2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 888冊目

1 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 05:19:00.96 ID:4tOxowL8.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 887冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671780732/

2 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 05:19:57.54 ID:4tOxowL8.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://twitter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 05:20:23.75 ID:4tOxowL8.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html

家系図
 http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif

髪と目の色一覧
 http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg

時系列まとめ
 http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg

本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml

4 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 07:08:39.18 ID:kZkiM0OP.net
スレ立てありがとう存じます。
>>1 に感謝を、ダームエルに嫁を!

5 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 09:14:00.36 ID:mLB6X2bc.net
椎名さんがイラストを描いた「男なら~」の電子書籍を読み返してたら

元気で活発なマインの挿絵を見たような妙な気分になった

6 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 09:26:52.91 ID:912bW9IV.net
>>1
結構大変ですよ。きっと皆が感謝するでしょう

>>5
一国一城か web版いまも読んでいる 4巻打ち切りが残念
さいしょ富士見の新文芸だったのがカドカワBOOKSに統合されるって影響もあったのかな
同期くらいのデスマーチなどは移っていたが紙一重なんじゃなかろうか
その後デスマ アニメ化とか……そういえばルッツの中の人が主役だ!って
香月さんが言ってたこともあったか ドラマCD初期版のルッツだが

7 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 12:03:10.14 ID:E3nAs34Y.net
>>1 許します

8 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 12:11:29.98 ID:TYaB+aWh.net
>>5
アレは盛り上がる前に終わって残念だった
でも今の舐めプで配下ピンチ(敵勢力の戦法を観る為)を見るとしゃーない

9 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 13:28:27.47 ID:mfe/UyP5.net
>>1乙です!

10 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 17:22:20.36 ID:mo0osY6O.net
2のツイッター貼ったときの最後に自動付加される行がすごい増殖してる

正月休み中に1話でいいからハンネちゃん来ないかなぁ……

11 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 17:24:54.35 ID:+vHKEb8F.net
王族は上に立つものとしての教育を受ける事ができなかったから、報奨としての名誉は何か実利があってこそという認識が抜けとたのだろうか
エーレンが何が欲しいか言ってこないから、それならまあええやろとなって礼もしないことにしたのか

12 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 19:25:47.14 ID:uDnNF1XU.net
ツェント候補がツェントになるべき国を乗っ取った王族だったことも忘れガチの偽王族一味になったった件

13 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 21:18:48.48 ID:pwd3zeEE.net
日本語でおk

14 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 22:08:22.72 ID:7z+uQuNX.net
翻訳してみる
本来はメスティオノーラの書を得た者がツェント候補になり、いずれはツェントになるはずだったのに
そいつらを排除してツェントを世襲制にしたが、今の王族はそんな歴史も忘れて(失伝して)いる
……ってコト?それを書いたから何?って話だけど

15 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 22:31:44.58 ID:Yz48jwBQ.net
ツェント・ラオヘルシュトラは私利私欲からではなかったわけだしなー
争いを嘆いて じじさまのとこへ行って相談してただっけ
しかし短期的に見すぎだったか

>「批判は多かったけれど、代替わりの争いは小規模なものになったと賛美する声もありましたよ。全属性の王族が真面目に神事を行っている間はツェントの質が落ちなかったので、しばらくは特に問題が起こりませんでしたし……」

16 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 22:41:08.41 ID:kZkiM0OP.net
洗礼式時分から膝に乗っけていた幼女に全ての女神とか例えて求婚するとかフェルディナンドって
割とガチでヤバい人だよね。まあ周囲の環境が悪すぎたんだろうけど。

17 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 22:42:13.69 ID:5A57co2M.net
その時の自分の一族は争いを厭っていた
でものちの一族で殺し合って中央神殿ができて神事がどんどん疎かになった
さらにのちの一族で争うときに不利な子を推すために魔術具が作られ
さらに一族で殺し合ってグル典紛失

でも、歴史を知れるメス書必須にしなかったラオヘルが半分くらい悪いと思うけどね

18 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 23:17:03.57 ID:RaLPsDrZ.net
ツェント・ガランゾルクの頃から怠業を好む奴らが大量に現れるようになった

19 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 23:36:22.04 ID:AQ0xToBF.net
誰かをツェントにしたいか誰かをツェントにしないかで正攻法以外の条件を足しすぎて下手打った感じ
ラオヘルだっけ?女王様。ライバル全員高みにあげてでも愛息子にメス書取らせるのは最低押さえるべきだった。

20 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 23:48:16.28 ID:912bW9IV.net
アホ典の頃ならアルプゼンティ

21 :この名無しがすごい!:2022/12/31(土) 23:52:34.25 ID:7z+uQuNX.net
今年はありがとう!あけましておめでとう!
……って貴族言葉でどう言うんだろうね?あの世界の新年は春を寿ぐ宴っぽいし

22 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:35:12.39 ID:VCX8Pyr+.net
あけおめ

年明けてすぐ、TOブックスのツイッターアカウントに椎名絵のシュミルマイン年賀状が
うpされてるよー

23 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:36:12.95 ID:fDS8iBP3.net
本格的に終わったのはアホ典からだな
下手したらアルプゼンティはマニュ典の事を知るナイグンハイト以外の子を殺してる可能性も...

24 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:39:00.74 ID:cGlUTXaD.net
明けましておめでとう存じますw

25 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:39:59.55 ID:hRbbWR7r.net
下町のノリで

26 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:41:02.03 ID:Au6t/Q6e.net
ガショーン

27 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:46:33.62 ID:09lPGCzO.net
>>25
雪解けに祝福を。
春の女神が大いなる恵みをもたらしますように。
かな?

下町でも北の住人の挨拶だけど

28 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:50:04.85 ID:2UpdWtDK.net
https://twitter.com/TOBOOKS/status/1609203498834448391
https://pbs.twimg.com/media/FlDVrOAakAAgyAu.jpg
うっうー
バランスむずかしそう

29 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 00:52:03.89 ID:5iic0Weu.net
>>27
雪解けに祝福を、は貴族(ジル)も言ってるシーンがある

30 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 01:03:24.37 ID:zyAJnkFU.net
>>28
きゃわわ

31 : :2023/01/01(日) 01:33:54.77 ID:kY1Oi0oc.net
ダームエルの恋愛運

32 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 01:50:39.07 ID:On4hpsgu.net
>>28
この1秒後すっ転んでキャッチ&お説教までがテンプレ

33 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 10:18:55.63 ID:/Tiwf6wl.net
あけおめ!
コミケで初めて本好きサークルを見てきたが、フェルマイばかりだった。あれだけキャラいるなら、別キャラの作品がもっとあって良さそうなのに。旬が過ぎてるだけ?!

34 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 10:31:50.95 ID:VCX8Pyr+.net
おっ
ご本人のあけおめツイートも来ました

35 :omokuji:2023/01/01(日) 10:56:16.20 ID:bGAoeShd.net
>>28
カワイイ持って帰りてぇ

36 :omikuji:2023/01/01(日) 10:56:41.78 ID:bGAoeShd.net
おみくじ

37 : :2023/01/01(日) 10:57:33.72 ID:bGAoeShd.net
ふご

38 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 11:08:52.73 ID:cGlUTXaD.net
ハンネローレ様と餅つきしたい

39 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 11:13:55.89 ID:2UpdWtDK.net
>>34
新春に祝福を!
春の女神が多いなる恵みをもたらしますように

いいね

40 : :2023/01/01(日) 11:15:06.38 ID:hRbbWR7r.net
冬支度はすんでいますか?

41 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 11:19:54.87 ID:jjGk6C2W.net
原作小説の完結イヤーが始まるのか

42 : 【あたり】 :2023/01/01(日) 11:44:36.61 ID:9WZ2dr0U.net
あぁ、今年で完結か

43 :omikuji:2023/01/01(日) 12:16:14.42 ID:+Kb72VO5.net
顔色の悪い王族の加筆が楽しみ。

44 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 12:21:27.84 ID:JCFFOXiV.net
加筆部分は金粉成分過多になってこのスレが阿鼻叫喚になりそう

45 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 12:48:15.98 ID:VCX8Pyr+.net
年末にSS置き場から書籍未収録話選んで読み直してたら
ジルヴェスター視点 葬儀前の挨拶 の金粉に改めてムカつき直した

煽りや意趣返しに品がないよな、王子のくせに

46 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 12:50:36.64 ID:E08uXbUg.net
ふぁんぶっく7のQ&Aにシュタープ拘束具について書いてあったわ

でも、あの書き方だと手枷をつけられた者以外ならやれるかもね

47 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 12:52:38.64 ID:CozusFkO.net
凄いなー新聞に載るもんなんだな
最終巻出るまで高みには行けない

48 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 12:56:40.35 ID:2UpdWtDK.net
>>47
これまで何度かあったよーな
ってか広告ってことだし

https://twiitter.com/miyakazuki01/status/943255091099852802
https://pbs.twimg.com/media/DRcRRXKUIAAz8EA.jpg

部数のびたな

49 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 13:30:33.27 ID:AEfCMXG5.net
>>48
元日の新聞に一面丸々ってパターンは初めてじゃなかったっけ

50 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 13:42:37.14 ID:JCFFOXiV.net
日経と読売の全国紙2紙に全面広告
しかも単価高そうな元旦って
予想以上に売れすぎて税金対策かもな

51 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 14:01:29.64 ID:tv+bMoWl.net
>>50
まあ4年前60万部からと考えるとぐっと伸びたな

52 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 15:04:10.22 ID:Yj2ZgXed.net
>>38
間の悪いハンネローレ様やぞ
手を潰すか潰されるかの二択や

53 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 15:05:28.38 ID:ujm90/I4.net
ダンケルの餅つきは迫力ありそう
餅つく前に杵持って踊って祝福もらいーの高速餅つきからの餅奉納

54 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 15:25:10.58 ID:tv+bMoWl.net
ていうか20ヶ国で刊行されてんの?英語版とか中国語(台湾版)は知ってたけど…

英語版をヨーロッパでもってことなのか20ヶ国語に翻訳されてるのかどっちだろう?

55 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 15:31:03.44 ID:RghFj3Vv.net
フランス語とかスペイン語は漫画は見たことあるな
後どこだろうか?

56 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 15:38:49.59 ID:qIJvZZ0u.net
>>33
海賊版作って銭儲けしてる奴らの話題はやめとけ。

57 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 15:42:55.61 ID:VCX8Pyr+.net
割烹さかのぼってって見当たる範囲で
韓国語とベトナム語も出てるっぽいな
小説先行(orのみ)かコミックのみかとかまではわかんないけど

フランス語はコミック先行だったけど小説も第一部から出始めてる段階?

58 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 15:45:22.33 ID:1/78HbKp.net
>>54
前者じゃないかな
こういうのは数字が大きくなる方で現すと思う

下剋上とかどのくらいニュアンス残して訳されてるのか訳せるのかは気になるところ

59 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 16:56:33.42 ID:uz4dF9fA.net
ヒルデブくんの凋落を防ぐには
ロゼマさんと図書室で出会った時点でアルトゥールが
「学生と出会ってしまった以上図書館も禁止です
学生と接触するのも行動を妨げるのもなりません」
と止める以外無かったのかな

その場合高確率でジェルがユルゲンを制し
ゲオがエーレンの礎を奪うだろうけど

60 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 17:35:26.19 ID:6DOmC45H.net
>>59
貴族院入学前なのに、貴族院に行かせた判断が悪い。
ヒルデ入学前はアナが常駐するべきよね、それが王族の仕事だった。

61 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 18:01:33.47 ID:g+Fw3dIQ.net
>>59
その場合メダル破棄からの高みなのでより悪いな

62 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 18:05:05.54 ID:2UpdWtDK.net
>>60
うーんしかし貴族院で問題起こらなきゃ王族の出番がない
アナはもっと緊急なところに投入されとったろうけど

63 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 18:30:46.62 ID:xcHU2XW8.net
でもヒルデが来なかったら十二不思議の王族の書庫の話もしないし
聖典検証の時の神具見せてもなしだからグル典への道はラオブに不明なままだったんじゃないか
とするとラオブが反乱起こさずユルゲンは平和なままだった気もするんだが
その後崩壊しただろうけど

64 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 19:03:38.29 ID:/Yyr0FoJ.net
なんだかんだで本好きは原作は無職転生の何倍も売れてるから
なろう最高のファンタジーを名乗っても問題ないね

■小説売上

**9,937部 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 25

65 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 19:20:37.87 ID:4flz0Ykc.net
シリーズ累計なら無職は1000万部越えだろう
1年くらい前に

66 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 19:24:03.24 ID:zyAJnkFU.net
>>58
英語にどう訳すかについて翻訳者とのやり取りを少し紹介してた作者のツイートかなんかがあったと記憶してる

67 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 19:29:21.91 ID:51fLANIB.net
ビルマ文字版なら読めなくても所有して眺めたい

68 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 19:44:12.56 ID:o1Nt3GGu.net
>>63
いいえ二十不思議です

69 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 20:12:48.59 ID:uSU+MQpY.net
本好きの原作書籍がシュミル年に完結すると思うとエモい

70 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 21:25:29.84 ID:YyzkWMjG.net
雑魚騎士、即退場、失格、さよなら、何とか は外国版だと意味が通じないけど特に解説も無くそのままの名前になる?

71 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 21:40:17.66 ID:uz4dF9fA.net
巻末のおまけ情報みたいな感じでいくらか提供されるんじゃないか
向こうのオタクだってそう言うの喜ぶでしょ
実は日本語のアナグラムだと知って日本語を習得しようと
決意するやつが一人でも居たら作者も本懐だろうし

72 :この名無しがすごい!:2023/01/01(日) 22:53:46.36 ID:1pzscZAA.net
別にスミスって名前から職人を連想しなくても不都合はないだろ

73 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 00:00:47.90 ID:tPMML6Sx.net
今年で完結(追加項目増えすぎて再来年で)完結してもいいのよ

74 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 00:06:35.07 ID:4KDe6mYt.net
出版契約して翻訳されてるのが確か韓国、台湾、英語、タイ語、フランス語、スペイン語、ベトナム語の7カ国語
英語やスペイン語は複数国で使われてるし、その各社が販売している国が合計20カ国ってことじゃないかね

75 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 00:16:06.11 ID:WXnVuTqs.net
>>65
漫画の売り上げの差がどうしてもね

76 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 00:37:18.13 ID:2kaAtcp2.net
順当に行けば後2冊で終わりだから年内には終わるんじゃないの
作者の体調が心配ではあるけど

77 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 01:19:15.29 ID:mSFU3tsS.net
>>74
年末にイタリア語版のコミック1-1が出たばかりっぽい話もある?
コミックからのほうが受け入れられやすいのかな……

78 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 01:44:00.32 ID:RKnecSIf.net
>>77
翻訳の量が段違いってのもあるんじゃないかな

79 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 01:45:29.53 ID:Hl/aqswJ.net
>>72
そうだけど由来知ってた方がちょっと面白くなるじゃん

80 : :2023/01/02(月) 01:48:55.58 ID:oGsBk639.net
小説は漫画より文章量はるかに多いしな

ある人物が振り向いて物を手に取ったという場面があったとしても、その人物の髪色、性別
身長、体形、どのような感じで振り向いたのか、どんな感じで手に取ったのか他色々
文字だけで表現しなきゃならん

それが漫画だと絵の力でかなり省略できちゃうし

81 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 02:49:18.97 ID:KgMToueU.net
>>80
絵の方が文章よりも省略出来るなら、なんで三つも同時にコミカライズ展開する羽目になっているんだろうな。
漫画家の努力が浮かばれないわ。

82 : :2023/01/02(月) 02:53:18.15 ID:oGsBk639.net
外国語の小説を翻訳するのと、漫画を描く事との違いもわからんのか

83 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 02:54:26.82 ID:gb2FRNCG.net
>>137
お前、ばかだろw

84 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 03:03:43.36 ID:qJXjo1XT.net
どうやら時の糸が乱れているようですね

85 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 05:43:33.71 ID:6dfbbHYv.net
>>81
コミカライズの方に何らかのメリットがあると考えられとるのでは
一冊のお値段的にも書籍より手に取りやすい人がいるのは事実だし

86 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 05:47:32.57 ID:pxNfS4Hv.net
>>85

文庫本を立ち読み可能な俺でもコミックスは大筋を追うのにありがたい

87 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 06:21:19.04 ID:gB9OanYb.net
>>1

>>81
省略出来るのは、翻訳作業
マンガだと台詞やト書きだけ翻訳すれば、後は絵が語ってくれる

88 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 07:32:05.63 ID:ABHXt1zX.net
花飾りを編み編みしたりエジプト人に敗北したりは
絵にすることにこの上ない説得力が有ったね

89 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 08:10:13.83 ID:dcoI5+Qm.net
視覚情報はいちいち翻訳する必要ないもんな
情報が多すぎて毎回ドキドキしながら一コマずつチェックしてしまうのは四部

90 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 08:20:09.43 ID:Hl/aqswJ.net
WEBや書籍を読んでない読者は、4部漫画のヴィルを見て、周囲を振り回す義妹の手綱を握るしっかり者の兄に見える人もいるらしい

91 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 08:31:37.39 ID:R3iQE99X.net
>>90
「其方は甘すぎる(キリッ)」

これへの感想がちゃんと注意できるヴィル様カッケーになるのか

92 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 08:33:46.79 ID:bn0F9YJe.net
まぁ1年の頃はマシじゃったし
ローゼマインのほうが上という認識なまま
「私に出来ることをするのだ」とかも言って

93 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 08:46:01.90 ID:I+JcnwXM.net
短編1のシャル視点読むとね…
オムツ取れたばかりのメルヒにガチギレしてシャルに嗜められてるからなあ

94 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 09:25:51.47 ID:Hl/aqswJ.net
>>91
図書館に行くのは全員が試験に合格してからだ
コル「余計な事しやがって」

そなたはただでさえ目立つのだからこれ以上余計な事はせぬように
ブリュン「(#^ω^)ピキピキ」

ローゼマインが全ての講義を終えてしまった...
ロゼマ側近「(#^ω^)ピキピキ」

95 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 09:51:21.56 ID:FMfGtOyb.net
>>90
初読の時はおれもそう思ってたわ

ただしロゼマさんがエーレン帰って貴族院戻ってきた時そなたのせいで大変だったとか言い出してあれ?ってなってD子の嫌みに気付けない時点でいや駄目だコイツ…ってなった

96 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 10:04:30.80 ID:LM3d1AA3.net
人のせいにするのは良くないけど
ヴィルがまだ小さな子供の段階でそういう人間関係に気付くべき機会を
オズヴァルトが先回りして色々小細工して徹底的に潰してきた感じもしなくもない
それにしてもヴィルは鈍感すぎるけど

97 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 10:07:21.64 ID:uDtukRt8.net
ディートリンデがロゼマに嫌味を言ってるとシャルはわかるのになんでヴィル理解出来てないのかがわからん

98 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 10:11:00.48 ID:Ivszsg38.net
貴族的な教育はおろか基礎的な学習からも逃げ回っていたヴィルと自ら積極的に学んでいたシャルだからそれぐらいの差はあるのでは?

99 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 10:13:06.46 ID:Hl/aqswJ.net
D子に対しては「おばあさまに似てステキな人」補正もあるからかと
レスティラウトの嫌味には気づいてたし

100 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 10:31:03.65 ID:sQzjb6/+.net
ヴェロによるフロへのイヤミもヴィルは気づいてないままだったが
いずれあっとなるときがきたかもだったっけ
ふぁんぶっく

101 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 11:26:31.98 ID:PNpsetbT.net
今更ふぁんぶっく7手に入れたんだがここに出てる情報とここの情報の情報に誤差があるな
人伝いの情報だからしゃあないんだけど、白の建物崩壊エーヴィリーベによって一発アウトってこっちで情報得たときは認識したけど
別に外の世界でも見つからなきゃ生きてける感じっぽい
槍鍋は魔力持ちが集まり過ぎてて白の建物がなきゃすぐ見つかるっぽいニュアンス自体はあったから嘘ではなかったけど

102 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 11:42:22.05 ID:gB9OanYb.net
本編やふぁんぶっくの情報をどう解釈するか?ってことだからね
スレは、各個人の解釈というバイアスがかかった情報になりやすい

103 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 11:50:04.67 ID:Hl/aqswJ.net
ロゼマ側近は手柄を譲るよう言ってくるヴィル側近に対して「自分で功績作れないのなら領主目指すの辞めたら?」と煽ってたりで、本編で見えてないところで相当険悪なんだなと改めて思ったな
シャル側近は主がロゼマ程の手柄は立てれてないからそこまでは強気に出られないんだろうか

104 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 11:51:53.73 ID:n0jo97cS.net
ヴィルは作者さまも成長することは無いと断言しちゃったから
ずっとあんな感じでロゼマさんの足を引っ張り続けるのかな
狂信者さんに処されたりはさすがにないか

105 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 11:59:02.74 ID:nFvTR2gf.net
他領のアウブとギーベの関係になっても今の所業が続くならフェルが手を回すか
流石にジルもしくはアウブになったシャルが動かざるを得なくなるだろうな
本当にギーベになれるかは怪しいところだがギーベになれない場合高みるしかないから
問題児ギーベに落ち着きはしそうかな?

106 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:03:06.21 ID:UxGGPbSJ.net
>>104
どこで断言してた?

107 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:03:24.23 ID:Hl/aqswJ.net
>>105
孤児院長はダメですか?

108 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:06:11.38 ID:17ynNBaO.net
>>99
レス兄は直截的な表現かつ自分への嫌味だから
D子は補正プラス、自分には優しくてロゼマへの嫌味だから

自分への嫌味や自分が嫌な気持ちになれば気づくし反論したりするけど、
自分に関係無ければ(自分の気分を害さなければ)鈍くなるんじゃない?

コミカライズでいうと、1年生の親睦会でロゼマへの嫌味にギリッとしてるヴィルはまだカッコよかったのに…

109 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:13:38.17 ID:iCPKvUT6.net
ライゼにイヤミ言われて辛かったー
ロゼマのせいだーと言うくせに
ロゼマがD子に何言われてもD子優しいかわいそうだもんなw

110 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:16:25.46 ID:LZjh57Vw.net
>>105
ギーべグレッシェルやゲオ信者のギーべも野放しにされていたのだからそうそうは処分はされないだろ
処分したら神罰が下るかもわからないのださは

111 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:17:28.26 ID:LZjh57Vw.net
>>110
ださはってなんだろ
だしさ

112 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:23:20.07 ID:dcoI5+Qm.net
>>105
他領のアウブとギーベは領主会議でも会う機会が無くなるから、今の所業を続けられる可能性はほぼゼロになる
ギーベが他領に迷惑をかけるとなるとアレキの領地(立地からするとビンデバルトかな)に不法侵入か魔獣を越境させるとかじゃないか
そうなるとギーベとアウブじゃなくアウブ同士のオハナシアイになるだろう

113 : :2023/01/02(月) 12:34:51.21 ID:4ofetUKX.net
>>105
いうて貴族院卒業したら会うことも無くなるやろ

114 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 12:36:44.46 ID:Hl/aqswJ.net
>>109
ライゼガングが悪口言ってくるのがロゼマのせいなら、ヴェローニカ派(本当は隠れゲオルギーネ派)が事ある毎に襲撃してくるのはヴィルのせいって事になるのにな

115 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 14:36:17.29 ID:nWcCcP8z.net
1年生のロゼマが言った「知らない者に何言われても平気」が
「ローゼマインは誰に何言われても気にする必要はない、今後一切そこに気遣いはしなくて良くなった、あー楽になった(まるごと忘れる)」なんじゃないかと思えてくるのがヴィルクオリティ

116 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 14:37:48.92 ID:mSFU3tsS.net
>>107
礎の近くはだめだろ

ゲルラッハ小神殿付属孤児院長ならいいよ

117 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 15:35:20.64 ID:dcoI5+Qm.net
>>113
もしかしたらエーレンの神殿に行けたビンデバルト伯爵(ガマガエル)みたいに
アレキの神殿長やってるロゼマにホイホイ会いに行けると思ってるのかも?

118 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 15:56:48.10 ID:JNDABtju.net
>>114
ヴィル君は自分のことを本気でフロレンツィア派だ
と勘違いしてるから

フロレンツィア派はアンチヴェローニカだと
気づいてないから
母親の名前の派閥なんだから
当然自分はその派閥だと思ってる
で、その上でヴェロ懐古を止めないから
フロ派から煙たがられていることにも気づかない

ほぼ、オズヴァルトのせいだが

119 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 16:14:14.07 ID:iCPKvUT6.net
それだよな
フロ派はヴェロに苦しめられたり逃げたりかばい合ってきた仲間なんだよ
フェル推しのアンチヴェロ
誰かヴィルにエーレンの派閥構成教えてやればいいのに
ヴィルが旧ヴェロ派やめたいなら新しくジル派とか新世代派みたいなの立ち上げるしかない

120 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 16:30:36.98 ID:POs3t9WY.net
>>107
孤児院長の席はディルクが目指してるところなので邪魔しないであげてほしい

121 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 16:34:46.35 ID:POs3t9WY.net
>>119
ジルフロが直接ヴィルにヴェロとヴェロ派の所業を教えなかったのが決定的に駄目だよなあ

122 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 16:52:36.05 ID:RnFpznFa.net
>>91
そりゃ正論は正論に聞こえるし
遊び人ヴィルさんはマンガ初見読者は知らんよ

123 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 17:08:28.30 ID:v3HWGfc8.net
>>119
でもフロ派…というかレーベレヒトは
フロに向かうヴェロの悪意をフェルに擦り付け続けた経緯があるので
フェル推しと言われても、当の本人からは失笑ものだと思う
フロ本人は認知して無いだろうけど

124 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 17:21:21.83 ID:cXrITuiG.net
>>121
そもそもジルはヴェロの所業なんて知らないし
フロも子供取られた以外は、嫌味言われるくらいしか被害無いだろうし
語れるほど詳しくないんだろ

125 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 17:29:25.72 ID:gB9OanYb.net
>>121
白の塔事件の時に一応はフロから見たヴェロは教えられている
ただ、最も信頼する側近がオズヴァルトでオズヴァルㇳはヴェロ様素晴らしいしか言わなさそうな気がするしなー
ヴィルの不幸は、側近がその気になると洗礼式後は親も手出しが難しい北の離れ住まいの領主候補生だということだろう
迷った時や判断に困った時にジルフロに相談せずに側近に相談するよう躾けされてしまった
ローゼマインの方は実親のエルヴィーラとの接触を周りが規制せずにお茶会とかできてて、何かあれば指針として頼ってたのと対照的
ヴィルは、親との接触を周りが規制したりしない上級貴族として育てば少しニブちんだが元気な貴族ですんでたろうと思う

126 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 17:40:41.12 ID:U4O/P4qk.net
綺麗なヴィルにしたら物語にならないんだからありえないだよ
地雷さんから本要素抜くぐらいありえない

127 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 17:42:57.30 ID:gB9OanYb.net
>>124
ジルはヴェロ所業の全ては知らなくても一部は知っていると思うぞ
証拠として出せるだけのモノを掴めなかったから実権を握るのに失敗し続けてたんだろうけど
青色神官になって祈念式に同行したのは遊ぶためじゃなくて、多分、証拠を握るためなわけだし
(ベーゼヴァンスが行かない祈念式は何か起きそうだ→平民や灰色の証言は証拠にならない→領主自らが目撃者になってやる、ってのが祈念式同行の主目的のはず…)

128 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 18:12:08.16 ID:VM1ut+Hx.net
>>127
収穫祭は税の取り立てと一緒にお布施があって金になる
だからどの青色も行きたがるけど
祈念式は儀式だけで儲からない
三段腹だけじゃなく誰も行きたがらないんじゃなかったっけ?

129 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 18:22:26.57 ID:Hl/aqswJ.net
>>122
学生のヴェローニカ派を露骨に冷遇し続けたら、ほぼ間違いなくマティアス、ラウレンツ、ローデリヒは売国奴になって領主一族側が詰んでたんだけどな
信用出来ない存在相手でも態度を優しくするだけならタダ

130 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 19:07:13.00 ID:RnFpznFa.net
>>129
ん?レス間違いかな。初見者には見えない内容だと理解することだよ
関係ないことに言う必要ないけどヴィルさんにも優しくしてあげればよいよ

131 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 19:38:23.95 ID:sNp5m4bx.net
>>121
ふぁんぶっくの、ヴィルにはヴェロが犯罪者だといつ言うつもりだったのかってやつだけど、

>ヴェローニカについての報告はジルヴェスター次第です。フロレンツィアが話すと、どうしても感情的になりすぎるため、後の親子関係に不都合が生じる可能性が高いので。

とあるから、フロはヴィルと直接ヴェロの話できないんだろうね
ヴィルにとってはヴェロが家族でジルフロは親戚の距離感みたいだし

132 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 20:34:53.57 ID:Hl/aqswJ.net
4部漫画を今後の展開を知った上で振り返って見ると、領地上層部の意思通りに領地を盛り立てようとしてるロゼマをヴィルが無理矢理抑えつけようとしてる構図か

133 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:00:03.66 ID:NBUb/WtP.net
まあ1年生で一番ひどいのは
起きたばっかのロゼマとも、ずっと起きてるヴィルとも詳細を詰めてないし、自主的以外で報告させることもしないのに、口だけはうるさい保護者全員だからな

134 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:04:07.14 ID:2kaAtcp2.net
まあでも実際のところ、
・領地の新商品広めろよ
・順位を上げろよ

って言われてる割に貴族院入学時のヴィルって不自然に行動してないな
貴族院入学前の感じだともう少し何かやりそうなもんだけど
ここら辺は側近、育ち、性格とか関係無くお話しの都合感が強いかなあ

135 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:08:18.91 ID:Hl/aqswJ.net
「手柄を横取りするのはカッコ悪いから私は何もしないぞ!」 → 「私は次期領主なのだから、ローゼマインもシャルロッテも私を補佐し私に手柄を譲って当然。大領地のオルトヴィーンもそう言ってた」

なんかヴィルの考えの変化は0か100かで凄い極端な感じがする

136 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:16:32.39 ID:6dfbbHYv.net
>>134
・領地の新商品広めろよ
・順位を上げろよ
→期限はいつか、何処まで広めて上げるのか、具体的な目標決めてない上層部が悪くね?

