2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ12冊目】

1 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:16:43.83 ID:wtDC/dul0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2-4まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。まったり進行で。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980が宣言して立てる。
・もし>>980が立てられない場合は安価で
・次スレ作成時>>1の文頭1~3行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピペして貼り付け
足りなくなっていたらプランタン商会に発注して補充してください。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ11冊目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1658045573/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:17:27.95 ID:wtDC/dul0.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://twitter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■コミカライズ作品ページ(コロナEX内)
https://to-corona-ex.com/comics/20000000018228 【第一部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000037068 【第二部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000034334 【第三部】
https://to-corona-ex.com/comics/20000000051070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/
(deleted an unsolicited ad)

3 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:17:50.89 ID:wtDC/dul0.net
■刊行情報
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~

【本編】
・第一部 兵士の娘 I ~ III
・第二部 神殿の巫女見習い I ~ IV
・第三部 領主の養女 I ~ V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I ~ IX
・第五部 女神の化身 I ~ IX、Ⅹ(※2022/12/10 発売)


【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1~ 2
・ドラマCD 1 ~ 8
・ふぁんぶっく 1 ~ 6、7(※2022/11/10 発売)

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 ~ 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 ~ 7、8(※2022/12/01 発売)
・第三部 領地に本を広げよう! 1 ~ 5
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1 ~ 4、5(※2022/11/15 発売)
・公式コミックアンソロジー 1 ~ 7

【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 ~ 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1 ~ 6

【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1959378&sort=n
【ドラマCD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2668512&sort=n

4 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:18:21.12 ID:wtDC/dul0.net
■非テンプレの有志まとめ的なやつ

本好きwiki
https://w.atwiki.jp/booklove/
活動報告まとめ(公式SS置き場に未掲載のSSあり)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/35.html
俗語・略称一覧(5chスレ内限定)
https://w.atwiki.jp/booklove/pages/14.html

家系図
 http://i.imgur.com/ZKI7dIT.gif
髪と目の色一覧
 http://i.imgur.com/hh4pyJe.jpg
時系列まとめ
 http://i.imgur.com/7i2Rbfq.jpg

本好きの下剋上メモ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d4QZ07PHrWsPnrfeS0zMUy_y3dBgSFl8bRIlBowmZ1w/pubhtml

5 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:25:48.56 ID:koJguLP8d.net
半値5 本日 本来

6 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:40:06.54 ID:TKwul7Va0.net
わはんねえ

7 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:42:40.90 ID:2zHmiQaI0.net
漫画第四部更新 「亀の甲より年の劫」という諺がピッタリの回。
それに対して
漫画第三部更新 ヴィルの運命やいかに!

8 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:07:26.53 ID:DyxhEtqXd.net
どちらもリヒャルダ活躍回だな
WEB版読んでたころはリヒャルダって肝っ玉母さん系の大柄なイメージ持ってたなあ。

9 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:42:50.15 ID:Dm+p9fa+0.net
五年生だと、リヒャルダ

10 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:44:11.67 ID:Dm+p9fa+0.net
五年生だと、リヒャルダはローゼマイン付きじゃなくなったし、
ヴィルに付いてたりするんだろか(そしてシャルと一緒に何やらかしてんだ、と

11 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:51:58.73 ID:37xnFRLF0.net
>>10
ジルの側近が少なくなったから戻ったのに
ギーベになる子供に季節一つつけてるような余裕エーレンにはない

12 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:57:00.16 ID:b3WY/4eA0.net
ハンネ様視点の話って貴族の面倒くささばかりでどうも面白味感じないから
早いとこ終わって別キャラ視点を始めて欲しいなと思う

13 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 19:14:20.48 ID:b3WY/4eA0.net
3部漫画
ええはなしやなー

14 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 19:15:45.48 ID:QWkDOzlb0.net
>>12
あおいなー

あんなにコミカルな話なのに

15 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 19:23:39.62 ID:b3WY/4eA0.net
今回の3部漫画で少し印象的だったのが、
途中フェルがフロレンツィアの名前を「あえて」呼ばなかったように見えるシーン

確かにこの二人ちょっと意味深な感じで距離あるよね

16 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:20:10.05 ID:ulBxoEKUp.net
フロ本人は知らんがハルト父の所業でフェルからしたらフロ陣営は警戒対象だろう

17 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:03:37.12 ID:RIi57ABh0.net
フロはロゼマの母親談からハブられてる
「私には三人の母親がいる。前世の母、エーファ母さん、エルヴィーラお母さま」と

18 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 23:06:43.06 ID:DZ4wF0960.net
地雷さんにとってジルフロはどこまで行ってもヴィルシャルの親であって、自分にとっては目上の身元保証人だからなあ
あくまでも自領と自分の子供の利益のために義理の親になった、くらいの扱いで親とは思えない

19 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 23:22:12.80 ID:xbKeAKtO0.net
>>14
だな
香月先生お得意のキャラにツッコミを入れたくなるコミカル要素多めで楽しい

まあ確かに連載リアルタイム組のようなベテラン本好き民向けの構成だけどさ

20 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 23:25:11.61 ID:scLP+SE80.net
ロゼマさんはジルフロ夫妻に期待してた部分が
なかったわけではないと思うんだよな

ただ、ロゼマさんが辛いときにジルは
ヴィルの心配しかしなかったから
ロゼマさんはエーレンに期待することを
やめちゃった

その後でエルヴィーラがロゼマさんのことを
娘として扱ったから、貴族としてのお母様として
また、別格扱いになったんだと思う

21 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 23:52:20.91 ID:wtDC/dul0.net
ジルフロは身元保証人だけど
簡単に手のひら返されて処罰できる上位者でもあるから(真の出自を知ってるジルは特に)

エルヴィーラは普段から必要なら神殿へ来ることも厭わなかったし
隠し部屋で本心を明かされたとかロゼマが懐くのもさもありなんだったけど
フロレンツィアとは城以外で会った描写が無いし
ロゼマも城に行かない(時間と理由もない)から名義上の家族程度の認識かと

22 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 23:52:48.75 ID:RIi57ABh0.net
>>18
最初の時点では領地の為ではあってもヴィルの為では無かったんじゃね
教育不足でヤバイ息子って事にも気づいてなかったし

23 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 01:42:41.03 ID:3mgaS+0i0.net
>>22
最初はそうだったけど、ヴィルの状況が判明した後も貴族院に行ってからもヴィルを
第一に考える親としてのふるまいで、地雷さんに対しては娘としては接してなかった
だからこそ地雷さんの中では、ジルだけでなくフロも親枠から外れたんだろうなと

24 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 02:58:08.47 ID:/7c/UEZ8M.net
ロゼマはギュンターとエーファが親の意識が強すぎて尊敬する大人=師匠ポジションになってる。
フロは貴族女性の立ち振る舞いの師匠として適任者だったのに教育を放棄したから師匠枠から外れてしまった。でもこの人は子育て全般を放棄してるから仕方ないか。

25 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 05:07:10.97 ID:+hqMJ7fo0.net
|ω・)

26 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 06:47:37.97 ID:Tt4e06/+0.net
年一回の更新きてたのね
毎日更新していた頃が懐かしい

27 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 07:40:11.77 ID:XbI9U+M20.net
>>24
貴族視点に立てば放棄したのはロゼマのほうだぞ?自分のやりたいこと優先しちゃったから

28 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:34:41.60 ID:sIscHEe90.net
最新話はユルゲン貴族らしいしょうもなさを堪能できたが
自分もアウブアレキの顛末の方が気になるんで嫁獲りに関しては展開早まらないかなとも思う
まあこういうのは完結してから一気に読めば気にならないんだけどね

29 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:36:18.16 ID:AcJGDa+8p.net
基本的に上位は下位の人に会いに行くのではなく呼び出すものだから
フロに城でしか会わないのは貴族的に当然では?
職場にファーストレディがやってきますなんてなったら警備計画におもてなし準備に面倒くさいことこの上ない

30 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 09:16:04.17 ID:R/senWxJ0.net
神殿長に据えて印刷仕事を廻して城に居ない理由を作ったのはジルで
それもマインの心情を考慮してのことでもあるけど
何考えて神殿に入れてるの?とは関係者以外全員が思ったことでしょう

31 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 09:39:25.67 ID:w0XiyJ3T0.net
こっちで本スレと同じ流れはやめてほしいんだけどね

32 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 13:46:39.40 ID:0QtARD1f0.net
>>24
ロゼマが「いや仕事忙しいんで」って断ってたやんけ

33 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 14:36:18.63 ID:Ua6uo5QUM.net
>>32
ジルがサボった仕事が巡り巡って地雷の仕事になってるのだから元を締め上げるだけでロゼマの時間なんて十分作れる。

34 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 16:50:08.63 ID:FsYKjnq5M.net
>>24
シャルとメルヒは上手く育てたから放棄してるってことはないでしょ
ヴィルだってロゼマが寝てる2年間で落第寸前から、優秀者になるくらいまで伸ばしたのはフロの功績じゃないの?

35 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 19:42:19.87 ID:3TiUZh2W0.net
文字は見えても読めてはいない方のことは温かく見守るがよろし

36 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 19:55:55.88 ID:lmHtEYf50.net
>>34
だよなあ

姑がフロを関与させなくしたからヴィルの教育をしてないだけで。

37 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:03:27.75 ID:k8dOOPWo0.net
本編の書籍が完結したらハンネの更新してくれるのかな
時かけロゼマを早く読みたいが、先は長いよなぁ

38 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:58:07.83 ID:R/senWxJ0.net
時かけロゼマについてはハンネ五年編だといつごろ戻ってきたのかくらいしかわからなそう
いや降臨事件に巻き込まれたハンネさんはある程度の情報得られるかもしれないか

39 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 21:32:01.28 ID:XbI9U+M20.net
時かけの概要だけでも書いてもらうべきだったあのアンケ
それはそれで生○しになっていたとしても
ダムフィリ結婚話編も楽しみだ
まだまだ楽しみな話はある

40 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 21:39:08.50 ID:As3hjyCt0.net
>>37
>台湾版第五部Ⅳ特典Q&A
>Q「本好きの下剋上」についての物語のウェブ版の連載は終わりました、そして小説は次々に出版されました。関連するコンテンツが公開された後、新しい章を公開したり、将来について話したり、新しい作品を書いたりする予定はありますか?できれば、ローゼマインが貴族たちをいじるという話をもっと見たいです。
>Aまずはwebで書きかけの「ハンネローレの貴族院五年生」を完結させたいです。その後は『本好きの下剋上』が一段落するまでずっと待ってくださっていた他の出版社からの依頼を受けたいと思っています。続編と書くとすれば、その後になりますね。構想はあるので書きたいです。

41 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 21:48:24.66 ID:k8dOOPWo0.net
>>40
ありがとう
ハンネ後に書いてくれると思ってたけど、他社さんの仕事するのね・・・
下手したら10年くらい待つことになりそうだなぁ・・・

42 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 22:00:47.75 ID:bRubV+Ei0.net
>>41
何年経っても作者本人が生きていれば続編に期待できるだけマシだぞ
その辺は信用できる作者なだけに健康不安が心配ではあるが宝くじに祈るより希望がある
本人の健康に問題なく一定数の売上が期待出来て出版社が尻叩いても作者の筆が乗らなくて出ない未完の作品なんて唸るほどある

43 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 13:22:08.10 ID:rhuErR31d.net
続きが出る前にコッチがチョット高みに登っちゃう可能性が……

44 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 13:28:59.62 ID:cUeqWBWD0.net
お前の毛根が高みに?

45 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 18:52:00.81 ID:IITZS7ZBr.net
お前の生え際が高みに?

46 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 19:40:52.01 ID:h9MiGoTQ0.net
異世界で目覚めて会話は完璧に出来る状態なら文字覚えるのも楽勝だよな
何文字在るのか知らないけど文字+数字で50くらいなら一週間でいけそう

47 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:56:50.06 ID:58pZsi+a0.net
中高大または中高と英語勉強してるのに読み込みできないのなんて
珍しくないぞ。

48 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:23:20.87 ID:g0wQColU0.net
ペラペラに話せるけど文盲とか歴史的にはめずらしくないので何とも。。。
あ、マインちゃんさんみたいな活字中毒は単語は別として文字だけなら初日かその次ぐらいには完璧な勢いだったと思います

49 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:29:37.78 ID:g0wQColU0.net
あ、それで思ったんだが麗乃さんって何カ国語位行けたんだろう
古典原典とか目を輝かせて読みそうだから英語は基本としてラテン語と中国語辺りは行ってそうだけど

50 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:50:59.11 ID:l1tuY8K80.net
読むのが好きなだけで知識として身についてるわけじゃない、
みたいな描写なかったっけ
単に活字中毒なだけなら、日本語の本だけでも出版点数に
読む速度ついていくわけないから外国語読めなくても
問題ないような

51 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:51:31.33 ID:ILu9LJnU0.net
辞書もなくスラスラと読めるのは3カ国語らしいぞ>麗乃

52 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:43:32.96 ID:Cgz/Vkgjd.net
翻訳辞書すら愛読してそう
つまり

53 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:10:56.24 ID:IvplgS9p0.net
上野駅(東京)構内の本屋さんで、レジ横の一等地に「ふぁんぶっく
2&3」が置いてあった。そんなに人気あるんだ、この本・・・。

54 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:59:49.68 ID:CodfRrJf0.net
それはその本屋の店員にファンがいるだけでは
人気あっても書籍本体ならともかくファンブックをそこまで推す意味が無い

55 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:15:29.98 ID:svuIHZUA0.net
ファンブック(物理)って流通に乗ってたんだ?

56 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:19:43.41 ID:QBGJd+PO0.net
つかふぁんぶっくって書店に置いてあるもんなん?
通販限定品じゃなかったか?

57 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:20:41.86 ID:QBGJd+PO0.net
あっめっちゃ被ったスマソ

58 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:51:49.03 ID:SoQjoMIh0.net
今POP UP SHOPって企画で特定本屋でグッズの直販やってて
ふぁんぶっくも1-6が店舗で販売されてる
7は発売後も多分店舗には出ない

59 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:52:22.96 ID:lqdzEn5e0.net
コミケカタログみたいに、買いきりで仕入れたんじゃないかな

60 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 22:00:57.57 ID:wjRYUr/b0.net
以前、別の店舗だけど応援店で置いてあるのを見たことある。
応援店のみサイン本を流すのと同じルートなのでは

61 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 22:39:40.59 ID:SoQjoMIh0.net
https://tsutaya.tsite.jp/article/book-comic/208.html
応援書店でもふぁんぶっくは通常売らないよ

62 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 22:44:48.77 ID:QBGJd+PO0.net
おぉう北海道沖縄は無しかー
残念

63 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 23:28:40.95 ID:nKw+pXte0.net
>>59
たぶんそれだな
リスク全部本屋さん持ちで買いきりで仕入れたんだろう

64 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 07:16:02.68 ID:jBMChE7U0.net
ふぁんぶっくの表紙は成長後にしては幼い感じ
胸も小さい

65 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:15:50.84 ID:DY+/sfxT0.net
側近を実質クビになったトラウゴッドは後悔したんかな?
聖女から女神の化身となったローゼマインの側近のままなら、アーレンスバッハや中央で本物のディッターを経験できたのにな。

66 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 19:01:12.50 ID:VPAXPfM+0.net
トラウゴが側近のままだったとしても
未成年だからユーディットと同じで親の許可出なかったら領地外に出られんよ?
ラウレンツ・マティアスが出陣できたのはロゼマに名捧げしてたからだし
それ以外の騎士は成年済みなので

67 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-2gE4):2022/11/02(水) 20:06:14.98 ID:MNzKtcFE0.net
漫画版4-4のSS以外でのトラウゴはマティアスと同学年のローゼマイン+2だから本当のディッターのときには卒業してるよ

68 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 21:51:41.19 ID:+7YJQO0z0.net
>>65
解任後に寮がロゼマ中心に回ってるのがわかって愕然としてたな
仮にその後も側近のままでいたとしてもロゼマへの主に対する仕え方が直らなかったらいずれ破綻してたよな

69 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:58:44.79 ID:+tb4BSP60.net
>>67
トラウゴットは誰をエスコートしたのだろう?
やはりリヒャルダか?
他のなろうだと落ち目の男キャラには女をあてがって更生させる流れがあるけど
本好きは水に落ちた犬は叩くからな

70 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 06:22:14.73 ID:+uoYRa/f0.net
他のなろうと比較する意味が分からんわw
っていうか落ち目の男に女をあてがいって展開のを思いつかないのだが
ざまぁされて落ちぶれるどころか殺されるやつならゴロゴロあるが

71 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 07:52:12.93 ID:+uoYRa/f0.net
あ!もしかしてパーティー追放されたけど美少女に出会ってチート覚醒パターンの主人公くんと比較してんのかw
残念ながらトラウゴットくんは脇役なので他のなろうならざまぁされて落ちるだけ落ちてく役どころだよ
本好きではエーレンの片隅でそれなりに生きていけるんだから優しいよなw

72 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 07:59:48.09 ID:Yv4B87dG0.net
トラウゴッドは、なんだかんだ実力を上げて行くからな。
しかし、貴族院でのディッター以外には活躍の場はないもんな。

73 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 08:18:46.05 ID:+uoYRa/f0.net
騎士団に所属して冬の主討伐で活躍する中隊長クラスくらいにはなれるんじゃね上級だし
領政の中枢にはもう関われないだろうけどそれなりに幸せなんじゃないかな
ヴェロに渡された時点で既に詰んでたヴィルフリートくんに比べたらよっぽどマシだろうて

74 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 09:04:41.35 ID:4bf0bYER0.net
次にロゼマの視界に入る頃にはハゲてそう
そんなタイミングがあるかわからんけど

75 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 09:39:55.85 ID:wJk8iSrd0.net
視界に入っても認識はされなそう

76 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:09:03.29 ID:nnISTAADa.net
>>75
流石にそこまで嫌われてはないだろう
実際、三年生のときはトラウゴットが
また命令違反をしてるのでは?って心配してたし

77 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:10:25.89 ID:1Q/meV8k0.net
アレキ‐エーレンで領主候補生の婚約とかフェルの里帰りでもあれば会うかもしれんが、
それ以外で仕事ついでに会うのは難しいな
アウブの側近にでもなれれば領主会議で会えるけど
トラウゴをジルや次期アウブが取り立てるとも思えん

アレキ上級の娘とトラウゴが婚約するなら領地対抗戦で親に挨拶する際会うことはできるかも

78 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:46:38.02 ID:/Gpu15DF0.net
これ以上関わらせないでとまで言ってたんだから
その線はエーレン側で全力阻止するでしょ

79 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1901-FV28):2022/11/03(木) 13:02:36.84 ID:v5Urxm8Z0.net
次期アウブとなる見通しのメルヒが将来的に部下にすることがあったとしてもマインがそれを不快に思ったりはしないだろうが、
シャルもメルヒも取り立てそうな感じがしないよなあ

80 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:09:30.82 ID:nnISTAADa.net
>>79
まあ、はっきり地雷だと領主一族に知れ渡った
わけだからな
ユストクスの言うように
将来はエーレンフェストの一騎士だろう

一度の失敗が生涯に渡って響く貴族社会
ヴィル君に二の矢が用意されてたのが奇跡で
単なる一上級貴族に再起の機会なんて基本は無い

81 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:16:42.56 ID:GKwpjjwu0.net
女性向け作品にしては珍しく設定が超しっかりしてるからこそ色々考えられるのが上手いとこよなー
最初期ユルゲンとか複数考えられそうだし
じいさまが最初から用意してた部分、人がじいさまに頼んで作ってもらった部分、人が作った部分で分かれそうに作られてたり

82 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 14:54:53.28 ID:EuXZP7gM0.net
男性読者から見てもむしろ男性向けの方が作品設定コピペなのが多いと思うぞ…

83 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:13:17.36 ID:FTd7gXbu0.net
一時期大量発生した婚約破棄/悪役令嬢ものなんかコピペ以外の何物でもないゴミの山を作り出したし男性向け/女性向けというより素人が投稿するという場の問題でしかないと思う

84 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:31:39.85 ID:+uoYRa/f0.net
本スレでも女性向け!って投稿してるID:GKwpjjwu0きもい

85 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:30:18.67 ID:1Q/meV8k0.net
全ての(なろう)作品読んで女性向けは設定が曖昧といったならいいけど
そうでないのならたまたま読んだ作品がそうだっただけなんじゃないかとも思うけどな

男性向け女性向け関係なく、設定ふわっとしてるのは多いし、
設定しっかりしてる作品でも楽しくないのも無くはない

86 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 20:03:51.67 ID:mEssu+JY0.net
ワtチョイ無しスレの早さについていけない
なんであんなに早いのよ

87 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:23:14.41 ID:cl7M5QTY0.net
棲み分けしているだけで同じ本好き好き同士なので文句言わない

88 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:38:23.18 ID:IMH4sbvG0.net
早いよな
最初から読んでいると読みきらないうちに次スレに行く
最新の書き込みに行くとレスしているから、レス番辿ってかなり前まで遡る。
コメント書こうと読み込み直すとすでに言いたいことが長文で書いてある
最新刊の発売も新情報もないのに勢い止まらず

89 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:06:37.87 ID:iekgOJe6a.net
最近忙しくて読んでなかったらワッチョイなしスレが三つ完走すてて草
datはあるが読むのが追いつかん

90 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:06:58.18 ID:iekgOJe6a.net
すてて

訛っちまったぜ

91 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:31:14.89 ID:WJd+tG4A0.net
フェルが神殿入りしたあとにエックハルトがヴィルの護衛騎士になったif話(ツイート)がなかなかに救いがなくていいな

92 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:41:49.59 ID:iekgOJe6a.net
流石作者だ
if話も容赦ないな

93 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:48:48.20 ID:NEN+15vT0.net
ヴェローニカが死んだらジルが権力握れるから連座にせんでええやろ
ヴェロ派がでかかろうが頭が死んだら派閥も一枚岩ではなくなる

94 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:59:08.78 ID:CCUeYLBQa.net
>>92
エック兄殺る気まんまんだから護衛騎士就任をカルが止めてたって以前にもどこかで読んだ気がする

95 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 01:03:45.63 ID:tNWfV1k70.net
というかヴィルフリートまで殺る前提なら
ジルヴェスターも殺るだろ普通に
そうすりゃエックハルトが領主になれるんじゃないかな

96 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 01:09:32.33 ID:agMZeZwT0.net
エック兄は領主候補生コース受けてないから無理やろ
コース受けてても卒業してないアウブなんておかしな存在も居るけどさ

97 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 01:19:21.04 ID:nAWT8u7J0.net
>>93
ヴェロが死ねば派閥の主だったメンツは同時に逝くのでそもそも岩も保てないのでは

98 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 01:32:51.34 ID:Pdo0068l0.net
ヴェローニカ派の名捧げしてた人員がどれだけエーレン中枢にいたのか次第で
フェルを還俗させようとその後のエーレン運営は不可能になるんじゃないかな
いくらジルでもマインと会う前に自分の発想で連座回避なんて思いつかないだろうし
したくてもライゼガング派がここぞとばかりに動き回るだろうし迂闊なことはできない
フェルが全力で協力してくれてもどうにかなるようには思えないわ

99 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 03:53:16.52 ID:3ASV9MXc0.net
オチがさすカルでちょっと草

100 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2514-bC0v):2022/11/05(土) 09:23:48.58 ID:u+84ILoF0.net
ローゼマインが天寿を全うしたとしても、更に転生するかもな。
その際は、なぜかローゼマインに名捧げをして先に亡くなったハルトムートなんかも一緒に転生しちゃうとか。
マティアス、ラウレンツ、グレーティア、クラリッサもね。

101 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9220-Cw2/):2022/11/05(土) 09:30:40.62 ID:nAWT8u7J0.net
>>100
ローデリヒきゅん…
最初に名捧げしたのに忘れられがちなの不憫すぎね

102 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 122f-z4l0):2022/11/05(土) 10:51:23.99 ID:PaHeq21C0.net
ローデリヒはダンケルフェルガーの元に嫁いだ世界線

103 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:18:31.82 ID:dDYESTayM.net
ローデリヒくん可愛くてすきだぞ。女装させられる外伝とか書いてもらいたい。

104 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dd0-YKtE):2022/11/05(土) 14:12:26.35 ID:UQTMSb7C0.net
>>94
ラン兄がヴィルの側近を辞めるかどうか悩んでたSSかな

それまでのラン兄の認識だと、ヴィルの側近を兄が断ったため家族の為に自分が身代わりになった、だったからなw
まさかのお前にしか頼めない案件

105 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e10-KyiP):2022/11/05(土) 14:53:56.92 ID:LL1sA5Iy0.net
でもローデリヒは名捧げ組で一番本を増やして女神の心証も良さそうだから、はるか高みの女神の図書館にロゼマが就職できるのなら一緒にお供できそうよね

106 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 09:30:45.80 ID:dcV+VODD0.net
今やってるアニメで読書好きな主人公がいて
本でドミノ倒ししてた人物のことを覚えてなくてマインとは違うなぁと思っていたけど
証拠隠滅のため盗品の本を燃やそうとしていた相手にゴミムシ以下と罵っていたので安心しました

107 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 09:33:41.67 ID:p56sVRU5a.net
>>106
かっぱらいのガキがお貴族様に助けられておきながら主人公を罵倒してて
ああこれユルゲンシュミットだったら死んでたなって思った

108 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 10:32:02.39 ID:4Lbx1o8y0.net
魔力で威圧されると内臓が物理的にキュッとなる世界だからねしょうがないね

109 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 16:23:32.66 ID:o233L7XC0.net
そんな描写あったっけ?
ものすごい怖いとかは描写あったと思ったけど。

110 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 16:25:34.62 ID:hCyT4eGG0.net
前神殿長は胸を押さえて失神?してたし、フェルに至っては吐血してた覚え

111 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 16:50:45.45 ID:+AA+BIotd.net
あれ具体的には何をどうしたんだろうな
肺を硬直させて息が出来ないようにしたの?
それとも心臓でも止めたの?

112 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:01:45.08 ID:QnmTGX47d.net
あれ、本の虫だったんだなと納得したものの、じゃあ、なぜ虫をかぶるのかはいまだによくわからない。

113 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:11:19.16 ID:ajnHB17i0.net
>>112
完全にスレちがいだけど灰かぶり姫もじってるんじゃないかって意見に納得した

114 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:30:32.04 ID:pVLXODHbd.net
>>112
恐らく、本の虫と虫めづる姫君と灰被り姫 辺りの混合かと

115 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:32:42.99 ID:hCyT4eGG0.net
>>111
実際のことは知らないけど、魔力を作る臓器(心臓)に外から魔力を無理やり送り込んで内側で反発を起こさせてたら怖いよね

116 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:55:51.48 ID:yfcqwRrg0.net
>>113
OPテーマ歌ってるのがマインさんなのでギリセーフ(なわけない)

117 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:58:10.51 ID:hCyT4eGG0.net
虫舐り姫・・・

118 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 08:47:30.93 ID:ust3Shf1F.net
本かぶり姫なら本好きなのかな程度には思うが虫かぶり姫だと見るまで虫好きにしか思えなかったな

119 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:34:47.96 ID:Li25KhTg0.net
第二部漫画更新www待ちました。
カルスレッドってフェルナンデスの名前呼ぶときに他者がいる時は
(公式の場)「様」付けてるけど一対一の時は付けないんだな。
叔父・甥の立場なら当然か。

120 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:43:53.18 ID:gh9NE8Rap.net
カルとフェルは従兄弟だぞ
本来なら呼び捨てはあり得ないんだろうけどジルも私的な場では呼び捨てだし二人の兄貴分ポジなんだろ

121 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 15:02:34.96 ID:80RzviDF0.net
グードルーンが連座でユッスーが回避なのは何でだっけ?と家系図を見返したわ

122 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 15:33:48.09 ID:ExdgZXRO0.net
ユストクスの娘ってどんなキャラなんだろ

123 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:52:00.42 ID:b5uIDnFt0.net
>>122
息子のはず

124 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:22:57.00 ID:ExdgZXRO0.net
>>123
ほんまや!ありがとう
ユストクスのムスコ気になるね

125 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:35:26.43 ID:AV17AxiM0.net
アレキサンドリアで、小説公募するのはいつか?
まあ、まだエーレンフェスト紙が高価だからまずは詩とか俳句からか?

