2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 842冊目

1 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:34:27.32 ID:HS7iWo6I.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 841冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639198264/

2 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:35:29.55 ID:HS7iWo6I.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/

3 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:36:38.74 ID:HS7iWo6I.net
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 VII、VIII(※2022/4/9 発売)


【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1、2(※2022/3/10 発売)
・ドラマCD 1 〜 6、7(※2022/4/9 発売)
・ふぁんぶっく 1 〜 6

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 6、7(※2022/4/15 発売)
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 4、5(※2022/3/15 発売)
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1 〜 3
・公式コミックアンソロジー 1 〜 7

4 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:48:09.13 ID:OGFvhySx.net
本がロゼマと同じくらい好きで楽しく語れてロゼマと魔力が釣り合うくらい高くて身体の弱いロゼマの面倒を見れる同年代貴族がいればフェルのライバルになったかもしれない

でもこの男がいたところで半値さんの良い恋愛相手になるかというとw

というかロゼマさんと魔力釣り合う男は半値さんとは釣り合わんよね

5 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:11:17.59 ID:C191G2LQ.net
貴族院にルッツみたいなキャラがいたら物語的にも無視できなくなると思う(だからいない)

6 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:12:32.73 ID:6IMncRig.net
ハンネにとって魅力的かつ読者にとって納得行く男がいなあってのが問題だよね

本編で王族を潰しすぎたのが今になって地味に痛い
一人くらいまともなのが残っていればそいつとくっ付く展開もあるし
ケントあたりをそいつに立ち向かわせて魅力的に見せる展開もありそうだから
オルトは立ち位置的に中途半端だと思う

7 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:16:36.38 ID:ltmCbCnm.net
>>1
乙 流れが早いな
>>4
プラスとしてやらかしたり狙われたりするローゼマインを守れる能力(権謀術数含む)が必要
同年代バージョンフェルじゃ厳しいらしいし
そもそもローゼマイン自身が同年代はちょっとな人だしな

8 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:16:47.70 ID:OGFvhySx.net
>>5
いやルッツみたいな男はロゼマさんを避けると思う…ルッツがロゼマさんと関わったのは関わらざるを得ない最初の関係性(親戚&ご近所)+ロゼマさんから得られる利益があったからだし

9 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:22:10.78 ID:OGFvhySx.net
>>6
でもそんな魅力的な男がいてじゃあ半値さんが釣り合う魅力的な女の子かって言うと…

大して魅力的じゃない女の子を何故か凄く魅力的な男が好きなる展開も微妙だなあ
本好きはメアリースーがいなくて凄くキャラが人間臭いのが魅力だし

10 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:25:20.38 ID:zhJ1vhfs.net
ルッツの真骨頂は、まだマインで何もない時代から、支えになってるところだからな
いい男すぎて、私じゃもったいないとロゼマさんは思ってそう
フェル様はルッツにならゆずる気あったし

新刊の自分じゃできない時は他人に頼むという1巻からのフリが生きているのがとてもよかった
オットーさんの出番はずーっとなさそうだけど

11 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:40:56.91 ID:6IMncRig.net
>>9
そういう風に捉えるなら確かにそうかも
自分はハンネさん好きだし、ハンネ5の中でハンネさんもっと成長すると思ってるから差が出ちゃうかもな

12 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:42:59.23 ID:9LBtm3Sz.net
大変結構ですよ! きっと皆が>>1に感謝するでしょう

13 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:44:34.19 ID:UtDaWzF/.net
数奇献本までは盛り上がって相手側を慮るの失念したのかなて感じで良くないけどまぁ良いんだけど
同時期出版の作者に紹介してもらって自分らは何も返さんのかな
こういうのって先生ほど宣伝効果無いからいいとかそういう問題じゃなくないか

14 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:46:21.31 ID:6vUXt968.net
フェルが幸せになれるならロゼマの相手はフェルじゃなくても良かったと思うよ
ただ幸せになれない(ツェントルートとか)だとロゼマが黙ってないので後始末が面倒になるので没になっただけ
レス兄とか人格面ではロゼマにとってそれほど悪くない相手だったと思うよ
次期アウブなのでアウブ配になれないのと伴侶に隠しごとするかしないかでロゼマのお相手考えなきゃならないだろうけど

15 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:50:39.07 ID:zpN9wmIy.net
あの早川から()の作家が先生を宣伝に利用しただけでしょ

16 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:51:43.85 ID:TWl/rhVN.net
ハンネさんどうこうは置いといてリュディガーって柔軟だし性格も良さそうだし良い男っぽくね

17 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:53:50.33 ID:OGFvhySx.net
>>11
成長込みで見るならケントやラザンがこれから成長するのもあり得るのでは?

「好き」かどうかの主観的判断で言うなら個人の好みになっちゃうのでは

要するに「貴方が」半値さんを好きだけどお相手候補は気に食わないというだけの話で「読者が」納得する相手がいないとかの大きな主語で語るべきではないのでは?
自分は別にケントかオルトなら納得はいくし

メタ的にその二人が凄く魅力的とは思わなくてもそれこそエルヴィーラのお相手がカルステッドだったりブリュンがジルの第二夫人だったりする女性にシビアな世界観の作品だしむしろ半値さんは作中では恵まれてる方かと

18 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:56:10.24 ID:6vUXt968.net
>>10
実際ロゼマはルッツの相手が自分じゃ可哀想だ、ルッツにはもっといい子がいいって考えてたしね
フェルはロゼマがルッツに遺言送ったこと知ってる上に家族会議で思い出さなかったから
フェルにとってのロゼマのような愛する?存在だと思ったんだろうね

19 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:56:37.36 ID:G+SO5X5R.net
レスティラウトに絵を描かせたいアウブアレキと、印刷技術をさっさと輸入したいアウブダンケルの横で
ロゼマの奉納舞を条件に組み込んでもらえずに拗ねてそうだな、レスティラウト

20 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:58:00.35 ID:ZfbVbmH8.net
フェル以外で地雷さんの伴侶としてやっていけそうでなおかつ地雷さんも割と好意を持つ相手が架空でも思いつかない
本沢山持ってて地雷さんと魔力の釣り合いとれてそれでいて自分がアウブでなくてもいいって言う相手でなおかつ地雷さんの平民の秘密を共有できる領主候補生以上の身分持ちだからなあ

21 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:59:31.22 ID:6vUXt968.net
>>17
わかる
ロゼマ、エルヴィーラ、ブリュンの相手は
ヴィル、カル、ジルと恋愛感情が与えられないけど政治的な都合で宛てがわれた伴侶だからね
その中でもロゼマは魔力釣り合わないという点で不遇だったけど

22 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:04:33.25 ID:OGFvhySx.net
ヒロインの相手が最初から完璧なそんな男いねえよな作品よりヒロインもヒーローも欠点があってそれをお互い認知した上でそれでもお互いが良いという作品が個人的には好きなのでフェルマイは良い組み合わせなんだと思ってる

半値辺はケントだとお互い欠点認知済みなのでケントの半値に対する信用問題をなんとかすれば良い組み合わせになりそう

オルトの場合はオルトは結構冷静で半値さんを過剰評価してなさそうだが半値さんがオルトをよく知らないというかそれほど見てこなかったのでその辺をこれからの話で触れればワンチャン?かな?

ラザンラオフェは半値さん自身をちゃんと見てるのか個人的に全く伝わってこないので分からん

ヴィルと半値さんはお互いの真の姿がほとんど見えず迷子(半値さんはヴィルの本性に少し気付いて冷めたようだが)

こんな感じ

23 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:06:31.31 ID:6aLbWBAa.net
(貴方はわたしの世界そのもの)
(君なしでは生きられない)

これが答え

24 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:07:32.84 ID:HeMLE5vc.net
>>13
数奇は本好きより重厚な世界観の魅力的な素晴らしい作品なんでしょ?w
香月先生より上に決まってるじゃん
なんで格下の本好きを私がわざわざ買ってまで読んであげなきゃいけないのよ
読んで欲しいなら送って来なさいよ一応ツイートしてあげるわw
…ぐらいは思ってそうだよねあの作者

25 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:08:47.58 ID:ewwoLqM3.net
>>21
エルヴィーラとカルステッドは昔はマジかよカルステッド最低だなって印象強かったけど
カルステッドが領主一族から受けてた仕打ち見るとそりゃお母様でも支えきれんと思うし
頼ってくれる女に靡くの重さがメンヘル特効過ぎてどうしようもないっすね……となる

見放さずに支えてくれたエルヴィーラの愛を理解して最終的に幸せな夫婦になれて良かったわ

26 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:11:59.03 ID:6vUXt968.net
>>20
レス兄の奉納舞の絵見た時、多分ロゼマときめきかけてたよ
エグの絵書いてたって聞いてホッとしてるの、どきどきしたけどほらやっぱり違ったー期待しちゃ駄目なの分かってるっていう誤魔化しでしょ
彼女喪女だしその後前世でしゅーちゃんに言われたこと思い出して妄想想い人の話してるから

本は持ってれば嬉しいし「あなたのために図書館用意しました」が夢なだけでロゼマの理想の夫は本持ってない父さんだから絶対じゃないよ
二部最後では「父さんのお嫁さんになりたい」で済ませて
フェル伴侶に決めたから身分差どうこうはともかく「やりたいことに向かって突進するのを助けてくれて」になったんだろうし

27 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:13:17.72 ID:C191G2LQ.net
ベンノ、ルッツ、フランは割と完璧に近い存在なんじゃないかな

平民とは結ばれないという設定で対象外になってるから理想化しやすかったのかもしれないけど

28 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:16:14.10 ID:PyMYMqb2.net
>>5
四部漫画でヴァイジュバ見て驚いてた人いたけど
あの時期図書館いるの相当頭いいか本好きか、
または先生のお使いか。
ああいうところのモブ設定なんかでもロゼマ興味ないから
掘り下げられてないから。
知ったら本関係にかかわるようになるんだろうな

29 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:24:27.24 ID:OGFvhySx.net
>>27
恋愛が絡まないポジションだからでは?フランは幼児○待の被害者だし恋愛するとなるとどういう風になるのか不明だしベンノも昔の女引きずってるし
ルッツは何もないか
だから天使トゥーリのお相手なのかな

30 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:25:14.87 ID:SJWoaLEY.net
ケントはヴィルの評価を上方修正してたのがな・・・
何か無能感有る

31 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:27:48.09 ID:6aLbWBAa.net
>>26
あれは自分だけ描いたら勘違いされるだろ
うから、他の女性も描いてるよね?だと思
ったんだけど

32 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:28:31.47 ID:OGFvhySx.net
>>30
フェルだってヴィルがロゼマを面白がりながら守ってくれるだろうとか言ってたぞ

紙視点でヴィルの駄目さを全部知ってる俺らと同じ基準で見るのは可哀想だと思う

33 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:40:14.24 ID:SJWoaLEY.net
>>32
フェルの前ではフェルディナンド様がみてますでそこそこまともだったけど
ケントはヴィル金粉のお茶会みたいに、やらかしを目の前で見てるのに良い方に勘違いしてる感がある
シャルがあのシーンに居たら、金粉とのお茶会並にツッコミまくってた予感

34 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:41:23.79 ID:ZfbVbmH8.net
>>26
本以外も条件満たしてないんだが?
レス兄がいい奴なのは間違いないがだからといって地雷さんの伴侶が務まらんやろという話をしているんだよ

35 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:42:00.90 ID:XsODSPEL.net
>>32
それもフェルが優秀すぎてロゼマをポンコツだと思ってるからな
実際何も知らん同学年男子には強烈すぎるよね

36 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:42:32.42 ID:JWkhBLmg.net
>>13
本当に本好きのファンならまだしも
やり方見てると宣伝の為に利用してるのが明らかなのどうにかならないのかね
前にここに宣伝に来てた人達のやり方にそっくり
やっぱり初対面で送り付けるなら先にこちらの作品を読んでからが筋でしょ
早川だから本好きより偉いって訳じゃない

37 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:42:56.76 ID:VHJ0SytQ.net
フェル様はヴィルはジルに似てるからなんだかんだ言いながら見方が甘いんだよね。
ダメダメ言いながら見限れない。

38 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:42:58.93 ID:ZfbVbmH8.net
>>26
半値さんに地雷さんの手綱握るの無理ってバッサリ言われとるやん

39 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:44:10.59 ID:YzAwb//5.net
>>36
早川経営苦しいからなのかこんなあからさまな擦り寄りしてでも売りたいんだなあと同情してしまう

40 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:44:16.21 ID:OGFvhySx.net
>>33
シャルはロゼマさんと並んで一番の被害者だからねえ…
シャルはなんなら読者よりヴィルのやらかし見てるかも

それに上方修正とは言ってもクソ野郎→一応優しさはあるのかだし…?最初のスタート地点が物凄く低いのかと

41 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:48:18.81 ID:4v0jbV+X.net
>>16
リュディガー視点SSを諦めてない
はやく4部コミカライズ従兄妹お茶会にならないかな

42 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:49:15.44 ID:e6WWNJk0.net
>>36
もしかしてなんだけど、あの作者…即売会と同じように新刊交換するつもりだったとか?
サークル参加すると隣席同士で朝の挨拶と共に新刊交換したりするんだよね
人によってはまったく交流ないサークル相手でも「今日はよろしくお願いします。これ新刊です。よかったらどうぞ!」って渡すの
えっ?と思っても、じゃあうちの新刊も…って感じになるんだよね
発売日近かったし、お互い二次創作畑出だからもしかしてそういうやり取りのつもりだったのかなって思った

43 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:49:52.81 ID:JWkhBLmg.net
>>39
本好きやこれまでのなろうとは違う高尚な作品で
本好きよりランキング上だったらしいのにね

44 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:53:37.51 ID:VHJ0SytQ.net
>>43
どのランキング見てもかなり本好きのが上位なんだけど、下位領地に振る舞いを覚えていないのかしら?

45 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:54:05.75 ID:SJWoaLEY.net
>>40
えっ、クソ野郎評価なのにハンネちゃんとくっつけようとしたの・・・
それはそれでどうなの

46 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:55:33.06 ID:wQQs6f8x.net
>>42
それもわかるけど
接点もなくて席も近くないのがね
下に見てたから媚びたつもりで傲慢さが出てるような気がしてならない
5見てるみたいだから「読んでました!」ってやるかもだけどね

47 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:56:17.48 ID:IcfaJ7Or.net
レス番付けないけど余所の話はしなくていいよもう

48 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:58:53.16 ID:OGFvhySx.net
>>45
いやくっつけようとしたんではなく告白させて振られて速く次に進んでくださいなんだろ(オルトもそうだった模様)

エーレンの状況的に受け入れられることはないと知ってたようだし

まあそれもどうかというと…うーん…

かといってヴィルもオルトを押して(相手を無視して)これが幸せだと思いますよ!(押しつけ)だから…

49 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:59:25.51 ID:IcfaJ7Or.net
>>30
緊急事態に柔軟に対応出来たヴィルsugeeeeeだっけ
実態は単にヴィルがロゼマに近かったからという気もしないでもない

50 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:03:58.33 ID:OGFvhySx.net
>>49
あれ柔軟なのかな?とにかくおかしいこと起こったらロゼマになんとかしろと怒鳴ってロゼマのせいにするというクソみたいな対応だと思うんだが

後でアレキサンドリアから文句言おうと思えばいくらでも言えてしまう

51 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:04:04.27 ID:e6WWNJk0.net
>>46
接点=なろうからの書籍化
席の近さ=主人公が異世界転生と同じジャンル
…いや、まさかね!香月先生を格下扱いしてるみたいだし、まさかそんな…
あの一連のツイートかなりわざと臭いしなぁ

52 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:08:04.67 ID:QfOjTizy.net
>>49
あそこはジルよろしくヴィルの勘が働いてるとこじゃないかな
勘で思いついたことを躊躇うことなく素で言ってしまうのも相手が神なので有効だったが、誰が相手でもやっちゃうのがヴィルだから別に柔軟ではないというか

53 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:08:43.49 ID:uhuaeBUq.net
>>51

読んでくれるなんてのツイートが
計画通りに読んだので使わせていただきますに読めるわ

54 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:10:18.65 ID:b9Lk2v5u.net
作者同士でどうこうなんてどうでも良いが
奴は俺の遊び場のこのスレを宣伝コピペで荒らしたから
全力で潰す

55 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:10:35.82 ID:o3KO+xTZ.net
>>47

他所の話というか
向こうからこちらに乗り込んできたんだが
先生のツイートの話なんだよね

56 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:11:44.05 ID:QfOjTizy.net
>>55
わかってるけどここでグチグチ言われるのもうざいって話で
他作品アンチやってるだけになるぞ

57 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:11:58.18 ID:IcfaJ7Or.net
>>50
みんなツェントを呼ぶんだって言ってる時にロゼマに違いない(適切な判断)すぐ来い(兄として臨機応変な指示)
みたいにケントには思えたんじゃないかなと
なんとかしろって怒鳴ってたのはまぁ……

58 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:19:15.89 ID:XsODSPEL.net
>>56
ふっかけて来たのは向こうなのでしゃーない
ずっとここ荒らしてたんだぞ
多分本人がw

59 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:19:24.84 ID:SJWoaLEY.net
>>57
要件も言わずにすぐに来いと言うオルドナンツがアレキにもし届いてたら
マインの周囲のヴィルへのヘイトが凄い事になってそうw
マインが貴族院に居なくて九死に一生を得たな

60 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:22:28.70 ID:/eoiW77m.net
いや潰すのはやめよ
同レベルになる
読まなきゃいいだけだ

61 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:23:41.44 ID:fg99VGy/.net
ホントこのスレは毎日がスルー力検定だな

62 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:26:19.03 ID:5BLvL9YF.net
狂信者は目立つからな…

63 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:30:19.96 ID:fAYkFx/5.net
能力人望カリスマすべてに惨敗な女神の化身で格上領地のアウブへ兄というだけでまだマウントとれるとか面の皮がすげえわヴィル
メルヒシャルに頭下げるギーべとかできんのかねマジで

64 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:33:13.51 ID:xjqX1LOb.net
>>28
マントにトーンがなくエーレン組より白いのでそれを考慮してよいならばヨースブレンナーが怪しい
アーレンドレヴァンフレーベルタークも薄めっぽいけど

65 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:38:25.41 ID:YKrb/Ovd.net
優秀って話になってるけど試験前に取り合いすると勝てないから早く動いて本やキャレルの確保してる下級とかの可能性もあるんじゃない?
それはそれで優秀ではあるがw

66 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:40:54.09 ID:xG4/PAs+.net
手塚神のように「あれぐらい俺にだって書けらぁ!」的な精神も嫌いじゃないがな

今は大人の対応求められるからな

67 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:44:15.20 ID:zhJ1vhfs.net
あのモブくんがライムントでもいいんじゃねと思ってたけどそうじゃなかった残念
まあ中級だしあの段階じゃまだ図書館は無理か

68 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:45:52.28 ID:6aLbWBAa.net
>>59
お叱りオルドナンツが前例があるから大丈夫大丈夫

魔石恐怖症のロゼマは受け取ることは出来るけど、変化することに恐怖覚えるのが改善されてないのなら、魔石をオルドナンツに変えたのはロゼマの側近だろうから

69 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:49:42.63 ID:6nAzJHL2.net
>>57
妹とはいえ他領のアウブに対してなんと不敬な…とは思ったけどなんか正解だったからスルーみたいな書かれ方してなかったか?

70 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:58:10.17 ID:09QUHRiK.net
ツイッター見てると、本好きのこんなキャラにもファンがいるのかとびっくりする
レスティラウトも金粉やシキコーザも驚いたけど
ボニファティウス推しの人も見つけてしまった

71 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:06:56.65 ID:OGFvhySx.net
>>69
いや全く正解じゃないけどそんなことどうでも良いくらいの一大事だったからとりあえず棚上げされてる状態なのでは?

72 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:08:31.49 ID:pPJ8mwxZ.net
他領のアウブだけどまだ未成年で学生という立場だけ見れば一緒だし…という見方も(なお相手の順位)
緊急事態だったし、流石に毎回毎回あんな態度だったらアフォすぐるw

73 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:09:36.21 ID:ZsCuOv1s.net
>>70
ボニファティウスは老け専ど真ん中。強くてお茶目

74 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:21:05.06 ID:09QUHRiK.net
そうなのか

老け専ど真ん中は分からないが、じい様キャラで一番かっこいいのはギーベキルンベルガ

75 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:21:14.68 ID:MgRcZ0De.net
ボニファティウスは元々人気キャラやろ…

76 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:22:47.28 ID:xG4/PAs+.net
あのモブくんは領主候補生のお使いで来た人かなと思った

77 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:23:14.55 ID:XsODSPEL.net
>>74
おじさま世代やろがい

78 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:23:22.83 ID:I/2SaDfZ.net
ギーゼルフリートもなかなかのイケおじだったが惜しい人を亡くした

79 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:23:38.92 ID:C191G2LQ.net
>>70
ボニはショーン・コネリーみたいで好きだわ

加減が下手なこと以外はまともな人だし、面倒見もいいし

80 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:24:59.22 ID:OGFvhySx.net
>>74
ギーベハルデンツェルも良い

81 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:29:12.68 ID:pPJ8mwxZ.net
なんでや!グラオザム君かて黙ってればナイスミドルやろ!!

82 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:32:12.79 ID:XsODSPEL.net
黙って無くてもナイスミドルや!!(痩せた結果)

83 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:37:35.61 ID:mHHa6pfH.net
5-6で貴族院から領地に帰ってきてヴィルシャルメルヒ+ボニ爺と一緒にいる167ページのイラスト
丸襟でもあるし番長の貴族院服なのは本文描写通りなんだけど、きついからって胸元ぴったり閉じられずに紐で開かないようにしてない?

84 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:38:20.53 ID:VHJ0SytQ.net
>>82
お腹ぷにぷにだったね!

85 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:46:09.98 ID:ZsCuOv1s.net
ガマやンマアに萌えるのいるかな?

86 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:48:32.25 ID:xG4/PAs+.net
えぬえっちけーのアナウンサーみがあるハルトムート父
いっつも名前忘れる

87 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:53:38.94 ID:ZfbVbmH8.net
>>72
親睦会で全く立場が違うってちゃんと書いてあるやんw

88 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:59:43.83 ID:X7kGgxnt.net
>>86
ルトレーベみたいな名前だったような?

89 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:05:45.29 ID:XGXUBev0.net
>>86
レーベレヒトだけどレーベリヒトと書かれてるのをよく見かける
もうパパムートでいいや

90 :ジルヴェスタースタローン:2021/12/14(火) 16:08:27.31 ID:9beIa0zE.net
神の呼び出しのヴィル対応が責められているがそういうヴィルだから最新刊でシャルが地雷さんの急成長に躊躇するなか普通の対応したり、フェル危機常態でみんなが止めるムーブのなか「行きたければ行けばよい」と言えたんだと思ってる。

ヴィルは好きなキャラ部類なので色眼鏡は入っている。

91 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:09:12.75 ID:b9Lk2v5u.net
ここで宣伝をするような作者の心を直接痛めつけるくらいの罰は必要だろう
あの宣伝や自作自演見れば分かる通り
空気も読めず己を客観視できず他人の悪意に鈍感なアスペ野郎に
悪意の塊を叩きつけて創作意欲を削るだけだ

92 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:15:58.43 ID:pPJ8mwxZ.net
延々とスレ違いを続ける鈍感アスペ野郎が何か言ってますねぇ…

93 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:17:56.98 ID:X7kGgxnt.net
>>90
もう一度読み直そっか
記述された事実の読み取りに失敗してるようだ

94 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:18:50.09 ID:X7kGgxnt.net
>>92
それ、いつもの触っちゃダメな人だってば

95 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:20:17.22 ID:mWOhvBy2.net
ヴィルは自分の空気読めてない発言の数々が自分の評判も傷つけてるのに気づいてなくてヴェロに育てられたからとか兄弟とは派閥が違うからとか自分は悪くないしなんなら人のせいで自分は不幸ですみたいな認識なのがムカつく

96 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:22:18.64 ID:RrMA5Vrn.net
>>22
実はハンネはヴィルのためを思っての行動であり
ヴィルもハンネのための行動なのである
両片思い…?と言う点では謎であるが実態なのである

97 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:26:43.84 ID:QfOjTizy.net
>>95
あれも他人に言われたからそうだったのか…ってなっただけで自分で考えてないと思う
言動がやばいのは貴族失格って言うのと同じだから親にしか言えないとかで誰も言っておらずまだ本人は気づいてない
一年前の貴族院みたいに上位者からお前の社交やべーよって言われる展開が来ないと、延々と迷惑行為しかできない自覚なし馬鹿のままフェードアウトすることになりそう

98 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:32:21.12 ID:RrMA5Vrn.net
>>94
「さわっちゃだめ」っていつも言ってるやつ自分の思い通りにならないと暴れるやつだからマネしちゃだめだぞ

99 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:37:52.01 ID:YKrb/Ovd.net
ここでくだ巻いてないでさっさとそいつのとこ行ってくればいいだろ
そっちで怒られようが知ったことじゃないけど

100 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:38:21.21 ID:9VSEue1d.net
>>66
そりゃ手塚ほど神速でかつ何個も作品が売れるならな
無理だろ
そして本人が引用したりイキるのと相手を利用するのは礼儀の面でも全く別物だわ

ジャンルが似てるなら現状のイメージは「恥知らずなニ番煎じ」なんだが

101 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:56:34.94 ID:ZsCuOv1s.net
>>70
ボニ爺のよさを語らせたらハルハルとは言わないまでも
語る人がまわりにいる。
ジルはチャラいけどボニのちょっとしたとこが燃えるんだと。
フェルはたしかにイケメンだけど心に刺さらないそうだ

102 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:59:12.60 ID:ElpF69F6.net
>>95
それな

103 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:01:34.72 ID:bFmBm/Ow.net
>>87
それでも理解出来てないのがヴィル
>ローゼマイン……あ、いや、ローゼマイン様がアウブに就任されたことで、ダンケルフェルガーやエーレンフェストは翻弄されることも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします
って、まだロゼマのことを問題児扱いしてるぞ

104 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:05:23.06 ID:bFmBm/Ow.net
>>95
気付いても直すことは出来ないのでもっと不幸になるだけだよ
いいんだよ、ヴィルはこれが一番幸せと作者も言ってるんだから

105 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:13:08.21 ID:ravzS2mN.net
ヴィルは鈍感力起因で10回に1回くらい当たりがあるんだけどそれ以外の9回がかなり残念な感じ。

106 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:16:32.12 ID:ElpF69F6.net
>>104
今のところはそうなのかもだがこれから成人してギーベになってやっていくのにこのままだと妻子を巻き込んで不幸になっていきそう

自省能力を身に付けないと

107 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:20:05.99 ID:vUQfDPbc.net
ヴィルがいると作者が物語動かすの楽そうだし(最近発刊のだけでもロゼマ嫁盗りディッター、バルトルト起因の領内不和、アーレン侵攻後押し)、イライラする読者も同情的な読者もいてこんだけ話題にしてくれるから作者もヴィルの言動わざとやってんじゃないかと思ってきた。ハンネ編にしてもラオフェじゃ物足りないと思ったんじゃない?オルトがどんな動きしてどうまとめるかは気になるが

108 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:22:47.12 ID:YKrb/Ovd.net
>>104
それは貴族院一年生の現在についての話で「でも、いくつか可能性のあった中で、私は今のヴィルフリートが一番可愛くて伸び伸びしていて良いと思っています。」と「幸せかどうかは、見る時、見る人によって違います。(中略)周囲の悪感情に気付いていない今は幸せですよ。悪感情に気付いた後、ヴィルフリートがどのように考え、行動するのか。何を自分の幸せとするのか。それが大事だと思っています。」が混ざった存在しない発言だよ
今語るならこの後ろの奴の後半で、悪感情に気がついたら耐えきれずに潰れました、幸せどころか将来の展望もありませんってのは不幸でしかない
ただ…私見としてはそうなるべくしてなったよねとしか見えないけど

109 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:25:26.25 ID:RrMA5Vrn.net
>>108
ヴィルが何を思い何をなすのかヴィルの大事にするハンネを信じろということだな!

110 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:27:16.35 ID:cXvV5AgS.net
>>103
領地を盛り上げるローゼマインを抑えつけてどうする?とレスティラウトに言われて、その場でそれだけじゃダメだと反省したのにまた忘れてるっていうね

111 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:41:10.67 ID:bFmBm/Ow.net
>>106
ギーベは他領のアウブや領主候補生など上位の人たちと直接関わる事は無いから、取り返しがつかないやらかしはないんじゃないか
ギーベの娘を娶って実務を任せ、ヴィルは「カッコいいシュタープデザイン集」とか「男が欲しい婚約の魔石100選」とか作ってエーレンの印刷業に貢献しつつ、のんびりと余生を過ごして欲しい

112 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:42:38.91 ID:ElpF69F6.net
今のヴィルが色々周囲に迷惑かける無神経なやつなのは事実なんだけどヴェロジルオズの被害者でもあるんだよな

だからヴィルにも幸せになって欲しいとは思うけどちゃんと幸せになるには向き合うべきことが多すぎてヴィルの成人後10年くらいは最低でも描写しないと説得力のある変化描けなさそうなんだよね

113 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:43:43.68 ID:bFmBm/Ow.net
>>108
確かにごっちゃになってたわ
でも >見る人によって違います だし、あなたが今のヴィルを不幸だと思ってるだけだと思う
ロゼマはこう言ってる
>今の状況はヴィルフリート兄様の希望が叶った状況です

114 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:45:14.44 ID:RrMA5Vrn.net
>>110
翻弄を受け入れているならば押さえつけてはいまい

115 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:46:24.39 ID:9vwUXqSJ.net
ボニ爺べつに今でも嫌いじゃないんだけど
自分がアウブという責任を負う立場になりたくなくて理由や条件つけて逃げた張本人だから
新刊範囲なんかでもジル相手になんか偉そうな説教始めても「でもあなたアウブから逃げた
じゃないですか、病弱で後継を自分で満足に教育できない可能性が高い弟にやらせて」と
醒めた目で見てしまう

116 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:48:53.90 ID:ElpF69F6.net
>>111
自領の領主候補生達とは関わるし他のギーベや貴族達とも関わるよ

そこで無神経発言連発して周囲から嫌われるのは幸せには繋がらないと思うけど…

というか嫁や子供が可哀想では?ヴィルだけヘイト貯めてそれに気付かずに幸せな頭出来ても実務やる嫁や父親の影で育つ子供がヘイトに晒されて可哀想過ぎるような

子供が成人した瞬間嫁に暗殺されそう

117 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:50:14.96 ID:RrMA5Vrn.net
作者「幸せかどうかは、見る時、見る人によって違います。」

視野の狭いおまえら「不幸でしかない」
読者「幸せかどうかは、見る時、見る人によって違います、だぞ」
ここまでよんだ

118 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:56:12.33 ID:GjBERcPo.net
ボニ爺はアウブという立場になりたくないのも条件付きで今の立場になったのも
双方が納得してその立場やってるなら別に気にならないし好きにすればいいんだけど
アウブになるつもりがないロゼマをアウブにしようとしたり神殿から出したがったり
ジルの擦り付けもジルの意見だけ聞いてロゼマ叱ったり
思い込みの善意の押し付けが好きになれない

119 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:58:12.28 ID:C191G2LQ.net
・アウブになるのは諦めてギーべになりました
・マインとの婚約は解消して兄妹の関係に戻りました
・領主候補生ではなくなることについて、他領から色々噂されるかもしれない

とかは本人も納得だろうし、別に不幸とは思ってない

これかもやらかしキャラとして大いに活用されそうなのが不幸だなと思う
そろそろ許してあげてって感じで

120 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:58:30.29 ID:MgRcZ0De.net
ボニファティウスはどーーーー考えてもアウブ向きの性格じゃないし、そしてそのことをよく分かっているキャラだろ

121 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:00:54.10 ID:QfOjTizy.net
>>119
それはメタ的な不幸であって読者が思うことなわけで
作中で本人が幸せと思ってるのとは話が全く違うだろう

122 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:02:05.03 ID:6aLbWBAa.net
現状ヴィルの幸せはお祖母様といることだけど、幸せになってほしいと考える人はそれで良いのだろうか

123 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:02:12.98 ID:xc0u5ZZF.net
>>26
あれときめきかけたんじゃなく異性としての好意に警戒したんだと思った
異性からの恋愛的な好意とか犬丸の執着とか向けられるの怯える
なのでレスがエグも書いてたことに安心したんじゃね

124 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:05:10.83 ID:3xlMBwRt.net
かるすてっど、毛根たりない

125 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:05:12.65 ID:uh2cxB7H.net
ボニ爺がアウブになってたら負け組領地になってたんじゃないかな

126 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:06:48.21 ID:ElpF69F6.net
>>122
え?なぜそうなるのか

自分の過ちや欠点と向き合って成長し身の丈にあった結婚をギーベとしてして穏やかにギーベとして暮らしていくのも幸せだろう

127 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:08:43.71 ID:ElpF69F6.net
>>119
この作者はキャラの性格の変化は書くとしても本当に徐々にだからヴィルのやらかしを描かないということはヴィル自体を描かないということ…

つまり同学年の領主候補生も描くのアウト…半値編を止めろということ?

