.net
生蕃だっけ
台湾原住民の首狩り族

332 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 11:52:40.61 ID:A3Q4sUVUa.net
なんで明銭が日本で価値持ったんだろう?
普通に大明の通貨っていう信用で流通してたんかね

333 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 12:11:34.69 ID:RmuVghZ+0.net
室町時代、応仁の乱有りでも地方とかの生産力は向上し続けてたから、経済が貨幣経済に移行するくらい発展したんだと思う
貨幣の価値を保証する、政府が弱すぎたから外国の通貨を使用するのは今でも有ることだし。そもそも日本だとまだ貴金属の精錬能力低すぎて用意できないから

334 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 12:27:38.93 ID:fqLesRBEM.net
ミスターサトー、ドルがいい

335 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2302-jvtZ):2023/02/24(金) 16:23:24.11 ID:MO3ihAN10.net
作者龍造寺好き過ぎやろ
書籍で加筆された部分でめっちゃ格好良くなってるな

あとがきで還暦なったとか言うてるし書きながら龍造寺の隠居に感情移入してそう

336 :この名無しがすごい! (ワッチョイ abc1-TZVJ):2023/02/24(金) 16:26:53.39 ID:Z69AT4PC0.net
真田オタのイエアン

337 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-f6gG):2023/02/24(金) 16:30:49.28 ID:FLFaM9hsd.net
作者がジジイ好きなんて
最初から分かってる事よ

338 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 16:38:39.16 ID:ik9Xhbdh0.net
あとからウェットなやり取り足したせいで 
ちょっとギャグぽくなったのはアレ

339 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 16:46:56.46 ID:MwUMqS5i0.net
以前からtwitterのユーザーネームが生年月日っぽいからアラカンかな?って言われてたけど
還暦が確定しましたね

340 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 16:55:47.39 ID:7lX5SAeq0.net
センリョウと蒲生の爺はなんか関係あったっけ?

341 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 16:57:44.83 ID:GQqqzumia.net
なろう版の時点で最期の描写は対峙した敵方の大将の中では格別の待遇だった気がする

342 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 17:07:56.49 ID:5qzzOY2k0.net
なろう版の龍造寺戦は、読んでても龍造寺サイドの描写が明らかに足りないなと思った
次巻はそのへんガッツリ加筆してくれるだろう

343 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3dad-k1/p):2023/02/24(金) 17:47:53.62 ID:TTPL04nq0.net
そう言えば爺と言えばWebだとまだ伊達晴宗出てないな。

344 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMcb-++02):2023/02/24(金) 17:50:37.79 ID:Q/aDN6r9M.net
朽木の人間は大殿の言うことを150%ぐらいに受け止める
          ↓
大殿「(金銀は倉2つでは)まだまだ足りない、もっと蓄えろ」

345 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e510-BTrK):2023/02/24(金) 17:55:28.19 ID:sobDrEsq0.net
熊さんは以前から加筆でちょこちょこ乱世の漢出しつつ挿絵がプーさんなのが卑怯

346 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4501-Ao0P):2023/02/24(金) 17:57:24.29 ID:ik9Xhbdh0.net
溜め込んで動かさないと経済が死ぬというが
朽木が動かさなくても勝手に海外から流れ込んで動いていたという

347 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e366-/+FQ):2023/02/24(金) 17:59:21.09 ID:Ubmz1DvG0.net
竹中さん、なんか若い頃の挿絵と違いすぎへん?

348 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e510-6TUh):2023/02/24(金) 18:42:50.53 ID:MuogndAo0.net
>>334
ああ途上国で観光客の支払いで自国通貨よりドルが有難がられるのと同じか

349 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cdf1-CfY1):2023/02/24(金) 18:54:40.22 ID:r8Bb2B+m0.net
淡海だけじゃないけど
銭を穢らわしいものとするくせに、「〇〇に銭を出せ」とタカる公家や公方や坊主や武士の理屈が理解できん

特に貧乏公家
日頃苦しい思いしてるのは何が無いからやねんと

350 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9be3-BTrK):2023/02/24(金) 18:59:53.81 ID:+QiuHX1c0.net
銭稼ぎにあくせくするのが駄目なだけで、上前をはねるのは問題ないんじゃないか

351 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4501-Ao0P):2023/02/24(金) 19:03:06.97 ID:ik9Xhbdh0.net
現実もそんな話だらけなので
むしろリアルですらある

352 :この名無しがすごい! (ワッチョイ abc1-TZVJ):2023/02/24(金) 19:09:33.00 ID:Z69AT4PC0.net
金は下々の者から捧げられる物であって自分で稼ぐなんて品が無いな

353 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-FjYb):2023/02/24(金) 19:10:17.39 ID:XSmqc+gtd.net
>>348
単純に国産の高品質な銭がないから贋金もなければインフレもないし
国内に明銭を流してるのは大名か豪商だから信用の裏付もあるしで
貨幣として通用する条件が整ってたというだけでは?

現代のドルとは話が違う
ドルの場合は民間人がアメリカを認識しててアメリカを信用してるから価値が安定する
日本国内で日本のカネとして明銭を使ってた民間人は明に保証を求める気はなかっただろうし為替レートなんか認識してなかったはず
ただ「大店の〇〇屋さんが価値を認めてるから」という事だけが裏付けだろう

354 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d4e-f0ZB):2023/02/24(金) 19:10:33.58 ID:hsWGNzVl0.net
まあ時代だよな
貨幣経済はやっているけどその真価に気付かないというか
認めてしまうと自分で金稼いでない武家や公家が上に立てないので卑しいことにして理解しようとしなかったというか

355 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 83ba-BTrK):2023/02/24(金) 19:15:41.09 ID:KqMg+yM+0.net
現代でも損得勘定だけで動いてる打算的な人って嫌われるじゃん?

356 :この名無しがすごい! (スップ Sd03-w32K):2023/02/24(金) 20:41:59.57 ID:K114F1Qsd.net
>>343
政宗とのやり取りがある

357 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 755f-Qzdv):2023/02/24(金) 20:48:18.02 ID:gcoSdCze0.net
打算だけな人は確かに嫌われるが
打算が全く見えない相手は疑わしい

358 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 22:49:36.05 ID:0vPHLPNT0.net
宋銭や明銭では到底足りずに国内で私鋳銭、果ては鉄の銭まで鋳造していたり。
明銭も悪銭が多く混じっていたので信用の面では宋銭に劣っていた。

359 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 22:50:44.81 ID:adImFbU/0.net
日本の銅が金銀含んだまま分離精錬できてないから、買い叩かれていたってのは聞いたことあるな

360 :この名無しがすごい! :2023/02/24(金) 22:52:27.22 ID:TTPL04nq0.net
そもそも宋銭が江戸まで通じるとか色んな意味でうーん

361 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 12:01:40.15 ID:63IP8EyBM.net
石見銀山とかで灰吹法とか更に南蛮絞りとかの精錬技術が広まるまでは歩留まり悪いし、銅とかと、混じってる貴金属は取り出せなかったからね。輸出品に銅鉱石が有ったくらい

362 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 12:28:34.24 ID:Du9CSUwj0.net
粗銅の値段で買って金銀取れるんだからポロい商売

363 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 12:40:03.73 ID:JpQ3gSoq0.net
戦国時代になるまで国内で金銀はほとんど産出されなかったんだからそりゃ技術も広まらないさ
銅は産出していたけど銅山は地方豪族の支配下にあったし
銅って基本的に国家プロジェクトで大量消費されるから国内では販売先がないし
律令時代の頃は仏像建てたり皇朝十二銭とか発行していたから、盛んに採掘していたらしいけどね

364 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 15:44:51.70 ID:LU/YiVPI0.net
経済話は全般にまあ残念な内容だな
まあ仕方がないんだけど加筆がそこに集中していたから余計に気になる内容になってたのがなんとも

明国内で銀が不足して問題になるなら紙幣発行するだけだな
宋と元では普通にやってたし
(紙幣は問題があって使われなくなったわけだけど、発行しない問題のほうが大きくなれば当然使われ始める)

365 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 16:01:52.04 ID:AVjYyceqa.net
>>345
あのしんみりしたのを読んだ後でウェブで続き読んでたら基綱視点であっさり鍋島始末されたって語られてる落差になんか笑ってしまった

366 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 16:52:29.73 ID:zwggZkCC0.net
>>365
義輝の時といい、ある意味様式美

367 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 17:21:08.57 ID:U+ms6YEY0.net
羽林の書籍版読んだけど綾ママと義輝の内面描写くどすぎて草

368 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 17:58:05.88 ID:okxAW+g+0.net
身の周り位しかまだ居ないからな、雨林

369 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 18:08:06.06 ID:l1o5T7Mmr.net
次でるやつは春齢絡みの加筆が多そうだなぁ

370 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 18:28:18.57 ID:tizRhEHY0.net
全くこの分野に明るくないので想像でしかないが、通貨を銀から紙幣に移行するのって相当な政治的体力を必要とするんじゃないか?
万暦帝とそれに阿るような連中が幅を利かせてる時代の明にそんな力あるのか?

371 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 18:50:12.04 ID:NAT1VKBTM.net
薩摩「紙幣は偽札が心配でごわす」

372 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 18:59:07.04 ID:X0ssQpQf0.net
軍票みたいな扱いで流通させる事自体は可能で短期的にはいけるんじゃないかな
長期的には問題出まくるだろうが

373 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 19:03:05.82 ID:L9YYG8Tf0.net
庶民は銀で買い物なんてしないから国内だけなら紙幣に変えてもさほど支障はなさそうだが、
問題はこの時代の主要取引相手が南蛮人ってこと
この先スーパーインフレに陥ることが間違いない国が刷った紙切れなんかで取引はしないだろ

374 :この名無しがすごい! :2023/02/25(土) 19:23:04.92 ID:okxAW+g+0.net
結局、闇で金銀使った密貿易で更に悪化だな

375 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 00:35:59.67 ID:SOmHOYNE0.net
今手もとに書籍ないんだが
貨幣って銀だったか?

376 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 00:47:47.73 ID:SlqXefLa0.net
明が銀を通貨として使ってるけど、日本が急速に安定、繁栄しだしたので日本に流れ込むようになった
明は通貨不足で経済が急速に悪化しつつある、って話だった

377 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 03:06:08.96 ID:iOxt/Klu0.net
明が不安定化して経済が悪化、その結果、日本の輸出超過になってそうだからなぁ

378 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 04:42:17.08 ID:SOmHOYNE0.net
ありがとう、紙幣に変えると簡単にいうけど
その保証を出きるほどの信用が政府にあるんかな

379 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 08:50:48.91 ID:3Bcw7TSYd.net
銀は納税等の高額決済用で
普段遣いの銅銭は名目貨幣だから紙幣と変わらん気もする
てかすでに銅銭の信用が地に落ちてるからこんなにジャラジャラ買ってこれてるわけで
集めて悪銭改鋳に使えない分銅銭辞めて紙幣に切り替えたほうがマシかもしれないまである

380 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 11:13:53.22 ID:SlqXefLa0.net
かつては紙幣使ってて実績あるっていうけど、何かしら問題があって止めたはずだよなって話だし
上にも書いたが銀を紙幣に変える政治的魔術を成功させる識見も能力も万暦帝の頃の明にあるようには思えないのよね
もちろんただの印象なのでバタフライエフェクト的な、あるいはコペルニクス的転回が起きてってのはありえなくもないんだろうが

381 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 19:58:33.90 ID:SOmHOYNE0.net
宋の頃のなんて商人同士の手形でしかないんでしょ

382 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 20:07:57.96 ID:X+kFMSma0.net
ウィキペディア先生によると結局滅亡するまで紙幣復活はなかったそうだからそこは動かさないやろ

383 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 20:16:42.87 ID:nITFt1hb0.net
名目貨幣の前提は偽造が難しい上に偽造品がすぐにわかることだからなぁ
別作品で幕末に限定お米券を緊急発行してたけどそれくらい縛りないと難しい

384 :この名無しがすごい! :2023/02/26(日) 22:58:30.00 ID:bU3Nc9ug0.net
>380
中国の紙幣は、五代十国を北宋が統一したことで長距離取引が増えた民間が先行し
(過剰発行で破綻した後)必要に迫られ官営になったのです。
そして官営でも過剰発行をして信用を失墜して廃れます。
その後に再発行されなかったのは経済が停滞し、必要性が薄れたためです。

385 :この名無しがすごい! :2023/02/27(月) 20:14:22.28 ID:JHb+KsYf0.net
そういや今回でなんで転生したのかそろっと出されたね

386 :この名無しがすごい! :2023/02/28(火) 06:44:24.44 ID:Eb3ZUQE/0.net
>>384
詳しくありがとうございます
大方贋金横行か過剰発行かどっちかだとは睨んでたけど後者ですか
やっちゃ駄目って言ってもそりゃやるよなぁ

387 :この名無しがすごい! :2023/02/28(火) 07:05:46.97 ID:1cKHRNBo0.net
そりゃ現代でも銀行のATMから偽札が出てくるし、偽札を地方政府が刷ってる疑惑がかなり前から有って信用低いから、電子決済が進んだ国だぞ、やらないわけが無い

388 :この名無しがすごい! :2023/02/28(火) 13:42:08.26 ID:HWFdbPR20.net
電子決済手数料でうっはうはやからなー
何時の時代も小銭掠め取る手口は鮮やか

389 :この名無しがすごい! :2023/03/01(水) 19:18:32.55 ID:zpgAMcK+0.net
明の衰退早めるなら、ラスボスはヌルハチってのはないかな?
このまま主人公が好敵手との大合戦もなく、報告聞いてるだけで終わるのも消化試合みたいで乱世の物語として残念だし、
かと言って国内じゃ無理だし朝鮮は小物だしで、大トリに相応しいこの英傑を持ってきてくれんもんだろうか?

390 :この名無しがすごい! :2023/03/01(水) 22:06:06.49 ID:2IY+zOOY0.net
大阪夏の陣より後に生誕する人物をどうやって話に関わらすの?
産まれた時点で大殿68歳だぞ?
その頃に明があるかないかは脇においても、とうの昔に隠居して当主は孫~曾孫の世代になってるだろ
ヌルハチ生誕時点でさえそんな感じなのだから、ヌルハチが成人した頃には既に大殿が生きてる可能性のほうが低いわ

391 :この名無しがすごい! :2023/03/01(水) 22:08:06.32 ID:VUpZo8ab0.net
つまり、ニルハチの出番か

392 :この名無しがすごい! :2023/03/01(水) 22:30:01.71 ID:zpgAMcK+0.net
>>390
なんか勘違いしてない?
ヌルハチの方が10歳若い程度の年齢差よ

393 :この名無しがすごい! :2023/03/01(水) 22:35:54.43 ID:qWqd0AIZ0.net
朽木 元綱
1549年ー1632年
愛新覚羅努爾哈赤
1559年ー1626年
先に生まれて後で死んでるなさす大殿

394 :この名無しがすごい! :2023/03/01(水) 23:19:22.52 ID:kqZFb2w/d.net
中国朝鮮に出る気はないんだからヌルハチとは交わらんでしょ
フィリピン攻めてイスパニアと戦うのがラストでしょ

395 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 00:47:01.33 ID:L1d8dXkk0.net
>>394
それじゃつまらんから、そこを押して…って話なんよ

でも、大陸進出に否定的なのは朝鮮の協力が得られないと兵站と情報収集が難しくなるのと
中華は人口多すぎて逆に飲み込まれるから
明が内乱で動けずヌルハチが女真族統一して朝鮮を攻撃しだしたら、朝鮮は日本に救援を求めるでしょ
朝鮮出兵してないから、存亡かかってりゃ倭寇どうのとかの多少のことは多めに見る
そうすりゃ秀吉の構想通り朝鮮を水先案内にした大陸出兵って形が出来上がる
相手は明じゃなくて後金だけど

飲まれる心配については、明の状況次第よね
史実では分裂しかけてたわけで、史実での清に当たる後金ヌルハチを朽木が動けないように拘束するなら
南北に分かれて煮え切らない感じで対峙し続ける形もあり得る
そうなったら遼東以西には手を出さず、南北どっちも勝たないように北は陸から南は海から脅かしてバランス取ればいい
まあ、言うは易しだがw難しい舵取りよな…
女真族については総人口100万人程度って定説だし十分飲み込めるだろう
あの辺豊かな穀倉だし、特に甲斐国で植民募集したらごっそり来てくれるっしょ

396 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 02:47:17.40 ID:nLCD4Rp10.net
朝鮮にしても大陸にしても土地を掴めないし調略もできないし
出兵する意味ないんでないの

397 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 02:57:06.43 ID:IGYAJOu6d.net
とりあえず盛り上がればいいというくだらない思考で妄想してるから意味なんて考えてないんだろうよ

398 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 07:52:01.47 ID:Ea1M2InJM.net
1616
いろいろ色塗るハチ

で年号覚えたなあ

399 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 08:07:19.75 ID:v44rPUkD0.net
最後に盛り上がって終わる戦国時代ものって
史実の織田信長くらいなもんでは

400 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 09:13:18.65 ID:L4OnJEGW0.net
そもそも大陸は商売相手になりゃ誰でも良いだろ
鞍山辺りの鉄鉱石掘るとか海南島の鉱石とか手に入れる訳でも無かろうよ。海外から輸送するにしてもガレオン船とか300トンとかそんなじやない?

401 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 14:54:18.00 ID:4OgbjykJM.net
ルソンとかスペインから奪う段階でフェリペ2世と対立するのは確定じゃない?