126 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:00:33.65 ID:hoceIkJp0.net
>>119
フェルナンデスって誰やねん

127 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:06:03.47 ID:z+x0EB1zM.net
>>125
その前にまずはローゼマイン文庫を創設して本好きの裾野を広げないとな
チラシとか新聞みたいなものもありかもしれん

128 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:29:58.34 ID:mNJ4sesB0.net
>>126
その前にカルスレッドにつっこんでやれよ
作者ツイートで株爆上げしたばかりやぞ

129 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:19:22.10 ID:1edeDmIKa.net
カルスレッドに鼻水噴くほど笑った大草原

130 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:47:10.91 ID:aP22KCsA0.net
カルスレッドだったらマインの名前もレッドマインになったかな

131 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:59:20.97 ID:b5uIDnFt0.net
意味を聞かれていたから仮にカリスレッドだとしてもどうかな
前世のレッドの意味ならライデンシャフトマインになるから女性らしくないと突っぱねられてたかも
ユルゲンの赤のゲドゥルリーヒマインならレッドマインになってたかも

132 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:15:49.31 ID:0cXoh/MP0.net
>>127
平民の識字率上げてから瓦版じゃろ
時事漫画もええかもしれんな

133 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 02:39:34.33 ID:dM/NyNj00.net
>>132

ローゼマインは、瓦版的なやつが好きだからな。

134 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 06:13:12.51 ID:kZJGd8NQ0.net
歌はあっても詩は作中出てないんだっけ?
祝詞はあるからちょっと意外ね

135 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 07:03:06.83 ID:0u0oFSer0.net
クリスティーネが神殿で灰色巫女たちと芸術してる中に詩作があったはず

136 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 07:53:41.73 ID:dM/NyNj00.net
貴族の嗜みで音楽や絵画をってあるけど、貴族院では絵画の授業や試験はないのかね?
ヴィルマだけでなくロジーナも、平民なのに絵を描けるんだよな。

137 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 11:25:14.30 ID:j9leTnIs0.net
詩作はしているにしても内容は読者の想像におまかせってことでは?
自作の詩を小説の中に挿入ってよほど上手くやらないとアレだし(二番もあるんだぜ)
アンパンマンマーチのユルゲン版歌詞はどんなのか知りたい気持ちはあるが

138 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:09:13.89 ID:6WWwIKH2p.net
自作曲を講義で披露しなきゃいけないんだよね
ヴィルとか黒歴史な詩を書きそうだ

139 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:33:11.85 ID:T2waJa6P0.net
>>135
原作ではクリスティーネは詩作絵画しまくりで収穫祭のドサ回りでも絵画セット持って行ってたって書いてあったな

140 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:44:56.88 ID:/7YOCOjX0.net
婚約式のポエムが一応詩っぽい雰囲気あるよね

141 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 13:22:33.12 ID:/6Y+GPql0.net
貴族院で絵画とか詩作とかあったら感性が現代日本人なロゼマさんピンチなのでは

142 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 13:51:25.41 ID:T2waJa6P0.net
絵画詩作は選択科目だったんじゃね
音楽舞踊は卒業式で必要だから必須科目だっただけで

143 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 14:27:46.73 ID:/7YOCOjX0.net
ロゼマと組んで描き合いっこしたら(現地人的観点から)奇形にされてしまうハンネローレさまが見たい

144 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:29:55.65 ID:qzIQBMWod.net
ラウレンツが朗読したところが詩っぽく聞こえる

145 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:17:11.71 ID:km8ltPTy0.net
マリアンネちゃんマントに隠して冬の神になりたい

146 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 19:02:28.82 ID:YkVwu6Au0.net
>>135
なんだか、

1 エロゲ黎明期の、まだアダルトゲームと呼ばれてた頃に、クリスチーネとか言うタイトルのエロゲがあったような気がする

2 それよりはあとの頃、どこかのエッチィ少年マンガ(ギャグ系かな?)のなかで、
芸術芸術芸術ーぅ などと叫びながらえっちぃ事(まあ、エロマンガじゃないのでABC段階には達してないけど)をするやつがあったような気がする

の2つのうろ覚えな記憶が悪い化学反応をして、クリスティーネさんが芸術と称してえっちぃ事を灰色巫女にさせてるかのような悪い妄想をした

猛省しなくては……

147 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 09:15:34.47 ID:bxjMfGGtd.net
(そんな自分の性癖を晒すような事書き込まなくても…ソッと心の中にとどめておけばいいんじゃよ…)

148 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 13:01:35.50 ID:B0tpjpQQ0.net
ファンブック今日発売か
そして前のやつ買い忘れてたことに気付いてまとめてポチった

149 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 19:09:22.43 ID:9rS7XcIz0.net
新刊と同梱にしてめちゃくちゃ後悔してきた

150 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 19:48:20.41 ID:pNfMcQ4e0.net
新刊と同梱しないとクリスマスカード貰えない…

151 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 20:14:14.58 ID:2sscoH/r0.net
新刊プラスふぁんぶでもカードもらえたの
グッズ買わなきゃダメかと思ってた

あ、金額の問題?

152 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 21:17:03.95 ID:PrYAoa310.net
三部コミカライズの更新をニコニコの方で見てきた
ロゼマは雪見だいふくが食べたくなるようなホッペしとるのぅ…

153 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 23:27:50.63 ID:TIFX41PH0.net
上野駅構内本屋。ふぁんぶっく1〜6まで取り揃えて置くようになった。
けど、この本値段が書いてないよなぁ。

いかにも出張中のお父さん「この前録画して娘と見たやつだ」と
パンダのぬいぐるみと一緒に買っていった・・・。

154 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 12ad-QrBl):2022/11/10(木) 23:59:45.53 ID:1eby9WsJ0.net
>値段が書いてない
ISBNのついてない同人誌だからな

155 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 00:39:49.85 ID:/auQUIW+0.net
>>154
バーコードは印刷されてないけどISBNコード自体は割り当てられてるよ
奥付にちゃんと書かれてる

156 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 00:52:03.07 ID:s3/KeplW0.net
ISBNがあるなら下段バーコードの生成は簡単だから仕入れ段階でシュリンクの上にでも貼っているんじゃねーの?
192分類コード4桁価格5桁チェックデジット1桁だったか?

157 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 01:08:25.30 ID:/REPRdJs0.net
貴族院地図にあるグルトリスハイトがないと開けられない離宮が気になる
国境門ごとに一つあって闇の分はアダルジーザ離宮に改装されてるみたいだけど
この設定が存在してるってことはいつか出番が来るのやも

158 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 08:04:40.24 ID:dPf3vYz/0.net
貴族がいて魔術があるから、技術革新が起きにくいんだろうな。

159 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 08:22:20.04 ID:RNin9hy80.net
>>158
魔術革新なら割と起きてる印象
汚物掃除のネバネバとか
魔術衰退も割と起きてる気がするけど
メス書→マニュ典→アホ典の流れなんかまさにそう

160 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 08:44:26.29 ID:giPuF3Rl0.net
エーヴィリーベの魔力持ちへの殺意が思った以上に高かった
見つかったら魔力を奪われて死ぬんだ・・・

161 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 11:24:00.36 ID:dPf3vYz/0.net
>>159

貴族が騎獣で空を飛べるから、それ以外の方法を考えない。とかさ。

162 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 16:42:07.61 ID:OBOYhkQA0.net
雨の時は乗りたくないな。どんな雨具なんだろ。

163 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 17:21:40.33 ID:n3KBcCOL0.net
雨んときは盾を頭の上に展開しておけば便利
重さも感じないし仕舞う時も便利

164 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-pSqO):2022/11/11(金) 17:47:11.88 ID:YpUsmO2X0.net
前が見えないくらいの雪でも平気で飛べるし、雨程度気にもしない説

165 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 07:30:52.83 ID:fnSKRrZE0.net
ふぁんぶっく読み終わったけど…本当にジルはポンコツ領主だけど人間味あって好きだわwこんなの求愛の魔導具だと認めんぞ!ってそんな…そんなwww

166 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 08:33:58.93 ID:B3+zEJH40.net
なんだかんだジルも貴族らしからぬ人情があるんだよね

167 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 14:45:26.21 ID:fIO73jdN0.net
まあだからこそあのフェルが懐いてたわけでな……

最後はもっとポンコツな転生者に掻っ攫われてお兄ちゃん涙目

168 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 14:43:23.45 ID:bfSDAgKwd.net
ふぁんぶっく7の貴族院の地図で、中央棟から6つの祠に線を引くと延長線上に最初の大領地だったとおぼしき領地の寮がある。

169 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 16:13:17.77 ID:ODUGl/Izd.net
キルシュネは引っ越しさせられたのかね

170 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d14-2798):2022/11/13(日) 18:16:07.86 ID:6GFGZBX90.net
ゲオ側視点でのエーレンフェスト史も読みたいな。
上級貴族が多く豊富な農作物供給地として、中級貴族以下が多いゲオ派閥を冷遇していたこととかさ。

171 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 03:19:11.45 ID:LzKfFXuX0.net
>>170だが、ライゼガング系がゲオ派閥を迫害してたってことで。

172 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 03:35:13.15 ID:jaLpcC/Y0.net
迫害…?
上級貴族が中級貴族より強くて有能で偉いのは当然で、実力主義で行ったら
上級のライゼガング系が重用されるのは当然では?

上級を差し置いて中級を重用するとかありえない話でしょ。

173 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 07:12:32.81 ID:q/EWoOOa0.net
ダムフィリ…

174 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 08:15:44.78 ID:Y6Pwq/mG0.net
>>173
ローゼマイン様が規格外なだけです

175 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 11:13:04.30 ID:hHAbKBGG0.net
>>126
魔界大帝だなたぶん
魔王と混同されがち

176 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 11:23:48.68 ID:OrcAJyBxd.net
ロリでへそ出しファッションで頭に角が生えてて恩を受けると魔眼をくれるフェルディナンドの姿が脳裏に浮かぶのであった

177 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 14:41:34.31 ID:roNxpT88a.net
>>176
それはキシリカ・キシリス

フェルナンデスはわくわく7だな

178 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 18:13:44.55 ID:l6lY4nXo0.net
ゴロリ「わーい」

179 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 18:23:05.84 ID:CfQ17X7yd.net
ワクワク3?

180 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:22:55.67 ID:DzWDnHlN0.net
>>176
でも声はマインだなw

181 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:47:27.31 ID:AXCwBYGO0.net
キシリカの中の人はマインの中の人と同じなんだったかそういや

182 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 07:25:13.02 ID:HxZUYCKRa.net
応援書店の数少なくなってない?
アニメイトとか無くなった気がする、あと新宿方面の書店とか

183 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 10:53:56.00 ID:k0EPNEdi0.net
応援書店は平台に置いたりするバーターなんだからアニメが終わったら辞める書店も出てくるだろ

184 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 10:58:45.63 ID:X+7YwD3aa.net
応援書店の増減数はアニメ放送連動に決まってる
本編の部数は伸びてるはずだから
新刊は普通に並べられるさ

というか0時にまたKindleが混雑ハングアップして朝じゃないとDL出来なそうだ

185 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 12:30:30.40 ID:RnWVnPxp0.net
とらのあな無くなったしな

186 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 14:13:47.28 ID:CjgySwdV0.net
虎だ
お前が虎になるのだ

187 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 14:17:37.93 ID:H26/thuRd.net
池袋と通販は残ってるんでしょ、とらのあな。

188 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 17:47:43.89 ID:RnWVnPxp0.net
とら通販では特典つかないし
池袋は女子向けに特化して一般書籍は少ないらしい

189 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 19:26:27.68 ID:rivo6ocz0.net
うわー
アニメイト減ったの気づいてなかった
CD特典ないから予約無しで先に手に入れようと思ってたのに

190 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 20:52:11.43 ID:eK78arX90.net
新宿の繭の塔で早売り買ってたから無くなっててつらい
池袋にするか…

191 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 07:27:04.86 ID:LGsXOWzt0.net
どうしてもわからなくて、図書館の女性司書に聞いた。
恥ずかしかった。

192 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:07:01.34 ID:LGsXOWzt0.net
SSで、ダームエルとフィリーネの星結びをやってほしい。
ああ、そうなるとローゼマインもか。

193 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 10:29:18.25 ID:wRcs4TsY0.net
フィリーネの星結びは領地の星結びの儀式でだけど、ローゼマインの星結びは領主会議で行われるから同時じゃないぞ

194 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 10:53:50.84 ID:8PNvuE9+0.net
フィリーネもローゼマインもタイミングは成人後すぐか
とっとと結婚して移動なりフェルの権限強化するなりが必要

195 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 11:14:08.04 ID:LGsXOWzt0.net
領主としての実務は、魔力奉納以外は有能なハルトムートに丸投げしそうな二人。

196 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 11:16:27.74 ID:DzJoheQ5d.net
いやジルと一緒にしないで下さいって言ってたじゃん

197 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 12:18:45.06 ID:OC1Tp/mvd.net
フェルディナンドがどこまでローゼマインを誑すかによる気がする
優秀なハルトムートはさっさと別の人間に丸投げしてローゼマインに随行するだろうけど

198 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 12:30:42.75 ID:w9Dc3s8D0.net
>>195
ハルに丸投げすると領内が宗教団体にされるかもと警戒してそうなんだけど

ローゼマインを信仰する宗教なんて作らせるわけにはいかないのだから、丸投げは危険すぎるよ

199 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 12:56:40.98 ID:LGsXOWzt0.net
アレキサンドリアは、例の大規模魔術で魔力たっぷりで余裕あるしな。
差し迫った問題はなさそうだし。
醤油や味噌を開発して、和食を作りそう。
天然酵母を作れるんだしさ。

200 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 13:05:35.33 ID:XEgJa3820.net
(やはりグリュンが…)ヒソヒソ

201 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 13:23:51.79 ID:zRVdgTUa0.net
魔物を知らない街の人の中でグリュンブームがおきる

202 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dd0-z1W7):2022/11/18(金) 15:22:46.69 ID:rjfDrtLq0.net
>>198
微妙に手遅れでは?

203 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:25:37.14 ID:LGsXOWzt0.net
ワカメは、間違いなく踊るだろうな。

204 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:27:12.49 ID:rXsJomjM0.net
ロゼマの次代がめっちゃ苦労しそう

205 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 18:20:56.84 ID:zRVdgTUa0.net
ロゼマ教の経典が販売されるのか

206 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:55:26.84 ID:d5T/NtFIr.net
納本制度やら神殿教室のために、ローゼマインは自らを女神の化身と崇められることを是としたからな。

207 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 20:13:41.14 ID:ik1OSHwr0.net
完結後のダームエル視点で1巻分読みたいよなあ
絶対にロゼマ絡んで来るしハルトムートにいじめられるし
フィリーネとのやりとりも見られるし美味しい所しかない

208 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 22:46:32.61 ID:8PNvuE9+0.net
ローゼマイン五年時のダームエルは何やってたのかな
ボニ爺の特訓、騎士団の訓練、フィリーネの付き添い
むしろなんでこいつ残留してるんだろって思われそう

209 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 22:51:10.85 ID:Vc1Sm1mXa.net
>>208
むしろフィリーネの付き添いしてるところを目撃されてあっ(察し)って感じだったり

210 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 23:36:07.24 ID:7u3u+lks0.net
フィリーネはロゼマと離れている間に
成人時の家と土地の扱いを理由に
家族が接近している可能性が高いからな
ダームエルのわかりやすい見せ場は準備されている

211 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 23:43:13.09 ID:LGsXOWzt0.net
シキコーザが、処刑を待つ間の話とかSSで読みたいな。
魔力の低さで神殿に追いやられ、政変のおかげで貴族になれたのに下級貴族のダームエルと同じ扱いで平民の巫女見習いの護衛を命じられる。
結局は、癒しでマインの魔力の高さを見せつけられて敗北感に打ちしがられてしまう。

212 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 23:57:38.18 ID:il01JU6Ua.net
>>211
死ななきゃ治らない腐った性根の奴が
処刑を待つまでのSSが読みたいとはかわってるなぁ
反省もしなけりゃ自分の犯した罪も
よくわかってなさそうなノータリンだぞ
あの平民のせいでって恨み続けるのが関の山

213 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 13:21:27.28 ID:fpNC9zrq0.net
アレキサンドリア成立後、地獄のポニ特訓はさらに過激になりダームエルは半死半生の日々を送っていた
そして、主に一人残されたフィリーネは神殿で異世界転生しそうな社畜激務を行っていた

疲れ切った二人はお互いを慰め合いお求め合い…


全てを読むには ラッフェルラッフェルと書き込んでください。

214 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 13:24:12.33 ID:NSxsv+Urd.net
ぼにキャン

215 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 13:30:06.24 ID:0wTsrDVS0.net
https://i.imgur.com/KyXzX38.jpg

216 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 16:03:11.69 ID:dKJvsyqz0.net
>>212

反省はしないが、後悔はしただろうよ。
魔力の低さに劣等感を抱いていての身分の振り翳しだからな。
それが、圧倒的魔力差を見てしかも神官長からその身分差で叱責されたんだからさ。
処刑前に家族との面談も許されてなければ、連座で家族まで罪に問われてお家取り潰しだと思っても不思議ないし。

217 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 22:03:09.48 ID:0XkQ2AKb0.net
処刑の内容はどんな内容だろうね
基本的にはハッセ方式しか無いのだろうか
苦痛は少なそうではある

218 :この名無しがすごい! :2022/11/19(土) 22:33:02.65 ID:Z275KO8SH.net
普通に斬首とかかも
メダル廃棄は領主候補生しかできないわけだから

219 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 05:09:40.40 ID:+pb158MJ0.net
メダル破棄は高みへの階も閉ざされてしまうのでただの斬首よりも厳しい処刑だと思うんで
雑魚くん程度の刑罰には厳しすぎる気がする
ハッセではロゼマの教育のために見せたんだろうけど
本来は平民の処刑を領主候補生が直々に執行するなんてないだろうし
あの町長一派はとんだとばっちりだよなぁ

220 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 06:59:53.86 ID:8l3xDWhH0.net
あの感じだと孤児院の件がなくてもそのうち無礼な手紙を送るなりなんなりして
フェルの指示で町長は始末されそうな気がするけど
反逆ではないから町ごと消せば手っ取り早いまではならなさそう

221 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 09:43:12.27 ID:+KoP8NZ20.net
ニュー速(嫌儲)に「本屋の下克上」というタイトルでスレ立ってた。

222 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 11:24:49.90 ID:y8c9CC3f0.net
シキコーザもハッセも基本は領主一族への不敬だからあの刑罰でも妥当なんじゃないんかな

223 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 11:56:16.40 ID:qWr+WwMRa.net
>>222
むしろシキコーザは
・お金を払えば戦死扱いにして名誉を守る
・それ以上関わらせない代わりに連座には問わない
とかなり配慮されてる

ハッセはロゼマさんの教材でなければ
町ごと連座だったことを考えれば
ダダ甘と言って良いくらいの対応

224 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 12:03:37.74 ID:mXJF0W4r0.net
あれが妥当だとう!

225 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 12:04:41.52 ID:mXJF0W4r0.net
ハッセなんかは教材じゃなかったら即消滅が普通の対応だったしな

226 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 13:17:55.30 ID:eD4Pp2At0.net
>>222
雑魚騎士の罪は領主一族に対する不敬なのか?
当時のマインは貴族すらない平民だし、領主一族の一員である神官長の命令を
無視した罪は重罪だけど、不敬をやらかしたわけではあるまい。

領主が認め青き衣を与えられた巫女見習いを蔑ろにしたのは不敬になるのかな?

227 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 13:25:32.44 ID:+ZYCpQN+0.net
>>226

領主一族の一人である神官長の命令を無視したからな。

228 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 13:36:05.04 ID:J+8AiguRa.net
>>226
領主一族であるフェルの命令に背いて
護衛対象に傷をつけた罪
騎士団長であるカルステッド及び騎士団の顔に
泥を塗った罪
さらには護衛対象の血が地面に染み込んだことで
新たなトロンベを発生させた罪

あと、なんかあったっけ?

229 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 13:41:48.11 ID:fS8VcKKv0.net
護衛を選定したのはカルステッドだから騎士団長命令違反も入るだろうな

230 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 13:51:43.92 ID:eD4Pp2At0.net
>>227-229
いずれにしても不敬ではないと思う。

上官の命令を無視し蔑ろにした、不敬よりもっと重い騎士としてあるまじき罪になるだろうけどw

231 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 14:31:23.63 ID:y8c9CC3f0.net
まあシキコーザは不敬と言われると違うか
騎士としての罪が問われてたし

232 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 15:39:44.04 ID:+KoP8NZ20.net
シキコーザは命令違反というより反逆罪だろ。
「傷一つ付けず守れ」が、髪引っ張って引きずってる時点で命令に逆らってる。
守り切れなかったのでは無く危害加えてる。

233 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 16:02:26.97 ID:8Kwg/gkp0.net
抗命罪じゃないかなあ

234 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 21:38:43.97 ID:AvDelcWu0.net
シキコーザ人気だな~

235 :この名無しがすごい! :2022/11/20(日) 21:50:17.71 ID:+ZYCpQN+0.net
前神殿長もシキコーザも、自らが魔力の低さで負い目を感じていたから身分を振りかざしていたんだよな。

236 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 01:01:08.65 ID:69WJ/uWa0.net
国のシステムが魔力カーストを生まなくては成立しない
歪な形だからなあ
よく1万年以上も維持できたものだ

237 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 01:51:26.28 ID:Qvjfz2hH0.net
土地の癒しは、国中から集めた比較的魔力の高い青色神官が複数人で数日かけて行う物だからな。
それなのに、エーレンフェストの騎士団に随行させたのは巫女見習いのマインだけ。
その時点で、シキコーザはマインの魔力の高さや重要性に気づくべきだったんだよな。
元青色神官だったんだから、わからないわけがないのに。

238 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 02:45:04.75 ID:69WJ/uWa0.net
シキコーザ的には脅しだけで満足する優しさを持ち合わせてはいたのだけれど
平民が手をナイフに押し付けてきて冤罪かませてきたので
つい上司の前で冷静さを失ってしまっただけとも言える

239 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 02:45:34.78 ID:xHNo9vRE0.net
フェルはマインがあそこまで癒やせるとは想定してなかったんじゃないかと思うのよな
貴族にする布石としてある程度は見せつける意味や後日また癒やしに来るのは非効率ってのもあったと思うけど
庇護者が確実に不在になる間神殿に残していく方が危険だという判断もあったんじゃないの

240 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 05:26:41.76 ID:vtk3oHjE0.net
>>238 平民が手をナイフに押し付けてきて
マインがフェルの名前呼んだのでシキコーザがそれに気を取られ
不用意にナイフ持った手を動かして傷をつけたんだろ。

釣り文も未熟だし、アンチ板でも行けば。

241 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 06:50:35.37 ID:l0ldl1F30.net
逆にシキコーザが過去の儀式を知っていたならば神官は騎士団と一緒に来るものではないし
巫女見習い一人で儀式が出来るわけもないからお気に入りのペットを連れ回してるくらいに思ったんだろうか
今回の儀式を執り行う~とフェルが言っても、またまた冗談キツイっすよくらいにスルー
何にせよ命令違反はあり得ないわけだが

242 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 07:31:24.59 ID:Qvjfz2hH0.net
>>240

いやいや、冗談だろうに。

243 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 07:51:02.30 ID:Qvjfz2hH0.net
神殿が花捧げをしないようになるから、綺麗になった平民の町の貴族向けの売春宿ができるかもな。
なんだかんだ、貴族も制欲処理が必要だし。

244 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 08:27:04.96 ID:buaVOex/0.net
>>237 >>241
貴族の子でも成人前の見習いの間は貴族街から外に出られないように
青色も見習いの間は神殿での魔力奉納のみで、外に出られないとかだったら
雑魚が儀式そのものを見たことない可能性あるよ

245 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 09:49:24.85 ID:S3m7vZl00.net
しかし儀式の祝詞を完璧に覚えてたことからして何度かやったことあるんだと思ったけど

246 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e220-kfYZ):2022/11/21(月) 10:23:43.20 ID:xHNo9vRE0.net
マイン以前はどうやってたんだろねトロンベ後の癒やし
人里近くなわけないだろうし騎獣はないし
馬車で行けるとこまで行って荷物は灰色に持たせてみんなで森の中歩いて野営?

247 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e220-kfYZ):2022/11/21(月) 10:25:01.12 ID:xHNo9vRE0.net
>>246
マイン以前っていうかフェル以前か

248 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 15:27:54.36 ID:SAfHnmNq0.net
>>241
二部漫画のダームエル視点SSで、二人の教育係が、
フェルディナンドは騎士として参加するので、儀式をフェルがやるとしても、建前として神殿のものが一人は必要だと発言してて、
ダームエルは見学なんだと納得しちゃってる

249 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 16:05:53.28 ID:17JQhsQh0.net
>>224
座布団二枚持ってって!

>>225
コル兄だっけ?聞いた途端討滅しなければと飛び出そうとしたの?
つまりあの程度は上司に申請書を出して審査してもらってとかしなくてもいい程度の「ただの処分」(ごみを捨てる程度)
って行為なんだろうね、平民の町の一つや二つは。

>>226 雑魚騎士の罪は領主一族に対する不敬なのか?
正確に言えば領主一族による軍事命令への反抗、命令違反を当然のこととして反論したこと、そして軍事行動へのサボタージュ。
どれひとつとっても死刑で当然だけど、領主一族への抗命罪となると階段上る事すら許さんし一族連座、で当然の罪だな。
両方とも

250 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 17:03:09.15 ID:G+/lP0PB0.net
>>249
コルじゃなくてエックハルトだね。web230

251 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 19:10:38.60 ID:79LHG/dA0.net
>>239
本来は土に魔力をある程度注いで芽がちょこちょこ生えるくらいで終わりだったはず
フェルの見積もりではそれくらいは十分できると考えてた

そしたらまさかの大草原www

252 :この名無しがすごい! :2022/11/21(月) 21:27:52.00 ID:Y53xZT9L0.net
>>237
主にフェルディナンド様が癒しの儀式を行うと思ったんじゃないの?

騎士のお仕事をやった上で癒しの儀式という無茶振りだけどw

253 :この名無しがすごい! :2022/11/22(火) 07:58:57.05 ID:VVQ0BVyk0.net
>>239
魔力測定兼ねた風盾への奉納で
壊しちゃうかもでマインが早めに手を引いたせいで
フェルは予想魔力量見誤ってるよ
フェル視点の回想で予想より多かった言ってるし

シキコーザは自分が元青色だからこそ、平民が青色着てるのが尚更ムカつく

254 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 07:22:54.99 ID:RVx5Dg8S0.net
マインなんて、珍しい本を与えれば思い通りに魔力を分けてくれるちょろい相手なのにな。
上手く使えば、シキコーザも得をしたかもしれんのに。

255 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 07:33:20.17 ID:yMF9TRIN0.net
シキコーザに本を用意できるとは思えない件

256 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:22:13.05 ID:Xsm9OfMu0.net
そもそもマインがそこまでの本好きだと知っている人がほぼいない

257 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:23:26.77 ID:RVx5Dg8S0.net
>>256

前神殿長は知っていたんだから、シキコーザにも伝わっていたかも。

258 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 20:49:12.15 ID:RVx5Dg8S0.net
神殿の図書室の本が読みたいがために、マインは大金貨一枚を出したくらいだからな。

259 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 21:07:41.90 ID:+NPy3Wgw0.net
>>258
マインが本を読むために捻り出した建前があるやろ
前神殿長は神々についての書物を読みたいから巫女見習いになったと思ってて本がメインかどうか確かめる術がない

260 :この名無しがすごい! (ワッチョイ af2b-wPWH):2022/11/24(木) 21:45:10.04 ID:Y4vq0y9b0.net
神官長は最初読み聞かせようとしていたから、神殿長も本が読みたいとは思っていない可能性も

261 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-1Nas):2022/11/24(木) 22:52:38.99 ID:UpSy5S/d0.net
>>254
王族から嫁に望まれたとき、図書館を求めたら要求品が高価すぎて引かれたろ

王族ですら百冊ばかりの本を、予算の枠を超えすぎて用意できないんだ
なら、下級貴族の雑魚騎士さんが本の一冊を手に入れるのも容易ではないことぐらい、即座に理解できるべき

262 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b14-7R2Y):2022/11/24(木) 23:02:06.15 ID:RVx5Dg8S0.net
雑魚は、家柄は中級で魔力は下級並では?
経済的には恵まれていたはず。
父親はギーべだし。

263 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 23:17:26.58 ID:6ZdXLRKP0.net
既存の本の価値がイマイチ分からん

王族は中央図書館の本を与えれば良かったのに
何なら貴族院図書館の本でもいいんだろ、王族の所有物だし

単にロゼマの要求が途方もないってことを
強調するためのエピソードに過ぎないとは思うけど

264 :この名無しがすごい! :2022/11/24(木) 23:58:38.31 ID:+OrnbOTI0.net
>>263
国庫の財産をポイとあげちゃうのは問題がありすぎる
現代だったら「国立美術館収蔵品のうち100
個ください」って感じじゃないの?

