2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 889冊目

1 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 15:44:54.19 ID:0Y9mVXS1.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 888冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672431540/

2 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 15:45:54.37 ID:0Y9mVXS1.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://twitter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
(deleted an unsolicited ad)

3 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 15:46:21.20 ID:0Y9mVXS1.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html

家系図
 http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif

髪と目の色一覧
 http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg

時系列まとめ
 http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg

本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml

4 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:13:20.24 ID:rMix7oJd.net
本編後の時代は、旧ベルケシュトック貴族のサンドバックはトラオが引き受けてくれてる

5 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 22:15:10.75 ID:f3iK8JgP.net
旧領地旧王族への不満は本人達が受けるべきだよね
トラオアナエグは受けそうだけど金粉ヒルデブはどうだろう…

6 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 22:24:54.44 ID:x7duiKFf.net
コリンツダウムの貴族は不平不満は出ないんじゃないだろうか
中央領地が縮小しただけで中央貴族は出身領地に戻る戻らないの選択肢もあるし
中領地の中では順位はトップでそれまでの恩恵も無くなったわけでもないだろうし

7 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 22:28:09.72 ID:YxmlMSmk.net
>>6
徐々に下がっていった時は不満出てくるだろ
本人らの努力不足とかも棚に上げてな

8 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 22:34:17.80 ID:CVGADDfj.net
努力させるのも努力の方向性を決めるのも最終責任者はアウブだとも言えるからなあー
所属貴族に努力不足が発生してたら、その本人らが不満向ける相手としてふさわしいかは別としても
客観的には金粉が悪いんだろう

アウブがいまいちよくないときに、支えて良い決断をうながすとか考えを正すとかも側近だけでなく
領地貴族の役割ちゃうんかいといえば、それもそう
ハン5の見習いの描かれ方からすると望み薄だがねw

9 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 22:43:59.88 ID:f3iK8JgP.net
金粉はなろうにありがちな何故だっどうしてこんなことに⁉︎とか言いながら最悪の選択肢を選ばないといいね

10 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 22:55:59.21 ID:Cdac1/5V.net
>>9
まあ、よっぽどでない限り子まで連座とかはロゼマさんも忌避するだろうしナーエさんも中継ぎアウブくらいはできるでしょう

11 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 23:01:11.47 ID:CdWsiIW1.net
>>10
なぜにロゼマ?
処分を言い渡すのはツェント・エグランティーヌ

>「ジギスヴァルト王子がこれから先アウブになった後に問題を起こした場合は、新たなツェントから相応の罰や処分が下るはずです。いきなり意識を切り替えるのは難しいと存じますが、早急にアウブとしての振る舞いを身につけてくださることを期待しましょう」

12 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 23:38:32.91 ID:yJYQtlkD.net
神々に処刑を禁じられたからベルケの残党をトラオの領地に押し付けたフェルは賢いな

13 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 23:45:34.95 ID:CVGADDfj.net
自分の希望としては、金粉は処刑されたり領地の順位が一気に下がるような大きなやらかし
はなくて、小さなことの積み重ねで毎年2つずつぐらい13位ぐらいまで4-5年かけて力を
落としていって欲しい

「あのときあっちを選んでいれば」という一回の重要な選択で道が変わったなんていうことがなく
何が悪いのか分からない、いつのまにかこうなってたっていうふうになって欲しい

14 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 23:47:12.54 ID:3T6z4N2M.net
中領地だし前の政変の勝ち組負け組はチャラになってそうだからもっと下がるのでは

15 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 23:57:03.98 ID:AA1QxUrV.net
まあ次の領主会議ですぐ大領地のクラッセンとドレヴァンには抜かれそうではある
上位風吹かせることしかしない上級連中見ると、マジで大領地の嫁を迎えること以外何も考えてなさそうだし

16 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 00:22:51.22 ID:FTxtCOyO.net
>>14
粛正で人が減った分を取り戻すのはもう少し年数がかかるんじゃないかな
あと大領地らしい立ち回りとか圧縮とか、どれだけ残っているのかも考えると数世代かかるよ

17 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 00:42:54.64 ID:1q+vuimO.net
>>16
フレーベルが元上位領地らしい立ち回りが出来ているし、ノウハウに関しては何代も続けて外れの方を領主にしてた底辺エーレンと元負け組領地は違うんじゃないかな
人減った分は確かに4~5年で回復するか不明

18 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 00:51:05.91 ID:EgzGFQve.net
>>17
フレーベルタークは第三夫人とはいえ領主一族が残ってるが
婚姻で外出た組も根こそぎやられたベルケなんかは傍系もろくに残ってなさそう
政変時のやらかし度合や姻戚関係次第じゃ廃領免れても中ガタガタになってるとこもありそう

19 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 00:56:46.39 ID:wawZaV59.net
旧ベルケの粛清対象ってなに基準なんだろ
ボニの妹でベルケの上級貴族に嫁いだ人が粛清されているのに
同じく旧ベルケの上級貴族であるファティーエは粛清されてなかったり

20 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 01:01:59.26 ID:da8gyLOh.net
王族暗殺に直接関わった親族がいるかどうかあたりじゃね?

21 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 01:11:21.00 ID:af4MXlgS.net
上級っていってもいろいろ
エーレンに攻めてきたギーベには上級も普通にいただろうし
貴族院司書は上級だからその親族でベルケに残ってるのは連座しそうだし

22 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 05:07:35.36 ID:W7Lf0LG1.net
領主一族、襲撃実行犯の血筋以外は、とりあえず目に付いたやつをテキトーに粛清って感じじゃね

23 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 08:24:17.05 ID:qYu7dw+l.net
>>19
傍系は全部ヤられたのでは?と思ってる

エーレンで言うとボニ爺の系譜もリヒャルダの系譜もオズヴァルトの系譜もグレッシェルの系譜もノルベルトの系譜もって感じ

んでハルトムートみたいな上級だけど傍系ではない所は王女誘拐の実行犯達や計画した奴らとの血縁の近さ次第じゃね?

24 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 11:51:29.12 ID:KWf9kM6s.net
フェルが領地の礎が神殿にある事を知ったのっていつだっけ?

25 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 12:05:56.49 ID:2hdHePS5.net
>>24
詳細は不明なんじゃね
ロゼマが助けに来た後なのは確実

26 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 12:07:55.28 ID:2hdHePS5.net
>>25追加
自分がアウブアーレンスバッハだってロゼマが言ったときに察したとかかねぇ

27 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 12:17:50.58 ID:KWf9kM6s.net
>>26
そっか、フェルのメス書には書いてなかったんだっけ
知っててすっとぼけてたとかじゃなく

28 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 12:27:45.49 ID:FTxtCOyO.net
>>23
ハルトムートあたりは傍系ではないけど家系図に乗る程度な親戚?
こち亀でいうと両津と中川よりは近い親戚
利用できるなら両津より遠い自称親戚がわきつつ擬宝珠家みたいな知らない親戚は生えて来ないのがユルゲンだと思う
ここまで書いて思ったけどフィリーネの異母弟の血筋とかは両親のせいで縁切りされた知らない親戚になりそうだな。血を残せたらだけど。

29 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 12:29:34.96 ID:2CgZDOxb.net
とりあえず粛清したい

30 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 12:34:17.16 ID:NCG8UxYV.net
>>27
というかそもそも
知ってたら前神殿長をほっとかない気がする
鍵持っててトップに据えるとろくなことしない人物
ついでに自分に敵意を持ってて
我が物顔で領主の母の後ろ立てを良いことに
不正の限りを尽くしてる

31 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:12:43.33 ID:KuXRaPza.net
ローゼマインがメス書で知ったということは、フェルのメス書には載っていないってことだよね


あと、元神殿長も礎の場所は知らなかったんじゃないかな
ゲオルギーネは遺品の手紙をヒントに突き止めただけで、ズバリ答えは書いてなかったんだと思う
フェルとアウブが確認し、渡してもよいと認めた手紙だし
礎の場所を元神殿長が知ってたらゲオルギーネに伝えたんじゃないか

32 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:17:59.48 ID:da8gyLOh.net
>>31
ふぁんぶっくかに回答あったけど読んでない?

ベーゼヴァンスの手紙箱に入ってたのは出すつもりで書いた手紙のみというわけではなかった
ゲオに教えるつもりはなく、ただ自分は見つけたという覚書としてゲオとの通信に使ってた暗号で
書き記しておいたら
死後それが意図せずゲオの手に渡って解読された
暗号だったからフェル・ジルをすり抜けた

33 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:25:50.71 ID:BxRpSSSL.net
読破した
ストーリーとかいろんな人の視点とか凝ってるのに魔術とか戦闘関連が雑な印象だね
攻撃魔法とかほとんど出てこなかったし
シュタープ2本も活かせてないし
聖典泥棒の時の異物探知とかも汎用性ありそうなのに
ヴァッシェンとか白黒うさぎがぶっ壊れすぎる気が

てか元ゲルラッハみたいな吸収系以外は全部威圧で倒せるんじゃね?

34 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:36:53.66 ID:3QxRQCvE.net
>>33
読了おつかれ

何を雑と思ったのかわからないけど戦闘シーンが大好きならこの作品は向いてないよ

35 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:37:16.05 ID:Gv+XA06o.net
威圧って自滅しそうじゃない?皮膚ボコボコしないのかな?

36 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:40:02.10 ID:GyYzWTDi.net
首狩りシュミルズは大昔の野良ツェント候補葬るために作られたものだし強くて当たり前では

37 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:45:16.47 ID:kav4feTS.net
物理バトルに重点を置いていないのは本当
権謀術数バトルはめちゃくちゃ濃い

38 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:47:11.48 ID:B/xOlu9s.net
>>33
詳細に書いてないけど効率の問題かなと思ってる
攻撃魔法を使うより身体強化してシュタープの剣で戦った方が速いし魔力消費の効率がいいとかね
雷の魔法とか使ってたけど発動に時間かかるみたいだし

39 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 13:51:46.23 ID:C56oxwsM.net
詠唱無しで大魔術を使って戦闘する作品を好む人なら
魔紙に魔法陣書いて攻撃したり、詠唱を唱えながら大魔術使う本好きはつまらなく感じるのかも
物理的な攻撃は騎士がほとんどだし

40 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:03:39.50 ID:kav4feTS.net
時間干渉とか因果律操作とか世界改変みたいななろう式能力バトルを本好きに求めてはいけない
でもドレッファングーアあたり時間停止戦闘とかできる可能性はあるか

41 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:05:51.74 ID:KuXRaPza.net
>>33
少年漫画好きそう

42 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:07:05.60 ID:fzuecqRY.net
映像を写すだけでも化け物か魔力消費するのを考えるとシュツェーリアの盾のコスパは異常だな

43 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:11:12.99 ID:QZVwZKjd.net
>>38
お手軽で高性能なヴァッシェンがあるからなぁ
だったら他の属性の呪文あってもいいと思うんだけど

44 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:16:01.30 ID:QZVwZKjd.net
格上のフェルディナンドに威圧通るんだから全部威圧でよくね?って思うし

45 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:19:02.02 ID:QZVwZKjd.net
シュタープ2本になったんだから左手に盾ずっと持っときゃいいでしょ
重さほとんどない設定だったはずだし、ライデン槍とかは魔力消費するけど、聖杯とか特にそんな魔力消費してなそうだし、槍投げた後シュタープとして遠隔回収もできるんだから邪魔になったら盾投げ捨てればいいんだし

46 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:20:52.05 ID:W7Lf0LG1.net
>>44
あれ無防備で受けただけじゃないの

47 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:22:20.15 ID:YgDsLCtP.net
>>46
疲労から威圧をくらってしまったとふぁんぶかどこかであった気する

48 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:27:08.99 ID:nxCePZ3J.net
>>33
シュタープ2本はロゼマは何度も何度も使ってるぞ
シュタープで盾発動したまま杖出したり
2本にする方法がメス書取得までわからないだろうこと
全属性シュタープじゃなきゃできないのでフェル以外は無理なこと
貴族院じゃないと2本目取得できないこと
貴族院戦はロゼマが魔石恐怖症により使えないこと
この複合で、メイン戦闘に使うタイミングはない、というのが現実

49 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:29:26.59 ID:B/xOlu9s.net
>>43
ロゼマの魔力と高価な魔紙とか色々使っての大規模ヴァッシェンだからあれは特異すぎる
攻撃魔術を使う代わりに攻撃用魔術具が発展したんじゃない?

50 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:33:19.42 ID:kav4feTS.net
攻撃魔術はほぼないが攻撃汚物はあったな

51 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:41:43.91 ID:eTOZsdEx.net
本編に出てこなかっただけで魔力の続く限り炎の槍を投射し続けるとか攻撃的な魔術はあるぞ(Q&A7)

52 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:42:47.82 ID:da8gyLOh.net
>>42
攻撃耐えると受けた攻撃の威力に応じて魔力消費するから
相手の強さや数次第だけどね
余るほど魔力あるローゼマインでなかったらコスパいいかはどうだろう

>>48
何度もっていうほどは使ってない気もするが
余裕があるときはシュタープ使わず指輪で祈って盾張ることがほとんどで
風の盾張ろうとする前から攻撃受けててゲッティルトで盾出してたからそのままの流れ
でっていうときだけがシュタープからの風の盾で、回数少ない
また先にシュタープで風の盾張ってるときに癒やしを与えなきゃいけなくなったら
一人ずつになるけど指輪で癒やしてることが多い

53 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:46:42.13 ID:nxCePZ3J.net
あとロゼマに戦闘センスなんか求めてはいけない
本人には周りと連携する能力は全然ありません、というのをちゃんと書いてるんだから(突然祝福返したり突然ヴァッシェンしたり突然前に出て魔力吸収したり)

>>52
盾はそうだけど、領主会議の星結びとか、グル典(これもシュタープ)出しながらとかあるからね

54 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:50:25.33 ID:ALJEzwda.net
>>48
最後の祭壇戦の突入時とかも盾持ってなさそうなイメージだったけど
とりあえず持っとけよって思った

55 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 14:59:33.94 ID:hOQFr2C1.net
>>53
でもディッター初戦とか圧倒的格上相手に鮮やかに勝利に導いてるからなぁ
戦略的思考が得意で戦術センスないって考え方もできるけど

56 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 15:02:30.15 ID:B/xOlu9s.net
シュツェーリアの盾を出したまま移動できれば便利なのにって思ったことはある
というか移動できない認識で合ってるよね?どこかで読んだ気がするんだけど思い出せない

57 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 15:17:10.97 ID:da8gyLOh.net
>>54
そのへんはフェルが事前に作戦立ててユス・ハルハル・護衛騎士達に言い含めてるでしょ
普通の盾で守るのは護衛騎士の仕事で、ローゼマインは他の誰にもできない仕事に専念
しろってことなんだろうと理解した

58 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 15:18:14.14 ID:6TIusLEm.net
>>53
スポット参戦する自動操作の味方キャラ感あるよね
大局的に見れば間違った行動はしてないのに
操作キャラとの連携が取れてないから
バフが欲しいタイミングで攻撃したり
バフが盛ってあるタイミングでリセットかけたり

59 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 15:26:35.32 ID:PJADEO32.net
テンプレ魔法戦闘が好きなら量産なろうを読んでれば良い

本好きでキンキンキンが出てきたら落胆半端ない

60 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 15:36:52.49 ID:P+7vuJiG.net
カルステッドの毛根を威圧したい

61 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 15:37:31.36 ID:3GwU2D2S.net
講堂の戦いのアナ視点かっこよかったな
剣の師匠との対決ってのも少年漫画みたいだった
前巻のジル視点でゲオと戦うジルもよかった

62 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 15:42:21.70 ID:KHe5SPcg.net
アナは最後の最後に自分は王族なのに……という思考にならなければカッコよく幕引き出来たんだけどね

63 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 16:00:14.44 ID:6TIusLEm.net
>>62
顔色の悪い王族で自尊心をバッキバキに折られる
前だからしゃーない

むしろ神様的には王族とかしらねーし
なんかテキトーこいて偉そうにしてる奴がいんぞ
ってのが明確に示されたシーンだろ

64 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 16:01:18.46 ID:+pASCWOS.net
>>60
殲滅しないとは慈悲深いことだ

65 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 16:37:56.54 ID:WQnpf4zZ.net
グラオザムや黒の魔物のように魔力攻撃を吸収して反撃して来る敵もいるから、標準なのは物理攻撃。
領主候補生クラスになると魔力攻撃に反応して自動反撃するお守りを装備していたりするから、強力な魔力攻撃はかえって悪手になったりする。
なおお守りもヴァッシェンは反射できない模様……洗浄魔術たるアレを戦闘に使うのも発想力の勝利だから、その辺が面白いやね。

66 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 16:41:32.60 ID:tHuSmk35.net
>>55
事前に作戦を考え伝える余裕のあるときと
その場が生きるか死ぬかのときの違いだろ
思いついて即行動、周りへの影響なんか知るか!今やらなきゃやばい!っていう
全体的な判断としては合っているが、その行動の前後で取るべき行動を考えることはできない、盾を出すとか周りに言うとか、ヴァッシェンの水量とかレッサー君巨大化の影響とか
できてないようにちゃんと書いてあるんだから、できないキャラなんだよ

67 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 16:44:17.69 ID:KuXRaPza.net
「水の女神フリュートレーネの眷属たる癒しの女神ルングシュメールよ
我の祈りを聞き届け 聖なる力を与え給え
カルステッドの毛根を癒す力を我が手に
御身に捧ぐは聖なる調べ 至上の波紋を投げかけて
清らかなる御加護を賜らん」

68 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 16:45:07.28 ID:kwtD2ek9.net
常に護衛騎士に守られている領主候補生が攻撃に特化してる方が稀なんじゃ(ダンケル除く)
ボニは騎士コースを好きなのを受けていて、フェルは騎士コースを受講して最優秀という二人みたいな領主候補生もかなり稀

69 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 17:20:56.66 ID:9DpnP/Y3.net
>>65
生活用魔術のヴァッシェンを戦術利用した祖として騎士コースの講義で代々語られることになる初代アウブアレキサンドリア

70 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 17:24:06.54 ID:MGPRq6pZ.net
>>67
ルングシュメールの癒しも回復薬も、老化は止められないんだ…

71 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 17:27:00.05 ID:htYncpnF.net
>>59
ちまちまちまちま

72 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 17:29:38.94 ID:DjdbUGDI.net
>>70
だが、毛穴汚れからの詰まりによる毛根への
深刻なダメージは回避できるのでは?

ユルゲン人類の禿のメカニズムが解明されたら
もっと効果的な祈りが見つかるかもしれんが

73 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 17:53:33.86 ID:eTOZsdEx.net
こっちのハゲは頭蓋骨の成長よりも先に頭皮の成長が止まるのが原因らしいが
ユルゲン人も似たようなもんだろう多分

74 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:00:25.84 ID:5t4O6iXP.net
ロゼマがいなければランプレヒトとアウレーリアが結婚出来てない
そりゃそうだ

ロゼマがいなかったらリンクベルク家が完全にヴェローニカの手中だったと……
ニコラウスを騎士団長にするってのがあったからまあそうか

75 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:05:10.64 ID:pTmSvEOw.net
というか息子が駄目にされてもジルはヴェロを処分出来ないんだなとw

ロゼマという爆薬とヴェロの逃れようもない外部との共犯のやらかしでようやっとって感じなんだね

本当にアウブとしてクソだし現代日本基準でも夫としては最低のマザコンエネ夫

76 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:12:58.32 ID:q+oyl5bd.net
だがクソアウブでなければロゼマは存在しなかっただろうな
結果的にエーレンフェストにもたらした利益はでかい
結果論でしかないけどね

77 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:16:08.21 ID:HTlx6Fs0.net
>>76
まあそだなw
結果論で言えば雑魚騎士が雑魚騎士じゃなかったらロゼマさん全属性になってない可能性あるけどあれは雑魚騎士だし結果論がどうあれジルもクソアウブ

78 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:22:44.62 ID:M7OEn4DN.net
>>67
>カルステッドの毛根を癒す力を我が手に

なんだか指節毛がもさもさになるイメージ

79 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:23:59.61 ID:CAIkzwxv.net
>>75
現代日本で例えるなら
中くらいのグループ企業のトップだろ
しかも創業者一族出身の

多少クソでも会社が回る内は見逃される立場
ましてや世間的には大不況で相対的に影響力を
強めているとなれば、下ろす理由がない
代わりに旗頭になる人がいない内はなおさら

80 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:26:45.77 ID:W7Lf0LG1.net
エーレンはロゼマによって7年ほど夢を見せられたから、今後も頑張らないときつい
ずっと底辺なら「まあうちならこんなもんっしょ」と思うだけどだが、一度上位に来たからサボッて順位がまた底辺まで落ちたら精神的にきつい

81 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:29:08.26 ID:KuXRaPza.net
>>75
ジルはヴェロを処分出来なかったってより、息子が駄目にされてるって気付いてなかったんじゃないか

まぁ勘違いで自分と同程度っていっても既にダメなんだけれど
実際それ以下だったと

82 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:32:03.71 ID:pTmSvEOw.net
>>81
いやヴィルが廃嫡になった後のif話の事だよ

ラン兄が責任取らされてヴェロはメルヒに手を伸ばす

83 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:34:58.91 ID:B/xOlu9s.net
>>80
でもその7年の間にヴェロ失脚とゲオ撃退とアーレン撲滅って大掃除してくれたし新しい流行と教育も残したし
夢だけど夢じゃなかった!みたいな

84 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:35:45.35 ID:Fb/VAj11.net
>>80
シャルいるから問題ないでしょ
その後にはメルヒとヘンリエッテちゃんもいる

85 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:35:49.56 ID:pTmSvEOw.net
>>79
代わりに旗頭になる二人が物凄い結果出した上で揃って出てっちゃったから本編終了後からはマジでちゃんと頑張らないとヤバいよね

魔力量必要だからコロコロされる可能性は低いけどまともに為政者やらないと実の娘息子から徐々に権力から離されて魔力注ぐだけの存在に成り下がるかも?ジル的にはその方が快適で良いかもだが

86 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:39:18.24 ID:HTlx6Fs0.net
ロゼマがいないif話だとエックハルトがヴェロヴィル始末するパターンが悲惨なのに最終的には一番マシな可能性すらあるのかな

エックハルトがやったとバレずに二人とも消せるのが一番だが

87 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:40:32.91 ID:+pASCWOS.net
順位は上げなくていいってほざいてた年寄りどもは順位下がってよろこぶのかなぁ
若手の不満が爆発しそうだけど

88 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:42:05.75 ID:W7Lf0LG1.net
>>87
外交の場に出ないから更に上がろうが下がろうが興味も無さそう

89 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:49:35.48 ID:WQnpf4zZ.net
>>69
ヴァッシェンに関しては戦術利用以上に「体内の毒素除去にも有効」と示したことの方が歴史に残りそう。
そして「側仕えに溺死させられそうになった当時のツェント」が歴史書に載ってしまうのである……。

90 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:51:20.27 ID:W7Lf0LG1.net
wiki荒らされてる?
些細な編集を繰り返して更新履歴を埋め尽くしてるんだけど

91 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 18:55:19.65 ID:K4ur/Qpk.net
>>90
一応編集してるのはメンバーの人ではあるみたいだが…

92 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 19:01:31.57 ID:htYncpnF.net
>>80
とはいえロゼマによって色々底上げされてるしなあ
ある程度ロゼマメソッドを把握してる人材も残ってるしコネクションもあるし他領地がそこまで伸びてくるとも思えないからそうそう短期で極端に落ちる事もないのでは

93 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 19:06:52.03 ID:9DpnP/Y3.net
>>92
ロゼマがいなくても回していける体制作りがロゼマの功績とSSで言われてたっけ

94 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 19:08:19.00 ID:a2CG1w8P.net
>>85
実子が領地のためにそこまで行動的になってくれるなら、むしろ嬉しいくらいじゃない?アウブを継いでくれれば、気楽な隠居生活に入れるし

95 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 19:11:46.88 ID:5t4O6iXP.net
ロゼマが消えたあとの混乱していた寮内の体制を整えたのはハルトムートじゃなかろうか
自分で王族に提案したことを領地に報告するときは王族からの命令ですと言い、
ロゼマが消えたことを寮内生徒が言いふらしてたら罰を与えていたり

96 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 19:39:40.14 ID:AFzGK7lT.net
ハルトムートの部屋には呪いのヴィル人形とかありそうよな。
ブリュンヒルデも持ってそう。
もう何度針を刺したかわからない的な。

97 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 19:42:54.84 ID:Mbj9sJN/.net
現実的には、魔力とかで人物特定させないと効果ないから、憂さ晴らし以外ではそういう偶像とかはなさそうな気がする

98 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 19:53:58.34 ID:MGPRq6pZ.net
>>97
ふぁんぶ7によれば呪いと祝福はベクトルが違うだけで同じらしいから、
魔力含まれてる毛髪とか呪う対象のナニカが手に入ればマジで効きそうで怖い

99 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 20:01:53.84 ID:Bia8sGyx.net
確実を狙うなら毒殺の方を選びそう
呪いは神頼みになるし

100 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 20:11:16.69 ID:jDwjkKCB.net
>>99
せやなw

ハルハルはいつでもコロコロ出来るように知識と薬を手に入れとく方がハルハルらしい

101 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 20:21:55.95 ID:LDLUK9gR.net
ヴィルは運だけは異常にいいから効果薄いだろうな
あれだけやらかしていまだに生きて領主候補生のままだし

102 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 20:30:06.00 ID:EqnL7PJ0.net
方々から命と廃嫡狙われていたからかなりの強運

103 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 20:38:02.49 ID:2hdHePS5.net
ヴァッシェンは今でこそ生活魔法扱いだけど
そもそも冬の終わりにフリュートレーネがエーヴィリーベを押し流すアレだから立派な攻撃魔法だと思うん

104 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 20:44:24.16 ID:af4MXlgS.net
>>103
攻撃っていうか撃退魔法かな?
殺すまでは特殊な条件揃えないとできなさそう

105 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 21:41:34.89 ID:K1awJVab.net
>>95
シャル視点読むと、みんながハルトムート解禁に怯えて一致団結してたの大きいなと思った

>>93 はあくまで、既にエーレン離れてたエックハルト達による(外から見た)評価だからなぁ
5年生は、ロゼマもロゼマ側近の殆どもエーレンじゃなくなって他領の者だからね…シャルは大変だ…

106 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 21:44:23.53 ID:W7Lf0LG1.net
ヴィル運良いか?生まれた直ぐ後から割と詰んでね?
ヴェローニカに取り上げられて詰み、なんとか復活しそうだったのに白の塔事件でまた詰んで...
ガブリエーレ以来の負の遺産を一身に背負わされた感じ?

107 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 21:51:35.43 ID:4b58Ejpk.net
>>106
運良いだろ
領主候補生として生まれて何不自由のない暮らしが出来て、信頼出来る側近もいて、家族仲も良好
それにロゼマの執り成しがあって廃嫡になっていないし
高みに上げられてないのだし

今後暗殺されるかは本人の行動しだいだろうが

108 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 21:52:13.31 ID:af4MXlgS.net
まあどっちかというとジルの強運(主にロゼマを拾い上げたこと)が波及して、死にそうな悪運から救われてるだけかもな
自分の幸運じゃないのでうまくは運ばない

109 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 21:55:51.15 ID:W7Lf0LG1.net
>>107
信頼出来る側近=オズヴァルト、バルトルト
他もトルステン、キーラント、エアカルトでなかなか酷い

110 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 21:57:10.87 ID:FTxtCOyO.net
ヴィルの最大の幸運は自分の不幸に気づかないことじゃないかな。
母親と引き離されても主観的にはノーダメージよ。

111 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 22:02:55.19 ID:1iRvSqre.net
>>109
側近は主の意向で動き、主が側近を育てるのだからヴィルが今のままで良いと考えるなら側近は変わらんだろ
シャル側近がロゼマはシャルに功績を譲るべきと言ったときシャルは側近に怒ってたろ
シャルが怒らなかったらシャル側近はヴィル側近みたいになってたよ

112 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 22:27:32.66 ID:BaF4+qBK.net
>>110
ヴィルは馬鹿だから幸せなんだけど馬鹿だから幸せもわからないんだよね
ハンネ5年生で気づかないと一生このままな気がするしそれでヴィルも満足な気がする

113 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 22:29:03.41 ID:W7Lf0LG1.net
>>112
身近に座敷童がいない状態のハン5で盛大にやらかしたから本格的にヤバそう

114 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 22:29:16.99 ID:8gSAckDq.net
ヴィルさん可哀想

115 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 22:52:09.64 ID:QeCFfvmd.net
>>107
運が良いというよりロゼマさんに守られてた
父親の差し金だけど
本人の運は壊滅してると思う
オズとバルトに操られてるのが良い証拠
でも、父親の豪運とロゼマさんの幸運に守られてた

ただ、ロゼマさんの価値にも献身にも
気づいてなかったせいでロゼマさんが
エーレンを去ることが決定するとあっという間に
立場を無くしていった

116 :この名無しがすごい!:2023/01/10(火) 23:33:25.03 ID:2CgZDOxb.net
ハンネローレ様を剃りたい

117 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:00:50.69 ID:UzgLgrQv.net
>>109
信頼出来ない側近達な件w

118 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:12:38.29 ID:r8lL/QJ2.net
ほんまヴィルさん可哀想

119 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:13:41.49 ID:nGs5gb6Y.net
>>117
ヴィルの主観では信頼できるから
辞任した後でも連絡をとるぐらいに

120 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:17:04.69 ID:lDE5T/WN.net
エーレンフェスト防衛戦(後半)でシャルにヴィルが
「四の鐘に敵が来るそうだな。私はそちらへ行って其方を守ってやろう」って
言って領主執務室に来ようとしたのは
やっぱり側近から唆されたのかな

ローゼマインとの婚約破棄、次期領主はシャルロッテと一気に知って憤慨してただろうし

121 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:20:32.62 ID:RzA+MrDM.net
>>120
いやいつものヴィルの考え無しの正義感ゆえかと
文官と側仕えは城に詰めてるし一番唆しそうな人物は隔離されてるし

122 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:30:03.64 ID:UzgLgrQv.net
>>121
エアカルト?は騎士だし唆す系じゃね?というかラン兄とアレクシスとイグナーツ以外だと誰でも唆しそう

123 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:38:44.61 ID:lDE5T/WN.net
そもそも騎士団長など騎士団重鎮がいる所へ
「私が守ってやろう」なんて発想は
素のヴィルにはできないんじゃなそう

124 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:39:01.43 ID:t0E1HrVp.net
側近に唆さるてやべぇことやるってヒルデブラントと同じじゃん
そこまで幼稚ではないだろ

125 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:39:23.72 ID:lDE5T/WN.net
>>123
語尾が変だった
できなそうって言いたかった

126 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:39:39.52 ID:a6Fp8tDj.net
ヴィルはあの戦いでシャルに騎士団長のカルステッドが付けられた意味分かってたのかな

127 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:39:59.63 ID:lDE5T/WN.net
>>124
いや、ずっとそうだったろ

128 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 00:48:33.01 ID:r8lL/QJ2.net
>>126
シャルパパ過保護

129 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 02:39:02.87 ID:c0WrFlEr.net
>>126
そこでそれに気付けるアタマがあればそこでそうなってないんですわ

130 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 03:30:03.61 ID:vqLOWRHs.net
シャルが礎の魔術を教えられたこと(領主の代理に任せられたこと)すら分かっていない可能性もある?
5年生でも知らなかったりして…

131 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 03:34:13.40 ID:8uwrTnFS.net
ロゼマの価値に気づかずに疎み始めるの意味不明過ぎて首傾げてたな
あんだけ助けて助けてしてたのにあの結末なのはなんつーかマジで無理だわ
あんな所業してるのにアレキとの窓口になるつもりなのも恐ろしい

132 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 03:39:01.65 ID:VB01nala.net
>>130
いくらヴィル君でもそれぐらいは解ってると思う
でも斜め下に突き抜けるのがヴィルフリートなので
絶対とは言いきれない部分ではある

133 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 03:39:24.26 ID:f8k7hKWH.net
祝勝会でヴィルがロゼマの側にいることに疑問に思ったんだが
会場内はロゼマが王族に嫁ぐ話で盛り上がっていてその後にフェルと距離を取れと言われたのに
元婚約者のヴィルと接するのは何も言われていない

134 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 03:41:01.58 ID:f8k7hKWH.net
というよりロゼマとフェルの関係に邪推するような噂が広まったのってヴィルとオズヴァルトが前々から城内で言いふらしてた事も原因か?

