2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.137

735 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 06:08:08.67 ID:EPm+UEP90.net
キーになるサブキャラの正体が思わせぶりにチラッチラして最後にバレるのがいいのか
少なくとも読者に対しては初期のうちにさっさと身バレさせておくのがいいのか

前者でいいと思ってたけど
なんか最近の傾向見てると読者はあらゆる意味でモヤモヤ状態で続くのを嫌ってて
さっさと全情報把握した上で読みたい、みたいな気がする

736 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b35-skZM):[ここ壊れてます] .net
何度も思わせぶりさせるのが実は読者心理だとしつこく感じるんじゃね?
怪しいと分かっているのにいつまで引っ張るねん、みたいなね

737 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 08:10:46.60 ID:+ECV5TC/0.net
>>734
全体プロットとしては長編のラストまでできてるからとりあえず一章を面白くしたい感じなのよね
今ほとんど他力本願のマンパワーで解決しちゃってるのを、まだ俺Tueeeではない主人公の機転による勝利にしたいって感じ
題材の難しさは感じてる

738 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 08:46:12.96 ID:Q3qpDOeta.net
>>735
そもそも思わせぶりチラチラって読者にとって何か得あるのかなと
作品的に重要な意味を持たないカードはさっさと開示してしまうに限る

739 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 08:50:58.14 ID:Kejat7cT0.net
男性向けだと人気はアキラメロンってくらいの不毛ロード覚悟しよう

女性向けなら機転主人公はアリ
でも女性向けで戦闘メインは茨の道
よっぽど他の要素で面白くしないと

740 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 09:03:58.34 ID:+ECV5TC/0.net
>>739
とにかく一本話として面白くしたいのよ
その場凌ぎの人気とかポイント狙いじゃなくて、胸を張って面白い話が書けたって思いたい
ただ、単純に話を面白くって事の難しさ感じてる

741 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9377-woMg):[ここ壊れてます] .net
一本話としてというのがイマイチ分かり難いけど……

面白い作品ってのは設定の段階で既に面白いもの
基礎が面白くないのに、途中から手を加えて面白くするのは書籍化作家でも難しいぞ

742 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 8902-8TbI):[ここ壊れてます] .net
いや人気って言葉持ち出されたから目指してるのはそこじゃないって言っただけだよ
一本の話として面白いものを書きたい
最初弱い主人公でも面白い作品は腐るほどあるでしょ? それに並ぶ程度は目指したいのよ
設定は面白いと思って書いてるよ

743 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-BTWj):[ここ壊れてます] .net
チラチラでいいんじゃね
そういうプロットになってるんだろうし
最初の設計に合わないことをしてもチグハグになるだけだよ

744 :この名無しがすごい! (オッペケ Sr5d-jVOG):[ここ壊れてます] .net
>>735
そげキング=ウソップをなかなか確定させない感じか

745 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 9377-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>742
腐るほどある、星の数ほどある、という言い回しをする相手は信用するなという家訓でな……

とりあえず最初弱い主人公で面白い作品とやらをサクサク10タイトルくらい挙げてみな? 腐るほどあるなら簡単なはずだ
ああ、ちなみに小説作品でだぞ?(譲れない条件)  できればなろう作品がベストだ

746 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 09:43:53.41 ID:QgpBlhZrd.net
ありもしない家訓とか言い出すやつも同じだわwww

747 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 09:59:08.17 ID:+ECV5TC/0.net
なんでなろう内での人気は目指してないって言ってんのに
小説限定とかなろう小説とか条件付けてマウント取ろうとしてくるんだよw
視野が狭い人なんだなあ

748 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:11:46.63 ID:Kejat7cT0.net
と、まあこういうオチな訳だよ。
みんなも 「腐るほどある」 という言葉を使う相手がいたら気を付けろよっ おねえさんとの約束だゾ☆彡

749 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:13:42.53 ID:+ECV5TC/0.net
触れなければよかったです
スレ汚し失礼しました
みんなごめんね

750 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:18:06.31 ID:QgpBlhZrd.net
いやお前の負けだよw

751 :この名無しがすごい! (スッップ Sd33-kmxv):[ここ壊れてます] .net
>>750>>748宛な

ダンまちとかグリムガルとかも徐々に強くなっていく系だし、好きなように書くのが一番

752 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b188-srsQ):[ここ壊れてます] .net
書いたものが面白い面白くないを評価するのは読者
自己評価も振り返りも最後にしてとりあえずラストまで書いたら?
なろうはエタ率が高いから完結作品を何作か持つのが重要と思う
これ面白いんかって考え出したらキリがない

753 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:32:17.53 ID:gP9EzutU0.net
そうそう
ダンまちとかグリムガル級の面白さを備えていれば最初弱い主人公でもいけるって事さ

754 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:34:37.29 ID:gP9EzutU0.net
あれ?でもダンまちやグリムガルって弱いままだけど機転で何とかしていく主人公だったかな?
急に記憶が定かでなくなって思い出せない

755 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:43:41.88 ID:rK1tAVJw0.net
機転で勝とうとするのは結構だけど
根本的な問題として結局俺tueeeeになるならそれってどうなんだと思わなくもない
機転勝利を面白いと思った読者はあとで振るいにかけられることになるわけじゃん
まあこういう王道な展開に疑問を抱くこと自体が間違っているのかもしれんが

756 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:46:02.47 ID:rK1tAVJw0.net
やっぱ疑問を抱くこと自体が間違いだな
少年漫画なんてこういうのの典型だから振るいにかけられるって発想は余計な心配か

757 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:52:03.48 ID:Kejat7cT0.net
漫画やアニメは絵や映像の力でゴリ押し出来るし、
俯瞰視点媒体だから、主観視点媒体の小説作品の参考にすると大抵大怪我してるのよねぇ
漫画やアニメ作品の真似をしたいなら漫画家かアニメ脚本家を目指さないと


小説の人気作を挙げようとしたら10年前の作品がやっと2つ
それも機転系とは言い難いような……?
腐るほど、という言葉の定義が乱れるわぁ

758 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:53:35.32 ID:0avE/Nn40.net
需要を捕らえてランキングに載るぞ!って話じゃないのね
どちらかといえば公募で賞を取るような作品を書きたいのかな

759 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 10:57:59.48 ID:gP9EzutU0.net
公募受賞作ってどこのレーベル主催の奴もランキング準拠みたいなのばかりだけどな
主催してるのは商業出版社なんだから売れそうにない作品に賞をあげたくないのも当然の話であって
ランキング作品への反感が公募こそ俺たち売れない作品の最後の希望という幻想に繋がってしまった結果なのか
変な誤解をしてる人が結構多いよな

760 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:07:09.78 ID:rK1tAVJw0.net
公募どうこうの話でもなくない?
本人が言っている通り読者ウケより「自分が満足するための作品」でしょ
何で勝手に別の思惑があるみたいな流れになるんだ
可哀想だよ

761 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:08:53.31 ID:QgpBlhZrd.net
負け犬がなんか吠えてるwww
最近のラノベ作品出してもわかるのか??

竜殺しのブリュンヒルドやおれの召喚獣死んでいるっていわれても、あああれねとはならんだろww

762 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:12:06.81 ID:Kejat7cT0.net
自分が満足したいだけなら、メモ帳にでも書いて自分一人で眺めてニヤニヤしてればいいんじゃないかな
これなら自己満足度100%だよ

不特定多数の目に留まるネットに掲載しようという時点で間違ってるね
読者受けを考えてないなら今すぐ削除したほうが本人の精神衛生上良いよ

763 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:13:01.16 ID:+ECV5TC/0.net
反応ありがとう
自分と読んだ人が面白いと思えるような作品を書きたいかな
ランキングに乗るというよりは口コミでオススメに選ばれるような感じ
一旦感覚養うためにとりあえず最初の区切りまで書いたけど、面白くない部分を書き直して妥協せずに詰めていきたい

ダンまちで例えると現状アイズ呼んでミノタウロス倒してもらいましたになってるからもっと主人公らしくしたいんだよな

764 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:14:39.73 ID:QgpBlhZrd.net
もう負けたんだからワッチョイ 9377-woMgはワッチョイ変わるまで書き込むなよ恥ずかしい

家訓が大好きみたいだから、負け犬はワッチョイ変わるまで書き込まないっていう家訓にしなよww

765 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:16:26.34 ID:gP9EzutU0.net
>>763
ランキングは読んだ人が面白く思っていないというその思い込みのせいで
この人は袋小路に入り込んで本来しなくていい苦労をしているのではないだろうか

766 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:18:06.55 ID:+ECV5TC/0.net
>>765
いやランキング作品は面白いからランキング乗ってるでしょ、大丈夫わかってるw

ランキングに載る作品って流行りのメニューで大衆需要に見合うものを出して、とりあえず導線を作ってから読んでもらうって戦略の上に成り立ってるでしょ?
自分の場合は幸いなことに直接営業できる環境が整ってるので、「読んでみたら面白かった」を目指したいんだ
導き方が違うだけで中身をおもろくしたいって願いは一緒だと思うよ

767 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:24:36.43 ID:0avE/Nn40.net
なろうで受けるかどうかはともかく
どこに出しても恥ずかしくない自信の持てる作品を書きたいって気持ちは分かるわ
今書いてる作品ももっと面白くなるはずなんだが?とやたら悩んでいるし

768 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:29:17.27 ID:ioGTFuF00.net
>>766
店内を汚くして店員の対応も悪いまま教育もせず素材も調理法もメニューも精査しないで
美味しい料理を出す店だと賞賛されたいと言われましても
それで目指す場所が同じと言われたら人気レストランの店長は怒り出すと思う

直接営業ってのもよくわかんないね
とてもそうは思えないけど編集にツテがあるいわゆる子飼い作家なの?
だったらまず作品内容を編集と相談しなよ

769 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:31:16.64 ID:qqs93AKsd.net
公募作品で多いのは
攻略方法として、機転、作戦、助っ人、覚醒があるとして
Aで攻略できそう→さらなる強敵が現れ絶望→Bで攻略
このAとBに上記攻略方法を当てはめる感じだね

770 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:34:46.55 ID:qqs93AKsd.net
ここで例え話用いるやつって大抵分かりづらくなるよなww

771 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:36:08.21 ID:6PK6uNZhM.net
最初から弱いも別に構わないけど情報少なすぎて何とも言えない
もし一章のラストが機転だと面白くなさそう。策略系主人公ならいいけどツエエになるならダンまちのミノタウロス戦みたいに強くなる片鱗ほしいよね
晒した方がよさげ

