2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part92

1 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 20:45:35.90 ID:PMskdgQ4r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart 296

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1645089323/l50

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1647060220/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ああああ :2022/03/25(金) 20:57:36.37 ID:SU/qy/E6d.net
>>1
乙、そして2ゲット

3 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:05:03.67 ID:acPN/P5C0.net
>>1
現代にダンジョンができて主人公が潜って金稼ぐなら、最初はゴールドラッシュの如くひと山当てて良いと思う

何年とか何十年とか経てば時給や技能や物の希少度からより適正なお賃金になって、
安全のため猟銃免許持ってる人しか入れないとかなるかも知れないけど

4 :ああああ :2022/03/25(金) 21:11:55.93 ID:SU/qy/E6d.net
やっぱり一回の探索で20万位は稼がないと、命の対価としては安い気がするな

会社員の一ヶ月を一日で稼ぐみたいな

5 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:18:00.23 ID:PMskdgQ4r.net
余人は命を対価としてるかどうかは関係なくて
そいつの持ち帰る素材なり情報なりに対価を支払うの
前スレの話題なら初心者だろ?
ダンジョンで「運良くメタルスライムを倒せたんで今日は20万稼げました」ならともかく、コンスタントに20万稼げるってのはまずないわ
どこからその金が発生してんだ

6 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:19:57.33 ID:LPhgz2g70.net
>>1乙です

ツキノワグマ出てきて人が襲われたのに山へ山菜取り取りに行って
人の味を覚えたクマに二次、三次被害にあう爺さん婆さんいるやろ
あの人たちの1日の稼ぎは20万どころか3〜5万ぐらいや

人間は皆が合理的な判断ができるわけじゃない
個人的には「自分だけは大丈夫」ぐらいの楽天的な考えで行動する奴が
そこそこいる方がリアリティ感じるな

7 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:21:13.63 ID:acPN/P5C0.net
まあ営業職みたく基本給+歩合みたいのでも良いんじゃないの 俺営業職じゃないけど

8 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:43:18.96 ID:rVzNp0OJ0.net
炭鉱夫と猟師を兼ねたような職業とかいくら収入が良くても一般人は絶対やらんだろ
マグロ漁師とか比にならないくらい危険そうだし

9 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:52:07.15 ID:wmvsBZqzd.net
繰り返すが、ファンタジー能力が一部の人に発現するようにしないと自衛隊頑張って、で終わってしまうからステータスやらスキルやらはアリで考える事をオススメするぞ
せめて謎の力場で銃や兵器が効かないとか効きが弱いとかにしないと民間やら個人勢、ましてや未成年であろう主人公に出番を作れない
まぁダンジョンができて50年、なんやかんやあって……と、丸々誤魔化してもいいが

10 :ああああ :2022/03/25(金) 21:55:11.52 ID:SU/qy/E6d.net
素材売買は買い手有利より売り手市場の方が読んでて面白いと感じないか?

11 :ああああ :2022/03/25(金) 21:58:11.36 ID:SU/qy/E6d.net
ローファンは未成年が苦手

12 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 21:59:31.25 ID:b8s+MkGSr.net
>>10
それを読者に納得させられるならその設定で書けばいいと思うよ
上でも書かれてるけど、属人的な異能無しだとまずなりたたんが

13 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:00:51.78 ID:CWavH1Ng0.net
素材の流通量と価値によっては自然とそうなるのでは

14 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:02:34.48 ID:9BHG7JhF0.net
秩序や倫理を破壊してしまえばいいじゃない

15 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:03:13.13 ID:Ej0onpnA0.net
>>6
そのレベルじゃよほど時間をかけないとダンジョン産の素材が研究されて実用化されるまでいかないんじゃね?
なぜか完成品がお出しされるダンジョンにするか

16 :ああああ :2022/03/25(金) 22:07:11.25 ID:SU/qy/E6d.net
エクスプローラーって職業が有るとしてさ、
命懸けで稼いだ10万円と、安全にバイトして稼いだ10万円じゃ、本人にとって重みが違うじゃん

絶対に所得税払いたく無くなるよね。

17 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:07:39.57 ID:wmvsBZqzd.net
ポンとドロップ品が出るゲームダンジョンだな
地球さんは、みたいに
まぁファンタジー異能力アリ設定なら能力者数と危険度合いでいくらでも素材相場価格は調整できるから苦労する点はあるまい

18 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:14:13.98 ID:9BHG7JhF0.net
現代日本だってお金貰えるなら何でもやりますって若者が漫喫暮らししてたりするだろ
あともうちょっとだ
あとちょっと貧富の差が広がれば、日本だって違法行為もジョブの一つなのが当たり前みたいになるさ

今の世界よりもちょっとだけ不景気な世界にしてしまえばいい

19 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:15:25.02 ID:oehu1gtH0.net
そもファンタジー能力=ステータスやらスキルという感覚というか認識というかに問題がある…という風にマジでカケラも思わないならマジでテンプレに魂を縛られるってレベルだろう おっさん主人公なんかなろうでさえ珍しかないし

スップ氏以外の意見が聞きたいところだ

20 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:17:18.59 ID:rVzNp0OJ0.net
スキルとステータス発現したらそれもうハイファンでいいじゃん…

21 :とりっち :2022/03/25(金) 22:30:02.67 ID:OHpXQAqg0.net
スキルやステータスをSf的に扱いすぎなんだろうね。
相手の剣をいなして、体を相手の懐に潜り込ませ、右肩で相手の体を崩し、
左脇から剣を突き刺す。

相手より器用さが高く、体格が近く、腹筋が多く優れてる事は読み取れる。

スキル「剣技」ステータス「str4」
とか書かれたら、なんつーか恰好悪いよね。

22 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:30:10.65 ID:wmvsBZqzd.net
しないで民間個人勢がダンジョンに入れる設定作れるならまぁ
本当に地球さんは、的なゲームダンジョンにしてしまうかダンジョン内で死亡しても死に戻りが何回かはできるとかにしないとだろう
あくまでも話題の発端は初心者(おそらく個人勢)のダンジョンでの素材収入、だからね
ファンタジー能力は無しで自衛隊なんかの組織が頑張る話もそれはそれで楽しいが今回の話題の趣旨からは大きく外れる

23 :とりっち :2022/03/25(金) 22:36:19.50 ID:OHpXQAqg0.net
「ヒト」でなく「機械」として扱ってるんだとは思うけどさ、、
銃の性能に「スペック」がそのまま、能力になるように、
str、dexが数値化すれば、そこで可能な事、覆しようが無い戦力差とか
表わすのは、表現が言葉、特に日本語には表現しにくい絶対性を表すのはやりやすいよね

「なんか、主人公は、なんだかんだ勝てそう」の否定に数値化は強いよね

24 :とりっち :2022/03/25(金) 22:42:44.04 ID:OHpXQAqg0.net
「人の命の値段」を幾らにするか?が大事なのかもね。
普通に一生ダンジョンに潜らずに得られる生涯年収が50万くらいなら、
ダンジョンで一か月で20万得られたら目指す人も居るんじゃないかな?
もちろん、兆とか稼ぐ人も世界に居るとして、良い職にありつけない身分の人間なら
その先の人生を変える事こそを目指して命を賭すんじゃないかな。

25 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:46:56.06 ID:wmvsBZqzd.net
まぁ分かりやすい例としてステータスと書いただけで、そういったのが好きじゃないなら別の形で良いでしょう
要は銃や兵器に勝るとも劣らないファンタジー能力であれば良いのだから
スキル的に一芸ある形でもいいし超能力的霊能力やら陰陽術とかでもいい

26 :ああああ :2022/03/25(金) 22:49:35.23 ID:SU/qy/E6d.net
生涯年収が50万は幾らなんでもねーだろと思ったけど
人生を変えるために命をかけるのくだりはストンと来た。

27 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:51:55.80 ID:oehu1gtH0.net
ゲーム設定じゃないと個人が活躍できないってマジで意味がワカランぞ

ナロタジー以外の小説どころかマンガもアニメもなんにもみないでゲームとナロタジーオンリーで純粋培養されてきたヒトなんか?

28 :とりっち :2022/03/25(金) 22:53:03.12 ID:OHpXQAqg0.net
A 3日働いて、1色分の稼ぎ
B 装備を用いて寝泊りするだけの稼ぎ
C 装備を更新し、休暇、訓練を挟む余裕のある稼ぎ

Aは論外で、Bも装備の消耗で現状維持が不可。Cも怪我でもすれば立ち行かなる。
この位置に居る人間はダンジョンに潜り続ける。
A,B,C共に、立ち位置がD以降になるように自身の成長を行う。
Cはそれが視野に入るが、Bや、ましてやAは目の前の事が精いっぱいで
成長に充てる余裕が無い。

29 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:54:52.61 ID:CWavH1Ng0.net
ゲーム設定じゃないと、じゃなくて何らかの能力がないとでは

別に魔法でもスタンドでも憑依合体でもなんでもいいが、普通の人間に出来ることなんかそう大きな違いはないぞ

30 :とりっち :2022/03/25(金) 22:55:31.82 ID:OHpXQAqg0.net
私が「冒険者」に基本的に設定する経済状況。

この背景があるから、ダンジョンに潜る人が途切る事はない

31 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 22:56:48.92 ID:wmvsBZqzd.net
>>27だから無くてもいいから今日びの民間人が自衛隊を差し置いてダンジョン入れる設定を自分で考えてごらん
山ほどの事件を経た遠い未来舞台しか思い浮かばないだろう?
ここは設定を考えるスレぞ

32 :とりっち :2022/03/25(金) 23:03:20.59 ID:OHpXQAqg0.net
>>27
逆逆、「起きた事」を数値化してるの。
英語を覚えたら、スキル:英語を覚えるわけだし、
腕立て伏せが20回なら、スタミナ:20で
バーベル15kが持てるなら、筋力:15なの。

戦史を振り返れば、個が活躍した戦場を見れるはず。
それらを数値化は出来るし、彼ら、彼女らの能力の幾つかを
「スキル」と表現も出来る
「指揮能力」とか「騎乗戦」とか

33 :ああああ :2022/03/25(金) 23:05:36.94 ID:SU/qy/E6d.net
>>28
現代なら普通にバイトしたり働くから、その仮定は破綻しとる

34 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:05:39.49 ID:LPhgz2g70.net
炎出したり空飛べるみたいな異能が無くても、
「古代から続く暗殺古武術の継承者」「飛び級でMITを卒業した天才」
「傭兵の親に銃器や軍隊格闘技の使い方を叩き込まれた凄腕少年兵」
とかなら高校生でもゴブリン、オーク、スライムあたりは何とかできそう(平成前半当たりの発想)

35 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:06:56.28 ID:c3GH3t350.net
軍隊を封じたいなら、単純に昔からの定番設定「銃火器無効」及び「大集団による攻略不可縛り」にプラスアルファでこまごまとした制限を加えるで良いかも

36 :とりっち :2022/03/25(金) 23:08:00.55 ID:OHpXQAqg0.net
「人の能力」を軽んじ過ぎじゃないかな
世界のほぼ全ての事は「人」が起こして来た。
勿論、『天才』と呼ぶべき人は居ただろうけど、
「幸運な凡人」や「才に劣る、努力家」が成した事も多いだろうし、
「諦めの悪い、頭の悪い人」が起こして来た事さえ少なくないだろう。

37 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:08:26.38 ID:acPN/P5C0.net
>>27
「現代に突如ダンジョンが発生して10年。
 今では専門の公務員しかダンジョンに入れないが、家の敷地にダンジョンが誕生しそれを申告していない人はいくつかある。
 そうした人はダンジョン内で得た物をヤクザに売ることで富を得ている。
 俺もその一人だ」
これでどう?

38 :とりっち :2022/03/25(金) 23:10:08.86 ID:OHpXQAqg0.net
設定を作り、真摯に設定に向き合えば、
結局、物事を成すのは「能力のある人」ではなく
「何かに強い想いを持つ者」である事に辿り着くはず

39 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:11:54.84 ID:wmvsBZqzd.net
ダンジョンがただただ脅威でしかなくて、猫の手も借りたいほど人口や戦える人や武器弾薬が減っている状況、というのも考えられるけど……
やはり今回の話題趣旨の初心者民間人の稼ぎ、という所からは外れてサバイバルな世界観になっちゃうからね

40 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:11:59.14 ID:rVzNp0OJ0.net
殺しへの忌避感を減らして身体能力も上がる薬が流通したら一般人でもダンジョンに入れるんじゃね
主人公は一般人よりも多く薬を摂取できるから多少は無双できるみたいな
薬のせいで治安が悪化したから国はダンジョンの攻略や閉鎖に割く余裕がないってことで

41 :とりっち :2022/03/25(金) 23:15:07.62 ID:OHpXQAqg0.net
>>33
『現代』だったね

そうだね「命の値段」にお金を出す人を出そう。
ダンジョン関連で家族を失った富豪とか
自分の手で復讐にあたる物をしたい人が、探索者を求めている。とか

42 :とりっち :2022/03/25(金) 23:20:45.36 ID:OHpXQAqg0.net
いっそ、ダンジョン(?)の策略で
ダンジョンに餌をやりたいから、政治家を取り込んで
ダンジョンに潜る事を国を挙げて推奨させるとかしても良いかも。

自衛隊、軍隊が邪魔なら、いっそ、それらに入隊出来ない人が
例外的に入隊試験の権利をダンジョンで得られるとかしちゃうとか

43 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:21:47.42 ID:wmvsBZqzd.net
完全悪人主人公は確かにひとつの方向性だなー
ダンジョンからモンスターが出てくる世界観にすると悪人通り越して胸糞主人公にまでなってしまうからモンスターはダンジョンからなぜか出られないよ、的なヌルい設定が必要になってしまうが……
反社界隈でしか生きられないしイキれないから作者の実力が一段と問われるな

44 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:26:41.31 ID:acPN/P5C0.net
ダンジョン内には不動卿とか黎明卿とか殲滅卿とかがいて、全員ダンジョン内のアイテムをクリスマスツリーみたく着込んだ化け物揃いなんでしょ
知ってる知ってる

45 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:49:35.05 ID:rVzNp0OJ0.net
ダンジョン側から人を呼び込むってのはいいな
ダンジョン発生と共に謎の感染症が流行、感染者は驚異的な身体能力や異能を得る代わりに数年以内に死ぬし未感染者から迫害される
治す為にはダンジョン内のどこかにある抗生物質を含んだ植物が必要、普通の職に付けないこともあって感染者達は否が応でも生きる為ダンジョンへ挑むことになる
…これローファンじゃないかも

46 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:52:11.68 ID:ag/3YSm7x.net
バイト代程度の報酬でダンジョンに潜る探索初心者、別に問題ないだろうという事で設定案を考えてみたぞ

ダンジョンでは魔石が自然発生し、それを放置するとモンスターになる事が知られている。
政府はかつて都内某区のダンジョンでモンスター討伐隊を派遣し全滅したことがあった。
討伐隊を殺害したモンスター達はダンジョン外に溢れて区民に多大な犠牲者が出ることとなる。
後にこの原因がリポップしたモンスターによる奇襲と判明する。
以降、この悲劇を防ぐためにモンスター討伐の際には魔石拾いというアルバイトを募集するようになった。
このアルバイトは安全で手軽な小遣い稼ぎであり、
住民の安全を守る社会貢献でもあるとそれなりに人気である。
著名なプロの探索者にはこのアルバイトで高価なレア魔石を拾ったエピソードがあるため、
レア魔石を拾った者はダンジョンに愛されているとも称される。

47 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:52:48.45 ID:wmvsBZqzd.net
まぁサバイバル系だね
ローじゃないって事はないが
いつもの、結局一番怖いのは人間なんですよ、で総括されちゃうアレ

48 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:56:54.49 ID:wmvsBZqzd.net
政府の討伐隊、おそらく武装した自衛隊を全滅させるような脅威の可能性がある場所に民間人の立ち入りを許可するはずがあるまい
内閣総辞職ものよ

49 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:03:52.45 ID:1mDl/telr.net
>>34
オリハルコンで作ったアーマードマッスルスーツとか着込んでそう

50 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:09:38.36 ID:zWUisRaH0.net
>>31
あなたの方こそ「ゲームダンジョンだからゲーム設定どおり個人で潜る」「俺TUEEEするために俺TUEEE系やる」っていう無意味なトートロジーしか言ってないようにしか見えないよ それは本当にあなたの考えた設定か?
いや私だって誰だってオリジナルの設定ポンポン出せるわきゃないんだがあなたはどっかってかなろうで見たようなゲーム設定オンリーやないか

>>32
わざわざ「翼くんはスキル・オーバーヘッドを覚えた!」とかやれっての?

51 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:16:51.11 ID:hThaX+gkd.net
いや、別に完全オリジナルのアイデアである必要はないわな
考えられるものを挙げていきゃいいだけで完全オリジナル以外は価値無しって事はない
そこから広げてオリジナリティ増していけばいいだけで、普段から言ってるプラスアルファの方針だ
そもそもが現代ダンジョンって時点でオリジナルじゃないし、そこから考えられる設定をケースバイで考えているだけで
お前さんは本当に否定するだけで思考ひとつできないんだな……ぽんぽんなんて言わないから何かひとつくらい挙げて見ろよ

52 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:20:38.62 ID:6c8sOjWB0.net
ぶっちゃけ、国はダンジョンの発生全てを把握できない、隠匿はいくらでもある
なにせどこにでも出現し、個人で手に入る装備でも弱い魔物を狩れば金になるのだから、鉱石もとれる、仲間内でシェアして稼ぐ者たちは多発する
ダンジョンは少しずつ育ち、成長したダンジョンからは危険生物が発生すると警告しても・・まだ倒せる雑魚しかいないから大丈夫だろうと
倒せる奴だけ倒しているなら?奥深くで恐ろしい魔物が増え続けている事にも気づかず、ダンジョンは覚醒し被害をもたらす、国によって制圧される日まで。

そんな時代
「取引しまへんか?中を荒らさんのなら、うちらも外には手出ししまへん、宝石なんかはお譲りします」
うちのクローゼットに発生したダンジョンの中で、出会ったソイツは俺に言ったんだ・・

53 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:31:16.78 ID:zWUisRaH0.net
>>51
オリジナルである必要はないけどテンプレに寄せる必要はもっとないっしょーが

自衛隊にこだわる理由もよくワカランがいっそ自衛隊員が主人公でもいいし偶然たまたま迷い混んだ主人公ならお国が許さないもくそもない
何もダンジョン→ゲームテンプレ→チートスキルで無双だ!って条件反射しないでもサバイバルものだっていいじゃん

54 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:40:27.68 ID:hThaX+gkd.net
ああ、話の発端も流れも理解できてないでイヤイヤ言ってるのか……
すまなかったな
やはりお触り禁止リスト入りしてるだけはあるな

55 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:41:42.67 ID:bcNZnWl20.net
命の危険があれば国内つーか先進国内だと立ち入りが厳しく制限されたりするんだろうけど、途上国なら得られるものの価値次第で裏口作られたり、むしろ政府が推奨とかもありえるんじゃない?
ただ、そうまでして得ようとする物は何か?ってのは設定どころかも。
レアメタルとか宝石貴金属だと値崩れの可能性というか、むしろそれで国際紛争→潜入捜査とかはテンプレ的か。
あとは薬剤関係。アングラだとヤクの方にいきそうだけど、医薬品原料になる稀少素材とか、新薬素材の可能性あって開発に鎬削ってるとか。

56 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:53:33.72 ID:zWUisRaH0.net
>>54
確かに>>9より前見てなかったそれは謝ります

けどあなたも現代だろうがなんだろうがダンジョンなんだからゲームスキルがなきゃイヤだい!って言ってるようにしか見えないよ

57 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:58:38.10 ID:1mDl/telr.net
>>55
そういう方向性でいくとどのみち政治的な話になってガッチガチに固められるよ、個人が侵入とかムリムリかたつむり
世界のあちこちにダンジョンの下り口がポコポコ開いてるとかのガバ設定ならいけるかもだけど、それはそれで先の展開作りにくくなるしな
社会基盤が間違いなく崩れるから

58 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:05:18.52 ID:hThaX+gkd.net
やはりファンタジー能力無しで民間は無理があるな……
悪人主人公、サバイバル世界、遠い未来日本、くらいか
素直に何らかのファンタジー能力を搭載するのが吉っぽいね

59 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:30:05.16 ID:bcNZnWl20.net
>>57
いうても蛇の道は蛇、マフィアが賄賂渡して口利き屋から上納金でウハウハ、ショバ代やら手数料という名のピンハネとられるけど、
渡り付けて潜り込めば一攫千金も夢じゃないとか、煽られて地元の貧民が投入されてるとか、大手製薬会社ガー政府高官ガーとか陰謀論つけてみたり、
ってのは映画ドラマのテンプレでだめ?

60 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:30:38.45 ID:t/+3y3L+0.net
現代日本でファンタジー能力なしだとかなり難しい設定になりそうね
一般人が銃火器の所持が可能な国や地域ならともかく、日本なら、まず国(自衛隊や捜索隊)が内部の安全確認
それが終えた上で、国家資格制にして、一定以上の能力(身体能力、戦闘能力など)と必要な知識等を備えているか試験をする
合格者のみ、中で起きたことに対する免責事項などで誓約書を書かせた上で、やっとダンジョンに突入できる
みたいな感じか
あとはダンジョンの作り(罠的なものがあるのか、モンスター的なものがでるのか、アイテムやお宝的なものがあるのか、構造が普通の洞窟並みなのか)などにどう凝るかか
ダンジョン探索者YouTuberみたいなのがいたりもありかな

61 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:35:30.72 ID:Crqi1xbP0.net
軍隊ではなく個人が活躍する話にしたいのなら、
個人に特殊能力を持たせる方向で考えても、主人公(をはじめとした限られた人)だけが特別な能力を持つって方向にしか持っていくならともかく、
誰もが特別なスキルだのなんだのを獲得できる方法があるならまずは軍隊がそれを試すだろうから、
必要なのはダンジョン攻略のための特殊能力ではなく、軍隊等ではダンジョン攻略ができない理由づくりではないだろうか
ダンジョンを公権力が閉鎖したり軍隊が動いたりすると、民間人にダンジョン攻略してもらいたいダンジョンの意思によってダンジョンスタンピードが起きるのは定番だよね

62 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:37:00.58 ID:Crqi1xbP0.net
誤字ってるわ……

63 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 01:37:01.13 ID:1mDl/telr.net
>>59
そういうのはアリだけど、成果は潜った本人のものにならんよ

64 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 03:01:33.20 ID:9DG35qul0.net
発想を転換して「民間人に開放されたダンジョンはちょっとしたスリルは味わえるが利益は出ない」テーマパークみたいな存在にするとか
プロの冒険者は 客と組んでダンジョン内ハンティングの案内をする仕事 イメージとしては釣り客を乗せた遊漁船

65 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 03:02:49.30 ID:bcNZnWl20.net
>>63
殺伐としたシビアな現実になるだろうけど、サスナロしたいわけじゃないだろうし、ありなんじゃないの?
主人公の動機は考えなきゃいけないけど、一攫千金に釣られたとか、金以外で潜る理由があるとか、作りようはあるし。
あと、先進国は探査を規制してるんだけど、途上国の一部は条約批准せず推し進めてるとか、隠れてやってるとかでもいいんじゃない?

66 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 03:13:47.35 ID:DRdEGhcf0.net
重火器に匹敵する特別危険な能力を発現する様な世界になったら国がそういう人間管理する様になるんじゃないのか
野放しなら少なくとも一般人もそんな危険な連中から身を守る為に銃器所持は許されるようになる
それか厳戒態勢で重装備の軍人が常駐している中東の街みたいになるだろう
じゃないと治安や経済活動が維持できない

67 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 03:17:44.98 ID:DRdEGhcf0.net
政府の基本は過去も現代も暴力の独占にある
それが破綻したら社会体制は一新されてヒャッハーな世界になって文明は後退するか寡頭体制や国が幾つにも割れて戦国時代の様になりそうだが

68 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 03:24:47.21 ID:DRdEGhcf0.net
ファンタジー能力ないならゴルゴみたいなおっちゃんがサバイバル知識駆使して戦い抜く感じか
でもそういうのを書きたいんじゃないってのはわかってる

基本今現在の社会をベースに無理なくダンジョンがあってなろーしゅが面白おかしく探索する言い訳を探してるんじゃろ

MIBみたいな隠蔽組織が一般人には知られない様に暗躍してるって説明でもいいんじゃないの?
SCP財団みたいな組織でもいいけど

69 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 03:46:04.31 ID:9DG35qul0.net
現代(近未来)社会で銃器持ってダンジョンに潜る話なら 深見真が集英社スーパーダッシュ文庫で『ヴァンガード』ってのを書いてた
ヴァンガード (集英社スーパーダッシュ文庫) | ダ・ヴィンチWeb
https://ddnavi.com/book/408630385X/

大地震とともに東京の周りに巨大な壁が出来て外と接触不可能に
人々は銃を手に巨大な壁に開いた穴の中から資源を回収して生活していた

舞台となるのは東京が壁のダンジョンに適合してから
探索者養成高校の実習で主人公達はM-4ライフル持ってパーティー組んでダンジョン探索する
ダンジョンにはモンスターも居れば原始的なリボルバーライフルを持った原住民(ホモサピエンスではない)もいる

70 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 04:23:56.73 ID:IX8MhyEdr.net
>>65
いや、だから潜るのはアリだと言ってるじゃん
ただ、ダンジョンからの産出物が価値があるなら潜りを斡旋する業者がいたとして、それがヤクザ者だろうと腐敗した官権だろうと、間違いなく上がりはそっちに納める仕組みを構築するよ
利益の独占狙って当然だもの
その辺をクリアにしたいならむしろ先進国のほうが可能性あるぞ

71 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 04:26:49.31 ID:IX8MhyEdr.net
一応主人公がそういう連中の目を掻い潜ってダンジョンに潜るって作品は作れなくはないけど
その場合ダンジョンアタックを描く作品でなくダンジョンの外での丁々発止を描く作品になる
ダンジョンな潜るのが成果と直結する形になるだろうね、分かりやすく「どんな病気もなおるエリクサー」をマクガフィンにするとかで

72 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 04:39:04.42 ID:EeoQkH6M0.net
一部の個人が異能を持ったら、ハイ、Charlotte
一個人が家族や親類を守れるような財力を持つ前に拉致人質地獄
個人が危険すぎるためまずスキル隠蔽は無理、報告スキルより戦果が高い場合は徹底的に密着捜査
実力相応に扱われる話は作れるだろうが、虚偽申告は銃や爆弾隠し持ってるようなものなので大犯罪者扱い

現代ダンジョン物で核兵器級スキル所持まで行って国家的暴力バランスの一角に加わっていないような個人が自由に振る舞う様に納得感はない
そこまで言ったら上級国民の仲間入りして家族親族ごと囲い込まれるだろうし、そこまで行かない銃爆弾級なら厳しく管理されるだろう

73 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 04:49:53.66 ID:ZVF78LiT0.net
物語ってデフォでメタ的で、作品内で語られた設定という条件以前に読者層の存在を考慮に入れるという条件がある気がする
それはどうとでも扱える言い訳にはなり得なくて、なんというか定性的なものだ なぜならそうでないと読者がその条件自体に納得しないから

たとえばの話、ジョジョでブラックサバスの能力が本当に「ライターの火を再点火した人間を選別する」という能力ならあまりにも弱すぎるから、当然本来はもっと別の使い方をするものだと思うが、でもそうでないとしてもあの時あの状況であれば確かに脅威だったし、自分の役目を果たしていた

74 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 05:16:24.88 ID:EeoQkH6M0.net
ブラックサバスは、ブラックサバスというトークンの出来る範囲であらゆる条件判定プログラムを仕込めるスタンドだと思ってる
そして実際は大なり小なり地球上には影しかないので本当は弱点はない

まあ、スタンド能力には「人間の認識」が大きく関わってくる(読者の納得)んで、人の目に影と思える部分にしかブラックサバスは潜めないし、
人が像を映すものと認識できないものにはハングドマンは潜めない
読者メタがなければ、地球上は光を反射する物質ばかりなので、ハングドマンはあらゆる場所に存在でき光の速度で移動し好きな場所から長距離攻撃できるのでほぼ無敵だろう

メタリカは「人間の体に鉄分がある」程度の読者知識メタなので、実際は最大5000mgしかない体内の鉄分を集めてハサミは作れない
本当なら、食らえば必殺の第5部瞬殺スタンド

75 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 05:58:04.76 ID:ggE0HMnM0.net
ダンジョン攻略できる実力あるなら
木炭握ってダイヤモンド作った方が楽に儲かりそう。

76 :ああああ :2022/03/26(土) 06:08:22.53 ID:PFnmbzsQd.net
>>46
普通に自衛隊の隊員が拾えば済むことじゃない?


初心者でも一回の探索者で20万は稼ぐ=命の危険を伴い、得られるものがヒールポーション的な価値がはっきりしているものなら、有りだと思う。
とんスキまで行くと、あれだけど、素材を売って大金を得る流れというのは読者的に読みたくなるというか、そういうのないか?

77 :ああああ :2022/03/26(土) 06:39:50.62 ID:PFnmbzsQd.net
>>70
供給側が安定してるな中間業者が儲けるだろうけど、普通はこういったレアな品物で需要があるなら、現物を手にしてる者が一番立場は上だと思うよ?

78 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 06:40:52.63 ID:zWUisRaH0.net
それを言っちゃあな話だがそもダンジョンというナーロッパにあってすらいろいろと世界観に軋みをもたらす存在をなんだってムリに現世に召喚せねばならぬのか

TRPGはやったことないしCRPGとも長らく遠ざかってるがTRPGではダンジョンというのはそれほど重きを占める存在ではなく人間がGMを勤めるTと異なりアドリブが利かないCRPGではプレイヤーの行動というか移動方向を制限できるのが都合がよくTをすっ飛ばしていきなりCが普及したニッポンではダンジョンこそRPGの基本であると「勘違い」された(TRPG者の主観ではあろうが)と聞いたんだが

テンプレに魂を縛られた生粋のなろう民には理解不能であろうが異世界モノに「ダンジョン」という単語が登場するだけでアドリブの利かないコンピュータの(それも前世紀のだ/「RPGの」ではない)都合で単純化デフォルメ化がされた要素をマンマ投入した悪しきテンプレ作である確率が跳ね上がるんで期待値は半減する
設定という名の言い訳を重ねてまでダンジョンを召喚する意義を感じない

79 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 06:52:48.66 ID:PyE+UUGer.net
>>77
そこまでレアならそもそも個人で潜らせない
子飼を潜らせて地盤を磐石化させる

80 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 06:56:32.67 ID:PyE+UUGer.net
ので、個人でレアな品物で需要がデカいものを取得させたいなら
「ダンジョンが発生して、それがどういうものか理解されてない初期も初期の混乱期にどさくさ紛れで潜る」展開にするくらいか
なんにせよ話題のきっかけになった「エクスプローラー」なんてのが職として認知される頃には無理になってるよ

81 :ああああ :2022/03/26(土) 07:19:02.31 ID:PFnmbzsQd.net
だから命を掛けれる人はそういないでしょ?
死ぬかもしれんけどポーション取ってこい、社命だとかさ

82 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 08:25:22.04 ID:KpEqkLz8a.net
まずはどんなダンジョンかの設定を考えたら

魔物が普通に歩いてて一般人が入ろうものなら間違いなく食い殺されるくらいの危険度なのか、山と同程度でたまにクマに襲われるくらいの危険度なのか、そもそものダンジョンがインディージョーンズに出て来る遺跡ようなものなのか

83 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 08:28:49.60 ID:JZKcF0290.net
そもそも、そんなあぶない所は基本的に封鎖されて
出入りする人も、そうとう制限されると思うの

84 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 08:33:09.73 ID:ggE0HMnM0.net
>>78
世界最初のRPGのタイトルが「ダンジョンズ&ドラゴンズ」であることからもわかるように
TRPGでもダンジョンは大きな要素ですよ。

日本にファンタジーを定着させたドラクエが「ストーリー途中でたまにダンジョン潜るよ」だったのに
なぜか今のラノベってドラクエより古い「ダンジョンに潜るのが生業」のウィザードリィスタイルに

85 :とりっち :2022/03/26(土) 08:39:38.42 ID:abmBABdR0.net
死亡率50%
設定から考えて、こんな感じだろうね。
入る事が可能でも、入る事を大抵の人が躊躇う難度。

天気予報でも50%と言えば、「ほぼ降る」と翻訳されるから
行こうとは思われないだろう。

そして、50%は1回の確率で、これが10回、100回となれば、
生存者0とほぼ同義となる。

「探索者になって死なない人は居ない」
これが実際の数字としても表れても、一回なら、2回なら、、もう一回だけなら、、
と皆死んでいく感じじゃないかな。

86 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 08:45:50.23 ID:VvRf2LCzr.net
>>81
危険が過ぎるなら管理されるってば
リターンがそこそこならともかく、リターンが大きいならなおのこと封鎖される
管理してるのが国であれ違法組織であれ、自分達の立ち位置を揺るがしかねんようなものを管理下にない人間がそれを手にするのは許容できんからね
管理組織が複数あって、それの対立を描くとかはできるだろうけど、それはダンジョンアタックを描写する作品ではなくなっちまうよ

87 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 08:47:30.64 ID:WVTGjFq80.net
現代にダンジョンってあんま興味なかったので考えたことなかったが
あったとしても必ずしも直接金稼がなくても良くて
>>60の言うようにダンジョン探索youtuberってのもあるだろうし
登山みたいにスポンサーつけて潜るのもあるし
パーティーにカメラマンつけて映像を売るのが
メインの収入源ってのもあるだろう
ゲームのラプラスの魔みたいなかんじか

法律の建て付けのほうが難しい
厳重に監視して入れなくするのは流石に面白くないので
入り口管理してある程度警察力が及ぼせるとして殺人傷害は御法度にしても
そこの生物を殺害するのはどういう場合に合法か?
そこで拾ったものは拾得物扱いか?
日本の場合銃刀法はどう改正されるべきか
武器以外にダンジョン外に持ち出してはならない物はなにか?
例えば精神に影響を及ぼすアイテムや薬はまずかろう
持ち出せないとしてもどうやって取り締まるか
検疫はどうするか?
未知の知的異種族の人権はどうなるか?

まあこう言うの考えてる作品はあるんだろうけど、まとまってるといいかな

88 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 08:57:39.19 ID:JZKcF0290.net
逆に危険性をデカくするのもありだな
女神転生ストレンジジャーニーは南極に分子崩壊させて広がるやばい空間が発生
この現象を食い止めるべく最終手段として国連が調査隊を結成して送り込む
というのがあらすじ

利益どうとか以前に、人類の存続がかかってるレベルとかそんなの

89 :ああああ :2022/03/26(土) 08:58:19.59 ID:PFnmbzsQd.net
異世界ファンタジー設定とかならダンジョン封鎖したら何が起きるかとか定番なのに、現代ローファンだと封鎖とか言うのか

90 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:04:07.24 ID:JZKcF0290.net
>>89
そりゃ現代の価値基準なら、危険地帯になんてそうそう入れてくれるわけないし
勝手に危ない所に入って、自己責任で勝手に死んでくれという訳にもいかんのよ
そもそも危険生物のいる所を出入り自由にして、逆に出てきたらどうするんだって話だし

91 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:08:58.15 ID:hThaX+gkd.net
ダンジョンYouTuberは現代ダンジョン初期からあったんだけど、なぜか外れるジンクスじみた何かがあってな……コミカライズが一瞬で終わるのよ
サブ要素としてはアリなんだけどメインに据えるのは怖い
次なる開拓者あるいは人柱待ち、みたいな状態だな

92 :ああああ :2022/03/26(土) 09:16:07.71 ID:PFnmbzsQd.net
>>90
わかるわかる。
で、モンスターのスタンピードが起きる。

93 :とりっち :2022/03/26(土) 09:17:13.95 ID:abmBABdR0.net
>>89
いや、現代でも、封鎖の問題点を描く作品は多いよ。
というか、ほぼ、全てで言及されてるよ。
すると暴発する系と、封鎖を妨げる何かしらの性質がある系。

それ系があるからこそ、ダンジョン探索を一般人がするって背景が生まれてくる。

94 :ああああ :2022/03/26(土) 09:23:10.09 ID:PFnmbzsQd.net
>>93
うん、エクスプローラーが容認されるんでしょ?
で、最初の話に戻るよね?って。

95 :ああああ :2022/03/26(土) 09:26:16.35 ID:PFnmbzsQd.net
上の方で書いたけど、命かけて稼いだ金って、税金納めたくないから、少し安くても裏で領収書の要らない現金取引をするってのは心情として、ありかもしれない。

96 :とりっち :2022/03/26(土) 09:37:59.48 ID:abmBABdR0.net
そう。
んな訳で、エクスプローラーを許容する理由はつく

97 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:38:31.70 ID:hThaX+gkd.net
まぁやはり少数存在するファンタジー能力者が間引かないとモンスターが溢れ出す、という形だろう
モンスターは非能力者と地球物理に対して強い耐性を持つから銃や兵器だと割に合わない
雑魚ゴブリン一匹に戦車砲3発、くらいの割に合わなさで
でもゴブリン一匹倒すと大量の熱か電気エネルギーを取り出せる魔石が入手できる
ゴブリン一匹で石油100リットルくらいかな、みたいな感じで十分だろう
ファンタジー能力者に自衛隊やら討伐組織入りを強制したいが徴兵制になってしまうから無理だし、手をこまねいていては法規制の緩い諸外国にファンタジー能力者が流出してしまう
くらいの、いかにもありそうで実は案外無いバランスから入るといい

98 :とりっち :2022/03/26(土) 09:43:08.00 ID:abmBABdR0.net
〜略
>>94だね

99 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:44:01.70 ID:KpEqkLz8a.net
まぁ無理に一般人がダンジョンに入れる設定を作るまでもなく、主人公を自衛隊ダンジョン探索特殊部隊所属みたいにした方が自然な気がする

100 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:44:23.01 ID:hThaX+gkd.net
いかにもありそうなのに探してみると無い
なろう的乙女ゲーム現象と名付けたい
そんな悪役令嬢が登場するゲームはどこにも無いのにどこかで見かけたような気になるんだよな……という

101 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:51:36.10 ID:zWUisRaH0.net
あり得ないような設定にムリクリ理屈を付けていくみたいなのお遊びとしては大好きだしそれをリアルにやってる作品があってもいい(多分ある)けど
テンプレに寄せるためにそれを一生懸命やるってのは理解できないな趣味が違いすぎる

>>99
そう言ったらテンプレ愛好者の方に前提を理解してないと罵倒されたんだが

102 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:55:29.35 ID:hThaX+gkd.net
>>99自衛隊やら軍に丸投げは自然だが……
そうなるとゲートや日本国召喚みたいに転移や往復してしまう話か、巨大怪獣戦の方が楽しい気がするんだよね
半端なサイズで半端な強さの半端な数のモンスターとダンジョンという半端な場所限定で攻防する楽しさって何だ? と考えると兵器うんちくくらいしか無い気がしてくる
他に何があるだろうか……?

103 :とりっち :2022/03/26(土) 09:55:32.04 ID:abmBABdR0.net
「お金を得る」って結構、面倒だから
面倒ごと無しで小遣い稼ぎ出来るのは結構美味しいかもね。
次の日会社で「昨日、潜って来たんですよー、〇〇拾って大儲けでしたー」
みたいな会話させてもいいかもね

命がけなら、肝試し、度胸試し的に潜る文化が生まれても良いかもですね

104 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 09:55:58.79 ID:CqQ7fay30.net
社会とか文明が崩壊しないと一般人がダンジョンに入るってことにはならない気がする
国が云々以前に命を懸けなくても普通に生活できるならわざわざ熊の巣以上に危険な場所に行こうって人はいないでしょ

105 :とりっち :2022/03/26(土) 09:59:37.81 ID:abmBABdR0.net
>>99
>そう言ったらテンプレ愛好者の方に前提を理解してないと罵倒されたんだが
いや、罵倒されるの当然だが?
提議として、それを成り立たせるのは?とされてるのに、
その議題をやめよう!って言ってるんだろ?
テンプレ愛好者じゃなくて議論愛好者だろ?

106 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:00:19.09 ID:F/xoDSuf0.net
ダンジョン物で国の介入を防ごうとすると猫ポや押入れダンジョンみたいな事じゃないと厳しそう
モブ高や人類を減らしたいみたいな展開も有りえるかな
人質戦術したら逆に中枢幹部が皆殺しにされたとかなら迂闊に手出し出来なくなるし

107 :とりっち :2022/03/26(土) 10:02:36.87 ID:abmBABdR0.net
釣り禁止場所に釣りに行って死ぬ人の死体を探して
莫大な税金が失われてるってニュースを見た事があるから(日本で)
結構居るんじゃないかなーって思うよ

108 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:03:23.91 ID:hThaX+gkd.net
そこで日本の泣き所、エネルギー問題ですよ
環境汚染無し、諸外国の情勢に左右されない資源がダンジョンから採取できる
まぁ人死には出るけど、民間が自己責任と割り切ってくれるなら危険性高い仕事なんて似たのがいくらでもあるし……
と押し切れる

109 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:06:16.40 ID:hThaX+gkd.net
仕事どころかレジャーでしかない山登りは毎年何人もの死者や大量の怪我人を出してるのに未だに規制緩いしね
遭難だとなれば莫大な費用を投じて山狩りするし

110 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:08:28.30 ID:zWUisRaH0.net
>>105
議論をソコに留まらせなきゃいけない理由はないよ
それにここはテンプレじゃない凝った物語が読みたい!てのがコンセプトのスレなんでテンプレに一生懸命寄せようとするのに違和感を感じる

私も典型的なテンプレ作でもそれなりに楽しんでるけど頭カラッポにしてまったり読みたいときだけだよ
凝った物語を読みたいときにテンプレ要素は求めない

111 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:09:44.24 ID:KpEqkLz8a.net
100年前200年前の鉱山奴隷ならともかく、現代で必ず死人が出ると想定される仕事を国や社会が認めるか否か
工事現場での事故死とは全く違うからなぁ

もしくは主人公を盗掘者とか犯罪者寄りにするか?

112 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:10:08.31 ID:CqQ7fay30.net
どうせ死なないと思って危険エリアに行くのと絶対に危ないってわかってる危険エリアに行くのは別の話じゃね?
波に攫われる釣り人とか山で遭難する登山客はほぼ前者でしょ

113 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:12:00.59 ID:zWUisRaH0.net
>>102
連投になったらスンマセン
このレスに関する限り同意する

ここで巨大怪獣戦の方向に議論を転がしてもいいのだよとりっち君

114 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:13:13.00 ID:F/xoDSuf0.net
今の日本みたいな政府組織だと中枢にいる人はダンジョン利権の上前はねる事しか考えないだろうね
盛大にしっぺ返しされた後で其れを封じる対策を真面目に考え始める程度かな
実際の現場指揮官は危機感を持っても上層部はいざと成れば自衛隊使えばなんとか成るだろ程度の感じ

115 :ああああ :2022/03/26(土) 10:15:34.59 ID:PFnmbzsQd.net
自衛隊もモンスターを間引くというのは使命感を燃やすだろうけど、高価で売れる魔石回収とかはやる気無くすよ。
自衛隊止めてフリーランスで稼げるってなるから。

116 :とりっち :2022/03/26(土) 10:17:01.74 ID:abmBABdR0.net
>>110
凝った設定ってのは視覚的に印象の強い設定。
実現させるのが難しい現象の具現化。

そこにテンプレであるか否かに違いは無い。
スレ趣旨に狭義的に添わすなら、テンプレを凝った設定に昇華させるなら。

ここで「留まる」必要は無い。『進める』必要がある。
その設定はダメ。って繰り返し議論を進めない事を「止まってる」と言うんだ

117 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:20:11.98 ID:0B4W3lHdx.net
なんでもかんでも出来ないと言ってたら
無能な政府が無能な事を続けるつまらない特撮パロディ映画みたいな作品しか作れないぞ
無理そうなことでもできるような説得力を積み上げることも設定の仕事だろ

118 :とりっち :2022/03/26(土) 10:23:30.80 ID:abmBABdR0.net
>>112
そうかも。
遭難する人の共通に自分は平気と思う事。みたいな会話が漫画内会話であって
それに引きずられてたかも。
探索で死ぬ人は入る時に自死を考える物なのかな?

119 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:23:31.23 ID:hThaX+gkd.net
確かに
まぁやはりファンタジー能力にとって危険性はさほどでもない、とするのがベターか
能力者「ゴブリン? こん棒でもあれば一撃だな。俺は近接能力者じゃないから素手だと3発4発殴らないと厳しいな。 魔法なら無詠唱だけどゴブリンに使うのは勿体無いな。 だってアイツらの攻撃なんてかすり傷になるかならないかじゃん」
自衛隊「ゴブリン? 恐ろしい敵だ。 砲撃を何発も撃ち込まないと倒せない。 奴らの爪は戦車の装甲にすら穴を開ける。 普通の人間なんてアーマーごと真っ二つだ」

120 :とりっち :2022/03/26(土) 10:26:35.61 ID:abmBABdR0.net
ああっと、捉え方に幅のある書き方をしてしまった。
死ぬかも知れないけど行かなければならない。ではなく
特に行かなきゃいけない理由は無いけど、
小遣い稼ぎで潜ろっかな?って思う人の事ね

121 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:28:29.90 ID:F/xoDSuf0.net
良く見かけるのは火器で倒すとEXPなりが貰えずLVUPしないパターンかな
おかげで強制的に>>119みたいな状況になる

122 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:29:16.83 ID:6c8sOjWB0.net
まず国が押さえる、金になると判る、利権が動く
民営化の話になって、天下り企業が押さえる、塩のように専売権が発生する
ただし、法律1つ進めるのに数年なので法整備が全く追いつかいてない時期が20年は続いた後な
穴だらけの法整備が少しずつ進む間は、抜け道利用した奴らの無法地帯、罰則も適用対象なのかグダグダと議論続く

そのうちに民間労働者が増えて、禁止すると失業者が溢れるからとかなってくる

123 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:37:17.29 ID:i8zB6esC0.net
出たー敵を倒してレベルアップー

ゲームなの?

