2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界設定 議論スレ part89

1 :ああああ :2022/01/27(木) 05:28:32.02 ID:UuNHNJ0Zd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart291
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638078939/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638796344/
異世界設定 議論スレ part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1640756985/

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 15:30:26.82 ID:jPiltv570.net
乙1

3 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 16:23:06.72 ID:lSMvRXMj0.net
>>1
乙乙

4 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 16:54:56.41 ID:PvEAQtHI0.net
立て乙!

剣道のめんやこてなどの叫び声は撃剣興行の名残と言われてるね

変身シーンやひさつわざなどは歌舞伎における見得ってのがその手の論調ではよく見る
映像制作側からすると使いまわせる貴重なものだったりw

5 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:02:36.99 ID:m4kCZedxd.net
ざまぁ対象を主人公と同性の双子にするだけで、ありふれた追放ざまぁものでも
物語としての陰影が生まれることに気がついたが、これはこれできつい話になりそう

6 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:20:39.08 ID:lSMvRXMj0.net
大抵のざまぁモノって作者がアレなだけで素材はいいんだよな……

7 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:39:36.33 ID:n0hk/tPx0.net
双子の妹に全てを奪われ追放された姉がざまぁする話ってアルファポリスではありふれているような

8 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:39:45.42 ID:OfOnTqRE0.net
勇者ああああよスレを立ててしまうとは乙

必殺技以上に歌舞伎の見得そのものなのが変身ヒーローの登場シーンだな
特に戦隊モノはおそらく白波五人男ってのを直に元ネタにしてる 知らざぁ言って聞かせやしょー!

日本人男子いや魔法少女系なんか(こっちのが異世界モノに近しいか?)もあるから女子を含めてほぼ全ての日本人の脳裏に口上述べつつ(ウルトラマンは見得だけか)見得をきるシーンが刻み込まれている

9 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 20:19:36.84 ID:NWOwynjG0.net
>>6
そりゃ素材そのものは名作サガフロ2などと同じだし
双子がチート職で、自分はハズレ職にするだけで
主人公不遇の為の舞台装置が、チートのせいで堕落した
もう一人の自分になるので、ポテンシャルは高いかと

10 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 20:22:08.38 ID:MtNy/vk9d.net
声を出すのは実践でも有効だよ?
力の入り方、出方がが変わるから

996 この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-z3gx) 2022/01/27(木) 15:06:35.13 ID:4YfKW/XR0
>>993
その無言で打ったら駄目ってのてのが実戦と違うのと
声を出せない人への差別、人権侵害、魂のさつ人

11 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 20:48:20.38 ID:lSMvRXMj0.net
>>9
すまんち
その素材がとりわけ良いみたいに言ってる風に捉えてしまったもんで『いやいや、他も中々良いもんなやけど?』ってつもりで書いてた
結構喧嘩腰やったな、重ねてすまぬ

12 :ああああ :2022/01/27(木) 21:09:15.55 ID:UuNHNJ0Zd.net
もし進撃の巨人が小説だったら、ここまで世界的な話題になってたかな?

13 :ああああ :2022/01/27(木) 21:29:49.77 ID:UuNHNJ0Zd.net
アニメ化して今日の爆発的な人気になったってのはわかるけどさ。
あれに匹敵するなろう小説って何かあるかなと、ちょっと考えた。

14 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 22:01:33.18 ID:OfOnTqRE0.net
近年最高の異世界モノであるのは堅いと思うね なろうという括り抜きでも今世紀の作品であれ以上と言わぬまでも互角と思えるのがあれば教えて欲しい

ワリと初めの頃立ち読みした程度でもオッと思わされたしすぐに評判になったからそれは私だけじゃなかったろう 独自の重厚な世界観があって絵は初連載ということもあって分かりやすく巧いタイプではなかったが「見せ方」は初めから巧かった

んでも中盤までの展開は王道少年マンガって感じで基本主人公エレンの知っていること=読者の知ってることだったが中盤でそれが反転する
かなり哲学的というか考えさせる内容でエレンがフツーの主人公ではなくなっちゃったこともあって様々な立場の複数のキャラの視点が描かれそれでいてそれでいて少年マンガであることを止めたわけではなくクライマックスでラスボスと化したエレンとの決戦は怪獣大戦争のノリさえある

何よりオソロシイのはこの展開が当初の構想通りであるというのが最後まで読んでこそ分かるってコトだ いやすげぇ話だ

15 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 22:54:27.32 ID:PvEAQtHI0.net
>>13
WEB小説というくくりでいいならSAOだな

16 :ああああ :2022/01/27(木) 23:17:41.06 ID:UuNHNJ0Zd.net
SAOって進撃とタメはるくらい面白かったかなぁ……

17 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 23:21:37.93 ID:tJd3/xLN0.net
そんなに面白かったら世界中で大人気になってんだよなぁ

18 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 23:53:42.92 ID:lSMvRXMj0.net
この場合面白いってよりかは人気ってことでしょ、もっと言うなら民衆向け

19 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 00:45:10.31 ID:UP+MkcQI0.net
カレーは雑に作ってもそこそこ美味くて食えるんよ
松坂牛の霜降りを煮込んでとろとろにし、トリュフと松茸をスライスして入れて、カレー粉入れたら
美味しいカレーの出来上がり

素材がどうなるかは料理人次第

20 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 00:50:18.74 ID:BJLQ2N7O0.net
国内なら事実そうだし、今のなろう界隈が大きくなった火付け役だからなぁ
海外人気の話だけで言えば、NARUTOがなんだかんだで最強だし
2020年のコミック売上げなんかは僕アカやね

というかまあ、あっちの人はコミックじゃなくてアニメコンテンツになって初めて知るから
進撃の巨人が小説だったらアニメ化されたかな?じゃない?

21 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:13:40.26 ID:h1kFDYyf0.net
SAOは2巻で高速クリアしたからな〜
打切り怖かったんだろうか

22 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:22:18.03 ID:mKccEV1j0.net
>>20
それなら進撃の巨人を取ってくれたマガジン並みの慧眼を内容精査せずに紙にしてしまう編集部に求めてしまうことになるかな?
多分ジャンプ編集部よりも酷いだろうから埋もれる

23 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:23:09.47 ID:BJLQ2N7O0.net
打ち切り?
書籍化された時にはWEB版は完結してて、十数巻分くらいの分量あったで

24 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:32:35.68 ID:BJLQ2N7O0.net
>>22
電撃にラノベとして持ち込むも中身はくっそ下手くそな文章のガチ文芸作品で
ただ物語は面白かったから無事スニーカーでラノベとして刊行とかそんな感じかな?w

まあ、スニーカーで人気作家になると漏れなくデスノボリも立ちますが…

25 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 02:07:01.50 ID:h7dqMF3s0.net
>>24
それなら電撃落ちたあとGAから出してヒットしたニャル子さんがあるな

26 :ああああ :2022/01/28(金) 05:48:56.24 ID:TJ0CJdg4d.net
>>20
なるほど。

ヒロアカは読んでないから詳しくないけど、ナルトはジャンプの進撃って感じはする。個人の感想ね。

27 :ああああ :2022/01/28(金) 05:56:19.13 ID:TJ0CJdg4d.net
無職、最果てのパラディンとか、ダイ大もそうだけど、懐かしさを込めて面白いって感じてる。
それでもやっぱ進撃には及ばないかもしれん。個人の感想。
王様ランキングが初見だけど、世界観やキャラの面白さは似てるきがす。

28 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 06:36:42.15 ID:1y/jnTkxd.net
進撃の巨人の漫画的表現・演出面でナルトの影響をかなり受けているのは見受けられた
最初のプロットの通りであるかどうかは正直どっちでもいい様な
編集や人気の兼ね合いで変えざる得ない諸事情とかありそうだし
プロット通りに書いて人気でれば楽だろうけど

29 :ああああ :2022/01/28(金) 06:36:43.54 ID:TJ0CJdg4d.net
>>14
10年追うアニメってホントに無いだろうしね。

伏線の諫神とか言われてるけど、やっぱりキャラクター作りが異常に上手いと思う、クセが強い。
名作って呼ばれる作品にはエポックメイキング的なキャラクターがいるけど、ミカサはその一人かもしれん。

30 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 06:43:41.07 ID:1y/jnTkxd.net
正直どの漫画が売れてどれが売れないかなんて編集もわかっちゃ無いと思う
だから日本の出版社は漫画家を雇わず契約という形でいつでも切れる状態に置いて数うちゃ当たる戦法で新人漫画を次から次へとデビューさせているんだし

31 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 08:12:52.16 ID:YfBsGwG30.net
どれ(誰)が売れるか分からないなんて小説(家)も同じだとは思うが漫画家の場合は初めはヘタっくそでも「化ける」ことがある…がそれは絵の話であってストーリーがダメな漫画家は最後までダメらしい ま絵がイケるなら原作者を付けちまう手はあるが

てことは小説(家)の原石の方が漫画家のそれに比べりゃまだしも見っけ安いってコトではあるだろ

フリーレンはシナリオ募集企画から生まれたヒットだって聞いたような

32 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 08:31:53.41 ID:1y/jnTkxd.net
小説家の場合は通常は専属契約みたいなものすらないけどね
漫画の編集や制作の方が体制は進んでいて整っていると言われている
そうげん
小説家は実質作家の一人作業
余程有名な作家なら出版社側も少しは配慮するのかもしれないが

33 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 08:33:14.21 ID:1y/jnTkxd.net
創元社の編集者がどっかでそんなこと言ってたと思った

34 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 09:52:48.72 ID:LNGku/JS0.net
創元社みたいな文芸誌いっぱい抱えて連載小説家もいっぱい居るようなところでもそういう感じなんやな

35 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 10:28:21.38 ID:1y/jnTkxd.net
ジャンプの進撃は約束のネバーランドだったんじゃないのか
少年ジャンプ的に露骨なグロ描写にNGをだしたと思ったけど
そのあと時代的にグロ・猟奇漫画が流行ったから少年ジャンプでもグロ取り入れて約束のネバーランドの連載したんだと思う

少なくともジャンプ的には当時の時勢的に「進撃の巨人」はグロカテゴリーだったんだよ

36 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 10:34:24.81 ID:1wJBRgDl0.net
あと進撃は復讐を前提としていて主人公含めて登場人物全員に明るさがない
全員後ろ向きなインキャで暗い部分しか心理描写にスポットを当ててない
体制を転覆狙うアナーキズムがあって破滅的
少年ジャンプのカラー的にあってない気がする

37 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:01:10.48 ID:mKccEV1j0.net
呪術「俺はまだまだ陽キャの部類なのか……」

38 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:04:23.19 ID:1wJBRgDl0.net
呪術戦記ってそんな暗いの?
読んだ事ないけどアニメをチラッと見た感じだと暗いイメージは全くなかったが
シビアな設定と話作りが暗いのはまた違う

39 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:35:23.41 ID:FhIVclu0M.net
呪術回戦はいじめられっ子が呪霊から力もらって生徒を虐殺したあと、その力をあげた呪霊に化物にされて主人公がそのいじめられっ子殺すとかはあった

40 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:40:55.52 ID:FhIVclu0M.net
進撃の講談社集英社まわりで言うと、
片喰と黄金て漫画が面白いのに最初集英社のゼブラックに掲載されてて途中からマガポケでも掲載されるようになって、
その理由が「人気不審で集英社に打ち切られそうになったのを講談社が拾ったから」っていう真偽不明の噂が流れててマジかよ集英社って思った

確かに最初の1、2話はイマイチだったかもしれんけど新大陸行ってからは面白くね、集英社の見切り早過ぎね、て感じてる

41 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:46:48.75 ID:1wJBRgDl0.net
読まないとわからんか
幾らでも設定やら背景は盛れても、雰囲気として読んで暗いか明るいかは全く別だしな

42 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:49:41.54 ID:1wJBRgDl0.net
今1話読んだけどやっぱりめちゃくちゃ軽いノリやん

43 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 11:57:32.48 ID:1wJBRgDl0.net
集英社は最大手だし取り敢えずはジャンプって作家は多い
競争激しいから見切りも早いんだろう
多少の取りこぼしがあっても確率的に見て連載時点で実力がより高い作家を選んだ方がヒットが多く出るって発想だろ
出版社は作家を育てる集団じゃなく、売れる作品を多く出して儲ける事が目的だから統計的に見たら戦略としてあっていそう

44 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 12:05:00.53 ID:mKccEV1j0.net
1話が明るかったら軽い作風認定、は勝手だけど全体の話作りがそうじゃないと思うんだけどね……
今連載してるところのちょっと前とか出来損ないとして家飛び出した娘が妹を死なせてしまった腹いせに跡継ぎ残して一家全滅させるし、前の山場は恩師とかが死別したり封印されたりで他と比べたら結構来るものがあると思うよ

45 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 12:14:35.50 ID:sSk4eZdY0.net
世界観が
暗い ナルト、ワンピ、約ネバ
明るい ハンタ、ジョジョ、僕アカ
呪術は知らん

46 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 12:31:33.57 ID:BJLQ2N7O0.net
>>40
それだけ他の作家にチャンスが巡ってくるわけだから
集英社は多少の取りこぼしがあっても全体ではプラスになるという判断でしょ

事実、マガジンに比べてジャンプの方がヒット作多いのはまさにそこだし

47 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 12:50:55.03 ID:YfBsGwG30.net
ジョジョは設定がグロい割には明るいってカテゴリーじゃないかなぁ?と3部4部より1部2部のが好きなオールドファン…5部以降は通して読んだことないな

ゴッドサイダーの人が伝奇モノ枠争いでジョジョに負けて打ち切られたって言ってたらしいそういやあれも大概にグロかったな
北斗の拳なんかもテイストはともかく結構グロい設定とシーンは多かったし


異世界設定の話に戻そう
>>28
世界設定環境設定と展開(プロット)を対立的に考える人もいるようだが進撃のように世界設定と展開が別ち難くリンクしてる重厚ってか骨太の物語で両者の区別なんか無いに等しい
プロットに変更がなかったこと自体よりもあの大長編のプロットが書き初めからあったってのが驚愕すべきポイントだろう

読者としては結果が全てかもしれんがアンケート結果に右往左往して設定変更プロット修正繰り返し続ける作品との違いは厳然とあると思う
とにかく進撃みたいな作品を前にして「プロット通りに書けるなら楽でいい」ってのはズレまくりもいいところだと思うが他の皆さんはどう思われるだろうか?

48 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 13:00:13.12 ID:2PnS3w/Hd.net
>>44
単なる設定・舞台背景に過ぎずレギュラーキャラクターの性格や日常でのやり取りが明るければそれでいいんでよね

厨二病的に設定上の暗さや過激さを強調したい気持ちはわかるけどさ

49 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 13:46:10.40 ID:h7dqMF3s0.net
初期は不穏な空気ありつつもコミカルだったよな
レギュラーキャラクターが次々と死んでいく今の呪術は物語的にも作品人気的にも真っ暗だよ

50 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 13:49:06.63 ID:FhIVclu0M.net
ひぐらしのなく頃には明るいか暗いか問題
的な

51 :ああああ :2022/01/28(金) 13:52:34.89 ID:yFsSbxRTd.net
呪術廻戦はキャラが弱い
ストーリーが弱い
設定もいまいち

でも人気はあるからアニメのおかげだな

52 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 14:04:11.99 ID:CQk6HYhL0.net
ひぐらしって何が面白いのかよく分からなかった
何処に人気があったんだろうか
自分の感性で理解できない作品はまねることも出来んね

呪術廻戦も読んでないからこれ以上何も言えん
さっき1話を読んで連載当初にちょっと読んで自分に合わないからスルーしてた作品だと気付いた

53 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 14:13:28.23 ID:CQk6HYhL0.net
バクマンも全然面白さが理解できなかったな

そう考えると広く一般に受けるものを考える前に自分で理解できているものをどうやってみなに分かりやすく説明するか
第三者的な視点から設定やらを説明できないとダメなんだろうね
そう言う意味でも編集者とかとの付き合いが有れば作品が少しは良くなってくるのかな

持ち込む勇気は無いが

54 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 14:32:34.99 ID:NjCvFZbU0.net
編集者がだめなら凡作もストリートアートに早変わりだけど
あと進撃に限らず設定が展開を動かす事が良作の前提にあるとは思ってる

55 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:02:26.22 ID:CQk6HYhL0.net
時代ごとに流行り廃りや規制コードの如き編集方針が変わるんだろうね

北斗の拳は主人公に絶対的な正義があって勧善懲悪で希望を見出す物語ではあったね
わかりやすい物語
マッドマックス2の人気に便乗した作品だったんだろう

デスノートが完全にピカレスク調でジャンプ的には珍しい作品だった
しかし作者にヒカルの碁の功績があったから連載してみようってなった訳で新人作家じゃないんだよな

56 :ああああ :2022/01/28(金) 15:17:37.94 ID:yFsSbxRTd.net
サイボーグ爺さんとか魔神ランプランプとか好きだったけど、原作付きになったヒカルの碁、デスノート、バクマンは俺も全く面白くなかったんだよね。個人の感想だけど。

57 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:17:59.35 ID:CQk6HYhL0.net
最近のなろうのハイファンランキングは「もう遅い系」のメタ展開が上位に増えてきてるね
元々も遅い系自体がメタ視点だけれども更にメタを重ねてる
なろう転生自体がメタ視点での物語群だからメタのメタのメタとなって正直ギャグ小説でしかないんだけれども

ここまで来るとなろう読んでない人には文脈が読めないんじゃないかと思うんだけどどうなんだろうか

58 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:47:00.67 ID:iRJ/xVQ3r.net
元々内輪ネタで盛り上がるようなところだから無問題
そこにじゃないけど目を付けて本にする出版社は異常だけど

59 :ああああ :2022/01/28(金) 16:55:03.76 ID:yFsSbxRTd.net
ラピスの心臓とかイラストが悪かったんかね
人気無かったのは

60 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 17:39:56.96 ID:1o+hUb440.net
なんで人気が出なかったのかはわからない
40,000ブクマあるからなろう書籍的には中堅作家となるのかな?

今3話くらいまで流し読みした感じだと序盤の取っ付きが悪く感じた
独自設定の説明ばかりで目が滑る
それでいて世界観にオリジナリティが感じられなくて20年くらい前の作品に感じちゃうんだけど

説明無しで謎ワードとして流して言って物語の状況で何を意味しているのか読者に理解させる方がスマートな気がした
作者は書いてて楽しいんだろうけど読んでる方は疲れるだけかなと
何かしらの下敷きとなる歴史とか作品が暗示されているなら設定にも興味持てたかもしれない
あと台詞も多い割に中身のない単純なやりとりが続いて記憶に残らないね

記憶残る台詞もなく、盛り上がる様な会話もなく読んでて単調だなあと

とりあえず映像化して面白そうには思えなかった

61 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 17:49:00.28 ID:1o+hUb440.net
イラストは問題ないと思う
嫌味のあるイラストじゃないし、中途半端に下手くそな萌絵よりはいいかなと

ラノベってカバー買いする人がいると思えない
カバーがあきらきに悪ければ買わない事もあるだろうそれなりのレベルで描かれていれば正直なろう読んでる読者やアニメ化されて原作買うって人が殆どでは

62 :ああああ :2022/01/28(金) 17:55:40.22 ID:yFsSbxRTd.net
なろう小説読むときはいつも5話目から読む癖があって、今日初めてラピスの一話読んだけど、メチャクチャ文章が拙いなこりゃ

この人、後からメチャクチャ文章が上手くなるんだよ。

63 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 17:58:35.58 ID:1o+hUb440.net
今時なろう読まずになろう系のラノベ買う人がいるんだろうか?
表紙買いするって人が本当に買っているとはとても思えないんだが

まぁいい作家に描いてもらうに越した事はないが

64 :ああああ :2022/01/28(金) 17:59:39.93 ID:yFsSbxRTd.net
>>61
もっと濃い絵柄のイラストがイメージに合ってたなぁと思ってて。

ヤンジャンのリクドウみたいなのを想像してた。

65 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:07:52.81 ID:1o+hUb440.net
松原は今異世界転生ものを描いてるから自分の作品とバッティングして断りそうな気もする
それに仮にも集英社の現役漫画家だからオリジナルの絵を依頼したら吹っ掛けられる可能性もあるがw

66 :ああああ :2022/01/28(金) 18:13:02.91 ID:yFsSbxRTd.net
>>65
今連載中のバルハリアンさ、表紙と中身の絵が違い過ぎるね、これ

67 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:26:15.26 ID:MmeewYke0.net
>>63
書籍化作品のWEB版の感想欄では、書籍から入ってきましたって書き込みが時々いるけどね

68 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:35:25.83 ID:mofPZCWT0.net
漫画の場合は表紙はあんまり関係ないんじゃないのか
連載の内容を知ってて買うんだし
全部作家本人が描いてるんだし

69 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:37:21.93 ID:mofPZCWT0.net
表紙のデザインはデザイナーがやってると思うけど使ってる絵は漫画家が描いてるし
表紙絵の彩色は外注してる時もあるようだけど

70 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:50:41.85 ID:/3+aYnfWr.net
なぁに、彼岸島と比べれば些細な違いよ

71 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:51:58.15 ID:mofPZCWT0.net
もう少しラピスの心臓を飛ばし飛ばし読み進めたけどなんか読む気になれんね
読むの嫌になって夜は短し歩けよ乙女が読まずに置いてあったからついそっちに手が伸びたけど
こうやって比べて読むとやっぱ文学賞取った作品って表現がやっぱり綺麗だよね
そして出てくる会話とかも蘊蓄をなるべく絡めて興味を引かせる工夫がされてる

ラノベの独自設定だと最初に興味が湧かないと、長い会話をされてもワードに空虚感が漂って読めないね

そうなると軽いノリのが方がいいのかなって気がする
ウィッチャーも今読み返したけど会話は軽快なノリで話すんだよね

中途半端に作中の政治的な話されても読み返して理解する気力が湧かない
これがまだ史実の話ならちょっとググってみようかなって気も起きるんだけど

72 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 18:53:58.55 ID:mofPZCWT0.net
自分には合わない作品だったとしか言えないが
40,000人がブクマしている以上は僕には読み取れない面白さがこの作品にあるんだろうとしか

73 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 19:23:29.04 ID:mKccEV1j0.net
漫画を知識と一緒に読みたいなら小畑先生の漫画とかどう見てるん?

74 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 19:44:25.00 ID:ho14worf0.net
>>73
知識欲を満たしてくれる漫画の例なら
そこははたらく細胞の清水茜先生とかまんがサイエンスのあさりよしとお先生とかじゃね?
小畑先生は割とエンタメに振れてると思う
まあ、その手の漫画に限らず、読書じたいが知識欲を満たすものというのはわりと根源的な部分なんじゃなかろうか

75 :ああああ :2022/01/28(金) 19:48:59.69 ID:yFsSbxRTd.net
ハイファンで現地主人公ものだから、ラピスとは相性悪いね。
好きな作品だから残念ではある。

76 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 21:08:51.32 ID:l9YNkwc40.net
スレが伸びてると思ってワクワクして覗いたら
ボタンガイジとコテハンに占領されていた件

77 :ああああ :2022/01/28(金) 21:12:34.52 ID:yFsSbxRTd.net
で?っていう

78 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 00:28:26.48 ID:7mgRTbSB0.net
>>22
ジャンプにも持ち込んだプロット版進撃の巨人は↓で読めるけど
https://debut.shonenmagazine.com/comic/2265
・人間の居住域は壁ではなく森に囲まれている
・立体起動装置が無いので人間対巨人戦にオリジナリティが感じられない
だから、ジャンプ編集部が突っ返すのもちょっと分かる気はする

79 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 04:17:44.21 ID:nx1cmPhU0.net
>>35
ZIGA……

80 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 11:19:10.96 ID:hlPpUIiV0.net
映画とかショービジネス的な成功は小説のとは違うと思うしスレチじゃね?
と言いつつ、マイクル・クライトンの小説は映画みたいって言われるんだっけ。
次々変わる場面、刻々と変化する状況、みたいな。でも、そういうのは脚本がやってくれるかな?
そうすると、二次創作しやすさ、みたいなのが良かったりするかも。
インパクトのある世界観、個性的なキャラクター陣みたいな。

81 :ああああ :2022/01/29(土) 17:34:54.23 ID:65mIjAnad.net
思ったんだけどさ、
FSSって進撃とか鬼滅のアニメスタジオが本気出したら世界的なヒット飛ばせないか?

82 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 17:38:25.79 ID:dEEdsUZ60.net
正しくスレを選ぶ事もできない知性で垂れるクソとかチラシの裏にでも書いてろ

83 :ああああ :2022/01/29(土) 17:38:34.39 ID:65mIjAnad.net
やっぱ無しだな
1巻とか古すぎてダサすぎる

84 :ああああ :2022/01/29(土) 17:39:23.01 ID:65mIjAnad.net
>>82
ごめんね

85 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 23:11:37.51 ID:emyl7/Qrr.net
スレチ警察だ!今すぐスレの方向性を元に戻すように

86 :ああああ :2022/01/30(日) 06:52:01.75 ID:Xt7amPB7d.net
>>78
読んだけど思った以上にジャンプ向けと感じたなぁ
読み切りでありそうな

87 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 08:15:53.77 ID:mvZ+cT6z0.net
確かにけっこうジャンプ的だ これ見る限りこれをダイヤの原石だと見抜けというのはほぼ無理ゲーだな

マンガと小説の違いは大きいしジャンプ系とマガジン系の違いもまとめて読むと確かにあるとは思うが月刊と週刊の違いというのがけっこう大きそうな気がする
けっしてぬるゲーというワケではない月刊連載の作家から見ても週刊連載作家というのはバケモンで非人間的なお仕事してるらしいし 約ネバと進撃の違いはジャンプ系とマガジン系の違いよりも週刊連載と月刊連載のそれの方が大きいかもしれん

有名ドコの小説だと三銃士は新聞連載小説だったもんで毎回クライマックスを作る要請から波乱万丈の物語になったんだって聞いた現在の日本の新聞小説みたいに毎日一段だとさすがに毎回クライマックス作るのは現実的じゃないから週一で一面くらいなのをイメージすりゃいいんだろか?


ふと思ったんだがなろうも日間ランキング週刊ランキングを廃止しちまえばだいぶん改善というか正常化がなされるんじゃなかろか?

88 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 10:11:21.55 ID:s/+Znoumr.net
ジャンプ編集部、タイムパラドクスとかジガとか出してるんだから漫画の全体の質の良さの何割かは画力が占めてると思ってそう。
あと小説家になろう自体は日刊辞めてもなぁ……
そのまま出版社の肥やしになってちょ

89 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 12:09:58.56 ID:pGd1Vab8M.net
選定侯って響きが格好良いから、選挙権持ちの貴族が居る設定増えてほしいな。

由緒有る貴族が、新興貴族に「うちは選挙権持ちの家系ですから」とか言ってマウント取るの。

後、滅びた古代帝国の市民権とかもロマンあるな。
鑑定しないとわからないけど、古代帝国時代の遺跡探索するときとかは有利になるみたいな

90 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 13:01:38.84 ID:/V8GBrJ20.net
なろうサイトは出版社と違い小説のヒットを出して売るビジネスモデルじゃない
書き手のやりがい搾取的な形でアクセス数を伸ばして収益につなげている
日刊をなくすと書き手が減るんじゃないか
誰でもワンチャン一時は夢を見れるから投稿者が維持できるんだろう
アンディ・ウォーホールの誰でも15分は有名になれると言う言葉を体現してる

91 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 13:18:33.52 ID:/V8GBrJ20.net
なろうはyoutubeやpixivと一緒だから運営に求められているのは投げ銭機能とか広告費を作者にも分配する集金機能な気がする
しかしなろう運営はそっちに力を入れる気配がまるでない
金が絡むと盗作とか五月蝿くなって管理がめんどいから手がける気がないのかも知れんが

92 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 15:07:34.89 ID:s/+Znoumr.net
なろう運営は一枚岩じゃないらしいからねぐっちゃぐっちゃになるのもおかしくは無いよ!速やかに猛省して転生トラックのお世話になってね!

93 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 16:06:38.63 ID:Y8rtDre80.net
ドレインの罠とか魔法って生命力を吸い取るらしいんだけど、俺の何を吸い取っちゃうの?

94 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 16:17:45.83 ID:EgCipHNr0.net
生命力だろ

95 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 16:32:33.26 ID:xTOxyprT0.net
余分な脂肪を貰ってくれ

96 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 16:51:31.41 ID:movTr4op0.net
ファンタジー世界で平和な国にするなら、名君なエルフ(長命)にすれば説得力マシマシだぜw
長期計画とか得意だろうし、問題の先送りとか絶対にしないぜw10年20年先送りしても結局自分だからなw

って思ったけど寿命は長くても、どこぞの名宰相みたいに過労死はするかもしれんなw

97 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 17:18:26.75 ID:nCcezGAV0.net
生命力吸われるとどうなるか考えると
寝ても疲れが取れないとか風邪をひきやすいとか
怪我が治りにくいとか酒に弱くなるとかかな

解除できない地味に嫌な状態異常だな

98 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 17:37:24.18 ID:6C/7rYJr0.net
映画とかショービジネス的な成功は小説のとは違うと思うしスレチじゃね?
と言いつつ、マイクル・クライトンの小説は映画みたいって言われるんだっけ。
次々変わる場面、刻々と変化する状況、みたいな。でも、そういうのは脚本がやってくれるかな?
そうすると、二次創作しやすさ、みたいなのが良かったりするかも。
インパクトのある世界観、個性的なキャラクター陣みたいな。

99 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 17:39:38.81 ID:6C/7rYJr0.net
なんか過去のが繰り替えされた。すまん。なんでだ。

100 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:21:36.02 ID:/V8GBrJ20.net
権力者は腐敗する
政治がなんで任期付きかと言えば、権力の座にいると段々と縁故採用や癒着に染まっていくからと学校で習ったと思うけど
一族の繁栄を考えれば世襲・独裁となり、社会全体で考えれば選挙・任期付となる

101 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:26:53.82 ID:5ATHNPVV0.net
「外しても外しても、小さくならずに暗くなるものはなんだ?」(原文は「切っても切っても…」となっている。ここでいう「切る」とは一時的に断ち切るという、いわば我々の言葉でいう"███"であり、恒久的に"█████"わけではないことに注意したい。)

>>98
ある時点でのライトノベルの完成形ってある意味ガゲプロとかのメディアミックスだと思うんだよな 中高生への人気もあったし
今こそそれを表現芸術へと昇華するべきだと思うんだがああいったカウンターカルチャーとは相性が悪そうだな…

102 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:29:26.83 ID:CPyeWpOS0.net
だから名君って条件が付いてるんだろw

103 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:31:54.61 ID:/V8GBrJ20.net
>>102
名君かどうか誰が判断するんだ
右翼にとって安倍は名君だが左翼にとっては暗君だぞ

104 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:37:42.18 ID:/V8GBrJ20.net
それに歳取ると老害と言って古い価値観を押し付けられていると若い世代は感じるものだ
いつまで経っても上から目線で言われる

絶対君主で半永久的に長命なら原理主義的になる
コーランやムハンマドの言うことは絶対となって1000年以上昔の価値観や常識を元に死刑とかにされて納得できるのかと

105 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:43:44.49 ID:/V8GBrJ20.net
そう言った考察の上で尚名君だと言う設定作りが必要
量子的な存在で過去と現在と未来が同時に見えるとか
何かしらの外因的な理由で滅んだ超文明の生き残りが社会の再建を図っているとか

106 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:44:08.43 ID:CPyeWpOS0.net
名君かどうか誰が何が決めるのか?
その国その世界に住んでる者たちが、その当時の、その者達の価値観で決めることだろうな

107 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:48:36.13 ID:FR/rbn+G0.net
前も書き込んだけど一人1スキル制の世界設定でうん千年文明が存在してたなら、
コピー系の能力者が無限の寿命を得て数百年単位で一国を統治してた(あるいはまだ統治中)とかになってない方がおかしいと思うんだよね

ヒロアカは個性が誕生して確かまだ1世紀経ってなかったと思うけど、
歴史重ねてけば個性奪取が超レア個性であってもそんな国家が誕生すると思う

108 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:02:32.20 ID:s/+Znoumr.net
そういや、プリコネ世界だと世界五分前仮説を実践したような作りになってるよなぁ
歴史などの積み重ねはなくも無いが大半は造られたものの比重が大きかったはず。それで起きる歪みやなんとしてもその世界で成し遂げようとする黒幕を暴こうとするのが主人公サイド

109 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:03:35.74 ID:8unLoqqr0.net
>>107
そういう奴はたいてい魔王と呼ばれ、近くの国の王たちが勇者を送り込むので長続きしないのです

110 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:07:18.19 ID:qEDcbj0S0.net
無限の寿命スキルとかあるくらいなら一点突破で相手殺せるスキル持ちぐらいいくらでも生まれるやろ

111 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:16:46.41 ID:sCbF/Cdhr.net
「因果律を操作する個性」とかのカウンター能力者が適当に辻褄合わせるよ

112 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:17:48.08 ID:fA1ewWTb0.net
>>107
その統治者が賢けれぱいつまでもこんな老害がいつまでも居座ってもいかんと若者に譲る事もあるんじゃない?
或いは天皇みたく権威はあるけど実権は別の行政機関が握っていたり

113 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:32:38.11 ID:CPyeWpOS0.net
真面目にやれば過労死してもおかしくないもんなんだし、自主的に任期設けて他人に押し付けるぐらいするかも知れん

隠居したんだから、絶対に、絶対に働きたくないでござるとゴネる元名君

114 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 20:10:48.38 ID:fA1ewWTb0.net
人間、数百年単位で生きてると、時代とのズレがヤバそう
ニ、三十年生きてても、時代に順応しているようでそんなに前だっけ?と驚く事がホイホイ出てくるし

115 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 21:52:53.35 ID:8unLoqqr0.net
時代感覚のズレもあるだろうけど、だんだん無欲や無感情になりそうだな
学生の頃は毎週都心に遊びに行ったり、始発でコミケに行って並んだり、それすらも楽しかったけど
体力の衰えもあるだろうが、だんだん行くのめんどうに思えてきたのと同じで、国の統治もだんだん意欲を失っていくだろうな
そういうのを考えると、仙人がしだいに欲を失っていくって話も納得してしまう

116 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 05:30:35.95 ID:Uj8HzvJP0.net
知識を得た分だけ「真実」に気がついてしまう
情報災害かな

117 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 06:58:25.59 ID:Q4QnScID0.net
>>91
似たようなモデリングにうざいボイチェン
どいつもこいつも同じゲームやってるだけのV
って言われると似てる、どれみても違いがわかんねえ

118 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 07:01:16.08 ID:/0E040jh0.net
>>115
テストステロンが年齢とともに減少するせいとも言われるけどな

119 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 09:31:19.17 ID:s5QHLIjE0.net
君主の精神や肉体が人間そのものだったりちょっと変わった程度ならそうだろうけど
金魚とそれに餌やる人間にのような差があれば
幼年期の終り的な

120 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 10:50:31.94 ID:8DNzJiLC0.net
昔はエルフは人里離れたところに住んでいて冒険者になるのはごく一握りな印象あったけど
今のファンタジーは街を歩くだけで雑多な種族を見かけるよな。

けど実際のところ異種族が同じ社会で共存できるものかと疑問に思う。
種族ごとに能力差が明確だと特定職業がそれだけで占められがちになる。

医者とか替えの確保が難しい技能職はエルフなど「長く働いてもらえる」種族ばかりが採用され
人間なんて代わりのいくらでもいる底辺職しかできんぞ。

元は人間の国家でも貴族が見た目でエルフの妾を囲ってその子供が後を継ぐを
繰り返せば貴族階級はエルフの血が濃くなって平民との絶対的な差になる。

121 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 10:54:05.85 ID:v9b+rJ3yr.net
森に住むエルフはウッドエルフで町に住むエルフはシティエルフでトラックはいすずエルフ

122 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:06:34.36 ID:X4brVpw30.net
太っているほど豊かさの象徴としてもてはやされエルフの美しさが逆に差別されてるとか、最近のクソポリコレのメタファー入れていこうぜw

123 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:19:50.88 ID:m2JVB0OXd.net
>>120
エルフやドワーフが長命って設定を無くして人間や獣人とほぼ変わらなく50〜100歳ぐらいで死ぬ
とすれば良いんじゃね?