265 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 02:26:24.73 ID:78W2NZmRM.net
中央図書館を離宮にすれば済んだものを

266 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 07:34:48.62 ID:sP9AqRoH0.net
そういう発想がなかった残念な人達なんでせう

267 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 08:23:16.16 ID:L+CtBgTE0.net
>>265

グルトリスハイトを取り上げた後は、中央図書館に追い払えみたいにアナちゃんが提案してた。

268 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 08:45:25.82 ID:J+anrxlYr.net
>>265
図書館の管理責任者に任命して、そのとなりにミニ離宮を設置する方がいい
そうしないと、王族でも図書館の利用が困難に

269 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 08:50:34.82 ID:noVkogRi0.net
アナの提案が一番ロゼマに合ってたよな
実現はしないけど、もしグルテンを取り上げることができたらエーレンに返してやるってのも

270 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 08:50:50.41 ID:PZojmU6mM.net
商人聖女で王宮図書館を離宮にするのでも良くてよと言ってるのだから本はそれで解決なのにバカなことだ。
別に図書館の本を独占するという訳じゃなく、むしろ司書役を与えてやれば血涙を流して喜んだものを。

271 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 10:11:27.50 ID:Lm6fH1Yh0.net
貴族の勝手な醜聞に散々振り回される話が多いのに
なぜそんな安易な方法で解決できると思うのか

272 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 10:20:59.54 ID:PZojmU6mM.net
結局三十路のロリコン男が娘同然に育てた巨乳美少女を嫁にもらって幸せに暮らしましたというお話でよろしくて。

273 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 11:08:40.70 ID:sP9AqRoH0.net
フェル視点だとそんな感じよな

274 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 11:44:56.71 ID:Qtk1NU4Y0.net
>>272
それだけ聞くと、「だがそのロリコン男は幸せには暮らせぬぞ」と
シンデレラを説明した時のフェルの意見が思い出される

275 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 12:15:49.67 ID:YxjrXWSe0.net
>>268
あの時点では王族はエントヴィッケルン出来ないから離宮の設置は無理

276 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 12:21:24.38 ID:ffD5qiHka.net
>>274
その二人は幸せには暮らせぬぞ
じゃなかったっけ?

身分差の壁は分厚いという話なんだから
ロゼマさんとフェルの場合身分差も魔力も
問題ないんだから大丈夫だろう
ちょっと試練の神(作者)からの寵愛がすごいだけで

277 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 16:13:51.48 ID:ZjyudhcOd.net
でもロゼマさん戸籍ロンダリングを繰り返したとはいえ平民なのに王子に求愛されるところまで行きましたよね

278 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 16:29:54.18 ID:78W2NZmRM.net
残念王子などいりません。それより本を出しなさい。

279 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 16:39:16.74 ID:HTnWMxO2a.net
>>277
当人が悪夢と評する最悪の婚姻だったけどな

中央図書館を離宮として使っても良いよ
けど、必要な資料がある時は文官を受け入れてね
ぐらいが落とし所だったはずなのに
常識の解離のせいでエーレンが土下座して
終わったのが痛い

王族は額面そのままのが都合が良いから
呑んじゃったけど
おかげでロゼマさんの心証は最底だった

280 :この名無しがすごい! :2022/11/25(金) 18:41:55.38 ID:fx6M4VvEr.net
>>279

成長したロゼマに一目惚れしての求婚の首飾りだからな。
そりゃ、第一夫人から三行半を突きつけられるさ。

281 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 01:14:17.40 ID:PSnO1/co0.net
このラノ殿堂入りが話題に上ってないな
めでたいって事でいいんだよな?

282 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-OqyF):2022/11/26(土) 02:06:24.78 ID:22tgrT5X0.net
このラノ殿堂入り=除外で次回から投票不可

283 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f742-RPwI):2022/11/26(土) 02:10:26.75 ID:HdI/cXsR0.net
第一夫人をフェルかと思ってしまったわ。アド姉ちゃんだったな

284 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 07:07:34.47 ID:2spBzMtD0.net
マグダレーナがフェルディナンドとの結婚を了承してたら、歴史はどうなっていただろうか?
ダンケルフェルガーの支援を受けられないから、トラちゃんが王位に就かずにって流れになるもんな。

285 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 07:47:28.67 ID:TpGXuRys0.net
フェルがやったことは光源氏だなと思っている

286 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 08:11:01.97 ID:lxnw/yw00.net
>>284
ダンケルが参戦するまでは均衡してたから長期化して被害が拡大するのは間違いなさそう
ディッターの魔王的には大領地が疲弊したところでメスティオノーラの書を見せつけて
我こそは真のツェントなりってダンケルをバックに第三勢力として参戦するのが効率良さそう
これでフェルが勝てばマインは死ぬけどユルゲンは砂にならない

287 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 08:44:19.30 ID:cZHDUfDT0.net
>>286
で、マインが死んだときか時駆けが起きた年にフェルは死ぬんだね
もしくはツェントフェル見てラオブが暗殺ルートとかかな

288 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 11:25:12.67 ID:AZNIhwDrd.net
>>281
めでたいで良いと思う

ってか、文庫のランキングの方はよく知らんけど
大判のランキングはなんだか実状にあってない変なランキングが続いてたから
信者が熱心で売り上げもあるという意味で、今回は割りと納得

289 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 12:11:53.35 ID:22tgrT5X0.net
このラノは信者が左右する人気投票ではなくこれから伸びそうなラノベ投票

それに本好きはこのラノに6年連続ベスト3に入ってるんだから変なランキングではないだろう

290 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 12:48:09.46 ID:Ksb79sc30.net
ラノベじゃないのに入ってる、って時点で変なランキングだよ

291 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 12:57:57.16 ID:AZNIhwDrd.net
>>289
読書投票を行っているのに、出版社が希望するこれから延びて欲しいラノベに寄りすぎてる感が強かった

そういうランキングなら出版社や読書ブログからの抽出した人からの推薦って企画で良いし

292 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 13:45:47.63 ID:22tgrT5X0.net
>>291
> 読書ブログからの抽出した人からの推薦って企画

いや初めからそういう企画なんだが…

元々このラノはラノベプログ管理人達とかラノベジャンキーにこれから伸びそうなラノベを推薦してくれってガイド本が最初

今も年間何百冊冊も読んでるラノベプログ管理人たちは協力者票と言って特別な票を持ってる
そしてアニメ化や信者の組織票に左右される読者Webアンケートより遥かに比重が高くなってる

年間何十冊もレビューするガチなラノベプログ運営してるなら協力者募集の時に申し込めば協力者票くれると思うぞ

293 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:11:27.35 ID:eZVB/Xy10.net
殿堂入りで今後は除外って言っても
残り2,3冊で完結だからなんともいえんな

あと本好きは分類としてはラノベでいいんだよな?

294 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 14:26:51.24 ID:5bM7KNiz0.net
なろう系小説覚書wiki 本好きの下剋上

下のほうわろた

295 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 15:18:10.20 ID:VcOrHLZF0.net
>>294
下の方とはいうが、ページの大半を占めている気がする
むしろメインコンテンツの疑い

296 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 16:39:35.44 ID:ptawRM2Ud.net
フェルディナンド様の破廉恥行為一覧

297 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 16:44:18.29 ID:UElf8QQr0.net
破廉恥すぎる

298 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 19:51:39.58 ID:3+4e0CIb0.net
エグモントとどっちの方が破廉恥だろうか?

299 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 20:11:19.05 ID:PVUu/MaEa.net
充実しすぎていて大変分かりやすかった

300 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 20:35:49.72 ID:k+pVn/Dd0.net
出来れば8話見る前に1月号掲載してわざわざ5巻に収録した4コマじゃない
過去エピソード読んでほしい、みたいなことを原作者が言ってたから、
完全に想定外の売れ行きなんだろうな
まぁ、転売ヤーの買い占めが大きいんだろうが……

301 :この名無しがすごい! :2022/11/26(土) 20:36:31.23 ID:k+pVn/Dd0.net
スマン、誤爆

302 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 09:29:32.10 ID:sITxgCoo0.net
アルステーデの娘が、意外に活躍するかも。

303 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 10:39:18.71 ID:sITxgCoo0.net
ローゼマインの神殿教室による識字率向上って、まんま日本人感覚だからな。
神殿教室は、寺子屋だし。
国民皆敎育は、明治維新以降の義務教育だし。
まあ、独裁者から言わせると愚民ばかりの方が統治しやすいんだよな。

304 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:15:16.01 ID:FjWDezpqa.net
>>303
そのうち、領内に三権分立を持ち込みそうだな
いや、流石にそれはフェルかハルが止めるか

ロゼマさんの完全独裁領地だから
遊び場として機能してるわけで
それが機能不全に陥るような愚行は許さないか

305 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:17:55.42 ID:sITxgCoo0.net
>>304

本を破損させたら即刻死刑とか。

306 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 11:19:32.34 ID:sITxgCoo0.net
ローゼマインは、まずは醤油と味噌の開発だろうな。
大豆みたいなのはあるだろうし、発酵もする世界だしな。
そんな難しくはなさそうだが。

307 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 12:03:25.56 ID:FjWDezpqa.net
>>305
ロゼマさんは破損させた状況まで考慮に入れて
処罰を決めるだろ
うっかりミスや不可抗力で本人が
深く悔いているなら軽い罰

エグモントみたいに嫌がらせ目的とか
憂さ晴らしでの破損だと魔力電池だろうなぁ

308 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 12:35:01.51 ID:sITxgCoo0.net
SSで、トラウゴッドのその後を読みたいかも。

309 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 12:39:45.11 ID:nL7Q9HKd0.net
トラウゴット貴族院5年生

310 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 12:42:09.53 ID:sITxgCoo0.net
ユフトクスは、エックハルトを見てるから尚更トラウゴッドを許せないんだろうな。
真逆だもん。

311 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 18:09:23.33 ID:1JtkOw8b0.net
>>303
あの当時の日本がなぜ義務教育推進したかを考えたらユルゲンはまだまだぬるま湯だなあ…と思ってしまう
転移門閉めれば外敵シャットアウト出来ちゃうんだもんな

312 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 19:42:12.87 ID:UXbwzL6p0.net
>>311
その上、まともに戦力として使えるのは貴族しかおらず、平民の兵士が
束になってかかってきてもゴミ同然ってのがな
その貴族も銀の布に対しては無力だけど

313 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 20:04:36.50 ID:Ji1Ez6tid.net
生き残った民衆を他から支配者が来て再統治とかできないんだから
貴族に対抗できる平民戦力なんか作ったら世界が滅ぶ

314 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 21:02:01.25 ID:sITxgCoo0.net
>>311

国境門の上も結界があるんだっけ?
メスティオノーラの書を得た反王室のテロリストが出ない限りは安泰なんだよな。

315 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 21:02:26.51 ID:sITxgCoo0.net
>>311

国境門の上も結界があるんだっけ?
メスティオノーラの書を得た反王室のテロリストが出ない限りは安泰なんだよな。

316 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 21:04:06.41 ID:sITxgCoo0.net
WCのせいで重いな。
おかげで、二重書き込みしちまった。

317 :この名無しがすごい! :2022/11/27(日) 21:08:44.37 ID:vXVG+r710.net
国境門はワープゲートだから、
仮に上を飛び越えても白い砂の世界が広がるだけだぞ

318 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 10:12:34.02 ID:fr0tHF3d0.net
>>317

外国からは、国境門は見えてるんだろうか?
開いてる時だけって設定なら納得だが。

319 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 11:47:48.06 ID:ZTw34qan0.net
コロナEX 第四部漫画更新

本日の頑張ったで賞 フィリーネ嬢 

320 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 13:32:56.03 ID:LWOT0G9f0.net
保険王子さん

321 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 14:09:05.49 ID:MIlv6ASH0.net
今回のハンネさまを探せ
レベル:★★★☆☆

ロジーナがすごく美人さんに描かれていたことと
ロゼマ様が王子の名前をつぶやいたのを聞き取って驚いている顔が良かった

322 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 14:30:41.75 ID:Pr5aRfuv0.net
その隣の番長が目を見開いて驚いてるのも草
側仕え的に頭真っ白だろな

323 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 14:50:07.42 ID:sYQaCY890.net
漫画の最新話、今回もお話盛りだくさんだったね

登場人物も多いし楽しかった

324 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7714-H3cK):2022/11/28(月) 15:16:06.98 ID:fr0tHF3d0.net
漫画のシュバルツとヴァイスが可愛くない。

325 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f7c-zuBb):2022/11/28(月) 15:23:27.33 ID:ZTw34qan0.net
そう?十分可愛いと思うけど。
こればっかりは「個人の感想です」だからなあ。
商品化されてるのは不細工とは思ってる。

326 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d72b-lll5):2022/11/28(月) 15:38:11.15 ID:ojRKZL0O0.net
フェシュピールの運搬は四角い箱の肩掛けだったのか
ギターケースのようなものじゃないんだ

327 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 15:55:16.32 ID:ZTw34qan0.net
フェルがローゼマインに贈った時のような箱を担いで運ぶロジーナ。

328 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 15:55:39.92 ID:ZTw34qan0.net
フェルがローゼマインに贈った時のような箱を担いで運ぶロジーナ

329 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 16:02:00.81 ID:H8OHeQjz0.net
初ディッターも近いなと思ったが来年かな

330 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 16:32:30.37 ID:fCqiSmsK0.net
文芸部の部室をたまり場にしてる不良達感 がしゅごかった

331 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 16:50:20.24 ID:fr0tHF3d0.net
漫画は、コロナ月額会員が良いの?
それとも、kindle unlimited?

332 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-5F9c):2022/11/28(月) 21:08:06.47 ID:GXKmaljC0.net
>>331
コロナ作品全部読めるみたいだから、コロナ月額会員がいいんじゃない?
本好き1~4部までの漫画全部読めるみたい

たぶん、キンドルもこっちも有料会員を退会したら読めなくなるから、それでも良ければお得かな

333 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 21:46:29.28 ID:VH3T68Qh0.net
本好きだけでいいなら、おまけ漫画と書下ろしSSがあるから
無料コロナで最新話読んどいて単行本(電子でも紙でも)買う方が良くね?

334 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b702-rEC2):2022/11/28(月) 22:15:21.35 ID:H8OHeQjz0.net
kindle unlimitedは取り揃えがちょい微妙なんだよなぁ
雑誌系はやたらあった気がする

335 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 22:46:02.61 ID:ZTw34qan0.net
「紙の本が一番」 マイン様からのご神託をお忘れか。

336 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 22:51:55.06 ID:fr0tHF3d0.net
>>335

古本屋で見つけた。
1-1が300円
1-3が300円
1-4が350エン
1-5が400円
1-6が450エン
2-1が450エン

微妙だったんで買わなかった。

337 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 22:53:52.94 ID:HSG1TXBc0.net
>>335
最後の最後に電書に走った裏切りものめが

338 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 22:56:26.53 ID:fr0tHF3d0.net
>>335

ローゼマインは、本の省スペース化も推奨してたからな。
電子書籍は、理にかなっているだろうよ。

339 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 23:08:35.34 ID:+3Iq+D2g0.net
なんだかんだロゼマさんはメス書をタブレットにしたし、実本は実本で嗅いだり舐め回したいぐらい好きなんだろうけどそれはそれとして大量に本を貯蔵、持ち運びできる電子書籍は神だと思っている側の人間だと思う

340 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 23:13:42.04 ID:PfSkqE9x0.net
Kindle端末で読むのが最高
目が全然疲れない

341 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 23:16:45.80 ID:mRx/StTRd.net
ラノベに関してはbookwalkerラノベ読み放題サービスの方が完結作品の全巻が読み放題の対象が多いので
がkindle unlimitedより優秀

342 :この名無しがすごい! :2022/11/28(月) 23:21:42.72 ID:70wNI6Hwa.net
タブレット+Kindle(電子書籍)が乱視にも優しくて一番
漫画も拡大自在
描き込むタイプの漫画家はちっこい紙の単行本だと潰れるし

まあ電池切れたらただの板だが

343 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 00:53:30.86 ID:W6K811+xd.net
>>342
自分もfireタブレットでKindle本を読んでる
漫画はダメだけどラノベとかだと読み上げ機能が超便利
毎晩聞きながら眠りについてる

344 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 02:24:18.55 ID:+mSlDDizd.net
入院するとわかる電書のありがたさ。

345 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 02:34:36.96 ID:Flag6Xxi0.net
昨年入院したときの階ではWi-Fiが使えなくて詰んだこと思い出した
よく考えたら移動自体は出来た(まんぼうで多少制限されてたけど)ので、売店行くときに利用すればよかったんだと退院後に気づいた

346 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 04:19:36.67 ID:t7SnWkET0.net
ニコ動でも、プレミアム会員になれば読める?

347 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 11:13:13.11 ID:DcUQLf4Qd.net
普通のタブレットだとクソ疲れる
koboとかKindleは全然疲れないけど

348 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 12:28:53.80 ID:oHqvjad8d.net
なんの違い?重さ?操作性?

349 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 12:50:34.92 ID:dkqyZ9Vb0.net
>>347
オレも電子書籍に便利なように大きめのタブレット使ってるけど、読んでると腕がすごく疲れる

11インチタブレットは、さすがに重い

マインのグルトリスハイトはもう少し小さいんだろうな、あと重さはKindleのペーパーホワイトぐらい軽いのかなあ?

350 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 13:17:51.50 ID:gYUnc6LBa.net
Kindle Unlimitedは3ヶ月199円とかのセールのときだけ使ってる。
ジュニア版とかコミックアンソロジーとかの買うには微妙なやつがタダ同然で読めるのがいい。

351 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 13:24:43.33 ID:rKc+h0ib0.net
>>348
Kindle pwとかの電子ペーパーって表示方式がくっそ目に優しい
タブレットやスマホとかでは >>347 の言うように疲れて俺も小説は読めない

352 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 13:27:51.11 ID:m41hjjWYM.net
>>348
画面種類じゃね

https://i.imgur.com/sj65K4q.jpg
誇張もあるがねw
液晶側、鏡で反射させて目に直撃させるような
角度の調整するほうがめんどいだろ
明るさをめっちゃ上げれば読めないわけはない
…が電子ペーパー画面が陽光下で読みやすいのはウソじゃない
室内でもバックライトでなくフロントライト
反射光ってことはある

353 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 13:34:50.32 ID:OqacYzzBa.net
それは輝度やブルーライト調整でどうにでもなると思う
CPU重視した中華タブ使ってるが膝や書見台的なタブ台に載せて読むから何ともない

何度も入院すると漫画はおろか小説も電子書籍派になる
電子板とモバイルルータで新刊すら即日

354 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 14:15:05.69 ID:DcUQLf4Qd.net
なろうで本好き読むの本当辛かった
視力落ちた気がする

355 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 15:09:19.94 ID:dkqyZ9Vb0.net
ちなみに、>>349 のタブレットは、高いだけあって疲れ目は特に起こっていない

財布には痛かった

356 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 15:11:25.60 ID:dkqyZ9Vb0.net
>>354
それは、表示デバイスが粗悪なんじゃ?

むかし、大学に設置されてたPCはですプレイ性能の限界に迫るような高解像度表示で細かい文字を表示してたので、とても疲れやすかった

357 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 15:51:07.23 ID:VV+pEcJ60.net
8インチのタブレットだけど廃人スタイル
リモコンの左右ボタンでページ送り

https://imgur.com/yEeObCh.jpg

今年の夏に少し入院したけど電書は便利だと実感した
ちなみに院内WIFIもあった

358 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 17:26:58.74 ID:fHSxBDRLM.net
>>349
マインのはシュタープを変形させたから重さは無いはず
エグのは偽物だから魔紙の束で重さがあるのだろうか

359 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 18:08:52.22 ID:Flag6Xxi0.net
ロゼマのやつはゲームのドロップアイテムみたいに、うっすら光りながらちょっとだけ浮いてるイメージで脳内再生してた

360 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 18:19:45.65 ID:t7SnWkET0.net
勝ち点は取れる時に、取れるところから、取れるだけ、取っておくもの

森保さん。わかったか?

361 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 19:46:26.00 ID:Flag6Xxi0.net
??

362 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 21:28:02.76 ID:AF7ZOO8L0.net
応援書店アニメイト復活してた!

363 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 21:52:34.68 ID:noDQ+6A0a.net
>>360
これってどこのキャラ?何かの誤変換?当て字?モリホ?シンポ?

364 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 21:57:20.16 ID:t7SnWkET0.net
>>363

ベンノのモットーやん。

365 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 21:58:59.57 ID:kH7TOE7Qd.net
>>363
サッカーワールドカップネタ

366 :この名無しがすごい! :2022/11/29(火) 23:04:59.30 ID:noDQ+6A0a.net
>>364
ベンノって点取る人だっけ?

>>365
そういえばやってたね、サッカーネタですか

ひょっとして何の関係も無いけどサカブタが強引に改変して、スレ違いなことを書き込んだだけなのか
何かすげーガッカリした
何だろう、新しいネタか覚えてないキャラか、読んでないssなのかとワクドキしたのに

367 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 00:01:21.81 ID:Q+RAv2Wn0.net
>>362
書いてくれてありがとう
気付かずに遠めの本屋に行く予定立てるところだったわ

368 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 01:51:19.51 ID:O/RNLAEE0.net
>>366
知らないなら知らないで済ませられないのかよ気持ち悪いなw

369 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 02:25:56.24 ID:IfrKIVVG0.net
ネタに気が付かなかったのが恥ずかしいから誤魔化すために口数が多くなっただけ
察してあげよう

370 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 02:40:38.27 ID:1y06b0bc0.net
まあでも正直だだ滑りしてたよね
意味不明なタイミングでスレチなネタだもん
荒らしだと思っちゃった

371 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 02:50:51.22 ID:O/RNLAEE0.net
>>370
嘘だろどんだけこのスレを神聖視してるんだよ

372 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 02:53:10.37 ID:O/RNLAEE0.net
単なる作品のセリフを絡めた時事ネタすら受け入れられないってすごい場所だったんだな

373 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 02:54:39.41 ID:06ukBTgH0.net
ちょっとでもサッカーの話はしたら駄目なの?ここ

374 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 04:26:00.07 ID:elnoGQWBa.net
ディッターにサッカーネタを絡めるなら分からなくもないけど
スポーツと縁遠いベンノに紐付けられてもね
本好きってよりここで無理矢理サッカーのネタ言いたかっただけでしょ

375 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 05:07:44.41 ID:7TpDh4aN0.net
>>373
やるなら上手く作品のネタに絡めないとイミフだよ
本好きならディッターやボルフェがあるだろ

376 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 05:24:50.24 ID:F0MZoK8a0.net
急に必死な擁護が湧き出してワロス

377 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 07:11:25.88 ID:kYXmvBo4a.net
>>368
そうかい、荒らされてガッカリして失望したから書き込まずにはいられなかったよ
その場の空気を読んで、場に合わせた話をしてるのに神聖視かw
普段から相手に合わせた会話できてないのかな?
嵐が自分は正しいみたいな書き込みするほうが気持ち悪いわw

378 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 07:25:49.94 ID:kYXmvBo4a.net
書き込んでから思ったが、これ以上書くと荒らしの思惑通りだろうから当分黙っとくわw

379 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 07:34:02.81 ID:O/RNLAEE0.net
>>377
いやお前の場合は空気とか関係無しに書き込んだ内容が幼稚でキモイ
自分の書き込み見返してキモイと思えないなら相当だと思う

380 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 07:42:11.10 ID:O/RNLAEE0.net
しかも本気であの内容が荒らしだと判断されるのか
空気読んでとかそれが神聖視と言われたのにもわからずに
どうしてこう思考が陰湿な方向になるのだろう

381 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 07:43:11.90 ID:m2h7cuQH0.net
ベンノ「お前(>>360)が悪い」

382 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 07:45:56.57 ID:O/RNLAEE0.net
>>374
よくわからないけど
例え無理矢理サッカーの話を一つ書き込んだら荒らしになるの?
気質が閉鎖的すぎない?

383 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 07:46:19.83 ID:m2h7cuQH0.net
何度も読んでると、印象的な台詞って憶えちゃうんだよな。
ふと頭に浮かんでしまうから、使ってみたくなる。
すまん。

384 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 08:05:23.26 ID:Q+RAv2Wn0.net
言いたかっただけの空気読んでないレスではあっても荒らしではないだろ?
荒れてるのはそれを勝手に荒らし扱いして騒いでるのがいるからで
思惑通りとか何他人のせいにしてんのかな

385 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 08:35:50.81 ID:ZbwIJ6p8d.net
W杯のレスを許せない自治厨ってどこにでもいるからな
気に入らないレスならスルーすればいいのにいい加減しつこいんだよ

386 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:07:59.79 ID:stwrPTxc0.net
スレが伸びてると思ったら不毛な話しかしてなかった

387 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:22:01.43 ID:DhWHOk4La.net
>>382
別に荒らしとは一言も言ってないんだけど
何と戦ってんの?

そんなにサッカー絡めたいなら分かりやすいネタに絡めろってだけの話

388 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:28:34.91 ID:Ql9Ru6c5d.net
商人聖女の話を聞いた金粉がフェル様のようにフリーズして再起動しても所詮金粉なのでフェル様のようにはうまく誘導出来ないようなものだろうか

本好きと言う引きこもりがちなインドアな趣味の中に急にサッカーネタをぶっこまれてもどうすれば良いかわからんのです(フリーズ)

389 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:28:47.57 ID:TzjoRq+/0.net
コミック更新時よりもレスバで伸びてるの草

390 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:38:29.08 ID:O/RNLAEE0.net
>>387
特に問題の無いたった一つの書き込みをマイ基準で
俺の視聴に足る内容にしろと言う事だね

魔力コンプレックスの青色神官みたいな性格してんなお前

391 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:39:49.97 ID:kxnu9/te0.net
こういう空気がイヤでワッチョイ作ったんだと思ってたが変わらんなw

392 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:49:11.65 ID:O/RNLAEE0.net
ワッチョイだから閉鎖的にはなるだろうけど
それが過ぎればその都度叩かれるでしょ

393 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:50:23.24 ID:FitC1Mwra.net
>>390
で?
何人にも言われてるじゃんw
荒らし決めつけさん

394 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 09:56:56.65 ID:LeobfoWid.net
>>393
最初に荒らしと決め付けたのは荒らされたがっかりした言ってるやつだろ
>>384は自分だけど連投してる人を叩いてないよ
連投も荒れる原因とは思うが勝手に相手変えないでくれ

395 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 10:15:20.32 ID:m2h7cuQH0.net
貴族院に入学できない場合は、シュタープを得られない。
じゃあ、貴族院を卒業できなかった場合はどうなるんだ?
シュタープが使えないようにする手枷を付けるのか?
アンゲリカは辛うじて卒業できたが、ローゼマインがいなければ退学だったんだし。

396 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 10:32:52.73 ID:FitC1Mwra.net
>>394
だからこっちは荒しとも何とも言ってないのになんで「荒らし」ってレスすんの?

397 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 10:33:57.25 ID:O/RNLAEE0.net
>>393
何人にも言われてるって・・
何人かは知らんけど人数を武器にするってほんと典型的だな
なぜ簡単に小悪党ムーヴをしてしまうのか

398 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 10:39:30.12 ID:FitC1Mwra.net
>>397
で、話題ずらしてるけどなんで荒らしって言ったの?

399 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 10:43:32.93 ID:O/RNLAEE0.net
>>398
荒らし認定馬鹿の意見に同調してるし
自分の希望する水準にまで書き込み水準を上げろなんて
荒らし認定と大して変わらないと考えたからだよ
違うかな?

400 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 10:45:43.32 ID:O/RNLAEE0.net
>>398
で、人数は何の関係が?
何人がお前の意見に同調してる様に見えてるの?

