2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 84リムル目

1 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:21:52.92 ID:ZyXx2EIA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらは「転生したらスライムだった件」原作スレです。

書籍小説・Web小説、また伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。
また、コミック・TVアニメ・ソーシャルゲーム・各種コラボレーション・ほか、関連作品全般の話題も結構です。

※ネタバレについて
書籍小説最新巻発売日の翌日0:00まではネタバレになるような書き込みは控えて下さい。
尚、書籍小説最新巻試し読み、書籍小説以外の作品・情報については上記の限りではありませんが、発売前の情報(早売り等)は細心の注意を払ってください。

※その他注意事項
・このスレはsage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 83リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638282503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:29:47.62 ID:ZyXx2EIA0.net
○関連作品 1

●小説

◆Web
転生したらスライムだった件
ヒナプロジェクト:小説家になろう
伏瀬
全304話(本編:全256話)

◆書籍
転生したらスライムだった件
マイクロマガジン社:GCノベルズ
伏瀬/みっつばー
1〜19巻
公式設定資料集8.5巻、13.5巻

◆児童書籍
転生したらスライムだった件
マイクロマガジン社:かなで文庫
伏瀬/もりょ/キャラクター原案:みっつばー
@上〜下巻
A上〜下巻
※B上巻:2022年01月15日発売予定
※B中巻:2022年02月15日発売予定
※B下巻:2022年03月15日発売予定

●コミックス 1
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(本編)
転生したらスライムだった件
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
川上泰樹
1〜18巻
※19巻:2021日11月30日発売(特装版同時発売)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転スラ日記
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC

1〜5巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 異聞 〜魔国暮らしのトリニティ〜
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
戸野タエ
1〜5巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転ちゅら!
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
茶々
1〜3巻

3 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:30:50.61 ID:ZyXx2EIA0.net
◯関連作品 2

●コミックス 2
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 〜魔物の国の歩き方〜
マイクロマガジン社:コミックライド/ライドコミックス
岡霧硝
1〜8巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生しても社畜だった件 転生したらスライムだった件(完結)
講談社:シリウスKC
明地雫
全2巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したら島耕作だった件 転生したらスライムだった件(完結)
講談社:KCデラックス
川上泰樹×弘兼憲史
全1巻

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件
転スラ制作委員会:エイトビット
1期:2018年10月〜2019年3月/全24話
2期<第1部>:2021年1月〜2021年3月/全12話
2期<第2部>:2021年7月〜2021年9月/全12話
劇場版:2022年秋公開予定

◆転スラ日記 転生したらスライムだった件
転スラ日記制作委員会:エイトビット
2021年4月〜6月/全12話

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
配信元:MOBCASTGAMES

◆転生したらスライムだった件 〜魔王と竜の建国譚〜
配信元:BANDAI NAMCO Entertainment

4 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:33:42.09 ID:ZyXx2EIA0.net
○関連サイト
※Twitter除く

●小説

◆小説家になろう(伏瀬先生作者ページ)
https://mypage.syosetu.com/311735/

◆GCノベルズ
http://micromagazine.net/gcn/

◆GCノベルズ(転生したらスライムだった件特設サイト)
https://micromagazine.net/gcn/slime/

●コミック

◆月刊少年シリウス
http://shonen-sirius.com

◆水曜日のシリウス(ニコニコ漫画)
https://seiga.nicovideo.jp/manga/official/w_sirius/

◆コミックライド
http://comicride.jp/

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件 ポータルサイト
http://www.ten-sura.com/

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
https://ten-sura-game.com/

◆転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚
https://ten-sura-m.bn-ent.net

5 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:35:09.04 ID:ZyXx2EIA0.net
○関連スレ

●コミック

◆少年漫画板
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part5【コミカライズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1631937622/

●TVアニメ

◆アニメ板
転生したらスライムだった件&転スラ日記 捕食83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632377173/

◆アニメキャラ個別板
【転スラ】リムル=テンペストはスライムかわいい2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1566297660/

●ソーシャルゲーム

◆スマホゲーム板
転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記 Part.17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1607708178/

【まおりゅう】転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚 Part.1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1618643106/

6 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:53:51.00 ID:ZyXx2EIA0.net
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 1
※書籍18巻時点

【E級:1000未満】
【D級:1000〜3000未満】
【C級:3000〜6000未満】
【B級:6000〜8000未満】
【+B級:8000〜9000未満】
【-A級:9000〜1万未満】
【A級:1万以上(災害級)】
カリギュリオ(蘇生後):1万と少し
ミニッツ(蘇生後):1万と少し
ゴブタ:2万弱
ハクロウ:6万程度
【特A級:10万以上(災厄級)】
=仙人:10万以上=
仙華(竜気注入前):10万超
飛竜衆平均:12万以上
シンジ:12万
シン:12万
マーク:13万
ゴズール、メズール:13万前後
=上位魔将上限:14万=
トウカ、サイカ、ナンソウ、ホクソウ:20万弱
クマラ八尾獣達:20万ほど
=魔王種:20万以上=
飛竜衆上位者:20万以上
ソーカ:26万1898
シエン:28万6596
吸血鬼族超克者リーダー:30万
聖騎士隊各隊長:30万前後
ゾンダ:30万1316
クレイマン:36万1423
【S級:40万以上(災禍級)】
ザラリオ配下達:40万〜70万
フレイ(覚醒前):40万弱
ヴェノム:40万
ディーノ(計測器欺騙時):40万
グレゴリー:40万
ラーゼン:40万超
ベレッタ(覚醒前):40万強
カリギュリオ(蘇生後戦闘状態):40万以上
アルノー、レナード:50万弱
エスプリ:55万2137
トレイニー(通常時):60万
デビット:60万
アルベルト:68万2639(+霊剣60万)
カリオン(覚醒前):70万前後
エウロス、ゼピュロス、ノトス、ボレアス:70万相当
ミソラ:70万
アゲーラ:73万3575
アピト:77万5537
クレイマン(疑似覚醒時):78万8842

7 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:54:35.09 ID:ZyXx2EIA0.net
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 2

【特S級:80万以上(災禍級)】
アダルマン:87万7333
ヴェイロン:88万2869
ウェンティ:98万4142
=超級覚醒者、聖人:100万以上=
ヒナタ、ガゼル:聖人
ピコ、ガラシャ:最低でも100万超え
サーレ:100万超
グノム:100万強
ティア(覚醒前):100万強
ラプラス:100万と少し
モス:107万9397
ガドラ:112万6666
ガビル:126万3824
ソウエイ:128万1162
フットマン:130万
トレイニー(最大強化時):60万(+精霊王憑依100万)
カリス:最大強化トレイニー(60万+100万)より上
クマラ:189万9944
フレイ(覚醒後):194万8734
ベレッタ:197万8743
=種族に神性(一部例外あり)、神人:200万以上=
ユウキ:200万
ゲルド:237万8749
ティア(覚醒後):240万
ウルティマ:266万8816
カリオン(覚醒後):277万3537
コルヌ(未受肉):180万(+神話級装備100万)
シルビア:200万弱(+金剛杵100万)
ディーノ:200万(+崩牙100万)
ザラリオ(受肉前):300万以上
テスタロッサ:333万3124
カガリ(覚醒後):300万弱(+破壊の王笏100万)
シオン:422万9140(+神・剛力丸108万)
ランガ:434万0084
ゼギオン:498万8856
ベニマル:439万7778(+紅蓮114万)
ディアブロ:666万6666
カレラ:701万3351(+黄金銃337万)
リムル:868万1123(+竜魔刀228万)

8 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:55:17.03 ID:ZyXx2EIA0.net
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 3

天理:1000万
ヴェガ(覚醒後):1000万超
ジャヒル:1400万
ザラリオ(受肉後):2000万
ギィ:4000万に届きそう
ヴェルグリンド(帝国戦時):4982万9987
ヴェルグリンド:7435万0087
ヴェルザード:8000万前後(ギィの倍以上)
ヴェルドラ:8812万6579
ミカエル:9000万
リムル(竜種未開放時):1億7115万7789(+竜魔刀228万)

9 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:55:38.96 ID:ZyXx2EIA0.net
○究極能力一覧 1 ※書籍18巻時点
◇→現在所有者有り
◆→消失、所有者死亡、等

◇シエル(神智核):リムル
※名付けにより智慧之王から進化
◇虚空之神/アザトース:リムル
※智慧之王(脱け殻)+暴食之王(+暴風之王+灼熱之王)にて能力改変
◇豊穣之王/シュブ・ニグラト:リムル
※誓約之王より能力改変
◆智慧之王/ラファエル(天使・美徳系?):リムル
※虚空之神獲得時に消費済
◆暴食之王/ベルゼビュート(大罪系):リムル
※虚空之神獲得時に消費済
◆誓約之王/ウリエル(天使・美徳系):リムル
※ルドラ→ヴェルダナーヴァ、リムル→ヴェルグリンド(残滓)、豊穣之王獲得時に消費済
◆暴風之王/ヴェルドラ:リムル
◆灼熱之王/ヴェルグリンド:リムル
◇陽炎之王/アマテラス:ベニマル
◇星風之王/ハストゥール:ランガ
◇誘惑之王/アザゼル:ディアブロ
◇死界之王/ベリアル:テスタロッサ
◇死毒之王/サマエル:ウルティマ
◇死滅之王/アバドン:カレラ
◇幻想之王/メフィスト:ゼギオン

10 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:56:11.33 ID:ZyXx2EIA0.net
○究極能力一覧 2

◇クロノア(神智核):クロエ
◇時空之王/ヨグ・ソトース:クロエ
◇希望之王/サリエル(天使・美徳系):クロエ
※グランベル→クロエ

◇機神之王/デウス・エクス・マキナ:ベレッタ
※Webでは究極贈与=機人形之王/デウス・エクス・マキナ

◇英雄之王/シンナルエイユウ:マサユキ
※Webではユニークスキル=救済者/メシア

◇傲慢之王/ルシファー(大罪系):ギィ
◇憤怒之王/サタナエル(大罪系):ミリム
◇色欲之王/アスモデウス(大罪系):ルミナス
◇純潔之王/メタトロン(天使・美徳系):レオン

◇混沌之王/ナイアルラトホテップ:ヴェルドラ
※究明之王より能力改変
◆究明之王/ファウスト:ヴェルドラ
◇炎神之王/クトゥグア:ヴェルグリンド
※救恤之王+誓約之王にて能力改変
◆救恤之王/ラグエル(天使・美徳系):ヴェルグリンド
◇忍耐之王/ガブリエル(天使・美徳系):ヴェルザード

11 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:59:15.93 ID:ZyXx2EIA0.net
○究極能力一覧 3

◇正義之王/ミカエル(天使・美徳系)(神智核)
※ヴェルダナーヴァ→ルドラ→神智核化、一部権能をフェルドウェイと共有
◇審判之王/イスラフィール(天使系):ザラリオ
◆救済之王/アズラエル(天使系):オベーラ

◇邪龍之王/アジ・ダハーカ:ヴェガ

◇至天之王/アスタルテ(天使系):ディーノ
※Webでは天空之王→堕天之王/ルシフェル(天使系)
◇怠惰之王/ベルフェゴール(大罪系):ディーノ
◇栄光之王/ハニエル(天使系):ガラシャ
◇厳格之王/ジブリール(天使系):ピコ

◆断罪之王/サンダルフォン(天使系):近藤
※Webでは処刑執行者/サンダルフォン

◇雷霆之王/インドラ:シルビア

?強欲之王/マモン(大罪系):ユウキ?

?知識之王/ラファエル(天使・美徳系):所有者不明
※智慧之王と同義?

12 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:00:37.97 ID:ZyXx2EIA0.net
○究極贈与一覧

◇月影之王/ツクヨミ:ソウエイ
◇美食之王/ベルゼバブ:ゲルド
◇心理之王/ムードメーカー:ガビル
※Webでは御調子者/ピエロスター
◇魔道之書/ネクロノミコン:アダルマン
◇魔道之書/グリモワール:ガドラ
※Webでは魔道之王/グリモワール
◇幻獣之王/バハムート:クマラ
※Webでは究極能力
◇女王崇拝/プロセルピナ:アピト
※Webでは女王崇拝/ヴァルキリー
◇不老不死/イモータル:アルベルト
◇不朽不滅/エターナル:ウェンティ
◇真贋作家/アーティスト:ヴェイロン
◇刀身変化/とうしんへんげ:アゲーラ

○究極付与一覧

?支配之王/メルキゼデク(天使系):?
※カガリ→ユウキ?
◇刑罰之王?断罪之王?/サンダルフォン(天使系):アリオス
※近藤→アリオス
◇武創之王/マルチプルウェポン(天使系?):オルリア
◇地形之王/ワールドマップ(天使系?):マイ
◇火焔之王/アグニ(天使系?):ジャヒル
※救恤之王が変化

13 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:53:40.11 ID:ZyXx2EIA0.net
という事で、アニメについての裏話(※主に声優さんについてです)。
 一期の時は恥ずかしながら声優さんに詳しくなくて、音響監督からいただいた候補の中から選ばせてもらいました。
 特にディアブロは、候補の方が全員ベテランの大御所声優の方々だったのですが、その中から珍しくも僕が名前を存じ上げていた櫻井孝宏さんがイメージ通りだとお伝えした次第です。運良くスケジュール調整がついてok をもらえまして、とても感激したものです。
 そして二期ですが、一期の頃とは違い色々とアニメを見て声優さんにも詳しくなっていまして、「このキャラのイメージは〇〇さんがイメージに近い感じです」とお伝えしていたら、何名かは要望が通って嬉しい限りでした。
 ゼギオンなんかもそのパターンです。
 重要な役どころですが、出番が少ない!
 日記でどうしても出したいと言われまして、最初はオーディションするという話だったのですが……「ほんの一言か二言でオーディションとかしてもらうのも申し訳ない感じだし……お任せで。一応、僕のイメージはゴブリンスレイヤーの主人公(梅原裕一郎さん)みたいな感じです!」とお答えしました。そのまま採用されて「やったぜ!」という感じでしたね。
 こんな感じで、何名かは指名が採用されました。
 フレイ、大原さやかさん。
 ベレッタ、川澄綾子さん。
 この方達も、イメージを聞かれた際に指名した要望が通ったパターンです。
 ルミナスやヒナタはオーディションだったのですが、全員素晴らしい演技で、最終候補の五名を選出するのも大変でした。結果はイメージ通りでしたので、大満足です。
 ただ、あれだけのオーディションだったのに出番が少なくて、本当、申し訳なくて胃がキリキリします。それもあって、ゼギオンをオーディションするのは反対だった感じですね。
 勿論、二期でも候補から選出するパターンなどもありました。
 ギィなんかは個人的に、昔から存じ上げていた石田彰さんとかだと最高だなと思っていたのですが、リストに名前が記載されているのを見て興奮しつつ、平常心を装って指名した感じです。こちらもすんなりスケジュール調整が整いまして、内心で小躍りしました。もう間もなく登場予定ですので、是非ともお楽しみに!!
 ちなみに、ベレッタが女性声優だった事で議論が起こってしまったみたいですが、混乱させてしまい申し訳ありません。
 ベレッタは女性なのか? という質問ですが、答えは『否』です。
 基本、悪魔には性別がなく、個々人が好む姿を取ります。前世の記憶アリは性別もあります。
 長年同じ姿だと、固定化されてしまうパターンもありますね。特に、受肉時に選択したら、変更出来なくなる場合もあるというイメージです。
 ベレッタの場合、肉体はリムル作成の人形なので、性別はありません。
 声が女性なのは作者の趣味です!(※『ベレッタの素顔がとある作品の女性キャラがモデルである』という裏設定を知っていれば、納得してもらえる程度の理由です)
 僕のオーダーとしては、「川澄綾子さんが無理でしたら、男性でも女性でもどなたでもokです」 という感じでして、性別は特に意識していませんでした。多分、男性でも女性でも上手くハマるんじゃないかと思っていたのですが、要望が通って一番いい形になったと嬉しく思っていました。
 それなのに、性別議論になるとは想定外。軽いネタ回収くらいの意図ですし、川澄さんの演技は普通に素晴らしいと思いますので、性別は度外視して作品を楽しんでもらえればと思います!
 第一期から活躍していただいている声優さんに、第二期から新たな声優さんが加わり、皆様素晴らしい演技を見せて下さっているおかげで、作品をより彩り豊かにしていただけたかと思います。これこそアニメならではの醍醐味だと思いますので、これからも『転スラ』の世界観が広がるのを楽しみしていただければ幸いです。
 以上。
 久々の雑ネタでした。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/311735/blogkey/2838523/

14 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:54:11.96 ID:ZyXx2EIA0.net
◎活動報告
久々の雑記。
2021年08月06日(金) 20:47
 お久しぶり、伏瀬です。
 もう8月に入ってしまいましたが、先日(8月2日)、ようやく初稿を提出いたしました。
 コミカライズの発売もあったのに活動報告の更新をしていない――という時点で、お察しの方もおられたかも知れませんが、一ヶ月遅れです。
 今回は色々あって、マジで大変でした。
 次回は予定通りに進行出来るよう、頑張りたいと思います!
 ちなみに、残り三冊で20巻完結予定とかどこかで書いた気がしますが、アレ、嘘、というか無理です!
 今回、最後に向けて必要なエピソードを書き出してみたところ、残り2冊は必要なんじゃないかなという結論に達しました。

 19巻、王都騒乱編……今回の話。ヒナタが活躍するよ!
 20巻、天地鳴動編……ダグリュール大活躍(予定)
 21巻、迷宮侵蝕編……蟲魔王ゼラヌス大活躍(予定)
 22巻、????編……最終決戦〜完結(予定)
 以降は、番外編or外伝(予定)

 というのが、現時点での予想です。
 もうね、自分でも信用してないけど、前回の予告よりは精度が多少上がってるハズですね。
 3年くらい前にも「後3冊くらいで終わる予定」とか言ってて、その三冊が終わった今も「後三冊かかるかな?」とか言ってる時点でね、ちょっと疑わしいかなと思う次第です。
 今回は自信あるけど、話半分で聞いておいてもらえると助かります!!

15 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:54:50.56 ID:ZyXx2EIA0.net
「転生したらスライムだった件」劇場版、2022年秋に公開
https://natalie.mu/eiga/news/446097

テレビアニメ「転生したらスライムだった件」の劇場版が2022年秋に全国で公開されることが決定。特報映像がYouTubeで解禁された。

「転生したらスライムだった件」は、異世界で1匹のスライムに転生した主人公リムルが、知恵と度胸で仲間を増やしていく物語。
2018年10月からテレビアニメ第1期が放送され、2021年1月から同年9月までの間に第2期とスピンオフ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」がオンエアされた。

原作小説の作者・伏瀬は「夢があるを通り越して、現実味がなさ過ぎて戸惑ってしまいました」、コミック版の作画を手がける川上泰樹は「劇場版ならではの普段よりアグレッシブなリムル達がどんな活劇を繰り広げるのか楽しみです!」とコメント。
小説のキャラクター原案を手がけたみっつばーは「これはひとえに転スラを応援してくださってきた一人一人のおかげであり、リムルを支えるテンペストそのままだと感じております」と述べている


伏瀬 コメント
趣味で書き始めた作品が、ついに映画化します!
いやあ、夢があるを通り越して、現実味がなさ過ぎて戸惑ってしまいました。
どんな仕上がりになるのか、是非ともお楽しみに!!

川上泰樹 コメント
劇場版と聞いて、まだ知らない転スラがあるんだとわくわくが止まりません。
劇場版ならではの普段よりアグレッシブなリムル達がどんな活劇を繰り広げるのか楽しみです!

みっつばー コメント
劇場版決定…! これはひとえに転スラを応援してくださってきた一人一人のおかげであり、
リムルを支えるテンペストそのままだと感じております。
感謝と共にみんなで良い映画を創っていければと!

16 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:55:11.08 ID:ZyXx2EIA0.net
オンライン展示会
2021年冬ごろ
「転生したらスライムだった件」
初のオンライン展示会が開催決定!
リムル、ミリム、ディアブロの
新規録り下ろしボイスを聞きながら
リムルたちと一緒に展示会を回って
「転スラ」の軌跡を振り返るイベントです!
イベント記念グッズも販売予定。
詳細は続報をお待ちください!
https://lp.anique.jp/exhibition/tensura/
https://i.imgur.com/zOMhkcv.jpg

17 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:23:57.93 ID:ExzbNVeb0.net
シオンの得意料理:闇鍋

18 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 22:39:52.40 ID:yf6hiVdT0.net
書籍19巻の表紙に剣が何本か描かれてると思うけど、それぞれ誰のものかわかる人いる?竜魔刀と天魔、地神っぽいのはわかったけど。

19 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 03:10:20.43 ID:TTzNfgyP0.net
クレイマン陣営の戦士が獣人相手に脳筋ムーヴするの笑うわ

20 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 08:09:05.75 ID:4F0vNZ5Q0.net
結局ミカエル陣営で一番強かったのはヴェルザードだったのかな?
ゼラヌスはまだ未知数だから分からないけど

21 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 10:10:54.18 ID:CHvG9OJ40.net
「魔物の国の歩き方」の更新が
また一ヶ月延びて1/31になってる・・・

22 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 21:47:23.11 ID:k0i6X/1t0.net
>>20
ゼラヌス強そうだよね〜ゼギオンとムシキング対決か、シオンも参戦するかな?楽しみ

23 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 23:21:33.94 ID:oGh6YtnD0.net
アピトも思い出してあげてね

24 :ラスボス :2021/12/26(日) 00:34:05.56 ID:Tb4O9PXb0.net
ボス子、気が付いちゃったよね。クレイマンは優秀やったんやなって

25 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 11:02:03.01 ID:IszSlnvM0.net
クレイマン魂の残滓が転生した子は
某菓子店に就職してクッキー焼いてるそうな

26 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 11:49:17.72 ID:ISh6s2BU0.net
クレイマンの魂の残滓ってティアに宿ってるわけだが、ティアが菓子店に就職すんのか?w

27 :ラスボス :2021/12/26(日) 13:12:06.20 ID:Tb4O9PXb0.net
クレイマンがクッキー焼いてるとかかわいいじゃん笑
アニメ版のクレイマン、地味に優秀よな
もうなんか、下には下がおるんやと、よう分かった
任せられたポジションをこなそうと奮闘出来るってすげえ事だよ
だてに魔王じゃなかったわあの子
中庸道化連サイドクソやけど、クソなりに一本筋通っとるよな。特にアニメ版
嫌いになれんわあのメンバー

アニメ版に上条出てくるのも笑えるしさw

28 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 13:28:14.27 ID:u87mhxZY0.net
アニメ版?

29 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 13:30:38.21 ID:VET6vEkq0.net
あー・・・例によってwebしか読んでないのかな?

30 :ラスボス :2021/12/26(日) 15:12:47.58 ID:Tb4O9PXb0.net
ああ、原作はweb版しか読めてないよ
そんな余裕なかったからね

31 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 15:35:55.55 ID:Yt+UshlI0.net
正直このスレで書籍読んでない人は話についていけないと思う
別にwebの話するのはいいけどwebしか知らない人の話は大体噛み合わない

32 :ラスボス :2021/12/26(日) 16:02:24.02 ID:Tb4O9PXb0.net
すみませんね、チャオズなもので。その戦いにはついていけませんので

33 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 16:12:11.73 ID:Yt+UshlI0.net
嫌な言い方してすまんね
このスレにwebしか知らないのに遠回しに叩きにきたり
妄想垂れ流す変な奴が多いんでちょっと警戒してたんだ

34 :ラスボス :2021/12/26(日) 16:19:31.36 ID:Tb4O9PXb0.net
なるほどねw
分かるよ私もそういうのw
気にしないで笑
無知は罪って事よw
私はちゃんとそこは話してるの見てれば察してあげられるから、任せといて欲しいなw

35 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 16:40:59.31 ID:OlXxJlRjr.net
転スラ日記次号に続くって書いてるけど4月号?

来月休載確定かな?

36 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 17:03:20.62 ID:m2zGxS0Pd.net
なんだこの上から目線が滲み出る香ばしいクソコテは…

37 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 17:27:44.41 ID:RfdEIY5QM.net
34の言ってることが何一つ理解出来ないんやけど結局この人は何が言いたいんかな?

38 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 17:45:49.06 ID:dnaCTBzZ0.net
チャオズなものでってどういう意味??餃子?

39 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 18:20:42.43 ID:CsBiLXAN0.net
アニメ面白かったというのと、書籍の話してる時はROMっとくと言ってるんじゃないのたぶん
感想自体は真っ当だし、コミュ障なだけだろう

40 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 19:15:34.64 ID:ISh6s2BU0.net
クソコテにまともな奴いないからとっととNGしておけよ
クレイマンの魂の残滓が転生して菓子職人にって話は書籍にもWebにもそんな描写なかったと思うが
なろうの方に新エピ追加でも来たのかと思ったらそうでもないし

41 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 19:58:10.25 ID:VET6vEkq0.net
それはその前の冗談コメに乗っかったんだろ

42 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 21:15:13.38 ID:u87mhxZY0.net
フェンの相手って誰がするんだろうな
web通りならアダルマンだけど結構キツそう

43 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 22:55:43.89 ID:6ciNIlU80.net
漫画読んでたらこの頃はヴェルゼヴュート結構活躍してたなと思ったけどそろそろ一回生贄にされるのか

44 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 23:22:33.78 ID:0zmk60hs0.net
そろそろレオンちゃんの本気の活躍が見てみたい。

45 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 00:02:32.09 ID:/3e+tYio0.net
レオンは置いてきた、この先の戦いには付いてこられそうにないからな

46 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 00:20:51.81 ID:wC/joDUg0.net
レオンはウルティマちゃんからディーノ以下の格付けされちゃったし・・

47 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 00:22:12.42 ID:7ibHtMxi0.net
>>45
なるほど。レオンは「さよならクロエ。どうか、死ぬなよ。」と自分をメタトロンで純粋なエネルギーに変えて自爆するのか。

48 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 00:28:40.89 ID:cGokK7Mh0.net
レオンは置いてきた、ロリコンは気持ち悪いからな

49 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 01:36:43.41 ID:Uun+9MJg0.net
レオンはメタトロンが広域殲滅かつフレンドリーファイアがあるっていう特性上、物語としては雑魚専にならざるを得ないのがね
対少数や対個人向けの強力な能力を身につけない限りはメインでの活躍は期待できないと思う

50 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 04:25:12.30 ID:Dn8QgPU60.net
インフレしてもディスインテグレーションが脅威なのは面白い
そしてそれを周囲一帯埋め尽くすレオンが弱いって事はないに決まってるんだ

51 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 06:11:02.94 ID:7cyJ1m9F0.net
たとえギィやディアブロでも直撃すれば消滅するんだっけ?直撃すれば

52 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 07:16:10.75 ID:zqfaEG/M0.net
グランベルがニコラウスに霊子崩壊食らった場面は笑ったわ
グランベルレベルでも生身で食らってたらヤバかったみたいだし

53 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 07:20:03.01 ID:OZZgXa5e0.net
アルデバラン味あるよな

54 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 09:07:29.57 ID:qcrXEizK0.net
魔物の国の歩き方の作者が半年ぶりくらいにツイートしてた
体調不良から色々大変だったらしい
https://twitter.com/s_yogi
(deleted an unsolicited ad)

55 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 11:14:47.82 ID:/3e+tYio0.net
無抵抗で当たればヤバイですってそんな場面がそもそも無いからな
ギィがレオンにお前俺に勝ち目あるぞとか言ってるのと同じレベル

56 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 11:33:27.06 ID:474hQ3sUr.net
>>47
リムル「それ役に立たない上クロエにも死亡フラグ立つから止めたげて!」

57 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 13:25:31.33 ID:2B3iri+50.net
当たれば倒せるとかいう悪魔の誘惑
最上級神聖魔法なんですけどね

58 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 14:26:49.46 ID:L008JGEx0.net
>>56
今のクロエなら、その程度の死亡フラグは自力でヘシ折れるし、
リムルさんに構って貰うネタにしてしまいそうなのが

59 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 18:16:54.60 ID:fzq6DDGQ0.net
>>52
文字通り霊子(情報子)崩壊だろうから直撃すりゃ情報生命体でもヤバいんじゃねーかな
七曜グランが直撃食らったのは作戦の成功を疑ってなかったのと慢心と七曜として活動するための仮の肉体だったとか色々あったんだろうな
他の七曜も原初というチートとラファエル付リムルというドチートいなきゃ三重霊子崩壊防げる奴いなかっただろうし

60 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 18:33:13.51 ID:L008JGEx0.net
>>59
そもそも魔王の眷属如きが覚醒魔王に匹敵する原初や覚醒魔王に刃向かえる
と勘違いしている時点で何やっても無駄でしょ

61 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 18:56:51.87 ID:fzq6DDGQ0.net
>>60
ディアブロが原初なのは知られてなかったし覚醒魔王になったからといって霊子攻撃防げるとは限らんのだが
ちょっとズレてね?

