2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オーバーロード】丸山くがね501

1 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 17:40:58.67 ID:wsuItok30.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立てする時は>>1の一番上(この文の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を付け足して下さい。

ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、Arcadiaで連載されているネット小説「オーバーロード」「剣王、火水の神、聖女の物語」などの話題を自由に語ってください。
二次創作小説に関する主な話題は二次創作小説スレで扱ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。
2015年7月、TVアニメ化されました。2017年2月より劇場版総集編が前後編で公開されました。
2018年1月よりTVアニメ第2期が、2018年7月よりTVアニメ第3期が放送されました。
2021年5月にTVアニメ第4期、新作劇場版の制作が発表されました。
2022年7月よりTVアニメ第4期が放送されました。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。無理な場合は代理を指名してください。

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
アニメ公式HP
http://overlord-anime.com/
アニメ1期・劇場版公式HP
http://overlord-anime.com/_season1/
作者Twitter
https://twitter.com/maruyama_kugane
Web版オーバーロード(Arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=all_msg&;;cate=original&all=18721
絵師「so-bin」氏 pixivFANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/991436

◆新刊情報
2022-08-31 【電子書籍板】オーバーロード16 半森妖精の神人(下)1192円(本体1084円+税)
2022-07-29 オーバーロード16 半森妖精の神人(下) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365568
◆刊行情報
2022-07-29 【電子書籍板】オーバーロード15 半森妖精の神人(上)1188円(本体1080円+税)
2022-06-30 オーバーロード15 半森妖精の神人(上) 1320円 (本体1200円+税) ISBN-13:978-4047365551
◆コミックス
2022-01-26 オーバーロード (16) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115909
2022-06-24 オーバーロード (17) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041126158
2022-01-26 オーバーロード 不死者のOh! (9) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041115923
2022-07-26 オーバーロード 不死者のOh! (10) 704円 (本体640+税) ISBN-13: 978-4041127056
2018-07-26 オーバーロード 公式コミックアラカルト (3) ISBN-13: 978-4041071694

◆関連スレ
オーバーロードの二次創作小説を語るスレ Part.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664352558/

【オバマス】オーバーロード『MASS FOR THE DEAD』150マス目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1663589000/

オーバーロード228
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1665106226/

オーバーロード226【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1659570002/

オーバーロード総合 Part3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1656044532/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね500
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1664711088/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 17:41:23.46 ID:wsuItok30.net
◆Q&A-1
Q.○○って?
A.なろうの活動報告(通称「割烹」)に載ってる場合があります、まずはそちらを確認しましょう

Q.Web版と書籍版の違いはありますか?
A.書籍版ではストーリー展開、新キャラの追加や既存キャラの強化、アイテム等の設定が大幅に変更されWeb版とは別物となっています。
  書籍版のみ、Web版のみの読者にとって、このスレはネタバレになる恐れがあります。

Q.スレで時々出てくる隠し番外編って何ですか?
A.作者がArcadia及び小説家になろうの感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  参照(atwikiのため自己責任で)-> ttp ://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/43.html

Q.Sugar and spice and all that's niceルートってなんですか?
A.作者がTwitterで発表したDVD1巻発売記念として心の赴くまま書いたものです。    http: //togetter.com/li/878972

Q.3巻260pでシャルティアが武装していたのはなぜですか?
A.4巻幕間と7巻幕間を読めば、いつ何のために武装したか予測がつくでしょう。

Q.3巻401pでシャルティアが感じた敵意の正体は何ですか?
A.アウラが使用したスキルと推測されます。(2巻231p, 2巻232p, 3巻403p)

Q.4巻285pでデミウルゴスの言う両脚羊とは何ですか?
A.アインズ様はキマイラ、またその亜種と考えていますが(4巻315p)・・・。 両脚羊でググるなよ?絶対だぞ。

Q.5巻182pでソリュシャンの「食べてしまうとしますか」とはどういう意味ですか?
A.ツアレもまだ気づいていない(5巻181p)ソリュシャンの好物(7巻11p)を・・・ということです。

Q.パンドラズ・アクターって王都で何かやってたんですか?
A.6巻の6p~21pをよく読むと納得出来るでしょう。

Q.6巻でデミウルゴスの行動など色々と明かされない謎があったんですが・・・。
A.5~6巻の伏線を時系列順に並べれば、裏で何があったか予測がつくでしょう。
  6巻44p → 5巻357p~358p → 6巻111p,114p~115p,117p
  6巻299p~300p → 327p → 345p
  6巻407p → 423p

Q.7巻や10巻でペストーニャとニグレドが謹慎中とありますが、謹慎の経緯はどこに書いてあるのですか?
A.7巻11、36p、10巻37-39pで間接的に触れられているだけで、直接の描写はありません。
  この3箇所をよく読めば、なぜ謹慎を申し渡されたのか推測できるでしょう。

3 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 17:41:36.91 ID:wsuItok30.net
◆Q&A-2
Q.8巻231pでアインズの「ルプスレギナにはもう一人追加だと言っておかなくてはな」とはどういう意味ですか?
A.8巻365pでの指示にもう一人追加という事です。アインズ様ちょろい。

Q.9巻でゴブリンの角笛の3つの条件は何ですか?
A.取得クラスや使用時の状況など色々な推測はされていますが現状不明です。

Q.9巻でゴブリン近衛隊の13レッドキャップスはルプスレギナが連れてきたレッドキャップと同レベルですか?
A.装備や特殊技術が違う以外は同じものですので、同レベルです。(作者Twitter2015年7月26日の返信参照)

Q.9巻360pで仔山羊に命じた殺してはいけない4人とは誰ですか?
A.クライムとガゼフの2人が特に有力だと推測されていますが未確定です。
  レエブン候は作者が否定しています。(9巻作者雑感参照)

Q.10巻でアインズ様が間違って言ってる箇所はどこですか?本来の意味はなんですか?
A.以下箇条書き意味わからないのはぐぐれ
P093 鉄人が政治をすると凄い→正:哲人政治(古代ギリシャの思想詳しくはぐぐれ)
P319 パルチザン→パルチザン(反政府ゲリラなど、槍ではない)
P337 貝より始めよ→正:隗より始めよ
P345 ナッシュさんが囚人になった場合→正:ナッシュ均衡&囚人のジレンマ
P423 肉を切ったら……骨が出た?→正:肉を切らせて骨を断つ

Q.10巻P070でハム助は誰に「煩いでござるよ!」と言った?
A.死の宝珠さんです。デスナイトではありません。

Q.10巻でラナーがアルベドから報酬をもらっていましたがいつから繋がっていたのですか
A.◆Q&A-1の「Q.6巻でデミウルゴスの行動など~」を読み返すとわかると思います
  また、上の「仔山羊に命じた殺してはいけない4人」でクライムが有力とされているのもこのためです

Q.11巻300pでアインズの記憶に浮かんだ少年(少女)って誰?
A.『漆黒の剣』のニニャの事。会話の内容については2巻160p-162p

Q.11巻でデミウルゴスが言ったドワーフに打ち込んだ楔って何?
A.現時点では不明。産業の空洞化(11-259で危惧していた内容)ではないかと言われています

Q.11巻でルプスレギナが言った「こっちのエンちゃん」じゃない方のエンちゃんって誰?
A.プレイアデスのエントマの事。

Q.12巻179pでリュラリュースが言っていた茶飲み友達の未亡人ってだれ?
A.11巻に夫であるオラサーダルクを殺されたドラゴンの妻たちだと推測されます。

Q.13巻412p、420p、424pでのケラルトの髪の色に関する文章表現とイラストの色合いが違うように見えるのはなぜ?
A.設定上は明るい茶髪と言うことですが、色の見え方は人それぞれ、状況次第と言うことです。
  詳しくは作者Twitter参照。https://twitter.com/maruyama_kugane/status/989496744466526209

Q.アニメブルーレイ特典小説や劇場限定配布小説等は今後書籍化されますか?
A.作者ツイッターにて否定されていますので丸山くがね氏生存中はなさそうです。
  https://i.imgur.com/acZw8dP.jpg
(deleted an unsolicited ad)

4 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 17:42:39.34 ID:wsuItok30.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+~     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
 <参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)
書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8~?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15~    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22~?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29~
 ※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1~3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200    (獣王メコン川)
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(ガーネット)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)
チャックモール   楽士             (?)        (テンパランス?)
シホウツ・トキツ  料理長          ?(78) ?(-80) (あまのまひとつ?)

5 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 17:43:51.39 ID:wsuItok30.net
書下ろし小説・ドラマCD一覧
●小説
・小説2巻(10巻)  「ガールズトーク」  ペーパー
・1期BD特典     「王の使者」      88P
             「プロローグ上・下」.. 76P+112P
・劇場版前編     「プレイアデスな日」 73P
・コミックス1巻    「かしましい」.      6P
・不死者のOh..    「アインズの野望」  16P
・小説5巻店舗特典 「オーバーロード&覇剣の皇姫アルティーナ Special Collaboration Booklet」 64P
・破滅の魔導王とゴーレムの蛮妃2巻 初版特典  「オバロ×ゴレ蛮のクロス小説」  ペーパー
・3期BD特典     「亡国の吸血姫」  416P
●ドラマCD
・小説4巻    「封印の魔樹」
・小説6巻    「漆黒の英雄譚」(+プレアデスのCM)
・1期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.1」(休暇の提案)
.          「スペシャルボイスドラマCD vol.2」(ハムスケ捜索)
・コミックス6巻 「ショー・マスト・ゴー・オン」
・コミックス10巻「人間理解テーブルゲーム」
・2期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.3」(アインズの金策)
・3期BD特典  「スペシャルボイスドラマCD vol.4」(ナザリック神話)

アニメ1期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 書き下ろし小説1 「王の使者」& BD/DVD全巻収納ボックス
2巻 ドラマCD vol.1(アインズ・ウール・ゴウン)
3巻 ドラマCD vol.2(ハムスケのお使い)
4巻 書き下ろし小説2 「プロローグ 上」
5巻 コンプリート設定資料集& サウンドトラックCD vol.1
6巻 書き下ろし小説2 「プロローグ 下」& サウンドトラックCD vol.2

http://overlord-anime.com/_season1/products/

アニメ2期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 スペシャルボイスドラマCD vol.3(アインズの金策)
全巻購入特典 OVERLORDⅡ SPECIAL COMICS

アニメ3期BD/DVD特典(詳細は公式サイトを確認してください)
1巻 スペシャルボイスドラマCD vol.4(ナザリック神話)
全巻購入特典 書き下ろし小説 「亡国の吸血姫」

http://overlord-anime.com/products/index.html

6 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 18:05:19.62 ID:d9wFmqk0a.net
性格の悪いオバロ信者テンプレその1

751 この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-EDyt) sage 2021/06/15(火) 23:33:57.97 ID:OYkUL/8W0
気に入らないBDに3万出せるかとかいってる人には当時からプレ日が3万行ったこともあるから円盤買って応募券ぶっこ抜きでも十分元が取れると何度も言ったんだよなぁ・・・
ほんと、残念でしたと言うしかございませんねぇ・・・
754 この名無しがすごい! (ワッチョイ ff7d-a4b6) sage 2021/06/15(火) 23:42:25.79 ID:4Z4aaSWk0
今の時代自分がアンテナ低いのを盾に文句言われてもねぇ…

756 この名無しがすごい! (アウアウカー Sac7-faF3) 2021/06/15(火) 23:45:55.63 ID:elgU9wl1a
アインズ様があれだけ情報の大切さを説いているというのに君という人は…
私は情弱ですと自己紹介してるようなものだぞ

7 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 18:05:35.84 ID:d9wFmqk0a.net
性格の悪いオバロ信者テンプレその2

764 この名無しがすごい! (ワッチョイ ff3e-khlo) sage 2021/06/16(水) 00:11:56.84 ID:ergkCeFA0
>>762
乗り遅れまくったあとから限定特典ほしいなんてのはガキの我儘で当たり前じゃないんだよ
他の作品ではみんなそんな我儘言わず、普通に受け入れて本編だけ楽しんでるという現実だけがある


766 この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-66V8) sage 2021/06/16(水) 00:15:44.25 ID:fofUh+8ud
ぐちぐち言ってんなよ
特典を入手してる俺らはナザリックに忠誠を誓ってる忠臣で入手してないお前らはフィリップ
これが全てで特典が読みたかったら俺らに頭を下げてトカゲのように振る舞えよ

794 この名無しがすごい! (ワッチョイ e362-maup) sage 2021/06/16(水) 10:19:06.29 ID:uHyxwa4G0
未だに買えない人が愚痴ってるの?諦めろよ
2度もチャンスあって買わなかったのは自業自得だ


806 この名無しがすごい! (ワッチョイ bfbd-9wAC) sage 2021/06/16(水) 13:05:58.77 ID:30nx8Mt40
>>793
亡国読めない悔しさがにじみ出てるな


827 この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-EDyt) sage 2021/06/16(水) 16:31:36.73 ID:g8hCYwrS0
欲しい欲しいとのたまいつつもプレ値を出すほどの甲斐性も、再販する為の行動を起こすでも無く掲示板で毒を吐くだけの哀れなカトンボよ。
所詮その程度の醜悪な弱者であると自覚せよ。

8 :この名無しがすごい! :2022/10/17(月) 18:05:51.83 ID:d9wFmqk0a.net
>>1-9
性格の悪いオバロ信者テンプレその3

862 この名無しがすごい! (ワッチョイ 8f02-t88l) sage 2021/06/16(水) 23:10:32.80 ID:OC+BbGC60
特典てさ、どれも皆お金を出して手に入れてるのだけど知らないの?
あとさ、収束しないじゃなく、とっくに終わった事を何時までも女々しく蒸し返してるだけだろ

ここで文句を言い出すのはお門違いなんだよ、その無駄な行為をKADOKAWAに
直接言ってた方がまだ手に入る可能性はあるよ、散々言ってるけど、何で亡国の時だけ文句言ってるの?
他の特典時に文句言わなかった時点でプレミアム価値が付いたからガキみたく駄々をこねて手に入れたいてだけだろ


875 この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ff7-l016) sage 2021/06/17(木) 00:10:29.97 ID:8Rl1Hz500
この世の中には必ず救済措置が用意されていて、自分の不幸は必ず救われなければならない
それが成されないのなら不法行為で以て自分で自分を救うのは当然のことだ

って本気で考えてる人もいるんだね

876 この名無しがすごい! (ワッチョイ c301-YknO) sage 2021/06/17(木) 00:49:02.57 ID:JQCVFdFF0
>>875
まぁ今回の場合はすごく高値が付いたからそんなに高いもの持ってる連中がいるのが気に食わないってのが真理だろ?
本編の内容の理解や本編に対する情報としてはプロローグのがはるかに内容濃いのにそれに対して全く騒がないからね



881 この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9b-EDyt) sage 2021/06/17(木) 03:19:54.47 ID:7FwiPOPJ0
>>875
個人的には情報の大切さを微塵も感じてない文や、取り返しのつかない失敗をする前の準備や努力を馬鹿にする文、
己の弱さを万能な権力と勘違いしている間抜けな文を書く奴がオバロのファンでいると言うことが信じられない。

全部作中でアインズ様が否定してることなんだがな。

9 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 08:03:53.70 ID:sNxoSLAi0.net
前スレ1000
伏線ぶん投げるも何も作者は元々回収する
つもりのない伏線を張って自分の中だけで
答えがはっきりしてることにニヤニヤするタイプだ

伏線の全回収を期待しているんならオバロは
向いてないから別作品の住人になった方が賢いぞ

10 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 08:39:49.26 ID:2LpudjDW0.net
>>9
50巻構想の18巻で完結なのにそもそも全部の伏線が出るはずないというね。世に出ることはないだろうけど海上都市の少女も時系列的には22巻~24巻あたりという話だしね

11 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 12:19:25.69 ID:BoosWBJUa.net
>>9
全回収なんて期待してないから大丈夫

アルベド云々だけは回収して欲しいが、、、

12 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 12:53:56.87 ID:RWTTrkiR0.net
>>10
海上都市はアニメの特典小説になりそうだぞ

13 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 13:02:31.01 ID:WmwuSjNo0.net
コミカライズ版はヤギが召喚されるとこまできたか
もうすぐアニメ3期分が終わるな

14 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 13:25:58.33 ID:2KURdzThr.net
コミカライズ版て続いてたのか
アニメから入って最初から原作チェックしてるけど、ドミノ倒しとかそういう感覚になるな
伏線とかキャラ設定をこれでもかと盛りにもったけど、それを一瞬で崩す快感を作者は求めてるみたいな感じがした
アニメだとその盛り方あっさりしてて分からなかったけど

15 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 13:51:30.85 ID:2ALjINoZ0.net
伏線回収なんて全く気にした事なかった。
この作者にそんな事は最初から期待してなかったw

16 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 13:58:13.03 ID:2LpudjDW0.net
>>15
50巻まで出せれば回収できるんだろうけど18巻で完結だから期待禁物ですな

17 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 14:01:06.39 ID:1zV95qnya.net
ダクソ系の武器とかアイテムのフレーバーテキストみたいなもんだと思えば

18 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 14:17:53.76 ID:2LpudjDW0.net
とはいえアルベドの伏線は最低限拾わなければほんと意味分からなくなるのでそこだけは頼むという感じ

19 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 14:31:01.78 ID:2ALjINoZ0.net
モモンガ以外のギルメン探して殺そうと計画してたとかだろ?
自分達NPCが見捨てられた恨みとか。

20 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 14:37:35.15 ID:2LpudjDW0.net
それ。でも最終巻までにその描写が描かれないで終わる可能性も結構あると思っていて。実際大長編の15巻と16巻のエルフ編でまったく話進まなかったのに残り2巻で本当にアルベド周り描けるのか半信半疑

21 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 14:38:58.09 ID:1zV95qnya.net
殺してどうするって感じだけどな
捨てられた恨みとかモモンガ関係なくただの私怨の為に仲間に会いたいというアインズの願いを踏みにじることするかなっていう

22 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:06:44.29 ID:HSXFbuQpa.net
アルベドがプレイヤーを頃そうとしてる説は置いといて、、、

法国は例の傾城傾国を持ってるから、それを使ってモモンガとアインズを切り離そうとしてる説なら、十分回収できる。

23 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:18:16.28 ID:g+o8oeNs0.net
アルベドはモモンガを愛してるから魔導国の名前でギルド名は広まったし
アインズ様がモモンガに戻れる展開かと思ったけどそれでも鈴木悟さんは幸せになれなそうでかなしい
支配者バフがなくなっても今までも積み重ねでさすアイも変わらなそうだし

24 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:33:27.14 ID:lvZu6v1ha.net
>>20
アルベルトの計画が大掛かりな事なら収まんないね
それとも法国を1行くらいで滅ぼしてしまうとか
法国は隊長くらいしか居ないから正直だらだら書かれても結果分かりすぎててつまらないからそれでもいい気がする

25 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:40:23.93 ID:2LpudjDW0.net
>>24
その意見に同意する

26 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:42:42.79 ID:RWTTrkiR0.net
他の本編以降の伏線と違って、アルベドの件はしつこいぐらいに毎巻伏線張ってるから
さすがにやると思うよ

エルフ編は最初は1巻で終わらせる予定だったんだから、エルフで2巻かかったのはあまり関係ないだろう
これからの話がエルフ編と同じように予定を超えて伸びたら、その分また巻数が増えるだけだし

27 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:43:40.97 ID:HSXFbuQpa.net
丸山「法国は数行で滅ぼして、エルフ村を17巻残り全部使って掘り下げよう!」

28 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:46:31.15 ID:EhhVxuq3d.net
エルフ村は19巻以降の伏線らしいから(全18巻予定)

29 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 15:47:08.82 ID:2LpudjDW0.net
>>28
ほんまこの…😅

30 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 16:30:57.82 ID:YDQSVl9o0.net
たまにくがねちゃんって読者のこと嫌いなのかなって思う

31 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 16:39:14.84 ID:HSXFbuQpa.net
>>30
嫌いというか、信用してないんじゃないかな。
だから裏設定とかをペラペラ喋ったりする。作者の自分の作品に対する信頼度が低い、とも言える。

32 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 17:20:02.06 ID:WUrYwfl60.net
くがねちゃんはオバロをただの好きな物描きたくて書いてただけなんだけど、思ったより売れちゃったせいで、角川とか読者から過剰な期待受けるのが嫌になったんじゃないかな

33 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 17:28:27.36 ID:sNxoSLAi0.net
TRPGのGMやればPLが選ばなかったルートの
シナリオとかネタバレとかを溢したくなる気持ちは
わかると思う

PLは本当にGMの思い通りには動かないからな

34 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 17:31:42.09 ID:2ALjINoZ0.net
>>22
モモンガはモモンガ玉を常に持ってるから
ワールドアイテムは通用しないだろう?
それくらいアルベドが知らない訳がない。

35 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 17:45:31.28 ID:hDDMXQF10.net
>>34
なんとかすんじゃね?

36 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:00:10.95 ID:PWMjVtiV0.net
15-16巻の不評は設定や伏線の大半を回収する気がないから
作品をまとめにかかってる作者と未回収の描写や伏線も読みたい読者とで

作者の書きたいものと読者の読みたいもののズレが最終巻近くなってきて表面化してきた感じかな

なんでエルフ国も番外も盛り上がりにかけたまま不完全燃焼で終わったと感じる

37 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:11:16.39 ID:CnDOL4uW0.net
エルフ村とか冗長な所もあれば、逆に謀反疑いのセバスが会ってたモモンガがパンドラだとか、ニグレドとペストーニャの謹慎理由とか、敢えて明示/説明して書かない所もあるよね

実際にネットみると考察もされてて、ああいう「敢えての描写不足こそ推理するのが楽しい!」って読者層も居るのは分かるが、
別に未来に起きる出来事の因子って訳でないから伏線には見えないし、読んだリアルタイム時には只の補則(説明)不足に個人的には感じてしまう
寧ろ「お前らは当然分かるよな?」な、どや顔メッセージ性すら感じる

38 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:31:05.20 ID:NKKnfP45a.net
>>28
うぜえw
例えるなら俺本気出せば期末試験は学年で1位取れるんだぜってイキってる高校生か

39 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:39:16.34 ID:4G6KcCpGd.net
>>20
アインズ様なんだか最近人が変わられて…このワールドアイテムで受肉して私の愛するモモンガ様に戻って!

はっ!受肉して人の心を取り戻したおかげで鬱が晴れた!ありがとうアルベド!一緒に旅立とう! END

40 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:46:06.88 ID:l1IubviC0.net
年表付きの設定資料集を出してくれたらそれでいいよ

あと2巻で完結というのを撤回して50巻まで出すとかスピンオフや外伝のシリーズを始めるとかしてくれたらそれが一番いいけどさ

41 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:46:54.11 ID:YDQSVl9o0.net
受肉したらアンデッドじゃなくなってそれもうモモンガじゃなくね?

42 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:50:18.20 ID:4G6KcCpGd.net
でも受肉しないとお胤を頂戴して跡継ぎを産めなくね?アルベドさん

43 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:55:34.50 ID:useJmH9o0.net
骨髄からDNA採取しよう

44 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:55:55.72 ID:PWMjVtiV0.net
西尾維新並の刊行ペースにしないと全50巻完結は不可能だから
どっかで区切るのは仕方ないんだろうけど、最終巻近くでこれはキツイ

45 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 18:58:49.92 ID:RWTTrkiR0.net
>>40
最初から18巻予定で書きはじめた作品なのに撤回ってのも・・・
そもそも50巻も物理的に書けそうにないだろうし

46 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 19:11:08.60 ID:l1IubviC0.net
>>45
本編完結後に改めて第二部始めるとか外伝シリーズやるとかよくあるじゃん
でもまあ年表と資料集出してくれたらそれでいいよ

47 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b49-VGHl):[ここ壊れてます] .net
ナザリックが世界征服した100年後に同格ギルドがやって来て全面戦争する第2部も見てみたい

48 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ef02-Su19):[ここ壊れてます] .net
あと2巻で完結だからまとめに掛かってると思ってるのは読者だけで、くがねちゃんの50巻構想からしたらまだまだ中盤だから書きたい話をプロット通りに書いてるだけなんだわ

49 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0fc8-odsh):[ここ壊れてます] .net
アインズは鎧を遠隔操作してるツアーの強さしか知らないよな
ツアー本体はどれくらい強いんだろう

50 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-dsOi):[ここ壊れてます] .net
>>48
まさか新たな強敵が現れて終わるパターンか?

51 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 19:41:18.69 ID:4G6KcCpGd.net
>>49
☠「グラスプハート!」→瞬殺

52 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 20:03:07.84 ID:ZzEQryZh0.net
>>33
それGMが下手なだけだよ
手のひらで転がせないとかGMの楽しみ半減やで

53 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 20:53:57.00 ID:RE0pRvKl0.net
クレマン逃亡編って本編の補足でいいのかな

54 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 21:17:42.28 ID:2LpudjDW0.net
公式スピンオフだからいいのでは作者監修してるはずだし

55 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 21:18:20.12 ID:PWMjVtiV0.net
結局カジっちゃんとクレマンさんは再登場なしかな
ズラノンも拠点が法国でない限りもう出てきそうにないし

56 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 21:22:41.08 ID:f1HdQj6y0.net
クレマンは悠木碧のハマり役だよな
もっと出て欲しい

57 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cb18-tWJ2):2022/10/18(火) 21:50:41.54 .net
アルベドは設定に従って傾城傾国を探している説
魔導国が出きたことで傾国の美女設定が一人歩きしている
モモンガを愛しているにも矛盾しない
創造主にそうあれとされてることをしているわけだからデミウルゴスもニッコリ

58 :この名無しがすごい! (ワッチョイ efe9-rPDm):2022/10/18(火) 21:56:13.52 .net
結局、この異世界って8欲王とかプレイヤーに玩具にされる災害が数百年に
一度起きるクソ世界だな。でもプレイヤーがみんな生存してないのは何故だ?
長命の悪魔や異業種もいただろうに。もしかしてプレイヤーって一定期間しか
居られないんじゃないの?

59 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 22:29:48.23 ID:2LpudjDW0.net
>>58
ハズレビルドの異業種で転移するのが少なかったからというのが一番大きいかと。今のところ判明してるのはオーバーロードのスルシャーナくらいだし

60 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 22:32:44.23 ID:GUINUsrG0.net
シンデレラの魔法と同じで一定時間で元に戻るんだよ。電子データに。

61 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 22:35:44.49 ID:PWMjVtiV0.net
セラフィムは天使系縛りギルドだったらしいけど
天使は異業種扱いなのかな

62 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 22:37:20.11 ID:2LpudjDW0.net
>>61
たぶん異業種かと?少なくとも寿命がありそうな感じではないですね

63 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 22:41:01.90 ID:ctAnQCxj0.net
ナザリックにもちゃんと異形種表記の天使おるやん?
かわいいかわいい赤ん坊が

64 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b07-ZPbQ):2022/10/18(火) 23:06:38.85 .net
セラフィムのギルド知ってるのに天使が異形種じゃないって知らないのか……

65 :この名無しがすごい! :2022/10/18(火) 23:41:53.18 ID:CnDOL4uW0.net
>>52
ちりばめた分かりやすいヒント・ 誘導、予め用意された複数ルート(長老ルート、若者ルート)すら無視して、「GMの想定しなかった手段とってやる、現地民と仲良くなるために泣いた赤鬼作戦だ」ってプレイヤーが居たら、それはGMが未熟というよりプレイヤーが地雷だと思う

66 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 00:54:46.74 ID:nkk+v7th0.net
レギュレーションぶっこわれてるナザリック陣営が効率的な動きをやり出したらセッションもぶっこわれるんだよね
ドワーフの時だって力技でダンジョン攻略しちゃったし

67 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 01:01:48.58 ID:WLEJBAQo0.net
>>28
19巻以降って言ってたの?

68 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 02:31:30.87 ID:BpB1hGOm0.net
ダークエルフ村のみんな:
 語りたいところは色々とあるけど、あんまり語れないな。まぁ、準備みたいなものかな?
 多分、全部は残りの巻では語られないけど、一部は語られると思うよ。

69 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b70-WdpF):2022/10/19(水) 04:05:56.21 .net
セラフィムがランクトップになるようなガチ勢のまま転移したらやばそうだけど
AOGも41中1人になってるんじゃセラフィムもいたとしても2、3人かな

70 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 05:01:44.11 ID:zElartz20.net
サ終ゲームのギルドなんてほとんど解散してるか、
モモンガみたいに残ってる人だけで動かしてるかみたいな状態だろうな

71 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 05:06:57.19 ID:mz9IrquO0.net
オバロはゲームとしてのシステムとかルールがあって
登場人物というか世界がみんなそれに縛られてるとこが好きかな
ゲームっぽい雰囲気の作品はたくさんあるけど
こういう感じでちゃんとルールがあるのを感じられるのはあんまりない気がする

72 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 06:26:33.07 ID:wi3Smn2e0.net
旺盛だった頃でなく、サービス終了直前でもギルドランキングトップはセラフィムだったのかな?
廃人ガチ勢で構成されてたギルドなら、ゲームがオワコンになったなら別のゲームにでも行きそうだけど

サービス終了だしユグドラシルギルドランキングトップが中華BOT&RMT御用達ギルドだったらどうなるかな

そもそもBOTはヘッドギア型VRMMORPGは出来ないかもだけど、仮にある&転移出来たBOTはどんな人格を得るのか

73 :この名無しがすごい! (ワッチョイ bb5f-44CH):2022/10/19(水) 06:50:09.14 .net
ダイブじゃなくていいからユグドラシルみたいなゲームができる日はくるのだろうか

74 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 07:12:27.12 ID:XvUuuJ8xd.net
>>72
あの世界ってナノマシンを利用して人間も演算器としてネットワークを構築してるって設定だったはず
脳内のナノマシンが減るとそこから強制排除されるぐらいだし
BOTは難しいんじゃないかな

冷静にみてすげー怖い設定だなw

75 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 07:50:34.29 ID:wi3Smn2e0.net
>>74
THX
まじか、その設定知らんかった
転移後の世界は社畜達が見る夢の世界って可能性も高くなったな
どちらにせよディストピア過ぎる

76 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 09:04:15.44 ID:B2txJybq0.net
ディストピアだからこそ不穏分子も活性化しそう
完膚なく制御できてるわけでもなさげだし

その上でヒトそっくりの擬似ヒトAIが中枢の処理担当演算器になれればそれを急停止やらで乾坤一擲のダメージを与えたり

ユグドラシルはそういうAIを育てる温床にされたとか

77 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 09:08:50.50 ID:j61zkhtA0.net
鈴木悟とアインズが現実世界でしょう入れ替わっててディストピア現実を破壊する展開みたい

78 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 09:43:54.67 ID:ExLFy92p0.net
あれだけダイブするゲームだと相当の技術の進歩と安全性に関する人権問題をクリアしないといけないので
むしろディストピアじゃないと実現できないゲームなのかもしれない

79 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 09:53:28.71 ID:uNYX8I10d.net
>>65
それを転がすのがGMの技量なんだわ
地雷で片付けるのは未熟なだけ

80 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 09:54:26.31 ID:e4JS1zv0d.net
くがねちゃんを信じろ🥺(無理!)