135 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 03:57:47.07 ID:VB01nala.net
>>131
ゲルラッハというかエーレンと旧アーレンの地図を
見たら解ると思うけど、境界門はそこに無いのよ

だから橋渡し役になる必然性は全くない
ヴィル君がかってにそういってるだけ

136 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 04:44:43.82 ID:c0WrFlEr.net
ヴ「私にはローゼマインの(工房の紋章が入っていない)兄妹の証のペンダントがあるから無問題だ!」

あそこでアレを欲しがるのはスゴイと思ったなぁ
作ってやるほうも意味分からんが断って揉めるとめんどくさいからかな

137 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 05:52:33.80 ID:VlS4LBA2.net
トラウゴットはロゼマの近くにいた時は功績を理解せず軽く見てたけど、側近を辞めて遠くから見るようになってようやくロゼマの凄さに気づいた
ヴィルも同じようにロゼマがエーレンから離れていって一切フォローされなくなってから今までどれだけ助けられてたか痛感するんじゃね?
ハン5の嫁盗りディッター絡みのやらかしもロゼマがエーレンにいたら、上手く止められてたか何とか屁理屈言って誤魔化すかしてもらえてたと思う

138 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 06:16:45.95 ID:mep7HUlw.net
>>130
「次期領主はメルヒだと思う」とか言ってたからなぁ…
その言葉もおそらく側近の思想だろうしな

139 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:01:04.14 ID:y/Wlmnk+.net
>>137
あとからシャルの焦りまくった弁明のオルドナンツがハンネ様宛に来てたから恐らくエーレン寮でもシャルに淡々と説教されてるに違い無い。
これまでのやらかした事も含めて物事をもう少し深く考えてから発言しろや!とか。

140 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:05:51.51 ID:VlS4LBA2.net
>>139
私はオルトヴィーンとの友情があるのだ!それにドレヴァンヒェルが勝てば問題無かろう!勝てばオルトヴィーンが次期アウブ確定でその彼と太いパイプが出来るんだぞ!

141 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:07:00.40 ID:fJlDKiTG.net
>>140
多分友情の部分しか考えてないんだろうなという信頼感

142 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:39:08.63 ID:Tjj7rm1/.net
>>138
男性優先でアウブになるって先入観が邪魔してるな
今現在進行形で即時使える領主候補生が誰だかわかってないというか

143 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:40:40.65 ID:TmgQup0Q.net
>>141
いや流石のヴィルでもオルトが次期アウブだとパイプ出来るくらいは考えてるだろ…考えててくれw

現アウブダンケルと敵対するぜなリスクは気付いてなさそうだけどさ

144 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:42:42.18 ID:TmgQup0Q.net
>>142
それもあるかもだがメルヒの方がまだヴィルとの関係がマシだと思って(シャルやロゼマに対するような功績泥棒してないから)ヴィル側近がそういう話吹き込んでんのかも

145 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:44:16.84 ID:VlS4LBA2.net
>>143
エグがそう思ってたように、ヴィルもダンケルはディッターをする機会を得ることが出来て喜んでると思ってる可能性もあるな

146 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:44:35.83 ID:fc5qIP6i.net
ヴィルに出来そうな事は白の塔に入る事ぐらいだ

147 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:44:43.30 ID:TmgQup0Q.net
>>137
今のところ神々案件をそなたのせいだと上位領地のアウブに怒鳴ってなんとかせよとウエメセで命じる等全く理解してないぞ

148 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:46:13.79 ID:TmgQup0Q.net
>>145
ディッター自体は(無礼者を叩きのめす絶好の機会なので)喜んでるぞ

そこは間違ってないw

149 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:46:50.17 ID:nGs5gb6Y.net
>>146
上級に落ちるのが先になったら白の塔にも入れなくなる件

いやべつに一般貴族牢でいいんだけどさ

150 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:49:17.04 ID:B/AZMaXM.net
>>149
作者さまがシャル派の貴族が事故死させたがってるとかいってたから
事故死させたほうが話が動いて面白いかも
ヴィルは5歳までの教育が悪いから何をやっても成長しなきいみたいに作者さまも言ってたし
事故死させるしかないような

151 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 08:56:37.79 ID:VlS4LBA2.net
>>147
このウエメセ発言ってジルに連絡行ってんのかな?

152 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:01:33.23 ID:TmgQup0Q.net
>>151
あそこにエーレン貴族がヴィル側近しかいなかったら揉み消してるだろいつも通り
ヴィル側近以外がいると良いね

ロゼマはヴィルなんてどうでも良いに入れちゃったし過去で濃い時間過ごしてるから忘れてそうだけどロゼマ側近は確実にあの場に居てハルトムートに報告するだろうからジルはヴィルのやらかしに気付かず領地対抗戦とかでアレキサンドリアから抗議されて胃を痛める羽目になるかも

やらかしに気付いてればとっととヴィル本人に謝罪行脚させて終わらせられるんだが

153 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:05:54.87 ID:3tN0j1Eu.net
ヴィルは事故死じゃなくて罪状作って処刑したほうがあとの憂いがなくなる気もする
女神の化身の義兄ってだけでやっかいだから消えてもらわないと

154 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:09:24.87 ID:VlS4LBA2.net
これまでのヴィルの領地への報告書は「ローゼマインがこんな事しでかしてました。叱ってください」が多くて自分の事は全然書いてなかったんだっけか

155 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:20:49.37 ID:QekiEuvh0.net
ロゼマいなかったらヴィーゼバンス生存してゲオルギーネ+信者と共謀してエーレンフェスト奪取、ジルフェル排除してヴィルを領主にして傀儡政権

アーレンスバッハはどうするんだろうね
ゲオルギーネ的にはアーレンスバッハはどうでもよさそうだけど

156 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:24:03.96 ID:VlS4LBA2.net
>>155
ロゼマいなかったらベーゼヴァンスは死ななくて、手紙がゲオに届く事も無く礎の秘密を知られることも無い

157 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:34:43.36 ID:aC/V/CaO.net
年下でもまだ男で3年シュタープのメルヒならともかく女で劣化シュタープのシャルが次期領主だとヴィルに問題があったとバレちゃうね
そりゃヴィル側近は阻止したいよなw

158 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:34:54.52 ID:BbJfaqGq.net
ロゼマいない世界線だと魔力量もジルよりゲオの方が多いよな
礎の間みたいな一騎打ちが起こっても勝敗逆転するか

159 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:38:19.16 ID:QekiEuvh0.net
>>156
ベーゼ逮捕処刑されて途絶えるはずだった情報をマインや領主が流してしまったってだけで、ベーゼとゲオは繋がってるんだからどのみち情報は行ってたでしょ
検閲しても素通りなんだし

神殿長単独だと魔力全然足りなくて礎染められないし、ゲオルギーネの協力は必須かと

よく考えたらゲオ潜入したところでそんな簡単には染められない気がするけどね

160 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:40:35.38 ID:QekiEuvh.net
いや、ベーゼヴァンス自体は意味がわかってなかって設定なんだっけか?

161 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:43:15.47 ID:3oBc6D2S.net
ベーゼヴァンスは礎なのはわかったけどさすがに売国までしようとは思わなかった、だよ
ゲオよりはヴェロのほうが大事だろうし

162 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:44:59.33 ID:QekiEuvh.net
>>161
あーそうかも
ゲオルギーネとヴェローニカごっちゃになってたわ

163 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 09:46:50.74 ID:0ENeZC1R.net
ベーゼヴァンスは聖典にカンペ書いてたからロゼマさんが古語を学ぶような変態でなければ正しく聖典の内容を知る人がエーレンには誰もいないとかになったのかな
魔力量で読める範囲違うからどこの領地もすでにその状態か。

164 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 10:03:33.35 ID:VlS4LBA2.net
ベーゼヴァンスが紙に礎の在処を書いてたのは「自分は礎の場所を知ったんだぞグヘヘ」という歪んだ満足感を得る為だった
ゲオに知らせるつもりは全く無かった

165 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 10:29:47.81 ID:nGs5gb6Y.net
>>150
そのへんは領主候補生に居座って旧ヴェロ派の旗頭としていつでも復権できる立場に
あるならという条件がおそらく強めで
上級に落ちて身分でシャルの邪魔をできなくなったら殺す価値もなくなるとしたものかと

166 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 10:44:29.30 ID:DmAn4a/Z.net
>>163
属性で変わるって話じゃなかったっけ?
最初は内容が難しくてカンペ書いたのかと思ってたけど、中央で白紙なの知って、ベーゼのカンペは神事に必要な部分が空白になってて困ったからカンペ書いてたのかと思ったけど、それだと空白部分に書き込みまくってロゼマは大迷惑だったから違うんかな

167 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 10:46:16.95 ID:0ENeZC1R.net
>>165
アルステーデが礎を染めていたのはどこまで知られてるんだろうか
上級落ちしても礎を染められる=アウブになれる可能性があると知られているならヴィルは上級になっても暗殺の危険がつきまといそう。

168 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:02:15.04 ID:UQYPa1vk.net
>>159
神殿長はシュタープ持ってないから礎は染められないよ
>>167
ヴィルは聖典の鍵の意味を知らないし、正規ルートの礎の間の入り方も伝授されてないから無理

169 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:09:15.82 ID:aWYjwZCL.net
>>168
ツェントエグ初の領主会議で誰まで知らされたかじゃないか
各領地の領主だけじゃなく会議に出ている人にまで知られれば可能性はなくはない

170 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:28:02.01 ID:dsrtxrdf.net
>>165
アウブとなったシャルに臣下の態度がとれるはずがない
偉そうな態度で接してくるから側近の殺意UP間違いなしだよ

171 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:33:01.22 ID:pcxwCRNz.net
>>170
やっぱりヴィルは事故死しかないな

172 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:34:00.63 ID:mSIkbWRm.net
そもそも貴族男は政治に向いてないんじゃないのかな

173 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:34:02.64 ID:WbGX9CRI.net
>>168
できるできないじゃなくヴェロ派の中級貴族とか領主候補生でもない貴族なんて礎の魔術について知らないからヴィルを領主にできるのでは?と都合のよい期待をしたり、シャルメルヒの側近が危機感持ったりしないかな
白の塔だってヴィルが入るのすらヤバイって知らずに踊らされてるし。

174 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:42:39.09 ID:Vzdlql7l.net
結局領主候補生として相応しくないなら貴族院入学前に淘汰されてる方が本人にとっても周囲にとっても幸せなんだね

D子 ガブ ヴィル ラオフェ

175 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:53:16.97 ID:vqLOWRHs.net
>>144
ロゼマを未だに妹認識で見下してるのと同じで、シャルの優秀さが分かってなくて見下したままなのかも

功績譲れの時、シャルからオズに助力を請うたことになって擦り替えられたみたいに
シャル様は実力がない、シャル様より優秀ですって普段から側近に言われてるだろうし…
(実際に、ロゼマシャルは次期領主様に功績譲らないどころか奪うとまで言われてた)

その分メルヒは補佐役として育てられてて年齢差的にも、
ヴィル側近はそこまでメルヒのこと悪く言ってなかったんじゃない?

176 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:55:39.39 ID:j7h16XMy.net
>>169
ダンケルは神殿の中では側近排除してアウブとレスだけで鍵を確認したと思われる
誰でもわかる鍵と障害のほぼない入口を側近にまで発表しちゃ危ないことはエグもロゼマもわかるだろうし(城の鍵すら一人にしか教えないほど厳重なのに)

177 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 11:59:03.20 ID:GS68RBuk.net
>>172
ちょっと主語大きすぎない?
貴族男でもフェルとかハルとかラオブルートとか
政治感覚に長けたのも一定数いるぞ?
ダンケルのアウブもディッターさえ絡まなければ
政治感覚高そうだし

政治適正の低い奴が悪目立ちしてるだけ
じゃないかなって

178 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 12:05:10.51 ID:Ht82JNn6.net
てかゲオ侵攻の時、普通に図書室に鍵かけときゃよかったんじゃね?

179 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 12:05:13.69 ID:qcjIm9ig.net
>>177
ハルトムートがストップしてなければ今頃ロゼマを中央神殿にと次期ツェントが言ってたから
王族内の見解は一致してたろうな

180 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 12:06:41.20 ID:VHZG2mxt.net
>>178
ん?鍵はゲオルギーネが持ってるのにどうやって鍵をかけると

181 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 12:08:04.38 ID:Ht82JNn6.net
>>180
ゲオが持ってるのは聖典の鍵だろ

182 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 12:11:25.61 ID:Tjj7rm1/.net
普通の鍵ってなんの事指してるのか不明瞭なんだが
部屋の鍵の事か?

183 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 12:39:53.73 ID:OaikH8Jw.net
モンモンモニカとニコニコニコラ

184 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 13:06:10.01 ID:x1obPUvS.net
>>179
いや、王族内でも意見の統一は図れてなかっただろ

トラオ「グル典持ってるのがツェント」
金粉「グル典なくても私がツェント」
アナ「嫁の安心が最優先」
ヒル「早くシュタープを手に入れたい」

バラバラ過ぎて笑えるけど

185 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 13:06:13.12 ID:/oqxcK5J.net
>>166
カンペは古代語を現代語に訳したものだったと思う。
洗礼式で子供達に聖典を読んでやる時、古代語のまま読んだらさすがにチンプンカンプンだろうし。
つまりベーゼヴァンスは古代語に目を通しながら現代語へ「即時通訳」ができる程のスキルがなかったということかと。
おかげでエーレンフェストの聖典は属性が異なる神殿長でも古代語が不得手な神殿長でもある程度読めるシロモノになったのだ。
……メルヒオール様の教科書として便利になったと思おう。

186 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 13:13:47.60 ID:6n09NuM7.net
>>178
図書室は魔力障壁しか無かったんじゃね?んで銀の布の前には意味なしで
神殿を封鎖しても神殿の真の意味と価値を間接的にも広めるわけにもいかないから警備を見た目厳重にするわけにも行かないし

187 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 13:19:40.30 ID:22sT50kL.net
>>182
物理的な部屋の鍵をかけててもシュタープで扉を破壊されるだけじゃないかな
>>185
カンペが多くなる箇所は中央神殿の聖典が空白になる箇所らへんとあるから属性欠けで読めないところを昔の神殿長か残した写本から書き写したんじゃないかな
底本が写本だからか現代語で

188 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 13:36:45.38 ID:ivbm4+p/.net
ゲオルギーネの影武者が捕縛されたから警戒はもうお終い
その後は憂いなくオルドナンツで戦いが終わったことを報告
その隙に灰色巫女に扮した本物のゲオルギーネが図書室に侵入
図書室の警戒は解除されてるからゲオルギーネはすんなりと入れる

ユーディット視点とドラマCDのゲオルギーネ視点を合わせれば侵入出来た経緯はこんな感じ

189 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 13:37:00.70 ID:UQYPa1vk.net
>>187
グル典ゲットマニュアルとインジケータを兼ねてる神殿の聖典は、属性と魔力量で読める範囲が変わる
(沢山祈った)神殿長が始まりの庭でシュタープを手に入れられるくらいに属性と魔力量を伸ばせば
聖典の最後のページまで読める

190 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 14:30:38.96 ID:4JjMQOEH.net
警戒解くの早すぎい!とはいえ礎があると知ってるのはごく一部だからしゃーないな

191 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 14:32:13.04 ID:11b9dQZt.net
そう

192 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 14:46:26.98 ID:fc5qIP6i.net
金粉はアドルフィーネにやらせてもらえんかったのか

193 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 14:53:52.61 ID:KqUIltXW.net
>>192
逆。ヤらなかった。
義務は放棄して利だけ得ようとした。
そういや金粉はアド姉の魔力は感知してただろうけどナーエの方が近いんだろうか

194 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:00:21.03 ID:gqLt3EOs.net
>>193
魔力感知して自分より多いのがしゃくにさわったとか

195 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:00:30.37 ID:nGs5gb6Y.net
>>167
あれはジェルがツェントになって他領の反対も強権で押し切れる自信があったからで
まともにグル典も持ってるエグツェントが上級落ちた後の元候補生が礎染めたからって
アウブとして認めず排除命じるだろうから心配ないと思うよ

196 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:05:12.03 ID:gqLt3EOs.net
>>167
まぁ領主候補生降りただけでなくギーべになって
エーレンフェストから離れるしね

197 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:05:51.88 ID:3w5kwMag.net
>>194
魔力量が自分より相手が多いのか少ないのかはわからないよ

結婚する=子供を作るのは義務だから王命でもない限り魔力の釣り合いが取れてることは最低条件

198 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:07:38.39 ID:uAhDWF5u.net
>>194
そんな感情があれば多少救いもあるんだが
そういうの一切なしに
未来のツェントである俺が今、困ってるんだから
将来の王妃である貴女は当然助けるべきですよね
というナチュラルクソ野郎理論に基づくものなので

でもアドル姉はまだ運が良いよ
おかげで後腐れなく離婚できたんたから

199 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:24:25.22 ID:Tjj7rm1/.net
>>187
自分もそう思う<シュタープで壊されるだけ
なので>>178の言う普通に~っのが何の鍵の事指してるのか不明瞭だなと思った

200 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:48:01.39 ID:KqUIltXW.net
>>197
近い遠いがわかるなら金粉がナーエよりアド姉を遠く感じる場合は
ほぼアド姉がかなり多いと考えられるよ
近い場合は多いか少ないかわからないけど
遠い場合はナーエさん以下よりは
金粉&ナーエより上のほうが考えやすい
ナーエが金粉を感知しつつアド姉感知外なら作中の子作りにも納得が増すわ。アド姉が子を産んだら我が子より魔力量多い可能性が高いの見せつけられてるわけだから

201 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:50:25.25 ID:NVodcmyI.net
どこに女神像があるかわからないようにがらくたで埋め尽くすという手もあったかもしれないけど
図書室にそんなことしたら別の大惨事の危険があるし
魔力で全て吹き飛ばせば女神像だけ残りそうだしな

202 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:51:20.79 ID:85RAiaUm.net
>>198
ナーエに子供仕込んだからアド姉と色合わせる訳にはいかんかったしな

ただ、ナーエが出産して貴族院教師に立ってから「顔色の悪い」までの作中時間内で
色合わせ終える期間がどの程度必要でそれが取れたかどうかはわからん

203 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 15:59:36.48 ID:QRdVhMId.net
>わたくし達が夫婦だったことがございますか?
これが全て

あーロゼマを優先させて染め合わなかったというのもあったのかな

204 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 16:05:28.31 ID:Sf/ibK2G.net
>>203
ロゼマを第三婦人にしても聖典取り上げて終わりで、染め合うようなことは無しだろう

優先させるのはナーエだけじゃないかな

205 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 16:08:41.19 ID:InlxmOzW.net
そもそも魔力差凄い(公式)しね

金粉は身の程を弁えられるようになるのかそれともダンケルに更にぶっ叩かれるのか…

206 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 16:09:46.81 ID:vA3xPTpl.net
>>204
染め合わなければシュタープでグル典の受け渡しは出来ないから
ナーエラッヒェとの子供が魔力に影響出なくなったらロゼマとの染め合いの方に重きを置くのでは

207 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 16:12:37.56 ID:cw4SNyPI.net
ナーエにあの時期に子供ができたのは、ナーエが狙ったんだっけ

金粉の「弟はもっと時期を考えられなかったのか」ブーメランの刺さり方が一層エグい

208 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 16:21:46.55 ID:KqUIltXW.net
>>207
ナーエの狙いはなんだったんだろうか
いっそ破談になれば良いくらいで自分が唯一の金粉夫人になろうとしたのか、年齢差があれば長子優先でアドの子はヒルデブ的な立場におけるとでも考えたのか

そういや領主候補生がツェント候補だった時代は養子縁組なくても領主候補生が(ツェントとして)中央に行ってるよね。ロゼマさんも養子縁組や悪夢のような婚姻ではなくいにしえの方法で中央入りするよう領主会議で認めさせれば金粉嫁は回避できたのでは?

209 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 16:27:02.13 ID:NxI5zuMi.net
>>208
あれだけエーレンが軽んじられてる中でどうやって領主会議でそんな決定出させるんだ?

210 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 16:30:36.68 ID:rsr37a0q.net
>>208
それはツェント望んでる場合じゃね?
ロゼマは別にどうしてもツェントなりたいわけじゃないしな

211 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 17:00:15.00 ID:6V/oFXf5.net
>>205
ジギスヴァルトならローゼマインと釣り合うだろうと言ったのはヴィルフリート

212 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 17:08:18.81 ID:KqUIltXW.net
>>209
>>210
いにしえの神事を復活させる聖女を上級貴族に落とさずとも中央に呼べる方法がありましたよー、この方法ならエーレン側も同意しましたよとか言って承認させる。積極的に中央神殿に行かせろってのがどのくらいいるかが問題。傍観してるのがおおいなら厳しいけどお前らが同意したんだからなとロゼマさんがツェントルート
たぶん実際にやったらまずフェルに高みにあげらると思う。

213 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 17:12:43.64 ID:Sf/ibK2G.net
>>212
フェル救出前のエーレンと、顔色の悪い王族辺りのフェルの立場がゴッチャになってるな

214 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 17:18:40.89 ID:VlS4LBA2.net
てかそんな法律は金粉様が猛反対するだろう
大領地も既得権益があるし、中小領地も散々エーレンに喧嘩売り続けたからエーレンからツェントが立つと非常にまずい

215 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 17:19:51.42 ID:8YXzNDaj.net
フェルを終始処刑処刑言ってたのって金粉とマグダか

216 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 17:40:57.50 ID:xrKhTnkQ.net
金粉から、ナーエと魔力合わせっぱなしにしたいから1年はやりませんと言った(授乳期間は最低半年なんだけど1年取ると言った)
1年と数ヶ月後、離婚したころにまだやってないというね

217 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 17:47:49.26 ID:Qwm0bv+R.net
>>208
領主候補生が(ツェントとして)中央に行ってたって王族成立以前のことだからそれを認めるというのは王族の存在の否定なのでは

218 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:03:44.76 ID:2IwDax/4.net
>>216
ナーエラッヒェが授乳期間終わる頃にロゼマが次期ツェント候補とわかりエグランティーヌの妊娠も発覚して王族内はパニクってたからそれ所ではないかと
アドルフィーネも妊娠してしまったら魔力供給要因が更に減るし

219 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:14:04.99 ID:C4jFZi6b.net
>>211
いやいやwヴィルが言ったのはヴィルとロゼマよりはまだ金粉とロゼマの方が釣り合うってだけでは?

あの時点では不敬だが歴とした事実…だと思う多分

流石に金粉の方がヴィルよりは魔力多いよな?

220 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:16:26.98 ID:VlS4LBA2.net
ヴィルは一応あんなんでも大領地第一夫人の子供達に肉薄する量の魔力があるんだよなあ...

221 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:18:42.01 ID:boq8Wvfc.net
>>220
ハンネと釣り合うかはわからんね
ギリギリ釣り合うか?くらいじゃないだろうか
努力が嫌いなディートリンデを感知してるくらいだし

222 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:19:46.69 ID:Dp2tC0je.net
>>220
ケントリプスより下くらいじゃなかったかな

223 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:21:21.90 ID:0ENeZC1R.net
>>221
多いか少ないかわからないのって不便だよね
少しでも近付こうと努力したら実は相手より多くて更に差がついたカップルとかいない?大丈夫?

224 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:23:06.50 ID:X2q47KlR.net
>>223
カルステッドとトルデリーデ
トルデリーデは子供産んでるからもう魔力量の有無は関係ないだろうが

225 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 18:24:41.71 ID:nGs5gb6Y.net
>>221
二人とも魔力感知なっててハンネのほうから言い寄ったんだから
妊娠に不安がない程度には近いだろ

226 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 19:16:03.62 ID:AVwg78qf.net
女神式判別方法は距離で上下もわかったみたいだけど
ヴィルは別に半値の事どうでもよくてもっと近づけたけどあそこら辺で鼻くそほじってたと言われても驚かないわ

227 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 19:23:34.77 ID:I0/pf3m6.net
金粉はとっくに成人だから、魔力はヴィルが抜いちゃう可能性高いよね
しかも6属性1年シュタープも一緒だし

228 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 19:35:44.12 ID:Sf/tm/n0.net
>>226
なんかわかる、ヴィル君の感情がイチイチわからんのよね。
小説版で加筆されたヴィル君の発言や行動も、天然を通り越して化け物みたいなね。
ある意味大物なんだけど、ドン引きというね。
加筆されればされるほどモンスターぶりが発揮される的な。

229 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 19:37:44.27 ID:I0/pf3m6.net
D子もヴィルの三つ上だから
成人時点では感知できないくらいの差が出る可能性もあるわけで

230 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 19:49:33.66 ID:VlS4LBA2.net
ヴィルは魔力の釣り合いさえ考えなければ婚活もそこまで困らなさそうなのに

231 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 19:55:27.48 ID:Dx2LsxqO.net
魔力感知ってお互い発現しないと感知しないんだよね?
なんでロゼマとヴィルって相性悪かったの?

232 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:03:24.89 ID:dRNlTyx+.net
>>231
ヴィルの教育不足、性格の不一致、側近同士が仲悪い、レスティラウトの指摘、バルトルトの誘導

233 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:05:08.54 ID:dsrtxrdf.net
>>231
ロゼマさん
いたずらっ子嫌いだし努力しない子嫌いだし仕事しない子嫌いだし以下略

234 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:11:37.74 ID:hdC34f8A.net
>>233
しかもルッツという超いい男を見てきたわけだしな

235 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:15:02.63 ID:UQYPa1vk.net
自分達の遥か下だと思いたがってたD子周辺はともかく、全然魔力を感じ取れなかったトラアナマグダヴェルデ達はフェルレベルをどう思ってたんだろう

236 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:17:24.03 ID:Dx2LsxqO.net
>>232,233
ロゼマがヴィルに興味ないのはわかるけど、ヴィル側がかなり嫌ってたじゃん
婚約破棄したらある程度仲良くなったし
異性として見れないってのはわかるけど、そんなレベルの嫌い方じゃなかったよね
顔も見たくないレベル
単なる反抗期だったのかなんなのか

魔力的な何かなのかと思ったけどそういうわけではないんだよね?

237 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:18:17.74 ID:oe7Ap+Z+.net
>>235
危険だから処刑しなきゃ
子孫を残すことも許してはならない

238 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:23:45.94 ID:dsrtxrdf.net
>>236
ヴィルくん分っちゃたんだよ
ロゼマは自分より成績いいし派閥から自分より望まれてるし派閥からバカにされてるしロゼマの目がフェル向いてるし以下略

239 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:24:35.43 ID:eADU8Cuv.net
>>235
フェルが傍系出身だろうと勘づいた人は、そうだわなと思ったんじゃないか
アナは自分よりフェルが上だと理解してるっぽいし
トラはアナから話を聞いていたら、彼をツェントに〜とか
マグダレーナは貴族院時代から脳内が更新されていない場合、自分が上がったと思っているのでは
ヴェルデクラフはわからないが

240 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:25:41.25 ID:VlS4LBA2.net
>>236
金持ちの家に生まれた中卒フリーターのボンボンの婚約者が東大卒年収5000万円の女で、周囲に「あれ、明らかに釣り合ってないよね(笑)お相手の方、お可哀そうに」とヒソヒソ言われて笑い者にされたり、さらには面と向かって「婚約者の価値に気づいてないとかバッカじゃねーの!?(笑)」と挑発されたりしたようなもので、そういう事が続いてコンプレックスが爆発したのでは

241 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:28:57.69 ID:O4f+gyOs.net
ヴィル本人に血筋以外の価値が何かあると思ってる人いないしな

242 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:31:45.81 ID:VlS4LBA2.net
>>241
ロゼマブーストありきだけど、一応優秀者で多分中領地では最上位クラスの魔力の大きさ

243 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:35:08.56 ID:Z/qar+TA.net
>>242
加護数でいうとシャルの方が多いからヴィルが最上位クラスというのはないんじゃないか
それに他の中領地には傍系王族の血筋もいるし

244 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:38:20.14 ID:BbJfaqGq.net
貴族院優秀者で魔力量もけっこう多いし顔も良い
いかに無能低能が罪かということなのか

245 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:39:22.35 ID:nGs5gb6Y.net
>>244
無能通り越して有害だからなぁ

246 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:46:47.67 ID:Q+vhZx35.net
>>241
ま…魔力量はあるよ…それもロゼマのおかげが大きいけどそれでも一応…

247 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:50:07.65 ID:Xd9Ahn3l.net
小領地は大領地から枝分かれした領地だから親が全属性の領主候補生は普通にいるのでは

248 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:51:59.05 ID:0SUZGU3H.net
>>238,240
引け目感じて無理だったってだけか

249 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:53:04.50 ID:r8lL/QJ2.net
>>154
ヴィルさんの問題点を気づいても報告しなかったやつが悪いよな

250 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:53:25.95 ID:Q+vhZx35.net
>>240
ロゼマさんはハーバード首席卒くらいの飛び抜け具合じゃね?

んでヴィルは中卒ではなくBランク私立大学卒(ただし前科あり)くらい

次期アウブでなきゃ優秀者で前科ありを少しだけ打ち消してボニ爺ポジション目指して頑張るくらいで良かったんだろうに

周囲に血統命の側近がいてハーバード首席卒ロゼマさんを補佐役に自分の父親の中くらいの会社の社長目指してたとこ大企業の令息からその補佐役お前より遥かに優秀だから俺に寄越せと現実突き付けられてぶちギレた感じ?

俺は社長なんぞ嫌じゃー!って

251 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:57:54.51 ID:O4f+gyOs.net
アウブの長男に産まれたから何もしなくてもアウブになれるとすり込まれて
遊びほうけて馬鹿なボンボンに育っちゃって
好みでもないのに超優秀な婚約者を親の都合で押し付けられて日々比べられたら
グレるのは仕方ない

252 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 20:58:08.49 ID:fc5qIP6i.net
私の魔力は53万

253 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:00:22.39 ID:Q+vhZx35.net
>>251
周囲の洗脳で自分が優秀だと勘違いしちゃったのもイタイよね
だからこそレスにディスられてポッキリ折れた

254 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:01:57.68 ID:0SUZGU3H.net
そうだそうだ、実質婚約解消になって関係回復したあと、ヴィル側が「お前もいずれわかる」みたいな発言してなかった?
それで魔力感知とかが影響してんのかな?って思ったんだった

255 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:02:36.46 ID:z04f0Bc0.net
>>251
好みじゃなくても領地のために結婚するのが貴族なのでは
領主候補生で長子ならなおさら
アドルフィーネの爪の垢を煎じて飲ませてもらいなさいと

256 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:03:41.06 ID:Q+vhZx35.net
>>254
あの時点ではロゼマさんの二次成長がまだなのでロゼマさんは魔力感知出来ないし他人もロゼマの魔力感知出来ない

まあ横で見てたら感知なんか無くても自分より圧倒的に多いのは分かっちゃうだろうけど

257 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:05:47.20 ID:0SUZGU3H.net
>>256
うん、だからヴィルは魔力感知できててロゼマと相性が悪いみたいな話だと思ったんだけど、よくよく考えてみたら魔力感知発現してないロゼマの魔力は他人からも感知されないよね?

