2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行95回目

1 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 18:54:42.03 ID:DX6XnFR10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立てする時は>>1の一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加して下さい。

小説家になろう/カクヨム/電撃の新文芸で「リビルドワールド」を連載している作者「非公開/ナフセ」のスレです。

書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
次スレは>>950以降に立てられる人が宣言して立ててください。

◆前スレ
【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行94回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1665467424/

◆書籍特設サイト
https://dengekibunko.jp/special/RebuildWorld/

◆作者Twitter
非公開(@hikoukai_nahuse)

◆リビルドワールドwiki
https://wikiwiki.jp/rebuildworld/

◆刊行情報
2019-05-17 リビルドワールドI <上> 誘う亡霊 ISBN: 978-4049123944
2019-07-17 リビルドワールドI <下> 無理無茶無謀 ISBN: 978-404912519
2019-11-16 リビルドワールドⅡ <上> 旧領域接続者 ISBN: 978-4049127300
2020-01-17 リビルドワールドⅡ <下> 死後報復依頼プログラム ISBN: 978-4049127317
2020-05-18 リビルドワールドⅢ <上> 埋もれた遺跡 ISBN: 978-4049130690
2020-09-17 リビルドワールドⅢ <下> 賞金首討伐の誘い ISBN: 978-4049130706
2021-03-17 リビルドワールドⅣ 現世界と旧世界の闘争 ISBN: 978-4049134902
2021-08-17 リビルドワールドⅤ 大規模抗争 ISBN: 978-4049137385
2022-03-17 リビルドワールドⅥ <上> 統治系管理人格
2022-04-15 リビルドワールドⅥ <下> 望みの果て ISBN: 978-4049139501
2022-01-17 リビルドワールドⅦ

◆コミックス
2019-12-27 リビルドワールド (1) ISBN: 978-4049129335
2020-06-26 リビルドワールド (2) ISBN: 978-4049132434
2020-10-24 リビルドワールド (3) ISBN: 978-4049135169
2021-03-27 リビルドワールド (4) ISBN: 978-4049137705
2021-08-27 リビルドワールド (5) ISBN: 978-4049139235
2022-01-27 リビルドワールド (6) ISBN: 978-4049141948
2022-06-27 リビルドワールド (7) ISBN: 978-4049144888
2022-11-26 リビルドワールド (8) ISBN:978-4049147117
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 18:55:51.10 ID:DX6XnFR10.net
コミカライズ連載の電撃マオウは毎月27日発売

ComicWalker
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM01201102010000_68/
ニコニコ静画
http://seiga.nicovideo.jp/comic/43457

3 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 19:21:19.44 ID:yybZ6Ei20.net
>>1

【誤】2022-01-17 リビルドワールドZ
【正】2023-01-17 リビルドワールドZ

4 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:51:39.09 ID:ELuKctZSd.net
>>1
乙かれだ同志

5 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:56:30.11 ID:ELuKctZSd.net
前スレの続きだけどハーマーズが背広型の防護服を着てるのでヤナギサワやイナベの背広も防護服なのかもしれない
> 背広型の特別製防護服はボロボロ
(web242)

あとハーマーズをハマーズと誤記してた事を謝罪するために緑色の回復薬の治験に参加してきます

6 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:09:30.39 ID:pikV3vqI0.net
>>1乙は大事だ。それができない奴は、もうモンスターとして扱うしかない。

7 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:30:07.36 ID:SMahffjZ0.net
>>1
「スレ立てを、したのね?」

背広型防護服もYシャツ状のものを着て、ネクタイのようなものを絞めるんだろうか

シェリルさんは旧世界製の服を使った仕立服の他に、機領あたりから髪飾りかブローチを模した力場装甲発生装置の提供を受けて頭部を守れるようにした方がいいと思う

8 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:37:41.54 ID:3rWaxBMtd.net
漫画版ついに作中1のストレスキャラが出てきたな
内容は書籍版だから殺さないんだろうなぁ
はぁ

9 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 02:55:26.34 ID:/9C3jOCY0.net
書籍準拠だとそこまでストレスキャラってわけでもないでしょ
WEBのイメージに引っ張られ過ぎだぞ

10 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 03:04:30.88 ID:TOraa2aL0.net
リビルドで明確に外見の描写があるキャラなんてキャロルぐらいじゃないか?
主人公のアキラですら書籍で絵が付くまで装備の外観程度しかわからなかったぐらいだし

11 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 06:43:46.86 ID:Pniao4760.net
装備の外見描写で区別するキャラが多いかな
書籍のギューバの仲間の顔面半分機械の人とフルアーマーの人は外見の描写そのままで区別付きやすい
ハッヒャは義眼だったしヒカルも眼鏡だ
逆に外見の特徴無いキャラは挿絵がつかないとセットで登場する時にどっちがどっちか混乱するな

12 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:49:21.18 ID:CKWFRvK+a.net
>>10
あとはサラのおっぱいか

13 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:23:06.55 ID:IeMg8HH+0.net
web版はムカつく女が清々しいぐらいにぶっころされてスカッとするのが良いんだよな
書籍だと控えめになったのが少々残念ではある

14 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:24:20.69 ID:BoVQTeNe0.net
代わりにユミナとアイリが死んだ…

15 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 09:15:20.69 ID:Vo3Jrx6p0.net
WEB版で清々しいぐらいにぶっころされたムカつく女って、クロエの他に誰か居たっけ?
書籍版だとモニカが居たけど・・・

16 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 09:24:35.44 ID:YgCmmAgY0.net
>>15
思い浮かばんな

17 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 09:59:26.59 ID:u6Z2k/cIa.net
リリナ

18 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 10:19:48.83 ID:1EF8jqzpa.net
スリ女の事だと思うが
あんまスカッと殺せてない気がする
色々後悔しまくり

19 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 10:47:30.89 ID:cfiMuID2M.net
モニカくらいかな、見事に悪女として死んだのは
カツヤ関連の女は周りにさんざん迷惑かけても最後に「カツヤに看取られて幸せ!」って勝手に成仏するからなあ……

20 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 10:55:13.93 ID:w4EX8YeC0.net
生き返っちゃったけどWeb版ヴィオラとの決着の付け方はスカっとして好きだよ

21 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 10:56:11.38 ID:VKT+R9520.net
>>9
書籍のほうが助けてもらったのに一々突っかかって鬱陶しくないか?

22 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:02:50.71 ID:VKT+R9520.net
>>17
リリナ良かったな!
カツヤの隊長失格の象徴でアキラとの対立深める役割担って
かなりムカつくキャラだけど死体蹴りまでされてたから満足
書籍のリリーは物足らん

23 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:06:44.26 ID:i9+xpo690.net
そうか?
書籍では嘘を重ねる前に速攻捕まって制裁されてるから何とも思わんが

24 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:12:35.64 ID:i9+xpo690.net
アキラに調教されなかったらレイナがリリナの運命をたどっただろう

25 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:22:17.23 ID:u6Z2k/cIa.net
webしら読んでないけど
レイナのif世界線キャラって2人おるよな
家柄的なクロエとカツヤ洗脳的なリリナ
お姉さんキャラでもないのに優遇されてるように感じるけどレイナにはトガミなんだよな

26 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:28:09.69 ID:VKT+R9520.net
レイナってメンタル弱々だからクロエほど傲慢にもなりそうもないし
シオリがいるからリリナほどアホにもならんと思うけど?

27 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:36:51.45 ID:R+Z0T2nt0.net
初登場時のレイナのことを忘れてはないだろうか

28 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:42:37.08 ID:VKT+R9520.net
秒でへし折られて落ち込んでましたよ

29 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:49:30.83 ID:i9+xpo690.net
アキラと遭遇するまではシオリがなんとかしてたんだろうなぁ
自分が死ぬ可能性があるとか微塵も思ってなかったみたいだし

30 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:57:39.90 ID:txUZ3yqz0.net
レイナはアホ毛生えてないから

31 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:12:47.38 ID:GzwCir+HM.net
初手レイナ分からせを命懸けで実行してしまうアキラさん

32 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:30:24.79 ID:6fer+3Pn0.net
アキラに襲いかかるという地雷踏んだのに、なんやかんやあって「何も無かったこと」になったのは幸運スゲェよなぁ

33 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:44:12.02 ID:ARcBoQc80.net
トガレイはリビルドのオアシス

34 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:47:03.34 ID:cfiMuID2M.net
エリオアリシアと並んで癒やしだわ

35 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:48:07.87 ID:cfiMuID2M.net
レイナトガミはアキラに早めにへし折られなければクロエやカツヤみたいな末路だった可能性

36 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:42:51.55 ID:IeMg8HH+0.net
トガミとレイナが出てくる時だけ学園ラブコメみたいな感じに成っているのは草

37 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:50:31.40 ID:K6GD1mgpd.net
レイトガみたいな両方軽いツンデレ属性持ちなの推せる
弄り役(カナエ)と説教役(シオリ)がいるのもデカい

38 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 14:01:09.78 ID:kHoBg8520.net
聞きたいんだけどエレナとサラがアキラに対して恋愛感情はないと明言してるって言ってるけど
それどこにありますか?

39 :この名無しがすごい! (スププ Sd33-GyjS):2022/11/01(火) 14:17:01.37 ID:phtW4WWwd.net
>>38
サラは明言されてないけどエレナとアキラについてはweb115話に

エレナとアキラがお互いへ向けている感情は、仲の良い友人や同じハンターへ向ける好意、好感、お互いに命を助けたことがある恩義などだ。
少なくともエレナはアキラを恋愛対象とは見ていない。恐らくアキラも同じだろう。年齢差などの問題もある。
web115話

40 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 536c-FQW+):2022/11/01(火) 14:20:37.24 ID:Vo3Jrx6p0.net
>>38
WEB114『キャロルの交渉』にもある。
       ある女性には恋愛感情とまでは呼べないがそれなりに好感を持ち、
      好感を持たれていると考えている少年がいる。その少年が自分との
      待ち合わせに別の女性を、しかもかなりの美人で蠱惑的と言って良
      い格好の女性を連れてきた。待ち合わせた女性の胸中に湧き起こる
      様々な感情を察するほどアキラの対人能力は高くなかった。

41 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6936-OPna):2022/11/01(火) 14:21:08.59 ID:oqTgaZT20.net
>>32
襲いかかること自体は地雷じゃないのがアキラの難しいところ

42 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 14:57:13.62 ID:BoVQTeNe0.net
アキラが極端なのではなくて、レイナたちのリアクションこそ現代の価値観に近い気がする

43 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 15:35:31.44 ID:w4EX8YeC0.net
何もなくなってなくても今の関係性は変わってないんじゃないかって気もする

44 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:17:31.23 ID:oqTgaZT20.net
かっけえ
https://i.imgur.com/MLQ7gje.jpg

45 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:32:11.37 ID:zzh3xo0y0.net
対魔忍ヤジマ

46 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:35:57.24 ID:RA+1jaox0.net
本編ではかなわなかったヤジマとネリアのツーショット、カラーだとほんとにスゴい格好
ふたりとも撃たれた途端ものすごく機械

47 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:40:53.17 ID:phtW4WWwd.net
>>45
義体の感度が3000倍になったヤジマさん?

48 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:57:44.01 ID:BoVQTeNe0.net
今度の新刊のときこそweb版の更新を…

49 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:05:19.50 ID:nKw+pXte0.net
>>44
これはカッケエ
売れる表紙臭がビンビンする

やっぱりボスは8巻も落選か…

50 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:18:15.97 ID:nKw+pXte0.net
>>48
キツイだろなあ
俺は結構な数の長期休載なろうをブクマしてるけど一年更新しないと
ほぼ作者はやる気なくなってなろうが復活するの稀
書籍しか出ないってパターンだな

あとはアニメ化決まったら更新再開した作品あったからアニメ化に賭けてみるとか

51 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:20:01.85 ID:9e3iXhXl0.net
>>8
今月のコミカライズ版キチガイっぷりすげーなw

52 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:30:42.60 ID:/NY3XpNf0.net
>>49
書籍同様ボスは埋もれた遺跡あたりかねぇ

53 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:33:02.11 ID:YFoWNcS00.net
SF…アニメ化…フルCG…うっ

54 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:46:29.31 ID:oqTgaZT20.net
拐われたボスが表紙になったら笑える

55 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:59:14.70 ID:Vo3Jrx6p0.net
一コマも出てないヤジマが表紙に!?

・・・出てないよな?

56 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 22:08:37.53 ID:AysqDKAcM.net
漫画の単行本って今まで連載にはない描き下ろしのページとかありましたか?

57 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 22:17:00.23 ID:Vo3Jrx6p0.net
>>56
おまけ四コマで良ければ、カバーを外したらある。
それに加えてそれ以外のおまけ四コマがある巻もある。

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb3-DKch):2022/11/01(火) 22:29:13.25 ID:6fer+3Pn0.net
1巻は閑話8ページや用語解説とかある。
特に閑話のアルファ最高。

59 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-MvlV):2022/11/01(火) 22:33:50.71 ID:IDXrAb+W0.net
(゚∀゚)「助けて下さい追われているんです」

60 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f975-NpS5):2022/11/01(火) 22:40:23.18 ID:Pniao4760.net
ヤジマ31話で退場だからコミックス7巻だな
贅沢言えばヤジマの表紙はコミックス7巻がベストだった
まあ漫画家とか出版社とか作者の都合とか描きたいキャラとか描くスピードとか色々あるから仕方ないかな
個人的にはその巻で登場する敵キャラ味方キャラを表紙にした方がメリハリついて良いと思う
主人公のアキラアルファや登場回数多いエレサラレイナシオリシェリルカツヤ達はいつでも表紙に登場させる事が出来るので後回しで良い
漫画の方ではもうルシアが登場したらしいので、この分だと9巻の表紙はルシアナーシャエリオアリシアとかの徒党メンバーになったら良いな
カツヤも登場するけどカツヤの出番は幾らでもあるから別の時で良い

61 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 23:15:25.74 ID:bgz/6n640.net
ヤジマの最後まで諦めないスタンス好き

62 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 01:40:46.74 ID:GC1NmFJY0.net
ヤジマいいよね
三下キャラみたいなムーブしつつ最後まで三下感がない
敵キャラとしての完成度が高いキャラ

63 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 01:49:32.86 ID:MTF0jUZo0.net
印象送信でメスキ分からせ洗脳調教するホモ

64 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 02:05:46.80 ID:zKk3R7a1M.net
敵の中でヤジマが一番好き

65 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 02:38:56.04 ID:ErEdaWvS0.net
遺物襲撃犯の主要人物三人は本来ならあの時点でのアキラじゃ絶対に勝てない実力者だし
リビルドは善人だろうが悪人だろうが経験や装備がしっかりしたキャラは強いってのは一貫してる

66 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 08:33:28.47 ID:iYrkRO+70.net
スリ女はシベアみたいに脳みそぶちまけてぶっころして欲しかったw
そこだけがちょっと残念かなあ

67 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 09:17:42.64 ID:pSpTTyNT0.net
ルシアが死んだらナーシャが不幸になるので痛し痒し。

68 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:41:12.23 ID:VMiDbi5w0.net
アキラ的には盗られたもんが返ってくれば大して気にしないってスタンスだったからな
財布拾った時点で怒りが治まりかけたんだし
web版は粘着質過ぎて痛々しい

69 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 12:16:30.42 ID:OvN5kdKsr.net
遺跡警備してるモンスターも同じ思考なのかも
モンスターに含まれてるナノマシンに「取られた物を取り返せ」って命令を遂行するようなプログラマーが含まれていて、
モンスターが都市やハンターを襲うのも取られた遺物を取り返す為にそう命令されていて、
アキラがスラム街の配給で食ってた食事にも旧世界由来の命令実行するナノマシンが含まれていてアキラの性格に影響与えてるのかも
同様にアキラが契約を守ろうとするのも旧世界のナノマシンに「契約守れ」てな命令があって、
配給の食事でナノマシンの影響受けたから契約守る性格になったとか

70 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 12:22:39.44 ID:7dTgC0sp0.net
契約を守るってのは、スクールカースト最下層の空気読めない系いじめられっ子が
善悪を上手く判断出来ずに「法律に反するのは明白に悪、約束を守るのは明白に善」の
ような極端な自律基準で動いているのと同じなんだと思ってる。

71 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c102-ofdD):2022/11/02(水) 13:02:07.57 ID:NFg56QBv0.net
その仮説だと、ナノマシンの除去したら治っちゃうだろ


臆病だから、敵対者に苛烈に反応しちゃう
力で搾取される側だったから、強盗・盗賊(特に集団)が許せない
ってだけで、法律や善悪の感情で動いてるわけじゃないと思うぞ

72 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:26:55.18 ID:EqYax1Xp0.net
概ね同意だけど臆病部分だけはどうだろうな
少なくとも相手に対しての恐れからくる臆病ではなさそうな気はするが

73 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:36:45.22 ID:vbD8/aMl0.net
やっぱweb版の絶対殺すマンのほうが好きや

74 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:56:19.23 ID:iYrkRO+70.net
契約と言うよりも臆病からくる行動なんだろうな
一度でも引けばとことん引かされる、これは今の現代社会でも同じ事
どっかで引かずに押し返さなければならない
それがスリの場合だっただけの話
んで一度押し返すと、もう引けない、例え破滅が見えているとしても引けば結局破滅するから前に押し出すしかない

75 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9da-nsM3):2022/11/02(水) 14:36:00.74 ID:KqI1ZdUJ0.net
ゲーム理論のしっぺ返し戦略が継続的関係では最適戦略なんだよ、
臆病じゃない、スラムで"独り"で生き残るための知恵ないし合理的な思考では

あと契約遵守ってのはユダヤ、プロテスタントから続く精神だからこれも臆病からではない

76 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 536c-FQW+):2022/11/02(水) 14:44:27.78 ID:7dTgC0sp0.net
ゲーム理論で言うならTFT戦略っぽくね? ヴィオラの例とか見ても。

77 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-nsM3):2022/11/02(水) 14:49:14.67 ID:E339cmAtd.net
憲法&公権力が機能してない社会は営利企業もAIもリバタリアニズムだろうしな
あの世界で契約遵守はむしろ最初に学ぶ社会規範・道徳かも

78 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 15:49:41.41 ID:ybtGkNcG0.net
>>66
ルシアの酷いところはユミナやアイリの説得の過程で殺気立ってたアキラが落ち着きだしたところで10万返してたら全て穏便に終わってたのに、最後まで白を切ったせいでたかだか10万程度のアガリの為に無関係なカツヤ達に殺し合いさせかけや

79 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:28:20.55 ID:EqYax1Xp0.net
あのアキラからの逃亡劇繰り広げて無関係の人間巻き込んで守って貰って
その上で「お、今なら盗んだ金返せば許して貰えるかな?」って発想に行き着けたらすげえよ

80 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 17:16:06.03 ID:aoqPuFLX0.net
>>39 >>40
ありです、それか〜なんか読み飛ばしたかと思ってたわ

81 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 17:26:01.76 ID:9Z5GNC6xr.net
WEBのスリは自分の悪事を誤魔化して嘘ついた結果、
ハーリアスとエゾントが抗争するレベルまで炎上させたのが酷いな
自分の利益の為に嘘ついて後ろ盾と搾取対象を争わせる状況作った点ではワタバと同じだ
ワタバの場合はその場で殺されてシジマが非を認めて穏便に収めたけど、
WEBのスリの場合は後ろ盾のカツヤがスリを一方的に擁護したせいで被害拡大した
悲劇のヒロインみたいな感じだったけどあれは全然共感できなかったな
WEBのリリナの場合は非を指摘するクロサワがいてリリナも自分が原因と理解してその後ざまあな結果になったのでカタルシスあったけど、
WEBのスリはなんかスッキリしなかった
主人公以外の第三者が非を指摘するような場面が無かったせいかも

82 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 17:38:14.93 ID:iqjTc9Zd0.net
ナーシャへのアキラ節対応と顛末込みでワンセット

83 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 17:40:53.50 ID:ErEdaWvS0.net
WEB版のスリは状況や無自覚の印象送信にただ流されるだけでキャラと言うより舞台装置に近かったからね
死ぬ時もカツヤのローカルネット内に組み込まれてかなりの割合で自我が上書きされてたし
書籍での強いと強そうは違うの辺りでようやく自分の意思で動いてキャラになった感じ

84 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:16:51.34 ID:KqI1ZdUJ0.net
>>76
TFT戦略の和訳がしっぺ返し戦略っすよ

85 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:31:33.76 ID:fMaO/rVT0.net
ルシアは徒党内で会うたびにビビりまくる要因として良いキャラになったよな。ナーシャとセットで幹部ぜざるを得ないというのが面白い。
ふと思ったけどエリオって側から見たらハーレム状態なんだよな。上司も同僚も女子しかいない。

86 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:49:24.27 ID:7dTgC0sp0.net
>>84
マジか!  全く知らなかったよ。dクス

>>85
だが部下には男しか居ない現実・・・

87 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 19:17:30.65 ID:hWHhPl0kd.net
web版でスリ(アルナ)が大規模抗争のきっかけになったのはヴィオラとネルゴがそれぞれの都合で介入したからだからね
アルナが窃盗を白状しなかったりカツヤが一方的に決めつけた事が事態を悪化させたけど、抗争に至るほど炎上したのは燃料を投下しまくった別のヤツらのせいと思う

88 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 19:38:49.64 ID:JXcHu1TX0.net
シジマさんもチンピラを使ってアキラにスリを試みたのヴィオラに暴露されたけど、なんか大丈夫な感じにしてるんだよな、凄いんだな

89 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 19:54:38.69 ID:EqYax1Xp0.net
凄いのはシズカ定期

90 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 19:56:20.79 ID:vbD8/aMl0.net
えっ?でもシズカさんはちんぴらけしかけたのバレてないですよね?

91 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 19:59:12.83 ID:SjI+mD/g0.net
書籍ではシジマさんの徒党でも遺物販売やってるのが明かされたり、シェリルさんに協力することでアキラさんを後ろ盾にしてるように見せようとしてたりするのがよかった
Webだとシジマさんとこは何やって徒党を維持してるのか、大規模抗争のあと縄張りは広げててもわからなかったし

92 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 20:03:26.46 ID:Uy6YIxQwd.net
二大徒党壊滅後の縄張り会議のシジマさんが好きだったのに書籍で無くなったのが少し残念

93 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 20:24:47.55 ID:cUkQ+bQs0.net
>>85
シェリル徒党の幹部って半分がアキラと敵対して生き残った人間なんだよな
シェリル自身もアキラ襲ったシベア徒党の人間
逆にアキラと敵対せずに幹部になったアリシアやナーシャは普通に有能な人間なんだろう
幹部の役割が特大地雷のアキラ係で幹部になりたがる人が少ないのに幹部やってるって事は肝も相当据わってるんだろう

94 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 20:27:46.87 ID:iqjTc9Zd0.net
強かに欲を出さず地に足をつけ真っ当に生きようとする健全なマフィア幹部女子

95 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 20:49:58.89 ID:fMaO/rVT0.net
書籍シジマさんの「おっと、ここではシェリルさんだったな」みたいな下手に出る演技するけど、あくまで演技だからと軽くふざけて見せて印象操作してたり、
シェリルからヴィオラの金をアドリブで渡されても一瞬で判断したり、
人型兵器相手に無双してきたアキラに上から目線で文句言う胆力見せたり、
苦労人プラスできる男って感じ良いよね。

96 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 20:57:49.91 ID:SjI+mD/g0.net
ナーシャは幹部になれるくらい徒党に前からいて、ルシアのためなら体を差し出すくらいの付き合いなのに、なんでヤラタサソリ前のはやいうちにルシアを徒党に入れなかったんだろう?伝くらい作っておいてもよかっただろうに

97 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 21:02:46.94 ID:hWHhPl0kd.net
>>96
シェリルがルシアのスリの才能を利用する様な人物かどうかを見極める為に待たせてたんじゃなかったっけ?

98 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 21:13:10.35 ID:hPl3PDwd0.net
webのナーシャは元気にやってるだろうか

99 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 21:50:18.77 ID:doPi1m2L0.net
ルシアがどこかの徒党に所属するのを嫌がってたって2下に書いてあるで

100 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:37:46.61 ID:fMaO/rVT0.net
ヤベーくらいのスリの才能持ちらしいからな。集団に入ったら彼女の稼ぎだけで食っていける(食っていけてしまう)から、そりゃあたかられるわな。スラムで子供が金稼ぐ手段なんてぐず鉄拾いぐらいしかないんだし。
現実世界でもスリで食ってるプロって技術凄いらしい。スピードや技術だけじゃなくて、視線や意識の誘導やら何やらで腕時計や着てる上着も盗めるとか。

101 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f975-NpS5):2022/11/02(水) 22:58:41.04 ID:cUkQ+bQs0.net
ルシアは才能生かせば遺跡でモンスター相手にスリ出来るんじゃなかろうか
相手に気付かれないのを生かして索敵隠蔽特化の地図屋になれそうな気もする
でも臆病な性格は変わらないだろうからモニカみたいな末路になりそう

102 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 094b-RZmn):2022/11/02(水) 23:05:25.43 ID:iYrkRO+70.net
>>95
シジマさんが生きているって事が有能な証し
普通ならもう死んでいるだろう、あんなの誰も嫌やでw

103 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:33:48.13 ID:3TWtZK0h0.net
コミカライズがスリ編に入ったけどイイね、あの時のアキラの怒りってか感情が絵で分かるのってさ。
ちなスリ編はどちらかというとWeb版のヒャッハーパーティーのが好みだったんだけど皆はどうなんかな?

104 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:38:12.36 ID:ErEdaWvS0.net
ルシアは送信感度はともかく受信感度が良いから遺跡によっては脳死しそうなのがな…

105 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 02:40:52.48 ID:jLiMEBBl0.net
書籍のいいところはアキラの表情が見れる所だよなあ
アキラがエレナ達助けたのをシズカは感がいいから見抜いてたけどアキラのあんな露骨な顔の変化みたら誰でも分かると思う位顔に出るタイプだアキラ
浮気とか隠せないタイプだねあれ

106 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 02:55:20.58 ID:jLiMEBBl0.net
ごめん、書籍じゃなくてコミカライズ(漫画版)のことだった

107 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 06:17:18.15 ID:nyiUDqJe0.net
クロエ戦の時にアルファとの会話を察知しかけた寝起きのシェリルを自然な感じに誤魔化せたから顔に出るかは相手によると思う

108 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 07:05:09.87 ID:65PUsU760.net
時と場合と相手によるんだろうね

シズカには嘘を吐きたくない
アルファのことは誰にも知られてはいけない

109 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 09:09:02.49 ID:Azg7lC1u0.net
まあスリもカツヤに拾われるよりシェリルに拾われた方が幸せだよな
何も考えず気分で動くカツヤと違って最後までしっかり面倒見てくれそうだし

110 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 09:38:24.29 ID:DWrAV38N0.net
スリ能力をアテにしない子供が入れて搾取されない徒党というだけでルシア的にココしかないからな。
欲を言えばアキラに接触せず普通に入ってればその他大勢の中で幸せにくらせただろうけど

111 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 09:47:49.66 ID:pdLoM1tN0.net
シェリル徒党は普通に入れても幸せかと言われると。アキラ関連のトラブル多いから
アキラに全賭できて運が高いやつじゃないと後悔する。実際モブの死亡率はそこそこ高いからな
クロエ偏とか格上相手に死ぬ気で戦うことになるし。まあその代わり残ってる古参勢は信頼度高いだろうが

112 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:23:52.61 ID:tS+bNucw0.net
そのあたりはWEB版と書籍版とで違うからなぁ。
WEB版だと、慎重にしている内に徒党に入らずに終わった。
書籍版だと、あたおかハンターに追われてるから慌てて後ろ盾が凄いハンターの徒党に
入ったら、後ろ盾が凄いあたおかハンターだった。

113 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:30:14.62 ID:65PUsU760.net
かといって子供が他の徒党に入れるか、入れたところでどんな扱い受けるかっていうとね
特にトラブル無くても上のお兄さんさんたちに小突かれたり殴られたりする日常もありそう

ナーシャは徒党外のルシアと、どんな風に親友と言えるほどの交友を築いていたんだろうか

114 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:30:55.91 ID:ga6CtYiW0.net
>>111
子供が払える労力で人並の生活と識字まで保証してくれる徒党とか相当破格だろ
いつか大変な目に合うと言われても明日死んでもおかしくないスラムの弱者からすればどうでもいいだろうし
むしろスラム中の女子供が集まってないのが不思議なレベルだわ

115 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 094b-haK3):2022/11/03(木) 12:55:46.57 ID:Hc+y5jtm0.net
シェリルの徒党に入らずに生きていけるほどスラムは甘くないだろうしなあ
今のシェリルファミリーって何次団体まであるんだろw

116 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:21:36.83 ID:2zVVXNf6d.net
ルシアのスリだけで生計立てる生活はいつかバレて殺される破滅への未来しかなかったからな。
食事も教育も仕事も与えられてスリから足洗えるシェリルファミリーはこれ以上望むの無理な環境でしょ。

117 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:26:28.99 ID:2zVVXNf6d.net
もうスラムで子供見かけても、シェリルファミリー構成員との繋がりの可能性があるから迂闊に脅せないだろうな。
徒党員だけでなくスラムの子供達みんなを間接的に守ってるとか、アキラの運もうちょっと向上しても良くない?

118 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:39:33.88 ID:Azg7lC1u0.net
>>114
実際スラム中から子供が殺到してるけど人数多過ぎて順番待ちが出てるんだっけ
あとはコネと能力と手土産で面接の順番繰り上がったりシェリルの縄張り付近の寝床が売り買いされてるってあったね

というか多忙なボスが直接全徒党員の面接して名前も全て覚えてるとかヤベェよな

119 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 14:15:47.18 ID:rKSXl//h0.net
>>118
面接まで全部シェリルがやってるんだっけ?
書籍Ⅴでティオルに対して部下の顔は全員覚えてるとかは言ってたけど

120 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:09:01.05 ID:w1kTMesDd.net
シェリルは一生懸命マネジメントしてるけど過労気味だよね、実質下請けのシジマさんも過労死しそうだけど
シェリルはアキラ吸いをしたら回復するけどシジマさんの癒やしは何なんだろ?

121 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 16:58:42.99 ID:wDQshG6la.net
なんかアキラが強くなる旅にアキラとコンタクト取れるシェリルの株がどんどん上がってて面白いな
ただのスラムガイのガキなのにここまでの地位までくると下手ななろう小説の主人公並みに運がいいね

122 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:03:47.43 ID:w1kTMesDd.net
その影でシジマさんも大出世してるんだよなあ

123 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:26:24.46 ID:5Izw21qM0.net
疲労はそれこそ飲むと疲労がポンと飛んでいく薬とかあるだろうから大丈夫でしょ
あの徒党会社で例えるとアキラが会長でシェリルが社長みたいなもんだから内部の人間は逆らえないんだわ

124 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:31:38.05 ID:wDQshG6la.net
白いカードの件でクロエがアキラのこと調べるならシェリルとの関係が強くなってる書籍版だとシェリルとクロエの対談とかワンチャンありそうだな
クロエでもシェリルがスラムガイ出身って見抜けなさそうで面白そう

125 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:32:33.35 ID:+ItZcEGf0.net
スピンオフ
伝説のネゴシエーターシジマ、チートも無しにスラム社会を駆け上る!

126 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:14:30.79 ID:cVzvGT8X0.net
グルメスピンオフ
世界のスラム配給飯探訪

127 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:31:25.98 ID:Q+K3Zneg0.net
>>126
一年生存率5%以下とかなりそう

128 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:34:41.63 ID:kKw6AgFl0.net
シェリル回嫌いなんだけど同じ人いる?
アキラさんやカツヤさんとの絡みも話長い割にはたいして意味がないし

129 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:43:35.51 ID:2rkb8KHw0.net
シェリルの徒党自体物語に必要ないからね
アルファのゲームをクリア?したっていうとってつけたような伏線はあるけども
完全にロリコンを釣るためのエサだと思う

130 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:45:03.16 ID:65PUsU760.net
グルメと言えばアランドュースのグリエ以下略
肉料理ということで普通に考えるとアランドュースの肉なんだろうけど動物なのか食肉用モンスターなのか、そういう部位があるものなのか

アルファが知らないってことは歴代の試行ではシュテリアーナには来たことが無いのか、メニューに無かったか店自体が無かったのか
単にアルファがすっとぼけてる可能性が高いか

131 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:45:16.69 ID:J2/+FDxZd.net
貴重なお色気役になんてことを

132 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:15:02.61 ID:w1kTMesDd.net
>>126
この配給のサンドイッチ、ひたすら鉄の味がするけど機械系モンスター混ざってんの?