128 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:11:49.39 ID:MgRcZ0De.net
作者は絶対キャラ振れしないタイプだから最新刊のヴィルの言動はまあそういうこと言うキャラよねとしか思わん

129 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:18:13.62 ID:RrMA5Vrn.net
>>122
あなたはあなたの妄想の世界に生きているの

130 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:19:43.45 ID:cXvV5AgS.net
オルトとの交友はヴィルのプライド最後の砦だと思う

131 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:23:07.24 ID:bFmBm/Ow.net
>>116
領主候補生は全員親族だから、不敬があったからって処分しろとまでは言わないでしょ
ギーベ領の貴族はギーベが不満なら出て行くそうだし、それ以外の貴族と会うのは基本冬の間だけだから、嫁がフォローすれば何とか取り繕えるんじゃないw
旧ヴェロ派とか、かわいそうな子供はこれまでにもたくさん居たから、ヴィルの子供だけが特別かわいそうとは思わないわ

132 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:25:01.46 ID:bFmBm/Ow.net
>>120
ボニよりアーデルベルトの方が適性があったかと言えば微妙だけどな

133 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:30:36.67 ID:C191G2LQ.net
>>127
ハンネ編はさっさとディッター勝負に行って良いんじゃないの

もうケントとくっつく流れっぽいし、婿候補ですらないヴィルの発言はお話的には寄り道感が強い

134 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:36:09.62 ID:RrMA5Vrn.net
>>133
ハンネヴィルのすれ違い会はくっつくためなら最大の着火剤ともいえるものだが

135 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:38:42.90 ID:xc0u5ZZF.net
ボニ爺は弟に譲るべきじゃなかったかもしれんが
逆にジルはアウブになるべきじゃなかったのかもしれん
エーレンの内政を生贄にユルゲン救えるフェルとロゼマを召喚する条件だから正解ではあった

136 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:39:46.90 ID:6aLbWBAa.net
>>126
現状と言ったのは、四年生になる前まではヴェローニカを慕ってるのが垣間見えるからで

ギーベになるのも押し付けられてイヤイヤしないで、お祖母様といた時より幸せになれる人が現れれば良いよねくらい
それが作中でのヴィルの幸せに繋がるのなら

読者が見ていて良かったねじゃなくて、作中のヴィルにとっての良かったねだから

137 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:46:56.31 ID:C191G2LQ.net
>>134
それはもう十分やったんじゃないの

神様の力まで借りたんだし

138 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:50:53.91 ID:OGFvhySx.net
>>131
どうかな?シャルメルヒの側近はだいぶヴィル嫌いだよ
機会があれば処分に動きそうだけど

139 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:53:39.00 ID:t9G9BTzk.net
>>133
そのディッターの前段階の話がないと訳が分からないじゃん
ヴィルのオルトの味方発言を読まずにディッターでヴィルが単騎ドレヴァン軍にいたら何のこっちゃでしょw

140 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:57:01.80 ID:xjqX1LOb.net
エーレンの領主一族にはキャラが濃いのが多いから
ボニ爺ヴェロジルフェルヴィルローゼマイン
こう並べるとカルが上級貴族に降りたのもさもありなん
フロシャルは普通に見える

141 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:57:27.77 ID:t9G9BTzk.net
>>136
ヴェロを慕ってるからヴェロと一緒にって短絡的過ぎない?

ヴィルが懐かしんでるのはあくまでヴェロがいて好き勝手出来てた時代のことだろうが今ヴェロと一緒のとこに行っても好き勝手なんか出来ないというか要するにヴェロと一緒って領主一族用の牢屋行きですけど

142 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:57:56.84 ID:L219GHJM.net
>>135
先々代は子供ができるか怪しかったらしい病弱先代をアウブにしてヴェロを婚姻させて
アーレンの屈辱要求こなしながらヴェロを子なしで終わらせたかった説が割と正しいと思う

143 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:59:18.80 ID:t9G9BTzk.net
>>142
多分そうなんだろうな
健康体なボニとヴェロでは確実に子が出来てしまうからな

144 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:03:44.40 ID:C191G2LQ.net
>>139
流石にヴィルの参戦はないでしょ
騎士でもないし、魔術具を扱えるわけでもないし、エーレンが全力で止めるだろうし、オルトも要らないっていうだろうし

145 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:08:36.29 ID:XsODSPEL.net
>>138
主の意志を超えて動く側近はいないだろう

146 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:09:09.90 ID:RrMA5Vrn.net
>>137
ヴィルがハンネの求婚をなかったことにしている(とハンネも受け取っている)
それで心が痛いならばハンネの気持ちは消えていない…
でもそれはもう燻る恋の火種なの…寒いの寒いの…

147 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:10:09.97 ID:OGFvhySx.net
>>145
オズ …

148 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:11:28.08 ID:t9G9BTzk.net
>>144
え?じゃあ全面的な協力はどうするんだろ

まじでここのネタみたいに頑張れーって応援するだけとかなのかな?

149 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:18:12.48 ID:QfOjTizy.net
>>148
馬鹿かやめろと領地やシャルに止められて謹慎処分でもいいと思うけど

150 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:18:59.28 ID:RrMA5Vrn.net
>>144
気を付けて読む必要あるのは「両想いなら婚約者候補」ってところだな
>わたくしに両想いの殿方がいない以上、他に婚約者候補はいません。
>わたくしと両想いならば「嫁盗り」ではなく「嫁取り」になります

父親が認めた婚約者候補→ディッター馬鹿ふたり
両想いの婚約者候補→不在(ヴィル?)
撃退すべき敵→金粉ダーヴィット他

今の両片思い(?)は両想いではないから婚約者候補ではない
高密度ディッター思考は危険なのでこれ以上考察することはできない

151 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:20:25.69 ID:QfOjTizy.net
>>147
オズの主はヴェロやけん

152 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:35:43.21 ID:t9G9BTzk.net
>>145
ゼロではないし忠誠心からお叱り覚悟でヴィル排除に走るやつもいないとは言いきれない

というかこれからのやらかしとそれに対する処分の程度によってはシャルは同意するかもね

153 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:35:47.07 ID:/CtEA1Xn.net
ヴィルは側近の大半がヴェロ思考のまんまだからハンネ編でも新体制エーレン領主候補生としての立ち居振る舞い再教育開始できてないっぽいよね。フロがバルトルト使って教育したとしてもその後は領地立て直しで手が回らないだろうし、新刊シャル視点でシャルとロゼマ側近がヴィルないわーって思った点を注意できる側近も人材不足で付けられそうにない

154 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:40:45.16 ID:cXvV5AgS.net
イグナーツやグレゴールもヴェローニカ派思考に汚染されてんの?

155 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:48:13.01 ID:t9G9BTzk.net
>>154
汚染されてなかったとしたらアレクシスと同じように辟易してるんじゃなかろうか?とりあえずブリュンに嫌味を言うアホがオズがいなくなってもそれなりにいるようだ

156 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:50:27.18 ID:YKrb/Ovd.net
>>142
色々名目つけて同時進行でボニにもアウブ教育してるし次代の教育もボニにやらせてる
そのあたりからゲスパーするなら、先々代の思惑はヴェロと結婚したら早く死ねボニに継がせるから位の話だったのにヴェロの薬物知識で延命されたうえ返り討ちなんて可能性もないではない

157 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:56:55.91 ID:/CtEA1Xn.net
>>154
側近は年上からの指導が基本だろうから文官イグナーツの指導はトルステン、キーラント、途中から悪意ありバルトルトいずれもヴェロ派、もう一人は不明。側仕えは長い間オズが筆頭で染まってそう。グレゴールは中立派だから染まってなくてアレクシスみたいに内心不満あったかもしれんがバルトルト陰謀時に諫言はしてない。大半が染まってて変に思っても口に出すとランプ兄みたいになるというとんでもない環境

158 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:59:16.31 ID:cXvV5AgS.net
アーレンはエーレンに無作法に干渉し続けた結果、ゲオルギーネという怪物が出来上がってしまいそれをパスされて、領地を散々荒らされて滅ぶという因果応報の結果になってるな
滅びた後は見ようによってはエーレン一族に領地を乗っ取られたわけだし

159 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:04:38.19 ID:XsODSPEL.net
>>152
だがそれを知ったロゼマは絶対にシャルと距離を置くだろう
魔王はニッコリだろうが

160 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:06:14.69 ID:bNQdI74D.net
>>97
ジルはどうやらヤバいことに気づいてはいるが、タイミングが悪くて(良すぎて?)、即座に注意ができてないからなー
あれ、婚約解消後に側に置いて領主一族の仕事の教育する過程で(どうしようもなさに)気づいたのかね

161 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:06:48.37 ID:uh2cxB7H.net
>>159
いやなんで距離置くと思うの?
ヴィルなんてロゼマにとってはもう関わりのないことなのに

162 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:08:39.66 ID:XsODSPEL.net
>>161
可愛いシャルを愛してるので
貴族としておっかないシャルはノーセンキュー

大好きなトゥーリみたら分かるやんけ

163 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:09:33.10 ID:t9G9BTzk.net
>>159
処分=死刑ならそうかもだがそれ以外なら別に気にしなさそう

164 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:11:03.19 ID:xc0u5ZZF.net
>>159
やらかしにたいしての排除なんだからロゼマも納得するだろうし
そんなことで距離を置くタイプじゃない

165 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:12:24.78 ID:9vwUXqSJ.net
>>160
5-5の書き下ろしプロローグ、ボニ爺視点
電子書籍の冒頭無料試し読み範囲内
https://i.imgur.com/Eah2Kv2.jpg
https://i.imgur.com/YK80leY.jpg

166 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:20:45.44 ID:OGFvhySx.net
>>165
これはどうしてもヴィルを次期アウブにしたいと思ってた頃のだから分かってたとしてもボニ爺に同意は出来ないんじゃない?
一応今はもうヴィルのヤバさを認めてると思いたいが…半5読むに認めてたとしても注意してないように見えるな

もしくは注意してもあんな感じなのか?

167 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:20:59.66 ID:cXvV5AgS.net
ヴィルって上級落ちしたら公式で周囲の態度が変わるって気づいてる?

168 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:21:53.27 ID:/CtEA1Xn.net
>>160
ジルは忙しすぎてヴィルを側に置いて教育は無理だったと思うよ。フロがバルトルトの件の結果見て諦めさせた、自分から希望を言わない以上アウブ候補にも騎士団長候補にもさせられないと決断した、アレクシスが処罰覚悟で直訴した、とかじゃないかな。その上で城に留めると軋轢生むからギーベにという流れとか

169 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:24:54.99 ID:XsODSPEL.net
>>164
ギーベ落ち確からの排除なんだから
殺すんじゃねえの?
それ以外何すんの?

170 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:28:03.51 ID:xc0u5ZZF.net
>>169
白の塔に放り込まれるんだろ
決めるのはシャルじゃなくジルだけどな

171 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:29:06.37 ID:C191G2LQ.net
キルンベルガの門を開いたら日本とつながることもあるのかな

そしたら本を輸入し放題だけど

172 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:30:18.19 ID:SJWoaLEY.net
>>131
フランが下の者に無礼を許したら舐められるとか言ってたじゃん
シャルとか若くして領主に成りたいなら、周囲に舐められるわけにはいかないし
ヴィルごときに良いようにされてるとか思われたらアレだから厳しく処罰するしか無いんちゃう?

173 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:35:44.02 ID:9vwUXqSJ.net
>>172
将来的に上級落ちが内定してても
現時点でまだ領主候補生ならほぼ同格としたもんで
うかつに上からどうこうはできないでしょ

知恵がまわるならフロ周辺に噂流してレーベレヒトあたり動かせば自分ではなく
フロがやらせたってことになって問題なくなるかな

174 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:37:36.10 ID:+Y0riD+2.net
>>171
ユルゲンの軍事力なら
銀の布コートしたF35で攻め込んだら一瞬で占領できそうだ

魔力を持たないと言うだけで差別されてた平民を開放して民主国家を築こう

175 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:38:47.05 ID:t9G9BTzk.net
>>169
罰金
ギーベ剥奪で一上級貴族に
労役
牢屋

パッと思い付くだけでも死以外にいくつかあるけど

176 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:38:58.67 ID:UNv1Sim/.net
>>172
次期領主がシャルって決まってるわけでもなく半五時点でどっちも単なる領主候補生
シャルにヴィルを同行できる権力はないから、報告書を書くぐらいしか出来んでしょ
結局、ヴィルの処遇を決定するのはジルになるかと

177 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:40:32.50 ID:UNv1Sim/.net
>>176
同行→どうこう

178 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:40:52.28 ID:t9G9BTzk.net
>>173
いやそうじゃなくてギーベ落ちした後に上級貴族の分際で領主候補生にウエメセした場合の処分の話じゃないの?

半5で領主候補生なのに上位領地のアウブにウエメセしたみたいに

179 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:49:51.78 ID:XsODSPEL.net
>>175
シャルとその側近がやる処分だぞ?
アウブじゃなくて

180 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:54:16.17 ID:xc0u5ZZF.net
放置すれば勝手に辺境ギーべに転げ落ちるヤツのためにいまさら手を汚す必要性を感じないな

181 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:54:45.56 ID:OYcqD/uC.net
二コラとセックスしたい

182 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:54:53.65 ID:UYURW33C.net
ヴィルは話の中に出て来るまで時止める魔術具の中に入れられてるんじゃないっかってぐらい不自然な成長具合が受け付けないわ

183 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:59:15.57 ID:Cbl3oOlh.net
ところでさ、本編以後ハン5のときにはもう、
名捧げは規制&登録制になっててもおかしくないと思わない?

他領の貴族に名捧げした集団がその意を受けて礎を狙うために暗躍するっていう
王族・領主的に最高レベルに恐ろしい事案が発生しちゃったんだよ 
もはや二人だけの秘密とか意味が変わるとか誇りとか言ってる場合じゃないでしょ
ふつうなら貴族としてありえない命令も断らず
やばくなったらすぐ頭ボーンも辞さない名捧げ者はある意味核兵器に近い恐怖がある 

最低限名捧げしてるやつを検知できる魔術具を発明して用意して
(これは洗礼式で握る棒をベースに、主の魔力とで二重になってる異常性を検知する感じで行けそうに思う)
名捧げしてるやつとされたやつは申請し 王族と全領地で登録データを共有し
自領の外に出てるときには監視がつくのを受け入れる義務を課す ←自爆テロとか怖いからね
そして登録のない名捧げ者は始末して構わないとでもすべきかなと思う

そうやって名捧げ人間は怖いと意識変わるとツェントエグランが一番ヤバいってことになっちゃうけどw

184 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:02:30.49 ID:bFmBm/Ow.net
>>171
それ思った
味噌や醤油が手に入るよね、あと米も
ただ、ロゼマが知ってる人がいる時代ではないんだろうな
中世ヨーロッパ&お貴族様繋がりで平安時代とか?

185 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:05:33.93 ID:bFmBm/Ow.net
>>172
例えばヴィルがどんなことをやらかしそうで、それに対してどんな罰が与えられると予想するの?

186 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:06:45.46 ID:3V+cwUNp.net
四代目領主はライゼの不満を抑えるためにボニ爺とライゼの娘の婚姻を決めながら
同時期にガブ上級落ちでその娘を次期アウブか次期アウブ第一夫人にする約束をアーレンとしてるんだよな
またしてもライゼの娘を第二夫人にするかアーレンとの約束を反故にするか選ぶ必要があるボニ爺アウブだと確実に揉めるから
両親はボニ爺をアウブから外した気がしてきた…

187 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:07:24.13 ID:t9G9BTzk.net
>>179
え?死刑は領主候補生の裁量で出来てそれより軽い処分は出来ないってこと?

188 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:08:17.76 ID:t9G9BTzk.net
>>185
不敬罪に対する処分だろう

189 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:10:47.60 ID:bFmBm/Ow.net
>>188
だったら上位領地のアウブ・ロゼマにウエメセした時に処分されてないとおかしいね

190 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:11:34.67 ID:ZfbVbmH8.net
>>183
他領の礎狙うのが駄目っていう誤解はどこから?

191 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:12:00.12 ID:XsODSPEL.net
>>187
自分はずっとシャルそんなことしねえよと思ってるんだが
ヴィル排除排除っていうから
何をどうすんねんって聞いてるんだが?

192 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:12:25.95 ID:OGFvhySx.net
>>189
処分する時間も惜しいから棚上げされてる状態でしょ?ユルゲンの一大事だから

193 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:13:24.77 ID:cXvV5AgS.net
>>183
それまで名捧げで問題が起きてなかったって事は、名捧げ強要はアーレンじゃなくてガブリエーレが勝手に作った文化なんかな
まあエーレンは他領への嫁入り・婿入りでは石の持ち逃げを防止するようにはなるんじゃね

194 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:13:59.16 ID:t9G9BTzk.net
>>189
D子の不敬罪が一時的に保留にされてたのと同じ状態なのでは?
今はそんなことに構ってる場合じゃない

195 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:15:02.90 ID:t9G9BTzk.net
>>191
だから不敬罪を公に断罪するんじゃね?ってことだろ

196 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:26:59.23 ID:935u6r/z.net
不敬罪とかそれこそ緊急事態だったのと結果的に正解引いてるから断罪(笑)とか無理じゃないかな、厳重注意か謹慎くらいじゃね
当事者のロゼマが戻るまで棚上げして「エーレン内で処罰しますが何かご要望はありますか?」ってお伺いするくらいだろ

197 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:30:02.01 ID:7Q18e41W.net
ヴィルの幸せ考えると
ギーベしながらゲヴィンネン協会みたいなの作って
詰めゲヴィンネンとか戦術書とか印刷してるのが一番いいんじゃね?

本人の実力はトップじゃないだろうけど
あの世界そういうのまだなさそうだしそこそこの収入と初代会長みたいな名誉ポジは得られるだろう

198 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:30:09.93 ID:bFmBm/Ow.net
>>172
読んできたけど、まずあれは相手が平民だし、それにフランが心配してたのは
ロゼマが無礼を許す→相手が思い上がる→【ロゼマが怒って魔力が暴走する】だったよ

>>194
あら、そう
じゃあ卒業前に厄介者を処分出来て、エーレンも大喜びだね

199 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:30:20.40 ID:OGFvhySx.net
>>196
正解と不敬は全く関係ないじゃんロゼマを丁寧口調で呼び出せば良かっただけの話

まあロゼマの方は最終学年を前に上級落ちとかで手を打つとは思うが

成人後更にシャルメルヒ相手にやらかした場合はジルも庇うの大変だろうな

200 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:34:02.37 ID:bFmBm/Ow.net
>>197
絶対 >>111 の方がいいって!!

201 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:46:20.20 ID:WmRmHoUU.net
>>168
ジルが忙しいのは、執務をフェルに押し付けていて自分の側近を鍛えなかったことや
粛清を見越してヴェロ派以外の側近を取り立てることを怠っていたからでもあるけどね
子作りもそうだがジルには計画性がない

>>182
ヴェロがいた間はともかく、白の塔に入れてからもヴィルをきちんと教育できなかったからなぁ
ジルフロは親として伝えるべきことを伝えない、オズは自分の意のままに動かすために伝えない
ヴィル自身も自分の認識がおかしいことをライゼや他領から言われても向き合わない
これらが重なった結果かな

202 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:46:37.96 ID:I+KT+DIO.net
キャラへの個人的なスキキライが出発点にある人だらけなので議論するだけ無意味
いくら議論してもそのスキキライが変わるわけじゃないから意見も変わらない
オナニーでしかない

203 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:48:32.42 ID:cfq2HLWf.net
フロレンツィア→大事な時に妊娠
エグランティーヌ→大事な時に妊娠

こいつら避妊とかしないん?

204 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:53:27.94 ID:TDh2iJ6K.net
>>203
避妊どころから狙って妊娠してるだろ
中出ししまくっても魔力も流さんと受精着床しないんだから

205 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:54:42.81 ID:QfOjTizy.net
>>203
避妊の認識も手段も特にない世界だそうなので

206 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:56:06.86 ID:NFBV5QmN.net
ロゼマに対する態度でヴィルが不敬だから処分されるとしたらエーレンが自主的にやるか、ロゼマもしくはロゼマの命令受けたアレキ寮監からヒルシュール経由でジルに文句言ってから話し合いの後か領地対抗戦、領主会議でロゼマが直接要求するかだよね?ロゼマ戻ってないとどうしようもなくない?そしてロゼマは領地と図書館のことのがよほど大事だからやらなさそう

207 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:59:39.73 ID:OGFvhySx.net
>>206
領主会議の前にロゼマ側近→フェルに進言で普通にやりそう

208 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:02:41.05 ID:b9Lk2v5u.net
早川書房にねちっこく苦情を入れておいた
手は抜かぬ

209 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:02:48.61 ID:Qxv0reWo.net
というかシャル視点で本気で悲しいのがヴィルが功績だけ取っていく事をシャルが警戒してるんじゃなく当たり前のようにそうだと思ってること

前の特典SSではまだ警戒してて阻止に意欲燃やしてたのにそれがもう当然のように持っていかれると思ってるくらいあの特典SSから今回の短編の3,4年で同じ様な事があったんだなあと思うと

ヴィルはまじでシャルに謝ってください

210 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:05:12.94 ID:OYcqD/uC.net
そういえばD子リンデって処刑されたの?

211 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:12:10.00 ID:cXvV5AgS.net
D子は電池になってるよ

212 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:16:09.85 ID:vO9VK1Mr.net
アレキにエグ夫妻が訪問した時の土産話にD子の記憶を覗いた人が大変だったというのがあるから、D子の取り調べは終了してて、アナが渡した魔力登録リストにはD子の分も含まれてたんじゃないかな

213 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:19:35.97 ID:9vwUXqSJ.net
>>203
エグについては作者回答のとおり

214 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:21:57.55 ID:NFBV5QmN.net
>>207
次の領主会議とか大荒れだろうからヴィルごときに時間割くなら他の議題進めると思うよ。領地対抗戦までに戻るならエーレンの場所に行った時にフェルがヴィルを威圧しつつお説教とかならありそうだけど

215 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:23:38.51 ID:iXO6E6uo.net
>>204
魔力の流さないと妊娠しないとか勝手に設定作るなよ

216 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:26:33.57 ID:Qxv0reWo.net
>>214
議題が多ければ領主会議長引くだけだろ
時間がないから話しませんとかないしそもそもそんな時間取る話でもない

217 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:30:40.49 ID:pPJ8mwxZ.net
ジルが盛大に落ち込むような何かが起きる→フロレンツィアが優しく慰める→慰めックスでご懐妊
ってこのスレで誰かが検証してたなw

218 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:35:28.89 ID:bFmBm/Ow.net
ヴィルごときを領主会議の議題にするとかあほらし過ぎるだろw

219 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:36:28.35 ID:YKrb/Ovd.net
なんか長々揉めてんのってロゼマ呼び出しの件なの?
ロゼマが察して妹アピしてくれたからそこは咎める気がなさそうだで終わってた話だと思ったけど

220 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:36:43.45 ID:OYcqD/uC.net
ジル様とブリュンヒルデ新婚セックスレスになってないか心配

221 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:37:33.74 ID:Qxv0reWo.net
>>218
全体議題にするんじゃなくアレキとエーレンの会食でフェルマイから言われてダンケルとエーレンの会食でアウブダンケル夫妻からも別件で言われて場合によってはドレヴァンとエーレンの会食でも言われるだけだろう

222 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:38:19.57 ID:cXvV5AgS.net
>>217
シャルの時もそれっぽいもんなw

223 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:39:31.82 ID:Qxv0reWo.net
>>219
急いでたからねフェルの危機で
というかロゼマさんはヴィルなんてどうでも良いので気にしてないだろうけど落ち着いた後に側近からフェルに進言が行けば領主会議でジルフロに苦情が入って場合によっては何らかの処分が下るねって話だろ

224 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:42:15.58 ID:QfOjTizy.net
>>219
またヴィルが自分のやばさに気付かず成長なしで進んでエーレンは大丈夫なの?って問題もあって
何かあるほうがハンネ編でこういう言動させ続けることに意味があるし
ギーベ落ちの対外的理由にもなるしと考えることもできる

225 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:43:32.78 ID:WmRmHoUU.net
>>209
あの感じだとシャルは密かに「ヴィルの次期アウブはもうない」みたいことを伝えられてるのかなと思った
だからもうお好きなようにって
ヴィルのその姿勢もシャルかシャル側近からフロに伝わるだろうし

226 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:44:05.23 ID:iXO6E6uo.net
>>165
もうプロローグ来たんか!と期待してしまった
上手くすれば2月ごろにチラ見せ来ないかな

短編集でキャラデザわかるやついるだろうか

227 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:44:09.71 ID:Zt70Npbt.net
シスコンとピュア百合混じってるときのロゼマを語るときのシャルロッテの内心は神様言葉がないだけで結構ハルハルと良い勝負だと思う

228 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:48:06.23 ID:9ekMJ4AZ.net
おかん最大のなぞ

化粧水関係とかは作ら(せ)なかったのかな

229 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:48:52.62 ID:XsODSPEL.net
>>227
あのうっとり感
魔王視点では絶対に語られ無さそう 貴重

230 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:53:28.61 ID:MgRcZ0De.net
姉から妹に絆のペンダントを渡す「ロゼマ様が見てる」

231 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:58:20.29 ID:oytytp9O.net
どちらも主人公の妹となるのは奇しくもドリルなのであった

232 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:59:00.61 ID:4v0jbV+X.net
>>226
バルトルトやロヤリテートってキャラデザ出てたっけ?
あとはアーレン組でロスヴィータやゼルギウスあたり

233 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:01:30.85 ID:S+bAQ9X/.net
>>227
シャルは洗礼式受けた年にロゼマがユレーヴェ漬けになったから
子供部屋で挫折し魔力供給で心が折れ神事で女神として信仰し始めてたからね

234 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:01:52.19 ID:oytytp9O.net
>>232
ちっさいカサンドラらしきアーレン組の女の子の近くにいるバルトルトらしき人物はコミックにおるな

235 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:05:57.62 ID:DVnVLxl3.net
>>233
それ差し引いてもかなりスゴいよ
友達や側近やら色々な人が増えてもこのダントツ具合
ボニ「シャルロッテには素質があるぞ」

236 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:13:18.99 ID:hJZhA1eC.net
前々すれ?あたりで絵柄と身長が色々とロゼマは言われてたけどモノクロだと兄弟集合のが一番しっくり来る気もする
あと、すごく久しぶりな笑顔のシャルロッテだ
メルヒがちょっと大きすぎる?案外一番大きく伸びるのだけかもしれないけど

237 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:15:03.83 ID:NFBV5QmN.net
>>221
エーレンとアレキの問題に他領地が口出さないよ。組んで潰すつもりならともかく既に解決してたら赤っ恥もいいとこ。ダンケルが口だすならハンネがヴィルとの会話をアウブ夫妻に相談したならそのことについてやるだろうけど。ヴィルのために領主会議延長するくらいならとっととアレキ帰って内政と図書館整備に力注ぐでしょ。ロゼマが処分望みそうにもないのに話し合いとか必要なレベルの処分を側近とフェルが要求しないでしょ

238 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:20:02.16 ID:bFmBm/Ow.net
>>228
知識はあるんじゃない?
でも平民時代は幼児だったから必要なさそうだし、本の方が大事だし
貴族用はユルゲンにもありそうだから出番が無さそう

239 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:21:52.89 ID:IXnzu3Tv.net
今更ながら神殿の鍵設定良いな
半値五年読む限り各アウブには伝わったみたいだし、否応なく神殿改革必須の種だ

240 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:26:13.59 ID:cXvV5AgS.net
バルトルトってポニテの奴?

241 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:27:39.52 ID:4K1BbfF+.net
>>237
「別件で」

242 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:31:15.18 ID:OGFvhySx.net
>>237
ロゼマの望みだけで全てをやれる訳じゃないんですよ
アウブとしての体面とかあるんだから内実がどうであれ不敬には何らかの対処は必要

まあ上級落ちはヴィルにとって文官業務学ぶ良い機会になるだろうから罰の体を取っての一年早い上級落ちはありだと思うわ

243 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:37:15.98 ID:4v0jbV+X.net
バルトルトキャラデザ確認できた
4部コミカライズ5話11P目の左上のコマのポニテか

244 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:02:47.80 ID:mZHq3fVG.net
>>226
その前にドラマCDのHP更新があるかも
>>232
ロヤリテートはまだ出てない
ロスヴィータは来ると思うけど、ゼルギウスはどうだろ

カーリンとか来るかな。あとはフェルネスティ―ネの挿絵?
ハイデマリーは来ないよね‥‥‥

245 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:03:01.36 ID:sEUlBq8O.net
半5はタイトル通り卒業式まででハンネ争奪戦もヴィルの処遇の行方も伏線のまま終了してもらって
全部抱えたまま時かけ編に突入してくれないかと期待している
ぶっちゃけハンネの恋模様なんぞより時かけのほうが気になるんじゃい

246 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:13:45.34 ID:G/VW3s5b.net
>>243
髪結んでる方がヤンリックで、短い方がルーベルト?

247 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:14:47.16 ID:L77wJbpm.net
ヤンリックはグラオザムとマティアスの中間みたいな顔してるから分かりやすい

248 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:06:01.71 ID:W3wAbsZp.net
ロゼマさんって貴族というか暴走族だよね

249 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:06:52.83 ID:KQr25mM9.net
神殿から礎の間への入り口は、礎の間の側から逆に辿って見つけられなかったのかな

「こっちにも入り口あるやん、出たらどこに繋がってるのかな」みたいには誰も思わなかったのだろうか

250 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:17:22.16 ID:sEUlBq8O.net
>>249
勝手な想像だけど鍵を持ってる方しか見えないとかかもね
神殿側から入って城に出られると無用心だし

251 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:17:52.74 ID:Dzo+oJvB.net
>>249
扉じゃなくて転移陣だろうから入った方にしか出られないとか?

252 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:18:13.53 ID:TJoyzXRB.net
>>249
魔術具の鍵を使う物理的な出入口と
魔術的な出入口(転移陣?)の区別なんてつかないとか?
仮に扉があっても転移陣の側とかならそういうデザインとしてスルーするんじゃないかな?

253 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:31:27.12 ID:et7kfIJ5.net
圧迫礼儀作法の並び順で名前が分かるらしいけど調べるの面倒なので
どなたか順番に名前を並べてくれて構いませんよ

254 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:33:01.12 ID:sEUlBq8O.net
>>253
前スレ

255 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:33:18.87 ID:Aisc+6ET.net
>>253
前スレの拾い物

708 この名無しがすごい! sage 2021/12/13(月) 11:35:29.89 ID:rG8dldhP [4回目] ▼ ▼ ▼
領主候補生は右上からハンネ、オルト、コンラーディン、フランツィスカ、エルフリーデ、マルガレーテ、ダーヴィット、フリーデリーケ...かな?

256 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:36:24.26 ID:sEUlBq8O.net
>>255
くっ俺が意地悪奴みたいじゃねえかこの並びw

257 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:37:44.27 ID:Aisc+6ET.net
>>256
すまねえ

自分用のスキンの記号入っちゃってちょっと恥ずかしいのでおあいこ

258 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:42:25.48 ID:et7kfIJ5.net
ありがとう
だけどどこの候補生かまるで分からねえ

259 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:44:23.29 ID:W3wAbsZp.net
ハンネローレ様とセックスしたい

260 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:07:14.74 ID:et7kfIJ5.net
ハンネローレ  2 ダンケルフェルガー
オルトヴィーン  3 ドレヴァンヒェル
コンラーディン  7 ガウスビュッテル
フランツィスカ  9 キルシュネライト
エルフリーデ  11 レームブルック

ヴィルフリート  13 エーレンフェスト
ローゼマイン  13 エーレンフェスト
マルガレーテ  16 ロスレンゲル
ダーヴィット  18 リンデンタール
フリーデリーケ  20 クヴァントレープ

こうか

261 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:21:05.49 ID:9tZwUHsT.net
>>174
銀の布コートしたF35では転移陣を通過できないので、
そもそも攻め込めない

262 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:22:40.92 ID:KQr25mM9.net
フランツィスカには「もー!」って言って欲しい

263 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:26:45.67 ID:9tZwUHsT.net
>>179
公式的に処分を下せるのは、あくまでもアウブである

264 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:28:20.03 ID:et7kfIJ5.net
ハンネローレ  2 ダンケルフェルガー  間が悪いを悪用する外道
オルトヴィーン  3 ドレヴァンヒェル  主人公。王族に嫁入りする姉のためにはアウブを目指せないが、出戻りの姉のためにはアウブを目指せる姉想い
コンラーディン  7 ガウスビュッテル  接待ゲヴィンネン。ハン5で嫁盗りを理解しgkbr
フランツィスカ  9 キルシュネライト  礼儀作法の講義で注意される
エルフリーデ  11 レームブルック  ハン5で嫁盗りを理解し顔色変える

ヴィルフリート  13 エーレンフェスト  読者の憎悪を一身に背負う便利な駒
ローゼマイン  13 エーレンフェスト  身食い兵
マルガレーテ  16 ロスレンゲル
ダーヴィット  18 リンデンタール  完敗ゲヴィンネン
フリーデリーケ  20 クヴァントレープ


流石ロゼマ、貴族院の交友が無さ過ぎて同級生すら登場場面が無さ過ぎてすぐ調べが付いた

265 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:29:56.35 ID:sEUlBq8O.net
>>261
あれ?船はどうやって入ってきたんだろうね
魔力を感知できずに転移陣が反応しないんなら裏返ってても関係なさそうとふと
布も持ち込めないじゃんね?あれ?どうなってんの?

266 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:31:22.27 ID:Aisc+6ET.net
>>264
おい接待ゲヴィンネンしたコンラーディンは嫁盗り表明してたかわかってないぞ
わかってるのはダーヴィットのほうだ
他は突っ込まん

267 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:37:03.26 ID:sEUlBq8O.net
>>265自己レス
転移陣的には一番外側だけでいいのかな
転移陣「黒船検知。おっけー行ってよし」
黒船の中の銀製品「転移陣ちょろすぎ」
ってこと?