137 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:30:52.69 ID:FMfGtOyb.net
うーん、というかアウブ夫妻もアウブのブレーンフェルも流行をどうやって流すかのちゃんとしたノウハウがリュールラディより無いんだよね

その状態で二年間眠ってたロゼマさんに流行を流して順位上げてこいよとだけ投げてどう上手く行くと思ってたのか聞きたいわ

その上次期アウブにしたいらしい二年間眠ってなかったヴィルは優雅な貴族院生活したいとか汚点付きの癖に何言ってんの状態だし

138 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:34:56.01 ID:wWh3nP2O.net
想像するにジルの考えでは実際に他領からあんな流行を求められる予定ではなかったんだと思うわ

あくまで領内向けにロゼマさんの頑張りをヴィルの下駄に使ってヴィルを次期アウブにしたいというフワッとした考えしか持ってなかったんだと思う


まあ立場的にも行動的にも悪いのは考えの足りないジル

139 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:47:56.50 ID:Hl/aqswJ.net
>>136
そもそも何を広めるかすら決めてない気もする

140 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:48:45.30 ID:mSFU3tsS.net
ローゼマインに向けてのことではフェルも言葉や条件足したりせずそのまんまジルの指示追認してたから
ジルだけが悪いっつーのもなぁ
フェルで読めなかったら誰も読めないでしょ
女性の美容商品の訴求力は男のフェルには……ね

141 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:51:08.79 ID:IoAsSe+O.net
ジルの想定→ローゼマインのつけてる飾りや髪の美しさは話題になるが
ほぼ下位領地にそれなーになーにしてくる領地は少ない
実際に行われたプレゼン→ローゼマイン含む全女子学生が髪飾りとリンシャンでつやつや
話題を独占した上に王族から注目される

142 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:52:15.55 ID:+hEwdaiP.net
なんかロゼマさんが頑張って中小の領地に広まれば良いかな→大領地が来ました→王族の無茶ぶりきましただからジルは泣いて良い。
最近の漫画でアナがなんか無茶言ってたけど安請け合いしないだけでロゼマさん偉いよ
王族がルール軽んじてるようじゃ権威も揺らぐわ。ルール無用の暴君ムーヴするには裏付けの実力も権威もないのに。

143 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:54:42.81 ID:Hl/aqswJ.net
>>142
アナは大領地が相手でも同じような偉そうな態度でいられたのだろうか

144 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:56:09.59 ID:wWh3nP2O.net
>>140
フェルはジルの保護者じゃないんだよ

ジルはあの領地の最高権力者なんだから誰かがジルの言葉に反対したり軌道修正しないからって責任転嫁は見苦しい

なんかヴィルに責任取らせる練習とかさせてたけどその練習が必要だったのはジルじゃねえか

145 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:58:15.25 ID:UxGGPbSJ.net
いやー、フェルはジルの保護者だろ…

146 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 21:58:27.33 ID:u4HXoJOP.net
>>134
図書館を盾にロゼマさんを煽って自分は優雅な貴族院生活を送るつもりだったからな

147 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:00:41.11 ID:RKnecSIf.net
本当なら流行についてもう少し事前に話し合う予定だったのかもしれんがロゼマが起きてから貴族院行くまで時間がなさ過ぎたんじゃなかろか
流行や社交より成績を優先しちゃうフェルもらしいっちゃらしい

148 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:00:45.90 ID:FMfGtOyb.net
>>145
もう良い年したアウブなのにそう見えるくらい無能なのが問題なんだろうな

149 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:03:18.28 ID:NBUb/WtP.net
社交で何もまともに領地的な社交をせず、一人が遊んでるだけで側近も成長しないのって「貴族的な優雅」じゃ全然ないよな
ヴィルは貴族にすら向いてないから本人の語彙としては合ってるんだろうけど、意味がおかしい

150 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:03:23.47 ID:UxGGPbSJ.net
>>148
それはそう

151 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:03:58.28 ID:+hEwdaiP.net
>>143
大領地領主候補生…アド姉、レス、D嬢
せめてアド姉には礼は尽くせという感じかな
レスは下手に喧嘩売るとディッターだから平和のためには暴力が大事
D嬢はアンタッチャブル
侍らせていたモブ領主候補生達はその後どうなったのだろうか

152 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:03:59.49 ID:wWh3nP2O.net
現代日本基準で考えても三十路のおっさんが自分の仕事の尻拭いを5歳下の弟にさせてたらドン引きなんだが

ユルゲンではましてや成人年齢15でおまけにジルはアウブだからなあ…

153 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:04:37.41 ID:Hl/aqswJ.net
他の中位領地からは「エーレンが何か珍しい物を見せびらかしてる(笑)上位に拾ってもらえるといいねプークスクス」と思われたから、ジルもちょっと流行が広がるくらいにしか考えてなかったのかも
ロゼマが目立ちたくなくてプレゼン係をヴィルにしてたら商品はそこまで広がらなかったと思う。ろくに商品の説明も出来ないし

154 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:05:09.20 ID:6dfbbHYv.net
>>142
ならロゼマに最初から中小領地向けで、って指示出ししなさいよって話
広まればいいなあじゃ何処までも広めるポテンシャルあるだろロゼマは
つまり王族大領地が出てくるのは必然的だったってこと

155 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:06:02.33 ID:+qOgScta.net
>>134
お話の都合もなにも、入学時のヴィルは普通に教育不足なだけだよ
お披露目は何とか取り繕っただけで、学習面も全然足りてなくてフェシュピールも一曲弾けるだけだったから、そこから時間が圧倒的に足りないんだよ
並みの領主候補生に近づけるために学ぶことがたくさんあって、社交や流行とか色々なことが後回し状態
だからこそ、目覚めたばかりのロゼマを無理にでも貴族院入学させたんだから

156 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:07:26.50 ID:NBUb/WtP.net
第1位のクラッセンに関わることは大歓迎怒られないって思ってるしな、ロゼマ

157 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:08:55.04 ID:FMfGtOyb.net
>>155
その欠陥品を次期アウブにしたいとアウブが望んでる時点でどう考えても何らかの歪みは出るよね

次期アウブにしたいなら最低限二年間でシャルには追い付いとく必要があるんだけどその最低限もなされてない

158 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:10:11.21 ID:FMfGtOyb.net
>>156
そりゃそうよ流行を流してこいって言われたしアーレンという6位の大領地からの脅威があるんだからより上位の大領地との友好的な関わりは大歓迎でしょ

159 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:12:14.48 ID:Hl/aqswJ.net
まさかフレベを始めたとした負け組領地ご用達の流行にするつもりだった・・・?

160 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:14:28.53 ID:mSFU3tsS.net
>>142
帰還直前に安請け合いどころか商品のご提案してんだよなぁ…

161 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:21:14.37 ID:Hl/aqswJ.net
>>160
一回限りの試供品を渡しただけで、正式な取引は領主会議に回したやろ
エグが広告塔になって売り上げ的に絶大なメリットもあっただろうし

162 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:22:35.90 ID:gB9OanYb.net
>>142
まあ、領主会議で今までジルが受けてた扱いから、ローゼマインがリンシャンや髪飾りな流行を仕掛けたからと言っても、いきなり大領地や王族が来るとかは想像してなかったんだろうね
多分、貴族院では少しだけ話題になるだけで、売込みを口実に領主会議での会話の鳥羽口にして会話や小商いの相手にしてもらうように下地を慣らして…で、紙と印刷を売り込む時にはまともな商談に持ち込めるように
なんてつもりだったんじゃないかな
女性の美容にかける熱意と嗅覚を甘く見てたというか、ローゼマインとシャルを見ていて、貴族院生は子供だしと考えて成人間近な高学年のことが頭になかったんだろうなというかw

163 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:24:11.63 ID:LM3d1AA3.net
流行は上位から流さなきゃいけないのが常識って世界だとしつこく指導してきたんだから
ジルは流行させろって命令したんなら
セールスマンロゼマが最上位に売り込むのぐらいは想定しておかないと

164 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:26:12.77 ID:gB9OanYb.net
>>161
よりにもよって王族様から髪飾りの御注文を賜ってきてしまってたやろ
学生の取引禁止しておいたのに自分から提案する形で
あれは保護者は頭抱えるのが当然やろ

165 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:30:24.40 ID:NBUb/WtP.net
>>161
リンシャンじゃなくて髪飾り
あそこだけはロゼマさんの頭からお金関わるってとこがスポンと抜けてるミスだよ

166 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:32:35.98 ID:RnFpznFa.net
親切図解w

167 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:34:08.83 ID:3tAoYEFW.net
>>164
アナのそういう行動の積み重ねが、ヴィルの類友の金粉に「次期ツェントの地位を私に譲ると言ったが本当かよ?職権乱用までして注目の的のローゼマインに絡みに行くなんて怪しい。疑われたくないならもっと私に忖度しろ」と思われる原因になった気がしないでもない

168 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:46:39.31 ID:gB9OanYb.net
>>167
エグの真意を知らなかった頃のアナ視点で、いくら兄上相手でもエグは譲れないと考えていて、既に金粉や金粉側近から兄を立てろと圧力がかかっているらしいと想像できる
アエグを得るためには金粉を次期ツェントと確約しなきゃ内戦に発展するとアナが即座に発想するくらいには、金粉は、アナは自分に忖度すべきと普段から態度に出してたんだと思う

169 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:54:14.63 ID:Hl/aqswJ.net
現直系王族よりも王族の血が濃いエグを妻に持って、最優秀で話題に事欠かないロゼマをも第二夫人にしようとしてる(ように見える)とか、次期王を狙ってると思われて当然っちゃ当然
第二夫人にせずとも関わりを持つ事が多いせいで金粉から見てロゼマはアナスタージウス派に見えてた

170 :この名無しがすごい!:2023/01/02(月) 22:57:18.01 ID:mSFU3tsS.net
>いいえ。わたくしはエグランティーヌ様に付きます。

まさかエグランティーヌをツェントに就けるという意味だったとはね(すっとぼけ

171 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 01:11:53.80 ID:xIAJgkS6.net
>>163
しかもロゼマさんは養女で家族人質に取られてるから結果を出す必要があるんだよな

172 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 01:38:05.41 ID:4jc22xOS.net
>>148
自分の子供と変わらない年齢の童女に
中身を成長させようよとか思われちゃうのが
ジルヴェスターだぞ

フェルの言う通り肝心要のところでは逃げない
責任を取るという精神性はともかく
それ以外の部分が片手落ちなのはしゃーない

173 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 01:40:17.65 ID:Dq34Naig.net
急いで目的地まで行くつもりで乗ったタクシーが映画のタクシーだったみたいだなロゼマは

174 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 01:42:01.44 ID:P+w6UAzV.net
>>171
?????―?「養子が目立って結果を残すということはアウブを狙っているからでは?」

175 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 02:19:10.93 ID:CJ0TW5aU.net
流行や産業より、ジル達が養女後に最初に望んだのは「貴族女性としての常識」かな。
産業等は養女前に既に始まっていたり、目処も立っていたし。
前世の常識に左右される事は、ジル達三人にとって完全に計算外だった、徹底的に違い過ぎてコントロール出来なかった(ロゼマの記憶を見たフェルですら、ここまで困難だとは思ってなかったんだろうし)。
ロゼマは自分に貴族女性としての常識を持つ事を望まれている事は十分に自覚してるけど、現代人の思考として決定的に馴染めない事も自覚してるんで。

176 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 02:19:30.10 ID:2o6aHqTU.net
>>172
ジル、ヴィル、ランプは成長の機会を環境に奪われ続けた感がある

177 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 02:21:18.49 ID:d+tu4vS6.net
>>171
養女だから結果を出す必要がある=実子は無能でもおkかというとそんなことはなくて
領主候補生に産まれたならこのくらいはこなして当然という水準があるし
その底上げに両親が手を尽くすまではありだけど
ヴィルを伸ばすのではなく踏み台を用意してしまったのがなぁ。

178 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 02:26:10.67 ID:CJ0TW5aU.net
ロゼマにとって「貴族の仰々しいお茶会」は面倒なだけだった。
ジルと二人で執務して、休憩時間にジルと二人でお茶して普通に会話しててロゼマは「楽しい」と思った訳だよね、我々がお茶する感覚に近いからね。

179 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 03:44:07.02 ID:MptcNCxr.net
「何か問題が起きたらその時に考えればいいじゃん、どうせ何が起きるか分かんねーし」を地で行ってた

180 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 07:45:12.26 ID:gGNtOODO.net
でも流行は上位身分から流すという原則から考えるとロゼマさんの行動はある意味理想的だとも言える。
ジルの胃に大ダメージが入るけど領主なんだから我慢しろよと言いたくなる。

181 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 09:35:11.92 ID:+YKnR6dT.net
>>175
でもロゼマが貴族常識をまともに学んでたらヴィルみたいなゴミとは婚約して貰えないよ?

182 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 09:38:10.00 ID:MptcNCxr.net
>>181
元平民の身で領主一族に取り立てられたんだからロゼマは断れないだろ
領主に反抗したら実の息子ですら良くて白の塔行きだから養子なら処刑になる

183 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 09:45:57.97 ID:+YKnR6dT.net
>>182
上手く延ばしつつジルより上から打診されれば良いだろ正面切って反抗しなくとも

ジルヴィルの悪評をアーレンから流れたように工作したりも出来るだろうし

184 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 09:49:23.44 ID:uf7LbqFU.net
ヴィルが犯罪歴があるのはエーレン中が知ってるしな
ジルもフェルを神殿に入れたクソアウブとしてダンケルドレヴァンに知れてるしやりようはいくらでもあるだろうな

185 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 10:09:04.63 ID:UGeaeTY0.net
そもそもロゼマがハッセで心やられるようなメンタルの人間だということ無視してないか?
身内に攻撃されるとあっさり人殺しにいける沸点の低さはあるが基本的にロゼマは人を陥れられる様に動ける人間じゃないぞ

186 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 10:15:59.70 ID:eZ9CQOa0.net
人を陥れるように動かせるって貴族というか政治家として幼少から教育されてないと無理よな
現代の一般庶民にはちょっと無理な話

187 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 10:19:00.14 ID:MptcNCxr.net
>>183
ジルより上って王族・上位領地のアウブか?
他領地だと実の家族とエーレンにいた時以上に全然会えなくなりそうなんだけど
領主一族が直接平民と話し合いしたりするのも他領地だったら認められなかった可能性がある

188 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 10:50:51.92 ID:+YKnR6dT.net
>>187
エーレンでだって成人すれば結局無理だろ

189 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 10:53:10.25 ID:+YKnR6dT.net
>>185
いやだからそういうロゼマの善性があるからヴィルが廃嫡じゃないし婚約して貰えたんだろって話だろ

最低限の教育もせずに自分たちに都合の良い迂闊さはおkだけど都合の悪い迂闊さは直せとか無理だろって話

190 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 11:33:04.46 ID:jDb0a2RK.net
>>185
いや、ロゼマさんは沸点高いだろ
逆鱗の場所が一般貴族や平民からすると
わかりづらいところにあるだけで

逆鱗に触れたエグモントですら
書類仕事に向いた側仕えを得ようとしてる
という情報が入れば評価を改めようとする程度には
ロゼマさんは寛容だぞ

191 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 12:38:41.51 ID:wCBONm9n.net
>>190
本を粗末にしたり盗んだりしたら「ブラッディカーニバル」なんだから沸点低いとも言える
豚の屠殺で失神しちゃうローゼマインが「ブラッディカーニバル」という言葉でどんな光景を想像してるかはともかく
ユルゲン社会一般常識からは逆鱗の場所が解りづらいのは同意
現代日本人のメンタルだからというより、妖怪ホンスキーの部分(本に仇なす奴、故意に読書の邪魔をする奴は敵認定だが、少しでも本や文字に関わることに興味がある素振りがあれば評価が上向く)が、生粋のユルゲン人にはわかりにくい要因になってるような気がする

192 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 12:54:48.67 ID:gGNtOODO.net
本が好きじゃなくシュミルが好きなだけだったのに妖怪ホンスキーに取り込まれたハンネローレ様

193 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 12:55:46.07 ID:P+w6UAzV.net
まあそこからほんとに本が好きになったからヨシ!

194 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 12:57:48.01 ID:FtItOv9l.net
ロゼマさんの威圧、周りが止めなきゃそのままコロコロしてたパターンあったんじゃないの

195 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 13:09:55.24 ID:RbP4zrhP.net
止めたのがフェルだったり投げナイフだったりダームエルのうめき声だったり色々あるけど
全部そのパターンだと思う

196 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 13:59:17.78 ID:hnQK5KeY.net
>>191
うらの流本の恨みは徹底的に驚かせたり脅したりで精神的に削っていくタイプだから本までなら多分直接害するようなことはしない
ネンドバンの時はマジギレ威圧寸前だったけど、あれは幼女化すぐで活字中毒が限界で本より内側に他の物が無かったからだと思われる
というか本>人間だったら思考回路のベースであるうらのさん時代があまりにもサイコ

197 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 14:45:21.94 ID:P+w6UAzV.net
>>196
メスに体貸したときに記憶が失われなかった人間の大事さは本未満

198 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 14:51:25.81 ID:qeONVfNc.net
社交の場で主が倒れると側近は減点課せられるとあったけど採点マンがいつも付いているのか.

199 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 14:54:27.66 ID:MFwejVSe.net
貴族で本以上だったのはフェルのみだったから一見問題なさそうだったな

200 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:06:16.74 ID:P+w6UAzV.net
ジェル「それではほとんどの記憶が消えているのでは」

マインの本への執着が異常なだけなんだけど
プークスクスって感じ

201 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:07:07.93 ID:eKJXil60.net
>>184
エーレンはこれから他領からの人間が増える予定だけど、ヴィルの瑕疵やヴェロの所業は他領に漏れたりしするのかな
ヴィルだけ未だに派閥が違うとかその派閥が白の塔にいる祖母の派閥だとか、同母妹弟(次期領主)の側近や主流派閥に嫌われてるとか
ヴェロは過去のことだとしても、ヴィルは現在進行形だし
ヴィルならハンネオルト達に漏らしたみたいにむしろ自分からバラしそうだけど

今まで、ヴィルの悪評や犯罪歴が漏れなかったのは領主候補生で次期領主でロゼマの婚約者だったから?

202 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:11:45.40 ID:gGNtOODO.net
神の図書館を占拠して読書に没頭するぐらいだから、王子に向かって奉納舞下手だなとか余裕で言えるんだなw

203 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:17:47.74 ID:hnQK5KeY.net
>>197
本より大事じゃなければ何だって良いなら孤児院改革はされてないよ
例えその個人は本より下だったとしても流血や死への忌避はより核に近い
本の内外というよりはうらのさんの倫理観であり性格そのものかと思う

204 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:34:37.13 ID:CJ0TW5aU.net
>>201
ヴィルだけが「ダメ人間」な事は、もう他領に知られても良いんじゃね?
ジルから「ギーベになれ」と言われている訳で。
確かにあまり知られない方が良いのはあるけど、アウブの息子がギーベになる以上は、むしろ他領に「その理由」を知られた方が話が早い。
ぶっちゃけお家騒動だから、他領でも多かれ少なかれあるし。

205 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:39:40.78 ID:+riaoD+I.net
初代グレッシェルの件をジークリンデが知っていたけど
ガブの扱いがおかしい…みたいな反応だったけか

206 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:39:41.64 ID:tJ4E7Img.net
>>201
派閥違いだろうが、自領の恥をペラペラ外に喋る奴が居ないだけじゃないか

207 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:48:33.31 ID:wCBONm9n.net
>>199
その理屈だと改造グラオが本より大事になってしまうw
正確には本への情熱以上に心に刻まれた記憶だから、多分、攫われかけたことや、隠し部屋でのエルヴィーラとの会話や、妹や主人の仇とグラオ相手に闘志を燃やしてたコル兄やアンゲリカや父相手に引かなかったマティアスの姿は記憶から消えていると思う
ベンノ達との会話も全部が記憶にあったわけじゃなかったのだし、隠し部屋でなら泣いて良いとユストクスがアドヴァイスしたことも忘れてそう
コル兄視点で女神の御力付妹が普段の様子と違うと出てるし、アンゲリカが荷物運び状態になってたのも師匠譲りの野生の勘からか、本来の主人とは違和感あったからじゃないかな

208 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 15:59:09.67 ID:wCBONm9n.net
>>198
社交の場だから、各領地の側仕え見習いがいるから相互に評価してるんじゃなかったかな?

209 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 16:19:16.57 ID:d+tu4vS6.net
>>208
ロゼマさん倒れたら減点て厳しいよね
生きてるだけで偉いくらいな虚弱さなのに。
でも他所から見たら図書館入り浸りでむしろ行動的に領主候補生に見えるから倒れるくらいなら連日の図書館行きを止められない側仕え見習いが悪いとかになるんだろうか

210 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 16:33:02.94 ID:2HwiF41w.net
>>204
反領主派に担がれたのでってのが
一番無難な理由だけどそれ言うとヴィル君に
お嫁さんが来なくなっちゃうのがな

誰が勝ち組とは言え反主流派の上級ギーベとの縁を
欲しがるというのか?

211 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 17:21:20.33 ID:xIAJgkS6.net
>>175
作者によると貴族院に上がるのをロゼマさん本人の進言通り一年遅らせたらロゼマさんは貴族の常識をちゃんと習得できたらしい
玉瑕持ちのヴィルを次期領主にしたいあまり下駄履かせることを望んだジルの要望でヴィルの功績稼ぎ要因として病み上がりのロゼマさんを強引にヴィルの同期にした

212 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 17:21:59.84 ID:MptcNCxr.net
>>210
婚姻で重要なのは親の存在じゃなかったっけか
D子はクルクルパーでもギーゼルフリートさえ生きてれば結婚においては何の問題も無かったのに、ギーゼルフリートが死んでたから大領地領主配になれるっていうのにユルゲンシュミット中で誰一人D子の婿に立候補してくれなかった

213 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 19:06:14.29 ID:62kcpsgv.net
>>211
それ、1年遅らせたらじゃなくて2年の漬物期間が無くて普通に教育を受けてたら、じゃなかったっけ?

214 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 19:17:08.79 ID:dq7ZH4Kz.net
>>212
ディー子の場合はギーゼルフリートが生きてても
婿が来なかっただろ
本人の酷さもさることながら中継ぎの夫という
立場の悪さもあったけど

215 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 19:21:34.79 ID:xIAJgkS6.net
>>213
そうだった
けれど教育受けたらきちんと身につけられるの保護者の都合で前倒ししたのに変わりはないな
なのでエルヴィーラが訝しんでるのをフェルがごまかしてた

216 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 19:27:42.40 ID:d+tu4vS6.net
そういやD子姉が魔力的にアウブになれたということは上級貴族になっても契約魔術とかそういうアウブになれない縛りは無いのね

217 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 19:36:24.51 ID:B7N8C3Sz.net
>>216
貴族の階級は人間の都合で、神様的には関係ないんだろうね
ただ、ある程度多い魔力量がないとメスティオノーラの書には追加記入されないと

でも領主候補生にしか貴族院で教えられない内容があるから
ゲオルギーネの計画が成功しててもアーレンは行き詰まってたかな

218 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 19:39:14.64 ID:+WZJ6MqP.net
D子姉は領主候補生コース卒業して
上級落ちしたんでね?

219 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 19:40:26.91 ID:gPbgcdfF.net
>>217
アルステーデも夫のブラージウスも領主候補生で卒業してるので魔力的にはできるよ
周りの領地が認めなくてすごく面倒くさいだろうけど、そこはジェルツェントが押し通す予定だったんだろうし

220 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 20:05:23.58 ID:oHK61vrQ.net
ブラージウスの年齢が定かではないから憶測でしかないけど学生時代の途中で上級に落とされて領主候補生として卒業していない可能性もあるんじゃないか

221 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 20:07:46.37 ID:rSQwA8W1.net
>>220
アルステーデは夫を領主にしてあげようとしてるからたぶん卒業してる
アルステーデ自身は地頭は悪くない人だから

222 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 20:27:01.98 ID:RbP4zrhP.net
>>221
521話でD子もブラージウスかアルステーデをアウブにするって言ってるんだから
二人とも領主候補生コースで卒業したのはほぼ確定

223 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 20:33:57.18 ID:aJTH6GNa.net
上級貴族をアウブにすると言ってる時点で可笑しいんだけどね

224 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 20:37:39.01 ID:MptcNCxr.net
>>213
漫画4部の書き下ろしで、ロゼマを1年延期せずに起きてすぐに貴族院へ行かせたのは、色々理由はあるが流行を使ってヴィルに下駄を履かせたいというジルの意向が大きいってのは明かされてたよ

225 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 21:23:13.64 ID:IxvyunYl.net
一年遅らせたifについては
同級シャル、単独ヴィル、主が入学してこない最終学年のアンゲリカ
ロゼマさんが絡んでこないエグと王子たち
この辺を考えるのはちょっとたのしそうだね

226 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 21:23:16.42 ID:uf7LbqFU.net
>>201
どういう情報が誰に広まるか次第じゃね

227 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 21:40:29.49 ID:uf7LbqFU.net
>>225
単独ヴィルが物凄くやらかして物語めちゃくちゃになるだけじゃない?ロゼマさんの愉快なやらかしと違ってヴィルがやるのはまじでどうにもならないやらかしが多い

228 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 21:42:26.82 ID:MptcNCxr.net
単独ヴィルがやらかしそうなのは、アーレンの誘いにホイホイ乗って余計な事やらかす事かな?
ロゼマがいないから大まかな方針も決めれずに、他領に求められるがままに情報をペラペラと喋って成績を上げるノウハウがバレたり...

229 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 21:43:57.04 ID:iSp+bFQA.net
加湿機のヴィルフリート、水タンクに罅



ごめん、言いたかっただけ

230 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 21:48:00.77 ID:gGNtOODO.net
https://imgur.com/a/9ZlujLO

231 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 21:50:23.47 ID:MptcNCxr.net
>>230
後の展開を知った上で見るとライゼガング4人の表情が...
あとなんかフィリーネも引いてるw

232 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:00:28.57 ID:d+tu4vS6.net
>>228
成績向上委員会がないので探られるほどは上がらないのでは?ヴィルが優秀生とれるかもあやしい。
フィリーネやローデリヒが悪い方に影響ありそうで嫌だな

233 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:03:23.71 ID:4jc22xOS.net
>>222
所詮D子の意見だからなぁ…
横車を押し通すの大好きだろあの女

>>231
それもそうだけどリヒャルダの表情が
なに考えてるかわからなくて不穏に見える
全部知った上で見ると大したこと考えてないの
わかるけどな

234 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:15:33.82 ID:gGNtOODO.net
ヴィルの其方は甘すぎるってセリフに対してハルトムートは死ねよクソ野郎ぐらい思ってたのかな?

235 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:16:33.86 ID:JJir0w+4.net
>>228
>>232
ローゼマインの入学が1年遅れになると、ほぼ確実にアンゲリカが落第して貴族失格になるような気がするから、ジルフェルの思惑はさておいて、結果オーライなんじゃないかな
シャルは今以上に自分を責めずに済んだしヴィルは優秀者になれたし、エーレンはアーレンを退けて、ローゼマインがくっつけたエグアナは新ツェント夫妻になって、エーレンはその後ろ盾として上位領地になれた

236 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:18:37.89 ID:MptcNCxr.net
>>232
聖典絵本やカルタの影響で座学の成績が上がったり一部の騎士見習い達が中領地貴族とは思えない程の実技の成績を叩き出してて、ロゼマ入学前から既に他領地から探られてる

237 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:44:42.66 ID:n52q4bGL.net
>>235
アンゲリカが特にやばかったのは3部の時点で、その頃には側近仲間に面倒を見させてたから、4部時点では追試で合格出来るくらいにはなってたんじゃない?シュティンルークもあるし

238 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:50:38.66 ID:nQROU60b.net
ロゼマが入学を送らせていたらコンラートは確実に高みに上がってただろうな

239 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 22:50:57.69 ID:CJ0TW5aU.net
>>230
ヴィル君が旧ヴェローニカ派の象徴なんだよなあ。
ヴェローニカに名捧げしているオズヴァルトはどんな気持ちでその言葉を聞いているのか。

240 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 23:04:26.00 ID:CJ0TW5aU.net
>>238
ロゼマとフィリーネの出会いは寝込む前に済ましているし、下級のフィリーネはシャルロッテの側近になる事も無いだろうし、なんだかんだでロゼマはフィリーネを側近にしたと思う。
ロゼマが寝込んでる間はダームエルが地味に活躍しているから、案外ロゼマとの接点は地味に存在してるんだよな。
ダームエルが地味に優秀だからってのはあるが。
ダームエルがシキコーザと一緒に葬られていたら、後のロゼマは結構大変だったというか、ロゼマさんが病んで終わってたかもなあ。

241 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 23:14:37.99 ID:OwJeV5JB.net
>>240
ダームエル命の危機結構多いよね

242 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 23:16:54.40 ID:MptcNCxr.net
>>239
そのコマの側近はオズヴァルト、キーラント、エアカルトはヴェローニカ派、イージドールは元ヴェローニカ派で、4/5がヴェローニカ派関係者だな

243 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 23:17:29.99 ID:+WZJ6MqP.net
ブリギッテと結婚していたら高みとかなw

244 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 23:45:14.06 ID:Z1xwIP1+.net
ロゼマからは平民を蔑ろにするなと睨まれ、フェルから物理的に消してやろうと思われていたハルトムートが一番ヤバイかった気が
ぴちぴちハルトムートになるまでよく成長したよ

245 :この名無しがすごい!:2023/01/03(火) 23:49:43.67 ID:gGNtOODO.net
次にロゼマさんが作るおもちゃはダームエル危機一髪w

246 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 02:05:32.39 ID:HoXK8/uM.net
ハルハルは修羅場を潜り抜けて生き残ってよかったなぁとしみじみ

247 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 02:21:14.89 ID:jVflr/Td.net
>>245
よし!カルステッドは関係なかったな!!

248 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 02:22:52.91 ID:Zw2hUqZr.net
ハルトムートは最初は自分の望む方向にロゼマ誘導しようとしてたのから
ロゼマの望みが最優先、でもちゃっかりと美味しい所は確保するって方向になったのは強かだなと思う

249 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 02:23:22.20 ID:QVR8vISi.net
>>247
カルステッド危機一髪
  →前髪を一本ずつ抜いていきます

ダームエル危機一髪
  →

250 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 02:31:42.66 ID:Zw2hUqZr.net
ボタンを押して足払いメッサーを回避しろ

ダームエルを救え 連打!

クソ-ス

251 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 03:30:44.32 ID:r4FmJYJ9.net
>>51
去年3月が600万だったから元旦時点で800万はかなり伸びてるね

252 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 03:52:34.97 ID:r4FmJYJ9.net
>>135
素直すぎて最新情報に常に上書きされちゃってるんだよな

253 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 04:47:40.21 ID:Ui68pBK8.net
おそらくは長年上位領地として君臨して確固たる地位を築いてる大領地のやり方を、つい最近まで底辺領地だった発展途上の中領地がそのやり方の意味や影響を考えもせずコピーするだけってどうなん?

254 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 08:09:05.31 ID:SiQVSudi.net
>>240
ダームエルが地味に優秀というか
本来は文官寄りなのに兄と専門をバラすために
騎士コースを取ったというのが試練の神に
愛されてるなぁって感じ

文よりの騎士じゃなきゃフェルの熱血指導を
受けられなかったと思うし
ロゼマさんからもあそこまで重用されることは
なかったと思う

255 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 09:42:06.54 ID:OvxzAdhY.net
4部コミックス読み返していたんだけどレオノーレって完璧じゃない?
容姿端麗、成績優秀、性格は穏やかだけど芯は強い。タニエバカにはもったいないぐらいだわ。ブリュンは流行を目にするとロゼマ化するし、リーゼレータはシュミルを目にするとロゼマ化するし、アンゲリカはアレだし、エーレンフェストの女性貴族個性強すぎw

256 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 09:49:52.42 ID:aJUg7HiM.net
>>255
ダンケル民の女性も灰汁が強いし
ヨースブレンナーのリュールラディ様も
ドレヴァンヒェルのアドルフィーネ様も
あとエグランティーヌ様も個性強いから
貴族女性全般の特性な気もする

知らんけど
(個性が強くないとロゼマさんの視界に入らないだけな気もする)

257 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:06:26.30 ID:QlJobjlm.net
>>255
カルステッドもエルヴィーラを娶れたしあそこの家系は良い女をつかまえる血が流れてるんじゃね
次男はまあちょっと・・とは思うけど個性的な女性という方向では同じ血な気がする

258 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:16:18.53 ID:Ui68pBK8.net
>>257
ランプレヒトは本来はゲオの陰謀でろくでもない縁談を組まれた割には、嫁に諜報活動をされる事も無く普通にエーレンに馴染んでもらえたから良かったんじゃない?
もし居心地悪いならヴェローニカ派に移ってもいいとランプレヒトが時勢を読めてない事を言ってたけど、アウレーリアはそれを断ってエーレンの女として生きる事を選んだ
エーレン内では嫁の魔力がトップクラスでもある

259 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:22:32.61 ID:NvhtHOMr.net
アウレーリアは引きこもり体質だけど当たりの嫁の気がする

260 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:28:22.42 ID:OvxzAdhY.net
アウレーリアの素顔を見てみたい。

261 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:33:18.77 ID:Ui68pBK8.net
>>260
5部4巻

262 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:37:36.19 ID:UauFQpNo.net
>>259
だね
背景はややこしいのに粛清で連座の対象にすらならずに済んだのは引き籠もりな性格のおかげとも言えるし、自分で考えて行動する

263 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:43:18.49 ID:UauFQpNo.net
>>262
こめん、途中送信になった
アウレーリアは自分で考えて行動することもできるのに、若かりしカルを引かせたエルヴィーラみたいに一人で立てる女のようには、引っ込み思案のせいで一見は見えないようだから、ぽややん気味のランプ兄にとっては当たりと思う

264 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 11:48:54.41 ID:NN3f9ecb.net
社交は義母のエルヴィーラが大変だけどまぁ仕方ない

265 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 13:13:15.06 ID:Ui68pBK8.net
>>264
本編終了後のリンクベルク家は初代アウブ・エーレンフェストと二代目の関係みたいになりそう

266 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 14:21:06.18 ID:OvxzAdhY.net
ツェントエグランティーヌの在任中の力関係ってよくわからんなw
ツェントに名を捧げさせてるロゼマさんが最上位で次いでツェント、
ある意味ロゼマさんの後援者としてダンケルフェルガーがいてその次に
クラッセンブルグ?ロゼマさんの形式上の養父母と父母が居るエーレンフェストって
どれぐらいの影響力になるんだろうか。

267 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 14:37:13.21 ID:Xm+aRIkK.net
>>266
物語りの中でも皆はじめての状況だから、順位序列とか影響力って
探り探りしてくんだろうね

エーレンはしばらく領地順位を上の下を維持するんだろうけど
順位上がるのを止めてもらってるって事情は広まっちゃうだろうから、周りからそれなりの対応してもらえるんかな

268 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 14:47:29.48 ID:UiHpWTPk.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1671780732/180-181

上にあるふぁんぶっくの説明に則れば、ヴィルは6年次には領主候補生コースの履修はしないで
絶対に領主にはなり得ないアピールしないと暗殺計画がプッシュされてしまうわけだけど
領主候補生じゃないやつには貴族院側近団はつかないのでグレゴールや年下の元上級側近に
上から話してしまうことを止められるだろうか出世が消えた元側近らには恨まれてるだろうに

そういえば領主候補生を辞めてないハン5ではメルヒオールを理由にして
新たな新入生側近は迎えなかったりしてるんだろうか
そこで将来を伝えず仕えさせたら詐欺だよね

269 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 14:52:17.38 ID:R4J9wcFt.net
グレゴールはハンネ編でも共通科目では近くにいるんだよな

270 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 14:52:39.42 ID:Ui68pBK8.net
もう開き直ってヴェローニカ派の子供達を側近にするしかないんじゃ...