124 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:38:19.98 ID:t/+3y3L+0.net
魔石みたいな何かしら非常に価値の高いものが産出するが、モンスター等で危険である

その場合はおそらくは国が管理することになりそうで、一般人は許可なく立ち入り禁止になるかと

でもここで、そのダンジョンがどこにあるのか?という点で1つ
それが発生したところが国有地ならともかく私有地なら、管理問題、権利問題の描写ができるな

事実危険なのもあるし何かしら理由をつけて国の管理下に置きたい政府
自分の資産では管理しきれず対応を苦慮する所有者
あわよくばと利権にと群がる民間からは、大企業から腕利きの個人まで多種多様
諸外国からも当然圧力やアプローチ
前例のないことに対する各分野の研究機関、研究者からの調査やサンプル提供に対する要望
そしてまだ管理が不十分なダンジョンへ突入したり所有者や国、民間へ突撃するマスコミやYouTuber

法整備も必要になるだろうし
ダンジョン管理が安定して運用されるまでのいざこざとしては楽しそうだ
作品として作るのは大変そうだがw

125 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:42:13.18 ID:bcNZnWl20.net
危険だとまず警察が出てくるでしょ。洞窟ならと国交省が出て、資源ならと経産省が出て、生物ならと農水省が出て、新生物ならと厚労省が出て……防衛省は最終だね。
せっかく現代にダンジョンできるなら、単に探索して戦闘して金稼ぐじゃなくて、いろんな機関団体の人々が色々な理由目的でドタバタ右往左往するコメディでもいいじゃない。

126 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:42:19.86 ID:CqQ7fay30.net
一般人がダンジョンに入らざるを得ない状況にしたらいいんじゃね
ダンジョンの発生と共に天変地異が発生、空は灰で覆われ地上は死の世界と化す
混乱の中、ダンジョン内部に人間が生存可能なエリアが発見される
人類に残された道はただ一つ、猫の手を借りてでもダンジョンを攻略し生存可能領域を増やすことのみだった…って感じで

127 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:43:32.51 ID:F/xoDSuf0.net
>>123
スキルや超能力が出てこないダンジョン物なんて有るのかな
ゲートや日本国召喚みたいな路線じゃないと厳しいけどそうするとダンジョン物じゃなくて
アウトブレイクカンパニーみたいな路線目指すしかなくなる気がする

128 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:44:31.16 ID:hThaX+gkd.net
モンスターを倒せるのがファンタジー能力者だけともなれば国が管理しつつも民間人を入れざるを得ないでしょ
莫大な儲けを生むとなればみんな自衛隊なり組織を抜けて個人やパーティで稼ぎたがるものだし
国外にヘッドハントされてしまうくらいなら現実的妥協点として許可するしか無くなってしまう
紛争地域にすら渡航禁止できない国だもの

129 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:45:36.71 ID:ncFZ1tror.net
>>108
エネルギー問題ならそれこそ間違いなく国策で国家事業になる
民間に任せるにしても半官半民の第三セクターが管理主体になる
個人が潜って取ってくるみたいな供給量が安定しない状態じゃエネルギー源として運用できん

130 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:45:55.89 ID:Luqn6x1Gd.net
>>123
ぶっちゃけゲームパロとかリプレイとかそういうジャンルの延長でいいとは思うが
ゲームと現実の区別がついてないような思考や言動するキャラはキッツイ

131 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:48:53.18 ID:CqQ7fay30.net
ステータスオープンするならもうダンジョン攻略がテーマのVRMMOでいいじゃん…
みんな大好き掲示板回もできるし

132 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:50:25.08 ID:hThaX+gkd.net
>>129しかし日本という国は強要もまたできない
もちろん間に山ほど利権やら国の組織が入って利益をかすめ取りはするだろうが、能力者頼りなら民間に任せるしかない
でないと諸外国に能力者人材が流出するだけだからね

133 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:50:42.31 ID:t/+3y3L+0.net
ファンタジー能力者がいるかいないか
この前提で設定も変わってくるからね

能力者がいるなら、ダンジョン物とは違うけど、漫画のワールドトリガーみたいな世界観が1つの形かと

能力者がいないなら、現時点の科学力、戦力で対応可能なダンジョン関連のものかどうか
そして放置した場合に影響がどの程度なのか
スタンピードでもしてダンジョン外に侵入してくるようなら、初期に確認されたダンジョン周りの街や場合によっては国は滅亡して、各国が連携して対応せざるを得ないみたいな話にまでなりかねないし
そうなると、外国製で多いSFの宇宙人侵略映画に近い構造になるね

134 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:52:54.83 ID:ncFZ1tror.net
ダンジョンを放置してると拡張するしモンスターも増えるし一定規模になると溢れてきてどうしようもなくなる
ってのはマブラブ展開になる気がしてきた

135 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:54:50.61 ID:bYaVxiql0.net
丁度、海賊と呼ばれた男を観た、石油メジャーに食い込んでいく出光石油がモデル
すでに大手に囲われてるダンジョン市場に、食い込んでいって大企業になる話なんて作れたら面白いかもね

現行法や物流などを決めて、メジャーが管理義務を満たさないように申請却下や調査結果で危険性なしとか、ダンジョンでは無いと記録したもの
それらを利用して・・

136 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:56:46.46 ID:F/xoDSuf0.net
ダンジョン物自体がゲーム系かSF系の未知との遭遇が根源だしな
SFの侵略戦争物の亜種がマブラブやガンパレだから仕方ない

137 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 10:56:59.37 ID:hThaX+gkd.net
紛争地域に何年かに一度出掛けては人質になってテロ組織に身代金ばらまくルポライターとか実在するからなぁ……
安田だっけか
現実はファンタジーより奇なりだわ
まぁあんなのが何人もいたらさすがに法整備するだろうが

138 :ああああ :2022/03/26(土) 11:09:09.30 ID:PGE5Vke10.net
あのさ、ダンジョン一階層の敵ってどのくらいをイメージしてる?

139 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 11:09:43.44 ID:bYaVxiql0.net
西暦20〇〇年、世界に溢れたダンジョンにより人類の生活は改善、無尽蔵の資源だけでなく、アーティファクトにより病気や環境問題の多くが消滅していた
危険度が低いと判断されたダンジョンは民間のアトラクションとして利用されはじめ、魔物退治は部活動にまで浸透した

ダン⭐︎エク! これはダンジョン探索に青春をかけた少女達の物語である
(ただし目標は楽しむこと、全国どころか地区大会も目指しません)


え?魔物虐待?国連主導レベルで推奨するダンジョンの害獣駆除になにを・・グリーンピース?ヴィーガン?ははは(汗

140 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 11:14:10.84 ID:bYaVxiql0.net
>>138
おおみみず、いきなり岩陰から足に噛み付いてきて三日三晩寝込む毒持ち
蜘蛛、行き止まりなどに巣を張ってるので絡まらないように、麻痺毒は血清が必要
ゴ〇〇〇、ある意味でラスボス、単体は逃げるから良いが群れの住処に近づくと・・
なんかよくわからないナニカ、よくわからない生き物、弱いけどキモかわいい

141 :ああああ :2022/03/26(土) 11:15:39.79 ID:PGE5Vke10.net
>>140
ゴ〇〇〇ってゴブリン?ゴキブリ?

142 :ああああ :2022/03/26(土) 11:17:38.92 ID:PGE5Vke10.net
蜘蛛の糸って普通に生物が作り出す物質のなかで一番丈夫なんだよな
サイズアップしたら銃弾位は跳ねさせるかもしれんね

143 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 11:19:07.70 ID:B3YvKOlC0.net
>>139
その手のネタは既にあるぞ

144 :ああああ :2022/03/26(土) 11:21:20.23 ID:PGE5Vke10.net
>>139
モンスター殺すのが問題になる場合ってほんとに一時的な感情的なものでしかないかもしれん。

普段、人間が殺す大量の家畜や魚がスーパーで期限切れで廃棄されるの考えると、経験値なり魔石なりに有効に活用されてる方なのかなと

145 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 11:45:51.12 ID:GSC5Yogs0.net
>>116
テンプレこそ全ての基本であり基点なんだと頑強に言い張って動かんヒトも居るよ

146 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 11:49:02.23 ID:Luqn6x1Gd.net
>>142
鉛筆くらいの太さになるとロケット止められるくらい頑丈らしいな
パワーアップしなくても防弾チョッキくらい作れるんじゃね?

147 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 11:54:18.76 ID:IP6plOCYr.net
>>146
引っ張り強度が強いだけで切断耐性は低いから防具には向かんと思う

148 :ああああ :2022/03/26(土) 11:58:27.70 ID:RvRu6/cZd.net
一階層の敵として、殺されるまで戦意を失わない中型犬位の猛犬を考えてたけど、……二匹いたら余程鍛えてないと人間負けるな
銃があれば楽勝だけどさ。

149 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:00:46.06 ID:IP6plOCYr.net
マシンガンならともかくピストルだと普通に殺されると思うぞ

150 :ああああ :2022/03/26(土) 12:05:59.28 ID:RvRu6/cZd.net
体重20キロの中型犬って、猛然とダッシュしてきそうではあるけど、拳銃だと狙えないかな?
ダメージで怯まないとかあったら、怖いか。

151 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:08:16.19 ID:hxdecUWIx.net
虎は三回攻撃してくるから

152 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:10:42.00 ID:Luqn6x1Gd.net
ヒグマだって猟銃持ってても真正面から挑むものじゃないしなあ
基本は罠よ
一発で仕留め損なったら距離詰められて終わる

153 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:10:43.24 ID:UMG5+3vU0.net
>>150
素人が動目標にあてられるとでも思ってんのか
固定目標に当てるのにも苦労するんだぞ

154 :ああああ :2022/03/26(土) 12:13:14.21 ID:RvRu6/cZd.net
>>153
想像するに10m内の接近戦にはなるだろうな
それなら当てる自信はある

155 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:13:26.47 ID:UMG5+3vU0.net
素人がとか言ったけど別に素人じゃなくても単発銃じゃきついからね

156 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:27:18.03 ID:zWUisRaH0.net
最大600kgになるらしいヒグマは言うに及ばずせいぜい10kg前後のニホンザルや普通10kgに届かないネコでさえ普通のヒトが素手で相手にするのは絶望的にシンドイ

素人なら銃よりもっと原始的な盾と槍とかの方がかえってイケそうに思う
ゴミ箱のフタと自撮り棒でも素手よりゃだいぶんマシだろ

157 :ああああ :2022/03/26(土) 12:33:21.52 ID:RvRu6/cZd.net
流石に体重差を考えて10キロ以下の動物にビビるのはどうかと思う

158 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:36:35.06 ID:TyTo3+Zp0.net
俺も10kgの動物相手なら毒とか持ってないのであれば素手でなんとかなるんではないかと思う
無傷とはいかんかもしれんけど

159 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:37:38.92 ID:bYaVxiql0.net
中学で新聞配達やってた時
日の出前の街灯の明かりの中で新聞受けから野良犬3匹まで10Mだった時の怖さを思い出す

160 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:39:50.23 ID:M+IHF1Mjd.net
猫も暴れられたら怖いがいざ殺し合いとなると怪我を負っても負けることはないだろ
あくまでも日常で激おこの猫を宥めたり怪我せずの取り押さえるのは無理というだけで

161 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:43:15.84 ID:M+IHF1Mjd.net
流石に銃の性能を低く見過ぎ
そこまで銃の性能は悪くないし素人でもちゃんと照準見て撃てば外れない
ただ槍の方がクマさんから見ても明確に脅威と感じて警戒して近づくのを戸惑ってくれると思うけど

162 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:45:47.27 ID:UMG5+3vU0.net
銃の性能を過信しすぎ
実際撃ってこい

163 :ああああ :2022/03/26(土) 12:46:39.91 ID:RvRu6/cZd.net
何ならレーザーポインタとか付ければ良いしね

164 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:47:54.28 ID:M+IHF1Mjd.net
基本的な話をすればダンジョンが本当にあって攻略するなら毒やら火で屋内をガスで充満させて皆殺しにしてから安全に探索するけどな
歴史的にはそうだった

165 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:52:48.44 ID:zWUisRaH0.net
まあそりゃネコ相手に死ぬトコまで行くのはさすがによっぽどの不運だと思うけど体重差数倍で目だのやられたら実質負けじゃなかろか

さっきNHKの番宣でトラ対ヒグマって映像視たんだが野生で起こりうる(という前提なしでも?)原生最強種決定戦じゃなかろか?
怪獣大戦争を描こうというヒトにも示唆を与える絵面かもしれん

166 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 12:56:54.40 ID:JZKcF0290.net
現代ものでダンジョンで一般人が参加というと
異界化した場所を内々で処理する秘密組織があって
ひょんな事から巻き込まれた主人公が組織の一員となってなんやかんやが一番ベタな気がするぜ
東京ザナドゥだといくつか組織が出てたな
それこそ安全の為に異界を塞ぐのが目的だったり、異界の資源による恩恵で共存目指したりだの

167 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:05:50.46 ID:hThaX+gkd.net
>>164ファンタジーモンスターに地球の毒や火が効くといいねぇ……楽だし
まぁ素材の価値は激減してしまうが

168 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:12:22.71 ID:hThaX+gkd.net
政府や財閥の超法規的組織ってのはひとつの方向性だなー
なんかもう巨大過ぎて明らかに隠れてないのに何故か隠せている設定のご都合満載のアレ
中二病真っ盛りの子には響いてくれたりするから反社主人公よりはベターな選択に思える
ダンジョンやモンスター相手よりは陰謀とか敵対勢力との戦いに主眼が移りがちなのが弱点と言えば弱点

169 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:19:09.13 ID:huMjRSEba.net
ダンジョンモノでダンジョン探索してくだけって面白いか?
そこから話広げようとしたら陰謀とかになっていくのは仕方ないかと

メイドインアビスみたいな感じはよっぽど上手くないと書けそうもないし

170 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:22:24.85 ID:3DcQ/29ed.net
迷宮ものでは内密さんはまぁ面白い

171 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:24:56.45 ID:lUs0yLJXd.net
>>169
ダンジョンもので陰謀絡めようとしたら、ダンジョンの内と外でそれぞれ話を展開して
追うのが面倒くさいと思う事はあるな
シンプルに対立組織とお宝の奪い合い競争したのでいいんでね?

172 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:27:14.67 ID:XwL3V9fBa.net
ダンジョンシェルパとか陰謀多過ぎィ!ってなるけど個人的には面白いと思う

173 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:33:38.97 ID:hThaX+gkd.net
>>169そう考えるならむしろ序盤のダンジョンとその攻略編がいらないと思うのですよ
最初から東京が異界混じりの不思議世界になってしまった、としてしまえばいい
血界戦線とかそういうのは色々あるよね
陰謀やバトルを描くのが主眼ならそれでいいんじゃないかな

174 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:35:41.87 ID:zWUisRaH0.net
リアルの物理法則だの毒とかいうことだと生理学生物学的な常識も通用しないファンタジー生物ってんだと正統派というか古典ファンタジーだと不可思議なあるいは理不尽な恐怖とか場合によっちゃワンダーとかいうのに結びつくわけだが

なろうだとほぼゲームプログラム同然なのがデフォだからなぁ…


何度でも言うがなろうテンプレってのは手抜きの手法として最適化されてるから凝った物語とは相性が悪い
>>166みたいなのも確かにベタだとは思うがテンプレって程(手抜きのマニュアルとして)整ってないから期待値は比較的高くなる


テンプレは避けた方が凝った物語に当たる率は上がるだろ
火・ガス・水攻めが効かないモンスターがどのような法則で生きているのかわからない恐怖よりも冒険者のスキルでないと倒せないとかダンジョン内では定期的にポップされるから無意味って設定の方が凝った物語になると本気で思うのなら素直にテンプレナロタジー読んでりゃいいんじゃないかな

175 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:37:32.39 ID:M+IHF1Mjd.net
世界にダンジョンがいつ現れたのか記憶している人も文献も既に失われた
侵食していくダンジョンに街が沈み、国が飲まれやがて星を超えて太陽が包まれた後に星空を見た人間は誰もいない
無限に侵食拡大を続けるダンジョンの最奥部、ダンジョンコアを目指すシーカー
彼等の目的も使命、また命じた組織や国も既に失われて久しいがそれでも彼等はコアを目指し無限とも言えるダンジョンを彷徨い歩く
ブラーム風ダンジョンアポカリプス

176 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 13:44:58.50 ID:ISB7XMJC0.net
現代日本でダンジョンが現れて、民間人を個人で活躍させたい、現代社会の秩序も崩壊させたくないっていうなら、
警察等がダンジョンを封鎖しようとしたり組織的攻略をしようとしたりしてダンジョン側の反発行動やらなんやらで失敗、封鎖線も崩壊して立て直しもできずにいるうちにダンジョンに侵入する人が後を絶たず、大々的に組織化されていない少数による侵入ならダンジョンに許容されることがわかったので現状追認的にダンジョン特区が成立、みたいな設定があればそれで充分じゃないの?
もちろん、よほどのことがない限りダンジョンの外にモンスターは出てこないってことで
個人を活躍させるためには、ファンタジー的特殊能力を持たせることはべつに必須でも何でもないどころか、そういうのは可能なら組織で運用しようとするものだから、組織的攻略をさせないって縛りを設けることが何より重要

177 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:01:25.03 ID:CqQ7fay30.net
ほぼ全ての作品でダンジョン内部の空気構成が地表と同じなのってよく考えたら不思議だよな
地球上でさえ高いところは空気が薄いとかあるのに
ガスマスクが破壊された仲間を泣く泣く置き去りにする作品があってもいいと思うんだ

178 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:01:50.01 ID:9DG35qul0.net
現代社会ダンジョンもの 三種類の類型

「ヴァンガード」深見真 集英社SD文庫 ダンジョンは政府管理 探索者はプロ ダンジョンに依存した社会
 巨大な壁に囲まれた東京では壁の穴の資源が命綱 人手が足りないのでプロ探索者を養成しては偵察に送りだす
 自衛隊は既に発見された資源の防衛担当

「Dジェネシス ダンジョンができて3年」なろう ダンジョンは政府管理 探索者はアマもプロも自衛官/軍人もあり
 国際的なダンジョン管理機構のもとダンジョンは誰にでも開かれている
 入り口を管理するダンジョン庁は発見したアイテムの買い取りやオークションの開催も手掛ける

「ロリと魔法とダンジョンと」ノクターン 政府管理の手が届かないダンジョン 探索者は犯罪者で犯罪組織と繋がる
 ダンジョンへ繋がる穴『ポータル』は数が多くて管理の手が及ばない物がある
 違法にダンジョンに侵入しアイテムを獲得した探索者は犯罪組織にアイテムを売る

179 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:09:03.71 ID:hThaX+gkd.net
よほどの事がない限りモンスターがダンジョンから出て来ない設定で警察や自衛隊が封鎖を諦めるほどの壊滅的被害を受けるのはちょっと無理かな……
全員揃ってゾロゾロとダンジョンに入るほど間抜けでもあるまい
ましてやそこに特別な能力も装備もない民間人が入るだなんて

まぁご都合にご都合を重ねて、最初の一瞬だけモンスターが溢れて警察自衛隊と相討ちになった挙げ句、立て直しの空白期間に刃牙みたいに実質超人的な戦闘能力を持った猛者が……くらいか

180 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:19:44.06 ID:vFcv/RmD0.net
>>177
ガスマスクは空気にガスが混じってるときに使うもので言いたいのは酸素マスクだよ
そんな設定にしてしまうと探索できませんで話終わるからね

181 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:24:41.27 ID:hThaX+gkd.net
まぁ普通はダイビングと似たような感じでマスクをリレーや交代しながら引き返すからな
それをしてまで進まねばならぬ使命を背負っているとなると、もはや民間人の初期稼ぎがどうのとは真逆の方向性になる
サバイバル人類存亡系
それはそれで面白いが……

182 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:25:29.49 ID:bYaVxiql0.net
洞窟内は酸欠が怖いね、入り口が1つならなおさら
発見→封鎖→ガス調査→送風機などで内部換気しつつ調査
→換気ダクトの設置、必要に応じて直上配管
→崩落防止の工事をしつつ制圧区画を広げる、殺菌も並行して行う

今なら広めだとドローンとかでマッピングもできるのかな

183 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:27:47.67 ID:huMjRSEba.net
なろうじゃ絶対やらないだろうけど
群像劇にしてダンジョン探索何故しないといけないか?を焦点に
ダンジョンに挑み少しずつダンジョンの謎を解明してく形式もアリだとおもう

184 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:29:27.20 ID:ZVF78LiT0.net
「洞窟の中では崖への転落や水溜りによる低体温症に気をつけるんだぜ」
「壁に手を当てて歩いていると同じ場所をグルグル回ってしまう場合があるから気をつけるッス」

185 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:30:09.12 ID:WVTGjFq80.net
空気構成とかいいだすと、バンバン火をつかったりいろいろ有毒ガス魔法もつかったりで換気だってどうなってるんだとなる
鉱山とかもそうだけど、水も常にくみ上げないとどんどんたまっていく
こまけえことはいいんだよ! もしくは目的を持った施設で何者かが管理してるって話になる

186 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:31:24.39 ID:zWUisRaH0.net
ドロップ品を持ち帰るってのに主眼を置くとダンジョン探索者は鉱山夫っぽくなるわけだが組織的なのはイヤだ個人ないしプライベートチームを活躍させたい!ってのに主眼を置くと登山家に近くなるんじゃなかろか

さらに言うと(現世で)個人の突出した能力才能が際立つ(さらにはそれを経済的な価値に替える)のがプロスポーツ(将棋等頭脳スポーツを含む)の分野
登山も一応スポーツだしフィクションでもかなり大きな勢力になってる分野だ
プロスポーツもそれがメジャーなものになるほど組織化は進むがそれでも個人能力の存在が前提で必須なのには違いない

ダンジョン制覇で持ち帰ることができる最大の財産は未踏峰初制覇的な名誉ってことでもいいんでないかな それこそ映像配信して金にするってことでもいいし
で しつこくて悪いがここで翼くんはスキル・ドライブシュートを覚えた!とかいう手法を持ち込む意義はまったくない

187 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:35:52.05 ID:hThaX+gkd.net
まぁダンジョンの先が異世界に繋がってるとか空間に断裂があるとかだと空気の淀みやら何やらは全部意味が無くなるからねぇ

188 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:47:34.76 ID:F/xoDSuf0.net
>>162
固定目標なら拳銃でも時間掛ければそれなりに狙える
移動目標は正面から突っ込んでくるみたいな場合以外は10mで当れば良いのレベルになるかな

189 :ああああ :2022/03/26(土) 14:58:51.29 ID:RvRu6/cZd.net
ダンジョン内の移動とかも、なんらかの車両持ち込まないとやってられんと思う

190 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 15:00:59.58 ID:vFcv/RmD0.net
火魔導師はダンジョン入室禁止になって地上で延々エネルギー作ってそう

191 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 15:03:56.14 ID:4MyZ4qGpM.net
「洞窟の中では崖への転落や水溜りによる低体温症に気をつけるんだぜ」
「壁に手を当てて歩いていると同じ場所をグルグル回ってしまう場合があるから気をつけるッス」

192 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 15:06:23.15 ID:ISB7XMJC0.net
>>179
普段はダンジョンからモンスターが出てくることはないが、
封鎖しようとすると封鎖を壊しに出てくるので封鎖できないってのはありがち設定
大組織で攻略するとモンスターも組織的に襲ってくるので壊滅するが、小グループなら問題ないも良くある
で、それはなぜかってところを深掘りするとダンジョンの目的とかに絡んでくるのがよくあるダンジョン
特別な能力も装備もない民間人に入ってほしい理由をダンジョン側に設定すれば、接待ダンジョンの出来上がり
想定しない層は客じゃないので全力撃退

193 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 15:07:43.91 ID:F/xoDSuf0.net
なろうで才能溢れるジュニアのスポーツ選手物読みたいかと言われると個人的にはキツイな
未知のアドベンシャー的なストーリー展開なら行けそうな気もするけど作者の腕と引き出しが相当求められるな

194 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 15:56:16.60 ID:zWUisRaH0.net
いきなりプロからスタートするのもあるし(相対的に)凡人な主人公の話もありまっせ
サッカー漫画のみならずサッカー自体を一気にメジャーにした翼くんはサーカス技使いの神童が主役だったんで比較的ナロタジーに近かったと言えんこともなかろうがサッカーがメジャーになったからこそ最近のサッカー漫画はだいぶんリアル寄りになってきて監督を主役にしたヒット作もある

誰が見ても分かりやすくバケモノなプレイヤーがひしめく世界で先発にもクローザーにもなれない中継ぎから成り上がりを目指す(んでなく落ちてるゼニを拾う?)物語でもいいじゃない

195 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 16:47:55.23 ID:KpEqkLz8a.net
ダンジョンに突入するのが少グルーブでいいなら軍の精鋭部隊の小隊でいいんじゃねって感じになるし、バックにいる組織も含めてとなるとそれはそれで話を広げられなくなりそうだな

例えば主人公が探索で成果を上げたことによって国でも大企業でもいいが、大きな組織が最新装備とかの支援をさせて欲しいってなったらそれはアウトになるのかとか

196 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:16:17.23 ID:vFcv/RmD0.net
ダンジョン攻略は実際の戦争みたいに補給基地作りながらだから少数なんてありないのよな

197 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:22:36.31 ID:hThaX+gkd.net
どこからモンスターが沸くか分からないダンジョンで補給基地なんか作れるわけがないだろう

198 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:24:08.63 ID:bYaVxiql0.net
整備されてない洞窟の奥に進むのはどんな感じになるか?
ぶっちゃけわからねえんだけど

以前ネパールで、タムルアン洞窟にサッカーチームが取り残された事故があった
俺はあれのレスキュー部隊の行動が未開の洞窟調査のイメージになってる、まあ狭い水中移動のダイバーのボンベ輸送とか難易度ルナティックだが

199 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:28:43.49 ID:bYaVxiql0.net
>>197
いきなり空中に湧くなら、通り過ぎた背中に湧いて噛みつかれる可能性ある
それが無くルールがあるなら、例えば人で埋め尽くせば沸かない、ペットの犬、ハムスター入りの籠を並べれば湧かない(マイクラの松明扱い)
場所が固定なら、そこにワイヤーと落とし穴とか用意したら自動狩場、
湧き潰しの可否と、対処不可能な不意打ちの有無はどちらかになると思うんだ

200 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:32:01.88 ID:vFcv/RmD0.net
戦力以上のモンスターが前後左右に湧くとかルール無用ならなおさら少人数で行くわけないよね

201 :ああああ :2022/03/26(土) 17:39:12.07 ID:RvRu6/cZd.net
ダンジョンも色々あるしね
洞窟だったり、石畳の迷路だったり、平原が広がってたり

202 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:48:28.54 ID:+auyk6Nt0.net
>>186
意義はある
ゲーム世界と言う暗黙に了解がなろうテンプレにあるのだから何かを達成したら具体的な能力的報酬が支払われる事で読者のゲーム脳が反応して脳汁が出る
マンネリ展開は良く非難されるが脳は分かりきった展開を本能的に望んでいてパブロフの犬の様に反射的に涎を垂しちゃうんだよ

203 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:51:57.90 ID:+S0lS0vA0.net
なろうを制覇したつもりのバカおるやん

204 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:54:01.88 ID:+auyk6Nt0.net
マンネリを退屈と感じる感性とマンネリに慣らされ強化された快楽中枢
両方存在しているんだよ

205 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 17:55:10.73 ID:hThaX+gkd.net
まぁものと重なるのはいろいろ難しいから何もない空間や壁面や床からだろう
しかし多少なら押し退けたりして無理やり出てくるかも知れないな
いわゆる湧き潰しは一見有効だが、それこそより深いところで湧き調整されてスタンピード的な現象を引き起こす可能性があるから安易にやるのは正直怖いものがある
しかしそこまで突入チームの考えが至れるかと言えばちょっと無理があるし、何よりストーリー出来ないフックとして面白いので安易な湧き潰しで深層が大変な事になっていて欲しいものである

206 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 18:00:56.24 ID:zWUisRaH0.net
>>197>>174

207 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 18:01:12.15 ID:+S0lS0vA0.net
>>204
一番スキルうんぬんで行数稼いでる転スラで一番受けた要素がキャラ間の絡みだったわけだけど
お前それで有能編集者のつもりならまじで才能ねーぞ

208 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 18:52:48.96 ID:ISB7XMJC0.net
>>200
ダンジョンに来てほしい層には一定のルールに則って対応しつつ、
そうでないのが来たらルール無用の全力対応ってのはダンジョンものではよくある

209 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 18:56:42.39 ID:bkDEa5WFM.net
洞窟って蝙蝠の糞とかあって感染症になりそう(こなみ)

真面目な話が、このスレで使われるような知識(「この世にはどんなファンタジー設定があるか」と「それらが実際にあるとしたら人文社会自然科学的に何が起こり得るか」)ってほとんど表に出ないものだと思ってる。よっぽど凝ってる人じゃない限り設定ってその場を盛り上げるためにその場で考えるものだろうし。

このスレの意義ってのは各々の作者が話の面白さや雰囲気に安心して全振りできるよう それ以外の、マニア向けの部分を補強するためのものなのかもしれない

210 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:03:35.69 ID:hThaX+gkd.net
モンスターは階層なりエリアなりで沸く種類が決まっている作品が大いにからな
そして湧ききるまでは無敵時間な代わりにゆっくり湧く
まぁ主人公を活躍させる都合で本来焼かないはずのモンスターが移動してきたり数が通常の何倍も湧いたり、種類は同じでも変異種だったりしてストーリーを動かすものだが
基本的には激レアな現象

211 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:14:05.91 ID:bQb2hwXzM.net
洞窟って蝙蝠の糞とかあって感染症になりそう(こなみ)

真面目な話が、このスレで使われるような知識(「この世にはどんなファンタジー設定があるか」と「それらが実際にあるとしたら人文社会自然科学的に何が起こり得るか」)ってほとんど表に出ないものだと思ってる。よっぽど凝ってる人じゃない限り設定ってその場を盛り上げるためにその場で考えるものだろうし。

このスレの意義ってのは各々の作者が話の面白さや雰囲気に安心して全振りできるよう それ以外の、マニア向けの部分を補強するためのものなのかもしれない

212 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:16:20.53 ID:hThaX+gkd.net
スペランカー先生もコウモリの糞で即死するしな

213 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:37:32.36 ID:bcNZnWl20.net
ダンジョン内に拠点が出来て早三年。そしてなんと来月4/1よりAmazon配達開始!
って、誰が配送すると思ってんだよ俺だよ!!って話でもいいかもね。
ダンジョン内とかモンスターのあれやこれやとか、そのうち何に使うのそれってのが意外な攻略アイテムになってるとか。
ネタ考えるのが大変そうだが。でもテンプレ飽きたからテンプレ外しがいい。

214 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:47:22.02 ID:EKD4DcGH0.net
>>164
そりゃあ、大規模な人員や資産や時間が用意できて、
そのやり方で利益が出る場合だろう

>>195
ダンジョンが一つだけなら軍隊や警察等でいいかもしれないけど、
ある程度の数あるとかなら、人員が足りないので民間からも協力者を募っているってのでいいんじゃないのかな?
そもそも、その軍人や警察がダンジョン以外の通常業務を放り出せるわけじゃないわけだから、
どうしたって負担が激増して人員は足りなくなるはずだし

215 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:49:32.52 ID:l02g/TSQa.net
今の流れとは関係ないんだけど西洋風ファンタジーより中東風の方が好き 
テンプレとか関係なくある程度認識があってうゎってなるより
あんまり知らないからこその没入感があるから

216 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:50:29.87 ID:JZKcF0290.net
ここでSCP財団の出番ですよ!

217 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:52:42.82 ID:hThaX+gkd.net
ジャンルはホラーになるな
さすがにスレ違いみが強くなるからそっちはやめよう
それはそれで面白いし魅力的なのは認めざるを得ない

218 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 19:58:22.59 ID:vFcv/RmD0.net
>>214
軍隊や警察の人口ってのは治安を守れるだけ用意されてるんだよ
ダンジョンがあるなら増えてるだろう

219 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:03:43.47 ID:zWUisRaH0.net
ほとんど読んでないけど誰かがえらく推してた姫様拷問の時間ですってのも面白そうではあったし他にも魔王城でおやすみとか異世界ギャグ漫画はけっこうある
が異世界モノである必然性は薄いのも多い中異世界レビュアーズは設定議論的にもナカナカなモンだと思うギャグ漫画らしく基本使い捨てネタの連続ではあるけどそれであそこまでやりゃ大したもんだ

異世界おじさんも悪役令嬢転生おじさんも紙で買ってしまった
フリーレンも初期構想はギャグだったそうで完成作を読んでも片鱗はうかがえる

220 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:05:20.83 ID:bYaVxiql0.net
SCP-XXXXXX エンドレスダンジョン

221 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:06:04.37 ID:hThaX+gkd.net
漫画系の板に移住するといい
小説はお前さんには合わないんじゃよ

222 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:16:12.87 ID:l02g/TSQa.net
異世界ギャグとか設定を使い捨てる勇気ってことだろ
事実挙げられた漫画は異世界である必要もないし設定もないし伏線もあんまりないというか意図して貼ってない
問題は作者の描写力であれだけ書けるという凝った設定と対極なもので面白いもの作り上げてしまった

実際、凝った設定のつまらん展開の話よりテンプレの上手い展開の方が見栄えも売れ行きも評価も高い

223 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:26:58.08 ID:zWUisRaH0.net
>>221
あなたはテンプレナロタジーがジャストフィットしてるようだけど何が不満でこのスレ来とるん?
ボタンくんだの錯者センセと同じでヒトをバカにしてナローシュ気分になりたくて来とるんすか?

224 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:27:30.48 ID:EKD4DcGH0.net
>>218
即座に、人員は増やせないし、
そのための財源だって必要だろう
現在の警察だってブラックって言われるぐらいの仕事量があっても、
簡単に人員を増やしてそれを解消できてないわけで

225 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:32:11.72 ID:vFcv/RmD0.net
>>224
即座にってまた新しい設定が出てきたな
ダンジョンが予測できない増え方をしてる世界観なのか説明してくれないと分からないよ

226 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:34:59.64 ID:+S0lS0vA0.net
ギャグ漫画の設定使い捨てなんて誰か死んでも次の週では生き返ってんのと別に一緒だろ
お前ら考え方が固くなってないか?
異世界や設定は作品にとっては前提条件ではなく単なる道具だぞ
流行ってんならいらなくても別にプロなら取り入れるし、それでゴミが生まれたり名作が生まれたりは常にしてるだろ

227 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:45:00.76 ID:l02g/TSQa.net
問題なのが自分が思う凝った設定がなんなのか分かってないで話するのが悪いんじゃないかな
せめて〜(作品名)みたいな凝った設定の話を読みたいの方が分かりやすいし理解もしやすい

228 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:49:37.80 ID:bcNZnWl20.net
そもそも危険を顧みず一攫千金狙いでダンジョンに挑むのはギャンブル的でギャグ要素なんだよね。

>>224
民間協力っても、市内巡回とダンジョン巡回のどっちでって言えば当然市内巡回だろう。ダンジョンに回す前にやれることはいっぱいある。
あと、軍・自衛隊の通常業務の一つは訓練で、ダンジョン探査(実戦)があるなら訓練は放り投げると思うよ。

229 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:54:02.86 ID:XgLHyjkZ0.net
ローファンではないが凝ったダンジョン設定ならその無限の先にって作品がわりと面白かったし、ダンジョン攻略を勇者側と魔物側のプロレスみたいな完全なエンタメに振り切った難攻不落の魔王城へようこそなんてのも面白かった

現代に突如としてダンジョンが出現する設定だと最初の頃はどうしても一般人は立入禁止で、ダンジョンの管理は完全に国が行うみたいな形になるのが自然な形になるだろうけど、国が管理しきれないほどダンジョン発生が多発して社会秩序が崩壊寸前みたいな世界なら生きる為にダンジョンへ潜らないといけないみたいな設定は作れるかも知れない

230 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 20:57:51.11 ID:0B4W3lHdx.net
>>223
ここは小説系の板で漫画系で似たような話題をするための板は別の場所にあるんだけど、知らないのか?
小説系の板で漫画の話ばかりなのは普通に板違いだぞ
せめて漫画と小説の違いを踏まえて小説に持ち込むための話をするならともかく
漫画にしか興味がないなら漫画系の板に行ってそこで類似のスレを探すべきというのは正論だ
それに対して逆ギレで人格批判始めるのはダメだろ

231 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:00:06.06 ID:zWUisRaH0.net
花のお江戸の八百八町は江戸時代後期には人口100万人に達したそうだが警察業務担当の同心は南北町奉行所を合わせても30人に満たなかったそうでどう考えても足りない
時代劇でお馴染み岡っ引きとか目明かしとか十手持ちとか呼ばれる下働きは軽犯罪者を放免する代わりに手先として使ったのが起源だそうでヤクザの親分が岡っ引きで子分を下っ引きとして使うって例も多かったらしい

ずいぶん前に読んだ漫画で治安の悪化に対応するため従来の都道府県が運営する警察に加えて市町村も警官を抱えることができるようになり従来の警官と区別して保安官と呼ばれているってのがあったな
現世ダンジョンモノじゃなく異世界モノならなおのこといろいろな経緯があっていい
なんも考えずにそれがテンプレだからって理由で治安は謎の巨大国際組織冒険者ギルドが担当っていう寒いギャグのような状態に満足せずに設定に注力して欲しいものである

232 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:01:03.28 ID:ISB7XMJC0.net
いつでもどこでも頻繁にダンジョンの入り口が発生する可能性と、一般人が中に入りたくなるだけの餌を用意するだけで官憲による管理は追いつかなくなるんじゃないかな

233 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:05:10.74 ID:XgLHyjkZ0.net
餌だけ用意されても普通の人は食いつかんぞ
ビルの屋上間に渡された長さ30m幅15cmの鉄筋、命綱無しで渡れたら1億円とか言われて余程追い詰められた人間じゃないとやらんだろう

234 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:05:41.55 ID:ISB7XMJC0.net
>>219
その辺の漫画って、文字だけでは難しい、絵があるからこそのものじゃないかな

235 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:05:47.91 ID:hThaX+gkd.net
まぁ今回はその凝った方向性が「現代ダンジョンでの(恐らくは個人や少人数の)初心者の稼ぎ」という所だから
初心者ダンジョン探索者が存在できる状況設定とは……で大分話が逸れ気味だが前提として無視しづらい部分だからね
個人的にはモンスター自体ないしダンジョン内部では地球物理攻撃の作用が弱くて一部の人が得るようになったファンタジー能力者のみが余裕で対抗できる設定がシンプルでベターだと思うが、やはりファンタジー能力頼みだと面白く感じれないスレ民は多いね

236 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:14:24.67 ID:ISB7XMJC0.net
>>233
もしそれを本当に今の日本でやったら、挑戦者の行列が毎日見られる程度には挑戦者が途切れないような気もする
堕ちても大丈夫なように安全対策はばっちりですって訳でもない限り警察に止められるだろうけど

237 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:16:54.08 ID:UMG5+3vU0.net
幅15cmなら行ける気しかしないから是非挑戦したい

238 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:19:01.46 ID:bcNZnWl20.net
>>229
逆に、ダンジョン出現初期で政府の対応も定まる前のゴタゴタして把握も禁止もあやふやな時期に物好きな一般人の突入を書くのもあるかな。
最初の行方不明者が表沙汰になるまでに入る人も多いだろうし、その後もそのダンジョンは捜索打ち切り後立ち入り禁止になるとしても、他も禁止にするかどうかは議論なるだろうし、監視付けるまで被害は拡大するのはそれなりに経過してからだろう。

239 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:20:02.84 ID:hThaX+gkd.net
屋上が無風だといいな……

240 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:20:56.88 ID:ISB7XMJC0.net
>>235
いや別にファンタジー能力頼みでも良いのよ、その面白さは全く否定しないどころか大好きだ
ただ、個人にファンタジー能力を持たせることこそがその設定を成り立たせるための肝みたいに言われると、
そんなことないよねって言うしかないだけで

241 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:22:48.94 ID:JZKcF0290.net
そもそもなんでそんなにパンピーにダンジョン突入させたいの?

242 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:25:00.14 ID:zWUisRaH0.net
>>230
あなたの批判自体は反論の余地なく正統だと思うからとりあえず謝りますごめんなさい
ただスップ氏の人格ついてはずっと積み重なってるモノだから

確かに漫画のネタをマンマ小説に導入するのは難しいけど異世界モノである必然性が高い≒使い捨てであってもちゃんと異世界設定になっているモノの方が参考にしやすそうだ
特にわりと使い捨てギャグに近いノリでありながら毎度とんでもないロングディスタンスな(数十年からモノによっちゃ数百年の歴史を背負った)設定を放り投げてくるフリーレンのような小説があったら読んでみたい

243 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:26:46.15 ID:hThaX+gkd.net
そりゃ主人公個人の活躍を描きたいからでしょう
武装組織やら兵器を語りたいなら自衛隊が突入する話でいいし

244 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:28:10.67 ID:vFcv/RmD0.net
>>238
解放するかは議論になると思うけど禁止しないってことはありえない
調査しないまま問題が起こったら誰が責任取るのよ

245 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:41:44.06 ID:6c8sOjWB0.net
国と繋がった大手企業がほぼ囲ってるのがダンジョン
個人などが手を出しては失敗してると聞く
そんな時に実家の庭にダンジョンが、だが大手が買取に提示する額は最低水準、入り口が70×150の小型ゲートでは商用に向かない、機材も入らないと

それでも売ろうとする祖父母を説得して、ネットで情報集めて自分で調査始める主人公の奮戦記
無双する必要は無いと思うんだよな、失敗だらけの冒険譚でも

246 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:47:31.48 ID:vFcv/RmD0.net
>>245
庭から文化財が出てきたら僕のですって買取になると思うか?