402 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 14:57:48.07 ID:zIkPb/IW0.net
>>395
>朝鮮は日本に救援を求めるでしょ

いや求めないでしょ、そんな関係性でもないし

403 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 15:01:29.51 ID:NUDMNYwo0.net
>>395
そこまで熱意があるなら、ハーメルンにでも「ぼくのかんがえたあふみたいりくへん」を投稿すりゃいいのに
掲示板で自分と違う意見が出たからってグチグチグチグチと、よくもまあそんなねちっこく言えるもんだな

404 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 15:42:22.92 ID:tgmDEUimd.net
>>401
対立するところで
この後大英帝国に大敗するスペインに
果たして何ができるのだろうか

405 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 15:49:25.31 ID:E7kn79L5M.net
>>404
マラッカとかへの戦力重視してネーデルラントに影響とか?

406 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 19:01:02.46 ID:vhEZTy3+0.net
格下と思ってる日本に助け求めるとか有り得ねえだろ

407 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 19:21:13.01 ID:NY3L3on20.net
中国人倭寇が琉球にヒャッハーして略奪しそう

408 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 19:25:49.20 ID:hGIdI9Ba0.net
倭寇って日本人よりチャイナや朝鮮人の成り済ましが多かったんだよな
今も多いけどw

409 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 19:39:30.42 ID:AkHXtcAu0.net
イギリスに負けようが勝とうが遠すぎてスペインにはどうにもならないんじゃないか。アジアの利益損失はイギリスの新大陸進出やフランス宗教戦争に影響が出そうだが話が広がりすぎるな。

410 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 20:04:04.55 ID:vhEZTy3+0.net
スペインは南米でも色々やらかしてたような

411 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 20:05:57.03 ID:5ms0Fdw+p.net
この後フィリピン失陥する予定だから世界史への影響すごそう

412 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 23:03:42.87 ID:cEmoALGdr.net
未来知識を生かして拡張を狙うなら、オーストラリアとアメリカ西海岸とかがいいんじゃね
航海技術も史実よりかなりあがってるし、夏にアラスカ経由で回れば行けそう

413 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 23:06:49.16 ID:L1d8dXkk0.net
>>396
朝鮮に恩を売って通り道を確保して、後金を征服っていう普通に土地を獲得できる流れよ
調略は、ヨーロッパ人とか行く先々で先住民族を調略しまくって植民地支配体制を作ったので、できないってことはないかと

>>400
満州は耐火煉瓦の材料のマグネサイトが採れるらしい
製鉄レベル上げられるけど、耐火煉瓦が必要とわかってても素材なんか一般知識じゃないから
壺マニアが高じて焼物の土を求めた偶然みたいな感じしかないか

414 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 23:11:45.81 ID:L1d8dXkk0.net
>>402>>406
そこは痛いね
イスラーフィール先生が日朝国交の落としどころをどうするか次第かな

415 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 23:14:24.48 ID:cEmoALGdr.net
>>395
恩を売るもなにも、大陸に攻められたら普通に降伏するやろ朝鮮
今だってほぼ属国なんだし

日本に助けを求めて独立維持しようなんて思わないし、それができると思うほど日本を信用もしてない

416 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 23:24:25.38 ID:XWHCTZ5a0.net
少なくとも日本と組むはねぇやろなぁ

417 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 23:25:02.09 ID:1OvGzB5E0.net
まあ国民全部奴隷に差し出すくらいは普通にやる連中だからな
独立とかしないというか考えてもないだろう

418 :この名無しがすごい! :2023/03/02(木) 23:56:34.01 ID:NY3L3on20.net
ゴアは微妙としてマラッカぐらいまでは日本人街保護で抑えるんじゃない?
ルソンマカオマラッカ抑えれば日本本土は安全になるし、浪人やキリシタンを送り込むのに丁度良いだろ

419 :この名無しがすごい! :2023/03/03(金) 00:33:02.95 ID:QpVDFJUX0.net
未購読勢に向けて説明すると、今回の加筆で朽木政権(基綱だけにあらず)は東南アジアの日本人街を認識、活用していた事が明確になった。
作者の気まぐれでなければ東北仕置き以降の展開に関わってくる可能性がある

420 :この名無しがすごい! :2023/03/03(金) 08:50:46.89 ID:YuE6ns6nM.net
ルソンマラッカまでは安全保障的に南下で決まりのようだが、マラッカ争奪戦になったら東インド辺りまで結果的に広がるのかなやっぱ

421 :この名無しがすごい! :2023/03/03(金) 09:44:28.05 ID:CRF0wU0u0.net
マラッカ海峡の出口を塞ぐ要地(シンガポール島)を抑えられればほぼほぼ事足りるでしょ
封鎖するって意味では全く無いよ
東インドなんてどーでもいい、少なくとも帆船時代が完全終了するくらいまでは

422 :この名無しがすごい! :2023/03/03(金) 10:09:54.79 ID:0JKvrNB40.net
地政学的なチョークポイントというのがある

423 :この名無しがすごい! :2023/03/03(金) 12:20:07.37 ID:YkN8d8uz0.net
インドと貿易したいから
インドに綿売って
イギリスにはアヘンを売ろう

424 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 02:57:06.87 ID:x36b2oFN0.net
@ 直轄して恒久領有のために日本化する(できる)地域
A 服属させる地域
B 友好的であればそれでいい地域

マラッカはどれだろ?
人口多いしイスラム化してるし日本化は難しいよね
シンガポールは@か
あそこあの時期放棄されてるらしいし、日本人で固めることも難しくなさそう
ルソンはよくわからんな

425 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 02:57:49.24 ID:SmwZxBrUa.net
地図見てきたけどマラッカ抑える以上に他は統一目指すとしたら国力消し飛ぶ複雑さだな…

426 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 13:53:38.91 ID:A4XtYPVZM.net
シンガポールに直轄領作って後は②か③だろ現実的には。大樹が幾ら娘作っても足りやしない

427 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 16:48:28.39 ID:/qg9L4sLd.net
大殿にはオルド連打して貰わんとな

428 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 16:58:37.27 ID:g6wbkEHLd.net
シンガポール行く頃には大殿は打ち止めして御館様が引き受けないと

429 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 17:04:14.31 ID:uti41faHM.net
晩年まで潰れた家の姫にお世継ぎ作らされる大殿

430 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 17:27:18.07 ID:aIDhMLXL0.net
大殿の晩年って何時だ

431 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 17:29:33.96 ID:EqjOn11E0.net
史実でも80過ぎまで生きてたからな

432 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 17:38:33.44 ID:uti41faHM.net
側室側が若ければ70くらいまでは何とかなるからなマジで

433 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 17:41:07.08 ID:ZjbLvndM0.net
そのうち孫より若い側室が…

434 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 18:15:35.80 ID:tJHa0Ldh0.net
コミカライズで復活した斎藤義龍が東南アジア編を主人公不在(偉い人が船に乗って外征とかしないから)で少しだけやったのが全く面白くなかった
現地の地名と出先で動く人名がほぼ初出な思い入れの無い戦記は辛いね、同じ作品とは思えない

多分これを大殿の子供がやっても同じように感じると思う

435 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 18:18:10.28 ID:/eJQRFTa0.net
国外とか興味ないから羽林の方進めてくれ

436 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 18:25:45.27 ID:cUbRQ2F6a.net
海外編なんかやったらトンデモ度がマシマシになってエタるの確定だから国内まとめて終わりでいいよ
大体鄭成功軍の末路を知ってたら台湾維持だけでも相当しんどいのわかるだろ

437 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 21:00:20.01 ID:KMrP3kldH.net
引退後は身分を隠し諸国漫遊で

438 :この名無しがすごい! :2023/03/04(土) 23:27:13.37 ID:x36b2oFN0.net
>>436
南明を宋みたいに生き残らせるならどうにかなるかな
あんまり早く崩壊すると、辺境の方もまとまってない状態でパイの奪い合い始めるかも知れんし
日本以外全部gdgdというのもご都合っぽいしどうなんだとは思うが

439 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 01:01:37.80 ID:Jc5tRmOu0.net
>>437
外国ならともかくお忍びで日本漫遊とか大殿にそんな自由はもはやないだろ。孫が大樹になったくらいで完全隠居して堂々と昔馴染み訪ねるのがやっと

440 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 02:13:26.35 ID:9OHBpPyD0.net
代わりに色々見てきたりしてくれる家臣が居るじゃないか

441 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-J7o9):2023/03/05(日) 08:03:25.64 ID:/KpMni86M.net
>>437
諸国漫遊は、娘に任せよう
「軍神竹姫・諸国漫遊妖怪退治日記」
続刊として海外編&異世界編も

442 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd33-4mC6):2023/03/05(日) 09:13:12.58 ID:ns0iiRyWd.net
大殿はやろうと思えば諸国漫遊出来るよ、実情は専制君主だから。隠居の身だし寧ろ働き過ぎ。

443 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1f1-1cMH):2023/03/05(日) 09:15:16.45 ID:i/yjwOCn0.net
秦の始皇帝「諸国漫遊はいいぞ」

444 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 09:42:26.64 ID:9WRE2zWt0.net
高島越中みたいな第二の人生をしたがりそう

445 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 09:56:14.10 ID:ah7fjeqCM.net
他の商人から思い切り嫌がられるだろw

446 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 10:21:07.59 ID:k1SmIzlNM.net
アレだろ?旅先の大名とか国人が接待で気を使う、金も使うで嫌がらせの全国行脚

447 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 10:28:00.82 ID:jc/9TXP00.net
世界の海に飛び出すんじゃね?

448 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 11:22:48.30 ID:ah7fjeqCM.net
史実スペックだと大殿以外も朽木家って長寿多いんだな。ストレス掛かったとしても健康習慣は改善されてるし、やっぱりこっちでも長寿多そう

449 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 11:24:03.14 ID:fzy1DU/v0.net
本能寺の前例もあるし、それ警戒して京都行くときは宿泊用の城まで作ってる大殿がそんな無警戒なことするかねえ

450 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 12:08:41.52 ID:r/gorFIYr.net
そういや越中、フェードアウトしたままだな

451 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 12:35:14.44 ID:Jc5tRmOu0.net
博多商人と対決する時に出て来るかも

452 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 13:22:06.30 ID:iZOl2OOD0.net
どうも越中って語と褌がセットになってしまって馬面裸ふんどしな怪人が脳裏に涌いてでてくる

453 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 13:24:29.32 ID:fzy1DU/v0.net
伯方の塩で一財産築こう

454 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 14:52:02.51 ID:mtu7d//m0.net
そのうち、北九州で炭鉱掘って金儲けを…有馬温泉開発したり、各地の鉱山を、開発して何とか

455 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-XZov):2023/03/05(日) 16:13:45.23 ID:ZqeTDkxTd.net
>>453
伯方の塩って外国の塩を輸入して作り直してるから淡海時空でもさすがに無理かと

456 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fbe3-Qpn1):2023/03/05(日) 16:16:33.37 ID:fzy1DU/v0.net
うん、知ってる

457 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 18:04:18.62 ID:r5/puW+l0.net
>>452
六尺でも巻いとけ

458 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 18:51:18.79 ID:mtu7d//m0.net
塩なら流下式塩田とかやれば生産性がかなり向上するし、絹もなぁ糸にする技術さえ何とかなればシナから買わずに済むんだけど
石鹸とか言うならガラスとか手を出せば…

459 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 19:00:57.60 ID:r5/puW+l0.net
転生に備えて知識チートメモ残してたり、なぜか不思議なチカラでインターネット接続できたりする主人公じゃないので

460 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 20:19:35.31 ID:COWE0GPlH.net
転生したら都合良く、チート級の理解力と技術力持ってる鍛冶屋が偶然同じ村に居たり
偶然タウの実が魔力吸い取ってくれるものだと思ってました

461 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 20:23:14.88 ID:i/yjwOCn0.net
農業高校の学生で、帰宅中のバッグの中にたまたま農作物の苗が入っているなど

462 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 20:30:11.91 ID:TkJpzchN0.net
タウの実は違うだろ!

463 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 22:19:01.01 ID:5TwUy8FW0.net
現代日本の男性なら概要ぐらいは知っていて革命的に役立つ知識というと、
旋盤あたりかな?

464 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 22:38:20.61 ID:WsX4hFmG0.net
旋盤のベースってあくまでろくろだしなぁ

465 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 22:39:51.76 ID:3yeAbU68d.net
食事とか衛生面からして現代人が生きていける時代じゃないよな

466 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 22:40:34.10 ID:fzy1DU/v0.net
旋盤って一般男性でも知ってるもんだろうか

467 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 22:46:02.42 ID:DDdy689k0.net
旋盤を知っていることと旋盤をつくることができるのは別だから…

468 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 22:49:02.31 ID:fzy1DU/v0.net
昭和末期や平成前半でもきついものが有るわ<衛生面

469 :この名無しがすごい! :2023/03/05(日) 23:01:18.73 ID:23/JP+eGd.net
八門って表向きには木地師の村だっけ?
碗とか酒坏って旋盤みたいなので作ってるんじゃないの?

470 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 01:36:06.06 ID:S18bYjtU0.net
そういうもんは原形を作る為の技術を産む為の技術が必要とか
そのための材料を掘削するための技術が必要とかで
何だかんだでそれが出来るくらいで人生終わるでしょ

471 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMeb-IMxg):2023/03/06(月) 05:46:26.77 ID:hgyqAY0eM.net
まぁ個人で持ち運ぶ旋盤みたいなのは中世か近世には有ったはず
大殿が、初期に稼いだ硝石抽出とか、綿花の利用、椎茸栽培とか、理屈や概念が理解出来ればナンとかなる系の物しか無理だろうなぁ
塩田とか広範囲で、ハゼノキ植えて蝋燭とか…南蛮から馬鈴薯、薩摩芋とか?

472 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd33-4mC6):2023/03/06(月) 05:58:05.90 ID:X11SVWiXd.net
旋盤やフライス盤を使える製造業の転生者でも工作機械はぶっちゃけキツい。森精機やオークマの技術者でないと。精度良いもの作るにはまず測定機器が必要だし。

473 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 917c-oI6K):2023/03/06(月) 06:33:29.17 ID:1RY+4ZSN0.net
二重窓とかの住まいの断熱関係は現代人ならだいたい発想できるんじゃね?

474 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-ZKC8):2023/03/06(月) 07:40:27.81 ID:5+IsrZBNd.net
障子を二重にするんか?

475 :この名無しがすごい! (ワントンキン MMd3-id9U):2023/03/06(月) 08:47:45.72 ID:HYwWGC/3M.net
床や壁に断熱しないと意味ない気がするが

476 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-7hNI):2023/03/06(月) 09:06:52.82 ID:AsEZyCUwM.net
千島樺太まで殖民するとなると、大殿がまた夢で爺から言われたってチートアドバイス必要だな

477 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 09:42:58.35 ID:vE/9ViKA0.net
大賢者スキルの代わりになるような助言をしてくれる側近が居ればいいのに

478 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 14:26:11.43 ID:RUqGaMwPd.net
壺の中に壷入れて
その間に水を通すと
よく冷えた水が飲める

濁り酒に炭入れて清酒

ムクロジで石鹸

この位しか思い浮かばない

479 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 15:39:42.92 ID:KtYtVatB0.net
そもそも大殿教育とかに手を出せてないから…知識層の坊主とは、あんまりだし
平和になって、読み書き算盤が出来なきゃ、上に上がれない社会が醸成されないと、これ以上の発展は難しそう

480 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 18:58:20.15 ID:N0KCfG1c0.net
学校とか作ってなかったか
そこは大樹が頑張れ

481 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 19:15:22.22 ID:3g+s9jfO0.net
学校というか技能や知識習得する家臣にお手当出すとかだったかなと

482 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 19:15:24.24 ID:5Th//U32d.net
本願寺派とアレなだけで高田派佛光寺派とは親族だし占領地政策で協調もしてるから
教育で手を組むことは十分出来るでしょ

483 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 19:46:29.34 ID:KtYtVatB0.net
まず勉強しないと良い仕事に有り付けないという意識が育たないと無理だと思うよ。江戸時代なら商人は言わずもがな、水夫だって読み書き算盤出来ないと船頭とかに成れないし、農民も土地持ちなら村役やらないといけないし、結構、江戸時代の農民も契約書作って色々とやってるから

484 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 20:36:58.21 ID:kiavbOg90.net
まあ五畿に戦争無くなってもう10年以上経ってるしちょこちょこ教育には振ってるでしょ

485 :この名無しがすごい! :2023/03/06(月) 20:46:35.23 ID:3g+s9jfO0.net
畿内でやってなくても東北や九州での戦の後方支援あるし、天下統一して世の中が落ち着いてからじゃね?
教育するにしても親の仕事を手伝いながら習わされるとかだろ

上でも言われてるがまず親の理解が無いと教育機関作っても親が行かせずに家業の手伝いさせるから

486 :この名無しがすごい! :2023/03/07(火) 15:54:24.40 ID:sMrzbZoO0.net
>>469
ろくろは兎も角、旋盤で加工は日本だとろくすっぽ発達してなかったてなんかで読んだな

487 :この名無しがすごい! :2023/03/08(水) 16:32:11.69 ID:Lh1qJcfz0.net
まあ金属加工技術自体がね

488 :この名無しがすごい! :2023/03/10(金) 19:14:26.58 ID:qYrIR0pS0.net
産業革命がないんならダラダラときが進みそう 江戸時代みたいに

489 :この名無しがすごい! :2023/03/10(金) 20:58:37.06 ID:2ZMfGD5Z0.net
国内で完結してしまうと黒船来た時に詰むからなあ
明治政府みたいに、なんとか乗り越えられるかはわからない

今のところ先進国から技術を輸入してまかなってるけど、自国でももっと開発する芽を作って欲しいな

490 :この名無しがすごい! :2023/03/10(金) 20:59:48.14 ID:1eWSoYLK0.net
その場合、儒教が邪魔すぎる

491 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 00:24:00.09 ID:pVne4u970.net
儒教は言い訳って加筆で大殿が言ってた

492 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 04:43:18.00 ID:iRBjb8I10.net
蒸気機関を大英帝国よりも先に実用化すれば勝てるやろ

…なんで史実日本では蒸気機関が実用化できなかったんだ?