124 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:33:17.16 ID:8DNzJiLC0.net
>>123
ウィザードリィや内密さんがその扱いだったな。

もっともドラクエ10だと寿命差は無いにもかかわらず
冒険者以外は地域ごとに固まっていたり
過去に人間の汚さが問題になったりしていたが。

125 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 12:07:01.71 ID:BYqsLR8D0.net
>>123
俺はずっとその設定で描いてるな。
主人公が寿命で死ぬ、そこまでいかずとも老けていく中で、
ヒロインだけ若いままとかは、
実際に作中で描くことは絶対にないとしても嫌だから。

126 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 12:50:39.05 ID:rnNU+4sY0.net
フリーレンがまさにそうであるように寿命の違う種族間の文化の違いと文化交流てのはメインテーマにもなりうる…からこそメインテーマにする気がないんなら気軽にさわらん方がいいかもね

現世での移民てのは大多数の食い詰めて移住先社会の最底辺であろうと地元にいるよりゃマシという貧民と高性能ゆえにより厚待遇が得られる場所を求めることができる少数のエリートに二極化してる
少数種族が上位を占めるよりは下に潜り込まれるって方がリアルだと思うが少数エリート型の現世でのイメージしやすい例としてはプロスポーツ選手かな
人間の国でもほっとくと冒険者は戦闘力の高い少数種族に占められてしまうから人数制限があるとかいうこともあるかもね

127 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 12:58:50.91 ID:BadbhrV60.net
てかそもそも中世ファンタジー的にはエルフだの人間だのドワーフだのは身分制が強い頃の話なんで
貴族と平民と炭鉱夫と農夫が交わること自体がそうそうないんですわ
その辺の含み理解しないで定番だからって世界観が変わっても使い続けてるからわけのわからんことになる
ローファン世界観での使用に耐える異種族はコスプレスタイルの獣人までやろ、エルフですら寿命の設定を消してようやくどうにかってレベルや

128 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 13:24:05.92 ID:KhytW55u0.net
寿命の違いで良くあるのは交配はほぼ不可能でごく稀にハーフが生まれる程度
基本敵対種族として争うことが多いのがハードなハイファンタジーかなと

指輪物語やウィッチャーやエレコーゼサーガだと国家として戦争して相手が絶滅するか遥か遠くの世界に移住するまで対立してる

129 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:30:17.91 ID:BadbhrV60.net
ハードファンタジーでありがちなのは基本が敵対というか基本的に種族が国や部族になっとる奴やな
そういう意味での多文化は存在しないことにされてるからな昨今

130 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:50:51.01 ID:V2axv8PGr.net
種族で国家運営してるなら分かりやすくていいのでは……安易に獣人なら実力主義で国が成り立ってるって言い訳できるし

131 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 16:06:56.32 ID:WeHbb45F0.net
獣人だから実力主義ってのも安直
高度な政体を持った国家なら最早実力とは腕力を示さない筈
百人程度の部族なら腕力でも良いけどさ
こう言った設定もドラゴンボールみたいな緩い世界観なら安直に動物の生態を社会に置き換えてもいいだろう

考えてる物語の世界観をどう言った雰囲気で作るのかで大きく設定も変わる

132 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 16:58:12.00 ID:MnmjhbAd0.net
長命種のエルフが王様してもいいなら、長命種のドラゴンがメガコーポの最高責任者だったり大統領になってもいいよなw

133 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 17:12:25.69 ID:tIbi+yXBM.net
シャドウランてtrpgがそんなだと聞いたような記憶がある

134 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 17:38:36.22 ID:MnmjhbAd0.net
正にシャドウランネタで言ったんだがw

135 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 19:00:02.48 ID:rnNU+4sY0.net
ぐーぐるさんが「古代中国の24時間」っていう秦漢時代の日常生活についての本を書いた人のインタビュー記事拾ってきたんだけどその人が言うには古代中国はドラクエの世界観にかなり近いんだそうな
街は基本壁に囲まれていて街と街の間には強盗だのゾウだのサイだのトラだのがうろついててさらには当時はお化けもいると信じられてたっていう

リアルの歴史に寄せて異世界設定考えるのに拒否感示す人もいるけど基本イメージとして手っ取り早く実在感のある世界を設定するにはいつ頃のこの辺ってのをベースにするのはかなりいいやり方
たかだか数十年しか生きてなくても世界が変わってるのを実感できるんだから百年単位で昔の世界なんてもはや異世界だろうましてや千年単位ならなおさら
さらに言うと時間軸じゃなく水平方向に移動すれば日本国内ですら地方によってかなり世界が違うんで国境を越えた世界もやはり異世界だろう

136 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 20:00:09.27 ID:BadbhrV60.net
とはいえ参考にする歴史が一個しかないせいでそれも繰り返しの多いコンテンツになるけどな
海外のオリジナル小説とか大体交易都市がアラビアンでエルフが日本か中国でオークが武士やぞ
パターン化してくんねん

137 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 20:02:06.45 ID:tIbi+yXBM.net
海外の小説はそんな事になってたのか

138 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 20:36:08.78 ID:Uj8HzvJP0.net
異世界転移したらとりあえず同じ苗字の転移者を探して共同体を作る中国人

>>136
日本料理をコース料理っぽくしたり、民謡を西洋音楽みたいにする感覚で作るといいのかも
何かドマイナーな未開の少数民族か何かのスタイルをそのようにアレンジできればそれでもう新しい文明が作れる気がする

139 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 22:10:37.83 ID:qOjwGkgd0.net
>>135
異世界設定考えるのにリアルの歴史を参考にするのは良いけど、
時々現れる中世ヨーロッパ警察の方々は、特定の時代の特定の地域のみを取り上げて、
中世風ファンタジーはこれに準拠すべしってやりがちだから嫌われるんだよなあ
このスレでも時々現れるし、なろうでもあちこちの感想欄に突撃して暴れてた毒者とかいたよね

140 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:30:04.21 ID:QIUPcljM0.net
歴史が一個ってか一本しかないといっても世界各地域がそれぞれ歴史を持ってるワケでそんなにすぐにネタ切れになるほど世界は狭くないし歴史も短くないだろう

とは言えパターン化しがちというのもワカランではない多くの地域がその地域の代表イメージと言えるような時代を持ってるからだ
例えばフランスならブルボン朝絶対王政期ドイツなら中世イタリアならルネサンス期スペインポルトガルなら大公開時代イギリスならビクトリア朝産業革命期というようにヨーロッパが特に顕著…というより他はそんなに細かく知らないだけか
よくありがちな世界を避けたいならこういうのを外せばいい

日本以外だと中国が比較的複数の時代をイメージできる人が多いんじゃないか
殷周期〜戦国〜秦漢〜三國〜隋唐〜元〜明〜清〜

141 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 02:48:42.15 ID:RmMvikxB0.net
(資料として残ってる)歴史が少ない

142 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 07:50:08.55 ID:rVT4HQQl0.net
ラノベやなろう書きたがる奴なんてどうせゲームと漫画でしか歴史知らんし
というか知ってんのも歴史じゃなくて歴史ネタやろ

143 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 12:47:07.74 ID:9WKRkEsr0.net
ゲームと漫画でも知らんよりは遥かにマシ(ただしアーサー王だの織田信長だのがマジで女だと思ってるようなのは除く)

中高の歴史の教科書程度の基礎知識があればゲーム漫画のネタ部分の選り分けは充分可能だと思うのだが前段を充たす人が思いの外少ないのよな 今さら教科書読みたくないならとりあえず歴史学習漫画をオススメする

あとやはり中高歴史の資料集が異世界設定資料としてマンマ使える
地図と年表は基礎資料だろう

144 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 13:20:12.91 ID:EQ/wyTcz0.net
はいよ。

https://s.kota2.net/1643689081.jpg
https://s.kota2.net/1643689093.jpg
https://s.kota2.net/1643689140.jpg

145 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 15:05:15.31 ID:5fv1IqJg0.net
精神的怠惰の言い訳に過ぎぬ

146 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 15:13:22.59 ID:lzBHsqfNd.net
まずはその作品の対象読者を見極める、あるいは創作者なら定めるんだよ
次にその作品で何を語りたいかを考えれば答えは自ずと判明する
多くの場合が時代劇風世界やふわっとしたファンタジー世界なんかで正解だと分かるだろうさ

147 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:44:46.30 ID:fkWl0l0j0.net
>>139
こういう風にすべしじゃなく明らかにおかしい時代考証を突っ込んでいるだけでは?
大抵読み手は矛盾に気付くだけで語られていないことには気づかないもの
中途半端な知識で衒学を晒すと読者に突っ込まれるのはしょうがない

148 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:48:25.22 ID:fkWl0l0j0.net
その手のツッコミは実際の編集者や審査員の方が手厳しい
時代考証や蘊蓄として語らなければ作風によってスルーされるけど、書き手はつい蘊蓄を蘊蓄として語りたくなり、間違った事を書いて突っ込まれる

149 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 18:27:58.80 ID:9WKRkEsr0.net
底辺作家@上から目線(またの名を狂人狂人言う狂人)氏が出没したっぽいんで何度も言ったことまた繰り返させてもらうけど
 1.ふわっとしたテンプレワールドの方がウケている
  (そういう世界の話を喜ぶ読者の方が多い)のだから
  そういう世界の話を書くのが正解だ
 2.テーマが俺TUEEEすることならテンプレワールドが最適だ
ってのはスレちだよ そういう話は既に腐るほどあるからそういうんじゃない凝った話が読みたいよーってのがこのスレなんだから

物語の世界(観)てのは背景やら小道具だけで決まるもんじゃないむしろ物語の中にこそその精神ってものがあるべきもんだろう同じ映画村で撮っていても水戸黄門と鬼平犯科帳では文字どおり「世界」が違う

150 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 18:33:20.14 ID:zSjNV4Ah0.net
演劇の時代劇の大道具や衣装の制約やらと比べるのはピントがズレてる感じする

151 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 19:36:08.55 ID:huAiIuad0.net
んじゃ同じようなテンプレワールドでもその精神を大事にして違う世界が書かれていればいいのでは

152 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 19:38:33.38 ID:lzBHsqfNd.net
そのままに信じるのもまた違うが、大道具や衣装、小物は参考になるよ
読者のイメージの限界はそこにあると思った方が良い
簡単な一行程度の説明で済ませて良いのは時代劇でよく見かけるものまで、と
かといって物語の進行にさして重要でもない小物や風習ひとつに進行を止めてまで何行も費やすわけにもいかんし

153 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 21:19:51.38 ID:i/ZRP6t20.net
だからな…ここは基本が読者のためのスレであって究極の読者としての自分がどんな話が読みたいかを語るのが本筋

て言うといつも勘違いするか勘違いしてるフリして都合の悪い話に触らなくなるけど作者目線で語るなって言ってんじゃないぞ?
「テンプレ話に満足してる大多数の読者からのブクマが付く話を書きたい錯者目線」のレスはスレちだと言っている


大道具小道具が重要じゃないとは言わないが「その先を読める読もうとする読者なんて少数派だから無視するのが吉」というのはこのスレの基本理念と相容れない

154 :ああああ :2022/02/01(火) 21:38:44.80 ID:3v+69lFrd.net
ちゃんと、物語の進行にさして重要でもない〜、って書いてあるじゃん

155 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 21:49:24.47 ID:lzBHsqfNd.net
夢想を語るあまり作品としての体すら保てなくなってるよな
1秒で脳内に10万文字の情報量が入る謎技術前提みたいな体になってるもの

156 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 21:56:50.11 ID:FaYzRpHdx.net
話の進行を止めてまで設定語りをするのではなく
話の緩急を考えて設定語りをするタイミングを選ぼう
という話に対して
テンプレ作者ガーとか発狂する読者が居るジャンルとか
書いてくれる人が居なくなりそうで嫌ですわ

157 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:58:56.15 ID:Gj3Rxbkh0.net
異世界ならではの世界設定を作るには、他作品のなろーしゅっぽい人が過去にいたことにすれば良いと思うんだよね

地球から人外に転生したその偉人は間もなくして人に変化できるようになって成り上がっていって……みたいな生涯とそれがその世界に与えた影響を3なろう作品分も用意すれば、
地球とは結構かけ離れてる、剣と魔法の世界っぽい歴史のできあがりだ

158 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 23:01:13.80 ID:lzBHsqfNd.net
もうそっちが本編の方が面白いのでは……

159 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 00:36:49.57 ID:wSvl72jtr.net
気合いいれた作品世界を用意して、そこを舞台にした作品をいくつか書けばいい
それぞれは独立して成立するようにしつつ、各作品が補完関係になるように重層的に仕上げるのだ

なおこういったナントカバースを完璧に作るのはプロでも難しい模様

160 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 01:14:49.28 ID:ci6oJE4Pr.net
Fateとかが良い例やな

161 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 02:07:39.45 ID:srHIBB5U0.net
>もうそっちが本編の方が面白いのでは……

「銀河のチェスゲーム」の前史が「銀河英雄伝説」になったようなもんか

https://www.ginei.jp/interview1.htm
>そのときに、僕は“スペースオペラ”をやってみないかと言われて、念願がかなったわけです。
>『銀河のチェスゲーム』というタイトルを考えて、その物語の時点に至るまでの何百年かの架空の銀河系の歴史を書きました。
>その中に、過去のエピソードのひとつとして、ラインハルトとヤン・ウェンリーの2人が対立して・・・、という話があったんです。
>そして、全体で100枚程書いた頃に、多くの人がご存じかと思いますが、『幻影城』が休刊になってしまいまして・・・(笑)。
>その原稿はそのままになってしまいました。その後、本当に偶然から徳間書店の編集者に声をかけて頂いたのです。
>そのときに、もう3年ぐらい前に書いたままになっている長篇があることを思い出して、お見せしました。
>そうしたら、本篇よりもむしろ、それに先立つ銀河系史、概略のようなものの方が面白いから、そちらを歴史小説風に書いてみましょう、ということになったのです。
>実は僕も、最初に書いたときに、結構そこに力を入れて書いていたので愛着があって、自分でもいっそこちらの話をやってみようと思ったんです。
>そうして、タイトルも決めないままに書き始めたのが、『銀河英雄伝説』ということになります。

162 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 04:05:45.91 ID:Nhj0Xdoc0.net
吟遊詩人が話を盛るのは許されるんだろうか 
若い女の冒険者がドラゴンを倒した → 宝玉のように美しい女傑が鮮やかにドラゴンを従えた
みたいな

163 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 05:35:06.52 ID:xi9vAbEt0.net
>>162
吟遊詩人て、別に史実を伝える語り部とかじゃなくて、人々を楽しませるために歌うエンターティナーなわけなんで、
別に史実に忠実じゃなくても、話を盛って盛り上げるのも当然ありじゃない?
まあ、異世界設定スレ的に、例えば神代の史実を広め神の偉大さを伝える事を使命とする神の使途たる吟遊詩人がいる的な設定とか、
吟遊詩人ギルドにて真実のみを語る事を誓約し、その証のメダルを所持する吟遊詩人が、その世界の報道を担っている的な設定とか、
そういうのもあっていいかもしれんけど。

164 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 05:59:06.75 ID:Odaqbm2Z0.net
>>162
酒場で客からチップもらって歌うような吟遊詩人は
客がより楽しめるよう盛りまくっていくのが基本な気がする

165 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 06:58:49.95 ID:wSvl72jtr.net
>>162
むしろ盛ってこそだろ
別に吟遊詩人は史実を誇張なく伝える使命を負っているとかじゃねーぞ

166 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 08:26:50.37 ID:SA10oYyvd.net
まぁ吟遊詩人も創作者だから、原点に忠実でありたいと思うタイプからエンタメ特化タイプまで色々いるのが自然でしょう
許される許されないという観点で語られるものでもありますまい
様々なタイプがいて、その吟遊詩人が盛るタイプか控えめか全く盛らないかくらいじゃないだろうか

167 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 08:51:42.30 ID:sK34j7fMM.net
最初の吟遊詩人と言われるケルトの吟遊詩人は百を超える物語の粗筋だけを覚えて、そこに適当な神や人物を当て込んで歌ったそうな
紙も文字も音符も無い時代なので、細部を覚えきれないのだろうと
なので、似たような神話や物語で溢れてたが、時代が下って誰かが本で纏めたものが今に伝わる神話や伝説の原点になったらしい

168 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 09:05:32.48 ID:SA10oYyvd.net
まぁ旅の吟遊詩人なら土地柄や地元伝承考慮してローカライズしないと普通にぶち殺されかねないからねえ……
いちいち命かけてられないわな

169 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 12:56:14.84 ID:n6UlA5n60.net
多分一番メジャーな神話であるギリシャ神話でもホメロスなどの詩人が創作を加えた形でしか残っていなくてそれを元に元々の神話はこんなんだったんだろうって推測してる状態だって聞いた
さらにギリシャ人てのは三系統のルーツがあって大元の元々はそのそれぞれが神話を持ってたのが統合されたらしく「スーパーロボット大戦の二次創作だけが残された状態から元のゲームの話を推測しさらにその元になったマジンガーZだのガンダムだのエヴァだのってのはこういう話だったんじゃないかって推測してる状態」って言ってた人がいた

北欧神話のエッダってのも最終話者がわかってるのがあるけどロキってのは元々の神話にはいなくて話を面白くするためにその詩人によって創作されたって聞いたんだけどこないだ検索したときはその話見つからなかった

170 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 13:26:17.11 ID:vAqTRjck0.net
話なんて捏造してなんぼやしなぁ、日本はわりと日記や手紙が残ってるからそこで真実が判明したりするね

平家物語と史実は違うところも少なくないし、吾妻鏡とか北条家ageageの書物だから
複数人の功績やエピソードを誰か一人に集約するとかやるし(同時代の複数の日記から裏取りして判明とか)

171 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 13:39:29.63 ID:DY07N6gE0.net
日本は4世紀以前の文献はゼロでそもそも文字すら無かったと言われている
ローマ人からしたら野蛮人扱いなんだがw

172 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 13:42:34.85 ID:DY07N6gE0.net
ヨーロッパや中華文明に比べたら残念ながら日本の神話や言い伝えは新しい時代のものに過ぎない
とは言ってもヨーロッパと言ってしまうと国や民族ごとに差が大きいからローマ・ギリシャと区切った方がいい

173 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 15:37:53.64 ID:srHIBB5U0.net
なろうに
 史実「転移者(中年男性)の叡智を借りて国を豊かにした王子が民主化を主導し自らの退位と新政権の誕生を祝うパーティーを開く」
  ↓
 百年後「恋人の美少女転移者の叡智を借りて国を豊かにしたイケメン王子が民主化を主導し自らの退位と新政権の誕生を祝うパーティーを開く」
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
 千年後「転移者を自称する美少女に誑かされたクズ王子がパーティーの席上で公爵令嬢に婚約破棄を宣言したことを切っ掛けに王家が滅ぶ」
とエンタメの為の歪曲が定説になっていく話があったな

174 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 16:34:43.82 ID:ZKuPMKZj0.net
>>159
MCU好きが高じてまさに今こういうなろうバース的構想してたわ
めっちゃ神話宗教世界史政治経済勉強し始めたけどまとめるのしんどい

175 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 16:59:03.68 ID:ci6oJE4Pr.net
物語に政治やら経済を落とし込むって専門家でなければ作品次第だけど年単位で掛かるものもあるし、最近SNSで炎上した元NASA職員の話もあるからねぇ。
気負わず物語内で違和感なく面白くなれば

176 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 17:26:31.10 ID:ZKuPMKZj0.net
政経に関しては自分が勉強不足って事もあるからこれを機に学びたいなぁと
作品に反映しすぎても退屈だろうし世界観構築の前提知識程度に留めようとは思ってる
良い作品を書きたいっていうモチベがあると勉強がめちゃくちゃ楽しいわ

177 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 17:51:15.46 ID:vAqTRjck0.net
NASAの例ってあれSF描写以上にキャラの心構えが宇宙飛行士としてあり得なさすぎるって話だからなぁ
技術の検証云々の話ばかり目が行ってるけどね

事実、原作好きじゃないけどアニメは嫌いというのもちらほら見る作品だし

178 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 17:53:34.65 ID:vAqTRjck0.net
>>174
短編一杯書いてひたすら後付けしていけば?
設定から作るんじゃなくて、書きたい物語とか書いてるのに肉付けして、整合性(あと出しでも)とっていけばええかと

179 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 18:18:10.48 ID:ZKuPMKZj0.net
>>178
キャラクターの生い立ちや種族の成り立ち、世界に存在する力の根源みたいなものが星の始まりから続く作中の歴史の事象と密接に繋がってるようにしたいんだよね
だから世界観を固めないとキャラの個性や役割すら決められない状態になってしまっている……

180 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 18:22:14.52 ID:n6UlA5n60.net
政治・経済の概況に地図と年表を完備せよ!
…とは言わないがその世界に生きる人間がどういう風な暮らしをしているのかを読者以前に作者がイメージできる程度の「文化」は設定しといて欲しい

一部の作者読者にとっては文化ってのは政治や経済って言葉以上に浮世離れした物語という以前に現世における自分の生活にも縁のない言葉として響くようだが人間のやってることほぼ全てが文化の産物だかんな
夜寝て朝起きて顔を洗い朝メシを食い靴を履いて出かけるってコトからして全ては文化の産物でありどんな世界でも当たり前のことではない

181 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 18:44:01.70 ID:dhZsmy4h0.net
書きたいシチュエーション優先で設定無視や矛盾を引き起こし作品自体をぶっ壊す事はしばしば見られるがな

182 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 19:00:43.05 ID:vAqTRjck0.net
>>179
細かく決めるんじゃなくて、ざっくり決める程度でええんじゃない?
歴史の事象と言うからには特定のキャラをメインに添えたいわけじゃなさそうだし、まずは物語を書き始めちゃえばええかと

183 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 20:28:20.92 ID:QwPYPt7z0.net
>>174
そんなんせんでも世界観作成の方法論一つ学べば済むのに
世界の始まり作って世界の形決めて神・魔法の有無と限界を決めたらしめえよ
あとは種族でも歴史でも発明でも思い付いた小話を決めたルールに合わせて調整して年表に加えてくだけ
1日1個事件を年表に加えるor既にある事件を一段階掘り下げるのを1ヶ月も繰り返せば見れる程度の世界観はできあがるで

184 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 22:38:35.56 ID:r+leuQff0.net
主人公が「自分は異世界の日本て国から来た」ってことを隠してる作品が多いから
バラしたら物語はどう展開する?ってのはまだまだ未開拓な部分も多い気がする

185 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 22:55:52.47 ID:Odaqbm2Z0.net
>>170
日本神話は古事記と日本書紀みたいな国が残した正史として神話(神代)が残ってたのが大きいね

ギリシャ神話や北欧神話とかは話者や地方によって設定がぶれるけど、
(メデューサが怪物になったのは神殿でおせっせしたか、アテナより美しいと自慢したからとか、
 ラグナログ後は人類も全滅するとか、全滅せず別世界へ行くとか)
日本神話は公的に「正しい(とされる)設定」が残った

他民族に侵略、征服されなかった島国ってのも大きいだろうねえ

…まあ古事記と日本書紀でも細かいところでは設定ぶれてるらしいけど

186 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 23:42:10.43 ID:Z2ugAd+t0.net
>>184
ウサミン星から来たことをばらしてもウルトラ星から来たことをばらしてもクリプトン星から来たことをばらしても
あんまそこから展開させる内容はない気が

精々「じゃあその星のこと聞かせて」くらいじゃね

187 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 23:52:32.90 ID:QwPYPt7z0.net
>>185
日本神話の成立過程なんて旧約聖書の成立過程ともろ被りやけど
各民族や地方の神話・民話が統一した国の手で「うちが起源でうちの物語ですけど?」って一冊にまとめられるっつー

188 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 00:22:30.25 ID:isLxXjBY0.net
>統一した国の手で「うちが起源でうちの物語ですけど?」って一冊にまとめられる

対してギリシャなんかは都市の連合で、しかも都市ごとに推し神様が違うからそりゃ設定ぶれるわな

ミレトス(だったかうろ覚え)の市民が
「俺らの推しのアポロンとアテナを夫婦にしようぜ」
みたいなこと言い出してアテナイの市民が
「うちらの処女神を勝手に変態の嫁にすんじゃねーよ」
と怒ったみたいな話を昔のどっかのブログで見たことあるわ

189 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 00:26:59.72 ID:5aizM1uo0.net
>>186
外国人の扱いとそう大差ないとそんな感じになるよな
地球に魔女っ子だの宇宙人だのがやって来るような逆パターンだと
身バレはだいたい終わり近くに持ってくる印象

190 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 02:31:07.27 ID:xuBkeLp/0.net
食べ物の知識とか科学知識、化学知識、医学知識なんかを
異世界でチート的に活用するってところくらいでとどまってるのは
主人公が日本人としての記憶がある存在であることを隠してるからと思うんだよなあ

公表すれば民主主義にすることとか産業革命とかも起こせるし芸術分野もふくらむ

191 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 02:53:52.41 ID:rC4mk57fd.net
なろしゅがチート能力で絶対的な支配ができないと駄目だな

192 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 02:59:08.58 ID:JeX/09r00.net
兼と魔法の世界で民主主義掲げて周辺国との軋轢にしかならなそう
国民国家の軍隊を維持する為にも民主主義は便利だけど
選ばれ下の以外は魔法が使えない世界だと火器なりの数で圧倒できる武装がないと厳しいだろうね

193 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 03:36:28.28 ID:rC4mk57fd.net
まず数世代かけてしっかり教育してからじゃないとアフリカの失敗国家みたいに馬鹿な大衆が国家運営度外視で旧支配者層への復讐を支持して後先考えずに滅茶苦茶やるだろう
その辺をなろしゅ個人が抑えるなら民主主義ではなく王政のままなわけで

194 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 04:22:01.76 ID:ozSnRnNbr.net
なろーしゅがいじる前から民主若しくは共和制の国家って見かけないね

195 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 06:25:47.23 ID:PP2jVQBS0.net
そもそも物語の二大要素の片割れである争いを簡単に実現出来るってのが、非近代国家な舞台のファンタジーの大きな利点の一つだと思う。
だから、そこにあえて民主主義を入れてまでファンタジーである必要性があるのかどうか。

196 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 06:39:37.89 ID:8+xqAc4Cd.net
近代化させるほどに戦争に持ち込むのが難しいし苛烈になるから組織下部じゃないと書けなくなる、という面はあるな
最初から戦争状態にしてしまうとか独裁国家が攻めてくる形にする手もあるが
創作でもよりモチーフが露骨になりがちでモチーフというよりパクりになりがちな点からも分かる事だろう……その方がスレ民としては好みに合致するのが多いだろうがね

197 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 06:47:52.83 ID:fDudpQ0B0.net
>>195
スンマセン二大要素のもうひとつはなんすか?

198 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 06:50:43.23 ID:8+xqAc4Cd.net
愛だろ、愛

199 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 07:02:46.36 ID:+v4A7i/K0.net
エロ

200 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 07:20:59.36 ID:Jj+u14gY0.net
チートは、チートと知って使ってると他人にバレたら軽蔑されるから「チート」なんだよ
作者が自白してるでしょ、「異世界でチート」ってタイトルだもの
ギフトと名付けてる作者とはそもそもの考え方が異なってる、バレると「なんだチートかよ」って思われると考えてる

オンゲーの、バレないチートが手に入ってるなら使うタイプ

201 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 08:31:18.76 ID:hKgO3pia0.net
>>186
敵対勢力出身でもない限り「だから何?」ってなるよなあ。

>>200
どちらかというと、史実のルーデルやヘイヘのように「まともに相手をするのがバカバカしい」
レベルで隔絶した存在を表現するのに使ってる印象。
スポーツでいえば、そいつを助っ人に連れてくると相手チームに試合放棄されるような存在。

202 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 08:44:22.42 ID:SJ7XyHwmd.net
>>201
そっちの幼用法で使うチートは負け惜しみ感強いな
何度やっても勝てない相手にチートだクソゲーだのとゴネるあれ
大半は中二ワードみたく言葉の意味はよく知らないけど言葉の響きで遣ってるだけだろう
ジャガーノートとかテスタメントとかあの類

203 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 08:50:46.46 ID:kWQ79be+0.net
実際負け犬の遠吠えでいいんだよ、比喩や形容されるほどに突出している証左であり、転じて褒め言葉
規格外なんかもそうだけど、ニュアンスとして紛れもない僻みであり、自分らの常識を越えた存在に対する称賛でもある

204 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 08:55:19.95 ID:ikeabuLh0.net
スポーツはルールとフィールドがオープンで競技者全てに平等なのが建て前
ルーデルってのは知らんけどヘイヘって狙撃兵っしょ? 自分に有利なフィールドを選んで(可能ならこしらえて)敵にルールを強要するってのが肝要でサバゲーの1プレーヤーだったらチート度合いは控えめに言って半減すると思うけど

語源的にもチートってのはフィールドないしルールの隠された欠点を一人だけ知り利用できることだと

205 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 09:03:17.67 ID:rC4mk57fd.net
ヘイヘは砂というか一人でサブマシンガン使って集団に凸して生還してくるから……
まあ露助側が大粛正で素人ばかりになった時期でヘイヘ自身も顔面に被弾して血みどろで殺しあってたわけだからなろう的チート無双ではない

206 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 09:54:20.92 ID:laTOiHmG0.net
ルーデル知らないとかマジかよw

207 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 09:55:26.05 ID:YzTmyCIW0.net
>>185
日本書紀や古事記読んだ事ある?
読んでないのが丸わかりなんだが…
読めば多少のブレじゃないのがわかる
しかも焼失してから80年くらい経ってから口伝を元に編纂し直してる
それにしらところで成立は多分1-4世紀の間だろうと言われているが実際は7世紀に外交用に創作された可能性も高い

208 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 10:23:22.82 ID:pmVpl0Ga0.net
>>204
言葉は移り変わるものだし、ソ連兵にとっては何かしらずるしてるくらい酷いという意味合いでは別段間違ってはいないで

ヘイへは何より大戦略ではソ連にぼろ負けしているフィンランドにおいて戦術ないしは個人武勇で抗ったことにあるから評価されてる

209 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 11:12:25.99 ID:7DJgW1ml0.net
ヘイヘをただの砂だと思ってたりルーデル知らなかったりとかは論外すぎる
流石にこういうスレに居るなら知っとけよ

210 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 11:18:22.64 ID:8+xqAc4Cd.net
そういう知識マウントしたがり精神が災いして、こんな場末も場末のスレで愚痴じみた妄想を語り合う羽目になってるってのにまだ気付きもしないのだからまぁ呑気なものよ

211 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 11:19:48.79 ID:u2o364hx0.net
ですね
普段知識マウントするためにここで必死に頑張ってるやつがルーデル知らんとは

212 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 11:31:17.24 ID:7DJgW1ml0.net
>>210
知らんなら知らんで構わんが、それなら会話に入ってこようとしないで下調べくらいしろって話だわ

213 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 11:39:43.09 ID:TJ2KWtJ+r.net
スナイパーとかヘイヘしか知らんわ……

214 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 11:54:43.46 ID:5cW25Nzgd.net
ヘイヘイホー!!ヘイヘイホー!!

215 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:02:21.28 ID:O2wAS9iX0.net
それは与作や

216 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:14:00.44 ID:GCHNxKtW0.net
ヘーイ、ヘイヘイヘーイへ!ヘーイヘイヘイ、ヘーイへ!
ヘイッ!へ! ヘイッ!へ!

217 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:21:40.43 ID:xrMULTpZM.net
ルーデルもヘイヘもチートとは言わんな
金メダリストは全員チートと言ってるようなもんだろ
ヘイヘが「狙撃のコツは?」と聞かれた時の回答は「練習だ」だしな

まあ、負け惜しみ、或いは称賛で使うのは分からんでもない

218 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:23:58.70 ID:5cW25Nzgd.net
>>217
荒れてきたから馬鹿話で流したのに
なんでむし返すんだよw

219 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:31:15.82 ID:xrMULTpZM.net
>>218
知ったことではないな

220 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:34:34.84 ID:ozSnRnNbr.net
銃で思い出したけど、銃の設計思想とかそこら辺結構面白いね。日本軍が銃のノウハウとか知らずに作ったせいでヘンテコな銃で他国と戦ったのも
魔法にもそういう研鑽や失敗の歴史を覗かせる設定が見たいね

221 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:45:49.76 ID:xrMULTpZM.net
海外では三八式歩兵銃が狩猟に現役で使われてて、部品の輸出をしてるくらい人気だ
ヘンテコではなく実用的だったんだろう

222 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:51:33.60 ID:8+xqAc4Cd.net
性能面ひとつごとに何かしらの使い道があるもんさ
戦争には向かなくても狩猟用、耐久性が優れてるから、安全性が高いから、隠匿性が高いとか、オプションカスタマイズ性が高いとか、汎用パーツで修理が楽とか安いとか単にカッコいいとか……
まぁ様々だ

223 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:59:09.62 ID:ikeabuLh0.net
ミリオタ的な知識が異世界設定を語るのに必須と言われるとそりゃ違うだろうと言いたくなるな おまゆうと言われるのを覚悟で言うとミリオタてなオタク知識に凝り固まってかえって全体が見えなくなる代表格な希ガス


チート(という言葉)論に戻ると場とルールがオープンなスポーツでも一人だけ違うルールでやってるように見えるチート級(であってチートに非ず)なプレイヤーは時おり現れる
ホントにルールに欠陥があってそれに気がつけば誰もができることならルールの改正を迫られるかみんながそうするようになって当初のチート級プレイヤーはただの先駆者として埋もれることになる

がチート級プレイヤーが何をしていたのか理解されるようになっても容易に真似することができない(ただし苦労して真似することはできる)ようだとそのプレイヤーは単なる先駆者ではなく「革新者」と言われるようになる
ベーブ・ルースなんか年間十数本打てばホームランバッターと言われた時代に60本打ってのけた掛け値なしのチート級だったがルースの打法は近代バッティング理論の礎になった
イチローもチート級ではあったと思うがあのやり方が未来の標準になるとは思えないどちらのタイプが偉大かは考え方次第だと思うが


なろう流のチートはサッカーでナローシュだけ腕が4本あって追加の2本でボール持ってもハンドになりませんよってルール(運営?)にヒイキされてる感じだな

224 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 13:01:43.70 ID:pmVpl0Ga0.net
銃の開発史は一部の天才が歴史をドラスティックに塗り替えていくから面白い
100年現役のM2とかな(200年くらい現役でもいけそうだがw

225 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 13:04:43.88 ID:pmVpl0Ga0.net
>>223
言い訳するにしても文章長いぞw

226 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 13:13:24.39 ID:8VdLtrB/0.net
チートの言葉が持つ意味が幅広くなっているから
本来の意味としての不正による強化ってことであれば
神様によって与えられた超絶的な力は神様が認めているという意味では不正ではないためチートではないよなw

不正したかのように反則級の超絶的な力(チートの派生した意味)ってことだとチートと言えるが

227 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 13:47:27.28 ID:RTnNn9mBa.net
チートって用法が「スゴイ」「ヤバイ」になってるのは多分なろう界隈だけで、
例えばオンラインゲーではちゃんと不正、イカサマとして使われてるよ

なろう界隈もニンジャスレイヤーを見習ってチートを「スゴイ」「ヤバイ」とよりマシな言い方に切り替えたらどうか

228 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 14:07:20.27 ID:0JINHL2dr.net
チートよりもギフトって表現した方が幾分かいいんじゃないかな

229 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 14:56:12.03 ID:8+xqAc4Cd.net
そのためにとっくに公式チートなんてワードも生まれてる
バランスぶっ壊れキャラなんかに使われるワードだ
早く時代に追い付こう

230 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 15:09:02.85 ID:pmVpl0Ga0.net
ぶっちゃけ作者と読者で意図のずれが発生するなら気を付ければいいがそうでないなら
作品の世界観とターゲット層にあわせて言葉のチョイスをすればよいだけ

231 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 15:17:08.50 ID:laTOiHmG0.net
ギフテッド、天から与えられた才能って意味でチートって言葉は適切じゃ無い
意味合い考えると、なんかひどく妬んでそうでダサい格好悪いw

232 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 15:22:50.84 ID:XK+naqZ40.net
公式チートってあんまり聞かないスラングだな

233 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 15:27:36.88 ID:8+xqAc4Cd.net
ゲーム用語だからねぇ

234 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 15:32:40.26 ID:XK+naqZ40.net
バランス壊れたキャラを指すならfpsやらmmoではOPが使われてるけど
公式チートはソシャゲ界隈の言葉なのかね

235 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 15:52:53.14 ID:pmVpl0Ga0.net
どっちかっていうと家庭用ゲーム界隈からの流れだしな
その時はチートキャラって言いまわしが多かったけど、時代が立ってオンラインゲームが増えて
修正されない強キャラやスキル、アイテムなんかを公式チートとかそういう言葉になっていく感じだったかと

236 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 16:26:54.83 ID:GCHNxKtW0.net
チート 不正、ルール違反、ルールの穴をついたグリッチ行為

↓ 変化

チート 他者が努力や課金で真似することが出来ない行為、機能により公平では無い立場にあること
(生まれがチート、育ちがチートを含む、類義語 妬み)

237 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 17:34:06.09 ID:3z5K55BAa.net
公式チートは元はゲーム用語だろうだけど、
元々はゲーム開発・運営会社が公式に用意していたお遊び要素的なチートコード(入力したら無敵になるとか、資源無限になるとな、リアル準拠の古代文明なのにレーザービーム使えるとかみたいなの)だろうね
AOE(エイジ・オブ・エンパイア)とかマインクラフトとかにあるね

おそらくはそこからの派生で、ゲームキャラやアニメや漫画なんかで、主人公だったり登場キャラの中に、作中世界の基準ではありえないほど強力な力を持つ超常的なキャラのことを公式チートキャラとか公式チート能力とか言うのを聞いたことがあるから、ゲーム界隈の用語が派生したんだと思う

238 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 17:45:29.08 ID:n5udtHGZ0.net
オンゲや対戦ゲだとバランス悪いキャラのことは普通厨キャラとか壊れとかって言うけどな
チートって言ったらほんとに不正利用者のことやで
まあなろうって基本ゲームやってない奴らが知ったかで書いてるからな

239 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 17:58:46.50 ID:5aizM1uo0.net
いくら言葉は変化するつっても、言葉の意味もろくに知らずに誤用するのは単なる知ったかのアホだしな
とはいえ、オタクとかも随分とポジティブな言葉になったもので時代の流れは感じる
個人的にチートは、ニートと同じくらいポジティブな言葉に捉えるのは無理っす

240 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 18:11:17.28 ID:ikeabuLh0.net
>>225
言い訳は最初の三行だけのつもりだったんすが;


とにかく(?)なろう用語としてのチートは貰い物拾い物の能力で無双できる能力だな んで授かり物としての才能と何が違うかってーと究極のところ最後の無双だけが残りそうに思う

現世のスポーツものだったりしても生まれ持った才能一本でひたすら無双し続けるんであればチート無双もの=俺TUEEE系足りうるだろけどチート能力授かった異世界転移転生者が主役であっても同格以上の能力者が複数いて無双できないんであればチート無双ものとは呼べまい

241 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 18:35:08.69 ID:JQVNVpVT0.net
チート能力出すべきか否かや
どんな能力が面白いかって話ならともかく
読者や作者がそれをどう呼ぶべきかってのを続けるのもどうかと

242 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 18:40:04.35 ID:8+xqAc4Cd.net
まぁ作者ならチートとあえて作中では呼ばないために、みたいな所のアイデア問答になるから良いでしょう
読み専でも何かここで物申してやったぜ的気分に浸る事で根拠なき自己肯定感みたいなものを得られる、のかも知れないからやらせておくが吉

243 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 18:42:26.66 ID:JSEIqb8s0.net
ギフトだと 力的にも立場的にも道徳的にも 贈った神>贈られた主人公 という図式が成り立つから
神より強くて偉くて正しい俺TUEEE主人公には似つかわしくないな

244 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 18:49:10.78 ID:8+xqAc4Cd.net
もらう前からそうである場合のみだな
むしろそういったアンバランスさや似つかわしくない様を好む読者も多い
「え? 今の? ただのギフトだけど?」 キョトン
まぁこのスレでは嫌われる要素の最たるものだろうが、自分の世界だけで語る事の無いようにな

245 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 19:21:09.24 ID:0mFjLffyr.net
神を超えるならそれに納得するだけの流れを作って欲しい、魔力量がとんでもなく高いなんて子供騙しじゃなくて

246 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 19:23:54.26 ID:pmVpl0Ga0.net
>>238
壊れはともかく厨は言葉のチョイスが古いでw
最強厨とかの言葉ならたまに見るけど、一部界隈以外はもう使われてないかと

247 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 19:53:53.40 ID:fDudpQ0B0.net
龍と苺っていう将棋マンガがあってさサンデー系なんで私はいつもフリーレンと続けて読んでんだけど
一応負けイベントもあって主人公の苺(女子中生)が努力してないワケではないにしても一話開始時点ではルールも知らない初心者だったのが棋歴2ヶ月でアマ竜王になって竜王戦本選でも将来のトップ騎士候補を破り続けてるんでほぼ俺TUEEE系=チート無双ものと言ってよいと思う…こういう風に設定を箇条書きする限りでは

けどこれが俺TUEEE系に見えないのは敗者を丁寧に描いてるからだと思う 例えば青春の全てを捧げて同様に将棋に賭けて来たのにプロになれずにやめていった同期たちを踏み台にして期限ギリギリでプロになった棋士がそれゆえ苺には絶対負けない負けられないと思って最初から全力全開でも負けてしまう(それを見ていた解説のベテラン棋士が残酷な…と呟く;これを読んで主人公にだけ感情移入して苺ちゃんTUEEE!キンモチイー!!!という人はこのスレにはいない…と思いたい)

フリーレンといいこれといい量産され過ぎたテンプレの脇にもまだ未開拓のスペースはあるもんだと思う

248 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 20:01:50.79 ID:8+xqAc4Cd.net
むしろ盲点ともあれか死角というか、流行りのすぐ脇に次のチャンスがあるものだからね
それが少しずつ台頭してやや角度を変えつつ次の時代を作るのだろう
短絡的な者は流行りの逆張りをするだけだが

249 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 20:54:31.32 ID:fv8CWtf50.net
>>247
漫画のYAWARA!も主人公が割と遊び呆けてて敵選手は青春とか色々切り捨てて戦ってるのに主人公が勝ってる、って批評読んだことがあるな

250 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 21:57:26.69 ID:n5udtHGZ0.net
ていうか池沼のフォレスト・ガンプが3人の大統領に会ってたり原作じゃ更に宇宙飛行士になってたりするわけやし
普通の作品でも主人公がクッソわけわからん成り上がりするのはあるあるやで
ドラゴンボールとかそれこそ格闘大会優勝から宇宙ぶち壊せるレベルまでインフレしよるしな

251 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 22:08:34.74 ID:8eoyiky00.net
YAWARA!の主人公が遊び惚けているとかきちんと読んでいないだけじゃないか

252 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 23:29:03.85 ID:fDudpQ0B0.net
ちょうどジャンプ読んでない時期だった(最近また読んでないけど)んでほとんど読んだことなくてホントのところは知らんのだけどテニスの王子様の越前リョーマってのは理由(の説明)なく最初から強くて負けないキャラだったって聞いた

完全に余談だけど同姓同名の子がいたのには虐待だと思ったどういう(名付け)親だよ?

