2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 841冊目

1 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:51:04.68 ID:8QaUZgN8.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 840冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638848037/

2 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:52:50.30 ID:8QaUZgN8.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/

3 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:53:28.24 ID:8QaUZgN8.net
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 VII、VIII(※2022/4/9 発売)


【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1、2(※2022/3/10 発売)
・ドラマCD 1 〜 6、7(※2022/4/9 発売)
・ふぁんぶっく 1 〜 6

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 6、7(※2022/4/15 発売)
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 4、5(※2022/3/15 発売)
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1 〜 3
・公式コミックアンソロジー 1 〜 7

4 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:58:42.01 ID:OHrqUwZb.net
オレはもう>>1乙なんて呼ぶ年じゃないから……

5 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:00:16.18 ID:mVnTsXc0.net
>>1
新刊出るとやっぱ流れ早いなー

6 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:08:11.86 ID:Z3DvFruE.net
>>1

>>前スレ992
家が残ったのは父親死亡時に支払いがなくなる形式のローンを組んでたから
生活費は交通事故の慰謝料+生命保険等の遺産+祖父母からの援助+投資(ふぁんぶ5)

7 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:14:01.94 ID:hbxf5x5t.net
>>6
シングルマザーは貧困層なんて認識が流行ってるけど
実際は、ちゃんとした父親なら自分が亡くなっても家族が困らないようにしてるよね

8 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:17:55.95 ID:hlFBq0oP.net
旦那を亡くして一粒種まで亡くしたおっかさんが哀れでならんな

9 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:18:48.41 ID:1kH+g53k.net
何だろう…今回の新刊のグレーティアの挿絵見てるとゾクゾクする
ちょっと前のレオノーレの挿絵にも似たような感覚になったな

10 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:20:54.16 ID:dLTm4g/G.net
>>9
婚約したり結婚が決まった途端に気になり出すタイプ?

11 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:22:26.60 ID:dLTm4g/G.net
リーゼレータはロゼマが卒業するまで結婚しないのかな
15年夏にハルクラが結婚したんでしょ?コルレオもしたのかな
リゼレもクラリッサやレオノーレと同学年だよね
アウブ側近が相次いで結婚〜出産したら困るよな〜
アレキの人材も信用出来そうな奴はフェルと取り合いだし

12 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:27:11.21 ID:Z3DvFruE.net
>>9
ついおっぱいを見ちゃう→グレーティアにあんな目で蔑まれる→もっと蔑んでくれ!!罵ってくれ!!ああったまらん!!!
こうしてラウレンツ君の性癖がどんどん歪んでいく(熱い風評被害)

13 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:29:36.36 ID:9d621yOm.net
ラウレンツはロゼマさんのラッフェルにはどんな感想抱くんだろう?

フェルに排除されないとイイネ…

14 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:38:42.26 ID:1kH+g53k.net
フェルはあの胸のロゼマにぎゅーされるのか…
色んな意味で大変だな

15 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:44:15.69 ID:Zg+n3gTG.net
ハルトムートのおかげで、
ロゼマは名前を言ってはいけないあの人
になっていた

16 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:54:15.51 ID:n5yubQM2.net
前スレ穴エグ
常識的にはそうだけどどう考えても歳の近い子とかアナジギと同じく争いの種
星結びするのは自由だが本当に金粉を頂点にしてその下に付くつもりなら最悪堕ろした方がよかった
窮地のなか平穏をーとかほざくなら常識より効率、自身の幸せや名誉よりユルゲンに気を使えと
ただでさえクラセンは鬱陶しいごり押しが強いのにその権力が強まるようなことをしてる
女だからジギのとくっつけられるが、この二人は人様に無茶や王族らしくない要求をしてたりするしダブスタか、自分の回りの平穏しか見てないんよ

そして嘘クセェままな祝福返し

17 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:56:25.13 ID:Om36qewz.net
>>9
https://i.imgur.com/OIUp34f.jpg
こっち系の人の才能がグレーティアにはあると思います

18 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:56:59.89 ID:mVnTsXc0.net
ヴィルがロゼマが神々にお招きを受けたことを「不名誉」扱いしたから
その場にいたハルトムートが多分色々察して丁度いいので男子寮洗脳始まったんだよ
そんでロゼマが起こした問題じゃなくロゼマの偉業だと思い直した男子学生が増えたことで
ロゼマを問題児扱いすることでマウント取ってたヴィルはハルトムートに関わりたくなくなったんだよ

19 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:58:27.72 ID:TFZGcypy.net
レオノーレなんかサザエさんとかに出てきそうな顔と髪になってたな
もう少し洒落っ気出せば良いのに
シャル風呂ブリュンベルやらのお洒落楽しむような話好き

20 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:59:21.67 ID:hlFBq0oP.net
>>15
シャルロッテは名前すら出してないぞ
お姉様、って言っただけで(失敗です!)とか笑うしかない

21 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:59:47.52 ID:8QaUZgN8.net
ここまで綱渡り展開させてる作者はフェルマイ以外では絶対不可能の流れを作りそうと思うので(神が美しく織れたからもったいないっていうほど)
祝福返しはあったと思う
女児だと教えてもらってるんだし(これがなければ嘘だったと思えるんだが)

22 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:00:58.03 ID:WUZnLjWz.net
挿絵、もっとあられもない格好を期待してた

23 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:03:31.48 ID:hlFBq0oP.net
>>21
嘘説はどこから出てきたんだろう
神を引き合いに出して嘘つくとか怖くないか?
少なくともエグはそんな不敬なことしなさそう

24 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:11:58.30 ID:mVnTsXc0.net
>>21
エグが最初に祠に入った後ロゼマに話した内容(石版には魔力まだ足りない+回復薬なくなったら祠から追い出されていた)と
金粉が聞いた内容に矛盾があるんだよね
ロゼマと相談したがったエグが魔力使って顔色悪かったので医者に見せたら妊娠発覚、グル典のための祠っぽい
後で入れ言っても周囲には祠に入ったかはわからないし中の様子は王族にはエグしかわからない
入ったことにして女児だと教えてもらった、仮に間違ってても神々も性別間違えることあるんですね
王の養女話があればグル典はロゼマが取ってくれるので大丈夫

25 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:14:22.27 ID:C+DUlaqz.net
>>1

>>7
シングルマザーに貧困層が多いのは死別じゃなく離婚とかで夫が養育費を負担しないケースが多いから(新生活に注ぎ込んで責任持つべき過去を顧みない屑多し)
子供が小さいとフルタイム勤務が難しいし、出産や育児のために離職してると再就職で良い条件の職に就きにくいのが今までの日本
リモートワーク普及してもフルタイム勤務を要求する会社とかも多いし、これから変わるといいな

26 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:16:03.59 ID:zD7z+SOm.net
いつまで経っても古語を覚えないことを始めエグは他の努力してる人間と比べて他力本願かつ怠惰に見えるからじゃない?
人にグルテンを取らせようとし、虎奥歯みたいに臭いがついてるほど薬付けで魔力面で貢献してるわけでもなく、争いは望まないがそれを成し遂げるために自分を磨く努力はせず、強襲後も防衛や心のあり方が変わったわけでもなし
これが一年で顔色読むのに長けてるロゼマに輝いてるではなく、顔色悪っーとか薬の臭いすごっ!て言われてたりすればまたイメージ回復したろうけど
ダンケルなんか上級貴族が神具作れるように何人もなったり、ロゼマ回りの女性キャラ見てると、努力の方向はともかく命の燃やしかたや生き方の密度が足りてないと思う

27 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:16:13.25 ID:8QaUZgN8.net
>>24
家族ではない人に妊娠なんか教えない世界なのでその矛盾は何も問題がないとしか思えない
性別についてもただの憶測
ゲスにしたい人の想像止まり

28 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:19:18.75 ID:uh40F0Qr.net
ちな蔵書数が多い大学トップ3は東大京大早稲田な
ウラノちゃんはこれら卒業生と予想

29 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:24:18.47 ID:VTtnGn3u.net
>>24
つうか女児と言われたと伝えて本当に女児が生まれればラッキー
男児が産まれても神は男児と伝えたが何があるかわからないので女児と偽ったと言えばどうとでもなるんだよな

30 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:26:16.57 ID:Zg+n3gTG.net
>>28
ロゼマさん東京出身ぽいから東大か早稲田
じゃない?ただ外部の人でも登録すれば
大学の図書館は利用可能だから、
わからないけど

31 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:26:45.43 ID:O4UmwIHG.net
そもそも非常識な日々が続いてるのに常識的なことしてる場合なのか
エグランティーヌの子供ひとつ作るより事なんかよりグルトリスハイトまず見つける方が先じゃない?
政変が終わって欲しいと思った本人の彼女なら尚更

32 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:29:22.14 ID:C+DUlaqz.net
>>11
レオノーレは、移動後1年は結婚せずに移動先でローゼマインの護衛を任せられる(上級貴族の女性)騎士を見つけて引き継いで欲しいとエルヴィーラに頼まれているから、アレキで後任を物色&訓練中じゃないか
ハルクラの星結びは、エーレン離れた結果、未婚女性なのに婚約者の親という身元引受人もいなくなったダンケル籍のクラリッサの身分を確かなものにするためと思う
クラリッサは側近として移動するのを待てずに飛び出した結果、エーレンでの保護者はローゼマインじゃなくて婚約者の親ということになったから、アレキで未婚のままにしておくわけにはいかなかったんじゃないか

33 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:32:57.88 ID:O4UmwIHG.net
>>32
エルヴィーラのお願いやら含めこう考えると一番上意外は状況に合わせる方が正しいんだろうなと
やっぱアナエグは金粉の下になる自覚がないか間違ってんじゃないか?

34 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:34:55.52 ID:e5GXT3Dl.net
覚えるの苦手って位だから精々マーチ以下の大学だと思う。

35 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:39:59.21 ID:Zg+n3gTG.net
>>30
ウラノさんだったわ(汗)

36 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:41:01.19 ID:C+DUlaqz.net
>>11
婚約期間は1年以上は設けるはずでリーゼレータが婚約したのはアレキ移動後だろうから、結婚はまだじゃないか
ローゼマイン卒業の年に結婚でギリギリ行き遅れにはならないと思う

37 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:43:49.99 ID:A25i7gCl.net
>>34
就職で大学図書館に現役で受かった人間のいう "苦手" だよ

38 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:49:31.56 ID:C+DUlaqz.net
>>33
子供は洗礼式で親を変更可能
金粉が次代の王位争いを心配するなら、アナエグの子供を自分の子供として洗礼式受けさせれば良いし
魔力不足なんだから、魔力豊富なエグの子供をスムーズに王族内に残す(どっちかというと次期ツェントにする)算段を考えなけりゃならない
あの閑話は、金粉が魔力不足というユルゲンの根幹を揺るがす事態をいかにわかっていないかが良くわかる

39 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:50:44.50 ID:uh40F0Qr.net
>>30
早稲田なら卒業生の大学図書館職員枠があったはずだからソレかもなぁ

40 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:51:47.06 ID:Om36qewz.net
すーぐ穴が過保護にやめさせようとするし、この頃のエグはそれに乗っかるからなぁ
>>37
好きなことならヤバイ速度で身に付ける人だからなんともかんとも
55〜50程度のとこで暇な時間たっぷりあって、ガッチリ専門的な勉強して受かるタイプのヒトもこの手の場合少なくないから

41 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:53:27.34 ID:YJU7vKmw.net
早稲田で図書館情報学学べるのは文学部?慶應だと文学部に図書館情報学専攻があるけど

42 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:54:37.26 ID:qkUn+xiQ.net
ハンネ五年編で地雷さんの貴族院の護衛に出てきたのがシュミルだからまだ人材登用中ってとこですね
…ラウレンツが六年のはずなんだけどまあ女子のお茶会だしシュミル御披露目でもあるし

43 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:57:59.83 ID:mVnTsXc0.net
>>42
過去のツェント候補を屠るシュミルがベースで
フェル・ロゼマという規格外二人基準で簡略化したものが領地の礎防衛に使える魔術具で
礎防衛に使ったものよりは弱体化されているとは言え貴族院の学生が勝てるのだろうか

44 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:58:01.99 ID:OHrqUwZb.net
英知の女神メスティオウラノさんの御加護がありますように。
神に祈りを。

45 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:58:15.91 ID:6sin/Oja.net
>>38
ぼろぼろと魔術具が崩れてる今にその未来気にするべきだろうか
ロゼマが入るまでに少しでも神々に祈り奉納して、各々の最大値あげた方が子供を何年もかけて電池にだけでも使用可能にするより効率良いと思う
金粉の思考は間違いかもしれんがアナたちも正しいと思えん
結果ナーエが無茶させられる羽目になってるわけだし
書いてから思ったけど、そんな中よくアナはロゼマ帰ってこなかった場合の話し合いでエグには辛すぎますとかぬかせるよな
ロゼマ側近とヴィルみたいに金粉側近からめっちゃ嫌われてそう

46 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:04:13.38 ID:Z3DvFruE.net
成人の側近ならともかく、在学中でアウブ側近に抜擢出来る才能・家柄・人格等々の都合がよい人物はそうそうおらんじゃろ
文官側仕えはともかく、護衛騎士(特に同性)に関してはエーレンフェストの頃から苦労してたし

47 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:07:20.35 ID:6sin/Oja.net
学生は調子にのってるのが多数だけどラオブルートのようにエグアナに対して野郎オブクラッシャーして金粉かその子孫をメス書取らせてツェントに!って奴は新領地(名前何だっけ)に意外と居るかもな

48 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:10:52.52 ID:A25i7gCl.net
>>45
これちょっと笑っちゃうよね
崩壊するのは礎関連てかエントヴィッケルンされたようなものなんじゃないの?
はっきりいって考えるか調べるかすればわかるだろうものを何も考えずに放置してたんだろうと
邪推せずに居られないよ貴族院図書館探索のエピソード見るにさ

そしてとても便利でも人数で代用できるような魔術具なら使うの止めるようにしろと思うけど
そういうのほど「これは止めるわけにはいかない」とかいって使ってたんだろうとも思ってしまう

49 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:14:56.74 ID:dLTm4g/G.net
>>32
>>36
3人が1年ずつずらして、その下のグレーティアやフィリーネも準備期間を2年にすれば1年に一人ずつで済むか
それでも皆が子どもを産んだらしばらくの間エーレン組は誰もいなくなるけど
あ、アンゲリカ…は既に行き遅れてるからいいか

>>46
けど、これから湧いて出てくるわけはないんだし側近は足りてないんだから
いま居る中から選んで育てるしかないしそれはやってると思うよ、5年生の貴族院には間に合わなかっただけで
エーレンに居た時でさえ、護衛騎士と側仕えはあと二人ずつくらい欲しいと作者がどこかで言ってたし

50 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:16:54.24 ID:6sin/Oja.net
>>48
確かに、そういう魔術具ありそうw
何かと楽に走るからなあいつら
理解する前に解を求めるタイプというか、公式を理解しないまま使うタイプというかそんな感じ

51 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:23:13.13 ID:Om36qewz.net
>>45
何が質が悪いかって、その中で一番魔力多いのがエグという点

あんたの王が死にかけ、もしくは、死に物狂いに奉納頑張ってるんですが
その後継者とされた金粉さんの嫁さんあんたのせいで魔力中領地レベルなのに大変な苦労することになりましたが
夫と共に支えていく宣言しといて何であなた主になる人たちよりぐーたらで死にかけてもないんですかね?

52 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:24:17.07 ID:WUZnLjWz.net
今回「魔石狩り」って言葉にゾクっとしたわ

しかしディートリンデは、レオンツィオになんと言われようと自分の愛を真摯に求めていた男にとどめを刺すことができなかったんだなぁ
その優しさがフェルを救ったのだ(トルーク目)

53 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:25:04.33 ID:Kg86B4il.net
フェルディナンドがいそいそと素材を手に調合を始める。償いという建前であっても調合が楽しくて仕方がないみたいだ。暗い疲れた顔をしていたフェルディナンドの目が生き生きとし始めたのを見て、わたしはリーゼレータにとびっきりの笑顔を向けた。

ここを素敵に書ける人が五部描いて欲しい
欲望戦隊サシエホシカッタンジャー

54 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:32:30.34 ID:7LVIcR40.net
>>23
エグが祠巡りした時期が謎なのと
回復薬を使って魔力を限界までむしりとった神々ノータッチなシステムで
出産の女神ではない男神がそんな親切なことするわけないだろうという謎の信頼

55 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:33:40.58 ID:Zg+n3gTG.net
あたしゃディートリンデがちゃんと
婚約の魔石を付けてた事にビックリだよ。
まあレオンツィオから外せと言われて?
贈り物を付けているそうだが

56 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:35:43.81 ID:hlFBq0oP.net
>>55
つけないのは非常識な世界だと思うぞ
だからフェルも大事に箱にしまってるだろ(??)

57 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:36:30.54 ID:7LVIcR40.net
>>27
金粉にグル典を与えるための行動がエグの行動原理だからな。堕胎しろとか言っているゲスな発言ですらないだろう

58 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:39:24.21 ID:Zg+n3gTG.net
>>56
そうだよね。フェルはちゃんと大事に
保管してるんだよね。うっかりうっかり

59 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:40:41.07 ID:7LVIcR40.net
>>43
護衛が学生に負けたら護衛の意味ないじゃん?あとはわかるな?

