2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ577

1 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:28:44.16 ID:f4DnJmWpd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。 お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

※重要事項
カクヨムの話題禁止(あまりにも宣伝工作がしつこいので禁止になりました)
対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者 (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし・打ち上げ禁止/コテ・半コテ禁止 (違反者はスルー)
■新スレ作成 ・次スレは>>950が立てる ・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」

>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ 【ワッチョイ】

・タイあらを直したい
【小説家になろう】タイトル・あらすじだけ晒すスレ

・いわゆる本スレ 【投稿サイト】小説家になろう

前スレ
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ576
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1665476420/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:29:19.37 ID:f4DnJmWpd.net
■テンプレその2

■自晒し時の必須事項
◎必ず以下テンプレを使用してください 掲載日、ブクマ、文字数は小説情報ページから取得できます
 
──自晒し用テンプレ──
【URL】 小説のURL
【掲載日】 晒すには初掲載日より15日目以降であることが条件※
【ブクマ】 ブックマーク登録件数を記載、100未満であることが条件
【文字数】 最低3万字であることが条件※
【改善点】 2回目以降、前回の晒しから改善した点
【指摘点】 特に意見が欲しい点。晒の目的。出来るだけ詳細に書く事『何でも』などで済ますのはNG
【その他】 〆時間。短編・完結済みの場合はその旨を記載する事。
その他辛さなど 
――――――――――――  
※短編と完結済みはどちらも制限なし

◎必ず以下について確認してください。
・あらすじかタグに 底辺スレ晒し中 をつけた事
・他の人が晒し中ではない事
・現在のスレですでに晒した作品でない事(このスレ内での同作品の2度晒しは禁止) ・Email欄にsageを入力している事(晒す場合はsage忘れ防止に専用ブラウザの導入を推奨) ・ブクマ数が『過去作品』の一つも100に達していない事

■自晒し時の注意事項
・晒し中の修正は控える事
・晒しを終える時には、次の人のために責任を持って〆宣言をする事 目安は3時間、記載がなかった場合も3時間
・スレのルールを無視している荒らしにレスはしない事

■感想・批評を書く際の注意事項
・自晒し時の必須事項を守っていない晒し作品は放置する事
・暴言や人格批判は禁止
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしない。するなら黙ってやる
・〆られた作品へ感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にする事

3 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:30:21.83 ID:f4DnJmWpd.net
■テンプレその3

■アクセス数があるけどブックマーク登録が増えないとお嘆きの方へ
・その読者は本当に人間ですか?
 なろうのアクセス解析はある程度ロボット検索を排除していますが、全てを排除しきれているわけではありません。
  毎日キッチリ同じ人数が全話読み通している場合等は、ロボット検索がアクセス解析に引っ掛かっている可能性を疑うべきでしょう。

・ジャンルやテーマはなろう受けするものですか?
 小説家になろうでポイントが多くもらえるジャンルやテーマは非常に狭く、そこから外れる作品に対しては非常に厳しい評価が与えられます。
 具体的なジャンルとしては、剣と魔法の異世界ファンタジーもしくは変愛(戦記とか冒険とかで投稿しているファンタジーも含む)。 テーマとしてはチートでTUEEE、ハーレム(逆ハー)、「チート持ってるけど平穏に暮らしたい(チラッ」、「イジメられていた(差別されていた)けどチートに覚醒したから復讐する(成り上がる)」辺りです。
  そこから外れる作品の作者さんはゆっくりしていってね!

・物語の導入部は大丈夫ですか?
  非常にありがちなパターンの1つに、冒頭3から5話くらいまでの間に読者が大きく減っていき、最新話付近だけを読んでいる読者がいる状態があります。
 この状態は何らかの理由で読み始めた新規読者が、冒頭部を読んで「この作品つまらないな」と切って帰っている状態です。
 「我慢して読み進めてくれたら後で面白くなる!」「最新話でテコ入れしたから読者は増えるよね!」はありえない幻想です。
 最新話まで読んでくれる読者を増やすために、冒頭部分を見直しましょう。改訂版として新連載を始めるのは、現在いる読者すら逃げる可能性のある諸刃の剣。

・諦めて完結させましょう
 なろうの読者が最も忌避する事の1つに、エタる(=作品が未完のまま更新されなくなること)があります。
 本来中ボスにする予定だったキャラを倒したところで「俺たちの戦いはこれからだ!」とする終わりでも良いので、完結済にしておきましょう。
 未完作品を連載中のまま新規作品を開始して連載中作品が無駄に複数ある状態になると、「この作者はエタ連発だから読まない」と作者情報で拒否反応を起こされます。

4 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:30:56.62 ID:f4DnJmWpd.net
■テンプレその4

■議論の余地のあるテンプレ
小説作文の基本ルール、なろうの用語などについては初心者スレのリンク先も参照
・初出の人名にはルビをふりましょう
・なろう読者は文の詰まった画面を嫌う傾向があるので、 適度に空白行を挿入し、あまり大きな文の塊を作らないように工夫するのがオススメです
・複垢や相互クラスタ、または打ち上げ目的といった疑いを避けたい方は、晒す際に「評価受付停止」設定にすることを推奨します
 推奨はあくまで推奨なので、やらなかったからといって責めてはいけません。晒し作品を読むのは義務ではないので、気に入らなければスルーしましょう

■Q&A
Q:何文字くらいがいいですか?
A:底辺スレとしては2,000から5,000程度。ただし各話1,000文字で日刊を駆け上がる作品もあればそうでない作品もあるため、最終的には作者自身の裁量次第。

Q:1話○○文字は多い・少ないですか? いつもよりも多く・少なくなってしまいました。
A:いつも同じぐらいにまとめられるとは限りません。これはランキング上位の作品でもそうです。たまになら問題ないと思われますが、最終的には作者自身の裁量次第。

5 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:31:07.93 ID:f4DnJmWpd.net
テンプレここまでです

6 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:45:16.04 ID:yNlnEuZ2a.net
砂肝ハッタショとは?

卒業者のくせに居座って新スレ建つ度に砂肝コピペを貼り
「書く気がおきまセーヌ川」
「晒しマダー?」
「今日は◯◯字書けました」
「殺伐としてきました(^ω^)」
「ブクマ減ったからエタります
さようなら<(_ _)>」
などの定型文を定期的に書き込む発達障害者のことである

↓さらに本性はただの煽りカス

689 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-jVDF) sage 2022/07/10(日) 15:49:02.18 ID:rvZe6QzJa
初心者のふりして底辺スレでアドバイス貰う遊びちょー楽しい(笑)
あいつらブクマ一桁のゴミどものくせして垂れる御託だけはいっちょまえなのよねええええええええんwwwwwww

690 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-jVDF) sage 2022/07/10(日) 15:51:03.87 ID:rvZe6QzJa
わっわっ
すいません誤爆ですぅ(>_<)

722 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-jVDF) 2022/07/11(月) 23:51:18.03 ID:Q4tmlbLDa
晒しマダー♪

7 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:45:48.44 ID:yNlnEuZ2a.net
498 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-N11w) sage 2022/08/08(月) 19:40:40.12 ID:NE936O9Ha
晒しマダー♪
524 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-N11w) sage 2022/08/09(火) 21:58:54.00 ID:zIN/8cxza
今日は2000文字書けました。

↓底辺スレ対象者をブクマ1000未満に拡げたがっていることが判明

528 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-N11w) 2022/08/10(水) 02:34:18.82 ID:S1A7F567a
ルール変えようぜ
ブクマ1000まで底辺ってことにしようぜ?
537 この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-N11w) sage 2022/08/10(水) 08:30:50.50 ID:S1A7F567a
じゃあ次スレからブクマ1000までってことで

8 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-llQC):2022/10/25(火) 16:15:27.40 ID:Nbp/lgc5a.net
ふふふ、やはり今スレも底辺であったか……

9 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 17:55:59.07 ID:8xK24g5G0.net
気が早いけどこのスレがあるうちも底辺卒業はムリポだなあ
次スレも底辺予約

10 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 19:20:47.05 ID:tX1Jd9SGa.net
>>1

   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´

11 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 21:52:53.39 ID:mv4dS3ana.net
そして墓から這い上がる

12 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 21:56:50.53 ID:/bGzxsLPd.net
なろうで底辺でも他サイトならブクマ1000余裕です

13 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 22:00:36.14 ID:mv4dS3ana.net
そんなお前さんにとってなろう系スレを覗くのは正直マイナスにしかならないと思うが……
2倍3倍程度ならともかく100倍以上ブクマ的な評価に差がある人はさすがにね
止めはしないがほどほどにしておくんじゃよ

14 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 22:27:44.77 ID:bTrT5TLV0.net
妄想と現実を繋いでくれる唯一の手掛かりがなろうなんだから、奪ってしまったら一直線になっちまうぞ?
そっとしておいてやれ

15 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 00:26:56.45 ID:tAGwc7640.net
>>12
他サイトでブクマ1000の作品ならうちにもあるけど、二次創作かR18じゃなければ余程でない限りそこまでなろうとブクマ数に乖離起きなくない?

16 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 00:52:16.48 ID:fE0o4A1d0.net
強さのランクってどうしてる?
参考にしたい
初級、中級、上級はわかる

17 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 01:02:19.52 ID:da4iUiYla.net
作品ごとにまちまちだねえ……
なろう的に冒険者ランクやスキルレベルで表現してみたり、底辺級中流級上級みたいにふわっとした格付けだったり、森の石松的だったり
次は軍隊っぽく百人長級、千人長級みたいな形にでもしてみるか
まぁあまり格付けが重要な意味を持つ作品を書いてなくて強さ表現の一種でしかない作品ばかりだからどうしても適当になってしまうな

18 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 02:44:12.02 ID:7GAI/YY00.net
俺が前作でやらかしたことの一つだな
ランクの基準がバラバラだった

Bランク冒険者とBランクモンスターが同じくらいの強さというわけではないし
Sランクダンジョンのモンスターの強さはSランクとも限らなくて、雑魚しかでないけど罠が厄介だからSみたいなダンジョンもある
しかもボスモンスターのAランクは通常のモンスターで言うSランクより上だし
冒険者とダンジョンはSからEまでなのにモンスターだけSSとFがある
スキルにもランクがあったけどいつのまにかその設定は消えていた

19 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 03:49:04.35 ID:sh4DwzJja.net
超級ランク底辺と呼んでくれ
国内で5本の指に入るくらいの底辺力だぜ
ゆびゆび

20 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02da-m6cF):2022/10/26(水) 07:40:10.92 ID:DeseR/+O0.net
>>16
完全な上位互換のキャラクターが存在しないようにそれぞれのキャラクターの強さを三すくみにしてる
よってランクの概念はない

50万人の兵士は魔法使いひとりに勝ち、魔法使いはドラゴンに勝ち、ドラゴンは50万人の兵士に勝つみたいな感じ

21 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02da-m6cF):2022/10/26(水) 07:43:19.15 ID:DeseR/+O0.net
誰が誰に勝つか分からないから面白いんじゃないだろうか
ランクとか付けちゃったら「あーはいはいSランクさんはAランクさんに絶対勝てるんですね」ってなって白けちゃわない?

22 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1ad-yaKn):2022/10/26(水) 07:51:09.83 ID:tAGwc7640.net
>>21
そうでもないぞ
うちの作品、基本的に敵側のランクを味方より数段上(必殺技系列で漸くダメージ通ったり無効化されたりするレベル)にして、基礎スペック差でフルボッコにされながら何とか勝ちに持ち込むって良くやってるしそれで案外読者は付いてきてる

23 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 02da-m6cF):2022/10/26(水) 07:53:42.89 ID:DeseR/+O0.net
>>22
ランクが上の敵だから必ずしも負けるとは限らない的な感じか
なるほどそれなら確かにランク制でも先が読めない展開つくれるな

24 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-eWiu):2022/10/26(水) 07:59:57.63 ID:wVEtEPBKa.net
なるほどって……
逆にランク制で絶対ランク通りの展開になることあるか?

25 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1ad-yaKn):2022/10/26(水) 08:08:42.97 ID:tAGwc7640.net
>>23
ただ、敵が基本格上でかつ格がデタラメと思われない為に切り札切って対処されてを散々やるから、テンプレとは滅茶苦茶に相性が悪いぞこれ
時折これでも主人公達上澄みだぞと雑魚は瞬殺するけど、それはそれとして苦戦してばっかのイメージは付く

26 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 657d-8ME2):2022/10/26(水) 08:14:12.32 ID:grUiUCGg0.net
>>16
俺は下位、中位、上位職にしてる。
侍→武士→剣豪の様に

27 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-UJD7):2022/10/26(水) 08:17:22.85 ID:VsrnEwkJd.net
スキルとか特技の相性でランク差ひっくり返すとかでいいじゃない
エネル対ルフィみたいな

28 :この名無しがすごい! (スププ Sda2-UJD7):2022/10/26(水) 08:17:28.95 ID:VsrnEwkJd.net
スキルとか特技の相性でランク差ひっくり返すとかでいいじゃない
エネル対ルフィみたいな

29 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM59-m6cF):2022/10/26(水) 08:44:24.54 ID:N258kYurM.net
>>24
明確なランクのある作品自体読まないし書かないからその辺分からないんだよな

30 :この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM59-m6cF):2022/10/26(水) 08:45:20.99 ID:N258kYurM.net
>>27
そこまでするならもう三すくみ式でよくね?
ランク制の意味ないじゃん

31 :この名無しがすごい! (アウアウクー MMd1-dyr7):2022/10/26(水) 08:45:30.05 ID:b7E3aPS2M.net
終盤になるにつれて最高ランクの出番が増えていき、最終的に設定が死ぬパターンだな

それにAランクを倒したのに、今更Bランクを出しても……って盛り上がらなくなっちゃうし

32 :この名無しがすごい! (アウアウクー MMd1-dyr7):2022/10/26(水) 08:52:11.73 ID:b7E3aPS2M.net
いっそのこと実績によってランクが上がるとかにしたほうがいいんじゃね?
単純な強さとかじゃなくって、いかに世の中に貢献したとか、例えば使える魔法を開発したとかさ

33 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 09:27:09.48 ID:WXc+2NIY0.net
普通にD、C、B、A、S+詳細は〇〇位でいいんじゃないんかね(Dが最弱、Sが最強)
漫画だけどイメージしやすいのはワンパンマン
あれはランキング形式だし、最強クラスのサイタマが少しずつ認められてランクアップしていくのもいい
成り上がり感あるし、チート感出したいなら最初からS級上位にすればいいし
ランクの中にも順位があるのが色々強さ調整し易くていい
でもあんまり細かいのとか相性云々は読者離れちゃうかもね、把握難しくて

34 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 09:28:00.96 ID:YqeCnBzW0.net
>>29
アニメ化されている作品ってほとんど明確なランク付けされているものじゃね?
オバロ然り、転スラ然り

>>31
>それにAランクを倒したのに、今更Bランクを出しても……って盛り上がらなくなっちゃうし
Bランク×10とか出せばいいじゃん

あと俺氏の作品では悪魔が憑依することでランクが一つ二つ上がることもある
ただし見た目に違いが無いからCランクなのにAランク並みに強い!的な展開が出来るし

35 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 10:09:56.68 ID:V671dy/Na.net
ところでランクつけるの誰ですか

36 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 10:11:29.94 ID:YqeCnBzW0.net
冒険者ギルド

37 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 10:16:26.02 ID:GmsLMjUva.net
俺とお前と大五郎

38 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 10:29:57.73 ID:p2MjK8xXr.net
プロ野球でも平常時の打率2割3分くらいの2番打者が得点圏(二塁または三塁)にランナーを置くと5割近くまで打率アップするとかいうケースあるしな

ピッチャーからすれば接戦でこういう奴が控えてる打線は普通の強打者軍団より怖いし、
8番9番の下位打者からすれば死に物狂いで1人生き残り二塁を踏めれば抑え投手にも深いダメージを負わすことが出来る

39 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 11:48:37.84 ID:vyg8r6BKM.net
意外と恋愛ソングとかの歌詞も執筆の参考になるな。歌って短文で人の心を揺り動かすのに全振りして書かれるもんだし

アニソンとかじゃなくて、メジャー歌手の歌が特に参考になる

40 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 12:11:04.60 ID:+1+KWMaoa.net
なるかなぁ……
ナルシスが加速するだけの気がするが
まぁ消化能力次第では好影響もあるかも知れないからダメとまでは言わない

41 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 12:49:09.39 ID:Xk3zPTCOr.net
一度も剥がされずにブクマが連続で付いただと!!
何が起こってるんだ!?

42 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 13:01:11.79 ID:tAGwc7640.net
>>34
で?その悪魔憑依の利点は?
主人公が気が付かなきゃアホな印象になるし、全員分かるならそもそも別のランクの敵として扱われるだろうし、分からないなら「低ランク相手に苦戦してる主人公」という認識が周囲に出来上がる
別に悪魔憑依型対策を専門にしてるから知る人からは高く評価されてるが端から見れば本来の実力より数ランク弱く見られて馬鹿にされてるって設定ならそれで良いけどさ、それか主人公が悪魔憑依の力を抑えてたから良かったけど主人公を追放したせいで〜パターンに使う場合
そうでないなら主人公を必要以上に評価下げる読者を逃がす設定では?

43 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 14:58:06.15 ID:GiMvSPjsa.net
底辺合体憑依

44 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 15:01:52.14 ID:SxzkWWIYr.net
成程
シ○ーマンキングか

45 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 16:01:34.96 ID:nOwR46FMM.net
シザーマン?

46 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 16:05:44.35 ID:d33FdoGiM.net
進撃の巨人やチェンソーマンや寄生獣好きな自分からするとランク制度ない作品の方が馴染みがある

47 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 16:14:48.37 ID:y9gQ0cEm0.net
そこでランク制度の無い小説作品が出てこない時点で何かに気付くべき……

48 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 16:24:56.40 ID:XyNnUkPn0.net
オススメなろう小説の紹介スレを散策してるとマジでおもしろいなろう小説ある
なろうってけっこう小説のバリエーション豊富だね

49 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa96-dyr7):2022/10/26(水) 18:15:40.45 ID:qjh6wBZsa.net
なろうに対する煽りに『作者の闇〜』とかいうのがあるけど、作者の闇なんかじゃなくて、売れるためには読者の闇を刺激するしかないって事にいい加減気づいてほしい

50 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr11-jQHo):2022/10/26(水) 18:22:46.95 ID:j48bh74kr.net
婚約破棄したクズ男が国ごと滅びました。主人公は新天地で幸せになりました→10000pt!な世界だからな

51 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 19:22:15.83 ID:lL5dPoORa.net
底辺の闇

52 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 20:14:12.93 ID:1EH6y5xoa.net
晒しマダー(^^♪

53 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 20:39:03.64 ID:ENFOyLe+0.net
>>49
なろうにまともな小説はないとか、長いタイトルばかりとかもそうだな
小説っぽいのいくらでもあるし、全体としては短いタイトルの方が多い
ただ見向きもされないだけで
ランキング攻略のためにやってるってだけだし、読者釣れてるし

54 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:24:06.99 ID:DsFJ5vVK0.net
そして
ランキングでざまぁや婚約破棄が溢れているように見えても、
そこまで到達して10000pt取っているのは本当に極々一部なのよね

他人の関心を引く話を作るというのは
いや止そう
今は説教の気分じゃない

55 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:24:44.60 ID:fE0o4A1d0.net
いま12話だけどもうすぐ卒業しそう
まだここに浸りたかったのにかなちい

56 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:32:03.62 ID:XyNnUkPn0.net
ドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドルドル
現代ファンタジーのランキングってブクマ100未満でも乗れるのか
なんか複雑な気分やわ

57 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:32:38.42 ID:XyNnUkPn0.net
バグってドルドル書き込まれてるわ笑

58 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:48:48.71 ID:Olk1ROWc0.net
ポイントだろ?
VRゲームもいまや100未満でランク載るぞ

59 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:50:58.78 ID:XyNnUkPn0.net
ブクマじゃなくてポイントなのか

てかマジで自分の小説いくら書いても面白いと思えん時期が来てやばいわ

60 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:51:48.59 ID:XyNnUkPn0.net
小説執筆の他に楽しみができる
小説が面白く感じられなくなる

二大天敵やわ

61 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 02:01:39.82 ID:gh/+pyp00.net
久しぶりに婚約破棄短編書いとる
タイトルだけ決めてあとは思いつきの手なりで書いてるが、短編だと何とかなるもんなんだな
もちろん人気作を生み出せているかはわからない

62 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 08:50:41.39 ID:z0MuKcnBa.net
長期入院中で時間がたんまりあるというのに、平日と対して執筆量が変わらないという

63 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 09:07:18.09 ID:EzHCSz+6a.net
無理に書くものでもないでしょ
ただの趣味なのだから

64 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 10:05:02.66 ID:HrZJB5O80.net
一応卒業したけど自分でもクソおもんないと感じたからもう続き書かんわ
卒業までの手順は覚えたから別の作品で生かす
なんで主人公以外の脇役の視点に力を入れなきゃならんねん。
俺が書きたいのは主人公なんや

ざまあでざまあ役の話を書くのが一番苦痛

65 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 10:18:11.08 ID:0FSq7pEBa.net
卒業おめでとうおめでとう
底辺卒業スレと中流スレの盛り上げを頼んだよ

しかしまぁ全編通して書いていて楽しいシーンばかりでもないだろうというもの
むしろ全編隙間無く書いていて楽しかったらその方が危機感あるタイプだわ、個人的に

66 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 11:08:36.21 ID:Nk3rSoxj0.net
現実世界で何かの理由で死んで、その先で神か女神かの何者かに能力を与えられて転生
で、ラストに何かの理由でヒロインが死んで
自分が死んで神様のとこへ行ったならヒロインが異世界で死んでも神様のとこに行ってるはず…
ってなって神のとこに転移して
神「久しぶりじゃな」
みたいになってヒロインとともに2度目の転生
みたいな展開が好き

だから書きたい

(日記)

67 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 11:23:38.47 ID:z0MuKcnBa.net
>>63
たしかに、無理に書けばつまらなくなるしな
伸び伸び書くわ

68 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 11:32:48.90 ID:eRfziZzDr.net
こうなるのが判ってるからダラダラと一作に無期限に何年もかけての卒業は本人の為にならない
モチベは有限であり消耗品であり
モチベについて何も考えずにダラダラやってると結果的に普通の底辺より悲しいこともある

なまじ時間と労力を費やしてるからブクマ100の作品を削除する気にはならないしな
納得いくものを作りたくなって、それで何作品か書いて各々100まで行けば不満な方を削除する気にもなるだろうけど
自分の中で一定の期限を設けるのが習慣化してないと、やる気失せて筆を折ってしまうのが道理

69 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 11:39:41.91 ID:z0MuKcnBa.net
うっ、うるせぇやい!
バーカバーカ!

70 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 12:23:32.94 ID:GuaN1BJd0.net
人によるよ
知り合いは三年かけて百万文字くらい書き溜めた処女作で書籍化した
公開したら反応が気になって手が止まると思ったから書き溜めたと言ってたが、実際公開したら手が止まってたので人それぞれだと思う

71 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 12:46:34.44 ID:gh/+pyp00.net
なあ……手なりで書いていたらいつの間にかヒーローが虐待されてそれを主人公のヒロインが助ける構図になっちまったんだが
これって需要あんの?
まあ短編だから一応書き上げて投稿するけど……

72 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 13:02:02.42 ID:Q0gA/PBWa.net
他力本願系も一応需要あったと思う
俺はあんま好きくないけど

73 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 13:39:51.87 ID:JbNuZBOga.net
短編なら考えるまでもなく投稿するが吉でしょ

74 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:01:11.95 ID:MzA4DtMzd.net
昔のラノベはヒロインに(序盤は)介護される展開多くなかったか?
灼眼のシャナとか

75 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:09:58.28 ID:PAhD3SKHd.net
あれも古いからなぁ
今やったら流行らんやろなあ

76 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:25:35.15 ID:4YA3lldor.net
バブみとか流行ってるらしいからワンチャン

77 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:30:35.66 ID:hfUrDAMk0.net
多くは無かっただろ

78 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:38:23.28 ID:LTzxLCel0.net
前から見てたけど底辺スレの年齢層けっこう偏ってんな

79 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:38:43.14 ID:gh/+pyp00.net
そうか、ワンチャンありかもしれないのね
ありがとう、とりあえず書ききって投稿するわ!

80 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:47:18.23 ID:udxCwXzga.net
>>78
底辺スレの住民の9割はJC、JKだぞ

81 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 15:02:09.84 ID:gh/+pyp00.net
わかりみが深みー

82 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 15:04:17.33 ID:PAhD3SKHd.net
ここはようじょしかいないなの

83 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa45-llQC):2022/10/27(木) 16:36:50.64 ID:mAEySUvja.net
底辺幼女

84 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 19:52:49.82 ID:o4AgPJWS0.net
今日は40pvだやっほい!

85 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 20:25:42.03 ID:+8jzBG+Ta.net
晒ちんマラー♪

86 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 20:31:51.60 ID:Yz/ow+WWd.net
覚醒イベント熱すぎんよー

87 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 20:35:20.54 ID:fTlzeKg6a.net
大麻所持の疑いで……?

88 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 20:49:08.99 ID:LTzxLCel0.net
テンプレチートもののプロット作り始めたけどパッとしない
コンセプトなんかなやっぱ

89 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 21:10:49.10 ID:XL2xfsWNa.net
さすがにプロットとコンセプトを見ない事には第三者からはさっぱり……
まぁチートものというからには主人公の突飛か飛び抜けた活躍を楽しませるのだろう、くらいは予測できるが

90 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 23:00:15.81 ID:hfUrDAMk0.net
晒し主が 「テンプレに寄せてみました or なろうウケするよう頑張りました」 と言う時は
大抵余計な捻りが入ってテンプレから外れてしまって、単なる流行アンチになってしまっている法則

91 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 23:11:26.09 ID:Y03/brPya.net
ご無体な
ゴムタイヤ

92 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 23:31:53.36 ID:MZBx/1Ps0.net
パーティー追放もののなろうテンプレにプロットとかいらなくね?
アドリブで適当に即席で書き殴っていくだけだろ?

93 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 23:39:22.20 ID:Bk4+glxr0.net
それを言ったら非テンプレの方が楽じゃね?
それこそ筆の赴くままに書き殴ってれば良いだけだろ?

94 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 23:47:24.63 ID:mTsfTUf4a.net
>>92自分でやってみて底辺卒業できてから言ってくだせえ

95 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 23:49:23.06 ID:+8jzBG+Ta.net
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)>>91  (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

96 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 23:56:17.52 ID:+USQVv72d.net
>>94
底辺卒業できたらスレに書き込めなくなるから言えなくなるという

97 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 01:14:21.90 ID:POIVnRF40.net
>>93
伏線も帰納法も必要ないジャンルだと認識していたんだが、違うか?

98 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 01:15:52.39 ID:POIVnRF40.net
>>94
文盲か?
簡単に書けるジャンルだとは誰も言ってないだろ
ロジックが通用するジャンルじゃないから直感的にアドリブで書いていくしか方法がないジャンルだという話をしている
受けるものを書けるかどうかは作者の才能次第

99 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 01:19:48.70 ID:co6xOcZ5a.net
はて、>>92にそんなニュアンスは含まれていないように見えるが……?

100 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 01:35:08.25 ID:63w3h2Nh0.net
なろうチートモノはだいたい二項対立で進めるんだけど
これを三項対立にするだけで一気に面白くなってきたわ
やっぱコンセプトっすねコンセプト

会話劇で楽しませるタイプの作品ならプロットは必要じゃないけど、
私は展開で楽しませる要素もけっこうあるからプロットは作るかな〜
だらだら話してるだけでも楽しいけど、私は展開でも楽しませたい

プロット作っておけば展開の中だるみがすぐわかって習性が楽なんだよね

101 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 01:37:01.33 ID:63w3h2Nh0.net
私ワッチョイすごい変わる
謎すぎる

102 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 01:45:52.79 ID:63w3h2Nh0.net
なろうの底辺作品や上位の作品けっこう見てきたけど
多項対立を組み込んでる作品って相当に少ないんだよな
特定されるかもしれん

103 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 01:48:18.74 ID:0ALfhORTd.net
先に書き溜めとくと後でここのこれ伏線にしとこーみたいなのできるからいいな
尚読者は覚えていない模様

104 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 02:16:25.24 ID:co6xOcZ5a.net
むしろ投稿済みの内容を平然と覆していいのがウェブ小説
読んでた作品の前書きに「書籍化に伴い、主人公は地球からの異世界転生者だった設定を追加します」なんてのもあったよ
無職転生の作者ですら感想欄炎上で一部展開を変えたと聞くし、人気作者ですら後付けどころか前言撤回は当たり前

105 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 03:46:22.83 ID:zvmkeVls0.net
作者は自分の作品に1 on 1で掛かりっきりだけど
読者にとってはたくさん追っかけている作品のうちの一つでしかないからね
何週間、下手をしたら何か月も前の伏線なんか覚えてはいられないよ

伏線は飽くまでオマケというか、極言するなら蛇足と言ってもいい
とにかくそれをキメようと余分な体力を費やす愚は避けたいね

106 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 03:51:08.21 ID:LAzUs1y20.net
伏線を張ってたことに気づいてもらうために
「え!?まさか第何話の何行目に書いてあったあれのこと!?」
みたいな急にメタ発言させるのって受けるかな

107 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 04:01:58.09 ID:Hu+w8Z4T0.net
書かれたとして見に行くの面倒だし
何行目なんて数えるの面倒だし
まずそうだっけか?と思うだけで放置して進む

108 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 06:04:37.35 ID:3KLBRCdT0.net
まだこのスレあったんだな
異世界恋愛でも書いているのか?

109 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 06:25:17.87 ID:Hu+w8Z4T0.net
>>104
けどもし編集様からそういう設定に出来ませんか?と言われたらわいは余裕でやる自信がある
今のところ主人公の出自は描いていないから実は~は可能であるのだ

俺も感想欄炎上とかしてぇよ

110 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 06:58:21.32 ID:qkSdHA660.net
>>105
ぶっちゃけ色々と伏線張るけど、2〜3話後の展開のフックになるもの以外は読者気が付かないんじゃない?くらいのノリでやってるよ
実は繋がるけど覚えてなくても良い

111 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 07:38:30.93 ID:RDufd6pd0.net
>>105
ただ、WEB小説以外の作品になると普通に逆が起こり得るんだよな
つまり作者にとってはたくさん書く(作る)作品の一つに過ぎないけど、受け取る側にとってはそれが全てという状態
長く続いた映像作品にはありがち

112 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 08:59:50.56 ID:vUguIFvC0.net
伏線を巧みに張りエンディングに向かって回収しつつクライマックスを迎える
作者が大好きなパターンだがなろうで伏線のロングパスは微妙過ぎるわ

113 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 09:03:01.63 ID:vUguIFvC0.net
>>110
次のエピソードで活躍するキャラの顔見せを
少し前にしておくか、くらいだな

114 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 09:15:42.53 ID:FMyFczRZa.net
伏線を巧みに張りつつレイトショー、が底辺作品だからねえ……
回収する頃には本当に見てくれる人がいなくなってる
うわの空か寝ているか

115 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 09:18:54.53 ID:Kseej18/M.net
>>100
そういう作風は面白いと思うが
なろうテンプレとは相性悪いんじゃなかろうか

116 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 10:24:02.93 ID:od60hj2r0.net
つか伏線回収とか底辺には贅沢だ
一話一話の大サービスしていかないと開店休業状態になっちまうよ
人気店になってから思う存分やってくれ

117 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 11:04:44.97 ID:F42CGAJya.net
別に伏線なんて覚えてもらわなくてもいいのよ
覚えてる人がいればいいなってくらいで

長く書いていれば何気ない会話の「これ伏線にできるんじゃね?」ってものを使うときだってあるしね

無理に「読者が〜」って考えるのは野暮なものよ

118 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 11:17:17.45 ID:smPMTfIV0.net
>>116
その場その場のリアルタイム的な派手さと、伏線張るのを両立させればよいだけでは?