247 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:48:27.00 ID:l02g/TSQa.net
失敗から学ぶその姿勢が楽しいのだと
ゲームだって接待してくれるゲームより難易度ルナティックなゲームの方が燃えるし
理不尽と高難易度は違うからね

248 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:51:18.04 ID:hThaX+gkd.net
ダンジョンからモンスターが出てくる事は絶対に無い設定ならプライベートダンジョンや隠しダンジョン系はアリよな
実際そういうのは結構あるし
しかし一回でもダンジョンからモンスターがはみ出した事がある設定にしてしまうと、周囲への迷惑や危険を顧みない倫理的に問題のある主人公になってしまうので、下手な悪人主人公より好かれない胸糞作品へと一気に傾いてしまう
まぁ攻略の成否やペースはまちまちでいいんじゃないかな

249 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 21:55:58.60 ID:vFcv/RmD0.net
>>248
所有権が認められるはずないんだからナシに決まってるだろう
失敗だらけなのは冒険譚じゃなくて世界観だよ

250 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:15:49.44 ID:t/+3y3L+0.net
ファンタジー能力が存在しない世界で突如現れたダンジョンで一般人を活躍させたいなら、現れたダンジョンの扉を開けられるのが主人公だけとか、主人公と同行する形でしか入れないとか
その理由は主人公が最初にダンジョンを見つけた時に何かしら(例えば汗とかの体液的な)が入口の要石に降り掛かって登録されたとか

これなら一応一般個人の主人公がダンジョンに行く理由にはなるのでは
同行者は政府直轄特殊部隊とか特別調査班とか自衛隊とかになりそうだけど

251 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:22:53.20 ID:XgLHyjkZ0.net
その場合は主人公はただ扉を開閉するだけの鍵と一緒で、主人公を護衛するように仲間が立ち回ることになるだろうからファンタジー能力無しに拘るより、少なくとも主人公は何らかの能力に目覚めた方が面白くなりそう

252 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:24:37.99 ID:i8zB6esC0.net
モンスター溢れて人類滅亡寸前で、企業管轄のコロニーで僅かな人類が生存してるとかで、

モンスターと科学の融合した武器でもいいし、戦車に乗っても良いし、サイバーパンク+ファンタジーもいいと思うw

253 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:28:57.59 ID:hThaX+gkd.net
パーティリーダー固定ってのはいいな
しかし同時に似たダンジョンをたくさん出現させる設定にしないと誘拐されて実験動物コースな気はする
やはりモンスターは這い出てこないヌルい設定は必要だし、じゃあソイツを殺したら入場権利奪えるのか? みたいな恐ろしい考え方をする輩が……みたいな展開は予測できるな
それはそれで楽しいが、ちょっと息苦しい攻略にはなりそうだ
スリルを楽しみたい人向けか

254 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:30:30.61 ID:yQeK0pVP0.net
>>252
女神転生「ん?」

255 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:31:32.23 ID:hThaX+gkd.net
ポストアポかリプスな世界観はいいよね
もはやダンジョンどうでも良くなるから趣旨からは外れるが
ゾンビのあふれた世界で俺だけがスケルトン

256 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:38:09.64 ID:bcNZnWl20.net
>>244
いや、一つのダンジョンで初めて行方不明者が出ただけで全てのダンジョンへの出入りを禁止出来るわけないでしょ。というか、禁止を決めるのはその地を管理してる各人や各組織なわけ。
ダンジョン=危険という図式が当然となるまではそれなりの犠牲者が必要だし、ダンジョン=危険となっても民地にある所を封鎖するには許可がいるし、ちょっとしたバリケードじゃ入る人続出だろうし。

>>249
前提条件なしに所有権が認められないと言いきれるのか分からない。
法規制がなければ所有権が認められるだろう。
動物だと狩猟法や動物愛護法とかに引っかかるかも知れないが、植物はOKだろう。
人工物的なものだと拾得物扱いになりそうだけど、所有者いないんだから、待てば自分の物になるよ。
つーか、行政がどう判断するかしだいだが、私有地で無条件でダメはなかろう。

257 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:44:26.12 ID:hThaX+gkd.net
ダンジョンの存在の仕方によるかなぁ
それは大抵、異次元的な空間だから土地とその上にある物と認められるかどうかはその作品の設定次第だろう
連続した空間と認めるなら地表に照らし合わせて色々法律が面倒になるし
このダンジョン、北方領土の真下通過してる計算になりますがロシアに気付かれたらどんな言いがかりつけて来ますかね……

258 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:52:10.70 ID:zWUisRaH0.net
行政にはしこい人がいれば法改正とか時間がかかる手続きなしでも現行法規の解釈適用でかなりのことはやれそう(ダンジョン主?からすればやられそう)だけどね

ファンタジー設定抜きで考えて欲しいんだが自宅の庭に近所中の地下を網羅する大地下濠の入り口を見つけた人がここは俺の土地なんだからこの穴も俺のだ!好きにするぞ!って言ってるのを好きにさせといたらどう考えてもまずいだろうし日本の役人はその必要があればこじつけでも法的根拠探してきて対処できる程度には優秀な人がまだいるだろうってかいて欲しい

それでオモロイ物語になるかは別として だけどあえて現世設定でやるならそういうのまったく無視でご都合展開てのも違うだろう程度の問題だ

259 :とりっち :2022/03/26(土) 22:52:44.01 ID:abmBABdR0.net
>前提条件なしに所有権が認められないと言いきれるのか分からない

自分も無意識に所有権を認められないと思ってたので、
意外に目から鱗な視点だ。
認められない背景は多く、強く、厚くあるけど、
認められる前提条件も幾つか存在し得るな。

260 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:58:09.51 ID:hThaX+gkd.net
庭のダンジョンが物理的には30メートルしかないんじゃが、出口の先がどうみてもクリミア半島

261 :とりっち :2022/03/26(土) 22:59:09.12 ID:abmBABdR0.net
>>258
結局、法治は力のある者が意見を通す所あるからねー
それを許容するかどうかは住人自身であり、
許容出来ないとした住人が声を上げた時、主人公が戦うか否かだね。

地下に広がった空間を自身の物・自身の土地に系する物とするか、
地上部の住人の物・住人の土地に系する物とするかは断定出来る物でないし、
だからこそ、力がある者が欲したら、その者の物になるんじゃないかな。

262 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:59:38.62 ID:0tRwvkvqM.net
ハリポタの新作ゲーム見て思ったんだが、架空生物と魔法って全然別の概念なんだろうなって
魔法から架空生物が生まれるとは限らない
異世界から架空生物と魔法の両方が生まれる可能性はあるが、その二つが相互に関係がある必要性はない

HUNTER×HUNTERの念能力とキメラアントの関係、っていうとちょっと違うか

263 :とりっち :2022/03/26(土) 23:00:56.37 ID:abmBABdR0.net
でも、そうだね。小説なんだから、
善良な者の元に、善良な思考で扱う者の元にあって欲しいと願うな

264 :とりっち :2022/03/26(土) 23:06:14.94 ID:abmBABdR0.net
>>263
補足すると
厄介な物だったら人に押し付け、
美味しい物だったら自分の物にする。
って感じ。

265 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:07:40.92 ID:hThaX+gkd.net
とはいえ架空生物は魔法はともかく魔法の源的な魔力的なエネルギーが作用している事にしないとどうにもならん生き物だらけだろう
ペガサスはちょっと根性と筋力だけでは飛べそうにないし
上半身人間型の人魚が海で暮らすのもかなりキツい
スライムも1日10メートルくらいしか移動できそうにないから、戦うとか無理な感じあるし

266 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:08:09.22 ID:+S0lS0vA0.net
むしろなんでその2つが同じだと思ってたんだ
空想とかフィクションの枠でくくるくらいしかその2つを一緒くたにできる概念って存在しないと思うけど

267 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:21:27.16 ID:M+IHF1Mjd.net
ペガサスのデザインを変えればいいんだよ
翼長30m位にすれば飛べるんじゃね?
人魚も人間の姿に見えるだけでカマキリとかの擬態見たいなもので頂点捕食者の人間に似せてるだけで中身は完全にイルカやクジラ

268 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:24:44.42 ID:VrsUUJ140.net
スライムは体が透けてるゴキブリの群体が出す分泌液で実際はゴキブリが群れで齧り付いてきてる

269 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:32:00.12 ID:hThaX+gkd.net
なぜそっちを変えようとがんばっしまうのかw

270 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:32:11.51 ID:zWUisRaH0.net
以前あった巨大なドラゴンをなんとか科学的に飛ばそう!みたいな議論は好きだ

現世の物理学と地球環境を前提にしても体内に水素溜め込むとかすればシロナガスクジラのサイズでも飛べると思うんだ「浮かぶ」に近いだろうが
どうせなら形も飛行船型クジラ型にしようクジラ型の巨大なドラゴンが雲間を泳ぐとかファンタスティックでよかない?

271 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:35:21.59 ID:hThaX+gkd.net
そんな生き物に炎吐かせちゃダメよー
おならに火を点けるより危ない

272 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 23:56:13.81 ID:zWUisRaH0.net
>>271
確かにw
水素なら体内に共生してる微生物が生成とかなくもない話なようなんだけどヘリウムは難しそうだ
熱気球式の方がまだイケる?…爆発事故が怖いのには大差ないか?

クジラ型のドラゴンは火吐かないでもいいと思うんだけど落雷でも爆発しちまうかな?

273 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 00:27:36.72 ID:8wJxLj8t0.net
現実的にはダンジョンが衛星写真で発見できるタイプじゃないとまともに国が管理する事は不可能かな
発生場所を確実に察知できるなら管理する事も出来るけど毎月毎に人海戦術で各家庭の立ち入り検査と
山野の山狩りするのは人的にもコスト的にも流石に厳しい

274 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 00:37:43.89 ID:s7hHV94A0.net
人間の扱う魔法がどういう力で動いてるのかはともかくとして、魔法もまたこの世に数ある不思議のひとつでしかないというスタンスでいきたい

なんなら現実世界のオカルトが異世界にも存在するみたいな体で作りたい

275 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 00:38:49.14 ID:cgG2k1c+0.net
未だに人体の事でさえ分からない分からない事だらけなのに
空想生物にも理由がつくと思うのは大間違えさ
UFOが飛ぶ流通だって良く分からんが、科学の力だということは分かっている
それでいいじゃない

276 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 00:39:53.25 ID:dcY2D10u0.net
でも最近UFOの流通滞ってるらしいよ
宇宙コロナでサプライチェーンが崩れてるんだって
宇宙人も大変だよな

277 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 00:41:54.68 ID:cgG2k1c+0.net
流通ってなんだよ、理由だよ
予測変換押し間違えた

278 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 00:58:00.22 ID:KrBBenza0.net
1 理屈が存在しないなんでもあり というのと
2 理屈はワカランがあーすればこーなるというのは明らか というのと
3 なぜそうなるかの理論まで存在する(例え作者限りの裏設定であろうとも)
のではかなり違うと思うんだ

特に1を際限なく(作者が自らに)許すと凝った物語になるのは難しかろう
ナロタジーというご都合主義の権化のような文化を背景に持つ分野だけに要注意

279 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:09:31.43 ID:s7hHV94A0.net
理屈はそれそのものにはそれほど必要ないように思う
「ペガサスが飛ぶ方法は現代の科学では発見できてないというだけで実は存在する」でもいい
それに付随する思想や社会の動きをリアルにする必要があるのだと思う SCP財団はなんでもありだが、アプローチの仕方が科学的だからストレスがない

「なんでもあり度」が高くなりすぎる場合はそれを抑え込む調整が入る訳だが、ご都合主義に感じるのはそこだろうなと思う(敵が仲間になる直前に弱体化された時に覚える違和感に似てる)

280 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:22:18.89 ID:2dYqgHZ10.net
『魔法使い黎明期』ってアニメがはじまるんだな
魔法が使われだしたキッカケが描かれていたら大いに興味あったが
そうではないっぽい

281 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:23:30.34 ID:1qLxseTU0.net
あの作品はヒロインのおっぱいが気になる
肌はあんま露出しないっぽいけど

282 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:23:44.61 ID:KrBBenza0.net
うん なんで>>278で言うとムリに3のレベルの範囲を増やすより2のレベルの範囲を増やす(1の範囲を減らす)方が重要かもしんない

奇跡…常の法則から外れるファンタジー事象?…もここぞというトコロで起こすから奇跡なんであって連発したらご都合主義でしかないものになりかねん

283 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:24:04.45 ID:GyyHkbAZ0.net
フィクションにおいて大事なのは理屈じゃなくてもっともらしさ
さらにいえば、あからさまな嘘でも読者が気持ちよく騙されてやる気になれるような何か
ゆで理論や民明書房はでたらめとわかっていても受け入れられるのはなぜかってことよ

284 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:33:20.07 ID:KrBBenza0.net
連投になったらスンマセン
魔法(という技術・文化)の歴史が描かれた話ってことだとそれこそフリーレンが

>>242書いてから思ったんだけどなろうの飯モノ二大巨頭(と私が勝手に呼んでる)異世界居酒屋のぶと異世界食堂がフリーレンのノリにかなり近いような
使い捨てギャグのノリというかペースで投げてくる設定が数十年数百年前からの歴史を背負ってたりする事が多くない?

285 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:37:37.45 ID:dcY2D10u0.net
のぶはかなり浅いんでそうは思わん

286 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:57:28.07 ID:s7hHV94A0.net
フランスでレストランが作られたのって国が潰れたからなんだっけ?
異世界にレストラン出すには一度国潰す必要ありそう

287 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 01:58:22.42 ID:oNmpHm5/0.net
地球って世界ではセメントって代物が大昔から当たり前に使われてるらしいが、現地人は最近まで原理を解明できてはいなかったようだ

288 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 02:27:48.52 ID:KrBBenza0.net
>>286
革命後に王(公貴族)のお抱えだった料理人が最初のレストラン作ったってこと?
パン職人について似たような話は聞いたな王のお抱えだった職人たちが下野して技術をアピールするためにどんどん長いパンを焼くようになったからナポレオンの時代にええ加減にせぇ!と規格を定めたのが今でも生きてるとか

日本だと江戸は独身(&単身赴任)男が世界一多い都市だったからフランス革命前から飯屋はあったようだよ 上方でそれより早くからあったかは知らんが

異世界食堂の(繋がる)世界は広すぎ多様すぎて全体像がなかなか掴めない
のぶが(半面だけ?)繋がる世界は元ネタがヨーロッパ(史)なのは明らかなんで分かりやすいな どちらがいいかはほぼ好みの問題だろう

289 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 04:22:36.46 ID:LyemPT9h0.net
>286
革命前のフランスでは料理の種類ごとに料理人ギルドが別だったせいで
煮込み料理店で焼肉を出すには焼肉料理ギルドの店から仕入れる
鶏肉料理を売る店で豚肉料理を出すには豚肉料理ギルドの店から仕入れる等の制限があったんよ

それをギルドに入らず「レストラン(元気を回復)」と称してスープを売った居酒屋が
「コレは薬膳料理なので煮込み料理じゃありません」的な言い訳で煮込み料理ギルドとの裁判に勝った結果
「レストラン」と名乗ればどんな料理でも出せるようになり
フランス革命の職業選択の自由アハハン政策で料理人ギルド自体が無くなった

西洋料理の歴史4
http://seiyouryouri.yokohama/foodhist/euhist4.html

290 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 05:03:30.61 ID:nVJym0jM0.net
>>289
日本が江戸時代に肉料理を薬膳扱いで出してたのとあんま変わらんな

291 :とりっち :2022/03/27(日) 06:57:54.66 ID:D/Sz9eVj0.net
>>278
その3点に焦点をあてるの巧いな。
薄っぺらい、浅いと感じさせるのは3に寄せすぎるからだろうし、
1に寄せ過ぎると読者を選びすぎる。

2のみだとSF的な作風に、1を如何に過分に作品内に置くかで
雰囲気のある作品が作れるんだろうね

292 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 07:32:02.34 ID:1kGh5mzO0.net
>>273
>ダンジョンが衛星写真で発見できるタイプじゃないとまともに国が管理する事は不可能かな

ある日いきなりダンジョンが発生するタイプなら、
ダンジョン発生とともに地震が発生してダンジョンの位置、規模がわかるとかにすれば
航空写真なくてもいけるかもしれん

293 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 07:45:56.56 ID:s7hHV94A0.net
>>288
>>289
はえーサンガツ

294 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 08:18:15.30 ID:LyemPT9h0.net
>292
Dジェネシスが ダンジョン発生の際の特殊な地震で位置と深度が判る という設定で国際条約のもと政府が管理しているな

>『しかし、国内のダンジョンは、浅深度が5、それ以上が4と発表されています。これはなぜわかるのです?』
>『それはあくまでも推定です。現在ではダンジョンができるときに発生する、ダンジョン震と呼ばれる特殊な揺れを観測することで、
>そのダンジョンが占めている地下の深さ――JDAではダンジョン深度と呼んでmで表記されます――を推定することができるようになっています』
>『それは凄い』
>
>『地震大国だった日本では、ダンジョンが現れた当時からHi-netやGEONETがすでに整備されていましたから、
>それらの記録と突き合わせることで、既知のダンジョンでおおまかなところが推定されています』

295 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 10:00:44.89 ID:TQ/DMVu+M.net
>>278
科学と魔術が交差すると面白いのは異なる外見同士がぶつかり合うからというよりは異なる体系同士がぶつかり合うからだと思う

根本的な原理から違っていて欲しいというのは勿論あるんだが、なによりそれを扱う人間社会や生態にルールや定石のようなものがあって、それが垣間見えることが前提となっている気がする

単に「この作品はこういう部分もカバーしてるぜ凄いだろ」みたいなのが透けて見えるようなのには恐らくそれがない

296 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 11:53:55.99 ID:r5So7xTid.net
>>272考えてみれば大気成分より遥かに軽ければ十分なわけで、たまたまそれが地球では水素やらヘリウムなわけすから
というわけで素直にクジラ風味ドラゴンは体内に真空袋的なものがあるイメージにしてはいかがだろう
真空状態を確保するのが難しいからイメージしづらいけど、当然何もない状態が一番軽いっすからね

297 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 12:00:06.17 ID:KrBBenza0.net
>>295
中段後半以降が何をおっしゃりたいのかよくわからないけど前半はわかる
自然法則が現世と同じでも文化体系技術体系が異なる異世界は大いにあり得るし同じ世界の中で異なる体系同士がぶつかるってのも面白い

高度な文明を持っていたのに鉄と火薬と馬を知らなかった新大陸の王国がそれらを用いたスペイン人に制服されたときのように
あるいは島国で戦においても独自の作法を発展させていた鎌倉武士が大陸の軍にとまどったように
第一回サッカーワールドカップを制したウルグアイ代表や17才のペレを擁したセレソンにヨーロッパのフットボーラーが感じたモノは鎌倉武士が大陸の軍に感じたモノに近かったと思う個人戦術メインの体系と集団戦術のそれってことだと逆だけど

いずれにせよ現世じゃグローバル化情報化が進んで縮小の一途を辿る要素だけど完全になくなることもないだろう
異世界ならどんどんやって欲しいもんだが異世界内部で異なる文化の衝突って話はあんまないんだよね残念ながら…

298 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 12:20:52.56 ID:LyemPT9h0.net
>296
空気の分子量は28.8
水素分子の分子量は2 (水素は原子2つで分子なので原子量1の2倍)
ヘリウムの分子量は4 (ヘリウムは原子1つで分子扱いなので原子量4と同じ)

つまりは1mol=気体22.4リットルあたりで言えば
真空の浮力は28.8g
水素の浮力は26.8g 真空の浮力の93%
ヘリウムの浮力は24.8g 真空の浮力の86%
真空を支えるために丈夫な構造が必要になるわりに浮力はあまり増えない

299 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 12:42:45.85 ID:KrBBenza0.net
分子量と気圧(密度)が比例すんの? そこんとこの理屈はよーワカランが真空を支えるには頑丈な構造が必要だから水素ヘリウムと大差ないどころか空気よりに軽くすんのは難しいと思う

海にいるフツーのクジラ(今ググって出てきたのはマッコウクジラ)は頭んトコにクジラの体温前後で液体になったり個体になったりする油を持ってて潜航するときは個体の状態で浮力を減らし浮上するときは血を巡らせて体温で溶かして膨らませ浮力を増やしてるそうだ
クジラドラゴンもそういうの備えてないと水中以上に空中を上下するのは難しいだろうね

300 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 12:47:29.74 ID:sisTDpMO0.net
モンスターは世界の固有時から外れてるから既存の物理法則とは全く違う法則の影響下にあるって説明されてたラノベがあったな

301 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 12:48:10.29 ID:7eztqBGj0.net
魔力等の謎エネルギーなしの物理現象で、気体等の影響で浮力を得て浮くタイプのモンスターを考えるのはいいんだけど、推進力のことを考えたらかなり難易度が高い気がする

浮力で浮いて翼で羽ばたいて進む?
それとも体内に何かしらの物質を持っていて化学反応で噴射する?そういうの虫が確かいたはず。推進力ではなくて、敵から逃げる時の毒性の高温物質だったと思うし
飛行目的としては燃料不足で継続的な飛行が不可能だろうけど

302 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 12:48:17.18 ID:r5So7xTid.net
ファンタジーをあまり物理的に考えるのも個人的に好かないけどなぁ
結局イメージ力が少ない人に向けた配慮でしかないから
多くのファンタジー作品がそうしているように、まぁ無理なら合わなかったという事で、というスタンスの方が楽しめるわ
間口を広げようとしてメイン客層をないがしろにする愚はおかしたくないしな……

303 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:01:18.29 ID:KrBBenza0.net
毒性高温物質の方はドラゴンに火を吹かせるのに使えるネタかもしんない
漫画でガスじゃなく油を噴射して前歯を火打ち石にして点火って方法で火を吹くドラゴンならいた(昭和のプロレスラーがやってたらしいすね/るろうに剣心のお庭番衆でもいたな)

クジラドラゴン…ホエールドラゴンのがいいか?は推進力をほとんど持たずにクラゲのように空を漂うってコトでもいいんでないかな

304 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:10:54.73 ID:r5So7xTid.net
逆から考えると飛ぶための気体とブレス燃料を兼ねているというのは生き物としてスマートな気もするのでアリな気はしてくる
飛びながらブレスを吐くドラゴンはやはり消耗が大きい
戦闘が長引くと両立できなくなる、というのは理にかなっているわな

305 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:17:56.78 ID:GL2IM2MQd.net
ドラゴンの話が出るたびに飛べるのは魔力があーだこーだ言うが
実際の所、そんなの関係なしに羽が付いてるからそりゃ飛べるじゃろってもんだしな
シートンじゃあるまいしモンスターの生態をメインに掘り下げる話でもなかったら
他を拘った方が良かろう

306 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:23:28.01 ID:nVJym0jM0.net
まず物理でしかもの考えられない時点で想像力とクリエイティブな感性が死んでんだわ
二度と小説に関わるなってレベル

307 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:27:59.98 ID:KrBBenza0.net
現世とは異なる異世界の物理法則を創造したってイイんだが現世の物理法則準用って方が読者にイメージさせるという点でも逆にイメージが苦手な読者への配慮という点いずれを考えてもまだしもベターな気がする

私からするとこういう考察・設定に拒否反応示す人の方が想像力が乏しいように見える 半分以上は単に趣味の問題だと思うけどそれだけじゃないようにも思う

とりあえず今のメイン客層はゲーム風設定(or風の文字すらいらないゲーム設定)で喜んでんだからそれで書くべきだってトコまで言っちゃうとスレちですぜ

308 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:28:24.83 ID:KTRCWNcxM.net
あの有名なビホルダーは魔法で浮遊してるんじゃなく公式設定で体内にガスが溜まっててそれで飛んでるんだってさ
ビホルダー族が持つ中央の大目玉の視界内の魔法的効果は抑止されるんだけど、このガスのお陰で同族同士で見つめあっても落下したりしない

まあ前後左右上下に移動できる説明はされてないと思うけど、
多分d&d世界は魔法以外の物理法則もこっちと違うものと思われる

309 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:31:09.35 ID:r5So7xTid.net
そ、そこまでバッサリいっちゃうのは……抑えて抑えて
読み専用の人も多いし、楽しむ気が十分ある人のみ読めばいいというレベルだと設定スレとして話題が広がりにくいから

310 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:36:00.67 ID:GL2IM2MQd.net
そういう物語の外の部分は考察材料だけ与えて好きに創造してもらえばいいねん
むしろ作者直々のネタバラシに白ける事さえある

311 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:54:50.37 ID:8wJxLj8t0.net
火が灯る魔道具で考察始める方がアイデアとしては楽しめるかな
現代の物理法則ではまだ解明されていない物がファンタジーの元な訳で魔力とか超能力とか

312 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:56:03.41 ID:yyoIFL650.net
>>304
空気より軽く燃焼性がある気体だとアンモニアとメタンか。
アンモニアの方が生体に対しては凶悪だが、水に解けるし液化もしやすく、貯蔵しやすい。
メタン生成は体内発酵か。草食みたく草木を食い、余畳分はゲップしてる。空を漂うイメージにはいいかも。
必要なガス袋サイズは誰か計算してくれ。内部加熱でさらにガス密度を下げるのもありかも。

313 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:56:57.45 ID:r5So7xTid.net
臭いのはやめよう、臭いのはw

314 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 13:59:45.22 ID:KrBBenza0.net
おそらく架空物理学で最も有名なのはガンダム世界のミノフスキー物理学

あれも公式よりもファンの考察が盛り上がって公式にフィードバックとかされてるって話だけど考察するためのエサにそれなりの質と量がなきゃそうはならない

ガンダムくらいのメジャーなのになると理屈をぐだぐだゆーな想像力ない奴らだな!という派閥の方が数で言えば多かったかもしれんがある程度エサ与えてくれないと想像力の働かせようがないじゃないか想像力のない奴らだな!という派閥が考察は担ったはずで

315 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:00:35.60 ID:r5So7xTid.net
「ドラゴンがブレスを吐く直前、屁のような匂いのガスを撒き散らす。異変を感じた瞬間真横へ飛べ」
なんて合流を話し合うシーン、嫌だろう

316 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:02:18.72 ID:7eztqBGj0.net
ドラゴンはその強大さで恐れられている
と思われているが、その実、その身から漏れ出す悪臭や、気体が原因で起きる体調不良を忌避するがゆえに他の生物が近づかないのだ
長らく人族はドラゴンと遭遇することがなく、それらの事実は忘れ去られ、ただ、ドラゴンに近づくと呪われるという伝承のみが現代に伝わっている

みたいな設定のために、ドラゴン族は臭いもありかもしれんw

317 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:04:27.34 ID:8wJxLj8t0.net
コモドオオトカゲみたにナパームジェル並の可燃物を毒袋に貯めて噴出すのは昔見た事がある

318 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:04:31.27 ID:r5So7xTid.net
メルヘンファンタジー風味なクジラドラゴンが一転しておなら爆発ドラゴンへ
これだから科学はダメなんだ……
かえして、クジラドラゴンをかえして

319 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:24:18.49 ID:1qLxseTU0.net
クジラドラゴンは空飛んで、水素ブレスを吐いて浮力を失って着地して、歩いて水場に行って水を飲んで2H2とO2に分解して空を飛ぶのかのう

320 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:25:43.21 ID:cgG2k1c+0.net
クジラドラゴンさんですらあれこれ理由付けにゃならんなら
日本の妖怪である骨鯨さんはどう説明すればいいやら…

321 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:28:11.49 ID:v3PGm/wz0.net
火山活動のメタファーとするなら、炎のブレスのほか毒のブレスや硫黄の臭いとかあってもおかしくないわなー

322 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:30:31.25 ID:v3PGm/wz0.net
科学的にどうのこうのってそこがその作品の本題でない限り、イメージの膨らませ方とか設定の凝り方の方向性として正しくないんじゃないかなー

323 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:35:34.08 ID:1qLxseTU0.net
因みにd&dではドラゴンもペガサスも天使も魔法抑制空間で普通に飛べるので、
魔法的でなく物理的な飛行だよ

多分こっちとは違う物理法則だけどな

324 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 14:38:06.60 ID:r5So7xTid.net
背反してるとまでは思わないものの、やはり方向性はちょっと違うよなと思ってしまうよな

クジラドラゴンは体内に飛行石を生成する器官があって、むしろ魔力で着地や下降を行っているのです
たまに見える浮遊島があるでしょう。あれはクジラドラゴンの死骸が核になっているのですよ
同族の死を悼み、亡骸を荒らされる事を防ごうとした仲間が地中に埋めたものがいつしか宙へ浮かぶのです

くらいの設定がやはり正しいやな

325 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 15:58:02.60 ID:s7hHV94A0.net
>>297
まあ一つの体系をリアルに見せるには1. それが淘汰されることなくまた他の重要な要素も淘汰しない理由 2. 社会や文化や生態系に与えた影響 3. 根本的な原理 4. 設定を面白く語る方法を考えなきゃいけない訳だから、それをいくつも考えるのは単純にコスパが悪いんだろうとは思う パワーバランスまで考えるとなると尚更

俺が言いたかったのは…ルールや定石の違いというのは例えばFF5の世界とValorantの世界がぶつかり合った時か、またはジョジョ5部とワートリの世界がぶつかり合った時みたいなものだと思ってる
「耐性や弱点を探って数値を操る戦い」と「三次元的な駆け引きをする戦い」とでは根本的に動きが異なる筈だし、
「一人一能力」が大前提のところに「量産された多能力」のキャラが現れれば前者の世界観にいる人物は自然と「能力者が複数人いて一人にバフをかけてる」みたいな間違った推理をはじめるかもしれない
相手の方も、事前に気体になって攻撃してくる敵を見たことがある場合、敵に触れられずにダメージを受けたなら「気体になって触ってくる」ことを真っ先に疑うだろうし、身体に氷を当てるなんて発想は出てこないと思う

326 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:03:04.46 ID:i0vcOpMU0.net
ファンタジー設定に限らずSF設定も既知の証明済み科学知識の範囲内に押し込めて考えようとすることほどつまらないものはないわな
トンデモな仮説に基づいたトンデモ世界ではっちゃけるくらいで良いのよ
ただ、それにもっともらしさを持たせるための組み立ては大事だけどな
柳田理科雄的な考え方なんかは物事を矮小化してしまうから駄目駄目よ

327 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:15:21.46 ID:s7hHV94A0.net
ただ、それを言い出すとこのスレで語れることがほぼ無くなってしまうんじゃないだろうか

328 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:18:25.47 ID:r5So7xTid.net
そりゃお前さんの思考の幅とイメージ力が貧困だからよ
上で俺がサンプルを示したのに
設定イコール地球物理や地球的な社会通念という檻にがっちがちに囚われている証拠

329 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:20:40.81 ID:ZfMns1GGa.net
現代科学的に考えた僕の最強設定は大抵つまらんだろ
SFでもやらんぞ そんな手法
物語上でだした設定の整合性さえ取れてれば問題ないので歴史とか忘れないと
ファンタジー適正なさすぎで終わりそう

330 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:27:12.24 ID:zmMKrwcV0.net
>>308
そもそもビホルダーってミニアザトースだから飛べる飛べないとかはほんとにクソほどくだらない議論だぞ
大体あいつら寝る度に夢で見たものを寝ぼけて現実世界に具現化させてるけど、これも科学的に説明してみるか?

331 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:28:01.00 ID:sisTDpMO0.net
重力を操ったり別次元からエネルギーを取り出す仮想粒子を操ってるって設定でよくねもう

332 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:41:48.19 ID:r5So7xTid.net
しかしやはりこのレベルの人達も相手にしていかないと今日びのファンタジーはやっていけないのだと痛感させられるわな
地球と地続き感が出る異世界転生転移ものやら現代ダンジョンが流行った一助にもなってるし
どことなく地球物理感が通じそうな感じ、というのは設定上の需要な「テンプレ」なのだろう

333 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 16:42:02.54 ID:s7hHV94A0.net
内輪ノリの設定こねくり回すことほど心躍らないものはないな
現象がどの系統のものか(単に生物進化の結果なのか、現実改変なのか、ミームなのか、情報系なのか、メタなのか、あるいは魔法なのか、霊能力なのか、未来や並行世界の技術なのか、みたいな)ぐらいのヒントとその対処法や使われ方ぐらいなら明示していいかもしれないが、
土に魔素を混ぜて…みたいな仕組みを説明しだしたらそこはもうお前の匙加減だろとしか思えない

334 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 17:04:01.32 ID:ZfMns1GGa.net
魔法やらチートは素直に受け入れられるのに文化や世界設定には内輪ノリって言い切るのは引くわ

335 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 17:35:25.77 ID:s7hHV94A0.net
原理と影響の違いだな
魔法や異能力や超常現象は科学技術じゃないんだから原理なんて作者がどうとでも考えられるだろ 面白くもなんともない
それに超常現象は面白いが、超常現象の原理なんて興醒めにも程がある

だから超常現象が存在するのはもう仕方のないこととしてそれが起こる条件や応用方法や社会への影響を考えた方がいいんだよ
社会現象にまで影響する異能力なんてものは多分ごく少数だろうからな

336 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 17:57:33.18 ID:KrBBenza0.net
この問題というか議論というか罵り合い?についての核心とか本質ではないのかもしれないけど少なくともひとつの要素としてありそうなのが

現世の歴史とか地理に興味関心が異世界の歴史とか地理に当然のように興味関心を示さないように
現世の自然法則(社会法則もかな?)に興味関心がない人は異世界設定としてのそれにも興味関心がないってコトなんではないか

異世界の地理歴史やら自然環境やら法則やらに興味関心がないって人に聞いてみたいんだけどリアルで(異世界ででなくね)地理歴史やら自然法則やらなんてのを興味関心の対象にするなんてのは理解不能な変人の趣味だと思ってない?


とりあえずとても現世の常識じゃ飛べそうもない巨大なモンスターが飛んでいる!というのに対しファンタジーてのはそういうもんなんだよイチイチ考えるなアホ!というのがファンタジー適性の高い人の思考とは思わない

337 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 18:15:03.62 ID:ZfMns1GGa.net
>>336
自分は歴史は面白いと思ってますが
異世界ものやファンタジー読むときはそれはそれで分けて考えてます

ラプンツェルみて手入れ大変そうとか首の骨折れそうとか
国の政治形態云々言い出して面白いか?と逆に問いたい

338 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 18:30:10.38 ID:s7hHV94A0.net
そこはもう各々の作者の技量というほかないな
リアリティラインをどう設定するかってことだから

339 :とりっち :2022/03/27(日) 18:31:14.80 ID:D/Sz9eVj0.net
科学の「内」か
科学の「外」か
って事だよね。
双方の意見を叶えるなら。

科学的な観点から考えて「何処まで出来て」
実現できない物に「何を足すか」

科学的に考えて、何が断定出来て
科学手に考えて、何が不明なのか?

足りない事が理解出来なければ、それがどれ程凄いか理解出来ないし、
科学的に収まる内容じゃ設定として浅い。

って感じ

340 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 18:35:40.50 ID:KrBBenza0.net
>>337
まじレスするとお遊びとしてならたいてい楽しい
それを超えたモノを求めるような作品じゃない作品というのは確かにあるけど個々の作品ではなく分野まとめてならさらに深い考察の対象になるってコトがある
ラプンツェル単体ではお遊びにしても物足り無さすぎでもディズニー作品における社会学ってんならイケんしょ

あなたのような人じゃない人からの反応が欲しかったんだが

341 :とりっち :2022/03/27(日) 18:39:16.49 ID:D/Sz9eVj0.net
今の未熟な化学で到達できない世界の真理に
異世界という舞台でシミュレーションを行い、
真理に迫る。

その行為に絶対に必要な思考が「科学の先」
科学の内に居ては、それは絶対に到達出来ない所にある物だと思うな

342 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 18:52:37.55 ID:+l0cLAajr.net
>>324
浮遊島がクジラドラゴンの核が元になってるのはなんか凄く良い

343 :とりっち :2022/03/27(日) 18:55:04.87 ID:D/Sz9eVj0.net
ドラゴンが飛べない
今の航空学で不可なら、進めよう。
科学を進めよう。足りない視点、未熟な思考。
成熟させよう。
科学を。世界を。

344 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 18:56:40.93 ID:ZfMns1GGa.net
推理小説読むときは基本現実の物理法則で
違う時は前もって設定出しておくこと
チートで犯行しましたやチートで犯人見つけましたはギャグ

ホラーもゾンビもおんなじこと
作品によって求められる要素がちがって当たり前じゃん

345 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 18:57:00.19 ID:r5So7xTid.net
ありがとう
本来、設定の深みやら凝った設定を目指すのってそういう部分だよなぁと思ってわざわざ付け足してみたんだ
伝わってくれたようで嬉しい
こういう所をやりたいのじゃよ

346 :とりっち :2022/03/27(日) 19:07:59.93 ID:D/Sz9eVj0.net
最終的に魔法さえ科学で出来る筈なんだ。
いや、科学のゴールは魔法の獲得なんだと思う。
人の頭に浮かんだ物は如何な物でも実現可能な筈。

空を飛び、海に潜り、病を克服し、時を旅する。
それは、絵空ごとと言うにも荒唐無稽な出来事。
それさえも可能な科学。

その科学が持ち得る可能性を真摯に扱えば
もっとずっ広く、深く世界に向き合える筈なんだ

347 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 19:09:58.88 ID:XANt0w810.net
>>336
教養の問題
残念ながら一部教養が低い事にやたら劣等感を持った人が粘着していて自分が知らない理解できない話題が続くと発狂して凶暴性を増す
いつもスルーして自分が話したい話題を書き込んで乗ってくる人を待てばと諭してもさらに発狂して荒らしだ俺を馬鹿にするなと喚きだしす
ヤレヤレ ʅ(◞‿◟)ʃ

348 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 19:18:22.85 ID:XANt0w810.net
それぞれ興味も教養も違うから自分が乗れる話題に乗ればいいだけ
着いてこれない時は自分で話題作るか他のスレか別の事をすればいいだけで僕に合わせろーと言い出すお子様に付き合ってられんて
あんまりうるさく言い出すと揶揄いたくなるが

349 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 19:20:19.85 ID:r5So7xTid.net
というわけで彼らはお触り禁止のNGリスト入りしているのです
気を付けようね

350 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 19:37:08.54 ID:KrBBenza0.net
ボタンくんがここまで分かりやすくボタンくんであるのを示したのは久しぶりな気がすんが 従来正体を隠そうとしない錯者センセの次に分かりやすかったけど…そういやポエマーくんもどうしてっかな?


>>335
虹ってのはかなり最近…近世(要注意ワード?)まで超常現象扱いだったらしく
ニュートンがその原理を明らかにしたとき同時代の詩人から「虹の神秘を奪った」と非難されたんだそうで

現代からこの詩人を非難するのは公平ではないかもしれんけど21世紀を生きる者はニュートンの方向にこそ(少なくとも方向にも)ワンダーがあることを知っていると思うのですが不同意ですか?

351 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 19:41:25.52 ID:XANt0w810.net
君の場合NGリスト入れられても自分でスレ立てて消してるでしょ?w
必死過ぎて笑えるがもうちょっと余裕持ったら?

352 :とりっち :2022/03/27(日) 19:44:30.33 ID:D/Sz9eVj0.net
その詩人の言葉を知ってるなら
一つのみの思考に偏る必要が無い事を理解しなきゃ

現代人の思考のみが優れてるとか言い出す人が居る時代があったらどう思う?
私はそれさえ否定しないけど、それ以外の考えもまた否定しないで欲しいと思うな

353 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 19:56:58.02 ID:XANt0w810.net
啓蒙主義とか進歩主義と言ったらどうなんだ
現代はその影響を強く受けて継承していると思うが

354 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:20:02.02 ID:DNPE0eF3x.net
ニュートンは当時の常識を破壊しているからロマンやワンダーを感じるのであって
今更20世紀前半の決定論的な科学を礼賛したような話にはワンダーを感じないよ
エヴォレット解釈あたりを曲解込みで持ち出せばひねった事も出来るし流行りっぽい気はする
安直にやり過ぎれば科学の名の下に何でもありにしてつまらない事になりそう
ここでギャグ扱いされがちな現実とは異なる物理法則だって
マルチバース論的には成立する想定が可能だし
異世界の根拠とするのは曲解込みではあってもそれだけを見てふざけた試みだとは言えないよね

355 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:25:19.08 ID:yyoIFL650.net
>>318
ごめんなさい(笑)
そっか、メタン=おならか。牛のゲップのつもりだった。まあ、あれはあれで臭いと思うが。
>>324の浮遊島のくだり、いいです。
科学技術好きなんで、どうしてもそっち考えちゃうんだよな。

356 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:34:19.29 ID:1kGh5mzO0.net
>>321
>火山活動のメタファーとするなら、炎のブレスのほか毒のブレスや硫黄の臭いとかあってもおかしくないわなー

ヒュドラ、バジリスク、ファフニールと神話、伝承のドラゴンは大体毒なんだよねえ
現実世界でもドクハキコブラのように2m以上毒を吐き出して攻撃する蛇はいるからそれがモチーフと呼ばれている

炎吐くドラゴンが一般的になったのは白黒映画の時代から、
最初は毒(水、煙)を吐かせてたけど地味、で炎を吐かせたら派手だから採用、らしい
まあ神話上の強大な生物ドラゴンが毒水を水鉄砲みたいに撃っても絵的に盛り上がらないからね…

で、そこら辺からドラゴン=炎を吐くという現代版テンプレができてドラゴンが炎吐くのは常識になった
だからドラゴンが火山活動のメタファーってのは無いんじゃないかなあ

映画が無ければ今でもドラゴンは毒を吐くのが主流だったかもね

357 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:40:31.99 ID:7eztqBGj0.net
>>356
四大精霊のサラマンダーや、ファイアー・ドレイク、ベオウルフのドラゴンなんかは炎を吐くか、火山のメタファーかは分からんが、地域によってはドラゴンに炎のイメージがあったと思うよ
上の例からしたら北欧なのかな?

358 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:41:57.86 ID:KrBBenza0.net
ドラゴンコアで飛ぶ浮遊島がなんかファンタスティックというのは同意
全否定するのはドラゴンがどうして飛べるかなんて考えるなそういうのはファンタジー適性のないヤツの思考だ!という思考であって現世科学準拠が基本だとは主張しないよ

一般人レベルで科学にワンダーが一番あったのはSF創世期の19世紀だったかもしれないが初期の代表作…タイムマシンとか宇宙戦争とか海底二万リーグとか読んでも薔薇色の未来を描く科学礼賛とは程遠い

現代ファンタジーで科学のやり方でファンタジー世界の原理を示す必要はないがファンタジーなりに何らかの法則はあることにしとかないと悪きご都合主義に落ちやすいナロタジーというご都合主義の権化のような文化を背景に持つ現代ニッポンでは特に(ダイジナコトなので二度目)

359 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:43:07.84 ID:dcY2D10u0.net
サラマンダーは小さいしドラゴンかっていわれると、うーん

360 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:48:35.90 ID:1kGh5mzO0.net
まあサラマンダーは精霊かなあ

いやまあドラゴン自体が鶏みたいな奴からミミズ、ヒト型と幅広いがw

361 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:52:20.81 ID:v3PGm/wz0.net
サラマンダーは文字通りサンショウウオだしなw

362 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:55:24.15 ID:7eztqBGj0.net
まあサラマンダーはどっちかっていうとトカゲのイメージだけど、ドラゴンがトカゲや蛇から発展した産物だから、サラマンダーもその流れに入ることもあったかもなーというニュアンスね

363 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 20:59:20.93 ID:XANt0w810.net
ドラゴンも地域と時代によってイメージ変わる古代ギリシャではドラゴンは大蛇の意味
ラテン語の影響の強くキリスト化したヨーロッパではドラゴンは悪魔の隠語
現代では巨大な火を吐くトカゲに羽が生えた生き物

364 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:00:24.47 ID:cgG2k1c+0.net
東洋系も含むなら、川だのミミズだのモグラだの来いだの海老だのも含まれる

365 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:00:50.06 ID:KrBBenza0.net
これもドラゴンの範疇に入るか限界例だけどヘラクレスに退治されてウミヘビ座になったヒュドラと日本神話のヤマタノオロチはいずれも多頭の蛇だけどだけどどちらも実は治水の話だって説があるそうで

首を切り落とすと傷口から二本の首が生えてきてキリがないヒュドラはふさいでもふさいでも脇から出てくる泉をなんとかふさごうとする話でヤマタノオロチは河口に向かって枝分かれしてたびたび氾濫を起こす暴れ川を治めようとする話(首から剣…後の草薙の剣が出てきたってのは川から取れる砂鉄から造ったって解釈できる)

東洋系の龍は南方の蛇神の系統だし水神のイメージは後々まである
西洋系のドラゴンは龍に比べてヘビ感が薄いけど起源から火系統ってこともないように思う
ヒュドラの血は致死毒としてヘラクレスは毒矢に使うようになるけど毒を吐くわけではなかったかな

366 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:18:43.79 ID:1kGh5mzO0.net
>>362
形状というか、肉体のあるなしの違いじゃないかな

肉体を持つのがドラゴン、
霊的な存在で炎の傍に突然発生したりするのがサラマンダー(精霊)

367 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:26:37.39 ID:7eztqBGj0.net
>>366
確かに生物と精霊っていう大きな違いがあるね

368 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:33:39.81 ID:cgG2k1c+0.net
ブリテンの赤と白のドラゴンは民族が竜と化した概念系なので精霊寄りな気がしないでもない
聖書だとサタンとドラゴンが同一だったりして、こちらも霊的な存在な気がしないでもない

369 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:37:37.66 ID:KrBBenza0.net
英語でサラマンダーてのは両生類のサンショウウオのこと(でもある)
フツーに考えて水属性っぽいんだけど火に焼けるとき粘液で包まれているからなかなか焼けずしかし変形するのが火の中で踊っているように見えたのが火の精霊にされちまった元って話があるらしい

東洋系の五行だと
 木  青龍 東
 火  朱雀 南
 土  黄龍 中央
 金  白虎 西
 水  玄武 北
なんで青龍は水気じゃなく木気 仏教の五大(西洋系の四元素+空)の影響で木気は風から生じるって説も生まれたそうなんだがいずれにせよ水じゃないな
火気の朱雀≒鳳凰も西の方で言うならドラゴンじゃなくフェニックスか

370 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:42:41.90 ID:cgG2k1c+0.net
そういや朱雀ってなんか漠然と鳳凰やフェニックスのイメージで猛禽類っぽいイメージあるけど
字面からしてあいつ、スズメだよなぁ……

371 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 21:51:34.18 ID:1kGh5mzO0.net
孔雀みたいな猛々しくないけど派手な鳥のイメージ

372 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 22:06:10.78 ID:r5So7xTid.net
最近の絵のドラゴンって人型に近づいてプロモーションがシュッとしちゃって首も短めなタイプが多くなって好きじゃないんだよなぁ……確かに強そうな感じは増しているが
やはりお腹はでっぷり気味で手は恐竜みたいに小さく首長竜的に問題長年あって欲しい
サイズ感が違う、サイズ感が。貫禄っつーか

373 :Mr.和マンチ :2022/03/27(日) 22:16:19.69 ID:cRir6/gT0.net
>>127
>スキルや超能力が出てこないダンジョン物なんて有るのかな
現代系なら「放課後ダンジョン高校」
http://www.comic-ryu.jp/_dungeon/index.html
ダンジョン産のマジックアイテム的なシロモノ(古代超文明の産物)が出てくるけど、大抵は剣だの斧だのでたまに銃器くらい。
勿論死者多数(公式には行方不明扱い)で、モンスターが外へ溢れてくる事もある。

ファンタジー系なら「ふかふかダンジョン攻略記」
https://magcomi.com/episode/10834108156766403708
フォーセリア三シリーズみたいに、「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」の設定流用作品だ。
無駄にエロかったり、作者の男女感が歪んでたり、段々技術開発が珍発明になったり、最初はいろいろと考えられていた生物設定が適当化してきたりするんだけどな。

374 :Mr.和マンチ :2022/03/27(日) 22:17:52.93 ID:cRir6/gT0.net
>>223
>錯者センセと同じでヒトをバカにしてナローシュ気分になりたくて
ん? 私は「白痴結界(周囲の人の知能を下げる結界)」なんて使えませんよ? バカは元々バカなんであって、私に人をバカに変える力なんてありませんからね。
むしろバカは居ない方が良い。まともな話が通じないから。
この前見かけたバカ「ボーラはその錘の重量で動きを封じる武器なんだ!」→俺氏「絡みついて拘束する武器だぞ」と指摘→バカ「(突然発狂して)こいつ(俺氏)、ボーラは片足に絡みついただけで全身を拘束するって行ってるんだ」

>>231
>花のお江戸の八百八町
質問です、火を付けて一つ燃やしちゃったのは誰でしょう?
>ずいぶん前に読んだ漫画
あろひろしの「シェリフ」や「ハンターキャッツ」の事か?
ちなみにそれらの作品だと警察は縮小されてて、警察による交番の代わりに市町村営の保安官詰め所になり、減らされた刑事の代わりに犯罪者を狩る賞金稼ぎができてる。

>>270
>体内に水素溜め込む
SFでそういうドラゴンが出て来たな。カンガルー辺りをベースに翼やそれを動かす筋肉とかを付けて、水素を身体に溜め込んで浮力の足しにする。
ちなみに適切な着火装置を装着すると、火も吹けるって設定だった。

>>288
>革命後に王(公貴族)のお抱えだった料理人が最初のレストラン作った
中国だったかフランスだったかで、元宮廷料理人だけど今まで卵しか割ったことがないって人がいたそうな。
ようは大規模なうえに極端までに分業化されたシステムだったのでそういう事も発生するそうな。
今で言えば、大きな工場とかで機械の特定部位のネジしか締めた事がないとかって感じだな。

>>324
>浮遊島があるでしょう。あれはクジラドラゴンの死骸が核になっているのですよ
ルナルサーガだと、冬眠状態のドラゴンがそのまま浮遊島になっとったな。
神話時代のドラゴンがクトゥルフの神々的な連中と相打ちになって、互いに仮死状態に。邪神は地の底で眠りドラゴンは天空で眠っている。片方が起きるともう片方も起きて、21世紀版ゴジラ対キングギドラ的な事になるらしい。

375 :Mr.和マンチ :2022/03/27(日) 22:19:13.21 ID:cRir6/gT0.net
【転生王子の世直し譚 ーーでんかのほうとうーー】
とある国の王子に転生する。
しょっちゅう城を抜け出して城下の飲み屋に出入りするので、『王子様は酒や女遊びにうつつを抜かしている』と噂されているが、実はお忍びで街へ出て庶民の生活の視察兼悪党退治をしていた。
拠点としている飲み屋の経営者は転生者仲間で、元山梨県民だったそいつは『家に伝わる秘伝のカボチャ入り味噌煮込みうどん』のレシピによって店を繁盛させている。
そして王子と仲間達は捜査の結果判明した悪党の本拠地に乗り込み、いよいよ危ないとなったときは『王家に伝わるエクスカリバー』を使う。

駄洒落で一本ネタを作ってみただけだ。

376 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 22:25:46.53 ID:v3PGm/wz0.net
中央の黄龍は麒麟でもいいぞ

行われるセックスの80%以上がオス同士の方じゃない麒麟なw

377 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 22:38:48.24 ID:dcY2D10u0.net
>>372
適当に描いたらプロポーションがシュッとしなかったけど、なんかこういう人間骨格に羽はやしただけみたいなのは俺も嫌い
どちらかっつーと右下の「こいつぁ話とかできねえしわかりあえねぇ」みたいな野生動物感あるのが好き
https://i.imgur.com/I2UE1N1.jpg

378 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 22:41:40.32 ID:r5So7xTid.net
>>377絵ぇ上手いな
そうそう、右下のやつよ。これよこれ
伝わってくれて嬉しいわ

379 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 22:50:47.82 ID:v3PGm/wz0.net
やっぱりイメージ元は鳥山明のかな
ドラクエのだけじゃなくて漫画でも扉絵とかで普通のドラゴンっぽいのも描いてた気がする

380 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 23:37:53.03 ID:V5g1yreC0.net
鳥山明の描いたドラゴンが君に取っての普通のドラゴンと定義してるだけじゃないのか

381 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 23:47:32.32 ID:DNPE0eF3x.net
>>358
>全否定するのはドラゴンがどうして飛べるかなんて考えるなそういうのはファンタジー適性のないヤツの思考だ!という思考であって
現代科学的な正しさを追求した結果つまらない物になるくらいなら考えない方がいいし
ファンタジー適性は無いと思うけど?
というか、普通は「ドラゴンは飛べないけど飛んでいる」なんて考え方をしないから
特に意識しなくてもドラゴンが飛べる理由があるという認識自体は持っているはずなんだよね
仮にその認識が無いような人がいたとしても
そんな人はそもそも凝った設定を作ろうとしても作れないだろうから
このスレで話題にしても仕方ない気がする

382 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 00:06:18.65 ID:udc0Qqj/d.net
羽という概念生体器官は「飛行」という恩恵を授かる
これは天空神や風神など、いく柱かの神の許可によって得られるもので羽自体は飛行の象徴に過ぎない
空の神々はあまり多くの種が空を移動する事を好まず、どれかの種が飛べるようになる裏では飛行能力を失う種もいる
よく知られている所ではエミューやダチョウの類いであり、その名残としてまだ羽はある
これは神々がチャンスを与えている状態で彼らは一万年以内に大空へ帰ろうと日々群れで離陸のために走り続けるのだそうだ
ところで、人間などの人間型生物の肩甲骨や背筋が他の生き物より異常発達している事について、古代魔法研究家のセッテー・コーネルはかつて人間型種族の多くが飛べた可能性を示唆している
しかし歴史研究家のウンティーク・カッタルは古代文明の遺骨やスケルトンに羽が無い点から、むしろ未来の人型種族のどれかが有翼化する準備段階なのであろう、と述べている

こんなレベルで十分だと思うけどね……

383 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 00:28:42.78 ID:vYMh4Ilp0.net
>>358
ここのバカ共がやってんのはDBの舞空術に延々空想科学読本(笑)考察かましてるだけなんよ
意味もねーし誰も読まん
あんなもん物語的にはZ戦士は飛べるっていう設定にすぎねーしストーリー理解できてないアスペなだけやわ

384 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 00:35:48.87 ID:TB6JVCh80.net
>>381
まあドラゴンがおなら臭いのはまだ受け入れる人が一定数いるかもしれんが
天使とか飛べるのも科学で説明しようとすると
おなら臭い天使が爆誕してしまうからな…まあギャグならありかもしれんがw

385 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 00:38:25.08 ID:iSnnd5RF0.net
>>384
いや、そこは素直に胸筋が超絶発達してるムキムキ天使でいこうぜw

386 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 00:39:07.16 ID:sNYdFbjO0.net
天使の翼がダチョウの羽と一緒で飛べない飾りであってもいいだろう

387 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 00:45:35.79 ID:TB6JVCh80.net
>>385
マリアの元に受胎告知で舞い降りたガブリエルがシュワツネッガーばりのマッチョに!