60 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:40:59.95 ID:zhJpY8xF.net
>>51
頑張って活躍したら後継者になった金粉の立場が揺らぐから
後継者になったはいいが大したことない金粉も覚悟決めて自分がグル典取りに行けばいいのに日和ってるエグも、王族全体が末期だから終わってる

61 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:41:01.42 ID:3Aaw10cr.net
D嬢がちゃんと婚約のネックレスしてるのには確かに驚いたがフェルはロゼマのお守りをそうだと思わせてそう
実物は大切に()仕舞われてたが

62 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:41:23.77 ID:C+DUlaqz.net
>>43
勿論、見習い如きは蹴散らせるからこそ、コントロール任せている側使えのリーゼレータとシュミル達だけを連れてローゼマインが貴族院内を移動するのをフェルは許可しているわけで
シュミルが見習いに負けるレベルなら護衛騎士無しで図書館行ったりお茶会行ったりの許可は出ない

63 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:42:23.39 ID:mu8ybEmf.net
>>57
何にしても結局自分の娘と魔術具崩壊始まってる王族をわ秤にかけて自分の娘選んだんだよな
なんで義務放棄して王族やってんだろうね
ツェントにならないと白の塔行きはやり過ぎかと思ったが、意外と妥当な気がしてきた

64 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:42:29.43 ID:5JYLOXyG.net
フィリーネの出番が無かった。鬱だ、本を読もう

65 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:44:09.83 ID:mu8ybEmf.net
>>60
魔石にこめて使ってもらうの裏技は図書館やぎしきで既にロゼマが見せて教えてるからそれやれば良かっただけでは
それこそ子供に注ぐぶんを泣く泣く放棄した美談の建前つきでできる

66 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:44:16.43 ID:hlFBq0oP.net
>>64
ダームエルと仲良く旅行するじゃないか

67 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:46:19.39 ID:seatZpGm.net
アーレンスバッハの、ある領主候補生がアウブになったら同時期の他の領主候補生は全員上級貴族落ちって制度が
上手く活きるシチュエーション想像したけどよくわからんな

68 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:49:58.83 ID:E7iN7jI0.net
昔からアーレン内は簒奪しようとする奴が多かっただけでは
利便性ではなく戒め

69 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:51:03.86 ID:e5GXT3Dl.net
ちょっと額が広めなのが一目で分かる。
この一行だけで延々とハゲ扱いされてるカルステッドが気の毒

70 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:53:16.80 ID:zhJpY8xF.net
>>65
身内にバレバレなんだから意味ないよ
本編でもあったやっぱエグ(か夫のジギ)の方がツェントにふさわしいんじゃね?問題が側近あたりから再発してクラッセンまで飛び火するよ

71 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:53:30.17 ID:7LVIcR40.net
>>63
大事なのは魔術具じゃないしなあ
なんで娘殺害にこだわる人がいるのか謎
金粉が勝手なこと言ってるだけなんだから金粉が悪いでいいよ

72 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:58:01.49 ID:dLTm4g/G.net
>>61
元々男性は見えるところにつけてない
ロゼマのお守りだって服の下だった
ロゼマの紋章入り魔石を見せびらかしてニヤニヤしてるハルトムートがハルトムートなだけ

73 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:59:31.35 ID:C+DUlaqz.net
>>45
ええー?
なら、金粉は中領地ナーエさんと子作りせずに、ナーエさんにはずっと魔力提供して貰って、大領地出身のアドルとだけ次代作成すれば良いのでは?
なんなら、魔力高い次代になる可能性が一番高いアナエグには次代作成を励ませて、自分は魔力供給励んで、アナエグの子のめぼしいのは自分の子として取り上げるくらいの決断を次期ツェントにはしていただきたいものである
(エグは魔力多い次代を王族にもらたすことを期待されて子供時代から王族入りが決まっていたから第一優先順位の仕事は魔力多い子供を生むことのはず)
まあ、アナは嫁の分は自分が頑張りますぐらいは言わないとなとは思う
祠巡りはアナでは全制覇は出来ないが、王族はまだそんなことは知らないし、と思ったが、エグは知ってるからアナも知らされてるか?

74 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:03:40.45 ID:yCXFFYtv.net
>>71
娘殺害というより主人公やほかキャラに比べて不幸なだけの努力の足りないキャラが幸せを謳歌していることがダメ
苦しい環境下でツェントになることで禊にはなったと思うけど、それまでのエグはいろんな人の言うように回りを見ていない
金粉が暴君だろうが暗君だろうが勝手だろうが二人で彼を支えると言ったのは他でもない彼女たち自身で、恋愛に走る我儘を通したのも彼女たち二人
そうやって許された身分にも関わらず金粉と妻と王に先に迷惑かけてちゃ、宣誓した内容と行動が釣り合ってないじゃないか
まず自分達ではなく彼らを優先して尽くすことを考えて生きないと

75 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:04:50.19 ID:qkUn+xiQ.net
神様に子供がいるから奉納やめなさい言われて
子供捨てたので奉納します、なんて言えないでしょ
もしもやったらライデンシャフトのご加護取り上げられて祠出禁になりそう

76 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:05:24.18 ID:yCXFFYtv.net
>>73
そうだね。生まれたて娘は献上しますって姿勢見せてたら金粉もキレないだろうし立腹しなかったんじゃないかな

77 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:11:55.17 ID:hGRUQ41b.net
>>75
だからこそ、そういった点含めて怪しい言われてんじゃん
過激なレスの発言も多いけど、金粉を立てるより二人の幸せを優先してる姿と、アナスタージウスは何でもエグを優先するから、二人の愛と幸せの結晶が壊されないように真実を隠したように見られたんだと思うよ

他の神々の言動から見てもそこだけ不自然すぎる
石板を得るために入ったのはエグの意思なのも大きい疑念の種
奉納量という神々への貢献でロゼマと比べれば気まぐれに値するほど祈ったわけでもない存在へ、何を理由にそこまで神々が気にかけたって話

78 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:12:32.97 ID:7LVIcR40.net
>>74
祠巡りで手に入ってしまうリスクから逃げるために
子どもを産むことで撤退するのが妥当なんだし
金粉王優先して尽くしているよ

79 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:14:51.68 ID:C+DUlaqz.net
>>40
確かに、この時期のアナはエーヴェリーベ丸出しだしな
エグは、甘えてアナの過保護に乗っかってる部分と、過干渉に対応するのに疲れて要求通りにしてる部分とが混在してるような気がする
幼い頃に家族を失って心配のあまりに構ってくる存在に慣れてないのもあるのかも?上手くいなせていない感じがあるし自分なりに判断して行動する力を失ってる感じもする
エグの場合は子供を得たことが主体性を取り戻すきっかけになったんじゃないかな

80 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:16:45.22 ID:Om36qewz.net
>>78
この時のエグってロゼマに取らせようとしてる辺り、グルトリスハイトは譲渡可能と思ってない?
なら子供をどうするかはとにかく、グルトリスハイトを彼女が取ってきて、クラセンを黙らせるよう穴と動けば良い気もする
ロゼマが戻らないときはそのプランを了承してるし

81 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:16:46.10 ID:7LVIcR40.net
>>75
神公認の祠巡りストップと神公認の腹の子
をサツガイしろと金粉らに言わせないための嘘説だな

82 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:20:55.23 ID:Om36qewz.net
>>81
この建前バリアーをやられたからこそ、同じような事をされないためという理由も含め単なる領地の順位や利益だけではなく半値欲しがってる?

83 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:21:28.27 ID:BCOsRmhP.net
>>48
国の礎の在処が分からん状況だったから残量把握が出来てなかったってのが背景にあるから無理もなかろうと思うけどな
本人達はずっと魔力供給に関しては上手く遣り繰り出来てるもんだと信じ込んでたんだろうし…
そもそも具体的にどの魔術具が国の礎の魔力で維持されてるのかも全く把握出来ていなかった

84 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:21:45.53 ID:Zg+n3gTG.net
魔力感知と婚約の魔術具で相手の色に染まる
のは別なのか?ディートリンデはフェルの
魔力を感知出来ないと嘲笑してたけど、
魔術具からはほんのりと魔力を感じ取る
ことが出来たのか?アレ?どうなんだ。
というかフェルが魔術具を作製したのか?
簪と同じならフェルに作らせないだろうし……。謎が深まったw

85 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:21:50.81 ID:7LVIcR40.net
>>80
譲渡不可でもローゼマインごと金粉に渡せば問題ない、ってやってるんじゃん
こども堕胎させてエグを離婚させて金粉に嫁げとか下水ってることは普通の読者は言っていません

86 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:25:01.50 ID:VkJIoIGB.net
>>85
これむしろマイン帰ってこなかった時のエグ見てみたいな
泣きながら金粉にNTRざまあルート?

87 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:25:13.15 ID:7LVIcR40.net
>>82
どういうことなの

88 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:26:31.23 ID:dLTm4g/G.net
エグ祝福返し嘘説の人は何一つ根拠なく想像だけで叩いてる人だからいい加減相手するの止めよう

89 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:27:02.79 ID:C+DUlaqz.net
>>76
子供を金粉の子供にしては身分順としてはアナエグから言うことじゃない
ついでながらだが、親を誰にするかは洗礼式で決定すれば良い
子供が娘で金粉側に年回りに無理のない息子がいればアナエグ娘のままの方が都合が良いし、息子なら実子として取り込むことも考慮する
多分だが、アナエグは洗礼式で取り上げると言われたら、貴族としてはありな手段である以上は反論はしないと思うぞ

90 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:30:34.77 ID:Om36qewz.net
>>87
ツェントに返り咲く為の懸念は全部取り除いておきたい
取り敢えず手札にしておけば真偽問わず神様から言われた子や神が降臨した女から生まれた子なんて敵は生じない
自分の利益だけでなく他者の利益を潰すために半値を求めてるのかなって

91 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:32:47.89 ID:ybxXOLNd.net
まー次のふぁんぶで聞けるやろ
本当のことで依怙贔屓神がいるのか、嘘で子供に魔力注ぐことを優先するためだったのか

92 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:33:06.21 ID:7LVIcR40.net
>>88
そもそもエグのうそでもほんとでもどっちでもいいことだしほんとどうでもよくね

93 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:35:03.57 ID:owWAycKg.net
>>92
何言ってんだ、嘘ならクズさが増すじゃないか
サンドバックな捌け口がひとつ増える

94 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:35:31.69 ID:Z3DvFruE.net
>>90
そもそもおめーがツェントになれるルートはもうねーです

自分の子がツェントを目指す時のために不確定要素を今から減らしてる?金粉ちゃんそこまで考えてないと思うよ(真顔)

95 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:41:47.52 ID:rFHYbVKz.net
>>80
グル典を部外者のロゼマに取らせたいけど、自分達は王族の地位を捨てたくないというエグアナの考えが見えるような気がして仕方ない
ロゼマがツェントになったら脅迫者のエグアナは不敬で白の塔送りや中央から追放されかねないし
というか途中で「あれ?なんで人質取られて王族の言う事聞いてんだろ?全員メダル廃棄すればよくない?」と考え直される可能性すらある

96 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:41:52.35 ID:SmNmhY43.net
>>77
でも妊娠してるワンコが駆け寄ってきたらとりあえず無理したら駄目よって言うし
仮にワンコにのっぴきならない事情があったとしてもこっちにはわからないし神様的にはこんな感覚なのかもしれない

97 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:46:31.71 ID:B0H+Ygh5.net
>>26
下手に自分を磨くと自分が争いを起こすことになるから詰んでんだよ

98 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:47:55.50 ID:TQO0mRF3.net
>>84
婚約や求愛の魔術具は染まるんじゃなくて漏れる魔力に慣れるため
ハン5で人によっては不快になると書かれてる

この漏れる魔力は魔力感知に関係あるんだと思う
ロゼマさん求愛の魔術具を許可証と信じてたし魔力を全然感知してない

99 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:48:08.38 ID:mKgshKap.net
>>88
根拠はマインへの説明と違うことだよ
エグは確実にどちらかの説明の嘘をついてるってことだし、マインへの説明の方が真実味が有る
実際体験してないと回復薬を使い切るまで奉納させられると言う発送は出てこなそうだし

100 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:56:14.44 ID:TQO0mRF3.net
>>99
アナエグが祠廻り強要したのはエグが祠に入ってロゼマと個人的に話した直後で商人聖女後の王族とジルの交渉で王族も自力でグル典目指す事になったじゃん

最初に祠に入った時は妊娠してなくて、その後妊娠したなら別に嘘ではない
エントヴィッケルンの時期が決まってるのに妊娠させたジルと同レベルなだけ

101 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:58:32.67 ID:inBrryY1.net
女神「触んな、下がりなさい無礼者、下がれっつってんだろ、ギャラクシアン・エクスプロージョン!」
ケントオルヴィル「うわあぁーっ!」

女神「仕事の合間に悪縁で人が苦しむ動画とか見るのすこ」
半値「」

こいつらと同類とは思えないほど慈愛に溢れた神だな!
泉の女神だってお菓子と歌くれくれなのに(・ω・`)

102 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:03:34.79 ID:Om36qewz.net
>>100
不埒な殿方から身を守るために、しっかり武器を使いこなせなくてはなりませんよ

103 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:06:13.65 ID:Zg+n3gTG.net
>>98
んー魔力感知出来てないという事は、漏れ
てるのに気づかないもしくは、フェルが魔力
を抜いた?とかかな?

ロゼマが認識出来なかったのはジギの魔力が
自分より低い為だと思う。けれど少し
は影響受けてたっぽい(健康診断と聖典作り)
まあロゼマの場合はエーヴィリーベの印持ち
だから他人の影響をひじょーに受けやすいので、一般的な貴族の基準にはならないの
だけどね……

104 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:24:43.87 ID:ndKZZS5R.net
>>100
マイン失踪後にマイン未帰還なら大神祠巡りを命じると言われてるので(春先に大神祠巡りはやって)ないです

あとそれ状況考えずに盛って妊娠してたことに魔力搾られた後で気づいて
逃亡するために神を利用したカバーストーリー考えた説よりずっとゴミじゃねぇ?

105 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:29:11.10 ID:+ZRETreq.net
>>37
うむ。
国立大学受験生なら、古の共通一次で暗記は苦手科目だったが、合計九百超えなんて奴は普通にいたからな。

106 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:39:01.93 ID:rFHYbVKz.net
センター世代なんだけど、共通一次とやらは暗記苦手で英語、世界史、日本史で満点近く取れるもんなの?

107 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:49:03.77 ID:B0H+Ygh5.net
ヴィルフリートの側近が主の立場が変わった後の身の振り方をあらかじめ考えたり準備したりの
手配をしてもらえないのは、自分らがこれまでそういうことまで気を回してくれるように主を教育
してこなかったインガオホーでもあるだろ

ローゼマインにしろシャルロッテにしろ、最初からできてたわけじゃないしなんなら書籍の付近でも
まだ足りてない部分はある
それは側近がその都度意見するとか必要を感じれば(洗礼式上の)実母が出てきて差配のやり方
を見せてくれて、それで一つずつ主として気を配るべき事柄を学んでいってる
回りをsageて押し付けて主ヨイショばっかしてるから主が学ばないし動かないしってね
オズヴァルトはフロレンツィアの言うことを聞くなフロレンツィアしゃしゃりでてくるなってわざと教育
機会を奪ってもいたし

108 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:49:22.21 ID:5JYLOXyG.net
>>106
共通一次の英語なら暗記苦手な私でも9割以上取れたよ
逆に、某理系私立大学の英語は単語やイディオム問題が多くて死んだ
貴族院は暗記問題多いみたいだから厳しそう

109 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:50:45.48 ID:woi8t9x2.net
>>99
なんでロゼマへの説明の方が真だと思うのかよくわからん
王族の妊娠なんて(王族入りほぼ確とはいえ)ただの領主候補生に漏らすわけなくない?
回復薬使って舞ったのはやってそうだから、最後の石板の言葉が「まだ足りぬ」じゃなくて「妊娠してるよ」だったんじゃないの

110 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:51:36.51 ID:dsaQwsmL.net
幾ら調べても司書試験大したこと無いんだが

111 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:53:06.62 ID:tJbtwI1H.net
共通一次の数学は、受験者の3割の人が満点。
地方の理系受験生は、理数は満点で当たり前なので、社会や英語の勉強に時間をかけて全体のバランスを取ってた

112 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:53:45.76 ID:GuCOb+if.net
>>110
そりゃ資格持ってる奴は沢山いるからな

113 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:56:26.57 ID:C+DUlaqz.net
暗記は苦手と申告する人にとっての苦手には2種類あってですね
他の人の暗記能力より自己の暗記能力が劣ると感じている場合と
論理能力や計算能力や作文能力を問われる問題より暗記能力を問われる問題の方が苦手という、あくまで自己の能力の中での比較としてである場合と
ローゼマインは後者なんじゃないかな…

114 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:56:57.19 ID:+ZRETreq.net
>>106

当時の理系受験生攻略組のビルド

数学,物理,化学で400/400
英語,国語で380/400
地理,倫社で150/200

これで足切りを超えて、二次は国数英物で受ける。

115 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:00:10.19 ID:7LVIcR40.net
「苦手(やればできる)」と「できない(やってもできない)」ってちがうしな

>>114
文系ビルドを教えてくれw

116 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:07:32.13 ID:UQ0J788V.net
>>109
妊娠してるから奉納やめろと言う親切な神様が、回復薬使い切るまで魔力搾り取るのか?