133 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:17:47.40 ID:8MGOvH78a.net
シズカさんのお色気シーンが見たいっす

134 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-Tk+f):2022/11/03(木) 19:26:08.77 ID:OENmW82s0.net
シズカさん若く見えるけど実は年行ってるのか
若いならお店出す資金どうやったのか

135 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 094b-haK3):2022/11/03(木) 19:27:30.99 ID:Hc+y5jtm0.net
まあシェリルの話よりシジマさんやレビンの話の方が面白いのはあるな

136 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 391c-5UCg):2022/11/03(木) 19:32:44.87 ID:0uS6vpjg0.net
>>134
まったく根拠はないけど、父親から継いだイメージがある

137 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-050t):2022/11/03(木) 19:44:02.19 ID:vFU1lZ5Ga.net
シェリル回普通に好きなんだけど
あとシェリルでロリコンってアキラが何歳だと思ってんだ

138 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b2b-T+yX):2022/11/03(木) 19:46:08.08 ID:+ItZcEGf0.net
そんあこと言われても、読者としてアキラ釣ってどうしろって話なんですよ

139 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:48:44.23 ID:Hc+y5jtm0.net
カートリッジフリークは元々初級から中級のハンター相手の店だからなあ
エレサラやアキラが枠からはみ出しているだけで

140 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:48:48.33 ID:uEENitSp0.net
他のキャラにも言えるけどシェリルとか特定のキャラばっかの登場多くてバランス悪いなと思う
シェリルばっかじゃなくてレビンコルベハザワとか服屋姉妹とかノジマミマタエンドウとか1度しか登場してない名前付きキャラのキャラの話も見たい
デイルはシェリルの付き人みたいな事やってたけど、アキラに建国主義者疑惑かかってシェリルが襲われた時に登場しなかったのが気になる
クズスハラ奥部への遺物探索に行ってていなかったと考えるのが妥当だけど作中の文章では何も書かれてないから気になる
書籍や漫画の表紙にも言えるけど、特定キャラばっか出ていると飽きたり作者による贔屓とかメアリースー化の傾向出てきて作品が一気につまらなくなるから不安だ

141 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:51:12.26 ID:UqQTwQDN0.net
ふーん、で?

142 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:51:19.19 ID:tS+bNucw0.net
>>130
過去の試行者が誰も注文したことが無かった(そして今回も注文しなかった)可能性もある。

143 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:54:09.68 ID:MaCazpOhd.net
漫画でもネタにされてたけどシェリルって結構出番ない期間多いよな

144 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:56:37.53 ID:uEENitSp0.net
初級から中級のハンターならハザワとかもカートリッジフリークの客として出せるな
レビンはカツラギとの契約あるからシズカの客としては関わらせる事が出来ない
ヤラタサソリの時に出ていたミマタはアキラやカツヤ同様防衛の仕事だったからハンターランク20以下だろうしシズカの客として登場させる事が出来る
カートリッジフリークはアキラ影響で品揃え変えたんだからエレサラアキラ以外の客もそろそろ登場して良いと思うんだ
品揃え変えても閑古鳥鳴いてる店だったら客観的に見ても経営状態ヤバいと思われるぞ

145 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:58:01.04 ID:kKw6AgFl0.net
>>137
毎回一緒に風呂に入るのがきめぇ
何もしないのがもっときめぇ

146 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:58:04.60 ID:EuXZP7gM0.net
このラノのヒロイン投票ではアルファシェリルの二強なんだから当然作者も出番増やすだろう

147 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:00:03.94 ID:J2/+FDxZd.net
原作に描写されてない濃厚なエロシーンを異世界迷宮ハーレムばりに描いたら
それはそれで怒るんでしょ皆さん

148 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:00:59.07 ID:m8OY/uNN0.net
>>137
アキラがじゃなく読者がロリコンって言ってるんじゃね

149 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:09:04.65 ID:ga6CtYiW0.net
その場合何もしないのがもっときめぇとの整合性が崩れる気がするな
ロリコン読者たるものサービス回にはもっと過剰に反応しろってことだろうか

150 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:12:23.60 ID:Azg7lC1u0.net
カトフリはあたおかアキラを除いてそんなに利益は出てないイメージ
エレサラも基本的に弾の補充とメンテナンスくらいだろうし

151 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:13:25.97 ID:v0euFyQ3a.net
つまりアキラが好きな読者は皆ショタコンってことだな!

152 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:14:42.45 ID:m8OY/uNN0.net
>>149
それ言ってるのロリコンって言ったやつとは別
そいつはアキラはキモいらしい

153 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:16:30.45 ID:rKSXl//h0.net
とりあえずめんどくさいのはNG

154 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:22:29.92 ID:ga6CtYiW0.net
>>152
話を錯綜させてしまってすまない

確かにシェリルが話に必要かと言われると言葉に詰まるところがある気はするが
シェリルとの絡みはアキラのプライベート覗いてる感じがして俺は好き

155 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:22:41.79 ID:65PUsU760.net
別に性的興奮を求めて読んでるわけでも無いのにそんな場面あってもな、あったらなろうでは連載してなかっただろうし
カクヨムはそのへんの基準どうだったっけ

156 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:44:33.93 ID:Azg7lC1u0.net
シェリルは少年誌の主人公みたいで応援したくなる
作中最強チート前提(努力はしてる)で成り上がるアキラも好きだけど、純粋に己の才能と努力を積み上げ続けて何度も自分のキャパ超えながらも成り上がるのも好き。
年頃の女子なんだから好きな人がいるのも、それで空回るのも人間ぽくて良い。
非戦闘員なのにアキラの次に何度も死にそうになるのは草

157 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:19:23.26 ID:jLiMEBBl0.net
シェリルがアキラから恩恵だけ受けてるならむかつくけどある意味アキラせいで壊れちゃってるし結構不憫な目にあってるからなあ

158 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:51:07.54 ID:XOJtjZzCa.net
>>144
アキラ達の相手してる時は暇な時間を見込んでやってるんじゃないか?
アキラ達御用達の宣伝効果で以外と繁盛してるかも?

159 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:56:22.83 ID:OF9a1ZrBa.net
シェリルは苦労しているから応援出来る

160 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:17:10.65 ID:uEENitSp0.net
>>158
店の維持費とか武器弾薬の仕入れ保管費用とエレサラアキラ相手に装備売ってその売り上げで生活してるんだろうけどそれでカートリッジフリーク維持できてるのか?って思う
他にも客いるんだろうけどアキラが来てからアキラに強化服とか取り扱ってる銃器以外の商品取り寄せして店の儲けになってないとか、
アキラの装備売って赤字になってないだけで割に合わないとか作中でも何度も書かれてるのでカートリッジフリークの経営状態はアキラが来てからの方がヤバいと思う
カツヤに入れ込んでいたミズハのドランカムと同レベルでいつか盛大にこけそう

161 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:29:28.78 ID:DWrAV38N0.net
書籍の発売日が1月って確定?

162 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:48:58.08 ID:tS+bNucw0.net
>>161
https://i.imgur.com/A05UfK4.jpg

163 :この名無しがすごい! (スップ Sd33-iO6U):2022/11/03(木) 23:14:17.28 ID:bbyzNg3Zd.net
>>161
質問者ではないけどありがとう

164 :この名無しがすごい! (スップ Sd33-iO6U):2022/11/03(木) 23:14:59.83 ID:bbyzNg3Zd.net
161ではなく162です

165 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bb3-DKch):2022/11/03(木) 23:17:15.31 ID:DWrAV38N0.net
ありがとう。1月まで生きる希望が湧いてきたわ。

166 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9905-gcVw):2022/11/03(木) 23:23:31.84 ID:UqQTwQDN0.net
確定ではないな

167 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:51:54.34 ID:IxCY0Avj0.net
シェリルの徒党が有る事で話に幅ができるしアキラにはさせられない事やできない事をしてもらえて
関わるキャラクターを増やせるから必要でしょ依頼達成タイムアタックしてるんじゃないんだから

168 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 03:08:02.33 ID:WDfU1IDT0.net
漫画が面白すぎて久しぶりにweb読み直したけど更新1年以上してないのね
書籍がかなり話し変わってきてるらしいからもうwebは無理なんかね

次は小説読み始めてあまり変わってないというらしいTとUは飛ばして
Vから読み始めたんだけどやっぱりTとU読まないと辻褄合わなくなるもんかな?

てか累計発行部数40万部ってかなり衝撃だったんだが
宣伝たりなさすぎだろ桁一つ足りんぞ

169 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 06:00:53.96 ID:GmEjyV7Xd.net
WEBはもう諦めた方がいい
仮に更新あっても今のペースだとすぐ書籍に抜かれるし

170 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 07:08:17.32 ID:cjnn3lVl0.net
書籍をテンポ良く出してくれればwebはもういいや。作者の負担が半端ないだろうし。

171 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 07:09:42.52 ID:PKbqqSj0r.net
>>168
宣伝しても本屋で見つからないなら買われないよ
本棚に入れた時の背表紙のタイトルが読めない字で書かれてるんだから、興味持った人が探しても見つからなければ無いのと一緒だ

172 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 07:49:12.76 ID:WDfU1IDT0.net
>>171
実際イラストでもかなり売上変わるみたいだし見えるところは大切だから
そういうところも上手くやってほしいねぇ

てかシャンフロがあれだけ人気なんだから漫画は電撃マオウじゃなくて
週マガか月マガあたりで連載してたらすごい人気になってた気がする

個人的には小説も漫画もシャンフロより面白い

173 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 07:58:39.86 ID:P2gZuYhvF.net
タイトルにキャッチーさがないからしゃーない
平積みで表紙見えてないとなんか難しそうな漫画が置いてるで終わる

174 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:19:54.44 ID:9k8DV5H+0.net
読むと面白さが分かるんだけど、読まれるまでが・・・ねえ

175 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:56:20.49 ID:NaUO2fKBr.net
背表紙の字を普通のフォントにして縦書きにする(背景白で文字を黒にすれば尚良し)
巻数のローマ数字をアラビア数字にする
これだけで本棚に入ってる本のタイトルの認識率上がる
それが出来ずに今まで通りなら、背表紙タイトル読むの諦めて作者名のナフセで本棚探す
ナフセの表記は普通に縦書きのカタカナなのでタイトルよりも認識し易い

176 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 11:53:28.27 ID:kUHYSU3w0.net
背表紙なんかすでに作品を認知してる人が手に取るために必要なだけだから、いくらデザイン良くても売れないよ

ダラダラ長いタイトルを背表紙に押し込んで何書いてあるかわからないなろう小説でもリビルドより売れてるのはごまんとある

本屋で売れるためには >>173 の言うようにとにかく表紙が見えるような平台に置かれることが大事

まあこのラノにまた載れば平台プッシュされるんじゃないかな

177 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 12:01:21.06 ID:mjI6vFPc0.net
書きだめ中消えてないし、細かい改稿入れてくれてるから、いつかweb更新来るって信じてる なんなら書籍終わったあとでも良い

178 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 69cf-41VR):2022/11/04(金) 12:02:58.02 ID:FUFEarho0.net
シェリルファミリーはアキラにとってまともに接触できて侮られたりしない完全な部下の部下というか格下組織

多少のミスもちょっとした無茶ぶりもゴリ押しできる会話可能な相手ってシェリル達だけだよね
今更寄ってくるほかの組織を中立として扱えるアキラでもないし

179 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b10-cDFA):2022/11/04(金) 12:21:59.88 ID:y80vGZQy0.net
6上下の時に次大変だからちょっとだけ書籍に集中しますみたいなこと言ってたからな
そこから変わってないなら7の時にはいままで通りwebも何話か更新するやろ

180 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:51:37.87 ID:Og1nnVts0.net
第七巻(十一冊目)はそれほど大変じゃなさそうだから期待しておこう。
一月かぁ・・・待ち遠しいな。

181 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 094b-haK3):2022/11/04(金) 14:39:46.89 ID:9k8DV5H+0.net
やっぱ7巻はヒカル関連の話が中心になるんかねえ
クロエ編は長いからどうなるんやろか
オリビアってツバキに雇われていたし立ち位置がよー分からん

182 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 15:29:47.62 ID:U5Y8XQas0.net
のんびりした作風のなら前巻のリザルト、次の装備用意、各勢力のその後や各キャラの反応で1冊の半分、下手すれば1冊丸々終わるくらいの大騒動だったけど、
リビルドはリザルトや装備準備しつつ話も進めるから良いよね。
まぁ話が進む一番の理由は文字数がクソ多いおかげなんだけどw

183 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:18:03.13 ID:Og1nnVts0.net
病院に先にキバヤシが来るかヴィオラが来るかで大きく変わりそうだ。
WEB版だと先にキバヤシだったが、イナベ配下の病院となるとシェリルつながりで
先にヴィオラが来る可能性も出て来る。

184 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:13:23.92 ID:Xq9/RE3o0.net
今回はwebと違ってギリギリまで投資して新調した装備もほぼ全て失ってるし
再調達の資金はイナベになんとかしてもらうよりドランカムへ賠償請求する方が自然だからなぁ
イナベに借り作りたくなくて借金速攻で返済した前巻アキラとの整合性とれなくなるし
ただキバヤシにも最後に協力してもらったからアキラがそれをどう考えるかだな

185 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:19:48.58 ID:nC9BZTPF0.net
自称建国主義者たちの殲滅は事実上ドランカムの成果になるよな

186 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 19:06:55.00 ID:a5R9gyaH0.net
カツヤ部隊の生き残りがどれだけ都市に帰還、回収出来たかにもよるけど、カツヤ部隊がアキラさんを襲って返り討ちにあったのをモンスターや巨人変異による未帰還ということにするための口止め料兼詫び金というのも有り得る
あと、第1奥部で助けられた謝礼金とか

それが無くても最初に倒したモンスター部隊やら防衛隊と協力して倒した巨人集団でも結構な金額になりそうではあるけど

187 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 19:12:11.17 ID:nC9BZTPF0.net
お、ニコニコが無料話増量中じゃん

188 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 19:29:55.12 ID:M+/fGdoy0.net
ニコ静でシズカさんが出る回、コメントが地獄みたいなキモさになるの好き

189 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 20:57:19.19 ID:e4BlP6d30.net
漫画版のシズカさんは見てるだけでバブみが刺激されて無意識にオギャってしまう恐ろしい存在だからしょうがない

190 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 21:08:53.14 ID:e4BlP6d30.net
アキラの資金については防衛隊にとんでもない被害を出した司令巨人の討伐買取りだけでなく
フル装備黒狼で襲撃して負けたことが広まれば吉岡重工風評被害やばいしヴィオラ経由で慰謝料と口止め料結構貰えると思う

191 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 21:52:35.60 ID:QytuZR1v0.net
吉岡重工の黒狼部隊はツバキさんの区画にカチ込んでるからそっちも後始末大変やな。

192 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 21:57:20.59 ID:g0KQN2m90.net
シェリルの全裸より帽子を脱いだシズカさんが見たい

193 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:05:48.77 ID:9k8DV5H+0.net
そもそもシェリルの遺物店に納品した旧世界製の端末代金を1回目以外受け取ってないじゃろ
イナベの20億も返したし
シェリルには最低でも30億ぐらいの遺物の未払い金が残っているんじゃねえの

194 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:24:49.20 ID:a5R9gyaH0.net
吉岡重工はザルモのこと調べたりするんだろうな、何もわからんだろうけど

ニコニコのコメント読み返したらアキラさんが寝てても風呂入ってもコーヒー飲んでも買い物しても可愛いが並びまくっててなんかスゲエ

195 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 00:13:09.48 ID:pJKsYd22d.net
すまんウェブ版しか読んでないんだけど書籍版カツヤと決着までは進んだ?

196 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 00:27:19.05 ID:XiEDVIqf0.net
>>195
進んだ。
ウェブ版とは色々と異なっているので厳密にはアレだが、現在既刊分の十冊六巻下までで
大体WEB225『統治系管理人格』とWEB226『見舞い客』との間ぐらいまで進んでいる。

197 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 00:40:33.45 ID:pJKsYd22d.net
>>196
マジですかサンキュー1,2巻買ったのは良いけどウェブ版で満足して読んでなかったから全巻買ってくるわ

198 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 00:53:06.50 ID:7xr3CCOp0.net
TOSONはこの事件で新型の人型兵器を撃破した自社の武器の宣伝に使えて逆に吉岡重工は
人型兵器の管理不手際(2回目)でテロに使用されしかも一人のハンターに敗北しできれば隠蔽したい
ヴィオラなら両者を天秤にかけ競わせて賠償金だか宣伝費だか隠蔽費用を吊り上げるのは簡単だろうな

199 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5eb3-vwSk):2022/11/05(土) 09:12:18.61 ID:+M1s3vKm0.net
吉岡重工はもう是が非でもアキラの新装備に自社使ってもらわないと!って感じだろうな。

200 :この名無しがすごい! (スフッ Sdb2-vwSk):2022/11/05(土) 09:22:43.98 ID:bapAkC8Bd.net
https://i.imgur.com/5RVArBR.jpg
1月発売確定!

201 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 10:16:14.22 ID:Yz11Ni8m0.net
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

202 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 11:11:15.91 ID:bapAkC8Bd.net
「大切な日、通過点の日」更新

203 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:06:59.04 ID:SIFPnDKb0.net
ニコニコ海苔貼り忘れか?

204 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:17:20.70 ID:ouZb6OOL0.net
四連休だからな、海苔も休むさ

205 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:21:11.92 ID:XiEDVIqf0.net
家デケェwwww

206 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:25:29.78 ID:nnYNiUNZd.net
>>200
いやっほうう!!

1月まで生きる希望がわくね

207 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:32:58.82 ID:bapAkC8Bd.net
ランキングのサムネで各作品のヒロインの顔が並ぶ中、我らがアキラ君の笑顔の破壊力よ

208 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 13:02:40.40 ID:WzZee5+D0.net
ランキングに載ってんのか
人気になったなぁ

209 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 13:11:23.13 ID:LfRUqqEcd.net
オネショタ弾幕w

210 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 13:15:49.44 ID:LfRUqqEcd.net
アキラってゴルゴの
「10%の才能と、20%の努力、そして30%の臆病さ、残る40%は運」
を忠実に実践してるよね
カツヤみたいに自分の才能だけで何でも出来ると思ってない、だから生き残る

211 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 13:15:51.33 ID:xxj1KZiW0.net
ニコニコは再生数オンリーのランキングだから正直ちょっと思うところはある
どれだけコメントが活発でもランキングに関係無いからな
サムネも女性じゃないと新規で踏む奴減るし
エレナの強化服の時とかはお気に入り爆増だったなぁ

212 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 13:20:56.51 ID:+4XjEq5L0.net
コメントが付く → 「最近コメントがついた作品」に載る → 覗いてみる人が増える

効果は意外と馬鹿にならない印象があるが

213 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 14:59:36.11 ID:9nAdqNtO0.net
「女体に興味がないのか」と訊かれ、「ある」「ない」どう答えてもめんどくさいリアクションをするであろうアルファ

階段降りるアキラさん可愛い
アルファがついているとはいえ初めての賃貸物件の内覧で物怖じしないのな

214 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 15:23:04.83 ID:LL1sA5Iy0.net
ランキングは前から常連だぞ
シェリルサムネもランキングでかなり強かった

215 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 15:40:35.78 ID:+88buPG70.net
ニコニコ静画のやつ初めて見たけどかなり新しいところが載ってるのな
最新話だと先月号じゃん

216 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 16:06:25.62 ID:bapAkC8Bd.net
これでも他の同じ雑誌作品と比べると遅い方なんだ。
リビルドは全然休まないのでweb掲載と雑誌掲載の感覚が詰まらないからだろうな。

217 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 16:42:58.31 ID:xxj1KZiW0.net
流行りがなー
ポストアポカリプスは今の子には響かない
元々厳しいジャンルでただただ無念

218 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM96-ArDb):2022/11/05(土) 17:08:21.39 ID:UE02Ii1AM.net
不動産の営業マンがリュック背負ってたけど、なに運んでるんだ。武器?

219 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6502-o+MF):2022/11/05(土) 17:11:05.05 ID:mlMwsq4n0.net
ありがとう それとこれからもよろしく
のアキラさんの顔スケベすぎんだろ…

220 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 791c-gUJl):2022/11/05(土) 17:21:10.86 ID:ouZb6OOL0.net
改めて読むとほんと唐突だな乳首解禁w
今後もあるんだろうか
個人的にはカナエとかシズカさんでお願いしたいが

221 :この名無しがすごい! (スププ Sdb2-wJx4):2022/11/05(土) 17:21:30.42 ID:LfRUqqEcd.net
>>218
書類と言おうと思ったけどあの世界なら完全に電子化されてるよね、入居手続きも端末だけで済ませてたし
ハンターオフィス職員みたいに強化服とかを着込んでないし、フォースフィールドの発生装置なんじゃない?w

222 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 791c-gUJl):2022/11/05(土) 17:27:59.54 ID:ouZb6OOL0.net
まあハンター相手に商売するなら何かしらの防衛手段は欲しいよな

223 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b1a5-YZoV):2022/11/05(土) 17:28:39.16 ID:aGyrDFzg0.net
シズカさん自分が怪力だと思われるのが嫌みたいだし
実は超人でハゲ隠しに帽子かぶってんじゃないんか

224 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:31:10.86 ID:aGyrDFzg0.net
営業マンは遠隔操作の義体でリュックが受信機になってるとか
キバヤシが紹介するハンターとかヤバそうだし生身で会いたくないだろ

225 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:35:19.20 ID:wjopexe+M.net
今月の漫画最新刊でシェリルにも乳首が加筆されたら嬉しいけどどうなんだろ

226 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:35:24.96 ID:9nAdqNtO0.net
リュックの中は一般的なお出かけセットと案内する予定だった複数の物件の鍵とか手続きするための端末とか?弁当だったら笑う

業者の人と横並びにならないで風呂に入ってみたり階段降りたり動きがあるのいいな

227 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b136-puP3):2022/11/05(土) 18:07:45.96 ID:SIFPnDKb0.net
普通に両手開けたい肩かけは嫌とかちゃう?

228 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 18:14:20.48 ID:+88buPG70.net
今後乳首が期待できるのはキャロルくらいか?
ヴィオラも一度一緒に風呂入ってたと思うけど

229 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-zlm6):2022/11/05(土) 18:22:23.92 ID:9Sq8ElCl0.net
アキラもアルファもかわいい

230 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c507-Cw2/):2022/11/05(土) 18:25:07.15 ID:WL1CLJbF0.net
しかしこのサムネに釣られた読者が来月今月号のアキラ見せられるわけだろ?
エゲつねえよ

231 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d975-ynEx):2022/11/05(土) 18:28:49.62 ID:SEPYr2DA0.net
>>218
内覧用のスリッパとか上履き
客が物件汚して帰った時の為の掃除用具や臭い消しスプレー
電気ガス水道の元栓開閉する為の簡単な工具
契約交渉が長時間化した時の為の飲み物や弁当
とかは普通に常備してると思うぞ

232 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 721c-WI4L):2022/11/05(土) 18:37:34.50 ID:DsGqRcFr0.net
その場でカード決済や契約してたしタブレット端末とかじゃね?

233 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:21:59.14 ID:+88buPG70.net
リュックのほうが本体だから

234 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:32:48.59 ID:7O7jFm+a0.net
完全義体者でリュックに脳ミソ入ってるんじゃ?

235 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:35:10.31 ID:LfRUqqEcd.net
流石リビルドワールド、リュックの中身が不穏な方向に流れていくw

236 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:52:25.60 ID:ouZb6OOL0.net
もはや銃夢の世界

237 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 20:38:24.42 ID:LL1sA5Iy0.net
>>231
リアル不動産屋乙

238 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 20:56:41.46 ID:7y2VBf/t0.net
普通に読んでたのに乳首気づかなかった
白いぼかしで誤魔化すもんだとかってに脳内補正入ってたわ

239 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:04:39.70 ID:LfRUqqEcd.net
最初はさり気なくガードしたり描いてなかったのに最近は解禁してるの何故だろ?

240 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:18:12.19 ID:9nAdqNtO0.net
お風呂入ってる場面で満月が見えるけど、今雑誌に掲載されてる分のベッドから見える月も満月だったような。月の満ち欠けが無い世界?

241 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:19:40.08 ID:YHPSAkAt0.net
実はちゃんと描いてるけどAIが消してるんだぞ

242 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:33:33.66 ID:Y5J8lCrf0.net
「アルファ、なぜ陥没乳首なんだ?」

243 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:10:02.81 ID:wS8on1ZZ0.net
このリュック背負ったあんちゃんがリオンズテイル抗争の後で
キバヤシに泣きを入れるのかと思うと……

244 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:27:31.88 ID:SEPYr2DA0.net
>>240
書籍64話大切な日、通過点の日で賃貸に住み始めた日の翌日から体感時間操作の訓練開始
賃貸借りてから5日後にシオリからシュテリアーナで会食の依頼
約束の日に会食、その晩に装備無しで死ぬ夢を見る
その翌日に体感時間操作成功してそのまま寝る
シェリルの拠点に行く途中でスリに財布盗まれる、カツヤ達と対峙、シェリルの拠点でスリから金をとり返す

雑誌掲載分はどこか知らんけどずっと満月なら1ヶ月経過したか月の満ち欠けが遅い惑星が舞台なんだろう

245 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:34:27.73 ID:Mi5N2do0M.net
月が大都市で光って見えてるんや

246 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:36:20.74 ID:SEPYr2DA0.net
月じゃなくて上空の天空都市とか天井(仮)が光ってるケースもあるか

247 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:37:40.87 ID:7b2AtIJy0.net
月じゃなくて大型の上空モンスターの可能性

248 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:44:27.49 ID:HaSFfDtv0.net
月に見えるの旧世界のナニか

249 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:25:46.74 ID:DsGqRcFr0.net
照明がガラスに反射してる可能性も

250 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:49:38.75 ID:LfRUqqEcd.net
月からマイクロ波を受信するロマン砲が遺物にありそう

251 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:58:10.25 ID:mlMwsq4n0.net
月は出ているか?

252 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 00:36:43.25 ID:r7ttf6070.net
そもそも現状の描写では誰も宇宙に出れないから分からないんだよな…

253 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 01:02:42.92 ID:rtAHw6Ygd.net
旧世界の攻撃衛星がまだ生きてそう

254 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 01:27:30.70 ID:NC8c5yiC0.net
アルファの正体についてツバキから遺跡の管理人格って言及があったことに気付いた
だとするとアルファの目的地は自分の統治地区なんだろうか
もっと言えばツバキがアキラを自分の区画の統治者に誘っていたようにアルファの目的も自分の区画の統治者を創る事なんだろうか

255 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 02:39:14.99 ID:E7B06tj70.net
レイレナード社の衛星軌道掃射砲で統治企業連盟の罪アサルトセルを薙ぎ払い宇宙への道を切り拓く同志

256 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 03:35:38.60 ID:aKUqMonB0.net
>>254
言われてオレもいま気付いた
遺跡かどうかは不確かだけど管理人格とは確かに言ってるな

257 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 07:57:59.15 ID:xChr6uT20.net
>>183
今更だけどWEB版で病院にキバヤシが来てドランカムの仲介をしたのってちょっと違和感
キバヤシならむしろアキラとドランカムのさらなる揉め事は大歓迎
揉め事にならなくても、アキラが賠償金を手に入れればさらにその金で装備が充実するってスタンスだと思ってたわ

258 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 08:32:30.40 ID:UxbWBaah0.net
ハンターオフィス職員として大規模ハンター徒党が活動できなくなるような真似はできんでしょ、一応都市からのおぼえもめでたい徒党だし
ただでさえ高ランクハンターがごっそり失われた直後で他所から呼ばなあかんくらいなのに

259 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 08:34:52.05 ID:e0eDsKhS0.net
>>257
知人(=アラベ)が一方的に酷い目に遭う(=サンドバッグになる)だけだから
面白くないんじゃないか? 最初の弱い頃ならともかく、今の強さでドランカムに
突撃とか只の弱い物イジメにしか見えない、とかなのかも知れない。

キバヤシとアラベとが知り合いなのが不自然だと思うのであれば、アラベは
あんな顔(←漫画版では大人しそうなイケメン)していながら昔はヤンチャだった
ってのはどうだろうか?

ドランカムの発祥から考えれば、若い頃にキバヤシに焚き付けられてヤンチャした
結果死にそうな目に遭って心折れて引退→アラベがハンター崩れにならないように
シカラベ達がドランカムを結成した、とか想像すれば、それほど不自然な話でも
ないと思うんだが。

260 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 09:08:38.20 ID:Qb9fpM000.net
>>257
都市か揉めるなって通達がでてるし
仲介役の依頼出されたら職員のキバヤシは断らんでしょ

261 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 09:26:25.31 ID:xChr6uT20.net
>>259
主力のカツヤ派が消えてゴタゴタしてるドランカムと喧嘩しても勝負は見えてるって判断はありそうか

>>258>>260
例え揉め事禁止でも解決のために仲介するのと、アキラに不利益な賠償なしの交渉に参加するのは別物じゃねって思ったんだよね
キバヤシならもっと面白くなりそうな方向に進んで動かしそうっていう期待もあった
まぁキバヤシなら絶対にありえない行動ってほどでもないし些細な疑問だ

262 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 09:40:54.32 ID:mBx0g+TrM.net
キバヤシは、ハンターオフィスやクガマヤマ都市とアキラが揉めるような無茶も見れるなら見たいけど、今はまだそうじゃないって判断しただけで、アキラの装備能力次第では煽ってたんじゃないか?
あるいは、都市はアキラの無茶に巻き込んでもいいけど、ハンターオフィスは彼の中で例外なのかもしれない

263 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 10:26:52.60 ID:SLahU/oM0.net
>>259
アラベが登場した時にシカラベがカツヤの才能は自分やアラベよりも上みたいな事言ってたので、アラベはシカラベ位には強かったんだろうな
アラベはドランカムの幹部だから戦闘力は兎も角古参メンバーの纏め役とかドランカム発祥の時はリーダー的な立場だったんだろう
原罪現場に出てないのは怪我したのか、組織拡大で事務とか都市との交渉とかそっち方面の仕事しないとドランカム維持できないから仕方なくやってるのか

264 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 11:12:31.47 ID:bOHbkC9c0.net
>>261
ちゃんとアキラへのメリットもあるぞ。きちんと説明してるし、後にそれが生きてるのに
アキラに不利益とか。しかも断っても良いと言ってるから完全に仲介だけで
アキラに強制もしてないから都市の職員としては本当に最低限の仕事してるだけ

265 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 11:43:29.10 ID:NC8c5yiC0.net
>>256
ツバキもヤナギサワも大分主語飛ばして会話してるが言外に統治人格とも言ってるし
アルファも遺跡(と呼ばれるようになった場所)の管理人格の可能性が高いんじゃないかと思ったな
でもそうなるとツバキ(区画長)オリビア(大企業支部長)セランタル(ビル管理人格)管理システム(工場長)
この層々たる面子に対して一律でマウント取れる管理人格って一体どこ管理してるんだよとはなるが

266 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b26c-Cw2/):2022/11/06(日) 12:26:30.90 ID:e0eDsKhS0.net
書籍4第123話『種明かし』のアルファの科白
      そして敵を消す権限なら、私達はたくさん持っているのよ
から想像するに軍事系だろうね。だから軍事施設の管理人格じゃないかな。
旧世界の軍事施設に関してはWEB版書籍版共に第一話から言及されているんだし。

だとすれば、何とか屁理屈を付けて敵認定すれば粛清し放題なんだろうね。
敵性人格だと屁理屈つけられる隙を見せたら、区画844に軍用兵器が殺到して
ツバキたんが毎日弛まぬ努力できれいに管理していた街が一瞬で瓦礫の山になる。

267 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9e2b-Ssk3):2022/11/06(日) 12:34:27.96 ID:FPyB2H4F0.net
軍事グレード目覚まし時計のAI

268 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c507-Cw2/):2022/11/06(日) 12:44:09.30 ID:NC8c5yiC0.net
今まで公権力じゃなくて武力チラつかせて交渉してきたって考えると
アルファのヤな奴度がちょっと上がった

269 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 13:13:28.65 ID:e0eDsKhS0.net
WEB131『死体の強化服』での、アルファと「くたばれ」でおなじみの大人気受付嬢
セランタルたんとの会話、
      「来訪申請を開示させた上に、その申請を取り消せだと? お前達
      はいつもそうだ。一般フロア情報へのアクセス許可だけでも本来は
      部外秘だ。どこまでこちらの権限を踏み荒らせば気が済む!」
       アルファがどことなく高圧的な無表情で答える。
      「必要なだけよ。この穏便な要請を拒否するのなら、穏便ではない
      手段を取らざるを得ないわ」
さらにその直後の、
       アルファの姿がこの空間から消える。その後、セランタルはお客
      様には決して向けない表情で、気の済むまで罵詈雑言を吐き続けて
      いた。
を見る限り、旧世界勢から見たアルファのヤな奴度はかなり高いのではないかと・・・

270 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 14:06:02.37 ID:SLahU/oM0.net
アキラの一番嫌いなタイプだろうな
力ちらつかせて相手を脅迫して従わせる存在
アキラがアルファの本性知ったら依頼破棄するかな?
でもそうなった時点でアルファはアキラを処分するだろうな

271 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 14:36:01.12 ID:NC8c5yiC0.net
本性がバレても相当の葛藤の上で依頼破棄はしないと思うが
葛藤してるアキラに対してアルファが本性チラ付かせる最悪のパターンが見たい……見たくない?