119 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 12:03:51.17 ID:od60hj2r0.net
>>118
その通りなんだけどさ
読書に回収されない伏線って悲しじゃん
俺の苦い経験だと思ってくれ

120 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 13:05:13.90 ID:F42CGAJya.net
毎日、朝昼夜の3回投稿する予定なんだけど、朝だけ予約投稿になりそうなんだよ

予約投稿になるなら、朝は投稿するの止めたほうがいいかな?

121 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 13:39:20.98 ID:qTqXV9Vba.net
>>118
2ブクマを追う底辺1PVも得ず、とは聖書にも書かれているくらいだし
ヨクバリスはダメよ

122 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:40:52.59 ID:0ALfhORTd.net
その場にいるはずなのに全然喋らない奴らいるのほんと笑うわ

123 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:54:41.77 ID:j4DU1CF2r.net
なろう通信障害だと!!
なるほど今朝ブクマが剥がさらていたのはそのせいか
作品がツマら無かったせいじゃ無かったんだな
ヨカッタヨカッタ

124 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:56:26.36 ID:RDufd6pd0.net
通信障害にも関わらず頑張ってなろうを開いてブクマを剥がしにきたらしい

125 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 15:17:01.63 ID:H8A4W8ear.net
ちょっとくらい投稿時間に付け焼き刃したところでブクマが10倍に増えたりはしないし、悩むようなことでもなかろう

126 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 15:21:34.43 ID:Oi34N+Qta.net
サンクス、朝は予約投稿で行くわ

127 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 17:30:10.82 ID:gAr6ZmANa.net
予約底辺

128 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 18:47:40.40 ID:Hu+w8Z4T0.net
>>122
しょうがないだろ
会話に入っていけないんだから
3人で遊びに行くとだいたい逆三角形の陣形になる
後ろを守るのはもちろん俺だ

129 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:04:10.90 ID:4sfDyBIHM.net
一人称視点だから、俺の小説だと仕方ないのだ

130 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:08:47.41 ID:63w3h2Nh0.net
>>115
ふふふ
私の新作、テンプレでおもしろくなったから見せてあげたいけど
もうちょっと待って

131 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:11:03.75 ID:4sfDyBIHM.net
なお、ここに上げるということは、そういうことなのである

132 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 20:01:47.22 ID:gAr6ZmANa.net
14日3万文字オーバーでもブクマ100いかないのである
需要高いテーマを書いても俺達は底辺
あせる事は無いのでじっくり底辺しよう

133 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 21:25:04.47 ID:Hu+w8Z4T0.net
おすすめスレ見ているとたまにまんま俺の書いている作品どう?っておすすめしたくなるけど底辺だしな
でも底辺禁止とも自作品禁止とも書いてないからいいんだよな

134 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 21:27:35.34 ID:g4pvdDvdd.net
おういってこい

135 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 21:35:17.15 ID:R7zlDAYQa.net
同じ晒すならまず底辺スレで晒して軽くチェックしてからの方がいいよ……
何と言うか、読者系スレは作者系スレとはまた違った角度の容赦なさがあるから
無敵のメンタル強度保持者じゃないと心をえぐられる場合もあるから気を付けるて
底辺スレは結局みんな底辺で作者という二段階セーフティーネットがあるからね

136 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 21:58:15.78 ID:RDufd6pd0.net
誰かが読みますスレで晒すのも読者視点で見てくれるので悪くない

137 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 22:00:08.72 ID:g4pvdDvdd.net
やっぱサイト毎にブクマ率これ以上はないときついよね〜みたいなのあるな
なろうテンプレで言うと1話のPVの1/10程度のブクマ率とかね
これ以上あると普通にランキングは乗るね

俺が今使ってるとこだと1/4欲しいよねーみたいな

これ未満だと底辺先生の次回作にご期待下さいってな
で、それはもう大体7話くらいまで投稿したら大体未来も見えるからやばそうなら早めに切り上げて次行こうね、みたいな

なろうテンプレ書いてるつもりの人は参考にしたらいいよ1話の1/10あればテンプレは書けてる

30話とか書いてこれ未満だと恐らく浮き上がることはないでしょう

138 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 22:07:09.09 ID:xiq0aO+9a.net
まぁ需要高いテーマを手掛けようと決められたなら難易度はともかく手法は割と単純化するねぇ
しかし多くの底辺は需要無視した話を書いて人気テーマと同じブクマを得たいと考えているのだ……
ええと、上で言ってた二項対立って奴だっけ

139 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 00:24:10.42 ID:u22zckN6M.net
黒子のバスケの一挙観てたけどこれもう遅い系だよなあ
漫画と小説は違うと言う人もいるがジャンプとなろうの親和性はそこそこあると思うわ

140 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 00:30:20.23 ID:A27y1/Ff0.net
共通点が全くない方がおかしいだろ
重要なのは漫画ではOKでも小説ではNGな項目をちゃんと認識選別できているかどうかだぞ

141 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 00:57:00.26 ID:u22zckN6M.net
ネタバレ読むかぎり、村上春樹の多崎つくるの~ももう遅い系なんだよなあ

142 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 00:58:59.39 ID:U8qG7qmga.net
何にせよ>>139自身が証明してくれるのは間違いない
ジャンプ漫画のテイストを持った超人気作品を産み出してくれるはず
ほとんど親和性とやらを活かせなくても底辺卒業くらいは余裕でやってくれるだろう
親和性とやらを反転させるほどのマイナス能力保持者な可能性もあるが

143 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 01:04:31.44 ID:jPjS2iYsr.net
非公開でもブクマって増えるんだな
ちょっと怖いわ
なるべく人目に着かずに自由に書いて居たいのに
検索から嗅ぎ付けられるのか

144 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 01:05:17.56 ID:u22zckN6M.net
あ、一流の監督は一流の選手だと勘違いする人だこれ

145 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 01:06:14.37 ID:U8qG7qmga.net
一流の底辺

146 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 01:36:18.76 ID:g3JYYiSb0.net
おい、テンプレ書いていたらどんどんテンプレと離れていくぞ!
やっぱり俺は底辺で間違いないようだぜ

147 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 02:07:13.53 ID:KvamYsdY0.net
例えばジャンプではスポーツ漫画が沢山ヒットしているのに
なろうのみならず小説ではスポーツ小説は本当に目を皿にして探してもレッドデータリストかよってくらい見つからない

黒子のバスケがヒットしているからとバスケ小説を書いてもほぼ間違いなく即死するわな

148 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 06:55:10.66 ID:A69RhLRd0.net
鬼滅の刃だって、無名の状態で
なろうでいきなり小説として発表しても
絶対ヒットしなかったと思うよ

ジャンプはなんだかんだで少年漫画だし、
主人公は苦戦するし、世界観がファンタジーでなくてもいい

でもなろうはてんでダメ
まず世界観がファンタジーでないと読まれないし
主人公が苦戦するほど底辺に近付いていく

なろうは少年漫画の王道とはかけ離れている
主人公とは別に勇者が出た場合、
その勇者はだいたいクズか無能で
主人公の踏み台にしかならないし

149 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 07:35:45.32 ID:A27y1/Ff0.net
逆に言えば鬼滅のストーリーを小説でやっても売れないだろうからな
というか
売れる為なら何だって取り込むランキング上位勢が
全員揃いも揃ってジャンプを読んでいない鬼滅も読んでいないと思ってて
ジャンプを参考にする事を前人未到の処女地で誰も発見していない鉱脈扱い
これを自分で何かがおかしいと気付けないってのが滑稽よな

150 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 07:50:31.40 ID:sVnTKZuY0.net
まあ、昔の携帯小説ブームみたいな
モノだよ。テンプレっていっても数年間も同じ、そりゃ飽きるわ。
ようつべでなろう系の再生回数見たら、
そんなに売れてもないし。

151 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 07:51:15.72 ID:4SBvqbp20.net
なろう原作を輸入してコミカライズしてるのは講談社マガポケのほうが多い
ジャンプは「友情・努力・勝利」がコンセプトだから
なろうの「ハーレム・SSRガチャスキル・俺TUEEE」とは相容れない
たまたま追放ざまぁやゲーム化世界という展開や設定がかぶっただけではなろうにはならない

152 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 08:17:07.10 ID:XjPcn60vM.net
ジャンプの作品となろうのテンプレが似てるとしか書いてないのに
何故かジャンプを真似すればヒット作書けることになってるのが恐ろしいのだが

153 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 08:44:00.46 ID:aj5FFl1QM.net
>>152
これもまた怖いところだよな
自分ではそういうつもりで書いたわけじゃないのに、読者に歪曲して伝わっちゃうってやつ
執筆でも稀にあるから困る

154 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 08:59:55.97 ID:oyevV+hma.net
>>152上でも書いたが、ヒット作はともかくその考え方に基づいて書かれた作品が底辺卒業すらできなかったらその考え方自体に致命的なミスがあるのではないだろうか……?

155 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:06:22.40 ID:XjPcn60vM.net
その考え方だと
婚約破棄が人気だと思って婚約破棄物書いたのに底辺のままだったので、婚約破棄が人気という考え方に致命的なミスがあったとならないだろうか

156 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:24:58.45 ID:oyevV+hma.net
思うとか考え方ではなくて、婚約破棄がなろうで人気なのは嫌という実証されている現実だが……
お前さんは何を言ってるんだ

157 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:31:07.99 ID:vOWQs/+Rr.net
おばあちゃんが言っていた…

未熟な果物は酸っぱい
酸っぱい奴ほど喧嘩をするってな

158 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:38:32.87 ID:XjPcn60vM.net
とある考え方に基づいて小説を書き
底辺卒業できないとその考えは誤っているというあなたの主張に当て嵌めただけですがな
それがおかしく見えるなら元の主張に誤りがあるんじゃないだろうか

159 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:44:35.76 ID:g3JYYiSb0.net
なんでもいいからおまえら卒業しやがれ

160 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:52:51.17 ID:vOWQs/+Rr.net
無理して卒業することはないよ
創作意欲が腐っちまったら何にもならん
中流スレには助言くれる人なんか殆んどいないし蹴落とすことしか頭に無い作者の巣窟だ
卒業は底辺を極めてからのほうが良い

161 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:55:41.28 ID:2QbyUQtRa.net
簡単に卒業できるほど底辺の業は軽くないのだ……

162 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:56:48.02 ID:EzxYnkzI0.net
>>160
がるちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃダメ
のコピペと同じ臭いがしますね

163 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 11:04:30.72 ID:1xJFUVu3M.net
ブクマ100なんて楽勝だわ!
と思っていた頃が一番楽しかったな

164 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 11:10:59.88 ID:1xJFUVu3M.net
書き溜めなんて1万文字で足りるわ
おっ、さっそくブクマ2増えたな、楽勝〜www
5話投稿したけどブクマ2から増えねーな

やべ、筆止まったせいでストックが切れたわなんとか頑張って書かないと

10話まで必死こいたのにブクマが2から増えない。この人たち読んでるのかな?

あかん、15話まで書いたのにPVが8に減ったわ

……

…………

ブクマが減ったわ

165 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 11:20:45.17 ID:Re2fmEp0a.net
なぁに、多くの底辺がよく通る道よ
お前さんだけが特別に酷いわけじゃない

166 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-czyC):2022/10/29(土) 11:22:14.80 ID:1rt1WeKAa.net
次はもっと王道を書くで

167 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 12:06:44.78 ID:m2nqIGdg0.net
おれは百万字ブクマ一桁を目指す
まだ十五万字、先は長い
評価などいらぬ。メンタル修行だ

168 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 12:09:30.63 ID:mONrWqps0.net
>>167
かっこいい

169 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 12:33:14.03 ID:Oikyyfx80.net
ワイの作品を心待にしてるキッズたちよ、今日は投降できない、寝る、おやすみ

170 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 13:17:36.72 ID:R5umv9AN0.net
>>167
うちですら辿り着けてないぞその領域……
というか本気で百万字底辺って難しいのではなかろうかって状況なのにブクマ一桁は難易度高過ぎ

171 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 13:32:14.63 ID:lNsPH6MBd.net
>>167
その情熱を別方向に活かせればあるいは…

172 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 14:00:07.63 ID:nS2P1GyPa.net
100万文字以上の作品は今この瞬間3399作品
100万文字以上かつ3000ポイント未満の作品が1914点
うちブクマ100以上が1311作品
ブクマ10以上100未満が1863作品

一応51作品がブクマ一桁なのか……

173 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 14:04:56.29 ID:iBVB898X0.net
文字数=人気ではないもんな…

174 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 14:36:32.07 ID:mONrWqps0.net
100万字超えでブクマ1ケタって逆に難しいと思うぞ
どんな書き方してもふつう2ケタは超えるからな

175 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:01:17.96 ID:tYK3y1RQd.net
100卍2ブクマの伝説の作品があるぞ

176 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:11:37.17 ID:EAApOmzJ0.net
なろう作家がジャンプを読んでいないらしいのは年齢層の問題だねたぶん
友情、努力、勝利ってかなり面白く書くのが難しい

まずセリフ回しじゃなくて人間関係で面白くするのがムズい
友情って人間関係の変化で面白く見せる必要があるんだけど、これかなり難しい
努力、というか苦労する描写で面白くするのもかなり難しい
勝利も同様。そもそもバトル展開を何度もやるのに毎回違う形で面白く見せるのが非常に難しい

こう思うとテンプレって簡単にそれなりに面白くできるから良いね

177 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:17:35.66 ID:EAApOmzJ0.net
このスレ、一昔前と違って創作論について話す人がいないんだけど
やっぱり勉強するとちゃんと卒業できるっぽいな

ってことは私は更新速度が遅すぎて卒業できていないのか

178 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:18:56.28 ID:KvamYsdY0.net
逆だよ逆
簡単でそれなりに面白く出来るからテンプレになったんだ

単純なレトリックのようだけどここの認識を間違うと、
テンプレだからと毛嫌いして面白い要素を自ら削ぎ落していく万年底辺が大量に生み出されてしまう

179 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:21:58.80 ID:mvRtUaoNa.net
創作論について語る人がそもそも一昔前に多かったっけ……?
十年一昔というから、十年前にはそれなりにいたのかも知れないが
俺が居たここ数年はそんなんでもないなあ

180 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:23:05.54 ID:EAApOmzJ0.net
ミクロレベルではテンプレだから面白くなる
(つまり私がテンプレを使うとき)
マクロレベルでは面白くなるからテンプレになる
(つまりあまたの作家たちが選びぬいた結果として〜)
だね

ミームや遺伝子はこの二重の特徴を持つらしい

181 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:32:02.30 ID:EAApOmzJ0.net
第一話で急展開を起こして引きを作るぜ

182 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:32:40.21 ID:1rt1WeKAa.net
テンプレを使えば平均レベルまで作品の質を上げることができるが、そこから先は才能や個性が必要

シリアスが書けない俺には無理な話だね
ざまぁが無理だわ

183 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:41:13.81 ID:Ks5f88wy0.net
もっと読んで欲しいよー(;ω;)

更新してもブクマ増えないよー

184 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:44:14.46 ID:3LgvlN/Md.net
サラスノデース

185 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:46:23.94 ID:leVrjncs0.net
>>174
マジかじゃあ100万字ブクマ0でも目指すか
でも100万字も書くことないな…

186 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:49:48.38 ID:mvRtUaoNa.net
>>183作品の主題からして読まれにくいテーマを選んでしまったのだから仕方ない
次の作品にとりかかろう

187 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 15:53:50.04 ID:ViPjkT6S0.net
>>172
寧ろ51作品しかないと言えるのではなかろうか。3000ポイント越えがかなりありそうなのに……3000ポイント未満だがブクマ100越えも1300作品あるのにって思ったところで気が付いたけど、ブクマ10以上が3100作品越えてるんだけど何か間違えてない?

188 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:02:04.08 ID:mvRtUaoNa.net
全体が3399作品で、内51作品がブクマ一桁だからブクマ二桁は3348になる
特におかしい所はないはずだが……?
どちらにせよ悪い方向への希少性だから何一つ嬉しくないしね

189 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:04:43.09 ID:1rt1WeKAa.net
ブクマがどのくらいなら連載続ける?
俺は100程度だと好きなタイミングで終わらせるけど、書籍化になったらマンネリするまで続けちゃうかも

190 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:52:52.74 ID:KvamYsdY0.net
100万文字なら
10万文字ブーストが10回は来ているはずなのに

おお万能なる神よ あなたは一体何をしておいでなのですか

191 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 16:56:00.72 ID:pO98ehGua.net
毎度毎度思うが、一体どこで誰から10万文字ブーストなるものがあると洗脳されてくるのだろう……

192 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:08:48.35 ID:ViPjkT6S0.net
>>188
いや、3000ポイント未満は1914作品と言われてるから、3399作品のうち1400近い作品は3000ポイント以上なのよ。ブクマ100以上で3000ポイント未満の作品+ブクマ二桁の作品で3000作品越えたら可笑しい。全体で1000作品くらい最初の全体数から増えてる

193 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:11:01.57 ID:KvamYsdY0.net
数年前くらいまでは本当に信じられていて
このスレでもまことしやかに
「俺も10万文字貯まるまでは読まないよ」 「自分の周りにもそういう人はたくさんいる」 という肯定書き込みがされていたのよなぁ
否定的な意見が主流になったのは本当に最近よ

10万文字は書籍化するハードルの一つだから
出来がどうこう以前に分量だけでも到達している作品を増やしたい
と、どこぞの編集だか選考だかが10万文字ブーストなる都市伝説をこしらえた陰毛論がある

194 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:15:34.74 ID:wrSDjZu20.net
まだ4分の1しか書いてないけど飽きてきたし展開が思いつかんからやばい

195 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:17:23.26 ID:pO98ehGua.net
>>192まぁなろうの検索を使って調べてるだけだから、おかしいと思ったら自分で検索してみておくれ

196 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:19:37.08 ID:pO98ehGua.net
>>193あるいは昔はあったのかもね
今日びは無いけど
直近で10万文字越えた作品、近々越えそうな作品をいくつかチェックすれば分かるよ

197 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:36:49.61 ID:ViPjkT6S0.net
>>190
底辺にブーストなんて無いぞ。ある程度話が進んでるはずってことで10万字越えた辺りでちょいスコップされやすくはなるしPV増えるっちゃ増えるけど、そもそも10万字で底辺卒業付近に来てないならマイナージャンルでもなければこれダメな奴じゃね?と逃げられるしな

198 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:46:03.82 ID:G4jJj3x9r.net
何年か前に初心者は10万字以内ブクマ40~60くらいで完結する癖をつけると創作意欲が持続しやすいとかいう話を目にした

199 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:15:19.40 ID:g3JYYiSb0.net
底辺でいるうちはまだ地面があってジャンプできそうだが
泥沼になるとそれさえ無理になる
俺のことだけどな!
泥沼作者の集うスレはどこですか?

200 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:16:22.68 ID:EAApOmzJ0.net
底辺未満のスレあったけど人数が少なくて消えた記憶がある

201 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:17:37.64 ID:JFYFMyKsa.net
俺のコメント全無視されて草

だから俺は底辺なんだな

202 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:21:52.61 ID:JFYFMyKsa.net
いやまてよ、底辺に相手されない=底辺に仲間と思われていない=俺は底辺じゃない

なるほど、底辺ほど落ちぶれていないからか

203 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:43:26.83 ID:k1pdazM1a.net
>>201構ってちゃんめ
しかし俺達底辺の代表的性質でもある
構って欲しいのに自分からは何一つ歩み寄れないのが致命的なのだが

需要無視して自分の好きに書いてる作品なら1話2ブクマペース近くを維持できそうなら続ける
逆から言うと1話1ブクマペース程度だと先に完結がくるから未達成
流行りもの書いた作品なら1話10ブクマペース近くいかないと「流行りもの手掛けてこのザマ?」と考えてしまって俺は多分心折れる

204 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 19:13:57.48 ID:tYK3y1RQd.net
この前AI小説どうの言ってた者だけど適当なタイトルと適当なあらすじ付けて投稿してきたんだがめっちゃブクマ生えてきたわ
俺が一生懸命書いた作品の3倍くらいブクマ生えてきて悲しいわ

205 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 19:56:49.97 ID:ViPjkT6S0.net
>>204
めっちゃ(300前後)なのかめっちゃ(3)なのかで評価180度変わるから何とも言えんな

206 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:19:41.52 ID:Hji5HtiCa.net
たった3倍かぁ……って思ってしまうわな
確かに99ブクマの3倍というなら少しは思う所も出てくるが
作品のテーマ次第である点には人力もAIも変わりはないだろうし
あせる必要もないし、数年後の進化に期待しよう

207 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:37:16.63 ID:4SBvqbp20.net
でも労力減って3倍だからな
労力が減ったぶん多く書き進められるし、多く書けばそれだけブクマも伸びる可能性がある
省エネでたくさん書けてしかも自力よりブクマ3倍なら底辺には魅力かもしれん

208 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:58:44.36 ID:B81DXOdXa.net
それを書いてると自分に納得させられるほど厚顔無恥なら底辺やってないわな
さっさと流行りもの書いて卒業しとる
まぁお前さんが試してみてバズったら教えてくれ

209 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:15:07.60 ID:ViPjkT6S0.net
>>207
書きたいから書いてる100万字越え底辺なんで、AIに文章頼んでも労力というか楽しみ削ってるだけなんだわ
本気でブクマだけ追い求めるならドテンプレを書くし、それはAIだと難しいだろ

210 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:39:16.39 ID:tYK3y1RQd.net
3倍ついたのは多分書き出しが読者に刺さってるだけだよぶっちゃけ
実際AI君の書いた1話目は面白くてこれからどうなるんだろーって思わせるような何かがあった
ポチポチボタン押してるだけの俺もこれ面白そ〜って思いながらはよ続きはよって思ってた
でもある程度いくともう文章めちゃくちゃになるからそっからはもう自分で書かないとだめ
ほんとに書き出しガチャ用だねAIは

211 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:41:54.55 ID:g3JYYiSb0.net
いつも同じことの繰り返しで話題に出るのが
テンプレ書けば余裕で卒業できるけどみたいな流れ
荒れるからやめてくれ
AIが書いた小説が近い将来にランキングでちらほら見るようになるのはもうわかりきってるし(とはいえカテゴリ分けされそうだけど)

212 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:53:13.25 ID:MwdALAZur.net
うわぁー妖怪ブクマ剥がしが出たぁ
昼頃+1だったのにいま見たら-1で元に戻ってるぅー
怖いよぉー

213 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:54:17.49 ID:mONrWqps0.net
100万文字も小説書ける人すごいと思う
書くことなくない?

214 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:56:59.32 ID:Nix2G5WL0.net
世の中無限に書ける人もいるんだよ

215 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:57:32.30 ID:iBVB898X0.net
字数は言うほどあてにならんやろ
オノマトペで稼いだりもできるしな

216 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:00:56.87 ID:B81DXOdXa.net
それはそれで強みになる能力だしね……継戦能力
ただ、サブウエポン的な能力であって書き続けられる点を主要な売りにはできない
メインウエポンが別にあってようやく輝く能力

217 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:10:39.47 ID:Jsc7nAAha.net
>>209
頻繁にこう言う
「自分はテンプレなんて書きたくないから書かないだけ書けばすぐにでもランキング駆け上がれるんだぜ!」
みたいな人が湧くけど
「自分の作品が読まれ無いのはテンプレじゃないから」
では無く
「他人が読むに値しないから」
だとどうして気づかないんだろう?

あと「書かない」と「書けない」は別物だと理解出来てるのかな?

218 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:14:39.46 ID:sVnTKZuY0.net
>>213
得意分野によるんじゃない。俺は短編がダメ。
レベル制のハイファンで2年書いて、主人公のレベルが
60万文字超えて、20以下だぜ。バトル描写より
話しによって視点が変わる若者たちの青春群像劇みたくなってきた。

219 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:17:07.84 ID:WVy6IAHo0.net
その逆で、底辺の誰もが駆け上がってランキングに載りたいと思っているわけじゃないことも知っておくべきだな
自己顕示欲は必ずしもそれを衆目化に下されることを是とするものではない
ブクマが1でもあれば幸せって人もいるのだ

220 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:20:48.19 ID:iBVB898X0.net
ブクマ1はかーちゃんじゃねーかと勘ぐっちゃうな

221 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:22:03.52 ID:tYK3y1RQd.net
「文字数を」
「増やすには」
「どうしたらいいか」
「ですか」
と言うのだ
「どうすれば」
「よいのだろうか」
「このような書き方を」
「すれば」
「本来1行で終わる内容を」
「とんでもなく」
「拡張できる」
「というのですね」
と言うのだった
「行数も増やせて」
「内容が」
「あるように見えるのだ」
見えるのだ

222 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:23:24.30 ID:Nix2G5WL0.net
>>218
基準がわからん

レベル20って普遍的に低いレベルなん?

223 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:34:36.87 ID:wrSDjZu20.net
すまんなブクマ10になったわ

224 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:39:05.72 ID:B81DXOdXa.net
まぁ今なら異世界恋愛ジャンルで婚約破棄ざまぁのテーマで書いてみれば分かるよ……
腰を抜かすレベルでPVが伸びる

例えば昨日今日で投稿された婚約破棄とざまぁの2ワードを含む作品が短編長編合わせて13作品でブクマ最低値は1が1作品、0ブクマで済んだ作品は無い
後は全部5ブクマ以上
完全に作者不足よ

225 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:39:30.20 ID:FHwdkNgk0.net
100万字は拙作の一章が30万字程度だったことを踏まえると十分達成出来る
ただまともに評価が入らない中ではよほど作品を愛していないときつい

226 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 22:56:12.07 ID:VE0Yb/Sja.net
今日は2000文字書けました。

227 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 23:26:09.44 ID:Oikyyfx80.net
なんやかんやで2000x2かけた笑
しかしダブルはつらい

228 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 23:37:54.96 ID:sVnTKZuY0.net
>>222
RPGやMMOだと序盤じゃないかな。
野良と呼ばれるパーティーで出会った
仲間たち、それぞれの視点でまた合流
し、次第に絆を深めてクエストを
こなしていく様を書いてるから群像劇
になってる。

229 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 01:02:18.93 ID:Sg3Ztvlfr.net
10回投稿したら最低でも10くらいはブクマほしいわな
仮に1話3000字くらいだとして
30話ほど続ければ増えるか減るか明暗判る経験にはなるだろう

5回投稿して1とか2なら続ける前にタイトルあらすじから見直した方が良い

なりふりかまわずブクマ全無視で10万字書くだけで満足してるのは、
小説というより日記みたいなもんだと思う
全然ブクマを求めてない人はそれで良い

230 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 01:02:23.56 ID:ipYNzWab0.net
GPT-3のダヴィンチを使って小説を書かせてるんだけど
けっこうおもしろいのができあがって良いね

わりと安いから使ってみると良いかもね

231 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 01:47:27.09 ID:oA88uRK8a.net
ようやっと最後まで見たけど、これはダメだろ
白石監督作品だから期待してたのに、これは無いわ
なんで人種差別みたいな世界普遍の問題が極左暴力革命に重なるんだよ
脚本もリアリティラインがわけわかめだし怪人が互いの種別名で呼び合うとか、お前ら名前ないのかよ、自分から人間の尊厳放棄してんのかよハァ?ってなる
部分的にいいシーンもあったし、グッとなる部分もあったけどこれはダメだわふざけんなよ
フザケンナコノボケハゲスカタンオタンコナス

232 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 02:34:49.06 ID:Nb8WQWyv0.net
>>217
い、いちおう総PVだけなら数十万あるし……テンプレを本気で使えばもう少しPV比のブクマ数は取れそうな気はしてるよ
まあメインのハメですら20万なんだけどさPV……

233 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 07:25:21.23 ID:6n24lG870.net
>>231
誤爆にレスするけど仮面ライダーブラックサンでしょ?
まだ2話までしか見てないけど50周年記念作品ってことで世界観も安田講堂や安倍晋三カルト独裁をごっちゃにして、日本の50年間を総括しようとしてるように見える
まぁみんなの感想を見るに、上手く着地は出来なかったみたいだけど、そのチャレンジ精神はオレはいいと思ったけどね
まだ2話までしか見てないけど

234 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 07:41:45.43 ID:CG183YWY0.net
自分が書いてる小説は、超大国同士の戦争と、そこに住む人々の人生を描いた群像劇だが、せいぜい25万文字程度
書きたいと思うこと思いっきりたくさん書いても25万文字にしかならない
100万文字超えの小説っていったいどんなストーリー書いたらそうなるんだ……??

235 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 07:58:14.70 ID:PFTXQLJY0.net
調べたら文庫小説1冊で15万字ほどらしい
だから6.6巻分書けば100万字に到達する
それぐらいの小説のストーリーを参考にすれば良いのでは

236 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:02:20.40 ID:STPaWJlM0.net
ちゃんと壮大なやつもあるけど驚くほどスカスカのやつもある

237 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:14:44.44 ID:1MHLbMtI0.net
群像劇であるならなおさら各キャラクターを掘り下げるエピソードとか無限に書ける気はするんだが
まあ書きたいこととは違うんだな

238 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:37:52.83 ID:1MHLbMtI0.net
すまんスレチの話だが
仮面ライダー冒頭20分で耐えられそうにない
よくこの脚本通ったなって感が

どう見ても障害者福祉なのに日本から出てけとか外国人扱いみたいだし
それを支持してる日本人の頭の悪さとか
この世界の法律上そういう事になってると強引に解釈するにしても
一般市民が逃げ切っておらず余裕で誤射もありうる状況で警官が変身しただけの怪人に威嚇警告もなく直接発砲とか
あとウン年怪人相手してる世界にしては警官の武装が怪人のいない世界のまま貧弱すぎ

まあ良くも悪くも雑な日本のテレビドラマよ
イラスレ案件か

239 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:42:26.74 ID:6n24lG870.net
>>238
BLMの原因になった警察の黒人殺害事件揶揄してるだけやん
在日韓国人差別に見えるかもしれんけど、これは黒人差別の歴史に当てはめたほうが想像しやすい
海外からの評価が気になるところだね

240 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:44:31.29 ID:0DgHajNBa.net
平成以降の仮面ライダーっつても、子供向けって体裁を崩すわけにはいかんだろうからあまり真に受けて見てちゃいかんしょ
おもちゃ売れなくなってスポンサーが逃げたら枠自体が終わるからね
何となくお子様が観られる程度のストーリーパートにしないと
お前さんらが仮面ライダーお菓子やソーセージを買い支えているわけでもないのだから

241 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:45:32.46 ID:1MHLbMtI0.net
>>239
外国人差別とは全く分野の違う話
どこに出て行けと言ってるんだろね

242 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:46:17.32 ID:B+38WuxDd.net
スレチならツイッターでやればよくない?イラスレ案件とかいいながらなんで書き込みしたの?