258 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:06:11.91 ID:Q+vhZx35.net
>>255
そういう貴族的な教育が不足してるって事なんだろうな
ジルよりアドルの方が大人だと感じるくらいだしヴェロの甘やかし教育でジルヴィルは平均的現代日本人よりワガママ

ジルはそれでもゲオとリヒャルダのお陰で我慢を多少覚えたがヴィルにはそれも無かったので…

259 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:07:07.57 ID:Q+vhZx35.net
>>257
うん
なので嫌がる理由に感知は関係ないと思う

260 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:10:37.43 ID:VlS4LBA2.net
>>251
好みじゃないにしても利益はガッツリ受け取ってるんだから、それに文句言うのはね...
婚約破棄になったら今度こそ王族・大領地にロゼマを奪われてエーレンに大損害出すって事も分かってない

261 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:13:48.70 ID:bPLHf47d.net
>>257
ローゼマインは優秀だけどまだ子供なんだな(笑)くらいのニュアンスだと思うよ割とセクハラに片足突っ込んでるけど
ロゼマさんが大人になればこちらの機微を理解するだろうそれまでの辛抱だ、辺りが多分真意

262 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:13:50.66 ID:5NzgXCDg.net
>>247
枝分かれしたのずいぶん前でしょ
属性増やす方法を失伝してるんだから魔力が減るに従って属性も減る一方だよ
少なくともロゼマ同学年にはいないし、マグダも違うし

263 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:15:25.90 ID:1RrH8eMA.net
まあヴィルから見たら
超優秀な叔父上が大好きでそこが基準な婚約者って辛いやろ
叔父上の好物は完ぺきに把握してるけどヴィルの好物は多分一つも知らない
ジルヴィルは中身が小学生男子だから好物はハンバーグだろくらい興味ないはず

264 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:16:03.25 ID:Q+vhZx35.net
>>261
ロゼマが身体小さい理由知ってて無神経だよね
まあとにかくなんでも良いから見下したかったのかな

265 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:17:07.55 ID:/05zeFKJ.net
>>203
>>206
ナーエの子供への授乳期間終了してもローゼマインは未成年で卒業までは2年以上ある
アドルと夫婦生活しなかった件には第3夫人を迎える予定とは関係ないぞ?
(関係あるとかだったら金粉はケダモノ決定)

266 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:17:10.01 ID:lmtQ8V6N.net
>>261
なるほどね
そういうことなら納得

267 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:17:39.28 ID:5NzgXCDg.net
>>264
たぶん見下してる自覚はないよ
それがミニジル無神経というものだ

268 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:21:42.53 ID:VlS4LBA2.net
>>263
ロゼマがアーレンスバッハに散々な目に遭わされたのに、D子に好印象を抱いてるヴィルも...

269 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:28:06.75 ID:fc5qIP6i.net
フェル様ってロゼマさんの無自覚に相当苦しめられてたよな。男としての本能的にw

270 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:28:28.23 ID:mep7HUlw.net
>>220
ターニスベファレン討伐の時はコルネリウスより下っぽかったから普通くらいだろ

271 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:29:09.74 ID:i1ChBMH8.net
>>263
そういうのは第二夫人か第三夫人に求めればいいのに

272 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:29:40.81 ID:d4Onhy1m.net
次期領主の自分に成果も功績も献上しないくせに自分を差し置いて最優秀になったり、王族や大領地と関わって迷惑ばかりかけてきて
自分は嫌味ばかり言われるのにライゼガングを抑えようともしないし、次期領主の第一夫人として社交も執務もしないで神殿で遊んで仕事を放棄してるくせに、
自分は孫娘ラブなボニ爺と執務させられて厳しく言われるし周りはおだてて褒めてくれない

ロゼマがジルの第二夫人になればいいのに、ブリュンヒルデ(それもロゼマ側近)が嫁ぐことになって、誰も一緒に反対しようとしてくれない

自分はヴェロを慕うのは許されないのにロゼマは他領の者のフェルに恋慕して自分を蔑ろにしていて、
当てつけのようにお守りやオルドナンツ送ってきてフェルと比較されるし、婚約者の自分には優しくしてくれないから

婚約解消したくても、次期領主になりたく無くなっても
義務だから、選んだのは自分だからと言われて自分だけが我慢させられた

あの時のヴィルはこんな感じか?

273 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:30:29.62 ID:O4f+gyOs.net
>>271
そこにヴェロの第二夫人第三夫人ダメ絶対洗脳が効いてくるので

274 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:30:37.03 ID:VlS4LBA2.net
>>270
年齢差が大きい上にロゼマ式圧縮の年季もコルネリウスの方がある

275 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:31:03.26 ID:AVwg78qf.net
傍から見たら神官長好きと言動でも行動でも示してる奴愛せって言うのも酷だと思うけどな

276 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:33:08.91 ID:56dmti1K.net
>>271
ブリュンヒルデに嫌味言うくらい第二夫人を嫌悪してるのだから第二、第三を娶るのは脳内にはないだろ
妻を大事にして一夫一婦制を貫くなら素敵な人にはなるだろうが、見返りしか求めない素敵人間ではない

277 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:34:13.20 ID:5NzgXCDg.net
政略結婚は愛する必要はないわけでだな

278 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:34:51.35 ID:Q+vhZx35.net
>>275
政略結婚に愛なんて必要ないが?第二第三夫人娶れる立場のヴィルが文句を言う意味が分からん

279 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:35:44.22 ID:wlVZ0zAb.net
>>275
自分もばあちゃんが大好きだと言ってるし
ロゼマよりディートリンデやハンネを優先してるから
ディートリンデに至ってはロゼマが悪口言われてるのにも関わらずディートリンデの方を味方をしてるし

280 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:39:50.24 ID:1RrH8eMA.net
>>269
大好きミサイルを飛ばしてくるのに
恋じゃないっすはきついと思われる

281 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:45:15.90 ID:VlS4LBA2.net
ハンネを拒絶したのって、ヴィル側近からすればラストチャンスなのに何やってんだ?って感じか?

282 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:49:03.27 ID:Q+vhZx35.net
>>281
そうかもな

ただ受け入れてた場合事故死()しそうなのである意味正しい選択だったかもしれない

283 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:50:57.15 ID:BbJfaqGq.net
ハンネローレは男性ファン多そうだから婚約者ヅラしたらますます嫌われるな

284 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:51:11.23 ID:fc5qIP6i.net
シキコーザって堆肥より役に立つの?

285 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 21:52:03.78 ID:0fpVoGoo.net
ハンネの婚約を受けたってなるとライゼガングやシャルが本気出すだろうから、逆に最良の選択だったのかもしれないな

286 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:10:57.00 ID:VLCx8Gay.net
なんちゃってプロドラマーの自分はロジーナと星を結びたい

287 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:16:36.27 ID:Sf/tm/n0.net
>>284
処刑→魔石→金粉化→エントヴィッケルン、みたいに使われれば領地の役には立つよね。
魔石化して金粉化したら、罪も汚れも消える。

288 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:16:51.59 ID:hdC34f8A.net
>>284
高みる前に足元の土地をちょこっと癒してたけどマインに思いっきり上書きされてたなw

289 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:18:50.43 ID:8/dQS8Nx.net
正直生かして魔力炉として使ったほうが有効活用できるよね

290 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:25:12.69 ID:5NzgXCDg.net
食費、世話人(平民?)の生活費でその魔力分がほとんど消えちゃう可能性は…
さすがにそのレベルは貴族になれない魔力かもだけど

291 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:25:25.48 ID:VlS4LBA2.net
>>289
食事代、監視代などで魔力込みで費用がいるし、シキコーザはその割には搾り取れる魔力も少ない
ヴィルなら元は取れるだろうけど

292 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:25:32.12 ID:/WiAdECK.net
>>289
あいつの魔力下級並みだから拘束にかかるコストと見合うかビミョー

293 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:27:05.70 ID:/WiAdECK.net
3人同時に同じこと書き込んでてワロタ

294 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:28:23.32 ID:5NzgXCDg.net
自分だけレス番付けなくて浮いてワロタ

295 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:29:24.98 ID:r8lL/QJ2.net
>>208
男児を生んで王位に近づく

296 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:30:20.05 ID:IWV+dfZj.net
ハンネとシャルはともかくオルトはヴィルのことどうするんだろう?
ヴィルは全面的に協力を申し出てくれた友人だよね

297 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:37:30.37 ID:dsrtxrdf.net
>>296
友人?利用価値ないし卒業したらもう会うこともないし,ポイッだろ

298 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:42:12.50 ID:nGs5gb6Y.net
立場が対等じゃないと友人とは呼べない友達付き合いできないってのは
ブリギッテのときに出た話だからなー
上級落ちしたら……

あっ、オルトくぅんも上級ギーベになれば対等じゃん!
領地が隣接してもない上級ギーベ同士がどこでどうやって付き合うのか分からんけどwww

299 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:44:09.00 ID:5NzgXCDg.net
>>296
でも
求婚は賛成するぞ、は直接言ったけど
ディッターに全面的に協力、がオルトに伝わってるのかどうかすら不明だからねえ

300 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:45:19.59 ID:0fpVoGoo.net
オルトはきちんと教育を受けた貴族で、姉の為もあってモチベも高い領主候補生だから、ヴィルとの仲も総合的に判断するだろうな。ロゼマの威光がどれだけ効くかや

301 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:45:39.32 ID:85RAiaUm.net
>>296
その話は 
半値さんとヴィルが盗聴防止魔術具使ってサシで話した内容なので
オルトが知ってるとは限らない件

領地で腫れ物扱いされてるって聞かされたし
卒業したらギーベ落ち確定で接点無くなるの見えてるから
交流しても利がないしいずれ距離置かれるんじゃね?

302 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:46:27.31 ID:fc5qIP6i.net
ハンネローレ様に球根したい

303 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:46:42.14 ID:hdC34f8A.net
>>296
そもそもヴィルはオルトに全面協力するって伝えてるんだろうか?ひとりで勝手に盛り上がってるだけの可能性も捨てきれない

304 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:51:51.34 ID:Sf/tm/n0.net
>>302
君の玉を半分にしたら分裂して成長する的な?

305 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:52:26.92 ID:O4f+gyOs.net
オルトはヴィルが参戦しそうな勢いだなんて知らないんじゃないかなぁ

仮に命懸けの嫁盗りに領地外のよそ者を自軍に参戦させた場合
対価は何にするつもりなのか
無償って事は無いだろうし

306 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:52:52.65 ID:85RAiaUm.net
>>300
ロゼマさんの威光目当てならヴィルよりシャルにすり寄るわ
姉妹の証のペンダントって目に見えて繋がりが判るブツもある

ただオルトはシャルと大した繋がりは多分無い
妹・弟と派閥違って領地で腫れ物扱いなんて情報
シャルと縁が有ればドレヴァンが掴んでないとか考えづらい

307 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:53:38.86 ID:5NzgXCDg.net
>>305
とりあえず殺傷魔術具解禁でガチで殺される可能性が出ることは決まってるね

308 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:54:22.51 ID:r8lL/QJ2.net
>>281
読者的には正解中の正解だしな

309 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 22:57:12.10 ID:r8lL/QJ2.net
>>296
どう思うかはともかくオルトくぅんがヴィルさんの真意を読み誤るわけないやろがい(予測読み誤るだろ常識的に考えて

310 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:04:37.98 ID:IWV+dfZj.net
>>301
距離置けたらいいけど置けるかな
ケヴィンネンでの友情とか姉の結婚の時に聞き出したこととかヴィルは悪意なく大きい声で言いそうだよね
ヴィルにとって親友にもなってそうだし

311 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:09:52.48 ID:vqLOWRHs.net
>>152
ヴィル側近もヴィルのあの態度や発言がまずいと思ってない可能性もあるよw
お叱りオルドナンツ送ったり、ロゼマ呼び捨ててるの止めないんだし

312 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:10:44.05 ID:VlS4LBA2.net
ロゼマの威光目当て・・・ね
これまでも露骨にロゼマのほうが優秀と分かってるのに、オルトはヴィルばかりと交流してたんだよな
まあその時はヴィルが将来アウブになるのだろうと思ってたから、苦手なロゼマは無視してヴィルとだけ交流してても将来のアウブとパイプが出来て良しとしてたんかもしれんが

313 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:13:48.81 ID:0fpVoGoo.net
オルトはロゼマ本人ともコネ作りたかったけど、毎年最速で居なくなるから無理だったんじゃなかったっけ

314 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:19:59.61 ID:VlS4LBA2.net
ヴィルはバルトルトが処分されて洗脳が解け始めると、その頃には上級落ちして周囲がかつてのように忖度してくれなくなってるから「あの時ハンネ様を嫁に迎えてれば領主候補生に留まれたのに」と後悔しそう

315 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:23:57.14 ID:r8lL/QJ2.net
>>314
今後の展開でハンネとくっつくかくっつかないかだけ考えればよいよ

316 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:31:48.68 ID:nGs5gb6Y.net
>>313
んにゃ、発想の突飛さを不気味に思ってたし、作ってる流行も女向けばかりで
興味持てなかったからヴィルと仲良くなって済むならそれだけでいいと思ってた

317 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:34:46.32 ID:IWV+dfZj.net
>>313
アドル姉に言われたけどめんどくさそうで苦手意識持って

318 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:35:32.69 ID:IWV+dfZj.net
途中
ヴィルに行ったんじゃなかった?

319 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:41:44.70 ID:VlS4LBA2.net
オルトはヴィルにいらん事吹き込んだり一方的に利用しようとしたツケが回ってるように見えるな

320 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:46:58.80 ID:d4Onhy1m.net
ヴィルの愚痴を信じて姉以上に面倒くさそうって思ったり、自分の感覚ではロゼマを理解できないって薄気味悪く感じて保身に走っちゃったんだよね

アド姉に頼まれたのはエーレンの領主候補生と仲良くなることで、ロゼマと個人的に仲良くなることじゃないから
ヴィルと親交深めてエーレンの情報を得れば良いだろうって言い訳してた

321 :この名無しがすごい!:2023/01/11(水) 23:51:08.03 ID:CT+PGm1W.net
流行発信領地の次期領主と仲良くなるには損はないだろ

322 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 00:14:43.75 ID:krvFBMOl.net
まあでもオルトくん、自分が上になる分には元領主候補生のギーべと繋がりがあるのはいいんでない?
同母の姉とだってそういう関係になってるわけだし

323 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 00:41:55.36 ID:bUG2Cldh.net
>>317
まあ話合わんだろうし付き合ってたら色々と面倒臭かったのは間違いないだろうなあ
実際一番のお友達のハンネ様はロゼマのせいでトラブルに巻き込まれまくってるし

324 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 00:46:03.66 ID:UcS5rvHM.net
そういやオルト君の評価ってのはでてないな
自己評価じゃなくて側近や領地内での評価が見てみたいが脇役すぎて出ないだろうな
ロゼマさんに接点持とうとしないからやる気ないなと思われたりするんだろうか

325 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 00:57:38.19 ID:Wlgsho3B.net
ハンネ5では積極的とまではいかないけど今までと違ってアウブ・アレキサンドリアとは接点持とうとしている印象

326 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 00:59:00.77 ID:B15hpZWc.net
>>325
2年遅いよな

あっちはメス書持ちの現役アウブ
こっちはまだ次期アウブが確定していない領主候補生(見習い)

327 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:04:11.92 ID:xNViOjvi.net
どう見てもこれからアレキが中心だぞ!同学年として接点持てボケナス!って親のアウブからも姉からも言われてて当然だろうからね
オルトは突然の継承式に出されただけ&領主会議の結果を聞くだけなので実感があまりないだろうけど

328 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:06:32.18 ID:WKCWoyVP.net
>>323
その考え方、頭ヴィルかよw

329 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:07:20.34 ID:FJ7cp0RN.net
ドレヴァンの領主候補生がアレキアウブと下手に接点持つのも宜しくはないんだけどね
レティーツィアの実の親がいるから面倒臭いことになる
今のあまり干渉しない程度が双方共に良いかと

330 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:10:00.20 ID:xNViOjvi.net
ロゼマに巻き込まれたのは図書委員くらいで(必然的にヒルデ関連は入ってくるけど)
他は誰も予想してない不可抗力とダンケル馬鹿達の自業自得だよね

331 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:14:52.78 ID:WKCWoyVP.net
ドレヴァンヒェルは「王命によってレティーツィアがアウブ・アレキサンドリアになるから安泰」と勝手に思い込んで何もアクションを起こさないものの、6年後にアウブアレキ夫妻やエグに「彼女はアーレンスバッハのアウブですよ。アレキのアウブの座は渡しません」と説明されて、話が違うじゃねぇか!!!と焦り始めるのではなかろうか

332 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:23:12.47 ID:B15hpZWc.net
領主会議でツェントからドレヴァン関係者に周知してんじゃねえかな
王命そのまま維持更新したからなるのはアウブアーレンスバッハですよと

333 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:41:32.57 ID://Icumbc.net
それじゃあ話が違う!レティーツィアは返してもらう!!とか言い出しても
アレキは痛くもかゆくもないな

334 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:45:53.13 ID:fHABwuYr.net
>>331
6年後アレキとドレヴァンの順位はどうなってるだろう?
アレキが追い抜いてたらその主張も鼻で笑えるかな

335 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:55:04.65 ID:UcS5rvHM.net
>>332
周知というより助けを求める感じじゃないと王族が反感増やすことにならない?大丈夫?

336 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 01:57:43.88 ID:0UUKuKND.net
>>334
領地順位は生徒の成績も関係してくるからロゼマが卒業したあとだと、領主候補生が多い領地が優位になるのでは
アレキ領主夫妻の子供と領主傍系の子供が入学するまでの約10年間をアレキ領地の貴族がどこまで頑張れるかでアレキの順位が上下する

337 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 02:03:09.91 ID:WKCWoyVP.net
>>335
ツェントはアウブアレキ夫妻の操り人形だぞ
ツェントが他領地から反感買おうがそんなものはお構いなしだろう

338 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 02:17:19.50 ID:nOoMSi7P.net
アウブ夫婦が実力主義者でアレキ領地内に血縁の柵もないから
アレキになったんだを飲み込めないやつはガンガン没落して
気がついた人はチャンスだとわかるから、頑張って縁故で役職付いてた人から奪うようになるだろうし
素地が有るやつはどんどん頑張るんじゃね

339 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 02:42:43.95 ID:UcS5rvHM.net
地縁とか年の功がある貴族を上手く使って欲しいけどそういう使える貴族は生き残ってるかから心配しないとだしなー。
老害と老獪の違いを若造に見せてくれるような怖い爺とかいないよね。

340 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 03:01:46.29 ID:m9GLDWOh.net
怖い爺かは知らないがマルティナの父親とかブラージウスの兄弟は生きてるっぽいから
アウレーリアの親族として、ジルヴェスターの姪の親族としてアレキ領主一族に擦り寄ってくる可能性大

341 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 03:13:51.78 ID:wDdwSwre.net
>>340
ロゼマが礎を奪って、ランツェの船を処理した時点では生きてても、その後にフェルの命令でエック兄がずんばらりんと処理した可能性があってな……

342 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 03:32:13.35 ID:JoZvEGOJ.net
>>331
もし、そんな展開が待ってたら
知の領地の呼び名を返上しなきゃいけなくなるな
情報収集をちゃんとしていれば
そんなミスは起こらない

今はドレヴァンはレティの件もあって
アレキに近い領地の一つだけど
選択を誤れば、アレキからの好感度がガクッと
下がることでしょう

343 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 03:40:02.20 ID:Csl2C1OO.net
>>263
ロゼマさんに尻拭いてもらわな領主一族に残るのも危うい立場だから自分から努力して関係を良くする立場なんで
ロゼマさんからすればそいつの尻拭くためにルッツたちとの決別が早まった原因でなおかつ背もたれもない椅子でウエメセマウント好きの疫病神とか敵意を向けないどころかフォローしてやるだけでも十分心広くて配慮してるんだけどな

344 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 03:53:23.21 ID://Icumbc.net
>>342
ドレヴァンが知の領地とか言われてるのって単にマッド気質な文官が多いってだけで
情報の取り扱いが上手いって意味は皆無だと思う
フェルの状況も掴めてないし婿入り先があのヴェロの孫の愚か者ってのさえ掴んでない

345 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 04:23:37.39 ID:JoZvEGOJ.net
>>344
ドレヴァンの内情の描写が少ないから
なんとも言えないけど果たしてフェルの婿入りは
ダンケル程の善意100%かはわからないよ?

少なくともアドル姉見る限り
毟ると決めたらけつの毛まで毟る領地っぽいし

346 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 04:54:42.23 ID:mvLkd9aX.net
>>344
昇天ペガサスMIX盛りが愚か者って、情報の取り扱いどうのこうの以前に
近い年齢の領主候補生なら皆知ってる状態なんじゃないかな

アーレンスバッハはエーレンにとっては困った領地だけど
ドレヴァンにとっては、唯一国境門が開いている
恩を売っとけば得する大領地

ダンケルに遅れを取る訳にもいかないし、外交下手なエーレンと天秤にかければどっちを取るか明らか

347 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 05:41:20.86 ID://Icumbc.net
全部把握した上で推し進めたんだとしたらそれはそれで恐いね

うち所縁の子どもがアウブになる予定だからついでにその教育とそれまでの露払いも頼むわ〜
え?婿入り先が虐待犯の孫?性格も最悪な愚か者?そんなん知らんがな〜
ってのを、フェル在学中は好意的に付き合ってたやつらが助けるふりしてやったんだと思うと…

348 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 06:00:56.56 ID:mvLkd9aX.net
>>347
ダンケルとドレヴァンの実情をゴッチャにしてるみたいだけど
フェルと同世代の騎士達が盛り上がってたのはダンケルだよ

ゲオルギーネが社交で情報戦してた結果の「一部」がハイスヒッツェ達

ドレヴァンでアーレンの思うように発言したのはオバチャン達かもしれないし
文官達かもしれない

あと、ハイスヒッツェ達みたいに積極的に動いてはないとも思う
それがそこまで得する動きじゃないだろうから

349 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 06:13:06.32 ID://Icumbc.net
>>348
うん、まぁドレヴァンは既にアーレンにはレティという恩を売ってるからそれ以上はそんなに必要ないんだよね
ダンケルが情報収集なんて出来ないのは知ってる
ハンネもエーレンを知ることからーとか言って始めてないからなー

とりま、知の領地=情報強者ではないってのが言いたかっただけ

350 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 06:37:57.25 ID:TsU1p3RL.net
>>349
反逆領地に恩を売って安心!そりゃオルトくぅんの足元もガタガタよね!

351 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 06:38:57.25 ID:mvLkd9aX.net
中央でドレヴァンの文官が多く働いているってんだから、ドレヴァン=情報強者だったんだろう
今までは利益になる情報ってのが中央で一番得られてたんだから

その情報強者ドレヴァンがエーレンの事情が分からず
間違った動きしちゃってた、時代の変り目ってのが面白いんじゃないかな

352 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 07:04:00.67 ID:0uAyEqbL.net
香月マインさまは常に唯我独尊

353 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 07:18:05.02 ID:C01sEqP4.net
アーレンドナドナの時のドレヴァンは全てを知ってながらダンケルに便乗したんじゃないの?
だっていつまで経ってもD子の婿が見つからなきゃ、「ドレヴァン出身の次期アウブの為に馬車馬の如く働かせるんだから、ドレヴァンから頭おかしい中継ぎアウブの婿も出せや」と国中から言われかねないじゃん

354 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 07:34:24.25 ID:T1Y9XPa6.net
アド姉を野に放ってしまったのがな。
金粉が裏でいろいろと支援を求めてきて貸しを作っておき最終的にはそれを取り立ててコリンツを乗っ取ってしまうんじゃないか。

355 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 07:49:08.14 ID:WKCWoyVP.net
>>354
それベーゼヴァンスがアーレンスバッハにやってた事と同じじゃない?

356 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:13:30.55 ID:nOoMSi7P.net
人間として仲がいい間柄ならアーレンドナドナはクソになるけど
精々貴族的な意味で仲がいい程度だと
ジルのゲオは大領地夫人になれたのに何が不満なんだかさっぱりと同じ理論で
神殿から中継ぎとは言え大領地のアウブ配なんて
窓際部署で毎日早くやめろよと言われてたエリートが
俺たちの推薦のお陰で中継ぎ社長の配偶者の大栄転
こんな感覚なんじゃね

357 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:19:33.42 ID:WKCWoyVP.net
>>356
正規アウブの配偶者になれるのなら大栄転ってのもまだ分かるんだけどな
アーレンの中継アウブ配になれる事が素晴らしいと本当に思うなら、各領地の明らかにアウブになれない/上級に落とされる第三夫人の息子達から立候補があっていいはず
誰も中継アウブ配に立候補しなかった事からしても、ほとんど全員あれがろくでもない縁談だと気付いてたんじゃねえの

358 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:24:32.29 ID:ezj+rf0u.net
>>356
中継ぎ社長(D子)がゴミだからなあ…

359 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:32:03.91 ID:xNViOjvi.net
神殿から、なんだから大栄転自体は正しいだろ
他の領地からしたら執務経験のある人をなんで中継ぎに取られなきゃいけないんだと思うけど

360 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:34:50.94 ID:Sg8SuXNH.net
神殿から開放されたのに何が不満なんだ?(真顔

361 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:35:40.53 ID:IK0epvsv.net
>>357
執務経験と次期領主の育成も王命
第三夫人の息子は中継ぎアウブの配偶者にはなれても執務と次期領主教育が出来ない

362 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:36:42.18 ID:WKCWoyVP.net
ダンケルと違ってドレヴァンはアレキ・エーレンにかつてのドナドナの償いをしてないけど有耶無耶にするつもりだろうか

363 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:47:22.00 ID:TX1X+3ht.net
>>361
アーレンは自分ルールで勝手に没落して中継ぎアウブもゴミの分際で要求だけは一丁前で図々しいにもほどがあるな
執務・教育云々は未成年のアウブ・アレキサンドリアのアウブ配になりたいと言ってる奴は大量にいるらしいから方便だろう

364 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:53:41.64 ID:ZIzNzYIo.net
>>362
バツとしてオルトくんはヴィルのズッ友でいること

365 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:55:19.83 ID:+TL0iAOF.net
>>363
アレキはすでにフェルがいるから執務経験の必要低いし年齢も未成年でいいんだぞ

366 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:56:49.62 ID:ezj+rf0u.net
>>365
いや別のアウブ配が来るならフェルはエーレン帰るじゃんw

367 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 08:59:18.71 ID:nkTcbtse.net
>>362
ドレヴァンがどうするかなんて関係ないんだと思う

フェルがドレヴァンを思い通りに動かしたい時に脅しに使うだけかと

368 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 09:11:42.06 ID:WKCWoyVP.net
>>364
「5年後にヴィルをドレヴァン領主一族に婿入りさせる、ただし何かやらかしても処罰するの禁止」の刑 なら相応しいかもねw

369 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 09:15:12.12 ID:ezj+rf0u.net
>>368
ドレヴァンの罰にはなるけどアレキとロゼマの利にはなってないからそれは無さそう

フェルなら長くドレヴァンからアレキに利引っ張るのを考えるだろう

370 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 09:46:35.57 ID:o8zk874l.net
>>366
アーレンのじゃなくてアレキのアウブ配なのになんで今更フェルだけエーレンに帰れって言うんだよ

371 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 09:48:46.74 ID:o8zk874l.net
>>362
アウブアレキ「グミモーカが欲しいなあタダで」

372 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 09:49:50.84 ID:WKCWoyVP.net
>>370
エーレン籍の者がエーレンに帰るのは当たり前だろ

373 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 09:49:51.43 ID:Sb10YJbZ.net
>>364
貴族的な意味での友達なら、罰にならない気がする
むしろエーレンが価値のある情報を奪われ
続けるだけになるのでエーレンには得が何もない

フェルもそこまでエーレンに対して怒ってるわけ
ではないのでフェルの利にもならない
ドレヴァンが得をするだけ

374 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 09:55:00.97 ID:WKCWoyVP.net
>>373
流行の中身(印刷の仕方、紙の作り方等)をろくに知らなかったけど、ヴィルが持つエーレンの有益な情報って何があるっけ?
下手にヴィルから情報を得ようとするとまたミスリードになる可能性大
エーレンの領主一族は領内のライゼガング貴族に散々無理難題を押し付けられたとか言って、ドレヴァンが領主会議で「ライゼガングとかいう田舎貴族は本当にどうしようもないですねー。私達が滅ぼすのを手伝ってもいいですよ」とか提案してエーレンを怒らせたりとか...

375 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 10:07:59.83 ID:UcS5rvHM.net
>>374
そこまでやると内政干渉だから
一緒に悪口言おうとするくらいじゃないかな
あとは社交の場でライゼ系に嫌みを言う?アウブアレキもライゼ系というところまでたどり着けるかはあやしいな

376 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 10:26:24.91 ID:p4Hn225K.net
>>374
今持ってなくても、将来的に重要な情報を得る
可能性は考えていらっしゃらない?

どうでもいい情報を繋ぎ合わせて一つの致命的な
情報を炙り出すのはフェルの得意技なんだが
他の貴族にはできないと考えているのかな?

377 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 10:29:13.13 ID:7uYPf66C.net
アーレン「ガブリエーレ様が不幸になったのはライゼガングのせいじゃ。わしがヴェローニカ様の後ろ盾になっちゃるけ、粗末な扱いをしたら容赦せんけえのう。よう覚えちょれ」

ダンケル「大領地の姫を迎えたのに順位を上げるわけでも交流を深めるでもなく何やってんだ無能アウブは?」

ダンケル「アーレンとエーレンの関係はD子様が実演してくれたおかげでよく分かった。あれはまじ無いわ」

大領地の内政干渉はまかり通りやすい。没落を間近で見られてようやく疑問を持たれるってくらい

378 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 10:43:35.40 ID:WKCWoyVP.net
>>376
出来たら勇み足でアドルを慣例破りの金粉への嫁入りをさせたりはしないよ

379 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 11:39:21.19 ID:t3JaYMTU.net
3部漫画の更新来ないね
2/15に6巻出すにはあと2話は更新するはずだから、今週来るかなと思ってたんだけど

380 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 12:07:22.94 ID:2ujY2GK8.net
>>378
オルトがアウブになったらさらに駄目になりそうだな

381 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 13:34:33.21 ID:+tHVZ3AI.net
>>363
>>366
アウブアレキの配偶者候補は王命婚約者のフェルがいることが前提と思う
3人まで可能な配偶者のどこかに立候補じゃないか
領主会議で揉めたのは未成年のアウブ就任を認めないって意見があったからであって、この意見出した領地は、エーレンが女神の化身を外に出すなら自分のとこに寄越せってやつではないかな
フェルの代わりに執務出来る領主候補生を出すって話じゃないと思う
(アウブ就任のために外に出すのと嫁入りで外に出すのとじゃ、本人にとってもエーレンにとっても利が全く違うが、勿論、考慮はしない)

382 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 13:43:59.57 ID:r5cHbixl.net
いくら貴族院での成績が優秀であっても領地運営の実績がない未成年の女性新人アウブに自分ところの領主候補生を差し出すのはかなりの博打
大領地と共倒れする覚悟がある領地なんてほぼいないだろ

まあロゼマはフェル以外を婿には取れないのだが

383 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 13:51:52.16 ID:WKCWoyVP.net
>>382
ツェントにグルトリスハイトを授けた女神の化身やぞ
D子やレティーツィアは違う

384 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 13:53:32.76 ID:naQLj3MH.net
>>382
取れないということはないと思うぞ
ただ、取るときの手順がやたらめんどい

そしてめんどい手順を踏む暇があったら
ロゼマさんは読書がしたいだろうし
フェルも非協力的だろうから
実質的に、配偶者が一人でアレキを回すことになる
多分、将来的にどうしようもならない理由で
第二夫人が必要にならない限り
フェル以外と星を結ぶことはないと思う

385 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:00:01.43 ID:nkTcbtse.net
>>381
それなら何年か経ってからでは?