272 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 14:38:39.14 ID:GB4+5y4Zd.net
ヤナギサワの時がどうなったのか凄く気になるんだよな

273 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 14:55:09.86 ID:+5tRQPmPd.net
自分への対応に誠実でお互いに契約遵守なら(アルファの他人への言動ごときで)別に葛藤すらしないだろ、アキラは

アルファがシズカを脅したとか、なら兎も角、既に分析を積み重ねたアルファがそんな悪手を取る展開は殆どありえないし

274 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:03:10.19 ID:9cdxYdHHd.net
でも逆鱗に振れる地雷一発踏み抜けば敵対も辞さないのがアキラさん

275 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:05:47.75 ID:NC8c5yiC0.net
前例が無いという意味でアキラは一度も他人から成果を奪う目的での行動を行ってない筈
アルファが明確にそういった目的での片棒を担がせようとしていたことが事実だと仮定するなら
ヴィオラとアルファの違いについて今までに貰った恩義以外の差はわからないわ

276 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:28:13.67 ID:F4FDzwHd0.net
依頼の果てにアキラの意に沿わない結果が待ってるとして、アルファがアキラ脅して強引に進めたとしても、アキラなら今までの義理を優先して依頼達成しそうではある。そしてその後敵対しそう

277 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:32:12.43 ID:NC8c5yiC0.net
アルファ達と遺跡攻略の認識に著しい齟齬が発生したって話してたのはヤナギサワの談
アキラにも遺跡攻略としか言ってないですけど本当に大丈夫ですかねこれ

278 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:34:16.75 ID:SLahU/oM0.net
旧世界側からしたらアキラは建物破壊して警備員殺して商品盗んでいく強盗
セランタルみたいに会話できる存在が立ち去れと促しても建物に侵入してくる不法侵入者
相手が現世界の人間からは搾取強奪脅迫はしてないってだけで、立場が違う旧世界の存在からは十分にならず者だよアキラは

279 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:55:27.42 ID:9cdxYdHHd.net
>>277
要は鉄郎にネジになれと言わずに自分を守って終着駅まで連れてってくれと
ウソついて999に乗せてるメーテルと同じだからなぁ>アルファ

280 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:57:36.70 ID:QXjcWsgk0.net
アキラを攻略するギャルゲーを早くだしてくれ

281 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 16:18:24.15 ID:UxbWBaah0.net
漫画はいろいろ省略されてるけど、
「強盗等との交戦時は基本的にお客様自身の手で対処するとお考えください。破壊された家屋の修理や死体の処理等は、御連絡いただければこちらで対処いたします」
これをあの人のよさそうな業者の人が説明して和やかに取引終えたと思うと味わい深い

282 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:42:30.59 ID:XhwUtg2D0.net
あの広々としたガレージがアキラさんの死体で埋まるんだ

283 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:35:05.00 ID:E7B06tj70.net
>>280
ホラーゲーの間違いじゃないか?

284 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:01:48.30 ID:Tf75RLOq0.net
スタート即食料買い込んでスラム街にダッシュすればワンチャンある?

285 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:16:00.09 ID:hDFlmuYU0.net
それよほど旨いことやらないとすげぇ警戒されて攻略不可になる未来しか見えんぞ

286 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:25:14.27 ID:aKUqMonB0.net
散々騙される前までは騙される程度の信じる心もあったみたいだしタイミング次第だな

287 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:45:30.43 ID:QXjcWsgk0.net
>>283
いーやギャルゲーだね
ちゃんとシズカさんルートを選べばハッピーエンドになる

288 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:59:55.27 ID:49qGwRC80.net
アキラの好感度上げてもアルファに疎まれたら消される。死にゲーだな

289 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 22:26:48.61 ID:QXjcWsgk0.net
>>288
ユミナルートが罠とかいう恐怖

290 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 22:55:01.95 ID:kF3xPBLjM.net
先にカツヤ○せばワンチャン。つまり、webではまだワンチャン

291 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 23:24:22.46 ID:xdFndV2s0.net
気になるのはweb版では重要人物のアイリだよな
どうすんだろう書籍

それにweb版での生存がキャラの生死を保証しないというのも怖い…
サラやエレナが死ぬ可能性も…

292 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 23:42:22.60 ID:E7B06tj70.net
シジマさんは死なないという謎の確信がある

293 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:48:35.44 ID:qCKAjyniM.net
アイリはヤナギサワに亡霊付きがバレてるから始末されてると思う

294 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 08:11:04.69 ID:OJXg/19M0.net
前も書かれてたけど、アイリを始末するとエイリアス達は次の契約者を選ぶムーブに入る危険あり
そうなるとヤナギサワはまた次の契約者が誰か探さないといけなくなって手間
だからといって監禁や四肢を奪うなどするとエイリアスの契約が遂行不可と見なされ契約破棄となるからこれも恐らくダメ

→ヤナギサワにとって一番良いのは「アイリの位置を把握しつつ弱体化&遅延戦術」
≒街の出入りを禁止して、強い武器も購入させず、殺さない程度に適度なハンター達に襲わせる等、ご飯やお風呂制限で磨耗させる

そう考えると市民権剥奪的な賞金首認定(自分では殺さない)は割と合理的

295 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 10:35:37.51 ID:7tHgRqpA0.net
>>294
>ご飯やお風呂制限で磨耗
これは悪手なのでは?

時間稼ぎ(←主任が「扉」に行くまで)がしたいのだから、
敵(=アイリ達+エイリアス)に時間制限(←摩耗し切るまで)を
与えるのは避けた方が良いと思う。

さり気なく安全な隠れ家を提供し食料等の生活を保証しながらも、
武装の強化や大規模な訓練等を制限して飼い殺しにして、
生かさず殺さずを維持するのが良いはずだ。

そして隠れ家には、仲良くするように指示された先客が美男美女ばかり何人も居て、
その名前は全員三文字で真ん中がル。閉鎖空間での共同生活で段々と大義に
マインドコントロールされていく元カツヤガールズ・・・

296 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 11:56:42.81 ID:b2Y6f61V0.net
>>295
アイリが見切られて次の契約者を選びに行かれるのもあれだけど
ヤナギサワにとって最悪なのは自分の存在がエイリアス達に露見することなわけだし
隠れ家提供とか直接的に対象に干渉するのはどうかなと思うな
ドランカムからの逃亡とかに関して適度な額の賞金首認定して行動を阻害するのは確かにバランス取れた対応だと思う

297 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:25:44.12 ID:oMSGNli00.net
アイリはもう指名手配されてるから、都市周辺ではいろいろ制限されてるようなもんだろう
アキラみたいなコネも持ってない

298 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:36:44.45 ID:6QxCx77sa.net
そういや元カツヤ教の信徒達は発信元のカツヤが消えたら洗脳状態から解放されるって考えでいいんだよな?
カツヤが消えてもあたおか思想インストールされたままだったら可哀想

299 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:13:02.82 ID:9hEYR1Vrr.net
どうだろう
カツヤ消えても自分がカツヤの思想を受け継いでで新しいローカルネット作るパターンあるんじゃね?
AAH突撃銃愛好家が複数のローカルネットの集合体説あるので、
ローカルネットの規模が巨大なら中枢の端末要員が消えても別の端末が中枢になったりしそう
インターネットも原理的には複数のローカルエリアネットワークの集合体が集まってネット形成して、
ハブが幾つか無くなっても別の経路経由してネットワークは生き残る
WEBの方ではアイリとその他の要員が残ってるし元ローカルネットだったユミナやミズハも生き残ってる
書籍ではミズハ生きてるしカツヤが他の都市で声かけたキャラがいるので、弱体化されてても根絶はされてない

300 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:55:52.09 ID:IGl+xSZld.net
>>298
シカラベをはじめドランカム党員は基本的にカツヤの印象送信から解放されてると思うよ

(web231話)
>俺達も、その長期契約には流石さすがに無理があると、止めたりはしなかった。
事務上がりの連中は、今思えば何でこんな契約を自分で通したんだと揃そろって頭を抱えていたが、その辺の判断は俺も同じだった。
カツヤは死なず、どこまでも成り上がる。俺も連中も皆同じように無意識にそう思っていた。

ただ
>>299
で指摘されているように、ローカルネットワークとかでは影響力が生きていそう
どこまで影響があるかはローカルネットワークや印象送信の設定次第な気がするけどね
まあアイリ達は連載が終わった作品のトークや二次創作を延々と続けるファンみたいなもんかな?

301 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:17:15.30 ID:kRajXad3a.net
弱い繋がりの人はそこまで影響無さそうだけど端末化って不穏なワードと、多分なんらかの権利を持つアルファ達の目的に必要な人間として認められない≒建国主義者みたいな状態って考えると深くローカルネットワークに組み込まれてしまった人間って後遺症とか出ないのだろうかってちょっと怖いな

302 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:44:35.67 ID:gzbtmYsz0.net
いつの間にか新刊のサブタイトル出てるな(超人)
都市間輸送かどうかわからんな

303 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:48:45.37 ID:4qsn8lSMa.net
>>278
問題は旧世界の主がいない点であり、新世界の蛮族共はなにやら人間としての権利を持ってて、裁量と権限を広く持てる人格は積極的に関わろうとしてる点は考慮に入れてもいいと思う
状況としては貝塚に入って貝とか拾ったら侵入罪だってくらいの話だし
ただ貝塚に転がってた遺骨とかに喋る機能があっただけでw

304 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:11:46.16 ID:cGBvUrXA0.net
エルデとの戦闘を主軸に置くと考えればサブタイトルが超人な事にも頷ける
個人的には白黒浮遊物体との戦闘が削られてることを祈るばかり

305 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:19:28.66 ID:7tHgRqpA0.net
新刊はWEB243『脱走』までかな?
だとしたら残念ながら飛ばされたエピどころか、ウダジマミズハドランカムのザマァすら
入りそうにないな。

いやシロウとハーマーズが出て来て『超人』の題の話があるだけで、
都市間輸送自体が無くされて全体的に全く別の話になっている可能性もあるのか・・・

306 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:22:59.20 ID:imn+AjyAM.net
>>291
アイリの代わりにキャロルに亡霊付いてアキラと運命共同体になってほしいな

307 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:31:41.32 ID:b2Y6f61V0.net
>>306
キャロルもシロウからは取るに足りない扱いされてるけど
サイボーグでも致命的に入れ込ませる魅力って旧領域接続能力の関連だろうし
能力の程度はどんなもんなんだろ

308 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:45:41.42 ID:Zn1xFRckM.net
端末化したシカラベが見たいんじゃー

309 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:40:49.41 ID:hyCpxJoka.net
>>306
仮にキャロルが亡霊と契約できるだけの接続能力があったとして、アキラと一緒に行動させるメリットは無いよな

310 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:06:01.53 ID:1YqzK4AlM.net
昔から思ってたけど
ジャンルが文芸で電撃の新文芸って触れ込みで発刊されてるから
惨めな生活を送っていたアキラが成り上がって色々やって最終的にに裏切られて惨めに死ぬ話だとしか思えないんだよなあ
その辺のラノベならハッピーエンドも有りえるけど、文芸作品だかこんな主人公みたいに大変な目で合わなくて良かったねみたいな感じにならないよね
ただでせえ世紀末みたいな世界観だからなおさら

311 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:08:46.33 ID:1YqzK4AlM.net
酔っ払いの落書きだから無視して
すまんめ

312 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:33:40.03 ID:cGBvUrXA0.net
裏切られて惨めに死なれたらちょっと思うところはあるけど
少なくとも俺は幸せになって欲しい気持ちと死んでほしい気持ちは今のところ等価だよ
もちろんどっちの結末も何かを成し遂げることが大前提だけど

313 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:34:52.97 ID:i06mdUrV0.net
>>303
旧世界側からしたら土地の所有者は不在だけど所有権は手放してないので、土地の権利者があまり立ち寄らない山で外部の人間が山菜泥棒してるような物だな

314 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:39:42.59 ID:JJFi9CY10.net
>>313
権利者っているんかな……
一応人ごと復活する卵みたいな遺物もあるって話だが、ワンチャン継承がうまくいかなかっただけで現人類が正統な相続権を持ってる可能性もなくはなくない?極めて低そうではあるが脳の受信規格が同一なのは無視できない事実だ

315 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:01:08.94 ID:wc8toVVw0.net
ネット端末遺伝子を失ったBLAME!の人類みたいなもんだ
セーフガードによる積極的な排除が無い分まだマシ

316 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:19:40.06 ID:7tHgRqpA0.net
>>314
コールドスリープ(冷凍睡眠)中という可能性が・・・

317 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:26:59.76 ID:IGl+xSZld.net
ツバキのような管理人格やオリビアのような汎用人格は、旧世界の法や規約にガチガチに束縛されてるのは確かだけど
その強制力はプログラム上だけのものか、旧世界の司法・管理機関が今も生きているのか、気になるところ

318 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:55:08.77 ID:t0IjAsEI0.net
>>315
モンスターたちは割と積極的に殺しにきてるぞ!
駆除系みたいにあほみたいに硬くないから人々が対抗できてるけど。

319 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:30:40.74 ID:MKom4nRR0.net
新刊のサブタイが超人ってことはたぶんエルデ戦はありそうね

320 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:39:52.25 ID:IGl+xSZld.net
>>315
「ネット端末遺伝子を持つ人間を探している」
対滅弾頭が連射可能みたいな初期装備で、それでも上位のセーフガードや珪素生物には防がれる地獄

321 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:56:01.93 ID:i06mdUrV0.net
>>316
旧世界の管理人格とか警備機械からしたら元の住民は寝てる最中か緊急事態でどこかに避難していていつか戻ってくるまで都市を守ってる感覚なんだろう
管理人格達もおかしいと思っていても規約やら制約やらで強盗の現世界人を積極的に排除できない

322 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 23:52:29.25 ID:cGBvUrXA0.net
管理人格達は「担当区画を正常に動作させろ」って命令を遵守してるだけであって
製作者の為とか命令者の為とか微塵も考えてるようには思わないけどな
それこそオリビアなんて価値のある対象からコロン稼ぎながら守る事に喜び見出してるだけだし

323 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 00:21:57.65 ID:IjUAwhmK0.net
管理人格連中は企業系と統治系と軍事系で全然違うし、特に高度な連中は嫌々縛りプレイしてるだけの新人類みたいなもんだからな
その筆頭がアルファ

324 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 00:51:32.59 ID:uSwLY8gK0.net
アルファだって変わらんだろ、管理すべき対象を正常に稼働させようとしてる
人(旧世界人)が居るうえでの管理人格ってのが権限的なネックになってるだけ

>>321
現世界人ってどういう扱いなんだろうな、人間とは認識してるし相手の人権を尊重もしてる
たとえ銀玉鉄砲程度のゴミを持ってきた強盗であってもちょっと排除するだけで済ます

常識も理屈も通じない他国人ってそんなもんかね

325 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 05:13:19.83 ID:jG2zRxDS0.net
書籍とweBで話違うの?

326 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 05:23:23.88 ID:IjUAwhmK0.net
>>325
話が向かう方向が同じなだけで全然違う

327 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 07:22:27.32 ID:PrVBFAAL0.net
大物を育てるには天井が高い家がいい。というCMが昔あったけど一年くらいでランク50になるようなハンターが住む家はやはり大きかった
まだ来年の新刊でのハンターランク不明だけど

キッチンは冷凍食品の保管と温めくらいにしか使われないんだろうな

328 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 10:10:55.17 ID:GtKeMm7V0.net
>>324
現代日本で例えるなら「日本語をしゃべる野良犬」とかどうだろうか。野良犬以外でも、
野良猫とかカラスとかでも大差は無いと思うけど。

スーパーマーケットの警備員なら、そんなのが店に入ってこようとしたら問答無用で
追い出そうとするだろう。いきなり殺したりはしないだろうが、捕まえて外に運び出す
とか、特に殺傷能力の無い暴徒鎮圧用(笑)程度の棒きれ振り回して皆で追いかけて
外に誘導するとかするだろう。で、敷地の外に追い出せたらそれ以上は追いかけない。
(↑ウェポンドッグとかの、遺跡を徘徊している普通のモンスター)

八百屋の店員なら、人によっては警備員と同様だろうが、人によっては先ずは話しかけ
て金があるかどうか確認するかも知れない。金さえあれば犬でも客だ、というのは
営業マンの有名な心得だからな。追い出すのは金が無いとわかってからでも遅くは無い
と考えるかも知れないし、今は金が無くてもその内に金を手に入れられそうなら将来の
顧客候補だと考えるかも知れない。
(↑オリビアとかアリスとか)

役所の窓口とかなら入ってきているのを見かけたとしても、特に問題を起こさない
ようなら、入って来るなと軽く声をかける程度で仕事を続けるだろうね。それで仕事が
ひとだんらく着いたとか休憩するタイミングとかになるまで放っておいて、手が空いた
ら軽く追い出そうと試みて、それでも追い出せなかったら警備員を呼ぶだろう。
(↑セランタルとかWEB180『旧世界の備品達』の人形達とか)

軍とか警察とかなら、餌をやって手懐けて教育して、色々と便利に使おうとするかも
知れない。現実にも警察犬とか軍用犬とか居るしな。警察猫は居ないけど。
(↑アルファとかツバキとか)

いづれにせよ、そんなのがお魚咥えて逃げ出したら裸足で追いかけるだろう。もしも
その時に殺傷能力の無い暴徒鎮圧用(笑)の飛び道具を持っていたら気軽に使うだろう。
そして使ったら野良犬は死んじゃうんだけど、別に死んでも構わないんだし、汚らしい
死骸の片付けを役所に通報して帰るだけ。

そんな感じだと思う。

329 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 11:13:14.72 ID:xubfFn9m0.net
エルデ戦は個人的にはベストバウトなんで
下手にいじらずにしておいてほしいな。

330 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 11:45:10.45 ID:wneGQ8RN0.net
既にwebの同時期よりアキラは強くなってるんだし同じってことはないだろう。
というかもう完全に同じだった戦闘とかだいぶ前だよな。直近だと・・・ネリア戦?

331 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:06:12.44 ID:Qt87zFHn0.net
強化服操作で料理を異常に細かく訓練させるアルファさんの小話が見たくなった。

332 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:15:09.70 ID:MMEmArhRM.net
裸エプロンだな

333 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:18:13.75 ID:6ffbsdk/d.net
粒子発勁好き

334 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:21:33.27 ID:R2XlI42ea.net
>>333
SFバトル感あっていいよね
銃夢のプラズマソリトンみたいで好き

335 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:36:06.08 ID:GtKeMm7V0.net
>>329
エルデ戦が無くなったら綾村切人が絶望のあまりコミカライズをやめちゃうから
大丈夫だと思う。逆に都市間輸送車両防衛依頼が外されないならその前の話も
削られないんだろう。だから余分なエピソードを入れる余裕も無いだろうね。

書籍版の世界線でのエリオ達の訓練とかアキラの仕立服からの会食とかシェリルの
「でも、アキラと交渉して、引き下がらせて、金まで支払わせた人って、私はシジマ
さんしか知らないんですよね」とか「気安く話しかけないでいただけませんか? 
アキラに誤解されると大変ですので」とかウダジマやミズハやドランカムのザマァとか、
読みたかったんだけどなぁ・・・

336 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:39:57.52 ID:T2waJa6P0.net
>>330
戦闘がWebと書籍が同じなのはユミナパンチ前のネリア戦までかな
書籍の賞金首は3回全部参加してるし

337 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:42:44.75 ID:8FGLyxynM.net
>>318
モンスターは制御外れてて正規の仕様でない動きやん
BLAMEは正規の動きとして排除してるし

338 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 13:11:54.26 ID:aTl7WmAu0.net
>>336
ちなみにそれって何巻あたり?

339 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 13:38:40.73 ID:GtKeMm7V0.net
>>338
第一次ユミナパンチが書籍1下に、第二次ユミナパンチは書籍2下にある。
第二次のことを>>336は言っている。

WEB版と書籍版とでアキラの戦闘経験値が変わってくるのは書籍1下のキャノンイン
セクト戦に大物ラスボスが追加されているのと、書籍2上で双頭暴食ワニ戦が追加
されているのがある。それ以外は書籍2下まではほぼ同じ。書籍3上から完全別ルート。

340 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 14:16:05.68 ID:T2waJa6P0.net
>>339
あー巨大キャノンインセクトと双頭ワニも書籍オリジナルだったな

こう見るとコミカライズで盛り上がる派手な大物戦闘シーンを書籍の始めの方から追加してるんだな

341 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 14:27:12.05 ID:/8p9sXJ4d.net
第二次ユミナパンチがwebと書籍の分岐点だと思ってたけど、改めて比べると結構その前から違いあるんだな。
読み返すとカツヤとか最初から結構キャラが変わってた

342 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 15:33:46.47 ID:D1pe/7uo0.net
>>333
銃デバフかけるフィールド用意して有利なレンジにもってくの敵ながらかなりワクワクした

343 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:36:22.15 ID:0Jxdp9vM0.net
webカツヤは異常者のカテゴリだもの
書籍はユミナの鉄拳制裁で調教済みの割とキレイなカツヤになってる

344 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:42:02.22 ID:HTRorVgxa.net
NIKKEって尻ゲーとコラボしてくれ

345 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:49:05.51 ID:h/dMMrm10.net
キレイと言うかローカルネットで意識が塗り潰された結果としてああなってるだけなのでは?

346 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:01:31.95 ID:6vo7m3Q20.net
割引券の期限が過ぎてしまった

347 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:49:24.06 ID:K/PneJv+d.net
書籍版カツヤは「目覚めよ俺の才能!」を乱発してるから精神的に不安定なんだよ

348 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:14:57.44 ID:xubfFn9m0.net
アキラさんはアルファのサポートを自分の力ではないと思ってる。
カツヤはエイリアスのサポートを自分の真の力だと思ってる。

349 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:08:13.45 ID:wneGQ8RN0.net
書籍カツヤの「ネットワークが壊れてカツヤは本当に久しぶりに自分を客観視した」のところ、マジでいつ以来なんだろうな。
下手すれば閑話の時か、それより前だったりするのかも。

350 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:16:05.73 ID:PrVBFAAL0.net
>>347
「モット俺ガ強ケレバー」=「目覚めよ俺の才能!」あー……そらあかんわね

カツヤはランク42になってたけど、団体行動の主に指揮やっててどうやってそんなに高くなったんだろう?アイリや他の部隊員のランクが不明だけど遠征そんなに凄かったんやろか

351 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:36:13.14 ID:K/PneJv+d.net
>>350
リビルドワールドの世界観で厨二病は程々にしないといけない(戒め)

>どうやってそんなに高く
指揮した部隊が成果を上げたとして評価されたのかも

352 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:03:48.98 ID:PksGFiml0.net
カツヤを取り巻く環境の説明及び根拠は作中のこの説明が一番好きだわ
>誰だって自分を好きな者には好感を、嫌いな者には嫌悪を覚えやすい。
>無自覚に送信した感情が相手に伝わった結果か。
>飾らない短い言葉の方が、時に人の感情を大きく揺さぶることもある。
>言葉なし、純粋な感情のみで送信できれば、その極致に到達できる。

353 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:10:32.90 ID:GtKeMm7V0.net
>>350
ハンターランクは統企連への貢献によって上昇する。
貢献の配分を評価した報告書をハンターオフィスに提出するのはドランカムの事務。
事務派閥はカツヤを若き英雄として祭り上げたかった。
あとは・・・わかるな?

354 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:55:47.70 ID:D1pe/7uo0.net
よくリビルドのことTwitterで検索するんだけど一時期公式アカウントのツイートだけ出てこなかったときあって不具合かなと思ってたんだけど、あれシャドウバンだったんかな
そういうシステムあるの知らんかった

355 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:04:13.73 ID:VHIgqAvT0.net
ツイッターはツイッター社の中に人が人力でトレンド工作していたので昔の広告代理店とかと同じで偏りとか我田引水有りまくりだぞ
大量解雇されてからその工作の話が出てきてる

356 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4170-ftGu):2022/11/08(火) 23:31:35.13 ID:jG2zRxDS0.net
>>326
マジかよ買うか

357 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b26c-Cw2/):2022/11/08(火) 23:58:42.20 ID:GtKeMm7V0.net
>>343
カツヤに関しては、WEB版をテンプレ通りの自称ライバルだと認識するか否かで
感想が大きく別れるんだろうね。

テンプレだと思えば異常者感は覚えないし、その分自称ライバルムーブ以外の行動の
スリ女(アルナ)の件でナチュラルボーン善人感が強く伝わり善人って印象が残る。
逆に書籍版では加筆によって自称ライバルムーブ以外の行動が増えたから「テンプレの
自称ライバルって現実に居たらこんななんだ!?」と異常性ばかりが目に付いてしまう。
毒電波設定もテンプレの説明用設定でしかないから、異常者である印象だけが残る。
スリ女(ルシア)の件も生存ルートでゴソッと無くなったから善人感も無いしな。

テンプレを知らない人からすれば、スリ女(アルナ)の件以外は自称ライバルムーブ
しかしないWEBカツヤは、誰が見ても人間性の無い異常者だとしか思えないだろう。
今風に言えばヘイトを稼ぐテンプレなんだから、テンプレが正常に機能したってことだ。
逆に書籍版で自称ライバルムーブ以外の描写が増えたことで人間性が垣間見えるように
なった。その人間性を形成したのが実は毒電波だった、となれば書籍カツヤの異常性を
論ずるより先に、毒電波の害悪を問題視し書籍カツヤは被害者だと認識することだろう。

358 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ad01-nsye):2022/11/09(水) 00:00:24.54 ID:C2fBhxgV0.net
webの更新まだーーーーーー?????
旧世界の住民の生き残り、いるのかもなあ アルファじゃん 女なのは確定
ツバキがそう言ってたから

359 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6905-RS5k):2022/11/09(水) 00:11:48.39 ID:yiiIAwrZ0.net
>>356
元web専のオレが買って良かったと思うくらい違う
大筋は変わってないのにアレンジが素晴らしい
新鮮な気持ちでもう一度リビルドワールドが読めるぞ

360 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:53:40.50 ID:Knplv9Ju0.net
>>354
公式アカウントが電撃の新文芸のことを言ってるなら
フォロー数が少ない割に業務の宣伝ツイートばっかりしてるんだから
スパムアルゴリズムにめちゃくちゃ引っかかりやすいと思うぞ
だから業務で使うんなら認証アカにすべきなんだよな

361 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 10:12:39.93 ID:2O5Lh7J00.net
>>358
来年一月の書籍発売直前に何話か更新されるのではないか、と期待されている。
そしてアルファが本当に女かどうかはちょっと微妙。

ツバキはアルファが何者かを(男女を含め)明言したことは無い。ツバキは
WEB版書籍版両方の『義理と命』でのアキラとの交渉中でのみ、アルファを指す
三人称として「彼女」を使ったが、『義理と命』以外では相手がアキラであろうとも、
アルファを指す三人称では全て「あれら」乃至は「そちら」と言っている。

これは『義理と命』でツバキはアルファの正体を取引の報酬に設定していた関係で、
アキラがアルファを女性と認識している状態を変更する(=アルファの正体は女性
ではないと教える)ような情報を与えられなかった可能性を疑うことが出来る。

362 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 10:30:50.83 ID:ZjOBtLYC0.net
繁殖する生物なら男女区別重要だけど
ツバキやアルファ等々はコスプレ感覚か
交渉戦略で性別決定してるだけかと思うんだが

363 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 10:42:18.36 ID:C3c3HIVq0.net
コンピューターにあなたは男か女か聞くようなもんじゃない?

364 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 10:43:12.65 ID:HlsCzR28r.net
アルファやエイリアス(書籍ではまだナマエ未定の少女)が登場してるだけで、
ツバキやヤナギサワの発言からしたら複数形でもっと沢山いるんだろうし、
カヒモとハッヒャの話では犬や猫の姿の奴もいるようなので普通にハゲデブおっさんタイプの奴もいるだろう

365 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c507-Cw2/):2022/11/09(水) 11:25:45.58 ID:D92GnAA10.net
このスレでアルファが生物学的に女性であることを渇望する読者がいるレベルで
見目麗しい女性像というのは協力を仰ぐのに有効であることがわかる

366 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 15:29:46.41 ID:sOVjD8uI0.net
素になった時はあいつら男みたいな口調になるもんな

367 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:06:13.43 ID:/cLk0Z6m0.net
アルファが美女に擬態したハゲデブのおっさん説は割とよく見るが
実際そうだったら読むのやめる

368 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:08:08.06 ID:+jbSx4oDM.net
どこのVちゅーばーに影響されたんやアルファ

369 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:11:32.94 ID:nkhZBr5v0.net
ハゲデブのおっさんであると同時にロリータの美少女でもある
ムチムチのお姉さん

370 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:39:46.68 ID:D92GnAA10.net
アルファとエイリアスでどうして口調が違うのか問題は存在してるが
白い空間内でアルファの人格は統一されてるしハゲデブおっさんは悲観的な気はする
信じてると痛い目に合うのは体形と年齢だろうな

371 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:41:41.21 ID:nkhZBr5v0.net
>>370
年齢は意味ないだろw
600歳とかでも普通だし

372 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:44:49.69 ID:8ajVhX5K0.net
ばびにくー?

373 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 18:00:43.31 ID:0IDECt520.net
ツバキさんやセランタルは本体がビルヂングやん。

374 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 18:03:25.95 ID:sOVjD8uI0.net
最前線の戦いが見てみたいよな
ツバキみたいのがわんさか暴れてんだろ?

375 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 18:19:43.14 ID:Z1y8KCwd0.net
1/17が来たら起こしてください

376 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 18:36:21.32 ID:D92GnAA10.net
>>371
ここで言う体形は胸腰尻を詐称してる可能性の話で
年齢は(アルファベースの見た目で)少女かもしれないしおば……妙齢の女性かもしれないという話だ

377 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 19:22:51.40 ID:RaES5Xued.net
>>374
ヤナギサワが対滅弾頭と旧世界製の特殊強化服と高度な迷彩機能で不意打ちしてやっと1体倒せるのがわんさかって最前線は地獄かな?