117 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:11:09.92 ID:B0H+Ygh5.net
>>116
別の神様かもしれんが
最初入った火(男神)の祠は魔石板コンプできたから、次に水(女神)の祠ーっと入ったら
そこでやめろと言われた、みたいな

118 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:14:27.46 ID:C+DUlaqz.net
>>110
司書の資格を取ること自体は大学生を真面目にやって必要単位を取れば良いから難しくはない
だけど、募集人数が極端に少ない(リファレンス能力を期待される)大学図書館の司書に新卒で就職決まってたらなら、凄く優秀だったんだろうね
という予測
謂わば、助手として出身大学に就職みたいな感じ?大量蔵書を抱えて維持している大学にとっては図書館司書は事務員じゃなくて研究者をアシストする専門技術者に近い感覚

119 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:15:07.41 ID:rFHYbVKz.net
>>114
それ旧帝大受験用のビルド?それとも共通一次がセンターより更に簡単なのか...
センター英語や数学は簡単だったけど満点が全体の3割ってことは絶対に無い

120 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:16:23.65 ID:lY4Wlv1m.net
>>117
普通にそうだよね。
いくつ目の祠かわからないが水か風か光の祠で言われたように読める。

嘘なんてついてるなんて読んでも思わないし

121 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:20:48.20 ID:UQ0J788V.net
>>117
てか火の祠で石版ゲットするまで奉納しまくってたなら、次の水の祠で止めたとしても、既に妊娠中に魔力不足を何度もしたってことで
どの道子供は魔力不足の子に成りそうだな

122 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:21:43.11 ID:SmNmhY43.net
>>116
強制徴収と石板生成がフルオート発動するのが祠の機能で、作られた石版に文字を打ち込むのが神様の担当かもしれない

123 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:24:04.72 ID:G53DVbPO.net
>>116
わんこが躍り狂ってたらひとまず落ち着くまで待ってからもうだめだよ、って言うんじゃないかい

124 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:24:20.69 ID:nzqfafIo.net
>妊娠してるから奉納やめろ
じじさま視点だと「人間なんて勝手に増えて勝手に殺しあって勝手に死んでく」だっけ?
神様に個体差があってじじさまがクソなのかじじさまが人間の政争見て失望してしまったのか
それとも妊娠してるから奉納やめろなんて忠告する神様なんていないのか・・・

125 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:26:46.64 ID:UJcEYRgC.net
眷属に妊娠出産を司る女神のいる女神なら止めるんじゃない?
それ以外の神は気にしないと思う

126 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:28:35.07 ID:TPB+0o6x.net
出産はエントリンドゥーゲ、子守はビーゲンミッヒェだっけ?
どっちも水の女神の眷属だったはず……

127 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:29:02.00 ID:V/Ejz47I.net
女神か男神かの違いでは?
おっぱい神といいこれだから男は

128 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:30:04.39 ID:6Kv0lKt2.net
>>104
ロゼマさんの提案で行う奉納式で魔力を得られたら一年かけて虎王と金粉がグル典入手に挑戦するって555話にあるべ?
アナとエグについてはここでは触れられていないけど、586話で妊娠発覚したことで祠巡りを「免除」されてるから免除される前は祠巡りをする義務があったってことでしょ
エグが神から妊娠を告げられたのは奉納式で魔力が無事手に入り、祠で魔力を消費する事が可能になってから祈った時だと思うよ

129 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:32:01.04 ID:1yPqCYHf.net
https://i.imgur.com/yG72uao.jpg

130 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:37:02.45 ID:8QaUZgN8.net
女児だとわかってたことについて、「適当に言っておいた」とかいうのは根拠なしでしかないからな
嘘説の場合はそこに整合性を取れないから適当に言ったでもいいでしょってことにしてるだけ
嘘だった場合、もし男児が産まれたらどうすんの、金粉が騒ぐのに
だったら性別なんかでっち上げずに何も言わなくていい

最初に言ったけど、女児ってわかってたのがなかったら、もしかして嘘かなとは思うよ
でもこれがあるんじゃなあ

131 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:37:40.36 ID:dsaQwsmL.net
育成後のローゼマインが美しくないのが最大の問題だ
育成の神は失敗している

132 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:38:01.54 ID:tJbtwI1H.net
>>119
180点以上の記憶違いだったかも。
数学と物理は、同数分布で満点が一番多かった。
この層が、8割くらいしかとれない国語、社会を苦手と表現する。

133 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:39:14.15 ID:WUZnLjWz.net
夏の神「もっと熱くなれよ、自分の全力をぶつけろ!」
春の神「1人の体じゃないんだから無理しないで」

134 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:40:54.89 ID:WUZnLjWz.net
神々の名を出して嘘つくとかない気がするな
嘘ならそれこそ性別なんて言わないだろ

135 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:44:22.81 ID:rFHYbVKz.net
ジルがアウブ・クラッセンブルクに「エグランティーヌ様は全属性で王族の中で唯一グル典取れるみたいですよ」ってチクッてたら面白かったのに

136 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:48:25.63 ID:UQ0J788V.net
>>128
>領主会議の最中にエグランティーヌの妊娠が発覚した。

はっきり領主会議のさなかって書いてあるよ
王族が領主会議で忙しい中ソッコーで祠周り始めてたとは思えないから、やっぱりお告げの機会は最初の祠のときしか無いんじゃないかなー

てか領主会議の最中にエグが火の祠の石版ゲットして、次の祠に取り掛かったとなると
一つの祠が一週間程度でクリアって事で、グル典まで楽勝じゃんw

137 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:49:07.26 ID:nzqfafIo.net
新刊でちょうどじじさまが言ってたな 「我に見えるのは魔力だけだ」 「魔力に性別はない」
他の神々も区別できない OR じじさまだけがクソ 好きなほうを選べ

138 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:51:56.15 ID:o5mJTxh+.net
金粉とヴィルのお馬鹿なお坊っちゃん2人の実際は何の裏もない平和なやり取りに
無駄にハラハラしてるシャルロッテたちはかわいそう

139 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:52:27.31 ID:7LVIcR40.net
>>130
「嘘も方便」に納得いかないと言う読み手の精神性は捨てることが
考察だよ。「ぼくは思わないぼくのなかでそうなんだ!」と言う妄想世界のこだわりに意味がないんだ
意味がないんだよ。思わないことに意味がない。考えられないことに価値がない。最初から最後まで意味がないんだよ

ヒルデブが姫様呼びいやいやいやってしたのを見て
王族は男でも洗礼までは女児として育てられるのだ!
くらいの発想を平然としないといけない

140 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:53:03.09 ID:dsaQwsmL.net
エグの妊婦奉納の祝福返しは
「1人しか入れないようにしてある祠に2人で入って来たから叩き出す
奉納した魔力も2人から奉納されたものだから吐き出す
祠での魔力奉納は1人でやらないと許さない
腹の中の命を放り出すまでここには来るな」
ということをやんわりと報告したものかも知れない

141 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:54:43.33 ID:+ZRETreq.net
祠の石板は貴族院で奉納した魔力しかカウントされないんだよね?
やっぱり、大勢から吸い上げたのが大きいのかな?

142 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:55:30.35 ID:7LVIcR40.net
>>137
木には目がないのだ

143 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:55:39.55 ID:B0H+Ygh5.net
>>136
領主会議を忙しく過ごす王族は一部だけじゃん?
エグが社交なんぞに出たら金粉が簒奪を目論んでるのかとかイキりそうだし

144 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:59:38.51 ID:dsaQwsmL.net
お守りが邪魔してるからお守りブチ壊すくらい強い魔力注いだろ、と調子に乗る神々の優しさよ

145 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:01:10.86 ID:Zg+n3gTG.net
>>138
シャルロッテはハンネ編でまた胃がキリキリ
するだろうから、これはまだ序盤に過ぎ
ない(メソラシ)

146 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:05:56.41 ID:8Uyzm2ey.net
>>109
祝福で返してくれたってところがシュミルズ目覚めさせた話聞いて卒業式の祝福飛んできた時にアナはロゼマを思い出したけど
祝福おもらし慣れてない人は卒業式で中央神殿が騒いだみたいに神によるものだと思い込むし
神に祈った時だけ水鏡みたいなのに写って認識されるのに
祈りが足りないエグに神々が祝福与えるのだろうか

147 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:06:54.03 ID:dsaQwsmL.net
> 「うむ。テルツァの妨害をしていたあの卑怯者は其方よりも早く戻ってきた」

卑怯の概念はあるのかじじさま

148 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:08:15.67 ID:mVnTsXc0.net
狂犬ユスの女装を見抜けない神は節穴だ言ってたけど
女装も男装もしてないのに性別見抜けないじじさまの目は節穴なんだろうね

149 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:08:20.25 ID:TQO0mRF3.net
>>143
アドルを離宮に軟禁してたわけだしな

150 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:11:09.09 ID:mVnTsXc0.net
>>145
シャルロッテは今までロゼマの細かい心配りでヴィルのやらかしが大事にならなかったことを知るんだな……

151 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:15:20.28 ID:+ZRETreq.net
>>148

むしろ節穴以外あり得ないような……

152 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:18:29.63 ID:9d621yOm.net
>>110
医師免→取るだけで大変だが持ってれば就職はほぼ確実に出来る

司書資格→取るのは簡単だが大学図書館に就職出来るのはほぼエリート大学出身者のみ


こういう感じだからね

153 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:19:36.23 ID:Zg+n3gTG.net
>>150
ジル「フェルディナンドが私に持たせた
胃薬だ。其方も飲むと良い……」
シャル「……お父様」

ヴィル「むっ?私は何もしておらぬぞ」
ジル&シャル「「はぁあああ」」

154 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:22:13.20 ID:hbxf5x5t.net
魔力って祝福で返せるのかな?

もしそうなら
シュツェーリアの盾を張るロゼマを上級貴族が囲んで祝福をかけ続ければ
回復薬の飲み過ぎで倒れることなく完璧な防御ができる

155 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:24:29.39 ID:9d621yOm.net
>>150
というかなんか全部今までロゼマさんのせいになってたことが実はヴィルのせいだったと分かるというだけでは?

ロゼマさんは知らないけど半値さんの髪飾りもヴィルが謎に自慢したからヴィルとの噂が立ったんであって…あれロゼマさん別に悪くないよね?

156 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:24:29.98 ID:TQO0mRF3.net
ヴィルに関してはアンチの評価は酷すぎないかと思ってたけど、ハン5の最新話と今回の書き下ろしで考えがひっくり返ったわ

まさかいくら名捧げ側近が無事だと言っても行方不明の義妹、家族と思ってなくても王族に入る(養女&結婚)人間の不在を面倒がなくて良いなんて感覚で語るとは思わなかった

157 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:31:23.26 ID:rFHYbVKz.net
医師免許は合格するのはそんなに難しくないけど、医学部に入るのが難しいとどっかで聞いた

158 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:34:51.00 ID:dsaQwsmL.net
ローゼマインが神々の御力で染めた礎を染め変えるまでツェントと役目は何も果たせないのに
エグランティーヌが自力でメス書手に入れるために祠回りしてるということは
すでに礎を染め変えていると考えて良いのだろうか?
思ったより仕事早いな新ツェント

159 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:34:52.75 ID:DaRoEqIU.net
>>148
じじさまは神様の力を喪失した元神様
魔力センサーは備えていても、光学センサーは備えていない

160 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:36:22.15 ID:dLTm4g/G.net
>>124
一般市民のその他大勢と、自力でメス書取ろうと自分に祈ってくれる人は別じゃね?

161 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:38:22.33 ID:8cycI9yP.net
ローゼマイン様…
その…(おっぱいが)大きいです…

162 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:40:17.02 ID:3Aaw10cr.net
オッパは大きいけど顔はロリ…というか登場人物みんな幼く見える

163 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:42:11.30 ID:9d621yOm.net
>>157
ああ、医師免取るにはそもそも医学部入学必須だからそれも込みだね

164 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:42:17.77 ID:rFHYbVKz.net
作者と作画が男なら、コリンナ、ブリギッテ、グレーティアは胸の大きさが2倍になってた

165 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:43:57.81 ID:9d621yOm.net
>>156
根本的に無責任で考え無しで無意識に他人に酷いんだけその自覚がない一番友達になりたくないタイプだと思うわヴィルは

166 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:45:11.45 ID:7LVIcR40.net
>>148
もしかして案外みんなしっかり読んでないんじゃないか?
じじさまは見てないんだってことも
>彼は目を閉ざしたまま、口を開いた
>「我に姿は見えぬ。我に見えるのは魔力だけだ」
> え? と思った。けれど、確かに彼は一度も目を開いていない。

167 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:49:01.32 ID:OPelQNbp.net
>>156
自分が快適に過ごすためにしか努力できない奴だからね

168 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:57:31.01 ID:Jh2kMMsM.net
>>156
作者がヴィル嫌いじゃないって言ってたけど作者にとってキャラごとの能力の差を明確に表現するためと物語回す道化として便利なキャラなんだと思う。ハンネ編で噛ませ役をオルトに、ダメなキャラをラオフェに譲ったのかと思ったけど今後も便利キャラとして使われるんだろうな

169 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:57:40.16 ID:rFHYbVKz.net
ヴィルはレスティラウトに突き付けられた事実をもう忘れてるのか...

170 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:58:40.06 ID:mVnTsXc0.net
>>155
髪飾りの件もだけど本来なら一年生初日合格とか功績として数えられるのに
ヴィルがロゼマのやらかしとして扱って寮内をそういう雰囲気にしてる
ロゼマ帰還後聖女伝説加速してたのはハルトムートがやらかしじゃなく偉業に上書きしたからだったんだな

171 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:59:45.46 ID:8cycI9yP.net
お兄様対策w
笑うわw

172 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:00:33.68 ID:rFHYbVKz.net
最初の宝盗りディッターの勝利も功績に数えていいと思う

173 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:01:35.69 ID:hVsQ7PiL.net
>>156
ヴィルは、むしろ作者からの扱いが厳しいなと感じるわ

もはや重要なキャラでもないのにお話の中で取り上げられてダメダメ言われるのは見ていて辛い

174 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:03:49.53 ID:hVsQ7PiL.net
ヴィル以上に作中で長期間こき下ろされてるキャラはいるのかな

175 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:11:45.38 ID:rFHYbVKz.net
>>174
ライバルは金粉くらいしかいない
トラウゴットも1,2回問題起こした後はほぼ描写無いし

176 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:12:19.94 ID:tJbtwI1H.net
ヴァラマリーヌって魔石にされたフェルの母で、槍鍋の姫?
ラオブールト16歳でジェルに仕える。ジェルは16歳でシュタープを得て槍鍋に帰ってるから、ジェルの方がラオブールトより年下。
フェル産まれた時、ラオブールト18歳。この時、ジェルは槍鍋に帰った後なので、ジェル17歳?
槍鍋姫は成人してすぐの15歳でアダ宮入りだろうから、ヴァラマリーヌが16歳でジェルを生んで、33歳でフェルを産んでると、計算あうかな?

177 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:13:15.42 ID:mVnTsXc0.net
>>172
シュミルズも他領は触れずに魔術具目覚めさせたこと功績に数えてたね

178 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:13:23.99 ID:e5GXT3Dl.net
麗乃さんがショタだった時のスピンオフが読みたい

179 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:13:39.66 ID:Zg+n3gTG.net
フェルの扱いは終始酷いよ。異母兄の母親に
虐待されて、グル典で自分の出生を知って、
貴族に忌み嫌わてる神殿に入って、王位簒奪
疑われてアーレンに飛ばされて、即死毒浴び
て魔石にされかけて、糸を切られて……。
書くとキリがない

180 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:13:48.02 ID:FEsxSwwm.net
>>158
それまで不足してたからロゼマが入れた分はあらかた使われてて思ったより苦労しませんでしたなんて可能性もあるね

181 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:15:15.16 ID:rFHYbVKz.net
>>176
フェルディナンドの母親はセラディーナ

182 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:15:48.02 ID:8QaUZgN8.net
>>176
フェルの実母はセラディーナという名前(ふぁんぶっく)
ジェルの母が別人なのか、妹かというところ

183 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:17:53.07 ID:mVnTsXc0.net
>>181
セラディーナの源氏名がそれの可能性があるってことでしょ

184 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:20:34.11 ID:rFHYbVKz.net
先代アウブ・クラッセンブルクはあれだけ無茶な粛清をしたのに、アダルジーザに縁のあるラオブに気が付かずに採用とかいう一番踏んじゃダメな最大級の地雷を踏むとか間抜けかよ

185 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:21:37.30 ID:8cycI9yP.net
>>179
まさにヒロイン…

186 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:22:58.01 ID:rebu5bYG.net
ヴィルに関しては元々そういうキャラとして作られてるっぽいからもうあの扱いは仕方ないんじゃ
作者が昔読者からのヴィルとかジルはロゼマのせいで苦労してるみたいな質問にむしろ被害者はロゼマみたいな返答してたし序盤から一貫してヴィルの扱い変わってないよね
成長したように見えて根本的なところが変わらないから良くなりようがない
フロに育てられてたらワンチャンあったかもだけどヴェロに育てられた時点で積んでる

187 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:24:11.49 ID:C+DUlaqz.net
>>131
金粉とヒルデブラント視点の挿絵は美人と思う
本編はローゼマイン視点だから美人にならないのかと
自己評価的にはまだ子供だと感じているイメージの表現じゃないかと云うと穿ち過ぎ?
自分的にはトゥーリとのツーショットの描き方が面白いと思った
トゥーリの方が年上と解るのに、お嬢様然としたローゼマインの方が色々と知っていて考えている表情で、成人していても雇われている平民と施政に携わる領主候補生の違いが出ている感じがした

188 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:24:33.38 ID:FEsxSwwm.net
>>169
当然その場しのぎだから忘れてる…と言うより「できなからやーめた」って感じじゃないかな
「其方の価値をよく理解できていなかった」「その自信が「これくらい努力すれば十分だろう」という慢心に繋がったのだ」「私は次期アウブとして其方を守る。それに、エーレンフェストにいたいと思う其方をここで守れなければ、家族としても失格だからな」(498話)
これだけ並べたてておいて、比較されたくないしロゼマとの婚約なんてまっぴらですとぶちまけるわけだから

189 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:24:41.76 ID:7LVIcR40.net
着火燃料であり潤滑油であり揮発性ガスであり縫い付け飾り付ける糸の原料にもなり勝手に燃え上がり爆発するヴィル君は
石油なみに必要不可欠な重要なキャラですよね

190 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:31:08.83 ID:rFHYbVKz.net
>>186
教育不足発覚や白の塔事件の後に因縁つけてオズヴァルトをさっさと解任させて、リヒャルダや中立派の多少まともな側仕えをつけてもダメだったのかな

191 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:31:11.12 ID:dLTm4g/G.net
>>182
>>183
>離宮から逃れた其方の代わりに其方の母親が魔石となり、其方の母親の穴を埋めるために王女として生きるはずだった娘が……
…の娘でしょ

192 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:41:00.31 ID:8cycI9yP.net
ヴィルに関してはこれからは殆ど出番無くない?
最後の輝きなんだよ

193 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:42:00.06 ID:tJbtwI1H.net
フェルが生き残ったことで犠牲になったのは、魔石になった生母と、その代わりに泡姫にされた王女。どちらかが、ラオブールトが守る対象だったヴァラマリーヌ。
ジェルがラオブールトに託すほど大切に思うブァラマリーヌって王女だとしたら、どんな関係だろう。異父妹としても、魔石狩りという表現からも不自然。じゃ生母のほうだろうと。

194 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:46:07.31 ID:G53DVbPO.net
ジェルの実の姉妹で格子無しの方で一緒に育ってたでいいんじゃないかな
フェルが地雷さんに説明してた浮き名を流した姫と同一人物だったりするかもしれないけど家系図にはのらないか

195 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:48:56.08 ID:3Aaw10cr.net
>>192
そんな死ぬ前の蝉みたいな…
ハン5でダンケルに布告したのはセミファイナルだったのか

196 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:50:25.85 ID:rebu5bYG.net
>>190
教育不足発覚の時点で環境一新してたら今よりマシなヴィルになってた可能性あったっぽい
白の塔事件が起こってからだともう不可能

【2018年 10月06日活動報告 10月11日返答】
(幼い時からフロレンツィアが育ててれば……)
 フロレンツィアが育てていれば、全く変わったでしょう。もしくは、白の塔の一件がなければ、ですね。
 あの一件でヴィルフリートが次期領主から汚点持ちの領主候補生になったため、様々な状況が一気に変わりましたから。
 でも、いくつか可能性のあった中で、私は今のヴィルフリートが一番可愛くて伸び伸びしていて良いと思っています。
 死んでないし、廃嫡になって家族に見捨てられていないし、祖母と一緒に投獄されていないし、
 再教育過程で心を折られて廃人にもなっていないし、それまでの人生を全否定されて詰め込み教育を受けたフェルディナンド二号にもなっていませんから

197 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:51:13.34 ID:pxBvGqeU.net
しかしバルトルトを使って教育()をしてるらしいフロの成果が全く出てなくてワロタw
これ絶バルトルトの事にも対気づいてないだろ

198 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:51:21.98 ID:FEsxSwwm.net
>>190
多分これのフェルディナンド二号な未来
「でも、いくつか可能性のあった中で、私は今のヴィルフリートが一番可愛くて伸び伸びしていて良いと思っています。
 死んでないし、廃嫡になって家族に見捨てられていないし、祖母と一緒に投獄されていないし、
 再教育過程で心を折られて廃人にもなっていないし、それまでの人生を全否定されて詰め込み教育を受けたフェルディナンド二号にもなっていませんから。」

199 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:53:52.07 ID:8cycI9yP.net
>>195
ハンネ5年生忘れてたw

200 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:54:21.95 ID:rFHYbVKz.net
ラオブが政変でいろんな勢力にちょっかい出して頭トルークにしてたせいで政争が激化してアダルジーザにも粛清が波及したとかじゃないだろうな

201 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:05:33.91 ID:Zg+n3gTG.net
>>200
今回のSSと5-1のSS読めばわかるけど、
ジェルヴォージオがいたときはラオブは
騎士団長ではなかったし、ギレッセンも
クラッセンからの要請で第五王子陣営に
付いたから、その考えは難しいかと。
寧ろ疑うべきは粛清を強行したクラッセン
じゃないだろうか

202 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:05:40.47 ID:e5GXT3Dl.net
久しぶりにアニメ見直したんだけど材木屋の親方もリンシャンの親方、インク工房の親方みんな禿げてるのな。工房の親方ハゲ率高すぎだろ。

203 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:07:56.11 ID:tJbtwI1H.net
>>194
ヴァラマリーヌがジェル妹で、ラオブールトと結婚してアダ宮を出る予定が、フェル救出のためにアダ宮残りになって、一生恨んでる方が辻褄が合うな。

204 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:22:52.44 ID:dsaQwsmL.net
ツェント 離宮は潰して粛清し尽くした
ラオブ 離宮は潰して二度と不幸な姫を作らない
ジェル 離宮は潰してランツェナーヴェの扱いを変える
フェル 離宮は潰して無くしてやる
ロゼマ 図書館都市を手に入れる


みんな離宮だけは認めないという点で仲良し

205 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:25:45.69 ID:3Aaw10cr.net
金粉>せや!フェルの馴染みの離宮にロゼマを住ませたろ!