386 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:00:44.08 ID:ZTWZptZS.net
>>384
ロゼマはフェル以外に染められると礎がアウブとして認識しないから他の配偶者が現れるとしたら
ロゼマがアウブを引退したときだろうが旨みを欲している領地には意味ないな
引退後にブルーアンファが舞ってる年下とかめんとくさそうではあるが

387 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:04:21.09 ID:rOgJTiU3.net
ロゼマと年齢が10歳以上離れた男性領主候補生とかどんだけ周囲に相手がいないのかっていう

388 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:05:51.99 ID:naQLj3MH.net
>>386
だから逆にロゼマさんが相手を染める分には
問題なかろう
それでも染まっちゃったら礎を染め直せば良いだけ
ただ、相手側は全属性でなければならないとか
フェル・ロゼマ級の魔力がなければならないとか
そんな逸材ならツェントになってもらった方が良い
とか、いろいろ制約が多いからまず無理ってだけで

389 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:12:44.91 ID:VffQN3gT.net
褒める点の無い人物
ヴィル
金粉
D子
オズヴァルト

390 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:24:08.11 ID:Ra0QAYW2.net
>>389
雑魚騎士が一番上だろう
貴族としての言葉遣いすらできないんだぞ

391 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:33:05.34 ID:WKCWoyVP.net
>>390
あいつ貴族の癖に一人称「俺」だしな

392 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:58:28.59 ID:23vVxQIj.net
前世での年月を加えると、フェルディナンドよりマインが歳上になる?

393 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 14:58:57.59 ID:OeGBAmCf.net
>>389
ヴィル…中領地の割には魔力量(まあロゼマ式習った人間は大半がそうなるけど一応)
金粉…顔
D子…顔(ただしフェルにはおそらくゴキブリに見えてる)
オズヴァルト…たしかにないな

394 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:02:03.92 ID:9sEJOdi2.net
たまーに前世の享年と今世の年齢を合わせたい人いるけど何でだ
その思考がよくわからん
他作品とごっちゃになってるのかね

395 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:11:06.00 ID:LqyP40Sm.net
前前前世

396 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:13:27.45 ID:HIw40Fk2.net
他のなろう作品とかも前世と現世の年齢足して○才だから~とか見るが1からやり直しだし別の世界だからせいぜい現世より十歳位加算したのが精神年齢だと思ってる

397 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:15:23.50 ID:LqyP40Sm.net
無職転生だっけ?
転生で精神年齢も退行したみたいなの

398 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:19:07.81 ID:ahEVqwFZ.net
>>394
最近基本設定を無視したニワカ増えたよなぁ

399 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:32:02.79 ID:NI5XUwXe.net
大体において肉体に精神が引きずられてる作品も多いからね、すんなり享年+現世年齢の精神年齢の作品は少ない気がする

400 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:34:09.39 ID:naQLj3MH.net
>>397
いや、無職は転生直後は前世氏として活動して
メイドに、気味悪がられてる

精神退行かは知らないけど年齢相応だったのは
蜘蛛かな?
主人公以外の登場人物の転生者は割と転生直後に
パニくって泣き叫んでる

401 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:36:32.56 ID:WKCWoyVP.net
自分は特に作者が何も語ってない時は、転生主人公の魂の年齢は、[(前世の享年+現世の年齢)ー前世の記憶が蘇った時の年齢]で算出する事にしてるわ

402 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 15:45:08.09 ID:n+TiIfX2.net
小6までを10回繰り返したら120歳になるのかって話やな

403 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:02:08.74 ID:nkTcbtse.net
>>402
絶対にならんなw

404 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:09:14.08 ID:+bYJo3HU.net
現世で30年生きてる人間が必ずしも精神年齢30才とは限らんしな

405 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:12:09.97 ID:B15hpZWc.net
>>400
蜘蛛子って転生前の実年齢何歳だよ…

406 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:12:39.04 ID:nkTcbtse.net
自分は人生二回目の主人公もの読む時は主人公の精神年齢は(前世の享年+今世で前世をハッキリ自覚した時の年齢×2)÷3くらいかなって思ってるわ
享年越すまでは

要するに前世の享年と今の肉体での経験年数の平均より肉体年齢よりって感じ?

407 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:13:37.05 ID:uCJmOyrW.net
レーベレヒトはバルトルトを唆して遠回しにヴィルが不利になるように動かしていたから
念願のヴィルを廃嫡に追いやることに成功したのか

408 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:13:48.63 ID:B15hpZWc.net
>>393
名を捧げた主が出した命令に忠実ってのは? オズの褒めどころ

409 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:19:14.16 ID:WKCWoyVP.net
オズヴァルトでもこの時期にオルトとの社交は辞めとけとまともなアドバイスをしてた事はある
言う通りにしてればまた展開は変わったかもしれない

410 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:22:52.44 ID:rWs++B+d.net
>>392
マイン時代のフェルに対する最初の印象は「30才くらい」だったか。
もうその時点で麗乃+マインでも年下なんだよ。
まあ、実際のフェルは20才だったわけだけど。
麗乃目線でもフェルは遥かに大人びているわけだから、一度も年下みたいに感じた事は無いだろう。

411 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:24:02.70 ID:B15hpZWc.net
前世の享年がとか言い出したら忘れたらいけないのがこの娘
https://i.imgur.com/Uyoz3TX.jpg

「掃除サボッて食う饅頭うめぇ~」が日常のこの娘
前世日本人としては70歳代まで生きて孫達に囲まれて幸せな大往生でしたw

412 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:25:22.07 ID:XOBRv+1n.net
>>380
ドレヴァンはどうも目先の利益に飛びつきやすい領地に見える
先走り嫁入り、アーレンドナドナ、回復薬泥棒未遂、盗作研究などなど

413 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:27:30.22 ID:NunG5wdo.net
>>393
次期アウブ・エーレンフェスト
次期ツェント
次期アウブ・アーレンスバッハ&自称次期ツェント候補
次期アウブ・エーレンフェストの筆頭側仕え

414 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:32:24.12 ID:DfaNnHKJ.net
>>412
ベルケが滅ぶまで知の領地筆頭になれなかったわけだな

415 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:38:12.60 ID:naQLj3MH.net
>>405
さあ、一年弱くらいじゃない?
蜘蛛だし
若葉ちゃんの記憶をカウントするなら
ものすごい数になりそうだけど

>>393
オズには主への忠誠心という美点があろう
(ただし主はヴェロー二カに限る)

416 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:39:23.88 ID:mL5YIbfn.net
知の領地はアレキになりそうなんだよな
複数の研究機関と各地域から寄贈された本を納める図書館があるから学術都市になりそうだし
というか名前の通り古代アレクサンドリアと似た領地になるのだろう

417 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:47:49.25 ID:WKCWoyVP.net
何となく得意分野は、ベルケシュトックは社会科学、ドレヴァンヒェルは自然科学 というイメージ
国の中枢を担う上級司書がベルケシュトックに独占されてたりしてそれっぽい感じがする

418 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:51:23.56 ID:mvLkd9aX.net
>>416
アド姉はその辺りを敏感に察知してギーべとしての運営方針とか考えたんかもね
フェルと交流持てるとなにかと良さそう

419 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:57:45.81 ID:4/GLNZie.net
フェルのアーレン王命って一般的に考えてない子を成せない結婚を強いるってフェルは勿論D子にもかなり話だしアーレン滅亡させたいのかって思われてもしたないよね
ダンケルもダンケルで魔力の差が開きすぎたアプローチや愛の魔術具の金粉化はありえなはすぎて死んで詫びるレベルって認識あるのになんでアーレンに行かせる後押しをしたのか謎だわ

420 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 16:58:36.45 ID:JvbnEEOK.net
>>417
半値様をはじめとする貴族女性を惹きつけてやまない薄い本のエーレンが人文科学か。

421 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:00:48.25 ID:WKCWoyVP.net
>>419
D子の立場なら第二夫、第三夫を取って楽しくヤレばいいだけやん
王族(特に金粉、マグダ)もフェルディナンドには子を作らせたくないし死んでくれた方がいいくらいやろ

422 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:03:36.10 ID:Zz0F9StQ.net
マインはマイン脳をベースに記憶と意識をうらのさんで上書きしてからマインとして成長した存在だから、色々ちぐはぐで精神年齢の話がややこしくなる
恋愛対象みたいなマイン過程で経過しなかった部分はずっとうらのさんの成人感覚、膝上乗りやぎゅーはうらのさんそのままだと羞恥が勝るけどマインとして生きて恥を捨てたから幼女感覚
大人をベースに必要だった部分だけ子供として精神を育て直したみたいな

423 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:04:37.88 ID:0zimlvbt.net
>>419
中継ぎアウブに実子が出来たら色々と大変なんだよ
それに二人の魔力量が釣り合わないとしてもベネディクタを養女にする案があったから問題なし
まあ他領から来て実子がいないフェルの立場が不安定というのには変わりはなかっただろう

424 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:04:48.07 ID:U9Ym3/5h.net
>>419
D子の子孫は残さないほうが領地のためになるだろ
D子量産したら終わり

425 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:05:42.42 ID:U9Ym3/5h.net
>>419
しかもD子の子孫増えたら他の弱領地に送り込まれるからな
ユルゲン崩壊するレベル

426 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:07:59.24 ID:3dp1NYyJ.net
ジークリンデに「ダンケルフェルガーに利が無いし、十年前にも当事者を無視して勝手に話を勧めてあんなことになったのを忘れたのか?」と反対されてなおアーレンドナドナをやらかしたあたり本当にどうしようもない

427 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:10:58.97 ID:8DGrnPJm.net
>>413
wwwww 全員無能過ぎて地位追われちゃったなw

428 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:11:16.22 ID:Ldmq+E/v.net
ドナドナはゲオルギーネとラオブルートのせいだと思うんだが
ダンケルばっか叩かれるな

429 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:13:27.28 ID:lZk8984e.net
それくらい、母無しとはいえ全コース最優秀の伝説的な領主候補生を神殿落ちさせたっていうのが酷いことなんだろうね

430 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:14:29.89 ID:WKCWoyVP.net
>>427
そのメンツだとオズよりレティのほうがしっくり来る
次期アウブ確定で側近と一緒になってサボる事ばかり考えてた

431 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:16:20.53 ID:YRKYwGRc.net
>>428
ねっ
最終的に判断をし王命出したのはトラオクヴァールなのに

そのトラはフェルをツェントにしたいがためにアーレンに飛ばしたという意図もあったのだが

432 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:18:48.32 ID:naQLj3MH.net
ダンケルは今は一位でも
いつまでも一位ではないと思うよ

願いはクラッセンより上位に置いてだし
ブルーメに足を引っ張られるのは目に見えてるし
ツェントの名前はアレキに握られてるし

ツェントが交代するとクラッセンより上位という
願いも無効になっちゃうから

433 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:30:02.72 ID:8UXz8y6y.net
>>421
それ、D子が破廉恥ビッチって言ってるようなもんじゃんw尊厳踏みにじってるな...

>>424>>425
D子の子孫を残す残さないというより子を成せない可能性高い婚約王命する常識はずれのことを言える偽ツェント、王族の品のなさに愕然としてるわ

434 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:40:32.31 ID:8UXz8y6y.net
>>429
正直子供作るなって言われる方が神殿に押し込められるよりひどいと思う

>>423
本当に最優秀賞取ったり伝説残した人の扱いじゃねぇわ

435 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:43:02.99 ID:WKCWoyVP.net
エーレンフェストさえ我慢すれば丸く収まる
12〜14年の時期は、それが全領地の総意みたいな感じになってたからなあ

436 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:43:38.57 ID:Fg8khr6V.net
まあ王族の成り立ちからして品も誇りもあったもんじゃないし、その子孫だから致し方無し

437 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:47:02.06 ID:DfaNnHKJ.net
>>434
神殿入り=結婚するな=子供作るなだから結婚できるだけでも上ってことにはなる
その結婚が人生の墓場どころか最速終了コースだったわけだが

438 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:50:30.11 ID:BKmwUWci.net
>>434
ギーゼルフリートは瑕疵のついてる男性領主候補生をお望みでしたから
ロゼマ3年生の終わりにようやく他領(アーレン除く)神殿が見直されるようになった

439 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:55:16.86 ID:mvLkd9aX.net
アウブ・エーレンフェストは弟に神官長をさせ続けたいなら、神殿は忌避する所ではないと発言して
貴族の意識改革をしなきゃいけなかった

せめて領内貴族だけでも

それがフェルとロゼマの名誉を守ることになるし、回り回って自分をも守る

フェルを還俗させてからも、何年も放置してるからいけない

440 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 17:57:07.08 ID:B15hpZWc.net
>>430
どこにサボった描写あった?
虹の読み過ぎか??

サボっててフェルが次期領主に求める「まあだいたい予想どおり」の成績になるわけがない

441 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:09:09.99 ID:WKCWoyVP.net
>>440
玩具と引き換えにして課題減らしたった!!
次期領主のレティ様に下賤な神官の真似事をさせるなんてとんでもない!!

442 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:09:21.85 ID:7nGhYSjB.net
基本的に神殿入りは(籍は残ってても)貴族としての行動を認めないってことなんで
領地内は融通効かせて騎士団とかやれてたけど、他領は知らないもしくは貴族扱いやめてるくせに仕事はさせてる搾取でしかない
何年も前に還俗したことを他領に知らせてもいないだろうし(ヒルシュールすら知らなかった)

443 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:16:30.85 ID:p9sVAIr/.net
>>441
交渉して自分の利を得る実践でしょ。
サボるってのは教育者の許可を得ずに課題をしないことじゃね?

444 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:20:02.26 ID:t29NYVkN.net
地雷さんの間近でアホをまともにする育成方法見てきたはずなのに学べてない神官長も割とアホ

445 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:21:39.04 ID:7nGhYSjB.net
>>444
間近では見てないだろ
結果は知ってるけど

446 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:23:12.00 ID:WKCWoyVP.net
>>443
ユストクス、エックハルトが、甘すぎた!失敗だった!と言ってる

447 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:26:57.84 ID:B15hpZWc.net
>>446
その二人はフェル史上主義だから
発言が客観的に妥当かどうかはびみょーー

448 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:27:48.10 ID:7nGhYSjB.net
ゲオが暗殺もやってくることを学ばせられないならそれはどうしようもない
フェルたちだって、D子たちは星結びすらするつもりがないなんて考えてなかったじゃん(星結びしてから締め上げる気だった)

449 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:27:54.06 ID:Fg8khr6V.net
神官長が間近で見たのは課題を与えれば与える程こなしてメキメキ伸びるロゼマだからな。駄目な成功体験を積んでしまった

450 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:33:56.02 ID:krvFBMOl.net
しかもヴィルがだめなだけで灰色神官もちゃんと伸びることを学習してしまっていたからな

451 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:35:36.72 ID:WKCWoyVP.net
それまでダラダラ過ごしてただけの青色のカンフェル、フリタークも伸びた

452 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:39:57.40 ID:xMqq5suX.net
ダメなやつは入れ替えて残ったのがフランとか仕事ができる人たち
エルヴィーラだったと思うけどフェルの下にいれば優秀になる、だから本人の能力を見極めて課題を振ってるかと
……アンゲリカには最初から書類仕事を手伝わせないのがそれ

453 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:41:19.41 ID:mvLkd9aX.net
>>440
サボった描写は無いけど、

>>サボる事ばかり考えてた

ってのはあるんじゃない?

454 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:43:23.67 ID:WKCWoyVP.net
>>450
フェルディナンドが飛ばされた時点では、ヴィルもそこまで問題点が表面化してなかったから、ヴィルに関しても育成成功って思ってたかも

455 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:44:25.40 ID:Fg8khr6V.net
アンゲリカって何気にかなりの仕草をロゼマにラーニングされてるよな。役に立つ側近アンゲリカ

456 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:48:15.60 ID:lktja4uy.net
>>443
勉強を減らすのが当人の利になるのだろうか
後々に苦労するのは交渉した本人だぞ

457 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:49:31.99 ID:VvU+e33B.net
>>455
ロゼマさんたら王族との対面時にかなりアンゲリカ風を装ってたしねw

筆頭側仕えのリーゼレータにはちゃんとバレてるけど
グレーティアの前ではやっちゃいそう

458 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 18:57:26.36 ID:B15hpZWc.net
長くフェルディナンドの教育を受けてきたローゼマインが
本編582話「初週の講義 後編」でハンネちゃん相手に語った部分
読み返すよろし

459 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:00:09.31 ID:DfaNnHKJ.net
>>456
許容量は人それぞれだからな
課題に押しつぶされるほどの状態なら適切な量に減らしたほうが逆に効率上がるだろ
交渉分野の先取り学習もやれるなら一石二鳥

460 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:05:03.41 ID:IpDKrY6q.net
>>459
次期領主ならそれくらいの事が出来なくてどうします
という声が聞こえるわ

461 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:13:02.37 ID:WKCWoyVP.net
何もしなくても次期アウブが決定していて努力しなくてもその結果は変わらない。やっぱりこれって育成環境としては最悪なんだな
ヴィルは頑張ってたのに次期アウブ再内定後にサボり始めたし、金粉も次期ツェント内定後にアナを筆頭とした周囲の奴らに忖度させまくって怠業を覚え始めた

462 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:18:29.25 ID:VvU+e33B.net
>>461
側近という話相手がいながら、最初から目的があって自分で考えてから側近に相談するか
目的がなて諸問題を側近に相談するかって感じで、それって全然違うという結果がヴィルの凋落かなと思う

463 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:31:33.33 ID:4Fk154Np.net
本好きって次が最終巻です?

464 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:32:41.05 ID:B15hpZWc.net
>>461
違う
本編はあと2冊

465 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:38:23.09 ID:1TpURtIo.net
D子のおっぱい揉みたい

466 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 19:49:06.15 ID:UKcpyNX1.net
ハンネさんの外伝は一体何巻になるのやら

467 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:05:59.41 ID:TIGIPp0h.net
>>461
金粉が怠業を覚えたのは別に次期ツェント確定後じゃないのでは?
アナ視点を読んだ感じだと、吾は長男、其方は次男、次期ツェントに相応しいのがどちらなのか解っているな?と圧力かけられてたっぽいし
ヴィルはあれだ、次期アウブ決定で勉強じゃなくて功績を得る(貰う)方向に努力を始めた
努力してないわけじゃないが方向が違ってた感

468 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:09:03.51 ID:VvU+e33B.net
>>466
経験的に10巻くらいではないかと思うけど巻数よりもレティちゃんとかヒルくんとか
金粉元王子がど成長したりう調略するのかが楽しみだよ

469 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:12:56.04 ID:xNViOjvi.net
今27話で1.5巻分くらいじゃないの?
5巻も出るかどうかでは

470 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:13:14.40 ID:1TpURtIo.net
金粉を処刑したい

471 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:16:03.10 ID:WKCWoyVP.net
>>467
金粉は僕ツェント!な態度でもアナも一歩も引かずにエグを求めてたから、金粉も張り合ってエグに貢がざるを得なくなってた

472 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:20:36.78 ID:xNViOjvi.net
>>470
貴族院嫁盗りディッターに参加しなきゃいけなくなってついでにエグを襲ってグル典奪う(奪えないけど)とか考えれば処刑だな
ツェントになれなかった第一王子の使命を果たせるか、金粉元王子

473 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:21:37.80 ID:TIGIPp0h.net
>>471
好きでもない女に貢ぐのも努力のうちかーw
次期ツェント決定前は、金粉も違う方向ではあるが努力してたってことなのか

474 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:26:38.36 ID:8q099IEA.net
>>473
第一位の大領地の後ろ盾が得られるのなら努力するだろ
先代アウブクラッセンはエグを娶れた方が次期ツェントなと王族側に提示していたわけだし
だからロヤリテートはアナが次期ツェントを蹴ったことに変なのと思ってる

475 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:29:50.06 ID:TIGIPp0h.net
>>472
女神が殺生禁止を言い渡しているから、どれだけやらかしても命だけは保証されてる
アウブ以外が相手なら領地外でメダル破棄なんだろうが、アウブがやらかした時の対応をどうするのかはツェントエグの新たな課題になるのかな

476 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:33:28.27 ID:WKCWoyVP.net
>>474
早々とツェントに決まっちゃったから、後ろ盾になるドレヴァン出身のアドルを尊重する努力をしない事にしてしまった
好みじゃないしもうツェントになる事確定だしテキトーに扱えばいいやみたいな

477 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:34:04.67 ID:o8zk874l.net
>>475
殺生禁止っていつまでどこまでって範囲決まってたっけ?

478 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:34:39.81 ID:xNViOjvi.net
>>475
それいつまで有効なのかね
あの場でむやみやたらに殺すなって話じゃないのかな
1年くらい経って今礎染めてるツェントを殺そうとするようなやつまで駄目とか言ってたら、今後囚人の管理で逆に人間社会が狂うと思うけど

479 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:39:39.78 ID:V24u3izh.net
セーフがわからんから、処刑=餓死刑になったりしそう
アウブアレキ「むしろ非人道的では?

480 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:40:47.29 ID:xNViOjvi.net
ハンネ編でそのへんの心配されてないというか
嫁盗りディッターで殺すこともあるって話で、エグは一人も殺しちゃ駄目!神罰下ったら領地立ちゆかないどころじゃない、なんて思ってないだろう、思ってたらもっと必死だろう
アウブダンケルも顔色の悪いに出てるからある程度その殺生禁止の範囲について聞いているはずで
でも不参加領地が関わったら殺傷魔術具解禁するって言ってるし

481 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:41:18.74 ID:WKCWoyVP.net
処刑はダメでも事故死はいいんか?
ディッターでの不慮の死とか

482 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 20:53:19.35 ID:1TpURtIo.net
ハンネローレ様にキス出来たら死んでもいい

483 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:06:08.30 ID:xNViOjvi.net
殺生で神罰下るのは挑んできた無礼者領地ではなく、1位のダンケルが多くなると想定されるんだから、エグはもっと必死に止めなきゃ駄目だし(ダンケルのためだから内政干渉とか知るかよっていう)
ハンネも死者も出ますよ当然でしょう、なんて言ってる場合じゃないよね

だからあの貴族院戦、槍鍋戦の関係だけじゃないのって思うけど

484 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:17:41.75 ID:somz6q48.net
ディッターは神聖なる戦いだから死者が出てもセーフというダンケル理論かもしれない

485 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:22:30.04 ID:Uh3I0qsN.net
殺傷禁止についてはフェルが何と説明したかにかかってるかと
直接聞いたのはフェルジェルじじさまだけど書籍見る限り
フェルも期間について詳しく確認してなかったような
戦後処理を見る限り槍鍋動乱だけが対象と判断してそうだけど
ちゃんとしたツェントが立つまでに決まってるじゃないですかとか
メスティオノーラにひっくり返されたりして

486 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:33:55.51 ID:DfaNnHKJ.net
女神力で国の礎満たした時点で解除されてなかったら当分無理だよな
事故死はノーカンだけど害意伴ってたら故意カウントされそう

487 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:39:47.79 ID:somz6q48.net
まあ女神もフェルも期限を明言しないのはわざとな気がする
てか10年20年がほんの少し前とかいう神様時間を考えると期限は相当あやふや

488 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:41:57.41 ID:UcS5rvHM.net
フェルが権力持ってるあいだは死んだほうがマシな目に合わせる手段には困らないんじゃないかな
自ら高みにあがるのはノーカンでしょうし。

489 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:57:49.54 ID:B15hpZWc.net
金粉は長く生きて長く苦労して負うべき責任をきっちり負って欲しいわ
簡単に楽になんてさせない

490 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 21:59:54.97 ID:rWs++B+d.net
>>482
死んだら転生先でキス出来ると言われたらどーする?

491 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 22:23:35.91 ID:ZwfVkqeU.net
>>483
その辺もグリコしてロゼマがどうにかするんじゃない?
エグとハンネももっと祈るといいよマジで

492 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 22:24:47.73 ID:WKCWoyVP.net
金粉領は建領時点でドレヴァン、アレキ、エーレンから嫌われてて、ダンケルからも良い印象無いだろうからなかなかきついと思う
父親のトラオは旧ベルケシュトックの統治で金粉に構ってる暇なんか無いだろうし

493 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 22:31:15.07 ID:Csl2C1OO.net
>>444
厄介な側近付きの立場が同等もしくは上のアホはいかなロゼマさんとて匙投げてるぞ

494 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 22:37:35.53 ID:WKCWoyVP.net
ヴィルは更生の機会を与えられたのに、トラウゴットは猶予無しで遠ざけられてたな。その時点では本人が望んだことでもあったけど
他誰かロゼマに匙投げられた奴は誰がいたっけか

495 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 22:40:28.98 ID:TsU1p3RL.net
>>407
レーベレヒトをヴィルさんに名捧げさせて罪を償わせたいよね

496 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 22:46:47.56 ID:WKCWoyVP.net
あれってライゼガングの古老を煽るのが目的でヴィルが荒れる事まで考えてたんか?
レーベレヒト的にはヴィルが荒れてロゼマとの婚約破棄を望んでそれが叶ってロゼマが王族や大領地に奪われてもOK...というか大歓迎だったのか?ヴィルのアウブの目が消えてフロの実子がアウブになるから

497 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 23:15:42.55 ID:TE9CL4du.net
>>467
ヴィルは実際、一日神殿長〜お披露目までは頑張ってはいたけど(それまでが酷すぎてサボってきたツケだけど)
それも、自分はやればできるしこれだけ努力しているので大丈夫だって意識で、
お披露目後は領主の子の標準()にするよう自分から側近に教育緩めるように言ったり、汚点付きなのに優雅な貴族院生活夢見てたり、社交頑張ると言いながらロゼマ側近に押し付けたり…

ヴィルの中では自分は努力して優秀者にもなってすごい頑張ってた認識だけど、
次期領主再内定前からもちょっとズレてた気がする

498 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 23:41:47.80 ID:krvFBMOl.net
これ有名なお題かもしれないけど
シャルはヴィルのことは同母の兄妹という意識もろくになく
側近から貴方こそがアウブになるのだという教育をされていたのに
白の塔事件で「どうかお兄様を助けて」ムーブしたのはなぜ?
おかげでロゼマさんは本気出してほんとうにヴィルを救ってしまった
『優しいが怠惰』という評価を持つ程度にヴィルが優しかったから?

499 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 23:52:26.18 ID:AXAsKDjh.net
いちいち説明いるか?
シャルが優しいからだろ

500 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 23:58:49.37 ID:92Nc8f5v.net
ヴィルはずっと優しいと思うぞ
クラスにいる「空気は読まないが良いやつ」だ

501 :この名無しがすごい!:2023/01/12(木) 23:59:58.02 ID:JoZvEGOJ.net
ついでにシャル自身が洗礼前で貴族の普通に
疎かったからもあると思う

お母様が悲しそうな顔をしている
→誰か助けて、みたいな

502 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 00:07:47.67 ID:sKDC4tHe.net
「敵を排除することも出来ないような優しいだけの男は駄目よ」

503 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 00:12:20.05 ID:bUAAImsN.net
>>502
神降臨レベルじゃないと救われないヴィルさん可哀想

504 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 00:50:19.44 ID:W9cdNGNw.net
>>503
中身に同年齢のクインタかマインでも詰めればワンチャンあるかと思ったけど
それでも危ういくらいには詰んでるのがヴィルだった

505 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 01:28:10.90 ID:RJO4rB1R.net
>>495
レーベレヒトごときに操られるバルトルトの名を預かっておきながら
主としてバルトルトを躾けられないどころか翻弄されるような者が
領主候補生やってることが罪じゃろなあ

506 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 02:50:48.77 ID:bUAAImsN.net
>>505
つまりレーベレヒトは罪を償うしかない

507 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 06:21:00.36 ID:UPaheOBc.net
ヴィルくんもフェル教育受ければ仕事人間として本人の望む幸せとは離れるけど使える人間程度には素質才能はあったんだよな
作者が言うにはヴィルがヴィルとして生きるなら今このルートが一番良いみたいだからヴェロ教育を受けて白の塔入り回避してそれなりに能天気に幸せな期間あるだけジル並みに運を発揮してるちゃしてんだなw

508 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 07:37:40.31 ID:TYIbtfVR.net
>>507
そうなるよう導いてくれた幸運の女神はもういないんだよ
当時はフェルディナンドですらも「次期アウブはヴィルフリートだから、ローゼマインはヴィルフリートを立てろ。事業に参加させて、情報売買もヴィルフリートを表に立たせろ」と言うくらい、ヴィルは尊重されて運勢が最高潮になってた
ロゼマ無しならヴィルは最初からオルトに相手にされてなさそう

509 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 07:48:50.06 ID:AVIyVrMK.net
自分たちの地位脅かす養子のロゼマと仲良くできる時点でシャルもヴィルもかなりお人好しじゃね
良くも悪くもジルヴェスターの子供

510 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 07:58:06.96 ID:/4kAwvxs.net
実力が近いなら争った方が良いけど
そもそも実力が段違いで追いつくのも容易でないなら
仲良くして教えてもらったり庇護してもらう方が良いだろ

511 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 08:03:12.24 ID:mWF2DqUb.net
>>510
しかもロゼマは最初から(エーレンフェストの)アウブになる気は無いと言い切ってるから敵対する意味も無い
機嫌を取って味方につけたほうがよっぽどいい

512 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 08:11:11.33 ID:0iqEZEcC.net
>>509
最初三部が始まった頃、ジルヴェスターの子供からネチネチ嫌がらせされる地獄の政略闘争の日々が始まると思ってた

513 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 08:27:29.04 ID:mWF2DqUb.net
>>512
三部開始の頃は洗礼上の親がどうとか関係無く「平民上がりめ!」と見下されまくると思ってたけどほとんどそれは無かった

514 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 08:31:24.58 ID:eqiHwJaE.net
そういう方向は考えなかったかなー
ただマインも考えたことあるようにそのまま領主の息子と婚姻か、みたいな

515 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:00:22.80 ID:W9cdNGNw.net
>>514
そういやジルはヴィルがアウブになれるなら孫の代で平民の血が入るのは気にしてないんだよね?
作中ではヴィルの努力不足であり得ないルートだったけれど
養子差別というよりヴィルとそれ以外で差別?わりとロゼマさんとシャルメルヒは同列だったのではなかろうか。

516 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:13:58.70 ID:G2F+HsUf.net
>>515
ヴィルとロゼマに子供が出来ないならヴィルは第二夫人を取れば良いとジルは考えていたから
無意識下では平民の血を入れたくないと考えていたかも

517 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:16:55.92 ID:8eDcyMF2.net
>>510>>511
子供の領主ならない宣言とか後からいくらでもひっくり返るだろ?現にヴィルは変わってるし
ましてやシャルなんて領主目指しててロゼマのせいでヴィルに次期領主取られたんだから普通はブチ切れ案件だろう
表面上仲良くしておいて裏工作が基本じゃね

本気で慕うのはお人好しだと思う

518 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:24:31.39 ID:/4kAwvxs.net
シャルの場合はロゼマが命の恩人という特殊事情があるからなぁ

519 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:29:37.00 ID:E24YIbdm.net
>>515
んー、というよりはジルは自分が何より大事なヤツなんだよいつも

スキスキ言ってるフロから初子取り上げて自分が母親にやいのやいの言われるの避ける(第二夫人やフロじゃない婚約者は母にどう言われようと頑として避けたのに)

フェルを神殿に入れる
母親を守るためっていうけどそれなら他領に出す方法はあっただろうに
神殿に入れて仕事押し付けてこきつかう

子ども達に関しても自分はアウブなんて嫌だと思ってフロを娶る為になら前向きになった程度なんだから別に特別にアウブになりたいと思ってないヴィルをアウブにしたいのはヴィルの為じゃない

自分が争い見たくないし自分の派閥(実は違ったけどその時は自分の派閥だと思ってた)の為にヴィルアウブが最も都合が良かった

自分が嫌な事はどうしようもなくなるギリギリまで領地の為だろうと抵抗するけど周囲に利害の不一致があった場合正しい事より自分が楽なように煩くない方に適当な慰めを言って「領地の為に」我慢してくれってスタンス

520 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:31:50.01 ID:E24YIbdm.net
>>516
ヴィルが白の塔事件起こしてなきゃ婚約無しにヴィルアウブを目指さしたかもな

あの状況で最も劣ったヴィルがアウブになるにはロゼマとの婚約という起死回生しかないしね

521 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:34:09.40 ID:q/OmLfFM.net
>>519
フェルを神殿に入れたのは母親を守るためではなく、母親からフェルを守るためだろ

522 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:37:17.14 ID:5RCLYDLl.net
>>517
ヴィルに次期領主取られたのは、どうしてもヴィルを次期領主にしたくて婚約させたジルのせいじゃん
養女は養父の決定に逆らえないって言われてるのに

523 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:39:06.23 ID:E24YIbdm.net
>>521
ジル視点で本当はヴェロを守るためでそれはフェルに言った嘘だと分かってる
弟に貴族社会で消えない汚点を付けて自分は母親と弟選ばなくて済んで良かった良かった

524 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 09:44:09.35 ID:fvSowgzs.net
>>521
違うよ
フェルが本気出したら排除されるのはヴェロってジル本人が言ってる

525 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 10:02:12.08 ID:35AYWjUI.net
シャルもロゼマが居なかったら無事ゲオルートに突入してたな

526 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 10:17:18.09 ID:too319Gk.net
>>525
ゲオルート行く前に兄が消えるのでは?
メルヒがヴェロにとられるか…むしろヴェロの悪意や殺意が来るからさっさと逃げる?