268 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:38:17.82 ID:KQr25mM9.net
エルフリーデは「妖精の歌」という意味っぽいけど、ユルゲンにはエルフはいなさそうなので「白い歌」という意味かな
白い砂を魔術で扱う領主候補生っぽい名前ではあるね

269 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:39:04.34 ID:wxoCVHAb.net
>>265
パネルがひっくり返って国境門の魔力ごちそうさまの黒船なのを忘れてしまったのか

270 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:41:25.25 ID:sEUlBq8O.net
>>269
うん自己解決した
銀製品感知できないから中に入れときゃいいんだね

271 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:49:08.51 ID:sEUlBq8O.net
ということは>>174のF35は黒船方式だったらイケルかもと思ったけど
そもそも微量でも魔力がないと転移陣ちゃん反応してくれないのではなかろうか
たしかランツェはちょっとだけ魔力があるんだったよね

272 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:53:52.07 ID:rwy6SGCM.net
四部のコミカライズ連載ってまだ書籍版一巻の後半なんだな
このペースだと四部だけで軽く30巻以上になるのか?すげーな

273 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 02:57:27.96 ID:NN7E2TxN.net
>>267
肛門(転移陣)「何者だ!」
うんこ(ランツェの船)「屁です!」
転移陣「通ってよし!」

274 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 03:00:18.53 ID:+gUXwC0L.net
>>271
他の国境門でつながっている国の人も魔力持ちなんかな
トルキューンハイトみたいな出奔した人の国が他にもある?

275 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 03:04:59.33 ID:L77wJbpm.net
>>274
シュタープ取らないと国が維持できないから、ランツェ以外のそういう国が一切言及されてない以上は無いんじゃね

276 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:02:47.03 ID:Xf3bJzBr.net
先生忙しい中でも他の作品も読んでるんだね
オススメしてた転生もの面白そうだからAmazonでぽちったけど本好きより厚くてびっくりした
でも先生のオススメなら間違いなさそう

277 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:09:24.64 ID:5ZbAHKd5.net
>>268
エルフェンリートだと可愛い娘を斬首しまくってそうな領地やな…

278 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:10:54.73 ID:sEUlBq8O.net
国境門の向こうは異世界らしいし繋ぐ先をユルゲン側から好きに選べるなら科学技術がユルゲンより発達してそうなとこは危なすぎて避けそう
地球に繋げることが出来るならそれこそ中世以前じゃないと無理じゃね中世でも危なそうだけど

279 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:20:58.30 ID:L77wJbpm.net
4章少し読み直したけど、ロゼマがエグに「保護者からは王族に近づきすぎるなと言われてます。だから私は次期ツェントの妻でなくなったエグ様の味方をします」って言ってたのって、ハン5ヴィルの「私はオルトヴィーンに全面的に協力します」よりヤバかった?

280 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:33:26.63 ID:sEUlBq8O.net
>>279
どっちのほうがやばいかで言えばヴィルのほうがやばいんじゃないか
ロゼマのはまだエーレンがそこまで影響力を持つ前の弱小領地の候補生だしディッター発生前提とかでもないので影響は限定的なのでは
一方ヴィルのはもうそこそこ影響力上げてて大領地のアウブとの縁も持っててハンネ争奪ディッターという明確な目的まである

281 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 05:06:39.94 ID:sEUlBq8O.net
>>280追加
ロゼマのはエグに対して支持するから庇護してくれって意味になるけど
ヴィルのはハンネに対してオルト(敵対者)に全面協力=ハンネと敵対宣言になりうるっていうかなりかけてる

282 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 06:21:17.14 ID:MGjib9I5.net
ロゼマの方はフェルも報告まで気がついてなかったけど
アウブの命令で順位上げする以上は遅かれ早かれやらなきゃいけない綱渡りで
選んだ選択肢が鍵を握ってるエグだったから、選択肢としては悪くないとフェルもフォローを入れたけど
ヴィルの方は無関係だったのに、勝っても負けてもダンケルから睨まれる
ドレヴァンが勝っても何か利益貰える約束してるふうでもないという
落ちても渡りきっても大怪我確定の綱渡りを、エーレン巻き込んで勝手に初めた状態だから
ヴィルの方が段違いにヤバいと思う

283 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:02:53.60 ID:4dqRLKYY.net
>>282
いや>>279が言ってるのは奉納式から帰った後だと思う
王の妻にならないと決まった(近付いても旨味が少ない)自分の味方だと言ってアウブエーレンに叱られないかって気にしてるとこ

読み返したらロゼマもヴィルも盗聴防止の魔術具を使ってわたくし(私)と個人として発言してるな
ちゃんとロゼマ個人として捉えてるエグに比べてハンネさんはエーレンと捉えてディッター脳になってる

284 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:05:23.61 ID:2QavxtO+.net
>>236
キャラの書き分け以前に横顔がぶっさいの多い
変とか間違ってるではなくここまで掘り込むと正面の顔と陰影の濃度が一致しなくなる
シャルロッテなんかも歳が+2くらいされる
正面はかわいいこと多いからなおさら差ががが

285 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:24:18.86 ID:tGOuaA2g.net
>>245
私は気になるからきちんと読みたい

286 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:31:50.87 ID:SIhmo/Pp.net
>>271
その理論だとそもそも地球資源が魔力なしかわからないぞ
バタフライエフェクトやらのオカルト染みた理論に始まり天皇の代変わりの晴れた虹とか含めて神秘的な現象は現代でもたくさんあるのだし、マインへの記憶継承自体が魔力無しでユルゲンに地球側から送信できるものなのか?
無意識、観測不可なだけで含有してる可能性は十分あると思う

287 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:37:29.97 ID:rB2c1V4q.net
ジルヴェスターは遺言受け取ったことないっぽいな

288 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:37:49.94 ID:EHcNJtYQ.net
>>276
なんの努力もしなくてもヒロインが金粉みたいに功績を奪ったり譲られながら売国して男の尻追っかけて白髪オッドアイの魔法使いに変身チートする話だったっけ?
あんな属性盛すぎ厨二設定でチートなしとか嘘ばっかだな

289 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:38:06.25 ID:kgJ9aj9Y.net
ダンケルフェルガーの女性に襲われたい

290 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:40:20.03 ID:sEUlBq8O.net
>>286
そうかもしれないと思う
地球に国境門を開く可能性については>>278

291 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:47:47.93 ID:etJd8e7j.net
ロゼマ「ランツェナーヴェ欲しい、いや違うんですよ、あっちの方が技術発展してるし
平民の文化も高そうだからいろんな本がありそうだなって思っただけで」
フェル「ほう」

292 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:51:11.68 ID:tGOuaA2g.net
>>291
でも向こうは魔力対抗武器とかあるし、人死にが出るぞ

293 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:04:41.96 ID:etJd8e7j.net
>>292
つまりシュミルの研究に没頭できる口実が手に入ったってことだね

294 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:10:43.77 ID:cXWolR7X.net
>>291
国境門は閉じっぱなしして槍鍋は放置、門を開くなら別の所
ってローゼマインも言ってるぞ
流石の妖怪ホンズキーも命を惜しむ理性はある
国境門の向こうに本が積み上がっていたら理性を無くすかも知れないが、門が閉まってたら積み上げても見えないし

295 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:21:51.19 ID:un2Bl36G.net
>>274
国の歴史から見ると、初期は身食いしかいないところに爺様が来て、ということだから
普通に魔力持ちがほかにもいるんではないだろうか。
ただ贖罪とか助けを求めてとあるから他では迫害されてる可能性も。
神話的には命の神から逃れるためとあるが

296 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:31:17.02 ID:sEUlBq8O.net
時かけから帰還して諸々の報告を受けたローゼマイン「なにやら大事になりそうで養父様も大変そうですからわたくしへの不敬に対するアレキサンドリアからの要望はわたくしに二度と話し掛けないことにいたしましょうか。
ヴィルフリート様は今後お目に掛かれる立場に残れるかどうかもわからない状況なのでこれならエーレンフェストに追加の負担をお掛けすることもなくこちらの面子もたちますでしょ?」
フェル「それでよかろう」

297 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:36:31.94 ID:un2Bl36G.net
>>295
ユルゲンは風盾のすごく大きいものに覆われた
ほかからは見えないようになってて、魔力持ちの
桃源郷あつかいかも。
歴史から見てもユルゲンからは商人の行き来はあったみたいだし
入ってくるだけでなく出て行って帰ってこなかったものもいたのではないか。
ただ王族が歴史書にのこっているだけで、メダルとかあったのだからそれから調べれば
何らかの平民の伝承と照らし合わせれば面白いものがわかるかも

298 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:37:29.29 ID:EJKsRaFd.net
槍鍋に繋がる旧アーレンのとエーレンのトコ(あそこの向こう側なんてったっけ?)以外の4ヶ所の国境門は開ければ元のまんまのところに繋がるんだろうし繋げるんだよね?

ふと思ったのだけど言葉はみんなバラバラなんだろか? だとしたら翻訳業というのが花形というかメチャ実入りのイイ職になるんではあるまいか? アウブアレキが直に金出さなくても(出すだろけど)翻訳印税が認められるならひとつベストセラー当てるだけで一財産築けそうだ

あ古文書の現代語訳本にも翻訳者印税払うようにすればビンボー貴族が目の色変えて古語習得に努めるかもしんない

299 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:00:10.40 ID:NuNa5KK+.net
>>297
ユルゲンと外の国は次元が違う(ファンブック)そうだから、見えなくしてる訳じゃない
私も、同じ惑星のどこかに門が開くのかな?と思ってたけど、違うみたい

300 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:03:27.06 ID:un2Bl36G.net
>>299
そうなのか、次元が違うのなら時間も操れるのかも。
神様ってすごい

301 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:07:20.07 ID:tGOuaA2g.net
海が小さくなるらしいけど、アレキサンドリアが内政落ち着くまでは開けないよな。

302 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:08:20.76 ID:un2Bl36G.net
>>300
ごめん、自由に時間を操れるならぐちゃぐちゃになるから
何らかの制約やお約束もあるかも。
フェルがああなったのも誰かが何らかの方法で機織りの糸を切ったから
ということだし

303 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:08:54.16 ID:Dzo+oJvB.net
>>297
ユルゲンから商人の行き来ってどこに書いてる?
ユルゲン内の領地間ではあるけど国境門開いてないと物理的にも出れないよな外壁もあるし
門開いてても転移陣使う魔力無いし

304 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:11:06.86 ID:Dzo+oJvB.net
>>301
ロゼマ「ちょっと海水欲しいから開けてくださる?」
エグ「はい」

305 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:14:09.02 ID:I7A+kIs/.net
数奇な人生を
出版スレで週間ランキング圏外なのを年末だからだとか販売週が割れたからだとか言い訳中
他の作品は割れようが年末だろうが週間入ってるし
本好きや休暇の9日発売ですらランキングインしてるのに週間フル集計の自分達だけ特別で本当は売れてるモードなのなんだろ

306 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:24:43.79 ID:un2Bl36G.net
>>303
キルンベルガの国境門が開いてた時は門が閉まる時期の面白話が
のこってるそうな。忘れ物があったそうだ。
また、オットーの祖先はそのころの商人が各地に散り
旅商人になったかもとマインは考察してた

307 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:26:54.61 ID:Dzo+oJvB.net
>>306
ああ国境門開いてる時の話か
ちょっと勘違いしてた

308 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:50:00.84 ID:rpKWdCQh.net
当時ユルゲンシュミット国内に取り残されたボースガイツ商人は旅商人になった……ってことは伝わっている
オットー個人のハナシとしてその頃から血筋がつながってるかは確認してないし推測だね
あとから旅商人になっちゃうことはできなくはないのか
やめとけだが

309 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:55:07.54 ID:un2Bl36G.net
>>308
そうだね。市民権を買った人もいただろうし、ルッツみたいな人もいただろう。
案外旅商人の女の子がかわいくて出奔するように
一緒になったってのもお話し的にはありかも。
市民の伝承をまとめたの見てみたいよね

310 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:11:16.09 ID:eowyRF3n.net
>>304
いや別に自分で境界門閉めたままちょこっと国境門だけ開ければ良いのでは?

311 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:16:54.80 ID:un2Bl36G.net
>>310
マインはグル典持ってるから、できなくはないけど
やっちゃうとまずいのでは。

312 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:23:49.47 ID:sEUlBq8O.net
>>311
エグの石に向かって「こちらで開閉しますので口裏だけ合わせてくださいませ」でOK

313 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:32:23.28 ID:sEUlBq8O.net
刻の糸は話もダレてきてて継続しようか迷ってたが積読決定しましたあり存

314 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:33:01.02 ID:sEUlBq8O.net
ぎゃー!!!ごめん!!!

315 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:15:34.22 ID:G/VW3s5b.net
>>249
ロゼマがアーレンの礎を奪った時の様子だと
>窓がなくて真っ白な壁で四方を囲まれた部屋
だから、通常出入口は壁と一体化してるんだと思う
始まりの庭みたいに

316 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:19:07.98 ID:G/VW3s5b.net
>>271>>274
クズ魔石をボースガイツに売っていたようだから、それを通行証としても使ってたんじゃないかな

317 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:32:06.66 ID:un2Bl36G.net
槍鍋はユルゲン以外のほかの国とも交流があったろうから政治的にどうゆう位置づけだったのだろう。
まさか槍鍋もその国だけ別次元で、これからシュタープなしできついということないよね。
ユルゲンは爺様いて魔力注ぎ込んで維持してるけど

318 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:01:15.56 ID:+MxSkaPl.net
シャル視点読むとヴィル側近の行く末が暗いな…ライバル派閥からすら考えてやれよ…と思われてる

アレクシスも婚約破棄濃厚なんだっけ?

319 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:02:15.80 ID:G/VW3s5b.net
>>317
魔力のある人やモノはいずれ滅びるでしょ
魔力のない人たちは魔力の無かった時代に戻るだけで全滅することはないんじゃないかな
現代人が電気に頼っているように魔力に頼る生活をしているなら、相当苦労するとは思うけど

320 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:07:57.59 ID:NuNa5KK+.net
新刊の後を読んでるんだけど、エーレン首都防衛戦のダームエル視点が読みたい
もちろんリクエストはするけど、通るといいなあ
下町関連の話は一つはSSになるとは思うけど

321 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:10:43.22 ID:un2Bl36G.net
>>319
そうか。ユルゲンも爺様いなくなっても
爺様いないときのようにもどるだけか。
ただ今までのように生活できないだけで

322 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:10:53.74 ID:AKl7RriG.net
>>319
魔力で支配する宇宙人を科学で排除しようとしてるとこだろ?
王族と側近がごっそり抜けたはずだから発覚しだい残党排除しておしまいだよ

323 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:15:32.07 ID:eowyRF3n.net
>>321
ユルゲンの場合は爺様のいない時=白い砂の大地なんじゃないの?

324 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:16:19.53 ID:un2Bl36G.net
>>322
槍鍋そのうちでんせつになりそう。
アトランティスみたいに

325 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:25:01.08 ID:AKl7RriG.net
>>324
砂漠だし楼蘭とか調べるとよく似てると思うぞ

326 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:27:08.87 ID:KQr25mM9.net
>>315
なるほど、始まりの庭みたいに出入口が出現・消滅するというのは正しそうですね

どうもありがとう

327 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:42:05.86 ID:nzcgIyUP.net
異世界転移が普通にできちゃう世界なんだからマインみたいな異世界転生者も
他にいてもおかしくないけど貴族だったり商人だったりの強者にことごとく殺されてそう

328 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:43:23.33 ID:lc5YA4n1.net
>>327
転生者は普通に生まれてきてますが、記憶が残ってないだけです、ってどっかに作者回答なかったっけ

329 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:46:13.37 ID:G/VW3s5b.net
>>322
権力者としては排除するだろうけど、魔力は欲しがってるんだから殺さず魔力電池じゃないの
殺して魔石にしたら、使い切ったらおしまいだし…現地民にそこまでの知識がない可能性もなくはないけど

330 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:48:58.98 ID:8/Vw4JDI.net
>>328
記憶については言及なかった
います、とだけ

331 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:51:55.22 ID:un2Bl36G.net
>>325
そうか、アステカなんかも1000年前だけど似たようなものか

332 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:52:08.03 ID:OkXPBGc/.net
過去には転生者がいても不思議はないけど
これから先に現代で共演することはないです
みたいなニュアンスの回答だったかと

333 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:01:10.11 ID:WKNHtc19.net
転生者は過去の王とかなんかね
貴族の文化体系作ったようなやつ

334 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:09:56.81 ID:M4+r5WB/.net
ユルゲンシュミットは円形(球状?)結界で特定惑星表面を囲んだ部分
国境門は別次元(空間)上に存在する可住惑星へのゲート
ユルゲンシュミットの鉱物は魔力によるものだが海水は惑星由来

この認識でOK?

335 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:16:01.21 ID:un2Bl36G.net
>>333
転生者はいても記憶を忘れて一生を送る人もいれば、
魔力なしに転生した人もいるだろう。それこそユルゲンだけで
一万年の歴史だし。
ただ記憶していてもひとにぎりだろう。また魔力ありなしにかかわらず
記憶を利用できたものはもっと少なく歴史にうもれていったのではないか

トロンべも気づいた人もいただろうが風習がなくなっていないのはマインと同じように
その人の胸の内に秘めたと思われる

336 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:23:09.18 ID:2i3AZBx3.net
>>295
命の神は死と再生だからある意味で死神みたいなユルゲン神話はじじ様側に立った話だろうから間違ってはいないんじゃない?
命の神に疎まれて迫害されて死ぬのはリーゼみたいな身食いで死ぬって解釈も出来るし
死んでも生まれ変わるなら再生も含まれる

>>297
桃源郷扱いらしいからユルゲン人は槍鍋なら不老不死になれる人魚とか
槍鍋以外だと桃源郷の兎とか
ユルゲンはおとぎ話の世界扱いなんじゃないかな
次元?世界そのものがそのものが国境門でしか繋がれないようだし
三次元や四次元目のくくりから外れた
国境門が開いてる時にしか認識出来ない五次元目に存在する世界?

337 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:25:50.40 ID:un2Bl36G.net
>>335
トロンベなどはこれから千年二千年など、フェルみたいな研究バカが
出てくると研究が進みバレル可能性大きいが、それ以前に平民から出る身食い
を貴族と対立せずに幼いころ死なせない方法が確立されればいいね。
本が普及し研究書が増えるといろいろ平民からも研究者がでるかも

338 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:27:53.60 ID:KQr25mM9.net
>>334
ユルゲンが惑星上にあるかどうかは不明じゃない?

個人的には煉獄みたいなものかと思ってる
地上じゃないどこかに白い砂が敷き詰められていて、そこにエアヴェルミーンが土地を造成したみたいな、
何もない空間に 3D プリンタで地平を作ったみたいな、南の方が暑いのも火の神を祀っているからであって、
赤道に近いみたいな現象ではないんじゃないかとか、、、

339 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:32:27.74 ID:Aisc+6ET.net
>>334
季節や月の満ち欠けとかも神様次第だから惑星って言っちゃうとまた違うんだろう
球状かどうかもわからないけど、球状だとしても恒星の周りを回るという定義の惑星ではない

340 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:58:36.07 ID:veXYeps7.net
なんつーか、文字通り神々の箱庭だよね

341 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 14:00:05.17 ID:lKg9RgIf.net
十二国記と似たようなもんと考えれば理解がすんなり

342 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 14:06:13.52 ID:Dzo+oJvB.net
>>334
どれ一つとして確定情報は無いので勝手な思い込みは危険だぞ
ユルゲンが円形の結界とか国境門が転移陣とかくらいかな明示されてるのは

343 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 14:57:26.21 ID:uMg3uYUX.net
>>288
そんな話なの!?
本好き有名フォロワさんが結構買ってたところで先生からの推薦作品にもなったから
本編終了後に読む長編作品として買ったんだけど
相手の作家さんが本好きを読んでない人なのに
香月先生がわざわざ紹介するってかなり面白いんだと思ってた
先生が尊敬してる作家さんだったりするのかな

344 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:00:39.31 ID:1uylvt0r.net
>>343
いや向こうから送ってこられたから紹介せざるを得なかっただけでしょう…こういうの無視って出来るんだろうか?出版業界的に

345 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:06:53.57 ID:4dqRLKYY.net
>>342
そうだな
騎獣に乗って国境門の向こうに目をやったロゼマ視点でも
地平線の表現が出てこなかったような

346 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:09:08.23 ID:AKl7RriG.net
>>343
本人か信者か知らんが推薦してないだろ
俺はお前の本読んでないけどお前は俺の本を読めと送り付けて感想書かせただけ
その所業を見たらキチ〇イだとしか思えん

347 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:12:42.26 ID:uMg3uYUX.net
>>344
そうなんだ!?
とんがり帽子みたいな感じで先生のオススメ本だと勘違いしてたよ
帯頼まれたとかでもなさそうだったから
先生の推し作家さんなら応援しないととさえ思ってた
出版業界そんなこともあるんだ

348 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:13:15.54 ID:eowyRF3n.net
漫画4部よみ直してたんだが小説だとアンゲリカはアンゲリカ関連のエピソード以外影が薄いが漫画だと護衛としてとても良い反応してるのが分かってうれしい

シュミルズがやってきたときとかいち速くシュミルズとロゼマさんの間に立って武器構えてる

349 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:17:00.11 ID:uMg3uYUX.net
>>346
先生のコメント通りにしか受け取ってなかった
作家さん同士でも色々あるんだね
騒がせてすまない

買ってはあるし読んではみるか
本好き読者でも先生のコメントで急いで買った人きっと多いよね…

350 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:17:05.89 ID:EHcNJtYQ.net
>>343
相手の作家が本好きをかなり意識してるっぽい
数奇はヒロインもその家族も倫理観ヤバいのと話が進むとヒロインの言動がブレまくりはじめる

351 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:30:17.66 ID:d7547N5C.net
2部読み直してるとジルはヴィルより遥かに酷いレベルの統治者だなとか思った
でもってこれで領地が回ってるところが凄いというか何というか

352 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:32:15.04 ID:tGOuaA2g.net
あの作品はアンチスレのが繁盛しそうだけどね。
まあ、どんな作品にもアンチはいるけど。
ディルクとベルトラムが仲良しになればいいんだけど

353 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:34:41.04 ID:Aisc+6ET.net
>>351
ヴェロが健在かどうかの違いだろ

354 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:35:32.98 ID:NuNa5KK+.net
>>348
シュミルズの時もだけど、ヒルシュールがずんずん来たときも素早くてかっこ良かった

周りの動きを細かく描いてくれてありがたい
今回のも、図書館からさっさと引き上げるヴィルサイドとか
記載のない部分もそれらしい動きしてる

355 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:38:11.34 ID:sb0Iz2jY.net
いやいや香月先生のツイート見てる?
次も楽しみにしてるって書いてあるじゃん
向こうの出版社の方が格上だから頭を下げたのかもしれないけれど
普通に考えたら元から転生令嬢と数奇ななんちゃらのファンなんだろ

356 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:38:43.71 ID:L77wJbpm.net
>>348
トラウゴットはというと漫画版ですら宝盗りディッターまでずっと空気なのかな
原作で名無しキャラのキーラントより影薄い気がする

357 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:42:57.47 ID:Aisc+6ET.net
>>356
シュタープ取得の後で、魔力圧縮したいです!って主張するところがあるからそこからなのでは

358 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:43:15.81 ID:tGOuaA2g.net
>>355
作家が他社とは言え出版社関わるのに本音言うわけないやろ

359 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:45:20.90 ID:vES8Qz62.net
>>355
好きな作品や作者の本のことはRTしたりいいね押したりする本好き作者が
ただ一度もらった本に礼を言っただけでそれ?

以前も別の本貰ってらしたけど、
その本の感想との温度差すごいけどね

360 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:46:36.74 ID:veXYeps7.net
>>356
トラウゴットってヒルシュール先生が迫ってきたときに一番反応悪い(遅い)感じで描写されてたし、そんな感じでコマの隅っこの方でやる気のなさが表現されていくんじゃね?

361 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:54:00.54 ID:L77wJbpm.net
>>360
前回の話の冒頭でも、他の側近はロゼマのほう向いてたのにトラウゴットだけ食事に夢中で主に一切興味無さそうだったな

362 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:54:46.71 ID:eowyRF3n.net
>>354
確かに服の話はスルーで帰ってるね
細かいな芸が!素敵

363 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:55:50.99 ID:eowyRF3n.net
>>356
やる気がなくて影が薄いという表現なのかも
セリフは少ないけどロゼマさんを真面目に守ろうと良い反応見せるアンゲリカと良い対比だね

364 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:57:54.73 ID:mZHq3fVG.net
ジルはロゼマが、トラ王より守らなければならない人物だと認識して、王族に対しても不信感が強くなってるから
ジギの夫人にする気はサラサラない様に思えてきた
求愛の魔術具も本当に許可証として渡した説
誰だ!口止めされているのにも関わらずロゼマが儚い恋をしてるとか噂広めたやつ

365 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:58:32.68 ID:Nj56dCDO.net
>>361
ホンマやね
作者は小説をある程度よみ進めてから書き始めた感があるね
細かい描写に伏線がちゃんとある

366 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:58:55.73 ID:2i3AZBx3.net
>>334
円形だけど球体や惑星ではないだろうね
礎ディッターで転移陣使ってアーレン行く時か何かに気を付けないと地面から落ちるようなこと誰か言ってなかったっけ
月の満ち欠けが神様次第なら月や星は天動説かな?
講義で魔力を注ぐと白砂が土になって草木が生えてきてたから
白砂に身食いが神殿で祈ったり魔力を流して大地を肥やして生き永らえていたところに
じじさまが来て祈りが届きやすいようにシュタープ与えたってほうが近いと思う
水槽に土入れて中の草木が自分で光合成すれば育つし水も出てくるから水槽の中は保つけど
草木が光合成しなくなると土も水も枯れるような印象

367 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:07:10.00 ID:EHcNJtYQ.net
四部の漫画は連載初期は色々言われてたけど不満も少なくなってポジティブな感想のほうが増えてきたな
描き込み凄いし仕事早いし細かい設定もきっちり拾ってくれてるしでプロってやっぱ凄いわ

368 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:07:21.53 ID:5ZbAHKd5.net
>>355
香月先生のような売れっ子プロ作家になると向うがTOに金払って香月先生にツイート宣伝して貰うんやで…

369 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:09:18.60 ID:L77wJbpm.net
逆にオズヴァルトは全然ヤバイ奴に見えない
書籍版ですら絵だけ見ると、周囲に振り回されがちな真面目そうな奴に見える

370 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:10:45.39 ID:Dzo+oJvB.net
>>366
アーレンの国境門の階段降りて下から出撃する組は(国境門が海の上に建ってるので)海に落ちる危険性があった
ユルゲンの形状とは関係無いエピソードだな

371 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:11:21.77 ID:et7kfIJ5.net
勝手に送り付けて気持ち悪い

372 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:15:28.39 ID:eowyRF3n.net
>>369
一見ヤバそうに見えないのが大事だしな
でも本性知ってるからか嫌な奴に俺は見える

バイアスかかってるかな…

373 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:35:08.29 ID:M4+r5WB/.net
>>338

海水はどこ由来?
魔力で作ったなら国境門の開閉は不要なはず

>>339

そうですね。
要は、海水は天然ものということを確認したかっただけ

>>342

国境門を開けると、転移陣(銀の膜?)があるのでは?

374 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:40:56.45 ID:M4+r5WB/.net
>>366

高度を上げても地平線が丸く見える作中描写もないので、確かに平面世界かもしれませんね
でも、記憶が確かなら作者が海水は外界由来と書いていたような……

375 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:41:52.97 ID:KQr25mM9.net
>>373
海水は外から入ってくるんじゃなかったっけ

ユルゲンには川があるので、元々は河水の流れ先だったのかもしれない

376 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:42:56.67 ID:5O6jQoQb.net
海水が外界由来なのに魔魚がいるってちょっと不思議

377 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:45:44.76 ID:2Aaun5MV.net
>>329
無線機染みたものまであるようだしある程度の理性はあるでしょ
ユストクスとかの語るユルゲンの平民と同じ「人の形をした畜産物」という位置に逆に魔力持ちの人類がなるだけ

???「家畜に神は居ない!」
祈り届かない辺り本当におらんな槍鍋

378 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:48:48.40 ID:BELSUd5W.net
全てのものが魔力で作られていることにすれば良いのに、なんで海水だけは外界由来なんだろ?

379 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:49:50.18 ID:G/VW3s5b.net
海水は外界由来ではない
国境門が開いている間だけ、門自体から供給される

380 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:51:03.52 ID:2Aaun5MV.net
>>379
マ?
いや確かにそういうシステムないと砂漠と取引とか海持ち国境門のとこはできんくなるが

381 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:04:43.28 ID:lKg9RgIf.net
国境門が開くと海水と魔力が供給されてユルゲンシュミットの海になるって書いてあるな
転移陣は魔力が通わないと発動しないわけだから外から海水が入ってくるわけじゃなくて、国境門にそういう機能があるんだろうな

382 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:08:43.27 ID:yghfy5H+.net
>>381
なんかすごいな
生物学的に考えるとかなりむちゃくちゃな現象だろこれ、塩水ならともかく海水だぞ
切り離して応用すると召喚染みた最近のディッター魔方陣になるのかな

383 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:12:36.67 ID:Aisc+6ET.net
海水が地球のような成分とは限らんし
魔力が肥料になるんだからな

384 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:13:40.49 ID:NN7E2TxN.net
ランツェとユルゲンが同次元(次元?)か、ランツェと爺様出奔前の世界(神が存在する世界)が同次元ならともかく、ランツェと神界が全くこれっぽっちも繋がりがないんだったらそもそも届きようがないのでは
ユルゲン人が転移で地球に来て、地球上でユルゲンの神に祈っても祈りは届かんのじゃないかねぇ

385 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:15:11.37 ID:L77wJbpm.net
本物の神が居る世界なんだから、多少の物理法則なんざ簡単に捻じ曲がる
プログラマーがゲーム世界をちょちょいといじってるようなものじゃね

386 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:16:40.54 ID:Jf+sJvEF.net
元々科学笑な世界ですし

387 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:19:28.77 ID:NN7E2TxN.net
??「よく分からんが、水が湧き出る魔法陣と塩が湧き出る補助魔法陣の組み合わせでしょっぱい水になるからヨシ!」

388 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:20:51.21 ID:yghfy5H+.net
ヴィルオルトここでは計略的友情と良く言われるけど、東屋での表情見る(読む?)限りオルトはそこそこ友情持ってそうな気はする
同様に半値にうっかり口滑らせたのも本音で、
勝ち目がありそうとにやついた薄気味悪さも本音、不信感の種になったヴィルへの思いやりっぽい言葉も本音なのだろう
アドルへの反論対策や勉学の点といい、シミュレーション通りなら得意でも、意外なことには顔に出やすいタイプなのかも
落ち着けハマーD

389 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:25:28.07 ID:yghfy5H+.net
>>387
そこは散さまのが合う気がするわ

まあそうなんだけど、平民もだが魔力よりたんぱく質や塩基配列やら普通?の生命体の構成要素が強い生き物も少なくないから
シュミルと豚の関係見る限りサイズで魔石を宿して魔獣に区分されてると言うわけでもないし

390 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:47:14.29 ID:2Aaun5MV.net
ライムント「平民はひょっとすると、最高の魔力効率で運用される生命体なのでは? ……分解してみよう」

391 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:59:07.03 ID:5jVcyqN0.net
>>390
やめて!マッドにならないで!!

省エネするなら簡略化から更にひとつ踏み込む、というかクラリッサとかの研究と合わせて領主やらが持ちいることで莫大な効果を生むものを作ってみてほしい
あの世界で天体望遠鏡クラスに遠見して夜空見たらどうなってるか…とか

392 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:05:59.10 ID:UpHfYI+t.net
岡田斗司夫って本好き大好きなんやな

393 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:11:05.68 ID:7jspSmf5.net
似たようなことでも規模がフェルクラスだと個にぶつけるモノでも大きすぎてあまり気にならないのに、ケントのスケールだと陰険とかに見えるのはそこに彼の思い人が苦しむ側面があるからだろうか

394 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:28:39.64 ID:2i3AZBx3.net
>>384
ランツェとじじさま出奔前の世界って何?メスティオノーラがいるところならはるか高みだよね?
ランツェとユルゲンは別次元でトルキューンハイトは異世界転移じゃなかったっけ

395 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:33:24.79 ID:9ENhQzTV.net
>>392
岡田斗司夫のアンテナ広いな〜w
彼から見てアニメはどうなのか聞いてみたい気がする

396 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:37:38.72 ID:5YyfjD3T.net
>>390
魔王「そこの棚に資料がある見てみるといい」

397 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:40:36.20 ID:TJoyzXRB.net
平民で性欲処理する貴族と
ヤギで処理する船乗りならどちらが変態なんだろう?