253 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 23:53:34.13 ID:LFBTU1ZK0.net
>>249
そもそもYAWARAって、当初は往年のスポコンもののアンチテーゼとして始めただけの漫画であり
柔道を真面目に描く気がなかったコメディ漫画でしかなかったからなぁ…

254 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 03:23:16.09 ID:r1k4MtRq0.net
将棋を全くやってない子が数ヶ月で成り上がる
そこだけ聞くとクソ漫画な気がするが
まぁ読まないと糞かどうかはわからない
クソ漫画かどうかの印象は設定より登場人物の台詞や性格に寄ると思われる

しかしB級ホラー映画を鑑みると、登場人物・設定・台詞とどこを切ってもおかしい所しかなく理不尽かつ矛盾だらけ
それでも見てしまう事を考えると面白さとはなんなのかを言語化するのは難しい

255 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 03:26:07.91 ID:y9nLRMMRr.net
B級映画だって真面目に見ると普通につまらんよ
「クソさを楽しむ」ってコンセンサスが成立してるから、そういう方向性で楽しいだけだわ

256 :ああああ :2022/02/04(金) 06:00:56.18 ID:o7D2r/ued.net
>>254
B級でホラーとなると大概の作品があてはまるしね。
流石にダメだよ、これはってのが、怖い物見たさの脳内物質と、ホラージャンルという名のカレー粉で、不味いけど、食えんことはないって思ってしまうのかな、わからん。

257 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 06:49:02.51 ID:Y8KTCXyed.net
B級でクソ映画なら、C級やZ級の立場はいったい……
というかAだのBだのって映画の出来じゃなくて予算とかの分け方じゃなかっけ
B級は低予算・マイナー路線ながらも良作もある印象

258 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 07:12:46.91 ID:nk6fC8eM0.net
男はつらいよシリーズがB級映画の頂点って話があったがこうなるとホラーだのアクションだのとはちと話が違ってくるな

多分B級って言葉が一番積極的というか引け目ヒガミなしに使われてる例がB級グルメだと思う A級グルメってのはたまの贅沢にしても懐的に食えねぇよ!ってシロモノだったりするがB級グルメってのは屋台でワンコインで食えるようなのを目指すわけで
江戸時代から明治大正までおそらく現在におけるB級とほぼ同意で使われてきた下手物(ゲテモノ)という言葉で呼ばれてきた工芸品に美を見いだして民芸と呼ぼうということになったという話もある

映画の話に戻ると黒澤映画なんか初期の七人の侍なんかはあくまで娯楽映画として作ったもんが結果的に芸術の域にまで達していたんであってはじめから芸術を目指した晩年の作品はツマランって言ってた人がいた

A級B級てのは制作コンセプト(映画の場合は予算の違いも大きいか)の違いであって結果としての作品の質とは必ずしもリンクしないんだろう
A級グルメの最上級のものがB級以下ってことはないんだろうがB級グルメの最上級のものはデキの悪いA級グルメよりゃウマいだろう
異世界モノもはじめから芸術を目指すのは邪道だと思うが制作コンセプト的にどんなに出来がよくても芸術足り得ないってことはフツーにありそうだ

259 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 10:21:00.61 ID:/T++YgvFd.net
>>258
大衆娯楽と貴人娯楽の差だろうね

260 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 10:22:18.37 ID:zXLdWcDE0.net
B級が評価じゃなくてかけてる金とか役者の水準の事だって知ったのは大人になってからだわ
山奥ホラーとか多いのは、コテージ1つ借りてそこだけで撮影全部やってたりするからだったり
役者も安い奴数人で、スタッフや監督がマスク被ってたり
昔だと手ブレするカメラ撮影とか

カメラを止めるな!はB級の撮影を追う作品だけど、予算300万なのか、B級だな
専用のセットを作る、特殊な衣装が必要な歴史や異世界やSF、車や建物爆破とかするもの、などは金かかるんだよ
必然的に、現代世界で現代人とドラマで、シーンが限られる

マジ安そうだなって思ったのは、映画リミットなんだけど
調べてみたら製作費300万ドル?箱の中しかシーン無いのに!?

261 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 10:24:44.49 ID:x4cqnvYla.net
>>254
将棋は運の要素が無いから脳味噌の出来が良ければあり得る

262 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 10:26:38.68 ID:dWQ4qXtTd.net
駄菓子屋の商品とパティシエ渾身の一品を同時に語っても仕方ないしな
普通は低予算と凡人の知恵で作り上げていくものだ
才能溢れる人材が予算じゃぶじゃぶ使って作る作品なんて、貧乏素人消費者の立場としては口を開けて待つ以外の選択肢は無いのだから

263 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 10:55:04.94 ID:jd8ujBpM0.net
将棋は年齢的にファンタジー過ぎると言われてたのをリアルが超えてきたからなw
ちょっと盛りすぎても許してやるべきw

264 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 11:03:59.71 ID:sbUtXmN10.net
>>243
>ギフトだと 力的にも立場的にも道徳的にも 贈った神>贈られた主人公 という図式が成り立つから

多神教の神だとへっぽこな神がうっかり主人公に 神<主人公 の力を与えてしまいそう

265 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 11:14:16.06 ID:ljD72Usi0.net
>>254
龍が如くとかやるとわかるけどクソシナリオでもムービーの数分間の演出が最高なら割と見れてしまうんや
2のラストとか「まじ泣いた」と「クソ展開だけど俺も泣いた」って評価しかないからな
人間映画なんて見てても面白かった1シーンくらいしか覚えてないもんや
細かい内容なんてだーれも思い出せんし気にもとめん
一回でもいいからハードルを飛び越えた作品はクソでも許されるってのはそういうことや

266 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 11:34:32.94 ID:WqzzKmNXd.net
そういや、映画は最後の10分で大体の表現が決まる、みたいな格言だか法則だかがあったねえ

267 :ああああ :2022/02/04(金) 11:40:48.54 ID:o7D2r/ued.net
>>265
龍が如くやったことないけど、暴力は振るうけど、殺しはやらない信条の主人公が、RPGでヘリを撃ち落とすけど、殺しはやってない(パイロットは多分生きてるだろ?)って動画を前みた。

268 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 11:42:09.78 ID:gpeEz3/Nr.net
相手がザクなら人間じゃないから……

269 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 11:43:57.09 ID:o6WLfHour.net
重箱の隅を突くのはいつでもツイフェミさんと相場が決まっているからね

270 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 11:55:47.03 ID:ctW3qMVa0.net
ツイフェミさんは重箱の隅をつついてるんじゃないから
牛丼屋に男しかいないタイミングを見計らってこの店は女性の入店を禁止してるって騒ぐのがツイフェミさんだから

271 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 12:01:57.30 ID:HGVwNtfOd.net
あんなヒートアクションかましておいて殺しはやらないて……

272 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 12:09:27.90 ID:jsdhNsBHM.net
世界を海に沈めたり都市二つを焼き尽くしてそれを見た者を塩にしたり処女懐胎させたりを数千年に1回できるヤルダバオト規模なら、
横島忠夫が延々文殊貯めてけば再現できそうな

自身の永続非実体化、不老不死は文殊じゃ多分無理だから別口でなんとかする必要あるだろうけど

273 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 12:46:38.35 ID:09N2PkDx0.net
>>264
全能の神は自分が持ち上げられないほど重い石を創造できるか?てのはワリと有名な神学論争のテーマらしいすよ

274 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 13:04:42.72 ID:Y8KTCXyed.net
>>273
たぶん神様的には矛盾を両立したまま成立させるけど
人間がその概念を理解しようとすると脳みそが爆散して死ぬ

275 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 13:24:32.46 ID:sbUtXmN10.net
>>273
そもそも「全能の神」がいない神話もあるし
ここで全能の逆説を出す意味あんまりなくない?

276 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 14:01:56.70 ID:o6WLfHour.net
創作物だとまあ全能を騙る神様も居るけどそれって人間その他から何かしら搾取して見せかけてるのが大半だからね

277 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 14:17:16.75 ID:TtW8WsLp0.net
全能だから、非力系男神にもなれるはず

278 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 14:23:18.83 ID:htWucTIr0.net
神が全能だと騙ったのは人に過ぎない

279 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 14:37:50.67 ID:r67WZBFU0.net
「だから全能の神はあり得ない」ってのも面白いけども
ようはその世界の中で自己言及の矛盾が生じなければいいわけで
その世界の知的生物は神の全能性と矛盾が生じる命題や行動を思いつきそうになったら
強制的にらりるれろとかしか考えられなくなる
自由意志は制限付きで、思考すら常に神に検閲されているという…

280 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 14:41:48.06 ID:HGVwNtfOd.net
ま、創作の中に持ち込んだらただの言葉遊びだしな

281 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 15:21:46.84 ID:htWucTIr0.net
全能のパラドックスが存在する以上は全能だと語る聖職者は詐欺師に過ぎない

282 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 15:27:12.72 ID:htWucTIr0.net
だが十分に力がある存在を恐れるのは動物ですら行う
農耕が始まり狩猟生活の時とは比べ物にならない巨大な集団になると、余剰生産が生まれて肉体労働者から離れて暮らす支配者層が増え文明の発達と共に支配者を神として信仰させる様になる
人は神が働かなくとも良い様に作られた髪の奴隷だと言う教義

シュメールなどで生まれた原始宗教は恐らくそう言ったものでそれが今現在伝わるユダヤ教の元にもなった原始宗教だったらしい

283 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 15:30:20.79 ID:htWucTIr0.net
神の神格化が盛られていくうちに全能の神となって神との仲介者である司祭は神の貢ぎ物と称して上前を跳ねる
その内司祭ではなく自分こそが神だと言い出したのが後々エジプトのファラオ

284 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 15:31:08.64 ID:htWucTIr0.net
概ねそう言った流れからユダヤ教は形作られていった

285 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 15:47:45.90 ID:ljD72Usi0.net
信仰させるもクソも古い神話を見れば当初は明らかに建国の英雄や豪族や祖先を称える目的で神話書いとるし
むしろ神とか全能とか天国とか地獄とかわけわからんこと言い出すいわゆる宗教の方がイレギュラーやで

286 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 16:03:03.41 ID:DuCBFMNsr.net
宗教が異常なのは昔からやんけ

287 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 16:56:26.73 ID:09N2PkDx0.net
>>275
全能のパラドックスに比べりゃずっと非哲学的だけど元の>>264のへっぽこな神が自分以上の力を他者に与えてしまうというのもワリとパラドッキシカルなような

へっぽこ具合によっちゃ変形フランケンシュタインか父殺し子殺しって話になるかもしれない

288 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 17:28:08.59 ID:jsdhNsBHM.net
与えられるのにそれと同じことが自分や他の神にできないのはどゆこと? てことね

289 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 17:43:53.12 ID:HGVwNtfOd.net
まぁほぼ実在しない主人公だからな
複数の神からあれこれもらって、結果最強神に、みたいなのはあるが
どちらにせよ超越者の観点からすれば、特定世界の内側だけの戦闘力に大した意味があるでも無し、好きに演出してやるのがいいのさ

290 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 19:06:04.06 ID:P9xqRmK90.net
なろーしゅレベル1「チートくれ」
神様レベル100「はいよ」

なろーしゅレベル1000「現地で修行したら神より強くなったわ」
神様レベル100「ぎゃふん」


こんな感じやろ

291 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 19:14:55.22 ID:o6WLfHour.net
>>290
それなんて中国ゲーム広告?

292 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 19:15:16.41 ID:htWucTIr0.net
>>285
一応世界史的にはメソポタミアのシュメールから文明やら宗教の火種は世界に飛び散っていったと言う流れ
だからどこの国も同じ様な宗教が初期にはなされたんじゃないのかなぁと言う

293 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 19:23:16.75 ID:htWucTIr0.net
エルフと云う名のスーパーアーリア人が神や天使の如き存在として聖書に於ける原初の人の様に寿命が長く容姿端麗な存在として描かれている

トルーキンのエルフは明らかに旧約聖書の影響が強く、アーリア人の理想像として描かれている
現代日本人のイメージからすると未来にこそ進化した人類がいる様に思えるが神話においては過去の人類こそ優れていると言うイメージが持たれている

294 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 20:21:00.79 ID:1M4mvgcwx.net
トルーキンなんて初めて見た名前だけど凄い知識の方なのかな?

指輪物語の人じゃないよね?

295 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 21:31:13.08 ID:oDu/dtEa0.net
神様が全知全能なら「なろーしゅを予定外に殺しちゃったのでお詫びに」って神様が言い出す冒頭が不可能になるな

296 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 21:35:20.54 ID:+11wYf3hd.net
高次存在からしたら転移転生させる1人間なんてプレパラート上の大腸菌みたいな物だろうに腰低すぎっしょ

297 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 22:07:24.55 ID:Z7/reCqVM.net
大腸菌の意思が読めるようになったら同情するかもよ
下手にはでないけど

298 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 22:10:47.78 ID:HGVwNtfOd.net
威厳があって欲しいと言う事すら個人的願望の押し付けにすぎん
神やら超越者の在り方には色々あって良いのさ
偉そうな神は散々描かれたし、ライトファンタジーなら適当でいいじゃろ

299 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 22:13:18.62 ID:P9xqRmK90.net
神が人間をどう思うかなんてそれこそ神のみぞ知るって奴だし、仮に人間に対して犬猫くらいの愛情があるなら、来世はお金持ちの犬や猫になれるようにしてあげようくらいはするかも知れないやん

300 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 23:08:31.42 ID:r67WZBFU0.net
間違って殺したんでちょっと良心痛むから戯れにチート能力持たせてやるわw
いつでも奪えるけどなw
みたいな態度なら理解できるけど
死なせてしまって申し訳ありませ〜ん
お詫びにチート能力差し上げますので許してくださ〜い
みたいになるのは力関係考えてどうなのとは思う

301 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 23:10:50.82 ID:+11wYf3hd.net
すげぇのになるとなろしゅを死なせた責任で地球を担当してた神Aは死刑になりましたって神BCDEが謝罪してくるからな

302 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 01:23:03.35 ID:wdg8/HO00.net
まあ半年だけ冥界で過ごして半年は地上へ戻る神とか
お父さんに斬首されて殺されても像の頭つけたら蘇っちゃう神もいるし…

神にとっては死刑も「ちょっと厳しめな罪」ぐらいの認識かもしれん

303 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 04:40:47.64 ID:XfXTyK+j0.net
ずいぶんとイラスレっぽい展開になってんな…

やっぱそういうのはゲームベースなんだろう;してみると神とは運営なワケで「VRMMORPGのあり得ないバグでトン死したんで運営に苦情入れたったらお詫びにとチート能力もらって再生したもんで無双してみた」?

んまフツーに考えてサスナロ!サスナロ!とはならんわなそれこそチートだと言われて運営もろとも炎上案件だと思うが私はMMOどころか(C)RPG10年以上やってないんでホントのところのプレイヤーの感覚はワカラン

304 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 04:49:55.24 ID:KW8x7Bzg0.net
ネトゲでお詫びにチート貰える訳がない
商売なんだから不正ツールを一部のプレイヤーに融通したらそれこそ炎上案件
こんなのは常識で分かる
それを10年ゲームやってないからと言う辺なアピールは格好悪い

305 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 07:43:04.69 ID:UCmPKoYT0.net
>>227
>チートを「スゴイ」「ヤバイ」とよりマシな言い方

チートという言葉は本来こうだった、と
言葉の乱れについて語っているが、
その中で「ヤバイ」という言葉が乱れているという。

「ヤバイ」、「チート」、次はどんなのが来るかねえ。
「微妙」や「意味不明」や「普通に」、あと「壁ドン」なんかもそうだな。
言葉の意味は時代と共に変わると。

306 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 08:31:52.49 ID:3kGSRR7o0.net
単純に、神がいち一般人にへいこらするのを自然に見せるには
そいつがより偉い神の末裔だとか、より偉い神自身で記憶が何かの事情で無いかとかそんなのがありうるな
飛鳥了みたいなもんか、ちょっとは面白そうになるかもしれん
「なんで神様が俺みたいな一般人に下手に出るんですか?」
「偉大な計画の一環であるとしか申せません。ご理解ください」

307 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 08:42:35.05 ID:DYWBPrqzd.net
スムーズに異界送りにするために用意されたアシスタントAIでなろしゅが勝手に神だと思ってるなら自然か?

308 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 08:59:41.45 ID:XfXTyK+j0.net
ところで(何がだ)なろうのとある作品のタイトルがバズっているのをご存知だろうか?

じょっぱれアオモリの星 〜「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」とギルドをぼんだされだ青森出身の魔導師、通訳件相棒の新米回復術師と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す〜

というのがそれだ(ダイマ)
中身はまだ一文字も読んでないんだがひとしきり笑わせてもらったお礼にそのうち読んでみだいと思いまず

「大相撲令嬢 〜聖女に平手打ちを食らった瞬間相撲部だった前世を思い出した悪役令嬢の私は捨て猫王子にちゃんこを振る舞いたい はぁどすこいどすこい〜」てのはタイトルの面白さのあまりがっかりするのが怖くてしばらく読むの躊躇してたんだけど中身でも十分笑かせてもらったのでこれも期待はしている

309 :ああああ :2022/02/05(土) 09:29:59.37 ID:zM/SmJVpd.net
FSSで主人公のスタートボタンをただ押しきて、あれ、俺はなんでこんな事してんだ?って自問自答する神様とか好きだったな

310 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 09:33:08.69 ID:wdg8/HO00.net
>>306
>単純に、神がいち一般人にへいこらするのを自然に見せるには
>そいつがより偉い神の末裔だとか、より偉い神自身で記憶が何かの事情で無いかとかそんなのがありうるな

他にパターンがあるとしたら

1.神がなにかしらの制約を受けて特定の行動ができない(ギガース(巨人)を殺せないギリシャの神々、故にトドメは半人間(ヘラクレス)に託す)
2.神が罪を犯し拘束されている(ロキ、プロメテウス)
3.土地神など場所に縛られた神なので遠くへ移動できない(少女漫画とかだとままある設定)
4.信仰が失われ存在の力が弱くなった神(少女漫画とかで(略))
5.お米の中の神などちっさい神様

とかかねえ

311 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 10:04:24.81 ID:QmgRjqpm0.net
なあに、八百万の神様がいるくらいだ
中には他力本願の神やゴマすりの神様くらいいるさ

312 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 10:07:29.31 ID:XfXTyK+j0.net
弱小な神さまこそ神さま扱いされ続けていないと神さまでいられないと思うけど
日本の妖怪の多くは落ちぶれた神さまなんだそうだよ…モンスターや亜人の類いでも元神がいてもいい…と思ったけどなろうでも既になくはないな

どうしても土下座神を理論(?)付けたいなら強力な神がそんなことする理由を探すよりポンコツな神がそんなことを出来てしまう理由をでっち上げる方がいいかもしんない

313 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 10:11:33.12 ID:J1wclrX2d.net
特に作中の神がする事に理由はいらないけどね
実際それで多くのなろう読者が楽しんだわけだし
スレ民が理由くれくれするから適当にでっち上げてるだけの話よな
欲しがりのいやしんぼめ

314 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 10:14:08.94 ID:D3bfHzse0.net
基本死の概念がないし時間も無限で面倒くさい考え事やらも明日やればいいや精神で行動してるから頭が酷く残念とか…

315 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 10:23:36.28 ID:J1wclrX2d.net
まぁハルヒの長門でいいだろう
本当に超越的な存在の本体やら全体だと人間と意志疎通すら難しいから専用端末をこさえたら土下座神になった、みたいな感じで

316 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 11:35:45.37 ID:yVJLAZQd0.net
クソデカ神さま「ワイ小指の先だけで地球よりデカいねん、細かいことできんからキミがやっといて」

これでおk

317 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 11:40:25.39 ID:QmgRjqpm0.net
>>315
本来体を持たない神には土下座という行為
には何ら意味を持たないのだが
主人公に優越感を植え付けてコントロールするには便利なのだろう

318 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 12:55:05.12 ID:XfXTyK+j0.net
なろうでも見ないではない眷属神てのがどの辺から来たのか知らんけど本来は神使(お稲荷さまの狐など)と同じ意味なんだと
全能の神ではなく日本やギリシャの神話程度の神さんでも人の前に自ら現れることはなく基本は神使が対応って方がエエんかもしれんね


それはそれとしてスッップ(底辺作家@上から目線or狂人狂人言う狂人)氏は機嫌よく喋らしておいた方が害がないというのは分かってきたが「なろう民がテンプレに満足してんだからテメェらも満足しやがれ」というのはこれ以上なくどストレートにスレちというのはさすがに理解してもらいたい
この程度なら荒らしとは思わんが過去の行状を勘案すればテンプレ入り執行猶予に置かれるべきだろう

319 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 12:58:57.85 ID:J1wclrX2d.net
満足しろなんて一言も言ってないがな
もはや情報を歪めないと認識すらできなくなってるのか……

320 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 14:49:37.43 ID:wdg8/HO00.net
>>316
天使だけどメタトロンとか地上に立ったら頭が天上の神様に届くぐらい大きいらしいから
細かい作業は無理やろなあ

まあ監視がメインらしいから困らんのかもしれんが

321 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 15:14:37.61 ID:ygFO490Mx.net
>>310
神と人間とを文字通り別次元の存在だと考えるなら
行為の意味を理解していないから神が何も考えず過度にへり下るというのもあり得るか

神が悪い意味で官僚的な思考の場合で不正隠蔽の常套手段なのかもしれない
手違いで命を奪った人間が次の人生で増長し罪を重ねる事で
前世で命を奪った行為をミスではなく破滅すべき存在を未然に排除する英断ということにできるとか

322 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 15:34:54.05 ID:rhOVnAaQd.net
>>318
須弥山で帝釈天の四方を守る四天王とか八部衆とか

323 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 16:00:23.94 ID:yVJLAZQd0.net
てかその神の使いの動物とかって普通に眷属って言うけどな

324 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 16:17:58.12 ID:Ko55th170.net
神を名乗るジジイとかが出てくるんじゃなくて、使いを名乗る白い蛇やら狐や羽根の生えた人辺りが妥当か

そもそも転生シーン自体いらんけどなw

325 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 17:28:27.10 ID:yVJLAZQd0.net
ちな旧約聖書のヤハウェはノリで災厄を与えた善人がブチ切れた時に逆ギレ説教かましてその場を誤魔化してから後でこっそりそいつの人生を補填したことがある

326 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 18:33:53.58 ID:EUgj95jO0.net
旧約のヤハウェは邪神と言っても差し支えないレベルの事を結構やらかすからな

327 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 19:24:19.86 ID:+YSMGAlX0.net
>>325
国語の勉強をがんばりましょう!

328 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 19:27:51.28 ID:ZJq5l4qO0.net
あの神は全知でも全能でもなくて、嘘だってつくし同格の存在だっているような存在なんだよ
俺はキリスト教主流派よりグノーシスの解釈のが説得力あると思うわ

329 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 19:33:56.15 ID:l0UPedv00.net
>>324
幼女戦記みたいに、子供時代を(?)さらっと流して
今を描いてから転生話でもいい

でも土下座はいらないかなぁ

330 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 21:49:53.52 ID:tVonWEGir.net
時系列飛ばす構成そのものが作り手としては難しいと思うんですが……

331 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 22:00:43.42 ID:J1wclrX2d.net
楽だしやりたがるのが作者ってものだよ
ただし確実につまらない
鬼滅見てて、また後出し回想かよ、って思わなかった人なんていないでしょ

332 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 22:04:34.70 ID:QmgRjqpm0.net
転生っても、別に股の間から生まれてくる必要性もないけどな
要は受肉する器があれば
>>331
すまん
普通に回想部分好きだし、またかよとは思わなかったな
導入するタイミングも邪魔っぽくないし

333 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 22:07:21.17 ID:J1wclrX2d.net
まじかー
やはり趣味嗜好の多様性よな
あれを素直に楽しめるお前さんはなかなか上質なエンタメセンサーがある
錆び付かせないようにな

334 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 22:15:14.92 ID:QmgRjqpm0.net
>>333
でも、ワンピースとかの回想は苦手だな
導入のタイミングが先にストーリー進めて欲しい時になるんだよな、しかも長め
ワノ国編でのやつは面白かったな、ロジャーとか出てきて物語の中核に絡んでたし

335 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 22:17:21.80 ID:tVonWEGir.net
なろうは、特にコミカライズにおいて序盤から回想してきたりモノローグで語ったりで読んでてつまんねって切る、鬼滅は余韻を感じさせる作りだと思うから好き

336 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 22:23:15.25 ID:DYWBPrqzd.net
なろうコミカライズは適当にイラストレーター上がりや同人エロ漫画描きを放し飼いにしてるだけだからしっかり担当と話し合って管理していた鬼滅と比べてはいけない

337 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 22:30:36.57 ID:wdg8/HO00.net
>>332
上弦参と風柱の過去回想見たあとだと、炭次郎が過去の出会ったばかりの二人に言ってた
「煉獄さんは誰も死なせなかった!お前の負けだ!煉獄さんの勝ちだ!」
とか
「善良な鬼と悪い鬼の区別がつかないなら柱なんてやめちまえ!」
が二人の心の地雷の上でタップダンス踊ってるの好き

338 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 00:08:45.14 ID:T+pGO3W+0.net
婚約破棄ものに牛耳られすぎてて
なろうにも他サイトにも優秀なテンプレが見当たらんから
迷走してる人が多い

339 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 00:35:13.90 ID:/9BPlwrt0.net
回想はクソ作家あるあるだけど言うほどなろうで回想シーンあるか?

340 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 00:36:41.57 ID:E3DN6h5gd.net
なろうは回想よりもA視点B視点C視点のがヘイト高そう

341 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 00:55:25.27 ID:Ut8++sRK0.net
漫画は回想がある代わりに同じシーンにおける他人視点(a視点b視点)はあんまりないね
なろうは同じシーンにおける他人視点(a視点b視点)を使う代わりに主人公視点での回想は少ない気がする
なろうのアニメ化が、なろうで他人視点だったところを主人公含めた回想視点として描いているパターンが多い気がするよ

342 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 01:01:17.16 ID:mIRHAIg+0.net
そこは労力の差だろうね

343 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 06:34:29.30 ID:uvyQRdsN0.net
奴隷と一口に言っても、貴族とかが逃亡の難しい固定施設に
奴隷を抱えるというのはファンタジーの最初からある。(シュワちゃんのコナンとか)

けど今のなろうやノクターンみたいに冒険者が絶対服従の魔法かけて
奴隷連れまわすパターンっていつ頃からメジャーになったのか?

問答無用で冒険に連れていかれるドラクエの酒場キャラの比喩ではないのか?
(特になろうブームの直前の作品である9はイベントが天使絡みばかりで
純粋な人間である酒場キャラは関与どころかイベントの認識すらできず
主人公が冒険の目的を仲間に説明するのが難しい)

事実内密さんの作者はネトゲのソロプレイヤーが購入するNPCが
元ネタと語っておりドラクエではないが近い認識。

344 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 07:17:42.84 ID:QCTqjYZA0.net
比喩とかじゃなくて、単に異性を束縛し、独占したい願望の表現だと思うけどね

345 :ああああ :2022/02/06(日) 07:40:10.41 ID:3TilfA/fd.net
アオモリ訛りのかなり面白いな
最強俺つえ系だけど津軽弁ってだけでこんなに面白くなるとは

346 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 07:42:48.03 ID:E3DN6h5gd.net
というか裏切りを阻止できる奴隷魔法って奴隷に使うような物じゃないような
綺麗な名前にして王様以下統治者が配下に片っ端から使うべき物じゃね

347 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 08:21:04.37 ID:e6sg/uO80.net
1989年からシリーズが始まるランスってエロゲーが
服従魔法のかかったヒロイン連れ回す冒険者主人公だな

王が家臣にかけないのは、双務的な主従契約に過ぎないからとか
自発性がなくなって領主としての統治能力が落ちるとか
適当な理由はでっち上げられそうだけど説明されてるのはあまりないか

348 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 09:08:50.98 ID:QCTqjYZA0.net
>>346
これで誰も余には逆らえん!と安心した暴君を替え玉を使うとか制度の穴をついた貴族の誰かが打倒するってオチですね。わかります

まじめに言うと、非人道的な魔法で人権はく奪された奴隷以外には使っちゃダメってことにしないと、王様自身が奸臣に奴隷魔法をかけられるからだろ
実際にそうした魔法で王様を操ろうとした奴が出る作品も多いだろう

349 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 10:55:49.15 ID:BLssewS+0.net
>>347
最初は呪文(とか道具)でしかたなく奴隷してたのが
途中から本人の意思で主人公のそばにいるようになる(奴隷を続ける)
ってなろう奴隷ものも多いけど、そこもランスのピンク髪ヒロインをイメージさせるな

350 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:07:06.24 ID:7RVTIfmz0.net
髪の毛怒髪天サイヤ人化するまでは可愛かった子ですね

351 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:19:37.66 ID:Xyof8JY20.net
ピンクのもこもこって元からあんま人気無いような
鬼畜王ベースじゃ駄目だったんかな

352 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:19:52.30 ID:PHqmIx180.net
奴隷に魔法を掛けずとも奴隷は歴史的に存在した
それなのに奴隷に魔法を掛けて逆らえない様にすると言う所に心に暗い闇を抱えている様に見えてしまう
非力で自信がない子供が大人や友人を我儘な欲望のまま言うことを聞かせる様なものだろうか

ありがちなチート能力による展開に共通してなろうが批判され攻撃される主な理由に思える

353 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:22:03.58 ID:PHqmIx180.net
逆に言えばそう言った短絡的・単純な欲望を叶える合理的な新鮮な手段をネタとして思いつけばワンちゃん狙える

354 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:31:11.23 ID:0KUzGqhtd.net
大衆娯楽ってそういうもんだしな……
はい、これは絶対裏切らないヒロインですよと(主人公ではなく読者に向けて)太鼓判押す事で人気が一段出やすくなる
だからそもそも奴隷魔法なしでも忠誠心高い
ただの保証だから
また変な人が難癖つけてくるから言っておくと、別にそれが正解というわけでもないしやれとも言わないが、何で人気なのかなという理由くらいはなるべく正しく見つめようぜ

355 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:42:56.92 ID:PHqmIx180.net
ローマって言うドラマの百人隊長視点で奴隷娘ちゃんとのリアルな経緯があって面白かった

隊長A「今日からお前達を全員解放奴隷にするっ」
奴隷娘「きゃー嬉しい♡合わせたい人がいるんですっ」
隊長A「うんうん、兄弟でも友達でも連れて来なさい」
奴隷娘「旦那です」ニコニコ
奴隷男「ご主人様ありがとうございますっこれで結婚で…」
隊長A「フンガーッ」ドグチャ
奴隷男「グワーッ」
奴隷娘「ギャーッキャーッワーッ」
隊長B「黙れッ」
奴隷娘「ひぃっ」
隊長B「お前も美少女ちゃんが初心な処女で惚れてると勘違いするなッ」
隊長A「ダヨネ……」
奴隷娘「ヒックヒック」
隊長A「お前もう自由だからついてこなくていいよ…」
奴隷娘「でも旦那殺されていきなり解放されても食べてけないし……ウウウ」
隊長A「デスヨネー」

356 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:45:15.19 ID:S3jyfbyO0.net
創作の娯楽作品に対して真剣に批判してばかりになると大人になって正気を取り戻した時にこっ恥ずかしい気分になるのであまりお勧めはしないかな
気持ちは解るけどね

357 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:49:41.53 ID:PHqmIx180.net
演出的には隊長にいつも愛想よくて勘違いして惚れるんだけどそれは奴隷娘の営業スマイルに過ぎなかったと言うオチ
コンビニとか受付の娘に童貞が惚れちゃうのと同じ事をローマ舞台でやった訳だが

358 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:52:21.75 ID:PHqmIx180.net
要するになろうの真逆をやってもなろうメタになって面白いんじゃないのかなと
なろうの日刊ランキングって大抵特定のネタが上位で埋め尽くされるとカウンターとしてそのネタのメタネタに一気に塗り替えられていくなぁと

359 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:57:35.80 ID:PHqmIx180.net
>>354
物語的には主人公は奴隷魔法を掛けない展開が多いと思う
主人公は奴隷魔法を嫌悪するのが大抵では
しかし悪人側が不自然なまでに幼稚で下劣で頭が悪いキャラクターなのが批判される
作品を子供向けと言いつつ実際の対象は青年をターゲットにしてる作品が多いからだろう

360 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:59:20.31 ID:0KUzGqhtd.net
逆張りとかの反発も結局本体の人気に依存してるだけだからねぇ
立場を変えるが要素はそのまま、みたいな悪役令嬢パターンなら喜ばれるが何もかもを反転させればそら顰蹙よ

361 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 13:02:11.79 ID:PHqmIx180.net
隷属魔法をヒロインに掛けるタイプの物語はヤングアダルト向け(学生)に書かれたポルノ小説的な展開が殆どでは

362 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 13:36:51.66 ID:Kn40oH1H0.net
>>361
むしろそんな洗脳手段がポンと存在するとパワーバランスが簡単にひっくり返るから
ポルノでもないとやってけないでしょ

363 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 17:19:52.20 ID:E3DN6h5gd.net
>>348
雇用者の息子や妻や一族を人質にする現実のが非人道では
常時苦痛を与えて屈服させるとかじゃないなら雇用時の保証人的要素を本人に求められるのは合理的だと思うけどな
てか本好きの下克上が似たような事やってたわ

364 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 17:26:25.82 ID:0KUzGqhtd.net
まぁそういうのは身内がたくさんいて移動や転居の自由がないハードな世界のみだな

奴隷化魔法は不意をつかれても高確率でレジスト成功設定にしちまえばいいさ
本人の同意なしにはかからない魔法というヤツだな
死刑か奴隷か、みたいな場面で用いられる設定で問題なかろうて

365 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 17:26:58.52 ID:dGcktc/F0.net
人質云々の例え話が日本の戦国時代や江戸時代の話なら、人質を取って言う事を聞かせる為のものじゃないぞ

人質に息子とかを差し出しても良いぐらい逆らう気がありませんっていう、人質を出す側の意思表示がメイン

いざとなったら家の方が大事だから余裕で裏切るw

366 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 17:33:09.88 ID:E3DN6h5gd.net
世界中紀元前からやってたよ

367 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 17:39:32.90 ID:pr/8E88b0.net
カジュアルに使われる奴隷とか隷属魔法とかってステータスとかと一緒でキャラの立場を明示するツールに過ぎないんじゃないかな?
物語を面白くするというより作者を楽にする方向の設定。

368 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 17:55:07.69 ID:dGcktc/F0.net
奴隷が裏切らないのは、その主人に後ろ盾があるからだ
国だとか民族だとか、何か害された時にきっちり報復してくれる後ろ盾があればこそ誰も手を出さないし、奴隷も裏切らない


なんの後ろ盾も無いなろーしゅだと奴隷は余裕で裏切るし、
後ろ盾が無い事が周知されたら行く先々で落ち武者狩りの様な目にあうだろうw

369 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 17:55:24.90 ID:DQ+iKAHB0.net
>>346
>奴隷化魔法
それをやっている本好きの下剋上って作品があってだな
あれってよくよく考えて読むとかなりのディストピア世界なんだな

370 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 18:18:45.17 ID:6mdSgAjYr.net
本好きは神様が作ってる箱庭世界だしな
神様都合の機能優先でかなり歪に出来てる

371 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 18:25:54.89 ID:pr/8E88b0.net
神の介入って、いわば管理なわけで、神が表立てばディストピア的になってしまう。
それを緩和するのが人情味のある神で、失敗してテヘペロや土下座するのはその表れ、かもしれないと思った。

372 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 18:53:26.56 ID:BLssewS+0.net
キン肉マンだと六槍編で(元)慈悲の神が
「天上の神からの皆殺しを防ぐためとはいえ、虐殺して宇宙に追いやってすまん」
とオメガの民に謝罪してたな
土下座はしてなかったが

373 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 23:04:19.13 ID:/9BPlwrt0.net
>>360
なろうアニメでまともに人気出たの大体アンチなろうやで
むしろちゃんとビチグソのなろうで人気が出たのが転スラくらい

374 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 23:14:20.89 ID:N/XnpdNRr.net
違う意味での正統派なろうの無職はどういう位置付けなんや……

375 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 23:48:49.58 ID:0KUzGqhtd.net
>>373どの作品をさして言ってんだ?

376 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 23:53:12.77 ID:0KUzGqhtd.net
まぁありふれか盾かこのすばあたりだろうが……
あれらがアンチなろうに見えるなら幸せなものよ
きっと今日のなろうの在り方が有史以前から一ミリも変わってきていないと思い込んでいるのだろう

377 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 06:31:54.08 ID:bAMzvTPq0.net
とりあえず人気作辛辣に言っとけば俺分かってるアピール

378 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 08:44:01.92 ID:c/A51rWw0.net
アンチではないにしてもだいたいにしてどんな分野でもその分野の最高傑作と言われるようなのは様式ど真ん中をちと外してるというかずれたところにあるもんだと思う

流行期を過ぎて俯瞰した視線で見ることが出来るようになってからでないと分からないということも多いんだろうがなろうテンプレは分野の様式というには「型」が強すぎるんで今テンプレを外し気味に見えるのでも後から見るとテンプレど真ん中にしか見えないってパターンの方が多そうではある

379 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 10:51:19.56 ID:PH6685ud0.net
>>377
人気作ってスマホ太郎とデスマ次郎のことか?
太郎シリーズ入りせずに残った作品なんて大体当時のなろうが気に入らなくて書かれた奴やん
お前口だけで当時のなろう読んでないだろ

380 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 11:13:55.33 ID:gmf5jRBld.net
>>379で、当時のなろうが気にくわなくて書いたと作者が公言してるアニメ化なろう作品ってどれよ?
盾は当時スマホ太郎にデスマ次郎に盾三郎なんて呼ばれてたし、ありふれはイキりありふれ太郎なんて呼ばれてたし
アンチなろうの薄皮一枚被っただけで中身はなろうそのもののこのすばくらいしか思い浮かばないが

381 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 12:16:40.78 ID:eBI/2+wDM.net
ストーリーとかどうでもええわ 結局リサーチして売れるものを書いたやつが勝つんだから流行全部取り入れるくらいでいい
大体、余程構成力がない限り世界観なんて興味持った奴向けに設定集か何かで公開するかスターシステムみたいにして複数の作品で小ネタ的に共有でもしてた方が安全なんだから本来表に出すもんじゃないんだ
読者にとって重要なのは「その時みんなの大好きなもの」「ここだけでしか味わえないもの」であって、異世界モノ特有のエルフだの魔素だのといった借り物の概念をこねくり回した自己満足の考察要素なんていかにも呼びじゃない
魅力的なキャラやシチュエーションを生み出すために設定を使い、読むのに支障をきたす疑問を与えるような説明は控える ただそれだけだ
一部の人だけがその魅力を分かればいい そうだろ?