81 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 10:04:29.77 ID:lSPc/B6Bd.net
>>73
来ないよ
対人戦を主体とした多人数同時接続型のゲームがもう全然下火だしどこも開発してない
あとユーザーが自由にクリエイト出来るという要素も今の技術じゃ無理が有り過ぎる

82 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 10:32:38.56 ID:Q/xaSgYIa.net
>>79
いやいや、身内卓と野良卓は全然違うからな

人となりも知らない相手とやるセッションの中に
いきなりマンチプレイかます奴が
混じるかどうかなんて
そんなこと誰にも予測できないからな

中にはちょっとでも隙あらば
セッションめたくそに破壊したろみたいな
クラッシャーも沸くのが野良卓だ

どれだけガチガチにセッション組んでも
裏に潜られたらGMはアドリブ力が問われるんだよ

83 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 10:35:04.76 ID:JCcExNZc0.net
そもそもGMとかTPRG風じゃなくて作者には小説を書いてもらいたいんだが

84 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 10:35:26.20 ID:T5S+iKXn0.net
TRPGに限らず、マルチゲームとかでも野良は基地外だらけだからな

85 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 10:36:31.11 ID:T5S+iKXn0.net
野良は身内卓に入れないとか追い出された奴が集まる基地外の濃縮還元

86 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 10:48:39.96 ID:AtDqAHxM0.net
>>59
13英雄にいたっていう悪魔との混血とか
プレイヤーじゃないの?

87 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 10:56:09.81 ID:AvFmiMzf0.net
MMOとかもう全盛期はとっくに過ぎてるしUOの時点ですでに自由にPKやPKK出来るシステムは嫌われてたのに
なろうやラノベで今だに夢のゲームみたいな扱い多いの不思議だよな

88 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 11:17:58.20 ID:6++eJ8BP0.net
>>58
次の転移が起きる条件に前の転移プレイヤーが全滅するってのがあるのかも 知らんけど

89 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 11:19:57.63 ID:261F5+yE0.net
100年前は転移してくるプレイヤーがいなかった(少なくともツアーや法国は認識していない)のは
一体どういう意味があるのかも作者にしか分からないまま終了かな

90 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 11:20:10.17 ID:gigdNSgI0.net
>>88
八欲と六大的にそれはない

91 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 11:21:17.86 ID:T5S+iKXn0.net
>>89
まあ現地文明にアクセスする前に野垂れ死ぬことも有るだろうからな

92 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 11:25:54.52 ID:4XdLpg76a.net
>>89
最後に100年間潜伏していたギルドに横殴りされナザリック終了 END

93 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 11:42:56.21 ID:B2txJybq0.net
完全封鎖で一切合切外界の情報無しに100年潜伏していたならナザリックに勝てるわけないし

バレないように外界の情報集めつつ「世界の理」的なのを100年解析してたならわからんか
その場合は何らかの形でナザリックにコンタクト取りそうだけどな

94 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 11:59:17.79 ID:wVGKaiiz0.net
亡国の鈴木悟並みに慎重な奴でないと100年潜伏は厳しそう

>>93
亡国からの推測で行くとそろそろ中央や東部の地域に魔導国の噂が伝わってる頃だからそっちの地域に潜伏してるプレイヤーがいるなら何らかのアクション起こしてきてもおかしくないんだよな

けどアイズーゴーとかアーウーゴーとか変な名前で伝わってたらただの悪魔の国と思われてスルーされてしまいそうだけど

95 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 12:05:03.45 ID:ExLFy92p0.net
100年前のプレイヤーが転移の法則に気づいて100年後のプレイヤー(ナザリック)に備えているというのはありえる
でも長寿命種じゃないと次までに死ぬからな
待ち構えるとしたら異業種プレイヤーか

96 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 12:24:40.64 ID:4XdLpg76a.net
>>95
エルフ系などの長命種の可能性も有り

97 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 12:26:34.12 ID:lSPc/B6Bd.net
>>87
PK上等の殺伐とした世界で仲間とプレイヤースキルを駆使して成り上がるみたいなのに憧れがあるんだろうな
実際やってる事はFF14みたいなPvE主体のゲームでその他大勢の一人になってスキルボタン ポチポチ押してるだけっていう
あと対人好きな人達はみんなapexやvaloみたいなeスポーツの方やってるしな

98 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 12:29:23.73 ID:r6IRD9UV0.net
オレオメの例もあるし「人間=寿命ある」も微妙

99 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 12:35:41.10 ID:e4JS1zv0d.net
ナザリックというアインズを不幸にするためにだけに存在するお荷物

100 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 12:39:26.64 ID:mlyg59/L0.net
アインズ様はプレゼン能力とPvPなら最強だろ

101 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:06:06.13 ID:BpB1hGOm0.net
>>86
13英雄でプレイヤーはリーダーだけっぽいし
リーダーが殺した仲間のプレイヤーってのが、同じ13英雄なのか元ギルメンってだけで13英雄と敵対した存在のかは不明だけど

102 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:19:23.95 ID:pYxqO5trp.net
鈴木さんの凡人ぶり

ロマンビルドでも戦えるPvPセンス
社畜生活で身につけたプレゼン能力
何も分からないことに話を合わせられるアドリブ能力
ニュータイプも舌を巻くほどの無意識での最適解行動選択

……凡人?

103 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:22:52.28 ID:e4JS1zv0d.net
>>102
社壊人過労死転生典型的ナローシュで草

104 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:25:17.65 ID:N9F3sNU70.net
下2つはどっちかっていうとラッキーマンの方向かな
上2つは中の上から上の下って感じの普通の優秀さ範囲で済むけど

105 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:28:40.77 ID:HwNREh+q0.net
王として凡庸。
思想家として凡庸。
ゲーマーとして廃人。
汎用な営業マン←ナローシュ無双要素

106 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:29:11.02 ID:BNpmPwId0.net
>>87
ダークエデンっていう人間・吸血鬼・精霊術師の勢力に分かれて戦うゲームやってたけど
PKが超絶面白かったぞ
最低命中率10%保証・魔法は必中・煙幕によるタゲ回避(範囲攻撃は当たる)
銀でコーティングした武器や銀弾を装填した銃を吸血鬼に当てると、回復するまで最大HP減少)

回復役代わりの輸血パックや銀弾が買えなくなるまで、
何の意味も報酬も無いのに、ひたすら人間の拠点を攻撃し続けた
みんなで殺すのが楽しくて、みんなで殺されるのが楽しかった

107 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:32:26.42 ID:e4JS1zv0d.net
>>105
ゲーマーとして廃人もナローシュ要素かと。基本的には残業続きの廃ゲーマーが脳溢血とか心臓麻痺とか過労で死ぬのがパターンだから

108 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:55:10.01 ID:qgC0eqvi0.net
次巻はスレイン報告滅亡だけど
その次はなんとなく傾城傾国を入手したアルベドの反乱になるんだろうなと予想。

109 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 13:59:40.30 ID:qgC0eqvi0.net
>>108
☓報告
○法国

110 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 14:25:55.26 ID:eVKJCt2J0.net
豊国

111 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 14:33:21.81 ID:XvUuuJ8xd.net
ユグドラシルの様なMMOは無理だろうけど
近い進化をしてるのはスカイリム系じゃないかと
エルダースクロールオンラインはやった事ないけど

112 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 14:37:26.51 ID:HwNREh+q0.net
明確なクラスチェンジが無いキャラメイクなのは面白いよな。
その辺はアクションゲームのキャラメイクに近いところがある

113 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 14:42:10.78 ID:mlyg59/L0.net
フルダイブ型のMMOは絶対精神病んだり、現実世界に戻ってこれない奴とか多発して現実世界では実装されてもすぐ法律で禁止される気がするな
画面の前でやるから現実とゲームの区別が出来るもんだと思う

114 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-9zfq):2022/10/19(水) 14:55:17.18 .net
>>113
フルダイブはむしろ拷問や犯罪に適してそうだよね
精神を効率よく痛めつけたり洗脳もできそうだから

115 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 15:22:39.40 ID:l6I+BDppd.net
懲役30日思い出す

116 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 15:31:48.99 ID:HwNREh+q0.net
5億年VR

117 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:04:24.48 ID:6++eJ8BP0.net
恐怖公VR

118 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:11:13.58 ID:wi3Smn2e0.net
>>113
規制はされるけど禁止はされないよ
むしろ国際的に推奨していく形になると思う

社会/経済活動の殆どが電子仮想空間内に移行すれば現代が抱えてる問題の多くが解決する
例えば仮に今、インド人と中国人全てが鰻を食べだすと鰻は絶滅するけど、ゲーム内でならコピペすれば済むみたいに、人類による絶滅危惧種の心配が減る
地球環境も良くなるしSDGSに沿う
LGBTや人種差別など先天的要素もキャラクリで解決する
暴力や強盗強姦等の原始的な犯罪が無くなる(クラッキングは出るけど)
仮想空間から戻ってこれないって、そもそも仮想空間内で経済が回ってればそこで仕事をすれば済むから現実に戻ってこなくて良い

119 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:18:40.96 ID:gigdNSgI0.net
モモンガさんは戦略や戦術の組み立て方を頭のいいギルメンに教えてもらってった感じだから
強くはあるけどPvPセンスあるかといわれるとピンと来ない

120 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:26:27.60 ID:PaI1h488a.net
教えてもらって実戦で実践出来るなら十分センスあるだろう

121 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:29:22.05 ID:T5S+iKXn0.net
>>118
食わなきゃ死ぬだろ何言ってんだ

122 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:30:31.11 ID:T5S+iKXn0.net
食わなくても良いシステムが出来てるならそもそも電子空間に行く必要もないしちょっとは考えろ

123 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:47:29.14 ID:AtDqAHxM0.net
仮想世界のゲームはデータ量が半端ないから
かなり進化した技術が無いと無理。300年後くらいか?

124 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 16:56:07.69 ID:i50XLAPSp.net
ユニバーサルスタジオジャパンでVRアトラクション「ナザリック大墳墓」開催してくれたら行ってみたい

125 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 17:03:40.13 ID:KoIR/fqLd.net
データ量の他にも電力、排熱、インフラ維持等の技術的問題あるけど、AI特異点が来ればもっと早くなるのでは

>>121
リアルでは合成培養された味気ないけど健康的な完全栄養食を摂取するんだよ、胃ろうとかで
その間、仮想空間で贅沢三昧する
ディストピアSF小説あるある

現実の地球資源は有限なのに人の欲望の上限(や資本の集中)が高過ぎたことで起こっていた有限資源の配分問題の多くが解決出来る

その意味でユグドラシルゲームは味覚を感じないらしいが、庶民を誤魔化すパンとサーカスとしては片手落ちよな

126 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 17:47:20.18 ID:AtDqAHxM0.net
仮想現実でのゲームを作るには現代のコンピュータでは無理だが
量子コンピュータは数十年以内に開発されると思う。
そこから一般的な会社に実用化されるまで数十年。
更にデータを保管するための新たな記憶媒体の開発がネックになるだろう。
それがいつになるか分からない。早ければ100年ちょっとで行けるか?

127 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 17:51:42.78 ID:mlyg59/L0.net
量子コンピュータが開発されて、実用化が100年後くらいだとすると、鈴木悟の生きてる時代くらいだから現実的な予想なのか

でも量子コンピュータは世界が激変するから、サイバー犯罪がとんでもない勢いで増えるんだよな
今あるセキュリティとかほとんど突破されるようになるみたいだし

128 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:06:52.17 ID:AtDqAHxM0.net
データセンターのようなセキュリティの硬い施設や設備が増えると思うよ。
現代でもデーターセンターは凄まじくセキュリティが高い。
今はデータセンターの開発ラッシュだから心配ないだろう。
個人のPCには関係無いし。

129 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:08:34.55 ID:Qijn1Ewld.net
>>83
そういう普通の小説はそれこそなろうにごまんとあるじゃないか

130 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:09:54.90 ID:T5S+iKXn0.net
>>128
量子コンピューターはパターン計算が即座に終わるから、
パスワードみたいなセキュリティは全パターンを即座に試されて突破されるって話

131 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:11:56.41 ID:yVZL5RCZd.net
セキュリティの話は量子コンピュータがヤバイというか従来と最新の格差がデカイのがヤバイのであって移行しきったらあんまり変わらんと思うよ

132 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:12:03.23 ID:Qijn1Ewld.net
>>87
海外産のゲームだとPK上等なイメージあるな、RPGに限らず
モンスターもNPCの警官もプレイヤーも構わずヒャッハーと撃ち殺しとる感じ

133 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:17:00.85 ID:Qijn1Ewld.net
>>89
そもそもプレイヤーが来るとは限らないんじゃね、亡国ラスト的に

134 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:20:05.99 ID:T5S+iKXn0.net
>>131
従来型と量子コンピューターは性能の差ではなく、
出来ることが基本的に違う。
従来型はパターン計算はすべてのパターンを力業で一つづつ計算するしかないからスペックの問題が起きるけど、
量子コンピューターはすべてのパターンを同時に計算できるから全くの別物。

135 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:36:46.93 ID:AoMdKbhI0.net
既に現実に海外のALS患者がサイボーグ化してるな
喋るのは電子音で変換された言葉でモニターに健常な状態の本人が表示されてるってやつ

136 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:49:51.51 ID:6++eJ8BP0.net
>>124
ワーカー役として侵入するのか・・・

137 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:52:31.25 ID:mlyg59/L0.net
恐怖皇の洗礼をVRで擬似体験!

138 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 18:59:49.33 ID:CCwMOt29M.net
>>118
既にムーンショット計画として遂行中だからな
身体、脳、時間、空間から解放されるという事だからフルダイブに近いんじゃないか?
お上は人間なんかより地球環境が大事だからな
因みにこんな計画日本独自に考え出す訳無い
アメリカからの指令だろうしアメリカを動かしてるのはアレらだ

139 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 19:12:36.85 ID:B2txJybq0.net
現実的にアトラクション大墳墓を考えるなら客人として招かれてそこに敵が介入、ナザリック勢と一緒に撃破だろうね
アインズ様やデミウルゴスに「マジックアイテムを振って応援してくれ」とか頼まれたらそりゃハッスルしちゃうわ

140 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 20:45:22.93 ID:Zy191JNad.net
感覚の再現できるの、今のところおもらしの再現するやつくらいしか知らんけど俺が生きてるうちに全部再現できるようになるんか?

141 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 21:24:23.78 ID:AtDqAHxM0.net
>>140
>今のところおもらしの再現するやつくらいしか知らんけど

ワロタ。あったな!後は統合失調症の幻覚を
体験出来るとか・・・うちらが生きてる間に
VRは無理だよ。

142 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 22:18:33.25 ID:n3c4d4Y50.net
失禁研究会ってのがお漏らし体験具作ってあおぎり高校のVtuberがやってたな

143 :この名無しがすごい! :2022/10/19(水) 22:46:34.21 ID:HwNREh+q0.net
>>139
急いで迷路のようなナザリックを進み宝物庫へ飛んだ後パンドラズアクターのハイテンションなアイテム説明を受けた後侵入者と対峙するために前線に赴くんだな!

144 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 01:02:32.55 ID:NpDS21rX0.net
>>91
サ終だからとはっちゃけてPKしたりされたりしまくってたか
一度キャラ消した後で挨拶のために新規キャラ作ってたかで
低レベルのまま転移して現地強者にさっさと殺されでもしたんかね
ワールドアイテムが転移条件説をとるなら単なる初心者が飛ばされることはないだろうけど

145 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 01:12:53.21 ID:NpDS21rX0.net
>>133
ウルベルトとたっちみーが喧嘩腰で会話してた時の回想で
「七大罪全部倒したら、確実に世界級アイテム手に入りそうですよねー。世界級エネミーですもん」
とあったけどワールドアイテムが転移のキーだとすると
倒すとワールドアイテム手に入るモンスターも転移したりして
今のナザリックでも戦力足りなさそうだけど

146 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 01:16:45.01 ID:fgH+uPe5d.net
>>139
まんま転スラとか魔王の始め方やん

147 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 02:30:10.43 ID:RoYCoFq0a.net
>>140
2050年まで生きてたらな
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

148 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 03:25:52.86 ID:cWOupai60.net
>>147
出社しなくても肉体労働が出来る時代だな。
そこにAIのシンギュラリティを認可すれば人は単純労働から解放されてアイロッボットやスカイネットなハッピーな世界じゃないか!

149 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 03:50:53.69 ID:ZMrNUpCE0.net
創造主>アインズ(ギルド長)≧他の至高の存在はよく話題になるけどシャルティアのペロロンのが優秀!とか
セバスがアインズ様に支配者だっていわれてもなんかコレジャナイってなったりわりと描かれてるな
そんななかでデミの自害も辞さないってほんとにさすアイで好感度爆上がりしてんだな

150 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 07:10:50.69 ID:WoGiutL7d.net
>>149
セバスの件はパンドラなのを本能的に感じ取った表現じゃね?

151 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 08:57:45.27 ID:MaARXyotp.net
モモンガとウルベルトさん、関係良さそうだったからな

152 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 10:06:54.38 ID:2d+GoyOI0.net
>>151
モモンガはウルベルトが個人的に好きじゃないって書かれてただろ。
っていうか、ウルベルトは仲間達にもそんな好かれてなかったような
感じだろう。

153 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 10:08:07.04 ID:UjcDtfZsa.net
>>145
WIが転移の条件だとしたら、サービス終了時にプレイヤーがログインして関与することでアクティブ化しているWIとそれに付随したプレイヤーや拠点やボスが転移したのではと思っている
なので、プレイヤーがサービス終了の瞬間に戦っているモンスターがWI持っているタイプなら転移している可能性あるんじゃないかな

154 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 10:45:13.50 ID:ypjyje+ia.net
モモンガさんは皆から愛されるギルマスだっただろ

リーダーシップも実力もあるたっち・みーでなく
モモンガがAOGのギルマスになったのも
無難に皆をまとめられるからだろう

他のゲームに移ったメンバーからも
1巻読む限り、何度か誘いを受けていたみたいだし

モモンガはユグドラシルに固執して
断ったみたいだけど

155 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 10:46:13.85 ID:fz9ceQf9d.net
>>152
それるし☆ふぁーとちゃう?

156 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 11:05:28.35 ID:2d+GoyOI0.net
>>155
お風呂のところでるしふぁーの事が
好きじゃないて書いてたね。
でもウルベルトもどこだか忘れたけど
あまり好きじゃないって書いてあったよ。

157 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 11:43:03.68 ID:O1flRhFt0.net
デミ✕たっち←モモンガな作品でも読んだのか?

158 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 11:45:04.35 ID:pwFe4J8O0.net
たっちさんは正義感強過ぎてウルベルトさんみたいな性格ねじ曲がったギルメンとぶつかりがちだったから、どちらともそこそこ仲良くなれるモモンガが適任だよな

159 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 11:55:55.65 ID:eL6D9ypwM.net
そういう融通効くやつなら王国の命ばかりは助けてやれよと
どうせ統治大変なんだから現地人にやらせるのが賢者の知恵
ま経営者でもない骨太郎には理解不能だろうな

160 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:07:23.51 ID:fXyI2uKX0.net
王国助けたら面白くないじゃん。

161 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:18:15.47 ID:lRsMfRxJa.net
現地民にやらせる為にレエブン達残したやん

162 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:20:31.49 ID:qIwTGl9/0.net
だからこそ有能な貴族の領地だけは救って、後々面倒になりそうな無能な領主や無能ではないかもしれないが有能でもない領主の領地は方針変更の際に切り捨てたとも言える

163 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:27:39.04 ID:Y4vngcxl0.net
アインズ様は殲滅でもオッケーな理由わかってないから調整とか無理だしな
デミベドがそれで良いってんなら良いんだ

164 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:32:05.74 ID:SBuGjPl2d.net
デミベドがいなかったらそう判断してたかもしれんけど、アインズ様政治に関しては無知がバレない方に必死だから…

165 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:34:27.36 ID:wRA42pkBd.net
政治無知だろうが圧倒的力を持つアインズ様なら仕方ないで済ましてくれそうなのに勝手に追い込まれるモモンガ

166 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:39:08.86 ID:ta+kKvuE0.net
アインズ様っつーか鈴木さんは戦略は不得手で戦術が得意なタイプやろ

167 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:47:12.13 ID:WoGiutL7d.net
アインズってレエブンがこの魔王を倒してくれって思ってるの知ったらどう思うんだろう
やっぱり、魔王でも何でも構わないナザリックの為ならどんな汚名もかぶろう、って感じなのか
元人間として余りにも共感性や罪悪感みたいなものが欠けてる気がするんだが
その事に本人は気付いてるんだろうか?

168 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:52:36.31 ID:JXLaCAtya.net
ワールドエネミーが既に転移してきてラスボスになる展開はええな

もしかして神竜の正体も八竜のうち一体だったのかも

169 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:55:04.87 ID:ta+kKvuE0.net
バハムーチョ

170 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 12:55:30.88 ID:9kOLBVQYa.net
1巻の時点で人間を殺しても何の罪悪感も湧かないって言ってたやん

171 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 13:02:38.12 ID:UJguyUycp.net
シーズン1から自分で自覚してるけど
アンデッドになったことで人間に対する愛着や殺すことに関する抵抗は皆無
ただ長く話をしていると小動物並みには愛着がわく
NPCの話に驚くのは過激な思想に驚くだけで人間たちかわいそうとかじゃない

172 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 13:08:25.40 ID:ta+kKvuE0.net
現地民とか、自分が関わって多少なりでも気に入ったやつとかでもなきゃ
死んでも特になんも感じないやろ

不快になったのはニニャ、第二王子とかあのへん
ガゼフはできれば引き込みたかったやろな

イグバルジとか第一皇子とか死んでもなんの痛みもない
ブレインとか死んだところで存在すら知らない

今だとジルクニフとかゴンドとか白トカゲとかハムスケとかぬっころされたらちょっと不快になるかもしれん

クアゴアの王とか死の宝珠とかがやられても、あ、そうなのくらいで終わるかもしれんが

173 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 13:10:16.40 ID:3UeCSdoz0.net
不服従や反逆の結果を見せつけるために被害者からすれば理不尽と思えることをやっている自覚はあるし
汚名を被るって言うか被害者サイドに望む通りの感情なのでは?
弱者への共感はあってもそれ以上に弱者は強者の都合でどうにでもなるって常識してるから
悲しいだろう悔しいだろうと思ってもだからどうしたということなんだろうね

174 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 13:18:46.73 ID:wat/z9bh0.net
7巻で世界征服を決意したときに、たしかに知名度上がるが悪名になるかもとは認識してる

175 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 13:44:25.71 ID:2d+GoyOI0.net
そもそもナザリックの統治はディストピアだからな。
俺が残念なのは、せっかくの異世界なのにつまらない世界にしちゃうんだな・・・
ってとこだな。まあ、やたらと人間的思考の亜人種達だらけで幻想的な雰囲気が
全く無いエルフとかだからな・・・

176 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 14:31:06.29 ID:vunUYhV40.net
アインズが人間じゃないからというより、転医後の世界で人間種同士で無駄に殺戮してるから、俺がやっても良いんだなって学習して王国を殲滅したんだと思う
基本的人権が確立していて、如何なる理由があっても人間種を大量虐殺したらその他の国が一致団結して全力で殲滅するって世界なら、また別の方法を取ったのかもしれん

177 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 14:56:56.34 ID:PlI2jbBO0.net
>>159
だから有能だが王国へ忠義を尽くして殉死しないレエブン一派は取り込んだろ

178 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 15:04:34.28 ID:ssB1XRxl0.net
まぁもともと鈴木は大きな子供だから・・・

179 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 15:11:01.09 ID:N0Vcoxie0.net
web版読んでなくて書籍版しか知らないと鈴木悟が元いた世界に対する認識がずれてて話が食い違いそう

180 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 15:24:20.38 ID:pwFe4J8O0.net
書籍版とアニメしか知らないと、アルベド、マーレが居ないて聞くだけでいくら無料とはいえWEB版は手を出しにくいと思う
特にアルベドが居ないてのは考えられん

181 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 18:05:26.85 ID:qsURD5X30.net
ワールドアイテム単独でも転移されるならワールドエネミーもそのうち来そうだな

182 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 18:17:31.98 ID:lZGkJxQY0.net
ユグドラシル時代の、モモン達の会話「今日は何倒しましょうか~」を聞く限りそこまで無理ゲーって訳でもないよね、ワールドエネミー
6人×6チームの36人も居れば倒せないこともない

階層&領域守護者がナザリックから出れるようになったし、8階含む全員でかかれば倒せるかな?ワールドエネミー

183 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 18:25:31.74 ID:qsURD5X30.net
第8階層の詳細は分からんが資源を浪費するっぽいから本気出せばなんとか倒せるとしてもアインズなら出来る限り逃げそう

184 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 18:25:45.99 ID:jRvqX6s30.net
>>156
るし☆ふぁーは苦手だとギルメン紹介でも書いてたが
ウルベルト苦手は何処から出た情報なんだ?

185 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 18:32:14.01 ID:NpDS21rX0.net
>>182
ギルドひとつで倒せてしまうと他プレイヤーから批判出そうだけど
倒されても何度も出てくるとか出現イベントが復刻されまくるとかやってたのかな

186 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 18:33:23.58 ID:NpDS21rX0.net
>>153
アインズがナザリック外にいても亡国で転移してるってことは
ログインはともかくプレイヤーがその場にいて接触している必要はなさそう

187 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 18:35:40.84 ID:n3mLZj3V0.net
普通のレイドボス扱いじゃない?
特定エリアに行くと戦えるとか特殊なアイテムを所持してると戦えるようになるとかそんなんだろ多分

188 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 19:13:26.99 ID:beVZkelL0.net
至高の41人って41人フルに揃った時期あったのかな?
41人目が入る前にウルベルトさんと仲良かった人が抜けてるような気がするんだが

189 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 19:39:04.37 ID:wat/z9bh0.net
その人が辞めたのはギルドAOGが出来る前のクラン時代だから41人には入ってない

190 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 19:43:50.38 ID:eiSZFU7lp.net
ワールドエネミーvsナザリック大墳墓

使徒とネルフみたい戦いになりそう

191 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 20:02:03.05 ID:RwYtUDAs0.net
ワールドエネミーまで転移してきたら
龍帝の汚物扱いじゃ済まなそう

ナザリックと龍が協力してようやく倒せる
レベルでも不思議はない

192 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 20:26:37.77 ID:mjjxdWj90.net
ワールドエネミーって6人×6チームのガチ編成でも勝算低いレベルなんでしょ?
ナザリックのメンバーでは太刀打ち出来るか怪しいと思う
ホームに誘い込んで第八階層でも使えば別だろうけど

193 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 21:13:14.10 ID:veDJ9R5Dp.net
王国は不幸な形になったが属国という形でナザリックの庇護を受けられるのなら世界では弱小種の人間には有利な話で
結果的に転移プレイヤーの影響は全て人間種に有利に働いているようにも見える

194 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 21:36:56.81 ID:NpDS21rX0.net
>>182
これ倒してワールドアイテムが手に入るならもっと発見されてそうだけど
ドロップ率が低いのか、八竜なら八匹全部倒してやっとドロップとかなのか

195 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 21:39:38.02 ID:NpDS21rX0.net
ツアーや法国がどこまでユグドラシルのこと知ってるかわからないけど
もしワールドエネミーのこと知って転移の危機を考えたら
共闘できそうなプレイヤーとは種族問わず共闘路線ルートもありそう
残ってる始原の竜王や神人でも足りないだろうし

196 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 22:44:44.44 ID:b2xBlKKm0.net
ツアーはまだしも他の竜王は共闘はできなさそう
そもそも自分より強い奴と戦ったことがある竜で現存してるの数匹いるかいないかだろ
役に立たんわ

197 :この名無しがすごい! :2022/10/20(木) 22:57:55.73 ID:cWOupai60.net
>>192
ただ世界も変わってるからガルガンチュアGO!で割と良い戦いが出来るかも知れん

198 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 00:22:16.62 ID:40qkrUaT0.net
真なる竜王は少なくとも六体はいそう

199 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 00:41:17.07 ID:N/i/iWLO0.net
プリキュアは八欲王とは戦ってないからなあ
ツアーもパンドラとの対戦の様子からするとガチのプレイヤーと戦った経験あるかどうか疑問

200 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 01:14:44.50 ID:/IUlaoKF0.net
竜王はツアー勢力と六竜同盟と慈母のグループの3陣営ありそうなんだよな

201 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 02:02:26.80 ID:MWy2u3z+M.net
書籍が完結したらweb版の続きは書くのかね?
まぁ学園編は正直アレなんだが…

202 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 03:19:24.06 ID:nYO+i0HV0.net
設定の違う物語また途中から始めるのめちゃめちゃめんどくさそうだし多分あのまま…

203 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 09:22:43.25 ID:1xYchgry0.net
>>201
WEB版で描きたい意欲はオバマスで消化したんじゃね

204 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 09:26:47.56 ID:2JcVY0Bt0.net
ナザリック内で番外席次を拘束している拘束具が有ったとして
それに触れてることが装備していると判定されたら
拘束具の作成者のスキルを使えてしまうんやろか?