いやまあ屁の香りを匂わせながら降りてくるよりマシか…?

388 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 01:09:03.40 ID:YtSRHQjp0.net
旧約聖書にある「天使とヤコブの組打ち」(創世記第32章)からして天使はマッチョマンってのは常識
しかも最後には天使はヤコブの腿の関節を打って外したところからも関節技の使い手でもあるのは明白

389 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 01:18:20.23 ID:BHL3vl9l0.net
メタン=屁というのはメタンが可哀想と思うのです。
低級脂肪酸とどっちがマシかってのは目クソ鼻クソかもしれませんが。
メタン「俺は無実だ!」

390 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 05:38:00.68 ID:b21qPCQk0.net
ドラゴンが飛ぶには鳥のようなスカスカの骨にデカい翼に強力な筋肉が必要
→ものすげえ筋力なんだよ

天使が浮いてるのはおかしい
→空中を超高速で蹴ってる

391 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 06:06:20.95 ID:FQlG28Y10.net
まだヘリコプターみたいに腕や脚をぐるぐる回して気流を作って上昇する方が理に適ってる

392 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 08:15:20.73 ID:TE4O5Fnn0.net
天使は重さがないとかもっと直接的にこの世の物理学の対象外ってコトでもいいと思うけどこの世の理の制約は受けなくても何らかの制約というか法則性はなきゃ存在を保てない
イチイチその法則を設定しなくてもいいけど「何らかの法則性はある」という意識は(作者には)持ってて欲しい

舞空術の原理の設定は必要なくても発動条件の設定は必要っしょ?
悟空が決勝の大詰めまで使えるのを隠してたのがご都合展開に見えなかったのはクリリンが先んじて使ってたりとちゃんと伏線張ってあったからであって

393 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 08:28:35.14 ID:dwMBq9dId.net
>>391
ファンタジーというかトゥーンみてえ

394 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 08:57:51.63 ID:wKEwwmhoM.net
天使は四次元生命体で、見えない次元部分で一所懸命に羽ばたいてる

395 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 09:08:45.19 ID:bnH4tRnA0.net
位相のズレた重なり合う世界があって、そっちに脚立たてて登ってる

396 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 09:28:49.22 ID:gX/sBzVY0.net
重力を超越した存在なら鉛直線にこだわらずに
横向きだとか斜めとかに現れてもいいよな、
と思ったが昔の安っぽいSF映画の演出そのものだった
オリジナルなことを考えるのは難しいな

397 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 09:42:03.62 ID:fUpMVDLF0.net
>>396
重力を超越するというか、上下感覚がない生物は(ほとんどの天体がそうであるように)見た目が球体になるんではとか

妄想はしたことあるけど、なんか「映えない」し、ラスボス(メガテンのカグツチとか)の設定ぽいな

398 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 09:57:00.13 ID:VHN/zJ1B0.net
天使は空からの見えざる糸で操られてる人形
本体は巨大なヘイローで宇宙空間を漂ってる

399 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 11:33:45.12 ID:TE4O5Fnn0.net
見る者のイメージに合わせた姿で現れる(見える)ってのもどっかで見たような設定だが

ドラゴンほどではないと思うけど天使のイメージってのも結構いろいろ
人型ですらなく車輪とか言うのもあったような

400 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 13:33:23.59 ID:udc0Qqj/d.net
天使が飛んでいるのではない
大地が平伏して下がっているのだ

401 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 14:19:32.79 ID:fUpMVDLF0.net
>>400
ガイアはじめとする地母神や土着信仰のほとんどは、
キリスト教をはじめとする父性信仰とは敵対してたから
平伏させる尖兵としての天使が空を飛ぶのも象徴的意味があるのかも?

402 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 14:58:40.45 ID:xVqPBJzy0.net
天使って、アイツら人類を滅ぼしに来る敵なんだよな
元々迫害されてた宗教だから、お前ら今に神の使いが滅ぼしに来るからなぁってはた迷惑な代物よw

天使って鳥獣駆除でイケるのかな、人っぽいし防衛出動が必要なんだろうか

403 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 15:45:16.50 ID:bnH4tRnA0.net
天使 勝手に神意思を都合よく解釈して偉そうにする奴ら
女神転生のせいで良いイメージまったくねえわ

地球や人類の管理をしてる奴らで
メンドクセエと思ってるか、実験台程度にしか考えてないかの2種類しか思いつかん
だいたいは主人公サイドの天使が「人にはまだ希望が!」とか綺麗事抜かして、平和で安定してる天使社会にトラブル巻き起こす迷惑行為の物語だな

404 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 15:55:53.99 ID:YtSRHQjp0.net
昔の漫画のアーシアンが「人類を滅ぼすか否かを決めるために人類を調査する天使達」の物語だったな

人類を滅ぼすか否かで議論してるくせに 自分たちは同性愛嗜好が蔓延して少子化で滅びかけているという
「まず自分の目から丸太を取り除きなさい」(マタイによる福音書第7章)な種族

405 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 16:10:49.59 ID:bnH4tRnA0.net
書いててアーシアン思い出しつつ、誰も知らねえだろなと思ってたのに・・エターだと思ってたら完結してるらしいな、読んでない
同性にしか欲情しない、妻と発情期の周期が合わない、種として終わってる生物のBL
草食化にLGBT化で少子化の現代こそディストピアの参考に

406 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 16:42:30.89 ID:St9Z97sGM.net
異世界モノ、そもそもファンタジー系映像作品で一種の表現というか言葉のあやのようなモノに過ぎなかったものを真に受けて空想科学読本めいた深読みしてるってのが何割かある気がする

407 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 16:57:55.83 ID:dwMBq9dId.net
>>406
深読みというか科学的アプローチで解釈していくネタは
世紀末オカルトブームの頃にも色々出てたしなあ
その結果としてXファイルだのゴーストバスターズだのSCP財団だの生まれて来るなら
自分は好みだよそういうの
モンスター娘のいる日常とかは生物学的アプローチで設定作られてるよな

408 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 17:03:03.83 ID:udc0Qqj/d.net
ファンタジーが好きな人に、科学的アプローチも加えてもっと楽しもう! という着眼点と提案は本当に素晴らしかったのよ
しかし、それと同時にファンタジーに適性が無い人にとって科学的に変だからという否定と思考停止のための道具にもなってしまったのね
それまではファンタジーなんて、と入り口で引き返してたそれらの人たちがなかには入ってきてまで文句を言う事態になってしまったわけさ
名作の功罪で悪い面もあるのは仕方ないのだけど……
スレを見ても実感できると思うが、そういった観点は否定してそこで思考停止するための道具になりがちだろう
根っ子の部分にファンタジーはファンタジーのままで好きだがプラスアルファで科学的な観点でも(無理やり成立させて)楽しみたい、というファンタジー好きの土壌がしっかりしてない人じゃないと歪みを深める一方なのさ
好きなものにプラスアルファの精神、これが大事なのさ
ノーの意見で思考停止するために物理が科学が歴史がと持ち出す輩は相手にしちゃいかん

409 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 17:09:18.73 ID:gX/sBzVY0.net
ブラフマーは4つの顔と4本の腕を
智天使も4つの顔と4つの翼を持ってるというが
古事記での四国島が4つの顔を持ってるというのはだいぶ擬人化から離れた話には思える
それぞれ何かの比喩か、もしくは本当にそういう想像だったのか
今では知るよしもないが

410 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 17:17:50.74 ID:udc0Qqj/d.net
多い方が強い、凄いという単純な発想では……?
頭(顔)が2あれば人間はもとより超越存在の中でも一段上、というイメージを古代人がしても不思議はあるまい
人型フォルムは守りつつスペシャル強いアピール

411 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 17:30:14.15 ID:fUpMVDLF0.net
>>409
中国は、竜の指の本数とかさ。まず理念が先にあって、
それに合わせて想像上の生物の姿かたち決めてそうだよな。
確か、それぞれの数字ごとに対応する生物とか設定されてなかったか?

412 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 17:53:30.71 ID:g+p1VzcA0.net
>>410
ファンタジー的にはそのままを指すとはいえ、
三面六臂なんて言葉があるくらいだしなあ

413 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 18:11:38.88 ID:TE4O5Fnn0.net
>>411
五行(木火土金水)ごとに>>369の神獣(普通は中央の黄龍を除いて四神という)が居てそれぞれ
 青龍 鱗虫(鱗のある生き物)の王
 朱雀 羽虫(羽のある生き物)の王
 白虎 毛虫(毛のある生き物)の王
 玄武 甲虫(甲羅のある生き物)の王
とか決まってる(手元に資料がないので正確なところは各自ググるなりして下さい 中央 土気は黄龍でも麒麟でもなく人間で裸虫の王だったか?)

さらに後付けで五行と陰陽が結び付いてまとめて陰陽五行説と言われるようになると陰陽てのは二進法の体系なんで数字とも結び付く
二の三乗で八卦だな 八だから四方に加え八方に対応

さらにさらに陰陽×五行で十干 さらにさらにさらに十二支というおそらくは陰陽五行とは別起源の12進法?の暦と合わさって十干十二支で60年で還暦


この世という世界の設定を考えた設定厨があまた居られたものと推察
世界は数で出来ている!と考えたのは西のピタゴラスばかりではない

414 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 18:32:44.95 ID:fUpMVDLF0.net
>>413
陰陽は、よくまとめたな、って感じあるけど。
山海経とかになってくると、もう単なるフィーリングで決めてないか?って感がある

415 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 18:55:35.46 ID:TE4O5Fnn0.net
>>414
山海経のカオス具合もあれはあれで好きだ
異世界設定資料として読む方がずっと面白い

西の山海経とも呼ぶべきプリニウスの博物誌もそうだが二千年以上も昔からすでに今日まで続く西と東の違いは感じられる気がする

416 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 19:01:04.58 ID:xVqPBJzy0.net
ピタゴラス先生って言えば、何度も生まれ変わるとか色々ナローシュみたいな設定持ちらしいなw

417 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 19:34:04.58 ID:bnH4tRnA0.net
五行も陰陽も、聖書も日本書紀も
すべて古代のラノベ作家の妄想なのだ

西暦4000年くらいにはトラックに跳ねられると異世界転移ってのが古典の常識に

418 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 19:40:36.39 ID:3VQKMlZ/x.net
魏志倭人伝が今で言うラノベみたいなものだって説があったな
ふたばあたりで

419 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 19:57:41.29 ID:rGc6CTMnM.net
>>409
ナマトカナシは足、尾、角が各8本ずつある大きな牛ではなく、実際には足8, 尾2, 角4の結合双生児だったとかいう小説

420 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 20:13:57.06 ID:J0mKjTnId.net
神の威を借る天使

421 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 20:15:58.20 ID:J0mKjTnId.net
>>413
黄龍は皇帝の事だぞ?
王を統べる皇帝は偉い
って示威行為

422 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 20:30:15.08 ID:G1bL4cq0M.net
属性、地水火風や木火土金水だと現実世界と被り過ぎてる気がするからより自然にするには全く別とは言わないまでもそれなりにオリジナリティのある分け方が欲しい
過度に科学的すぎず、抽象的すぎず、あくまで生活に寄り添った、それでいて過不足や被りの起こりそうにないもの

423 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 21:37:21.39 ID:DkWT/lfja.net
皇帝って、始皇帝が最初では
言うなら天帝じゃね
天帝から権威を授かるから、天子を自称するわけで

424 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 22:18:24.15 ID:DaT8l+XQ0.net
>>422
思いつきだけど「天気」はどうすか?
晴れ・雨・曇りの三元素?

425 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 22:42:33.48 ID:G+lNT7Ly0.net
日常で馴染みがあり歴史的な背景があるものだから五陰陽や四大元素は受け入れられる
オリジナリティを出せば自分が納得できるだけで他者から却って不自然・聞き慣れない設定となる

現代の科学的な知識に基づいて再分類するなり説明するならSFっぽい語りが必要

オリジナリティは説明が過多になる程細く書かないと成立しないし納得させられない
そこまで読ませる設定資料集を作る気なら良いけど
大抵は浅い思いつきと切って捨てられかねない

426 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 23:01:37.63 ID:fUpMVDLF0.net
>>425
単に五陰陽や四大元素を「出さない」って選択肢はないのか?

別に変なオリジナル設定をつける必要はない。出さないってだけで十分。

427 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 23:15:44.98 ID:oxo9oQu20.net
>>426
出してない作品もあるんじゃないの

428 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 23:35:54.18 ID:gX/sBzVY0.net
インドは三大で火・水・地、四大で風、五大で空(虚空)、六大で識(意識)をそれぞれ足していく思想が生まれたとか
元素とかいっても近現代の化学から振り返れば何にも説明できてないのに、
よくあの混沌から脱却して化学を生み出せたものだと思う

429 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 00:42:49.16 ID:JSu1bsYid.net
>>423
そう
黄龍って概念は始皇帝の後に出来た概念

430 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 00:45:28.55 ID:JSu1bsYid.net
日光菩薩とセットなのは月光菩薩
文殊菩薩とセットなのは普賢菩薩
観音菩薩とセットなのは勢至菩薩

地蔵菩薩とセットなのにマイナーな虚空蔵菩薩(´・ω・`)

431 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 04:56:57.47 ID:SMRycxB/M.net
現在地球上で確認されてる「属性のようなもの」の概念の系統がインド, 中国, ギリシャ(後にイスラム)の三例しかWikipediaに載ってないからこの三つの共通点を見つけよう

で、例えば同じ属性に相反する解釈が見つかった場合、その解釈は少なくとも明らかに間違いだから採用しない 文化的, 心理学的な要因か哲学者個人の主観的な解釈によるものとする
それか、解釈の共通点から原義を探してひとつの属性にまつわる意味が少なくなるようにする。火属性に「災厄を運ぶ」と「ものを生み出す」の二種類の解釈が見つかった場合、創造と破壊すなわち流転という「原義」を再構することが可能なはず

で、こうして残ったものについて「もし属性というものが過去の地球に本当に存在したのだとしたら、こういった要素を持っていた可能性がある」と言える

432 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 06:31:39.55 ID:NvRIIBw40.net
>>424
雨と曇りが被ってる感あるし、統合して代わりに風を入れよう

433 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 06:45:43.48 ID:7B74OKA+0.net
系統≒血筋の概念は属性に準じて使えないだろうか?
純血系が最強なのか多系統混血の方が強いのか;神々から源平藤橘といった貴族の血統
さらには競馬馬…サラブレッドてのは父系が三頭の名馬の血を引くことが定義で母系もナンバーが振られたいくつかの系統があるそうだが今日では混血が進み過ぎてあまり意味がない それよりももっと近い血縁でスプリンター(短距離馬)の血統とかダービー馬の血統とか三冠馬の血統とか言う方が多いようだ
良血の牡馬が長生きすれば三桁四桁の子をなせるので普通は父系の方がメインで語られるが母系遺伝の重要な遺伝子があるとか母の父が重視されるとかマニアの間では素人には訳のわからん血統談義がされているらしい

日本ではいつの頃からか文字通りの血統よりも家名の継承の方が重視されるようになった(主家の血筋が入れ替わろうともお家がつぶれないのが大事てのは実質家臣団が主体で主家はお飾りでしかないってコトか?)ようだが血縁によらないでよいなら師弟関係で継承される伝統芸能などの系統もある
バトルものなら剣術などの流派のイメージがそのまま使えるわけだが魔術の系統なら茶道華道などの方さらには学閥的なものの方が近いかもしれない

434 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 06:55:56.56 ID:w38h2iYDd.net
何か適当にその辺にあるもの使えばいいんじゃないですかね
例えば創作の話だから

起承転結

起:基本にして究極、何もない所から力を出す。創造の力

承:現実にあるもの、または出された力を変化させる能力。増幅系変化の力

転:現実にあるもの、または力を反転させる能力。カウンター・抑止力系の力

結:終端、停止させる能力。消滅・無力化系の力


こんな感じで十分では

435 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 07:06:57.89 ID:7B74OKA+0.net
「性別」という属性については昨今政治的に議論のあるところだが異世界モノだと三種以上に性別されるのもなくはないな

436 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 08:06:18.29 ID:HlZQTwvT0.net
〜系って言葉で現代ニッポン人が最も馴染みがあるのは理系文系ってヤツだろか
元々は受験用語でしかなかったんだろがかなり拡大解釈というか本来とは異なる使われ方してるな

もひとつ体育会系に文化会系てのも大学の部活の分類というのを離れて完全に人間の分類区分になっちまってるか
魔術(師)の属性区分にはコッチの方が近い気がする

437 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 08:47:11.34 ID:TciSoPeFM.net
>>433
純血というのは近親相姦を重ねたってことかね

438 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 08:59:53.76 ID:w38h2iYDd.net
全てをカバーする必要がないから、魔法や武術なんかの区分はフリーダムでいいと思う
例えば……

セブン派魔術(火):火力と手数で最強最大。多くの魔法使いが選ぶ。ただし、この流派は消耗が激しく末路が悲惨な事も多い

ファミマ派魔術(地):火力2番。やや偏りが激しい濃い魔術が多く若い魔法使いには人気がある。少々ダーティな印象はあるが比較的長生きする

ローソン派魔術(風):妙に洒落っ気を気取る。いきなり引退する者も多い。コラボ魔術に強い

ヤマザキ派魔術(地):オリジナル魔術が強いがそこを対策されるとからきしの一点突破タイプ。総合力は低くないので中央は弱いが地方では無類の強さを発揮する

ミニストップ派魔術(水):水系統が群を抜いて優れている。それ以外は弱いが母体組織のバックアップが強力で魔法使いには案外人気

セイコーマート派魔術(地):北方民族では主流のローカル流派。そのため総合力は高いが目立ったパワーは無い。弱点も少ないがオールマイティという程ではないパッとしないイメージ

ポプラ派魔術(闇):ごく一部に残るとも滅びたともされる謎に満ちた流派。全てが謎

439 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 09:38:01.82 ID:1A5Jn+IW0.net
分子で分類する前、これとこれは同じ要素だろうって推測で分類してたし、
分子→原子→素粒子と成分の分解はいまだに行われてる
水氷火土石草木肉骨空鉄金の12元素理論な世界でも構わんさ、たまたま最初に説得力か、学問上で便利な仕分けをしたやつの説が使い回しされる

440 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 10:04:11.07 ID:MgjrkfYi0.net
ポプラ魔術派はローソン派に吸収されたんじゃなかったかなw

441 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 10:55:44.35 ID:P8wS/NDl0.net
かつては巨大方陣と儀式によるヒャッカテン型魔術体系こそが最強と言われたのに
個人発動できる簡易術式が進化してイセタンアカデミーもミツコシの里も・・
召喚や広域探索などの魔術がある

442 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 10:55:57.79 ID:adn6dVU6a.net
属性とか元素とか、擦られ過ぎて味がしなくなってるのが問題で
別にその設定自体が問題じゃないのよ

443 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 11:10:19.94 ID:P8wS/NDl0.net
密林教団「魔術なぞ不要です、我々の神に祈れば全てが叶います」
シマネサンチ村「うちはタナカ家のショウテン系呪術に頼ってたんですが、最近シマネトナリ村にローソン派の先生がいらっしゃって、やはり都会の魔術はすごいですな」

444 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 13:48:11.09 ID:KcicYTSR0.net
セコマ派魔術は北方の大地に満ちたエネルギーを取り入れて魔術を行使するので、北の地においては他の流派を圧倒するパワーを出せるんだぞ
それよりも更に限られた特定地域のエネルギ―を利用することに特化したハセスト派魔術というのもあるが、今はセコマ派の一派とみなされている

445 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 13:51:43.79 ID:UwirZ47L0.net
マルケー派魔術:今は滅びた流派。シェリエドルチェと呼ばれる甘味魔法に秀でていたが、それだけでは大手流派には抗しきれなかった

446 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 13:52:25.44 ID:w38h2iYDd.net
ま、まぁ実際にこうしろって設定じゃなくて組み合わせやアイデア元のチョイスのサンプルなので……w
実際は原形なくなりかけるくらいに名称換えたりするしね

447 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 13:56:22.78 ID:w38h2iYDd.net
セブンは七十一賢人議会とかファミマは家人青緑商会派魔術会
くらいに

448 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 14:00:38.97 ID:P8wS/NDl0.net
原型わかる方が伝わりやすくて結局は売れるんだよな
コメリカとか合衆国とか、セベレベ、ロッソ、ファマト、マウンテン・ザキ

449 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 19:39:19.69 ID:w38h2iYDd.net
魔法属性の最たるものは、やはり黒魔術白魔術でしょう
そこからファイナルファンタジーは赤魔法青魔法と拡張したから凄い
さすがに同じ手は使えないが白黒だったものを拡張する思考方法は学ぶべき所がある
あるいはメジャーじゃなかっただけで昔からあったものなのか……それはそれで発掘力が凄いが

450 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:04:54.19 ID:NvRIIBw40.net
錬金術だとニグレド(黒化)、アルベド(白化) からの
ルベド(赤化)で赤だろうなと連想つくけど
青ってなんだろうな?
あと色系だと金色と茶色は入れそう

451 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:07:23.37 ID:1A5Jn+IW0.net
黒魔術は悪い魔術、白魔術は良い魔術
魔術はmagicを和訳で魔法、魔術、呪術などに割り当てたもの、他にmagic artsやsorceryなどが・・
益虫と害虫を人の都合で分類してるようなもんだな

魔法(魔術)をどう分割するかは、作品都合だな
数学と物理学、量子力学とか様々あるけど実は関係性もあったりするとかなんとかだし

ゲームMoMではネイチャー、ライフ、ソーサリー、デス、カオスの5系統の魔法だった
白魔法型と神聖魔法型も世界観の空気違うよね

452 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:16:20.04 ID:NvRIIBw40.net
そういやオーフェンだと白魔術・黒魔術の違いが
物理に作用するのが黒で、時と精神に作用するのが白だったな
後者の方が力が強力で、かつ使い手も希少

453 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:18:40.40 ID:2ukpZzFs0.net
拡張というか赤魔法って白魔法黒魔法両方使えるっ器用貧乏てだけで、別に全く新しい魔法系統ってわけでもない気がするが

まだ敵の魔法とかをコピーして使用出来る青魔法の方が個性ある

454 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:24:01.68 ID:yBYgWIug0.net
マギは1型から8型まで細かく分かれてたな

455 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:25:16.99 ID:w38h2iYDd.net
最初はただの器用貧乏だったのが時空系とバフデバフ系に強いという形で独立したのよ

456 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:34:08.81 ID:NvRIIBw40.net
>>453
その青魔道士が登場した頃、赤魔道士は赤魔道士で、連続魔を習得できるだけでも価値があったよ
あと初代とか良い意味でバランス型だったので、ジョブ変更出来ない仕様も相まって
敵やパーティーの状況毎に対応できて使い勝手が良かった

457 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:35:25.60 ID:XU1z70k80.net
体から外に魔力を作用させるのが魔法
体の内に魔力を作用させるのが気功法
とか
体内の魔力を使うのが魔法
体外の魔力を使うのが龍脈法とか精霊術とか(名は作品による)

みたいな分類しているのはみたことあるね

458 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 20:55:46.29 ID:UwirZ47L0.net
>>456
エンハンスソードがあるおかげで武器火力もそんなに不満なかったしな

>>452
オーフェンは種族によって魔術の発動方法が違うってのは良い設定だと思った

459 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 21:02:15.60 ID:MgjrkfYi0.net
赤だけかな、最悪なのは

460 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 21:07:47.31 ID:1A5Jn+IW0.net
黒も白も手を出してないジャンルの隙間の研究して、ちょっと成功していい気になってたが
結局は老舗が手を出してないジャンルってのは、商売にならん分野だから切り捨てられてたというケース

461 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 21:11:09.02 ID:isUUv2HP0.net
京極夏彦では白魔術はみんなの為にみんながやる魔法
黒魔術は自分の為に自分がやる魔法だったな 確か

462 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 22:35:23.61 ID:7B74OKA+0.net
ビニコン界魔術流派攻防史は弱小流派が淘汰吸収されて大手の流派による寡占に至る歴史だが逆にどんどん分派していくイメージだと…


西の大国よりもたらされたイム魔術は在来のネ申トー魔術と融合しつつこの国に定着したが当初は宮廷内で研究されるだけのものであり民間への伝承は禁じられていた

その後カイクウとギョウサイという二人の天才が西方の最新魔術を持ち帰りカイクウのマントラ流とギョウサイのダイテン流が二大流派という時代がしばらく続いたがやがてダイテン流から分派したネンイム流やダイモク流が民間へと普及
さらにまたもや西からもたらされたゼン流はその激しい修行を中心に置くあり方がちょうどその時期宮廷から実権を奪った軍事政権の支配層に受け入れられこれにて現在まで続く主だった流派がそろったことになる

とはいえその後もイム魔術の歴史は分派の歴史である
今日最大の流派である真ネンイム流は当初ネンイム流の一弱小派閥に過ぎなかったが中興の祖と呼ばれるレーニョにより一気に世に広まった
レーニョの流れは真ネンイム流ガンポン派と呼ばれるがこの流派はそれまで血縁によらず師弟関係にて伝承されることが伝統であった魔術の世襲伝承を始めた

近代ネ申トー魔術原理主義派が政権を奪取したことによりイム魔術はお国流の地位を追われた
今日では実質的に家業として世襲伝承される伝統技能としてのみ生き長らえている

463 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 22:56:41.67 ID:+usSGAKB0.net
>>462
イム魔術は内なる世界を構築する魔術だから、個々の感性で分派しやすいんだよね。
対してネ申トー魔術は外なる神を仰ぐ魔術だから、安易に広めるようなことはしなかったんだ。

464 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 23:22:36.83 ID:2ukpZzFs0.net
ぶっちゃけここまでの話しって、レンタルマギカとかとある魔術の〜みたいにベースとした宗教とか神話ごとに魔術の特徴がある設定ってどうよ?って話し?

465 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 00:06:23.37 ID:ISLw8h1mx.net
自分の知識を開陳してるだけじゃね

466 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 00:20:43.03 ID:w4YTECh10.net
大喜利が始まるのは現代知識開陳ショーよりはマシだと思う

467 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 00:24:19.10 ID:4a/3yaxK0.net
なんでも魔術体系にしてみる遊びが盛り上がってしまっただけさ
コーランファン倶楽部さん意外は茶化しても大丈夫
実際、史実の流れををジャンル変えてなぞってみると史実独特の濃さをパク・・参考にできて都合が良い
拳銃の進化や販売の歴史を魔術ギルドの進化にパ・・置き換えて設定したりも出来るかも

468 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 00:39:39.48 ID:W6yuFzVL0.net
マジックザギャザリングは白黒赤青緑の五色だっけ

469 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 02:34:30.94 ID:zvI9Xzaga.net
毎回名前に困る
武器名とかオリハルコンてかアダマンタイトとか異世界なのになあ、っていう違和感がある

470 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 03:44:48.80 ID:EH42iUiB0.net
バルドという名の鉱物を作るとする。
バルは黒い, ドは石を意味するとしよう。
黒髪の少女にバルヌとかいう名をつけるといい伏線になりそうだ

魔法の系統、軸みたいなのがあると良さそう
混沌 vs 調和
善 vs 悪
数学 vs 美学
個人 vs 全体
生命 vs 物質
理 vs 気
形相 vs 質料
みたいな
ベタなとこかもしれないけど宗教の違いや発祥の地別とかでも良い気がする

471 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 04:04:57.49 ID:4a/3yaxK0.net
>>469
ファルシのルシにする必要はないけど、そもそも鉄より上の超金属とか出す必要もないかなあ
俺は鉄以外にスーパー金属とか使う気ない、レアなら魔物の骨や皮とか、鉄の剣に祝福やエンチャ程度で
鉄っても純鉄を叩いたの、鋳造、合金、刀鍛冶級の達人の鍛錬で強度も段違い、異世界なら「鉄(この世界で主流な鉄っぽい金属だが同じなのかはわからない)で出来ている」でその後は鉄で通せる

472 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 06:26:17.59 ID:LU8noFrG0.net
伝説の金属とか、だいたいそれ単体じゃなくてレシピ不明の合金だしな 
ダマスカス鋼とか製法を失伝して、半ばファンタジー金属扱いされてるし

473 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 07:18:18.87 ID:zvI9Xzaga.net
>>471
なるほど!
後はこれは〇〇産の鉄で鍛えた剣だから脆いとか丈夫とか鉄の産地で剣の強弱付けるとか使えそうだね

474 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 07:41:01.61 ID:+HjAXof6d.net
>>469気持ち悪いは分かるが何でもかんでもオリジナル名称をつけるのは創作一年生病よ
冒険者とかギルドとか魔法とかゴブリンとかドラゴンとか……全部オリジナル名称付けてたら本当にファルシのルシやクライムのカタリストをオラトリオ無しに、だからね
オリジナル名称を使うのは物語趣旨のコアな部分だけにしよう
その例で言えば武器製造で活躍する主人公あたりじゃないとおそらく必要無い
逆にどうでもいい箇所であるなら、分かりやすく雑な折り返し名称を付けてコミカルにしてもいいけどね
カタイ鉱とかコワレナイヨ金属とかヒヒヒイロカネヒヒヒヒヒ、くらいに

475 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 08:00:01.34 ID:LoIFsDh0d.net
>>474
>冒険者とかギルドとか魔法とかゴブリンとかドラゴンとか……

そこら辺はむしろ独自色だしてもいい部分だろ……
ハンター協会だの悪魔の実だの

476 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 08:11:53.09 ID:grSZjlLAM.net
名前を出すかどうかはともかく、名前が付いているという事実が登場人物の属する業界に深みをもたらしている感はある
ギリシャでは一時期トーガの襞のひとつひとつに名前が付いていたと言うし

477 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 08:23:14.58 ID:zvI9Xzaga.net
何でもかんでも名称を固有にして細分化し過ぎると読者がわかりにくくなるから
その辺りのバランス取りが重要そうだね
壁の一つ一つに別名称はやりすぎだと思うw

478 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 08:24:48.49 ID:3z8T39KEx.net
オリジナルの金属・合金ね
ヘパイストス合金とか見たことがないけど強そうじゃね、探せばどこかで使われてそうだけど

ダマスカスとかを参考にすると産地で呼ぶというのもアリじゃないか
最強合金の名前であり鉱山都市の名前でもあるというならオリジナル名称でも覚えやすくなるだろう

479 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 08:38:29.20 ID:LoIFsDh0d.net
しかし、クライムのカタリストを〜のやつは
それぞれ単語こ説明も用法も何度かあってのものだから読んでいた分には通じたけどな
あの一文を知らん人向けに作品設定から説明するのもむしろ面倒だから原作読めとも言いたくなるし
ルシのファルシ〜もよくネタにされてるけど実際のプレイヤー的にはどうだったの?

480 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 08:52:56.39 ID:8f+SZybGa.net
やってりゃ理解は出来るがまだ世界観が掴み切れてないプロローグに一気に独自用語押し付けられてもって感じだったかなぁ

481 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 08:54:14.39 ID:o4KBMFa60.net
日本語直球タイプが渋くて分かりやすくて好き

482 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 09:11:50.75 ID:8f+SZybGa.net
パルスのファルシのルシが〜とか、簡単に言えば神の奴隷を楽園から追放するくらいの意味だから独自用語でなければ別に難しいことは言ってないのよね

483 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 09:16:04.64 ID:KMXM9uT10.net
絵のないファンタジー小説の場合、語彙の集合で世界が作られてるからな
だからこそ語彙の選択は大事にするべき

>冒険者とかギルドとか魔法とかゴブリンとかドラゴンとか……

こうメタなゲーム用語を詰め込まれると、世界からリアリティが消し飛ぶ
ギャグ以外で設定にメタネタぶちこむのやめろ

484 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 09:42:31.10 ID:858uXxG9M.net
説明する順序と作者の技量の問題でしょ
設定スレで語ることじゃない

でも俺は何々魔法とかいう語根つければなんでもありみたいなのは嫌いです

485 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 09:52:12.62 ID:KMXM9uT10.net
順序をどう弄ろうが関係ない
ゲームをモチーフにした用語は物語の外の世界を意識させてしまう
大量摂取した世界はどうしてもゲームっぽくなる

486 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:02:23.34 ID:E8C5h+fMM.net
語り手すなわち異世界の言語あるいは出来事そのものを地球の言語に翻訳して伝えている観測者もまた設定の一部だった…?

487 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:03:26.84 ID:2EemBnGh0.net
冒険者とかはともかく、魔法やドラゴンまでゲーム用語認定は草
そのへんの元ネタは神話でしょ

488 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:08:02.89 ID:KMXM9uT10.net
読者に世界の外側を意識させるとリアリティがなくなると言ってるんだよ
翻訳してるという解釈への回答なら、そうさせてしまう用語を選んだ訳者がへたくそと言うしか無い

メタネタが世界観を台無しにする劇薬というのは周知の事実でしょ?
メタネタの乱発が許容されるのは世界のディテールに拘らない作品だけ
それはこのスレで扱う題材じゃないよ

489 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:09:52.77 ID:KMXM9uT10.net
じゃあゲーム用語じゃなくテンプレファンタジー用語とでも読み替えてくれ
使われすぎて陳腐化した用語にはどうしてもメタな意味合いが出来てしまう

490 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:12:32.03 ID:8f+SZybGa.net
メタネタって作中台詞で「そんなのは作者に聞いてくれ」「いや作者って誰だよ!?」みたいなことだろ

ドラゴンや魔法みたいなものまで使うなとあっちゃもう異世界言語で書くしかないな…

491 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:15:58.75 ID:+HjAXof6d.net
一瞬で机上の空論スレになるねぇ……
メタワード使わずに、なんてちょっとやそっとの小説家でも無理なのに
そうして欲しい、という希望なら分かるができて当たり前みたいな論調だとファンタジーの創作が一気に創作自体がファンタジーになってしまうわ

492 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:17:16.28 ID:KMXM9uT10.net
>>490
一部くらいならわかり易くていいと思うんだよ
劇薬だから多用するなってことね

493 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:22:53.95 ID:+HjAXof6d.net
んだ
ここぞという要素の部分でオリジナルを盛り込めば良し
あれもこれもオリジナルは読者が裸足で逃げ出すから一度試してみるといい

494 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:30:33.62 ID:KMXM9uT10.net
>>493
俺的には逆だなあ
テンプレワードこそここぞという部分に使うべきと考えてる
メタな用語はわかり易くて強力な武器だしな

例えば冒険者がギルドで依頼受けてオリジナルの怪物と戦うとか
サモナーがゴブリンやドラゴンでポケモンバトルするとかならいいんだよ

冒険者がギルドで依頼受けてゴブリンやドラゴンと戦うのはメタ過ぎる

495 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:31:52.12 ID:4a/3yaxK0.net
FFTにゾーリンゲンって出たけどゾリンゲンって地名だからモヤモヤしたな
異世界でドワーフ製の萩焼が売られてるような

496 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 10:58:50.88 ID:+HjAXof6d.net
スマホ太郎さんにもベルファストとか実在する地名が出てくるよ

497 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 12:20:06.38 ID:JE7+QZaY0.net
>>477
「壁」じゃなくて>>476が言ってたのは「襞」な

498 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 12:27:17.35 ID:JD30X51K0.net
俺も壁だと思ってたw この壁は「自由への挑戦」これは「ロードスの南岸」とかw
衣装の部位名って制作や着付けの都合だと思う、着物の部位とかは反物の切り出しやら模様の指示ではないか
調べたらトーガのは着付けやオシャレのファッション用用語なのかな

499 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 12:28:26.26 ID:JE7+QZaY0.net
>>496
実在地名なのは知ってるけど、ベルファストなんてガンダムでしか聞いたことないわ
…っていう人が自分を含め大勢いると思われ

500 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 13:15:07.44 ID:I3e/MD200.net
いつもの話ではあるけど
日本語として熟れてない言葉は使いたくないって気持ちは分かるが
ドラゴンくらいはもう日本語ってするしかない気もする
ギリシャの語源的に蛇、中国語の竜、日本語のタツ(立つ)
結局外来語使うか意味がずれた言葉使うか独りよがりになりがちな造語つかうしかない

ちなみにベルファストは「砂の土手の浅瀬(川)の河(の町))」とかいう意味だそうで
砂堤浅瀬川口(すなつつみあさせがわぐち)町みたいなバカな名前つける訳にもいかんしな
響きのいい名前パクってくるかそれっぽい響きのランダム文字列使うか馳夫みたいなんでいいか

ベルファストはアイルランドかIRAとか北アイルランド紛争興味ないとしらんか

501 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 13:40:41.78 ID:YG6PH00P0.net
「板状の細長い刃物」は「ケン」で、
「住むための建築物」が「イエ」であることに文句つけないのに、

「ひき肉固め焼き」が「ハンバーグ」であること、
「白くて太い根菜」が「ダイコン」であることには文句つける、
ってのはおかしいと思う。

何もかも読者向けに翻訳されてる、で問題ないだろ。
でなきゃ登場人物の会話以前に、風景の描写すらできんわ。
「ヤマ」も「カワ」も「カゼ」も「アメ」も違ってくるんだから。

どうしても気になるなら、料理研究家のハンバルグ氏が発明したとか、
ダイ・コーン地方の特産品とか、語源の設定なんかどうとでもなるしな。
ミノタウロスなんかもこの手でいける。

もっとも俺は今まで生きてきて、「机はなぜツクエっていうの?」なんて
気にしたことないから、いちいち気にする方が不自然と思うがね。

502 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 13:47:03.78 ID:k0oZ12O6M.net
絵本に出てくるようなファンタジーはもっと語彙が自由だと思うんだけどなぁ
結局リアリティラインと同じで最初の言葉選びに依るんじゃないの?

503 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 13:56:59.89 ID:YG6PH00P0.net
実際、いくつかの作品で見た覚えがあるよ。
エルフやドワーフが人間の主人公に、
地名や伝説の武器の名前を説明する時に、
「我々の古い言葉で、〇〇という意味だ」っての。

つまり異世界人が、
「我々の古い言葉で、半牛半人のことをミノタウロスという」
で問題ない。もっとも、>>501で言った通り、
こんな会話を出すこと自体、不自然だと思うけどね。

剣はケン、盾はタテ、ドラゴンはドラゴン、ゴブリンはゴブリン。
いちいち「どうしてその名前?」なんて疑問を持たないだろ。
持たなければ、主人公は質問しないし、原住民も説明しない。

この世界の常識で言うところのゴブリンが、
異世界に行ったらエルフという名前になってたら納得するのか?

504 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 14:00:03.06 ID:JD30X51K0.net
自動翻訳様がある場合には何がドラゴンに翻訳されてるのかって不思議にはなるから自動翻訳様は面倒
過去の転移者が翻訳したガイド本での「コレはドラゴンっぽいヤツ」あたりにするのが好きやな

自動翻訳様の場合には本人の主観、または神の個人的視点からの解釈入るが
後者なら本人の主観に合わなくて誤解もあり得るが、前者だと一度も見ていないモノの名前が翻訳できないので後者のが楽
全知全能のスーパー神が、この人ならこう翻訳すれば通じる。と判断したとするしかない

文芸として一般名詞や動詞は
このアッチョモのウイーにはベベへレーがドンドヤってモフマスとンラッツェがパッチョン
は、読者向けに
この大陸の上には宇宙が広がり、太陽と星々が浮いている
と翻訳されてるだけ

問題になるのは固有名詞かどうかで、そういえばエルフを狩るモノではガリーライスはカレーライスと翻訳されてないな、
実は翻訳魔法の判断では別物だから翻訳されてないという伏線なんだよ!