382 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 12:19:12.58 ID:gmf5jRBld.net
極論に飛び付くクセを直すといいぞ
でないなら語り合い系のスレを覗くんじゃない

383 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 12:49:29.87 ID:9LkRuJ1Yr.net
世界観を誤用で使った上でクソみたいな極論長文で笑う

384 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 13:12:07.47 ID:x7HhCMUN0.net
何度も言われてるけど、ここは売れる設定を考えるスレじゃないんだわw

>>1を読んで理解する読解力も無いから、いつまで経っても売れないワナビーなんだよw

385 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 13:34:32.91 ID:gmf5jRBld.net
何度でも言うがここは売れる設定に反発するスレでもないんだわ
ノー・テンプレなだけでアンチ・テンプレではないのさ

386 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 14:49:23.98 ID:4KReZmrIr.net
前々から思ってたけどこのスレって具体的に何を語るスレなんよ……

387 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 14:54:37.20 ID:0C4PvEDA0.net
エルフだのドワーフだのの借り物の概念を捏ね繰り回した設定が自己満足って点だけには同意
オリジナリティを見たい読者、テンプレを見たい読者の双方から低評価されるやん

388 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 14:56:26.20 ID:YINFkYXc0.net
実際に読まれるかどうかは読みやすいかどうかと言う点が大きい
次にランキング上位にどうやって乗せるか
新垢のブクマゼロで作品載せると最初の15分でアクセス10未満でそれ以降何日経過してもアクセスゼロの現実

なろう系で人気出るかどうかは正直設定とか面白さとは全く別の要因・テクニックが必要

389 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 14:58:42.78 ID:YINFkYXc0.net
悲しいけど規約を破ってインチキするかコネを作らないと宝くじみたいな運でしか作品が認知されないんだよね

390 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 15:00:49.73 ID:YINFkYXc0.net
SNSとかでなんとかして先行してる人達と上手く相互しないとなろうでの成り上がりは運だと言っていいだろう

391 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 15:03:02.81 ID:YINFkYXc0.net
運と作品の出来
この両方をやらないとダメ
出版社に持ち込むのはこの運の要素を排除する近道
実力があると言うならね
出版社からは逆にフォロワー付けてから出直してくれとやんわりと切り替えされるかも知れんが

392 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 15:06:02.44 ID:gmf5jRBld.net
なろう読者、特にランキングに作品を押し上げてくれるスコッパー層が何を好むかの問題だからな
ランキングに不満がある人に限って新着更新順から作品を漁らない
手間隙かけて好みの作品を探すより、他人の好みにケチをつけていたいわけだ
そんな怠惰でナイーブな自分の姿を直視したくないからランキングは不正だコネだと言い訳を並べ立てるわけさ

393 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 15:14:43.15 ID:0C4PvEDA0.net
スコッパーなんてこと自分でしてられるか
オススメスレを活用するのが一番だわ
あそこでゴキブリ食べるほうのありふれ教えてもらったけどいいぞこれ
民族や地域ごとに文化の特徴があって、神話の謎を追う冒険譚もしてる
歴史厨も文化厨もにっこり

394 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 16:25:35.63 ID:YINFkYXc0.net
真っ当な手段で言えばタイトルのインパクトでしか新作が目立つ手段がない
だからやたら長くヘンテコなタイトルがなろうで一般的になってる
これはグーグルのサジェスト・アマゾン・楽天の商品説明と同じ理屈でなろうタイトルに洒落た文学的な要素は存在しない

それをやっていいのはある程度フォロワーが付いた後

395 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 20:11:03.70 ID:4KReZmrIr.net
1日ぶりに来てみたらなんだこれは、たまげたなぁ

396 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 00:31:09.50 ID:RrAHKhG90.net
スレ、一日見ざれば刮目して読め

397 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 07:31:33.71 ID:e31/DcYR0.net
>>386
少なくとも自分語りやポエムを書いたりするスレじゃないし

なろう作家のスレでもないんだ

398 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 07:52:24.36 ID:Rb1AkbIE0.net
1を読んでもスレの趣旨が理解できない読解力の者は参加資格がないので大人しくROMってろ、でおk

399 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 08:45:30.09 ID:nSLRDmT9r.net
時々異世界からも“もどき”からも脱線ですがそれは……
というか作品を読むことや書くことへの姿勢を議論するけど結局いつもの結論になるのに数十もそれのレスになってるの見たら異世界って何だっけ思うよ

400 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 08:49:42.66 ID:hDBFqpWZ0.net
異世界とはなんだって?
そんなの決まってるよ
いい世界さ
hahaha

401 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 12:10:00.55 ID:26Kjn7iid.net
E世界線がテンプレだ
それが嫌なら早くF世界線を探してシフトするんだ

402 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 12:18:30.03 ID:0A7lx78ZM.net
早くH世界線に移住したい

403 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 12:52:05.25 ID:40ONKJg50.net
いつもの結論に至れない(のに居付いてる)人がいるのが問題なんだよ

もちろんこの国では思想信条の自由が認められてるからなろう民からブクマが付く話を書くのが何よりも大事だって信念の人が居てもいいんだがここはそういう人のためのスレではないってだけのことがどうしても理解できないか理解できないフリをして居座って人をバカにし続けている人がいる

こちとら底辺作家スレに突撃してやーいオマイラばーかばっか!ってやってるわけじゃないのに…
「クラシック音楽の素晴らしさを語り合いましょう」というスレで「そもクラシック音楽などという時代遅れで売れない音楽を聴いてるようなヤツは狂人だ」って言い続けるようなマネはもう勘弁して欲しい

404 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 12:58:17.83 ID:26Kjn7iid.net
何度でも言うが、非テンプレとやらの良さを語れば良いのであって
テンプレをけなすスレじゃないのさ
そして異世界を語るスレなのさ
中世や歴史知識マウント会じゃないのさ
ほんと、二枚舌で印象操作しかしないんだから……

405 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 14:01:36.73 ID:xWM6EeUq0.net
まあスレのルールがあっても基本誰でも書けてしまうから触らずにNGしておくしかないんじゃない

406 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 14:08:38.72 ID:dsg2Y/oLr.net
ついついその話題に思うところがあって書き込んでしまいはするけど膨れ具合が一人一レスって訳でも無いんだよなぁ、10くらいはレスしてるやつは居る
このレスもスレチなので自分はROMるけどあんまし変わらんか……

407 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 14:59:16.85 ID:45E/V2dq0.net
おれも基本ROMで
興味ない話題でレスが長く続いてる時にだけ
別のトークテーマを出すってカタチで違うことを書き込む

408 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 15:19:25.90 ID:RrAHKhG90.net
異世界なんてものは当然存在しない
仮にあったとしても誰も知らない
故にそれは現実ベースの何かを元に創作する事になる
だったらゲームなり歴史なりをベースに語っていくのは必然

創作物の異世界小説などの2次創作的に語る事が異世界スレだと言う人がいてもいいがその設定の元となるものはなんであるかを探れば当然現実ベースの資料に行き着くだろうと

409 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 15:27:03.43 ID:26Kjn7iid.net
せやね
しかし資料を語り合うスレではないのに異世界設定のためという建前を放り投げて知識マウント合戦になってる流れは飽きるほど見ただろう
それを設定議論の内と飲み込むけど他の脱線は認めない、ってのは二枚舌とか人でなしの暴論よな

410 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 18:30:27.60 ID:40ONKJg50.net
もう何度も同じコトさんざん言ってきたからスッップ氏に今言いたいのはひとつだけだよ

底辺作家スレとやらで不足なら売れる受ける異世界設定について語り合いましょう!ってコンセプトのスレ作ってそっちでいくらでも語ればいいじゃん
なんだってこのスレに執着すんのよ?

411 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 18:32:03.60 ID:mtGDNytY0.net
おまいう

412 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 18:43:33.24 ID:7tHnRoDA0.net
異世界議論議論議論スレ

413 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 18:44:35.64 ID:26Kjn7iid.net
なんでこう、俺が反論すると脇へ脇へと逃げて印象操作したがるのかね……
別に売れる事を最優先にしろなんて言ってないしな

414 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:08:55.53 ID:H0Hunbgpa.net
「○○がスレチかスレチでないか論争」は「売れて読まれる設定談義」よりも遥かに良く見る気がする上に遥かに不快

「○○がスレチかスレチでないか論争」読むよりかは何の脈絡もなくNGIDの人が突然何かの歴史をどっかから持ってきた?のを連投してるのを見る方がマシだわ
後者も不快は不快だけど

415 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:21:27.42 ID:Rb1AkbIE0.net
まぁ史実は下地になるしな、おかしな事を言っても誰かがツッコむし

そもそも異世界設定なんて本質的に妄想なのだ、何か下地でも無ければ本当に根拠のない妄想で終わるw

416 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:23:58.81 ID:26Kjn7iid.net
特に根拠なんて必要ないが……
やはり書かない前提だと何か妄想を支えてくれるものが欲しくなるのかね

417 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:26:06.16 ID:LbQ0F8cF0.net
「松本零士は、四畳半のアパートで宇宙を駆け巡る物語を描いた」

って言葉をどこかで見たな。

418 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 22:01:29.25 ID:U4liXqt90.net
史実を元ネタにしても現実に極めて近い世界しか出来上がらんからなあ
古のテンプレ王道ファンタジーもとっくに見飽きた

419 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:34:50.78 ID:fXAQvoIh0.net
本当の妄想を真剣に語ってるとさすがに気持ち悪いが
やはり共通了解的なものがある程度ないと薄っぺらい
作中で明示されている必要はないけど設定を語るならある程度はそこら辺の同意を得られないとさすがにどうかと思うけど
議論というならば

420 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:39:02.91 ID:vdELf/Pua.net
~っておもしろいね、いいよね
でいいんだよ、歴史云々はどうでもいい
なぜなら上位種族が出てくる時点で今までの文明や価値観は崩壊してる可能性が高いから
ってSF否定してないか

421 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:42:45.08 ID:fXAQvoIh0.net
後は書き込み内容によるから一般論として汎化して書き込めないけど

422 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:50:25.21 ID:2BYdfXoH0.net
※時代劇と実際の江戸はまるで違う

423 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:52:33.27 ID:vdELf/Pua.net
もうめんどくさいな
人間だけの物語なら史実で文化や倫理もいっしょで構わんよ
ファンタジーで魔法や上位種族がいる社会で同じ様になる訳無いだろ

というのを踏まえたうえで、異世界語るのに歴史知識マウントは必要なのか
それを生かした作品があるのか答えてくれ

あと、設定過多云々は修正が聞かないレベルできちんとしたプロット作って
それに肉付けしてけば贅肉はつきにくいだろ
逆に世界観中心って言ってる人の物語は展開に幅があるけど贅肉が多いんだよ

424 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 00:23:40.74 ID:aGWIJYJ10.net
魔法の訓練で、魔法の中身は全部秘匿されてて
一般人が教えてもらうのは、決まった魔法を呼び出す言葉で、ようはプログラムの実行ファイルだけが売られてる
そんな社会で考えてて
で、魔法の火力も固定だし、発動場所も決まったルールで統一されてる(メラは誰でもメラ)

基本的に発動先は「右手中指の向いてる先〇〇cm」などであり、魔法の訓練は、距離感の把握と中指をまっすぐ向ける事が実質全て
中指というのは根本の基節骨が向いてる先(握っても、うっかり自分に向かないように)
魔法の杖ってのは、中指はめ込む付け爪のような2-30cmのもので、アイアンサイトのようなのついてて、狙いやすくなるようになってる
一般魔術師への刑罰の最たるものは、中指の切除(手術により基節骨根本からしっかり除去)


魔法はどこに飛んでくか、狙う方法とか考えてから行きついた

425 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 00:51:38.71 ID:Dww/a40Q0.net
>>423
必要があるかないかは人次第
誰も攻撃してないのに一方的に攻撃的な君のその性根に問題があるんじゃ?

426 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 01:01:43.71 ID:DaQEix4Ca.net
>>425
>>408の発言自体自分が創造力ありませんっていってるようなものだしな
昔のSF作家はどうなんだよ、なんで断言してるんだよ
それで知識レス大量に出してたら議論もなにもないと思うぞ

427 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 01:11:22.99 ID:i2g4ACEQ0.net
>>424
>(握っても、うっかり自分に向かないように)
猫パンチする近接魔術格闘戦が思い浮かんでしまった。
魔術師の挨拶は中指を相手に向けない中国風だね。

428 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 01:33:02.07 ID:s0QQ+P4e0.net
>>424
>一般魔術師への刑罰の最たるものは、中指の切除(手術により基節骨根本からしっかり除去)
それってつまり、魔術師って言ったら一般的には射撃系攻撃魔法の使い手のことを指すような世界なのかな?

429 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 01:40:26.85 ID:Dww/a40Q0.net
>>426
まぁ君の意見を人に押し付けて批判するなって話よ
気に入らなきゃスルーしてれば?
絡まれたらやり返す
それだけえ

430 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 01:53:49.72 ID:DaQEix4Ca.net
寝る前に最後に知識自慢するのはかまわんがたまに間違ったこと
偏ったこと言ってるから
歴史設定じゃなくて脳内設定の異世界語ってると思ってた
でも、今の話で本気で自分の知識が正しいと思ってるのはわかった
ネームドは違うな

431 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 01:59:15.52 ID:C0GiJloJr.net
そういえば魔法じゃないが魔力に対する体質で一つアイデアがあるんだった。
生まれつきの異常で魔力を含んだ血が石のように凝固していき最終的には皮膚を突き破って様々な色の石を生み出しながら絶命する。
因みに推定寿命は25歳前後
生み出された石は魔力石とも呼ばれ、強力な魔具に使われることからも魔力石を巡って度々殺し合いが起きる

432 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 03:18:23.68 ID:aGWIJYJ10.net
>>428
初級はライト、水1リットル、マッチ程度の火口とか害の少ないものだけど
全て指の先10cmや100cmに発動とかで
ライト5Mとかの狙いを正確にできるようになるまで、危ないのは教えてもらえない感じに

433 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 03:27:37.05 ID:bw4/UOPR0.net
魔法はチップ化されて電脳にインストールして覚えるサイバーパンク&ファンタジー世界にしようず

434 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 03:29:57.27 ID:bw4/UOPR0.net
近代文明になってから邪神復活からのラグナロクとか起こればポストアポカリプスも化

435 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 04:47:22.65 ID:Dww/a40Q0.net
>>430
君が卑屈なのは分かったw
何がどうダメなのか言ってくれればその都度僕も成長できるけどな
負け犬ってのは惨めだなと煽っておこう

436 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 05:17:58.23 ID:+SlqcJWEd.net
>>424魔法は買って覚えるもの、というのは割と見掛けるパターンだから良いと思う
D&Dの頃から師やギルドからスクロール買ってスペルブックに書き取るものだし、FFなんかも長らく魔法屋があったしね
魔法を牛耳る組織がある設定は無理なく読者も受け入れるだろう
しかし威力まで寸分違わず同じにしてしまうのは物語の足を引っ張る場面があるかも知れないね
主人公だけは魔法スクリプト的なものをいじれるルールブレイカー的な立ち位置ならいいのだけど

437 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 05:21:04.46 ID:LEZnXN950.net
「魔法」なんて言ういくらでも解釈できそうなふわふわした用語にも関わらず、他ならぬ読者の求める異能バトルの整合性のために自動化され再現性を持たされ定性的定量的な「魔法風の超能力」の域を出ることができない「何々魔法」とかいうスキルの存在が共通の了解になっている現状を克服したい

438 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 05:28:54.76 ID:+SlqcJWEd.net
普通の人には見えない精霊に働きかけて自然現象を操る、とかでどうだろうか
精霊がさほど人間的な知性体でなかったりすれば魔法感は増す
精霊というワードを別のワードに置き換えても良いが、そこらへんから受け手への負荷が急激に多くなり伝わりにくくなるだろう

439 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 06:33:58.90 ID:/xlz7Dhb0.net
>「魔法」なんて言ういくらでも解釈できそうなふわふわした用語にも関わらず、

前にも書いた記憶があるが、ある程度「魔法にも制限がある」ということにしておかないと
魔法使いキャラがデウスエクスマキナ化しかねないからな…
水滸伝の公孫勝や指輪物語のガンダルフみたいに
劇中で途中退場させないと他の仲間の活躍の場が減ってしまう

特に公孫勝はドラえもん並みに便利な人だった
戦記もので兵士召喚とか便利すぎて
「もうこいつ一人でいいんじゃね?」
状態だった(かなり昔に読んだからうろ覚えだが)

440 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 06:36:56.48 ID:kIKvQK1w0.net
>>437
>魔法風の超能力

ギラもメラもケアルもアルテマも全て、
超能力は超能力だろ。
「常人を超えた能力」という言葉なんだから。

俺が気に入らないのは「能力者」って言葉だな。
常人を「超」えているという部分を抜いてしまったら、
計算能力も格闘能力も入ってしまう。全人類が能力者だ。

全ての能力者を超えた最強の存在、
その名も超・能力者=超能力者かよ、と言いたくなる。

441 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 06:47:11.21 ID:J/43Gbl70.net
こいつ一人でなんとかなるんじゃ?と思うような活躍を見せつつも
どうにもならない不幸や個人の限界に、肝心な時に何度も大事なものを失っている
そんな悲壮感漂うキャラが好きです

442 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 06:49:26.69 ID:kIKvQK1w0.net
外国語ではともかく日本語では、
「超能力」は野菜、「魔法」は大根、ぐらいに考えてる。

常人を超えた様々な能力がこの世にはある。
例えばスタンド能力とか。

その中で、魔力やら魔界やら、「魔」に関係のあるものが
「魔法」と呼ばれる。と、俺は考えてる。自作ではそうしてる。
だから「魔法使い」とは別種の超能力者が出たりしてるよ。

FFでも3から、風水師やら吟遊詩人やら、
白黒召喚の魔法使いとは別種の超能力者が出てるだろ? あれと同じ。

443 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 08:09:03.41 ID:+SlqcJWEd.net
まぁ大筋俺も似た考えだが、話題の発端が超能力と魔法は別にしたい、だからな
その世界の人間の体内や精神エネルギーに依存しない技術、みたいな形にする事で別物感を出していくのが良いだろう
定番パターンだと「紋章を刻む」
身体にある種の公式や装置的な役割を果たす魔法陣やらルーン的なタトゥーを刻んだりする事で魔法的な現象を操作できるようになる
精神エネルギーに依存しませんよ感を強くするために触媒やからくり的な魔法用発動体を併用すると良い
詠唱は逆に精神エネルギー感が強くなる可能性があるからやめた方が良いと思う

444 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 08:11:35.40 ID:+SlqcJWEd.net
いやー、紆余曲折を経てようやくここまで来れたな
俺達は今、モーレツに異世界設定スレしてる

445 :ああああ :2022/02/09(水) 08:51:43.16 ID:tYb1k+ESd.net
表現としてスタンド能力みたいなのもあるしね

446 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 09:39:30.49 ID:y2TQMm7ua.net
普通に能力の行使に代償求めれば好き勝手できんでしょ
自分の知ってるものは能力を使うと時を奪われるもので主人公が結晶化して砕け散った
群像劇だから志は引き継ぐ形だったけど

447 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 10:09:23.54 ID:+SlqcJWEd.net
力ある存在との契約とかなパターンだな

448 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 10:51:40.31 ID:Coi51Kh/0.net
>>438
なんだっけ?精霊魔法ってのはキュルキュルキュルって高周波の音にしか聞こえないが
その実態は、精霊さんこんにちは今日も綺麗ですね!
みたいにヨイショして機嫌とって力を貸してもらってるのが早口すぎて他の人には聞こえないもの
って設定の小説あったなあ

449 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 13:04:04.84 ID:0T7ENjSDx.net
超能力感というのが得意な一つを何度も使い続ける再現性から来るのであれば
同一の魔法は二度と使えないとかそうでなくとも使う度に効果を発揮しづらくなっていくとかどうだろう

450 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 13:09:52.85 ID:+SlqcJWEd.net
場の力を操る系統だな
風水とか霊脈・竜脈、星の位置で力や効果が変わる占星術・タロットみたいな

451 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 17:20:09.18 ID:K550EiOBM.net
なーろっぱでの祈祷に「海神」といれるのまではオーケーだろうけど、
わだつみは日本固有の神様であってそう読み仮名振ったらまずいだろうか

452 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 17:24:27.64 ID:u8OTNrKuM.net
神様<また自動翻訳機能への苦情が来てるな

453 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 17:25:52.10 ID:+hlST9Pc0.net
モンスター枠なら、本来その神話固有だけど色んな所に出張してる先輩はたくさんいるなw

454 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 17:31:20.73 ID:NUM7g9Aia.net
言葉の正確な翻訳なんて無理だから気にしないでいいと思うけど
向こうでいくつも言葉に種類あるのに日本でひとつしかないみたいな言葉もある
文化だから仕方ないしいちいち考えても仕方ないので
植民地など文化の違いからの誤解を考える話(バードとか)でない限り共用語あると考えないと
話がわからんというよりちょっとした間違い回避するためにでかい間違いすることなりかねん

自分が数カ国語マスター(話せるでなく理解している)なら気にすればいい

455 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 17:35:33.80 ID:+SlqcJWEd.net
日本固有の神、というのは地球人の思い込みで色んな世界の海担当、くらいで考えれば良いのでは
作中で何と呼ばれるかは作者の自由裁量だし

456 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 17:41:02.18 ID:u8OTNrKuM.net
自由裁量ってなんやと思った
行政司法とかだと普通に使うのな

457 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 18:06:54.46 ID:DRY1ohT80.net
>>444
スレが荒れるのは本意ではない(ウソじゃない信じて欲しい)からあなたに絡むのはこれで最後にするけどあなたに議論しようとする意思がある(故意的な荒らしではない)というのは信じるし結構面白い議論もするとは認めるよ
ただ基本スタンスがこのスレの趣旨に合わん(というのをどうにも理解してくれない)だけだ

最後にもひとつ苦言言っとくと一見明らかな荒らし相手であっても狂人狂人わめき立てればそれも荒らしなのと同じように読み専はこれだからアホなんだってな物言いも相手に関わらず荒らしだと思うぞ
こういうこと言うのも最後にしたいもんだがここは基本凝った話を読みたい読者のためのスレなんだそれを尊重してくれるのであれば(ここ重要)作者目線のレスはむしろ歓迎する

>>455
(これは絡んでるんじゃないよ)そういう読みにするんであれば文字通り日本と繋がってる訳じゃなくても日本風の神さまでないと意味がないばかりか読者に無用な混乱を招くだけだと思う
多文化めちゃくちゃミックスしてカオスにするならそれでアリだと思うけど

458 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 18:10:07.84 ID:DRY1ohT80.net
>>457
最後の一文は「多文化めちゃくちゃミックスしてカオスにするなら『それは』それでアリだと思うけど」に訂正します

459 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 18:14:03.22 ID:+SlqcJWEd.net
神を俳優と捉えて信仰の形を配役と考えると良いよ
地球でも良くある事で日本なんかでは所変われば品変わる、なんて言うくらいで
ある国の神が別の国に伝わるとその様相を変えてくるのは珍しくないのだから
七福神はそれぞれ元ネタ何でしたっけね、という話を地球と異世界に適用するだけの事さ
意図的に混乱させたいのでない限り、そう大きく在り方を変える必要もないしマイナーチェンジでいいのさ

460 :ああああ :2022/02/09(水) 18:46:04.78 ID:HXbpSScBd.net
わだつみっていうと土着神思い出す
あれ好きだったなぁ

461 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 19:00:05.21 ID:tdqstI4U0.net
>>460
俺はコレ
?わだつみは語らない沈黙の時を守り〜

462 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 19:46:12.38 ID:QZz4Ni4M0.net
豊田有恒の中編で初めのうちはギリシャや日本や北欧の神々が相争ってるかに見えて実はアマテラスオオミカミ別名ヘラらの神々とその子孫である人間たちの間でラグナログ(最終戦争)ってのがあったなタイトルなんてったか

インドの神々が穴場なように思うギリシャや北欧ほどは馴染みがないけど仏教経由で伝来してるのも多くてどマイナーってほどでもない
七福神だと大黒天がシヴァ神で弁天様がガンジスの支流の河の女神だったか

463 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 20:06:41.21 ID:+SlqcJWEd.net
伝来伝播でもこれだけ変わるからね
異世界とあらばどれだけ変わってもおかしくなし
もちろん大きく変える余地があるってだけの話で変えるべきという意味ではない

464 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:04:09.74 ID:0T7ENjSDx.net
実際の神の名前がわだつみだとヨーロッパ感がなくて違和感ありそう

神の名前としてきちんとした別の名前がある場合、
祝詞風の言葉使いで祈祷するなら「わだつみ」と呼ぶのも案外違和感がないかも
この場合、祈祷では神の名前を直接呼ぶのを避ける文化と理由付けしてもいい

465 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:40:11.13 ID:QZz4Ni4M0.net
有りものの固有名詞を使う場合神さまの名前に限らず元ネタのイメージを背負うってだけでなくその響きの問題があるからなるべく揃えた方がいい(とは言えこれもあえてバラバラにする手はあるんだけど)

これは元ネタを知らん読者の読み方にも影響するから人によっちゃ名前の意味とか元ネタのイメージよりも重要と言うかもしれない
私はアイヌの神さまのことなんかなんも知らないが今ググって見た一覧の響きに共通性は感じられる(あとアイヌ語の響きって新大陸原住民語に近いと思うワッカナイにクッシャロをミシシッピとマンハッタンと混ぜてもほとんど違和感ない)


ほぼ余談だけどドイツ系の固有名詞(特に人名)がテンプレ化したのは日本語はもちろん英語でも馴染みが有りすぎて異世界感がないのに対して全く知らないではないが馴染みがあるってほどでもないドイツ語の響きの現世との距離感がちょうどよかったんだろね

466 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:48:55.50 ID:NUM7g9Aia.net
そもそも一神教では神様の名前はないわけで

別にチートもなにいらんので面白い物語みたいと思った場合上位存在が
不要だなと思ったり

ドイツ語の数字の活用系は名前で使われること多いね

467 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 23:14:48.94 ID:Z11tqgHW0.net
>>466
聖書の中で4種類くらいの名前で呼ばれてる定期

468 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 23:48:56.48 ID:NUM7g9Aia.net
>>467
うん 調べ直したらきちんと書いてあってごめんね
で、その言葉の消失の経緯も書いてあった
勉強になりました

469 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 23:52:46.39 ID:NUM7g9Aia.net
異世界設定議論で読みたい凝った設定読みたいっていう話なら
自分がよんで面白かったこういう設定の物語の話してもいいんだよね

470 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 23:55:46.95 ID:+SlqcJWEd.net
大丈夫っすよ

471 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:03:07.52 ID:8qBdG/Jua.net
ありがと

1.群像劇 影に取りつかれると精神が汚染されるが使いこなすことができると
時間を代償に能力を使える話 主人公クラスの結晶化あり
影となんぞやとミステリー要素もあり読みやすく主人公の死によって盛り上がる話

2.時代、国 そのものなんだけど名前変えてごまかしてあるもの
史実そのまんまだと面白くないんで多少変えてある
王国の子とか女王陛下の薔薇(マイナーだけど好き)

3.姫様を拷問して屈させるだけの話 

472 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:35:01.56 ID:s4Dx5yiS0.net
>>471
そういう取り返しのつかない代償を伴う力って禁忌にされやすいと思うけど、そうでない理由は何かあったりする?
まぁ禁忌を侵しても力を欲したのかもしれんけど。

473 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:38:24.37 ID:1wuNTn0Hx.net
>>471
その文章だけ読んでも何処が凝った設定で面白いのか伝わらないので詳しく
前も主人公が結晶化が云々というレスがあったから群像劇の作品を宣伝したい作者かと思ったわw

3はそもそも凝った設定なのかそもそも疑問だw 拷問道具の設定にこだわり抜いたとかなの?

474 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:39:22.97 ID:8+FQjweOd.net
中二病真っ盛り、という印象はあったかな……

475 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:40:33.03 ID:8qBdG/Jua.net
>>472
影にとりつかれると精神が汚染されて感染ゾンビ化する
名前を付けられると影と共存できるが代償は取られる
そもそも収めてる国王が〜であるため影付きを弾圧している
国捨ててまで精神汚染して周り巻き込んでまで自分から影付きになろうとはしないって話

476 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:45:10.54 ID:8qBdG/Jua.net
>>473
1.は新書 プロットガッチリ固めて作った群像劇
というかあんなに細かい伏線
普通の人にはかけんぞ

3. はぶっちゃけ最近はやりの姫様拷問のお時間です

477 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:47:16.44 ID:40lqCeRj0.net
神名も人名も地名ももともと素直な現地語であらわされてたのが、別の言語を使うようになったり古語になったりで
わからなくなったりわかりにくくなってしまうんだよな
イザナギが「誘う男」とかいうのなら現代語とさほど変わらんが、大黒天なんかはシバ神の別名を音訳したり翻訳したりで
まるで分らなくなってる
素直な現地語の神名のつけ方では最近の漫画だけど「嫉妬深い神」ってのが好き

478 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:56:23.03 ID:NOi+EEOa0.net
昔ジャンプでベルモンドっていう
主人公が特殊能力で犯罪者を拷問していく漫画があったけど
3巻ぐらいで打ち切りになったのを思い出した

まあ少年誌でやる内容じゃなかったな……話自体あまり面白くなかったのもあるが

479 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 02:18:32.17 ID:ukMJS2Yo0.net
異世界設定でもっと凝ったほうがいいのではって思うのは
なぜそいつが異世界に送られることになったのかという理由付け

クラス転移とかならランダムかつ容赦なく選ばれたでいいんだが
主人公1人だけの場合は「選ばれた理由」が明確にあるほうが物語に初速がつく

480 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 03:37:31.97 ID:zQ5weXah0.net
>>476
布教したいのはわかったから勿体ぶらず名前出せや

481 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 03:47:50.24 ID:8qBdG/Jua.net
>>480
夢の上 中公文庫
煌夜祭 も話のリンクの仕方が独特で面白かった

姫様〜 web漫画だけど2021年5月時点で総閲覧数は1億を超えているし普通に売れてる

482 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 08:11:15.60 ID:8+FQjweOd.net
>>479ところが違ったのがなろう的な異世界転生転移ブームの発端のひとつだったのさ
勇者的救世主的な使命からの解放、これはひとつの重要な要素だった
だからクラス転移から離脱したり事故で偶然とかの形が好まれた
これと行きて帰りし物語からの解放、つまり永住前提の転生転移は重要だった
必須とか100%そうしなければならなかったわけではないし、途中からやっぱ見積りより早く魔王復活しますとかもいくらでもあったけど

まぁ重要なキーワードである「社畜」感のない勇者やら救世やら使命であれば忌避されないだろう

483 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 10:14:54.01 ID:wUaHYfot0.net
>>482
そんな使命ねーけどな
ドラクエの勇者ですら基本名乗りをあげるか業績をあげた奴が周りからそう呼ばれるだけで
使命ガーとかいうのは本編やったことないにわかが勝手に盛り上がっとるだけやで
ツイフェミがのび太が未だにしずかちゃんの風呂覗いてると思って叩く構図とよう似てるんですわ

484 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 10:58:56.52 ID:/1ZG7C7sa.net
そもそも異世界転移、転生でチートもしくは知識無双するのって
チートの見せ方の違いだけで言うほど物語に変化あるように見えない

シャングリアフロンティアみたいに地力があるのは別に構わんが
人からもらった力でドヤ顔されても共感できないし
凝った設定的には選択肢の幅狭めるから個人的に好きじゃない

485 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 11:03:18.52 ID:DPijeArxr.net
土下座神「ほらこのチートあげる」

なろーしゅ「ヒャッハー!チートつえー!」

ってのは神様が別の奴にチート渡しただけで優位性なくなるもんな
誰かの気紛れの上に成り立ってるだけってのはちょっとな

486 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 11:14:09.14 ID:8+FQjweOd.net
変化していったからなぁ
使命がなくなって今や仲介神すら登場しなくなった
だから定番の異世界にいった途端のあの台詞が有名になったわけよ

「ステータスオープン!」

487 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 13:52:23.38 ID:P7B86z2ir.net
このスレで言うのも難だけど。なろう作家になったら「ステータスオープン」出来るってマ?

488 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 16:38:07.62 ID:Q/ry7xd+0.net
現実でも警察官にちょくちょくステータスオープンしてって言われるよ

489 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 17:04:06.51 ID:E6EQGE+7a.net
ステータスオープンもハーモニークラスになれば話としては面白んだがな…
ゲーム感覚が抜けきらないという感じ

490 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 17:07:30.22 ID:8+FQjweOd.net
まぁステータスオープンすら既に終わった昔の話
今さら真似するほどの事もあるまい
次を目指せばいいさ

491 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:29:42.49 ID:zQ5weXah0.net
ハイファンジャンルそのものが異世界恋愛の波に飲まれる今
次って何よ

492 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:29:49.27 ID:laHIAABs0.net
ていうか元々前世を思い出すタイプと白い空間で神と会うタイプがあるだけなんだけど
あと召喚されて追放されるタイプもあるしそもそもレベルとスキルのある世界が舞台のタイプもあるし
前から思ってたんだがここの住民の認識範囲狭くないか…?

493 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:31:24.23 ID:8+FQjweOd.net
一から十まで全部書いて説明してやらなきゃあかんかい
スレはお前のかーちゃんじゃないのさ

494 :とりっち :2022/02/10(木) 22:47:19.01 ID:TQ7Aboii0.net
>そういえば魔法じゃないが魔力に対する体質で一つアイデアがあるんだった。
>生まれつきの異常で魔力を含んだ血が石のように凝固していき最終的には皮膚を突き破って様々な色の石を生み出しながら絶命する。
>因みに推定寿命は25歳前後
>生み出された石は魔力石とも呼ばれ、強力な魔具に使われることからも魔力石を巡って度々殺し合いが起きる

いいと思う。
ここから面白い物生れそう。

これに似た設定の病気(?)を直すエピソードって結構見たけど、
多分、それらは、1エピソードで簡単に扱うような題材じゃなかったんだろうなって
振り返って見て思う。

495 :とりっち :2022/02/10(木) 22:57:53.33 ID:TQ7Aboii0.net
アラガネの子や人形の国って漫画あるし、
鯨の髭や犀の角のような、それ故絶滅寸前に追い込まれるようなエピは枚挙に暇がない。
竜の瞳やユニコーンの角。それらを持つ生物との交流とか名作は多い。
八百比丘尼あたりの話も読んだ後に心に残る良作になりがち。

生きた証たる結晶とそれを奪い合う争いは単純な損益を越えた、深い所に踏み込んだ争奪劇になるはず

496 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 23:27:37.69 ID:T0Dqv4OH0.net
>>492
…なんか「ここの人は料理と言ったらカレーしか知らないのか? ビーフカレーとかチキンカレーとか色々あるのに…」って言ってるように聞こえるの私だけ?
それともこれツッコミ待ちのボケ?

497 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 23:35:28.77 ID:j+r9k7b00.net
>>496
その解釈で合ってる
いっつも同じような話しかしてないのをそこが限界だと勘違いしてるだけです。何れそれに気付いて恥じても何食わぬ顔してレスするのでスルー一択

498 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 23:49:39.01 ID:E6EQGE+7a.net
アイテムボックス自体好きじゃないけど
生き物入らない設定ってあるじゃん
食べ物関係って発酵食品全滅だから酒、醤油、チーズその他もろもろダメだよな
むしろ入れれるものほうが希少なような気がしてきた
水と生野菜と塩、ハーブ類ってところか

499 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 23:53:59.07 ID:zJlB1aGxd.net
生野菜だって生きてるんだぞ!

500 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 23:58:40.36 ID:E6EQGE+7a.net
じゃあ、食料品は塩と水だけはいるアイテムボックスか
冒険に必須だね
交易品も難しそう

501 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:08:17.56 ID:5nZwBLOkx.net
水も大抵は生き物が住んでいるから無理じゃないか

そもそも異世界での「生き物」が現実ベースなのか不明だ
生きている剣だとか無生物に命を吹き込む魔法とかだって世界によってはあり得るが
そういったものが生き物になるのかという話も面倒

502 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:13:49.89 ID:RpMsbg9S0.net
酒や醤油は生物ちがうでしょ。
生物由来がだめじゃなくて生物がだめなだけだよ。
生肉だって直後は細胞生きてるかもしれんが、熟成させればだいじょうぶだろ。
乾燥や燻製なんかの加工肉はもちろん大丈夫だろうし、生野菜はダメでも、これも乾燥とか漬物とかは大丈夫だろ。
むしろ滅菌されて安心、てネタがちらほらと。

503 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:19:15.60 ID:RpMsbg9S0.net
>>501
蒸留直後ならワンチャン?
または入るまで煮沸?