378 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 19:50:51.61 ID:/1JvpXFUa.net
>>377
メタルクウラ並みの絶望感

379 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 20:29:07.30 ID:3sCuoQZd0.net
協力を求める旧領域接続者の性的指向によっては
アルファがハゲデブおっさんになる可能性は微レ存

380 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 20:37:06.71 ID:IZe6VRdE0.net
アルファが実は美少女とかだったら電子書籍10冊は買う

381 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 20:46:57.76 ID:EPH2tAeA0.net
どうしてこのスレではおっさんと言えばハゲデブなんだ、おっさんの枕詞になってるのか
現実のおっさんてハゲはそれなりに見るけどデブってめったに見ないな

漫画の賃貸業者さんは絶妙な実在感があった
レストランの店員も高級店らしく見た目も厳しく選んでる感じだ、そんなの行ったことないが

382 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 20:55:20.05 ID:VcOwRA1i0.net
アルファの思考がなんかオッサンなんだよな

383 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 21:21:06.96 ID:2O5Lh7J00.net
デブの基準が緩すぎる。
自分がデブにならないように基準を緩めている可能性が疑われる。
その上で滅多に見ないということは、>>381は万人が認めるデブであるものと思われる。

>>382
恐らくは試行498までは試行対象がオサーンばかりだったからではなかろうか。オサーンを解析し
適切な思考傾向の予測を獲得した結果、思考がオサーンみたいになってしまったのだ!!!11

384 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 21:25:11.15 ID:e/SorChN0.net
ネトゲとかチャットとかやってると、勝手に画面の向こうの相手が女性だと思い込んでる痛い奴がいて、
実際は男だったら自分の勘違いを棚に上げて騙されたとか言い出す奴がいる
そんな痛い奴にならないように画面の向こうの正体不明の相手をハゲで太ったおっさんだと想定する事で自分が痛いストーカーになる事を防いでるんだよ
作者がナフセ(名伏せ)と名乗ってるのもストーカー対策なんだろうよ
作者も読者もネトゲもチャットも画面の向こうの正体不明の相手を脳内でハゲデブのおっさんとする事でお互いのトラブルを避けれるんだよ

385 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 21:46:09.28 ID:yiiIAwrZ0.net
あれ?web版も改稿されてるのは知ってるけど
結構加筆されてないか?俺がド忘れしてるだけ?
webは結構読み直してるんだがこんなシーンあったっけ?ってなったんだが

第113話 異変後のミハゾノ街遺跡

386 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 22:09:33.21 ID:Knplv9Ju0.net
観測者が司令室の中を観測して確定するまでハゲデブ加齢臭おっさんアルファとのじゃロリ美少女アルファは重なり合いながら存在するんだから最終章まで待ってればええねん

387 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 22:15:48.18 ID:EPH2tAeA0.net
>>384
そんな自衛というか処世術というかがあったのか、知らなかった教えてくれてありがとう

カツラギがシェリルに初めてあった時、「稼げる女ハンターは回復薬の効果で肥満もなくて肌もきれいで美人」みたいなこと言ってたけど、作中の女性ハンターで回復薬使う場面が
・エレサラ…アキラさんに助けられた時とWebカツヤ部隊賞金首戦後
・シオリカナエ…リオンズテイル戦でアキラさんから貰って後で返すつーてたが返したのか?
・ユミナ…書籍ヨノズカ遺跡とハンターランク調整依頼のアキラブートキャンプ

ユミナが一番質、量ともに使ってるがきれいになったのだろうか

388 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-0L+7):2022/11/09(水) 22:23:25.31 ID:MZ8/L8JO0.net
正直おっさんネタ書いてる人はウケると思ってやってるんだろうけどつまんないよしつこいし

改稿はかなり加筆されてたり変わる部分もあるからね昔の大きな変更ではアキラの年齢に対する自覚とか

389 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b26c-Cw2/):2022/11/09(水) 22:36:23.27 ID:2O5Lh7J00.net
>>385
少なくとも今年の夏頃には113話はあった。
そして今ざっと読み直してみたが、内容も特に増えたシーンとかは無い。
今年の夏以前から比較して、ということならわからない。悪いが、にわかなんだ。

>>387
そういや書籍ユミナは、アキラズブートキャンプの後から急速にアキラに好かれたな・・・

390 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 01:00:46.81 ID:XdeJUBpb0.net
113話は2017年に書かれて最後の改稿2019年だから今年の夏入って読んだにわかが違いを見つけられるわけ無いんだよな

391 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 07:05:17.56 ID:pnb8n41Y0.net
描写されてないだけで多分戦闘中に疲労回復目的でも回復薬飲んでそうだけどね
あれは回復薬って名前だけどナノマシンで肉体を正常値に戻す効果があるから
重い銃振り回してるハンターなら効果弱めの安いのは常飲してるイメージ

392 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 08:34:04.88 ID:8EVU1NXC0.net
加速剤をちょくちょく服用してるシオリとカナエは老け込むのがはやかったりするのだろうか

風呂顔ひとつ取っても毎回違う顔で蕩けているアキラさん、このあとしばらく無さそう

393 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 10:22:46.13 ID:0/hpnS3td.net
まだ作中で老人って出てこないし、老いて◯ぬ、みたいな表現もなかったはず
成人以上の年齢は見た目がアテにならないという表現はあったし、金があればいくらでも生きられる世界観なのかもな。
テロメアの修復とかナノマシンで簡単にできそうだし。

そういえばアキラの年齢設定も消して、作中キャラも明確な年齢出してないよな。
世界観的にあんまり意味がないので、読者が年齢設定に引っ張られないようあえて表記してないのかも。

394 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 10:40:29.19 ID:8Jwq16n2d.net
国からの年金、社会保障は無いから老人は生きるの難しいしね
大企業の従業員を何年も勤めた人なら

395 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 10:42:52.76 ID:14Ba97Qw0.net
世の中には企業年金というものが実在してるんだが

396 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 11:37:50.72 ID:2TQaZvLG0.net
リヒルドの世界観で言ったら稼げる有能な人は若さ維持して稼ぎ続けるだろうしできない人は老いる前にどっかで死んでそうでどちらにせよ老人の層は薄そう
出てきてないから老人なのか若作り?してるのかわからんけどメイドロボ見つけたおじいちゃんが生きてれば結構な歳だよね
後継争いもまだそこまで忙しなくないから生きてそうではある

397 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 12:14:06.57 ID:8QWNfrsOd.net
人権を保障するものがなく経済至上主義な世界だから年金なんてないんじゃない?

398 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 12:28:19.94 ID:q3CKIUSM0.net
>>397
年金は作中(WEB122『一山幾らの命』)に記載がある。
また人権を保障するものとは統企連による健全な企業活動の保障であり、
イコール個人の経済状態(WEB247『よくある事態』)が保障する。

399 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 12:29:02.87 ID:QZFmIiaVM.net
壁の外が無法ってだけで、壁の内側で人権がないとは限らんぞ
壁の外でも遺族年金みたいなのがあるんじゃなかったか?

400 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 12:54:21.43 ID:iEidIiuL0.net
経済至上主義で効率化されるほど優秀な人材をかき集めなきゃいけないから福利厚生は良くなる定期
そして働かないおじさんは存在できない世界

401 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 14:20:51.11 ID:8QWNfrsOd.net
いろいろ教えてくれてサンクス、スラム住民とか借金持ちの待遇とかとごっちゃになってた
現実の民主主義国家が(建前として)全ての人間に人権があるのに対して、統企連の下では経済力に対して人権が保障されるって感じかな

402 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 14:22:41.27 ID:PDfQGCjT0.net
よく考えたら他のなろう系であるような冒険者=肉体労働→長く続ける仕事じゃないって描写無いな。
短絡的行動で長く続けられなくなる=実質死みたいなことはよくあるけど。
寧ろ長期間続けている=ベテラン(経験豊富)ってプラスの描写のが目立つ気がするし寿命か老化による衰えってのが基本殆どない世界観なのかもしれない。

403 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 14:48:39.88 ID:8QWNfrsOd.net
高ランクハンターや企業や都市の重役は中年かと思ったら100歳越えてるって普通にありそう

404 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 15:27:30.85 ID:q3CKIUSM0.net
なるほど、東部版エルフか・・・

405 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 19:27:44.70 ID:8QWNfrsOd.net
金の力=様々な処置による後天的な不老もあるだろうけど、旧世界の遺伝子改造とかで東部住民は元から老化が遅いとかもありそう

406 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 20:40:02.88 ID:GcK77iHE0.net
怪力持ちとかも生まれるしな
現代人類とは別物そう

407 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 01:04:17.75 ID:Jd6KY1dQ0.net
東部にも人権という概念は存在する。しかしその効力は保有する財産に大きく影響される
富んだ者はその高い人権により安全な防壁の中で健康で文化的な暮らしを謳歌し、貧しい者はその低い人権によりスラムの路地裏で怯えて暮らす。
第135話

老後も金次第やね

408 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 02:05:03.01 ID:7ErKgVOi0.net
やーい、お前の人権300オーラム!

409 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 06:10:00.15 ID:gIUGR/Uj0.net
300オーラムは「重い」ぞ

410 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 06:10:24.51 ID:Y41d7kx1a.net
>>383
国際的に肥満とはBMI30以上の事を言うから5%未満の日本ではそうでもないんじゃないの?知らんけど
ちなオレは自分の事をデブと言っても嫌味としか受け取られないだろうね

411 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 10:03:10.20 ID:AligXF9Rd.net
たかが300オーラム、されど300オーラム

412 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 13:14:03.21 ID:QJSJzAViM.net
ハンター稼業しながら徒党運営するゲームやりたいなー

413 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 13:54:57.83 ID:AligXF9Rd.net
ハンターサイドでは遺跡探索やモンスター討伐や護衛依頼などで金と名声と強さを得る
徒党サイドではそれらを使って人材募集や投資や商談や新事業、時には他の徒党との抗争をして規模を拡大していく

こんな感じかな?

414 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 13:57:24.85 ID:LuyfRhtTM.net
カツヤが来たら崩壊するやん

415 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 15:29:52.23 ID:AligXF9Rd.net
カツヤが部下や敵だといつの間にか徒党を乗っ取られるクソゲー

416 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 15:37:07.02 ID:6tC29JBQM.net
カツヤは徒党に入れて上手く使えば派閥がまとまって発展するけどベテランが離党したり死んだときの反動がやばい

417 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 18:43:45.84 ID:3qmogEUW0.net
ハンター歴3年以上を条件にすれば取り敢えずカツヤの加入は防げる

ハンター徒党と民間軍事会社の線引きも微妙ね
遺物収集するかどうかか?

418 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 18:59:26.18 ID:59cUEILv0.net
敵デザインはは海外ゲームホライゾンに倣う
世界観の再現はニーアオートマタに倣う

キャラデザをどうするか
アニメ寄りにするかシドニアのように3Dポリゴン系にするか

ゲーム性はアイテムが再配置されるタイプのダンジョン探索型のアクションRPG
3000億のくじに当たれば作れる

419 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 19:29:23.28 ID:gy8w0OpN0.net
>>417
WEB92話、書籍3下88話『殺しすぎで自滅するタイプ』
       ドランカムはクガマヤマ都市に無数に存在するハンターの徒党の
      一つだ。ハンター稼業を主業務とする民間軍事会社でもある。
この表現から想像するには、ハンター徒党は文字通り単なる徒党で勝手に名乗っている
だけ。民間軍事会社は、いづれかの企業の子会社である正式に登記された企業なのだろ
うと思われる。

ハンター徒党が正式に起業すると民間軍事会社の一種(ハンター徒党でもある民間軍事
会社)になるのだろう。事務員とかを入れる(給料を払う)場合は企業にしないと都合
が悪いのだろうと想像する。
企業統治社会だから、社員に非ずんば人に非ず、みたいなノリで一般募集しても誰も
応募してこないとか。

どちらかと言うと、チームと徒党との区別の方がわからない。複数のチームが集まれば
徒党と呼ぶしか無いのはわかるんだが・・・

420 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 19:36:55.18 ID:GhtU/W3Y0.net
あんまり厳密な区別があるようには見えんな>チームと徒党
イルカとクジラの区別みたいなもんで人数がある程度多いとチームから徒党になるのでは

421 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 19:45:36.13 ID:/OZH53910.net
現実で信頼できるのはどこかって感じじゃないかな?イメージとしては↓みたいな感じで。
フリーランス(ハンター個人)→屋号・みなし法人(徒党)→有限・株式等の法人(企業化した大規模徒党)

422 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 20:51:28.22 ID:btjJPx380.net
FPSでやりたいよな
シングルプレイの

423 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 21:03:27.66 ID:+do5TpYV0.net
ハンター徒党って大きいカテゴリの中に民間軍事会社ってカテゴリがあるんだろ
シェリルの徒党もハンター登録したエリオ達がいるけど民間軍事会社ではないし遺物販売やホットサンド販売が主で武力要員のエリオ達は自前の警備員て感じだな

424 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 21:04:22.81 ID:GfV7OwCh0.net
課金者はドランカムAチームスタート
無課金はスラム街スタート

425 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 21:21:12.68 ID:/OZH53910.net
DOOMとかボダランみたいなFPSもいいけど、TPS版ソウルライクゲーみたいな遺跡をハクスラする系がやってみたいかな。
装備更新でビジュアル変わっても見えないのはやっぱ寂しい。

426 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 21:27:23.45 ID:AligXF9Rd.net
>>424
さすがリビルドワールド、リアルマネーが無い奴に人権はない

427 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 21:28:30.14 ID:laq16KV70.net
チーム&徒党はなろうファンタジーでよく見るパーティ&クランのイメージだわ
クランは大規模で貴族でコネ有り複数パーティ所属って感じ

428 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 21:48:44.28 ID:chA6tIRG0.net
>>424
スラム街は一定周期でモンスターの襲撃がある。
ドランカムは壁内からの出資が毎日届く。

429 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 21:51:23.94 ID:+do5TpYV0.net
>>424
無課金プレイヤーは初期状態で、
装備無し、栄養状態悪くて体力少ない、常時デバフで立ってるだけで体力減少、移動力低い、
視界も遠くまで見えない、耳とか索敵関係が課金プレイヤーの初期状態よりも小さい、
字が読めないのでアイテム拾っても説明読めないので何に使えるアイテムか分からないし、店に行っても商品説明読めないので武器のステータスすら分からない
宿にも泊まれないので休憩中にモンスターや強盗に襲われて体力減るイベントがランダム発生する
プレイしてる最中にモンスターと戦闘したり遺物探すよりも初心者ハンター襲った方が効率良く稼げる事に気付いて初心者狩りがデフォになる

課金レートが1円=1万コロン=1億オーラムで、円からコロンやオーラムに変えるには手数料0だけど、オーラムからコロンや円に両替するには手数料1割取られる

430 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 22:04:32.36 ID:chA6tIRG0.net
クラクラみたいなRTSで外敵に備えつつシェリルの徒党のレベル上げるスマホゲー楽しそう。

431 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 22:27:04.96 ID:AligXF9Rd.net
既存のゲームでイメージに近い作品ってあるのかな?

432 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 22:37:03.85 ID:6tC29JBQM.net
スラムは稀に配給で良い方向に変異しそうやね

433 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 22:45:07.18 ID:GhtU/W3Y0.net
変異ナノマシンが原因のやばい病気が発生して
区画ごと焼却されるパターンのほうが多そう

434 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 22:47:22.29 ID:94yNx1f40.net
配給ガチャで粘るしかないな

435 :この名無しがすごい! (ブーイモ MM96-tFEZ):2022/11/11(金) 23:11:59.57 ID:PL94pjT5M.net
コロン(リアルマネー)で管理人格(運営)を動かすことも可能だろうな

436 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-zlm6):2022/11/11(金) 23:26:38.68 ID:UugHKmMW0.net
>>429
>>オーラムからコロンや円に両替するには手数料1割取られる

手数料1割は温くね?
半分くらい手数料取られても不思議じゃない気が…

437 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 07:01:49.55 ID:8VlJEfzeM.net
他人から搾取されるから奪う側に回らないと無理やろ

438 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 07:04:56.71 ID:8VlJEfzeM.net
ドランカム側だと初心者期間はいいけどベテランになったら取られる金多くなるからゴミやな結局

439 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 08:40:21.12 ID:SrDCmRwh0.net
ドランカムスタートは初期装備はいいけど他ハンターからの好感度が最低
中盤にLNルートという地雷があってそれ避けてもイベントでカツヤが死ぬから
後半は落ちぶれて男でもメイド服着る羽目になるで

440 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 08:52:38.80 ID:PFTOy1SC0.net
その辺回避出来るシカラベルートが発見されて飲み屋のシカラベの前に行列が出来る訳だな

441 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 08:57:58.43 ID:gUIh4yvC0.net
運営「シカラベルートに必要な依頼金を3千万オーラムから3千万コロンに修正しました」

442 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 09:08:10.63 ID:SSdbbaa30.net
実力はないのにいい装備もってたりして促成栽培だから実力が伴っていないって言われることも多い
お前のこととは言わないが

443 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 09:17:09.07 ID:ZatAbtD1H.net
ドランカムはアキラという特大の地雷を上手く回避出来れ都市最高の徒党になれるから!

444 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 09:48:09.98 ID:pg707xhO0.net
俺は都市エージェントルートを選ぶぜ!

445 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 09:52:05.75 ID:g4/PQy2BH.net
ドランカムの栄光ルート条件
①古参と和解してツバキイベントでアキラを抹殺する
②イナベ側に付いてその後アキラとカツヤが致命的な揉め事を起こさないように上手くコントロールしながらウダジマを失脚させる

アキラが弱いうちに抹殺してもカツヤが早期に死ぬから条件が難しい

446 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 10:05:22.86 ID:UemlLvf70.net
栄光なんてないぞ。カツヤが生存する√のほうがはるかに悲惨だし。エイリアスの案はドランカムでLNに
組み込めるやつ全員+都市で組み込める全員を使い潰すつもりだろうし。書籍版の難易度はヤナギサワの話だと
都市単位挑めば攻略可能かくらいだからweb版と難易度比較にもならないくらい高いから誰も生き残れない

447 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 10:30:00.53 ID:Ir3b/46M0.net
生き残る以前にネットワークに組み込まれたらその時点でプレイヤーキャラとしては没収では

448 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 10:48:30.77 ID:gUIh4yvC0.net
ゲームが>>412の徒党運営ならカツヤ排除が命運の分かれ目だが、>>424
ハンターゲームならカツヤはどうでも良いんじゃ?

449 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 11:23:49.36 ID:+HG+bMLo0.net
漫画更新な

450 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 11:24:40.84 ID:DONbxd1s0.net
アルファ無しでプレイする前提なのか?
それってもうリビルドワールドのゲームである必要性を感じないんだが
あの世界観でモンハンやりたいってことかな

PSVR2ならアルファをかなり再現出来そうだ

451 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 11:42:01.88 ID:gUIh4yvC0.net
>>450
アキラを操作して本編以上の最適解があるとは思えないし、本編通りの動きを再現出来る
とも思えないし、本編ルートを外すと即14番へ行けにしかならなさそうだからな。

リビルドワールドは世界もサブキャラもしっかり出来ているから、主人公以外のキャラ
でプレイしてもリビルドワールドを楽しめそうだ。
シジマとかシェリルとかレビンとか。

452 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 11:47:39.46 ID:QVS020K60.net
>>447
自分が育てたキャラが使い捨ての手駒として他のプレイヤーに使われるのは気分悪いな

>>450
アルファのチュートリアル有りなら最初は楽だろうけど次第にWindowsのイルカみたいに煩わしくなりそう
強化服をAI側で操作されて、適当に銃打っても自動補正で命中するから自分でプレイしてる感じ無くなりそう

453 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 11:48:25.97 ID:njlCLnh5M.net
サポート人工知能の見た目は自由にカスタマイズ可能で
チャット機能も当然欲しいな

454 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 13:01:39.92 ID:iZHd4AF3d.net
建国主義者プレイしてお疲れ様です同志と言いたい

455 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 13:10:52.59 ID:1op9IrFc0.net
ドレス姿のアルファ好き

456 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 13:34:45.47 ID:Or64rHgNd.net
眼鏡美人教師のアルファ好き

457 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 13:53:49.77 ID:iZHd4AF3d.net
軍服アルファも好き

458 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 14:26:05.96 ID:QVS020K60.net
書籍で記載のあった紐だかベルトだか下着だか分からない遺物って、今回の漫画でアルファが着てる衣装と似たような物なのかな

459 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d55f-H0Ic):2022/11/12(土) 16:06:49.35 ID:lFCzJ1Dp0.net
>>450
単純に行動方針を伝えるだけなら単なるナビにしかならないし、アルファの言う通りにリアルタイムで操作するなら
昔アケゲーであったタイムギャルとか忍者ハヤテみたいなインタラクティブムービーゲームみたいになりそう

460 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7501-H0Ic):2022/11/12(土) 16:12:45.74 ID:14ltoTWC0.net
>>424
実際始まったら全員、無課金はスラム街スタートだよな
アルファさんに会えなかったらやめちゃえばいいだけだし

461 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4575-/i6p):2022/11/12(土) 16:26:06.75 ID:QVS020K60.net
アルファの立場になってキャラを誘導して司令部攻略させるゲームも有りだな
四六時中監視と助言しなきゃならんから廃人でないとプレイするの無理そうだ
ネトゲじゃなくてオフラインの一人ゲームならセーブロードできるだろうけどキャラが何考えてるかとか行動理念推測しながらやらんとクリアできない
アルファですら500回近くゲームオーバーしてるんだから一般人にはクリア無理だな

462 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 16:50:48.32 ID:8X/+zuko0.net
漫画はアルファお着替え回
女教師は最初の頃より露出度あがってる?
参考資料はアキラさんが泊まってた宿のAV配信サービスの女教師シリーズとかだろうか

シオリ「私の体でも」って、たった3日で2度も殺しに来る奴にそんな気になれるほどアキラさん変態上級者じゃないんだわ

463 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 17:24:00.70 ID:4gTYbm1lM.net
アルファ謹製のゲームってトルネコの大冒険みたいなローグライクゲームかな?
これなら現実でもお手本が沢山あるしゲーム化は難しくなさそう

464 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 17:30:06.97 ID:bfCIJohZd.net
リビルドACTゲームがあったらチュートリアルでヤツバヤシさんとマブダチになって
1回だけコンティニュー無料、以降は容赦なく膨らんでいく借金と進む義体化
みたいなのがアルファ無しでACTとして成立するギリギリの線な気がする
SLGなら徒党の雑用や指揮で地味に成り上がれるかもだけど

465 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 18:18:13.68 ID:SSdbbaa30.net
シオリ美人だなあ
身体を好きにしたい

466 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 18:18:15.55 ID:+HG+bMLo0.net
プレイヤーが建国主義者なら何度も蘇る主人公でも世界観の破綻がない。
復活直後に自分の死んだところまで装備と経験値を拾いにいくんだ。

467 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 18:46:51.88 ID:+fMsSlQhM.net
アルファ達に見つからないようにしながら進めていくヤナギサワプレーも楽しそう

468 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 18:48:19.33 ID:DONbxd1s0.net
そういや作中にもハンターを疑似体験するゲームあったな
アキラは無理ゲーだと思ってたらシェリルが一晩でクリアしたヤツ
難易度高そうであんまり面白そうに思えなかったけど、リアルにハンター稼業を再現したらあんなもんだろうな

469 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 19:11:54.13 ID:iZHd4AF3d.net
娯楽でなく訓練だから難易度が高いんだろうね
それをクリアするシェリル、恐ろしい子……!

470 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 19:24:07.00 ID:wzqSeAEDM.net
>>467
攻略サイト見ながらじゃないとすぐ積むハードモードやぞ

471 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 19:27:17.25 ID:PjXYt8jF0.net
攻略サイト管理してるのアルファだったりするぞ

472 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 19:50:46.00 ID:4gTYbm1lM.net
>>471
攻略サイト
「旧領域接続能力を修復してクズスハラ遺跡に行くのが最短攻略方法です!」

473 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 20:10:33.50 ID:lFCzJ1Dp0.net
>>466
さすがに効率悪すぎるのでバディ(サブプレイヤー)を常時張り付かせて死んだら回収させて速攻で持ち帰らせるな

474 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 20:14:27.98 ID:DO4oBbj70.net
あいつ気に入らねー賞金首にしてやろう!

475 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 20:35:50.99 ID:QVS020K60.net
賞金首ってゲーム内通貨で気に入らないプレイヤーをPK依頼する普通のネトゲじゃん

476 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 21:25:25.65 ID:OrtyjNt10.net
現状の範囲でゲーム化するなら建国主義者の立場でクガマヤマ都市を制圧しようぐらいが丁度良さそう
ラスボスはヤナギサワに任せてアキラは色んなとこで出没する回避率300%持ちの敵NPCでも担当してもらおう

477 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 00:50:30.94 ID:VLmljK320.net
シオリ胸小さいな…

478 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 01:24:57.96 ID:pJxZiAVXM.net
vsシオリ戦をもう忘れたか?

479 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 01:25:47.44 ID:E/YGpNSY0.net
D位はあるように見えるけど

480 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 01:56:15.34 ID:jOJ91xer0.net
クガログ4.78とかこんなん笑うわ

481 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 07:25:54.18 ID:3Gt0s0NM0.net
クガログって過去スレでも誰か言ってたな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1663554821/376

482 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 07:49:32.75 ID:DpDpTwhZ0.net
前回の賃貸業者はキバヤシの紹介だから、今回のレストランの人は予約客だからかアキラさんへの態度が丁寧。基本の接客力(あるのかそんな言葉)や人への姿勢かもしれないけど。

シオリもレイナもアキラさんの「断れるなら断ってる」から都市からの指名依頼なことと、少なくともこの依頼においてはハンターランク関係なくアキラさんの方が都市からの評価が高い格上だと悟ってればああはならなかったのでは

483 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 08:07:18.43 ID:XM+M42WM0.net
シオリさんが髪を下ろしてる絵に感動している俺は異端なのか

484 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 09:31:20.96 ID:RbEQroXI0.net
>>483
来週もっと感動するぜ!

485 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 09:32:45.69 ID:E/YGpNSY0.net
客観的にはアキラさんは素人の子供にしか見えないから、キバヤシからの紹介と知っても近接で都市上位の自分より強いとは思わんやろ

486 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 09:33:25.86 ID:RbEQroXI0.net
>>481
クガログ評価4.78みたいに細かい世界観をさりげなく差し込める漫画担当凄いよね。

487 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 10:06:54.62 ID:JLIsUUId0.net
おれもシオリ大好きだぞ
重くてお堅いのがいい

488 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 10:37:42.05 ID:knaFBu6X0.net
シオリさんは元々人気キャラだろ

489 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 10:55:58.61 ID:1RFa6TOh0.net
本職のメイドってところがいいよなあ
なんで荒野に?

490 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 23c4-M+E9):2022/11/13(日) 11:42:45.85 ID:poKjKNtm0.net
荒野みたいな危険な場所ではメイドの土産が大人気だからさ

491 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 12:17:12.51 ID:1O/fTaRc0.net
雇い主の趣味っす

492 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 15:22:22.31 ID:urWpcbP/0.net
うるうせえ、ネコの手装備しろ下さい

493 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 15:44:54.21 ID:KIulG7kV0.net
シオリさんはお嬢様なんて無料でもイラネ言われただけで
殺し合い始めるのがなぁ

494 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 15:51:14.82 ID:CCnQM/Ita.net
ポンコツさんは脅しただけだぞ
レイナが側に居るのに自分から仕掛けて戦闘は出来んだろ
アキラが攻撃してきたら戦闘するしかないけどそこまで考慮せずに激オコぷんぷん丸になったからポンコツさんな訳で

495 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 16:30:54.08 ID:lxlVu6VF0.net
>>482
一切の前情報なしで印象が送信されてしまうから問題なのかと
事前にある程度の情報がある上で紹介されてや客としてくる相手を内心はともかく目に見えて蔑むサービス業はあんましおらん

とくにその手のトラブルを見て来たシオリやキバヤシはかなり詳細に情報や丁寧な対応を彼らに頼んでるはず

496 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 16:32:26.70 ID:h69nQ/H20.net
連載漫画の方、早ければ次回にカナエが登場しそう。どんな顔か楽しみだ

497 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 16:37:04.95 ID:NcWsoto/d.net
登場するよ。

498 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 17:32:53.54 ID:D9WT9Nn30.net
無料公開と本誌では若干ズレがあるからね

499 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 17:33:36.04 ID:3Gt0s0NM0.net
雑誌とCWとの時間差から、今年はアキラのスリ絶対殺すマン化したところまであるとか
誰かが言ってたな。カナエは顔ぐらいは出るはずだ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1665467424/839-842

500 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2505-Yt0T):2022/11/13(日) 18:17:00.31 ID:g+5LIRkS0.net
12月31日

 またお前か    カツヤしね    ハーレム主人公 またか     カツヤしね またかよ... またお前か   よいお年を〜   またかよ   今年最後がここで終わりかよー  良いお年を  またか!    またお前か 続きが気になって年越せない  またお前か またかよ...

501 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 19:46:42.27 ID:knaFBu6X0.net
連載誌の電撃マオウではすでにカナエの「アキラをこっそりぶん殴っておくっすよ」→シオリレイナ「やめなさい」まで進んでる
見たいなら本屋行って買ってきな

502 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 19:52:57.64 ID:VLmljK320.net
あと二週間ぐらいで単行本出るだろうに…

503 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 20:33:57.76 ID:RbEQroXI0.net
残念。単行本はおそらくカナエ登場で締めなのだよ
それよりブックウォーカーの漫画雑誌読み放題コースがおすすめ。マオウ以外も発売日に読めるし、現在1か月無料キャンペーン中。

504 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 21:55:27.19 ID:ZkACYpnm0.net
読み放題は便利だよなぁ
追ってる作品が一雑誌に数作品とかなら特に

505 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 23:07:19.18 ID:+X0sQ1ex0.net
所見のカナエは百点満点なんだけど
今月号のカナエは普通なんだよな

506 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 23:08:21.92 ID:+X0sQ1ex0.net
初見だったわ

507 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 00:21:30.85 ID:hHAbKBGG0.net
初登場時点でのカナエはまだ大きな問題点は見えないからね…
そこからどんどん発言行動内心が書かれるにつれてあっ…てなるんだけど

508 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 00:34:49.74 ID:qib4ABV80.net
>>505
わかる
登場のカットうぉお!って思って
今月のでん?ってちょっと思った

509 :この名無しがすごい! (スフッ Sd43-y51N):2022/11/14(月) 09:43:37.73 ID:SNokOtU1d.net
でもシオリよりカナエの方が胸大きいのは解釈一致だった

510 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 10:30:53.23 ID:nmLJbaY00.net
シオリって言うこといちいちエロいな
体でもなんでも自由にしてとか

511 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 11:17:02.96 ID:SNokOtU1d.net
この世界の本職メイドやってたら自分の身体使った取引なり交渉は当然考慮されてそうだもんな。

512 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 11:36:11.25 ID:9NN0oQAfd.net
シオリはやたら言動がウェットだよね
頭では打算を働かせてもお嬢様への忠誠でビジネスライクなドライさに徹し切れない
だがそれがいいのだが

513 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 17:17:50.94 ID:CHynda5aa.net
でもエロい身体で交渉してもアキラには全く効かない
アキラと対等に交渉出来るのは実はシジマさんだけ

514 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 17:33:36.24 ID:ta83eRs70.net
アルファ姿がシジマさんに近づいていってるってマ?

515 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 18:05:29.73 ID:BMiX2jS60.net
>>512
ウェットって言うかダメダメだろ
お嬢様のご機嫌取りに、幾らで雇うか聞いて
イラネ言われてキレるとか、カナエのほうが円滑に人間関係を構築するんじゃね

516 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 18:43:18.37 ID:sGNAF8Fb0.net
>>515
初対面で挨拶も自己紹介もなしに命令口調で話しかけて、拒否したら怒鳴り散らして「死ねばいい」とか言うハンターをお嬢様のためにいくらで雇うんだ?って考えればわかるよね

漫画はレイナとカナエとルシアの顔があんまり変わらない、姉妹みたいに見えた
次回では表情の違いとか出てくるんだろうけど
今月末には打ち上げカツヤになるのかな?

517 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 18:45:12.05 ID:N9H4xO17a.net
そもそもシオリって強いけど性格に難があるから下級メイドなんでしょ?