205 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 09:46:39.72 ID:iv+LPGAG0.net
後はナザリック無双しか展開が無いからもうつまらない。

206 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 12:00:14.38 ID:jwO5aqgsM.net
だからさっさと王国にたっちさん降臨させて悪のナザリックを成敗させる展開にすれば良かったのに
何が神がアリを踏み潰す神話を描くだよ
つまんなくしかならなくて作者もさじ投げてるように見える

207 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 13:48:42.84 ID:I8X2Y0Ua0.net
いくらワールドチャンピオンでもたった一人でナザリックが落とせるわけ無いだろ

208 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 15:39:55.55 ID:iv+LPGAG0.net
ナザリックを落せなくても、たっちさんは1人で守護者を全滅させられるからな。
ワンチャンどころかチャンスだらけだろう。

209 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:03:57.14 ID:II4nG3q9d.net
>>205
設定厨的には無双なら無双でそこら辺はどうでもいい
転移の謎とかディストピア地球側のギルメンが死んだ詳しい理由とかそういう設定を延々書いてほしい
ぶっちゃけ設定資料集で桶

210 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:16:37.95 ID:YJUrCCIMa.net
たっちみーが異常に強いのは、web版での設定だな

書籍版だと弱体化して、さすがに守護者複数を相手にすれば厳しいだろう。ゲームバランス的に。

211 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:20:08.57 ID:N/i/iWLO0.net
たっちさんが白馬の王子様か何かに見えてるのかな?
ユグドラシル終了時にたっちさんはログインしてないことは確定してるからそもそも転移の可能性はほぼ無い
しかもたっちさんの最強装備やアイテムはナザリックが所有してる
これでどうしてたっちさんがナザリックを滅ぼしてくれると夢見ることができるんだろう

212 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:22:27.42 ID:7aBojq0t0.net
仮にたっちさんが転移したとして
アインズ様と同様に外見に引きずられて人間を特別扱いしない可能性
虫だしもっと酷い事になるかも知れない

213 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:24:45.01 ID:iv+LPGAG0.net
>>210
たっちが強いのは作者の後書きだか
雑感だっただろ?それを作者は強く
設定し過ぎたとか後悔してるようだが。

214 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:24:49.64 ID:II4nG3q9d.net
>>208
どこ情報?<たっちさんは1人で守護者を全滅させられる

215 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:26:46.84 ID:gzMvX2Je0.net
くたっち

216 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:31:55.51 ID:YJUrCCIMa.net
まー、たっちみー敵対シナリオは、もうあり得ないからね。

217 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:39:43.32 ID:ck0D7c93p.net
ギルメンが出てきてNPCの支配権を巡る駆け引きのある戦いも面白いかもなとは思った
例えが古いけどバベル2世みたいな
でもアインズ様はNPCからの好感度振りきってるからそれも難しそうだ

218 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:41:05.47 ID:DFwVGKc50.net
webたっちさんは上位の100レベルプレイヤー複数相手でも優位取れるほどに強いね
書籍はずいぶんと常識レベルになった

219 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:45:22.30 ID:1o2kZqVWM.net
>>211
こっそり落ち延びたセバスがたっちさんの装備を渡して一緒に戦う展開アツいだろ?
たっちが王国の民やブレインや蒼の薔薇やセバスと協力して悪のナザリックを打ち倒すんだよ

ところがその装備渡したのは実はモモンガで、倒されたのはパンドラ

モモンガは受肉して新しい人生をアルベドとやり直す旅に出たのであった~fin


どや綺麗におわったろう?

220 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 16:46:06.31 ID:FSRMd/mv0.net
たっちさん転移したらリアルの妻子の所に戻る方法捜すの優先で王国なんか構ってられないような気もする
それか帰還のために過去のプレイヤーが残したワールドアイテム捜索とか転移のメカニズム解明のために
あの世界の未知を既知とする魔導国の方針に賛同するか
他に守るもの何もない状況ならともかく妻子がいるなら異世界の他人より優先だろうし
元々あのディストピア社会で別に貧困層のために慈善活動とか富裕層の糾弾とかしてたわけでもないし
正義に憧れる心理はあっても実際に私的なもの捨ててまで虐げられる側を助けるのに懸命になる人間かどうか

221 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 17:16:17.52 ID:3jCtMahp0.net
>>219
いろいろ設定放り投げたくがねちゃんのエンディングの方が面白そう

222 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 17:49:28.53 ID:33NHXT8P0.net
くがねちゃんは後はどれどけカッコいい俺たたENDが出来るかしか考えて無さそう

223 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 17:50:59.56 ID:/IUlaoKF0.net
>>213
それがWEB版で強くしすぎたから書籍では弱体化したって話だよ

224 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 17:58:08.79 ID:p/VReBu8p.net
いっそギルメンたちがこぞって出てきてナザリックの面々と対峙する投げっぱなしエンドの方が
後々までネタとして語られていいかもしれないな

225 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 18:06:03.38 ID:pVqIA7X5d.net
>>219
これいいなくがねちゃんの代わりに正史書いてくれ

226 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 18:27:00.81 ID:iv+LPGAG0.net
もう残り2巻しかないんだから、大幅な予想を裏切るエンドはあり得ないぞ。

227 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 18:28:29.46 ID:YJUrCCIMa.net
>>226
予想を下回るエンドはありうるんじゃないか?

228 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 18:28:54.90 ID:33NHXT8P0.net
ユアストーリーみたいな悪い意味での予想を裏切るエンドも無きにしも非ず

229 :この名無しがすごい! (ワッチョイ fb1f-Xuyx):2022/10/21(金) 19:32:32.21 ID:vWDoD3xC0.net
>>228
「いつまでゲームに囚われてんだ、大人になれ」
これほどアインズにぶっ刺さるメッセージもねーなw

230 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 19:42:56.20 ID:NlYg5LHK0.net
>>229
元の世界の環境を踏まえると、ただのルサンチマンになっちまうよ……

231 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 19:54:30.60 ID:pOoOyTca0.net
作者に哀れで成長できない主人公と公言されている物語の結末だからなぁ
だからこそ俺たたENDしかないっていわれてるけどマジでそれすらできずに
打ち切りっていわれるほどのクソENDだけは勘弁

232 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 20:10:47.27 ID:+3kJHJe4d.net
さあ来いアインズ
実は俺はグラスプハートだけで死ぬぞおぉ

233 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 20:27:22.74 ID:UmKbScL40.net
元の世界の警察機構は形骸化して世界を牛耳る巨大企業の私兵みたいになってたから、たっちさんって自分の理想の正義の味方をユグドラシルでやっていた可能性あるんだよな
仮に転移していたら強大な力があるし、自分こそが正しい!っていう周りにとっては迷惑な正義マンになる可能性すらあるよねw

234 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 20:39:36.74 ID:3ZKGcZ+Z0.net
セバスの性格はたっちみーの性格が反映されてるらしいので
人助けしながら妻子のいる元の世界に帰るための旅しそう

235 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 20:53:06.26 ID:N/i/iWLO0.net
行く先々でハーレム作りながらね

236 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 21:03:53.92 ID:DFwVGKc50.net
虫のハーレムはちょっと

237 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 21:06:45.54 ID:3ZKGcZ+Z0.net
力ある者が弱い立場の女性たちを妻として保護するのは正義だから……

238 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 21:10:05.08 ID:OrCh9GZ70.net
過程はともかく結果的に魔導国は人間異種族が共存出来る国にはなってるんだよな
たっちさんはそれを見て今更ナザリック許さんとなるのだろうか、共存の為に必要な犠牲だったと理解を示すのだろうか

239 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 21:45:49.05 ID:a7GLilxn0.net
ヒーロー、特に日本のヒーローは
絶対悪の「敵」としてしか存在する事が多い
(海外だと逆にヒーローにヴィランが集まる展開が多い気がする、バットマンとか、日本だとドラゴンボールとかもそうかも)

特撮ヒーローとかドラクエの勇者とか敵組織や魔王を倒したあとどうするのか、世界征服を狙う組織以上の力を持った存在を世界は許容出来るのかって命題を常に抱えてる

散々現実を見てるであろう、かつそれでもヒーロー大好きなたっちみーなら
絶対的な悪など存在しない、どちらもそれぞれの正義で動いている現実世界で、
むしろアインズを理想的な敵役とみて喜んで本気の正義の味方ごっこに乗り出すかも知れない
アインズが悪役ロールプレイする様にたっちさんもヒーローロールプレイに興じる感じ

240 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 22:04:42.27 ID:3ZKGcZ+Z0.net
セバス「貴方と決着をつける時が来るとは思いませんでした」(迫真)
デミ「そうかな?私はいつかこういう時が来ると思っていたよ」(迫真)
アインズ「たっちみーさん!オレはあなたに憧れて!」(ノリノリ)
たっちみー「だからこそ!せめてこの手で!」(ノリノリ)

241 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 22:28:02.20 ID:FSRMd/mv0.net
>>237
そう考えると八欲王のハーレムも他種族に脅かされる劣等種の人間が
保護を求めまくった結果だったのかもな

242 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 22:32:41.36 ID:CG25LZ060.net
>>240
風邪をひくような温度差だね…

243 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 22:38:09.47 ID:pVqIA7X5d.net
>>240
いいねえ~実にわかってる
こういうのでいいんだよこういうので!

244 :この名無しがすごい! :2022/10/21(金) 23:58:26.75 ID:qTojKErr0.net
実際に転移してきた、たっちさん
「俺はどこかにあるはずのWIを使って嫁と娘の居る世界に戻るんだ」
「その為には、大陸全部更地にしてでも探し出す」
又は
異業種としての精神構造になった、たっちさん
「人間うめー」

245 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 00:15:20.63 ID:jgCH2MKS0.net
>>189
辞めた人はギルメンでは無いので、作者が作中世界にギルメンは来てない発言してた以上ギルメンではない辞めた人やあけみの登場に期待するしか無いな

246 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 00:31:43.10 ID:hibXiFa00.net
>>244
たっちさんも理想を忘れて人喰いの怪物になってしまうのか

https://imgur.com/a/bsosxzy
https://imgur.com/a/hXxEM9B
https://imgur.com/a/SRiVgIu

247 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 00:49:07.22 ID:gZpIlo190.net
おまえら・・・バッタはヴィーガンだぞ。

248 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 00:55:57.75 ID:b0kWjRdp0.net
ヒーローもののモデルのバッタってトノサマだろ
あれ雑食だよ
共食いもするよ

249 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 00:57:05.09 ID:rf26GBrK0.net
たっちさんトンボやろ
めっちゃ肉食

250 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 01:03:31.80 ID:rGUw0OH90.net
たっちさんがどの昆虫ベースか分からないけど、トンボの可能性も考察されているから、トンボなら肉食なので、人間種ウメー亜人種ウメーバリバリやる可能性あるんだよな
あとは死肉食べる系昆虫ならアインズと仲良くやれそうw

251 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 01:15:57.21 ID:b0kWjRdp0.net
あーそっか
たっちさんトンボだったね
バリバリの肉食や

252 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 01:16:06.83 ID:78QKHdTG0.net
虫って全部肉食なんじゃないの?

253 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 01:18:53.04 ID:b0kWjRdp0.net
蝶とかカブトムシとか

254 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 01:25:49.21 ID:78QKHdTG0.net
>>253
そうだったわ
ちょっとググったけどその二つも種類によっては肉食がいるんだとさ

255 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 01:33:19.74 ID:IOjTyissd.net
でもコキュートス見るに食肉昆虫でも武人の心があればニンゲン…ウマソウ…とはならないんじゃね

256 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 02:29:03.71 ID:U3b534eh0.net
俺たたエンドになるって言うがアインズにとってはバッドエンド寄りになりそうだよな
唯一の楽しみだった現地人との交流もやめるらしいし

257 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 04:46:56.91 ID:Qat2mt0w0.net
口だけ賢者の例があるから知らずに食べたら人間ウメーまた食いてーって転げまわるけど
知ってたら我慢して食わないくらいには人間性残るかもしれない

258 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 05:09:01.28 ID:xXUfsafAa.net
同族意識はなくなるけど感情や倫理観まで急になくなる訳じゃないからな
何十年と生きて人間だった頃を忘れていけばやがて食う様になるだろうけどね
口だけ君はおそらく中身がほとんど人間だった最初期に食べた事でトラウマになってしまったケースなんだろうな
人間の食べ物ではない人間を食べた事によって逆に元人間としての意識を強める事になったと

259 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 05:15:43.14 ID:Qat2mt0w0.net
コキュートスは普段何食べてるんだろうな
エントマは人間から恐怖公の眷属までいけるが

260 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 05:18:49.30 ID:Qat2mt0w0.net
>>258
転移後に人間の国だと住めそうにないからとミノタウロスの国にでも行って
仲間だーようこそと歓迎されてパーティで御馳走として出されたものを
喜んでうまうま食ったら人肉だったみたいなのだと悲しいな

261 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 05:27:32.57 ID:Qat2mt0w0.net
>>239
人間かまだ迫害されてない同じ人間種のドワーフならともかく
異形種だと自分が正体明かせば恐れ嫌うだろう種族が殆どな国のために
命かけて戦えるかって問題があるからなあ
特に王国だと第一王子と貴族の質がアレだから一致団結するの難しいし
たっちさんが王国守ろうとしてもバルブロか貴族に後ろから刺されそう
現地人に刺されてもダメージないが心の傷や失望から去って行ったりして

262 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 06:34:24.67 ID:rZBX1qm8D.net
たっちさんはディストピア世界で警察官を最低10年以上やってたキャリア組だから下流一般民衆を取り締まったり殺しまくってた側なんだけどな

263 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 07:45:40.83 ID:QdaJE/pp0.net
そもそも伏線ではない

264 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 08:21:12.69 ID:sqSvcI4y0.net
ウルベルトが最終日にリアルで41人(タッチミー?)とオフ会してたとかさ、モモンガが知ったら悲しむよなーな気になるイベントをしれっと書いといて、その伏線は絶対に回収してやらないっていう断固たる決意すら感じるぞ、くがねちゃん

265 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 10:05:05.64 ID:95dpI+H0a.net
リアル世界のことなんて本編に関係無いなら伏線じゃなくてただの設定だろう

266 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 10:20:48.65 ID:rZBX1qm8D.net
>>264
それオフ会じゃ無くて殺し合いだから…
レジスタンス(ウルベルトの感覚ではテロリスト悪)vs警察(大企業の手先悪)

267 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 10:24:08.41 ID:Pxn8oQRs0.net
>ウルベルトが最終日にリアルで41人(タッチミー?)とオフ会してたとかさ
そんな話はない
お互い悪として誰かと対峙してたって、テロでもやらかしてるみたいなのはあったけど

268 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 10:29:05.36 ID:vQqD696d0.net
>>261
仮面ライダーとか特撮ヒーローでも怪人と思われたり警察に追われたり割と迫害される展開はあるし
「守るべきものに迫害される…それもまた力持つ者の宿命。私は感謝される為に戦っている訳ではない!」ぐらい言ってカッコつけるかもよ?w

もしくはそれこそ本当の「泣いた赤鬼」作戦が有効だな

269 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 10:45:42.11 ID:zxSScYmhM.net
あの世界ハーフドワーフっていないのかな

270 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 11:07:48.12 ID:vQqD696d0.net
>>269
滅亡の危機だったし人間の国との交流もしばらく無さそうだったからね
いたとしても相当少ないと思う
魔導国との交流が進めばそのうち出てくるんじゃね?

271 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 11:12:52.73 ID:QdaJE/pp0.net
41人で殺し合いとかバトル・ロワイアルかよ

272 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 13:47:35.32 ID:9hXGtml80.net
至高の御方で一番嫌なのは耐性無視で装備破壊してくる人w

273 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 14:04:04.45 ID:QaNjIloD0.net
そういや、伏線云々と言えば六腕からツアレの救出終わった後に
セバスがこの恩はどこかで返すとか言ってたが全く意味なかったな

274 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 14:44:21.90 ID:dLqpgEYAa.net
王国滅亡に反対の立場を示していたじゃないか
女二人を矢面に立たせて自分は何も言わなかったけど

275 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 14:56:07.93 ID:sHkb/jeK0.net
コキュートスもトカゲでしばらく消えてたけど王国侵略とかブレインでいい活躍したけど
セバスはツアレで出番終了のイメージだ
あとアウラはいい子だけど書くことないみたいに作者言った通りチョイ役でまんべんなくいるけど中心回ってあったっけ

276 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 15:35:50.05 ID:9n5LHED10.net
>>273
悪魔になったクライムに恩返しするのだろう。
ブレインは死んでカチコチだし、ロックマイアーは滲みになってるからね。

277 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 15:39:31.58 ID:iKi0LdXi0.net
中心回といえばユリもまだ無いんだよな・・・
妹たちはそれぞれ見せ場あったのに

278 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 15:53:12.01 ID:Q4NLgfWEd.net
>>264
あさま山荘事件的なオフ会だぜ多分

279 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 18:13:09.16 ID:Q9ygrNww0.net
ユリはいつも中心に居るから活躍してないイメージなかったな
セバス居ない時のプレアデスのまとめ役てポジだけで終わりそう

280 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 21:08:14.71 ID:rGUw0OH90.net
アウラもユリも色んなシーンで登場してサブとして活躍しているけど、ほぼ単体での活躍シーンがないイメージ
どっちもナザリックにしては優等生設定っぽいから(セバスほど優に振り切って逆に問題起こすタイプでもなし)、単体だと話を作りにくいのかな

281 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 21:31:34.96 ID:78QKHdTG0.net
アウラはマジで表紙にいないからな
漫画版ですら表紙にはいないぞヴィクティム以外の他の守護者は皆出てるのにだ
Oh!だとアルベドやシャルティアと絡む関係で良く出てるが

あ、15巻はノーカンで

282 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 21:49:28.41 ID:Vos4myHa0.net
アインズ様にお世継ぎがいればユリも家庭教師として活躍できるんじゃないでしょうか

283 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 22:51:39.73 ID:Qat2mt0w0.net
>>264
オフ会というかPVPというか…

284 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 23:12:29.71 ID:Qat2mt0w0.net
>>280
そういえばゲヘナも滅国も殲滅に反対したり赤ん坊庇ったのはニグレドとペストーニャだったな
ユリは目安箱へ孤児院の案出したくらいだっけ
カルマ善といっても謹慎受けてまで現地人庇うほど優に振り切ってないってことか
ペスのカルマ値はユリより高いのかな

285 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 23:19:42.14 ID:7B3Ea0ti0.net
>>282
おっ!?
パンドラの手番か!?

286 :この名無しがすごい! :2022/10/22(土) 23:32:37.10 ID:iKi0LdXi0.net
アニメだとニグレドの訴えがめっちゃ悲痛に感じて
アインズもそりゃ精神に来るよなってなる

287 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 07:54:44.42 ID:vyYz6TXa0.net
>>282
その席はコキュートスがガチで狙ってますし
セバスも職業柄やりたいと思ってるのでは?
ユリの出番は無さそう

288 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 09:35:17.21 ID:KSIAhwNO0.net
たっちさんは腐った権力者とか大嫌いだろうから王国貴族を悪と判断して処刑する位の事はやりそう
善人かもしれないがお人好しではなく融通がきかない所があるからね

289 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 11:14:01.87 ID:tsVGLd4Qp.net
>>285
ハニワ面に鉄拳がめり込む未来しか見えない

290 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 14:26:33.30 ID:PMTcNb14a.net
>>288
その腐った権力者の手先として働いてるのが
たっちさんのリアルやで
妻子ある身で権力に逆らうのは
かなり無謀な判断ではあると思うけれど

だからこそゲームの中で弱いものの味方をやって
自己満足してたわけだし

まあ、アルシェの両親みたいなのは
たっちさんに切られるだろうね
六腕とか八本指とかもそうかな?

291 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 14:40:18.29 ID:6m+9s0bv0.net
たっちさんからしたら王国の腐敗したバルブロや貴族層は粛清対象になるだろうしツアーやレメディオスや法国とも対立しそう
なまじ正義漢同士だから折り合いを付けることができなそうで

つまりたっちさんが転移した場合でも王国と聖王国は滅亡するし法国も無事ではない

292 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 14:48:28.42 ID:JjdHl8Zk0.net
国同士の話になるとアインズの言う通り自国の利益を最大化する事が正義になっちゃうし
(実際現実世界ではそうやってたっちみーも家族を守ってた訳で)
仮に転移してきたとしても(セバスがやったみたいな)現実では出来なかった弱者の味方に徹する、ぐらいが精々な気がするな

293 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 14:58:42.46 ID:5ZHVq+X3a.net
>>291
たっちさん幻想が過ぎる

294 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 15:17:19.99 ID:6m+9s0bv0.net
たっちさんも異業種だからアンデッドほどではないにせよ法国や聖王国からは疎まれるだろ
目の前の弱者を助けるだけでも悪目立ちして要らぬトラブルを抱えそうなんだよなあ

セバスだって目の前のツアレを助けたのはいいけど王国の法律違反やらかしたことになるからナザリックが出張ってなかったらとんだ大騒ぎになってる

295 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 15:28:50.49 ID:rpzZrJTva.net
設定が殆ど書かれてなくて、その分たっちさんの影響を強く受けてるっぽいセバスが優しいのではなく甘いと言われてる辺り、たっちさんもそのタイプな気はするな

296 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 15:56:36.48 ID:SPI0/M6n0.net
種族としてはかなり強いビーストマンだってソウルイーター2〜3匹で
都市が壊滅するくらいだからなぁ。現地勢力が弱すぎてどうにもならんね。
エロフ王のやろうとしてた子作り作戦って、プレイヤー対策としては
間違ってないな。奴はプレイヤーとか気付いて無いだろうけど。

297 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 18:03:13.28 ID:Z5Ik2EkM0.net
なお神人が生まれても魔将一体すら倒せるかどうか怪しい模様

298 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 18:15:58.26 ID:+fIuUhJgd.net
                 タッチ          ホネヲタッチ
たっち! たっち! ここに転生! 貴方なら~ (成敗!)

299 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 18:32:22.26 ID:DhO3SFWm0.net
どんな強者も練度が低けりゃ負ける

300 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 18:53:27.20 ID:JjdHl8Zk0.net
現地民はゲームと違って効率的なレベル上げやスキル振りが出来る訳じゃないしその時点で不利なのよ

301 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 22:47:03.09 ID:/lafIrxB0.net
傾城傾国もWIで固められたら通用しないし
スレイン法国で手強そうなのは第一席次とスルシャーナの従者とツアーが援軍に来るぐらいか
スルシャーナの従者ってエインヘリヤル使える吸血鬼の気がするがシャルティアと被るな

302 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 23:11:52.42 ID:Ob6xFORIa.net
たっちさんが転移してきたら現地の人間救いつつ元の世界に戻る方法模索するんじゃね
口だけの賢者見る限り人間を殺すようには絶対ならないだろうしツアーとも普通に協力しそう

303 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 23:14:35.00 ID:JdwSw7lm0.net
とはいえ絶対にはならないだけで絶対にならないわけでは無かろう

304 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 23:37:55.13 ID:2l9lA6ui0.net
うるせぇよレジ袋復活させろ

305 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 23:45:43.02 ID:yl3PiZYQD.net
まぁ、10年間のんきにサラリーマンしてユグドラシル中心の生活してたモモンガと比べれば、他の奴らは成長して現実に戻っていったんだから
ゲーム開始当初の志のままの奴なんてそんなに居ないんじゃ無いかね

306 :この名無しがすごい! :2022/10/23(日) 23:56:06.21 ID:cBQPdU4I0.net
そもそもアインズ以外のメンバーは転移しないし
本編の先が見えてるから妄想ぐらいしか話のネタがない

307 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 00:43:04.86 ID:J6jwCxyE0.net
蟲人の場合、食欲とか性欲あるんでないのけ?
(エントマ/恐怖公(の眷属)/エーリッヒ管弦楽団は食欲ありなので、コキュートスは両方感じさせないのは設定・描写漏れのような気がする)

308 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 00:48:39.08 ID:7uZ7sXi90.net
武人は空腹でも悟らせては行けないからな
そもそもアイテムで空腹無効だかなんかで食事取る必要ないようにしてるかもしれんし
アウラマーレはそういうアイテム付けてる描写が書籍にあるし

309 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 01:25:05.10 ID:0LVMQQqC0.net
空腹無効なんて装備があるって事は
ユグドラシルにはシステム的に満腹度があったのか
それなら食事の要らない異形種はもうちょっと評価されても良さそうだけど
逆に食事バフが受けられないデメリットが大きいのかね
アイテムの取り出し方を見るに所持重量とかは無さそうだから持ち運びは苦労無さそうだけど

310 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 04:36:03.35 ID:bwErWmq/0.net
>>307
コキュートスは「蟲人」型の悪魔じゃないの?

311 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 06:29:35.10 ID:cXuYMXNwM.net
TRPGなんだから現行路線とは分岐した世界線のアナザーオバロもアリなんだよね?
そういうサマータイムレンダみたいなのやりませんか
10巻辺りまで巻き戻して(←結局これが言いたい)

312 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 06:33:55.88 ID:6rH3IS5Oa.net
悪魔かなんて描写あったっけ
巻末に載ってたステータスでは昆虫の戦士LV10と蟲王LV10ほかLV10とあったと思うけど、ほかが悪魔系かは分かってなかったと思う

313 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 06:55:32.70 ID:MupNI9vP0.net
Web版コキュートスは感想返しで悪魔系言われてるっぽい
書籍版コキュートスは描写なし

314 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 07:02:41.90 ID:6rH3IS5Oa.net
web版設定だったか

web版だと確か創造主からして変わってるから書籍版とはいろいろ違いそうではあるな

315 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 09:47:39.68 ID:vnvzKyTE0.net
>>294
法国助けたとしてもその後法国が亜人や異形種、エルフまで差別して
殺したり奴隷にしたりするならそれが正義なのかって
異形種になったら人間以外の視点で悩むだろうしなあ

ニグンが攻撃した亜人だかを蒼の薔薇が庇ったことあったけど
蒼の薔薇も人喰いビーストマンとかなら流石に庇わないだろうし
人間に無害な亜人でも殲滅対象にしてるんかな

316 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 09:51:57.77 ID:vnvzKyTE0.net
>>296 >>297
エルフやハーフエルフなら百年以上鍛えられるし
番外ちゃんも寿命半分の五百年としてもまだ先があるし
レベル限界はどうにもならんけど強くなる時間がある分人間の神人よりいい所いくかもしれない
そういう意味でもプレイヤーの子孫でエルフの子を増やして鍛えるってのは
強者を増やすうえでも間違ってないのに小さいうちに見限るからなエロフ王…

317 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 10:34:21.13 ID:vnvzKyTE0.net
>>311
亡国も冒頭まで巻き戻してのアナザーオバロだしそういうのも見たいよな
ギルメンもうひとり転移したルートだとかなり変わりそうだし
誰かによっても変わるだろうけど
ウルベルトさんがデミウルゴスと同系統の悪に染まるか
弱者を虐げることを憎んでストッパーになるのか気になる

318 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 11:09:36.90 ID:7wDvlGUs0.net
たっちみーからたっちゆーへ

319 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 12:04:10.89 ID:u9Yjb7/50.net
>>316
296だけど、俺も番外はまだ見た目
15歳?くらいらしいし、更に鍛える余地
あるだろうし90代行けると思ってた。
寿命も数百年あるから、超長い目で見て
ナザリックから隠れ住んで機会を伺う方法もあっただろう。あり得ない愛国心発揮して捕まるとは思わなかった。

320 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 12:16:29.97 ID:8BrRt7+3a.net
番外ちゃんには格上相手でも確実に殺せる(と思ってた)イズデスもあるし、マーレも最初から全力で圧倒的格上感出してたわけじゃなくワンチャンいけるかな?と思わせてたし
自分と同格以上が何体いるかわからんが、一人倒すなら一対一で戦える今しかないと思うのはある意味妥当だろう

神の視点から見たらバーカと思うかも知れんが

321 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 13:28:06.64 ID:5a2sH+/x0.net
wikiだとコキュートスは悪魔に分類されとるね
種族レベルに昆虫の戦士10lv、蟲王10lv割り振られてるから虫系悪魔なんだろう

322 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 13:41:50.83 ID:u9Yjb7/50.net
>>320
神の視点じゃなくても、一度くらい法国のために!とかアホだろ。イズデスで倒せなかったら素直に引くべきだろ。敵の情報も全く無いし増援も無いんだから。

323 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 13:42:16.48 ID:VfTpqvjU0.net
冥府の川だと思ってた

324 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 14:18:22.30 ID:ElZT9SuE0.net
>>321
デミと気が合う共通点はあるんだな
まぁナザリックはみんな仲良しだからあまり種族関係ないだろうが
むしろ創造主の関係性のが重要か

325 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 14:41:05.73 ID:Yry7066V0.net
>>322
そりゃ他にも戦力があって一旦引けば状況が良くなる見通しが多少でもあるなら一時撤退もアリだが
法国のまともな戦力は自分しかなく、魔導国の幹部が一人でいるような千載一遇の状況も今しかないなんて状況では
ここで逃げても唯一のチャンス逃すだけになるじゃん
しかも自分の切り札も魔導国に周知されてしまう
逃げても状況が悪くなるだけで後が無いとも言える

326 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 15:06:55.55 ID:pkPQq6B40.net
結局モモンガの内面も掘り下げられずツアー達との決着も付かないまま終わると思うと萎えてきた

327 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 15:13:18.51 ID:zKOx0wJld.net
そこら辺は今更だろう
全世界征服前提の話だしどっかでツアーはナザリック勢に討たれる運命だろうな

328 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 15:13:57.32 ID:oZj1kKlG0.net
番外が遭遇したのがアインズだったら即座に逃走したのかもしれないね
なまじ子供のマーレだったせいで判断を見誤ったといえる

329 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 17:19:34.26 ID:pkPQq6B40.net
法国侵攻でツアーが横槍入れる展開はあるかもな
ちょうど始原の魔法の燃料も沢山あるし

330 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 17:26:52.00 ID:oZj1kKlG0.net
八欲王のNPCで今も生存してるの何人ぐらいなんだろう
ツアーが自分が抱え込んでる八欲王のギルド武器を人質に八欲王NPCに号令を掛ければ対ナザリック戦の強力な戦力にできるだろうにそうしないのは何か理由があるんだろうかないんだろうか

331 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 18:11:39.60 ID:pkPQq6B40.net
まだ魔導国と全面戦争するつもりが無いからだろ知らんけど

332 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 18:24:25.61 ID:A9k4R3hZa.net
そんな展開だったら胸熱だけど、あの作者はやらないんじゃないの。

333 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 18:29:49.13 ID:eQE43f2k0.net
そんなデメリットもクッソ多そうな策を初手でやるとか気狂いかよ

334 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 18:42:45.54 ID:qYRj6xXK0.net
番外ちゃんが高い実力故に撤退時を見誤ってるけど仕方ない気もする
「負けても良いから情報収集優先」ってメンタルのモモンガの異常さが際立ってる

335 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 20:30:13.39 ID:4aOPjC+Mp.net
自分がデミウルゴスなら神人の皮でスクロール作ってみたいところ

336 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 20:38:23.15 ID:/siNyhLN0.net
お前がデミウルゴスだったらナザリック崩壊するだろ

337 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 20:43:38.28 ID:4aOPjC+Mp.net
それでナザリック滅ぼせるなら逆にスゲくね?