271 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 14:54:23.25 ID:rTsXYomT.net
髪に祈りを

272 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 14:56:10.94 ID:2Jpr53y5.net
ヴィル側近団はヴィルが次期領主になれなくなったのはロゼマのせいだと思ってるのでは

273 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 15:11:58.11 ID:UiHpWTPk.net
>>272
いろいろあったのを見た年上の側近の結束は親父に色々諭されたアレクシス裏切者バル以外は固かっただろうけど
婚約が成ってから側近になって婚約破棄で上機嫌になってるヴィルをみた年下は騙されたと思うでしょ

274 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 15:17:06.43 ID:Ui68pBK8.net
>>273
バルトルトはヴィルの太鼓持ちのリーダー的存在になってたよ
最初に「ローゼマイン様とランプレヒトが非協力なせいで、こんなにも頑張ってるヴィルフリート様が辛い目に遭ってる」と言い始めて、他の側近達もそれに追従するようになった

275 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 15:25:53.91 ID:Xm+aRIkK.net
>>274
普通ヴィルが悪者になる所をミスリードしてくれるって
バルトルトはヴィルにとって良い側近だったんだろうか・・・

276 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 15:44:39.68 ID:mzflHZ5O.net
ヴィル君は何の神に愛されているんだろうな。
天然の神?

277 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 15:50:04.47 ID:w/xXJrco.net
>>275
ヴィルにとっては甘やかして慰めてくれる良い側近
周囲からしたらかなり迷惑な主従

278 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 15:52:56.08 ID:xjl6j43E.net
>>270
今さら感漂うけど、中級までの旧ヴェロ派なら
ギーベ領に来てくれるかもしれない

もちろん、貴族院一年とか二年のときに在学が
被っていないことが前提だが
ついでに情報収集に難のある騎士とか側仕え
無能な文官なら来る可能性はある

279 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:11:06.24 ID:Z00Cci4n.net
>>255
騎士見習い達をビシバシ鍛えてルーフェンにディッターけしかけたり、目の色変えながら旧ヴェロ派の1年生縛ったり、コルネリウスがいない時以外は穏やかだよね

280 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:13:12.39 ID:b7T42EfG.net
>>279
びちびちハルトムート

281 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:16:37.27 ID:UauFQpNo.net
5年生編では、自分をアウブにと望む者は1人もいないと言ってたから側近達にも諦められてるのだと思う
が、その中にも、ヴィルの将来を心配してくれる側近と自分の将来のことしか頭に無い側近の両方が存在すると思うんだが、ヴィルはそこまでは気づいていないような気がする
>>275
ヴィルの近くにバルトルトがいてランプ兄が遠い所にいるという位置関係は、ヴィルがバルトルトを良い側近だと考えてたからじゃないかな
>>268
だからこそのギーべの薦めなんだろうね
多分だが、アウブとして領地の礎を染めていると国の礎を染めることが出来ないように、ギーべ館の礎を染めている状態だとアウブとして礎を染めることができないんじゃないかな
他のコースを受講してないヴィルには、今更、領主候補生コース以外ってのは無理で、親側は、アウブを狙うことができなくして無害アピールをさせるつもりなんだと思う
勿論、ヴィルはわかってない様子だが
(貴族院は留年不可っぽいから、3年生4年生で領主候補生以外のコースの必要単位を取得していないヴィルは5年生から騎士コースや文官コースへの変更は出来ないんじゃないかと思う…神殿上がりみたいに特別対応をお願いするなら別なんだろうけど)

282 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:22:46.84 ID:e0LhQ5p0.net
>>278
ここでツェントからのお知らせです
「明日の三と半の鐘に上級貴族以上の学生は講堂に集合」

283 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:23:27.80 ID:ntlCxzdg.net
バルトルトはこの先どんな処分になっても自業自得だけど
連座制適用にならなくても頼るべき家族がいなくなる妹たちは今後きびしいなぁ
もう領外に出る手段もないし

284 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:35:42.41 ID:fgZ2Kfh8.net
バルトルトの甘言に唆されたのはヴィルフリートであって処分対象にはならないんだよな
実害もあったわけでもないし

285 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:36:06.39 ID:EOmmqWvM.net
グルグルする事に定評のあるレオノーレ

286 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:43:25.39 ID:4RXJEAsR.net
>>281
ギーベの館の礎を染めたら領地の礎を染められないとしても、ギーベの館の礎なんて上級貴族で十分染められるから領地の礎を染めない保証になんかならないと思う。

287 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 16:59:41.21 ID:xjl6j43E.net
>>283
上の妹はロゼマさんに名前を捧げようとして
兄に忠告という名目で止められてたから
まあ、中継ぎとは言え領主に仕えられて
良かったねって感じではあるんだが
下の妹は主とすべき存在を見定める時間が
与えられるのかが心配

288 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 17:08:14.34 ID:ML7a1b1J.net
>>280
上級貴族同士であの雑な扱いができる関係なの同僚同士で地味に仲いいよなあいつら

289 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 17:17:19.50 ID:fgZ2Kfh8.net
>>288
幼少期から知ってる従兄妹同士だからね

全く関係ないけどハルトムートとレオノーレって、クラウディオとエルヴィーラ、ギーべグレッシェルとははとこ同士なんだね

290 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 17:35:53.03 ID:UauFQpNo.net
>>286
普通はギーべ一族以外はそのギーべ領には上級貴族はいないから妻が代わりに染めるとかじゃない限りは子供が大きくなるまでは代打がいないはず
で、妻を上級ギーべ家出身にしておけば、領主候補生を配偶者に持つ領主候補生弟妹をどうにかしても領内貴族の支持は貰えないから、アウブになろうなんて考えませんアピールになる
ってことなんじゃないか
そもそもヴィル派がいない状況なんだから担ぎ上げられる危険は少なくて、弟妹の側近とかライゼ古株とかが真剣にヴィルの処分を検討する事態を防止するぐらいでいいはず
ヴィルが弁えて態度に気をつければなんだが(←身につけるのは卒業式がタイムリミットかな?)

291 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 17:38:48.75 ID:fsz6HBl1.net
>>290
ロウィンワルトだったかに仕えてる上級がいるよ

292 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 17:40:07.48 ID:fsz6HBl1.net
ヴィルが担がれるタイムリミットはヴェロの死まで
そのあとはヴィル自身はどうでもいい人しか残らない

293 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 17:40:28.89 ID:UauFQpNo.net
>>288
レオノーレが仲良しなのは従兄弟のハルトムートじゃなくて、叔母のオティーリエじゃないかな
目に余ったら停めてと直々に依頼(許可)されてる…

294 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 18:44:44.92 ID:XuwUVOzF.net
ヴィル側近達のの本編後の状況を知りたい
シャル・メルヒ陣営から嫌われて今後の城では立場がないし、ヴィルに付いてギーべ領に行くしかない?
成績向上委員会で他派閥と交流があった未成年側近はまだマシ(かも)として、ランプ・アレクシス以外の成年側近は相当ヤバそう。実家の後継から外されたりして…

295 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 18:49:33.83 ID:EwUG1SKv.net
ヴィルはハンネローレ様に求婚されただけで人生の運気を使い果たしたと思う。

296 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 19:47:36.17 ID:bLxd4PBS.net
主とともに沈むのも側近のつとめなのかなあ
特にヴィルは側近の差し出口で現状認識歪んだシーンも複数回あるし

297 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 19:52:55.67 ID:yZ/b6EHw.net
>>294
ヴィルを売ってロゼマさんとか魔王の部下になろうとして失敗する奴とか出てきそう
売られたヴィルも売った馬鹿も不幸になるタイプ

298 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 19:55:34.81 ID:CwZwtLbJ.net
>>296
ヴィル側近だけではなく旧ヴェロ派の認識で歪んだのでは
ロゼマとヴィルの婚約に関することでもライゼと旧ヴェロ派では認識が全く違うのだし
というか旧ヴェロ派的にはそれが常識なんだろうが

299 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:01:34.08 ID:Zw2hUqZr.net
ヴィルは側近含めてもうフェードアウトでいいかなあ
出て来ても話の展開に関係無いし、また何かやらかしたエピソードしか増えないだろうし

300 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:06:27.38 ID:hKDvGiKO.net
>>290
トルステン兄みたいに上級ギーべに上級貴族はいるから、ギーべの館の礎をこっそり自分の部下や元側近に染め変えさせることはできると思う
領主候補生コースの履修を終えて卒業後に上級落ちしたとしてもアルステーデみたいに領地の礎を染めることはできるから、領主候補生として卒業させるのはヴィル暗殺の危険性も高まるし、ヴィルが領主になれる(簒奪できる)少しの可能性をも排除したい人はいると思う…レーベレヒトとか
ヴィル派が無くてヴィル本人にその気は無くても、オズヴァルトや名捧げしてヴェロを白の塔から何としてでも出したい派や、反アレキ反領主派に唆される可能性も無くはないと思う

本人がギーべになりたくてなる(やる気がある)なら担ぎ上げられることもないと思うけど、特に目標もなく父親にやれって言われたからやるって態度だとまた逆恨みしそうだし
すでにハン5で他領のそれもアウブのロゼマさんにあの態度で、ダンケル相手にやらかしてるからどうだろうね…

301 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:09:38.68 ID:yZ/b6EHw.net
>>299
ハンネ編の時に作者さまがヴィルはあんなものだから成長なんてしてません
みたいに冷たく扱われてたけど
あれがロゼマさんの本音だと思う
小説の加筆や書き下ろしでもいかにヴィルは成長しない人間なのかが強調されてたからもうヴィルには一切期待しないのが正解

302 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:14:01.90 ID:Nqon4qMq.net
ヴィルに対しては散々手助けしてたはずなのにな
お披露目失敗廃嫡の場合って上級貴族ルートになるんだっけ?神殿行き?

303 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:18:49.15 ID:OvxzAdhY.net
そういえば本好きって好きなキャラクターランキングは公式や非公式ではよく見るけど、
胃、心臓、髪の毛がロゼマさんの行動によってくらった被ダメランキングだとどうなるんだろ。
1位はフェル様だと思う洗礼式〜本編最終章秘匿することで立ち回っていたのに
知らない所でレシピや新しいアイデアを無意識にまき散らしている。
領主の養女後は上級貴族に囲まれてフェル様すら同情する無茶な要求を受け続ける。ダメージ的には8800ぐらい?
この二人に比べれば割とジル様やカルステッドは被害は軽微な気がする。ついでダミアンも割と苦しんでたけどあれは
ロゼマさんというよりジル様の無茶な命令が原因だったから対象外かと。
トゥーリは怒りながらも喜んでるしルッツは無茶ぶりに慣れてるからノーダメなのかと。

304 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:19:05.56 ID:yTH696Zo.net
さっくとヴィルは死にましたと本編で書かれてくれればなー
ハンネ編からの歴史変更で死んだことにならんからな

305 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:20:42.38 ID:mzyQt+jf.net
物語の役割的に成長なんてさせません
って所が実情なんだろうな
そのために毎回ひどい扱いするための話を考えて書くより
他のもっと気になる視点の話を増やして欲しいな

306 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:21:27.44 ID:jVflr/Td.net
>>304
あんなんでも死んだらエーレンが魔力的にキツくなるから…

307 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:27:55.85 ID:yZ/b6EHw.net
>>305
一時期、書籍の追加がヴィルの無能エピソードばっかりだったから
需要はあるんでしょうけど他の視点を読みたいと切実に思った

308 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 20:35:49.88 ID:rTe5N+Ix.net
>>307
今後ヴィルは登場しないからその周辺も書き下ろしエピは無いだろ

309 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 21:13:39.98 ID:mzflHZ5O.net
>>302
「ヴィル?はて?領主夫婦にそんな名前の子供が居たかな?」行き

310 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 21:27:14.24 ID:/ysb7YeA.net
中盤はここヴィル関連の話じゃなくてもよかったよなっていうSSもあるけど
逆に今の終盤はヴィル(というよりその側近)関連をちょっと知りたくなるような
話の流れはあるけれど

311 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 21:34:17.90 ID:8FwvJUC6.net
>>301
それは5年生時点での成長度の話じゃないのかな
ジルがフェルがアーレンに行ってから気付かされたように立場が変わる事で気付く事もあると思う
ヴィルは愛を持った厳しく指導するリヒャルダも追いかけて捕まえるカルステッドもいなくて、弟に良い所を見せたいという気概もなく、上位領地の領主候補生を嫁にする為になり振り構わず努力する事もなかったジルのあるべき姿なのであって今後は努力の方向さえ間違えなければ最低限のギーべ仕事は出来るんじゃね?
ぶっちゃけ嫁の傀儡ギーべでも良い気がするし

312 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 21:44:33.34 ID:jA2Egts5.net
ヴィルは物語の設定上、個人的な目的意識を剥奪されているキャラだから
成長しないのも空気読めないのも周囲の意見に簡単に流されるのも当然というか
ロゼマさんとは逆の性質を持ったキャラだかんね

313 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:02:17.81 ID:gVr1d74Q.net
>>296
主と共に沈むのは側近の務めではないと思う
それは主に名を捧げたものの務め

一般側近の務めは主を正しい方向に導くことと
どうしても無理だった場合、主に引導を渡すこと
そういう意味ではランプ兄とアレクシスは
側近の務めを十全に果たしたと言えるし
他の側近はエーレンの中枢に座席はないだろう

314 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:06:13.60 ID:jVflr/Td.net
>>313
成人里帰りでパパンに叱られるまでのアレクシスは……
その頃までのランプ兄もウーン……

315 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:07:53.32 ID:/ysb7YeA.net
>成人側近がオズ一人でなんとかできるかもしれない貴族院にいる間には、仕事を理解できておらず何もできてなかったのがアレクシスの敗因だと思う
ランプはいつもわりと近くにいる家族関係から何も学ばなかったしなあ

316 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:10:05.62 ID:oH3B+1ox.net
>>311
嫁の傀儡ギーベなら番長に婿入りすれば番長はギーベになれるしライゼと領主一族の婚姻による融和としても良い組み合わせだとおもった。
ヴィルが同世代ライゼにも嫌われきる前なら悪くない縁組なんだけどその期間はロゼマさんの婚約者してるしなぁ
領主から遠ざかる方がヴィル個人の幸せは得られる

317 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:12:33.88 ID:/ysb7YeA.net
>>316
番長が拒絶するよ
グレッシェルはヴェロの実家だぞ、ヴェロの話をしそうになるクソガキなんかと閨入りたくないだろ

318 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:34:34.29 ID:GDtJtyTy.net
>>284
明確な処分口実が無いけど消したいって奴は事故死じゃないの?イルクナーに婿入した場合のダームエルと同じ

319 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:46:26.38 ID:ogRa9c4v.net
ヴィルはもう事故死でいいよ
ずっと成長しなくてイライラする

320 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:48:20.92 ID:UauFQpNo.net
良く考えると、本編後は女神様の命大事にという規制があるから、ヴィルの命も保証されている可能性もあるかも?
本人が領地外にいる時にメダルを破棄されると危ないから、ジルがアウブ引退後に貴族院とか領地外に出ることが無いようにギーべなんだよ、きっと

321 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 22:59:41.72 ID:gVr1d74Q.net
>>314
まあ、アレクシスは成人したてだったし
ランプ兄はどれだけ八つ当たりをされても
主に背を向けなかったから

それにギーベに叱られたあと
すぐに行動を起こしたんだから
側近失格とまでは言えないんじゃなかろうか?

それに一度主に失格判定を突きつけた側近は
領主夫妻の立場で見れば厳しい監督役として
洗礼後の領主候補生に就けやすいと思うんだよね

322 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:01:55.47 ID:Ui68pBK8.net
ハン5では、ヴィル、金粉、ラオフェの誰が一番最初に沈むか…

323 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:12:01.95 ID:JuhrrZp0.net
>>319
孤児以下→洗礼式直後の子ども以下→貴族院一年生以下
ヴィルはこれでも成長してるよ

324 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:12:36.42 ID:bLxd4PBS.net
正直ハン5は沈みきったヴィルフリートがちゃんと成長してハンネ様とくっつく話になると思ってたんだけど
ひっさしぶりの最新話で更に失点重ねてたのでもう諦めつつある
立場のある男性キャラの曇らせ自体は好きなんだけどなあ

325 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:13:51.87 ID:Ui68pBK8.net
金粉はナーエがついてきてくれた分まだ救いがあるか?

326 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:19:39.68 ID:P+SYPlsl.net
アンケートで投票した時点では
本編であれだけフラグまいてたんだからなんとかなるのかと思ってた
ハンネによるダンケル式求婚くらいまではこうだよなーって
しかしその後は……アレだな
これだったらジルヴェスター視点がよかったか

327 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:26:50.59 ID:mzflHZ5O.net
>>324
俺基準ではそのストーリー余裕ラインのはるか斜め上やで

328 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:26:50.63 ID:w6LRNJIM.net
フラグ……まったく読めないんだけど

329 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:29:05.85 ID:mzflHZ5O.net
>>322
ヴィルラオフェはまだ救済可能段階だな。金粉はまあ…

330 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:30:12.61 ID:WBde8UEM.net
ダムフィリの話も候補にあったんだっけ?
あんまり変な障害も無さそうだけどむしろそうそうこういうのが見たかったってやつになってたかな?

331 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:31:51.58 ID:WBde8UEM.net
>>329
ラオフェは側近からカットライン超えた判定になってなかった?

332 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:36:09.53 ID:XczSUtZu.net
>>311
普通のギーべ目指してるならやれるだろうけど
ヴィルが目指してるのはアレキとの窓口だしなー
失敗フラグがビンビンよ

333 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:37:00.69 ID:mzflHZ5O.net
>>331
あの程度なら教育職務放棄した罪人の誤魔化しとして扱えるのでまだ大丈夫

334 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:42:17.72 ID:P+SYPlsl.net
>>328
本編のハナシで?
細々とあったと思うけどー
だから求婚につながったろうし

335 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:42:24.50 ID:Ui68pBK8.net
>>311
ジルもヴィルもハン5のヴィルのやらかしで、それまでロゼマがどれほど助言やフォローをしてくれてたか痛感しそうな気がする

あとヴィルは上級落ちした後は、これまで忖度してくれてた奴らが急に忖度してくれなくなって「こんなはずじゃなかった。領主一族に残る選択をすればよかった」と思い始めそう
よく考えずに返事して後から「ローゼマインの婚約者になるのを断れば良かった」と思い始めて荒れたのと同じっていうか

336 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:45:03.67 ID:jVflr/Td.net
>>325
そのナーエがわりとガンっぽいのがねぇ…

>>321
いや、見習い時代に何年間側近やってきてるねんっていう
成人前には仕える主を正しい方向に向かわせる仕事はないわけじゃなかろー

ランプ兄は結果が

337 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:49:22.26 ID:A0YVJFQY.net
あと数年もしたらダームエルはフィリーネに襲われちゃうの?

338 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:50:42.61 ID:dXHShyK5.net
>>333
領主候補生につけられた成人側近って時点である程度の信用が雇用主(領主等)からあるはずなので…
エーレンみたいなダメ領地と違って上位キープの大領地だし人事はそれなりにしっかりしてるでしょ

339 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:52:24.97 ID:Ui68pBK8.net
アレクシスが見習いやってた時は比較的マシな時代だったっていう
白の塔の汚点を挽回しようと頑張ってたし、あんなんでもヴィルの教育に真剣になれない側近はどんどん切られていってた
ヴィルが荒れたのはアレクシスが成人した後だったはず

340 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:53:50.99 ID:mzflHZ5O.net
>>338
そのような思い込みをする必要がないので
教育しっぱいした結果を出した程度の低い側近の言い訳は見下せばよい
側近の能力が極めて低い結果と責任逃れだけがそこにはある。上位領地神話は崩壊している

341 :この名無しがすごい!:2023/01/04(水) 23:58:24.30 ID:/ysb7YeA.net
>>339
荒れたのはね
でも側近に操縦されてるヴィルはずっと見てきたわけだし
情報収集真面目にやらなくなったことをわかってるのに改善できてないし

342 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:01:58.52 ID:7rDtXbMi.net
>>323
それよく言われるけど
全部罵倒な上、一般的な要求水準の遥か下に
沈んでることには一切変わりないんだよな…

最大の問題点か自分を客観視できてない
ってことだけど
自分を顧みれる子だとそもそも次期領主に
名乗りをあげないだろうし、オズくんの仕えかたの
歪さにもすぐ気づくだろうから
最悪の場合、ロゼマさんが寝てる間に遥か高み

343 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:06:03.01 ID:a0ntlq0e.net
貴族になる準備が全然できてなかったディルクが
いざなれるとなってフェシュピールがお披露目までに間に合わないかもって
困ってるところにダームエルが出した助け舟で唐突にディスられる誰かさん
 @ふぁんぶっく6 SS

344 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:09:28.20 ID:D9268Ntu.net
貴族院時代のヴィルはレスティラウトに指摘されるまでは、自分の事を問題児の義妹の周囲の迷惑を顧みない言動の数々の尻拭いをしてる苦労人と思ってたっけか
保護者のロゼマ評の一部の問題児という部分だけを聞いて、ロゼマを抑えつけて行動を制限するのが自分の役割だと思い込んでた節がある

345 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:11:32.71 ID:QSo+3anG.net
>>342
事実を優先すればまだハンネ編でヴィルは死んでいないし
むしろ最悪はハンネ時空の歴史から消えることだよ

346 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:18:58.73 ID:Sqz6XhUj.net
>>341
前にスレで見たけど評価した側がそれ以下の存在を知らないだけで各々最低評価だってのに納得したな

>>321
元ヴィルの側近というのがオズやバルトルトといったやらかし組の印象が強いからむしろ元ヴィル側近という色眼鏡のがつらい

347 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:33:01.16 ID:7rDtXbMi.net
>>346
世間体より領主の評価でしょう、ランプ兄の場合
アレクシスの場合、父親の評価が最優先だし
その問題が解決してる以上
ヴィル君に失格判定を下すのに躊躇はないでしょう

要はその後の収入の保証があれば良いんだから

348 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:38:04.55 ID:D9268Ntu.net
ランプレヒトはアウブ・アレキサンドリアの実兄という最強ステータスがあるし、アレクシスは伯爵の親父のしっかりした後ろ盾がある
イグナーツは中立派だし一応優秀者だから評価してもらえないこともないか・・・?

349 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:43:08.66 ID:CHm+SfFr.net
>>348
ランプレヒトの場合はエーレン内でのアレキサンドリアの評価によるんじゃないか
好意的に思う人はなんとなく多くはなさそうなんだよな

350 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:43:15.40 ID:8OA+lo29.net
ヴィル側近ってロゼマ視点じゃ出てきてない上級貴族も居たりするんだよな?
ジルが上手いこと立ちまわればヴィルのギーベ落ちで解雇される側近とかその家からとか
人材確保できそうよな

351 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:50:19.92 ID:D9268Ntu.net
>>349
アレキサンドリアの評価が悪くなる要素あるか?

352 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:52:59.44 ID:QSo+3anG.net
>>349
ヴィルさんを教育できなかったヴェロ信者

353 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:53:42.48 ID:8OA+lo29.net
>>349
ランプはライゼガング系のカルステッドとエルヴィーラが後ろにいるし
そっち方面でも立場は問題なさそうな気がする
よほど家と仲が悪くなって悪評として広まらなければ

354 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:54:41.81 ID:QSo+3anG.net
>>351
アウブ・アレキサンドリアの実兄でありながら
ヴィルさんを教育できなかったヴェロ信者という最凶ステータス

355 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:57:11.98 ID:buboeVEX.net
>>351
不満しかないんじゃないか
ライゼ希望の姫がエーレンから離れて母無しの庶子と婚約をし、
旧ヴェロ派に至っては大きい後ろ盾を潰されたわけなんだし

356 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 00:58:41.95 ID:7rDtXbMi.net
>>354
ヴェロ信者は言いがかりにも程がないか?
ヴェロ信者を止められなかった無能ならわかるが

357 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:00:32.60 ID:QSo+3anG.net
>>356
そこまでヴェロ信者と一体化してるならヴェロ信者扱い余裕

358 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:05:31.90 ID:7rDtXbMi.net
>>357
いや、最後の最後でヴェローニカ最後の希望である
ヴィルフリートを廃嫡に追いやったんだから
ヴェロ信者はどう考えても言いがかりレベルだと
思うんだが

359 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:05:47.56 ID:D9268Ntu.net
>>355
ライゼガングの者が長年の怨敵アーレンスバッハを滅ぼして新領地を興したんだからお祭り騒ぎになってそうだと思ってた

360 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:07:18.27 ID:QSo+3anG.net
>>358
教育失敗を主のせいにした裏切り者との二択

361 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:25:53.81 ID:9KCRUTGa.net
>>350
騎士はともかく
他は魔力しか誇れない無能と犯罪者取りなし頼むようなクズヴェロ派脳ばっかりだから取り込まないほうがいいんじゃないかなあ

362 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:27:08.56 ID:D9268Ntu.net
>>360
必至になって出来の悪い主を諫めてたのに遠ざけられてまともに意見も通らなくなった可哀そうな奴

363 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:29:14.35 ID:D9268Ntu.net
>>361
今後の話し合いを持ちかけたブリュンヒルデに対して「もう領主一族気取りですか?」と言ったのは誰なんだろうな?
言いそうなオズヴァルト、トルステン、キーラント、エアカルト、バルトルトはその時は貴族院にいないし...

364 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:30:56.07 ID:QSo+3anG.net
>>362
本当に必死ならヴィルさんの教育は失敗しません

365 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:38:43.67 ID:8OA+lo29.net
>>361
>>363見て思い出したわ。魔力と階級しか考えてなかったけどたしかに難あり物件だったわ
選別したり教育したり手間をとってでも人材不足を解消するか、次世代に期待するか
ジルはどっちを取るんだろ。シャル中継ぎだから次世代に期待か

366 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:38:47.57 ID:a0ntlq0e.net
>>363
それ持ちかけたのって貴族院にてだったんでしたっけ?
エーレンの城内でじゃなかったっけか
よくおぼえてないや…

367 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:41:08.03 ID:RQpd9/7m.net
>>363
ブリュンに気軽に話しかけられるのは同い年か側仕えコースの人かと
両方ともに一致するヴィル側近はイージドール

368 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:44:36.50 ID:QCeXCFHb.net
ヴェロ派でロゼマさんの魔力圧縮の契約してない人らは
ロゼマさんに敵対できないということすら理解できないんだよね

369 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:53:53.28 ID:D9268Ntu.net
>>368
直接的に敵対しなくても不利益をもたらしたり、殺す事も出来るのはふぁんぶっくで回答されてたよ

370 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:57:23.11 ID:DF3kZgmi.net
>>367
イージードールは「真面目でエレガント」って紹介されてたから、ランプレヒトアレクシスと同じぽややん系かイグナーツみたいなポンコツ系だと思ってた
親の忠誠心試すためヴェロに命令されて側近入りしたみたいだし

コミカライズssで普通にオズヴァルトに毒されてたクズ側近だった
よく考えたら、側仕えだからオズから直接教育受けてて一番影響うける立場だった

371 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 01:59:00.83 ID:7rDtXbMi.net
>>360
まあ、それは言われるだろうけど
それ以上にランプ兄には領主一族に仕え続ける
心構えが要求される

要求に応えることができれば領主一族傍系として
残り続けることができるだろうし
応えられなければそこまで

372 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:03:15.86 ID:D9268Ntu.net
>>371
カルステッドが60歳くらいまで家督を持ったままで、次の当主はランプレヒト飛ばしてジークレヒトに行けば問題無し
多分ヴィルの近くに居た事によってちゃんとした教育を受けることが出来なかったランプレヒトを嘆いて、エルヴィーラはジークレヒトを真剣に教育するだろう

373 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:13:18.93 ID:U6xZFqFy.net
>>372
君の主張だとアウレーリアにも失格の烙印を
押すことになると思うんだけどその辺どう?

374 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:18:19.47 ID:D9268Ntu.net
>>373
初代ギーベ・グレッシェルも本人も元々の第一夫人も落ち度無かったのに押しかけ嫁がダメダメだったせいで連帯責任取らされたやん
それと同じようなものっしょ

375 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:19:27.97 ID:rky7PotQ.net
>>373
引きこもり気質で社交が苦手
領地に混沌を撒き散らした元凶と瓜二つの顔立ちなせいで素顔を出せない
ガチ売国奴の大罪人が実妹はじめ近い血族にぞろぞろ

本人には罪ないんだけど領地トップの上級貴族としてはまあ失格じゃね?

376 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:21:55.62 ID:HJlKMUEp.net
社交したくないヒッキー・アウレーリアは失格でも良いんじゃね?

でもライゼガングは先代から当代で、一代飛ばしてなかったかな
失格とかじゃなくても一代飛ばしってあるんじゃないかな

377 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:25:56.12 ID:7rDtXbMi.net
>>375
>>376
それで言うなら社交よりも読書を優先する
ロゼマさんも失格じゃね?
ドラの乗り方が半端なくてツェントより偉くなったが

378 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:29:55.37 ID:8OA+lo29.net
ランプも対外的には「シュタープを一年で取得したのでゴニョゴニョ」っていう言い訳ができるんじゃね?
「領主一族を守る騎士の家系なので大事を取りましてゴニョゴニョ」的な

379 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:30:36.05 ID:brkX09kC.net
本編終了後の旧ヴェロ派ってどれほど残ってるんだろうか
内包されてたゲオ派は壊滅で時流を読んで日和る中級以下の貴族は離脱して純粋なヴェロ信者しか残ってなさそう
人数的には旧ヴェロ派全体>>>純粋なヴェロ信者って感じ

380 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:33:28.70 ID:HJlKMUEp.net
>>378
ランプが家督継ぐかどうかって話が出る頃、ランプは領主一族の護衛騎士なのかな?