518 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:20:37.35 ID:O7qJ61rQ0.net
>>515
相手はクソザコナメクジハンターなんで舐められてたなら威圧して引かせておかないと危険かもしれないので
なお地雷

519 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:22:26.03 ID:9NN0oQAfd.net
高裁「棄却」
最高裁「棄却」

520 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:24:42.36 ID:9NN0oQAfd.net
誤爆申し訳ない…

521 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:39:40.27 ID:h20OLt4h0.net
漫画化してから主人公に歯向かうのは絶対許さん系の
なろう読者っぽい奴が増えたよな

522 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:49:41.05 ID:sExGpWTb0.net
>>518
あの場面は実力上位の者が脅して下位の奴が謝るなり誤魔化すなりしてはいおしまい、までが基本のテンプレートだからな。
まさか実力下位の奴がこの程度の言い合いで殺し合い一歩手前まですっ飛ばすとか普通は考慮外だよ。
もちろんレイナを馬鹿にされたから頭にきて迂闊に喧嘩売ったのはいただけないけど、それにしたってアキラは地雷だよな。

523 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 20:38:32.42 ID:Uu1O93LYa.net
>>522
しかも約束や契約に真摯に向き合った結果なんでアキラが正義に見えるよな~
シオリもガチ返答がくると思ってないし

524 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 20:43:17.92 ID:5NOqs4Ho0.net
つーか実際レイナは馬鹿だから正直に馬鹿を馬鹿と言って何が悪いのか

525 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 20:54:10.60 ID:sExGpWTb0.net
初対面の相手に直接ハゲやデブと直接は言わないように、
普通はレイナを馬鹿だと思っても契約相手から雑談で「どう評価しますか?」とか聞かれたら、普通は遠回しに言ったり、言い方を工夫したり、そもそも指摘せずに済ませたりするんだよ。

526 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:00:54.48 ID:+QLd46E80.net
『雑談で』じゃない(『お嬢様のサポートの範疇として』)って明言したじゃん・・・

527 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:13:08.21 ID:sExGpWTb0.net
そういえばそうか
いや、それでも普通はあそこまでストレートに言わないやろ

528 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:29:45.37 ID:qib4ABV80.net
社長と同席してるときに上司から素直に社長の評価教えてくださいって言われて
真顔で社長は馬鹿とか言う社員いたらやっぱり何らか起こるよな

529 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:35:26.18 ID:1eU2vlu50.net
遺跡で一人で行動してるところに無理やり着いてきた上、来るなと言ったら脅してくるような異常者達だからなあ
アキラが世渡り下手なのはそのとおりだが

530 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:39:47.51 ID:sGNAF8Fb0.net
それゆーたら無理矢理訊いた評価が気に入らないからって「ぶっ殺すぞテメー」する奴もおらんでしょ、武器持ってる者同士で

まあ無難な言い方としては「現時点では評価できないので依頼終了前に判断する」くらいか
結局レイナは3分の1もらって貰いすぎだと思ってた感じだったし、シオリは自分が払った10万オーラム相手からいくら貰ったんだろう

531 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:47:37.28 ID:O7qJ61rQ0.net
>>527
アキラは普通じゃないから面白いんだろう

532 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:56:12.22 ID:hHAbKBGG0.net
登場キャラの本編登場前は何してたとか気になる事多いよね主任やレイナとシオリとか
ネリアも主任に関しては話の本筋に関わるからいくらか語られるだろうけどネリアは
そこらの話はされるか微妙なんだよね本人が過去は振り返らない主義って言ってるから

533 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:05:48.50 ID:qib4ABV80.net
若頭「お前、組長のことはどう思ってるんだ?」
組員「社長は馬鹿で役立たず(真顔)」
若頭「お前…組長の前でそんな事言って俺にぶっ殺されないと思ってんのか…」
組員 スッ…(ガンを飛ばしながらファイティングポーズ)
若頭(こいつ…本気か…?)

534 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:11:16.75 ID:n5dznq/ea.net
>>533
さっきから何が言いたいのあなた

535 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:12:27.72 ID:1tg8z9iC0.net
>>527>>528
ハンター同士だとかなり口悪かったり容赦ない評価するのもいるからあれアキラだけの現象でもないと思うがな
とくにドランカムの子供は業界でも評判悪いんだし。シオリもシオリでストレートに返される可能性考えず
質問してるからあのときは正直物凄く問題あるよ。レイナの我儘やほかのハンターとの対立も武力脅し前提でいずれ問題出てたろうし

536 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:16:59.53 ID:qib4ABV80.net
>>534
ごめんね

537 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:34:45.55 ID:+QLd46E80.net
シオリは社長じゃないしアキラは社員じゃないからな。
もしもアキラが社員なら雇った社長が悪い。これを雇用者責任と言う。

でもシオリのあの行動って、昭和時代はイケメンムーブだったんだぜ?

538 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 23:12:53.97 ID:XXIPxUAB0.net
>>537
使用者責任?

539 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 23:14:32.29 ID:eYVfCsWV0.net
>>524
馬鹿に馬鹿(事実)と言っても名誉毀損は成立するんで

540 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 23:18:45.66 ID:5NOqs4Ho0.net
>>532
アキラがヤジマとネリアは義体でも美味い料理食える体になりたいから遺物窃盗で金を稼ごうとしたのでは?
って思っていて、ネリアがヤナギサワ一緒にセランタルビルに行った時に料理食える高性能な義体くれと言ってるので、
本当に美味い料理味わえる義体になる為に遺物窃盗やってたのかも

541 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 23:18:50.39 ID:jDE5hpV30.net
シオリは犬耳をつけよう。
カナエは猫耳をつけよう。

542 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 23:53:07.91 ID:telEH7hP0.net
素晴らしい発想です、同志

543 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 23:54:50.59 ID:RavXNq0E0.net
>>517
シオリはレイナが絡むとリオンズテイル社員としての評価基準に合わなくなるから評価を下げてるだけ
正真正銘性格に難があるから下級メイドやってるのはカナエ

544 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 00:47:12.42 ID:XdHe9jfB0.net
シオリもカナエも雌奴隷にしたときリアクションが楽しそう

545 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 00:53:19.98 ID:64XbLeIT0.net
>>538
それだ!

546 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 01:59:52.07 ID:qZtzPekW0.net
漫画のシオリさん。
メイドの髪型は首が見えるショートなのにスーツの時はロングになってカツラかぶってて変なかんじ

547 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 02:09:40.47 ID:5HxNk0oS0.net
あっ童貞だ

548 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 02:09:57.49 ID:hAWzJbKp0.net
>>546
あれはサイドのブロックを短くしてて後ろのブロックを長くしている髪型なんだよ
後ろの長い部分はメイドのときは頭の後ろでお団子にしてる

ブロック分けのイメージはこれ見てもらうとわかりやすいかな
青を短くしてて緑は長くして下ろしたりまとめたりしてる
https://i.imgur.com/SNNJT87.png

549 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 03:38:13.31 ID:qZtzPekW0.net
>>548
なる!シオリさんお団子ヘアだったんですね。

550 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 04:35:01.53 ID:HzuXYb600.net
今更コミカライズ最新話読んだけどアルファエロ教師すぎる
人気出て薄い本いっぱいでないかな

551 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 05:04:37.29 ID:/aBAF+6u0.net
描けばええんやで

552 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 08:29:33.84 ID:lilLSXQA0.net
上手いプロンプト使えればAIイラスト集も作れる時代

553 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 09:27:57.79 ID:5HxNk0oS0.net
それほどでもない

554 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 10:27:21.53 ID:j4jSrTTaM.net
>>550
同志よ!

555 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 11:53:43.73 ID:4EVIjj410.net
???「シジマ・・・こいつもそろそろ消すべきかしらね」

556 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 13:12:12.21 ID:yLeBFj2N0.net
AI絵は、一対の瞳や瞳の虹彩を理解していないから
左右の目の色が違ったり、ハイライトが無数にあったり、油膜のような濁った眼をしていたりとまだまだ課題も多い

アルファを作るのは、まだまだ先のことだね

557 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 13:59:34.49 ID:aMiGoumXd.net
とりあえずアルファにラーメンを食べさせる所から始めよう

558 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 17:01:28.34 ID:W/wtB7Yz0.net
>>522
本部が14番防衛地点から27番のアキラさんだけ選抜した時点で
下位なんかじゃないけどな 少なくともカツヤさんより使えると思われてたわけだし

559 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 17:32:12.40 ID:aMiGoumXd.net
あの時のシオリはアキラの印象送信の影響を受けてたんじゃないの?
後でシカラベに「アキラの力量を見誤ってた」って相談してたし

560 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 17:36:26.34 ID:W/wtB7Yz0.net
本部「・・・・暴食ワニ暴食ワニうるせえな!」
本部の判断が正しい

561 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 17:43:19.43 ID:k0EPNEdi0.net
>>559
その通り
最近それ読み取れない読者がなんか増えとる

562 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 18:05:34.47 ID:W/wtB7Yz0.net
カツヤさん大嫌いだけどカツヤさんしゅごい
思ってるシカラベさんに聞いてるのが更に痛々しいだけだわ
飯奢って関係改善したのだけは良かった

563 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 19:32:19.98 ID:64XbLeIT0.net
そのへん書籍版だと解り易いように若干の修正が入ってるんだよな。
漫画版では改めて省略されてたりするけど。

564 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 19:36:30.03 ID:Lz4NOThN0.net
あの時アキラは先に都市と契約して「なかったこと」になってたので無条件だったけど、もし都市との契約が無かったらアキラはどうしてたかな?

565 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 19:48:48.11 ID:5HxNk0oS0.net
旧世界風デザインの強化服で犬耳を義務付ける事で許すはずだよ

566 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 19:58:00.01 ID:LLQBFQdV0.net
レイナとシオリ、あとアキラさんが本部に連絡した時にそばにいたユミナが本部つーか都市から事情聴取も口止めも特にされて無さそうなのがよくわからないところ

567 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 20:33:44.10 ID:he6SUpgd0.net
>>566
U<下>の第66話でミズハがカツヤに説明してるけどあいまいで説明になってないんだよなアレ
でもユミナはそれをカツヤから聞いた後にほぼ正解な予測してるし問題ない
カツヤ達は組織の人間で色々優遇されてるんだから納得できなくても上の指示には従わんとな

568 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 20:36:00.12 ID:n+ksLv7U0.net
>>564
・ティオル同様今度見かけたら殺しとこう案件
・ネリアは書籍最新刊で共闘したけどアキラはネリアを信じ切れてなかったし、ネリアと地下街で戦った件は都市から無かった事扱いされてるのでアキラからどうこう言う事はしない

>>566
多分ドランカムのミズハが都市側から「この件こう言う事だから後宜しく」と言われて「分かりました任せてください」と安請け合いして、
シオリ達に詳しく説明しなかったんだろ
レイナを入れたドランカム幹部から何か圧力か暗黙の了解なのがあって報連相出来てなかったのかも知れない

569 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b9-FJfC):2022/11/15(火) 21:08:52.73 ID:LLQBFQdV0.net
>>567 >>568
本部へ連絡したあとアキラさんと別れたユミナが、カツヤ達と合流したらカツヤがしつこく訊いてきそうな感じだから、それをどう乗りきったんだろうなーと

女教師アルファのプライベートレッスン・数学
『さあ、これをここにかけて。……もうこんなに(数字が)大きくなって……』
数学もAVもよう知らんので、それっぽいセリフが思いつかない

570 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 22:19:56.94 ID:64XbLeIT0.net
ユミナが出て来るってことは書籍版だよな? 推測と言うか辻褄合わせとしては・・・

本部とドランカムは事件当日にレイナとシオリからほぼ正確な報告を、またユミナと
アイリから部分的な報告を、そしてカツヤから27番に襲われたという頓珍漢な報告を
受けた。事態を重く看たドランカムは把握の為に調査を開始。同時に五人に調査が終わる
まで五人に箝口令を布いた。調査の為に本部に訊ねると都市へとたらい回しにされ、
都市は調査中として混乱を広げるなとドランカムに箝口令を出した。アキラの件を別に
しても遺物強奪犯の調査とかがあったことから、ドランカムも特に変には思わなかった。

レイナとシオリは事件当日にドランカムに詳しい報告をした後で翌日からの業務を
キャンセルして休暇を申請。アキラからの報復を恐れて防壁内に閉じこもっていた。
シオリはドランカムが徒党としてアキラに対して何らかの行動、乃至は情報収集を
しているものと考えていたが、十日経っても調査中と言われるだけ。遺物強奪犯の
調査の絡みがあることはわかるにせよ、時間を空け過ぎるとアキラの心象の問題も
出て来る。シオリは東部三区に予備戦力を申請し、カナエの到着を待ち、事件当日を
ゼロ日目として十三日目にアキラとの直談判を決行。
そして結果を東部三区に伝手のあるドランカム幹部に報告した。

シオリがアキラに直談判した日か、その数日後、6日(!?)以上掛けて都市内の調整を
終えた都市がドランカムを呼び出して正式に口止め。ドランカムは緊急幹部会議を
開き方針の確認と周知を行なった。その際、シオリが報告した直談判の結果が幹部
全員に共有される。関わったドランカム内ハンター五人は事務派閥だった為、ミズハが
口止めすることに決定。ミズハはカツヤ達三人を呼び出した。

戦績買取の後の都市内の調整に時間が掛かり過ぎな気がするが、WEB版書籍版漫画版で
共通している日数なので問題は無いと思う。

571 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 22:44:08.86 ID:CBnCMecx0.net
>>564
ありえても二度目はないって釘を刺すくらいで結果は何も変わってないと思うよ
勘違いされがちだけどアキラは地下街のやり取りでシオリとレイナに呆れはしても怒っては全くない

572 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 23:36:20.77 ID:64XbLeIT0.net
一瞬二度目も何も無いだろうとか思ったが、そうかレイナが人質になった件か。
それ以外は大丈夫だろうけど、あれは流石に二度目は無いと言いたくなるだろうな。

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-3TKi):2022/11/16(水) 01:21:10.31 ID:RhA7UPy+0.net
ネリアが主任からのレストランへの誘いを断ったのは義体の件もそうだけど殆どは単に嫌味でしょ
そもそも最初に出た時の時点で本人の強さと義体の性能があきらかにつりあってないからそれ以前の
経歴が気になるんだよねこの強さの人員がどこにでも居るんなら主任も手元に置かないだろうし

574 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 02:27:32.07 ID:NgX3N3Tf0.net
早く漫画でルシアとヴィオラとクロエ見たいなぁ
それでなるべく不幸になってるところをビジュアルで見たい

575 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 18:41:33.85 ID:/REExaI50.net
漫画版の39話

アルファの乳首が解禁されたのって初めて?

576 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 21:12:53.70 ID:wnvAI7tT0.net
アルファのっていうかリビルドで初めて

今更解禁するとか売り上げ良くないからテコ入れ始めたんじゃないかと不安になる

577 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 21:17:13.55 ID:7yRrPdJJ0.net
そういえばそうだな
できれば連載開始当初の描き込み濃い絵でも見てみたかった

578 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 21:52:34.87 ID:I7fF6I010.net
書籍の方は背表紙のタイトルのフォントが横倒しで読めないから売れないのは分かるけど、漫画の売り上げも良くないのか
アルファとアキラばっかり表紙にしてるから興味持たれないのか

579 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 22:10:31.67 ID:xvkcp/Zl0.net
リビルドワールドVII 超人
更なる強さを求め、アキラは新たな都市へ向かう! 待望の新章、開幕!!
建国主義者討伐戦の死闘を経てアキラはハンターとして新たな一歩を踏み出す。キバヤシの部下・ヒカルの勧めで都市間輸送車両の護衛依頼を受けたアキラは、様々な者たちの思惑と共に東側領域へと向かうのだが――!?

580 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 22:19:27.40 ID:hhfhRVh0p.net
お?情報どこで出たんだ?

581 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 22:20:09.71 ID:ybTZqfl00.net
大ヒットしてないだけで堅実に売れてると思う
乳首一回出ただけで売り上げ変わらないでしょ

書店で6上下巻の背表紙が並んでいて、アキラさんとカツヤが向かい合っててなんかやだった

いっそ表紙がシュテリアーナで食事するアキラさんとか風呂で蕩け顔するアキラさんだと新しい客層が開けるかもしれない

582 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 22:21:50.91 ID:xvkcp/Zl0.net
>>580
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322111000139/

583 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 22:36:56.37 ID:7ceB+Fa70.net
都市間輸送車両編じゃなくて超人なのか
更なる強さを求めってどうゆうことなんよ

584 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 22:47:43.51 ID:I7fF6I010.net
そら強い武器とか高性能なバイクとかの装備ですよ

585 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 22:53:04.93 ID:u/adXHooa.net
強くて高性能でキワモノな真ヒロイン、シルフィードA3がやっと出る
デザイン気になる
あとヒカルも

586 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 23:00:01.22 ID:7ceB+Fa70.net
更なる強さを求めって事は
他の都市の事を知らないアキラが行こうと思ったんじゃなくて
アルファがなんか助言したのかのかも

587 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 23:00:08.73 ID:Mj1IjxFe0.net
早く予約させろオラぁ

588 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b9-FJfC):2022/11/16(水) 23:01:28.92 ID:ybTZqfl00.net
いきなり都市間輸送なのかな?その前の間引き依頼がないとレビンやハザワさんやエリオ達の出番がなくなってエレサラのアキラ割適用の強化服の御披露目もなくなってしまうんだが
単にあらすじから省かれただけかな

ページ数減と値段が少し上がってなんかほっとした、500ページでお値段据え置きはヤバすぎ

589 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 23:17:43.99 ID:EjqkbcsK0.net
早くヒカルのデザイン見たいのう

590 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 23:18:11.83 ID:0tM3jkVW0.net
ページ数からしても>>305の通りWEB243『脱走』までのようだな。

都市間輸送車両防衛依頼編であることも確定したのにサブタイが『超人』であることを
深読みすれば、WEB226『見舞い客』227『それぞれのその後』に多少の変更が入る
以外は、目次も内容もWEB版とほぼ同一になりそうだ。

閑話の一つもあるかも知れんが・・・いや! ハーマーズのビジュアル!

591 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 00:26:29.31 ID:/K5VetPP0.net
発売日16日になったのか

592 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 00:30:21.55 ID:evVKDC+D0.net
書籍版しか読んでない人はここでついに本物の超人がどれぐらい強いのかを見る事になるのか…

593 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 01:49:05.17 ID:JS/uyGzGa.net
書籍しか読んでないから楽しみ

594 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 02:09:40.37 ID:TxYl5+Q40.net
パンツ一丁でシカラベを瞬殺できる強さや!

595 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 05:22:04.02 ID:GyX2TH6ud.net
アキラ「邪魔する奴は指先一つでダウンさ」

596 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 10:10:18.96 ID:BN9rbMOta.net
ちくびははっきり出てきたのは初めてだけど微妙に見えてるとか遠景でポチってるとかならアルファはちょいちょいある
具体的には3話のつまり全裸ね!のこっちから見て右ちくびはポチ見えてる

597 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 10:46:07.76 ID:0IwaHkqvr.net
リビルドワールドの魅力は有能な敵キャラなのに、表紙を敵キャラにしないで美女美少女とかエロ方面に努力してるから売れないんだよ
美女美少女のハーレム作品じゃ無いんだから乳首とか力入れる方向性間違ってるだろ
コミックスの表紙をシオリやレイナにするより
ヤジマにすべきだった

598 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 11:23:22.28 ID:NPZdx+gE0.net
8巻はお望み通りヤジマじゃん

599 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 11:56:39.65 ID:oil477XH0.net
魅力的な敵キャラにしても中身読まないとそれがわからんならただのおっさん表紙で興味を引きにくい本でしかないわけだから難しいね
それなら美人美少女の方が手に取られる確率は上がりそう

600 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 12:39:21.87 ID:wI0oiQ4+0.net
なんか売れてないことにしたい奴が必死だな

601 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 12:59:21.01 ID:zQ0aM8u6r.net
8巻にはヤジマ登場しないじゃん
7巻ヤジマ8巻ネリアなら良かった

602 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 15:14:22.36 ID:cMpbRJVy0.net
全身タイツマッチョメンのヤジマ氏が表紙で購買意欲を刺激される人たちが
リビルドワールドの継続的な読者に成りえるのか、という難しい問題。
7巻の表紙決める時、担当やデザインの人はきっと悩んだで?

603 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 16:30:22.17 ID:IhWMm9/O0.net
何気にアキラカツヤ以外の男が表紙に出るのは書籍版含めて初めてやな
キバヤシ、ヤナギサワ、カツラギを抑えての快挙!

個人的にはヤツバヤシか重装強化服が出てほしかったな

604 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 17:08:15.64 ID:Vo+Tn+rk0.net
そいつらはヤナギサワ以外裏表紙に出てるな。

605 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 21:06:39.12 ID:0DuBV1H20.net
まだ木曜日だけど明後日更新のニコニコのサムネは誰になるだろう?予想としては
本命:食事するアキラさん
対抗:やけ食いするシオリ
大穴:カナエ

デフォルメ顔だとサムネにはならないかな

606 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 21:47:47.54 ID:jRrc6SUA0.net
今までのサムネ顔だとシオリは変顔が多いので、やけ食いするシオリの顔が変顔ならシオリになるんじゃね?

607 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 21:54:45.07 ID:c91Svf+h0.net
新キャラ登場だからカナエだろな

608 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 22:16:57.34 ID:RXmfD9hv0.net
>>605
全部いい顔だなあ

609 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 22:28:30.72 ID:8c70x+Lv0.net
7巻ヒルデかよ〜ハーマーズが凄いのは分かるが、ツゲルトの話なんじゃろ
ちょっと期待外れかなあ・・・予想を裏切っては欲しいが今までが凄かったから

610 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 22:32:13.66 ID:8c70x+Lv0.net
>>600
個人的にはありえんけど、これが腋や進行諸島や孫よりも売れていない事は事実だ
内容はブッチギリでこっちが素晴らしいとワシは思うけどな
世間的な評価は違うらしい

611 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 22:37:31.27 ID:C+VXx1J60.net
書籍Ⅳあたりから大まかに同じルートでもプロットからほぼ書き下ろしで来てるし
Ⅵ下から半年以上時間を費やしてる
WEB版とはだいぶ展開変わりそう、つか変えてきてほしい

612 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 22:41:38.41 ID:o+BBJMum0.net
次大きく変わるとしたらどこだろうな

613 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 22:42:54.66 ID:vrC6yWCv0.net
ハーマーズと共闘することになったりするかも

614 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 22:43:22.00 ID:vrC6yWCv0.net
さすがに実力に違いがありすぎてないか

615 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 23:18:15.79 ID:jRrc6SUA0.net
>>610
なろうでの作者名が「非公開ナフセ」で一般人は読めない一部限定な作品と思われてる
本の値段が高い
書籍タイトルのフォントが斜めに崩れていてルドの字が繋がっていて読み難い
背表紙タイトルが首を横にしないと読めないので本屋の本棚に収められた状態だとまず見つからない
キャラ名が3文字で区別し辛いので混乱する
WEB版だとエレサラやユミナアイリはセットで登場が多いのでキャラ絵がつくまでどっちがどっちか分からないし区別付かなくても問題ない役目なのでキャラ人気が低い
書籍もコミックスも同じキャラが何度も表紙になるので飽きられる

色々と勿体ないと思う部分が多い作品ので世間的な評価が低いのは仕方がない

616 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 23:39:44.38 ID:Janolf7f0.net
流行のジャンルじゃない、キャラに癖がある、変化球なり上がりものだから評価は上がりにくいとは思うよ
徐々に人は増えて打ち切りはもうないラインで一定の地位は築けたから個人的にはもう十分なんだけどな
人増えると荒れる可能性あがるし、アニメ化とか余計な話来て執筆遅れたりたりするから

617 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 01:53:15.24 ID:SEqKZgL00.net
今の多数派は長文タイトルでナーロッパで俺ツエーチートハーレムで手っ取り早いエロを求めてるから、リビルドみたいのはライトユーザーに刺さりにくい。
でも刺さったら深く刺さる

618 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 05:32:33.58 ID:Pt5QNAzN0.net
今回、書籍版の発行間隔が空いているわけで、
来年は久しぶりにWEB版の進展が期待できるかな?

619 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 05:41:11.47 ID:JogHvXX90.net
120%無いだろ

620 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 07:03:38.01 ID:zc5YTx9O0.net
>>609
ヒルデって誰やねんって思ったらエルデか
部下2人も似たような名前だったな忘れたけど

アキラさんとのお互い時間稼ぎとわかってての「もうやめない?」の会話好き
双方に知性と相手への敬意が感じられる

621 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-3TKi):2022/11/18(金) 09:08:34.87 ID:H+4EPCAM0.net
ニッチ層向けと言うかなんと言うかリビルドは元ネタの一つであるメタルマックスと同じ様な道に進んでる感はあるね
真面目な話するとSFジャンルだからアニメ化は低予算以外では無いと思うよ電撃が86のアニメで狙ったほどの人気を
得る事ができなかった苦い経験があるから二の足踏むしグループの頭もファンタジー系以外には金出さないだろうから

622 :この名無しがすごい! (スッップ Sd43-KT/X):2022/11/18(金) 09:30:46.03 ID:jAvvKaeTd.net
WEB版は期待しないほうがいいよ
来たらラッキーくらいに思っとかないと

623 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 10:03:37.39 ID:N+LuQqcj0.net
書籍版がほぼ変更なさそう(>>590)なんで、その分WEB版の執筆に時間を割けた、
という可能性に期待している。

624 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bb3-y51N):2022/11/18(金) 11:47:42.31 ID:pW4GWrii0.net
いやいや、今更ページ数とあらすじが一致するからってweb版と変更ないとか信じられないわw
少なくとも新規書き下ろしなのは間違いないし、2022年内発売予定という大雑把な予想より時間かかってるしでweb版に回せる余力があるとは思えないな

625 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 13:03:49.63 ID:fQW1WUyv0.net
書籍が35万部で漫画が5万部か思ったてたよりも少ないな
アニメ化は確実だろうけど使い捨ての1クールだとかなり微妙な出来になりそうやな

626 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 14:18:25.88 ID:WzQiOagq0.net
これこそ予算たっぷり使わんと意味ねえじゃろ
低予算でエクスアームみたいになったら目も当てられねえ
リビルドの売りは迫力のバトルシーンもあるんだから予算無いと無理じゃろ

627 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 14:26:57.84 ID:Gh7MMEfh0.net
新刊がWeb版と変更ないとか今までの書籍版を本当に読んでるのかって感じ

確実にいつも通り新規書き下ろしだろ

Web版更新は5%あれば良いほうだ

628 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 15:15:46.37 ID:fQW1WUyv0.net
もうweb版は役目を終えたしその分のリソースを書籍版に割り振ってくれるなら更新しなくてもいいと思う

629 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:25:05.61 ID:1xXucv1w0.net
役割ってなに?
書籍化したい欲求は一連のコンテスト応募でかなり伝わったが
ナフセ氏がwebはたたき台と明言してる訳でもなし

630 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:25:25.86 ID:1xXucv1w0.net
>>629
役目だった

631 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:34:32.22 ID:JogHvXX90.net
話が変わった同じ小説を平行して進行させるなんて
超人にでもならないとムリムリムリムリかたつむり

632 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:51:37.00 ID:N+LuQqcj0.net
これまで書籍を買ってたなら>>582を見て違和感を覚えると思うんだが・・・
一巻上下以外は『大幅加筆』とか『書籍版オリジナル』とかがあったのに今回は無い。

発売日が近づいたら変わるのかも知らんが・・・考えてみれば短いもんな。

633 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:56:32.70 ID:2s2bNsqx0.net
>>628
web版をエタって描き下ろしに全振りって、なろうでできるんだっけ
なんか揉めた作者がいたような

634 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 17:07:02.42 ID:Gh7MMEfh0.net
新刊のあらすじはいつも初めに出る情報は少なくて発売日が近くなったら詳しい情報に変わってるだろ

そして詳しい情報が出たらこのスレに貼られるのが恒例行事

俺も前々巻だったか貼った覚えがあるし

635 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 17:14:55.98 ID:zc5YTx9O0.net
>>632
6下巻の500ページで感覚麻痺してるかもしれないけど、1上巻の296ページでも二段組でじゅうぶん長いからね?巻を増すごとに厚くなってて、採算とれるのかヒヤヒヤしてた

636 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 17:22:01.97 ID:je6OTWCT0.net
読む側はあまり意識しないけど
文字数が異常なんだよな
読者が文章読んで30分くらい時間が経ってたら
作者の労力は本気モード1週間クラスの文章量だったりする

637 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 17:33:28.01 ID:dBV7Z+EA0.net
そりゃ季節3つ過ぎるよ
普通にラノベは三時間くらいで読めるのにこれだと倍ぐらいかかるわ

638 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 17:58:55.90 ID:N+LuQqcj0.net
>>634
これか。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1622749581/736
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322012000028/
改めて比較してみると凄い差があるな。

>>635
誤解させたようでスマソ
内容じゃなく、あおりが短いと言ったんだ。

639 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 18:06:17.52 ID:MqLDoSsb0.net
>>633
電撃新文芸からの書籍化でリビルドはなろうよりカクヨムに本籍を移動した状態じゃね
なろうの規則もカクヨムの規則も知らんけどなろう掲載には拘らない気がする

640 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 18:06:25.44 ID:pW4GWrii0.net
あと2、3冊も出ればWeb追い抜くだろうし、そうなったらWeb版更新してほしい勢も見なくなるのかな

641 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 18:11:42.54 ID:v5apyI4Y0.net
>>640
すでにwebと大分ストーリー分岐してるから更新はしてほしいし見たいと言う人もいると思うけど
まあ書籍のほう優先で問題はないけどさ。書籍完結してからでも良いからwebも続き見たいぞ

642 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 18:13:32.45 ID:fQW1WUyv0.net
>>633
有名所だとオバロとか途中からなろうのweb更新やめたし他にも探せばあるやろ

643 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 18:32:47.61 ID:MzkoxMb0d.net
書籍はアキラの話にして、WEBはヤナギサワとアルファの前日譚にしてはいかがですかね

644 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:14:43.68 ID:HngXuWi90.net
これだけストーリー変わっちゃうともう同時進行は無理でしょ
webは書籍が終わったあとにリスタートしてくれることを期待してる

645 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:16:46.25 ID:HngXuWi90.net
webがリスタートしたらすごい殺伐とした感じにしてもらいたいw
ぜんぜん違う結末になったら楽しそう

646 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:30:19.55 ID:6oQ2h+sV0.net
>>625
これって本当なの?
漫画って8巻ぐらい出てたよね
単巻6000部強ってこと?
打ち切りコースじゃないの?

647 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:41:15.36 ID:N+LuQqcj0.net
>>646
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561459846/476
476この名無しがすごい!2019/07/03(水) 16:10:09.22ID:J2MSDIve
一般に1,400円本の続巻ラインは5,000冊って言われてる

648 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 20:07:08.70 ID:6oQ2h+sV0.net
>>647
いや打ち切りコースじゃないかって言うのは漫画のほうね
書籍のほうは35万部売れてるって言ってるし
それを信じるなら単巻35000部売れてるってことだから安心できそうだけど

649 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d55f-BuEP):2022/11/18(金) 20:35:09.65 ID:HngXuWi90.net
漫画のほうがこんなに少ないとかありえるの?
聞いたこと無いけど

650 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b9-FJfC):2022/11/18(金) 20:50:14.24 ID:zc5YTx9O0.net
今まで出てたシリーズ累計○○万部は書籍と漫画合わせての数字だから内訳はわからないね

書籍よりはコミックス置く本屋の方が多いとは思うけど、電書もあわせての数字だし

651 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b10-yxju):2022/11/18(金) 20:55:28.11 ID:Gh7MMEfh0.net
俺が公式で見たことあるのはシリーズ累計=漫画+小説の合計が40万突破
さらに小説重版ってことだけだな

652 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 22:31:46.81 ID:tiy7R16V0.net
漫画7巻で5万部なら1巻辺り7000部位か
書籍より売れてると思ったけどそんなに売れてないのか

653 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 22:32:43.24 ID:HngXuWi90.net
リビルドワールドは漫画のストックが溜まったらアニメ化しそう
もしアニメ化したら累計発行部数5〜10倍くらいになるんじゃない?

654 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 23:02:32.59 ID:DD9rE2ud0.net
多分、次号のマオウで原作Ⅱ下終わりだよね
売れないからって、そこで打ち切りとかやめてね

655 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 23:55:39.55 ID:Gh7MMEfh0.net
お前ら騙されやすそうだな

656 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 00:23:19.73 ID:BTLIl7v70.net
アニメ化されたらスラムの配給サムゲタンに変更されそう

657 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e02-AKU4):2022/11/19(土) 00:31:48.43 ID:S4mHQTon0.net
どう考えても漫画の方が数でてるでしょ一冊千円以上の書籍が単巻35000もでるとか聞いたことないわ…
そもそもそんな少ない数しか売れてない漫画ならもっと早くに打ち切られてるから

658 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef36-YCgP):2022/11/19(土) 00:41:26.20 ID:ajo+KCFY0.net
>>654
次回は9巻の2話目だからよっぽどのことがなければ最終回にはならないと思うよ

販売部数の内訳なら分からんでもないが発行部数の内訳とか意味分からんぞ

659 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 01:13:33.24 ID:eGRHdwJYd.net
どちらかというと、アニメより実写映画向きなんだよなぁこれ
世界観もキャラも展開もハリウッドにピッタリ

3部作くらいで作ってくれんかな

660 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 01:17:30.16 ID:ajo+KCFY0.net
>>658
二行目ミス

661 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 01:18:00.75 ID:Huh5gsqM0.net
まず他にもっと売れてないのに打ち切りになってないのなんてたくさんあるし
人気がないならマオウの掲載順がもっと巻末の方になってるでしょ

マオウは掲載順と人気順がジャンプのように厳密になってないけど
打ち切り前は後ろの方ばっかりになるしね

662 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 01:19:42.23 ID:DaJ3QTDc0.net
登場人物の年齢そのまま10代スライドさせても良さそうだしな
アルファには絶世の美女であってほしい願望だけは捨てきれないが…

663 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 01:21:16.12 ID:rapyyEFt0.net
新刊が新章突入で大きくかわるかと思ったらなろう踏襲でヒカルがでてきて
車両護衛の話か
となるとあいつらもでてきて重要キャラは同じか

664 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 03:38:54.78 ID:7y/cjinf0.net
>>657
書籍版は結構な頻度で電書が半額セールやってるし賞とか取ってるからそこそこ知名度高い
漫画は無料で見れるからそれで満足してる人が多いんじゃない?