504 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:20:40.88 ID:AouwVSPzd.net
生き物入れられないって必殺技として仕様できませんって取って付けただけの理由だから深く考えるような事ではない

505 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 00:24:30.11 ID:ptQ6EHlha.net
このすばで微生物に死の呪いかけると同じで
死んだ食べ物食べても健康には良くないってことだ

506 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 01:15:06.59 ID:xsuNs1Hn0.net
>>501
誰かがその概念を作り出して、生物は入ることが出来ないって安全装置を設定したなら
その人物の宗教とかその時代の常識にとらわれるんじゃ?
地球でも近世までハエは無から湧くものと思われてたくらいだし

下手すると、白人は弾かれるが黄色人種は入れる。なんて事もありえる

507 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 02:01:21.84 ID:+Zf8l/sh0.net
生命反応を示す何かと大きさあたりから定義すればとりあえず困らんのかな
攻撃としては結界の類が似たようなものになるんじゃね

508 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 06:12:29.76 ID:XoLchZit0.net
アイテムボックスなんてイメージする以上に膨大な代物は
燃料タンクだの居住スペースだの食料品庫だの
宇宙技術に転用すればバランスの釣り合いが取れそうではある

509 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 07:29:52.87 ID:XOY2o/NVa.net
結局は水干上がらせたり水攻めしたり地球収納して集団自決したり碌でもない使い方できるな
位置エネルギーと質量保存も考えなくていいし

でも、やっぱり嫌いだな
キャンプ(冒険)にいこう 自分でホテルだしてドヤ顔 お前、レジャーの意味わかってるか?的な展開

510 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 07:35:58.35 ID:XoLchZit0.net
>>509
一応その手のキャンプ形式にはグランピングというのがありましてな……

511 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 08:06:52.37 ID:AouwVSPzd.net
アイテムボックスから鉄球高速発射とかやる作品もあるけどあれできるなら空気を収納してパラグライダーに吹き付けて飛行とか何でもできそう

512 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 08:19:53.48 ID:tESEkeez0.net
まぁチート持ちナローシュってのは「俺は戦うのが好きなんじゃない!勝つのが好きなんだよー!」っていうフツーなら悪役のセリフを地で行ってるヤツのことなんで今さらな話ではある

なろう系にどっぷり漬かってるとマジで忘れてる人もいるようだが世間一般では勝負事は勝つか負けるか分からないから面白いっていう当たり前の認識が今でも生きてるんであって主人公といえどたまには本当に負けなければいけない
主人公はチート持ちです!無双します!って保証してやらないとブクマ付かないという世界の方が異常なのだというのは物語を作るという以前に心身の安寧を保つために定期的に唱えとくべきではなかろか

羽生結弦は負けちゃったねぇ…将棋の羽生も現役最高のチーター藤井聡太の影でA級陥落…

513 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 08:23:51.07 ID:iKZzsyx8d.net
というか、アイテムボックスの出し入れ機能で無双する作品なんてそんなにインパクトあったのか……?
具体的な作品は出てこないし、もはやそんなそんな所が話題に挙がるのってここくらいだぜ
スレ民の時間の歩みを止める程の設定だったんだろうか

514 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 08:32:02.89 ID:XoLchZit0.net
>>513
Fateのギルガメッシュだろうな
ゲードオブバビロン
まあ、撃ち出す事とかよりも中身が肝心だと思うけど(古今東西あらゆる伝説のアイテムの原典が収められ今なお増殖中)

515 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 08:35:38.43 ID:XOY2o/NVa.net
>>512
それが自分の力なら別に不快じゃない、
不快なのは人の力ででかい顔すること

関係ないけどコードギアスの撃っていいのは〜も
お前、借り物チートで自殺や特攻させてなかったか?
でかい口叩くのは自分の力で他人を精神汚染させないでいってほしいと本気で思った

516 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 08:46:26.81 ID:5nZwBLOkx.net
>>512
賭ケグルイの主人公みたいなこと言ってて草
もし作家になったらチートスレイヤーで炎上して1話打ち切りになるんだろうな、賭ケグルイだけに

517 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 08:54:16.45 ID:9yg3fJ5vF.net
勝つことが好きといえばクロビカリ

518 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 09:07:47.75 ID:rS33QV050.net
>>515
ギアスを使われる覚悟があるからギアス使ってもええんやろ(鼻ほじ)

519 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 09:32:55.22 ID:tESEkeez0.net
賭ケグルイってのは読んだことないけど勝率100%では賭けにならんのではなかろか(小並感)

あーディープインパクトが単勝倍率1.0倍文字通りギャンブルにならなかったことがあったな

520 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 09:37:50.23 ID:XOY2o/NVa.net
賭ケグルイたまに負けるよ

未来予知できたら毎レース万馬券大量購入して大儲けできるって言ってる方いたけど
普通におかしいよね

521 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 11:23:23.48 ID:RpMsbg9S0.net
>>512
俺TUEEEって無双であって勝負でないからね。
水戸黄門とか、あと戦隊物とかも負けなしでしょ。
もし負けるとしたらかなり特殊で、賛否分かれると思うよ。

522 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 11:38:51.92 ID:Lde+eHJm0.net
アイテムボックスが出てくる作品における「生き物入らない設定」

の生き物の基準は異世界側の認識に基づいたものだから
地球の価値観でいう「菌も生きてる」「植物も生きてる」を持ち込んでも意味ないよ

523 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 11:40:33.44 ID:HCWms0nB0.net
>>521
水戸黄門は、暴れん坊将軍とのコラボ回でピンチになって将軍様に助けられてなかったっけ?
時代が異なる人物を共演させてもOkなのが時代劇時空だからな……
あと、戦隊は意外と良く負ける
昔なんか、いちど敗北してからのリベンジとか結構あったし、パワーアップイベントとか新戦力加入イベントの前に強敵にぼこぼこにされるのも定番よ

524 :ああああ :2022/02/11(金) 11:57:17.36 ID:GymIoQu5d.net
>>517
スラムダンクの仙道さんもそうだよ

525 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 12:16:42.80 ID:RpMsbg9S0.net
>>523
戦隊物けっこう負けるのか。
あれかな。年齢上がると安定志向で負け嫌うのかもな。
そんな気がしてきた。

526 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 12:25:12.31 ID:WgaO4Myia.net
単純に負けイベントないと新しいロボというか玩具だせないだろ

527 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 12:33:33.32 ID:6hXa9N290.net
特撮はわりと前半で負けて後半勝つって流れは定番

528 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 12:33:50.58 ID:RpMsbg9S0.net
>>522
そこは魔力とか生命力とか存在感とか、なんでもいいけど異世界側の認識に落とし込めばいいし、
それが設定ってものでしょ。

529 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 13:01:10.45 ID:tESEkeez0.net
暴れん坊将軍が黄門さまの助っ人に入るの? それは見てないなぁ見てみたい日俺TUEEEてのは物語論としては特殊なのにも関わらずなろう系では基本つまりはなろう系というのが特殊というのはなろう作家の皆さんこそ定期的に唱えとくべきだと(大事なことなので以下略)

チートがもらいものか否かもあんま関係ないもらいもののチートでも同格のチーターが複数いるなら無双にならない(文字通りだわな)し生まれ持ったチート持ちってのもライバルキャラとしてならフツーの物語でもフツー

刃皇が主役でひたすら勝ち続ける物語でもチートなしでTUEEE!SUGEEE!ってコトにはならん…ああ播磨灘はそんな話だったけどまともな(フツーの)物語で主役がひたすら強くて負けないと実質なんとかそれを負かそうとする周囲を描くのがメインになるんだよな
こないだ挙げた龍と苺っていう将棋マンガもそうだしなろう系だと飯モノ二大巨頭?の異世界居酒屋のぶと異世界食堂が雰囲気が似ているように思ういずれもチートなのは店主というより店自体(とその背景である現代日本の食文化)でそれを舞台装置に常連客たちが緩い物語を紡いでる

530 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 13:16:49.19 ID:WgaO4Myia.net
>>529
別にそれが面白いならそれでいいんじゃね
俺は面白くないけど

何回も言うけど他人の力ででかい顔するのって不快なんだわ
ルーデル閣下、金メダリスト、努力した力身につけた人とは
精神的にちがうんだわ 過程もあるし

チート複数人いても転スラみたいに明らかにかませ犬がいる
接待チート要員もいるのでなろう系って俺勝てるけどピンチ演出してみました感がすごい

飯系は好き嫌いあるので別になにもいわない
美味しんぼとか明らかに偏ったことかいてるし
あれ、企業に訴えられたりしないのかな

531 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:07:27.86 ID:gA8FnP4B0.net
こういうなろう他のここが嫌いって殆どは書き方の問題だよね
要素だけ抽出したら好きな作品も同じことしてたりする
結局は説得力を出せなかった作者の技量が低いだけだろう
例えばルルーシュにしてもチート取得と「撃っていいのは〜」の間に、説得力あるエピソードが挟まっていれば問題ないわけで

アマチュアのなろう系だと作者が書きたいシーンの継ぎ接ぎになりがちだから
シーンの間にある歪みが大きくなるだけだと思うね

532 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:27:57.01 ID:gA8FnP4B0.net
主人公の努力が足りないとか言う前時代的批判があるが
説得力を出すには努力以外にいろいろなやり方があると思うね
今どき修行パートは流行んねえよ

533 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:32:03.56 ID:WgaO4Myia.net
努力じゃなくても同レベルの相手と戦うってのもありだし
物語に起伏がないから面白みが少ないんだよな

あと、露骨な修行はないけどブルーピリオドとか回り道して経験値稼いだりとかの
努力パートは普通に人気あるよ

534 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:33:23.35 ID:XoLchZit0.net
>>532
そんな中、ウケが悪いと思われていた回想や修行パートをちょこちょこ挟んでもヒットした鬼滅の刃
まああれも、アニメ化前はいまいち燻っていたから例に出すのは微妙かもしれんが

535 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:46:16.71 ID:iKZzsyx8d.net
まぁそれはいいのだが、傾向の話で個の反例を出されてもな、とは思うわ
作者個人のパワーやら性向で世間の今の傾向とは逆の事で成功するのはいくらでもあるからな
作者がずば抜けた能力と個性があればいい、で議論を終わらせても仕方あるまい

536 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:48:21.15 ID:tESEkeez0.net
美味しんぼは一部の人には好評らしい人間ドラマの部分は臭くって浅くってとても見てられないが胡散臭くてもグルメネタの部分は楽しんでるいや楽しんでたよ最後に読んだのいつだろ?
逆にのぶも食堂もグルメネタだけ抜き出したら浅すぎてお話にならないけどドラマはなろうの中じゃかなり上質 連作短編てのはキャラ設定と世界設定両方しっかりしてないといけないし普通の長編より大変だと思う


スポーツやら将棋やらの競技のトップクラスだと全員努力してるのが大前提なんで最後に生まれ持ったモノの差が勝負を分けてしまう才能は努力して手に入れるもんじゃない

今日いっぱいマガポケでちはやふるが47巻読み放題なんで今朝から読んでんだけどまだ9巻 これ主役の千早は才能もあるけど同じくらい欠点もあるフツーの主人公だけどクイーン(と9巻時点じゃあんま出てこないけど名人も)は分かりやすくバケモノなんだよね
なろう系でなくてもこういうタイプの方を主役にするのが最近の流行りなんだろか? ちはやふるもガラケーだのアナクロテレビだのが現役の時代の話みたいだ

537 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:55:12.66 ID:gA8FnP4B0.net
要点を整理して書き込んではどうか
自分でも何が言いたいか分からなくなってない?

538 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 14:55:56.39 ID:iKZzsyx8d.net
異世界ものでそんな微妙さはやっていけまいさ
ああいうのは人間の能力範囲ギリギリで競技してるから成り立つもんで
ゴブスレさんだって意味不明な修行とか高位のアイテム使ったりとかで凌いでるくらいよ
というかそのレベルを楽しみたいならハナから異世界ものにわざわざ手を出す理由があるまい
異世界ものに万能性を求められても困るで

539 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 15:31:56.96 ID:WgaO4Myia.net
嫌な言い方なのは自覚してる
なろうにはそのクオリティ求めても仕方ないのは理解している
異世界商業作品ならクオリティは求める 商品価値付いてるんだから

540 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 15:45:21.62 ID:tESEkeez0.net
私もとっちらかっててゴメンネ

今ちはやふる六十一首読了 負けイベントだったがメチャおもろい
とりあえず異世界モノは俺TUEEEでいいんだよ!って思考は凝った話を読みたい読者の敵だな

541 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 15:57:24.89 ID:bkcOZHZYd.net
クオリティはともかく

異世界系作品は万能無敵で何でもできると皆が思い込んでいなきゃダメで、そこを批判・問題提起できる俺すげー、をやらせてくれなきゅダメ
みたいな論法はどこからくるんだ
なろう的な異世界転生ブームなんて運営によって5年ほど前に潰されて今やランキングで見る影もなくなって久しいというのに
アイテムボックスとかチートが大好き、みたいな人が話題に挙げるならともかく、嫌いな人に限って終わったものを話題にしてくるのは何なんだろう……
あれか? 敵がいないと正義を語れないって奴か?

542 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 15:58:09.01 ID:5nZwBLOkx.net
俺tueeにすれば良いと言う気は全くないが
色々と凝っていても結果として無双するのなら
それは別に構わんだろう
狭い思考で決めつける読者の方が敵だ

543 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 16:05:13.99 ID:etkd+PWxM.net
>>459
というより神に関する逸話のうち文化人類学的に社会を継続させたり自らも伝播したりする機能を作れる逸話だけが淘汰されずに残ると考えた方が妥当な気がするわ
神がなんらかの事情で祭りを禁止すれば大勢の前で伝承を語り継ぐ者が消えるから副次的にその神のことは忘れ去られるし、神が言語に韻や声調を与えるようなことをすれば神のことを記憶する人間も増える

544 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 16:06:40.07 ID:WgaO4Myia.net
>>541
安価ついていけど自分だよね

そりゃ現在進行形でアニメ漫画書籍が現在進行形ででてて
本屋の棚圧迫してるからだよ

異世界系作品は万能無敵で何でもできると皆が思い込んでいなきゃダメで、そこを批判・問題提起できる俺すげー、をやらせてくれなきゅダメ
みたいな論法はどこからくるんだ
ってるけど 議論スレなんだから反論出て当たり前じゃん
最後に個人攻撃一番みっともない

545 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 16:10:32.90 ID:5nZwBLOkx.net
>>539
嫌な言い方という自覚は立派だが
あんたの好き嫌いとクォリティは独立した存在だという事を先に自覚した方が良いと思うよ

546 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 16:15:14.61 ID:5nZwBLOkx.net
>>544
541はストローマン論法はやめろという事のように読めるんで
どうして544みたいな返答になったのか少し不思議だ

547 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 16:16:11.56 ID:WgaO4Myia.net
>>545
そのなろうと商業の違いって
読者に読みやすくするためのいろんなテクニックや
編集や校生がはいることで手直しが入るってことも含むので
クオリティって言葉使った
あと読者メーターって便利ワードで話が刹那的というか谷がないというか…
そういことも含めて好き嫌いについては真摯に受け止めます

548 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 17:04:53.91 ID:QZ6htONw0.net
いやなろうは売れるだけのゴミだろ
というかゴミでも売れるから作家と出版社にとって神ってだけだな

549 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 17:50:32.29 ID:qdCIoYXJ0.net
このスレは、何かっていうと

なろうアンチと自分語り大好きなスレで滅びようとする

そういう設定が仕込まれているみたいです

550 :ああああ :2022/02/11(金) 18:01:27.13 ID:GymIoQu5d.net
何度でも蘇るさ

551 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:23:49.39 ID:d5GjHywi0.net
売れてるなら読者にとっても神なのではないだろうか

552 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:34:01.11 ID:bkcOZHZYd.net
何かのアンチになる人って、自分の趣味嗜好と人のそれは違うって認識ができないからねぇ……
話が通じないんだわ
何かを否定しないと自分の好きなものひとつ語れなかったりな

553 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:40:42.41 ID:KqPsLzHV0.net
自分もゲームシステムそのまんまな奴嫌いだしなー
何かを嫌う気持ちは分かるし、嫌いなものを嫌いだと言う権利だってあるだろう

554 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:41:53.98 ID:KqPsLzHV0.net
ネガティブな発言をやめろって言う同調圧力自体が、ネガティブな発言が嫌いだって言うネガティブな発言だしなw

555 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:49:03.59 ID:bkcOZHZYd.net
ここは好きなものを好きだ読みたい、というスレであって嫌いなものをわざわざ持ち出して叩くスレではないのだから
それを一方的に反論されずに言いたいってのはもはや荒らしでしかあるまい
アンチ系スレやありがちスレがあるのだから、そっちで遊んでおいで

556 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:06:01.44 ID:tESEkeez0.net
自戒を込めて言うとだいたい攻撃的な発言てのはたいていブーメランになることになっとるように思う

それはそうとなろう系の特徴のひとつが主人公の個性が弱いコトだと思うがやっぱりゲームの影響を感じる不特定多数のプレイヤーのアバターになるためにはそうならざるを得ない
フツーの物語ならむしろ主人公は変人であるのが王道 読者の共感を拒むほどの変態であっては不味くても(それも読者のアバターであることを目指さないならアリだが)変わり者の方が物語を動かしやすいから

557 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:12:02.07 ID:bkcOZHZYd.net
当たり口の良さから、ウェブ小説は一人称が流行ったからねえ
あまりクセが強いと読者を振り落とす場面がある
特殊な技能技術や知識なんかがあるせいで多少偏りがあるくらいは良いのだけどね
これからは三人称ものも増えていくんじゃないかなぁ、とは思ってる

558 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:16:49.38 ID:WgaO4Myia.net
>>555
>>552
非常にわかりやすく喧嘩売るような発言してるってわかってる?
自分は個人攻撃で他人を仮想敵にして遊んでるだけじゃん

なんか言いたいことあるなら凝った設定はと何かいってみればいい
好きなものを好きなだけ読みたいは同意するけど
嫌いなものをなぜ嫌いか言えないかは同意し兼ねる

559 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:18:15.66 ID:5nZwBLOkx.net
スタージョンの法則だとかを考えると9割のゴミが作られる環境があってこそ
1割の名作がうまれる環境になるとも言えるわけだけど

ゴミをわざわざ引っ張り出して攻撃したがる人は
それで本当にゴミが無くなって名作だけになるのか
むしろ名作の可能性を秘めていたものが最初に潰されて
世に出ず消えることだってあり得ることも考えて欲しい

560 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:24:19.42 ID:WgaO4Myia.net
個人の好み関係なくダメ小説扱いされるものも凝ったものも面白いものも
みんな読んでみてなぜそうなったか考えればいいだけ

ダメなのは良いものだけみて参考にすること
悪いとこから教訓を得ないこと

561 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:42:04.56 ID:5nZwBLOkx.net
>>560
とはいえダメなものをふわっとしたイメージで否定しても教訓は得られないでしょ

562 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:43:04.78 ID:tESEkeez0.net
確かに一人称はなろうの基本みたいになってるが変人主人公の変人ぶりを示すとか逆にここぞというところまで隠すのにも向いてる
ミステリーのワトソン-ホームズ型みたいな真の主人公は語り手の脇にいる変人ってパターンもあるが

一人称の欠点は当たり前だが語り手の見えないモノは読者にも見えないコト
んなもんでこれ誰の視点?ってときに混乱を招くような一人称風三人称てのもけっこう見る

563 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:44:02.90 ID:bkcOZHZYd.net
>>559スタージョン先生的な観点から考えると、あれは階層構造を成しているものでな
9割のなろう作品に1割の人気なろう作品(=ランキング入りする作品)があって
9割の人気なろう作品の中に1割の飛び抜けた人気作品(書籍化作品)があって……みたいな形になる
なろう関係ない書籍小説だって大半は話題にもならないくらい売れない作品だし、その下には受賞・デビューできない下積み作者がまたたくさんいるしね
じゃあなろう作品を生き残りのサバイバルレースみたいにして不人気作品を排除していくと作品全体の質が上がるかと言うと、パレートの法則もしくは働き蟻の法則ってのがまたあって
目立つ上澄みや有象無象の下層だけ見て語っても何にもならないよねぇ……と、しみじみ思う

564 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:52:24.23 ID:WgaO4Myia.net
>>561
もう嫌いなところ探すなって言われてるぐらいにダメな点上げたつもりだけど
箇条書きにするとまた文句言われるからやらない

565 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 20:58:57.82 ID:5nZwBLOkx.net
>>564
つまらない作品の共通点を挙げたとして
同じことをやっているのに面白い作品もあるなら結局なんの教訓にもならないし
その「つまらなさ」が単なる読者の好き嫌いであればそれも意味のない話でしょ

基本好きだけど○○は合わなかったとか基本苦手だけど○○だと面白いと思ったとかならともかく
全否定するようなものについてはnot for meとしてスルーが吉じゃないかな

566 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 21:05:40.50 ID:WgaO4Myia.net
>>565
最初に謝っとく
(スップ Sdbf-VSC1)の場当たり喧嘩腰の対応に乗ってしまい
つい強い言葉で文句つけたのはこのスレの人に謝る
この人は自分の言いたいことを反射で返して他人を不快にさせてるだけだ

567 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 21:08:54.54 ID:b+aNUDXI0.net
>>566
不快な人を見たら反応せずにNGが良いと思うよ
世界が平和になる

568 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 21:09:12.95 ID:bkcOZHZYd.net
>>562完全に一人称だけで話をまとめる必要もないから、段落区切ったりして三人称を挟んだり他の登場人物視点に切り替えたりはアリなんだけど……
ほんの一行とか一言程度を挟まれる時がやや混乱したりするね
まぁ堅苦しい作品じゃなくてライトな作品だとしれっと混ぜ込まれる事が多いけど

569 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 21:15:38.70 ID:WgaO4Myia.net
その上でダメといわれる例をあげる
基本は>>547なんだけど
自分的にはプロットというより展開を作ってないその場しのぎで
作ってる感じ

おんなじこというけどやっぱり文章力(推敲もそうだけど第三者からの確認)のない文章は
基本読みにくい

題材はいいけど技術が足りてなくてというは実はいくつか存在する
あと知識はネットで調べればなんとかなるけど知恵がないのは正直気になる
読む方からすれば簡単な方がいいから一概に嫌いとかダメとか言うつもりはないけど
読みにくいのは流石にダメだと思う
あと読者がわかりきってるヒロイン視点的なものでページ数稼ぐ
ファンサービスと割り切ればいいかもしれないが自分は割り切れなかった
そんでおんなじ展開の繰り返し 某悪役令嬢の誘拐話は何回やった的な?

570 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 23:43:28.20 ID:gA8FnP4B0.net
繰り返しが多いというのは確かにある
なろう系が好きな人はマンネリ耐性が高すぎないかと常々思ってる

571 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 23:52:26.60 ID:M9vyFp6G0.net
>マンネリ耐性が高すぎないかと常々思ってる
時代劇を好む民族がマンネリ耐性が低いわけないでしょ?
毎度毎度、刺青だの印籠だの余の顔だのとやってるんだから。

572 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 23:55:07.89 ID:pur9r+UTr.net
いつ終わるか分からないからこそ中身の無い話が好まれるんじゃなかったっけ?

573 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:03:01.68 ID:H0+X37kP0.net
確かに昔の時代劇はマンネリなのにお年寄りには大人気だ
老人ホーム用の時代劇専門チャンネルがあるとかな
でもなろうの読者層って上の方でもまだ50歳とかだしそれは別の話じゃないのか
同じだとするなら日々の過酷な労働で脳の活動が落ちて、感受性がお年寄り並に低下してるとか?

574 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:09:12.07 ID:E1iOGBAhd.net
ネガティブでしか語れない人は本当に多いなぁ……

575 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:09:21.28 ID:ntHPPK3i0.net
現実には可視化できる生命力ってなものはないんだが、もしあったとしたら街と森のどっちが密度高いんだろうな。
というのも >>528 で思ったんだが、生命力みたいなのを可視化できたら、一番に恩恵を受けるのは農業じゃね?って思って。
数が勝負の微生物と、大きさ寿命が段違いな植物と、われら動物とを生命力ってな一元的なもので比較するとどうなるんだろうな。
何にせよ肥えた畑の数値は高そうだ。あと、海だと魚探みたいにも使えるんじゃね?とか。
ステータスとか鑑定とかあるけど、こういうスカウター的なのってあんま出ないよね。一次産業向きだと思うんだけど。

576 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:14:07.13 ID:E1iOGBAhd.net
聖女主人公みたいな女性向け作品には類似能力がたくさんある
森が元気ないとか愛情が力になるとか女性読者は好きだから
男性読者向けの主人公能力でそのフンワリ能力は流石にちょっとね

577 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:19:26.08 ID:U121dMtQa.net
ポジティブに本の良さを語っても読まんとわからんからな
ネガティブの方が理解しやすいし粗探しやすい

そんなことわざわざいうくらいなら自分からポジティブな話出せばいいのに

578 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:22:05.78 ID:E1iOGBAhd.net
見ての通り異世界設定の話題にはしっかり反応してるぜ
さぁお前さんも何か頼むぞ

579 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:23:30.88 ID:H0+X37kP0.net
ポジティブに?
実は飽きた人は去っているんだけど新しい読者が次々と来てる
だから読者視点だとマンネリ化してないという考えはどうか

580 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:24:53.64 ID:b1/BxN4H0.net
さっき言ってた人いたけど普通の商業出版物は出版されてる時点で既に10%の関門を一度二度くぐり抜けてきてるわけだが一流扱いされるのはさらにその10%次代にまで生き残るのはさらにその10%ってトコだろう
それがないなろう作の期待値は10%の10%の10%ってトコか?だとしてもこれも誰か言ってたように母数が増えるのは悪いコトではない

がしかしであるなろうの影響で地味に大きいのは書くことへのハードルを下げたこともさることながら読む方今までになかった読者層を大量に堀り当てたことじゃなかろか?
小説を買ってまで読む層は従来それこそ10%くらいでそのさらに10%が買えばミリオンセラーって世界だったがなろうブームは小説ってか紙の本を読む習慣がなかった層を掘り起こすことに成功した
しかしこのスレ的には残念なことにそういう新読者の大半は凝った話を読みたいんじゃなく前に読んで面白かった話と似たような話を読みたいんだ

581 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:26:31.08 ID:E1iOGBAhd.net
合ってる
その変遷を如実に表すように異世界転生ものは女性読者向けの令嬢転生ばかりになったからね
人は移ろいゆくものっすなー
時代と人の流れは把握して付いていきたいよね

582 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:27:18.96 ID:U121dMtQa.net
え、ポジティブな話あった?
異世界のはなしはあったけど

583 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:29:48.32 ID:MwoQyQ3v0.net
推測10割の話に合ってるとかエコーチェンバーでもしたいんかお前
ほんま呆れた馬鹿だな

584 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:31:10.29 ID:E1iOGBAhd.net
>>580確かに
作品や作者以上に読者を掘り当てた、という着眼点は素晴らしい
書籍小説を買ったり図書館まで借りにいく程ではないが、スマホから読めるなら読むくらいの層
ライトでポップな作品じゃないと受けないのは当然よな
いきなり本格を望む人なんてレアだもの

585 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:31:30.50 ID:QtU1YhxRr.net
設定ていうよりマーケティングじゃねぇか……
弾丸を打ち出すのに使う魔力は気化した魔力なのかとか議論するようなスレなんじゃないのかよ……

586 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:35:54.08 ID:E1iOGBAhd.net
大抵、純粋な魔力をそのまま力に変えるのは一番難しい段落で普通は一旦精霊なり属性なり物理的なエネルギーに変えるのがより優しい、みたいな世界観が多いな
単純魔力が一番簡単で強い、を世界全体に適用してしまうと地味になるから
魔力のまま使えばいいのに、はチート主人公のみが言って良い

587 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:37:46.26 ID:U121dMtQa.net
ライトな人向けじゃない凝った設定読みたいスレじゃないの?
いつの間にかライトでいいじゃんみたいな発言がでてるけど

それは本当の一部の天才しかできんことだぞ

588 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:41:52.15 ID:E1iOGBAhd.net
ここから凝っていくにはどうするかの所が議論だろう
凝りたいアイデアがないならここまで、という話だわな
ネガティブしか語れない人は本当に話し合いに向かんなぁ……

589 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:45:43.82 ID:U121dMtQa.net
だからさ 人にケチつけるのは構わんが
まず自分が出せって
人任せにしてるのになぜ文句言われんとあかんのだ

590 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:49:59.87 ID:YOKvFKjG0.net
>>587
>ライトな人向けじゃない凝った設定
作品である以上、ターゲット(読者)を絞り込んで考えないとコケるぞ。
自分がそうだ。
自分が超雑食(BL・GL・NL・R−18・R−18G・童話等々)なせいで、作品を作るときに全部盛り込んじゃったりするから、自分以外の読者がついていけなくなったりする。

591 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:51:17.89 ID:E1iOGBAhd.net
延々俺に噛みつくだけで、せっかくの話題に目も向けないのがお前さんなわけだが……
こりゃダメだな
もう俺の発言以外、周りが見えてないだろ

592 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:54:43.93 ID:U121dMtQa.net
>>591
結局回答出してない+悪態治らない
この状態でなにをお話しろと

593 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:54:59.95 ID:cjqNlRi10.net
パート89に至るまでに議論された設定の中で
「良いテーマだった」といえるものが例として1つでも示されたら
語るべき方向性がみえるのだが、正解が分からんからヤミクモになってる

594 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:56:07.48 ID:ntHPPK3i0.net
>>576
そのふんわりを数値化すると良いかと思ったが。
スローライフ的なのは割とあるんだが、考えてみれば真にスローライフなのはすくないか。

595 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 00:58:26.28 ID:S+J2rkkCd.net
現実のライフル弾並みのエネルギーを魔力で作って視界外の小さな閉鎖空間で炸裂させるってめっちゃ難しそうだし結局物理力に変換して物質を飛ばす以上現実と同じようにそれに耐えられる容器を作る技術がまず必要で
それ作るのを省略する為に魔力で空中に砲身、薬室を作るパターンがあるけどそれができるなら一々鉛玉を飛ばさないで直接物理的に干渉できる魔力飛ばしてる方が無駄な手順省いてロスが少なくねと思う
魔法世界で銃を出すなら先に魔力を充填しておいて引き金を引けば即座にメラが飛ぶ、みたいな手順、制御の省略と現象の規格化を売りにした方がいいんじゃないかな

596 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:00:52.64 ID:U121dMtQa.net
web漫画だけど戦争群像劇ってジャンルが面白かったな
ただ読まないとわからん上に人を選ぶのが難点

4点が多い物語より1と5点が多い物語の方が刺さる人には刺さる
ただし、売上はあんまり良くないな

597 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:06:43.34 ID:E1iOGBAhd.net
>>594そこ考えていくと牧場シミュレーションとか村開拓ゲームみたいな方向へ向かいがちなんだよね
実際そういう作品はちょこちょこある
ツィツィ様という主人公の愛称だけ覚えてる作品は何てタイトルだったかな……
やはり異世界ものとなるとステータスは排除するとしてもファンタジー要素を盛り込まないと語る理由がなくなるからね
まぁ育てる作物をファンタジーなものにしてそれ以外はリアル志向にする手があるようなないような

598 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:13:06.29 ID:U121dMtQa.net
>>594
きらら系に任せとけば問題ない
美少女でてなにかしてるだけで小説より
よっぽど可愛いスローライフの完成です!

スローライフじゃないけど編集長殺しみたいのは
漫画にはできないけどそういう方面に突き進んだのはみたことないや

599 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:14:51.56 ID:QtU1YhxRr.net
やっぱり銃にする利点というかイメージは量産化とかだもんね……
武器開発部門が試作品として作った規格外の銃とか出す意味ある?って突っ込みたくなるもんな

600 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:15:13.32 ID:E1iOGBAhd.net
>>595よくわからないけど異世界に転生していたようです、という作品で正にその流れをやってたね
結局全部魔法で済ませてしまえ、となる流れ
個人的にはやはり魔法銃みたいなハイブリッドタイプが好きだなぁ

601 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:19:14.92 ID:ntHPPK3i0.net
>>597
栽培するファンタジー植物と言えばマンドラゴラ君。
ご機嫌を伺えば土壌の状態もばっちり

生産系好きなんだが農業は地味になりがちなんだろうなぁ。

602 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:35:13.51 ID:S61k5cEA0.net
俺は1発撃つ度かるかでかしゅかしゅ銃腔を磨いて黒色火薬を銃口から押し込んで弾薬詰める古式床しい奴が好き

603 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 01:57:42.77 ID:cjqNlRi10.net
剣ならミスリル製にもオリハルコン製にもできるが
銃だと弾丸を希少金属のものにはできんからなあ、資金面で

604 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 02:02:52.29 ID:S61k5cEA0.net
>>601
エント(トレント)も外敵が来たら周囲の自然全部で迎撃できるから強そう
木々を移動させればトルフィンが奴隷の頃数年がかりでやってたような開墾も不要になるしな

605 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 02:38:27.36 ID:kqt8Alrsd.net
>>603
なろう小説って合金が出る作品って少ないよね

ミスリル製だから強いとか、オリハルコン製だから良く切れるとかあるけど

鍛冶屋「ウチの武器はオリハルコンと鉛と鉄とオリハルコンを企業秘密の比率で混ぜて合金にしてるから、折れにくく良く切れるぜ」
みたいなの無い

606 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 02:38:56.72 ID:Hhr05JwC0.net
真のスローライフを目指すとそれこそマンネリになるような気が
山あり谷ありだとスローライフから離れそう

牧場経営もので主人公をエルフのような長命種にすれば
何十世代にも及ぶ家畜の品種改良の成否とか
人間主人公視点だと無理な展開もできそう

607 :ああああ :2022/02/12(土) 06:12:58.92 ID:xUlJ1FNad.net
>>605
客「へー、そうなんだ」(何故オリハルコンを2回言う……)

608 :ああああ :2022/02/12(土) 06:18:26.54 ID:xUlJ1FNad.net
>>606
畜産は全然スローライフじゃないでしょ。
死ぬまで働かないで済むくらいの貯金で、素人感覚の適当な事をしながら暮らさないと。

609 :ああああ :2022/02/12(土) 06:34:53.69 ID:xUlJ1FNad.net
>>595
人を殺すのに銃の威力を再現する必要もなくね?

力がどのくらい必要なのか、何人殺すのか、どの位距離が離れてるのか、みたいな事を判断して、最小限の労力で戦闘が終わるようなのがリアルじゃね?

610 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 08:12:25.05 ID:eLeoxpmx0.net
>>587
俺は「なろう」とかいう、よーしらんのは別に好きではないよ。
俺が好きなのは「ライトノベル」だ。ライトなノベル。なろうなノベルではなく。
そういう人も当然いる。

常々思ってるが、ここは「なろうについて語るスレ」ではない。
なろうについて熟知してて当然、
みたいな空気はご遠慮願いたいわ。

611 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 08:23:06.08 ID:Jkepkhsj0.net
>>607
追いオリハルコン

612 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 08:25:43.91 ID:UniMMLC40.net
オリハルコンは元々合金じゃなかっけ……
そんなツッコミは野暮だな

613 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 08:29:47.02 ID:E1iOGBAhd.net
いいんじゃないか
ミスリルとアダマンタイトの合金がオリハルコン、くらいの設定はアリだろうし探せばそういう作品もあるだろう
本当は錫がどうのなんて話なら確かに野暮でしかないが

614 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 09:14:31.40 ID:ntHPPK3i0.net
金属の外骨格もった魔獣とか居てもいいんじゃないか。
モリブデンだバナジウムだってより、そっちがいいでしょ。
そういうので工房毎にオリジナルレシピあるよとか。

615 :ああああ :2022/02/12(土) 09:22:22.02 ID:xUlJ1FNad.net
野生のアイアンゴーレムとかリビングアーマーとかね

616 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 09:27:27.53 ID:egHNT1SR0.net
皆川のスプリガンでは「時間が止まってて傷もつけられない物質」をオリハルコン扱いしてたっけ?
ノアの方舟とか船体の木をオリハルコン扱いしてたような

617 :ああああ :2022/02/12(土) 09:34:37.48 ID:xUlJ1FNad.net
>>616
スーツやナイフの方だった気がする

618 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 11:16:04.89 ID:S61k5cEA0.net
手元に漫画ないけど俺もスーツやナイフの方だった記憶がある
精神感応なんちゃらにオリハルコンって読み仮名振られてて、使用者の精神状態に応じて硬度が変わるんだっけ

619 :ああああ :2022/02/12(土) 11:21:26.65 ID:xUlJ1FNad.net
あれって筋肉みたいに使用者が力入れると、スーツもそれに反応するみたいな感じだった……と思う

オーラ攻撃は意味わからんけど

620 :ああああ :2022/02/12(土) 11:25:46.54 ID:xUlJ1FNad.net
>>619
ググったら全然違った
ごめん

621 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 11:40:28.51 ID:GrTjctKL0.net
思い出した、スプリガンのは精神感応金属だな
気合い入れると強化されたりするのがオリハルコン
ノアは木材を組む時に接着剤と釘が足りなかったから時間止めて代用したんだろう多分

622 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 12:52:35.20 ID:PuUsT5pW0.net
ミスリルは本来はホビットと同様に勝手に使えない単語らしいけどわりと緩く使ってしまってるな
ってことで「名前を言ってはいけない金属」とか言うと
なんか不幸を招きそうな感じだが

623 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 12:54:00.42 ID:3TYjwliuM.net
オリハルコン…サブゼロ処理すると変形も破断もしなるのでメスより鋭くした後処理することで威力や耐久と切れ味との両立が可能。

そんな設定を考えた

624 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:08:25.79 ID:Tf/hghs2a.net
そもそも論でなんだけど
結局、どういうのが凝った設定の異世界なんだ?
売れるとか好き嫌いとか関係なく思いつくもの教えて欲しい

625 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:15:10.94 ID:E1iOGBAhd.net
話題の提供主次第っすね
希望が添えられてない場合がほぼ全てだから特に方向性は決まらない
個人的には種族間の関係性でがんじがらめになってるのを主人公がぶち壊していく話を次に予定してるから割とローカル設定な種族間関係性

626 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:29:56.78 ID:8dgN8EAOr.net
>>622
単語の綴りを変えて対応しとるよ
トールキンのミスリルはmithril
FFのミスリルはmythril

まぁ海外作品だとミスリル的立ち位置の素材はミスラルとかミスライトとか○○シルバーとかにしてることが多いんで、あんま気軽には使えんわな

627 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:37:48.51 ID:1WqJj6Wl0.net
ミスリルは金属っていうか軽量化+1付きの装備で説明できるから別にミスリルにこだわることもないかなという感じ
魔力を乗せやすい金属とか魔物を退ける金属とかも金や銀でいいわけだし

628 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:57:36.77 ID:LUrCi/WN0.net
>>621
単行本が実家の押し入れの中なので確認はできんが、スプリガンのミスリルは粘土みたいな奴じゃなかったか?
様々な金属と合金化させると、硬質化したり、精神感応したりと合わせる金属によって性質が変わる素材
アーマードマッスルスーツの人工筋肉も、武器のナイフも同じオリハルコンが使われているが合わせている金属が違うて設定
あと、ノアの箱舟は完全に時間の止めて破壊不能にしていただけでオリハルコンとは無関係のはず

629 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:59:29.81 ID:1WqJj6Wl0.net
>>624
脇道にそれた部分もある程度設定を語れる作品
異世界はなんか射精シーンしかないAVみたいな造りだから基本的に相性悪いんじゃねーか

>>625
方向がない方向がないって連呼するならお前が出せよ
じゃなきゃただの荒らしだわ
ふらっと入ったスレで自治面すんなよ気持ち悪い

630 :とりっち :2022/02/12(土) 14:03:04.61 ID:evjzwmc30.net
>>624
「視覚的に」大きな印象を与える物が「凝った異世界設定」
このスレの歴史的に言えば、浮遊島とかのある世界で、
地下から浮遊物質隗が浮き上がり大地が崩壊する。
とかが最高峰かと。
その、迫力も凄いけど、当然、その災害が存在する世界での
生き物達の災害との向き合い方や、その災害が生んだ幾つもの歴史的な事変を
想像すると、どこまでも想像が拡がる。

631 :とりっち :2022/02/12(土) 14:09:09.00 ID:evjzwmc30.net
ナウシカの王蟲や、大地の怒り。
そのちょっと前に腐海の真実に迫った時の蟲の大集合とか。
蟲達はただの怪物ではなく、未来を想い、過去の歴史を嘆き、現在を憂えている。
仲間想いで時に怒りで我を忘れるような情熱家でもある。

632 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:15:13.16 ID:ZD7GquOk0.net
>>624
何をもって凝った設定の異世界とするかっての、
結局は相対評価でしか語れないような気もする
比較対象となる何かとの関係でしか語れないってことね

633 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:17:29.79 ID:H0+X37kP0.net
初めてとりっちと意見が一致したわ
そうだよ視覚的要素は大事だよな
このスレで話題になる設定って、絵にしたときありきたりで地味な絵面になることが多い
魔法の発動方法とかに拘りまくるけど、結局は全部ファイアボールみたいな感じ

634 :とりっち :2022/02/12(土) 14:18:21.98 ID:evjzwmc30.net
議論を進めよう。
「では」
その世界では、災害前にどんな予兆があるだろうか?
大地震の前にネズミの大移動とかあるじゃん?あれ。

635 :とりっち :2022/02/12(土) 14:21:19.23 ID:evjzwmc30.net
単純に「翼を持つ生物が一斉に飛び立つ」

そも、ああいうのって生物に災害を予兆する能力があるって事なんだよね?
それとも、特殊個体に予兆能力持ちが居て、有事には特殊個体に従えみたいになってんのかな?

636 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:29:07.26 ID:TrtH6gFDr.net
こっちの鳥には地球の磁場?を感じ取る臓器だかがあるらしいし異世界でもモンスターから発する魔力で近辺の安全を図ってるのかもしれんね……

637 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:33:31.24 ID:Tf/hghs2a.net
あー、すまん 議論勧めてるところでわるいけど
自分、凝った設定って設定が多いじゃなくて
少ない設定でも密度というか重要性が高いものだと思ってる

視覚的に訴えるものは映画とかには叶わんと思ってるし

638 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:37:45.87 ID:TrtH6gFDr.net
>>637
書いてるのかもしれんが、具体例は?

639 :とりっち :2022/02/12(土) 14:47:48.96 ID:evjzwmc30.net
この話題(凝った設定って何?)は「設定の議論をする為の枕詞」の意味合いが主だから
人それぞれ方向性が違うのは当然。
更に踏み込むと、反面に「その方向性は凝った設定では無い」と
議論を止める性質があるから、「議論を進める」に適した対応するのが吉。

640 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:56:25.06 ID:Tf/hghs2a.net
いや、自分はこう思うって言ってるだけだから気にしなくていいよ
それについて思うところがあれば発言して欲しいし

自分は世界感練りまくってこんな設定あったかな状態なものより
物語から考えて少ない冊数で設定の濃いものの方読めるほうが凝ってると思う

例えになるかわからんけど、富士鷹ジュビロの長編より短編の方が好きな人は好きって話
どっちも面白いんだけど

641 :とりっち :2022/02/12(土) 14:56:28.08 ID:evjzwmc30.net
それでも、どうしても、自分の望む方向性に設定の話がしたいと言うなら
その自分の持つ主題に沿って議論に乗っかって行けば良い。

私の「鳥が飛び立つ」も、「視覚的に印象強い」で始めて置きながら、
視覚的、設定の印象的には<ここ>にある物の流用でしかないでしょ?

でも、超常現象への手がかりが、散りばめられてる筈なんだよね。
そういう「掘り下げて始めて見える物」ってのの存在を感じれて、
やっと最初の一歩なんじゃないかな?