505 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 14:24:07.40 ID:tDFgqrrTM.net
語の定義をするのは社会であって辞書じゃねーんだわ。水はいつでもH2Oって訳じゃないし、「ドラゴンのようなもの」はもうドラゴンなんだよ

506 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:02:04.11 ID:2EemBnGh0.net
おっそうだな
異世界に「シャネルのバッグ」や「セブンイレブン」や「ジョージ・ワシントン像」があっても全部意訳だから仕方ないな

507 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:08:31.58 ID:8f+SZybGa.net
固有名詞と一般名詞を一緒にするってのも頭悪くない?

いや、一般名詞だと思ってたのが実はってのもよくあるだろうが

508 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:25:58.95 ID:KMXM9uT10.net
極論に走るやつ現れたか
じゃあ外見的に地球人と全く同じ異世界民族が転移転生無しの異世界に居たとして
「地球人」と翻訳されて違和感なく飲み込めるか?

509 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:30:19.08 ID:T/QjNa7K0.net
それを仕方ないと言ってるのが翻訳魔法さんに責任押し付けてる連中ぞ

510 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:34:11.36 ID:4kojCufG0.net
>>501
まず、その例はハンバーグだけが異質なことに気付かないと、気にする人とは話がかみ合うわけないんだわ
そもそも「ひき肉固め焼き」は「ハンバーグ」とイコールじゃないしな
ひき肉を固めて焼いた風な感じの料理って言ってもいろいろな種類があり、
その中である特定のスタイルに準拠したものをハンブルク風ステーキと呼び、更に略称としてハンバーグと呼ぶようになった
よって、ハンブルク風とは何かって認識がそもそもない異世界人の会話文でハンバーグとか言わせるのは、
歴史小説の登場人物がネットスラングを使って会話するような不自然さがあるって理解してほしい
まあ、その辺を意識して使う分にはかまわないのだけどな

それにしても、「白くて太い根菜」が「ダイコン」であることに文句つけるひとっているの?
見たことないけど、ほんとにいるならあたおかだよ、「大きな根」を意味する大根(おおね)の音読みだからケチをつけるのがおかしい

511 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:34:14.99 ID:NdK2DULM0.net
日本向けにローカライズされたものを読んでるとでも思っとけばいいじゃろw

512 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:36:53.39 ID:KMXM9uT10.net
結局は読者に違和感を持たせないように、というバランス感覚の問題だからね
絶対的な基準を作ろうとしてもいくらでも例外が出てくると思うよ
だから現実世界を意識させるワードは慎重に選んで
必要最低限にしましょうという提言をしてる

513 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:42:52.92 ID:T/QjNa7K0.net
全ての道はローマに通ずに違和感覚える奴は多いと思うけど
杞憂とか四面楚歌に違和感を覚える奴は少ないと思う(異世界おじさんではグベン軍十日目の慟哭の翻訳ってことにしてたな)
漢字だとなんとなく意味で飲み込むからスルーしやすくなる気がするよ

514 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:44:35.05 ID:NdK2DULM0.net
ファンタジー、それは遠い遠い何処かのお伽話

それを日本向けローカライズした読み物と言う体にしてしまえば、仏教用語だろうとハンバーグだろうと何の問題もないな

515 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:49:25.22 ID:JLUkAz4o0.net
一般名詞=その名詞の由来がわからない人が多数でほぼ表現としての価値しかなくなったため、どんな舞台設定の創作で使っても物言いが付きにくい
固有名詞=その逆

その名詞の由来を知ってるかどうかが判断基準、忌避基準
そこそこ歯ごたえのある粒の入ったドリンクをすべてタピオカと呼ぶようになり100年ほど経てば、その時代の空想江戸時代小説にタピオカという名称を使っても文句を言われなくなるだろう

516 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:52:01.83 ID:KMXM9uT10.net
仏教用語でも外来語でも地名由来の言葉でも、言葉の持つ違和感の強弱があるだろ
全てを一緒くたにして問題ないで片付ける人はその世界のディテールに興味ないよね
それってもうテンプレ世界で良くない?

517 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:56:30.47 ID:ISLw8h1mx.net
かくしていつものように並行線の話が延々と続くのであった

518 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:59:25.27 ID:JLUkAz4o0.net
「異世界帰還した俺が薬キメハイテンションで書く小説」ってタグ付けて、冒頭数行にそれっぽい文章入れればどんな表現使ってもいいと思うわ

519 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:00:13.00 ID:8f+SZybGa.net
FF作品にイフリートやリヴァイアサンやオーディンがいても文句言う奴はいないかまぁ少数だろう
そんな現実の神や怪物と同じ名前のキャラがいるかどうかより、その物語が面白いか設定に矛盾がないかの方が遥かに重要なのよ

520 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:01:18.93 ID:JD30X51K0.net
どこまでが固有か料理の場合は怪しさはあるね
「シチュー」って言われるとホワイトシチュー想像するよね
でも本来なら肉野菜煮込み系の総称で「ヌードル」とはいかなくても「ラーメン」くらいに広い範囲
「ポトフ」との違いは、煮込みの具合くらいなものらしいから
オデンはジャパニーズシチューで、鍋料理はポトフに入るだろうな
ハンバーグは?固有名詞ではなく、ひき肉を固めて焼いた調理結果で良いと思うね

異世界語以前に和製英語やカタカナ語で意味変わってるものが混ざりまくってるんだから、定義を固定できるわけがない
菓子、デザート、スイーツ、天心。仲間はずれはどーれだ?!

521 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:07:36.18 ID:JLUkAz4o0.net
FFは基本子供向けだから、物を知らない内に先にゲーム上の名称として植え付けてしまっているからね
違う話だと思う

洋楽知ってる人が読者に少ない、または文句が広がらない時代に、
バスタードの魔法やジョジョのスタンドにバンド名や曲名を付けてしまって受け入れさせてしまったみたいなもんでしょ

522 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:08:15.73 ID:KMXM9uT10.net
FFには絵や動画や主人公を操作するという強烈な没入感があるでしょう
でも小説は文字で勝負する世界なんですよ

523 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:09:05.13 ID:JD30X51K0.net
>>519
結構気にする方だ俺はw
ファミコン時代にテンプレ作ってしまったからFF世界線では引き継いでしまってる、そういうモノだと納得したが
ダンジョンエンカウンターズですらアルテミスの弓矢とか出てきて、この世界にアルテミス居る設定でok?とか感じたな、他ゲー作るなら色々考慮しろと

パスファインダーRPGにアースブレイカーという武器があるが、設定上の惑星ゴラリオンはアースではない
じゃあアースって何?って調べた
隕石群の落下をアースフォールと呼んでいた、つまりゴラリオンでは隕石がアースだから、アースブレイカーは隕石砕きだと理論づけできてクレーム不発した

524 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:21:58.93 ID:LoIFsDh0d.net
ハンバーグなんてどこで誰が作ろうがハンバーグなんだから
異世界でも(異世界の)ハンバーグって事ででいいだろと思わないでもない
これがシャンパンだの讃岐うどんだのゴルゴンゾーラチーズだの、物品そのものの定義を揺るがしかねないやつなら問題だけど

525 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:27:35.54 ID:az5BOVHNa.net
>>524
ハンバーグが元々ハンブルグって地名前から来てるのは知ってるよな?

526 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:30:46.66 ID:JLUkAz4o0.net
FFは最初ドット表現の2Dゲームということで、少しでも没入感を高めるために神話や伝説から名称を引っ張ってきた
バスタードやジョジョは絵による抜群の世界観構築が出来ているから、当時の日本人がなんとなく憧れた洋楽から名称を持ってくることで、
ギャグ的でありつつオシャレスタイリッシュ感を出しオタク度数を下げ一般への間口を広げている
そんな意図を感じる

527 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:33:36.80 ID:LoIFsDh0d.net
>>525
でもアメリカ生まれなんだよなあ
名古屋発祥の台湾ラーメンのごとく
そりゃまあ異世界度合いは落ちるけどさ、欧米の文化圏モチーフの世界観ならまだいいでしょ

528 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:35:49.22 ID:/uvDfETUM.net
>>506
「山羊肉のハンバーグ」や「石でできたドラゴン」は想像できるが「魔法のシャネル」や「うごくワシントン像」だとローファンみたいだろ
なぜならシャネルという語の表す意味の範囲が狭すぎるから
類推できるか、そうでないかで使える語と使えない語の違いはあるだろ

529 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:49:39.62 ID:+HjAXof6d.net
グルメが作品の趣旨ならハンバーグを現地語で好きに命名するといい
転生転移者が知識チートで地球グルメする要素もあるよ、程度ならハンバーグのままにしておくといい
何を誰にどう語りたいのか、くらいは見据えて設定しような

530 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:55:35.66 ID:ShRZgN9z0.net
ハンバーグをハンバーグ以外の言葉でイメージさせるのって意外と難しいからな
ひき肉を丸めて固めたものだとつくねとあまり大差ないし

531 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 16:56:51.10 ID:9ISiC+dsr.net
転生転移者が作るひき肉ステーキならハンバーグでいいよ
現地産じゃなくて地球知識で作ってんだもん

532 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 17:00:20.71 ID:+HjAXof6d.net
理屈だけで語っていると、そこら辺の当たり前の加減すら分からなくなってくるのよね……
本当、机上の空論とはよく言ったもので

533 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 17:00:24.48 ID:sc5m/E3Z0.net
世界的には『ハンバーグ』は死語だからミートローフなりソールズベリーステーキなりを使えばいい

第一次大戦でドイツ語は敵性語だとか 「貧乏なドイツ移民がクズ肉をミンチにしてパン粉でかさましする究極の貧乏料理」とかで
ハンバーグに悪いイメージがついてしまったので
ハンバーグに良く似た料理を栄養食として推していた医師のソールズベリー博士にちなんでソールズベリーステーキと改名した

挽肉を焼いたもののサンドイッチである「ハンバーガー」は生き残ったけど
中の「挽肉を焼いたもの」はパテであってハンバーグではない
マクドナルドが「牛肉100%」を謳うのも 「パン粉でかさまししていない」という意味

534 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 17:05:50.08 ID:+HjAXof6d.net
机上の空論だけでも十分酷いのに、いきなり日本人無視して世界に羽ばたかないでくだせえ……
英語で書くつもりかな?

535 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 17:06:34.04 ID:9ISiC+dsr.net
まあ「ぼくは固有名詞と広まりまくって陳腐化し一般名詞化した単語の違いがわかりません><」とか抜かすバカはちょっと家族とよく話し合い世間に出て他人と触れあうことで社会性を回復させるべきだわな
書生論をこねくり回すのは誰にとっても得はない

536 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 17:11:06.54 ID:8f+SZybGa.net
「この料理はハンバーグっていうのか」

「そうよ。元々はハンバッグル地方の郷土料理だったらしいわ」

って会話でも差し込んでおいたら

537 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 17:20:44.90 ID:vSI9mMHs0.net
ウィッチャーと韻を踏んだ言葉は何かないかと聞かれ、えらいこっちゃーと答えたり、
温室と言う答えになる謎かけを、漢字を部首に分解したなぞなそにするぐらいの名ローカライズを見せろw

538 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 17:32:36.55 ID:LU8noFrG0.net
>>536
わざわざそこまでしてハンバーグの由来をねじ込みたい情熱は自分にはないし
逆にそこまで気にする神経もないな
でも凝った設定というなら、異世界版ハンバーグにも何かしら命名はするべきだな

539 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 18:52:35.96 ID:e1xtarvvM.net
>>523
groundより広範囲で漠然とした地面のことでは

540 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 19:00:33.25 ID:xjFpRuZA0.net
>>495
ゾーリンゲンの鋏や包丁、ナイフは高品質
って昔は言われていたからね

今はゾーリンゲン地方にあるなんたら社の鋏や包丁は、ってなっているんだろうけど

541 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 19:10:03.45 ID:7pQvoYvu0.net
>>525
その異世界では、
ハンさんとバーグさんが作ったから、
ハンバーグって料理名なんだろうさ

542 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 19:18:01.52 ID:KMXM9uT10.net
読者が違和感持たない事は大事だが、同じくらい直感的に理解できる事も大事
ミートローフが正しいのは判るが、日本向けなら挽肉のステーキ当たりにしたほうがいい

543 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 19:47:22.50 ID:EH42iUiB0.net
ドラゴンを和語だけで表すとしたら「翼の生えた蜥蜴」とか「翼を持つ四つ足の獣」みたいな表現になるのかな
補いきれない情報は「獣は火を吹きながら…」みたいな表現をそこかしこに散りばめておく 同じ用語を周りに散りばめとけば覚えてもらうこともできるだろうし

544 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 19:51:05.55 ID:KMXM9uT10.net
ドラゴンを出すなら名前はドラゴンが好ましい
ドラゴン以外のテンプレワードが多いならいっそドラゴンの存在そのものを出さないほうがいい

545 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 19:58:23.10 ID:EH42iUiB0.net
どうせなら例えば馬として使われてる生き物が類単位で違う生き物だったりすると面白そうだ

西の大陸だと哺乳類、東の大陸だと鳥類、みたいな
西の大陸にライオンがいたら、東の大陸でそれに相当するニッチは陸棲のドラゴンが占めてるとか
ある島国では植物の代わりに念力を操る知能の高いイソギンチャクが地面に生えてたり

546 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 19:58:32.65 ID:LU8noFrG0.net
そうか?
ワイバーンだのリンドヴルムだの色々いるけど
鱗をもった古今東西の化け物をまとめてドラゴンにしてるだけでしょ

547 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 20:03:33.10 ID:9ISiC+dsr.net
ドラゴンがそもそも架空の生き物なんだからそこは異世界でもドラゴンで構わんだろと
異世界でも犬は犬だし猫は猫でいいだろ、秋田犬やロシアンブルーがいたらおかしいが

548 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 20:15:42.05 ID:Dg3bvHQW0.net
>>523
アースは元々大地とか地面って意味の語を惑星の地球にまで転用しただけなので
英語なら気にならんかもね
さらに日本人は「地球」から「球」をどうしても想起してしまう

気になる語と気にならない語の間は連続的で
作者や読者のセンスでバラバラだし
一般論を議論しようがないと思う

またアルテミスみたいなのにしたってストーリーに絡むか
単発アイテムの名前かによっても気になる度合いが変わりそう

549 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 20:25:52.64 ID:EH42iUiB0.net
>>523
わかる FFはもう12とかを除くとそれで固定されちゃったのがね…

というか、元ネタも深く考えず外側だけ使ってるのも好きじゃない

550 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 20:37:49.49 ID:2EemBnGh0.net
「固有名詞か一般名詞かで区別する」ってのは一見いい方法に聞こえるが
語源とか辿っていくと両者の区別はさほど明確なもんではないことがわかってくるので
結局どこかに「読んで違和感があるかどうか」っていうファジーな尺度を導入せざるを得なくなる

551 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 20:38:02.85 ID:TH6Qmq3l0.net
>>541
>>524のは由来じゃなくて製法の縛りのことと思われ。讃岐うどんは勘違いだろう。
普通の現代小説でも「イタリア産のシャンパン」とか出てきたらツッコミどころになるでしょ。
だから>>525のはまとはずれ。

552 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 20:54:59.27 ID:JL0uvbjBx.net
>>550
固有名詞はダメというのは具体的なものとの結びつきが強くて意味の範囲が狭すぎる言葉よりも
それより一段落以上広いカテゴリを示す一般名詞の方がより合致するものになりやすいという話でしょ
それを固有名詞由来かどうかで判断したらおかしな話になるのは当然じゃない?

553 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:01:37.74 ID:w4YTECh10.net
>>545
馬とは騎獣や輓獣など全般を指す単語であり特定の動物のことではない、とかでもいいな
ドラゴン馬車みたいな単語もセーフ

554 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:05:18.56 ID:+HjAXof6d.net
現代だって、足が無いと言えば車が用意できないよ、という意味だったりするしね
俺はジオングです、と言ってるわけじゃない
馬と言えば騎乗用動物全般を座していていい

555 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:10:13.68 ID:EH42iUiB0.net
「気にする人がいるからとりあえず変えとく」みたいなマナーみたいになってる

556 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:14:28.39 ID:KMXM9uT10.net
>>555
ぶっちゃればコレでしょうね
気になると没入感が削がれるので気にならないワード選ぶ、というだけの話

557 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:17:20.72 ID:+HjAXof6d.net
多分その気にする人ってのはいわゆるノイジーマイノリティだからね……
メイン客層を蔑ろにしてまで気を使うべき層では無い気はするけど
まぁ書き手の意思次第でしかない部分か

558 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:18:45.88 ID:LPKvBtnpa.net
もう自分で異世界語作って異世界語で物語書けばいんじゃないかな
歴史とか地方料理とかまた持ち出して同じ話繰り返してる

559 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:21:06.34 ID:LU8noFrG0.net
作品の世界観にもよるとは思うけどな
ローなのかハイなのか、あるいはどれだけ異世界感があるかというか、
例えばドラゴンボールとか、地理だの生物だの実際の地球と全く異なる世界だけど
漢字やハンバーグが出てきた所で気にならんわけだし

560 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:21:11.21 ID:9ISiC+dsr.net
まぁここにいるようなのはノイジーマイノリティだし、住人としてその自覚は持っておくべき
俺は創作もしてるけどテンポと分かりやすさを阻害すると思ったら細かい部分の拘りは捨てるしな

561 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:45:32.79 ID:KMXM9uT10.net
本格ファンタジーが退潮した日本で、本格的な異世界設定が読みたいというのは当然マイノリティー
マジョリティ向けのチープな異世界に耐えられない人向けのスレですから

562 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:49:23.31 ID:XLhAUzGP0.net
そも昨今の異世界モノ界隈では凝った話が読みたい人ってだけでマイノリティなんでこのスレではマイノリティは捨て置けというのはスレち

メイン客層とやらにウケる設定を議論するスレじゃないんだわ
メイン客層メイン客層って連発してる人の言うメイン客層てなテンプレに満足してる読者のことだべ?

563 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:50:24.05 ID:LPKvBtnpa.net
本格ファンタジーってなに?
早川のファンタジーとか中央公論のファンタジーとか読んでるけど
ハンバーグとかで気を使ってるような小説みたことねーぞ
メタボとかツンデレとか揶揄するようなものはみたことあるけど

564 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:53:59.54 ID:LPKvBtnpa.net
凝ってる=現代と照らし合わしても不自然じゃない長々と設定がたりする話とは違うぞ

565 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 21:55:21.35 ID:KMXM9uT10.net
ファンタジーで本格派気取ると、主流はやっぱ海外小説とかになるかなあ
デイヴィッド・エディングスとか好き

566 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:08:57.66 ID:LPKvBtnpa.net
結局本格ファンタジーとやらの名称は私が本格的と思うものに過ぎないんじゃないか?
指輪とか海外文学はどうかは知らんが
少なくともハンバーグやドラゴンの名称一つで揉めるような話はくだらん

凝った話から読むよりまずはなんか頭空っぽして見れる名作でもみて
素直な気持ちで作品直視できるようにならんとどんな作品も面白くなくなるぞ
否定から始める意見も大事だがやりすぎて面白さの本質見失ってどうすんだ?

567 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:19:09.25 ID:+HjAXof6d.net
ただマイノリティ同士が意見一致するかと言えば、スレをご覧の通りそこからがまた千差万別で
そこに中央値や妥協点は無いに等しいのであった

568 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:20:06.50 ID:KMXM9uT10.net
白状するとファンタジーが語彙の集合という話は、書評家の下読みを纏めたとげからパクってきた
否定的ではあるがファンタジーの本質を突いた名言
頭空っぽして見れるというのも面白さの一側面でしかなく、それが面白さの本質というわけではない
細部にこだわった世界もファンタジーの面白さの一側面であり、このスレはそこをクローズアップした場所だろう

569 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:22:50.15 ID:sc5m/E3Z0.net
>563
ろくごまるに が 封仙娘娘追宝録 について
「中華風だとズボンと書けないのがつれーわ」
と言っていたような

570 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:34:57.52 ID:KMXM9uT10.net
というか世界観にあった語彙を選ぶって創作者なら大抵意識することだと思うが
時代劇で時代錯誤な用語がどれだけ許されるかとか何度話題になったのかと

571 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:37:02.94 ID:EH42iUiB0.net
印欧系の人名地名はまだ許せるが、当然のように魔法に使用回数の制限があって、当然のように「治癒魔法」とか「魔力消費」とか「魔具」みたいな造語をしてくるのは見ていて気分がいいものではないな

そういう設定を出すのはいいが、せめて「魔法は戦いに応用でき、技術として作業のうちに組み込むことが可能で、使用には制限がある」ぐらいのことはその用語を使う前後で明確に示して欲しいというか
用語に捻りもないし、分かりやすくするなら最後までやって欲しい

572 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:42:19.69 ID:+HjAXof6d.net
実際の江戸やその言葉遣いと時代小説江戸はもはや地球と異世界くらいに違うしな

573 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:43:40.92 ID:XLhAUzGP0.net
>>567
その逆を考えてみなさいな
マジョリティの意見の中央値や妥協点?の集成がテンプレでしょうに

千差万別でゼンゼン構わんでしょうよ一致しちまったらもう議論することないし
凝ったってのは尖ったってのに近く万人ウケとは遠いというかほぼ真逆
ここは中央値や妥協点を探るスレではない

574 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:46:09.96 ID:+HjAXof6d.net
独り善がりの自慰設定語り垂れ流されても困るんすよ
ここはお前さんの日記帳じゃないんで

575 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 22:56:49.23 ID:4kojCufG0.net
凝った設定というのは言い換えればこだわりの設定
こだわりというのは人によって違うので、徹底的にこだわり抜くほどそのこだわりに共感できる人は減って当たり前
それを踏まえたうえで、他人のこだわりに共感できるか、あるいは理解できるかってのを模索することにこのスレの価値があるのではないだろうか

576 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 23:04:48.65 ID:LPKvBtnpa.net
その考え方は正しいと思う
だがそれを言っちゃうと他者との共存する必要ありません、自分の好きなように書いてください
他人の賛同も評価もなにもかも気にしてはいけません 自分さえよければいいのです
という考えに突っ走る

確かに人は選ぶけど評価が高い作品はその傾向あるのは確かだけど

577 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 23:08:28.51 ID:KMXM9uT10.net
スップさんの言い分にも一理あるが
テンプレ以外を茶化して回る態度にも問題があると自覚して欲しい
はっきりいってこのスレではあなたもノイジーマイノリティ

578 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 23:14:09.64 ID:XLhAUzGP0.net
>>575
それはそれでいいよ他人の共感を求めない言いっぱなしの応酬ではそれはそれでやはり議論にならんし

しかしスレの趣旨ってモンがあるんで売れる設定万人ウケがする設定にこだわるってのはなしだと思うのだ
いつもこの話題になると荒れるから最近はこれでも遠慮してたのにあっち側の人は全く以前のとおりなんだものやんなっちゃうよ

579 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 23:14:28.27 ID:+HjAXof6d.net
特に茶化してはいないが……
意見なり考えが合わない人がいるのは当然だから素直にスルーしてくだせえ
全部の意見を飲み込もうなんて無理なんだから

580 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 23:22:51.73 ID:KMXM9uT10.net
毎回のようにこのスレの主旨からずれた読者受け云々で議論を脱線させているのに無自覚だったの?
なら今日から改めて茶化すような横やりを入れないでくださいね

581 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 23:23:16.53 ID:TH6Qmq3l0.net
>>579
独り善がりの自慰設定語りもスルーしてくださいよ

582 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 00:46:25.60 ID:r5jRfURy0.net
指輪物語とか中つ国周りの話なんて独自単語どろこか作者が独自言語まで作ってたけど、
小説として形にする際は魔法、ドラゴン、ギルド、エルフ、ドワーフ、トロル、冒険者(ベンチャー)とこっちの言葉(英語)で発表したわけだし、
馴染みのある単語を多めでホビットとかオークとか独自言語は要所(主人公と主な敵サイド)で使うぐらいでいいんじゃないかなあ

独自単語連発だと大抵の人が疲れちゃうのはファルシのルシがコクーンでパージ、だかで証明されてると思う

583 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 07:42:06.35 ID:tVCKF87Px.net
現地人しか出ないとか転生者の場合、その世界では現地の言葉で全てが完結できていて
当然その世界には日本語は全く関わりがない
日本語が使われるのはあくまで異世界語が理解できない読者のための翻訳

ハムレットの有名なセリフが「尼寺へ行け」と和訳されているけど、それを見て
「ハムレットはクリスチャンで仏教を知らないはずだ、おかしい!」
なんて話にはならないし、仮に言うとしてもそれはあくまでツッコミ風のボケだろう
日本でいう尼寺のような立ち位置のキリスト教関連施設があって、そこに行くと理解する
異世界でも同じハズなんだが真面目に言っているらしくボケ扱いするとムキになる人がいるのは謎だ

世界の文化的統一感の面で他はドイツ風だけど一個だけスペイン風じゃ違和感あるという話ならあるかもしれないが
それだってスペイン風も使うのに他をドイツ風に偏らせることが問題だったり
あるいは違和感を出すことに意義があるあえての設定であったりすることの方が多いように思う

584 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 08:03:21.58 ID:0wAFE3nZd.net
人は選ぶが、難解な言葉や言い回しが出てくるアリスやクトゥルフみたいな作品もあるし
正解、不正解みたいなのはないとは思うけどな
このスレの凝った設定という趣旨ならなおさら

585 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 08:08:17.49 ID:J1+p2fEUa.net
人は選ぶが、難解な言葉や言い回しが出てくる=凝ったものじゃないのよ

586 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 08:15:05.53 ID:0wAFE3nZd.net
>>585
そりゃまあ、アリスなんて作者が姪っ子向けに即興で作ったもんだったりするが
それでもそれなりに考えて作らないと、ただただ意味不なものになって作品にならないからなぁ

587 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 08:44:59.44 ID:h4UUSlWid.net
アリスは当時の子供やら姪っ子の周りで流行ってたものの詰め合わせだからねぇ……
時代と場所と対象が変わったから分からないだけで、いわばテンプレ オブ テンプレ

588 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 08:50:18.32 ID:h4UUSlWid.net
俺は最も読んで欲しい読者にしっかり寄り添った良い創作手法だと思うが
スレの一部の人からしたらこれが読者に媚び媚びの流行りを踏襲しただけの脳死テンプレ扱いにされてしまうのだから怖いよね……

589 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 09:10:53.93 ID:aMXBeI5ea.net
寄り添ってるのか脳死なのか?
何を持って判断してるの?

590 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 09:21:50.64 ID:h4UUSlWid.net
同じものを見ても人によって判断が違うよね、という話さ

591 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 09:45:53.31 ID:vQNRxma90.net
オナニー設定が嫌なら魔力とか魔素みたいな魔法の仕組みの話はするべきじゃないと思うが?
魔法はもう仕組みはどうでもよくて、あるのは仕方がないものとしてそれをどう使うかというある種の異能バトルみたいにした方がいい

592 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 12:39:21.39 ID:8eeLAETj0.net
仏教用語を一切使用せずに日本語で小説が書けるもんなら書いてみろw

593 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 12:48:27.51 ID:T+5MRNc80.net
>>588
あなたのおっしゃるメイン客層とかこのレスの「最も読んで欲しい読者」というのはテンプレ大好きなろう民のことだというのは明らかだと思ってたのは私だけじゃないと思うが違うとおっしゃる???

少々長くなってもやむを得んからそこのところじっくりお聞かせ願えんか

594 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 12:57:10.60 ID:8eeLAETj0.net
凝った設定は手段、目的はあくまでも面白いのが読みたい、だ

595 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 12:57:32.93 ID:MpYhOOxYd.net
あ、遠慮しときます
まぁ伝わる人にだけ伝わればいいっすよ
無理に読んだ人全員に理解してもらいたいわけでもないので……

596 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 12:57:42.51 ID:YA28euzJ0.net
>>583
その例は、俗語的な日本語表現として仏教かどうかに関係なく宗教施設を寺と呼ぶのが広く広まっているって前提があるからね
日本の有名観光スポットの某女子修道院も地元民から尼寺呼ばれてるし
それに対し、問題になってる異世界物語の不自然表現ってのは、翻訳と考えても、よく糞翻訳をやらかすことで有名な戸田奈津子翻訳以上に無茶苦茶なのがあるって話じゃないのか?

597 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 13:46:01.25 ID:FnqTmF4x0.net
クソ翻訳といえばapexのスキンでさ、悪夢の睡眠て出たのよ
nightmare sleepとかかなと調べたらhypnotic nightmareだった

睡眠てw 健康的な響きに聞こえるんだよ
悪夢の眠りとか、悪夢への誘いとか、雰囲気ある翻訳あるだろ

598 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 13:58:52.17 ID:2VjS791VM.net
用語よりもそれを使う精神性の方に問題がある
通信機器もインフラも社会保障もないような国の倫理観が現在と同じはずはないが、作者が「そういう世界がいいから」みたいな理由でなんとなく一人一人に思いやりの精神があって、なんとなく頭がいいみたいなのが気になるんだよ
なにか社会を変えた要因がひとつでも描写されてればストレス性胃炎とかガス爆発みたいな用語が出てきても別に気にしない

599 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 14:07:53.22 ID:MpYhOOxYd.net
まず社会とか世界を描くのがその作品の目的のはず、みたいな誤った思い込みを捨ててもろて
多分その作品は主人公の活躍を描く事しか考えていない
願望は理解するがまず根本的な認識の違いから認めないとね

600 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 15:45:37.36 ID:FnqTmF4x0.net
世界設定を観せたいので、そこで暮らす人々の群像劇にする
一応主人公も居てメインのドラマもあるけど、他のキャラの物語や冒険も描くことで、世界の細かいとこも少しずつ出していく
ファイブスターとかそういう物だと思う
十二国記とかも世界観の物語だと思う
かといって主人公Aの物語1冊、2巻は別の主人公ってのは難しいよね、〇〇の話は面白いけと〇〇の章はダラダラしてつまらないとかなる

601 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 15:50:05.39 ID:CEXDMPL20.net
世界を書きたいならそれぞれのストーリーをリンクさせずに連作短編の形で書くのもありだと思うわ

602 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 16:02:46.25 ID:0wAFE3nZd.net
旅行・冒険記ってそういうジャンルだけどな
行った先々の地理や風土を描いたり

603 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 16:22:56.95 ID:vQNRxma90.net
>>599
でもここ設定スレだろ?
自分が気に入らなかった部分挙げてって議論しながら新しい世界観を作ってくんじゃないの?

604 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 16:53:29.00 ID:MpYhOOxYd.net
そういう作品が読みたいよね、とyesを語る場所であって
こういう作品はダメだな、とnoを語る場所ではないのです
しかもnoを語る場所はここ以外に専用スレがありますので……

605 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 16:57:11.29 ID:qozWswMA0.net
noも書き方だから許容されとる

606 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 17:25:48.37 ID:3y57PEF5a.net
最終的にどうしたら楽しく読める作品になるか議論するスレだから全肯定YESマンばかりではないのだ

607 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 17:29:19.38 ID:MpYhOOxYd.net
俺がたまに書くテンプレよりつまらんよねそれ、も歓迎されてたわけだ……
まぁ独り善がりやら自慰的設定に水を挿してるだけだが

608 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 18:11:06.81 ID:T+5MRNc80.net
>>607
「テンプレよりつまらんよね」は構わんが「テンプレじゃないからつまらんよね」も「テンプレよりもウケないよね売れないよね」はスレちですぜ

609 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 19:10:23.43 ID:vQNRxma90.net
イラスレは単に嫌いだって言うだけのスレであってその先を考えるスレではないだろ

610 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 19:52:05.29 ID:tVCKF87Px.net
>>596
>その例は、俗語的な日本語表現として仏教かどうかに関係なく宗教施設を寺と呼ぶのが広く広まっているって前提があるからね
その前提は寺という単語のみに許される特権ではなく異世界のものについて以下のように一般化していいよね
「異世界のものは俗語表現として(地球にあるものと完全には一致しなくても)地球のものの名前を使う」
事実として見ても、この扱いが標準じゃないかな
それをしないケースを揶揄するのがいわゆる「ファルシのルシが〜」でしょ

>それに対し、(以下略)
そういう主張であるのなら確かに理解は出来るけどね
それを踏まえて最初の話を見てもそういう趣旨には全然見えないのが問題だよ
それが事実だとしても最初からその説明が白々しい言い訳と思われないような書き方にすべきだと思うね
というかクソ翻訳字幕レベルの日本語が出てきたのって
ハンバーグの代替表現として出された「ひき肉固め焼き」くらいしか無かったはずだけど

611 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 20:14:55.75 ID:1z+pjLkF0.net
その世界では、鉄製の斧のことを「ぽんぽこのシールド」という。
その世界の言葉では、鉄=ぽんぽこ、斧=シールドだから。
だがそれでは、読者が混乱するから、「鉄の斧」と表記している。

全て同じだよ。
「ひき肉」が「べろべーろ」かもしれない。
「固めて焼くこと」が「にこみ」かもしれない。
だが「べろべーろにこみ」では混乱するから、
ハンバーグと翻訳表記。

現実世界と同じ表記ではダメだ、というなら
テンドンかカツドンとでも書けばいいのかよと。

あと、ワインとかジュースとかいいの?
ナイフとかフォークとかは?
テーブルとかカウンターとかは?

612 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 20:31:46.34 ID:1z+pjLkF0.net
>>611補足
>だが「べろべーろにこみ」では混乱するから、

もちろん、この世界で
「ひき肉固め焼き」と呼ばずに「ハンバーグ」と呼ぶように、
「べろべーろにこみ」を「バンザーイ」と呼んでるかもしれんけどな。
その世界では。

だがどっちにしても読者が混乱するから、
現地語は使わないってことでは同じ。

613 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 20:39:01.50 ID:ipiu1wKx0.net
「べろべろにこみ」なら作中に何度も出てきたし、いいかげん文脈から察せるだろ
で、済む話よ

614 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 21:23:14.12 ID:OUtcKNfd0.net
スップ氏じゃねーが言葉選びもどのような読者を想定するかというのと無縁ではない
「尼寺へ行け」が名訳だったのはやはり時代が時代だったからというのはあるだろう「修道院へ行け」だと修道院って何?という人も多かったろうし言葉としては知ってる人でも俗世を離れて男を惑わすなという意味にすぐにピンと来る人はさらに一部だけだったろう

ただ今日だと修道院という言葉(の意味)も背景にあるキリスト教のイメージとともに理解してる人の割合は増えたろう換わりに「尼寺」って言葉にもピンと来ない(言葉としては知っていても男を惑わすなという意味は伝わらん)人も増えてるだろう
ただそういう人はシェイクスピアなんか読まんから一般的には無視してよい


言葉ってのは文化そのものでありその言葉のストレートな意味以上に文化を背負ってる
ハンバーグてのはひき肉料理の名前であるがアメリカナイズドされた現代文化を代表する言葉でもあるから私はなるべく異世界モノに使ってほしくはない
けどうっかり八兵衛が「ご隠居、ファイトですよ!」と言っても現代語訳されてるだけなのに気にする方がアホだ!という人を相手にするならたいてい問題ない

ただ凝った話が読みたいという人は気にする人の割合は多かろう
テンプレに満足してる人はたいてい気にせんだろ

615 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 21:27:15.13 ID:ymCHc+vJa.net
>>600
八百万の神に問う って本読んでみな
一冊ごとに主人公が変わり話も進む

616 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 21:32:01.41 ID:ymCHc+vJa.net
また現実持ち出してファンタジー読む能力ないアピールしてる
なんか読むジャンルによって見方変える人が多いのに常に一方的な見方しかできないのは
辛いだろう なのになんでファンタジーにこだわるんだろ

617 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 21:53:50.85 ID:OUtcKNfd0.net
テンプレ適応力が高いというのをファンタジー適正が高いと言い換えるとなんか偉くなったような気になれるんだろか?

そういう人がテンプレではないホンマモンの古典的で明らかに現世とは違う法則の元にあるファンタジー異世界…例えばはてしない物語のファンタージェンをどう読むんだろか? まともに読めないんじゃないかと心配になる

618 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 21:56:36.33 ID:vQNRxma90.net
全然関係ない話なんだが、天使のたまごとか自由の牢獄みたいにその土地にその科学技術や魔法が存在することをもう大前提としてそれ以上仕組みを説明しないというのと、ジョジョやデスノートみたいにその技術や魔法を用いて頭脳戦をやるというのとは両立する?

619 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 21:59:17.56 ID:v97o8r3q0.net
テンプレって最初に設定作った人は設定パクったって怒らないの?

620 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:00:00.24 ID:MpYhOOxYd.net
そこで往年の名作しか出て来ないのが、やはり最終消費者目線でしかないのよな
偉そうな事を言えるのは虎の威を借る時だけで、自分が何か新しい欲求を提案する事も新しい事をしている作品を見つける事もなく、ただ旧世代・古典テンプレを有難がるだけという……
何が言ってるようでただの新旧テンプレ対決でしかないのである
酷い話よね

621 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:03:47.24 ID:ymCHc+vJa.net
自分の気に食わない考えや設定を全部一括りにテンプレにすると
自分が頭良くなった気がするのか?

俺、山田風太郎も読むしなんでも読むけど
海外文学読んできちんと理解できてるって言えるのは原文読んで理解してる方だけだぞ
訳者入った時点で日本語の読みやすいように変わるんだから

622 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:04:02.67 ID:YA28euzJ0.net
頭脳戦をきっちり描写するなら、前提になる知識をきっちり説明するか、もしくは想定している読者層なら説明するまでもない常識的知識のみを前提とするかの二択になるけど、
頭脳戦そのものを描写せずに頭脳戦をやってる感を出すだけならその辺どうでも良いのよね

623 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:28:42.59 ID:Z2KL+kQq0.net
>>619
怒る怒らないはその人次第だけど、事件になるほど怒ったところでテンプレがなくなる訳でなし。
そもそも最初が曖昧だったりするしね。

624 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:40:32.93 ID:MpYhOOxYd.net
>>618するにはする、はず
ジョジョとか割と能力なり特性なりは後出しして2回戦目へ、みたいな展開あるでしょう
原理なり仕組みなりはともかく「どう作用するのか」を暴くまでと暴いてからの攻略に分かてれたりする
それを頭脳戦として読者が納得できるレベルで書くには人気プロ級の卓越した技術が必要だろうけど可能には可能、なはず

625 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:41:39.64 ID:v97o8r3q0.net
>>623
そうなんだ
ありがとう

626 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:47:41.47 ID:RQskH+/oM.net
設定には四種類あって、
SF小説のようにその設定の仕組みや影響を説明することで新しさやリアルさを強調するもの、
エヴァとかみたいに用語だけを出して作品の中の世界観やデータベースへの興味を引くためのもの、
ヒカルの碁とかみたいに「設定の中身は(作者ももしかしたら知らないかもしれないが)この世のどこかにあるんだろう」と思わせて勢いで何か凄いことをしてる感を出すもの、
鏡の中の鏡─迷宮─のように「設定の中身は誰にも分からないんだろうが、なんとなく雰囲気がいい」と思わせるようなものがあるんだろう

これらを混同するとリアリティラインやチェーホフの銃的におかしいことになると思う(その実例が歴史をなまじリアルにしたために出した技が若干浮いてしまったるろ剣)

ジョジョやハンタみたいに「不思議なものは沢山あって、スタンドや念能力はその一部に過ぎない」みたいなのは実は少数派なんだと思う
俺は個性を出すために「魔法」に何か独自性のある設定を付けて、それが「魔法の全て」のように語るみたいなのはと世界観が狭まるというか価値観を押し付けられている気がしてあまり気は進まないんだが

627 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:50:05.28 ID:OUtcKNfd0.net
テンプレってのはコピーが繰り返されて来たからテンプレになったんであって最初に書かれたときはまだテンプレじゃなかろーと思うが
二度目三度目四度目…と数を数えられるウチはただのパクりだがそれが無数に繰り返されて大元が何であったのかよりも繰り返しコピペされてきたことでお馴染みのネタとなっている(がゆえに頭カラッポにしてナンも考えずに読める)という事実の方が重要になってしまってからがテンプレだろう

「イチイチ考えるなファンタジー適正がないな!」って言い分認めたら最強のファンタジーはテンプレってコトになっちまうじゃんこのスレの住人としてそれでいいんすか?