772 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:37:08.83 ID:RjfqJHN4r.net
直接アテがある、自信もありそうな奴が初心者スレにいる時点でいつもの釣りでしょ
ほんと適切なスレに行けばいいのに

773 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:39:38.89 ID:Kejat7cT0.net
貧乏で不細工な男がデートにダサい不潔な服を着てわざと遅刻したり、女性の前でオナラをぶっこいて真実の愛かどうかを試す、という話をふと思い出した

わざと仕掛けられたツマラナイ障害要素を乗り越えられた読者の一票にこそ黄金の価値がある、という考え方をする人かぁ
こういう人は創作人生がしんどそうで気の毒になるけど挫けず頑張り抜いてほしい どこか遠くで

774 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:41:20.83 ID:qqs93AKsd.net
読んでくれるツテがあるのはSNSでフォロワーがたくさんいるんだろ
自己満だけで終わるならそれでいいし、書籍化目指すならちゃんとレーベル傾向調べて公募出すなりしたほうがいいとは思う

775 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:42:57.35 ID:+ECV5TC/0.net
自分で言っててもしっかり助言もらうには情報少ねえなって思うわw

>>769
ありがとう、その基本形に沿って作って行きたいな
この主人公がどうすればボスを倒せるんだろうって頭捻り続けてる

>>772
ごめん営業の手段っていうのはまったく別の活動で稼いだフォロワーのこと
小説方面のコネも実力もないよ、実力あったらこんなとこで悩んでないしね
でもせっかく人に見せるのだったら実力あるって思ってもらえる作品を作りたいよなって悩みです

776 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:46:56.86 ID:qqs93AKsd.net
負け犬www
こりゃひどい
文盲というか別世界に行っちゃってるww

777 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:52:08.06 ID:mDCMz6Ed0.net
煽りたいだけのアホは本当にどうしようもねえな

778 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 11:59:09.74 ID:rdjI7zg/0.net
実力あると思ってもらえる
これが本音なんだろうね
作品を造る、創作意欲よりも承認欲求の方が強いように感じる
面白いと思ってもらえる作品をと一貫して語っていたならまだ違う印象だったけれど

779 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 12:09:24.15 ID:dXWBuvLwM.net
下手くそだなあと思われるより上手いやんと思われたいもんじゃね
俺としては承認欲求が強くても構わないけどね
なろうから小説書き始める人は割りとそんな感じやし。この程度なら俺でもいけんじゃね的な。まあ書けないんですけど。

780 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 12:21:03.53 ID:siUDbJ9s0.net
「こいつ初作品でこんなに書けるのかよ!」みたいに言われるの期待してたりしたなぁ
現実は「すいませんごめんなさいなろう舐めてました」だったけど

781 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 12:21:47.99 ID:+ECV5TC/0.net
実力あると思ってもらえるも面白いと思ってもらえるも同じじゃない? って思うけど、小説書くにはそういう言葉尻にも気を遣っていくべきだったね
あんまり自語りしてもいいことないと思うから控えるけど作品良くしたいのは本当だよ

782 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 12:39:58.63 ID:5IkSdteBd.net
わーい123大賞一次通った~

783 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 12:43:34.26 ID:ePXpE7VTr.net
隙あらば

784 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 13:48:14.34 ID:zRR6KF2u0.net
>>775
展開からボスの設定なり能力なりを逆算した方がよくない?
無理矢理捻り出した「機転」は大抵あんま面白くないよ

785 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 14:08:02.43 ID:a9VdTyyZ0.net
自分はラスボスの倒し方わからなくて
「俺たちの力が及ばない何かが存在している…!」(完)
みたいなライアーゲーム的終わり方にしてしまった事あるわ
でもその作品が自作品の中で一番評価高い
解せない

786 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 14:17:45.01 ID:P/waCiPUM.net
弱点なんて作ってしまえばいい
どんな攻撃も効かないボスだが足の裏だけは対象外で小さな一寸法師が踏まれながら針でチクっとしたら痛みに慣れてないのでショック死したとかでもええんやで

787 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 15:12:21.40 ID:WNvAkqJtp.net
話を進ませてから機転を考えてどうするのさ
先に機転を考えて、そこに収束するように話を誘導していくんだよ

例えば、会話の内容からその先に起こる事を予測する「機転」を書きたければ、事前の会話内容で伏線を張らなきゃいけない
例えば、危険を察知して報せる「機転」を書きたければ、予測できる根拠を根拠を事前に示さないといけない

密室殺人を書いてからトリックを考えても、既に書かれたアリバイは動かせないよ
トリックを考えた後にアリバイを書いて、密室殺人を起こさないとね

788 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 16:30:04.41 ID:+ECV5TC/0.net
そうだね。ボスに弱点を作って、どのタイミングでどうやってその対策を入手・使用すれば面白くなるかなーに悩むことにする
一章分しっかり面白くしてから投稿しようと思って書き溜めてるから伏線は今からでも仕込めるんだ、ありがとう

ちょっとしたぼやきだったのがここまで意見貰えるの本当ありがたいな

789 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 16:30:32.19 ID:ioGTFuF00.net
そうやって小細工を重ねて四苦八苦して埋めた伏線より
強スキルで俺TUEEEする話の方がポイントもブクマも…
いや止そう俺の勝手な判断で熱心に語る皆を悲しませたくない

最初のボタンを掛け間違って作品の組み上げを拗らせてしまうと
こうも回り道や袋小路を余儀なくされるのか怖い怖い

790 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 17:12:21.41 ID:6r7a3LQJ0.net
何だかんだでランキング乗ろうと思ったらテンプレ安定っていうか開幕テンプレじゃないと読まれないからなぁ

追放ざまぁスタートで追放後から自分の書きたいやつ書いてたら毎日投稿してる間はしぶとくランキングに残り続けたから間違いない

791 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 19:47:13.42 ID:Kejat7cT0.net
追放ざまぁはランキングでは強いけど
アレをやると家庭板案件を小説の形で読みたい無料厨のオバサマ方しか集ってこないのよな
母体人数がめちゃ多いからランキング維持は出来るけど、ざまぁ以後の展開にはあまり興味持ってくれない人達だから……

キャラ自体に深く思い入れる客層は最初のざまぁ展開で離れちゃうのよね

792 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 20:25:41.33 ID:6r7a3LQJ0.net
>>791
追放→イケメンに助けられる→イケメンともだもだしながら少しずつ距離を詰める→イケメンの力借りてざまぁ(予定)

これで一応今のところ一定の読者獲得できてるな
イケメンに比重置いたからか読者は異世界恋愛を読みたい女の人が多い

家庭板読者が来るのは序盤が家庭板になってるか追放ざまぁに比重置きすぎてるのかも

793 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 20:26:05.64 ID:BhqOMP1A0.net
>>735
序盤は削除前提で試行錯誤すべき
人気で始めたらチラ見せがいい

794 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 21:04:25.36 ID:Kejat7cT0.net
>>792
ああ、女性向け女性主人公で追放ざまぁならそれで全く問題ないよ
むしろそれこそ売れ筋主流ド鉄板といえるもの

795 :この名無しがすごい! :2022/08/10(水) 23:45:26.15 ID:rmKwLXGId.net
煽り家訓負け犬のレスは無視でいいぞw

796 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 00:42:05.52 ID:kT4+yoUh0.net
スッップ上すっかり拗らせてしまっておいたわしや
大丈夫っすよ腐るほどあると言ったのは別な人だから
2つしか挙げられなかったといってもスッップ上は鼻で笑われて馬鹿になんかされていませんから

797 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 01:31:16.50 ID:QvEpIe2a0.net
夏休みだのお

798 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 08:33:19.73 ID:nGyTxCNj0.net
今ダンまちやグリムガルみたいな作品を書いて
ランキング入りできるんだろうか?

799 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 08:46:42.95 ID:bV9SPCKLp.net
その二つって方向性違わね?
ダンまちって成長チートのやつでしょ

800 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 09:35:16.46 ID:nT8o7vrO0.net
過去の大作なら内容はしっかりしているのが多いし
長編だから文字数は充分ある
スコッパーの目に留まりやすいという点でワンチャンあるかも

801 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 10:34:48.03 ID:dr/OX9yA0.net
往年の名作だと思うけど>>751で言われてるような徐々に強くなっていく系かというと全然違う
弱いのは本当に最初だけの爆速チート
スッップも「あ、やべこれ全然違う作風だったわ俺恥ずかしい」っつう自覚があったから
それ以上突っ込まれないよう誤魔化そうと逆切れ粘着してたんだろ

802 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 11:49:36.95 ID:pMhYZdQOr.net
>>791
初心者なのに有料コンテンツ化を狙ってるの?
こっちは無料ですら読まれないから悩んでるのに贅沢だね

803 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 12:55:55.04 ID:ZdJ3Bb1dd.net
例を出せ自体も最低でもアニメ化されたクラスじゃないと大体の人わからんし
最近のって括ったらマジで数える程しかないんでぶっちゃけ禁じ手だと思うんだよなぁ
>>761で言われている作品とかも聞いたことないし

804 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 14:53:16.96 ID:dr/OX9yA0.net
お前個人の読書量が低いのを言い訳にすんなし
腐るほどあるという主張にそうだそうだと乗っかったんだから
四半期累計ランキングや書籍化作品でもこれこれこれだけあるぞと並べてやりゃ良かったんだよ

805 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 14:57:12.12 ID:U9Xm5C2Od.net
粘着質キモいです

806 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 15:06:20.05 ID:23w0npswd.net
追放ざまあという構造そのものの面白さはわかってるつもりだけど、
最近のは「主人公は最強で何の落ち度もない」をするために追放側の愚かさが限界突破して、結果として主人公側も自己主張どころか報連相もまともにできない愚か者仲間に見えちゃうのが多いんだよな
ランキング上位のテンプレ作品とか読んでも、何が受けてるのかわからないケースが増えてきて、テンプレ使おうにも何をどうすればいいのか判断が付かん

807 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 15:23:40.85 ID:ZdJ3Bb1dd.net
>>804
何でそんな喧嘩腰なんかは知らんが一応言っておくが俺スッップ Sd33-kmxvじゃないからな
乗っかったとか言われても困るんだが

808 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 15:39:23.44 ID:VRRj4NIxF.net
>>806
そういうのは追放側にも理由を付けて黒幕を用意し、黒幕の思惑なんて叶うわけないだろざまぁぁぁしたりで変形させていくんだぞ
受けるかは知らん