「議論を進める中で」出て来る物だけが真じゃないかな。

642 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 15:07:35.83 ID:E1iOGBAhd.net
>>634世界のあちこちで聖堂の神聖な像が涙を流す、とかかな
地震ならひび割れる、火山噴火なら煤ける、モンスターがあるれるなら血がにじむ、人間同士の大戦禍なら血の涙を流す
魔女や占星術師が狂乱する、とか

643 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 15:08:43.76 ID:LUrCi/WN0.net
>「視覚的に」大きな印象を与える物が「凝った異世界設定」
そもそもこの前提が、?なんだが
今議題として出ている「翼を持つ生物が一斉に飛び立つ」は、世界設定というよりそのための演出じゃないかな?
たとえば同じ「翼を持つ生物が一斉に飛び立つ」描写がある作品があったとする
ひとつは、世界のどこかに世界を破滅させる魔王が誕生し、そのときの波動を感じて飛び立ったとする
もうひとつは、世界が崩壊し始めており、その前兆として世界を流動するマナの流れに変化が生じてたために
渡り鳥の体内磁石のようにマナの流れで方角を探知していた飛行型の動物がそれを敏感に察知して驚いたとする

どっちがより「凝った異世界設定」」だと思う?

644 :とりっち :2022/02/12(土) 15:20:07.67 ID:evjzwmc30.net
うん。その「どっちが、より優れてる?」を『生んじゃうから』、
「議論を進める為に」適した方を使うの。

2択で終わらせないでさ、設定が二つあるなら、磁力を感じてると思われてたが、
実は魔王の誕生を示す予兆だった、、にしても良いじゃん。

像が涙を流す。とかいいね。
聞いてて「おおっ!!」ってなった。

645 :ああああ :2022/02/12(土) 15:26:14.42 ID:xUlJ1FNad.net
>>640
わかる。
まずキャラが立ってて、ストーリーが面白くないと普通にブラバだしね。

短編は設定がストーリーの根幹を為すだろうから、シンプルにわかりやく目に入ってくる。

646 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 15:36:33.75 ID:LUrCi/WN0.net
>>644
おおって感動しているところ悪いが、像が涙を流して天変地異の前触れだぁは定番すぎるよ
ちょっとググればわかるけど、世界各地で知られる現象
創作では映画スティグマータも有名。ここではただの涙じゃなくて血の涙を流してたよ

647 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 15:37:33.31 ID:FjeHkZUDM.net
ワートリとジョジョのクロスオーバーみたいな作品が欲しい お互いの定石で殴り合う感じの
ワールドトリガー, サイドエフェクトとかいう半分くらい何でもアリな設定があるのに未知の敵に対してはサイドエフェクトがあることを全く想定してない所とか律儀な推理漫画って感じがするが、スタンドみたいに迂闊に動かすと何処からかダメージを負うような敵を相手にしても少なくとも最初のうちは原理がトリオンとしか考えられないだろうし、火力耐久力共にそれなりにあって良い勝負しそうではあるから

>>624
一言で言うなら捻り。「読者として想定される層の共通了解からレギュレーションの範囲で出来る限り予想を裏切り、読者の常識に新たな視点を加えるもの。」...と言いたいが、それはおそらく個々の作者の側で決定することだろうから、
「なぜその予想から外れた動きをするのか、その設定が存在することで人間社会はどのように変貌するか、あるいは、その設定がまともに見えたとしてその落とし穴があるとしたらどこか。」とでも言うべきか
例えばある作品に箒でスポーツするという発想があったとして、それ自体を考えるのが前者。そのスポーツが存在したとする時に考えられるルールをより改善しようと自然科学的・社会科学的な類推や考察を行うのが後者。

648 :とりっち :2022/02/12(土) 15:47:12.56 ID:evjzwmc30.net
像から涙系は十戎があるから、結構定番な気がしたけど、
パロ以外では十戎を含めて3作しか知らないな。以外に少ない。

聖痕系はガチの実例があるし、割に多いね。
反面、地味に使われがちかも。持つ意味は同じなのにね。

649 :とりっち :2022/02/12(土) 15:52:23.08 ID:evjzwmc30.net
人間社会はどう動くかねー
戦争は情勢の変化でしか無いから対応しようが無いとも思うけど、
噴火の予知が出来たら結構、出来る事多そう。

650 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 15:56:12.13 ID:E1iOGBAhd.net
どんな災害がどこから来るかまで分からないと避難・防災のしようもないからねえ
暖めていいのやら冷やしていいのやら、という奴で
まぁ基本は森に逃げるか山に逃げるかですが

651 :ああああ :2022/02/12(土) 16:07:51.90 ID:xUlJ1FNad.net
ワートリほとんど知らないんだけど、あの世界って剣で戦ってる奴って銃弾を避けれるの?
弾速が遅い設定なん?

652 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 16:20:25.48 ID:oTTclzhFd.net
>>651
弾速は使う銃と弾によって変わる
弾速が速い銃、威力の高い銃、射程の長い銃とか
普通の弾、デバフの弾、爆発する弾、曲がる弾とか

弾丸じゃなく、ビームみたいに弾道がラインとして見えるから
銃口を見て先に動いて避けたり、狙われる側にシールド置いたり、オペレーターの指示で察知したり

653 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 16:24:41.00 ID:E1iOGBAhd.net
そんな話だったんか……
3の口した少年がキューブをぽこぽこ異世界敵と投げ合う話かと思ってた

654 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 16:44:37.99 ID:H0+X37kP0.net
>>640
>>645
それは凝った世界設定というより、どうしたら読者に凝った世界だと思わせられるか?的な方向だね

それなら俺は超越者の神秘性が大事だと思う
物語中の部分設定からその世界の広さを推測するとき、判断の材料になりがちなのは神様ないし近い存在、設定だろうと思う
神様が大物感あると世界が広く感じるし、コミカルでフレンドリーだと小さな箱庭感がでる

655 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 17:22:50.02 ID:Tf/hghs2a.net
>>654
見せ方も含めて凝った設定だと思ってる

凝った設定の例なんてグイン・サーガでいいじゃんってなりそう

656 :とりっち :2022/02/12(土) 17:39:39.42 ID:evjzwmc30.net
見せ方を設定の内なら議論を沸かしやすいのかな?
そういう人がスレに居るのは有難い話だね

どんな設定の議論にも強力に先に進められそう

657 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 17:45:10.58 ID:S61k5cEA0.net
>>615
今の話の流れとは無関係だけど、リビングアーマーは死体が着てた鎧に幽霊なり精霊なりが取り憑いて動き出したのは想像できるけども
野生のアイアンゴーレムは自然発生説採用ってこと?

658 :とりっち :2022/02/12(土) 17:45:24.92 ID:evjzwmc30.net
>655だったら>>650をどんな風に見せる?見せたい?

659 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 17:48:40.03 ID:Tf/hghs2a.net
>>658
復活の地読めで

660 :とりっち :2022/02/12(土) 17:51:21.00 ID:evjzwmc30.net
人の借りるな。アホか。

661 :とりっち :2022/02/12(土) 17:54:04.60 ID:evjzwmc30.net
人に論を求め、人に論をぶつけ、人に論を沿わすんだから自分の物でしろ。
うぃきの羅列する馬鹿とか見た事ない?それと同レベルとまでは言わないけど
似たようなモンだよ

662 :とりっち :2022/02/12(土) 18:01:59.22 ID:evjzwmc30.net
ここに居るのは復活の地の作者では無く、小川一水を読んだお前なの。
俺は、小川を前にしても同じ質問をするし、同じように叱り付ける。

もし、お前が小川だったとしても、一水の代理として喋るにしても、
それは答えになってない。

見せ方も設定と言うスタンスを示したなら、設定語りで見せて見ろ

663 :とりっち :2022/02/12(土) 18:03:48.31 ID:evjzwmc30.net
なんか、読みたいなと思ってたから復活の地、読むけども

664 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:17:09.13 ID:gT0el3ior.net
まあ水を差すようで悪いけれどもこのスレって読者側なの?作者側?決まってないならそれでいいけども

665 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:18:35.86 ID:Tf/hghs2a.net
そんな本気で怒らんでも…
言い訳にしかならんが結局物語のパーツとして設定読むんだから
一番完成されたものあるならそれ薦めるの当たり前じゃん

666 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:20:50.79 ID:Tf/hghs2a.net
>>664
ごちゃまぜかな
歴史云々言ってる人は作者っぽいけど
自分は完全に読者 

667 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:21:26.73 ID:S61k5cEA0.net
今ちょうどピッコマでけものみちを読んでたら森の中にジュエル・ゴーレムが湧いてたんだけど、これ自然発生説採用なんかなあ

668 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:23:49.77 ID:Mv4DuY7L0.net
ここは読者の立場で書き込むスレだ
>>1を読んで、どちらの立場で書き込むべきか判断できない程度の読解力の人は参加資格がないので、大人しくROMってろ

669 :ああああ :2022/02/12(土) 18:25:01.18 ID:xUlJ1FNad.net
ここでも散々言われてるけどさ
凝った設定が何のために有るのか、っていうとそれはキャラやストーリーの肉付けの為であって、その逆はないんよね。

670 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:25:02.61 ID:Tf/hghs2a.net
間違ってたらごめんね
とりっち、煌夜祭読んでみるってなかった?
ならあれの見せ方を説明するのは無理だって分かりそうだけど

671 :とりっち :2022/02/12(土) 18:32:22.56 ID:evjzwmc30.net
読んだよ。
あれの見せ方を「ネタばれせずに」説明は「しない」けど
読んだ事ある物の説明が出来ない訳ないでしょ

672 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:36:35.55 ID:Tf/hghs2a.net
スレの人達ごめんね
なら、あの本要素抽出してみると目新しいものがないってわかるでしょ
ただ、その見せ方が上手い 
だから箇条書きにして説明しようとしても正確には伝わらない

673 :とりっち :2022/02/12(土) 18:41:01.53 ID:evjzwmc30.net
世界観、舞台を匂わす小物(役職名とかも良いね)を出して、
結末を匂わす物語線を出し、
良い結末にならなかった、悪い結末になった歴史的背景を出し、
どうしてはいけない、何が足りないかを想像させ
結末での締めで設定を完結させる。

こんな感じ?

674 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:44:23.29 ID:Tf/hghs2a.net
それだとどうして設定の見せ方がうまいかの説明にならんでしょ
それだけだと普通の本と変わらんじゃん

675 :とりっち :2022/02/12(土) 18:47:50.43 ID:evjzwmc30.net
見せ方が設定の良さと思ってるなら、設定語りで乗せて喋れば良い。
それは、好きな作品の名前だけ挙げる事とは違う。

676 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:49:19.15 ID:LZILzNjQr.net
キチガイと会話するならきちんと安価して
連鎖で消えてくれるから

677 :とりっち :2022/02/12(土) 18:53:07.01 ID:evjzwmc30.net
もう一度読み返して、「自分が設定を把握した瞬間」を
取り出して見れば良いんじゃない?

あの、世界が自分の中で広がる感覚はもう一度味わっても良い物だよ

678 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:56:52.97 ID:Tf/hghs2a.net
>>675
すまん、きちんと安価つける
設定という一要素でみれば説明は出来るけど
物語に付随する設定とみた場合、説明しろといわれても
感想にしかならんのよ しかも素人の
それなら本読んでくれって言ったほうが正確に伝わるし面白みもわかると

679 :とりっち :2022/02/12(土) 19:02:46.45 ID:evjzwmc30.net
もう一度書くけど、
人の話は聞いてないの。
煌夜祭の話も、復活の地の話も。

そちらが、森や山に逃げる、逃がす人々をどう見せるか?って話。
そちらが思いついた、考えた物を知りたいの。

復活の地を読んだ、煌夜祭を読んだ人の、
それらの作品の良さを分かってくれる人の考えが。

もっと言うと、夢の上は読めてないから、そちらの考えから夢の上を少しでも覗きたいの

680 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 19:30:54.52 ID:ntHPPK3i0.net
>>657
>>667
アンデッドが幽霊なり精霊なり、非物質的な存在による現象なら、ゴーレムもアンデッドと同じく非物質的な存在を原因として発生して良いと思うよ。
まあ、ゴーレムが、実は生物的存在で生殖で増殖してるって設定も面白いとは思うけど。
ダンジョン飯のリビングアーマーの解釈は面白かった。

681 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 19:38:44.93 ID:gT0el3ior.net
>>668
やっぱり来たかー、絶対読者側だと言い張るやついると思ったんだよね。自分的にはどっちでもいいし実際明確にしなくても問題はないと思うんだけど『ここは読者スレだから』としか言わないやつ

682 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 19:39:04.82 ID:S61k5cEA0.net
>>680
ファイアーエレメンタルやウォーターエレメンタル、アースエレメンタルやエアエレメンタルのようにジュエルエレメンタルやアイアンエレメンタルがいる感じか

683 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 19:40:02.48 ID:L0kSbYFo0.net
ある作品では、ゴーレム系統は古代に滅んだ現代より遥かに発展した文明の遺跡など(当時は日常的に使われている城、家、施設、工場など)の防衛システム(要はセ○ム)で、修理や製造用の工場も地下深くで稼働中、素材回収用のゴーレム(現地人は滅多に会うことのない都市伝説級の別の謎のモンスターと認識)も人知れず出回ってる、みたいにしているものもあったね

684 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:00:13.89 ID:zFQ89yEDM.net
スプリガンのオリハルコンは全員間違えてるな

賢者の石(粘土みたいに柔らかい)を使って精製出来るのがオリハルコン
オリハルコン単体では役に立たない金属
オリハルコンにチタンを合金するとダイヤより硬くなる
ニッケルを合金すると精神感応金属になるので、スーツの人工筋肉に使用

賢者の石で精製とあるが、黄金も精製出来る事から、元素変換っぽいね

685 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:01:39.82 ID:TTMqroaRx.net
>>667
製作者のいないゴーレムは名前を借りているだけで最初から人間が製作するものではないという場合と
過去に作られた自動製造装置が主人没後も稼働しているパターンがある気がする
ゴーレムの製作者がいるのにそれとは別に自然発生するゴーレムもいるというのは滅多にない印象

686 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:09:36.22 ID:cQ+ABmk1M.net
ゴーレムといえばなのかは知らないけどゴーレムに仮初めの命を吹き込む作品。
ゴーレムが敵味方問わず目頭が熱くなると思うんだ……

687 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:12:19.91 ID:egHNT1SR0.net
ゴーレムはそもそも仮初の命で動くものなんで、設定にもよるが大部分がそうだろ
自分がなにを伝えたいのかをきちんと理解してから出力したまえよ

688 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:18:59.86 ID:S61k5cEA0.net
ゴーレム関連の作品では72文字が面白かった

「72文字を刻んだ板を物に入れると、その72文字と入れた物の形状が合致すれば72文字に従って物が動き出す(例えばある72文字の板は掌サイズの人型の粘土に入れるとその人型が歩き出す)」世界の産業革命以降大戦以前くらいが舞台で、
ラビ(完全に暗号化されきってる72文字の規則性を推測し、新たな72文字を発明する学者)である主人公が「入れた物がどんどん72文字を彫りはじめる72文字」を発見して

物語が「この世界の生物の精子には全て72文字が刻まれていて、生物はみんなゴーレムなんじゃ?」と読者が推測できるあたりで終わる話

689 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 20:25:18.95 ID:Mv4DuY7L0.net
ゴーレムには、体のどこかに真理を意味するemethの文字が刻まれており、
頭文字のEを削る事でメス、つまりメス堕ちオトコの娘になってしまうので打ち倒す事ができるのじゃ

690 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:18:09.89 ID:SiMWoAmY0.net
体の内側に刻んでおけばいいのに…

691 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:21:09.04 ID:YOKvFKjG0.net
額に「メス」と書かれた女の子が死んだような表情をしている。
そういうショートショートを書いたこともありました。

692 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:36:52.99 ID:YOKvFKjG0.net
>凝った設定
(goo辞書より)
細かいところにまで心を用いる。工夫・趣向を凝らす。
つまりは、細々としたところまで(大量の、既存のテンプレ準拠のふわっとした以外の)設定を作り、
それが工夫(関連性の矛盾がないとかの巧みさがある)されているという事だろうな。

693 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:40:29.83 ID:S+J2rkkCd.net
とりあえず現代なら100年、近代以前なら300年位は文化と歴史と技術の推移の設定を考えたらいいんじゃね
単に自分がそういうの読みたいだけだが

694 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:50:54.13 ID:C31rKAzLM.net
「敵味方問わず同じ場所にいるレベルが5の倍数の存在に対して発動し、耐性に関わらずその内側から完全に破壊する術」が発明された
生成するゴーレムのレベルがカオス的に予測不可能なことを熟知していた魔術師達は人間の血管や植物の維管束からの類推でゴーレムの依代となる肉体の「内側」から最も遠い部分に心臓部を配置した
因みにその後ゴーレムの心臓部たる印を使って敵の攻撃を誘導する戦い方が定石となる

695 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:52:11.47 ID:Tf/hghs2a.net
>>693
架空戦記ってジャンルがありますよ
技術の進歩も国交も全部あります

696 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 21:53:38.79 ID:Mv4DuY7L0.net
>>690
すなわちお尻の奥に刻めとな

697 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:31:52.31 ID:S+J2rkkCd.net
>>695
いやこれからのストーリーで語る事じゃなくてしっかりとした背景を作ってねって話
追放物とか全員今まで20年近く生きてきて経験知0みたいなのあるじゃん

698 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:38:43.61 ID:Hhr05JwC0.net
>>690
>体の内側に刻んでおけばいいのに…

男性器みたいに熱に弱くて内側には付けられないとか
と思ったがゴーレムの体内って泥だし温かくなさそうだな

699 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 22:45:52.17 ID:Tf/hghs2a.net
>>697
ああ、完全ファンタジーで100年単位ってことか
SFで天冥の標ってのがあるけど

700 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 23:38:46.37 ID:H0+X37kP0.net
そういう長大な歴史はなんとかバースと言って、複数のシリーズで少しずつ継ぎ足していくものだからな
一つのシリーズでいきなり完成はしない

701 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 23:49:49.35 ID:Tf/hghs2a.net
100年、300年単位って言ってるからそれでもいいと思ったんだ
FSSみたいに平均寿命300年超とかじゃない限りひとつのシナリオ
人の寿命以上ってないと思って・・・

civリプレイなら主人公いないし小説でもないけど条件は満たすんだが
無知な自分になにか教えてくれ

702 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:18:50.77 ID:aLPT9/dwd.net
言いたい事は世界観をちゃんと作って話を展開して欲しいってだけなんだ
警備兵になるための試験で現職の警備兵3人同時に相手にして勝てとかそれができなきゃ入れないなら現職ほぼ全員不合格じゃんとか三年順調に経験を積んで他のグループとも交流してきたのに収納スキルが貴重で価値があって有能だなんて追放されてからギルド職員に告げられるまで誰も知らなかったとか適当過ぎるでしょっていう

703 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:32:33.08 ID:7pKqo0VH0.net
わからんでもないが、売れるのはノリや語り口なんで、設定が下のを見てもしょうがない。
あと、歴史は凝れるところなんで嫌はないが、俺は地形派なんで地形も忘れんなよ、とかおもう。

704 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:32:42.39 ID:Br0oZFr7a.net
昔はラノベとハードカバーの間に新書ってスキマ産業あったんだけどね
残念ながら売上振るわなくて撤退とか倒産とか生き残っても新人賞募集してないとか
そんなのばっか
今のラノベ、正直なろうともう区別ないしスキマ産業ないのはほんとに残念

ってその例すごいな 例えば主人公が現職三人に勝った時点で得られるのは
現職とおなじ仕事ってことでしょ 違和感しかない

705 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:44:26.92 ID:nPzqXxdl0.net
>702
「現職の警備兵」が全力を出すとは書いていない以上
1 術許し 受験者にそれなりの技量があれば負けてくれる
2 金許し 受験者が警備兵に金を贈れば負けてくれる
3 義理許し 受験者にの親に権力があれば忖度して負けてくれる
などで合格できるんじゃね

706 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:51:57.57 ID:y+ch+895r.net
多分合格にする気がないだけじゃないかな……

707 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:52:22.34 ID:aLPT9/dwd.net
その作品ではなろしゅが警備兵三人圧倒したら警備のエースが相手に追加されたんだよね
合格させないための特別扱いなのかと思えばそうではないという

708 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 01:01:36.39 ID:y+ch+895r.net
あーまともな作品ではなかったんですね、お薬(売国機関とか)処方しておくんで安静にして

709 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 01:09:08.37 ID:Br0oZFr7a.net
自分違和感感じたのは小悪人ムーブかな
主人公と賞金稼ぎが同じ賞金首にかち合って賞金稼ぎがお互いなれ合いなしで一人で
仕事しようぜって挨拶して賞金稼ぎが先に賞金首倒したところで主人公が
馴れ合いはなしでって不意打ちかました
不快だったんだけど面白いって紹介されて泣きそうになった

710 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 01:13:50.04 ID:mfk4xvsI0.net
この作品かな? 俺未読だけど
https://youtu.be/yA9sLomZ8Ro?t=279

711 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 01:47:05.63 ID:Rn1yoCwf0.net
売れるかどうかが語り口に過ぎないってのは少なくともクソラノベと言われてるのに書籍化貰ってる本が存在してることを見れば分かるものだからなあ
それに設定も少しは関係あるだろうけどでもストーリーは圧倒的にその作品のテーマを体現し説明するものな筈だし、テーマは個々の作者の個性とも呼ぶべきものだろ?
このスレで話し合うのはストーリーよりも設定の方がいいんじゃないかと思う

「単体で一般ないし不定の人々からの支持が得られるであろうデータベース」を考えた方がいい
それをモチーフにストーリーをどう作るのかは作者の裁量

712 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 01:48:16.30 ID:wB7B7Kd9x.net
>>707
705氏の話の否定材料が無いとして
エース兵が追加されたのは合格は内定したうえで実力を確認するつもりだったとか
想定以上に強すぎたせいで逆に買収などの不正を疑われたとかかもしれない

713 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 04:29:42.83 ID:lkiFYvNS0.net
ラノベとハードカバーの間に新書といわれると???な意味不明
ハードカバー・新書・文庫本は本の形態だよ
ラノベはジャンルで謎横並びで言い出すのか謎

ハードカバーは売れ筋の作家の新刊で出す形態(価格が高い)
ラノベでハードカバーはまずない

新書は細長い奴
出版社によっては新書形態で出す所もあるが大抵ラノベよりちょっと年齢層高めなヤングアダルト系のものが昔は多かった

文庫本は小さい奴
ラノベの殆どの新刊は文庫形式で発売される

714 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 04:32:55.85 ID:lkiFYvNS0.net
出版されてある程度年数が経つと殆どの書籍が文庫本形式で再販される

逆に著名な昔の文学書とかは現代訳でハードカバーの新刊扱いで販売

じゃないの

715 :ああああ :2022/02/13(日) 06:15:50.95 ID:OnLx0smMd.net
>>709
その場面以外は面白かったの?

716 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 07:21:32.46 ID:bZBDsKMra.net
>>713
傾向の話よ
新書は細長い奴
出版社によっては新書形態で出す所もあるが大抵ラノベよりちょっと年齢層高めなヤングアダルト系のものが昔は多かった

って言ってるから大体分かってくれてると
自分の日本語が悪くてごめんな

滅多にないけど文庫三冊を改訂版としてハードカバーとしてまとめて出すこともあるので
分類の仕方がまずかったのはわかってる

717 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 07:27:25.58 ID:bZBDsKMra.net
>>715
自分はそんなに好きじゃなかった
ブラバしたからもあるけど利己的って断言していい

装甲悪鬼村正みたいな悪人一人切るのに〜みたいな話は好きって
いってたから勘違いされたのかな

718 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 09:25:02.64 ID:rJapgjaj0.net
>>703
私は地図そのものも架空設定資料として楽しめる派なんでよくわかる
歴史も好きなんで中高の歴史の資料集なんか大好物

こういう人は少数派なんかな? いや少数派なのはわかっとるがこのスレでは世間一般の平均よりはいて欲しい

719 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 09:35:59.85 ID:bZBDsKMra.net
>>718
FSS好きなら問題なく楽しめると断言できる
ただし、作者の方がそれを扱えるかは別
某小説であった話だが公募(規定枚数が決まっている)に地図だされると
設定だけで終わってしまう
話がある程度進んでから唐突に地図が出ると参照もできないので精神的負担が大きいって話だった

実際、そういうのかけるの一部の大御所だけでしょ
佐藤大輔亡くなったし

720 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 12:29:06.77 ID:FAw/6vM70.net
脳内編集者まみれになってきたじゃんこのスレ
スレの方向性馬鹿にしながら自分は編集者気取りなんだから呆れるわ

721 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 12:58:41.27 ID:D03vds7cd.net
スレの方向性馬鹿にしながら自分は編集者気取りに物申す識者気取りなんだから呆れるわ

結局お互い様なのよ

722 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 13:39:12.48 ID:FAw/6vM70.net
スレタイも読めない文盲かな

723 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 14:04:28.69 ID:g+xtgNk8a.net
レッテル貼るのは自由だけど貼るなら軌道修正するなりしてくれ
脳内編集者いいじゃん 何か問題あるのか?
現実に本読んでそこから分析しようとしてる素人なんだから

そのさえしなくなったら 面白かった つまらんかった で感想ですらなくなるぞ

724 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 14:06:51.18 ID:FAw/6vM70.net
読者か作者目線でええわ
読まない書かない、売れるかどうかだけで評価することに何の意味があんだ
だったら売上スレでも行けよ

725 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 14:15:59.12 ID:rJapgjaj0.net
自戒を込めて言うと攻撃的な発言てのはたいていブーメランになることになっとるように思う(大事なことなので二度目)


何事も9割はクズ=一流と呼べるのは1割ってのは真実だと思うがこれは小説で言えば作品と作者の側だけでなく読者側にも言える
クズな読者とか一流(何が?)の読者とか言うと語弊の方が大きいが数学(統計学)的な理由である程度以上の集団は多数派である8割と両極端な少数派1割ずつに分かれる(小説というか出版物の場合悪い方の1割は出版前に弾かれる)

少なくともなろう界隈に関する限り凝った設定なんぞいらん読者が8割(なろう界隈だとテンプレ話ですら設定理解しないママ読んでる読者が1割弱はいるかもしれん)側なんでブクマ増やしたい作者や1部でも多く売りたい編集者ならどちらをターゲットにすべきかは明白だろう

がしかしここのマーケットは過当競争になっとる感があるんであえて1割の方の読者を狙うというのは戦略としてあるかもしれん このスレ的にはそうあって欲しいものだと

726 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 14:20:09.70 ID:D03vds7cd.net
読みのプロなり玄人なんて、書くプロより希少だからねえ
文章的な部分だけなら校正屋とかいるけど

727 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 14:27:23.41 ID:kiV16lHj0.net
>>1も読めんバカにはっきり言っておくか

こう言うのがウケる、ああ言うのが売れるはスレチだ
他人の評価はどうでもいい、自分が読みたいものを語るスレだ、分かったか

728 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 14:46:55.86 ID:BQDS/+0T0.net
売れる設定の作品が読みたいです!

729 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 14:52:23.78 ID:D03vds7cd.net
売れる作者連れてくるだけでいい
傾向や個人的好みで語らないならそれで全て終わってしまうスレなんよ

730 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 15:18:09.68 ID:b6zcdFhA0.net
>>727
>他人の評価はどうでもいい、自分が読みたいものを語るスレだ

>>1 より
>もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
>じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

「議論するスレ」なのが前提な時点で「他人の評価はどうでもいい」はあかんで
あと「楽しく読める作品」になってるかどうかも考慮してな

731 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 15:37:49.50 ID:FAw/6vM70.net
書きたいもんもない内から受けるかどうかを考えてるアホが全部悪い
そんなもんもう「目立ちたい」「ちやほやされたい」って思ってるのと一緒だからな
じゃあ角川か集英社でも目指せばいいんじゃないっすかで話が終わってまうねん
そらもう創作論やなくて就職対策やがな

732 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 15:51:43.11 ID:WKKNn3qb0.net
>>725
というか、一割の方の読者が、自分の読みたいものはこれだってのを堂々と主張しても良いのがこのスレだけど、
別にその一割の為だけのスレってわけでもないのだよね

だから、他人が楽しく読めないが自分が楽しく読めるものを語っても良いけど、
議論するスレである以上、自分が楽しく読めないものを他人が楽しく読めると主張することそのものを否定してはいけない、それこそが議論を成り立たせるための大前提

733 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 16:16:33.97 ID:WKKNn3qb0.net
>>718
わたしはリアルの地図を見ながら机上旅行するのも大好きだし、歴史読本を読むのも大好きだ(でも年表の類は大抵が無味乾燥で面白くない)
さらにいうなら、やりもしないTRPGのワールドガイドも読み物として楽しく読めるけど、
小説となると、設定描写に文字数を割きすぎて物語の描写に割く文字数が少ないのって大抵つまらないんだよね
物語で世界を語るのができてる作品は、設定を纏めると情報量が大きくても面白い
つまり、良い物語を支える土台になるものこそが良い設定と言えるのじゃないだろうか

734 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 17:06:35.39 ID:eAmYy/mg0.net
TRPGってワードが出て思ったのが、TRPGのリプレイとかノベライズはまさに凝った世界設定の作品だなってこと
作中にはすべての設定が出るわけじゃないのに、その世界はすでに国や風土や文化など決まっていてつながっている
つながっているから、作品の中で初めて登場しても違和感ないし矛盾もないんだよね

735 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 17:11:07.35 ID:D03vds7cd.net
ただ実際やってみると分かるが、ルールや世界観を網羅してすり合わせ済みのプレイなんて滅多になくてなぁ
プレイヤーを萎縮させてもつまらんし、かなり接待しながら距離感つめていかないと良いプレイを引き出してあげられないのよ
そのために意図的に特定のルールや背景設定無視したり歪めて解釈したり……まぁテーブルひとつ湧かせるのも大変よ

736 :ああああ :2022/02/13(日) 17:18:33.21 ID:OnLx0smMd.net
>>735
>>734が言ってることとは、あんまり関係ないな

737 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 17:22:44.82 ID:D03vds7cd.net
話題のきっかけだし、広げていきたかった……
ここから小説なんかも同じで開幕に設定ぶちまけるだけじゃダメだよね的な方向に話題を誘導したかったのだが
まぁ力不足よ

738 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 17:25:17.86 ID:g+xtgNk8a.net
設定は要素で見せ方で凝ったものに変わる
だから話の流れを上手く作らないってそこから設定、肉付けしてった方が凝ったものになりやすいと思うんだけどな
上手い人は設定からでもいくらでも出来るだろうけど
料理の材料や手順が複雑になればなるほど美味しくなるとは限らん
食べる方も食いきれんし

739 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 17:27:00.19 ID:FAw/6vM70.net
TRPGの公式設定はプレーヤーが自分でシナリオ作る時のための題材だから公式は死ぬほど設定作るんだよね
小説とは設定の考え方が根本的に違うからあんま参考にならんで
あとすり合わせはセッション0やりゃいいだけ

740 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 17:27:05.65 ID:D03vds7cd.net
設定スレだからそっちに寄るけど
本来は物語・キャラ・設定の三位一体っすからなー
バランス大事よね

741 :ああああ :2022/02/13(日) 17:54:47.33 ID:OnLx0smMd.net
TRPGのルールブックとか読むと、世界創世のところから世界観の説明が始まるけど、あれがファンタジーものの基本みたいに感じるんだよね。

742 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 17:59:59.28 ID:7pKqo0VH0.net
地図つったら川だな。
生活の源であり交通の要であり天然の堀たる川。
治水とか税とか利権とか色々あると思うけど、作中わりと空気な事が多いんだよなぁ。

743 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:01:39.35 ID:D03vds7cd.net
まぁ内政ものじゃないと戦記系ですらなかなかね
港町主体で水運する作品でようやく

744 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:06:45.61 ID:g+xtgNk8a.net
狼と香辛料で河の話やってたな
多分、普通に何も考えずに読めば面白かったかもしれんが
旅の都合によって利権やら手形やらいろんなものが
新しく無節操に追加されてくと感じで冷めた

作者のやらかし云々より冷めた

745 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:09:07.00 ID:b6zcdFhA0.net
世界的な人気作の進撃の巨人の壁内地図も川とかガン無視だしな

船とか水路が重要な要素のお話でもなければ空気でいいんじゃないだろうか

746 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:12:09.84 ID:mfk4xvsI0.net
狼と香辛料は「次巻こそ話が進むか!?」と何度も期待しては裏切られてを繰り返して飽きて切った

それに追い打ちで作者のやらかしで作者が嫌いになった

747 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:12:11.38 ID:D03vds7cd.net
逆に旅ものですかね
使い捨て気分で地形デザインできるから川を挟んでの対立とか風習文化の違いなんかが描ける

748 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:14:13.15 ID:S9qNLxF+0.net
水路は量を運ぶ能力があるので物資を運ぶ商人は使うよな
なにぶん遅いので冒険者ならあんまり縁がないかもしれんが
前も書いた気がするが水上輸送の商人の護衛くらいはあってもいいわな

749 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 18:36:44.53 ID:D03vds7cd.net
自作するなら川だらけの大河大陸を作ってしまえば良い
平面的な世界で真水が世界一高い山から流れてる、くらいの

750 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 19:13:46.51 ID:rJapgjaj0.net
マンガだと物語(プロット)よりキャラだって聞いた
最近亡くなった野球マンガの大家が「ネーム(下書きのラフスケッチ)だと三振してたはずの岩鬼がペン入れたらホームラン打っちゃった」とか言っとったとか
小説でもそのくらいキャラが勝手に動き出す状態になったら好きに動かした方がプロット守るより面白くなりそうではある

んでもキャラ設定も設定の内だかんね
設定がただの文章である内は勝手に動き出しちゃくれんだろうがそれでも「30歳 男 平凡なサラリーマン モテない」みたいな記号的な設定よりはせめてチラシの裏が埋まるくらい書き込んどいた方が動き出しやすかろうと思う

身近な人をモデルにするってのはこのスレでも他でも見たな

751 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 19:23:18.77 ID:D03vds7cd.net
勝手に動くのと予めプログラムした通りに自動で動いてくれるのはまた違うのだけど……
この違いを認識できる作者は恐らく少ない
というより俺がまだ認識甘いから上手く違いを表現できないが、作者スレとかでキャラが勝手に動くとか言うのはどうも違うぞそれ、みたいな感触を掴んでる

752 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 19:35:00.86 ID:g+xtgNk8a.net
なろう作者なんて(以下アンチ発言なので削除)
無敵の人モデルにして異世界転生させてチートでモテモテハーレム作りましたって話書いたら
違和感ありまくりだろ
でもそれが人間性取り戻していく話で感動したって人も出るかもしれん
言葉は同じでも共通認識は人によって絶対違う

753 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 19:44:48.00 ID:mfk4xvsI0.net
ニートという言葉は印象が悪いから高等遊民と呼称しよう

754 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 21:27:58.14 ID:msoJNjpW0.net
よくあることだが、ニートって言葉も暴走というか崩壊してるよな。
「学生ニート」とか「無職ニート」とか「ニートだけど月収〇十万」とか。

ニートの定義とは。

755 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 21:32:01.25 ID:D03vds7cd.net
最近はチー牛だねえ
要は本来の意味なんてどうでもいいわけよ
相手にレッテル張ってバカにしたいだけで

756 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 21:44:03.37 ID:v8UTXefE0.net
ニートという言葉ってそもそもどういう目的で作ったんだろうね、最初に言った人は

結果的にニートの枠内にくくられた人たちは
その呼称のせいでそこから抜け出せなくなってる気がしないでもない

757 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 21:54:51.89 ID:aAycEAO30.net
>>754
無職だけどニートじゃないのは両立するな
解雇されて無職でも仕事探ししてる人はニートじゃないし
就労や就学意欲を失ったとき人はニートとなるのだ

>>756
レッテル貼りされてるならともかく、定義通りのニートならあんまり同情の余地はないな

758 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 22:14:35.79 ID:L7exMfdA0.net
>>756
元々はイギリスの労働政策上の用語だよ
就職、就学、職業訓練をしていない(年齢忘れたけど)15歳から18歳くらい(のはず)の若者世代が増えていて、国力低下を招くから、彼らをニートと定義付けて、ニートに対する労働政策、支援政策をどうするか
という話のために作られた用語

それがあれやこれやで各国で便利に使われて国によっては蔑称になってるだけだね

759 :Mr.和マンチ :2022/02/13(日) 22:24:51.70 ID:RDZcuYbD0.net
ふと、女性向けジャンル「聖女」「追放」「溺愛」の三題噺を考えた。

『予言された聖女として異世界召喚されましたが、無能の烙印を押された上に魔王軍に誘拐されて大ピンチです』
ヒロインは平凡なOLor女子大or高生。ある日突然ファンタジー世界に召喚されてしまう。
魔王軍に攻撃を受けた人間国家が、太古の予言に従い戦争を終わらせる聖女としてヒロインを召喚したのだった。
しかしヒロインは無能だった。魔法や奇跡等の特殊能力も無ければ、持ってる知識も大したことない。
結果、聖女かどうかの判断は保留となり、帰してもらえずに(帰すには大規模な魔法が必要)食い扶持を稼ぐために半ば小間使い的な立場として留め置かれる。
【基礎設定】
 魔素:魔法のエネルギー源。人間は持ってない。
 魔石:魔素の結晶で、人間が魔法を使うにはこれが必要。魔界でのみ産出する。
 魔界:魔素の強い地方で、多数の魔物が住んでいる。
 魔物:体内に魔素を持つ生き物で、魔法的な能力を持つ。使った魔素は周囲から吸収して自動的に回復する。
 魔族:魔物の知的生命体。
 魔王:魔族を統べる王。
ある日、ヒロインが出会った少年はなんと魔王軍の斥候。予言の聖女を調べに来たらしい。
少年はヒロインが無能なのを知った上で、後々聖女としての能力に覚醒するかもしれないとして誘拐する。
最初は魔界で監禁されていたヒロインだが、無能なので軟禁→小間使い的立場へと扱いが変わる。
魔王の国は小さく人間国家の一領主程度だが、周囲に魔物がうろついているのであまり侵略は受けない。
魔王や幹部達は人間に似ていて、角・翼・牙・尻尾等々がついたり肌が青かったりするけど原則イケメン。
魔族は便利な魔法があるので科学的な技術とかは人間より劣る。反面、魔素切れをおこして作業が滞ることがある。
魔族からの扱いが悪くないので、ヒロインは現代知識を駆使して魔族の技術を高める。
やがてヒロインは魔王や幹部から信頼され、事務等様々な分野の仕事も手伝うようになり、同時に全員から好意も持たれるようになる。

760 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 22:28:56.33 ID:D03vds7cd.net
何だかんだで人間の国を追われた主人公が魔王や竜神族に溺愛されるのは大本命の人気パターンぞ
今すぐ書いてこのスレから出ていくのだ
人気は出るしスレ主旨と真逆だからね

761 :Mr.和マンチ :2022/02/13(日) 22:34:09.46 ID:RDZcuYbD0.net
そしてヒロインは知る。人と魔の戦争の原因は人間側が悪い事を。
実は魔石は魔物の内臓で、人間が魔石を得る為に魔物が乱獲されたり魔界が荒らされたりしていた。
それどころか、魔族は通常の魔物よりも魔石が大きく身体が小さい=弱めなので、魔石狩りの為に大量虐殺されたりもしていた。
魔王「俺の弟は魔石狩りの人間に殺された。幹部達も親類縁者を殺されている」
魔王軍の侵攻とは魔石狩りの部隊を撃退したり、その拠点への襲撃だったのだ。
ヒロインはなんとかして人魔間の戦争を止めさせようと考えるようになる。
魔王領と人間国家の間にあり、どちらにも所属してない魔界にある人間の村々。
危険地帯なため腕の立つ者が揃っているが、村人達は魔族を恐れて手を出さないので今までうまくやってきた。
そこを纏めて魔王領の息の掛かった国へと変え、人間国家への防波堤とするプロジェクトを立ち上げる。
魔族の領地は人間国家から国家として認めてもらえない→ならば人間による国家を立ち上げよう。
魔界の人間国で、勝手に国境を越えたり、中で(魔物の)密猟をするのはご法度だと人間国家に知らしめ、違反者を取り締まる。
同時に魔族国家で魔物を飼育・増産して魔石を作って売る。安く安全な魔石が供給されると魔石狩りは減少する。


こうして村々を統合するためにヒロイン魔王軍幹部とともに各地へと赴き、トラブルを解決したり交渉したりして味方につけてゆく。
人間国家の妨害があったり、逆に人間国家の協力者とかも出てくる。

紆余曲折の後、ヒロインは魔王の王妃となって人魔間の和平に尽くすのであった。
(女性向け異世界転移モノで現代知識モノ&追放モノ&溺愛モノなどのシリーズを10作ぐらい読めばパターンとか解って、それを1年くらい熟成させればちゃんとした作品にできそうなんだけど、時間と気力がない)

762 :Mr.和マンチ :2022/02/13(日) 22:39:30.74 ID:RDZcuYbD0.net
外伝『魔王覚醒』
昔、魔族はまだ部族や村単位に分かれて暮らしていた。
魔族の兄弟。兄は知性・度胸・体力等々が優れているが、魔力はそれ程でもない。逆に弟は魔力はすごいがそれ以外は劣っている。
ただ、弟の魔力が凄すぎて大概のことは弟の魔法で片付いてしまうので、兄は密かに劣等感を抱いている。
弟は自分が魔力しかない事を理解してて、優秀な兄を尊敬しており、ゆくゆくは村長になるだろう兄の補佐になることを夢見ていた。
そんなある日、魔石狩りの人間によって弟は攫われてしまう(不意を突いての眠り薬とか)。
兄は自分の方が弟より優秀な事を示す為、弟の救出に向かう(魔界奥地なため、人間の魔石狩りによる襲撃は初めてで、相手の悪辣さを知らない)。
道中で同様の魔族達に出会い、手を組んだりする(最初は不仲→共通の敵で共闘→互いに認め合う仲間、とか)。
やがて人間の魔石狩りと戦ったりしつつ、その拠点へと潜入する。
そこで魔石を採る為に殺された大勢の魔族の死体を見つけ、さらに実験台になっていた弟と再会する。
高い魔力=高い魔力回復力なため、弟は生きながら魔石をえぐり出された後、エネルギー切れの魔石の充電器にされていた。
エネルギー切れの魔石を埋め込まれて治癒魔法で傷を塞ぎ、充電が終わった頃にまたえぐり出される。
身体に無理が祟って弟は瀕死で、兄が助けに来てくれた事を喜びその腕の中で息絶える。
怒り狂った兄は仲間達と共に大暴れして魔石狩りの拠点を崩壊させる。
こうして非道な魔石狩りから魔族を守るべく、兄は様々な部族出身の仲間達と共に魔族の統一国家を作り、魔王となった。
(元ネタは藤田和日郎の「からくりの君」、BL化を目論んでいた)

763 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 22:41:16.39 ID:FAw/6vM70.net
>>756
そもそも無職って言葉に正社員以外は全員括られとるよ
今は都合良く非正規だけは別枠扱いだろうけどね

764 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 22:48:01.64 ID:rJapgjaj0.net
高等遊民やってたにも関わらずモテたらしい太宰治が転移転生ってのはテンプレ化してんかな? なろうで読んだ勇者として召喚された太宰が魔王川端康成と対決てのはまあまあ面白かった

歴史上の有名人が転移召喚されるってのはメジャーどころでも既にあるな

765 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 22:58:03.25 ID:g+xtgNk8a.net
ある程度、技術発展が条件だけどルーデル転生すれば誰も文句は出ない
ただ、本人戦争終わってから色々活動してたからやりにくそう

766 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 23:08:22.30 ID:aAycEAO30.net
>>764
太宰治は知らないけれど宮沢賢治と融合して異世界転生する話ならあったな
夢枕獏の上限の月を喰べる獅子って作品

767 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 23:15:47.59 ID:aAycEAO30.net
上限じゃねえ上弦だ

768 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 23:19:54.11 ID:D03vds7cd.net
ドリフターズでやっちゃってるからねぇ
なろうでも配下として剣豪や武将召喚するのはたまにある
そして二次大戦あたりからの人物は資料や証言や遺族が残り過ぎてて下手に出すとコメントとかで大炎上するから覚悟が必要

769 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 02:29:40.69 ID:yR3UGR8y0.net
そりゃ太宰が文豪の中では一番面白い奴だからだろ
まああいつ道化の皮被ったメンヘラだから本当に召喚した場合は多分すぐに自殺するけどな

770 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 03:11:47.29 ID:VwnB1tVK0.net
いやぁ自殺未遂歴多数てのは多分に演技性の確率が
最後ホントに死んじゃった時も太宰本人は死ぬつもりなんかなくて心中相手が本気になっちまったんだっていう話もあるらしい

「太宰治 転移転生」で検索するとパッと三つ四つ引っ掛かるね私は上記の他マガポケでコミカライズしてるのも読んでる異世界じゃなく現代日本だけど
「太宰治が誰よりも『転生』させられる理由とは?」なんて記事も

771 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 04:29:04.78 ID:Y8fKB/bO0.net
文豪は沢山いるけど太宰治だけキャラが立ちすぎなんだよ

772 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 07:06:50.49 ID:VwnB1tVK0.net
日本人が一番読んでる小説は走れメロスかもしれんね一番読まれてる(売れた)本とかのランキングには出てこないけどそういうのには教科書で読んだとかいうのは含まれないから
あれの舞台中世?のシチリアだっけ?現代日本人にはほぼ異世界みたいなもんだと言えないこともないような気がしないでもない

あ教科書でってコトだとスイミーがあるか こっちのが異世界モノっぽい?