493 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 09:56:46.92 ID:g+UANVi1M.net
技術チートはともかく、それ以外の金融とか国内政治改革は大殿なら前取りしても許されるんじゃない?

494 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 10:05:38.23 ID:nfb8UvdE0.net
国内が豊かになったからこそ金融や政治が発達したんだし、やっぱそれらは産業革命とセットじゃないかな
文明の程度は扱えるエネルギーに依存するのだし

495 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 11:27:16.62 ID:rpqwM4qo0.net
相場師とかは普通に江戸が最先端だったしなぁ

496 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 11:44:50.47 ID:zEgz6gfXM.net
とにかく資本の蓄積と集中が要るからよ。江戸時代の大名も将軍も、欧米の君主の基準から見たら、質素、言い方悪けりゃ貧乏人のレベル。まぁ農民が死んだり生きるだけみたいな搾取してる欧州とかがあれなんたケド。新大陸で、搾取した銀だの色んな物が欧州に流れ込んで、資本の蓄積から色んな製品だの作物に投資する余裕が生まれて、囲い込みだので産業革命せざるを得なくなったから
日本は、大商人が吉原で遊んだとかのレベルだから

497 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 12:32:21.19 ID:6/HJA50mM.net
まあ内政チートの作品だったら、イスパニアと関係悪化する前に色々輸入させておいたんだろうけど

498 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 13:57:18.30 ID:HrPbHVZ0M.net
「超速参勤交代」で大名が鯛の塩焼きを食ってる途中で
「これは明日の分」と半面残すシーンがあるけど
あれがマジ話だという事実

まあ、実際は江戸時代も進んでいくと農業生産が頭打ちになって、余分な食料なんてなくなるからな
日本人全体の体格も小さくなりますわ

499 :この名無しがすごい! :2023/03/11(土) 17:22:07.83 ID:K0R9ZO8bM.net
勧修寺と甘露寺の二人、
腐女子の餌食になってないか心配

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a602-pj6B):2023/03/13(月) 04:53:49.63 ID:YjpkA20Z0.net
秀吉の朝鮮侵略は国内で戦争がなくなって余剰になった軍事力の消費という面もあるからな
外征をしないと国内で反乱が起きるのだ

501 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abd-cgr2):2023/03/13(月) 05:18:40.36 ID:9f0GkbLd0.net
帰農や蝦夷開拓などの国内でやれることを放置して外征に走るんだから明王になりたかっただけしょ

502 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 07:10:53.05 ID:fCZfgeLXa.net
>>501
蝦夷開拓は技術的に無理だわ
あの時代はまだジャガイモもサツマイモも品種改良して適地化させた米も無いんだよ
蝦夷取ってぎりぎり利益を見込めるのはたぶんニシン漁くらいしかない

503 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 08:42:27.48 ID:MmfP4RRkM.net
北は樺太千島入植で南は琉球ルソン落とすんなら、台湾も南蛮の拠点になる前に血の気の多い浪人送り込んで抑えた方が良さげ

504 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 12:47:51.54 ID:p6BjcMG10.net
良くも悪くもお取り潰しが不徹底だった。欧州は殲滅戦やりまくって、君主権の強化に成功したのに。

505 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 13:19:10.86 ID:kHOOXJENM.net
秀吉は親族が少なかった上に譜代もアレになってたから家康ほど潰して入れられなかったのよな
大殿は残った大領には血筋入れてるし徳川くらいの専制振るえるだろうが

506 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 13:34:42.81 ID:DIeZxvw/a.net
羽林4巻脱稿か…

507 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 14:00:24.02 ID:lW0gmx7b0.net
脱肛に空目

508 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 14:50:26.15 ID:t+zqWbF60.net
まぁでも大殿も何時か大鉈振るわないと結構、味方になった小領主を潰してないから、身内も反乱とか恐れてるのか禄高10万とかしか与えて無いからな。いずれ所領の整理と転封、大名の家臣団への組み込みを国人にやらないと中央集権化出来ないから発展しない

509 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 15:11:32.95 ID:NcQh7/6sa.net
上杉と毛利を分家させまくって全国にバラバラに散らさないと話にならんでしょ

510 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 15:38:48.49 ID:YjpkA20Z0.net
上杉分家はやらないと強大過ぎるかな
一応親族に取り込んだとはいえ毛利もか

511 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 15:58:16.84 ID:TyXNkfpHM.net
毛利は右馬頭の子に朽木の子を結婚させないと信用できん

512 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 16:00:13.20 ID:9f0GkbLd0.net
若狭に鯰江、摂津に平井、備前備中に叔父達を入れて、駿府に大樹、尾張に次郎右衛門、九州に三郎右衛門を入れる予定
毛利、上杉、河内三好は婚姻同盟、大負けに負けて養女にした周が九鬼
血筋と言えるのはこのくらい?

大樹はいずれ戻るだろうし東北と四国には血筋ゼロ
北陸はそのうち辰篠の子が入るだろうけど、今のトコ上杉が離反したら防波堤になる御一族がいないね
氣比神宮は権威はともかく実働戦力としてはアテにならないし

毛利が離反した場合は叔父達がいて、後ろからも三郎右衛門が攻める形が取れるけど

513 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 16:00:38.50 ID:jtm1hQtiM.net
上杉は割れそうではあるし、やはり秀吉よろしく両川持ったままの毛利が大きすぎるかも

514 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 16:07:38.69 ID:jtm1hQtiM.net
>>512
三好か平島公方取り込むか?東北は政宗かね津軽じゃちと弱いし

515 :この名無しがすごい! (ブーイモ MMee-e8bg):2023/03/13(月) 16:33:45.71 ID:TyXNkfpHM.net
江戸は菊千代あたり入れるのかな?
四郎はルソンか琉球に飛ばされそう

516 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a5ad-aRke):2023/03/13(月) 16:34:19.08 ID:t+zqWbF60.net
まぁ能登は辰とシノの子供で治めるとかして水戸当たりに有力な親族か譜代の大名置きたいな。上杉は、なんだかんだで三家位に別けたい。毛利は吉川とか小早川も当主以外は其処まで毛利本家に仲良くならなさそう。何処の家でも分家筋が、本家から独立しようとする話は江戸時代初期にはゴロゴロしてるから、毛利も上杉も次か次の、代当たりでお家騒動必至だろ

517 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMee-TZ3B):2023/03/13(月) 16:39:09.55 ID:kHOOXJENM.net
武田が一門入りしなかったとはいえ、六角以外も今川・北条・織田とか随分と使えそうな家名が

518 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM8a-PlFr):2023/03/13(月) 16:43:41.18 ID:ty4OIPwrM.net
そういや、徳川✕織田の御曹司もいたなあ

519 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 18:04:46.41 ID:caoMUpXSd.net
読者目線では上杉も毛利も内情の記載があった上で離反の兆しを全く見せていないのに、一定周期で心配する人が出てくるのは何故なのか

520 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 18:10:09.13 ID:9URAe7Z00.net
>>500
秀吉さんの朝鮮侵略の一番基地外なとこは
秀吉の朝鮮侵略は道づくりで明を侵略併呑するのが目的だったとこだろう
大日本帝国さんがそれを受け対いじゃったのも酷かった

521 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 18:19:46.54 ID:MjY948wCa.net
そもそも朽木は徳川幕府とは全く別の道を進もうとしてるからなあ
鎖国もしないし大名から人質も取らないから参勤交代もない、中央集権の構築はあくまでも経済的な繋がりを主軸に考えてる
太政大臣は毎回朝廷に返すから永遠に朽木が日本を支配しようと考えてる訳でもない
いずれ民主化されるまでの間に日本の国力と影響力を最大化しようとしてるだけだよね

522 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 18:32:14.43 ID:9URAe7Z00.net
>>521
つーか三英傑が糞弱いからなw
信長さん→砂糖の過剰摂取で飲水病
家康さん→見せ場もなくお市さんとキャッキャウフフしただけで退場
秀吉さん→名古屋に城造るだけで大満足 
三英傑嫌いなんだろうな 謙信さんはすこなんだろうけど

523 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 18:36:55.88 ID:EFx9admD0.net
というか上杉ヤバいやろ
朽木の3代目が上杉の血を引いてる上に他とは抜きん出た勢力規模
竹姫を嫁にもらうことで従属に傾いたとはいえ元は対等の同盟相手というね

524 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ad-TZ3B):2023/03/13(月) 19:02:07.43 ID:sYCpP1VM0.net
毛利も誘拐未遂やらかして弱味握られてるし、少なくとも三代目竹千代がボンクラにでもならなきゃ大樹の代までは安泰

525 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abd-cgr2):2023/03/13(月) 19:06:54.76 ID:9f0GkbLd0.net
いつの間に朽木は徳川に乗っ取られたんだ

526 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 23:00:43.76 ID:hmwCi1vb0.net
三英傑(六角義治、本願寺顕如、足利義昭)に嫌われた男

527 :この名無しがすごい! :2023/03/13(月) 23:07:37.68 ID:/cykWq/10.net
好かれたら破滅するやつ

528 :この名無しがすごい! :2023/03/14(火) 08:11:22.20 ID:QNloSMEla.net
むしろ嫌われて良かったな

529 :この名無しがすごい! :2023/03/14(火) 08:51:00.63 ID:tBQipfCvM.net
>>526
ババのスリーカード

530 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ad-TZ3B):2023/03/14(火) 12:50:10.88 ID:5zGIi01I0.net
フェリペ2世と戦うところまでやるだろうか

531 :この名無しがすごい! :2023/03/14(火) 13:42:16.63 ID:APSG/6uQa.net
やっぱりこの後オランダとかプロテスタント系の国と手を組むんかな

532 :この名無しがすごい! :2023/03/14(火) 13:57:05.14 ID:/wCKxLoQ0.net
オランダが成立するかどうか分からないぞ
スペインがフィリッピンから1590年代前半に撤退となると転じてメキシコ副王領への人・物・金が減る
減った分をどこに振り分けるかと言うと対ユトレヒト同盟(オランダの前身)へ、となる

533 :この名無しがすごい! :2023/03/14(火) 15:42:54.35 ID:rw+XEn3B0.net
野分さえ起これば世界のどこを相手にしても勝てるさ

534 :この名無しがすごい! :2023/03/14(火) 16:02:07.59 ID:k1MAFi8i0.net
タイフーンは太平洋じゃないと起きないし
ハリケーンはあるけど

つか熱帯低気圧は原則、東から西に向けて、海上で発達しながら動くものだから、
西側しか海に面してなくて東南北にはヨーロッパ大陸しかないオランダにはほとんど被害ないんじゃ?
イタリア半島、イベリア半島、ブリテン島あたりにある国には深刻な天災だっただろうけど

535 :この名無しがすごい! :2023/03/15(水) 21:45:59.25 ID:mw7NPeC20.net
・・・?

536 :この名無しがすごい! :2023/03/15(水) 23:30:07.85 ID:TthBM2Re0.net
三英傑がどいつもこいつもスケールダウンしてる感が半端ない

537 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86a4-+YXO):2023/03/16(木) 03:51:03.11 ID:6XxLPGn50.net
そりゃ史実と違ってるからしゃーない

538 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a79-kS56):2023/03/16(木) 09:14:55.84 ID:cV0YnI9V0.net
>>536
そんなん言い出したら転生無双ものなんか読めないでしょ

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-VYvS):2023/03/16(木) 09:23:36.97 ID:z8PAkDpa0.net
歴史逆行物は敵がチートなくらいなのも面白い

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4abd-cgr2):2023/03/16(木) 09:27:07.67 ID:CgZI9fhf0.net
そもそも連中に本来のチカラを発揮されると後々の日本人が困るから、そうさせないように立ち回ったって歴史改変話だろ?

541 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-yCta):2023/03/16(木) 09:50:18.18 ID:519VKKKna.net
信長は時代的にいないけど化粧は秀吉と家康をスケールダウンさせてないと思うわ
秀吉のラスボス具合を上げつつ家康もじわじわ強化してる
主人公が姫で逆立ちしても二人に勝てないからできた真似なんだろうがわりと珍しい

542 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0ae4-JIpj):2023/03/16(木) 10:03:26.85 ID:ZLuh3nJx0.net
史実武将の凄みと言えば
特殊性癖の人が書いてた大友の元就かな
キレッキレな謀将

543 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 10:07:42.66 ID:hmxIw/W6d.net
女主人公はある程度寄生虫プレイしないとどうにもならんじゃろ、化粧は新製品作って利休に売らせる辺りまでしか知らんが
男主人公だって初期は歴史の流れに乗って地歩を固めないとならんのに

544 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 10:21:31.21 ID:Ct3DeLbAr.net
修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれない

は主人公と史実キャラとのバランスが素晴らしかったな
主人公が有能だけど、歴史に残る人物はめっちゃ有能で、必死でその差を覆そうと足掻き、ちゃんとカタルシスある決着つける
書籍化しないのはヒロインの設定が特殊すぎるせいかもw

545 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 10:57:41.94 ID:z8PAkDpa0.net
いや普通に設定が雑で能力がファンタジーで
会話が小学生の妄想レベルだからでは

546 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 11:04:38.42 ID:guAj96vf0.net
羽林コミック更新(コロナEX)
かわいい目々ちゃん

547 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 11:09:23.25 ID:uw3kLYBza.net
羽林コミック更新きた

548 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 11:12:46.75 ID:aR/EPmJX0.net
羽林林林林林林林林ィィィィ!!!!

549 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 11:24:53.27 ID:VGzvBtIV0.net
爺様を色気マシマシで描ける漫画家は有能

550 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 12:42:49.95 ID:3b/noJkW0.net
皇族、特に天皇を作品に登場させるってかなり気を使いそうだけど、今回凄く良く描かれてたな。
原作にない描写も多いけど、どちらの漫画の作者も上手くて安心読める。

551 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 12:52:09.72 ID:e0gD7u1ld.net
いつの時代も今上はそれなりに気を遣うけど
昔の天皇は別に然程厳しくなくね
武家視点で承久の乱とか扱うなら上皇が悪役にならざるを得ないし
南北朝なんか武家みたいなことしてて権威もクソもないし

552 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c133-EIIT):2023/03/16(木) 16:30:27.64 ID:guAj96vf0.net
ttps://pbs.twimg.com/media/FrUFBYjaAAAg2bZ.png

553 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-mosQ):2023/03/16(木) 16:35:52.85 ID:tmd+ACXud.net
男主人公は大殿初めハーレムになるけど
女主人公(当主)は何故か結婚せんな
小町とか小田とか

554 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMee-TZ3B):2023/03/16(木) 16:43:48.01 ID:N56tfhvAM.net
小町は既に未婚確定してるな。別に見合う旦那いれば結婚しても良いと思うが

555 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM8a-PlFr):2023/03/16(木) 16:46:53.35 ID:qd5XhYmvM.net
素晴らしい提案だ
実行不可能なことに目をつぶれば

556 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 18:05:34.94 ID:2PXcqWBn0.net
他作品の話するんならそれぞれのスレでやってくれ
スレルール守ろう

557 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 18:28:59.59 ID:wucD5YJD0.net
秒で監視してる警察すげーなw

558 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 18:29:46.83 ID:p6NB5bmD0.net


559 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 18:34:26.99 ID:lx9NPCjP0.net
>>553
女主人公が自分以外とキャッキャウフフしても逆ハーレム作っても
楽しくはないからなw

560 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 18:38:41.18 ID:1gp7TvGEa.net
>>553
大殿みたいなハーレムは男向けなろう主人公の伝統
時代的にも複数妻がいてOKなんでより自然だしな
女主人公で逆ハーレムやるなら理由が必要になる
親とかが一番役に立つ婿を選ぶため候補者を集めたとか
もしくはかぐや姫方式で求婚者が大集合とかね

561 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 19:46:53.60 ID:N9vZ3e7e0.net
羽林漫画版やっと見れた やっぱ見せ方上手いな
後奈良天皇 弱ってるけど渋い

562 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 20:27:55.13 ID:aR/EPmJX0.net
さよごなら

563 :この名無しがすごい! :2023/03/16(木) 21:32:40.04 ID:DdmZx36Wr.net
>>558
数時間前を数秒前くらいに感じるエルフとかの長命種の時間間隔の持ち主なんだろうきっと

564 :この名無しがすごい! :2023/03/17(金) 01:09:43.74 ID:oWp9I+ID0.net
本編の最新刊読んでるが、今にも死にそうな龍造寺隆信の挿絵ってもうちょい何とかならんかったのか

565 :この名無しがすごい! :2023/03/17(金) 08:42:47.33 ID:twuc4Lqpp.net
それは実際今にも死ぬし良いんじゃね?