243 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:46:27.65 ID:D5G4vgMPM.net
>>237
無駄を極力省いて、ストーリーが最低限成立するレベルの文章量に抑えようとしてるからかもしれない

244 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:48:04.69 ID:1MHLbMtI0.net
>>243
文章量を抑えようとしてるならそりゃ100万字行くわけないなぁ

245 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:51:41.32 ID:0DgHajNBa.net
>>243素晴らしい
肉付けして増やすのは後からいくらでもできるが、そぎ落とすのは地獄の苦しみだからねぇ……底辺の俺達にとっては殊更

246 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 09:00:05.89 ID:r7KXLg9c0.net
なんでお前ら仮面ライダーの話してんだよ
じゃあ俺も今のプリキュアがつまらんって話をしてもいいのか

247 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 09:04:39.91 ID:Nb8WQWyv0.net
>>234
大体序盤はまだなろうっぽく進めてるけど途中から完全に一事件(一章)文庫一冊12万字ちょいで大きめのイベントこなしてヒロイン増やしながらシナリオ進めてたらぽんと100万字行ったぞ
一イベントごとに2000〜3000字で書いていくとその辺りに収まっていくんだ

248 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 09:06:03.06 ID:1MHLbMtI0.net
強引に解釈して
描写されていない日本ではないどこかの外国が広く怪人を受け入れてて
そこに行ったほうがお前ら幸せだからさっさと日本から出て行け
というなら分かる

249 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 09:33:45.30 ID:0DgHajNBa.net
なろう読者に合わない作風を通すなら他の投稿サイトでやった方が幸せだろうからそっちへ行け、みたいな話か
身につまされるなぁ……

250 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 09:36:17.66 ID:oA88uRK8a.net
>>246
ええで
俺はハートキャッチが好きやで

251 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/10/30(日) 09:59:51.19 ID:0DgHajNBa.net
ハートキャッチ底辺

252 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9111-nsvz):2022/10/30(日) 10:11:23.02 ID:Ywfellf10.net
ンなこと言うたかて工藤
他サイトなんてなろうの10分の1以下の読者しかおらへんのやで
汚い方のKでもせいぜい10%、アルファで8〜7%、そっから下は5%以下や
サイトごとの特色なんか誤差ちゅうか
セブンイレブンが合わんからってサンクスやミニストップで幸せ見つけられるかというとな

253 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 10:25:44.45 ID:0DgHajNBa.net
寄らば大樹の陰という事か……

254 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 10:43:24.29 ID:dyiDV6Gq0.net
>>247
やっぱりなろうテンプレだと文字数増えやすいもんなのか

255 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 10:44:31.97 ID:dyiDV6Gq0.net
>>249
他のサイトは小説家になろう以上に異世界テンプレもの優勢らしいから
なんだかんだ実は小説家になろうが一番非テンプレ寄りの投稿サイトだったりする

256 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 10:49:04.02 ID:IYqM9Eae0.net
>>254
いや違う違う。テンプレから外すと長くなるのよ。テンプレってある程度こういうものという共通認識だからテンポ良く色々スルー出来るけど、そこから外れると説明や描写が必要だし基本的にうちはボロッボロになりながら敵に食らいついて何とか勝ちにいく戦闘ばっか(テンプレ外)になるから戦闘も長引くし……

257 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 10:57:50.95 ID:6n24lG870.net
>>241
アスペかな?
生きづらそう

258 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:32:23.52 ID:xdySMnXY0.net
せやな、ワイも説明するために話題の少ない時代やってから本題に戻ったから人が集まらなかった。

259 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:33:39.63 ID:dyiDV6Gq0.net
会社からシナリオ書く仕事の依頼引き受けたけど、小説じゃなくて子ども向け紙芝居のストーリー原案だった
長編小説の書き方ならある程度分かるのに子ども向け紙芝居とかチンプンカンプンだわ

260 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:34:12.13 ID:dyiDV6Gq0.net
俺は大きなお友達向けのストーリー専門なんだよーー(涙)

261 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:39:49.32 ID:xdySMnXY0.net
本業は専門家向けに書いてるけど、オリジナリティ出すには人の読まないこと、読んだら鉄の意思でそれと違うことやると変になるから、むしろ何百と読むと何となくオリジナルっぽくなる、これがテンプレなんだよな、と思う

262 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 13:24:53.48 ID:cNJmz/Znd.net
テンプレじゃない短いタイトルのハイファン書いて両方にアップしてる

なろうのブクマは20 アルファポリスのブクマは50やで

263 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 13:40:06.79 ID:WDf0AQlH0.net
ランキングでよく目にする設定がテンプレだろ
読者はランキングしか読まないからテンプレばかりに見える
その要素を取り入れたら成功するからテンプレと呼ばれる

ランキングを研究して流行り要素を取り入れながら書いたらテンプレ
ファンタジーで俺ツエーをテンプレだと思ってたら失敗する それはベース

264 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 13:50:33.27 ID:gUj7Sq0Dd.net
トラックに轢かれて転生して異世界いって冒険者になって…みたいなのにするとみんな読んでくれる

トラックに轢かれて転生したところで視点が切り替わってトラックの運転手が主人公になるとかいうひねりをいれると誰も読んでくれなくなる

こんな感じよ

265 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 14:53:53.29 ID:zuxGcrkIa.net
何年前の話……?
今日びトラックにひかれて……なんて作品あんまり無いでしょう

266 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 15:22:20.70 ID:zzwGVAl/0.net
逆にトラックの運転手が気に入らないやつを轢きまくって異世界に飛ばす話を書こう

267 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 15:47:27.06 ID:IYqM9Eae0.net
>>266
トラックで人を轢いて捕まらないのがファンタジーだしそいつが転生した事を理解できるのが更にファンタジー過ぎて……

268 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 15:50:06.85 ID:dyiDV6Gq0.net
>>256
自分と逆だなあ
非テンプレ書いてるのに異常に文章短くて展開もクソ早い

269 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 15:50:34.72 ID:zuxGcrkIa.net
二つの世界で時間軸が一意に経過しているとは限らないからねぇ
主人公が何千年と異世界で過ごそうと地球側は1秒たりとも経過していないのかも知れない

270 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 15:51:27.52 ID:kP2rRUOR0.net
それただのシリアルキラーだろ……

271 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 16:06:52.44 ID:t96menT8d.net
他サイトなら未だにトラックに突っ込まれてるからなぁ
なろうじゃ何年前だよだが

272 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 817d-U7pF):2022/10/30(日) 16:30:13.18 ID:3xTPTwdl0.net
死に方くらい、世界で一番マヌケな
動画大会の参考にすればいいのに。
ポッカキットに一杯ある。

273 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 16:34:23.15 ID:3DswclWIa.net
異世界転生ブーム真っ只中の大喜利状態なら面白死因で引き付ける開幕手段も通用したんだけどねぇ……
まぁ7年ほど遅刻してる手法っすな
今日のなろうと今日の読者に向き合いましょうや

274 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:37:16.69 ID:r7KXLg9c0.net
人を轢きすぎて職場をクビにされたトラック運転手の俺、神様からお詫びに今まで転生させた人の能力の1割をもらって世界最強に!?

なんか既にありそうだな

275 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:40:12.07 ID:3KS5M3nQd.net
人を轢きすぎてて神様関係ねぇじゃんw

276 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:43:34.50 ID:1MHLbMtI0.net
逆張りイキリ太郎にはよくある話

277 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:45:40.84 ID:j6uz1MGza.net
逆張り好きは底辺によく見受けられる性質だからねぇ……
まぁ本人に逆張りしてる自覚はなくて捻ったつもりなのだろうけど

278 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:53:03.15 ID:r7KXLg9c0.net
>>275
転生モノだと神様の手違いで主人公が轢かれてお詫びに転生させるのが主流だから運転手側にも落ち度はなかったということで一つ

279 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:54:35.97 ID:zzwGVAl/0.net
>>274
クビじゃなくて死刑からの転生でいこう
一人殺せば犯罪者だが1000人殺せば英雄だ、で

280 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 18:30:29.31 ID:pgwwqGxaa.net
大体全部もうすでにあるよね。

281 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 19:12:20.62 ID:fSWA1oSja.net
周回遅れ底辺

282 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:02:57.14 ID:8TcwHlMW0.net
フッ…まさかな…とうとう…俺もブクマ-1になっちまうとは…
ああ…お前の言うことは正しかったよ…
これが…これほど辛いもの…だとは…な…
原因か…そんなもの…わからねぇよ……
いつも…の…ように一話上げただけだ…
なあ…許して…くれるか?…
もし…俺が生まれ変わることがあるとすれば…
次こそは……売れっ子…作者に……ガクッ

283 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:12:06.02 ID:GW/HAqNha.net
1ブクマの何と重き事よ……

284 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:32:31.47 ID:+X8zIWNYr.net
遥かな楽園を夢みて多くの者達がこの
この塔に挑んでいった
だが彼らの運命を知る者はいない
そして今、またひとり…

285 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:36:35.22 ID:ipYNzWab0.net
もしかして1話で1ブクマついたの良い方なのか

286 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:43:21.94 ID:5WeUI8Nka.net
作品テーマによりけりだから一概に言えるものでもないけど……
100話で卒業という目処が立つだけでも底辺としては優秀な部類
我々は読者からのブクマ貸し剥がしに怯える零細作者なのだ

287 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:59:40.92 ID:zzwGVAl/0.net
>>284
これが底辺のサガか…

288 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 22:01:58.35 ID:g8T8BgGVa.net
今日は2000文字書けました。

289 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 22:48:52.81 ID:U1cQbLtS0.net
今日はPV20でした

290 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 23:04:30.01 ID:pgwwqGxaa.net
>>285
1話に1ブクマとか貴族かなんかか?

291 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 23:21:43.45 ID:xdySMnXY0.net
毎日2作品で4000字つらい、はよひとつ終わらそ

292 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 00:15:49.11 ID:Y47J/MMb0.net
ようやっとノクターンじゃないなろうに投稿してみたわ
ブクマ1ついて感激した

293 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 01:47:20.20 ID:F1hTjBqIr.net
どうしてもブクマほしい人は10万字以内にブクマ50行かないようなら完結して新しい作品投稿に切り替えたり、作品ごとにリメイクをローテーションで繰り返した方が良いと思う

部屋の空気同様、読者層も適度に入れ換えて行かないとな

100到達して潔く筆を折るならまだしも、ほとんどの作者は欲張ってその先を求めるもんだし
中流いってもケチケチだらだら一作に何百万字もかけてブクマに飢えてると結局エタッてしまうんだよ

294 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 03:17:48.74 ID:8Z4QneHFa.net
うる星やつらはさすがに今みると古いよな
俺的にはらんまと犬夜叉は今リメイクしても全然ありだと思うけど
うる星やつらもうダメだろ古臭すぎる

295 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 04:06:44.47 ID:n4b/8aVJ0.net
なんでうる星やつらの話をしてるんだ
じゃあ俺もダイ大について語っていいのか

296 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 04:30:52.03 ID:DdvF9y1b0.net
いや、あの古さがたまらなく癒されるわ
漫画のまんまで俺は好きだな
ラムちゃんも可愛いしな!
でも出来ればこの漫画のまんまのスタイルでめぞん一刻をリメイクして欲しかった

297 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 04:37:53.61 ID:1696N6Cua.net
リアルでうる星観てたのって、アラフィフくらいじゃないの?

298 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 04:43:46.53 ID:DdvF9y1b0.net
お、おう
フィフはまだ先だがフオーはクリアしとるよ

299 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 04:48:32.61 ID:JQzZZYl10.net
上で死んだ者だがなんかブクマが減ってしまったことがショックすぎて手がつかんわ
今まで一度も減ることなかったから油断していたってのはあるけど
ブクマ外すときは何がそうさせたのか感想書いてほしいよ
会員制サイトの退会時のアンケートみたいに

300 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 04:50:49.44 ID:JQzZZYl10.net
あ…
感想書いて作者から返事をもらえずそれでブクマ外すとかってある?

301 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:14:08.91 ID:9hzqIc3k0.net
読者がもう読まなくていいかなって思うときはたいてい不満が蓄積し終わってるときで、
もう何をしても無駄なんだよ
アンケートとったとしても不満のすべては説明できないから一部をぬきだしたものにしかならない
一部でも読者の不満を知ることは作者にとって有益ではあるだろうけど

302 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:16:28.80 ID:wvwtCw+W6.net
スコップしてたら冒頭がマジで面白いなろう小説を見付けて悔しくなってきた
どうして俺にこれがかけないんだ

303 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:22:51.27 ID:knjE31jg0.net
あるあるだけど同じジャンルとか似た内容で自分よりうまい小説見ると悔しいよね

304 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:25:53.16 ID:2ZHsCj4g0.net
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だからねぇ
ブクマを外す時ってのは、もうこの作品どうでもいいやという気持ちになってる事が多い
無関心だから感想書くのもダルいのよ

たまに 「この時間を無駄にさせられたイライラをどうしてくれようか何か一言文句を言いたいんだけど」 という時もあるけど
自分が暴言厨になるのも嫌なので星1だけ付けて不満を表明しておくことはあるね

305 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:28:35.31 ID:knjE31jg0.net
話を考えるのは楽しいのに執筆するのが本当に厳しい
遅筆すぎるの直したいね

306 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:39:28.68 ID:00UIkL5f0.net
感想もらえない

20ブクマなのに更新日の最新話ユニークが30つくからそれがブクマしてくれる人たちの「面白いよ」ってメッセージみたいなもんだと信じて続けてる

ていうか10万字超えてる作品の最新話なんて、面白くなければ読まないよね…?ね…?(もしかして:bot)

307 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:40:46.42 ID:DdvF9y1b0.net
買い物する時にとりあえずカートに商品を入れておいて
やっぱこれ要らないやって削除するときあるだろ?
ブクマなんてその程度のものだよ
減るのは気分的にツラいけど慣れるしかないよねえ

308 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:46:27.06 ID:v8CXvd9A0.net
おはようございます
朝起きたら、ブクマが減ってました

これ、システムのエラーだよね?

309 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 05:47:55.40 ID:v8CXvd9A0.net
>>306
botさんも大切な読者さんなんやで
大切にすべき

310 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 06:06:18.87 ID:JQzZZYl10.net
>>304
じゃあ不満をぶつけてくれ!
星1を俺にくれ!
でもただ去るだけなんだよな

>>306
超わかりみ

>>309
botさんで思い出したのだけど
一括DLさんって1話から全話に渡りPVが+1になるはずだよな?
例えば、1部分5人、2部分4人、3部分6人、4部分3人、5部分(最新)8人
こんな場合、一括DLさんは通して最小の3人だと思うんだがどうなんだろうか
そんで各部分から3人を引いた数が一括さんじゃない読者数

311 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 06:49:47.99 ID:00UIkL5f0.net
>>310
それくらいの話数ではbotさんかどうか分からないのでは

うちのbotさんは60話読んでくれるからすぐ分かるよ
botさん2人来るとpv跳ね上がる

312 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 07:06:22.73 ID:JQzZZYl10.net
>>311
例だから60話分書き連ねるのは面倒じゃん
言いたいことは何十話だろうと通しで読んでいる人数ってこと
部分ごとのPVが数百数千もあれば最低人数=BOTさんや一括DLさんとは限らないけど
この数人で毎回全話読むのはそうなのかな?って話ね

313 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 07:26:37.14 ID:WBcBNDC20.net
>>310
そうでもないぞ
うちは良くbot来るけど話ごとに付いてたり付かなかったりするし、多分キャッシュの変更や消去で一部の話だけ来るタイプが居る

314 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 07:58:30.11 ID:pnkXQInA0.net
>>313
全話数XBOTの数でPVが跳ね上がることがあるし
数十PVしか上がらないBOTもあるな
アクセス解析研究所を使っているとどれがBOTかよく分かる

315 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 08:01:22.38 ID:dQiaczOma.net
>>306感想書くぜ
さぁ晒すのです

ログイン不要設定にしてくれるなら感想欄に書いてもいいよ

316 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 09:48:03.12 ID:A4t98/+e0.net
>>306
最新話は寧ろ今の書き方や展開が気になりそうか見る最新話確認勢が居るから新規来るぞ

317 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 10:31:59.61 ID:X+fHTuiFM.net
ログイン不要にしろとかヘタレ過ぎやろ
晒しは作者名出すんやから作者名出して感想書きに行けよ

318 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 10:35:42.60 ID:DdvF9y1b0.net
シャイ底辺

319 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 10:50:27.23 ID:P+9hBuR7r.net
属性:光

320 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 10:54:58.47 ID:A4t98/+e0.net
>>317
何度か晒したことはあるんだけどなろう側で感想が来たことはない。そんなもんでしょ、本気で自分を明かしに行くのは誰しもキツいよ

だって真性底辺なおれ以外の住人が感想送ったらそこで実は書籍化してますとか実は日間表紙ですとかバレちゃうでしょ多分

321 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 11:24:24.66 ID:P+9hBuR7r.net
晒さなくても100行くのなら晒す意味あんま無いしな
なろう小説に人生かけてる人はそれが仕事だと思って晒しでも宣伝でも好きにやれば良いけど

322 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 11:25:34.98 ID:fRNwJqLxa.net
度胸試しでも見栄張りでも何でもないしなぁ……ヘタレでいいのよ、自覚さえあれば
ヘタレが何を投稿するか、何をするかが大事なのさ
自分を変に強く良く見せようとする虚栄心が底辺を頑なにする

323 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 11:54:59.42 ID:n4b/8aVJ0.net
俺だったらログイン有りで感想書いてやるぞ
今は時間的に無理だけど夜なら

324 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 12:16:50.73 ID:VBbqADv/M.net
>>320
そのとおりで自分を晒すのはキツい
それを晒せと強要するのだから同じくらいの覚悟は見せるべきよね

325 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 12:39:35.22 ID:3fJVDU5Ga.net
特に強要もしてないが……
まぁ底辺の読み取る能力なんてこんなもんよ
読者もこんなもんだという事は強く念頭に置いて文字起こししようね

326 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 13:21:02.79 ID:hzhZvGNX0.net
しゃあっ! 一章で打ち切り!
続きは書かないです

327 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 13:23:06.35 ID:RwSIKZMXM.net
自覚がないのか
底辺にしてもちょっとさすがに……

328 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 13:52:43.68 ID:TPNKA4490.net
はぁ今日もお気に入り増えず20PV……

329 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 14:08:03.23 ID:j1GXfHA4a.net
むしろブクマ0の日PV10くらいのテーマの作品を手掛けているのではないだろうか
だとしたら大健闘よ

330 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 14:34:55.87 ID:TPNKA4490.net
そうかな……そうかも( ;∀;)

331 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 17:39:43.05 ID:vKnOpbupr.net
ブクマもそうだけど『いいね』がついてると読んでもらってる感があって安心する
これの量で読者が面白いと思ってくれてる話がどれなのか分かるし

332 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 18:14:13.18 ID:TPNKA4490.net
「いいね」最初の方はついてたけど、最近つかない…。
読者さん離れちゃったかな…
最新話の後書きに、「いいね」や感想くれると嬉しいですって書いておいた。
まぁ効果あんまりない気がするけど

333 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 19:12:21.55 ID:iE3XRK9da.net
直近の作品で平均すると1話あたり3いいねくらいかなあ……
大して話数のないヤツだし、いいねもお願いしますとクレクレしてあるが

334 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 19:29:47.03 ID:TPNKA4490.net
>>333
うらやま鹿

335 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 19:35:31.60 ID:TzwukGUka.net
>>334大作志向をやめて狙いや書きたい事と文字数をギュッと絞るんだ
シンプルで素直にストレート勝負しよう
あれもこれもと盛りだくさんにするのは底辺卒業してからでいいと思うよ

336 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 19:42:31.78 ID:gmAXYTkur.net
今日は干し柿20個吊るしました

337 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 20:34:42.23 ID:1xe3bTYHM.net
一万字未満の作品は短編で投稿すべきですか?

338 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 20:45:14.16 ID:u5fBQvof0.net
大作志向連呼バカきてんね
しつけえんだよ

339 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 20:48:17.05 ID:aopeIIQir.net
定義としての短編小説は原稿用紙10枚(4000文字)〜80枚(32000文字)らしいのでカテゴリーとしては短編小説ですね

340 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 20:50:19.79 ID:1xe3bTYHM.net
>>339
ありがとうございます

341 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 20:53:09.66 ID:vrELCKUda.net
はい
婚約破棄ざまぁくらいの人気テーマなら分割投稿するのも十分選択肢に入るけど
卒業狙えるパワーがあると確信ない限りは短編をオススメしたい
ブクマが星に逃げるけど、読者一人あたり最大星5個まで付けてくれるので達成感が大きいからね……長編枠でも星は付くには付くけど、付け時を見失って結局付けずじまいみたいな事はあるから
なので、もし長編で投稿するとしても全何話、いつ次回投稿かは予告しておこうね

342 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:10:51.89 ID:YOHy6Q5Y0.net
>>335
そんなことしたら書くこと無さすぎて短編小説になっちまう!

343 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:11:44.56 ID:1xe3bTYHM.net
>>341
丁寧にありがとうございます
参考になりました

344 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:14:55.82 ID:YOHy6Q5Y0.net
商業作品は長期連載するために引き伸ばししてつまんなくなる作品多いからうんざりするんだよな
底辺作者が趣味で書いてる小説はその点に関しては信頼できる、作者の完結させたいタイミングで完結させることができるから引き伸ばす必要性がない
(引き伸ばし無しでサクッと完結してる=必ず面白い、ではないのが悲しいところだが)

345 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:28:22.78 ID:vrELCKUda.net
コンパクトを心がけるだけでひとまず十分よ
ひとつのテーマや要素じゃないとダメなんて話じゃなくて絞っていこう、というだけの事だしいきなり十全にとはいかないから
足りないなら書き足す事はできる……しかし余分を削るのは地獄の苦しみだからね
しかもほとんどの場合、余分な所に自分では気付けない

346 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:21:23.25 ID:TPNKA4490.net
>>345
自分は公募用に書いた10万字程度の作品を力試しのつもりで上げてる。
新人賞向きの小説となろう向きの小説は違うってのは分かるけど、
全然読まれないのはやっぱり落ち込む。(´・ω・`)

347 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:24:11.87 ID:TPNKA4490.net
やっぱ、あんま面白くないんかなぁ…

348 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:41:46.85 ID:t444R8/20.net
なろうに上げた作品を手直ししてカクヨムでワンチャン狙おう・・・
と思ったものの、その作品に改めて向き合う勇気がないまま1か月以上経ってしまった

自分のしょっぱい文章を見なきゃならんと思うとなあ
作品書いてるうちはノリノリだったのに。一度冷静になると・・・

349 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:46:03.81 ID:GyhQFsf7a.net
>>347まぁ……端的に言ってしまえば、そうだね……
でも、なろうに投稿してる作品の大多数がそんなもんだから
一般人としてはともかく、作者としては平々凡々かやや下なのが俺達よ
ここから頭ひとつ抜けて底辺卒業するには何か武器が無いとね

350 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:55:07.61 ID:UFKrKYBN0.net
>>348
カクヨムの話題は禁止になったので名前を出さないようにしてな
まなろうで駄目だったのが読者数10分の1の流刑地サイトでワンチャン発生させるのは難しそう
あそこはクラスタ工作が野放しらしいから金掛けて業者雇ってそこを突けばあるいは…?

351 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:56:56.77 ID:t444R8/20.net
>>350
あ、それは知らなかったす申し訳ない・・・

352 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:07:11.76 ID:GyhQFsf7a.net
ただ、なろうで細々と書いてたのを他サイトで一気に投稿する事によってなろうよりは良い評価を得る事は可能
更新間隔を無駄に空けない事でそのサイトのランキングの隅っこに載ってボーナスついた事がある
特別な愛着がない限りはなろうでの投稿は下書き代わりにしてしまえ、という考え方はアリよ
まぁやはり見直し手直しは避けて通れないが……

353 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:18:12.75 ID:2UDw2bLRd.net
政治と経済と軍事がどう関係していてどんな問題を抱えているか明確にしておかないと終盤困ってくるよなぁ…

世界観という箱庭作りってホント大切

354 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:33:52.41 ID:GyhQFsf7a.net
特に困らないが……
世の中、現実恋愛やらコメディやらで勝負している人がごろごろいるのに

355 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:34:08.88 ID:0iinow/w0.net
>>348
加筆修正してるから気持ちは分かる。
最初の頃と最新話じゃ会話もラフ
なのに妙にぎこちなくて書き辛い。

356 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:52:06.63 ID:v8CXvd9A0.net
>>347

安心しろ
ワイ、最新話を投稿してもpv10やぞ

でも、他のサイトに投稿したらランキングに常連ではいってる

やっぱり、なろうの読者はきびしいよ
でも、カクヨムが一番キツイ印象

357 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:05:26.22 ID:K9AQX8SY0.net
>>356
マジか、良いなあ。
他のサイトってどこ?何か工夫してることある?

358 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:07:07.70 ID:SVQPbVFT0.net
なにこのわざとらしい流れ

359 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:09:43.33 ID:d553I8Vba.net
晒しマダー♪

360 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:12:05.89 ID:K9AQX8SY0.net
>>358
何が?

361 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:12:27.97 ID:UU/UayAK0.net
>>357
ノベプラとかは、投稿数少ないし埋もれないからスコップしてもらえる可能性はあるよ。

ただPVはランキングのってても一日100行かないくらいらしいけど、まぁ自己満足はできるし、反応してくれる人も多い印象だから自己顕示欲を満たしたいならそこかなぁ

アルファポリスは、文字数もランキングに影響されるから、一気に投稿すればhotランキングには必ず乗れる印象かな。ただここは、pvが見えないけどね

あと、ステキ文芸は、テンプレ以外の作品が多いから、テンプレ以外の人はここかなぁ、個人的には一番好き

ま、何も考えずにたくさんのサイトに投稿して、そのサイトと相性がいいところに行けばいいんじゃないかと

362 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:18:46.03 ID:K9AQX8SY0.net
ほぉほぉ
マジで貴重な情報ありがとう。検討してみる

363 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:25:06.56 ID:vEn2Y4DIa.net
ステキ底辺

364 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 01:02:55.88 ID:VjmaCJP80.net
読まれない作品の大半はつまらないせいで読まれないんじゃない
面白くても、埋もれてて読まれないんだと思うよ
だからお前らの書いたものが読まれないのは、つまらないせいだと思う必要はないんだよ

365 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 01:04:47.86 ID:VjmaCJP80.net
面白いものを書けば必ず評価されるようになるわけではないしね
世の中、面白い小説の数が多過ぎるから、ただ単に面白いものを書いただけじゃ埋もれてしまう

366 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 01:09:33.60 ID:K9AQX8SY0.net
救われたわ、皆優しい。好き

367 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 01:13:55.30 ID:JLqzc5PUa.net
読者の反応が欲しければハメで人気作の二次が圧倒的に良いぜ。俺はガンダムで初日にUA1200と感想貰った。
今までなろうとカクヨムで投稿してきたけど比較にならないレベルで注目される

368 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 01:18:14.68 ID:F3Aat9fTa.net
というか他の作者に比べて何か特別な事をしているわけでは無いだろうから、互いが互いを埋もれさせあっている点には気付こうね
問題が無ければランキングに上がる、みたいな優しい世界じゃなくて周りを出し抜いて頭ひとつ飛び抜けないと底辺卒業できない厳しい世界だから
読者の数となろう作品を読むのに費やす時間は有限なのだから、他作者の作品を読む時間を奪わないと自分の作品を読む時間を作ってもらえないのです

369 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 03:13:37.69 ID:/wsyr/Ik0.net
人気作品の人ってツイッターとかもやってない?
ツイッターで、こんなんかいてますみたいなことつぶやくとか

370 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 03:53:56.59 ID:E3+Q6S3u0.net
同じように「作品を面白くする努力せずに済む何か素ン晴らしい抜け道がないか」
と探し回ってる同類が見つかるだけだぞ

371 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 04:02:53.21 ID:xrUJev8X0.net
まず他人が読んでも面白いと思ってもらえる作品を書く
話はそれからだよ
埋もれる心配なんぞは、それが出来てからの話よ

>>365
評価される作品は、必ず面白い

372 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 06:14:57.61 ID:8TtY8vvQ0.net
評価される作品は必ず面白いというが、そんなものを本気で信じてる奴いるのだろうか
世間では評価されているが自分は全く面白いと思わなかったというのは誰しもあるものなんじゃないか

少なくとも俺には無理だな、自分が本気でつまんないと思ったものを、世間では評価されてるから面白いと信じるのは

373 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 06:23:10.32 ID:E3+Q6S3u0.net
それはお前が病んでる証拠だってどこかの島本和彦が言ってたぞ

374 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:07:05.65 ID:OH2YdW+kd.net
好きな人は好きというレベルでは世間的は面白いとは認知されないんだよ
ブランドになってナンボ

375 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:37:16.20 ID:v2DsLmRZ0.net
まあ昨今アニメでやってるなろう作品とか引くレベルで詰まらんからな

376 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:45:13.53 ID:9u0ljzrz0.net
>>372
俺もなろう上位の作品を参考のため読むが
面白いと思ったことは殆どないわ
センスがズレてるから底辺なんだろうけど

377 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:01:08.22 ID:UU/UayAK0.net
>>366
頑張って

なろうだと、非テンプレは知名度が無いと読んでもらえないからね
非テンプレしか書かない俺にとってはなろうは結構苦しいところだよ
PV10とかだしw

それよりは、埋もれないで色んな人に読んでもらえる方が好きな人は他サイトの方が精神的はいいよ

俺はなろうで頑張りたいけど、心が折れるので他サイトにも載せて、ランキングにのってなんとか精神を保ってる感じ

378 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:01:57.73 ID:pdh+qgzra.net
多様性を認識許容できるかってだけの話よ
全てのタイプの面白さを理解できる人はまぁほぼいない
食べ物だって人それぞれ好き嫌いが色々あるさ
自分の理解できないものをそうと分かって認めるかどうか

379 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:03:42.60 ID:UU/UayAK0.net
>>374
いいじゃん、俺、世間とかに面白いとか思ってもらわなくてもいいもの

自分の駄文を読んで、なにか感じてくれる人がいれば満足だよ

ただPV10とかは流石にキツイけどね

380 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:04:35.69 ID:em1FFXOY0.net
とりあえず短編でも書いて晒せばいい

381 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:13:43.60 ID:9u0ljzrz0.net
つか1話目をクリックするまでは内容なんて関係ないじゃん
だけどその段階でもう勝負がついてる
読者に面白そうだと思ってもらえるタイあらのセンスがないと
本当にどうしようもない

382 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:31:54.49 ID:m8Z5qDtDd.net
タイあらというけど新着でこれどんな内容なんだ?というタイトルの作品が多過ぎないか
長文説明にしろとはいわないけどこれでどうやってクリックさせるつもりなのか聞いてみたい

383 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:36:47.97 ID:KYH2YbdNa.net
まぁ絶対ランキング入りしてやる、って意気込みの人はそうなるな
タイトルの(省略されない)最初の23文字で勝負しなければならなくなる
しかしあわよくばランキングに……くらいに甘い考えの俺達底辺は早くてもせいぜい新着一覧順表示での勝負なのでタイトル全体でいい
盤外戦術を許容できるなら作者名欄も使える

384 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 09:27:37.01 ID:n2xW1k/+0.net
まあ、死後評価されるって事も
あるからね。ラブクラフトみたいに
めちゃイケの歌ヘタ王座決定戦を
リピートで洗脳されるくらい聴いて
いると、ウマい人を真似るより
下手な人をマネる方が不可能。
テンポや音程崩れるのか歌う度に
違うんだもの。

385 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:29:07.67 ID:TwIiZSnja.net
死後底辺

386 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:40:42.36 ID:E3+Q6S3u0.net
読者の心をしっかり掴めるような本編が書けるなら
その作成コンセプトに沿ったタイあらを書けばよいだけだからな
本編が面白いけどタイあらが駄目というケースは実はそうそうない

387 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:44:59.19 ID:CWp+0X9+0.net
作者の思いが強ければ強いほど、死後強まる人気…!

じゃなくてたのむから生きようぜおまえら

388 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:46:07.80 ID:TwIiZSnja.net
確かに
商品名やパッケージじゃなくて商品そのものの問題が大きいと難しいわな
売り文句をパッと出せないとなぁ

しかし俺達底辺の大多数が自己アピール下手なのもまた事実よ

389 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:26:08.31 ID:LqwNwfSXa.net
ちょいっと質問
作品のテンポってよく言われるけど、それってなろうだと文字数と話数どっちが大きく関わって来るんだ?

例えば2千文字×10話、5000文字×4話とかさ

1日1話投稿だと、前者は10日かかるけど、後者は4日で終わるじゃん?