401 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:00:13.75 ID:FitC1Mwra.net
>>400
別に「大勢」って意味で何人とは言ってないのに何で大勢あつかいしてんの?
で、荒らしの返事はよ

402 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:01:15.54 ID:06ukBTgH0.net
サカ豚うぜーからタヒんでくれ
ここは本好きスレです

403 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:04:20.18 ID:BtUAbrGB0.net
>>395
アンゲリカの場合はシュタープを封じられて実家の下働き...だけど仕事ができる気がしないな
解体限定の料理人か身体強化で力仕事あたりか

404 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:07:47.11 ID:O/RNLAEE0.net
>>400
>荒らしの返事
ちゃんと見ろや

>「大勢」
どの文面から大勢なんて読み取ったんだよまさか「人数=大勢」だと思ってるのか?
何人にも言われてるとはお前が書いたんだろ
お前には何人に見えてるんだよ

405 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:08:52.04 ID:m2h7cuQH0.net
>>403

絵画モデルとかは?
見た目は美少女から美女になってるし。

406 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:17:16.55 ID:06ukBTgH0.net
>>404
なんかもう最初の自分の発言忘れてるね君
それに答えられないまま、ひろゆきみたいな論点ずらし乙

407 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:18:37.61 ID:r8U1EVS5d.net
>>385
つーかサッカーネタが唐突過ぎてイミフだったんで??ってなったんだと思うが
ディッターやボルフェの話題でスレが盛り上がってた中でなら>>360も違和感はなかったとおもうよ

408 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:22:14.80 ID:06ukBTgH0.net
まじそれな
最初はサッカーネタでもいいじゃんって思ったけど、サカ豚のゴリ押し反論にうんざりしてきたわ

409 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:24:02.55 ID:F0MZoK8a0.net
自治厨発狂しすぎ
サッカー部員にイジメられたキモヲタなん?

410 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:25:07.05 ID:O/RNLAEE0.net
>>406
めんどくさいから
曖昧な言葉でごまかさずに理屈で言ってくれ
ほんとダラダラとはっきりせずに排他的で人数を口実にしたり青色神官というより
イジメ女子みたいな性格してるな

411 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:26:01.97 ID:m2h7cuQH0.net
ユーチューバーゆたぼんだっけ?
優しい虐待が、ヴェロニカみたいでさ。

412 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:28:26.95 ID:O/RNLAEE0.net
>>407
いやだからその流れが無いと
本好きのセリフを使った時事ネタを叩くとか
どんだけ神経質なスレなんだよって話だろ

413 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:32:02.31 ID:GHJD6bzva.net
>>410
スレ読めてないみたいなので貼り付けてあげますね


374 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-b+P5) [sage] 2022/11/30(水) 04:26:00.07 ID:elnoGQWBa
ディッターにサッカーネタを絡めるなら分からなくもないけど
スポーツと縁遠いベンノに紐付けられてもね
本好きってよりここで無理矢理サッカーのネタ言いたかっただけでしょ


382 この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb) [sage] 2022/11/30(水) 07:45:56.57 ID:O/RNLAEE0
>>374
よくわからないけど
例え無理矢理サッカーの話を一つ書き込んだら荒らしになるの?
気質が閉鎖的すぎない?


↑はい
こちらは荒らしなんて一言も言ってません
お前こそ一方的に決めつけて絡んできて
反論されると論点までずらし始めて
イジメ女子だよ鏡見ろ

414 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:47:07.65 ID:mi5O2k+00.net
自分がネタわからなかったからって粘着しすぎ

415 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 11:58:49.97 ID:D0knxtJvd.net
>>396
ワッチョイやIDで言うならあなたじゃないよ
(アウアウウー Sa5b-PR66)ID:kYXmvBo4aだよ
同じ人なの?違うんならあなたのことは言ってないから関係ないのでレスしないでいいよ
あなたは荒らし決め付けはしてないね、はい

416 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 12:24:24.73 ID:+R5hkgRb0.net
どっちがとは言わないが相手すんな
強いて言うなら続けるほうが荒らしだ

417 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 12:33:29.93 ID:GHJD6bzva.net
>>415
完全に別人だけど
ずっと人間違えで粘着して
「ごめん人違い」も言えないタイプか

418 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 13:13:07.43 ID:R3H6kgcbM.net
>>407
意味わからんかったらスルーすればいいって言ってんじゃん
違和感ていうならそこまで気にしてるやつのほうが違和感だわ

419 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:15:51.60 ID:O/RNLAEE0.net
>>413
???
だから荒らしと書いた理由については
>>399 
で書いてるじゃん そこからそれについて納得がいかないとか言う話になるならわかるけど
ちゃんと見ろと言っても狂った様に荒らし扱いについて繰り返すだけだからやべー奴でしかないよ

420 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:20:03.04 ID:biGLWy07d.net
>>417
IDとレス見ればわかるけど訂正以外は私じゃないんで知らない

421 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:22:51.68 ID:gRnpvrFTd.net
>>419
いい加減にしろ。場にそぐわないギャグを投下して受けなかったばかりか
>>366 みたいな嫌味を言われて不愉快なのはわかるけど
同じスレを見てる他の人間の気持ちについても考慮しろよ
>>360 は荒らしでなくても、今あなたは荒らしになってしまってるんじゃない?

422 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:25:04.45 ID:GHJD6bzva.net
>>419
ただの認定バカか

423 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:28:31.07 ID:O/RNLAEE0.net
>>417
謝罪が欲しかったのか?
傷ついちゃったのか?
別に人間違いで返事し続けたわけじゃないよ
ちゃんとお前の性格を見て書いたよ

424 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:30:36.31 ID:O/RNLAEE0.net
>>422
え?なにそのコメント
399を認識してたけどスルーと言ってたのか
認識できていなくて狂った様に言い続けてたのかどっちだよ

425 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:33:45.81 ID:O/RNLAEE0.net
>>421
自分は360じゃないよ
俺は自覚の無いクズを叩きたいクズだから迷惑かけてすまんな

426 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 14:36:20.52 ID:GHJD6bzva.net
>>424

399 この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb) [sage] 2022/11/30(水) 10:43:32.93 ID:O/RNLAEE0
>>398
荒らし認定馬鹿の意見に同調してるし
自分の希望する水準にまで書き込み水準を上げろなんて
荒らし認定と大して変わらないと考えたからだよ
違うかな?

↑結局、自分が気に入らない意見は全部荒らし認定してるんじゃん
気づいてないの?

427 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 16:35:07.34 ID:/wXcWswp0.net
>>403
多少余裕がある家で、跡取りの妹とも仲が良く、両親も優しいから
平民の下働きに困ってることもないだろうし
娘1人死ぬまで食わせて行けるだろうから
実家で保護して家から出る事は出来ないから訓練出来ずに気詰まりの極みだけど
グレーティアの母親見たく、監視付き部屋に閉じ込められたりすることもなく
特に仕事らしい仕事はせずに家の魔術具に魔力注ぐ程度で
ゆるーく生きていくんじゃないかな

428 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 16:38:10.71 ID:J7W+lw6Fd.net
>>412
全くスレと関係無い話持ってきて何の話のネタなのかわからんかったら何それ?って言われるのは普通だろ
時事ネタつってもサッカーに興味ない人間は知らんとしか

429 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 16:42:18.68 ID:1y06b0bc0.net
アンゲリカの場合、シュタープを封じられても戦闘力にあんまり影響しなさそうよね
ロゼマが神殿の護衛的なポジ作るとか、ボニ爺が誰かの愛人として斡旋するかもしれない

430 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 16:53:34.45 ID:O/RNLAEE0.net
>>428
流れぶった切っただの、サタブタだのスレ違いだの勝手にすげーガッカリしただの
気持ち悪い馬鹿が発端で
その馬鹿の尻馬に乗ったクズが「私は荒らしなんて言ってないよ〜」とか
小学生女子のいじめみたいなクズムーヴかましてる状態

431 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 17:02:06.81 ID:O/RNLAEE0.net
>>426
大して問題がある様に見えない他人の書き込みに対して
勝手に貶める様な扱いと言う点で共通してるんだけど
「自分が気に入らない意見」に変換しちゃうんだね
さすがイジメ女子。理屈ゼロで自分勝手な妄想全開だな。

そして俺の質問がいくつか残ってるから解決してほしいんだが
・何人にも言われてるってどういう意味?人数の問題なの?
・何を見て大勢扱いとか抜かしたの?
・399を認識した上で荒らしスルーがどうこう言ってたのか?
・謝罪が欲しいのか?

432 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 17:12:13.10 ID:J7W+lw6Fd.net
>>430
発端は>>360だろ
あれだけならサッカーに興味ない人間にはイミフなのは間違いない

433 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 17:17:27.63 ID:O/RNLAEE0.net
>>432
知らないなら知らないしイミフでもいいだろ
でもなぜか発狂してサカブタだのガッカリした!!だの書き込み水準が足りてないみたいな事抜かす
ヒステリー馬鹿と追随する馬鹿が現れたってことだよ

434 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 17:32:23.48 ID:QnCDmW4Ja.net
>>431
何度も言うけど自分はこれしか言ってない
論点ずらしてるのはお前な


413 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-b+P5) [sage] 2022/11/30(水) 11:32:02.31 ID:GHJD6bzva
>>410
スレ読めてないみたいなので貼り付けてあげますね


374 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa5b-b+P5) [sage] 2022/11/30(水) 04:26:00.07 ID:elnoGQWBa
ディッターにサッカーネタを絡めるなら分からなくもないけど
スポーツと縁遠いベンノに紐付けられてもね
本好きってよりここで無理矢理サッカーのネタ言いたかっただけでしょ


382 この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb) [sage] 2022/11/30(水) 07:45:56.57 ID:O/RNLAEE0
>>374
よくわからないけど
例え無理矢理サッカーの話を一つ書き込んだら荒らしになるの?
気質が閉鎖的すぎない?


↑はい
こちらは荒らしなんて一言も言ってません
お前こそ一方的に決めつけて絡んできて
反論されると論点までずらし始めて
イジメ女子だよ鏡見ろ

435 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 17:38:45.37 ID:O/RNLAEE0.net
>>434
???いや何で話が戻ってるの?他人と意見交換とかしたことない人なの?
自分がなんで荒らし認定の奴とひとまとめにしたか色んな角度で答えてるけど
自分に都合悪い情報はシャットアウトしちゃう人なの?

436 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 17:42:40.11 ID:IfrKIVVG0.net
深夜から貼りついて粘着すぎる

437 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 17:44:29.09 ID:O/RNLAEE0.net
同じ事しか言えない壊れたスピーカーになっちゃった

438 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 18:05:52.80 ID:J7W+lw6Fd.net
>>433
そりゃ本好き関連のネタだと思ってたのになんも関係ない時事ネタぶっこまれただけだと知ったら>>366じゃなくてもがっかりするだろ
ここ本好きスレだよ?

439 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 18:42:51.86 ID:QnCDmW4Ja.net
間違えられて粘着されたうえに反論したらしいずっとひろゆきみたいに論点ずらしされて草

440 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 19:03:26.82 ID:wguDA4Hk0.net
わたくしの個人的な意見ですと普通に元ネタがわかる程度の時事ネタをなんの脈略もなくスレへ投下されましたら
「あら・・・本好きの読者層でもWCに釣られて何にでもサッカーネタを入れたくなる方がいらっしゃるのね、賑やかでよろしいこと」くらいな感じにはなりますけれどガッカリではありませんわ
たとえある程度の正当性が認められる意見でも長々と相手に絡んでスレの雰囲気を悪くされる方がいらっっしゃいますと・・・わたくし、頬に手を当てて困ったわのポーズをしたくなりますわ

441 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 19:15:26.70 ID:5n2LiLtLd.net
サッカーネタ書いた本人が謝罪し流れ変えようとしてたの見れば荒らしのつもりで書いたわけがないことはわかる
決めつけでサカブタが荒らしたからガッカリと書いたという(つまりネタの時点で荒らし扱い)
人格攻撃した最初のクズが思惑通りになるからとか決めつけ言って早々に逃げたのがまず悪い

あとは続けるやつが悪い、私も悪いですねはい
サッカーネタと教えたらレスの中にサカブタとか書かれて(そこは私宛じゃないけど)
不快になったので叩きに乗った
それ以外は知らん

442 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 19:23:56.74 ID:1y06b0bc0.net
そういや爵位って各領地の伯、子、男しかないんだなぁ
アウブは侯爵くらいかしら?って妄想してたけど、アウブはアウブなのね

443 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 19:25:17.28 ID:5n2LiLtLd.net
あとごめんなさい
勢いで書いてこれを忘れた
ごめんなさい

444 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 19:44:55.01 ID:mi5O2k+00.net
>>429
シュタープ封じられても身体強化できるなら相当強そうだけど
ふぁんぶっくの解説によるとシュタープ封じの手枷を着けると設定値以上の魔力は
貯めておけないから身体強化もできなくなりそう

445 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 20:01:59.08 ID:1y06b0bc0.net
>>444
はー、そういう設定あったんだね、ありがとう
魔力運用のお手本としてダームエルが付きまとわれそうww
魔力も制限されるなら、これから講義を受けるようになるヒルデブラントも大層苦労するだろうな~(温情で制限は緩くしてるかもだけど)

446 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 20:05:00.25 ID:7TpDh4aN0.net
>>441
つかさ、本好きに限らずアニメや漫画、ラノベなんかのサブカル関係のスレに政治やスポーツネタ持ち込むこと自体がダメだと思ってたんだが
現にこんな風に荒れるから何処でもやらんだろ
>>360はそれ知らんかったんかね

447 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 20:13:48.04 ID:bY5E+tJq0.net
なんて心の狭すぎるスレなんだ

本を焚書されたロゼマ並みに発狂しているw

448 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 20:27:25.96 ID:7TpDh4aN0.net
心が狭いとかそういう問題じゃないんだよな
板違い、ただそんだけ
政治は政治スレで、スポーツはスポーツスレで話せば良いだけの話

449 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 20:50:21.41 ID:O/RNLAEE0.net
スルーすればいいだろ
複数人で話続けたわけでもなく1つの書き込みで終わったんだから

450 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 20:53:00.46 ID:O/RNLAEE0.net
>>446
こんな風に荒れたのはお前みたいな閉鎖的な奴が更にヒステリックにわめいたから
俺みたいにクズ叩きたくてウズウズしてる奴に火をつけたからだよ

451 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 21:00:08.97 ID:O/RNLAEE0.net
次スレでは閉鎖的な決まり事を書いておけば?
本好きセリフを用いた時事ネタ禁止とか
政治・スポーツ絡めたネタ禁止とか
もう本好きの枠内の会話しか許しません!的に。
スルーもできないんだからさ。

452 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 21:20:23.43 ID:SqfDkX+00.net
>>403
まさに自宅警備員って感じになりそう
家長リーゼレータの自称護衛騎士

453 :この名無しがすごい! :2022/11/30(水) 23:54:53.23 ID:Yckn/3/d0.net
まぁ一日中張り付いて連投してクダ巻いてるのとそれに絡んでる輩はアレだから触れずにさっさとそいつらのワッチョイNGにぶち込め
こういう時の為のワッチョイだ

454 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 00:25:03.77 ID:4xhlYSpu0.net
>>346
ニコ動プレミアム会員だけど一般会員と同じ分しか読めないと思う
2部3部は1話2話と最新話から3つくらい
4部は1話と最新話だけ

455 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 03:17:22.63 ID:w3IkOFuH0.net
面白かったり上手い書き込みならWCネタでも受け入れられただろうに
ダダ滑りした寒いやつと、寒さへの噛みつき方が寒いやつ、どっちもどっち
冬の主はまだ出てくるの早いですよ

456 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 03:25:07.65 ID:zXEZoiytd.net
レトロ学生なジルさまの勇姿と大正ロマンでも苦労人してそうなダームエル様が良き感じで貯蓄がマッハで消えそう
https://twitter.com/Stella_Notes_/status/1597515711819108352?t=ryou3KuMgp3SHc1SGh5jeA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

457 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 03:30:09.20 ID:fHK0x6Ye0.net
ダームエルが一番しっくりくるww

458 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 04:13:04.50 ID:uXtqwUJY0.net
>>451
そんな風に書かないとわからんほど一般的じゃないルールなんかね?
板違いな話をするなってのは大原則かと思ってたんだが

459 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 07:21:35.50 ID:Z3CVPJR90.net
>>454

ありがとう。
今日は月初だし、コロナの月額会員に申し込んでみるよ。

460 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 07:34:51.32 ID:fFKVFDIw0.net
>>455
お前のその用語使用は自分では高度な物だと思ってるんだなw
スルーできずに自分のセンスは違うんだぜというコメント最高すね

>>458
・荒らしはスルー。まったり進行で。
書いてあるルールより「自分が考える見えないルール」が優先されるなら
書いておけやって事が理解できないんか
そもそも「本好きの用語を使用した時事ネタ」が板違いってどんな判断だ

461 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:05:38.39 ID:uXtqwUJY0.net
>>460
違うな、スポーツや政治ネタは荒れやすいから何処でも持ち込まないのが原則なんだよ
知らんとこ見ると2ちゃん歴浅いんか?

462 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:14:40.30 ID:fFKVFDIw0.net
>>461
違うなって何も違ってないじゃねえかw
その原則ってのが記入されてない上に「書いてあるルール」を無視するほど
上位のルールだと言うなら「書いてあるルール」に意味がなくなるし
書いておくのが理屈だろう。何が違う?

463 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:17:33.32 ID:uXtqwUJY0.net
>>462
散々荒れたスレ見てきたから書くまでもないほど一般化されてるもんだと思ってたよ
知らん奴が増えたなら書いとくのも手だな

464 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:20:01.07 ID:fFKVFDIw0.net
なんで「荒らしはスルー」がその原則の上に制定されたルールである
可能性を考えられないのか
ほんと自分ルール優先が好きね

465 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:24:05.32 ID:fFKVFDIw0.net
「そんなに閉鎖的にしたいなら全部ルールで書け」って皮肉すら
ガチで取られるのマジで悲しいわ

466 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:25:43.92 ID:rjOszY9Ia.net
皮肉ってよりとんだモンスタークレーマーとしか思われんだろ

467 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:27:09.52 ID:uXtqwUJY0.net
>>464
荒らしであるかどうかの判断が各人に任されてるからでは?
>>360は荒らしとは考えてなかったようだしな

468 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:27:19.54 ID:fFKVFDIw0.net
>>466
壊れたスピーカーさんおはよう

469 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:28:37.93 ID:fFKVFDIw0.net
>>467
じゃあ「荒らしと板違いだと自分が思う書き込みはスルー」に変更でも
なんでもすればいいんじゃない?

470 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:29:35.92 ID:uXtqwUJY0.net
>>465
自分はいつでもマジレスするタイプだし書き込みに対するスタンスの違いだな

471 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:31:59.88 ID:rjOszY9Ia.net
>>468
粘着婆おは
今日も移動するからIDは変わるけどよろ

472 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:32:16.98 ID:Z3CVPJR90.net
現代倫理観へのこだわりとかだと、マインは見える範囲手の届く範囲ではなるべく実現したいと行動してる。
これが、未熟な子供だと見えなくても手が届かなくても何とかしようとする。
世界平和とか戦争のない世界とか言い出す子供みたいな。
異世界おじさんは、自分に自信がないから問答無用みたいなことに逃げたが。

473 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:32:54.38 ID:fFKVFDIw0.net
>>470
マジレスどうこうより「空気的な原則」が「記入されているルール」より上だと
考えているのが間違ってるだろ
その上で皮肉も通じてないからキツイ

474 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:38:56.27 ID:ZvQsE2Ds0.net
まだやってるのか

475 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:40:10.73 ID:uXtqwUJY0.net
>>473
ガチで上だと思ってたよ
いままで散々荒れたしわかるだろうと
世代を経るごとにそれがわからなくなってくのはラオヘルシュトラが王族作った経緯に似てるね

476 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 08:46:59.71 ID:fFKVFDIw0.net
「板違いをする方が悪い」と言う空気的原則と
「荒らしはスルー」と言う板ルールの違いは
「発端の書き込み」を許容するかどうかだからな

前者は閉鎖的だし後者は開放的。
上下ではなく板の選択だと俺は考えているけど間違っているか?

後者を捨てて前者にしたいと言う俺から見ると糞みたいな
閉鎖的人間が多いみたいならもうそうすれば?と皮肉的に言ってるけどな

477 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-ULrt):2022/12/01(木) 08:59:29.88 ID:uXtqwUJY0.net
>>476
そもそもそれが閉鎖的とは思ってない件
文芸書籍系の板に政治やスポーツネタ書き込みしないのは当たり前だと思ってる
皮肉を言っとるのかも知れんが自分から見たら何当たり前のこと言ってんだ?でしかない

478 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7714-H3cK):2022/12/01(木) 09:06:06.05 ID:Z3CVPJR90.net
フリーダの髪飾りは、同じ物を2個でしかも高価な糸を譲ってもらっている。
ベンノの2個目をただにしろと言われたらどうするみたいな問題提起は、ちょっと筋違いなんだよな。
結果的には、間をとって2個目半額の提案をしたルッツの判断は商売としては妥当なんだよな。

479 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb):2022/12/01(木) 09:07:19.52 ID:fFKVFDIw0.net
>>477
自分が言った「知らんとこ見ると2ちゃん歴浅いんか?」を見るに
どう考えても閉鎖的な思考をしているのだから
客観的に見ればただその事に無自覚ってだけでしかないような

480 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7714-H3cK):2022/12/01(木) 09:14:15.96 ID:Z3CVPJR90.net
漫画の良さは、誰かの言動に対して周りがリアクションするのを楽しめることだな。
まあ、イメージが自分の思うのと違ったりするが。
リヒャルダとソランジュが、あまり違わないし。
リヒャルダは、自分の勝手な思い込みだとアルプスの少女のロッテンマイヤーさんだよな。

481 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb):2022/12/01(木) 09:14:32.74 ID:fFKVFDIw0.net
「2ちゃん歴長くないと理解できないルール」を
正当化できると思う位歪んでいるのはさすがに自覚した方がいい

482 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f733-bUpF):2022/12/01(木) 09:21:12.85 ID:Q0ylVw4F0.net
直近100レスのうち、9割ぐらいがABONE

483 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-5nAj):2022/12/01(木) 09:27:49.90 ID:WUAWJ3Ko0.net
>>456
ダームエルが一番違和感ないのは髪色のせいだろうか

484 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 09:45:13.34 ID:E0KrKfuN0.net
ごめん。多分本好きとは関係ないと思うけど、さっきからちょくちょく出てくるWCって何?トイレじゃ無いよね?

485 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 09:51:51.05 ID:gW1GIlXmd.net
>>481
え、常識で考えたら文芸書籍と政治・スポーツは板違いにも程があるなってわかるやん

486 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 09:53:02.11 ID:58zPkvAIa.net
>>481
どこにだってルールはあるもんだ
半年ROM専して最低限のルールすら学んでないやつは書き込む資格ないよ

487 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 09:57:03.37 ID:gW1GIlXmd.net
>>484
ワールドカップだろう
360の件

488 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 10:01:15.59 ID:J7qFgywzd.net
20年くらい前から2ちゃんやってるけどスポーツ政治ネタは原則持ち込み不可とかはじめて聞いたぞ?全くスレタイと関係ない場合は板違いとスルーするだけだ
大体その手のヤツはスレ内容関係なくコピペしていくだけだから今回みたいに作品の台詞改変したような場合はそいつも本好き読者だってわかるから別じゃないか?
WCに便乗してちょっとはしゃいじゃったくらいの事スルーしてやれよ…そいつにサカブタ(=サッカー豚?)とか言って絡んだ人の方が口が悪そうで嫌な気分になったぞ

489 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 10:02:11.16 ID:58zPkvAIa.net
ディッターワールドカップなんてないからスレチです
しつこいスレチは消えうせろと言うのは2chからの5chの常識

490 :この名無しがすごい! (スププ Sdbf-MAPH):2022/12/01(木) 10:13:02.42 ID:J7qFgywzd.net
スレチは消えろと言うのと同時にスルーするのも2ちゃんから5ちゃんでの基本ルールだろう
絡まれるようなネタを書いたヤツは反省しスルー出来ず長々と絡んだ方も反省すべきなんだ
俺が正しい!間違っているヤツは出ていけと言う自治厨が一番迷惑なヤツなのはどこのスレでも同じだろう

491 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 10:20:32.31 ID:gW1GIlXmd.net
>>488
ワールドカップの度に関係ない板にワールドカップネタ書き込みする奴は昔からいた
あとスレチだと書き込みするのもかまってるうちにカウントされるのも昔から矛盾だよなと思ってる

492 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 10:29:02.22 ID:ixXQOhhyd.net
もうわけわからん事になってるけど自治厨の望んだ結果だろw
何も言わずにスルーすれば何も起きなかったのにな
WC関連のレスにはどうしても我慢ならんてやつはどこにでもいるんだよ

493 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 10:38:09.53 ID:J7qFgywzd.net
荒らしにかまうヤツも荒らしと言うのは昔から言われている事なのになぁ
荒らしは人の都合などお構い無しにやって来て思い通りに動かず人の言うこと等聞かずに去っていくから荒らしなのよ
嵐の日にここにお前の居場所はないから早く去れ!とかお空に向かって言ってる人がいたらそれも変人でしかないだろう

494 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 10:42:11.56 ID:ixXQOhhyd.net
お互い理論的に言い合ってると思い込んでるけどそんなもんよな

495 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 11:11:04.98 ID:vHTEKJhn0.net
(スププ Sdbf-MAPH)
>荒らしにかまうヤツも荒らし
同じネタでずっと連投するのもただの荒らしちゃん

またあぼんが増えるね

496 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 11:40:38.77 ID:Z3CVPJR90.net
椅子だけど、クッションが厚いけど板だけとクッションは薄いけどバネが入っている物。
後者の方が尻は痛くなりにくいんだよな。
異世界では、ローゼマインが注文するまではバネの発想はなかったんだろうか?
魔術具で馬車の振動を抑えられたりしてるから、その必要性がなかったとか?