62 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 21:39:22.64 ID:b8Pj54rO0.net
そろそろディアブロの本気をみたいよな
迷宮攻略編になったら出番ないから実質次巻しか活躍する機会がないはずなのだが
原初は心核が砕かれても復活するその中でもディアブロは特殊で直ぐ復活する
まだ思わせぶりな伏線が残ってるんだよな

63 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 22:11:14.90 ID:L008JGEx0.net
>>61
ルミナスの上位眷属なら紫(ウルティマ)一派ともやりあってるから
原初がどう云う存在なのか知ってる筈だし、
そもそもルミナスの力を媒介に霊子を制御している以上、
ルミナスと同格以上の魔王相手に霊子攻撃は防がれるか、
当たっても大した事ないと予測出来ない時点で
七葉はルミナスの眷属の中でもフラメアより出来が悪い
と思うよ

64 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 22:38:24.98 ID:fzq6DDGQ0.net
うーん、七曜sageしたくて脳みそ凝り固まってるなこりゃ
7巻だけでもいいから読み直したら?

65 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 23:34:44.55 ID:3V/AxqmI0.net
現時点で覚醒魔王であれ何であれ霊子崩壊が決まれば倒せる設定でしょ
とはいえリムルとヴェルドラみたいな魂の回廊で繋がってると片方だけなら死なないのかね?

66 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 23:44:38.83 ID:hxlbb3jI0.net
>>62
「もう帰っていいよ」

メンタルが強いのか弱いのか

67 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 12:05:41.03 ID:2U3H1eZG0.net
>>65
片方のバックアップから再生出来るから、魂の回廊に干渉して倒すか、両方とも同時に倒すかしないとダメだよ

68 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 12:48:53.13 ID:OFmLBheb0.net
時空連続攻撃とかでも意味ないだろうし、虚無崩壊と魂暴食に次ぐ強さだよな
竜種の不死性の唯一のデメリットである、復活まで時間がかかるってとこがなくなるわけだし

69 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 13:10:06.15 ID:tev0bzqp0.net
不死性で言うと魔王ではリムルが最強なのか

70 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 15:31:12.11 ID:2U3H1eZG0.net
不死性以外でも色々と今の魔王内では、リムル様は最強ですから…
勇者ならクロエがブッチかと思ったら、マサユキも未だ進化の余地を残してアレになってるので、
勇者も含めると、未だ変動する要素が残ってるけど

71 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 16:54:06.76 ID:EgCo1td60.net
漫画の最新刊読んだがヴェレッタの活躍ってもうこれが最後か?

72 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 17:15:54.69 ID:K6WI7gEG0.net
結局は伏瀬先生の発送の勝利で
リムルがスライムってのが強くなればなるほどめっちゃ効いてくると思ってる

スライムだから単体生殖が可能なわけだから…
そのうち分身体よりもはるかに便利な並列分裂体みたいなおかしなこととかも出来そう
全権能を無条件無制限で完全複製されたリムルそのものがうじゃうじゃと…

73 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 17:44:59.48 ID:XaYFm2H+M.net
>>66
「もう帰っていいよ」

(なんというご褒美!ありがとうございます)と動揺するディアブロ

74 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 18:03:05.41 ID:F5Q2+HW90.net
>>72
その世界の生物 全部リムルで全員覚醒魔王かw
夏油傑が泣いて喜びそう

75 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 18:11:46.75 ID:dLMLi27n0.net
>>71
小説、読もう!

76 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 19:21:34.14 ID:TRHHOMz60.net
>>71
ゼギオンの前座という大役がまだ残ってる

77 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 19:25:38.42 ID:mdGnKSHs0.net
活躍ってなんだっけ。・・・

78 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 19:28:32.64 ID:VZIyOeRr0.net
今のところミカエルが一番リムルを追い詰めたってことね

79 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 07:18:38.65 ID:kG5IH3k00.net
>>68
時空連続攻撃による姉上の平手打ち

80 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 07:24:47.25 ID:0pOEbc260.net
それはヴェルドラの核を直接砕くなw

81 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 10:43:16.84 ID:q3v2yO910.net
ヴェルドラの魂に恐怖が刻みこまれてそうだからな

82 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 15:19:26.53 ID:Nz0HSK040.net
>>81
ザード姉様については絶対に逆らってはダメと魂に刻印済み
寧ろグリン姉様の方が優しかったまである

83 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 15:59:42.05 ID:q7AF4geHM.net
「ビビビ」とか音が生じるんだろうな

84 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 00:27:02.64 ID:xs7OrR+P0.net
ザード「リセマラした甲斐があったわ」

85 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 11:22:40.76 ID:uzipf0VPr.net
>>78
大急ぎで対処したけどクロエいなきゃ何の抵抗も出来なかったからね
他はまだ抜け道あったり相手が本気で倒す気なかったけどミカエルは倒す気と絶対的な手段の両方があったから

86 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 13:06:34.50 ID:DyGZQXJHd.net
アニマックスは日記→2期後半で年越しするみたいだな

87 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 19:57:06.44 ID:0RfmXgh10.net
>>82
優しい言動から熾烈な教育のヴェルザード
キツイ言動内心心配のヴェルグリンド

姉妹の教育担当対決もヴェルザードが勝利し続けてるっぽいしヴェルグリンドはやや可哀想な立ち位置(だいたいヴェルザードのせい)

88 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 21:59:42.53 ID:WJMGivI+0.net
虚無崩壊のモデルって真空崩壊なのかな?

89 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 23:07:57.98 ID:9LX3iA5d0.net
ビッグバンのことでは

90 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 00:35:58.53 ID:cBie1LfR0.net
すまんが、どの書籍を読めば
その話題についていけるんだ?

91 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 00:36:49.76 ID:cBie1LfR0.net
ちなみにアニメとマンガ(コミカライズ版)しか知らないんだ・・・

92 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 00:42:08.87 ID:I+KKh3td0.net
>>91
漫画とアニメは書籍6巻終わった辺りの話、このスレの会話は書籍19巻の話も平気出てくるから書籍読まないと分からないよ、あとweb版読んでも改編が多いからあまり参考にならない

93 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 00:47:48.70 ID:cBie1LfR0.net
>>92
書籍というのは
転生したらスライムだった件 (GCノベルズ)
でいいのかな?

94 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 01:31:35.16 ID:gMrm3wjr0.net
>>92
内容的には8割くらい違うもんなwebと書籍

95 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 01:35:20.64 ID:gMrm3wjr0.net
>>93
それだね
既にコミカライズやアニメで終わった部分も細かい部分がカットされてるから内容的に1番細かいのは書籍だと思う
ゼギオン登場辺りとかコミカライズでもやらなかったし

96 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 05:32:20.84 ID:0Btc/0I+0.net
アニメと漫画しか見てないのわかってんなら一番進んでる書籍を読めばいいってすぐわかりそうなもんだが……

97 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 06:01:58.75 ID:CdADfFip0.net
web版読破してからすぐに書籍版を読み始める
途中から登場人物と方向性がごっちゃになる
結局、小説版をあらためて読み返すことになる

98 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 11:24:47.52 ID:Os0ELn6I0.net
>>96
児童版みたいなのも出てなかった?
それに色々と関連書籍も出てるし
(読んだことないけど歩き方とか日記とか)
そういう意味で、いろいろ候補があってどこにどれの話題が出ているか分かりかねる人がいても仕方ないかなと

たぶんスマホゲーの話だろうけど自分もその話題が唐突に出てくると分からないことあるしね

99 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 11:25:49.17 ID:GMXmwTP80.net
人間に向かって絶対に許さんぞゴミ共とか魔王軍四天王みたいなこと言うシオンはなかったことにせんとな

100 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 11:31:46.86 ID:7GVcSajk0.net
・・・・・・いや、魔王の四天王だろ?

101 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 12:03:23.04 ID:kYDj+2U20.net
魔物の国の歩き方はもう駄目そうだなこれ
このままフェードアウトかな

102 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 12:47:20.56 ID:tSb8vEEN0.net
>>101
体調不良から回復に向かって翌年から活動再開するって
ツイートしてたよ
一応次の話は1/31公開予定

103 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 12:53:41.42 ID:djM30Ashp.net
まあ、病気はしょうがないとして、しっかり治して再発しない様にはしとかないと。

104 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 14:27:30.81 ID:DdBIYOWm0.net
web版はweb版でもvsハクロウのときのシオンの心境とかは好き
書籍でもそういうのはもうちょっとやってほしいな

105 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 19:26:37.30 ID:vmiV3g0q0.net
https://i.imgur.com/FMDpWV8.jpg

106 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 12:26:42.11 ID:Dj8E+1G10.net
オンライン展示会のグッズ
本編のパーカーと日記のキャップのコーディネートが良い感じ
どちらもそれぞれの漫画発なんだけど狙ったみたいに合うデザインだ

107 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 19:30:54.48 ID:vZqWXBfj0.net
アニメより漫画のグッズの方が多いのってやっぱ漫画のグッズの方が売れてるからなのかな

108 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 20:41:43.50 ID:A3aax3ZC0.net
まあ基本的に漫画の方の原画展がメインのイベントだから

109 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 13:06:59.35 ID:zN3Q5ZVy0.net
久しぶりにWebの外伝読んだらメッチャ面白かった
あの2つはそのまま書籍にしても良いくらいの出来やね

110 :イタ研 :2022/01/05(水) 16:46:43.01 ID:fzMLdOmHp.net
【アニメ】5ちゃんねらーが選ぶ!『2021年 5chベストアニメランキング』の結果が発表される ★2 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641353115/

転スラwww

111 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 17:31:12.59 ID:0r6hP0ne0.net
まあ5ちゃんならそんなもんでしょ

112 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 17:43:29.27 ID:yCgkoZyy0.net
5ちゃんの投票とか商業的に何の価値もない

113 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 18:18:18.31 ID:pweiZ3uI0.net
オバロおじさんまた湧いてきて草

114 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 22:39:20.62 ID:0r6hP0ne0.net
ここ見てればどんな評価かわかるし

115 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 23:17:52.59 ID:pweiZ3uI0.net
てかグランベルの言ってたリムルはいずれ人を堕落させ世界に混沌を招くってのは魔法やスキルがある今の現代社会みたいなのを想像したんかな
所謂無敵の人が出てきて魔法や魔道具なんか使って暴れる的な

116 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 23:50:43.88 ID:RJpI6L+V0.net
>>114
原作スレがアニメアンチスレになるのはどのスレでもよくあることだからあんまり当てにしないほうが良いぞ
このすば級でも原作スレはアニメアンチだらけだった

117 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 23:59:20.03 ID:pweiZ3uI0.net
アニメの話はもうやめよう気分が悪くなる

118 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 00:19:12.80 ID:Gq7KAgQUp.net
紫苑の胸を奇乳にしたのはほんと腹立つ

119 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 00:23:37.02 ID:JE8uLnFb0.net
>>115
その無敵の人よりも無敵な存在が管理者として君臨しているけどな
しかも常時監視体制が出来てるし暴れようとした瞬間粛清されそう

120 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 00:30:26.67 ID:ZZuKFzSe0.net
>>119
まあそこまでリムルが強くなるのは見通せなかったんだろうな

121 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 07:14:17.03 ID:SAALrSKr0.net
>>116
ちがった
ここじゃなくてアニメスレね

122 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 07:45:57.29 ID:pDWdmVgFd.net
>>118
あれ何がしたかったんだろうな
一期でもかなりだったけどそこからさらに盛ったからな

123 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 12:49:45.19 ID:LRYAA+DQ0.net
こういうのでいいんだよ、こういうので

と言う人たちが居るんだろう

124 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 12:53:01.82 ID:LRYAA+DQ0.net
>>115
ヴェルドラ達と大差ない不老不死の無敵の管理者達による世界征服を
平和と見るか、堕落と見るか、つー事でしょ

そのトップは、仕事丸投げしてゲームやっていそうだが

125 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 12:58:49.90 ID:myv7Y+zwp.net
グランベルも、ルドラもダムダラも人の可能性を信じて擦り切れまくってたからな。最新刊で味方として出したのは良かったわ。

126 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 13:05:16.38 ID:jl2DE0Qh0.net
>>115
帝国がテンペストに負けるなんて思ってなかったんやろな
しかもマサユキが皇帝になってみんなと手を取り合うなんて夢にも思わないはず

127 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 17:14:51.80 ID:K5up1sET0.net
>>124
でもまあ大魔王リムルの世だと勤勉で強い名付け済み魔物民とよほど鍛えないと足元にも及ばない人間の格差凄そうだし
リムル様も働かざる者食うべからずと言いながら最低限生きていけるだけの保証はしてそうだし
底辺でも生きていけるとなったら頑張らない人間は多そう

128 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 18:16:56.95 ID:cXJat8vd0.net
ひろゆきと対談して貰おうw

129 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 18:43:21.62 ID:Q016qCdd0.net
本編アニメはちょいちょいそうじゃねーんだよを入れてくるからな
奇乳意外にも美形キャラがなんかくどいっつーかケバい顔立ちだったり、やたらアゴとがってたり、リグルドが無駄にマッスルポーズとりまくったり
でも日記のアニメは結構好きだよ

130 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 18:59:09.57 ID:SAALrSKr0.net
日記は作風に合わせるために本編のそういう所を軒並み修正してるからね

131 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 10:30:14.12 ID:fHVIQr9B0.net
リグルドはあの身体喜んでそうだし解釈内って事でいいや
書籍リムル漫画リムルアニメリムルで対談するスピンオフはどこですか

132 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 10:51:09.03 ID:izDZp1eY0.net
個人的に思うのは
リグルドの性格的にあのポーズは似合わないって事かな

133 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 11:02:56.06 ID:zmWoiwE20.net
非力な老ゴブリンから屈強なホブゴブリン(ロード→キング)になったし、リムルの名づけ(魂の絆)の結果でもあるから肉体に自信と誇りを持っているのはわかる
無駄に今それ要る?ってタイミングでもマッスルポーズさせるから本編アニメは気に入らん
リムルに進化で凄い筋肉になったよなーと言われた時くらいでいいんだよマッスルポーズは
何で普通の会話中にマッスルしはじめんだよ

134 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 12:52:15.48 ID:BI7Le1V0d.net
リグルドは名前付けてもらえるの分かった時のはしゃぎ様がすき

135 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 13:17:37.10 ID:izDZp1eY0.net
老リグルドのキャラも好きだから
進化して見られなくなったのはちょっと残念

136 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 13:33:27.45 ID:0p6lp8Fcp.net
まあ、リグルドも実は結構脳筋キャラだけどな、開国祭の事前会談の時ある程度の奴は拳で黙らせようとしてた。

137 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 15:00:58.30 ID:RZsXwqcz0.net
リムルが異性として意識してるっぽいキャラってヒナタぐらいかね

138 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 16:02:58.94 ID:aU/JEGxy0.net
>>137
シエル「気のせいです」

139 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 16:17:52.55 ID:fe5+gdQEM.net
>>138
リムル「でもちょっとくらいは期待してても良いのでは?」

140 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 16:18:11.68 ID:vO5Tb/Ew0.net
>>138
ちょっとフラグが立ったっぽい場面ですぐに阻止するラファエルさんは草

141 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 17:25:29.24 ID:Z1N/wQjHr.net
大賢者→ラファエル先生→シエルさんは鑑定系スキルの最上位なのに持ち主のリムルは結構その言う事信用して買ったりアドバイス聞いてない時があるよね
まあスキルに乗っ取られたりバックドアから操られたりする人達を見てると逆にスキルの奴隷に成り下がってないとも言えるが

142 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 00:31:34.80 ID:maXRSA3N0.net
>>137
クロエも彼女は教え子と強く自身に言い聞かせてる辺り、そろそろ陥落間近かと

143 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 10:35:38.35 ID:yNDMUlzr0.net
小説の次巻はいつぐらいに出るかな?

144 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 13:27:28.56 ID:HrtijUOva.net
>>142
人格がマナスと統合されたからか大胆になったしなw

145 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 15:04:45.71 ID:maXRSA3N0.net
>>144
然もシエル先生すら頼りたく無いのに、頼らざるを得ない状況に追い込まれるからな
そう云う所は本当にリムル様の一番の教え子らしくはあるw

146 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 19:52:02.04 ID:iaZZpzTm0.net
>>143
劇場版の公開前後でしょ

147 :この名無しがすごい! :2022/01/11(火) 20:01:53.84 ID:GNkQF6da0.net
劇場版は秋だから一冊かなぁ。なんとしても関連誌全部発行合わせそう。

148 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 00:29:29.48 ID:I2G6t0o00.net
普通に三月末じゃないの?

149 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 17:01:07.50 ID:BJoGF7dd0.net
年末年始にまた一気読みしたけどカレラ、エスプリ、ガドラ、ヴェガのキャラ最高に好き
ギィは強さ基準としてクレイマン的な扱いになってるな
あと改めて思ったけどラーゼンだけは絶対に殺すべきだったなと思う
あの辺の話で司祭ともう一人聖騎士はあっけなく死んでるのにこいつ生かす流れは納得できない

150 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 18:37:01.22 ID:VX8+TzVa0.net
>>149
ラーゼンがいなかったらガドラは帝国にいたままで帝国軍を迷宮に引き込めなかったからな
それにラーゼンがいたほうがヨウムを王様にしやすいからラーゼンは生かしといて良かったと思ってる

151 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 19:08:14.51 ID:jJ0/okur0.net
ラーメンは有能おじいちゃん
コロすなんてもったいない

152 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 19:11:37.58 ID:+bAgSbHj0.net
>>149
ファルムス王国には聖騎士一人も派遣されてないぞ
いたのは神殿騎士団
司祭と〜って並べてるからフォルゲンのことだろうけどあいつはファルムス王国の騎士団長であって聖騎士ではない

153 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 19:18:27.00 ID:VX8+TzVa0.net
そういえばリムルがディアブロにラーゼン生け捕りにしろって命令してたやん

154 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 19:19:10.36 ID:xHOtNC2y0.net
>>149
納得いかないと言われても
それぞれの生殺与奪権を持ってるのは別人だからね

155 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 20:10:09.68 ID:eUL5LLpO0.net
リムル相手に心を折られなかったのにディアブロにはボッキボキにされたラーメンさん好き

156 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 20:18:58.77 ID:8uh4+bdb0.net
そもそもあの3人ディアブロに逆らったら死ぬぞ。まあ、帝国の蘇生組も似たようなもんだが

157 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 20:23:07.47 ID:c2UtKZMc0.net
受肉した原初とか下手な魔王とは桁が違う悪夢だから、さもありなん

158 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 20:36:26.18 ID:VjZ5W3r20.net
ウルティマ好き
声は大久保瑠美が合ってそう

159 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 21:11:41.62 ID:feK5gA4f0.net
そんな日は来るんですかねえ?
リムル版ウルティマなら今月聞けるけど

160 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 22:06:06.53 ID:VzOaH84r0.net
ソシャゲーの方はコミカライズやアニメ関係なくサクサク進むから案外早いかもよ>三人娘

161 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 23:15:15.13 ID:SnHRyEau0.net
アニメでシオン生き返らせる時にラファエルが名を権限にベルゼビュート?に命令してたけどあれはどういう事なん?

162 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 23:19:40.08 ID:+bAgSbHj0.net
ソシャゲサクサク進んでるかあれ……?
メインストーリー初期実装はアニメ1期部分まで
追加来たけど2章分で進んだのはユーラザニア使節団エピソードと、ミュウランテンペスト入り&ファルムス王国顔見せまでだぞ

163 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 23:28:10.65 ID:+bAgSbHj0.net
>>161
智慧之王は法則管理のサポート特化
スキルが世界法則に干渉して事象を引き起こす能力である以上智慧之王の管理権限が及ぶって事なんじゃね?
あと天使系と悪魔系は対になる能力があって、智慧之王と暴食之王が対になってるってギィが予測しているからそういう特別な関係性もあるのかもね

164 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 23:37:57.82 ID:vT70lE250.net
そもそもリムルの持つベルゼビュートさんもウリエルさんも
ラファエルさんが作ったアルティメットスキルなんでスキルの存在の生殺与奪を握っている
実際、その後統合されて消えてしまいましたし

165 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 12:35:51.66 ID:l5z492FE0.net
リムルは見た目だけならラビット族にすら舐められるからな

166 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 14:58:16.48 ID:H4rBjlpx0.net
その辺はゴブリンに怖がられて以降妖気を完全にコントロールして表に出さないリムル側にも問題がある
リムルは嘘情報を読ませるんじゃなくて実力を完全に隠しちゃうタイプだし

167 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 15:39:17.27 ID:g0Sr44Iw0.net
ミョルマイルくんとソウエイは美少女容姿のリムルにガチっぽい気がする

168 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 15:55:22.91 ID:l5z492FE0.net
>>167
ミョルマイルが最初に見たリムルって大人の姿じゃなかったけ?

169 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 17:28:11.92 ID:E6y+BX/Z0.net
>>155
リムル様は進化前をチラ見な上に、お眠りになる寸前だったから…
進化後はシッカリとディアブロが従ってるのも当然だとリムル様への認識を更新してるし

170 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 17:45:13.84 ID:x6U+RL1Y0.net
カレラのcvは高橋李依さんにやってもらいたいなあ
昔レオンにやってた事でつい思ってしまった

171 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 17:53:16.67 ID:f6TRl61D0.net
>>166
その辺は身近に普通の人間もいっぱいいるからモザイク程度では却って面倒だから隠すっと事で

172 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 18:02:54.75 ID:Xw0GFWyBr.net
>>170
今日の爆裂魔法しか繋がりが無い…!

173 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 18:21:59.07 ID:E6y+BX/Z0.net
>>172
それ、一番大事なんじゃ?w
それに、意外に知恵者で白兵戦も出来なくは無い(カレラの場合はこっちもタツジン!だけどw)
とか、細かい共通点も幾つかあるし

174 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 18:56:17.82 ID:tR9SaALO0.net
カレラは魔法ぶっ放しても倒れないw

175 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 20:42:46.61 ID:/yGPIFUq0.net
あの辺りがぶっ倒れるような魔法使うと惑星がもたない

176 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 21:40:45.38 ID:/KFAY/Na0.net
本気出すと星が保たないからお互い手加減しながら死闘とか
死闘なのか?

177 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 22:08:50.40 ID:gJLPK+bH0.net
星が持たないからヴェルザードやヴェルグリンドがやってたように結界張ってあげなきゃいけない

178 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 22:25:00.40 ID:p49+nuJ+0.net
あの辺は別に星壊れても死なないよね?

179 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 22:34:15.32 ID:/yGPIFUq0.net
死なないだろうけど、カーズ様みたいに考えるのを止めなきゃならんとオモ

>>176
ベイブレードやミニ四駆やインベーダーゲームで死闘とか
昔からやっってんじゃん

180 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:46:08.76 ID:yeGYIB+c0.net
外伝だと宇宙消滅してもヴェルドラは死なないし転移して終わりって書いてあったな

181 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 00:31:46.55 ID:LN9wjxGg0.net
みんな死んだ
リムルは意識を失っていた
シエルさんは観測をしていた
ヴェルドラさんは寝てた

182 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 00:48:05.80 ID:25SiOw010.net
後期リムルなら世界そのものも作り直せそう
まあやらないと思うけど

183 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 00:48:40.27 ID:Lz4/Y3Xo0.net
宇宙消滅したら並行世界にでも転移するのか?
悪魔たちは元々別次元みたいな世界にいたけど惑星壊れたらあの世界も消えるんかな

184 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 07:32:50.33 ID:eoiYnlBu0.net
ゴブタが進化してゴブリンキングやゴブリンエンペラーになる展開は未だですか!

185 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 07:58:28.53 ID:SvElzld30.net
どうやってもこれ以上魔素量は上がらないみたいなことミリムが言ってなかった?

186 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 09:04:08.69 ID:nyKu/K4D0.net
ゴブリンキングとかは進化じゃなくてリムル任命の役職的なものじゃねーっけ?

187 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 09:23:05.43 ID:ci5buGz20.net
種としての進化ではなく、集団の中での特定個体のみの変化かもしれない
リグルド達はリムルの役職任命が要因だけど個体数の多い弱い種族とかには自然にありそう
オークの中から一定周期でオークロードが生まれるような

188 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 10:22:28.74 ID:zgLJq0VE0.net
ゴブリンキングがあるならゴブリンクイーンもあるのかな
あるとしたらリリナさんが濃厚だな

189 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 12:29:10.72 ID:TQboVPlV0.net
コブアとかゴブエモンが鬼人になってなかったっけ
ボブゴブリンの進化先はオーガ経由なんだろう

190 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 12:46:13.84 ID:H8mXsJcYM.net
ゴブリンというだけでアナグラムが気になるのにゴブリンキングとまで表現されると><

191 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 13:05:25.65 ID:nyKu/K4D0.net
>>189
作中的にはベニマル達にあこがれた連中が鬼人に進化しただけでホブゴブリンの進化先がオーガってわけじゃないぞ
ベニマルやシュナ、クロベエとか見るにオーガは火属性が主っぽいし、ゴブリンは火の精霊が受肉・退化した姿かもって文もあったからゴブリンもオーガも火精人を祖とする魔物だと考えれば種族シフトもまあ理解できる範囲だろう

192 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 14:18:01.81 ID:zgLJq0VE0.net
>>191
もしかしてアダルマンに憧れたらホネゴブリンになるのかな

193 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 14:30:15.92 ID:nyKu/K4D0.net
>>192
アダルマンにあこがれるにしても骨にあこがれるんじゃなくて信仰心とか魔法技術だろ……

194 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 14:31:24.74 ID:4CN5JlrS0.net
心酔や憧れで進化できるならば、スライムゴブリンだらけになるw

195 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 14:43:00.77 ID:SwVGouw3a.net
今更だけど、ゴブアとか凄いやっつけネームだよね
名づけ行列になる程多かったからネタ切れになるのも分かるけどw

196 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 14:57:35.59 ID:TQboVPlV0.net
>>191
そういや憧れがどうこうって話あったね
ゴブエモンは単独だから憧れはやや謎だけど

>>195
それでもオーク16万の数字ラッシュよりはマシだと思う

197 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 16:05:00.74 ID:ci5buGz20.net
>>195
まあゴブタ含むおなじみのタ行(タチツテト)がいるから
他の行も初期に軒並み付けられてるんじゃないかな

ゴブウとかゴブミとかゴブンとか目立ちそう

198 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 16:10:18.86 ID:ci5buGz20.net
オークも名付け序盤は
「オー○○」シリーズとかで頑張ったりしたのだろうか

199 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 16:27:04.22 ID:nyKu/K4D0.net
数が多すぎるから最初から数字シリーズ解禁+男女でMF分け+移り住んでもらう場所とかそんなんじゃなかったっけ
山F1とかそういう感じの

200 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:05:17.09 ID:lIrXoHmz0.net
今期のなろう系原作アニメ・・・次々と何か一話からダメっぽい扱い受けてて悲しい
賢者の弟子とか転スラと同じ所から小説出てただけに特に悲しい、やっぱ最初に良い監督当てないとダメなんかねえ

アニメ転スラも決して良いと言えるかは・・・だったが、まだマシ感あったと思いたい所

201 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:07:14.94 ID:SvElzld30.net
メギドはダメだったな

202 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:16:51.55 ID:lIrXoHmz0.net
>>201
もう少し攻撃の間隔にスピード感欲しかったなあって所もあるね
静かにバタバタと・・・なサイレントキリング的なのも悪くは無いとも思ったけど

書籍5巻のイメージ絵みたいに一度に数十?を撃ち込むみたいな様子見せてほしかったかもと

203 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:32:58.69 ID:4CN5JlrS0.net
>>199
実は オミクロン君もいたりしてw

204 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:45:24.62 ID:fKwvBKiA0.net
控えてるモブせかもヤバそうなので、大手の講談社が噛んでる転スラがマシなだけでGC関連のアニメはみんなヤバい状態なのでは…

205 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:54:01.09 ID:9vT1mFHs0.net
19巻でクロエめっちゃ強化されてweb版より強くなってる気がするから、今のクロエに勝てる奴ってリムル ギィ イヴァさんくらいしか居なくね?