206 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:29:57.52 ID:C+DUlaqz.net
>>203
ジェルがアダ宮の慣習と言ってるからフェルはあまり関係ないんじゃないかな
ふぁんぶっくで、アダ離宮出身の王女は在学中に結婚相手をGETできなきゃアダ姫コースって出てたし、アダ離宮出身じゃなくても結婚相手見つけられなかったら中央神殿で一生独身の青色コース
政変前の王族女性は、とにかく結婚するか一生表舞台に立てない独身コースか、生まれ場所によっては高級娼婦コースか、と人生ハードモードというか究極のニ択制というか

207 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:32:21.60 ID:hlFBq0oP.net
5-8、ゲオルギーネ視点来るぞ

208 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:32:32.86 ID:B0H+Ygh5.net
アダ姫は王族女性じゃないから

209 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:36:37.11 ID:dsaQwsmL.net
新ツェントは、中央を削って王族の離宮は無くし他領からの防衛力絶無である貴族院の離宮に押し込んだので簡単に消せる
旧ツェントは、テロリストの温床に成ってる最も危険な旧敗領地を領域内に押し付けたので簡単に消せる
金粉王子は、国境改変で中領地まで国力削ったので簡単に消せる

フェルディナンドは、ツェント継承を古の形に戻すことに頼らず、王族を確実に消す気で満々

210 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:38:05.85 ID:OaPHEANN.net
5[
プロローグはユストクス視点
エピローグはゲオルギーネ視点
短編その1はフェルディナンド視点
短編その2はハイスピっつえ視点
特典SSはエックハルト視点

211 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:39:28.78 ID:8QaUZgN8.net
>>209
ユルゲンが魔力不足になったらアレキ(ロゼマ)が大変だからしないよ

212 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:39:33.57 ID:Zg+n3gTG.net
書籍とドラマCD両方でフェル視点が入るのか

213 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:41:11.30 ID:C+DUlaqz.net
>>208
アダ離宮で生まれた女児は傍系王族王女として登録されて貴族院に通う
在学中に結婚相手を捕まえられなかったら生母の職の跡継ぎだが

214 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:42:31.48 ID:B0H+Ygh5.net
つまり王族じゃないんだ

215 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:43:04.69 ID:OaPHEANN.net
>>212
作者、5部はフェル視点増やすって言ってたはず
外国の方に英語でそう返してた

216 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:43:30.57 ID:G53DVbPO.net
>>203
なるほどラオブルートは中領地領主傍系だからアダ生まれの傍系王女を娶っても
それほど不釣り合いではないですね、そりゃ恨むしジェルに忠誠抱いていても不思議ではない

217 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:45:13.23 ID:Z3DvFruE.net
エック兄の罵詈雑言辞典が分厚くなる――(゚∀゚)――!!

218 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:46:14.63 ID:rFHYbVKz.net
>>209
自分やロゼマに余計な仕事が回ってくるのが嫌で、エグにツェント押し付けたのにそんな事するわけがない
トラオに対しては旧ベルケに殺されても別にええんちゃう?くらいは考えてるかもしれんけど

219 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:49:33.53 ID:Zg+n3gTG.net
ぷりーずグラオザム視点(泣)

220 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:53:22.23 ID:woi8t9x2.net
アーレン戦後の仮縫い〜昼食のあたり読み返してたら、ヴィルがダンケルの騎士に揉まれてた
本人は「ダンケルつよい!」って喜んでたけど、
これダンケル騎士たちには「ハンネ娶らない卑怯者を痛めつけてやれ」くらいのこと思われてない?

221 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:55:42.30 ID:7LVIcR40.net
>>209
救出許可証をくれた金粉には恩があるからね!
新領地の領主になるように手配したんだよほんとだよ!
金粉がスキだらけのエグ暗殺で簒奪狙うわけないじゃん!

222 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:56:05.50 ID:3Aaw10cr.net
もうすでに次の巻が見たくてしかたない病を発症している
ただなろうを読み返すと寝不足の日々になりそうで躊躇う

223 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:56:26.23 ID:dLTm4g/G.net
嫁取りやったのは学生でアレキに行ったのは成人だからどうかな…

224 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:57:10.41 ID:dsaQwsmL.net
ふぁんぶ記載のラオブの年齢から逆算して離宮勤めの数年を考えると
フェルディナンドが生まれた時には既に離宮勤めから離れていたから
フェルの実母が魔石に成って王女候補がアダ姫に落とされたことは
後から知ったのだろうな

225 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:58:00.58 ID:dLTm4g/G.net
私はラオブかジェル、もしくは二人の記憶を覗いたエグ視点が欲しい
新刊読んだらそう思った

226 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:59:59.22 ID:FEsxSwwm.net
>>220
とりあえずそのつもりはあるだろうけどエーレン騎士一緒だから無礼にならんようにうまくごまかさないといかんし、あまり無茶はされてないはず
ハンネの名誉が回復した後になるからこんな雑魚に嫁がずに済んでよかったになったかもね…

227 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:01:07.92 ID:wj6CAU8B.net
>>206
言葉足らずだった。ラオブルートがフェルをずうっと恨んでる。
>>216
賛同者がいて嬉しい。
時かけマイン第一部のプロットはこれかな?

228 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:09:32.81 ID:P05wFY1J.net
仮にハンネがエーレンに嫁ぐ事になったら、どんな不幸やエーレンの混乱が待ってたんだろうか

229 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:17:32.05 ID:eFk6BFLO.net
そう言えばアルステーデの目的が肉付けされたな

最良の行動が何かあるかなと考えてみたけど、ゲオに高みに送られるか、人間電池のどちらかしか無さそう
ゲオの娘に生まれた時点で詰んでるわ

230 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:18:22.51 ID:M3lvv6ae.net
>>192
本編完結後に領主会議が終わったら婚約解消一周年でギーベ行きが言い渡されるので
書籍ではもしかしたらそれまでにジルフロがヴィルの領主一族在籍を
決定的に諦めるイベントが挟まる可能性はあるね

231 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:20:12.01 ID:SRVAKfTy.net
>>223
なるほど、貴族院内だけで止まってる可能性…あるかな…?

>>226
「魔力量だけでたいした技量もない…うちの姫見る目ないな」くらいは思ってたかもしれん

232 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:25:49.17 ID:eFk6BFLO.net
>>228
ハンネ嫁入りに伴ってダンケルの貴族が一気に入ってきて乗っ取られると思うよ
ヴィルはアウブに押し上げられるだろうから、側近にケンプとかが付いて良いように回されると思う

ただそれが悪いかというと言うと…そうでもない気がする

233 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:29:32.36 ID:zZsZDDD2.net
ダンケルの傀儡になるのか
婆の傀儡よりはまともな領地になるのではないか

234 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:29:44.49 ID:HmyOwxia.net
>>232
ケントリプスはレス兄の側近であり、男であり、文官
他領嫁入りに付いて行ける可能性はほぼない

235 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:33:30.24 ID:YOF3FijG.net
>>230
どっかでボニのかわりに婚約式お留守番した後に大きく変わるとか書かれてなかったっけ?
そこなら本編完結しちゃうしロゼマ視点じゃ見えない所でしょ
きれいに終わろうとする所でわざわざ書きたい内容じゃないし書かれないと思うわ

236 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:46:53.43 ID:v3Mdb8xt.net
>>232
いまシャルが味わってる苦労を半値さんやダンケルズが味わう事になるんだが・・・
一年経たずに離縁して帰りたく成るんじゃね

237 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:54:16.00 ID:P05wFY1J.net
ハンネがヴィルに冷めたみたいに、ジルフロもヴィルに冷めるんかな
大勢の者がいる場でブリュンヒルデに喧嘩売ったりとか...

238 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:55:09.16 ID:2mm9yrsv.net
「あとがき」でレティは被害者で救われてほしいって先生が考えていることが分かってほっとしたわ
本編後もロゼマの庇護でレティは幸せな方向に向かいそうで嬉しい

239 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:06:11.63 ID:kC0KeCDl.net
「なかなか中身が成長しないのはヴィルフリート兄様と一緒ですね」
「ぬ?私はとても成長したぞ」
ロゼマさんは軽口だけどヴィルはマジレスなのかなこれ?

240 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:14:02.53 ID:M3lvv6ae.net
>>235
おおむね賛成
ただ書籍ではWebよりやたらと伏線をばらまいてるんだよね むしろヴィル下げを一番強化してるまである
これであとは何の言及もなく終わらせるって話になるのか?
・ギーベ・キルンベルガのアレクシスへの説教
 護衛騎士なら主を守れでも辞めるなら失格の証拠揃えて堂々と廃嫡を進言しろ
・ボニ爺のこんなんでは領主教育はできない いっそ降ろせ
・第二夫人に文句たらたら 態度に出まくりなのでフロも叱責
・シャル視点で一向に成長しない対人スキル 
 妹の側近を意味もなく煽り王族にも必要のない不敬発言をバンバンぶつけていくスタイル
・さらにシャル視点で自分と側近の将来のことを考えてるのかわからない態度
・おまけで急成長したロゼマさんに全くひるまない鈍感力アウブアレキにさえも変わらない漢気を見せる

241 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:16:06.44 ID:eFk6BFLO.net
少し考えが足りなくて自己中心的なところがありますけれど、ヴィルフリートも根は悪い子ではないのですよ

242 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:22:32.99 ID:ULRr3c1W.net
ヴィルは何も考えてないだけとジルに理解されてたの草わかってんのに丸投げ放置ってさあ跡取りにしたいのに中身育成に手をつけないでも息子の将来に不安感じてる風でもないジルはヴィルをどうしたいのか

243 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:24:59.85 ID:fH4cCv9D.net
>>238
ハンネ編でもう救われてるのが分かるじゃん
反逆領主一族や他領の領主候補生殺人未遂として罰せられることなく自身も領主候補生として残っている
これから領主候補生としての義務を果たしつつ幸せになるかは自分次第でしょ

244 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:28:09.89 ID:YOF3FijG.net
>>240
多分これよ(第三部Wの感想)
>特典SS、作者様はどこまでヴィルを下げるつもりなのか……と、思ったが
別に下げるつもりなんてありませんけれど。あの当時のヴィルフリートはあんな感じです。

245 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:34:27.00 ID:2mm9yrsv.net
>>243
作者の考えが知れたってことを喜んでるのさ

246 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:55:59.18 ID:Pq1jJX2W.net
>>232
かつて大領地のアーレンスバッハからカヴリエーレが嫁いできた時の事例が参考になると思うが
いくら大領地でも嫁ぎ先領地の主権をそうそう脅かすことは出来ないよ

247 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:59:14.21 ID:AI8WbSgf.net
>>245
アーレンの血を引くレティも他力本願だとヴィルみたいになるかもよw
貴族院に上がった以上他者の介入は最低限になるんだし
ま、ハンネ外伝にちらっと出てきた限りでは大丈夫そうだが

248 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:05:51.89 ID:AI8WbSgf.net
>>162
成長ロゼマもリアルな白人と比べると10〜12歳ぐらいにしか見えないね

249 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:20:21.33 ID:SdhZcuyj.net
白人並みに成長いい代わりに、劣化も早くてカルラやイルゼみたいになっちゃうヒロインはちょっと……

250 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:30:51.88 ID:P05wFY1J.net
個人的に白人は十代後半でもう劣化してる
幼少期が全盛期だと思ってる

251 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:35:39.17 ID:SR0xDr/U.net
社会病質は黙ってろ

252 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:46:36.65 ID:GHl5Qml2.net
>>156
ヴィルもジルもフロも王族達もポンコツ過ぎて別にアンチじゃ無くても本編の感想を語っただけでアンチみたいになっちゃうんだ
お前さんのレス後半もヴィルに辛辣だけど別にアンチじゃ無くて本編の感想を書いてるだけだろ?

253 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:50:58.86 ID:M3lvv6ae.net
唐突にこんな光景が浮かんだ 誰か二次創作してw

ハンネ「ねえコルドゥラ、先日幼いラオフェレーグをひねってやったのは良いのですけれど
 気づいたらわたくし、巌のようだと思っていたルーフェン先生の立ち姿が
 なぜか隙だらけに見えてしまうようなのです。
 わたくし、こわっぱをいたぶった程度で増長してしまったのかしら?」
コルドゥラ「ほほほ、ダンケルフェルガーの女はそうでなければ。一層励んでくださいませ」

 その日、コルドゥラからアウブに急報
「ダンケルフェルガーでも最も武に愛されているとかねて言われていたハンネローレ姫様が
実戦と時の女神との接触を経て、武の妙機をその手に掴んだご様子です。どうなさいますか?
新たに流派を立てれば剣聖と呼ばれることも容易いかと思われますが」

254 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:52:37.34 ID:YCXSD+9l.net
コルドゥラは世界最高の暗殺者だからね…

255 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 04:36:17.30 ID:4IdfmLEI.net
>>241
ヴィルも D 子も、エグ邪悪ランティーヌに比べたら可愛いものだよね

256 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:16:38.59 ID:FdTsa6I2.net
>>195
星の最後の輝き言ってるんだから死ぬ前の蝉じゃなくて超新星爆発思い出してあげようよ

257 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:17:24.96 ID:gO4tSVzm.net
祠巡りのあたりなんてロゼマの真の敵はエグランティーヌでは?って感じだしね

258 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:24:36.36 ID:YCXSD+9l.net
クラッセンの闇は深いからしかたないね

259 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:35:05.25 ID:FdTsa6I2.net
もしかして本物のディッター後にヴィルが立場なくしたのって
ヴィルが無意識にしていたロゼマsageを全部偉業で上書きして
貴族院一年生の時から報告書とやらのせいでロゼマの自己評価がDと同じ価値になっていて
フェルに婚約断られたのはそのせいだと思い込んでるとかだったりして

婚約式の時にジルが今までの自分を振り返っていたのは
その残りカスの「ロゼマもエーレンにいたほうが幸せだろうからヴィルと婚約」「エーレン出たいから金粉との婚約」「フェルが好きだからフェルと婚約」したんだろうというジルの最後のロゼマsageさえ
懸想してないヴィルとの婚約も金粉との婚約も嫌だったで今までロゼマに擦り付けてきたやつ
全部ジルに戻ってきたんじゃなかろうか

260 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:43:52.91 ID:P05wFY1J.net
祠巡りの時のエグは、エグモンティーヌ、エグソンティーヌ、エゴランティーヌだ

261 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:48:37.62 ID:+16qLzZW.net
ヴィルもD子も余計な柵無く本気で潰そうと思えば、単体生物としては容易い
事実、こいつらには側近含めて真の味方が一人もいないから、一つ瓦解すれば一気に崩壊する

しかしエグの場合は悪役としての格が違う。普通に外堀埋めてきて逃げ場無いところで脅してくる
外面外交も良いもんだから、周りの忠誠心も厚く、神々の権力持ちださない限り直接対決は分が悪い

262 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:51:54.57 ID:P05wFY1J.net
エーレンじゃ金粉相手ですら厳しいぞ

263 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:52:28.30 ID:opoWrefT.net
レオンティオ書き下ろしSSちょっと笑うんだよなぁ
うまいこと利用してたように見えてたレオンティオからしても頭Dはできれば関わりたくない
不思議ちゃんだし、フェル放置に懸念感じてもなだめすかすのがめんどくさくてまあいいや
と楽観視スルーを選んでしまったり

目の前に武力引っさげたフェルがやってきたとき
Dに殺意持っただろうな〜〜

264 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:55:56.82 ID:Q7ma2K7L.net
寝起きの頭で長文読解は無理だった
259が何を言ってるのかさっぱりわからないので二度寝するね
平日用のアラーム鳴ってしょんぼりへにょんですわ

265 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:04:58.48 ID:iD4Xm3cQ.net
>>264
「思いこんでる」の主語が誰なんだとか
すげぇわかりにくい

266 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:15:57.21 ID:SR0xDr/U.net
読まなきゃいいのに

267 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:16:15.17 ID:FdTsa6I2.net
>>265
うん自分でもそう思った
思い込んでるって噂を
根回し中にユスとリーゼレータが広げたんじゃないかって書きたかったんだが
肝心なところが抜けてた

268 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:21:16.72 ID:3/n/CYgQ.net
>>206

ふぁんぶっくの何巻に載ってました?

269 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:27:52.59 ID:j3iiefAR.net
>>268
アダ関連は最新のふぁんぶっくにあったぞ

270 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:28:26.33 ID:j3iiefAR.net
ヴィルはなぜ幸せになれないのか?という質問に対しての作者の回答

>Why can't he be happy?

Because he hasn't found his own happiness yet.
I think he must think and act on his own happiness.

271 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:36:42.08 ID:3/n/CYgQ.net
>>269

6でしょうか?
ありがとう存じます。

272 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:43:19.07 ID:iD4Xm3cQ.net
外国語版だとWilfredになっているのだろーか?