497 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 12:26:43.99 ID:uhFGcfG80.net
>>475
いやー、5chのルールの多くは自然発生的なもので、細部は変化していくのだから、
また、スレごとにローカルルールがあるのだから、年数がたつと分からなくなっていくなんて当たり前だろ

498 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 12:34:35.19 ID:uhFGcfG80.net
>>488
オレも同意

だいたい、本好きのせリフをもじって使ってるネタなんて、他の板やスレで使えるはずがないんだしな

それで滑ってスルーされた失敗ギャグに解説を求めて説明されたあとに逆ギレだっけ?
かなりみっともない行動だなと思た

はいはいそうですかー、とでも言って流しとくもんだろ普通。
言った本人だって、たぶん、下らないギャグ言っちゃったなあとでも思って後悔してるだろうに。

499 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 12:37:44.38 ID:9lw+SLLQa.net
このスレでは>>360みたいに

・ベンノなど本好き登場キャラのセリフを流用して

・「森保さん。わかったか?」と人を貶めてもOK

という人が一定居る事はよく分かった

500 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:09:58.81 ID:gW1GIlXmd.net
貶めてるって意識すらないんじゃね?
いままで誰も指摘してないし
あとワールドカップやってることは知ってても選手や監督の名前まで関心無い人にはわかったかいとか上から目線で言われても誰だよ状態なのもあるな

501 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:13:29.00 ID:fFKVFDIw0.net
壊れたスピーカーさん
ここまで来て書き込みの内容が
貶す内容だみたいな事言い出してるw
ほんと繊細な心してはりまんなあw

502 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:17:02.44 ID:vHTEKJhn0.net
>>501
毎度毎度、君口が悪いね
今回の最初の書き込みから

503 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:20:03.30 ID:fFKVFDIw0.net
明文化してるルールより暗黙のルール優先だと言う人がある程度いるのだから
暗黙の方と板別れした方がいいのかね
荒らしはスルーではなく
即叩いて追い出す・2ちゃんねる歴短い人お断りと言う板を

504 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:22:07.50 ID:9lw+SLLQa.net
>>501
うわ、粘着婆きた

505 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:23:21.00 ID:0tAKLfzN0.net
サッカー部にイジメられて便所飯喰ってた自治厨がまだ発狂してんのかよ

506 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:28:37.35 ID:gW1GIlXmd.net
>>503
やるなら>>900越えた辺りでやるといいんじゃね

507 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 13:32:52.28 ID:fFKVFDIw0.net
>>506
問題は俺の場合あぼーんされてるだろうから
誘導できない事とこの板であと400カキコは遠い

508 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ff90-YVnq):2022/12/01(木) 15:15:19.12 ID:uhFGcfG80.net
>>499
おとしめる内容とは思わなかったがな

今ごろきっと、こう思ってるに違いない
みたいな内容だと感じた

まあ、オレはサッカー見てないので、ホントに思ったかどうかは知らんのだけど

509 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 15:43:36.68 ID:g/Ex1cuwa.net
>>508
時系列的にはこんな感じ↓

W杯で日本がまさかのコスタリカ敗退

サカ板などでは失点した吉田や、伊藤、
指示が統一してなかった森保監督にも批判が集まる

このスレで脈絡なく>>360
「森保わかったか」


せめてディッターネタに絡めてくれたらサッカーネタでも良かったんだけどね

カタールW杯の敗退にショック受けたのか知らんが、キャラの発言ネタにかこつけて
森保の批判したかっただけにしか見えなかった

510 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 16:13:54.07 ID:fFKVFDIw0.net
>>509
うんだからスルーできずに書き込みの良し悪しを謎の規範で判定するなら
別の板作って移動してね

511 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 16:19:40.12 ID:vHTEKJhn0.net
>>510
お前は自分の荒らしみたいな汚い発言でも読み返してな↓


知らないなら知らないで済ませられないのかよ気持ち悪いなw

嘘だろどんだけこのスレを神聖視してるんだよ
単なる作品のセリフを絡めた時事ネタすら受け入れられないってすごい場所だったんだな

いやお前の場合は空気とか関係無しに書き込んだ内容が幼稚でキモイ
自分の書き込み見返してキモイと思えないなら相当だと思う

どうしてこう思考が陰湿な方向になるのだろう

魔力コンプレックスの青色神官みたいな性格してんなお前

なぜ簡単に小悪党ムーヴをしてしまうのか

排他的で人数を口実にしたり青色神官というより
イジメ女子みたいな性格してるな

512 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 16:23:38.75 ID:g/Ex1cuwa.net
>>510
お前こそスルーしろよ
出来ないブーメラン粘着婆に言われてもね

513 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 16:23:46.35 ID:fFKVFDIw0.net
>>511
傷ついちゃったならざまあだけど
クズを見るとつい汚い言葉でちゃうんだよね

514 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 16:33:35.19 ID:vHTEKJhn0.net
>>513
そうだね、自分は最初サッカーネタ肯定派だったけど、お前の口の汚さ見て駄目になったわ

それにしても本当に口汚いね君

515 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 16:34:41.47 ID:fFKVFDIw0.net
>>514
言葉使いだけ綺麗な自覚の無いクズとか叩きのめしたくなっちゃうんだよねw

516 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 16:38:42.55 ID:fFKVFDIw0.net
>>514
肯定か否定かを理屈じゃなく口の汚さで決めてしまう事を公言するのがすごいと思います

517 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 17:27:00.62 ID:vQ+dAHuKa.net
✕ 叩きのめしたい

レスバで最後まで立っていたい の間違いでは
ボブは訝しんだ

518 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Spcb-fXAv):2022/12/01(木) 17:51:34.43 ID:IOS7UP5Mp.net
>>484>>487
名探偵コナンで使われたトリック思い出した

ユルゲンシュミットでミステリ成立するかなあ
現場をヴァッシェンしたフラウレルムにお咎めなしだから難しそう

519 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 18:45:05.06 ID:ckUjBbYC0.net
>>515
そういう性格では、5chを楽しむのは難しいでしょ
肩の力を抜きなよ

520 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 18:55:19.06 ID:fFKVFDIw0.net
>>519
なんか龍と苺の世界みたいで面白いよ

521 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 19:31:29.83 ID:WUAWJ3Ko0.net
>>518
さすがに魔法的要素が多すぎてミステリーになるのは難しそう
祠の扉に手を触れた領主候補生が突然死亡した
→命の神の前で土の女神に手を伸ばしたため
こんなトリックとか勘弁してください

522 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 20:21:56.54 ID:sG85P5+80.net
平民視点から見ればインク協会の人が突然死んだりしてミステリに見えるのでは説

523 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 20:49:47.10 ID:3VvakWmVd.net
>>519
本好きについて語りたいじゃなく誰かを叩きたくて仕方ない人なんだからしゃーない
そういう人は2ちゃん時代からいる

524 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 20:54:08.94 ID:5MTm2Oeh0.net
短編集3早く出ないかな
電書派なんで特典SSが読めないんだよ

525 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 21:08:43.91 ID:vHTEKJhn0.net
こんなクズに好かれる龍と苺の世界とやらが気の毒

526 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 21:14:22.17 ID:fFKVFDIw0.net
陰湿だなあw

527 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 21:32:23.33 ID:Ouu/DI3t0.net
なんて心の狭いスレなんだ

まるで図書館を焼き討ちされたロゼマを見ているようだw

528 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 21:42:39.49 ID:Z3CVPJR90.net
エーレンフェストの聖女って何度も出てくるから思い出したのは、銀英伝のエルファシルの英雄だな。
評判と実像が異なるって点も似てるし。

529 :この名無しがすごい! :2022/12/01(木) 23:46:16.82 ID:8TXJixxDd.net
>>527
心が狭いというか一部に過剰反応する人がいるな
とくに作者の話するとその傾向がある
作者は聖女なみに不可侵らしい

530 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 00:16:35.98 ID:r+s0MrOv0.net
そもそも図書館を焼き討ちにした話なんてなかったし何いってんだこの人って感想しかない

531 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb):2022/12/02(金) 00:32:25.24 ID:jyoht4SB0.net
別に感想聞かれたわけじゃないのにどうしたんだろう
なんかカリカリした雰囲気ありますね

532 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd3f-NsmY):2022/12/02(金) 00:52:23.47 ID:EzWuPJ1Xd.net
まあここは馴れ合いの雰囲気が強いから
空気読まないレスは袋叩きにあう可能性がある

ロゼマみたく周囲を無視して強い自己主張が重要

533 :この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-YVnq):2022/12/02(金) 00:59:45.56 ID:li//fDYfr.net
>>532
根本ルールとも言える、嵐はスルーってのを守れてない人が多いよなあ、オレとか。

534 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 01:05:13.75 ID:PFaa74UI0.net
何やら電子書籍サイトで中旬まで書籍漫画の初めの頃の巻が多数無料配布されてたり値下げされてる
bookwalkerとamazonで確認
bookwalkerは今新刊除き50%ポイント還元てのも同時にやってるので
今から電子書籍集めるならbookwalkerオススメ
以上角川の回し者がお送りしました

535 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 01:07:10.58 ID:ntNqt7lY0.net
BOOKWALKERって角川だったんだ
ファンが増えてくれるといいな~

536 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 07:24:08.27 ID:VvQ8m0No0.net
角川のまわし者なら、BWでアカウント作って初めて本買うときは
50%ポイント還元されるから、いまなら100%ポイント還元に
なることも言いたまえ(消費税分は還元されない

537 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 07:46:26.60 ID:m776TLKB0.net
漫画とかドラマCDとか欲しいんだが、どんな風に買うのが良いかわからん。
誰か教えて。

538 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 08:35:21.75 ID:cRs8K3uu0.net
>>537
実本ならTO公式で買うとか
電子書籍ならkindleとかいろいろだけど時々セールやってるからそのタイミングを狙おう

539 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb):2022/12/02(金) 09:26:34.93 ID:jyoht4SB0.net
アニメイトの本好きくじメイト
一応新規絵だけど今回はやけにイラストの種類が少ないな

540 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7714-H3cK):2022/12/02(金) 09:30:43.29 ID:m776TLKB0.net
コロナだと、部ごとに進んで載せてるのね。
実本は、それよりは進んでるの?

541 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 10:17:54.95 ID:cRs8K3uu0.net
>>540
コミカライズの話ならコロナEX掲載分が最速
1部完結済みで今は2部3部4部を同時進行してる
順にやってると完結に何十年かかるかわからん

542 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 10:48:48.62 ID:VRtZ4gQ9d.net
bookwalkerとかで電子版小説1〜3巻、第一部コミカライズの1〜3巻が無料になってるね

543 :この名無しがすごい! :2022/12/02(金) 10:50:06.88 ID:m776TLKB0.net
>>541

ありがとう。
2部3部の続きが読めなくて焦った。
コロナで本好き好きが読んでもおもしろそうなのないかな?

544 :この名無しがすごい! :2022/12/03(土) 00:09:48.31 ID:AY1Goe9R0.net
kindleでも広範囲に大幅値引き始まってる

電書はセールを追ってプラットフォーム散らばると管理に難儀するのでなるべく1つにまとめた方が良いと思ってる
TO主催のセールは複数プラットフォームで同時発動してくれるので自分がよく使ってるトコで買うと良い

545 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ceda-7kHv):2022/12/03(土) 00:43:45.04 ID:eATZnxai0.net
基本的にはBWをメインとしつつ、kindleでしか扱ってないものだけそちらでという感じだなー
頻繁になんらかの40~50%還元セールやってるBWに対して、kindleはたまに数十巻ある作品全冊10円みたいな
頭おかしいセールやってるけどセール情報を自分で探すのが面倒なんだよな

546 :この名無しがすごい! :2022/12/03(土) 02:19:31.34 ID:j5TZU3ts0.net
Amazonならkeepaとか値段トラックみたいな価格推移アプリ入れておけばセールになった時お知らせくるよ
「〇〇円以下になった時だけ知らせる」とかの設定もできる

547 :この名無しがすごい! :2022/12/03(土) 02:24:49.59 ID:j5TZU3ts0.net
あ、ごめんkeepaの方はKindle書籍の追跡は対応してなかったかも
値段トラックは対応してる

548 :この名無しがすごい! :2022/12/03(土) 08:42:45.95 ID:9Kc6vZe+0.net
>>544
値段につられて複数プラットホームに分けてると、たまに間違って同じ本を複数のとこで買ってしまうんだよなあ

549 :この名無しがすごい! :2022/12/04(日) 01:25:46.06 ID:y0iuGiBB0.net
>>548
ほんとそれね

kindleのセール情報ならキンセリってトコが機械的網羅的にセール情報拾って出してくれるから重宝してる

550 :この名無しがすごい! :2022/12/04(日) 23:13:16.24 ID:Y1GY+I9U0.net
古本屋で状態が良いと、小説で900円コミックスで450円するのね。
どうしようかな。

551 :この名無しがすごい! :2022/12/04(日) 23:21:55.66 ID:Mh5ig7Tt0.net
中古良品より電書セールの方が安いのか
この辺のバランスは今は過渡期なんだろうがこの先どうなってくんだろ
と言ってるが自分はもう完全に電書に移行済みなんだけど
印刷所が滅んでもなんやかんや困りそうではあるんよな

552 :この名無しがすごい! :2022/12/04(日) 23:27:40.98 ID:Y1GY+I9U0.net
漫画とかアニメは、原作で表現して欲しい箇所をスルーしたり軽く流したりしてるんだよな。
人によって琴線が異なるのは仕方ないんだが。

553 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 00:14:51.23 ID:9JJNiQjE0.net
>>552
琴線に触れる箇所って、往々にして話を進める上で不可欠かと言われると
無くても成り立つからこそそ尊かったりもして取捨選択する側も頭抱えると思う
ええ、、、、ここ切らなきゃいけないの?ってのでアニメスタッフも断腸の思い
とうかもうホルモン微塵切り状態じゃなかろうか

逆に感動の欠片も無いところでも展開上は絶対不可欠だったりするわけで
本作のアニメなんかは原作勢からすると不満も多いだろうけどあのペースで
この分量を消化するという制限下において、物語を破綻させなかったという一点だけでも
十分評価されていいと思う、せめてあと1クール欲しかったという思いはあるにしても

554 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 00:19:23.29 ID:9JJNiQjE0.net
うっわ
酔ってるから誤字脱字ちゃんと確認しなきゃって思って
したつもりなのにメタメタやな、なんで送信後だと気付けるんだろなw

まあいいや、寝よう、おやすみw

555 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 00:20:04.35 ID:nCI+Rdbka.net
前巻は発売日までが長かったが
今回は他のことでドタバタしてたらもうじき発売日だ
また0時にKindle鯖が固まってDL不能になるだろうから大人しく朝DLして通勤のお供にしよう
楽しみだな

556 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 01:06:37.25 ID:gu4fNGFo0.net
なんとなくもうカウントダウン企画はやらない予感がする

557 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 01:11:54.66 ID:8Z7o9ejm0.net
週末の読書三昧楽しみ
奮発して手紙箱付き買っちゃった

558 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 03:08:36.26 ID:4M7zqMz6d.net
とりあえずリヒャルダ基準の一流二流三流云々は漫画ではバッサリカットされてたね
単に姫様は今まで仕えたどの姫とも基準が違うから良く話し合わないとわからないという風にされてた

559 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 07:28:27.69 ID:mXfbsf7w0.net
>>551
古本として売り払えない電子が割安になる方がむしろ当然な気がするけど

560 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 10:39:37.97 ID:t1ruVySw0.net
漫画アニメは原作者の監修を受けてるので切った所はぶっちゃけ必要ない所

561 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 10:50:00.17 ID:Df+QaLJcd.net
アニメ化した漫画で、原作者がツイッターでアニメの改変酷い的な事をつぶやいたら出版社の編集に怒られて謝罪する事になったくまー

というのがあったらしい。

562 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 10:54:34.16 ID:Zj4w2uqkp.net
本好きの下剋上アニメは漫画版があった部分まではミス無かったけど、それ以降でミスや解釈違いが多かったイメージ
フェル様のマントの色を2回も間違えてたし

漫画版はどれも作者の意向を良く読んでいると思う

563 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 11:01:02.83 ID:mTB64CpQM.net
原作者チェックの作業量が飽和してるんだろうな
5部漫画平行連載も流石に厳しいか

564 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 11:06:23.07 ID:Zj4w2uqkp.net
漫画版第五部は、第二部が完結してからで良いと思います
これ以上のご負担は作者様が危険ですし

それにアニメ第4期も十分あり得そうですしね

565 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 11:16:26.71 ID:e0k9elgH0.net
コロナEX 第三部漫画更新・・・・ページ数も延長してくれないかな・・。
誰かベンノさん用に胃薬買ってきて下さい。

566 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 11:22:07.61 ID:e0k9elgH0.net
>>565 すいません
第二部の間違いです。訂正いたします。

願望から間違ってしまいました。

567 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 12:44:26.57 ID:9zzVSVwx0.net
漫画は、絵が綺麗で読みやすい。
笑いの壺が人によって異なるから仕方ないんだが、真面目過ぎるように思える。
まだ、アニメの方がデフォルメありおふざけありで余裕があるんだよな。

568 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 16:50:05.97 ID:9zzVSVwx0.net
例えば、リヒャルダに図書館の閲覧室を禁じられて号泣する場面。
ここは、お笑いシーンなのでローゼマインを二等身にして滝のように涙を流す小さいコマ割りでも良かった。
その後の大量祝福でシュバルツとヴァイスが動き出すシーンに繋がるわけで。
逆に、ローゼマインがモーリッツ先生を脅すシーンでは恐怖に顔を歪めるどアップが欲しかった。
その後のローゼマインの活躍をモーリッツ先生がどう考えたかなって想像するのも楽しいわけで。

569 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 16:54:06.16 ID:ZGT7cT7B0.net
漫画で笑いたいならギャグ漫画でも読んどきゃいいのに

570 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 18:12:23.00 ID:d8oTbBUW0.net
言いたいことはわからなくもないけど、前提として貴族は感情を表に出さないってのがあるから
あまり表情に出し過ぎるとそれこそ原作無視になっちゃうよ
ていうか図書館祝福のくだりってロゼマさんが泣いちゃう瞬間は別にお笑いシーンじゃないし
その後の側近オロオロとかハルトムートの恍惚具合とかで十分笑えたのであの演出で大正解だと思うけど

571 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 18:37:04.11 ID:9zzVSVwx0.net
>>570

リヒャルダも苦笑してたけど、たかだか数日を待てずに号泣しちゃったからな。
漫画だと綺麗な画で、世界中の不幸を一身に背負ったような悲しいシーンになっちゃったもんな。
まあ、人によって解釈とかが違うのさそうだね。

572 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 18:39:36.26 ID:LATMV8Jbp.net
演出を残念に思う時もまああるよね
どの部分がどう気になるかは読者の好みによるけど

奉納舞の後のアナのお断りを嬉々として受け入れた時のアナと取り巻き女子領主候補生たちの表情は漫画でガッツリ表現してくれると期待してただけに小さいコマで流されたのが残念
どんな表情してたかは描写がないから仕方ないけど

573 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 20:38:34.79 ID:t1ruVySw0.net
面白くなさそうな素人くさい演出案だなって一発でわかるのがスゴイ

574 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 22:56:23.11 ID:gu4fNGFo0.net
4部の作画は正直色々とね。
でもよく考えると2部と3部の作画の人が良すぎるからそう見えるだけで
他のなろう漫画の作画と比較すれば十分上等な部類ではあると思う。

575 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 23:00:59.12 ID:9zzVSVwx0.net
原作だと、周りの反応とかわからなかったりするからな。
漫画だと、それがわかって新たな発見があるし。
逆に、端折らないといけないシーンとかあるけど。
とりあえず、ローゼマインがやらかした時のヴィルフリートの困惑顔とハルトムートの楽しそうな顔の対比が良い。

576 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 23:17:50.31 ID:9zzVSVwx0.net
孤児の扱いだけど、フォルクみたいな例が先例にならんのかな?
成人してからの労働には対価を払い貯めておく。
一定金額以上になったら、自由を得られるとか。

577 :この名無しがすごい! :2022/12/05(月) 23:26:05.17 ID:zKEqg7Q10.net
自分で買い取りはできないってふぁんぶにあったよ
身元引き受け人がいないと社会に入れない世界観だからね

578 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 00:00:16.47 ID:usgekKy40.net
>>576
自由っていうかあれ形式的にはギーベイルクナーが灰色を買い取りしたっていう従来からある事例だしな

579 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 01:54:02.18 ID:j5jBByeQ0.net
>>578

そうなんだが、その原資がフォルクが稼いだ金だもん。

580 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 05:32:43.71 ID:sXTVQltU0.net
4 部漫画の最新話で登場したアナスタ王子の護衛騎士は対ラオブ戦やジェルヴァージオの身柄確保にも参加したんだろうか

4 部漫画は細部まで描かれていて作画も綺麗でハンネ様の扱いも良い感じでホントに最高だわ

581 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 08:42:35.57 ID:iHlCh3gpp.net
ハンネ様を探せ!
第4部コミカライズを読む時の楽しみです

582 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 09:10:29.65 ID:PowTUHuia.net
>>529
実在する人誹謗中傷して訴訟騒ぎになってるのをTwitterで見てるから、作者叩きは愚かにしか見えんし

583 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 09:12:35.36 ID:qmh/kF8S0.net
>>574
そうなん?
作画も細部の書き込みや更新速度の速さは4部が断トツですごいと思うが
なんか4部で気に入らんとこあるの?

584 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 09:19:08.53 ID:zDYJddoy0.net
>>583
自分が気に入っているシーンがないとかでケチつけてるだけでしょ
そういうひとは1部にも2部にも3部にもかならずいるから気にする必要なし

585 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 09:19:48.66 ID:DQedL1Dk0.net
>>579
そもそも灰色に給金を払う事例自体が
レアケースじゃないかなって

前世の職業倫理をベースに物を考える
ロゼマさんだからのパターン

他の領地じゃ灰色に給金なんて出ないでしょう
全部、神殿長のポケットに入っておしまい
じゃないかなって

586 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 10:43:44.77 ID:znA18V/gr.net
>>585

神殿長と孤児院長を兼任してるから、棲み分けがわかりにくいよな。
灰色神官は神殿の管轄だけど、製紙業印刷業は孤児院だし。

587 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 10:49:04.57 ID:usgekKy40.net
>>585
まあ一般的な灰色と違ってローゼマイン工房の灰色は職人技能も持ち合わせてるからなあ
単なる側仕えや花は衣食住の保証=給金みたいなものだろうか

588 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 10:49:09.78 ID:2AGaVqxw0.net
>>583
上で書かれてるけど
変に全部シリアスで無機質な描写しちゃうから
ロゼマの異質感が面白さじゃなくて
どうしても異常者を見ている気持ちになってしまう

589 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 11:08:02.08 ID:J/3OhwAid.net
なるほど、ロゼマが異常者であると
ちゃんと伝わっている。さすが4部

ちなみに3部の素晴らしい点は
ちゃんとフェルが悪役に見えるとこ

590 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 11:10:53.14 ID:5WBpaM3da.net
3部のフェルは美しい

591 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 11:23:58.21 ID:4fwtflEF0.net
>>598
元の世界ですら普通じゃない扱いだったうえに
ユルゲンシュミットの人間からしたら精神は異界生物で言動もあきらかに変
淡々と冷静に見たら不気味で異常な人間だよな

592 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 11:33:24.50 ID:vmxkwP1T0.net
あぁ、絵柄を崩したコミカルな表現が少ないってことか
4部の人、崩してても綺麗(丁寧)だからな
恐らくは貴族として表情とか取り繕うという設定の為に崩してないんだろうけどさ
平民である1・2部と成り立てでぼろが出まくる3部と外部にスキを見せられない4部じゃ違ってくるんだろう

自分からするとあんまり進んでない3部の人がちょっと評価低いかなぁ
上でも言われているようにみんな十分以上にスゴイ人たちだけどね

593 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 11:36:33.60 ID:8IRh8YVc0.net
うーむ、そうなると好みの範疇じゃないかな
オルトヴィーンが気味悪がって近づかなかったことに説得力が増してるとも言えるかと
教育が追い付いてない中身が飛び出したときにデフォルメ描写をすればコミカルになるけど
本人は至って真面目に領主候補生をやってるわけで

594 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 12:16:28.16 ID:j5jBByeQ0.net
ローゼマインが「アーレンスバッハ(の海産物)欲しい」と言ってから、実はハルトムートが裏でアーレンスバッハを攻略できないか暗躍してたりして。

595 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 12:17:39.36 ID:j5jBByeQ0.net
作画は、原作へのリスペクトが強すぎてあまりおふざけしないのかもな。
アニメは、お構いなしだったけど。

596 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 12:20:16.59 ID:j5jBByeQ0.net
>>578

結婚して家庭を持ったから、フォルクは通常の平民としての人生を歩むんでは?
普通の買取りなら、対価は払わないだろうし。

597 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 12:23:52.42 ID:y4420Zj8d.net
>>588
それはそれで正しいんでは<異常者見てる気持ち
作中でも誰もビブリオマニアなロゼマ見てなぜあんなに本が好きなのか理解できない人しか居ないしw
現実でもビブリオマニアは見方次第では異常者だしな…

598 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 12:29:26.52 ID:y4420Zj8d.net
>>595
つか、アニメ部分はまだ2部終わったばっかで貴族社会と接点出来たよ!って段階だからね
貴族の取り繕った表情出来てないのは仕方ない
これで五部コミカライズされたらどんどんロゼマさんの表情筋が死んでく過程を見ることになるんだぜ…

599 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 13:39:40.55 ID:j5jBByeQ0.net
カルタは形や色が不揃いでも良いが、トランプはダメだからな。
薄板で最初は作ったけど、完成度はどうだったんだろうか?

600 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 13:53:07.92 ID:2AGaVqxw0.net
原作者も自覚していたけど
主人公視点と客観的な視点で見え方が全然違くて
何となく4部はロゼマの事を客観的な視点で書かれてる具合がして
原作を読んだ時と印象が異なる感覚が大きい様に感じるのかもしれん

601 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 13:57:49.82 ID:WSy9KajO0.net
>>579
ツェントから貧民までコネ社会なのでお金だけの問題じゃないから厳しいかと
セーフティーネットは0、職安も無い
ギーベの後ろ盾があるフォルクや貴族に買われて行く灰色達と違って
お金が溜まったので自由ですで神殿から放り出されても
外の常識も知らず住む場所も仕事も伝手がないから探すことも出来ずに路地裏で餓死するだけかと

602 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 14:05:17.36 ID:qmh/kF8S0.net
>>600
それは大きいね
書籍で追加書き下ろしされたり特典SSで判明した事も漫画に落とし混んで描いてる部分もあるし

603 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 15:23:48.56 ID:mpJXuCI1a.net
>>597
そもそもなろうにありがちな前世掘り下げ浅くて麗乃の人生そのものはフレーバーレベルに薄いし
一番大きい前世描写の書籍1巻新規SSだけじゃどうしてあんな本好きになったのかまではわからないから
そういうキャラだからですますしかないんだよな

604 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 16:36:34.61 ID:j5jBByeQ0.net
原作がラノベでそれほど深い心理描写とか細かい設定とかしていないからかもしれんけど、漫画やアニメになるとまた違った楽しみ方が発見できるんだよな。
原作と違うからどうとかの不満は、それほど出ないし。
いや、良い意味でさ。

605 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 18:31:32.77 ID:FqcxVScz0.net
2部漫画読んでちょっと思ったんだけどカルステッドがマインに優しいのは何故なんだろう。
上級貴族にとっては平民なんて虫けらみたいな存在だろうに。
雑魚騎士みたいなのは例外としても普通の貴族だったら平民は命令するだけの存在だろうし。

606 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 18:39:50.69 ID:E67sC2Y1p.net
>>605
特に優しい訳じゃないけど領主の了解を得て青の衣が与えられてる訳でその立場に添った対応してる
トロンベの時は萎縮して事実を隠される訳にはいかないから公正な姿勢を示してるんだし部下の不始末にも厳正に対応してるだけ

607 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 18:51:04.20 ID:mpJXuCI1a.net
>>605
虫けらだろうなんだろうが必要な任務だから護衛しろと命令されてるんだから
護衛対象は丁寧に扱うプロの仕事をすべきだと理解はするだろまともな騎士なら
アホコーザは命令無視したあげく逆に護衛対象を傷つけて敵のトロンベに利になる行為して
騎士団への反逆同然で騎士団の名誉も傷つけるものだから
あのアホコーザがアホすぎるんだ

608 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 18:53:53.23 ID:svcGRGPap.net
>>605
あのフェル様が偉く気にしているってのも興味持った原因でしょうね

そして後に家庭を救ってくれた女神な娘
貴族院時代には頭撫でなてしてくれるくらい可愛がってる

609 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 19:03:42.82 ID:nZJbb8390.net
>>605
2部の時点では優しいというかユストクスと同じで下級も平民も一緒なイメージ
そこに目の前で盛大に草生やせる魔力持ち、しかもフェルが気にかけているときたら特に蔑む理由はなさそう

610 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 19:28:01.60 ID:8IRh8YVc0.net
ジルにとってのブラウ
フェルにとってのマイン
優しくする理由はそれで充分かと

611 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 19:31:10.76 ID:AWqgfH+60.net
まあ、フェルディナンドを知ってれば知ってるほど
あいつがこれほど気に掛ける平民の子供は一体何者か?って気になるし
雑に扱おうとはせんわな、たとえそれが本当に虫でもそうなんじゃないか?w

612 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 19:36:04.56 ID:2AGaVqxw0.net
今巻は早売り(早売りではない)まだかなー
明日あたりチェックするか

613 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 19:45:48.29 ID:znA18V/gr.net
トロンベ討伐の時のアングリーフの祝福だけでも、騎士団長であるカルステッドがマインを認める理由になったんでは?
だいぶ楽に討伐できたんだし。

614 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 20:14:25.16 ID:2AGaVqxw0.net
カルステッドが何の理由もなければ
無駄に平民を虫けら扱いする外道だという風潮

615 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 20:16:16.03 ID:yoSED0vB0.net
>>614
それな

616 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 20:22:44.59 ID:FqcxVScz0.net
まあカルステッドは騎士団長だけに優秀な人材なら来るもの拒まず大歓迎の立場だろうしね。

617 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 21:13:13.45 ID:j5jBByeQ0.net
ジルベスターの側近をカルステッドがやってたんだし、ジルベスターが下町や平民への差別意識がないのはカルステッドの薫陶の賜物かも。

618 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 21:25:22.79 ID:FqcxVScz0.net
女神の化身だけでも劇場版作って欲しかった。スラムダンクの山王戦版より作るの楽やろ

619 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 22:38:37.42 ID:Vx4XMywu0.net
カルステッドはローゼマリーとエルヴィーラの問題でマイナスイメージがある
あとハゲ

620 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 22:47:04.16 ID:sXTVQltU0.net
>>605
漫画 41.5 話だとカルステッド個人が優しいっぽい感じだけど、小説二部 III プロローグだとカルステッド家が平民を粗雑に扱わない感じになってる

エルヴィーラがハルデンツェル出身で平民に対して差別意識がないことも影響しているのかもね

621 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 22:59:04.79 ID:AWqgfH+60.net
心が広くて博愛的でもあるんだが、3人の夫人間の関係において
中途半端としか言いようがない態度になったのも根は同じなんよな
人って難しい

622 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 23:04:18.15 ID:mcIHBTWHa.net
いい作画にきりっとしたキャラデザでの劇場版は観てみたいし
一般女性客にウケるポテンシャルはあると思うが
出資者がつかないとどうにもならん

623 :この名無しがすごい! :2022/12/06(火) 23:05:37.09 ID:2AGaVqxw0.net
エックハルトの平民認識が謎に強烈すぎるから
それの教育元として疑われていると言うのはありそう

624 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 00:33:25.86 ID:VQBbW+bqd.net
銀河英雄伝説がアニメ化されたときは、概算で100話を越える全話をアニメ化するために
「ウィークリー・アニメビデオ」という方式をとった。今でいうクラウドファンディングに
近い形式で、2クール分を1期として出資者を募ってアニメを作り、2週間に1度出資者に
2話分のビデオが届く。出資者以外はレンタル等が始まるまでは全く観られなかった。
音楽部門,映像部門,アニメ雑誌を擁した徳間書店がバブル期だったから出来た荒業と、
バブルが崩壊しても10年に渡って支え続けたファンの力の賜物だった。

625 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 08:32:43.82 ID:CujEWA8dd.net
ロジーナ以外の楽師に平民っているのかな
楽器を演奏できる環境にあるのがロジーナみたいな例外じゃない限り貴族だけってイメージあるんだけど
どこかに記載あったっけ?