628 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 22:53:58.15 ID:tVCKF87Px.net
>>614
そもそもおまえの批判がマナー講師みたいなテンプレに乗っかっているだけなんだよな
だからこっちのいうことは理解しようとせずに同じことしか言えず
想像力が欠如しているから反論するのはテンプレ信者によるものと決め付ける

629 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 23:05:14.49 ID:tVCKF87Px.net
冷静に考えてみると「ファイト」って単語が時代劇テンプレに入っていないからおかしいと感じるのであって
それを例に挙げておかしいと訴えるって事は
実は当人の異世界テンプレに入っていないという表明だよな
相手をテンプレ信者と言っている癖して自分がテンプレを信仰しているだけじゃないか

630 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 23:27:10.84 ID:hvjMC54iM.net
まあ、その、なんだ
「カエルにする魔法」というイメージは単に新規性や嗜好を満たすために作られたものだろうが、
その設定を真に受けるというか常に正しいものだと勘違いして、
「カエルにする魔法があれば相手を無力化できるし隠密行動できるし最強じゃん。でもそれをしないってことは何か理由があって、おそらく魔法に対する抵抗力を鍛えると変身を免れたり見破ったりできるんだろうな」とか考えてしまうのは、
なんというか奇をてらってゴミの山を芸術と言い張るような、なにか本質たる心のようなものが抜け落ちている感じがするのは否めないんだが
多分目的の有無が問題なんだと思う

631 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 00:05:50.03 ID:ya5nr7Xx0.net
>>630
その例な、カエル(中略)最強じゃんって考えること自体はべつに問題ないと思うし、作中でなんでそれをやらないのかって考えて作中描写を補強するのは立派な考察だと思う
でも駄目なのは、カエル(中略)最強じゃんからの、(何の根拠もなく)作中の馬鹿どもが気付いていない穴を見つけたぞ、裏ワザだ、これオリ主スゲーやるネタになるわみたいな短絡的思考だと思う

632 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 00:26:52.61 ID:U7BvUnLcd.net
しかしカエルやネズミ、カラスあたりの小動物に変える魔法はやはりメルヘン的な魅力があるから盛り込みたくもなるもので
イタズラ小僧へのお仕置き用だったり王子にかける呪いだったり、ちょっとした隙間からの潜入に使う便利魔法だったりで
ファンタジーな雰囲気の演出には持ってこいの魔法っすな

633 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 00:31:33.02 ID:dMfpmiTq0.net
例えばなろーしゅでも勝てない圧倒的強者的な大賢者が使うとかなら特別感あって良いかもな

634 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 00:35:57.52 ID:U7BvUnLcd.net
抵抗されると全く効果無し系は主人公が使っても映えない、という創作的事情があるんだよねぇ……
ポリモーフ以外でも即死とか石化とか
百発百中だとただの無双だし、外した時のばつの悪さは格別だしで悩ましいものです

635 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 01:06:41.89 ID:qRXfwrv50.net
ドラゴンボールだとブウが相手をお菓子に変える魔法を使ってたけど、
ベジットとか飴玉にされても銃弾みたいに飛び回って反撃してたなあ

「カエルに変える魔法で無双できると思ったら
 変化するカエルの種類までは指定できず
 0.3mgの毒で人を殺せるモウドクフキヤガエルに変わった敵に返り討ちにあいました」

短編ならいけそう

636 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 01:27:56.02 ID:ZMzfK4dVM.net
抵抗のしかたや使用できる条件にひねりがないから面白くないんじゃなかろうか 魔力や精神の強さ以外にも何かあるだろと思わないこともない
「この手の魔法には必ず縛りがあって、魔法使いは大体地頭が良いので状況から発動条件を看破し無効化できる」とかそういうのしか考えられないが

637 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 01:46:50.29 ID:kso2scws0.net
>>632
カエルは嫌悪対象の典型的な一つと思われるが、日本では比較的かわいい扱いではないだろうか。
ということで、お上の秘跡による超訳によりカエルにはブタの呪いがかかる可能性がある。
が、ブタもまたかわいい部類ではないかと思うが、そもそもカエルは嫌悪対象というだけではない模様で。
だがしかし、ブダは壁に投げつけられない。しかし、キスするならブタだ。というわけで男性と多産の象徴ヘビを推してみる。

638 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 02:16:04.47 ID:5Zl16ckqd.net
>>632
蛇とか、ザリガニとか、蝿にする魔法って無いね

639 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 02:22:48.75 ID:Ys5Pg/WM0.net
ロープを蛇にして敵に巻きつかせる魔法ならD&Dにあったっけ

640 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 06:18:45.49 ID:pX+bdbgua.net
頭空っぽしてよめるファンタジーっていうのは
ディズニーとかチャーリーとチョコレート工場みたいなもので
深読みしなくても純粋に面白いのものを指すので凝ってないわけでないし
素直に面白さが伝わる作品のことだぞ

だれもテンプレとは言ってない
シンデレラだってネズミを自在に操るチート持っていてもテンプレとは言われんだろ

641 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 07:41:02.02 ID:U7BvUnLcd.net
>>636素晴らしい着眼点
変身や即死系だけじゃなく色々な魔法の抵抗とかに応用できるね
しかし確かに具体的アプローチが全く思い浮かばない

642 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 08:12:51.02 ID:s/I7bYLjd.net
>>638
蛇や蝿は悪魔が化身としてとる姿の代表格ですやん

643 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 08:15:50.73 ID:hWwiO7Fo0.net
>>636
ジョジョなんて正にそういう戦闘のオンパレードだわな。

「高さ」が効果の発動条件になってるスタンドとか、
音とか素早い動きに反応するスタンドとか、

その発動条件を見抜き、スタンド自体を破壊できない場合は本体を叩くとか

こういうのって本読みよりもMtGや遊戯王やってる人のほうが楽しみが分かるかもしれない。
どのカードが盤面展開の弱点なのか見抜き、そこを妨害するっていう

644 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 09:01:14.71 ID:c0QNkT48a.net
異世界でありながら既視感のありありでもはや異なる世界としての面白味はないものばかり
テンプレにワンアイディアを添える程度でオリジナルのつもりだったり
あるいはテンプレ異世界を茶化す方向性で斜にかまえぼくは違いますポーズしてたり
本来の意味での異世界の魅力を書ける作者はなろうにはいない

645 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 09:32:40.20 ID:IIBd21V/0.net
そういう意味の異世界だと、法則が違う奴かな
宝石の国とかみたいな、住人の命のあり方のとかも独特な世界かな
母なる木から産まれて死ぬと若木になるとかだったり、人と魔物の2つの種族が居るが、パートナーとなる相手が同じ日に生まれるとか
こういうキズナ系は少女漫画で多いな、姫君の条件は面白かった

646 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 09:53:57.37 ID:KK3BK2S30.net
なんでも金のかかる世界とか
森「木を斬りたいのか?ならいくら払いな」
川「水はいくらだ、渡りたいならいくら払え」
豚「美味しい豚一頭いくらだよ!すまない、バラ売りはしてないんだ、バラ肉はあるのにな」
どうやって金手に入れるか?知るか、考えてねえ

647 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 11:03:37.50 ID:U7BvUnLcd.net
>>644お前さんが書けばいいのさ
こんなに簡単で確実な話も無いな

648 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 12:01:17.25 ID:keHGT/D+0.net
異世界モノとはいってもハヤカワとかみたいなファンタジーとはちょっと違うんだろうな
・共有されたテンプレ, ゲームから着想を得た世界観
・キャラクター等のデータベースを物語から切り離して消費する文化
・挿絵や擬音, 約物の多用
・説明による引き付け
・語り手の立ち位置の不安定性
・俺TUEE
これらのうちどれかが「ただのハイファンタジー」と「異世界モノ」を分けている

649 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 12:13:04.42 ID:KK3BK2S30.net
その「異世界モノ」の異世界が似たようなのばっかだから、ノベルズのハイファンタジーみたいな世界に行くのが欲しい
って話かと思った
「異世界きたぜー!、え?冒険者ギルド無いの?魔法覚えたければ魔術師の塔に弟子入りでもしろ?
チート剣技あるんすけど・・騎士は紹介制で見習い5年から?
思ってたんとちゃう!
あ、なんすか衛兵さん、どこの出身か?いやその・・」

650 :とりっち :2022/04/01(金) 12:16:07.86 ID:nrbb+Xq+0.net
テンプレの異世界設定かー
原初、それは混沌であった。
昨日は無く、明日も無く、ただ、今のみが存在する
それは、何も持たず、されど、あらゆる物の元がただ混じり合う状態。

ある時、あるいは、あらゆる時に存在の偏りが起こった。
それは意志だったのか?ただの感情だったのか?想いがあった。

在れ。と

651 :とりっち :2022/04/01(金) 12:23:33.87 ID:nrbb+Xq+0.net
それは想った。それは祈った。それは願った。
いや、それはただの思いだったのだろう。
原初に永く、あるいは一瞬、触れていた為、強く、また、多くの物が混じっていた。
在れ。と
それは形の無い物からの脱却だった。形ある物の創造だった。
原初はこうして終わりを迎えた。

652 :とりっち :2022/04/01(金) 12:32:25.37 ID:nrbb+Xq+0.net
原初の終わりは形の誕生の筈だった。
混じり合った物の剥脱が起こる筈だった。
されど、原初には、あらゆる物が含まれていた。
最初に形づくられた物は、原初への望郷だった。
しかし、原初への回帰は不可逆だった。
その想いが原初から引き出した物は終焉だった。
戻れないのなら、せめて、この苦しさから逃れたいと無への渇望を引き出した。

次に生まれた物が時間になった

653 :とりっち :2022/04/01(金) 12:35:19.64 ID:nrbb+Xq+0.net
原初には昨日は無かった。明日も無かった。

時間はこの二つを生み出した。
この時、初めて、そこは原初と違う物になった。
それを世界と言う。

654 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 12:51:23.22 ID:U7BvUnLcd.net
>>648最初から10年執筆に付き合ってくれて更新待ってくれる読者が多数いるなら、作者もハヤカワめいた作品をたくさん書くよ
大ハズレの可能性は高いが、10年追ってくれるかい?
という話さ

655 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 12:53:42.96 ID:FmH5btrB0.net
本来はってーか いわゆるなろうテンプレ誕生以前までは「頭をカラッポにして読めるファンタジー」てのは誉め言葉だったはずなんだよ
ディズニーあたりが全部そういう上質なファンタジーだとは思わんが確かに頭をカラッポにして読める上質なファンタジーてのはあるんでそういうのと区別するなら「頭をカラッポにしないと読めないファンタジー」と呼ぶべきなんだろう

…という話はこのスレでも読んだ覚えがあるが じゃーなんだってそんなモンが隆盛しちまってるかというと頭をカラッポにしてというかカラッポにしたくてそういうの読みに行く人たちが大勢いるからだ
ディズニーアニメだって基本子供向けであって大人が見に行く場合でも無意識にしろ頭カラッポ方面の欲求というか覚悟というか心づもりで見に行くもんだろう

が 最高に素晴らしいファンタジーとは頭をカラッポにしても楽しめるが頭をフルに使えばより楽しめる物語ではないのか
頭を使ったら楽しめない物語は少なくとも大人が読む分には何か大事なモンが欠けているのではないか?

656 :とりっち :2022/04/01(金) 12:56:55.49 ID:nrbb+Xq+0.net
こんな感じに世界創造、一個作っとけば
生と死とか、在と無。希望や諦観。みたいな陣営二つ作れて、
そのどちらに属する存在か考えて設定進めやすい。

終焉の基幹思想が望郷である事を入れとけば、
在や生が死や無に打ち克って来た歴史に必然性も生まれて来る

657 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 13:04:53.50 ID:KK3BK2S30.net
どの世界でも生と死が戦っているが、すべて生が勝ってるので生の方が強い
は生存者バイアスだな
まあ、生が勝った世界した舞台にならんから正しいんだが

658 :とりっち :2022/04/01(金) 13:06:04.99 ID:nrbb+Xq+0.net
死の軍勢
なんかは幾らか思いつくけど、
無や滅の陣営、更に、それに対峙する存在とか、ちょっと思いつかないな。

なんか有る?

659 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 13:09:28.33 ID:U7BvUnLcd.net
ポストアポカリプス舞台があるじゃないですか
今だってコロナと人間が変異と適応でその分かれ目にいるのだし
生命が軒並み負けて死にゆく世界の物語だってあるもんす

660 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 13:19:06.03 ID:/373zV1pr.net
終焉の美ってのはあるけど発展性はないこらな、どうしても
はっちゃけた形でいいならゾンビものが死の勝利した世界だぞ、どうあっても先がない

661 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 13:37:12.00 ID:keHGT/D+0.net
私見だがライトノベルの設定とSF小説の設定で大きく異なるところは、説明を武器にしているところだと思う
第一に何かをあり得ない場所に置くことで読者の常識を覆し、第二にその設定をもっともらしく説明(仕組みの説明でもいいし、与えた影響の説明でもいい)する過程で読者の視点を転換し、第三にさらにその説明の矛盾や穴を突くことで次々と視点を転換していく これはSFもラノベも同じだ

SFの場合、物語の根幹となる一つの事柄に対して説明がなるべく引き伸ばされる代わりに、言葉で直接説明するというよりは比喩やヒントを出すことで直感的に理解させるという方法をとる
ラノベの場合、小さい複数の事柄に直接的な説明が与えられている

ライトノベルの場合はキャラクターや世界観といったデータベースが消費されるからそれらのリアリティを補強しなきゃいけないのと、「ここでしか味わえない」というある種の熱や勢いみたいなものを利用しているというのがあるんだと思う
つまり設定には「物語の根幹となりテーマを伝えたりする設定」と「データベースを補強するための設定」の少なくとも二種類がある

662 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 14:14:14.30 ID:keHGT/D+0.net
>>661
「頭空っぽでも読める小説」を作るには二つの差異を考える必要がある
「物語のための設定」はおそらく隠すのがデフォだし方法は色々と用意されてると思うが「補強のための設定」に関しては説明それ自体が引き付けの役割を担っているために隠すのが比較的難しい筈

まず読者層の理解力を2, 3段階程度に分けて、理解力の高い読者と低い読者に別々のものを提供する
単純な方法としてはヒカ碁のように「何をやってるか分からないが凄い」と思わせる方法があるが、「補強のための設定」のような脇道に逸れる部分でこれを多用しすぎるとおそらくチェーホフの銃になりかねない
第二にエヴァやけもフレやタコピーのように読者に考察させる方法が考えられるが、これは小説では同様に脇道に逸れてしまう恐れがある
「物語のための設定」を隠すには片方だけでいいかもしれないが、「補強のための設定」を読者に負担なく読んでもらうは二つの方法をいい感じに組み合わせる必要があるものとみた

663 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 14:54:26.13 ID:EXKXTPNl0.net
>654
「R.G.O!」 休止してから十年で復活

664 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 14:55:56.70 ID:KK3BK2S30.net
何やってるかわからないが凄そうな描写はあるな、作者も説明できないし
ヒカ碁、厳密にツッコんじゃうと、短時間持ちの中学大会で、プロのタイトル戦や昔のプロの時間制限なしのレベルで打ってる
そりゃ先生方も感動するわw プロが検討室でここで手抜いてそっち打つのかーと感心するレベルの棋譜だしな

「なんかすげえんだよ」と表現と割り切って濁す方が良いこともある

665 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 21:35:40.59 ID:VxXctQnX0.net
元ボートの選手だったけかな? スポーツライターに転身してホームたるボートについて「ボートを漕いだことのない人にボートのことがわかるとは思いません」とかっていきなりのたまった人がいたそうで
それはそうかもしれんむしろ当たり前のコトなのかもしれんけど選手が言うなら正論でもライターが言っちゃイカンだろうと思う

ましてやフィクションならホントのところ自分より頭のいいキャラを描くのはムリなのかもしれんが頭がいいように見せかけるのは誰だって(ではないかもしれんが)デキルだろうそのくらい頭を絞れと言いたい


これは余談だホントーに余談だけど「読み専にはワカルまいよ(ボクちんはたとえ底辺作家と言えど書いてる分アッタマよくってエライんだー!)」てのは「僕は物書きを自称してるけど人にモノを伝える能力がアリマセン」てーゆー自白なんではあるまいか?

666 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 22:13:49.98 ID:EdIa8/Ud0.net
>>665
その例、漕いだことない奴にこぎ方はわからないってことならばわかる
小説だって、書き方を語るなら書いてナンボのところは確かにある
でも、ここは読み手の立場で楽しく読めるものを語るスレなんで、書き手側としての話に持っていくのは基本的にスレチなんだけどね

667 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 22:44:22.79 ID:kso2scws0.net
>>658
ちょっと違うかもだけど、ロードスというかフォーセリアのカーディスは滅の陣営ではないかな?
他にも死とか混沌とかもいる。あとファラリスは暗黒というか悪だし。

668 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 22:44:35.77 ID:VxXctQnX0.net
基本立ち位置がスレちのくせにむしろそれがゆえに偉ぶってるヒトにイラついて愚痴ってみたくなっただけですスンマセンした

本筋ではないという自覚を持ってわきまえた上でなら作者側の人の書き込みは大歓迎だし読者相手にも説得力のある論を展開してくれるんなら尊敬してやるぞ(何様)て思うけど優秀な作者なら語るより書いてくれと思わなくもない
とは言えプロの作家が語ること聴くのも好きだったりするけど

いっそ底辺作家であっても自作をさらして批判され嗤われるのを受け入れるならそれだけで尊敬に値するかもしれんね
誇張なしにマジでボクちんがとってもアッタマイーのは確定的に明らかって思ってるフシがある錯者センセでもそれやらんもんね

669 :この名無しがすごい! :2022/04/01(金) 23:14:16.48 ID:448+R5bPx.net
>>661
SFが中々説明しないってハリウッド映画辺りだと多いサスペンス要素のせいじゃなくてかい?
作品世界の科学的仮定による基本的なルールは明示されていて
主人公がその中で人間らしく生きようとするのが王道的なSFのイメージだけど

まあ作品のテーマとなる仮定以外には科学的な嘘を付くな的な事をSFだといわれがちなので
科学的に嘘でもわかりやすい説明というのはないかな
その分だけラノベより説明が迂遠になるかもしれないが
SFが説明しないという見解には違和感があるかな

というか山本弘というラノベしか書いてないSF作家あたりが
異世界について面倒くさいことを言い出した印象があるわ
当人が良くも悪くも目立っていたせいで印象が強いだけかもしれないけど

670 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 00:45:56.22 ID:eGFQrQhI0.net
ちょっと無料漫画でクリ娘読んだら、面白かった
で書籍ねえかと思ったら普通の漫画作品じゃねえか・・
異世界だけどギフト無しで、世界観や設定羅列といえばそうだが、モブはモブで思惑あって個々の利害で行動してるのが良い
エロ?モンスター娘に興味ねえから飛ばしてるわ
世界観を前面に押し出すってこうだよ、複数主人公にする事で別の立場からの世界みせたり

こういうのが小説であればなあ

671 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 06:09:29.33 ID:zgiCeQwm0.net
>>669
例えばSFだと超能力を使う敵が出てきた時に「深層心理のどうたらこうたらを経由して攻撃してくる」みたいな、ちょっと匂わせるというかヒントを与える感じの単語を少し言った程度ですぐ本題に入るイメージ なんならガジェットの名前を出した時点で用途と仕組みの大雑把な説明が終わってる
ラノベはその辺「例えばアメリカでは実際にこういう事例があったというし…」と脇道の設定でも具体例を出しながら長々と説明する感じ

672 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 06:51:28.41 ID:zgiCeQwm0.net
>>671
ただまあルールの明示はどちらもやっていることだと思う むしろSFの方が推理モノみたいな要素があって再現性が重視されるだろうからその辺の説明は明示的かつ多めになるだろうなとは思う
ラノベでこれをやると余程上手く無い限り読者が離れてしまうだろうし

やるとしたら恐らくそれは「再現性を補うための設定は断片的な用語を散りばめて考察が可能なようにし、メインターゲットとなる読者にはもっぱらその他の要素で満足させる」という方向性になると思う

673 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 07:17:27.97 ID:frMu1Tutx.net
>>671
そりゃ実用化された事例が既にあるような古い理論はSF的には今更説明するまでもないからじゃね
というかラノベは読者が知らない前提でなんでも書いているだけ
SFの方でやるとみんな知ってるようなことを今更ドヤ顔で語り出す恥ずかしい作者になってしまう

674 :ああああ :2022/04/02(土) 07:22:34.11 ID:xZhdtZRgd.net
>>672
あからさまな自演か
それとも連投か、でも安価打ってるしなぁ

675 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 09:17:47.54 ID:zgiCeQwm0.net
古い要素や他から借りてきた要素というのは「典型的な要素」つまり読者に虚構を意識させてしまうギャグとかメタネタのような存在なのだと思う ただ古いものを脱ぎ捨て、他作品の要素もむしするにはリスクが高そうだから、今の漠然とした流行に合わせることでそのように見えなくする
そのためには外見や形式を超えた「心」みたいなものをそれぞれの作品や流行から汲み取る必要があるのだと思う 読者の漠然と意識してる「レギュレーション」も大事だとは思うが

ポケモンとハリポタと東方とガゲプロとオリ棒と実況者の夢小説と、クトゥルフとSCPとUndertaleとLobotomyCorporationを組み合わせたような異世界モノを作るとしたらどうなるだろうね

>>673
そうかもしれない ただ起源や用途はどうであるにせよ「説明を武器にする」という方法論は俺には新しいものに感じられたから、何かに使えないかなと思ったり

「七つの魔剣が支配する」だと序盤からトロールの品種や人権問題について説明する場面があったが、おそらくは架空の世界の出来事についてもこの方法はある程度援用できる気がする なにか現実世界と通じるものがあると読者に感じられる限りは

676 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 13:24:18.10 ID:LmYUl2AX0.net
「今の流行」と「古典的要素」の違いてな相対的なもんだから人(主に世代)によってだいぶん感覚が異なるだろう
今世紀生まれのお若いのならなろうテンプレですら古典扱いするんでないか?

前どんな文脈だったか忘れたけど書いた覚えがあるワリと有名らしいイギリスの古典ジョーク「なんだこのシェイクスピアって作家は!? 昔からのことわざや言い回しの引用だらけじゃないか?!?」てのと同じことを最近の若いのはジョジョを読んで言うらしい

677 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 13:56:28.61 ID:eeZvSGXa0.net
俺は「ゲームソフトの中に入ったわけでもないのに、
経験値だのレベルだのとゲームみたいな世界」を見ると、
古いなあと思う。フォーチュンクエスト懐かしいなあと。

スレイヤーズやロードスの作中にはそういう用語とか一切ない。
よって別。「ゲームじゃないのにゲームみたいな世界」は、
20年以上前にアニメ化されたフォーチュンクエストという作品のネタ、
古いネタ。という印象だな俺には。

だから、自分は描かない。新しいものを描きたいから。

678 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 14:02:09.11 ID:oD+DQrkf0.net
フォーチュンは自己満足のみでレベルによりどうのってのは無いからねえ
後衛は上がらんからスライム踏み潰しさせたりしてたけど、要するに長く冒険者してますよの指標
プレイ時間1200時間ですみたいな

持ち主が魔物に該当する生物を殺害したらポイント増えるって、、物凄いアーティファクトだよな→冒険者カード

679 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 14:05:26.18 ID:0LL4VoWDd.net
じゃあ何でフォーチュンクエストは単発のヒットで終わってしまったのか、という話よ
……まだ完結してないんだっけ?
ヒット作品が出ればその類似作品がたくさん出るものなのにね

680 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 14:17:18.85 ID:jOsQWRFFd.net
>>679
いや、メチャクチャ出てたぞあの頃…
ブームと言っても過言じゃないくらいロープレパロな世界観の作品出てた
ワタルだのドラゴンハーフだのグルグルだのエトセトラエトセトラ
あと、リプレイってジャンルもあるし
あとフォーチュンなら2020年に完結したぞ

681 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 15:07:40.43 ID:nEFV9XE9a.net
みんな大好きロードス島もTRPGリプレイなので
今はTVゲームが主流になったかもしれないがその前はTRPGが主体になってるだけで
本質はあんまり変わんないかもしれない

682 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 15:12:55.40 ID:oD+DQrkf0.net
フォーチュンもデュアンも最後まで読んでないなあ
この業界、1発長期当ててグッズにアニメにゲームに展開すりゃあ成功でしょ
つか2020年までやってたんかい!
新フォーチュンの9か10までだな知ってるの

683 :とりっち :2022/04/02(土) 16:28:58.54 ID:X0O6yiot0.net
>>667
>カーディス
うぃき見て来た。
面白い設定ですね。
始源・終末を原初・終焉に言い換えれば、ほぼ同じ感じ?
終末の後に創造の神に生まれ変わるってのは個人的に好きじゃないけど
何処か女性的な所のあるカーディスとマーファの似た所の理由が知れて
凄い納得感があります。

684 :とりっち :2022/04/02(土) 16:36:04.92 ID:X0O6yiot0.net
源始をビッグ・バンと言い換えた時、爆発時のエネルギーが消費され尽くした時、
万有引力と言う物があるのなら、再び、宇宙は一つの塊になる。
そして、エネルギーは内に篭もり再度の大爆発が起きる。
みたいな感じで輪廻を考えもするけど、
人の死生、寝起きに準えて世界の始終を扱われると、ちょっと底が浅く感じもするね

685 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 19:23:57.22 ID:zgiCeQwm0.net
異世界での出来事を語り手が日本語に翻訳する方法か、あるいは異世界での出来事そのものが、物語のメタ的な制約を受けている
物語の制約とは読者にとって過不足がないことで、たとえばご都合主義なんかは不足の典型だ

理解できないものを理解できないままにするときに発生する不都合というのは主にこの制約から発生しているように思える

686 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 19:31:26.11 ID:/lX7o8Tm0.net
スターグループをご存知でしたか?

687 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 19:41:35.24 ID:0kVICBJ30.net
「作中でステータスなどを表示するゲーム風演出がある作品」をいうなら、
そもそもフォーチュンクエスト(1989年)も
魍魎戦記マダラ(1987年)より後だしな

https://twitter.com/bellmark01/status/1365294324439650310/photo/1

ドラクエやFFが席巻した当時はまあこういう作品がそれなりにあった
そういう意味では2010年代は先祖返りだったのかねえ
(deleted an unsolicited ad)

688 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 20:08:19.80 ID:nEFV9XE9a.net
>>687
マダラって完結してたっけ?
ラノベでやばいネタやりまくって打ち切りになったのは知ってる
ただ今はそういうネタも受け入れられる土壌があるので頑張って欲しい

>>685
理解できないもの、説明のしようないものどうしようもないし
異世界で日本語使われるのが嫌なら自分で異世界語作って異世界語で書いてくれ

ファンタジーはなろうだけの特権じゃない
なろうをスコップするのではなくもっと商業作品に目を向けるべきじゃないか
ゲームシステムとか言いたいことは分かるが自分がそういうのしか見てないだけだろって気になる

689 :とりっち :2022/04/02(土) 20:15:53.95 ID:X0O6yiot0.net
>>686
私宛?
ググって見たけど分からなかった
星の輪廻的な?

690 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 21:03:48.63 ID:zgiCeQwm0.net
>>685
おそらくたとえ現実世界の出来事を語る場合でも、それを以て「虚構を読者の脳内で維持する」という目的が与えられた場合、一連の作法を必要とするようになる

ご都合主義があれば読者はつまらないと感じ話題にするのをやめてしまうだろうし、チェーホフの銃があれば読者は読みにくいと感じ読むのをやめてしまう だから虚構を維持するのが難しくなる
言語ほど厳密なルールがあるわけでは無いと思うが、本にするという行為自体が世界観または語りに一種の制約を課している訳だ

691 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 21:31:18.24 ID:nEFV9XE9a.net
自分で自分に安価してる…
本にするという行為自体が世界観または語りに一種の制約を課している訳だ
って当たり前じゃん
綺麗な花畑みても感動したので文字にしてみてもその風景は100%伝わるわけじゃないし
自分の認識を言葉に直しても誤解は絶対に生まれる 
それは自分の考えもあるけど聞いてる人の認識もあるから

そもそも自分の目で見た絵と他人が見た絵は同じ絵をみても共通認識持てるわけじゃないし
色の弱い人もいるから同じ絵をみてもほかの人がどう見えてるかなんかわかるはずがない

692 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 22:30:09.46 ID:LmYUl2AX0.net
(私が言うのもなんだが)異世界

693 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 22:37:27.86 ID:LmYUl2AX0.net
うおおおおお史上最速レベルの途中送信・・・

(私が言うのもなんだが)異世界の物語てな異世界訪問レポートじゃないしもっと一般に小説を書くってのは書かれる文章以前に小説家の頭ん中で完璧なイメージが存在しててそれを実況する行為じゃないっしょ

こんな流れのときこそ自称作者の方(方々?)一家言あったりしないんすか?

694 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 22:52:03.14 ID:0LL4VoWDd.net
書くべきテーマがあって、そこから遠いほどにどうでも良くなってくるよ
ラノベやウェブ小説とかだと大抵は主人公の活躍を描く事に主眼があるから、世界観とか世界がどんななのかは後回しになるよ
人気出て物語が大長編化してくると主人公の活躍もスケールアップするから段々そういった部分が語られるようになってくるけど、最初から主人公差し置いて世界観だ文化だなんて語ってる作品あんまないしょ
主人公ありきにしろという話ではなくて、そのイメージしてる物語の主眼は何か、という話
例えば旅ものなんかだと主人公の活躍そのものよりはそういった風土やら人々の有り様を濃く描いて、主人公は割と便利なご都合観察役と事態解決装置に近い存在だったりする
主人公じゃなくて主人公を通して語るそれら側に主眼があるからだね

695 :この名無しがすごい! :2022/04/02(土) 23:37:42.00 ID:LmYUl2AX0.net
おお会話がかみ合った! …かみ合ってるよね?

フィクションじゃなくノンフィクションてかリアルのルポライターによる旅行案内であっても書くべきテーマ(発注内容?)があってそれに沿って書く(あるいは編集する)ものであって目に見えるもの耳に聞こえるものをそのまま書くもんではない ワリと当たり前な話なように思うが
RPGリプレイとか言う言葉の意味が私にはわかってないんだが異世界物語てなゲームの実況レポみたいなもんだと思ってる人がいるんかな?

>>694に書かれてる内容だけを読む限り基本的に同意
俺TUEEEする主人公の活躍を文化だの世界観だのに関心がない作者が描く作品が少なくとも2022年現在凝ったオモロイ作品になるとは思わんのは変わらんけどね

696 :ああああ :2022/04/03(日) 08:52:31.32 ID:nLvTp1V0d.net
>>695
TRPGリプレイでググろう
結構面白いよブコフで100円で売ってるし

697 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 09:32:11.70 ID:339HeU5o0.net
アーチーがアーチーのことをアーチーと呼んでもちっともおかしくないんだよアーチー

698 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 09:37:41.42 ID:G5IbBGQj0.net
知った

699 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 11:17:51.06 ID:dbJiNNQ+0.net
とりあえずウィキペディア読んで来たけど知ったかどうかマッタク自信なし

ロードス島戦記ってなコミカライズをチラ見した程度しか知らないけど小説版と
 GM:
 トーマス:
 エミリー:
ってスタイルのと両方あるわけ?

TRPGはやったことないが出来のいいヤツは出来のいい異世界ファンタジーにはなるんだろうとは思う がリプレイが市販に耐えうる(ましてブームとなる)ってのはマッタクもってピンと来ない

700 :ああああ :2022/04/03(日) 12:09:34.37 ID:nLvTp1V0d.net
>>699
TRPGリプレイはTRPGを広く知ってもらうために作ったんじゃなかったかな。
ソード・ワールドが日本では有名だけど、1期2期は人気はそうでもなかった。
ただ3期は水野良(ロードス作者)がプレーヤーとして参加していて、そのプレイの上手さから人気が爆発したんだ。

701 :とりっち :2022/04/03(日) 12:44:49.52 ID:OUPJfWyY0.net
>>699
TRPGは出来の良いRPGになり得るよ。
と言うか、市販のRPGが目指す物が、目指してる物がTRPGの一人用。
自由度の高さと、自身が望む形での物語への介入、
また、自身が満足出来る結末への参加。
これがRPGって物だから。

702 :とりっち :2022/04/03(日) 12:49:21.94 ID:OUPJfWyY0.net
市販のRPGがそうであえるように、
世界に降り立ち、観ると言う事が不十分であるが故に
テンプレ物は矛盾が多く、設定は底が薄い。
(何処かの資料を少し読んで知ったような上っ面の知識)

703 :とりっち :2022/04/03(日) 12:57:50.87 ID:OUPJfWyY0.net
でも、ちゃんと大地に立ち、空気を吸えば
設定、それが、何を齎すのか、何を感じさせるのか?って自ずと答えに向かう。

自身が行った事を他者はどう反応したか?
他者のやって来た事を見て、何を学び、どう対策して来たか?

人は変わる。変わり続ける物を振り返った時、そこにあるのが歴史であり、
歴史を見た物が未来を想う。

過去は現在に繋がる前に未来に繋がり、未来は過去だけでも、現在だけでも無く
過去と現在の差異の先に繋がっている

704 :とりっち :2022/04/03(日) 13:00:55.59 ID:OUPJfWyY0.net
設定を考える時、「現在」のみ語るのでは無く、
過去どんな事があり、現在の状況を伝え、未来に対して、どう動いているか?

これを語ってくれる作品は設定萌えに嬉しい作品。

705 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 13:14:40.47 ID:dbJiNNQ+0.net
TRPGはやったことないがむか〜し一時ゲームブックにはまってた
元祖ってことになってるらしい火吹山の魔法使いってのはブックよりも大分ゲーム寄りだったと思うが14へ行け!ってシリーズは読み物として(も)けっこう面白かった
アーサー王伝説つながりのコネチカットヤンキーがタイムスリップを建て前にしながら実質異世界転移であるようにあれも実質は異世界ファンタジーだったと思う

ナロタジーの不満な点はいろいろあるが大きなひとつが異「世界」モノなのに世界設定というか世界の見せ方が弱すぎるコト
なにも興味も関心もない歴史だの地理だのを勉強してから書けとは言わんからファンタジー的な世界の見せ方をテンプレに丸投げせずにリキ入れて書けと言いたい
上記のゲームブックも今思うとけっこうパロディ的な要素が大きかったけどなろうテンプレのように既存のイメージを手抜きのために利用してたわけじゃない

706 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 13:26:59.57 ID:G/Ljb8jF0.net
大切なのは「理念」と「レギュレーション」だ

異世界モノの本質とはなんなのか、他と違う部分は何か。テンプレを使うとは物語論的文化人類学的経済学的にどのような効能があるのか。そこから導かれる理念とその応用方法
そして読者はテンプレから作品にどのようなイメージをもち、何を作品に期待して何をもって異世界モノとしているか そういうレギュレーション

707 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 13:47:59.43 ID:lG3haMoz0.net
>>699
おれもリプレイは読んでないけど観戦的要素があるんじゃないかな?
スポーツだけじゃなく、将棋も中継あるし棋譜も売ってるし。
加えてTRPGは即興劇のような要素もあると思うし、Youtubeでもゲーム実況とか人気だし。
ゲームブックも読み物とゲームプレイの複合だけど、そういう複合要素の面白さもあるだろう。

708 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 13:57:45.75 ID:G/Ljb8jF0.net
異世界ライオンに関しては強めのドラゴンと同等かちょっと及ばないレベルくらいには強くあってほしい
飛べない分現実世界のインドゾウやティラノサウルスあたりは瞬殺できるレベルのパワーとスピードがほしい

709 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 14:12:30.94 ID:fdB4YvUG0.net
それはライオンじゃないのでなんか別の名前を与えてやれ

710 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 14:20:33.36 ID:aLc8XIh30.net
リンダキューブというゲームがありましてな……

711 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 14:32:27.32 ID:tXpc5ikZ0.net
>>710
あれは名前つけたの地球人だろ

712 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:14:09.20 ID:G/Ljb8jF0.net
現実恋愛モノの小説は作者の思ったことを伝えるために道具や人物が配置され、それをあたかも現実世界で起こったことのように語っている
異世界モノはその延長上にあると理解した方がいいだろう
現実のように語るにはアプリオリである必要がある アプリオリというのは既存の神話や創作から借りることがないという意味だ
もちろん参考にしないと無理なところもあるだろうし、偶然似てしまうこともあるだろうが、とにかくできる限り借りないことだ
スライムやドラゴンというのはそこのところどうなんだ? とたまに思ってしまう

>>709
FF8かギリシャ神話のライオンを想像していただければと
獏とか麒麟みたいなのと同じようなタイプの

713 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:28:28.68 ID:4B+y4JVO0.net
>708
ベヒーモスとかでええやろ

714 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:32:08.03 ID:oWBflaXn0.net
100話超えてようやくプロローグの終わりが見えて来た
主人公の強さ設定のさじ加減が難しいわ
今の所裏設定で握力140kg 垂直跳び1.9m 100m走8.5秒 背筋440kg
ベンチプレス190kg
人外領域に手を掛けつつあるところ
今の所これじゃシマウマにも勝てないし
ココからの成長曲線をどうするか悩ましいわ

715 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:33:27.14 ID:LIQCYO4Zd.net
ライオンが不当に強いのも他のモンスターが弱体化したみたいで個人的にもにょるなぁ
強いのは巨体ライオンとか背中に翼があって尻尾が蛇とか角ライオンくらいのアレンジかましたファンタジーライオンで良いのではないだろうか

716 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:37:27.55 ID:+9mEu69s0.net
東洋では竜と対をなすモンスターは虎だから、ライオンでなく虎が竜並に強いことにしよう

717 :とりっち :2022/04/03(日) 16:42:30.79 ID:OUPJfWyY0.net
>>714
主人公が何を見てるか?が大事でない?
シマウマに勝ちたいと思ってるなら、シマウマのスペック数字で出して
そこに向かわせて訓練させればいい。
メタ視点で時限があるなら、その期間内で到達し得る訓練内容を主人公に課す。

同様にメタ視点で主人公の強化が間に合わないなら、主人公の交代も視野に。
プロローグの終わったら所で2代目になるなら、
鍛える事、鍛える方法を知る事、伝える事、継ぐ事を
物語の進行主幹にしても良いかも。

718 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:42:33.69 ID:LIQCYO4Zd.net
世界観全体が中華風味の強い感じならアリだね
竜虎相討つ、なんて中華風じゃないと違和感しかないや

719 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:44:57.74 ID:G/Ljb8jF0.net
自分、ジャガーいいすか?(アメリカ大陸)

720 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:47:42.29 ID:oWBflaXn0.net
>>717
最終的には亜神を殴り殺すレベルまで行くつもり
主人公交代は無い
ただ現在年齢が20歳くらいなので後々不老化させるつもりではある

721 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:48:25.79 ID:4B+y4JVO0.net
>>714
魔法なりある世界ならファンタジー的パワーアップも有りでいいんじゃね
シグルドみたいに竜の血をあびたら刃が通らなくなったとか
オオクニヌシみたいに草をスパスパ切り裂く剣を手に入れるとか

まあ戦う相手が人間のみなら別にそのスペックでも充分そうだけど

722 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:48:26.74 ID:+9mEu69s0.net
神話上のライオンではネメアの獅子が強いよ
あの不死性や素の強さ、あと竜側の強さを都合よく解釈すれば竜ともいい勝負できるかもね

723 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:50:36.36 ID:4B+y4JVO0.net
あ、更新してなかったけど亜神たおすレベルかあ
神殺しは普通の鍛錬では厳しそうだなあ

724 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:53:45.10 ID:dbJiNNQ+0.net
獅子というのは想像上の神獣なのか否か

既存のモンスター名使ったら実在感のある世界にならんってコトもあるめぇよ
そういうの望むならテンプレで多用されてるのを使うのはマイナスだろうけど神話伝承のイメージは利用できるなら利用すればいいと思う


ドラゴンはちと特殊でドラゴンっていうだけじゃほぼイメージが定まらない
実質種類名詞…現世の動物名で言えば例えば「サル」というようなもんだろう舞台が日本でなけりゃニホンザルが基本てこともなかろうしテングザルなのかアイアイなのかオナガザルなのかマントヒヒだったりゴリラだったりするのかってー以上にドラゴンっていうだけじゃイメージが定まらない

さらに言うとテンプレな話ってか世界なのかを定めることもない
ゴブリンだのオークだのいう単語が出てくるとテンプレナロタジーである確率は跳ね上がるだろけどドラゴンはそうではない
スライムもちょっと前まではゴブリンよりゃだいぶんドラゴン寄りの単語だったと思うんだけどもうダメかな

725 :とりっち :2022/04/03(日) 16:54:59.38 ID:OUPJfWyY0.net
なんにせよ、「壁を超える」切っ掛けが欲しいねー
「優秀な人」まで行くと教わる相手が一気に減るからね。
時限が無いなら、人を教える、育てる中でなんたら〜っても出来るけど
老化なんて時限の最たる物もそうだし、
鍛える時間を取り続けなければ、能力は衰え、錆びる。

そこまで序章で鍛え上げちゃうと逆に難しいねー
強くなる。と強さを維持する。が常に追い立てて来る。
ジャンルを問わず、主題を圧迫して来るかも。

726 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:57:49.59 ID:oWBflaXn0.net
>>721
そういうお手軽なのは無くて
過酷な肉体の鍛錬と実戦経験で強くなる
あと殺した人や魔物の魂から少しづつ余った力を掠め取る設定
始めは主人公の身体能力は有吉くらいだったけど劇中5年でここまでもってきた
一応プロローグ終わったら今迄劇中で1年掛けてた事件や出来事などの話の密度を
1か月くらいに圧縮していく予定

727 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 16:58:53.93 ID:CNq6uTbl0.net
亜神が作中でどの程度の強さか知らないけど、素の身体能力で超強い存在を殴り倒したいなら、「人間を超えたなにかに変わる」イベントで超級パワーアップは必須だよなあ
でも、人間が神殺しをするのに、素の身体能力だけで成し遂げる必要はないのだけどな

728 :とりっち :2022/04/03(日) 16:59:13.10 ID:OUPJfWyY0.net
大怪我して、力が衰え、それを取り戻し、凌駕して行く。
みたいなの挟むのには時期尚早って感じだしねー。
仲間、競争相手とかが無難?

ちょっと手を伸ばして、まったく別の物に手を出して
そこの世界の力や競争原理に触れて自身の成長に昇華。
とか余裕があるならさせて見てもいいかも。

729 :とりっち :2022/04/03(日) 17:04:52.99 ID:OUPJfWyY0.net
ああ、不老化するのか!
まあ、そんなら、鍛え続ければいいんじゃない?
腕立て伏せ出来る数が毎日更新して、かつ訓練メニューこなす時間は維持。で
何処までも伸びる。
病まず老いず死なずは求道者の一番欲す物だからね

730 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:07:44.22 ID:oWBflaXn0.net
>>727
イベントは幾つか考えてるけど
具体的なパワーうpの描写は
例えば昔憧れた強者がやってたのを真似て何気なく石を握り込んでみたら
昔横で見てた時と同じように自分の手の中で石が砕けた
みたいな何気ない感じにするつもり

731 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:09:25.60 ID:4B+y4JVO0.net
>>726
>あと殺した人や魔物の魂から少しづつ余った力を掠め取る設定

その設定ありってことはスライム転生みたいに一気に複数人殺すと
人数分の力を取れて強くなる設定?
だとしたら虐殺パワーアップがいけそう

732 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:17:11.55 ID:oWBflaXn0.net
>>731
強者が雑魚を何万殺しても無意味
今の主人公だといけるけどそもそも殺すのが無理
逆に身に余る力を取り込むと身体が耐えきれず死ぬ
つまりパワーレベリングは即死設定レベルなんて概念は無いけど
毒殺罠殺は掠め取れない場合あり(裏設定で死者が拒む)
この辺はプロローグで描写済み

733 :とりっち :2022/04/03(日) 17:21:28.37 ID:OUPJfWyY0.net
どうすれば強くなるのか?
なのか
どうすれば魅力的に強くさせれるのか?
なのか

だね

あるいは、誰もが強い力を持っていて、(かつ、皆成長を続け)このままでは、
いつまでも自身の立ち位置のまま上に這い上がっていけない。
とかの視点も必要なのかな?

734 :とりっち :2022/04/03(日) 17:23:32.09 ID:OUPJfWyY0.net
そういえば、中国神話(?)で人が鍛錬の末に仙人になる。
みたいのがあった気がしたけど知ってる人いる?

これは今回のに使えるんじゃないかな?

735 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:24:44.33 ID:oWBflaXn0.net
コンセプト的には
現実はどれだけ鍛えても成長曲線は鈍化してやがて頭打ちになり
老化と共に落ちていくのアンチテーゼ
物語の中くらい血反吐吐くくらい頑張れば何処までも高みへ行ける夢を
見てもいいじゃないてこと

736 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:30:37.34 ID:CNq6uTbl0.net
晒しスレで作品晒して意見をもらってきた方が良くない?

737 :とりっち :2022/04/03(日) 17:33:34.17 ID:OUPJfWyY0.net
そう言えば、強すぎる力を取り込むと体を取り込めないって設定、
ぱっと見、問題なさそうだけど、強者が襲い掛かって来たら
あらゆる意味で逃げ場が無いね。弱者を襲う事のデメリットもあったらいいかもね

738 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:34:32.74 ID:oWBflaXn0.net
晒すのは嫌だ
まだなろうには投稿してないけど近いうち投稿始めるつもり
もし暇だったらそれらしいワードでテキトーに検索でもしてみるとヨロシ

739 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:42:39.67 ID:oWBflaXn0.net
>>737
相当な強者でも戦術や罠でハメ殺すことは可能な設定
一応落とし穴+水攻めとか投げ網などで動きを封じた所をタコ殴りにするのが一般的
あと毒も普通に効く
或いは複数のソコソコの強者で囲んでボコることも可
法を犯す度が過ぎた無法者は大体ぶっ殺されてる

740 :とりっち :2022/04/03(日) 17:43:59.78 ID:OUPJfWyY0.net
不老化しちゃうとなー、頑張ればいいじゃん。で話終わっちゃうんだよなー
老いを上回る速度で成長を続ける。をして
結果として、あるいは気づいた時には不老であった。とかなら良いのかな

力を取り込む時に寿命を延ばす効果、若返りの効果を持つ物も居るとかにして
半永久的に鍛え続ける者が居る。とかが無難?
これじゃ詰まらないかな?

741 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:47:44.40 ID:CNq6uTbl0.net
鍛え続ければ限界も衰えもなくどこまでも強くなれる可能性はあるけど急激な超絶パワーアップは無しって設定で行くなら、
神クラスに届くまで気の遠くなるほど作中時間がかかるだろうから、
作中初期に読者に示す目指すゴールが超強い亜神を倒すことってした場合、
途中でかなり巻きを入れないと多分飽きる

742 :とりっち :2022/04/03(日) 17:48:31.87 ID:OUPJfWyY0.net
>>739
ああ、罠が有効な事から、それは理解してる。
「襲われた時」の話ね。

ただ、ずっと感じてたのは、登場人物達の強さを身近な範囲で、
鍛える事に大変な労力を課してる所、本当に良いね。
「どうしたら強くなれるのか?」を考えさせるに足る力がある。

743 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:49:32.71 ID:oWBflaXn0.net
>>740
まだそこまで考えてないけど
主人公は普通の地球人のホモサピエンスなので
人外化する際は一応ちゃんと理由付けはしておきたい
極端に言えばサイボーグ化とか

744 :とりっち :2022/04/03(日) 17:52:52.91 ID:OUPJfWyY0.net
デメリットってだけ書くと分かり辛いか。
「同化性」は無いのかな?って事。
自身より強い相手と戦いを続ければ差はいずれ埋まる。
じゃあ、自身より弱い相手と戦い続けたら差がいずれ埋まるべきではないのか?
みたいな

745 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 17:56:33.65 ID:4B+y4JVO0.net
>強者が雑魚を何万殺しても無意味
>今の主人公だといけるけどそもそも殺すのが無理
>逆に身に余る力を取り込むと身体が耐えきれず死ぬ

>毒殺罠殺は掠め取れない場合あり(裏設定で死者が拒む)

なるほど、読者から突っ込まれそうな近道や抜け道的なパワーアップは最初に封じてるのね

>死者が拒む

これ、逆に言うと死者が許すのなら、味方殺しでそいつの力を取るのは可能なのかしら
もしできるのなら敵に追い込まれた時

それなりに強い仲間A「俺じゃあこの先の戦いについていけそうにない…俺を殺してお前の糧にしろ」

みたいなこと言われて決断を迫られるとかのドラマは作れそう

746 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:01:30.15 ID:O1xTUL3Va.net
サイボーグ化ですか?
体の一部サイボーグ化しても生身との接合部が弱くなるので必然的に全身義体
全身義体にしても脳の演算処理や義体の適合性があるのでパワーアップできない
士郎正宗版攻殻でやってたネタだが…

そこで脳を電子化して脳の力そのものをパワーアップすることで全てを解決させる
銃夢方式が存在する 魂?知らない

747 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:12:02.14 ID:w6PcGQ1ap.net
ワンパンのジェノスみたいな感じか

748 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:15:14.03 ID:oWBflaXn0.net
>>744
自分より強い相手と戦い続ける→すぐ死ぬ
自分より弱い相手と戦い続ける→頭打ち 運が悪いと死ぬ
なので壁を越えていくのは上に行くほど困難
ぶちあたる壁には個人差あるし負ければ終わりだし運も絡むので同化はないかもしれない

掠め取る力はほんの僅かな設定なので壁を越える為には膨大な数殺す必要がある
その為に一応いくつかイベント考えてる

実は強くなるのに一番有効なのは地道な鍛錬
掠め取りは肉体の変質なので効果は鍛える幅がちょっとづつ伸びると考えてもらうと良いかな
あと世界設定としてドーピングや肉体改造などもあり
主人公の強さ関連の設定は今のところこんなもん 設定は不変では無く都度変えていく予定

749 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:23:17.06 ID:oWBflaXn0.net
補足として一応自分よりちょっと弱い相手と戦い続ければ設定上は伸び続けられるけど
現実問題としてそんなに都合の良い相手と戦えないてのがある
あとその世界は別に修羅の世界では無いので無茶するとタイーホされる

750 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:24:40.32 ID:Db04N/fP0.net
レベル上げw

VR MMOか何かですか?w

751 :とりっち :2022/04/03(日) 18:25:35.14 ID:OUPJfWyY0.net
おお!凄いな!
強くなるには一番有効なのは地道な鍛錬。

そこのレス内の近道を目指した者の末路が表わす様に、何が一番強くなり得るか?
って真摯に設定に向き合うと必ず到達するのがソレ。

色々考え出すと近道を幾つも浮かぶけど結局付け焼刃で頭打ちになる。
本当に真摯に主題に向き合ってますね!