809 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 15:49:53.68 ID:dr/OX9yA0.net
>>806
追放ざまぁ物の書籍が苦戦してるのもそこらが原因だろと思っている
初心者スレにふさわしい話題じゃないから文句出そうだしランキングでは強いから目先の票が欲しい人にはお薦めだけど
>>791も言ってるが主人公と一体化して異世界を追体験したがる所謂大判購買層にとって
追放ざまぁは全く掠ってこないストーリー

>>807
いや別にお前があいつだと思ってるわけじゃないんだがとげとげしかったならすまん

810 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 16:51:18.02 ID:LPvSL+FyM.net
ダンまちとグリムガルの方向性の違いって今回の話ではあんま関係なくね
話題の大元は一章が弱くてその後ツエエすることだけが確定してるが、一章の後に爆速成長するのか徐々に強くなるのか不明だし
というかグリムガルはツエエになるのか。ヨエエってイメージしかなかったが。

811 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 17:25:10.88 ID:k559+3+kp.net
グリムガルは7巻までしか読んでないけどツエーではなかったよ
ていうかWeb小説で1章終わってからツエーは遅くね?
1話終わってからならわかるけど、ツエー好きな人は1章終わるまでヨエーに付き合わないし、ツエー嫌いな人は2章目から読まなくなると思うよ

812 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 17:34:07.59 ID:iK1QGy1yM.net
それは作者本人も自覚してるけれどそれを書きたいんなら他人がとやかく言うもんでもないだろう
ああやはりグリムガルは序盤のままなのか

813 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 18:13:52.64 ID:SsBgS2fT0.net
ダンまちは単純につまらなくて興味ないが
グリムガルは弱い以前に色んなキャラ死なせたりヒロインNTRだったり論外だわ
あんなん読むの鬱気分に酔いたい自己愛強めなやつぐらいじゃね?w

814 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 18:31:12.70 ID:+G2kh42bp.net
>>812
序盤のままではないよ
強くなると言えば強くなるし、拠点もどんどん変わる
ただ、冒険して一攫千金より、安定した雑魚狩りで日銭を稼ぐ方向性なだけで

冒険する方と言えば、グリムガルと同世界観別主人公のなろう小説も好きだったけど、結局エタっちゃったし
それよりはグリムガルの方が需要があるんだろう、うん

815 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 20:03:41.56 ID:i48Ui0Xe0.net
そういや昔、戦闘城塞マスラヲっていう主人公が最後まで弱いまんまのラノベがあったけど、クソ面白かった記憶があるな

816 :この名無しがすごい! :2022/08/11(木) 20:10:45.36 ID:iK1QGy1yM.net
その作者は面白いからなあ
オリガミやミスマルカやレイセン買ってたわ

817 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 19:02:53.70 ID:wQVRTcW50.net
やっぱり打ち上がるのって運なのかな?

日刊読んでたら頻繁に、累計の中にもチラホラ「読んでも何が面白いのかサッパリわからない」って上位作品を見かける
もちろん全てが全てとは言わないけど比率が凄すぎるのよ
地道に研究して「○話内にヒロイン登場させて主人公を活躍させて」とか「こういう展開が求められてるんだろう」とか
そういうの考えるの無駄なんだろうか?

818 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 19:46:02.68 ID:Bn6IWpXS0.net
>>817
技術をどんなに勉強して完成度が上がったとしても
企画が悪ければ何の意味もないからね
何が読者を惹きつける企画なのかサッパリ分らんわ

819 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 19:51:29.39 ID:TBYC7Vow0.net
読者の嗜好にあう作品をって
突き詰めすぎると
テンプレ量産型に行き着くような気がするんだよね
独善的にならず、常に読む人のことを考えて書けばいいだけじゃないかな

820 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 19:54:23.37 ID:Y19x5Tb60.net
>>817
表紙になったことあるガチの上位です
俺の主人公がヒロインにしてはならない事教えてやる
これ守れば伸びるかも!

キス、抱きしめる、セクハラ発言、恋愛感情、暴言、ヒロインに対してのえっち方面の思考、もしかしてこのヒロイン俺のこと好きかも!、頭を撫でる(これは状況次第ではアウトになるかも!)、自分が強いという事を見せつける思考回路。

俺はこれを徹底して守ってる。てか守らないと怒られる……。

手を握る、お菓子をあげる、ヒロインを小動物だと思う

これだけ許されてる。

821 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 20:13:56.23 ID:xYaahEO10.net
量産型も別に悪い事ではないという考え方もある
ポテチはうすしおが一番よく売れる

822 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 20:38:03.82 ID:lROpc8Jf0.net
うすしおを量産型と同等はうすしおに失礼

823 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 20:43:27.23 ID:z2nXzhxbp.net
>>817
自分が興味のない物なんてそんなもんよ
ロールプレイングゲームが好きな人でも、全員が全員ファイナルファンタジー好きじゃないでしょ?
同ジャンルなら無条件で好みが合うわけじゃないの

ただ、自分が面白いと思えなくても、他の人がどんな部分を面白いと思っているかは参考になると思うけど

824 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 21:06:28.91 ID:6sBBF2TZ0.net
ちょうどバレンタインあたりからなろうに来てそろそろ半年経つけど
やっぱり最初の頃に比べ熱量は落ちてるな
これを維持するのは尋常なことじゃないわ

825 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 21:19:14.71 ID:Lppyc8090.net
ワイも初心者だからわからんけど、伝わるならいいのでは、、、。(個人の意見)

826 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 21:21:49.71 ID:Lppyc8090.net
わ、ガチでごめんなさいなんか間違って書き込んだ気がする(5ch初心者ですほんと申し訳ない
)

827 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 21:52:26.40 ID:Lppyc8090.net
>>826
他のかたに返信するつもりが間違って新しく書き込みました
スルーしてくれると嬉しいです

828 :この名無しがすごい! :2022/08/12(金) 22:03:02.77 ID:xYaahEO10.net
作り手が創作を続けるには読者のリアクションが絶対に必要なんだよ
そこでモチベを補給できないと、いずれ球根の養分を使い果たして小説を書くことから離れていってしまう
だから初心者、底辺であっても読者受けを意識していかないと自転車操業すら成立できなくなる……

店を開かずに究極至高のラーメンを目指して貯金を切り崩しつつ厨房に引きこもるか
今できるラーメンで日銭を稼ぎつつ余力余時間で味の研究を続けるか

あなたのお好きな方を、おのれの創作人生を賭けて選ぶがよい

829 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 06:38:12.48 ID:H6tHOP+wM.net
投稿してる時点で店は開いてるのにこんな的外れなことを長文で書くの恥ずかしいな〜笑笑

830 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 07:14:36.97 ID:GbZEiR2c0.net
この球根のたとえ底辺スレでもあったな
もしかして気に入ってるのかな

831 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 08:56:54.43 ID:wJMz6Eng0.net
>>820は底辺スレにもいませんでした?ランキング上位ならあちらのスレはスレチです
しかも恋愛感情NGってそれハーレムもの前提やないけ

832 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 09:16:04.54 ID:Uj2GhDL0a.net
神話モチーフの設定って混ぜてもいいものだと思いますか?

これは本当に例えばなんですが、新約聖書と日本書紀をごちゃまぜにしたとして、黙示録の獣の正体が実は八岐大蛇でしたとか

833 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 09:44:49.54 ID:A5hXYhp40.net
>>832
私としては面白ければ何でもOK
信仰心がいろんな方向にある日本人が多いから問題ないんじゃない?
あくまでも個人的な意見たけどね

834 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 10:33:47.78 ID:PCtjposRa.net
>>832
昔の伝奇物ではよくあったネタなのでいいんでない
孔雀王ってマンガの孔雀明王は実はルシファーだったみたいな
ただネタによっては実際に同一視、またはモチーフとされる存在である事もあるからモチーフとされる神話同士の関係性はしっかり調べた方がいいとは思う
スサノオと牛頭天王とかイシュタルとアスタロトとか

835 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 10:48:52.01 ID:GbZEiR2c0.net
ローファンなら可能だけどハイファンなら無理
ハイブリッドするのはいいけど八岐大蛇みたいなキーワードは冷めるからアウト。ヒュドラは無職でも出て来たからセーフかも。

大天使とか出てくるとしても一般人は天使の階級とか知らないから大天使=最強と考えてる可能性もある

この辺は最初に男の子が大大大大好きな天使ランク表をズラーと提示して、いきなり階級マウント取るのはアリアリアリ

この辺の階級マウントは上手くやれば読者は気持ちよくて絶頂する

836 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 10:56:02.28 ID:eoeVrLUcM.net
カンピオーネは面白かったなあ
正しいのかは分からないが、地母神と竜は同一存在って解釈はなるほどと思って今でも覚えてる

837 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 11:32:10.51 ID:ZLLdXtcW0.net
>>833 >>834
ありがとうございます!
今書いてるファンタジーが色々な神話ネタがごちゃ混ぜで入ってくるんで聞かせて貰いました

838 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 15:35:39.01 ID:rGGeFw+yd.net
リアル神話自体他所の話かっぱらったりと結構ごちゃ混ぜだから
ちゃんと元ネタ調べないと下手すりゃ同一人物同士がバトったりしそう
と言ってももうそういうのもソシャゲとかでもお馴染みだから問題ないか

839 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 3102-KKap):[ここ壊れてます] .net
いつか使いたい厨二用豆知識その74
ルシファーとサタンは別人

840 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 20:24:28.62 ID:LRwtz5yf0.net
サタンとサターンがごっちゃになっていた時期が私にもありました

841 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 23:11:47.17 ID:BmLeqfUP0.net
時間の神クロノスと農耕の神クロノスとか初見殺しにもほどがある

842 :この名無しがすごい! :2022/08/13(土) 23:12:26.79 ID:eO2mgtvX0.net
なろうの執筆中一覧さ、順番入れ替え出来るようにして欲しい
投稿する時に順番間違えそうで恐いわ

843 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 00:48:53.79 ID:Ntk44O4P0.net
実力の無い将ほど奇襲をしたがる、と某御大も言ってたからな
明日も別の短編で晒しに来るんだろうと予言しておこう
来なかったら鼻からピーナッツ食べる(のび太感)

個人メモとしても残しとこ

2022年8月14日時点
タイトル- (ここでは書きませんがメモ帳には明記しておきます)
作者名- (は書きませんがメモ帳には明記しておきます)
4年間で17万5千文字
ブクマ26 総合評価91

それこそ何時かエッセイ誘導法を唱える子が出現した時に
「その策を採った奴のザマをみよ そしてあれから〇年経っているのにろくにブクマが増えていない結果を見よ」 と書き込むために