338 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 21:16:09.12 ID:PlKBeevy0.net
>>330
そもそも勝てると思ってるのにそんな事しないだろ
それにユグドラシルのプレイヤーやNPCの力を利用しようとするのはツアーの信念に反してるし

339 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 21:32:34.36 ID:oZj1kKlG0.net
>>338
あー確かにそうだね

でもだからこそツアーその他のプライド高き真竜達は勝つためならあらゆる手段を講じるアインズには勝てそうにないんだよなあ

340 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 22:10:12.21 ID:k+tpRX9j0.net
竜族はWIどれぐらい持ってるんだろうな
六体神や八欲王が持っていた物を隙あらば集めていそうだけど

341 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 22:38:02.57 ID:bv4nQa3B0.net
やっぱどう考えても最後はさすアイendで大陸征服しますって感じで終わるみたいな未来しか見えないわ
多分世界の謎どころかアルベドとの関係もうやむやで終わりそう

342 :この名無しがすごい! :2022/10/24(月) 23:00:44.06 ID:u9Yjb7/50.net
>>330
天空都市のnpcは30人だろ。

343 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 00:18:02.00 ID:/ZTMsDr/0.net
18巻までじゃ大陸征服までいかないんじゃないか
端っこの方征服して終わり

344 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 00:25:26.27 ID:U+w8IfMJ0.net
ツアーが八欲王のNPCを自由に動かせるような関係とは思えないけど
脅迫されて無理やり動かされるような状況なら、NPC達も大人しくしてるとも思えんし

そもそもNPC達が生きてるかどうかも怪しいが
八欲王のNPCはナザリックのように凝ることもなく、
簡単にテンプレ量産した人間100レベル30人で皆とうに寿命で死んでて
低レベルの子孫が装備受け継いでるだけって可能性もある

345 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 03:29:20.42 ID:OUwriap10.net
今地図で出ている西の辺境の地方征服したら後は、ナザリックの侵攻を止められる者はもう残っていなかった的なあっさりした表現で終わりにさせられそう
残りの伏線どんだけ回収するかはくがねちゃんの気分次第な感じ

346 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 03:46:37.41 ID:sTsObrSd0.net
亡国なんかは特殊エンドだけど綺麗なもんだったし終わり方の想定くらいはされてるだろ
でも不安なのがマーレVS絶死をさせるための過程が違和感だったりと合間でグダりそうなこと
まとめるのに尺も必要で新情報も少なそう

347 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 07:43:21.70 ID:6byQV+nr0.net
構想が50巻ベースの中の18巻で終了なんだから
伏線を回収するつもりなんて元々無いだろ

348 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 07:47:39.67 ID:CjsOwngC0.net
まぁそういっとけば
先の展開何も考えてなくてもそれっぽい事散りばめりゃ勝手に想像してくれるもんな読者が

349 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 07:51:11.64 ID:yAT064DU0.net
ラストは魔導国拡大のプレッシャーに耐えられなくなったアインズ様が家出
次のシリーズは捜索するNPCから隠れ続ける「逃亡中」ナザリック版になります

350 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 08:09:34.88 ID:4/Dag9dL0.net
最終巻は丸々一冊年表にしてくれていいぞ

351 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 08:33:10.21 ID:iyOKewTv0.net
亡国2で番外ちゃんが幸せになる話書いて欲しい

352 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 11:15:45.26 ID:HXgjqWFl0.net
田村ゆかりはマーレにボコられるときにいい演技しそうだよな
クレマンといいニグンといい法国サイドには良い声優が揃っとる

353 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 11:22:41.38 ID:KUBMle7b0.net
他のギルドで自由意思を獲得したlv100人間NPC同士で結婚繰り返して子孫を増やしてたら意外とやばい気もする

あとコキュートス系の蟲人は装備を考えなくて良いから便利だし他のギルドでもNPCテンプレとして居そう

354 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 11:33:35.71 ID:HapQMm2c0.net
>>350
それだな。内容はくだらない会話ばかり
だから、もう年表で何があったか結果のまとめだけでいいや

355 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 11:47:29.37 ID:OgmbSzbya.net
年表っていうと、石川賢の虚無戦記シリーズにそんなのあったな
年表でも完結しなかったけど

356 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 11:58:18.33 ID:4CW9qZkLM.net
年表出しておいて自分の描きたいシーンだけ描くのは永野護

357 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 11:59:47.87 ID:OgmbSzbya.net
FFSって全く知らんのだけど、ある程度はファンが納得する形でストーリーは進んでるんか?

358 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:05:21.56 ID:KUBMle7b0.net
個人的には「リブートより話を進めろよ」とか不満は多々あるけど「まあ永野だしな」「生きてるだけまし」とか納得してしまう

リアルにファイブスターを読んでた世代はアラフォーアラフィフだし理不尽に馴れてる人も多いのでは

359 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:08:02.96 ID:FPIsOVmr0.net
ガラスの仮面もまだ終わってないんだよね
46年続いててもう誰も完結すると思って無さそう

360 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:10:21.26 ID:4CW9qZkLM.net
グインサーガ… バスタード… ベルセルク…


うっ、頭が

361 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:10:29.11 ID:goeplA6U0.net
バスタード…… 荻原……

362 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:10:53.25 ID:OgmbSzbya.net
三浦は体調悪いんだろうなと心配されてたら、本当に氏んでしまった、、、

363 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:15:12.37 ID:1RtZ6syp0.net
>>359
早く完結しないと死んじゃう!(私が)と読者も軒並み還暦を迎えて騒いでるぞ

364 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:17:57.79 ID:OgmbSzbya.net
>>363
ガラスの仮面はみんな諦めてるだろ

365 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:24:08.30 ID:AU5kes3Hd.net
男坂(俺たちの戦いはこれからだ)
ソードマスターヤマト(駆け足)
武士沢レシーブ(年表)
ベルセルク(未完確定)
ガラスの仮面(休載)

どれが良い?w

366 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:37:16.29 ID:FPIsOVmr0.net
ベルセルクは三浦先生の親友のマンガ家森先生監修の元、三浦先生の弟子達が連載再開させたぞ
マジで三浦先生死んだ事分からないくらいマンガの完成度高いから未完扱いにしなくて良いと思う
くがねちゃんも優秀な弟子作ってダラダラ連載続けたらオバロマネーでもう少し儲けられそう

367 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:37:19.41 ID:QE7BKWtTd.net
ツアーは現状勝算があるみたいに思ってるみたいだけどナザリックの総戦力を見ても同じことが言えるのか

368 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:51:34.77 ID:AU5kes3Hd.net
>>366
んじゃベルセルクは他者による続刊
作者死亡による未完に火の鳥追加で

くがねちゃん的にはベルセルクやクトゥルフ、ガンダムみたいなのを望んでるんだろうな
個人的にはそうなって欲しいけど、そこまでの人気、認知度はねーよなぁ

369 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 12:54:22.97 ID:1RtZ6syp0.net
いや、単に読者からあれコレ言われるのがただ面倒くさいので好きにしろってだけ

370 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:21:26.17 ID:HujHgL+ra.net
ベルセルクはしばらくは大丈夫かもしれんが後継が一から考える事になる新章に入った時にクオリティを維持できるかがカギになる

371 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:29:32.04 ID:imJM8dfWr.net
森先生が聞いたのは、一緒に漫画書いてた30年前頃のプロットらしいから、さすがに三浦先生の遺志は全部汲めないのは仕方ない

372 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:31:36.08 ID:/ZTMsDr/0.net
>>367
ツアーの戦力も分からんから知らん

373 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:35:18.27 ID:iyOKewTv0.net
ベルセルクは担当やスタッフ用に最終回までのプロットくらいはあるのかと思ってたんだけど
自分用のメモも残ってなさそうなのは意外だった

374 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:37:39.82 ID:4/Dag9dL0.net
クオリティ落とすぐらいなら途中すっ飛ばして結末だけさらっと描いてくれた方が自分は嬉しい

米ドラマだけどゲームオブスローンズとかマジシャンズも原作既刊分の最初の方のシーズンはめちゃ面白いけど原作のストックが切れてオリジナル脚本でやるようになったらクオリティがた落ちでシリーズ全体の評判まで影響受けるんだよなあ

375 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:43:30.59 ID:FPIsOVmr0.net
海外ドラマは売れるとすぐ引き伸ばし始めて、出演者が高額ギャラ要求し始めたりして、いきなり主要キャラスト変わったりとかもあって後半グダグダなのはお約束

376 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:52:04.96 ID:HapQMm2c0.net
>>367
ツアーは13英雄仲間のババァに
アイテムと仲間探してって依頼してたよな。
まあ、プレイヤーと戦える戦力なんてないから
無理だろうけどな。

ナザリックは戦力よりも拠点の攻略が
殆ど不可能に近いから倒しきれない。

377 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 13:52:34.64 ID:1RtZ6syp0.net
日本でもコナンのアニメで出演者がギャラの引き上げを要求したら配役を変えられた

378 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 14:12:31.15 ID:VPWrCScZ0.net
>>357
俺は楽しく読んでるよ
年表の歴史イベントも大事だけど、年表にこう書いてあったことの前後や内幕はこうでっせ、みたいな作風だしな

どうせ生きてるうちに終わらんしノビノビ描いて欲しいとしか

379 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 14:30:33.25 ID:KUBMle7b0.net
ゼロの使い魔は、最終巻は良く出来てた方だけど、大人し目で小さく纏まってしまった感あるしな
作者本人しかやれない羽目外しはっちゃけの魅力ってあるよな
ファンが「これ違う」って言っても作者本人なら「うるせえ!」って豪腕で黙らせられる

380 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 14:44:27.06 ID:FPIsOVmr0.net
>>377
アニメの中の人が変わる分にはまあそのうち慣れるけど、海外ドラマは平気で主人公が別人になるからな、、
てか久々一期のアニメ見たらマーレの声違い過ぎてウケた

381 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:18:44.94 ID:VNwufh4V0.net
>>324
そういや創造主が同じだと特に設定されなくても姉妹になるのかな
だとするとソリュシャンはメイドの3分の1が姉妹の大家族?

382 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:30:34.51 ID:VNwufh4V0.net
>>376
海上都市の最下層で寝ている彼女ってのが
クトゥルフ神話系のロールプレイしてるプレイヤー説あったな
亡国で色んな所でWI見つかったみたいだし
ツアーはアーグランド評議国の外にも拠点あるみたいだから
今舞台になってる地域より広げて探せばWIやユグドラシル産アイテムありそうだけど
ナザリック攻略までいくとプレイヤー数人分程度じゃ足りないだろうな

383 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:35:46.10 ID:VNwufh4V0.net
海上都市の所読み返してて今更だけど、ツアーって
「朱の雫が持つ強化鎧のようなユグドラシルの特別なアイテムを」
ってユグドラシルの名前ちゃんと知ってるんだな
リーダーから聞いたんだろうけど、ツアーはユグドラシルを何と認識してるんだろう
単に強力な住人やアイテムのある異世界だと思ってるのか、
リアルの人間が作って遊んでる仮想のものとまで理解してるのか

384 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 15:44:28.92 ID:Qeysf87M0.net
現状アインズ一人にしたスキを狙って奇襲を仕掛けて倒すくらいしか方法はないけどほぼ無理だろうなぁ

385 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 16:04:43.31 ID:or7fNtGp0.net
それも普通に逃げられそうだしなぁ
楽々PK術的に逃げることの簡単さが窺い知れるというか

386 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 17:09:56.28 ID:2S90C0uH0.net
デケムの場合は突然出現した方法が分からなかったから警戒されてたな

パスを繋いだアースエレメンタルを先行させる(地面を潜行する能力)
→パスを通じて現地をチェックし、自分をエレメンタルの元へ転移させる
って手を使ったのでは?って考察がされていたが

387 :この名無しがすごい! :2022/10/25(火) 18:50:35.69 ID:Vlm+ZTvx0.net
>>365
男坂は不定期ながらも続き書いてる
聖闘士星矢NDもはよ書いてくれ車田先生

388 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 10:30:57.89 ID:auyrz8VQd.net
◆冒険者クラス
Web版
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法     Lv01-07 難度01-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法      Lv08-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法      Lv15-21 難度41-60
冒険者A+~     第四位階魔法     Lv22-28 難度61-70(A+より上のクラスはA++やA+overと表現される事もある)
英雄クラス       第五位階魔法以上  Lv29-
 <参考>王国一般兵士、帝国騎士、帝国騎士に偽装した法国工作員 Lv10以下(Lv8以上かどうかは不明)
書籍版
銅           Lv
鉄           Lv
銀           Lv8~?   第2位階使用者ニニャのランク
金           Lv
白金         Lv15~    第3位階取得者は最低でも白金程度の実力と目される
ミスリル     Lv
オリハルコン   Lv22~?  難度80前後(装備品含む可能性有) (難度+15(95)までがなんとか勝てる限界)
アダマンタイト  Lv        難度90前後(装備品含む可能性有)
英雄クラス    Lv29~
 ※書籍版の難度はレベル×3程度と推測される。(Lv51のエントマが難度150、英雄クラスのラキュースが難度90未満)
◆ナザリックNPC ※( )は書籍版
名前          役職              レベル   カルマ値   製作者
───────────────────────────────────
アルベド.       守護者統括         (100)  -500  (タブラ・スマラグディナ)
シャルティア     第1~3階層守護者   100   -450  ペロロンチーノ
ガルガンチュア   第4階層守護者
コキュートス     第5階層守護者     100.     50   ブルー・プラネス(武人建御雷)
アウラ        第6階層守護者     100   -100  ぶくぶく茶釜
マーレ         第6階層守護者      (100).  -100  (ぶくぶく茶釜)
デミウルゴス    第7階層守護者     100.   -500  ウルベルト
ヴィクティム.     第8階層守護者     (35)    1   (?)
セバス.        執事              100     300  たっち・みー
エクレア.      執事助手             (1).          (餡ころもっちもち)
ペストーニャ    メイド長                        餡ころもっちもち
ユリ           戦闘メイド         ?(51)  150  やまいこ
ルプスレギナ   戦闘メイド          55(59)  -200    (獣王メコン川)
ナーベラル     戦闘メイド            58(63)  -400   弐式炎雷
シズ.           戦闘メイド            ?(46)  100.   タブラ・スマラグディナ(ガーネット)
ソリュシャン..    戦闘メイド            ?(57)  -400  (ヘロヘロ)
エントマ       戦闘メイド            ?(51)  -100.  源次郎
オーレオール  桜花聖域領域守護者   100
パンドラズ・アクター.  宝物殿領域守護者     100    -50.   モモンガ
恐怖公         第2階層領域守護者   ?(30)  -10
ニグレド.      第5階層領域守護者   (?)          (タブラ・スマラグディナ)
紅蓮          第7階層領域守護者   (90)           (?)
グラント       領域守護者         (?)           (?)
餓食狐蟲王
ルベド                        (?)          (タブラ・スマラグディナ)
ニューロニスト   特別情報収集官      ?(23)  -425
ティトゥス.       司書長
プルチネッラ    道化師               (?)        (?)
チャックモール   楽士             (?)        (テンパランス?)
シホウツ・トキツ  料理長          ?(78) ?(-80) (あまのまひとつ?)

389 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 11:05:37.82 ID:Ljg7v4kH0.net
恐怖公とか女性陣に嫌がられそうなやつってなんとなくるし★ふぁー作な気がしてる
貴重な金属をこっそり使って騎乗タイプのGゴーレムとか作ってたし

390 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 12:23:08.95 ID:9UuCdXXc0.net
イメージだけならベルリバーさんがしっくりくる

391 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 12:41:19.53 ID:Ljg7v4kH0.net
ニューロニストはヘロヘロさんなのかな
ニューロの創造主が尿路結石やったとか言ってたし、ストレスマッハな人だったんだろうって思う

392 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 12:57:43.69 ID:NLTJpkD0a.net
ニューロさんの制作者は暗黒騎士の人

393 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 13:29:58.15 ID:Nhf3PHOo0.net
正直、作品に全く登場しない設定だけあるAOGメンバーとか全く興味無い。

394 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 14:00:42.74 ID:84dfn718d.net
自分はリアルディストピア側の動向が気になるからギルメン情報欲しいところ
死亡確認出来てるのベルリバーだけだし他の人は?ってなる

395 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 14:03:55.53 ID:T/cVoKbw0.net
その個性がNPCに反映されてるというからには自分は逆にギルメン抜きには考えられないなあ
プロローグもすごい好きだ
ユグドラシル時代の話がもっと読みたくてたまらんよ

396 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 14:23:31.56 ID:3Kd1q5Lu0.net
>>394
茶釜・ペロロン・やまいこ・朱雀・たっち等
それなりの階級に居る人は事故死や病死以外では死ぬ要素が無さそう
ウルベルト・ヘロヘロ等は仕事柄死んでしまう事もあり得そうだが

397 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 15:00:47.74 ID:CPsLKcnMp.net
身体から悲鳴が聞こえなくなった状態でも最終日に会いに来てくれるヘロヘロさんは多分良い人

398 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 15:05:36.52 ID:Nhf3PHOo0.net
>>395
日常会話ばっかでつまらなくなるだろう。
その辺のMMOやってりゃギルメンの会話なんてウンザリするわ。

399 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 15:09:32.16 ID:T/cVoKbw0.net
>>398
プロローグ読んだことある?

400 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 16:08:08.74 ID:Nhf3PHOo0.net
>>399
あるけど、特に面白いと思わない

401 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 16:13:22.57 ID:Nhf3PHOo0.net
亡国も持ってるけど、騒ぐ程の内容じゃない。
ごく普通の内容だった。

402 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 16:16:26.08 ID:OtLOqMgu0.net
ブルーレイのことすっかり忘れてた
全巻購入特典はとりあえず普通に全巻買って、付属のシリアルコードで応募すればいいんだったよね

403 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 17:11:32.48 ID:+tl/Pl4M0.net
>>398
オバロの転移前が現代の設定ならそうかもしれんが
転移前の地球もそれ一つで一冊の話作れるような近未来SFの世界な訳で
日常会話の端々にもあのディストピアの生活の様子がわかるだろ

まあぶっちゃけ会話とか話じゃなくて設定資料集でもいいがね
兎に角リアルディストピア側の様子が知りたい
コミカライズ一巻にあったようなディストピア側の設定、二巻目以降も付くもんだと思ってたのにな…

404 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 17:14:54.40 ID:+tl/Pl4M0.net
>>396
新刊出るまで死獣天朱雀が病死か老衰で亡くなってないかハラハラしてた
とりあえず人間関係でお疲れのようだが生きててホッとしたわ

405 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 18:35:16.66 ID:ogEbDUjk0.net
ディストピア物は読みたく無いな
リベリオンぐらいはっちゃけてれば良いけど

406 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 18:52:59.03 ID:OtLOqMgu0.net
映画リベリオンはいいよな
酷いディストピア世界だぁって思ってたら、すべては主人公がガン・カタでかっこよく敵をなぎ倒すだけの映画で
そのための設定と世界観

407 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 19:18:25.81 ID:+nA0IAEL0.net
マトリックスもディストピア物だし、あまりに悲壮感漂うのじゃなければ良いんだけどね

408 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 21:33:12.80 ID:uxVMQXfs0.net
ジルクニフの声優やらかしたみたいだな

409 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 21:43:41.59 ID:9UuCdXXc0.net
さて。皆は奥さんと不倫相手を騙し続けた者への罰はどの程度のものがふさわしいと思うかね?

410 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 21:48:43.91 ID:lLO2woPl0.net
ニューロニストの出番だな

411 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 21:51:18.32 ID:VLGvjgg10.net
オバロ4期終わった後で良かったな
あのジルクニフが櫻井以外だったら面白く無かった

412 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 22:16:53.10 ID:9UuCdXXc0.net
むしるべきだよね

413 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 22:30:53.43 ID:/v737Kjf0.net
4期序盤に出てきたアインズにカーテン開けさせて慌ててたメイド好き過ぎるんだけどどうすればいい?

414 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 22:37:47.78 ID:FJ7ff9Qt0.net
>>413
あのメイドの声優って、ガンダム水星の魔女のスレッタだろ?
違ってたらスマン。

415 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 22:38:16.69 ID:bE8QGFJx0.net
2代目ジルは誰になるかな

416 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 22:43:02.57 ID:VLGvjgg10.net
4期以降ジルクニフの出番ほとんど無いし、代役なしのまま出演シーンカットされそう

417 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 22:43:59.91 ID:FJ7ff9Qt0.net
ジル君は聖王国編でちょっとだけ出番があるかもしれんのだが、、、

418 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 22:45:37.51 ID:ixr452Vi0.net
デミウルゴスがドッペルにネイアの対応計画書あとで渡すからなってのみると
流れでよろしくの現場猫感のアインズ様への信頼ぱねぇんだなって笑う

419 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:02:43.31 ID:NOrbgqPQ0.net
オーバーロード四期丁度いいところに来て良かったわ
てか、マジかー櫻井好きやったのにもう聞けないと思うと残念やわ

420 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:17:05.97 ID:9UuCdXXc0.net
まだ時期が良かったか
もう少し早かったら四期とかダイの大冒険の方でもキルバーンとの対決の最中だったかもしれないし

421 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:18:08.96 ID:/VzRXCVp0.net
カルカがいたらジルクニフの髪が生えたかもしれないのに

422 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:23:43.06 ID:Nhf3PHOo0.net
禿げは治癒魔法で治るのか?w

423 :この名無しがすごい! :2022/10/26(水) 23:31:52.45 ID:bE8QGFJx0.net
生放送の教えてくがね先生的なコーナーでハゲ回復魔法は高位階になりそうって言ってた希ガス

424 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 00:05:41.47 ID:jJKdb1/L0.net
傷を治したり復活させたり出来る時点で出来ないと思う方がおかしい
ハゲキャラがいてもただのバリエーションとして配置してるだけ

425 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 03:42:29.44 ID:tFKM0sKp0.net
体毛が薄くなることを進化と考えれば頭が薄くなることは怪我や病気ではないだろう
ならばふつうの回復魔法がきかないことも十分考えられる
状態を時間ごと戻す系の高位階魔法になるというのも頷ける話だ

426 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 05:16:53.44 ID:1X2SNXf30.net
カルカは美容魔法を開発していたのでもしかしたら

427 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 08:58:37.29 ID:sEES0uM8a.net
もしあるなら治癒ではなく蘇生に当たるから位階は高くなるみたいな内容だった気がする

428 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 10:02:22.13 ID:eaTgxrIM0.net
幻術で顔作れるんだから髪の毛とか余裕。
ただし、触られるとバレる

429 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 10:29:43.53 ID:StVXCoUt0.net
せっかく劇場版やるんだから、ちゃんとカルカの潰れた顔も描写してくれたら海外ファンが喜ぶは

430 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 12:05:40.50 ID:Wyb8NuLzM.net
櫻井の不倫相手6人いるとかなんとか?
その中に以前声が悪くなって休止してた有名な女性声優がどうとかって聞いたけど…


うわあああホスト声だと思ってたけど予想以上www

431 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 12:24:13.70 ID:hrbP85yb0.net
どーでも良いけど10年付き合って既婚と気付かないってそれ付き合い方か頭に問題があるだろ

432 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 12:28:57.80 ID:TttMu/u7M.net
こういう奴ほど騙しやすい

433 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 13:17:35.64 ID:tO9FJPfAp.net
文春「そちらは櫻井さんのお知り合いですか?」
櫻井(何と悪辣な!これは踏み絵だ!嫁を庇うのか、愛人をマスコミに売り渡すのか!)

434 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 13:40:52.66 ID:eaTgxrIM0.net
>>433
やめて差し上げろwww

435 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 13:58:21.86 ID:21mpH7r20.net
>>431
ヤッてすぐ帰るんだろ

436 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 14:02:42.09 ID:6zRM/7Hy0.net
ゴシップうるさいからとか仕事がとか言ってれば通い婚とか何とでもいえるやろ

437 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 18:58:22.05 ID:+g3KvUN20.net
俺を騙してくれる女性募集中

438 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 19:07:18.77 ID:pXACS6pzp.net
そんな貴方に角の生えた絶世の美女のお誘いを

439 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 19:21:15.66 ID:StVXCoUt0.net
大口ゴリラはノーセンキュー

440 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 20:00:50.46 ID:I0EH0afgp.net
まあ死にはしないって

441 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 20:18:55.94 ID:dj8etgYAa.net
あれだけアインズ大好きな守護者たちも自分の創造主に再会したら泣いて飛びつくんだろうな
喜ぶみんなを見たい反面、アインズへの気持ちは変わって欲しくない気持ちもある

442 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 21:33:57.43 ID:KCVW3Fkm0.net
パンドラズアクターは変わらないから大丈夫さ
いつまでも黒歴史でいてくれる

443 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 21:36:26.42 ID:GXFdAoSZ0.net
アインズ大好きな気持ちと創造主大好きな気持ちは両立するから大丈夫や
今のデミウルゴスがウルベルトにアインズの暗殺命じられたら自殺特攻するっていうエピソード好き

444 :この名無しがすごい! :2022/10/27(木) 21:40:00.37 ID:KCVW3Fkm0.net
見方によっては自分だけが生き残ったので戦友たちの遺児を全て引き取って育てようとしているおじさんと考えると
子供たちであるNPCの好感度爆上がりなのは分かるわ

445 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 06:55:57.46 ID:2Q1auF8m0.net
なろうの読みすぎなのか櫻井の不倫報道聞いてもふーんとしか思わんかった

446 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 07:03:26.93 ID:gUBRP1IQ0.net
まあイケメンはバンバンやって
子供作った方がいい

447 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 09:45:30.68 ID:hvb2Tbuya.net
>>446
ただし、養える能力のある奴に限りな

イケメンのホームレスが同情票集めて
顔の良さだけで国が生活を保証してくれる世の中は
良くないと思うんだなぁ

448 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 10:38:59.16 ID:ADiDHfBk0.net
>>444
NPC達も自分達を見捨てないでいてくれた。と言ってるからな。感謝の気持ちは相当だろう。だからアルベドなんかは他のメンバーが許せないんだろう。

449 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 13:54:17.91 ID:kFRB4qb60.net
ジルクニフが不倫したと聞いても
ええんちゃうとしか思わんな

450 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:00:17.82 ID:NkOPCXTk0.net
適齢期の女の10年を奪うとか鬼畜やろ

451 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:02:52.96 ID:hU2IE7+7p.net
世間的には冨岡義勇が不倫してたようなもんだからダメかも

452 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:05:50.62 ID:bQZmmbKj0.net
>>448
ゲーム時代の仕様が維持費払えずにギルド拠点の権利失ったら
NPCも消えるとかだったらひとりになっても維持費稼ぐために戦ってたモモンガは
自分たちの命を繋いでくれた恩人にもなるしな

453 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:08:41.66 ID:bQZmmbKj0.net
>>419
不倫で炎上した声優ちょくちょくいるけど大抵復帰してるから
休止はあっても復帰の芽はあるんじゃね

454 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:14:08.63 ID:KlKbccDa0.net
顔出しする事少ないから、復帰はしやすいのかもね
とはいえ、数年は干されるだろうし今ある主役級のキャラはほぼ全入れ替えだろうよ

455 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:20:57.57 ID:Y2ExJpIC0.net
ばあさんや映画情報はいつかのう

456 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:30:52.32 ID:7PvzyCsFp.net
ジルクニフについては放映時に発覚してた方が追いつめられ感があって良かったかもしれんな
「アインズウールゴウンと文春○ね!」

457 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:32:30.49 ID:WYbTj/U00.net
オバロ世界なら不倫しまくって一夫多妻でも全然オッケーなのにな

458 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:41:25.98 ID:MLvIFZgVa.net
>>452
一人で維持費稼ぐの大変そう
ヘロヘロさんも「ナザリックが残っているとは思わなかった」と言っていたから
残っていたギルメンも維持費は払ってなかったんだろうな
最終日に来なかったのも「不義理したから顔を出しにくい」というのもあったかな
モモンガさんはそんなの全然気にしなかっただろうけど

459 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 14:45:05.32 ID:f7HyNfr1d.net
ジルの声優さんもストレスと胃痛でハゲ出さないか心配😓

460 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 15:06:14.69 ID:GagpcBnn0.net
>>457
一夫多妻なら逆に不倫する必要無いんじゃ

461 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 16:39:57.99 ID:1SsiW9hVp.net
ジルクニフについては劇場版はそのままで行きそうな気もする
世間の反応を見る観測気球代わりとして

462 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 17:38:31.38 ID:dhDO8iG00.net
劇場版はジルの出番作れるほど尺用意されてなくね?