魔力持ちはなにもしなければ身食いみたいに死んでいくから、じじさまが無理矢理箱庭で護ってる生き物としては不自然な状態だと思ってる。でも魔獣は暴走しないよね?どういう違いなんだろうか。

398 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:42:33.99 ID:lc5YA4n1.net
>>395
金儲けの手段

399 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:42:40.21 ID:Aisc+6ET.net
>>397
人間は魔石とか魔法陣がないと魔力放出ができない(威圧も魔力はむしろ増えてて漏れてるだけっぽいし)
魔獣は自分で魔力放出が可能

とかそんな感じなのでは

400 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:47:41.65 ID:4dqRLKYY.net
>>397
魔獣は進化するけど魔力持ちの人間はできないとか言ってた(ふぁんぶっく6)
魔獣は夏/冬の主まで行っちゃう

401 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:53:16.97 ID:WCjwM+Ur.net
>>400
人間は魔力の器が脆弱ってあったね
人間の皮膚が大抵の動物と較べて弱いみたいなものだろうか

402 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:59:31.25 ID:2Aaun5MV.net
主って、人間負けちゃったときどうすんやろな
人間は進化しないならサイズの割にそれこそ魔石や魔力強いからめっちゃ高濃度栄養薬みたいなものやんけ
ライデン槍やら神具ろくに使えない王族発祥後の環境で、領地ひとつ負けて食われて更に進化されてたらと思うと少しぞっとする
ライデン槍使えればその雨でどうにでもなるだろうけれど

ああ、でも山よりでかいくせに得られる魔石は持ち帰り可能サイズと考えると、主自体はそれこそ↑で話題になってた平民というか、質量的なモノが強さなだけで、実質「倒したり切るのが作業料や体力的に大変」なだけなんだろうか
倒せないということはないが領地の倉庫が空になるという感じなのでは
それならそれで夏は冬と違って小山くらいになれば嫌でも目立つし早めに見つけておけば寧ろ楽なのではという気にもなってくるけど

403 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:03:10.42 ID:2i3AZBx3.net
>>397
無理矢理守ってるってか助けを求めてやってきた魔力持ちを保護するだけで
トルキュンみたいに出ていくのは放置だから気にしないんじゃないのかな
じじさまからしたら二十年前の政変がついさっきで大量粛清で減ったけどレオンツィオ達が来たから補充される程度の感覚のようだし
滅茶苦茶久々に来たツェント候補とかじゃなければ魔力しか見てないじじさまツェント候補にさえならない魔力持ち死んでも勝手に増えるから気にしないと思う
神々からしたらユルゲン人なんて庭で巣ごと飼ってる蟻みたいなものでしょ

404 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:03:43.39 ID:WCjwM+Ur.net
>>388
オルトが半値さんに語った、アウブを目指す動機が姉のためは噓ではないだろうけど、全部ではないんじゃないかな
本物ディッターのせいで半値さんの価値が爆上がりしてしまって、アウブにでもならなきゃ嫁に貰えないという事情もありそうな気がする
オルトも、魔力や年齢の釣り合い考えると相手の選択肢は限られているだろうし、気の強い姉に振り回されてきた弟としては、姉に似た目指せアウブな異母姉妹は嫌で、一見は大人しそうな半値さんに夢を見た可能性もある
(ディッター思考の半値姫を見ても夢を見ていられるかまでは不明)

405 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:05:16.53 ID:UxLZH+sm.net
魔獣は魔力が増えると進化したり巨大化してるじゃないですか
…本を読むために手と目が増えたりレッサー君ばりに巨大化した地雷さんを幻視してしまった

406 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:25:35.76 ID:in6PLcCA.net
最近良く話題になるから自分も半五読み返すのだけど、
まあみんな半々よね
肝心のケントも求婚話の説明をエグがしたのを見る限り基本的には女性に選ばせるのはナンセンスで、求婚をはっきり明確に望むのが男としては正しいのだろうし、
ヴィルの件で同じだっていうのは、それなら別にオルトでも良くねになる
日本でだって愛があります!でもあなたの望む形へ!なんて、
若い次期に子供が出来た女の子に「君が生みたいなら俺は構わない」とか言う責任を考えてない薄っぺらい男と同じにしか見えない
ある意味では次期アウブなのに重みを考えずサインしたヴィルと同じだと思うんだけどなあ
ここからどうやって読者がいいね!って認めてくれるような男にするつもりだろう?
何かしか劣ってたり同じ程度なのに愛で戦うつもりなら、なおさら己の愛の形と重さを見つめ直すべきでは

407 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:29:53.58 ID:NN7E2TxN.net
>>394
遥か高みとは具体的にどの世界に存在するのか(言葉通りユルゲンの空の上なのかユルゲンと同じ平面上にある別のエリアなのか)、ランツェナーヴェが異世界だと認識してるならランツェナーヴェでシュタープ持ちが祈っても祈りが届かないのは別に不思議じゃないよね

>>397
貴族なら、魔術具で性欲処理するんですよね?(純粋な眼差し)

408 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:32:09.54 ID:in6PLcCA.net
>>407
ラザンの部屋散らかってると言ってたしシコったあとの毛とかいっぱい落ちてそう
体はヴァッシェンでどうにでもなるが

409 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:32:34.94 ID:in6PLcCA.net
ラザンじゃないわラウレンツ!

410 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:35:40.28 ID:M4+r5WB/.net
>>379

マジ?
どっかのQ&Aだよね?
探してみます

411 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:39:37.63 ID:NN7E2TxN.net
>>408
床に落ちてるゴミを吸い取る魔術具がそこにあるじゃろう?
そしてうっかりエロ本を吸い込まれて悲鳴を上げるラウレンツ君

412 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:40:24.02 ID:KQr25mM9.net
>>406
ケントは魔術具を使ってもらえなかったから自信を失ってたんでしょ

これからハンネの信頼をもらえると気づくにつれて、何か良いところを見せてくれるんじゃないかな
ディッターにおけるハンネの危機をケントの魔術具が防ぐとか

413 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:51:50.61 ID:/7ccouN+.net
半値さん中身は嫌いだけど見た目は大好き結婚したい

414 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:55:39.27 ID:Dzo+oJvB.net
嫁盗りディッターの嫁側勝利条件と盗り側敗北条件ってどんなんだろ?
タイムアップ式なのか殲滅式なのか

415 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:58:38.84 ID:L77wJbpm.net
>>414
教育的指導が目的だから片方の敗北宣言や自分から円を出たら負けで終わりなんてふうにはしないんじゃね
どちらかが戦闘不能になるまでやらないと指導にならない

416 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:02:50.93 ID:tGOuaA2g.net
女性のはしたない絵本売り出せば儲かるな

417 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:13:29.50 ID:vGoaKL+6.net
>>411
>エロ本
を見せろと命じる主

418 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:17:11.52 ID:yaM+n3E/.net
>>412
ケントは武寄りの文官で、ラザンと結婚してもケントと結婚しても、ハンネさんはディッター漬けの一生になるって踏んでるからなー
魔術具で救うとは限らないんじゃね?

419 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:18:57.24 ID:2Aaun5MV.net
>>416
コッショリ薄い本
問題は貴族たちの検閲をどう抜けるのか
ミカンあぶり出し?
>>417
まあ読むだろうな
生前の同人誌がどこまでの範囲か知らないが、そもそもあまり気にしてないし
女性のエロ漫画家みたいに女体描いたり読むの楽しんでそう
半値五年は帰還後の会話でアンゲリカと化すリーゼレータのsssrな姿よ
挿絵はよ(気がシュタ速)

420 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:21:05.15 ID:NN7E2TxN.net
裸婦とかだとアウトになるだろうから、ギリギリセーフな範囲の薄物をまとった女性を描いた画集…とか同じく薄物をまとっただけのフェルディナンドによく似た想像上の男性を描いた画集 とかならいける気はするんだよな

そして実行したら案の定怒られて、領主会議の直前まで廊下に立たされる未成年アウブ
一方お母様は大喜びで画集を買い漁っていた

421 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:21:51.91 ID:lc5YA4n1.net
>>418
1年前から帰ってきて以降のケントとの個人的な会話でケントに対するその思い込みは解消されたのでは?

422 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:22:11.74 ID:rB2c1V4q.net
エロ本っても「ああ、我が眷属よ」とか書いてあるんじゃろう?

423 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:24:34.19 ID:2Aaun5MV.net
>>421
半値の好感度より物語の男性としての格の問題ではなかろうか
半値がロゼマのようなおかん気質ならほーかほーか、ならお前かこいつにするわでケントスタイルの愛もフェルの選択を委ねたような形になるから良いけれど、半値はそういう子じゃないでしょ

424 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:25:06.37 ID:nRTTrxt2.net
>>412
ケントは作者の中で唯一ブレブレなキャラだと思う
ヴィルとくっつけようとしたのがあまりに不評だったからか、ヴィルが婚約受けないと知っていたことにしちゃったみたいな感じが

ケントが自信喪失してたって言うなら、身を引いてヴィルとくっつけようとするなら判るけど
振られて来るるように仕向けるのは可笑しいし

半値ちゃんの希望を叶える手伝いをする振りをして振られてくるよう仕向けたくせに
一番半値ちゃんの意向を汲み取ってます風の描写がされてるし

結局どっちの立ち位置なのかはっきりしない

425 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:26:07.74 ID:zdHODWys.net
>>422
なんとラウレンツの部屋には神官ハーレム奉仕ものが!
そして出生の原因でますますグレーティアとの溝が深まるのだ

426 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:31:26.37 ID:17H6Kukw.net
マジレスすると、エロ本買うより女買った方が安いという世界。

427 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:31:36.42 ID:2i3AZBx3.net
>>407
神に祈りが届きやすくするのがシュタープだし届くんじゃね
自分の中では多元宇宙論、複数の宇宙が存在すると仮定する説に近いと解釈してる
例えば我々がいる地球がある宇宙をAと仮定すると
麗乃がいた地球がある宇宙はよく似た別の宇宙A´
宇宙Aと宇宙A´は地続きではないため行けないように
ユルゲンはどの宇宙とも地続きではない宇宙αにラピュタみたいに存在してる
槍鍋がある宇宙Cは飛行機に乗って行けるような他国とは別にトルキュンがシュタープ持って転移陣設置したので国境門開いてればαと宇宙Cは繋がるし神に祈りが届きやすい
はるか高みはそれら全ての宇宙を内包した大きな宇宙

428 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:36:48.08 ID:Aisc+6ET.net
>>427
ジェルは「ここでは祈りが届く」ってしみじみしてるから外は届かないと思われ
シュタープはユルゲンで祈る魔力持ちのために与えられた道具であり外で使うことが本来想定されていないと思うし

429 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:47:39.84 ID:6OTev/b2.net
>>426
でも間違いなくばれるわ

むしろエロ本はローデリヒのが自室で作り上げてしまう可能性が…
まあじぶんの描いたエロ本っていくつできても自分には使えないけど

430 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:50:31.96 ID:AKl7RriG.net
>>428
お寺で神頼みって感じじゃね?
「私はそこにいません」
命と混沌は光と闇の系列ではない別の神だと書かれたし、よその世界にはその世界の神がいるんだろ多分

431 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:00:09.40 ID:6OTev/b2.net
女性としての魅力はともかく、半値の誤魔化せたでしょうか、誤魔化せたことにしましょうみたいな文すこすこ
>>430
お稲荷「分社多すぎて過労死する」
まあそれこそ国ごとばらばらと考えればいいんじゃね
それはそれで地球の神様のテリトリー犯してる気もするが

まさかゼロの使い魔の人類みたいにもともと地球から、神々も来たのだろうか

432 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:07:00.94 ID:/7ccouN+.net
半値の恋心とか婚約とかどうでもいいからアレキ視点が欲しい

433 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:12:16.81 ID:2i3AZBx3.net
>>428
祝福とか与えられなくて実感がないだけで全く届かないわけじゃないんでないかな
シュタープが必要とされてるのは礎を維持するためだろうけど
礎があるってのとはエントヴィッケルンした白の建物ってことでしょ?
神に祈りが全く届かなかったらエントヴィッケルン出来なくない?

434 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:18:36.81 ID:NN7E2TxN.net
祈りは届かない(祝福は貰えない)けど、闇と光の神の名前が必要なエントヴィッケルンは出来たんだよな>ランツェナーヴェ

435 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:18:59.56 ID:L77wJbpm.net
漫画版はダンケルとの絡みを早く見たい

436 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:20:53.50 ID:PD+a7eu/.net
1.普段神に借りている分を完全に介入無しで自力で埋めた
2.加護や魔法発動資格の受信だけ可能
3.神へ送信だけ可能で、送信が魔法の発動キー、返信は加護の効果を持ってくるだけなので、無くても1同様頑張れば問題なし

437 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:23:43.92 ID:EHcNJtYQ.net
ハンネさんもハンネさんで中身のない薄っぺら男にコロッと騙されて領地の利益を放り出して
側近の忠告すら頑なに聞き流してヴィルかばい続けて婚約者がいるロゼマにヴィル配慮しろとか筋違いなこと要求して
他領の目もある場所でヴィルに求婚して断られても最終的に神々の力で時遡って現実を突きつけられてようやく目が覚めた恋愛ボケ女だったから
ケントとは同じレベルの恋に暴走した愚か者同士お似合いだと思うわ
青臭くて未熟だから愛情より恋情が強くて相手の気持なんて考えが至らないんだろ
恋情より相手を慮る愛情の方が強いロゼマとフェルの関係みたいにはいかないよ

438 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:25:08.89 ID:pxioc5Fl.net
キスシーン書いただけで破廉恥呼ばわりだもんな
ロゼマの書いた恋愛小説はあの世界じゃ発禁処分な上に逮捕案件なのかも

439 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:25:48.44 ID:L77wJbpm.net
>>437
あのままだとハンネはガブリエーレ2号になってた可能性が高いか?
今回は嫁じゃなくて自称次期領主本人も問題があってのことだけど

440 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:26:51.16 ID:ibYG7S4B.net
色んな世界の中でユルゲンが御加護を与えられたり御加護を得られたり
槍鍋とかの他国と違ってじじさまがいるので神々の目に留まりやすく目に見えて効果があるって意味で
「ここでは祈りが届く」ってことなのかもしれないな

441 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:27:14.54 ID:nRTTrxt2.net
>>433
初代はグル典持ってたからな、グル典有れば使えたとかじゃね?

てかシュタープ無くても供給の間から魔力供給出来るよね
供給の間から街を維持出来ないのかな?
そんな大きな街じゃなさそうだし、ユルゲンは魔力少ない王族でも供給の間から10年以上維持できてるし

442 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:29:46.50 ID:vmmbcMCt.net
>>437
たとえ半値がどうであれそんな話し読みたくねンだわ

443 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:33:19.67 ID:eowyRF3n.net
>>439
最も次期アウブに相応しくない痴れ者を自分の恋情で次期アウブに大領地の権力使ってするとか
もともとの次期アウブに大領地ムーヴ止められない姫が強引に嫁ぐより酷いからその場合ヴィルが「不慮の事故」に遭うんじゃね

444 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:34:03.31 ID:ibYG7S4B.net
ヴィルはなんで告白された時、ハンネが一年前に告白してくれてたらアウブを必死に目指したかもとか言ったんだろ
縁切りの効果もありそうだが何故ハンネ嫁ならアウブを望んだかもしれないという心境になったのかがわからん
領地でどういう扱いされてるんだろうな
役立たずの能無しだから城から放り出すためにギーべ落ちとかなら納得できるけどジルだからなあ

445 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:34:54.22 ID:Aisc+6ET.net
そうだった魔術としては一応使えるんだったな
届く程度の違いなのか

>>441
王族級の魔力持ってるからある程度の期間維持はできるだろう
ただし魔石がなければ魔力持ちが供給できる年齢まで生き残れなくて減ったり回復薬がなくて連続供給ができないのでいつか終わる
それが槍鍋の未来

446 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:38:33.36 ID:KJ77Oue+.net
>>444
ヴィル周辺以外の認識としてはあまりに領主候補生に相応しくない言動経歴が積み上がったヴィルを穏便に上級落ちさせる為のギーベ落ちなんじゃないかと思ってる

ただしヴィル周辺ではヴィルがオルト半値さんに語った建前が信じられてそう

447 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:41:33.20 ID:Aisc+6ET.net
>>446
ヴィル周辺にいるアレクシスたちが証拠集めしてると考えると、ヴィル本人とヴェロ派側近以外はわかってる可能性もある

448 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:42:50.89 ID:rKRmm+t7.net
五年時はどのくらい残っててどういう思惑でヴィルについてるんだろうな周辺

449 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:52:02.90 ID:rIo298/B.net
いや多少変更あってもどうやっても無理なんだけどさ
ロゼマvsD子って少し(威圧即落ち)で良いから欲しかった

450 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:56:04.07 ID:ibYG7S4B.net
>>441
供給の間からだとすぐに崩壊はしないだろうけど
王族が焦ってグル典欲しがったみたいに建物少しずつ崩壊していくんじゃないかな
槍鍋側も姫が拒否されるようになったから余計に魔力に頼らない技術磨くようになって
給料日前に節約生活するような感覚で魔力持ちに建物維持させてるんじゃね
次の動力源に移行するにしても別のエネルギー源見つかるまでは今使ってる動力源使い切るわけにはいかないだろうし

451 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:08:01.44 ID:mZHq3fVG.net
疲れた・・・
と零す彼には妻子がいたのだろうか

452 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:09:34.57 ID:eowyRF3n.net
>>447
ヴィルの側近は四年生時どういう風に状況を理解してるんだろうな?

ブリュンに対する調子乗り具合からすると次期アウブからヴィルが下ろされる事は当然分かってなさそうだけど唐突にヴィルのトゲトゲが終わったのは何でだと思ってるんだろう?

思春期が終わったんだな(思考停止)みたいな感じなんだろうか?

453 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:10:15.45 ID:eowyRF3n.net
後バルトルトがどうなったのか知りたいからアレクシス視点欲しかったな…

454 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:12:16.11 ID:LGWHi/0v.net
>>410
はみ出たQ&A5

455 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:12:36.29 ID:2Aaun5MV.net
>>451
そこだけちょっと同情しちゃう

作中すべての男に縛られず振り回すD子はあるいみ本当の意味で問題児の才能持ち
カルステッド「そのような才能はいらぬが」

456 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:24:35.19 ID:mZHq3fVG.net
>>455
甘いマスクで女性を口説く人なんだろうけど、マジ仕事しんどって出てるからご愁傷さまだわ

ジギとアナも自分の配偶者にするとかいってたからな……

457 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:56:05.17 ID:G/VW3s5b.net
>>410
私が参照したのはこちら
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/2167133/ より
>国境門が開いてることにより海水や魔力の供与が門からある

458 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:56:52.36 ID:16pEsKqv.net
アニメは見てなくて、1/3ぐらいまで読んだ
完全に女子向けだとは思うけど、面白いね
騎獣作る下りが一番笑ったw
屋上の遊具辺りは予想通りだったからこそ笑えたけど、猫バスは想定外
そこからの流れは目の前で展開してるような臨場感で再生された

459 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:58:19.75 ID:C4TDrB51.net
転生令嬢と数奇の人
あの後他の作品は読んでツイッターで紹介してるんだけど本好きには触れないのがモヤモヤ
送ったのはこっちだけど香月先生が自分の意思で読んで感想書いただけでしょってことなんだろうけど

460 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:08:56.03 ID:fcBP+5Ac.net
早川のお抱えになったんだからライトノベルみたいな本は紹介しないんじゃない?
紹介してる本も私はこういう本が好きなんでって感じがする

461 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:11:47.89 ID:QdYuu1qL.net
>>458
書籍のプロローグエピローグとかがまた面白いから困るぜ
あと、男ですが普通に楽しんでてもう何周したかも解らないからどっち向けでもあると思う
たぶん一番生まれてから読んだ本の中で周回数を重ねてると思う
(むしろニコニコだと男のが多いんじゃなかろうか)

462 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:13:31.95 ID:BmhPhB0F.net
またそのリアルオズヴァルトみてーなやつの話題かよここ数日で何回目だよ
過去スレでも読んでろ

463 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:13:38.80 ID:rB2c1V4q.net
結局、小聖杯持って帰らせたら何がヤバかったんだったっけ

464 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:16:07.07 ID:Aisc+6ET.net
>>463
新刊の部分?
現実にはエーレンに持ってって黒の武器で魔力奪われて貯められるのに使われた
貴族が勝手に管理することで何に使われるかわからないって話だな

465 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:23:15.38 ID:3y4zlFH/.net
あれ簡単に出来ることなのかな
どう祝詞唱えたら闇の神や眷属に祈ってあんなこと出来るんだろう

466 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:23:19.99 ID:rB2c1V4q.net
>>464
あーそうだったか

どうしても、闇のマントで魔力吸収してそれを小聖杯の上でぎゅっと雑巾のように絞ってるイメージが浮かぶな

467 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:25:16.22 ID:lc5YA4n1.net
>>466
必死に闇のマントのシワを伸ばそうとするダームエルを幻視

468 :183:2021/12/15(水) 23:27:34.80 ID:P8crfZCL.net
>>190
礎が狙われるのは当然だから名捧げなんて脅威に思わなくていいって言いたいのかな?
率直に言って意味がわからない 普通の感性なら脅威に思うでしょ
ジルヴェスターだって何もしてないミュリエラ母をゲオに名捧げしてるって理由だけで処刑したのに

469 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:27:48.36 ID:3y4zlFH/.net
>>467
シワを伸ばす暇もなく立ち消えそう

エヴィ剣ほぼ形にできないと言ってたけど持続どれくらいだろうね、持続させるだけでMP0になるのでは普通の剣にもならないが

470 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:28:25.26 ID:P8crfZCL.net
新着を読みこんでなくてとんでもない亀レスしちゃった

471 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:28:53.29 ID:Aisc+6ET.net
>>465
ゲオのアーレンでの側近にもエーレン出身の騎士が残っているはず
なので黒の武器がどうなってるか元々知ってたり、試すことはいつでもできるんじゃないかな
吸った魔力って攻撃じゃなく魔石とかに出して使えるの?とか

472 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:36:05.75 ID:3y4zlFH/.net
>>471
そこはベルケ貴族立ちもタニベ関係で知ってるだろうけれど、それで聖杯を満たすが出来ることなのかなって
土地まるごとと考えると不釣り合いに吸ったら自爆しそう

もしかして自身を中継点としてシュタープのまま黒化、都度都度のスポイトではなく常時流れる感じで聖杯に移してたのだろうか
そして武器に変えられないから速攻捕まったのかなとか(タニベも連れてないしえらい弱いよねベルケ貴族)

473 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:38:02.42 ID:AKl7RriG.net
>>471
数も質も下だろうエーレン出身なんかに頼らなくてもターニスベファレンはベルケ産なんだから本来の知の大領地たるベルケの残党なら用途くらい知ってて当然なんじゃね

474 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:41:24.39 ID:LGWHi/0v.net
ツェント製かもしれない小聖杯をまるでモバイルバッテリーか何かみたいな扱いしやがって…と思ったけど
そもそも礎を設置する時にツェントが用意する神具の中に小聖杯は含まれるんだろうか。
含まれる場合単純に領地面積だけで必要数が決まるわけでもないだろうからアウブとの調整が必要だよね?

475 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:43:15.19 ID:Aisc+6ET.net
ベルケのこと忘れてたわ

黒の魔獣ってどのへんで出るんだろうね
国境門が闇のアーレンにはいないっぽいならむしろ加護効いて出ないのか

476 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:45:55.38 ID:lc5YA4n1.net
>>474
神殿そのものや聖典、その他神殿備え付け七神具ともどもツェント製なんじゃね
これまで作中描写もQ&Aもなかったけど、推察のとおりツェントとアウブで何個作って渡すか調整してるんでしょう
領内のギーベ境界線引き直しで必要数が変わったときも都度相談?余ることになったら返す??

477 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:47:25.59 ID:3y4zlFH/.net
>>475
意外と深海にはおるかもそれんぞ

478 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:50:05.21 ID:XHC4Jlsl.net
ラオブルートはどこまでガチ裏切り者なんだろうか
月日が少しは変えた面ないのかね
面(ツラ)以外で

479 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:52:21.51 ID:qI4WauF3.net
>>468
>>190は183が「礎を狙うのは犯罪」って言ってるって誤読してるんだと思われ

480 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:52:41.25 ID:W3wAbsZp.net
現代に有ったら便利そうなもの。
騎獣、ヴァッシェン、回復薬

481 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:57:36.61 ID:eowyRF3n.net
>>480
回復薬はあるよ
酒とリポビ○ンDって言うんだ…

俺は頑張る…

482 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:58:04.79 ID:Dzo+oJvB.net
>>480
ヴァッシェンは欲しいな
さしあたり俺の部屋に使いたい

483 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:59:16.29 ID:qI4WauF3.net
>>480
メス書とシュタープと魔力だろ

484 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:06:07.93 ID:JShgF1zQ.net
>>481
酒はトルーク定期

485 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:11:38.34 ID:cNEnlODl.net
>>484
酒は酒であるんで…
やっぱヴァッシェンだな 夏には必須や

486 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:12:44.26 ID:cnUzlsEI.net
少ない魔力でよく冷える魔法陣はいらんかねーーー

487 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:12:50.93 ID:XuDXT8SZ.net
>>474
小聖杯が足りないからこれ以上直轄地削れなかったりとか
直轄地が広いので遠くの直轄地には小聖杯を運んで儀式やりますとかあるのかもしれませんね

488 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:18:09.63 ID:b/CTCflQ.net
シュバルツが欲しい人はたくさんいそう

ぬいぐるみみたいなロボットはすでに存在しているのかもしれないけど、
意思疎通がちゃんとできて自然に稼働するものは現代にはまだないんじゃないかな

489 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:19:20.95 ID:/HMJ6mbR.net
>>480
某航空会社「騎獣なんてあったら商売上がったりだわ」
某製薬会社「まぁレシピがあれば同じの作りますよ」
某ロボット掃除機「あのくらい綺麗になるように頑張る」

490 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:29:36.76 ID:pQGi1JcN.net
>>488
シュバルツ出てもあのクソシュミルみたい
なグッズなら手に入れなくていいかな

491 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:53:36.61 ID:ViY7ncvQ.net
魔力供給できないとただのぬいぐるみだぞ

492 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:59:25.91 ID:+V5sUOkL.net
やっぱり欲しいのはシュバルツよりも即死毒だよな

493 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:11:14.21 ID:W/xPGIg2.net
話は全然関係無いんだけどロゼマさんの虚弱さで出産とかしたら遥か高みに登るんじゃないの?
というかフェル様の体力で閨で求められただけでも危険を感じるんだが。

494 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:15:25.60 ID:mznCV1mq.net
僕はグレーティアのおっぱいがあれば十分だよ

495 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:17:45.52 ID:mznCV1mq.net
>>493
将来的に子供が何人も出来ると作者が言ってたはずなので、取り合えず心配無用
むしろボニファティウスに体を求められる方がヤベーんじゃないのかと すげーなボニの奥さん

496 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:24:10.95 ID:W/xPGIg2.net
フィリーネはダームエルに犯されちゃうの?

497 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:30:03.32 ID:H6NaZm0H.net
>>495
>将来的に子供が何人も出来ると作者が言ってたはず
初めて聞いてるけど、どこですか

498 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:33:12.52 ID:FkJbS8pk.net
>>424
自分勝手な感じが一貫してるんじゃね

499 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:34:41.47 ID:+V5sUOkL.net
ハンネはエーレンに嫁いで後悔で一杯の生活を続けるのは読者ウケ良さそうなのに

500 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:38:53.05 ID:Hb5RANUy.net
>>497
ツイッターで見たな
有志wikiにあるかも

501 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:39:16.77 ID:W2zE7AUx.net
>>497
少なくとも二人できるのは確定
フェルが子供たちにお揃いのモノあつらえてあげる話を作者が漏らしてたから

502 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:43:16.23 ID:cNEnlODl.net
>>496
逆です

503 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:44:10.76 ID:LF6TR+mo.net
エントリンドゥーゲの加護が篤ければ安産になるんだとしたら
今後の貴族女性の出産は命懸けではなくなるのかなうらやま

504 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:46:41.07 ID:FkJbS8pk.net
>>406
ヴィルが―責任が―とか神聖なディッターがーダンケル馬鹿達が勝手にぐちぐちねちねち暴れてるだけだし
なんならディッターを受けたのもローゼマインとの共同責任だし「報告書サインの重み??w」くらいな話よ読者にすれば

505 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:47:55.41 ID:W/xPGIg2.net
エグモントの下半身は冴羽亮以下w

506 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:48:23.72 ID:FkJbS8pk.net
>>491
黒グレーティアなら護身用に持ってそう

507 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:49:11.95 ID:FkJbS8pk.net
あ、あれ?
>>492
黒グレーティアなら護身用に持ってそう

508 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:55:30.42 ID:mznCV1mq.net
翌朝、ベンチの隅で魔石になったラウレンツが発見された(南無南無)

509 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 02:01:34.89 ID:/HMJ6mbR.net
>>499
半値のバッドエンド寄りのビターエンドか
このルート読者ウケもしそうだがどうだろう
彼女は第1位大領地の長女ポジ相応ではなく本人が持つ力量分相応の待遇へ着地しそう
真実の愛を見つけて卒業パーティーで婚約破棄して大騒ぎする話はなろう小説に多いが
真実の愛はともかく人に寄生せずでも無理せず生きていける先を見つけるんじゃないかな…ディッターでw

510 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 02:08:06.40 ID:cNEnlODl.net
大穴でダンケルアウブになるルートも

長男かなりやらかしとるでな

511 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 02:12:07.57 ID:pQGi1JcN.net
>>510
正直言って、レスもラオグも教育失敗してるよね。妹に全部泥被せるとかまともじゃない。

512 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 02:31:46.24 ID:rJxLvvdi.net
ていうかダンケルという領地全体がやらかしまくってる
ただでさえマグダレーナの時に迷惑かけたのに、傷口に塩を塗るかのようにアーレンドナドナやらかすし

513 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 02:45:14.59 ID:b/CTCflQ.net
このお話は下克上の物語なので、物語の必然的な要件として、基本的には上に立つ側の人にきちんとまともな人はいない

上位の立場にまともな人がいるなら下克上の必要はなくて、マインも自分のやりたいことだけやっていれば良いので

だから王族もダンケルもクラッセンもアーレンもまともには描かれない

514 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 02:55:20.57 ID:ohHos1kW.net
>>480

どこでも転移

515 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 02:58:24.28 ID:mznCV1mq.net
つまりインメルディンクが順位を落として、ムレンロイエちゃんが皆のおもちゃにされるのもタイトルのせいだった……?