665 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 03:38:55.58 ID:Zr2t2dGL0.net
現状でリビルドワールドの漫画が打ち切りは無いだろ
あの漫画ガチャSSRで更にあの出来で打ち切りは無い
つかリビルドワールドの現状は打ち切りとかの話じゃなくてアニメ化出来るか?出来ないか?って所じゃろ

666 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 04:19:34.96 ID:7y/cjinf0.net
>>665
電撃マオウ自体巻数が多い漫画が少ないけど14巻出てる愚かな天神が50万部で同じ7巻のざつ旅が10万で罠、探偵は別格として他のは見つからかったから分からんけどそろそろ売上落ちてくる巻数やし多分打ち切りぎりぎりだからアニメでブーストせんとヤバいかもしれんな
漫画の出来はいいからまだ続いて欲しいんだけど・・

667 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 05:44:22.86 ID:9OwBiHXi0.net
不徳のギルドを読んでたら、疲れきった主人公の空っぽ寸前で点滅してた心のゲージが、宿の女将さんの大きな胸に抱かれてみるみる回復してゲージ3本分補充されていた
シズカに抱擁されたアキラさんこんな感じか

668 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 08:18:29.43 ID:1uEBUjkba.net
漫画は関わっている人多くて1人当たりの儲けを心配してしまう

669 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 09:44:38.53 ID:bmX6iFAi0.net
漫画は一時想定より売れ過ぎて品薄が続いてたよな
「どこの本屋に行っても2巻がない、Amazonにもない」みたいな

670 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 10:25:32.31 ID:DG8xzNwk0.net
>>669
漫画2巻表紙はシェリルだったから不憫のはしかたねぇな、ってへんな納得あったわ。

671 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 11:19:42.29 ID:3f9dln6f0.net
2巻だとエレサラ登場シェリル登場だな

672 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 11:51:53.92 ID:BwnaIu0x0.net
漫画版のカナエ見たが、デザインはいいと思うんだけど、
格闘主体で戦う割には体や手足が細すぎてちょっと違和感あるな
強化服が万能すぎる世界だから今更なんだが

と思いながら書籍版のキャラデザ見直したら同じようなもんだったわw
ただ強化服がガッチリしてるから、パッと見は漫画版ほど細くは感じないだけだった

673 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 12:20:34.16 ID:Nv0CdFDV0.net
シオリと電話後のカナエの表情、何度見てもいいな

674 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 12:27:09.41 ID:kRCzkweb0.net
アキラが宇宙を見たシーンが普通に大喰いしてるだけになってるのが残念。
書籍版でわざわざ挿絵にしてたのを見たときは「わかってる!」とか思ってたから
すごく期待してたのに・・・

重要な役どころであるカツヤの情報を出すのに尺が必要だって事情は判るんだが・・・
でもシオリのポンコツ^H^H^H^Hカツヤ嫌い振りの表現はすごく良かった。
わずか一ページ半でここまで表現可能なもんなんだな。

675 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 12:31:39.81 ID:9OwBiHXi0.net
サムネは3コマ目だったか、2コマ目が好きだけど他のサムネとギャップが激しすぎるか
アキラさん10ページでいろんな表情見せるね

シオリの前にケーキの皿が積んであったけど、こういうとこのデザートはその辺のランチより高かったりするよなあ

676 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 12:41:03.31 ID:mxBbl9O90.net
>>674
宇宙猫アキラ見れなかったのは残念だったけど、漫画だとどうしても他のシーンと画風が違いすぎるしギャグ描写にできる作風じゃないし、まぁ仕方ないなとは思う。
原作通り天地がひっくり返る勢いで感動しちゃうとこれかグルメ漫画になっちゃうしw
あとこの後の暗黒面も漫画的誇張表現だと受け取られてインパクト減っちゃうし

普通に可愛いアキラやスイーツやけ食いシオリで十分以上自分は満足

677 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 12:53:59.96 ID:nr60ewJRd.net
カツヤの愚痴を言うシオリがスイーツやけ食いしてて解釈通りすぎて感謝しかない

678 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 13:01:52.22 ID:ajo+KCFY0.net
>>668
名前はいっぱいあるけど印税は原作者と漫画家ぐらいしか発生してないんじゃないかな?
少なくとも世界観イラストや武器デザインは原作側で買い取りじゃないかな?(もしかしたら銃のモデルを原作側から買い取りしてるかも?)

679 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 13:42:41.42 ID:A1tV/uRj0.net
>>674
全面的に同意。
あまりの美味に魂を飛ばしかけてるアキラが
見れなかったのは痛恨事としか言いようがない

680 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 13:53:17.93 ID:A1tV/uRj0.net
>>676
原作絵まんまのコマを見せられたらコミカライズの意味がないので
そこは「なるほどコミカライズではこう来たか!」と膝を打って
納得するような表現が欲しかったな。贅沢を言っている自覚はあるけどさ。

681 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 13:56:56.32 ID:1uEBUjkba.net
>>678
売れて欲しいけど売れると揉める事が多いし質や出版に影響出るから心配してしまう

682 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 14:20:17.98 ID:9OwBiHXi0.net
>>680
カバー下に期待……は無理かな

来週はコミックス8巻だけど、裏表紙とカバー下4コマと口絵はどうなるかな
7巻はわりと早めにカバーイラストわかったし口絵もマオウの表紙で検討ついたけど、今回はどちらもないからわからないね

683 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 14:31:15.01 ID:ajo+KCFY0.net
裏のミニキャラはシェリルみたいだな

684 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 15:07:29.65 ID:zDRwXgohd.net
シオリやっぱ髪おろしてたほうが良いな
ボロボロになったときとか髪まとめてるのも弾けたりしないかな

685 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 15:24:25.50 ID:5Pse/gZD0.net
今日のランキングは強者揃いで目立ち難いな
無職に八男で盾の勇者とか懐かしい顔ぶれ

686 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 15:54:52.62 ID:OlxIPQ7I0.net
カナエのキャラデザぶっ刺さり過ぎてビックリした

687 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 17:51:43.25 ID:Huh5gsqM0.net
>>666
その数字の比較でなぜリビルドワールドが打ち切りぎりぎりになるのかわからん
累計40万部だからむしろ打ち切りにならない根拠にしかなってないが

688 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 17:57:31.15 ID:DaJ3QTDc0.net
ネガ意見に関しては毎回同じこと言ってる頭おかしいのもいるから話半分で良い
理解はできんが心配してやってる自分に酔える人種もいるらしいしその類だろう

689 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 17:58:03.20 ID:LFnQJl8R0.net
漫画だけの話をしてるんじゃないのか?

690 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 18:10:02.20 ID:Huh5gsqM0.net
リビルドワールドの漫画だけの発行部数はどこにソースがあるの?

691 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 18:43:31.51 ID:ACCKLoKd0.net
テコ入れでハーレムお色気乳首お風呂回ばかりになってから心配したらいい

692 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 18:46:59.15 ID:kRCzkweb0.net
テコ入れ・・・コルベが女ハンターになるとかか?

693 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 18:52:08.03 ID:MksuD8di0.net
>>668
アニメのほうがよっぽどじゃね?

694 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 18:53:08.00 ID:Huh5gsqM0.net
なんもしなくてもセクシー要員もセクシーシーンもかなり多いしね
その辺は売るためには強みと言えなくもない

695 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 19:30:52.72 ID:3f9dln6f0.net
アルファは全裸よりもコスプレ姿の方がエロいと思う
メイド服のシオリは漫画で服が破けて強化インナーが露出したのが良かった
書籍のキャロルの強化服と普段コートで脱いだら貧乳強化服のモニカはエロかった
来年の書籍新刊はメルシアも出るから最前線のエロ強化服がどんなデザインか気になるな
タツカワの強化服も際どいデザインなのか見てみたい気もするが怖いな
ミズハも現場に出る時は強化服着てるようだけどユミナやアイリの着てるスカート付きの強化服のデザインが大人しいデザインだから、ミズハの強化服も大人しいデザインだろうな

696 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 20:40:05.54 ID:S4mHQTon0.net
カナエの通信端末可愛らしいデザインでちょっと意外な面が見れた気がする
男性陣はそこら辺気にしない人ばっかりだからねリビルド

697 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 20:42:09.41 ID:fpNC9zrq0.net
>>690
昨日から漫画が売れてないとか言うソース無しの話がずっと続いてるんや

698 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 21:31:28.39 ID:0q1rq/m70.net
カナエこんな見た目だったのか
あんま好きじゃなかったのにこの人が描くとこんな魅力的になるのか

マンガ売れてないなら買うか

699 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c71c-jSu6):2022/11/19(土) 21:37:11.81 ID:Nv0CdFDV0.net
>>698
まず書籍を買えよ

700 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 23:56:54.75 ID:kRCzkweb0.net
>>699
書籍版の挿絵のカナエを見てイマイチだと思っていた可能性もある。

なお、漫画版のカナエも実はイマイチなんだが今回の表情が偶然ヒットしただけ
という可能性も残されている。早まれ。

701 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 02:31:45.80 ID:wj6Zl8H80.net
ポンコツメイドかわよ

702 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 07:11:12.40 ID:78pttl/o0.net
>>700
それだったら「こんな見た目だったのか」にはならんでしょ

703 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 07:23:24.53 ID:wvDAD0fG0.net
漫画はほんとキャラのビジュアルが魅力的
文章だけじゃ得られない感動があるね、戦闘シーンなんかも含めて
漫画家ガチャSSSだな

小説読んでてセクシーシーンが出ると漫画でどうなるのかいつも気になる
ドランカム以外の主要女キャラだいたい脱がしてるよな

704 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 07:58:46.19 ID:NQMNKrK10.net
漫画の料理はなんだかわからないけど高級そうで、ケーキは美味しそうだった
シオリが最初に食ってる苺ショートが苺がでかくてクリームたっぷりでゴージャス
Webや書籍よりデザートの数マシマシだ

705 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 08:10:28.36 ID:RdrovmAT0.net
漫画でキャロルやヴィオラが出てくるのは何時になる事やら楽しみなんだけどね〜

706 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 08:11:19.99 ID:78pttl/o0.net
キャロルとヴィオラの入浴シーン楽しみ

707 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 08:20:27.55 ID:Aj3XLBWva.net
単行本は自分の体にかなりの価値があると思っているシオリのサービス下さい

708 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 09:37:55.55 ID:kU18VJUC0.net
>>704
カナエの情報端末ネコミミついとるやんけ!
とか
あれ?これ何気に壁の内側ビジュアル初公開だよな?
とか、収穫は多かった。

709 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 10:19:08.54 ID:MS8V3RCC0.net
乳首権効果なのかニコニコの再生数とコメントがいつもより若干多い気がする

710 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 10:28:34.80 ID:qnSQHYeJ0.net
売れてる漫画なら漫画スレにスレッドが立ってますね

711 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 10:40:42.52 ID:0aksYfel0.net
シェリルのB地区解禁はまだか

712 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 11:22:46.47 ID:wvDAD0fG0.net
一度解禁してるから次からは入浴シーンなんかでB地区でそうな気もする
ただweb連載で光の線とか入らなかったのは不思議な感じ

713 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 12:31:51.34 ID:wbzSS5vd0.net
コミックス8巻と1月号が11/26同時発売か
なろう板の基地外いっぷりが最高だな

714 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 12:57:04.15 ID:NQMNKrK10.net
マオウではユミナによる打ち上げカツヤまで行くのか、そのあとのシェリル拠点までかな?

ニコニコのコメントの伸びがいつもよりペースはやいが飯や風呂だとそうなんだろうか
飯と風呂……実は日常漫画だったのか?

715 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 13:08:03.07 ID:1jynwewma.net
>>711
してなかった?

貧ではないけど周りが強すぎるが…

716 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 13:25:06.16 ID:b8uaqSzP0.net
ニコニコのコメントぱっと見た感じカナエ登場ページでのコメントが多かった
ヤツバヤシ登場回の時もヤツバヤシ登場した最後のページだけコメントが明らかに多かったから、新キャラ登場の効果だろ

717 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a2b9-vADr):2022/11/20(日) 13:44:13.42 ID:NQMNKrK10.net
>>716
そういえば前回は髪おろしたシオリに「誰?」というコメント多かったわ>新キャラ登場

718 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 14:21:37.45 ID:QgM7vxH1d.net
コメント見て気づいたけど、シオリとカナエの電話中の視点移動による都市の描写スゲーな。

719 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 14:54:39.83 ID:rQ7xu7Cz0.net
>>695
>>メイド服のシオリは漫画で服が破けて強化インナーが露出したのが良かった
後から思うとその辺の服も物凄い高価なんだろうな

720 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 15:43:41.03 ID:HsxIu5VZ0.net
使用済みだからね

721 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 16:37:16.27 ID:78pttl/o0.net
……>>720様。私の使用済みのメイド服やインナーの強化服に御興味が?

722 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 17:11:55.61 ID:HsxIu5VZ0.net
はい!

723 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 18:01:29.97 ID:78pttl/o0.net


シオリがそういうの知ってる程度にはメジャーな性癖なんだよな
中古の装備買取やってる裏でブルセラ的な副業してる装備屋もあるんだろうか

724 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 20:28:28.52 ID:fS8VcKKv0.net
コミカライズ新刊が発売一週間前なのに
尼の新着漫画総合ランキングに載ってて草
尼は事前注文もランキング換算されるからな

725 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 23:24:05.18 ID:J8+Ad0ZE0.net
シェリルは左胸鷲掴みシーンで○輪は出てる
なので単行本では加筆・解禁があるのを期待

726 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 07:36:45.48 ID:Y3oi4bSe0.net
>>725
アルファが連載で出てること考えたら
連載で出てなかったシェリルが単行本で出てなくても不思議じゃないよなあ

まあ堂々としすぎてた分連載では隠してたのかもしれんけど

727 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 10:07:32.02 ID:R0JzpGT80.net
>>725
すまんこれどこの話で出てくるの?

728 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 10:43:28.24 ID:Y3oi4bSe0.net
>>727
連載で言うと電撃マオウ10月号に載ってるとこ
たぶん次の単行本に収録されてると思う

729 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 11:04:39.22 ID:R0JzpGT80.net
>>728
そうなんだありがとう期待して待ってる!

730 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 13:56:31.94 ID:M97IPyAq0.net
シェリル徒党の裏会議で行われてそうな会話

731 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 16:54:00.98 ID:OHLZQ/4Z0.net
エリオ「みんな大変だ。アキラさんが家を借りたらしい」
部下1「前の宿にはもう行かないってことか!?」
部下2「場所は!?」
アリシア「下位地区みたいだけど、まだわかってないわ」
エリオ「ボスも家を借りに不動産屋に行くと聞いただけで、場所は知らないらしい」
部下3「ど、どうすんだよ……」
部下4「どうするって、ルートを探らなきゃ……」
部下5「どうやって!?」
エリオ「次に来る予定はまだわかってない。それまでは念の為に巡回を二人一組にする」
部下6「二人一組? どうしてだ?」
アリシア「アキラさんを見掛けたら、一人は走って何処で見掛けたか知らせに戻るのよ」
部下7「もう一人は?」
アリシア「どっちへ進んだか見張るの。追いかけては駄目よ、誤解されたら大変だわ」
エリオ「予定がわかったら全員で縄張り内の十字路全部を張って移動ルートを調べる」
部下8「全員って、絶対足りないじゃないか!」
エリオ「大丈夫だ、一人十字路を四つ見張れば足りるはずだ。数えたからな」
部下9「十字路を四つって、走るのか!? ずっと!?」
エリオ「うるせぇ! 拠点にいきなりアキラさんが来て話しかけられたいのか!?」

732 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 18:53:02.00 ID:Y2DtIQWb0.net
アマで書籍の予約した

733 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 19:15:19.86 ID:MRx5eNP00.net
胸の先っちょに
トーンが張られているかいないか
それだけの事
ただそれだけの事で人は、命をも、天秤に乗せるのだ

734 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 19:19:11.96 ID:qx857fgT0.net
そろそろアルファがアキラを見限るところを見たい

735 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 19:46:24.74 ID:ook7YzErd.net
規制によって限られた表現方法の中でさり気なく乳首を描く技法は数千年の歴史がある

736 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 19:47:35.50 ID:qL2hKrrU0.net
アキラってチンコないよな

737 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 19:53:58.10 ID:MRx5eNP00.net
スラムで虐げられる側やったからな
アキラにとっておせっせってのは掘られる側なのかもしれん

738 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 23:19:23.02 ID:bUjFI03P0.net
>>734
アキラが脳を負傷してアルファが見えなくなったのを見限られたと思うケース希望

739 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 05:25:14.44 ID:AMsDWIUp0.net
事故で脳損傷して通信能力の無くなったアキラをアルファは普通に見限るような
ある程度回復やら通信の望みが無い場合普通に試行停止する気もするし、カツヤ方式に変えるかもしれない?

結構面白い展開にはなりそうだけど、正直ばっさり切り捨てる可能性も結構高い気がするなぁ

アキラは必死で通信回復しようとするんだろうけどね

740 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 10:30:26.57 ID:mZGoDVwk0.net
アルファの喜怒哀楽(と捉えられるような言動)を考えた時に
哀だけ著しく欠けてる気がするのは気のせいなのか作為的なのか

741 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 11:16:10.81 ID:qjMS47y00.net
旧領域接続できなければ目的の遺跡攻略できなくなるとかであっさり切り捨てるだろ

742 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 13:29:58.19 ID:rhUvBIlm0.net
依頼途中で失敗したケースはそういう事もあったんだろうねえ
んでもアキラ並みまで育つケースって少ないんじゃないかな

743 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 15:34:21.94 ID:AMsDWIUp0.net
試行序盤のほうのステージに入る間もなくとか、1~2ステージで死んでるのとかって現代、現世界のハンターなんだろうか?
いつからアルファたちが試行してるか知らないけど、古ければ古いほど旧世界水準?に近い超人で当然で旧世界級装備を普通に装備してたはずだよな

それとも現在の再構築が終わってクガマヤマ市付近にハンターが前線を進めてきた頃からの499回なんだろうかね
それでも前線組のがごろごろ居た頃に殆どステージ進められなかったって結構やばそうだが

744 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 19:52:28.22 ID:rhUvBIlm0.net
少なくともツバキの管理区画は50年間平和だったんじゃなかったっけ?
ヤナギサワが何年前に訪れたのかは知らんけど
クガマヤマ都市に認知されて50年間は時間が空いたと思うんだけどweb版だけ?

745 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 20:02:08.01 ID:jXHYLqO+0.net
試行って88回目の『続行意思喪失による依頼取り下げ』以外は到達エリアが順調に
進んでる報告しか描写されてないんだよね。
書籍版に至っては『何かがわずかづつ進んでいる』と書いてあるぐらいだし。

これ、16回目以降は未到達は無い、とか88回目以外は前回と同じか後続のエリア
に到達している、とか考えて良いのだろうか。それとも、到達エリアは意外と乱高下
しているのだろうか。

746 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 20:12:50.98 ID:jXHYLqO+0.net
>>744
書籍6下182話『巨人達』
      「50年保たなかった訳か。全く、だからあのような前哨地など
      潰しておけば良かったものを。あれらは何を考えているのだか……」
WEB213『通信途絶』
      「……来たか。今度は50年保たなかったわけだ。まあ良い。これで
      条件は満たした。また暫く出歩ける。また、お引き取り願おう」
どちらも五十年は経っていないようだね。

747 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 20:43:04.79 ID:OInPiJEz0.net
>>745
概ね右肩上がりの中で上がったり下がったりとかじゃない?何度か「風呂で寝るな死ぬぞ」と言ってるから、何人かは風呂で死んでると思う

748 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 20:45:21.57 ID:WPFnp1xp0.net
>>747
風呂で溺死の考察いる?w

749 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 20:55:49.64 ID:OInPiJEz0.net
500人も試行すれば「よし、もうすぐだ!」というときに遺跡攻略ともハンター稼業とも関係ない、しょーもない理由でダメになったのもそれなりにいるんじゃないかなーって

750 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 21:27:46.90 ID:jXHYLqO+0.net
風呂は風呂でも違う風呂かも知れない。

751 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 21:36:48.59 ID:rhUvBIlm0.net
アキラは頭おかしいから平気だけど、途中でビビって辞める人も居たかもね

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-17Q5):2022/11/22(火) 22:31:51.47 ID:MTwN6SU60.net
色無しの霧は雨降ると濃くなってアルファとの接続が低下するので、風呂のお湯が雨由来の水だと風呂場で接続が切れてアルファが試行対象の操作できない可能性はある

753 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c62b-KP+k):2022/11/22(火) 22:33:26.21 ID:QG85G8wQ0.net
ミノ粉は水溶性なんか

754 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 23:03:47.90 ID:jXHYLqO+0.net
>>752
WEB19『感謝と負い目』書籍1下15話『感謝と負い目』にて
      旧領域を介した通信は色無しの霧と呼ばれる事象による通信障害に
      一切左右されないと考えられている。
となっていて、さらにアルファの索敵能力が影響を受ける描写はあるが、
色無しの霧によりアルファとの接続が影響を受ける描写は全くない。

今のアルファは非常時ならアキラの体を動かせるんだから、溺れそうになっても
大丈夫なんじゃないか?
寝てるのと気絶は違うとか何度か言ってるが、寝てるなら動かせるんだろ?

755 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 23:04:12.96 ID:MTwN6SU60.net
雨粒が落ちる時に大気中のナノマシンを吸着してナノマシン濃度が上がるんだろ

756 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 23:21:18.52 ID:OInPiJEz0.net
>>754
動かせても事故を予防するに越したことはないので、リオンズテイルズ戦のあと「溺れるから風呂はやめとけ」言われてシャワー浴びてる

過去に体を動かす許可を得てない段階の試行で死ぬか死にかけたのがいたんだと思ってる
年末年始は風呂や酒での事故が増えるよなあと最近の寒さで思い出した

757 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 23:30:02.66 ID:rhUvBIlm0.net
アルファの「意志と覚悟」を決めろってのは結構ハードル高いよな
スラム育ちじゃねえと無理だろ

758 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 00:00:57.11 ID:mSnljW430.net
スラム育ち基準でもアキラの考えかたは異常な感じだけどな。アキラは電波の影響で基本的に
集団生活できないから一般的なスラム連中とはさらに異質だし。本来生存すら無理と断言されるほどの
環境を生きてたからほかの徒党にいるスラムの連中の環境はアキラからすると温いわけだしな

759 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 00:17:22.74 ID:SbsyzqA/0.net
100%の力で働いてねってお願いされてるところを500%の力が必要な状況に毎回迷い込んで振り絞ってるだけで
器用に立ち回れるならアルファの能力に依存しきる方向でもっと楽な成長はある気がする

760 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 00:43:53.76 ID:0JbXWk0/0.net
普通の教官=訓練
アルファ=鍛錬

761 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 01:34:57.16 ID:jShe2kqZ0.net
>>759
アルファに無理やり体を動かされまくるんやで
状況次第じゃ手足がミンチになるぐらい

762 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 01:36:55.47 ID:98QPW3Dv0.net
とりまミンチ、ガチでスープ系男子ぞ

763 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 02:07:08.72 ID:sk6023RF0.net
1週間くらいで成功した体感時間操作訓練も最短半年見込みだったりしたしな
不運もあるけど自分から突っ込んでった窮地も多いし
元は10年くらいのじっくり育成で考えてたろな

764 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 02:28:59.58 ID:0JbXWk0/0.net
体感時間の圧縮、強化服の個別操作、現実の解像度、旧領域接続者の能力を介して
情報収集機器のデータを取得・・・

498回目までの試行対象はこれ等全部を何年ぐらいで出来るようになったんだろうな。

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-WU7/):2022/11/23(水) 04:57:49.91 ID:mOx9pjOh0.net
「なあアルファ。旧世界の遺跡には凄い大勢のハンター達がきているよな? そして旧世界の遺物を集めている。何年も何十年も、いや、何百年もか?」
『正確な期間は不明で、地域によって差はあるけれど、最低でも200年は続けているはずよ』

この会話からすると、アルファが試行を始めてからまだ200年は経ってないんじゃね?
クズスハラ街遺跡の外周部で活動してたであろう凄腕のハンターたちがそこの遺跡を取り尽くしてほとんど今では誰も居なくなったとか、
アルファが凄腕のハンターを最初は1日で数人程度使い潰してたと想定すると
だいたいいい数字だと思うぞ。

766 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-WU7/):2022/11/23(水) 05:01:53.89 ID:mOx9pjOh0.net
>体感時間の圧縮
ヤナギサワまでは既にその技術を取得済みで、
今までの試行対象からの聞き取り調査でだいたいの取得訓練期間を割り出したと思われ。

767 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 07:59:21.00 ID:os0NlOrnM.net
動かせるのは強化服であって着てない風呂は無理だろ

768 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 08:20:02.74 ID:wAhD1KnP0.net
下位区画育ちのハンターはプールで泳ぐ訓練も機会も無いだろうから、
溺れたら風呂場程度の水位でも死ぬだろ
海とか湖で活動してるハンターなら泳げて水中で活動できるだろうけど、
クガマヤマ都市近辺では水辺のある場所が全然描写されないし、
泳げるハンターはまずいないと思われる
壁内部で育ったレイナならプールで泳ぐ機会あっただろうけど、
一般人の水泳とモンスターがいる水中で武器持って着衣で泳ぐのでは勝手が違うだろうから、
ドランカムで水中活動の訓練とかしてなければレイナ含めてクガマヤマ都市のハンターは溺れる扱いで良いかと

769 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 08:30:47.50 ID:J/csUnoYM.net
コミックのカナエ良すぎる
惚れた

770 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 09:43:46.15 ID:h1q2QC4d0.net
>>765
『最低でも200年』だから200年以上じゃないか?
昔は最前線だったけどレベルは今とたいして変わらんかったんじゃないかな?
東に最前線が移るにつれ
モンスターが強くなり凄い装備が発掘されて今の最前線のレベルになったとか?

771 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 10:50:20.28 ID:0JbXWk0/0.net
>>765
一日二回試行したら一年で五百回を余裕で超えるので、どう計算したら『だいたい
いい数字』になったのか興味がある。

アルファが試行を始めた=クガマヤマ前哨地が建設されたのを二百年前、と仮定する。
前回区画844侵攻が約五十年前、さらにその前を何となくさらに百年前と仮定する。
合計150年。二百年中150年は小規模な活動しかしなかった=大規模な活動は五十年間。

五十年間に五百回近い試行を繰り返すなら、平均すると月に一回未満が精々かと思う。
さらにその前を同じく五十年とすれば活動期間は百年で、平均二ヵ月に一回だろう。
一日一回も試行出来たのは、あったとしても最初の何回かだけなんじゃなかろうかと
思うんだが。

>>767
WEB261『不運ではない』
       緊急時に限ってではあるが、アルファはアキラの体を動かせるよ
      うになっている。死にかけの状態は、十分に緊急時だった。
溺れているのも充分に緊急時かなって・・・

772 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 11:39:48.62 ID:mOx9pjOh0.net
>>771
あらん、指数関数的増加というか減衰というのを知らないのかな?
「最低でも200年は続けているはず」というのだから、まぁ、現世界に関与というか情報収集をちゃんとやり始めたのがこの前後なのだろうという前提で、
試行を始めたのはなんとなく150年前位で、その頃はクズスハラには沢山のハンターが遺跡の発掘に勤しんでいたのではなかろうか?

で、とりあえず良さげなハンターに目当ての遺跡を攻略してもらったら、1回目は瞬殺されて終わってしまったと。
最初の頃は有能なハンターも沢山いたんで、ガンガン遺跡の攻略をしてたんだけど、
400と数十回を越えたあたり、恐らくは数か月経った辺りで亡霊が話題になって遺物も見つからなくなってハンターも減ってきて、
ここらあたりからたまに立ち寄るハンターをたぶらかすことになって攻略が1ヶ月毎〜とか伸び始めて、
最後のヤナギサワは十数年前の試行だっただろうし、
ここ50年ぐらいだとせいぜい数回程度の試行しか出来てないんじゃね?
というタイムテーブルを思いついたけどどうだろう?

おっと、前回の統治企業によるツバキハラ遺跡大規模後略にはアルファ&ハンターは関与してないと思われ。

773 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 11:40:50.76 ID:dNzoHV3q0.net
web212の主任とネルゴの旧領域接続者に関する考察が
書籍でまるっと抜けてるの惜しくね? あれ好きなのに。
次巻でカツヤヘッドになったネルゴとのやり取りがあれば
そこに組み込まれるのを期待してる。

774 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 12:25:22.91 ID:jShe2kqZ0.net
ネルゴはツバキに破壊されたんじゃないか?
だから3人の遺体はあの場所で残されたと思ったんだが・・
6巻に後日談まで入れて欲しかったなあ〜
ドランカムとアキラの関係がどうなったのか?カツヤハーレムは?
う〜んモニョる

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 426c-kfYZ):2022/11/23(水) 12:34:58.59 ID:0JbXWk0/0.net
>>772
悪かった、減衰に関しては逆に喪舞が認識していないのかと思っていたよ。
基本的には同意。特にヤナギサワが十数年前ってのは禿しく同意。

が、単純な自然減衰ではなくイベント(坂下が攻略を諦める)によって訪れるハンター
の数と質とが急激に低下したのに伴って急激に試行の時間当たりの密度が低下したもの
と思っている。イベント前は特に大きな減衰は無く平均的に試行が出来ていたんじゃ
ないかな?

どの程度の密度だったかは、旧領域接続者の人口比、さらにその中でアルファと波長が
合う割合とかの影響も大きいけどな。噂を聞いてアルファを見たとたんに逃げ出す
ハンターの割合とか、弱そうだからと故意に見過ごした割合とかも。

イベント後しばらくして、遺物が取り尽くされた(=割に合わない)との認識が広まる
に伴って訪れるハンターの数が自然減衰すれば、伴って試行密度も自然減衰し始めたと
は思う。

>>773
書籍6下186話『ローカルネットワーク』の会話じゃなくて?

>>774
書籍6下190話『試行は続けられる』で、ネルゴとザルモが建国主義者チートで
復活している様子が描かれている。

776 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef22-kfYZ):2022/11/23(水) 12:46:45.34 ID:dNzoHV3q0.net
>>775

>書籍6下186話『ローカルネットワーク』の会話じゃなくて?
おおう、マジだ 
簡略化されてるけど主任とネルゴのやりとり書籍に載ってたのね サンクス

777 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 17:44:12.31 ID:e0Xk2cdI0.net
昔のアキラ
https://i.imgur.com/pISJFkR.jpg

778 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 17:50:57.13 ID:wAhD1KnP0.net
>>754
書籍3上70話「埋もれた遺跡」で
「私を認識できないということは、私との接続が切れているということなの」
「前にも他の遺跡や地下では私の索敵の精度が下がるって説明したでしょう? それはそのような場所では私との通信状態が悪化するからでもあるの。そして他の遺跡でしかも地下となると、下手をすると通信が完全に切れてしまうのよ」
とあるので接続切れる場合があるようだ

779 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 17:54:18.01 ID:cI/BPC4V0.net
あーアフリカの子供たちとスラム街の子供達は理念において確かに共通点があるな
成り上がるか死ぬかという点においては類似してるな

780 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 18:27:27.26 ID:S048/4J/0.net
足が速い、くらいでしか抜け出せそうにないけどな>アフリカ
めぐり合わせという意味での運でどうにかなるのならホント苦労しない


スラム出身、足が速い(+手癖が悪い)、スリ、やばいものをスる・やばいひとからスる、みたいな流れはフィクションではありがちよな…



ルシアのことだぁw

781 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 18:43:45.85 ID:0JbXWk0/0.net
>>778
その通り。理由の如何に関わらず、ということなら接続が切れる場合はある。実際
何度か(書籍版一回WEB版三回)アルファと切断させられていて、WEB版には
旧領域接続をも切断させる通信妨害機器や情報収集妨害煙幕があると書かれている。

元々の話は
      >>747 過去に風呂で溺死した試行対象が居るかも知れない。
      >>752 風呂が雨水由来なら、水没したらアルファと切断→助けられない?
      >>754 色無しの霧が原因でアルファと切断することは無いから大丈夫。
なので、色無しの霧が原因でアルファと切断するか否かって話なんだ。

782 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 19:17:45.35 ID:hS5v0Evr0.net
web、漫画と来て小説まで全部読み終わったけど面白かったわあ
webと小説はかなり変えてあったから2度美味しかったね

早くリビルドワールドVI〈下〉のところを漫画で見たいけど何年後だろ……

783 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 21:24:03.71 ID:5/grG9HEM.net
川崎区で有名になりたきゃ、人殺すかラッパーになるかだ!