844 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 00:50:29.55 ID:Ntk44O4P0.net
やべ、誤爆した上に書き込み途中送信というダブルミスすまそ

845 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 00:57:47.18 ID:NKf7oDt/M.net
マジの誤爆だったのか

846 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 09:29:34.54 ID:80jSY5iX0.net
メインヒロインは登場タイミングもその後の絡ませ方も含め扱いが難しいな

847 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 12:12:16.76 ID:Ntk44O4P0.net
四半期累計でよく見るタイミング 「爪切った、散髪した、清潔感のある服OK デートプランチェック、財布も持った さあヒロインに会いに行くぞ」

晒し作品でよく見るタイミング 「ハイあなたは既に婚姻届けにハンコ押しています ヒロインを養わないと女神様の天罰が下ってスキルも能力も全て失い地獄に落ちます おおっとぉ装備チェックの前に家に敵が攻めてきました命を賭けて家族を守らないと!」

848 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 16:47:34.33 ID:PkLGWbpi0.net
登場自体は早いけどヒロイン確定するまでは積み上げるタイプだわ
不自然なほど早く惚れなきゃいいんじゃね

849 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 16:47:49.63 ID:XHCaSQe40.net
わいも一発逆転めざしてなろう作家になって良いか? モチベ続かなくてモンハンしよるけど

850 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 17:11:03.30 ID:vqmqgu+10.net
>>849
一発逆転は本当に狙える
でもそのためには頑張って面白いものを書くしかない

851 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:09:03.94 ID:5ljWNBpo0.net
>>849
運よく人気が出る
運よくランキングに載る
運よく書籍化される
運よく続刊が年2冊出る
ここまで強運が続いても下手したら年収200万円だぞ
投稿してみると分かるがランキング入りするだけでも
相当高いハードルだ

852 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:11:20.66 ID:F3S4nKiY0.net
三人ぐらいに一気にリアクションさせたい時って


「は、速い!」

とAは言った。

「あの距離を一瞬で!」

とBは言った。

「ほう、成長したな」

とCは言った。


だとやっぱりくどいよね?

853 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:17:45.34 ID:a1+IZLcD0.net
陸上競技と想像するけど
タイム計ってるところだろうからゴール到達後の感嘆はほぼ短時間でまとめてくる
ということでBとCの描写はなくした方がいいとおもう

854 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:20:16.52 ID:F3S4nKiY0.net
>>852
すまんバトル物のつもりだった…
まあでもBとCいらなくね?ってのは分かる

855 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:20:31.51 ID:F3S4nKiY0.net
>>853だった

856 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:29:36.86 ID:ImVkT+Vv0.net
「はやい」
Aが言った
「あの~~」「ほう~~」
BとCも続けて言った、とかでいいんじゃね?

857 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:32:06.84 ID:F3S4nKiY0.net
>>856
俺のよりずっとスッキリしてるな

858 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:38:49.88 ID:KbH1MkaSM.net
「「「はやい」」」

859 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:40:59.07 ID:F3S4nKiY0.net
>>858
これ意外とよく見る
分かりやすいよね

860 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 19:56:17.48 ID:PkLGWbpi0.net
俺ならAの速いとCの成長したなは別の意図が含まれてるように思えるからBを消して分けるかな
リアクションをAだけにして、地の文を挟んでCの台詞を入れる

ただ別にCが重要でも何でもなくてモブ反応要員の一人なんだったらCも消す

861 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 20:03:36.85 ID:gLBP+RtF0.net
赤川次郎なんかは>852みたいなのが延々続いたりする
さしあたって他の方法としては“言った”、を繰り返すのではなく動作を付け加えるのもアリかもな

「速い!?」とAは驚愕の表情を浮かべ、「あの距離を一瞬で」と漏らしながらBは大きく唾を飲み込み、Cは「成長したな」満足気にうなずいていた。
とか、くどいはくどいけど

862 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 20:03:49.69 ID:XYwThWFY0.net
>>851
年収200万か……今の自分の年収より数十万円多いな……
狙ってみようかな……
でも実力も運もないから無理か

863 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 20:19:44.89 ID:IQxGbmRj0.net
個人事業主の二百万という事を忘れてはいけない

864 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 20:20:29.47 ID:IQxGbmRj0.net
会社員の二百万と個人事業主の二百万は違うよ

865 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 20:20:49.07 ID:IQxGbmRj0.net
ごめん連投してしまった

866 :この名無しがすごい! :2022/08/14(日) 21:48:04.33 ID:hmwtkjPt0.net
>>852
とAは言った。
とBは言った。
とCは言った。
と重ねるのは素人ぽく見えるよ
「言った」以外も書かないと

867 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 02:01:12.68 ID:6nqzb18v0.net
小説執筆作業してると目が冴えて夜寝れなくない?
ずっと不眠症だったんだけど、プラモ趣味目覚めて小説休んで打ち込んでたり
あと最近新作のゲームドハマリしてガッツリプレイしてると脳が疲れるのか速攻寝付けるようになった
小説書いても誰も見てくれないしもうやめようかなこの趣味

868 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 02:52:46.87 ID:AgXh+QbT0.net
夜中はぼーっと書いて
日中の投稿前に時間に終われながら一気に直し&書き足してる
特に今の時期は日中暑いから頭働かないしPCぶっ壊れそうになるからね

869 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 07:12:57.57 ID:iDd1m2730.net
連載ものなんだけど投稿するベストなタイミングとかってあるんですか?
例えば複数話を同時にアップしないほうがいいとか
何時ぐらいにアップすると見てもらいやすいとか

870 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 07:59:35.60 ID:kA2DM8oN0.net
>>867
すっごいあるわ
私も先日完結してからよく眠れるようになったし
だからか次回作の書き溜めが全然捗らない

871 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 08:11:18.85 ID:KiRS2/+G0.net
言い方悪いけど失敗したら即削除してる
ブクマ5桁もその試行錯誤の中で生まれた屍の中の頂点
前作ブクマ三桁だから間違いない
ゴミは切り捨てるべき

872 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 08:56:10.66 ID:/qwXcKvJ0.net
>>869
ベストはわからんが、あらすじに月曜15時にアップとか書いてあると気になるのなら読みに行く
多分、質問はそーゆー事じゃないんだろうけど

873 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 12:05:02.43 ID:r7Y4usBur.net
完結前にプロットがガバガバで修正が終わらない
やっぱり初心者は短編から書いたほうがいいんやなって思った

874 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 13:08:14.59 ID:TH+WzpzA0.net
>>871
ランキング入りを最優先で頑張ってるならそっちの方が効率がいいもんな
10万字予定の作品でも2万字程度書けば失敗かどうか分かるし・・・
俺は見栄を捨てきれなくて完結して読者数が減ってから削除してるが
数少ない読者にいいカッコしても意味ないかな、と思ってる

875 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 14:59:35.23 ID:sGJ3Ne1bd.net
>>874
伸びなかった作品エタらせるつもりで新連載始めたら何故か打診が来た自分みたいなのもいるぞ
結果的に新連載の方がエタってしまった
完結率見て連載読むか決める人もいるみたいだから消すのは勿体ない

876 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 15:43:56.65 ID:0OVAkAsP0.net
初めまして(^^)自晒し失礼します。
【URL】https://ncode.syosetu.com/n5983hr/
【指摘観点】なろうらしい要素はあまりない作品ですが、出来れば沢山の人に読んでもらって楽しんでほしいと思っています。
どのようにしたら沢山の人の目に触れるようになるでしょうか?
初期ブーストという小技を知らずに投稿始めてしまったのでブックマークや評価もごく僅か、感想に至ってはゼロです。
皆さんの視点で読んで小説として面白いかどうか知りたいです。
【辛さ】どんな意見でも精進したいと思っていますがメンタルが崩壊しない程度ということで中辛でお願いします。
【その他】話数が結構進んでしまっているので目安として第一章くらいまで読んでいただければ嬉しいです。(気持ち的には全て読んで欲しいですが)
【〆時間】十九時に〆たいと思います。

877 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 15:49:32.26 ID:ruAPJb8R0.net
>>2より抜粋
・作品キーワードかあらすじに『初心晒し中』と付けること
> ※作者本人による晒しであると証明のため。

878 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:05:40.56 ID:0OVAkAsP0.net
>>877
キーワード入れた後保存できてませんでした!すいませんでした!!!キーワードつけました!

879 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:08:48.21 ID:0OVAkAsP0.net
>>878
ああああああSage忘れました本当にすいません!!ごめんなさい!!!!5ちゃん初心者すぎて申し訳ないです!!!
連投失礼しました( ; ; )

880 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:13:32.22 ID:KiRS2/+G0.net
>>876
文章自体は問題ないんだが肝心のストーリーがダメだと思う

第1話
パートおばさんのくだりは丸々カット。ここ絶対にいらない。
1、叔父の暴力(一発分殴る程度
2、人身売買(1と同時刻にやる。
  殴ったら商品価値下がるでしょ的な会話。へへ、申し訳ないですと叔父へのヘイトを上げる
3、人身売買先で自分の身の上話、私ってこんなに不幸なのと読者の共感を求める。
4、イケメンを出して主人公救出。ここまでの流れを一話に凝縮する。魔女はここで一気に倒してしまわずに「覚えてろ!」程度にする。

第2話
主人公を助ける動機がガチでうんこ以下。全国の乙女を舐めてんのか貴様!!!
「お前の瞳がとても綺麗だから助けただけだ」
主人公の瞳は《宝石眼》という希少価値を価値を上げる。わた姫でも存在するほど超有名な魅力バフだからこの作品でも採用する。

第3話
スタート地点は結社はいくらなんでもありえない。
俺が編集だったら削除しろと言ってる可能性高い
今からでも遅くないから経済力の高さを見せるために大神の拠点は屋敷にしろ。ここが屋敷じゃないからブクマ貰えないようなモノだよ。
大神のサポート役みたいな女は「まだ早い」
こいつは今出すべきではない。
俺だったら、主人公に忠実な侍女を主人公に配置させる。
主人公はこれまでのクソ生活とは一転して素晴らしい待遇を受けて感動する。
文章は良いからこうすべき。
大神さんは怖いけどとても良い人なんですよー。と侍女からフォローさせる。

第4話
ここで叔父視点を入れる。
破滅させるのはまだ早い。
お金もらってうへへ、みたいなクズみたいな会話をさせる。
主人公の事は「絶対に心配しない」。ガチクズとしてここは書き切る。
今ごろ奴隷かな^_^

主人公視点に切り替えて「ステーキおいひい」を行う。
ここは対比を意識する。
俺だったら魔法学園に通わせるけど、そちのストーリーどおり、まあここは普通の学校でもいいよ。
大神は主人公に対して、学校に行け的な命令口調。

あっ、お前一話の魔女から命狙われてるから「防御札」あげるね。的な大神のageをする。


第5話:
学校までメイド服の侍女がついてきて一同騒然
事情は説明できない、てか信じてもらえないよー😅


こっちの方がなんかワクワク感があるだろ?