516 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 03:05:07.94 ID:rJxLvvdi.net
ムレンロイエほとんど登場してないし、ざまあも無いじゃん
順位落としはしたけど、ムレンロイエのエーレンに対する嘲りとは関係無い理由だし

517 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 03:05:29.97 ID:ohHos1kW.net
>>505
新宿の種馬以上の下半身の持ち主あんまり居ないと思うぞ

https://i.imgur.com/bzgY6ob.jpg

518 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 03:09:41.01 ID:b/CTCflQ.net
ロイエ (reue) は「後悔」って意味みたいね

本人は後悔する間もなく超スピードでフェードアウトして行ったけど

519 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 03:22:31.22 ID:+V5sUOkL.net
マイン「下剋上だけどまだ神々を倒してない」

520 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 05:31:09.77 ID:rJxLvvdi.net
ヴィルもロゼマも宮廷作法の講義に速攻で合格したけど実践に結びついてないような気がした

521 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 05:54:18.90 ID:JeZYrBOg.net
>>511
多分ダンケルだとディッター神聖視されてるからディッターの結果は神の裁決みたいなものなんじゃね
ハンネが責められてたのは自領裏切って神にエーレンに嫁ぐって言ったのに嫁がなかったから
ダンケル全体が神に背いた扱いになるのかも
ヴィルはハンネが欲しいって神に言ったくせに勝ったらイラネしたから
本物のディッター後ハンネが何も言われてないのは対アーレン戦のダンケルの代表務めて今度こそ自分は神に背きませんしたけど
本物のディッターで礎防衛はジルだし攻撃はロゼマ
ヴィルが卑怯者なのはダンケルからしたら書面の内容にサインしたのに羊皮紙じゃなければサインも無効化するなら
最初から書面を無効にするつもりで紙の違いを指摘せずサインしたなってこと
ヴィルはまだ大将として神に誠意見せてないから……

522 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 06:05:41.93 ID:nerTSRA0.net
>>452
>>452
ロゼマへのトゲトゲ終わったのは魔力感知出来ない相手との婚約が解消されたからじゃね
まだ婚約者とはいえブリュンはアウブ第二夫人になったら上級貴族でもヴィルより目上になるのにあの態度だから
領地の移動や身分の変動によって上下関係が変わることを理解出来ない、考えることが出来ない
教えられても自分の中での位置付けが変わらなければ態度を変えられないんだろうね
動物って順位付けするけどあんな感じ

白の塔の時は目上のジルがヴィルの処遇はフェルが決定すると態度で示していた事でシセイジのフェルディナンドから目上の叔父上に順位変動があったんだと思う

関係ないけど家猫の順位付けの基準がフェルっぽい
『願いを叶えてくれる人』フェルなら必要とされたい?
対ジル:手伝いで必要とされる→ブリュンの婚約とエーレン防衛でさえ自分の情報さえ必要とされなくなる
対ロゼマ:貴族の中では誰より一番→家族同然→ユルゲンより大事→ロゼマにエーレン防衛でシュミルでフェルの知識必要とされる

2.『ごはんをくれる人』
フェルは割と最初のクッキーに餌付けされてたし
ロゼマはごはんっていうより本を読ませてくれる人かなロゼマなら本食べそう

3.『一緒に過ごす時間が長い人』
二人でよく神殿に引きこもってたし

魔王覚醒後のフェルはロゼマまっしぐらだけど思えば覚醒前も結構無自覚に懐いてたね

523 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 06:59:07.11 ID:7ZeWu4MM.net
>>521
なんかこれ見るとジルが礎を奪う許可を出しておきながらアウブになることは許さないなど理不尽極まりないってダンケルに言われたのは

本物のディッターで礎を奪うと言ったロゼマにジルは反対しなかった
アウブディッターという証人がいる前でアーレンの礎を奪うと神に宣誓したロゼマに反対しなかったのはジルが礎を奪う許可を出したから
グル典を持つツェント候補のロゼマはユルゲンの礎を染めるツェントではなくアーレンの礎を奪うことを選ぶと神に宣誓した
ジルがアウブになることは許さないというのはロゼマの意志に反して神に背かせるつもりか理不尽極まりないって意味なのかもしれないな

524 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:01:28.83 ID:LF6TR+mo.net
>>521
あのディッターはそもそもレスの卑怯なごり押しから始まってるので
極論、ハンネどころかヴィルに対する評価も不当だと言える
挑発に乗ったヴィルは軽率だったし情けないけど元はといえばレスの卑怯ありき
自分に批判が来なかったのをいいことに妹の汚名に対して庇うこともしてないように見えるし
卑劣さを矯正できてない点に措いて教育不足といえるのではなかろうかのう

525 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:07:35.08 ID:7ZeWu4MM.net
ハンネ5で女神の化身の親友として相応しい言われてたのって
ロゼマの意志に反して神に背かされようとしていたのを
ハンネがロゼマアウブ後押しすることで神に背くのを防いだ。女神の化身に相応しいって意味なのかも

526 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:14:13.18 ID:7ZeWu4MM.net
>>524
それを言ってしまえば断るならディッターでロゼマを奪うって最初に言い出したのはヴィルでもハンネでもなくレス
エーレンは領地順位を笠に来て力任せに奪うと言われたって認識だけど
レスは断るなら判定は神に任せようって言ったつもりなんじゃね

527 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:25:51.63 ID:QVk/9fqQ.net
ムレ子視点は読んでみたいな

528 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:33:20.17 ID:7ZeWu4MM.net
フェルはダンケルのディッターに対する考え方理解してるし側近の意思確認も出来たので
アウブにするのはダンケルに任せればどうにでもなるなって感じで
下町の見回り名目に時間稼ぎしてロゼマの意思確認したかったんだと思う
ロゼマの期待がアウブと聞いて
王族との婚姻や王族になる必要があるのか聞いたのはロゼマの望みが何か確認するため
その後すぐ神殿に戻ってるし

529 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:02:42.23 ID:bw51bc8p.net
>>524
レスはローゼマインにヴィル抜きで直接に条件を提示すればローゼマインはダンケルへの嫁入りを選択するはずと踏んでたから、
レス的には、最初は嫁盗りディッターで始まっても嫁取りディッターで終わる予定だったんだ(嫁取りディッターは理不尽な周囲から女性を救出する英雄的行為みたいなものだろう)
半値さんの利敵行為が汚点になったのは、半値さん自身の利にもならなかったためだけど、ハハンネ様もレス兄に怒りつつも娘を庇えないと言ってたからレス兄だって表だって庇えない案件なんだと思う
4年生の時にケント達が半値さんをさり気なく補佐してたのはレス兄の意向もあるだろうから、レス兄だって何もしてないわけでもないだろうし

530 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:12:44.08 ID:LF6TR+mo.net
>>529
レスのつもりはそうだったんだろうと思う
けど結局読みは甘いし作戦立案の練度も甘い
諸々の対応も含めて教育不足は否めないねって話

531 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:22:00.36 ID:/HMJ6mbR.net
>>527
ムレ子はツウ好みの人物だがこのスレでの人気は前々から高いよな
大根さんからも コイツ阿保だな 認定される失礼上等なモブ令嬢だが小粒で中途半端な悪役令嬢感ある言動は面白い
大ボス悪役令嬢の取り巻きタイプの令嬢さんはその場を引っ掻き回してこその存在
大ボス達が軒並み退場してしまった後の半値編でもその働きに期待している

532 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:24:53.05 ID:7ZeWu4MM.net
>>530
拒否すると思ってなかったっていう読みの甘さについては反対しないけど
ロゼマの思考回路は慣れてるフェルさえ処理落ちする程読めないから教育不足云々の問題じゃないよ
高度な思考回路を持っていて滅茶苦茶存在価値を持っている領主候補生が
交渉の思考回路の根本は商人で常識や発明は異世界とはレス兄には予測出来ない

533 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:29:20.18 ID:UHAeEkGs.net
>>513
リアル史実でも傾きかけの地域によくいる面々なのが楽しい

534 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:47:07.71 ID:OpI1Jmj5.net
ハンネの周りに護衛騎士一人もいない状況はダンケルの価値観だとどうなんだろ
領地会議の第一夫人の言い分は額面通り受け取れなさそうだけど

あと、王族になってから無茶ぶりしまくるエグランに対して、
ストーリーの都合で途中からそういう悪役キャラにせざるを得なかったって思ってたけど
よくよく考えると奉納舞補正で良さげなキャラに見えてただけで
リンシャンおねだりだけして渡そうと思える対価らしい対価も何も示してないし
貰ったときもお返しらしいもの渡す描写ないし初期からやりたい放題なのかな

535 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:50:49.87 ID:OYHJ3hPJ.net
>>499
何でだよw
半値だけが間が悪かったのですするなら自業自得だがエーレン中の人間が迷惑被るんだから読者受けは良くないだろ

エルヴィーラとかシャルとかメルヒとかも大迷惑

536 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:52:28.77 ID:OYHJ3hPJ.net
>>511
でも半値もそれ以下のポンコツだからなあ…

537 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:54:18.42 ID:OYHJ3hPJ.net
>>522
ヴィルのトゲトゲ終了は婚約破棄と次期アウブやらなくて良いよが原因だけど側近はまだ知らないのになんで唐突に終わったと思ってるんだろう?って話では

538 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:58:56.13 ID:rJxLvvdi.net
>>534
エグはクラッセン時代は、D子からロゼマを庇ったり、アドルとかの他領の者と顔繋ぎしたり、エーレンの商品を他領に紹介したりして充分見返りは与えてたぞ

539 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:14:39.26 ID:OpI1Jmj5.net
ユルゲンの平均的なスペックからすると
ランプ兄かコル兄あたりはロゼマ虐めててもおかしくないし
ソランジュに対してシュバルツの主になったローゼマイン様のやりたいようにさせろって
ブリュンあたりが要求して帰ってからロゼマ共々リヒャルダに怒られそうなもんなんだよな

540 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:17:50.09 ID:LF6TR+mo.net
>>532
そうだねロゼマはレスには予測不可能だと思う
別にそこまでは誰にも要求されてないんじゃない?
足りてるか足りてないかっていえば足りてない部分あるよねって話なだけ

541 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:28:37.99 ID:pQGi1JcN.net
>>524
そうそれ、だいたい他領に自領のルールがそのまま適用されない可能性があるって認識が頭から欠落してるし、詐欺まがいの偽りで神聖なディッター利用してるし。
こんなん領主にしたらやばい。

542 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:28:50.28 ID:QQvDuI7k.net
>>532
エーレン見下してロゼマ煽って嫁盗り(not嫁取り)に持ち込んだのはレスの読み通りだよ。ドラマCD聞いて?
レスはロゼマと本気のディッターしたかっただけだと読んでる。

543 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:35:53.14 ID:pQGi1JcN.net
別にハンネがふわふわ恋愛脳のお花畑ちゃんとは思ってるけど、ダンケル継ぐの拒否する立場だから立候補してるラオグと次期指名されてる二人を出しただけだからな。
この次期に私がふさわしい!の脳筋バカがヤバすぎなのもあるけど。

544 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:44:18.85 ID:LF6TR+mo.net
>>541
レスはヴィルと違って己のやらかしを自覚すればそこから学んで成長できるやつだと思うんで
領主にしたらヤバイまでは思ってないwまぁ私の希望も入ってるケドw

545 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:50:08.68 ID:pQGi1JcN.net
>>544
成長するかぁ?
側近二人も領主候補生ガン無視で立場理解しないし、側近教育失敗してるし。

546 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:00:19.69 ID:LF6TR+mo.net
>>545
もっとダメダメなやつでもアウブやってるしそんな中ではマシな部類にはなるんじゃないかと
フェルマイレベルを求めちゃいけないw

547 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:06:21.25 ID:O+r7FFcI.net
>>544
耳の痛い忠言を受け入れる度量は有るからねえ

548 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:11:28.74 ID:tsdcxr0W.net
>>545
少なくともメス書持ってるツェント候補のロゼマに礼を尽くすことは出来てたぞ

549 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:11:50.66 ID:pQGi1JcN.net
>>547
その忠言入れた側近が今現在、唯一の領主候補生ガン無視その側近ガン無視で顰蹙買ってるんだから側近教育できてないやん。

550 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:12:23.59 ID:pQGi1JcN.net
>>548
それ当たり前じゃね?

551 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:16:33.17 ID:Qtmx9rKc.net
>>538
トップユーチューバーの私が宣伝してあげるに似てる

552 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:25:57.32 ID:rJxLvvdi.net
>>551
試供品ちょっとあげただけでそれなら破格のお返しじゃろ

553 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:28:41.55 ID:yMsC0qkB.net
ガン無視ガン無視って何のことだかサッパリ分かんなーい
聞く気も無いけど

554 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:29:34.22 ID:yMsC0qkB.net
>>551
宣伝してあげるじゃなくて上から流すのが当たり前の世界だから

555 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:37:07.90 ID:pQGi1JcN.net
>>553
かわいそうに、ハンネ5を読んでも理解できない読解力なんだね。あの長文の本編よく読めたね。えらいえらい

556 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:42:36.02 ID:kFAQIlWZ.net
>>550
当たり前が全く出来てないヴィルさん…

557 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:44:55.80 ID:kFAQIlWZ.net
>>549
唯一ってなんだ?ダンケル寮には今領主候補生は二人いるけど…

558 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:47:39.75 ID:7ZeWu4MM.net
>>550
548が言いたいのはレスはメス書持ちツェント候補のロゼマに即座に礼を尽くせたし
許可があっても一度は今までのようには接することは許されないと拒否してるけど
ヴィルはツェントより上位のロゼマに許可もされてないのに礼を尽くせないし態度を改められないってことでは

559 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:52:34.63 ID:yMsC0qkB.net
>>557
読解力が大事らしいよw

560 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:02:25.20 ID:tsdcxr0W.net
>>558
わざわざ解説してくれてありがとう

561 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:04:43.28 ID:Qtmx9rKc.net
>>552
そう考えると

よくよく考えると奉納舞補正で良さげなキャラに見えてただけで
リンシャンおねだりだけして渡そうと思える対価らしい対価も何も示してないし
貰ったときもお返しらしいもの渡す描写ないし初期からやりたい放題なのかな

は言い過ぎになるね

562 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:13:31.04 ID:OpI1Jmj5.net
>>538
正直あの世界のこうあるべき、みたいなのが未だにわからんからそれがお返しになってるのかよくわからんわ

理解できてない根本的な原因が
エーレンやロゼマに求められる振る舞いを他の上位はできてるの?みたいに感じるところなんだろうけど

563 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:16:30.62 ID:UHAeEkGs.net
なんのために領地の順位をあげるかというと領地の利益を有利な状況で得るため相手に無茶振りされないため
エーレンみたいに相手が察してくれない配慮してくれないと嘆くほうがユルゲンでは非常識な世間知らずなんだろうな
21世紀の世界情勢でさえ究極的には軍事力と経済力で殴り合う世界なんだから
中世時代がモデルのユルゲンの価値観じゃエーレンが異質だしそんな搾取対象にもダンケルはそこそこ気を遣ってる方に感じる

564 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:21:45.75 ID:O+r7FFcI.net
>>561
悪意的かもしれないが、そう解釈される余地も有るよね

565 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:25:00.79 ID:CNBTMKAF.net
1年のお茶会で底辺領地でどこからも相手にされなかったエーレンをこれから仲良くしますと他領にアピールしたのは対価になってる
コネ持ってる相手への顔つなぎなんてのは現代社会でも利益がないとやってくれない
それ以降の王族への貢献ムーブは知らんけど

566 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:28:29.31 ID:OpI1Jmj5.net
ダンケル流のやり方なら
「みなに注目される奉納舞で私が使うことでリンシャンのアピールになるのではないかしら?」みたいに交渉するし
そういうのだとわかりやすいんだよね

ひょっとしてジークリンデ様、あの世界だとロゼマ級に有能?

567 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:32:26.97 ID:yMsC0qkB.net
>>566
そういう交渉は領地対抗戦や個別のお茶会でやることでしょう
エーレンが全領地を集めて一度のお茶会で済ませようとしたんだから
あの状況では、エグのやり方がユルゲン貴族としてはスマートなんじゃないの

568 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:33:04.71 ID:XuDXT8SZ.net
領地ごとに謎なローカルルールも多いようだし順位で対応も変えないといけないし
平均的な常識とはどこぞやってのはありますよね
領地間の結婚は各階級でそこそこありそうですがそのくらいでは均質化には遠いのかな

569 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:33:20.95 ID:BB9k5ZIY.net
>>563
交渉も碌にしないからねエーレン
しないというよりは出来ないんだけどさ
いくら底辺上がりとはいえコミュ障過ぎる

570 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:49:03.09 ID:Qtmx9rKc.net
>>569
ジルはあまりにも若く引き継ぎもろくになくアウブに
なったからだとおもう。
それ以前に資質もあるだろうが、側仕えなども含め二十年ほど
アウブの補佐をするのはそういうことも学ぶためなんだろうな
もともとはまだまだ未熟で補佐段階の年だし

571 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:54:22.92 ID:Qtmx9rKc.net
>>570
エーレンは内側にも大きな問題が山積みだったし
フェルよく補佐してたよね

572 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:08:58.95 ID:Qtmx9rKc.net
今巻でフェルのゲドゥルリーヒの意味はエーレンを思ってマインになぞかけしてたけど
フェルエーレン好きなのはお父様との約束が大きいと思う。
小さいやさぐれフェルが名捧の石をオズオズと差し出す光景がキュンキュンする

573 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:25:35.65 ID:yMsC0qkB.net
>>569
底辺上がりなんじゃなくて実質は未だに底辺なんだよ
ロゼマ入学時は13位だけど、それより下はロスレンゲル以外全て負け領地だから

そんな領地で突如、王族や上位領地とのやり取りが頻発
2年後には、大領地、王族と姻戚の中領地に継ぐ順位にまで浮上
これについていけるくらいなら、そもそも底辺にいないと思う

翌年、やっとこれじゃまずいと若手が気付き始めて、今年は正に試行錯誤してる最中じゃない?

574 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:32:36.96 ID:s6438ihQ.net
ゲドゥルリーヒはwebの頃にいろいろ解釈もあったっけ
恋愛的な意味だとか

575 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:45:26.86 ID:bw51bc8p.net
>>571
フェルも若くて外交経験は無いし、喧嘩上等、協力体制築くより陰謀で片付くなら面倒が無くてよし
な人間だから、外交面での補佐になってたかどうかは?

576 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:59:05.24 ID:7ZeWu4MM.net
>>541
貴族院の社交って外交だから指摘されないとダンケルはそれが他領には適用されないことにそもそも気付けない
ロゼマは日本とユルゲン貴族の常識の違いでユルゲン貴族全員とズレまくってたけど
ダンケルは誠意の証がディッターが常識で暗黙の了解になってるので
極端だけど他領から全て武力で解決すればいい野蛮な領地と認識されてるとは思ってない
多分それを擦り合わせるためにダンケルは他領から第一夫人娶るんだと思う

地球でも日本だと肯定する時に首を縦に、否定は横に振るけど
肯定する時は横に、否定は縦の国もあるし
縦に振られると首が落ちそうで怖いと感じる国の人がいるようなものだよ

577 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:11:46.60 ID:7ZeWu4MM.net
>>557の言う「今現在」が半5の今現在なら書籍新刊で「今現在」顰蹙買ってるヴィルのことかな?
「今現在」が半5なら領主候補生が二人いるって言った顰蹙買った領主候補生は貴族院四年生時のハンネのこと?

578 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:19:48.51 ID:2zobnwAL.net
レスの次期アウブ早期指名はエーレン同様失敗、嫁盗り敗戦時に白紙に戻すべきだった
ツェントとアウブが集まる儀式中に絵を描きたくて退場したい次期アウブw
ツェントの剣なのに、嫁盗りディッターで負け、本物のディッターで留守番してた次期アウブw
ダンケルは神絵師レスより女神の化身ハンネを次期アウブにした方が良いかもしれない

それにしてもフェルを際立たせるためとはいえ、ロゼマ・ハンネ世代の男性領主候補はまともなのがいないね

579 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:33:47.01 ID:HSD1Sfcy.net
>>577
ハンネとハンネの側近に気を使わないラザンタルクのこと言ってるんじゃない?唯一はラオフェのこと忘れてたんでしょ。忠言いれた側近ってのもよくわからんけど。>>547の受け入れた忠言って番外編のルーフェンからレスへ意見のことだと思ったんだが

580 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:33:59.45 ID:yMsC0qkB.net
別に今すぐ領主になるわけじゃないからなあ
どこかの誰かさんみたいに放棄したりしてないんだろうから、引き継ぐ頃にはダンケルの基準はクリアしてるんじゃないの

581 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:34:43.15 ID:n4LzkjS8.net
>>578
半値がアウブってw
レスに問題がないとは言わんが半値の方が酷いしそもそも婿どうすんの?ロゼマさん以下の半値さんがまともにアウブしようと思ったらフェル以上の婿がいるけど

アウブダンケル若いんだしレスが駄目ならルングターゼ鍛えるとかその下の世代鍛えるとかなんならレスの子供を鍛えるとかあるだろ

582 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:52:39.52 ID:aBMUD+Zf.net
なんとなくフェルディナンドモチーフのフレグランス買ってみたけどあんまり好きな香りじゃないなw

583 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 14:08:18.32 ID:Qtmx9rKc.net
>>569>>578
若いとなめられ後々までひびくとはこういうことか

584 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:01:49.84 ID:/5ypWBpZ.net
領地順位第二位のアウブに対して14歳になろうという子が、あれこれと手札をチラつかせ、他領の騎士を動かした
その子はアウブではなかったが次期ツェント候補であった
そして後に新領地のアウブとなった

585 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:38:37.70 ID:Lapgh+Qj.net
育毛にはどの神様に祈れば良いのだろうか?

586 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:52:13.60 ID:aBMUD+Zf.net
>>585
そりゃブルーアンファよ

587 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:53:29.99 ID:Lapgh+Qj.net
>>586
ちょっとブルーアンファに祈ってくるわ

588 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:55:55.79 ID:b/CTCflQ.net
魔獣の魔石で魔力を得られるなら、魔獣牧場を作って魔石を生産すれば、貴族なしでも平民だけで土地を維持できるようになったりしないのかな

火山からも魔力を抽出することは可能かもしれないし

589 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:58:28.50 ID:DBDhcW9t.net
>>587
更にアーンヴァックスに毛根の活性化を祈る手も。しかし代謝が激しすぎて抜け毛が増えるリスクが

590 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:10:19.27 ID:tsdcxr0W.net
>>588
ザコ魔獣倒してクズ魔石を取るのは平民でも出来るけど魔力を扱うのは貴族でないと(普通)出来ないのでまず無理かと
魔獣牧場というか魔獣研究所はフェルがアレキに作ったな

591 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:13:08.59 ID:IiK1X3Ad.net
>>585
ユーゲライゼの御加護がありますね。

592 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:15:53.42 ID:b/CTCflQ.net
>>590
なるほど、ユルゲンに平等社会を実現するのは難しそうだね

593 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:16:36.34 ID:CNBTMKAF.net
>>587
ブルーアンファ「芽吹く種がないので無理です」

594 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:24:51.69 ID:RGuo+Inn.net
>>585
ユーゲライゼに祈りたまえ

595 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:26:07.05 ID:e+jHhuSU.net
>>592
そもそもエーヴィリーべに迫害され外で生きるのが大変な魔力持ちのために作られた世界
死なない程度の魔力しかない人のための世界じゃないからな

596 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:27:58.24 ID:GHbJ8QhZ.net
>>582
なぜ試してから買わなんだ

597 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:36:22.27 ID:RGuo+Inn.net
配送で迷子になってた漫画(物理)やっと来た…
オマケ漫画のカトルカールを食べる一年生ズ可愛いな

ローデリヒの感想が然り気無く?未来の文豪チックに表現が細かくて詩的w

598 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:37:38.20 ID:988A+iRl.net
>>578
「まさか攻め込むことだけが戦いだと考えているわけではございませんよね? 本気で本物のディッターを望むならば、まず守りの重要性を学ぶべきです。領地と宝を守ることが領主にとって一番重要な役目。攻める者は騎士であり、領主の駒です。貴方達が評価する本物のディッターにおいて、わたくしは領主の駒であり、お兄様は礎を任された領主代理でした」

599 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:39:21.96 ID:QHpjbH/9.net
>582
正露丸とか仁丹買った方が早そう

600 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:48:23.99 ID:nGIzgC/x.net
>>578
>男性領主候補はまともなのがいないね
槍鍋が侵略してる時に中央防衛に兵を出さない時点で国家の礎防衛してないのでまともな領主と言い難い
兵出してたエーレン・ダンケルはジルがポンでダンケルはアウブ本人が前線で無双・・・

ユルゲン標準の「まともな領主」って逆になんだろう?

601 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:56:20.56 ID:RGuo+Inn.net
>>600
「まとも」を議論するなら「まとも」の定義を明らかにしないと無意味だよね

だって本編ヒーロー?ヒロイン?のフェルも凄いけど「まとも」かと言われると…?

602 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:04:12.27 ID:tsdcxr0W.net
>>600
前線無双しそうなボニ爺が貴族院時代の宝取りディッターではちゃんと司令塔役してたっていうのが意外

603 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:07:47.21 ID:988A+iRl.net
>>600
「貴族院への攻撃はツェントへの攻撃と同意だぞ! 其方等は反逆罪に問われたいのか!?」
「どのような緊急事態であっても、号令がなければダンケルフェルガーから中央へ騎士団は出せぬ」
守る気のないクソツェントに言いましょうね

604 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:20:13.75 ID:Qtmx9rKc.net
>>602
ボニ爺は本来アウブできるよ。ジルの時は本当はボニが中継ぎすればよかったが
ヴェロいたからすんなりとジルになった。
周りに文句言わせる暇もなかったと思う。
これからはジルに何かあったらボニに中継ぎさせてもいいとなってるはず

605 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:29:08.85 ID:+V5sUOkL.net
ボニの貴族院時代はエーレンは中領地最低で下位領地と最下位争いしてたから
人材不足などという甘いレベルの話ではなかった

606 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:30:13.87 ID:Lapgh+Qj.net
有毛ライゼか…

607 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:34:49.02 ID:b/CTCflQ.net
毛出るりーひ

608 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:41:00.24 ID:mznCV1mq.net
>>589
アーンヴァックス「其方の祈りは届いた。其方の髪を引っ張って伸ばしてやろう(ブチブチブチィッッッ)」

609 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:02:50.89 ID:988A+iRl.net
>>608
助長か…古い神なら原義ですよねしょうがないね

610 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:11:29.03 ID:7ZeWu4MM.net
>>537
そういう意味か
側近達がどう思ってるかはわからんけど神々のお招きをヴィルが不名誉言ってロゼマsageしてたから
ヴィルやヴィル側近がロゼマの功績を奪ったりロゼマが起こした騒動として男子寮で話してたんだろうし
そろそろハルトムートの逆鱗に触れてヴィルの心を叩き折った後偉業として暗唱させてそう
トゲトゲなくす時期的にも都合いいだろうし

>>578
レスの次期アウブ決定については他領と自領の違いとかは領主会議に参加しながら学ぶことだろうから性別、能力、性格的に妥当じゃないかな
エーレンの早期次期アウブ決定は失敗なのは同意だけど

アウブアーレンの葬儀のお土産の件や息をするように責任転嫁したり
ジルは無自覚にロゼマsageヴィルageや
ヴィルはロゼマの功績をロゼマが引き起こした厄介な騒動として語るようなのは
ヴェロの歪んだ教育のせいでジルヴィルフェルは在り方や考え方が偏ってるというか歪
三人ともヴェロにとって都合がいいことだけ教えられていて
都合が悪いことを教えられない教育されてる

611 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:11:30.12 ID:ggmCuBJw.net
>>573
エーレンはまともに領地を盛り立てたいと思う奴は中アイゼンライヒ末期に蹴散らされてる
さらに最近まで50年近く、「お前らがどうしても俺達と関わりたい言うから関わってやってるんじゃ」とか高圧的に言ってくるアーレンに殿様商売され続けてガイジ外交が染みついてたんだと思う

他領地なら「我々はこんな事までしてやるんだ。見返り寄越せ」と言えば返ってくるけど、エーレンはガイジ外交だから何か貢献しても「貢献はしたね。で?」と言い返されて終わり

612 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:38:14.11 ID:ohHos1kW.net
脳内設定で語る人多いな、折角なので同人書けばいいのに

承認欲求満たされるし、面白かったら金になるぞ

613 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:40:59.02 ID:QdoUaBs1.net
>>612
これが月夜涙の書き込みね
作品の話をせず、住人を煽ったり
孫の手の人格叩きしかせず、語彙がなんJ民丸出し

孫の手に粘着してる理由は
マジでくだらない一方的な逆恨みだから
みんな相手しないでね

614 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:41:21.24 ID:ijHqsLF9.net
>>612
バーカw

615 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:41:35.36 ID:sc4kJbaI.net
>>612
エアプ死ねよガイジ

616 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:41:50.28 ID:988A+iRl.net
>>611
ガブリエーレ嫁入りや上級落ちでは交渉してるみたいだしガイジ外交ってヴェロ派の産物じゃないのかね
そもそもヴェロ派の基本姿勢からして下の奴は捧げて当然受け取って当然返す物なんてあるんですか?勝手に虎の威で利益は稼ぐでしょう
そんな感じ
そりゃその姿勢じゃ底辺からの外交なんかしたくないよね

617 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:43:35.90 ID:+V5sUOkL.net
次期領主が大領地から嫁を貰ったら廃嫡して上級貴族に落とし
ロゼマが他領や王族と交流を持つと迷惑だと抑え付ける
他領と交流して領内を発展させるなどは絶対に危険
そう考えるのが生粋のエーレン貴族の在り方
イレギュラーが少し居ても数年で去ったのだから何も変わる訳が無い

エーレンに嫁いできた他領の貴族は後悔以外にあり得ない
例えるなら世田谷区から秋田の山奥へ行き閉鎖的な集落で地元民から敵視され嫌がらせを受け続けるような生活が待っている

618 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:57:07.52 ID:Qtmx9rKc.net
>>617
それを少しずつ変えようというのが、シャルブリュ連合。
急に変えると反発が強いから少しずつ変えていg
メルヒに渡す予定

619 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:02:42.11 ID:ggmCuBJw.net
順位下げろとおもに言ってたのも実はヴェローニカ派だったし、どこまでのアーレンの呪いが憑いて回ってる

620 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:08:58.12 ID:/5ypWBpZ.net
シュツェーリア姐さんでも追い払えないカーオサイファ

621 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:26:06.21 ID:yMsC0qkB.net
>>619
え?どの辺が?

622 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:29:09.50 ID:7ZeWu4MM.net
>>616
ヴェロ派の産物だろうね
てかヴェロの横暴を先代アウブが止めなかったから段々エスカレートしたんじゃないかな
上級落ちの件もアーレンに非があったから交渉して合意の元そうなったのに
ヴェロかカブが悲劇の姫として吹聴してエーレンに責任転嫁して広まってるなら
それを止めなかった先代アウブが交渉しない外交をジルは学んだか、若くしてアウブになって領主会議挑んだので交渉の仕方を学ぶ機会がないままだったのかわからんけど

普通は功績を譲るって設計図を渡すので作っていいですよだけど
ジルヴィルはロゼマシャルに作らせて完成品を自分の功績にした上で不具合があったら作った奴が悪いって言うから
ヴェロのそういうやり方を諌める人がいなかったかで、それを見て育ったから無自覚無意識にやっちゃうんだろうね

623 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:01:07.63 ID:Enq3oWqt.net
>>617
ガブさんがまともな貴族だったらなあ…

底辺領地に嫁に来といて大領地のお姫様ムーヴから脱却できなかったわけだししゃーないけど

政変前底辺エーレンからしたら15位くらいの領地も上位で接し方に気を付けなきゃなのに大領地ムーヴかまされると大問題になる

624 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:15:08.96 ID:988A+iRl.net
>>623
実は今のエーレンになら必要にされた可能性がある件w

625 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:22:01.57 ID:mxRRHJMP.net
>>624
今のエーレンに必要なのは上位中領地かつ女神の化身の実家としての振るまいだから…情報収集するまともに出来ず必要とされてないとこに権力で突っ込んで言った上でその先で振るまいを調節できないアホはいらないんよ

必要なのは「頭の良い」上位領地の姫です

626 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:22:24.59 ID:mxRRHJMP.net
>>625
する→すらだ

627 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:45:52.59 ID:tsdcxr0W.net
>>624
大領地の振る舞いはともかく領地の底上げが伴わないと意味無いよな

628 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:48:20.41 ID:JeZYrBOg.net
>>624
今のエーレンにも必要ないだろw
ハンネもDの振る舞いに引いてたしジークリンデも頭抱えてたじゃん
普通の上位領地は利を得つつ下位に利を配るけど
アーレンのあれはただの搾取
ロゼマはライムントから設計図買い取ったのに取り上げたって言い張ったり
世界で一番お姫様な扱いを周囲に要求するのがアーレンだし
ガブは悲劇の姫扱いされてるけど、D見たらこんなの来たらギーべ落ちさせたくなるわって思うんじゃね

629 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:01:40.26 ID:ggmCuBJw.net
>>628
その時のダンケルはガブ云々よりも「こんなとんでもない女にフェルディナンド様を婿入りさせてしまったのか...」という後悔の方が強かったと思うw
救助や罪滅ぼしどころか完全に喧嘩売ってるようなものだし

アーレン側としても、エーレンは何もしなくても何故かヴェロが必至こいて尻尾振ってくれるし、ゲオを通して魔力を齎してくれるしで、大人しく搾取されてくれる便利な存在だったと思う
が、いきなり遠ざけられるようになって、動揺し始めた感じかな?アウレーリアの親父も急にランプレヒトにすり寄り始めたし

630 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:10:36.59 ID:Qtmx9rKc.net
ゲオとヴェロ仲良くないよ。ゲオはジルにとられたのを恨んでいるから
そのヴェロも憎んでる

631 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:12:14.37 ID:Qtmx9rKc.net
魔力融通してたのは前神殿長

632 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:13:25.17 ID:8IqFZKcn.net
まともな教育を幼い時に受けられなかったヴィルはともかく幼い頃から将来を見据えて教育されてきたはずの領主候補生とかハンネもアレだからなあ

633 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:16:08.96 ID:ggmCuBJw.net
>>631
アーレンの中では、エーレンはこれまで魔力を融通してくれてたのに第三夫人の親戚なのに急に支援を打ち切ってきた冷たい領地扱いになってる
普通に見れば大領地が中領地に魔力をたかるとかお笑いだと思うけど

634 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:18:12.42 ID:JeZYrBOg.net
>>629
エーレンのお茶飲んで寛いでるフェル見て「これが望んでいた変わらぬ平穏……」って思ってただろうし
ハイスヒッツェから話聞き出して「マジで不要な余計なお世話」で
教育関係は「寮内全員の座学初日合格を達成する(無茶ぶり)」「決して成績を落とさずに最速で講義を終える(毎年初日で全教科満点)」という成果を出して初めて貰える褒め言葉が「大変結構」のみだしな
追い討ちのように課題を終える度に読んだことがない新しい本を読ませるし

635 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:20:05.07 ID:yMsC0qkB.net
なんか色々妄想が捗ってるな

636 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:28:31.70 ID:Qtmx9rKc.net
>>633
ゲオは旧ベルケを利用するため魔力とうわさをあえて流してたからね。
そこがゲオの抜け目ないとこ

637 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:31:24.42 ID:Qtmx9rKc.net
>>636
旧ベルケは境界線のためアーレンが納めているが
魔力が同じにいきわたってないから

638 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:32:50.00 ID:e+jHhuSU.net
ゲオは自分が陰謀で利用するためだけなら完璧に動いてみせるよな
ロゼマに無意識であれこれ潰されてても他の方法で切り替えることができ、最終的に運だけの差
それ以外ができないのだが

639 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:37:58.21 ID:Qr9Rs9kg.net
>>625
色んな種類の頭良いがあるがエーレンに必要とされているのが上位領地としての振る舞いなら
各領地へ対して発言力やユスやハルトが抜けているので諜報力がある人とか いいかな
ただその力が過ぎると内情を実家にダダ漏れさせるから要注意だろうけど

アドル姉的頭の良さではないんだろうなとは思う

640 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:38:29.16 ID:ggmCuBJw.net
マティアスとラウレンツは結構ギリギリまで誰に付こうか迷ってたけど、もしゲオに付いてエーレンがゲオ政権になってたらまた底辺領地に逆戻りで魔力不足になって死んだ目をしながら「私は一体何をしているんだ...」と後悔してそう
ゲオ自身も一気にエーレンの勢いが落ちて「新アウブ・エーレンフェストは何やってんだ?」と各領地から呆れられそう

641 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:45:50.40 ID:2VSU2lPi.net
>>638
それもこの世界なら偶然ではなく、ゲオが神々を蔑ろにしすぎて何の加護も得られなかったからかもしれない
ゲオって何の神にも祈って無かったのではないかと妄想

642 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:47:52.66 ID:Qtmx9rKc.net
>>641
エーレンだけでなく神も恨んでいたのだろうか

643 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:50:38.68 ID:/5ypWBpZ.net
>>641
ユーゲライゼには祈ってそう

644 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:51:22.74 ID:IiK1X3Ad.net
>>641
カーオサイファとアイファズナイトの加護はありそう。

645 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:54:37.35 ID:988A+iRl.net
>>644
大神と眷属神で加護は全部です混沌は眷属神じゃないです
だったはずだから混沌は加護自体存在しないっぽいんだよなぁ…

646 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:55:20.46 ID:2ZUbdzvA.net
『転生令嬢と数奇な人生を』
さすが香月先生のおすすめだって言われて
あちこちで何も知らない本好き読者が宣伝してるわ…
やったもん勝ちなんだな

647 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:55:20.94 ID:Qtmx9rKc.net
ダームエルと同じで祈ってないけど気に入られた?