206 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:56:05.68 ID:hcF7ODjl0.net
ほんとに少しだけマシって程度なんだよな
てかアニメの絵柄はやっぱ受け付けてられないわ
せっかくの新作ゲームもあの絵柄見ただけでやる気が削がれるし、今日出たらしいギィのイラストもなんだかなーって感じ

207 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:21:32.76 ID:hHchGLe30.net
あのアニメの何がダメなのか分からんが
あれ以上何をどうして欲しかったって言うんだ

208 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:25:09.26 ID:BOXEgvwg0.net
まおりゅうにギィが実装されたけど何故か傲慢之王じゃなくて深淵之神…

実装タイミングも意味不明だし書籍でも深淵之神になるの確定なのかな

209 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:25:12.22 ID:ITxfxjFu0.net
>>200
無駄にハードル上げてる声の大きな連中が騒いでるだけでしょ
配信サイトの数字が出ると、いくつか手のひらクルー、は何時ものコトじゃん

210 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:54:58.19 ID:LN9wjxGg0.net
>>203
ギリシャ文字シリーズは迷宮のざこっぱち妖精軍団

211 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 19:57:04.07 ID:hHchGLe30.net
>>207あのアニメってのは転スラのことな
絵がどうのとかもラノベの挿絵や漫画の絵に完全に似せることなんてどんなアニメでも無理だしあんなもんだろ
ていうかあれ以上どうしろと

>>208
多分大して考えてないんやろ
特に男キャラのことなんてな
ソシャゲ運営なんてどこも適当にポルいメスキャラ連打して搾りとることしか考えてないし
まおりゅうはやったことないけどあれ作ってるWFSってアナデン(引退済み)でもそんな感じだったし

212 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:02:42.47 ID:uugOXU0X0.net
ただ自分のイメージと違ったから、他人も同じだと思ってぶー垂れてるだけ。

213 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:10:35.67 ID:ci5buGz20.net
>>211
>あれ以上どうしろと

別に挿絵や漫画を完全再現しろなんて言いませんから
キャラデザの尖った癖をもう少し抑えて下さい

214 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:17:55.11 ID:THWYauxH0.net
>>202
メギドってコミカライズの表現でもコレジャナイって叩かれまくってたし
映像表現が難しい攻撃だと思うわ

215 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:19:01.88 ID:hcF7ODjl0.net
>>214
単行本の時に修正されたやつは良かったけどな

216 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:23:08.37 ID:fKwvBKiA0.net
レーザー光線は視認できないし水球はカメラに収まる高度には無いから真面目にやると音もなく血を吹き出した人がバタバタ倒れていくだけだよね

217 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:26:00.26 ID:hcF7ODjl0.net
何もかも安っぽいからなアニメは
プロデューサーの杉本って奴の発言が全てを物語ってる

218 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:31:04.45 ID:QxajKWnM0.net
WEB小説読んでるけどソウエイの方がベニマルより身長高いんだな
アニメの方が描写が細かいように思えるけどこれは書籍版の小説がWEBと比べてかなり細かく改変されてるってことかな?

219 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:51:57.74 ID:ci5buGz20.net
>>214
というかそもそも描写がそんなに詳しくないから
受け手がそれぞれ勝手に想像を膨らませた結果だと思う

220 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 23:20:45.00 ID:BxUMZxgR0.net
メギドはコミカライズで初めて見た自分にとっては、な〜んて神秘的で美しい技なんだろう(大量虐殺だけど)って見惚れてしまったんだけど、先に文章でイメージ膨らませてた人にとってはコレジャナイになってしまったのかなー…
アニメはまぁ、子供向けだから…

221 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 23:50:20.93 ID:lIrXoHmz0.net
メギドについては私は書籍版に撃ってる所の絵があったからそこのイメージ強かったんだよね
光線が乱舞してる絵だった

222 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 00:27:19.63 ID:oODRQ56t0.net
メギドはシリウス本誌だと不評だったけどね
単行本でちゃんと修正されたけど

223 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 00:33:38.12 ID:oODRQ56t0.net
なんか日本語変になった

224 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 00:57:28.42 ID:u6M1NpTF0.net
蜘蛛ですががあんなしょうもない終わり方するんだって思ってしまった
天スラはあと3巻かぁ

225 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 01:39:17.04 ID:JUJLTG340.net
蜘蛛ですがアカンかったの?

226 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 02:17:51.33 ID:L49rl0Ch0.net
あと3巻で行くんだろうか、最終章は過去の因縁を現在において精算するような話だし
過去話書いてる内に巻数増えそう

227 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 07:21:20.57 ID:z0C49T4M0.net
>>225
普通にハッピーエンドで良かったわ

228 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 07:34:01.80 ID:Rk8ahHK80.net
アニメメギドは回りが死んでいってもぼっ立ちとかいたのがちょっとな
コスト削減で止め絵多かったはわかるんだけどね

229 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 08:36:07.59 ID:Rk8ahHK80.net
上のレスする際にアニメメギドどんなんだったかなって見なおしてたけど、召喚されたときにディアブロが連れてきたお供ってどんだけ強かったんだろうか
あのディアブロがリムルに召喚されるって言う待ちわびた瞬間の時に「自身が連れていくお供」として選んだのだからディアブロ配下最強なのは間違いないんだろうけど
本編の原初配下組で最強のモスより強いとか、ギィとディアブロの関係性見るに下手したらミザリーやレインに迫る強さだったりすんのかな

230 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 09:02:30.67 ID:IwetIV8F0.net
あっという間に殺されるってのを表現したかったんだろうけど
軽い音と共にほぼノーリアクションで倒れてく兵では見ごたえがなかったなぁ
最初くらいは混乱したり怯えたりするシーンを入れても良かったと思う
加えてフォルゲンの瞬殺もやりすぎて変な笑いを誘うまでになってるし

でもエドマリスとレイヒムの演技はよかった

231 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 09:03:29.01 ID:5lXPimdi0.net
わざわざ配下に加えたヴェノムの経緯を見るに、死んでも何度でも即時復活する不滅性とココロが基準なんじゃなかろうか
ディアブロ自身もそんな感じっぽいし、それでこそ見込みがあると考えてそう

232 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 11:20:47.79 ID:oODRQ56t0.net
シオンだけ悪鬼になったのはその悪魔たちのせいなんだっけ?

233 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 11:46:33.14 ID:OrH+efuZ0.net
そもそも悪魔の系統って原初が選んでるのか?
性格とかを元に勝手に枝分かれしてるみたいな感じしてたんだが

234 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 12:04:27.05 ID:L49rl0Ch0.net
>>232
ラファエルがシオン達を蘇生させる際に「どうぞどうぞ」させて取り込んだ悪魔の要素を利用した為らしいね
私の意訳だけど蘇生させる者達の生存欲求が足りてるか分からなかったから悪魔の要素で補強し成功率を高めた みたいな

結果蘇生は成功したけど悪魔の影響が少なからずあり、その為にシオンの進化後だけ他と名前が違う

235 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 12:39:03.47 ID:IwetIV8F0.net
>>234
コミック15巻末のヴェルドラ日記にもそう書いてあるね

236 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 12:49:18.08 ID:Rk8ahHK80.net
>>233
作中説明されてるけど生まれたばかりの悪魔は無色
成長するにつれ性質だかに合った系統の色になる
アゲーラ等の悪魔への転生体は多分最初からその系統の色じゃねーかな

237 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 19:30:58.73 ID:BgLji1AF0.net
日記読んでて思ったが
アピトって魔人化後もはちみつジュース売ったりするんかな?
アピト「前よりも親しみやすい姿になりました!これでジュース売れますね!」
ゼギオン「・・・・(コクリ)」
・・・・
アピト「なぜでしょう?以前よりも人が寄ってきません?」
ゼギオン「・・・・・?」

238 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 19:40:18.26 ID:IwetIV8F0.net
>>237
迷宮で鍛錬三昧で
ジュースは配下の蜂に売らせる

239 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 20:11:53.84 ID:FJTE/7LI0.net
アピトの蜜ってリムルに直送してるんじゃね?
元々売ってないと思うけどな

240 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 20:44:32.84 ID:Rk8ahHK80.net
>>239
日記ネタ(ジュース)露店売りしてたに対しての想像に元々売ってないはズレてると思うぞ
採取量少ない内はリムル直送で、売りに回せるほど安定した量取れるようになったらって考えれば本編でも可能性は十分ある
あとはリムルには最高品質品のみ提供で、そうでないものは自由に扱えるとかな

241 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 21:18:41.24 ID:IwetIV8F0.net
>>240
トリニティでもはちみつジュースは売ってるしね
(売り子は別だけど)

242 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 21:20:41.78 ID:OrH+efuZ0.net
迷宮完成以降はアピトに配下いっぱいだし蜜集めは配下にさせてるんじゃね?知らんけどw

243 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 21:24:50.29 ID:IwetIV8F0.net
ホットはちみつレモンを久々に飲みたくなった

244 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 21:32:17.60 ID:mqY19+dI0.net
今でもリムル用のだけアピト自身で集めてそうな気はする

245 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 21:39:26.80 ID:kNiujasc0.net
>>240
ベニマ・・・常連のスライムマスクさんが飲んでたやつだな

246 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 01:55:02.86 ID:QDGJl5si0.net
人間で強い奴は大体仙人とか聖人だけど、不老で寿命もない感じなんだっけ?

247 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 07:53:03.61 ID:2z4ec6xc0.net
俺のマスクニキビもアピトのはちみつがあれば治るのになあ

248 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 10:41:43.40 ID:5AqqYcMQ0.net
>>247
その代わりめっちゃ刺されるぞ

249 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 16:21:11.62 ID:NmiSt6LP0.net
>>247
ヘルペスじゃないの?
最近、布マスク愛用者の間で流行ってるんだって聞いた

250 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 19:25:51.39 ID:2z4ec6xc0.net
>>249
マジかよ唇に全く無いけどヘルペスって可能性あるの?
組織検査でもニキビって結果だったけど

251 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 22:39:02.79 ID:diFu0Mufd.net
俺の凍傷も治して欲しい

252 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 22:42:56.58 ID:VIlilk0K0.net
ポーション飲んだら抜けた歯も生えてくるのかな

253 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 22:45:18.37 ID:LZ4uUVAI0.net
ハゲも治るのか!

254 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 22:48:14.11 ID:PNBOG82aM.net
あ、ハゲは無理です

255 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:10:57.69 ID:/WgmxYjQ0.net
フルポーションなら腕とか足とかも生えてくるのに
何で毛は生えてこないんですか

256 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:13:13.13 ID:OZm2+46l0.net
書籍版タダで読みたいんだが
どこかないかね

257 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:36:06.70 ID:y/7nwcIBM.net
体毛も復活するので髪も復活すると思う

258 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:57:29.48 ID:ho1GMB+X0.net
>>256
買え!

259 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 00:25:58.33 ID:+EKvjdEva.net
切除した皮も復活

260 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 00:48:50.72 ID:DrVNwpzi0.net
>>256
図書委員になって司書にアピールすりゃ図書室に入れてくれるよ。大学↑?金稼げ

あとは図書館
うちの市だと.5は共に予約無し、1〜13巻が約1ヶ月待ち、14〜19巻が約8ヶ月待ちかな
ダ・ヴィンチは館内閲覧用で行けば読めるな

261 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 03:47:39.03 ID:OLkU26+v0.net
大き目の書店なら座ってタダで読めるところもある
フードコートで何か買ったらそこで座って読めるとこもあるし

262 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 05:38:51.71 ID:8/s6sA210.net
特典SSが封入されてたりすることも多いから
近場の本屋はなろう系の本は全部ビニールかけてあるな

263 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 06:49:19.03 ID:aJKbNKvB0.net
漫喫には無いもんなの?

264 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 08:57:07.56 ID:AC4PWr450.net
良い方法を教えよう。
地元の図書館に登録して、購入希望図書に転スラ希望を書くんだ。
司書さんの目に止まれば、棚に入れてくれるかもしれないw

故郷の図書館にはその方法で増えたラノベ棚に転スラとかおれいもとか全巻揃ってたw

265 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 09:46:20.69 ID:h/KmGm2q0.net
転スラは普通に人気作品だから中規模以上の図書館なら普通に置いてると思うけどな。借りれるかどうかは別だけど

266 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 10:08:35.55 ID:4T+EeELFM.net
リムルって姿を変えられるんなら珍古付きで姿変えればゴニョゴニョ出来るね!

267 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 10:13:37.96 ID:TZgrFkA+M.net
それしようとしたらどこかのマナスの干渉を受けて出来なくなるんだよ

268 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 11:13:11.17 ID:H/QBAJnK0.net
>>266
誇張抜きで数百回はそういうコメされてる

269 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 13:17:32.85 ID:VwIG/slm0.net
新春のビッグなサッカーなニュースです!
Jリーグとのコラボが決定!!
Jリーグの2022シーズン開幕を告げる、
『FUJIFILM SUPER CUP 2022』を転スラが盛り上げます!

コラボ企画続々発表!詳細はこちら↓
https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1482929462379384833

https://pbs.twimg.com/media/FJRrZLgVEAU9o5i.jpg
(deleted an unsolicited ad)

270 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 14:44:44.03 ID:CwSYxt110.net
サッカー要素皆無なのになぜコラボしたし

271 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 14:48:39.76 ID:Q8ssuHuB0.net
講談社系だと物凄いコラボし易いから、進撃は連載おわって、リベンジャーズは不良だから、形を変えれるスライムと汎用性が違う。

272 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 15:58:04.29 ID:iZPJdKmo0.net
サッカーの描写がどこかにあった覚えがあるわ

273 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 16:01:14.84 ID:H/QBAJnK0.net
サッカーしようぜ!
リムル様ボールな!

274 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 17:21:07.67 ID:VwIG/slm0.net
さらに!なんと!

転生したらスライムだった件 シリーズ累計発行部数が『3,000万部』を突破いたしました!!

日頃よりの応援、誠にありがとうございます。
現在記念キャンペーンを企画中ですので、お楽しみに!
https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1482968467951153159
(deleted an unsolicited ad)

275 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 18:14:58.79 ID:XZkTmSdm0.net
>>268
同人誌だと突如として凸になったり凹になったりするな

276 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 16:08:37.95 ID:rcJYvEuO0.net
>>244
確かリムル個人のストック分だけは今でもアピト自身が精製した蜂蜜で補充してるって
個人面談のやり取りで話してた気がする
他は配下が精製して流通させてる様だけど

277 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 16:36:20.12 ID:zqmNahKS0.net
>>274
作者は何十億も稼いだのかな?

278 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 18:35:56.81 ID:Dskzs3aU0.net
>>277
手取りは5億はいくけど10億は届かないと思う、会社しっかり経営した方が儲かるかな

279 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 18:43:36.07 ID:em7mN0e40.net
作者は1サラリーマンなのにしっかり会社経営したほうがもうかるとか何言ってんだこいつ

280 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 18:50:12.92 ID:TLfbjvo80.net
作者が1サラリーマンだとか何言ってるんだこいつ

281 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:12:17.26 ID:7sGsTp2m0.net
ただの雇われリーマンとはまた違う立場ではあるよな作者

282 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:19:02.03 ID:4iCR7iPN0.net
>>278
つーか、アニメ化前に法人化してるキガス・・・

283 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:19:42.25 ID:em7mN0e40.net
>>280
いちからか?
いちからせつめいしないとわからないのか???

284 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:34:36.08 ID:Dskzs3aU0.net
>>283
作者は既に親の土木会社継ぐ準備入ってて経営者です。

285 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:37:55.68 ID:TLfbjvo80.net
>>283
何でそんなにテンション上げて噛み付いて来たのか知らんけど、それならせっかくだから説明してみて?

286 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:41:44.23 ID:Dskzs3aU0.net
書籍の情報はサラリーマンのままだからかな?
アニメ化するずっと前から割烹で報告したり、月刊土木でインタビュー受けたりしてるんだけど調べなければ出ないかな?

287 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:44:52.98 ID:TLfbjvo80.net
まぁそうだろうね
割烹で言ってたかは忘れたけど、とりあえず8.5に書かれてるな
土木の方は流石に高くて買えなかったから中身知らんけど

288 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 19:48:34.19 ID:TLfbjvo80.net
ありゃ、今見たらそんな高く無いな土木技術
万くらいした気がしたけど見間違えか記憶違いだったわ

289 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 20:04:53.66 ID:em7mN0e40.net
作者個人の事いちいちしらべんしwikiにゃ土木関係の仕事をしていたくれーしか載ってねーからその知識しかなかったわ
スマンやで
それでも別に1サラリーマン時代に書いてたのが商業化して億稼いでんだし十分じゃねーの?
っつーか継ぐ時期とか完結の時期とかわからんけど経営者+小説家なだけで経営しっかりしたほうが〜とかやっぱズレてね?

290 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 20:23:04.39 ID:Dskzs3aU0.net
>>289
会社の方に入れたら税の免除とかあるから、儲かったりするねん。個人だと儲けた額の半分は税金で持ってかれるけど。
あとは、大阪の土木系だから仕事結構あるだろうからな。

291 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 20:39:19.80 ID:P2/T+uqc0.net
小説は身ひとつ、資本ゼロから始められて失うものなど無い状態から一山当てられるドリームがあるよね
まぁ当てられなければ人生設計が不可逆的に壊れる訳だけど…
その点伏瀬さんは親の会社という太い脛があった分、気楽に夢を追えたんじゃないかな

292 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 20:53:39.75 ID:+IS362WEd.net
兼業で今の刊行ペースは驚異的だわ

293 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 21:29:46.06 ID:lSVVXQno0.net
>>283
いいえ   ゼロから!!


と 書けと言われた気がしたけどコロナのせいかな

294 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 23:47:30.76 ID:sy7QefPT0.net
>>292
数年前はそれプラスなろう連載してたんでしょ?
まあ流石にキツくて最終章は駆け足になったって言ってたけど

295 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 03:06:45.44 ID:hvJuFH2/0.net
>>292
メディアミックスの監修チェックだって
ばかにならないのにな

296 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 18:27:48.83 ID:G0L2IjuF0.net
TVアニメ『転生したらスライムだった件』POP UP SHOP【魔王たちの宴 】 が開催決定!
八星魔王(オクタグラム)の描き下ろしオリジナルグッズを販売!
フォトスポットや名場面コーナーも必見!
https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1483710823499448324

https://pbs.twimg.com/media/FJcXuCIaAAAEXXD.jpg
(deleted an unsolicited ad)

297 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 19:29:07.28 ID:JWq//0j/0.net
>>296
7人しかいないじゃんと思ったら羽虫がいた

298 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 19:33:51.99 ID:ym1Cc8lM0.net
羽虫見つけるの10秒くらいかかったわ

299 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 20:24:34.40 ID:FEtatnSO0.net
ラミリスって人気ねーの?

300 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 20:57:59.26 ID:+R5tpxtb0.net
>>278
土建屋を現実にやってればそれなりの裕福な生活できて食いっぱぐれ無いけど、短期間に5億なんて無理だよ。

301 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 20:58:43.96 ID:+R5tpxtb0.net
>>300
訂正
土建屋を堅実に

302 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 21:16:45.71 ID:WsSgd45a0.net
まあ、宝くじ当たる様なもんだからな、兼業の作家は

303 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 09:21:02.04 ID:NGbUVEAd0.net
>>299
俺に人気

304 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 13:58:07.35 ID:k8HImyfC0.net
ラミリスはアニメ、漫画勢には「何だこのぶっ壊れキャラ」って感じの力を見せられてないからねえ
書籍にして8巻部分に入らないと「面倒な子供」な印象強いから
8巻より後だとそれ以降のテンペスト戦力の強化に大なり小なり関わってたりするんだけどね

305 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 17:45:27.66 ID:Z8+B/HSbM.net
ラミリス「助さん格さん、やっておしまいなさい」
ギィ「私が格です」
ミリム「アタシがスケですね」

外野「ハッタリだけじゃないのか><」

306 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 18:41:48.17 ID:Y+ihkrUy0.net
転スラ広告情報
昨日1月19日(水)より秋葉原駅にて広告掲載中!

魔王となったリムルを待つ新たなるキャラクターたち。そしてリムルが切り拓いていく未来を、小説・漫画で引き続き楽しんでいただけると幸いです。

秋葉原駅に来られた際はぜひチェックしてみてくださいね
https://twitter.com/shonen_sirius/status/1484063695554899968

https://pbs.twimg.com/media/FJhxPyLaIAIiwGa.jpg
(deleted an unsolicited ad)

307 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 19:01:13.13 ID:3QBTl8iF0.net
ラミリスになんかしたら例えお前(レオン)でもただおかねーぞって脅しかける所ってアニメでやってたっけ?

308 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 19:15:20.73 ID:1mkG/WHW0.net
>>307
たしか42話

軽い口調で宣言してた

309 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 20:20:21.89 ID:O60iVpBy0.net
あの世界の住人はラミリスに感謝すべき、あいつが喧嘩仲裁しなかったら世界が消えるか半分くらいなくなってただろうから。

310 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 21:03:30.33 ID:sDjU0pLJ0.net
>>306
ディアブロが魔王の仲間入りしてて草

311 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 22:24:34.98 ID:1mkG/WHW0.net
ディアブロは「劇場公開」にかかってる後付け部分だね

312 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 22:32:00.15 ID:OGbWf/r20.net
ピッコマだったら小説版は無料で読めるね
ただしvs東の帝国でヴェルドラとリムルが戦う辺りから有料だ

タダで読めるところ、他はないかね〜

313 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 23:29:55.49 ID:kY7+Jh2R0.net
>>305
リムル様はお銀

314 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 23:31:15.32 ID:JCGVJnCP0.net
1冊1000円くらいPON☆とだしゃいいのに

315 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 23:59:04.50 ID:NGbUVEAd0.net
チョロゴン師匠も助けてくれる
あれ?あの妖精最強じゃね

316 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 02:28:45.55 ID:zZu/+79g0.net
一応この作品は「頭良いけど頭悪いよね」を上手くやってる方だよなあ
思考パターンが子供だったり、尺度の考え方が違ったりとかで頭悪く見えたりするだけで

317 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 06:56:46.15 ID:aY9+71Pu0.net
もしや劇場版はルミナスに出番がある?

318 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 11:31:46.73 ID:b6dTR3dq0.net
リムルの下じゃなくて協力者だしむしろ大魔王になってもリムルが依存してる側という稀有な存在な訳だ

319 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 12:44:12.03 ID:zZu/+79g0.net
>>317
時系列からすれば劇場版はアニメ二期の後で対ヒナタ戦(二回目)かその前って辺りだろうし
前だった場合は劇場版のEDロール後にヒナタ・ロイ?(ルイです)・ルミナスの姿見せて初見勢に「え、マジ?」としてくれるかも

320 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 15:29:18.68 ID:zAMFLPSyd.net
>>319
クレイマンの財宝ダンジョン攻略じゃね?

321 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 20:57:46.56 ID:XMM+tprF0.net
子供と動物、あとエロを出せば鉄板、と聞いたことがある

322 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 21:18:55.45 ID:Ft+39LTx0.net
転スラのあからさまなエロは浮くんだよな・・・
スタッフは入れたがってるみたいだけど
扱い方が下手というか

323 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 23:03:31.64 ID:WG5lk39a0.net
その点日記は上手い

スライム姿が全裸だとは盲点だった

324 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 23:45:33.26 ID:4dT65oMp0.net
社会の窓を全開にして歩いていたどころの話じゃないよな
 

325 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 01:29:18.04 ID:4clqVala0.net
転スラで一番性的なキャラは大人クロエだと思うけど
まだまだ大人クロエの出番が来ないからねぇ

326 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 07:23:18.60 ID:U9mfqpPL0.net
一番性的……?それはお前さん個人の趣味嗜好では
異性としてリムルにぐいぐいアプローチしてるって意味ではクロエだけど

327 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 07:33:27.64 ID:/lGZLF060.net
あんまりモテモテを強調するとハーレム作品なるからなぁ
実際モテモテなんだけど、作者は意図的にそこは薄めに描いてるような気がするしね

328 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 07:59:57.39 ID:U9mfqpPL0.net
なろうだかにガチエロ要素入れようと思ったけど恥ずかしいだかなんだかでガチエロ要素は無しにしました見たいなコメントなかったっけ
いれようと思った(組み込もうと考えていた)のか入れようと思えば入れられるけど入れなかった(必要と感じなかった)のかはうろ覚えですまんけど

329 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 08:25:26.73 ID:vNWu0CNt0.net
なろうの話だね
確認できるところでは8.5巻の巻末インタビュー

当初は、もっとエロ方面も書こうと思っていました。
ですが僕は、中途半端がきらいなのです。
(中略)「なろう」では間違いなくアウトになると危機を抱きました。
なのでそういう方面に手を出すのは自粛したのです。

インタビュアーの返しは「別レーベルになってしまいますからね(笑)」

330 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 08:30:46.74 ID:vNWu0CNt0.net
>>323
日記は原作もエロ絵がほぼ皆無なのに
エロく見える不思議

331 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 10:46:21.55 ID:IBiH//HH0.net
転スラのパクリが増え過ぎだな

332 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 12:29:58.33 ID:xNufDhf10.net
エロ要素が強すぎると読者層が偏ってしまうからね。

333 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 12:40:54.84 ID:9q8thM2i0.net
性的かはともかく一番ハァハァしてるのはルミナスで間違い無いと思う

334 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 17:13:56.90 ID:h+lvErcar.net
まあ大罪の色欲担当ですし

335 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 19:04:14.97 ID:OmH/WSd20.net
>>332
過剰なエロネタ喜ぶのって一部だけでそれ以外は基本ドン引きだからなぁ

336 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 20:04:24.25 ID:vNWu0CNt0.net
アニメ転スラの絵はエロにはちょっと向かないと思うんだが・・・
シオンの胸とかミリムの尻とか
エロではないしギャグだとしても笑えないので微妙な気分になる

337 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 20:13:51.76 ID:tREaMjtW0.net
ホントそれだわ
オマケにミリムが無抵抗に拘束される触手やら尻相撲と下品なことこの上ない
言っても詮無きことだけど

338 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 20:56:28.68 ID:U9mfqpPL0.net
>>366
アニメ本編の絵でエロはねーなは同意
アニオリのお色気要素(笑)なエピソードが蛇足感パないよね
日記は柴先生の絵が良いし日記アニメも漫画版をほぼ忠実に再現だからエロに向いてないってこたないけどやるかどうかは別問題だしな

339 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 22:01:53.53 ID:jex4kiYWM.net
エロ意識して見たことないや

340 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 22:21:08.92 ID:h6Ei8ya30.net
OADの尻アニメは他の3倍近い再生数だがね

>>329
やらなくて正解

エロをやりたくばノクターンでやれ、で垢バンだからな
なろう運営は

341 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 22:40:51.88 ID:9xn27Ebc0.net
おそらく3期であるだろうルミナス様の登場シーンは思いっ切りセクシーにしてほしい
下品じゃない感じで

342 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 00:56:26.09 ID:LZ3Ee/KF0.net
漫画版とか8.5巻では普通なのに、アニメのシズさんのあの乳袋はいったい何なのかって思った。

343 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 03:04:10.35 ID:2GbJE4Lb0.net
アニメシズさんの乳袋は原画の人が服を着た人書けない人なんだなって感じで不自然だよなw
シオンも馬鹿みたいに胸元はだけさせてるから決定件ある奴の趣味で描かされてるだけかもしれんけどああいうのはエロスじゃなくて下品さの方が際立ってしゃーねーわ

344 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 08:32:03.08 ID:AYVgni8j0.net
カラミティとかディザスターとかいまだに何がどの辺なのか理解してないぜ

345 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 08:58:03.29 ID:2GbJE4Lb0.net
ディザスター:EP的には数十万〜 魔王種級 覚醒前クレイマンやフレイ、カリオン達のレベル
カラミティ:EP的には十万〜 上位魔人(本来のゲルミュッド)級や上位悪魔級
ざっくりこんな感じで覚えときゃじゅーぶんよ
ゲルミュッドは本編であっさり死んだけど漫画5巻のヴェルドラ日記によると名付けしまくったせいで弱体化してた&本来の強さならもっとまともな勝負になっていたとかなんとか

346 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 09:48:35.70 ID:KUw3d53A0.net
それ8.5巻からだろうけど、あれら資料集は間違ってること多々あるからあまり参考にしない方がいいよ
上位魔人はAランクで特A級はその中の一握りだし、上位悪魔はA-だから正しくは上位魔将だろうし

347 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 10:12:47.64 ID:2GbJE4Lb0.net
上位悪魔と上位魔将間違えてたのはすまんw
ただ魔人が最低でもA-なだけで上位魔人は普通に特A級じゃねえ?