881 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:19:40.09 ID:lovr1t8C0.net
>>876
内容以前に、前書き後書きではしゃがれると内容以前に発作的にブラバする勢はかなりいることは知っていていただきたい
しかもくぅ〜疲れました!的キャラトークはパンチ力が高すぎてブクマどころか次へすら押す気にならなくなったよ……

女向け恋愛寄りローファンのようですが、そのわりにタイトルは男向けテンプレライクの「〜〜しました」
しかもかなりドライなイメージ
女向けならもっとそれっぽい「伝承の生き物をお助けします! 世界を救う秘密結社に就職した私の恋愛綺譚」(適当です)とか
もっと明るくハジけた感じが良さそう

中身は、一人称と三人称が入り混じって読みづらく感じました
その上前書き後書きのテンションが高すぎて、読んだ内容があっという間に頭から弾き出されてしまう
後書き消しましょう
晒し時間終わったら一瞬でも早く

882 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:25:59.13 ID:QnWynvRPd.net
>>881
もうそのタイトルでいいやん
それなら面白そうな気がする

前書き、後書きがヤバい
一瞬にして読む気が失せた
しかも登場人物に話しかける系でヤバさ倍増

883 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:46:39.80 ID:xeGPTXhcM.net
>>876
あらすじしか読んでないんですけど、あらすじは以下くらいのスッキリ具合でいいです。


この現代の日本に存在するらしい「伝承の生き物をお助けする秘密結社」を知ってますか?

衛星写真から身を隠して火山でコソコソ暮らす火吹きドラゴン。
町中の監視カメラを避けて移動する小人達。
出た瞬間にスマホで写真を撮られまくる幽霊などなど。

そんな彼らの困りごとを一手に引き受ける秘密結社はいつも貧乏暇なしの大盛況。
その秘密結社が女子高生の瑞希に突如接触。
一体その理由とは──?

884 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 16:56:05.42 ID:0OVAkAsP0.net
>>880
貴重なご意見ありがとうございます(^ ^)
ストーリーのワクワク感に、もう少しこだわるということ、参考になります。
この物語はもう少し続けていきたいので次回作に活かせるように考えてみます!(╹◡╹)
大神が主人公を助けた本当の理由は第六話で出てくるのですが、やはり最初の何話かのテンポを詰めた方がよいということでしょうか?

885 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:00:23.26 ID:A9gfyhIn0.net
>>876
タイトルあらすじで随分と、本来しなくていい損をしているなと感じますね

知っているだろうか? と読者に話しかける形がもう不味いです
まず読者に対して他人行儀であり、
お前は主人公とは別人なのだ余所者なのだと印象付けてしまう為に、読者が作品世界にたいして身構えてしまいます

あらすじは作品を説明刷る場所ではありません
作品の面白い部分をアピールする場所です
あらすじで伝承生物を列挙したりする必要なんか欠片もないんですよ
そんな無駄な事に文字数を使ってないで、まず主人公の事を持って来ましょう あらすじ前半は全部削ってOKです

あらすじ後半ですが、これまた不味いです
正体不明だとかいうのは本編内でだけやってください
あらすじで正体不明なんてネタ隠ししても読者は興味を持ってくれたりしません
「正体不明? うおおお知りてえええ!」 と思ってくれないのに隠すメリットがないのです
ここは売り飛ばされた先をしっかり書くべきなのですよ

おそらく真っ黒な男がヒーロー君だと思いますが、これも何者なのかをボカしたって読者は食い付きません
正体をしっかり書くか、読者にはバレバレの形でガツンと匂わせて安心させないと読み始めてはくれません
正体不明の男に魅力を感じる読者なんて居ませんからね
謎で読者は釣れません
あらすじでいくら 何なのか?何者なのか? と煽っても読者は興味を持ちません これ本当に重要なので10回くらい唱えてください


本編は……
あらすじで書いてある内容を2度書くのは止めましょう
ただダルイだけです この説明文自体が不要です
まず瑞希の話から始めるべきですね

他の人も指摘していますが、前書き後書き全部消しましょう
読者の没入感が空のかなたにすっ飛んで行ってしまいます
こういうのはそもそも聞かされる方も困りますし、貴方がどうしても書きたいのなら割烹にでも書きましょう

886 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:05:22.39 ID:0OVAkAsP0.net
>>881
貴重なご意見ありがとうございます!(*^^*)
前書き、後書きははしゃがない方がよいのですね^^;気がつきませんでした。晒し時間が終わったら早急に対応しようと思います。( ̄▽ ̄;)
後書きで淡々とブクマや、評価や感想のおねだりをするのはありなのでしょうか?
タイトルも参考にさせていただきます!
基本三人称視点で描きたいのですが、一人称視点を入れたい時にはどうすればよいでしょうか?

質問が多くてすいません(~_~;)

887 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:07:00.68 ID:0OVAkAsP0.net
>>882
貴重なご意見ありがとうございます!
前書き後書き直します( ̄▽ ̄;)

888 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:17:36.02 ID:lovr1t8C0.net
>>886

後書きでのブクマや評価や感想のおねだりは、
> タイトルも参考にさせていただきます!
> 基本三人称視点で描きたいのですが、一人称視点を入れたい時にはどうすればよいでしょうか?
>
> 質問が多くてすいません(~_~;)

889 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:18:42.66 ID:lovr1t8C0.net
>>888
ごめんなさいミスです

890 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:28:58.67 ID:lovr1t8C0.net
>>886
後書きでのブクマや評価や感想のおねだり自体は、ランカーがやっているので問題はありません
でもいわゆるぽんぽん評価の入る流行モノ作品以外には効果が薄く感じます
流行外してる系のは章が終わることくらいにクレクレしてる人が多い気がします

> 午前三時。瑞希はへろへろになりながら小さなアパートに帰り着いた。
 今日も疲れた……。
 午前中のパートの他にバイトを二つかけもちしている瑞希に休む間はほとんどない。移動に時間が取られるのが痛かった。
 通勤用に自転車を買おうかな……。また別に貯金しなきゃ。
 薄汚れた階段を登り、一番奥の部屋のドアに鍵を差し込んで開けた。酒臭い匂いが鼻をつく。

ここは特に、行ごとに三人称、一人称が入れ替わっています
気にするほどではないかもですが

 午前三時。瑞希はへろへろになりながら小さなアパートに帰り着いた。
 午前中のパートの他にバイトを二つかけもちしている瑞希に休む間はほとんどない。移動に時間が取られるのが痛かった。
 今日も疲れた……。
 通勤用に自転車を買おうかな……。また別に貯金しなきゃ。
 瑞希はそう思いながら薄汚れた階段を登り、一番奥の部屋のドアに鍵を差し込んで開けた。酒臭い匂いが鼻をつく。

とかが無難でしょうか?
Web小説的には地の文とモノローグは一行開けて
私も初心者なんで偉そうなことは言えませんが

891 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:54:05.83 ID:Wz1nDqDn0.net
これまた絵に描いたような初心者だな
夏休みだなあ

892 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:57:36.20 ID:KiRS2/+G0.net
初心者だとは思うけど文章は良いと思うぞ
普通にサクサク読めたし
問題はストーリーは単純におもんないことや

893 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 17:57:47.05 ID:chSX3BaT0.net
>>891
底辺スレで人称について質問した別の初心者だけど、初心者がこのスレにいて何が悪いの?
文句だけ言うくらいなら添削してどうすればいいかまで教えてくれませんか?

894 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 18:08:48.21 ID:Wz1nDqDn0.net
>>893
その質問に丁寧に答えたうちの一人だけど、別に初心者が悪いなんて一言も書いてないよ
学生さんかなと思っただけだよ
横レスしてウザ絡みしてくるようなガキなら質問に答えなければよかった
残念

895 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 18:12:09.20 ID:A9gfyhIn0.net
まぁ1話目からクレクレしても意味薄いからね
逆にウザがられるだけ

10話くらいまで読んでくれる人 = 作品を気に入ってそこまで読んでくれた = ブクマや感想をくれる可能性が高い って事だから
10話以上、もしくは切りのいい1章終わりのタイミングでクレクレするのが効果的だと思うよ

896 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 18:41:22.42 ID:0OVAkAsP0.net
>>883
貴重なご意見ありがとうございます!
あらすじをもう少しすっきりするようにしてみます(^ ^)

897 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 18:49:29.31 ID:0OVAkAsP0.net
>>885
貴重なご意見ありがとうございました!

前半のあらすじを丸っと削ろうと思います!ご存知だろうか?も直します!
そこで質問なのですが、あらすじから伝承生物のことがなくなったら本編では入れてもだいじょうぶでしょうか?

謎では読者は釣れない。十回唱えて頭にたたっこみました!

後書きはほんと消します( ̄▽ ̄;)

898 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 18:51:26.18 ID:0OVAkAsP0.net
>>890
なるほど!とても参考になりました!
晒しが終わったら取り入れて修正してみます!
ありがとうございました!

899 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 18:56:10.11 ID:0OVAkAsP0.net
>>892
ありがとうございます(^^)/
精進します!

900 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 19:02:36.49 ID:0OVAkAsP0.net
時間になりましたので〆ます!
とっても参考になる貴重なご意見たくさんありがとうございました!!!