626 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 08:38:09.78 ID:H9mzOnaI0.net
>>625

そもそも、平民がフェシピールに触れる機会なんてないのでは?

627 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 08:40:51.84 ID:GXRdLc8Ga.net
>>625
クラッセンブルクは神殿が芸能が盛んで劇場みたいになってるらしいので
クラッセンブルグにならいてもおかしくないんじゃないかな

628 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 08:49:29.60 ID:CujEWA8dd.net
>>626
だよね
エーレンの金持ち達も楽器持ってる描写ないし

>>627
クラッセンブルクは確かにありそう
代々楽師の家系とかもあるかもしれない

629 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 08:52:58.12 ID:BkWs3HrG0.net
貴族になれなかった貴族家生まれの平民ならいるかもね

630 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 09:04:43.28 ID:LH+X7S+90.net
>>629
専属楽士ってどうなんやろなぁ
学生が貴族院に連れていって良い側仕えは一人まで
だからその枠から外れてるのは確かだし

平民にもいろいろいるからな
青色とか貴族生まれの下働きとか富豪の子供とか
意外と結構いそうな気がする

631 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 09:10:01.29 ID:ElmW1eSd0.net
参考になりそうな金持ちの子供ってフリーダくらいしか知らないけど、フリーダがフェシピールを習ってたかどうかしらない

632 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 09:13:23.35 ID:VECgQDezp.net
ロジーナと同レベルの平民ってのは、まあ居ない気もするけど
下級貴族レベルなら、青色神官・巫女の中には居るかな?

633 :この名無しがすごい! (ササクッテロ Spea-wbRJ):2022/12/07(水) 09:16:32.43 ID:VECgQDezp.net
フリーダは貴族院に行かない予定だったから楽器は習っていないでしょうね

634 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM34-deeu):2022/12/07(水) 09:27:36.59 ID:wakN+/pvM.net
ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/14/
>エーレンフェスト内では灰色巫女出身の専属楽師はロジーナ以外にあり得ないレベルですが、ユルゲンシュミット全体で見ると、珍しいけれど他にも見たことはあるレベルになります。

635 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 09:47:25.56 ID:fgy1WZph0.net
ギュンターが騎士の話聴いたりできるような平民の吟遊詩人もいるんだよね
お貴族様の使うフェシュピールよりもっと庶民的な楽器もあるのかな

636 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 10:09:17.20 ID:dZ5rDYIA0.net
魔力足りなくて貴族になれずに実家の下働きにならざるを得ない子に親が音楽を仕込んだor音楽の才能があった場合とか

637 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 10:38:09.38 ID:H9mzOnaI0.net
平民を上手く使っている大領地は、順位が高いんだよな。
研究や芸術などでさ。

638 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 11:25:22.07 ID:6+v6+hF00.net
カルステッドが笛の方が得意だとか言ってたから他にも楽器はあるよね
流石に笛吹きの吟遊詩人はいないだろうが

639 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 12:11:43.40 ID:CujEWA8dd.net
>>634
ありがとう、気になってたこと全部書いてあった!
読み込み足りなくてすみません

640 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 12:22:16.49 ID:H9mzOnaI0.net
貴族社会では、芸術を生業とする道はないんだろうか?
あくまでも趣味の世界になるのかな?
フェルディナンドのフェシピールコンサートは、興業の形態だったしな。
ヴィルマは対価を絵の具な紙で受け取っているけど、レスティラウトには金銭を払っているをやだよな。
本人は、最初固辞したが。

641 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 13:57:22.91 ID:RwTuyQ5N0.net
クラッセンでは演劇盛んとかなかったっけ

642 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 14:08:52.02 ID:H9mzOnaI0.net
>>641

それがただの発表会なのか対価を得る興行なのかが知りたいな。

643 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 19:20:46.72 ID:wZ6tDGaO0.net
楽器が必修とか不思議な制度だなとは思ったけど
現実の貴族社会で学校制度ってどういう形で存在したのだろうな
あまり聞いたことがないけれど

644 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 19:31:10.61 ID:W2hPK5bcd.net
聞いたことがないのはほとんど存在しないからだよ
普通家庭教師、あと親経由の社交
地理的に遠いから子供のころに親元離れるわけないし
全員揃って貴族の証貰う必要なんかないし
社交界に出ればいいのであって学問や技能なんかいらないし

645 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 19:33:38.00 ID:W2hPK5bcd.net
あと、ユルゲンでの音楽は卒業時の神への奉納だから
むしろ必修で残ってることが最後の理性だったりする

646 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 19:44:39.36 ID:zeCQs/6T0.net
日本の支配階級の場合はまず子供の育成統括として人格、経歴共に家中で一目置かれる
ベテランから『傅役』を選んで付ける
学問や武芸でよりハイレベルなところが必要ならそれぞれ適役を内外から連れて来る感じだな
中国や西洋貴族でもまあ似たり寄ったり

647 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 19:52:14.89 ID:iSw1LnfZd.net
>>643
貴族の学校といえば、イギリスのパブリックスクールとかかな
寮のある学校ってイメージ

648 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 20:12:34.48 ID:wZ6tDGaO0.net
>>647
平民にも開かれてる形だけど
基本的になろうの学校のイメージって全てこれっぽいね

これが貴族のみとなると現実にはほぼ存在してないって事になるのか
まあ金がある場合安全だし家庭教師の方が効率は良いのだろうしな

649 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 20:31:04.22 ID:i99nkc4yd.net
貴族関係ないけど、ギムナジウムとか、少女漫画のBL発祥の地って感じがする

650 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 20:53:50.00 ID:CbWJeARL0.net
>>643
貴族って原則土地持ちで働かなくても何代も食べていける人たちのことだから、
根本的に勉強が必要ないから。
生涯の趣味として研究とかをする変わり者がいる位じゃない?

651 :この名無しがすごい! :2022/12/07(水) 22:34:59.13 ID:mB5xrwIx0.net
>>625-626
吟遊詩人がフェシピールか何かで弾き語っていた気がする

652 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 00:21:19.71 ID:m6sgW7Ne0.net
領地一位のクラッセンブルグとギリ13位のエーレンフェストじゃ違いすぎる罠。アメリカとパキスタンの軍事力を比較するようなものだし。

653 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 01:33:22.51 ID:ea/I115c0.net
>>487
そっかサッカーか。気が付かなかった。返答感謝します。
日本負けたらしいね。これで静かになるかな。

654 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 12:03:57.91 ID:z5rQoMC90.net
スルーできない人なら、そういうのNGワードに登録すればすっきりするで
スルー出来ないやつも同じくらいうざいしな

655 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 14:28:58.33 ID:lKCIlGg30.net
新刊でアダルジーザ離宮面子まで粛清対象になった理由判明するかな
単純にベルケについたからだと思うのだけどアダルジーザ離宮には戦力ないから
エーレンよろしくどちらにもつかないんじゃないか?と疑問だった

656 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 15:12:28.79 ID:DzG3+msG0.net
本編中に、どこからかご落胤が出てくる危険性は排除。って書いてあったが?

657 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 16:34:30.05 ID:5rRkgDv4a.net
オーフェン二期?
本好きよりコケたのに?
まあ、本好きはコケたうちに入らないし、監督が悪いんだけど

658 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 21:13:12.81 ID:Um4Hu3KUd.net
新刊の早売りを買ってツイッターで内容をチロチロ書いている人が、一週間毎日足の小指をぶつけ続けますように。

659 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 21:24:14.94 ID:uz9Ybqdtd.net
何でやねん
早く情報知りたい人も居るだろうに

660 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-Bp7x):2022/12/08(木) 21:31:56.82 ID:po1Q/xR+d.net
早売り売るのも買うのも適法なので何一つ落ち度はないぞ

661 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa08-n+ha):2022/12/08(木) 21:32:11.61 ID:0AuHhrZpa.net
早売りは別に違法じゃないし、見たくなきゃミュートにしなさい

662 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 21:44:59.69 ID:VR/yJBMp0.net
さすがに発売前のネタバレはひどすぎるだろw

663 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 21:55:42.12 ID:49xunabv0.net
届いた順販売だから既に発売していると言える

664 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 22:02:46.33 ID:0AuHhrZpa.net
だからミュートにしろって、発売日からスレ書きまで制限できてもTwitterなんてチラ裏どころか公開独り言なんだから。規制できなきゃ対処しろ

665 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 22:04:57.89 ID:dNWfmgNH0.net
まあスレ内ならともかく外のことまでどうしろって話なのでその辺は自衛するしかないよな

666 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i):2022/12/08(木) 22:11:03.99 ID:VR/yJBMp0.net
店着発売と言う奴だっけ?前巻では作者が書店員に早売りかと詰め寄ってたな
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
この掲示板にいる良い子はツイッターでも守ろうね

667 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-XnPS):2022/12/08(木) 22:13:53.69 ID:DIwsL8xBd.net
何でやねん
5ちゃんねるルールを5ちゃんねる外に持ち出したところで誰も守る義務はないぞ

668 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i):2022/12/08(木) 22:20:17.46 ID:VR/yJBMp0.net
真に受けるなよw
ツイッターでネタバレしたくてたまらない子は好きにしてどうぞくらい読み取れるだろ

669 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-Bp7x):2022/12/08(木) 22:20:44.00 ID:OpvVTKnnd.net
スレみたいなルールはない自由なツイ見た愚痴をワッチョイスレに書くとか
作品内容以外についてはワッチョイスレのほうが民度おかしいのかね、最近変なのよく見る
今回の新刊は本スレでも嫌な感想ほぼ出ないだろうし普通にあっち見るかな

670 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i):2022/12/08(木) 22:24:59.20 ID:VR/yJBMp0.net
ついに作品にまつわるエピソードも禁止に
内容以外の書き込み全部禁止だわかったかお前ら

671 :この名無しがすごい! (スップ Sd9e-Bp7x):2022/12/08(木) 22:27:50.09 ID:OpvVTKnnd.net
エピソードとか誤魔化すな、余所への愚痴じゃん

672 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-XnPS):2022/12/08(木) 22:29:15.75 ID:DIwsL8xBd.net
>>668
何処をどう読んだらそんな風に読み取れるのかちっともわからんのだが

673 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i):2022/12/08(木) 22:30:45.65 ID:VR/yJBMp0.net
じゃあ作品の発売日前のネタバレの愚痴を
書き込むのと作品の内容以外の事を書き込むのは禁止だ
わかったかお前ら

674 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i):2022/12/08(木) 22:34:19.01 ID:VR/yJBMp0.net
おかしいな
スルーできずに我が物顔で文句言って別に行くと言う人の
代弁をしてるつもりなのに不満そうだ

675 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-XnPS):2022/12/08(木) 22:36:18.87 ID:DIwsL8xBd.net
的はずれな代弁だからでは?

676 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i):2022/12/08(木) 22:38:53.83 ID:VR/yJBMp0.net
>>675
どこをどう編集すれば正しくなるかな?
俺にはこれ以上わからにゃい

677 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9602-cHpv):2022/12/08(木) 22:40:47.27 ID:HFOjCCcJ0.net
ネタバレが嫌なら一旦スレやSNSから離れれば良いだけだからな
本好きとは関係ないが、映画館で無差別ネタバレテロしてる人よりかは対処がラク・・・

678 :この名無しがすごい! (スプッッ Sd9e-XnPS):2022/12/08(木) 22:44:08.91 ID:DIwsL8xBd.net
>>676
まず命令口調なのが的はずれ

679 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 22:48:48.09 ID:VR/yJBMp0.net
>>677
むしろそのくらいの返答が出るくらいのあるある書き込みに
何を目くじら立ててるんだろうって感じ
何故そんなにカリカリしてるんだか謎です

680 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 22:49:47.20 ID:VR/yJBMp0.net
>>678
えぇ・・やたら高圧的な書き込みだったんで
自分としては取り巻きになった気分でスレ民に指示くれてやったんすよ

681 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 22:52:23.03 ID:OpvVTKnnd.net
公式がやることへの愚痴ならわかるが、現実的にはなんの問題もない一般読者を「ひどすぎるだろ」とか言ったの誰だよ

682 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 22:54:29.16 ID:VR/yJBMp0.net
>>681
「発売日前のネタバレはひどすぎるだろ」
そんなにおかしなこと書いてますかね?

683 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:01:42.96 ID:kUdy2XSC0.net
>>682
このスレの中ならばわかるが
Twitterはネタバレ見るために利用してる人も居るから酷すぎるとか言われたところで何で見てるの???なんだが
Twitterはネタバレしないとでも思ってるんだろうか

684 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:02:27.90 ID:OpvVTKnnd.net
>>682
特定できそうな情報出してなんか呪ってるやつがいて、同意する人までいて
もしもっと同意する人いたらもはやつるし上げだろ?
どこか別の愚痴スレでやれっての

685 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:08:42.13 ID:VR/yJBMp0.net
>>683
まあそういう価値観の人間はいるんだろうけど
俺はそういう価値観じゃないし
「公式の発売日より前にネタバレする奴は酷い」と言う価値観も別に間違えじゃないだろ?

686 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:13:37.87 ID:Y6QNqJD0a.net
つか、大筋はみんなWEBで読んだ内容やん。ネタバレ嫌ならTwitter閉じる。ミュートにする。当たり前じゃね?
私のフォロワーはゲットした報告あれど内容呟きは皆無ぞ?
民度じゃね?

687 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:13:42.58 ID:VR/yJBMp0.net
>>684
せめてつるし上げと言える状況になってから言ってくれ
もしくはそれならそれでちゃんと説明してそれはやめろと言えばいい
お前がやったのはただの愚痴の一つを嫌味たらしく貶しただけだ

688 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:13:47.60 ID:kUdy2XSC0.net
>>685
間違いではないが正しくもないかな
ルールなんて無いから自衛するしかないし
自衛出来なければ御愁傷様でしかない世界だし

689 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:16:44.19 ID:OpvVTKnnd.net
>>687
ほぼ特定できるのはもはやただの愚痴じゃないよ
最初の書き込みがもうアウトと思ってるので同意したあんたもアウト
作品スレでやるな

690 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:19:06.76 ID:Y6QNqJD0a.net
Twitterを発売日前に開いてネタバレくらって怒り散らすのって、駅でパンチラ広告見て「傷付いた!私は悲しくて怒ってます!」ってのと変わらないわ。
早売りは防げないし、Twitterだけで5ちゃんノータッチもいるんだし。お手元の機械の電源切ればいいんだよ。

691 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:20:23.76 ID:pyJ0q3680.net
サッカーで発狂してた自治厨といいこのスレのキチガイ増えすぎ

692 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:22:38.01 ID:VR/yJBMp0.net
>>688
間違いでもなく正しくもないなら
俺の書き込みにケチ付ける要素ないってことよな
「発売日前のネタバレはひどすぎる」←まあこう考える奴もいるよなって事でいいんだろ?

693 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:23:23.50 ID:Y6QNqJD0a.net
あと、先生は素でビックリしただけで早売りに文句言って無いぞ。早売りって気付いてからフォローしてるし。

694 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:25:51.07 ID:VR/yJBMp0.net
>>689
俺はあなた様の為に取り巻き気分になって
スレ民に禁止項目を伝えてあげたんだからセーフだろ
「公式発売前のネタバレをツイッターで見た事に関する愚痴と
作品内容以外については民度低いから書き込み禁止だわかったなお前ら」
むしろ感謝して?

695 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:29:10.45 ID:kUdy2XSC0.net
>>692
そう考えない人も居るからレスが着くんでは?

696 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:30:25.80 ID:VR/yJBMp0.net
なんかイマイチだから修正
「公式発売前のネタバレをツイッターで見た事に関する愚痴は
(スップ Sd9e-Bp7x)サンが特定しようと思えばできるから危険なので禁止だ!
あと作品内容以外については民度低いから書き込み禁止だわかったなお前ら!」

ビシキマだろ

697 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:31:42.36 ID:VR/yJBMp0.net
>>695
さすがに説明してくれんとどう問題なのかわからんよ

698 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:33:38.89 ID:VR/yJBMp0.net
>>693
俺の中であの書店員と先生のやりとりが好きなんだ

699 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:37:41.48 ID:kUdy2XSC0.net
>>697
ネタバレに対しての姿勢がそれぞれ肯定的か否定的かでまず別れるんだろう

700 :この名無しがすごい! :2022/12/08(木) 23:41:31.80 ID:VR/yJBMp0.net
>>699
まあ意見があるなら書けばいいと思うのだけど
「自分は違う」とか
「一般人にひどすぎる」って言っただろう!とか言われても
どゆいみ?とかそれで?ってなるだけの事しか俺は書いてないからなあ

701 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 06:53:54.09 ID:51inm8Gga.net
頭おかしいのが出るとみんな一気にいなくなるなぁ

702 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 07:40:55.29 ID:KbMrSyPw0.net
クリスティーネの功績ってあまり認められてないのね。
ロジーナやヴィルマがいなければ、ローゼマインのフェシピールの上達も聖典絵本の完成ももっと先になっていただろうに。
イエニーは、ある意味同情する面もあるし。

703 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 08:03:57.53 ID:zWy28ATi0.net
ロゼマの中古子供用フェシュピールの行方やいかに

704 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 08:09:33.90 ID:KbMrSyPw0.net
>>703

ハルトムートが、女神の化身のコレクション
ベンノが、女神の化身のプレミア付きで売買
貴族院の音楽室に飾る

705 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 08:56:40.70 ID:rGLxs7Ua0.net
>>702
別に否定されてるわけでもなくない?
ロゼマと直接面識無いから本編中に出てこないだけで

706 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 09:00:20.32 ID:C/ESQvse0.net
青色巫女用にフェルが用意して領主の養女になった後も使ってたと推測
貴族院だと大人用使わないといけないだろうから冬眠から覚めた後は未使用かな
もったいない精神に基づいてエーレン孤児院の教材に並んでいるに一票だけど
その場合はハルハルがコレクションに加えてるかも

707 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 09:23:58.66 ID:Zse48l2wd.net
その選択肢だとハルハルがゲットしてそうなイメージが強くて他がかすむわ
かわりに自分の家にある子供用とか新しいのを寄贈してでも手に入れてそう

708 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 09:45:20.28 ID:ph1MvtL0a.net
>>707
もし、そうなら
多分、自分で孤児院に代わりを寄贈やろなぁ
オティーリエが家の子供用に手を付けることを
許容するわけがない

なんだかんだ言って、エルヴィーラの友人で
あることを忘れてはいけない

とは思うけど、上級だからな
子供一人一人に新品が与えられてても
おかしくはないので
意外と自分のお下がりと交換してるかも

709 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 10:17:17.24 ID:zWy28ATi0.net
まあハルトムートなら将来ローゼマインランドを作るくらいの
想定はしてそうだからグッズは確保するわな

710 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 10:37:27.30 ID:BoK+T1s+0.net
そもそも論として貴族が親族以外のおさがりを使うという状況があまり想像できない
下級貴族ならおさがりを使うとかいう感覚もあるんかな

711 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 12:01:52.96 ID:KbMrSyPw0.net
>>710

ハルトムートは神官長就任の際に青色神官の使っていたやつを着るのに抵抗を示さなかったが、ニコラウスはお披露目の服に不平不満を言ってたからな。

712 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4c90-DzHt):2022/12/09(金) 12:12:46.37 ID:eQGcZsm/0.net
たしか、今日の24時(明日の0時)になれば電書とかは買えるんだよな?
その後、1日たつまではネタバレ厳禁と

713 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e28-no09):2022/12/09(金) 12:17:59.63 ID:7bAX7DV10.net
>>711
お披露目の服に文句言ってたのはラウレンツの異母弟のベルトラム
ニコラウスはユレーヴェから目覚めた直後の冬の始まりの宴でお披露目済み

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3614-fXqY):2022/12/09(金) 12:18:47.91 ID:KbMrSyPw0.net
>>713

ごめん。
勘違いしてた。

715 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 14:55:56.26 ID:C/ESQvse0.net
>>712
解禁日付はその通り
ストアによっては電書は予約購入できるし事前ダウンロードもできる
私もダウンロード済みで24時を待ってる

716 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 15:35:48.39 ID:Nabg7fZpd.net
>>715
え、事前ダウンロードできるの?どこ?

717 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 15:46:09.12 ID:C/ESQvse0.net
>>716
ダウンロードはできるけど閲覧はできないですよ
私はヨドバシ使ってて24時過ぎたら最後の確認?か何かが走って閲覧可能になります

718 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 18:25:37.51 ID:yMBf5H+Z0.net
フィギュアかー
ロリマより女神の化身がよかった

719 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 18:46:08.01 ID:Nabg7fZpd.net
フィギュアは待ってたが、フェルマイがペアになるようなのが良かったな

ねんどろで下町や側近も含めたセットが出たら買います

720 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 18:47:20.63 ID:mdweo28M0.net
ガチャガチャでもいいな

721 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 19:55:23.24 ID:zHyPfVrX0.net
記憶が曖昧になってるんだけど、ラウレンツの弟とディルクの弟が貴族になって
魔力が足らない他のお貴族様の子供達は青色神官になるしかないんだっけ?
あ、幼児で魔力が十分な子が一人いた……で良かった?

722 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 20:16:24.91 ID:zWy28ATi0.net
>>721
ディルクの弟→デリアの弟
言ってる通り魔力不足や思想に問題のある子供は青色神官になる話だったと思うけど
灰色のコンラートとの違いって何だっけと疑問が
確か後ろ盾が無い状態の子もいたよね

723 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 20:24:14.58 ID:zHyPfVrX0.net
>>722
ごめんごめん、ディルクの後ろの弟はいらなかった
コンラートは青色になるんじゃ無かった?
お姉さんに青色神官になるのをちょっとだけ助けて欲しいとか言ってた記憶が

724 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 20:30:34.85 ID:h55OtA770.net
>>722
後ろ楯の無い子はアウブ・エーレンフェストが
後ろ楯になって洗礼式だった気が

コンラートもその中に混じれば洗礼式を受けられた
けど、本人がそれを拒否して青色見習いを目指す
ことにしたはず、確か

725 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 20:32:42.96 ID:zWy28ATi0.net
>>723
たしかフリタークみたいになりたいとかマニアックな思考を持ってたんだっけ
灰色から青色に変更する方法があると言う事だろうけど
引き取った時点での灰色と青色の振り分けは謎だな
大量引き取りは特例措置だったからとりあえず青色でって感じか

726 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 20:46:25.95 ID:knzGLSIpd.net
>>725
洗礼前はメダル登録がないからどんな出身でも全員同列で孤児院なんだよ
青色は側仕え持って食費とか生活費出さなきゃいけないので、親がいないと洗礼前に青色になるのは無理なので
洗礼後で貴族の子として魔術具持ってたら最初から青色(金は親の接収分から出る)
魔力があれば、エーレンでは孤児から青色昇格が可能になった、という感じかな

727 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 20:46:43.14 ID:zWy28ATi0.net
>>724
そうか引き取られた貴族の子は洗礼式前の子だけか
ただアウブの後ろ盾試験に落ちた元貴族の子がどういう仕組みで
青色になるのかがわからないな
大量に引き取られた時に側仕えを選ぶエピソードがあった様な気がするから
青色なのだとは思うけれど書かれてないだけで
後ろ盾が無い子の場合は灰色だったりするのかな

728 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 20:48:45.46 ID:uZ0ea9780.net
>>725
特別措置で粛正後の孤児を貴族として魔術具を与えて洗礼式を受けさせる基準は中級以上の魔力持ちで思想に問題がない事
コンラートは下級だから特別措置の基準では対象外だけどフィリーネの実家が洗礼式をすれば貴族になれた
それには多額の費用か必要で見習いの姉では費用が現実的ではなかったのでコンラートは青色神官を目指した

729 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i):2022/12/09(金) 21:03:45.54 ID:zWy28ATi0.net
灰色孤児、神官 コンラート
青色孤児 大量引取り時に洗礼前でその後引取り手がなかった子
青色神官 アウブの後ろ盾試験に落ちた子 
(仮)貴族 ディルク ベルトラム

この中の青色孤児はまあ特例としてわかるけど
アウブの後ろ盾試験に落ちた子は後ろ盾も資産も無いのだから灰色になるのが正解か?
魔力奉納をあてにして青色にって言うならコンラートが灰色なのが謎になるし

730 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 21:52:21.59 ID:8jR7fR+W0.net
>>729
孤児に青・灰の区別はないやで

魔力あるけど家格に足りない(中級未満)が青色見習いになるんだと思った
灰色見習いにしてしまうと魔力奉納がないから体内の魔力逃がせなくなるんでタヒぬだろうから

731 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 21:58:25.17 ID:h55OtA770.net
>>727
貴族の子供だから青色以上は確定
貴族になれるかどうかは魔力量と
アウブに忠実かどうか
かかる費用は親の財産から徴収
じゃなかったっけ?

732 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 21:59:06.80 ID:8jR7fR+W0.net
あと、青色は側仕えや料理人を雇う必要が出てくるけど補助金がでるし
足りなければカンフェルやフリタークみたいに仕事を斡旋して貰えばいいと思う

733 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 22:00:19.29 ID:B4JJyfMur.net
>>731

その親がどこまでの処罰を受けるかによる。
親が処刑とかなら、財産は全て没収では?

734 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 22:01:13.24 ID:lcrZsE8L0.net
ディルクも結局目指すところは青色神官(神官長とか)というのと
自前の魔術具持ってる子は洗礼前なだけで他にもいたかと

735 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 22:15:24.63 ID:zWy28ATi0.net
>>730
神殿に引き取られた子供に灰色の側仕えを選ばせるエピソードは
洗礼式終わってる仮の貴族扱いとなってる子供だけだったか
ただ、その中に後ろ盾の保証の無い子がいるような気がするのが謎

灰色見習いの魔力飽和問題はディルクとコンラートも一緒なので
青色見習いとの違いは貴族の後ろ盾だと思う

736 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 22:21:43.28 ID:zWy28ATi0.net
>>733
アウブがロゼマに愚痴ってたけどアウブが徴収する財産扱いとなっている
パターンがあるはずだよね
そしてアウブの後ろ盾試験を受ける子と言うのは親族に引き取られなかった子で、
親族から洗礼式立ち合いを受けられないのだから自動的に所有財産はゼロとなり
やはりアウブ試験に落ちた時点で灰色扱いになるのではなかろうか

737 :この名無しがすごい! :2022/12/09(金) 22:25:52.65 ID:4nrJcSyid.net
金がどうにもできない場合は、灰色のままでたぶん最初のディルクたちみたいに魔石が準備されるよ
それを普通に死ぬまでの50年くらい続けられるかわからないので、どうにかして奉納だけはさせるかもしれないけど
その時だけ指輪貸したり神具触らせるとか
貴族の子が何人も孤児になって神殿にとか魔力不足とかも今だけだろうしね

738 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 00:13:20.73 ID:4/fEEE8W0.net
ダウンロードして巻末マンガと広告だけ見た
次で完結かと思ったらまだ2冊あるんか

739 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 00:16:47.81 ID:NLydxL4C0.net
お、電書買わなきゃ

740 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 00:25:49.66 ID:dL/gz8t6a.net
偉いぞKindle
前巻のような障害なくDLできた
挿し絵と巻末漫画だけとりあえず確認

741 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 04:18:35.45 ID:NLydxL4C0.net
もう31巻にもなるのか
無料で読めるWeb版がなければ布教するのも大変な巻数になったな

742 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 08:10:37.56 ID:W6vPG6YV0.net
ドラマCDとオーディオブックは違うんだっけ?
アニメからなろうそしてtobookの漫画のルートだけど、こここら何を買えば良いのかわからん。

743 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 09:18:14.70 ID:kh42tUfAa.net
D子の脳内があまりにアーパーすぎて微妙に生暖かい気持ちになるのもこれが最後か

744 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 09:27:02.20 ID:0o25Xkrm0.net
>>743
犯罪者の記憶を覗いた騎士視点があるかもよ

745 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 09:42:08.40 ID:fvvRxwnL0.net
アニメ→なろう→漫画なら、まず買うべきは書籍では

746 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 10:04:09.63 ID:Njfmew/d0.net
>>742
書籍ないならそっち、図書館とかで借りるのも良し
なろうからの追記があるから世界観により深みが出る
紙本買うならTOオフィシャルお勧め 公式通販じゃないと読めない短編が付いてくる
電書なら自分の使い勝手の良い所でいいかと
今は新刊発売のタイミングに合わせて色んな所でセールやってる

書籍があるならファンブックかな

747 :この名無しがすごい! (ワッチョイ a710-/tBi):2022/12/10(土) 10:31:13.67 ID:JD2EfPXf0.net
アニメの続き部分をドラマCDでやってるから興味があればどうぞ
最初の方はアニメ版と声優さんが違うけど(それはそれでマインが可愛いのでヨシ!)