527 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 10:21:20.91 ID:63kqZe1j.net
マティアスの密告なかったらゲオにエーレン奪取されて領主一族皆殺しって話だから、ロゼまいなかったら結局皆殺しだよ

528 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 10:25:19.26 ID:mWF2DqUb.net
>>527
この話何回目だよ
ロゼマがいなけりゃヴェローニカは失脚せずベーゼヴァンスが神殿長に居座り続けて、礎の在処を書いた紙がゲオの元に届く事も無い

529 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 11:22:08.30 ID:4P3J0DlK.net
>>509
シャルはそもそも洗礼前でロゼマさんとの絡みが
少なかったし
洗礼直後にロゼマさんに庇われて
さらにその穴埋めをしようとして心が折れたことで
神格化が一気に進んだからな

というかあれだけの献身を受けて
なおロゼマさんを敵と思うようなのは
ヴィル君ぐらいなものよ
ヴィルの側近団ですら当初はロゼマさんと協力して
ことに当たるように指導しましょうとか
言ってたんだから

530 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 11:29:53.89 ID:0iqEZEcC.net
ヴィル君も三部終わりの頃はローゼマインはすごい。寝てる間に少しでも追いつくとか殊勝なことを言っていたのだけどな

531 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 11:35:30.33 ID:CyhoU/Cn.net
ヴィルにはバックドロップを食らわせたくなる。
金粉にはブレーンバスターを食らわせたくなる。

532 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 11:44:11.35 ID:ki/J9Tcu.net
>>528
どの段階まで失脚しないのかね?メルヒを取り上げようとするまではツイで出てきたけどそれに対して成功するのか今度こそジルは最低限父親するのか

それともシャルがいるんだからメルヒは母上にあげてくれとか言ってフロにまた忍耐強いるんだろうか?新しい子ども作れば良いじゃないかな最低下半身野郎パティーン?

533 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 11:54:06.58 ID:z09bCY2o.net
>>526
メルヒが取られたらゲオルートより悲惨かも

534 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 12:07:45.10 ID:V7BYbstG.net
>>530
今から思えば殊勝なことではなく
未就学児が将来はプロ野球選手になるとか
プロ棋士になってタイトル総舐めするとか
言っているようなものだったけどな

そもそも課題を減らせと側近に要求してる段階で
ヴィル君がロゼマさん越えるのは無理だ

シャルはその壁の高さが見えていたから
心折れて
ヴィル君は壁の高さが見えないからこそ
いつか届くと思ってたという

535 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 12:11:01.79 ID:2vsX9ddk.net
読み返していて思ったこと
地雷さんの行動というか性格ってどう考えてもダンケルフェルガー寄りだよな
夏生まれなのが影響しているんだろうか

536 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 12:38:12.24 ID:QjUT2910.net
>>532
エーレン内の政治的なパワーバランスがどうなっているかによるんじゃないか
ヴィルの時はアーデベルトが健在で現役アウブが領主第1夫人を止めないなら次期アウブに過ぎないジルには抵抗は難しい
フロの命とバーターだった可能性もあるし、最大勢力で強強のヴェロを後見にした方がヴィルの将来にプラスだという判断だった可能性もある
ヴィルを廃嫡にしてメルヒを狙うパターンの場合、ヴェロは失脚しないままってことで、ヴェロ健在だとジルが一番頼りにしているだろうカル家も第2夫人に握られてヴェロ派になると作者が述べてるから、ジルに抵抗手段があるのかは疑問
ジルフロが仕事してる間に子供部屋からメルヒが東の塔に移されて犯人はジルの側近とか普通にありそう

537 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 13:18:45.77 ID:5Hi6Kl2/.net
>>536
ヴィル教育失敗の責を正しくヴェロに問えるアウブとして父親としての最低限ラインを守れればそもそもそんなことにならんのだがどうやらラン兄に押し付けて終了のようだしな

本当にジルは運と勘だけのアウブだな

538 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 13:49:47.02 ID:z09bCY2o.net
ロゼマがいないルートの場合フロの愛想はいつ尽きるのか尽きたとしてどういう行動に出るんだろうね

フレーベルが勝ち組だったらとっくに離縁されてるだろうなってくらい原作でも最低の夫だけど

539 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 13:56:41.22 ID:mWF2DqUb.net
ジルがヴェローニカを失脚させる事が出来たのは、失脚させた後の立て直しに漠然とだがマインの持つ魔力と流行を使う事をまで考えを巡らす事が出来たからだと思う
マインがいなかったら印鑑を勝手に使われても「領主より偉そうな事をされるのはいつもの事だから」で済まされそうな気がする

540 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 13:56:49.41 ID:hiOf04f4.net
エーレンから嫁いだコンスタンツェの立場もあるので、子供ができてるんじゃアウブ夫人が離婚は無理そうな気がする
自分の兄とその嫁を不遇にするのはフロ自身も考え無しと言われそう
勝ち組だとどうでもいい存在になっていてさらに不遇、負け組だと中立エーレン寄りだからこそアウブになったのだからフレーベルにものすごく迷惑

541 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 13:56:54.36 ID:3hazFnml.net
ジルはフロと自分の子供たち、ヴェロが大事で
アーデルベルトはヴェロとボニが大事だ
とフェルは言ってる
確かにそうなんだろうけど、ジルはフェルもロゼマも自分が守るべき家族だと言ってるからボタンの掛け違いというか今までのジルの行いだろうな

542 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 14:01:52.00 ID:5Hi6Kl2/.net
>>541
そりゃ行動が伴わないと相手には伝わらないしな

543 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 14:05:31.88 ID:hiOf04f4.net
自分ではできてると思ってたけど、実際やってることの本質的な違いを
最後の最後でやっと少し理解したのがジルだろう
これから悩み続けフロたちに対する過去の行動の意味も考えられるキャラかっていうと、違う気がするけど

544 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 14:31:24.74 ID:mWF2DqUb.net
ベーゼヴァンスが余計な事をせずマインの貴族社会入りが10歳時になったら、神殿にマインとヴィルが同時に存在したことになるのか

545 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 14:46:27.11 ID:brYxtGDa.net
>>539
マインがいなかったらそもそもヴェロは公文書偽造
までは手を出さなかったと思うよ

そもそもジルがエーレン直轄地に他領の貴族の
入場制限をかけたのはマインを奪われないように
するためだからね
ディルクはビンデバルト子爵に身食い兵として
売られておしまい
生き残れるかは不明

546 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 14:51:10.46 ID:tYTkZGag.net
マインがいなかったら、ディルクは身食いと判明することもないだろうし、乳飲み子を育てた経験者もいない孤児院では
育て上げることもできなかっただろう

547 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 15:05:16.34 ID:99iMDPH+.net
>>546
マインがいなかったらデリアは孤児院に寄り付かないからディルクと接点なかったろうね
接点あったら神殿長に報告行くから見食い兵になってたと思うけど

548 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 15:22:38.69 ID:mWF2DqUb.net
そういや他所の貴族と孤児の養子縁組に領主の許可がいらないという法の抜け穴はそのままなんだろうか
特に13年の粛清後とかこの抜け穴が大問題になりそうな要素がてんこもりなんだけど

549 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 15:49:51.12 ID:Btc066Bk.net
洗礼前の孤児はどこの領地の者でもないから
血縁とか気にする人間には抜け穴のように見えても、神様とか礎的には正しいことなのではないだろうか
神殿以外の保護者がいないから孤児なわけだし
貴族の洗礼式したらメダルが城に行って単なる孤児じゃないから勝手に養子縁組は無理だけど
平民でも、本来なら神殿長は領主一族だから、神殿に登録した者(図書室入れるようにするあれ)をどうしようが神殿長の勝手なのは当然かも、とか

550 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 15:52:49.46 ID:Xa/IyMY4.net
>>548
洗礼前はみんな無戸籍だから要らないままなんじゃね?
というか、メダル登録済のマインあるいはローゼマインをアーレンへ拉致するのが成功してたら
その後どうするつもりだったのか分からない
無戸籍の身食いとして従属契約して魔力電池にするつもりだったのかな

551 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 15:56:07.40 ID:hiOf04f4.net
>>550
ビンデバルトが平民を貴族になんかするわけないだろうから、電池だろう
虚弱を甘く見てすぐ死ぬだろうけど

552 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 15:57:45.35 ID:A1slypUh.net
https://i.imgur.com/AdkbdkT.jpg

553 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 16:19:38.14 ID:mWF2DqUb.net
無戸籍で管理する必要が無いという理屈なら、領内貴族との養子縁組も領主の許可はいらないってことにならん?
わざわざ他所の領地の孤児と養子縁組を結ぶ意味不明な事をする奴が現れることを想定してなかったってだけだと思うんだけど

554 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 16:26:35.96 ID:z09bCY2o.net
>>553
実際にカルとロゼマの養子縁組は最初ジルには内緒だったじゃん

洗礼前はどんな子供も法律上は存在しない

555 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 16:32:58.32 ID:mWF2DqUb.net
マインはまだ養子縁組の予定があったというだけで、その段階ではまだ領主に伝える必要は無いやろ

556 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 16:41:32.35 ID:NBjJqCe5.net
ジョイソタークがシャルロッテを襲撃して処刑されたけど、洗礼式前なら「私が誰を襲ったというのです?アウブの実子?それはヴィルフリート様だけでしょう」という言い分も通ってた?

557 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 16:55:17.09 ID:hiOf04f4.net
>>556
孤児や平民とは違うからさすがに無理かな
親はいるし側近もいる
もしその貴族の権力が強くて公の罪にならなかったとしても裏で領主一族に消されて終わりだろう

558 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 16:56:33.89 ID:z09bCY2o.net
>>556
だからこそ外に出さないのかもね

もしくはアウブの実子に関してはなんか魔術的に登録する?

559 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 17:07:08.25 ID:z09bCY2o.net
というかよく考えたらエグの養子縁組ってだれも王族側は許可出してない可能性あるんじゃね

前ツェントは死んでるし現役のツェント不在だしエグの両親は死んでるし

それともトラオクヴァール辺りが許可出した?

560 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 17:19:51.43 ID:mWF2DqUb.net
他所の領地の子供との養子縁組は許可はいらないよ

561 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 17:22:20.51 ID:C0AOtBrv.net
親切めかして王族側が洗礼前のエグを呼び戻すとも限らないし知らせない方が無難

562 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 17:30:22.67 ID:cD7bk7dU.net
よそもクソも関係なく7歳未満の子供は基本はどこに何人居るかよっぽど親しい親族しか知らんのよね

563 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 17:37:21.34 ID:hiOf04f4.net
フィリーネの話で、魔力で親子確認ができたから死んでても母を確定させた洗礼式をできたっていうのがあるので
洗礼前でも誰の子かを証明することはできる
エグは祖父母が生きてるし両親の魔石も残ってたかもしれないし
シャルはそこに親がいるし
孤児だとできないだけ

564 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 17:38:11.19 ID:9eaDe2vZ.net
エグ家族を襲ったのはエグ家族の側近で第一王子と通じてる人だと思うから
情報は流されていたとは思うよ

565 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:12:45.61 ID:5oOtE0qi.net
>>405
確か蜘蛛子さんの前世は一歳未満。某管○者Dのサボり用カバー用個体の十七歳までの記憶だけを移植された転生個体、思考も感情も転生後に植え付けられたし、生きてる期間もそっちの方が圧倒的に長い。

566 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:19:54.30 ID:OGoJBPRk.net
>>556
洗礼前でもアウブの所有物を害した罪で
遥か高みやろうなぁ

シキコーザの件も
フェルが守れと言った平民を害したことのうち
平民を害した部分ではなく、守れと命じられたのに
そこに背いた部分が重い罪とされたわけだし

567 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:24:28.56 ID:5oOtE0qi.net
>>556
城内の領主一族の居住区画で騒乱を起こすなんて論外だし、あの時に襲撃されたのはヴィルやロゼマもだし、そもそも事件はシャルの洗礼式終了直後に起こっていたので『自称伯父』さんの有罪は動かない。

568 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:33:31.71 ID:W9cdNGNw.net
>>567
洗礼式前にたとえばジルのお忍びに連れていったとかなら言い逃れる余地はあるかもしれないけどどうだろ?
ロゼマさんもあの時点で洗礼式前の領主の子になっていたからなんとかなったから罪には問えるのかな?

569 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:37:50.25 ID:mWF2DqUb.net
あの時点では洗礼後の平民出身の領主の養女では?

570 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:39:57.61 ID:95R7uED5.net
最初の誘拐未遂の時でしょ?
洗礼前の領主の幼女だろう

571 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:45:05.02 ID:hiOf04f4.net
貴族向けの発表には何日かかけるものだろう
その間に実際マイン死亡届が出て平民のメダルは処理される

572 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 18:46:45.04 ID:8ad1EHb4.net
誰もいない状態でもあれだけ領主の館で大騒ぎしたら処断されるだろう

573 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:12:14.35 ID:XcI56l3z.net
職場俺以外全員強制休みなんで俺も休まざるを得ないから家で本好き1部から読み直して思ったんだが
オズヴァルトって3部以降のアルノーなんだなって

しかもフェルがエーレン離れてるから最後も断罪されないまま
フロじゃ処分する腕なさそうだし

574 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:14:12.88 ID:hiOf04f4.net
>>573
最後はもう干されてるだろうから、ヴェロが死ぬのを待つだけの人生よ
ヴィルが領主候補生降りたら唆してどうにかする方法もなくなるし

575 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:25:52.69 ID:mWF2DqUb.net
オズヴァルトが側近のままで居続けたらバルトルトは主導権握れずにヴィルが「誰も私がアウブになる事は望んでないのだ」とか言い始めることは無かったかもしれんね
オズヴァルトの立場ならなんとしてもヴィルにアウブになってもらいたいから、「私はあなた様こそがアウブに相応しいと思ってます。他にもそう思ってる人がこんなにもいますよ」と自分と同類の人間の名前を何人もあげそう

576 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:30:30.28 ID:W9cdNGNw.net
>>575
素直に領主一族に伝えよう
潜在的敵のリストなんで。

577 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:40:42.46 ID:XcI56l3z.net
>>574
アーレンがなくなったからそこまで大それたことは出来ない可能性高いけど先が短いからこそなんかとんでもないことやらかすかもよ?

578 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:40:55.92 ID:QjUT2910.net
オズヴァルトは辞任する時に、同僚を何人か誘って集団辞任を決行したみたいだが、目的は何だろう?

579 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:47:50.57 ID:XcI56l3z.net
>>578
ヴィルから馴染みの側近一気に離してライゼガングのせいだとバルトルトに言わせる?→これは成功ヴィルはライゼガングを目の敵にしだした
ヴィルがもっと確実に次期アウブの座を手にするまで外からは旧ヴェロ色薄くしたかった?→むしろ行動で全力でヴェロに甘やかされたバカボンアピールしちゃったので大失敗


うーんわからんね

580 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 20:49:04.11 ID:mWF2DqUb.net
私達が集団で辞めたら領主夫妻は困るだろう!という当てつけとか?

581 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 21:29:07.26 ID:z09bCY2o.net
ヴィルの旧ヴェロ派側近がいなくなってなんか困ったっけ?

別に事業も持ってないし何も困らない気が

582 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 21:31:54.09 ID:mWF2DqUb.net
>>581
単純な人手不足?

583 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 21:35:31.36 ID:FMYeDxgh.net
エーレンフェストは領主が無能でブラック

584 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 21:40:00.89 ID:mWF2DqUb.net
ロゼマも体裁を整える為だけにテオドールを雇ってたし、ヴィルも領主一族(その時点では次期領主筆頭候補)として数合わせの為に新しく側近を増やさなきゃいけない
ロゼマは見返りを示して臨時で誰かを雇う事も出来るけど、ヴィルは地雷物件だから難しいし承諾してくれそうなヴェローニカ派は側近不適格だから何もしなくてもいいエキストラとしても雇えない

585 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 21:49:25.27 ID:z09bCY2o.net
>>584
ヴィルは仕事ほとんど無いくせに側近多すぎたくらいだしちょうど良いのでは

586 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 21:49:37.58 ID:/S1R6x27.net
ヴィルの側近(文官)は粛清を実行した翌年春で成人3人と未成年3人は確認できる
ただ執務に責任は持てないと言う人ばかりだから人数が多くても少なくてもあまり関係ない気がする

587 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:00:22.25 ID:XcI56l3z.net
ヴィルの側近て結局ほぼ旧ヴェロ派とイグナーツやラン兄やアレクシスみたいなぽややんしかいないのでは?

4~5人辞めたとこで旧ヴェロ派が多いのは変わらないから叩けば埃が出る奴らを一時的に切ってヴィルの汚点が増えないようにしただけなような?

そいつらはおそらく連座とかじゃなく調べればそいつら自身に問題が露呈する奴らってことだと思ってた


ヴィルがアウブになれば戻れるとか甘いこと考えてたのかも?

588 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:02:21.28 ID:8ad1EHb4.net
まあ優先順位で言ったら、中継ぎのシャルに即戦力。期待のメルヒに本命の側近集める方が大事だし、ヴィルの側近は割とどうでもいいだろう

589 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:03:38.17 ID:FEr7DNSo.net
>>587
イージドールとグレゴールも中立派だぞ

590 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:10:20.17 ID:hiOf04f4.net
中立派だけど中立派とヴェロ派の違いがわからないくらいに染まってる阿呆たちだからな
アレクシスが内部調査で協力してるのはたぶんランプだけなんじゃないかね
同学年のグレゴールとかかなり使いやすい位置だけどなんか駄目そう

591 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:11:50.62 ID:z09bCY2o.net
>>589
ぽややんだね

592 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:12:11.13 ID:C0raDeMN.net
>>578
能力不足による解任ではなく、粛清のせいで派閥が違うから解任されたと、ヴィルや他の側近達に印象付けたかったんじゃない?

家族の累が及ぶ者(=旧ヴェロ派の側近)も同時に辞めることで、オズだけが無能で領主一族に不適格な側近だから領主夫妻に辞めさせられたんじゃなく
あくまで「派閥のせい」で解任だとより思わせたい

ヴィルはそんなオズを責めたり嫌うのではなく、自分のために派閥が違うだけで辞めさせられたオズを忠臣だと一層信用してしまう
(実際にヴィルは自分の無力さを責めていて、共感してくれないライゼの姫に憤慨していた)

オズにとってはヴィルが自分を信用してくれたままだと
解任後も連絡を取り合うことができるし、情勢が落ち着いた頃やヴィルが領主になった時にまた側近に返り咲けて、
ヴェロを白の塔から出すようにできるから都合が良い

593 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:13:38.98 ID:mWF2DqUb.net
>>585
騎士ならとりあえず立ってるだけで仕事になるから数合わせにはちょうどいい

594 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:49:26.45 ID:tIumYZPs.net
>>593
とあるアウブの護衛騎士1「……領主候補生の側近なのにそんな楽な仕事でいいんですね」
とあるアウブの護衛騎士2「(困ったわポーズ)」

595 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 22:55:51.13 ID:Jjc1LmVj.net
アンゲリカは取次もできる優秀な騎士です

596 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:01:13.85 ID:LsWxliv9.net
>>581
側近が少ないと外から見たら自分の後ろ盾と派閥がないように見えるしそれこそ事業もないし領地にとっていなくても困らないとか周りに色々思われるよ

597 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:11:01.52 ID:RJO4rB1R.net
ハン5のときに貴族院に連れてきて困った顔されたりだったな
側近団てどういう構成だったたんだろうな

598 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:21:58.63 ID:tIumYZPs.net
ヴィルの後ろ盾についてふと思った
ヴェロ失脚後からハンネ編(実質ヴィルが許されてたロゼマさんとの婚約破棄)までフロ派としての活動実績が無さそうなんだけど
フロもヴィルも何してたんだろ?まさか、婚約に胡坐をかいて何もしてなかった、なんてことは無いと思いたいんだけど

599 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:23:32.70 ID:mWF2DqUb.net
>>598
ロゼマのお膳立てがあったけど、寮内をまとめたり、儀式をしたり、印刷業に関わったりはしてたな

600 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:27:10.27 ID:RJO4rB1R.net
>>598
旧ヴェロ派として活動してんじゃない?
ハン5内では「派閥が違うのだ」って自分で説明してたので

601 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:41:37.94 ID:CyhoU/Cn.net
ハンネローレ様のおっぱい揉みたい

602 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:48:45.17 ID:dMKYHHHX.net
>>599
ヴィル君の「印刷業に関わっていた」って、印刷担当の文官と意見交わすだけだったりしてな。

603 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:50:53.38 ID:tIumYZPs.net
>>600
んでも、ヴィル自身は旧ヴェロ派を弾圧してたじゃん?ローデリヒとか
ハンネ編で親とは派閥が違うって気付いても、それまでの間は
ヴィルの自認としては旧ヴェロ派じゃないと思ってたんじゃないかなぁって思うんだよ
じゃあ、それまでの間の派閥としての活動実績って?って話で

ヴィル自身は旧ヴェロ派じゃないと思ってても、周りから見たらバッチリヴェロ派だった、的な感じってこともあるけどさ

604 :この名無しがすごい!:2023/01/13(金) 23:51:30.96 ID:YvtHtYE3.net
>>602
製紙・印刷を出来る土地なのかの下調べは行ってはいたが

605 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:06:07.68 ID:qE7IQ4yO.net
ヴィル自身は自分の立場を完全に勘違いしていて、自分はフロ派だと思い込んでいた
それをヴィルの側近たちが全く理解できずにヴィルに従っていただけだった

そりゃあヴィルも含めてヴィルの周りも全員勝手に翻弄されるわな

606 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:08:42.27 ID:M5cY1AS0.net
本好きの世界ってウラノくらい本に熱量がないと絶対転生したくないよねなろうやと身分ガチャ底辺かなんか責任押し付けられて即追放、汚点付けられまくるスタートとかユルゲン格差社会において致命的すぎるしなにより、魔力知識あっても対して役立てねぇ所か利用されるがオチ!無双なんてまぁ無理だからやってらんね旨み0だわ
不思議ロマンスの本キャピキャピの希望で頑張れるのはウラノさんしか居ないだろうやっぱこういうのもユルゲンの神様が関わってりするんだろうかと思ったりする

607 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:12:28.26 ID:4yF7eQup.net
ゲオ派が旧ヴェロ派に潜り込んでいたように
フロ派を隠れ蓑にしていたのがヴィル側近(旧ヴェロ派勢)では
オズヴァルトはヴィルの側近ではなくヴェロの忠実な側近だけど表に出す訳にはいかないし
バルトルトもゲオ派だけ旧どヴェロ派として振る舞わなければならないし

それにフロ派も一枚岩というわけでもないし
ヴィルを手元に置きたいフロレンツィア
ヴィルが廃嫡になろうがどうでも良いエルヴィーラ
一致してるのはヴェロに虐められていたというとこ
……なんだか書いててややこしいw

608 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:13:10.68 ID:8U+aRNMc.net
白の塔の一件があるから、ヴェローニカ派ではなくフロレンツィア派だということにしておかなければならなかったのだが、
かといって側近連中にゴリゴリのフロレンツィア派がいたかというと…

609 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:13:37.39 ID:8LiQ9zY6.net
>>603
一年生の時は、ヴィルは「私はフロ派だ」と言っていて、フロ派限定のロゼマ式魔力圧縮法も教えてもらってたよ
でもロゼマ側近には、ライゼ系を下に見ていてヴェロにそっくりな言動だと思われてたり、
周りの貴族達にはヴィルは旧ヴェロ派だと思われている

ランプレヒトが、白の塔以来ヴィルはジルやフロの派閥にいるつもりだけど
領内の貴族には旧ヴェロ派として見られてるからライゼ系の貴族との仲立ちしてくれってコルネリウスにお願いしてた

そもそもヴィルはフロ派がどういう派閥構成なのか理解できてないんだと思う

610 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:22:28.58 ID:qE7IQ4yO.net
>>607
フロ派って実質、一応領主派のライゼなエル派なだけで、しかもフェル大好き派だから
ヴィルなんてロゼマさんが気にしてちょっと救っただけで本来は取るに足らない雑魚って感じなんだよなw

611 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:37:03.92 ID:Iq7NcXD2.net
>>603
ああ、ローゼマインがまだ居た時期も含めてか、失礼した
女の社交には混ざらないからローゼマインの目に入らないし、男の社交(秋の狩猟大会?)で
フロ派として振る舞ってたかどうかとか分からんのよね

612 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 00:57:07.91 ID:C5aPajj3.net
>>603
二原論になるけど
フロ派はフロの名前を借りたアンチヴェロ派
ヴェロを慕い続けるヴィル君はフロ派ではない
フロ派でないなら、ヴェロ派だろう
側近もヴェロ派が多めだし

くらいの認識で
ヴェロ派だと思われててもおかしくない
御披露目直後、ラン兄が中立派を取り込みたい
って言ってたの
今から考えるとあまりにもすっとろい認識で
草も生えない

中立派ではなくライゼ系から積極的に
入れるべきだったし
むしろ、ランプ兄さんのつてがあるうちに
人を集めるべきだった

613 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:01:20.61 ID:tiqb+xeE.net
>>581
ヴィルさん「堪える」

614 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:04:05.75 ID:HoUl6z/c.net
>>612
ライゼ系でヴィルの側近になれるような年齢は嬉々としてヴィルを排除する人しかいないぞ
むしろランプレヒトとアレクシスに出会えたのが奇跡な状態

615 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:09:18.79 ID:ne8YEC0P.net
ヴィル君が自分で「私はフロ派だ」というのは間違ってない。
ただ、旧ヴェロ派でもあった、本人は気付いてなかったけど。
旧ヴェロ派には大きく二つあって、元旧ヴェロ派と、ヴェロに名捧げして辞められない旧ヴェロ派(事実上の現ヴェロ派)。
ヴィル君は、祖母への思慕が断ち切れないし、ヴェローニカへ名捧げしたオズヴァルトを切れないし、潜在意識下では生粋の現ヴェロ派なんだろうな。
ヴェローニカが高みに上がらないと、真の意味の「旧ヴェロ派」にならない、生きている限り「現ヴェロ派」は存在してしまう。

616 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:16:39.09 ID:g+oRejUR.net
ヴィルが真実はヴェロ派のままでいてくれないと困る側近がいるからフロ派としての活動なんか取らせないし
別にヴェロ派である必要もないはずの側近は、ヴェロ派やフロ派の活動がなんなのかよくわかってない世代ばかりで(たぶんトルステンもそう、ヴェロ失脚の時はまだ学生の年齢)
上の世代に誘導されてるのを直せない
嫌われてるから直さなきゃと思う自覚すらないのは、そういう駄目な視野しか持てない人しかヴィル側近にはなりたがらないからで
悪循環すぎる

617 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:18:19.15 ID:C5aPajj3.net
>>614
その奇跡に感謝できなかったから
あっという間に立場を無くしていったん
だろうなって思うけど
それ以上にガッチガチのライゼ側近を入れてヴェロ派側近を牽制できてれば
あそこまでオズの良いように踊らされることは
さけられたんじゃないかな?

仕えてくれるのはごく少数でもランプ兄が本気で
動いていればゼロでは無かったと思う

618 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:21:35.98 ID:OsXCuwfN.net
ヴィルは真面目にヴェロ恩赦目指せとか吹き込む奴すらいないの気の毒
おばあさまを懐かしむことはあっても恩赦の可能性とか考えてもいないだろ?

619 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:23:23.09 ID:lrwYkD39.net
>>617
嫁のこともフォローありきだったのにランプが本気で動いたところで意味なさそう

620 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:23:38.58 ID:Iq7NcXD2.net
>>617
ガッチガチのライゼはレーベレヒトかハルトムートかみたいなんだろ
排除しないのであれば正論に次ぐ正論で心折れるまで詰めまくられるんだろう

621 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:23:38.83 ID:tiqb+xeE.net
>>605
ヴィルさんがフロ派宣言すればフロ派だよ
ヴェロ派の旗頭宣言してギーベになったらヴェロ派でしかない死

622 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:23:44.55 ID:E+vJ4TnU.net
ヴェロ恩赦なんて目指したらライゼに暗殺されるわな

623 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:33:36.99 ID:tiqb+xeE.net
>>618
旧ヴェロ派所属だったけどいまはフロ派ですって顔して歩けないじゃん

624 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:38:45.61 ID:LDvN3/Bk.net
子供部屋で旧ヴェロ派の子供たち排斥してたとき旧ヴェロ派の側近たちはなんで諫めなかったの?

625 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:42:19.01 ID:tXuBv5OC.net
ヴィル様がフロ派になってくれないと、自分達もロゼマ式圧縮法習えない

626 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 01:57:48.00 ID:y+kuTjLj.net
>>620
ハルトムートはライゼ派ではあるけど派閥争いをバカバカしいと冷めた目で見てたよ

627 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 02:04:46.23 ID:Iq7NcXD2.net
>>626
派閥争いはバカらしいが、それはそれとしてヴィルには容赦しないぞ

628 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 02:10:54.44 ID:kwHEbYnb.net
>>626
派閥争いとヴィル個人を排除したいのは別だろ
ロゼマ洗礼式でどのようにしてヴィルを引きずり落とすのかを考えていたのがハルトムート
後はこれ

>彼は多分エーレンフェスト貴族全体の中で上位五指に入るくらいヴィルフリートが嫌いですから。
元々ライゼガング系でヴェローニカに育てられたヴィルフリートが嫌いだった

貴族院では白の塔で廃嫡寸前の罪を犯して汚点持ちになったのに相変わらずローゼマインに対して偉そうに兄面をしている姿を見る度にどす黒い怒りを覚えていますから

629 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 02:13:14.62 ID:Q4nDXtvh.net
>>523
それどこら辺の書き下ろしなん?

630 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 02:23:47.02 ID:g+oRejUR.net
>>629
4-9だね
最優秀なフェルが本気になったら排除されるのはヴェロだとちゃんとわかってる
どっちも失いたくないからと神殿に入れたけど、深い意味は考えることができてない
ヴェロの憎しみが全然治まらないのでフェルのためでもあるという意味は薄くなってしまったのと、神殿に叔父がいるせいもあって貴族としてはかなり忌避感が薄めなのが影響してたのはふぁんぶ7で

631 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 02:33:48.51 ID:tiqb+xeE.net
ジルさんの行動すべてが世界救済につながる

632 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 02:37:19.31 ID:Q4nDXtvh.net
>>630
サンクス
そのうち買うかー

633 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 04:29:34.55 ID:nJX395KN.net
本来は、成人年齢≒魔力と加護が高まりきる年齢≒シュタープ取得年齢で、
神様たちと魔力に密接な理由があったんだと思うけど
洗礼式までは人間としてカウントしないのも神様的な理由があるのかな
神様じゃなくて人間の貴族と魔力的な都合がそのまま平民にも適用されただけ?

634 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 04:36:13.55 ID:H2C3Ns2N.net
神様が魔力小さい子供を認識できんかったとしても
アウブや王族が死んだあとの(子供の頃の)記憶もメス書に書かれてるだろうから
人間のルールの「洗礼式までは人間としてカウントしない」ってのは
神様とは関係無いんじゃね

635 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 04:45:04.58 ID:qE7IQ4yO.net
>>633
ユルゲン自体がなるべく命が失われない場所って設定なんだけど
魔力がないランツェ人の命まで対象になっていることから見て
神々にとって人の命の基準はものすごく曖昧なんじゃなかろーか?