390 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:59:13.67 ID:ezbrdX7Ja.net
俺は文字数あたりの物語展開量という意味で使ってるから数値化はできないなあ
まぁ1話あたりの文字数もテンポに関わるが、話の進みが遅いとつまらない印象を与えがちよ
文章回し自体で読ませるのは至難の業よ

まぁ1日1話しか投稿しては駄目なわけでもないし、1話2千文字なら1日に2話3話更新してもいい

391 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 14:01:40.94 ID:K9AQX8SY0.net
>>389
うーん。5000文字×4話の方がテンポ良さそうだけど、
制限のないネット小説に関しては皆テンポに関しては寛容な気がする。
多くの人を呼び込もうとするんだったら小分けしてる2千文字×10話の方がよさそう。

392 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 14:04:41.21 ID:aTWFqPR00.net
>>389
テンポってのは、1話の中でちゃんとストーリーが動いてるか読者が実感できてるかどうか
そこが実感できないと読者として辛い
文字数や話数は結果でしかない

393 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-czyC):2022/11/01(火) 14:28:29.29 ID:SqUTG1fMa.net
なかなか難しいな
一話のうちにどのくらい話が進むのかが重要なのか……う〜ん、チンポならよくわかるんだけど、一文字違うだけでこんなに難解なものになるとはな

394 :この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8b-czyC):2022/11/01(火) 14:29:34.85 ID:SqUTG1fMa.net
とりあえず書きだめ25万文字あるから、小分けは大丈夫そうだ

395 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 937c-Ojdt):2022/11/01(火) 14:33:20.48 ID:K9AQX8SY0.net
ネットで小説を読む人ってテンポに関しては寛容な気がするんだよね。
ただ更新がない時期があったり、エタったりすることに関しては厳しい印象。

396 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/01(火) 14:42:33.33 ID:ezbrdX7Ja.net
まぁテンポとかはランキング狙う作者向けだしねえ
人気テーマを手掛ける気が無くて自分の書きたいものを書きたいって底辺にはあまり関係ないわな
ランキングや底辺卒業は二の次でいいですってのなら優先順位は低い課題だと思う

397 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 14:53:47.19 ID:SqUTG1fMa.net
暇つぶしに読むものだから寛容なんかな?

書きたいものを書いて、人気も欲しくて書籍化もしたい俺にとっては蛇の道やね

398 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 15:08:27.91 ID:VQNEMesba.net
変に見栄張るより素直に欲望を認める方が格好良さとしてはマシだわな
やはり創作的ハーレムというか全取りしたいのが偽らざる本音というもの
後はそれぞれの気持ちの強さと願望達成にどこまでコストを費やせるかよ
少年漫画の作者なんか専業で人生賭けて寿命まで削りながら描いてたりするからねぇ……俺達の気持ちなんてあれに比べたら昼何食べる? くらいの軽さで

399 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 15:57:17.70 ID:SLOqnVDm0.net
水精霊のウンディーネちゃんの元ネタ調べてみてけど恋愛脳過ぎて笑う。
現代の価値観だと序盤ちょっと狂ってるけど、中盤以降はウンディーネ側に感情移入する流れになってるのは上手いわ

400 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-p5Sm):2022/11/01(火) 16:42:21.40 ID:CWp+0X9+0.net
>>389
たとえば1話 4000字 で切りのいいところまでストーリーが進むパターンと、
これを2000字ずつ2話に分けて、1話めではいったん切りの悪いところで終わって
2話めで切りのいいところまで進むパターンだと、
後者のパターンでは1話めの中途半端な終わりで読者にストレスがかかって
テンポが悪いと思われることはある
これは2話連続投稿すればいいという問題でもなくて、
中途半端なところで切られることでテンポが悪いと読者は感じてしまう
ほどよい長さでその都度オチをつけて切っていくことが大事

401 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 17:41:03.91 ID:CyyVBtFFa.net
まぁ引きはブラバのリスクでもあるわな
良い面だけを見てると勘違いしてしまうかも知れない

402 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 17:57:04.40 ID:6XmqsM+Sa.net
なろうってどんくらいのエロならセーフなん?本番しなけりゃ大丈夫?事後匂わせとか耳舐めくらいでアウトなのか知りたい

403 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:05:47.83 ID:CyyVBtFFa.net
作中の行為ではなく、どれだけエロスを演出描写したかの話よ
作中で世界中の異性とズッコンバッコンと書いても通報する読者はいないだろう
一方で主人公一人称で前の席のJKクラスメイトのブラ紐から妄想を広げて本番までをねっとり妄想内容を描写すれば通報する読者が大量に出てくるだろう。妄想でしかないのに
行為に着目しても無意味よ

404 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:13:35.94 ID:XDY3hBGFa.net
とにかくエロさを感じさせたら不味い感じ?そんなんでハーレム書くの凄くむずくね

405 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:17:28.86 ID:CyyVBtFFa.net
ハーレム作品をたくさん読めば距離感が身に付くよ
読まずに又聞きで距離感つかもうとしたらそりゃ難しさルナティックで当たり前だわな
手抜きのツケは自分で払うのさ……百底辺は一見にしかず、とは古来より言われてきた事

406 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:18:54.92 ID:W0yBIf4ea.net
参考になった、ありがとう

407 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:40:37.69 ID:K9AQX8SY0.net
少年漫画くらいのエロさなら大丈夫じゃないかな

408 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:44:35.62 ID:1yweJF/Wr.net
エロといっても言葉だけのジョークはエロに入らないな

大きく3つに大別すると

①ほのぼのエロ(日常的エロ)
②ロマンスエロ(通過儀礼エロ)
③泥まみれエロ(野生的エロ。ど変態エロ)

①は全く問題ない。日常の風景で喘いでる奴などいない
②は描写が感動系や恥じらい可愛さに重きをおいて肉体描写を省けば問題ない。
③は完全アウト。ノクターンでやれ。

409 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:49:05.41 ID:b3wVfrBOd.net
マガジンレベルならいいけど、ヤンマガレベルならアウトってことだな

410 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:53:45.19 ID:ToweXJIWa.net
特に注意すべき点はで、不意打ちをするなというのがある
女性向け作品はエロスに比較的寛容だが、それは女性向け作品がほぼ必ず恋愛が主要なテーマにあり、なおかつエロスは恋愛の延長線上にあるから
逆に予告や匂わせ無しにいきなりハーレムだエロスだとぶっ込めばピュアやプラトニックさを期待していた読者の神経を逆なでして悲劇を招きかねない……不意打ちエロスだけは駄目なのでタイトルやあらすじタグでの予告と直近での匂わせを怠らないようにね

411 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:14:32.00 ID:yMVXzZ+va.net
正ヒロインをレズNTRさせかけたら読者様からめっちゃ怒られたからな
みんな気をつけえよ

412 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:19:04.19 ID:q5LA1aM3a.net
正ヒロインがレズNTRしてサブヒロインを主人公ハーレムに連れてくるのが俺の作品。
ブクマ3。

413 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:30:08.93 ID:j8jBBz4e0.net
エロシーンにおいて伏字は意味あるの?

例)
俺は無我夢中で花子の[自主規制]を[ピー]して[検閲済]にする。
花子は恥じらいながら「太郎くんの[不適切な単語が含まれています]」と小声でつぶやいた。

414 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:35:27.20 ID:ToweXJIWa.net
あるよ

415 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:55:45.57 ID:Kh8ow0hi0.net
エロが規制されてる中華ドラマとかくらいでちょうどいい

416 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:32:04.75 ID:pw1/pB30a.net
がっつりエロでも女性向けだとBANされにくいところがあるよね

417 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 20:50:37.40 ID:K9AQX8SY0.net
でも実際、エロでアウトになった作品見たことないや。
運営から警告とか来るんかな

418 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:10:06.56 ID:pk/n8HQAa.net
どうやって消えた(ノクターンに移動した)作品を検知するかだな
作者と作品を追ってた読者にしかそれは分からん
わざわざ吹聴する事でもないし

419 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:15:10.78 ID:yMVXzZ+va.net
誰かが運営にたれこむんだよ
まじで殺意を覚えるわ

420 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:21:50.31 ID:kYjhydSPd.net
消える時は静かに消えるからわからんね

421 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:23:58.20 ID:K9AQX8SY0.net
>>419
消されたの?
修正してね的な警告とか来た?それとも即あうと?

422 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:26:53.49 ID:snM0Mps+0.net
たまになんでこれセーフなんだよ的な作品あるよね

423 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:26:58.19 ID:yMVXzZ+va.net
>>421
修正してね的な警告が来た
素直にノクタに行った

424 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:30:16.25 ID:pk/n8HQAa.net
潔い底辺もいたものだ

425 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:31:56.61 ID:K9AQX8SY0.net
>>423
警告来るならまだ良いのでは?(いや良くはないけど)
いきなり消されたらマジで心と筆が折れる。

426 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:33:39.10 ID:LAANqsNOa.net
一発で消されるのは盗作と複垢だけ。
他はまず警告が来る。

427 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:48:04.12 ID:3E1KjWGdr.net
>>417
俺の師匠はアウトになった
ノクターンにも移さず削除しちゃったので
じつに勿体なかったな、一言いってくれればなと思う
本文コピペしておけば良かった
削除前のブクマは379だった

428 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:51:50.70 ID:E3+Q6S3u0.net
師匠wwwwwww腹痛えwwwwww

429 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:52:19.39 ID:3E1KjWGdr.net
>>419
強烈な敵意剥き出しの人間に監視されてるってわかると、しばらく書く気失せるよな
闇雲にPV集めようとしたり晒すのは時として割りに合わないリスクを伴うこともある

430 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:53:44.29 ID:3E1KjWGdr.net
>>428
師匠の代表作はブクマ三千超えてるねんぞ

431 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 21:58:45.81 ID:CTK+oh8Ca.net
すぐそこに監視スレみたいのもあるしな……
読者も色々で、中にはやはり僅かながらもそういった邪悪な人も混じって新しいだわな
何十万人と利用者がいるのだから、それら全てが清き善意の利用者なんて事はあるはずがない

432 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 22:09:16.89 ID:xrUJev8X0.net
そもそもエロは武器にならんからねぇ……

ランキング見てみなよ
エロを前面に押し出してる作品なんかほぼ無いじゃん
チョイエロやギリギリを狙ってるようなのすら見当たらない
売れる為ならどんなエゲツない手だって採用する連中がエロには全然見向きもしてないあたりで何事かを察しないと

433 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 22:19:20.05 ID:CTK+oh8Ca.net
別スレで晒してた百合鍛冶の人がAIイラストをひっさげて結構なエロスのハーレムものを連載開始しサッとジャンル別ランキング入りしたが……
まぁサッとエタったけどね

434 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 23:00:51.25 ID:QJ4Abq7z0.net
>>393
早漏のほうか、嬢は喜ぶってことだよ

435 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 23:33:20.06 ID:yMVXzZ+va.net
悪とは、何だ。
悪とは、誰だ。

もう最初から煽る気マンマンだろこれ
どこからノリツッコミしろと

436 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 23:34:17.12 ID:yMVXzZ+va.net
すまん誤爆

437 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 00:01:48.33 ID:kgfQe1kfa.net
誤爆底辺

438 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 01:06:02.32 ID:dCGGmJSP0.net
>>371
他人にとって面白いものと自分にとって面白いものは必ずしもイコールじゃない

439 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 01:09:36.49 ID:hRDqZYi5a.net
まぁ最初から地の底にいて一度も日の目を見てないのに、埋もれるも何もないよなぁ
という思いは常にある
地底生まれ地底育ちの作品を俺達は書いてるんだぜ

440 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 01:27:03.76 ID:dCGGmJSP0.net
>>439
それは屁理屈ってもんだ
埋もれるっていうのは一度大人気になった作品がその後人気が落ちて読まれなくなるって意味じゃないぞ?

441 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 01:37:58.42 ID:tvyBlzPXr.net
>>417
「ひとりぼっちの異世界〜」は途中からノクターンに移った

442 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 02:21:52.75 ID:FRf8ptyM0.net
>>411
うちは正ヒロインがせっせと他ヒロインと仲良くしてハーレム維持してるけど怒られたことはないぞ
主人公の為を押し出していけ

443 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 03:04:32.92 ID:CoEualNS0.net
遣り手婆パターンか
仕方なくハーレム書いてる作者にありがちなやつだが
ヒロインは恋人ではなく母親か祖母になってしまうから人気は出ない
なろう読者が求めているのはお仕着せの種馬ポジではないからな

444 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 03:05:05.88 ID:g1vNwoZt0.net
ヒロイン同士がめっちゃ悪い月姫タイプは昔多かったけど、
最近はヒロイン同士が仲良いFateタイプが主流な気がするな。
やっぱりギスギスしてるよか、てぇてぇの方が読者の精神的に負担も少ないし
合ってるのかも

445 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 03:46:09.39 ID:fuclWk4Aa.net
そもそも最近単一ヒロインの方が流行りじゃない?

446 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 04:42:15.06 ID:nQu2eU0m0.net
ハイファン追放ざまぁ物を指しているなら、あれは男性向けじゃないと思っている

447 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 04:54:15.90 ID:CkgQlEhS0.net
なろうで底辺を張ずりまわっているハイファン作品がカクヨム行ったら人気作品とかってありえる?
それともそんなオカルトあり得ない?

448 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 05:03:36.71 ID:g1vNwoZt0.net
カクヨムとなろうは割りと傾向が似てる気がするから難しいかもだけど、
エブリスタとか別のとこだったら可能性はあるかも

449 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 05:05:48.09 ID:pN6JrFmn0.net
追放ざまぁっていうけど、いうほど人気ないぞ。
昔、アメリカの人気番組を日本版でやったサバイバーって
番組あって本国では追放ざまぁで売れたけど日本で同じ事が
起きると思っていたスタッフ達の思惑を裏切って爆死した。
あの番組を知らんのか?

450 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 05:29:49.08 ID:M1C6OAIuF.net
>>443
いや、そのヒロインとは別に後方保護者面ヒロイン居るけど二人とも案外人気よ?まあハメでの話だけど

451 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 07:13:42.34 ID:s94OVdvK0.net
読者の反応を通じてキャラの人気を実感できるのって羨ましいなあ
俺のキャラを愛しているのは俺しかいないよ……不憫だなあ

452 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 07:37:59.11 ID:TEGVupdj0.net
>>451
いや、みんなそうだって
キャラの人気が分かるほど感想をもらってる奴なんか
底辺にはいないはずだ

453 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 07:38:19.13 ID:CoEualNS0.net
>>447
一時期カクヨムの工作っぽいのがやたらと男性向けはカクヨムだと執拗に印象付けをやっていたが
ほとんど違いはないというか違いが出る方がおかしいというか
アマゾンで不人気な商品が楽天ではバカ売れとか無いからな
2次創作専門とかムーンノクタみたいな運営側からの縛りが無い全年齢よろず式なら
有意の差が出るほど読者を選別するのは無理だろ

454 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 07:43:17.86 ID:dCGGmJSP0.net
>>447
小説家になろうでコメント1しかつかない作者がノベコレに似たような作風の作品投稿したらコメント50に激増してるのを見かけたことがあるよ
同じ作者でも投稿するサイトによって人気に雲泥の差があることは事実
まあ絵やBGMがついてるからだろうけど

455 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 07:48:30.57 ID:TEGVupdj0.net
ああ、他サイトでコメをもらうってのはあるかもな
アルファポリスは出だしでホトランに載れば
お気に入り千超えなんてことがあるらしい

456 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 08:14:04.08 ID:nQu2eU0m0.net
絵やBGMという言い訳を取って付けたように最後に持ってくるの草だけどねぇ……

というか絵やBGMが付いてたらクッソつまんない小説を我慢どころか絶賛させられるようになるの?
洗脳と言ってもいいくらいの催眠効果があると申されますか
まぁオカルトも大概にしときなよ

まぁどこか別の世界にきっと自分を認めてくれる場所があるはず、というのは普遍の願望だけどもさ
まさに異世界転生を好む読者の気持ちそのものなのに
どうしてそれを作品に活かせないのか

457 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 08:21:28.98 ID:6HWgFm3H0.net
脚本が糞でもキャラと曲が良くて人気なアニメなんていくらでもあるだろ

458 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 08:34:22.56 ID:nQu2eU0m0.net
いくらでもある、腐るほどあるという言い方をする書き込みは頭から疑ってかかれ、と安倍晴明も言っているのよなぁ

具体的に作品名挙げてみ
いくらでもあるという事なのでとりあえず10作品くらいでいいよ

459 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 08:56:27.75 ID:A92zsPRaa.net
底辺はいくらでもいる

460 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 09:29:34.50 ID:n09+Z1Fx0.net
オレは寝返りを打って、やっと来たミサを「おせえんだよ」と呟く。
 ミサは亜麻色のポニーテールでエメラルドグリ ーンのベレー帽を斜めに被り、額にゴーグルを装着している。
 両耳にハートのピアス、首にはハートのネックレス。
 服は白のブラウスで胸に小さな紅いリボンが付き、スカイブルーのガーディガン。
 コウモリの形をした黒いマントを羽織り、両手 に革の黒いグローブを嵌めている。
 下はピンクのフレアスカートに太腿丈の黒いスパッツを穿き、膝から下は縞のニーソックス。
 靴は黒いショートブーツ。

 ミサが肩を疎め、瞼を閉じてため息を零す。

461 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 09:33:43.75 ID:A92zsPRaa.net
日記はここで途切れている……。

ニア セーブする / しない

462 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 09:53:54.78 ID:9cufW3Hta.net
>>458アニメではないがゲームなら……
昔、ボーステック社から出たスキームというゲームが曲だけゲーでな……古代祐三が日本ファルコム辞めてから曲を提供した作品で、曲のために作られたゲーム
そのためゲーム自体は大して売れず、サントラが数万のプレミアついてた時期あって

またナムコから出たゲームでスターイクシオンというゲームがあって、ファミコンのスターラスターの正統進化版の位置付けだったのだが操作性の悪さから難易度が高くてさっぱり売れずワゴンセールで500円
しかしサウンドは素晴らしくクラシック調が多く古典名曲も含むため曲だけ評価されて、やはりサントラが今でも2万とかのプレミアが

463 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 10:20:29.21 ID:73et2OLJ0.net
>>452
まあ、ハメだと底辺では無いから……

464 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 10:43:02.70 ID:iIoU3jO3a.net
ハメハメハ底辺

465 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:04:04.45 ID:Yhuj/0MVr.net
ヒロインちゃん
ヒロインの従姉妹ちゃん
主人公の元カノちゃん
ぽっちゃり娘ちゃん

ぽっちゃり娘ちゃん出してからブクマ15くらい増えた
おっぱいは正義ということか…

466 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:26:47.93 ID:iIoU3jO3a.net
ポチャッ娘でも書くか……
もふもふ巨乳

こわ

467 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:33:24.81 ID:d09iL7Zw0.net
NovelAIを使って自分の作品に挿絵を入れるのっていいの?

468 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:40:14.41 ID:iIoU3jO3a.net
読者作者の勝手な判断や解釈なんて意味無いと思うよ?
運営にメールしてごらん
一応、やっている人はいるようだが今日は見逃されても明日どうなるかは分からんからね

469 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:05:53.82 ID:OeIp4IaDr.net
皆がこのレスを見る頃
自分は卒業しているだろう

あらタイから内容が読めない様にし
わざと埋もれる様0時に予約投稿をしてなお
卒業まで漕ぎ着けることができた一底辺がいた事
覚えていてくれると……

イヤ 何も言うまい

それではサラバだ!

470 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:13:58.58 ID:MNFHamuoa.net
だが彼の実在を示す手掛かりは何も無いのであった
騙りか冷やかしか都市伝説か
今となっては真実を知るものはいない……

卒業おめでとうおめでとう
底辺卒業スレと中流スレの盛り上げを頼んだよ
この文言を幾度となく書いて見送ってるのに、なぜか向こうのスレは一向に伸びないんだよね……
流入した分、それ以上に流出している

471 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:18:46.92 ID:5bera032d.net
追放ざまぁが嫌いで、それとは逆に追放されたけど神スキルを手にして戻ってきて追放されたやつのパーティと仲良くなって共闘する話が好きなんだが絶対受けないよな
ざまぁって主人公の性格が悪いような感じがしてな…

472 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:30:52.21 ID:CkgQlEhS0.net
いまだー!
野郎共!>>469のブクマを剥がしにかかれー!

473 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:33:59.15 ID:CkgQlEhS0.net
ブクマがまた1増えた
大切にしていこうと思う

474 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:34:53.43 ID:n88m7joMa.net
さぁどうだろうか
以前はともかく今は特に目立ったブームのない過渡期、あるいは停滞期
直前の名残りと女性読者向けの影響で開幕追放形式がまだまだ多いけど、真逆な話が反発されるかと言うとそうでもない気がする

まぁ追放までされて、しかも神スキルとやらまで手に入れたのにわざわざ関係修復する展開には少々疑問を感じるが……
やんわりと戦力外通告する程度ではわざわざ追放形式を取ったインパクトを台無しにするし、読者がスッキリしない
袂を分かったのにすぐベタベタしてももにょるしで
何か追放からのざまぁに変わる物語の芯が欲しい予感

475 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:38:30.44 ID:g1vNwoZt0.net
ブクマ増えねぇ……
皆ブラウザのお気に入りに使ってるんだな。
うんそうだ。そうにちがいない

476 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:46:10.03 ID:NUs2h0v3a.net
ブクマ着々と増えていってるけどノクタと比べると母数が多いからすぐ埋もれちゃうな

477 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 13:48:09.37 ID:ViwNl52zp.net
非底辺の作品で最終的に追放元と和解して共闘するやつ見たことあるぞ
何事も書き方よ

478 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 14:08:41.04 ID:oqimU8z5d.net
>>471
そういう気が起きないくらいにボロボロに主人公貶させるんだよ

479 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 14:15:01.30 ID:LuWRcl1M0.net
なろうの最終予約は11時やろ

480 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 14:26:15.69 ID:g1vNwoZt0.net
>>478
書いてる内に書き手の性格が悪くなりそう

481 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 15:46:24.99 ID:VORvCuLZa.net
性格悪い方が良い結果を得られる職業やら役割みたいなのは何種類もある
嫌な奴、が褒め言葉になる類いのもの
ライバルや対戦相手のウラをかくのが利益につながるポジション、スポーツの司令塔とかね
よく冷やかしで言われるように、作者より頭の良いキャラは書けないってのと同類で作者より性格悪い悪役はどうしても抽象化や単純化されてしまうから魅力を出しづらい側面がある

まぁ何が言いたいかっつーと、それは武器になる
性格悪くなれ
わざわざ私生活で表面化させる必要はないけどね

482 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 15:54:02.62 ID:UM0fAETq0.net
村上春樹の小説もクソキモいけど
村上春樹自身はそれよりもっとキモいもんな

483 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 15:56:02.78 ID:8R3fLN370.net
村上春樹のファンもキモいぞ

484 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:02:42.65 ID:IGxXmzYQa.net
底辺に限って選り好みが激しいのである
ファンになってくれるならキモさくらい気にしないわな
干渉してくるのは流石に頂けないが匿名性のあるウェブ小説なら距離を保てるし

485 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:05:40.18 ID:g1vNwoZt0.net
そういえば昔の文豪はクズが多いって聞いたな

486 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:17:43.46 ID:hyBAxgGia.net
性格の良し悪しはともかく、奇人奇癖は多いらしいねえ
まぁ知名度や注目度が高くなったからそういうエピソードが伝えられ残りやすかったという側面は一応あると思うが……

487 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 17:49:19.80 ID:TuQkkstOd.net
俺TUEEEE以外を書こうと思って始めた作品
結局俺TUEEEEになってしまった

タダの石じゃねぇんだろ!なんとかしやがれ!をさせるのは簡単なんだけどそれと俺TUEEEEの中間が難しすぎる
というより真面目に書くと戦闘シーンが長くなりすぎるんだよな

488 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:05:15.37 ID:qZZ0JFj1r.net
べつに特定のジャンルに限った話でもないが本題やメインキャラそっちのけで脱線した話が長くなると読む気は失せるよな
作者やる気失くしたのかな飽きたのかなって思うし、そういう失速パターンはプロアマ上級底辺に関係なく一定の確率で起きてる
俺も反省して初心に帰らないとな…

489 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:06:06.05 ID:iTcqfklCa.net
初めておじゃまさせていただきます。
ひとりごとを言ってもあたたかく流して下さる場なのでしょうか。

なろうの流行に合っていない事は承知の上で、
自分のお気に入りの物語を完結投稿しました。
kasasagiでないアクセス解析を入れてリアルタイムで見ていたら、
ユニークアクセス300人超え、お気に入り2件、評価ゼロ。
この、すがすがしいまでの数字。
自己満足作品を読んで貰えただけで有難いと思えと言うお叱りが飛んでくるのでしょうけれど、
自分の好みの方向性がここまで世の中一般とズレていたのかという事の認識に戸惑っている方が大きいです。
例えるなら、自分の超お気に入りのAV女優の話をしようとしたらそいつじゃ抜けないと皆に言われて微妙な気分になっている感じ……でしょうか……。

どうも失礼いたしました。

490 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:09:44.02 ID:QpLwcFU/0.net
>>487
雑魚は瞬殺してバランスを取っていけ。毎回まともに戦ってるとそもそも設定より主人公が弱く見えるんで、うちはボス格以外には無双するくらいのスペックにしておいて軽く終わる戦い用意して瞬殺で終わらせてるよ。時折ボス相手にボロッボロになりながら勝たせてる
まあ、一話2ブクマってラインだけどなこれ

491 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:17:44.96 ID:6t+h2PLSa.net
好きな話を書くという事は読者にも好きな作品を読めと突き放すに等しい行為だからねえ
当然読者はもっと必死に招いてくれる作者の元へ行きますわな
偶然、書きたい話がそれなりに需要高いものだと勘違いしたまま底辺卒業できるかも知れないが……
良い意味においても悪い意味においても個性的な自分を認めてあげてください
自分から読者の方へ歩み寄らない限り、貴方は理解されないのです

492 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:47:58.12 ID:Rp/x39zOd.net
読者が好きなジャンルや設定はともかく好きな話がわかるなら底辺なんてならないし…
結局はどこかで自分のオリジナリティが混入する

493 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 18:51:09.95 ID:qZZ0JFj1r.net
適当に書いた話が短期間にブクマ30とか行くとちょっとびびるよな
感想返しで感想きてしまってPV増えてびびって非公開にしたことあるわ

494 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 19:10:20.58 ID:6t+h2PLSa.net
>>492その絶妙な混入具合がいいんじゃよ
歩み寄らなければ交わらないし、寄り過ぎても気味が悪くなるだけで

495 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 21:42:01.02 ID:g1vNwoZt0.net
底辺道は奥が深い……

496 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:04:31.31 ID:wmbiE7wm0.net
でも底辺なのよね……

497 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:05:43.62 ID:XBTSL7MXa.net
そりゃ底辺というだけあって下向きに深いからね……

498 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:22:20.19 ID:7ZZzQgIRr.net
底辺スレ居心地は良いんだよ
ここって持論はそれぞれ述べるけど
ぜったいこうするべきとか
それに準じない作品は特定して●すとか言わないでしょ

中流以上だとそういう敵意ダダ漏れで挑発かましてくる奴ざらにいるし意図的に失敗させようとしてくる奴もいる

底辺でも良心的なスレが一番良いわ

499 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:26:50.19 ID:Ki0KSoBU0.net
>>471
難攻不落の魔王城がまさしくそれだと思うし結構読まれてる
結局作者の筆力かな
難攻不落の場合、追放側に過度なヘイトがいかないようにうまくキャラを配置してるのと、追放される側も全く理由が無いわけじゃなくて普通の追放ものなら善か悪かで二分するところをうまく配分してる

共闘するくらいの関係になるまでの持って行き方は少年誌的な友情努力勝利で真っ向からそれを書いてて気持ちいい

あの手の展開って追放ザマァの方法論でキャラ作ると追放側がアホになって、それが後から仲直りしますとかただのヘイトなんだ
だから、追放側を如何に魅力的に書くかという一見目的に反した筆力が必要

500 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:32:03.60 ID:LuWRcl1M0.net
芸術家とか思想家は人が認めなくとも人に見る目がないと思える人種やから

501 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:35:30.90 ID:Kqb4Zayga.net
腕前次第なのは確かだが、普通のシンプルな追放もので底辺卒業できない程度の腕前で桁違い難しいパターンをこなせるか、というとなぁ……
適性とか好きこそものの上手なれみたいな所で誤魔化したい所だが、それも同じテーマで反復練習あっての事だし
上でも書いたが追放ものの勢いが衰えた今でそこかい、という環境状況的な不安もあるしで……とかく慎重に売りポイントやインパクトを捻出してね
主人公がチート能力過ぎると共闘や復縁に魅力が無くなるから必要最低限の強さしか与えられないし

502 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:37:16.90 ID:7ZZzQgIRr.net
芸術って本来娯楽の筈なんだけど、いつしか命かけて当然みたいに思い込む人が一定割合で出てくるのが怖い側面よな
中毒性があると言われても否定できん気がする

503 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:46:53.35 ID:Ki0KSoBU0.net
難攻不落が良くできてるので例にとるけど(他にもっといい例があるならそれでもいいが知らない

>必要最低限の強さしか与えられない
追放側のパーティにトップレベルで強いキャラがいる。主人公とは道を分たれたためライバル関係になる。主人公を強くしてもここの対比があるので破綻してない。

追放側→主人公が抜けたことで、主人公の本当の凄さに気づいていく。一時的に落ち目になるがちゃんと努力して強くなる
主人公側→新天地で強くなる
って感じで、双方成長物語で強くなって再会した両者がライバルとして戦って認め合う→そのあと共闘とかもできるような関係にまでなってく
みたいな?
結構王道展開だと思うよ

504 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:51:49.04 ID:UM0fAETq0.net
>>503
バスケ漫画のデアーボーイズとかモロこれだよな
スポーツ漫画のテンプレ

505 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 22:53:26.54 ID:Ki0KSoBU0.net
そうそう、少年誌とかスポーツ漫画のテンプレ

506 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:00:37.04 ID:CIFb0vDda.net
若い日はみな何かを目指せ
秘めた力、自分じゃ分からないよ
夢を大きくもとう

……スポーツ漫画なぁ
まぁそれ自体は否定すべきなにものも無いが

507 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:09:30.90 ID:0SQyMCMl0.net
ふふふ、毎日連載、40話まで来てブクマ3

もう、どうしていいのかわからない

508 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:13:36.21 ID:7ZZzQgIRr.net
DearBOYSは藤原たち瑞穂高バスケ部が伸びる素質自体はあって、哀川が新天地で環境に順応していくうちに強敵と戦う機会が増えて仲間の潜在能力が伸びていった感じやね
哀川が本牧に転校してたら嘉手納西みたいなタイプのチームに成長して全国行ってたと思う

まああれは追放というより天童寺の弱肉強食バスケ環境に哀川が嫌気さして出ていったわけだが
(実際、沢登や武蔵は物凄くショックを受けていたし、哀川がずっと居てくれると思っていた。光は屈辱的な形でエースナンバーをもらうことになった)

509 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:15:40.22 ID:7ZZzQgIRr.net
>>507
ブクマがほしいのか
違うのなら何も問題はないだろう

510 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:18:00.12 ID:g1vNwoZt0.net
>>509
ブクマもいいねも感想も評価も全部欲しいに決まっとるやろがい!