566 :この名無しがすごい! :2023/03/17(金) 12:01:32.48 ID:omhAiBPQ0.net
元気だったら普通の読者が突っ込み入れてるな

567 :この名無しがすごい! :2023/03/25(土) 23:21:12.53 ID:VYEWfsS30.net
かそw

568 :この名無しがすごい! :2023/03/27(月) 02:39:05.62 ID:xyvnHKhE0.net
次の更新はいつかな

569 :この名無しがすごい! :2023/03/27(月) 13:30:59.74 ID:eLdiSeEO0.net
新刊でしょ。しかし京都が早まって燃えるかも知れないって義輝君は今回もっと惨めに死にそう

570 :この名無しがすごい! :2023/03/27(月) 13:39:40.77 ID:27JrHAWP0.net
今羽林のSS中なのかな?
更新はもうちょい先かね

571 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ed33-40X5):2023/03/27(月) 14:59:30.06 ID:vSCW66tb0.net
次の更新は羽林の次巻分だろうから、半年以上先なんじゃね?
本編15巻の書籍作業終わってからだろうし

572 :この名無しがすごい! (スッップ Sd62-WfNS):2023/03/27(月) 18:49:48.97 ID:mcm+YYbkd.net
ただ羽林の在庫がもうないから15巻執筆前にいくらか更新はされるんじゃないかな
まあコミックのSSもあるからわからんけど

573 :この名無しがすごい! :2023/03/27(月) 21:19:19.94 ID:xOiq2uVM0.net
前巻の発売時、ネタバレ防止で更新止めてたことあったから
夏まで更新ないこともありうる

574 :この名無しがすごい! :2023/03/28(火) 06:04:42.30 ID:m+fUz3zx0.net
いまわらじ職人編を鋭意執筆中だから…

575 :この名無しがすごい! (スップ Sdc2-jVyS):2023/03/29(水) 20:11:02.43 ID:pDHloTOCd.net
次の更新はいつなのー

576 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 317d-wXJE):2023/03/31(金) 01:50:41.50 ID:1+ujgmdp0.net
淡海の漫画の方の描き下ろし特別漫画って小説の方にはないエピソード??買ってる人教えて~

577 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-tU7T):2023/03/31(金) 05:47:49.26 ID:ZixMgvy20.net
ない場合とある場合がある
つまり気になるなら漫画を買え

578 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e292-XY6L):2023/03/31(金) 07:54:04.28 ID:X41vT2FG0.net
漫画家オリジナルの場合と小説のシーンの場合とある

579 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 46e3-3uzD):2023/03/31(金) 19:08:57.37 ID:uYgF2WX60.net
原作シーンの視点を変えた掘り下げが多い印象

580 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f10-Fdr2):2023/04/02(日) 08:25:10.98 ID:+SlAvibx0.net
ニッコニコの重蔵とか

581 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-1WVy):2023/04/03(月) 12:22:31.26 ID:25kRAOrXM.net
コミックだと劇中も結構ニコニコしてるよね
肥料作りとかにんじゃクイズがおまけの追加イメージ

582 :この名無しがすごい! :2023/04/03(月) 20:53:16.70 ID:wwdekDKl0.net
もし信長のキャラが本編と同じだとしたら羽林のラストって麿綱が
「ノッブが帝を廃そうとしてる!止めなくちゃ!(義務感)」
となって麿綱が本能寺の変起こしてサルにやられるバッドエンドになるんじゃね?

583 :この名無しがすごい! :2023/04/03(月) 21:10:15.53 ID:ckqJFeEH0.net
御上に成り変わろうと言われてたほど過激じゃなかったってのが、近年のノッブ説じゃない?大陸出兵は止めとけというだろうが

584 :この名無しがすごい! :2023/04/03(月) 21:15:35.99 ID:os3s7vEP0.net
淡海乃海の信長とかそんな野心無さそう

585 :この名無しがすごい! :2023/04/03(月) 21:17:41.43 ID:RkNELgUH0.net
琉球台湾攻めだけは頑として推し進めるぞ

586 :この名無しがすごい! :2023/04/03(月) 21:22:19.92 ID:Fl0093Ep0.net
台湾は明からしてみりゃ小さな島だけど、日本からしてみりゃ気候が温暖で九州に匹敵する広さの島だからな
それが大きな諍いもなく国土に組み込めるんなら、そら是が非でもやるだろう

587 :この名無しがすごい! :2023/04/03(月) 21:27:54.05 ID:RkNELgUH0.net
いやまあ、なんていうか……サトウキビがね

588 :この名無しがすごい! :2023/04/03(月) 21:32:52.26 ID:PBrmwWKx0.net
未来人なんだから加担してる以上過激化する前にコントロールしようとするだろ

589 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-zWh3):2023/04/04(火) 00:57:01.46 ID:V1mqp43M0.net
台湾獲ったとして、大陸中国からの侵攻を防げるんだろうか
そこは海軍力でなんとかすんのかね

590 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe5-9P2W):2023/04/04(火) 07:13:00.73 ID:F2/7a7mU0.net
信長はいざとなったら砂糖漬けよ

591 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-yBli):2023/04/04(火) 08:02:47.82 ID:5akuvsKvd.net
割と書籍版読んでない人多いんだな
信長の野心についてかなり書かれてるのに

592 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f46-4tsQ):2023/04/04(火) 08:35:15.52 ID:cxFOEinR0.net
>>590
女や犬や銃にされたと思ったら今度はジャムか

593 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-S0Pn):2023/04/04(火) 10:16:01.12 ID:l26qt2c4d.net
書籍読んでたら帝廃する程ノッブが野心あったとは思えるのか?
朽木には負けてないとは書いてたけど帝不要なんて書いてたっけ…?

594 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-yBli):2023/04/04(火) 10:59:07.49 ID:5akuvsKvd.net
朽木なら幕府を立てるだろうけど
俺なら頂点を目指す
朽木は京に近いからできないが
俺ならできる
そして全てを一掃して一新する
みたいな事を言ってる

595 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-yBli):2023/04/04(火) 11:06:39.63 ID:5akuvsKvd.net
後は加筆で殿下がこれはと思った人物で
三好上杉に信長が追加されて
いずれ朝廷と敵対する可能性があった
みたいなことも言ってる

596 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-AgVm):2023/04/04(火) 11:25:28.52 ID:hUjfSokuM.net
上杉謙信も「もし朽木家がアレな時は俺がヤル!」とか言うてたな

597 :この名無しがすごい! :2023/04/04(火) 13:45:30.31 ID:MAcyao280.net
大陸進出が目標だったし、朝廷を潰すというよりは日ノ本に囚われないってニュアンスだったような

598 :この名無しがすごい! :2023/04/04(火) 15:54:54.47 ID:5akuvsKvd.net
じゃあなんで京都に近い朽木じゃ無理なの?ってなるじゃん
頂点を取ってから支那を目指す言ってるし
征夷大将軍以上の頂点ってじゃあ何よとなると
公武の上しかない

599 :この名無しがすごい! :2023/04/04(火) 16:09:02.03 ID:l41l1+O20.net
本人が言ってることはそうだけど
それは国家総動員して外国に攻めたいという目的のためだろうから
天皇朝廷全部潰さなくても出来るんじゃないのと麿綱が思考誘導することは可能だという話だろ
日本の天皇に成り代わって国内で偉ぶるのが信長の最終目的じゃない限り余地はある

あとまあ武士綱時空ののぶは全然望みが叶わなくて鬱屈してるから無駄に攻撃的なところはあると思う

600 :この名無しがすごい! :2023/04/04(火) 16:25:21.87 ID:KOTFLslid.net
>>599
俺は麿綱とは関係なしに
>>593
への返信で信長には本編でそういう野心はあるよ
って部分を挙げただけだから
雨林の先の展開だとか余地だとかは知らんよ

601 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMdf-SMcT):2023/04/04(火) 16:53:04.78 ID:v2Qnf08XM.net
旧来勢力のやっかみとかは全部大殿が引き受けてくれててストレスは史実より軽減されてたような

602 :この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-rGPC):2023/04/04(火) 16:56:38.93 ID:8lhAbVw9d.net
砂糖や南蛮物や酒もあるしな

603 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-qTeq):2023/04/04(火) 17:29:29.40 ID:Ug/2CkJyd.net
>>599
淡海世界と羽林世界の信長は別物と思ったほうがいいよ
羽林世界だと早目に麿綱と邂逅してるし朝廷になり代わろうなんて考えにはならないと思う

604 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMdf-SMcT):2023/04/04(火) 17:30:25.24 ID:v2Qnf08XM.net
朝廷の窓口が麿綱でいい感じの関係持てそうだしね

605 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-qTeq):2023/04/04(火) 17:33:54.48 ID:Ug/2CkJyd.net
>>601
家康くんへのストレスが限界突破して減少分を相殺してそう

606 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-Q2Y8):2023/04/04(火) 17:41:39.42 ID:982mKkaY0.net
舐められると文官相手でも倶利伽羅竜を抜いちゃうからいい感じというよか圧迫外交?

607 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe4-kVuH):2023/04/04(火) 17:53:01.99 ID:FhlRxhJP0.net
そもそも織田の出自が越前劔神社だからなー
日ノ本の祭祀長の上位にいくとかはさ
自らのよって立つ血を全否定に等しく、いくら信長さんでも無理ゲー

608 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-RhFY):2023/04/04(火) 19:05:31.12 ID:bJn24zws0.net
そこらへん決裂したら麿綱黒幕による本能寺の変コースやなぁ

609 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa23-CqYf):2023/04/04(火) 20:02:21.20 ID:9XXMFsyEa.net
めちゃくちゃ進まないからそこまで行くかどうか
飽きるかエタるかして商人編とか始めそう

610 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f66-9P2W):2023/04/04(火) 23:03:14.46 ID:93hSRj5r0.net
web版読み返してるけど、龍姫はなんとなく、将来は大殿の側室入りしそうな気がするな

まあ、鈴や周みたいにそれとなく匂わせながら、そうならない可能性もあるけど

611 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f32-J4PA):2023/04/05(水) 02:10:22.26 ID:WeA8Ar960.net
鈴や周を側室にしちゃうと性癖利家とか後世で言われちゃうから

612 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fe5-9P2W):2023/04/05(水) 02:38:37.67 ID:+FN8vSFn0.net
ただでさえ後世どころか家臣からも絶倫孕ませ男って評価なのに
更にロリコンまで追加されちゃうってか藤が居るからもう確定だけど

613 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-QOKm):2023/04/05(水) 02:44:08.44 ID:9JBGk6lk0.net
書籍読んで自分が抱いた印象と違う意見の人はそもそも書籍読んでないことにするのがヤバいな

614 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f5f-9P2W):2023/04/05(水) 03:55:48.07 ID:T/Qytum90.net
>>610
すでに子供も産んだ桂と夕がいるし次代のこと考えたら基綱に嫁ぐってのはないだろ
菊千代だったっけ?誰か忘れたけど
一緒に柿取ってる仲いい兄がいたから龍姫が嫁ぐならそっちじゃないか
んで関東に入れる

615 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 08:53:09.87 ID:1sUIzq++M.net
晩年まで若い側室押し込まれて子供作ってロリコンの声が高まり続ける大殿

616 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 10:07:03.65 ID:zI09iR82d.net
でも、白ゲジ眉とかの文で
殿はおなごに淡白
側室を娶らせるのに家臣一同苦労した
みたいなもんが発見されたら?

617 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 10:13:50.46 ID:JnMKIeA40.net
堅綱はまだ天下に証明していないわけよ
ヒット数10を超えてなお夭逝0宣言の頑健な種持ちであるとは
正室は(表に聞こえてくるほどの)悋気持ちではないとは

その点、大殿の安心感ときたら
子供は健康です。側室が蒲柳の質でも大殿種の健康パワーで上書きしちゃいます
正室は少なくとも表立って側室や側室の子に悋気を見せません
ストライクゾーンめっちゃ広いです。年齢は10~30代までおk。お褥下がりした女性にも
ヒットさせちゃいます

618 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 10:17:42.21 ID:bCa1DBWuM.net
大殿は熟女好き
ソースは御褥辞退したのに孕まされたご正室と何かと呼びつける真田恭とやたら意識されてる八門葉月

619 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 10:43:26.62 ID:SMGJuQbt0.net
今から大殿の妾なんかにしてたら、むしろ堅綱に問題ありとみなしてると勘ぐられるので、
どうしてもなろう主ハーレム作りたい病に未だ罹患し続けてるのでない限り、
普通に子の世代に嫁がすだろ

620 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 10:48:47.32 ID:++NXbovRd.net
ストライクゾーンの広い好色絶倫男ってだけだな
大殿の好物は精がつくって評判ができそうだw

621 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 10:51:02.55 ID:lOykMQy30.net
亡国の姫食いまくってるヤベー奴

622 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa23-frHK):2023/04/05(水) 10:56:05.85 ID:fZtyj9u8a.net
大殿は子宝と安産と子供の健康の神として祭られるレベル

623 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-8gbP):2023/04/05(水) 10:57:18.13 ID:IPvRB6Xkd.net
勝った側のボスの嫁になるのは亡国の姫の末路としては一番マシじゃね

624 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-AgVm):2023/04/05(水) 10:57:51.92 ID:bCa1DBWuM.net
温井と三宅の姫が見つかった……せや!
今川と北条がぞろぞろ来た……せや!
織田が内部分裂した……せや!

なお、武田だけは食指が動かん模様

625 :この名無しがすごい! (JP 0Hd3-4tsQ):2023/04/05(水) 11:28:39.80 ID:TACNNkItH.net
後世20世紀日本、鈴木や佐藤よりも朽木が多くなる模様

626 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff81-kVuH):2023/04/05(水) 11:31:42.82 ID:gVj1KaFp0.net
なお姫コレクションは大方様の趣味の模様
これはこれでエロゲやウ=ス異本でヤベー闇にされそう

627 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-AgVm):2023/04/05(水) 11:36:02.30 ID:bCa1DBWuM.net
あの子も抱いてあげて様

628 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 11:52:56.07 ID:PHTaSxuBM.net
織田家も吉千代の嫁を織田一門から迎えて準一門になるんだろ多分。

629 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 12:33:38.95 ID:BEZ8D7LnM.net
まぁ後世ではロリコン絶倫エロ爺呼ばわりされてますよね

630 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 12:52:12.65 ID:wqwMtMpI0.net
朽木の初期の発展は母のお蔭扱いなのに加えて血の広げ方にも注文付けた事になるかもしれんな
貴族達に政治の化け物って日記に書かれてるだろうし、基綱の手紙でも文中表現のまま家中に母のシンパやスパイが多すぎるとか書いてそう

631 :この名無しがすごい! :2023/04/05(水) 13:23:28.08 ID:mzBXEhAYd.net
綾ママ(CV:能登麻美子)

632 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM4f-hnxS):2023/04/05(水) 14:43:01.65 ID:PHTaSxuBM.net
茅野愛衣だぞ

633 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-rGPC):2023/04/05(水) 17:50:41.01 ID:2ZFW/6Mnd.net
エロ爺枠は間違いなくセックスハウツー講義するであろう松永もいるから少し怪しい

634 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-Azr5):2023/04/05(水) 17:54:38.01 ID:yxlBN95rd.net
爺の英才教育受けた三好の倅に嫁いだ娘
・・・大丈夫?開発進んでない?

635 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f4b-rGPC):2023/04/05(水) 18:03:11.96 ID:pWTi6Q/y0.net
そういや三好の倅ってよく考えたら三好(十河)宗家、九条家、足利家の血筋のハイブリットになるんだよな
これに朽木を+とか凄い血筋になってる

636 :この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-qTeq):2023/04/05(水) 22:29:44.17 ID:1F69DyTyd.net
>>618
正室は孕んでないぞ
辞退したのに孕んだのは側室の雪乃
大殿より年下だから熟女好きとは言えない

637 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fad-obh/):2023/04/05(水) 23:33:24.97 ID:vekcBHCH0.net
大殿ロリコン疑惑については幼女とイチャイチャしながら北畠からの使者に対応してる時点で手遅れだと思う

638 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-iXLk):2023/04/05(水) 23:34:47.13 ID:SMGJuQbt0.net
長島勢はちゃんと演技だと見抜いていたじゃないですか

639 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-hnxS):2023/04/05(水) 23:58:46.52 ID:pCBezuPj0.net
孫くらいの名家の側室が増えるとか、秀吉みたいに尾鰭付いて言われてそう

640 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffad-tt2G):2023/04/06(木) 01:33:24.58 ID:vIc58/uT0.net
>>635
三好長継は逆に第二次九州征伐で百合姫様に手紙を書かなかったせいで大折檻されてマゾに目覚めたから大丈夫

641 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-kVuH):2023/04/06(木) 01:38:25.25 ID:enqsWF810.net
筆まめな大殿が武家の頂点に立ってしまったせいで、無骨な戦国武者は大殿と比較されて肩身が狭くなってしまい気の毒なことしきり
本来の世界線だったら戦が強くて家を守れさえすればそれなりに体面は保てていたのに

642 :この名無しがすごい! (スップ Sd9f-zWh3):2023/04/06(木) 01:52:16.58 ID:ijQ5S+w1d.net
堺がアレなので千利休が茶道を広めることにはならなそう
朽木体制下では何が流行るんだろ

643 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fbd-kVuH):2023/04/06(木) 01:53:43.41 ID:enqsWF810.net
え?壺に決まってるでしょ?