752 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:34:01.90 ID:CNq6uTbl0.net
なんか、壁をいくつか超えれば届きそうなていどの敵が(序盤で見えている)目指すべきラスボスなら良いけど、
壁を山ほど超えても届くビジョンが見えない敵がラスボスなら、途中でエタりそうな設定だよなあ

753 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 18:41:14.00 ID:4B+y4JVO0.net
>>748
>あと世界設定としてドーピングや肉体改造などもあり

移植手術とかも有りな世界なら、100人倒した奴が腕を欠損したあと、
1000人倒したけど事故死した奴の腕を移植したら
1000人分の奴の強さが100人分の奴に流れ込む、とかできたりして

強い奴の遺体が高額取引されたりしそう

754 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 19:47:58.64 ID:aLc8XIh30.net
ほれ、ゴジラやハルクといった最強生物を生み出してきた
放射線という名のチート変身アイテムがあるじゃないですか

755 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 19:54:41.84 ID:O1xTUL3Va.net
ゲッター線でもいいよな

756 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 20:31:02.62 ID:G/Ljb8jF0.net
>>724
たまたま似てるやつがいる場合にドラゴンという名で喩えている設定ならいいのかもしれないが、それでもドラゴンと同時に天馬とかメドゥーサあたりが出てきたらなんかな…と
髪の毛が蛇になるのが許されるなら髪の毛がミミズやムカデになる場合も許される筈で、なぜ蛇にしたかといえば神話のイメージに影響を受けているからで…

ただ利用すればいいってところに間違いはないんだろうとは思う 結局その方が面白い訳だし


ドラゴンやメデューサが実在したが絶滅したというような世界観だと、その世界での「想像上のドラゴン」はどういう尾ひれがついて広まるだろうね

757 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 22:04:45.28 ID:lG3haMoz0.net
>>724
>獅子というのは想像上の神獣なのか否か
これは面白い視点ではあるね。
獅子=ライオンは実在の動物。
中国に百獣の王として伝わり、その強さから権威や魔除けのモチーフとされ、それが日本に伝わったわけだが、多分に誇張の入った説明や像を実在の動物として受け止めたのか否か。
そして現在、獅子とは実在の動物が基ではあるが、既にまったく別物の空想上のものとしてみるか、はたまた、実在の動物が基となっているのに違いはないとみるのか。

758 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 22:23:37.26 ID:lG3haMoz0.net
>>755
もっとマシな名前考えようぜ。

見えない何かでもいいけれど、ドーピングも可なら、逆に毒をくらって瀕死となったが、かろうじて一命をとりとめるも弱体化し、
それを取り戻そうと、より一層厳しい鍛錬を行うと、以前より伸びが良くなっていた。実は毒により肉体が変質したためだったとかは?
毒は病でもいいかもしれない。病と反動の大きな治療薬とか。
主人公にとって弱体化は相当くると思うから、それを乗り越えて飛躍するというのは良いのでは。

759 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 22:39:20.86 ID:dbJiNNQ+0.net
名古屋城(以外のお城にもあるけど)のシャチホコってゼンゼン実際のシャチに似てないしだいたいにして昔のクジラの類いの絵図とかは西洋のも東洋のもウロコがある方が普通だったりする

ドラゴンが実在したが滅びたんでなくても現にドラゴンが実在する世界でもなかなか目にするコトのないような希少種なら実態と伝承は分離していくもんなんじゃないか

リアルの例を見るに実態以上に大げさに語られる方がありそうだけど逆もなくはないだろう 生き物が火を吐くわけないだろう?と思われている方がドラゴンが実際に現れて火を吐いたときの恐ろしさは大きいだろうし

760 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 22:46:58.14 ID:aLc8XIh30.net
>>759
まあ、御伽噺の中でも
魔女だのドラゴンだのは噂や言い伝え扱いだったり、わざわざ向かわないと会えるもんじゃないしな

761 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 01:12:41.01 ID:k5Khyz8v0.net
強さって壁を越える以前に維持があるからね
ゲーム世界はサボっても下がらないだけじゃなく、素振りだけやっててレベルカンストするような不合理がある
新しい訓練見つけ、頭打ちしたら高度な訓練を模索、の繰り返し

762 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 01:32:14.68 ID:Ha4EOeWg0.net
>>761
そこら辺はゲーム世界というより、ユーザーフレンドリーな和ゲー世界だな
ハードなやり込みゲームは、レベル上げても大して強くならなかったり、下手すりゃマイナス成長もあって厳選する必要出てくるし、対策打ったらすんなり勝てるなど
それこそ緩慢な作業以上にプレイヤー自身のトライアンドエラーの繰り返し

763 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 11:10:46.64 ID:hGu0WkQ+0.net
RPGのレベルあげバランス言うなら、世界樹の迷宮はバランス良いと思ったな
レベル1つで上がるのは僅か、スキルポイント1つで上げるのは、火魔法lv1の+3%をlv2の5%にするか、盾防御+3%か、など、1レベルで劇的に変わることがない
強くなるには基本的には装備の充実
おまけにレベルカンストしても1戦闘毎に油断したら死の危険がある
やり込み派じゃないんで1作品の1クリで裏ボスも倒さずだわ

サブ職にもスキル振るかメイン職を極めるか、パスファインダーRPGもレベル上限の都合でそこのジレンマある
スクエニ系だと転職繰り返して全マスターみたいのあるけど、やり込み屋以外には逆につまらないと思ってる

764 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 12:53:48.86 ID:iGJCXG/F0.net
ゲームのプレイヤーキャラについてはある程度主人公補正かけてやらんとまともなゲームにならんのだろうがそれが露骨過ぎても興を削ぐというのも当たり前の話

ナロタジーてのはゲームくらいしか成功体験がないから努力って言葉が大嫌い(で努力が報われるのなんか見たくもない)人向けって話があったがたいていのナローシュはゲームのレベル上げ程度の努力はやってんだよな
システム上必ず報われることが保証されてる努力はオッケーってコトなんだろか?

765 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 13:10:23.44 ID:Ha4EOeWg0.net
>>764
その数少ない成功体験ですら
チート与えてやらないとロクに出来ない(笑)なクソ雑魚具合なんだよなあ…
悲しすぎるぜ

766 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 13:18:18.99 ID:YMeY2AEfd.net
成功体験がろくにないヤツが同じく成功体験のろくに無いヤツにケチをつけるわけか……
本当、よそでやってくんねえかなぁ
そのためのスレがいくつもあるんだからさ

767 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 15:03:02.26 ID:Vm2K/GAi0.net
最近はレベル上げて技覚えるゲームってそんなになさそう(偏見)
ゲーム風世界観でモンスター倒すと貰えるスキルポイントを使うとか、素振りしてると閃くみたいなそういう特殊なシステムのナロタジーは少ないのかな?

768 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 19:23:24.26 ID:iGJCXG/F0.net
「異世界と言えばゲーム風! それもそれもレベルだのをちゃんと装備してるのがよいのだ」ってのもここじゃスレちなんですよ…

769 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 19:25:50.38 ID:YMeY2AEfd.net
誰もそんな事は言ってないのに、どうしてそこまで偏向できるのやらね……
悪意に満ち過ぎてるわ
恐ろしい……

770 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 19:49:07.01 ID:Udkx3qA2M.net
まあ、強さってものが分かりやすいし、なんだかんだ再現性もあるから理不尽に強いということもない
俺も自衛隊とかが異世界に攻めるような時はある程度ゲーム風異世界のがいいと思うしね

771 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:20:35.07 ID:92tM+hq30.net
ゲームでしかイメージできないような人はゲームシステムそのままなのが良いにだろうね

人並みの想像力があれば、ゲームじゃないのにゲームシステムそのままとか却って気持ち悪いけどw

772 :とりっち :2022/04/04(月) 20:28:42.17 ID:9qu5wXfc0.net
いい加減、文盲の御託がうぜえ

てめーが文章をゲームでしか変換出来ないからゲームになってんだろうが
てめえは銃激戦みてゲームみたいって言うのか?
ウクライナの戦争見て、ゲームのシステムそのままでバカみたいって言うのか?

馬鹿なのは可哀そうだとは思うが、そのお前が何かを見下せると思いあがるな

773 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:30:33.88 ID:YMeY2AEfd.net
想像力の問題ではなくて、どこでファンタジーに慣れ親しんできたかの話だけどね……
まぁおっさんだと確かに小説なのだが、若い世代ほどゲームに寄ってしまうのを否定しても仕方あるまいて
幼少期から小脇にプレステや携帯用ゲームがある環境で育ってきた30代前半くらいにファンタジーでゲームをイメージするな、というのはかなり無理がある
クラスでずっとぼっちでした、みたいな特殊な環境が必要だろう

774 :とりっち :2022/04/04(月) 20:36:27.76 ID:9qu5wXfc0.net
ゲームは元じゃねーんだよカス
戦史や歴史上培われた物を表現出来る形に変えた物
ゲームで表された物が何を元にしてるかも読み取れないで
ゲームでファンタジーに触れて来たとか、流石、文盲様、言う事が違うな

775 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:39:43.41 ID:hGu0WkQ+0.net
まあロシア軍観て、三国志の士気20じゃ士気90相手に5倍居てもなとは思ったな
わかりやすさの例えでゲームの数値に現してみるコトはあるので、素振りでSTR上げるのは解る
EXPを貯めてレベルに換算も解る、スライム1億匹踏み続けてEXP上がり続けるのは解らないし
PT組んでるだけでパワーレベリングも解らない

確かにモンハンとFFしかやった事なくて映画も観ないなら、剣ってのは刃渡り2Mあるものだと思ってるのかもしれない
俺も本物の銃なんて知らんし

776 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:41:46.13 ID:YMeY2AEfd.net
原点の話はどうでもいいんだよ
今日びの人々がファンタジーと言えば何を連想する人が一番多いかの話をしているのさ
別にお前個人に話しているわけじゃないのだしな
ゲーム的なファンタジーは別に正しくとも何とも無い
しかし世間的なファンタジーのイメージはゲームを経由しがちだ、というだけの話よな

777 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:51:47.38 ID:Ha4EOeWg0.net
>>776
そこは普通に絵本とか御伽噺が大多数だと思うの

778 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:53:53.11 ID:YMeY2AEfd.net
しかもこうやってウェブを使った所で語り合って、更にはウェブが主戦場の異世界もののスレなのにゲーム的なファンタジーを無視したい、ってのはマイナー中のマイナーな前提である点は無視しない方が良い
その事実を踏まえた上で、あえてゲーム的ではないファンタジーを突き詰めていこうよ、という姿勢なら理解できるしやりようもあるが
ゲーム=ファンタジーは変だギャオオオン、では憎しみに満ちた異形を生み出す結果にしかならん

憎しみで創作を語らないでくれ

779 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:56:51.71 ID:YMeY2AEfd.net
>>777だから原点とか最初は、という話じゃないのよ
下地がそこなのは良いのさ
でも、お前さんだって高校生とかになっても絵本や童話にへばりついてはいなかっただろう?
お前さんの友人はどうだった?

780 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:57:53.88 ID:JRw+9sBB0.net
ゲームならゲームでもなんら問題ないけど、小説として記述する以上
50ポイントのダメージを受けた! みたいなのより
刃は皮膚を斫り、一瞬だけ露出した脂肪層もみるみる血に染まる(内容は適当)、
みたいな方が望ましいと思う訳やん?
そうしたゲームで50ポイントのダメージうけたけどヒットポイントは100万だったので屁でもなかったって現象では
じっさいなにが起こってるか辻褄合わせてほしい訳で
完全にゲーム再現世界だと逆に縛りが大きすぎる気がする

781 :とりっち :2022/04/04(月) 20:59:08.79 ID:9qu5wXfc0.net
文盲様はレベルが違うな。
ゲームは元にならないっつってんだろ。
「世間様が」ゲームの元を見てゲームを見てるって言ってんの。
一般人は、そりゃ設定厨ほど、下地は無いけど、
下地なんか無くても目の前にある物から読み取って行くの。

知識は便利だけど、思考力があれば、幾らでも補える物。
「これは、過去の戦闘を矮小化した物です」なんて、ただの一文も無くても
理解するのが一般人。

文盲様は、本当うざいな。周りに十分な情報が揃ってても読み取れん
なんで一般人が高い理解力を持つのか理解する能力が無いんだもんな

782 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 21:02:52.59 ID:a4vZEyRX0.net
ファンタジーに触れる機会が多かったのはゲームよりは小説だなあ
> ID:YMeY2AEfd はそれがゲームだったからそう感じているだけだろう

783 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 21:07:04.61 ID:YMeY2AEfd.net
>>780完全にゲームな世界もそう多くないし、わざわざダメージ量を細かくカウントする作品も多くないけどね
まぁ嫌いなタイプの作品は極端な例ばかり印象に残るのは仕方ない現象ではあるが、そこに寄りかかっては現状の把握から遠ざかるだけだろう
ダメージを細かくカウントするシーンなんて毒とか食らって後何十秒しか猶予がない、とかの表現やもう一撃同じのを食らったら終わりだ、的な演出に使うくらいの作品が多くて、後は強さ比較や強化量を表現するために使う作品が多いでしょう
スキルとか能力だけの作品も多いし、ランク的なふわっとした括りでしか表さない作品もまた多い
まぁピンキリよ

784 :とりっち :2022/04/04(月) 21:10:43.71 ID:9qu5wXfc0.net
>>780
そうだな。
二つの視点が必要なんだ。
深い傷。これは致命傷なのか?戦闘継続可能なのか?
戦闘継続可能のラインの前なのか、後なのか?
これを数値化・数字化出来る事と、数値・数字を文字に変える事が出来るのか?

剣で切りつけた時、傷が浅かったのか、相手が巨大だったのか、
そも皮膚・鎧が硬くて刃が徹らなかったのか?急所を大きく外していたのか。

これを読み取る事が出来るかどうか、だ

785 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 21:15:31.40 ID:Vm2K/GAi0.net
現実を知ることは矛盾を見つけることだ
ゲームのような世界を作りたいなら、現実との違いを見つける
弾丸が心臓に四発命中しなければ死なず、頭部以外への攻撃は全て後遺症が残らないゲームがあったとして
現実と違うなら「なぜ違うのか」を考え、そこから物語を作っていく あるいは設定の方を変更して身体の一部が傷付けば後遺症となる設定にする

そういう苦労がほしい

786 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 21:17:44.70 ID:Ha4EOeWg0.net
>>779
別に原点がとか、最初がとか、のつもりで言ったたつもりは無いが……
それにゲームだってそこまでイメージが染まるほどファンタジー一色じゃないし
というか、ゲーム的なファンタジー世界とか一周回ってサイバーパンクやん

787 :とりっち :2022/04/04(月) 21:21:41.48 ID:9qu5wXfc0.net
火傷、とかあるな。
部位・範囲・深度の3つで危険度を図る。
これは完全に数値化されてる。

こういう表現なんだろうな、とは思う。
その背景にある培われた歴史・技術、そして積み上げてきた人々の想い
これを見て取れるかどうか、なんだろうな

これは見方によればゲーム的、ではあるな。だが、それに善悪がある訳では無いんだ

788 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 21:39:28.28 ID:pwWc4zIh0.net
世間的にはファンタジーってゲームより鬼滅とかワンピースとか、トトロとかナウシカとか、アニメじゃねーの?
あと、最近はメディアミックスが当たり前だったり、スマホアプリ見たく、軽いゲームがメインだと思うので、
キャラが住んでる世界がファンタジーで、ゲームはどっちかっていうとキャラを借りてきた感じじゃねーかな?

あと小説の場合、数値は出てこないけど実は裏でダイス振ってるとか、逆に数値は出てくるけど実は数値は適当にフィーリングでとか、どっちもあると思うよ。
それと、異世界ではないけどVRMMO物ってどうよ。
転生転移よりライトにしたいがため、形だけゲーム設定にした実質異世界物もあるし、リアルも書くローファン的なのもあるし、ゲーム世界にしたかったからゲームにしたってのもあるし。
これはこれでありだと思うけど。

789 :とりっち :2022/04/04(月) 21:44:01.11 ID:9qu5wXfc0.net
ああ、くそ
レスしときながら、設定何も出さなかった。
文盲に理解出来るまで話のレベルを下げると
とてもじゃないが設定の話を出せるレベルには足りない。

790 :とりっち :2022/04/04(月) 21:48:36.67 ID:9qu5wXfc0.net
この前、信仰者が力をくれる神(や力ある存在)を頼るかどうか?
また信仰を変えるか?
みたいな提議があって、凄い面白いと思ったな。
ちっと重箱の隅つついて、否定しちまって、ちょっと後悔してる。
あれ、良い提議だったよな

791 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 22:35:04.79 ID:E4yoGko10.net
主人公がスキルボード操作してたり解説読んで驚いたりする作品はあれど、そういう作品で主人公以外がスキルボード操作したり解説読んだりしてることってないよね

主人公がその世界の住人なら「スキルボードがでて解説が読める 不思議」とはならずに
「あー父さんもたまに見直してたりしてるなあ」とかを思いそうなもんだけど

792 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 22:42:06.98 ID:+TH3dUwlM.net
たとえばバリアと称して光の壁を作ったり、レーザーと称して光線を撃ったりする
最初は分かりやすさや見た目の派手さ、それから作品内の比喩や対比なんかも意識して、どこかの誰かがバリアを「割る」だとかレーザーの軌跡が「光る」だとかいった「演出」を入れていった訳だ

ここに科学のメスが入るのは別におかしいことじゃないんだよ SF小説だって演出を科学という理由付けによってもっともらしく見せているから

問題は、設定を考察するのはいいが、その設定が「魔素」だの「魔力」だのと結局作者の匙加減な部分をこねくり回して説明しているから説得力がないことと、なんの目的もなくそうした重箱の隅を突くような真似をして下手にリアリティラインを動かす作者の「俺こんなとこも分かってますよすげーだろ」ってアピールが透けて見えて気持ち悪いこと

793 :とりっち :2022/04/04(月) 22:49:24.29 ID:9qu5wXfc0.net
なんで無いと思うかなー
あるよ。ある。

あと、異世界に渡った系で世界考察系が多いのは、まんま異世界人だから。
自分の世界と違う構造で出来てる世界って、どうなってるのかって気になる物だから
魚が水中を泳ぐのは適当に扱っても、自分が海中生活してたら、
どんな方法なのか知りたくなる

「ここに無い物」
ここにある物にどれほど無頓着だったとしても、
あるいは無頓着であればある程、違いがきになる物

794 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 22:54:17.85 ID:pwWc4zIh0.net
ちょうど今読んでるので、神が現実に力を振るう様に恐怖をも感じたが、恐怖も信仰であるとしてたな。

>>790
一神教徒なら「信仰を変える」は分かるけど、多神教徒なら信仰のあり方が変わっても、信仰自体が変わることはないのでは?
とはいえ敬虔な信者がどう思うかなんてよく分からないけども。

795 :とりっち :2022/04/04(月) 22:56:32.84 ID:9qu5wXfc0.net
驕るな。思いあがるな。
お前と違って真摯に設定を扱ってるんだ。
なんだ魔素って?なんだ魔力って?
科学的に考察しろ。SF的観点を喪うな。
魔素が分からない?踏み込め。科学的にどう考える?
SF的にその概念はどの技術の先にある物だ?

796 :とりっち :2022/04/04(月) 23:04:51.64 ID:9qu5wXfc0.net
>>794
恐れは畏れ。だな。
多神教だと、まあ神が増えたくらいかもな。
神の多様性、人の理解に及ばない所を部分的に表す事で結果として多神になる型とかだと
また違う物になりそうでも有るな。
一神教だと、どうなんだろうなー、神を呪うみたいなのは割にあるから
その系統で替える、、か
一番、葛藤が強いのは信仰を持ち続けて、かつ、自身の信仰してる神が頼りない時か
あるいは偶像崇拝の禁じてる系、排他性の強い宗教だと、ちと辛い場面も出て来るか

797 :とりっち :2022/04/04(月) 23:08:35.20 ID:9qu5wXfc0.net
恐れは畏れ。と言うより「執着」なのかも知れないな。
どれ程、自身の中に「それ」が強く根付いてるのか?
それこそが宗教心なのかも知れない

798 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 23:19:23.59 ID:DDkxl6aAM.net
こんなことを言うのもアレだが、そもそも物理学だって本当に基本的なことをやるのに高校大学で少なくとも4,5年かけて勉強しなきゃならないぐらいには複雑なのに、未知の世界の未知の技術体系が個人が数時間程度で考えられるほど簡単には思えないんだよな

仕組みの説明をするってことはその密度の説明を一切の違和感を抱かせず面白おかしく語るってことだし、そんなことは無理だ
だから仕組みよりも用途の説明をした方がいいんじゃないか

799 :とりっち :2022/04/04(月) 23:31:27.21 ID:9qu5wXfc0.net
ファンタジーを扱うなら現代科学ぐらい修めてろ。と言いたいが
まあ、基本何も分からなくても「ある」って事は、それを成り立たせてる物が存在してる。
それは物理的に実現可能な筈なんだ。
麻酔の話は良く例にあがるだろう?
科学的に立証されてなかろうが、「それ」の理合いは存在してる。
「仮説」でいい。立証は遠い未来の科学者にさせればいい。

「設定を生む」これが始めで、その理合いは設定を見て考察して行けばいい。
これは読者でもそうだし、設定を考えた自分自身でもそうだ。

800 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 23:34:19.88 ID:YMeY2AEfd.net
で、どんな仮説に基づいてとりっち世界のドラゴンは空飛んで火吐いて長寿で強いんだ……?

801 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 23:34:40.13 ID:whuecCPL0.net
商業ラノベだけど下のリンクに貼った作品とか読んでて設定すげーってなったな
物理学をある程度勉強したことある人からしたら眉を顰めるようなものなんだろうけど
体内の血管を加速器にする兵器とかカッコいい…カッコよくない?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ミリオン・クラウン

802 :とりっち :2022/04/04(月) 23:38:36.15 ID:9qu5wXfc0.net
ちょっと下手な例だが
「富士山」のミニチュアに上から水を流したら、幾筋かの川が生まれる事は想像できるだろ?
細かく細かくシミュレーションをしていけば、どの川がどれだけの速さで流れ、どれだけの幅を持つか出せるだろ?
物理的にも、完全に数字を出せる筈だ。

だが、それは不要だろう?
>「富士山」のミニチュアに上から水を流したら<
これに、その全てが内包されている。もしかしたら、物理学界に新しい発見さえあるかも知れない。
その栄誉は未来の科学者に渡せばいい。

異世界の設定を考える。これは、その他の全てを自動的に連れて来るのだ

803 :とりっち :2022/04/04(月) 23:59:15.72 ID:9qu5wXfc0.net
ドラゴンなー
ヘリのように上昇気流を生むだと思う
あとは、空気を個体のように扱う、、というか、翼が触れる空気を動かさないようにする、、とか
飛んでる、、よりも登ってるとか伝ってるみたいなイメージか
ヘリって結構、空気を無駄にまき散らすっしょ?それを全て、あるいは高い利率で飛ぶ力に変換する。

そして前にも書いたけど「形の魔法」に行き着く。
翼が空気を掴むに適した形である事、体が風を作るのに適した形である事。
紙飛行機がただ、形を変えただけで平な紙の何千倍も飛ぶように、エネルギーに差異を持たずとも飛行能力が変わる物。

あとは、飛ぶ力。鳥の雛が空飛ぶまでに飛行訓練をするように、「飛ぶ機能」とはまた別の「飛ぶ技術」の存在
走り高跳びってした事あるかな?あの最高点に達した時の重力から解き放たれた感覚。
理屈の上でも、実際、その時は重力がかかってない筈。
であれば、跳び上がりさえすれば後は滑空だけで行ける筈。

雀とか烏とかは形の魔法と飛ぶ機能で、なんとなく飛べるのはわかるんだけど、
鷹とか鷲とかエネルギーちょっと飛ぶには重すぎる気がする。多分「飛ぶ技術」が飛びぬけてるんだと思う。
これに類する物を持ってるんだろうと思う。

804 :とりっち :2022/04/05(火) 00:02:51.74 ID:AMW0TpWu0.net
渡り鳥がそのカロリーに比して膨大な距離を飛ぶのは風の力を借りてるから。
ジェット機とかがそうであるように、「竜の風」という物があるのだと思う。
「犬穴」だか「犬道」だかのように、飛ぶ者だけが捉えられる風の道、あるいは風呼びの秘奥

805 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 00:05:50.72 ID:CRAylspXd.net
流体力学的発想だな
空気を重く硬いものとして捉えるわけだ
羽ばたく一瞬だけ
まぁ魔力で大気の性質を変える変成魔法が羽に連動している、くらいか

806 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 00:32:09.21 ID:CPN3c97Sx.net
コンピュータゲームで数値化されているからって小説で数値管理するのは現実的じゃないよね
ゲームでもコンピュータを使わないTRPGだと複雑な計算が必要なルールじゃ遊べないと嫌われるし

数値管理をしたいなら無料で比較的簡単に作れるツールもあるわけで
コンピュータゲーム作る方が普通に手っ取り早いと思う
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/
この辺りで探すと色々あるよ

というか、そもそも無料で公開されているゲームも大量にあるから
異世界=ゲームという人がわざわざ小説を読むというのがどういう想定なのかわからない
そこで興味深いアプローチがあるならともかくそういうのがない状態で話しても実りがある気がしない

807 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 00:34:36.83 ID:bEMXHn7n0.net
>>802
>物理的にも、完全に数字を出せる筈だ。
これが幻想なんだよなー。
形状とかによっては完全といえるほど確定的であるけれど、逆に確率でしかいえないような不確定な場合も多い。
特に気体は顕著だが液体もカオスになりやすい。
とはいえ幻想もハマれば面白い。しかしハマるかどうかは個人の感性や好みによるだろう。
個人的には科学で押すならファンタジーやめてSFに突き抜けてほしいが、そこは個人の好みだからね。
さじ加減は難しいのではないか?

808 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 01:20:10.34 ID:tPiYRotKM.net
未知の物理現象じゃいかんのか?

809 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 01:40:00.83 ID:JT0606yM0.net
>>777
>そこは普通に絵本とか御伽噺が大多数だと思うの

30代以降はともかく、今の子供は「御伽噺とかよくわからん」らしい

>CMはおなじみでも中身は…なぜ子供は昔話を知らないのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/221207

>「auのCMもあるし、桃太郎の存在は知ってるけど、話は知らない」「金太郎って何者?」
>大学生たちに聞いても似たり寄ったりだ。「さるかに合戦? 笠地蔵? 何ですか、それ」

>昔話は、悪や正義を偶像化・擬人化して、単純で一方的な勧善懲悪的なストーリーですが、そういう物語は減りつつある。
>多様性を重視し、一面的なものの見方を排除しようという考えが働いているからでしょう。

>自分の子も含め、今の子供たちはあまり知らないし、子供も実感しています。テレビの『まんが日本昔ばなし』が打ち切りになったのも大きいでしょうね」

>ゲームやネット動画などが、昔話に代わって価値基準を構築させるコンテンツになりつつある。

スキルとか羅列されるスライム転生のコミックが3000万部とか売れるのも、
スマホを学生から持つのが当たり前の世代からするとファンタジーにスキルが出るのは当たり前という感覚なのかもしれんね…

810 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 01:42:46.27 ID:B0E9x4cN0.net
とりっち口が悪過ぎっつーか、荒ぶってるなぁ…
新しいクラスや職場でデビューに失敗でもしたのかな?

811 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 01:54:54.54 ID:JT0606yM0.net
>>791
盾の勇者は中盤ぐらいで剣や弓の勇者と
パワーアップシステムの解析みたいなことを協力しながらやってた気がする

>>810
春先は寒暖差で自律神経がおかしくなりやすいから仕方ない
いつまでもネットせず早く寝るのが一番(ブーメラン

812 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 02:04:54.71 ID:epQQZH3+0.net
>理屈の上でも、実際、その時は重力がかかってない筈。

走り高跳びでも重力がかかっているから段々上昇速度が減少し 頂点を過ぎれば下に落ちるんだが

病気でめまいが起きて重力を感じる方向が狂ったからと言って 実際の重力は変わりはしないように
重力を体感できなくなる と 重力が無くなる は全く別の問題

813 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 02:06:05.96 ID:9pzqfF3Q0.net
盾勇者って、勇者それぞれで解析結果が違うのの答えは出てないよな確か、書籍は知らんが
それぞれが思い込んで信じた常識が適用されるのか
同じものをそれぞれが自分なりの常識で解釈してしまってるのか
円錐のものも、横から見れば三角、上から見れば丸、斜めから見れば扇形、なんだよな

814 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 03:56:10.51 ID:DM3k5F7T0.net
「まあ」という語はまず「判断の過程を明らかにしない」というエッセンスがあって、そこから更に「穏やかなニュアンスを出し、相手を落ち着かせる」「判断の過程が明らかなときに敢えて使うことで、結果を強調する」という元の意味から離れた用法がある

異世界モノにとってゲーム的な世界とは「まあ」なんだと思う。
ゲームから脱却しつつ、しかもそれを受け継ぐためには、「エッセンス」と「元の意味から離れた用法」の両方を汲み取る必要がある。

ゲーム的であるということのエッセンスは、一つには科学的であり、一つには努力や能力が見えることであり、一つにはそして読者層がそうした世界観を共有する文化的な機構が存在するかもしれないということだ。
元の意味から離れた用法は、言うなればゲーム的であることそれそのものが象徴的な記号として使われているという事実だ

815 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 06:28:35.73 ID:Hx21tqlm0.net
時々思うが、「空想科学読本」好きが多そうだなここは。
俺も、あの本単独で、あの本だけを読んで、
一人で笑って読む分には好きだけどね。

実際の作品(ライダーやウルトラ)に自分で当てはめて、
自分で考察して、更に他人と議論して、
ってとこまでしたいとは思わんが。

816 :ああああ :2022/04/05(火) 06:44:05.95 ID:JgtGzIkFd.net
>>773
ドラクエがファンタジーを意識させる最初という人は多いと思う。
絵本とか映画とかアニメとか、ドラクエより以前に見るだろうけど、その世界にのめり込む要素はあんまり無いし。
また、ドラクエはヒットしたから公式ガイドブックや解説本や世界観を楽しむファンブック的なものも多数出て、その世界観に浸ることが出来た。
インターネットがない時代は設定資料なんかはそういった物でないと世界観に触れることなんてなかったから。
絵本等とはその辺が違うきがするよ。

817 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 06:58:17.22 ID:SGPdSzGQ0.net
コンピューターゲームの要素とファンタジーの部分をイコールで結ぶのは短絡的だと思うのよ
あくまでそれはそれ、これはこれであって
ここで何度も言われてるドラクエだってゲームシステム部分はファンタジー要素として組み込んでいる訳じゃなかろうに

818 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 07:15:37.48 ID:wq1ZnI420.net
>>815
私は好きだし自分で考察するとこまではたびたびしてるしソレっぽい書き込みここにしたこともある がなかなかまともな議論にはならんねキライを通り越して憎悪してるヒトもいるようだし

>>816
ファンタジーとステータスオープン!的な要素が魂レベルで紐付いちゃってるヒトがいるとすれば…なんだてきとーな言葉が出てこないが…不幸なコトだと

819 :ああああ :2022/04/05(火) 07:25:17.31 ID:JgtGzIkFd.net
俺のレスのどの部分がキミらにそう思わせたのか……

820 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 08:03:55.90 ID:0bvvGnN3a.net
空想科学読本自体は読み物としては別に悪くない
ただ、異世界読む上で現実の風俗や物理法則当てはめてもズレてると思うだけ
どんなに頑張ってもチートや魔法を科学で説明できないのに重箱の隅叩くときだけ科学的に考えろっていわれてもおかしい

同じこといってるけど物語読む際に全て同じ視点から読む行為ほどズレたことはない

821 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 08:18:03.40 ID:CPN3c97Sx.net
空想科学読本は面白いけどあれはあくまでオタクの悪ふざけなんだよ
それを真に受けた評論もどきで作品を潰す行為は有害だから叩いている
反論という形で真面目な評論っぽく見せたのがと学会でありその会長だった山本弘だと思っているから
そっちには若干憎悪があるが空想科学読本自体には全く憎悪は無いよ

822 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 08:19:02.70 ID:KCz8w27vd.net
ドラクエにファンタジーを感じる事はあっても
バトルコマンドやステータスみたいなゲーム部分までもファンタジーにくくるかは別問題だしな
ぷよぷよのパズルゲームやスコア要素をファンタジー扱いするようなもんだし

823 :ああああ :2022/04/05(火) 08:45:22.44 ID:JgtGzIkFd.net
ゲーム的というとドラクエというか、FFかな。
ステータス、アビリティ、ジョブ、コンフィングとか間違いなくFFで知ったワードだし

数字上限を9999とか99にしてるのも。

824 :とりっち :2022/04/05(火) 08:48:39.42 ID:AMW0TpWu0.net
空想科学読本思考があるならステータスオープンを何故科学的に捉えられないんだろうな
本当頭悪すぎ

825 :とりっち :2022/04/05(火) 08:51:55.80 ID:AMW0TpWu0.net
>>807
うーん、実験方法が間違ってるのか、単純に現代科学が未熟過ぎるのか、、
まあ、その一つの方法で多数の想定が出来るって事の大事さを暗喩させてもいたからいいけど

826 :とりっち :2022/04/05(火) 08:54:41.09 ID:AMW0TpWu0.net
>>812
ぬがーー
確かに。
考えてみれば当たり前なのに。

827 :ああああ :2022/04/05(火) 08:55:21.31 ID:JgtGzIkFd.net
昔、磯野家の謎っていう本がベストセラーになってね
ああいう考察本の先駆けだった。
今はウィキペディアとかあるけど昔は紙媒体としてしか人の目に触れることはなかったから、ちょっとでも面白く書いちゃうんだろうね。

828 :とりっち :2022/04/05(火) 09:10:09.87 ID:AMW0TpWu0.net
>>808
これは焦点の違いかな
私も詰まる所、ドラゴンは現代日本に来たら飛べないんだろうな。に行き着いた。

竜って熱そうじゃん?
焚火とかした事ある?あれって上に向かって風が起きるよね
あるいは、石油ストーブにヤカンの水を少しだけ落として、水滴が走る遊びというか悪戯というか、した事ない?
気球の構造、詳しく知らないんだけど、あれも熱を上昇の操作に使ってそうだよね。

熱って物を浮かす力があるんだ。
正確には、物を飛ばす風を呼び込む性質(現代物理学で捉え切れないなら四属、五行思想で)がある。
とは言え、ある程度、やはり竜が飛ぶに適した背景環境があるんだと思う。

実際、私が提示した物は幾らか現代物理学を凌駕している筈。
そういう意味では未知の物理学ではあるけれど、あくまで基底は現代の物理学。

829 :ああああ :2022/04/05(火) 09:16:20.61 ID:JgtGzIkFd.net
発泡スチロール並に軽くて、鋼鉄並に強靭な生体組織で出来てて、相応の筋肉量があったら飛べるんじゃ?

830 :ああああ :2022/04/05(火) 09:43:52.73 ID:JgtGzIkFd.net
水に浮くのは流石に軽過ぎか。
向かい風に飛ぶのが難しいそう。

831 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 09:52:32.50 ID:TIs5Kytha.net
向かい風のほうが揚力得やすいので飛ぶ力増しますよ
船も追い風よりも向かい風の方が早いし

もちろん異世界原理に乗っ取り向かい風より追い風の方が揚力を得る設定を作ってもいい
が、俺はわざわざそんなこと書いてあっても読まん

832 :ああああ :2022/04/05(火) 10:05:16.66 ID:JgtGzIkFd.net
風の影響を受けすぎってとこがいかんなと言う点でして。

台風で何処までも飛んでいくでしょ、鋼+スチロールドラゴンって。

833 :とりっち :2022/04/05(火) 10:07:16.89 ID:AMW0TpWu0.net
「重い物を飛ばす」だけなら、幾つか案は出せるんだが(熱で上昇気流で、ほぼ全てが解決の範疇)
『竜が飛べる理由』となると急激に難度が上がるんだよな
ともかく形が飛ぶに適さない。
爪で切り裂かれるとか、尻尾で薙ぎ払われるとか、噛みつかれるとか。

「強い」には「重い」がある。そして、地上戦もこなす事を考えて重量級と考える
その体を飛ばすとなるとな、、

人と四足獣が大きく走る時に使う筋肉が違うように、竜と鳥も使う筋肉が違うんだろう
具体的に言うと尻尾。力の支点を尻尾の付け根当たりにして、翼を動かすのを助けてる。
勿論、背筋、胸、足、首を飛ぶ補佐に使ってるんだろうけどな。

あと、筋肉量は捉え方が根本的に違うんだろう。
大きさ当たりのエネルギーの計算方法に間違いがある筈。
油圧式の重機とか、同空間で大きな力を生む物がある。
もう少し、広い目で見ないと、到達出来ないと思う。

834 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 10:47:21.14 ID:PdfyQN/D0.net
ドラゴンが魔法で飛んでると仮定する
その魔法はどんなのだろうか?飛ぶ魔法じゃない、それなら翼は必要無い
身体を軽くする魔法か、体内にガスを精製して浮力を得る魔法など
その状態で翼で飛んでいる、だから飛行中に攻撃されると弱いのだ!多分

835 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 10:48:59.02 ID:c+9mwAfU0.net
翼に飛行の魔法が宿っているって考え方が最強伝説

836 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 11:47:56.76 ID:sJuYek3bp.net
ドラゴンだから空を飛べるでいいんじゃない
解剖して研究するような小説書くなら必要だろうけど

837 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:00:51.51 ID:PdfyQN/D0.net
上位次元とかの重なりの世界観の場合はそれもアリかな
天使「大気中の魔素を必要なだけ、こう、集めてエネルギーにするだけやん?」
悪魔「天井に立つのおかしいって?重力の干渉を制御するだけやん」
ドラゴン「空気中を泳ぐ方法言われても・・泳ぐだけやろ?」
人間「動物は鉄の加工すら出来ない下等生物」

そもそも常識が違う、宇宙は11次元とかいうのを観て思った、認識してる次元数と、干渉できる次元数がある
人類は空間と熱と時間、光、重力を認識してるが干渉できるのは一部なだけ

838 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:06:06.20 ID:azkFGPuR0.net
翼とは、空を飛ぶ者の象徴
よって、翼には空を飛ぶ魔力が込められている
という考え方こそが原初の魔術だよね

839 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:14:18.35 ID:NHRfGGDTd.net
なんでファンタジーのドラゴンの容姿を固定化して論じて飛べないと騙るのか
翼の大きさや強度やしなやかさなど持論に都合が良いように設定しめ

840 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:15:18.90 ID:epQQZH3+0.net
>828

たき火の上昇気流は 熱によって気体の温度が上昇し膨張する=単位体積あたりの質量が減る=周りの大気より軽いから浮く
熱気球は 袋の中の大気を熱することで同じように周りの大気より軽くして浮かせる
熱した鉄板の上で水滴が走るのは 鉄板と接触した面の水が蒸気になり体積が増える=蒸気が水滴を押し上げる

どれも簡単な物理学で説明できる

なんで簡単な物理学を理解していない人の「俺の考えた現代物理学を超えた魔法の法則」をきかされにゃならんのだ?

841 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:15:55.32 ID:NHRfGGDTd.net
ドラゴンのブレスの話はしない不思議

842 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:17:00.51 ID:NHRfGGDTd.net
>>840
アンタ、ファンタジー小説を読むの向いてないよ

843 :ああああ :2022/04/05(火) 12:27:31.64 ID:JgtGzIkFd.net
熱気球の原理ぐらいググればすぐわかるとは思う

844 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:35:08.96 ID:PdfyQN/D0.net
ファイアブレスを、口元で火起こしてガスやオイルを吐いてるとかはあるんだけどね、毒ブレスもわかる
だがコールド、ライトニング、石化、魅了とかのはどうなんだとなり、結局は魔法扱いにするしかなくなる

845 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:39:12.10 ID:s4CSFFU3p.net
>>840
なぜ異世界設定のスレにいるんだ…?

846 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 12:47:20.75 ID:Red9HD5K0.net
コールドブレスは単純に滅茶苦茶冷たい息を吐いてるとか…氷っぽいエフェクトは空気中の水分を凍結させてるということで
ライトニングブレスは電気が通りやすい成分の息を吐くと同時に体内の発電器官的なのを作動
石化ブレスは…体内に共生する石っぽくてすぐ成長する菌類の胞子を相手に付着させてる…?
魅力は知らん、多分フェロモン的なやつ

847 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 13:18:07.82 ID:ydC8u3Ec0.net
石化は強力な麻痺毒でいいんじゃね
筋肉がガチガチに硬直するのを指して石と表現してるとか
魅了は麻薬的な成分で脳ミソアッパラパーにしてるだけとか……魅了というより混乱な気がせんでもないが

848 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 13:29:14.10 ID:PdfyQN/D0.net
1.既存の理論がある
2.目の前に1に反する事象がある
3a.コレは1に反してるからありえないと思考放棄する
3b.故に1が間違いか例外かを考察し新しい理論を求める

この異世界はこうなってる。という2が前提にしてる場合、3bで異世界だからこうじゃね?ってダベるとこやろ多分

849 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 16:15:34.49 ID:DM3k5F7T0.net
科学では再現できない世界を作るのが魔法といったところだろう
だから、頼るのは最後の最後でなきゃいけない でないとなんでもアリになってしまう

「田舎にスーパーやチェーン店ができても商店街が生き残る方法」を考えたいなら、まずは経済学や文化人類学の知識を用いてそのような世界にできる限り近づけ、そしてその影響としてどのような人の動きがあるのかを考える
そのようにしてできた世界から、自分の気に入らない部分を一つ一つピックアップしていく
それらを社会科学や自然科学の法則で解決できそうにないとき、はじめて魔法に頼るんだよ

850 :ああああ :2022/04/05(火) 16:27:09.39 ID:JgtGzIkFd.net
人間の魔術師が飛行の魔法で宙を飛ぶように、竜も飛行の魔法+自分の翼かもしれない
人間の魔術師が火球の魔法使うみたいに、竜も火球の魔法+息吹かもしれない。

竜は魔力が人間よりデカいっていうのが割と定番だから人間が詠唱となえるのを省略して、いきなり出せるのかもしれない。

851 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 16:53:39.69 ID:IhVRxBcyd.net
ドラゴンの骨はスカスカでうんたらかんたら

852 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 19:19:13.67 ID:reeLe0M/0.net
>>834
魔法と使うときに動作が必要だったりするってのはよくあるので、
飛行を補助する魔法を発動するためには、
翼で羽ばたいて発動させているのだろう

853 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 19:23:43.15 ID:SGPdSzGQ0.net
ドラゴンに限らず羽さえ付いてりゃ何でも飛べちゃうんだ
これ幼児レベルの知識だよ

854 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 19:44:18.63 ID:CPN3c97Sx.net
>>849
そういうのは地球を舞台にしてやればいいんだよ

855 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 21:05:38.58 ID:RbKB390i0.net
ミノフスキークラフト的な奴だよ

856 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 21:11:53.29 ID:HPIps5KGa.net
作品によって大抵はドラゴンを単なる強力なモンスターとしてあるか高次元な生命体や神的な扱いになってるよね

857 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 22:01:55.79 ID:sh5LJ8qQd.net
クマバチが何故飛べるか解明されたのは近年なんだから
ドラゴンが何故飛べるかはまだ現代科学では解明されて無いだけなんだよ

858 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 23:33:05.96 ID:DM3k5F7T0.net
まだ発見されてないだけで「鳴らしただけで世界を壊滅させる音」とか「人伝に聞いただけでも何がなんでも特定の場所へ行きたくなってしまうような情報」も存在する筈

859 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 23:42:36.63 ID:bEMXHn7n0.net
>>825
綺麗なコップを水平に置き、あふれるまで水を静かに注ぎ入れる。水はコップの縁で表面張力により盛り上がったあと、
縁のある一点からこぼれ落ちる。水平で綺麗で均一で一様な全周に渡り条件の変わらない縁のある一点からこぼれ落ちる。
その点を予測することは出来ない。なぜならコップの縁は均一で一様で全ての条件が同じだから。まあこれは極論ではあるが、
しかし神は賽を振るうのだ。

860 :この名無しがすごい! :2022/04/05(火) 23:48:45.07 ID:ydC8u3Ec0.net
そういうのがワンサカあるのがscp世界だから覗いてきたまえ

861 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 00:08:29.89 ID:peZDaavJ0.net
>>859
コップの縁って分子レベルで見るとデコボコだよね
そこに水分子という丸いくてプルプル震えてるものを山積みにしてるから、
神の視点ならどこが崩れるのかは計算できる気がする
ベコベコのバケツに野球ボールを山盛りにしてるのと同じだから

全知全能の神なら予測できない事象は無いのだと思う

862 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 00:16:28.46 ID:DyhKimC40.net
そういえば龍に羽はあっただろうかと。
やっぱり通常の物質ではない物質、質量のないのはダメだったはずなので、微小な質量の物質がある世界、ということにしておこう。

863 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 00:28:56.29 ID:DyhKimC40.net
>>861
分子レベルでみるとぼよんぼよん。分子が跳ねてる。もちろんコップも水も空気も。
という話ではなく、人は神にはなれないって方が正しいのかな。
元の話にもどせば、異世界の設定を考えるだけで自動的に神になれるわけではなく、
努力と研鑽が必要だし、それでも思わぬ矛盾を生んだり予期せぬ効果を設定してしまったり、
自分の設定した異世界でも全知全能の神になるのは難しい。

864 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 01:45:52.23 ID:JTFWtM7sx.net
SFなら科学で説明するところをファンタジーなら科学とは違う原理で説明するわけよ
SFとファンタジーはジャンルの違いでどちらが優秀ということもない

あと「なんでもありはダメ」というのはよく勘違いされているけど
話の最初から最後までなんでもありなのがダメなんであって
創作の出発地点でなんでもありなのは別に問題ない
むしろ原初の渾沌(なんでもあり)から素材を選び出して必然へと集約させていくというのは
芸術的に正統なアプローチとも言えるんじゃないのかな
それに話の最後で作りあげた世界のルールをぶち壊す(その結果なんでもありになる)のは
ホラーとかのオチでありがちな手法だったりもするでしょ

865 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 04:55:51.69 ID:Y719h93S0.net
SFはパクりは許されないが、なろうファンタジーはむしろ歓迎される場合さえある それがなろうファンタジーの強みだ
だからパクり元はなるべく多いほうがいい 科学というラレの選択肢はやはりあった方がいいと思う

だから俺は「ドラゴンが空を飛べるのはドラゴンという種族が(進化の過程かはたまた運命か)飛ぶ方法を『発見』したために飛ぶことができる」という説明をするだろうな

866 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 07:59:52.13 ID:JTFWtM7sx.net
>>865
書いていないことを勝手に付け足すな
まあ文盲が勘違いしているだけなら良かった
「何でもありはダメ」という主張も文盲だから勘違いしたんだろう

867 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 08:31:25.24 ID:0bQ7mlrp0.net
科学的じゃなくてもファンタジーでも例えナロタジーでもナンセンスギャグであっても「世界のルール」ってのは必ずあるはずなんだよ でなきゃ物語の体裁を保てない
ただナロタジーの場合チートで無双してサスサスされるっていう「プロット上のルール」が強すぎる この点8時45分(テキトーです)に印籠登場ってのが最重要ルールである水戸黄門系の時代劇に近く舞台設定はおざなりと指摘されるわけだが

しかしナロタジーのなんでもアリ具合は水戸黄門で言うなら黄門さまと別行動をとっていた助さん格さんが8時45分直前に世界の強制力によって突如虚空から現れるってくらいには「舞台設定上のルール」のリアリティラインが下げられている
この辺りは投げっ放しという手法さえ許されるギャグ漫画に近い

ギャグそのものだったらなんでもアリだ最重要なのは笑えるかどうかだからだ
しかし笑わせたいのではなくナローシュに読者を自己させてキモチヨクさせる話が書きたいんならもっと舞台設定上のルールのリアリティラインを上げろと言いたい
そして上記の要望?にファンタジー適正がない!と言い放つ錯者が凝った物語について語るなと言いたい
そしてそして凝った物語が読みたい!というのが基本コンセプトのスレに居座るなと言いたい

868 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 11:46:26.36 ID:7sKeTTTP0.net
>8時45分
水戸黄門の月曜レギュラー放送が終了してもう11年経つ訳だから
そろそろその例えが通じない世代も増えて来たころだと思われ

869 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 12:28:14.89 ID:JTFWtM7sx.net
>>867
凝ってないナロタジーの話は要らないよ
そういう不満はイラスレにね

870 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 12:58:47.13 ID:0bQ7mlrp0.net
平成ライダーは昭和ライダーとは別のルールで物語が動いてる
ウルトラマンの方がいくらか昭和との連続性ありそうだが昭和よりルールが単純てこたあるまい
唯一昭和から途切れずに続いてる戦隊シリーズは平成以降見た覚えがないんだが残り10分くらいで変身して揃って見得を切り残り5分くらいで必殺技炸裂して勝利ってスタイルは未だそのままなんだろか?