648 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:00:46.72 ID:/5ypWBpZ.net
>>647
グリュックリテートの御力を駒で分散させたから、ユーゲライゼの神具で切られたとか

649 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:04:25.86 ID:988A+iRl.net
>>646
三国陣にでもなってもらうのが望ましいけど、読んで気に入った人がいるならそれはそれでいいんじゃね
無関係のサクラだろってのがそれ聞いて正直な感想だけどな

650 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:14:54.67 ID:LF6TR+mo.net
>>599
ロゼマがくんかくんかして確認するお薬の匂いはソレだよなw

651 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:16:36.40 ID:JeZYrBOg.net
>>641
他人のために祈ると御加護が得やすいみたいだから誰かの幸運を祈ったのではなくジルが不幸になるのを祈ったとか
祈りと感謝がセットなら計画の成功を祈らずに潰された時に神を恨んだとか
ロゼマの厄除け退魔隠蔽の御加護が上回っていたとか考える余地はありそうだね

652 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:17:08.18 ID:Qtmx9rKc.net
液状の正露丸きつい

653 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:17:38.24 ID:LF6TR+mo.net
>>588
魔石牧場ならもうある貴族院に立派な建物が

654 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:19:10.26 ID:JeZYrBOg.net
>>647
ダームエルは結婚したがってたから婚姻で城(屋敷?)を出る意味かアレキに行くフラグのユーゲライゼじゃね

655 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:21:54.89 ID:LF6TR+mo.net
ロゼマがあのクソまずい回復薬の錠剤化を考えなかったのってわりと不思議

656 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:26:04.94 ID:Qtmx9rKc.net
>>655
即効性に問題あり

糖衣状いいよね

657 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:28:21.95 ID:ArN+G0zN.net
ヴァラマリーヌはジェルヴァージオの同母妹か

658 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:32:39.88 ID:f21a3H4b.net
サラッとTwitterで新情報出されるから油断ならん

659 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:35:25.25 ID:iazh7TYD.net
TOはマジで作者の発言スクショしとけと思う
書籍化完結後で良いからふぁんぶっくにまとめろ

660 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:37:48.16 ID:/5ypWBpZ.net
ヴァラマリーヌさんロゼマの偽名だと思ってた
ヴァラ=薔薇=ローズ
マリーヌ(仏語)=海軍
生母設定のローゼマリーと似たような意味合いになるから‥‥‥

661 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:38:47.93 ID:yMsC0qkB.net
>>654
普通に考えて、見習い降格による婚約解消とブリギッテと破局でしょ?

662 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:40:45.89 ID:GBjail92.net
ランツェナーヴェ貴族の派閥関係からアダルジーザの離宮の三人の姫はコラレーリエ、シェンティス、レーヴェライアの氏族から各一名ずつのはず
魔石にされるセラディーナの代わりが勤まるのはセラディーナと同氏族ってことでいいん?

663 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:51:26.29 ID:tsdcxr0W.net
>>660
ちょっとこじつけすぎかと

664 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:56:32.85 ID:Qtmx9rKc.net
ユーゲライゼ「ダームエル、あなたは誰にも渡さない」
カーオサイファ「ゲオルギーネ、そなたの心の暗さ心地よい」

665 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:01:26.84 ID:f21a3H4b.net
ジェルヴァージオとヴァラマリーヌもセラディーナから生まれてたりしない?年齢差的に厳しい?

666 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:06:31.12 ID:yMsC0qkB.net
>>665
逆に違う理由が無いけど
ついでにフェルも

667 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:09:14.60 ID:/5ypWBpZ.net
>>663
何となく察してるw

668 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:12:59.64 ID:Qtmx9rKc.net
>>666
違う理由はないけど、ジェルヴァージオとヴァラマリーヌは
フェルよりありえる。
フェルはジェルヴァージオが送り出されてから生まれてる

フロが生んだ子とヴィルの年の差考えると2〜3年の差があるが
不可能じゃない

669 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:15:46.60 ID:LF6TR+mo.net
ヴァラがフェルの妹だとしたら祭壇上でジェルがフェルを揺さぶるために言ったあのセリフで母を殺し妹を殺したって言う気がする

670 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:17:00.08 ID:LF6TR+mo.net
>>669あ、姉か

671 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:18:35.86 ID:e+jHhuSU.net
やっぱジェルとフェルは同母の可能性のほうが高いよな
セラディーナはなぜ魔石を欲してたのか
もし女児生まれたら傍系王女か自分の跡継ぎの姫になるはずなのに魔石が欲しかったのは
すでに娘(ヴァラマリーヌだけじゃなく他にも?)もいて
そろそろ産めなくなってくる年齢だったから、王になった自分の息子のための魔石を、と考えるのがしっくりくるのか?
ジェルの母親だと、早めの妊娠としても15(自分の年齢)+15(ジェル成人)+6(フェル引き取り)の36以上で死亡か
本来ならもう少し頑張れるところでフェルが引き取られちゃったので代わりに魔石になり
年齢的にちょうどよかったヴァラマリーヌが跡継ぎになってしまった
実は他にも妹がいたりして、タイミングによってはヴァラマリーヌ以外が跡継ぎもありえたので、ラオブはその原因になったフェルを恨むことに

セラディーナがジェルの姉か妹だと、魔石を欲する理由が弱くなるんだよね
まだまだ盛りで、娘産んだりジェルの次の王候補産んだりできるのに魔石欲する理由とは?って

672 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:19:00.94 ID:b4WALOV4.net
>>668
ジェルがいないときに生まれてもジェル実兄実父説は否定できないしな

673 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:19:05.56 ID:Qtmx9rKc.net
>>669
ヴァラがフェルの妹だと時系列でおかしくなる。
ジェルとの別れでの約束だからその時に生まれていないと

674 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:21:12.04 ID:LF6TR+mo.net
>>673
えーん訂正してるよう

675 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:22:13.53 ID:yMsC0qkB.net
>>669
ヴァラマリーヌは死んだわけじゃない
傍系王女として暮らすはずがセラディーナの代わりにアダルジーザの姫になった

676 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:23:21.83 ID:LF6TR+mo.net
>>675
そうですね

677 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:24:36.75 ID:/5ypWBpZ.net
フェルの生母ってランツェの姫じゃなくて、ランツェの姫が産んだ娘だと思う
レオンツィオがアダ離宮に関する事やランツェにいった姫のことを知っているのに
フェルのことを知らなかったのが、それっぽい

だからフェルの生母がジェルヴァージオとヴァラマリーヌと同じ派閥だったなら、同母兄姉妹の方がありそう

678 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:25:04.90 ID:Qtmx9rKc.net
>>676
ごめんね。書き込み遅かった

679 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:25:43.75 ID:ggmCuBJw.net
ヴァラマリーヌの事をごちゃごちゃ言われてもフェルディナンドからすれば、「そんなシステムをいつまでも続けてたランツェナーヴェを恨め」以外の何物でもないな

680 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:25:52.17 ID:Enq3oWqt.net
>>675
その後王族に粛清されましたとさ
悲惨な人生だよね

だからってフェルに罪はないけどな
恨むべきは馬鹿なトルキューンハイト

681 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:27:07.80 ID:drIJp6Ct.net
五部の1 オルたん視点
>ラオブルート様も想い人を失ったことで、結婚の機会を逃していたそうです

これがそうじゃわな

>>671
セラディーナの穴埋めが必要となっても
別に同母かどうかってまったく関係ないのでは?

682 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:27:43.21 ID:Qtmx9rKc.net
>>674
ごめん、>>678の番号間違えた

683 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:31:09.97 ID:/5ypWBpZ.net
>>677
この場合ジェルヴァージオの年齢的にフェルの生母は姉になるか‥‥‥

684 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:31:56.72 ID:Qtmx9rKc.net
ラオブルート若いころは人も振り向く美少年だったそう

685 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:32:54.12 ID:LF6TR+mo.net
>>682
届いてるから大丈夫!

ところでメールアドレス欄にsageって入れて投稿するの知らない人案外多いのか?
sage推奨やでここ

686 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:35:40.62 ID:Qtmx9rKc.net
>>685
ありがとう

687 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:36:01.92 ID:ggmCuBJw.net
そういやゲオがアウブエーレンになれたとして夫をどうするかって記述ってどっかにあったっけ?

688 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:39:55.01 ID:e+jHhuSU.net
>>681
アダルジーザの制度だと、セラディーナの穴埋めはセラディーナと同じ部屋生まれの血縁がやる
基本的には娘、つまりフェルの同母姉妹
それがヴァラマリーヌでないのなら、ぶっちゃけここで名前出す理由が無さすぎるんだよな
ラオブに関係あってジェルの同母妹である女性を出す理由

689 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:40:39.43 ID:k5AczIy9.net
フェルの母はジェル母の妹じゃないの?
3つの部屋はアダ姫の娘たちが埋めるみたいだから、送られてきた姫にその娘が二人居るはず

690 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:42:48.88 ID:cnUzlsEI.net
>>689
レオンツィオSS読んだ?

691 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:54:00.01 ID:LF6TR+mo.net
しっかし設定が明らかになるほどえげつなさ度が爆上げするなアダシステム
考えた奴出て来い!!!(先生ですわね
確かご自身がえげつなさすぎてあんまり出さないほうがいいと思うとかそんなこと書いてた気がする

692 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:54:24.93 ID:988A+iRl.net
>>687
何も出てないからそもそも統治する気があるのかから疑わしいと言われてるんだが

693 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:54:29.03 ID:yMsC0qkB.net
ああ、でも「其方の母親が魔石となり」ってジェルが言ってるからフェルとは同母ではないのかな…?

694 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:57:54.11 ID:Qtmx9rKc.net
>>693
其の方で我々でないから確証ない

695 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:58:17.33 ID:LF6TR+mo.net
>>693
あのセリフはフェルを揺さぶるためのものなんで真実とは限らないと思うんだけど
それならそれで我らの母がとか言いそうだなとも思った

696 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:02:54.93 ID:2ClHCsY/.net
新王ジェルヴァージオがランツェに旅立った後もセラディーナが子を作ってたのは、誰の都合なんだ?

697 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:02:55.12 ID:2ClHCsY/.net
新王ジェルヴァージオがランツェに旅立った後もセラディーナが子を作ってたのは、誰の都合なんだ?

698 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:03:43.44 ID:S6jYExxG.net
>>696
ランツェ

699 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:04:16.46 ID:Wu0pOa7c.net
>>696
槍鍋

700 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:05:26.16 ID:IOI8iDLk.net
>>694>>695
もし母親じゃないなら姉だけど、どちらにしても一緒に暮らしてないから特に思い入れはないのかもね
一緒に暮らしていた妹は大事だっただろうけど

701 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:26:08.82 ID:dl1b8fhg.net
そういえばD子って人間発電所になったの?

702 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:28:33.34 ID:S6jYExxG.net
>>701
なったの

703 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:37:47.98 ID:1KTgP+Yb.net
Twitterのポロリと今回のssをみると、時かけマイン第一部アダ宮編はプロットだけじゃなくて、もう書き上がってるのではないかと疑ってしまう

704 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:41:28.62 ID:hjll4gJ3.net
事前に初めての戦闘でメンタルにダメージを追う人間が訓練を受けた騎士でもいることを知っている
ディッターはそれなりに参加したけどエーレン史上類を見ないと思われる戦闘から帰ってきた未成年の様子がおかしくて
衣装の話を義母や妹とする

→ おいおい、側仕え、ちゃんと仕事しろよ

だからまああれよね

705 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:45:31.50 ID:8rEj2rIA.net
ヴァラマリーヌが王女として生きるはずだったってことは、貴族院に通えず星結び相手を探すことも出来ず、そのままスライド式にアダ姫になったということ?

706 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:54:29.69 ID:ymWWpg5x.net
>>705
そうなるはずと言うなら婚約者がいたんじゃないのか

707 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:08:40.47 ID:8rEj2rIA.net
>>706
その婚約者がラオブルートだと?
だからフェルを憎むか……動機はあるね

708 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:14:10.00 ID:2ClHCsY/.net
私怨でアーレンドナドナという余計なことをしなければ一番重要な作戦は成功してたかもね

709 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:20:38.33 ID:GdSWTN/n.net
第五部 Xでもあったな

>わたくしは結婚直後にラオブルート様の筆頭側仕えから面と向かって「旦那様には忘れられない方がいらっしゃいます。ご承知おきください」と言われました。

710 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:59:43.94 ID:IOI8iDLk.net
さすがに未成年をランツェナーヴェ棟には入れないだろうから
フェルがエーレンに行った頃にちょうどヴァラマリーヌが成人する年頃だとして、年齢差はこんな感じ?

ラオブ(+30)  24
ジェル(+28?)  22
ヴァラ      15
フェル(+13)   7

( )内はマインとの年齢差
ラオブとは結構離れてるな

711 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:36:45.66 ID:bA3eHPck.net
想い人が離宮で慰みものになるとかそれなんてNTR
ライブルート君が反旗を翻すのもしょうがないね……

712 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:36:55.53 ID:dl1b8fhg.net
アンゲリカとハンネローレは誰が見ても可愛い

713 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:46:24.35 ID:BWXD3VCo.net
ラオブルートはラブルートに入れなかったからフェルを恨んでるのかな

ジェルを迎えるのに邪魔だから嫌がらせしてるだけな気もする

714 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:54:46.45 ID:2ClHCsY/.net
>>713
むしろ外患誘致を察知されかねないアーレンに置くほうが明らかに邪魔になるように思える
エーレンに余計なちょっかいを出し続けなければ、ダンケル・エーレンに中央が不審がられる事は無かったし、侵略の準備をしてる事も気づかれなかった
トルークあるからええやろって感じでその辺がテキトーだったんかもしれんが

715 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 03:11:12.81 ID:S6jYExxG.net
>>714
ラオブは出来るなら自分で殺しに行くタイプな気もするけど迂遠な簒奪計画もしてるしわからんな
けどフェルをアーレンに引っ張ったのは他はどうでもいいゲオのほうじゃないか

716 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 03:16:57.62 ID:bA3eHPck.net
ランプ兄の結婚式の直後からゲオが旦那にフェル猛プッシュしてたし、中央所属とはいえ騎士団長如きがどうこう口を挟めるもんでもあるめぇ
図書館で顔を合わせた時、その場でバッサリやれば一番後腐れがなかった(確実にズンバラリン出来るとは言っていない)

717 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 04:27:51.17 ID:YMHOw4JW.net
>>704
そこ読んでる時余りに辛すぎて泣いちゃった…
側近苦手になったもん、貴族の側近は暖炉(暖かいけど近づきすぎると熱い)とはよくいったものだ
魔石恐怖症になったあとの側近目線、特に気付かなかった奴のSS読みたいわ
どんな言い分とか言い訳のたまうのか気になる

718 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 04:47:50.20 ID:wEtNtdTa.net
エーレン以外の領地の側近なら先回りして察していた

719 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 04:48:58.31 ID:QK3B2Vi6.net
そうかなぁ
生粋の貴族だと魔石恐怖症とかならないし、なるという想像もしないとおもーなーー他領でも

720 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 04:53:42.27 ID:wEtNtdTa.net
ダームエルが察したのだから他領が出来ない訳無いだろ
おめでたい奴だな

721 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 04:56:30.69 ID:QK3B2Vi6.net
だってダームエルはマインが平民生まれで人の死に極端に敏感だって知ってるもん

722 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:02:10.56 ID:wEtNtdTa.net
珍しいほど愚かな読者が居るな

723 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:03:24.96 ID:wEtNtdTa.net
初陣でおかしくなる新兵がいることなど騎士には常識で
当日エーレンでは騎士たちへの花捧げもきちんと用意できている
ロゼマの側仕えが分からないのは未熟な見習いが多いからだ
そうなるのはエーレンがお粗末な領地で人材も経験も不足してるからだ

724 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:07:48.59 ID:S6jYExxG.net
>>717
わかるあそこめっちゃ辛いし信じてた側近苦手になるのもわかる

725 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:10:04.45 ID:S6jYExxG.net
>>723
花捧げは男性騎士向けなんだよねぇ
女性騎士は?って思ったそこ
っていうかお家でやんなさいよって

726 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:22:53.77 ID:S6jYExxG.net
なんであそこで側近が完全には味方ではないみたいなシーンを入れたんだろうって思っててまだよくわからんのだけど
もしかしたらエーレンでは側近でさえもなにかあったら状況把握前でもまずまっさきにロゼマを責めるって描写なのかなとか

727 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:28:38.19 ID:bA3eHPck.net
女性向けは棒捧げなのでは?(凡推理)
ダームエルは注意深く観察する人間である、と言うのはあちらこちらで出て来るんで同じ対応を経験不足の側近組に求めるのはちとシビア
側仕えはそもそも宝取りディッターで「ひっ(じょばじょばじょばー)」となるくらい荒事には縁がないので思い至らなかったとしてもしゃーない

728 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:39:16.90 ID:ymWWpg5x.net
ダームエルが何に気付いたと主張しているのだろうか?(素朴な疑問)

729 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:42:29.19 ID:lHob+MKl.net
ハルトムートは恐らく敢えてロゼマの不調を伝えようとしてその場を離れてるけど側近達はハルトムートの動向にしか意識は向かず
フェルに露骨に体調不良示唆されて専属医用意しろ言っても父と養父は目を逸らすだけで何もしない
我慢の限界で離席したいのに「側近達は今はダメ」
夜中会った時症状言った時ロゼマは自覚して早めに伝えたのに
自覚がいつかも聞かずにダームエル「もっと早く言って欲しかった」
ダームエルはロゼマがあの場で主催になっていたことの指摘まではいいけど
それ以降のダームエルは指摘だと思っててもただの説教だし他の側近も止めない
いつものように気絶してくれてれば良かったとか理不尽も他の側近も止めない
怒るボニをジルカルが宥めたがリーゼレータが可哀想だって
全て宴の前に自覚しなかったせいだって責められてるロゼマのほうが可哀想だからな

730 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:47:27.21 ID:YMHOw4JW.net
読んでる時、ダームエルは気付いてくれてた!っていう嬉しさのとダームエルにさえ体調が悪いなら言ってくれないと分からないと怒られた!っていう悲しさで情緒分けわからなくなったわ…
まぁダームエルは気付いてくれたっていうのがあるので私の中ではプラマイ0ぐらいだけど、ただただ責めてきた側近はお察し

731 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 05:50:06.66 ID:lHob+MKl.net
ダームエルは多分様子がおかしいことには気付いてただろうけど
それが何かはわからなかったんじゃないかな
んで、宴の前には自覚してたと思い込んで全て指摘のつもりで話してるけど
ロゼマにとっては宴の前に自覚してくれてればこんなことにはならなかったって責められてるだけ

732 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 06:01:22.25 ID:S6jYExxG.net
側近たちが気付かなかったのは未熟なせいもあるだろうし仕方ないと思えるんだけど
その後の対応がロゼマを責めるものばっかりでつらすぎた
ユーディットのあれでちょっとだけ息をつけたけど

733 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 06:08:57.36 ID:lHob+MKl.net
側近達は責めてるつもりはないんだろうけど
側近にしてもボニにしてもジルカルにしてもロゼマをしってるつもりで自分達のことをロゼマに知ってもらおうとするだけで
ハルトムートみたいにロゼマを知ろうとはしないから押しつけになって重荷になっていって
最終的に本より大事なもの=自分の命より大事なもの以外のためには抗える余力がなくなった

734 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 06:13:56.79 ID:lHob+MKl.net
仮縫いの前にフェルに側近達説教されたんじゃないかな
レオノーレが自分達の行動を説明したのは自分達の行動をロゼマに知ってもらうためだけど
ロゼマはどうしたいのかを聞いたつもりで聞いてなかったことにハンネとの会話で気付いて望みを聞いたんだと思う

735 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 06:22:59.17 ID:S6jYExxG.net
この一連のエピソードのせいで二次界隈ではコルレオ厳しめが出てくるんだろうなw
魔石恐怖症になったのを描くためとはいえなんでこういう流れにしたんだろう
エーレンのダメっぷりならそれまでに充分描かれてると思うし側近たちと絆が深まりましたみたいな感じでも無いんだよね

736 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 06:45:15.62 ID:YMHOw4JW.net
むしろ根本的な所で絶対に分かりあえる事はないんだなって思っちゃったな…

737 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:07:31.36 ID:VQ5Yfxsh.net
側近含めたエーレン貴族がロゼマを知ろうとせずに押し付けてるのをフェルに見せるのと
誰かがロゼマに責任転嫁してるのに気付かせる布石かな

貴族院でヴィルが神々のお招きを不名誉扱いしたからロゼマsageヴィルageするオズ(ヴェロ派)の手口にハルトムートが気付いて
偉業暗唱を生徒に見せることで周囲を巻き込んで厄介事を引き起こしてるのではなく
周囲を率いて多くの功績を立てていると思い直させたからロゼマの噂なくなったんだろうし

仮縫いの時側近達は婚約打診断られてるのもだろうけど
数々の流行を作り出し、功績を立て、王族にも望まれるほどの魔力と才覚を持ち、学生達の成績を上げ、連続で最優秀を取るロゼマの自己評価が
面倒事を次々と引き起こすような者だということに驚いたのもありそう
婚約話がある度にの下りでディートリンデと同程度の存在価値しかないと思ってることにも気付いただろうし

738 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:18:57.18 ID:VQ5Yfxsh.net
ヴィルに問題児扱いされたせいでロゼマの自己評価が極端に低いことも根回しの時一緒に噂広めてそう
ヴィルがジルがロゼマを問題児だって言ったからだって責任転嫁するだろうし礎ディッター後環境が変わったのはそれもありそう

ジルはロゼマはエーレンにいたいからヴィルとの婚約望んだけど
皆のせいで居場所がなくなってエーレン出たくなって王族入りとロゼマは金粉との望んで
フェルに懸想してるからアウブアーレン選んだって無自覚に責任転嫁してたら
婚約式で懸想してないヴィルとの金粉との婚約も嫌だった言われたので
最初から最後まで全部ジルのせいだったと今までの自分振り返ることになったんだよ

739 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:40:52.60 ID:GsEHcgPb.net
コルネリウスは護衛騎士なのに聞き入れられやすいからって「兄として」言ったりするので公私混同は主の負担になることに気付いてないんだよな
レオノーレはコルに近いからロゼマへの接し方はわりとそれに影響される
リーゼレータは喋るシュミルに近い

ただ初めてロゼマを知るために何になりたいか聞いたら
本のためなら何でもするヤベー奴で
計画はあと図書館建てるだけの段階だったと信じられない顔でロゼマ見たのか

740 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:09:44.87 ID:um0D0Gpi.net
>>739
負担になるって、ロゼマが言ったのか?

741 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:27:24.86 ID:GsEHcgPb.net
>>740
言ってないよ
ただ、アーレンの隠し部屋診察のために入る時にコルネリウスが兄として入るな言われたので
エックハルトは兄として入れ言って入ったけど
それがなければロゼマ隠し部屋に入れなかったと思う
それで丸く収まるなら自分が我慢すればいいやって理不尽飲み込んじゃうし

742 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:43:02.78 ID:9OsF+JYi.net
>>741
コル兄ロゼマの外聞を気にするけど自分はレオノーレに何してはるん?っていう面白ポイント

743 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:45:07.99 ID:ghfxQavw.net
>>742
遊び人の男の方が娘を厳しくしつけるというアレや

744 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:47:15.06 ID:QK3B2Vi6.net
将軍が遊び歩いてたら大問題だけど
旗本の三男坊なら怪しげな場所に出入りしててもまあかまうまうって感じじゃない?(適当)

745 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:56:08.40 ID:I+8jyQ/V.net
先生の昨夜のツイ

>指輪が虹色なのはご想像通り、アダルジーザの実が素材の一つだからです。
>あとヴァラマリーヌはジェルヴァージオの同母妹です。

ってことは、フェルはジェルの同母弟の可能性が高まったな

746 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:56:52.82 ID:cVENVBIp.net
先の副将軍が諸国漫遊したら問題だけど越後の縮緬問屋の隠居なら御自由にということか

747 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:03:59.35 ID:svt9jlPz.net
>>711
そんなのに恋する方が間違いではなかろうか…

748 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:05:30.98 ID:gxxumHCs.net
>>745
ふーむ
まぁジェルがフェル実父説でなければあとはいい
個人的には

749 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:09:34.43 ID:BWXD3VCo.net
>>726
書きたかったのは「マインが魔石にパニックするシーン」の方で、それに付随して側近とギクシャクする描写が避けられなかった感じじゃないかな

主人が客前でパニックを起こして、その煽りで部下が叱責されたら、多少はギクシャクするのが普通なんじゃない
別に側近と仲が悪いことを書きたかったわけではないけど、その描写が存在する方が自然だから書いたみたいな

営業で客先に行ったら、上司が挙動不審になって、部下(自分)はフォローに失敗した、後で確認したら上司は体調が悪かったみたいな状況だよね

750 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:18:11.77 ID:9fGQFCSi.net
あそこは平民と貴族の常識の差が一番出た場面だな
事情を知らない側近に察して地雷さんを優先しろっていうのは無茶だろ
フェルに傾かせるためなのかなんなのか知らんけどあの辺は作者にしてはかなり杜撰な話運びで五部のダメなところのような

751 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:29:50.65 ID:dl1b8fhg.net
フェル様の複雑な生い立ちと凄絶な人生からするとロゼマさんに依存したくなる気持ちも理解出来る。

752 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:36:38.67 ID:ghfxQavw.net
新刊もかなり加筆されてわかりやすくなってたし、そこらへんも調整されるんじゃないか
5部連載中は作者の体調やなんやで文字数減らしてたって話だし

753 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:39:01.05 ID:3emNSpW1.net
魔石恐怖症はこちらでいうとなんだろう
電気恐怖症?
家電に囲まれてるの怖い
電話取るのこわい、的な?

あれだけ強烈な体験したレティーツィアも発症してないから、やはりユルゲン人ではありえないことなんだろうな>魔石恐怖症

754 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:47:35.49 ID:fshJukBG.net
正直なんで皆そんなにロゼマ擁護多いのか俺にはわからんのだが

どんな理由があろうとそれぞれの武勇伝の時、あそこは気丈に振る舞えなかった彼女が悪い
そこで側近が察することができないと言うけれど、本人の自覚もその瞬間から
そして、逆に本人から他者には気づかれず側近に何かあると訴えることも大切
パニックでどうしようもなかろうと顔に出さないで最後まで平然と貫くか、退席したいアピールをそれとなく側近へ伝えることが出来なきゃいけないのが、あの世界の貴族でいる人間の礼節じゃん
基本ここで窮地に貴族行動ができなかった奴は悉く、根本的には〜、元を辿れば〜って叩かれるのに、なぜロゼマだけかわいそうとか、側近ひどいとか、感情を混ぜた議論になるんだ

こうすると良いですよではなく、こうしてくれと側近立ちはロゼマの一〜二年時の社交で既に言うようになってる
相談もしてくれと何度も言っている

ならば、あそこは二年時のお茶会後始末のシャルロッテのように、誰にも気づかれないほど表に感情や動揺を出さずに努めて平静を装い、その場を終わらせて部屋に戻ったら半値のように即信頼できる仲間達に相談して対策を練るのが、気絶出来なければ正しいのだからダームエルの説教がおかしいとも思えない
それが出来なければいけないのが貴族で、洗礼式を終えてる以上そこに未成年だとか本来は平民とか関係ない世界

自分としては、むしろ側近はssや書籍見る限りとても心の距離を近づけて、信頼と忠誠や思いやりを捧げてる
過保護なフェルや側近達の申し訳なさから来た、すまないという言葉は必要で、自分の望んでしたことだからというロゼマの言葉も大事だけれど、
貴族だからと下町の人達と比べてみて、ここまで来ても信を置かないというか、彼らとおなじ距離ではなく何かひとつ線があるままなロゼマが起こした問題だと自分は思ってる
どれだけ側近が知ろうとして歩み寄っても、何時まで経っても主が線を引いて気づかれないよう顔を隠したり、明後日に向けて相手を見ないんじゃ、一流の側仕えとして察して先に動くことも出来ないよ
ハルやフェルや秘密をよく知る人たちですらも、突然の変化から何かあるまでしか解ってあげられない

755 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:48:57.21 ID:gxxumHCs.net
テニスやってなくともテニス肘ってね


お知らせ諸々|香月 美夜の活動報告
2016年 07月03日 (日) 19:39
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/1451833/
病院に行ったところ、通称「テニス肘」と診断されました。
私はテニスなんてしてことがないのですが、キーボード、マウス、スマホなどで手首に負担をかけることで起こる現代病のようです。
(ry
ですが、終わりに向かって気分が盛り上がっている今、書くのを完全に止めたら読者の皆様より先に私が発狂しそうなので、執筆時間を半分以下にして更新の文字数を減らして、病院へ行く時間を確保し、夏休みは治療に専念することにしました。

756 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:51:25.37 ID:9OsF+JYi.net
>>753
レティーツィアのほうは特に描写されてないだけかも
本編ではロゼマ視点以外ってわりと描かれないよな
まあ魔石恐怖症はともかくトラウマにはなってそう

757 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:51:47.99 ID:ghfxQavw.net
コルネリが兄として振舞うのロゼマ喜んでなかった?
どちらにしてもそれがプラスになることもあればマイナスに作用することがあってもおかしくない
王族に嫁ぐ主に一点の染みもつけたくないっていうコルレオたちの気持ちもわかるし、
どんな事情があるにしても隠し部屋に男女二人は外聞がと言われる世界なのだから、
コルが抗議するもの当たり前なんだけど

こちらは二人にならざるを得ない事情があるとわかってるが、
側近たちからしたらせめてアンゲリカやレオノーレ同席させろやになるでしょ

758 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:54:34.63 ID:gspmLJp3.net
>>754
どちらもトラウマとして考えると、シャルロッテまじメンタル化け物
3年生の時に参考にすると言っていたけれど、もうあの時にはフェルの外面と同じことが出来てないか?