348 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 10:38:14.42 ID:yPq+Df2g0.net
まぁテスタロッサがヒナタを王妃候補の一人として扱っている事からも
テンペストの王妃は幹部達を納得させる実力や実績が在れば
何人居ても良いし、そもそもリムル様自身は不老不死だから、
リムル様個人に忠誠を誓っているだけでテンペストの体制を
リムル様がどうしようが御心のままにって感じだしな
王妃を夢見る女性陣達の正妻戦争も単なる序列付けってだけで
リムル様を一人占めしなきゃ嫁入り自体は反対する気はない
って感じだし

349 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 11:21:27.78 ID:KUw3d53A0.net
>>347
いや、8.5巻はランク説明の図で特A級では、「上位魔人や上位悪魔、暴風大妖渦など。」って書かれてるから君の勘違いではないよ

でも例えば6巻のアルビスvsヤムザのシーンでも、
>だがそれでも、上位魔人の中でも特A級の実力を持つ自分ならば、誰か他の魔王が拾ってくれるに違いない──ヤムザはそう考えた。
とあるし、Aランクのゲルミュッドや鬼人でも上位魔人だから、上位魔人はピンキリや

350 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 11:26:55.28 ID:2GbJE4Lb0.net
なるほろ

351 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 11:30:26.96 ID:++a6YY0f0.net
ディザスターとかA級とかって自分らが相手する時の強さを基準に人間(ユウキ)が勝手に作った指標じゃなかったっけ
魔物側でも自分は特A級とか分類があるのかな

352 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 11:44:55.76 ID:KUw3d53A0.net
広く魔物側にも浸透してるってだけだろう
10年も経ってないのに世界中に浸透してるユウキ式ランクの凄まじさよ

353 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 12:22:15.87 ID:2KeKN0cHF.net
ほのかに厨二臭がするランク名

354 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 12:39:30.71 ID:2GbJE4Lb0.net
まあそこはほら、当時学生のまま基軸世界に来てそっからギルドのグランドマスターになったユウキの案だし多少はね?

355 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 12:40:34.98 ID:jLLQR75q0.net
>>348
今時点での有力候補は、
クロエ、ヒナタ、ミリム、ラミリス、シュナ、シオン、ディアブロ、エル、?

356 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 12:49:49.86 ID:FpNEGpsO0.net
今のとこ二択っぽいけど
リムルが女性として意識してるのがヒナタだけでリムルにアタックかけてきてるのがクロエだけ
他のキャラとはフラグが立つ感じでもないしあるとしたらシエルさんくらいか

357 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 12:56:18.29 ID:50HiCIKs0.net
マジでユウキが生きてたとしたら、戦後はギルドマスターに復帰させてもおかしくないな
上手く組織を回していたから、リムルは使えるものは死体でも使うだろう

358 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 13:58:15.50 ID:++a6YY0f0.net
>>355
エルってエルメシアさん?
あの人にヒロインちからを感じた事ないな…エレンちゃんの方がマシ
クロエに振られて落ち込むレオンを押し倒すイメージはある

359 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 13:58:26.49 ID:13XUkONF0.net
>>357
ユウキ本人がやりたがらないと思うよ
ギルドマスターにはリムルはフューズを推すと予想する

360 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 14:00:01.81 ID:13XUkONF0.net
>>358
シエルの打ち間違いじゃないん?
じゃないとシエルさんに消されるぜ

361 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 14:28:26.62 ID:AldYytvw0.net
>>357
外伝やるなら道化連みんなで空賊やるんじゃないかなぁ
色んなしがらみから解放されるし

362 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 14:58:26.31 ID:f58aPn8F0.net
>>355
さらっとディアブロ混ぜてんじゃねえ!

363 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 15:07:37.72 ID:6uRMj/e1M.net
>>355
ミリム、ラミリスは子供扱いだし、配下の者は名付けで親子関係みたいなものだし、やっぱり二択なのかなぁ
>>360
指摘ありがとう。シェルさんだ。
そのシェルさんと渡り合えるクロエが最有力か。
顛末は気になるけど、匂わせる程度で留めてほしいな。

364 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 15:10:03.19 ID:2GbJE4Lb0.net
シェルじゃなくてシエルな
教える→おしえる→シエル

365 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 15:48:03.63 ID:7MyoBJ6I0.net
ユウキは土木工事担当でゲルドマスターへ

366 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 15:55:21.11 ID:1FYwQJT8M.net
シエル<ー智恵<ーカレー好き
元ネタは何なんだろう?

367 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 18:20:12.10 ID:50HiCIKs0.net
>>361
ラプラスにでっかいコブが付いてきそうだが

368 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 20:00:29.51 ID:Jg7sPGb+0.net
>>361
道化なんだから大道芸の旅一座がいいな

369 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 11:00:33.79 ID:Gxt9DuSad.net
WEB版のようにリムルに完敗した後の流れならリムルがいる間は大人しくなりそう
リムルとギィがブチ切れない程度に色々やりそう

370 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 21:11:18.39 ID:cq8aKPgQ0.net
そういえば数えてみたけど転スラって主人公が本格的に戦わない巻結構多いよね?
1〜7巻は全部あるけど8巻、9巻なし、10巻マリアベル、カオスドラゴン、11巻は時間稼ぎとクロノアのフォロー、12巻なし、13巻ベニマル達のフォロー、14巻なし、15巻ヴェルドラ、グリンド16、17、18巻なし、19ミカエル、みたいな感じか。

371 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 21:30:53.06 ID:EjkzMRw/0.net
リムル様は悟空のような戦闘狂とは違って基本的に争いを好まないし、まず国の王様がそんなに戦ってどうするって話なんですけどもね

372 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 21:42:33.82 ID:fWFVbY000.net
転スラはリムルの戦闘がウリの作品ってわけじゃあないしな
交流回とか外伝回もあるし、軍VS軍だとリムル別行動(クレイマン軍やルミナス教)だったり総大将を戦場に出すわけにはいかない(帝国)なりでリムルの戦闘描写ないのは当たり前だし
っつーか>>371はなんでわざわざ他作品キャラだしてんだろ?アホなのかなw

373 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 21:46:50.60 ID:Up2Gg1vd0.net
>>366
おそらくシエルの名前の元ネタは型月のシエルなんだろうってのは明言はされてないしできないだろうが確実
月姫の頃ゲームオーバーした時の小ネタとしてシエルが先生やってたから
そこから竜騎士が先生役として智恵を出した
伏瀬先生も型月ファンだからね

なのでシエル先生ー、と言うのはちょっと型月ファンの反応が怖い部分でもある
まあ本格的に漫画やアニメにシエルが出る頃には型月の方のシエルは下火に・・・FGO的なコンテンツに出てない限りは大丈夫だろ

374 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 22:00:00.06 ID:8V0ZjpTJ0.net
でもリムルのマジ切れ来たときは待ってました!って感じだったわ

375 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 22:24:41.18 ID:I1A6WgwL0.net
今のところ、リムル様のマジギレはシオン亡くした時とヴェルドラさん取られた時か

376 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 22:38:27.10 ID:fWFVbY000.net
ファルムスの時とヴェルドラの時とで質の違う怒りだったって自己分析してたね
1回目は感情ぐっちゃぐちゃからのエレン話で希望が出てきて冷静な怒りに
2回目は自制心トブくらいに怒りの感情一色

377 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 05:08:20.43 ID:Cd9A8ebpr.net
>>367
ヨメさん同伴していて娘さんは国で頭抱えてたりしそう

378 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 07:24:28.78 ID:9cm9XwzWM.net
>>377
たまに入れ替わって自分も楽しみそうじゃない?

379 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 13:20:35.94 ID:Uz1O4lsR0.net
>>377
1人でうろちょろされるよりかはどこにいるか把握は容易そう

380 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 15:07:51.50 ID:n+YHTMgU0.net
>>374
WEB版のラストでは、そう云う展開が無かったから、もうマジ切れシーンは無さそうだけど、
今のリムル様をマジ切れさせるとしたら、テンペストにリムル様でもリカバリ不能な被害が出るか、
嫁候補の誰かが死にそうになるか位だから、そもそも追加出来そうに無いな

381 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 15:42:03.53 ID:Wv9z+/0W0.net
最後の最後でマジ切れ展開はねじ込んできそうだけど
正直もう強すぎてマジ切れしないと本気だす理由がまるでないし

382 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 16:39:07.41 ID:PTjv4k0q0.net
怒りのベクトルは違うけど共存は無理と断じてユウキを虚数空間に捕食したWEB最終リムルもマジ切れ状態だったと思う

383 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 21:47:33.21 ID:v4T29WYz0.net
「魔物の国の歩き方」の更新予定が1/31から2/28にさらに延長・・・

384 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 01:10:34.08 ID:GAfs/65Ed.net
シエルを奪われてマジギレ

385 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 09:05:17.48 ID:GoW5xSrf0.net
シエルさん奪われたら大半のスキル制御不能で使えなくなるのか

386 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 10:09:54.12 ID:394Hy3Nmp.net
リミッター解除状態でスキル使用の度に暴走すんじゃね

387 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 11:11:11.42 ID:D96DztWB0.net
なぜか毒耐性が使えなくなり
かわりに痛覚無効が使えるようになる

388 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 13:00:19.41 ID:MMXdd+YX0.net
コミカライズ読んできた
マリアベルの文字数稼ぎでしかなかったようなセリフ繰り返しがなくなってるらしいのはいい改変w
次回はリムルとヒナタの戦闘で丸々使っちゃうような気がするなあ
サーレのおもらしはまだ何か月も先か

389 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 13:03:55.86 ID:MMXdd+YX0.net
>>385
シエルさんなら余裕で自力でリムルのとこに戻ってくる気がする

390 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 14:00:54.10 ID:hy5oIYzj0.net
「こんなことがあろうかと」

391 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 15:45:18.14 ID:8nzqH+wH0.net
>>390
クロエに、最初から先生を押し倒すつもりで準備してただけじゃない!
と突っ込まれるだろうなw

392 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 17:45:20.74 ID:2JcZ59PU0.net
audible11巻来とるやん!
これでまた通勤時間が楽しくなるぜ

393 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 22:45:05.63 ID:MyuTNGBb0.net
>>388
いやマリアベルの言葉は普通に原作通りやで

394 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 22:57:32.53 ID:ThXoy5vD0.net
コミカライズのマリアベルは美少女過ぎる、アクが足りない

395 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 23:06:51.38 ID:54MrSeDK0.net
いうてもみっつばーのマリアベルって10巻表紙と邪悪な挿絵の2枚だけやろ
開国祭でも目撃されるわけだし楽しみだわ

396 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 23:31:51.32 ID:OpYqKC6C0.net
グランのあの鷲の如くギラギラした眼を早くみたい
漫画はなんか全体的に柔らかいです

397 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 00:02:33.98 ID:iqnNW8ur0.net
今回はなんか時間なかったのかな?って印象

398 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 00:30:46.56 ID:hKibp5q30.net
>>397
最後らへんが少し雑だったね

399 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 00:32:16.55 ID:hKibp5q30.net
まあまだ今のグランベルはそんなもんでしょ
マリアベルが死んでからが本番

400 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 12:57:39.65 ID:v6Iieib9a.net
なんでシエルは、リムル好きなの

401 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:22:34.89 ID:bPxTc07v0.net
>>400
現状(書籍版、アニメ、漫画等)では不明

web版だと、リムルがヴェルダナーヴァに何かしら関係のある存在(もしかしたらヴェルダナーヴァの生まれ変わり)と思わせる描写があり、ラファエルがヴェルダナーヴァの妻(ミリムの母)であるルシアが持っていたスキルで、ルシアの死後、ルシアの魂が宿ってスキルとなってヴェルダナーヴァを探していたみたいな描写がある
web版設定が今後書籍版などにどう関わるかは不明

402 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:44:47.37 ID:OndiUyMId.net
>>401
すごいネタバレを見てしまった気がする

403 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:48:43.37 ID:TdIyXnqR0.net
まあ、原作スレだし。web版は作者が割烹でプロットとしても使えなくなってる発言してるから、どうなるかはよくわからないしか言えないからな。

404 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:58:45.00 ID:qPBDbITa0.net
>>400
書籍版の方では、名付けイベントでリムルへの感情を爆発させてる(で、シエル爆誕)

405 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 13:59:19.23 ID:a1t5IMsi0.net
何千年とやり直しループするたびに三上は刺されて大賢者が宿ってリムルの名を得て異世界に立って来たんだよね……成功パターン引くまでリセマラする胆力が凄い、誰の胆力かは知らないけど

406 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 14:05:41.05 ID:wnQRrjhy0.net
>>405
通り魔「うぉぉー(誰か助けて無限ループしてる)」

407 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 14:28:10.64 ID:qPBDbITa0.net
>>405
クロエは完全覚醒により不老になって、その気になれば、赤ん坊から老婆まで自由に身体の年齢を変更出来る様になってるからな…
シエルも自身が神核に進化出来たのも、既に神核となっていたクロノアの存在が在ったからなのが、
判っているからクロエ達には強く出れないし、クロエ達の扱いには非常に慎重となっているのも当然か

408 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 18:31:21.41 ID:5cgYFJPR0.net
>>406
めちゃくちゃ魂すり減ってそう

409 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 18:35:33.54 ID:wk2FLoda0.net
>>397
もしかしたら、書籍の方の絵師交代とかなってスケジュールかつかつになってたりして
代理やれるとしたら第一候補は誰かと言われるとね
新キャラのキャラデザ含むとしたら仕事量多そうだし

410 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:16:09.24 ID:ieCo4pDU0.net
ヴェルドラが復活した直後はオーラ駄々漏れだったのにヴェルザードが知らなかったのはなんで?
オーラを感知しようとしないと感知できないとか?

411 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:26:25.16 ID:5A63DYrK0.net
>>406
通り魔は書籍版でも最終的にディアブロの玩具になりそうよね慈悲も赦しも無しで
楽になれるとしたら散々嬲った後に「でもまあリムル様がこちらの世界へ転生するきっかけになった、という点だけは認めてあげましょう」とかってパターンくらいか
それでも魂だけの状態でウルティマのヤバ毒付与された奴より悲惨に死にそうだけど

412 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:37:16.75 ID:a1t5IMsi0.net
>>410
お披露目前に、ヴェルドラさんにはオーラを抑える練習をして貰いたかった

という事は、胃袋から出したらオーラ駄々漏れになる事は予測済み

完璧に抑えられるまでは結界張っておこう、という事で、テンペストごと馬鹿デカイ結界張っておいた

のかも?外じゃ大騒ぎになってたけど…これじゃ説明付かないか…うーん

413 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:50:50.54 ID:UbajqFrI0.net
キャラデザもう少し凝ってほしいな
ダムラダ、人型ヴェルドラと大差ないじゃんコレ・・・

414 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 19:55:59.24 ID:iqnNW8ur0.net
みっつばー氏程じゃないけど
川上先生もバリエーションが少ない人だからな・・・

415 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:54:14.72 ID:hKibp5q30.net
>>410
書籍6巻のレオンとギィの会談の中で、ヴェルドラが復活したのなら、その巨大な妖気が荒れ狂い気象が変動するから直ぐ気付く、とあるから普通に感知しようとしないと感知できないんじゃない?

416 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 22:09:47.83 ID:wnQRrjhy0.net
>>412
距離かな?
近ければオーラ分かるけど遠かったら分からないみたいな

417 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 23:51:10.21 ID:wk2FLoda0.net
>>415
それこそ本来なら周辺に物凄い気配どころか環境の変動まで起こすってのが
ヴェルドラ(封印前)のデフォルトなら、姉さん達が気付くのに遅れが出るのもしゃあないのかもなあ
長命種であるがゆえに「急激な変化なんて起きるとは思っていない」的な部分もあるかもしれんので

418 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 00:18:57.48 ID:VbEVkDwp0.net
ぶっちゃけ、言うとザードの方はそこまでヴェルドラに興味無いからな、どっちかというと色んな意味でグリンドの方が情が深い。

419 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 02:50:54.08 ID:QeMmqoX60.net
ザードさんはガチでリセマラしてる程度の気分だからな
別のヴェルドラになろうが気にしてない

420 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 07:15:12.95 ID:MJd1XCVN0.net
転生したらヴェルトラじゃったけん

421 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 09:30:03.51 ID:L3dzF4Hv0.net
ヒナタの部下の女の子可愛いと思ってたけどこれソウエイにお持ち帰りされた子か

422 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 16:59:30.18 ID:WYo+Vne1r.net
後ろ姿とは言えマサユキも漫画版最新話に出ていたけど
書籍19巻で明かされた設定だと複雑だぜ
ロッゾの場にいた人達の関係性ってミルフィーユと言うかスパゲッティと言うか化かし合いだな

実はグランベルもマサユキのその見た目から出る杭として狙うのは気が引けていたとか漫画版だといずれ描写されたりして

423 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 20:47:28.17 ID:qHbEyVsp0.net
>>413
みっつばー絵があるキャラはそのキャラデザ遵守して
川上絵に落とし込んでるだけだから…

424 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 21:02:41.99 ID:fEBpNdMS0.net
>>423
いや〜、413じゃないけどそこは描き分けて欲しかったな、と思ったよ、まとマリアベルも…ちっちゃいルミナス様で既視感ありまくりだもん

425 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 21:17:28.36 ID:kp7LMFZN0.net
川上センセも引き出しそこまで多く無いから、しかたないね!

426 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 22:20:17.64 ID:AzzXH/XKF.net
描き分けって何なんだろうな
俺はちゃんと別人に見えるから描き分けられてると思ったけど

427 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 23:09:00.58 ID:qKR6AHm50.net
>>426
そう見えるなら問題ないよ
気にしなくていい

描き分けできてないと主張する人に
いや出来てるだろ、わかるからとか言っても平行線だからね

ちなおれは出来てない部分が多くて残念だと思ってる

428 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 23:23:33.38 ID:vxm47feO0.net
美少女はいくら増えても一向に構わん
ルミナスとマリアベル並べて眺めたい

429 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 23:40:31.48 ID:Fal1Xp6b0.net
単行本派だからマリアベル見てないが、いつだったかの書籍巻末への寄稿マンガで、カレラがまんまリムルだったのは画力の限界を見た気がする
戦闘シーンとか初期に比べて良くなってるけど、その辺はまだなのね

430 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 06:41:27.11 ID:cNk2By2z0.net
ルミナス大好き

431 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 08:38:49.33 ID:ZZl/fS2l0.net
ルミナスってただただ可愛いだけだよね

432 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:00:12.69 ID:UJ2weD0G0.net
日記でのルミナスのかつや気が早く見たいなぁ
あの作者まえにルミナスっぽいキャラで作品描いてたし

433 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:06:25.26 ID:s7hXRHMP0.net
ルミナスはエロカワイイからただ可愛いってのは違うな

434 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:11:53.17 ID:1+HOpd+E0.net
レナードは髪短かったらクレイマンにしか見えない

435 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:33:56.91 ID:Ci0zs2Dz0.net
3Qカットで節約したクレイマン

436 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:41:46.42 ID:WikZ6UcBd.net
掃除機カットして欲しかったのに普通にカットされて動揺するクレイマンとか見たい

437 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 10:03:40.61 ID:UJ2weD0G0.net
レナードはガンダムのブライト艦長みたいに
白目がない表現に見える
髪形は派手なのに顔があっさりしてるというアンバランスがなんかいいね

438 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:45:04.35 ID:1G5Ez8YI0.net
>>424
髪の描き方も違うし
(ヴェルドラは耳が出て束が細かくツンツン跳ねてて髪のツヤが書き込まれる)
目の描き方も結構変えてて
(ヴェルドラは吊り目気味で上も下もアイラインが濃くて平行な半月型
ダムラダは目尻が少し下がってて下のアイラインが薄め)
細かく描き分けは入れてるしそもそも肌の色やヴェルドラの目の周りの模様とか
服装でぱっと見違う人にしか見えないから同じに見えようなくないか

>>429
カレラはみっつばー絵の時点でリムルだから…
ミリムもパーツはほぼ一緒なんだけどツインテと服装でなんとか見分けつくのに
カレラは髪型ほぼ一緒で服装まで似てるせいでマジで見分けつかない
あれ本格的に本編に登場した時どうすんだろ

439 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:48:31.40 ID:v0glJxbM0.net
カレラ、テスタロッサ、ウルティマって
なんかパワーパフガールズみたいで好きになれないわ

440 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 14:53:40.33 ID:UJ2weD0G0.net
むしろパワーパフガールズみたいなら好きになるわ

441 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 15:50:54.26 ID:MzpG3tMp0.net
批判感想がエスカレートして叩きになりかけてるぞ
そろそろやめとけよ

442 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:19:26.32 ID:tFT1AL0J0.net
上のほうで話題にしているコミカライズのマリアベルって何巻の話ですか?

443 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:42:59.73 ID:ErwVDinK0.net
>>442
月刊少年シリウスの3月号(最新刊)掲載の
連載漫画の事かと思われる
まだ収録のコミックが発刊されていないから

444 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 16:53:08.57 ID:tFT1AL0J0.net
あーそっちか(見たことないけど)
記憶にないから新刊出たのかと思ったわ
どうもありがと

445 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 17:17:23.23 ID:ZZl/fS2l0.net
パチンコかスロットなれば面白いのにね
バトルいっぱいだし演出には困らんだろう

446 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 17:43:11.18 ID:xoJnnEjd0.net
むしろ連載勢が先に話題をしゃぶり尽くすからコミック新刊が出た時には話題にならない

447 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 18:46:42.39 ID:s7hXRHMP0.net
パチスロなんて害悪コンテンツに貢献する必要ビタ一文もねーから参入しなくていい

448 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 19:22:49.02 ID:UJ2weD0G0.net
パチスロになるとしたら
アニメ直撃世代がパチやるようになる5〜10年後だろ

449 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:12:07.62 ID:yOiJD0ET0.net
パチになれば新たな読者の掘り起こしになるだろうけど、、、
オレは嫌だな

450 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:15:12.52 ID:GofGMkyd0.net
パチ嫌いだからならないで欲しいわ。原作者には金入るだろうけど

451 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:19:53.52 ID:cNk2By2z0.net
どんなアニメでも当たった時にキュイーンってどでかい音がなるからなんか雰囲気丸つぶれ

452 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 22:19:10.98 ID:UJ2weD0G0.net
パチ屋って入ったことないんだけど
じゃらじゃらうるさかったり台がずらっと並んでたら
音が重なって聞けたもんじゃないんじゃないの?
ファンだとそれでも喜ぶのかな

453 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 22:35:48.67 ID:s7hXRHMP0.net
アニメーションみたきゃDVDやBD買えばいいだけ
パチスロ導入で喜ぶのはギャンブル狂いだけでファンは別に嬉しくもなんともないと思うよ

454 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 22:38:07.60 ID:UJ2weD0G0.net
どうなんだろうね

455 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 00:13:07.42 ID:WjVUEdTH0.net
蒼穹のファフナーみたくパチンコのヒットで続編できたのもあるからそう目の敵にするもんでもない

456 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 10:34:57.47 ID:+tOHPVZE0.net
>>438
ヨウムとグルーシスもキャラとデザイン被りまくりだし
今さら言う必要はなかったかな
それでも微妙な気持ちになるが

457 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 13:43:05.43 ID:7sH/Wdxg0.net
>>452
少し売れれば猫も杓子もパチ化される辺り、ニーズが多いのだろう

458 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 18:03:07.02 ID:1GnJJB5+d.net
>>457
とりあえずサンセイってメーカーが版権取ったらしい

459 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 02:49:04.17 ID:4Pinb4Rwd.net
セガ

460 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 07:38:03.12 ID:plccU0kz0.net
コンテンツが広がるのは良いことだ

461 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 07:43:04.02 ID:6R1TVlcB0.net
ながーく続けてアニメ3期と日記2期と歩き方もやってくれ

462 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:07:25.43 ID:drkuvclx0.net
「転スラ」第1期を4月から日テレで放送、キャストによるサッカー観戦生配信も決定
https://natalie.mu/comic/news/463737

川上泰樹・伏瀬原作によるTVアニメ「転生したらスライムだった件」の第1期が、4月より日本テレビ系各局で順次放送される。

「転生したらスライムだった件」は通り魔に刺されて死んだサラリーマン・三上悟が、異世界にスライムとして転生したことから始まるファンタジー。TVアニメ第1期は2018年に、第2期は2021年に放送された。
また今秋には劇場版も公開予定。なお第1期は日本テレビ系各局のほか、BS11でも再放送される。

また「転スラ」とJリーグのコラボを記念し、2月12日13時20分からYouTubeの日テレ公式チャンネルでは「『Jリーグ×転スラ』転スラキャストと楽しむ!初心者向けサッカー観戦!」を生配信。日本テレビ系で全国生中継される「FUJIFILM SUPER CUP 2022」の試合を、リムル役の岡咲美保、ヴェルドラ役の前野智昭、ミリム役の日高里菜がリアルタイムで観戦しながら盛り上げる。

YouTubeのJリーグ公式チャンネルでは「【Jリーグ×転スラ】転生したら「FUJIFILM SUPER CUP 2022』に行きたい件」を公開中。
今後も「転スラ」とJリーグのコラボムービーが続々と公開予定だ。また2月8日には「転スラ」とJリーグのコラボLINEスタンプもリリースされる。

さらに「転スラ」シリーズの関連書籍が累計発行部数3000万部を突破したことを記念したキャンペーンも開催。本日1月31日から2月6日までにTVアニメ「転スラ」の公式Twitterアカウントをフォローし、対象ツイートをRTした人には、伏瀬直筆サイン入りの原作小説1巻などが抽選で30人にプレゼントされる。
また2月11日から19日にかけてYouTubeのBANDAI NAMCO Arts Channelおよびフル☆アニメTVでは、TVアニメ第1期と「転生したらスライムだった件 転スラ日記」の第9話から第12話までを順次配信。そのほかJリーグとのコラボとシリーズ累計発行部数3000万部突破を記念し、アプリゲーム「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」のキャンペーンも行われている。

463 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:09:47.41 ID:uXpXTzMM0.net
日記の2期見たいな
連載の方が休載多いのが気になるが、体調崩してるのかな

464 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 11:14:17.71 ID:drkuvclx0.net
Jリーグ×転スラコラボ、コラボPV第1弾を解禁です!
『転スラ』の名シーンをパロディした、狂瀾怒濤の応援動画が誕生しました!
Jリーグキングのカメオ出演にも注目です。
https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1487971651983601667

【Jリーグ×転スラ】転生したら「FUJIFILM SUPER CUP」に行きたい件
https://youtu.be/wqebd0VK6vI
(deleted an unsolicited ad)

465 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 13:40:24.64 ID:5mauneE80.net
漫画版まだなんも進んでないのにもうアニメすんの?
引き延ばしで寒い展開になる予感しかないんだけど

466 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 14:41:55.63 ID:3RJsyjwU0.net
>>464
2分弱の動画ですげえ詰め込んできたな
いいテンポだ

467 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 15:31:22.86 ID:gxkRjZ/p0.net
>>465
転スラを2クールやって、次別番で2クール、二期前半やって日記やって後半、別番組2クールやったらあっという間に2年経つで。

468 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 17:34:45.30 ID:wRh+9ZuR0.net
何回見てもキャラデザがキモすぎて吐き気する

469 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 19:08:35.50 ID:fbkHyQeoM.net
>>464
シオンがレッズ側なのか
ヒナタの帰るところが面白い

470 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 02:15:22.80 ID:NQ2yDj+60.net
アニメ本編より出来がいいやん…

471 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 07:35:12.24 ID:Niq6mfEI0.net
最初のベニマルが野武士でうけるwミュウランに『しゅきぃぃいい!』って言わせたのもワロた

472 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 07:45:39.96 ID:vc+kQx+m0.net
ヒナタ早足なのうけるw

473 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 13:46:31.22 ID:hnqhQ2Dw0.net
魔物の国の歩き方更新しなかったのは、コミカライズ担当の体調不良か。
出産でもしたか?