511 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:18:04.55 ID:UM0fAETq0.net
>>508
タイトル忘れたけど女子バレーの漫画の方が追放モノ感あったかな

512 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:21:40.35 ID:CIFb0vDda.net
全部欲しいがそのためのコストは払いたくないのが底辺の正直な気持ちなのである
しかし全部無しに耐えられるメンタルもまた無い
どこを妥協できるか……筆が折れるまで突きつけられる命題なのであった

513 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:36:28.78 ID:g1vNwoZt0.net
おおきく振りかぶっての追放ものか

514 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:41:24.23 ID:7ZZzQgIRr.net
>>510
おれ自身の経験からぶっちゃけると、最初はブクマを求めてなかった

しかしブクマがもらえるようになってくると、もらえるもんだと思い込むようになり、
初期のまっさらな気持ちを忘れて目先三寸の受けばかり狙ってネタを繰り返すようになり、結局エタッて止めてしまったんだ

作品は未だ未完結のまま非公開で放置してあるが二度と続きを書くことは無いだろう
書く気が失せた理由を辿ると、初期のブクマに浮かれ陶酔してしまったこと

描きたいものを描くことは必ずしも他人に支持されるためではないし、
じつは本心ではブクマPVを求めていない人は案外いるものだと俺は思う
でなければ非公開機能が何のためにあるのか説明つかないからね

515 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:46:29.42 ID:CIFb0vDda.net
人は変わる それは進歩という側面もある
人に評価される事は自己肯定感も強くなる成功体験
悪い面だけみて贅沢になったとか貪欲になったみたいな安易な判断をしないで、進歩と表裏一体なのは理解して自分の変化を否定しないようにね

516 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:48:15.66 ID:7ZZzQgIRr.net
なので、一区切りの目安を決めて、
書き貯めて推敲して、最低でも完結させる目処を作ってから投稿していった方が良い

終わりも見えないダラダラ長編など全く以て有意義ではない。娯楽としても死んでいる
永久に完結出来なくなるのが作品にとって本当の死だと思う。

517 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 23:54:40.63 ID:7ZZzQgIRr.net
>>515
俺は迷いがあるとだめなんよ
クレクレしたわけじゃなくても他作者から感想もらったりPV常時4桁の人からそれをされると、
実力で受けたわけじゃないのではと自信にヒビ入るし、もっと言えば中級上級と関わらなきゃ良かったなとさえ思えてくる

518 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 00:17:23.69 ID:vqhLqk9ya.net
メンタルよわよわでこそ底辺よな
たまにやたらと孤独耐性高い人がいるみたいだが……
痛みに強いからと言って怪我してない事にはできないから欲しく無い能力だわ

519 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 01:50:21.36 ID:Ct5hZE/aa.net
職場の腋臭の女の子差別していい?
可愛いんだけど夏場になると物凄いスメルなんだよヽ(`Д´)ノ

520 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 01:55:08.43 ID:wLfZO37r0.net
しかしネット小説投稿サイトがあんまり賑わってない頃は
皆どうしてたんだろうなぁ
作家志望者は新人賞の下読みさんしか読んでくれない小説書いてさぞ孤独だったんだろうと思うけど

521 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 02:10:14.41 ID:cPbv+S8u0.net
20年前のワナビスレでも見てくればいいんじゃないか
それすら無い時代は……底辺の記録ってあるのかな

522 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 02:20:17.56 ID:d+v3xAIz0.net
コピー誌や大赤字覚悟のオフセット印刷してコミティアの片隅でこっそり売ってた時代を覚えているお婆ちゃんならここに
スペース前の立ち読みすら稀という心へし折られまくる環境ぢゃったよぉ……

無料で不特定多数に公開でき、出来が良ければ商業デビューの道すじすらある
今の環境がどれだけ恵まれているのか若い子は知らんのよなぁ

523 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 07:20:21.43 ID:Ci1VDny8a.net
続きを投稿するたびにジワジワとブクマ増えてくの面白いな
まだ100まで程遠いけど

524 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 08:48:42.61 ID:PpPgqdcKr.net
作品の自力からブクマが増えるのは嬉しいことだがブクマを増やすのは作者の義務ではない
以前はなりふり構わずブクマを増やせみたいなことを強いる底辺住民がざらにいたが、悪魔の誘いだったんだなと今は思う

525 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 09:05:52.79 ID:B4wVAwKm0.net
>>522
昔はオリジナル小説なんて誰も興味がなくゴミ同然だったからな
なろうはランキングに載らなくても数十人以上の人に読んでもらえる
上手くいけば数万人行くし、素人作家にとっては恵まれた環境だな

526 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:00:24.88 ID:Q8zj+xn90.net
例外はあるけど
十年ほど前なら転生or落ちこぼれ系じゃないとランキングに載れず
ここ数年は婚約破棄or追放ざまぁじゃないとランキングに載れない

時流に乗るのは大事だけど自分が書きたいものをランキングに載せたい人はどうすればいいんだろう

527 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:29:46.87 ID:B4wVAwKm0.net
>>526
いわゆる非テンプレ作品にとってランキングの壁は高過ぎるな
今上位にいる『魔女と傭兵』はハイファンの非テンプレだが
どうやってその壁を越えたんだろう?

528 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:38:21.17 ID:OcwEnIhXd.net
中世風ヨーロッパ世界のファンタジーに拘ってる限りはざまぁと悪役令嬢に勝てないと思う
近未来ファンタジー世界でサクサク読めるものが書けるかが個人的な突破口だと考えている

529 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:40:59.00 ID:KEqYlifG0.net
>>527
あの作品は一年半くらい
コツコツと更新してるのを
スコップされたから、文字数を
見ると遅筆タイプなのかなと

530 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:00:08.60 ID:PQQpu2QAa.net
>>528現代ファンタジーたる現代ダンジョン系がそこまで突き抜けてる作品が無いあたりちょっと無理じゃないですかね
VRMMOという観点ならアニメ化まで到達している作品があるから望みがないわけでもないが……
まぁ中世風世界観のファンタジーなんてほとんどの読者が望んでいないから、その点だけは間違ってない
異世界は異世界であって、中世風なんて表面の薄皮一枚だけなのが良いのさ
所詮は舞台のイメージに過ぎないからね

531 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:06:41.63 ID:PQQpu2QAa.net
臭くて汚い世界観を楽しめるのは一部の変態だけだから……
やるにしてもせめてなぜか清潔で綺麗な中世風、くらいの矛盾を内包しようね
底辺との約束だよ

532 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:47:11.98 ID:x3l4Q6eY0.net
漫画だと中世より近世〜現代の間が目立ってる気がする
最近なら金カムや鬼滅がそうだし
スチームパンク系も入れたらかなりの数

でも、小説でこれをやろうとすると
読者の近世に対する知識の無さが壁になるんだよね
漫画だと絵で一発で説明できるので読者が知らない時代でも問題ない

533 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:51:49.14 ID:0bFQoWRUa.net
ローファンタジー世界観ならそうだねぇ
時代小説というか、ほぼ日本みたいな世界観構築

スチームぱんつ

534 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:54:37.08 ID:x3l4Q6eY0.net
ゲームを見ても、FFシリーズなんかがわかりやすいけど
スチームパンク寄りだったり魔法のある近代化された世界だったり、ある程度発展しててロストテクノロジ的なものがある世界だったり
これもやっぱ絵で見せられるのが強いと思うわ

大抵の読者なんて平成〜令和か戦国か江戸かナーロッパくらいの解像度しかないから
それ以外を文だけでゼロから伝えるのが難しい
昭和でさえもう、文章で伝えようとすると描写過多になる

535 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:57:34.25 ID:JR/W5lBid.net
俺は最底辺なので読者の知識の問題でなく
文章で伝えられない俺の文才のなさが問題だと思ってるぜ

536 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:57:39.96 ID:AZh/vRxqa.net
キャラなんかよりこういう所にこそAIイラストを活用したい部分ですが……
はてさてどんな流れになるやら

537 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 11:58:21.74 ID:x3l4Q6eY0.net
>>533
鋼の錬金術師くらいの感じの時代感のやつ、ハイファンでもっとあってもいいと思うんだけどね
日本じゃないファンタジー世界だけど電話もあるくらいの
いざ書いてみると難しい

538 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:00:22.54 ID:PRJ6IZOcd.net
>>535
専門用語を並べまくってもブクマ6000とれるサイバーパンク作品が実際にあるわけだからな
結局は読ませる文章を書けるかではあるんだ

539 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:06:00.91 ID:Mlabiqura.net
まぁ文章や世界観ではなくそこにどんな物語を乗せるかだとは思うけどね
綺麗な皿やデコレーションで飾っても生ゴミが美味しい料理になるわけじゃない

540 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:07:41.66 ID:x3l4Q6eY0.net
ナーロッパみたいに読者に前提知識があると筆力がなくてもなんとかなるってこと
自分は専門用語読ませる作品も楽しいけど、現実は慣れない用語出てきた時点でブラバする人多いと思うし、それを読ませる筆力あったら底辺におらんわ

541 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:36:01.99 ID:Eq2AP81u0.net
>>540
逆にそういう用語ある作品じゃなきゃ読むの嫌だって層も一定数いるから、なろうテンプレはそこでブラバされる
全ての層を納得させるのはどんな人気作でも無理っぽい

542 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:49:37.54 ID:xiFTMWrX0.net
綺麗な皿に生ゴミを盛付けても美味しい料理にならないのはその通りだが
美味しい料理でも燃えないゴミに捨てられているような欠けた皿で盛られたら食べたいとは思うまい
結局読者に読んでもらうのは客商売と似ている以上難しいところだわな

543 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:50:11.00 ID:DHgmwE2Od.net
ただでさえ素材の味を生かして闘わねばならぬのに
原料がゴミと言われては立つ瀬が無いでござる

544 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:51:43.90 ID:xiFTMWrX0.net
まあweb小説は無料な分敷居が低くて助かるけど
ブクマの敷居は高い模様

545 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:52:39.27 ID:sRdGOweZd.net
一体俺がブクマに何の不義理を働いたというのか…

546 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:55:22.24 ID:Eq2AP81u0.net
>>545
RT企画に応募すればいいじゃん
小説読んでもらえて、感想ももらえるぞ

547 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 12:57:55.15 ID:66Uve2Dgd.net
>>546
すまぬ、最底辺の身でありながら敷居ヶ高警察になってしまっただけなのだ
RT企画は知らんので調べてくる、

548 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:01:59.66 ID:wunPOyKB0.net
まぁゴミは確かに暴言だったな。申し訳なし
俺の書いてる作品の方が酷い生ゴミなのは間違いないのだが
何というか、美文や世界観なんかのそこは案外後からジワジワ効いてくるもので開幕序盤の客寄せにはならない

素晴らしい文章だ、素晴らしい世界観だ、物語は面白くなさそうだけど読むぜ! なんて読者はレアだろう

逆から言えば、大抵の底辺がそこは既にできている気がするんだよな……
綺麗な文章や世界観が開幕序盤の客寄になる、というのが幻想なだけで

549 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:06:53.79 ID:Lt5r/1STd.net
でもテンプレ使うなら最初から物語で魅せるの難しくない?

550 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:10:08.93 ID:wunPOyKB0.net
読み出しの障壁が低くなるのよ
食べ慣れない料理を注文するより焼き肉定食みたいに分かりやすい食べ慣れたものを選びがちでしょう

551 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 13:30:50.10 ID:cRgQwENNd.net
>>527
全く同じ質問を初心者スレでも見たなーって思ったら同一人物じゃねーか
なんで結論出てるのにさも無知を装って同じ質問したんだ
宣伝か業者なのか?

552 :この名無しがすごい! (オッペケ Src5-duw8):2022/11/03(木) 14:17:01.89 ID:Clw9IHqFr.net
業者だろな
レビュー屋も宣伝屋も人生かかってるから必死なのさ

553 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/03(木) 14:18:01.49 ID:YbSCtnAwa.net
陰謀家底辺

554 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b66-iO6U):2022/11/03(木) 14:21:10.27 ID:B4wVAwKm0.net
>>551
いや
あまりに珍しく衝撃を受けたから理由を知りたいだけだよ
誰か著名な人がレビューしたのかなと思っていた
長期間低迷していた悪品がある日突然バズるってのが信じられんのよ

555 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b66-iO6U):2022/11/03(木) 14:22:09.88 ID:B4wVAwKm0.net
>>554
あ、作品ね

556 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/03(木) 14:32:16.05 ID:YbSCtnAwa.net
まぁ不正にしろステマにしろ個人的能力にしろ、真似できるものではないから単発の異色作はあまり気にしない方がいいと思うよ
コピー能力みたいなチート持ちじゃないだろうし、不正はしたくないだろうし
個ではなく傾向とかムーブメントで見るようにしないと見誤る
それらを無視できるほどの個性派なら人様の成功そのものが参考にならんからね

557 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 14:34:22.72 ID:VAz1/nMaM.net
初心者スレで答え貰ってるのに答えを知りたいとかないわな
本心だとしたらレスした人に失礼だわ
てめえらの回答は見当違いで役立たずだから別のとこで聞くわってことやしな
まあ宣伝やろな

558 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 14:56:32.36 ID:v2Tdxzk6d.net
今のハイファン1位はスコップだよ
運が良かっただけ

ヒカキンがお前らの作品面白いって言えばみんな面白いって思って読むようになるよ

559 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:01:17.47 ID:B4wVAwKm0.net
>>557
いや
そこで最初に別の場所で質問したのは確かだが
イマイチ納得できないんでずっと分析してたんだわ
それで非テンプレが受けない話題が出たんでもう一度聞いて見たわけ
そんなに不自然か?

560 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:03:06.18 ID:dzU9aWPha.net
まぁマルチポストは基本的に嫌われるからねえ……
一言で表すなら、そういうとこやぞ

561 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:03:29.89 ID:02xND0sF0.net
なんでもいいけどマルチは嫌われるとだけこの機会に覚えておくといい

562 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:06:52.35 ID:B4wVAwKm0.net
それはスマンかった
日にちが経っての再質問も禁止なのね

563 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:10:29.13 ID:i94XJgAUa.net
>>489
よし次回作は飛鳥時代風異世界でいくぞ

564 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:11:34.96 ID:dzU9aWPha.net
まぁ底辺スレが特にそういうのに過敏な側面はある
順番が逆だったら大して嫌われなかったかも知れない
そしてマルチポストになる点も自分から最初に言い出して隠さなければ当たりももっと柔らかかったかも知れない
「以前に別スレで聞いて今一つ納得できなかったのだが……」くらいに

565 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:41:25.09 ID:Av/L1sXrr.net
>>557
鳴滝おれもそう思う

566 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:57:14.48 ID:e6aet0ffd.net
いやさぁ、初心者スレの○番が同じ質問してたから参考にするといいよって言おうとしたらまさかの同一人物だったからはぁ?ってなったんだよ
某サイトに紹介されたってレスがあったから実際に見てみたら、紹介されたのが15日、伸び始めたのが16日だったし、俺はそういうことなんだろうなと思ったよ
んで本当に面白いもの書いたらどっかで目について伸びる可能性があるって話で落ち着いたじゃん?
他に何が気に食わなかったんよ

567 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 16:06:19.84 ID:B4wVAwKm0.net
>>566
いや何度も言ってるけど最初に質問した時は深く考えてなかったんだって
地道に書いてれば受けることがある、まあそんなもんかで話題を終了した
でもそれから気になってどんな風に人気になったのかずっと分析してたわけ
そうすればするほどこの作品の人気の出方は変わってるんだよ
不正の感じはしないし取り込んだ数少ない読者をずっとため込んでるんだ
すげー不思議な感じがしたから、非テンプレの話題が出たから再度聞いて見ただけ
どうしたらバズるんだろうって考え続けている奴なら興味を持つと思ったからね

たしかに他スレで少し前に聞いたんだけど・・・と前振りを付ければよかったよ
それについてはスマンかったと反省している

568 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 16:24:16.11 ID:RJ8J7EcFd.net
どのみちウザい

569 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 16:33:21.70 ID:wLfZO37r0.net
皆底辺。
仲良く、万事仲良く

570 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 16:49:37.78 ID:oymlBM+J0.net
ぐだぐだ言い訳するところ
打ち上がった理由を自分で分析できないところ
他者にどう見られるかわからずにマルチポストするところ

底辺感が煮詰まってていいと思います

571 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:08:22.79 ID:V3CUnINna.net
まるで過去の俺のようだ

572 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:48:04.19 ID:6pWkKJTga.net
……今もだったわ

573 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:52:26.93 ID:aOUyyV5t0.net
実はお前の正体は未来から来た俺だ
そして同時に過去の俺自身でもある
それが今の俺なんだ

574 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:55:48.68 ID:v9b27ADfd.net
マルチポストはこの板じゃなくても掲示板全体でルール·マナー違反だから覚えておこう

575 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 17:57:52.83 ID:6pWkKJTga.net
マルチ底辺
どこの小説投稿サイトでも底辺な俺

576 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:13:07.53 ID:oymlBM+J0.net
せっかくだから魔女と傭兵について語ろうかな

まず絶対的に読みやすい
そのわりに文章が幼稚じゃない
かといって固すぎもしない
1話あたりの長さもちょうどいい
話の主軸がしっかりしてる
先の展開が気になる
主要人物が少ないので気が散らない
世界観もかっちりしてる
下品なエロ描写もない
話数も今がちょうどいいくらいのボリューム

これはアニメ化もされると思うよ
それくらい全体的なバランスがとてもいい
サラッと読んでみてもブラバポイントがない
この「ブラバポイントがない」ってのはなかなか並大抵のセンスじゃ出来ない
逆にテンプレ作品って変に個性出そうとして、そこがウザくてブラバポイントになったりするんだけど、テンプレ外してもしっかり書けばちゃんと読んでもらえるんだなって希望になった

打ち上がった理由はそれらの「質」に加えての文字数ブーストだろうね
文字数ブーストってのは現実にあるよ
ただし良作に限る、だけどね

577 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:41:42.12 ID:6pWkKJTga.net
お、おう……

578 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:49:43.35 ID:sQDoyfDT0.net
作者氏自身がこうやって宣伝工作か

579 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:52:26.09 ID:TnjohDz7a.net
晒しマダー♪

580 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:55:54.12 ID:ZnJHSr3Ja.net
せっかく流した話をこうも蒸し返されてはさすがに工作なり信者なりを疑いたくなっても仕方ないわ

581 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:32:55.14 ID:Od3vUoQCa.net
89レスとか怖い

582 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:08:18.44 ID:oymlBM+J0.net
ユーザーページのシリーズタブの使い道がよくわからない
あれ使ってる人見たことある?

583 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:15:11.23 ID:Eq2AP81u0.net
非テンプレでも伸びる作品ってあるんだな

584 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:15:17.27 ID:ZnJHSr3Ja.net
マニュアルには短編をつなぎ合わせて連作短編集みたいにするのに役立つよ、と書いてあるが……

585 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:23:28.18 ID:oymlBM+J0.net
>>583
というか今の総合1位の極東も2位の魔女傭兵も非テンプレ
もうみんなテンプレに飽きてるのでは?

586 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:24:15.99 ID:oymlBM+J0.net
>>584
そ、そうなんだ…(なら最初から長編書けばいいのに…)

587 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:31:07.08 ID:ZnJHSr3Ja.net
なんでそうなる
底辺は自分と違う創作を心底認めたがらないのぅ
単純な短編以外にも童話やらポエムなんかのショートになりがちな作品はいくらでもあろう

588 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:36:37.28 ID:+R4Ns3PW0.net
というか最初に誰かが非テンプレというか新たなジャンルを投稿して、それが受けたらテンプレ化するんだろ
その受ける新たなジャンルを書くのが難しいんであって

589 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:30:54.28 ID:TnjohDz7a.net
キタ(・∀・)コレ!!
http://imepic.jp/20221103/774010

590 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:36:00.57 ID:r5jtVg+Ea.net
ブクマ2500くらいか
卒業おめでとうおめでとう

591 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:52:17.38 ID:k+U6M7Al0.net
感想欄って、ログインなしの状態で受け付けるにしたら、ヤバイこと起きるの?

592 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:52:45.92 ID:ceiIhzvVd.net
前から書いてるけどもうなろう自体のハイファンが割と落ち目だからな
男向けのハイファンテンプレ読みたい人らは他サイト行ってる

593 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:01:37.59 ID:QE3ieFZPa.net
>>591
全員に開放したのに一つもつかないというヤバい事が起きる。

594 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:04:52.75 ID:TnjohDz7a.net
>>591
「エロはまだかエロはまだか」っていう執拗な感想が毎日来るようになる(実話)

595 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:17:24.05 ID:r5jtVg+Ea.net
>>592前から何度も書いてるけど特にブームがない状態ならこんなもん
常に何かのブーム期だったりそれらを当たり前のように比較対象にする方が異常
小説投稿サイトなりファンタジージャンルを扱うコンテンツはいくらでもあるのに、なろうハイファンが連発したら奇跡どころの話じゃない

596 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8901-xOwo):2022/11/03(木) 23:08:28.18 ID:dtmJSF+h0.net
一話更新すれば1日でブクマが200も300も増える
PVじゃなくてブクマがだ
上を見ればそんな世界もある

惨めだ

597 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/03(木) 23:19:51.35 ID:r5jtVg+Ea.net
需要無視したテーマの物語を手掛けているのだから仕方ない
都会の一等地で店開くのと限界集落みたいな過疎地で店開くのを比べちゃ駄目よ
フィールドからして違うのだから

598 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 937c-Ojdt):2022/11/03(木) 23:21:58.28 ID:wLfZO37r0.net
やめてくれ上の話なんて聞きたくない

599 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 23:30:36.65 ID:SwZhiaxvr.net
底辺は必ずブクマ増やししなきゃいけない義務でもあるのか?
それならブクマが増えない作品またはアカウントは一定期間が経過したら自動削除と自動退会されるようにしないとだよな
とんだディストピアだな

600 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 23:36:01.86 ID:frdpUOE7d.net
義務はないよ
ただブクマが増えなきゃ底辺ってだけさ

601 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 23:39:15.02 ID:SwZhiaxvr.net
ブクマ100いっても自分で納得出来なきゃ底辺スレに居て良いよ
自己申告しなきゃわからないし
何の気なしに交わしていたレスの途中でアイデアが浮かぶこともあろう

602 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 23:39:31.35 ID:r5jtVg+Ea.net
読者の要望に背を向けた創作をしてるのに伸びない事に愚痴を漏らす
俺はお前らに配慮しないがお前らは俺を持て囃せ、という無神経さ
しかし嘘偽りない人間の本質的欲望ではある
隠したりやせ我慢して見栄を張るよりはよほど良い

603 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 00:52:22.84 ID:LBPKYRV/a.net
ここで俺達底辺と割り切りながら人気の作品の傾向や底辺の創作について分析して愚痴に突っ込んだり長文アドバイスしてる人らを見てると
言うほど底辺ではなさそうで羨ましく思えてしまう
自信も何も折れた

604 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 00:59:41.88 ID:h86Sh6mzr.net
好きでもないものをワケワカメなまま書き連ねてブクマもらっても、
題目だけ渡したAIに作業させてブクマもらうのと大差ないからな

最低限、自分の書いてる話やキャラが好きで理解できることだけは、作者の中で唯一絶対の価値だと思う

自分の作品が無価値と感じたならブクマも無価値で創作も無価値になって筆を折るだろう

605 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:01:19.60 ID:SwDKG/Cca.net
底辺の言う事を真に受けてはダメよ
口ほどに手は動かないし主語を大きくして語るビッグマウス傾向があるからね
話半分どころか話百分の一くらいで捉えないと馬鹿を見るよ
こんな底辺もいるのか、と考え方や創作の方向性だけふわっと参考に読み流すくらいがベターかと

606 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:43:02.69 ID:SwDKG/Cca.net
>>604それが唯一絶対の価値なら迷う必要も悩む必要もないわな
他人がつけるPVやブクマが無価値という考え方なのだから
そうなれば投稿する価値もない
しかしほとんどの人はそこまで価値観や考え方を先鋭化できないししたくもない
強がり以外で孤独を好む人はわざわざ投稿なんてしないだろう

607 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 02:31:38.36 ID:N4zZ97Mvd.net
読者の需要と簡単にいうけどそれを本当に完結まで書ききれるのか?

608 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 02:51:59.93 ID:WP2oJYeIa.net
むしろ完結がマストな形式ばかりではないからね
直近で話題になったあの作品も新大陸で生きるがテーマで明確なゴールはなさそうだし。バッソマンとかもね
異世界転生みたいに主人公の生き様や日常がテーマになる作品、スローライフとか店舗や領地経営、ダンジョン荒らしとか最強パーティとかは逆から言えば最終イベントの数話を書き足すだけでいつでも最終回にできる
ストーリー性の強いものや推理ものなんかの結末ありきのテーマでない限りはそこまで完結自体も強くは求められてないものよ

609 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 03:17:21.33 ID:5nK5mNYm0.net
>>588
今のなろうテンプレも、出たばかりの頃は非テンプレ扱いだったわけか、なるほど
その発想はなかった

610 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 03:38:38.47 ID:TBFKvuw60.net
なろうとかに限らず、流行ってそんなもんじゃん

611 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:07:39.01 ID:emtjC3DC0.net
過程が楽しめれば、明らかに完結すべきかたちが見えてるタイプ(推理とか?)でないかぎり完結してるかは気にしてないな

ザマァとかは別な
あれは短く明快なパターンで完結させる手法だから

ザマァは家からでてラーメンを食う、みたいなものでラーメンを食うの所さえあればいい
608の言ってるようなやつは、実家から帰ってこいと言われるまで帰らなくていい世界放浪旅行みたいなもんで、終わり方ではなく過程にコンテンツがある
その違いを認めずに「完結していない作品には価値がない」みたいな見方は色々勿体ない

612 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:14:09.58 ID:Ek9mGLYzd.net
ふと何で小説書いてるのだろうと考えてしまった

613 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:29:26.55 ID:AGkQaDWzd.net
まぁ実際なろうは最初がよければ惰性で見てくれる読者はかなりいるだろうし小難しい結論を目指すよりはライブ感重視の方が楽しめるのかもしれない

それはそうとして作者として慣れないうちからエタってるとすぐに筆おるから一作くらいは本気で長編書いた方がいいとは思う

614 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:47:42.92 ID:wCwlE96Gd.net
序盤だけ書いて受けそうなやつだけ続けるのが正解だよ

615 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:48:28.55 ID:KYzeOLim0.net
最初と惰性というか
最初から面白くないと駄目だし、過程が面白くないとやっぱり駄目なのよねぇ

結末や伏線がスゴイらしいからクッソつまんねえけど我慢して最後まで読むわ、ってのは無い

616 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:48:44.27 ID:+tUO34SB0.net
恋愛もの、立身出世もの、復讐もの、勝負もの、推理もの、裁判ものなどは完結させてあげるべき

日常もの、勧善懲悪もの、目的地のない旅もの、グルメものなどは完結の必要は特にない

617 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 08:59:21.26 ID:nxvkX15ba.net
感想書かれると萎える
モチベーション保つには感想欄を閉じるのがベストだな

618 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:04:03.53 ID:6lfLRzs20.net
短めのスパッとしたざまぁを書こうと思ったんだけど結局2万字くらいになっちゃった
短い話って難しい

619 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:27:16.75 ID:DsgkTjBsa.net
短めのスパッツ、かと思った……
まぁ短編なら2万文字くらいがむしろボリュームゾーンだったりもするし、そのくらいが丁度良いんじゃないだろうか
7話くらいの中編的な形にして投稿してもいいしね
完結したら晒してね。 読みたい

620 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:38:29.21 ID:LVft0AyZd.net
トータルで二万字以上書いてるけどpv数が伸びないな
宣伝した方が良いのだろうか

621 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:57:54.95 ID:AAWet/Yda.net
まぁ需要高いテーマじゃない限り、話数ほどにはPVが素直に伸びてくれないもので

622 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:21:55.05 ID:hWiOXFG3r.net
>>606
レスありがとう
やっぱり俺って異端なんだなw

623 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:23:29.05 ID:hWiOXFG3r.net
>>617
一理ある

624 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:29:41.00 ID:AAWet/Yda.net
異端というか病院送り案件というか……
まぁ社会生活に支障が無いなら

625 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 11:04:36.17 ID:6lfLRzs20.net
>>619
ありがと
本当は3000〜5000字くらいにしたかったんよね
キャラ増やしすぎたかな

626 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/04(金) 12:09:26.24 ID:hN4E7ws7a.net
>>625晒しておくれ
短編や完結作品は文字数・日数関係なく晒せるからね

627 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:05:06.19 ID:Z/QHptp60.net
朝起きたら、ブクマ4になってました
嬉しくて、たまらないです

ごめんね、底辺で

628 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-pSrY):2022/11/04(金) 13:10:22.19 ID:giA6pNLh0.net
ええんやで
ワシも+2なってて喜んだ底辺や

今物語が頭んなかザクザク沸いてきて書きたくてたまらん
けど仕事
早よ帰りターい

629 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:22:12.30 ID:giA6pNLh0.net
ちょっと質問よいですか
章の間に幕間をいれたい
1章のエピローグ、2章のプロローグ的な内容なんだけど
1章の終わりに入れるべきか2章の頭に入れるべきかで悩んでる
一般的(ばろう的)にはどっちなんだろ?
それとも章管理を使って幕間を章として入れる?

630 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:22:49.09 ID:gFgtG58ja.net
全員底辺のスレだからね
何を言おうと底辺のたわ言よ

631 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:22:56.03 ID:giA6pNLh0.net
ばろう的じゃなくてなろう的の間違い

632 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:23:10.15 ID:Ek9mGLYzd.net
日常エロ系はエロ書いてればある程度ストーリー考えずに済むから楽で良い

633 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:27:12.95 ID:gFgtG58ja.net
一章の終わりで十分でしょう
あまり気にしても大して何かが変わる部分でもないから好きにしても構わないとは思うけど

634 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:32:08.35 ID:giA6pNLh0.net
ありがと
そうなんだけどね
どうしたらよりかっこよく見えるかなって
まあ底辺だからどっちも同じってのは思うけどね

635 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:33:17.06 ID:C8kduzYyd.net
>>629
一読者の感想としては
一定間隔で投稿されているならどっちでも良い
2章の投稿に間が開くならエピローグ、プロローグ分けて欲しい
どちらかといえばエピローグ投稿の方が好み

636 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13a8-Tk+f):2022/11/04(金) 14:57:10.10 ID:KYzeOLim0.net
自分が読者だった時、幕間回でテンションが上がったためしが有ったかどうかを思い出すんだ

637 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 15:31:12.05 ID:+tUO34SB0.net
オバロの幕間は好きだったな

638 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 15:53:40.95 ID:GOa+XTNl0.net
作曲やイラストには「初心者のための上達法!」みたいな教本があるのに、小説が上手くかけるようになる教本がないのはなんでなの?
小説も教本欲しいんだが

639 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 16:15:11.28 ID:csR7sbrTd.net
幕間で黒幕と思わしき人物が話し合ってるの好きだけどな

640 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 16:30:09.30 ID:xIsZherAr.net
いろいろありがとん

>>636
そもその幕間でテンションあげる話ってしなくない?
個人的に閑話とかのイメージが強い

641 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 16:33:18.13 ID:emtjC3DC0.net
音楽や絵は、色んな理論とかで再現性ある技術が長い年月で積み重ねられているから。音楽ならそのまま音楽理論があるし、絵なら美術解剖学やパースの取り方、わかりやすいアタリの取り方や色彩理論などなど

そういう技術論が共有されてる。本も「これが定番」ってやつが昔からある
カラーアンドライトとかルーミスとか

小説のカラーアンドライトやルーミス本がないのは…
再現性のある理論にしにくいから?
シナリオライターなら教本あるよ
SAVE THE CATとか

642 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 16:37:53.58 ID:Z/QHptp60.net
ブクマ10超えるだけで上位30%なのか

10はキツイ

643 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:14:49.39 ID:5nK5mNYm0.net
>>641
小説にも教本あってもいいのにな
世界一売れた作家であるJKローリングとかが売れる小説の書き方講座やってくんないかなあ……

644 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:17:57.90 ID:wCwlE96Gd.net
JKが別名義で出した本が底辺だったってここで聞いたけど本当にやって欲しい?