759 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:54:50.75 ID:IOI8iDLk.net
>>748
妊娠期間中に父親の魔力の影響が無いとフェルが全属性にならないけど
ジェルが成人してシュタープ取得後にいつまでもユルゲンに居られるとは思わないから違うんじゃない

760 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:56:19.80 ID:ZWq2o0br.net
>>757
誰も注意しない方が不自然な事柄だし、その役割をしやすいコルにお鉢が回ってきただけとも言える

761 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:58:27.31 ID:EZ4ql28Q.net
側近はプライベートで人間的なことをロゼマには知らせないからな
兄であるコルですら自分の婚約の件はギリギリまで隠してたし
忠誠心があってもビジネスライクな関係で名捧げしてない相手だと完全に信用してはならない事情も抱えてるし
そもそも筆頭側仕えのリヒャルダがアウブから付けられて監視役みたいな存在であり
しかも不安定な立場に置かれてるロゼマを途中で放り出してジルのもとに戻るわ
ブリュンヒルデは主に事前の相談もなく側近降りるわ
常に結果出さないと始末される可能性ある境遇で貴族社会に身をおいてるロゼマからすると情勢次第で側近降りる二人を見てたら核心の相談なんぞできるわきゃない
生まれながらにして大領地の姫である半値さんでさえ側近と溝ができてたんだし

762 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:58:53.48 ID:3emNSpW1.net
>>756
そうか、恐怖症発症してからはあんまりレティと話したりしてる描写ないもんな

そういえばPTSDは書き換えられるのかな
意味が違う!ムキー!と知識ひけらかして暴れてたやつ多かったが

763 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:59:14.94 ID:IOI8iDLk.net
ロゼマはなぜあの場で気分が悪いと言ってはいけないの?
魔石恐怖症のことは伏せたとしても、素直に側近に言って対処させれば良かったのに

騎士見習い達にはカウンセリングや医師の診察、花捧げまで予め準備されているのになぜロゼマは放置なのか
フェルはそのことも含めて言ってるんでしょ?
それは側近が気を利かせることじゃなくて、領主が指示出すべきことだよ

764 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:06:25.87 ID:EZ4ql28Q.net
>>763
ブリュンが指摘してたエーレン貴族はロゼマの負担を当たり前のようにスルーしてるってやつだな
虚弱なロゼマのぞんざいな扱いに他領もドン引きしてたし

765 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:06:33.62 ID:SP6sppI2.net
あそこは側近も全員若いからまだ至らないんだなとは思ったけど責めるほどじゃないとは思ったけど同時にロゼマさんを責めるのも違うな

なんかロゼマさんが日頃から側近に心オープンにしないから悪いとかって言う人は要するに痴漢の被害者に露出の多い服の非難する人な気持ち悪さというか

平民の家族人質に取られて貴族社会に入ってきたロゼマさんが100%貴族信用できないのは当たり前だしかといってトラウマに対して合理的な対処できない事を責めるとか意味不明だし

766 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:10:05.21 ID:KbqNy8Gl.net
>>756
シャルみたいに隠せるとは年齢的にも思えないけど、それでも頑張ってるんじゃないか
それが出来ないと駄目と言われるから
しかも風呂やフェルみたいな隠し部屋で甘えさせてくれる人が皆無だし、解っている範囲では側近にむくれることは多くても、根っこの所に感情を塞ごうとする癖みたいなのがついてしまってもおかしくないわ
成人したマインに養子縁組みされて隠し部屋でぎゅーされる時まで頑張るしかないな
>>761
突き放した言い方をするならば、例えそうでも、そんなの関係ない
事象自体に関しては不都合な条件をそれぞれが満たし、起きるべくして起こったとしか言いようがないかと
それと、リヒャブリュのふたりのことを最終的に容認したのはマインだよ
止められない性格だとしても、そういう優しい人間であることから来る、容認した責任の不都合を転化してはいけない

767 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:11:37.08 ID:Wu0pOa7c.net
>>759
フェルだけじゃないけど、アダ実に子ができたとわかったら
定期的に通わないと子がいい魔石にならないとしたら、1回2回の
貴族院訪問なんだから絶対夫人にばれるよね。
それこ春夏秋冬とおしてだもの。それともそういう場合の言い訳用の
用事があったのかな

768 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:11:50.21 ID:KbqNy8Gl.net
>>764
他領がドン引きしてんのは不釣り合いな婚約のことです

769 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:13:25.41 ID:S6jYExxG.net
>>754
パニック起こしたらどうやってもどうにもならんよ自律できなくなるんだから
経験しないと想像できないことなんだろうけど
ヴィルの不適切な言動に対する批判等とはまったく別の問題だわ

770 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:15:41.06 ID:9OsF+JYi.net
>>765
ロゼマにしろジルにしろどうも完璧人間であることを求めすぎてる人いるよな

771 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:16:36.84 ID:EZ4ql28Q.net
>>766
責任転換というより承認せざる得ない状況で信用できない状況が重なって信用できない条件が揃ったってだけだわ

772 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:18:32.45 ID:EZ4ql28Q.net
>>768
確か書籍の四部のクラッセン視点で扱き使うのひどくねって評価だった

773 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:20:11.39 ID:SP6sppI2.net
>>770
いやジルは…w

最低限のアウブとしての仕事してねえのかよっていう責めとかだからw
フェルがアーレン言ってからやっと初めてアウブの仕事全部一人でやるとかなんちゃいでちゅか?って話だし
しかもそれもボニ爺に突っ返されたから

完璧じゃなくて良いんでアウブとして最低限をちゃんとやってください

774 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:21:19.12 ID:9OsF+JYi.net
>>769
ボニ爺が登場する前吐き気を催したあたりでちょっとお手水に…って中座出来ればよかったのかもしれんが話が転がらないな

775 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:21:42.26 ID:KeYa17ug.net
>>769
パニックでどうにもならなくても批判されるのが貴族の世界ってことを>>754は言いたいんだろ
貴族院に入る前のお子様であってもやらかしてしまったらいつまでもそれが響くという厳しい世界じゃん
それが本好きの下剋上の魅力でもある

776 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:23:10.84 ID:ghfxQavw.net
実際、武勇伝のあたりは全ての間が悪かった気がする
フェルがジルへの助け舟のつもりかロゼマに「爺に話が聞きたいと言え」と言ったために
ロゼマが招待した形になり、側近たちは領主が後回しにならないように慌てて席を作った
ロゼマはそれまで平気そうに戦いの話聞いてたのにジルまで語り始めて魔石出しちゃった
ロゼマパニック
周囲困惑

777 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:27:30.00 ID:S6jYExxG.net
>>775
それはわかるけどそれはそれとして
読者がロゼマ擁護すんのはおかしいみたいにいうからちょっとムキになりました

778 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:28:44.73 ID:SP6sppI2.net
>>775
それなら主がどれだけ心隠してようが側近がフォロー出来ない事も悪いって事にならん?

あらゆる事情を考慮されない厳しい世界だよって言いたいならその基準で全てのキャラを裁かないと駄目じゃん
>>754は側近は精一杯やってるけどロゼマさんが完璧じゃないから悪いというようなことを言ってるので理論が破綻してる

どっちも精一杯やったからお互い水に流しましょうで別にあの後もロゼマさんと側近はやっていってるのに自分がロゼマさんを責めたいだけのようにしか見えない>>754

ようするにコルレオ厳しめの人達とベクトルは違うけど同類

779 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:30:31.22 ID:3emNSpW1.net
そこら辺マジで加筆でフォローあるかもな

780 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:30:36.51 ID:EZ4ql28Q.net
そもそも爺が強引に乱入して祝勝会を掻き回したのもどうかと思うし
側近の過剰なフェル排除も側近の独断なのに変わりないしな
ロゼマからフェルを自分に近づけるなと命令されてもないのに聞く耳も持たずにグイグイ前に出るの相談する隙きもない

781 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:30:49.32 ID:svt9jlPz.net
>>765
うーん、難しい線引きだと思います
極論として

それ、あなたの都合ですよね? 世界にとって関係ない要素では?

って話になるのではないでしょうか
勿論その点を憂慮することは可能ですし余地もあることですが、痴漢のような現代の話を出すとすれば、ローゼマインの状態はそちらの言われた内容でもあると同時に、心筋梗塞やらどうしようもない状態になった人が車で誰かを跳ねたようなものでもあると私は考えます
トラウゴットの件のように人が死んでないから済まして良いことでもなく、ですけれど、同時に言われてるように貴族としてこうでなくてはいけないことです
ただ、ローゼマインの関係上>>766の言うようにどうしようもないことでもあり、裁判的な視点や、別の角度から見られる人間でも誰が良し悪しとか、二分して決められることではないのでは?

782 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:34:14.33 ID:SP6sppI2.net
>>781
二分して決めてなどないけど…レス先間違ってます?

783 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:35:21.08 ID:05WiKL0I.net
>>771
じゃあ別にふたりを非難する必要もないわ
各々が各々の事情を優先し大切なものの為に許諾される範囲で動いたにすぎないことを恨みがましく言うのは、一定の誰かに肩入れして公平に判断できてない証拠だぞ

784 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:38:16.61 ID:05WiKL0I.net
>>782
多分、二分はスレの全体の流れでそっちへのレスはひとつ前の改行で終わってんじゃね

785 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:38:26.63 ID:Wu0pOa7c.net
>>763
戦場では魔石の残量を正確に報告しないといけないように
貴族社会では他の貴族に隙を見せないため側近との連携は必要不可欠
今回の側近とロゼマは双方のすれ違いで起きたのでどっちがより悪いではないと思う。
側近はロゼマを気ずかってはいるが普通の貴族として、またいずれ王族に
連なるものとして細心の注意を払わねばとおもってた。
またマインは側仕えに自分の考えや状態をかくしてしまった。

あと医師の件は領主は側仕えや周りの意見を聞き最終的に支持するものだから、まず
周りが気をつけてこうであると報告しないと。
マインの医者は特殊であることはジル知ってたから生半可につけられない。
騎士見習いたちのケアは今まで行ってきた蓄積された対処でカルなど
代々の団長などが最終的にオーケーだすのは領主だが気を配るのは
別だと思う。会社の医務関係と同じだと思う

786 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:38:28.04 ID:EZ4ql28Q.net
ハルトムートが同僚に教えなかったの
教えても今の側近の態度と思考ではロゼマの負担になるだけって判断だったのかもな
側近と話し合うよりフェルと協力してロゼマの境遇改善するほうが確実だろうし
迅速に行動する必要あるから同僚の事情なんかかまってられんわな

787 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:39:59.18 ID:ghfxQavw.net
爺が乱入するわ
ダンケルをもてなさなきゃならんわ
他領に行ったオッサンが後見人面して主の側に侍ってるわ
側近たちも大変よな

ロゼマが立ち上がった時に「こわい。気分悪い」って言えてればよかったんだけど
怖いものを怖いと認められない状態だったんかだからしゃーないし、
リーゼレータはロゼマの体調に気をつけてたかもしれんが
たまたま吐き気を催した時に見てなくて気付けなかったかもしれない
フェルが気付いたのはガン見してたから

戦いの後なのにハンネさえほっとかれたもんな
皆がみなどこか浮ついてたんだろう
まだまだこれからだろ
当たり前に思えることも積み重ねなんだし

788 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:44:58.46 ID:SP6sppI2.net
側近とロゼマさんの関係はもちろん完璧じゃないけどお互いに思いあってるし健全な関係だと思うわ(トラウゴットは除く)


でもロゼマさんを擁護したくなる人っておそらくジルヴィルから周囲の状況を何でもロゼマさんが問題児だからで責められてるのに腹立ってるからなんじゃないかな?
今回の新刊シャル視点とか見てると本当にヴィルは常にそういう姿勢でロゼマさんが何かに巻き込まれた心配しようみたいな姿勢が全く見えない

ジルも自分が至らないからアーレンにモンスター出来ちゃったし自分が順位あげろ(具体的な上げ幅不明)と言ったのに上げるのに必要不可欠な上位領地との関わりが増えたら何で関わるんだ!だし

作中最も欠点が多い人間の部類に入るのに他者には完璧を求めて文句ばっかり
この二人がそれでアウブと次期アウブという環境下でずっとストーリー進行してて作中で二人にそれを指摘する人間が圧倒的に少ないというストレスと本人のせいじゃないことをロゼマさんが責められるストレスから擁護したくなるんだと思う

789 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:45:17.86 ID:EZ4ql28Q.net
>>787
あれもロゼマと側近の意思の疎通不足を認識するのに必要なイベントなんだよな
ロゼマがアウブ・アレキになる前にロゼマも側近も乗り越えなければならないことだったし
最終的には大事に至らず雨降って地固まったからそこまで悪いことでもないのよな
ちゃんとフェルとロゼマの関係や魔石恐怖症を認識したあとの側近は申し分ない理解度に成長したし
コルはただのシスコンだし

790 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:47:36.08 ID:CKgH9UW1.net
がいしゅつだと思うけど、
謎建築再現できるんだね
1階がエントヴィルケルン2〜5階が木造
https://www.mitsuihome.co.jp/property/mocxion/

791 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:47:52.28 ID:VHvrOooC.net
神様視点であれこれ言うならそこにキャラの好きを挟むと面倒なことになる
更にそのままにどうしようもなかったことを議論してもどうにもならない

戦争やらどうにもならずに起きた歴史の議論と一緒だわな
こっちは飢えてんだ、侵略しかねーだろ!→飢えたのはそっちの自業自得だろ!→それでも当時の大半の人達は原因も他の思想も解らないんだから、侵略するしかねーだろ!みたいな

粛々と客観的に見るしかねーべさ

792 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:50:54.68 ID:VHvrOooC.net
>>788
同時に、側近擁護も側近に完璧を求めすぎな反発からだと思う
じゃあお前はどーなんだ、の問いかけの対象が今度はロゼマになった

793 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:56:36.29 ID:GsEHcgPb.net
>>776
これな
ロゼマが招待した形になってしまったけどその経緯が
何度も吐きそうになっていた
ロゼマをよく知らない他領の騎士さえ食欲不振を指摘されていた
吐き気が引いたのはボニが乱入してきたからだけど
他領の貴族がいる前でアウブの決定を批判はまずいのでそれを止めるためにロゼマが招待する形になってしまった

そう仕向けてしまったのはフェルなので暫く様子を見てたけどパニック起こしてるから限界っぽい
他領の貴族がいる前で体調不良を敢えて示唆してもフェルが近付かないことにほっとするだけ
医師に診察させろと言外に言っても気付かない
直接専属医について話しても目を逸らすだけで領主一族の医師の派遣もなし
これでフェルがロゼマを招待主にしたのも
リーゼレータがボニに怒られたのも
リーゼレータが仮縫いの準備してるのもロゼマが悪くて
ジルカルはフェルが言うくらいだからと指摘された医師の手配もなく
ロゼマに何かあったんだろうとロゼマのせいにしてボニを宥めるってのが理不尽
側近とギクシャクしなかったのはロゼマが気に病むので普段通りにしろってフェルが言ったんじゃね

794 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:02:27.80 ID:IOI8iDLk.net
>>785
前半はイミフ
私はロゼマと側近のどっちが悪いなんて話はしてないんだけど

後半もイミフ
初めて実戦を経験する騎士見習いに対するケアについてOK出しておいて
そこで、同じく初めて実戦を経験するロゼマに対しても、ケアが必要かもしれないと思い浮かばなかったジルが迂闊だったねって話なんだけど
ロゼマにも医師をつけるor何かあったら騎士団のケアチームに相談できるようにしておくとか
ロゼマの側近に精神面の不調に気を付けるよう通達したりするのは、領主としても養父としても当たり前じゃない

795 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:10:39.49 ID:EZ4ql28Q.net
側近とのすれ違いはともかく
体調不良放置な件はエーレンにロゼマの居場所はないとフェルにはっきりと確信させる流れでもあったんだろうな
あれでフェルはなんのためらいもなくロゼマをアーレンにつれ帰れるからな

796 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:11:29.89 ID:DXg+61XO.net
様子が変になるまでフェルも自分から今回は行く言ってたしまあ責任含めて平気だろ側だったのに誰か気づけると言うのだ
そしてこれはブラッディカーニバルやらの発言が巡り巡ってフェルをそう思わせてる気がする
ヴィルとジルは違う人間だと言われても、その後に家族となった全ての人間が同カテゴライズと勘違いしてたりするようなプログラムじみた面のある人間だし
死人が出て不安定になるのと戦場経験での不安定の部分が彼の頭の中だと普通の人と比べて変になっている気がする

797 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:13:10.13 ID:SP6sppI2.net
>>792
文句ブーたれなジルヴィルと違ってロゼマは側近に文句言ってないのに理不尽w

要するにファンがジルヴィルのロゼマ搾取叩きに反発して擁護→正当に非難されるべきジルヴィルだけでなく側近にまで叩き及ぶ→側近ファンがロゼマ叩くということか

ロゼマも側近もひたすら困惑w

798 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:18:18.17 ID:A3Mg9zEr.net
ロゼマは隠し事(前世&平民)しておきながらフルでフォロー受けるのは無理だろ
側近は限られた情報で良くやってるよ

799 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:25:06.50 ID:9fGQFCSi.net
>>797
流れはそんな感じね
ストーリー上の要請で誰にもどうにもできない事案だから、あのエピソードで読者が誰かを責めるのは筋違いな訳だけど

800 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:39:22.40 ID:QkhW333u.net
思ったんだがヴィルは数多のやらかしの結果上級落ちして側仕えコース取るのはどうだろうか?色んな事に気付けて長い目で見れば本人の為になりそう

801 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:44:54.90 ID:9OsF+JYi.net
>>800
一言で言うと無理

802 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:46:29.91 ID:9OsF+JYi.net
一言だとアレなので
具体的には彼が側仕えの実技で合格できるか悩ましいぞ

803 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:49:28.83 ID:HtNKu0sO.net
そういえばローゼマインにとって貴族の側仕えは気を使わなきゃならない高級な食器だっけな

804 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:15:25.14 ID:ghfxQavw.net
ハンネたん、怖くて眠れないとは言ってないな
興奮して眠れないだったらどうしよう

805 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:15:25.52 ID:jLlW28Qn.net
>>800
まだ騎士見習いのがマシ

806 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:28:38.35 ID:hjll4gJ3.net
ロゼマの魔石PTSDのシーンが上で誰かが書いてる通り
ロゼマをアレキへ連れ帰るし大っぴらに嫁にしちゃうことを示唆する行動をとろうと
フェルに思わせるためのトリガーとして描かれてるならなんというか納得って感じはある

魔石イベント自体、結局女神の降臨って外部要因で半分解決してしまうし
アレキ攻め、貴族院攻防戦って大イベントの合間にあるにしては中途半端感が大きかったけど
そういう意図で挟んだならなるほどと思えてくるかな

807 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:28:48.28 ID:M2lB0u1W.net
>>804
そこはハンネさんの言い分を信じましょう
まあ怖くなかったのは間違いなさそうですが

808 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:28:53.39 ID:IOI8iDLk.net
>わたくし、ディッターの恥を雪ぐために参加させてもらったのに、お役に立てなかったのです。それが本当に心苦しくて……。亡くなった騎士達に申し訳なくて……
>ハンネローレ達が攻撃した魔力を自分の攻撃力に変換したグラオザムが大暴れして、亡くなった騎士が何人もいたらしい。それを思うと、眠れなくなったそうだ。
ハンネが眠れなかった理由はちゃんと書いてあるよ

809 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:50:34.58 ID:IOI8iDLk.net
ま、あのゴタゴタを見なかったらハンネもロゼマとフェルをくっつけようとは思わなかっただろうし
ハンネとの会話が無かったら側近たちが動くことも無かったんだから、その流れにするためには必要だったんでしょ

810 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:58:14.32 ID:02WQaj8a.net
側仕え達もユーディットもダームエルもお留守番組だからなあ
着替えと宴前のわずかな接触だけで察しろってのは
そりゃできたら凄いけど求めすぎでは
ロゼマさんもエーレン側の武勇伝を聞いてるだけで
アーレンでの話はほとんどしてなさそうだし

811 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:02:46.17 ID:GsEHcgPb.net
>>806
フェルがジルやエーレンに見切りつけるトリガーな面が大きいと思うけどただの絶不調じゃなく魔石恐怖症にしたのは
レッサー君で白の建物まで破壊出来るならロゼマ無双出来ちゃうのと
メス書コピペのためロゼマと二人きりになる必要があったので
かなり状態が悪かったのに人前では診察さえ外聞を気にする側近に阻まれたから隠し部屋で診察することにした
隠し部屋で診察したのは診察妨害した側近のせいだ
隠し部屋にロゼマを入れられたくなければ人前で診察しても黙ってろってフェルが言える
貴族院防衛で診察した時側近達が何か言いたそうにしながら何も言わなかったの、そんな感じで脅したんじゃないかな

812 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:11:51.60 ID:GsEHcgPb.net
>>809
ハンネが何としても二人をくっつけようと思ったのは
お母様が敢えてハンネに渡したであろう大根さんのメスティ悲恋本の影響も大きそう
お母様星結びまでに出来るだけたくさんの本を書いてプロパガンダ戦臨戦態勢入ってたし

813 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:14:39.42 ID:fLSXdG03.net
>>804
ハンネはグラオパワーアップさせてしまったことへの自己嫌悪だと思う
攻撃に意味がなくて相手を利したことに戦い慣れてるハンネはすぐ気付いたから

814 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:19:47.56 ID:9OsF+JYi.net
>>812
まだ完成してないのでは?
完成したら原稿をミュリエラ経由でエルヴィーラに渡してエーレン移籍(嫁入り)のアピールに使おう

815 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:20:17.51 ID:ekQVWQjj.net
>>735
それもあるけどその前からハルトムートが批判的だったからね
コルレオは主に寄り添うことよりも主の外聞やお互いの方が大事だから
多分、ハルトムートは何も知らないのに兄義姉ヅラして…なんて内心では2人をバカにしてる

>>810
そうそう。アーレン→ゲルラッハに同行してない側近に求めるのは酷
だからあそこはレオノーレが押さえ込んでしまったという感じで、やっぱり側近の中では
コルレオはちょっとロゼマにとっては距離感があるという印象かな

816 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:25:45.95 ID:3emNSpW1.net
戦いの後眠れない時は、
ダンケルフェルガーではディッターを行います

じゃなくて良かった

817 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:34:23.97 ID:scFHtUsC.net
>>810
別に察せなくても良いんだよ
言ってもらわなきゃ困りますリーゼレータ可哀想とか言う前に
症状を告白した、マイン本人への心配や労りを少しでもして欲しかっただけで

818 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:39:24.72 ID:EZ4ql28Q.net
>>811
一度は後見人を離脱したフェルがロゼマにとって重要な存在だと側近に再認識させて植え付ける必要があったんだろうな
と同時に自分たちの立場と所属がエーレン気分のままだった側近の自己認識の上書きにも必要だった

819 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:47:40.49 ID:pD0otNBX.net
そういえば金粉から贈られた髪飾りってどのぐらいぼったくりしてるんだろ?

820 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 14:17:47.66 ID:q1t1/Fju.net
>>810
お留守番組は(ジルカル辺りも)あそこまでスプラッターで魔石ゴロゴロ状態の最前線にロゼマが居たとは思ってないだろうね
精々ヴィルが自慢した戦い程度の認識
でも、ならやっぱり立場的にコルレオの責任は重い
加えて、ロゼマの共感性や感受性の高さの認識も、エーレン組は分かってない

まー、その辺り引っくるめて、フェルが囲い込み一択になったのだから、進行的には仕方ない

821 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 14:47:33.65 ID:7+KEqdVS.net
>>814
5-Yの頃は貴族院に間に合わせるためにラストスパート中とあったな(ふぁんぶ6)
間に合ったんだろうか?

822 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 14:56:12.47 ID:oHTZBVR/.net
フェルが一番ダメだろ
人が魔石になって降ってくることも予想できてたし、そういうのにロゼマさんが特に弱いってこと一番分かって戦場に立たせたうえ、
ロゼマさんが調子を崩せばさもほかのやつが悪いみたいに振る舞って自分だけはロゼマさんの味方みたいな方向に持って行くとか、マッチポンプ感がひどすぎる

823 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:05:49.50 ID:quyHYfOS.net
>>822
しょーがねーだろ説得成功して仮にロゼマさん置いてアーレンでやきもきしながら仕事させてても物語が進まねーよ
畳みに入るとどうしても整合性が半分くらい混ざって動くキャラは出る

824 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:14:02.26 ID:bA3eHPck.net
>>800
リーゼレータとブリュンヒルデが助走を付けてクロスボンバーするレベル

825 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:25:40.07 ID:q1t1/Fju.net
>>822
そこを王族の婚約者だからって、外聞が!と排除されたら口は出せないよ
もはやエーレンでは、ロゼマが図書館にどうぞしなきゃ「客室へ」の扱いなんだから

そのフェルマイ両方への扱いのぞんざいさと、ヴィルの自画自賛、想ってるようで無神経なボニ爺とか、王族と縁付く事でまた面倒も増えるのにそれを見ずに上位と繋がる利しか考えてないモブ貴族、その辺の描写なんだろうし

826 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:29:18.22 ID:oHTZBVR/.net
>>823
しょうがないのは分かる、分かりはするが、メインキャラだけに以降のフェルの活躍が茶番に見えてなぁ……
どうにかならなかったのかと

827 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:52:23.62 ID:GsEHcgPb.net
>>822
そこの部分はフェルは反省してるしケアもしてるじゃん

コルネリウスは心配からくるものだとしても主のロゼマを押さえ付けるために兄としてを使うし
レオノーレは主のロゼマを理解して寄り添うのではなく主のロゼマに貴族を理解させようとするから息苦しくなるし距離も縮まらない
フェルドナドナ出発時のレオノーレの
あれだけの祝福が出来るとは思わなかった
エーレンフェストの聖女を欲しがらない領地はいないでしょう、も
レオノーレとハルトムートじゃ意味が真逆になる

828 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:53:46.80 ID:quyHYfOS.net
>>826
まあね わかる
そのせいか物語終盤ってあまり読まないんだよな

829 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:54:56.81 ID:o+Ab9zFV.net
>>827
そのケアが茶番に見えるって話でしょ

830 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:56:10.16 ID:bIlki/yE.net
>>828
終わり方もただいまして綺麗なんだろうけどもうちょいアレキの話とかディッター後のあれこれ書いてほしかったのでいきなり終わったなという感じが自分はあった

831 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:57:27.15 ID:GsEHcgPb.net
物語の終盤は主人公のロゼマじゃなく実は裏の主人公だったフェルが我慢をやめてメインに動くから
フェルの台本通りにロゼマが動いてるようでロゼマの暴走楽しみたい場合面白みにかけるんだろうね

832 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:04:02.35 ID:fLSXdG03.net
>>825
婚約はしてない
婚約予定者なだけ

833 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:05:32.37 ID:quNH1XjF.net
なおせっかくやる気出したのに当然のごとく台本通りには進まない模様

834 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:19:28.57 ID:9OsF+JYi.net
>>830
まあアレだ
伝説が終わり歴史が始まる
的なやつ

835 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:37:58.79 ID:ghfxQavw.net
>>822
なお、コピペ&ふわふわ押しつけ後は
「私が代わりに行ってくる」等とぬかす甘やかしっぷり

もちろん魔石恐怖症のことがあったからだが
俺はさらに深読みするタイプだ

836 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:48:05.72 ID:jyrbU5Ne.net
王族や大領地との繋がりが出来て胃が痛くなるエーレンの保護者達・・・って描写が何度も出てきたけど、アーレンに追いつけ追い越せを目指してるならそうなる事は当然想定すべきでは?と思った
もしかして学生の成績を上げて流行品流してれば順位が上がって周囲が勝手に忖度して圧力かけないでいてくれる的な考えだった?

837 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:57:31.15 ID:fLSXdG03.net
>>836
もっとゆっくりのつもりだったんだろ
領主候補生「在学中」に少しでも上げたい、だったのに1年(実質1か月)で第一位とか王族とかいきなりかよって
まあちょっと準備しとけよとは思うがロゼマが眠ってたときのフェルにそんな余裕はないので、他の人にも無理という

838 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:59:00.31 ID:fyeEIOHF.net
現実にも想定外に爆売れして税金がやべえみたいなたぐいの話はちょいちょい聞くな
まぁそんなもんよ

839 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 17:52:38.36 ID:V2qyd1cq.net
>>835
そういう時ジルは助かる頼んだってするんだろうね
ジルと同じ感覚で無自覚に甘やかそうとしたんだろうね
ロゼマはそこで踏みとどまるしやりたいかやりたくないかは関係なくやるべき仕事ならやるって言うから
ジルの仕事を過剰に引き受けてたフェル見てたユスやエック兄は色々安心だよね
主に健康面で

840 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 17:53:32.09 ID:IOI8iDLk.net
>>837
急過ぎたのは分かるんだけど、普通は
流行を広げるのはロゼマが入学してから(それまでに準備しとこ)
こうなんだけど、エーレンの場合
流行を広げるのはロゼマが入学してから(対応はそれからでいっか)
だからなあ

製紙業や印刷業はロゼマが寝てる間もグーテンベルクやエルヴィーラが頑張ってたのに
どうやって流行を広めるかや他領との交易を考えるべきジルは何も考えてないという

841 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 17:55:03.19 ID:IOI8iDLk.net
>>838
税金の前に、需要が供給を上回り過ぎて一時販売休止とかもよくあるしね
大手なら販売休止で済むけど、中小ならそのまま販売終了になることが多いんだよね

842 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 17:57:03.41 ID:BWXD3VCo.net
>>840
歴史的経緯により、寮監と関係がこじれてたのも原因のひとつかもね

843 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 17:57:49.38 ID:EZ4ql28Q.net
>>822
未成年でアウブになるためには戦場に立たないと駄目な流れだろ
あのままお城でお留守番なヒロインに徹してたらアウブとしての地位を得るには足りなかった
フェルはロゼマをアウブにするつもりだったからロゼマが行くと覚悟した以上は止められない

844 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:00:33.41 ID:fLSXdG03.net
>>840
流行が「物品」である以上は直接的に商売になる、ってことまで頭が回るなら底辺領地やってないだろう
他領との商売なんてやったことがないから街が汚くてもスルーしてきたし何が必要なのかわからない
今まで通り平民に命令して終わり、では駄目ですよってのを商人ロゼマが指摘するまで誰も気付かないんだからエーレンにはロゼマがいなければ対応は無理だった

845 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:08:22.22 ID:jyrbU5Ne.net
エントヴィッケルンも大人文官だけに任せてたら、「町を綺麗にするなら平民なんて一度追い出しちまえばいいだろ」という思考で事業を担う職人達の生活基盤が失われてヤバかった

846 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:10:46.37 ID:6s5O3jwl.net
>>836
アーレンに追いつけ追い越せを目指してたのはライゼガング派の古老達で、
ローゼマインの保護者達ではない

847 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:14:54.61 ID:jyrbU5Ne.net
ジルがアーレンにごちゃごちゃ言われたくないから順位を上げるって言ってなかったっけ

848 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:15:16.18 ID:IOI8iDLk.net
>>844
売る物はなくても何かしら買ってはいたんだから
うちが買う時はいつもこういう手順を踏むよな→よし、うちも出来るように文官教育しておこう
とか想像力ある人は出来るんだけど、それが出来るなら底辺じゃないってのは同意

849 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:15:52.79 ID:IOI8iDLk.net
>>847
言ってない

850 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:21:50.20 ID:6s5O3jwl.net
>>840
急過ぎ以外の理由として、ローゼマインの入学時期が未確定だったのと
入学後の保護者達への報告連絡相談が齟齬していたことがある

851 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:23:39.88 ID:QkhW333u.net
>>801
イージドールとかオズヴァルトだって卒業出来るんだし…優秀者にはなれずとも卒業くらいは出来ると思いたい

852 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:27:23.85 ID:ymWWpg5x.net
まさか一番上が広告塔になって馬鹿みたいに流行るとは予想してないってのは仕方ないんじゃないかな
そうなってない製紙印刷なんかはのんびりやってるし、やったことないものがいきなりうまくいく方がおかしい

853 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:27:43.99 ID:fLSXdG03.net
でも問題なのは、王族とクラッセンにあそこまで繋がっちゃった最大要因は
ロゼマが自分で判断して広めた流行のためではなく、ヴィルがバラした作曲、っていうのが誰にも伝わってないことだけどね
ヴァイシュバだけならアナはロゼマにエグ仲介を頼まなかった
その前に音楽のお茶会があって交流しちゃって、エグ個人のお茶会開く理由が通せるようになっちゃったからだ
ロゼマのせいじゃないんだよね…

854 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:28:39.49 ID:um0D0Gpi.net
ちょびっと擁護するならロゼマが眠った二年間はあれこれ忙しかったからな
それこそフェルが薬を「ゴッ!」と飲むくらい

855 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:29:36.51 ID:EZ4ql28Q.net
段取り全部ロゼマに整えてもらってるのにロゼマに文句言わなけりゃ問題なかったんだけどな
後押しする立場の人間が最大のモンスタークレーマーになってるのが見苦しい

856 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:31:08.49 ID:IOI8iDLk.net
>>851
ヴィルはいま5年生なんだけど…
3年から始まってる専門課程を半分以下の期間で終わらせられると?

857 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:32:08.98 ID:ymWWpg5x.net
>>851
「(フェルディナンドの目が感情で色が変わる設定のままだったらヴィルフリートもわかるようになる?)
いや、ヴィルフリートには無理だと思いますよ。
見える範囲しか見ないところがあるというか、踏み込んで他人を理解したり共感したりする姿勢がないので。」
ヴィルは側仕えが一番向いてない人種
階級変わったらら礼儀作法で不合格出すだろうし、側仕えコースに行くなら普通に卒業できないでしょう

858 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:34:45.73 ID:fLSXdG03.net
>>856
そりゃおめえ、特別措置で他の季節も貴族院行くんだろ
というか騎士コースであってもこれから卒業しようと思ったら他の季節に行くことになると思うわ

859 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:35:08.42 ID:ymWWpg5x.net
>>856
普通冬だけなんで、居残りする不名誉覚悟なら同等以上の時間があるでしょ
そんなんでどうにかなる気がしないのがヴィルクオリティだけど

860 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:35:58.88 ID:QkhW333u.net
>>856
季節外に滞在する青色上がりパターンで良いんでない?どうせエーレン居たってすることねーだろ

861 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:36:09.88 ID:V2qyd1cq.net
ジルはその場しのぎな上に問題点は毎回解決できそうな誰かに丸投げだからなあ
それで何とかなってきたからどんどん要求が増えていく
普通は影響が大きいとわかってるならせめて数が揃う目処がついてから発売日だけど
ジルはこの日が発売日です、売る店はこれから決めます、商品もこれから作りますだから突貫工事すぎるってか考えなしすぎる

ロゼマがあのままエーレンにいて病気や過労で倒れたとしても
その時初めて専属医慌てて探し始めるだろうし医師がいないこと責められれば
今までフェルがやってたからってフェルのせいにしたんだろうな

862 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:40:36.53 ID:fyeEIOHF.net
地雷さんみたいなやべーやつを王族に関わらせたのがヴィルなだけで
地雷がやべー対応してきたのは変わらんと思うがね(運良く結果オーライではあるが)
深入りせずに宣伝と情報収集だけして帰ってきたら120点の褒められ案件だったと思う

863 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:43:05.00 ID:jyrbU5Ne.net
ヴィルが領主候補生コース以外に何か取るとしたら騎士コースしかないと思う
文官と側仕えは空気読めないし情報ボロボロこぼすし間違った情報を手に入れるしで役立たずにしかならなさそうだけど、騎士なら身体動かすのは得意だしとりあえず命令通りに動いて無能な怠け者をしてれば問題は発生しない。取り柄の魔力量と眷属全属性も分かりやすく戦いに有利になる

864 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:51:56.29 ID:EZ4ql28Q.net
>>862
深入りしないためにどうすりゃいいか保護者に質問してもだんまりだったので回避は無理よ
ロゼマ自身は社交もおぼつかないから貴族院生野一年延期したほうがいいと提案したのに強行したのも保護者側の事情だからな

865 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:54:34.38 ID:V2qyd1cq.net
深入りせずも何もエグの二人でのお茶会の会話は不味かったけど
アナとか事前連絡もなしに乱入
その場で作曲しろと無茶ぶり
無茶ぶりに応えたらエグの気を引きたくて機嫌を損ねて退室って中々の暴君だよ
金粉にしてもアナにしてもその暴君が許されるのが王族だって勘違いしてたんだろうし

ロゼマを金粉を次期ツェントにするための人型グル典兼魔力タンク扱いしてた金粉アナエグと
ロゼマをヴィルを次期アウブにするための何か扱いしてたジルは五十歩百歩だと思うけど

866 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:54:57.57 ID:B9E5ZDIe.net
>>856
騎士コースと文官コースの座学を履修することにして
領内の神事がある春と秋は帰領してそれ以外は寮で勉強するのはアリかもしれない
ドレヴァンの養子の領主候補生達は別として
殆どの領地のギーベ跡取り達は大概文官コースなんだからこっちの立場から勉強するのは実りがある きっと
冬の間は領主候補生コースと騎士コースの実技中心に受講すれば効率よく 雑音も邪念も入りにくいかもよ

867 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:59:14.22 ID:6s5O3jwl.net
>>855
段取りが整ってないのにローゼマインが突っ走るから
保護者達から文句を言われているのだが

868 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:00:38.50 ID:IOI8iDLk.net
このまま黙っていればギーベになれるしそれが一番問題が発生しないとジルが考えたのだろうに
ヴィルを騎士やら文官やら側仕えやらにさせたい人達は何がしたいんだろ
ヴィルがこの先何がしたいかを言わなかったから、ギーベになれ、なのに

869 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:01:43.98 ID:UiX4kNHB.net
>>867
保護者達からすれば速度を1/10に落としてくれ
ロゼマからすればそんなちんたらしてたら何時まで経っても印刷を広められない
って感じか

870 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:02:13.17 ID:fLSXdG03.net
>>868
やらかしを続けてるので、領主候補生コースで卒業できない可能性を考えているからだよ
領主候補生コース卒業しなくてもギーベにはなれるので

871 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:02:22.13 ID:jyrbU5Ne.net
貴族院は教師の方が学生より立場が上なのに、教師たちはアナに「事前連絡も無くお茶会に乱入するのは他の参加者に多大な迷惑になるから控えてください」って言えんかったのか?
王族だけは別扱い?