474 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 15:27:23.63 ID:5ZsEH4AI0.net
>>473
体調不良らしいよ
あと作者の岡霧先生は男性ね

475 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:01:51.19 ID:5xLyScL8d.net
>>473
昨年末に体調不良からの疾患ってTwitterで回答してた

476 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:12:15.22 ID:xhKyZeOqM.net
仕方ない側面があるけど漫画家って体調崩す人多いよな
編集部ももう少し休みを増やす配慮しても良いと思うけど

477 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 17:10:40.30 ID:hnqhQ2Dw0.net
普通に考えれば兼業なんじゃね?
専業作家なんて一握りだけでしょ。

478 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 17:51:13.09 ID:CncVANYC0.net
>>477
歩き方の方だから漫画家の方だよ。あとみっつばーも病気になってたはず。
伏瀬さんは大阪の土木会社の経営者だから飛び回ってるってほどじゃ無いはず。

479 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 12:00:08.31 ID:dbjmcB5o0.net
小説は多分4月末辺りに新刊が刊行されるのかな?

480 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 12:24:23.63 ID:YFFIoWRjd.net
>>479
さすがに前巻が12月に出たのに、4月は無理でしょうw

割烹でも絶賛スランプ中って書いてあったから、早くても6月〜7月じゃないかな?

481 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 15:35:24.14 ID:qsRDWyiS0.net
>>480
無理をしてまた17巻のような短編集になるぐらいだったら期間を置いてじっくりストーリーを進めて欲しいよね

482 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 18:08:19.49 ID:tA8L0LRV0.net
まあオバロや幼女戦記みたいに2年も新刊出ないようなのは流石にあれだけど
現在の半年1巻ペースでも結構早めだからゆっくり書いてくれていいのよと思う

483 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 18:17:56.80 ID:oUWa2zGt0.net
今年から復帰みたいだよ

484 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 19:02:21.31 ID:mP8N5TF90.net
歩き方の人は一月末更新に延期して「2022から復帰する」と宣言した
一ヵ月後にまた延期したから心配なんだ

485 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 19:45:28.74 ID:dINoA6Eta.net
カレラが出てきたから楽しみだったのに

486 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 21:55:40.09 ID:8LGIV+G30.net
さぁ2.5次元化はいつなんだろう

487 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 22:12:58.58 ID:GX/0Oabm0.net
無いだろw
それよりも漫画が最後までやるのかが気になるわぁ

488 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 22:33:54.10 ID:DeFyGUpI0.net
>>479
秋に劇場版公開なんだから7月か8月の夏休みにコミックと一緒に出すんだろうよ

489 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 22:49:29.01 ID:X+Vv5dYC0.net
漫画19巻で書籍6巻〜7巻くらいだしなあ
単純計算で書籍の3倍かかると考えると60巻オーバーということに
一方そのころ……をうまく描写して短縮したり短編回とかを除いたとしても相当な巻数になるだろうしなあ

490 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 00:01:59.20 ID:yt9qaxfs0.net
コミックは幼女戦記並みの執筆ペースにしないと描ききれないと思うんだが
次回作がここまでのヒットする可能性は低い事を考える人気があるうちは最後までやる気で連載は続くかな

491 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 03:28:04.34 ID:840fUuKN0.net
漫画は大幅に売り上げ下がらん限りはシリウスとしても切らないと言うか切れないんじゃね
無理に引き延ばすって訳でもないんだし

アニメの方のペースがどうなるかだなあ、劇場版がどう言うシナリオにしろ
「三期が2023年放送開始」とかラストでやりそう
それが書籍7巻からなのか8巻からなのかは分からないけど

492 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 04:29:44.13 ID:tq8BZIae0.net
まあ現状漫画版の作者都合以外で止める理由は無いわな

493 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 08:37:23.30 ID:omH6GMsf0.net
小説ベースの漫画って先が見えてるからどこまで描くのか気になるよねw

494 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 19:56:34.25 ID:zmN0KzWU0.net
昔のアニメみたいに一気に100話くらいやればいいのに
24話縛りしたりアホみたいな閑話や回想入れてるから
いつまでたっても終わらんだろうな

495 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 20:04:34.74 ID:zmN0KzWU0.net
昔のアニメみたいに一気に100話くらいやればいいのに
24話縛りしたりアホみたいな閑話や回想入れてるから
いつまでたっても終わらんだろうな

496 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 21:11:41.94 ID:XFWZJ5h10.net
>>491
大ヒットした進撃でも11年くらいで終わったように、コンテツ商売は10年くらいで仕切り直さないといけなくなる
単純に、客がそれだけ金を落とさなくなってるから

転スラでも、アニメみてコミック買いましょう
で、19巻新品で買い揃えるか、と言えばどう?
10巻くらいまでブックオフでいいや、ってのが多いんじゃね

でも、出版社はそれじゃ困る訳だ

497 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 21:15:06.90 ID:CsL7cjuQ0.net
なるほどリムルが意図的に大人の姿にならずに幼い姿なのは
それが一番自然体で楽だからなのか
アニメだけ見てたけど全然分かってなかったわ

498 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 21:41:38.37 ID:QF5Q2jEW0.net
幼い姿だから楽っつーよりはスライム体の体積のみで出来るから楽 だね
なもんで初期の体積少ない時は子供になるし、オークディザスター喰ったり真なる魔王になったり竜種進化とかでスライム体増えると人化したときの通常状態の見た目も成長している
竜種化リムルの時点で女子高生くらいとかだったけかな

499 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 22:11:18.47 ID:yt9qaxfs0.net
確かスライム時もかなりの大きさになってる筈なんだっけ
表紙だと小さいままだが

500 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 22:44:44.45 ID:V6ovjR/h0.net
漫画でも
五巻の魔王種となった後のシオンの膝上
十五巻の覚醒後に目覚めた時のシオンの膝上
ひとまわり大きくなっているね
一巻のハルナの膝上でのサイズはかなり小さいわ

501 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 22:45:42.37 ID:FRR46gqr0.net
一般的な神社の鏡餅みたいになってるはず

502 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 23:04:01.50 ID:0RzDF2LQ0.net
成長し続けたらそのうち巨大綾波みたいになったりして

503 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 02:46:56.65 ID:BfLeE7Gl0.net
>>496
言うてシリウスは単行本重視だからなあ、切るのも多いが15年に入る夜桜やアルタイルもある訳で
あと進撃を例にするってのは単に「10年ぐらいしか持たん」と言いたいだけじゃないの?
それ以上続いてる作品がどれだけあるんだと問うと、大手出版社なら何本もある訳で
たとえシリウス自体が部署の整理で消えたとしても、出版社が健在なら別雑誌に行くだけだろうし

504 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 03:23:30.70 ID:EuyGnarp0.net
ミリムの覚醒どうなるのかな
今のところミリムを激怒させる要素無いけど、フェルドウェイがなんかやらかすのかな
エヴァ第13号機疑似シン化第3+形態を、竜の鱗のような模様にした感じにイメージしてるが早く見てみたい

505 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 06:39:02.95 ID:8MGxzEx6a.net
ミリムてこの上まだ覚醒すんのか?
知らんかった

506 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 07:21:04.76 ID:sc1EdCvz0.net
そうなん?

507 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 07:30:03.54 ID:BfLeE7Gl0.net
ミリムはweb版だとぶっちゃけ「全力を出すと制御出来んしそれだと世界が滅びかねんから全力出せない」と言うポジション
書籍でも究極能力使ったと言及されてないし今まで強い強い言われてた実力はどこまで本気出しているのやら

wEB版だと反則的なコピー能力を持つギィですらミリムの究極の完全なコピーやるのは諦めてるぐらい
書籍18巻でもギィがミカエルと対である能力と言ってるので強そう

次の巻では決着付かずで仕切り直しとなるにせよ、ミリムはゼラヌスとやり合って強い所見せてほしいよ
しくじって暴走してミリム(暴走・全力)対リムルの激突とかもついでにやってくれたら良いなとも

508 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 12:27:17.02 ID:ht8GNbmZd.net
高速増殖炉ミリム

509 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 12:28:18.00 ID:wb8OVmxJM.net
三人寄ればミリムの知恵

510 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 14:53:32.60 ID:9dKuMFzb0.net
あえてボカすけど久々にストア覗いたら転スラのなんちゃら文庫版とかいうのあってびっくらこいた
児童書籍版らしいけどゴブリン500人になった際の裏切ったら皆殺しにしてやるとかもそのまま収録されてんのかなとちょっと気になった

511 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 16:19:13.99 ID:BfLeE7Gl0.net
序盤からエグイ描写多いのに良く児童向けで売る気になったよなって思うよ
2巻とか飢えたオークによる共食い描写とかあるのに、良く出せたなあ

512 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 16:34:12.76 ID:3nLzDwC+0.net
児童書籍はひぐらしとか青鬼とかのホラーゲー系があるから今更だけどな。

513 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 17:50:27.18 ID:ILPc1UQa0.net
コロタン文庫

514 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 18:00:13.75 ID:jeILxO7J0.net
>>510
ぼかす必要ないよ
ここでも時々話題になるし
版元は同じマイクロマガジン社だし

515 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 19:00:29.76 ID:sNdxN85z0.net
子供の読書感想文に使えるかな?

516 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 21:10:54.92 ID:BAOorGKr0.net
学校の図書館に入れてもらえるなら感想文に出来るんじゃね?

>>503
進撃がダメなら、七つの大罪でも、五等分でも、鬼滅でも、ヒロアカでもあげて反論してもらえばいいよ?

517 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 00:31:14.56 ID:VepbrKXKr.net
自分の考えが唯一の正義とかもう流行んないんだがなあ

518 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 10:04:40.88 ID:Kg+qPcMc0.net
>>306
これは転スラ全体の広告で、付随してアニメ劇場版もやるよって感じか
評価の高いコミック版の画像使ってまったく関係ないアニメの宣伝はかなり不義理に感じてしまうな
アニメの方のキャラどこにも載ってないし

519 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 10:19:08.53 ID:JKmySjisp.net
>>518
単純に力がある講談社が広告だしてるだけだろ。
テレビCMとか駅の広告とかの掲載費を調べたらわかるけどそれなりにするのよ。

520 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 11:34:52.16 ID:cRTZYwb/0.net
>>518
これは講談社のコミックスの広告だよ
そこに劇場アニメの告知も入れてるって形

521 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 17:04:36.79 ID:MXQwNR5p0.net
アニメ自体が講談社の金の割合大きいとも言われてますからねえ、不義理どころか当然の権利じゃね

522 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 18:14:24.81 ID:cRTZYwb/0.net
そもそも>>306のリンク先も
講談社シリウス編集部のツイートだしね
いつもの講談社の駅広告だよ

523 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 18:24:39.77 ID:HTHG70yvM.net
>>509
3人いてもミリムの知恵じゃたかがしれ

524 :この名無しがすごい! :2022/02/05(土) 20:27:46.95 ID:e5P9AaBi0.net
>>523
パワーが惨倍

525 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 00:56:40.61 ID:npWM9Pkd0.net
おすすめネット小説
https://plaza.rakuten.co.jp/benibara/

526 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 09:44:50.12 ID:1ZffmEHv0.net
転スラ日記のBGMいいなあ
ずっと聴いてられる

527 :この名無しがすごい! :2022/02/07(月) 21:04:12.70 ID:xiJLNH2L0.net
次巻っていつぐらいの出そう?

528 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 02:40:17.30 ID:VO+HuGgu0.net
来月出るのって漫画の方だよね?

大体半年周期だから6月ごろかな

529 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 02:45:11.67 ID:cj+N8OmK0.net
コミック読み返してて思ったけどファルムスのテンペスト強襲の転生者3人の女のマドワスモノやばいな
効くとやばいし効かないと活躍できないしで持て余して戦わずに退場って感じか

リムルに禁止されたウルティマの無条件ザラキの簡易版だ

530 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:09:20.39 ID:t3H/gpRA0.net
マドワスモノをザラキの簡易版というのは違和感ある
劇中での能力行使時の言葉が「死んじまえ」だっただけでスキル使用者が命令したらいいなり(死ね以外もOK)っていうクソヤバスキルだぞ
ユニークスキルだから抗うにはユニークスキル所持か相応の心核の強さが最低条件だろうし

531 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:21:38.47 ID:m/CN34870.net
サラッと解析して習得したシュナ様つよい

532 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:37:54.75 ID:a57813u90.net
>>530
本当に有効なスキルならラーゼンが奪ってるでしょ

533 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:50:11.03 ID:pofi9kMP0.net
上位連中は耐性と複合結界ガン済みして。あんまり効かないだろうから雑兵と破壊工作に有効なだけだろうからそこまでかな。

534 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 19:58:26.91 ID:t3H/gpRA0.net
>>532
ちゃんと見てれば「有用なスキル=即奪う」ってやり方せずある程度は自軍戦力として活用してるってことくらいわかるはずだけど?
あとスキル獲得できるのはラーゼンじゃなくてフォルゲンなw
ショウゴのユニークをラーゼンがポゼった後も使えるのは「肉体に宿るスキル」だからだろうし

>>531
解析して妨害はしたけど習得はしてないだろ
仮に習得してても使わなさそうだし何かの拍子でラファエルさんやシエルさんがシュナ強化の際になんかのスキルのイケニエにしてそうだけど

535 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:09:27.95 ID:m/CN34870.net
>>534
>ユニークスキル『解析者』により、キララの力を完全に解析した。その上で、同調するように妖気を操り同質の波長に変えて、キララの力を無効化してのけたのだ。

スキルそのものを獲得したわけではないけど、技術によるスキルの再現として習得してるんじゃない
やってることとしては同等手段による中和だから

536 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:04:01.09 ID:iPR6EsN90.net
スキルの再現じゃなく、スキルの効果を再現って事かな?

537 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:08:00.75 ID:t3H/gpRA0.net
>>535
確定事項かのように習得したとか言うから突っ込んだだけだが
それとキララのは「波長に効果付与(脳波干渉)」でシュナがやったのは「キララが出したのと同じ波長で相殺・無効化」なので似ているようで同等手段とは言い難い
技術で再現つってもやるとしたら精神干渉系魔法との組み合わせだろうから事前準備無しに言葉一つで十分なマドワスモノの完全再現は無理だろ
それこそ別の精神干渉系ユニークスキルと組み合わせでもせんと

538 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:47:47.27 ID:m/CN34870.net
>>537
「波長に効果付与」なんて一言も描かれてないんだけど・・・
変換と描かれるからには声という波長を別のカタチの波長にするんだろうけど、
声の代わりに妖気を用いただけで本質としては同じものだよ、わざわざ"同質の波長"って描かれてるんだからさ
同質の波長を同調させて無効化というのは、こういう簡素な描き方をするからには、一般に波長に逆位相の波長を干渉させて消すことのそれに他ならないだろう

539 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 22:45:28.84 ID:t3H/gpRA0.net
>>538
いくらユニークつっても波長のパターン変えただけで脳波干渉、それもレジストで着なきゃ問答無用のレベルになるかあ?
巻末ステータス風にかくならマドワスモノ:波長変換 脳波干渉とかでスキルで複数の効果発動した結果「声で相手の脳波に干渉して言いなりにできる」って1つのカタチになってるだけだろ
んで波長打ち消すだけなら脳波干渉効果はいらねーし、「同質の波長」ってのも波長パターンが同じ(そこから反転位相で無効化)って意味合いじゃねーの

っつーかリムル(精神干渉や操作等の支配はノーサンキュー)配下のシュナ(連邦の中でも人格者)が「脳波に干渉していいなりにする」スキルを習得するかってのもあるが

540 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:44:24.75 ID:m/CN34870.net
>>539
だからさ、「波長に効果付与」というような描写は無いんだよ
つまり、脳波干渉効果の有無というのは何の根拠もない妄想でしかない
変換した波長と脳波に干渉するとしか描かれてない以上それそのものの性質が、変換して生まれた波長が脳波に作用する周波数か、デスストリークの闇の光みたいな特殊なものなんだよ
付け加えるなら同質の波長で無効化というのも、デスストリークの闇の光への対処法が類例と言えるな

君の感情論に任せて、シュナが非人道的なスキルを獲得するわけがないとか使わないとか何度も言ってるようだけど、その危険なスキルの波長を無効化するために解析して同じ波長を放つ必要があったまでで、的外れも甚だしいぞ

それとスキルと技術・魔法はそこまで隔たれたものでもないぞ
魔法もスキルの一種だし、帝国兵も失われたユニークスキルだってスキルを再取得せずに再現してのけてる
究極能力ならいざ知らず、ユニークスキル以下は世界の法則の範囲内なんだから

541 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 06:53:57.27 ID:KG15OtXp0.net
作者の意図しないとこまで考察するなんぞアルティメットスキルだなw

542 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 09:56:16.02 ID:jqNDMx9g0.net
スキル再現はギィが上手いんだよな

543 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 13:17:29.60 ID:PaUL0tRer.net
脳波に干渉するとしか描かれてないから脳波干渉効果の有無は根拠のない妄想
な、なるほど?

544 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 13:22:52.61 ID:BgEmn8mhp.net
魔王覇気と言う全てにおいての上位変換があるから、存在薄すぎてな。

545 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 13:36:39.51 ID:pDUckDVFd.net
>>543
それは、声を変換してできた波長は素の状態では脳波干渉しないもので、そこに魔法スキルチックに脳波干渉効果を付与するor付与しないって意味じゃないの
流石に1行上すら読めないのはちょっと

546 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 18:31:05.73 ID:kxSzISEF0.net
こういう好きなキャラをageたいがために盲目的な人ってやっかいね
本編にそんな描写ないとかこっちの言を否定する割には「シュナはマドワスモノを習得している!」とそれこそ本編に描写ないのにw

547 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 19:26:57.80 ID:yEMNRz+E0.net
すごいな
俺は好きなキャラがシュナだと言ったわけでもなければ、シュナをageるために議論してるわけでも無く、「シュナはマドワスモノを習得している!」とも言ってないんだがな
キララの力を完全に解析して、それと同質の波長を使ったと描写されている事実を示してるだけなのに

その妄想能力と、何があっても自分の妄想を曲げない意思には脱帽しましたわ
是非ともここではそれを披露せずに、小説等として然るべきところに投稿することをお勧めするよ

548 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 19:30:21.88 ID:kxSzISEF0.net
>>531を無かったことにしてて草
こいつは触れちゃならんタイプの人種だったんだな皆ごめんよ

549 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 20:10:24.06 ID:yEMNRz+E0.net
『マドワスモノ』とは一言も言ってないのになぁ
>>535の通り、スキル獲得ではなくあくまで効果を技術として習得して再現したと補足してるのに
妄想を展開して都合が悪いと論点逸らしに揚げ足取りとはなんとも典型的な
もう終わりにすることは同意するからさ、悪いことは言わん、せめてその妄想癖を自覚しようね?
長々と失礼したわ

550 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 20:44:59.11 ID:z5pVWCsy0.net
さすがにあにコメの流れでそのいいわけは見苦しすぎるだろ・・・

でもこの話題を切るのは賛成
可哀そうだよ

551 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:19:58.22 ID:kxSzISEF0.net
>>550
俺がうかつに真性ちゃんに触れてしまったばっかりにほんとスマン

本編にしろ日記等のスピンオフにしろ次のアニメは劇場版の興行収入次第なんかね
さすがに劇場版控えてる今アニメの新エピとかやってらんねーだろうし

552 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:28:01.75 ID:pDUckDVFd.net
スキルを得たのか否かから始まり、
そういう意味ではなく効果を技術として再現したことを習得と補足されて、その効果の有無と別枠で付与の有無が論点になってたのに
その流れを無視してまたスキルを〜に戻って、本編描写に無いことを先に言ったのは相手だと言い訳するんだもんな
堂々巡りとはこのことだな

553 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:50:23.14 ID:L+cEv2ph0.net
>>551
コミックの売上がヘタレなければアニメ化は終わらない
って集英社の某漫画家が言ってました

554 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:52:20.77 ID:z5pVWCsy0.net
それはそうだろ

555 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:54:24.45 ID:yEMNRz+E0.net
>>552
あーそれか、すれ違いの元凶は、スッキリした
作中でスキルを得ることは獲得と表現されることが多いから俺もそれに倣ってて、技術を身につけることを習得と無意識に使ってたけど、最初にそれをもっと分かり易く明言するべきだったか
>>550>>552もすまんかったな

556 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 22:06:45.98 ID:yEMNRz+E0.net
コミックの売り上げがヘタる前に、川上先生が体調を壊さないかも心配かな
アニメ化するにもコミックがある程度進んでることが推奨されるだろうし、プレッシャー半端なさそう
みっつばー先生が体調を崩されたばかりだし

557 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 22:20:48.86 ID:kxSzISEF0.net
そりゃまあコミックの売り上げ順調で余力あるからこそのアニメ化だしそれは大前提だべ

558 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 22:38:56.68 ID:pDUckDVFd.net
そういう意味ではコロナで延期されたのは助かった部分もあるのかもしれないな

559 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 23:31:11.16 ID:LMXfOHG80.net
転スラ見て無かったけど、主役の子がaudible一人で11巻も朗読してると知って見てみようかなと思った。
何百時間収録したんだよ。しかも3か月ペースで全巻やる予定なのかよ。この子は超人なの? チート転生者なの? ちょっと凄すぎひん?

そんだけ気合い入ってるなら見てみようかなとも思うわ。

560 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 05:02:08.97 ID:KxVo4Dnc0.net
個人的に劇場版はアニメ第三期の内定とセットだと思う、放送開始は早くて23、遅くて24の春辺りで
三期はどうにか旧サ○ライズなスタッフでやってもらえんかなあ・・・忙しくて無理そうだろうけど

劇場版が多くの動画とかでク○映画扱いされようと、転スラ三期202○年放送開始予定はラストでやりそうだと信じてる
あと、劇場版記念に秋辺りでパ○ドラとかモ○ストとか、グ○ブルとかの大手ゲームとコラボしないかなあ
スケジュール的に見ると転スラは相当数とコラボしてるんだがその辺とは縁がない

561 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 10:55:09.28 ID:vUSp+CHV0.net
「クランチロール・アニメアワード2022」アニメ・オブ・ザ・イヤーは『進撃の巨人』。『オッドタクシー』はベスト主人公、ベストディレクターの二冠
https://www.anime-recorder.com/4521/231813/

クランチロールは米国時間2月9日、第6回「クランチロール・アニメアワード2022」の受賞作品を発表しました。

1月下旬に実施されたファン投票では、1700万近くの票が米国からセントヘレナ島まで、200を超える国と地域から投じられた今回のアワード。
投票数が多かった国トップ10に初めてインドが入った他、アルゼンチン、カナダ、チリ、ドイツもトップ10入り。日本からも数万票の投票があったという。

ベスト・ファンタジー
転生したらスライムだった件(第2期)

562 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 13:49:17.28 ID:9eEvR3vf0.net
世界的な賞と思わせといて日本のアニメだけを対象にしてる賞なのね

563 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 14:10:58.52 ID:vUSp+CHV0.net
そもそもディズニー等の映画アニメならともかく海外にまともなTVアニメ自体ほとんどないし

564 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 19:02:54.85 ID:DpXWcVY00.net
『転スラ』POP UP SHOP【魔王たちの宴】が明日から名古屋パルコでスタート!

会場には、”初のリムル等身大フィギュア”が登場!
グッズ販売の他にも多数の展示があり、会場内は撮影OKです!
転スラの世界観をぜひご堪能ください!
https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1491713562196123648

https://pbs.twimg.com/media/FLOe1gQaMAMgaxl.jpg
(deleted an unsolicited ad)

565 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:08:29.46 ID:M4hJB+Zg0.net
コレジャナイ感の具現

566 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 20:17:24.86 ID:0U5L69hm0.net
なぜかチャクラ宙返りしそうな顔に見えてくる

567 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:06:25.83 ID:/3Z5V8xZ0.net
バタ臭いな

568 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:08:18.71 ID:DpXWcVY00.net
【リムル様、鹿児島に降臨!!】
本日2月10日より、鹿児島市電に擬態したリムル様が走行を開始いたしました!
鹿児島の皆様、目撃されましたら「転スラ路面電車」で、ぜひご報告をお願いいたします!
https://twitter.com/shonen_sirius/status/1491684274814160901

https://pbs.twimg.com/media/FLOGP8dVkAMeIzE.jpg
(deleted an unsolicited ad)

569 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 22:51:54.81 ID:dqOL398c0.net
>>564こういうのって原作者とかチェックしないのかね?
素人が見てもあからさまに違うのにGOが出るのって日本人特有の遠慮みたいなので言えないのかね?

570 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 22:57:13.89 ID:5S7QIgks0.net
一番くじのフィギュアは、原作がOKIだしても作画がNG出してリテイクになった
とか言う話だから、チェックはしてんだと思うよ

アニメのキャラデザ元ならこんなもんじゃね?

571 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 01:34:56.22 ID:z5jKJ0pt0.net
原作者も遠慮することあるやろしなあ

572 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 07:48:57.07 ID:OAW3daC00.net
絵でも立体でもある一定以上進行したらリテイクできないし
スケジュールの問題もあるからなぁ
ラフとか試作品の段階でGO出して出来上がったら・・・てのはあるとかよく聞くね

573 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 17:58:29.27 ID:VxU//y330.net
若い人に見つかりたいっ献血
転スラ×献血 初コラボ!

福岡県赤十字血液センターでは
若い方への献血啓発を目的とし
2月14日(月)より
転生したらスライムだった件
とのコラボキャンペーンを実施します!!

献血会場にお越しいただいた方へ
オリジナルクリアファイルをプレゼント
https://twitter.com/fukuokakenketsu/status/1491909850074431489

https://pbs.twimg.com/media/FLD3cjHVQAAo12u.jpg
(deleted an unsolicited ad)

574 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 18:00:02.88 ID:0sxRuYGlM.net
スライムの……血?

……血?

575 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:24:14.02 ID:CTUYCzM30.net
輸血すると即死するか無茶苦茶パワーアップするか 究極の掛けやなw

576 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 19:53:28.18 ID:SVgXNG4z0.net
血液が不要な体ってことでスライムになったのにスライムの血か……
実際は血じゃなくてスライム細胞なんだろうなw

577 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 21:17:29.86 ID:d5h1mha00.net
両津GBX思い出した

578 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 22:31:16.34 ID:k7pPXhyZ0.net
これシオンだったらフェミがまたうるさくなっただろうな

579 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 22:32:21.84 ID:FVPmd7H0M.net
やはり時代は無性

580 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 23:00:40.86 ID:Qyc+hEIQ0.net
フェミ対策で胸映らない構図なのか

581 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 08:27:38.73 ID:DkVf6n900.net
スライムの液体?が飛び散ってるのは何を表してるんだ?