645 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:21:06.56 ID:ykuvxQ5O0.net
>>638
シナリオセンターに通ってた時、
講師陣の中に小説家の方がいたけど
法律で決まっているワケでもなし。
好きに書けや、言われたわ。
俺はゲームシナリオを書きたかった
から、違いしか学ばなかったが。

646 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:22:37.08 ID:emtjC3DC0.net
シナリオライターの教本あたりが現実的だと思う
文章の書き方はビジネス系や小論文、仕様書やテクニカルライティングはかなり教本がある
この辺は仕事の関係で読んだ
文章表現となると表現辞典かなぁ

647 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:29:27.85 ID:6xP8/eNi0.net
書き方はうまくても発想が貧困な作者もいる
文章は達者だし構成もきっちりしてるのに、ありきたりな展開で面白くない
一方、文章も構成もめちゃくちゃなのに、すさまじい勢いで読ませる作者もいる
そういう作者の伸び代はデカい
結局は才能なんだろうと思うよ

648 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:37:36.40 ID:9W1lxPAgd.net
貴方が好きだと思う小説などが教科書です
言われたらまぁそうかぁとしか言えないわね

649 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:41:33.79 ID:72lrx2DE0.net
がんばれベアーズを3回見ただけで映画監督になった人もいるのに
キミが面白いと感じる小説以上の教材なんてないだろ
学ぶとか何を言ってるんだこいつはって感じ

650 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:42:36.12 ID:TBFKvuw60.net
小説は「取り敢えず書いてみる」が一番経験値になる。
駄作を恐れちゃダメなんだと学んだよ。
まぁ底辺の戯言だけど

651 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:47:48.35 ID:e1Vgl3FZd.net
というか創作は全部そう
自分なんかができるわけないっていう劣等感を捨てて挑まないと無理

652 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:48:16.44 ID:5nK5mNYm0.net
>>648
でもやっぱり教本欲しいや

653 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:50:49.15 ID:5nK5mNYm0.net
確かに発想/アイデア/題材/テーマ/世界観あたりは作品次第で変わると思うからそれの教本がない理由は分かるが
文章表現力や演出力みたいな、どの作品にもある程度応用が効くものは、教本があってもいいと思うんだ
個人的に一番悩んでるところがそこだから

654 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:59:49.08 ID:emtjC3DC0.net
文章、つきつめるとそれまでの人生経験が薄いやつは才能が無いになりそうで怖い

金があって武道も音楽もやって大学に行って海外旅行もしたことあって、女または男で沢山遊んでお洒落して色んなグルメ食って友人も沢山いてやりがいのある仕事して、いい家庭を持ってるような奴の方が

高卒でずっとワンルームアパートで一人暮らし修学旅行以外では生まれた土地からでたこともなく、親の借金返すのと老後の世話に手一杯で毎日腹を満たせればいいという限界飯を食ってギリギリの仕事してる奴より

どうしたって有利だなとなって惨めになる
それまでの努力が足りない言われるとどうしょうもないけど

655 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:25:10.34 ID:072L8aTs0.net
前者にしか書けない話があり、後者にしか書けない話もある

ただそれだけだと思うね

656 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:28:37.05 ID:o6PY3xVD0.net
小説の教本はたくさんあるけど、結局どの教本にも書いてるたくさん読んでたくさん書くということが出来ない人間が大多数だから、創作系自己啓発本程度にしかならない

657 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:28:55.36 ID:w7OVxUNvd.net
>>653
語彙力、国語力を身につけると考えると作者の気持ちを考えろ、って言う
文章が差している意味を考察する国語教育以上のものは出てこないと思うのよ

個人で気をつけてるのは以下の当たり前のことくらいしかないしね…
・1文が長くなり過ぎないようにする
・同じ文末が連続しないように注意する
・少しでも意味がわからなかったら検索する
・1発で変換できなかった文字は検索する
・なんかしっくり来なかったら類義語を検索する

658 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:37:07.64 ID:Ln+FEcUBM.net
センスよりも速筆の方が優れた才能だと個人的には思ってる(もちろん最低限度はクリアしてる上でだけど
仮にセンスある1000字の文章を生み出すのに1週間かかる人間がいたとして
平凡ながら1週間で10000字を書ける人間の方が大半の面でプラスに働くんじゃないですかね

自分はセンスも速筆もない肥溜め暮らしの
1か月ずっと話考えて1文字も書けない最底辺なんでね

659 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:40:56.66 ID:y+TlbNQ5r.net
んじゃブクマに関係なく100万字書いたら誰でも自動的に底辺卒業だな
ルール改訂しよう

660 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:45:35.91 ID:o6PY3xVD0.net
文章力や描写力がないと悩んでる人って、単にそのシーンを深く考えてないだけなんだよね
考えて無いもの書こうとしても無理だし無駄な文章にしかならない
プロットをそのままお出しするくらいの気分で行け

661 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:49:49.57 ID:Z/QHptp60.net
なんで底辺を卒業したいと思うの?
書きたくもない転生ものとか書いて、それでブクマ100いかなくて底辺なんだろ?

それくらいなら、好きなもの書いて少ない読者を大事にした方がよくないか?

とりあえず、俺はbotさんのために連載を続けてるよ

662 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 19:01:33.81 ID:y+TlbNQ5r.net
俺は卒業は義務ではないし各々が決めるもんだと思ってるよ

663 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 19:02:20.02 ID:y+TlbNQ5r.net
>>662訂正
各々が決める
→各々が自分で決める

664 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/04(金) 19:13:32.17 ID:nFgWmM9Na.net
勝手な俺ルールを敷きたがる底辺達であった

665 :この名無しがすごい! (オッペケ Src5-pSrY):2022/11/04(金) 19:15:14.54 ID:nMch790Wr.net
100万の文字の上に俺は立っている

666 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MMeb-lEbj):2022/11/04(金) 19:16:54.14 ID:ogK8vV2eM.net
小説の本読んだら村上春樹に学ぶ的なコーナーがあり作者は絶賛してた
何となく分かったことはああいう過剰な修飾はその状況を想像するのが楽しいんだろうな

667 :この名無しがすごい! (オッペケ Src5-duw8):2022/11/04(金) 19:21:02.70 ID:y+TlbNQ5r.net
大名が町人のふりして下町で粗茶など啜ってても良いんやで

誰も彼もが口を開けば才能だの卒業だのの喧騒の中で創作してても心地よくないだろう

668 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/04(金) 19:25:15.94 ID:nFgWmM9Na.net
過剰な底辺

669 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1389-QQLF):2022/11/04(金) 19:25:38.09 ID:/b5yShDX0.net
このスレで底辺のフリしてる人は粗茶なんてすすってねえんだよな
スレのみんなが粗茶をすすってる中で自分だけこっそり湯呑みに注いだ綾鷹を飲んでる

670 :この名無しがすごい! (オッペケ Src5-pSrY):2022/11/04(金) 19:26:52.48 ID:nMch790Wr.net
感想書くのってリスクあるよな
名前からユーザのページ行けるし
そこでそいつのブクマ見るとさっきまで俺の作品があったのにしばらくすると消えてんの
つまり、その感想ってブクマしてやったから俺の作品にもブクマしろって言う圧力な訳よ
もちろん俺はその作品見ないしブクマもつけない

671 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa9d-iwWb):2022/11/04(金) 19:28:27.04 ID:nFgWmM9Na.net
うらやましい話よな
俺なんか這いつくばって泥水をすすってるってのに
まぁいたいけな底辺に変な甘い妄想めいた希望を与えるような真似さえやめてもらえば潜伏する事自体は咎めないが……

672 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 13da-zbSa):2022/11/04(金) 19:41:59.28 ID:5nK5mNYm0.net
遅筆、速筆の定義が分からん
1200文字の文章考えるのに10分かかるのは遅筆か?

673 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 19:49:27.58 ID:y+TlbNQ5r.net
>>670
作者同士だと過去に書いた作品バレてしまうしな
非公開にしてても削除しないかぎりブラウザから見つけられてしまう

674 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 20:03:01.96 ID:JUgUMU+7a.net
そういう表面的な数値に囚われるのはやめなさいって……
不人気作品しか書けない俺達が日産1万文字あったとしても人気作者の日産1千文字の方が評価は良かったりするのだから、中身を抜きに表面的文字数だけ見ても無意味よ
何でステータスとかレベルみたいなゲーム数値を嫌う傾向が強い底辺に限ってそういう所の数値を妄信するのか謎だわ

675 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 21:29:42.80 ID:emtjC3DC0.net
ブクマも評価もPVも反応もなく
自己評価にも自信がなければ
文字数くらいしか確実に伸びるものがない
無意味な文字数に縋ってでも書くのを辞めたくない

676 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 21:35:31.96 ID:jdCdde9Gr.net
>>652
『小説の書き方 初心者』で検索すると結構本が出てるんだが

ブクマ99まで行ったが剥がされて96まで堕ちた自分が戻って来ましたよ
卒業宣言をしたのに
まさかスレ住人の工作だったとは
この名無しがすごい! の目を持ってしても見抜けなんだ!!

677 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:23:25.57 ID:/b5yShDX0.net
別に凄くないもんな
この名無したちは

678 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:27:40.57 ID:fqA/nu1ba.net
この名無しがすごい底辺!

679 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:31:54.76 ID:6Yg9eECkr.net
例えばの話なんだが
3つの作品を投稿していて
現代恋愛
異世界転生
ローファンタジー
と、それぞれが全く異なるジャンルで
三作品のブクマが80、45、30で
合計するとゆうに100越えてたりする人って一作または1ジャンルで辛うじて100到達する人より創作の才能あるんじゃね?と思えなくもない…

エタることなく毎年複数投稿してて軒並み80以上いくような人は十分卒業レベルだろうな

680 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:21:29.18 ID:isiBkb+C0.net
ブクマなんて1から変化なしだぞ
それが普通なのでは

681 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:53:03.31 ID:Z/QHptp60.net
>>680
愚地独歩もそう言ってた

682 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:56:07.49 ID:+tUO34SB0.net
一度きりの卒業に何の意味もないからその後ずっと底辺な人はここに居るだろうなあとは思う
名誉底辺

683 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 00:15:26.58 ID:HKNuBvXg0.net
>>682
そういう人の扱い微妙だな
1作目がブクマ100だけど2作目も3作目もブクマ80なら一応スレルール的には底辺卒業ってことになるのか

684 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 00:31:26.33 ID:/9ZO12H50.net
なんか鼻について聞こえてしまうなあ

685 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 01:39:45.84 ID:HKNuBvXg0.net
>>684
自分がそうだとは一言もいってないよ!

686 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 01:40:18.57 ID:HKNuBvXg0.net
ブクマ100も稼げたらこんなとこに来ねえし

687 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 05:25:05.09 ID:VMOG2ZXRd.net
>>679
そういうの器用貧乏って言うんだ
てか言うほど器用でもないし

688 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Otnt):2022/11/05(土) 05:40:09.34 ID:8dm8250ka.net
俺の事か……
何か卒業が見えてくるとこんなジワジワペースでいいのかと考えてもういいやってモチベがスッと消えるんだよな
底辺貧乏

689 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 07:19:51.26 ID:G3gXrQy90.net
>>683
別作品でもブクマ80取れてるとかエリートかよ

690 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d27c-chQ5):2022/11/05(土) 07:42:07.54 ID:8/DOtoC40.net
はぁ、小説書いてちやほやされてぇ

691 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Otnt):2022/11/05(土) 08:24:47.59 ID:vSAmu1N9a.net
そこまで欲望が明確なら悩む事もない
流行りの婚約破棄ざまぁを読んで書きまくるといい

692 :この名無しがすごい! (アウアウクー MM39-hE/C):2022/11/05(土) 08:40:40.83 ID:DZ+7Mjx2M.net
10月から異様に名作ゲームラッシュ&パソゲー移植ラッシュが続いて全然筆が進まねぇ
物語も終盤だってのにクソが!

693 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Otnt):2022/11/05(土) 08:45:54.62 ID:SB2/Y0FTa.net
ゲームに創作にと趣味に忙しいのは良い事よ
存分に満喫するといいさ

694 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 09:59:11.09 ID:eMOwQXFu0.net
ブクマ24だけど、全話に1か2イイネついてる
多分誰か全話に付けてる人がいるんだよな

結婚したい

695 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 10:15:45.54 ID:PDVKotC6a.net
実質結婚だろそんなのもう

696 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 10:26:24.42 ID:2bwAHvHg0.net
半年書いてブクマ3
これ実質重婚ハーレムてことでいいよな

697 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 10:29:48.70 ID:PDVKotC6a.net
いいねも評価もくれないハーレムか……

698 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:24:26.76 ID:HKNuBvXg0.net
>>689
例え話だって
俺がそうだとはどこにも書いてないだろ??

699 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 12:53:27.35 ID:wRYjFo//0.net
二章で止まってた作品を一年ぶりに三章まで投稿した
ブクマ18だったのがなんと19になったぜ!
また一年後に四章を書くのが楽しみだ
ふふふっ……

700 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 13:03:14.08 ID:/9ZO12H50.net
例えか本当かはどうでもいいけど100取ったあと80連発は文句なしに卒業だよなあ

701 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 13:23:42.54 ID:7r/Eq2vra.net
100ブクマで卒業だからねえ

702 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:38:02.56 ID:8/DOtoC40.net
PV9しかない……

703 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:41:18.75 ID:ItWPZbO3r.net
どんなひどいタイトルとあらすじなんだ…

704 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:46:41.71 ID:8/DOtoC40.net
勿論今日の話ね。
まぁそれでも酷いんだけど
これから更新するから増えるんじゃい!

705 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:50:12.46 ID:js4TqaLTa.net
そりゃ更新してない時はそんなもんよ
俺の3カ月更新してない作品も今日は27PVしかない

706 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:50:25.80 ID:ItWPZbO3r.net
いや待て、炎上ねらいのヨゴレ戦法ならいざ知らず、まともな作品のつもりなら変なタイトルあらすじゴリ押しは逆効果かもしれんぞ
感情的になったらいかん

707 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 17:55:55.56 ID:8/DOtoC40.net
>>705
27PVって3倍もあるやん!
下手したら更新した日PVくらいだ!
>>706
なんか悲しくなってきたよ

708 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:16:03.09 ID:ItWPZbO3r.net
>>707
なぜタイトルあらすじスレを利用しないのだ?
あそこ何回でも診てもらえるし良心的にアドバイスくれるし底辺だからとか頭ごなしな門前払いもされない良スレだぞ
悲しみより面倒臭い気持ちの方が勝るのか?

709 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:28:10.91 ID:V4x7pWgoa.net
>>707なぜ底辺スレで晒さないのだ?
ここ全員底辺だし良心的に……何かあるかも知れないから門前払いというかここ以下が無い良スレだぞ
悲しみより深い底辺達の気持ちを味わおう

710 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:36:40.06 ID:KdMyXTnca.net
晒しマダー♪

711 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 20:32:32.75 ID:8/DOtoC40.net
>>708
実は公募用に書き上げた小説なのだ。
新人賞に出す前に客観的にどう見えるか知りたくて投稿してる。
だからなろう受けしてないことについてはある程度しょうがないと思ってる。
>>709
もう最後まで書きあがってるんだけど、小分けにして投稿してる。
最後まで投稿し終えたら、晒してみようかな。
次スレにいっちゃいそうだけど。
大体十万字くらいで完結で今八万字くらい。来週には全部上げ終わる

712 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 20:42:23.13 ID:WcagmX2G0.net
>>711
それ、多分12万文字超えたあたりからヒットするとこもうわ

713 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 20:44:38.62 ID:8/DOtoC40.net
なんでそんな酷いこと言うの……。(´;ω;`)ブワッ

714 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 20:52:16.78 ID:RRjPzB9ja.net
まぁ書き上がってるなら仕方なし
大事なのは次に何を書くかよ
目の前にいる読者に向けて書かないと読まれなくて当たり前だからね

715 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 20:59:32.32 ID:WcagmX2G0.net
>>713
悪かった。
俺も非テンプレ書いてるから、最初はそんなもんだったよ

5万文字、超えたあたりから一週間のユニークが100をこえて、ブクマが1ついた

まぁ、今でもブクマは4しかないけど、流石に俺よりは一般受けする話書いてるでしょ?

俺のは、とある専門分野のお話だから、それよりはマシなはず

ただ、あらすじを直したらPVが増えたことも事実だから、思い切って晒してみたら?
あらすじ考えてくれるよ、ココの人

716 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:02:07.05 ID:8/DOtoC40.net
>>714
ありがたいお言葉、肝に銘じておきます。

あんまり晒してる人見かけないけど、ここは晒し歓迎なのかな?
来週まで待ってくだされ。(ちょっと緊張するな……)

717 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:03:51.04 ID:WcagmX2G0.net
>>716
いや、完結する前にPV増やしたいんでしょ?
いまのPVじゃ完結ブーストも期待できずに、埋もれちゃうよ?

それでもいいの?

718 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:04:57.43 ID:RRjPzB9ja.net
歓迎よ
言葉は地獄よりも辛辣だが
晒すと突然呼ばれもしてないのにわらわら湧いてくる

719 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:08:34.09 ID:8/DOtoC40.net
>>715
ジャンルはファンタジーでも恋愛でもなく、アクションで書いてる!
ブクマは8万字時点で2……orz
でも凄くありがたいくらい熱心な読者様で2人とも評価と感想を置いていってくれた。(たぶんブクマ2の人だと思う。推測だけど)
もうこの人達がいてくれたから毎日アップし続けられてる。
まぁほとんど最後の方まで上げちゃったから、せっかくなんで完結してから晒して
意見貰って、次の作品にいかすことにします。

720 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:12:20.49 ID:8/DOtoC40.net
>>717
心配してくださってありがたや。
でもあくまで公募用なので、なろう上で埋もれるのは我慢します。
ちゃんと完結したところまで見て貰って、ここで意見貰いたいです。

>>718
厳しめの批評来るのかな……やべぇ緊張する。
精神が保てるだろうか、いや成長のためだ。頑張るぞ!

721 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:13:52.33 ID:qcvs320o0.net
優し目に行くか

722 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:22:23.68 ID:RRjPzB9ja.net
厳しめどころか初手から心折りにくる輩が多いから気を付けるんじゃよ……
話半分どころか話百分の一でも足りないくらい
後、大抵なろう向けに書かれていない作品だろうから早々に読むのを切り上げる
2万文字以降を読んでもらえないと思って間違いない
なぜなら、2文字以降を読まれる作品はそれなりに読者が付くからね
致命的な弱点は必ず開幕か2文字以内にある

723 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:23:43.68 ID:ItWPZbO3r.net
絶対的な自信から猪突猛進に10万字を書き連ねる…
と思いきや不安を露に試運転投稿してPVなど気にする二面性そして隠し切れぬ野心と自己顕示欲

この虚ろな自制心は天王星人か
属性は光

瞬間的な馬力は出るが書き終わった時のモチベを制御できないタイプだな
そこからのメンテこそ本当の始まりなのだと言っておこう

724 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:30:09.14 ID:8/DOtoC40.net
>>721
おなしゃす!でも読んでくれるだけで神様だと思いまする。
>>722
怖いけど、……晒し歓迎なんですよね!?手が震えてきた。
でも新人賞にしてもなろうにしても、批評されることから
逃れることは絶対出来ないから逃げずに頑張ります。

>>723
ひぃ!エスパーや!分析されてる!?

725 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:35:16.44 ID:WcagmX2G0.net
>>719
アクションなら俺よりウケがいいよ。
うん、晒すの楽しみにしてる。アクション、俺好きだから

726 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 21:50:45.26 ID:8/DOtoC40.net
>>725
ハードルが上がってしまったようで大変緊張していますが、
頑張ります。

727 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:03:45.92 ID:/9ZO12H50.net
晒して得られるものってかなり限られると思うんだがな
一縷の望みを賭けて晒すのも悪くはないが正直勧められない

728 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:07:06.29 ID:ItWPZbO3r.net
>>724
エスパーじゃないよ
火星人だよ
属性は水

まあ気楽にな
いつかタイトルあらすじスレで会ったらよろしくな

729 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:08:39.50 ID:CtjKtNMw0.net
>>719
ファンタジー世界の恋愛アクションとかありえると思うが、なんでその3つを合わせないのか疑問しかない

730 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:23:45.51 ID:NlTD/ByPa.net
割に合うかと問われたらもちろん合わない
じゃあ何の方針も無しに次の作品に取り掛かって何かしら進歩できるのかと考えれば……
もちろん確実な進歩なんて底辺の俺達がもたらす事なんてできやしないが、きっかけくらいにはなる可能性がないこともないかと言われたらないようなあるような

731 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:27:21.87 ID:8/DOtoC40.net
>>727
自分リアルの友達あんまりいなくて、小説を見せれる人が周りにあんまりいないのです……。
ネットだとリスクもあるのも承知しているつもりなのですが、客観的なアドバイスとか貰える場がなくて
晒しを歓迎してくれるなら晒してみたいです。
>>728
よろしくおなしゃす!
>>729
勘違いさせてしまってすみません。
なろうで人気なのがファンタジーと恋愛だと思うのですが、自分が今回書いた物は
その二つの要素はなくて、アクションで書いてますということです。
ファンタジーと恋愛とアクションの全ての要素があるのにアクションを選んだという訳ではないです。
紛らわしくてすみません。

732 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:47:27.55 ID:2bwAHvHg0.net
俺友達に小説書いてるのバレたら腹切って逝くわ

733 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 22:57:38.09 ID:u5PRXDIz0.net
2回晒してサクッと底辺卒業できたけどな
自分じゃ気づけない無駄な部分とか容赦なく指摘してくれたから成長できたよ

734 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:04:30.12 ID:AWwnfK0d0.net
晒す前提で取り組むとブクマ0でも燃え尽きることはなさそう

735 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:24:25.96 ID:KdMyXTnca.net
今日は2000文字書けました。

736 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:25:12.96 ID:NlTD/ByPa.net
卒業者が出たぞ!
そっちだ! 追い立てろ!

737 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:29:20.72 ID:wRYjFo//0.net
てか、卒業したとか大っぴらに言うなよ
まだ居着いていたいのなら節度をもて
それともただの言いたがりか?

738 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:39:52.02 ID:u5PRXDIz0.net
意味ないっていうから意味あるよって言っただけだが
晒しに対する批評をすることもいい勉強になる
晒しはメリットしかない

739 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:44:37.55 ID:/9ZO12H50.net
俺も2回晒したけど新作の度にブクマ減ってるぞ
頂いたアドバイスも大まかに言って「普通によく書けてる」か「作者の人格がおかしい」の2種類だけだから改めようがなかったし

740 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 23:59:54.32 ID:NlTD/ByPa.net
沈む底辺あれば浮かぶ底辺ありっすな
まぁ個人的には役に立ったが……じゃあ特別な事を言われたかというと
うーん……ってなる

741 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 00:22:43.85 ID:a+KxLDCo0.net
素直にたくさんの人に読んでもらいという気持ちであれば、晒すのもいいと思う。
そして、私は、アクションのヤツは本当に読んでみたい

ただ、自分が晒すか問われれば、晒さないと思う
私は、俺様が読んでやるよって態度の人に読んでもらおうとは思わないもの

数が少なくてもいいから、このお話、読んでみたいなって人に読んでもらえれば、それだけで幸せ
その願いが叶うなら、ずっと底辺でいいもん

742 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 00:49:15.94 ID:m2F+kweAa.net
botやリーダー込みで一日10pv以下で満足するならそれでいいんじゃね

743 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 01:31:13.25 ID:OuOVesW+0.net
でも見てもらわなけりゃ読んでみたいと思う人にも届かないぞ

744 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 01:51:08.31 ID:0WgqsesF0.net
なろう運営って複垢やったらバンだけど盗作で作品消しても作者は無罪放免なの冷静に考えてやばいよな
運営サイコパスだろ

745 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 02:36:01.17 ID:rtERakeO0.net
なんかの受賞して書籍化してて韓国語版まで出ていて
なろうのPV一日に0〜3しかない作品知ってる
どんなにいい内容でも見つからなければ一生見つからないはあるんだよな
もっとも自分は内容がクソなの自覚してるが

746 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 04:06:05.81 ID:MsMfIuYx0.net
そういう作品もあるんですね

747 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 10:20:31.17 ID:FL37uqrXa.net
まぁ更新してない日が続けばPVが落ち込むのは書籍化作品でも同じでしょう

748 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 10:58:43.30 ID:kNdqHexj0.net
完結ブーストって
次話投稿で「この部分で完結します」を選んで場合に起こる現象?
「まだ続きます」を選んどいて、タイトルに【一部完結】【第一章完結】とか書くのじゃ完結ブーストにはならない?

「この部分で完結します」を選んで完結させて
次の章投稿するときに戻すとかは敬遠されるかな?

749 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 11:12:36.72 ID:MsMfIuYx0.net
>>748
「この部分で完結します」を選んで場合に起こる現象だと思います。
そうすると、なろうのトップページの完結済みの連載小説ってところに出るので
そこで人の目について読まれるのだと思います。

750 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 11:15:38.20 ID:TaIQMnU2a.net
まず完結ブーストとは何か、どうやってなぜ起きるかだが……
完結設定にする事によって小説家になろうや小説を読もうのトップページの完結済みリストに載るのだが
これがどうも完結設定にした時間ではなく

だめだ、面倒くさい

751 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 11:42:35.02 ID:MsMfIuYx0.net
>>748
ちなみに小説情報編集の完結設定で完結済にするやり方だと
トップページに載らないみたいです。

752 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 14:56:38.40 ID:kNdqHexj0.net
そうなのか
けど続きますって言ってるのに「この部分で完結します」にして完結ブースト狙うのはちょっとやだな
ブーストは諦めよう

753 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:04:53.92 ID:tSHbE+X7F.net
>>748
この部分で完結しますを選んで完結作品一覧に乗るのは一回だけ。
何度も完結と再開を繰り返してブーストを得られないような仕組みにちゃんとなってるので、完結したものを再開しても別に批判されないし、それを完結させてもブーストは来ない

754 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:21:48.45 ID:kNdqHexj0.net
そうなのか
じゃあほんとに完結の時に使うのがいいってわけだな
ブーストはしないけども
というかこれも運だよな
更新された小説ほどには数ないからトップページに載りやすいってだけで
載ったところで誰も見てないなら意味ないし
とりあえず一段落ついたところでブクマが増えたので良しとしよう
卒業は遥か彼方…

755 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:42:50.28 ID:rtERakeO0.net
恋愛も戦闘も冒険もなく、起きて仕事して、ぶっかけ飯食って寝るみたいな話を書いているがこれが結構楽しい
楽しいのだが何が面白いのか問われると説明できないので公開していない
書くこと自体に酔っているのだ
ないない尽くしの話は、つまらん人間にも書きやすいからだ

冒険を書こうと思うと、動植物のリサーチに始まり山の歩き方などなど、剣を振る以前に調べ物だけで数日かかる
グルメも同じ、食べたことないもの書くのは難しい
恋愛?恋愛感情って何ですかだし
無趣味に生きてきたしっぺ返し

初心者は得意分野で書くのが楽だと思うけど、得意分野?しまむら服で毎日ふかし芋でも苦に思わないことかなぁ〜みたいな人間にはなぁ

756 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:47:24.63 ID:MsMfIuYx0.net
そういう小説も多様性があって良いと思う。
テンプレばっかりがなろうじゃないし

757 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:52:21.54 ID:SHGVaQnea.net
何一つ悪い事は無いわな
そんな作品をして流行りの作品と同等のPVブクマが稼げないと嫌とか言い出す所からが間違いの始まりで

758 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:54:40.86 ID:8u39eYvx0.net
最近ランキング上位作品読むのにハマってるんだけど、
読んだ後に自分の作品読むとクソ過ぎて嫌になる
こんな下手くそな文章にブクマをつけてくれた聖人が六人もいる事に感動する
なろうって優しい世界だなぁ
その六人の為に頑張るよ

759 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:54:48.29 ID:+FqlIyhy0.net
サル真似の虎の穴みたいな場所だからそこに長居し続けると感覚がマヒするかもしれないが
ジャンル確立される前の原初の人はどうやってもオリジナル展開みたいなもん腹の内から出して書いてたわけで
数字気にしてる人には難しいけど他人の目を気にせず己のドス黒い欲望ぶちまけりゃいいのよ

760 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-Ns7V):2022/11/06(日) 16:00:19.64 ID:MUicVS7Yr.net
>>755
べつに全然ありだと思うぞ
孤独のグルメ自宅版みたいなもんだろう

761 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Otnt):2022/11/06(日) 16:00:52.04 ID:SHGVaQnea.net
流行りとか評価された作品だけを見てるからそんな印象を受けるだけで、ある日突然新しいオリジナリティに満ちた作品がヒットするなんて実力派プロですらそうそう無い出来事よ
天の時、地の利、人の和無しにヒットはありえぬ
すなわち時流と投稿場所と需要だわな

762 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7235-0hh+):2022/11/06(日) 16:02:24.24 ID:rtERakeO0.net
実際問題、恋愛がわからず、歴史や兵器にも興味がなく、ヒューマンドラマかけるほどには友人はおらず家族とは疎遠
アニメも見ないしゲームもしなくなって久しいみたいな作者って何書いてるんだ?

でも社会人なってただ生きてるだけの人間って結構多いはずなんだよ

自分の場合、ずっと近所にあったけど入ったことのないラーメン屋に冒険心を出して行ったみたいな話(例えです)をつらつらと書いている
読者がいないのは苦にならない

763 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7235-0hh+):2022/11/06(日) 16:03:36.64 ID:rtERakeO0.net
>>760
ありがとう
そう言われるとアリな気もしてきた

764 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-Otnt):2022/11/06(日) 16:06:11.72 ID:SHGVaQnea.net
人間の心理とか感情に根ざす部分を描いたり情景なんかを重視するような文学的な話とか色々あるじゃないか
ファンタジーやドラマティックが小説の全てではあるまい

765 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d27c-chQ5):2022/11/06(日) 16:19:09.45 ID:MsMfIuYx0.net
流行が出来るのもわかるけどそれだけだと面白くないよね
流行と多様性が両立してると、成熟した良い市場だなぁと感じる。

766 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:09:23.92 ID:a+KxLDCo0.net
女の子主人公にして、男受けを狙ったのに、女性にしか受けないという現実

なんで?
お前ら、女の子好きなんじゃないの?

767 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:10:20.02 ID:a+KxLDCo0.net
>>762
歴史もの、戦記もの

768 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:13:41.28 ID:sBQU/GG/d.net
PV20、お気に入り増えず。
良いのだ、俺は俺のペースで良いのだ。
ゆっくり這い上がるよ

769 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:20:30.25 ID:sBQU/GG/d.net
>>766
女性にしか受けないにしか受けないというが、その読者は本当に女性なのだろうか?

770 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:22:08.71 ID:a+KxLDCo0.net
>>769
たしかに、それならホッとする

771 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:23:16.14 ID:a+KxLDCo0.net
>>768
逆に宣伝もしてないのにPV20はすごいのでは?