644 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa23-obh/):2023/04/06(木) 05:49:06.91 ID:NX2jweila.net
壺磨道が確立されるのか

645 :この名無しがすごい! (スップ Sd9f-S0Pn):2023/04/06(木) 07:01:06.67 ID:MwGi9cVed.net
お茶は一人一人各個に渡されて
主人から渡された壺を3回磨いてからお茶を飲み、次の人に壺を渡すとかかね

646 :この名無しがすごい! (スププ Sd9f-rGPC):2023/04/06(木) 07:32:06.72 ID:Fb5Rn1tod.net
そのうち壺を抱えて相手の陣地に乗り込む協議とかはじまりそう

647 :この名無しがすごい! (スッププ Sd9f-DGu2):2023/04/06(木) 10:49:59.27 ID:FTUQFn1Jd.net
母里さんが古田織部みたいになってそう

黒田家と壺の話が好きなのでこれで外伝一冊書いてくれないかなあ

648 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfad-hnxS):2023/04/06(木) 11:57:56.35 ID:FO2KLp8x0.net
普通に壺広まってるよな茶器より

649 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM4f-1WVy):2023/04/06(木) 12:22:30.05 ID:EUkBOYkhM.net
ゲンノショウコ末と木クレオソートを含んだ香道が流行る可能性も

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f92-h0Nq):2023/04/06(木) 13:22:59.08 ID:Xf4uEhIq0.net
くさい

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df33-iXLk):2023/04/07(金) 10:56:58.89 ID:C2KD0GTE0.net
本編コミック来週木曜か

652 :この名無しがすごい! (ドコグロ MMca-gBAu):2023/04/12(水) 22:25:01.71 ID:aCLdROHnM.net
朽木時空だと千利休ってどうなってるんだろ
堺攻略のときに首切られてたりするんかね

653 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6eb9-Ay2p):2023/04/12(水) 23:23:47.98 ID:g223zhbK0.net
千利休なら堺攻略の時に名前は出てきたけどセリフなしで他の堺有力者とおなじで許されてたよ

654 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9173-udcE):2023/04/12(水) 23:27:34.65 ID:JJHiaiga0.net
大殿は呂宋助左衛門を心の底から憎んでいそう

655 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-lfwD):2023/04/13(木) 00:35:41.97 ID:dGWU3Bsdd.net
なんで恨んでるか理由くらい書けよ

656 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd32-YKlr):2023/04/13(木) 02:08:33.97 ID:JyRqCspC0.net
コミック更新は昼前かな

657 :この名無しがすごい! :2023/04/13(木) 09:55:22.34 ID:DW2rZg3l0.net
いつも11時とかだった気がする

658 :この名無しがすごい! :2023/04/13(木) 09:58:30.96 ID:fIGTCmn40.net
ニコニコ漫画もコロナEXも更新は11時だな
後発のコロナEXが合わせたのかね

659 :この名無しがすごい! :2023/04/13(木) 10:36:05.84 ID:yrDkvo7Va.net
そうだった、今日公開だな。
楽しみだ。

660 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-ZwE6):2023/04/13(木) 11:26:10.32 ID:wR9P7AhRa.net
コロナ最新刊顔芸のオンパレードだったな
作画コストがすごいw

661 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd33-l0Im):2023/04/13(木) 11:26:50.49 ID:yS6x+0ce0.net
本編コミック更新(コロナEX)
嬰児からの温度差ェ...

662 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92bd-l0Im):2023/04/13(木) 11:29:23.48 ID:fIGTCmn40.net
なんで寺社への条件提示であの顔なんだw

663 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM52-5H1F):2023/04/13(木) 11:31:29.28 ID:jPe/tBcrM.net
なかよくしようね

664 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2596-AMeX):2023/04/13(木) 12:29:08.39 ID:sLm9gh/S0.net
家臣にはああ見えてるって演出です

665 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9110-Ay2p):2023/04/13(木) 12:58:09.88 ID:xktYfohi0.net
うーんこれは第六天

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 52e4-Ay2p):2023/04/13(木) 14:21:59.81 ID:yvdF494r0.net
高田派に伝わる密かな言い伝え
沼田上野乃助の子々孫々に至るまで粗略に扱わざるべし
かの御仁、その振るいし勇と知により高田派中興の魁となられし御方なり

667 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-i9Rr):2023/04/13(木) 14:54:38.58 ID:yBlVuwMZ0.net
扉絵の背中見せてるのは誰だろ

668 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM52-5H1F):2023/04/13(木) 14:54:57.47 ID:jPe/tBcrM.net
ノッブでは?

669 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-CtLr):2023/04/13(木) 15:11:48.75 ID:i34420T5d.net
条件提示の時の顔は完全にホラー漫画

670 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-xNJs):2023/04/13(木) 15:52:31.86 ID:N8PnXNuAa.net
途中まで打ち切りエンドと見せかけてからのおれたたエンド

671 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa05-ZwE6):2023/04/13(木) 16:39:51.46 ID:wR9P7AhRa.net
>>669
正直油断してたからページ捲ってビビったw

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a266-/aea):2023/04/13(木) 18:36:14.09 ID:rWi9xk+l0.net
>>>636
いや、小夜もお褥辞退後に妊娠してるぞ

拒否する妻を無理やり犯してるみたいで興奮したって大殿が地の文で言ってたはず

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e3-Ay2p):2023/04/13(木) 19:05:12.23 ID:vZTEpfn40.net
途中から小夜らも乗り気になったとか言ってなかったっけ

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 495f-sXh8):2023/04/13(木) 19:39:26.93 ID:mqcbk03+0.net
どっちも言ってた

675 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 254e-ov/o):2023/04/13(木) 19:41:57.12 ID:5B/9fZ7t0.net
やっちゃったからといって妊娠するとは限らないし
全文見直すしかないな

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9110-Ay2p):2023/04/13(木) 19:52:43.28 ID:xktYfohi0.net
今んとこ妊娠発覚はしてない
よいではないかがあの世界では相国プレイになりそうってはなってたけど

677 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-CtLr):2023/04/13(木) 20:18:53.15 ID:i34420T5d.net
>>672
sex=妊娠って童貞かよ
やってはいるけど妊娠した記載はない
雪乃は辞退後の妊娠記載あり

678 :この名無しがすごい! (スッップ Sd22-CtLr):2023/04/13(木) 20:23:28.44 ID:i34420T5d.net
てか小夜は豊千代に夢中だから作者的にももう妊娠させる気は無いんじゃないかな

679 :この名無しがすごい! (スップ Sd82-h6wA):2023/04/13(木) 20:34:37.16 ID:v/mt+4Ycd.net
孫に夢中なお祖母ちゃんだしな

680 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e3-Ay2p):2023/04/13(木) 20:35:19.25 ID:vZTEpfn40.net
傍目には旦那の隠し子を愛でてる奇特な奥様なのよな

681 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 495f-/aea):2023/04/13(木) 23:04:32.60 ID:FqEnyNMW0.net
隠し子をあんなに可愛がってる・・・妙だな

まさか相手は名前も出せないほど高貴なお家柄なのでは?

御裏方様はお相手を知っておられるから可愛がっているのでは?

こりゃ最低でも五摂家・・・いやまさか皇室?

意味わからん疑われ方したの笑う

682 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bd5f-/aea):2023/04/13(木) 23:46:28.37 ID:WsKw/Eak0.net
次回あたりでようやく原作二巻分が終わりそうだな
情報量が多いとはいえコミック十巻近くかかって原作二巻か
完結までやるとしたら何十巻になって何年かかるんだろう

683 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f901-Ay2p):2023/04/14(金) 05:51:40.50 ID:b29jG6VK0.net
今日の中日新聞に淡海の海がちょっととりあげられてるな
国衆についてのコラムで少し

684 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67ad-ojdp):2023/04/15(土) 18:44:29.18 ID:MEh/BTes0.net
何だかんだで小夜雪乃まだ1人くらい出来たりして

685 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-uvaV):2023/04/15(土) 19:53:00.28 ID:xMnZw9kk0.net
大殿今いくつだっけ?38くらい?

686 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe3-sFbk):2023/04/15(土) 19:57:42.81 ID:oUraaFVl0.net
当主の就任時が数え二歳で1550年
最新話で1588年だから39か40くらい?

687 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8710-sFbk):2023/04/15(土) 20:33:01.49 ID:OcmmbF+00.net
数えで不惑

688 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8773-5oiz):2023/04/15(土) 20:36:45.44 ID:V81DmrrE0.net
人生の折返し地点に差し掛かったところだね

689 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacb-Wwmj):2023/04/15(土) 20:42:29.72 ID:s/OqJuaWa.net
史実並みに生きたらまだ折り返してねンだわ

690 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67ad-ojdp):2023/04/15(土) 22:00:57.93 ID:MEh/BTes0.net
若い側室には激しいと可哀想だけど、この2人ならある程度いいやーって大殿が夜は馴れているのあると思います

691 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe3-sFbk):2023/04/15(土) 22:08:21.10 ID:oUraaFVl0.net
女衆で女子会()したら大殿の性癖が明るみに

692 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfbd-sFbk):2023/04/15(土) 23:31:59.64 ID:nwDpMTip0.net
そういうことする時代じゃないし、やったら逆に萎える

693 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 08:46:22.16 ID:CK7KZfcKd.net
ニンジャのヘッドが殿様のベッドルームに忍んでくるのはよくわからんのよな
戦国はそーいう風習があったのかね?

694 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 08:58:08.89 ID:HOF1OYXip.net
恋愛要素マシマシなのは一向宗に全て奪われると危機を強調する布石になりそうだな

695 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 09:27:54.63 ID:1L0W6qiwd.net
>>693
負け組だから履歴書読んでもらえない
コネ無しだから面接してもらえない
そんな八門が雇ってもらうためにはスキルを実演するしかないでしょ
「こんな感じでアンタの敵の殿様の寝所にも入れますよ」という実演販売

まあ普通に無礼だから賭けではあるけど
どうせ朽木も弱小だからローリスクな賭け

696 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67ad-ojdp):2023/04/16(日) 12:17:41.58 ID:bPnZpUZT0.net
>>693
人払いするとそれだけで何かあるって悟られるからな

697 :この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-7onK):2023/04/16(日) 13:27:53.93 ID:WKc/pMoMd.net
>>695
重蔵が最初に忍んだやつじゃなくて
他の忍び含め部下になったあとに寝所に忍んで報告してるやつのことでしょ
まぁ他に知らせたくない重要な情報の報告とか忍びへの指示を聞かれたくないとか色々理由があるんだろうな

698 :この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-4OLv):2023/04/16(日) 13:33:12.38 ID:lyxqSMmAd.net
去年からハマってweb、書籍、外伝、漫画、ドラマcd、audible全部読破できた
移動時間はずっとaudible聴いてるわ
アニメ化して欲しい

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfba-S3w6):2023/04/16(日) 13:55:00.51 ID:AtJlHreD0.net
アニメ化って上手くいくイメージないな
状況説明とナレーションが大半になりそう

700 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 15:32:51.93 ID:D80Cn66Y0.net
何度も話題に出てるけど、この作品海外評価が絶望的なのでアニメ化とかまずないぞ

701 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 15:34:45.49 ID:RFobMfe50.net
アニメ化するには女っ気が不足しているしな

702 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 15:38:31.53 ID:bPnZpUZT0.net
合戦物はどんだけ売れても作画に対するコスパ的にアニメ化嫌がられる

703 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 15:52:19.64 ID:wgFs4WPRa.net
鬼平みたいに時代劇専門チャンネルがなんかの間違えでノリ気になってくれればワンチャン

704 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 17:14:26.63 ID:VZN/33cpd.net
nhkさん拾わん?

705 :この名無しがすごい! :2023/04/16(日) 17:23:13.48 ID:pAORKHpY0.net
合戦シーンがあるから無理

706 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacb-+e1l):2023/04/16(日) 18:03:41.95 ID:AoZBtkrYa.net
実写ドラマの方がまだありえる気がする
足ガールや信コンの例もあるんだし

707 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ba-sFbk):2023/04/16(日) 18:11:53.78 ID:45jwRfLw0.net
朽木元綱自体があんまキャッチーじゃないからな
歴史ファンは朽木元綱の正史を知ってるからif物のギャップを楽しめるけど
一般人はハテナマーク出るんじゃないかな

708 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ba-sFbk):2023/04/16(日) 18:21:53.10 ID:45jwRfLw0.net
>>702
コミカライズ版も合戦の激闘のシーンとか少ないし
適当に基綱と近習や老臣とのやり取りや鉄砲隊の一斉掃射シーンだけでいけると思う

709 :この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-7PJR):2023/04/16(日) 20:34:41.24 ID:vj1hWBccd.net
>>700
海外評価が絶望的というのはそういう評価サイトとかがあるってこと?

710 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8710-sFbk):2023/04/16(日) 20:42:00.77 ID:k/Fvc9Tw0.net
いつものチョンとシナ方面グダグダいうやつだから気にしなくていいよ

711 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ba-sFbk):2023/04/16(日) 20:46:07.57 ID:45jwRfLw0.net
アニメ化するなら戦国小町苦労譚の方が先だろうか
あっちの方が一般受けはしやすそうだなあ

712 :この名無しがすごい! (スップ Sdff-IVf4):2023/04/16(日) 21:08:02.96 ID:VZN/33cpd.net
アニメ化するなら戦国小町のほうがまだ向いてそうではある

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff2-vr3d):2023/04/17(月) 07:29:16.49 ID:84Dz1njF0.net
「織田上総介三郎平朝臣信長……?」

これで海外評価大絶賛

714 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM3f-cZcD):2023/04/17(月) 07:55:23.81 ID:bm0e8qpvM.net
そこは、織田上総守信長と

715 :この名無しがすごい! (スッップ Sd7f-dwUc):2023/04/17(月) 12:53:38.86 ID:e4X3kXkwd.net
フルネームで呼ぶのは失礼なんだっけ
その辺のしきたり知らんのだが

716 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2733-ffpN):2023/04/17(月) 13:08:54.69 ID:ebrPZX2p0.net
基本的には諱では呼ばないってぐらいしか知らんな

717 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfe4-sFbk):2023/04/17(月) 13:19:12.73 ID:fuMflm1g0.net
ざっくりでこうかな

主君か実父母 信長か三郎か上総介
身内や親しい人や同輩 三郎か上総介
家来や他家の人 上総介

718 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4701-S3w6):2023/04/17(月) 23:47:29.66 ID:lsnJIn800.net
そこに官名も入ってくるからなおややこしい…

719 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff02-dwUc):2023/04/18(火) 01:00:50.91 ID:C5qWY5i+0.net
官名変わると呼び名も変わってややこしくないのかな
そんなに変わるもんでもないから別にいいのか?

720 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfbd-hSQG):2023/04/18(火) 01:05:13.95 ID:yRdaikCG0.net
上のほうの位に行くと呼び方に悩む
征夷大将軍とか太政大臣とかになると、
朽木・大膳太夫・基綱みたくミドルネームで呼べなくなるし

721 :この名無しがすごい! (ワンミングク MM3f-cZcD):2023/04/18(火) 07:54:52.01 ID:MqLMew1iM.net
身内じゃなければ役職で良いのでは

722 :この名無しがすごい! (スップ Sd7f-7onK):2023/04/18(火) 12:03:14.06 ID:nwDB6Fpud.net
官名だけなら今の○○大臣みたいなものだけど自称がたくさんいるからややこしい

723 :この名無しがすごい! :2023/04/18(火) 20:22:06.44 ID:OUO7cFhr0.net
>>717
養母の目々が侍従と呼んでたのはなんで?

それにしても前に小を付けるだけで、公方にとって憎らしい存在から愛らしい存在に変わるのな
侍従が出世して違う官職になって公方は喜んだのかなw

724 :この名無しがすごい! :2023/04/19(水) 04:11:54.09 ID:NBDBji5x0.net
侍従と呼ぶのは誰がしてもおかしくない官職名呼びでは?

725 :この名無しがすごい! :2023/04/19(水) 05:19:48.57 ID:LxscAYVD0.net
弾正を霜台と呼んだり呼ばなかったりする使い分けがよくわからん
あだ名みたいなもの?

726 :この名無しがすごい! :2023/04/19(水) 07:23:13.00 ID:SL447lXY0.net
霜台は弾正台の唐名だからどっち使ってもいい
水戸光圀を水戸黄門って呼ぶか水戸中納言って呼ぶかでしかない

727 :この名無しがすごい! :2023/04/19(水) 08:34:42.00 ID:DbEuNlord.net
監督と呼んだりディレクターと呼んだりするのと同様やね

728 :この名無しがすごい! :2023/04/19(水) 11:45:04.95 ID:khH55Cxld.net
上の方の官位は大体唐名で呼ばれてるよね
相国、左府、右府、内府、亜相、黄門

729 :この名無しがすごい! :2023/04/19(水) 11:59:26.12 ID:crZ6ZokE0.net
仙洞とか東宮とか太閤とかもね
あと武田信繁の典厩は左馬助から

730 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ff2-vr3d):2023/04/20(木) 07:45:01.99 ID:v6taJ6br0.net
「弾正」と呼ぶのは「課長」と呼ぶようなもの
「霜台」と呼ぶのは「section chief」と呼ぶようなもの

人は年取って来ると人の名前が覚えられなくなって役職名で呼ぶのが楽になる
偉い人が役職名で呼ぶから若い人間もそれに従う

日本語以外の言語を使って呼ぶとなんとなくインテリぽい感じがしてマウントが取れる

731 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0701-YXBI):2023/04/20(木) 10:11:51.12 ID:2QEfHVVU0.net
知識をまともに扱えない人って哀れ

732 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f81-sFbk):2023/04/20(木) 11:35:12.49 ID:hgvCT1hi0.net
前提としてあの時代の上流階級の人間は名は呼ばないのが普通なのよ

733 :この名無しがすごい! (スップ Sdff-7PJR):2023/04/20(木) 16:31:03.34 ID:Oiwjy4IPd.net
>>730
???

734 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4701-S3w6):2023/04/20(木) 16:37:53.06 ID:4tbS5HZs0.net
流石に諱くらいは知ってるよな…?