463 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 17:59:55.62 ID:ndhU51e0a.net
前後編かどうかで天地の差が出るな

464 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 18:55:57.02 ID:WYbTj/U00.net
仮にあの世界に人間種の状態で転移するんだったら手当たり次第若い女に種付けしまくってハーレム作るな俺なら

465 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:13:20.61 ID:wqqeow46p.net
それはすでに八欲王が500年前に通過した道だろうな

466 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:20:04.43 ID:f7HyNfr1d.net
人間種が増えて他の異種族に対抗できるくらいに強くなってるのは六大神や八欲王が種付けしてハーレム作ってたから

467 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:29:05.61 ID:qkoYimpX0.net
中世に近いナーロッパの世界で
ハーレム作ってもなぁ…

それなら人間として認められなくても
人間性が歪んでも異業種として転移して
文明が育つのを待った方が楽しめそう

アインズ様みたいに自分の掌の上で文明の変遷を
管理できるなら最高
少しずつ自分の都合の良いように変えられる

468 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:37:24.67 ID:si8x6E1G0.net
>>460
結局はパートナーに何を求めているかによると思われる

469 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:45:26.22 ID:hQh1wQ49p.net
>>466
その割にはぷれいやーの子孫少ない気がするな

470 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:49:19.74 ID:2+etdqk90.net
あの辺の人間のほとんどが子孫だぞ

471 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:50:28.71 ID:qp1P8gHXa.net
アインズがある日、正体の鈴木悟になったら、守護者たちはどんな反応するんだろう?
見た目も能力もただの人間
失望して怒るのか、それともそんなの全く気にせず尊敬し続けるのか

472 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 19:51:37.08 ID:f7HyNfr1d.net
>>469
直系の子孫同士の組み合わせじゃないと血が覚醒しないのでは?
それでもレベル30近く行く奴とかは少なくともプレイヤーの血が混じってそうなんだが
六代神来るまでは洞穴で絶滅しかけた奴らだし今より確実に弱かったはず

473 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 20:06:52.88 ID:AseHla+qp.net
>>471
デミ「見たか、守護者諸君! 地上に万年王国を築くためには自らを人間の身に貶めてでも人間を知る覚悟が必要!アインズ様は身を以てそうお示しくださったのだ!」

474 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 20:16:16.86 ID:AseHla+qp.net
ぷれいやーの血を引くだけなら多くいるけどそこから祖先に近い能力に覚醒する者は限られるってことか

475 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 20:18:39.89 ID:si8x6E1G0.net
20~30代も重ねてたらだいたいどの人にも血は混ざってるだろ。
その血統が隔絶でもされてない限り

476 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 20:34:32.23 ID:2+etdqk90.net
子の世代の時点でLv60あたりが普通になっちゃうからな
同じ理屈で続くなら外の血との孫ならLv40、曾孫でLv30
当たり排出率はいまより全然良いだろうけど、時代下るほどに下がっていくんだろうな

477 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 20:37:51.66 ID:tx1omMTIp.net
血を引くだけならほとんどの人間が引いてるかもしれないわけか
もしかしたらスルシャーナの従属神だけ魔神にならなかったのは地上にその血を引く人間がいなかったせい?と今思った

478 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 20:39:55.62 ID:si8x6E1G0.net
プレイヤー同士の子供ですらプレイヤーと同じになるという明言された資料がねぇからなぁ。だからこそ無理にプレイヤーの血を隔離してるわけじゃないのだろうと思ったりするが

479 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 21:41:58.18 ID:WYbTj/U00.net
まぁそれでも現地人オンリーの血より確実に強いと思う

480 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 22:09:58.17 ID:bQZmmbKj0.net
>>472
ガゼフ程度のやつがたまにいたとしても大多数が低レベルだったら
それだけじゃ人類圏を維持するのは難しいだろ

481 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 22:20:37.99 ID:ndhU51e0a.net
クレマンやガゼフみたいな強者はみんなプレイヤーの子孫だってくがねちゃん言ってなかったっけ?

482 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 22:56:09.47 ID:JB7BqBmP0.net
いってない
ガゼフが南方の血を引いてるってのと
クレマンが六大神の血を引いてるってのはある

483 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 23:01:00.09 ID:1dFNb8iQ0.net
まあ各国の貴族とかはほぼプレイヤーの血を引いてるだろうな

484 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 23:08:40.70 ID:3lii3f0F0.net
>>483
人類を守る勇者を育てるために法国が神の血を引く人間たちに肥よくな土地を与えたけど、その成れの果てがリ・エスティーゼ王国の貴族だったら面白い話だな

485 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 23:23:06.59 ID:q2ZootPJ0.net
武技も別ゲームのスキルだったりするのかね

だとすると将来はユグドラシル以外のゲームプレイヤーが参入してくる可能性もあるのか

486 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 23:44:13.97 ID:i8B5wd8k0.net
100年前のプレイヤーは現地人に溶け込んでひっそり亡くなったのだろうか

487 :この名無しがすごい! :2022/10/28(金) 23:52:59.99 ID:xPD9ikBn0.net
亡国でサトルとキーノが旅する途中にいくつかのワールドアイテムを確認してる辺り、ワールドアイテムだけの転移もありそうだから100年前はそのパターンかも

488 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 00:06:34.19 ID:q2NAqC2M0.net
WIだけなら良いが、WIギミックもセットだと場合によっては地獄になるな

489 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 03:08:26.15 ID:9Rbwoqxb0.net
>>483
アインドラ家以外は別に貴族にプレイヤーの血を感じさせるような強者出してる設定なくね?
レベルが高くないと貴族として成り上がれないような世界観でもないし

アダマンタイト級二人も出してるアインドラ家はなんなんだろう
アスズはパワードスーツの力が大きいとしてもアダマンタイト級とオリハルコン級としても凄いし

490 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 03:11:16.52 ID:9Rbwoqxb0.net
>>487
モモンガ不在でもナザリックがサ終前に消えてるようなことでもない限り
ナザリックは転移してくるような話があったし亡国でも最後転移してるようだから
WIがあるギルド拠点はプレイヤー不在で転移する可能性もあるんだろうな
カルマ値や設定によってはもっと穏当な接触もありえるんだろうけど

491 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b9b-/OGx):2022/10/29(土) 06:31:23.89 ID:q2NAqC2M0.net
>>489
そもそも実力が伴う前に命を落とす人が多い可能性が挙げられるな。
そしてレベルが容易に上がらない構造になっているのかも知れない。

仮に他人の命を吸う事が最高効率のレベリングだったとするならば外敵を容易に倒せない只人はただのエサでしかないからな。
その点で初期段階でのレベリングが成功すれば実力を発揮出来るようになって頭角を現すモノが増えるのかも。
だから殺人を容易に行える犯罪者や職業としてる軍人、低レベルモンスターを倒せるようになった冒険者のレベルが上がっていって一般人のレベルは据え置きという構図が出来上がるのかも知れない。
王国が腐った原因、遠因が見えてくるな。

つまり、アインズ様の冒険者補助政策は実はクリティカルに只人社会を後押しする格好になってると言う事になる。
さすアイさすアイ

492 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 08:38:17.09 ID:IYIw30bHp.net
>>489
(駆け出し冒険者の姪っ子を狙う敵を影からスナイプする謎のパワードスーツ)

493 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 09:15:34.49 ID:nwaBeHOop.net
レベル上限が血に左右されるならデミウルゴス牧場で品種改良をやった方が早いかもしれんな

494 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 10:41:07.06 ID:ntr7+Gy70.net
>>489
高貴な血を引き継ぐから貴族なわけで
この世界観だとそれは文字通りの神の血になるだろう
最初は神の血を受け継いだものが権力者になっただろうし、
その後の歴史でも先祖返りでもなんでも強者になったものが別の権力者にもなっただろう
例えば王国の初代国王とか帝国の初代皇帝とか
もし本人が強者でなくても周囲の強者の血を取り入れないわけもないし
そうやって何百年もあれば多くの貴族が血もつながってそうだしね

495 :この名無しがすごい! (ワッチョイ f9da-nsM3):2022/10/29(土) 11:22:20.05 ID:TM0IBA710.net
仮にワールドアイテムが呼ばれる切欠が事実ならワールドエネミーも来そうだな

何百年後かに一体ずつ召還される、とかならマシかもだけど、既に大陸の外でひしめいてる、とかだったら笑えるな
クトゥルフか

496 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 11:35:49.06 ID:hZVvJIUS0.net
ワールドエネミーとか一体でもこの世界落ちてこれば普通に世界滅ぼせるんじゃないかな
ワールドアイテム効かないなら始原も効かない可能性あるし

497 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 11:49:27.70 ID:q2NAqC2M0.net
願わくばワールドエネミーがつつかない限りその場でのんびり寝てたりするタイプである事を祈るのみ

498 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 11:56:35.97 ID:rB7x+lUfd.net
8欲王が束になっても勝てないやつだから全盛期の龍王どもも瞬殺されてくだろうな

499 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 12:08:47.31 ID:WGMcGIEvp.net
わざわざ世界の破滅を召喚することはないと思うが
ワールドエネミーのドロップするワールドアイテムを召喚して一緒に来ちゃった、テへなウッカリ案件はあるかもしれない

500 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 12:13:31.63 ID:oz1juryZa.net
>>499
で、龍王達が自爆特攻かまして良い感じに
すり減った後にアインズ様達が横殴りして
美味しいところだけ持ってくんですね

なるほど、これは龍帝の汚物扱いもやむなし

501 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 13:08:49.27 ID:Xt1VcYwL0.net
ワールドエネミーに竜もいるじゃん
そいつら転移してきたら現地最強生物であるということにプライド持ってる真竜達はかたなしだな

502 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 13:52:23.49 ID:5mQGIjfJp.net
「九曜の世界喰い」
公式ストーリーのラスボスだし世界樹の9つの世界に悪さしたんだろうな

「七大罪の魔王・セフィラーの十大天使」
善悪プレイヤーのために用意されたEXボスっぽい

「第六天天主・五色如来」
『ヴァルキュリアの失墜』とかいうアップデートで追加されてるんで魂堕落させたり救済するEXボスなんだろう

「八竜」←だれ?

503 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 14:12:03.27 ID:ld/8X6740.net
>>502
七は悪魔、八はドラゴン、十は天使
五、六、九はなんや……?

504 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 14:22:10.06 ID:M5GeMS5s0.net
ワールドエネミー来てるならワールドチャンピオンやワールドディザスターも来てるんじゃね?

505 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 14:25:27.17 ID:r0oaStOCp.net
>>503
五は東洋風の五体の如来チックな神
六も東洋風の一体の悪魔王?
九はユグドラシルのラスボスだからフェンリルみたいな巨獣かな

506 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:39:57.53 ID:9Rbwoqxb0.net
>>502
名前からは八大竜王連想するけど仏教なら蛇っぽい細長いタイプの龍かな
ツアーたちドラゴンにとって龍って同族に入るんだろうか

507 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:46:04.61 ID:v2Yt517x0.net
モチャラスのせいで知恵者が苦しんでるのも笑うけど基本アインズ様にはイエスマンなアルベドが
「それはないんじゃ」って主人に言わせるほどのレアだったのすき

508 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:50:19.23 ID:ntr7+Gy70.net
竜帝がワールドエネミー説もある

509 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 17:56:15.16 ID:9Rbwoqxb0.net
そいや世界喰いは設定上ユグドラシル食べてるが
北欧神話のニーズヘッグが元ネタだったら蛇だか竜だかだな

510 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:27:40.63 ID:00pRIyjt0.net
ワールドエネミーが転移してきたとしてもし個別の意志があったら現地のモンスターと子を作ることもできるかもな
もしかしたら真なる竜王の正体も遥か太古に転移してきた八竜の子孫かも

511 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:31:41.86 ID:rB7x+lUfd.net
npcみたいに自我を持ち始めるかそれともただ自我のないモンスターになるのか

512 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 18:46:27.69 ID:4kSUtGlM0.net
魔樹であった天を割ってモンスターが一杯きたよーがボス関係じゃないか?
律儀にタイマンしまくって八欲王に狩られまくったと言うけど
竜帝の汚染前のあの世界は、真なる竜王の敵は真なる竜王位しか居なそうだし
押し負ける程度の数しか真なる竜王が居ないの不自然な気がするし
ワールドエネミーやレイドボスに真なる竜王数相当減らされた後に
六大神や八欲王等の名前伝わってるプレイヤーが来た気がする

513 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 19:56:12.83 ID:azFfXDK80.net
レベル80程度の微妙なレイドボスってどのタイミングで出てくるんだろう

514 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 19:56:59.58 ID:VeIkFFuG0.net
ザイトルさん・・・

515 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:23:31.01 ID:vlSjxin90.net
仮にモンスターも転移してくるなら
NPC同様に製作者の性格が反映されるのだろうか?

ユグドラ運営のディストピア根性丸出しの破滅的思想ならまさしくモンスターだな

516 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:25:48.87 ID:VeIkFFuG0.net
>>515
ナザリックの中にいるモンスターも転移してるから数に入れてあげて

517 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:26:43.82 ID:8kNfCJ9o0.net
神人のことアニメでは しんじん って読んで
オーディオブックでは じんにん って読んでるのどっちが公式なんだ

518 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:31:12.18 ID:azFfXDK80.net
関西弁と東京弁みたいなもんだよ
地方によって違うのさ

519 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 20:52:04.52 ID:Xt1VcYwL0.net
音だけのオーディブルではしんじんだと新人と紛らわしいから原作にルビふられてないこともあって敢えてじんにんにしたのかも

520 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:15:09.31 ID:M5GeMS5s0.net
かみんちゅ
じんじん
かみひと
ゴッドマン
って読む説あったな

521 :この名無しがすごい! :2022/10/29(土) 21:18:43.30 ID:pNYQEsP90.net
番外「こんばんは、森神人です」

522 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 01:17:49.03 ID:pcvSOT+A0.net
ハムスケがなんなのかも謎のままか
成長して武技も習得してるからユグドラシルから転移してきたモンスターって訳でもなさそうだが

523 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 01:21:38.98 ID:0Q7gTC1J0.net
エクレアのナザリック支配するぞ設定は至高の神々のお遊び感あって好きだけどメイドに嫌われててかわいそう
デミの前では怖くて大人しいらしいが意外とデミは設定を理解して立ててくれるしマジで身内には優しいの草

524 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 01:53:27.82 ID:DJpinyHF0.net
>>522
かつてのNPCの子孫じゃないか?

525 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 07:55:19.65 ID:4TDN0Nd90.net
>>523
一般メイドたちにも優しく声かけてそうなイメージあるな
うーん、支配人チック

526 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:14:15.50 ID:bCqTDcjX0.net
例外はあるがNPCは身内には優しい

527 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:23:50.12 ID:8RGoFUQca.net
>>519
かみびと、しんじんか。みたいに言うシーンはあったな

528 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 08:51:19.13 ID:6ZVyj+2C0.net
>>517
15巻でしんじんとルビ振ってある

529 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:14:01.03 ID:LIP7enKjd.net
グラスプハートの方がデスよりかかりやすさが上だったりするのかな

530 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:18:05.09 ID:tH8S2fKe0.net
グラスブハートですっていったら二種類発動したりして

531 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:30:29.29 ID:gcgZeFRQ0.net

グラブスハートじゃなかったっけ?
グラブ、グローブ、つまり手でハート、つまり心臓を、と言うマンマ英語な魔法名

532 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:41:39.57 ID:UTVijw/Ja.net
15巻読んだけど、今回のアインズってエルフ王に油断しすぎちゃうか? 

アニメ2期でPVPは時間停止対策は基本なのだがな、とか言いながら、相手が持ってないと油断して、時間停止させられてるし

エルフ王との戦闘前の、仮師匠とかのくだりが尺伸ばしでつまらなかった 

533 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:41:51.08 ID:UTVijw/Ja.net
15巻読んだけど、今回のアインズってエルフ王に油断しすぎちゃうか? 

アニメ2期でPVPは時間停止対策は基本なのだがな、とか言いながら、相手が持ってないと油断して、時間停止させられてるし

エルフ王との戦闘前の、仮師匠とかのくだりが尺伸ばしでつまらなかった 

534 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 11:55:18.57 ID:+F7U49qd0.net
>>522
死の宝珠も謎のままだしな
ゴブリン将軍の笛の覚醒条件とかズーラーノーンの12人の高弟とかクレマンティーヌとカジットの死体とかも謎が回収されないまま終わりそう

535 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 12:46:16.60 ID:N6lRXArD0.net
クレマンは逃亡編と聖女で補足されたんじゃね

536 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 13:06:57.00 ID:/6gq+01d0.net
>>532
いや時間対策してる可能性を考慮した上で、それでも今取れる手としてはこれが一番マシって事でタイムストップ使ったんだろ
そもそも時間対策が基本なのはプレイヤーであって現地人ではないし
エルフ王はこれまでの戦闘でそんな基本知識も全然ないと分かってる

ただ肉体性能でなりふり構わず逃げられたら元々阻止するのは難しかった
というか元々ユグドラシルのバランスがそんな感じなんだろ
アインズも初期から、何かあっても自分が逃げるだけならなんとかなるみたいに言ってたし

537 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 13:42:01.22 ID:wzy2eakp0.net
アインズは致命的な敗北以外は敗北ではないという考え方に基づいて対峙した相手の情報収集を最優先に行うから神視点で見るともどかしいというか遠回りというか自分の手の内を過剰なまでに小出し小出しにするからまどろっこしいんだよなあ

538 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 13:44:43.75 ID:pUFeQ5DQ0.net
>>531
ぐ、grasp…

539 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 14:26:16.75 ID:nw9SM4LXp.net
両手使えない状態でグラスプハート使ったらどういう演出になるのか
足で踏む?

540 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 14:37:09.09 ID:GtCdLQqX0.net
>>523
あれ実際はそんなつもりないけど創造主がそうあれと言ってるから演技してるのか
設定がそのまま素の性格になって本気で支配者になりたがってるのかどっちなんだろ
どっちにしてもレベル1じゃ全く脅威にならないから変わらないが

541 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 16:41:03.75 ID:91PlMAVf0.net
シャルティアのトホホ顔かわいいな
やっぱおまけアニメはこっちにして欲しかったわ

542 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:39:04.41 ID:8yrIC2Zga.net
>>540
重箱の隅をつつくようで悪いが
エクレアならレベルは確か2だぞ
バードマン1レベルとあと何か職業レベルひとつ

まあ、全然脅威ではないのは確かだが

543 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:56:44.52 ID:mpxYP18Hd.net
レベル10クラスの一般兵はレベル30の英雄に束になっても勝てないと思うけどレベル80が束になったらレベル100に勝てbサうなんだよね
なんでなんやろ

544 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 17:59:35.40 ID:lyNM97/80.net
そりゃレベル10と80じゃステータス以前にビルド構成で出来ることが全然違うからな
て低レベル帯は大きな差がなくともステータスの違いがものをいうんだよ

545 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 18:36:05.95 ID:WsSe7bma0.net
>>543
スキルや魔法などの手札の差

546 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 19:26:20.04 ID:kuMhc8Zq0.net
>>543
まぁレベル80って基本的な魔法やスキルは一通り覚えられるレベルだしな
それにノーマルガゼフ君も陽光聖典に負けてたしレベル10でもそれなりの数持ってきたら多少は苦戦すると思うよ
フル装備ガゼフになったら疲労無効だから無理だろうけど

547 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 19:33:36.02 ID:WsSe7bma0.net
>>546
陽光聖典のモブは全員レベル20くらいだったはず
現地人間のエリート部隊だったのよ

548 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 19:51:18.01 ID:lyNM97/80.net
プラチナからミスリルクラスで構成された精鋭部隊やな

549 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:20:45.99 ID:bTQ9QjNV0.net
ニグン・グリッド・ルーインでレベル30とかだっけ?それより下?

550 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:22:34.11 ID:Rgrx4lEy0.net
ニグンさんは26~28くらいだな

551 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:32:34.79 ID:COqOgz+n0.net
3倍だと勝てそうにないけど1.25倍なら行けそうってなんでもなにもないでしょ

552 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:35:58.21 ID:lyNM97/80.net
でもそれだとパンテオンで天使召喚するだけで圧倒的のアドバンテージ取れちゃうよね。。

553 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:45:26.97 ID:SYVYuaiM0.net
そら超位魔法ですし多少はね
80あたりは100相手でも十分戦力にはなるけど、切り札系スキルとかが綺麗に決まれば一掃出来る範囲だとも思う

554 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 20:49:01.96 ID:mpxYP18Hd.net
装備も付けてないし構成もみんな同じだから事前情報知ってれば大した敵じゃないと思うよ
タンクとしてはうざいだろうけど

555 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 22:01:45.35 ID:9BpbahOja.net
タイマンだとそもそも超位魔法なんか使えないしな

556 :この名無しがすごい! :2022/10/30(日) 22:23:50.52 ID:/hxZTQJW0.net
高レベルになると彼我の能力の相性とかバブやデバブのかけ方とか、単純なレベル以外の要素が増えてくるからな。
極端な話、レベル100のプレイヤー1000人でも密集した状態で復活アイテム持ってなければイズデス一発で全滅させられるわけで、情報収集が非常に重要になるんだろうな

557 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 08:37:24.70 ID:/xawKshU0.net
作中でレベル表記されないのがモヤモヤするな、作中外で作者の匙加減もあるだろ?

558 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 08:46:15.75 ID:jUbaXIS00.net
>>557
なろうの読みすぎ

559 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 09:00:03.18 ID:tiQoPTBl0.net
ツアーが様子見しないで出会い頭にwebバッドエンドツアーの極炎を吐いたらアインズ丸焦げになるん?

560 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 09:14:07.65 ID:XLQII+UYa.net
なるかも知れないしワールドアイテム持ってるから効きませーんってなるかどっちかだな

561 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 09:41:36.96 ID:tiQoPTBl0.net
そっか
そんじゃどのみちツアーに勝ち目ないんだなあ

となるとWI人数分は持ってない八欲王が真竜絶滅寸前まで追いやったってのはやっぱワールドチャンピオンギルドだったからなのかな
ワールドの称号持ちはWIに対抗できるとかって設定あったよね

562 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 10:56:57.60 ID:y9VpMPd40.net
>>561
結局ナザリックはツアー相手に複数人で当たれば勝てちゃうやろうし。

563 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 11:34:19.78 ID:a4vtA/16a.net
>>562
ツアーは孤高だから人材やアイテムが豊富なナザリック相手だと不利だよね
ただしツアーはあの世界に関する知識が多いのでそれをうまく使えばワンチャンあるかも?

564 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 11:52:11.48 ID:VOXi2p900.net
>>563
全世界の戦力を集結させてやっとナザリックとイーブン

565 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 12:00:36.30 ID:y9VpMPd40.net
ナザリックはタイマン勝負でツアーに勝てる奴がゴロゴロ居るのがな。
話の盛り上がり的には番外がマーレに勝ってたら、考察も面白いことになったけど、普通に圧勝したからなぁ。

566 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 12:44:47.66 ID:TYcovyq+0.net
ツアーって八欲王のギルド武器守ってるじゃん?
でもギルド武器って所持者以外使えないから守る必要ある?
タレントを警戒してんのかね

567 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 12:53:27.29 ID:uSkoFVvt0.net
>>556
バフな

568 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 12:56:27.76 ID:hZOXqnbf0.net
>>566
ギルド武器を壊されることを警戒してるんじゃね?

569 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 14:01:05.89 ID:a4vtA/16a.net
ギルド武器を所有するまでの経緯の詳細が知りたいね
大枠は明かされてるけど実際には思ってたのとだいぶ違うこととかあるし

570 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 16:11:12.04 ID:WWQJ8j1cd.net
200年前の魔神がわらわら涌いた事件はどっかのギルド武器ぶっ壊した結果だったりしてな

571 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 16:35:13.20 ID:fcAcxnrza.net
やっぱ人間種族は短命だな、アンデッド系は生命から外れてるから完全な死以外なら死なないし

目立たないだけでアンデッド系の転移プレイヤーも生きてるんかな?

572 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1352-635/):2022/10/31(月) 17:41:25.00 ID:pJPryGm40.net
人間種でも老化を止める魔法を完璧に作ればほぼ不老で何百年も生きられそう

573 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 535f-/OGx):2022/10/31(月) 17:56:26.48 ID:JUyh+E/s0.net
ラナーは人間やめてるっていわれるわりに願いはふつーだなとみたけど
あの世界は寿命がない種族がいるぶん永遠の命願うのはよくあることかな

574 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 18:00:51.70 ID:jNHo3XXh0.net
カジっちゃんも願ってたしふつーふつー
というか生きてるなら死にたくないは普遍的な欲求でしょ

575 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 18:24:03.92 ID:lhiVTVwi0.net
>>563
アーグランド評議国のドラゴンはツアーの味方なんじゃね
マイナーレベル順の強さだと漆黒聖典の隊長以下だったから
ナザリックのレベル100勢にはかなわないだろうけど
各場所で組織作りの実験してて最も力を持ってるのは東方、
そっちは腹心の竜王が運営してるらしいから
ツアーも人(竜)材がまだまだいそう

576 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 18:26:56.91 ID:lhiVTVwi0.net
評議国のオムナードセンス=イクルブルスのダイヤモンド・ドラゴンロードって
ダイヤモンドの鱗が生えてるドラゴンなんだろうか
素材としては高価値すぎてナザリックと戦ったら捕獲されて
半永久的に素材をはぎ取られそう

577 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 20:43:46.38 ID:1lVnM1yF0.net
>>542
ホムンクルスのメイド連中もレベル1なのにメイド技能持ってるのは謎だな
作者の設定ミスか

578 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 20:49:39.41 ID:hZOXqnbf0.net
メイドは一般クラスだからユグドラシルでは設定されてない
だから取得してなくても最低限はこなせると思われる

579 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:06:54.81 ID:KnQR/cKs0.net
Web版だけど、シャルティアが大人のおもちゃ作れるの何で?
ゲームにそういう技能がなかったから影響なく作れる
こんな感じの回答してるから
>>578の言う通り、ユグドラシルにメイドという職業やスキル等が無かったから
設定欄にメイドの一言でもあれば一通りこなせるんだろう
頭いいの設定が反映されてるのと同類かと

580 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:14:58.21 ID:zcSWJEU60.net
LV1でも1~2個はクラスのスキルを持たせるだろ

581 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 21:42:27.54 ID:lhiVTVwi0.net
>>578
ロールプレイビルドとしては需要ありそうなのにな
転移先だと執事クラスとかもあるんだろうか

582 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:12:12.59 ID:+uoh/tVy0.net
奴隷とかあるくらいだから執事もあるだろうな

583 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 22:16:34.71 ID:1lVnM1yF0.net
じゃあエクレアが執事出来てるのも設定に執事と書き込んでるからで、デミウルゴスが大工できるのもウルベルトが大工仕事できると書き込んだのか

584 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:01:18.40 ID:jUbaXIS00.net
料理の話を見る限り何の効果も無い工具やアイテムならユグドラ勢でも使えるんだろ

585 :この名無しがすごい! :2022/10/31(月) 23:26:28.37 ID:FHEwIO3G0.net
NPCはレベル的な成長ないから
現地民が生活で得た経験が職業レベルになるのとはまた違った感じなのかね

586 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 00:36:49.46 ID:TOrSyXDk0.net
アインズ様は休暇増やそうとする試みだけど生み出された存在意義の根本が違うNPCには嫌がらせだって諦めようぜ
アウラマーレへの子供的価値観の押し付けもそうだけど最終的にプライベートなくなったり自分が苦しむハメになってんじゃん面白いけど

587 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 01:49:37.82 ID:LlIn8vya0.net
どんな行動してもさすアイになるのに守護者たちに失望されないような行動を取らなければって思ってる時点で色々ズレてるからな

588 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:46:37.48 ID:GTycMPXg0.net
転移したユグドラシルのサ終日はモンスターやギミックが全停止して
最後の攻略がしやすくなってたってのをどっかで見た気がしたけど
1巻読み返してもそんな記述が見当たらない
二次創作の記憶と混同したかな…

589 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 07:54:55.98 ID:5N73KJhI0.net
デミ「アインズ様の仰る『休暇』とは至高の御方から与えられた役目以外の働きを模索せよという意味なのだ。我々にさらなる可能性を求めておられるのだ。これが分からない愚か者はいないな?」

590 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:05:03.07 ID:LLz47fQu0.net
>>588
サ終日じゃなくてサ終までの一週間だかなんだかの一定の期間だったはず
この期間は地形による状態異常効果が停止されてモンスターもプレイヤーが攻撃しない限りアクションを起こさない仕様になってそれでプレイヤーがこれまで行けなかった所に出かけて新たな発見が報告されたというのは書籍のどこかに書いてあったよ

591 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:09:02.99 ID:LLz47fQu0.net
続投失礼
この期間に探索のためにLv1の新アカで出戻った奴がうっかりWI入手することあり得るよなあ

592 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 08:15:47.02 ID:OVuR6O7B0.net
>>586
見た目は子供でもNPCで大人のプレイヤーが作ったから、思考や設定に依存してるから中身は充分大人なんだよな 

593 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 09:42:44.91 ID:p0w6BYPKd.net
>>591
十三英雄リーダーはそれ系かもね

594 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:03:07.36 ID:tJm5E2cR0.net
>>591
可能性はあるけど
経験値消費系のアイテムをサービス終了前に
バカスカ使いまくった可能性も同じ程度あると思う

知ってたとしてもサービス終了間際に
新アカウントで始めた新規がワールドアイテムを
手に入れられるんだろうか?