381 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:34:31.68 ID:M5ayKdr0.net
5-4プロローグでエルヴィーラは、
ヴィルフリート様の側近達は未だに愚かで情報収集も考えることも放棄しているということかしら?って言っていて、
お母様にとってヴィル側近は(未だに)ずっと愚かという評価なんだなと思った
コルネリウスからも色々聞いてるだろうし

この時にお母様はロゼマに頼るなって忠告したのに隠れてコルネリウスに協力お願いしたり、結局情報収集できてないし
跡取りだから切り捨てはしないけど見限られてもおかしくないよね

382 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:35:10.82 ID:D9268Ntu.net
>>377
ロゼマは必要な社交はやってただろ
下手に社交頑張ってたら「ヴィルフリート様を領主にする意味ある?ローゼマイン様でいいじゃん」ってライゼガング以外からも思われてたと思う

383 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:35:56.26 ID:c6L3LkDV.net
>>378
ランプレヒトのシュタープ取得年は三年生の時
ジギスヴァルトと同年から下が一年生からの取得なのでランプレヒトは言い訳が出来ん

384 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 02:42:10.10 ID:8OA+lo29.net
>>380
さぁ?どうなんだろ
でも一応はユルゲン貴族って魔力的に優秀な子を残すことが至上命題みたいなとこあるじゃん?
なら魔力的に優秀(になる可能性のある)弟に譲ることには別段不思議でもないんじゃね?

って思ってたんだけど>>383で無理だった
ランプは3年取得の年代だっのか……

385 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 03:15:32.72 ID:7rDtXbMi.net
>>382
アウレーリアも最低限の親族付き合いは
やってるでしょ
例え、ベールで顔を隠してたとしても

ロゼマさんは色々特殊だから必要最低限を
減らせるように側近と保護者が心を砕いてる

386 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 03:36:47.62 ID:rky7PotQ.net
ロゼマさんは側近の力借りることもできるしアレキ後は優秀なブレーンが基本ついている
アウレーリアはそういうわけにはいかないのがつらいところ
ま上位領地で幼少時からちゃんと教育受けてるから社交の基礎力はロゼマさんより上だとは思う

387 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 04:15:37.70 ID:+6B34dPz.net
>>377
ロゼマさんは利権持ちだから社交する相手絞って選別しても問題ないのよ

388 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 04:37:34.75 ID:IbfNGZBM.net
ジルは若くして領主になったけど、カルはどのタイミングで領主になったんだろう。
領主と騎士団長は基本セットなんかな?

389 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 04:38:11.47 ID:IbfNGZBM.net
間違えてた。
カルは騎士団長

390 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 05:04:10.52 ID:77EQqrwf.net
>>359
あの世で曾祖父様も諸手を挙げて喜んでるよなw

391 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 05:36:42.39 ID:6TTZwGGo.net
>>388
フェルが神殿入りさせられた後だと思う
タイミング的にはアーデルの葬儀直前かな?

392 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 06:38:43.25 ID:Dd6laNkx.net
ロゼマさんが神殿長でフェル様が神官長だった時期って実はフェル様にとって今までの人生で一番幸せな時間のように思える。

393 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 07:17:10.68 ID:5nWjo2Zb.net
アレキできたらそっちのが幸せでしょロゼマさんが事を大きくするのも快感に感じる変態さんだし

394 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 07:19:06.98 ID:Ql5JJ3o6.net
>>350
それこそヴィルを裏切ってヴィル売り飛ばしてロゼマさんの部下になりたがるのいっぱいでてくると思うけど
そういうの部下にするかな?

395 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 07:39:10.47 ID:SGOYRjmJ.net
フェルの絶頂期は地雷さんをエーヴィリーベ出来る数年後でしょ

396 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 07:42:00.96 ID:6a1yXHyY.net
何はともあれ悲惨な子供時代を過ごしてきたフェルが幸せになるなら何より

397 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 07:44:29.10 ID:D9268Ntu.net
>>394
なんでヴィルのギーベ落ちで解散になる側近らが別領地のアウブの側近になれると思うんだよ?w

398 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 08:52:55.53 ID:vyvvocA+.net
>>392
どう考えてもアレキ後だろう?本物の家族が出来たんだし

399 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 08:53:11.89 ID:PankDkkG.net
>>350
ヴィルが腐るに任せてた側近とか
いくら人手不足でも要らないでしょ

側近として引き抜かれたヤツの穴埋めから始めて
評価が上向けばワンチャンあるかないか
って気がするよ

400 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 09:31:23.73 ID:D9268Ntu.net
>>395
女の出産はこの世で最も興味の無い事だけどやはり自身が当事者なら別か?

401 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 10:21:37.93 ID:HIzwQ0MV.net
>>391
ありがとう。 
流石に、アラブ就任と同時に護衛騎士が騎士団長はないか。

402 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 10:36:57.29 ID:rQ/SVHBR.net
ボニ爺>フェル(成人して即?)>カル(フェル神殿入り後)
って感じかな

403 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 10:37:53.60 ID:Dd6laNkx.net
>>398
あくまで現在進行形だから未来は含まずで、次いで貴族院時代、神殿入り後しばらくの間かな。
全編通してだったら当然アレキサンドリア以降だけどロゼマさん神殿に入ってからなんだかんだ楽しそうだよね、フェル様

404 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 11:03:12.03 ID:D9268Ntu.net
ヴェローニカ失脚後はそりゃ命を狙われる危険も無くなったし、貴族ですらないベーゼヴァンズの機嫌を取る必要も無いからそりゃ心穏やかになる

405 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:25:51.97 ID:73cOw6i8.net
ヴィルは犯罪歴あるからいつでも処刑しようと思えば処刑できるからな
まともな頭をしてたらこんなのの側近なんかやらないし
シャル派とかすきを伺ってるだけでヴィルを殺したくてしかたないって作者さまも言ってたし

406 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:27:02.94 ID:D4Q8PIy7.net
>>403
現在進行系なら既に本編終わってんだよなぁ

407 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:28:18.60 ID:D9268Ntu.net
>>405
新たな罪を犯さない限りは、一度決めた処分内容を変える事は無いやろ

408 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:30:22.73 ID:a0ntlq0e.net
>>405
分からないように暗殺するのは別だし
新しく別な罪をかぶせて「再犯だから極刑」ってのもまた別にして
新しい罪が出たわけでもないのに、アウブなりが公的に一度確定させた罰を
後から変更して処刑するのはダメだろ

それができるんだったら恩赦する方向に変更することだって可なはずだが
「デリアの罰は確定してます、恩赦されて神殿の外に出られるようになることは一切ありません」
と作者が再三回答してることからすると、それはナシだろ

409 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:30:43.87 ID:u33Ipl/t.net
>>407
執行猶予なだけでしょ

410 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:36:29.38 ID:dX2x1wRm.net
シャル派が暴走してヴィル暗殺しても
別にたいしたことにならなさそう

411 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:41:37.80 ID:D9268Ntu.net
仮にヴィルがアウブになったところで、ヴェローニカ派は処罰したし諸悪の根源のアーレンスバッハは既に滅亡してるんだからライゼガング的にはそこまで損は無い気もする
領地の発展のためにはヴィルじゃダメだろうけど、領地規模で考えることの出来る大人貴族がどれほどいるか...

412 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:45:37.36 ID:6a1yXHyY.net
ヴェロ本人がまだ生きてるから面倒くさいんだよなぁ
高見っちゃえば簡単な話だけど

413 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:48:36.98 ID:D9268Ntu.net
強制名捧げの事が判明した後は、ヴェローニカを釈放したら実害が出る可能性大と流石のヴィルでも分かる・・・と思いたい

414 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:53:20.92 ID:ISlGLJuj.net
>>405
犯罪者でも領主候補生という身分が旨味になるから周囲に人が集まり側近になりたい人はいるんだよ

415 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 12:57:24.65 ID:D9268Ntu.net
>>414
どうでもいい仕事しか回されない安月給の中級下級はヴィルでもいいから仕えたがりそう

416 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 13:43:37.24 ID:iWmDuSho.net
実際後から領主候補生コース以外に変えられる物なのか?
最高神の御名を授かってしまったら変える意味がなくなると思うんだけど

417 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 13:49:43.54 ID:25JhovoX.net
>>400
フェルディナンド様はローゼマイン様以上にマタニティーブルーが激しいそうだから……
「出産の女神にしっかりお祈りしたので、わたくし自身はもう安心しているのですけど……」
「神々はどいつもこいつも信用できん」(まあメスティオノーラのアノ姿を見てたらねえ)

418 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 14:10:36.91 ID:QSo+3anG.net
ヴィルがギーベに決まったとして、最悪誰も付いていかないかもしれんが、行った先でギーベに支える地元の貴族は居るだろう。
中級下級がメインにはなるだろうけれど。
地元民だけで纏まってた支店に、本社社長の御曹司が左遷で支店長としてやってくる、みたいな変な空気はあるだろうけど、地元民社員にしてみれば「ちゃんと仕事やってくれれば誰でも良い」程度の問題で。

419 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 14:26:13.64 ID:Sqz6XhUj.net
>>418
地元社員の弱みを握って暗殺させるくらいの恨み骨髄な方々いても不思議はないよね
祖母や曾祖母がエーレンに持ち込んで流行らせましたって毒を盛ったり妻子を害されたり
領主候補生のときほど安全確認はされないだろうし

420 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 15:11:17.59 ID:8OA+lo29.net
エックの妻子みたいにヴェロ一派に肉親をやられた人は
恨み晴らさでおくべきか的に領主一族から出たヴィルに向きそうだしなぁ

421 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 15:27:30.46 ID:ecshPjdf.net
エックハルトというよりリンクベルク家、エルヴィーラに対してヴェローニカは徹底的に仕打ちが酷いってだけで他はそうでもないかと

422 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 15:32:26.93 ID:D9268Ntu.net
ヴィルのギーベ落ちが決まったのは、特に将来の展望が無くて進路を自分で決められなかったからであって、貴族街に残って領主補佐をやりたいと言ってれば領主一族に籍を置いたままでいられたのだろうか
アーレンスバッハが廃領になった後ならヴェローニカ派復活の目もゼロだし

423 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 15:46:14.23 ID:+4fvDXa7.net
>>421
本ちゃんと読んだの?

424 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 16:48:11.59 ID:+6B34dPz.net
>>421
いや罪捏造されたり家乗っ取られたりしてるぞ
イルクナーもヴェロ統治下でヴェロ派に乗っ取られそうになってた

425 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 16:49:29.21 ID:D9268Ntu.net
ハルデンツェルは餓死者が出るレベルで弾圧されてたな

426 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 16:59:14.80 ID:QyysZdkx.net
甥姪を虐待してたからその延長でハルデンツェルにも手を伸ばしたんだろうけど
同じく甥がいるグレッシェルに手を出さないのが姑息というか
グレッシェルが実家だからなんだろうが

427 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 17:05:56.40 ID:a0ntlq0e.net
>>426
ブリュンがお披露目のときに父ギーベと挨拶回りしてたら
めちゃくちゃ気分を害することを言われたらしいんで
犯罪まがいの手を出してたかはちょっと分かんないけど
ギーベ一家に敵意むき出しというか口頭やお茶会での振る舞いなど形に
残らない方法での嫌がらせには十分熱心だったっぽい

428 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 17:06:52.84 ID:cbH8POOs.net
>>426
いや、グレッシェルにも嫌がらせはしてただろう
ただ、領主の目が届く範囲だったから
被害が出るような酷い嫌がらせが
できなかっただけで

少なくともギーベ・グレッシェルと
ブリュンヒルデが極めて不機嫌になるような
嫌がらせを他の貴族の目の前でやったと思われる
描写が存在する

429 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 17:14:57.38 ID:D9268Ntu.net
ランプレヒトやアレクシスがそうだったようにそれより下の世代は、ヴェローニカっていうヤバイ人がいたらしいくらいの認識しかなさそう
ヴィルが他学生から嫌われてるとしたらヴェローニカの下で育ったからじゃなくて、本人の言動がヤバイからだと思う

430 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 17:26:55.17 ID:+6B34dPz.net
若い世代でもシャルやブリュンみたいに直接ヴェロ派の被害に遭ったり見てるとまだシビアな危機感を持ってる気がする
ランプは軽率にヴェロ派に寝返ろうとしてるくらいにはヴェロ派のヤバさへの認識が薄い

431 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 17:28:59.18 ID:a0ntlq0e.net
>>429
アレクシスは父母が協力してヴェロの害が及ばないように工夫してくれてた結果だし
ブリュンの年齢とヴェロ収監年季考えると、そこが下限ではあるだろうけど
ランプからアレクシス年代でも直接攻撃された子は他にもまあまあ居るんじゃないか

432 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 17:34:32.85 ID:B8cl7IGp.net
ヴェローニカのせいでヴィル達の同世代が少ないらしいから
子供が直接ヴェロから被害をくらったのってシャルくらいか?

433 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 18:08:42.24 ID:JtuJLcij.net
粛清で影響の受けた旧ヴェロ派にとって、ローデリヒみたいに、一番ヴェロの恩恵を受けていたヴィルは白の塔侵入という罪があるのに記憶覗かれただけで領主候補生どころか次期領主として普通に生活していて、
自派閥としても次期領主としても庇護してくれるわけでも無く(むしろ貴族院や神殿で庇護してたのはロゼマでこれからはメルヒ)、子供部屋で関わった世代やニコラウス世代も嫌ってそう

434 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 18:21:19.90 ID:D9268Ntu.net
>>433
そりゃ学生のヴェローニカ派の中心にいたマティアスとラウレンツがヴィルではなくロゼマの側近に志願するくらいだし...

435 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 19:34:10.66 ID:Dd6laNkx.net
生きてるうちにアニメでハンネローレ様を見ることが出来るのだろうか。

436 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 19:34:35.43 ID:+4fvDXa7.net
領主も次期領主も側近がヴェロ派ばかりだったし
税金扱う文官もヴェロ派ばかりで、ロゼマが直轄地まわるときにユストクス以外に安心できないって状態だったんだよね

で、ヴェロ派は上級貴族が少ないと

本当はもっと良い仕事ができたのにと恨んでいる貴族は多いだろう

437 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 19:34:53.23 ID:+4fvDXa7.net
>>435
歌声だけなら・・・

438 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 19:44:29.86 ID:Sqz6XhUj.net
>>434
そういやなんでロゼマさんにしたんだっけと読み返したら公正さや寮が過ごしやすくなっていたことを理由にしていたけど
名捧げあたりでのマティアスやラウレンツから見たヴィルの評価ってどのへんなんだろ?
ロゼマさんには劣るけどまあそれなりの領主候補生くらいの評価はしてるのかな

439 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 19:57:11.13 ID:wWfnU/QT.net
>>435
まずは製作を変えよう

440 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:00:41.49 ID:wai5pjox.net
それこそ無職転生並みに気合い入れて作るのなら歓迎だけど
あっちと比較した時に絶対売上じゃ届かないだろうからなあ
何やかんや戦闘があるって大事よね

441 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:05:40.86 ID:a0ntlq0e.net
>>438
マティアスやラウレンツは親が隠れゲオ派でヴェロそのものを大事に思ってなかったけど

親がヴェロに名捧げしてるとか、兄がヴェロが好き勝手してた時期に恩恵受けたの知ってる
年齢であんなに良かったと話を聞かされてたりな真ヴェロ派だと
ヴェロを恩赦させてイイ思い再び、そのためにもヴィルを担ごうってのもけっこー居たりしな
いんかなー

442 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:10:15.05 ID:QSo+3anG.net
>>438
その二人は親のしがらみ等から抜け出して生きようとしたからね。
純粋に「優秀な人に仕えたい」と考えた時に「それはロゼマしかいない」みたいな。
「ロゼマが居たから親を切ろう」と思えた訳で、卵が先か鶏が先か、みたいな事よね。
ヴィルは、卵が先か鶏が先かバナナはおやつに入りますか、みたいな異次元的存在じゃね?
親との縁を切ろうかという時に「バナナはおやつに入るかなあ?」とか考えるヤツはどうかしている、みたいな。

443 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:41:20.93 ID:8OA+lo29.net
>>442
例えはよく分からないけど、ヴィルは選択肢にあがらないってことは分かったわ

「優秀な人」って評価で考えだすとさ
必然的に、ヴィルの評価すべき点はどこなんだろ?ってとこも考えなくちゃいけなくなるんだよな
比較対象が王族・大領地と繋がりを持ち、魔力が豊富で産業を生み出し、幼くしてアウブから見込まれて養子になったロゼマだし
ヴィルに対して何を思うのか以前に比較するだけで既に勝ち目がなくなるのよね

444 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:45:12.34 ID:D2NC3CN+.net
>>401
あらぶ…
ディスレクシアでも小説楽しめるの?

445 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:45:21.98 ID:+4fvDXa7.net
>>438
アウブじゃなかったらロゼマさんか旧ヴェロ派かって話になってたよね
で、旧ヴェロ派ならヴィルかなぁって雰囲気

話題の中心にヴィルがいないって時点で、二人からの評価はお察し

446 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:49:04.47 ID:9KCRUTGa.net
>>444
ハンネローネとか書く人もいるんだからそれくらいでディスレクシアとか中傷すんなよ

447 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:51:17.86 ID:D2NC3CN+.net
>>446
ハンネローネは勘違いしても仕方ない。わかる。
アウブ→アラブ おかしい。普通じゃない。日本語が母語じゃないならわかる。

448 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 20:54:31.11 ID:y8FFE9mI.net
>>441
コミックス4-5でいくとルーベルトがヴェロ恩赦でかつての栄光再び派だな
1年時の側近以外のヴェローニカ派だとコイツくらいでゲオ派がヤンリックとバルトルト、カサンドラは微妙
ロゼマ派が名捧げ組でエルヴィーラ派のミュリエラ入れるとロゼマ寄りが一番多い結果に

449 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:36:39.65 ID:9KCRUTGa.net
>>447
自分が理解できないからって
スレを遡ってまでそれを病気か人種違いとか言うレスするのが中傷なんだよアホ
スルーしろよ

450 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:42:53.38 ID:dGHFVi1z.net
5chで誤字の指摘とか逆に新鮮だわww
きっと真面目な奴なんだろうな、知らんけど

451 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:46:04.49 ID:wWfnU/QT.net
>>449
アホの方がよほど中傷では…

452 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:47:26.40 ID:kpLatCuD.net
>>447
そう?普通にありがちな間違いだと思うけど
ウとラの字面が似てるしアウブって日本語として意味のある音じゃないから無意識にアラブってなるのもわかる

453 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:48:56.39 ID:8OA+lo29.net
予測変換の暴走とかの可能性もあるしなー
手書き文字と一緒にはできんよな

454 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:49:44.26 ID:WiuP+Q1k.net
ローゼマインをローズマリーと誤字ってた人は新鮮だったわ

455 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:53:17.33 ID:q1VFXgro.net
ちょっと小難しそうでカッコいいと自分で思ってる単語を知ったので使いたかったんだろ

456 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:53:59.00 ID:D2NC3CN+.net
>>449
ディスレクシアは病気じゃないです。
あと誰が人種について言ったよ?

457 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:54:20.19 ID:+6B34dPz.net
>>450
5chはともかく編集しなおせる原作感想や割烹コメ欄で何度も同じ誤字のまま書き込んでるのは気になることあるわ
そういう誤字してる人に限って作者に面倒な絡みしがちな文面だし

458 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:55:15.79 ID:8OA+lo29.net
ローズマリーって聞いてまず思い浮かぶのは明日のナージャだわ
ロゼマさんもあれくらい図太かったら……物語がだいぶ変わるな?

459 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 21:57:39.04 ID:9KCRUTGa.net
>>456
はいはい細かいことはいいよ
日本語の文字読めない人(かどうかはわからないのに)が小説読んで楽しいの?って言うことが中傷じゃないと思ってんのかよ

460 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:01:20.45 ID:q1VFXgro.net
>>450
sageも知らないし初心者なんじゃね
誹謗中傷するのがカコイイ!って思い込みとかもありそう

461 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:05:04.03 ID:D2NC3CN+.net
>>459
人種差別主義者と言われるのはまじ勘弁ですね
中傷的しないで下さい

462 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:08:02.84 ID:Sqz6XhUj.net
他の意味がある原語と間違えるならたいして気にすること無いと思うな
ただ領主と打とうとしたら予測変換にリョナが出てきたりするから日頃の検索ワードによっては普段から誤入力には気を付けたほうがいいと思うよー

ロゼマさん、ユルゲンが文字数アルファベット並みの世界で良かったな。日本や中国みたいに文字の多い文化圏だとザックが死ぬ

463 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:10:10.04 ID:q1VFXgro.net
>>462
死ぬのはヨハンだろーw

464 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:10:28.00 ID:a0ntlq0e.net
>>462
ヨハン「あの…」

465 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:11:17.63 ID:8OA+lo29.net
>>462
その時はザックじゃなくてインゴの出番かもしれない
古代中国リスペクトの木版印刷で

466 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:22:21.75 ID:Sqz6XhUj.net
ごめん、細かい作業で金属活字の子はヨハンだったね。なんかザックとまざる

467 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:26:28.68 ID:IOar4sOE.net
>>445
マティアスとラウレンツは、ロゼマさんが改革した時ヴィルが旧ヴェロ派に敵意を剥き出しにしてた時、と子供部屋で色々見てるからね
特にラウレンツはヴィルの取り巻きの一人だった

距離を置くだけじゃ無く自派閥を締め出してる言動やローデリヒへの接し方、ロゼマ側近への態度とか色々見たら、
領主候補生として優秀かどうかより人として信用できないと思う
ヴィルの側近にはオズを筆頭に旧ヴェロ派が何人かいるのに
境界門の星結びでの襲撃計画をヴィルにじゃなく、ロゼマなら話を聞いてくれるって頼った時点でね…

>>448
あとパトリシアもいるよ
カバー下によると、恋人がアーレンにいて派閥に未来を感じられないので領地を出たいらしい

468 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:44:43.78 ID:qz0co+wz.net
>>448
粛清の結果が判明する前のヴェロ派(ゲオ派含む)の学生達のお話し合いでは、男子の大半がヴィルで女子の大半がシャルを選択して、ローゼマインを指名した人数が一番少なかったはず
結局、名捧げ要になったメンバーの中ではローゼマインを選んだ人数が一番多いという結果になったけど

469 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:46:19.08 ID:3FAbnfEr.net
仮に大領地がヴィルかロゼマに名捧げするってなった場合みんなロゼマに名捧げそうだね

470 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 22:55:47.69 ID:Sqz6XhUj.net
ロゼマさんの虚弱さとヴィルの暗殺の危険
どちらが長生きできる?

情報収集大変すぎる

ロゼマさん希望者少ない割に最終的に最多なの判断基準の違いとかあるのかな。なんだかんだ切羽詰まっているかいないかの肌感とか。

471 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:01:21.68 ID:Gz65/ouO.net
旧ヴェロ派がロゼマ(ライゼガング)に名捧げするという考えにはならないかと
粛清されたのはゲオ派であってヴェロ派ではないから最終的に名捧げ不回避になった人物が残っただけ
グレーティアは例外

472 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:02:05.38 ID:Ey53He07.net
>>440
書籍の売り上げなら無職転生なんか相手にならないくらい売れてますよ
問題はあっちは漫画が売れてること
アニメにかかってる金の違いは考えたくない

473 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:02:18.32 ID:Gz65/ouO.net
>>471
粛清じゃなくて処刑

474 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:05:02.29 ID:fMxrP86i.net
>>470
ゲオの計画を知っていたのでマティアスを恨んだバルトルトに騙されたかどうか
カサンドラにロゼマは虚弱だのと不安要素言ってシャルに変えさせたけど、それを他のヴェロ派も聞いてるので

475 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:08:48.21 ID:fMxrP86i.net
>>471
カサンドラはロゼマも信頼できるからいいと思ってた
でもバルトルトが他の者にも聞こえるように現実(という名の扇動)を語ってやめさせた

バルトルト本人も別にロゼマ本人は悪人じゃないと思っているが
ゲオ派の彼にとっては邪魔なのでロゼマ勢力を削ったのよ

476 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:10:04.86 ID:q1VFXgro.net
ヴェロに名を奪われた最若年ってどのくらいなんだろな
心境を想像するといたたまれなくなる


一字の間違いを識字障害だの母国語が違うだの論ったヤツの『中傷的する』をスルーするみんなたち優しいな

477 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:32:46.46 ID:/yr8Toi0.net
未だにボニ爺が名捧げでロゼマに忠告したのがモヤモヤするわー
もっと叱るやつがいるのにその頃は叱りきれてなかったし
ジルとかフェルとか奥様方とか前時代の奴らに言えなかったからロゼマに言った感がある

478 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:45:42.13 ID:+6B34dPz.net
ミュリエラはロゼマさんがちゃんと名前を返してくれる人柄だと信用して期間限定の名捧げ相手に選んだくらいの評価値ではあるんだろうな

479 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:49:53.57 ID:QDKys6hQ.net
>>414
純粋にヴィルに付きたがる優秀な者がいなくて、
ヴィルと普段接することがない貴族からすれば、ヴィルはずっとかなりの地雷案件で、
色々と情報を集められる優秀な者ほど側近を望まないらしい(ふぁんぶっく6)

ヴィルの側近にわざわざなる人は、その時点で側近として優秀じゃない

480 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:50:21.87 ID:q1VFXgro.net
>>477
わかる。ボニ爺は苦手だわ

ただ、それまでの名捧げは公的には秘されてるもので
ガブからの系譜で行われてた名捧げも対外的には強要してると断言はできない
今回初めて公的に助命のための名捧げってのが行われたわけで
そういう意味ではすごく外れてると言うわけでもないのかなとも思う

でもやっぱボニは嫌いだけどな

481 :この名無しがすごい!:2023/01/05(木) 23:59:57.28 ID:A1U5D6xn.net
ジルは歪めてるのわかっててやってる
ロゼマは歪めてる自覚は無くて、命を助けることを最優先だから
結構でかい差があるとは思うけどね

482 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 00:05:52.15 ID:StszWwCJ.net
どういう経緯で名捧げなんていう魔術が作り出されたのかってのは興味あるな
解明されないだろうけど
もしかしたら最初は忠誠なんちゃらとか関係なくて隷属させる方法としてなんじゃないかなと思ったり

483 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 00:52:39.22 ID:1zu9RKu3.net
>>481
ここで気付かされるのは後々への影響が大きいよなって思う

484 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 00:58:24.27 ID:sUDyTeTe.net
>>482
もともと隷属させるためだとしたら、隷属する側が準備いろいろするんじゃなくって
魔術具の首輪をサクッとするような、上位の者が道具を揃えやすい形になると思う

485 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 01:05:34.56 ID:4y42L3e6.net
フェルの言ってたように昔は夫婦がお互いに捧げ合うとかそんな感じが始まりだったんじゃね?

486 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 01:15:07.88 ID:sUDyTeTe.net
ここで空気を読まず、物語終盤
ゲルラッハ戦直前でも貧乳な
ハンネローレ様です
https://i.imgur.com/cyLSaib.jpg

487 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 01:15:38.76 ID:InGbJihA.net
>>477
ボニはロゼマをゲオに重ねてる節があるからねぇ

488 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 01:30:47.24 ID:5xJcrKKz.net
大神と眷属神の関係みたいに
繋がってる関係が明確になる手段の一つかな
実際属性が多い主なら加護が増えるみたいなもんだし捧げる側にメリットもあるわけだ

489 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 01:40:07.92 ID:Y76FwR55.net
>>482
ハルトムート的な相手に対する信仰寄りな忠誠が元ならいいなと思ってる。作中に出た名捧げでいちばん好きだから。

ただ、魔術としてはアウブの守護の延長かな、自分の領民を守る魔術を対象に出きる範囲を広げて守りとしては弱い感じ。名捧げでフェルは命拾いしてるので。

490 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 01:43:23.44 ID:5hJowsXl.net
>>486
実年齢は地雷さんより一個下ですし…
一年あればきっと番長グループからは抜け出てくれるさ

491 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 01:49:53.14 ID:Em52QEjF.net
>>477
俺はボニ爺の気持ちもわかるけどな
ボニ爺は可愛い孫娘が将来的にエーレン中枢に
残ると思っているんだから
突飛な発案が、巡り巡ってロゼマさんの首を
絞めることがないよう警告してる

ただ、それがガブヴェロゲオの名捧げの強要を
知った上での発言なのか、知らなくて言ってるのか
わからないからモヤるんだと思う

492 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 02:06:33.69 ID:MmpRIiMP.net
>>491
ギーベキルンベルガもヴェロの強制名捧げ知ってるから勿論ボニも知ってるだろうよ
ゲオをアーデルベルトをアーレンにやったのだって名捧げも関係してるのだから、勿論こちらもボニは認識してるかと

493 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 02:18:08.78 ID:sUDyTeTe.net
>>477
俺もボニ爺は苦手

脳筋で自分の思う所に突進するタイプで、四方八方公明正大貫く訳じゃないと思う
だからジルとかフェルとか奥様方とか前時代の奴らに言えなかったからロゼマに言ったとかではなく

他はどうでも良いけど、可愛い孫が知らないところで恨みを買って八つ当たりされないように忠告したんじゃないかなと思う


あと爺さんたちにとっては、ヴェロやゲオルギーネの名捧げ強要よりも
罰から逃れる名捧げの方が問題あるんだろ

494 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 02:25:08.75 ID:r6Xryhum.net
ボニの場合はロゼマとの接触を止めさせられてるからロゼマを知らないというのもあるんじゃないか
か弱く何も知らないお嬢様的な

495 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 02:36:17.59 ID:StszWwCJ.net
接触を制限されてたって情報収集は出来るんじゃなかろうか領主候補生なんだし
ボニ爺のロゼマの可愛がり方ってアクセサリー的なんだよな
見かけたときには目尻下げてデレデレかわいがるけどそれだけっていうか
ロゼマのためになにかしてやったことなんてないんじゃないの

496 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 02:38:36.79 ID:qUBwFUXW.net
名捧げは本来は軽い気持ちでやることじゃないんだよーと
あの時点で作者が読者に伝えたおきたくて
ボニ爺にわざと悪役的立ち回りをさせて言わせたんだと思ってる

ツェントになる条件にロゼマへの名捧げを条件とした時の
金粉とエグの対応の差とか
名を返す・返さないのロゼマとフェルの会話とかにも響いてくるし

497 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 02:45:27.06 ID:Yo2HFt2W.net
別にロゼマは軽い気持ちでやってないんだよな
ロードリヒのときは人の命を握るなんて無理と言ってるわけだし
ロゼマの性質、神殿に対して孤児に対してを知ってるのがフェルしかいないんだよ
ジルも名捧げは誉で何を戸惑ってるのだ?だし

まあ名捧げが貴族全体の感覚では誉なんだろうが

498 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 02:48:46.19 ID:y152RAwT.net
>>475
オズヴァルトにロゼマ様の現実を告げてくれて嬉しいって褒められたくらいだもんね
バルトルトはまだゲオ派だからそういうこと言うのは理解できるけど、オズはロゼマシャルが次期領主から功績を奪うとかヴィル様を立てることを知らないとか言ってるの気味が悪い…


バルトルトはこの時点でジルとマティアスが嫌いでヴィルのことは特に何も思ってなさそうだった(盾に弾かれてない)けど、
571話でハルトムートが、バルトルトはヴェロに育てられていながら派閥を裏切ったジルやヴィルに強い反感を抱いていたようですと言ってるのは、
バルトルトがのちにヴィルにも反感を抱くようになったのか、レーベレヒトもしくはハルトムートがそう言ってるだけなのかどうなんだろう

名を捧げたからといって主を裏切らない、裏切れない訳ではないと抜け道を教えてくれたのは教訓になったのかな

499 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:02:44.83 ID:4y42L3e6.net
>>495
護衛騎士鍛えたり文官も足手まといにならないように鍛えたりしてるし
うっかり殺しかけはしたけどゲオ派に連れ去られるのは阻止してくれたりもしてる

500 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:07:52.36 ID:sUDyTeTe.net
>>495
その微妙さも含めてリアルだよね
現代日本でもいそうな爺さん

社員50人くらいの田舎の会社の社長とか

501 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:29:19.08 ID:StszWwCJ.net
>>499
そりゃ目の前でやられたら助けに飛び出すくらいするでしょうよ騎士なんだから
ロゼマの遭遇した事態によって露呈した能力不足の騎士を鍛えるのだって
本来ならロゼマの存在の有無に関わらず首脳陣が把握して対処すべきことだったのにやってなかっただけだよ
次期アウブとされてるアウブの実子が子どもだからという理由で甘やかされてる一方で
同い年の孫娘に仕事と責任が山積みにされてることや側近が圧倒的に足りないことなんかにはなにもしてないよね