735 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4701-sFbk):2023/04/20(木) 18:56:44.93 ID:cTxjTtAc0.net
>>734
坂本龍馬にも諱はあったしな

736 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df32-sFbk):2023/04/20(木) 19:37:22.86 ID:gomkDvmH0.net
戦国末期から江戸初期は敬意を表しあえて諱でとかある感じする
まあ面と向かって呼び捨てたりはしないだろうけど

737 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-RykB):2023/04/24(月) 17:00:11.41 ID:tEedEV4N0.net
>>736
逆に幕末はいい加減な印象があるな
山縣狂介とか井上多聞とかw
竜馬さんも才谷梅太郎とかw

738 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 59ba-RykB):2023/04/24(月) 17:14:12.49 ID:jhqHPNWy0.net
西郷どんはほんとは西郷隆永という名前だったけど、友人がミスって親父の名前の隆盛で登録したら
「べつによか」って感じで気にしなかったみたいだ
龍馬も書簡ではよく良馬と書かれてたようだし

前田慶次も、慶治だの啓二だの同音異字の名前を自ら平気で使ってるし
明治ぐらいまでは、「意味さえ通じれば適当でいい」、みたいな感じだったらしい

だから、あざいが正しいだの、いやあさいが正しいだのと現代人が拘ってるのはあまり意味ないのかもね
通じればどっちでもいいということで

739 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d73-Ct5b):2023/04/24(月) 17:15:34.62 ID:90Sqj8ao0.net
IDATE

740 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 17:21:37.31 ID:tEedEV4N0.net
>>738
弟も隆道言ったら従道言ったみたいに取られれて、まぁ良いかなってるしなww

741 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 17:23:25.59 ID:90Sqj8ao0.net
顔も名前もテキトーすぎるw

742 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 17:25:05.92 ID:jhqHPNWy0.net
>>740
そうそう、リュウドウじゃって言ったら、わかったジュウドウねってなったんだよね
さすがよく知ってる

743 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 17:30:24.60 ID:tEedEV4N0.net
>>742
名字も名前も軽かったんだろうね
激動の幕末を生き抜いた奴らには 
桂小五郎さんなんてカスってすらないしw 木戸孝允

744 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d10-RykB):2023/04/24(月) 18:33:44.91 ID:FbUdHpKU0.net
木戸孝允の孝允は諱だし木戸性は長州藩種からの下賜だぞ
根本的に違う

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-RykB):2023/04/24(月) 18:52:00.94 ID:tEedEV4N0.net
長州藩種からの下賜って聞多も下賜やしなぁ

746 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d94-4VmR):2023/04/24(月) 19:28:44.59 ID:RlX0XDsz0.net
>>742
かちゅじぇつゅが悪かったんだな

747 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 20:21:11.80 ID:lJXc07/U0.net
ひらがなだって変体仮名とかあたりまえだったんだし、
漢字だって草書やら、行書やら、崩し字やらで統一されてなかったのに
正式な漢字で名前残ってる方がある意味奇跡なんじゃ…

748 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 20:26:43.30 ID:y4bNhII10.net
文字は残っていても発音は残ってないからね

749 :この名無しがすごい! :2023/04/24(月) 23:42:38.83 ID:DzvkdVIRa.net
最上義光や山内一豊みたいにかな文字の史料が出て諱や名字の読みが確定する例の方が少ないしね

750 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6681-RykB):2023/04/25(火) 14:20:56.52 ID:Mjcsd1690.net
浅井はあのへんの地名が昔からあざいだからまぁあざいだろうなってはなる

751 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 14:58:34.85 ID:oAqRx/3/0.net
読むまでずっとくっきだと思ってました

752 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 15:04:49.52 ID:B0ziudAT0.net
そんなに昔から生きてた人なのか
昔どう発音してたのかなんてほとんどわからんぞ

753 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 15:34:04.57 ID:6Y2r/wRtM.net
くっきーを受け入れますか?

754 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 16:25:46.39 ID:NX40HmCyr.net
https://i.imgur.com/6pMlTRw.png
もう手に負えないよね
こうなると

755 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b602-2ltE):2023/04/25(火) 17:18:08.13 ID:DQFmp9+h0.net
東雲もなんで東の雲がシノノメなの?
と思ったら
「東の空が明るくなってきたのが建物の明かり取りの窓の『篠の目』との連想でシノノメ」
という頓知かよ!と言いたくなる語源

756 :この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-67GN):2023/04/25(火) 17:40:10.76 ID:NX40HmCyr.net
そういうのもどっかの時代で流行したからそう呼ぶと定着した可能性があるんだよな
それがいつの時点からわからない

757 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-AEzE):2023/04/25(火) 17:40:23.24 ID:z9ZJLGbZa.net
>>755
四月一日でわたぬきとか五月七日でつゆりとかもそれ系ですね

758 :この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-67GN):2023/04/25(火) 17:48:32.40 ID:NX40HmCyr.net
春夏冬中とかの看板とか
小鳥遊とか

759 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 19:39:27.16 ID:ZLulPp9Sd.net
日本語学習してる外国人はキレたりしないのかな

760 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 19:53:47.90 ID:WXKSWFJld.net
常用範囲内だけでもうキレてそうではある

761 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 20:01:58.08 ID:fJEShXeE0.net
一、二、三ときたから次の文字も横線4本と思わせて「四」なことにWhy Japanese Peaple言うてるから余程の猛者でもないとそこまでたどり着かんよ

762 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 20:04:49.87 ID:B0ziudAT0.net
それは中国人に文句言うべきだし、それ以前に欧米語族ならI、II、IIIの後にIVなんて入れたローマ人にはなんかないのか

763 :この名無しがすごい! :2023/04/25(火) 20:13:56.46 ID:Rn39+DZK0.net
なんで四になったのか知らんけど本来の4はちゃんと横線4本なんだよね

764 :この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-67GN):2023/04/25(火) 20:49:38.41 ID:NX40HmCyr.net
>>759
https://twitter.com/ArturGalata/status/1630403625838325760?t=wS7bzqq5sMGDhUvW7ayS7g&s=19
https://twitter.com/ArturGalata/status/1630429515318173696?t=2dCVXn33Qirlt3gjU3j-aw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

765 :この名無しがすごい! (オッペケ Srbd-67GN):2023/04/25(火) 20:55:51.21 ID:NX40HmCyr.net
https://twitter.com/ArturGalata/status/1642320962870996992?t=duyxZ4FUfh2N_1lad_6d2w&s=19
怒るのよくわかる
(deleted an unsolicited ad)

766 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa21-OAT9):2023/04/25(火) 21:32:47.89 ID:+wtJxklta.net
>>759
一つの読みに複数の漢字が回答してすべて違う意味になることに頭抱えてる人はいたよ
「端」と「橋」と「箸」が全部「はし」なのが意味わからんって

767 :この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-MO6t):2023/04/26(水) 10:16:44.31 ID:Lq6DfUl7d.net
>>765
子規でホトトギスは初めて知ったわ
ちゃんと変換候補にも出てくるんやな

768 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b79a-hzXf):2023/05/05(金) 16:18:14.22 ID:8BH0qM5Y0.net
官名表記の方が時代的には正確なのだろうけど、途中で変わるから誰のことだっけ?となる。
あの時代の人は相手の官名とかみんな覚えてたのかね。
それとも紋章官みたいな人がいたりしたのかな?

あと、読み方が普通にわからない。
太夫は「だいぶ」?「たゆう」?
少輔は「しょうふ」?「しょうほ」?「しょうすけ」?
とか。
ルビ振ってほしい。

769 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 975f-efom):2023/05/05(金) 16:31:39.73 ID:Y0T50ntv0.net
しょうゆう、じゃなかったかな?

770 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f32-fitb):2023/05/05(金) 16:39:56.74 ID:pQdQCfLR0.net
しょう、だけのバージョンもあるぞ

771 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-vhWi):2023/05/05(金) 16:42:09.04 ID:c8wRoOm6a.net
「しょうゆう」だな
https://i.imgur.com/qg6wt45.jpg

772 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-iT7s):2023/05/05(金) 16:53:27.42 ID:WwKYyLtXa.net
>>768
大夫はだいふ呼びもあったとかなんかの回の前書きだかあとがきであったな

773 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe4-fitb):2023/05/05(金) 16:59:34.98 ID:pYkwbj0n0.net
>>768
まあ、ルビあると雰囲気がねー
この小説に限った事でもなくて古典読みの教養みたいな面もあるので覚えておいて困る事もないよ
いい機会だと思えば良いかと

ちなみに太夫(たゆう)だと芸事に従事してる人になっちゃうので、大夫(だいぶ)ね
例えば武田晴信が有名かな、大膳大夫(だいぜんだいぶ)

あと、たいふ、と濁らない場合は大輔という別の官職になるので注意ね
これは細川藤孝の兵部大輔とかかなー

なお少輔はちょっと面倒臭い
輔を読んだり読まなかったりで、読む場合はしょうゆう、読まない場合はしょう
例えば治部少輔(じぶしょうorじぶのしょうorじぶしょうゆう)
これは石田三成が有名かな。関ヶ原絡みのドラマとかで「じぶしょう」とか呼ばれているでしょ

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d710-fitb):2023/05/05(金) 17:02:47.49 ID:sKKNYmg00.net
大夫は官職としての読みははだいぶ
なんだけどこの作者は「地方ではだゆう呼びの例が多い」とかの理論で朝廷でもだゆうルビ振ってる

775 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 17:11:32.56 ID:W/CDt4evr.net
大夫

(たいふ) (歴史) 中国の周代から春秋戦国時代にかけての身分を表す言葉で領地を持った貴族。卿の下、士の上に位し、しばしば、士とあわせ、代表的支配層として、士大夫と称される。
(だいぶ) (歴史, 日本) 律令制における官職名。
「職」又は「坊」の長官職(かみ)。
太政官においては三位以上、寮においては四位以上、中国以下の国司においては五位以上の官吏の称とされた。
(たいふ) (歴史, 日本) 2.より、五位以上の官吏を指す通称。
(たいふ)「家老」の異称。

776 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 17:12:23.84 ID:W/CDt4evr.net
濁らない方の意見もあるようだが?

777 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 17:14:00.14 ID:W/CDt4evr.net
>>773
上の方でも散々話されてるけど
こういうことで言い切りの知識マウントは止めたほうがいいですよ

778 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ba-fitb):2023/05/05(金) 17:33:18.87 ID:WnRgJWs20.net
>>773
それ律令制が機能してたもともとの正式な読み方だね
鎌倉期以降になると読み方が崩れたり、誤読が定着したりするようになる

大膳太夫を「だいぜんだゆう」と読む例もあるし
少輔なんて「しょうゆう」と呼ぶのは明確に誤読だけど定着してるしね

言葉ってのは生きて変化してるから
現代に生きる我々は、その作品が振ってるルビに従って「なんとなく」読んでおけばいいってこと

779 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe4-fitb):2023/05/05(金) 17:45:52.91 ID:pYkwbj0n0.net
>>777
あのさ、言っちゃあ何だが(戦国時代に限らず時代物読みにとっては)一般教養みたいな
程度のものを知識マウントと言われてもさ
正直、失笑するしかないよ
そもそもコピペ貼ってるだけな人に言われてもねー

>>778
そこら辺についてはこんな感じでさっき書いた
全く分からないって言ってる人に初めから崩した読み方とかを示すのは何か違うなと思ったので

780 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ba-fitb):2023/05/05(金) 17:50:56.78 ID:WnRgJWs20.net
まあ少し前にこのスレで話題に出てたけど、ほんの最近(幕末ぐらい)まで名前なんていい加減なものだった

通じればいいって考え方だったんだから、呼び方もいい加減なものだったのは想像に難くないだろう
名前の正確性に拘るようになったのは明治期に入って戸籍制度が制定されてからかな?わからんけど

781 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 17:55:05.30 ID:W/CDt4evr.net
>>779
失笑されるのは君だろう
一般教養と思い込んでるだけなんだから

782 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 18:07:26.18 ID:W/CDt4evr.net
こういう馬鹿が出やすいよねと笑い話していたらこれですよw

783 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe8-8h3k):2023/05/05(金) 18:08:06.25 ID:RW7OqihY0.net
そのへんは研究者の間でも読み方が揺れるのでどっちで読んでもいいよ

784 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ba-fitb):2023/05/05(金) 18:13:36.65 ID:WnRgJWs20.net
そういや、「いい加減」なんて本来は「良い加減」であってポジティブな言葉だったのにな
「適当」も同じか
こういうのも数百年後の人間は混乱するんだろうなw

785 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-HoNx):2023/05/05(金) 18:31:55.57 ID:EAmRMmL1d.net
麻生「音読みしときゃだいたいOK」
昔の人も読みはかなりいい加減だったでね

786 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9742-gX7C):2023/05/05(金) 18:58:28.57 ID:+yXnKM3W0.net
>>768
いつだったか大夫は「だいぶ」読みが普通では?みたいな感想貰ったときに「たゆう」と読むパターンもあります(半ギレ)みたいな後書き書いてたな

787 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 18:58:34.45 ID:W/CDt4evr.net
昭和の編集者がルビをふるときに適当に選んだ物が定着とかいかにもありそう

788 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 18:59:46.59 ID:W/CDt4evr.net
>>786
うんざりなんだろ
どんどん湧いてくる半端に一般教養とか思い込んでるアホの相手が

789 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 57ad-DISu):2023/05/05(金) 19:01:42.47 ID:GD4UUyKo0.net
話し言葉だって江戸時代に参勤交替とかで地方地方の人々が交流するまで、バラけてただろ。明治になって、言葉を統一というか同じ教育で標準化するまでは、バラバラというか、ローカルなんじゃね。読み方とか意味とか

790 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9742-gX7C):2023/05/05(金) 19:04:03.86 ID:+yXnKM3W0.net
勢い7のスレで投稿数7
やべーやついるな

791 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fbd-hApA):2023/05/05(金) 19:36:32.83 ID:ue2jWzNJ0.net
古文のお勉強なんて学校でやれよ

792 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ba-fitb):2023/05/05(金) 20:22:38.58 ID:WnRgJWs20.net
戦国時代の武士に「読み方が違う」とか言っても
ゲラゲラ笑って「何を細かい事を言うとる」ぐらいの反応だったかもしれないな
彼らはまだ知識階級層じゃなかったわけだし
「そんなもんは暇な僧侶や公家にまかせておけばええんじゃ」ぐらいのノリだったかもね

793 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe3-fitb):2023/05/05(金) 20:23:26.35 ID:+RmLTmYc0.net
漢字も読み方が同じならOKって感じで当て字使ってたんだっけ

794 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d773-PETn):2023/05/05(金) 20:31:43.32 ID:JzsQ+cRA0.net
のぶお

795 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr8b-Vijj):2023/05/05(金) 20:39:44.38 ID:W/CDt4evr.net
てふてふのように
時代によって読み方が変わっているのに
表記だけは近代まで残った場合もあるようだし

796 :この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-qHod):2023/05/05(金) 22:00:17.87 ID:AHM2VEq7d.net
表音文字で文書残してくれた宣教師に感謝せねば

797 :この名無しがすごい! (ワッチョイ efe5-tcUg):2023/05/06(土) 14:35:30.97 ID:rsZXhWkP0.net
大膳太夫(だいぶ)、左京太夫(だゆう)みたいに同じ字でも役職で読み方変わるもんだと思ってた

798 :この名無しがすごい! (オッペケ Src7-HZQq):2023/05/06(土) 15:37:57.56 ID:+so9jIvHr.net
こう読むのが正しいんだと主張する人はいても
その根拠の資料を示してる人はほとんどいないし
気にしないほうがいいぞ

799 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 16:33:26.15 ID:YcMXIpk90.net
考えてみたら読みがな振ってるわけじゃないから変な読み方の可能性もあるのか

800 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 16:47:05.02 ID:3A0gjUU/0.net
フロイスみたいなやつがローマ字で記録してたりするから全くヒントがないわけではない

801 :この名無しがすごい! :2023/05/06(土) 21:36:18.30 ID:J/ZaQCSOd.net
>>797
『だいぜんのだいぶ』『さきょうのだいぶ』
変わらんが

802 :この名無しがすごい! :2023/05/07(日) 18:04:15.58 ID:6CfEassm0.net
大膳大夫って役職は文字通りお膳の準備する調理人のトップだったんだな

803 :この名無しがすごい! :2023/05/07(日) 18:19:50.38 ID:6cktAZnp0.net
調理人じゃなくて調達人のがメインかな
食材の仕入れ役
もちろん調理も範囲内だけど宴会用だから珍しいものや見栄えのするものを揃える担当
幕臣の進士氏はガチに世襲の料理人一族

804 :この名無しがすごい! :2023/05/07(日) 18:28:43.61 ID:YlZnTiIPd.net
>>797
珍説ですな

805 :この名無しがすごい! :2023/05/08(月) 01:01:33.59 ID:d7XKlERhM.net
最近淡海も羽林も小町も更新なくて寂しい

806 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-EjS3):2023/05/08(月) 08:39:48.73 ID:T9F/5XnNM.net
羽林はもう少ししたら来るから

807 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-HZQq):2023/05/08(月) 09:46:05.93 ID:hRDaWuiJ0.net
来る
きっと来る
原稿は白く

808 :この名無しがすごい! :2023/05/08(月) 20:22:18.07 ID:GleAlTKjd.net
夏に発売される羽林最新巻発売までは更新来ないだろうから 次の更新はまだまだ先かな

809 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dee9-Rw6l):2023/05/09(火) 01:01:01.67 ID:vaoti7Rg0.net
※136
あれは駄作だ、本能寺から信長を救出した途端主人公もう用済みだ

810 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-HZQq):2023/05/09(火) 06:29:15.28 ID:eR3cKgrj0.net
※809
そうだよな!

811 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-H7ih):2023/05/09(火) 08:04:28.64 ID:JZ3GnpGXd.net
4ヶ月前のレスに絡むなんてどんだけ恨みがあるんだよ

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-1WoL):2023/05/09(火) 08:29:09.64 ID:oDz480g40.net
信長の野望に見えて、実はシヴィライゼーションだからな
文化侵略した上での世界征服っぽい宇宙進出エンド

813 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sac3-dd6n):2023/05/09(火) 08:29:17.50 ID:l1VMiUG1a.net
せっかくID替えても安価の付け方が特徴的すぎて意味ないのがいとをかし

814 :この名無しがすごい! :2023/05/09(火) 11:55:04.53 ID:aTSHclxwr.net
いや単に真似して遊んだだけだが
そう考える単細胞がいたとは
糞みたいな同意レスなのにw

815 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b9-KeI6):2023/05/09(火) 14:56:11.54 ID:xbws5iSW0.net
と単細胞がもうしております

816 :この名無しがすごい! :2023/05/09(火) 16:52:05.46 ID:3nIytqKe0.net
>>785
なんかの作品で武将の名前間違えたら戦争だから分かんなかったらひらがなで音だけは間違えるな!てのあったなぁ

817 :この名無しがすごい! :2023/05/09(火) 19:31:45.98 ID:eR3cKgrj0.net
※815
なんだと!ムキー!!