But sensei, Wilfred is too pitiful. Why can't he be happy?
I thought Wildfred and Hannalore are perfect for each other.
午後1:57 2020年11月18日

273 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 08:23:43.03 ID:BH26C3o7.net
作者はヴィルが嫌いってより親の因果が子に報いるという例としてもヴィルの背景を設定してそう

274 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 08:40:31.02 ID:D7FkcdAP.net
ユルゲンで一番の美少女とか見た目だけなら本当に聖女だとかあったが

待ち望んでいた地雷さん成体verが思ったほどでもなくがっかりな感じだった
勝手に望みすぎたかもしれん

275 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 08:40:40.13 ID:BH26C3o7.net
>>263
トドメさせないD子
それを見逃すレオン
ジル相手に即死毒一発だけしか切り札用意してなくて返り討ちにされるゲオ
フェルに簡単に不意打ち食らって監禁されるジェル

グラオとラオブ以外の奴らが本物のディッター舐めすぎてるのこの二人がちょっと哀れ

276 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 08:58:24.24 ID:P05wFY1J.net
>>273
ジルがヴィルの運気を吸い取ってるようにも見える

277 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:01:05.42 ID:M3lvv6ae.net
>>276
それシャルの前で言えんの? てサバンナのAA付けて言っちゃうぞ

278 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:09:36.67 ID:FdTsa6I2.net
>>276
吸い取ってるんじゃなく幸運値と勘がないジルがヴィルなだけじゃね

279 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:11:49.21 ID:yXGbR7pr.net
>>210
5-[にもドラマCDにもフェル視点がくるのね
書籍の方が救出の場面のフェルだろうね、リクが多かったし
CDの方は、ツェントとの会話で選択をを迫られた場面と予想

280 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:13:51.40 ID:j3iiefAR.net
>>274
ユルゲン一と言ったやつはボニ爺じゃねーか
信用できるかww

表紙はともかく中の挿絵は割と美人だったよ

281 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:14:23.87 ID:yXGbR7pr.net
ジルの豪運は、神の加護もあるだろうけどそれ以上に神の誘導がある気がする

実はウラノさんの転生からして神々の手が入ってるんじゃないの?

282 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:15:57.44 ID:j3iiefAR.net
>>210
ひとり知らない奴がいるな

283 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:19:01.88 ID:P05wFY1J.net
フェルディナンドとローゼマインを15年まで生かすために動くよう誘導されてるんじゃないの
それが間接的にエーレンやジル自身の為にもなってる的な

284 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:19:42.90 ID:aJptKWya.net
ジルの豪運のひとつにマインがエーレンに産まれたってのもありそうだな

285 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:29:16.98 ID:/J/916Je.net
今日の割烹の量が楽しみだなw

286 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:32:15.99 ID:9iYX6hol.net
>>274
ホントそう
ロゼマはちっこいからかわいいという部分もあるとはいえ、大きくなったら普通になっちゃった
「まさに聖女」とか「もっと見ていたい」とか期待を煽ってたからギャップがね
ファンアートの方がよっぽどイメージに近いものがある
これから更に女神の化身化するから抑えてるんだと思いたい

287 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:32:49.12 ID:m0OIYpa0.net
>>276
ジルには黙って毒を受けてくれて、騎士団長解任しても不平言わずに神殿行ってくれて
自分の執務を押し付けても黙ってやってくれるフェルがいたからね
それも含めて運かもしれんが、普通はそんな都合のいい存在はいない
ロゼマやシャルのように時にはキレて当たり前

288 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:33:35.00 ID:NZTDc2/s.net
いつも思うけどハイスヒッツェって誤字多めな印象

289 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:33:57.39 ID:YOF3FijG.net
>>276
ロゼマが関わる気になった運のよさだけでお披露目と白の塔助けられてて運がないはありえん
本当に運だけで切り抜けて学ぶべき所を何も学んでないから順調に立場が崩れてるだけだろ

290 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:42:53.40 ID:9iYX6hol.net
>>282
www
>>288
ッツェなんて普段打たないからなあ
ハンネローネ的な覚え間違いもあるだろうけど

291 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:44:32.66 ID:7erz17Pw.net
本編読んでてふとエック兄様も実は転生人なんじゃとかいう妄想に取りつかれた

292 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:08:23.64 ID:/GWmAT5h.net
>>274
絵にも描けない美しさなんだから、絵に描き起こすのはムリだったということだろう(お約束)

293 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:33:58.45 ID:j3iiefAR.net
エック兄はこれだろ

0292 この名無しがすごい! 2020/02/11 14:41:03
ハッセのあたり読み返してて思ったんだけど、
エック兄、フェルが作った神殿に攻撃されたと聞いて怒り狂ってるけど、
ジルが作った神殿だったらそんなに怒ったかな
「それは良くないな。領主への反逆とみなされる(ハナホジ)」くらいの対応してそうだ

294 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:48:05.68 ID:9RFN/qg7.net
金粉のロゼマ離宮送りが実はナイスアシストで笑った
もし秋に侵攻されてたら負けてたよな?

295 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:49:44.76 ID:p/Ehhe8h.net
>>294
ナイスアシスト?ラオブをそもそものさばらせて鍵渡しちゃってるのも王族だからナイスアシストかと言われると微妙じゃね

296 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:53:29.91 ID:p/Ehhe8h.net
というかそもそも最初はロゼマさんに何の離宮も与えるつもりもなかった訳で離宮を交渉したのロゼマさんだしなあ…

まあD子が性格と同じくらい頭が悪くて助かったし金粉も頭がカランカランで外聞劇悪の離宮を善意()で与えてそれが多少ナイスアシストになったのは笑えるか

297 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:03:45.78 ID:ofTiFF/r.net
ロゼマの上位領地との交流で騒動に頭悩ませてたが
どうせ上げ底順位で維持なんかできず底辺戻りだったろうし
ロゼマがいる内に対応して経験つめてよかったよね、これがなければ
シャルとその側近の実力アップしてエーレンで確保とかありえなかったろうし
メルヒもこんな早くから有用さ発揮して将来性見せることもなかっただろう
ヴィルと側近はロゼマがいてもいなくても邪魔な無能で落ち着いてたかな?
若い世代はロゼマ前と比べ物にならない有能になったとおもう
たぶん余裕作ったとおもうが本人の騒動じゃなくて余裕食いつぶしたのは
過去のエーレンや王族やユルゲンとかが足引っ張ってて
ロゼマを責めるのは筋違いだなとか思った

298 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:04:44.75 ID:U7GIGoDP.net
>>287
シャルssで、ヴィル、デリカシーのない発言してたやん
あれ、身内というか側近うち?で、そういう空気、ロゼマがいなくて迷惑かからなくていいね、生きてるのわかってるなら別にいいでしょ、みたいな雰囲気があって、そのノリのまま取り繕うことなくヴィルは外でも発言しちゃったんじゃない?
対してジルも小さいころから側近はヴェロの息がかかったので、フェルの事もジルの次期領主って立場を狙ってる邪魔な奴、みたいに吹き込んでたはずだけど、それに流されずにジルはフェルの兄であり続けたんでしょ
もちろんカルとリヒャルダって存在も大きかっただろうし、客観的に見たらジルってフェルの事都合よく使ってたと思う
それでも、比較したらヴィルに比べてジルって操りにくいんだよね、流されにくいというか、我が強いというか
そういうとこが逆に、カルやフェルがヴェロにひどい目にあわされても、見捨てずジルについてった原因なのかもしれん
流されやすい、操られやすいヴィルが次期領主でなくなったら、ついてってくれる側近はどれだけいるんだろ

299 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:11:10.10 ID:ofTiFF/r.net
シャルは勿論メルヒも孤児院で子供との交流の経験で
子供部屋で全体見た行動してて領主候補生らしいなと思ったな
自分が遊ぶだけじゃなくて周りを見れるとか思われてたが
ヴィルには致命的に足りないんだろうなと思った
ジルでもフェルやフロに良い所見せようってのがあったし
他人の目とか期待に応えるという感覚が違うのかな?

300 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:20:04.10 ID:p/Ehhe8h.net
そういやレオンツィオ視点読んでて思ったんだが別にランツェ王族そんな切羽詰まってなかったな
ただ単に国としてもう最初からシステムが腐ってる+派閥争いだっただけだったね


その癖自分達が「魔石狩り」するのにその責任は許可を出したD子に擦り付けて自分を正当化するという腐りきった人間性だった

D子とある意味お似合いだったわ

301 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:20:14.84 ID:m0OIYpa0.net
>>298
デリカシーならジルもたいがいないと思うけどね
ジルは流されにくいというより、ヴェロ・フロ・ヴィルの3人にはやたら対応が甘いというだけのような気がする
カルだって長男夫婦とお腹の孫にあんなことされたら、ジルから離れてもおかしくないわけだし
アウブ・ジルは主にフェルとカルの犠牲の上に成り立ってるが、ロゼマやシャルはあそこまでの犠牲を払ってまで
従うつもりはないでしょう。ジルに対してもヴィルに対してもね
フェル移動後のロゼマはジルやヴィルじゃなくフェルのために犠牲になろうとしたようなもんだし

302 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:57:45.48 ID:ofTiFF/r.net
シャルはブリュンの子供で派閥争いにしない為に
自分中継ぎから後ろ盾で強固なメルヒルートにしたいみたいに言ってたが
それ以外でもジル以上の世代は凄く荒れてるし仲悪いし不穏分子多いし
シャル世代のが教育改革魔力改革で有能だし領内一丸でやってたし
ジルがまだ若くてもとっとと世代交代したほうがいいよね

303 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:07:13.79 ID:9iYX6hol.net
>>302
シャルが経験積めない程早かったら意味ないから

ブリュンと表面上仲良くして力を借りておいてブリュンの子を領主にしないために動くとか、シャルもなかなか黒いよね

304 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:08:43.53 ID:VWN+a6Ub.net
>>302
シャルは劣化シュタープ組だからちょっとね
次期アウブはメルヒかその弟妹が適してるかと

メルヒやレティはアウブではなくツェントを目指すかな?
ロゼマが師匠なのでアナエグの子供よりも頑張りそうな気がする

305 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:12:38.63 ID:bKfjhdMM.net
>>304
メルヒは自分が何が出来ないかをちゃんと
把握してるから、エーレンに残り続けると思う。レティはツェントにはなれない、
というか出来ないかな。

306 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:14:31.78 ID:s4pOqGqk.net
>>301
明らかにジルは自分で考えられてるし周りに流されにくい。
じゃないとそもそもロゼマさん養子にできてない
毒殺の件に関してもジルが何もしてないとはどこにも書かれてない。
カルがジルから離れててもおかしくない所で離れてないんだから何かしようとしても側近連中の妨害で何もできない所を近くで見てたからジルから離れなかったのかもしれない(もちろんどこにも書かれてないけど、ヴェロ関連で何かしようとしてもヴェロ派側近総出で潰されるような状況だったのはふぁんぶっく5のQ&Aに書いてある)

307 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:16:30.00 ID:9s4NUuQQ.net
>>275
ゲオはまだあったかもしれない
距離を離され使われる寸前、ピンチのジルが水鉄砲で早打ちして腕を撃ち抜いて防ぐ…とか期待してる

水鉄砲は良く出てるけど、水鉄砲でしかどうにもならないシーンが無いから、一番利便性のありそうな中距離の早打ちを入れられそうな二人のバトルに最適ではないかなと
折角ジルも使えるようにしたがってたのだし

308 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:18:17.59 ID:FdTsa6I2.net
>>297
ジルやヴィルがロゼマを問題児扱いして功績をやらかしと捉える空気が
城や貴族院で広がっていたせいで空気が読めるロゼマは自分を問題児だと認識していて
側近達がロゼマの自己評価が「面倒事を次々引き起こす者」だと知ったのが図書館計画の時だったんじゃなかろうか
面倒事を〜は星結びの時にフェルが言った言葉だけど
ヴィルとの婚約打診前のはフロの実子がアウブになる芽がなくなるって言っただけだったし

ただ特典SS読んでて思ったんだけど
ジルって王族登録がないと取れないはずのグル典をロゼマが既に手にしてたことで
勝手に王族登録してきたと勘違いしたのかもしれないと気付いた
礎の話の時の微妙な表情はそれかなって

309 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:21:55.66 ID:ofTiFF/r.net
腹黒いかはともかくブリュンとか重要人物と表面上すら仲良くできなくて
対立して子供領主にしたいか拘らなくて安定したいとか交流もって
ある程度希望を察して調整できない領主候補の方がやばいと思うな
メルヒやレティは王に憧れ抱いたり目標にしないんじゃないか?
ロゼマというアウブのほうがそれにあたるだろうし
王族にいい印象ないだろうし扱いにくいだろうし
なりたいというより事情があったら仕方なく目指すんじゃないか?

310 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:24:02.58 ID:m0OIYpa0.net
>>306
>そもそもロゼマさん養子にできてない
これだって元々はフェルあっての話

>毒殺の件に関してもジルが何もしてないとはどこにも書かれてない
そもそも毒殺を許すような状況がおかしいのよ
↓これも同じ
>ヴェロ関連で何かしようとしてもヴェロ派側近総出で潰されるような状況
領地の最高権力者はヴェロではなくジルなんだし、自分で考えられるなら
「ヴェロ派側近総出で潰される」ことに対策を打たないと

311 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:26:03.28 ID:NnNssypV.net
>>306
考えてるかどうかは別として
黒い石の養子縁組の持ってたのとロゼマに渡したのは
なんとなく嫌な感じなするから渡しておいたほうがいい気がするっていう勘じゃないかな

312 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:29:23.06 ID:eFk6BFLO.net
>>311
ジルの勘こそ神(香月)の祝福

313 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:31:53.76 ID:s4pOqGqk.net
>>310
もちろんフェルの保護はいるけど、それを前提にしてもジルが決断してなければロゼマは家族ごと処分されて養子になってない
対策云々っていってもそもそも側近がいないと何もできないのが領主だって散々言われてるのにほぼヴェロ派オンリーの側近に囲まれてる中でそれはハードル高すぎる

314 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:33:12.75 ID:VWN+a6Ub.net
>>308
勝手に王族登録って、、、
メダルをエーレンフェストの領主候補生枠から中央の王族枠へ移さないといけないのだから、勝手にできるとは思わないでしょう?

315 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:35:32.64 ID:YOF3FijG.net
>>313
対策もしてるんだよ
根回しするとダメだから不意打ち

316 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:37:42.68 ID:m0OIYpa0.net
>>313
>もちろんフェルの保護はいるけど、それを前提にしてもジルが決断してなければロゼマは家族ごと処分されて養子になってない
だから別にジルのみの手柄ではないのよ

>対策云々っていってもそもそも側近がいないと何もできないのが領主だって散々言われてるのに〜
ヴェロをもっと早く排除するか、使えない側近は解任すればいい話
結局、その判断が遅きに失したことが後々まで尾を引くことになってる
もっとそこを自分で考えられていたら、ジル自身への支持はもっと得られていたし、ヴィルへの風当たりも多少は軽くなったと思う
それでもヴィルの次期アウブはなかっただろうが

317 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:37:58.33 ID:s4pOqGqk.net
>>311
勘だとしてもジルが周りの言いなりではなく自分の考えで動いてる事になるのでは?

318 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:38:40.45 ID:9iYX6hol.net
>>309
領地のためには、今からメルヒと決めつけない方がいい
ブリュンの子でも十分年齢的に間に合うんだから一番相応しい子を選ぶべき
魔力が一番多い子が領主になるのがユルゲン常識なのに
シャルも結局血族優先で、あーヴェロの血引いてんなと思ったわ

319 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:42:23.72 ID:v7iyyT5K.net
>>318
アドルがオルトに「次期領主になれ」と言っていたのと同じで
同母の兄弟がアウブになるかならないかは
自分の将来にとっても違いが大きいからじゃないの

320 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:43:03.81 ID:9iYX6hol.net
貴族社会で優位に立つためにメス書取ってツェント候補になりたい奴はたくさんいそうだけど
新しい時代の神殿長ツェントになりたい人は果たしてどれだけいるかな

321 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:43:15.61 ID:FdTsa6I2.net
>>314
本来の歴史を知らない、恐らくダンケルからツェントが立ったことも知らない、王族登録がなければグル典取れないことを知ってる状態だと
何らかの取引か契約をしたと思ったんじゃないかな
他領の者が礎に魔力供給するのに面倒な契約が必要らしいからそういう感じで

322 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:44:34.90 ID:HmyOwxia.net
>>318
ロゼマの影響受けた神殿長メルヒがアウブのほうがっていう思考のほうが強いと思うけど

323 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:45:01.14 ID:j3iiefAR.net
ジルはヴェロを隠居させたがってたけどうまくいかなかったんじゃなかったか?

324 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:47:04.35 ID:nAyqZ/MN.net
>>323
確か。
側近が漏らして失敗繰り返して、最後の手段みたいに罠を張って。結果がマインが犠牲になって。
フェル様も下町の伝達不足とかは誤算だったみたい。

325 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:52:08.07 ID:9iYX6hol.net
>>319
アドルのその考えも結局、領地<個人でしょ
シャルは先に自分が中継ぎになるつもりなんだから、将来がーというならそのままアウブやればいいよ

326 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:52:09.22 ID:U7GIGoDP.net
>>323
アウブ3年目でヴェロの影響力排除しようとして失敗したんだよね
ヴェロ白の塔行きの時、ジルカルフェルしか事情知らなくて周りがびっくりしたってあったけど、1回目失敗したとき側近から情報漏れたのが原因だったのかもね
今回は周りに悟られないよう最少人数で、絶対信頼できるのがジルにとってカルとフェルだったんだろうな

327 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:54:06.32 ID:VWN+a6Ub.net
神殿襲撃の時
マインがジルの養子縁組ネックレスに救われなかった場合はどんなストーリーになるだろう?

マインを処分すると物語が終わってしまうので
フェルが神殿長とガマガエルを跡形も無く消し去って証拠隠滅
それともマインどこかに隠して本編同様にマインの葬儀も行って、
別のスキャンダル(元々予定してた方法)で神殿長を捕らえてからカルの元で洗礼式

こんな感じ?