748 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 11:45:35.77 ID:24wNJ12s0.net
最後の最後でフェル様の珍しい表情が見られてなかなかの読後感だった

> 次で完結かと思ったらまだ2冊あるんか
31巻読み終わって満足しつつ残り話数的にはちょっと切りが悪いなーと思ってたけど
巻末広告見てたら「2023年完結 XI&XII」ってあったからもしかして同時刊行あるかもと期待してる
でもそれだと次は1年後とかになりそう
普通に23年内に2巻出るよってことだろうか

749 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:24:00.44 ID:O3jTvGQ40.net
書籍版読んでないのがこのスレにいるってアニメスゲえな
昔は原作紙本と電書を両方持ってるのは常識みたいなスレだったのに

750 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:27:55.37 ID:4/fEEE8W0.net
>>749
> 昔は原作紙本と電書を両方持ってる
何の意味が・・・紙は保存用?

751 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:30:32.61 ID:vDudee6G0.net
書籍版と電子書籍版両方が常識とか意味がよくわからないけど
今より怖い時代があったんだな

752 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:33:11.41 ID:4tq00hj40.net
駆け足でやれば後一冊で終えられないこともないだろうけど
二冊あればアレキサンドリアの情勢やグーテンなんちゃらの大移動も描かれそうで楽しみ

753 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:35:38.61 ID:3PW/syW20.net
後2冊ということは、随分と端折ってた部分が補完されると言うことだな

754 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:39:48.44 ID:O3jTvGQ40.net
>>750
紙は特典SS用、電子は利便性で
結構常識だったんだがな

755 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:41:50.65 ID:vDudee6G0.net
全33巻+2巻(外伝)か
結構な文章量になったと思うけど
他のなろうやラノベの中ではまだ上がいるのだろうか

756 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:44:58.49 ID:24wNJ12s0.net
対応端末のどれかさえ持ってればどこでも読める電書は一度使うとね…
発売当日の0時に読めるってのも地味に嬉しいし

ただそれはそれとして紙版も欲しい気持ちはわかる

757 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:48:46.30 ID:njtvZ8+f0.net
最初のうちは特典目当てで両方って人もそこそこいたが、しばらく待てば特典も短編集に収録される事が確定してからは
電子のみにしぼったって人も多いんじゃないだろうか

758 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:53:50.29 ID:P9KUTT0QM.net
次が王即位までで真面目なお話は終了
最後はイチャイチャや家族話ですね

759 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 12:55:58.70 ID:o91xP6900.net
タブレットはさ、夜中暗闇でも読めるし。一度味わうと戻れないのよ。
夜勤ある看護助手の人も待機室とかで読めるし

760 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 13:37:11.09 ID:24wNJ12s0.net
スマホでも何食わぬ顔して読めるのが大きいよね
仕事のちょっとした合間であれ信号待ちの数十秒であれ

761 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 13:42:03.20 ID:19o4IK3G0.net
>>757
まさにそんなかんじだわ~
ついでに寝転がって読んでたので紙本は顔に落ちた時のダメージがでかかった

762 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 13:49:57.86 ID:o91xP6900.net
電子はアプリ終了とかクラッシュ考えると紙もいるなと思って両方買ってる。
密林の謎判定でKindle垢停止くらった人いるし。

763 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 13:55:34.85 ID:O3jTvGQ40.net
両方買ってるが目への優しさと没入感は紙が上
あと本棚にズラッと並べてるとうふふんと鼻歌が出る

764 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 13:59:48.37 ID:njtvZ8+f0.net
配信されてる総数を考えるとkindle優位なんだが、こと日本国内での電子書籍事業の継続性を考えると
どこまでも外資系で海外事情に左右されそうなAmazonのkindleよりも、KADOKAWAのBOOKWALKERの方が
長く続くんじゃないかなーと勝手に思ってる
あとkindleのアプリは使いにくくて……BWも決して良好ってわけじゃないけど、どちらかといえばマシ
kindleは有料無料を問わずwebコミックまとめみたいなのが集中してるから、主にそれ目当て

765 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 14:18:40.12 ID:O3jTvGQ40.net
日本の電書サービスは長年アマゾン一強だったが最近はLINEピッコマの韓国勢が漫画で大攻勢をかけて三つ巴になってる
国産電書サービスはアマゾンの壁を破れず死屍累累
安定性が気になるなら絶対王者アマゾン一択

766 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 14:48:36.61 ID:PESCAk/60.net
電書の人は読み終えている頃か
朝から配達中のまま来ない!

767 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 15:00:50.46 ID:o91xP6900.net
仕事忙しくてまだ前の巻が西の門
急がねば

768 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 15:18:39.30 ID:jEfV0SXE0.net
あと何巻くらいなんだ?
3巻以内ということはわかる

769 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 15:33:20.64 ID:SJY9K5fGd.net
後2巻
短編集3と、ハンネ5年生もでるよ!

770 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 15:34:13.55 ID:o91xP6900.net
時かけも決まってるんだっけ?

771 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 16:10:50.94 ID:8tJ4P2J80.net
時かけの前に別出版社の話があるから
いつになるやら

772 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 17:25:50.60 ID:IuVUddPK0.net
最終巻は和紙でキメてほしいな

773 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 17:44:25.64 ID:vDudee6G0.net
最終巻の表紙はマイン一家の絵か
神に祈りをのシーンか
全員集合的なのも意外でいいかもしれない

774 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 17:49:55.32 ID:0zeleOi/a.net
最初全32巻みたいな話だったから
あと2冊あるのは最終33巻でその後のアレキや婚約式と帰宅話が充実しそうでなにより

775 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 17:52:09.62 ID:0zeleOi/a.net
無職転生書籍版もやっと完結したんだが
表紙のゼニス含めたルディ一家勢揃いはなんとも感無量だった
絵師の絵も激烈に上手くなってるし
ああいうのでもいい
勿論フェルマイ婚約式表紙でもいい

776 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 17:52:31.74 ID:0P0Bs9Zfa.net
>>773
マイン一家ならフェルとルッツ
ベンノさんとマルクさんもいると良いなぁ

私は婚約式の様子に大銀貨を三枚賭けるぜ

777 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 17:55:22.70 ID:njtvZ8+f0.net
表紙の一番いいポジションをぶんどる虹色レッサーくん

778 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 17:58:38.51 ID:KnpyTp4d0.net
>>773
虹色レッサー君に決まっています ねぇフェルディナント様

779 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 18:11:49.70 ID:kh42tUfAa.net
本編だけだと魔王の罠で完封されたショボいラスボスに思えたジェルヴァージオだけど
フェルディナンド視点だとわりとギリギリで緊張感溢れる戦いだったのだな
加護の少なさや薬や収得技能の不足などの不利あってもなおまともには勝てないほど圧倒的魔力差があるとは

780 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 18:14:54.46 ID:o91xP6900.net
最終巻はフェルマイお姫様抱っこでもいいぞ

781 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 18:22:05.56 ID:4/fEEE8W0.net
>>780
婚約なのにお姫様だっこ!?外聞ガァー

782 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 18:39:50.01 ID:sYBU5/1Td.net
>>755
リゼロも本編だけで三十巻越えてるが未だに連載中でっせ

783 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 18:46:42.61 ID:W6vPG6YV0.net
トラウゴッドは、結局ダンケルフェルガーとのディッター勝負が最後か。
ローゼマインの護衛騎士のままなら、貴族院では王族や上位領地との交流に同伴。
アーレンスバッハでの戦いや中央での防衛戦。
活躍の場がなんぼでもあったのにな。

784 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 18:51:40.54 ID:vDudee6G0.net
>>782
さすがに本の大きさと厚みが違うから文章量というか文字数だとどうなるかな?と。
横に並べたらこち亀より長い!とかだったら面白いがさすがにそれは無理か

785 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 19:28:51.50 ID:8Si+o86w0.net
>>783
ハルトムートのチクりとリヒャルダブチギレコンボで結局は排除されてそう
あと中央に移動したら保身のために裏切りそう
トラウゴット辞任って地味にハルトムートとの絆&成長イベントだった気がするな・・・あれがなかったら後々フェルをキレさせてたりして

786 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 20:01:39.97 ID:24wNJ12s0.net
>>779
それにシュタープ喪失シーンもフォローされてて実に味わい深かったね
まぁあれだけ絶望感と無力感に苛まれて煮詰まってる所にエグ様アナ様王族がお邪魔したら
少々消耗してたとしてもそりゃ八つ当たりでえらいことになるよね

787 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 20:03:17.61 ID:24wNJ12s0.net
ジェルヴァージオは魔力電池としては使いでがあるだろうけど
危なくて白の塔のヴェロ様みたいには扱えないだろうな…

788 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 20:05:51.15 ID:9af11+n60.net
ネタバレ解禁って今日の24時で良かったよな?

789 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 20:10:31.77 ID:O3jTvGQ40.net
>>788
そうだよ
ネタバレしてるニワカがいるけど解禁はいつも通りさ

790 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 20:19:15.35 ID:24wNJ12s0.net
ごめん…

791 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 20:39:17.34 ID:jEfV0SXE0.net
24時になったから語り合うぞ!

書籍組の特典話についていけない
毎回このコンボをくらう

792 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:01:50.55 ID:lPpG8/8u0.net
>>748
その広告もう一度見直すんだ
XIは春、XIIは冬と書いてあるだろう?
XIIの前に短編集でも入れるつもりなんかね?
それともアニメ関連が入る見込みなんかね

793 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:03:20.67 ID:W6vPG6YV0.net
ヴェロニカは、白の塔で自由がないだけで貴族として扱いを受けている。
翻って、ビンでバルドはどうなんだろうか?
地下牢で、身食い兵みたいな扱いを受けていればざまあみろなんだが。

794 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:03:48.21 ID:ILDQ13hy0.net
>>782
文庫本とハードカバーでは
収録できるエピソード量に差があるから
単純な比較は無理だろ

しかもこっちは作者が毎回書き下ろしSSを
つけてくれてる

795 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:05:30.63 ID:W6vPG6YV0.net
ジェルヴァージオは、ある意味真っ直ぐなんだよな。
フェルディナンドのような狡猾さ悪辣はない。

796 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:21:22.98 ID:lphmI2LO0.net
ダームエルとフィリーネの冬の到来を漫画化して欲しい

797 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:29:26.65 ID:W6vPG6YV0.net
側仕えをやっている貴族には、側仕えがいるんだよな。
執事に執事がいるようなもん?

798 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:33:34.85 ID:ILDQ13hy0.net
>>795
いや、ロゼマさんを本気で心配する姿を
甘すぎると評してたから
ある程度の悪辣さ、狡猾さはあるだろう

ただ、自分が悪意の対象になると想像できてないし
クインタとマインがそれぞれ別個に競うと
考えてる辺り、槍鍋ってさぞかし平和なんやなぁ
って感じ
全員敵という状況が想像できてない

799 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:53:38.70 ID:9mo1EcCb0.net
>>784
参考になるかどうかわからんが、Webの無職転生本編とリゼロ四章までの文字量が大体同じだとかなんとか
ちなみにリゼロは今七章連載中でようやく折り返し地点通過したところなんだとか

800 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 21:59:24.61 ID:9mo1EcCb0.net
>>794
リゼロ作者も店舗特典SS多い方だな
こっちは画集かなんかに一部SSが収録されてるが未だに特典だけ集めた本は出る様子がない
そして月間アライブに外伝も連載中
こっちは単行本化されてるがね

801 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 22:25:36.08 ID:4tq00hj40.net
>>796
ユルゲンシュミット流で神々が出てきて花が咲いたり雪が降ったりするだけですがよろしいか?

802 :この名無しがすごい! :2022/12/10(土) 22:52:26.83 ID:uyAFwmdkM.net
>>801
インド映画でできそうだな

803 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 00:31:54.41 ID:bJoPe+qv0.net
電書でアナの話の所でヴォルヘニール記載は
ターニスベファレンの誤記だよなぁ

804 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 03:55:42.74 ID:ErwMqDHa0.net
>>803
作者がツイで言及してる、修正依頼済だそう

805 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 07:38:57.50 ID:6YG0Mgnw0.net
二次でよくあるある意味甘やかされてD子みたいな理不尽思考のメス女神が公式だった件。
なんじゃこのわがまま娘

806 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 08:33:10.55 ID:Lny6Yswb0.net
頭お花畑娘と言うより女神視点ならあんなもんでは?神様からしたらフェル達人間の事なんてどうでもいい感じ…
わざわざ箱庭まで作って繁殖させて人間の面倒見たいっていうジジ様がかなり特殊なのではと思ってしまうわ

807 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 09:34:13.33 ID:f6s9K1Cqa.net
次は金粉が転がされるのか

808 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 09:42:34.07 ID:yRS8hZ5R0.net
本編短いから、書き下ろし短編が同じイベントを
延々多視点から描く感じになっててちょっとクドかったw
槍王視点は良かったけど

809 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 09:52:50.61 ID:JFcXzFeB0.net
マグダとジークリンデ視点は良かったな、次の巻でもマグダ視点欲しいね
トラオク金粉フェルに対してどう思いながら内心に折り合い付けるのかあたりまで載せきらないと消化不良感残るし

810 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 10:07:22.88 ID:R6fJTFJn0.net
エアヴェルミーン「人は殺し合うもの」
メスティオーラ「無闇な殺生を禁じます」
エアヴェルミーン「…」

811 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 12:03:29.22 ID:2NtHIqyu0.net
常識人の女神の方が量産なろうファンタジーっぽくて嫌だわ
現実のギリシャ神話とか頭おかしい神ばっかりだぞ

812 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 12:16:24.93 ID:HVMt24ve0.net
開幕D嬢は胃もたれするw
他社視点で当然のように出てくるハルハルもうお前が主人公だ

813 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 12:29:33.47 ID:hdoOgQAv0.net
D子はあそこまで徹底的にピエロの役割を与えられると逆に少し同情してしまうな

814 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 13:07:17.68 ID:SDeM5RF+0.net
>>808
Web版既読組だと短編が本編みたいなものだけど、
書籍組だと確かにそんな印象になるかも。

特に来年以降完結後に初読で一気読みしてる人とかだと、
流れぶった切られてる感ありそう。

815 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 13:11:35.06 ID:Oqe7Jh880.net
当時はローゼマイン主観の本筋だけのすっ飛ばしだったけど、こうして横がちゃんと埋まると随分見え方が変わるなぁ

816 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 13:36:31.08 ID:aJO5bRrN0.net
D子はプロローグの最後の一行でちょっとしんみりしたよ

817 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 13:56:20.68 ID:BRo14L0O0.net
読み終わった

エピローグ、ジェルヴァージオの挿話、フェルディナンドの挿話が面白かった
ウェブ版で知りたかったことが補完されていて大満足だわ

次巻も楽しみ

818 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 14:18:15.17 ID:cBqhuaYJ0.net
跡目争いに敗れたからって、国外に出たトルキューンが悪いんだよな。
それから、密約でユルゲンに利があったからこそ忌まわしいことが長年に渡り続けられたわけで。
政変の時に魔力持ちはユルゲンに帰化させてもらいメスティオノーラの書かグルトリスハイトの得かたを教えれば済んだ話なんだよな。

819 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 16:07:43.72 ID:pjg/ebF0a.net
>>808
この作者は俯瞰神視点で話を書かない(多分手法として書けない)系なので
ロゼマ視点から見える景色つまり本筋はなろう版のあれしかなくて
あとは話者を変えた一人称を補完で積み重ねていくから
こういう数巻にまたがる大きな戦いに対してそれをやるとぶつ切れ感はあるね

作者が一人称をやめて一般小説らしく天井付近の作者神目線から書けば一度に複数人の思考を書けるんだが

820 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 16:25:54.45 ID:2NtHIqyu0.net
いやどう読んでも作者は小説のテクニックとして一人称視点使ってるだろw
アホなのかな?

821 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 16:38:52.29 ID:cBqhuaYJ0.net
物語を語り口調で書いてるから良いのよ。
凝った心理描写や背景の説明がないから、漫画やアニメで新たな発見がある。

822 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 16:39:54.61 ID:InKd1AW/d.net
>>820
そういう意見があってもいいんじゃね
アホ呼ばわりはかわいそう

823 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 16:51:38.99 ID:fptXbU0RM.net
>>818
今回のジェル視点で槍鍋でもメス書とマニュアル本の取得方法が失われてるのは確定
魔術具のグルトリスハイトは槍鍋ができた後のものだからこちらも知らない
流れによっては廃領地の穴埋めに槍鍋貴族を移住させるってのもあり得たのかもしれないけど
トラオはアダルジーザ離宮閉鎖して槍鍋貴族との交渉絶ちたかったように見えるのでそれも望み薄かなぁ
逆に政変がなく王族が安定したままなら
将来ジェルがごめんなさいして亡命を求めることになったのかも

824 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 16:54:03.00 ID:rOg+p3pm0.net
視点コロコロはなろう見始めて戸惑ったな
今は一般的なのか

825 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 17:05:17.00 ID:g8pd2pwH0.net
>>816
望むような明日は命尽きるまでの数十年間一度も訪れないのであった
だっけ

826 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 17:53:46.76 ID:pjg/ebF0a.net
ラノベで育つとこの異常なまでの一人称(のみ)構成に疑問を持たんのかな
幸せだね

31巻の個人的白眉はメスティオノーラの神としての冷たさ悪辣さの描写だな
これはよかった

827 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 17:58:58.39 ID:pjg/ebF0a.net
>>824
なろうは無職転生と本好きしか読んでないがどちらも一人称の集合体だね

無職のルディの語り口は基本元気で笑えていいが
最終巻もシャンドル一人称から始まっていて読み始めるのに苦労してる
久々だとシャンドルというキャラの個性を忘れていて思い出さないと頭に文章が入ってこない

828 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 17:59:12.22 ID:HVMt24ve0.net
あれでメス女神は実の親の闇神をとことん嫌ってそうというのが分かった

829 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 18:08:30.72 ID:cBqhuaYJ0.net
>>826

それがなろう。では?
アイデアがあって、手っ取り早く世に出せる。

830 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 18:08:54.76 ID:1tqNuH7pa.net
メス女神の親は土の女神と命の神だぞ

831 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 18:10:21.49 ID:1tqNuH7pa.net
一人称の小説なんてラノベ以外にも山ほどあるわ。

832 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 18:58:34.06 ID:3y6uW4Ja0.net
>>826
フェルディナンドはメス神が慕ってるじじさまに毎回無礼千万がすぎるから
メス神がフェルディナンドに心証最悪で対応が冷酷なのは当然な気がする

833 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 18:58:37.70 ID:cBqhuaYJ0.net
一人称って、純文学とか多いんでは?

834 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:09:23.52 ID:Z7h8nkSYa.net
多い、塩狩峠とか氷点とか、銀河鉄道も

835 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:11:12.01 ID:NwwyJVAXd.net
ミステリーの手法でも良くあるよ 〉 主人公の視点固定してミスリード

836 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:13:10.49 ID:jYrLZVUQa.net
洋書和訳でもハリーポッターや若草物語は一人称だね

837 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:18:26.16 ID:cBqhuaYJ0.net
ここ数十年の人気作家の作品は、脚本にプラスαみたいな物が多い。
だから、実写化を待てば十分みたいになってるんだよな。
本好きは、それ以上に必要最低限の描写で話を進めるから読みやすいし想像力を掻き立てるし尚且つ漫画やアニメにも新たな発見が見出せる作品なんだよな。

838 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:28:27.76 ID:pjg/ebF0a.net
若草物語が一人称…だと…?
どの世界の若草物語が一人称なんだ?
手元に第四若草物語(Jo's boy)まであるが

839 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:30:52.43 ID:2NtHIqyu0.net
一人称小説なんて純文学に腐るほど有るのにほんまもんのアホやなw

>>835
本好きはそれよな
叙述トリックの分類で言えば「信頼できない語り手」で670万字書ききった有る意味とんでもない作品

840 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:30:59.29 ID:XIvbcOYzd.net
ラノベしか読んでないと~とか読者にレッテルを貼るやつがいるワッチョイスレ

841 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:31:15.55 ID:XAIvVbC1a.net
和訳は人によるからたまたまじゃね

842 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:33:25.59 ID:pjg/ebF0a.net
犯罪小説での犯人による一人称なんかは読者への目くらまし手法として定番
しかし一人称しか書かずまたは書けず同じ戦いの話がぶつ切りになるっていうのは手法として理にかなっているとは言い難い

という普通の感想にそこまで噛みつくってことはなんか引け目があるのかね

>>841
神視点が一人称になるのは翻訳の話じゃない
若草物語原作のラノベ翻案じゃないかそれ

843 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:35:57.45 ID:vgX3wueDa.net
最終巻は他キャラ視点の話無く、ガッツリ書き下ろしの本編で領主会議とか書かれないかな

844 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:37:06.43 ID:pjg/ebF0a.net
Jo's boys*
typo訂正しておく
ちなみに角川文庫和訳と原作両方手元にある

845 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:38:01.21 ID:XIvbcOYzd.net
本好きも書籍のプロローグエピローグは三人称で、たまに一人称じゃ絶対書かない神視点描写があるというのに
読んでないのかな
閑話集は一人称でやるって決めてるだけっぽいのにな

846 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:39:04.99 ID:XdRXYxrXa.net
いや、最初から一人称で書いてるから合わせて一人称にしてるだけでしょ。いきなり書き方変えたらおかしくなるよ

847 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:48:19.91 ID:CawQK7f6d.net
>>842
作者が書けない人だと決めつけててるところに引っ掛かりを感じてるんじゃね

848 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:49:17.23 ID:pjg/ebF0a.net
マイン部分は本人の一人称でいいんだよ別に
それ以外例えば最新刊のジェル語りとフェル語りを統合するのは普通に可能

結局作者の労力削減策かな
マイン視点以外を神視点で統合するより話者別の短編短編短編短編短編の方が書くのは楽だ

849 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:50:51.38 ID:2NtHIqyu0.net
>>845
まあWebだけで書籍を読んでないんだろうな

というかWebでもどこかの回で書籍化を楽にするために三人称にするとか言って三人称の回があったはず

850 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 19:53:43.29 ID:XIvbcOYzd.net
>>849
たしかヒルデブラントとマグダレーナのやつだったかな?

マイン以外のSSも30巻ずっと一人称で書いてて、前巻のエーレン防衛もそうなのに
今だけ変えられないのは作者がーとかこれもレッテルだし

851 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 20:47:01.85 ID:9/G2bbRH0.net
マインと西尾維新作品主人公の一人称視点での評価は一般論と乖離しすぎてて信用ならない

852 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 20:51:31.20 ID:DNLk2I0ka.net
わりとマイン視点故に見えないキャラ評価までマインよりになったりしてるんだよね。
マグダはマインがよく知らないから活躍してても曖昧。アナエグは見えない場所で庇ってだけど祠でマイナス

853 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 20:54:40.36 ID:wF9MuQkh0.net
せっかく三人称で書いてたのに
書籍の時一人称に変えたやつなかったっけ

854 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 20:57:24.18 ID:oMEZyizEa.net
もう三人称一人称はいいよ

855 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 21:04:52.08 ID:pLDTaKO/0.net
>>825
ディートリンデの期待する明日が訪れることは二度となかった
だな

期待する明日だから、期待してない明日しか来ない
浮き上がる未来がないってことだと

856 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 21:36:54.82 ID:yRS8hZ5R0.net
まぁ、寝てるところをふん縛られて
シュタープ消されて幽閉されて
残る一生魔力電池だからな

本人は良かれと思ってやってたのがアレだが

857 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 21:43:04.70 ID:FAIkzCaD0.net
流れぶった切ってすまんけども、平民が出来そうなディッターに代わりそうな競技あった
https://youtu.be/xYxQR5haqTs

858 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 21:43:05.87 ID:kvwq3nHU0.net
全く同情できないだけで悲劇のヒロインではある
実際「ああ」なる以外のルートがあったかと言われるともう少し頭が良かったらアルステーデルートになっただろうぐらいしか選択肢無いだろうし
下手に優秀だったら暗殺だからなぁ。。。

859 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 21:45:04.28 ID:yKj2FrYY0.net
>>792
気づいてなかったよありがとう…
次は戴冠式までかな
楽しみ

860 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 22:28:07.56 ID:BRo14L0O0.net
残りの話数を考えると、書き下ろしの短編がたくさん追加されて最終巻が冬に発売なのかな

フィリーネ、ユーディット、ヴィルフリートとか、終盤で登場機会が少なかったキャラが深掘りされるといいね

861 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 22:55:34.53 ID:wF9MuQkh0.net
しかし短編集3を出すなら最終巻の特典SSも入れないと中途半端にならないか?

862 :この名無しがすごい! :2022/12/11(日) 23:04:00.11 ID:QFhUOOyT0.net
>>860
最終巻は加筆も増えるだろうけど領主会議を新たに追加するんじゃないかと
盗聴機を取り除くための壁ドンファーストキスがある

863 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 00:01:59.44 ID:OlJXMGnC0.net
>>858
仮に本須麗乃がマインじゃなくてディートリンデとして生まれ変わってても
生存ルートはたどれなかっただろうなw

864 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 00:06:22.06 ID:OlJXMGnC0.net
いや、ロゼマ不在ならエーレンが陥落するだろうから
生存はできなくもないか

865 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 00:32:10.47 ID:752qC46b0.net
最終巻は1年後か
長いなあ~てかオレ生きてんだろうか

866 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 01:50:36.67 ID:foXqvc/1d.net
就任まで書くっことは初キスも書かれるんか?

867 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 08:08:00.54 ID:BRJ8k4eW0.net
あのムードどころか色気も素っ気もない初キスか
読みたい

868 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 08:24:22.10 ID:ub/8JBSj0.net
おかしいな、キスの段階でフェルの気持ちはロゼマさん知ってるのに色気もレモン味も無いのだけはわかるんだよ。
なんでかな

869 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 10:42:34.34 ID:B0tlswY00.net
12/10発売のやつは、Amazonで買っても特典とかは一緒なの?

870 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 11:12:39.11 ID:C4nl/BMWa.net
TOじゃなきゃ特典無いよ。通販は。
あとは応援書店

871 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 11:18:52.52 ID:R0TO5H2U0.net
最終巻は大半が書き下ろしだから時間かかるのかな

872 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 11:34:46.23 ID:BsEzSOyIM.net
残り二巻は今回分の短編割合より更に増える気がするわ
実質的に半分以上書き下ろしになるのでは?

873 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:02:48.97 ID:BOFu1cGP0.net
> 第五部]Uは冬発売予定。こちらもドラマCD付きの予定です。
> ずいぶん期間が空きますが、書き下ろしが多いんですよ。半分以上……多分3分の2くらいが書き下ろしになる予定です。
> 忙しくて連載を続けられなくなり、web版では一番短く終わる形で本編を終わらせましたが、書籍では省略したアウブの就任式まで書く予定なので、本編がまず増えます。
> せっかくなので閑話集も入れたいですね。

書き下ろしは2/3だぞ
そりゃ時間かかるわ

874 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:14:32.04 ID:JkrjtICO0.net
ウェブ版だと、本編からハンネ編までの間に描かれていない部分があったけど、書籍版だと継ぎ目なく繋がる感じになるのかな

875 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:17:04.52 ID:Yb0Qa61z0.net
その分、ハンネ編のプロローグあたりがすっきりするかもな

876 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c714-MmAK):2022/12/12(月) 12:30:49.40 ID:B0tlswY00.net
ドラマCD8に、書籍9が付いてくるってこと?
いっぱいあって良くわからん。
書籍10はカートに入れたから、送料無料のついでにどれを買うのがお得?
グッズとかは興味ないんで。
あくまでも、書籍、漫画、オーディオブック、ドラマCDを集めようと検討中。

877 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 12:47:25.99 ID:k1xmTZVD0.net
>>876
書籍は5部全部。最低でも5部8、9、10巻
ドラマCDはフェル救出と槍鍋撃退がいいなら7、エーレン防衛戦がいいなら8
7の方がフェル視点SSがつくのでおすすめ

878 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 15:05:11.73 ID:OlJXMGnC0.net
なんか今回の新刊は書下ろし部分がことごとくイマイチで
わざわざ書く必要なくねと思ってしまった

SSのコルネリウス視点をツイッターで投票した人はこんな話を期待したのだろうか?