502 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:35:59.79 ID:JWDytO/C.net
>>501
政治から引退したことになってる爺さんは、ロゼマの養父のジルに養女差別としてちょいと苦言呈すること以外何もできないんじゃないかな
そしてジルがその状態にしたままである以上何も変えられない、アウブが決めたことへの越権だから

503 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:47:02.29 ID:dAyxJOgj.net
ボニしか隠居生活でどこまで政治的に絡んだり動いたりするのが見えないからなユルゲンの貴族隠居の中でボニが動ける範囲があの程度なのかと知れないしもっとロゼマの為に動けるのかこの辺りは他の隠居してる領主一族のお爺ちゃん客観的視点が欲しいところだな
ライゼの古老共はあれは、ただの暴走で復讐に血走ってるからノーカンで...w

504 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:53:12.38 ID:ZIm7Bch8.net
よくジルは養子差別してるとか言われてるけどユルゲン基準で言えばかなりの好待遇なんだよ
ドレヴァンでも足の引っ張り合いが普通で、本来ならディートリンデみたいに冷たく扱うのが当たり前なのでは
ハンネもロゼマとヴィル達が仲良いから忘れていたけどロゼマは養女だったんだよねという

505 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:55:30.33 ID:SVI028FF.net
>>503
先代アウブクラッセンは現アウブクラッセンより政治的権力がまだまだありそうだなと思った

506 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 03:57:17.68 ID:StszWwCJ.net
>>502
それはそう
そういう側面はあると思うけどやりようはあったんじゃないかと
例えばだけど、自分の側近から誰かを派遣するとかその身内に適当な人材がないか打診するとかさ
フェル並みに面倒を見ろとは言わんけれどもうちょっとなにか心を砕いたことをやってあげてればね
日頃は放置してるくせにおじいさまとして慕われたいとかなに勝手なことを言ってんだってのがボニを嫌いな主な理由だわ

507 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:02:24.35 ID:JWDytO/C.net
>>506
ボニが自分で人材を入れるようとすることは不可能
フェルジルカルエルたちがすでにいろいろ精査して人材判定は終わっている
貴族院以降側近決めるのはロゼマ本人だし
権力はそこそこあるボニの息がかかってるとかフェルたちに止められるだろう
ダームエル外さないのかうるさいけど何も知らない老人の余計なお世話なんだし

508 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:06:52.86 ID:Uoak/RMm.net
>>504
詳しく事情を知らない貴族達から見れば酷い差別を受けてるように見えてもおかしくはない
・社交シーズンに養子は汚らわしい神殿で魔力を搾り取る為に帰領させ、実子は優雅に狩りやお茶会
・最優秀を取り続けた養子を連続で表彰式を欠席させる
・能力を見込んで領主の養子にして最優秀まで取った者ではなく、明らかにそれより劣った実子を次期領主に据える
(養子に領主一族の血が一滴も流れてない元平民と知ってる読者は領主にならなくて当然と思えるけど、事情を知らない他領地の者からすれば差別でしかない)

まあ養子差別は王族もやろうとしてたけどね。グルトリスハイトを持つ養子を軽視して能力が足りてない実子を見せかけの王にしようとした

509 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:11:06.02 ID:bMppXsAB.net
養子差別煽ったのってゲオの策略でそれをロゼマ本人が火消ししてたような

510 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:16:36.81 ID:Uoak/RMm.net
>>509
ゲオの煽動と関係無いところでも、レスティラウトやリュールラディやヒルシュールからも差別してると思われてた

511 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:17:05.49 ID:JWDytO/C.net
エルヴィーラがロゼマの酷使を問題視したりもしてるし
フェルを差別してたことを最後の最後でやっと気付いたっぽいジルとかもいるので
出自的に本人達が納得してしまっていたので心情的には差別になってなかっただけの、行為としては実質的に差別でしかないだろう

512 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:21:33.48 ID:sECyTkRs.net
養子差別なんてただのエーレンの攻撃材料に使われただけで他領も普通にやってそうなもんだけどね
差別とまで行かなくても差は付けた扱い位はしてそう
問題はそれが他領に見える所で差を付けてるエーレン側の拙さの方がヤバいと思う

513 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:28:12.30 ID:Uoak/RMm.net
エーレンの保護者はヴィルを強硬に次期領主に据えてる事はともかく他に関しては、むしろ良い事をしてると思ってるんじゃね
神殿に入れてるのはロゼマが望むように下町との接点を保たせるためで、講義が終わって早々と帰領させるのは社交が得意でも好きでもないロゼマにはちょうどいいし、表彰式に出さなかったのも体調不良で休ませたかったからだった的な
ヴィルの次期領主!はロゼマよりもむしろシャルが泣かされてて、養子差別というよりも強引な長男贔屓だけど

514 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:35:45.94 ID:Ojuqvfj8.net
>>512
ハンネもチラとその傾向はあるな
第一夫人の自分と兄は第二夫人の息子とは扱いが違うのが当然みたいな

515 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:37:56.27 ID:5u+4cTJ1.net
>>488
名捧げは「大神が眷属神にする際に使われた契約の派生」ってふぁんぶ6に書かれてるもんな

516 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:46:06.58 ID:5u+4cTJ1.net
>>512
まあ領主の嫡子優先なのはどこでも同じだろうし
養子差別や男女差別もどこでもやっていそう
大量に養子縁組してて最初からアドルが次期から外されてたドレヴァンなんかは
見えていそうなんだけどロゼマ視点だと見えない感じかな

517 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:51:39.43 ID:Uoak/RMm.net
アドルは領主より上の立場の王族入りなんだから身分だけ見ればむしろ優遇って事になるんじゃないの

518 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 04:57:50.12 ID:4y42L3e6.net
能力的に問題ないなら長男嫡子を多少贔屓するのは理解できるけど
ヴィルや金粉を贔屓するのはアホ典王の母親と同じ愚策だから問題なんだよな
能力も資格も人望もないの奴を女の後ろ盾とフォローに丸投げ状態で権力の座につけようという狂気の沙汰だわ

519 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 05:43:29.12 ID:KicnQ2BZ.net
エーレンには為政者を育てるってことを知る者が誰も居ないんだよね
だからジルの感情のままの采配が通ってしまってた
ダンケルやクラッセンみたいな古代から続いてるような大領地にはそういうノウハウも受け継がれてるんだろう
アーレンのアウブ交代で残りを上級に落とすってのもそういうなにかがあったのかもな、どういう理由だかは想像も付かないけど

520 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 05:46:18.28 ID:HlKDxSM9.net
ボニ爺の評価がなんか低いけど自分は
『旧世代の中で一番正しい人』 だと思うな
ロゼマさん昏睡事件を受けて護衛騎士を鍛えようとしたのも
フェルの負担を増やしまくったが正しいし
名捧げを処刑回避に使うことがどのように見えるかを諭したことも正しいし
アーレンに居るフェルは捨ててエーレン防衛を最優先するのが当然とする判断も正しいと思う

そして旧世代の正しさの中では
アンゲリカやユーディットの投擲の才を正しく評価し
ターニスベファレンの件を話を聞いただけで功績の評価をしたのも見事だし
教育のためなら自分が泥をかぶるのも文官仕事に騎士を使えるなら使えと即座に判断するのも
ユルゲン基準でめちゃくちゃ優秀な領主候補生だと思う

521 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 06:16:11.02 ID:5u+4cTJ1.net
こいつ嫌いって言う声はいつもデカいからな

別にボニ爺を正しいとまでは思わないが、作者の中で貴族らしい貴族って設定してる割りにはいい人になってると思う
>>507でダームエルの話がチラッと出てきてるけど、ダームエルのエーレン残留中の後ろ楯になってくれてたし

どのキャラにも長所と短所が必ず設定されてて、ライゼの古老ですらエーレン防衛戦で役に立ってて面白い

522 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 06:24:34.48 ID:KicnQ2BZ.net
誰かがこいつ嫌いって言うと反対勢力が叩き潰しに来るからなぁ
あーあなたはそうなんですねってだけでほっときゃいいのに
嫌いを撤回させようとするから声も大きくなるんだよ

523 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 06:29:27.27 ID:WFpVCyr1.net
ヴィルはゴミって意見以外はだいたい揉める

524 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 06:37:30.39 ID:5u+4cTJ1.net
>>522
こいつ嫌いってだけならフーンで終わるけど
明らかにこれ違うだろって根拠で嫌いなキャラを叩くのは放置できないわ
それがスレの正論になってしまったら目も当てられん

525 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 06:56:31.18 ID:5ekTDXNA.net
何だかんだ言ってもフェルもジルも本好き貴族社会ではやってることが非常識だから
脳筋だけど古い常識のあるボニ爺がいないとどの辺が標準的貴族規範から外れてるか分からないという

SS読むとジルは領地の貴族連中のどっちの派閥からも
あんまり信用されてないのな

526 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 06:58:56.77 ID:Lgkhz44/.net
洗礼式で初めて生まれるようなもんだから実際は元平民ではないんだよな

527 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 07:05:49.43 ID:Mv869CjI.net
じじさまがマインと呼ぶのはなぜか
平民のときの情報でもう固定だね

528 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 07:07:30.77 ID:WgSzH0x1.net
>>486
何度見ても髪伸ばしたルッツにしか見えない

529 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 07:29:29.85 ID:dBJaDzzf.net
>>527
じじさまは魔力しか検知できないから魔力が顕現したときの名前で固定されちゃうんじゃね?

530 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 07:40:02.68 ID:Mv869CjI.net
クインタ、テルツァについては離宮のメダル登録が特殊で早かったとかってのが
ふぁんぶっく情報だっけ

531 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 08:19:01.56 ID:5u+4cTJ1.net
>>530
そう
アダ離宮では生まれてすぐにメダル登録して、神は最初に登録した時点の名前で呼んでる

マインのメダルはフェルが廃棄して、葬式では誰のでもないメダルを渡してたけど
テルツァやクインタのメダルってどうしたんだろうね

532 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 08:43:49.39 ID:gXMpQles.net
>>531
二人のメダルはそのまま中央神殿保管やエーレン移動にしたのでしょう
マインと違って洗礼式を二度やる必要はなかったのだから

533 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 09:19:46.68 ID:H9j90MGE.net
>>532
フェルはエーレンで洗礼式をしてるから新しいメダルに登録したはず
傍系王女として育てられる女子や少ないとは言え引き取られる男子もいるからアダ離宮で道路したメダルを本人に影響なく廃棄する方法があるのかも
マインのメダルを特殊な方法で廃棄したように

534 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 09:20:15.64 ID:Vd1yFTAJ.net
正当な理由のない区別を差別という。
ユルゲン文化では生まれの違いや性別による区別は差別ではない。

535 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 09:32:03.26 ID:X4IpRWZB.net
>>523
金粉

536 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 09:39:44.51 ID:Uoak/RMm.net
>>535
オズヴァルトもかな

537 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 10:02:25.08 ID:PH2i74/4.net
グラオザムとか明確な敵役がそこまで嫌われず、ヴィルとか金粉の方が遥かに嫌われるの笑えるよな

538 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 10:08:22.74 ID:Uoak/RMm.net
>>537
周囲は自分に忖度して当然と思ってるところや真面目系クズなところが妙にリアルでね...

539 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 10:15:41.45 ID:KicnQ2BZ.net
明確に悪意があってその自覚もあるある意味潔いキャラよりも
悪意無く自分は正しいと思ってるクズなほうがイヤじゃん

540 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 10:19:33.88 ID:g5B625GL.net
>>447
単なる打ち間違いなんじゃね、自分も時々あるよ
今回のはアってスマホで打つとアのつく文字が予測変換でズラズラ出てきて
アウブとアラブが隣同士に出てきて間違ってアラブ選択したと見たねw

541 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 10:32:51.37 ID:HAtDVlvi.net
>>495
情報収集されて野生の勘発揮して自分の孫じゃないとバレたらゲオ派連れ去りに真っ先に
駆けつけたりダームエルをロゼマさんに返すこと前提に引き受けたりしてくれないから……
リアルにいる祖父も色々ズレてて割り切って付き合うしかないのいるし過剰に期待しなければ
おねだりきいてくれるいいお爺さんだと思う

常識に凝り固まって味方面していらんことするのイラつくのはわかる

542 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 10:45:35.94 ID:rmYFk0jw.net
ポニ爺に関しては好きか嫌いかとか正しいとか正しくないとか感じる以前に
ロゼマを本当の孫だと思い込んで溺愛しているその姿を哀れに思ってしまって悲しくなる

543 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 11:15:10.71 ID:Ecd+P6c9.net
ボニ爺については、異母妹としても血が繋がった妹として見ているコルネリウスに対してと同じ申し訳なさを感じる
貴族の価値観的に血族かそうでないかはかなり重要そうだし

544 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 11:23:55.40 ID:Uoak/RMm.net
ライゼガング貴族はジルがロゼマをどこの誰か分からん貴族の娘として迎え入れても、結局は誰の子として洗礼したかが全てって書かれてた
何も説明しなかったらフェルディナンドと同じで領主絡みの訳ありの子供扱いだったとか

545 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 11:34:49.46 ID:1zu9RKu3.net
コル兄はロゼマが平民出身と知っても最終的には納得して変わらず接しそう
なんならバレないようにと余計に心配して口うるさくなったり

546 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 11:42:08.31 ID:gXMpQles.net
>>533
指摘ありがとう、フェルのところ勘違いしていました
なるほど少なくともフェルの旧メダルの行方は不明ですね

547 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 11:45:19.72 ID:Ttq4p9gK.net
ロゼマが青色じゃなくて生粋の平民出身ってのは、特に中級下級貴族は認めたくなさそう
平民の癖になんであんなに魔力があるんだ!?とイラついてたけど、それなりに上位の貴族の子供と思っておけばイラつきは解消出来る。貴族院最優秀受賞の後なら尚更

548 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 11:59:33.19 ID:KGX1sIen.net
>>519
誰もいないというほどではないと思う
ただ、そういった能力のある人達が悉く
アーレンの横槍のせいもあって権力基盤から
遠ざけられてるのが問題

グレッシェルはガブヴェロの影響強いし
ライゼガングはヴェロに処されまくったせいで
狭い世界で窮々としてるし
ボニ爺くらいじゃないのか?
生き残りは

549 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 12:05:57.18 ID:Uoak/RMm.net
>>519
アーレンの上級落ちルールは過去では兄弟による反乱の防止とかの意味があったにしても、本編時代では大企業病の前例主義って感じがする
ヴィルの「大領地では手柄を譲らせるのが当然らしいから私もそうする事にした」と同じで、何故そうするのかを考えずに領主一族が少なくて領地が荒れ果ててる状況でも慣例だからと制度を固執し続けた結果が廃領

550 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 12:15:47.63 ID:JWDytO/C.net
>>529
メスティオノーラとかもクインタ(最初のメダル)で呼んでるからねえ

551 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 12:19:40.51 ID:uw2gdZbV.net
>>548
中立上級ギーベのキルンベルガが強いて言うなら?

アイゼンライヒ時代からの影響が多少ありそうでまあ別に完璧ではないけどジルなんぞよりは100倍為政者として有能

552 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 12:32:11.75 ID:LwPoJVBU.net
>>545
いい印象のない他派閥夫人の実子に対する警戒がロゼマさんに対する興味の入りだから、最初から平民バレだと取っ掛かりすら無くて塩対応下手すれば無視とかありえる
本編後は平民姿と家族見せつけるでもしないと信じなさそう

553 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 12:42:14.69 ID:5u+4cTJ1.net
自分が守り切れなかった妹が二年前と同じ姿で筋力ゼロになって帰ってきたり
図書館でいきなり消えた妹が巨乳になって帰ってきたり
貴族院の祭壇で男二人と消えた妹が英知の女神がかって帰ってきたり
一人で奉納舞して消えた妹がさらに神がかって帰ってきたりしてるから
本編終業後、実は平民でしたなんてもーどーでもいい境地かもしれない

554 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 12:43:43.04 ID:yobI9yHf.net
>>551
ギーべとして優秀、アウブとして優秀、ツェントとして優秀
ってのは、互いにポイントが違うと思うから、単純比較はできないと思う
纏めなきゃならない人数も配下間で利害一致しないカオスさも全く違うしね
>>549
本来の代替わりは、次期アウブが30代以上だから、代替わりした途端にさらに次の次期アウブ候補はほぼ出揃っている状態
あと、現役アウブの子供じゃなければ通常は上級コース
ってことを考慮すると、新アウブ就任時点で新アウブの兄弟姉妹を上級にしておくのは余計な混乱を防止する上では有効かも
上級落ちした新アウブの兄弟姉妹は慣れない業務での失敗を新アウブに補完依頼することも可能かもしれないが、甥姪じゃそこまで頼めないから早くから上級としての環境に慣れさせる
みたいな効果も見込める

555 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:04:41.70 ID:X4IpRWZB.net
ハンネローレ様って本気だすと結構強いの?

556 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:05:28.19 ID:SRIUHUTH.net
高みに登ったら本気出す

557 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:19:28.22 ID:BKxN0PwH.net
ハンネローレ様の腹筋は6つに割れてるよ

558 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:25:30.24 ID:7FSeWar/.net
筋肉をつけ過ぎて背が伸びない疑惑

559 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:29:08.59 ID:K39ye8zR.net
バワー!

560 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:32:28.16 ID:SVI028FF.net
>>558
筋肉があるジークリンデが165cmだから160cmまでは伸びる?
いや5年生ロゼマより低いらしいからどうなんだろ

561 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:38:45.91 ID:y152RAwT.net
>>512
エーレンが余計に養子差別と言われるのは、誰がどう見てもロゼマが実子より突出して能力も魔力も優秀だからなのもあるんじゃないかな
ロゼマ側近も優秀者が多い
他領は実子養子で扱いに差はあれど、そこまで能力に差は無いのかな

次期領主がせめてシャルくらい優秀ならそこまで差別だ言われなかったかも
自領の流行詳しくなくて広めるわけでもなく、成績だけは優秀な、普通のハリボテ領主候補生だから
早くに優秀な養子と婚約させて、婚約した途端次期領主だから婚約ありきだってバレてるだろうし

あとエーレンには、優秀なフェルがずっと前領主夫人に虐げられていて神殿に落とされた前科がある
寮監や中央貴族もエーレン領主と仲悪いし

562 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:41:52.50 ID:H7Zq/5Sj.net
>>553
こう列挙されるとコル兄が翻弄されすぎて不憫に感じるな

563 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 13:56:22.94 ID:Dy+qqWAp.net
コル兄は一応カルステッドの実の娘であるとは思っているし
貴族よりもさらに上に振り切れていくのは無我の境地でどうにでもなるだろうが
エック兄みたいにフェルを大事にしてれば血縁ゼロの元平民でもどうでもいい、まで行けるかどうかはわからないな

564 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:05:19.52 ID:Uoak/RMm.net
エックハルト、ユストクスは主の復活のきっかけになってくれたという意味でロゼマに恩を感じてるのもあると思う

565 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:08:36.94 ID:RW+SOvBe.net
>>564
ラザファムも入れたげて
ロゼマが平民だと知ってる

566 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:17:34.23 ID:PH2i74/4.net
逆にロゼマが平民と知ったら掌返しして排斥に回る奴はいるのか?

567 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:17:44.12 ID:BKxN0PwH.net
コル兄不憫シリーズは隠し部屋に男に連れ込まれた最愛の妹を心配してたら
中でコピーシテペッタンの魔力流し合いで実質セクースしてたってのがピーク

568 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:23:59.06 ID:X4IpRWZB.net
ハンネローレ様がラッフェルラッフェルだったら貴重なロリ巨乳枠になれたのに

569 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:34:45.92 ID:Uoak/RMm.net
>>566
そりゃもうヴィル側近は喜々として

570 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:39:25.63 ID:AHdPStlw.net
>>566
平民云々ではなく
ロゼマと血が繋がってないてわかると手のひらクルンするのはボニファティウス(ふぁんぶ6)

571 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 14:42:51.27 ID:7iAAM7Qt.net
アレキ後はコピーシテペッタンとかフェルも日常的に使ってるんやろなぁ…
はやく半透明寝たきり治らないかしら

572 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 15:27:10.44 ID:ADX8+hTh.net
>>568
ロリ巨乳?
残念、つるペタロリ枠でしたー

573 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 15:29:47.01 ID:gwtA4rcp.net
コルはレオとイチャイチャ出来ているから

ダームエル…

574 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 15:38:09.94 ID:Uoak/RMm.net
>>561
大して関わらない他領地からはヴィルのハリボテは分からんやろ・・・と書こうと思ったけど、読み直してみたら1年目の時点でプリムヴェールやエグアナにバレてたわw
アナに至っては「ローゼマインがヴィルフリートに講義中に助言をしてるとは、アウブに実子を立てろと命令されてるのだろうか」と考えてたw

575 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 16:01:46.85 ID:BKxN0PwH.net
ダームエルはつるペタ若妻に毎日上に乗られるリア充になるから…

576 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 16:36:32.38 ID:SRIUHUTH.net
ダームエルはツルピカって読んでしまいましたので、その頃になっても結婚できないようにいたしましょう

577 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 16:46:14.70 ID:ADX8+hTh.net
>>576
カルステッド
彡 ⌒ ミ                        ( `・ω・)  ・・・・・           

578 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 17:35:16.07 ID:X4IpRWZB.net
言うほどハゲてないのにロゼマさんの不用意な内心のコメントですっかりハゲ扱いされてしまった
カルステッド。
ロゼマさんがアーンヴァックス後、服を貸した結果貧乳扱いされ続けるブリュンヒルデ。

579 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 17:43:19.55 ID:sECyTkRs.net
公式ツイッターのシュミル達が不気味過ぎる
何でこう何とかならんかったんだろう

580 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 17:46:53.48 ID:4y42L3e6.net
>>561
実子のシャルさえ無能な兄が自分たちより遥かに贔屓されてるとは感じてるしな

581 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 17:49:42.51 ID:yUabW73f.net
>>567
魔力流し合い ☓
一方的な蹂躙 ○

582 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:07:30.91 ID:Uoak/RMm.net
シャル側近はいまいちヴィル側近に対抗出来てない
ロゼマ側近は手柄譲れ攻撃に対して「譲られなきゃ功績立てれないなら領主目指すの辞めろ」と反撃してるけど、シャル側近はそういう無くて知らん間に手柄奪われてる

583 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:17:56.37 ID:dBJaDzzf.net
>>582
レーベリヒトがシャル側近だったらねぇ

584 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:22:51.72 ID:5ekTDXNA.net
シャルの側近も
シャルに手柄を分けないなんてロゼマは気がきかないとボヤくぐらいには腐ってたからなぁ
シャルに怒られてたけど

585 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:23:23.74 ID:yobI9yHf.net
>>582
シャルは外に出る予定だったから同母の次期アウブととの関係をあまり悪化させるわけにはいかないという事情がある
一方、ローゼマインの側近達はそこまで忖度する必要は無い
将来の領主夫妻の側近同士が仲悪いってどうなん?という件については中立派リーゼレータが対処係だった(多分、ランプと同母兄弟のコル兄も調整担当だったのかも?)

586 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:40:51.80 ID:eH1Hehw3.net
夫妻の側近が仲良い方が稀なのでは
側近は主に仕えるのであってその配偶者の側近というわけではないし
オルタンシアとラオブルートの側近も険悪だったろ

587 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:44:23.83 ID:yW1ZGdj9.net
ロゼマが婚約者だから次期領主って普通におかしいな?
ツェントもメス書持ちを配偶者にしてとかやってたしなんつーかそりゃ滅びかけるわ

588 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:45:51.84 ID:sUDyTeTe.net
>>561
あぁ、伝説的に優秀な領主候補生だったフェルの存在は全領地が知ってるんだもんな
フェルじゃなくジルが領主になってるのも皆知ってる

エーレンには前科があるって思われるのもしょうがないか

589 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:50:54.49 ID:Uoak/RMm.net
>>587
ヴェロ、エグ、ロゼマを妻にすれば次期〇〇という方針は・・・は全部ダメダメな結果になった
オルトのハンネを妻にすれば次期アウブ!もクソ結果しか生まれ無さそう

590 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:54:03.46 ID:duGqJ1af.net
後ろ盾のない妾の子はちょっと…ってのはそれなり他領にも理解得られるんでないかい

ローゼマインのほうは公的には領内有力貴族の実子で確たる実家の後ろ盾がある上で
現アウブ第一夫人のフロが養母でもあるからな
フェルのへなへな立ち位置にくらべるとめっちゃ堅固

591 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:54:48.96 ID:Y76FwR55.net
>>588
フェルが神殿に入ったのって対外的にはどういう説明なんだろ
ヴェロとの確執ですとは公言できるの?

592 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:55:21.90 ID:Uoak/RMm.net
>>590
叩かれてるのは領主にしなかった事じゃなくて、神殿落ちさせた事じゃないの

593 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 19:58:46.92 ID:/s2k6IzS.net
>>591
ドレヴァンやダンケルはジルの母に疎まれてだということは知ってるからある程度の情報は出回ってるけど
特にこれが理由で、とか言わないものなんじゃないかな?

594 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 20:03:27.41 ID:pLPIK/yF.net
>>591
エーレンフェストがなぜ神殿改革の先駆者になれたと思いますか?フフフ…

595 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 20:37:26.62 ID:5u+4cTJ1.net
>>593
母親由来後ろ楯が皆無の庶子だというのはバレバレなんで、貴族あるあるとして捉えられてると思う

596 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 20:42:46.30 ID:WrqMTlbO.net
よく考えたらフェル様ってユルゲンシュミット1の苦労人?

597 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 21:01:45.99 ID:sUDyTeTe.net
>>596
いうて領主候補生だから、一年中貴族院で好きにさせてもらったり
冬にはディッター指揮したりと良い時間もある

中級貴族の下の方とか下級貴族の子供には、もっと苦労してるのいるでしょう

598 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 21:02:49.76 ID:vUtLAlSV.net
金に苦労してない奴は苦労人じゃ無い

599 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 21:06:48.67 ID:VV9JopCW.net
>>596
苦労人というより努力家

600 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 21:07:15.31 ID:JWDytO/C.net
社畜的に背負い込んでるだけで不可抗力で苦労させられてるわけじゃないからな
勝手に自分から苦労を選んでるだけだし

601 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 21:54:36.46 ID:Rbd0SnuA.net
フェルの苦労って、主にヴェローニカ問題だけだから。
嫌われる位なら良いけど、何度も毒を盛られたのは「苦労」では済まされないレベルよね。

602 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 22:16:13.03 ID:H7Zq/5Sj.net
>>596
ロゼマ係という意味ではそうかも

603 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 23:48:02.77 ID:KicnQ2BZ.net
能力に見合わないことをやらなきゃならないジルも結構苦労人

604 :この名無しがすごい!:2023/01/06(金) 23:59:58.96 ID:Em52QEjF.net
>>596
よく考えなくてもそう
特にアーデルベルトの息子として
フェルディナンドの名前を貰ってからは苦労続き

605 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 00:42:29.29 ID:3Zr/Ml0k.net
>>603
能力に見合わないってのの原因が、子供の頃のサボリだから
自業自得

教育だけでなく生活全般に
金も人手も山ほど使われてたのにな

苦労人とは言わない

606 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:20:00.62 ID:x+QQPV5g.net
フェルディナンドはしなくてもいい苦労を自分からしてる
自力ではどうしようもない苦労ならダームエルのほうがしてたかも

607 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:26:30.37 ID:HuJHMdvQ.net
仕事のことならば出来る人(フェル)に周囲が持ってきてそれをフェルもこなせてしまうからまた更に積み重なっていく
まあ周囲が仕事をまともに出来ないってことだ
アーレンの時もアーレン文官たちはフェルに執務を任せっぱなし

608 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:32:55.39 ID:onqsZ9wI.net
そういえば雑魚騎士さんって、貴族院でどういう生活してたのかね?
いくらマインが平民だからといって、あの残虐思考回路は動物虐待の基地気質よな。
魔獣狩る時も、じわじわとなぶり殺しにして悦に入ってそう。
というか、実際に平民を何人かヤッちまってそう。

609 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:33:37.80 ID:x+QQPV5g.net
>>607
それ漫画4部最新話の王族もロゼマに対してそうなってるな
下手に成果を出すから、こいつには無理難題を要求しても大丈夫やろとなって後にどんどんエスカレーㇳしていって遂には「グル典寄越せ。ツェント金粉の第三夫人になれ」とまで言うようになった

610 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:46:31.23 ID:+w5/zktL.net
フェルの場合は生まれやその後の境遇から能力を示さないと不用品扱いされるという刷り込みされてるから
身内から搾取されやすいように育てられてるしそれを正しいことだと思い込もうともしてるな

611 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:54:16.56 ID:nhaR3oHo.net
>>605
自業自得なのは言うまでもないかなって
研鑽のための苦労は買ってでもするべきってやつで、今のジルがそう
アウブになる前に苦労しとけば軽くて済んだのにね

フェルが今後被るであろうロゼマ発の苦労はフェルにとってはむしろご褒美

612 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:56:59.66 ID:V7AYAjtc.net
>>608
雑魚騎士さん魔獣狩れるのかな?

613 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 01:59:11.50 ID:nhaR3oHo.net
>>612
シュミルしか狩れなくてあの事件はその延長だったのかも

614 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:01:47.78 ID:hzozZGxi.net
>>605
>領主の子として生きていくならば、努力し、結果を出すのは当然だ。結果を残せないような役立たずなど、領主の子ではない。養育にかける費用が無駄だ。無能は生きている価値もない。役立たずの領主の子など城に置いておくことはできないのだから、放り出されたくなければ、それなりの成果が必要に決まっている

溺愛して育てた方々にブーメランですね、特に孫
ジルはまだフロに出会ってから努力したけど、性根はそう変わらないよね…

615 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:14:38.45 ID:x+QQPV5g.net
>>611
ジルが幼少期にもっと頑張ってればエーレンは上手く立ち回って本編以上に利益を王族や大領地からぶん取ったりアーレンドナドナを防げたのだろうか
同じエーレン出身のゲオは王族・大領地を翻弄する事が出来てるし…

616 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:26:49.40 ID:3Zr/Ml0k.net
>>615
ゲオルギーネが好敵手と思えるほどに、幼いジルが頑張っていれば
ゲオルギーネの根性はあそこまで捻くれなかった可能性が少しは・・・無いかなぁ

617 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:29:05.40 ID:nhaR3oHo.net
>>615
ジルがデキる領主になってたらそもそもフェルを神殿に入れてないと思うんで
そうするとフェルマイの出会いをどうするかって話になり
物語が始まらない可能性が

618 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:34:38.05 ID:fuO4yCU7.net
ダームエルのほうが苦労してるよな

619 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:36:34.08 ID:3Zr/Ml0k.net
>>617
あぁ、フェルは神殿に居なくて、サンダンヴァーラは罪にならない程度に悪いことをする小悪党神殿長になるんかな

そうするとマインは神殿長にちょこちょことイタズラされつづけるだけって感じ?

620 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:40:26.67 ID:x+QQPV5g.net
>>619
フェルディナンドがいなければベーゼヴァンスが威圧で殺されてマインも処刑されて終わり
フェルディナンドがヴェローニカもベーゼヴァンスも排除してれば、神殿が金目当てでマインを青色にしてた可能性も

621 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:44:05.86 ID:nhaR3oHo.net
>>619
デキるジルならとっくにヴェロとか始末してるんじゃないかなあついでにその弟も
図書室前で泣きわめく変な子どもは追い出されて終わりじゃね
たとえ寄付するからーとかいって入り込むまではどうにかなっても
それ以上はフェルがいないと上層部に繋がらなそう
二次ならユッスーあたりが暗躍するところ

622 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:47:22.19 ID:x+QQPV5g.net
>>621
神殿は金も魔力も不足してるから身食いが喉から手が出る程欲しいのは変わらんぞ

623 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:50:08.48 ID:nhaR3oHo.net
>>622
うん、だから入り込むまではどうにかなるかもって思った

まあ、ジルがデキるアウブに育ってたらって話なのでこのへんで

624 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:50:10.36 ID:3Zr/Ml0k.net
>>621
デキるジルならヴェロと弟は小悪党ぐらいでおとなしくしてるかなとも思ったが、始末されてるかもな

625 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:51:27.90 ID:x+QQPV5g.net
ヴェローニカを排除する大義名分作りはベーゼヴァンスがちょうどいいからなあ

626 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:56:28.05 ID:nhaR3oHo.net
>>624
ジルがアウブになる前、先代が現役中にどうとでもできそうだよね
フェルに対する嫌がらせというか殺害未遂とかでさ
先代には出来なくてもデキるジルならやってくれるはずだ!