818 :この名無しがすごい! :2023/05/09(火) 19:59:29.28 ID:oDz480g40.net
>>816
氏家卜全、明石全登、毛受勝照「ほーん?」

819 :この名無しがすごい! (アウウィフ FFc3-lptg):2023/05/09(火) 21:10:29.74 ID:rhu2CmzeF.net
何故このスレはマウント合戦と煽りあいばかりなんや?
大殿がそんな感じだから?

820 :この名無しがすごい! (スプープ Sd52-9Ygn):2023/05/09(火) 22:05:00.46 ID:d0dp3DwLd.net
>>818
あなたたちはむりっす

821 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-kROt):2023/05/09(火) 22:07:56.59 ID:8sMme/SJ0.net
鋼斬りのエピのときの幕臣って何がやりたかったんだっけ?
主君殺して、主君の子供巻き込んで島津の為に鉄砲玉?
基綱憎かっただけ?

822 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef10-KeI6):2023/05/09(火) 22:52:00.12 ID:2z/PwR6i0.net
幕臣は敵の居城でじゃなくて遠征中に暗殺してそのまま逃げる予定だった

823 :この名無しがすごい! (スプープ Sd52-9Ygn):2023/05/10(水) 02:30:03.43 ID:2EAy9HCHd.net
>>821
あれは子供の暴走で幕臣達にとっても予想外の出来事

824 :この名無しがすごい! (クスマテ MM6e-9DM3):2023/05/10(水) 12:47:28.62 ID:9WdsNWxHM.net
>>819
心無い言葉に鼻の奥がツンとした

825 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-JQ/S):2023/05/11(木) 18:43:28.76 ID:mmmTwVll0.net
侍の本懐とはナメられたら殺す!!

826 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ebad-EjS3):2023/05/11(木) 20:43:29.12 ID:qy3MYSYy0.net
大殿は口ではそんな事言わない思うけど

827 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dee3-KeI6):2023/05/11(木) 20:46:20.54 ID:VO8B4cPD0.net
大殿は憶えておいて、後で確実にやる

828 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-5Rd2):2023/05/12(金) 10:09:04.92 ID:HdCyN8NU0.net
大殿は理性的よな
どれだけ恨みに思ってようが、生かした方がいいと判断したら生かす

まあ、理性的に根切りもするけど

829 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 47b0-KeI6):2023/05/12(金) 11:09:22.90 ID:N1q3SzMC0.net
どれだけ恨みに思ってようがつーてもそんな事案が起きなかっただけじゃないの
基本的にトントン拍子で進む話だし
近しい身内をぶっ殺されたりしたことあったっけ?この主人公

830 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef73-5Rd2):2023/05/12(金) 11:15:31.03 ID:HdCyN8NU0.net
父親を殺したのは高島越中、ってのがそれにあたるかな

831 :この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-HZQq):2023/05/12(金) 11:36:58.51 ID:aXSOJXhb0.net
他人感覚で恨みなんかないだろ

832 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMde-EjS3):2023/05/12(金) 13:04:08.94 ID:36+ykdJEM.net
重蔵負傷した後の波多野根切りが一番近いかな

833 :この名無しがすごい! (スップ Sd32-9Ygn):2023/05/12(金) 15:13:54.50 ID:SsikM7CMd.net
波多野根切り? そんなことしてないぞ

834 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9246-0U9x):2023/05/12(金) 15:24:27.45 ID:FWgbvBhZ0.net
人間には触れちゃならん傷みがあるんだ
其処に触れたら後はもう生命のやり取りしか残らんのだ

835 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM42-LPmM):2023/05/12(金) 15:25:03.15 ID:S6gbjKegM.net
波多野が抱えてた忍者の里は攻め滅ぼしてたかな

836 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b9-KeI6):2023/05/12(金) 15:45:05.93 ID:rNeQ65/k0.net
波多野は当主や上層部のみ切腹 城兵はゆるされたっぽい
波多野の忍びは棟梁が八門に配下は忍びをやめ解散する伝えてたから
やったことからしたらかなり緩い

837 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c2bd-KeI6):2023/05/12(金) 15:56:52.44 ID:Kca3z57u0.net
村雲党は度重なる襲撃や暗殺の過程で忍び働きができる層はほぼ壊滅してたし、最期に頭領の首もとってケジメもつけたから、
既に解党して離散した非戦闘員まで草の根をわけて探し出して賊滅するのは、
労力に対して得られるものが見合わなすぎるので、緩いとかそういう話じゃないと思うけど

838 :この名無しがすごい! (スッップ Sd32-SYC8):2023/05/12(金) 17:22:11.97 ID:5XQ6qlyud.net
あれ?波多野に対しては大殿は
波多野としてはそうするしかないだろうと納得した上で
なんで降伏しないんだろう
って感想じゃなかった?
むしろ死に様に救われたって思ってたじゃん

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef10-KeI6):2023/05/12(金) 18:06:10.93 ID:KW3QMHXr0.net
人生一回終わってるから大殿は普通に達観してるよ
村雲党や波多野のは以降のために強硬な姿勢を見せてただけで大殿自体は普通に理性的に処理してた
まあそれとは別に重蔵を『殺してしまった』ことは悔いにはなってるけど

840 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbda-7VCo):2023/05/12(金) 20:25:49.22 ID:eonFqqu90.net
侮辱されたら斬るって言ったのは麿綱かw
あそこで誰か殿中でおじゃると言ってほしかった

841 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cfb9-ZkZz):2023/05/13(土) 11:41:35.22 ID:y60AW6Q10.net
>>837
なんで村雲党だけの話にするんだ? 
波多野と忍両方書いてるのに

842 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bf44-VUIk):2023/05/13(土) 18:35:56.27 ID:78WhwFXS0.net
山中鹿之介って登場したっけ?どこら辺で登場したか教えてください

843 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf10-GXY8):2023/05/13(土) 19:34:51.66 ID:8fzSHrVe0.net
107 父の背中

844 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 19:33:29.22 ID:rWi69N830.net
新刊いつなの
5月かと思ってたのに音沙汰無いしツイも更新されてないし
僕の楽しみ奪うとかひどくない?

845 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 20:06:01.49 ID:oQ2Ji4kN0.net
今日まで楽しみを与え続けてくれたことに感謝してろよ

846 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 20:07:37.24 ID:XXUU9yp30.net
暇だったら本編と麿を読み返せば良い
読み終わるまでには更新来るだろう

847 :この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-8AZ9):2023/05/17(水) 20:20:29.40 ID:zx/9PnKHd.net
本業なんかあるんだろうな

848 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-ezsl):2023/05/17(水) 20:25:01.52 ID:T/IlqcAh0.net
初夏発売予定だから最悪七月かな?

849 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fe3-ZkZz):2023/05/17(水) 20:26:19.31 ID:XXUU9yp30.net
元々兼業作家さんでしょ、何の仕事かは知らんけど

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cff2-VGht):2023/05/17(水) 22:06:25.07 ID:RmbeUt+N0.net
ツイッターのアカウントによれば、今年定年退職だから引き継ぎ忙しいのでは?

851 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 22:53:13.71 ID:AiqE35ar0.net
そんないい年だったんだ…
じゃあ淡海冒頭の書き出しほぼ本心か

852 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 23:02:27.26 ID:oQ2Ji4kN0.net
先の展開が浮かばないからちょっと転生してくる

853 :この名無しがすごい! :2023/05/17(水) 23:13:02.55 ID:rWi69N830.net
ふざけたこと吐かしてると記憶抹消するぞ!

854 :この名無しがすごい! :2023/05/18(木) 03:22:00.29 ID:uuTNBfXq0.net
パスワード忘れたのはなろうで暁の方は忘れたわけではなかったよね?

855 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ad-Dzu7):2023/05/18(木) 17:08:40.36 ID:joA2nVh70.net
と言うかリア死が気になる年齢だろマジで。何かあったら出版社がお知らせすると思うが

856 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 09:20:02.88 ID:pVL2vee/0.net
何となく雨林読み返してたけど
長門守、30過ぎの男が16の娘と早く会いたくて仕方ないって
現代的価値観で言うとやべー奴になるな
某前田程ではないが

857 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 09:49:56.12 ID:3jqBG7hH0.net
アイドル応援してる奴すべてやべー奴という偏見を見た

858 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 09:57:09.90 ID:DSYPvdTEM.net
それはそう

859 :この名無しがすごい! (ワッチョイ de81-FIIW):2023/05/20(土) 09:58:48.56 ID:vN9kOo380.net
数えで16だから満だと13~14
ナボコォフ・・・

860 :この名無しがすごい! (ワントンキン MM3a-d/ju):2023/05/20(土) 10:52:09.08 ID:sLybctHbM.net
16なら適齢期だしセーフだろ
13あたりだとやべーやつだが

861 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM86-MC+h):2023/05/20(土) 10:57:38.55 ID:9qQWVQVyM.net
お世継ぎ的にはその年代でないと望めない時代だからなあ・・・。辞退した後も平気で作って母子健康などこぞの大殿はともかく

862 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-r/4q):2023/05/20(土) 11:08:15.97 ID:MpzYabmJd.net
実際アイドル好きはやべーとこあると思うけど
やべーやつにわざわざそれを指摘しないというだけで

863 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03b1-UKvd):2023/05/20(土) 11:22:36.19 ID:RL6+il5F0.net
ドルオタと鉄オタはヤバい印象しかない

864 :この名無しがすごい! (スッップ Sdea-BX+C):2023/05/20(土) 11:22:50.45 ID:HuRMfd8Id.net
このスレでアイドル好きが云々なんて話さなくていいから

865 :この名無しがすごい! (ラクッペペ MM86-WvcB):2023/05/20(土) 12:02:39.61 ID:DSYPvdTEM.net
16歳の妻:普通
13歳の妻:早いけどまあなくはない
11歳の妻:早い。しかも孕ますとか何考えとんねん

866 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6e3-FIIW):2023/05/20(土) 12:22:48.70 ID:V/Tuxy630.net
特典で長門のオジキに嫁いだノッブ妹の内心とか描かれるんだろうか

867 :この名無しがすごい! (スップー Sd8a-DtgY):2023/05/20(土) 12:27:39.23 ID:JKYKHGoUd.net
聞いたこともない弱小大名のおっさんのとこに嫁ぐとか嫌だったろうな

868 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cbad-WSYa):2023/05/20(土) 12:34:25.53 ID:R9s8PhgK0.net
地方の弱小大名ではあるが家は金持ちで嫁ぐ人の甥っ子は帝の娘婿だぞ
そこまで嫌がられるかな

869 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6e3-FIIW):2023/05/20(土) 12:36:57.91 ID:V/Tuxy630.net
メンタル:お市でなければ

870 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 12:49:35.57 ID:Xf4Lcxqd0.net
まあ引き出物どっさりはやっただろうし

871 :この名無しがすごい! (クスマテ MM82-iKJm):2023/05/20(土) 14:19:35.36 ID:ZV1uDotjM.net
>>865
特定個人へのヘイトスピーチはルールで禁止っすよね?

872 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a32-FIIW):2023/05/20(土) 14:35:25.23 ID:T9vG3PwS0.net
氏政もちょっと怪しい

873 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6e3-FIIW):2023/05/20(土) 14:38:19.92 ID:V/Tuxy630.net
小夜も嫁いだときはJC年齢だったっけ
大殿の方が年下だったけど

874 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 15:30:16.56 ID:Xf4Lcxqd0.net
毛利輝元「13歳まで床入れ我慢したから」

875 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 15:55:10.84 ID:A+ddPE4O0.net
篠原長房「本願寺から12歳の嫁さんもらいました」

876 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 19:17:16.34 ID:JKYKHGoUd.net
このロリコンどもめ!!!

とはいえ戦国時代的には何歳からセーフなのかな

877 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03ba-FIIW):2023/05/20(土) 19:31:14.39 ID:wdGWW0dV0.net
生理が来てない女児に手を出すのはキモがられてたみたいだから
ぼんやりとした基準はそのへんじゃないの

878 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 22:12:39.55 ID:xwDmILc60.net
めちゃめちゃ面白いけど、キャラの名前とかが覚えられない
次郎なんちゃら~とか真ん中の名前で呼ぶから全然わからんw

あと毎回振り仮名振ってくれー、地名とか全然覚えられん
戸次(べっき)とか何度読んでも「とつぎ」とかで読んじゃう

879 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 22:15:16.59 ID:wdGWW0dV0.net
登場人物覚えにくいのは歴史物あるあるな気がする
ひさびさに出てくるやつとか誰だっけ・・・ってなるよね

880 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b94-Quiy):2023/05/20(土) 22:51:38.40 ID:YjHzYoSa0.net
>>878
電子版で、ゲームのtipsみたいに固有名詞タップしたら説明書き出てくるとかあったらいいよね
裾野広げる為にも

881 :この名無しがすごい! :2023/05/20(土) 23:22:03.56 ID:yonUTS380.net
>>878
そもそもそんなに何回も出てきてない

882 :この名無しがすごい! :2023/05/21(日) 00:02:01.68 ID:R7IHDASL0.net
漫画版はおっさんそれぞれに個性つけててすごいよね

883 :この名無しがすごい! :2023/05/21(日) 00:11:02.28 ID:L9ajSmUL0.net
堅田湖賊衆は特に良かったね
モチーフが分かりやすくそれでいてちゃんと漫画のキャラクターになってる

884 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6710-uPEG):2023/05/21(日) 10:17:51.66 ID:OlCBaonj0.net
小説の挿絵はみんな同じようなおっさんというかおじいちゃんにしか見えない

885 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a2d-DtgY):2023/05/21(日) 10:25:20.75 ID:q3R8Yx3+0.net
本挿絵北野天満宮のヒトは好きだな
モチッとしてる

886 :この名無しがすごい! (スップー Sd8a-DtgY):2023/05/21(日) 16:07:31.55 ID:qkTZN2Wld.net
コミカライズのキャラ付けが一族ごとに違ってて上手い
六角親子の生え際芸とか草

887 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b80-FIIW):2023/05/22(月) 01:42:41.75 ID:mr8QhlDW0.net
>>878
淡海はそのへん、かなり読みやすいように工夫してると思うけどな

大体は、直前で「平井加賀守定武」みたいに地の文で出してから
単独の「加賀守」を使うから、「加賀守って誰だっけ?」とかなることはまずない

888 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6e3-FIIW):2023/05/22(月) 01:44:21.60 ID:M3A/s5BH0.net
ワンコ系おばさん一家のおばさまのデザインは超好き

889 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a92-gfyI):2023/05/22(月) 01:49:57.76 ID:kGrcgwU/0.net
>>880
おっちゃんもうそれあるんですよ
Kindle
https://i.imgur.com/OE8TxEV.jpg
honto
https://i.imgur.com/tmkNx7W.jpg

890 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a56-owa4):2023/05/22(月) 02:00:40.78 ID:50dIyTYK0.net
俺も電書に逃げようかなぁ
こないだ自室の整理に手を付けたけど、蔵書?の量に正直泣きそうだもん
アマゾンは嫌いだからキンドル以外でってなると、ブックウォーカー辺りが良いんかな

891 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caf7-3q/Y):2023/05/22(月) 06:10:50.04 ID:63JjXP1u0.net
宮内小輔
みやうちしょうすけ、って読んでたわ
最新刊のルビでハッとさせられるw

892 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b10-cNEn):2023/05/22(月) 06:45:52.72 ID:HGiSLrCZ0.net
アプリのUIが使いやすいのはhonto

893 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM86-mLsU):2023/05/22(月) 07:34:25.33 ID:Gp5DToSyM.net
>>889
汎用のwiki検索だよね
「日向守」と引いてこの場合は誰の事、とかまで細かく分かればいいんだけど

894 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a92-gfyI):2023/05/22(月) 07:45:29.25 ID:kGrcgwU/0.net
>>893
この作品の場合それは絶対数行前に書いてあるから

895 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 14:47:19.72 ID:Our3mSZe0.net
割引還元頻度考えるとブックウォーカーだな。
アプリもKindleよりは使いやすいし。

896 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:19:46.11 ID:snWIvRCwd.net
キンドルはUIがお排泄物過ぎてなるべく使わないようにしてる。
あれで管理できるの100冊くらいがいいところだろ?
整理しようにも買った順にソートすることすら出来ないてポンコツすぎ

897 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:24:07.42 ID:Oc7ebonS0.net
いろいろクソだけど昔から使ってるのでKobo派

898 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:25:28.88 ID:QF5xSScD0.net
amazon嫌いでKADOKAWAはオッケーって

899 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 15:56:38.35 ID:TDQANdzH0.net
Amazonは買い物のUIだけはともかく他のソフトとかはなあオーディオブルとかも

900 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 16:28:05.00 ID:6S9ixzS10.net
Kindleは小説をシリーズごとにまとめられないのでクソ
コミックはできるのに

901 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 16:29:53.84 ID:dFvdAgvx0.net
ライブラリでコレクション作ったわ

902 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 18:10:08.78 ID:arf3lXtVd.net
>>900
コミックも作品によっては出来なかったり一部だけとかってのもある

903 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 21:36:17.92 ID:WuZwZiCA0.net
よく考えずにキンドルで何冊か読んでたけど
本増えてくると確かにメンドイ

904 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 22:38:12.62 ID:QquIlnxN0.net
この流れなら言える
イスラーフィルって作者の名前じゃなくて、世界観の名前だと思ってた
イーハトーブとかアタゴオルとかヨネザアドとかイバラードとか、ああ言う感じの

905 :この名無しがすごい! :2023/05/22(月) 23:01:06.16 ID:itr3/R2z0.net
Kindleはサービスの質は糞の中の糞だけど経営母体のデカさでやむなく使ってる
電書の仕様上サービス終了します他所で買い直してくださいが最悪だし

906 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c679-/QJt):2023/05/23(火) 00:59:35.47 ID:OWYoQjYn0.net
>>904
もともとはアズラーイール
おそらく田中芳樹作品のアルスラーン戦記に出てくる告死天使(アズライール)という名の鷹からとったと思われる
しかしなろうでアカウントを紛失した際に同じイスラム系天使からイスラーフィールと名乗ったのではないか、と
実際初期は書体と名前から「あれ?アズラーイール?」と質問が寄せられて本人が認めた経緯がある

907 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6e3-FIIW):2023/05/23(火) 01:53:59.42 ID:ONjBIWmO0.net
鯰江のオジキにあだ名つける下りで、これどっかで見たなあってなって気がついたなw

908 :この名無しがすごい! (ワッチョイ caf7-3q/Y):2023/05/23(火) 02:26:34.76 ID:Bq75bKTK0.net
5巻の竹と鶴の童女時代が可愛い
これが上杉謙信と共に戦場に出たり、朝廷で内府の尻を叩いてると思うとたまらんw

909 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 22:28:20.30 ID:ce3NKkQL0.net
アズラーイールもイスラーフィールも別にアルスラーン発祥じゃないのに
アルスラーン戦記の鷹からとったと思うのは何か他に理由あるん?
作者自身がほのめかしたとか

910 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 22:48:27.59 ID:OWYoQjYn0.net
もともと銀河英雄伝説(田中芳樹著)の2次小説を投稿していたのと
本来の「Azrael」という綴りではなく「azuraiiru」(アズライイル)という綴りから

911 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 22:55:26.30 ID:ce3NKkQL0.net
1行目にへえ~
2行目(それローマ字書きしただけちゃうん…?なんかアルスラーンや田中と関係あるんか…?)