872 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:05:04.83 ID:jyrbU5Ne.net
>>869
どっかでロゼマが「性急と思うのが分かるけどここで変わらなければいつ変わるつもりだ?」みたいな事言ってたな

873 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:05:36.27 ID:UiX4kNHB.net
メルヒはまだ解らないけれど、ヴィルはそもそもシャルと比べて精神防御みたいな感じのステータスがすごい低いので金粉同様貴族自体に向いてない
嫌み事や嫌なことから来る怒りを顔や目とか手に隠せねーんだもの
保護者の望む速度で順位あげてたら「何だコイツ不敬な!」ってなってたかもよ

874 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:07:23.03 ID:ZJt4Diht.net
>>871
教師の立場が高いのは建前だけ、中級貴族のソランジュ先生が司書をしてる図書館では借りパクが横行してた。

875 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:08:03.59 ID:6s5O3jwl.net
>>864
ローゼマインが入学延期を望んでいたのに保護者達が入学させたなら
強行させたと言えるけど、ローゼマイン自身が翻意し入学を決断した以上
強行させたとは言えないと思う

876 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:10:46.77 ID:ymWWpg5x.net
>>867
実はこれもヴィルのせいなんだw
だって実技の一発合格なんて誰も想定してないもの
講義が全部終わったからロゼマ様は時間フリーで社交の時間ですねと見られてなけりゃお茶会自体が起きてない

877 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:11:16.87 ID:IOI8iDLk.net
>>870
ずっと優秀者を取り続けているのに卒業出来ないとしたら、どのコースでも無理だと思うよ

878 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:13:05.76 ID:UiX4kNHB.net
>>872
あれ良くも悪くも現代人というか若い人の思考だと思った
物語的にも必要なことだけど、
向こうでも中立だったから結果生意気、不信感、貢献と順位が不釣り合いになった
こっちでもこの速度だと株、ヘッドハント、ストレートな買収、広告妨害、色々絶対起きるわ
せいぜいいじめ程度までで、余程のことでもない限り妨害なく生きていられる学生までの思考

879 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:15:15.90 ID:UiX4kNHB.net
>>876
フェル「終わったら余計なことせず帰ってこいと言ったのに」

まぁ、彼女自身の幸せな時間が何一つなくなる酷な命令だとは思うけど、結局止めたいならこれくらき過激な選択をすべきだったな

880 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:15:31.93 ID:fLSXdG03.net
>>877
来年、卒業を待たずに領主候補生を降ろされて上級になってるかもって話をここでは何度かしてたと思うんだけど…

881 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:17:08.60 ID:6s5O3jwl.net
>>869
アウブに報告連絡相談もせずに髪飾りの注文を取ってきたのが代表例

882 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:17:19.59 ID:jyrbU5Ne.net
>>878
あれはウンコレベルから普通レベルになれってくらいの意味だと思ってた

883 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:19:25.76 ID:8rEj2rIA.net
ロゼマを強行入学させたのって、保護者側の意見だったっけ?ロゼマの流行や功績をヴィルのものにしたいジルの意向とかなんとか

884 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:21:30.37 ID:N7B+w3PJ.net
>>869
そもそも保護者組がその速度1/10を教えてくれればいいんだけど
基準が徒歩で時速100kmの人が這って歩いてるのに速すぎる徒歩時速10kmにしろ言われるので
普通はそれならそっちで決めてくれ決められたことだけやるよって言うけど
ジルはそれは自分で考えろって無茶でしょ
保護者組言うけどフェルは王族関係以外は特に何も言ってないし
一年生初日合格巻き込んだヴィルが悪いヴィルが謝れ言ったら
ヴィルはロゼマが暴走してすまないってロゼマが悪いことにしたんだよな

885 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:22:00.68 ID:jyrbU5Ne.net
>>883
色んな理由はあるけど、ヴィルにも流行の手柄を上げさせたいっていうジルの意向が一番大きい
でもヴィルにそれを言ってないから、完成品を周囲に見せるだけで商品の説明もおぼつかない状態だったから他領からは「ヴィルフリート様は流行に関わってないのでは?」的な目で見られる事になった

886 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:22:55.37 ID:EZ4ql28Q.net
>大きな利益には大きな苦労が付きものなのです。

作者のあとがきのこれに尽きるわ
社交の教育なしで貴族院にいかせたんだからロゼマの社交が身につくまで流行と学力アップを見合わせればよかったのよ
ジルはシャルが貴族院行くまでにヴィルの功績稼がせたくて待たなかったし
ロゼマは功績示さないと立場が危うい自覚あるからせっつかれると手は抜けない
そのうえ情報を調整しようとしてるところをヴィルがお漏らしするからトラブルになった

887 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:24:34.73 ID:ymWWpg5x.net
>>885
「講義を終えた以上、これからは社交を行うことになる。エーレンフェストとして、どの程度の情報を流行として発信するのか、そして、よく質問されることに関する共通の答えを作っておいた方が良いと思うのだが、どうだ?」
自分でこんなこと言ってるのに流行を理解してないのがヴィル
ジルの問題じゃなくてヴィルとオズが問題なんだぜ

888 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:24:39.23 ID:IOI8iDLk.net
>>880
一部の人の妄想だよね、それ

889 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:24:50.49 ID:N7B+w3PJ.net
>>883
ロゼマに貴族院行く気にさせた意図がヴィルに功績譲らせるためだったね

890 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:27:06.54 ID:fLSXdG03.net
>>888
そうだね…?

個人的には未来の妄想は自由だと思ってるからなあ

891 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:30:04.63 ID:jyrbU5Ne.net
>>887
ハルムートやブリュンヒルデはこういうので(#^ω^)ピキピキって感じだったのかな
漫画版では女学生全員がリンシャンつけた様子を見て、ヴィルがロゼマに「ただでさえ目立つんだからこれ以上目立たぬようにな」と言った時のブリュンヒルデ(とついでにユーディット)の顔がのっぺらぼうになってて怖かったw

892 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:31:56.85 ID:8rEj2rIA.net
>>891
最新刊のロゼマ側近達は輪をかけてではないだろうか

893 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:34:11.35 ID:QkhW333u.net
>>862
いやいや穴がやべー奴なんでロゼマさんがどう頑張っても王族の恋愛事なんてものに突っ込まれたよ

894 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:34:57.88 ID:8rEj2rIA.net
>>885
自分達もロゼマのレシピに食いついたのだから、他領の貴族がどういう反応するか
わかっただろうに‥‥‥
書籍版では遠い過去なので今更だけど

895 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:36:59.01 ID:QkhW333u.net
>>868
違うよギーベになるにあたってヤバイから側仕えコースとかで現実を学べって話

896 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:37:48.58 ID:jyrbU5Ne.net
>>894
「多分大丈夫だろう」という楽観的な放置教育やオズヴァルトの誤魔化しの弊害だと思う

897 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:38:04.12 ID:1UySL/m3.net
フェルのように騎士コースを終了しなくてもボニ爺みたいにいくつかの講義を取るだけでも領主候補生のままなら騎士団長もできるけどヴィルの場合は上級落ちさせるとヒラ騎士もできないんかな?

政変がなかったら臣下落ち予定だったという虎王はどう働くはずだったんだろ?
実は政変後生まれの三男みたいに婿入り予定だったのか騎士コースとか終了してたのか中央にしかない傍系王族という登録でも騎士団長とかはできてそういう場合でも臣下落ちと言うのか?

898 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:38:15.53 ID:N7B+w3PJ.net
いつだったかスレでシャルのロゼマへの傾倒ぶり?は神様賛美がないだけでハルトムートといい勝負言ってる人いたけど
どっちかっていうと狂犬成分がないエックハルトだな
「さすがお姉様の側近です」のさすがお姉様に全てが込められてる感じが
「さすがフェルディナンド様に教育された私の妹だな」に近い

899 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:38:44.44 ID:IOI8iDLk.net
>>890
あなたが思うのは自由だけど、この間こう言ったよね?ってその妄想を前提に言われても困るわ

900 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:41:38.20 ID:ymWWpg5x.net
>>899
可能性の話をしてる場に割り込んで「ヴィルが何をやっても領主候補生のままだし、優秀者を取り続けてるんだから卒業できるに決まってる」と言っている自覚はありますか?

901 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:42:52.06 ID:h6iA/1RN.net
>>868
というかこのままなら不敬とか自分が突っ込むべきでない問題に突っ込んだ事で在学中に上級落ちする可能性あるからその時どのコース取るんだって話じゃん

どれ取るにしても季節外滞在なら一番足りてない側仕えは良いかもよ

902 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:43:23.18 ID:fLSXdG03.net
>>899
その前提を知ってて語ってる人が複数いるところに知らない人がそれ知らないって入ってきただけでは

903 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:44:54.30 ID:jyrbU5Ne.net
>>897
トラオは中央の土地でギーベ的な事をする予定だったんじゃね

904 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:48:03.39 ID:IOI8iDLk.net
そうですか、ではどうぞ妄想を続けてください

905 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:48:05.78 ID:yWHP2C1I.net
>>897
ふぁんぶっく6でツェントの補佐をする傍系王族ってはっきり書いてあるよ
政変勃発時はもう結婚してて貴族院の領主候補生コースの教師してたってさ

906 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:49:03.90 ID:IOI8iDLk.net
>>897
トラオは政変当時貴族院の教師してたってよ

907 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:49:25.73 ID:ymWWpg5x.net
>>903
政変の時点で領主候補生コースの教員やってましたよって書かれてなかったっけ?

908 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:54:58.35 ID:HjwJ1Y5m.net
横から突然しゃしゃり出てきて楽しく話してるやつらの気分を害しておいて、ではどうぞって…頭ライゼに突っ込むヴィルかよ

909 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:58:03.98 ID:jyrbU5Ne.net
>>907
そうだったな、忘れてた

910 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:00:02.61 ID:7+KEqdVS.net
そもそも後からコース追加や変更ってできるのか?

911 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:09:07.34 ID:h6iA/1RN.net
>>910
出来ないと領主候補生から上級に落ちた時困るのでは?

別に珍しい事じゃなくて領主の孫とかが代替わりで親がアウブにならなった場合落ちるとかありそうだし

912 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:10:31.61 ID:wEtNtdTa.net
保険王子はロゼマやエーレンに大切な助言を与えている
祠周りを根に持たれて隷属

913 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:18:43.37 ID:ymWWpg5x.net
>>911
カルステッドみたいな専門分化前ならまだしも卒業間近での変更って普通ない事だと思うぞ
普通に考えればそのまま領主候補生として卒業させて城で働く領主一族になるのが本人の負担も軽いし領地の利にもなるはず
それができないほどヤバい存在ですってアピールになっちゃう

914 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:26:32.17 ID:QkhW333u.net
>>913
どれくらいの頻度であるのかは知らないがゼロではないんじゃない?実際にそういうヤバイのもいるだろうし

D子とか政変がなくて領主候補生沢山いたならなってそうw

915 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:34:31.22 ID:jyrbU5Ne.net
>>914
政変無い場合はブラージウスの兄の年齢次第か
あるいは政変無かったらエーレンを更に乗っ取る為の政略の道具に出来るからD子は領主候補生として温存するかも

916 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:47:37.78 ID:hjll4gJ3.net
ロゼマかフェルかジェル死亡後のツェント決め
絶対に闇のマントで英知吸収を邪魔するやつ出そうだし
武力で貴族院制圧が大前提になりそうだな

となるとやっぱディッターか

917 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:47:48.41 ID:ekQVWQjj.net
>>875
翻意したというか、ロゼマの性格を熟知してるフェルの誘導でそうなったと思ってる
当時のフェルは最新刊のフェルとは違って、ロゼマに対して慈しむよりも
優秀であれエーレンの役に立てという方が上回ってるし

918 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:49:00.12 ID:9fGQFCSi.net
今のまま領主候補生として卒業できるけど卒業したら上級貴族に落ちる、で構わないのかも
要は他の学生と関わるから不味いわけで、他の季節に卒業までの座学実技の講義を終わらせて6年の貴族院が開かれてる間は領地で過ごさせ卒業式だけ出せばいい
みっともないが……

919 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:53:40.65 ID:jyrbU5Ne.net
エーレンの保護者達は嫌がるロゼマを無理矢理教育不足状態で貴族院に通わせたわけではないけど、そうする以上はそのせいで起きる事態も予測しておかなきゃなって部分はたくさんあった
「王族には関わるな、王族から関わってきて命令されても知りません出来ませんで通せ、王族・大領地には何も提案するな」くらいは事前に言っておいた方が良かったかもな

920 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:56:26.20 ID:8fnQk6qp.net
もと領主候補生の上級貴族とか
領主になれなかった領主候補生は領主候補生コースとるのとそれ以外のコース納めるのではどちらが良いのだろうか?側仕えや文官になっても専門コースで学んだ同僚より不利になったりとかしないのかな?

921 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:10:10.63 ID:B9E5ZDIe.net
王族と(多分白い)結婚して離婚して元夫から慰謝料がわりに小領地程の土地ふんだくって出戻り
実家領地でギーベ的な役割やってる(でも立場やや不安定)って珍しいルートやってるアドル姉みたいなのもいる
まあアドル姉の場合は時期や婚姻相手も含めて後々まで文献にも載せられそうな例だろう

ユルゲンはそこそこ歴史のある国だから色んな事情で領主候補生→ギーベはいるだろう
初代グレッシェルの件なんかも他領からするとかなりの珍例と見えるだろうし
アダ離宮関連で失敗した奴も居なくは無いんじゃって思ってる

922 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:10:43.66 ID:IOI8iDLk.net
>>910
妄想に突っ込んじゃだめなんだって

923 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:13:51.25 ID:jyrbU5Ne.net
アウレーリアの親父も領主候補生→ギーベのパターンだったと思う

924 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:14:18.25 ID:IOI8iDLk.net
>>916
ツェントという名の神殿長に成りたい人がそんなにたくさん居るかな?
ツェント候補になることは奨励されるだろうけど

925 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:17:06.97 ID:um0D0Gpi.net
ギーベになれば良いけど、じゃなければじょうきゅ落ちした領主候補生ってつぶしがきかなくないか?
何をやるんだ?

926 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:21:47.02 ID:ekQVWQjj.net
>>918
オズ解任後もまともな側仕えがついてないっぽいしなぁ
優秀さを示した印象のないイージドールではね… ヴィルの側近は他もそうだけど
よほど人材がいないのかどうせ上級落ちするからと成り手もいないのか
ヴィルにはユストクス級の側仕えじゃないと領主候補生の立場は維持できなかったと思う

927 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:21:57.73 ID:86tMf9QH.net
>>917
フェルディナンドの誘導がなくても、側近等から
シャルロッテ様と一緒に入学ですねと言われたら
翻意する可能性が高いと思う

928 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:29:34.29 ID:QkhW333u.net
>>926
お前ならなりたいと思うか?w

優秀な奴ほど事故物件だと気付いて逃げるぞヴィルからは

929 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:29:45.44 ID:IOI8iDLk.net
>>925
アーレンだと、領主を狙うとが無いように上級落ちさせるんだろうから、要職にはつかせないんじゃない?
他は、ドレヴァン以外ではごく稀にしかない事だと思うな

930 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:31:10.07 ID:ymWWpg5x.net
>>927
むしろフェルの説得内容にシャルと同学年になりたいのかというのがあるのだが…

931 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:32:09.44 ID:lHob+MKl.net
>>919
その上親睦会でアナに意図せず嫌み言っちゃったのも
ユレーヴェ前にフェルに叩き込まれた貴族語が嫌味しか知らなかったせいだからな
教育不足のまま貴族院入学を決めた保護者が悪い
更に言えば立てた功績を厄介事扱いして責めるななんだよな
ロゼマが「大変結構」でも滅茶苦茶喜ぶのってフェル以外の保護者に一切褒められたことないからじゃね

932 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:32:55.69 ID:jyrbU5Ne.net
ハン5を見ると、ヴィルはやりたい事が決まらなかったみたいだし空いてるギーベの職をよろしくって感じにも見えるけど、実際はギーベにする事自体ではなく上級落ちさせる事が目的で領主候補生のままにはしておけない明確な理由みたいなのがあるんかな

933 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:36:34.75 ID:lHob+MKl.net
>>932
領主の子なのに努力もせず結果も出さない能無しだから城から追い出すためじゃね

934 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:37:23.90 ID:B9E5ZDIe.net
>>925
与える土地が必ずあるわけではないから大抵は法衣貴族(領地を持たない貴族で城で働く)
作中でも貴族街に常時居住してる人達の館はギーベよりやや大きめって記載があったと思う
アーレンの場合は領地としての制度だがギーベにならなければ閑職の法衣貴族が決まっていそうだな

実際ロゼマの初期側近の殆どは法衣貴族家系で例外がグレッシェルの姉妹
イレギュラーで側近になった親が粛正or処罰対象の人達は別枠

935 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:37:32.10 ID:dl1b8fhg.net
ディートリンデ顔は美人だからセックスだけしたい

936 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:37:41.54 ID:ekQVWQjj.net
>>927
そうかもしれんけど、そんな時間的余裕もなかったから
迅速かつ確実にその冬に貴族院に行かせるためにはフェルが誘導するのが1番の方法でしょう

>>928
そりゃ下の立場からはそうだけど、ヴィルを制御してくれないと困るのはジルフロじゃん
だから特別手当つけるとか、その後のポジションも保証するとか
餌つけてでもヴィルにまともな側仕えを用意してないのはジルフロの落ち度だと思うよ

937 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:40:46.33 ID:ymWWpg5x.net
>>936
そうやってどうにか集めた結果があれかもしれないとはかけらも考えられないのはなぜだ?

938 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:41:07.08 ID:QkhW333u.net
>>936
ジルフロにもそんなに優秀なのいないしな…

939 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:42:28.95 ID:jyrbU5Ne.net
アレクシスはヴィルが領主になれなかったら婚約破棄される可能性高いのに、ヴィル降ろしの為に活動してる事になるのか
てことはアレクシスは他側近と違って婚約破棄になってもヴィルを恨む事は無い・・・?

940 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:43:17.43 ID:fLSXdG03.net
次の筆頭側仕えじゃなく、側近入りしたばっかりのバルトルトと、裏で連絡取ってるオズを重用してるのがヴィルだからなあ

941 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:48:56.91 ID:czq6e9Ft.net
>>939
アレクシスがヴィルの領主候補生失格証明活動してるのっていつまでなんだろうか?ヴィル自身が婚約破棄を知って落ち着いた後もやってるのかな?

942 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:53:10.32 ID:ymWWpg5x.net
>>941
そりゃずっとやるんじゃね?
私が無能で領主候補生を降格させたのではありませんよって証明だから自分の将来のためにはより良いものを周知する必要がある

943 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:54:39.55 ID:B9E5ZDIe.net
バルトルトはリトマス試験紙だったがソレを説明されて青天の霹靂で裏切られた気分だろう
甘さを指摘され その結果が半値編の東屋での語りだろうな
他領メンツ達に自分がギーベになるのは例の騒乱地域安定の為って建前と事実を言ってるが
同時に本音にあたる派閥の関係上 貴族街にヴィルが居ない方が城内が安定するし
その派閥人員を彼の地で使った方が安定にも貢献する的な説明もしてる

944 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:55:52.25 ID:4EGeKcnW.net
>>940
オズカスから
「ヴィル様の元を離れるのは時勢のせいで仕方のない事で、私の本意ではないのです
離れていても私の主はヴィル様です」とでも言われたら
すんなり信じそうだし、絆されても不思議じゃないのがヴィルクオリティ

ジルフロが裏でオズカスに解任・辞任を選ばせるんじゃなく
ヴィルにはっきり側近不適格と突きつけて解任しなかった結果
そりゃオズカス重用するわなとしか思えん

945 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:55:55.65 ID:jyrbU5Ne.net
>>940
名捧げ側近を割とすぐに重用するってのはロゼマもやってる
ロゼマとの違いはきちんと忠誠を得ないまま使ってるって事だと思う

946 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:56:31.55 ID:QkhW333u.net
>>942
いや落ち着いた後はヴィル側近はそのままヴィルが次期アウブだという幻想を抱いてたんじゃないか?ブリュンに対する調子付き具合から考えるに

947 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:57:50.63 ID:ekQVWQjj.net
>>936
オズ解任後に新たに側仕えになったのいたっけ? そもそも募集というか、声をかけてもいないような気がする

>>938
そうなんだよなぁ… ジルフロの側近についてはあまり描写されないというのもあるかもだけど
ヴィルの失点を減らしたいなら、それこそ季節外に貴族院に通わせるくらいしかないのかもなぁ

948 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:57:52.41 ID:QkhW333u.net
>>945
そう?口外法度の場所に連れてく時以外は他の側近と扱い方変わらないような?

949 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:00:35.34 ID:IOI8iDLk.net
アレクシスがヴィル下ろしやってるという妄想にも突っ込まない方がいいのよね?

950 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:21:59.09 ID:ihuyi7/G.net
>>944
ヴィルが解任したがらないとあったような
>>949
ヴィルが解任後オズと連絡取りあっているという報告がヴィルの護衛騎士からフロに上がっているから、まあそのだな

951 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:25:47.55 ID:qVWnd2vW.net
裏切りがばれたら処刑されてしまうオズヴァルトがヴィルがアウブにならないよう蠢いているんやで

952 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:26:12.09 ID:fLSXdG03.net
アレクシスがやっているのは「ヴィル下ろしにならないための護衛騎士としての行動」であり
それでヴィル本人が改善しなければ、同時にヴィル下ろしにも使える情報収集になってしまうんだよなあ

953 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:40:17.10 ID:scFHtUsC.net
>>932
フロがヴィルを上級に落とすような不遇はさせない、的なことを言ってたから
その考えを改めざるを得ない状況では有るんだろう

954 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:46:08.68 ID:86tMf9QH.net
>>930
"フェルディナンドの誘導がなくても" と明記しているのに
"むしろ" という表現を使ってまで何を主張したいのか、
文末が何らかの主張をしたいように思えるが不明瞭過ぎる

955 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:07:15.15 ID:86tMf9QH.net
>>936
方法論から言えば、
"フェルが誘導するのが1番の方法" なのはそのとおりだが、
そもそも、俺はフェルディナンドの誘導を否定してないし、
悪いとも思っていない

956 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:15:43.43 ID:jyrbU5Ne.net
色々起きた騒動は想定が甘かったエーレン上層部にも大いに責任はある
まあずっと底辺領地で領地単位で皆揃って何もかもが手探り状態だったんだとは思うが

957 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:18:06.98 ID:ekQVWQjj.net
あー自分に向けてたわw 今頃気づいたw すまんね。一応947の上は>>937

>>955
側近任せにしてたら間に合わない可能性があるから、フェルが誘導するのが最も確実ということだよ
否定とか悪いとかそういうことを言ってるつもりはない

958 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:26:00.20 ID:dl1b8fhg.net
エグモントって本当に生中出し好きだな

959 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:28:42.46 ID:QkhW333u.net
>>950
次スレ please

960 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:28:54.43 ID:jyrbU5Ne.net
リーゼレータがアウブの筆頭側仕えやってくらいだし、ほとんど年齢変わらないイージドールが一介の領主候補生(上級落ち予定)のヴィルの筆頭側仕えをするのもありだと思う

961 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:03:33.07 ID:uj5E24c+.net
側近同士でも険悪とか言われるくらいヴィルだけ浮いてるからな

962 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:18:32.54 ID:6qAQvwoo.net
>>920
基本的には領主の補佐に回るんで、一般的な文官・側仕えとは立ち位置が変わるだろうな。
文官や側仕えのあって困ることはないけれどなくてもどうとでもなるレベル。
グンドルフ先生みたいに俺は研究の方がいいんだ、領主候補生なんて知った事かみたいな人なら別だけど(ただグンドルフも文官コースをキチンと取ったわけではなかったような?)

963 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:21:59.30 ID:6qAQvwoo.net
>>958
エグモント「そうそう当たるものではない!」「当たらなければどうということはない!」
→「ええい、当たり所が悪いとこんなものか!」

964 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:25:42.55 ID:0aArPnqn.net
流石エグモンティーヌ

965 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:37:22.77 ID:moEcDtT/.net
ロゼマの前でフェルがエックハルトに盗聴防止で出した指示って何?

966 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:44:38.42 ID:6qAQvwoo.net
「たわわに実ったローゼマインに抱き着かれた時、不覚にも勃起してしまってな……」
「(硬い表情でうなづく)」

967 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 01:04:48.73 ID:lAavvEg4.net
>>966
せめて部屋で話せw
>>965
ロゼマには聞かせられない話なので本編には出さないそうだよ
次の新刊の書店特典のエックハルト視点で出る可能性有

968 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 01:27:10.13 ID:Pm3vBUwv.net
あんな思わせぶりに書いたのなら本編で回収して欲しいなとは思う

それほど重要な話ではないから省かれたんだろうけど

969 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 01:28:50.72 ID:JGoFjDtx.net
狭義の本編はマインが(それが人づてかもしれないが)見聞きしたことが描かれるから
マインが聞かせられなかったことは書かれないというのは当然

書籍書き下ろしや特典での他者視点SSならアリというだけ

970 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:06:44.15 ID:moEcDtT/.net
フェル「PTSDは甘え。頑張れば問題ない。なぜ頑張らないのか。無理をさせよう」

こんな感じに違いない。エックハルトが神妙な顔に成るのも頷ける

971 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:15:43.87 ID:JxCRhEOG.net
酷えw
真面目に考えたけど
海に浮いてる槍鍋兵始末しとけとかじゃないか

972 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:20:13.26 ID:Pm3vBUwv.net
>>969
実況生中継じゃないんだから、説明されることがない些末な情報まで描写しなくて良いと思う
描写するならちゃんと説明して欲しい

973 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:38:56.94 ID:6qAQvwoo.net
しょうがねえな、ちょっとスレ立て行って来るか
其方たちは黙って執務を続けるように

974 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:55:01.33 ID:6qAQvwoo.net
「……おぉ、ジェルヴァージオ様! どうか真のツェントの証を、神々より賜った次スレを我等にお見せくださいませ!

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 843冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639763376/

975 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:56:28.01 ID:moEcDtT/.net
調理すら困難な魔魚パラダイスだと海に浮いた人類はおいしく食べられていそう
アウブの守護無しに生き残れるだろうか

976 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:18:12.42 ID:87oObSGH.net
「神々に選ばれし >>974 だ。次スレは救われた!」

977 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:26:42.53 ID:moEcDtT/.net
エックハルトに出した指示を懸命に考えてみたが
生かしておくと邪魔になりそうなゲルギオーネ派の貴族の誰かを
この襲撃のどさくさで葬り去るように指示出した感じだろうか

「ローゼマインをアウブにして私と婚姻を結ばせるつもりだ」と明言したのかもと考えてもみたが
どう考えてそんなポジティブな意思表明をエックハルトに言うキャラクターじゃない

978 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:35:36.86 ID:0aArPnqn.net
ランツェ事変後のレティーツィアやドレヴァンの者達は処遇が決まるまでは恐怖だっただろうか
慣例通りなら処刑か白の塔送りだし、そうじゃなくとも傍から見ればフェルディナンドに「今まで散々利用しやがって」と思われてもおかしくないし

979 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 04:57:49.06 ID:Pm3vBUwv.net
ローゼマインに知られると良くないことだから、ローゼマインが怒ったり、悲しんだり、ショックを受けたりすることじゃないかな

それでいて、フェルディナンドがあの時に騎士のエックハルトに実行させる必要があったことなのかな

新たに命令を下したのか、以前の命令を撤回したのかも定かではないけど

>>974
ありがとう!

980 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 05:32:28.71 ID:/QmR4ETN.net
>>975
ユルゲンシュミットに逃げてきた魔力持ちが魔獣や魔魚に食べられるのは
エアヴァルミーン様的に問題ないのだろうか

981 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 05:49:58.43 ID:ROsLhUTM.net
追い出さなければOK
(メスティオノーラがさらに不殺ルール追加)

982 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 07:56:55.69 ID:49Q6GM01.net
>>970
そん時まだだろw

レティたん許したってね、だと思ってたが、
ロゼマに聞かせられないことだとすれば
妹たんもらうけど許したってね、かな

983 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 07:58:33.81 ID:fxkRfmv2.net
「毒を盛られて半日以上倒れてた人間がどうなるかロゼマには言うな」
「ヴァッシェンを進言したハルトムートにはボーナスやっとけ」
(固い表情でうなずく)

984 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:13:20.71 ID:JI4HaGjc.net
>>974
950です
スレ立て感謝します
ふんでたのに気づかずに寝落ちしてた
本当にありがとう

985 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:20:22.89 ID:moEcDtT/.net
フェル「良い魔石はこちらで回収しておけ。アーレンスバッハに渡す必要はない」

こうか?
これは正解に近づけた気がする

986 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:28:58.58 ID:GOzeiAbR.net
「どさくさ紛れに邪魔なアーレン貴族を潰しておけ」

987 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:37:38.56 ID:JI4HaGjc.net
アーレン第2夫人の上級落ちした息子は2人いるはず
アルステーデと結婚した方は出てきたが、もう1人が全く出てきてないから、こちらが密かにエックハルトによって高みへの階段に案内されてたりするのかも
生きてたらローゼマインの統治に邪魔になったり、婿入り狙ってフェルの邪魔になったりの可能性あるからドサマギでお片付け

988 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:52:54.10 ID:VAlQJN4g.net
>>987
そんなやついたな
すっかり忘れてたわ

989 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:53:14.00 ID:NY2AhXBd.net
レティー様のこと以外はエック兄なら喜んでやるだろうから「硬い表情で」にならないと思う。
「フェルディナンド様にとって邪魔な貴族の粛清?喜んで!」
「フェルディナンド様を害したレティーツィア様をそのままにしろと?ぐぬぬ……」

990 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:02:12.49 ID:JI4HaGjc.net
>>989
罪人として処刑なら硬い表情にはならないだろうが、暗殺仕事とかはバレるとまずいからエックハルトも緊張するのではないか
レティに手を出すな、なら、ローゼマインに知られるとまずい話ではないだろう

991 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:30:35.46 ID:HJAt9xzm.net
誰がハゲデンツェルやねん

992 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:23:25.42 ID:dKK/al8E.net
>>965
多分勉強減らしての交渉材料クラッカーの口止めだろ
ロゼマが気に病まないように

993 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:08:47.18 ID:JGoFjDtx.net
取引材料を示して交渉を持ちかけるのって、貴族的な行いのような気がしないでもないんだ
どう?

994 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:36:41.21 ID:eC/Aw2x0.net
あの場面でロゼマさんに聞かせられない話って人死に系だと思ってた(どさくさに紛れて誰それを殺せ、見殺し、とどめをさせ等)
なんだろうね、次のエック兄視点で明らかになるといいな!

995 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:36:52.00 ID:dKK/al8E.net
>>993
他領の貴族にそういう交渉唆すのは危機管理的な意味で不味いんだと思う
フェルは事前にクラッカー解体して構造見て毒が入れられる危険性確認出来たから怪我の功名ではあったけど
ロゼマがそういう交渉を唆したからレティが味をしめて供給の間でフェルを危機に晒すことになったとも取れる
フェルがレティに言ったのは
「我々が話を聞く場を設けるまで余計な(クラッカーに毒物が入ってた)ことを(ロゼマに)言わぬように、何事も(勉強減らす交渉でクラッカーをフェルにあげた事も)なかった態度を崩さずに過ごしなさい。今度は私の言葉を聴けますね?」
じゃないかな

996 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:50:11.51 ID:HPL7uQQV.net
>>989
流石に汚れ仕事は喜んでる訳じゃねえだろ
まあヴェロの暗殺とかなら別だろうが

997 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 12:03:30.78 ID:+ES7jSS9.net
フェル「本の保護が最優先だ」

998 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 12:05:14.06 ID:KAcVKQPC.net
>>987
アウレーリアの父親も含まれてるかもしれない
多分ロゼマが知ったら動揺する
ランプ兄やエルヴィーラにあった時とか

999 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 12:33:07.45 ID:4sqmlY2X.net
フェ「ハルトムートとクラリッサと共に行動せよ」

1000 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 12:36:20.97 ID:oRS0L9M8.net
1000なら本好きゲーム化 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200