627 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 02:58:45.51 ID:CShjfqo8.net
>>626
アウブになる前だと実権ないから無理だよ
先代はヴェロかばう気まんまんなんだし

628 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 03:01:48.93 ID:nhaR3oHo.net
>>627
デキるジルは確固たる証拠を集められるんだよ!だってデキるから!

デキるジルに夢見すぎ!!

629 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 03:01:58.89 ID:3Zr/Ml0k.net
>>627
夫婦としてはとっても仲が良かったみたいだね
いろいろどうかと思う点が多いが

630 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 03:05:38.15 ID:x+QQPV5g.net
アーデルベルトが死んだ後は更にヴェローニカの専横が極まってライゼガングへの締め付けも強まったみたいだから、アーデルベルトが生きてる時代はヴェローニカは多少は自制してた

631 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 03:10:01.47 ID:V7AYAjtc.net
>>615
ジルが幼少期から努力してたとしてもゲオとは性格合わなそう
努力があったとしても勘と豪運による行動が何だかんだで上手くいく様子って厳しく努力を重ねたゲオから見たら解せぬってなるんじゃね?

632 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 03:11:07.98 ID:nhaR3oHo.net
>>630
デキるジルの存在があってもヴェロを救済したい気持ちはよくわかったよ

633 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 03:32:18.76 ID:x+QQPV5g.net
ゲオも側近がクズだったからああなったと思ってる

634 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 04:01:51.21 ID:lqhHMcgS.net
貴族院後半でロゼマ側近が人員不足になって、表面だけ取り繕う数合わせの為にテオドールらを雇う事態になったのも養子差別の噂を助長してるか?

635 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 05:16:29.17 ID:nhaR3oHo.net
>>634
そんな内実が漏れてるんだとしたらその方がヤバい

636 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 10:52:51.31 ID:iWBHTjGU.net
>>608
魔獣は一思いに殺ってしまうと魔石化して素材の回収ができないので、じわじわとなぶり殺しにするのは普通のこと。
それも素材を剥ぎながらできるだけ死んでしまわぬよう、苦痛を与え続け恨みの感情を高めて魔力を増大させた方が最後の魔石も良質になる。
なので「じわじわとなぶり殺しにする」のは騎士にとって必須のスキルでありシキコーザ一人のことではないのだ……
そしてクインタが魔石にされる場合は同様のことをされたはずなので、ラオブルートあたりもなぶり殺しが得意なはず。
そもそも「生きている魔獣から抉り出した目玉」をローゼマイン様がもらってるのよね、自分がされそうになったこと。

637 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 11:19:53.34 ID:zsrX+quz.net
>>616
それはそれで歪んだと思う
実力は同じくらいなのに性別のせいで負けたって
また、グラオザムみたいな狂信者がそういう方向に
思考を誘導しようとするだろうから
どの道、エーレンは大混乱に陥るんじゃないかな?

638 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 11:36:27.06 ID:v6533n4v.net
ハルトムートやクラリッサが大量発生しているアレキサンドリア

639 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 11:39:15.05 ID:rZLsRJXW.net
>>636
ローゼマインさんの前世の日本には活き造りという文化もあるし、
アーレンスバッハの魔魚を調理するためには、止めをさせずに
解体しないと行けなかったことも体験しているから、
それはそれと割り切っていそう。

640 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 11:39:20.69 ID:zsrX+quz.net
>>624
始末されてたら名捧げの道連れでさらにたくさんの
貴族がいなくなってたから
恐らく今の比じゃない魔力不足になってたと思うぞ

そのときに平民からでも魔力持ちを集めるという
発想に到れるかどうか
まあ、それだけ有能ならヴェロの道連れに大量に
死んだ瞬間にゲオに名捧げしてる奴もいる
ということにすぐ思い到るだろうから
名前を捧げられないものなど信用できない
というガブ思考に汚染されている可能性が

641 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 11:50:12.90 ID:rIUE1VJM.net
>>607
アーレンスバッハで大量の執務が来たのはゲオの誘導もありそうだが

642 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 12:12:42.99 ID:rvHTSRj9.net
>>636
それはそれで正しいんだけど
苦しみと怨念こもった方が良質の素材ってなるとちょい怖い

643 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 12:31:47.45 ID:x+QQPV5g.net
>>637
グラオザムはオズヴァルト以上にろくでもない側近だったと思う
他もグローリエとかそんな奴ばかりだし、側近の質が悪いから主も堕落するってのをヴィルより前にやってる

644 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 12:35:36.96 ID:nhaR3oHo.net
>>640
始末する、始末をつけるって殺すだけじゃないんじゃね
白の塔にお片づけするのも始末じゃね

645 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 12:37:28.89 ID:1tlhSwc+.net
神殿に入れるくらいすればよいのです

646 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:27:51.28 ID:+w5/zktL.net
>>616
ジルが真面目で努力家だったらゲオは納得して飲み込めたって作者も言ってた気がする

647 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:29:48.97 ID:rTlpYH5F.net
>>616
ふぁんぶっくで
>能力がぶっちぎりで、ジルヴェスターが真面目に努力する性格だったらすんなりではなくとも、ある程度諦めがついたと思います。
とあるから、それくらいジルが頑張ってれば、
そもそもボニみたいに補佐役でエーレンに残ってたか、外国と組んでエーレンに攻め込むまではしなかったのかも…

648 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:30:05.78 ID:Q7gnGs6J.net
>>616
ふぁんぶっく6にジルが努力して明らかに優秀な領主一族になってたらゲオも諦めてたって書いてあった

649 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:34:53.32 ID:dFy+ovLi.net
ゲオ基準の努力はきびしいだろうけど

650 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:42:59.25 ID:cb1rz1ro.net
それ、ジルが真面目な努力家だったらだけじゃなくて、「ぶっちぎりで優秀」という要素も必須なんじゃないか?
それでも渋々なんだし、ジルが真面目な努力家でそこそこ優秀というレベルじゃアカンと思う
実際、ジルは貴族院高学年では優秀者だったらしいし、ジルなりには努力はしてたっぽい(剣舞とかフェシュピールとか?優秀を取れたってことは勉強も頑張ってたんだろうし)が、ゲオは認めなかったわけだし(真面目要素が皆無だったことが原因かもしれないが)

651 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:46:11.81 ID:95u5lrHU.net
まあジルもゲオも毒親ヴェローニカの被害者だしな

652 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:53:45.67 ID:cChf0UIo.net
>>650
ジルの優秀者で努力したところって、フロを娶るために頑張った結果の優秀者だから、努力して当然の次期領主としてではなく女のために努力したってところもゲオのムカつく要素なんじゃない?

653 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 13:57:53.38 ID:ZSfYRcgw.net
どんだけ優秀でもケチ付けるタイプにしか見えなかったけど
作者の中ではそうなってんだからそうなんだろうな

654 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:02:00.64 ID:9CplGfrX.net
ゲオの中の努力はつまりヴェロ流虐待教育なんだから基準歪みまくってるよ
それこそ妨害され毒盛られ危害加えられながら最優秀取り続けたフェルと同等とは言わないけど、求めてるのはそのくらい血反吐しながらの努力だと思う

655 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:02:49.52 ID:s8e/uSxS.net
ゲオルギーネがジルヴェスターを嫌いなのは次期領主の勉強もせず怠惰なところ
自分がジルヴェスターを教育すれば母親が怒ってくるところ
ジルヴェスターが次期領主になりたくないと言いながら自分の望みを叶えたいときだけ私は次期領主だ!と言うところ

656 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:10:49.17 ID:mmDJEy2q.net
仮に誰が見てもゲオより努力家で優秀な領主候補生だったら
劣ってる方がケチ付けるのも虚しいだろうしなぁ

657 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:15:21.43 ID:V5jR0UQO.net
周囲から与えられて本人は何もしてないのに欲しい時だけ権力振りかざせば毒殺とまではいかなけど誰だって怒るわ

658 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:16:08.18 ID:GmJuI0AF.net
>>656
ヴィルの話した?

659 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:17:44.61 ID:dFy+ovLi.net
ダブスタクソ弟w

660 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:19:45.57 ID:x+QQPV5g.net
>>658
ヴィルは当初はロゼマを周囲を振り回す問題児で自分が抑えつけなければいけないと思ってたから虚しさなんて感じてなかった
レスティラウトに「ローゼマインの価値に気づいてないのに次期領主を名乗るとは笑わせる」と言われて気にし始めて、オルトヴィーンやバルトルトに色々吹き込まれてからコンプ発動した

661 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:25:02.77 ID:tzA3Zr+Y.net
リヒャルダに努力してる話を聞いていてヴェロにネチネチ言われてるのを知ってるカルステッドのことならまだ受け入れられてたのに

662 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:35:49.57 ID:I0rJ69jO.net
>>647
能力がブッチギリ…つまりフェルレベルか

無理だよなw

663 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:42:37.74 ID:PNKCV0eX.net
自分がゲオの立場なら、ジルがフェルディナンド・ローゼマインというレジェンドカードを運良く引き当てて一気に領地順位を大幅上昇させるほどの成果を得た事に猛烈に腹を立てるなw

664 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:47:42.27 ID:+w5/zktL.net
少なくともゲオはカルの努力は認めて競い合う相手として捉えてたらしいな
カルの第一夫人なら受け入れるみたいだしジルもカル程度に真面目に努力してたらゲオもあそこまで歪まなかったんじゃないかな

665 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:53:07.59 ID:x+QQPV5g.net
ヴェローニカも立場を弁える事が出来ない母親やその母親を諫めず太鼓持ちをするしか能が無い無能な側近達に洗脳された被害者でもある気がしない事も無い
ガブリエーレもその側近もエーレンフェストに対する帰属意識が無くていつまでもアーレンスバッハ貴族気取りのKY集団だった

666 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 14:56:18.18 ID:I0rJ69jO.net
>>663
ジル自身がフェルもしくはロゼマレベルで優秀なら違っただろうが偶々味方に付けれただけだしなあ…

667 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:07:01.72 ID:2DlbWy6k.net
>>666
フェルとロゼマくらいでなくともカルステッド並に努力しろって話しよ

668 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:13:41.29 ID:tr4s3xxj.net
ゲオは次期アウブが能力ぶっちぎりで真面目な努力家じゃないと、自分がアウブになることを諦められなかった
ゲオが能力ぶっちぎりでもないカルを一応認めてたのは、ジルが生まれて上級落ちするまでヴェロの虐待に耐えてたからじゃないかな

669 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:17:37.59 ID:siDiUUx9.net
>>668
というかカルがヴェロの目に見える愛を微塵も受けてなかったってのがあるんじゃないか?

カルの場合普通に真面目にやってればカルがアウブゲオ第一夫人で纏まったようだからまあエーレンの第一夫人になれるっていうのとカルは母の愛を競う競争相手じゃないっていうのもあるだろう

670 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:20:48.90 ID:siDiUUx9.net
反面ジルの場合は男であるというだけでヴェロの有り様が全く違う
まあこれはヴェロがゴミ第一夫人ムーヴしてカルを上級に落として安心したからってのも大きいとは思うが

アウブの座だけじゃなく母の愛も全て奪われたように感じたからカルと違ってゲオがジルを認めるハードルは高い

それこそフェルロゼマレベルじゃなければ諦められなかったんだろう

671 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:24:47.24 ID:x+QQPV5g.net
レスティラウト、オルトヴィーンレベルじゃダメか?

672 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:29:37.17 ID:I0rJ69jO.net
>>671
魔力量も含めてならどうだろうな?分からん

魔力量がジルの正史と同じで振る舞いとか学業だけだと微妙か?魔力量込みだと領主候補生最優秀取れて優秀しか取れないゲオとの差は明らかだろうけど

673 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:45:06.24 ID:tr4s3xxj.net
>>668
ゲオ視点の5-8エピローグではゲオとカルのどっちがアウブになってもおかしくないと思ってたんだけど、
ふぁんぶ4のQ&Aだとヴェロはカルが領主を目指すのは許さない、上級落ちするかゲオの婿になれば許すそうだから
もしジルが生まれてなくてもカルがアウブゲオが第一夫人のルートは無かったと思う

674 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:46:17.16 ID:tr4s3xxj.net
安価間違えた
>>673>>669宛て

675 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 15:49:31.16 ID:2XMUm0Ph.net
禿げるまで努力せよ

676 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:01:28.07 ID:3Zr/Ml0k.net
>>643
エーレンフェスト防衛戦(後半)読んでたらハルトムートの父親も主に好き勝手言う文官だなぁと思ったが
グラオザムは酷いね

677 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:03:45.19 ID:Y0q96wwN.net
ヴェロはゲオアウブ→(ジル出産)→ジルアウブのつもりだっただろうけど、
アーデルベルトはカルアウブ→(ジル出生)→ゲオアウブ→(ジル洗礼)→ジルアウブのつもりだったんだよね?
それともアーデルベルトはゲオをアウブにする気なんて一度もなくてジルが公式に存在するまでのダミーとして他領と婚約までさせたのか?

678 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:07:11.55 ID:x+QQPV5g.net
>>677
アーデルベルト自身はカルステッドが上級落ちして以降は、自分とヴェローニカの子なら誰がアウブになっても良かったと思ってた
ゲオからジルに移ったのはヴェローニカの意向が大きい

679 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:07:45.64 ID:I0rJ69jO.net
>>673
女児しか産めなかったパターンのヴェロはそこまで強い権力を持てないんだと思う


ふぁんぶっくでジルが産まれなかった場合アウブはカルと明記されてるからヴェロが抵抗してもアウブはカルになったんだと思う

680 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:13:20.55 ID:3Zr/Ml0k.net
ゲオルギーネとジルって5歳ほど年齢差あったよね

次期領主じゃなくなって婚約が解消されて、ジルが「フロと結婚します!」って言い出すまで
宙ぶらりんのまま放置されてたって、行き遅れも良いとこだよね

捻くれてもしょうがないかも
両親が悪い

681 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:21:26.04 ID:+w5/zktL.net
努力しない弟ってだけでなくその弟の存在で望んで目指したアウブの道を阻まれて爺の第三夫人に落とされるゲオにその落とした本人がアウブになんかなりたくないと泣き言を言ってたにもかかわらず
いざ自分の欲望を叶えるために立場が必要になったら俺は次期アウブだから好きに振る舞う権利があるとか言い放ったらそりゃ破滅させたろかってなるわな
努力云々だけじゃなく無神経に煽って自分が奈落に突き落とした原因の一人であるという自覚もないジルもゲオに敵視されるの自業自得ではあるんだよな
大見得を切って次期アウブだと胸張ってるけどその大見得で最大の敵を生み出したの為政者として愚行すぎるしアウブになったあとも無神経さで敵は作れど自分の本当の派閥や支持者は増やせないからゲオの気質だけが悪いとも言えん
ジルが幼い頃からシャルやメルヒみたいな気質だったらゲオもあそこまで拗らせずにすんだかもな

682 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:21:44.82 ID:x+QQPV5g.net
>>680
速攻でアーレンに売られてなかったっけ?

683 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:24:11.79 ID:I0rJ69jO.net
まあ何はともあれとにかく先代アウブ夫妻もアーレンの横槍でアウブ夫妻に相応しくないのにアウブ夫妻になっちゃって為政者の先人としても親としても駄目だったって事なんだろうな

一番放置されてたコンスタンツェが比較的まだまともになった

684 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:27:24.94 ID:9dAJv4WO.net
>>680
アルステーデは17で産んでる計算なので、行き遅れではない
領内に残そうと思ってたから結婚相手の選定は結構ややこしかったんだろう
場合によっては中継ぎもできるように領主候補生にするか、とかも考えるだろうし
ジルいじめが酷くて残せなくなったのでアーレンに嫁がされることになったけど

685 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:32:43.75 ID:mmDJEy2q.net
ジルの自分がアウブになったんだから諦めてお前は大領地アウブの第三夫人なりの幸せで満足しとけみたいな思考も
なんて言うか無神経だしなぁ

それにしてもゲオは凶暴すぎるけどさ

686 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:38:13.31 ID:7SqkZyT2.net
>>684
18歳になる年に嫁いでるから妊娠期から出産の月日を含めれば18歳の冬以降にアルステーデを生んでる

687 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:45:44.65 ID:cb1rz1ro.net
>>677
カルをアウブにはボニとアーデベルトの親である先代領主の考え
洗礼式後でカルが城に入った時点では、先代が引退していて、領主夫妻(アーデベルトとヴェロ)はヴェロの実子をアウブにするつもりになっていた

688 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:45:52.37 ID:x+QQPV5g.net
ジルとヴィルの無自覚に他人の神経を逆なでにする言動はアーデルベルト譲りとのこと

689 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 16:54:53.73 ID:Q/jxpdHy.net
次期領主なんかなりたくない!姉上がなればいいと言いながら、
都合の良い時だけ次期領主だからという言葉を持ち出して、フロを嫁にする!第三夫人の娘だから次期領主の私は断られないでしょう〜とか言っちゃうジルと

領主の正当なる息子だぞ!次期領主である自分へ功績を譲れ成果を献上しろ!ライゼはロゼマが抑えろ自分の補佐をしろって言いながら、
私は次期領主などなりたくなかった!誰も自分が次期領主になるのを望んでないって言うヴィル

生まれた時から次期領主と言われて育ったり、側近に色々吹き込まれたりしたからとはいえ
その程度で投げ出そうとしたり投げ出したり「次期領主」という立場が軽すぎるんだよなあ…

次期領主目指し努力してたけど性差に泣いた人の前で色々と無神経なこと言うし…

690 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:00:48.34 ID:ErpGJRjg.net
レティーツィアがアウブアーレンになって、ヒルデブラントがそのアウブ配になっていたらこんな感じだったのかなーと
ジルは一応中盤からやる気を出していたから二人は更に悪くなっていた可能性はあるのだろうけど

691 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:04:10.40 ID:cb1rz1ro.net
>>681
>>685
ジルはゲオがアウブになりたかったんだということは知らなかったからな
年齢差が大きくて子供部屋で努力してたゲオは見ていないし、偶に来るゲオは問答無用で暴力奮ってくる怖い人認識だし
北の離れではさらに様子はわからなかっただろうし
ゲオ側にジルへの愛情があれば、ゲオの「教育」をきちんと教育や躾けの一種とジルが感じて奮起することもあったかもしれないが、ゲオはジル生誕時から一切の愛情を感じなかったらしいから無理だし
ジルにしたら、アウブ嫌だと愚痴を零したら許さんと暴力振るってきて、許さんなら姉上がアウブになってと言えばさらに暴力を振るってきて、嫁に行く前には弟を攻撃する最期の機会とドク盛って、それでも第3夫人とは云え大領地のアウブに嫁いでいったのがゲオ
という認識だと思う
(姉ちゃんのことを人生勝ち組と認識してた可能性もあり)

692 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:08:02.35 ID:1tlhSwc+.net
https://i.imgur.com/X8tfwcj.jpg

693 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:09:51.24 ID:x+QQPV5g.net
>>689
ヴィルやその周囲は散々「ヴィルが次期領主だからお前ら手柄を全部寄越せ!」とイキり散らしてたのに、領地の損得も考えずにロゼマの婚約者としての役目も放り出そうとした挙句本当に王族に奪われていったからなあ
親が引き込んだ莫大な利益をヴィルがしっかりしてないせいで失った

694 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:14:43.53 ID:KhUahaoH.net
>>693
仮にレスティラウトが嫁盗りディッターに勝利してても王族がロゼマを渡せと言われたら差し出すらしいからヴィルだけのせいというのは違う気がする

695 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:21:07.17 ID:3Zr/Ml0k.net
>>691
エーレンフェスト防衛戦(後半)でも「姉ちゃん大領地の第一婦人までなれて何が不満なんだよ訳分からん」みたいな事言ってたなぁ

696 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:25:44.51 ID:tr4s3xxj.net
>>679
ホントだ、ふぁんぶ3に書いてあるね
じゃあヴェロは、洗礼前のゲオをなれるはずのないアウブにしようとして折檻してたのか
ひでえや

697 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:31:20.02 ID:/lxoA5vA.net
第二夫人取らない約束もしちゃった男のアウブからすると、次が女性アウブで領主一族があまり増えないのはきついという認識は一応あったんじゃないかな
アーデル本人のアホさはともかく、ボニや父に言われてたとかで
領主候補生じゃないヴェロには、礎の継承の厳格さも厳密にはわからないし

698 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:37:30.85 ID:+w5/zktL.net
>>691
姉には大領地の第三夫人で何が不満だったのと疑問を持ちながら
自分はアウブの地位を得て恋愛結婚していながらアウブとして努力するわけでもなく実力もないのに後ろ盾の第二夫人娶るのは嫌だと不満を隠そうともしないのダブスタすぎる
ゲオが歪んでるのは間違いないがジルもアウブにふさわしい努力を怠りながら自己弁護や自己憐憫が強めなのはジルの歪みともいえる

699 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:41:10.88 ID:YpJ+HcQf.net
>>643
グラオザムは最初のしつけに失敗したハルトムート
って感じがする
レーベレヒトを主に出会わなかったハルトムートと
するならって話だけどね

ロゼマさんの側近達でロゼマさんが教育に一切口を
挟んでない側近ってベルティルデとテオドールの
二人ぐらいじゃないかな?

700 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 17:43:28.34 ID:x+QQPV5g.net
ジルのこれまでの歪みは、愛息ヴィルの廃嫡と第二夫人を取らざるを得ない状況になるという事で治ったか?
あとこれまではどこからも相手にされなくてテキトーにやってればよかった外交も、真面目にやらなくちゃいけなくなった

701 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 18:18:49.17 ID:ID5FCesC.net
>>696
女性アウブってのはロゼマレベルで突き抜けてないと難しいものなんだろうね

アーレンでも普通に第一夫人の娘三人はスルーされて第二夫人の男児達が有力候補
D子やレティが候補に上がったのは他に居なかったから
知ってる範囲でアウブは男しかいない(ロゼマとエグという特殊例以外)

702 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 18:22:48.90 ID:x+QQPV5g.net
エグがそれに含まれるなら、ラオヘルシュトラとアルプゼンティ

703 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 18:34:32.10 ID:cb1rz1ro.net
>>698
ジルが第2夫人嫌だと言う時の理由である「フロが大事だから」は嘘ではないが本音とも少し違う表向きの一種の口実なんじゃないかな?
フロ大事と言っておけば周りはジルに呆れはするがフロを攻撃する材料にはできないから
実際には、ヴェロ健在時にはヴェロの息がかかった嫁しか来そうにないから拒否したい(領内は勿論、底辺過ぎて他領からもヴェロ経由しか無理そう)、
ヴェロ失脚後はジェットコースター状態でそれどころじゃなかったって感じがする
(ヴェロ失脚1年後にはゲオがアーレン第1夫人ですと領主会議に出席して嫌味言ってきて、半年後の秋にはゲオ訪問、冬にはローゼマインがユレーヴェ漬になって、ローゼマインが起きて貴族院行ったら王族と繋がりを作ってきてその次の年の領主会議でフェル出荷が決定と目まぐるしい)
フロ大事も嘘では無いしフェルは兄ちゃんの台詞を鵜呑みにしてたからライゼの弱味とか用意してたんだろうが、シャルの指摘に良く見てると反論しなかったり、ブリュンヒルデのプレゼンで即決してもいるから、口にしてる言葉とは別に打つ手の一つとしては常に頭の中にはあったんじゃないかな

704 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 18:46:22.64 ID:x+QQPV5g.net
ジルだけじゃなくてヴィルやランプレヒトも悪影響受けて第二夫人を悪く思ってる

705 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 18:48:13.73 ID:9dAJv4WO.net
第二夫人=第一夫人を攻撃する存在、とか思ってるからな
第一夫人に協力すると宣言した第二夫人じゃなきゃジルは永遠に取らないままだったろう

706 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 19:04:25.74 ID:7SqkZyT2.net
ジルが第二夫人を娶らないように暗躍していたレーベレヒトはブリュンをどう思ってるんだろ
息子のハルトムートは"最善とは言わないが、悪くはない"という感想みたいだけど

707 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 19:15:17.18 ID:3Zr/Ml0k.net
>>700
それプラス、ブレーンと手伝いフェルと新事業興すロゼマが居なくなった

全部自分達でやらなきゃいけなくなったからなぁ

708 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 19:36:52.47 ID:lf8m64zU.net
>>707
一応それまで一人の天才の力だけで順位を上げるんじゃなくて全体を底上げするというコンセプトで色々やってきたけど貴族院限定の活動だっけか?

709 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 19:47:59.54 ID:I0rJ69jO.net
>>702
いやエグは優秀ではないが特殊例だろ
ロゼマとは別の意味の特殊例だ

710 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 19:50:06.85 ID:I0rJ69jO.net
>>703
ヴェロ失脚時にフロ主導で第二夫人を娶ればフロの評価が上がっただろうに
ヴェロみたいな害悪とは全く違うとな

あそこで嫌がる意味がワガママ以外に分からんな

711 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:00:07.46 ID:rvHTSRj9.net
>>655
>自分の望みを叶えたいときだけ私は次期領主だ!と言うところ

これは切れてもいいというか俺もキレる

712 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:06:25.06 ID:ImHPRSTH.net
>>710
側近にヴェロやゲオの手先ゴロゴロいる時期だからなあ
フロのほうを第二夫人に落としたり暗殺したりって恐れがあったのかも
ジル自身は何もわかってなくても妙な勘で最適解引いてた可能性あるからな

713 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:06:41.93 ID:3Zr/Ml0k.net
>>708
大人達はついてこれてないし、深く知ってる側近はロゼマと一緒に出ていった

分かってるのはシャルロッテ、ブリュンヒルデ、モーリッツ先生ぐらいじゃないかな

714 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:08:05.42 ID:x+QQPV5g.net
トラオの「私はツェントに相応しくないのだ」からの「お前アーレンに追放な。俺がツェントだから言う事聞けよ」もそれに通ずるものがあるw

715 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:10:57.37 ID:aQXBKVyJ.net
>>703
その時その時で流されてる(勘で動いてる)だけで、特に何も考えてないだけでは?

716 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:15:53.14 ID:tr4s3xxj.net
>>710
そのタイミングでライゼの姫であるロゼマと養子縁組したから、機を逸したと言える

717 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:19:58.52 ID:x+QQPV5g.net
>>716
ジル「よーし!(建前上の)ライゼガングのローゼマインの流行を使って支持を集めるぞー!!」

大半の貴族「さすロゼ!さすロゼ!」

こうなってたなw

718 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:22:29.30 ID:I0rJ69jO.net
>>716
いやそれならヴィルの方が魔力量低くて子供出来ない婚約(しかもヴィルが次期アウブ)なんてやっちゃ駄目なんだよな
ちゃんとロゼマさんも含めて実力でアウブ選ばないと

ロゼマさんのミラクルでなんか上手く収まったけどあのまま行ってたら大問題になってた

719 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:25:25.07 ID:y/mQAm7+.net
>>717
ジルもヴィルも、普段はぞんざいに扱うのに都合の良い時だけライゼガングの姫扱いするからなー

720 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:27:19.17 ID:onqsZ9wI.net
>>712
なんかわかる。
ヴィル君への対応も、あれで最適解だった気がする。
ヴェロに育てられただけじゃなく、ヴィル君には独特の天然があるから。
仮にフロに育てられたとしても、絶対に何かやらかしたと思う。
その場合、フロの瑕疵となってフロ失脚で第2夫人は即必要となったかもしれんし、領主一族はガタガタになって瓦解したかもしれんし。

721 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:29:24.03 ID:95fav+3p.net
・ローゼマインは表向きは傍系領主一族の血筋
・流行、新事業を作り出し、洗礼式時点で魔力も領主より大きく、領主の子の中で明らかに一番優秀
・ローゼマインが実は平民出身なのは絶対に漏らしてはいけない

これらの状態でローゼマインを領主にしない理由作りがかなり難しかったように思う。身体が弱いからで無理矢理通してたけど14年あたりで限界が近かった

722 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:30:10.13 ID:cb1rz1ro.net
>>704
ランプが第2夫人不可になった原因はジルじゃなくてカルなのでは

723 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:43:01.02 ID:v6533n4v.net
今更ながらなんだけどロジーナのフェシュピールの腕って貴族院の先生方が目を見張るぐらいだから
ユルゲン最高クラスの演者なの?

724 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:47:17.61 ID:onqsZ9wI.net
>>721
なんつーか、作者が最初考えた設定にライゼ云々が頭に無かったんだろうな。
最初からライゼ一族の懸念があったなら、カルステッドの娘ってだけで良かった。

725 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:49:01.60 ID:x+QQPV5g.net
>>724
カルステッド自身もライゼガング系の母親の子供

726 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:53:38.98 ID:h+oVf3X2.net
懸念があったら領主の娘にしてないだろうって意味?
領主候補生をそう簡単に他領や中央にとられないようにする効果のほうがデカイってだけじゃね?

727 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:54:25.44 ID:95u5lrHU.net
二部からすでに大貴族ライゼガング直系のカルステッドって書いてあっただろ

728 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:54:43.44 ID:cb1rz1ro.net
フェルも名手でロジーナより年上の分は研鑽を積んでる(はず)だし、ジルもフェルに見劣りしないレベルの腕を保っているみたいだから、作中時間ではどうなんだろう?
ただ、貴族は音楽にばかり時間を割けないし、ロジーナは、元々才能があって練習にも熱心で音楽を専業としてるから将来的には国一番の腕前になっている可能性は高いと思う

729 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 20:58:38.94 ID:9dAJv4WO.net
ライゼの姫になったから起きる問題も考えきったあとで連載始めて、三年半で書き切ってるわけで
最初の設定とかどうでもいいような

730 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 21:03:19.81 ID:6KQGigg/.net
>>727
ジルとかヴィルの欠点は全て作者のせいにする党の人だろ
NGに入れるのが一番

731 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 21:04:59.49 ID:cb1rz1ro.net
>>726
大領地の上級貴族を罪人にして犯罪者を引き込んだ責任者として神殿長と許可証を偽造したヴェロを処分するには、将来の領主一族と決まっている子供の誘拐未遂と傷害罪にするしかなかったんじゃないか?
マインが既に領内貴族と約束あると言ってもガマガエルは鼻で笑ってたし

732 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 21:09:35.05 ID:x+QQPV5g.net
>>731
ビンデバルトが鼻で笑ったのは仮契約の証拠品まであるとは思わなかったからだと思ってたわ

733 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 21:14:01.74 ID:I0rJ69jO.net
>>726
そんな大して考えてないと思うぞジルは

当初のジル案ではフロ派NO2エルヴィーラを悪者にしてたし

734 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 21:35:50.64 ID:x+QQPV5g.net
ヴィルがシャルくらいにはしっかりしててロゼマを尊重してれば、トラオは金粉エグアナが反対してもエーレンからツェントとツェント配の両方を輩出してもいいって言ってたかもな
エーレンがそれを受け入れるかどうかは別として

735 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 21:40:07.78 ID:cb1rz1ro.net
>>732
マインが口にした領内貴族との約束はカルの養女にねる件だろ?
ジルはフェルがカルに話持ちかけていることを承知の上(貴族が養子縁組するならアウブの許可が必要だから話は通している)で、保険としてペンダント渡したんだから、
領主一族以外の貴族の洗礼式前娘をどうこうしたという口実じゃ大領地の上級貴族を追い込むのは無理なんじゃね?