但し、非テンプレに限る

772 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:24:25.00 ID:oYlqa0mU0.net
女性にしか受けないのは恋愛要素入れてるからじゃない?
大半は男は女が男にときめくシーンに興味ないぞ
恋愛要素ほぼ無くても令嬢とか公爵とかの文字見ても敬遠されるレベルと考えた方がいい

773 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:25:52.30 ID:a+KxLDCo0.net
>>772
恋愛要素0、キスシーンすらない
今のところ

774 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:27:52.56 ID:PzQdUUSea.net
>>766女性にモテたいのは全男性の望みですが女性では在りたくないのです
ただし、男性の感覚のまま女性に変身してみたい人は案外多く……ややこしいね
まぁTSもの自体はむしろその区分を少し分かりやすくしてくれたように思いますが

775 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:46:27.82 ID:a+KxLDCo0.net
>>774
なるほど、カッコイイ女の子にしたからか。わかった、ありがとうございます

776 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 17:59:31.76 ID:mMI23GZS0.net
最近は見ないけど
数年前くらいは勘違いしたTS作品の晒しが定期的に登場してたような印象があるね

こんなのTSファンにも刺さらねえよTSの何が良いのかが分からないなら書くんじゃねえBBA!的な酷いのが……

777 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:07:24.67 ID:MsMfIuYx0.net
性別が女であってもかっこよすぎると、
これ女でいる必要あるのかなって感じになってしまう場合も……

778 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:15:13.10 ID:YauU1mzur.net
男まさりだったりボーイッシュな女の子が男の子に恋して両想いまで行く過程はほんの僅かにTS風味とBL風味とホモセクシャル風味を醸し出せる隠れ名作のポテンシャルがある

だがそのことに気付いてる男女は少なく、大抵の人は俗世に固定された記号で欲求を満たすに留まっている

隠れた名作が目立てば余計な敵を作ることにもなるし、何がベストなのかは量りかねるよな…

779 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:21:11.43 ID:so2UiH2ma.net
むしろ何がやりたいんだって問いただしたくなるけどな
半端な考えでそういった微妙なラインを攻めたがる人が多いよね
生兵法ってヤツだ

780 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:32:00.75 ID:rtERakeO0.net
女主人公ってだけで避けるはある
女主人公なだけで恋愛主軸の可能性あがるし、自主性がなくてめんどくさい女だとさらに避けたい
令嬢とかのワード避けるのも同じ理由

だだ令嬢ものや恋愛カテゴリーの中にも自主性があって恋愛が主軸でない実質ハイファタジーのものもあって
そういうのは男性読者にも読まれてる
有名どころだとダリヤとか

女主人公で男に読まれること期待するなら、多分あらすじやタグで自主性があって精神的に自立してる人間で、めんどくさい女でないことがわかるようにしたほうがいい
自分ならそれが分かれば女主人公でも読もうかなってなる

781 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:38:50.81 ID:YauU1mzur.net
何がやりたいか解る人に解れば良いんだよ
少なくともキャラが恋愛するのなら性別設定は活きるわけだし

誰にも解らないようなのは、
作品タグほしさのためだけに悪役令嬢スタートだけどソッコーで令嬢やめて冒険者になりさらに転生みたいな関連性くそ喰らえのごった煮フルセットのやつ
設定にことごとく関連性なくてウンザリするけどね

782 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:41:59.33 ID:kCMMjrSV0.net
そこまでして大して乗り気でもない男に阿っても
恋愛ガッツリを望む女性読者層をかなり失いそうだから微妙な気もするがな
男にも読まれたら名作というのは大昔からある迷信だが

783 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:43:46.85 ID:rtERakeO0.net
例えば女主人公でもストイックに最強を目指すとか修行するとか、逆にマイペースに畑を耕してスローライフするとか
ネチネチめんどくさい事になる女じゃないとわかれば読みます

もちろん男主人公でもそういうめんどくさい男に当たる事故はあるんですが、女主人公の方が圧倒的に事故率高い印象

784 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:47:09.22 ID:rtERakeO0.net
>何がやりたいか解る人に解れば良い
結局はこれ
恋愛を望んでる人には、ダリヤみたいのは実質ハイファンになるので「はよくっつけ」事故
ハイファン望む人には恋愛カテゴリで見つけにくいとミスマッチ起こしてる

785 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:48:33.43 ID:so2UiH2ma.net
このように、キーとなるポイントは分かる・分かりやすい、です
まず基本的でシンプルな直球勝負
読者は正体不明で実績もない素人作者に難しい所や微妙なラインを攻めて欲しいとは考えていないのです
当たり前の基本的な所から一歩ずつ歩みたいね

786 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 18:49:46.77 ID:a+KxLDCo0.net
いや、本当にありがとう。
タグ見直してみるよ。ただ、あらすじは硬派なこと書いてあるからいいと思うんだけども、一話がいけない気もしている。

中身は割と頭脳戦で書いたつもりなんだけど、これもテンプレ外してていけなかったのかも、と反省している。

本当にありがとうございます

787 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:17:17.95 ID:srDkZ+C3d.net
ゴブリン令嬢ようやく書籍化するんだな
絵師も当たりっぽいし良かったな

788 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:21:27.87 ID:eJusWCofa.net
底辺スレでも晒してたんだっけか
おめでたしおめでたし

789 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:24:20.99 ID:sBQU/GG/d.net
ゴブリン令嬢?

790 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:37:53.07 ID:eJusWCofa.net
底辺はグーグル検索ができない

791 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:39:48.75 ID:ZaedlBH00.net
>>790
お前と会話したいんだよ
言わせんな恥ずかしい

792 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:52:49.59 ID:pHzcf+MRa.net
書く気がおきまセーヌ川

793 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:55:31.91 ID:fNioXb80a.net
書く気が起きない時はなろう作品を読めばいいのさ

794 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:01:26.16 ID:WFjSavGQd.net
みんな作品中で解決すべきメインの問題設定ってコンセプトの時点でどの程度詳細に詰めてる?

795 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:29:26.41 ID:LrL4bIVia.net
箇条書きとかチェックポイントとして一文程度だなぁ
しかも面倒だからそのままプロットになったりする
文字起こしする前に細かく詰めていった方がいいんだけどね……個人的に一番伸びたのはやはり文字起こしする前にコンセプトやプロット詰めた作品だったし
しかしそれを毎回成すための、ランキング載りたいとか書籍化したいみたいな欲望が足りぬ

796 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:00:03.36 ID:lPt9CSn40.net
>>758
俺と逆だな。試しに見てると
セリフ多め、文末「た」で終わるの
ばっかで萎えて、参考になりもせん

797 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:04:51.01 ID:sySm+upZa.net
文章だけ見て中身を読まない典型か
まぁ理想像なんて人それぞれでいいが

798 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:08:43.57 ID:pHzcf+MRa.net
今日は2000文字書けました。

799 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:11:20.86 ID:kMiVutIW0.net
「こう解決するだろうなあ・・・」とおぼろげに決めるけどおおむね流れに任せる派>問題設定

800 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:19:01.31 ID:6/tQYSNR0.net
いいねしてくれた人がいてうれしいけどこうやって餌付けされると相手の思い通りに書きたくなるのが悲しい性よな

801 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:23:53.17 ID:Ws1mA9Cra.net
喜んでくれる人のために書く
何一つ悲しさはない優しい世界だと思うが……

802 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 22:14:25.01 ID:a+KxLDCo0.net
今、自分の文を読み返したら、女子が書いているみたいな文章になってて愕然とした。

女主人公書いたことなくて、ついつい色々読み漁った結果、これで、タグに男性向けとか書いてる時点で、アホや

しかも、内容は謀略とか、そんな頭脳戦主体の男うけしそうな内容(つもり)なんだよな、これでは女子ですら読まん、色恋沙汰ゼロだし

こんなん、誰が読むんだ!死にたい、エタりたい

803 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 22:22:22.84 ID:BIXuQ5oZd.net
女性にウケてるんだから誰にもウケないよかいいだろ
いい加減にしないと自虐風自慢に聞こえるぞ

804 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 23:37:41.11 ID:HkfzBv/vr.net
そうそう。滅多なこと言うもんじゃないよ
感情をコントロールできるようにならんと、自分で書いたキャラの動かし方もわからんくなるからな

805 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 23:59:28.61 ID:fKH2pWuUd.net
相談です。
去年あたりから先輩(同性・一回り歳上・流行り物好き・家も近所)に「自伝を書きたい」と持ちかけられました。
私が文系大卒というのと10年くらい付き合いがある人なので、執筆を承諾しました。
(高齢者ではありません、互いに現役世代です。)
依頼者はパソコンが使えない読書もしないので、私がノートPCを持参してインタビュー形式でエピソードを抽出し、それを書き言葉へ変換してストーリーにしていきます。
原稿も読まないので、毎回読み聞かせでOKやダメ出しの確認作業を経てという進行です。

で、ある程度形になってきた所で、依頼者は気持ち良くなった自己陶酔なのか傲慢な側面が目立ち始めました。
普段本を読まない人なので小説等のセオリーが通じず、私の能力を超えた構成や更なる増量を求めてきています。
「noteに連載したい」という旨も遠回しに要求が始まりました。

小説等で主人公が変わるのはご法度ですし、一人称の視点がコロコロ入れ替わるのもタブーだと学んできているので、それは違うと諭すのですが
「固定観念に囚われたらいけない」とか「新しい物がウケる時代だから」とご立派な事を言って話の論点が噛み合いません。
noteに関しても「自分がする」とは言わずこちらに執筆管理をさせたいニュアンスです。

他人の事で時間とガソリンを使い、毎回原稿用紙の印刷に紙代を使い、第一稿を提出した時から2倍の分量になったにも関わらず、途中精算もなければギャランティーの話にもならず要求だけが増してきて疲れてきました。
その空気を察してか、最近は依頼者も少し引いていてほとぼりが冷めるのを待っているかのようなニュアンスが逆に火に油です。

こういった状況で、途中精算をするとか執筆料、権利関係の部分の話は皆さんならどうするでしょうか?
どちらかというと、著作権や金銭の話よりも、何でも自分の思い通りになると思い込んで増長してしまった部分に嫌気が差しています。
他人にここまでしてもらえるという事が普通ではない、というイニシアチブの面を改善させられたら溜飲も下がるのですが、年齢差等を考慮すると金銭しかないのかな、と思ったり。

806 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 00:02:18.38 ID:S4QpT4qs0.net
初動は過去最高かってレベルに評価貰えたが数日経っても感想ゼロにはなんかヘコんだ…

807 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 00:03:26.81 ID:bpek3RJBa.net
アニメが普通に面白いんだけど、どうしちゃったの?( ゚д゚)
バンダイさんとうとう覚醒しちゃった?( ゚д゚)

…って、鉄血一期の時もそう思ってたなぁ

808 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 00:06:54.48 ID:go552V3g0.net
>>805
スレタイ読んで弁護士にでも相談しろ

809 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 00:18:26.83 ID:V4vdH6xL0.net
感想なんてないことの方が多いもんだ

810 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 00:39:49.72 ID:zQ1P3slX0.net
>>762
自分自身の人生経験を材料に小説を書こうとするのが間違い
アニメとか漫画とか実写映画から色々学べばいいのに

811 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 00:44:12.42 ID:zQ1P3slX0.net
人生経験ガーとか言い出したらファンタジー小説書ける作家がこの世に0になっちまうって定番のネタが

812 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 92a8-pSqO):2022/11/07(月) 01:32:28.75 ID:DkgOAcs40.net
清水義則がそんな小説書いてたっけ
ある小説好きの会社員が自分のとこの社長から 「創業史を書いてくれ」 と命令が下るやつ
司馬遼太郎の文体をオマージュしてて歴史?パロディとしても面白かった

まぁこれはプロが面白くしようとしての自伝風エンタメであって
ガチ自伝なんか地雷案件だと思うよ
上の作品だとラストは……おっとっと

813 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9289-ArDb):2022/11/07(月) 02:56:58.90 ID:p4TsA6yx0.net
実体験か…
受験勉強ゼロでギリギリ合格できるレベルの大学に入って単位を落としまくる物語になってしまうな

814 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 04:23:23.40 ID:aVw/v6tga.net
底辺はリアル志向を捨てられない人が多いな
リアル志向が好きで好きでたまらない、というなら何の問題も無いが
ノンフィクション作家を目指しているわけでもなし、経験とか気にせず見栄を張らずに書いていけばいい
ファンタジーとか異世界ものとか書くなら特にね

815 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 05:06:17.26 ID:9hx/HgaTd.net
とはいえテンプレ使うにしてもフレーバー程度のリアリティがないと話を転がすのは難しいと思う
あとキャラ同士の会話に影響が出てくるし…

816 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 06:27:18.12 ID:ZxK/8jm50.net
805
なぜそんな相談にこのスレを選んだのだ…
まぁ現実問題、弁護士とかに聞いた方がええかも知れないね
このスレはアマチュアの作家のスレよ?

817 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 06:45:09.70 ID:ZxK/8jm50.net
805
弁護士がハードル高いと思うならヤフーの知恵袋とかの方があってるかも

818 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 06:46:33.37 ID:4zeqvZG0d.net
>>816
いつものだぞ
触るな

819 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:07:45.96 ID:SMmFDj3G0.net
>>745
どことは言えないが、賞とって書籍化決まっている作品をなろうに置いているけど、PVなんて毎日ほぼゼロよ
そんなもん

820 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:17:04.92 ID:qNMHAywt0.net
やっとブクマ二桁に到達したわ

821 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:26:41.83 ID:QiKpgBtUd.net
凄いなプロやん。
なぜ底辺スレに…いや別に構わないけど

822 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:31:00.39 ID:p4TsA6yx0.net
ブクマ二桁でプロ呼ばわりされるスレ

823 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:32:04.05 ID:G/CpVkaMr.net
なろうの底辺卒業がなろう外の世界では何の力にもならなかったなんてことは、さして珍しくもなかろう

侘び寂びの精神から見れば底辺スレこそ野心と無縁な安寧の茶室だったりするのよ

824 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:37:04.80 ID:QiKpgBtUd.net
あ、いや819の話ね。
俺も書籍出したいお!

825 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 07:57:16.84 ID:FqXWvbJR0.net
805はそれ自体がローファンタジー小説なんだろ
底辺スレだぜ?
こんな底辺の小説だってそりゃ生まれるわな
だいたいパソコンが使えない現役世代なんておらんよ
設定の詰めがまだ甘いよね

826 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 08:48:35.99 ID:ggpLVY0Dd.net
>>816
805ですが、ここに書いた理由は作品個別の場所でなく、ちゃんとスレが動いていたからです。
相談内容的にも人間関係という普遍的なポイントと、小説を書く(その労力及び対価とか)という少し専門的なポイントがあるので経験則を持っている住人さんが居れば、と思って書きました。

>>825
全て実話です。
パソコンが使えない現役世代は居ます。
依頼者は手に職を持っている系の人です。

近くに1人はいませんでしたか?やたら運の強いタイプというか、周りの人間の助けで切り拓いているような生き方のできる人。
少し人垂らしの面があるというか、人にやらせるのが上手いというか。
それ自体はその人の才能みたいなもんだから言ってもキリがないのですが、やはり増長していると感じてきた部分がストレスの根っこにあります。
スレチなようなので、この相談内容で適切な板があれば皆さん教えて下さい。そこへ移ります。

827 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 09:44:20.72 ID:SQxXE6nu0.net
依頼主いるのであれば依頼主の注文に沿ったものを提出するのが仕事
そこはお前に小説の矜持など関係ない
費用がかさむなら、都度それを請求出来ないお前の落ち度
通常の依頼主ですらそういうのは調整しずらいのに、更に調整し辛い知り合いの仕事なんか受けたのはお前の落ち度
オレなら「そういうnoteとかでバズを狙うなら漫画の方が適切ですよ」と言って放流する

828 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 09:45:24.72 ID:KakgnKU/a.net
なろう関係ない上に金が絡む話となると俺達底辺には手に負えないわな
まぁ素直に縁を切るしかないだろう
損切り大事よな

829 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 09:55:49.72 ID:ZsDqQBWTa.net
>>823PVブクマの少なさに嘆く姿は野心の現れそのものだが……
むしろ作者系スレで一番野心的ですらある
他の作者系スレではもっと冷静だからね

830 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 10:46:21.68 ID:DkgOAcs40.net
まぁ他スレに池でFAだよなぁ

他の人も書いてるけど
このスレに居るのは小説を書くアマチュアたちであって法律の専門家ではない
このスレで相談したって解決に至る答えは出ないよ
出版社とのトラブルとかなら分からなくも無いけど
個人相手に自伝を書くなんてアホくさい、もといレアケースなんて頭の悪い状況に陥ってるとか自業自得っしょ

会社・職業カテゴリの法律勉強相談板あたりで適当な相談スレ探しな

831 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:01:08.16 ID:eYw05Nuw0.net
性質的にはココナラみたいなマッチング系の案件だしね
昔馴染みから安請け合いした所が肝だろう
工程数とかリメイク回数みたいな所で揉めるのは絵師界隈でも聞く話だしな

832 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:02:16.57 ID:eYw05Nuw0.net
リメイクじゃなくてリテイクだった

833 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:02:29.56 ID:zQ1P3slX0.net
よく聞くのが「作品の9割は流行りのそのへんのよくある作品と同じ作りにする代わり、残り1割の要素を君なりの斬新なオリジナリティーあふれるものにせよ」
でも仮にこの理屈をいざ自分が実践するとなると、テンプレ要素9割とオリジナル要素1割を、どう破綻させず1つの作品にまとめるかで悩むところだな……

834 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:05:57.30 ID:zQ1P3slX0.net
自分は帰納法でプロットを組み立て、伏線を大量に張りまくるスタイルが好きなのだが
逆になろうテンプレもの(パーティー追放系とか異世界転生とか)ってプロット作らずに本文いきなりアドリブで勢いよく書き殴っていくスタイルが主流な気がするので、その時点でもう絶望的に噛み合わない
9割+1割で混ぜようとしても混ざらないなあこれ

835 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:11:13.57 ID:eYw05Nuw0.net
そっちの9割側に創作の基本とか集合知がふんだんに含まれているからねえ
テンプレとやらかそれ以外か、みたいな杜撰な枠組みの物の見方しかできないなら9割テンプレとやらにするしかないわな
個人的には別の視点も持つようにしたり区別の解像度を上げる事を書く作業より優先するのをオススメしたいが

836 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:13:27.50 ID:zQ1P3slX0.net
>>835
「なろう小説のテンプレが創作の基本!」は言い過ぎじゃないかなあ……
純文学の主流と、なろう小説の主流と、非なろう系のライトノベル文庫の主流と、海外文学の主流じゃそれぞれ中身違うだろうし

837 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:15:03.85 ID:zQ1P3slX0.net
むしろ長い目で見るとなろうテンプレというのはそれまで存在していた古いテンプレを打ち破るエポックメイキングなカウンターカルチャー的なものなんじゃないかという気さえする

838 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:26:48.93 ID:eYw05Nuw0.net
なろう的なファンタジーがそれまでの使命を与えられたり何らかの陰謀や計画に基づいて異世界に行くクエスト型に対するアンチテーゼなりカウンターカルチャーなり反論なりの側面があるのは間違いない
新しい時代は古いものを否定する所から入るのは小説に限らないからね

839 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:31:38.94 ID:SQxXE6nu0.net
>>834
どこの層に向けて書いてるかによって変わるでしょ
伏線や細やかなプロットが活きる設定や客層に向けて書けばいいだけやん
頭が悪すぎる

840 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:32:17.70 ID:JXQdPW280.net
皆凄いなあ。
俺そんなことまで考えたことないや…

841 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:36:55.00 ID:dEx4l2saa.net
>>829
俺も天スラ超え狙ってるからな
今はなかなか人の目に留まらないので雌伏の時だが
一度バズれば行けるはず

842 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 13:52:54.34 ID:DmMfpSVWa.net
>>840無理にやる必要もありますまい
このままじゃ伸びない、それは嫌だと奮起してからで十分よ

843 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 14:52:30.73 ID:qYqHMAv5r.net
使命もなく異世界へ的な話であるなら
なろう以前にも神○の世界エルハザードとか色々とあるんだけどね
物語の構造で言えば異世界に転生なり転移なりってのは日常から非日常への切り替えに過ぎない
ただ転生の方が“死”と言う不可逆的な現象を挟むんでドラマチックではあるけど
その辺は好みじゃないかとは思う

こう言っては何だけどハ○ポタだって『現実世界』から『魔法世界』へ行って
主人公がチート能力(魔法適性が高かった)を授かるってところを見れば「なろう的」ではある

844 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 15:27:56.83 ID:S9PFq55Na.net
ありなしだけで語るならそりゃなろう以前からなろう的な転生転移は探せばあるだろうし、今日のなろうにも非なろう的な転生転移作品はある
個の実力やら発想でヒットできる実力とアイデアがあるなら底辺域なんか一瞬で卒業できるだろうから個で見たって意味はないわな
傾向で見ていかないと

845 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 15:34:05.45 ID:6jSaW2ewr.net
というかハリーは元々向こうの住人で純血だから預け先のダーズリー家でも幼少の時から無意識に魔法を使ってしまってたんよ
たとえ子供でも魔法使いを魔法を使えない一般人(マグル)の世界に置いておく方が危険で、絶対不可侵の双方の関係性を悪くしてしまう

そこら辺は法律とか管轄が明示されてて、じつにローファンタジーしてたな
開校期間に行き来するときのルールとかもね

846 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 16:36:28.92 ID:FqXWvbJR0.net
毎回思うんだが
こういうバレバレの伏せ字って何をしたいのかよくわからんのよな
訴訟リスクってわけでもなし
しかも11文字中1文字の伏せ字とか意味ないじゃんって思う

847 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 16:39:21.48 ID:nTm8aC4ta.net
ていへ○ん

まぁ(無意味ながらも)一応は配慮しましたよという形骸的体裁だろう
ポーズってヤツだな

848 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 16:42:10.99 ID:SQxXE6nu0.net
彼は脳に障害があるんだ
ベッドの中から音声入力でレスを書いてるんだ
どうかここは私の顔に免じて許してやってくれ

849 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:09:22.48 ID:+FxRKOiIa.net
顔も晒さずに免じろとな?
いや、本当に晒されても困るが

850 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:27:48.33 ID:zQ1P3slX0.net
>>839
分かるよ
ここじゃ受けないって言われてるマイナージャンルに挑戦してふつうに人気出て底辺卒業してる作者もいるし
俺がバズれないのは単にジャンル関係なく俺が下手なせいなんだろうな
薄々気づいてはいるww

851 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:42:14.50 ID:+FxRKOiIa.net
腕前じゃなくてどこを向いて書いてるかだけだと思うけどねえ……読者層とか物語の方向性とか
本当に自分が理想に向けて正しい道の方を向けているのか、確かめる方法はあるのか
道や地形、チェックポイントを無視して目的地へ真っ直ぐ歩めるのは天才だけだから、俺達は時に目的地からは真逆に向かうような道のりを経て紆余曲折しながら目的地に近付かないとね

852 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:46:45.34 ID:JXQdPW280.net
>>850
おっとその思考は同じ底辺の俺にも刺さるんだぜ。
現実を突きつけるはよしてくれ。良い夢をみたいのだ

853 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:52:31.24 ID:+FxRKOiIa.net
叶わぬ夢を見て眠る……それもまた立派な底辺道よ
嫌な事をするくらいならゴール到達しない方がマシ、と
趣味なのだから下手の横好きも全然アリ

854 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:02:39.09 ID:D3dgSmkRr.net
底辺卒業かどうかは己が決めれば良い
今の俺は現代恋愛で1年以内50話以内に卒業しないかぎり卒業したとは思わんという自分用のルールを課している

なるべく運要素コネ要素を省いて厳しく査定してもらわんと自信なんか付きそうにない

底辺は、ブクマがもらえんことよりも、ブクマに期待してチラチラ小細工して、その場を繕おうとする乞食じみた自分への自己嫌悪の方が辛いのでは?とさえ思う

855 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:12:04.11 ID:+FxRKOiIa.net
ユニコーンみたいな思想の底辺は少なくないからねぇ……

856 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:18:44.84 ID:JXQdPW280.net
>>854
いうてこのスレには「ブックマーク登録件数が100未満の作者」っていう基準が設けられているから
そうでない人もいても良いけど、こっそりして欲しいな。

857 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:25:11.03 ID:AumHWC06r.net
>>846
パチモン玩具的配慮のパロディって所ですかね
自分がああ言うチープトイの配慮に成ってない配慮にツッコミを入れながら爆笑する質なんで

本気で配慮したいらなら
そもそも固有名詞なんか入れませんってw

858 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:31:28.52 ID:zQ1P3slX0.net
>>851
誰に向けて書いるか、か……
強いて言うなら俺自身と趣味嗜好や価値観が近い人に向けてかなあ……
でもそんな人果たしてこの世に何人いるのだろう

859 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:03:00.70 ID:URp04Peua.net
世の中にはたくさんいるだろうけど
果たしてなろう読者で新着から作品を探してくれる層に何人いるか、だからねえ……

860 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:09:09.26 ID:JXQdPW280.net
やっぱりランキングぐらいしか皆見ないのかな。
ランキングに入ったことがないからランキングに入るとどうなるのか想像もつかんけど

861 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:16:32.51 ID:URp04Peua.net
自分が底辺域のなろう作品を探して読む事が月に何回あるかでなんとなく分かるよ
自分が滅多にやらないなら他人もやってくれなくて当たり前
ちなみに10月1日から10月31日までに初回投稿された作品は8701点です
スコップしてくれる人が平均で月に何作品読んでくれるかは謎ですが……まぁ底辺のライバルは底辺っすな

862 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:21:26.30 ID:zQ1P3slX0.net
>>861
月4回くらいやってるわ

863 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:22:01.79 ID:4uD4Ytri0.net
なろう以外に投稿するしかないよね
というか、なろうは魔境すぎるよ

こんなん、勝ち抜けてる奴、化け物だよ

864 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:33:48.42 ID:URp04Peua.net
まぁ底辺抜ける作品が長編だけでも2割を割り込むからねえ
確率だけで見れば5作品書いて1作品卒業できたら優秀な部類
底辺卒業だけですらこの難関だから、ランキング載るとか打ち上がる確率ときたら……まぁあくまでも確率だけ見た場合だけど

865 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 19:57:41.90 ID:AumHWC06r.net
再びブクマ99まで這い上がった
前回はココに報告したら剥がされたが
今回はどうなるか?

866 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:07:40.24 ID:JXQdPW280.net
>>865
俺達ずっと仲間だろ?
俺を置いて行っちまうのか?

867 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:08:36.46 ID:lwWP1u1Mr.net
一番PVが少ない時間帯っていつ頃かな?

やっぱ早朝6時とか?

868 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:19:30.51 ID:UZSXwG0ma.net
>>867深夜というか明け方の4時台
人気作品のアクセス解析見れば分かるよ

869 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:24:03.29 ID:AumHWC06r.net
>>866
いつだってオレ達は読者任せの運任せ
誰にも答えなんざ出せねえんだ

870 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:50:15.46 ID:UZSXwG0ma.net
風任せの底辺任せ
もしくは底辺負かせ

871 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:19:23.54 ID:dEx4l2saa.net
剥がせ
剥がせ
剥がせ

872 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:20:22.38 ID:4uD4Ytri0.net
おい、865のブクマ、剥がしてこいよ!

って、冗談

卒業しても、俺達のこと忘れないでね

873 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:35:29.49 ID:AumHWC06r.net
勘弁してつかーさい
472が剥がせ剥がせ言っててホントに剥がされたんですからw

卒業できても たぶん覗きには来てると思いますよ

874 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:53:45.96 ID:yuFKPtcO0.net
ようやく3万文字超えそうだぜ

875 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:02:14.22 ID:tIhsqIRBa.net
覗くのは誰だってO.K.だからねえ
しかしそれよりは底辺卒業スレや中流スレの盛り上げを頑張って欲しい所ですが
俺達もいつかは行くかも知れないし

876 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:16:09.07 ID:JXQdPW280.net
なろう系のスレここしか覗いたことないなと思って
試しに上流作家スレ見に行ってみたら異次元だった。
まず口調が違った。それに書籍化とかの話ばっかりだった。
羨ましい良い良いイイイイイイイイイイ

877 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:26:58.87 ID:QvbTdCUta.net
万のブクマを積むレベルだと、もうブクマ数と実力はかなり近い意味を持つからねぇ……一致はしないが

878 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:28:51.43 ID:zQ1P3slX0.net
紙の本出すことだけが目的なら
web小説投稿するんじゃなくて公募に持ってくのもありではないかな

879 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:29:24.83 ID:zQ1P3slX0.net
自分は紙の本出すことにそこまで執着しないから
公募に持ってくのはそこまで考えてないけれど

880 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 22:59:38.34 ID:yuFKPtcO0.net
同じくらいのタイミングで始めた人が伸びてると嫉妬してしまうけど逆に全く伸びずに更新止まってしまうのも悲しい

881 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 23:01:43.26 ID:QvbTdCUta.net
ハンゾウに無茶振りするゴンさんみたいな話ね

882 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 23:28:22.06 ID:N7BjTDel0.net
底辺卒業後の自分を妄想しながら次なるスレ見てきたのだが
傷を舐め合うスレってなんだよ……
しかも今年の2月に立ったスレがまだ消化されてないんですけど
あれが中途半端に卒業した者たちの墓場なんだな……

883 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 23:32:46.64 ID:SQxXE6nu0.net
>>882
他人のヒントになるようなこと書きたくないから、ほどよい共感を共有するだけの場になっているんだ

884 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 23:35:14.38 ID:QuCX8HCma.net
中流スレと棲み分けてしまったからねえ……
単純に勢いが落ちるだけではなく意見がぶつかる事も少なくなったのではないかな
底辺スレもマイナージャンルスレとか最底辺スレとか非テンプレスレみたいな派生系スレが独立していきましたが軒並み消えたようで

885 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 23:37:48.35 ID:1MgmppGHr.net
>>868
ありがとう

886 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 23:40:35.79 ID:1MgmppGHr.net
1話あたり平均2500字なら12話くらいで3万字到達するよな
アニメは漫画や小説の約2倍のスピードで話を消化するから、3万字はアニメでいうと半クール(6話ぶん)くらいか

887 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 00:07:49.53 ID:r37amvMv0.net
>>884
逆に考えるとスレが落ちない程度の需要はあるんだよな

888 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 01:13:56.43 ID:Y8Ti6+cl0.net
1000と100で綺麗な数値だった

https://i.imgur.com/xRQLCW7.jpg

889 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 01:18:37.85 ID:HdeoHR/30.net
>>886
ラノベ一冊を三話か四話使わない?
一冊が十万字だとすると三万字は一話くらいじゃ?

890 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 01:53:57.36 ID:0fAa/JlBa.net
原作エピソードを駆け足で端折ったり丸ごとカットしたりしながらアニメは進行するからねえ
どのくらい短縮するかは作品の切りの良い所までのストーリー量と脚本家の腕前次第でまちまちですが

891 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 02:06:51.96 ID:9EAzUoujr.net
【URL】 https://ncode.syosetu.com/n3214ht/
【掲載日】 2022年 07月25日 23時36分
【ブクマ】 16
【文字数】 349890
【改善点】
【指摘点】 タイあらの評価と本編面白いかどうか忌憚だらけの意見が聞きたいです
【その他】 〆は5時頃を目処にお願いします
あまり辛くない方がいいです

892 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 03:18:18.82 ID:tPot7+Bo0.net
忌憚だらけ、ですか

えー最初に言っておきますが
文章力がある、スルスル読める 等は、他に褒める点が何もない時に使われるフォロー、慰めの言葉です。
さぁ皆さん張り切ってどうぞ!

自分は返答の必要が無いよう〆られた後に書き込ませていただきますね

893 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 03:36:35.82 ID:Y8Ti6+cl0.net
寝るところだったんで全然読んでないけども

まずはあらすじが若干複雑かなあと
じゃあどう直せばいいかというと俺にもわからんな
シンプルにするといいんだがとりあえず他に読んだ人が何か案を出してくれ

あと自分は割と面白いと思ったんだけど、1話であらすじにいない知らんモブキャラの視点から始まるのが伸びにくそうな部分
1話のサブタイをプロローグにして2話以降を1話にすると良いかも知れんが流石に修正がめんどくさすぎるか
無理に直さんでもあらすじが良ければ受け入れてもらえる範疇かと

文章と内容は少なくとも俺なんかより遥かに良さそうなので教えられることはなし

894 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 03:44:09.14 ID:Lz7AYP2/0.net
初執筆でこれならわりと非凡だなーと思ったんだけど、30万字書いても1話の書式すら直せてなかったりするのは向上心がないのかな思った
もうちょっとちゃんと勉強して推敲すれば一瞬で底辺は卒業
設定はいい
見せ方だけがまだ客観性が足りてない
そして、追い抜かれそうだから具体的には指摘してあげない

895 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 03:58:30.91 ID:J6KcPSOoa.net
タイアラ
なんで神様が冒険者になる必要がある?というか冒険者を選ぶ必用性も全く見えない。
就職活動で、会社に対する志望動機を聞かれているのに志望理由を答える学生と同じ。動機と理由はまったく違う

本文
受付嬢の設定とか後回しでいい。てか最初から他人視点はどうなの?ここで主人公の動機や境遇を書いて読者の理解を助けないとちんぷんかんぷんになる。あとしつこい。サラッと流すべき。

896 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 04:25:15.76 ID:HwpMelONr.net
>>894
1話の書式とはなんのことでしょうか?
1話が二つあることですか?