582 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:44:43.53 ID:cELnYdEd0.net
転生したらミリムだったのでちょっと世界を滅ぼしてきた
遊びだからいいよね

583 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:12:00.67 ID:8LujQwui0.net
転生したら乳首ねぶりスライムだった件

584 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:23:58.53 ID:85omSkAY0.net
>>578
大きなお胸は献血に邪魔なんです。他意はありません。

585 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 19:31:50.83 ID:bYy0Q/Cs0.net
>>582
つ 生野菜

586 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 11:55:24.20 ID:2AOufIXZ0.net
>>578
アニメシオンの胸描写は伏瀬さんも苦言呈してるくらいだし…

587 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 17:57:28.01 ID:bzoum5dZ0.net
ベルハウスからTVアニメ『転生したらスライムだった件』のグッズが発売!
レーシング衣装の描き下ろしイラストにも注目
▼ご予約はこちらから▼
https://twitter.com/teambellhouse/status/1493453373139734529

https://pbs.twimg.com/media/FLnN0n3akAEFrnZ.jpg
(deleted an unsolicited ad)

588 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:00:26.98 ID:FdGva54YM.net
>>587
この中にひとり、仲間はずれがおる!

589 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:14:54.46 ID:/8Mnyyp80.net
>>587
女の子枠だったんだw

590 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:34:49.46 ID:SjbwNivp0.net
自然体での人間体はシズさん(美少女)そのままだからな……w

591 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:47:57.67 ID:/8Mnyyp80.net
しれっと女湯に混じってたねそういえばw

592 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 18:54:47.14 ID:9lyLknSY0.net
むしろヒナタが拒絶しない限りはウェルカムだった気がする

そして男湯ではスライム姿だけで入ってそうだが、人型になったことあるのかな
ミョルマイルが一緒だったら色々あかんことになるのではw

593 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 19:35:37.53 ID:pKvDKhO10.net
原作でも漫画でも人間態リムルへの男性陣の反応がね・・・
まあわかるけど

594 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:23:51.40 ID:CVAjbW5e0.net
>>587
この中に一人だけ付いて・・・はいなかったな、セーフセーフ

595 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:36:33.92 ID:+bzoR9Gy0.net
付いてはいない
しかし心の中には雄々しき摩天楼が眠っているのだ

596 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:44:18.05 ID:SjbwNivp0.net
_ceadadがなんだって?

597 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:53:22.47 ID:XkQfYzAJ0.net
>>591
男湯に入るとシュナが怒るんですよ

598 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:56:35.55 ID:/8Mnyyp80.net
>>596
ちっちゃかわいい

599 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 10:42:59.57 ID:DXuOUR4K0.net
シュナって大きくはないサイズ感のせいか常に腕とか袖とかリムル様とかを胸の前に持ってくるポージングしてるよね
同枠でも常に胸を張ってる(か尻を向けてる)ミリムとは対照的

600 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 11:08:27.64 ID:HK5/q3yB0.net
最初の時も口元に袖を当てててたし
シュナはお嬢様で育ちがいいからそういう仕草が多いんだよ

601 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 11:11:39.72 ID:6EREcvZC0.net
シオンの乳乗せ台扱いはアニオリか

602 :この名無しがすごい! :2022/02/16(水) 13:45:54.09 ID:ftGKAJSf0.net
原作でもそういう記述あるし別にアニオリでもないような

603 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 06:41:52.09 ID:DgN2So6h0.net
>>596
ミリム アル チンチン!?

604 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 07:07:48.66 ID:faGBx20C0.net
男性陣でリムルの裸を見たことがあるのはリグルドくらいか?

605 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 07:26:11.98 ID:rFtsgOcsp.net
普段から全裸で街中闊歩してるやん

606 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 08:19:35.54 ID:adz+o/Ip0.net
カバルやギドは男性陣に含まれないんだろうか

607 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 11:49:53.65 ID:vilvQzMd0.net
ヒナタもっとセクハラされてほしいわー

608 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 13:35:20.56 ID:RrBQAIqm0.net
>>607
マサユキがヒナタのおっぱい揉んだのがリムルにばれたらまたテンペストと帝国は戦争だな

609 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 18:23:29.69 ID:oeSQ89JQ0.net
>>608
ルミナスにばれてもやばいよね
ヒナタと温泉一緒に入って眼福眼福したりクロエ(大人)を封印してる聖櫃に裸でねっとり絡みつくくらいだし

610 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 18:33:18.73 ID:x58BW/jV0.net
クロエさん勇者時代にルミナスに手出されてません?

611 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 22:38:59.19 ID:ZZC4sLfW0.net
眠ってる時はイタズラ出来るけど、起きてる時はドキドキして触ったり出来ない乙女なんだよ
きっと

>>608
ヴェルグリンドが焼け野原にしちゃうから戦争にならないさ

612 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 22:54:31.72 ID:blpwrTJd0.net
ルミナスってリムるに似てるよな

613 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 23:07:47.17 ID:7cgrcXLS0.net
川上先生の絵すごく好きなんだけどキャラの顔はやっぱ似ちゃう時あるね

614 :この名無しがすごい! :2022/02/17(木) 23:58:34.55 ID:8f1m1zlt0.net
見た目じゃなくて性格の話じゃね?

615 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 02:17:05.91 ID:3I0gtjbC0.net
ルミナスって吸血鬼族の女王様みたいになってるけど、神祖の分身だし純粋な吸血鬼族ではないよね?

616 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 02:47:30.64 ID:T+ncfD7n0.net
エレンちゃんも当たりまえのようにリムルと同室だったし
性別ないけどどっちかというと女寄りな扱いされてると思うリムル
ヒナタだけ父性を感じてるせいか男と認識してる

617 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 07:00:39.91 ID:1T3FywId0.net
>>616
>父性を感じてる
これ小説何巻に書いてある?

618 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 13:32:06.67 ID:ShzSo7hJ0.net
>>617
書籍11巻の334Pのグランベルにやられたヒナタの回想かな?
正確には父親の面影だけど

619 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 17:45:23.54 ID:UlIK1j88H.net
シオンもだよね

620 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 19:03:28.51 ID:1T3FywId0.net
>>618
サンキュー!

621 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 17:54:18.25 ID:u8RXgbIA0.net
転スラ路面電車

現在走行中の路線一覧です。
(※走行開始順)

富山地方鉄道 市内電車
長崎電気軌道
福井鉄道 福武線
とさでん交通
京都交通局 
東京さくらトラム
函館市企業局交通部 函館市電
広島電鉄 市内線
鹿児島市交通局 鹿児島市電
阪堺電気軌道 ←NEW!
https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1494862325232603137

https://pbs.twimg.com/media/FL7RXBtagAEXPTm.jpg
(deleted an unsolicited ad)

622 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 02:01:45.33 ID:nDwag9BF0.net
>>610
クロエさん、自身がリムル様を虎視眈々と狙ってる所為か、そう云う事には特に敏感だから、
起きている時はレオンの様に徹底的にスルーして、意識を失う時も聖櫃で完全防御してたので、
大丈夫だったかと

623 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 02:04:19.34 ID:nDwag9BF0.net
>>608
ラッキースケベ程度なら、さすマサで羨ましがる程度かと

624 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 05:43:02.46 ID:11nue/040.net
>>623
マサユキ君……ちょっと二人きりで話そうか(肩掴み&妙な威圧感)
は、はい……(あ、僕終わった)
からの で、感触はどうだった?ってパターンもありそうよね
そしてシエルさんとヴェルグリンドとヒナタあたりにその密会をめちゃくちゃにされるオチと

625 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 06:18:52.33 ID:eEtN28BVM.net
>>608
リムるくらいになると、魔力感知とか視覚、マサユキの感触とかから裸体の完コピできそうだけどなww

626 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 06:22:02.61 ID:494/7aYaa.net
>>587
シオンのブラの文字がtengaに見えて焦った

627 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 05:51:13.33 ID:5wb/SRqF0.net
小説20巻ではダグリュールが活躍とありますが、恐らくルミナスとの戦いがメインだと思いますが、他にどういった話になりそうですかね?

628 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 06:21:20.03 ID:bKlkMdkR0.net
19巻は挿絵が皆無だったけど、なんか理由あるん?

629 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 07:14:41.00 ID:EN+beJcX0.net
シエルさんがリムルを殺せる可能性があるとまで言ったシオンがどれだけ強くなってんのかは楽しみではある
リムルがミカエルを食べて強くなったことでシオンの強化を躊躇する理由もなくなってやばいことになってると予想

630 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 07:32:14.20 ID:k7fIcfrr0.net
>>627
なろう版考えるならシオンのさらなる覚醒やヴェルドラとの闘争あたりかな
なろう版と違って書籍版はリムル側と組むのも良いって考えがあったからそこらへん起点に着地点が大きく変わるだろうけど

>>628
19巻出た当時のスレ見ればわかるよ

631 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 08:22:36.05 ID:6achrg2M0.net
>>628
挿絵担当のみっつばー氏が病気療養中だという事です
https://twitter.com/mitz_vah/status/1460127406606352384
(deleted an unsolicited ad)

632 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 10:52:00.12 ID:czLKlSBu0.net
挿絵担当が病気療養中なのと、作者がスランプ気味なので
原稿のストック作成を優先するだろうから20巻は
早くて来年夏頃と見ている

633 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 14:22:34.37 ID:yv10g3Il0.net
どっちにせよ、去年の年末に19巻なんだから、
20巻はどんなに早くても6月でしょ。

634 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 14:49:51.22 ID:EN+beJcX0.net
これからの流れとして大罪系スキルのコンプに動くはずだからリムルがダクリュールの所に行くのは確実だろうな
いかないとルミナスの出番がなくなって色欲之王確保できないし

635 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 14:55:14.46 ID:5VoQECpr0.net
天災級が複数いる巨人軍の方に重点置くべきだろうな
もう片方にはミリムがいるからすぐには崩れんし
ルミナスたちが抜かれたら西側諸国が蹂躙されるぞ

636 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 20:54:36.27 ID:m0ttc+BB0.net
じゃあ俺はルミナスで抜くことにするお(´・ω・`)

637 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 20:57:36.53 ID:DjdMZZOJ0.net
>>636
400mLと200mL、どちらにされますかぁ〜

638 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 23:56:13.52 ID:iubq1EsF0.net
成分で

639 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 08:13:47.94 ID:0CjJFm060.net
転スラ新刊まで新規開拓でもするか…なんかおススメある?

640 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 09:30:15.20 ID:JPQrnGnk0.net
今アニメやってるのだと、現実主義勇者は割りと面白い。
問題は、アニメ制作会社にやる気がないのと、面白くなるのはアニメ範囲外ってことだが・・・

641 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 09:33:03.21 ID:iuN3S6LPM.net
>>590
W「我の自然体からすると女湯か。昂るわw」

642 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 09:54:14.91 ID:JWMp2vyS0.net
転スラはジャンルの幅が広すぎて何処が好きなのか聞かないと進め辛いな

643 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 11:11:39.61 ID:0+loqCyZ0.net
水シリのトリニティは曜日更新だからシリウス本誌より早かったり遅かったりまちまちなのな

644 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 17:43:50.75 ID:lxEQcJ1f0.net
転生したら剣でした結構好き。

645 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 17:58:14.19 ID:UBbghMDQ0.net
トリニティは領地併呑されたら忙しくなって「魔国暮らし」どころじゃなくなる気がするんだけど
魔国駐屯大使みたいな感じになって続けるのかな

646 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 18:03:50.46 ID:lC2sB1M20.net
>>644
あれはバディ物だけど何となくノリも似てるな

647 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 18:21:33.77 ID:kgzt+xmy0.net
>>641
チョロゴンさんは意識的に男性体っつーか戦闘的な肉体にしてるでしょーが
まあ仮にチョロゴンさんが女湯入ったとしてヒナタ・ルミナス・ヴェルグリンド・ヴェルザードあたりに見つかって痛い目見るオチだろうが

648 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 18:59:29.46 ID:UBbghMDQ0.net
たとえ精神体だろうが「弟」と呼ばれてる時点でね

649 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 21:11:56.66 ID:caF+HD2S0.net
ディアブロあたりは、リムルと一緒に風呂入れると思い至りでもしたら女性体になってしまうのでは?
仮にそうなったとして、女湯に入るのは許されるのかどうか…
結局2人で男湯に落ち着きそうだけど

650 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 21:22:07.85 ID:0CjJFm060.net
>>647
ヒナタとルミナスはともかく姉は気にしないんじゃないか?

651 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 21:27:59.59 ID:2jpl1xQf0.net
ディアブロが没収されたリムル肖像画は、ヒト型だったのかスライム型だったのか…どっちの姿をより崇拝してるんだろう
たぶん両方だろうけど

652 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 21:29:00.55 ID:kgzt+xmy0.net
>>650
まあ姉二人はヴェルドラに裸見られても気にしなさそうではある
が、男女で区分けされている場所に弟が乗り込んできたなら「ルールを守れ」と折檻はするんじゃねーかな
姉ーズ以外にも人(女性)がいた場合はなおさら

653 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 21:29:34.88 ID:kgzt+xmy0.net
>>651
書籍のオマケ漫画考えるとスライム型な気もするw

654 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 21:47:49.35 ID:0CjJFm060.net
リムルがベニマル連中と入れないのも可哀想な話だシュナさん自分は一緒に入る癖に独占力強すぎませんか?

655 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 22:15:35.08 ID:QxpMfqEn0.net
アニメと漫画しか手を出してないけどコミカライズ版の完成度が高すぎてアニメがしょぼく見える
最初から2期のED並みの作画でやってくれればなぁ。構成もちょっとあれだし
原作はつまらんのにアニメ制作会社ガチャSSRの古見さんとか見てるとマジで羨ましく感じる

656 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 23:41:13.28 ID:JWMp2vyS0.net
BDの監督、声優インタビューとか読む限りだと小、中学生見据えてるからあんまり変わらないだろな。
日本テレビが放送権買ったみたいだから深夜系からは外れそうな感じあるし。

657 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 02:09:28.28 ID:AWevEWnA0.net
一期は普通に面白かった印象

658 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 07:33:05.56 ID:8zqT+Pw80.net
マリアベル編は一期のような雰囲気に戻して欲しいな

659 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 07:43:36.25 ID:Yl2a2aHx0.net
またOPを三上悟に歌えとw

660 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 08:03:40.84 ID:Cire4Y4N0.net
秋の劇場版はマリアベル編をギュッと濃縮したやつなのかなー

661 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 08:50:55.22 ID:2xAFV2Ch0.net
ユウキ・カグラザカ「貴重なロリマンコが…と嘆く人がいるから1発ハメてから殺害したよ!」

662 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 10:48:09.83 ID:FA2U+Se00.net
1期面白かったとか正気か…?と思ったけど、オークロード編まではそこまで悪くはなかったか
それでも、話の引きがおかしかったり、ギャグに無駄に時間使ってたり、対オークロード会議でリムルが自分の力に無自覚なように改悪してたり色々あるけど

663 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 10:57:47.62 ID:lWv/khP70.net
アニメから入った人にはライトで良かったんじゃないかな

664 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 11:17:35.36 ID:Cire4Y4N0.net
アニメから入ったクチだけど、
1期普通に面白かったよ
その後マガポケでコミカライズに偶然出会ってドハマリして、書籍買い集めた
webは読んでない
ちょうど今日の昼BSアニマックスで2期のメギドやってる

(唐突に自己語り挿入……!)

665 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 12:38:00.06 ID:FA2U+Se00.net
なるほどアニメから入ったのなら納得
色々と軽く作られてたアニメだけど、逆に言えばそれだけ敷居が低いってことにはなるか
それでももっとやりようはあったとは思うけど

666 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 21:42:26.76 ID:ZvtUeNuj0.net
日記楽しみ

667 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 21:54:33.08 ID:8zqT+Pw80.net
ハクロウ強化お願いします魔素少なくても究極持ちでも良いよね?

668 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 21:59:29.98 ID:1EWgmXmW0.net
ふーん、そっか

669 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 22:01:12.28 ID:4Tk03JkQ0.net
ハクロウの強化なら素直に神話級でしょ。
存在値や究極能力は違くね?

670 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 23:51:59.69 ID:8zqT+Pw80.net
しょうがないからハクロウにおじいちゃん装備させとくか

671 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 01:08:45.81 ID:2A8mZ19g0.net
リムルから褒美に貰った仕込み杖もハクロウの魔素ではゴッズにならんだろうな

672 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 01:29:24.69 ID:+DZq480e0.net
日記隔月連載

673 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 02:20:25.54 ID:+cX32FEg0.net
漫画の内容がもうyoutubeに上がってるんだけどあのクズどもはどこから手に入れてんの?
通報しても講談社は反応遅いから、動画は長期間残り続けちゃうし

674 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 03:25:51.13 ID:nboXYICF0.net
>>673
誰かがあげてるのかそれとも本人がポイント払ってマガポケ見てるかってとこだろうな

675 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 06:17:17.64 ID:N/vx26Ao0.net
日記面白かったけどクッッッソシリアス

676 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 12:00:06.30 ID:0uWcKAOI0.net
書籍でそれぞれそれなりにページ数割いてた戦闘がシオン以外たった一コマに…
川上先生はアニメに追いつかれないように加速スキルを習得したようだ

677 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 12:25:18.75 ID:SOndn19V0.net
>>676
あの省略はナイス采配
文字で読むのと、漫画のコマになったのを読むのとではやっぱり違うし、全部の戦いをページ割いて描写してたら、描くほうも読むほうも辛いと思った
ソウエイの緊縛プレイとか一コマで表現されてて見事だったw

678 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 12:32:01.04 ID:JEuqlI3v0.net
テンスラの見どころは天才ゴブタの成長とロリクロエなんだな

679 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 12:32:18.21 ID:83xjRAn00.net
そもそも、ソウエイの戦闘とかのマトモな模写あったのweb版じゃ無かったっけ?元々書籍は省略してた記憶が

680 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 14:10:22.63 ID:uePyTwKBd.net
ディアブロさんの出番来月かな

681 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 14:14:55.07 ID:68HIQqUFd.net
ハクロウはガドラやアゲーラみたく生まれ変わって悪魔にしたらすぐ究極の力得そう

682 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 14:19:46.56 ID:vgubPQlR0.net
書籍でのベニマル達の戦闘は設定資料集の短編にあるね

683 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 14:30:13.59 ID:qb4A/gZP0.net
ハクロウは技量キャラなんだから究極得るとしたらそっち方面だろ近藤の技見る機会あったしアゲーラの存在もあるし
それ以前に実力派の先達が己を超す後世を見ていくポジでもあるから出番なさそうってのはあるが

684 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 15:16:02.08 ID:S70CfKEi0.net
ハクロウの天空眼は究極の域に近づいてるらしいけどね
というかエクストラスキルなのにユニークの域すら超え得るとかぶっ壊れよな
たしか効果もユニークみたいに複合系だったし

685 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 16:16:58.46 ID:282uzUq60.net
みっつばーってなんでみんなデコが後退してるの?

686 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 16:44:28.58 ID:72uC7lzj0.net
一番見慣れたのが普通だと思ってるんじゃね

687 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 18:15:18.92 ID:MqFsMbae0.net
精霊同一化でパワーアップする奴複数いるんだしハクロウも悪魔と同一化してみない?

688 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 18:56:51.73 ID:bpIviQVt0.net
日記また時間巻き戻してて草

689 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 19:10:01.93 ID:G8maizEs0.net
>>688
また、というのはわからないけど
(もしかしてヴェルドラやランガの番外編のこと?)
前回の公開前に順番が入れ替わるってアナウンスはされてたよ

690 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 19:25:59.38 ID:kkTSolDQ0.net
でも今回の日記は緊張感凄かったと思う

691 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 20:14:59.17 ID:G8maizEs0.net
日記は毎回「転スラでなにを表現したいか」がしっかりしてるよね

692 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 20:24:06.91 ID:qBdw/lKq0.net
トリニティのサブキャラまで出してくるの転スラ愛に溢れてる

693 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 20:31:27.37 ID:G8maizEs0.net
寝不足フレイがネムの名を出すの嬉しい

694 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 21:15:26.36 ID:0uWcKAOI0.net
>>679
模写ってどういう意味

695 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 21:38:00.50 ID:jX7VXYK/0.net
>>694
多分描写と言いたいんだと思う

696 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 22:09:14.56 ID:0T2aUMp/0.net
猫写

697 :この名無しがすごい! :2022/02/26(土) 23:37:07.47 ID:0uWcKAOI0.net
>>695
いやあさすがにそんな読みも意味も全く異なる単語と間違えたりはしないだろう…

698 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 00:03:06.50 ID:Vb+NknHD0.net
漢字になじみがない文化圏の人なら描写を模写を間違って覚えることくらいあるべ
漢字が一般教育の文化圏で読みも意味も違うものを混同して覚えてる奴がいるのも事実だが

699 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 00:04:12.34 ID:AwtkTk3q0.net
素猫

700 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 00:28:59.27 ID:FUl6Hgav0.net
ケーニッヒはクレイマン傘下だからこれでおしまいか
それとも帝国の魔人として四代目が出てくるか

701 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 03:46:41.46 ID:pvwGyE98r.net
ハクロウのパワーアップあるとしたらカエデとの合体かなあ
カエデは残りが短い分何かはありそうに思うんだよね
何かあった場合にハクロウへ影響ありそうかなと

と言うか天狗族の天使を受肉させちゃった存在と言う本当に大丈夫か?な設定あるんで不安が残り続けてる

702 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 04:11:59.42 ID:gINr86+p0.net
娘と合体とか薄い本が捗りそうだな

703 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 04:56:39.86 ID:E5lq6B350.net
竿役がジジイはちょっと…

704 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 05:00:17.60 ID:+iFTIkTuM.net
親子丼やっちゃうと、ベニマルと兄弟になっちゃうぞ

705 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 05:03:12.20 ID:pvwGyE98r.net
娘はモミジやぞ、カエデはその母親つまりハクロウの妻
その昔新婚合体なる題名付いた作品もあったしワンチャンいけそうな気もするんだ

706 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 05:06:35.31 ID:pvwGyE98r.net
あ、久しぶりに調べてみたら新婚合体じゃなくて神魂合体だったの勘違いしてた

707 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 05:24:15.97 ID:TfFbbwie0.net
魔素が上がらないけど戦闘センスの塊はもうゴブタが居るからなハクロウにはもうちょいワガママ言ってもらってもいいだろう

708 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 06:55:50.58 ID:Vb+NknHD0.net
転スラには結魂があるし神魂合体でも違和感ないな
強力な魔人は土地神として畏まられることもあるし、実際一定の条件満たすと神性帯びるし
全盛期カエデも神性クラスでハクロウがオーガなのに数百年生きてるのも神性クラスのカエデと契った影響とかでもおかしかない
単純にハクロウが技術的才能もだけど寿命面でもオーガの突然変異or心残り(カエデや剣の道の極み)の為に意思の力で長生きしていたのがロマンあるけど

709 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 09:25:29.87 ID:7uQe2svFp.net
ハクロウは多分ガゼルと同じで武器のゴッズを通じてスキル覚醒するアルベルトと同じ組みじゃ無い?前巻辺りでガゼルでも武器強化フラグあったし。

710 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 09:39:41.42 ID:UEpqrt3Y0.net
日記
覚醒魔王クレイマン軍勢が
ミリム、フレイ、五本指、中庸道化連、旧カザリーム配下(トリニティ出演)がみんな一緒で
凄い楽しそう・・・

711 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 09:58:25.38 ID:FUl6Hgav0.net
>>710
そこにケーニッヒもおるのでほっこりしてたら数ページ後に芋妖精にやられてた

712 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 13:22:45.68 ID:UEpqrt3Y0.net
ピローネが雌でケーニッヒが雄の同じ種族なのかな

713 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 14:22:58.29 ID:CJlRw3iS0.net
新刊出れば、とあるを抜けるか?

714 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 14:25:27.18 ID:AzymVMGX0.net
とある世界の超竜粘体

715 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 18:47:06.02 ID:X48s+p6+0.net
>>713
何処のとあるの話か知らんが
文庫の累計発行部数を抜けるのは転スラを含め当分出ないだろうし
超電磁砲のコミック売上累計数を抜くのも当分先だと思うよ

ガンガン版とあるはもう抜いてるかもしれないが

716 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 19:19:54.58 ID:CJlRw3iS0.net
後シリーズ累計100万部で追いつくらしい

717 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 19:20:17.41 ID:CJlRw3iS0.net
今3000万

718 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 19:25:40.98 ID:6Dz7XN0p0.net
とあるシリーズは関係書籍125冊で3100万部そのうち電磁砲は17冊で、転スラは関係書籍65冊で3000万部、漫画本編19冊だな

719 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 20:13:23.47 ID:Z+S+CY/bd.net
シリーズ累計は次は3200〜3300辺りで発表する気がする

720 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 20:22:25.61 ID:E5lq6B350.net
ざっと調べてみたけど
超電磁砲のコミックは全盛期でも4週32万前後で、転スラは49万(18巻)だからとっくの昔に抜いてるよ
コミック転スラは18巻の時が一番売れてて19巻だと少し下がったから、単巻の爆発力はここらが頭打ちだとは思うけど、まだまだ先は長いし

小説の方は全盛期の禁書は4週22万前後と転スラの倍で流石の貫禄だけど、そもそも当時は発行部数にカウントされない電子書籍が普及し始めたばかりでまだラノベ全盛期だし、文庫と大判という違いも大きいから単純比較はできないな

721 :イタ研 :2022/02/27(日) 21:27:08.62 ID:efhSitQj0.net
禁書やレールガンと張り合おうと必死で草

売上の詳細は知らんが、禁書はさすがに超えられないだろ
設定が秀逸だもんな

わいも集めてたが、いつからか買わなくなった
それでも敬意は変わらんな

722 :イタ研 :2022/02/27(日) 21:28:43.49 ID:efhSitQj0.net
異世界ものじゃないものも含めるなら、今面白いのは『よう実』だな

723 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 22:11:50.36 ID:6Dz7XN0p0.net
>>721
やっぱりダラダラと続けすぎるのは良く無いとわかる例だからな。
55冊も出したら脱落していくから25冊以内で完結して欲しいよね

724 :イタ研 :2022/02/27(日) 22:33:31.29 ID:efhSitQj0.net
>>723
禁書は新約の序盤で脱落者がたくさん出たなあ

作風からしても、最近の異世界ものよりは、読みにくいはず

三人称で書かれ、科学側の話になると、意味不明な科学技術の知識の化かし合い(新約11巻など)で話が進むし、魔術側の話になるとさらに厄介

なろう系作品がいかに低年齢向けに読みやすくされているかは、禁書との比較ならよくわかりそうだな
同じラノベってジャンルだが、全く別物と見てるわ

725 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 22:41:57.37 ID:ORgFfIvm0.net
転スラは女性読者数に関してはとっくに過去のレジェンドを超えていると思う
禁書もよう実もレールガンも読んだことないけど表紙とか見る限りじゃガッツリ男向けだよね

726 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 22:45:14.34 ID:X48s+p6+0.net
超電磁砲もオレ妹も女性読者のウケたから部数が伸びた、と電撃の編集者が言ってた

727 :イタ研 :2022/02/27(日) 22:50:58.50 ID:efhSitQj0.net
禁書、レールガンは明確に男向け
個人的には深くハマった時期があるけど、今更読む必要はないかと
現代異能バトルものとしては、ジョジョ、HUNTER×HUNTERには劣るが、その次ぐらいにくる作品

よう実は『このラノ』の人気投票で、綾小路清隆が人気男性キャラ部門1位だし、意外と女性ファン多いのかもな
確かに売り出し方は、モロに男性向けなんだけど

よう実が凄いのは、綾小路清隆ってたぶん、ドストエフスキーの小説『悪霊』のスタブローギンに着想を得てたり(個人的な予想)、作者が文学的知識をラノベに落とし込んでるところ
それでいて、面白いしね

728 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 22:57:17.36 ID:6Dz7XN0p0.net
>>724
設定垂れ流すのはいいけど、意味不明な垂れ流しなってたからな
発行部数も
全盛期22万→新約18万→創約3.5万→最新刊1.7万部
と凄い落ちたし

729 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 22:58:41.87 ID:E5lq6B350.net
新約が始まった直後あたりが瞬間最大風速で禁書の一番売れてた時期よ
その前後は10万台半ばで実は転スラとそう変わらん
それも急激に失速して今では2〜3週で観測圏外の2万前後だからまあそういうことだろう

今一番売れてるラノベがオバロでたしか22万くらいだから、全体的に活字離れが進んでたり電子化でラノベ全盛期の半分程度しか発行部数出ない
そう考えるとむしろ転スラは禁書超えてるとも言えるし、コミック見ればなおさらよ

730 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 22:59:55.53 ID:TY2czdpZ0.net
ふぅん……どれも聞いた事ない、知らない
(知らない事をわざわざ宣言するのって馬鹿っぽいね、と自分ツッコミ)

731 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 23:18:03.82 ID:X48s+p6+0.net
>>730
逆に考えるんだ
こんなダメ人間どものようになる前に引き返せる
ボクなら引き返してリア充になれる!、そう考えるんだ

まあ、泥沼にはまり込むのも、それはそれで楽しいよ

732 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 23:40:57.56 ID:ORgFfIvm0.net
>>729
最近は電書の売り上げ部数と紙の合計で数えるのが常識なんじゃね
オバロの22万ってのがどっちか知らないけども

733 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 23:53:50.14 ID:6Dz7XN0p0.net
>>732
いや、数値出てるのはオリコンだから電子は含まない実本の売り上げ数だ。あと累計発行部数も電子含んでるなら(電子を含む)の一文を添えないといけないから、添えてないから実本のみ。

734 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 00:11:58.96 ID:iFCJW5xW0.net
記録が残して欲しいわ

735 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 00:20:12.91 ID:ARn+Jhua0.net
>>733
2020年のラノベランキングを電書各社で見るとオバロが1位なのはBW新文芸だけだよ

736 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 01:14:48.01 ID:rtgVKlLA0.net
いやラノベは読者がついていくのは10冊が限度だろ

漫画は30分で読めるが
小説は下手すると二時間ぐらいかかるんで

737 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 02:34:53.58 ID:/34qGqSJ0.net
マイクロマガジンは意外と良いチョイスをしてくれてあのサイズで1100円ってのは大変助かってる転スラ買うまで知らない出版社だったけど

738 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 03:46:18.25 ID:UikEcfXGr.net
転スラは講談社のお陰だけど、最近はGCほぼ単独もアニメやるようになったよね
賢者の弟子は放映中、転生したら剣、乙女ゲーも予定入ってる

なお賢者の弟子は出来が微妙と叩かれている
転生したら剣と乙女ゲーも不安だ、問題点がない作品って訳でもないし

739 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 04:28:28.69 ID:/34qGqSJ0.net
賢者の弟子には可愛さしか求めてないから大丈夫

740 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 05:19:08.21 ID:egIFVVz60.net
またイタ研オバロおじさん湧いてて草

741 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 05:55:23.23 ID:/vB12HjS0.net
>>740
コテ通りイタい奴だったのはほんと草
そいつに乗っかってスレチ続けてる奴らも同レベルだけど

742 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 12:24:57.01 ID:ugovUlwiM.net
>>736
他のラノベはどうか知らんが、転スラが2時間で読める?