736 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 21:50:23.61 ID:wYeDHD6B.net
>>735
仲良くする気が無い領地相手なら平然と逮捕・厳重抗議出来るんじゃない?そもそも誘拐以前に不法侵入と領主一族や騎士団長への襲撃までやらかしてる

737 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 22:02:49.59 ID:ImHPRSTH.net
下級~上級貴族は領間移動の制限ないから同意があるのだと押し切られたらアウトだろ
中の下あたりの順位と一桁順位じゃ相手にしてもらえない

738 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 22:17:35.29 ID:9dAJv4WO.net
カルステッドとの養子縁組でも、仮契約してたら他領からの主張は無理だろ

739 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 22:17:45.50 ID:I0rJ69jO.net
普通に考えたら駄目だがユルゲンでは上位の力が強いからなあ

黒も上が白と言えば白となるから領主候補生に手を出したくらいにしないと下位が上位に抗議できないのかも

おまけにヴェロが許可証偽造しちゃってるからヴェロを罰するのは出来てもビンデバルトは出来ないのかも?ロゼマさんが上級でしかないと

740 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 22:28:01.24 ID:9dAJv4WO.net
領主との養子縁組がないと駄目だったのは「上級貴族を攻撃したマインの罪をなくすため」であって
契約のバッティングや貴族予定を誘拐やら従属契約だのしようとしたのを罪に問えないからじゃないでしょ

741 :この名無しがすごい!:2023/01/07(土) 23:43:29.34 ID:nhaR3oHo.net
相手より上位にしなきゃならなかったんだよねーって
考えてみたらエグに名捧げさせたのもそれだったわって思い出して
この作品こういうフラクタル的な要素が色々とあちこちにあるなぁと改めて感心した

742 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 00:12:45.50 ID:LFvpvncr.net
貴族院で他領貴族には階級が格下相手でも様付するのは、領地順位で上位領地から難癖つけられると下位領地貴族は階級が上でも反論できないから
ってことを考えると、下位領地上級貴族のカルの娘予定レベルじゃ大領地アーレンの上級貴族のやることに文句つけられないってことなのでは?
領主一族は領地を支える者だから他領貴族からの攻撃は領地への攻撃と見做されて問題化できるのだと思う

743 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 01:17:27.09 ID:ZkmEW6Ln.net
>>719
ヴィル君はそもそも扱いがぞんざいという
発想すらないと思う
皆が問題児って言ってるから問題児なんやろなぁ
ぐらいのイメージ

ライゼの姫扱いを始めたときもバルトルトに
誘導されまくってたから何を考えていたのかは不明
少なくともライゼの協力が得られないのは
ロゼマさんのせいだってのはバルトルトが
吹き込んだんだから、その吹き込まれるまで
何を考えてたのかは不明

744 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 03:00:46.36 ID:SIrFLrar.net
フェルディナンドが先に一方的にぶん殴ってビンデバルトがそれに反撃した場合でも「領主一族に手を出した」として逮捕出来た?

745 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 03:26:30.23 ID:rYJubUm0.net
>>734
無いよ、後ろ盾がエーレンと元ツェントだけだと弱すぎてどうにもならん
貴族少なすぎて敵対領地にグル典使った強制執行もできないし
信用できる中央貴族を用意出来なきゃ執務もままならない

746 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 03:33:15.59 ID:e8VetSDe.net
>>723
フェルと一緒に作曲出来るレベルだしそうだろうね

747 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 03:35:27.16 ID:ZJ/ZQ/tN.net
グルトリスハイトを持つ王に逆らう奴はメダル破棄による処刑か白の塔送りで終わりじゃね?グルトリスハイト以上の権威は無いよ。ましてや他にツェント候補はいないんだし
トラオ政権で後ろ盾が重要なのはグルトリスハイトが無くて統治に綻びが出てるから

748 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 04:11:51.65 ID:9edMM7YK.net
>>743
ひろゆきから
「それってあなたの感想じゃないですよね?」
て論破されそうなくらい感想や発想がないよね
貴族院一年生のヴィル視点短編で、ロゼマさん勢の抜けたディッターで
ダンケルに秒殺されたと聞いたときにガチのマジで
なんの感想や感慨や違和感危機感もないのはびびった

749 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 04:19:13.58 ID:ICSX4yJS.net
>>747
そこまで万能でもなくない?
メダルは各領地に分散してるしそこの領主一族じゃなきゃ破棄できないし
メス書で出来そうなのは領地の礎の破壊とか?
それだと極端すぎるような気が

というわけで>>734
トラオが政治的な根回しとかちゃんと出来てダンケルドレヴァンとその傘下くらい集められれば通るかもね

750 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 04:20:48.39 ID:SIrFLrar.net
アレクシス「ローゼマイン様は独創的過ぎて周囲がついていけないので次期領主に相応しくありません」
ひろゆき「それってあなたの感想じゃないですよね?」

751 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 04:28:34.85 ID:QTblfIU0.net
>>724
作者は最初に最後まで考えるから設定にライゼ云々が頭に無かったってことはない

身体が弱すぎるってのは領主にできない大きな理由になる

ヴィルの嫁にした後に「身体弱いから子供産めないので嫁もう一人とる」とか言い訳にできるまである

752 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 05:02:06.42 ID:SIrFLrar.net
ロゼマを領主にしない理由は、グル典を得た事で完全に消えてたな
仮に上手く立ち回って王族から解放されてエーレンに戻っても、グル典を得た程の者を領主にしない理由が無い

753 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 08:14:11.26 ID:dNX7W6v4.net
もしローゼマインがツェントなりたいなどといったらフェルにより高みってことは確定
アウブ・エーレンでもダメなんじゃねーの

お隣の領地をとるんだったらいいッ!

754 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 08:15:10.94 ID:zUZ8WZlP.net
https://i.imgur.com/wL8Diyl.jpg

755 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 08:21:24.56 ID:SIrFLrar.net
>>753
アウブ・アレキサンドリアにならなきゃロゼマがアウブ・エーレンフェストに担ぎ上げられるぞ
アーデルベルトとの「エーレンを頼む」の約束的にも、いちいちちょっかい出してくるアーレンを滅ぼして新領地にしたほうがいいし、ロゼマをエーレンから出した方が領地が割れる事も無い

756 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 10:00:18.84 ID:/kMfwWSV.net
>>743
というかジルからしてあれだけスキスキ言ってるフロですら大事に出来てないしさあ…ヴェロにワガママ放題に育てられ過ぎて二人とも自分以外を本当に大事にするという機能が付いてないんだよ

絶対に結婚しちゃいけないマザコンババコン

757 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 10:34:41.00 ID:QTblfIU0.net
>>754
グ、グリュンッ!

758 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 11:15:24.36 ID:P1XsZLEf.net
グリュンヒルデか

759 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 11:16:46.03 ID:k8uh2mkS.net
ひろゆきみたいな詭弁使いをまだ仰ぐやつが生きてるのかw

760 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 11:19:49.06 ID:Gz30/RgO.net
>>743
婚約する時に、ライゼ派はロゼマ様が抑えてくれるでしょうとオズに言われて
うるさいライゼガング派の貴族はローゼマインに任せれば良いのかって押し付けようと考えてた
(その前から外伝でオズヴァルトはロゼマをライゼガング一族の娘って言ってる)

761 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 11:31:40.65 ID:NfvPT6fE.net
>>759
商人聖女あたりロゼマさんの相手を追い詰める話術はひろゆきとちょっと似てるな

762 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 11:40:44.45 ID:WFoYq54+.net
>>760
ロゼマにライゼを抑えさせる=ロゼマがライゼの後ろ盾を得るって事で
ヴィル自身にライゼの後ろ盾が無いって事に気づいてないのがねぇ

それにオズはヴェロ派の中でも派閥の中心の立ち位置っぽいし
ライゼと交流を持つ事すら嫌悪感が先に立ってしまうんかな?

763 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 11:44:30.66 ID:e2xm7ySC.net
ひろゆきは論点すり替えて勝った気になるのが
常勝戦術だから…

764 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 11:57:16.18 ID:SIrFLrar.net
>>762
ヴェローニカ派の中心は隠れゲオルギーネ派の奴らじゃないの

765 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 12:00:45.87 ID:9edMM7YK.net
>>759
え? ひろゆき信者に見えちゃった? 失礼だが貴方の読解力に疑問を感じる

766 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 12:23:09.14 ID:8son1LNi.net
ヴィルがあまりにも後援するにも仕えるのにも地雷案件過ぎてなぁ
まともな貴族なら腐臭まで漂う中に突っ込まないし……

767 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 12:28:05.64 ID:SIrFLrar.net
>>766
あんなんでも一応アウブの強力な後押しがあったから...
王族やアーレンの横槍が無ければあのままヴィルがアウブになってたと思う
D子と同じでお飾りのアウブで「報告は全部ロゼマ様に回せ」状態になってそうだけどw

768 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 12:28:22.89 ID:oSVoor8G.net
>>766
旧ヴェロ派だとそこにすがるしかないわけだが
そこで仕え甲斐のある主になるよう叩き直そうとならずに
手柄奪おう実働は他にやらせようという時点で終わり
そんなんが領地中枢にのさばってて順位上がるわけないですわ

769 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 12:30:46.19 ID:dD7HxZ6e.net
>>767
ならないよw

多分ハルトムートが糸を引いた不幸な事故wでお消えになる

770 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 12:48:34.91 ID:wp8KVzoU.net
>>767
そうなったら夫婦の関係もないまま第二夫人を寵愛して
疎ましくなったロゼマを追放する!的な展開になりそうでなんか草だ

771 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 13:07:49.41 ID:JpnE6ajp.net
>>770
完全に追放ざまあの流れやんw

772 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 13:36:50.21 ID:rYJubUm0.net
>>762
いやオズヴァルトなんかはライゼの後ろ盾が無い事はわかってる
問題はヴィル含めどれだけ自分達が恨まれてるのかさっぱりわかってないのと
エルヴィーラがランプ通して忠告した
ロゼマがライゼの後ろ盾を得るとヴィルがアウブになれないから親戚付き合いはさせないを都合よく忘れて
次期アウブに返り咲いたんだから、お前の手柄は俺の物、俺の手柄は俺の物思考に戻ったので
ロゼマの後ろ盾は婚約者であるヴィル様の物
だから歓迎したのにライゼがうるせーぞ、ロゼマはしっかり手綱握れよにヴェロ派思考だとなる
1年時にヴィル側近までがヴィル通してロゼマの側近を便利に使ってたのと同じ理屈かと

773 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 14:02:57.65 ID:LFvpvncr.net
>>767
ダンケルがそれに近いような…
第1夫人の許可無しには何もできないアウブ(頼みの綱の騎士達も第1夫人に逆らえない)

774 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 14:13:36.39 ID:oSVoor8G.net
いやそれはだいぶ違う…

つーか初代アウブアレキも基本なにするにしてもアウブ配の許可をとりつけてから動くことになるような……

775 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 14:45:33.28 ID:DFUYqixW.net
まあ初代アレキアウブは暴走機関車だから…

776 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 14:56:16.90 ID:YUG6Ns6Y.net
>>767
そのアウブ自身が自分の派閥が無くて後ろ盾弱い状態で、自領貴族にも信用されてないからなぁ…

777 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 15:07:26.11 ID:oSVoor8G.net
>>775
ヴェルデクラフ「なに、強い魔獣が出ただと!? 俺が出る!」

ヴェルデクラフ「なに、アーレンスバッハが外患誘致で本物のディッターだと!? 俺が出る!」

778 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 16:53:26.78 ID:NYhszj1c.net
>>777
暴走機関車要素はどこですか?

779 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 16:54:09.99 ID:SIrFLrar.net
>>776
エーレン貴族の内訳は売国奴、被害者、風見鶏が9割5分くらいか?
領主一族に忠誠心がある貴族はほとんどいなさそう

780 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 17:55:05.58 ID:L7nnoxbw.net
>>779
問題はその領主一族が忠誠心を捧げるに値する存在だったかだ

781 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 18:21:50.60 ID:BfEOCWU4.net
個々人への忠誠ならともかくどの領地を想像しても一族への「忠誠心」って言葉がピンとこない
王族は忠誠心を求めてたけど捧げるに値しない存在だし

782 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 18:31:50.32 ID:bJkTxUbN.net
真面目に忠誠心あるような奴らは政変の時に全滅したんじゃないかな
たぶん臥薪嘗胆とかしのびがたきをしのびとかはあの世界には無いよ

783 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 18:45:19.54 ID:o8CtGA6t.net
>>765
ヴィル擁護してる人ってひろゆき信者やネトウヨと同じ空気するわ
なんか男キャラが活躍しないと嫌みたいな変なのがアニメ化直後にいっぱいいたよね
見る作品を間違えてますよとしか

784 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 18:46:47.33 ID:SIrFLrar.net
配下に利を与えたり、尽くしてくれた時に名誉と実利のある褒美をくれてやるツェント、アウブは崇拝されそうだけど本編時代の王族・少し前のエーレン領主一族はそうじゃなかったしな
本編時代のエーレンは根回し不足でロゼマ個人への感謝に集約されてしまってた

785 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 18:47:28.67 ID:Ne4/BwOQ.net
>>774
そのアウブ配だって充分暴走するじゃん。滅多に暴走しないけど一旦暴走するともうアウブ・アレキしか止められる人いないけど。すぐに消し飛びそうなストッパーだが。しかもこいつは理論武装して反論出来なくするので手に負えん。

786 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 18:54:30.07 ID:wUKUCGov.net
ヴィル君擁護って、WEB版だけ読んでる人じゃね?
小説版では大幅な加筆があって、ヴィル君はダメダメにされているからなあ。
自分もWEB版だけの時は「ヴィル君可哀想」みたいな感想を抱いていたけど、小説版読んでからは「ヴィル君は本当に酷い」に変わったし。

787 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 18:59:59.57 ID:SIrFLrar.net
WEB版しか読んでない時も、婚約破棄を言い出したり、家族会議で「自分はアウブになんてなりたくなかった」「ローゼマインはエーレンフェストを捨てる癖に」と癇癪起こした時はなんだこいつって感じだった

788 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:03:02.96 ID:Qbs4hKrr.net
webの頃はオズヴァルト戻ってこれるのかなとすら思ってしまった
いまやもう……あいつ高みで

789 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:04:34.52 ID:NYhszj1c.net
>>786
ほぼ全世界的に見下されたヴィルさん可哀想は絶対定義なのよ

790 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:05:03.21 ID:2fQ67zS6.net
なろう男向けばっかり読んでるとヴィル擁護になるのかな
なろう男向けって全部とは言わないけど弱者男性とかチー牛向けだし

791 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:07:26.53 ID:52zhPufZ.net
ヴィルのことはweb版初当時からうわぁー無いわぁーと思っていた
貴族であり領主の息子だよね?同世代の平民の子供はもう働いているししっかりしてるよと

792 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:08:22.15 ID:oSVoor8G.net
>>790
男向けでもビステマの勇者くんとかいるじゃん

793 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:09:52.72 ID:SIrFLrar.net
>>790
ヴィルは生まれながらの強者男性なのに
没落しても腐っても貴族で上級ギーベだぞ

794 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:11:52.38 ID:gRzIUd8P.net
ライゼの奴等はちゃんと配下に利配ったり守ってたのかと言えばそうでもないし
というか貴族らしい貴族とかいう言葉だけは出てきても誰も実践してない糞社会

795 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:20:38.56 ID:SIrFLrar.net
>>791
その時はこれから上がっていくんだろうと思ってた
例えば『転生少女の履歴書』はヴィルみたいなクソガキだった奴が更生して最終的に主人公に選ばれた

796 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:25:32.85 ID:Qbs4hKrr.net
反抗期にしても
しゅーちゃんで経験済みーってローゼマインがそれほど気にしてもなかったかなと

797 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:39:55.27 ID:rYJubUm0.net
ロゼマは平民のエラやロジーナにまで気を使う特殊事例だからなぁ
側近の褒美どうする?働いた分の給料を払ってるのだから慎重にとフェルに注意を受けてたけど
ヴェロ時代はヴェロにも利が有れば、犯罪もみ消しまでやってやる大判振る舞い乱発しすぎて
ヴェロ派貴族は貴族院生に通ってる子供まで感覚がぶっ壊れたままになってるし

798 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:41:11.06 ID:NYhszj1c.net
>>790
そんなあたおか思想でよく出てこれたな

799 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:52:48.28 ID:lthZHUj+.net
ハンネローレ様って兄は領主候補生の最優秀だったのに優秀者も取れないって
ちょっとかわいそうな子なの?あのヴィルですら優秀者だったのに。

800 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:53:16.09 ID:SIrFLrar.net
>>797
感覚ぶっ壊しはロゼマもやってるな
「真面目に勉強して結果が出たら金貨1枚相当のレシピを教える」「敵対派閥の奴でも情報を持つなら受け付けるし報酬も払う」「死刑相当の犯罪者の身内でも名捧げすれば助ける」などなど
後の世代で、ロゼマ様は頑張れば美味しいお菓子くれたのにとか言う奴が出てきそう。ロゼマが寝込んでた時はお菓子の質が悪くなってみたいだしさ

801 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 19:59:55.31 ID:BfEOCWU4.net
>>799
ふぁんぶっく7はみ出たQ&Aコピーシテペッタン
Qローゼマインと同学年の領主候補生の中で、1〜4年生で優秀者に選ばれている人はヴィルフリートとオルトヴィーン以外にいますか?ハンネローレは優秀者に選ばれていますか?

Aはい。ローゼマインには敵いませんが、ハンネローレも大領地の領主候補生として恥ずかしくない程度の成績は収めています。

802 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:01:34.95 ID:oSVoor8G.net
>>799
設定等まとめ 23
ふぁんぶっく7 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

803 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:07:11.72 ID:CsHv7Yt8.net
>>799
「台湾版第五部W特典Q&A」に「優秀者ならばハンネローレもなっています。」という回答があるよ。

804 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:09:08.19 ID:uh2WBnbA.net
>>779
実はボニ爺が一番手堅い支持基盤と忠誠心ある側近持ってるのよな

805 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:17:13.04 ID:uh2WBnbA.net
>>786
まあ祖父母がアーデル&ヴェロで父親ジルの長男として生まれた境遇は可哀相ではある生まれた直後から肥溜めに落ちたようなもんよ
ただヴィルの生まれに責任のない周囲からすると愚かな加害者の迷惑野郎でしかない

806 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:17:15.49 ID:ICSX4yJS.net
エルヴィーラでさえ自派閥に利を配れでも求めるなみたいなこと言ってたしなぁ

807 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:17:42.23 ID:k2GGH+iA.net
>>804
騎士からの支持は厚いだろうな
先代ギーベ・キルンベルガは最期までボニ爺がアウブになるべきと言ってたくらいだった

808 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:24:12.80 ID:lQyBrLJs.net
ロゼマ視点に書いてないからといって優秀者取れてないとは限らないのよね
ディートリンデは取ったことありませんとも言われちゃうけど

809 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:29:09.52 ID:DX60s5Yd.net
>>807
そんなボニ爺が溺愛してる孫娘で、現騎士団長が実父で前騎士団長が後見人のロゼマさん支持されるよなぁ
身体弱いのに一年生から毎年ダンケルとディッターして勝ってるし

810 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:36:10.65 ID:9edMM7YK.net
>>783
え? ひろゆき擁護な上にヴィル擁護? >>748が?
読解力どうなってんだって人多くないか?

811 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:37:00.86 ID:9edMM7YK.net
ひろゆきの言葉はわざわざテンプレの逆を書いてるってのに

812 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:39:59.93 ID:5cWfMWfh.net
>>808
ディートリンデは裏取引きしなければ卒業出来なかったヤバい人

813 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:46:51.76 ID:bJkTxUbN.net
裏取引のやり方をエーレンに教えてればそれだって利を配ることにはなるな…ロゼマさんはまわりにフォローさせたけどヴィル周辺ならアーレン式のが喜びそうだ。
D子って自分の成績のやばさにはわりと無自覚?

814 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 20:50:30.66 ID:lQyBrLJs.net
>>812
だって1年生ですら取れてないんですよお!

815 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:01:51.45 ID:eSMNw8NO.net
書籍版のヴィルはざまあ展開の方が商業的にウケが良いから追加されてるんだな、って認識だったわ

816 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:03:48.81 ID:dD7HxZ6e.net
>>815
Webでも行間読めれば普通にヤバい事は明白だと思うぞ

817 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:11:04.18 ID:pjZiB+fj.net
汚点付きの領主候補生の分際で優雅な貴族院生活wとか言ってたからな2014年に出てる番外編で

貴族院は最低でも職業訓練所とかインターンとかの意識で将来を見据えて行動する場所なんだが義務教育レベルの意識だしそれなのに次期アウブ引き受けるし当時んん?ってなったよ

あの意識なら完全に次期アウブなんて諦めたもんだと思ってたのに超混乱した

818 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:14:09.35 ID:uh2WBnbA.net
>>815
いや勘違いしたヴィル推しが二次逆行覚醒ヴィル無双展開みたいなの期待してヴィル視点リクエストしては作者が詳細にヴィルの解像度を上げた結果なだけだろ

819 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:19:49.40 ID:DGY+5h5o.net
ヴィルフリート視点ってあまり多くないけど周囲の視点で、あっ…またやらかしやがったとかの方が多いような
アレクシスはパパから論破されて気づいたというか

820 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:22:06.22 ID:SIrFLrar.net
>>817
ロゼマがいないせいでお茶会が大変だったと言ってたが、ロゼマ側近に止められたのに勝手に誘いがあった全領地のお茶会を受けた結果でもあるっていう
本人が乗り気だったオルトとの社交でもただゲヴィンネンで遊んでるだけだから、「流行広めなくていいの?そのために社交してるんじゃないの?」と不思議がられてた

821 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:25:56.58 ID:lQyBrLJs.net
ヴィルはwebでも3年生からはやばさが普通に見えてるんだよね
D子同情とか自分がレスの絵を見たいだけとか、予算書と言われたにしてもサインしたのを報告しないとか
側近もランプ兄がなんの進歩もなく一方的協力を頼んできてコル兄がねーわしてるのとかで、主が側近をまともに動かせてないのはわかったし
3年でこうなんだから、その前も出番が重なってないから見えてないだけで同じようなことしてたんだろうな、と思えたわ
そしてロゼマ罵倒であーあとなった

822 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:28:14.37 ID:lthZHUj+.net
D子顔とスタイルだけは良いでしょ

823 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:29:54.31 ID:nFtr/RR5.net
>>818
作者さまは「ヴィルはずっとこんな馬鹿な無能ですけど」しか言ってないもんな
なぜかヴィルの成長を期待してる読者がいたから作者さまに叩き潰された感

824 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:30:05.19 ID:SIrFLrar.net
>>821
WEB版だと「羊皮紙じゃないからァ!(ドヤッ」でロゼマもジルも納得しちゃってる描写があったからやらかし案件だと気付けなかったわ
書籍やハン5で、次期領主を名乗ってサインをする事の重みをまるで分ってない愚か者と言われてるのを見てかなりヤバい行動だったんだなと分かった

825 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:42:46.48 ID:A8qQ1KDi.net
>>823
別に叩き潰されてもないけどね
ヴィルはなぜヴェロの所業に鈍感なのか、という質問に対して長文回答があるわけし
ヴィルという人物像が一貫してるだけ

826 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:43:46.80 ID:lthZHUj+.net
ハンネローレ様を閨に誘いたい

827 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:47:47.11 ID:+WkldxM5.net
嫁盗りディッターは負ける可能性が極めて高くて(実際乱入が無ければ負けてた)、勝っても何も報酬を受け取る気が無く、負けたらロゼマを奪われるのになんで受けたんだよって思った
アウブを通さず勝手にやった嫁盗りディッターで負けてロゼマを奪われたらエーレン内で自分の立場がどうなるか理解出来てないのか。ライゼガング貴族の反応が恐ろしい、よもや「素晴らしい戦いだった。ベストを尽くして負けたのなら仕方無い」なんて思ってはもらえまい

828 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:49:05.08 ID:x7reDFfM.net
>>826
足払いメッサーかわせる程度の武力必要だぜ

829 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:55:27.53 ID:1n2XRA8C.net
本編と短編の既刊、本編の残りとハンネ5年生をWebで読んだぞー。いや面白かった
ヴィル、いまいち成長出来なかったキャラなのは仕方ない
だけど、マインも離れて猶予も1年あったんだから、5年生でギーべになってアレキの窓口になるって自分で決めてくれてたらな
一応マインの家族だったんだし、ヴィル自身にもいい影響があって最後には成長しました感欲しかったわ

830 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 21:57:08.67 ID:mjFkaMfn.net
ヴィルとD子と元王族は論外としてレスティラウトとハンネオルトもお前らがアウブか上位なのかーって思う

831 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:03:39.39 ID:Uv7vp3PO.net
ヴィルはロゼマの家族枠ではないだろ
初対面で小学生男子嫌いと言った人と瓜二つな息子だし頼りないと言ってるし
最終的に理不尽にブチギレられて、すんと壁を作ってサヨナラ

832 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:11:03.04 ID:QTblfIU0.net
>>825
ロゼマの、ヴィルを視界にあまり入れてない感って
作者と共通してるんかも

833 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:13:25.60 ID:NYhszj1c.net
よかったな!おまえら!
ハンネさんの視界全体でヴィルさんをとらえられるぜ!

834 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:13:29.96 ID:mjFkaMfn.net
>>831
ブチ切れられてもういいよねって壁を作られた時点でサヨナラ
さらにロゼマの紋章入りの物を皆欲しがってる中で一人だけ紋章なしで作ったのが対外的にサヨナラだよね

835 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:28:58.21 ID:0dUhsjmp.net
>>821
貴族は感情を隠し部屋で整えて隠して抑えるものって何度も出てるのに、レス兄の挑発に乗って大声出したり、反抗期()で荒れてるの普通に領主候補生どころか貴族失格じゃない?と思ったなぁ

836 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:45:50.18 ID:B8QttlRg.net
>>835
そこ男と女じゃ許容ライン違うっぽい感触ないか?

837 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:45:52.98 ID:uh2WBnbA.net
ユストクス談では背もたれのない椅子に例えられた時点ですでにヴィルはロゼマさんの視界から外れたっぽいな

838 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:49:50.81 ID:SIrFLrar.net
>>835
挑発に乗って一切利益の無いディッターを受けちゃったのが最悪
赤犬に挑発されてイキり散らして無駄死にしたエースを彷彿させた

839 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:51:02.50 ID:lQyBrLJs.net
>>824
web当時の場合はサインの是非というよりも、報告してれば最初からジルもロゼマもそれを含めたダンケルとの交渉を最初からできた、というところがね
羊皮紙じゃないから無効ですよ?そんなどうでもいい紙切れどうするの?って言えたわけで(もちろん、その後の関係を円滑にするには別の言い方がいいけど)
確認しなかったのは悪いけど羊皮紙じゃないからいいっしょ→いや報告しとけば他の人も確認に入れたんだよ、情報関係がダメダメだなこいつはと思ってね

840 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:53:53.87 ID:V/xYRXFt.net
>>838
基本的に知能がなくて貴族に向いてないのがヴィル
村の兵士とかがお似合いだな

841 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 22:56:02.77 ID:yX3iaoiU.net
今の日本で言うと自衛隊くらいしか向いてない感じかな
昔はアホは自衛隊行けってよく言われてたよね

842 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:01:24.90 ID:bJkTxUbN.net
>>840
村の兵士に失礼

悪人ではない。というだけなんだよね。
悪くはないけど安全とかに関わる仕事はまかせられない
現場猫タイプ

843 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:05:19.60 ID:nMnPqQal.net
戦闘でもまったく役に立たなさそうなのがヴィル

844 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:05:38.44 ID:SIrFLrar.net
>>840
ギュンターに嫌がらせしてマインが死んだ原因を作った士長みたいになりそうw

845 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:05:59.90 ID:lQyBrLJs.net
割烹きてる
二万字の加筆!!

・第五部ⅩⅠ
プロローグはフェルディナンド視点
エピローグはグレーティア視点
短編その1はエグランティーヌ視点
短編その2はジフィ(モブ漁師)視点

特典SSはアドルフィーネ視点の予定

846 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:12:28.72 ID:pYez6lGU.net
ポンコツはポンコツなりの可愛げを見付けて愛でるのが好きなんだけど本好きの世界はポンコツには厳しい世界だったなと

847 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:15:06.10 ID:SIrFLrar.net
アナはポンコツだけど無欲の勝利をした

848 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:18:02.33 ID:hDASh+e4.net
まあ自分はポンコツなままのヴィルも好きだよ

849 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:19:41.79 ID:bJkTxUbN.net
アナはジルと同類というか嫁のためなら頑張れるから
ヴィルも誰かに恋するかおばあ様のためでもいいから努力すればよかったのに

850 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:20:17.74 ID:oSVoor8G.net
>>845
>本編がweb版に比べて2万字くらい増えました。

この書き方、視点別4SSを除くローゼマイン視点だけで2万字増えてるのか
書き下ろし4SS含んで特典以外の本になってる部分が+2万字なのか
どっちなんだろ

851 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:21:59.34 ID:ICSX4yJS.net
>>850
本編がーって書いてるんだから本編部分にした加筆分だと思ったけど

852 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:22:34.55 ID:SIrFLrar.net
>>849
アナの場合はそれが悪い方向に向かってしまった感がある
特にエグがグル典取って金粉に献上すりゃいいのに、ロゼマにグル典取らせて金粉第三夫人に押し込めようとしたとことか

853 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:23:18.52 ID:QTblfIU0.net
>>829
白の塔のときに「可哀想だから助けてあげよう」ってなっただけで
最初から最後まで最低限のコミュニケーションしか取ってないよ

そもそもローゼマインにはミニ汁ヴィルフリートに興味あった瞬間が無いから

854 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:25:59.91 ID:X12Qd4Fg.net
次の新刊何時だっけ?

855 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:27:36.94 ID:gciBXwst.net
>>842
最初に突っ込ませて死なせる役にピッタリ
兵士なんてそんなものでしょ

856 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:27:58.97 ID:7zdnfyYU.net
>>854
春発売だから今まで通りなら4月10日かと

857 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:28:10.70 ID:ICSX4yJS.net
ggrks

858 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:29:00.05 ID:TAd0rZoa.net
>>837
あれは貴族側の大人が確認できたタイミングで、ヴィルがロゼマさんの視界から外れたのは3部の洗礼式だと思う

859 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:30:14.58 ID:NYhszj1c.net
>>847
純粋なエグ欲ゆえ

860 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:31:51.30 ID:jvN2zw3x.net
今更だが、ヴェローニカがリヒャルダをヴィルフリートの教育係として
付けておけば、ここまで酷い事にはなっていないだろうな。

861 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:32:28.03 ID:rYJubUm0.net
>>852
王族が王族で在るためには正しいルートだけど
あの世界の貴族は後の事考えないで気軽に暗殺かましてくるから危険度跳ね上がるかと
実際アナは僕は敵じゃないよアピールでせっせと餌運び頑張ってたし

862 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:33:25.67 ID:QTblfIU0.net
>>855
あの世界、兵士って戦争に行くより
守る衛兵って側面が強そうだからなぁ

863 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:33:50.91 ID:B8QttlRg.net
>>858
白の塔事件はその後だし白の塔時点で視界から外れてるというなら最初から入ってないと思うよ

ロゼマにとってヴィルは孤児院地下の幼児と同じだよな
哀れすぎて落ち着けないから読書の邪魔にならない程度に救いの手を差し伸べるという

864 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:34:42.33 ID:X12Qd4Fg.net
>>856
サンクス

865 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:37:31.93 ID:oSVoor8G.net
>>851
うーーん、それだと視点別が各5-6千字ぐらいかなって思うから
本に含まれる部分で合計4万字以上増えてるんかいな
1/3が書き足し・書き下ろしということにも?

866 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:38:31.53 ID:lQyBrLJs.net
>>851
同じくそう思った

フェル視点で悪辣スタートとか前巻からの流れが凄い
エグ視点はジェル捕縛とか入りそう?
グレーティア視点って初か

867 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:38:56.06 ID:QTblfIU0.net
>>847
性欲一直線!