なろうブームは10年くらい続いてるのか? 深夜アニメのラインナップ見る限り今がピークに見えるが実質的なピークはとうに過ぎてる感が…ってかバブルが弾ける寸前って感じがする いつになることか…

871 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 14:08:05.07 ID:yA/K4msH0.net
ぶっちゃけ異世界ルールが現実の物理法則に従う謂われなんかこれっぽっちもないんだから、最終的に読者を乗せられるかどうかだけなんだよな

872 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 14:45:05.59 ID:XY6RZB5ir.net
つっても読者は現実世界に居るんで、現実世界に準拠した法則で動くことを前提に読むしかないんで、特殊な設定は叶う限り序盤で明らかにしとくのが良いわな
現実の物理法則がー!っていうんじゃなくて、単純に設定の後出しは読者の納得を得にくいんで
「この作品はこういうルールを採用しています」ってのはさっさと共有しといたほうがいい
ベルセルクですらシールケが出てきたあたりで「え、魔法とか使うの……」って反発があったんだから

873 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 15:58:27.75 ID:EsbUh+u3M.net
数式を解くか、あるいはそれに準ずる苦労を本の中で一切してないのに科学小説を読んで科学を理解できたつもりでいる

なぜそれが可能かといえば、第一にそれが実在するものだという安心感があることと、第二にそうした小説の中では大抵事例が複数挙げられていること
ナロタジーにはそれがない 考えた理論は作者の思う通りに都合よく組み合わされたものだということが読者に丸分かりだし、事例はそもそも架空の世界の出来事だから説得力も薄い
だから魔素だとかそういう仕組みの話をするのは不毛だと思う その先の話の方が問題なのであって

874 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 18:32:27.24 ID:JTFWtM7sx.net
読者のわかりやすさの話ならまあわかるけれども
一方で魔法があると言った時点で地球の物理法則が成り立つ気がしない
それなのに登場人物が魔法のある異世界で地球の物理法則が成り立つ前提で行動するのって正気を疑うし
それで無条件で上手く行くのには御都合主義を感じる

875 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 18:36:51.95 ID:A4S4VrK20.net
物理法則を上書きするから魔法なんでしょ、と思うよ
物理法則なんて定数が少しでも変わったらそもそも人類死滅するし

876 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 19:01:45.72 ID:JTFWtM7sx.net
>>875
そもそも異世界に行くのって既に魔法じゃないの?

877 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 19:14:10.39 ID:DHKhnAfE0.net
>>876
電子雲や太陽フレアによる電磁波、その他諸々の気象条件が奇跡的に噛み合って生まれる時空の裂け目に
人がたまたま迷い込むだけのれっきとした科学現象さ

878 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 19:42:14.59 ID:WjTSz5A10.net
だいたいのフィクションは
設定というのはキャラクターの物語のためにあるから
物語を無視して物理や生物や歴史に文句をつけてもしょうがない

設定を語るために人物が添え物みたいな作品はわかるけど

879 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 21:17:20.82 ID:FwZ/1Y6ga.net
今、特撮とかでもガロウとか大人向けあるし仮面ライダーもアマゾンズあるし
勘違いして欲しくないのはウルトラマンにしても戦隊モノにしても
子供だけ楽しむものじゃないってことだ
大人も同時に見てくれないと大人がお金だしてくれないだろ

ウルトラマンは結構大人向け バルタン星人2億人虐殺したりしてる
そりゃあなんどもリベンジくるさ

880 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 21:22:56.73 ID:FwZ/1Y6ga.net
ファンタジー適正ないっていうのはチートとか魔法とか説明仕様がないものについては無視するのに
物語に関係ない歴史や文化にいちゃもんつける行為のことだよ

長編なろうだけみるならすごい粗あるのわかるけどシンデレラとかそういった名作までケチつけ始めてるの笑えん
ファンタジーみるならファンタジー見る心構えしてみようね
全ての読書を同じ心構えでみるとプラネテス騒動みたいなアホなことになるからね

881 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 21:30:14.38 ID:lazZEtTLd.net
単純に、創作経験回数では?
世界観2個3個しか作らないような人はひとつの世界観を使う予定もない部分まで作り込むから
しかし10も20も作品書いてこの先もまだまだ作るだろうな、となれば段々無駄が分かるようになって省くようにもなる

882 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 21:41:29.35 ID:LLAWWY/d0.net
プラネテス騒動って、宇宙開発に携わってる人が、(主人公を見て)こんな新人がうちの職場に来たらヤダ(要約)って言った奴でしょ?
あれはまた違う話なような

883 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 21:49:37.07 ID:FwZ/1Y6ga.net
>>882
違いますよ
元JAXAの専門家がプラネテス再放送見て「科学考察も滅茶苦茶だし面白くない」
で、作者がファンタジーなのでって謝罪した話

884 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:01:39.95 ID:LLAWWY/d0.net
>>883
>軌道力学的な考察が無茶苦茶なのは、まだ許せるが、主人公だろう新人、もし私のところに配属されたら、速攻で、不適格者としてクビだ
の前半部だけが広まって面白おかしく騒がれてるが、
言いたいことはどう見ても後半部じゃないか

885 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:02:59.34 ID:IICjJiKQa.net
ほんとだ
許せるって書いてるやん

886 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:10:57.20 ID:lazZEtTLd.net
騒動の本質はアニメ版の取材協力をJAXAがしている点でして
これを観たみんなが少しでも宇宙科学に興味を持ってくれれば、というJAXAの気持ちを身内が踏みにじった所にあるわけっすな
理屈だけ正しくても人でなしでは仕方ない
設定も物語とキャラあってのもの、という点を忘れてリアリティやら自然さが重要なんて言ってはならんのさ

887 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:16:58.93 ID:FwZ/1Y6ga.net
ついで
元JAXAの専門家がプラネテス再放送見て「科学考察も滅茶苦茶だし面白くない」と述べたのを原作者が謝罪している。
ちなみに、ブラックジャックの内容を東大医学部生に批判された手塚治虫は当時「東大生ともあろうものが、漫画に嘘があることすら知らないのか」
とコメントしたとそうです。

西原理恵子のエッセイでもあれやると死ぬからねと高須クリニックの人いってるし

888 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:19:56.05 ID:DHKhnAfE0.net
>>879
大人向けというか、そういう大人の考える話を子供相手に噛み砕いて伝えるのが子供やファミリー向けだしな
子供相手だから幼稚で子供だましでいいとかは客を舐めてる

889 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:32:16.21 ID:0bQ7mlrp0.net
>>880
これはいちゃもんだと最初にお断りしておくのであまり怒らずに聞いていただきたいんスが

シンデレラだの桃太郎だのの古典的なおとぎ話の類いについて歴史や文化に関係がないというのはそれはそれで明らかに違うと思う ってか物語というのはそれ自体が文化であり歴史の産物なんであってそれはナロタジーですら例外ではない

作者(おとぎ話の場合再話者というコトも)が意識して設定していない部分もそれはそれで考察の対象になりうるワケで 空想科学読本的にというんではなく社会学的心理学的社会心理学的にね
ホントは怖いおとぎ話とかいうの一時流行ったっしょ?

890 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:37:59.55 ID:lazZEtTLd.net
むしろ一時的にしか流行らなかった所に原因を感じて欲しくはあるが
空想科学読本的な視点もね
普通の人はそんなものもあったよな、で終わる
しかし強烈に毒される人はやはり極少数ながらいるのです
ただの呪縛ですが……

891 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 22:40:32.67 ID:FwZ/1Y6ga.net
本の読み方なんか人それぞれなんだから自分の好み推し進めて果てまで行ってくれと
自分は映画観るときバットマンとリングはきちんと分けて面白さの主題考えてみるので賛同はしない

ただ、物語というのはそれ自体が文化であり歴史の産物なんであるって部分は寂しい本の読み方してんなとは思う

892 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 23:20:36.67 ID:DyhKimC40.net
ここは普通の人がくる場所じゃないから。
普通の人は設定なんて二の次だしテンプレだって楽しく読めるんですよ……

893 :この名無しがすごい! :2022/04/06(水) 23:59:45.49 ID:nBHYYanU0.net
山んなか露天で寝てるんでもない限り今スレ民の視界にあるものはほぼ全て文化の産物だろうスマホしかり布団しかり漫画しかりテレビしかり飲みかけのペットボトルのお茶しかりやわらか快適マスク65枚入りの箱しかり

5ちゃんでダベるのも風呂入って髭剃るのも文化的行動だしNHKのドキュメント視るのもしかりナロタジー読んでゲラゲラ笑うのもしかりなろうの更新通知チェックするのもしかり

894 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 00:30:51.20 ID:L0jpQ9PN0.net
キャラの裏設定程度ならだれも気にしないんだよ。
世界観の軸にかかわるような設定なら、目に付くだろうけど。

895 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 01:08:42.13 ID:ubTXqRib0.net
魔法の原理の説明はNG
ハンターハンターが発の原理を説明しないのと同じ
それ以降はその能力にどういう制限やルールがあるのかを考えに入れながら物語を進めていく ただそれだけ

魔素とか魔力みたいな用語を使うのは、せいぜいそれで説明がつかない現象を起こしたいときに妥協で追加の原理を導入せざるを得なかったときだけだ

896 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 06:56:42.50 ID:Z0upZM5h0.net
かめはめ波だってスタンドだって、
原理の説明なんかなくても大人気だしな。

ちなみにスタンドは当初は「幽波紋」で、
波紋と同じ原理で、だから呼吸がどうのこうのって
話もあったが、いつの間にか跡形なく消えた。

897 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 08:34:55.03 ID:1Ee98/W8a.net
念能力やスタンド能力使った駆け引きが面白さのひとつだからね

898 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 11:35:12.97 ID:VESbxjgeM.net
7部で波紋と同じく回転もスタンドに至る方法かも? て解説が単行本に書いてあったよ

899 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 12:16:52.53 ID:KlDsynMr0.net
1.人体には未解明のエネルギーがある
2.呼吸や回転はそれを操作する方法の一つ
3.操作するとエネルギーを集めて「形」を与えて「事象」を引き起こせる
4.エネルギーを蓄えた人の子供などは、蓄えたエネルギーに触れて産まれるから目覚めやすい

筋肉って解明されてるエネルギーだけど、耳を自由にピクピクさせられる人とか、コツに目覚めたから出来る、その延長上にオーラのようなものがある
弓矢と、念の攻撃って、実は同じ行為なのだ

900 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 15:46:08.75 ID:4zL9+4aP0.net
未解明のエネルギーなんて・・・

「今、ここにある「心」に比べればちっぽけな力なんだッ
確実にここにある。今、確かにここにある「心」に比べればなッ!」

・・・てのがJOJOの本質な気がするよ

901 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 17:11:23.97 ID:UEjz8KD4a.net
凝ったもの読みたいと思うならなろう卒業すべきだし(ないとはいわないが読者層が違うから)
目を瞑る部分を考えて見るものみないとファンタジーなんて読めない

凝ったもの読みたいならまず昔から知名度がある凝ったもの読むべきで
新しい凝ったものはいつかだれか見つけてくれるの待った方が楽
読むものがなくこじらしてリアリティ溢れる本として
よそ様の作品の感想に本好きを布教しまくる最悪な状況は狂気そのものだからな

902 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 17:49:03.16 ID:USWZAXjV0.net
上質な物をなろうから探すのは不毛
凝った設定議論はワナビの為のもの
なろう系で凝った作品がないと嘆き議論すると言う命題に矛盾がある

903 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 17:55:53.06 ID:Itxrl+R30.net
いや、一応なろうにも凝った設定のものもあると思うけどね
下の下の方を掘り出してこれがなろうよって言ってるだけで

904 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 18:00:32.73 ID:hnAirfB10.net
そもそも波紋って超能力をそれっぽく理屈付けただけのもので
スタンドも超能力が起こす現象をヴィジュアル化させたら…
という発想で設定されたものだし

905 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 18:53:14.02 ID:UoCYyv03M.net
>>895
サイオンは?
設定周りは間違いなくハンターよりサスオニのがおもろいんだけど

906 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 19:58:37.47 ID:OE1atcHf0.net
>>905
方向性の問題でしかないよね。
原理とかを深堀りするのはSFチックで、そういうのを嫌う人もいるけど、好きな人もいる。
好き嫌いの問題でしかないよね。

907 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 20:52:05.61 ID:QetPxFVl0.net
>>901
悪質な布教活動であちこちを荒らしてる本好き信者が目立つよなあ
あれ、同じ人があちこちに出没してるのかそれとも迷惑な信者が多いのかどっちだ?

908 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 21:45:03.74 ID:sb78l8/zM.net
波紋の元ネタは気功だろ

909 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 03:18:15.81 ID:5cmlDTF/0.net
ジョジョもハンタもそうだが、魔法や超能力の全てだとは言ってないのがミソだと思う
物語にする以上能力にはルールを課さなければならないわけだが、そのルールは作者の考えたものに過ぎない
超能力や魔法の全てが実は念やスタンドで説明がつくものだとしてしまうと、それが読者の世界にある超能力や魔法の広範なイメージと食い違った場合にある種の「リアリティ」を失わせる危険性があるからだ

910 :ああああ :2022/04/08(金) 06:12:41.79 ID:aZJGEQBAd.net
俺的に呪術廻戦が何かダメなのはそれが原因かもしれん
これ超人過ぎん?って感じてさ。

911 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 07:40:56.51 ID:7bUCGkHJ0.net
ルールを知らないで見るクリケット試合の面白味が分からないように。
事前にこんなルールですよ、って分かりやすく魔法や超能力の前提を教えてくれてるわけで、

世の中には野球やサッカーのルールで戦っている人たちが出てくるっていう展開もありかもしれんが
そこで読者が離れるかもしれん

912 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 08:14:38.07 ID:G05gMeIGM.net
スパイスガールやエコーズ3みたいな発現したばかりのスタンドが能力を解説してくれるのって、
スタンドが暴走状態にあるという状況説明にもなるし戦闘中に無駄な試行錯誤して不利になったり死んだりする事態さけられたりで良いよね

3部で承太郎が序盤「(スタプラを指して)凶暴なスタンドだ」と言ってたけど途中から普通に制御してるのは単に発現してたばかりで制御できてなかった事からきた勘違い
だという説明にもなってるしな

913 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 09:46:27.25 ID:fIw68TTO0.net
荒木はそんな整合性を細かく考えてねーと思うよ
週刊連載とかその時の流行と思いつきのノリで書いてるんじゃね
深読みで都合いいことだけ並べて説明できると言われても
同時に一つのエピソード内でgdgdになってなければ設定の矛盾は目を瞑って楽しく読む

914 :ああああ :2022/04/08(金) 10:51:04.86 ID:aZJGEQBAd.net
ルールというか、逆シャアでクエスが宇宙服なしで飛び出す。
ふっ飛ばされた呪術廻戦のキャラがコンクリの建物貫通しても平気。
面白い、カッコいいと思うよりも先に、いや、あり得んだろって読者に思わせたらダメだろって思う。

915 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:04:46.22 ID:fIw68TTO0.net
それでも人気があるから問題にしてもしゃーないって事
そもそも宇宙で宇宙服脱いだらどうなるか想像できんし一般には知られていない
と言うか知ってる人間自体いないんじゃないのか

916 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:07:53.81 ID:fIw68TTO0.net
それでも人気があるから問題にしてもしゃーない
宇宙で宇宙服脱いだらどうなるか想像できんし一般には知られていない
と言うか知ってる人間自体いないんじゃないのか
物語の演出ってのが疎かな方が設定云々に合わせた描写より一億倍重要
設定を疎かにする事とは別なんだよ

917 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:23:43.27 ID:7c8JnsiHM.net
逆に原理を隠したり暈したりするくせにルール法則だけはやたら細かいとなんか萎えるわ
最低でも「全員が魔法を使える世界」くらいの説明はほしい

918 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:31:51.20 ID:G05gMeIGM.net
短時間なら宇宙空間に飛び出しても大丈夫と聞いたよ
映画2001年宇宙の旅でそれやってて、その場面の解説で言ってた
短時間だと一番致命的なのが0気圧と体内いう気圧差で、空気を吸い込んで宇宙に出るのでなく吐いて出ましょうとか言ってたな

919 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:47:00.09 ID:3JoQ7cl80.net
盾の勇者みたいに「ステータスなどのゲーム要素」と「奴隷制度」がある作品って多いけど
プレイヤーが奴隷を買うのがシステム化されてるRPGって実際にどのくらいあるんだ?

920 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:50:03.19 ID:6S85UvlD0.net
希望通りのキャラが見つかるルイーダの酒場を多少現実的にしたと思えば

921 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:54:18.95 ID:G05gMeIGM.net
背中から刺されたり、魔法で主人への攻撃は禁止されてるとしても窮地で助けないことを選ばれたりする可能性が怖い

922 :ああああ :2022/04/08(金) 11:54:33.03 ID:aZJGEQBAd.net
>>919
エロゲでもない限り奴隷は不味いでしょ

923 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 11:54:34.15 ID:fj10irAcr.net
>>919
あれ要するに汎用キャラでパーティ作れる系システムだから、どちらかっつーとSRPGとかのがあるんじゃね
古いけどタクティクスオウガとかファイナルファンタジータクティクス、ディスガイア系とか
まあ奴隷ではないけど、死ぬまで戦わせられるし奴隷みたいなもんといえなくはない

924 :ああああ :2022/04/08(金) 11:58:02.92 ID:aZJGEQBAd.net
今週の望郷太郎は奴隷がむごかったな
モラルが違いすぎる

925 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 12:03:18.05 ID:hYET4ilAa.net
一番最近の奴隷システムは、Conan exileで見たかな
お金で購入じゃなくて、
戦闘で相手のトドメを刺さないで降参させる必要があったか

926 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 12:18:48.20 ID:1nkVD5lK0.net
奴隷欲しければelona世界行こう、6本腕で翼の生えて三つ目の幼女を奴隷に・・あ、ピアノ下手ですんません、石投げないで

927 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 12:21:55.11 ID:1nkVD5lK0.net
>>925
あれ動画で観たけどシステムヤバすぎて流石に万人ウケしないと思ったw
縄作って拠点に引きずっていき、拘束したまま単純労働をリアル時間で数週間?したら心折れて忠誠心に変わってコンパニオンとして使えるように
カスタムサーバで時間早めてても数日かかったような

928 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 12:27:03.51 ID:dWlWEnkx0.net
クェスのシーンはちゃんと考えられてる NASAが

「クェスが生身で宇宙空間に飛び出すシーン」の秘話も公開!『ガンダム映像新体験TOUR』の「4DX」にて上映された『逆襲のシャア』舞台挨拶の模様をお届け! | 電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/848070/
>さらには制作当時の制作当時の富野由悠季氏(監督)とのやり取りとして「クェスが生身で宇宙空間に飛び出すシーン」についての秘話を公開。
>絵コンテを見た出渕氏は富野監督に「これはおかしい」と意見したところ、
>「NASAでも数秒間なら大丈夫って言われてるんだよ! お前は何も分かっていない!」と返されたが、
>あとで出渕氏の作業スペースに来た富野監督が「出渕君。さっきのあれ、そんなに気になる?」と聞くので
>「気になりますね」と返したら、「……いじわる」といって帰っていった姿を見て、「かわいかった、ちょっとキュンとした」
>と富野監督のなかなか見ることのない姿を明かし、会場からも笑いが起きるなか、舞台挨拶は幕を閉じました

929 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 12:30:15.65 ID:3JoQ7cl80.net
>>920
>>923
やはりドラクエの酒場キャラの暗喩か?

特にDQ9は天使絡みのイベントに酒場キャラが関われず一時的に消滅。
旅の目的を説明しきれないのに連れまわされるって奴隷臭あるよな。

930 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 13:21:29.41 ID:Xha+ynFad.net
>>919
なろうアニメではデスマーチが一番最初だったと思うけど
なろう小説では何が一番最初だったんだろ?

931 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 13:36:37.67 ID:3OeN8Khw0.net
生身で宇宙に出るシーンはAGEでもあったけど、息を吐きながらの短時間なら大丈夫ってのが現代の有力説だね
破裂したり一瞬でミイラになったりとかいうのは古い学説か、フィクションの演出から生じた誤解
どっちかというと太陽光を地肌に浴びないことの方が重要かもしれない

932 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 13:40:28.37 ID:WNADRe6O0.net
>>923
そういえば、はした金の一時金を酒場に払って仲間を増やすRPGって結構あるけど、
あれって戦闘奴隷を買ってるのかなって思ってる

933 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 15:13:19.41 ID:TDphMrNvd.net
>>932
そこは傭兵じゃないかなあ
あとゲームのお金の最小単位って基本2~3桁くらい省いてそうとか思ってる
じゃないといくらなんでも物価低すぎとかあるし

934 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 15:29:49.75 ID:IaWplmPX0.net
たぶんだが「奴隷」ってワードは自作品に使わないほうがいいと思う

例えば小山田圭吾のいじめ記事のように
掲載当時はいじめ行為と認識されずにすり抜けて出版に至ったが
社会情勢が変化して後にNGになる
ってこともあり得る! あれは明らかにNG

935 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 15:41:48.69 ID:ZnKDJybt0.net
流石に創作物にそれ言い始めたら頭おかしい奴だろう

ミステリー物で人が何人も殺される作品書いたら殺人を助長するものだと批判されるようなものだろう

936 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 15:45:50.38 ID:C7YoU8LKM.net
>>930
最近アニメ化決まった「異世界迷宮でハーレムを(2011年)」かなあ。
初期タイトルが「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」だったし

937 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 16:09:23.79 ID:IaWplmPX0.net
「奴隷」ってワードを使うなと言ってるわけではない
これから先、社会情勢が変わった際に「奴隷って言葉を使うことに問題あるね」
ってなった場合、人気作なら出版社が「戦争奴隷」→「戦争捕虜」など別のワードに
置き換えてくれるかもしれんが他は絶版になるリスクがあるかもねって話

そんなことあるかい!って意見が多いなら黙殺してくれて全然いいよ

938 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 16:32:14.75 ID:3JoQ7cl80.net
>>930
そのデスマーチなんだがな、制作中のMMORPGの世界で奴隷を手に入れてるのよ。
つまりプログラマーの主人公がゲームシステムとしての奴隷を知っていたかはさておき
ワールドデザイナーは奴隷制度を明確に設定していたことになる。

異世界魔王のクロスレヴェリや盾の勇者で剣がプレイしていたVRMMOは
本編の世界を基に意図的に作ってるから奴隷を描写しなかった可能性が高いが。

939 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 17:03:14.95 ID:X9xSDeYg0.net
>>937
素直に薩摩転生の作者の短編診てきた方が良いと思う
出版社もある程度は常識の範囲で考えている

940 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 17:12:17.57 ID:3OeN8Khw0.net
まあでも、キャンセルカルチャー(笑)とか言って気に入らないコンテンツに火つけて回ってる輩は基本アタマおかしいからな
常識が通用することは期待しない方がよい

941 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 17:16:28.81 ID:X9xSDeYg0.net
そんなボリコレさん達相手に商売しないでしょ

942 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 18:23:21.22 ID:8MTcjuYTa.net
>>935
ゴルの巨鳥戦士とか、反地球シリーズでググってみ
あまりに奴隷の描写が酷いってんで本国で発禁処分にされて
表現の自由でよみがえったファンタジー作品ってあるんよ

943 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 19:08:57.89 ID:WNADRe6O0.net
>>935
そういえば、犯罪描写がリアルなので犯罪を助長するものであると批判されて有害図書指定されたものなら結構あるな……
 

944 :ああああ :2022/04/08(金) 19:24:42.86 ID:aZJGEQBAd.net
>>931
10秒までなら大丈夫、じゃなくて、10秒位で急速に死ぬって事だよ

945 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 19:29:20.78 ID:X9xSDeYg0.net
山本直樹はその手の有害図書の常連だよね

946 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 19:36:37.62 ID:G05gMeIGM.net
>>941
彼ら相手に商売しなくとも焼きに来るからなあ
最近だとたわわがそうなってる

947 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 19:41:50.63 ID:X9xSDeYg0.net
>>946
あの言い分だとなんでも因縁付けれるから真面目に考えるだけ無意味だよ
女性差別持ち出す時点で女性が出せない小説になる訳だし

948 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 19:46:44.52 ID:X9xSDeYg0.net
作中で宿屋のおばちゃんしか受付にいないとOUTとかギルド受付嬢しか出てこないとOUTになる論法だし

949 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 20:36:36.37 ID:5cmlDTF/0.net
>>911
アレだ、「複雑な魔法を使うには唱えるなり事前に仕込んどく必要があって、仕込んでない状態で懐に入られると詰むから剣持っとく」みたいな

俺からすれば「いや、呪文唱えるだけが魔法じゃないし」とか「呪文唱えられないってことはそいつがそこで死ぬ運命ってことかもしれないし」みたいなことを考えてしまう
何かに矛盾を探そうとするのは良いことだと思う(でなきゃ腐女子共あれほど盛り上がってるわけない)が、矛盾を掘り出そうとする世界観の土台そのものがまず作者に切り取られている場合作意を感じるというか夢がないというか

その世界の言語や語り手の認識における魔法という語が特定の技術に対して喩えや類推で使われているに過ぎない場合とかを除いて、別の名前を使って欲しいと思う スキルでも念でもトリオンでもいい
「この世の全ての不思議な出来事は魔法と呼ばれるひとつの法則を導入するだけで論理的に説明できる」と言われてるようでなんかね…

950 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 20:44:47.75 ID:WNADRe6O0.net
差別だって言っていろいろ叩きに走る人たちって、後付けで理論武装するから何言ってんだかイミフメになってることが多いけど、
自分がかつて嫌な思いをした体験を想起させるものを叩いてるんだなって考えると納得できるものが多い
トラウマを刺激された人って変にムキになるものだよね

951 :ああああ :2022/04/08(金) 20:57:49.20 ID:aZJGEQBAd.net
中世とか描くなら奴隷とか避けるのもリアリティに欠けるのかもね
奴隷はいて当然的な

952 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 21:15:18.17 ID:ZO2qATCH0.net
黒い砂漠じゃないけど、名前だけ労働者で斡旋所って名前の労働者市場とかがあったりして、
これって奴隷ですよね?いいえ労働者ですで押し通すってのはどうだろうw

953 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 21:18:03.05 ID:ZO2qATCH0.net
妖精さんみたいなメルヘェンな生き物にすればアトリエっぽくなるし、猫型獣人にすればモンハンになるw

954 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 22:45:18.50 ID:lPMqjwz6a.net
>>951
中世に奴隷いなくても別にリアリティ欠けるとは思わんな
キリスト教はキリスト教の人を奴隷にするの禁じてたし
イスラムは戒律でめんどくさいし

中途半端になんとなくで奴隷出すと警察出てくるよ

955 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 00:12:03.49 ID:WaZbcqAG0.net
女奴隷という思春期の夢膨らむコンテンツが強いんや

956 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 00:14:42.36 ID:KZBMqfzA0.net
奴隷って言葉じゃなくても人買い人売りはどこでも生まれる
あらゆるモノに値段はつくのだ

957 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 01:48:34.42 ID:wNYGbw620.net
「奴隷族を雇いたいならここに行くと良いぞ」
「族?」
「鉱物系ゴーレム類の種族の一つで、他者に仕える事で主人の幸福度を栄養として取り込むらしい」

armsのアザゼルとかケイ素生命体みたいなの居ても良いよね!

958 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 03:14:53.42 ID:jZsMeWPed.net
>772 >1
ロ中 チョン イラン ミャンマー
スーダン
枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合
東亜人民連邦圏 
プーチン朝ロシア帝国 Z は、

2014年に、ウクライナ侵攻で、
占領した、
クリミア ウクライナ東部

ここらから、奴隷兵 10万人を、
ロシア本国親衛軍 20万 の 
肉盾 にして、とは
令和 ウクライナ ギガ 侵攻してきている。


日本は、森羅万象を司る閣議決定で、
2022/04/09から、
有事法制 安保法制 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪 Jアラート、
メガ稼働で、p北方領土 サハリンを、いまから
武力奪還しないと。

ロ中 チョン イラン ミャンマー
スーダン 枢軸同盟機構圏 
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦圏 
プーチン朝ロシア帝国 Z が、
もうすぐ、北日本に、ウクライナ侵攻しにくるぞw

959 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 04:49:13.86 ID:o462Xtid0.net
習性で人間に協力・奉仕的な存在はファンタジーにはよくいるし
奴隷の代わりにそいつらでもいいかもしれん

960 :ああああ :2022/04/09(土) 05:35:30.53 ID:+Bn4A44sd.net
>>956
これな

961 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 10:24:21.35 ID:3K5HSk6ua.net
設定スレなんだからなんでも構わないんだけど
奴隷って欲しい?
自分は要らない
理由は以下の通り
同じ知性を持った生き物を売買することに抵抗が有る
同じ知性をもった〜を見下せない
もし自分より有能だといじめたりして確実に性格歪む
ご飯、仕事の面倒しないといけない
場合によっては自分で自分の身を買い戻すこともあるので給金の計算もしないといけない

962 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 10:32:40.12 ID:ybannCKhd.net
内的要因だけで考えるなら大抵の人はそんな感じか遠からずな感じだろう
しかし外的要因はそんなに甘くはない

その異世界に来たばかりで右も左も分からないんじゃないか
信頼できる人間がいないんじゃないか
枕を高くして安眠できるシェルターはあるのか
そもそも荒事を乗り切る能力はあるのか
交渉事でぼったくられたり酷い状況に追い込まれないか……等々

そして手元に奴隷を買う程度の金はあり、魔法や何やらで奴隷は裏切ったり騙したりが非常にしにくい状態にある
まぁ状況「設定」次第よな

963 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 10:41:20.44 ID:w6tegRrI0.net
別に奴隷が吐くほど嫌いでも
押し付けられて奴隷買わされる展開もあるし
面白く書けないならやめておけって程度やろ

964 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 10:49:09.31 ID:7DTpaeHY0.net
>>934
小山田のいじめは創作ではなく自身の武勇伝としてのインタビュー
全く別の例えを持ってきて比べるのは常識がない

とは言っても18禁作品やロリコン作品書いていれば後で色々つつかれるが

965 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:04:53.70 ID:UeplfGSX0.net
王族と貴族が国の中枢を担っている中世ナローッパで奴隷がいない平等な市民なんて不思議な存在だとは思う

966 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:11:11.37 ID:ybannCKhd.net
ナーロッパというなら神が奴隷を禁じているから、で済むから不思議も何も無いが

967 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:16:48.21 ID:UeplfGSX0.net
大半のナローッパで奴隷がいない場合は平民が実質奴隷と同等レベルの扱いで王族貴族と一部の商人集団が特権階級に居る場合だね

968 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:20:05.92 ID:3K5HSk6ua.net
王族と貴族が国の中枢を担っている中世ナローッパってなろうを象徴する不思議ワードだよな
これはご都合主義ですって言ってるから(悪いとは言ってない)

969 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:22:54.51 ID:UeplfGSX0.net
史実だと平等な市民が誕生するには火器の発達と大規模な戦争が原因だからその為の兵隊確保の為に平等な市民が出来た経緯がある

970 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:30:06.34 ID:ybannCKhd.net
まぁナーロッパというワードを使うなら自然選択による発展とかを前提にしない事よ
神なり何なりのインテリジェントな存在によってデザイン&コントロールされてる前提にしないとな
箱庭よ

971 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:37:57.49 ID:UeplfGSX0.net
なろうの神様は唯一神じゃなくて多神の場合が多いから
邪神や悪神さえも出てくるから意思の纏まりは無さそうではある

972 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:42:50.54 ID:MH/P54O9d.net
>>965
市民の身分から奴隷が出るってのは、そいつ基本的に罪人ですゆえ
あるいは口減らしで身売りとか
あと古代エジプトには奴隷がいなかったらしい
ナイル側のおかげで肥沃な土地に恵まれ、しかも兵力もあったので
奴隷が生まれやすいイベントの侵略したりされたりがあまりなかったらしい

973 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 12:43:02.27 ID:3K5HSk6ua.net
別にここなろうだけを話題にしてるわけでもないし
現実の歴史文化って異世界になんか関係あるんですか?感じだぞ
異世界なら異世界なりの世界感考えて奴隷作るなり好きにすればいいさ

ただし物語の主題忘れるのだけは勘弁ね

974 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:00:10.35 ID:iHNK2tUi0.net
実際問題、奴隷制度がない場合、『ものすごく豊かでない』社会は『陰惨な世界』になる

1、犯罪者を処罰するときに労役刑が成立しない

 領民を無償労働させることが可能なLVの世界では
 『衣食住を権力者が負担』しなければならない『懲役囚のほうが高コスト』
 そのため、労役刑は存在できない
 
 体罰、罰金、死刑のみで、ちょっとひどい罪を犯したものは全員死刑という「陰惨な社会」になる

2、戦争で捕虜が取れない

 勝ったとはいえ、降伏した敵を放置していたらまずい
 奴隷として遠方に分散して追放し、金を得るという手が取れない
 そのため、降伏した敵の利用価値は身代金を取れなければまったく無く、害にしかならない
 となってしまう。つまり『身代金が取れなさそうな敵は皆殺し』というのが常識になる


3、奴隷制度が無いと人食いの恐怖が!

 人食い人種は金や奴隷制度の無い社会で成立しやすい
 富の蓄積が容易な農耕文化が無いと奴隷を役立たせるのが難しいので奴隷制度が発達しにくく
 富の交換に伴い発達する貨幣等も出来にくいので人を売ることが難しい

 そのため、捕らえた人間という「資源」を役立たせるには、食う程度しか手段が無い
 人食い人種はこれらの文化が未発達な地域にて発見しやすいといえる

4、その他の人食い文化=野蛮な蛮族文化

 他には、非常に自然環境が苛酷で、わずかな資源も廃棄できない……
 大量の肉や骨をもったいなくて捨てられないような地域で発見しやすい

 あとは、外部との交流が少ない少数部族の因習くらいでしょうか、人食い文化は
 奴隷制度があるというのは、農耕や交易という、文化がある一定の水準を超えている証しともいえる

975 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:01:05.35 ID:iHNK2tUi0.net
5、奴隷制度による福音

 逆に言うと、奴隷制度があるということは、人を食うよりも役に立たせる方法があるという事
 奴隷制度は人に食われる人という恐怖から、人間を救う福音であるともいえる
 戦争捕虜や中程度の犯罪者の命を救う手段でもある

6、奴隷制度は相互助け合いのシステム化

 奴隷制度があれば、非常に貧しい農村で不作の年などに食料を浪費する
 人を減らして食料を購入する手段を担保する手段として非常に有効である
 奴隷制度のおかげで村全体での共倒れを防げるともいえる

 貧しい村を家に置き換えても同じ事を言えます


7、なぜ、今は奴隷制度が悪なのか
 
 では、なぜ今奴隷制度が悪といわれているのでしょうか?
 一言で言うと、昔と比べて非常に豊かになったからです
 世界中の先進国で食料の生産調整が行われており、能力的には飢え死にする人は居ない筈です

 当然ながら、飢えを理由に人身売買(日本の法律上の用語。奴隷の存在ではなく売買を禁じているっぽい)
 をする必要が無い。犯罪者を懲役刑にするのに問題が無いほど大抵の国家は豊かです
 貧しい人に生活保障をしてやれる程度には豊かな人が多いし、実際寄付で大量の貧民が食・職を得ている
 
 じゃあ、なぜ飢え死にする人が居るのか?
 じゃあ、なぜ極端に貧しい国があるのか?
 なぜ、奴隷として人身売買するしかない人たちが居るのか?

 @金持ちが富を独占しているからです
 A貧しい人に最低限の富を分けることすら拒否しているからです
 B無能で強欲な政治家が、産業育成に使わなければならない金を着服しているからです
 C自分の利益だけを考える権力者が、人々の善意をピンはねしているからです
 D奴隷を持ちたい金持ちが、これらを黙認もしくはあおっているからです
 Eこれらを一般民衆や権力者、正義を守る警察や裁判所などが黙認しているからです

@〜Eは明らかに悪いことであり、その結果として奴隷が存在してしまうからです
奴隷が居るということそのものが、悪いことの結果だから悪いのです


昔は、奴隷が居るということは良いことだった
本来死ぬしかなかった人たちを生かし、社会全体の富を増やす(減らさない)
事であり一種の助け合いの証しであり慈悲の現れですらあった

けど、現代社会は奴隷制度など無くてもやっていけるほど豊かになった
必要ないのに悪いことをする奴らのせいで存在している。だから悪なんです

976 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:05:12.23 ID:3K5HSk6ua.net
長々と書いてもらって悪いんだがそれで面白い凝った設定になるのか
ヴィンランド・サガが至高な私にとっては雑学並べただけで設定述べてないようにしか見えん

977 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:12:32.51 ID:iHNK2tUi0.net
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※

>>976 (アウアウエー Sa3a-U3yj)ID:3K5HSk6ua

はいはい、いいから来ないでください。
つーか43回も書き込んでるとか異常ですよ。

978 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:16:22.33 ID:ybannCKhd.net
じゃあお前さんはアスペポエマーか……
より凶悪に見えるが

979 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:39:39.70 ID:aefMqAAb0.net
まあ内密さんも序盤で「司法制度とも関わってるからヘタに口を出せない」
と折り合いをつけていたしなあ。

980 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:53:57.58 ID:UeplfGSX0.net
隣町との戦で捕虜は全員皆殺しとか面倒事にしか思えないわな

981 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 13:55:49.45 ID:ej4V0CZBa.net
ハーレムと奴隷で良い記事見っけた

皇帝の「夜のお相手」だけではない…オスマン帝国の「ハーレム」に連れてこられた女奴隷の一生

https://news.yahoo.co.jp/articles/3147ccbd9346ebd4004297477142b5049a476de4

982 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 14:10:06.14 ID:ybannCKhd.net
>>980面倒事のスレ建てを頼む

983 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 15:41:08.51 ID:5/fQ7A50M.net
>>980
捕虜が全滅する前にスレ立て急ぐんだ

984 :ああああ :2022/04/09(土) 16:04:43.13 ID:+Bn4A44sd.net
立てられんなら宣言したら立てる

985 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 16:38:31.16 ID:3K5HSk6ua.net
>>984
2時間以上前だし踏み逃げだろうな
重複するの嫌だから立ててもらっていいですか?

なんか持論持つことはいいことなんだが
それを雑学で(現実だから)でおわらすのではなく
〜という話があったからこういう設定があってもいいと思うんだ
なら議論スレになるのにな

個人攻撃始める奴は自分が議論しないで揶揄したい、喧嘩売りたいだけっていうのに
気がついていないかわいそうな人なんだよ

986 :ああああ :2022/04/09(土) 17:03:53.28 ID:+Bn4A44sd.net
すまん弾かれた
誰か頼みます

987 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 19:47:10.68 ID:UeplfGSX0.net
すまんスレ建て忘れていたので今建てた

次スレ
異世界設定 議論スレ part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1649501145/

988 :ああああ :2022/04/09(土) 19:53:43.05 ID:+Bn4A44sd.net
>>987


989 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 20:03:05.38 ID:3K5HSk6ua.net
>>987
乙 ありがとう 流石です

テンプレに個人攻撃する人は議論できない人ですって入れるべきだったな
アスペポエマーの考えは間違いじゃないけど正しくもないようはKAKERU先生的な話でしかないし
だからそれを持ち得た設定って何?っていったら逆ギレしたもんな

990 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 20:14:07.77 ID:45XJpv4y0.net
「生物は種族ごとに魔法的な固有能力を持つ(ハーピーが空飛ぶとか、ジョジョのザ・ハンドっぽい能力の蜂とか)が、
 人間は魔法的固有能力を持たない代わりに1人につき1種類の魔法を持つ」魔法の国ザンスは
なろう系の草分けとして扱ってもいいと思うんだ

これなら竜が空飛んで火を吐いても問題ないよ

991 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 20:43:32.95 ID:ybannCKhd.net
>>987スレ建て乙です!
危うく捕虜が皆殺しになるところよ

992 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:05:01.33 ID:iHNK2tUi0.net
>>985
個人攻撃ではなく議論をしていないうえに書き込み過ぎで他者批判ばかりな人に対しての批判だよ。
ちゃんと読んでね。70回以上書き込んで半数近くがただの他者批判とか病んでると判定されても仕方ないよ。

993 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:11:03.40 ID:3K5HSk6ua.net
>>992
すげー どこよんでもそんなこと一言も書いてないや
脳内補完材料で議論しろっていわれても無理ですよ

994 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:26:59.43 ID:iHNK2tUi0.net
>>993
うん?
ああ、そうだな、そういう人に対しての批判じゃなくそういう人を相手にしたくないので拒絶した
という事だな。
その説明と批判をしたのが992だ。

訂正するよ、邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※を批判する(過去形でなく現在進行形)と。

995 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:29:53.38 ID:ybannCKhd.net
アスペポエマーが張り切ってるなぁ
お触り禁止のNGリスト入りだから皆は次スレでもスルーしようね

996 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:32:25.37 ID:3K5HSk6ua.net
>>994
で、この短いやり取りで否定されるようなやり取りございましたか?
あなたが長文で雑学語ってそれ偏ってね議論する意見もなくねっていったのに
なぜかワッチョイとIDだして喧嘩売ってるだけなんだけど

結局、議論になるようなお話出さなかったじゃん

997 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:34:22.88 ID:3K5HSk6ua.net
>>995
すまん 対立意見でて議論するなら不快にならんのだが
名指しで喧嘩売られるとついイラっとしてしまった

998 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:40:51.15 ID:DgNMAkSW0.net
>>990
草分けでもいいけど、まだ続刊が出ている現役の作品なんだよな

999 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:49:59.49 ID:45XJpv4y0.net
議論していいですか?

1000 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 21:53:41.78 ID:rHM/iI8W0.net
ダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
366 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★