912 :この名無しがすごい! :2023/05/23(火) 23:04:21.12 ID:OWYoQjYn0.net
Azraelだとアズラーイール、アズラエル、アズリエル等々いろんな読み方がある中で
アズライールと読みを限定させるand田中芳樹作品の2次作家
という、まあこちらの想像と言えば想像でしかないけどね
だから「思われる」と言わせてもらっている

913 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 67da-WSYa):2023/05/24(水) 19:58:01.46 ID:6M9XSPKX0.net
書籍版を読み終えて、webマンガ版の最新話を見たけど画力がめちゃくちゃ上がってるな…
こりゃスゲーわ

914 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ebb-Uz3a):2023/05/25(木) 18:37:40.41 ID:E26szBD60.net
羽のほう8月って出たね
楽しみだけど遠いなー

915 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-6uBr):2023/05/25(木) 19:09:15.46 ID:EXYwm7EUa.net
本編は次いつかねえ

916 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM76-aV8Y):2023/05/25(木) 19:18:37.90 ID:iEyOpkkVM.net
遅い初夏だな 異常気象か

917 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b10-FIIW):2023/05/25(木) 19:22:43.39 ID:fDwgdtP50.net
5月に真夏日はすでに異常気象だよ・・・マジ勘弁して

918 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c6e3-FIIW):2023/05/25(木) 19:24:06.50 ID:5DwjeIj70.net
ここ10年くらいはこんなもんでは?
GW明けて10月半ばまでは昼間はTシャツで過ごせるし

919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 07ad-MC+h):2023/05/25(木) 22:02:44.54 ID:b/TxZz7O0.net
ゲーム業界あるある10月は普通に初夏

920 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b7d-UKvd):2023/05/25(木) 22:32:21.07 ID:7LHglkEG0.net
ゲーム業界あるある
クリスマス前にクリスマスイベントが終わる

921 :この名無しがすごい! :2023/05/26(金) 04:58:50.19 ID:MOvrz9N70.net
羽林8月15日か発売おそいな

922 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 11:50:03.49 ID:msIAZOiQa.net
羽林コミック更新きた
デッッッッッ

923 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 11:57:34.81 ID:W7N25eZR0.net
開幕特盛www

924 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 13:34:12.94 ID:jk/9G9an0.net
本編がなければ葉月たちが忍者だなんて思わん登場だ
そしてついに育っちゃった

925 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 14:07:20.53 ID:+Fcv1Zc90.net
あーん、成長した兄様素敵!
あーん、あーん

926 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 14:44:00.41 ID:msIAZOiQa.net
葉月姐さんの手の描写細かいな

927 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 16:34:56.07 ID:8MAymeQM0.net
竹刀はしょっちゃったのか

928 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 16:41:20.11 ID:BYjAN3++M.net
竹刀はこれからでは?
まだ入門してないし

929 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 16:54:09.86 ID:UIyjJgE3a.net
竹刀の開発はまだ先だね

930 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b01-S+HU):2023/05/29(月) 18:21:01.91 ID:uNEyvrhN0.net
防具とかは100年掛かるわなw

931 :この名無しがすごい! (ワッチョイ dfbd-s/1K):2023/05/29(月) 18:33:57.64 ID:8MAymeQM0.net
麿さんのおかげで吉岡一門が強くなって武蔵返り討ちにしちゃう世界になったりして

932 :この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-J//w):2023/05/29(月) 18:42:42.83 ID:BYjAN3++M.net
防具は実戦用使ってなかったかな

933 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 19:40:16.30 ID:id8BF3730.net
>>931
むしろ狂犬対策に駆り出されたりして

934 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 23:28:28.83 ID:94Ij4nJa0.net
しかし原作を考えるとまた数ヶ月は先になりそうよな

935 :この名無しがすごい! :2023/05/29(月) 23:53:44.53 ID:cUu6MD2g0.net
コミカライズは相互に連携取れてるのに書籍挿絵はどうしてこうなった

936 :この名無しがすごい! :2023/05/30(火) 01:41:23.17 ID:V0QexR3A0.net
具体的な話には言及できなくてこそあどしか言えないんなら黙ってろ

937 :この名無しがすごい! :2023/05/31(水) 20:53:36.14 ID:/R5K37fl0.net
>>931
麿綱世界では武蔵はどうなるのかな
基綱世界では播磨が揺らいだから兵法者になってないかな

938 :この名無しがすごい! :2023/05/31(水) 21:37:50.30 ID:rtlwHooL0.net
大殿の方だと播磨の平定は武蔵生まれる結構前だぞ
無二斎も黒田氏士官だったから普通に登用できそう

939 :この名無しがすごい! :2023/06/01(木) 05:10:51.70 ID:D4EZg8gg0.net
となると剣客ではなく普通に侍として出世するんだろうか武蔵

940 :この名無しがすごい! :2023/06/01(木) 06:07:17.26 ID:iF+Q8PiU0.net
あんなイカれた奴が武士の生活出来るかなぁ。すぐに同僚とか上司切って出ていきそう

941 :この名無しがすごい! :2023/06/01(木) 18:29:56.76 ID:f2ugFt3M0.net
武士って役人だからね公務員
武蔵は侍 無理だね

942 :この名無しがすごい! :2023/06/02(金) 16:49:25.90 ID:KzAgjvBmd.net
>>940
武蔵の本業は人材紹介だぞ。
養子にして送り込むかたちで
伊織(小笠原家 筆頭家老2000石※返上分合わせれば4000石)とか
三木之助(本多家幹部候補)とか
何れも高評価の人材

943 :この名無しがすごい! :2023/06/02(金) 17:42:46.52 ID:s7GCLffz0.net
書画も凄かったらしい
右筆に雇おう

944 :この名無しがすごい! :2023/06/02(金) 17:45:18.77 ID:Fb64XT6F0.net
武家子息の技能芸事にも力入れてたからなんかしらには引っかかってそう

945 :この名無しがすごい! :2023/06/02(金) 19:11:09.83 ID:x45dyr37d.net
大殿(え…??この新免武蔵って宮本武蔵だよな?なんで右筆なんてやってんの???)

946 :この名無しがすごい! :2023/06/02(金) 21:01:24.06 ID:0QhTCJSUd.net
孫と同年代だし仕えるなら堅綱の方だろうな

947 :この名無しがすごい! :2023/06/02(金) 22:09:16.37 ID:+97zUHou0.net
>>942
そりゃ武蔵の武芸というか名前が、売れてるからだろ。武芸を、収めて色んな芸を身に着けてからじゃないと誰が紹介された奴を有難がるんだよ

948 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 01:01:06.28 ID:3zVJgQhX0.net
時代的にはパパの方が仕官してくるんじゃね?

949 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 11:45:59.61 ID:4Q0GEuCt0.net
大殿(お風呂入らないやつはちょっと…)

950 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 15:24:40.80 ID:43tz7P4Ir.net
淡海乃海読み返してんだけど、7巻の備中争乱の挿絵が誰かわからん
大殿美少女化したみたいになってるけど十兵衛なんかな?にしても若すぎるが

951 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 15:26:36.05 ID:P1zIXGS/0.net
平井の義父殿って思ってたが

952 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 15:43:38.09 ID:cHVgMKkGM.net
??「兄様が美少女化ですって!?」

953 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 15:45:58.19 ID:43tz7P4Ir.net
>>951
爺ちゃんの方はそうだけど、それだと片方は大殿か
大殿鎧も着なくなってしもて

954 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 15:53:36.00 ID:uehXNUVdM.net
若衆相手にキレてた大殿は何処に行った

955 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMe6-o2qq):2023/06/03(土) 16:22:56.17 ID:cHVgMKkGM.net
20代半ばで既に早く家督譲りたいって位に揉まれて枯れたから色々

956 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 17:09:41.17 ID:yMps9Ufz0.net
全国に学校作って国民の知力高めて民主主義の世の中にするとか隠居するなら今から準備しないと

957 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 18:51:14.52 ID:P1zIXGS/0.net
そんな目標掲げてたっけ?<民主化

958 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 18:57:21.70 ID:SpE6Tirl0.net
封建的世界に転生転移して民主主義を目指すのはかませ勇者だけ

959 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 19:07:33.62 ID:uRxOmGwfd.net
民主主義なんてのは一言も出てない
全国に行政組織作って武士の官僚化は目指してるかな

960 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 19:14:14.05 ID:6iTP5dtu0.net
(民主主義に移行するのは)まだ早い

961 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 19:14:29.10 ID:YR8ASWzyd.net
朽木体制は鎖国もしないだろうし
普通にアジア唯一の列強として近代を迎えるんだろうな

アジアにおけるイギリスみたいな感じで

962 :この名無しがすごい! :2023/06/03(土) 19:22:05.50 ID:42B5MKD10.net
天皇の任命による宰相や征夷大将軍任命って神聖ローマ帝国のハプスブルク家みたいなもんでいいのだろうか
世から認められなくなったら朽木自ら天下を返せと言ってるから絶対王権ではないよね

963 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 00:42:26.66 ID:dv4ZlK0T0.net
>>961
ソフトでもハードでも技術は伝播していくものだから日本が西洋とは別ルートで近代化して行くならアジアの国も史実ルートよりは発展していくと思うし唯一にはならないんじゃない?

964 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 00:44:57.05 ID:CuDuMmop0.net
交易勧めていくって言ってたしアジアの情勢も変わりそうよな

965 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 01:01:33.49 ID:SLicQIcy0.net
中国でまともな革命が起きれば食い物にはされなかったかもね
東南アジアは基本的な国力が遅れすぎてて西洋に追いつけなかったと思う

966 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12bd-8ND1):2023/06/04(日) 20:57:24.70 ID:s/TkfKTI0.net
朽木政権できたとき譜代面できるのは旧浅井ぐらいまでで旧六角は微妙ってとこなのかな

967 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06e3-N/Lw):2023/06/04(日) 20:59:48.37 ID:CuDuMmop0.net
そこまで行ってたら旧六角も初期メンバーじゃないかなあ
息子が六角の家継ぐしそこそこのポジションにはつけると思う

それに譜代面とかしてたら大殿が眉ひそめるんじゃないかなあ

968 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 21:11:04.91 ID:TuD7XKsS0.net
多分、朽木以来とか近江以来とか臣従した段階で区別されるんじゃね?徳川幕府だって譜代はそうやってマウント取り合ってたし

969 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 21:24:07.59 ID:szhTxvfN0.net
>>966
いや六角はモロ譜代では

970 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 21:31:06.38 ID:GWGVYUu7d.net
六角吸収以前以後で1つ壁はありそう
初期メン以外だと
鯰江平井が別格で
明智真田が抜けてて
竹中山口沼田あたり
その下に井口高野瀬他
こんな感じか?

971 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 21:45:05.97 ID:rsS8j7R0d.net
室賀芦田名前上げてもらえずかわいそう
後は気比も別格扱いじゃね

972 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 21:53:25.32 ID:LywNvJCK0.net
芦田はまだしも、室賀はどうしてるんだろう・・・
加入初期にちょっと出て以降は、名前さえ聞かなくなった気がする

973 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 21:53:43.43 ID:miuBowqg0.net
いうて鯰江平井は普通に親族衆だし井口高野瀬あたりは旗頭やってるからであって時期とかはあんまし
明智真田が両翼なのは確かだけど

974 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 22:12:07.69 ID:gPVWIxyJ0.net
気比は飛鳥井と同じで家臣枠ではない親族だろ

975 :この名無しがすごい! :2023/06/04(日) 22:25:43.08 ID:TuD7XKsS0.net
大殿は、一応戦国時代の優秀というか高名な武将知ってるからそこらへんを重用していくんじゃね。黒田とか優遇されてるし、立花とかも
気比は親族でも、宗教関係だからちょっと多めに土地の寄進位じゃね

976 :この名無しがすごい! :2023/06/05(月) 04:11:29.16 ID:mEBZsowx0.net
作中で38年過ぎてるからなあ
初期活躍メンバーとかは軒並み隠居してるだろうね

977 :この名無しがすごい! :2023/06/06(火) 00:55:39.87 ID:EiFRrG4e0.net
思い出したように死亡イベントが追加されるんよな
そういやそろそろ死んでないとまずいなみたいな

978 :この名無しがすごい! :2023/06/06(火) 02:24:33.90 ID:Y59JNHWN0.net
真田の兄貴は最後まで行けそうだな

979 :この名無しがすごい! :2023/06/06(火) 02:25:29.31 ID:Y59JNHWN0.net
新スレの時期だが≫970は立てられないかな?

980 :この名無しがすごい! :2023/06/06(火) 13:46:20.64 ID:o2Oq0acfd.net
>>975
三成も親父共々重用してたね
親父は専売所、三成は博多の代官

981 :この名無しがすごい! :2023/06/06(火) 13:49:16.41 ID:7x/1Rr/90.net
は!か!た!の塩対応

982 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 61ad-WMbs):2023/06/06(火) 15:10:45.23 ID:TRS/aYsP0.net
但し大殿の知識は後世の書物だから、無名の人間や記録に乗ってない武将は取り立ててれないなぁ。まぁそんなに必要無さそうだけど

983 :この名無しがすごい! (スフッ Sda2-8Ri0):2023/06/06(火) 16:14:05.25 ID:vVDgIIgrd.net
いや取り立てているでしょ
九州で小山田の下に付けられた武将とかは歴史的に無名でしょ
というか重蔵とかもそうだし

984 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d2e4-N/Lw):2023/06/06(火) 16:31:18.08 ID:x7rEnyBj0.net
古厩因幡守、日根野織部正、阿閉孫五郎、中島宗左衛門、千住嘉兵衛、
守山作兵衛、山岡孫太郎、向山出雲守、曽根下野守

無名だらけというほどでもない
古厩は信濃の名族仁科の傍系
日根野は年代的に史実美濃6人衆本人かその子供
阿閉は貞征でしょ
千住から向山を飛ばして
曽根下野守にいたっては曽根昌世で、史実信玄の両眼のかたわれ(もう一人は真田昌幸)

985 :この名無しがすごい! (JP 0Hca-4Uvu):2023/06/06(火) 16:34:38.77 ID:DwIAzCNcH.net
お爺より長生きしたのに登場しない祖母

986 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr91-YnVY):2023/06/06(火) 16:36:53.56 ID:ZiGjaJ+kr.net
羽林コミカライズもアマゾンで発売日出たね8月15だそうな

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d5f-AmC0):2023/06/06(火) 20:22:20.05 ID:U47/SHvc0.net
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1686050349/

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 06e3-N/Lw):2023/06/06(火) 20:25:29.76 ID:XVWE+ICa0.net
立て乙

989 :この名無しがすごい! :2023/06/06(火) 22:47:37.30 ID:g1GAy5WV0.net
>>987
あと立てる前に減速もできないゴミはタヒね

990 :この名無しがすごい! :2023/06/06(火) 23:56:52.94 ID:ggJ/RsdYr.net
幕臣みたいな気の短さ

991 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 00:10:51.12 ID:QFN0KuFX0.net
自分で立てたわけでもないのにこの見事な老害ムーブ

992 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 03:21:01.93 ID:rFF5ttq50.net
そいつに噛みつき返してる奴のほうが普通に害だけどな

993 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 03:36:53.46 ID:R5b2TOUO0.net
なにか嫌なことがあったのではないかと俺は見る
そもそもキチガイ揃いのスレなのだからキチガイ沙汰も当然だな

994 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 08:42:17.74 ID:crukbccW0.net
>>987
乙でおじゃる

995 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 09:35:25.87 ID:MWwrhcNUr.net
それ単に自分がキチガイですって自称してるだけだね

996 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 14:08:58.92 ID:D75E462Q0.net
堪えが効かぬ御方のようで

997 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 15:58:02.78 ID:OMBM/f8S0.net
急激にスレの雰囲気悪くなってて草

998 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 17:05:46.18 ID:2ApFFGTYM.net
平井のじじさまにぽんてやってもらえ

999 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 17:16:39.44 ID:mF0g9m020.net
根切りいいですか?

1000 :この名無しがすごい! :2023/06/07(水) 17:32:34.96 ID:D/9qKIL4F.net
だめです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200