773 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 07:18:41.28 ID:veNKoRwBd.net
シリーズでなら三毛猫ホームズもかなり強いですがバラけるからなぁ
今時は古本屋通うタイプじゃないと無理か?
坊っちゃんと吾輩は猫であるも読者感想文の宿題用として強いが、最近はそういう宿題出ないのかねえ

774 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 09:42:13.28 ID:31zHydK70.net
高等遊民は不労所得があって働く必要がない金持ちの子息だからな
現代の所謂ニートは親が健在の内は養って貰えるが親が死んだ後は遺産相続しても人生逃げきれない一般家庭の引き篭もりを主に指す言葉

775 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 11:57:35.90 ID:2jb2bVpQ0.net
脳内で色々考えてて、チート持って活躍するとやはり気持ちは良いんだよ
でもやれることで環境整えたら、話膨らまなくて別の妄想に入るんだよね

今チートだけど無双は出来ない話考えてるけど、細々と、スカッとする場面は無くても長く続いてる
不自由な立場、力が欲しいってくらいが、考えてて楽しいかも

776 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 12:23:16.74 ID:5fMiJ6DAa.net
オタクって言い方は印象悪いからディレッタントと呼ぼう
昔に比べればオタクの評判も大分改善されたけど

777 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 15:17:57.44 ID:G2KH7XUd0.net
ディレッタントって遺産で食ってる道楽者やぞオタクの中でも少数派だろそんなもん
オタクは所詮中産階級が産んだ消費者よ、しかも消費するものが大衆文化だからほんまにただの人
ミーハーとかファンって言葉の方が本質捉えてると思うがね

778 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 17:53:58.09 ID:31zHydK70.net
オタクって中産階級より低位に位置してそうだが

779 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 17:55:26.93 ID:31zHydK70.net
今の世が総中流家庭と言う幻想から覚めて二極化と言う現実を受け入れているのかも知れんけど

780 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 18:06:16.09 ID:31zHydK70.net
オタクの定義も時代によって変遷してるが
初期はアニメ好きの犯罪予備軍のサイコパス扱いとしてマスコミがステレオタイプを作った

今はアニメや漫画の経済効果を鑑みて犯罪予備軍のサイコパスのレッテルは剥がされたがそれでも漫画やアニメ好きのオタクと思われるのを警戒する人が一定数存在する

781 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 18:17:06.05 ID:31zHydK70.net
文豪で一番キャラ立ってたのは三島由紀夫だと思うが
太宰治とは仲が悪かったらしいが
歳が大分違うから態と喧嘩売って名を上げるようとしたのかもしれん

782 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 21:53:37.22 ID:I4cNHwJZ0.net
石川啄木「文豪だのキャラ立ちだのどーでもいいので、お金を貸して下さい」

783 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 22:57:06.47 ID:31zHydK70.net
時代として太宰の時代は破天荒なキャラを演じる事が文学者のスタイルだったんだろうけどね

784 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:02:47.08 ID:veNKoRwBd.net
芸とか学とか付く仕事はどこでも何でもそうよ
エキセントリックさがないと注目されないからな
作品で自分を貫くなら盤外戦術的な所は破天荒さを出さないとやっていけぬ
普通が一番つまらないんじゃ

785 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:07:22.39 ID:pXsoO+gb0.net
キャラ付けで切腹なんぞするかよ

786 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:11:51.07 ID:veNKoRwBd.net
自己陶酔というキャラ付けが根元にあるのだから腹の十や百は切るさ

787 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:15:24.26 ID:txMnALDBr.net
作者が顔を出し始めると炎上しやすくなるからね、それも悪い方向に
まあヘルシングの作者が性格的に燃えやすいのに無事な事もあるから例外もいるんだろうけど

788 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:26:50.98 ID:edKslfmz0.net
最近は平凡なモブキャラが流行り。
平凡だモブだと言いながらヤッチャイマシターってのが一昔前。
今はキャラ立ちした主人公格の隣で平凡なモブを装うのが流行りじゃね?

789 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:32:18.34 ID:veNKoRwBd.net
なのでスレとしてはもう少し別な方向を……と行きたい所だが、パッとは思い付かないな

790 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:46:41.27 ID:mx9bTkNr0.net
「異世界モノ」は魔力(=MP)の概念無しだとどこまでの人気が獲得できるんだろうか

791 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:10:44.94 ID:YN+8UWVm0.net
魔法なしとは違うの?
逆に誰でも無制限に魔法が使える状態?

792 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:21:29.48 ID:7UGyLXtrd.net
少し前に話題に挙がってた、場の魔力を集めるとかそういう系統でしょう
まぁ前提条件に関わらず創作は全て作者の実力次第な部分が大きいからアニメ化も映画化も可能性はゼロではないが……
俺他、並みの素人作者がその世界観でランキング入りするのは宝くじレベルの可能性しかない
なぜなら、個人の魔力や適性的な所が無いとそれはただの技術になってしまうから
主人公の必殺技も秘匿してるだけで、やり方教えたらそこらの子供でもできちゃうとか、やはり魅力が一段以上落ちるでしょう

793 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:25:18.14 ID:nQ1Xlv6v0.net
体さえ鍛えてあれば、教えられたら誰でもプロのスポーツ選手と同じ動きができるとでも思っているらしい

794 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:26:24.61 ID:XYJhSveC0.net
スタンドもラバーズ戦で「このサイズで居続けるにはかなりのスタンドパワーがいるぜ」みたいなセリフはあれど
スタンドパワーが尽きたことってあったっけってくらい空気な要素だし、一人1スキル制なら魔力0の使い方放題でともなんとかなるんでは

795 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:27:46.45 ID:JUEY4UUkr.net
なんか時々思い込みが激しい人がいるんだよなぁ、>>793とか

796 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:31:39.00 ID:Pxy/myOC0.net
>>792
まあ、仕組みはなんでもいいんだが取り敢えず無制限に使える感じだろうなとは
よく知らないけどハリポタは習ったらいくらでも使える感じに見えたし
技を撃てるタイミングの設定が作者の匙加減になりかねないからだと思うけどMPの概念がそもそも使われてるシーンを箔付け以外であんまり見たことないというか(漫画だとワールドトリガーがMPの量で戦いの幅に縛りが出てたけど、それは他の要素でも補えるのではないかと)
それも大体が高威力の技限定でそういう設定が思い出したかのように出てくる(偏見)んだから、個別で対価や条件を設定した方が面白いんじゃないかと

797 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:42:30.76 ID:7UGyLXtrd.net
>>796魔力に限らずそこら辺は適当なのよ
むしろ数値を出したり意識したりしてるなろう的な作品の方がより公平性がある
今日観てた鬼滅でもタンジローは回想シーン挟む度に死にかけから都合良く回復してたし
少年漫画的バトルなんて体力つきて死にかけてからようやく本番、みたいにいくらダメージ負っても疲弊しても何だかんだ言ってパワー出てるし
作者の都合良く体力とか負傷がコントロールされてるのよ

798 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:42:52.48 ID:nQ1Xlv6v0.net
まず、MPだけが魔法のリソースじゃない
予め作成しておいた魔法の巻物やお札だとか或いは魔石だとか、なんでもある

MP無いイコール無制限とは限らない

799 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:50:43.38 ID:qV03CP9Q0.net
MPではないが集中で疲労するのが昔ながらの魔法かな
生贄を用意して三日三晩踊り続けたりする呪術とか、触媒揃えてから抑揚1つも間違わないように丁寧に呪文を唱えたり

失敗したら爆発するテトリスで20万点出すような行為を集中して行うのが魔法なのだ

800 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 00:52:08.68 ID:JUEY4UUkr.net
>>798
魔力っていう項目を無くした方が面白くなるんじゃない?ってだけで魔法はこうだって決めつけてる訳じゃないんよ

801 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 01:00:39.64 ID:7UGyLXtrd.net
>>796ただ、ある種のレトロ回帰で逆にそこのレギュレーション厳しくする作品もちらほらあるから書いてみるといいんじゃないかな
ゴブスレさんはD&Dを意識してるから新官が日の(いち冒険の)呪文回数決まってる
迷宮クソたわけもWIZ意識してるからやはりスペルレベルごとの使用回数がちょいちょい出てくる
作者としては戦闘きっちり逆算して考えないとならないからどんどん筆は遅くなるが、読んでる方はまぁ楽しめるんじゃないかな

802 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 01:10:11.79 ID:yz+IBJac0.net
秘薬さえあれば魔法が何回でも使えるけど 秘薬は希少だから金持ちしか魔法は使えない
貧民は森や草原や海岸や火山付近に落ちている各種の秘薬を集めて売ることで生活する
金持ちは買い取った秘薬で魔法を使い魔法の力を上げていくので同じ秘薬でも貧民は金持ちに勝てない

そんな世界かな ウルティマオンラインの魔法からマナの概念を削ったような話

803 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 01:44:43.66 ID:PfVTXcYMd.net
世界中の秘薬屋の仕入れタイムに走り込んで触媒買い占めて転売してたやついたなあ
20年前から人類は何も変わっていない

804 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 02:06:25.71 ID:J4QsGi3d0.net
>>801
それ採用とかじゃなくてまんまなだけだろ

805 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 02:55:51.52 ID:XEL4JxnM0.net
作風によってゲームの世界を舞台にしてるよって明示している作品と、ゲームだと思ったら実在した異世界と言った具合に色んなパターンがありそれにあってればMPがあってもなくても問題はない

作品内である程度の辻褄さえ合ってれば

806 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 02:59:12.96 ID:XEL4JxnM0.net
だから作りたい世界観に合った設定を自分で詰めていくしかないんだが
そこで他人の意見を聞いても俺の思った異世界じゃない、なろう的じゃないから人気でないとあーだこーだと議論にすらならない戦争が勃発するのがこのスレの流れw

なのでみんな蘊蓄を垂れ流して駄弁るのが正しいスレの消費かなぁと

807 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 03:03:26.13 ID:XEL4JxnM0.net
まだ具体的な作品を上げてその作品の読み方や作中の設定の意味や由来を話すならある程度は実のある話にはなるとは思うけど

小説の体をなしていないアイデア段階の思い付きを話しても面白いかどうかもない気がする
アイデアはアイデアでしかなくちゃんとした形にしないと良いか悪いかなんて誰もわからんて

808 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 06:20:16.40 ID:5CbWgPz80.net
多分に個人的な感想を含むが…

幽遊白書みたいな「霊銃は一日4回まで」みたいな使用制限系は
バトルの駆け引きとか面白さに直結しやすいけど

ワンピみたいな「ギア3、4は使用後しばらく使えない」みたいなクールタイム系は
使ったあと使えるようになるまで逃げる、守るだけのターンになるから塩試合っぽくなる展開が多い
ただこれはこれで逃げてる間他のキャラを活躍させられる描写はできるけどね

ヒロインがクールタイム時で戦えない時に相方の男を活躍させられる展開ができるから
クールタイム系は女主人公ものと相性いいのかなあ、と思っている

809 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 06:50:38.66 ID:VMeIB47J0.net
言うてレイガンの使用回数が面白い駆け引きになったか?

疲弊や怪我であと一回しか必殺技使えないって状況でそのカードをどこで切るか程度のほうが、あるいはブラフにするかのほうが展開として魅せられる印象
スポーツ作品とかでもたまにあるか、あと一回しか投げれない、あと一回しか跳べない、稀に限界を越えることも

810 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 11:07:08.22 ID:J4QsGi3d0.net
>>806
自己紹介かな

811 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 11:21:59.35 ID:UyrCF8tX0.net
戦闘系魔術の魔力衝撃波は、防犯や安全面から威力は調整され対象を吹き飛ばす、熊など獣に有効だが、人も当たりどころ悪くなければ即死はしない
発動すると手元から青い光がでて、黄色い衝撃波が前方へ放たれるが、この発光は意図的に追加されたもので、街中で犯罪などにこっそり使用できない為
ガスに臭いつけてるようなもの

これらの攻撃魔法は、個人差で、習いたての魔術師で2-3回でへばる、長年魔力底上げ訓練したベテランでも5-6回
このクラスであれば、灼熱の矢などの高度魔術を1-2回放つこともできる
ごく稀な魔力多い個体だけが、それ以上の炎の壁とか吹雪など、魔術師数十人でおこなう様な魔術も1人で発動でき、上級と呼ばれる

だがこれは魔術の発動可否で付けたランクなので、強さではない、
戦闘魔術師と呼ばれるのは、戦場で動きながら、身の危険ある中で集中して魔術が使える人々である、
乾季に大雨を呼べる国家付きの上級魔術師も、襲ってくる野良犬に攻撃魔術当てる技術すらないオッサン

的なバランスに俺は落ち着いた

812 :とりっち :2022/02/15(火) 11:25:09.79 ID:M0YmM6GH0.net
MP制ってか、魔法を銃の代用にしてる系は、まんま銃の残弾だな。
5発撃ったから、もう弾はないな。
6発の銃だから、なんとか6発撃たせる事が出来れば、、
みたいな。
こっちは7人居るから、最悪でも弾切れに持ち込める。みたいな皮算用からのフラグ回収とか

813 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:16:06.21 ID:fhpfxbwn0.net
異世界はナーロッパという名称に設定しなければいけないの?
別の名前を付けるのはよくないですか?

814 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:19:39.74 ID:J4QsGi3d0.net
D&Dとかウィザードリィの残弾制は精鋭でも一日に何度も接敵すると死ぬっていうバランス
ドラクエとかFFのMP制はフィールド上でだらだら何十戦もして育成する前提のバランス
どっちも小説用のシステムではないんだが、あえてMP制を使うならここの違いは知っとくといい
残弾制のゲームは戦闘それ自体がRPGのエンカウント戦闘というより不思議のダンジョンの戦闘に近い

815 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:23:20.43 ID:7UGyLXtrd.net
多数の作品を括り分けたときの集合に対する通称だから、実にになーろっぱと命名される世界は数えるほどしか存在しないよ
ファンタジー世界の住人はファンタジーという言葉を(俺達と近い意味では)理解はできない

816 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:30:05.48 ID:7UGyLXtrd.net
作中セリフの意訳といい、中世風やヨーロッパ風みたいなワードといい、このなーろっぱなり
サリーとアン問題みたいな誰にとってどう、という部分を本気で理解できない人が不思議とここの板に多いんだよな……

817 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:30:33.20 ID:CAxyyTxTM.net
>>813
世界の名前?
名前なんて、現地で地面を表す言葉か
創造神の名前でも付けておけばいい

818 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:49:32.66 ID:LkiUWluj0.net
>>813
逆に、 >しなければいけないの? と思った理由・きっかけを知りたい

だって創作物の設定は作者が決めるものだから基本【自由】じゃん

819 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:50:15.31 ID:UVvolr0Ux.net
ナーロッパってどっちかというとイメージとしてのテンプレ異世界のことで
実際に該当する作品は案外に少ないものなんじゃないの?
だからナーロッパの設定という話がここで出ると若干の違和感がある

それでナーロッパだったらテンプレだろなどと言い出したりはしないし
凝った設定の異世界にする前のたたき台と解釈して返答するわけだけど

820 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 12:54:48.47 ID:rmKU4YXZ0.net
ゲームじゃないんだから銃や弓で闘っててもいちいち残弾管理を作者がしなきゃいけない理由はないだろう ただし残弾無限に見えんようにする必要はあるホントに無限なら話は別だが
刀で切りつける回数に制限がなくてもそれはいつまでも無限に切り続けられることを意味しない逆に言うと無限に切り続けられるという設定は明示的にする必要がある読者に初手から明示するかは別として

なろう民ってのはこんな当たり前のコトをいちいち明示しないとワカラン人たちなのか?
道端で異様な格好の見知らぬ男(女だっていいが)から「ここはなんという世界ですか?」と問われて「地球だよ」というのは標準回答じゃない気がするのは私だけすか?

821 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 13:02:37.27 ID:9NAAaTCW0.net
>>819
>実際に該当する作品は案外に少ないものなんじゃないの?

「遅刻遅刻〜」とパンを咥えて走る女の子とか、
学校がテロリストに占拠されてとか、そういうのと同じか。
定番と言われつつ、実は定番でもなんでもないという。

昔は「戦隊の黄色はデブでカレー好き」なんてのもあった。
今は流石に聞かなくなったが、あれなんか定番ではないどころか、
数十年の中でたった1件しかない超レアケースが定番扱いされたという、
凄まじい話だった。

822 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 13:57:30.50 ID:LkiUWluj0.net
結局のところ、中世ヨーロッパ風世界が舞台に選ばれやすいのは
過去の有名作品に中世ヨーロッパ風世界のものが多いからってことだけだと思う

「異世界」っぽさを強調したいなら
アトランティス大陸やムー大陸のような大陸をモチーフにしたほうが
より異世界感が出るはずなのにそういった作品がきわめて少ないのがその証拠

823 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 14:51:38.49 ID:g1y+8KuY0.net
アトランティスやムーってどんな特徴的な文化なの?

中世ヨーロッパ風はパクリって騒がれないのが利点だと思う。

あと絵や映像は見ればわかるけど、小説は文字にしないと伝わらない。
その点、中世ヨーロッパ風は、その一言で膨大な情報を伝えられる。

問題はその一言で楽をして、そこから細かい補完や差別化をしないせいじゃない?

824 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 15:03:45.26 ID:mLbptmroM.net
俺は個人的に王立宇宙軍のビジュアルがそんなに好きじゃ無いんだが、西洋を抜きにした近代的な外観を考えるのってどうしても限界があるんじゃないかと

825 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 15:18:14.79 ID:CAxyyTxTM.net
アトランティスって古代ローマ風なのでは
ナーロッパと変わらん気も

826 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 16:18:14.26 ID:yz+IBJac0.net
現代の学園日常物だと 特に明記されていない限りは高校は普通高校であり農林高校ではないように
「和風」とか「中華」とか「アラビア風」とか付けられていないなろうのファンタジー世界の基本じゃね? ナーロッパって

特に明記されていない限りは建物は中世ヨーロッパっぽい
特に明記されていない限りは服や武器や防具は中世ヨーロッパっぽい(でも美少女はミニスカートも可)
特に明記されていない限りは王や皇帝や貴族がいる
特に明記されていない限りは冒険者ギルドはギルドカードを配り冒険者クラスはS・A・B・C・D・
特に明記されていない限りは通貨は銅貨銀貨金貨・・
特に明記されていない限りは魔族とかドラゴンとかフェンリル(種族)とかがいる
特に明記されていない限りは火水風土の四大属性魔法と光とか闇とか聖とか時空とか精神とかの希少な特殊属性魔法

と「作中で説明しなくてもそのまま出していい」デフォルト設定 それがナーロッパ

827 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 16:20:04.82 ID:7UGyLXtrd.net
おとぎ話は全てなーろっぱか……

828 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 16:23:40.29 ID:h42ZidgW0.net
描写されてないところを想像力で補っているのはお前さん自身であって、
お前さんの頭の中の物は誰もが共有できるものと言うわけではない

829 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 16:30:51.44 ID:h42ZidgW0.net
中世ヨーロッパ風の街並み、と言ういかにもなーろっぱな描写が出てきたとしても

魔法があるとは限らないし、魔物がいるとも限らない
舞台が中世ヨーロッパ風でも魔物相手の冒険譚とは限らない

人と人が織りなすドラマや戦記物が書きたいのかも知れん
描写が無い限りこうと決まってる、ではなくて描写が無い限り確定しない

830 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 16:31:09.95 ID:JeCjIb8N0.net
>>826
特に明記されてない部分は中世ではなく近世から近代がベースなのがなろうファンタジーだぞ
特に意識して中世っぽい描写をしようとしてない作品は大抵そうだったり
武器も、単発銃くらいは普通に出てくるしな
あと通貨だけど、銅貨が銀貨が金貨がっていうテンプレの通貨説明を序盤にやらない作品だと、ギルドを介した信用経済になってる作品が多いな
それがナーロッパ

831 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 16:50:54.00 ID:HXZ3Ga3m0.net
王立宇宙軍といえば点棒みたいな貨幣つかってたな
刀銭とか鋤型の布銭とか昔は使われてたのが時代を経て洋の東西みんな円盤型になった
高価な金属をいかに懐などにいれて運びやすくという点で板状に
いかに面積(体積)をコンパクトに閉じ込めるかという点で円盤にという
一定の合理性に基づいた物で、時代を経れば合理性に収束するのはある意味必然
あとは一朱銀みたいな長方形の板も作りやすさの点で合理的
日本はいろいろ併用だけど小判ってちょっと変形した円盤は
わりと近代までのこってたな

衣類とか装飾が多いものは合理的でないものが残りやすい
儀式時の衣装や正装は特に
宇宙服なんかは人型生物が作る限り似たような形になるんだろうな

832 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:04:02.52 ID:rmKU4YXZ0.net
松の廊下みたいな袖だけでなく裾もダバダバな衣装ってのはあえて実用性の低い動きにくい服を着てます→斬りかかったりしません忠誠を誓いますって意味があるって聞いた それでも浅野内匠の守はやらかしたわけだが(そして仕留め損なった)

戦争も犯罪も根絶されたけど儀式ばった決闘はあるって世界があってもいいかもしれんね それも拳銃やレイピア使うとは限らず馬上槍試合でもいいし野球でも相撲でもあっち向いてホイ!だっていいし

833 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 19:48:05.03 ID:kQNldpTY0.net
戦争も犯罪も根絶されたってのがファンタジー過ぎて
近いのなら全ての争いごとはゲームで決着をつけなくてはいけないって世界のノーゲームノーライフって作品はあるけど

834 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 19:57:24.74 ID:bDT090lk0.net
>>833
ファンタジーというかSFのディストピア社会みたいな印象
人類はたぶん電話ボックスかカプセルみたいな機械に閉じ籠もって
ロボットに管理されて暮らしてる

835 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 20:06:54.97 ID:4K+mPRq60.net
一般には小説は言葉で説明するだけで後は読者の教養なりのイメージ・想像力任せ
どれだけ言葉で書いても語り尽くせないし作者のイメージする読ビジュアルは伝わらないというか大抵作者も明確なビジュアルを抱いていない
図鑑やら写真を見てそこから漠然としたイメージを抱いて文章にしてるだけだろう

映像の場合はその想像力の部分を明確に具現化しないとならないから概ね労力は数百倍に膨れ上がるが
だから映像制作はビジュアル担当に取材にと費用もスタッフも膨大になるんだが

836 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 20:48:02.61 ID:OrwSJ7ab0.net
犯罪や戦争がなく明るい世界というと寓話的かコメディな世界観しか浮かばない
もう一歩深く追求すれば親や社会に庇護された子供の抱くイメージ

837 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 20:50:42.80 ID:rhBjrTbUa.net
そりゃあ〜風ってつけとけば誰も文句いわないのに
断定口調で話ししてるからおかしんだよな

このスレでも話題にあったが手持ちの銃は中世に存在するし
その銃で戦った敵は封建社会 
歴史はファンタジーとは関係ないけど関係ないからこそ〜風とか〜っぽいっていわないと
某水車みたいな炎上する

838 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 20:54:04.30 ID:OrwSJ7ab0.net
世間や世界を知らない子供が今の自分の境遇を鑑みて他所の国の戦争やニュースの犯罪に何故だろうと素朴に疑問を抱きみんな仲良く暮らせば良いのにとイメージするユートピア
子供向けのアニメだと戦争は代理戦争にしようとなるか、子供がリーダーとなって愚かな大人の代わりに改革する

少し対象年齢が上がると平和な世界の裏側は厳然とした厳しい現実と争いや格差があり自分達は下層や外部の荒んだ世界や、搾取で成り立っていた自分の恵まれた境遇を知ってどうするのか選択を選ぶといった感じ

839 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 21:01:37.61 ID:rhBjrTbUa.net
>>838
紛争のことなら八田 まで読む限りその誤解は解けないし解く必要もない
日本にいてよその国の文化にケチつける行為ほど喧嘩売る行為ないから
お互い変な祭りあるね程度で和気あいあいしてればいいが
アメリカが銃社会なのはおかしいとか批判し出すと勉強して現地いってみないとわからないと思う
ソ連の女学校の制服がメイド服って話もあったけどあれはあれでいろいろあるみたい

840 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 21:02:59.23 ID:OrwSJ7ab0.net
少年漫画が若い作家を登用するのはやりがい搾取がしやすくコントロールも容易い面も多々あるが、現役の若い読者層の価値観を突く共感性が大きい

作者が歳を取る毎に作品が読まれる読者層の対象年齢を意識して想定しないと書けなくなる
学生がいくら背伸びして大人向けと意識して書いても子供目線の大人の描写にしかならなく、結果的に学生向けの作品にしかなり得ない

841 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 21:12:42.44 ID:OrwSJ7ab0.net
異世界の設定にしても読者側の知識によって受ける、受けないが変わる
読者側に知識がなくても語り口調によってはその意味のわからなさが面白いとなることもある
押井守作品でよく出てくる小難し衒学的なセリフの応酬なんかがそれに当たる

乙一の物語シリーズや京極夏彦なんかも屁理屈や言葉の綾を捏ねて怪異を無理やり説明しているが

842 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 21:14:19.93 ID:OrwSJ7ab0.net
設定語りを生かすも殺すも作者の文章力や語彙力に関わってく

843 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 21:16:13.23 ID:OrwSJ7ab0.net
物語シリーズは西尾維新だったw

844 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 21:57:42.86 ID:HLcMcopK0.net
民主制というファンタジーのような政治システムの根幹をなす選挙ってのは一種の神聖決闘だと思うんだよね
こっちの世界ですら国民みんなの投票で最高権力者を決めて負けたら引き下がるのがルールだなんてファンタジーだと思ってる国民は少なからずいるだろう
このファンタジーを成り立たせているのは選挙結果は神聖なものだから侵してはいけないという一種の信仰だ(もっともこのシステムの本家本元のそれもだいぶん揺らいでいるが)

魔法だの神さまだのの超自然力に頼らなくてもこういうシステムが成り立ってんだから超自然力があるような世界ならなおのこと
叩いてかぶってジャンケンポン!の結果は神聖なものであるから年一度のトーナメントの優勝者が次の大会までダイトーリョーという称号を与えられて支配者となるのだ!…という世界があってもよかろうて

845 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 22:03:17.42 ID:rhBjrTbUa.net
>>844
国民クイズってカルト漫画があってな…

846 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:06:23.20 ID:HLcMcopK0.net
>>845
懐かしい名前を聞いた連載時に最初から最後まで読んだよ
あれ異世界モノってコトでいいんかな? 一種の架空イベントものだろうけど同時期に連載してた沈黙の艦隊に比べりゃずっと異世界みが強いのは確かだな
あの頃の週刊モーニングはバケモノ雑誌だった

847 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:17:20.91 ID:parp2mky0.net
そもそも中世ヨーロッパ風ってのは暗黒時代、文明は衰退し暴力が支配する世界、今やピンと来ない人も多いだろうが、北斗の拳的世紀末世界であって、
さらに神話にあるような神秘と未知にあふれた世界で、己れの腕と才覚、仲間たちとなり上がる、西部劇の異世界版、アメリカンドリームの物語。
これが日本に入ると魔改造されていき、終いには国家がまともに機能して世は明るくなり、子供が元気に暮らして時には学校にまで行けるという、暗黒時代はどこ行った?って世界になる。
これを量産するなろうにちなみナーロッパと称するわけだ。ちなみに独自研究。

848 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:37:19.80 ID:OrwSJ7ab0.net
暗黒時代にアメリカンドリームは入って無いと思います
アメリカンドリームは近代の民主化を象徴するものなので
中世ヨーロッパの庶民はモブでNPCでありやられキャラ
主人公は貴族か貴族の落とし胤

日本というよりなろう、ナーロッパはドラクエから続くJRPGの世界観の影響が強い
ナーロッパは暗黒時代とは関係なくJRPGを原典として捜索されている
JRPGの原点はウルティマやウィザードリィでその背景にはヨーロッパの歴史やら世界観があるのだろう
しかしJRPGを元に創作している作家、それを読んでいる読者は最早暗黒時代、ヨーロッパをルーツと意識していない

寧ろナーロッパにヨーロッパに歴史や文化を再輸入しようくらいの意識の人が多いだろう

849 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:57:43.05 ID:parp2mky0.net
>>848
ウルティマやウィザードリィの背景にあるアメリカのファンタジーが西部劇の異世界版だという話です。
ヨーロッパのファンタジーは中世より古代側だと思います。

850 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 00:22:27.88 ID:ltauupJS0.net
悪役令嬢もの

抑々何でゲームの世界が実在するんだよそこからしておかしいだろwww

851 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 00:33:47.60 ID:BMCp1sto0.net
PKDの偶然世界はくじ引きで最高権力者を決めるというトンチキ政体だったが
一体何が起きればあんな世界になるのだろうか

852 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 00:39:12.29 ID:Uv8VwzY60.net
そういう根幹部分に突っ込むのは無粋でしかないぞ
一番大きな嘘の部分は素直に受け入れるものだ

853 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 00:39:32.35 ID:Uv8VwzY60.net
>>852>>850


854 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 00:44:49.63 ID:IJ203mkq0.net
>>851
史実のヴェネツィア共和国がそんなんだったような
権力の集中を防ぐためのシステムだったんじゃないかと

855 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 00:54:18.90 ID:Xl50msaT0.net
悪役令嬢もの に限らず、ゲームの世界に転生するモノは

神のお導きによって「異なる世界で実在するストーリーを意図的にゲーム化している」
と考えるべきだ

856 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 01:07:51.75 ID:PU8qmvJV0.net
近年でも、でも政治的無関心への対策として一部諮問機関の議員を抽選制に、って話はフランスであったけど
最高権力者をくじ引きでってのはラディカルだな
とはいえ、やりたくない仕事ならくじ引きってのは一つの解決策だし、ほとんどの政治はAIが決められるなら
残された部分はくじ引きでいいよね、ってなりそうではある
ファンタジー世界ならもうちょいくじ引きを神聖なものにしてもいい

857 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 01:10:28.79 ID:ltauupJS0.net
確か有名な日本の足利将軍は
くじ引きで選ばれたんだ祖

古代ではくじ引きは神の意思とみなされた

聖書にも出てくるくらいだ

858 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 01:15:39.54 ID:qPuC45h20.net
>852
海外でも本の世界の中に入る冒険小説あるし
ファンタジーでそこら辺に突っ込んでたらしゃあないわな

859 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 01:19:18.08 ID:sbH/UGd00.net
やりたくない仕事を外注する ソノラマ文庫のSF「ペリペティアの福音」に出てくる『トランクィル廃帝政体(アナーク)』
政府機能をコンピュータに任せ 最高意思決定を匿名のアルバイト外国人三人の合議制に任せる すべての国民が政治決定に関わらない国

作品世界の補完
http://www.sky.hi-ho.ne.jp/aki-kan/C7_6.htm
> かたやトランクィル廃帝政体(アナーク)。
>銀河辺境域に散らばり、星海艦隊(スターシーズ・フリート)六万余の戦力で市民の自由を守る。
>歴史的な事情で政府を持たず、その機能をアルバイトに外注する無政府国家。

860 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 01:26:55.60 ID:IJ203mkq0.net
異世界モノのようなその根幹が大きなウソである物語の作り方はおおざっぱに二系統
ひとつは大きなウソを成り立たせるために小さなウソを山と積み上げるやり方でどっちかってーとこっちのが王道

もうひとつはツッコミを入れる暇もないほど大きなウソをボンボン連発するやり方
長編向きじゃないし基本ギャグだが成功したナロタジーはたいていこっちじゃなかろか

861 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 01:35:22.79 ID:kAKnmt9Za.net
>>860
上は小さな嘘も専門知識と整合性取れてればたいていバレないし
逆に面白いからいいんだよ
整合性取れてなければ悲惨なことになるな
売れてる本でも思いつくのは結構ある

下は姫様、拷問お時間です だな
読者も作者も都合のいい世界って言い切ってるし
やることのコンセプトが拷問?だけで10巻以上書いるのって才能だとマジで思うわ

862 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 01:37:45.59 ID:kAKnmt9Za.net
政治形態ではないけどディストピアものとして
ハーモニーの生命主義もなかなか…
あの物語のオチは完全に政治がいらなくなるし

863 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 02:11:58.56 ID:HPMf6UhC0.net
リアリティライン滅茶苦茶な作品はなろう以前からあっただろ
一昔前のラノベは神や悪魔に吸血鬼やら超能力をごちゃまぜにしてたし
大昔だとロボと美少女とマスコットの謎生物がごちゃまぜのなんちゃってSF漫画とか
水上悟志とか生き残りもいる

864 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 02:33:42.11 ID:yZQVTb8N0.net
政治とはなんら関係ないけどハーモニーが人生で初めて触れた百合作品だから滅茶苦茶好きだわ

865 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 07:12:19.06 ID:IJ203mkq0.net
>>861
前者の小さなネタの方はリアルである必要はないがリアリティは必要ってコトすな

サンデー系だと前者がフリーレン後者が魔王城でおやすみ
ジャンプ系で前者の例は…約ネバ?