なので神々にとって洗礼式の年齢とか貴族とか平民とか割りとどうでも良いんじゃないかな
登録されたらそういう人がいるって認識になるだけで、ドレッファングーアによると
登録されてなくても知らない誰かが何をしたか、くらいは把握できるみたいだし

636 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 05:33:40.27 ID:AnKIsrxv.net
>>617
お披露目後の子供部屋では「できるだけライゼガング系の貴族を取り込めないか、橋渡しをしてもらいたい」とオズヴァルトに頼まれてたみたいだよ
中立派だけじゃなくライゼ系のハルトムートやトラウゴット達にも声かけてた
もしなりふり構わず本気で動いていれば、(魔力圧縮の件は何とか説得して)トラウゴットらへんはヴィル側近になっていたかも?
(結局今とあんまり変わらないような…)

ロゼマと結婚させてロゼマがライゼ系をまとめ上げると考えてたり、エック兄に指摘されたような既に旧ヴェロ派思考に染まってるのもあって
ぽややんなランプ兄にライゼとの橋渡しは最初から無理だと思う

637 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 05:46:39.65 ID:G1Lnzp/X.net
>>628
上位五指選ぶの難しそう

638 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 05:55:11.72 ID:C8NGT5l6.net
>>633
ふぁんぶ7によれば神々が目を留めるのはメダル登録してから

>>634
メス書に載るのはシュタープを得てから失う(あるいは死ぬ)までだから、自分が子供の頃の記憶は載らないよ

639 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 08:13:39.17 ID:U3B6n6bX.net
ヴェロに関しては最も責任の大きいアーデルベルト、その次のジルですらちゃんと実態を把握してなくて

ジルに近しいフェルやフロも忘れたいから語らないし他のライゼ系でジルにヴェロの悪質さを語る人もいないしだしなあ


ラン兄だけでどうにかなる問題でもないのよな

640 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 08:20:54.82 ID:Q4nDXtvh.net
>>637
終盤で亡くなるライゼのひいおじいさまはぶっちぎりトップじゃね

641 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 08:25:37.13 ID:ILSkpMhc.net
>>640
どうだろう?ヴェロを憎んでる人トップ10くらいには確実に入ってるがヴィルに関しては直接被害受けたシャルメルヒの側近とかが先に入ってきそう

642 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 08:26:19.40 ID:yuH4UBrf.net
ロゼマ側近は主を通さずにヴィルに直接命令されたり、ヴィルが自身を領主にしてくれてる婚約者のロゼマを尊重しないし他領から守る気が無いかのような言動に腹を立ててる
大人のライゼガング貴族がヴィルを排斥したがってるのは「ヴェローニカに育てられた子供だから」が大きいけど、ロゼマ側近はヴィル本人の言動に直接イラッと来てる

643 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 09:33:27.72 ID:qFl4VJHE.net
ユルゲンシュミットの美少女ランキングを見てみたい

644 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 09:56:52.10 ID:90Rc0VLH.net
>>643
階級や地位による忖度入りまくりそうw

645 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 10:02:08.59 ID:djN3KLu4.net
>>644
階級も地位も領地順位も高いのに、ランキングが大して高くなかったら死にたくなりそう

646 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 10:26:29.69 ID:xe+D4Bhx.net
>>636
そうだよな、ラン兄はフェルみたいな超人でも
エック兄みたいに覚悟ガン決まってるわけでも
ましてやコル兄みたいに目の前で主を害された
経験もないものな

647 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 10:39:46.18 ID:tGLeT38I.net
>>646
ていうかナチュラルボーンぽややん勢だろう
おっ?シキコーザとダームエル今日も仲良いな!だぞ

648 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 10:58:09.17 ID:t7cb5VyJ.net
てかランプレヒト自身は、ヴィル側近を続けてたりアーレンの傍系領主一族を嫁にしたりで、「あいつ、ヴェローニカ派に転向したんじゃね?」と思われなかったの?

649 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 11:00:31.07 ID:9JaOsCkr.net
ロゼマのためなら命懸けってやつはロゼマの側近にも何人かいるけど
ヴィルの側近にはそういうのいないのな
むしろおれら側近のために主が貢献しろよウリャウリャみたいなのばっかり
ぽややんの方がなんぼかマシレベル

650 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 11:03:45.40 ID:90Rc0VLH.net
>>649
だってアレに命なんかかけたいか?w

良い側近を得るには主の方にも魅力が必要やで

651 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 11:04:45.54 ID:t7cb5VyJ.net
>>649
主に「俺等講義あるんでお茶会には行きませんよ」「余計な仕事を増やしたロゼマ様の側近を使ってくださいね」とか言ったりしてそうw

652 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 11:08:55.16 ID:cVIjPh09.net
ロゼマ、フェル、ゲオ、ジェルには信者レベルのがいるけど
それはごく特殊な例であってあそこまでのはいないのが普通だと思う

653 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 11:09:02.38 ID:aar9vz/Z.net
>>650
具体的な目的があるオズヴァルトは本人なりに真面目に仕えてたんじゃない?中位・上位領地になったエーレンでは時代遅れで方向性がおかしいだけで

654 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 11:10:21.94 ID:WJvTUI3U.net
>>650
名捧げがある意味命懸けてるようなものだけど、その唯一の名捧げ側近にも恨まれ裏切られているからな

655 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 11:11:58.74 ID:xe+D4Bhx.net
>>649
そもそもランプ兄はロゼマさんの側近がそんなに
狂信者で埋められてなかった頃に私には無理だと
諦めた人だった

大体フェルの影響だが

私には無理だと言ったその難題、兄も弟も
乗り越えてることについてはどう思ってるんだろ?

656 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 12:20:44.89 ID:isPXJv1y.net
>>617
ランプはヴィル側近にハルトムートを誘ったが断わられている
成人済で領主候補生の側近になれるようなライゼ貴族はヴェロ失脚で辞任していて、ランプが誘える年下で貴族院での在席が重なるような未成年貴族の数は、そもそも、少ないんじゃないかな
ライゼ系は結局はローゼマインの所が一番多いが年下の増強は難しい状況で、でもシャルも側近にできる学生の貴族が少ないと言ってるし(つまりシャルのところにもいない→余ってない)、
作者も、年代的に貴族達(ライゼ貴族?)は跡継ぎとスペア1人程度で次を作っていないとふぁんぶっくで回答している
ヴィルより学年下で貴族院が重なりそうな年代の上級貴族が少ないんだと思う

657 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 12:36:25.50 ID:nJX395KN.net
>>635 >>638
それなら別に洗礼式は、たとえば1歳とかでもいいわけだよね
それが7歳まで引き伸ばされてるのは、随分長く感じるんだよな
シュタープ取得時期と違って昔から変わってないんだとしたら、
魔力量と家格だのなんだのっていうお貴族様的な理由以外にも、もう少しマシな理由があったりしないもんかなと

658 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 12:48:36.22 ID:p4sUAeFA.net
>>644
ツェント・エグランティーヌが一位でしょうなあ

659 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 12:52:28.91 ID:ZgR82p+A.net
ヒルシュール先生に一票!!!

660 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 12:57:03.17 ID:t7cb5VyJ.net
歳下はロゼマ側近になりたがる奴が少なかったけどなんでだっけか

661 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 12:59:54.89 ID:g+oRejUR.net
>>660
年下=シャルと同学年以下、洗礼式終えた直後にロゼマ本人が眠って、側近になろうにも家族経由でもなきゃよくわからないことと
貴族院入ってからはそのやり方をヴェロ派が裏で非難して避けさせていたことかな

662 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:03:04.74 ID:QjqwfVDE.net
フラウレルム

663 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:11:47.10 ID:b1+UuyoI.net
>>657
ガキのうちは死にやすいから云々を別にしても
洗礼式=社会への仲間入り、だからな
まだ意思疎通も無理な赤子にさせるべきではないし
それにそれだと、例えば病気がちで弱かったジルは、
長くは生きられまいと判断されて一歳の洗礼式を受けられず出遅れることになったりせんか?
七歳という年齢には意味があるのよ

664 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:24:23.81 ID:efR1ssn4.net
性悪説にたてば子供は人間じゃないからそんなものを産んだことは恥ずかしいことなんだよ。だから人間になるまでは秘匿する。

665 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:33:06.75 ID:tiqb+xeE.net
>>657
はあ。生まれて1週間で七五三終わらせて怒られテロ

666 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:42:13.39 ID:nJX395KN.net
>>663
なるほど、社会の一員としての線引きがあるならたしかに
理由としては人間都合だから、出生届けと社会参画式みたいに分けても不都合はなさそうじゃない?
ロゼマさんはこの洗礼式まで人間扱いしないことに馴染めてない様子だから、
神様的な理由がないのであれば洗礼式とは別にそういう区切りを設けてしまってもいいんじゃないかと思ったんだよね
貴族も平民も経済事情はあるかもしれないけど、アウブになったからには社会保障でカバーできる部分でもありそう

667 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:49:33.65 ID:g+oRejUR.net
>>666
根本的な社会構造を一代で変えるとか無理だから
メダル登録が魔力による領民登録
その前に何かで記録したところで魔力では領民認識されないので他領には関係ない
自領だけのなんの意味もないものを転生者以外の後継者が続けていく理由がない

668 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:51:13.96 ID:jmoKIMMQ.net
ディルクみたいな魔力高めの身食いは生後すぐ把握できないと生存厳しいだろうし
現代日本の価値観だと出生時点で全数登録する何らかの仕組みは欲しいよな
保健行政やるにも現状を把握することができないと明後日向いた立案になってしまう

669 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 13:55:05.53 ID:nJX395KN.net
領内だけでも社会保障を与えるためにはデータが必要だし、
それで悲劇を減らし、領民を増やしていけば税収に繋がるんじゃない?
見食いも掬い上げられるから魔力も増える
貴族になれない魔力持ちに仕事を与えたい、みたいな話もあったし、それにも繋がると思うんだよな

670 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 14:10:02.02 ID:jmoKIMMQ.net
貴族の館の下働きはメダル登録されてないってのも治安的にあまりよろしくないよな
領内で産まれた子はすべてアウブの持ち物アウブの子みたいなごり押しもできる立場だし
文句言う奴がいなさそうな領都と荒廃ギーベ領あたりでやる分にはよくね

671 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 14:20:12.67 ID:OsXCuwfN.net
ナイチンゲールが病院で統計きっちり取ったら死亡率が一時的に跳ね上がったという話があるが
ロゼマさんはその手の短期的な問題が見えたらごり押し厳しいと思う
最終的に税収増やせるとしてもそこまで実務担当を動かし続けるとなると無理じゃないかな

672 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 14:25:19.87 ID:VZyjOsGe.net
>>649
ヴィルは命を狙われたことないから側近も思考が緩やかなんだよ
ライゼの時も暗殺されるかも?止まりで実際に何かされたというわけでもなかったぽいし

673 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 14:55:54.91 ID:jmoKIMMQ.net
>>671
ロゼマさん単独だとそりゃ無理なんでフェルを動かす理論武装ができるか次第だろ
平民乳児や身食いの救済じゃ貴族は動かせない、むしろ既得権益削られて反発するんだから
魔力持ちの身食い兵化防止で治安改善とか今後のため槍鍋ルーツの住民を管理するとか
理想論じゃない利を提示できれば進めることはできるんじゃないか
もちろん相応に時間かかるのは当然のこととして

674 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 15:03:16.39 ID:isPXJv1y.net
>>660
ローゼマインの側近希望が少なかったのは粛清の時の親の連座からの救済措置の時の話では?
あの時はバルトルトがローゼマイン様は虚弱だしと希望者が希望を撤回するように説得して回った
元々、ローゼマインの年下側近が少ないのは、漬物になっている間に、ヴェロ系以外のめぼしい未成年貴族がシャルとメルヒの側近に採用されたから、というのがローゼマインなりの観察だが、
シャルだって潤沢ではないってことがローゼマイン行方不明の時のシャル視点にあるから、ヴィルから5歳下まではヴェロ系以外は絶対数が少ないんだと思う(ヴェロに取り上げられたヴィルの側近候補なぞ生むものか、という反ヴェロ派の意志がね…)

675 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 15:23:14.72 ID:isPXJv1y.net
>>673
七五三てのは社会的な区切りというより子供が無事に成長できるかの節目で、無事に乗り越えられますようにとか無事に乗り越えられました神様ありがとうございました、っていう行事
ユルゲンでも子供が無事に大人になりそうかの見極めがつくのが7歳なんじゃないかな
それまではメダル登録しても頻繁に子供のメダルを保管箱から探し回るはめになったりとか実務上の負担が大きいんじゃないかと思う
届出だけはさせて木札とかに記録してといっても市民権が貰えるみたいな実利がないと平民を動かすのは難しいし、魔力による認識が基本のユルゲンでは有効な市民権はメダル登録とセットになるしなー(メダル登録があるから守護がある)
それに領都以外はメダル登録は収穫祭の時だけだから、メダル登録を早めてもディルククラスの身食いの救済は難しい

676 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 15:42:02.53 ID:jmoKIMMQ.net
>>675
メダル登録は7歳てのはそうそう動かせないだろう
平民向けの実利だと血判で個人登録できるお守りの授与とか児童手当創設とかかな
衛生面の向上と医療アクセスで乳幼児死亡率下がればそれだけで実利認定になりそうだけど

アウブの守護は強力だけどそれが発動するような事態を避けるほうが大事なのだし
メダル登録じゃない形での登録をギーベや代官でやれるなら十分じゃないか

677 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 16:40:42.62 ID:t7cb5VyJ.net
ヴェローニカ派が粛清で一掃された後のライゼガングは何もしなくてもイケイケ状態で、ヴィルの暗殺はリスクの割には得られるメリットが小さい気がする
領地単位で考えたらヴィルは外交で何かやらかしそうな感じはするけど、ライゼガングはそこまで巨視的な見方はしてないだろうし…

678 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 16:46:42.13 ID:T24X/xcE.net
>>677
半値の告白にYESって答えてたらそこから卒業まで暗殺の確率跳ね上がっただろうな

679 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 16:48:42.08 ID:Iq7NcXD2.net
>>677
「ヴィルが領主候補生として生きてたら、ヴェロを白い塔から出すかも」
というのは普通に考えるでしょ

イケイケ=消すのに障害が少ないとも考えられる

だから早めに領主候補生じゃなくなる、ボクが生きててもただの上級ギーベ、ヴェロを
白い塔から出せることはもう絶対ありませんよと示すのが安全につながる

680 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 16:52:17.57 ID:CGfTZrOI.net
>>677
ライゼの姫であるロゼマさん以外を排除すれば
ガブヴェロの血を完全排除できるのは事実だからな

これまでの領主一族のライゼガングに対する態度が
悪すぎたが最大の原因だけど
ヴェロの頭花畑っぷりを考えると
俺は良い、お前はダメの暴君ロールをあちこちで
やってかなり反感を買ったと思われる

681 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:04:33.21 ID:t7cb5VyJ.net
名捧げの事情を知って尚ヴェローニカを釈放させてはならないと分からないほど頭が悪いのかなヴィルは

682 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:08:50.10 ID:g+oRejUR.net
親の言うことよりバルトルトに洗脳されたりしてる事実があるから
間近で真剣に説かれたら問題点を忘れてコロッと変わるよ
ただし側近全員が味方か、敵になる側近を遠ざけられる状況が必須

683 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:14:57.54 ID:/Z2jMJWw.net
名捧げした者は忠誠心の高い者というのが本来の形だからバルトルトが自分を思って言葉をかけてくれる、と考えてしまうのが当然なのでは
長くいるランプレヒトが耳の痛いことばかり言うと忠誠心のない側近だなと
良くも悪くもヴェローニカの孫

684 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:19:56.03 ID:lZqjeELB.net
忠誠心から来る名捧げじゃないから用心は怠るなと言われてた?

685 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:22:53.05 ID:9JaOsCkr.net
>>681
礎攻防戦でも空気読めてないから他人からどう見られてるか分かって無さそうだし
本人が周りの意見一つであっちにフラフラこっちにフラフラだし
ライゼの年寄りたちが心底恨んでるのを理解できてないから
一見きて今は理解してるようでも後から誰に何を吹き込まれてどう動くか分からんしなぁ

686 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:26:07.45 ID:+nYVuWvT.net
>>684
言われてないな
ヴィルやシャルは名捧げされることは名誉なことなので誇らしいとは言ってた

687 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:30:24.45 ID:g+oRejUR.net
>>683
オズについて親が解任した理由を話したのに、解任された本人と入ったばかりで流れも知らん見習い文官の言うこと正しいんだ!ってなるのは、頭がパーだと思う
親に聞いたことはなかったこと、親の言うことは嘘、となる
ヴェロに育てられてシャルたちとは異母兄弟のような育ち方というけど、実質的には従兄弟くらいになってて両親への距離ができてるんだろうし

688 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:33:02.80 ID:9JaOsCkr.net
まあお勉強は出来て魔力はあっても
色々足りてないわな

689 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:36:32.16 ID:oSIh0Q02.net
旧ヴェロ派を側近にするには名捧げして貰わなければ信用出来ませんとリヒャルダとブリュンヒルデ、ライゼ系側近が言ってるから
ボニが怒るべきって名捧げしてくれなければ仲間に入れてあげないと言ったロゼマ側近にでは

690 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 17:52:24.84 ID:BFzXC+xK.net
ロゼマさんが潔癖症呼ばわりされるくらい衛生面が劣悪だし、幼子の死亡率半端ないんだろう。下~中級あたりは魔道具の都合で口減らしもあるし、産まれてすぐお披露目は不都合が多いんじゃね

691 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 18:09:08.99 ID:xTZcy5SG.net
>>687
ふぁんぶっくによると
ヴィルにとって家族はヴェロで、ジルフロは親戚くらいの距離感らしい

オルトに色々言われて、大領地の領主候補生が間違ったことを言うとは思えない。ジルやロゼマより正しいはずだ、オルトと同意見のオズは正しかったーって思考になってるから
ジルはオルトやオズヴァルトバルトルトよりも信用がない

692 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 18:15:56.27 ID:g+oRejUR.net
>>691
それだ、どっかで読んだと思ったらふぁんぶにあったな

親を親として意識できなくなるくらい歪な育ち方した結果、つい先日名捧げした未成年や、1年のうち数カ月しか会わない他領の未成年のほうが信頼度が上ってなあ

693 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 18:19:36.61 ID:46s/zVxB.net
>>677
恩人であり次期領主の座を保証してくれる後ろ盾でもあるロゼマさんへの態度と扱いさえ潜在的な政敵ムーブしてたからな
それをライゼ派にも見られてたんだから警戒される

694 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 19:39:01.94 ID:ErtGOVRU.net
>>676
お守り授与は作成にかかる貴族側負担が大きくないか?魔力を込めなきゃならないし魔法陣刻まなきゃならないし
貴族院教師が呆れるくらいに魔法陣書き慣れたローゼマインが、大事な平民家族やグーテンベルクやルネッサンスのためでさえ、面倒に思ってコピーしてぺったんを発明してしまうレベルだから、貴族文官に仕事と割り振るのは無理があると思う
児童福祉手当とかの方もメダルで本人確認とか出来ない以上は死亡届が大幅遅延して7歳直前に大量に届が出そう(そこら、平民に厳格なモラルを期待はできないような)
なんて言うか、魔力に頼るユルゲンでは、メダル登録無い状態だと貴族側にしたら平民の個別確認の手間がかかり過ぎで、平民に実利を渡しつつ貴族側の負担が過剰にならない手段が難しそうな感じがする
田舎なら冬の館とかで平民の個別事情を把握しやすいかもしれないが
迂遠な手段だが、神殿教室とか利用して、まずは出入りする子供達に衛生概念を植え付けて、体調管理についての相談をまず神殿に持ち込むようにさせて…ってのが実現可能な解かもしれない

695 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 19:45:23.63 ID:ErtGOVRU.net
>>690
下級中級では珍しくないとは云え、生まれた子供を貴族にしない(できない)ってのは外聞的に外には知られたくないだろうしね

696 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 19:53:29.58 ID:ErtGOVRU.net
>>692
ヴィルがオルトの方を信用しちゃうってのは厨ニ的というか尖ったナイフだからというか、自分には嫌な事を親にアレコレ言い含められているところにオトモダチが自分を肯定してくれたら、そっちの意見を取り入れちゃうという、アレなのではなかろうか…
ジルフロとの関係性が薄い(根っこになる確たる信頼を置く人がいない)ってのもあるだろうけどさ

697 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 19:57:34.50 ID:c7+hIXJL.net
親とか云々より人が言ったことでしか判断出来ないってのが根本的におかしい

698 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:03:19.58 ID:y4kqfXFs.net
>>684
それはフェルがジルに言ったよね
ジルもヴィル・シャルと同じで名捧げは信頼からの行為って思ってるから
ただ忠告を聞いても「そこまで言われることかなぁ?」な感じで
フェル程深刻に考えてはいなかった印象(ドラマCDSS酒の時間)

699 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:11:50.67 ID:4u41r3vR.net
ハンネローレ様に名を捧げたい。
なんだかんだ平穏に長生きしてくれそうだし。  間は悪いけど

700 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:14:15.46 ID:Iq7NcXD2.net
貴族にできない子といえば
粛清された隠れゲオ派の子で神殿孤児院に連れてこられたギャリックは
魔術具もらえてないくせにやたら偉そうだったな
親は魔術具渡せた魔力十分な子と差をつけずに育ててたんだろうか
(魔力豊富で魔術具も持ってるベルトラムが偉そうなのはまだ分かる)

8年半ほどしたらディルクはシュタープも得て成人したイッパシの中級貴族になって
貴族でありつつ青色神官として神殿勤めもするだろうし
それまでの働き・成績によっては次期領主のメルヒオールに取り立てられることもあるかもなのに
青色神官になれるかもびみょーなギャリックてどの時点で現実理解するのかなぁ

701 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:19:51.82 ID:71kDc9oA.net
ロゼマの名捧げ側近は全員忠誠心が高かったからバルトルトにはビックリしたな

702 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:23:33.17 ID:7Axwb+93.net
カサンドラってシャルに忠誠心あるのだろうか
色々と見るにお兄ちゃんの言うことが全てって感じには見える

703 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:23:55.58 ID:PIQ8RaVa.net
>>700
本物の頂点よりヒエラルキーの下位の方が最下層に態度厳しいんだよ
そういうことじゃないか?

704 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:25:10.01 ID:aeyheB2W.net
>>699
平穏に……?無理だな(断言)
それ以前に、ダンケルの早朝訓練に付いて行けなければ「訓練中の事故」で死亡するだけだと思うが。

705 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:49:56.36 ID:ILSkpMhc.net
>>700
リンクベルク家くらいだとよっぽど魔力に問題ある子供以外は普通にリンクベルク家の子供として魔術具与えるかどこか下位の中級に養子に出すかだから家で働いてるのって中級下級の側仕えもしくは完全なる平民の下働きなんだと思う

ギャリックのとこは跡取りだけに魔術具パターンつまりギャリックの父親にもおそらくスペアの兄弟がいる訳でそういうのが家のなかで完全な平民に対して無駄に威張る構図が作られてたんじゃないか?

706 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 20:51:42.12 ID:ne8YEC0P.net
ギャリック砲になります

707 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 21:45:39.68 ID:UMKkpVwR.net
>>703
本人も最下層なんだが

708 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 21:59:44.77 ID:Iq7NcXD2.net
>>707
その自覚がない、現実を見ていない、ということはある
1年前まではまったく住む世界が違ってたことはたしか

じゃあ現実はいつ見られるようになるんだろね、って

スペアとして跡継ぎ予定長男とあまり差がつかず養育・教育されてきてたとしても
お披露目をせず指輪もらわず貴族院行かずだったらそのへんの年齢ではどっちに
しても成り変わるとか不可能になって身分固定されたんだろうけど

709 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 22:04:32.91 ID:zpVxMy1s.net
ディルクの悪口言ってた奴らは貴族になったディルクに仕返しされることを恐れた方がいい

710 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 22:11:56.69 ID:ILSkpMhc.net
>>707
本人視点では違うんだよ

神々の視点では血筋?ナニソレ美味しいの?状態でメス書持ち>メス書なしシュタープ持ち>その他くらいのざっぱな区別しかないのに貴族達は超絶細かく自分達をランキング付けしてるじゃん

それと一緒でギャリックの家の中ではシュタープ持てない下働きの中にも貴族の血を引くかとか誰の血を引くかとかで細かい上下関係があったんでしょ

それでそのギャリックの基準だとギャリック>ディルクのはずだったんだろうよ

711 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 23:10:20.74 ID:zKVaEhkY.net
貴族の血を引いてるじゃなくわざわざ貴族「両親」って言ってたから第一夫人だけ「貴族」で第二第三に値するものは貴族になれなかった女性が愛妾だったりするのかもね

シュタープ持ってない魔力持ちはかなり存在してるのかも

712 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 23:47:11.90 ID:C5aPajj3.net
>>691
そう考えるとヴィル君は感覚的には継子なのか

母親の方は領地のためになる養女よりも
ヴィル君を優先するくらいに愛しているのに
悲しいなぁ…

713 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 23:49:30.23 ID:ne8YEC0P.net
そもそも神殿生まれの灰色神官は貴族の血を引く魔力持ち。
貴族にはなれない低魔力の両親から生まれ、しかし平民よりは魔力がある。

714 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 23:52:56.37 ID:isPXJv1y.net
>>710
イルゼ視点で貴族街では料理人でも出世には血筋が必要で平民街出身のイルゼじゃ腕を磨いても出世できないってあったね
最初にイルゼ視点を読んだ時、料理人は皆、貴族じゃないし意味不明と思ってたが、4部で両親が貴族なのに下働き身分になる子供がいると知って、これか!と思った記憶がある

715 :この名無しがすごい!:2023/01/14(土) 23:53:17.80 ID:C5aPajj3.net
>>709
ディルクはそんなことしないだろ
それやったらデリアの立場がさらに悪くなるのが
見えてるし、メルヒに名前を捧げる以上
神殿に余計な不和の種を撒くことは許されない

716 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 00:23:43.08 ID:ylyt/CyI.net
>>713
青色神官ではなくて?

花捧げで生まれた子供は青色神官や貴族の子供だから、魔力を持っている可能性はあるかもだけど
魔力のバランスで子供ができないという話とは若干矛盾するかも

717 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 00:30:36.44 ID:05pQz354.net
魔力あったとしてもそれで特に身食い症状出るわけでもないなら
下級未満のリーゼ以下でしかなく魔力あってもなくても同じなレベルなんでは

718 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 00:48:47.98 ID:zhwqVSDo.net
>>716
青色は、貴族社会から「魔力少ないからお前は神殿行きな」でなる立場。
実家からの支援(カネ)でなれる職業。
神殿に行けない場合は高みに上がるか、実家で使用人(平民と同等)になる。
神殿で青色神官が灰色巫女を妊娠させて子供生ませると孤児院行きとなり、孤児院で生き残れば灰色神官か灰色巫女になる。

719 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 00:54:45.24 ID:QQLNUZIh.net
灰色神官になるような生まれで身食いくらいの魔力があったら孤児院時代に高みかな。
親である青色神官の実家が親より魔力ある=使えると判断すれば引き取られる?

720 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 00:59:11.19 ID:ALWHVYrf.net
>>719
実家はそもそも妊娠出産を認識してない気がする
妊娠してる灰色巫女は仕事ができないとして側仕え外されることが多いようだし

721 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:00:44.25 ID:V7zVS2+p.net
エーレンの灰色は青色の血を受け継いでる者が存在するというだけで他領地はどうかはわからん
少なくともランツェに親をやられた旧アーレンの子供は青色ではなく貴族の血をひいた灰色だわな
貴族になれる可能性がある者は洗礼前のベルトラム
貴族になれない者はギャリックみたいな

722 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:07:46.76 ID:ALWHVYrf.net
>>721
男貴族が神殿に行ったら花捧げという忌避のされかたを考えれば
青色神官の半分くらいは全領地で盛ってるんじゃないかな
灰色巫女持っておき貴族接待して自分もやってるのが当たり前として男貴族やその親族青色が認識してるからこそ忌避される

723 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:08:19.21 ID:gRByop+E.net
>>721
親が犯罪者だったから財産一括アウブ没収(子供魔術具は将来を見込んでお目溢し、ただし
思想成績その他で将来改めて没収可能性あり)だったエーレンの孤児と違って

ゲオシンパ犯罪者の子ではなく、純粋被害者の子であれば親の資産は没収されないし親しい親族が
(犯罪に無関係で)健在なら後見してくれる可能性もあるだろうから
すくなくとも魔術具持たされてる子なら親の資産活用等で青色見習いになれるんじゃない?

724 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:27:37.97 ID:91TnV1qh.net
親を失ったって時点で貴族的には後ろ盾がないのだから青色にはなりようがないと思うが
洗礼前の孤児ってのは平等だから尚更
だからロゼマは思想等に問題なければ自分が後ろ盾になって貴族にする可能性もあるかもしれないと提示したわけで

725 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:35:26.24 ID:RquQJ6Mp.net
>>724
コンラートがそれだな
フィリーネに後々援助してもらって青色になると

726 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:46:46.47 ID:pnWrDAp7.net
>>716
神殿で産まれるのはほぼ灰色だろ
青色は生家との繋がりが強くないと基本なれない
コンラートでさえ、後ろ楯があって初めて
青色という選択肢が出たんだから

それにグレーティアは神殿で仕込まれた子供だけど
出産は実母の実家じゃなかったっけ?

それに青色が灰色との間に子供を設けるのは
貴族社会に永久に戻れなくなるくらいの醜聞のはず

実際、それでマルグリットはフランの子供を
妊娠しちゃって貴族社会に戻れないことが確定して
自殺したはず

727 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:52:25.85 ID:cCRQPXbo.net
>>726
マルグリットって妊娠してたのか?
そういう記述を見た覚えがないんだけど

728 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:52:39.10 ID:ALWHVYrf.net
>>726
フランの子供を妊娠したのかは不明だよ
何人もの灰色とヤッてるという素行不良だけでもそんな女を貴族にできるかよとなるだろうし

729 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 01:56:29.03 ID:ALWHVYrf.net
まあ、グレーティアは親が両方青色なので魔力の釣り合いは取れてなんの不思議もないし
れっきとした貴族が灰色巫女を妊娠させたなんて話は存在しないので魔力の釣り合いの話に矛盾なんかないけども

730 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 02:11:15.81 ID:JOnKK3IP.net
ロゼマの兄弟(姉妹?)って結構、流産&幼児期に死んでるけど実は身食いが元でだったりして
実はギュンターとエーファの子は魔術持ちができやすいとか・・・

731 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 02:22:18.55 ID:QQLNUZIh.net
>>728
妊娠してるかはわからないけどやりまくった上にそれがまわりにバレバレというね…
せめて隠せ。
シキコーザくんは隠せていたのかね?

732 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 02:27:49.76 ID:ALWHVYrf.net
>>731
雑魚騎士は12~3歳で貴族院に行くことになったので
二次性徴がギリギリ起きてるかどうか(本好きだと魔力感知のタイミング)

733 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 02:43:36.73 ID:pnWrDAp7.net
>>728
そういやそうだな
複数の灰色とヤってたものな
一番のお気に入りがフランだっただけで

アルノーの子供の可能性もあるのか
多分、違うけど

確定してるのはフランがマルグリットの自殺現場に
居合わせたことと
その結果アルノーの恨みを買ったことか

734 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 02:48:00.91 ID:vQ6RFuqD.net
アルノーはお呼びがかかってなかったってカンジだったかね

735 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 02:50:15.48 ID:D+Nb4DU5.net
>>727
マルグリットが妊娠発覚して自害したとか虹妄想じゃね

736 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 03:21:23.45 ID:CP6hAD/8.net
>>733
アルノーは寵愛されてたフランに激しく嫉妬しての嫌がらせだからおそらく可能性はゼロ

737 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 03:55:35.82 ID:U+l3/enq.net
妊娠できるの?そしたら、フランは魔力感知したことあるってなるけど...