328 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:54:42.13 ID:9iYX6hol.net
>>322
年齢的に、メルヒの後をブリュンの子が継いでもおかしくない

329 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:56:24.17 ID:m0OIYpa0.net
>>323
ジルの場合は「頑張ったけどダメでした〜」が許されるポジションじゃないからねぇ
失敗していた時間がそのまま領地の損失につながってる
本来は上の地位になればなるほど大変な思いをしながら領地の利益になるように仕事をこなさないと
だから楽しようとした王族が段々没落してついには解体されたというのは真っ当な流れなわけで

330 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:58:07.47 ID:j3iiefAR.net
>>327
アーレンからガマの捜索依頼が出るし、サンダンがいなくなったらヴェロの命令でフェルが捕えられると思うぞ

331 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:00:27.17 ID:s4pOqGqk.net
>>316
最初から手柄の話はしていない
あくまでも「自分の考えを持ってて周りに流されにくい」っていう話をしてる
ヴェロの排除とかやろうとしても側近に潰されるんだから側近解雇しようとしても邪魔が入るに決まってる
>>315
も言ってるけど不意打ちしかできない状況だからハードルが高過ぎる

332 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:00:45.85 ID:HmyOwxia.net
安定を望むしジルが微妙なのも分かってるから早めの交代したいと思うのは普通じゃねーかな
ブリュンの子で下積み含めようとしたら30年近く先だぞ

333 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:02:42.67 ID:bKfjhdMM.net
ゲオルギーネ視点どんな風になるか楽しみ
だけど、クラペッヒを殺害したとこはフワっ
と出るのかね

334 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:03:30.72 ID:nAyqZ/MN.net
母親が最大の障害で、血が半分しか繋がってない異母弟や従兄弟が一番信頼できて、その母親のおかげで父親が生きていられたジルも相当しんどいよな。
結婚した時期で嫁の領地は下落するし。

335 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:05:03.06 ID:m0OIYpa0.net
>>331
側近に流されてるから側近に潰されるんだろ
自分が考えられるならそんなことにはなってない
側近の任免権はジルにあるのだから、それをヴェロが邪魔するなら、アウブでもない、
しかもたかが上級ごときがと排除しないといけない
それがアウブという立場

336 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:06:27.18 ID:j3iiefAR.net
まさかジルパパも、「時の女神のお願いは聞いといた方がいいって私の勘が言ってる!」でフェルを引き取ったのではあるまいな

337 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:09:33.73 ID:aaDb4KQF.net
シャル→メルヒと繋ぐのは、他領との縁を増やしつつ領内貴族の世代交代を押し進めるいい策だと思ったよ
ジル世代の貴族は下位領地根性抜け切らないだろうから早めに退いてもらうほうがいいし、ライゼにもブリュンの子に継がせる野望は早々に諦めてもらって、派閥争いせずに領地の力を強める方がいいでしょう
でもメルヒを支える歳上の領主一族はシャルとその夫で十分だし、ヴィルを外しても全く問題ない将来設計。これがシャルがヴィルとは異母の距離感という表れなのか

338 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:09:51.59 ID:Zp/fdcrR.net
>>334
嫁の実家が強ければもっと違う動きが出来ただろうね

339 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:09:53.54 ID:FdTsa6I2.net
>>327
救われなかった場合はギュンター一家とマインの側仕えが処分され
ヴィルはお披露目に間に合わず廃嫡
シャルとメルヒで次期アウブ争い
エグは争いを避けるために金粉と婚約
アナはエグを欲してどうするか
ターニスベファレンはレオノーレがロゼマの側近になってから勉強したから倒せない
聖典検証会はない
オルタンシア派遣もないので貴族院の図書館は崩壊
フェルは仕事に忙殺されて過労死か時の女神のお導きがなくて存在が消滅?

340 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:15:08.86 ID:nAyqZ/MN.net
>>338
うん。大領地のままならフロからヴィルを奪う真似は流石にできなかっただろうし。
ボニも妹を失わずにすんだろうな。

341 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:20:12.30 ID:uYh1PD7Q.net
>>333
エーレン攻略の描写は適当でいいから
道すがら今まで失敗した神殿アタックの数々を回想してここまで苦労したなぁって満を持して供給の間足を踏み入れる
みたいなの読みたい

342 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:21:12.47 ID:uYh1PD7Q.net
供給の間じゃなくて礎の間だった

343 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:21:43.59 ID:qn3bLKE+.net
>>337
ブリュンは自分の子を次期領主にしたいなんて思ってなくてフロを立てていくのが希望なんだからシャルが中継ぎする案が一番穏当なんだよな

344 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:22:33.04 ID:lZnYnDnC.net
ロゼマさんたちと同世代の貴族が少ないとかどこかで見たんだが、ヴェロの毒とか警戒してたんだろうか?
ヴェロが手元に三文安ひきとるまでは子作りが反ヴェロの意思表示ともとられかねないと思った。

345 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:23:39.98 ID:U7GIGoDP.net
>>337
別にシャルは意識してヴィルを排除したんじゃなく、ヴィル自身、進路決めてなかったから将来設計に入れようがなかったんじゃないか
例えばヴィルが、自分は将来の騎士団長を目指す、ヴェロ派をまとめておかしな動きをしないように目を光らせてライゼとの融和を目指しつつ世代交代を進めるっていったら将来設計話し合ったと思う
ブリュンと同じように、領主一族の一員として領地に貢献してエーレンを守ろうとしたら
でもヴィルは今のところ、そういう意味で自分の価値を示そうとはしてないからなあ

346 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:29:07.16 ID:gO4tSVzm.net
>>333
ゲオ視点はこの先で1番読みたい
次期アウブを降ろされた時の恨み辛みとかD子についてとか
亡くなった息子や旦那の事とか読みたくてたまらん!

347 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:30:36.54 ID:nAyqZ/MN.net
ヴィルはギーべになるとは言うけど、どんなギーべになりたいかが無いよね。
城にいたくないからギーべにって言ってそうな感じもあるし。

348 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:35:54.06 ID:gO4tSVzm.net
そんなギーべに貴族は仕えてくれるのかな
貴族逃げてかつてのイルクナーみたいに苦労しそう

349 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:38:20.35 ID:TXV0aAOx.net
でもブリュンの子が洗礼する前って、7年後、8年後くらいだとすると
シャルは貴族院卒業後4,5年でアウブにって事になるけど
普通は、何年も領主を手伝いながら、他領に顔を売ったりして若輩者と侮られなく成る3、40代でアウブ就任なんでしょ
20才そこそこでアウブ就任とか、他領に侮られる可能性高くなるし、内政問題のためにそういうリスク犯すんかい

350 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:47:46.85 ID:UfsQPa4a.net
女神の化身の庇護があることを明らかにするに決まってるじゃん

351 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:49:56.67 ID:HmyOwxia.net
早めの世代交代が目的なんだからいいんだろ
底辺のやり方しかできないジル世代が長くやるほうが不利と考えてもおかしくない

352 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:50:39.56 ID:bKfjhdMM.net
>>346
読者の殆どか知りたがってるヴォルフラム
については知りたいかも。ジルとの対峙した
ときの会話も。短編だけじゃ勿体ない

353 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:01:00.02 ID:TXV0aAOx.net
>>351
でもシャルってクラッセンの年下学生に何か言われたくらいでアワアワしてブリュンに相談してるじゃん
ジルにアウブに成りたいなら礎守るために戦えって言われた時も、結局後方支援だったみたいだし
そんなんで、他のアウブと違って経験積む期間無くてもやれますって言われてもさ

354 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:09:37.60 ID:HmyOwxia.net
ブリュンの子だってそういう問題なく継げるまで30年
世代交代早くしたいなら中継ぎ必要なことに変わりがない
どんな子になるかわからない生まれてない子より
ロゼマの影響強いとはっきりしていてすでに神殿長なメルヒのほうがと思うのは
神事時代を迎えるにあたっても普通と思う

355 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:23:27.07 ID:p/Ehhe8h.net
>>340
フレーベルはずっと中領地
上位領地だったことがあっただけ

356 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:29:25.42 ID:YOF3FijG.net
>>355
大領地第三夫人の子と下位中領地だと一応近い血縁のD子とリュディガーより縁遠くなるんじゃないかな
ぶっちゃけ次期アウブ第一夫人でも無理臭い気がする

357 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:31:40.61 ID:nAyqZ/MN.net
>>355
間違えた。
上位領地って書きたかった。

358 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:40:33.24 ID:v2R4jL86.net
>>354
神殿長が次期アウブの流れは作っておきたいところだしな
シャルからブリュンの子供にすると、神殿長をやってた領主候補生がアウブになれないという歴史の歪みを繰り返す事になりかねない

359 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:50:41.00 ID:9iYX6hol.net
>>343
>>354
そういう話はしてない

ブリュンの手を借りないと貴族院での社交も領地内の統率も出来なくておんぶにだっこで
今もブリュンに相談中で目の前に本人が居る状況で
彼女の子を排除するために自分が早めに引き継いでメルヒに譲る、そのためには…
なんてことを考えてるシャルの性格について話してる
いくらブリュンがその気はないと言っていても、それはどうなの?と

360 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:53:45.46 ID:HmyOwxia.net
>>359
血族主義なんじゃなくて「ロゼマ主義」なんだよって話なんだ
直接はロゼマの影響を受けられないブリュンの子(間接的には大いに受けるけど)と
直接影響受けたメルヒで争うみたいな、もはやいらない領内派閥問題起こしたくないっていうことじゃないのか

361 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:56:11.01 ID:nAyqZ/MN.net
>>359
まだ生まれてもいない、本来なら兄弟カウントしない非実現の存在と目の前にいる実弟ならそうなるでしょう。
フロの立場を考えたらブリュより実弟擁立に動く方が貴族として正しい

362 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:56:39.34 ID:eIl/vA0q.net
>>359
貴族らしい性格っていうか
伸び代がまだあるというか
ヴィルの妹だわ…って思うかはまぁ読み手次第

363 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:12:11.60 ID:HmyOwxia.net
ブリュンだって自分の母のためにジルの第二夫人になった
ガブヴェロの血継いでないブリュンもそうなのにシャルだけは駄目みたいなのもなんかね
ヴェロの孫だからってバイアスかかってるんじゃないのと思う

364 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:12:15.50 ID:SdhZcuyj.net
隙あらばシャル叩きマン、今日も絶好調やな

365 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:18:21.53 ID:RkcJWFRh.net
>>300
切羽詰まってはいたんじゃないか
魔石と魔石製造機の輸入で当面を凌げそうと話してるから
女性は自国にもいるだろうに、なぜに大量誘拐を企てるんだろうと思ってたんだが、1人で多勢の男性の相手をするのを当然としてるってことは、ユルゲンとは反対で女性のほが生まれても育てられる割合が少ないのかも
で、ユルゲンは貴族としては育てなくても青色とか下働きとかとして育てはするけど、槍鍋は7歳前に高いところに送り出すんだろうな

366 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:28:05.07 ID:YCXSD+9l.net
>>284
>  ローゼマインは元々平民で、本来ならば領主一族のフェルディナンド様とは関わりを持つはずがない存在だった。
> 一体いくつの偶然が重なって今の状況になったのか考えたところでわからないが、
> この不思議な巡り合わせには神々の力が働いているのではないかと思うことさえある。

367 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:30:07.32 ID:vxwiuFcB.net
ホモやビアンが登場しないのはLGBT差別

368 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:34:19.34 ID:SdhZcuyj.net
>>367
ロゼマの目に入ってないだけで、少なくとも♂x♂の概念はある(ふぁんぶ参照)
お母様にジルxフェル本を見せたらどんな反応になるのかは実に興味深い……が魔王に狂犬をけしかけられても困るので思うだけにしておこうね!

369 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:35:31.81 ID:g6lcTHO/.net
>>365
女性誘拐はサラブレッドとかハプスブルク家みたいに近新婚の弊害がでてたんじゃない?トルキューンハイト、親族と側近、彼らの家族でランツェ移住しても子供は魔力絡みで仲間内で増やすのがメインだから(身食い見つけて確保した可能性もあるけど)、時とともに血が濃くなってく。仮にレティがランツェに行って数人の子供産んだ時に父親が一人よりは複数人のが将来的にその子供の結婚相手の選択肢が増える可能性あるし

370 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:36:44.83 ID:YCXSD+9l.net
>>327
救われずに終了

371 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:37:36.03 ID:VWN+a6Ub.net
シャルかメルヒかブリュンの子かって話題になってるけど
フロにはもう一人、洗礼式前の子供が居るよね?

372 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:38:14.92 ID:j3iiefAR.net
>>368
BL本があればロゼマの目にも止まるんだがなw

373 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:39:32.54 ID:nAyqZ/MN.net
>>371
ブリュの子ができるのにシャルは実弟ばかり&#12316;ブリュに世話になってる癖に&#12316;マンだからそこじゃないよ。

374 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:40:27.70 ID:YCXSD+9l.net
>>337
シャルは徹頭徹尾メルヒ下支えであるしかないな

375 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:40:49.37 ID:VWN+a6Ub.net
>>370
うはは
アニメを第3期で終わらせるならその選択もありかも
って、ブーイングの嵐になるだろうな

376 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:42:57.18 ID:YCXSD+9l.net
>>347
下の奴らがいうこと聞かないから
の理由付けがとっても死亡フラグですよね

377 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:43:06.09 ID:nAyqZ/MN.net
D子ってアウブの執務を雑事に考えてツェントになったら解放されるとか考えてるけど、国のトップなんて雑事ばっかだよとなるよね。
このお花畑はツェントをなんだと思ってるのか

378 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:43:15.20 ID:SdhZcuyj.net
>>371
女の子なので、次期アウブレースから不利になるのは暗黙の了解
シャルの場合は兄がアレな上に婚約解消で脱落したのと下にも男はいて将来性に期待はされてるがまだ海千山千なのと弟自身がまず神殿長をこなせるように…と思ってるのと

ブリュンヒルデだって今は協力的だけど実際自分の子が産まれたら考えが変わる可能性がゼロではないし、あちらこちらに不確定要素は多いわね

379 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:44:50.60 ID:vxwiuFcB.net
ローゼマイン様はBL本が好きですウリアゲテキに

380 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:45:56.81 ID:9iYX6hol.net
>>360
>>361
だったらブリュンに頼るなよと
大体メルヒだってロゼマとの接点は微々たるものでしょ
神殿長になるための教育をしたのはほぼほぼハルトムートだし
>>362
やっぱシャルにもこういう面があるのねと思ったわ

早く世代交代することもメルヒが将来領主になることも反対してないんだけど
自分の見たいものしか見えない人が多いね

381 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:46:17.98 ID:bKfjhdMM.net
>>369
血を濃くしないためにランツェの姫が産んだ
娘をランツェの王が代替わりする前まで、姫
の変わりにアダ離宮に住むとあるから、ハプ
スブルク家や古代エジプト王朝みたいにはな
らないでしょう。アダ姫ではないけど、本編
中でアルステーデとブラージウスが唯一当て
はまるのか……

382 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:48:04.87 ID:YCXSD+9l.net
>>377
実は今の偽ツェントがやってる仕事が大体雑事なのは
実は完全に正解なんだよね

383 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:49:49.55 ID:nAyqZ/MN.net
>>380
なんで利用できるタイミングで利用しちゃダメなんだよ。
使えるタイミングで仕事辞める人でも職場内円滑に回すなら利用するでしょう。協力や人間関係ってそうじゃないの?

384 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:51:04.63 ID:HmyOwxia.net
>>380
上位社交ができるから第二夫人という役職に立候補しフロシャルを補佐すると言ってるブリュン
希望通りじゃん
会うことすらもないのと、会ってるのの違いがだな
世代的にもブリュンの子は、側近すらもロゼマの動きをほとんど見てないってことなんだよ
つーか全貴族基本がそうだろうに何勝手に落胆してるのかと

385 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:52:56.63 ID:aaDb4KQF.net
ブリュンは弁えつつ、領地を盛り立てる優良な第二夫人になりそう。我が子のために派閥争いを誘発するとか、ヴェロ・ヴィルへの対抗心からも絶対にしないと思う
シャルメルヒと対立するより協力した方がエーレンの国力も増すし、ブリュンの子の立場も確約されて安心

386 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:55:04.15 ID:HmyOwxia.net
いなくなる(いなくなった)ロゼマの代わりに上位社交を担当する、希望通りじゃん
それでシャルとシャル側近だけでやって失敗気味になるほうがブリュンの希望からズレる
今の自分たちには無理なのでわかってる人に教えを乞う、普通過ぎて何が間違ってるのかと
ヴィル1年目みたいに全面的に押し付けたんじゃないんだから

387 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:56:20.38 ID:TXV0aAOx.net
何も考えてないけど、表面的な結果だけ見れば言ってることは当たってる事も多いヴィルは
次期領主はシャルがいくら頑張ってもシャルじゃなくてメルヒに成るだろうと言ってるね

これはシャルが中継ぎ目指してるの知らんだけなのか
シャル中継ぎが消えるほど、メルヒが力を付けて来てるのか

388 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:56:41.40 ID:FdTsa6I2.net
ヴィルの妹というよりシャルは貴族らしい考え方する子だとは思うよ
領地や自分の利を一番に置いて行動するつもりだったりとか生粋の貴族だから多分当たり前
ただ利益だけじゃなくてユレーヴェ時の神事のお手伝いの原動力はロゼマ個人のためだったりブリュンを羨んだり
ロゼマの情の深さにも好感を持っているし
ライゼの総意の時も会議で行い全否定しておきながら無理な要求してくるロゼマのために怒ってくれたり
感情的な動きもあるからあまり気にならない
自分の利益度外視で動くロゼマが本来なら貴族の中では変なんだけどロゼマ同様貴族の基準がわからないので薄情に見える

神殿でロゼマがジルカルにフェルとヴィルじゃ与えられたものが違いすぎるって言ったけど
ヴィルからは次期アウブ第一夫人という大きな利益を与えられていてフェルからは目に見える利益は与えられてない的な解釈されてそう
そんでロゼマの話の中で貴族側と初めて基準が重なるのが寝食を放棄し〜のあたり

389 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:01:21.51 ID:p/Ehhe8h.net
シャルがブリュンを利用するだけしてブリュンの子を蔑ろにするならクソだけどアウブにしないまでも他領の次期アウブ第一夫人とかアウブ配偶者とかそういうポスト探してあげたり領地内でもサポートしてあげたりするなら別に良いのでは?と思う
あとメルヒ自身も厳しく教育して能力上げるならね

実際完全にライゼ調子つかせて本人の能力じゃなくフロが第一夫人として情けなくてブリュンが大きな領内後ろ楯持ってるというだけで次期アウブになるのは多方面に不利益だし
メルヒが次期アウブに相応しい能力を持ってるなら別に良いと思う


ヴィルとロゼマさんの時のようにヴィルという無能を血筋だけで次期アウブにして子供がアウブになれないとフロの立場が〜とか言ってるくせにロゼマさん自身の立場のぐらつきはどうでも良いわヴィルに第二夫人取れば良いよねとかだと最低だが
その上ヴィルを厳しく教育もしない

390 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:08:28.40 ID:oeDb1bkd.net
>>173
別に作者が特別厳しくしてるわけでも意地悪でやってるわけでもなく
ちゃんとキャラのシミュレートして言動書いたらああなると言うだけだろ
キャラ無視してヴィルファンが満足するように都合よくキャラアゲしたらキャラ崩壊でしかないし

391 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:14:01.05 ID:SdhZcuyj.net
ヴィルは人生の目標を自分で見つけ出して流れが変わればいいねとは思うけど
ハン5見てるとどうも望み薄なのがね……奇跡のサヨナラHR打つ前に自分が人生からサヨナラしそうやで……

392 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:20:16.12 ID:g6lcTHO/.net
>>381
ランツェ国内の話だよ?ランツェに送り返されるのってシュタープ持った次代の王(血は多少薄まってる可能性有りだけど母系はランツェ)と魔石だけだと思ってたからランツェ内は血の飽和になっててもおかしくないと思ったんだけど、血を濃くしないためって何話記載?