クソ運営だから可能性はなくはないけど

595 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 11:27:06.16 ID:LlIn8vya0.net
このゲームコミュ症のソロプレイヤーだとあんま楽しめなさそう
全身ゴッズで固めたりワールドアイテム入手したりとかほぼ無理だろうし

596 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:21:37.09 ID:GTycMPXg0.net
最終日だからと殺し殺されまくりのPK祭りで何十回と死にまくってレベル100から1まで戻ったのかもしれない
それか最後のログアウト前にワールドアイテムそのへんにポイ捨てしたプレイヤーがいたか

597 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:24:09.02 ID:DS4MJ/nM0.net
PK有りのゲームはどうしても荒れるんだよな

598 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 12:30:16.10 ID:GTycMPXg0.net
>>595
そのあたりのバランス調整あるならソロでしか挑めないクエストとかもあったかも

599 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:04:49.98 ID:8e1zfC+f0.net
>>594
そもそもサ終日にホントの新規は普通来ないと思うよ

600 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:25:33.05 ID:tJm5E2cR0.net
>>599
それな
でもあの世界のネット環境わからないからなぁ
情報が大事なゲームってのはアインズ様が
何度も言ってたけど
サービス終了前は情報収集も公式からのアナウンス
くらいしかまともに見てなかったって言ってたから

ニャル速辺りに集めた情報を全開放するギルドが
いてもおかしくないかも

601 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:31:32.02 ID:BlN7NGe90.net
ホントの新規もお祭り好きな人が割と来るよ
右も左もわからないホントの新規が生き残れるとは思わんけど

602 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:37:39.49 ID:Xx89NvXZ0.net
>>597
将棋とかチェスやある意味野球も、相手との殺し合いなんだけど、オンラインゲームみたいに荒れないな。
やっぱリアルで顔が見えないと荒むんだろうな

603 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:40:38.90 ID:5f8L77iWa.net
いつの日か5chが過疎りまくったあげく終了することになったら、全然興味がなかった人たちも記念カキコに押し寄せるだろうからそんな感じかな

604 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 13:47:34.60 ID:LLz47fQu0.net
面倒なのは嫌だけどちょっと覗き見だけしてみようかな~ぐらいの感覚でサ終直前に入ってくる新規はいただろうな
ただそこまでまっさらな新規だとワールドアイテムとは無縁だろうな

でも
たまったまワールドアイテムを所持するギルドのギルメンにリア友とかがいてサ終直前に見学目的でギルドに入会してサ終時にログインしてた──という不幸なレアケースはないとは言えない

605 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 15:15:10.09 ID:+VUTxUu60.net
一時期旺盛したけど廃れてサービス終了するMMORPGの最終日の雰囲気が分からなくて、YouTubeで色々と観てみたけど、楽しく踊ってたりチャットしてたり‥
殆ど独りで終わりを迎えたモモンガが悲しくなる

モモンガにはサービス終了時まで続いた茶飲み友達か好敵手は居なかったの?と思ったら二次創作で結構あって草
皆考える事は一緒だな

>>602
将棋に負けた時の屈辱&感情の爆発度は比肩するかそれ以上なんだけど、マナーとして「ありがとうございました」言わないといけないからな

606 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 17:52:17.89 ID:FFhhhSxD0.net
>>605
あのディストピア的世界観だと現実世界みたいに終了間際のMMOをチャットツールとして使って遊んでる古参メンバーなんてほとんどいなさそう

607 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:37:15.14 ID:Xnrjw9uP0.net
>>529
失敗しても追加効果でスタンが入るから好んで使うって書いてあったような

608 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 18:40:07.18 ID:Xnrjw9uP0.net
>>605
特典のIF話だと大量の花火アイテムを外の沼地に大量に配置していて、気照れた仲間といっしょに眺めようとか思ってたらしい。
結局1人でやることになって、それでナザリックと離れて召喚されることになる流れ淋しい・・・

609 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:13:56.13 ID:zJTDp/6Ja.net
ネトゲソシャゲはサービス終了告知後は気前良くなるからけっこう遊んだりするよ

610 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:36:15.11 ID:Xnrjw9uP0.net
ユグドラシルは2週間前からモンスターが全て非アクティブ(攻撃されない限り何もしてこない)になったらしいな。
あ、とするとユグドラシルから転移したモブは基本おとなしい可能性があるな

611 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 19:40:21.00 ID:TOrSyXDk0.net
サ終の一瞬の盛り上がりはわりとあるからわかるけどそれで集まったのが数人で
花火の件は本当にかなしくてつらいのすき

612 :この名無しがすごい! :2022/11/01(火) 23:29:49.20 ID:CAbKmdp90.net
アニメ第2期EDビジュアルの「慈悲深き純白の悪魔」を再現!『オーバーロード』白ドレス姿のアルベドがフリューからフィギュア化!
https://hobby.dengeki.com/news/1721046/
価格:44,000円(税込)

613 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 01:12:44.16 ID:EMubcxw+0.net
>>612
アルベド「わかめいっぱい採れました」
にしか見えぬ(´・ω・`)

614 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 02:52:38.28 ID:CEAR22OC0.net
ただの人形に44.000円とかアホかっつーの

615 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 03:29:17.04 ID:5B6k5abe0.net
>>613
ワカメにしか見えないね

616 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 03:29:36.98 ID:Z1la87yB0.net
不死者のOh!読んでるとギルメンがいた頃のユグドラシルの話もあって楽しいと同時に
この後みんな引退してってサ終日はああなるのかと悲しくなるな

617 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 03:43:27.33 ID:8srhP9MB0.net
基本きっちりプラン立ててるデミウルゴスが一回当たって流れでお願い致しますはほんとすき

618 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 04:47:47.26 ID:hDtQj2FDM.net
>>613
ワカメwww
羽が緑っぽいからそう見えるね
もうちょっと羽を小さくして色味を紫寄りにしたら2のエンディングのラストに近い気がする

619 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 09:50:57.07 ID:KpSUBwVt0.net
>>613
ワカメを採ってるようにしか見えない呪いにかかってしまったw

620 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:20:56.07 ID:67zrP3+Y0.net
>>618
これのことかとw

https://i.imgur.com/GEfvFn9.jpg

621 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:23:12.88 ID:BgqdDU1L0.net
もう何を言われてもワカメにしか見えないw

622 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:39:50.57 ID:C0I8LmjY0.net
昆布の可能性もワンチャン

623 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:42:35.03 ID:bNQzGk3A0.net
>>620
AGA治療ってなんだ、薄毛治療か?

って思ったら本当にそうだった
抜け毛にはワカメがいいってか・・・

624 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 11:43:38.76 ID:AvuK5pj+0.net
フィギュアで液体を造形するのって難しいのねぇ

625 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 12:01:24.23 ID:/iq30fMj0.net
あ!これ液体なのか
髪の毛だと思ってた

626 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 12:09:32.53 ID:Ef33nDnrd.net
>>620
確かにワカメだなぁ…
何故緑色にしたしw

627 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 12:30:54.30 ID:72BLZj8/0.net
わかめ。ワカメ。わかめ。うん。わかめだね。

628 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 12:43:26.18 ID:xDqZr0l20.net
液体だったら手から湧き出てるでもないとこんな一定の太さにはならないだろうし臓物か何かかと思ってたわ
それにしてはこんな中途半端に両手で持つのおかしいやろとも思ってたけどアインズ様への捧げ物のワカメなら納得だな

629 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 12:47:57.00 ID:AvuK5pj+0.net
アインズ「アルベドのワカメか……」
アルベド「ご用意いたします!少しお時間をください!寝室で!」
アインズ(エッ、寝室にワカメ持ってくるの?)

630 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 15:41:09.64 ID:rgMT5qxW0.net
タールのようなどす黒い粘体と思ってみてたな

631 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:12:56.82 ID:jK8ojh7x0.net
コキュ椅子onアインズ様のフィギュアがほしい

632 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:38:56.81 ID:xDqZr0l20.net
逆では?

633 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:51:00.21 ID:bNQzGk3A0.net
コキュonアインズ様椅子

634 :この名無しがすごい! :2022/11/02(水) 16:59:58.76 ID:BgqdDU1L0.net
今からでも遅くないから、これはアインズ様に捧げるワカメです
に名前変えればみんなアルベドなら仕方ないで許してくれる

635 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3334-iO6U):2022/11/02(水) 20:04:54.37 ID:3JNdwTHn0.net
アルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベド
ワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメ
アルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベド
ワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメ
アルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベド
ワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメ
アルベドワカメアルベドコンブアルベドワカメアルベド
ワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメ
アルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベド
ワカメアルベドワカメアルベドワカメアルベドワカメ

636 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 00:29:01.20 ID:KO89S/C10.net
オバロは高額フィギュアの客がついてんだろうな
ネタ的な価格で守護者の椅子フィギュアくれ

聖王国でレメが愚者だって口調で語られるけどその後の滅国で本物が来るとはなぁ

637 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 00:30:35.81 ID:9hzM9xhU0.net
あいんず「ふむ、良質なわかめだ。ジルクニフに贈ってやろう」

638 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 00:58:06.04 ID:38NtTO9Wr.net
取り敢えずフィギュアはアルベドばっかりでうんざりだ。しかも水着とかチャイナとかウェディングドレスとか世界観ぶっ壊すのが多い
デミウルゴスとかセバスとかアーマーシャルティアとか戦闘中イビルアイとかカッコいいのが欲しいわ

639 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 01:01:31.33 ID:fYqCA16L0.net
ビキニアーマーのマーレのフィギュアはいつ頃発売ですか?

640 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 01:05:46.31 ID:1Hid9kcR0.net
フィギュアならハムスケとトカゲックス欲しいわ
あとヴィクティム

641 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 01:12:51.37 ID:9hzM9xhU0.net
じゅうあみ絵のグッズならちょっと欲しい、ジャージアインズ様とか。

642 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 02:31:57.54 ID:njw+ntC/a.net
figmaコキュートス待ってます

643 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 06:10:45.88 ID:b8YWt40s0.net
>>635
おい、なんかコンブ混ざってるぞ

644 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 07:26:16.31 ID:EK2A73zF0.net
コキュートス椅子の上に置いたシャルティア椅子に座るアインズ様(鎮静化エフェクト付)フィギュアください

645 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 08:17:41.70 ID:S6hxOV0P0.net
そういや海外のリアクターの人がアウラとシャルティアのTシャツ着てたな

646 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 09:08:50.50 ID:ad/e45Qi0.net
ジルクニフの中の人えらいことになってて草

647 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:14:38.87 ID:9hzM9xhU0.net
中の人まで剥げたのか

648 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 10:32:41.02 ID:W47kvB1Vp.net
結婚ぐらいええやろ派
不倫ぐらいええやろ派
声あればいいよ派
ゲス野郎の声も聞きとうない派
八欲王を相手にした竜王たちもこれぐらいの相違があったんだろうと思うこの頃

649 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 15:36:51.90 ID:BKUp19mr0.net
昆布にしか見えなくて草

650 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 16:21:36.93 ID:BCiOHmihp.net
フィギュア造形師がニューロニストのお部屋に送られるな

651 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 18:45:01.25 ID:h3qA8cwt0.net
>>648
外野がとやかく言う事も無かろう派
事をことさら荒立てる必要も無かろう派
数百も竜王がいれば色々な意見が出ような

652 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:06:35.30 ID:fFVAWl370.net
種族も違えば考え方も違う。
八欲王の時に何でツアーや一部の竜王は八欲王に敵対したんだ?
別に他の生物が争ってても大概は興味無さそうな気がするが。

653 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 19:56:48.09 ID:HnTcdKsi0.net
>>652
八欲王はワールドアイテム使ってあの世界の法則を改変してユグドラシルの位階魔法を持ち込んだ
おかげでツアーが使ったようなあの世界の元々の始原の魔法はほぼ失われて、
アーグランド評議国の竜王ですら位階魔法使ってるし他の生物の争いってだけじゃなくて
ドラゴン含む全生物に影響を及ぼしたことになるんじゃね
それに先に喧嘩売ったのがどっちかわからんから八欲王の方が先にやらかした可能性もあるしな

654 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:04:41.68 ID:eivx4fwL0.net
まぁ少なくとも八欲王はドラゴンに喧嘩売られるようなことをしただろうなとしか……

655 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 20:11:35.38 ID:9hzM9xhU0.net
アインズたちってツアーを倒すのだろうか
倒さずに終わりそうな悪寒もする

656 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 21:30:47.68 ID:9ndikN45r.net
竜王達って元々あの世界ではありえないぐらい強い種族なのか過去のプレイヤー達の影響(例えば子孫とか)で強くなったの?

657 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:11:01.60 ID:CW9e+0URd.net
この作者そういう細かいところまで設定しないだろう
ノータッチなところが多い、後からとこかで呟くんじゃね

658 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:15:27.51 ID:EK2A73zF0.net
>>656
竜帝が100LVオーバーでユグドラシルキャラの限界越えてるので竜族は原生種じゃないか
ワールドエネミー八竜関係もゼロじゃなさそうだが

659 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:18:01.77 ID:8mMwPzyfa.net
>>652
世界にはトップは二種族もいらない
竜が頂点だった世界にぷれいやーが頂点を目指して暴れたんで戦争になったんじゃね

660 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:19:05.05 ID:9hzM9xhU0.net
作品外での設定追加が多いのは確かだな

661 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:23:01.07 ID:KhDGl1T60.net
この作者からGPMの芝村を思い出す

662 :この名無しがすごい! :2022/11/03(木) 22:37:07.77 ID:9ndikN45r.net
>>658
ありがとう。竜帝100越えてるのか。すごいな
なんか名前忘れたけど空に浮かんでる大陸にLv100のNPCがゴロゴロいるとかも聞いたことあるけど
そういう設定はワクワクするけどいざ話を作るとなんだか期待外れになったりするパターンが多いから触れないほうがいいのかな
個人的には描いてほしいけどね

663 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b02-GkWs):2022/11/04(金) 00:01:54.10 ID:w8j0zuNP0.net
微妙に間違いだな
言ってるのは八欲王が作り出したという空中都市のことだろうけど、そこに桁外れの力を秘めたマジックアイテムを装備した30人の都市守護者がいるらしいって設定だから、それがレベル100かは不明

ブレインの神刀もそこから流れて来た逸品らしいが、その性能みるに現地基準では桁外れでもユグドラシル的には微妙ってこともあり得るし

664 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 00:20:15.14 ID:BUKzVLUp0.net
それも微妙に違うw

665 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 00:38:25.51 ID:+KtGb9H70.net
全てを解決するWI追加設定

666 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:06:29.34 ID:aKXVDshV0.net
>>660
というより設定内容を小説だけで明かすつもりも最初からないって感じかと
TRPGのマスタリングみたいに、事前に色々設定しまくってても
使われなかった設定はプレイヤーには明かさないまま、みたいな

667 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:12:44.64 ID:MT0kuTUK0.net
え、キャラ設定作ってから話を書いてく人じゃなかったっけ?

668 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:13:13.10 ID:aKXVDshV0.net
ナザリックを超える(100レベルNPC30人作れる)3000ポイント拠点の天空城が
八欲王の浮遊都市なら、都市守護者30人も全員100レベルだろうって考察の一つ

もしそうだとしても、NPC作成に拘りなければ、NPCを全員人間で作ってたため既に寿命で死亡
今いるのは装備だけ凄い子孫ってオチもありうる

669 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:14:39.68 ID:MT0kuTUK0.net
667は>>657

670 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:25:58.22 ID:b5C/CTQ10.net
webプロットがなくなってから劣化はしたけどそれでも滅国までは構成はあったと感じられるけど
ダークエルフからのTRPG感増量で小説としては不安度が跳ね上がったので残り2巻なー

671 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 01:52:08.63 ID:xXriysKnM.net
っか竜の皮は最上級の素材だから狩りまくってたんやろ

672 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 07:33:50.58 ID:4OExcHz60.net
ロードスのリプレイ3冊を最近買ったけど面白かった

673 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 07:55:43.39 ID:lZcotP2M0.net
和マンチキンプレイを有名にしたのは水野良(中の人)だっけ

ナザリック勢は現地勢にとってはマンチいうよりバイナリエディタで改造プレイしてるレベルだけど

674 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:28:10.49 ID:wEF8Mn/wp.net
小説はオーバーロードのワールドガイドリプレイみたいなものかもね

675 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:37:03.94 ID:NatP8phra.net
映画はいつからなん?

676 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:39:59.55 ID:zQXXCT2c0.net
そう考えると

くがね版アイテムコレクションやトラップコレクションを書けば売れるかもしれない

677 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:45:04.29 ID:ezqyTVnXa.net
>>676
むしろくがねちゃんの頭の中には
どのトラップとどのトラップを組み合わせると
シナジーがあるとかのトラップパズルの模範解答が
ありそう

678 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 09:58:25.95 ID:Tvxxx3ZK0.net
ガイドブックほしいわあ

679 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:20:37.12 ID:6mpYNKrT0.net
HPは生命力
MPは魔力みたいな言い換えしてるの?

680 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:38:02.48 ID:gwXpou5e0.net
最終的にリグリットはアインズ側に付きそう

681 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:41:55.12 ID:+KtGb9H70.net
フルボッコにされてHP1になっても全力で殴れる謎法則はオバロにもあるんだろうか

682 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 10:51:22.04 ID:B17XaS0rd.net
HPと生命力はリンクしてるから普通に傷を負うし動けなくなる
ただHPの仕様(根拠?)も種族によって違うので影響なく動ける種族があってもおかしくない
あと色々無視して全力で動かすスキルや武技もありそう

683 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 11:18:03.45 ID:bAfZcOi50.net
シャルティアとコキュートスの椅子フィギア作ってくれないかな
アインズ様もセットにして好きな方に座れます的な感じにしたら面白そう

684 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 12:02:33.58 ID:ZpR8oL4Hp.net
>>676
白銀鎧や他の仲間たちと冒険する若者が様々なアイテムや職業に遭遇しながら成長するミニストーリー付きっすね

685 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 12:04:20.27 ID:Tvxxx3ZK0.net
アインズ様に座ってはいただけなかったデミウルゴスお手製椅子フィギュアも…

686 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 12:13:55.31 ID:tpNN5r79p.net
アインズ様がお出ましになるとデミウルゴスが徹夜で作っていたと思うと和む

687 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 12:16:51.23 ID:zQXXCT2c0.net
>>684
あの「最後まで読むとあの人物の前日譚だった」とか「その後のあいつらはどうなるか」とか
資料として価値ある上に読み物として面白いとかあのシリーズすごい好き

くがねちゃんもそういう投げっぱなし小説上手そうだしユグドラ世界やオバロ世界の解釈的な資料集みたく書けばいいかなと

688 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:00:07.22 ID:p0FhjQ4q0.net
一通り読んだが、とてもバランスが悪い作品に思える。
不必要なキャラが多すぎる。ガルガンチュア、グラント、恐怖公、餓食狐蟲王
紅蓮、ルベド、八階層のあれら、が物語上必要とは感じなかった。
討伐隊はヴィクティムとワールドアイテムと至高の41人で撃退したという形でもよかった。
物語で存在価値がない不必要なキャラを増やすインフレ状態がよいとは思えない。
デスナイトのキリ認めるとしても、プレアデスに匹敵するか、
それ以上のペイルライダー、アイボール・コープスの存在にも疑問を感じる。
角川の編集部は何も提案しなかったのだろうか?

689 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:06:14.97 ID:+KtGb9H70.net
なんだかんだでなろうだから・・・

690 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:20:33.37 ID:FQ5QyjRdd.net
>>688
あとがきに「勝った。」と一言あった辺りから編集は仕事しなくなってる

691 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:49:18.05 ID:pbwmCoYU0.net
物語上必要ない贅肉たぷたぷの構成がよくも悪くもなろう出身の作家の特徴じゃん

692 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 13:55:19.82 ID:bAfZcOi50.net
文句言う為に全部読んじゃう時点で相当オバロが好きて事はよく分かった

693 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 14:33:30.50 ID:aKXVDshV0.net
だからなろうというよりTRPG構成なんだよ
そしてFSSや型月とかの流れをくむ、使われない設定もてんこ盛りな設定厨作品でもある

作者も分かった上であえてそういうのが書きたいから書いてるわけで、
物語とはこうあるべきなべき論は余り意味がない

694 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 14:52:25.42 ID:bAfZcOi50.net
スレイヤーズのリナの姉ちゃんみたいに、設定では最強だけど本編には全く出てこないみたいなのは昔からラノベでよく使われる手法だよな

695 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 14:52:47.42 ID:Tvxxx3ZK0.net
正直言ってあのぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだぐだした枝葉末端のどうでもよさそうなことだらけの描写こそがオバロの面白さを構築してるのでありオバロの真骨頂だと思う

696 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 14:54:19.63 ID:7aUiVt9ha.net
意外と無駄な設定が世界観を広げるものだったりするからな

697 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 15:00:52.20 ID:NKX5Fo2n0.net
うちのカミサンがね

698 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 15:03:30.59 ID:MCGm0tyJ0.net
抜けたのか
そいつは難儀だな

699 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 15:55:09.53 ID:PBsjgFMk0.net
勘違いもんは勘違いがありゃ良いんだよ

700 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 16:12:20.14 ID:n3vzXrqg0.net
誰が最後の髪がぬけたってぇ!?

701 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 16:13:14.81 ID:n3vzXrqg0.net
非常に重要っぽいけど割と流してしまえるような設定はぼかしておくってのが創作モノのコツだったりする。
その辺はファンが勝手に解釈して楽しめるポイントなんだと

702 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 17:11:38.30 ID:gLtg+c5qr.net
>>617
ネトゲ物のなろう読んでて最終的にオバロ第一話みたいになると思うと切なくなる

703 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:17:54.13 ID:LlHFJ7rJ0.net
もっとドラマCDみたいなほのぼのした内容とか、テンプレ俺TUEEEとか、モブたちがよくやるモモンやアインズへの考察会話とかそういうのでダラダラと年2冊発売で30巻くらい続けてほしかった
まあ完走したあとで外伝的な本出してくれることに期待かな

704 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 18:47:04.84 ID:Tvxxx3ZK0.net
不死者のOhがあるぞ

705 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 19:00:05.04 ID:n3vzXrqg0.net
>>703
それが不評だと思ったから最低限だけ屋って終わらすってなったわけで

706 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 20:40:07.47 ID:BUKzVLUp0.net
>>705
最初からこういう予定です

707 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 22:45:23.29 ID:yGH2MOYp0.net
そもそも作者が1年に2巻も出すやる気があるとは思えん
1年に一巻出たら頑張った方なんでしょ確か

708 :この名無しがすごい! :2022/11/04(金) 23:59:41.24 ID:PBsjgFMk0.net
専制作家なんだから彰メロン

709 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 00:36:51.25 ID:DAuOUIXc0.net
残り2巻でできることが限られているから小説的な終わり方を期待するより
新情報がどれほど出てくるかに切り替えた方がよさそう

710 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 01:18:13.37 ID:D9uUXnJy0.net
専制作家ってなんぞ?

711 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 08:42:23.43 ID:VGfmoAPl0.net
強大な権力を持った支配者によって独断的に執筆活動をしてる作家だろ
つまり普通の作家だな

712 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 08:56:36.31 ID:HlNHqOdpp.net
本職サラリーマンで副業作家らしいしな

713 :この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-pSqO):2022/11/05(土) 09:04:05.11 ID:jbQsQC9ad.net
>>710
くがね「つまり!この私が!アインズ・ウール・ゴウンということだよ!!😤」(イッちゃってる感)

714 :この名無しがすごい! (ワッチョイ ad10-BvMV):2022/11/05(土) 09:09:47.93 ID:5h0tBAK+0.net
映画公開までの暇潰しに1巻から読み直し始めたんだけど初読の時より何度目かの方が面白いなこれ
からくりが全部わかってから読むと随所でフフッとなる

715 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d902-8wyH):2022/11/05(土) 09:15:18.86 ID:Bs1wfjOC0.net
不死者のOhは内輪ネタをオバロキャラに言わせてるだけで糞つまんね

716 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 11:09:56.79 ID:KEJrxrlj0.net
あの営業マン描写は普段サラリーマンやってないとなかなか出てこないだろう
オバロ以外ほとんど描いてなさそうだし

717 :この名無しがすごい! :2022/11/05(土) 19:58:15.86 ID:V17+Up8va.net
>>693
>FSSや型月とかの流れをくむ、使われない設定もてんこ盛りな設定厨作品

苦手なキャラが多いのになんで自分がこの小説を好きなのかわからなかったけどそういうことか

718 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 00:52:21.06 ID:yVeHdhY00.net
ユグドラシルのアイテムや素材についてはもっと出してほしい
七色鉱も全部出てないし

719 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 02:51:48.86 ID:R8220K9w0.net
そんな思い付きで書いただけの事、いちいち作者は考えてないよ

720 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 02:54:25.72 ID:FMpdqaLg0.net
映画と書籍どっちが先か

721 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 03:20:11.89 ID:+kmqHS430.net
>>719
全部考えてるだろ
ネームドキャラのビルドだって無駄に全部設定してるぐらいなのに

722 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 03:26:57.67 ID:2SHb7KNhr.net
アニメ4期終わった直後に映画の予告来るかと思ったがそんなことなかったな
なんかもっと時間かかりそうな悪感

723 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e9b-URwm):2022/11/06(日) 07:39:46.13 ID:x7lD98M20.net
まぁ来年の春頃だな

724 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 07:52:27.23 ID:RhqZWwSe0.net
>>721
ネームドキャラの名前は適当そう

725 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 09:41:28.87 ID:/0vnd77D0.net
公開遅れるほどビジネスチャンス逃すのは角川もよく分かってるだろうから、死ぬ気でマッドハウスに鞭打つだろうや

726 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 10:40:09.74 ID:sVv6NBLj0.net
深夜アニメ映画は劇場の大作が来ない閑散期に上映が多いからな
来年6月か10月あたりじゃないのか

727 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 11:23:53.44 ID:jfZOjn+p0.net
入場特典小説配布は期待していいのか

728 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 14:00:07.50 ID:4QX2t2Xw0.net
ドッペルはつらいよ

729 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 14:42:16.15 ID:/0vnd77D0.net
今時特典つけないと映画一つ観に来てもらえないんか

730 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 15:21:16.00 ID:YJo77iZ5d.net
前回は総集編だったから特典が必須だったけど
今回は完全新作だし特典なくても観に行くだろ

731 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 16:10:09.95 ID:6iYRu+aC0.net
映画2部作かな?

732 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 19:44:30.79 ID:xNCUV3uF0.net
ぶっちゃけ聖王国編好きな人いる?