738 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 03:56:13.17 ID:lwdJ68EG.net
アルノー高みss読みたい

739 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 04:37:44.19 ID:pnWrDAp7.net
>>737
逆だろ
平民に孕ませられるほど魔力が低かったという証明

740 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 05:31:56.30 ID:vFAVKWoy.net
最近知ったけどアルノーはフェルによって・・・

741 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 05:46:03.95 ID:zhwqVSDo.net
ネット版本編だけで「アルノー高み」は一目瞭然だったよ。

742 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 07:13:11.71 ID:AxQ3ZnY3.net
アルノーのせいで危ない事になったしな
神官長がアルノー色んな工作に気付かないわけもない
今後も同様の事をするだろう灰色なんて邪魔なだけだし
そんな灰色を放置するほど神官長は甘くないと

743 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 07:26:47.69 ID:KQsfuhqR.net
なんの情報も持ってないただの言うこと聞かない下っ端雑用係なら
孤児院に戻したり売り払ったりしても良いけど
色々秘密を知ってる上で信用ならない奴の場合は高みは仕方ないしなぁ

744 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 07:47:27.95 ID:xPNfXn0x.net
>>723
ダームエルの見立てでは、孤児の資質次第で魔術具が配られるたのは領地がロゼマに忖度したからであって、ロゼマがいなくなった後だと掌返しされて犯罪者の子供を貴族にするなどとんでもないと公然と反対されて領主一族ですら抑えられなくなるんだっけか

745 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 09:33:54.30 ID:dgxdW/pM.net
>>744
そういう可能性もあるので貴族になるなら今しかないぞっていう感じだったな

746 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 09:36:18.43 ID:boYS0DVl.net
>>741
遠ざけられましただっけ?意味深な書かれ方してたしね

747 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 09:45:51.21 ID:os5KE+x+.net
俺も「子ができたせいで貴族社会に戻れなくなるのが確定して自殺した」と読んだ記憶があるんだが、うーん……
フランを隠し部屋に連れ込んでさんざんヤッたのに「灰色とヤっちまった、死んだろ!」って意味わからんしな

748 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 09:47:10.99 ID:sNPw9jC+.net
>>740,741
>>746
web初期、遠ざけられたってだけじゃー意見わかれてたね
今で言うラザファムみたいな立場で別の場所で使えるんじゃね?みたいな
能力的にはもったいないようなと

まぁそれが甘かったってのはのちの活動報告で
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1182428/
>微妙に言及されていたのが、アルノーですね。感想欄でも時折見かけますが、SS置き場の「フラン視点 神殿の変化」でほんのりと匂わせて書いたのでは足りないのでしょうか?
> 詳しく描写するのは避けますが、はるか高みに遠ざけられました。アルノーは回想や思い出以外では二度と出てきません。

749 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 09:51:03.88 ID:EUQmhQoC.net
>>747
作者は明言したことない
読者の予想とかで何度も書かれてるのを勘違いしてるだけだろ
本来なら家の問題(金とか)で貴族になれる可能性は最初からないのでヤリマンになったけど、政変で可能性が出てきたので希望を持ってたらヤリマンアウトだと知らされたんだろ

750 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 10:04:20.21 ID:sNPw9jC+.net
>>747
妊娠と関係なく、貴族なれるチャンスだったのに
なれない!は絶望だろう
素行の悪さだけでもアウト

751 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 10:12:52.73 ID:t+wrJ539.net
デリア「灰色と子供ができると貴族社会には戻れないって聞いたことがあります」
これと混ざったんだと思う

あくまでマルグリットが貴族社会に戻れなかったのは素行不良が理由

752 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 10:17:36.74 ID:UNxpY7IR.net
ロゼマに拾われなかったらグレーティアの場合ただの青色の方が良さそう

753 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 11:09:38.25 ID:iIU4nbxS.net
マルグリットは親側に思惑があって指輪を与えられていたが素行不良で神殿残留が決定
じゃなかったか?
指輪を与えているのに素行不良できるくらいまで神殿にいたってことは、親側が用意するつもりだったのは貴族院コースじゃくて妾コースじゃないかと思った

754 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 11:10:17.99 ID:EI1rrrco.net
いろいろ読んで違ってたことを確認したけどなんでマルグリット妊娠と思い込んでたんだろ?俺

755 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 11:18:11.05 ID:iIU4nbxS.net
>>752
青色でも巫女の方は一生を神殿で過ごさせてくれるとは限らないような
グレーティアの貴族親は貴族院にグレーティアを通わせてはいてもラウレンツの父に売りとばしてるわけで(ラウレンツ兄の嫁の側仕えをしろってのは、多分、妾扱い)
青色巫女だと駒として利用するにしつも、もっと扱い悪いかも

756 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 11:26:00.44 ID:bzNlP/Oz.net
>>752
青色でもカンフェルだったかフリタークだったか実家にタカられてたじゃん?

そういう感じで青色って実家に搾取される場合もあるからグレーティアの場合貴族になった方がまだ逃げ場があると思う

757 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 11:53:49.09 ID:e9jXmYLi.net
マルグリットは憶測を信じてる人が多いな
エグモンティーヌっていう例もあるから尚更そう思ったのかもしれんけど

758 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 11:59:56.29 ID:0oUc5kW1.net
貴族になれるならなっちゃった方が
その後のことも考えると有利だと思うけどな

それこそ、ロゼマさんとかディルクみたいに
家族と離れなきゃいけないみたいな
特殊事例でもない限り貴族一択みたいな所はある

ましてや普通は家族のもとを離れて神殿に入って
貴族に戻ると同時に家族の元に戻れるんだから

759 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 12:16:14.72 ID:6Usyey8I.net
男がやってるのはある程度許容されんのかね?
というか男の価値があまり高くなくて女が割と融通効くからか
中級で基準未満でも妾として下級に渡せば恩を売れるわけだし
そんな思惑があるのに灰色とヤりまくってる噂が立つとか使えないわな

760 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 12:36:21.28 ID:QQLNUZIh.net
>>759
あー、なんか納得した。
肝心の使い道に悪影響なマイナスなのね。

761 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 13:00:02.54 ID:GOd/jZRe.net
>>754
ヤッてるだけなら青色神官と変わらんのだが
それプラス男尊女卑な世界観考えたら青色巫女はヤッてるとアウトなんじゃね

762 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 13:15:39.42 ID:fuh8Lohs.net
お貴族様は血を残すのが重要なのに不特定多数と交渉してるビッチとかお呼びじゃありませんわ

763 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 13:40:10.38 ID:OEiv06JC.net
本来のツェントの選び方からして血は重要ではなかったという皮肉

764 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 13:54:02.85 ID:Z6/l3xha.net
今だって魔力を持つ子を残すって意味で重要視されてるだけで血統自体は重要じゃないだろ
魔力あれば養子でもいいんだし

765 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 13:55:39.44 ID:WvZt/yEz.net
ものすごくどうでもいいことではあるんだけど、金髪に青い目で口許に艶ぼくろっていう「なんかエロそうな女」のステレオタイプみたいなマルグリットの外見好き

766 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 13:58:41.52 ID:g7xQeymF.net
>>765
口からザーメン垂れてても?

767 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:00:28.86 ID:sNPw9jC+.net
>>764
でも作中でローゼマインをアウブ・エーレンにするわけには絶対にいかないとかもあったような
本当にカルの娘、曾祖父がアウブだったらかまわんかったのだが
平民が理由で

768 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:06:49.94 ID:WvZt/yEz.net
>>766
アリやろ
いや、エロい女がどうこうという話じゃなく、なんかエロそうな女要素を雑に詰め込んだ感じが好きというはなしで
シキコーザとかの雑ネーミングに近いものを感じる

769 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:27:24.37 ID:RPg6C6ID.net
>>767
それは政治的な理由だろ
養女に後を継がせたらフレーベルタークとの仲まで
悪くなりかねない
もちろんアウブ・エーレンフェストの
実子に後を継がせたい
という気持ちが含まれているのと
フェルによる忖度があったのは確かだけど

あと仇敵ヴェロを排除できて勢い付いてる
ライゼガングにエサをやる意味もない
下手打つと領主一族ごと処分される

770 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:29:49.62 ID:WcEAPbFf.net
血縁とかで派閥つくってるし全く関係ないのが入れるかというと難しいと思う
感情的にも全然関係ない子をひきとって育てられるかというと(お母様まじすごい!)


ロゼマさんが平民になること選択してたらシュタープ封じの上名捧げ側近は高み フェルは本当に容赦ないと思いました

771 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:30:50.16 ID:SOmY+ME8.net
というか男だって精通しててヤってるならほぼ成人なので貴族にはなれなさそう
貴族社会での種馬としても相手は貴族じゃない同じ元青色とかにしかできなくて、どうせ魔力低いし
それなら神殿に置いたまま領地からの金貰う方が効率的な気がする
雑魚騎士は未成年が数年間あって、第一夫人になってたグローリエの懇願があったからなんとか拾われた

772 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:33:01.73 ID:DZfqBieG.net
跡継ぎが血族じゃない場合の不具合としては、先祖の魔石の適性が合わなくなるから子供用魔術具を用意するのが大変になるくらいかな

773 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:36:34.83 ID:nArMOKFz.net
>>767
制度上は全く問題なかった件

単にジルやフェルの中にも差別があるだけ

774 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:36:51.75 ID:sNPw9jC+.net
うーん江戸時代でたとえると
そこそこの身分だったらお家が大事で養子でもなんでも存続が重要だが
さすがに将軍は無関係なとこからもってこないだろみたいな
御三家だとか

>>763
すべてのアウブは初代ツェントの血を引くとかはあったかな

775 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:38:19.93 ID:SOmY+ME8.net
>>774
それは王族(ラオヘルシュトラ一族)の血を引いてるって話で初代ツェントかどうかは

776 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:39:04.76 ID:ZCPagTtt.net
>>774
ツェントこそ血筋なんてどうでも良いユルゲンだからなあ…

何よりメス書得られるのが大事だし

777 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:40:14.39 ID:SOmY+ME8.net
ま、身食いは本来ならアウブになれるような魔力にならないからね(小領地ならあるいはだが、だいぶ昔は小領地とかなかっただろうし)

778 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:42:17.25 ID:nArMOKFz.net
>>777
むしろ初代ツェントこそ身食いでは?

779 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:44:32.25 ID:SOmY+ME8.net
>>778
最初のころは魔術具とかもなくて圧縮してたんだろうけど
時代が進めば、死にかけながらアウブやツェントになれるかもしれない程度の身食いの養子よりも、貴族の血を引いてるので最初からそれなりである方が確実なわけで

780 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:47:34.93 ID:sNPw9jC+.net
>>775
聖典が各地にあるのは初代からの絡みじゃないっけか

>>776
まぁ女神の化身でもっと上だが……
下剋上完了!w

781 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:50:45.11 ID:SOmY+ME8.net
>>780
神殿に礎があってメス書持ってアウブになるから聖典(他神具)もあるのであり
初代ツェントの血筋は関係ないかな(その辺はフェルがロゼマを言いくるめるための嘘も入ってるので)

782 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 14:58:34.51 ID:9eHwxcDN.net
>>762
ディートリンデとレオンツィオがべたべたして、あれはレオンツィオを愛人にするつもりでは?とジルヴェスターが言ってたから
女でもある程度許容範囲なのかもしれん

783 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:04:24.06 ID:05pQz354.net
>>782
婿取る立場なら婿3人+愛妾可だから
娘は基本的に嫁入り婚用の資産なので過度の貞節求められるけれど
跡取りならその縛りはなくなる

784 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:13:48.03 ID:Qj/mtEwa.net
フェルはディートリンデのことを頭が悪くて貞操観念が緩いと評していたけど
ユルゲン貴族の一般的な価値観はジルとフェルどちらに近いんだろ

785 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:17:19.87 ID:01Tw5EAI.net
>>773
ジルも無意識だけど、なかなかの血統主義な気がする
ヴィルが領主の正当なる息子だぞって威張りフェルをシセイジと言って自分の方が偉いと思ってたから
血統にプライドのあるヴェロや、その周りの側近に(ヴィル程ではなくとも)ジルも同じような感じに言われて育ったんじゃない?
どこの女の血が流れているか分からないシセイジよりも
血統がいいジルが領主に相応しいとか、血統が良い者が領主になるべきだとか言って
優秀で能力があって領主に選ばれたわけじゃないし、ジルは正直血統しか誇れるところないよね

ロゼマをアウブどころか、ヴィルと婚約させても子ども産ますつもりなかったんだから
貴族にとってはカルエルの実子としてロゼマが洗礼式を行ったことが全てなのに、ジルはずっとロゼマは元平民だって気にしてるし

786 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:32:24.86 ID:t+wrJ539.net
>>785
子供ができなかったら第二夫人に産ませればいーやと考えていることと、
子供を産ませるつもりはない、にはすごい落差があるので
ジルアンチすぎて目が曇ってるぞ

787 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:34:19.71 ID:ZCPagTtt.net
>>786
ロゼマと自分の魔力差見ててヴィルとの間に子が出来ると思ってるならそれはそれで大分頭足りないけど

788 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:40:02.63 ID:05pQz354.net
>>787
そうはいってもロゼマの生来の素質は雑魚クラスで大きな魔力は第一次成長期に圧縮したことで得たもの
一番伸びる時期に本気で追いつく気で圧縮すればもうちょっとなんとかなっただろ
まあ追いついたら追いついたで嫁のあてなくなるんだけどな

789 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:48:42.35 ID:fuh8Lohs.net
本気(臨死)だから追いつくのは絶対無理だと思う。本人のモチベもアレだし周りが絶対に止める

790 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:51:55.90 ID:ZCPagTtt.net
>>788
???ロゼマの方が既に成人したジルより多いのにロゼマと同じ年で遥か格下のヴィルがロゼマに教えてもらった魔力圧縮でどうやって追い付くんだよ

ロゼマが魔力圧縮セーブしてなおかつヴィルが子供用魔術具パターン外して死ぬ気でやんないと追い付かないぞ

791 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 15:52:45.77 ID:4rVT12sz.net
>>784
隠し部屋に連れ込んでほっぺむにむに

公衆の面前でほっぺつんつん&髪を解く

どっちもたいして変わらん

792 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:05:20.78 ID:05pQz354.net
>>790
血統だけなら元王族の祖先+アーレン曾祖母+フレベ母の上位領地ぎっしりやぞ
回復薬飲んでは圧縮飲んでは圧縮しやった上で祈りまくって全加護獲得くらいやれや

フェルでも学生時代はヴェローニカと釣り合ってた時期あった上でそっから伸ばしての現状だから
人の範疇でもやってやれないことはないだろ
本気度が足りてないだけ

793 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:08:53.56 ID:ZCPagTtt.net
>>792
それならそれでヴィルにそう言わないといけないよね

でもその様子もないということはジルはヴィルに釣り合うよう努力させるつもりもなかったってことでは?

794 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:10:31.20 ID:vFAVKWoy.net
>>748
そんなに前の活動報告に書かれていたんですね

本編で仕事のできる灰色神官の価値の高さが書かれていたから
どこか別の場所で働いているものと思ってたけど
ふぁんぶっく6巻にそう書いてあって、あぁそうなんだって

795 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:10:39.06 ID:ZCPagTtt.net
>>792
もういっこ

王族はどういう立場のヤツが来たのか全く不明だがガブはアーレンでは不要レベルだからアーレンの血統とか言われても魔力量には正しくアーレンレベルが繁栄されてはいないぞ

フロも上位中領地とはいえ第三夫人の娘だし

796 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:14:15.90 ID:nArMOKFz.net
努力するようジルがヴィルに言った上であのレベルなのかもしれない

797 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:18:36.24 ID:MWYhqmC2.net
よしんばヴィルの魔力がギリ釣り合ってもあくまでもギリだし
おつむのほうが全然釣り合ってないから結局は背もたれのない椅子は長椅子にはなれない

798 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:21:40.26 ID:iIU4nbxS.net
>>774
一応、初代ツェント1人だけで国を支えるのはしんどいから国境門毎に国を分割して子供に支えさせたんだったんじゃなかったっけ?
多分、初期は初代ツェントの子孫とそれ以外で魔力量の違いが大きかったんじゃないか

799 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 16:23:00.80 ID:ly+NqLfr.net
>>794
書籍2部の加筆でもはっきりしてるよ、5年くらい前に
ふぁんぶっく6って去年でしょ

800 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:05:18.97 ID:iIU4nbxS.net
>>784
D子が貞操観念緩いってのと、あれは愛人作るつもりかな、ってのは別に互いに価値観ズレてはいないのでは?
婿取りする当主の立場なら愛人を作ろうと思えは作れるが、配偶者や婚約者以外とイチャイチャするのは貞操観念緩いやつと見なされるんじゃね?
使用人に

801 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:07:53.00 ID:iIU4nbxS.net
途中で送信すみません
続き
当主や当主息子が使用人に手を出すことが珍しくない時代でも外聞はよろしくなかっただろ?

802 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:14:02.53 ID:XIMK0RF5.net
マルグリットってビッチなの?

803 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:24:15.80 ID:9Io92vbK.net
>>802
ショタオンリーで食いまくってたビッチだぞ
で、その性獣に心酔してたのがアルノーで
その性獣の一番お気に入りだったのがフラン

でもフランは性欲の捌け口にされるのが嫌だった
だから自殺してくれて良かったと思ってる

804 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:45:30.27 ID:fuh8Lohs.net
D子の貞操観念が疑われてたのは、婚約の話すら出てない時点でアレだったからでは?フェルマイ?あれは医療行為です

805 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:51:46.46 ID:JrIT4EqJ.net
アルノーは1回でも遊ばれたのか?それとも童貞のまま散ったのか

806 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:54:04.00 ID:wv3GBQBZ.net
アドルフィーネとエグランティーヌへの嫌がらせでジギスヴァルトとアナスタージウスを奪い
王配にレオンツィオを据える
それでいてアダ離宮では結婚前の想いあってる男女が同じ場所で寝泊まりするのは外聞が宜しくないからとわざわざ本館に行く人
よくわからない思考の人だ

807 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 17:58:38.33 ID:0iVtTS3X.net
ダームエルだって無意識の差別意識はあった訳でむしろユルゲンで差別意識ない人間の方が少ない

808 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:01:29.76 ID:zhwqVSDo.net
フェルは、あえてD子を放置してた部分はあるかもな。
D子がアホのまんまの方が、レティには都合が良い。
D子がアホ過ぎて、まともな貴族ならレティ側に付く。
D子が不敬として王族に処分される時、D子支持派も全部まとめて処分出来るし。
あくまでも槍鍋侵攻が無い前提だけど。

809 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:11:27.41 ID:/436Hqqy.net
フェルはDを諌めなければならないときはちゃんと言っていたが「わたくしを愛していないのね!」と言ってフェルの言葉を無視
アーレン貴族からはDを教育して諌めてくれと頼まれていたが君らは何を見てたんだ?と思ったわ
教育に関してもアーレン側の責任でフェルがやるべきことではないだろうに
ましてやDが成人した後に教育してくれとはこれ如何様に

810 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:16:30.46 ID:fuh8Lohs.net
母親すら育児放棄してるのに、わざわざボンボンに口出しして目を付けられるとかアホ臭くてやってられないっしょ
外様のフェルに丸投げして放置が正解(魔石化)

811 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:21:42.78 ID:KB72ot1G.net
>>805
フランもアルノーもどちらも遊ばれたと思う。
その上、フランがお気に入りで寵愛を受けていたから、
当時からフランへの嫉妬も凄かったと思う。

812 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:39:41.35 ID:UNxpY7IR.net
マルグリットは肉食の面食いだからアルノーは手を出されずフランを逆恨みしてると思ってた

813 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:44:09.31 ID:t+wrJ539.net
アルノーはフラン羨ましい妬ましい有り難がれよってなってたし
一回でもやってたら妄想の方向性が違いそうだと思うので
呼ばれてない派

814 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:46:35.04 ID:sNPw9jC+.net
ヤってなさそう

ふぁんぶっく1 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1561498/
>Qアルノーがマルグリットの寵愛を得られなかったのは、やっぱり地味だから?

>Aまぁ、好みじゃなかったのでしょう。(笑)

https://twitter.com/miyakazuki01/status/919792057983516672
>アルノーはイメージするものと言われると難しいですね。
>太っているということもない普通体型の、地味で根暗でカッコ良くない名前付きのキャラって簡単には思い浮かばなくて……。
>強いて上げるならば、ちびまる子ちゃんの野口さん? 
>彼女が成人男性だったら、結構アルノーに近い気がします。

815 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 18:54:54.38 ID:KQsfuhqR.net
欲望がダダ漏れの地味っ子よりは嫌がってる美形の子を強引に従える方が
肉食系には好まれそう
(注 個人的なイメージです)

816 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 19:04:11.70 ID:gRByop+E.net
地味ならまだいいんだろうけどブサだからなあ、アルノー

817 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 19:24:26.16 ID:UNxpY7IR.net
野口さんに似た男性だもんなぁアルノー
ブサ専かよっぽど性技がなければ駄目そう

818 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 19:41:43.14 ID:XIMK0RF5.net
アルノーは陰キャw

819 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 20:03:53.16 ID:FveghLFS.net
どうしてもマルグリット様が水龍敬テイストで脳内再生されるのよ

820 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 20:32:10.42 ID:HH3b1O0g.net
マリリンモンロー系かな<マルグリット

821 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 20:36:57.76 ID:UNxpY7IR.net
ボインちょいぽちゃのお色気系でタラコ唇口元か目元にホクロがある予想してた

822 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 20:42:46.73 ID:m3iGNYYc.net
青色だから顔は整っているけど別に絶世の美女ではないらしい

823 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 20:47:34.78 ID:xPNfXn0x.net
>>808
フェルディナンドは単純にD子を視界に入れるのも不快だから任務放棄してたんじゃね
他の奴らはかつてのヴィル側近と同じで、既にアウブになる事が決定してる横暴な女に下手に口出ししたらどんな不利益があるか分かったものじゃないから関わりたくもないんだろう

824 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 21:11:18.17 ID:WcEAPbFf.net
D子の教育はフェルの任務ではない
一応執務で問題あるときは苦言を呈してたっぽい
まぁ顔も見たくないので放置はあると思う
もともと言ってもきかないの人を根気よく教育するタイプでもなし

825 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 21:20:27.63 ID:iIU4nbxS.net
アウブを諫めるのは第1にアウブ配偶者の役目なんだろうね
恐らく、アウブ配偶者には理論的にはそれだけの権力が、あるってことなんじゃないか
だから、ヴェロは権勢を振るえたしダンケル第1夫人はアウブの手綱をやれるんだろうし
実際にはフェルの場合は星結び前だから、アウブ側にフェルを尊重する気が無いなら、そんな権力は無いわけだが
星結び前のブリュンヒルデは、ヴィル側近には生意気と言われつつも、エーレン防衛戦という緊急事態で領主一族の立場でスムーズに動けている
それは、(ヴィル以外の)領主一族の支持があってらしい(フロが直接仕事を教えてシャルが自分から足を運んでと、ブリュンヒルデの立場を尊重しているのを周囲に見せている)のを見ると
婚約者の立場では、できる事と周囲に期待される事にギャップかあるんだろうと思う(ギャップを埋めるのは領主一族側の仕事)

826 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 21:39:44.42 ID:UNxpY7IR.net
新刊口絵楽しみ
表紙も楽しみ

827 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 21:40:45.49 ID:ALEY29rq.net
ボニ爺に担がれているコルの口絵w

828 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 21:42:58.20 ID:XD9rI2nh.net
>>824
成人した貴族女性を教育してくれと言われてもね……
放置していたディートリンデの側近と周囲のアーレン貴族が原因なわけだし
まあ何か言ったら直ぐに癇癪おこすディートリンデが一番ダメなんだろうが

829 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:01:11.17 ID:Adxl+EpD.net
エグランティーヌも表紙に来るか

830 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:04:45.29 ID:sNPw9jC+.net
割烹
Twitterのときより追加ありかな

ラン兄
>実は第四部Ⅴの書き下ろし短編 アウレーリア視点「分かれ道」を書く時に結構色々と考えていて、書き切れていない設定も多いんですよね。
出会い、領地対抗戦、エスコート、結婚決定時、ゲオルギーネとのお茶会などのメモだけは結構残っています。笑

831 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:07:03.97 ID:t+wrJ539.net
アウレーリアは伏線満載感出してたのに
ロゼマストーリーラインではお魚運んできただけだから
補完楽しみだな

832 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:11:03.00 ID:pnWrDAp7.net
>>828
一番ダメなのはそんなのしか候補生に残ってない
のに中継ぎにしようとしたギーゼルフリートだよ
ゲオに操られてたのかも知れないけど
王族からも変わったルールを廃止したらと
言われていたにも関わらず領内ルールを優先して
ゴミをアウブにしようとしたんだから
アーレンは滅ぶべくして滅んだって感じ

833 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:11:32.03 ID:xPNfXn0x.net
ランプレヒトも描き下ろしの度に駄目エピソードが追加されてる気がする

834 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:17:22.84 ID:ALWHVYrf.net
>>832
登場してる傍系の候補、年齢的にマルティナくらいしかいないけどね(弟の第三夫人の娘)
あまり幼いと成人が遅いし、年上だとヴォルフラムが生きてる時期かもしれない(アウレーリアはヴォルフラムが死んだ頃にはもうコース選択済み)

835 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:25:37.26 ID:lV+pa3AL.net
>>832
アーレンが滅んだ最大の原因はゲオを引き入れてしまった事だと思う
ゲオさえいなければギーゼルフリート夫妻が死ぬこともなく、別のまともな第三夫人の子を領主にするなり出来てただろうし
先々代と先代の領主の弱小領地エーレンへの不誠実な行いのツケを一身に背負わされた感じがする

836 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:32:04.54 ID:QQLNUZIh.net
>>832
ルールの根拠が明示されてないからなあ。
作中の時間軸だと理由わかる人もいないだろうけど

837 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:35:12.72 ID:I7C/eVTn.net
>>833
アウレーリアはアーレンから逃れてエーレンでも今後安全なところに入れてうまいことやった感

838 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:35:27.54 ID:4rVT12sz.net
>>831
しかしその魚がお守りになりフェルの命を繋いだんだろ

839 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:36:34.95 ID:+l2KEpok.net
>>831
魚を食べて美味だと喜ばれたローゼマイン様がアーレンスバッハを手に入れようとお決めになられました

840 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:37:12.64 ID:gRByop+E.net
>>837
ランプの逆を選んだからね

841 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:38:39.21 ID:fuh8Lohs.net
まあ後継ぎ問題で骨肉の争いにならないようにって為の領内ルールっぽいけど、争いを回避して後継を固定する領地は尽く衰退してるよね

842 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:38:41.35 ID:ALWHVYrf.net
>>838
ロゼマが遺言受け取る要因にもなったということなので
国を救ったよね

843 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:40:35.79 ID:4rVT12sz.net
王命で婿入りしてきたやつを蔑ろにするはずないだろうと思ってたんじゃねーの

844 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:41:48.86 ID:UNxpY7IR.net
アーレンスバッハが欲しくなりましたというパワーワードよ

845 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:51:59.49 ID:gRByop+E.net
自分web連載リアルタイム追っかけしてないニワカなんだが
あのへんの連載時に将来実現する伏線だと思った人いた?

846 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:55:01.82 ID:GR8xMIHJ.net
アレキサンドリアで回転寿司オープンしたい

847 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:55:10.04 ID:PSDnWnns.net
>>835
ゲオルギーネは自分が生きてる実感が欲しいからと気まぐれに第一夫人になれば叶うかもと言って第一夫人をコロコロしてしまうし
アダ離宮を使いたいがためにギーセルフリートもコロコロしてしまうから救いようがない

848 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 22:58:13.93 ID:HJQmOxNe.net
>>835
引き入れたというより押し付けられたじゃね
大領地と繋がっていたいヴェローニカのゴリ押し

849 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 23:10:04.63 ID:lwdJ68EG.net
割烹読んだけどほんまヴェロ...こいつほんとさぁ癌すぎるだろw

850 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 23:13:47.74 ID:o6aDEXFj.net
従妹の娘で成績も優秀者になったことがあり魔力量もそれなりに問題ない
私より23歳年下だが第三夫人で愛でる分にはちょうど良いだろう
byギーゼルフリート

851 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 23:26:27.81 ID:ALWHVYrf.net
ギーゼルフリートを悪く言う人結構いるけど
別に本人は悪いことそんなにしてない単なる大領地アウブでしょ
政変で自分で勝ち組を選べたアウブなのに、王族の無茶な連座で自分の血筋を諦めなきゃいけないとか、ふざけんなと思うのも当然じゃないかなあ
今までアウブの血で継がれてきた領地なのになんで勝ったはずの政変のせいでって

852 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 23:38:33.56 ID:B8bbhrCm.net
>>851
普通に悪いでしょ

あのゴミを領主候補生のままにしといたくせにちゃんと教育してないんだから

853 :この名無しがすごい!:2023/01/15(日) 23:48:10.72 ID:cSEn2gr1.net
>>852
教育は洗礼前は母親で洗礼後は側近がやるんだからギーゼルフリートが入る余地なくないか
姉のアルステーデはまとも?に育ってんだから教育を受けた本人の資質が最悪だけって話だと思うが

854 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:02:03.88 ID:alWzpX3i.net
アーレンはかつてエーレンにした仕打ちがそっくりそのままに返ってきて、ゲオに犯罪派閥を作られて領地が割れるわ、暗殺が流行って第一夫人、跡継ぎ、アウブ本人も不審死するありさま
アーレン内もライゼガングとヴェローニカ派に負け劣らず対立が激しそう

855 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:02:11.42 ID:y04fW0GS.net
>>852
不足はあっても悪くはないと思うんだよね
第三夫人の第三子で女だし
D子だけが候補になった時にはもう貴族院入ってる頃
矯正しようとしてもほとんど無意味で、だからレティまでの中継ぎ(自分が早く死ななければそれもすっ飛ばせたので、ゲオを警戒してない温さは悪い点だけど、それはゲオの方が悪いんだし)

856 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:08:35.69 ID:VmlYArhk.net
>>854
アーレンはプライドだけは高い領地みたいだからね
D派は全滅させてレティ派もそれなりに削がなければアウブアレキ派とはかなりバチバチ

857 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:13:48.64 ID:jyQrFnWZ.net
>>855
いやいやいやいやw第三夫人の次女でもあれは駄目だろw

教育が無理ならアーレンに不利益もたらさないようにアウブ自ら消すか上級に落とすかしないと

第三夫人の子とは言えあれでいいと思ってたならそれがアウブとしての不足

858 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:27:20.86 ID:Bo6y7Q8P.net
他に優秀なのがいっぱいいたから、まさかあんなお花畑以外全滅するとは思ってなかったんだろうなぁ

859 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:29:41.39 ID:alWzpX3i.net
毒婦の管理が出来てなかった。これが一番の落ち度やろな
アウブ本人はエーレンと関係を改善したかったにも関わらず、毒婦や寮監がエーレンとの溝を深める事をひたすら繰り返す始末

860 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:32:45.27 ID:BedMYOYr.net
特段改善したいと思ってないんじゃないか
フェルを婿に欲したのもエーレンの産業を奪えるだろうという考えも含まれてみたいだし

861 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:47:39.77 ID:LMIK66Ef.net
今やってるなろう系テレビアニメ複数で速水奨さんの声がする

なんかちょっと笑ってしまう

862 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 00:49:32.02 ID:nZRTZqwB.net
のんびり農家で神役だが
すげぇうっかりミスが多いってギャグ寄り演技がわらえる

863 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 01:30:21.33 ID:VN6DVe48.net
>>840
ランプ兄はエルヴィーラの息子とは思えないくらい
思慮に欠けているよな
エック兄みたいな危機回避能力もないし
コル兄みたいに万能選手ってわけでもない

皆からそれヤバくねと言われてようやく現状認識が
できるというか
その場その場で楽な方に流されるから
強い意思を持って流れに逆らうことのできる嫁が
来てくれて本当に良かったなと思う

864 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 01:46:15.34 ID:nZRTZqwB.net
ボニ爺から続く脳筋
エック兄も自分自身で頭は良くないと言っていたが