901 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 19:38:44.30 ID:KiRS2/+G0.net
今回の晒しはアドバイスさえ参考にできるなら伸びるタイプではあるで

902 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 19:51:21.97 ID:chSX3BaT0.net
>>894
ああワッチョイ追ったら底辺スレで答えてくれた人だったんだ
同じ底辺かつ大人の人なら、初心者とかガキとか言ったり捨て台詞はどうかと思います
でもその節はありがとうございました

903 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 19:51:30.94 ID:A9gfyhIn0.net
>>897
もう一度読み返してみましたが、必要無い感じですね
読者の方もドラゴンや吸血鬼は普通に知っていますから、改めてくどくどと並べてもテンポが悪くなります
どうしても入れたいのなら2話の美女の台詞に少し継ぎ足すくらいでいいでしょう くれぐれも長くなって緊迫シーンでテンポを損なわないように気を付けて
まぁやっつけ仕事ですがこんな感じで

「おとぎ話に出てくるドラゴンや吸血鬼、狼男は実在するの――」

美女は瑞希を海に突き飛ばした
「――美しい歌声で人を惑わす人魚、とかね」


うーん本当に細かい事ですが、ここで美女としか書いてないのも描写不足ですね
この女性を読者に敵キャラだと認識させたいのですから、キツ目の美女とか、派手な美女とか、冷酷美女とか、ネガティブな形容詞を付けましょう
小技ですが、こういう細かい部分で引っ掛かりそうなカドを取っていくと読み易さに差が出てきます

904 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 20:11:04.88 ID:Wz1nDqDn0.net
>>902
そもそも自分で初心者といいながら横レスから自治厨気取ること自体が間違いだと気づけ

905 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:11:34.11 ID:0lAk7efN0.net
「軍隊」を上手く描写できないわ…
軍事用語とか戦術とか訳が分からなすぎる…

皆さんはどうやって軍隊を描写してます?

906 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:24:37.82 ID:0lAk7efN0.net
私が考えてるプロットはこんな感じ

1、主人公が片想いしている姫様が、外遊中、敵国に囚われる
2、自国と敵国で、戦争が勃発する
3、主人公は姫様を奪還するため、軍に入隊する
4、主人公の部隊は、敵軍の罠にまんまと嵌まって、窮地に陥る
5、主人公の機転によって部隊は窮地を脱出。主人公は出世する

こんな感じのストーリーを書きたいんだけど、軍事知識とか無いので、
4の「窮地」と5の「機転」が全然思い付かない…

907 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:31:49.22 ID:KiRS2/+G0.net
窮地
ガイジ指揮官が食糧がないなら牛に乗って移動するとか馬鹿げた作戦を思いつく。武器が足りないなら石を投げろと言う始末。

機転
主人公のスキル覚醒
スキルで敵を倒す。大津波で敵の陣営は壊滅

908 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:34:52.63 ID:0lAk7efN0.net
>>907
牟田口…(´;ω;`)

909 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:43:20.68 ID:AgXh+QbT0.net
>>907
これくらい分かりやすくて馬鹿馬鹿しい方がいい

910 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:45:26.59 ID:0OVAkAsP0.net
>>903
ご丁寧にありがとうございます!!!_|\○_
とても参考になりました!!!
早速見直してきます!!

911 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:50:42.06 ID:0OVAkAsP0.net
>>895
分かりやすくありがとうございます!!!やってみます(*´∀`*)

912 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:55:21.44 ID:ZJz9XGU10.net
戦記ものは本当に幅広い知識がないと書けないから、自信が無いなら避けた方がいいな

姫様を救い出すのが目的なら隠密とかスパイ、とにかく少人数で話が済むような感じにするしかないんじゃない

913 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 21:55:32.14 ID:TH+WzpzA0.net
>>906
どんな感じにするか分からないけど
戦記モノは人気的に厳しいと思う

914 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 22:04:05.71 ID:IdoKevnO0.net
>>906
状況からすると
どう考えても姫を捕らえて自国から開戦させたのがそもそも敵国の罠
自国が宣戦布告した時点で敵国の勝利がほぼ確定している普仏戦争のパターンで
主力が丸ごと捕虜になるとか王都が取られるとかになりそう=窮地

という事で国がやらかした戦略レベルの失敗を主人公が戦術どころか戦闘で巻き返さなきゃいけない
無双し甲斐があると思う
小規模戦闘で圧倒的ならゲリラ戦で戦果が出せる。あちこち引っかきまわしてやったら?

915 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 22:12:33.61 ID:kA2DM8oN0.net
>>906
コメディばっか書いてるせいか俺だったらこういう作品にするってアイデア書いてくね
①そもそも自国がクソで他国に捉えられてお姫様ハッピー
②その状況を知らない主人公が他国の軍に潜入。内部から掻き回そうとする
③主人公もバカだからやることなすこと全て他国の有利に働く
④臨んでもないのに他国の軍で出世していき、最終的にお姫様と結ばれる



これなら多少設定に矛盾が出てもギャグだからって乗り切れるよ!

916 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 22:13:54.19 ID:A9gfyhIn0.net
>>906
主人公が脇役に片思いしてる時点でもう難易度ウルトラハード
たとえ戦記物としての出来が良くとも相当の向かい風を覚悟しよう

917 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 22:34:56.70 ID:KiRS2/+G0.net
1.姫様が敵国に囚われる。姫様は主人公です。
 バクバクですわと城中の食べ物と建築物を食べ尽くして王国まで戻ってくる。
 こっわ、こいつ王国から追放したろ!!!


 これパクっていいぞ。
 女主人公書けないしな

918 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 22:50:25.76 ID:AgXh+QbT0.net
>>917
グランドラインで大家族作ってそう

919 :この名無しがすごい! :2022/08/15(月) 22:55:06.35 ID:sQ+KdPZw0.net
>>906
ないなら諦めろとしか
どうすれば書けるようになるかに辿り着かない時点で読書量が足りない
求める知識に関連した本を探し出せないという事だから

920 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 00:47:16.49 ID:Bo6L8YhX0.net
まぁ、なんか冒険小説っぽいからマクリーンあたり読み込んでみたら?

921 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 08:55:02.11 ID:0wA+yVzm0.net
>>919
どんな本がお勧め?
軍事初心者のワナビーにお勧めの本を紹介してくれると嬉しい

922 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 09:11:32.91 ID:gxIwcAwz0.net
>>921
そもそも小説に出てくる軍事的作戦や罠は全て歴史からのパクリや
人類の天才達が頭を絞って命をかけて考えたものやから
小説家が幾ら考えようと絶対に超えられない壁や

だから歴史から丸パクリしてええぞ
まあ基本的に軍事の罠って待ち伏せしかないけどな
偽装退却にひっかかって伏兵が!ってやれば誰も文句なんて言わない
だって史実にあるんだもの

923 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-nhkz):[ここ壊れてます] .net
国内なら島津の釣り野伏せ

924 :この名無しがすごい! (ワッチョイ c290-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
餌に味方の命を使うから再現性がないけどなw

925 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1d2-Gxju):[ここ壊れてます] .net
高校世界史の便覧なんかも案外便利
ざっと見して詳細はウィキを梯子してけばいいんじゃないか

926 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 10:30:42.79 ID:0wA+yVzm0.net
いや、結構Wikipediaって情報量が少ないぞ
例えば、カンナエの戦いやアウステルリッツの戦いのように、世界史的に超々重要で、しかも執筆者の人数も多い事例だと記事は充実してる
でも一方で、行軍の方法とか、陣地の構築方法とか、攻撃や防御の方法とか、そういった基本のきの部分は表面的な情報しか載ってないのよね

927 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 10:33:41.98 ID:PGcLdiKNd.net
ノンフィクションを書くんじゃないんだからそれでいいのでは?

928 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 10:40:55.16 ID:lvLwRSRL0.net
図書館行けば大阪の陣とか関ヶ原とか有名どころの布陣やらタイムテーブル解説した本があるはず
都会住みじゃないと厳しいかもしれんけど
大きな図書館やら大学図書館とか行ってみたら?

929 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 10:41:32.71 ID:YkqK51wP0.net
待ち伏せで言うなら
敵国がまともな国なら、姫を捕まえて挑発して戦争させるってのは待ち伏せしてるからだからね
姫を捕まえたけどまさか戦争になるなんて思ってもなかった、って国じゃないんでしょう?
>>914スルーされてるけど前半3行は全くふざけてないからね

互角の戦況の中で小さい戦功を積み重ねてく話にしたいなら
姫が捕まる事自体を敵国の想定外にする手がある
自国と敵国を戦わせたい黒幕を作るとかどう?

930 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 10:45:14.17 ID:YkqK51wP0.net
>>926
ウィキペディアだけ見ろというつもりではなかったんだけど
ウィキ梯子というとそう見えますよなそりゃ

でも漁ってれば何を調べれば良いのかキーワードくらいは分かって来るじゃないですか

931 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 11:08:14.93 ID:TZyOSEmO0.net
なろうで『戦記』で検索して片っ端から読んでみるとか
ラノベの戦記物読んでみるとかでいいんじゃね
魔弾の王と戦姫とか天鏡のアルデラミンとかさ

932 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 11:15:56.77 ID:YkqK51wP0.net
小隊レベルの話だったら
軍事版の初心者スレまとめとか、軍隊のマニュアル探すとかかな

旧日本軍ので良ければ
歩兵須知、だとか〜兵須知で調べれば国会図書館デジタルで出てくる
写真が暗くてちょっと見ずらいのと活字が古くて読みにくいだろうけど

933 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 12:16:17.21 ID:Z2Eizoo/p.net
>>921
どれか一つを読めばそれで済むという話でもない
読んでも記憶に残らなければ意味がないから

戦記物の小説を読んで、分からない単語があったらその都度調べよう
決してイメージだけで判断せず、正しい知識を得る事
それを繰り返して、戦記物を読んだ時に調べずとも戦況が分かるようになれば理解したと言えるだろう

934 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 13:22:59.18 ID:6/Iz3Uhm0.net
王都まるまる乗っ取りの話、面白そう
>>914
戦記物書いてくれるの待ってるわw

935 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 15:27:36.66 ID:YkqK51wP0.net
>>934
書けるようになったらなー
知識が全然足りん

936 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 15:51:02.91 ID:YkqK51wP0.net
>>935
この言い方良くないな

戦記物書くのに必要なだけ調べる気力が今はないし
調べず書けるような知識もない
もっと言うとどうせ戦記物書くなら大量の人物動かしたいけど今の技量じゃ管理しきれん

937 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 16:36:13.29 ID:KoNxLJIE0.net
アドバイスしたら即座に反映する
そういう晒しに私は会いたい

938 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 16:39:14.19 ID:EQYIML430.net
ところでちょっと聞きたいんだけど
みんなの作品って作中の時間進行どうしてる?
結構ぽんぽんと月日が流れていくのか
開始当初の年齢のまま話が展開されていくのか

939 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 17:13:59.17 ID:KoNxLJIE0.net
一週間後、二週間後、三日後、一週間後

これを適当に繰り返してクリスマスイベントやりたいと思ったら冬!とか言ってるで

特に歳をとる理由がなければ年齢はずっと同じでいいと思うぞ

サザエさんと同じ

940 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 17:25:14.50 ID:YkqK51wP0.net
まだ開始時点から半年くらいしか経ってない