879 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 15:15:06.88 ID:0ucvW5xpa.net
人それぞれだな
悪辣フェルと戦闘マグダと冷たい女神は面白く読めた
電子派なので特典SSは短編集待ち

880 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 15:22:07.12 ID:OlJXMGnC0.net
>>879
マグダレーナだけはキャラ情報が不足してたからまあアリだと思う

881 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 15:24:13.03 ID:Yb0Qa61z0.net
名捧げ組は全員衝撃受けたのとかわかってよかったぞ

882 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 15:28:14.34 ID:0/L10vQFd.net
>>878
私はどれも満足だったよ

読む前は特典SS まで講堂の戦い関連でなくても良いかなと思ってたけど、読んだら名捧げ側近のハルトムート化で笑えたし

883 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 15:33:17.10 ID:OlJXMGnC0.net
側近の話をハルトムートネタで落とすのももうマンネリというか・・

884 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 16:02:53.49 ID:JkrjtICO0.net
書き下ろし部分は全部面白かった

ウェブ版で気になっていた細かいところが全部回収されていたし、アウブ・ダンケルの考え方もわかったし、
マイン視点で見えなかったところがはっきりしたのは大きい

885 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 16:19:27.65 ID:OlJXMGnC0.net
その気になっていた部分(特にメスティオノーラ)が
意外性なしでそのままやんけって内容に見えてな
だからなろう版ではカットしたんだろうし
それをあえて書くのならひとひねり欲しかったなあと思う

886 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 16:23:24.86 ID:9a9AeYPbM.net
ダンケルがただディッターしたいだけっぽいとか思われてたのか、ちょこちょこフォローが入ってたのが笑う

887 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 16:26:09.24 ID:JkrjtICO0.net
メスティオノーラは特に気になってなかったからどうでもいいな

メスティオノーラ登場部分は面白かったけど

888 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 16:41:14.26 ID:OlJXMGnC0.net
>>887
なぜロゼマと風貌(+嗜好)が似ていているのか、
生まれ変わりの秘密を握っているのかとか
重要な部分を握っていそうな可能性がある神様だと期待してたんだがなあ

889 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:03:42.08 ID:B0tlswY00.net
諜報活動と情報の整理が得意な筈のフラウレルム、ローゼマインのこととなると憎さで頭の中が曇るのかね?

890 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:05:55.82 ID:0ucvW5xpa.net
本編の流れ的にそこに踏み込む段階じゃないのでそういうのは一切気にならず
むしろ一連の神らしく単に便利な乗り物としてロゼマを扱っている追加描写が良かった

本や漫画どころかグッズにまで特典短編書いてりゃそりゃ新鮮味がなくなることもあるさ
一人称縛りで大量に書きすぎた弱点でもある

891 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:09:13.00 ID:4TetuZODd.net
>>888
そういうの(なろうでよくあるあの世界に転生した理由とか)はやらないんじゃなかったっけ?
前に同じような質問した時にやらないよって作者が言ってると答えてくれた人が居たんだが
ふぁんぶっく辺りに載ってたのかな?

892 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 17:16:16.95 ID:OlJXMGnC0.net
>>891
ハンネ時かけ編との絡みでそういうの
完結間際にワンチャンあるかも感はある

893 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 19:52:09.12 ID:YmvL1hat0.net
女神に良く似た風貌の幼女に転生なんてすごく秘密がありそうだけど実際は全くの偶然のたまもので秘密なんて欠片も無さそう

894 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:05:56.71 ID:BRJ8k4eW0.net
突然変異ならまだしも両親に色も顔立ちも似てるからな

895 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 20:44:20.68 ID:/UxzR13R0.net
作中では出てこないけど前世の記憶持ちは稀に居るとの返答と
こっち選んでたらどうなってた?高みへ行ってましたの返答だらけだし
爺様以降の神との接触でも
マインの記憶に無いだけで、何か使命を与えられていたという様子もなく
育成神がメスに似てるじゃんでウホウホしてるだけだったり
神の感覚では、失敗した?織り直せばいいじゃんだしで
893が言う通り、神様の作為も何もなく偶然の賜で秘密なんて別にないでしょ

896 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:25:28.59 ID:OlJXMGnC0.net
そう?
・作中やたらメスティオノーラの化身だと推す
・嗜好が似る
・外見が似てる
・なろう版でメスティオノーラの憑依部分がカット
・ハンネ編でもメスティオノーラは登場せず
何らかの繋がりはありそうな伏線はそこそこあったと思うよ
まあこの巻でその線が消えちゃったって感じ

897 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 21:29:08.20 ID:ksYPp4GW0.net
化身疑惑を否定する本人→メスティオノーラ降臨でマジで化身じゃんというギャグ?的な流れ

898 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 22:25:21.37 ID:0ucvW5xpa.net
たまたまマインがメスティオノーラに似ていた
たまたまフェルがエアヴェルミーンに似ていた

だけな気がする
それもまた運命の戯れ

899 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 22:28:15.71 ID:VmGIFF4a0.net
マインとフェルはメスティオノーラにしてみたら大嫌いな父っぽい男と自分のアイコラムービー見せられてる気分だったりしてな

900 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 22:46:10.58 ID:Pp2W3cvj0.net
>>896
作中でメス推しはフェル様やハルトムートの政争の火種消し用の流布だし

まだ読めてないから違ったらごめんだけど思考が本関係なら元々英知の女神だから知恵の集積場所の本には興味はあるだろ。更にロゼマが体を貸す時に図書館だったのはロゼマの思考からだし
なろう版はロゼマ視点だから無いのは当然だし&書籍化&アニメ化でエンディングRTAだったからでは?(推測)

ハンネ様編で出てこないのは英知の女神案件じゃないからでは?

外見が似てるのは知らん。でも、Twitterで探せばあるけど転生に神様は関わってないよ。一応まとめwikiだと「生まれた時点では、白い髪に赤い瞳だった(*1)。」とのこと

901 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 22:54:42.24 ID:OlJXMGnC0.net
>>900
いや別に設定がおかしいとかの話じゃなくて
特に理由の無い要素がいくつか繋がってるから何らかの意味があるかもって
期待していただけの話だよ 伏線ってそういうもんでしょ

902 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 22:59:54.06 ID:o5X/QLkUd.net
深読みしすぎてる自分にとって欲しい話がないからって書き下ろし必要ないとか…

903 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:03:31.47 ID:OlJXMGnC0.net
>>902
そういうのいいから

904 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:05:59.25 ID:BOFu1cGP0.net
チラシの裏にでも書いてろ

905 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:08:18.82 ID:joXo31mBa.net
特別伏線じゃないと思われるものを伏線と思って肩すかしってのは
まあオタクにありがちな癖ではあるが

906 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:08:42.88 ID:YmvL1hat0.net
特に理由がない要素なら繋がっているように見えるだけで大して繋がりがない場合もあるのでは…
ふぁんぶ観てると設定好きが下手に深読みしても作者にバッサリ切られる方が多いような気がする

907 :この名無しがすごい! :2022/12/12(月) 23:15:56.15 ID:BOFu1cGP0.net
あの妄想ヲタをばっさり切る作者の容赦ない回答大好き

908 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 27c3-Mi90):2022/12/13(火) 04:09:09.82 ID:btj9dv2X0.net
エピローグが面白かったから、次巻もダンケル視点の短編を入れてくれると良いね

上位領地だから当たり前なんだろうけど、ちゃんと分析して考えてるんだなと感心した

909 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 06:32:14.16 ID:ZC9Kg58Xd.net
メスティオノーラ=モトスウラノ説も出たことあったくらいだしな
妄想ならなんでもありよ

910 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:43:26.81 ID:mbYKE/Kg0.net
>>899
神様は魔力で判断してるんだしフェル様×フェル様にしか見えてない可能性

911 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 07:45:24.56 ID:kShZWzzD0.net
他の神はちゃんと見えてるんじゃなかったか?

912 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 08:32:34.54 ID:mbYKE/Kg0.net
爺様だけ?
だったらごめんなさい

913 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 08:46:42.94 ID:1EDrOAP60.net
よかった、フェルフェルカップリングで
ハァハァする変態老人はいなかったんだ

914 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 08:53:46.64 ID:MILEXza90.net
じじさまは目を閉じているから見えてない、魔力で判断(ただし染まってるマインと生来の魔力のフェルは微々たるうちに差異がある)
神々は目を開けてるから性差もわかる。

915 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 09:57:02.35 ID:s0pockPl0.net
web版だとツェントレースわりとあっさりだったから
フェルがジェルの手足撃ち抜いてメダル破棄してシュタープも封印したり
完全にフェルが上手だったから多少の魔力差はあれどジェルでもフェルには勝てないと思ってたが
想像以上にギリギリの戦いだったんだな

916 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 19:43:55.36 ID:z5y3jM1x0.net
図書館でローゼマインが祝福でシュバルツとヴァイスを目覚めさせる場面でも、漫画だとアンゲリカがシュティンルークを構えて護衛するカットがあるんだよな。

917 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 19:59:19.88 ID:wrstSxnp0.net
フェルディナンドとは戦いたくないというアウブダンケルと
永遠にくじけそうにないハイスヒッツェさん

さすが大領地の領主はただの脳筋ではないと言うべきか
ハイスさんパネェな、と言うべきなのか

918 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 20:02:51.11 ID:z5y3jM1x0.net
ローゼマインは、ルーフェンを脳筋な猪突猛進野郎みたいに思っていたな。
実際には、ディッターでは役割分担を指示できる有能な騎士だろうと。

919 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 20:32:22.63 ID:qfclsukYa.net
しかし、防衛戦で暇を持て余して出陣願ってだルーフェン

920 :この名無しがすごい! :2022/12/13(火) 20:40:57.96 ID:ZNuUUOiy0.net
作者様が拳銃の片手リロードなんてマニアックなツイをRTしてるけどミリタリー関係の資料もよく調べてるよな
新刊に書いてあった爆発への対処方法がミリタリー的に正しくてワロタ

921 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 07:18:56.71 ID:DIH1P3kc0.net
>>917
力比べならやりたいとあったでしょ
ハイスとしてるのは力比べの方だから素材を巻き上げられるだけ

922 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 10:46:13.68 ID:9NcZi0Z70.net
新刊神さまたちのスキンシップはユルゲン的には破廉恥だと思うけどなんでユルゲンはこうなった

923 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 10:59:53.99 ID:9C/5M6KLa.net
>>922
メスティオノーラとエアヴェルミーンが
いちゃいちゃしてたことは
クインタに対する嫌がらせだろう

もちろんエア爺に魔力が足りてないのも
本当だろうが

924 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 22:44:38.70 ID:Th67m1Lb0.net
ほぼ落第だと諦められていたアンゲリカ。
貴族院を卒業できて、しかも剣舞に抜擢。
エーレンフェストの領主候補生の護衛騎士をしていたら、あれよあれよと本物のディッターで活躍。
新領地アレキサンドリアで、アウブの護衛騎士になる。
ローゼマインがいなければ、どうなっていたか?

925 :この名無しがすごい! :2022/12/14(水) 23:53:42.39 ID:LjUncYpJ0.net
ツェントが不要不急のディッター禁止令出したら反乱が起きるのかな?

926 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 00:00:48.22 ID:orDhaLN70.net
>>925
不要不急のディッター禁止は反乱が起きても
おかしくないが
不殺のディッターくらいならダンケルも
受け入れる気がする

死人がでた時点で殺した側の領地の敗北が決定する
とかならダンケル側も手加減の練習ができて
女性陣が喜ぶ気がする

927 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 00:55:48.33 ID:aiBfaJqhM.net
ディッター禁止令記念杯が開催される

928 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 02:21:17.26 ID:moyswxyb0.net
>>916
皆が頭抱えつつもアンゲリカを尊重してる理由がそれだしね
誰よりも早く、誰が相手でも必要な瞬間に護衛体制を取って主の前に出られる

>>924
落第してたら、シュタープ封じられて家で下働き
シュティンルークも取り上げられる

929 :この名無しがすごい! :2022/12/15(木) 08:06:41.88 ID:DJtw6Qdk0.net
アンゲリカ落第で一族も衰退するとかすげーよな
ロゼマの護衛じゃなかったらひっそり下働きにされるだけだったんでしょうが

930 :この名無しがすごい! :2022/12/16(金) 12:20:02.11 ID:JAE5bSjI0.net
最高神のツイートでも他アニメだと渋いな

931 :この名無しがすごい! :2022/12/16(金) 20:45:06.42 ID:q33qp5h8a.net
>>924
強さにこだわってたトラウゴットは願い通りロゼマの魔力圧縮教えてもらってボニ爺にも鍛えられたのに
結局は中級騎士のアンゲリカより強くなれなかったんだから
ホントに稀有で極端な存在だな

932 :この名無しがすごい! :2022/12/16(金) 21:44:30.62 ID:Xw9NHCdH0.net
>>931
そりゃあ、熱意が全然違う

願いが叶わないことが確定したトラウゴットと
際限なく強さを求めてるアンゲリカでは
努力に対するモチベーションが行って帰るほど違う

933 :この名無しがすごい! :2022/12/16(金) 22:51:04.25 ID:TdjLtXS30.net
作者こぼれ話ツイ


ダンケルやっちまったな

934 :この名無しがすごい! :2022/12/16(金) 23:37:57.13 ID:x6BfliN50.net
離宮攻める前の合流時に銀の武器は集めるからなってダンケルに言ってる様子ないんでダンケルに非はないのでは

935 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 09:28:50.96 ID:oBK03LwM0.net
ダームエルは、フィリーネが成人したらどうするかを決めるって言ってたな。
魔力増幅したと言っても身分は下級貴族だし、アウブになったローゼマインの護衛騎士はさすがに厳しそうだしな。
解決策としては、文官になって平民との仲立ちをすることかな。

936 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 10:02:32.08 ID:Je3SGrD10.net
ダームエルは文官の資格持ってないよ

937 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 10:16:22.72 ID:X6mRy+9Ja.net
>>935
フィリーネが首に縄つけてでもアレキサンドリアに
引っ張っていくからそんなに心配することはないぞ

というかアレキ以外じゃ無理でも
アレキなら下級でも領主の護衛騎士できるだろ
騎士団長は対外的な仕事もあるから無理だろうけど
騎士団長補佐ぐらいなら勤まるでしょう

938 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 10:16:57.57 ID:zArUQ6tM0.net
事務能力あるけど文官コース取ってるわけでもないから調合とかできるわけでもないだろうしなぁ。。。

939 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 10:33:53.07 ID:S+2MPbkq0.net
下町担当騎士として兵士のまとめ役あたりがちょうどいいんじゃないか
平民から情報集めるのは上級貴族にはかえって難しいから諜報役としても重宝されそう

940 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 11:24:37.11 ID:YthW4IdVa.net
フェル騎士団長、補佐ダームエルで良くね?

941 :この名無しがすごい! (オッペケ Srb3-hG4n):2022/12/17(土) 12:48:39.58 ID:cuP55Mznr.net
フェル「女神を降臨した今のそなたは記憶に断絶があるようだ」
地雷さん「ダームエルだけわかりません」

942 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 14:38:17.50 ID:dvjK5kad0.net
貴族院卒業したコースによって一生の職業は固定される
これ基本設定や

943 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 15:17:22.70 ID:Tqu/HaXR0.net
「文よりの武」というパワーワード

944 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 15:21:25.93 ID:oBK03LwM0.net
>>942

だったら、神官長がフェルディナンドだった時代のやり方で良いよな。
護衛だけど、事務作業もやる。と。
まあ、護衛騎士が要らないフェルディナンドだったからだが。

945 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 16:04:57.23 ID:KqpsPl1+0.net
まあ、ダームエルは魔力も中級並にはあるし
コル兄にワンチャン勝つ可能性があるくらいに戦闘技術が高いからね
実力は護衛で問題ないので、身分の問題は領主の権力でねじ伏せればいい

でないと、レオノーレの結婚退職後は頭脳派がマティアスくらいになるという問題もw

946 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 16:49:05.88 ID:4P8Atkaca.net
>>945
コル兄は頭脳労働もできるぞ
図抜けているものが一つもないだけで
総合力一位の騎士にそれは酷い言い様ではないか?

フェル様よりも総合力が低いって?
あれは護衛騎士じゃないから…

947 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 22:06:02.14 ID:4lUGWPetd.net
勝手に中級にすればいいのにな
アーレン行ったらゼロからだし

948 :この名無しがすごい! :2022/12/17(土) 22:44:49.03 ID:zArUQ6tM0.net
階級のルール自体はユルゲンで共通じゃなかったっけ?

949 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 08:57:19.06 ID:eTUJH1900.net
>>921 素材を巻き上げられるだけ
ハイスヒッツェ「全財産巻き上げられるのは“だけ”などと切り捨ててよい問題ではない」

>>922
メスティオノーラがエアヴェルミーンを染めるのは「神様たち」ではなく神様と元神様では?
それはそうと破廉恥極まりないね!
手を触れあって染めてしまうんだもの!

>>925
ダンケル民「もちろん反乱します」
ダンケル民2「自領の領主候補生を拉致して強姦すると宣言した領地をぶちのめすの禁止など到底飲める王命ではない」

950 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 09:05:28.73 ID:eTUJH1900.net
>>938
調合はあらゆる職の貴族が出来ます。得手不得手がある程度です。
領地のブローチとかも領主本人が作るものですし、騎士も自分用のお守りを作ります。
何より、結婚のためには魔術具の調合が必須です。

婚約者のつけている親からもらったお守りを、一つ一つ自分の作ったお守りと交換していくってのが「婚約者らしいやりとり」の一つであり、
ヴィルフリートはフェルディナンドの作ったお守りのどれ一つとして自分で作ったのと交換しろと言えないほど無能だったから
ローでマインとの結婚が嫌で嫌で仕方なかったのですよ。

951 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 15:21:08.22 ID:y3HWbVeA0.net
ジェルヴァージオは、ランツェナーヴェ王なのか?

952 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 16:28:24.34 ID:ENUQwqAGd.net
ググれば一発ででるけど

953 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 16:33:11.37 ID:dwNWAONbr.net
web版だと、フェルディナンドが中央神殿からランツェナーヴェ王とジェルヴァージオのメダルを回収している。
しかし、ググるとジェルヴァージオはランツェナーヴェ王だとある。
どっちが本当なんだ?

954 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 16:34:42.26 ID:4PnTFhC3a.net
>>951
ジェルは次期ランツェナーヴェ王のはず
Web版のどこかにジェルと現ランツェナーヴェ王
のメダルを破棄したって書いてあったから

955 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 17:02:44.12 ID:/gFtY60b0.net
フェルの視点と読者の視点で認識してる情報が違うってことかね
フェルはグルトリスハイト経由で王族の歴史には明るくても、書かれていない部分(直近の情報)には疎いって感じで

956 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 17:12:01.09 ID:y3HWbVeA0.net
ローゼマインはジェルヴァージオが最も容易く祝詞を誦じたことに驚いてたが、実際はグルトリスハイトを出してカンペを読んだだけだしな。

957 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 18:00:07.69 ID:MsHt+Wlua.net
>>946
総合力ならエックハルトを超えるのを目標にしないとな

958 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 18:18:01.76 ID:74cBhnEl0.net
メダル廃棄前にギレッセンの供給が終わったら
アナ連れてどれかの国境門に転移か
ジル捕まえてエーレンに行くかかな

959 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 22:58:31.02 ID:kHdlFq7+0.net
>>958
ジェルが中央に戻ったときにメダル破棄しようとしてたらジェルは砂になりアナには天罰じゃね
どちらにせよ破棄さえ出来てしまえばいいのでジェルに見つかる前にできればいいんじゃね

960 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 23:44:48.04 ID:Heqtwd6Od.net
>>953
ランツェナーヴェのレオンツィオたちがジェルヴァージオ「王」と呼んでる
ユルゲンからは交代してることがわからないだけだろう

961 :この名無しがすごい! :2022/12/19(月) 23:56:12.04 ID:3aB3+A1l0.net
井口さんが今しがたやってたラジオで本好きオーディブルの収録事情のトークを
かなり面白おかしく喋ってくれてた

残念ながらオマケ有料パートの15分くらいだったので聞くならニコニコchで330円掛かるけど
本編60分が前について来るのでお得だよ(?)
まあ今日の本編はプリキュアキャスト陣での飲み話とW杯ムバッペの話が大半だったけど
あとついでに、月額なので来週も聞ける

さておき主役だけあって、これまでも機会があるたびに本好きの話はけっこうしてたけど
今回はへぇーっての多かったので収録裏話とか好きな人には割とおすすめ

https://live.nicovideo.jp/watch/lv339557736

962 :この名無しがすごい! :2022/12/20(火) 07:51:35.93 ID:yks7o5uB0.net
むーんて有料化してたんかw

963 :この名無しがすごい! :2022/12/20(火) 16:18:40.82 ID:LPNUXzxG0.net
グルトリスハイトやメスティオノーラの書がなくても、子供が魔力を溜め込むための魔樹具は作れるんだよな。
ローゼマインなら、簡単に作れるんじゃないのか?

964 :この名無しがすごい! :2022/12/20(火) 17:19:30.34 ID:fvKL+ZZh0.net
要:大規模採集

965 :この名無しがすごい! :2022/12/20(火) 17:23:44.77 ID:LPNUXzxG0.net
>>964

例えば、複数人の魔力が必要って設定にした方が説得力あるかも。

966 :この名無しがすごい! :2022/12/20(火) 21:10:53.63 ID:Sci1nJ/70.net
子供用魔術具は、使う人間と相性の良い魔石(普通は先祖の魔石を使う)
他にも素材が必要なら素材その物か買い取る為のお金
調合に上級貴族位の魔力、作成してくれる上級貴族への作成依頼料
この辺が必要
ロゼマもフェルもお金と魔力と作成の知識は足りてるけど
それぞれに釣り合う人の魔石が用意できないので
魔獣で代用しなければならないので大規模採取が必要になる
昔に固まった魔力塊溶かすためとはいえユレーベにあの品質が必要だったのだからお察し

967 :この名無しがすごい! :2022/12/21(水) 01:59:17.25 ID:1WViqH4j0.net
SS置き場に新作追加

968 :この名無しがすごい! :2022/12/22(木) 07:27:10.91 ID:j/pBssCr0.net
ドラマCDは、だいぶ端折ってるんだな。

969 :この名無しがすごい! :2022/12/22(木) 08:49:22.46 ID:3+4SOb+LF.net
はしょらずやったら一巻CD4枚組とかになりそう…むしろ2枚組になるのが遅すぎたくらいじゃないか?

970 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 10:12:30.20 ID:aHWMjVS/0.net
人によってお気に入りのシーンが異なるからな。
何でここをカットするんだ?って思ったりする。

971 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 15:30:11.11 ID:M1ZWHmyn0.net
ふと思った。
二年間寝てたのだからローゼマイン様貴族院では学年より
実質一歳年下では?

972 :この名無しがすごい! :2022/12/23(金) 20:15:26.61 ID:S/3mzfiVr.net
>>971

そもそも、マインは平民として洗礼式を受けてるし。

973 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 08:03:34.96 ID:JQ2WBCdG0.net
>>972
本当は1年年上だけど、2年間寝てた(成長もしてない)から実質1歳年下っていう意味では?

974 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b3d-aH43):2022/12/26(月) 08:41:20.41 ID:9HKtd9gv0.net
肉体的には1歳どころじゃなく成長遅れてるし、
精神・知能的には前世分バッファがあるので
実質計算に意味がない気がする

975 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 10:18:21.10 ID:R69M3CUd0.net
精神年齢は前世記憶のせいですでに基準めちゃくちゃだし
肉体年齢はアーンヴァックスが急速成長させたから
計算はもはや無意味だろう

976 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 10:51:07.22 ID:uqy3v9vd0.net
>肉体年齢はアーンヴァックスが急速成長
で今ちょうど年齢=肉体年齢 になってるんじゃね

977 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 12:06:44.83 ID:2yZohorG0.net
>>976
何を基準に成長させたか不明だし、
精神年齢に合わせた可能性
魔力登録に合わせた可能性(つまりフェル年齢)も否定しきれない
上記2例ですら、たぶんないやろなーとしか言えないのではないかなあ

978 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 12:19:07.86 ID:bCYGeT/g0.net
四部更新か 安定してるなぁ

979 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 13:16:24.10 ID:vfaTsfqc0.net
4 部漫画、吹き出しの形にも感情が表されていて描写が細かいね

学園ものなら、アナスタとエグランがユルゲン高校の同級生で、
エグランが後輩のマインとばかり仲良くするから拗ねちゃったみたいな感じか

980 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 13:40:41.80 ID:vfaTsfqc0.net
2 部漫画は爽やかダームエル

981 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 13:46:31.73 ID:vfaTsfqc0.net
スレ立てするけど、テンプレ修正は刊行情報のところだけかな?

982 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 14:08:47.02 ID:Y4rd+iXXd.net
テンプレとかいらんけどな正直

983 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 14:17:15.89 ID:vYNbWw8P0.net
光の女神に捧げる次スレ

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 【ワッチョイ13冊目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1672031105/

984 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 14:27:12.59 ID:kqypwfea0.net
>>983

フェルの三つ編みを編む権利をやろう

985 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 17:55:25.10 ID:mNzGTPPx0.net
よくやった
シキコーザの連座にしてやろう

986 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 21:06:34.15 ID:8mjDOu4z0.net
>>983


>>985
>>983様はスレ立てしてくださったので、手加減してください」

987 :この名無しがすごい! :2022/12/26(月) 21:50:31.11 ID:kqypwfea0.net
ロジーナ先生の魂のシャウトとインギーばりの速弾きが見られるのは4部漫画だけ

988 :この名無しがすごい! :2022/12/27(火) 16:08:03.24 ID:udfWsIQ50.net
ヒルデ周りがもう少し疑惑を持ってツェントに聞きますとかできたら、側近は死んだろうけどヒルデは罪に問われなかったのに。
中央と言え、若すぎる人では筆頭は難しいのか

989 :この名無しがすごい! :2022/12/27(火) 16:56:32.94 ID:urg74/An0.net
2部と4部は昨日更新したけど、3部は10月以降更新なし
まだかなー

990 :この名無しがすごい! :2022/12/27(火) 18:11:20.34 ID:GJP6MAXp0.net
>>988
本来なら騎士団長というのはそれだけ信用できる人なんだろな
護衛騎士が主を裏切ったら終わりだもん

991 :この名無しがすごい! :2022/12/27(火) 18:30:14.68 ID:PAOuMW8W0.net
そういやラオブって貴族院の奉納式の時にシュツェーリアの盾の中にトラと一緒に入ってなかったっけ?
はじかれるほどの悪意は持っていなかったのかな?

992 :この名無しがすごい! :2022/12/27(火) 18:37:39.32 ID:E6SMfJmg0.net
騎士団長が裏切ったらほぼ死亡コース直行だから
作中でも言及があったように人選間違えたor心をつなぎ留められない時点で
王としてはほぼ詰んだようなもんやろな

即暗殺されずカムフラージュのために生かされてただけマシとすら言える

993 :この名無しがすごい! :2022/12/27(火) 19:58:27.04 ID:o+96LFMo0.net
>>990
ロゼマさんも例えてたけどカルステッドが
メルヒオールを犯罪に誘導するようなものだからな

そんなことしないと言いきれない人は
普通はそもそも騎士団長にはなれない

994 :この名無しがすごい! :2022/12/27(火) 20:04:24.93 ID:59NehBn10.net
メル×カル

995 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b02-JNw3):2022/12/28(水) 05:18:32.09 ID:ae85InMF0.net
なんだかなぁ

996 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b02-JNw3):2022/12/28(水) 05:18:46.25 ID:ae85InMF0.net
マジなんだかなぁ

997 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b02-JNw3):2022/12/28(水) 05:19:11.04 ID:ae85InMF0.net
埋め

998 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b02-JNw3):2022/12/28(水) 05:19:51.54 ID:ae85InMF0.net
ヴァッシェン

999 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b02-JNw3):2022/12/28(水) 05:20:26.02 ID:ae85InMF0.net
コンソメ

1000 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b02-JNw3):2022/12/28(水) 05:20:47.70 ID:ae85InMF0.net
美しいダブルコンソメ~

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200