393 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:26:18.55 ID:RkcJWFRh.net
>>380
現時点で寮内をまとめつつ他領と上手くやらなきゃ、エーレン全体の評価に関わる
エーレンの順位を下げたくないのはシャルもブリュンも同じで利害一致してるんだから、経験豊富な上級生ブリュンにシャルが協力を求めるのは当たり前では?
意地張ってよろしくない結果を招くより賢明と思うが
そんなに領地内の勢力争いやりたきゃ領地に帰ってからやれば良い

394 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:26:54.87 ID:B9XJ1D1x.net
シャルやブリュンがどう思っていようと、物語の派閥は後ろ盾勢力が打算や利権で勝手に動いて
勝手に既成事実や状況作るもんだろ
仮にジルが早めにシャルに継承して早めにメルヒに継承する流れをしないで、
ジルが直接メルヒに継承しようとした場合、ブリュンの子をアウブにしようとするチャンスがあるために
ライゼガングがメルヒを暗殺するかもしれん
逆に非ライゼガング系はそういう動きを警戒するし、やられる前にやろうとブリュンやその子を暗殺するかもしれん
そこまでいかなくても確実にライゼガング+フレーベルターク連合派閥としてのフロ派は崩壊して派閥抗争になり
旧ヴェロ派がフレーベルターク派に付いて抗争激化する
旗頭が内心どう思っていようがそういう隙となる状況があるだけで勝手に不穏になるから、
シャルはそういう状況作らんようにする為と解釈してたよ

シャルはブリュンとの口約束的な信義則より確実な打算を優先してると言えばそうだし
実母血統の継承を確実にしようとしてるのは利権と言えばそうなんだろう
でもエーレンフェストにこれ以降派閥抗争激化を招いたりそれで暗殺や内乱になるよりいいんじゃねぇの

395 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:29:50.75 ID:opoWrefT.net
>>380
誰かの側近が企んでたような手柄を奪う(譲らせる)のではなく、ブリュンがシャルにした協力を
ブリュンの手柄としてありのまま示せば周囲からも「いい第二夫人が来てくれた」ってブリュンの
価値を高いものと認めることとなり、領内での立場・発言力がたしかなものになるプラス効果も
でるんだが

ブリュンが領内で第二夫人としての地位を築き発言力を得る機会をシャルが与えるのは間違い
というご主張でして?

396 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:34:00.91 ID:4IdfmLEI.net
>>390
別にヴィルのファンじゃないよ

お話の展開上で膨らます必要のないシーンで、ひたすらこき下ろされているだけのモブキャラを見るのが忍びない

397 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:35:39.12 ID:RkcJWFRh.net
>>392
最新刊の槍鍋王子視点

398 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:36:26.92 ID:opoWrefT.net
>>396
主人公と戸籍上の関係性が非常に近く年齢が同じ主要キャラだから
シーンシーンに自然とそこに居て発言や行動が発生してるのは当然かと

399 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:39:24.81 ID:RkcJWFRh.net
>>391
危うい橋を渡っているよね
自分で気づいていないところが特に危うい

400 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:42:35.34 ID:TXV0aAOx.net
ジルは次期領主決めるのは、ボニ爺が死んだらとか言ってたし
若い頃継いで苦労した経験があるから、それを翻してシャルに・・・って成らないと思うなー
これからシャルはジルにアウブに成りたいなら戦えとか言われて足りない部分を指摘されたり
メルヒが神殿で急成長したり、ゲオ偽物倒して人気者に成ったりでシャルの思惑通りには行かないんじゃね

401 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:42:45.58 ID:VWN+a6Ub.net
ユルゲンでは異母兄弟は婚姻可って話だけど、大丈夫なのかな?

日本では母方従兄弟はダメってことだから、逆に考えると母親同士の血が薄ければOKなのかな?

402 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:45:00.97 ID:4IdfmLEI.net
>>398
ハンネの最新話とか、もうヴィルにフォーカスを当てる物語上の必然性はないでしょ

今のヴィルがどれだけ失言したとしても、ハンネの話の今後に大きく影響する感じがしないんだよね

403 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:46:44.32 ID:E4aBFVbG.net
ヴィルは領主候補生のままだと本当に邪魔だな
上級落ちの辺境送りになるのも納得だわ

404 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:46:46.78 ID:j3iiefAR.net
あのままフェードアウトで出番なくなるのもおかしいやろ

405 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:49:12.81 ID:opoWrefT.net
>>399 >>403
5-6だったかのフロの認識でも領主候補生でいることが暗殺の危険を招くかもとなってるから
上級貴族になる、ギーベとして城から離れることで命が危うくなることからも離れられるかなと

406 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:51:12.90 ID:tCNaES7d.net
>>274

同様にがっかりしたクチだけどw
もともとこの挿絵の美少女や美人に期待するのが間違いなのかも
エグランティーヌも光の女神と見まごうばかりの美女って設定なのに
イラストではかなり田舎臭くて庶民的な雰囲気だし
成長ロゼマも御同様

鼻筋が短くて先が丸いせいもあるかな
親しみやすくてかわいいけどありふれた感じ
聖女だの女神だのに譬えられるような、崇められ系美人には見えないんだよね

ま、絵はチラ見で流せばいいから気にしないことにしてる

407 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:52:48.02 ID:bKfjhdMM.net
>>401
あのぉ何が大丈夫で何が駄目なのかわから
ないんですけど……
何のことを言ってるんでしょうか?

408 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:55:22.14 ID:FdTsa6I2.net
>>401
血の濃さより魔力の近さが重視されるんじゃないかな
ユレーヴェの時ヒルシュールに婚姻歴がある兄のユレーヴェを使った後父親のユレーヴェに漬けたって書いてたし


フェルが金粉図書館来訪を必要以上に警戒して深読みして「あなたと同じ理由だと思いますよ」とか不気味に思っただろうけど
アダ離宮のおおよその場所はわかるって嘘吐いたって不気味に見えてロゼマには分からないように警戒してたのかな

409 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:55:22.72 ID:9iYX6hol.net
>>383
>>384
メルヒよりシャルより、ブリュンの方が遥かにロゼマのことは詳しいんだけど
領主一族入りしてその実態を知ったブリュンの気が変わっても私は驚かないわ
>>394
ならとりあえず世代交代だけすればいい話

>>389
>メルヒが次期アウブに相応しい能力を持ってるなら
シャルは能力の有無に関わらずメルヒと決めてるっぽいけど
まあ、お姉様との仲を見せつけて自領を優位に〜とか、シャルの「努力」もどこかズレてるし
メルヒが入学する頃には既に彼の方が優秀だろうね

410 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:57:23.52 ID:SdhZcuyj.net
>>401
実際作中でもラオフェレーグ(アウブ・ダンケル第二夫人の子)が異母姉ハンネに婚約を申し出てる(あっさり縛られてポイーされたけど)
子供同士は異母兄弟姉妹、母親同士は実の姉妹みたいな例(かつ異母の子供同士で結婚しようとしてるorした)が今のところ作中にないので、そのパターンでもOKなのかは作者確認案件

異母「兄弟」でhmの関係になるのはOKですか?って話なら……受けの方が愛人扱いになるけどそれを飲み込めるなら大丈夫のはず

411 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:58:50.53 ID:9iYX6hol.net
>>402
領主候補生のハンネと同じ授業を受けてるのにヴィルが全く出て来ないのも変だと思うよ
オルトと仲良し設定なんだし
ディッター終わったらお望み通り空気になるんじゃない

412 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:02:12.99 ID:j3iiefAR.net
>>401
日本でも昔は異母兄弟の結婚オッケーだったからな

血が濃すぎて異常が出ないかという話なら、ユルゲン人と地球人は違うから調べようがない

413 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:03:45.86 ID:HmyOwxia.net
>>409
詳しいからって又聞きの子供やその側近世代がどうなるかなんて10年経たなきゃわからないこと
「今」シャルがどう選ぶかという話で何も間違ってないのに「ヴェロの血がー」とか的はずれなこと言っといて
未来の話すんなよ

414 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:05:46.57 ID:aJptKWya.net
挿絵だけで見たら、アンゲリカが1番美人だと思う
ついでゲオ様

415 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:05:59.87 ID:4IdfmLEI.net
>>411
今の時点でももうヴィルの話を膨らませる必然性が感じられないわ

今後ヴィルが主要人物に返り咲く可能性は多く見積もってもゼロだろうし

416 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:08:04.03 ID:opoWrefT.net
(個人の感想です)

417 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:10:08.50 ID:tCNaES7d.net
>>401
>日本では母方従兄弟はダメってことだから
え?そうなの?
日本の場合、母系父系の別なしに4親等以上離れて直系でないなら婚姻可能じゃ?

418 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:11:31.75 ID:2Qb3lGK3.net
>>409
>>お姉様との仲を見せつけて自領を優位に〜とか、シャルの「努力」もどこかズレてるし

これどこがズレてるの?
エグもロゼマにジャンシアーヌの庇護頼んでるし女の社交じゃ上位者と仲良しアピールは大事なんじゃない?

ロゼマもお茶会でエグやアドルにD子のゴリ押しから守ってもらってたじゃないか

419 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:11:43.38 ID:j3iiefAR.net
>>417
ユルゲンの規定を日本に置き換えると、じゃね?

420 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:13:26.23 ID:B9XJ1D1x.net
>>409
シャルが主人公ホルホルの味方サイドキャラなので、無条件に良キャラ扱いされていて違和感とか、
打算的な汚い部分もあるんじゃねぇのとか、そういう気持ちは分かる
ぶっちゃけ俺はこの主人公に感情移入できないタイプだし

でもまぁお前はそういう俯瞰系のことを言ってるんじゃなく、シャルが打算的利権的で汚いキャラ、
というべき論で考え固まったものがある方の側だと思うよ

421 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:14:02.94 ID:aJptKWya.net
>>415
ヴィルの考えなしな行動で事態が好転するかもしれんやろがい

行く末見守るファンもいるんだから出番要らん的なこと言うな

422 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:14:27.16 ID:/5KQGZLQ.net
SSもシャルロッテ視線からのヴィルフリート描写になっていたし、ハンネの最新話でも大活躍(笑)。これだけ作者に愛されているのだから、一発逆転ありと予想してる。

423 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:17:32.38 ID:9iYX6hol.net
>>420
残念、はーずれー

意外とシャルも黒いとこあるな、って言っただけで
だだだっと出て来た擁護派の方があたおかでしょう

424 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:18:07.66 ID:YCXSD+9l.net
>>387
年齢ちかい中継ぎなんて邪魔なだけだし…

425 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:19:13.77 ID:YOF3FijG.net
>>420
むしろ打算だらけじゃね?
貴族失格なヴィルや貴族以外の何かであるロゼマとの対比もあって、まっとうな高位貴族として書かれてるんだと思ってるけど

426 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:20:12.91 ID:+16qLzZW.net
>>414
自分も成長ロゼマはアンゲリカ系になってくれることを期待してた

427 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:20:33.45 ID:tCNaES7d.net
>>419
そ、そーなの、か…?
わざわざ置き換えてくれなくてもいいのに
ユルゲンでも日本でも母方は母方だよねw

428 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:20:36.73 ID:j3iiefAR.net
打算があることは悪いことじゃないしな

429 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:21:22.04 ID:TXV0aAOx.net
>>418
まあマインは忙しいから雀士さんと一回お茶会するのも厳しいとか考えてたんで
シャルと社交して回る時間はなさそうだけど

430 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:27:53.15 ID:p/Ehhe8h.net
結局のところ打算がない人間なんていないので打算と誠意のバランスかな

第一夫人として能力不足でも母親を守りたい気持ち自体は自然だしブリュンとの協力体制でシャルが得るものがたくさんあるならその後ブリュンに対してちゃんと利を配れば良いと思う

ジルフェルやヴィルロゼマみたいなフェルロゼマが搾取されててもう一方の方が圧倒的に貰うだけの関係は無理が来るけど打算込みでもお互いに利益があるなら関係は続くし

431 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:34:05.12 ID:B9XJ1D1x.net
>>423
うーん、お前の過去書き込みを見る限り、
ブリュンの子も含めてのアウブ継承競争をすべきであって、それを妨害しようとしてるシャルは黒い、
という思い固まったものから発生してる話に見える

なもんでシャルがそうしようとしてる領地的背景とかを推測した書き込みをしても、
お前の中ではもう前提のところで評価が固まってるから無意味な話だろ?
俯瞰系じゃなく絶対的な視点があってそれ以外認めない系に見えるし、擁護する気にはならんな

432 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:35:32.59 ID:tCNaES7d.net
意外だったのは、ジギスヴァルトの「お労い」茶会wで
シャルロッテがハラハラしてるほどには金粉殿下が兄さまの発言を悪くとらなかったこと
エーレンフェスト弁の難易度の高さゆえの逡巡があったとはいえ
「お守り早いとこ作ったらいいよ、あ、これボクチンの独り言」も特に不愉快ではなかったらしいし
むしろお茶を勧めるという形で礼を言われているなんて、ヴィル君GJ!ママ安心したワって感じ
シャルロッテが存外パパ似で、気が小さいというか、顔には出さずともあたふたしやすいというか
気をまわしすぎとも見えるし、金粉が存外寛容なのか?とも見え、味わい深かった

433 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:35:41.17 ID:9s4NUuQQ.net
>>423
お前か思うならそうなのだろう
お前の中ではな(AAry

どう考えても向こうの人間らしい思考するシャルのがお前よりユルゲン基準なら正しいし、多数決で見てもここにいる人たちのが正しいわ

メルヒが引き継いだあとまたツェントのように競争して領内二分するようなこと起こしてどうすんだよ
それこそブリュンの努力の否定だよ
10年くらいかけて作られるであろうエーレンの平穏台無しになるわ

そもそも、最も優れた個体がアウブになって回さなければいけない訳じゃない
既に子供部屋や神殿どころか貴族院の側近すら努力する姿を見れば、自分の回りの心を掴んでるこの人についていきたいと思われてるメルヒに引き継がせるのが現情報を考えれば普通
ブリュンの子を抑えないとまたライゼが騒ぎだして派閥関係なしの若い世代に交代計画で作り出すものが粉々

一定の効率と和気藹々としてるパーティーや村に、リーダー(ブリュン子)を連れてまた来た、一時は拒否出来た(ライゼ)効率厨PT投げ込むようなものだわ
その和気藹々してる場所に必要なのはアドバイスや補助する人であって、乗っ取ってそっちの基準に作り替える人じゃねーんだわ

434 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:37:20.01 ID:p/Ehhe8h.net
>>432
エーレンは変人揃いという評判に助けられたな
当て擦りか?って一瞬思ってたし

435 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:39:12.90 ID:HacOYZ6g.net
そもそもブリュンが自分の子をアウブにしたいなんて考えがないのにブリュンの子を&#12316;とか言ってるの意味わからん
本人が大きくなってアウブになりたいと言えばまたその時考えるかもしれないが産まれてもない今はシャルが中継ぎするのがエーレンにとって内乱の危険もなく一番いいんじゃないかとシャルブリュンは考えているってだけの話じゃん

436 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:42:09.28 ID:aJptKWya.net
>>433
ジギもよく考えたら不敬だと思ったかもしれないけど、
ハルトムート語り聞かされてミリも興味ないペンダント見せられて頭ふわふわしてたから気づかなかった可能性もあるぞ

437 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:43:05.12 ID:bjd8gpvd.net
>>397
ありがとう、姫の血を薄くしてランツェ王の血が濃くならないようにしてるのか。十年超えの周期だろうから有効そう。ただこのやり方だと王の系譜は大丈夫だけど側近子孫のほうが厳しそう。まあ大人数の移動で血統管理してた、身食いに強制魔力圧縮、シュタープ持ち輸出したら問題になりそうだからアーレン上級から余った赤子を買い取る、罪犯した一族からシュタープ持ってない人を売ってもらうとかいくらでも血が濃くならない理由は作れるか。同母はダメ以外わからないから血が濃くても問題無いのかもしれないけど

438 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:45:57.50 ID:tCNaES7d.net
>>434
エーレンフェストでは意味が違うのかも と即座に考えなおす金粉殿下の優しさよ…
田舎者への配慮の深さに泣けてきちゃう
さすが王子、下々への気配り伊達じゃないわよw
もう、やってもらって当然と思ってるとか、下位者への見返りがないとか言わないであげて!