年齢の変化や成長を書きたいかどうかが大きいんじゃないの

書く場合だとしても
メインキャラに成長の早い子供や子持ちがいるとか、乙女ゲー転生みたいな学園要素いれてるようなのなら年齢の変化は大事だろうけど
大抵は、シナリオ進んで作者も時間経過が気になってきたってたころにまとめて何年か歳を取らせれば十分じゃないか

941 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 17:29:42.38 ID:mpQOGSXf0.net
二年掛けて三ヶ月しか経ってない

942 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 19:41:54.51 ID:cMPjmVmn0.net
こんにちは。初心者スレは初めてです。
よろしくお願いいたします。

【URL】https://ncode.syosetu.com/n0829gl/
【指摘観点】悪役令嬢物です。所謂ざまぁ系です。
ラノベ1冊強と、長いですが、是非全ての物語が終息する最後まで読んで欲しいです。
各章に伏線を張り巡らせて終盤に綺麗に回収しているので出来れば全話読んで欲しいです。各章の点と点の伏線が一本の線に繋がる所はカタルシスあると思います。
が、強いて言うなら、33章~36章がクライマックスなので是非そこは読んで欲しいです。ただ、そこだけ読んでも盛り上がらないと思いますので出来れば全部読んだ上で見て貰いたいですが。
【辛さ】激辛でお願いしますが、良かった所も挙げて頂けると激幸です。
自分で創った物を見て誉めて貰いたいと言う気持ちは誰もがあると思いますし僕もその気持ちが誰よりも強いのですが、ただ誉めて貰うだけでは、成長に繋がりません。ですので、敢えて激辛をお願い致します。
【その他】自信作です。僕の最高傑作です。僕の他作はSS感覚で書いているものが多いのでこれだけは本気で小説らしく仕立て上げました。また、10万字以上ないとコンテストに応募できなかったりするので頑張って書き上げた初めての10万字越えの作品です。他作は10万字を越えるだけ膨らませられませんでした。
ちなみに、10万字を越えているのは本作品と200章以上書いているやつの2作だけです。後者は200章以上書いて17万字くらいなので1章辺りは平均850字であり、SS感覚で書いています。ですので、書籍化も視野に入れて10万字を越えている作品はこれだけです。是非最後まで読んで下さい。
【〆時間】23時40分に〆ます。

943 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 20:13:29.90 ID:KoNxLJIE0.net
また日本のスターリンかよ
どうせ反映する気ないだろ

944 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 20:47:21.40 ID:cMPjmVmn0.net
次回作以降に活かしたいと思います。

945 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 21:45:12.03 ID:7hXXkECvp.net
実質的に評価の割合増やしたのがなろうはクソ
短い文字数で評価煽るのが最適解になったから、結局今まで以上に焼き直し作品類似作品に溢れることになった
同じプロットの五千文字で打ち上がるならそら全部同じ作品になるわ
似たような作品で溢れさせたくない、商業の焼畑に潰されたくないなら尚更文字数多い構成力が問われる作品を優遇する形にする必要があった
コピー作家にそんな実力ないからね

946 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 22:34:08.38 ID:QwLqPY2R0.net
>>938
割とポンポン進行させて良いと思うよ
ONE PIECEなんかはメリー号入手から破壊までを作中では40日でやりきってるし

947 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 23:21:43.40 ID:oqmVdFaV0.net
>>942
ちょっと日にちズレたけど鼻からピーナッツ食べなくてもいいよね?


なんだろう
おそらく熊五郎とかFACTと同じカテゴリの人なのかな? という印象
例えば個人でやってるwebサイトとか、アミューズメント系専門学校のノベルコースみたいな小さな小さな創作コミュニティでは
上手く作品作りが出来なくて落ちこぼれた子らが寄り集まってこういう……
破れかぶれで市場ニーズに逆切れ+斜に構えまくったような作品作りをする人がそこそこな確率で発生するんだけれども

認めてもらいたい
でも通用しないのが怖いから正面切った作品作りが出来なくて
これネタ作品だから駄目だったとしてもダメージはないと自分に言い聞かせる、みたいな心理らしいですが


えー、あなたの時間は有限なのでまっとうな作品作りをしましょう
わたしの知る限り、この路線に迷い込んでモノになった子は居ないです
集団から離れて今あるモチベを使い果たしたら、もう小説を書く気持ちもスルリと喪ってしまいますよ

948 :この名無しがすごい! :2022/08/16(火) 23:48:32.13 ID:cMPjmVmn0.net
〆ます。
ありがとうございました。
4時間では読みきれなかった人もいると思いますので 
後からでも感想をお待ちしております。

949 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 06:02:46.56 ID:KN3Enu/d0.net
>>942
小学生の内輪ウケ作品みてるようで恥ずかしかった
どっかで見たようなテンプレいじめやテンプレ学園イベントをテンプレのまま書き連ねてあるだけ
バカ感あふれるバトルシーンはバカ過ぎて良かった
作者の「身長より長い赤い髪」に対する性癖がキモい

読者に誰を想定してどういう視点で読めばいいのか分からない
タイトルが悪役令嬢なのに現代物だった時点でファンタジー期待した人はバックする
悪役令嬢に釣られた女読者なら冒頭でバックする
男読者ならそもそもタイトルでクリックしない
ざまぁを期待した奴でも話の展開がテンプレのテンプレ過ぎて読み飛ばす
最後のざまぁ部分だけ読んだら「だから…何…?」(゜Д゜)ポカーン
荒唐無稽さで押すならまだしもあれで伏線回収のカタルシスと言われても困る

せめてファンタジー設定だったらな、とは思った
あまりにテンプレそのまんまで最後に斜め上展開が来るのかと思ったら何もなかった
ガソリンバトルは斜め上だった(ガソリンは気化するので点火した時点で爆発する
昭和のケータイ小説思い出した

文章は書けてる方だと思う
天然のバカ感があるバトルシーンはこのままブラッシュアップしていって欲しい
チラ見しただけだけど他の短編の方が良さそうだった
ただ、しょうもないギャグが本当にしょうもないので真面目に書いた方が読まれると思う

950 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 09:41:37.29 ID:50cTOUvA0.net
日本のスターリンってどこにでも湧くな
地味キャラと令嬢ざまぁを合わせて完結しながら完結ブースト掛からずこの評価とPVってもう創作向いてないんじゃねえか?

951 :この名無しがすごい! (テテンテンテン MM26-uOa6):[ここ壊れてます] .net
底辺スレはどうでもいいが
指摘観点が指摘観点ではなくただのアピールポイントになってることに戦慄

それはそれとして>>950スレ建ては?

952 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 15:14:49.12 ID:50cTOUvA0.net
>>951
すまん踏んでたの気付かなかったわ

953 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 15:20:19.71 ID:50cTOUvA0.net
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660717073/

立てた

954 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 16:36:22.34 ID:WE9talUIM.net
>>953
建て乙

955 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 17:28:05.88 ID:rV0o7eBGa.net
すみません、質問なんですが
例えば戦国時代みたいな世界観で、日本という国を伊藤家と鈴木家の二つが統治してたとして、こういうのを二大○○って呼ぶとしたら何て言います?

領家とかですか?

956 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 17:32:32.96 ID:yN5usgCp0.net
氏族とか勢力でいいんでない?

957 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 17:56:21.82 ID:yfSYk5no0.net
氏族、勢力、権門とか門閥とか
あとはそのニ家から国のトップが出るんだろうし、その役職の名称決めて二大「役職」家とか? 
単に「家」と言ったら〜家を指すってことで二大家だけでも良いかも

958 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 17:59:55.08 ID:rV0o7eBGa.net
なるほど、参考になりました
ありがとうございます!

959 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 18:10:58.36 ID:5VJDfXKea.net
>>942
良かった点 
・33話の告白の仕方は面白かった

そこ以外はナシ

悪かった点
・まずこれは悪役令嬢ものではない
 これを悪役令嬢ものと言い張るのには無理がある
・コミケの応募描写がガバガバ
 創作とはいえ夏休みに応募してそのまま夏のコミケに参加できる訳ないだろ非現実的すぎ
 つーかなんだよコミックブラックマーケットってコミケ舐めてんのか
・主人公にも魅力がない
 ただ地味で世間知らずなだけの主人公で面白い物語が作れるはずがない
・恋敵にも魅力がない
 ただのいじめっ子で個性がないし悪役らしいカリスマ性も感じられない
・恋愛要素も全くドキドキしない
 もっともどかしいようなラブコメを読め
・パロディが無駄に多くて寒い
・ギャグも滑ってる
・キャラクター達の名前もふざけ過ぎで寒い
・ただ学校行事のイベントを繋げただけの捻りのないシナリオ

挙げればキリがない

960 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 20:22:40.00 ID:ABTsW6qe0.net
方針がなんも定まんねえや
一話なに書くの?
どこ目指すの?
章を意識して書くの?とにかくその場しのぎで書くの?
あれを考えては別の考えが生まれて
こっちの方がいいかもしれない、そもそもこれは駄目だ
そんなんばっか

961 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 0635-LCPA):[ここ壊れてます] .net
そして考えるとめちゃくちゃ眠たくなる
寝る前とかだと睡眠導入剤代わりになる

962 :この名無しがすごい! (ワッチョイ cd90-7RsA):[ここ壊れてます] .net
逆に俺は寝る前にいろいろアイディア思い付いちゃって寝付けないわ
んで朝起きると全部忘れてる

963 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e1d2-Gxju):[ここ壊れてます] .net
ボツでも何でも書いておかないと駄目だな自分は
明らかに矛盾してる考えでも気付いた間違いメモっておかないと多分忘れてまた同じ間違いをしてる

964 :この名無しがすごい! (ワッチョイ e95f-Iq4y):[ここ壊れてます] .net
>>960
その状態でなんか書く必要ある?

965 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 4295-2xTO):[ここ壊れてます] .net
>>949
ご精読ありがとうございます!

>作者の「身長より長い赤い髪」に対する性癖がキモい
どうせ女キャラを出すなら自分の好みのルックスにしたいじゃないですか
女のメインキャラに性癖が映るのは仕方がないです

>読者に誰を想定してどういう視点で読めばいいのか分からない
一応男性でも女性でも読める作風を目指しました

>せめてファンタジー設定だったらな、とは思った
一応、幽霊とか悪霊とかは出しました

>ガソリンバトルは斜め上だった(ガソリンは気化するので点火した時点で爆発する
プロットをえがいたのは京アニ放火事件の前です
投稿したのは京アニ放火事件の後になってしまいましたが

>文章は書けてる方だと思う
>天然のバカ感があるバトルシーンはこのままブラッシュアップしていって欲しい
お褒めの言葉ありがとうございます!
やっぱり自分が創った作品をきちんと読んで誉めて貰えたら嬉しいことこの上ないです!