733 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:28:49.17 ID:UD/Vmlrz0.net
エルフの里よりは

734 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:39:15.18 ID:rZWzJjfm0.net
それはそう(白目)

735 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:42:20.16 ID:0prAJf6p0.net
俺は好きだよ
つうかレメディオスが好き

736 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:46:30.61 ID:6ff1mpsu0.net
裏番ケラルト見たかった

737 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:48:19.30 ID:R8220K9w0.net
>>732
俺は一巻と聖王国編しか好きじゃない。
あの変な目の女は好きじゃないが。

>>735
俺もレメディオス好き。奴は悲惨な目に合って
投げやりになったが、奴が言ったナザリックに
関する事が全て真実だったw

738 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 20:58:54.51 ID:xNCUV3uF0.net
>>737
1巻と聖王国編とはまた変わった組み合わせだな

739 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:15:48.85 ID:jfZOjn+p0.net
自分も聖王国編好き
特にネイアが
新興宗教が生まれる瞬間に立ち会ってるみたいで面白かった

レメディオスは融通が効かないコミュ障なのが致命的なんだが自分の正義至上主義のあまり姑息で利己的なことばかりやらかすのは笑えた
ある意味ナザリックのNPCに似てるよな
アインズ無しでナザリックだけで転移したらNPC全員レメディオスみたいになるんだろうなあってなことを思いましたよ(亡国ラストは恐らくNPCがレメディオス化した結果かなあwと)

740 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:20:13.54 ID:FMpdqaLg0.net
聖王国は露悪的だけどまとまってはいたし好き嫌いはでるが好きなひとは多そう
エルフはなにもないダラダラを最後まで耐えれるかっていう違う前提だから…

741 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:22:54.67 ID:vWPeW8dy0.net
レメディオスは蒼の薔薇も陰謀論に巻き込んでナザリックの仲間扱いしてるからいうほど全部真実ってほどでもなかったような

742 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:28:24.43 ID:6y6T/oRP0.net
>>740
完結後のどこら辺の伏線なのか色々想像が捗る
まあまだまだ設定開示が少なすぎるんだが

743 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:33:03.42 ID:FMpdqaLg0.net
そう一区切りとするとエルフは番外捕まえての法国への繋ぎにすぎず物語の完成度が低い
想像がのびるのは長所ではあるけどエルフ冊から得たものが少なくて読者の満足感もいまいちなのはしゃーない

744 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:35:26.55 ID:xNCUV3uF0.net
まぁ15巻16巻はスレイン法国編として200ページくらいにまとまっても良かったとは思う
ただデケムと番外をどうやって処理するかで作者は苦労したんだろうなと

745 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:36:43.34 ID:vWPeW8dy0.net
エルフ編中だるみひどかったなー2巻に分ける意味あった?って感想しかない
ままごと遊びとかのダークエルフ村でのあれこれがなんのこじつけもなく意味不明のままおわったのがマジで意味わからんかった
ラストで何かの策につながってさすがアインズ様の流れになると思ってたらなんもないし

746 :この名無しがすごい! :2022/11/06(日) 21:40:53.28 ID:xNCUV3uF0.net
ダークエルフの村の内容が全然生きてこなくてヤキモキするのはわかる
でもアインズが転移して初めてアインズじゃない姿で楽しそうにしてて結構よかった

747 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 00:27:26.08 ID:Hx+UnzA70.net
聖王国編はネイアちゃんが主人公なのが好き。でもそれが大嫌いという人も多そうだけど。

748 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 09:00:16.14 ID:Bcn/sXGz0.net
>>738
レメディオスは初めて?オバロで
モモンガに一切気を使わず憎んでる
キャラが面白かったんだよw

749 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 10:22:33.67 ID:f0F0Q2Px0.net
聖王国編はオバロらしさ全開で良いと思うけどね
普通のなろうで人質殺しまくったり、聖棍棒振り回すなんてなかなか無いし
ワーカー編並みに好みは分かれるだろうけど

750 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 10:29:03.25 ID:3A22llJyd.net
聖王国は良かったけど亜人達がどんな姿なのか脳内でイメージ出来なくてもうちょい挿絵欲しくなった位だわ

751 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 10:32:29.44 ID:rWZyBn3np.net
せっかく聖王国舞台なら同時上映「デミデミ牧場」とかあってもいいな

752 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 10:45:16.34 ID:TpQ3VZu90.net
巻物作成はR15程度だけど異種繁殖はR18でもきついので上映不可dな

753 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 10:52:12.89 ID:UfBDAPtD0.net
何故か育て屋に雄雌預けて自転車で走るデミを妄想した

754 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 11:10:37.63 ID:J7cULbkP0.net
>>752
異種族レビュアーズ

755 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 11:10:59.40 ID:Wful4ykup.net
アインズ様のために羊たちと触れ合いながら牧場を運営するハートフルコメディ(絶対に羊は見せないスタイル)

756 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 11:29:46.68 ID:f0F0Q2Px0.net
ハートフルボッココメディはあかんぞ

757 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 12:40:32.09 ID:poDyr+KY0.net
牧場物語

758 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 17:40:42.76 ID:F8NcYzuV0.net
一周回って普通のなろうの方がエンタメとして質が高いことに気づいた
意識高い系ラーメン屋より日高屋とかのジャンクな食い物の方が気楽に楽しめる

759 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:10:05.70 ID:g0A0OXHud.net
>>752
骨「コキュートス」
コ「オマカセクダサイアインズ様…」😤

760 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 18:48:56.17 ID:GtcFbVC30.net
B級グルメでそんな細分化しても

761 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:09:42.79 ID:+g1Mfdew0.net
まず作者が話書く理由が
自分が面白いと思うものがなかったから書いてみた
だからな
読者を楽しませようとかならふつーのエンタメ系の話に行くと思うが
オバロはまずそこら辺は考えてない
あくまでも作者が読んで楽しいものを書いて、お前ら俺が楽しいと思う話書いたから読めやって感じ

762 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:23:58.97 ID:zqXJ9SRp0.net
>>761
自分が考えた面白い話を文章に起こすのが小説家だから殆どの作家がそうでしょ

まぁラノベ作家はヲタに媚びっこびのハーレム展開作るけど…
SAOとか見てらんなかったな

763 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:25:10.06 ID:yfJK1VBz0.net
また古い話だな
何で今の路線ができたのかはWEBの掲載で好評を得たからだぞ
それが無ければ今のオバロの展開は無かった

764 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:35:38.16 ID:oFfR/7MN0.net
今日新章公開したオバマスが凄い展開してるぞ
原作差し置いてこんな展開しちゃって大丈夫か?

765 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:39:51.22 ID:yfJK1VBz0.net
原作で死んだ連中がオバマスで頑張っててエライ

766 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 20:50:20.73 ID:z9vDpirT0.net
オバマスの「神」とやらがアレのことならワールドエネミーも転移してる可能性出てくるよねぇ…

767 :この名無しがすごい! :2022/11/07(月) 21:17:09.00 ID:+g1Mfdew0.net
>>762
そうでもなかろう
762の言うような売れ筋の媚び媚びの文章書けと編集から圧力かけられて書いてる作家が大半だし
オバロはそういう意味でかなり異端

768 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 00:09:48.63 ID:dnJZlCz10.net
>>755
発覚しても『ぅわぁ~…デミウルゴスお前何やっちゃってるの!(ファーン…)でも、普段からスクロールには御世話になってるからなぁ、人間を餌にしてる部下も多いし…これもナザリック存続の為には仕方無いかぁ』
とか適当に自身を納得させて無かった事にされそう

769 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 00:19:13.25 ID:PuUXNaKb0.net
3Dグラで動くアレを早く出してくれオバマス頼むぞ

770 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 00:49:30.15 ID:2BpHodYM0.net
牧場はwebのデミが「アインズ様は慈悲深いけど必要なこともわかってるから黙認するだろう」といってたけど
実際どう反応するのかは気になる。メタでは人間の皮はぎを許容する主人公があれすぎて最後まで気づかせないだろうけど

771 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 01:45:09.11 ID:/FekrGnU0.net
ワールドエネミー転移の可能性に気付いたナザリック、法国、ツアーが
強者が争ってる場合じゃねぇ!と共通の敵を前に団結するってのも
それはそれで見て見たいけど書籍版では今更無理かな
法国はシャルティアの件があるし
ツアーはまだワンチャンあるか?

772 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 02:23:08.67 ID:KHu1YbSJ0.net
リク・アガ・ネイアちゃん

773 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 06:20:17.56 ID:sFnXaK6+0.net
先ず人間に対して何とも思ってないから牧場の件を伝えられてもふ~んで済ますだろ

774 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 1202-KAMn):2022/11/08(火) 10:06:18.12 ID:mfknsf9Q0.net
先んじて気付いて手当たり次第の竜王に協力を要請したはいいが
そのまま負けたツアーさん・・・・・・
いやまあ世界を守ると有言実行してたはいいんだけども

775 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 655f-BX5d):2022/11/08(火) 10:13:52.12 ID:fBR7avTQ0.net
作者の発言で、全世界の総合戦力とナザリックでやっと互角らしいから、
ピンチになることなんか50巻まで続いてももう無いだろ。
世界征服は既定路線で後はどれだけ戦力を喪失しないかだけの勝負。

776 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 10:18:52.66 ID:nAFdzh2Xd.net
>>775
その発言が事実だとしたら世界のどっかにワールドエネミーかそれより一ランク下の奴居ないとバランス取れないんだよなぁ
なろうだとそれっぽいのいたような気がしたけど

777 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 11:14:29.91 ID:P0wT1J5/0.net
世界征服方針決定した時点でデミに投げっぱにしたらナザリック半壊しながらも達成
全世界が結集してナザリックに対応したらナザリックに引きこもって膠着状態
みたいな話が混ざってる気がする

778 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 11:20:35.95 ID:xfqDTQVf0.net
>>777
デミだと5年で征服できるが半壊ってのはWEB版の話だけどな

779 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:01:36.96 ID:aViEvkd50.net
聖棍棒がテレビでやれない理由なのかな。

780 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:02:46.78 ID:fBR7avTQ0.net
>>779
新興宗教やテロリズムと数え役満やぞ

781 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:10:30.36 ID:dnJZlCz10.net
>>777
全世界ではなく、大陸統一

782 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 12:22:52.98 ID:kgoZe9pWd.net
自作自演で他国の領土を侵攻して征服
傀儡政権を建てて事実上の支配下に置くって
まんま今のあの国のやろうとした事だもんな

783 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:10:47.31 ID:lcga2/210.net
アニメでアルベドの反旗みたいなシーンあったけどアニメ勢は裏切り派、原作勢はアインズ好きだけどナザリックやギルドはどうでもいいと思ってる派に別れてるぽいけどどっち?

784 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:41:30.48 ID:/GPTtw/v0.net
>>782
あぁ思わず納得しちまった
言われて見りゃ正しくその通りだな

まぁファンタジー、フィクション、アニメの中での出来事だからなと思いつつも
今のご時世そう言うのに配慮しろとか無用に騒ぐ層も多いからな
アニメ嫌いヲタ嫌いのツイフェミとかマイジツがつつきそうなネタではあるわな

785 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 16:43:54.03 ID:+rxKp/1gp.net
アニメだけの情報だと「アインズ・ウール・ゴウンか、くだらない」の台詞がアインズ様の事と考える人もいなくもないのか

786 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:17:11.05 ID:9JgfBJ9p0.net
オバマスで今何が起きてんの?
下手したらワールドエネミーが全部転移してきてるとかTwitterで言われてるけど

787 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 18:48:10.37 ID:mfknsf9Q0.net
ワールドエネミーの内の一体を神と崇める神人が出た
そいつがオバマス世界の色々を起こしてるっぽいんで
ワールドエネミー転移してきてんの!?ってなってる

788 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:17:52.48 ID:Hui1/g5l0.net
俺この作品すげー好きでわりと詳しい方だと自負してたんだけど
このスレくるとみんなが何を話してんのか全然わからなくて自信無くすわ
web、亡国、オバマス、Oh!・・・うおおおおおお どんだけ勉強せなあかんねーん

789 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:27:07.50 ID:bagNU6ayr.net
いいんやで

790 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:30:19.96 ID:8ynkmUy80.net
本編と違うif、二次創作的な物を切り捨てたら問題ないんじゃねか

791 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:31:46.47 ID:8pLtZF8z0.net
スピンオフ含めた全部を把握してる人なんて仮に居ても数人では?

792 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:35:23.50 ID:DGaT52oz0.net
全部を把握してはいないが全部をリファレンス出来る環境はあるかなぁ

793 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:40:58.49 ID:DGaT52oz0.net
あー他作品とのクロスオーバー系は結構穴があるわ

794 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:41:46.78 ID:s0ndYX+wr.net
その神人はどこから出たのよ?

795 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:46:06.40 ID:rF5YZAN+0.net
>>788
つオバロwiki
ネタバレサイトや動画なんかもあるし調べようと思えばいくらでも調べられる

796 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:48:25.77 ID:ReJLK7Faa.net
原作で言われてた神人の人数から増えてるし
ワールドエネミーが起こした現象から創られた感じね

797 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:51:17.53 ID:rFkOko8Qd.net
んな知らないとかさらけ出さずにすっとぼけて適当な相槌打ってりゃいいんだよ
俺「・・・万年」
スレ民「なんと!?」

798 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 19:58:06.61 ID:xfqDTQVf0.net
オバマス世界があんな事になってた黒幕は「九曜の世界喰い」のようだ
ユグドラシルのメインストーリーのラスボスでワールドエネミー
ツアー達も立ち向かったようだが既に全滅した模様

799 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:00:04.04 ID:xfqDTQVf0.net
>>796
そういや法国の神人が3人いる設定はまだ生きてたんだな
結局3人目って誰なんだろう

800 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 20:04:50.78 ID:+rxKp/1gp.net
ネタで言われてたワールドエネミー転移が出てくるとは
でも転移してきたのか、それとも元々世界を越えてくる能力があってやって来たのか

801 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:51:24.21 ID:aViEvkd50.net
正直、エルフの国は盛り上がりに欠け、退屈。
エルフ王の戦いと番外席次の戦闘以外見どころないし、TVアニメ化は終わりかなぁ。

802 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 21:52:42.53 ID:mzPYL4A40.net
4期までやったんだから最後までアニメやるでしょ
何年後になるかは知らんが

803 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:42:16.73 ID:VHIgqAvT0.net
>>776
ユグドラシル時代にプレイヤー1500人相手に勝ったんだから、転移後の世界で互角ならユグドラシル時代以上の戦力無いとおかしいわな
あの世界でレベル90以上で効率的なガチビルドしてる奴が3000人以上いないと計算合わないな

804 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 22:50:10.61 ID:Uz1+TiGC0.net
お前のオーバーロードでは全員で転移してきてんのか

805 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:00:55.07 ID:ItI/pvOj0.net
世界の全戦力投入できるなら是非ともやってみたい漢の浪漫
ナザリック大墳墓に天空城(エリュンエンテウ)落とし

806 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:02:48.08 ID:S7/R8+4x0.net
1500人のときはギルメン勢揃いの時だろ
今のナザリックじゃ防衛戦限定でプレイヤー50人が限界だろう

807 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:08:07.88 ID:PYZ97Kmja.net
プレイヤー1500人じゃなくて傭兵NPC合わせて1500人だろ?
プレイヤーは500人とかじゃなかったか?

808 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:45:28.85 ID:rF5YZAN+0.net
プレイヤー数は明言されてなかったような?

809 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:49:32.16 ID:AI5lQ62x0.net
九曜の世界喰いの事やっとわかった。
オバマストのストーリーを最新まで進めると一言出てくるな。
しかしだLv80クエストなのにオートLv100で全滅するのなんとかならんか?
手動でやっと進められた。
九曜の世界喰いが転移してたらツアーどころの騒ぎじゃない。

810 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:52:34.73 ID:MHRoZhFYd.net
>>788
次はD&D3.5版な!

811 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:56:59.52 ID:S7/R8+4x0.net
>>809
オバマススレじゃないからスレチになってしまうのだが
状態異常が全部刺さるから全体の麻痺や睡眠といった動きを止めるタイプ
ダメージを与える毒や凍結を使えるやつでパーティ組めばいい
オートでダメージメインだと今回はちょっときつい

812 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:57:35.44 ID:/GPTtw/v0.net
オバマスはやってたけど辞めた…
お世辞にも面白いと言えないからな…

死んだ奴が生きててシスターになってたりしてるし
オリジナルストーリーと割り切ってやってたな

813 :この名無しがすごい! :2022/11/08(火) 23:57:55.65 ID:wp413ewQ0.net
オバマスサ終したら書籍加速せんかなぁ

814 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:09:18.57 ID:KctbR4cm0.net
>>811
ありがとう15ターン超えて困ってた。

815 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:15:57.14 ID:ncEiDzdr0.net
>>809
100Lvプレイヤー向け大型レイドボスだとプレイヤー十数人並みの強さだからツアー程度が数体集まった程度じゃどうにもならんだろうな

816 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:29:09.88 ID:JZem9vmK0.net
ツアー本体の強さはまだ未知数だろ。
本体ならパンドラモモンガには問題なく勝てるみたいに言ってるし。
まぁ、ツアーとの戦闘はもう無い気がする。マキシマイズマジック連呼の
戦闘はもうシャルティア戦だけでおなかいっぱい

817 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:29:24.28 ID:QPlFJYgH0.net
Ohやオバマスはもう書籍ができないだろう二次ネタや予想展開を
はっちゃけてやりだしててわらう

818 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 00:59:52.70 ID:Jez99GNn0.net
転送直後を思えば継ぎ足ししすぎ

819 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 01:02:33.42 ID:YQwEQymH0.net
>>812
そりゃオバマスは転移時点から色々変わってるIFストーリーだからな
割り切るも何もそのオリジナルストーリーが唯一の売りなんだし

820 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 01:06:44.59 ID:kAlROQ0x0.net
オバマスの転移したら墳墓が半壊してた原因は結局ワールドエネミーって事でいいのか?
レベルダウンした原因もそれなんか?

821 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 01:10:43.95 ID:qC40Zcna0.net
過去に転移したプレイヤーに仕えたNPCやその子孫も天空城以外にひっそり&ごっそり残ってるかもしれないのか

そーいった勢力含めれば確かにナザリックだって舐めプは出来ないな

822 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 01:23:05.24 ID:OSamDIFfa.net
>>815
十数人どころか数十人以上だぞ
ガチ攻略勢が36人でレギオンを組んで何度も全滅を繰り返しながら少しずつ対策を考えてジワジワ攻略する様なボスだからな

823 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 07:36:29.98 ID:kr52/3BZ0.net
>>812
でもあれ、くがねちゃん脚本なんでしょ
聖女も本編→エスケープナザリック→ぷれぷれ→オバマスって話ちゃんと繋がってるみたいだし

824 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 07:43:26.73 ID:1HlB0rEx0.net
繋がってない繋がってない
どうしてそうなった時空超えすぎでしょう
オバマス時空だとカジットとの合流前に聖典の待ち伏せを受けて負傷→誰かに助けられる
って完全に別ルート走ってる

825 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 08:19:22.52 ID:VJZvn8oM0.net
>>823
作者がやったのは最初だけであとはオバマスだよ
今は漫画の脚本担当が脚本やってる

826 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 08:52:02.30 ID:/vj/OfEQa.net
作者が90kぐらい話を書き上げて作られた封印の魔樹も
クレジットの脚本は別の人になってるからそれはどうか

827 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 09:10:22.43 ID:kAlROQ0x0.net
ゲームの脚本書いてたツイートどっかにあったから脚本自体を外部に丸投げしてる訳じゃないのは間違いないが
どれくらいの割合脚本に関わってるのかまでは確たる証拠がない状態では

828 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 09:17:43.90 ID:bnwfb9Tx0.net
オバマスからどれだけの金がくがねちゃんに流れているかが肝だと思うよ

個人的な憶測としては「さほど多くはないけど少なくはない」金額だと
くがねちゃん自身の名をクレジットに明記するほどは関わってないけど最終チェックだけとは言えないレベルでお話に関与している程度だと

829 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 10:54:25.03 ID:CrcDtE1ga.net
設定原案:丸山くがね

俺は関わらんけどオバロ使って勝手にやってねレベルだよ
サービス開始前にケンカ別れしてるのは明白

830 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 11:01:26.42 ID:IVfTMguSa.net
元々二次活動を推奨してる様な作者だしオバマスもその感じなんだろうな
アニメみたいに気が向いたら設定ポロリしつつ後は適当によろって感じ

831 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 12:31:57.53 ID:yB1LIWQ40.net
喧嘩別れじゃなくてくがねが元々そういう方針なだけだろ

832 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 12:33:36.27 ID:PFUE30ZR0.net
ゲームの脚本まで原作者が全部書く必要ないしな
兼業作家だし

833 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 13:15:22.92 ID:Ki81rstqa.net
ワールドエネミー諸々が出てきたり白餅王イベントのストーリーでやたら設定がごちゃごちゃしてたりで
くがねも関わってると思えてならないな

834 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 14:52:44.10 ID:kAlROQ0x0.net
そう考えるとリゼロ作者スゲーなってなる

835 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 16:49:49.41 ID:YQwEQymH0.net
オバマスへの関わりは、大まかな全体プロットと序盤の脚本ぐらいだと思う

836 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:05:34.02 ID:eUhUiFq6a.net
>>835
くがねちゃん1章で力尽きたのは狼祭り超水増しで丸分かりなんだよなw
そこから一切関わってないのはお察し

837 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 17:15:15.45 ID:1HlB0rEx0.net
会敵3回は多いといえば多いが全部1話内だし
汚染獣の性質説明のためで以降は無いから対象はね

838 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 18:53:21.06 ID:ncEiDzdr0.net
二次作品どうぞどうぞの作者がわざわざ細かく監修していくわけなかろう。
ただ、求められればガンガン設定出してくれるのはアニメやいせかる監督の話見てたらわかるけど

839 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 20:12:04.40 ID:yB1LIWQ40.net
求められればガンガン設定出す?
求められて初めて設定だすしそれすら出し渋るの間違いだろ

840 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 21:02:22.36 ID:VJZvn8oM0.net
俺TRPGやってるけどくがねちゃんがどういうGMなのかわかるよ
聞かれれば教えるけど聞かれるまでは絶対言わないってタイプ
例えば戦闘で盾を投げたあと拾う行動を宣言しておかないと
「貴方は前の戦闘で盾を拾っていないので今持ってませんよ。装甲?2ですね」って言いだすちょっと意地悪なタイプのGM

841 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 21:04:51.16 ID:CY9/ZAeh0.net
>>840
プレイヤー不利の指摘は大喜びでするがプレイヤー有利の指摘はしない
GMがされたくない指摘はあなたのオーバーロードはそれでいいですよで答えない
そんな感じ

842 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 21:19:40.63 ID:eB3zh5Iv0.net
しかもプレイヤーのオタク心はしっかり理解しててそれを煽るのが上手いからプレイヤーにもあんま嫌われないと言う

843 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 21:56:05.78 ID:VJZvn8oM0.net
>>842
しっかりと処理してくれるしアドリブも上手なんだけど融通が利かなくて困っちゃう

844 :この名無しがすごい! :2022/11/09(水) 22:26:21.09 ID:YQwEQymH0.net
ていうかオバマスに関しては
各ライターに本編との違いも詳細に載ってる極秘のオバマス設定資料集が渡されててるようだから
勝手に書いてるわけじゃないだろう

845 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 01:02:51.33 ID:6SPpPH/O0.net
>>788
Web版は似た設定の違う話、亡国は同じ設定だけどifもの、オバマスはゲーム独自部分以外は同じ設定と思われるifものだから、原作と同じ世界なのはohだけ
ohから行ってみよう
転移後のNPCとの話は見るからにギャグ次元だけど、ギルメンとわちゃわちゃやってた時代の話はそのまんまあったとしてもおかしくないと思うんだよねー
お嬢様のやつとか好きだ

846 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 01:53:31.40 ID:XxQ8/RIa0.net
ブレインが実はあんなに重要なことしといて静かに退場だから
本当に重要な事実すらまともに出されず終わりそうなのが怖い

847 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 04:43:06.82 ID:xa4VSom90.net
「ブレインは3度シャルティアと遭遇する。そして3度目に運命が決まる」
ようなことを言ってたのにコキュートスに変更されてしまってる。
予定から変更することある作者。

848 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 04:53:08.61 ID:ERlIrakFa.net
まだブレインの死体を回収していてwebと同じルートに行く可能性があるで

849 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 10:19:11.30 ID:AHs7y5EK0.net
WEB版はプロトタイプて認識だったけど、くがねちゃん的にはパラレルワールド扱いなんかな?

850 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 16:34:27.58 ID:JL0oC1ce0.net
アインズ様は武技とか練習してるしいつかレベル100の壁突破してくれると信じてる

851 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 16:47:36.38 ID:GQZaeHkvr.net
ナザリック勢に限らずみんながアインズ様を政治的な面で凄い人って良いように解釈してくれるのって
転移してきたときに無意識のうちに獲得したタレントかスキルか武技とかそういう類いのものなんじゃないかと思ってる

戦闘センスはアインズ様自身が培ってきたものだけど

852 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 19:14:12.14 ID:O+r+Veq20.net
>>847
あれ予定変更じゃなくてシャルティア出るまで生きるだろうって思わせるための嘘らしいぞ

853 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 325f-URwm):2022/11/10(木) 19:26:01.21 ID:XxQ8/RIa0.net
エンタメとかネタバレしないようにって意味だろうけど
ラナーの孤児院は大丈夫だよとか普通に嘘つくからわりと信用できないんだよな

>>851
ギルド名を名乗ったから支配者バフはついてるんだっけ

854 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d25-vOFi):2022/11/10(木) 19:38:36.58 ID:FX4/R2vu0.net
>>851
死の支配者だしフレーバーテキストの現実化の一部で支配者としての種族スキル的なものが備わったんじゃないかなとは思ってる

855 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 20:36:09.79 ID:bWjvfkc00.net
いや創造主のまとめ役だからでしょ
何を言っているんだね君たち

856 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 20:48:54.69 ID:hXwcyT0I0.net
勝手に賢者にしてしまっても・・・バフとかw
モモンガはNPCの忠誠心という補正が付いたラッキーマンだぞ?

857 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 20:49:21.60 ID:GQZaeHkvr.net
政治的なことは何も分からんってアインズ様本人が仰ってますが

858 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 21:00:52.77 ID:3hB7Nlzkp.net
NPCのイメージするアインズ様は至高の御方41人全ての意見を聞いたうえで最善の答えを出す統率者なんだろうな

859 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 21:47:00.03 ID:KxLYLTIk0.net
>>855
NPC達に流石アインズって言われるのは設定&存在価値みたいなもんだから分かるけど、ギルド長とか皇帝他一般人にすら良い方に誤解されるは何故に?
人物評価判定にレベル補正か何かバフかかってんじゃね?みたいな話の文脈

860 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 21:59:25.44 ID:r91Rf3Ic0.net
ジルクニフは客観的に見たら対アインズ包囲網を全部皇帝の嫌な形で利用されてるからしゃーない

対アインズ包囲網のために最強魔法を要請したらまさかの18万死亡
その後法国との密談を計ったらバレバレだった、だからな……

861 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:01:06.83 ID:G62CWIwb0.net
10%のプレゼン
20%のアドリブ
30%の幸運
残り40%は主役補正だな

862 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:20:18.13 ID:bWjvfkc00.net
>>859
一般人が一般人に丁寧な対応をするのは何とも思わないけど
金持ちの化け物が一般的な対応をしてきたら何て理知的で寛大なんだって気になるだろ

863 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:25:06.74 ID:GQZaeHkvr.net
ジルとかラナーとか番外ちゃんとか一般人とは程遠い天才達がアインズ様に感服してますが

そうなるような作用がなんらかの形で発動してるんじゃないかと妄想しとるわけです

864 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:25:48.53 ID:G62CWIwb0.net
ジルクニフは半端に頭が良すぎた
「悪辣で神算鬼謀の魔導王」のイメージを作ってしまって自分で抜け出せなくなったところがある
闘技場のアンジャッシュなやり取りはいつ見ても笑える

865 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:39:35.91 ID:r91Rf3Ic0.net
>>863
顔が骸骨で演技派で感情抑制が働いているアインズの思考なんて誰も察せないし
ナザリックの外からアインズの行動や実績を見てみたらいろんな意味でやべーレベルの化け物でしかないぞ

実際は部下に仕事丸投げした上で、アインズのアドリブ能力と謎に奇跡的な幸運で成り立ってるだけだが
そんなのは外部の人間は知りえない情報だしな

866 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:53:27.26 ID:GQZaeHkvr.net
>>865
いや、だからその「奇跡的な幸運」の部分がスキルとかバフとかじゃないかなってことを妄想してるだけです。連発してるから

867 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:54:12.83 ID:bWjvfkc00.net
>>863
その天才たちがもってる財力が武力はナザリックと同等なん?

868 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 22:57:03.55 ID:bWjvfkc00.net
>>866
妄想を通したいなら反論してもしょーがないだろ
受け入れる気ゼロなんだし

869 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 23:00:14.73 ID:G05raJ360.net
ザナックとかゴンドとか仮師匠とか、アインズがある程度本音で話した相手には普通の人として認識されてるから
変な補正はないだろう

870 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 23:01:14.96 ID:/Y+AnRND0.net
もう、ドラクエも、FFも、なろうも、呪文や金属は統一して欲しい。
無駄にシナプスを消費しているような気がしてならない。

871 :この名無しがすごい! :2022/11/10(木) 23:03:57.70 ID:Mk9RJtkM0.net
威圧感あり過ぎる人の誤解を解くのは難しい

872 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-HZk0):2022/11/10(木) 23:33:27.94 ID:GQZaeHkvr.net
>>868
確かに。

熱くなってしまいました。みなさんすみません

873 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 00:41:12.81 ID:Mj2pzdj90.net
>>863
正直なところ、作中見ても別に特段頭いいと思えるキャラが居ない…
設定上はすごいらしいけど、読んでる側としてはどこら辺が???って感じなのが残念なんだよなあ
コナンに出てくる殺人犯の方が頭良い奴多い気がする

874 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 01:00:08.36 ID:T5Ez6ciT0.net
>>873
言いたい事は凄くよく分かる。
どんな物語でも天才を描く時にフィクション
は元の話しが無いから作者の頭の中で考えられた
凡庸な発想になるから仕方ないんだよ。やたらと天才軍師作ろうとかすると、え?って思うだろ?