865 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 01:54:18.52 ID:U1hIMOTB.net
そういえば、アルステーデの処分がweb版だとあやふやだったな。

866 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 01:56:38.34 ID:mtPfxFO1.net
>>845
思いもしなかった
気付いた時は思わず爆笑したよw

867 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 02:00:38.39 ID:alWzpX3i.net
>>863
ランプレヒト「私はこれまでずっとヴィルフリート様に仕えてきたのだ。それなのに途中で見捨てるかのように離れるなど…」
アウレーリア「ヴィルフリート様とジークレヒトのどっちが大事なんですか?私は先の見えないギーベ領に行くのは嫌です」
ランプレヒト「うむ、分かった」

こうなりそう(笑)

868 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 02:07:48.12 ID:6Orr1zCk.net
アレクシスと集めていた領主候補生失格の証拠は結局どうなったんだろう

869 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 02:09:58.78 ID:mAqELCYR.net
>>845
犯罪が常習化してたアーレンは滅んで、エーレンがアーレンを併合する事になると思ってた

870 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 02:15:22.77 ID:mw154bub.net
>>868
失格の証拠を集めていたんじゃなくて
正しく主を諫め導く側近であろうとしたら、失格な証拠ばっかり出てきちゃって
これもう無理じゃね?って舵を切り替える方向なんじゃないかなあ

871 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 02:19:32.61 ID:VN6DVe48.net
>>867
まるでヴィル君みたいなランプ兄だなw
まあ、側近と主は良くも悪くも互いに
影響を与え合うから概ね間違っちゃいないと思うが

872 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 02:27:20.00 ID:alWzpX3i.net
>>871
操縦主がまともならそんなに酷い結果にならないかもだけど、ヴィルは周囲が変な奴ばかりだったのがな…
ヴィルを操る者が、フロ、リヒャルダ、ロゼマあたりなら大分マシな結果になったかもしれない

873 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 02:34:10.62 ID:VN6DVe48.net
>>872
フロだとヴェロの悪夢再びとライゼが警戒する
リヒャルダは悪くないけど候補の中で一番先に死ぬ
ロゼマさんは本編だけど有能すぎて他領から
引っ張りだこでヴィル君には守りきれない

うん、控えめに見積もっても詰んでる

874 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 03:55:33.00 ID:U1hIMOTB.net
ヴィル君のポンコツは遺伝的な物なのでは?
隔世遺伝がたまたま強く出ちゃった的な。
彼が次期領主という立場にならなければ「愛すべき天然」で済んだだけかもしれん、トラブルメーカーなのは変わらんけど。

875 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 05:38:33.84 ID:in1fAR6n.net
教育の賜物でしょ
ロゼマは自分と相手だけでなく第三者の事も視野に入れろと注意されてたけど
ヴィルはお祖母様の空気を読んで不快にさせない事だけを考えるように徹底教育されていて
更に傀儡に都合が悪いので先の事も考えろという指導もされてこなかったから
先の事やヴェロ以外の相手の事を考える事も想像する事も無く育ったので
目先の行動で相手がどうなるか、第三者からどう思われるかどころか
自分の将来がどうなるかも考えないで、その瞬間の感情だけで動くし
いきなり進路は自分で選べと言われても選べない
巡り巡って自分が候補生落ちしたら側近がどうなるかも考えて貰えない

876 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 06:14:05.09 ID:TV/SkNpr.net
>>856
レティが既に心バキバキ折られてそうだしロゼマ夫妻の有能さに目が入らない貴族なんて雑魚か古老ですぐくたばる連中だろうからひとまとめに片付けようと思えば片付けられそう

877 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 06:36:11.10 ID:MYS/GJSs.net
アレキはとっくにロゼマ信者だらけだろう?
盗聴器も信者だから出来心でやってしまった説

878 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 09:09:44.02 ID:Z7UnX4xw.net
>>877
ふぁんぶ7で城内貴族の3割しか洗脳出来てない
後はランツェ騒動に関係なかったギーべ連中の事を考えるとまだまだ敵の方が多そう
ただギーべは古代魔術で領地を潤して貰ったから恩は感じてると思う

879 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 09:15:46.52 ID:ZdoHdzWY.net
ちゃんと情報集めてれば信仰はともかく大恩を感じるくらいないとむしろバカではないかな
どこかの誰かさんたちのように
これまでロゼマやエーレンがさんざんアーレンスバッハに迷惑被ってたのもわかってきたら
その上であれだけしてくれたことをどう思うか

880 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 09:36:22.37 ID:fYcrQJxw.net
>>878
洗脳出来てない=敵ではないからな

ゲオやD子寄り以外のはあの後ある大規模魔術や実利で大体消極的味方以上にはなるだろうからまあ問題ないだろう

881 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 09:41:07.12 ID:fe2Pfi6Q.net
>>877
側仕え「婚約式の折にお見えになったエルヴィーラ様にこれをと託されまして」

882 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 09:48:14.02 ID:lKpHd28i.net
エルヴィーラの筆の被害者って何人ぐらいいるんだろ?

883 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 09:51:12.98 ID:BZuEuA9u.net
かつて「エーレンは余裕ある癖に魔力を寄越さない」とか言ってた旧アーレンのアレキ貴族は、今度はブルーメフェルトの旧ベルケ出身者に、「自領の魔力は自領で賄うのが当たり前だろ、甘ったれるな」とか言うようになりそう
生活がある程度豊かになればまともな思考をする余裕が出来てゲオの洗脳が一気に解けそう

884 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 09:54:35.13 ID:Rm1i8+aY.net
>>882
まだ普通の恋愛やからさほどじゃなくね?

BLの概念教えたらスゴイことになりそうw

885 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 10:00:10.21 ID:eatzPgiO.net
外から見てエーレン領主候補生に占領された形のアーレン貴族で
洗脳済みが三割ってむしろすごいんじゃ
ハルクラの言うこと全部素直に聞いてロゼマに心酔して団結してるのが三割と考えると
ぶっちゃけ怖いw

886 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 10:08:16.94 ID:3+3rIUOX.net
ランツェ討伐作戦の大規模魔術を魅せられた貴族が大多数いるからハルトムート、イマヌエルの比じゃない光景見せられたら信徒になるわ..x

887 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 10:12:42.83 ID:alWzpX3i.net
ビンデバルトとグルだったザイツェン子爵は何を考えてるやら

888 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 10:14:55.43 ID:w2CnAejY.net
信者じゃなくても王の上に立つ女神の化身という名声とマジモンの神の如き力を目にして楯突く奴は破滅願望があるとしか思えない

889 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 10:33:38.50 ID:oO2xCGYu.net
>>884
フェル×カル本か

890 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 10:55:59.48 ID:UTtfvO1G.net
>>889
推しに旦那をNTRされるのかw

891 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 11:03:12.24 ID:w2CnAejY.net
エルヴィーラ様ならユク×フェル本でも余裕で書ける

892 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 11:31:12.70 ID:D6/y0RKV.net
ギーベであれやったのに明確な叛意を示したら恩知らずもいいとこで
土着領主にそんなアホはおらんと思いたいしそれやってもおもんないやろ〜
城住み貴族の一部は反抗するかもしれんけど

893 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 11:39:25.27 ID:AF91Be7U.net
>>888
目にしてない人がどんだけ居るかだな
中央や他領に移動した人とかなら信じらんないかもだ

894 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 11:44:42.98 ID:rNmGaGXs.net
女神の威光を見ても今までと大差ない関わり合いをしてくるまたは下に見る貴族がいるだろうと判断したから
貴族院の親睦会でツェント夫妻と並んで椅子に座っていたのでは
ヴィルはまだまだ手のかかる妹だなムーブかましてたし、
ハンネも…大領地のアウブにましてや婚約者がいる人に対して元婚約者に配慮してとお願いすることでは無いよな

895 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 12:48:42.50 ID:alWzpX3i.net
シキコーザ、エグモント、ハッセの町長みたいな身分を弁えることが出来ないのは少しくらいはいるんじゃない?

896 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 13:11:08.78 ID:lwS4znI+.net
不敬にならない程度の距離感がほどよい
領民全員が領主様の言ったことはすべて正しいという考えの方が怖い

897 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 13:40:31.23 ID:Lbfy0KEV.net
>>896
そういう意味でもアーレン漁民のSSは楽しみだぞ俺

898 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 16:00:56.86 ID:JRQ32mtL.net
アレキは漁業とか操船技術が異常に発展しそうw

899 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 16:18:04.49 ID:LS2LA02b.net
漁師の納税法って年一回の農民とは異なり、帰漁する都度獲れた分の何割かをお貴族様へ納めるって方法だよな……生鮮魚介類なんだから。
すると「領主様への献上分」というのは「納税分」とは別に自分達の取り分の中から一番いいお魚を領主様本人に食べてもらえるよう献上するわけで……
毎日何十人も漁に出て何十匹も「自分が獲った一番いい魚」を献上すべく持ち寄ったんじゃ、領主様の口に入るのはせいぜい一匹だけ。確かに喧嘩になるのもうなずける。
担当のお貴族様が判定しようにも「一番でかい魚」が美味しいとは限らないし、領主様が「白身魚」を好むと知っていても魔術具の素材としての魔魚ならともかく味の方を見た目で判別できるはずもないからなあ。
かくして、ローゼマイン様の食卓には毎日凄絶な漁師同士のバトルの挙句勝ち残った者が献上した新鮮なお魚が載るのであった。
シュプレッシュ他の危険な魚を捕獲するのみならず武器としても使いこなし、外国の兵士と渡り合える漁師同士の喧嘩はさぞや凄絶なシロモノであろう……。

900 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 17:00:41.36 ID:U1hIMOTB.net
ロゼマ(とフェル)の大魔術はモーゼが海を割る様なレベルだったしな。
守りの魔術は二回あったし、最後に超大魔術の奇跡を見せられたら感動で震える思いだろうし、一生付いて行きたいと思うよなあ。

901 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 17:07:14.56 ID:157+oQBN.net
漁業組合、時間停止魔術具担当貴族とかがいるかもしれない>納税
いや流石に魔力無駄すぎるか

902 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 17:19:38.18 ID:sGLqoTgo.net
毎回アウブの魔力を込め直されて返ってくるかも

903 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 17:25:26.63 ID:GDvOJR2f.net
一番いい(高級な)お魚が献上品になるのに
庶民的なお魚をなぜか知っていて、リクエストしてくるアウブが…

904 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 17:46:31.48 ID:sodVZVfV.net
そしてそれを塩焼きでいただくという
アーレン時代の貴族は砂糖と香辛料ドバドバスタイルだけど、庶民は魚をどうしてたんだろうな
簡単な塩焼きか刺し身?

905 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 17:50:10.65 ID:GMiFqE81.net
タイ料理みたいなイメージだわ
アーレン料理

906 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 18:21:56.31 ID:LS2LA02b.net
>>904
「魚のアラから出汁を取る」という食文化がなくとも、「魚を丸ごと海水で煮込み適度な塩分になったら食す」という一番原始的な料理法ならあるだろ。
アーレンスバッハでは庶民の方が美味しい魚料理を食べていたかも。爆発するシュプレッシュを一緒に煮込める「圧力鍋」的な物もあったりして。

907 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 19:23:43.64 ID:L5VHnogt.net
シュプレッシュをランツェナベの奴らに叩きつけるの好き
賢いw

908 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 19:30:07.45 ID:Q73tLNq0.net
>>899
農村の収穫祭も生鮮食品系のポメとか葉物系は入ってないんじゃないのか?
干柿ならぬ干ポメみたいに長期保存用に加工してるかもだが

収穫祭で納められるのうさんに限ると日持ちしない生鮮食品は納税出来なくなるから普通に市場の売上に対して税金がかかるんじゃね?

909 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 19:38:10.80 ID:U1hIMOTB.net
>>908
葉物はオイル漬けにしてる描写があった気がする。

910 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 20:36:32.04 ID:lMYyYauv.net
収穫祭は秋だし、納税作物は穀物中心なんじゃないか
プラスで越冬用の根菜とか?

911 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 21:33:45.73 ID:JRQ32mtL.net
過去に某有名料亭で椀方やってた自分ならアレキサンドリアに転生すればアウブ御用達になれたかも。

912 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 21:46:31.41 ID:U1hIMOTB.net
>>911
記憶を全部持っていたとしても、転生先の肉体が料理人に向いているかどうか、味覚も優れているかどうかはわからんよ。

913 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 21:51:32.71 ID:157+oQBN.net
調味料だの削り節も無いし、下手したら食材に殺されるぞ

914 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 21:51:51.58 ID:UHOdL58C.net
>>908
中世のイメージだと、売り上げに税がかかるって高度すぎる気がする
城門をくぐった時に荷に関税的なものがかかるか、
あるいは市場のショバ代が税金なんじゃないかね

915 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 22:04:51.18 ID:JRQ32mtL.net
>>912
今は肘の故障で料理人離れて薬科大受験しなおして薬剤師と週末だけカフェで料理人補助やってる。

>>913
活きてるクエに指を食いちぎられそうになったことなら有るわ。

916 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 22:28:26.52 ID:Zjx+NwOv.net
はいはい妄想自分語りはチラ裏で書いてね~

917 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 22:28:42.11 ID:LS2LA02b.net
>>908
日本では土地の広さに対して年貢がかけられるので、米とか豆とか保存可能な穀物類は食べる分を除いてほとんど納め、野菜類を都度売って生計を立てていたと聞いたような……
武士の給料も米などで支払われるから、それを売って必要な物を都度買うと。あるいは米自体がお金代わり。
いずれにしろあの世界だと魔力を撒いた土地でしか作物が実らないから、やはり魔力を撒く畑の広さに対して税金がかけられるんだろうな。
そして納税用の日持ちする穀物類も畑の広さに応じて栽培し、税金としては納めない葉物野菜などは荷馬車で町まで運び換金すると。
撒かれる魔力が少なくて不作だったのに通常通りの量の穀物を税金として取られると、家族が食べられる主食がなくなって飢えてしまう……お貴族様のせいやん……

918 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 22:30:48.72 ID:4xcfqUyq.net
>>913
魚をうまく干して節にするのはアレキの輸出産業になるかもしれんね
ついでに削り器も輸出品目になるし

919 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 22:42:11.49 ID:JRQ32mtL.net
薬学部って割と人生迷走した奴がおおいんだけど。自分の同期の星薬科大の奴は元ヨックモックの店長だったし、他にも元スタバの有名バリスタも居たなw

920 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 22:52:49.92 ID:U1hIMOTB.net
>>918
味噌っぽい臭いのグリュンに嫌悪感示す世界なんだから、鰹節に肯定的な意見を持つかな?
鰹節作るには菌の研究もしなければならないし。

921 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 23:05:55.61 ID:gxbOYSNx.net
マインのお家(下町兵士の衛生環境・水)で温度管理もしないでカビることもなく普通に天然酵母ちゃん作れてるし実はマインは菌にも愛されている説

922 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 23:12:17.41 ID:UHOdL58C.net
>>921
天然酵母やチーズ(ルッツの家で作ってた)はヨーロッパ的気候だけに
もともと無理がないんだと思う

鰹節や味噌は湿度もなにもかも違いそう

923 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 23:14:20.22 ID:RY41WLwI.net
天然酵母はいきなり出て来たけど、まあたまたま条件良かったんだろうなで納得したわ
でも、菌だカビだの話するとフェルが飛びついてきそうだよな。研究しがいがあって、うまい飯にも繋がるし

924 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 23:17:42.37 ID:9sSOOFBp.net
チーズがあるから発酵させて長期保存と旨味をプラスする食品はあるから、海辺だと魚醤ぐらいはあるかも?
ただ、エーレンの肉の加工食品が単なる塩漬けかソーセージとかハムで、燻製肉が出てこなかったような気がするから、鰹節まで行き着くかな?
蒸し料理もなかったし(蒸かし芋は金持ち商人にも初めての味)
エーレン以外の領地だと燻製食品とかあったりするのかな?

925 :この名無しがすごい!:2023/01/16(月) 23:22:08.31 ID:LMIK66Ef.net
秋に豚を潰してた農村には燻製小屋あって下町の人ら(マイン入って以降の孤児院分はベンノ)が
借りてたんじゃないっけ

926 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 00:04:04.45 ID:DmP2PaG4.net
カビ付けの発明もしくは発見前から鰹節の前身はあったはずだし
その辺は気楽に考えていいと思う

927 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 00:59:37.94 ID:4/CnFNTm.net
>>924
薫製してるかは知らんがベーコンは何回か出ている。

928 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 01:07:52.60 ID:2dPbn5vo.net
そういや三部コミカライズがコロナEXになかなか掲載されない件
割烹では来月15日発売予定6巻の原稿全部揃ったと書いてて繰り上げなどはなさそうだから
1冊分の連載原稿はもうTOのほうには存在してるんだな…
6巻発売日前後にその収録最終話がコロナEXで配信されるような感じになるんだろうか?

929 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 01:08:25.77 ID:2dPbn5vo.net
繰り上げじゃなくて繰り下げだな

予測変換めーーー

930 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 08:15:54.88 ID:jbsB0KSW.net
ハンネローレ様に膝枕されて遥か高みに登りたい

931 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 11:26:29.35 ID:rQV1xGmk.net
体内の毒物や不要物へのヴァッシェン活用の範囲について考えてたら
人そのものもいける??と気になった
体表面の洗浄に限らないなら色々できるのでは?

932 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 11:35:12.66 ID:85D+Uw3G.net
>>931
フェルがD子に向かってヴァッシェンすればD子消えないのかなと思ったことはあるw

933 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 12:02:17.56 ID:JSuRC8N5.net
>>924
冬支度の話で燻製小屋って単語が会話中に出て来てるから確実にエーレンにも燻製はあるな

934 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 12:02:38.07 ID:cAXMe/k2.net
>>932
マジかー
フェルが試していないの意外
遺体が肉塊寄りならいける気はするけどどの辺からアウトなんだろうか

935 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 12:09:11.28 ID:85D+Uw3G.net
>>934
あ、なんか違うかも?

フェルがD子に向かってヴァッシェンすればD子消えないのかなって「俺が」思ったってだけ

フェルが原作でヴァッシェンをそういう使い方試したり思案したりはしてないと思う

936 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 12:11:43.40 ID:GQrj5cE+.net
>>931
人工透析くらいならいけそう
ただし気道確保用のパイプを口に加えないと
溺れ死にしかねないが

937 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 12:16:58.37 ID:L4nV1FRs.net
>>936
おてがるサウナみたいに
樽に首から下入れてヴァッシェンとか?

938 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 12:20:04.18 ID:cAXMe/k2.net
>>935
あ、そうなのね。
フェルは必要なこともありそうだけどやってないからにはできないのかねー。

939 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 12:28:25.22 ID:85D+Uw3G.net
>>938
もしくはさすがに思い付いてないだけかも?

ロゼマさんが思い付いてぽろっと溢したらハルトムートとフェルは消えても良いゲオ派で実験しそうw

940 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 13:44:27.99 ID:XAfdxoOg.net
>>939
ロゼマさんは思い付いても言わないだろうとは思う
思うが、心配になって相談することなら
あるかもしれない

誰に相談するかでその後が変わる
コル兄ならそんなことはないよと笑い飛ばすだろう
フェルなら良い発想だと思って実験するだろう

941 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 13:51:16.39 ID:CPnxJf00.net
生前の麗乃がTRPGの和マンチプレイヤーじゃなくて良かった
危うく敵の血液に浄化をかけて真水にする凶悪戦法が誕生するところだった

942 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 13:52:02.44 ID:2dPbn5vo.net
ふぁんぶっく7にヴァッシェンできる範囲って回答なかったっけ

943 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 13:53:15.27 ID:GSTpHaFd.net
ヴァっシェンはあくまでも「作者にとって」都合のいい魔法だからな
人でも何でも消せるなら壁だろうが門だろうが魔術だろうが消せてストーリーが崩壊する

944 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 13:56:35.73 ID:nF2q8J6K.net
イメージが重要だから、水に溶けるってのが明確に信じられるものが対象じゃないと無理そう

945 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 14:01:22.16 ID:eKKnPK2z.net
公式に、ヴァッシェンで死体は消えないとありましたね

946 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 14:08:46.05 ID:Y1c6Qoe+.net
>>945
ついでに死体から魔石を除いたあとの
液状化したものなら消えるとも解答あったけどな

947 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 16:02:56.82 ID:85D+Uw3G.net
つまり水に溶けない感じの個体はNGか

948 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 16:08:40.73 ID:3gMl43cG.net
物質の状態変化がおきるなら、温度、圧力かけたらたいていの物質は
固体・液体・気体のいずれかに変化するやろ

あっちの世界でもてこの原理使えたりするしこのへんもいけるやろ

たぶん

949 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 17:19:19.52 ID:Ln1842GK.net
水銀なんかは判断わかれそう
ロゼマさんとフェルで片方はできて片方はできないかんじで。

950 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 19:00:52.20 ID:+tHepTGg.net
洗浄というイメージに沿うかどうか?じゃないかな

951 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 20:12:05.39 ID:+tHepTGg.net
>>950
すみません次スレ立てられませんでした
960さん代わりにお願いします

952 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 21:53:07.24 ID:+VF67IMX.net
>>951,960
暇だったから立てた

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 890冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1673959901/

953 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 22:10:07.63 ID:5EL2zYVd.net
>>952
あり存

最近5ch規制多すぎるわ

954 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 22:15:29.63 ID:cAXMe/k2.net
>>952
あり存
ヴァッシェンして流れて悲しいものなら金粉とかは流れるかな
ロゼマさんは洗いそう

955 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 22:37:02.54 ID:GMQda87I.net
そういやアニメだといきなり「ありがとう存じますといいなさい」って変な言葉強要されて意味不明って思った記憶あるわ
原作読んで納得した

956 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 22:50:46.59 ID:/E/YJgW5.net
>>952
ありがとう存じます

>>955
ニコ動かな?

957 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 23:04:28.46 ID:85D+Uw3G.net
>>952
あり存

958 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 23:06:33.09 ID:/QF8xNcX.net
漫画読み直して思ったんだがパトリシア(旧ヴェロ派女子)って結婚どうなったんだろう?

959 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 23:26:01.72 ID:QhrZ/2p6.net
>>925
>>933
924です
ご指摘ありがとう存じます
読み返したら燻製小屋出てきてた
魚も保存用に燻製してるかもなー、燻製し過ぎてカチンコチンになった魚を削りはじめたらナンチャッテカツオブシだ!
と思いました
>>952
スレ立てに感謝いたします

960 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 23:28:26.20 ID:og6RFtmD.net
>>952
乙です
>>958
パトリシアが卒業した翌年にアウレーリアとの結婚をランプレヒトが許可されたから
パトリシアもアーレン貴族との許可がおりて結婚したのではと思ってる

961 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 23:31:39.70 ID:cMS0/V/v.net
>>958
>>960
あー
アウレーリアが結婚した年の冬にパトリシアが卒業だったわ

962 :この名無しがすごい!:2023/01/17(火) 23:47:48.93 ID:QPn3K2Vu.net
パトリシア、派閥に未来を感じていない。だし
うまく逃げられてるといいけどねー
でも無意味にアレキにいたりはしなそうなので
逃げたら槍鍋に魔石にされてそうな感じもある

963 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 00:03:00.24 ID:C5ZaZ+u9.net
>>952
ありがとう存じます!

964 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 00:53:54.11 ID:7S+pPspz.net
久しぶりに読み直したけどダームエルの見せ場多すぎだろ...これが一番の騎士か

965 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 01:14:43.69 ID:SVwRA5L8.net
ハンネローレに中出ししたい

966 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 02:15:48.49 ID:2tfX3gbb.net
>>955
そういやそれ毒者大恥伝説のひとつだね
日本語をわかっていない毒者が「ありがとう存じますは日本語ではない」と大暴れしてたなー

967 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 02:18:42.38 ID:abtr6M2G.net
>>965
荊の道だが、ダンケルなら通るなら許される
かもしれない
まあ、ほぼ道中の一般ダンケル貴族に
処されると思うが
頑張れ!

私は応援しないが!

968 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 08:25:39.15 ID:SVwRA5L8.net
>>960
でもそれなら領主会議後の会議でさすがに話題に出ると思うんだが?

969 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 08:26:22.24 ID:SVwRA5L8.net
うお 変なヤツとID被った

970 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 08:28:45.87 ID:W14cFyPd.net
嫁・婿入りは警戒されるけど
出ていくぶんにはどうぞっていうことでもないの?
出ていくのも規制してたっけか、読み直さねば

971 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 09:04:09.87 ID:z4R3XXNA.net
>>970
規制はしなくとも情報流出に警戒して領主一族での会議で全く話題にならないってことはないと思うんだが

にも関わらず領主一族誰の視点でも出てこないんだよね

つまり…エスコートにもたどり着けなかった?のかな

972 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 10:52:24.18 ID:ohnmm8s+.net
>>970
出ていく方でも、アーレン側が領地順位や家の権力を嵩に着て嫁・婿のエーレンの実家に犯罪行為の強要をする可能性もあるにはあるな

そういやヴェローニカ派、特にゲオルギーネ派は自分をエーレンフェスト貴族と思ってんのかな?自分ことをアーレンスバッハ貴族と思い込んで、底辺領地貴族とは違うんじゃいとか考えてはなかろうか

973 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 11:11:18.85 ID:4M63bWfj.net
>>972
ヴェロ派ゲオ派でも流石にそれは違うと思う
グラオザムですらエーレンの領主に相応しいのは
ってゲオを推してる

ガブと一緒に来た側近団は知らないけど
今現在の主流ヴェロ派は皆、エーレン生まれ
エーレン育ち
ヴェローニカですら大領地の権威を笠に着ても
アーレンに対しては土下座外交やってた

974 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 12:08:48.88 ID:0v/CeG5A.net
マルティナは
姉が情報よこさないしゲオ派貴族とも接触しない、使えない
と言ってたが、故郷の味を偲ぶための料理をピチピチ魔魚に変更された姉が妹に協力すると思ってたんだろうか?
ひょっとして頭の内容が主そっくり?

975 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 12:32:06.91 ID:kX5jA9p4.net
とりあえず粛清と処刑を流行させたい

976 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 12:35:43.36 ID:WppjEQuf.net
>>974
自分を賢いと思ってるおバカちゃんだからな
父親にとっては期待通りの娘だった分
ディー子よりは賢いけど
最終的にはアウレーリアの方が聡かった

977 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 13:01:51.80 ID:B7CiKvf1.net
>>974
上位の命令に従うのは当然と思ってるんじゃない?

978 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 13:34:52.99 ID:KTYb/3xx.net
ありがとう存じます、古い映画とかでもたまに聞くけどな
若い人は知らんのじゃろう

979 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 14:33:57.40 ID:03ZyFER+.net
前になんかの会社のサポートメールが印象良かったから
ありがとう存じますって返した

980 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 14:50:10.15 ID:1djq3tV4.net
>>974
ロゼマに絆されなければヴェロ派になってたから、少しはやってたんじゃね?
結婚して数カ月で絆されちゃったからね

981 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 15:40:34.07 ID:F6o9tKWR.net
>>980
アーレンスバッハの布を手放さないからスパイと疑われて情報貰えなかったと思う。
そもそも人に会うのが苦手で引きこもっているほうが好きらしいし。

そのおかげで粛清対象にならなかったのは結果的にも幸運だったと思う

982 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 17:36:11.39 ID:J1+G2o5l.net
ガブリエーレ様そっくりなのが功を奏したと言えなくもないのが皮肉だね

983 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 17:42:30.71 ID:ya3Jytd4.net
役に立つところを示さないからそういう目にあうってことを教えてあげたのにまだわからないのか
くらいは思ってそう

984 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 17:53:51.06 ID:ZxnpDG2W.net
ガブリエーレが悪巧みするときの顔に似ていると言われていたけど
この言葉を仮にゲオルギーネが言っていたのならアウレーリアがガブリエーレに似ているというのは嘘だよな
自分が生まれるはるか昔にガブは高みに上がってるのだから知るはずないのだし
それにエルヴィーラは似てるとも似てないとも言ってない

985 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 18:10:57.09 ID:GKqlKNMy.net
>>984
悪巧みてのは悪印象ですよって思わせるための嘘っぱちだろうけど、肖像画は見れるだろ
エルヴィーラがヴェールさせてるままの理由はやっぱなんか似てるしかないだろ、そうでないならなんの意味もないのに外では付けさせてるエルヴィーラもおかしい

986 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 18:23:10.92 ID:trXS4Tpm.net
>>981
フロ派からは警戒されて厳しいかもしれないけど
ランプレヒトから情報漏れたりと、
リンクベルクに集まる情報をゲオ派に流していたトルデリーデみたいな感じになってたかもしれないんじゃない?

987 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 21:10:29.19 ID:22DtSU+K.net
ハンネローレ様を陵辱したい

988 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 21:37:28.35 ID:9xnmUPw8.net
大怪我の匙加減を間違えててルッツが初夜でトゥーリのお守り発動させる

989 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 21:50:42.18 ID:fCsedbGy.net
んまあ!

990 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 22:30:47.65 ID:SHBI1bDd.net
>>988
平民用のお守りギュンターが全部使っちゃったけど、アレは魔力の再充填などで再利用できるシロモノでしょ。
さもないと使う素材があまりにももったいない……故に、「大怪我をするような衝撃」で発動する部分に変更はなかろう。
「トゥーリを奪う者にパンチをくれるのを忘れてました!」などとは相手がルッツだからならんだろうし。

991 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 23:32:10.48 ID:PAZabqEs.net
ルッツのような漢の中の漢の槍は相当デカそう
魔王よりデカそう

992 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 23:39:40.55 ID:hACXfMgy.net
出産なら大怪我に相応しい程の負担になりそう。
ただ、お守りが良い方向?に働いて、時速60km位で赤ん坊が吹っ飛んで出そう、助産婦直撃みたいに。

993 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 23:39:44.92 ID:1st5xYkl.net
ハンネもレスティラウトも痛い目にあってほしい
エーレンアーレン戦でヴィルが許されないならハンネのディッターの汚名を濯ぐとかレスティラウトのやらかしと家宝の損失も許されなくない?大したことしてない上に傷に塩塗ってるし

994 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 23:46:41.50 ID:hACXfMgy.net
>>993
エーレンアーレン戦でヴィルが許されない云々って何?
白い塔入りレベルの数々のやらかしが、エーレンアーレン防衛でチャラになるだろうって話?

995 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 23:53:13.22 ID:yAqTeqc7.net
>>993
家宝の損失をどう扱うかなんてその家の主人が決めることじゃん

996 :この名無しがすごい!:2023/01/18(水) 23:55:42.53 ID:1st5xYkl.net
>>994
ヴィルのやらかしはチャラにはなることはないけど同じようにハンネもレスティラウトもチャラにはなるほどのことしてなくない

997 :この名無しがすごい!:2023/01/19(木) 00:00:14.58 ID:dJdZblaQ.net
エーレンアーレン戦でヴィルはさらに失態重ねたわけだが(書籍で判明)

998 :この名無しがすごい!:2023/01/19(木) 00:13:04.10 ID:fWlOEKex.net
>>996
ハンネもレスも、白い塔に入るレベルの事はやらかしてない。
ヴィル君のやらかしは、白い塔に入るレベルのやらかし。
けれども、先に次期領主の内定があったおかげで、内定取り消しと相殺されて白い塔入りが回避された。
ただ前科は消える事は無く(当たり前)、さらに自身のポンコツ行動によって領内でのイメージが悪化しただけで、どうしようも無い。
仮にもしも「ヴィル君よくやった」と、再び次期領主にでも内定したら、反ヴィルによってエーレンは内戦状態になるだろうし。

999 :この名無しがすごい!:2023/01/19(木) 00:21:36.34 ID:B/63FcMK.net
>>998
ヴィルもやってないぞ? 廃嫡レベルだ

1000 :この名無しがすごい!:2023/01/19(木) 00:25:59.10 ID:IiLn51Ao.net
上位から下位に迷惑かけることは、わりとよくあるので罪じゃない
家宝の損失って罪にならなきゃいけないこと?んなわけねーっしょ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200