966 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 21:10:56.94 ID:84IVR/sO0.net
>>959
ご精読ありがとうございます!

> ・33話の告白の仕方は面白かった
あの告白シーンは小学生の頃から考えていたシチュエーションです!
お褒めに預かり光栄です!

>まずこれは悪役令嬢ものではない
悪役令嬢物なら悪役令嬢が成敗されるのが正統な悪役令嬢物なのではないか?
と言う悪役令嬢物の新しいスタイルの提案です

> ・主人公にも魅力がない
身長より長い赤髪の美女ってそれだけで魅力ありませんか?
悪役令嬢とも仲良くしたいと思っているきらいもあってそこが慈美子の優しいさでもあります

> ・恋敵にも魅力がない
身長より長い赤髪の美女ってだけでも(ry
悪役令嬢が悪役令嬢に徹するってのは他にはない魅力だと思いませんか?
悪役令嬢に転生するお話は悪役令嬢が悪役令嬢をちゃんとやっていない話が多いので

> ・パロディが無駄に多くて寒い
パロディが好きなんです

> ・キャラクター達の名前もふざけ過ぎで寒い
子どもでも覚えられるようなインパクト第一の名前にしました

> ・ただ学校行事のイベントを繋げただけの捻りのないシナリオ
恋愛ゲームをイメージして書きました
だからゲームのイベントが発生する感覚でストーリーが展開されています

967 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 21:36:34.90 ID:R1j0s6lu0.net
面白いストーリー思いついて、やる気出てここ2週間で5万字くらい書き溜めたところで、
「あれ? この小説、脇役を主人公にした方が面白くね?」ってふと気付いて絶望してる
なんでこういうのって書き始めてからじゃないと気付かないんだろう

968 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 21:38:28.60 ID:yfSYk5no0.net
そりゃあ書いたものを読んで想像を刺激されるからでしょう

969 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 21:52:41.69 ID:8V0gzgRG0.net
>>967
初心者あるあるだろう
実際に書いてみるともっといいアイデアが湧いてくるから
プロットを作ってもあまり意味がない

970 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 21:56:49.62 ID:ABTsW6qe0.net
>>964
暇だし世の中に面白いと思えるもんが少ないんで
じゃあ自分で書けばいいんじゃんというね

971 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 22:25:54.57 ID:R1j0s6lu0.net
>>968
>>969
多分そういうことなんだろうね
まあ今まで書いた5万字のおかげで元主人公・現脇役の設定に深みが出るとポジティブに捉えて、
現主人公を軸にまた書き直してみるわ
今回もそうだけど、自分の場合プロットがまじで当てにならん

972 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 22:43:52.84 ID:mYcRDerh0.net
いや、プロットはそもそも練り込む為にあるんだぞ
最初のブロットなんて当てにならなくて当たり前じゃね

973 :この名無しがすごい! :2022/08/17(水) 22:59:35.54 ID:R1j0s6lu0.net
>>972
自分のプロット作りが下手なのかもしれないけど、プロットのおかげでしっかり練り込めました!
って実感したことが正直少ないんだよね。
先の展開を思いついて、でもまだ文章がそこまで追いついてない時の、
忘れない用のメモ書きみたくなってる。

974 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 00:49:25.68 ID:+zO8VMHcM.net
書いてる時は最高に面白い小説が時間空けて読み返すとつまらないように
プロット書いてる時はこのプロット最高に面白いと思い込んでるから気づけない
初心者が客観視持つのは難しい

975 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 05:17:36.72 ID:F0TCx0FH0.net
どう見てもストーリーがつまらない、キャラクターは魅力が無い、文体も読みにくい、
っていうナイナイ尽くしの作品が、世の中で流行る事があるっていうのが理解できないんだよな…

あるいは、明らかに他より一頭抜きん出ている優秀なのに、なろうで全く評価ポイントが付いてない作品もあったりする
この差はなんなんだ…

976 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 06:39:31.80 ID:/UJXe1S60.net
例えばざまぁ物だと主人公やヒロインの事は極言するとどうでもいいからな
敵役がいかに無様にざまぁされるかどうかにしか興味がない読者しか寄ってこない
でもこの読者層はかなり数が多いからランキングではガチで強い

977 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 08:51:08.65 ID:YTJs/mH90.net
完成後の姿をある程度イメージできるようにならんと
詳細なプロットは労力ばかりかかって実りが少ないと思う
少なくとも面白さのツボを理解していてそれを再現できるくらいの技術は要る
初心者には難しいし俺はまだそのレベルに至っていないわ

978 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 08:54:25.54 ID:wrYA6jGXa.net
>>975
偏見かもしれんけどなろうは読書家になればなるほど点が渋いんじゃないかと思う

979 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 11:32:45.11 ID:YjpQi8qA0.net
>>975お前さんはこの世の面白さを余す事なく知るエンタメマスターではない
それどころかエンタメマスターからは遙か遠くにいる一個人でしかないのだから、お前さんが面白くないと感じた作品が流行る事があるのは至極当たり前の話
まぁ一言で言えば、うぬぼれ過ぎ

980 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 12:46:23.42 ID:fqPQthVn0.net
>>975
お前の好みだよっていう偏見を抜きにして一つ述べるなら、宣伝力の差かな
テレビでも番組組んで「この商品がこうでこれこれがこう」ってくどくど説明されるより
中身皆無の商品名歌うだけのCMのが頭に残ったりするだろ

981 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 12:54:24.60 ID:QrMuHk0o0.net
以前プロから見たら流行っている曲はかっこ悪いみたいなこと、つんくが言ってた覚えがある
だから小説好きとかには、かっこ悪く思えるのが人気あるんかも?

じゃ、かっこ悪い曲で人気でたシャ乱Qってどうなん?ってなるし
つんくの言うことがどの程度正しいかはわからんけどな

982 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 13:21:39.07 ID:KyJSIvRr0.net
今度書籍化するけど過去作数えたら
短編
ゴリラ、キノコ、ファンファンフィーフィア

連載
推理、神様、神様スピンオフ、本、もこもこ、パン、ロボ、魔女(完結はこのうち五個)

即打ち切り
魔法の絨毯、ロボ2、ロボ3、神剣、スライム

カクヨム
客寄せ連載、神様3

今の作品
書籍化

思い返してみると相当書いてること気づいたわ。そりゃ経験値たまるわな🙄

983 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 13:33:17.69 ID:SG+DHy/v0.net
ここはお前のメモ帳じゃないぞ

984 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 14:16:58.37 ID:WjQOVcf00.net
(なんやこいつ・・・)

985 :この名無しがすごい! :2022/08/18(木) 14:23:14.70 ID:fqPQthVn0.net
まあNGしやすくて助かるわ
毎週日曜に1レスだけ自語りしてほしいぐらいだ

986 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 08:10:56.95 ID:SZiY1Np70.net
ハーレムが好かんから男主人公じゃなくて女主人公にして
かといって逆ハーレムも無理だからメインキャラは女になって
かといって別に百合のつもりもないから男キャラも出てくるけど
恋愛展開は一切そのつもりがない

すごい中途半端だよな

987 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 08:19:20.85 ID:+FNHP1mM0.net
中途半端というかなにしたいかよくわからない
逆張りしすぎでは

988 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 08:33:56.14 ID:nizMCwgL0.net
この後どうなるんだろう!みたいなワクワク感だすのどうやるんだろ
恋愛もので日常パートが多いとそんなもんかな
書くのもつまらんくてモチベ下がってきた

989 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 09:40:13.64 ID:ePc9sr4k0.net
>>986
いや
俺の書いてる作品がまさにそれなんだが
つか女主人公の戦記物で恋愛要素なしって
そんなに珍しいか?

990 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 09:47:30.06 ID:n4fbSgn20.net
それ誰が喜ぶの?

991 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 09:58:54.46 ID:ePc9sr4k0.net
誰が喜ぶか分からんけど
戦国小町だって女主人公の戦記物で
恋愛要素はないだろう

992 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 10:40:19.78 ID:n4fbSgn20.net
おいおい戦国小町は主人公が生きる方に必死で気付いてないだけで本多忠勝や森可成が主人公に惚れてたりするだろ

993 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 11:02:30.67 ID:rgNdoh3Pa.net
こないだコンテストの最終通った連絡きたって人、あの後どうなったのかな
ちゃんと連絡取り合えて受賞出来ているといいんだけど

994 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 12:24:03.98 ID:/QO/3agM0.net
かたや飢えている村民が居るのに、ペットの犬が死んだら山を封鎖するあのセンスはまんさん特有だなと思った

995 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 12:40:47.19 ID:YzxMDELK0.net
>>988
この後どうなるのか!だと結果が良い方か悪い方かわからんからワクワクしない
結果が良くなる材料や良い結果が出た後のことを散りばめて、初めて未来に期待できる
ワクワクってのは期待感だから、悪材料が重なるとワクワクしないんよ
作者はどちらか確定しないように、好材料と悪材料を並べようとするけどそれじゃダメなの

試験の成績が悪かったら部活を辞めさせられる、って条件を出されてそのまま試験に臨むのと
友達や部活の仲間が勉強を手伝ってくれたり、主人公込みの新しい作戦を実行したいから早く戻って来いと激励されたり
そういう過程があってから試験に臨むのとではワクワク感が違うのよ

996 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 12:56:11.78 ID:cl8yaKc50.net
>>986
恋愛要素以外に見せ場があって、それが面白いと自分で思ってるから書いてるんでしょ?
いいじゃんいいじゃん
恋愛みたいな全人口の半分しか相手にしてないものじゃない全性別向けは、当たれば大きいですよ

997 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 12:57:13.13 ID:yGj+P29DM.net
ガリレオの再放送観てるけど俺スゲエエで面白いわ
推理物はどれも同じ構図だが刑事じゃないから謎だけをスパッと解決して説教臭くなくてかっこいい

998 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 13:41:33.86 ID:n4fbSgn20.net
恋愛物以外の全性別向けってなんだ?
あるのかそんな物

999 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 13:58:25.17 ID:1dfChnGD0.net
質問いいですか?

1000 :この名無しがすごい! :2022/08/19(金) 14:07:34.38 ID:JKIzo/42r.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200