875 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 01:10:33.23 ID:2F2zEIq/0.net
作者の頭より優れたキャラは書けないってやつは仕方ない
ラナー発案が9割とかデミの計画とかも天才といわれると?なんだよな
具体例が書けなくて雰囲気も出せないから設定(文章)でこいつは天才だよって表すしかできない

876 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 02:45:25.69 ID:1ACu1bb30.net
さすアイストーリーだけあって
アインズ様が一番頭良さそうまである

877 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6970-8gy9):2022/11/11(金) 04:52:45.68 ID:NiizaUnV0.net
>>848
ブレインって蘇生は嫌だってどっかでクライムに語ってなかったっけ
蘇生魔法使っても拒否されそう
吸血鬼って死体からは作れるんだったかな

878 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 6970-8gy9):2022/11/11(金) 04:56:25.45 ID:NiizaUnV0.net
>>865
そういえば兎の部位が生える魔法に幸運アップ効果があるから
ユグドラシルのステータスには幸運もあるんだろうけど
アインズ様何かの作用で実はそれが高くなってたりして

ゲームでの幸運の効果ってよくあるやつだとドロップ率の上昇だろうから
現実化した時に何に影響するのか謎だな

879 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 10:21:21.83 ID:gCHpmxzo0.net
シャルティア戦でグレーターラック使ってた気がするから
クリティカル率とか何かの成功率を上げたりとかもできるのかもしれん

880 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 12:19:18.50 ID:pgA/Wv/rd.net
レベル100なら運の良さも相当上がってるんじゃないかな?
だから、闘技場とかドワーフ国とか絶妙なタイミングで訪問することが出来たんだと思う。

881 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp79-yk1C):2022/11/11(金) 12:32:26.25 ID:vhYUN6J4p.net
単なる主人公補正というやつじゃないかねえ

882 :この名無しがすごい! (クスマテ MMc6-Qqzu):2022/11/11(金) 12:35:34.39 ID:aRCecZc9M.net
夢オチなら全て説明がつくから

883 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 13:30:21.46 ID:0yewmr/80.net
黄金のXX亭ってTRPGだと定番なんか?

884 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 14:01:47.59 ID:5FzS/zPD0.net
黄金の騎士亭ならギルガメッシュの酒場ルーツか?

885 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 17:22:59.74 ID:VrilAbnl0.net
アインズ様は常に先の先まで読み切って、行動してるから常に最高のタイミングで登場してるんだ。

886 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 19:43:07.30 ID:Lu7Cakh/M.net
くがねちゃん大丈夫かw

漫画「チェンソーマン」作者・藤本タツキさんのTwitterアカウントが凍結し、11月11日時点で投稿が確認できなくなっている。まんが配信サイト「少年ジャンプ+」編集者・林士平さんの投稿によれば「年齢の関係でロックされている」という。藤本さんは自身のアカウントを小学生の妹・「ながやまこはる」が使っているという体で運用しており、Twitterの規約に抵触したとみられる。

 「現在Twitter社に連絡中とのこと。また妹さんがツイートできるのを、しばし待ってもらえたら」(林さん)という。Twitterは13歳未満によるサービスの利用を禁じている。過去にはメディアミックス作品「アイドルマスター ミリオンライブ」や、バーチャルYouTuberの月ノ美兎さんも同様の理由で公式Twitterアカウントを凍結されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca31fc326e55a270aa662c60f9c88ac9f313d173

887 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 19:50:51.56 ID:HpM+QDp9p.net
丸山くがねちゃん(11歳と50カ月)

888 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 20:03:15.75 ID:0yewmr/80.net


889 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 20:42:51.28 ID:n3KBcCOL0.net
え,11ヶ月と50歳?  <妥当なとこ

890 :この名無しがすごい! :2022/11/11(金) 23:58:04.99 ID:oeDViP3+0.net
漫画家とかは大体ロリコンてカクシゴトの作者言ってたな

891 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 03:15:37.63 ID:9HniHLPU0.net
丸山くがねちゃん(11歳)を通報してみた

「チェンソーマン」作者のTwitterアカウントが凍結 妹としてアカウント運用、年齢の規約に抵触か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/11/news088.html

Twitterは13歳未満によるサービスの利用を禁じている。過去にはメディアミックス作品「アイドルマスター ミリオンライブ」や
、バーチャルYouTuberの月ノ美兎さんも同様の理由で公式Twitterアカウントを凍結されていた。

892 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 05:08:47.47 ID:GwquaNKX0.net
マスク氏「倒産の可能性」 ツイッター社員向け演説で [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668124926/

Twitterそのものがやばそう
今のうちにオバロの設定に関わってそうなツイート保存しとくか

893 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 11:26:17.21 ID:bLplW9D+0.net
只の伝言ゲーム
シャインにハッパ掛けただけだろ

894 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 12:33:29.34 ID:Uy4mWZCM0.net
まあ経営してる以上当然のこととして倒産の可能性はゼロじゃないからな

895 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 13:24:45.72 ID:L3KYTyDX0.net
凍結とか削除とかで一個人のツイートが見れなくなることはよくあるけど
ツイッターそのものが潰れるのはあんま考えられんな
会社が赤字で潰れそうになってもどっかに買収されるだろうし

896 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 15:16:21.01 ID:PKKDH6TQ0.net
マスクでツイッターがヤバいとかいってるやつは年収いくらの仕事してんの

897 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 15:25:55.93 ID:8Ora15rm0.net
ここで年収の話をするなら暴れる覚悟があるからな

898 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 19:31:17.93 ID:ndsXFhnI0.net
>>892
「このままだと倒産にもなりかねんよ」くらいの話をこういうタイトルの記事にすんのよなあ こういうのがゴミの嫌いなとこ

899 :この名無しがすごい! :2022/11/12(土) 22:40:53.69 ID:ekI5qk9B0.net
認証マークを有料で売り出して偽者も出てるらしい
そのうちくがねちゃんのドッペルゲンガーも出てくるかもしれんのぉ

900 :この名無しがすごい! :2022/11/13(日) 21:42:04.48 ID:IH+Rmm0r0.net
それ以前からTwitter社員が勝手に認証マーク売り買いしてたっていう噂があるんだよな

901 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 09:14:12.09 ID:Ev32QiUw0.net
とにかくシクススが健気でかわいい。
実戦では何ら役に立たないLv1メイド集団をわざわざ配置するギルメンのセンス。
素晴らしい、実に素晴らしい。

902 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 16:45:47.27 ID:G5YkUWfS0.net
まぁガチ攻略狙いなら基本最低でも100人位は攻めて来るんだから
AoGでもLv100NPCに神器級1個持たせるのがやっとなの考えると
作成枠一杯Lv100NPC作って、手間暇掛けてレアドロップ集めて高位装備揃える位なら
高レベル傭兵モンスター召喚にお金回して数並べた方がマシな気がする

903 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:23:10.54 ID:GKAq5Xl70.net
エリュエンティウのNPCってナザリック並みに精鋭ぞろいなのかね

904 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:38:23.39 ID:jJYS9sUl0.net
>>901
自由度の高いMMOとかやったら
誰でもそれくらい作るだろ

905 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 19:46:20.96 ID:vR4VMIov0.net
攻略ガチ勢ギルドだったらNPC合計レベルが有限な訳だし、レベル100NPCで揃えそうだけどな
無駄に中途半端な遊びNPCを作ったら喧嘩になりそうだし

社会人&重課金勢&趣味人も居るAOGだから課金してNPC上限枠増やして遊び的なフレーバーNPCを作った雰囲気ある

他のギルドのプレイヤー達は誰がどのレベルのNPCをつくるとかどうやって決めるのとか何例か知りたいわ

906 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 20:07:44.57 ID:gzMQeJjV0.net
>>904
AOGは本職のイラストレーターやプログラマーがいたのが強いのでは
そういうガチのプロが本気出して作り込んだらなまじの素人が頑張ったぐらいじゃ敵わんよ

907 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 20:25:08.03 ID:nSIbzTpv0.net
ギルド全員社会人てのも大きいな
学生の集まりだったらあんなちゃんとしてないだろうし

908 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 20:32:25.79 ID:ReJmfzzU0.net
社会人といっても小学校すら卒業せずに働く人間もいるみたいだから
中には10代とかもいるかもな

909 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 21:50:33.80 ID:gzMQeJjV0.net
子供がギルマスやってる上位ギルドがあったんじゃなかったっけ?
そういう所はNPCや拠点の装飾に公式提供の汎用モデルを使ってそう

910 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:17:24.61 ID:vR4VMIov0.net
「npc装備まで余裕ない人はNPCとして蟲人がお勧め!生体の武器防具だから揃えなくて良いし、破壊されても回復魔法で治るよ!」

ってwikiかファミ通情報を鵜呑みにした結果、コキュートスみたいなNPCばかりな初心者ギルドホーム
仮にそんなギルドが転移して数百年経ったらNPCだけ蠢いてるのかな

911 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:22:53.79 ID:exPbZ89E0.net
コキュートスのカラーを緑に変えて杖と剣を持たせてみたい

912 :この名無しがすごい! :2022/11/14(月) 22:24:17.59 ID:a5P5HUep0.net
ぶっちゃけNPC作成レベル数百程度じゃ人が常時張り付いてないと防衛できないと思う

913 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 01:27:56.66 ID:cgU9+o1L0.net
使った大量の物資を補充をする期間も必要だし
MP回復ポーションやスキル使用回数回復アイテムが無いから
短時間制限されてないと波状攻撃された時点で守りようがないし
大侵攻でMP、スキル、物資消耗しきってるのにどこも追い打ち掛けてないの見るに
流石に決まった曜日の決まった数時間の間だけ攻め込めますみたいな感じじゃないか

914 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 08:22:15.68 ID:hM9p0kfX0.net
あぁギルド戦が隔週とかであるタイプか
野に拠点作って防衛するタイプをイメージしてたわ
ログインしたらどっかの草原で裸で目覚めるやつ

915 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 10:22:44.78 ID:4BKUN1hs0.net
ゴーレムの姫のやつ突然思い出した

916 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 14:48:27.21 ID:I6eXTw4T0.net
ギルド戦は宣戦布告と受諾でギルドホームが近所に移転して隣り合って攻城戦、みたいなのだったらわちゃわちゃして楽しそう

>>913
ホームにソロで侵入した場合と集団で攻めいった場合とで何かしらシステム側が調整してくれないと無理ゲー糞ゲーになりそうよな

ユグドラシル末期はインフレしてて全てが糞バランスになってそうだけど

917 :この名無しがすごい! :2022/11/15(火) 15:05:52.99 ID:47vAIJNg0.net
倹約家揃いのナザリックはギミックを動かすと修復に金がかかるからという理由で侵入者撃退には専らギルメンが出動してたっていうからギルド戦自体めったになかったんじゃないかね

ナザリックに関しては場所が非常にわかりにくいとかわかってても周辺の毒効果とかモンスターうじゃうじゃで近付きにくいといった地の利が大きかったんだろうけど

918 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 03bd-FFna):2022/11/15(火) 22:05:42.89 ID:bF/8ZVpB0.net
>>915
スレチだけど三巻発売予定日が来年の三月に伸びてる。

919 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b03-wHkz):2022/11/15(火) 22:06:30.69 ID:vVMVnSo60.net
>>915
おまけに付いてたオーバーロードとのコラボ小説で
知って読み始めたけど三巻、いつ出るんだろな
去年からずっと発売予定だけはあるみたいだけど

920 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 04:36:08.03 ID:Yo478eAW0.net
買ってから3ヶ月…やっと読んだけど
後半面白かったわー

前半のぐだぐだ感は…うーん、すごいな
アインズ様が穴だらけの計画で動いてることを表してるとメタ的に見ればちょっと感心するけど
読むのきつかったわ

絶死とアインズ様のやり取り…見たかったなぁ
多分次巻もう描いてこないよね
丸山はそういう幼女だ

921 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 09:22:59.17 ID:/SVwkVKI0.net
>>920
いきなり感想文掻き出してどしたん?

922 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 09:26:59.67 ID:7vQrzhRW0.net
やっと読んだって書いてるじゃん

923 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 13:13:29.68 ID:0a92kabl0.net
15巻16巻を一気に読めた人は幸いだなーんも話が進まない15巻だけで1ヶ月もお預け食らったこちとらはダメージがでかすぎてな

924 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 13:26:39.27 ID:pCO09rc/0.net
なんか差ある?
16巻も引き続き拷問タイム長いし

925 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 14:17:26.62 ID:LEVLwnF1M.net
たった1ヶ月で大ダメージとか人生におけるオバロの比重大きすぎ
もう少し他のことにも目を向けたら良い

926 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 14:32:26.49 ID:XQ6s4jtq0.net
まあその一ヵ月がレビューの結果としては出てたよ
後編への引き巻?とか待つ読者もいたけど
次は残り2巻といっちゃったからこれでおわんの?コメがあふれそう

927 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 15:01:18.86 ID:QVYYxDsw0.net
>>923
15巻は作者が書きたかったもの。
16巻は我々が読みたかったもの。
乖離がひどかった。

928 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 15:07:10.97 ID:50KRQ2zQd.net
16巻の半分まで何も話が進まないから
このままグダグダやって終わりなのかと焦ったわ

929 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 16:04:23.20 ID:ySMG7Y1n0.net
15巻発売直後は村面白くないけど今回上下巻だしこのダークエルフ達も16巻で活躍するんだろうなと思っていました
16巻みたら何も残らなかった

930 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 16:27:05.63 ID:G+cwqDie0.net
17巻の発売日はいつなん

931 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 16:33:24.80 ID:ySMG7Y1n0.net
今年の30月頃にはさすがに発売してると思う

932 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 19:24:13.46 ID:urg7C1g00.net
くじの景品がようやく届いたけど
やっぱりso-bin絵は良いなあ

933 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 21:10:30.72 ID:D9o5f8djr.net
シズちゃんのフィギュア12月から1月に延期かよー早く来てくれよー

934 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 21:50:17.29 ID:5PCfojnIa.net
騒々しい。シズかにせよ

935 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 21:52:21.48 ID:QVYYxDsw0.net
>>930
2023年いっぱいまでには出ると思うよ。
イスラム暦でね。

936 :この名無しがすごい! :2022/11/16(水) 23:44:12.88 ID:48c/CzHH0.net
劇場版楽しみだな

937 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 00:13:55.36 ID:ZNTIWo330.net
>>935
過去、10巻のあとがきで2015年17月とか書いちゃう人だから、2023年の22月とかに発売になるんじゃないかな

938 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 13:45:41.93 ID:VNp56/rG0.net
22月638日ごろには発売するかも

939 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 14:53:55.79 ID:hhh9ipWm0.net
これ法国視点だとどうなるんだ
絶死はエロフ王殺しに行って行方不明、返り討ちにあった扱いかな
エロフ王の死体って処理したんかな
死体があれば絶死だけ行方不明は怪しいから、第三者の介入を疑うかな?

940 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 14:55:02.31 ID:gXHLBZTQ0.net
こっから魔導国がエルフ国をどのように動かしていくかだとは思うがね。
パンドラがどのように仕込んだか次第かと

941 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 15:46:47.86 ID:hhh9ipWm0.net
そうか、パンドラに処理させてたな

エロフ王の性奴隷調教見たかったな…

942 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 15:55:50.35 ID:NfQFST7n0.net
ツアーとかもそうだけど対等の強者がいなくて親の影響が強い組だな

943 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 15:59:55.70 ID:3DChapG10.net
法国が隠してるのって過去のプレイヤーのNPCだっけ?

944 :この名無しがすごい! :2022/11/17(木) 20:26:24.60 ID:C3UB6C3s0.net
パンドラはアインズの姿で事後処理してるのかな

アウラマーレを神輿にすればエルフ国乗っ取れるけど、双子に負担かかるからやらないかな
そもそも王族の証に気づいてなさそうだが

945 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 01:26:05.94 ID:gDBtrUBY0.net
結局ナザリック無双で終わってしまうのが残念だ。

946 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 03:01:48.85 ID:Gr2AIrqw0.net
最初からわかってたことだろ何を今更

947 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 04:49:24.13 ID:gDBtrUBY0.net
>>946
最初から分かるわけねーだろw
他のギルドが来てるかも?他のAOGメンバーがいるかも?
現地の勢力が全く分からないからとんでもない
強者がいるかも?等など展開は幾らでもあった。

948 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 04:54:22.74 ID:K7Exe5nR0.net
個人的には転生して無双してる最中に、地球からの別の転生者とか現れて
主人公の驚異になるって感じのなろうがすごく苦手だからこれはこれでいいとおもう
こっちは砂場で小学生相手に俺TUEEEしてんだから上級生登場とかで白けさせるなよっていつも思う

949 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 05:25:47.60 ID:w/B1rubE0.net
なろう系はこれしか読んでないけど強敵の存在を匂わせといて登場させない(描かない)ってのはなろうでは定番なの?
オバロは面白いけど個人的にはギリギリの死線が好きだ
でもなろう系好きな人は>>948みたいな俺ツエーが好きな人多いのかな(嫌味では無い)

950 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 06:25:05.37 ID:K7Exe5nR0.net
>>949
全部じゃないけどだいたいそんな感じだよ
夢や希望でいっぱいな学生時代ならともかく、家庭や仕事や人間関係で疲れた人にとってはライバルとか鬱展開とか主人公の挫折とか正直しんどいよ
そういうのに疲れてる人たちが癒やしを求めて頭からっぽにして読むのがなろうだと思うな

951 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 06:31:01.92 ID:Ze9A3JuXd.net
web小説は読み込む必要のなく気軽に読める概念中世ヨーロッパでチートファンタジーが人気だね
なろうは最近恋愛に占拠されてきてるけど

TUEEEとか無双で話進めて落ち着いてから次の章とかで突然苦戦させるようなのたまにあるけどそういうの求めてその作品読んでないんだわってなる

952 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 06:33:50.72 ID:hYHdIqMM0.net
>>947
作者が俺ツエエの極北目指して書いてるだかって言ってたのを知ってたら何を今更ってなるし
知らんかったらしゃーないってだけ
このスレなら前者が多いだろうし

953 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 06:44:23.32 ID:gDBtrUBY0.net
>>952
>作者が俺ツエエの極北目指して書いてるだかって言ってたのを知ってたら何を今更ってなるし

オバロってそうゆう作風だって最初から決まってたの?
それは知らなかった。

だったらデミウルゴスに全て任せて
王国や聖王国なんて裏から牛耳らずに
ナザリック全軍で全て蹂躙するだけで良かっただろうに

954 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 06:53:48.60 ID:hYHdIqMM0.net
>>953
そういうコースは二年で全世界征服できるけどナザリックも半壊するんじゃなかったかな

955 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 06:57:29.29 ID:hYHdIqMM0.net
何にしろTwitterの作者発言含め小出しの設定知ってるかどうかで理解度に差があるんだよな

956 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 07:13:06.33 ID:gDBtrUBY0.net
>>954
それは聞いた事があるけどならないだろ。
対抗出来る勢力なんて皆無なんだから。

前にデスナイトが死んだ理由が、墜落した
時にバウンドして・・・って作者の説明に
対して、読者からバウンドだと?と疑問が多数出たろ?
そんな感じで作者が決めた事ですら、おかしいと思えば読者は納得しないんだよ。

957 :この名無しがすごい! (アウアウウー Saa9-sJf+):2022/11/18(金) 07:18:39.69 ID:2t7zl/b9a.net
アインズがいない場合は宝物殿に行けないからパンドラ無しだしアイテムと金貨の持ち出しとか傭兵NPCの召喚とか出来なそうだから、番外ちゃんの初見イズデスで守護者死ぬ可能性があるしツアーの始原の魔法でシャルティア死ぬ可能性もあるし、現地にもそこそこワールドアイテムあるっぽいから半壊くらいならあり得ないだろうとは言えないだろう

958 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 07:51:39.29 ID:YbrOUuWb0.net
定期的にgDBtrUBY0みたいなこと言う奴いるけどそういう人ってweb版も書籍の後書きも読まずに無料のアニメだけ流し見て文句言ってるのかね
それとも自分が気に入らないものが世間に受け入れられてるのが許せないタイプなんだろうか

959 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:05:36.33 ID:hYHdIqMM0.net
>>956
納得出来ないなら出来ないでそれが君のオーバーロードだ!って突き放す作者だしな

一応デミウルゴスおまかせコースは本編でNPC達の思考回路見てれば分かる通り単純に蹂躙すればよかろうって考えなんで
アインズの指示が無く現地の竜王達のワイルドマジック対策してないなら半壊してもおかしくはない
カルマ値マイナスほどよく効くワールドアイテム溜め込んでる竜王も居るしな

960 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:17:21.31 ID:5gIK61zQ0.net
勘違いが続けば良いがな

961 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:20:30.36 ID:s0mDkO/R0.net
モモンガ居ない場合の守護者達は、まず最初に外に出るかナザリックを守る穴熊か、人類を征服するか協調するかで内紛しそうよな、特にデミウルゴスとセバスチャンあたり

で、デミがセバスチャンを排斥した後は、舐めプで周辺国家を征服していくも初見殺しアイテム/魔法にやられると

想像するとナザリック半壊はあり得なくもないな
特に内紛の被害が一番でかそうな所が笑える
モモンガの象徴としての重要性が光ってるとも言えるが

962 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:21:54.65 ID:hYHdIqMM0.net
>>958
自分もアニメ化でここのスレたまたま来て作者がTwitterやってると聞いて見るまで色んなifルートあるって知らんかったし
知らん奴は知らんまま過ごしてるんじゃねーかな

963 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:27:03.48 ID:n/qBWFOQ0.net
>>958
いちいちそんなん網羅してるやつの方が少数派だって自覚持てよ
お前はキモオタ信者だけど世の中にはライト層もいるってこった
引きこもってないで広い視野を持て

964 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:29:25.46 ID:YbrOUuWb0.net
強者が弱者を一方的に蹂躙するのがイヤだぁーって人は亡国読めば満足できるかもしれないけどそういうライト層は亡国の存在自体知らなかったりするから難しいね

965 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:31:57.04 ID:YbrOUuWb0.net
>>963
書籍の後書きはライト層でも普通に読む人多いよ

966 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:35:53.48 ID:kYUGebgm0.net
>>950はいないようなので、代わりに次スレを立てに行って参ります

967 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:40:15.71 ID:kYUGebgm0.net
ただいま次スレを立てて参りました、モモンさ――ん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1668728193/

968 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:45:45.51 ID:hYHdIqMM0.net
>>967
乙でありんす!

969 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 08:51:27.99 ID:YbrOUuWb0.net
>>967


970 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 09:47:14.61 ID:aExItVsW0.net
>>967
ナーベちゃんは乙かわいい

971 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 10:21:26.91 ID:/qhKZiSRM.net
これは法国戦で評議国が横から殴って
来そうだなあ…。

まあ、アインズ様とデミアルラナーあたりは
当然可能性として考えてるだろうけど。

>>967
ルプーは乙エグい。

972 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 11:38:07.63 ID:ALF9+DPo0.net
>>945
ナザリック無双じゃないIFを見たければオバマスプレイすればよろしい。

973 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 11:52:39.23 ID:y8KZBEwj0.net
改めてみるとモチャラスヒリップがアホすぎてアレだがバルブロのアホさも肉薄するレベルだな

974 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 12:41:50.70 ID:zvhH+sp/p.net
>>973
腐敗した貴族に盛り込まれてあんなになったのか
あんなだから貴族派に取り込まれたのか
ザナックがまともなのは兄貴を反面教師にしてるからかもしれない

975 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 12:48:54.39 ID:g6HIjgrNd.net
>>973
バルブロはアホと言うより発達障害って気がする。
自分の思いどおりにならないなんて部下が無能すぎるって思ってるけど、実際には自分の狙いとの反対意見を聞かずに自滅してるだけのような気がする

976 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 12:59:16.16 ID:vl0ZfASL0.net
想像もつかないようなバケモンが相手なんて思ってないし
現状の戦力で村一つに負けるなんて夢にも思っていない

わりと普通の思考じゃね

読者は全てわかって読んでるから、こいつばかやなあって思うだろうけど
元来色々思い通りになる王族でもあるしな

一番の要因としては、相手が悪かった

977 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 13:07:42.22 ID:Gr2AIrqw0.net
>>963
ライト層はこんなスレに書き込まねえよ

978 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 13:27:42.05 ID:ub305KzL0.net
>>976
フィリップ以外は、みんな自分の知識や視野の範囲ではそれなりの判断をしてるんだよね

979 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 13:38:50.21 ID:sVyCHTI5a.net
パルブロはある程度実力がある上で
カルネ村に喧嘩売って
バックについてるナザリックに潰された

フィリップは実力がないにも関わらず
魔導国に喧嘩売って、王国が滅ぶ引き金を引いた

貴族の矜持に関わる部分だから似ているのは
確かだけど根っこは全然違う

一緒にしたらパルブロが可哀想
まあ、相手が悪かったってのは同意だが

980 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 14:56:20.15 ID:Gr2AIrqw0.net
バルブロが脳筋なのは確かだが、王国の村一つ襲撃するのにあんなゴブリン軍団が出てくるのは普通予想できんと思うわ
一戦交えて戦力差もある程度認識してるし

バルブロはあくまで自国内の問題を解決しようとしてカルネ村襲撃を選択したが
フィリップは喧嘩売ってる自覚無しで魔導国に喧嘩売ってるからな……

981 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 14:59:05.88 ID:Ze9A3JuXd.net
バルブロは何だかんだ自分の権力で許される範囲だしな
兵や貴族もしたがってもいいと思える指示だったわけだしたぶん仮に無事村を滅ぼしてても大してお咎めは受けなかったろう

982 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e35f-vnW9):2022/11/18(金) 15:04:20.85 ID:yowE0K2N0.net
メタでいくとフィリップは虐殺モードにするために極限のバカってにされてるだけだからな
愚かさのキャラブレはしてないからいいと思う

983 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 15:56:14.99 ID:EqJGjAYx0.net
実際問題として角笛の大軍が出てこなけりゃある程度はバルブロの思い通りだった点を考えればバルブロの行動は特におかしいと言うことは無い。
周りがイエスマンばかりというわけでも無くきちんと意見の言える部下でもあるからなぁ。名前はチエネンコとか太鼓持ちな名前ばかりだが

984 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:21:08.80 ID:V7B96OsIr.net
8巻で角笛を鑑定した魔術師がゴブリンの大軍を呼び寄せるアイテムと言ってたから
わりかし早く条件クリアしてたんだなエンリは

985 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:33:05.42 ID:Ekeg12PU0.net
フィリップ君は魔導国に喧嘩売った認識すら無いけどね

986 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 16:36:13.02 ID:EqJGjAYx0.net
>>984
というより「何体呼べるかどうかはわからんがな?」ってとこでわりと正確にアイテムの性能を見抜いてると思った

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d07-FFna):2022/11/18(金) 16:41:27.83 ID:Gr2AIrqw0.net
>>984
あの時点で条件クリアしてるかどうかまでは言えなくね?
所有者によって鑑定結果が変動するのはちょっと違和感があるし

988 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2570-/i6p):2022/11/18(金) 16:47:34.67 ID:kDt4KuRd0.net
モチャみたいなのって長男が順当に跡継いでた場合だとどうなるんだろう?
凡庸かせめて無能でも人格が善良なら長男が雑用程度に使う手もあるだろうけど
あれじゃ小さな地方領主の部下としてすら使えなさそうだし

989 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Spc1-z1W7):2022/11/18(金) 16:53:39.44 ID:EYSOj3dlp.net
頭が良ければ学問の道
剣の腕があれば騎士として武功で身を立てる術がある
頭も剣もそれなりなら冷や飯食い
運が良ければどこかの良家の婿養子

990 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d07-FFna):2022/11/18(金) 16:56:24.71 ID:Gr2AIrqw0.net
>>988
普通の無能レベルだったら家族がいろいろ便宜図ったり、余裕が無かったら家から追い出すだろうけど
外に出すのが恥ずかしいレベルでガチで救いようのない無能だったら内々に処分されると思う

991 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 18:59:03.34 ID:gDBtrUBY0.net
>>990
そんな歴史は世界中見てもない

992 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:01:42.92 ID:QwnGoexj0.net
座敷牢とか日本でもあるじゃん

993 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:10:58.45 ID:Gr2AIrqw0.net
>>991
生まれたての子供が障害者だったら首キュッしたり
成長して手に負えなくなったら軟禁して死なせたり
年老いて痴呆になったらその辺にポイとか世界中ザラにあるんですが

994 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:22:06.50 ID:t6tKlwznp.net
日本でいうなら貧乏旗本の三男坊か

995 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:24:21.13 ID:gDBtrUBY0.net
>>992
あれは無能とかじゃなくて障害者だ。
しかも近親相姦の結果のな。

996 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:31:04.98 ID:g6HIjgrNd.net
>>976
王命は村人から話を聞いてこいだったのに、勝手に人質にしようとしてるのが駄目。
ちゃんと言われた通りに友好的に話を聞いて、デスナイトやガゼフとの瞬間入れ替わりとか聞きだせれば死なずに済んだし、その情報を持ってカッツェ平野に伝令を走らせれば犠牲者は少なくて済んだかもしれない。
あと、人質として連れて行くにしても、あの城壁のある要塞みたいな村を武力制圧して強制連行するよりも、対話で言いくるめて村人自ら来てもらう方が早い。
「このままだと王国もアインズ殿も不幸になる。それを止められるのは君たちだけなんだ」って言って説得すれば良かったのに。

997 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:34:49.23 ID:lTY5Bvoo0.net
ザナックやラナーならそのくらいの
知恵はまわっただろうけど、
自分はこの国で二番目に偉いから
言う事聞けや脳だしバブゥブロ…。

998 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 19:42:03.33 ID:W/71++zk0.net
>>989
八男という全てを持ってる男

999 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 20:51:37.19 ID:VdADzsl70.net
麻薬部門と取引して金集めていたのは王子として一線越えちゃっててダメだ

1000 :この名無しがすごい! :2022/11/18(金) 21:05:33.43 ID:W/71++zk0.net
>>999
他国に麻薬を売りまくって大儲けした国がありましてね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200