743 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 20:28:19.27 ID:ffEsKvpE0.net
>>738
乙女ゲーは角川だからいつもどうりのノリと出来でしょ

744 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 20:44:47.94 ID:/34qGqSJ0.net
刊行ペースが早いと巻数増えても惰性で追うけど流石にとあるは新約4巻辺りでリタイアしたわ…

745 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 20:45:52.20 ID:HKmlj5hK0.net
転スラは地の文が目が滑る
今時はこういう文体の方が人気あるのかもしれんが

746 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 21:04:25.39 ID:O5+4qULV0.net
>>745
具体的にはどういった所か説明できる?

自分もそうなんだけど何が違うのかわからん

747 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 22:09:34.75 ID:ffEsKvpE0.net
>>746
メイズ爆熱時空とか書いてた頃のあかほり某がラノベの書き方みたいなのを説明してたが

キャラのセリフを多く
地の文は短く、濁点や改行を多く
長くても二行にまとめる
漢字の使用は全体の3割くらいに

うろ覚えもあるけど、だいたいこんな感じの事言ってた
長い説明文を読む訓練が足らないので、長文はなるべく止めろ、ってコトやね
マンガの吹き出しとか、ゲームのテキストウインドとか、あんな感じの文章をイメージする感じ?

748 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 01:24:22.62 ID:Q9rfHtzi0.net
同志カルロの悪文に比べたら何だって楽々読めちゃうよ
転スラはラノベとしてはかなり読みやすい方だと思う
日本語が破綻してるわけでもないし誤字脱字も最小限だし

あかほりって読んだことないけど紙本時代の人だろう
電書は自分である程度カスタマイズできるんだからそのラノベの書き方って通用しないんじゃないかな

749 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 01:34:43.44 ID:kwWYTONg0.net
あかほりって
ドガガガガガッ!とか
ズザザザザァ!とかの擬音多用する系の走りというかなんというか・・・
文章はへたくそだけど
内容は面白かったが

750 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 07:51:05.44 ID:7M4YJFF/0.net
ビースト三銃士のovaの後に出たノベルス版では
擬音語で文字数稼ぎしてると言われまくってますって自虐してた

751 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 14:55:42.40 ID:XJXt/YL/0.net
次のいつ

752 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 15:46:17.31 ID:a3EaOYNZ0.net
>>747
長い説明文書くような小説って駄作だと思うがw

753 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 15:50:20.56 ID:vft2FkON0.net
あかほりさとる作品はラノベ初心者には読みやすかった。
後、中学生とかにはちょうどいいお色気具合。
今読むと結構きついけど、

754 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 17:18:19.51 ID:a3EaOYNZ0.net
あかほりのラノベは特殊、アニメとかのノベライズだったので設定ありきで内容はスカスカ
他のラノベは1巻で終わるかもしれず設定詰め込むので1巻目の密度が濃いのが多い

755 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 18:09:49.87 ID:vft2FkON0.net
でも設定詰め込みで読むのが苦痛よりはよくね?

756 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 18:54:27.73 ID:YhNHaK9y0.net
転スラは延々と説明が続くことが多いんだけど
気付くとめっちゃ楽しんで読んでる事に気づく

757 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 20:54:07.64 ID:vft2FkON0.net
転スラ一巻はそこまで詰め込んでる印象ないけどな

758 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 20:54:09.79 ID:X8l3y/8La.net
バトルシーン多いのに肝心のバトルが説明口調で淡々と進んで迫力も臨場感もないのが合わないな
会議とか建国とかそっち好きで読んでる

759 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 21:10:23.81 ID:XIdZown+0.net
バトルの描写は確かにあまり上手くないな
人ごとに好きな部分が分かれるのはそういう要因もありそう

760 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 21:12:10.05 ID:tB7zXF3r0.net
っていうかバトルを文字だけで表現する事自体がむいてないんじゃね?
バトル描写うまいラノベとかあるの?

761 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 21:59:43.73 ID:Axxd1K5z0.net
>>760そこはキャラに対する入れ込み具合になるんじゃないかな?
ソードアートなんか好きで読んでた時はアスナやユージオと一緒に戦ってる気分だったもんw

762 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 22:04:11.53 ID:vft2FkON0.net
月姫とかニトロプラスあたりからラノベも雰囲気重視というか厨二病重視みたいな文体増えたよな

763 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 22:47:28.18 ID:+apiSCeX0.net
あかほり作品…むかしチェリー好きだったなぁと思い画像検索したら化け物が出て来た

764 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 23:33:40.46 ID:c4TGgfOg0.net
錯乱坊、チェリーと(ry

765 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 23:47:29.65 ID:vft2FkON0.net
90年代後期の作品は目が不自然にデカすぎるし、
髪型が奇抜すぎるのがありえない。

766 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 23:49:40.76 ID:+apiSCeX0.net
ビスコとか擬音だらけだがバトルモノとしてはなかなかではなかろうか

767 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 23:53:09.07 ID:a3EaOYNZ0.net
>>757
当時のラノベは1巻目の売れ行きで続くかどうかが決まってたからな
ネット小説で人気あったからシリーズ化とは違うからね

768 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 23:57:41.86 ID:kwWYTONg0.net
ことぶき司の残した傷跡はでかいな

769 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 00:03:53.22 ID:VSyU0XvU0.net
ねぇ…スレ番伸びてたから何か新情報あったのかとワクワクしながらスレッド開いたんだけど…
おじいちゃん達なんの話してるのかさっぱり分からないよ

770 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 00:14:13.35 ID:XpowPO0Y0.net
新刊出るまでの間に古い作品読むのも良いもんだぞ

771 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 00:38:38.79 ID:mLS3xAt40.net
でも転スラを読んだ後だと結構読める作品限られるぞ。
少なくとも昔のラノベは読みづらい。

772 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 00:44:14.76 ID:XpowPO0Y0.net
スレイヤーズとか読み返すとこんなもんだっけ?ってなるな…RODは早く完結させてくれまた10年空くとか勘弁な

773 :この名無しがすごい!:2022/03/03(木) 01:19:53.21 ID:v2ua//aa0.net
いい加減新しいイベはないのか?もう飽きてきたぞ

774 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 11:31:06.66 ID:kWdOJNC00.net
映画はやっぱりオリジナルか

775 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 11:45:28.57 ID:Hfn10BpK0.net
オーガの里の生き残りなのはいいとしてベニマルにデザイン寄せすぎだな
オーガの生き残りは髪色に個性があるのが良かったのに

776 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 11:45:54.65 ID:pC5o244c0.net
リアルタイムの上位に転スラが来てたから何かと思ったら映画の情報が進展したんだな
オリジナルか

777 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 11:48:11.10 ID:CQFIl8evr.net
劇場版、題名からして終盤でベニマルが愛刀に紅蓮って名付けそうだな

778 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:08:22.03 ID:JQI8RaUq0.net
見てきた
完全オリジナルかーーえぇ…うーんw
本編に一切絡まないオリキャラなんて(しかもベニマルの兄貴分とかいう重要ポジ)ストーリー内で死んでもらうしかない気がするんだが…果たしてどうなる
(日本刀ギラギラさせるアニメにはやや食傷気味)

779 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:09:31.89 ID:OS+fHn9G0.net
オリジナルなのはまぁ予想通りだろうけど、オーガの里関連は予想外だったな
妖魔や蟲関連だろうと予想してたけど、関係ないのか黒幕か…

ヒイロとやらは確かにベニマルに寄せすぎだよなぁ
兄貴分ってことは少なくとも直系の家族ではないんだろうが
ベニマルに兄が居たのなら、普通は次期頭領は兄の方になるはずだし、妖鬼のベニマルに匹敵するほどの力を得る才能があればなおさら

780 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:15:44.50 ID:OS+fHn9G0.net
日本刀をギラギラさせる…ああ、なるほど
伏瀬先生原案だけどもしかして、某鬼を滅するやつに感化されて今回の脚本を組んだのかな?
例えばさすリムとか、伏瀬先生って結構ミーハーなネタ仕込むのが好きだし

781 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:22:12.31 ID:OZNYsWs/0.net
そもそも、転スラはオーガのクロベエ関連で刀使い多くない?
リムル、ベニマル、ソウエイ、ハクロウ、シオン、ゴブタ、ゴブエモンとかガゼルのも日本刀風だっけ?

782 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:38:04.15 ID:m5Jv81Qh0.net
朧流は刀の流派だした。
ガゼルの剣も刀だし、カレラも朧流じゃなかったか?
そりゃ刀装備は多いやろ。

783 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:38:29.11 ID:6tbqAP100.net
新キャラどうずんだ?
って考えたら

最終的に兄者?は死んでしまうんかな?

784 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 12:38:41.32 ID:OS+fHn9G0.net
クロベエというより、転スラの刀使いはほぼ全て朧に連なる連中じゃね?
例外はキョウヤくらいか

webだとクロエもたしか刀だったと思うけど月光の細剣を得て細剣使いで、リムルも一応直刀だけど両刃だから刀使いかというと微妙なような

785 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:00:46.79 ID:42yz11Le0.net
オーガの里の生き残り・・・って
オークロード侵攻の時に生き(死に)分かれたってことか?
それでベニマルの兄だとオリキャラが本来の次期頭首だった?
てかシュナとも兄妹?
もしかして傍系で兄と慕われてただけ?

いろいろ捗るな

786 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:05:18.68 ID:42yz11Le0.net
公式見たら
「兄貴分」らしいね

787 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:05:48.90 ID:NbOtPqOC0.net
ボンボンを遊びに誘って悪の道に…な近所の兄ちゃんポジ?

788 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:11:48.81 ID:zkSire+G0.net
設定はあとから生やすもの

789 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:14:15.82 ID:OS+fHn9G0.net
侵攻の時は傭兵として出稼ぎに出てたか武者修行してたって線もある
ただそれだと里が滅んだ後にベニマル達が兄貴分の話を出さなかったのが違和感あるし、勘当されてた可能性もあるか

790 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:15:28.95 ID:pC5o244c0.net
里から出てたって設定じゃね?出稼ぎなり武者修行なりで

791 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:18:17.32 ID:pC5o244c0.net
映画の時期ってベニマル達は鬼人じゃなくてオニになってるよな?

792 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:19:03.15 ID:iqkg+LUT0.net
後ろ姿は鬼滅の刃の上弦1みたいなデザインだな

793 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:23:05.82 ID:RrQQonAZ0.net
パラレルワールドとかにしないならば、原作最新時点までで全く触れられてない兄貴分やこの小亜国は既に滅んだということなのだろうかw
まあ新作で後付けだから、映画が人気出たら、実は西方諸国の小国群の1つでしたとかで出してくることは可能か

794 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:23:06.78 ID:OS+fHn9G0.net
仲間のカタキィッ!とか言ってたし当時の状況を知らなそうだから、何にせよ侵攻の時は居合わせなかったんだろう
また「仮面の魔人」の勘違いパターンかな?

>>791
オニだよ、魔王種に匹敵して神としても信仰されるような存在だよ
リムル陣営以外でそんなの産まれてたまるかって思うよな

795 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:32:25.18 ID:iqkg+LUT0.net
>>794
オークにやられたって聞いてたのにベニマルたちがゲルドとかと仲良くしてたから勘違いしたパターンかもよ

796 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:33:09.66 ID:JQI8RaUq0.net
>>792
これ絶対言われると思ったし時期が悪すぎるよなぁ〜刀鍛冶編とかぶる

797 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:41:34.54 ID:OS+fHn9G0.net
>>792
耳飾り…火のエフェクト…

>>795
なるほどその線もあるな

798 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:45:50.19 ID:42yz11Le0.net
リムル覚醒後のベニマルとじゃ勝負にならないだろ
生き別れの兄貴分って事で本気になれなかったとかじゃないとな

勝負になったらなったでえらいことだが

799 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:54:54.40 ID:OS+fHn9G0.net
まだリンク貼られてないみたいだから一応貼っとくわ

https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1499187804424736769?s=21

https://twitter.com/ten_sura_anime/status/1499188053998333952?s=21
(deleted an unsolicited ad)

800 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 13:58:25.92 ID:OS+fHn9G0.net
>>799画像
https://i.imgur.com/4itNUS7.jpg
https://i.imgur.com/F8XFTvI.jpg

801 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 14:07:28.51 ID:lgrKCd8VM.net
鬼人と鬼妖じゃあ種族値に違いがありすぎて戦いにもならんだろ
それにディアブロもいるからテンペスト陣営が不利になる気がしない

802 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 14:08:12.51 ID:m5Jv81Qh0.net
原初とか魔王、竜種、天使とか比べるとオーガ族の生き残りか。
楽しみではあるけど、インパクト弱いな

803 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 14:16:45.95 ID:CQFIl8evr.net
>>793
差し込みやすい時間として
ワルプルギス後、ヒナタがテンペストへ向かうまでに一ヶ月以上経っているので
この時期にオリジナルやっても違和感は少ない

804 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 14:21:47.50 ID:CQFIl8evr.net
>>802
黒幕いるんじゃね、そいつの種族が何なのかは候補に出来るの多すぎて分からんが
劇場版オリジナルの敵に力を与えられてるから現在のベニマルにも匹敵するとか盛られそう

805 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 14:23:48.67 ID:pC5o244c0.net
まだ先の話だがグランベル編は劇場版で一気にやって欲しいな
10巻まではテレビでやって

806 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 14:49:56.19 ID:bLRXQGQk0.net
何巻あたりの話なんだろう

807 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 15:03:13.49 ID:42yz11Le0.net
なんかこの鬼人がメインみたいだけど
PV見るに女王とか陰謀とか言ってるな

808 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 16:10:17.62 ID:eBDMUgQ80.net
紅蓮の絆編って何か2本目以降もやること前提にしてるかのような言い方だな

809 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 17:09:48.99 ID:m5Jv81Qh0.net
それよりも劇場版に合わせて新刊出してほしいわ。

810 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 17:24:33.78 ID:CQFIl8evr.net
○○編と言うのは転スラにおいてお馴染みの区切り方のような
一巻地位向上編、二巻森の騒乱編みたいにやってたよ

811 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 17:38:07.76 ID:Pnkqq+aW0.net
もうアニメはアニメオリジナル展開で早々に閉めてほしい
web版みたいに漫画、書籍とは別のストーリーってことにしてさ

812 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 17:54:59.12 ID:Dz166m/u0.net
劇場版「転生したらスライムだった件」副題は「紅蓮の絆編」、オリキャラ登場の予告解禁
https://natalie.mu/eiga/news/467850

劇場アニメ「転生したらスライムだった件」の正式タイトルが「劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」に決定。
予告編がYouTubeで解禁され、公開時期は11月に決まった。

本作は異世界で1匹のスライムに転生した主人公リムル=テンペストが知恵と度胸で仲間を増やしていくテレビアニメ「転生したらスライムだった件」の劇場版。完全新作となる劇場版では、原作小説の作者・伏瀬がストーリー原案を担う。
仲間を救うため魔王に進化し、魔物の国・魔国連邦(テンペスト)を興したリムル。
西に位置するラージャ小亜国では、女王の持つ不思議な力をめぐる陰謀が渦巻いていた。そしてリムルたちの前には“大鬼族(オーガ)の生き残り”を名乗るヒイロが現れる。
リムルの仲間・ベニマルたちの兄貴分だったという鬼人族のヒイロ。絶たれていた“紅蓮の絆”が新たな戦いへの導火線となる。

予告では劇場版オリジナルキャラクターであるヒイロの姿が解禁。
激しいバトルシーンが繰り広げられる中で「まさか、兄者なのか?」と驚愕の事実に気付くベニマルに、「ヒイロ、それが俺の名だ!」と武器を手に飛び掛かるヒイロの様子も。
あわせて公開されたキービジュアルには「消えたはずの灯火、試される“絆”の力」とコピーが添えられた。

813 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 17:59:37.99 ID:NbOtPqOC0.net
鬼人が居たら里余裕で守れたんじゃ…

814 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:01:34.77 ID:eBDMUgQ80.net
>>810
そういやそうか

>>813
後から名付けされて進化したんでしょ多分

815 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:13:33.52 ID:CQFIl8evr.net
>>813
ベニマルが名プラス兄者でなく、兄者とだけ呼んでるって事はベニマルは名付け前しか知らないって事じゃね

816 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:15:00.50 ID:JQI8RaUq0.net
原作ファンとしてはさ、本筋のあの部分とかあそこを劇場版にしたら面白そう!とか其々思ってたりするじゃん
オリジナルストーリーって悪い予感しかしないんよなぁ…どう足搔いても後付けにしかならんし…
もう無難に過ぎ去って欲しい

817 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:19:17.39 ID:CQFIl8evr.net
>>816
劇場版でやるには原作の尺がなあ、カット多めになるならそれはそれで惨劇だから
尺を考えてやりやすいオリジナルの方がって部分でもある

818 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:21:30.18 ID:m5Jv81Qh0.net
つまりヒイロが兄者で、
ベニマルが弟者なわけか

819 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:35:01.66 ID:DSjszrlE0.net
兄貴分と敵対ってんなら
・誤解か黒幕の洗脳で戦闘
・ベニマルは相手が兄貴分なので本気出せず苦戦
・戦闘中の問答でオーガの里の生き残りとして、テンペストの侍大将として兄貴分といえど討つ

820 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:35:29.64 ID:DSjszrlE0.net
途中送信しちゃった
↑みたいなの王道よね

821 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:47:56.22 ID:42yz11Le0.net
「HERO(英雄)」じゃなく「緋色」か

822 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:49:52.50 ID:NIyU4dwF0.net
地雷臭しかしないのは・・・言っちゃいけないお約束だろうか
オーガの里ネタでいくならアラキビャクヤ物語が見たかったかなぁ
でなきゃ時系列をアクセルワールドみたいにもっと進めて、優雅な脱走劇とか

823 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:52:45.35 ID:42yz11Le0.net
>>819
まあぶっちゃけヒイロは作品の目玉であっても
作中の黒幕ではないだろうからそれでいいと思う
王道をきっちり見せられるのも良作の条件だし

824 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 18:53:06.62 ID:ZbU81Dp80.net
まあ強さなんて指揮官クラスの妖魔憑依させとけばどうにでもなるさ

825 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:00:15.79 ID:3+ypq5WDd.net
>>821
お前を殺す(CVグリリバ)
の方かと思った

826 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:03:27.84 ID:3+ypq5WDd.net
>>824
あー、そう言えばOADでも妖魔族が色々やってたからディアブロ出番あったし、
映画も黒幕を妖魔族にしておけばディアブロ達悪魔も絡めるから良い黒幕役かも

827 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:10:51.20 ID:JQI8RaUq0.net
>>822
これなんよな…
普通、好きな作品の劇場版が来る!内容発表された!ってなったらファンが一番に盛り上がってないとおかしいんだよな
せっかくワルプルギスで魔王勢揃いしたのに今更オーガの里?ってならないのかなアニメ組も…
黒幕の種族が謎だから不安なだけかな

828 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:26:32.24 ID:CQFIl8evr.net
>>827
オリジナルだから盛り上がらない訳じゃないんよ
アニメ版自体が不安だからってのがね

829 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:30:49.30 ID:JQI8RaUq0.net
>>828
あーそうか、アニメ版自体に対しての不安だねこれは……不満言うの最後にするよ

830 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:31:09.03 ID:OS+fHn9G0.net
せやな…
伏瀬先生原案だからある程度は信頼してる
しかし原案は原案であって、制作はあのアニメや尻相撲等を作ったやつらなんよな

831 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:42:57.47 ID:42yz11Le0.net
まあオーガ関連ならそれだけでメインキャラ複数人がが自然に絡むからね
でないと賑やかしと戦闘員になりかねんし

832 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:43:37.57 ID:zXF4QSZZd.net
アニメでも原作者シナリオのディアブロ外伝とかは評判良いから大丈夫でしょ
映画の尺だからバトル多めになるだろうし

833 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:45:00.74 ID:42yz11Le0.net
伏瀬先生が筆を執っても
OAD学園編の例があるから安心できないな

834 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:46:44.66 ID:42yz11Le0.net
>>832
あれは別にお話が良かったから評判がいいわけじゃないしな・・・

835 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 19:49:08.87 ID:OZNYsWs/0.net
紅蓮編とかになってるのは7つの大罪と同じでアニメやって劇場版オリジナルを作るを繰り返す気なんだろ?あっち三本オリジナル映画してるし。

836 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 20:22:17.11 ID:CQFIl8evr.net
>>835
○○編は転スラにおいて区切りに付けるサブタイのテンプレだから劇場版オリジナルを繰り返すとか言い出してることに疑問

837 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 21:02:02.94 ID:g8+LQrkg0.net
劇場版DBみたいなノリで見ればいいのかね
なんか本編と矛盾してるけどまあええか、みたいな

838 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 21:31:23.70 ID:9zWRsj6Va.net
ベニマルが主役の映画か

839 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 21:35:43.27 ID:sPZ7dGRl0.net
アニメのおかげで原作もコミカライズもクッソ伸びて
海外でもアニメ人気で>>561でベストファンタジーにも選ばれて
アニメがあったからここまで転スラ躍進したのに何時までもネチネチ愚痴愚痴アニメにうるせーノイマイいるな

840 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 21:36:30.21 ID:sPZ7dGRl0.net
そんなに不満だったら一生原作だけ読んでろ

841 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 21:40:28.44 ID:OZNYsWs/0.net
それなりに売れた作品を講談社は実写化も含めると結構な数映画化するからな。

842 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 21:50:57.28 ID:HzPfvB760.net
ベ、ベニマルに兄が!?
って思ったけど
>>812
を読むと「兄貴分」なのか
実の兄じゃない感じだな

843 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 21:51:56.88 ID:uVB4ghqN0.net
批判されるのが嫌ならこのスレ見なければいいじゃん

844 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 22:17:03.47 ID:sPZ7dGRl0.net
そら言いたくもなるわ
商業的にコケたならともかく原作もコミカライズも売り上げクッソ伸ばし国内外ともに配信成績も非常に高水準
海外人気・評価が見れるMALのサイト見てもメンバー数も多くスコアも何れの期も8点(10点満点)以上
数字面では文句をつけられてところなんてほとんどないレベルで成果出してんのにこれだからな
じゃあどの制作にどう作って貰ったら満足だったのかっていう

845 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 22:25:00.03 ID:Qclu6XGUa.net
アニメはキャラデザがどれも好きになれないから興味持てない
作者の希望で書籍の絵柄にしたらしいが漫画の方が良かったと思うよ
アニメのシオンは胸が下品過ぎて苦手

846 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 22:37:41.45 ID:AdQYOW23p.net
監督とか声優のインタビュー見てるとオタク向けじゃ無くて、小中学生向けに作ってる感じだったな。分かりやすいキャラを作ってる感じで

847 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 23:27:09.56 ID:1aXmzOL50.net
もしかしてさぁ
アニスタって転スラキャラの中でベニマルがまだ人気上位だと思ってるのかな?
営業先の人たちにディアブロは出ますかと何度も訊かれて慌てて1期ラストを用意したのに
まだ当時のあのころからキャラ人気の現状を更新できていないのか

848 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 23:45:04.91 ID:KZd77DMo0.net
シナリオの原案は原作者だから、ベニマル推しは原作者では?

849 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 23:50:56.24 ID:1aXmzOL50.net
どうだかなあ
web版外伝でも影薄いのに
むしろアニスタにこういうのを作りたいと提示されてオーケー出しただけかもしれん
まさか自分から鬼滅のパクみたいなものを出すとも思えんし

850 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 23:51:09.97 ID:Pnkqq+aW0.net
アニメスタッフみたいなやつ湧いてんじゃんw

851 :この名無しがすごい! :2022/03/03(木) 23:55:16.93 ID:OZNYsWs/0.net
そもそも、ディアブロはリムルを心酔し過ぎてて、更に強いと言う話の都合上使いづらいキャラだから、別行動で強敵で戦う事多くない?
ベニマルはほどほどの強さで部下兼友達みたいなキャラだから絡み多いし。

852 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:02:40.58 ID:s2g//ckU0.net
>>851ディアブロが最初から本気出してたら聖騎士編とか日向以外全員で掛かってきても勝てるだろうし仕方ないのかもね。

853 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:07:37.53 ID:ETJc9BcQ0.net
ヒナタにも余裕で勝てるだろうし

854 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:11:47.29 ID:p4PfwDUH0.net
>>849
つまり、講談社や製作委員会のスポンサー達も説き伏せてベニマルを推した
と言う事か?
アニメスタッフチョー有能じゃん?