>>895
冒険者を選んだのはリスティアーナの適当なアドバイスということにしてますがダメですか?

>>893
>>895
受付嬢ですが自分的にはこういう導入もありかと思ってましたが…無しですか
3章はちょっと後回しにしてその辺り練り直してみます
重たい話や神様の話が最初だと世界観がわからず切られちゃうかなと思った次第です

あとしつこいというのはモブ目線そんないらないってことでしょうか?

897 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 05:09:06.59 ID:4pMSaSv0r.net
>>891
時間になりましたので締め切らせていただきます
ありがとうございました

898 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 05:26:32.55 ID:/bumwFVqr.net
ボリュームが有って
まだ第一章の初めの方しか読めていませんが
ここまでの印象を

あらすじを読む限り自分は興味を惹かれる設定だと感じました
ただ本編に進んだ途端にあらすじにも居ないキャラクターのひとり語りから始まり面食らってしまいます
ノールの物語かと思っていたので
おそらくノールと言う少年の得意性を印象付けたかったのかも知れませんが
これだと“誰”の物語なのかが分からなくなります
それと受付嬢と言うこの世界をよく知るキャラクターで世界観の説明をしたかったのかも知れませんが
このやり方だとゲーム等の世界設定を読まされているのと変わりがなく少々苦痛に感じるかもしれません
あくまでこちらが読みたいのは“物語”であって設定資料集ではないので
これなら折角この世界について無知なノールと言うキャラクターがいるのですから彼視点で一緒に知って行く方が良いかもしれません

ただ文章は読みやすいと思いました

899 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 05:48:30.44 ID:cY/Wkp05d.net
最初に主人公以外からの視点から始めるのは割とよくあるからそのままでいいと思うぞ
他人から見たら主人公はどんな人なのかって大事だと思うけどな

900 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 06:32:59.54 ID:Ix83SbTD0.net
>>891

冒頭の冒険者ギルドの説明というのは殆ど省いてしまっていいな、だいたいテンプレート的な設定だし説明しなくてもなろう読者には分かる
というかそういう説明を省いていきなり物語を始められるのがテンプレートの強みだから、生かさないのはもったいない
序盤からくどくどと必要の無い説明を続けるからテンポが悪くなって読者に避けられてしまう

901 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 06:46:07.69 ID:Gma3QVeU0.net
ま適者生存だわな
上の方でも話が出てたが
テンプレだから良いのではなく良いものがテンプレとして生き残ってきている
晒し人は他のweb小説作品を読まないようにしているみたいだが
それで影響を受けず独自性を保持出来たかどうかはともかく
流行りや洗練された色々なやり方を学べなかったようだ
1960年代の朝日ソノラマかよと思うような野暮ったいお題と薄ぼんやりした構成では
パワーリズムタイミングで成り立つ今日日のweb戦場を勝ち抜くのは難しかったようだ

902 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 08:52:58.17 ID:yCLgj1Eva.net
あと「」の使い方がおかしい。
「あいうえお かきくけこ」じゃなくて
「あい
うえお
かきくけこ」みたいな「」の使い方が斬新過ぎる。

903 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 09:09:20.97 ID:FzdKw7Tc0.net
>>902
会話である「」の中が長い場合に途中で改行しているのは結構あるぞ

904 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 09:17:09.21 ID:VDqbuvSoa.net
>>891序盤読んだ。 6ページまで読んだので6いいね

本編
つまらなくはない
が、タイトルにあり通り本当にスロー
余計な説明と前置きが多く変化に乏しいため退屈さがにじみ出ている
ウェブ連載でスローペースはなかなか読まれにくいからね
特に主人公に積極性が無いのが退屈さに拍車をかけているかと
まぁ万能系主人公のようだから割と受け身でも許されるのだけど……それは事件性が高いストーリーが動いてる場合で普通に冒険者やる程度では刺激が足りないかと
テーマが人間観察だから仕方ないか……しかしやはりそれなら事件がガンガン起きて観察対象は苦境にたたされて厳しい選択を強いられたりのドラマが欲しいなぁ
もっと煮詰めていきたかったね


タイトルあらすじ

そこまで悪くはないと思う……
が、やはり吸引力不足
主人公最強タグがあるし最強種のドラゴン少女とあるから一応は分かるけど
ガンガン無双するとかすげーモンスターを倒すとか欲しいね
どこを楽しむ話かもっとアピールしたい
主人公の無自覚無双っぷりで周りが振り回される、という売りポイントが最後の一言しかない
ここをタイトルにまでしてあらすじ内でも目立つ形に持っていきたいね

905 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 09:17:44.00 ID:VUaar6CMr.net
>>891
本編開始早々に冒険者ギルドの説明から入るのか?
そもそも冒険者の説明端折ってるのは他作品の冒険者と大体同じもんですよという暗黙のイメージ委ねの甘えがあるのではないか?
「 か み さ ま 」
初手から神様アピールする神様はポンコツ可愛いんですぅほらほら褒めて愛でてーってか?

率直に、受付のコーラスが主人公やんけって思った。で、3話目はビッツ()
こういうのは第1話からタイトルあらすじに齟齬をきたすので、設定が多少まともでもそれだけで大損こいて余計なロスが増えてしまうぞ
ノール主人公なら2話目を第1話にしてノール視点から原則変えずに行くべきだし、
ノール主人公じゃなくて良いなら受付の誰かを主人公にして神様育成日誌みたいなタイトルにした方が良いと思った

後書き長々と作者のプライベート紹介も第1話に付録するべきものではない
本当にブクマが欲しいのか?
本当にこの作品やこのキャラ達を愛してるのか?

最初から得たいの知れない蛇行運転が目立つので、序盤このままなら二度と読む気はしないな

906 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 09:36:03.65 ID:VDqbuvSoa.net
最初に出てくるキャラというのは主人公性の重要な一要素だからねえ……
必須ではないが、やはりなるべく主人公から登場させたいものよ

907 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 09:39:58.14 ID:V9r+AhBx0.net
やっぱり読まなきゃ書けないわな
オリジナリティがまったくないよ
設定がかぶってることにさえ気づいてないから
いらない設定語りずっとしてる感じだわ

908 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 10:24:19.97 ID:tPot7+Bo0.net
>>891
出来るだけ甘口でいけるよう頑張りますね

まずタイトルですがMDT、まるでダメなタイトルです
ダブル主人公なんて古今東西見渡しても成功した小説作品ってあったっけ? というレベルで見掛けません
そのくらい不利なモチーフなんですね
点数で言えばこれだけで-40点くらいされます それも読む前に
例外的に恋愛ジャンルでだけはダブルが許されますが、これハイファンですからねぇ

タイトルあらすじにはかみさまの事だけ書きましょう


あらすじもかなりダメです MDAです
元かみさまである意味が不明なんですね

最強にする為にかみさまにした そこは分かりますよ?
でも生まれながらのかみさまにした事で、読者の感情移入がものすごく難しくなっているんです
こうなってしまうと、ノールの事を自分の分身だとか思わないし一体になって追体験なんてしてくれません
自分とは違う存在、赤の他人を遠くから眺めている状態になってしまうんですね

あと女神リスティアーナなんてあらすじに出す必要が無いです
お仕着せのヒロインエルビーもあらすじには要らないんです
エルビーの事をどうしても書きたいなら、それは作者さんが恋愛脳モードになってしまっているという事です
素直にエルビー主人公にして恋愛ジャンルで出直しましょう

とまれ女神やヒロインという無駄な情報の分だけ濃度が下がりますし、
なによりお母ちゃんの用意した箱庭でオママゴトなんて男の子が一番嫌うシチュエーションですよ
せっかく男の子にウケる最強タグを付けたのに男の子を忌避させてしまう要素が初っ端から山盛りです
この話は一体どういう読者層をターゲットにしたいのでしょう?


本編ですが
1話でモブ視点とはやっちまいましたな……
アリかナシかで言えば完全にナシです 点数で言えば-30点くらいナシです
そりゃ丹念に探せばどこかに1話モブ視点でヒットした作品はあるかもしれませんが
そういうのはやらかしペナルティを撥ね退けるほど面白い要素で巻き返したという事なんですね

そしてモブの親父に可愛いとドキッとされてしまう男主人公
これ男性視点からすると物っ凄ぉーく気色悪いくだりなんですよ
男の子にウケる事諦めちゃったんですか? もしかしてホモBLを書きたいんですか?

1~2話をモブ視点にしたこともあり、主人公が読者から物凄く遠いです もう真っ赤っかの他人です
そこに追い打ちをかけるようにクッソつまらない冒険者事情の解説が続いて欠伸が出ます
晒しというのを勘案してすら、流石に読み進めるのが苦痛なので2話の途中でギブアップします ごめんなさい

909 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 10:35:56.68 ID:V/KWTlJNM.net
>>905
同感。自分が最初でブラバしたのも一番最初にギルドの説明から入ったから
冒頭は5w1hのうちの必要な部分の描写と没入の為の描写があれば読み進められる
けど、残念だけどなろう小説にはそこがしっかりしたのは少ない気がする
冒頭で読者に自己紹介しているのも個人的には気になる
自分は他の登場人物を出した時に自己紹介させるか既知の登場人物に名前を呼ばせている
一人称でモノローグであれば登場人物は一人なので名前は後から出しても良いと思っている

910 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 11:20:40.62 ID:l6/u++gFa.net
多段階式ブラバ

911 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 11:39:05.01 ID:Lz7AYP2/0.net
>>908
この人のレビューほんと好き
これを読むためにここいると言っても過言ではない

912 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:02:14.75 ID:FxhFcC2z0.net
なろうで「総合評価〇〇超えたら更新します!」みたいな催促の仕方ってアウトじゃなかったっけ?
ノクターンの週間2位がゴリゴリにそれやってて気になったんだけど、ノクタだとまたルールが違うの?

913 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:04:20.06 ID:QY1Biluba.net
ここでノクタの話していいのかわからんがもう通報した人いるっぽいよ

914 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:22:42.14 ID:tPot7+Bo0.net
>>911
キモイです
こんなお婆ちゃんの世迷言を真に受けてると底辺から抜け出せなくなりますよ

915 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:41:55.12 ID:XdzNtQxM0.net
確かにキモいな……

916 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 14:16:20.28 ID:SbIPdHnsF.net
人のキモさ見て我がキモさ直せ、とは古事記にも書かれていた事実
好きなものしか書きたくないなら人様の好きなものも認めないとな

917 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 14:35:30.56 ID:FTj25I690.net
>>912
なろうにも同様の規約はあるよ
まあ短編が人気なら長編書きますとかいう奴らを野放しにしてるし実際の警告があるかは知らん

918 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 14:47:41.36 ID:Mh+jnu8wp.net
そもそも>>911は>733で底辺卒業してるって言ってるけどな

919 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 15:32:49.86 ID:VRpEQPq30.net
一話モブ、そんなにやばいんかな
今書いてるやつ一話2500字のうち開幕800字くらいが三人称モブ視点
モブ視点で一般人視点での世界観さらっと見せたところに主人公でてきて「うわ」されるやつ

このくらいの文字数でもブラバ要因なるか気になる

920 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 15:38:37.92 ID:zv1oAxL+0.net
主人公視点で世界観を説明すれば良いだろ
長くなるなら分散しろ

921 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 15:46:16.16 ID:rOyYpV2Nr.net
なぜそんなにモブに執心するのか
自己を投影してしまうのか
それともなろう読者なんかどーせ生涯モブだろほれほれ感情移入しろよという打算があるのか
そこら辺が曖昧だとメインキャラも単なる御輿で何処か他所の設定継ぎ接ぎして捏ねたコピーでそんなに真面目に作ったわけじゃないのかなと疑わしくもなる

922 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 15:55:41.49 ID:VRpEQPq30.net
くどくど世界観説明するようなタイプの主人公じゃないからやりにくいんだよな
モノローグでやると誰に喋ってんだよみたいになる
最初に最小限の説明した後は、説明のためだけの文章はほぼない
開幕800字以降は15万字くらいまでずっと主人公一人称
むずかしー

923 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:01:33.14 ID:rOyYpV2Nr.net
三人称でやればよくね?

924 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:03:42.36 ID:VRpEQPq30.net
>>923
だから開幕だけ三人称なんだよ

925 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:12:00.22 ID:XdzNtQxM0.net
底辺の意見聞くより一話でどれくらいブラバされているか調べた方が確かな答えを見つけられるよ
ブラバが多ければ開幕モブ語りを改善してみる価値はあるだろう

926 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:20:29.53 ID:rOyYpV2Nr.net
>>924
ぜんぶ三人称一元視点じゃダメなのか?
無口だったり主体性のない主人公じゃ代弁者させられる他キャラも負担でかそうだけど…
話によっては主役を代行できるくらい見せ場あるキャラが複数いるのなら、三人称一元の方が味出て良いかもしれんぞ

927 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:39:40.58 ID:Gma3QVeU0.net
>>192
対偶ちゃんの中ではそういう事になっているのか
俺はあの時傍観者だったけど
対偶ちゃんが意味の通らない対偶を持ち出して皆から駄目だしされてたのは覚えてるぞ

928 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:40:37.09 ID:Gma3QVeU0.net
おっと誤爆してしまった

929 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:12:27.00 ID:qeKK99LnM.net
俺の小説はどれも必ず三人称視点

930 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:13:22.35 ID:NosHlSKQ0.net
やっぱり、ここに晒すの怖いよ

>>908

こんなん来たら、おれ、もう立ち直れんよ

931 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:21:31.12 ID:l64FWBzT0.net
>>919
なるよ
冒頭の2行で判断できるし
誰だよコレ主人公じゃないのかよ、回り道の無駄文めんどくせえ→ブラバ
読者の忍耐力なんて3歳児なみだぞ

932 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:22:09.84 ID:V9r+AhBx0.net
>>925
ブラバって底辺作品ではあまり起こらないんだよね
読んでるのはスコッパ―だから慣れてるし忍耐力もある
ランキングに入ると主人公の一言とかでも、ちょっと説明したとこでも
大量にブラバされるから、次からは気を付けようと気付けるんだけど
だからランキングを上る作品と上がりきらなかった作品見るのがわかりやすい
底辺ほど無邪気に意味もないモブ視点とかやりたがる
成功した作品は主人公に感情移入させてから、主人公を持ち上げるためにサイドを使う

933 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:25:23.72 ID:Lz7AYP2/0.net
>>930
でもその人の言ってること全部的を得てるし勉強になる
こんな真面目に読んでくれる先生が無料で指摘してくれるとか優しさしか感じられない
オレのレビュー見てみてよ、ちょっとでも可能性のありそうな人を適当に持ち上げてるだけでしょ?
どっちが親切ですかって話

934 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:28:54.74 ID:HdeoHR/30.net
>>930
今週末に晒すって宣言しちゃったあああガガガガガガガガガ

935 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:30:38.69 ID:k/OF+lth0.net
良薬、底辺に苦しというのは確かな諺
まぁわざわざ苦いまま浴びせる必要もないわけだが……
効かないくらいならねじ込んででも分からせてみせる的な気持ちもまた分かるなぁ

936 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:32:52.12 ID:Vup9jEan0.net
別に一話モブ視点は悪くないぞ
イロモノ転生とか主人公のキャラが相当に尖ってる場合にはモブ視点の方が断然読みやすい
神様転生がイロモノかっていうと別に…

937 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:33:45.62 ID:HdeoHR/30.net
891さん深夜に晒して早朝に閉めちゃったけど、
見れてるのかな

938 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:39:43.04 ID:k/OF+lth0.net
そう、悪くは無いのだ……
ただ他の作品が当然のようにもらってるバフを受け取れないだけで
絶対的観点から言えばダメって事はない
しかし他作品から自分の作品に目を向けてもらうには弱いのだ
読者の数とその読者のなろうに費やす時間は有限で、読むべき底辺作品はまだまだ無数にある
脇目をふられたらそれまでよ
なろうというか小説投稿サイトは読者を奪い合う場所であるという側面から目を反らしてはならぬ……

939 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 17:44:35.15 ID:Vup9jEan0.net
晒し読んだけど説明クソ多いな。創作初心者が陥りがちな設定オナニー作品って感じ。考えるうちに気持ちよくなってどうでもいい設定垂れ流してる感じ。異世界に法律でも作りたいのかな。設定ガバ指摘するほど熱意持った読者なんていねぇよ
モブ視点以前の問題だわ

940 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:07:05.65 ID:rOyYpV2Nr.net
素材は良くても調理が下手だと意味のわからん汚物を出しただけになる

逆に素材がしょぼくても調理が上手ければ客を感動させる一品を出せる可能性もある

941 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:21:20.08 ID:1Ola4Awsa.net
素材には旬があるから気を付けてね……
そのネタ、今日びやるべきか

そして土地柄が大事よ
どこ産のネタで誰向けかのローカライズ、忘れずにね

942 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:34:56.06 ID:FzdKw7Tc0.net
>>908
>そしてモブの親父に可愛いとドキッとされてしまう男主人公
そのモブって受付嬢じゃねーの?
おっさん受付嬢とかどこの二丁目だよ

943 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:43:52.24 ID:8pGunVHod.net
言われてみれば私は若い女ですなんて何処にも書いてないから若くない男でもありえるな
受付5年目と書いてあるが初めての仕事とも書いてないし
ギルドと言えば受付嬢という先入観を利用した高度な叙述トリックだ

944 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:48:56.44 ID:1Ola4Awsa.net
若いおっさん

945 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:56:52.13 ID:FzdKw7Tc0.net
くそったれ
ギルドの中、綺麗なお姉さんの制服姿で脳内変換してたのに
一瞬でギルドお姉さんの制服を着たおっさんに切り替わりやがったじゃねーか
どうしてくれる
ただのホラーだぞ、これ

946 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:12:12.38 ID:1Ola4Awsa.net
イメージの齟齬って恐ろしいな

947 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:15:12.59 ID:Ws6O/VjN0.net
確かに口調が安定してないからお兄さんなのかお姉さんなのか判断つかんな
冒頭だけ見たらワイも男やと思ったし

948 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:17:46.28 ID:Y8Ti6+cl0.net
>>933
卒業生様は黙っててもらえませんかね?

949 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:18:06.54 ID:FzdKw7Tc0.net
ん?イメージのホモ?

950 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:19:11.75 ID:FzdKw7Tc0.net
またオレ何かやっちゃいました?
みんな月観察に忙しいだけだよな?

951 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:31:23.52 ID:nUNTs35pr.net
多分
次スレ立てるのを面倒くさがっただけかと

952 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:33:51.27 ID:FzdKw7Tc0.net
オレ何かしちゃってたwww

ちょっと逝ってきます

953 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:41:22.04 ID:FzdKw7Tc0.net
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ578
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1667907498/

油断してたわ

954 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:43:04.97 ID:Ws6O/VjN0.net
わいら底辺はかまって欲が凄いからしゃーない

955 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:45:14.86 ID:/c2jTHYEa.net
>>953スレ立て乙です!
評価1億万星付けました!

956 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:45:49.90 ID:FzdKw7Tc0.net
なあ
俺のワッチョイ92ad-だけど
スレ立てだけ8aad-になっているのなんでだか知っている人いる?

このスレのスップ Sd02-もスレ立てだけスップ Sdf2-になってるのな

957 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:46:56.36 ID:2qAtUr0xM.net
晒しが夜討ち朝駆けの奇襲はやるなと思ったわ
読む人限られるし後から読もうにもタグ確認できんし

958 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:49:06.59 ID:FzdKw7Tc0.net
そのくせ宣伝になってPVも稼げるってな

959 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:04:30.14 ID:ZRQF1I6q0.net
>>919
超ブラバ要因よ
文字数というか、そもそもなろうって超主人公偏重作品がウケる場なんで、そこで開幕主人公より世界の説明をする行為そのものがかなりアウト
まあ自分もやって指摘されたくらいにはやりたくなるのは分かるけどさ、なろうウケ狙うならせめてそのモブをヒロインにして出てきた主人公に惚れさせるくらいはしないと……(これも別に良い手でもない)

960 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:06:59.26 ID:pjb+WDI+r.net
晒した本人も締め切ってからはどーせ読んでないし二度とここには来ないだろな
それを見越して二度と読む気しないって書いたんだけどね

自己陶酔なのか怠けの果ての堕落なのか定かではないが、ブクマが付かない理由を永遠に知ることがないってのも哀れなものだわ…

961 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:07:21.75 ID:/c2jTHYEa.net
夜討ち朝底辺

962 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:12:02.95 ID:/c2jTHYEa.net
まぁ底辺は作品ではなくて作者の心に宿る性質だからねぇ……
小手先の技術ではなく、創作への取り組み方から変わろうとしなければ変わらない
俺たちはそんなにあれこれ並立できるほど才能豊かではないのだから、何よりまずエンターテイナーであろうとしないとね

963 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:16:05.44 ID:Y8Ti6+cl0.net
やだねえ
ネチネチと人格否定

964 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:23:37.37 ID:Ctyt5G0ca.net
桃鈴ねね

965 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:04:13.55 ID:nUNTs35pr.net
ブクマ99からビタ1動かない
こりゃ次スレに持ち越しかな
それとも次スレまでに卒業できなかったら晒すとか願掛けをすれば行くのか?

966 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:06:01.01 ID:CF83PwGm0.net
全く悪気は無かったんだが
読者に喧嘩売ってるような小説を書いてしまった
投稿してから気付いて慌てて非公開にしたんだけど、気にし過ぎかな?
怒られた訳でもないのに突然の非公開は今まで読んでくれた読者に対して失礼な気がする

皆さんだったら、こういう場合どうしますか?

967 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:24:34.68 ID:Y8Ti6+cl0.net
非公開にしてもブクマしてる人には見られるのでは

968 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:32:09.26 ID:mq9UZdxT0.net
>>966
どんな感じかにもよるんじゃ?
メタ発言で
君ってなろう小説読んでる人みたいだね
みたいなダイレクトにディスりにいってたらアウトだと思うけど

969 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:34:45.45 ID:QJxeez8Va.net
流石に分からんなぁ
どんな内容か、どの点が読者に喧嘩を売ってそうなのかも想像もつかぬ
まぁ気になってしまったら何としてでも変えないと怖くて続きを書けまい

970 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:04:09.40 ID:CF83PwGm0.net
詳しく書かなくてすいません
一部の人をディスってる様な言葉を書いてしまいました
それも何回も。修正が効かないくらいに
>>968さんのが近いです

おっしゃるように怖くて続きが書けなくなりました

何かここに書き込んでたら冷静になってきました
ブクマをくれた読者さんには申し訳ないのですが、やっぱりあの作品は人に見せない方がいいと思うので頃合いを見て削除しようと思います

回答下さった方ありがとうございました

971 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:46:57.16 ID:VRpEQPq30.net
>>959
初めは世界観かいてなくていきなり始まってたんだけど、知り合い数人に読ませたら
時代感くらいは開幕でわかるものがないと、わかるまでずっと脳内イメージがずれたものになるって感想が複数人からでたから入れた
入れた方が反応よかったんだよなぁ
ちなみに説明部分は200字もあるかないか

中世ナーロッパなら説明なしでいいんだろうけどそうじゃないので悩む

972 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:55:29.50 ID:l64FWBzT0.net
これだけ否定されてもまだ言い訳たらたらで草
もう勝手にしろよ
徹底的にブラバされて底辺を這いずり回ればいい
身をもって知れ

973 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:24:13.42 ID:fJR402Ij0.net
もしかして:大正時代

974 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:42:46.73 ID:Rilg/Ibx0.net
ヒステリーか?

975 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 01:05:49.79 ID:WzNPQvbea.net
あらすじに大正時代くらいの世界観、みたいに書き加えるだけでいいような……?

976 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 02:02:30.66 ID:fJR402Ij0.net
転生者だったらそれでいいかもしれんが
現地民だったら難易度跳ね上がるからな
街並みや社会の様子をいちいち描写してイメージを作り上げなきゃならんから
上の晒し作品のように最初の説明でイラつかれてブラバされがち
しかも1話モブの悪手とシナジーが発生して相当にきつい戦いになる
大正時代でなくても産業革命時代とか西部開拓マカロニウェスタンだとか
馴染みの薄い時代の設定にすると共通してついて回るペナルティだが

977 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 03:18:33.82 ID:5mMr/5yya.net
そのジャンルが好きでよく読むならいくらでも情景描写の文かけるでしょ。なんのために風景描写や外見描写があると思ってるんだよ
ワンアイテム出すだけで雰囲気出せるんだから
現代ならスマホとコンビニ、中世なら城や剣、大正なら汽車やランタン、スチームパンクならゴーグルにプロペラ機。サイバーパンクならネオンとか摩天楼にサイバネ義手。なんでもある
好きでも無いのにややこしい時代設定にすんなよ

978 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 03:41:03.31 ID:NxEMbax40.net
最初に天地人を示せってのは正しいと思う
でも説明はしちゃだめ イベントを進めながらわからせる
それよりも大切なのは主人公を不遇ポジションにして読者に共感させることだけど
>>971はこのスレにいる時点で結果が出てる 読まれてないしブクマもされない

979 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 04:29:36.54 ID:WVxaXfce0.net
茨木野みたいなクソ量産がランキングだぜ。
テンプレテンプレいうけどさ、youtubeのなろう系レビューの
再生回数みてみろよ。3万以下、うれてる?ばかじゃねーの

980 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 04:37:58.45 ID:CotuKZZ/0.net
>>977
汽車もランタンも出てくるし電話が偉い人の家にしかなかったりなどなどかなり下調べして生活感の描写はしてるのですが、読者側に知識がないと「鉄道あるなら現代でしょ」くらいの理解度になってしまって質問攻めされたので冒頭部分を足した次第
今思うとその友人が特殊な気もしてきた

>>978
全部そうできたら理想なんで少し考えてみます
プロローグ終わったらずっと主人公一人称で説明的な文章がほぼ出てこないので、過去の歴史を読者に示すのが難しい
ちなみにまだ投稿はしていない

981 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 04:51:42.06 ID:PAYqyTJhd.net
別に世界観がゴチャ混ぜでも構わんけど主人公と脇役の役割をハッキリとさせてユーモアある会話を見せてほしいんだよなぁ…

まぁなろうではそんなものよりさっさと話を進めてカタルシスみせろという奴が多そうだけど

982 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 05:14:21.51 ID:CotuKZZ/0.net
例えば汽車と馬車(道路の狭い日本なら人力車も)が同時に存在してる時代は現実にも普通にあるし、田舎いったら荷役に動物使ってる国だってまだあるわけだけど

馬車あるなら中世だよね、なんで汽車あるの?鉄道あるなら現代だよね?ロバ?牛?は?みたいな両極端な捉え方しかしてもらえなくてもう冒頭で歴史に軽く触れるしかなくね?なってしまった

個人的にはナーロッパや既存の時代に無理に当てはめようとせず、書いてるものそのまま受け取ってくれれば楽なんだが……

そもそも地球の時代感を雰囲気の分かりやすさのためにベースにしてるけど、あくまでベースであって異世界ハイファンだし

実力ないならナーロッパ以外書くな言われるのは仕方ないな

983 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 05:24:27.64 ID:5qikBnaDd.net
そもそもナーロッパが実力なくても書けるというわけでもないし…

984 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 05:28:11.18 ID:1GxpLoXur.net
むしろどう言う書き方をしたらそんな感じになるのか気になる

例えば主人公達が馬車で移動していて遠くに汽車が走ってるのを見て

「アレが汽車と言う物か、初めて見た。凄いな、こんな乗合馬車とはスピードが違う!!」
「ああ、次世代の移動手段だともっぱらの噂だな。あれに乗るには、まだまだ俺達みたいな貧乏冒険者には高すぎて手が出ないが」

みたいな会話をするだけで現代だと勘違いされる様な事はないと思うんだけど

985 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 05:33:21.81 ID:fJR402Ij0.net
まさかと思ったが本当に大正だったか
ちょっと前に話題になってたから同じ人なのかもな
時代設定の描写はともかく冒頭モブ視点は止めておいたほうがいいぞ
>>891を読んで全く気にならないセンスの持ち主ならもう強くは言わんが

986 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 06:44:50.28 ID:rzlAB0lja.net
架空の批評家と戦いだしてややこしいことしだすのは底辺あるある
それで解説過多になりがち
最悪わからなかったらわからなかったでいいんだよ

987 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 07:28:06.49 ID:CotuKZZ/0.net
>>985
891は流石に説明長くて自分もギブした
しかもモブ主観でずっとかたってるのがきつかった

以前もここに書き込んだことはあるので多分同じ人です

とりあえず今はなんとかモブを消そうとしてる
主人公をモブの反応(モブの内心語りとかはないです、見てわかる動作的反応のみ)を介して描く視点が欲しかったんだけど
三人称で何も解さずに主人公を直接描写してしまうことに慣れてない気がした
風景描写はできるので、主人公を風景の一部みたいに書けばいけそう

説明は…できるだけ自然に触れつつ100字くらいなら許されんか?冒頭から間接描写のみで時代感触れるのは文字数がかかりすぎる
季節とかはなんとでもなるんだが
このへん、転移ものとかだと楽そうだなぁ

988 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 07:34:33.12 ID:TWmxbpr8a.net
難しい話や世界観の作品はより簡単な話や世界観の作品をちゃんと書き上げてからでいいのにな
底辺は当たり前の基本を全てすっ飛ばして書くのが好き過ぎる
そのツケをPVブクマの少なさで払ってるだけだよねえ……

989 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 08:15:44.85 ID:caox17BXd.net
事細かに世界観の説明すんのは自分で作った世界観オナニーしたいだけ
よくあるだろ?キャラ設定とか世界観とか独自造語とか作りまくって設定考えんの楽しー!っての

990 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 09:38:05.92 ID:xoHQDePc0.net
ブクマ4だけど、ワイも晒してみようかな

MDA(まるでダメなあらすじ)で、MDT(まるでダメなタイトル)で、キャラを建てるまで10話までかかっているから、叩かれるのわかってるんだけど

内容も非テンプレどころか、ヤリすぎなくらい外してるんだけど、叩かれてみたくなった。

991 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 09:43:52.40 ID:ANrj+eHt0.net
晒せばいいよ
叩かれてもよくよく読んだら相手は全く読んでない理解してないなんてこともよくあるから気にしなくていい
大概のやつが最初の辛辣感想に引っ張られてるだけだ

992 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 09:47:04.81 ID:CotuKZZ/0.net
晒すなら埋めて次スレに行った方がよくない?
うめ

993 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 10:21:04.75 ID:zbeT4fIDd.net
気づいたら次の話題に行ってて書き込むタイミングが合わない

994 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 10:54:06.53 ID:bGws5qLD0.net
殆どの読者は叩いてすらくれない
つまらないと思ったら読むのを止めて無視して他の作品に行くだけ
理解してない?
それが普通です

995 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 11:56:37.95 ID:PmdO4t8xa.net
サイレント底辺リティ

996 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 12:09:37.26 ID:TIlCQRrFr.net
俺は師匠を超えてみせる

997 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 12:09:48.53 ID:TIlCQRrFr.net
とりあえず埋めるか…

998 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 12:14:16.56 ID:ABv1JDsOa.net
その埋め、俺が阻止してみせる!

999 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 12:14:55.13 ID:ABv1JDsOa.net
埋めブロック!
 埋めブロック!!

埋めさせないぜ

1000 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 12:15:22.58 ID:ABv1JDsOa.net
>>1000なら俺以外全員底辺卒業できる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200