866 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 07:35:44.26 ID:EGeM6SRud.net
>>860
漫画のパンプキンシザーズとか嘘の積み重ねが巧いんだよね
暴発率50%overの1発しか撃てない銃とか、騎乗用の双剣とか、情報部の欺瞞工作とか

867 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 09:31:10.42 ID:1JBN2mx/a.net
>>855
未来予知とも言える

868 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 09:46:34.92 ID:2+c61OY20.net
男塾はどっちだろうか

869 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 12:09:54.41 ID:k+U94TUpM.net
パンプキンシザースって最初のエピソードで新兵器の種類がコマによって疫病になったり毒になったりした作品じゃなかったっけ
別の作品だったかな

870 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 18:17:51.63 ID:pTueeWFD0.net
>>868
大きなウソ連発型の一方の雄だと思ってる
このタイプはさらに
 ウソのあまりの大きさにツッコミ入れる方がアホに見える北斗の拳型
 いちいちツッコミ入れながら読むのが正しい読み方である男塾型
の2タイプに分かれるんじゃないかと

成功したナロタジーは男塾型が最大勢力だと思うけどそういう話しか小説なるものを読んだことない読者が多いからそういう人はツッコミ入れながら楽しむのではなく単にゲラゲラ笑いながら読む

871 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 19:12:45.25 ID:EOOyDZY/0.net
板垣とかゆでたまごとかどっちでもいけるしどうでもいい分類なんじゃね

872 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 20:22:57.25 ID:EGeM6SRud.net
>>869
免疫力を低下させる空中散布薬
だから老人や飢餓などで弱ってる人にしか効かない

毒を撒かれたとか疫病を撒かれたとかは
被害を受けた側が勝手に妄想してさわいで右往左往してた

薬の本来の使い道から外れて流用されたせいで微妙な効果に

873 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 22:04:24.37 ID:2REFGPz2a.net
>>864
ハーモニーが百合作品っていうのはコミックの掲載雑誌みてもわかるけど
百合って好きあってなくても成立するもんだね
あれって共依存的なものだと思ってたよ

雑談失礼

874 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 22:35:36.11 ID:pT7/eZIg0.net
>>855
そーいえば、異世界住人が現代社会に転生してて、前世記憶脚色してゲームのシナリオ脚本書いたから、って設定あった。
異世界に転生あるなら異世界から転生もあるだろうし、異世界間で行き来するなら時間軸でも行き来あるだろうと。
まあ、時間軸については因果律とか異論あるだろうけど。

875 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 23:21:15.67 ID:M13p9ebzM.net
上手い例えが見つからないんだが例えばワールドトリガーみたいないわゆるアクションゲーム的な世界観にFFのレベル5デスやポケモンのトリックルームといった条件さえ揃えば耐性に関わらず命中する技があったらどうなるだろうね

>>855
発狂した宇宙とかみたいなものかと思ってた 自分の意識に近い世界に行くやつ

876 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 23:26:54.53 ID:/i1K74Bx0.net
夜神月は異世界転生しても活躍できない事はないけど、
カメラや写真やネットがないなら地球ほどは活躍できなそう

877 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 23:34:36.21 ID:pKC7X1xFd.net
あいつは基礎スペめちゃ高いから何とでもなるよ
異世界に飛んだ事で変な使命感無くして綺麗な月になれたら幸せに生きれるだろう

878 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 23:42:03.80 ID:+Hsw30rsM.net
>>875
確定デスがある世界なんて
大抵は身代わりアイテムが有るもんやで

879 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 23:53:22.12 ID:/i1K74Bx0.net
Cムーンとかグレイトフルデッドとかデス13みたいな即死系能力持ちと普通の格闘キャラが共存してる世界だよ ジョジョ世界は

グレイトフルデッドは範囲攻撃も出来るし、近距離パワー系としてもある程度能力あるし、即死能力もあるし、スタンドデザインも秀逸だしでマジで良スタンドだと思う
理解を超えた能力の拡大解釈もないし

880 :とりっち :2022/02/16(水) 23:55:54.28 ID:+f/255j+0.net
死や石化の魔眼みたいのは鏡だの磨いた盾だので反射しちゃうしね。
容易な物は容易に返せる物。

幽遊白書のゲーム化能力とか、何が反則かって、
語学のスペシャリストやゲームの天才が能力を発現してる事。
狙撃能力でさえ、十二分に反則だったけど、
反面、純能力面でずっと優秀なハズの読心や能力吸収が奮わなかったのは
同時に属人的な物が脅威を支えてる辺り、よく能力を扱ってた

881 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 01:14:47.25 ID:sQjDK6vad.net
ジョジョの敵能力は基本的に弱いんだよ
しかし状況環境を利用する事で圧倒的優位性を発揮するタイプが多く、敵は常に先回りして主人公達の情報を事前入手し最高の状況を作り罠を張る
だから敵は一人か二人で主人公チームを圧倒する
この仕組みを理解してない人に限ってジョジョを称賛するのは何か面白いよな
まぁ恋は盲目か

882 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 01:17:20.26 ID:6DayvXH0d.net
ザ・サンは本体がポルナレフ並みにタフだったら最強だったな

883 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 01:19:40.27 ID:3ec7CV92M.net
>>879
そういえばそうだった アレは一応共通する能力が少ないからワートリのように立体的な位置どりや動きに決まった戦術みたいなのが沢山ある訳じゃなかったけど

884 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 01:25:00.71 ID:fzHFC4wXa.net
ジョジョに能力の強い弱いはまんまりというか全然関係ないように思える

885 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 01:48:07.83 ID:1PCG6cXK0.net
>>839
まあアメリカの銃社会は普通に異常だけどな
その辺のアホがアサルトライフル買えるのは地方じゃ生活に猟銃が必要だからって言い訳じゃカバーし切れねえわ
しかも銃社会のせいで銃持ってない奴が安全のために銃を買う馬鹿ループだしただの治安が機能してねえクソ国家だよ
相手の事情を考慮しないのはただの池沼だがろくに実情知らねえで知ったかぶるのも同レベルの池沼だわ

886 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:11:25.37 ID:dwWRQEyk0.net
ジョジョのアヌビス神だっけ?あの女性のスタンドなんかまんまトラップでしか活用できないしなぁ、発動しちゃえば逆転はするけどそれも時間はかかるし初見にしか通じないし。3部で敵側で強いのDIOと腹心と婆ぐらいか?

887 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:17:13.51 ID:c8Z6sOal0.net
金属の少ないエジプトじゃなく都会なら磁力女は食らった時点で負けの恐ろしさあるかと
新宿で磁力ついたら歩けないよ、もう

888 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:18:31.64 ID:6DayvXH0d.net
正義もスタプラに吸われて呼吸できないとか意味不明な落ちで負けたな
ポルナレフの舌にできるんだから吸ってる最中の喉なり肺から胸部に操作する為の穴開けれただろうに

889 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:21:31.96 ID:fzHFC4wXa.net
ダービーなんて初手ミスればオラオラコース確定だったわけでしょ
スタンドの優越はキングクリムゾンとか特別なもの除けば
得意、不得意はっきりしてるし相性も重視してる

むしろ、スタンド能力がバレてるジョジョ達のほうが対処されやすいわな
たまに変なのいるけど

890 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:31:22.37 ID:sQjDK6vad.net
まぁあくまでも敵一人二人で主人公チームを圧倒する場面を作るためのバランス調整でしかないけどね
どうしてもって時は半ば不自然でも主人公チームからメンバー欠けさせるし
まぁ状況を作り過ぎてスタンド能力5分前決定説、みたいになってたりするけど

891 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:38:53.08 ID:tM/0lFEr0.net
アメリカが銃社会なのは南北戦争や独立時代からの流れだよ
アメリカは初期の段階から政府や貴族といったもの達から解放されて個人の権利が強く意識され補償されてきた歴史と価値観がある
国の為じゃなく自分達の権利の為に政府があるっていう意識が強いから銃での自衛を強調する

それに銃社会は南部がメインだけど北部から分離しようっていう歴史がある
アメリカは連邦共和制でそれぞれの州が独自の法と権限を持っていて幾つもの国や民族が結束して経済圏を保っているような側面がある

892 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:40:44.41 ID:bc+nu18Jr.net
>>886
アヌビスは刀だ

893 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:40:48.33 ID:fzHFC4wXa.net
>>890
あくまでも敵一人二人で主人公チームを圧倒する場面を作るためのバランス調整でしかないけどね
ジョジョに限らずそれができる作者は普通にうまいよ

スタンド能力5分前云々は賛同できるわけないだろ
6部みたいにヒットマンチームの人数固定されてるわけでもないし

ああいう異能バトルは好きな人は好きだけど理解できない人は理解できないんだって
バジリスクは好きだけど桜花忍法帖はなんかもえなかった

894 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:51:14.64 ID:fzHFC4wXa.net
>>886
ダービー兄じゃない?
スタンド能力自体に攻撃力はないけど
実力だけでメンバーと渡り合った腕前と
スタープラチナでもイカサマは無理でハッタリで勝負するしかなかった

895 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 02:54:39.20 ID:dwWRQEyk0.net
ジョジョはアニメでしか見たことないけど、ジョセフが戦闘してるのに終始承太郎に気づかれなかったのマジでスゲェとしか思わんかったな

>>892あれ?間違ってたか

896 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 04:00:57.28 ID:c8Z6sOal0.net
俺もアヌビスではないが忘れたから磁力女言うたが、バステトだったな確か
デスサーティは成長するとどうなんだろ?仮に距離5Mで寝てるやつにのみだと、大人になったら逆に使えねえな

897 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 04:01:26.38 ID:mooaOMSA0.net
ファンタジーという概念はもちろん度合いの話ではあるだろうが第一に不思議な道具やらを色々語るタイプと、第二に人工世界を説得力のある方法で創るタイプと、第三に語りあるいは本という媒体そのものを使った異化を狙ったタイプとあると思う

メジャーなのは第二のタイプだと個人的に思ってるんだがその中でもハンターハンターみたいに(絶対後から回収されないような要素を)景気付けのために出してる感の否めないようなのがあって、俺としてはそれがなんか…違う感じなんだよな
もっとこう実写版精霊の守り人ぐらいの空気感がいい

898 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 04:43:29.33 ID:glnZ35EE0.net
>>890
そも一番不自然なのは敵が一人二人ずつバラバラに襲って来るコトだったりする
昭和のライダーとか戦隊とか巨大ロボットものなんかの悪の組織が毎週律儀に一体ずつ怪人怪獣を送り出して来るのはマンネリな世界を最終回ちと手前まで保つためというメタ的な理由しかなく戦略的には悪手以外の何者でもない

RPG的な魔王城への道々での戦闘で経験値稼いでレベルアップして最強の状態でラスボスに挑むという物語で敵方をアホにしないためには道中の戦闘はラスボスの管理下にないことにするか自分の強さに退屈して敵を鍛えようとするラスボスにするかのどっちかしかないと思う

と書いてから思い出したのが同じジャンプ系のダイ大 初期のハドラーはクズではあってもアホではないから最初の2手ほどダイ暗殺に失敗したところで全戦力投入しようとするんだけどここで退屈系真ラスボスの大魔王が介入する

899 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 06:35:49.43 ID:4looWTKk0.net
>>882
というより、3部でなければ勝てた。

「このパワー! 本体は『絶対に』近くにいるはずだ!」
で、目を凝らして探して見つけて、何とか逆転できた。もしも、
「自動操縦タイプ! 本体は遠くで安全、且つパワフル攻撃!」
という、あの状況下では弱点なしの完全無欠型だったら、
完全に第3部完してた。「例外なく」「近くにいる」と確定してたから
勝てたわけで。

900 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 06:43:56.04 ID:4looWTKk0.net
スタンドは必ず一人一体。……は無かったことに。
「群体型」という看板をくっつければ複数OK。

スタンドが傷つけば本体も傷つく。……は無かったことに。
「ダメージフィードバックのないタイプ」が出現。

「そばに現れ立つ」からスタンド。……は無かったことに。
立つも座るもなく、そもそも「出てこない(ヴィジョンがない)タイプ」が登場。

呼吸が苦しくなると引っ込む。「幽波紋」だから。……は無かったことに。
呼吸どころか本体が絶命しても残ったりする。

スタンドはスタンドでしか倒せない。……は無かったことに。
レッチリなど。

最初期に提示された設定って、むしろ何が残ってる?
根こそぎ全ての項目が、後付けで変えられてるように思える。

特に酷いのが3つ目。そもそも3部が始まった時に、
「普通は目に見えない『超能力』というものを、目に見えるように
描いたのがスタンドというものです」
と荒木自身がコメントしてたのに、それを目に見えなくしてしまったら、
完全に本末転倒だ。

よく言われる、「例外が出てきただけだろ」なんてのも通用しない。
「例外なく○○である」という設定が消滅したってことなんだから。

4部からは、「波紋」「スタンド」に続く第3の新能力とでも言ってくれてたら、
すっきりできるんだがな。

901 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 07:54:50.39 ID:dwWRQEyk0.net
>>900
ワッチョイID殆ど大統領で草

902 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 08:05:13.02 ID:c8Z6sOal0.net
コンピュータも、進化して使い方わかると昔とは見た目も別物やん
真空管取り替えてた人から見れば、キーボードは説明されれば小型化されたなと理解できても
スマホのタッチパネルとか、は?って思うほど、VR動画みせたらコンピュータの概念吹き飛ぶさ
スタンドって名前は最初に見つけたやつがつけた名前だけど、新種が増えたら思ってたより凄かった

何千年も前から学ばれていた数学が、物理学と出会って交わることで新世界を開いたように
波紋が石仮面と出会う事で波紋からスタンドへ進化して、みだたったの数十年な世界

903 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 08:15:46.94 ID:NxcX8Mmcd.net
まあ発表された後に新事実が判明し、しかしそれもさらに覆されるなんて起りうる話だしな
後付けととるかは受け取り方次第さ
トゲアリトゲナシトゲトゲみたいなもん

904 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 08:59:05.33 ID:13no6JlBM.net
ジョジョは能力を知恵で覆すのが面白い
同じ能力を持っててもお前らでは逆転出来ずに負けてるよ

905 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 09:58:18.97 ID:C+LvbgdLr.net
>>904
「覚悟とは!!暗闇の荒野に!!道を切り開くことだ!」

906 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 10:10:50.61 ID:NW+93hR2a.net
>>896
ホテルやアパートで寝るなら、隣や上下の部屋から暗殺とか?

907 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 10:21:41.84 ID:0OpGzp01r.net
完           覚








了           悟

908 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 10:49:51.22 ID:lP7XV13QM.net
>>904
言うほど知恵か?
ただの凄みごり押しやろ

909 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 10:59:08.60 ID:sQjDK6vad.net
ある種の白痴結界的な面はある
追い詰められるまでがかなりバカで、そこからどんどん知能指数があがる

910 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 11:43:24.12 ID:h1jHAsnX0.net
やってることは遊戯王と一緒やぞ

911 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 14:35:13.05 ID:Y59ydK9q0.net
凄み
なぜそれが許され面白いとされファンがつくのか、説明も再現もできない無能が安心するために言葉に逃げてる様が透けて見えるのが恥ずかしい
ネタ的に用いたり他人が使うのは好きにすりゃいいと思うが自分ではどうしても使えない

912 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 14:57:09.41 ID:/h3RglSPM.net
抽象的な話と社会的な話が組み合わさってるのがいい
「理性あるもの」以外に効果がある魔法が動物をトーテムとする宗教に何をもたらすかとか

913 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 22:59:59.32 ID:G89Gom1Cr.net
良くも悪くも恥ずかしさを捨てる奴がのし上がっていくんですねー

914 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 23:06:46.99 ID:6DayvXH0d.net
集英社の編集に詰められながら週刊連載してたんだから理屈なんて一々考えてられるか!ってゆでたまごも思ってると思う

915 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 23:34:47.56 ID:5ufYQjGx0.net
>>911
凄みというか、ケレン味という勢いとハッタリでしょ
何事も正しい事が面白いとは限らない
時には不合理でもそっちの方が面白ければ、人は分かっていてものっかりたいものなのさ
そりゃ、しょうもない・つまらない嘘ならひんしゅくを買う事になるけども

916 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 23:36:12.04 ID:glnZ35EE0.net
あれはあれで考えてないわけでもなかったような少なくとも手抜きすんならもっとマシな行き方があった気がする

個人的にはワリと理系な小中学生やってたからゆで理論には一切騙されなかった
民明書房の存在はかなり後の方まで疑わなかったってか疑うという発想がなかったんだけどそれでもあれがいくらなんでもそりゃねぇわってネタの連発なのはさすがに小学生でもワカル

917 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 00:58:00.03 ID:IvApN3l20.net
だらだらと正当性並べてくるよりも一発ドカンと危機脱出!ってしてくれた方がなんか凄そうって思えるからジョジョはいいんだよね

918 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 02:02:22.49 ID:jr9rrxsW0.net
話微塵も関係ないけど北欧神話のナグルファルって船、死者の軍勢を乗せる死者の爪でできた船って字面は良いんだけど、
船なんてでかい構造物の割に爪なんて細々としたものの寄せ集めって絵面は良くなりそうに思えないんだよね

なんか上手く解釈したり見てくれの良い絵にしたりした作品ない?

919 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 02:06:00.49 ID:f1SvqW7vd.net
臭そうね……
爪である理由が作中にないなら骨船に拡大解釈しちゃいなさいよ

920 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 02:14:40.82 ID:f1SvqW7vd.net
しかし冷静に考えると、幽霊船でもないのに何でわざわざアンデッドに船なんて必要なんだ?
浮いたら浮いたで、沈むなら沈むで都合悪くないのだからスクラム組んで、もしくはお手て繋いで根性で海くらい渡れよ、って思ってしまう
アンデッドは海渡れませんみたいなケチなルールを敷いて、その例外処理に使うのかな
ただのこけおどし装備?

921 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 05:59:16.20 ID://EzgXis0.net
>>920
完成すると完成すると死者の他にも巨人らも乗せてヘルヘイム(地下世界に)からアスガルド(天上世界)にカチコミへ行くらしい
普通に飛びそう
北欧神話ってバイキン文化が下地にあることもあってか
スキーズブラズニルだのセスルームニルだの他にも色んな船が登場するのよな

922 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 07:06:42.18 ID:40qPyve10.net
遊戯王な、最近でたデュエルマスターで久しぶりにコンマイ語に触れたけど

これこそ異世界語じゃないか、とか思ったよ

923 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 08:24:37.86 ID:qMWL7ikr0.net
葬儀の作法から生まれた伝承ってだけじゃないの
死者への手向けの方便として三途の川の渡し賃
死者の身なりを整える方便として爪の船、雑に送り出すと亡者が戻ってくるぞみたいな

924 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 08:33:14.23 ID:f1SvqW7vd.net
要は巨人達の履く空を飛ぶための靴が普通の人サイズでは巨大な船みたいなのだろう
やはり臭そうなのであった
爪をいくら集めても巨大が乗る船にはならないから靴がせいぜいだろうし

925 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 09:01:26.64 ID:2zq6Dftia.net
そうかゴジラの爪なら、その爪を彫ればカヌーくらいなら作れるかな

926 :とりっち :2022/02/18(金) 10:02:04.63 ID:yWNSZ9GI0.net
爪だから、船面は鱗みたいになるんだね。
なんだかんだで、全体にスカスカになるから良く浮きそう。
強度、って言う面でどうしても不安が残るけど、そこは形の魔法次第かね。
球形や三角を駆使すれば行ける物なのかな?
鱗状の船面だから、形自体に推進力持ちそう。

927 :とりっち :2022/02/18(金) 10:08:00.74 ID:yWNSZ9GI0.net
死体の山である訳だから、死者の空間を生み出す事が出来そう。
死界の住人、現世の空気で体がボロボロ崩れる系の船員は助かりそう。
素材になる人を厳選する事で、船自体に概念の付与とか出来そう。
生者を憎むとか、死者に引き込むとか。
運搬や戦闘に連なる概念の付与に成功すれば、強力な軍船にも出来そう

928 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 10:12:43.49 ID:Ycb0Bc8D0.net
爪で作るっていっても、英語版wikipediaだとmade fromだけど、made ofって書かれてるのもあるな
原典にあたってもこの区別が明確にわかるわけじゃないんだろう
彼らがどこまでまじめに考えてたかはわからんが、爪を粉末にして固めるわけでもないだろうが、
別に爪を木材のように使うと考えてたわけでもないかもな

929 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 10:31:40.79 ID:sidaKdZ2d.net
爪ってのは切っても切っても伸びて来る事から再生の象徴なんだよな
髪と違って禿げる事もないし

その再生の象徴たる爪で乗り物を造り
それに死者を乗せる事で死者も再生の恩恵を受けれる(何度でも起き上がる)
と考えられてたんだっけか

930 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 10:36:00.50 ID:CTzCLw6PM.net
歯と爪とトカゲのしっぽは無限に生まれる素材だからな
ドラゴンの牙を無限再生で大金持ちだぜー

931 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 12:37:32.19 ID:u670VxCI0.net
ひとつ前の話題
私の同世代も(が?)多いと思われるこのスレで年寄りぶるのもなんなんすが民明書房に先だってプロレススター列伝の「アントニオ猪木・談」というのがありましてですな

キン肉マンの世界観はSFでもリアル格闘技でもなくプロレスのそれがベースなわけで男塾も基本同じノリだけどプロレスにはリアリティがありそでないファンタジーな設定(虎の穴で育てられた空手の達人とかいうヤツ)を楽しむ文化がある
たいして大きくないリングを数千数万の観客が中で見(魅)せなきゃいかんから分かりやすく派手であるのが好ましいが熱狂という名のノリの中でなければド恥ずかしい小芝居でしかない

よく言えば客と一体となる悪く言えばお約束を共有する固定のお客さまに依存する芸って点で昭和以来の伝統プロレスとナロタジーは似ている設定の巧拙よりも見せ方の方が重要なのも同じだろう

設定と演出はビミョーに大きく異なる

932 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 13:20:41.65 ID:IvApN3l20.net
イラスレ案件になってしまうが、なろうの中で完結するなら文化としてなろうを認めてくれる人も多くなるだろうけどそれを出版なりなんなりで外部にも押し付けないで欲しい
外にも行くようならそれはもう文化じゃなくて災害だと思う

933 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 13:31:49.70 ID:3QkeL4pA0.net
なろうの内部でもカテゴリ侵略とかしてるから最初から災害やぞ

934 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 13:40:27.96 ID:3QkeL4pA0.net
>>931
そういうところに関してはプロレスとなろうではむしろ真逆で
そういった演出的な設定ができんからナロタジーってのはゴミなんよ
悪魔の実がスキルだったらワンピースは読まれてねーし
スーパーサイヤ人がレベル100武闘家だったらドラゴンボールも読まれてない
設定らしい設定が実は存在してないのがなろう作品なんだよね
それでも読む層を客につけてるから商業として成立はしてるけどな

935 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 14:30:26.88 ID:wuiF/8Jg0.net
露骨にチープでゲームメタな設定でも人気になれるし
ファンタジー適正が高い読者は多いんだろうね
リアリティ気にする読者を切り捨てても商売になってる

936 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 14:35:36.04 ID:0m6MnEzXd.net
>>932なろうの外がお前さんの領域ってわけじゃないからなぁ……
お前さんもいる場所ではあるけれども、俺もお前さんも何百万何千万人といる書籍小説における最終消費者の一人でしかない
一言で表すなら、何様? という話で
非なろう書籍だけで食ってる出版社の作品を普段以上に買いまくって応援する形で意思表示するしかあるまい
でなければ不当な要求でしかないわな

937 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 16:51:35.23 ID:Gn9Ku/rJ0.net
>>936が認める形で無ければ、 >>932は嫌いな物を嫌いだと言う権利もないのか?w

敢えて言おう、何様のつもりかね?w

938 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 17:08:04.01 ID:0m6MnEzXd.net
ないねえ……このスレでは
>>1の文言を読み返してごらん
ここはどんな設定や物語なら楽しく読めるか、読みたいかを語るスレであって嫌いなものを嫌いという場所ではないのさ
ましてや>>932自身も他スレ向けの話題だがとの自覚がありつつわざわざここに出してしまったのだ
NOの言葉でしか語れない人は要無しなのさ
言葉尻だけ取り沙汰しても意味はないのよ
素直に自分が好きな異世界の設定を語ろうぜ

939 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 18:01:31.03 ID:5AMlVxXpd.net
嫌いなもの語りたいならイラスレがあるしねぇ

940 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 18:12:34.45 ID:IvApN3l20.net
>>938
ここでその話題を出すなという前に読み返すといい
なろうの設定と呼べるものは確かに良作となりうるモノがあるし実際それを使って良いものは出てる。
必ずしも良作を出せとは言わないけれど狙って駄作を出せとも言ってない、グダグダ言ったが内輪でしか盛り上がれないものを外に出すなとしか
というか好きな設定を語ろうと言ってるのにジャンプ編集部とかどこの設定?となってしまう様な流れも前にはあったんだから今後はないようにするのか?

941 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 18:23:42.62 ID:0m6MnEzXd.net
脱線は多少は仕方ない
酷くなったり長引いたりしたら文句つける時あるけど話題に乏しいのにそこをきつく咎めても何にもならんしな
しかし逆走は目に余るので早々に言い返すよ
脱線と逆走だけでスレが埋め尽くされてたのがわずか数スレ前だからな

942 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 18:46:16.16 ID:IvApN3l20.net
みっともなく言い返してる分際で言ってしまうけど脱線なり逆なりに対する対応は無視が1番だとは思いますけれども。知らんけど

943 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 19:01:33.34 ID:0m6MnEzXd.net
無視して母屋を乗っ取られていた経験からくるものですから……
無視が一番、は話題や流れが激しいスレでしか通用しないのよな
自浄作用だから、流れが弱いと淀むのよ
とはいえここ数日は流れが早いし良かったので確かに無視するのがベターだったかも知れない
反省しよう。ご免なさいね

944 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 19:28:28.95 ID:ryq/MPnF0.net
脱線はOK、アンチ発言はNG

これだけでは?

945 :とりっち :2022/02/18(金) 19:47:56.46 ID:yWNSZ9GI0.net
爪は再生の象徴かー
なるほどー

946 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 19:53:27.53 ID:i4GUIdrK0.net
多少の脱線はユルくゆるさないと返って荒むからね
ポエムだの雑学だの気のおもむくママに連投とかいうのは論外だが

自戒を込めて言うとだいたい攻撃的な発言てのはブーメランになることになっとるように思う(大事なことなのでもう三度目)
ペースを握られないようにするためにはチェンジ・オブ・ペースが必要イラついたレスにはユルく笑いで返そうぜ

947 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 20:08:58.06 ID:0m6MnEzXd.net
再生の象徴、という点に着目するなら船より橋にしたくなるな
マリオとかにある伸びて消えるブロック的な

948 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 20:17:55.95 ID:2zq6Dftia.net
歯の集合が剥き出しだと脆そうなんで、大航海時代に使われたような木造船の木の内側に歯が詰まってる事にしよう

949 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 20:41:54.42 ID:IvApN3l20.net
小説とかで出てくる幽霊船ってこれが元ネタ?
だったら想像以上に昔から使われ続けたネタなんだなぁ

950 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 20:55:36.52 ID:0m6MnEzXd.net
主人公ならアイテムボックスにポイだしな

951 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 22:42:26.69 ID:c2OhG/Qa0.net
>>949
幽霊船みたいな船乗りにとっては身近で一般的なモチーフの伝説は古今東西の多数の船乗りが再発明・再発見したであろうから
神を罵って呪われて永遠に一人幽霊船でさまよう、くらい細かくないと起源はわからんと思う

952 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 23:44:10.55 ID:jr9rrxsW0.net
猫目錠使って洗脳して教祖と崇められて、高校の屋上から集団自殺させた主人公が自分も飛び降り自殺するというエロゲのエンディングで流れる曲の名前が
「ナグルファルの船上にて」で、結構雰囲気出てると思う
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10233322

好きな曲

953 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 00:36:13.16 ID:Do4mzOGZ0.net
船に限らず、人の作る物語は神話も含め、各地で似たようなモチーフだったり展開だったり、つまりテンプレがあったらしいね。
船はやっぱり旅立ちの象徴で、また海や川は自分たちの分化領域を隔てる境界で、それを越えていく船は異界とのつながりでもあったり。
古代エジプトでは神は船に乗ってたっけ。そして死者も船にのっていくんだっけ?日本だと三途の川の渡し守、ギリシャ神話にはカロンがいる。

954 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 00:50:10.77 ID:U+0q/RXh0.net
三途の川は元々は歩いて渡るもんだった気もする

955 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 00:55:11.83 ID:8ygDiXN8d.net
まぁ神話を綴る時代は外洋船なんてファンタジーそのものだから海の向こうは別世界よな

956 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 02:48:54.15 ID:fYBv09Vy0.net
ナグルファというとウィッチャー3でワイルドハントが乗ってた船がそうだね
死者の爪で作られていたという伝承をそのままの意味で解釈するより白不気味な船体をみて死者の爪で作られた様だと比喩として書いた方が文学的だと思うけど

957 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 02:51:40.59 ID:fYBv09Vy0.net
猫子の作品読むとwikiとか神話集をもとに書いたゲームのフレーバーテキストそのままコピペした様表現で埋め尽くされててどうなのかなぁと思ったが

958 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 02:56:05.07 ID:8ygDiXN8d.net
なるほど
では白く塗装されがちな現代豪華客船が異世界転移して、それを異世界人目線で語ったもの、みたいな感じで
ああいった人工的な白さの異様さを表すのに死者の爪と表現した的な方向性

959 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 06:02:42.08 ID:LkAiHJeM0.net
まあ、女の髭やら魚の息やら猫の足音だのとかで鎖を作っちゃえるような神話だし
そりゃ爪で船くらい作れるだろうさというのももっともである

960 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 06:37:34.09 ID:U+0q/RXh0.net
>>956
乗ってる連中が物騒なら、彼らの船は死の先駆けという意味で「死者の爪」と呼ばれ恐れられているみたいなパターンもいけそう

961 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 09:02:58.21 ID:8ygDiXN8d.net
モンスターエナジーのロゴが爪痕、みたいな話ね

962 :とりっち :2022/02/19(土) 10:49:06.90 ID:+bt+Qzeg0.net
>>952
もっと、おどろおどろしい歌なのかと思ってたら、可愛い歌だったので意外。
中盤以降せつない系に代わって来るのが、物語が辿った道、向かった結末を考えると
せつないのが、悲しい寂しいに聞こえて来て涙腺が緩くなった。

963 :とりっち :2022/02/19(土) 11:08:02.85 ID:+bt+Qzeg0.net
ナグルファルの船上にて
ナグルファルに生者が乗る、生者が乗って航行するって、どういう意味合いなのか
考えると、ちょっと怖いね

964 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 11:23:00.21 ID:8ygDiXN8d.net
逆よりは良いじゃろう

965 :とりっち :2022/02/19(土) 16:04:19.25 ID:+bt+Qzeg0.net
改めて歌詞もしっかり聞いてみた。
凄いね、これ。
ナグルファルで旅する人の視点から見た世界ってちゃんと作られてる。

ナグルファルの船上と言う、停滞した時間に置かれてる、
無限の時間を過ごせ、同時に自分だけが時間から取り残されてるような旅路。

美しい、数多の物を眺める事が出来、
同時に、自身と交わる事の無い、遠くの景色、と憧憬のみ抱いて通り過ぎていく。

視点主は優しい人なのだろう、恨み、怒り、世界への呪いも抱かず、
淡々と世界の美しさを称えるのみ。

いつか、この停滞した場所が、動きを起こせる筈だ、、って希望を持ってるのも良い。

966 :とりっち :2022/02/19(土) 16:13:26.20 ID:+bt+Qzeg0.net
世界の果て、ナグルファルの箱舟から、見つめる美しき瞳には、廻天の影絵が映る。

曲を象徴する単語、無いかなって思って歌詞、辿り始めたら最初っから、これだった。
本当に良い曲だな、これ

967 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 22:40:16.93 ID:VPJVcu2u0.net
ノアの箱舟以外にも箱舟の伝承があんのか……?

968 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 22:50:19.75 ID:8ygDiXN8d.net
船の伝承はいくらでもあるでしょう
方舟にこだわる理由は知らないが

969 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 00:10:37.16 ID:cE5DBLmz0.net
船ってのはおそらく人類最古の乗り物で方舟でなくても空間を仕切る器
そして異界へのあるいは異界からの交通手段だからねぇ
ノアの方舟はある意味新世界への航海をしたわけだしテイストはぜんぜん違うけど宝船ってのは異界から幸せを運んでくるわけで

異世界への交通手段としてもトラックなんぞよりもずっとふさわしかろう

970 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 00:30:01.12 ID:/EgOZO1W0.net
神「よし、次からは宝船で牽き殺そう」

971 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 00:34:30.56 ID:rv6HkeiM0.net
>>967
「ノアの箱船」がどこまでを指すかによるが、メソポタミアには洪水と箱舟の話がいくつかある。
それらをノアの箱舟の系譜としても、ギリシア神話とかインドにも話があるらしい。
それらはメソポタミアの影響を受けてるとしても、別の伝承に入れても良いと思う。
あと、物語要素事典なんてものを見つけたんだが、それに洪水ではない箱舟として、子を箱に入れて海に流す話を上げてた。
確かに人が入った箱を海に浮かべれば箱舟だわな。

972 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 00:51:09.96 ID:cE5DBLmz0.net
宝船と因縁浅からぬ七福神のメンツの一神である恵比寿さまはイザナギイザナミの神産みの失敗作として海に流されたヒルコだって話らしいよ
エビス=夷=異人つまり海の外の世界から渡って来た(戻って来た?)わけだ

弁天さまこと弁財天は元々ガンジスの支流の河の女神だったらしいが日本に伝来して航海守護の女神だったイチキシマヒメと美人(美神?)な水の女神つながりで同一視されたそうで 水ってーても河と海を一緒にしちまうのも乱暴な話だ

神さまは結構頻繁に異世界転移してる

973 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 02:39:36.65 ID:SwnUezH/0.net
>>967
方舟どころか洪水の伝承は世界中にあるので
まあノアの方舟は船で避難した連中が地面を見つけて文明を作り直すところまで話が続いてるからある種オンリーワンだけど

974 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 02:41:18.14 ID:yIE5rMzp0.net
メソポタミアの石板にいくつも洪水伝説があるがそれに出てくるアトラハシスの舟は甲板が円形だったとか
https://en.wikipedia.org/wiki/Kuphar
メソポタミアでは伝統的にこういう革で作った船に乗ってたとか
有名なギルガメシュ叙事詩のウトナピシュティムの舟は正方形で、ノアの方舟は長方形
「船って言えばこういう形だろ」っていうその時代や民族の一般的な認識が反映しただけかもしれんが

脱線ついでに。おもしろいことにアトラハシスの舟は周囲の長さが書かれてて、それで計算した甲板面積は
ウトナピシュティムの舟の底面積とほぼ等しいそうな
バビロニア人は円周率と円周の長さや円の面積の関係を知ってたことになる
ピタゴラスの定理、平方根、小数による近似も知ってたからそんなものかもしれんが

なぜかギルガメシュ叙事詩からとってきたといわれてるノアの方舟の面積はちょっとずれてる。正方形から長方形なのに

975 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 09:34:51.45 ID:299xqeYu0.net
人生に意味なんかない
魂のステージを上げて何の意味があろうか

976 :とりっち :2022/02/20(日) 10:15:34.97 ID:fGh/FOD90.net
>>967
>971の>子を箱に入れて流す→箱舟<に全体の文脈が寄ってるけど、
流石にマイナー過ぎるよね。
一つの世界を作った時、それは時として、真を見抜いてしまう。
みたいな感じなのかもね

977 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 11:47:01.01 ID:Yp1tPClG0.net
ノアの箱舟をベースに各地で細々としたところを改変したものが大体なのか
それとは違うけど船のみで完結する作品ってのも面白そう

978 :とりっち :2022/02/20(日) 12:17:13.99 ID:fGh/FOD90.net
「船」でなく、移動島だと、いくつかあるかもね。
ひょっこりひょうたん島とか、亀の背中とか。

「海上と砂漠でのサバイバルが最もキツイ」みたいなの、前言われてたから
そういう物にたいする挑戦でも面白いかも

979 :とりっち :2022/02/20(日) 12:24:51.64 ID:fGh/FOD90.net
「テラリア風ゲーム」
ここに載ってるゲーム群の幾つかは、そういうコンセプトの元、作られてるかな。

船で完結する系で作ると、自船をどんどん魔改造!、、みたいな方向に走りがちだから
作品の進行を制御するのは、結構難しいかも

980 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 12:35:03.26 ID:Yp1tPClG0.net
>>979
展開になってしまうけど
船から見える海の中の生物や遺跡に加えて嵐とか渦潮から逃げ延びて最終的には船の上で生涯を終えた後、聖骸として祀られたって情景が思い浮かんだけどその方向でも面白そう

981 :とりっち :2022/02/20(日) 12:40:55.89 ID:fGh/FOD90.net
おお。すごいな。
良さそう。

982 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 12:46:26.52 ID:Yp1tPClG0.net
踏んだので

次スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1645328708/l50

983 :とりっち :2022/02/20(日) 12:51:21.87 ID:fGh/FOD90.net
スレ立て乙です

984 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 12:59:48.64 ID:A9+xGuzD0.net
乙です

985 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 13:14:18.17 ID:3ginzHP8M.net
異世界モノに限んないけど住民が無条件に倫理的で優しいと違和感がある
そうなった文化的な理由を含めて説明してくれないと、なんかご都合主義というかナデポに近い何かを感じる

986 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 13:15:16.86 ID:jGHB7dzC0.net
産め

987 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 13:16:08.12 ID:jGHB7dzC0.net
移民

988 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 13:59:25.96 ID:u1/tLZazM.net
俺の子を埋め

989 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 14:05:09.52 ID:rv6HkeiM0.net
船のみではないけれど海皇紀を思い出した

990 :とりっち :2022/02/20(日) 14:08:23.41 ID:fGh/FOD90.net
当然、無条件じゃないし、その土地土地に潜ってきた歴史があるのだろう。

その無条件じゃないに「主役性」があるんだと思う。
人を惹きつける、人の善性を引き出す、、といった。

勿論、それだけじゃないから、実際にそういう人に助けられた歴史や
助けた人が恩を返した歴史を経てるんだろう。

あの時、無碍にしなかったから、されなかったから今がある。
という歴史が土地にあれば、訓戒として優しくすべし、、とあるだろうし、
もちっと、夢無く語るなら
「こういうタイプは恩返ししてくれるから、全力で恩を売っとけ」
みたいなの、あるんだろう。

991 :とりっち :2022/02/20(日) 14:12:14.88 ID:fGh/FOD90.net
うんうん。私も海皇紀が真っ先に浮かんだ

992 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 14:27:54.76 ID:rv6HkeiM0.net
ステロタイプ的に、南国は食うに困らない食料豊富な自然があるので、人々は陽気で人当たりが良い、とか
逆に、乾燥地域の人々は、自然が厳しいからこそ旅人には親切で盛大なもてなしをする、とか。

993 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 14:30:10.30 ID:G1GcUBhpd.net
海皇紀で同じ船形でも帆の形が違うと呼び名が変わるのを知った思い出
ガレオン級で帆の形で4種類名前があるんだっけか

994 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 14:35:52.13 ID:JjET7KrPa.net
結局、知識持とうが経験則で語ろうがなんでもいいけど
自分が面白くないと凝った設定と考えないよね

995 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 14:55:37.87 ID:sYoAmeO7d.net
町の外はモンスターがいる事を考慮すると、異邦人には一定の敬意と好意があっていい
遠くからモンスターの脅威を乗り越えるだけの何かを持ち合わせていて、新しい何かを持ち込んでくれる可能性があるからね
一方で閉鎖性や病気の心配もあるから無条件である必要もまたないが

996 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 16:11:23.03 ID:yIE5rMzp0.net
昔のヨーロッパ以外もそうだけどマスメディアがないので
情報を得るなら渡り歩いてる商人だの巡礼者だの旅芸人だのから貰うしかないのよな
どこの村でも職人はいないから鋳掛屋がまわって壊れた金物を修理してたとか
で鋳掛屋(tinker)って語がジプシーと同義で差別的につかわれてたとか
ある種の巡回する職業集団や異民族にたいしてはだいぶ排他的だった
だから冒険者だとこの辺をどうバランスとるか

997 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 16:16:09.61 ID:74vk4YqR0.net
古代から中世の町だと、下手したら数百人規模の現代日本では田舎の村に近いからね
血が濃くなりすぎないように、異邦人に未亡人をあてがったり、連れてきた馬や牛に交配を頼んだりすることはありそうだ

998 :とりっち :2022/02/20(日) 16:35:51.01 ID:fGh/FOD90.net
>連れてきた馬や牛に交配を頼んだり
こういう視点抜けてたわ。
確かにありそうだし、場所ごとの色が出ていいね

999 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 16:37:18.84 ID:sYoAmeO7d.net
まぁかなり地域性の強いローカル冒険話になるけどね

1000 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 16:37:42.53 ID:sYoAmeO7d.net
じゃあ次スレの設定にいこう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★