784 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 22:37:44.23 ID:wG84uceq0.net
>>781
Web版の3回は「過合成スネーク(本体)」「ツバキによる通信妨害」「対リオンズテイル抗争」だよな?
書籍でも「過合成スネーク(本体)」と「ツバキによる通信妨害」の2回はやってるんだけど、
どこを「1回」とカウントしたんだ?

785 :この名無しがすごい! :2022/11/23(水) 23:25:27.60 ID:dp73dvxdd.net
アルナしね

786 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 00:53:45.00 ID:i1z6a3E/0.net
>>784
困惑させて済まない、両方とも「過合成スネーク(本体)」を忘れてた・・・OTL

WEBのもう一回は「対リオンズテイル抗争」で対クロエ交渉決裂戦(259-261)と
対巨人戦(262-289)とで二回と数えたからだ。対巨人戦は巨人が出て来る前の
最初の時(262)に一瞬だけだけど切断されたので。

787 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 01:07:33.56 ID:h/UyTina0.net
アルナとリリアはまじでぶっ殺したいw
ナフセ先生はヒス女になんか恨みでもあんのかねえw
あれだけ腹立たしい女も早々おらんぜw

788 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 01:25:39.52 ID:QUHcAgp80.net
カツヤの犠牲者な気もするけどな

789 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 01:39:02.34 ID:0thxi6zd0.net
アルナはまだ百歩譲って執行猶予付きぐらいの弁護はできる気がする
リリナは死刑以外厳しい

790 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 07:51:44.34 ID:LpAxKQd60.net
ヴィオラはストーリー上無くてはならない存在だけど
いつも死んでほしいと思いながら読んでる

791 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 09:27:34.98 ID:vM9o3Dqi0.net
リリナはカスだから妥当な死にざまだったな
リリーはちょっとかわいそうミズハがいらん事吹きこんだ結果死んだようなもん

792 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 10:56:49.16 ID:SS7mFo8W0.net
精神性はどっちも変わってなかったから遅いか早いかの差で同じ運命だっただろうな
書籍は過合成スネーク戦が詳細になったからあそこで死んだけど次のビッグウォーカーか
もしくはセランタルに突入したカツヤ部隊に被害あったらしいからそこで運命が収束するだけ

793 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 12:51:42.35 ID:+w8KBIbD0.net
アイリとユミナどっちがどっちか覚えてないけどカツヤのスタンド受け継いだからまた出てくるんだよな?

794 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 12:56:46.04 ID:tOkyNEC40.net
アルナは追われながらも財布だけ捨てて金確保して逃げてるし
カツヤとアキラの前で一触即発状態になってるのにカツヤに惚れてヒロインムーブかましてるから、状況に対して割と精神的に余裕残しながら図太く動いてヘイト稼いでるんだよな

書籍でなんで許されることになったのか不思議。メタ的な何かがあったんだろうな

795 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 13:24:16.50 ID:i1z6a3E/0.net
メタ的な何かが無かったらWEB版と同じにしかならないのでメタ的な何かがあったのは
当然として・・・これまでスラム街の弱者として生きてきたから、殺すか殺さないか
しか知らなかったってのはどうだろうか? 敵か敵じゃないかみたいに。

金を取り返せたから殺すほどじゃない=殺さない=見逃すになっちまって、でも見逃す
のは違うような気がするって困惑している様子がわざわざ書かれてたわけだし。
困惑した結果シェリルに丸投げしたら流れで許されることになっちまったってだけで。

796 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 13:57:19.42 ID:ewV+b+TpM.net
書籍とWeb版の違いの多くはユミナによって説明がなされると言われており

797 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 16:46:52.76 ID:FqhC+oB40.net
スリに関してはエゾントファミリーをアキラが襲撃してる時にカツヤの無意識の印象送信でおかしくなってるのでまあ…
書籍ではスリがどうでもよくなる位の出来事が有った後で更に自分で捕まえてミスを帳消しにできたのでどうでもよくなったから

798 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 17:17:47.35 ID:BqZOMMRlM.net
>>793
スタンドw 書籍読めば違いに驚くと思うよ

799 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 17:39:21.12 ID:LpAxKQd60.net
個人的にはルシアにはアルナ以上に不幸になってもらいたかったけど書籍でマイルドだったのはちょっと残念
ただwebのアルナくらい引っ張っちゃうと全体のバランスとしては良くなかったってのはあると思う
特にそれの結果カツヤが死ぬのはちょっとどうかってのは思うし

800 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 17:52:18.63 ID:LpAxKQd60.net
>>795
結局のところアキラ自身が自分の中でどう折り合いつけるかってことだよね
煽られて切れ散らかす世界線と、なだめられてどうでもいいやってなる世界線と
どう分岐するかを決めるのはほんとちょっとしたことなんだと思う
まあ現実もそんな感じだけど

801 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 17:57:35.20 ID:DpQgECuC0.net
完全装備のカツヤ(力ずく)×ユミナ達の話術(騙して)引かされてるはずなのに金が返ってきただけで納得するのは解せぬ

802 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 18:03:47.28 ID:LpAxKQd60.net
ユミナが自分を肯定してくれたという出来事は
スリなんかどうでも良くなるくらい衝撃的だったんだろね

803 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 18:06:13.52 ID:N5m3UX1O0.net
大覚ユミナ様

804 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 18:39:21.75 ID:h/UyTina0.net
>>801
アキラにとっては「理不尽に金を奪われた」という事実が問題な訳で
その金が返ってきたなら、そっから先の殺すかどうかはどっちでも良いんじゃね?
金を奪い返した、と言う実績が大切なんだから
web版は金を奪われたまま、引き下がらされた事がトラウマだったって事だし

805 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 18:52:28.56 ID:HbF+oi510.net
スリ編はアキラの思考をトレース出来るか否かで感想が割れるからあんまり話題にしたくない

806 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 18:54:40.36 ID:d1j+44c10.net
>>802
違う
あれ自体は衝撃的だが目的の解消にはなってない
目的は金を取り戻して奪われた事実を上塗りすること
犯人への報復は目的にない

807 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 19:15:39.40 ID:7Ety2EEe0.net
ちゃんと手段と目的の違いを書いてくれてるのにね

808 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 19:18:36.25 ID:W8Yvhhhbd.net
WEB版のスリでアキラが荒れてる時にエレサラがカツヤの肩を持った時に、アキラはエレサラと心の距離を取る事で折り合いをつけようとしたのだと思うけど
これがエレサラでなくシズカだったらアキラはどうしただろうね

809 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 19:24:54.83 ID:LpAxKQd60.net
>>806
ユミナルート→金が戻ってきたらスリはどうでもいいわ
カツヤルート→金の問題じゃねぇ…ぶっ殺す…
みたいな感じじゃない?

810 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:07:52.75 ID:4jAysDxW0.net
>>808
単なる客と店員の関係として挨拶位はするけど世間話はしない関係になるんじゃね?

811 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:18:34.79 ID:i1z6a3E/0.net
>>800
概ね同意なんだが・・・切れ散らかすは酷いww

確かにアキラはどちらの世界線でも感情的に(=報復ではなく復讐で)動いてたけど、
一応WEB版では煽られた後でも(ユミナパンチは無かったけど)理性で抑えて
その場は退いたし、その後にカツヤに煽られた時も、カツヤに先に抜かせるように
煽り返すとかクレバーに対応してたぞ。切れ散らかしてはいないと思う。

812 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:23:27.11 ID:W8Yvhhhbd.net
>>810
シズカの店で験担ぎをする必要もないから武器のレベルが上がったらカツラギの店に行きそう

813 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:29:34.41 ID:h/UyTina0.net
よーするに、あれは自分の味方と思って居た人々が、自分を信じなくて相手を擁護する
つまり敵対関係になるって事じゃろ
シズカはそんなヘマしないと思うけど、それやった時点でタダの店と客の関係になるだろうな
敵対者を少しでも擁護するとアキラはブチキレるからなあw面倒臭いやっちゃでw

814 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:41:11.11 ID:53Hsb9eT0.net
あれは電波影響とは言え相手の言い分を本気で信じているという部分が大きいだろうからまあ
別にアキラじゃなくても隔意は持つ
知り合いにまで降格という極端さは無いが

815 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:48:06.96 ID:h/UyTina0.net
アキラは疑り深いけど、一度懐に入ると甘々だからなあw
結婚詐欺に会うタイプよなwアルファが居るから大丈夫だけどさ

816 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:48:08.90 ID:GQQmFjm9d.net
相手の言い分だけを一方的に信じて肩入れした場合にキレる
電波のせいでスラム時代にそんな扱いばかり受けて酷い目にあってたからな
別に敵対者を少しでも擁護しただけでキレるってわけじゃない

817 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:57:00.67 ID:4jAysDxW0.net
>>813
でもシズカはアキラの印象送信に引っ張られて自分がアキラに入れ込んでて赤字にならない程度の儲けしか出無くなってのでアキラとは縁が切れた方が健全だと思う
今のカートリッジフリークはカツヤがまだこけてないドランカム若手派閥みたいな物だ
アキラがヘマやらかしたらカートリッジフリークもドランカム事務派閥みたいにこける

818 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 21:11:53.45 ID:NdmByo540.net
>>815
アルファとの関係こそ結婚詐欺そのものでは? と私は訝しんだ

819 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 21:22:14.10 ID:wUDO7r+e0.net
べつにシズカは本業を疎かにしたりアキラに投資したりしてないだろ
アキラがコケたらそれに関する仕事がなくなるだけ
アキラで儲け過ぎてないから依存してないし今も健全

820 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 21:25:02.15 ID:PTdgtZ5O0.net
>>802
なろう版のスリ関係はグダグダだったけど同じ題材なのにあの書籍版のユミナのキャラ立て方は作者上手いと思ったわ

821 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 21:44:55.55 ID:KImh9X8s0.net
>>819
ちょっと前から、シズカがアキラに商売的に依存してるようなことを書く奴いるな
そうはならんやろと

822 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 21:47:33.49 ID:0thxi6zd0.net
次話でカツヤが軽口叩く時の怒りゲージ最大瞬間風速のアキラが楽しみで仕方ない
この期待を超えてくれ綾村氏

823 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef36-YCgP):2022/11/24(木) 22:45:44.84 ID:7Ety2EEe0.net
>>809
どっちも金の問題というよりメンツの問題だと思うよ
ただ規模がボヤ騒ぎか放火魔事件かぐらい違うけど
Webはもう金取り返したぐらいじゃメンツ回復不可能なんであんな感じに

824 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 23:26:54.54 ID:4fJ9luGX0.net
>>819
そうでないなら「もう店変えた方がいい」なんてアキラさんにもエレサラにも言えないよね

Webの大規模探索、書籍の建国主義者討伐以降は高ランクハンターが入ってきて、高級店での品揃えもだいぶ変わるんだろうな
初心者〜中級がいなくなるわけじゃないからシズカの店は変わらずあるんだろうけど

825 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 23:48:33.54 ID:i1z6a3E/0.net
>>823
そのあたりも「メタ的な何か」で調整されちゃってるんだよね。
WEB版(カツヤルート)金取り返せず→ザルモが強盗→カモの噂を流した→ぶっ殺す
書籍版(ユミナルート)金取り返した→(特に何も無し)→偽アキラを調べただけ→どうでもいいわ

ユミナ二周目疑惑よりも、それ以外の要素の影響が大きい。

826 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 06:21:36.82 ID:B2V+RxBI0.net
書籍ではwebでは無かったユミナパンチを放ったことで大きめのバタフライエフェクトが起こり
リビルドワールド前半戦折り返しのY〈下〉のクライマックスに世界線が繋がっていくわけでしょ
個人的にはこっちのカツヤたちとの決着のほうが好きだな

web組の人も漫画が書籍準拠なら電撃マオウ今月号からそっちに入ってくるだろうから
また違うルートを楽しめるね

827 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 06:53:52.42 ID:B2V+RxBI0.net
アキラの存在なんてカートリッジフリークにとってはボーナスタイムみたいなもんでしょ
いてもいなくても普段の売上には関係ないけどアキラが一回で10億の売上立てたら1割抜いても粗利1億オーラム上乗せだよ

加えて言えば都市からの補助金使ってとてつもない量の銃弾を買いまくったり大手装備メーカーと有利な仕入れ契約できたり
それをアキラだけじゃなくエレナとサラも買ってくれてたり貢献しまくりじゃんね

828 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 06:58:49.41 ID:Ki5/runE0.net
>>820
WEB版で下書き風に公開しておいて
書籍版で再構築するというのは
ストーリーをより面白くするのにとてもいい方法なんだよな。
ということで、来年初頭のカウントダウンWEB版投稿に期待してるぞw

829 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 07:02:27.01 ID:i6DN7xQH0.net
カツラギなんかもダリスのボーナスタイムで成り上がったタイプではと予想
武器屋やってると幸運があれば訪れるモノなのではないかな

830 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 09:26:47.20 ID:02JIXR1X0.net
アキラが出世してから度々シズカさんは代理注文は儲からないとか店から買ってほしいとか言ってるけど
正直仲介手数料とかやる側の言い値だよな?アキラへの心証以外のしがらみとかあるのかな

831 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 10:17:17.84 ID:Zxzw1SNj0.net
シズカ「アキラに見限られたら死亡フラグ待ったなしじゃない!」

832 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 10:46:10.42 ID:rRpwpUN60.net
>>830
高い装備が必要な危険な事態を避けてほしいという気持ちのあらわれじゃないかな
利益率が低くても取引額が文字通り桁違いに大きいから

833 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 10:52:55.06 ID:rRpwpUN60.net
>>832
途中送信しちゃった
取引額が大きいから利益は大幅アップでしょ
最初の方の8000万の時点でも赤字になっても装備売ってあげたいけどシズカにも譲れないものがあるからそれは出来ないってあったし

834 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 11:06:58.45 ID:02JIXR1X0.net
実際は儲かってるのに儲かってないって嘘ついてると考えるのはシズカの人柄的に有り得ないでしょ
あの話は1万オーラムの製品も1億オーラムの製品も仲介手数料は1000オーラムみたいなことしてるって話じゃないの?
小売り業者の内情知らないけど高い製品取り寄せるときは相応に手数料上げれないのかなって話

835 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 11:18:31.79 ID:B2V+RxBI0.net
シズカが採算度外視でアキラのために仕入れてたのは最初の方だけでしょ
途中からは無理に安くする必要なんて無くなってるしとっくに上客になってるよ
なんてったって購入金額が桁違いだからね

そりゃ多少のサービスや便宜は図ってるかもしれんけど
十分に金持ってるアキラからちゃんと貰わなきゃむしろ失礼だよ

836 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 11:29:41.75 ID:B2V+RxBI0.net
たとえば銃弾なんかは弾薬費保証費で買ってるから値引きなんてする必要ないけど
その中には1発500万オーラムする弾を10や20じゃない単位で何回も買ってるのもあるわけだしね
それだけでもやばい売上でしょ

837 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 11:52:51.40 ID:nYcC0NOa0.net
シズカのお店は、ほとんど注文代行じゃないかな。
億を超える仕入れをできるとは思えない

838 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 11:56:12.74 ID:02JIXR1X0.net
考察したかったのはシズカが代理注文に儲けの方向で実際に難色を示してきた理由であって
シズカの店が儲かってないなんて話誰もしてないんだけど勝手に盛り上がって勝手に話逸らすのは勘弁して

839 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 12:33:28.05 ID:a7yClv1K0.net
アキラとエレサラ以外の普通の客には今までどおりAAHやCWHとか売ってるだろうし
普通に考えると普段の売り上げ+大量の弾薬&高額商品仲介手数料になるだけで黒字確定だよね

840 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 12:46:32.05 ID:5r76Kt7Ed.net
web156 (一部略)
>アキラは4億オーラムの予算の大半をシズカの店の商品以外に費やした
シズカも常識的な手数料ぐらいは取っているが、4億オーラムの売上から期待できるほど店の利益に貢献してはいない
できれば自分の店の商品を買ってほしい気持ちがシズカに苦笑を浮かべさせていた

web190(一部略)
>「アキラ。ハンターランクがそこまで上がったのなら、別の店に行くのも一つの手よ」
「SSB複合銃の時点で、価格帯とかが私の店の商品からは既に大分外れているのよ。
だから適した装備を勧められる自信があんまりないの。
勿論もちろんできる限り相談には乗るつもりよ?
白状すると、私にもアキラに適した装備を選びきれないってことでもあるの。
基本的に店に置いていない商品だから取り寄せになって時間も掛かるわ。
もっと高級品を主商品にしている店に行った方が、装備の相談も的確になって、アキラには良いかもしれないわ」
シズカは善意で勧めているのだが、アキラは僅かに不安そうに顔を曇らせた。
「取り寄せばかりになると、シズカさんに迷惑が掛かりますか?」
「いいえ。むしろ逆よ。店長として店の利益を第一に考えるのなら、私の店で注文してくれた方が良いに決まっているわ」

シズカママのアキラへの商売の姿勢としては
「可能なら勿論うちでお金を落として欲しい、でもアキラの足を引っ張りたくない」
ってとこで私情と営利のバランスを取ってるんじゃないかな?

まあシズカが何度も「入れ込みすぎてないか?いや経営的には問題ない・・・」と自問自答するように心情的にはズルズル入れ込んでると思うけどね

841 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 12:52:43.39 ID:b01kKyLI0.net
>>838
危険で儲かる仕事をして成り上がってデカい買い物をしてもらうより、
安全でそこそこの稼ぎの仕事をして必らず生きて帰って来て欲しいから。
だから、お得意の勘でアキラには無理だと判って以降は難色を示していない。

842 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 12:54:49.56 ID:C4LYgpSv0.net
マジレスすると普段NBOXやせいぜいS660モジュールロX売ってる店が
マイバッハやベントレー仕入れるようなもんで
武装強盗に店ごと狙われるから保険と警備費に金取られるんじゃね?

843 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 12:56:32.79 ID:5r76Kt7Ed.net
>>841
シズカママの核心はこれだと思う

844 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 13:01:39.00 ID:C4LYgpSv0.net
オネショタ大杉問題
eーmari(女性) (投稿数7件) 投稿日:2022年4月13日
なろうの中で一番好きな作品です。 webも全部何度も読んでいますが書籍も違うところが多くて面白いです! 設定もしっかり作り込まれていますし、文章もプロでしょ?ってくらいしっかりしてます。よくあるなろうとは一線を画します
Okarasama(女性) (投稿数41件) 投稿日:2020年4月19日
出会ったライトノベル市場一番ワクワクしてます。 なろうでも読んでいますが、ラノベでも購入してみました。(なろうで読めるものにお金を払ったのは初めてです。
さかなは(女性) (投稿数31件) 投稿日:2020年1月14日
なろうの中でもプロの作家さんが書かれてるのかな?と噂になっていた作品で、これが無料で読めるとか!とガツガツ読んでおりましたが、書籍化されていたとは!大人買いせねば
リュック(女性) (投稿数45件) 投稿日:2020年5月18日
話自体はすごく面白くて、web版からすごく気に入ってます。 改稿でカツヤとユミナの奮闘が増えてるけど、根っこの性格自体どうしても好きになれずイライラしてしまう

845 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 13:03:26.46 ID:YfivUuoka.net
そういや問屋っぽいのでないな
流通経路不安定だし倉庫建てられる安全な土地な無し、情報一元化とか長距離通信も霧で無理だからか

846 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 13:04:06.53 ID:Rb6QF0Sg0.net
売り上げと粗利は別ってことだ
手数料とか経費を除いた利益は予算に関わらず定額かもしれない

847 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 13:10:18.92 ID:b01kKyLI0.net
経済が都市単位だから、各メーカーがそれぞれの都市内に子会社か何かを持ってて、
問屋機能(=デポ)を担ってるんじゃないかな?

848 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 13:15:41.47 ID:B2V+RxBI0.net
手数料は購入金額の何%ってのが普通だから
数千万から4億くらいの時までならまだしも億単位のオーダーを連発する様になって以降は
アキラは間違いなく大きな利益出してる客になってるでしょ

それに強化服なんかは販路確立して売ってるから普通かそれ以上の粗利出してる可能性もある

アキラの成長に合わせて利益の内訳もどんどん変わってるんだよね
4億のときの状況をずっとそのまま適用にはならんでしょ

849 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 13:15:58.22 ID:uYExzIZx0.net
問屋は会話にはでてきてるよ。はじめて強化服買うときとか。
強化服は普段付き合いのない問屋を通すから先払いしてね、みたいなこと言ってた。

850 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 426c-kfYZ):2022/11/25(金) 13:27:23.58 ID:b01kKyLI0.net
>>849
確かに出て来てた。
となると、客層の厚い(=数が捌けて店舗も多い)低額商品は扱う問屋が複数あって、
滅多に売れない高額商品だと扱う問屋が少ない(最悪無い)とかなのかな?

851 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-WU7/):2022/11/25(金) 13:39:40.06 ID:B2V+RxBI0.net
>>849
それこそ最初に買った頃の話でしょ?

話が進むとカートリッジフリークと機領が直接の取引契約した上で
アキラの10数億の装備とエレサラの数億の強化服を売ってる

こうなると普通の商品かそれ以上の粗利を10数億の販売に対して出しててもおかしくない

852 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 14:07:24.05 ID:uYExzIZx0.net
>>851
>>849はアンカー忘れてたけど>>845の問屋の有無に対する返答ね。
シズカママの利益については手数料だけじゃなくて相談料や顧問料も取っていいと思うの。
アキラさんはいっつもで丸投げだし。

853 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 15:20:13.43 ID:02JIXR1X0.net
>>852
俺も儲からないとか口に出したり思ったりするぐらいなら色々理由つけてお金取ればいいと思ったし
アキラも理由話せば全く金払いを渋らないとも思って気になったんだけど
シズカも聖母じゃなくて人の身で商売人である以上儲けたいって気持ちとアキラから少しでも金を巻き上げたくない(危険に近寄らせる理由を作りたくない)
って矛盾と戦ってるんだろうなぁ……ってこのスレの話見て思うことにしたわ

個人的に>>842も理屈としては嫌いじゃなかったわ
全く素振り見せないけど装備が入荷してからアキラが取りに来るまで冷や汗かいてるシズカも面白そう

854 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 15:21:20.50 ID:rRpwpUN60.net
>>852
もうカタログで選ぶの無理になって試用会やるようになったからね。そしてシズカも「店を通すだけでがっぽり儲かるから機領との細かい調整はする」と言ってる

次の装備でも試用会あるのかな?描写はされないかもしれないけど。

855 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 15:24:59.69 ID:WIo67g8r0.net
シズカは元々面倒見がいい上に薄利で商売してるから金にそれほど興味がないんだろう

856 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 19:00:38.38 ID:Ki5/runE0.net
現在の乗用車販売の例だけど、定価200万円の新車であればディーラーには160万円の卸値で入ってくるそうな。
新車で定価販売であれば、2割が販売店の粗利ってことになるね。

でもシズカママは新品ではなく中古品を探してきてるので、
こっちは定価とか無いから本当に自分で決めた手数料を上乗せして売ってるという話になるのであまり利益になってないというのは正直なところだと思われ。
最新話近くだと、新品なのに機領からは採算度外視価格で卸ろしてもらってるから、こちらもがっぽりと言いつつ手数料名目で上乗せしてるだけかもね。

弾薬や銃器類&オプションの方は普通に定価があってルーチンワークで割引販売してるだろうから、
こちらのほうが普通に利益になってるというのが本心なのは間違いないんじゃなかろうか。

857 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 19:13:58.00 ID:C4LYgpSv0.net
電撃マオウ創刊17周年フェア 最大50%OFF!
【予約作品】2022/11/26発売予定

リビルドワールド 8

858 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-WU7/):2022/11/25(金) 19:32:35.99 ID:B2V+RxBI0.net
アキラのお陰で機領とTOSONの正規代理店になれたのも大きいよね
一流メーカーからの仕入れに有利になって他の客への売上も上がるだろうし
それだけでもかなりカートリッジフリークの利益に貢献してる

アキラたちの装備に関して採算度外視するのは今度はシズカじゃなくてメーカーの方だ
この辺もトップハンターのすごいとこだね

859 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 19:40:04.75 ID:b01kKyLI0.net
>>856
そこで困るのが対力場装甲弾とかの統企連による極端な購入費補助の扱い。
小売店が取る分が例え1%であっても、小売店の利益まで統企連が払ってることになる。
するとハンターと小売店とが裏で談合すれば、無限に金を生み出せるようになってしまう。

流石に無限は非現実的だとしても、それなりの額が作れるようになる。
店員「対力場装甲弾千発ぐらい買いません? 百万オーラム値引きしますんで」

860 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 20:05:36.10 ID:jg5yqJsT0.net
アキラは低価格で強力な装備手に入れる事が出来て、シズカは仲介手数料で大儲けできるけど、
機領やTOSONは銃や強化服をアルファが改造してアキラが使ってる事知らないので、
他の顧客に「あのアキラってハンターみたいなスペック性能出てないぞ。詐欺だ!」ってクレーム来ないか心配になる

861 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 20:26:44.47 ID:5r76Kt7Ed.net
>>860
アキラでなくカツヤ絡みだけど
ドランカムでの総合支援システム(キングスマインド)のテスト結果がカツヤのローカルネットワーク化のせいで良くなり過ぎたんだよね
シェリル徒党でのテストで結果が下方修正されたから良かったけど、あのままドランカムでのテスト結果を公表して販売したらクレーム殺到だったと思う

862 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 20:27:57.25 ID:rRpwpUN60.net
>>860
その人たちハンターランク45じゃないし、アキラさんの強化服のオプションは機領の人から見てやたらと

863 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 20:30:27.14 ID:rRpwpUN60.net
>>862
機領の人から見てやたらと尖った組み合わせらしいからそれはないんじゃないかな
人型兵器や巨人と戦う機会もないだろうし

864 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 20:41:54.50 ID:jg5yqJsT0.net
>>863
分かんねーぞ
AAH突撃銃愛好家のハンターがアキラの広告見て機領の強化服着てAAHで巨大モンスターと戦って、
アキラみたいな性能出ないと東部最前線からクガマヤマ都市に来てアキラにインチキだ詐欺だ景品表示法違反だと詰めてくるかも知れんぞ

865 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 21:04:41.82 ID:rRpwpUN60.net
>>864
文句いう相手はアキラさんじゃないでしょ、広告はTOSONだからAAH使ってる時点で知らんがなだと思う。広告にはアキラさんの戦闘の映像は使われてないし、あと最前線のハンターが12億程度の強化服を使うんだろうか?

866 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 21:27:06.16 ID:b01kKyLI0.net
>>864
バロスwwwwありそう過ぎて困るwwww
完全にネタ用設定だよなAAH愛好家は。なのにちゃんと使われてるし。
本編での登場が楽しみ過ぎる。何をやらかしてくれるんだろうか。

>>865
機領だって宣伝効果を狙って営業してるんだから、当然広告も視野に入ってるでそ
AAH持って巨大モンスターを殴ってAAHで倒したと主張する系のAAH愛好家なら
尖った強化服を欲しがると思うから、アルファ改造済み強化服とか欲しがるんじゃないかな?

867 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 21:29:25.76 ID:5r76Kt7Ed.net
最前線に近づけば巨人級の敵も珍しくないかもしれない

868 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 23:28:31.30 ID:DoGQU8D40.net
機領にしてみりゃ自社の強化服のおかげで倒せました!って言いたいところだろうけど
それを言っちゃうとヤバいんだろうな
AAHにしてもAAHを名乗ってはいてもピンキリなわけで

869 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 23:49:36.78 ID:5r76Kt7Ed.net
「あのアキラ」が愛用するカートリッジフリークって、ハンター界隈ではどういう評価をされてるんだろ
成り上がりの験担ぎができる神社みたいな扱いになってて駆け出しハンターの人気店になってたりして

870 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:03:54.48 ID:zpRKyTTC0.net
クガマヤマがどの程度の位置にいるのかは分からんが、上空に弾を撃つと50mクラスの機械ハチが襲って来るし
ちょっと東に行けばナウシカのオームみたいな虫が空を飛んでいるし・・最前線の規模が想像もつかんわw
ヤナギサワの強化服は最前線仕様なんだろうかねえ・・

871 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:07:16.48 ID:gVIPw0Iad.net
ラグナロクと対滅弾は最前線用っぽい

872 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:11:41.34 ID:Rd5KJt5J0.net
8巻綾村先生ありがとうございますありがとうございます
感謝の印に電子だけじゃなく紙も買うか

873 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:14:07.96 ID:/uOn+Wy00.net
ヤナギサワの強化服はいくらぐらいするんだろ?
ツバキに通用するレベルだとオーラムじゃ無理か

874 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:28:22.33 ID:ixyebkmP0.net
遺跡産の旧世界製じゃないかな>下手するとコロン払いで旧世界AI相手にオーダーした

875 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:34:30.10 ID:TQWhanYO0.net
マオウと新刊読んだ。確かな満足!

876 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:42:24.94 ID:/uOn+Wy00.net
今月も面白かった
ついにユミナルート入ったね
最近漫画がが面白くて仕方がない

877 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 00:47:59.11 ID:FvPcMPA80.net
電撃マオウと単行本8巻買った

878 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 01:02:44.24 ID:faJ0PLBi0.net
巨虫類は本来もっと東側のモンスターで建国主義者が大流通に便乗してきた坂下の接続者を
襲撃する為に更に東の方から引っ張ってきただけじゃなかったか?
まあクガマヤマ周辺でも上空には機械化兵隊蜂が居る辺り東部が魔境なのは事実だが…

879 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 01:10:21.87 ID:qakvsbDc0.net
ユミナ殺害ルート

880 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 01:14:24.31 ID:XkY/CYOH0.net
>>865
メーカーとしては同じ物を売ってるんだから貴方がスペック活かせてないだけでしょ、で終わりだな

881 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 01:29:18.27 ID:kkRBZ8+40.net
カツヤ達の緊迫感がチト物足りない感じがしたが面白かった
それにしてもユミナは手加減が上手いなぁ()

882 :この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-Vw5q):2022/11/26(土) 02:07:02.96 ID:gVIPw0Iad.net
>>880
いやいやそこで拡張感覚の手術とかを売り込まないと

883 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5707-wqXJ):2022/11/26(土) 02:08:22.00 ID:BaPudjBs0.net
リビルドに漱石的な者がいるのかどうか

884 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 05:42:39.38 ID:oNhqevGor.net
シジマ好きだな
振り回されてる実力者っぽくて

885 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 07:29:01.45 ID:3Wbi3vUx0.net
結末を知ってるからユミナが良い奴なのを再確認させられるとキツいな
新刊まだかー

886 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 07:43:42.02 ID:mDaQYRRy0.net
マンガ29話の地下遺跡の異物強奪犯の面識はあるが友人ではないなってシーンの顔がジョジョっぽい

887 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 08:13:29.20 ID:S/wKTQN+0.net
ユミナは普通にカツヤより面の皮厚いからな
カツヤの回復薬返さなかったり命救われて礼も言わずに悪態吐くのが可愛く思えるくらいの不義理で恥知らず。

888 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 08:24:21.24 ID:5CumOnso0.net
ユミナがプッシュされてるシーン見てるとでもコイツ最後にあんな真似しやがるんだよなって捻くれた思いが湧いて来るわ
書籍であれだけ推しといて何で最後にあんな株ダダ下がりさせたあげく無駄死にさせたんだか
作者はユミナをどうしたかったんだよ、と

889 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 08:54:14.95 ID:RhqqR/Of0.net
ユミナはカツヤのヒロインには成れず、かといって見切りをつけることもできなかったダメンズの末路
役割はアキラさんの一時の青春のきらめき
あと「ユミナ殺せるなら大丈夫っしょ」ということで、アルファからシェリル排除の必要が低くなった

890 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 09:08:17.67 ID:n81DLMkI0.net
全ては桃園エンドの為に!