868 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:39:09.29 ID:hDASh+e4.net
>>856
じゃあ最終巻はやっぱ12月10日くらいかな

869 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:42:56.99 ID:Qbs4hKrr.net
>>860
ヴェロ的にはジルが言うこと聞かなくなったのが許せんで
その反省を踏まえてのヴィル教育だからなぁ……

870 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:43:51.95 ID:B8QttlRg.net
>>865
5-Ⅹの加筆量考えてもこの辺りはそれくらい書き足したいパートなんじゃないか
最終巻はほぼ書き下ろし状態だし

871 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:45:28.65 ID:LFvpvncr.net
>>863
白の塔事件でローゼマインが対処案を出したのはゔを哀れに思ったからじゃなくて子を思う母(フロ)の心情に配慮したからじゃないかな
顔を擦り下ろしされた時点でヴィルについて事情を考慮して哀れみを持つ可能性はかなり低くなったような気がする

872 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:46:50.80 ID:LFvpvncr.net
>>871
ごめん
ゔ→ヴィル

873 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:47:40.99 ID:QTblfIU0.net
また、あとがきに「私、頑張った」ってなるのか
楽しみだ

874 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:49:33.15 ID:CfL0fo9a.net
速度優先で泣く泣く削りまくってた箇所が加筆になるんやろうな
楽しみだわ

875 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:50:22.98 ID:pYez6lGU.net
エグの祠巡りが妊娠によって完遂できなかった時も思ったけどなんで避妊に関する研究をしないんだろう?
妊娠のタイミングって立場が上の人ほど魔力的にも政治的にも影響があるのに誰も研究しようとしなかったのかな?

876 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:52:34.87 ID:RDdq+3++.net
>>860
それよりは、フロが「ヴェロに預けるくらいなら離縁してヴィル連れてフレーベルに帰る」って言った方がよかったと思う
その後のエーレンがどうなるかは知らんが
ヴェロに託された時点で終わったようなものだし

877 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:54:09.30 ID:oSVoor8G.net
>>875
避妊法があろうがどうだろうが
特殊な王命でもなければ娶った夫人には子を産ませるのがユルゲン貴族王族の義務なんですわ

878 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:55:17.44 ID:7zdnfyYU.net
ここ数巻が書き下ろし閑話が多かったから失念してたけど
本来はプロローグ、エピローグ、SS2つ、特典が一般的だったんだよな
5-11には継承式のハンネ視点もあるからSSは実質3つか
あとドラマCDのジルヴェスター視点か

879 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:57:27.97 ID:ICSX4yJS.net
>>875
上位であるほど男は複数の妻を持つし
そのうちの1人がいつ妊娠しようと大した影響のない男尊女卑の強い世界だし

880 :この名無しがすごい!:2023/01/08(日) 23:58:52.13 ID:B8QttlRg.net
>>876
政変の結果がああだったんでそれは取れない選択肢だったんじゃないかな
行くも地獄戻るも地獄

881 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:16:53.50 ID:99GM+XkX.net
政変の煽りもあるだろうけど、それ抜きにしても
あの世界観と諸々の価値観からすると出戻り女なんて基本居場所が無いでしょ
だからアド姉も自分の居場所を作る根回しをしてから離婚したし
ユスも嫁に悠々自適に生きていけるだけのお金を渡して離婚してる
現代人感覚だと気持ち悪いと言う人が大半だけど
昭和の初期でも長男が若くして死んだら次男が長男嫁と結婚して居場所作ったりしてたし
嫁ほっぽり出さないなら、金持ちが後家や貧しくて行き場無い女を囲ったりしても
後ろ指指されるどころか甲斐性が有るとか言われた位だし

882 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:19:09.87 ID:CrR/qDXE.net
ヴィルさん可哀想

883 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:20:37.58 ID:CVGADDfj.net
>>879
おのおの自分の魔力持ってるユルゲンの貴族は
事前に自作の薬を飲ませて魔力の染め合いをしておかないと妊娠しないし
染め合いなしでは性行為そのものに肉体が苦痛を感じる様子だろ

複数の妻を抱えてる夫でも同時に染め合いできるのは誰か一人だけだし
おのずと特定の期間に相手できるのは特定の一人だけになる
昨日は第二で今日は第三みたいに気分で選べない
先月は~で今月は~ぐらいが最短か
つまり、これから誰を妊娠させるかというのも家庭内できっちり計画が立つ
作ろうとしてたけど授からなかったはありえても、予定外にできることは無い

884 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:21:34.54 ID:CrR/qDXE.net
>>883
つまりヴィルさん可哀想の定理は不変

885 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:25:24.25 ID:NYT7j29x.net
>>883
妊娠出産授乳期間考えたら一年半くらいは必要
その間は他の夫人の魔力を混ぜられない

886 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:30:21.89 ID:CVGADDfj.net
>>885
まじめに子作りする気がある/その必要がある時期ならね

とりあえず全員に1人以上子供できてて跡継ぎにするべき男子も既にいて
もうべつに義務としての子作りではなくなってるなら
短期で切り替えもアリじゃないかな

887 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:31:05.18 ID:Z0K26R2m.net
>>863
最終的にはもう私には関係がないことだって切り捨てられているし、神殿の孤児より無価値?
(トラウゴットさん…)

888 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:36:00.22 ID:BUouZG4X.net
>>887
神殿の孤児はロゼマ工房で製紙印刷産業に携わってる領地の宝物ですし

889 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 00:49:18.69 ID:vZ8AP24q.net
>>886
>>短期で切り替えもアリじゃないかな


アリならゲオルギーネって年配で跡継ぎ多い(かった)アウブ・アーレンスバッハから、プライド傷付けられる対応されてたかもね

890 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 01:00:27.19 ID:u6qzQWjz.net
ヒルデブ元王子って実るはずもない幼児期の淡い初恋のせいで
えらいことになっちゃった子供だと思ってたけど
考えてみたら臣籍降下はことのはじめから決まってたし
シュタープの性能が足りないとか言ってたのはユルゲン屈指の魔力持ちロゼマさんだけだし
着地点としてはたいしてブレてないのか

891 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 01:07:07.79 ID:CrR/qDXE.net
すべてのチャンスを捨てて
当初予定より劣る罪人になるなんてなかなかできることじゃないよ

892 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 01:36:18.12 ID:vZ8AP24q.net
>>890
同期の貴族が全て魔力的に上がるのに、自分だけ短小なんだよね

貴族院の6年間を過ごすのに王族か領主候補生かって違いは大きいし
唯一外国と交易している大領地に婿入りするのか、纏め難い元負け組領地を引き継ぐのかって違いも大きい

893 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 01:40:11.76 ID:CrR/qDXE.net
すべての大チャンスを捨てて
当初予定よりはるかに劣る大罪人になるなんてなかなかできることじゃないよ

894 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 01:58:00.87 ID:vZ8AP24q.net
>>890
たと、臣籍降下が決まってたけどランツェ等のゴタゴタで状況が変わって
「顔色の悪い王族」でエグの次のツェントに立候補できたかもしれない

もう駄目なんだけど

895 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 03:33:54.70 ID:9i9zV3rk.net
>>890
シュタープの一件がなければダンケルが担ぎ上げて
次期ツェントになってたんじゃないかな?

少なくともヴェルデクラフとジークリンデは
そのつもりでロゼマさんに貴族院防衛戦の旗印に
なることを望んでいた

896 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 03:46:41.52 ID:tB9flA4V.net
ダンケル側はヴェルデクラフ中継ぎの後ヒルデブラントを正当なツェントにするつもりだったけど
フェル案では1代限りで消滅するグル典の中継ぎツェントだからヒルデブラントがメス書取れなければ養子縁組しても無駄

897 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 04:21:50.44 ID:prpAE7oT.net
小説で多分変わらないと思うが、ヒルデが戦後の会議でフェルに「もうツェントにはなれません」と言われる前に、なんで身内の誰かがその事を教えてやらないのか変だよな。
自分が何をしたのか説明された上で手枷をはめられると思うし。
王族や貴族ならではのまわりくどい言い方だから伝わってないのかね?
あの場で他人に断言されるより、たとえば実母からしっかり聞かされる方がマシなのに。
まあ、あの母の感じだと、雑な説明だったのは予想出来るけど。
でも王族なのに手枷されてシュタープを封じられた事をヒルデ自身はどう思ってたのか微妙だよな、あの場に及んでもなおロゼマに「ツェント目指したい」とか妄言吐くとか、結構な脳内お花畑状態よなあ。

898 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 04:30:55.38 ID:WBWW+44Y.net
>>897
早くにシュタープを取得したからって後々にツェントになるには支障がないと思っていたのでは?
少なくともアナとマグは自分たちの目で祭壇上から消えた人たちを見ていたのにも関わらず、トラがグル典を授かるだろうと踏んでいたし

899 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 04:50:03.53 ID:zIGcwUzp.net
顔色悪い会議の開始時にはメス書持ってる2人以外は
まだなにか抜け道があるのではっていう根拠のない希望にすがってたんじゃないかな
だから母親も息子に引導を渡せなかったんじゃなかろうか
それまでずっと望んだものは回りが動いてくれたり身分による権力で手に入れてたわけで
今回も自分たちは王族なんだからどうにかなるかもって漠然と願っていたみたいな感じ
で、会議でその希望は打ち砕かれて大人たちはどうにか飲み込んだけど
子どものヒルデブは飲み込みきれなかった、みたいな

900 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 04:51:22.94 ID:NYT7j29x.net
>>886
?真面目に子供作るの前提の話じゃなかったのか?
遊びなら遊びと最初から書いてくれ

901 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 04:59:05.09 ID:R1SVAk4j.net
>>899
これまでガイジ外交をし続けてどんな理不尽をも甘んじて受け入れてたフェルディナンドが急に掌クルーになるとは思わんだろう
顔色悪い王族でやってたくらいの振る舞いを以前からしてたらアーレンドナドナになってない

902 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 05:09:46.48 ID:zIGcwUzp.net
>>901
王族からしたらそうだよね
フェルはロゼマを女神の化身として王族の上に置くと決めたからクルー出来たけど
それ以前には無理でしょ

903 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 05:18:27.66 ID:R1SVAk4j.net
>>902
「それは内政不干渉の原則に抵触します」で済む話じゃない?結婚相手を決めるのはアウブの権限だし、そのアウブを通さず勝手に命令するのは常識的にありえない
何ならダンケルに「お前ら何余計な事してんだ?ディッターで負けた意趣返しか?さっさとあのヴェローニカそっくりの頭のおかしい女との縁談を取り下げさせろ」と根回しする事も出来たはず

904 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 05:20:27.25 ID:zIGcwUzp.net
>>903
何の話してるん??

905 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 05:22:28.16 ID:R1SVAk4j.net
分からないならレスするなよ

906 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 05:35:13.36 ID:zIGcwUzp.net
>>905
私は>>897を受けて、会議前には王族たちがまだ自分たちの権力に夢見てたからヒルデブに現状を説明できなくて
会議でその希望を打ち砕かれたけど、ヒルデブだけが理解できなかったのではという考察を述べたわけだけど
>>901はフェルがもっと前から強気で居たらこうならなかったのにって違う話を持って来たんよな
なので元の話の時点で言えば光り輝く女神の化身であるロゼマありきの強気だったからそれは無理と返したわけよな
んで>>903ではもう元の話関係なくない?と思ったから何の話か確認したんよ
レスしてごめんね

907 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 06:10:57.84 ID:/V/xNCjy.net
>>897
読者視点と王族が得ている情報の違いがわかっていない馬鹿

908 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 07:33:37.87 ID:luCI8sSV.net
神なんて舌先三寸で騙くらかせると考えてたっぽいのもいたしなぁ王族

909 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 08:51:40.69 ID:jSzQO19c.net
>>846
アンゲリカみたいにポンコツを自覚してるポンコツは場合によっては上手く生きていけるぞ

ヴィルの場合はポンコツであるだけじゃなくジルと旧ヴェロ派側近によって煽てられて次期アウブになれる実力があると勘違いしちゃったことが不幸

910 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 08:53:12.69 ID:jSzQO19c.net
>>860
ジルにリヒャルダを付けたら下半身に関する事で逆らうようになったからそうしなかったんだろうね

911 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 08:58:58.78 ID:R1SVAk4j.net
ヴィル側近の影に隠れて分かりにくいけど、シャル側近のマリアンネ・カトラインもポンコツな気がする
「ロゼマ様はシャル様に髪飾りの手柄を譲るべきだった」「王族と社交したくないので急にそういう事言うのは辞めてくださいね」と言ったり...
前者に関しては主がきちんと諫めてるからそこで差がつきそうだけど

912 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 09:04:56.17 ID:jSzQO19c.net
>>911
王族との社交なんて100%向こうから急に言い出すんだからロゼマがどうにか出来る事じゃないしな

913 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 09:28:44.42 ID:zIGcwUzp.net
>>908
逃れようのない神々との契約を交わした金粉様が炎に焼かれるところを見たかったようなw

914 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 09:32:59.19 ID:HDvQcBZZ.net
>>913
神との契約を軽く考えていたのではなく
女神の化身のロゼマさんなら口先三寸でだませると
高を括ってたから神々と契約して貰います
って言われて、忌避感を示した

で、結果父親からの手巻き寿司

915 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 09:50:35.08 ID:zIGcwUzp.net
>>914
あの時点ではまだ神の実在に関して半信半疑なんだよね彼ら
輝くロゼマを見れば居るのかなと思うけどどういう力を振るうのか分からないって感じかな
で、即答を避けてたらロゼマの女神の御力に対処できるように名を捧げよっていわれてそれを忌避したんじゃなかったっけか
まあフェルの計算通りだったんでしょうけども

916 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 09:52:08.22 ID:2rWCK/MC.net
商人聖女でボコられたのになんで言いくるめられると考えたのか
ああいう我田引水的楽観思考がダメなとこだよな金粉
貴族院突入時にフェルと二人がかりでボコられた穴はさすがにわきまえてたが

917 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 10:17:41.79 ID:bItF6RoW.net
>>910
また下半身連呼する下品おばさん来た

918 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 10:32:19.53 ID:vi9FAeU0.net
伝言です

949 自分:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2023/01/09(月) 10:27:50.10
図書館とかにリクエストして
税金で本買わせて「本好き売れた」なんて誇ってるよなやつらが何ってんだ
恥を知れ

って本好きスレに伝言しといて

919 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 10:57:12.41 ID:zIGcwUzp.net
どうやるとレス番の後ろに「自分」なんて付くのか気になる

920 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 10:58:14.01 ID:KamOMQdJ.net
リクエストで同じ巻を複数冊置いたりせんが?

921 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 10:58:54.92 ID:R1SVAk4j.net
>>916
これまでほとんど全ての者に忖度してもらっててそれに慣れてたからじゃね
アナもかつてそうだったけど、エグを得てからは金粉に忖度する側になった

922 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 11:04:24.26 ID:fKI5qbVu.net
janeでも使っているのでしょう
自分の主張をなんとか広めようと、自分の書き込みをそのままコピーしてペッタンしてるのでしょうね

プランタン商会の者であれば、噂の出所がわかるようなお粗末な事はしないでしょう
私のグーテンベルグは優秀なのです

923 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 11:14:00.36 ID:hJxPYGw0.net
>>915
ああ、そうだった忌避したのは名捧げの方だった
トラオが神との契約に忌避感を示した其方は
ツェントにはなれないって言ってたから
それとごちゃまぜになってた

>>916
金粉は正面きっての交渉では完敗だったけど
その後の盤外戦で圧勝してるから
エーレンの領主がガイジ外交しかできなかっただけだけど

924 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 11:26:50.51 ID:gQxBUHHm.net
魔力を染める薬ってお互いのを飲んで中間点に近づけるイメージだったけど、
魔力の色を維持しないといけない立場の人とか、複数婦人を持つ人は相手のみを自分の色に染めてる可能性もあるのかな
ていうかあの薬ってどのくらい持つんだろう

925 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 11:31:27.74 ID:LWkX5aN6.net
恋人の魔力をよその男に染めさせる寝取らせ性癖の人とかユルゲンシュミットにいるのかなあ

926 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 11:46:43.16 ID:ZFR3i+0E.net
>>923
状況が理解出来てないよなw
王族は失態が山程功績はほぼなしでおまけにグル典を恵んで貰う下位の立場なのに何の根拠もなく自分が上位だと思ってる

普通のツェントならともかくこれから立てるのはロゼマの(というかフェルの)傀儡ツェントなんだからそりゃ首輪付けられるよねって話なのに

しかも嫌がるなら王族の中にも他に候補いるし王族全員嫌がってもアウブダンケルがいるし

なんで何の条件もなくグル典貰えると思ってたんだか

927 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 11:52:33.33 ID:hFS74jbV.net
>>926
次期ツェントに決まってたから、自分が次期ツェント以外の存在になると思ってないんだろう

928 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 12:16:14.49 ID:CVGADDfj.net
>>900
879からの流れの
>昨日は第二で今日は第三みたいに気分で選べない
の次の行で読み取れてないのはすげーわ

929 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 12:18:30.47 ID:HMxqktMR.net
エピローグ、グレーティアじゃんよっしやぁ!!!!あんまり表立って出ないし感情も隠すのうまいからめっちゃ気になってたんだよねー
一番見たい視点だから早く読みてえ

930 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 12:19:54.79 ID:wnCYtuN6.net
エグランティーヌをいつもエグモンドティーヌに見えてしまう毒されすぎたか?

931 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:08:23.21 ID:Q6/WLAUW.net
俺もムンムン様の次に読みたかったグレーティアSS来たからガッツポーズしたわ

932 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:22:46.19 ID:50t2ZT14.net
次巻は王子嫁たちの視点があるがナーエラッヒェだけ無いな
読んでみたかった

933 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:29:21.92 ID:YxmlMSmk.net
>>932
ナーエを読むなら次刊じゃなく最終刊じゃないか?

次刊だと多分まだナーエは何にも把握してなくてD子視点並に情報の無いSSになりそう

934 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:30:29.56 ID:zi2QBToJ.net
>>926
アナスタージウスと違って一切まったくなんもしてないのに自信満々なのすごいよな
トルークに頭やられてるわけでもないのに

935 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:33:45.22 ID:CVGADDfj.net
ムン様って+1学年だったよな?
彼女は書籍タイミングじゃなくてハンネ5年生のときにどんな最終学年送ってるかが気になるわ
エスコート相手は決まったのかとか、ローゼマインやエグランティーヌをどう考えてるかとか

936 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:34:05.28 ID:ZugjflBm.net
>>934
穴ですら正直働き不十分なのにな

937 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:40:45.38 ID:R1SVAk4j.net
>>935
どんな気持ちでアウブ・アレキサンドリアを見てるんだろうっていう

938 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:48:22.25 ID:f3iK8JgP.net
>>911
自分は上位領地らしく忠言できてると思ってるとこもポンコツだよね

939 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:49:42.19 ID:7mLB/On+.net
旧アーレン貴族の学生はどう見てるんだろ
ディートリンデ派は消す方向になっているから貴族院でロゼマに暴言吐いていた人はいないとか

940 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 13:57:57.00 ID:XXo12zB4.net
ぶっちゃけ、ユルゲン貴族でポンコツ成分が無いやつ捜す方が簡単だと思う
まともなやつは平民の方が多いんでないか?

941 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 14:08:07.28 ID:BUouZG4X.net
平民の駄目なほうは作中で映す価値なしってことでマインカメラに入ってないんじゃね
平民時代でもろくでなしや危険人物はギュンターやベンノマルクが近づけないだろうし
貴族になったらもう接点そのものがない

942 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 14:13:43.62 ID:CVGADDfj.net
>>939
そのへんはD子派というより旧ベルケ一派が多そうな感じがするから
ブルメに移籍してたりするんじゃないか

943 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 14:33:26.71 ID:/8rO4txG.net
>>929
グレーティアSSって次巻だとどのあたりの話になるかな?
移動戸建て住宅虹色レッサーくんの旅あたり?
個人的にはアーレン漁民SSが楽しみだ

944 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 14:45:22.84 ID:R1SVAk4j.net
ベルケシュトック貴族はゲオが取り除かれた事で洗脳が解けて自分達がトンチンカンな事言ってた事に気づいたりして
神事が有効と分かってるのにそれを領主一族がやろうともしなかったり、そもそも大領地が中領地に魔力をタカる事自体が矜持も何も無くみっともない事この上ない

945 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 14:48:46.04 ID:/8rO4txG.net
>>939
ハン5の進級式ではアウブと共に並ぶ姿は誇らしそうとハンネ視点で語られてるな
ロゼマが学生の心を掴んでるとも

946 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 14:55:20.65 ID:qqvSYh2J.net
穿った見方をすれば女神の化身でツェントにグルトリスハイトを渡したのが我が領地のアウブ
アウブの威光があるから自分たちは努力しなくとも問題ないだろう的なヴィル側近並の頭脳だったり
ほらロゼマの髪飾りに盗聴器しかけるような人がいたりするし

947 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 14:59:53.80 ID:R1SVAk4j.net
>>946
戦前の「邪魔者は消せ」の命令の時に少しでも反発しそうな奴は粛清されまくって、アウブを崇拝してる奴しか残ってないという可能性も...

948 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 15:08:36.81 ID:WHhMr39R.net
>>918
リクエストを受け付けるかどうかは図書館側の選択だし
図書館がOK出したなら文句言う筋合い無いのでは
と思うんだがどうなんだろう

自分も昔スレイヤーズ高校の図書室に入れてもらったなあそういや

949 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 15:10:36.13 ID:WHhMr39R.net
>>928
選べない、んだからその話は無効なんでは

950 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 15:41:20.48 ID:0Y9mVXS1.net
>>849
> ヴィルも誰かに恋するかおばあ様のためでもいいから努力すればよかったのに

ロゼマ派というかライゼ系の女子に恋すれば~とは思わんでもないけど
その派閥からは総スカンで毛嫌いされててるのと
そもそも側近がライゼ系見下してるから近付けさせないでしょう
かと言ってヴェロ派だとオズみたく復権狙う家の子掴まされそう
じゃぁ隠れゲオ派ってなると女版バルトルトなのに操られそう
少なくとも領内で縁を求められないし求めちゃいけないんだろうなぁ

ヴィルの更生に恋が必要で領内なら相手は(婚約関係なく)ロゼマさん一択だったと思う

951 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 15:47:35.97 ID:0Y9mVXS1.net
書き込んだら950で焦るよね

つ 次スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 889冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1673246694/

952 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 16:42:10.53 ID:KH63D0rd.net
>>939
旧ディートリンデ派ってD子への忠誠なんて元々無さそうだから、ロゼマに害も無さそう

953 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:09:21.20 ID:R1SVAk4j.net
旧アーレンの特に過激派はゲオの死でともに高みに上がってそう

954 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:10:39.53 ID:nlA5nz1V.net
生き残ったアーレン貴族はハルトムートによる洗脳完了済みやろ

955 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:11:56.29 ID:oHB2awcK.net
>>952
忠誠心から来る恨みはないだろうけど
最悪な主に堪え続けたのに中枢から遠ざけられた
逆恨みならあってもおかしくないと思う
支払ったものと返ってきたものが釣り合って
ないんだから

956 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:12:04.55 ID:E//hoBxP.net
ふぁんぶっくか何かで洗脳率意外と低いんだなあと思った

957 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:15:54.79 ID:R1SVAk4j.net
>>955
D子派閥で威張り散らして私腹を肥やしてたのにそれが出来なくなって逆恨みとかは普通にありそう

958 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:18:35.29 ID:Jc59GbXC.net
城内の3割しか洗脳出来てない
ディートリンデ派で処分された関係者は新アウブに反発が大きいらしいし
レティーツィア派はランツェが暴れて高みに上がったけど多少なりと反発してる人はいるみたいだし

959 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:25:44.31 ID:prLJNZme.net
フェルの更地にするってのはなんとなく理解出来る
ディートリンデ派はもちろんレティーツィア派も片付くし、マルティナの父親とアーレン貴族に降嫁したギーゼルフリートの娘家族も片付くし

960 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:39:45.13 ID:prpAE7oT.net
まあ、劇中には書かれてないけれど、アーレンからアレキになる時、思想チェックとか色々して白い塔に入った貴族は結構居たと思う。
フェルが徹底的にやってると思うわ。

961 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:45:22.92 ID:/8rO4txG.net
>>960
白の塔は領主一族専用だぞ

962 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:55:14.42 ID:R1SVAk4j.net
>>960
多分エックハルトが戦争中にドサクサに紛れて何人も狩ってると思う

963 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:56:44.04 ID:roynv4sG.net
あの時点あの期間で、プライド高いアーレン貴族の城内3割ってすごいリアルだなぁと思ったな
まだツェントより上位の本物の女神の化身になってないし魔力散布式の前だから、エーレンの未成年領主候補生って舐めてる人もたくさんいるだろうし

964 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 17:57:33.80 ID:yq6VZ8N2.net
装飾品に見せた盗聴用の魔術具地雷さんに設置出来る奴も残ってるらしいからな
あのシチュ妄想したくて無理やりこじつけた感すごかったけど

965 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:15:27.00 ID:YhB1YPw+.net
貴族院の授業でロゼマさんをブークスクスしてた同級生がどうなってるかは知りたい
漫画で顔出た女の子のうち1人ぐらいは貴族院での奉納式一回めの時に盾で弾かれてた子じゃないかと思うんだが
ハルトムチェック入ってるだろうし側近にはなれてないだろうな

966 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:25:18.97 ID:CVGADDfj.net
>>965
あの盾で弾かれたのおそらくほぼ旧ベルケじゃないっけ
もとからのアーレン貴族子女ってどこかで確定したっけ


四部がコミカライズされて絵になったパトリシアは
アーレンスバッハの恋人との縁組はアウブから許可出て脱エーレンできたのか
それで嫁入りできたとすれば、した先は本アーレンなのか旧ベルケなのか
またゲオの影響下なのか影響外なのか
外患誘致から礎奪われたその後で本人&家はどう立ち回ってどうなったのか
あたり気になりだすわ……

967 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:27:02.33 ID:rx3MTwiT.net
アレキサンドリアで雇用した側近ってどんな人物だろうかね。
ハルトムートの事前チェックや洗脳工作はされているだろうけど。

968 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:36:13.40 ID:/8rO4txG.net
>>967
フェアゼーレが欲しいところだけどたぶんレティーツィアの側仕えだよな

969 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:39:56.79 ID:x7duiKFf.net
文官はフェルが選別した人たち
側仕えはゼルギウスとフェアゼーレが選別した人たち
騎士はシュトラールが選別した人たち
領主会議に向かうこの中からロゼマの側近を選ぶように、とはある
一応フェルが信用出来る人たちらしい

ただなぁー仕事出来ても人となりがやべぇのはアルノーという前例があるんだよな…

970 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:49:22.74 ID:R1SVAk4j.net
>>966
リュールラディ視点で弾かれたのはベルケシュトック女子って書かれてたと思う

971 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:56:30.74 ID:OMGeaW5Q.net
>>966
弾かれたのは旧ベルケシュトックの文官見習いで、ツェントに対する敵意だとふぁんぶっく5に回答がある

972 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 18:59:09.28 ID:OMGeaW5Q.net
あっ書き忘れてた
>>951に乙を捧げます
>>950
中立派だっているよ!

973 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 19:02:05.30 ID:RP2t+jP6.net
ネットが繋がってるなら白の塔に入りたい

974 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 19:03:29.27 ID:HYkFsR2u.net
コミカライズの音楽の授業でロゼマに嫌味言ってた、イザナベルタ、アルフリーダ、ウベルタルクは同学年の上級貴族だし、
アレキ側かブルーメ側か分からないけど5年生で出てくる可能性ある?
アレキ側にいて生き残れたら、恋歌報告した人いるかな

975 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 19:16:12.41 ID:R1SVAk4j.net
>>973
ヴェローニカは、「ヴェローニカ派 主 救出」「アーレンスバッハ エーレンフェスト 抗議」「フレーベルターク 没落」とか調べてそうw

976 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 19:40:03.66 ID:RP2t+jP6.net
>>975
「フェルディナンド 呪い」「エーレンフェスト アウブ 滅びろ」「ゲオルギーネ アーレンスバッハ 掌握」
この辺りのパワーワードもw

977 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 19:49:04.11 ID:prpAE7oT.net
え?1000越えてるよね?

978 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 19:51:30.16 ID:YxmlMSmk.net
>>975
フロがアーレン滅んだでーって教えてたやん

979 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 19:55:08.16 ID:T+EovLG5.net
>>978
いや本編の流れと関係なく、囚人でもいろいろ調べられるならやってそうって話だろう

980 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:14:07.46 ID:R1SVAk4j.net
『実の息子に幽閉された先代領主夫人のわたくし、白の塔で優雅に暮らします 〜わたくしを捕えたせいで隣の大領地との関係が悪くなって困るだろうけどもう遅い!〜』

981 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:31:31.33 ID:hCY8njYB.net
>>980
第五部 〜大領地が没落したなんて嫁の嘘には騙されません!編〜

実際のとこ白の塔で優雅に暮らすって囚人にアウブ以上の権力というか、
アウブの意向すら無視できる貴族(ツテ)が必要になるからユルゲン世界だとむりっぽそう

982 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:36:04.19 ID:YxmlMSmk.net
>>981
まあ一日中何もしなくて良いという意味では優雅だと思うけど

983 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:39:44.29 ID:AA1QxUrV.net
それは果たして貴族としての優雅だろうか

984 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:43:27.39 ID:NTmyN0Z0.net
第四王子って白の塔に入っていたけど支援領地がクレメンディアの娘を誘拐・高みにしたから第四王子も処刑されたのなら
旧ヴェロ派でヴェローニカ復権を目論んでいる人物がヘンリエッテを誘拐し、盾とするならばヴェロを高みとかある感じだろうか

985 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:45:33.81 ID:VaVZO1Eq.net
貴婦人だったヴェロ婆が挿絵で妖怪みたいになってたのは幽閉生活の精神的負担が大きいからとかではないのか

986 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:46:22.13 ID:AA1QxUrV.net
>>984
エーレンの場合名捧げ貴族全滅とどっちを取るか、だが
たぶんヴェロごと高みになりそう
名捧げなければ普通にそうなる

987 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 20:57:12.42 ID:R1SVAk4j.net
>>985
フラウレルムも同系統の顔だから生き様がに印相になってると思う

988 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:01:48.39 ID:7CI9MqAj.net
ランプレヒト、契約から始まる恋愛結婚やったんか
ティーンズラブやんけ

989 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:11:23.30 ID:RP2t+jP6.net
カルステッドの毛根なら滅んだよ

990 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:11:49.94 ID:vbjeIwgg.net
政略結婚だからね
アウレーリアはアーレンを出たい、誰でも良いから他領の男性貴族を探す
ランプレヒトはヴェローニカの命令でアーレン貴族と結婚しなければならなかった

991 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:12:14.39 ID:XrpgzBtx.net
>>988
ランプレヒトって女の子紹介してって言った子と結婚だよな
なんかもやもや

992 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:14:27.59 ID:6B4ieSPE.net
>>991
親を仲介しない政略結婚なんてそんなもんだろ
自分から探さなければ候補がいなくなってしまうのだし

993 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:16:42.86 ID:ivjF2Fom.net
先生のTwitterの話だね
三兄弟ああやって並べられたら私もランプレヒトの話が好き

994 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:16:45.18 ID:EitV/A7c.net
ラン兄 いちど結婚ダメになったー
って時期では別に恋愛感情もなく
それほど残念でもなかったってことになるのか

Re:求婚から始まる恋愛関係

995 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:18:27.56 ID:Cu6sLZcS.net
却下されたとか、あっ、やっぱり駄目かとなって別れの手紙を書いていたから
まあしょうがないよな程度かと
許可されたときはかなり動揺してたし

996 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:28:35.47 ID:shc2Nyxr.net
コルネリウスとレオノーレは
父親(カルステッド)の方だとはとこ同士
母親(エルヴィーラ)の方だとはとこ叔母とはとこ甥なのか

997 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:32:29.48 ID:CVGADDfj.net
>>983
???「読んだことのない本が朝昼夜と毎日3冊与えられるんですって」

998 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:56:39.38 ID:xaS1Zndl.net
>>997
多分「0総記」から「図書館の歴史」とか「百科事典」とか片っ端からだぞ……

999 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:58:43.27 ID:BUouZG4X.net
百科事典は頭から読んでも割と面白いぞ
索引巻はきつそうだけど

1000 :この名無しがすごい!:2023/01/09(月) 21:59:28.62 ID:2rcKtgEn.net
1000get

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
306 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200