849くんが無能なだけだろう

855 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:15:17.25 ID:0BStAQn90.net
そう言えばディアブロと隔離空間以外で一緒に戦った事あったっけ?
ベニマルは結構あるんだけどディアブロは強敵を察知してかってに始末して来る事が多い気がする。

856 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:26:13.09 ID:uug7rOBe0.net
アニメはまずプロデューサーの杉本ってやつをどうにかしないとな

857 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:28:48.08 ID:Lu28dyBS0.net
アニメスタッフの熱い自画自賛かな

858 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:42:00.54 ID:i3uOv1Q10.net
ベニマルの絵面見てガッツポーズするファンおる?公開初日行くぜ!!ってなる?
いや嫌いなキャラじゃないけど正直普通だから

859 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:49:14.71 ID:0BStAQn90.net
正直言うと女性客に受けてます、ベニマル。
pixivとか同人誌で調べたらわかるけどベニマル、ディアブロ、ソウエイが受けてる。

860 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 01:05:50.81 ID:hxUA5k790.net
別にワクワクはしないが映画がオリジナルシナリオで良かったよ
8巻部分映画でやったらカット凄そうだし

861 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 01:30:00.34 ID:98Pb/MGd0.net
どのぐらいの映画館で上映するかにもよるけど10億も行かないだろうな

862 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 02:16:11.70 ID:9ePCw/Fjp.net
>>846
同じこと思ってた
ターゲット層はアニメ→小中学生 、コミカライズ→学生〜20代、書籍→20代〜のイメージ

863 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 02:16:24.70 ID:NJk7EMJX0.net
ベニマルの兄貴分どよかったな…シュナの元彼氏とかだったら恐らく爆発四散してた

864 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 03:13:47.90 ID:YEqW0QWa0.net
>>859
いやベニマルだけ人気急落してんだよ
日記やコミカライズでいじられキャラとして何とか踏ん張ってるけど
ニコニコのコメ見てるとまだまだ露出がこれからなディアブロとヴェルドラさんに勢いで完敗してる

865 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 03:17:35.32 ID:NJk7EMJX0.net
最新刊のベニマル好きだけどなぁいっぱいいっぱいなのにリムルといつものやり取りしてるとことか片腕って感じして

866 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 03:33:04.58 ID:hxUA5k790.net
ベニマルは男子小学生には素直に人気ありそう
というか他は上級者向けすぎる...

867 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 03:40:15.07 ID:NJk7EMJX0.net
GEOとか行くと女子小学生が転スラのレンタル探しておしゃべりしてたけど誰推しなんだろうな

868 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 06:03:18.35 ID:zG+RrQJQ0.net
人気最上位組であろうディアブロやヴェルドラに負けてるから人気ない・人気急落とか頭悪い奴いて草
しかもその根拠がニコニコのコメント(笑)

869 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 06:59:34.87 ID:ak/v7LaT0.net
映画ってなるとWebの外伝のヴェルドラ・ルミナス・ベレッタのと、リムルが先生なるの
あの2つは丁度良い長さになりそうだが、この先の小説の展開次第では描けないストーリーにもなりそうだわなぁ

870 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 07:26:32.20 ID:Q8p7ymsY0.net
>>869
>Webの外伝のヴェルドラ・ルミナス・ベレッタ
一瞬分からんかった
高度な情報戦ってヤツか…!

871 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 08:28:31.18 ID:z9zMSLty0.net
>>870
ベレッタちゃんは巻き込まれてとんだとばっちりだな

872 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 08:45:47.46 ID:0BStAQn90.net
カリスもついてくのかな?新版の未知

873 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 09:28:52.94 ID:z9zMSLty0.net
ヴェルドラさんとルミナスはwebの時間停止中の話が好き

874 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 09:32:08.33 ID:os8FBtOv0.net
>>869
ルミナス?ラミリスじゃなくって?

875 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 09:51:31.94 ID:0BStAQn90.net
ル、ラ、ミ多すぎ問題と言うやつか

876 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 10:00:59.11 ID:twFj7kn90.net
ヴェルドラさんとルミナスはなんかフラグ立ってるよな

877 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 10:40:40.82 ID:zWZOaIeh0.net
>>864
ベニマルは本編だと強力な戦闘要員って役割ばっかだからな
ディアブロやヴェルドラみたいに奇抜なキャラでもないし

878 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 11:43:28.06 ID:ak/v7LaT0.net
お。。。失礼
>>869素で間違えたわwラミリスね

879 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 13:13:10.79 ID:z9zMSLty0.net
>>876
強い抱擁をした仲やし

880 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 16:26:40.10 ID:uug7rOBe0.net
書籍のルミナスは普通にダグリュールと渡り合えそうな強さを感じる

881 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 17:58:47.68 ID:Lu28dyBS0.net
ユニークで究極持ちの竜種をギャバババさせた事実
さらに暴発しそうなほど溜まっていたヴェルドラのエネルギーを安定域まで吸っても問題ないという、何処ぞの強欲之王顔負けの許容量
描写が色々とぶっ飛んでるわ

882 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 18:42:07.84 ID:NJk7EMJX0.net
人間と神祖じゃ格が違うわな

883 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 19:32:27.65 ID:p4PfwDUH0.net
>>866
ゴブタやランガは普通にウケそうじゃない?
特に学園編のランガ

>>879
そこは熱い抱擁と・・・

884 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 19:48:27.05 ID:uPFW9pDP0.net
ルミナス強くなったのは嬉しい
ダグリュールとも渡り合って欲しいけどそうなるとシオンと共闘はなくなるのかな

885 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 19:55:35.56 ID:Q8p7ymsY0.net
カリオンとフレイも覚醒したしまだ出番あるよな
最終決戦はワンピ並に視点飛ばしまくって個人戦が連続しそう

886 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 07:36:30.81 ID:N2iw9CMx0.net
>>877
正室、側室をもつ精力絶倫の側面もある。
アングラな派生作品で、ぜひそのあたりも書いて欲しい。
「ベニマルの明るい家族計画」

887 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 08:20:47.97 ID:qSAXPhNA0.net
ソウエイさんがしつこく問い詰めているベニマル一番の謎
子を作ったことでベニマルは力を子に分け与えて弱体化するどころかむしろ強化されている

これが明かされる日は来るのだろうか
さすがはリムル様です展開になりそうだがw

それとハクロウって子を作ったことで力が衰えた後にリムルに会ったことになるよね

888 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 09:01:35.23 ID:tazayOgQ0.net
進化自体は子を成した後だから総合的にパワーアップしてるってだけじゃないかなあ
あの世界は意思が重要な要素だから心残りが解消されて迷いが晴れたとか妻子を得たことでこれまで以上に守るための力をと決意したとかもあるだろうし

ハクロウは魔素量的なもんは確実に弱体化してたと思うわ
オーガとしては異例の数百年生きている&あの才覚と弛まぬ研鑽を積んでなおオーガのままだったし
そこ(魔素量の低さ)をカバーできる技量身に付けたから過去に弱体化あったとは考えにくい強さだけど
謎の長命は元々鬼人に至れるレベルだったけど子を成して弱体化して寿命だけがオーガと鬼人の中間みたいになったとか、カエデ(天使族がルーツでオーガと比べて圧倒的な上位種)と契った影響とか考えられる
単純にカエデの事が心残り&意思が重要な世界だから長生きしたってのも良いけど

889 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 11:32:20.78 ID:uYANV2w40.net
魔物の子作りってただ子供を作るだけのものと後継者となるべく力を分け与えて作るものの2通りなかった?

890 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 11:50:49.01 ID:VjROaSnW0.net
2人にガッツリベニマル因子継承したんじゃないの?

891 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 12:13:27.64 ID:ddb9NcgwM.net
ハクロウは転生者の孫って事が関係してる?

>>890
だから謎って事なんでしょ。
今後、明かされる事に期待。

892 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 13:14:11.40 ID:SLOxx8Xp0.net
シエル「…」

893 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 14:03:22.81 ID:gsuw8e7L0.net
そういや、カエデとモミジの名付け親、誰だっけ?

894 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 14:29:38.95 ID:VjROaSnW0.net
モミジ命名がカエデじゃなかった?

895 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 15:00:05.48 ID:UWvlKXRj0.net
成果がある程度出ていようがアニメスタッフの中核が無能なのは用語しようがない。他の出来のいいアニメ見たことないのか?

896 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 15:27:49.66 ID:lmKJfedKd.net
19巻読んでから7巻のダムラダグランベルのやり取り読むと複雑で悲しくなるな

897 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 16:37:31.06 ID:SbA2j7970.net
どうせヒイロもシュークリムル食べたらコロっといっちゃうんでしょ

898 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 16:51:46.74 ID:VjROaSnW0.net
性癖も一緒ならリムル見ただけでイチコロよ

899 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 20:10:11.02 ID:uC1Qwycm0.net
>>889
リムルに名前もらってハイオークだかホブゴブリンだかに進化した夫婦の子供が最初から上位種族で喜んだ
みたいなのを見た気がするんで、任意のコントロールは出来ないんでは?
もっと上位の種族に進化してれば別なのかもしれないが

900 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 20:12:59.99 ID:tazayOgQ0.net
>>899
種族に関してはそう
子作りは「種だけつけた場合は力の継承が弱く魔素弱体無し」「全力での子作りは強く力の継承ができるが魔素弱体のリスクがある」って作中で明言されてるよ

901 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 20:35:18.28 ID:8IqjeVMY0.net
魂の回廊経由で減る分のエネルギーがリムルから消費されたとか

902 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 21:44:31.33 ID:2MQJfn970.net
>>896
リムルもルドラもユウキも中庸道化連もヴェルタすら目指すところは(みんなが面白おかしく暮らしていける世の中)一緒なのにな。
どこかで歯車がずれたのか、、、

903 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 21:50:55.94 ID:TQmK2gy20.net
橘「ここがテンペストかあ…。あれがベニマルさん!?アニメ化されたおかげで有名人にいっぱい会えるな。おーいベニマルさーん!」

ベニマル「結婚しよう。君のためならテンペストを捨てる。新天地に行こう。剣術を教えて生計を立てよう。二人の妻とも別れる。子供は9人欲しい」

橘「またかよ…俺が可愛すぎるばかりに…」ニヘラ

904 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 21:55:55.54 ID:sqFDF4q40.net
橘って誰?

905 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 22:11:27.10 ID:4uH7uIxM0.net
>>902
マリアとグランベルの会話で出てたのがズレる歯車の一つなんだろな。

906 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 22:55:12.60 ID:2MQJfn970.net
>>901
それだ!
リムルやヴェルドラやリムルと魂の回廊が連なる魔物たちが回復可能な範囲で補填しあってるとか。
今ならグリンドも
そうなると、ヴェルダすらなしえなかった事をリムルはやってる事になるな。

907 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 23:50:43.86 ID:SLOxx8Xp0.net
>>904
ハクロウに首チョンパされた異世界人

908 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 00:35:04.48 ID:bVHqCCCo0.net
キョウヤのこと?

909 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 02:38:42.62 ID:0iTexxmp0.net
俺はそれしか知らん

910 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 04:38:07.88 ID:udu1gLGL0.net
最初は妻は1人じゃないと…ってうじうじしてた奴が浮気するわけないだろ毎日賢者モードだぞ

911 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 08:30:19.13 ID:ZJom240o0.net
アニメ化されたつってるしファ美肉の橘だろうな
異世界転生物で女神に「自分を見た人物を無差別に魅了する」スキルつけられてる
ただ訓練したとはいえ自警団の尋問官レベルで「精神攻撃されている」と自覚してある程度レジストできる(影響は出ている)、人目除けのエンチャントアイテムで無差別の範囲が軽減されるって描写があるからなあ
進化して状態異常無効や精神攻撃耐性あるベニマルに効くとは思えんし仮に重大な影響あるならシエルさんあたりが脅威とみなして対処するだろうし

そもそも>>903のキャラ理解度が低いからどっちの作品も馬鹿にしたいだけの馬鹿っぽいので真面目に答える必要もなさそうだけどね

912 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 08:43:43.35 ID:3CuVkdnB0.net
劇場版宣伝見たけど、ほんと恵まれないな
魔王まで上り詰めたってリムル言ってて、まともに読んでるスタッフ居ないんだなって思った

913 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 08:52:50.73 ID:01z5VyApp.net
>>912
なんか問題あったの?

914 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 09:46:58.68 ID:ZzDvYyuc0.net
>>909
そいつらを名字で呼ぶのって新鮮だな
まず伝わらないだろ

915 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 10:01:46.23 ID:0iTexxmp0.net
>>914
てか>>903が全く伝わらん

916 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 10:05:54.61 ID:svlxLRPp0.net
オンドゥルルラギッタンディスカー

917 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 11:07:57.49 ID:yAJcRnND0.net
>>912
これは…仕方なくない?原作から読み込んでると「登り詰めた」は違和感あるけどさ…てかもうアニメへの違和感は言い出したらキリがないよね

918 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 11:10:33.02 ID:ZzDvYyuc0.net
>>915
そういやそうだね
なんかのパロ?

919 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 11:20:21.15 ID:1SvU8n91p.net
web版の最終回であっても、竜種の身体になったのは種族で大魔王は称号で職業は魔王のままだから上りつめたで正解じゃない?

920 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 11:27:04.14 ID:LDo18jYu0.net
>>918
異世界美少女受肉おじさんと
表題の子が橘と言う姓

921 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 12:44:47.46 ID:ZzDvYyuc0.net
>>920
面白いと思ったのかな・・・

922 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 12:54:02.96 ID:zq/jEvzJ0.net
>>915,921
最近はたぶん来てなかったけど、たまにこういう意味不明な妄想セリフを書きにきてた人でしょ文体からして
意味なんかないし考えるだけ無駄よ

923 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 13:38:00.30 ID:bVHqCCCo0.net
転スラスレでマイナー作品をネタにされてもな。

924 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 13:39:48.36 ID:ZJom240o0.net
>>903が致命的に頭悪いのは事実だけどそんな奴にネタにされた作品を悪く言うのはやめてやれw

925 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 13:52:01.04 ID:udu1gLGL0.net
なんだかんだで劇場版見ると思うけど新刊の方が気になります

926 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 14:08:50.60 ID:zq/jEvzJ0.net
然り然り
単行本派だから目下は明明後日のコミックが楽しみ

927 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 14:20:03.19 ID:LDo18jYu0.net
>>921
他作品スレでも見かけるし本人は面白いと思ってるんだろ
と言うかある種の承認欲求?知識自慢と言うのか、「俺はこういうの知ってるんだぜ」って言うやつ
「言いたくて仕方がない病」「教えたがり病」のような
子供が新しい知識を得たときに親にアピールするアレと同種のものだろうね

928 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 17:42:10.95 ID:0kSAb2lh0.net
転スラだともはや当たり前だけど究極能力持ってるやつには魅了や洗脳効かないのも相当強いよな
だからこそミカエルの支配がヤバいんだけど

929 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 17:49:47.00 ID:zq/jEvzJ0.net
今更だけど刀使い朧とキョウヤ以外にも居たわ
ルミナス様の武器は夜薔薇の刀(ナイトローズ)とかいう神話級じゃん
ヴェルドラが滅ぼした国の名だし、その後にクロエから刀という武器を聞いて作ったのかな

930 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 17:58:13.33 ID:ZJom240o0.net
国の名前を付けたのか刀の名前から国名を考えたのか
どっちでも美味しいね

931 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 22:18:22.36 ID:bVHqCCCo0.net
BLEACHと同じで、
書籍版読んでると力の大小で耐性とか無効とかってキャンセルできるような印象受けるぞ

932 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 22:24:16.09 ID:ZJom240o0.net
印象って言うか実際そうじゃね?
リムルの防御突破できるユウキのスキル無効化を突破できるギィの魔法攻撃とかあるし

933 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 22:28:58.63 ID:1SvU8n91p.net
魔法とかも究極能力乗せたら普通に通るって言ってるし。要するに究極能力は法則の改変だからそれを超える力で改変したら通るよ。

934 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 23:13:20.51 ID:6J9mj/VX0.net
相性やより上位の権能で上書きされるくらいのイメージで読んでるな

935 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 23:59:56.16 ID:zq/jEvzJ0.net
暴風之王と剣技の融合の暴風黒魔斬は無効化されてるし、塩梅が微妙に分からんところはある

936 :この名無しがすごい! :2022/03/07(月) 08:09:51.44 ID:VDrWQ9MU0.net
トゥルースだっけ?あれ今誰所持だっけ?ルミナス様ゴッズ二刀流?

937 :この名無しがすごい! :2022/03/07(月) 08:24:05.27 ID:ZpPd+/hd0.net
>>936
ヒナタにグランベルの勇者の資格の光の精霊ごと託されてるよ

938 :この名無しがすごい! :2022/03/07(月) 08:52:05.29 ID:T5XdIBcH0.net
最新刊で継承されたね

939 :この名無しがすごい! :2022/03/07(月) 11:30:58.41 ID:VDrWQ9MU0.net
もっかい最新巻読むか…リムルが隠し通した奥の手がそこまでインパクト強くなかった印象は残ってるが

940 :この名無しがすごい! :2022/03/08(火) 13:55:54.30 ID:jJIkMGoa0.net
>>939
あれ回避出来るやついないだろうな

941 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 09:13:17.11 ID:NTeCZKIjp.net
19巻は何度読んでもウリエルの後付け感が糞過ぎる

942 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 09:16:02.99 ID:KkH6N9Fa0.net
リムル一強回避の為のマサユキ上げなんだろうけどね俺は嫌いじゃないけど皇帝があんな性格だったのかよ…いいのか?帝国民よ

943 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 09:58:13.65 ID:FS+NhiERp.net
16巻の過去話でギィから財宝とかせしめようとしたり、俺様な性格だったから今更じゃ無い?
web版からも過去の感じは変わって無いし

944 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 10:53:12.50 ID:7UaUuwQh0.net
誓約は確かに盛ったなおいって感じたな
傲慢の対ってことにした時点でそれくらいは盛る予定だったんだろうけど、webを含めて今まで微妙だったから驚いた
性能的に傲慢の対は正義だって感じだったからねぇ

945 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 11:00:11.16 ID:Xa5GSU4Z0.net
ウリエルが盛ろうが盛るまいがどうでもよくね?
物語の本筋の能力じゃないじゃん。

946 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 11:00:18.54 ID:KkH6N9Fa0.net
果たしてリムルは悪魔系コンプ出来るのかが楽しみだわ

947 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 11:51:32.27 ID:eSMWuBIdd.net
突然誓約ノ王が最強火力になったからまぁ気持ちはわかる
神系すら越えちゃってるから萎える

948 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 13:03:36.25 ID:5r9fkXa00.net
いうてミカエルの防御抜けるだけで威力自体はそうでもないでしょあれ

949 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 13:23:34.86 ID:dFRI3LdWp.net
>>948
どんな攻撃も効かない最強の盾と対になるなら攻撃も最強だわな
信者が多ければ多い程w

950 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 13:58:35.15 ID:kB5IlUr20.net
ウリエルの権能は割と前から伏線あったんだけどな

951 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 14:27:22.69 ID:ZpvbHnpW0.net
絶対切断が最強なら絶対防御も同じ理由で最強のはず

952 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 15:26:16.45 ID:KkH6N9Fa0.net
信者の数と質勝負になるって事でしょ?ルミナスも似た秘術使ってるし仲間こそパワーなんだよ

953 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 17:21:00.00 ID:7UaUuwQh0.net
正義の防御を抜けたのは、火力は関係なく特殊条件ありきということではと思うけどね
星を消し去るほどの火力でも不可能で、ルドラ本人の言う本当の意味での絶対防御というのがそれを示してるのでは

954 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 19:19:49.85 ID:XEcYzjG30.net
そもそもweb版と比べて違うとか言っても仕方ない
webはweb、書籍は書籍と割り切ろう

955 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 19:45:09.99 ID:QnDLYzSV0.net
>>952
オラに元気を分けてくれ、か

956 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 20:38:22.94 ID:7UaUuwQh0.net
コミックの帯に書いてあったけど、またスピンオフ増えるのか
いくら人気のアイツとはいえ、主軸に据えてもマンネリになりそうな気がするが

957 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 20:57:17.33 ID:3xLTZy1n0.net
アイツに関しては日記で深掘りしそう
最新話で「あの頃の〇〇イ〇〇に戻ったみたい」とか〇ィ〇に言われてたし

958 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 22:45:39.18 ID:Xa5GSU4Z0.net
ヒナタラーメンシーンかわいいやん

959 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 22:52:39.21 ID:7UaUuwQh0.net
コミック素晴らしかった
ファルムスに選択肢を突きつけるシーンのリムルイメージ絵がセクシー

960 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 23:25:38.63 ID:NeH0q56u0.net
カルロス卿あれで生きてんのな

961 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 23:36:34.86 ID:SSxdMe6xM.net
20巻でたんか

962 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 23:58:54.38 ID:NWtcA5FE0.net
リムルってエッチなことできるの?

963 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 00:25:12.72 ID:wwMK8Nub0.net
>>956
近藤が出てくるやもしれん

964 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 00:50:45.98 ID:ce9UlqN60.net
イマイチわからんかったんだけどルドラのノヴァブレイクって要するに絶対切断だよね?
ウリエルの絶対防御応用して絶対切断作ったのはわかるけどクロエの絶対切断とは何が違うのか

コミック20巻はクロベエフレームが面白すぎて

965 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 02:25:36.09 ID:smZ7KU3M0.net
究極能力が本人の固有スキルから持ち回りに変わったせいで色々よく分からん事になってると思ってる

966 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 05:02:45.58 ID:Ky0gynZm0.net
絶対切断(ぜったいせつだん)≠絶対切断(アブソリュートエンド)

967 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 06:31:52.91 ID:a9Vn5Xnl0.net
こんなのあったのかよ
https://i.imgur.com/0Ejcyad.png

968 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 07:21:46.62 ID:17Nczzuj0.net
>>967
ちょっと気になるわ…

969 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 07:28:05.08 ID:yMFku1Oa0.net
>>967
様子がおかしいってレベルじゃねえ

970 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 22:20:20.26 ID:dxrmAvn30.net
>>946
大罪系コンプ展開来て欲しい、コンプしてモグモグして分解再構築したのも見てみたい

971 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 22:22:06.50 ID:dxrmAvn30.net
踏んでしまった!ごめんなさい、どなたか次スレお願いします

972 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 23:19:26.03 ID:iiNYnvOE0.net
ただのタイトル出落ち

973 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 09:24:37.68 ID:Yasr19iH0.net
やっぱコミカライズの出来よすぎるよな転スラは

974 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 13:23:20.29 ID:b1bpBKxVd.net
コンペで資料として書籍貰ったらはまって、Web版まで読破したせいで、締め切りギリギリになったってぐらいだからね

元々の絵が上手い人に、原作愛がつけば相乗効果で素晴らしくなる典型的な例だと思う

975 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 13:33:22.81 ID:/mdqCQ0q0.net
なろうや書籍版の敵との戦闘はボーボボを彷彿させる。

・敵が激昂するとだいたいクソがーとかゴミがー叫ぶ。 語彙力が低い
・毎回最終奥義っぽいのを脈絡なく更新したものでトドメ

976 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 13:43:44.78 ID:1Je0cM0k0.net
敵が語彙力皆無のチンピラしかいないのはホント残念

977 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 15:35:31.12 ID:/mwPWIOIM.net
汚らしい阿呆、カス、トンチキ、玉無しヘナチン、ダボ、イモ、タコ、クサレガキャア、ケツ穴女、田吾作、チンピラ、ドグサレ、フトッちょ、アホ、バカ、ボゲェ、ションベンたれ、メス、クソガキ、ド低脳、ドサンピンビチグソ、スカタン、イカレポンチ、メス豚、山猿、便器に吐き出されたタンカスども、クソカスども、くそったれ野郎、ド低ゾク野郎、ドチンポ野郎、ポンチ野郎、ドグサレスカタン野郎、小便のシミがついたジッパー野郎、ゲロ野郎、こえだめで生まれたゴキブリのチンボコ野郎

最低でもこれくらいのレパートリーは欲しいよな

978 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 16:17:36.68 ID:068+/6ej0.net
語彙力皆無のチンピラから
変な部分にだけ語彙力があるチンピラになるんだな

979 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 16:18:36.72 ID:kaXhUVw30.net
クレイマン操られてなかったら語彙力53万だから

980 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 17:43:59.87 ID:vIuvvpbQp.net
>>977
やはり荒木せんせは偉大

981 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 18:46:33.44 ID:068+/6ej0.net
>>980
荒木白夜ってそんなに口が悪いのか

982 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 18:50:18.04 ID:Gx1s91O00.net
クレイマンに子安を使ったのは本当に素晴らしい

983 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 18:53:18.82 ID:7wNt6xM30.net
なろう系だと子安は最初の中ボスが多いな

984 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 13:56:20.80 ID:DMm/rhVN0.net
チンピラっていってもクレイマンみたいな中途半端に強い奴らだけだろ
グランベルやミカエル、フェルドウェイとかは全然そんなことない

985 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 14:00:55.65 ID:JT1HC20Ad.net
子安

986 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 15:06:25.29 ID:xV1ttVvi0.net
この先リムルとミリムが交尾して最強種を作るのかな

987 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 17:08:39.07 ID:eK+DP8rQ0.net
コミックよかったわ
でもダムラダってもっとおじちゃんかと思ったら絵が若かった

988 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 18:13:32.51 ID:AwXpwe7i0.net
>>986
魔王×魔王の悪魔合体はERRORだな・・・
魔王×鬼女なら地母神ができるぞ

989 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 18:36:16.91 ID:TzjXtuxk0.net
リムル様がヴェルダナーヴァの生まれ変わりなら子作りしたらシステム的に死んじゃうんじゃね?

990 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 19:49:19.84 ID:BhyVSDc40.net
ヴェルダナーヴァは力の大半が子供に行った&ほとんど人間の体になったてところに狙われただか暴動に巻き込まれたとかで襲われて死んだだけだからなあ
リムルならシエルさんが「回復可能or上限値の低下をしない範囲での力の譲渡」に抑えると思うよ
そもそもシエルさんならリムルが子作りしたいって思わないように思考誘導&周りがそうと言い出せない環境にするだろうけどw

991 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 22:16:33.33 ID:ToJJQNNo0.net
俺はリムルの正体は14巻の中で8種いるとされている精霊のうち最上位とされてる時の聖霊がリムルの正体だと思ってる
光と闇は天使と悪魔なんで除外して4元素に空間と時の最上位聖魔霊が6体いるっていうこと
ヴェルダナーヴァが空間で4元素に残りの竜種3体とガイアとなるともうリムルが入る場所が時しかないわけで
スキルもリムルだけが時空間支配をもってるしディアブロインタビューでもそういうことを言ってる
時を支配するっていうことは未来が過去に影響するのでディアブロとかディーノが懐かしいと感じてもおかしくない

992 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 22:32:43.85 ID:EdUH/aG60.net
19巻でミカエルが願いが叶ったって言ってるやん
そこだけでリムル=が確定してるんだが

993 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 22:38:51.61 ID:6JD4QBer0.net
俺は権能からヴェルダナーヴァの対、要するに破壊神的な存在なのかなと思った

あとヴェルダナーヴァはリムルが今後ヴェルザード取り込んで穴3つ開いた愛剣にヴェルダナーヴァって名付けてweb版ルドラの喋る剣ポジションで復活かなと思ったり

994 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 22:50:32.57 ID:BhyVSDc40.net
ヴェルドラの時点で風・水・空の複合属性だし光=天使、闇=悪魔の考えも理解度が浅すぎてパナイの

995 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 23:04:24.08 ID:CILbhR1V0.net
お馬鹿さんたち、議論したいのなら先に次スレ立ててからやりなさいな

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 85リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1647093537/

996 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 23:12:32.98 ID:rAyOZAOt0.net
>>995
さっすが〜!頼れるぅ!

997 :この名無しがすごい! :2022/03/12(土) 23:30:22.48 ID:TzjXtuxk0.net
不滅のヴェルナーヴァが子作りした事で、
ヴェルダナーヴァの因子が複数存在する事で矛盾が発生。
不滅でなくなったってweb版を読んだ限りだとそんな印象。

998 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 00:05:48.54 ID:l6sP6cht0.net
>>995 お前ならやってくれると思ったぜグリュン!

リムルがヴェルダナーヴァみたいに消失したら、
ミカエルやフェルドウェイが可愛くみえるくらい配下が暴走するだろな。

999 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 00:16:51.22 ID:0rOXMeyb0.net
下手人やその所属組織壊滅はするだろうし我を失うほどの暴走って意味ならそうかもしれんけど、ミカフェル(主復活なら世界壊れてもいい)が可愛く見えるレベルで暴走できるのほぼいねーんじゃね?

1000 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 00:20:24.51 ID:l6sP6cht0.net
>>1000ならモミジのお腹に転生!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200