891 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 09:35:32.10 ID:ZHlf2p6N0.net
書籍版でユミナがプッシュされてるのは
レイナとの危ない・・・、ではなく危うい交渉を引き立てる前妻・・・、ではなく前菜だからな。
スリの女の子がもっと活躍してアキラにヤラレてさえいればユミナも生き残っていただろうに、
とか思わないでもない。
まぁ、読者側からに見れば、ユミナ編が第一部でレイナが第二部でハルカが第三部的に綺麗に揃ってるので
シナリオとしてはうまい作られ方だと思うぞ。

892 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 09:45:09.64 ID:oPCCrhHPd.net
このラノ今日発売か

893 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 09:54:46.52 ID:n81DLMkI0.net
>>891
え、レイナが第二部って、クロエ戦で十冊も引っ張るのか?
色々変更が入って八巻一冊、長くても八巻上下の二冊まで短くなると予想してるんだが・・・

894 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 10:19:29.26 ID:ZHlf2p6N0.net
>>893
いや、適当に書いただけだから。
なら第一部はアルファ編にして、第二部はエレナサラシズカ編にして第三部はシェリル編にして
第四部は〜
ごめん、秋田。

895 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 11:05:01.84 ID:MVG/RpVZ0.net
>>888
アイリもなー
WEBではユミナもアイリもカツヤの腰巾着その1その2で別に死んでも問題ないキャラだった
WEBでアイリはカツヤの代わりにエイリアスと契約してスポット当たって、書籍ではユミナがクローズアップされた
それだけだったな

896 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 11:58:06.00 ID:n81DLMkI0.net
>>894
根拠が「適当に書いただけ」だと言われると、「シナリオとしてはうまい作られ方」
と言いたいだけの、結論ありきで無根拠に主張しているように見えてしまう・・・

前妻役としては六巻上下の二冊がユミナ編なんじゃないか?
一巻二巻の四冊がカツヤ編の序   深くは絡まないが、出会って互いに強い印象を残す。
三〜五巻の四冊がカツヤ編の破   強く絡んでいき互いの運命に大きな影響を及ぼす。
六巻上下の二冊がカツヤ編の急   決定的に運命(=ユミナ)が変わり一気に決着へ。

喪舞が言いたいのは、この『カツヤ編の急』が単に序破急の急であるのみならず、
今後出て来る予定のレイナとの危うい交渉、際疾い話の対比役として機能するように
組み立てられている(のであろう)ことだと思う。

余談ながら、個人的にはクロエ編は極端に圧縮されると予想している。その所為で
WEB256『際疾い話』に相当する部分もかなり削られるだろうし、最悪無くなる
だろうと考えている。
その為にシオリの白いカードの譲渡交渉も内容が変更されたんだろうからな。

897 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 11:59:54.95 ID:WUYFPzkk0.net
黒いアキラなんかじわじわ来るな

898 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 12:16:16.93 ID:GjZG6Nbn0.net
8巻はおまけ漫画はカバー裏のみか
シオリさん文学少女疑惑

しかし主人たるレイナよりメイドのカナエ&シオリの方が胸の発育が良いのはメイドの育成過程に豊胸でもあるのか、あの会社

899 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 12:44:55.00 ID:RhqqR/Of0.net
ユミナの理解を示す言葉にすぐに白くなって、カツヤの暴言に黒くなるリトマスアキラさん

カナエは目がぱっちりしてるとカナエぽくない

900 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 13:09:31.19 ID:/uOn+Wy00.net
ユミナのあの描かれ方は他の全てよりカツヤを優先する、自分の命よりもカツヤが大切という
愛が表に出ているのであって性格が悪いわけじゃないよ
単に優先順位の問題
むしろそれだけカツヤが好きなんだってのがユミナの物語なんでしょ

ユミナは一人の女の子なんだから聖母みたいなヒロインであることを押し付けたらあかんよ

901 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 13:45:10.07 ID:5CumOnso0.net
もっとこう徹底的に食い下がって意地でもカツヤの事止めようとするとかアキラの事何が何でも助けようとするとかそんな描写があればまた違ったんだろうけどね
アキラへの後ろめたさも多少程度でしかないし
web版ユミナはLNに取り込まれながらも最後にはカツヤの事正気に引き戻してるのに書籍版はLNに取り込まれてないのにそれすら出来なくなってるからな
アキラと戦う道選べば例え勝ったとしても大勢死ぬなんて分かりきってるんだからもうちょっと粘ってくれよ…

902 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 13:57:04.88 ID:22tgrT5X0.net
>>900
同意
カツヤが一番ってキャラ造形したらこうなるよなって納得できる感じで本当書籍版は作者の実力が上がってるのがわかる

神の目視点でキャラにこうすれば良かったああすれば良かったって
なろうによく有るタダのご都合主義だしな

903 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:00:45.35 ID:GjZG6Nbn0.net
「アキラに優しくしないからユミナは糞」って主人公に投影し過ぎな読み方よな

904 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:01:01.12 ID:/uOn+Wy00.net
あの時点でのユミナにとっては最善の選択だと思ってやったわけだし
選択が間違ってたってのはあとで自分でもわかったわけだしね

究極の選択の場面であればカツヤが自分の命より大切なのに
アキラの命なんてもっと下の価値だってなってるのはしょうがない

大きい視点で見ればユミナは客観的に優しくて良い性格だけど
本質的には愛に一途であってそれに人生の全てをかけている

ドランカムに迷わず参加するのもユミナパンチを繰り出すのも
死の手前のアキラのトレーニングに耐えるのも全てはカツヤを優先するが為

物語で極端な選択をしている場面が多いのは
それをしなければいけないような世界と環境だからまあ

905 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:11:58.52 ID:RhqqR/Of0.net
ニコニコとCWで何故か6話まで公開されている……のはいいんだけど8巻の発売告知がない
悲しい

906 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:32:14.27 ID:5CumOnso0.net
アキラとカツヤ秤に掛けたらそりゃユミナはカツヤの事選ぶだろうけどそれはそれとしてやってることがな…
強くなれたのは誰のおかげでカツヤチームに戻れたのは誰のおかげなんだと。アキラにどれだけ助けられて来たかも忘れたのかと
甘えるだけ甘えて利用するだけ利用してアキラが危なくなった時にはカツヤが止まってくれそうにないからアキラには濡れ衣着せられたまま死んでもらおうっと。だからな
アキラの事騙したわけでも何か奪ったわけでも無いしアキラも別に怨んじゃいないだろうけどねちょっと恩知らずすぎだろって話よ

907 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:36:39.17 ID:6SfvqKUd0.net
本人同士がかけらも思ってないことを外野が真っ赤になって言い立ててる感がすごい

908 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:47:08.18 ID:/hMsN0as0.net
少なくともユミナの行動に気に食わないところはあっても悪いところは欠片もない気がするわ
それこそ同じ理屈で語るならシェリルのカツヤに対する態度の方がやってることはエグいだろ

909 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:49:57.20 ID:dGH1udogM.net
新刊でどうなるかな?ユミナの事引きずってるか泣いて吹っ切れて切り替えてるか。

910 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:52:05.97 ID:/uOn+Wy00.net
ユミナはアキラに恩はかなり感じてると思うよ
返しようがないだけで

ひどいトラウマ食らったアキラもかわいそうだけど
何も返せなかったユミナもかわいそうではある

911 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:53:43.12 ID:/uOn+Wy00.net
>>902
最新刊まで読んで書き直しただけあるわーって思った

912 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:04:11.31 ID:S/wKTQN+0.net
ユミナが糞とまでは思わないけど恩知らずの恥知らずは間違いないだろ。

自分だけじゃなくカツヤチームとしても返せないほど大き過ぎる借りが積み上がってる状態でアキラが冤罪なのと捕まれば殺されるの理解していながらあっさり見殺しにしたわけだから

アキラがカツヤを狙ってるわけじゃないんだから他に色々できただろと

913 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:05:45.18 ID:62UVGkfE0.net
ユミナはカツヤ為にまわり利用して肝心のカツヤの問題を放置してるから酷いって話じゃないの?

914 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:14:27.44 ID:S/wKTQN+0.net
なんかもうアキラが可哀想すぎるよね
ボロボロになりながらもずっと頑張って積み上げてきたのに
真面目に依頼こなしてるだけで何度も助けた集団から寄ってたかっていちゃもんつけられて、悪者にされて、はよタヒね。とか哀れすぎる

915 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:17:59.98 ID:/hMsN0as0.net
大前提としてユミナはカツヤに良く思われることが何を置いても最優先なわけで
アキラを助けること自体がカツヤに嫌われる要素足り得るんだから助ける選択肢なんてないと散々言われてるじゃん
なのに売った恩は必ず返ってくるべきって前提で語り続ける時点でズレてるよ

916 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:19:10.17 ID:RhqqR/Of0.net
>>908
シェリルって何かしたっけ?書籍では自信満々のカツヤに遺跡に連れて行かれて置いてきぼりにされたあとは何も話してないけど

カツヤは不確実な情報に基づいて仲間へのろくな説明なしにアキラさんへ突入決めて、ユミナが死んだー!仲間を撃ったー!撤退だー!アイリが死んだー!今更やめられないー!やっぱり駄目だったー!ってふわっふわっしてたな
Webもだったけどシェリルのこと忘れてるし
まあ助けられるかわからんシェリルより、死なせずにすんだはずのユミナや仲間になるわな

917 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:24:56.93 ID:5CumOnso0.net
ユミナはカツヤの事抑えたり止めたりは出来るけどその場しのぎどまりだしね。
まあLNの影響あるとはいえあちこち叱られまくってるのに変わらないカツヤの側に問題あるわけだけど。
アキラといざこざあった人物ってちゃんと皆手打ちしてるんだよね。シジマもシオリもキャロルもヴィオラもアリスも
本来カツヤの上司であるミズハあたりが窘めて和解させなきゃならん所なんだが電波がなあ…

918 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:25:32.99 ID:/uOn+Wy00.net
書籍のカツヤ尺ももらえないし惨めで好き

919 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:28:26.78 ID:j3A9t8Xb0.net
愛は免罪符にならない

920 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:35:41.66 ID:pOWIjZuu0.net
アルファだけでなくシェリルも解禁されてるじゃん。

それほど貧でもない

921 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 16:07:27.41 ID:S/wKTQN+0.net
とても良い乳でございました。
そして年齢的に普通に発育良かった
わざわざ書き直してるとこ見ると今後は単行本で解禁していくっぽい

922 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 16:44:56.10 ID:MVG/RpVZ0.net
第三者から見たらドランカム若手は古参に寄生するわ他のハンターから回復薬貰って返さないわお礼も謝罪もしないわ
強くなるのに協力して貰った恩人を殺そうとするわで、どう見ても他人に寄生する厄介者だわ
これ生き残ったレイナやトガミへの偏見も凄い事になりそうだ

923 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 17:36:05.59 ID:aYi389vb0.net
>>922
元々古参の稼いだ金で若手の装備を買うってのが矛盾してんだよな
どっちも不満に思って軋轢を生むだけのシステムだわ
若手なんて衣食住だけ手厚く保障してやって後は古参との基礎訓練が終わったら
荒野に放り出せばいいんだよ 戻ってきたら再訓練してまた放り出すを繰り返せばいい

924 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 17:45:18.67 ID:GjZG6Nbn0.net
「壁内市民の孤児を(壁内市民に役立つようなハンターになるくらい)大切に育ててます」っていう企業広告兼ねてるからなあ

925 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 18:04:30.94 ID:XkY/CYOH0.net
>>923
組織的な人材育成ってそういうものだし

926 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 18:14:21.75 ID:aYi389vb0.net
>>925
俺を肯定してんのか
ドランカムを肯定してんのかちょっとよくわからないw

927 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 18:19:29.98 ID:62UVGkfE0.net
>>926
どこの組織も先輩がたが稼いだ金で新人の育成行ってるってことなんじゃ?
なのに先輩敬わずに対立してるドランカムはおかしいと思うけど

928 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 18:20:04.83 ID:n81DLMkI0.net
傍から見ててもドランカムを肯定していると判る。

929 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 18:25:47.40 ID:Up1JUe550.net
ドランカムは古参と新人の関係の調整をミスってただけで古参の稼いだ金で新人育成するのは普通のシステムだわな
あの世界だと主流ではないけど

930 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 18:32:00.94 ID:FvPcMPA80.net
徒党は個人事業主な自立心あるハンター同士の互助からのスタート
会社組織の人材育成、会社員的扱いやら年功序列上下関係とはなんか違うんだろうな

931 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-WMnb):2022/11/26(土) 18:37:54.12 ID:pO1bDCXCa.net
1ページ目のケインかっこいい

そしてカバー下のしおりのへの字口w

932 :この名無しがすごい! (アウグロ MMdf-Sj7M):2022/11/26(土) 18:45:15.51 ID:mi7zP0ktM.net
リビルドワールドは今回12位か
価値があるかはともかく良く頑張りましたで賞って感じ

933 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb9-+1je):2022/11/26(土) 18:46:55.14 ID:RhqqR/Of0.net
>>924
壁内じゃなくて下位区画の孤児院ね
都市にも依るだろうし下位区画でも壁に近いかスラムに近いかでかなり違いそうだけど

孤児とはいえ壁内で教育受けられるような人は普通ハンターにならないだろうし

934 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-Gfcg):2022/11/26(土) 18:50:42.80 ID:mvPOwyf90.net
>>926
もちろんドランカムの肯定やろw
入社したての新人に「お前らが稼げるようになるまでPCとスマホはお預け」とか、
暗黒零細サーバ屋の弊社ですら言わない非道だぞw

935 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f6c-zuBb):2022/11/26(土) 18:58:26.45 ID:n81DLMkI0.net
ミズハを筆頭とした事務派閥が若手大量採用を権力闘争に利用したのが悪い。
その為に若手を手懐けようとして褒めまくって、未熟者扱いする古参のことを
嫉妬してるんだとか認めたくないんだとか何とか悪く言い続けてたんだろうな。

それを真に受けて増長した若手もどうかとは思うが、何せ世間知らずのガキだからな。
情状酌量の余地はある。

936 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb3-YuZM):2022/11/26(土) 18:59:15.66 ID:TQWhanYO0.net
>>932
今年も投票したけど流石に3、4月発売日でトップ5は無理だったか...
今までこのラノ5位までに常に入ってたから安心してたけど、いよいよしっかり買い支えないとだな。
これは1月の新刊の売り上げが重要だ

937 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9705-J0r1):2022/11/26(土) 19:08:34.87 ID:kkRBZ8+40.net
ラノベも厳しい時代に突入か
過渡期は過ぎたって感じがする

938 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 773b-6qjC):2022/11/26(土) 19:09:13.42 ID:64Brxsmq0.net
ドランカムは衣食住保証、高級装備レンタルや補給回復薬支給、依頼の斡旋や揉め事全部請負で
給料あり、訓練環境の提供、問題なくなるまで古参同行が全部無償。これで文句言うんだから若手に問題あるよね
普通なら組織に泣いて感謝するレベルで古参の言うこと絶対服従でも問題ないレベルだと思うが

939 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 19:17:38.92 ID:/uOn+Wy00.net
リビルドワールドの漫画も小説も、有名タイトル含む最近読んでる中でも相当面白い
なのにこの程度の人気なのが本当に不思議

割と普通の消費者の感性してる自覚あるから自分が面白いと思うものは一般受けすると思ってるんだけど
これも切っ掛けあればもっと売れると思うんだよなあ
面白さと数字の乖離がすごくてもったいなくて仕方がない

940 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 19:18:44.57 ID:OTmljwkQd.net
ハンター稼業に対する意識が古参と若手で断絶してるよね
古参は個人事業主という意識が強そうだけど若手は助けられて尊重されて当たり前って思ってるし

ドランカムの経営方針自体は有りと思うけど、先導する事務派がクソな上にカツヤに依存してるのが致命的だった

941 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 19:37:28.90 ID:S/wKTQN+0.net
コネも後ろ盾も金も無い奴がハンター目指すならドランカムは超絶優良徒党だと思う。

デビュー後の生存率も段違いだろうし、これだけ厚遇してたら徒党としても優秀で忠誠度の高いハンターが速いペースで揃うから悪くない制度ではある。

まあ、ほとんど苦労せずに手に入ってしまった安全な生活と手厚い保証と援助が10年ちょっとしか生きてない子供を増長させるのも仕方ないとも思うけど。
そりゃ「俺達は他の奴らとは違うぜ」って思うよなって
カツヤがいなけりゃ変わったかな?

942 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 19:41:33.44 ID:a5qTTYye0.net
>>897
犯沢さんだからなw

943 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 19:48:45.51 ID:/uOn+Wy00.net
カツヤがいなくなってドランカムがどのくらい衰退するかは気になるけど
ドランカムにはもうあまり出番ないか

944 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 19:54:28.84 ID:MVG/RpVZ0.net
>>939
書籍タイトルのフォントが読み辛い
背表紙が横倒しなので読めない
巻数がローマ数字で何巻か分かり難い
タイトルの「ル」とローマ数字の「Ⅳ」が間違えやすい

書籍4~6巻のローマ数字とタイトル確認してみろ
色が違っていれば辛うじて分かるけど色が似てるとパッと見区別つかないわ
リビルドワールドは書籍タイトルをカモフラージュしてるから本屋で探してもまず見つからないんだわ
(「ソビⅣベ7-Ⅳベ」ってタイトルが横倒しになってたら普通読めない)

945 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 20:41:27.64 ID:RhqqR/Of0.net
>>941
カツヤとミズハの組み合わせがアカンかった
ミズハもカツヤがいなければヨノズカ遺跡を若手だけで攻略だー!とかカツヤ部隊で賞金首討伐だー!とかやらなかったんじゃないかな

カツヤがいなくても、他に手段のないスラム出身はもちろん、孤児院出身であえてハンターになるようなのは成り上がり志向強そうだからドランカム外の同年代よりイキりがちだと思う

946 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 21:39:00.91 ID:faJ0PLBi0.net
単純にSFってジャンルがメインでロボでも出ない限り日本じゃ受けづらいだけだと思う
それ以外にもファンタジーや恋愛物が安定して強いとかお手軽最強ハーレム展開が無いとか
上で文句言ってる人も要はユミナがヒロインに加われば文句を言はなかっただろうし

947 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:04:32.81 ID:MVG/RpVZ0.net
>>950は次スレ立てる時にテンプレの修正よろしく
【誤】2022-01-17 リビルドワールドⅦ
【正】2023-01-17 リビルドワールドⅦ

948 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:06:43.91 ID:5CumOnso0.net
メジャーなジャンルとは言い難いしな…書籍もコミカライズも出来はいいけど新規の人はどこから入ってきてくれるのか
っていうかここの住人ってどこからリビルド読み始めたのよ
俺は なろう おすすめとかで検索してスコップ振り回してる時にweb版から入ったけど

949 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:07:50.88 ID:n81DLMkI0.net
>>947
それも誤り。
https://dengekibunko.jp/product/RebuildWorld/322111000139.html

950 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:13:18.46 ID:lJqLkGv30.net
次スレ立ててみる

951 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:22:56.42 ID:lJqLkGv30.net
次スレ
テンプレ修正済み

【リビルドワールド】非公開/ナフセ 試行96回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1669468825/

952 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:24:38.30 ID:n81DLMkI0.net
>>951


953 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:42:57.11 ID:/uOn+Wy00.net
最初読んだのは電撃の大賞取ったっての見てなろう読んだんだったなあ
そう考えると受賞なんてのはやっぱり宣伝になってんだね

954 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 22:55:46.63 ID:n81DLMkI0.net
コミックウォーカーの全話公開で知った。

確かシオリの「その答え、私を怒らせるとは思いませんでしたか?」のあたりだった。
そのまま追いかけてたらヤジマ戦でシオリと戦い始めた。こんなに練られた話を
書けるなんて実は原作付きなんじゃ? と思ってなろうでggって一気読み。

その後、設定の考察がされたファンサイトとか無いかと思ってggってこのスレに
辿り着いたら書籍版は内容が違うと小耳に挟んだので、書籍と漫画とを全巻購入。
今は漫画版八巻をkonozamaっている。

955 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 23:37:18.38 ID:S/wKTQN+0.net
>>946
少なくとも俺はユミナがヒロインにならなくてよかったと思ってるぞ。
というかこの作品でそんなにポコポコヒロインいらん。

ユミナは最初から一貫してカツヤが好きなだけのキャラでブレてないからこそここまで輝けたんだと思ってる。
それはそれとして考えが甘いし恥知らずだよねって話。

ユミナもカツヤもスリ子もクロエもそういうキャラってだけで別に嫌いではない。むしろ好き。

956 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 00:05:52.42 ID:2gonJ9gI0.net
>>955
恥を知っている人から見ると、恥知らずって言葉はかなり強力な人格否定の言葉なんだ。
だから恥知らずという言い方を変えない限り、輝けたとかむしろ好きとか何度言っても
言いたい内容が相手には届かないと思う。

957 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 00:08:29.33 ID:FXiHlJUy0.net
恥じらいは大事だよねぇ
あけっぴろげ全裸より恥じらう着エロのほうがグッとくるし

958 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 00:23:27.22 ID:bcbSetrQ0.net
>>956
更に言っちゃうとそういう言葉を使ってる時点でお里が知れるっていうね

959 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 00:52:08.86 ID:pS5aHAqjM.net
>>957
裸を見せるのは、見せつける場合でも多少は恥じらいがあるっしょ
コミックでアルファが乳首初解禁したシーンとかもさ
そして裸でも乳首が見えるか隠れるかの差は大きい

960 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 00:55:45.84 ID:Fv7mxbEM0.net
まあ予想は出来てたけどそれでもちゃんとユミナがヒロインにならなくて安心したよ
安易に人気取りの為に役割も無いのにヒロインを考え無しに追加していって強引に
同行させる様な展開をやらないでいてくれる作者で本当に良かった

961 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 01:27:27.90 ID:voohv3Ea0.net
シェリルのアレ解禁なのに皆落ち着いてるな
書籍見てからコミカライズでの解禁信じて年単位で楽しみにしてたからめちゃ感慨深いんだが

962 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 01:50:23.94 ID:4VUdcNPSM.net
コミック単行本でシェリルの乳首あって狂喜乱舞した
不意打ちのご褒美に得した気分だ

963 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 02:40:20.07 ID:/W6wIeEA0.net
エロ的な絡みのない漫画の乳首に価値感じなくてな

964 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 03:23:36.47 ID:XcYX8hMS0.net
確実にあるだろうリビルドの最大のハイライトとして
アルファとの契約を遵守するかそれ以外を取るか、アキラの究極の選択のシーンで
アルファ(恩と契約)ではなくシズカ達(愛とか特別な存在)を選択するシナリオをナフセが書いたら
アキラを恥知らずときっぱりいうのか否か興味ある
ユミナも似た選択で愛を取ったわけで

965 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 03:52:45.04 ID:yI8dSE6R0.net
https://i.imgur.com/40JNVvA.jpg

966 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 03:58:49.74 ID:JtcE6tHjd.net
アキラはアルファを取るけどアルファがアキラを信用できなくなるんだろなあと

967 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 04:22:11.10 ID:59u6z8Wb0.net
>>966
あるあるやね
既にその兆候あるし

968 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 07:14:42.05 ID:rTLZEIup0.net
単純な二元論ではないけどな
現実の世界では、家族(愛)のために強盗なんて許されてないし、不当な借金(契約)は無効になる

969 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 07:26:21.35 ID:v4T0g0Emd.net
世間が許す許さないの話は誰もしてないんじゃないかなあ

970 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 07:41:27.52 ID:1e2V9Kxb0.net
ユミナパンチで自身の内に渦巻いてたものも一緒に吹っ飛ばされて真っ白になったアキラさん可愛い。ある意味で実際に殴られたカツヤより衝撃うけてパニクってる。

話をちゃんと聞いてもらったうえで客観的に信じられる要素がないという点で自分の不利を納得して引き下がるあたり、素直な子や

971 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 07:57:18.12 ID:Jke7Kaca0.net
筋や理屈が通ってれば引き下がるし納得してくれるんだよなアキラ
絡んでくるのがろくでなしばっかりだから…

972 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 09:26:42.70 ID:2gonJ9gI0.net
>>966
ユミナはカツヤを取ったけどカツヤはシェリルを選んだみたいな?

973 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 09:37:43.44 ID:Whi8bYvn0.net
言うほどシェリルを選んでるかなぁ
カツヤが選んだのって歪んでいたとはいえ自分の矜持だと思ってたんだけど

974 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 09:40:05.47 ID:gBWaX3ga0.net
筋や理屈って言っても話を最後まで聞かずにブチ切れる事多数やぞ

975 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 09:44:32.90 ID:7hgWZfq20.net
書籍版のカツヤはシェリルにそんなにハマってなかったよね
Webだと気が狂ったのかってぐらい入れ込んでたけど

976 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 09:46:06.15 ID:gBWaX3ga0.net
>>946
ユミナがヒロイン入りとか誰も望んじゃいないだろ

977 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 10:07:00.36 ID:6Hip3He7a.net
>>956
恥知らずって言葉が気に障ったのなら悪かったよ。
ユミナの一連の義理を欠く言動を表すには的確だと思ったんだ
「愛する人の為ならどんな酷い事もできる人格」なのも含めてのキャラだから人格否定をするつもりもなかった。
例えばキチ○イって相当強い人格否定の言葉だけど、アキラはキチ○イだけどそこも好きって人結構見るしな

不義理や人間臭いとこ、取捨選択できるとこ含めてユミナは良いキャラだったって言いたかったんだ。

978 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 10:42:37.51 ID:Gea5uOf/0.net
強キャラのエルデさん来るのか

979 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 10:52:26.04 ID:hmwE8inY0.net
シェリルの乳首追加するならお風呂でのアルファにも追加して欲しかったぜ

980 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 10:55:43.63 ID:uQT8TCTq0.net
基地外はオタクとかと一緒でやや肯定的なところも含む言葉だけど
恥知らずは罵り要素100%だからなかなか難しいね

981 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 10:57:41.90 ID:uQT8TCTq0.net
書籍版はシェリルにもっとヒロインポジションになって欲しいけど無理かなあ
webより出番が多くなってるのはメインキャラらしくなって良かったけど
キャロルは嫌いだから不幸になって欲しい

982 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:01:31.31 ID:Jke7Kaca0.net
そういや来月当たりでナーシャのビジュアルも見れるのかな?

983 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:01:34.43 ID:2gonJ9gI0.net
>>973
そのあたりは大きく別れると思う。もしかしたらジェネレーションギャップかも知れない。
喪舞の言う『矜持』を持っているのが普通で、持ってないのはヤラレ役や悪役などの、
今風に言うヘイトキャラぐらいのものだ、と思っている人も居るんだ。

そういう人に対しては、最期にその『矜持』を示したキャラは、色々やらかしたが
一本筋の通った香具師だ、根は悪い香具師じゃなかったって評価になる。

そしてカツヤの場合、その『矜持』を示すことになったのはシェリルを選んだからだ、
と評価される。だからカツヤが最期に『矜持』を示したことで、選んだ時には
欲に目が眩んでいて覚悟が足りていなかった(=頭が悪い)のは確かだが、ちゃんと
筋を通したのでマトモな人間だと評価する人が居る。

>>977
「壁の内側のノリでぶっ殺すぞとか軽く言われたら、それを本気にして」しまう人も
居るって話だ。

その意味で、キチ○イと言う言葉は差別用語として日常では「壁の内側」以外のノリで
使う香具師は居ないので「そこも好き」と言っても伝わる。ハゲとかデブとかも同様。

でも恥知らずという言葉は差別用語として認識されていないので、「壁の内側」以外の
ノリで使う人が居る。恩知らずとか義理を欠くとかも同様。

問題はユミナが「気楽に選んだ」のか「苦渋の選択だった」のか。
喪舞の表現からは、ユミナは「気楽に選んだ」=恩があろうが他人のことなど気に
しない利己的害他的な人間だ、と主張しているように受け取られる場合がある。

そうなると>>903>>946が言ってる相手みたいなのとイッショクタにされるし、
違うといくら反論しても説得力が無くなってしまう。

984 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:07:28.97 ID:P+7y1oONa.net
>>981
不幸になって欲しいとか一々言わなくていい

985 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:35:03.83 ID:ipAy7yFCd.net
◯◯は嫌いだから不幸になってほしいとか書き込めるやつどういう感性してるんだろうな。
明らかなヘイトキャラならともかくファンもいそうなキャラに向かって言えるとかどうかしてる。

986 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:58:10.34 ID:uQT8TCTq0.net
不幸になって欲しいはまずかったか…すまんかった
勉強になった

ただヘイトキャラはオッケーでそうでないのは駄目みたいなのは言い方としてどうかとは思う
自分的にはキャロルはヘイトキャラだしその辺の境目は難しいからね

まあ言わないのが一番いいわけだから今後は気をつけます

987 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:59:50.16 ID:FXiHlJUy0.net
アキラきゅん好きだからもっと不幸になってほしい

988 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 12:18:34.18 ID:7hgWZfq20.net
アキラ嫌いだからユミナに片思いの上に殺されかけて嬉しかったわ
またほかのキャラに今度はもっと強烈に惚れて裏切られてズタボロになって欲しい
シズカエレナサラもアキラのせいで皆殺しの目にあってほしい
生き残るのはシェリルとキャロルだけでいい

989 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 12:51:43.55 ID:+UNBJoBb0.net
レビンさんにはまた借金上乗せした上で生き残ってほしい ><

990 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 12:58:23.34 ID:2gonJ9gI0.net
レビンはどうやって借金を増やしてるんだ?
真面目に遺跡に行けばそれなりに減ると思うんだが・・・

あと、レビン以外の四人はどうなったのか一言も触れられてないのがとても気になる。

991 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 13:09:32.08 ID:KXqfrHpd0.net
借金持ちハンター。ハザワの仲間
ヨノズカ駅遺跡からの救出依頼の支払いにカツラギから借りた借金の支払いに苦慮する
最初は40万オーラムだったが、あれよあれよという間に10億オーラムまで膨らんでしまった

992 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 13:13:29.14 ID:gBWaX3ga0.net
え?キャロルってヘイトキャラなんか?

993 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 13:17:13.56 ID:yI8dSE6R0.net
>>990
カツラギが遺物をギリギリまで下限で買い取りしてる、らしい
なんとなく分かっているが契約でカツラギに売るしかない
借金が減ってきたら遺跡を難度の高い遺跡に指定された上でそこに見合った装備の購入を勧められる
遺跡の指定は断れないし装備の購入を断れば格上モンスターに殺されるだけ
結局借金が減らないようにコントロールされてる

994 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 13:26:48.93 ID:Dode9siLM.net
>>982
ナーシャのビジュアルはⅢ上の裏表紙にある

そこしか無かったかもしれないけど

995 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 13:29:24.71 ID:WHTT+MN+0.net
漫画だけ読んでるとレイナが可愛くなってきたけど
ヒロイン化しないんだろうな

996 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 13:42:40.51 ID:+UNBJoBb0.net
レイナはトガミのヒロインなの。

997 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 13:52:07.59 ID:2gonJ9gI0.net
>>993
今はもうカツラギとは手が切れたじゃん?

998 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 14:00:13.05 ID:v4T0g0Emd.net
10億程度の装備で東からの刺客相手に生き残れる能力

999 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 14:00:36.32 ID:1e2V9Kxb0.net
レイナはシオリのヒロインなのでは

書籍でも白いカード手に入れてからそれなりに時間が経ってるけどカードの使える遺跡探しはしてないんだろうか
Webだと取り分の金額決まるまでハンター活動を控えていた描写があったけどどうなんだろう

1000 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 14:15:44.12 ID:7hgWZfq20.net
1000でシズカエレナサラ爆死コース決定!!!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200