439 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:46:39.45 ID:YCXSD+9l.net
>>396
膨らんでいるかはお前の頭の中の問題でそれが気に入らないかもお前の問題で
ヴィルの生きざまとは無関係なお前のこだわりがあるだけなわけ

お前の感想もこだわりも異物なわけ。異物を論拠にオカシイとか言うなよ

440 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:46:50.23 ID:TXV0aAOx.net
>>433
ぶっちゃけシャルがアウブに成らなくても、
メルヒがジルのようにライゼ系第2夫人取ればライゼ文句言わないだろ

シャルは領主候補生婿が必要だからライゼ系と縁付けないけど
メルヒなら割と簡単に支持される手段がある事を、シャルはあえて考えないようにして、ブリュンの子を理由に自分の中継ぎに正当性を持たせようとしてる

441 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:52:58.59 ID:qn3bLKE+.net
>>440
ブリュンの子をライゼが担ぐかもしれないってのはシャルよりジルフロが危惧してることだよ
シャル自身はぶっちゃけアウブにならなくても別に困らないけど両親が困るしブリュンも外交やりたくて第2夫人になるんだから単に全員の意見がシャル中継ぎが一番平和ってのでまとまってるだけ

442 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:55:09.10 ID:bjd8gpvd.net
>>427
母方従兄弟に関しては迷信というかそういう説があるってだけだよ。説でいいなら実の兄妹、姉弟の兄弟婚も一代くらいなら問題ないって何かで読んだ気もするし、結局何代も近親婚重ねるのがよくないってことだと思う

443 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:56:41.32 ID:gj8WH66o.net
>>318
>あーヴェロの血引いてんなと思った
ウィルの披露目失敗を「あーフロの血引いてるなぁ」とするヴェロの同類かお前

444 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:58:30.50 ID:9iYX6hol.net
>>425
そうそう、シャルのこんな一面初めて見たね、っていうのが最初のレスなんだけど
なんか変なのがわらわらとw

>>440
シャルも元々領主目指してたんだから、なれるんならなったらいいんだよ
ブリュンの子を排除するためとかメルヒを領主にするためとか言い訳しないで、中継ぎじゃなくさ

445 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 18:02:31.56 ID:p/Ehhe8h.net
>>440
それは最終手段としてありではあるが正直領内でメルヒの第二夫人取るならライゼ系じゃない上級貴族の方が良いと思ってるんだが

理想的には国境門持ってるキルンベルガとかかな

あくまで一ギーベが力を持ちすぎるのは面倒に繋がりやすいから複数の上級貴族の派閥がある方が良いと思うし

まあメルヒにとってはシャル中継ぎがどうしても必要ではないってのには同意

どっちかというとジルフロが駄目すぎるからこの二人を表舞台から少しでも下げるために早めの継承がいいかなとは思ってるが

446 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 18:05:30.25 ID:p/Ehhe8h.net
>>444
どういう意図があったのか知らんが「ヴェロの血引いてんな」が無ければそこまで反発されなかったかもね
血を引いてるのは単なる事実だがあの文脈で言うと凄く悪意があるように聞こえるよ

447 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 18:05:58.51 ID:opoWrefT.net
>>444
言い回しの恩着せがましさがまさに 毒 親 の思想

448 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 18:59:26.59 ID:Y9N7x6Hm.net
ハイスヒッツェ視点のSS楽しみすぐる

449 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:02:02.47 ID:+EiPeLeI.net
シャルを早くアウブにした方がいいという人はおまけ見てない人なんだろうな。
そこんトコロを丁寧に説明してるから。若くしてアウブになるとなめられて後々まで
ひびくそうだ。
またブリュンの子をアウブにという人は彼女の希望を忘れてないかな。
彼女は流行を流行らせたいことと、エーレンに混乱を招くことをよしとしていない。
マインの憂いを取り除き自分もギーベ降格後の母親の地位確保だったはず。
次代のギーベが第二夫人の子だから。

450 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:04:43.56 ID:b+O0qMrv.net
割烹
収録範囲に修正が入る予定

だって
長かったのかな?次武勇伝だし、短いってことはない気がする

451 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:05:01.86 ID:eIl/vA0q.net
ブリュンが母親の地位確保を第一とするなら
シャルに早めに代替わりされても困るよね

452 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:05:38.45 ID:P05wFY1J.net
21歳でアウブになったジルと金粉は結構ヤバイって事か

453 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:07:48.59 ID:b+O0qMrv.net
あ、あと13日、明日に四部漫画更新だって

454 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:08:19.46 ID:EbDLE8qt.net
明日四部漫画更新
楽しみ!

455 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:09:58.67 ID:aaDb4KQF.net
シャルの婿取りで中位領地から候補生と側近貴族を受け入れて領内の意識変革を促す→メルヒの嫁取りで上位領地から来てもらう、という二段構え作戦だから
中継ぎといえど任期は10年くらいありそうだし短いとも言えない。国境門のある領地から婿が来てくれるとなおいいね

456 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:12:51.23 ID:EbDLE8qt.net
収録範囲、[はいつもより範囲多めだから、多少減らすのかな
ゲルラッハ戦が途中までになるとか?

457 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:13:42.17 ID:P05wFY1J.net
>>455
ハウフレッツェかギレッセンマイヤーしかないな
国境門に加えて、二つとも面積が広かったり海があったりで、王族とのコネなんて無くても高い順位になれる潜在力がある

458 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:16:21.81 ID:bKfjhdMM.net
「フェルディナンド様、全てが終わったら
是非ディ……」
「ダメですよ(ニコ)」

459 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:17:43.40 ID:/J/916Je.net
ダームエル視点とか久しぶりすぎるな
二部コミカライズでこれからだしな

460 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:20:17.54 ID:YCXSD+9l.net
>>455
初手ダンケラーの群れに揉まれた方が面白いな

461 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:24:47.79 ID:SdhZcuyj.net
>>452
アウブの補佐として20年くらい経験を積んで(領主会議に参加等)、30代〜40代でアウブを継ぐのが一般的
ジルは父親が早死にしたせいで経験が足りなかった(まあ殆ど相手にされないド底辺領地なんでそこまで困らん気も)、ジギーはそもそも生まれ育ちのせいでアウブとしての立ち位置・動き方を理解してないか理解しても実践は出来てないので論外
その点元々臣下落ち予定で、恐らく成人直後から傍系王族という一段下の位置で、顔色の悪い会議でも上位者に対する態度を取れていたトラちゃんとは違うね

シャルが中継ぎになるにしても経験年数が足りない(特にブリュンの子が洗礼前に中継ぎになるなら)と言うのは一理ある

462 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:25:03.40 ID:+EiPeLeI.net
>>451
アウブの補佐として他のアウブに顔をつなぎ確固たる位置を築いてからが望ましいそうだ。
だから20年ぐらいで代替わりするそうだ。
ブリュンもマインにフロを立ててくれて助かったといってるから後方支援に徹しエーレンで流行を広げるのにやりやすい第二夫人の地位を
職業としてきぼうしていた。
またギーベとして教育を受けていたが父の第二夫人に子が生まれ
ギーベを下ろされると第一夫人であった自分の母は次代では肩身が狭い思いをしそうだということで
アウブの第二夫人の母としてだとないがしろにできないだろうという思惑もどこかに書いてあったような。
アウブの第二夫人じゃないとただの上級貴族でうもれてしまうから

463 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:26:08.66 ID:j3iiefAR.net
>>459
婚約者も決まって、初めての大規模討伐に張り切るダームエルか

464 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:27:49.51 ID:YCXSD+9l.net
>>461
ただし女神の化身に土下座する王であって臣下の例ではない…

465 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:27:54.88 ID:4IdfmLEI.net
>>421
好転してくれるなら全然良いと思う

ヴィルは、溺れた犬が叩かれているみたいでかわいそうなんだよね
溺れたのは本人のせいなのかもしれないとはいえ

466 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:33:15.17 ID:SdhZcuyj.net
>>464
当たり前じゃん、あの時点じゃまだツェントなんだから
自分より目上の存在がいることを理解出来ていて、目下に相応しい作法が出来るかどうかの話なんですが?

467 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:35:17.56 ID:YCXSD+9l.net
>>466
ツェントとしてできる話と領主としてできる話が
別だと言われていることは理解しましたか?

468 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:42:11.59 ID:oeDb1bkd.net
>>465
本人以上に周囲の責任が大きいよ
せっかく教育の見直ししてヴェローニカの甘やかし教育の悪影響から脱する流れだったのに
次期アウブ再内定で愚かにもゆるんで逆戻りしたからな

469 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:46:00.95 ID:SdhZcuyj.net
>>467
上位者の存在を認識出来て下位者としてのふるまいの出来たトラオクヴァールが、アウブの地位に落ちたらきちんと行動出来なくなるという論理的根拠をどうぞ

470 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:46:17.16 ID:P05wFY1J.net
早い内に次期アウブに内定してしまうと、側近達は主の能力を高めて周囲に認めさせる努力よりも、自らの保身に走って主が馬鹿な事をしてもナアナアで済ませてご機嫌取りをするようになる・・・って3部序盤で言われてたけどその通りになったという事かな

471 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:48:33.68 ID:SdhZcuyj.net
旧ヴェローニカ派自体が、自分たちの実力で主導しようという派閥じゃなかったからね
二重三重に噛み合わせが悪かった…

472 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:49:14.64 ID:YCXSD+9l.net
>>469
ツェントとしてできる話と領主としてできる話が
別だと言われていることは理解しましたか?

473 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:59:04.36 ID:YCXSD+9l.net
>>457
そういえばあの金粉軍団のキモさは
後ろ盾のハウフギレッセン由来なんだろうか

近づくだけで金粉まみれになりそうなんだけど

474 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:59:49.41 ID:P05wFY1J.net
>>471
コネと賄賂で全てが決まり、アーレンにべったりの事大主義政策か
それなの自分にずっと土下座外交してたエーレンにいきなり犯罪者呼ばわりされて、エーレンが「エーレンはエーレンで発展するんだァ!!」と傍から見れば無茶な目標を掲げてて、アーレンはめっちゃ驚愕してそう

475 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:59:51.55 ID:tL9vnNl9.net
四部来るぜ
いええい

> それから、明日12/13(月)に第四部コミカライズが更新予定です。
> どうぞお楽しみに。

476 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:04:48.29 ID:aaDb4KQF.net
>>457
ハウフがナーエ、ギレッセンがラオブの出身地、となかなか悩ましいか…。寒冷地がありそうなギレッセンからの方が馴染んでくれるかも?
国境門にこだわらなければ他にも候補あるし、劣化シュタープ世代で後継から弾かれそうな候補生なら一方的な婿取り(エーレンから交換の貴族なし)もできそう。取引枠の優遇とかは必要だろうけど

477 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:05:16.81 ID:j3iiefAR.net
次は宮廷作法か
フェルディナンドに見張られていますが出るかな

478 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:08:13.86 ID:P05wFY1J.net
ハンネとオルトが毎回小さく描かれるのを見つけるのが楽しい

479 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:15:08.17 ID:SdhZcuyj.net
順位上下の2グループに別れてテーブルにつくし、我らのアイドル・ムレンロイエちゃんの姿がようやく拝めるって期待してるぜ!

480 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:24:01.53 ID:9iYX6hol.net
>>449
>ブリュンの子をアウブにという人
そんな人いたっけ?

481 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:27:20.07 ID:opoWrefT.net
>>480
最新刊読んでないのん?

482 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:44:14.28 ID:9iYX6hol.net
>>457
その二つが大領地アーレンより上に居たのはトラオの第一夫人やナーエを嫁がせたからで、思いっきり旧王族とのコネじゃん
2人を王族からアウブ夫人に降格させたエーレンには好意的じゃないと思うけど

483 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:47:34.51 ID:P05wFY1J.net
>>482
アーレンより上に居たのはコネだけど、上手く領地を経営出来ればそんなコネが無くても6~8位は取れるって事

484 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:58:10.53 ID:p/Ehhe8h.net
>>449
ジル自身が舐められてる駄目アウブでなければそうなんだろうけどジルとシャルの比較なら20くらいのシャルならジルより良いと思うからね

年齢はあくまで目安だよ
ロゼマさんはなんなら未成年だけどジルよりよっぽどアウブクラッセンにもアウブダンケルにもうまく交渉してる

485 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:00:52.20 ID:P05wFY1J.net
>>484
ロゼマは中身の年齢が35くらいだし...と思ったけど、ジルもそんなに年齢は変わらんか

486 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:03:53.51 ID:p/Ehhe8h.net
>>485
いや精神年齢は経験によるから単純な足し算は出来ないでしょw

487 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:05:34.45 ID:bKfjhdMM.net
>>485
んーと、まだ勘違いしてる人いるんだね……。ウラノはマインに転生しただけで、あくまで
中身はマイン。知識だけはあちらの物を
引っ張ってきてるだけであって、精神年齢
は肉体年齢と同じ

488 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:08:54.46 ID:tL9vnNl9.net
成人の記憶持ってるだけの中身幼女ってのは公式設定やで

489 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:10:53.69 ID:9iYX6hol.net
精神年齢の意味が分かってないんじゃないの

490 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:11:46.27 ID:iD4Xm3cQ.net
んー肉体と同じもちょっとちがうような
日本人として酒飲める年齢までいった影響もたしかにある
同年代の子どもと比べたら大人びている
しかしまた子ども扱いもされてきたわけで30代の経験はしていない
あいだを取るくらいかねー

491 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:14:14.63 ID:KoxiJ5w+.net
>>479
同学年だっけ?
向こうが一個上では?

492 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:17:21.98 ID:P05wFY1J.net
挨拶周りの時にムレンロイエ候補は二人いたな
右コマの女のほうが気の強そうな感じだったし、そっちだと予想してるけど

493 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:18:29.67 ID:RKEU0hPB.net
>>472
それ以前に虎が領主候補生コース学んでないとでもおもってんの?
テンプレ的なアウブはアナでも誰でもできるぞ
それこそエーレンに来た貴族だって虎と同じ政変前講義、そして中央な以上王族か上級で最初はアウブでもなんでもなかったんだから
虎のアウブの資格について議論するなら問題点は旧ベルケをまとめられるかどうかという采配や人柄の方だ

494 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:19:45.73 ID:sYkXREe3.net
毎度のことながら幼児に転生した人間なんか現実にはいないんだから「年相応のメンタルで前世の人格をエミュってる」以外の結論出ないんだわ
まあ今から学生生活やり直したところで繰り返し分の精神年齢が加算されるかって言うとそんなことはあり得ないと個人的には思うけどね

495 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:22:40.82 ID:YCXSD+9l.net
>>493
ツェントとしてできる話と領主としてできる話が
別だと言われていることを理解していないのか

496 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:26:45.18 ID:opoWrefT.net
>>493
学んでるどころか貴族院教師として領主候補生コースを教える立場だったんでね

497 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:28:30.38 ID:ePePCp/G.net
例えば10歳までの人生を何度も繰り返したら精神年齢が30歳40歳になるのかといえばそんなこと無いだろう事は想像できるよね
まぁそういうことよな

498 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:29:31.00 ID:YCXSD+9l.net
>>496
ひょっとしてずっと王族として生きてたやつの話をしていたって理解していないんじゃないか?

499 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:29:34.86 ID:qRogJeND.net
寧ろ死亡前の年齢の内に死亡時より加算されるってどんな生活したらそうなる?
仮に寿命が短いから早く心構えと自立心育てるってなったって職場環境や人間同士の探り合い、気のやりようなんてものは大半の転生後の環境に存在しないぞ
自由が利く上にさすナローシュ!つ て上げられるから自惚れたりして下手したら下がる
マインは大量の仕事山積みだったけど、仮に死なずにウラノのまま30近くになって、同じ司書やらと違う仕事ばかりのシチュになっても貴族院以降みたいな言動しないと思う、許されないから
酒飲んで愚痴ったり短い本読みつつもなんとか区切りつけて、遊ぶ暇少なくても仕事(ユルゲンなら社交やら色々)優先してただろう

500 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:35:15.26 ID:9iYX6hol.net
死んだ後も加算されるのはおかしいけど、肉体年齢と同じもおかしいだろ
年相応のメンタルなら圧縮出来ずに死んでるってフェル言ってなかったか
本人も精神年齢22歳の私が〜とか言ってるけどそれは知識なのか

501 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:37:17.29 ID:1uIujTwH.net
>>495
横からで悪いが、包括範囲がなぜ違うという話になる?
そこまで人を小バカにした会話の仕方をするなら、アウブとツェントの差をリストアップして、ここがツェントだった人間ないしトラオクには出来ないって論理的に解説してくれよ

俺は少なくとも本編内容からだけではあんたみたいに断定系での意見を出せる箇所がないわ
不確定なたらればの範疇を越えられないし、何らかの形でアウブになった人たちがこなせてるのを見ると比率は元ツェントにも可能の方が大きいまである

502 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:39:01.15 ID:P05wFY1J.net
>>494
今から学生時代にタイムリープしてやり直したら、こういう事をすればこういう結果になるっていう経験則を積んでるから、より合理的な振る舞いになってそれが大人びて見えるようになるやろ
特に小学生とかの年齢が低い場合が顕著だと思う。皆がギャーギャー騒いでる中で一人だけ冷静に俯瞰したりしてそうだし

503 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:39:23.23 ID:HmyOwxia.net
精神力と精神年齢ってちょっと違う気がする
ある分野についてだけ半端ない精神力が発揮される人だっているだろう

504 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:39:56.71 ID:RkcJWFRh.net
>>437
数代を経ないと姫を送れないってことは間の槍鍋王の母親はユルゲン生まれで槍鍋の血は薄くなっている
で、王の仕事に種付があるみたいだから適当に臣下の血も薄くなっているんじゃないかな?

505 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:42:24.59 ID:YCXSD+9l.net
>>501
ツェントとしてできる話と領主としてできる話が
別だと言われていることを理解していないんでしょ

506 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:47:01.28 ID:FuCBg2/l.net
>>500
フェルはああいってるが、あれは精神的な問題より苦痛の経験の有無のがでかいと思うぞ
擦り傷あざで子供は大泣きするし、ベンノたちの話やディルクなんかはその通りなわけだし
でも大人は骨折ですら冷や汗すごくても顔をしかめるとかなわけで
大きな炎症や傷に麻酔針ぶっ刺したりや、止血のために電気メスバチンとかでもない限り悲鳴無しで耐える
これは精神年齢というよりは経験の問題でしょ
フェルのターニスベの時のポーカーフェイスだって散々苦痛体験してるから出きるが、同年代の人に出きるかはわからない
これは精神年齢ではなく、経年による痛みへの耐性の有無
老獪な精神年齢の人だろうと擦り傷一つ無しに生きてきたならやはり精神年齢通りの結果にはならないだろう

507 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:48:17.22 ID:IElqlSG6.net
>>505
あっ、君かぁ!(察し)

508 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:48:30.29 ID:SdhZcuyj.net
いつもの屁理屈うんこを触り始めたのか、本当にうんこが好きだな君ら(ワイが気付くの遅くてスマンかったやで)

509 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:49:36.89 ID:7erz17Pw.net
ツェント/領主としてできる、の対象が抽象的すぎて話噛み合ってないんでは?
領主の仕事で言うなら、土地に魔力を満たし領民、貴族のメダル登録を行うあたりの最低限の事務作業から
印刷のような新規事業を興し影響力を広げ上位領地を目指しツェントを支えることもあると思うけど
必要な資質には差があるのではッて感じ

510 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:51:33.47 ID:YOF3FijG.net
>>505
人工無能かなんかなのか?
自分が何言ってるのかちゃんとわかってるなら言い換えと証明をしろと言われてるんだよ

511 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:52:36.89 ID:YCXSD+9l.net
>>507
ああ「横からで悪い」と言うから悪い人の話は悪意あるものとして読まないんだけど
やっぱり悪意で合ってたのかな

落ち度のない相手に「小馬鹿にした会話」と偽って捏造ベースで暴れるのを論理と詐称する君お得意の論理的悪意なんだねw
ツェントとしてできる話と領主としてできる話が
別だと言われていることを理解していないんでしょ

512 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:57:17.65 ID:9iYX6hol.net
>>506
その経験によって心が成長するんだし、その成長具合を精神年齢というんだけど
同年代でもいろいろな経験をしてる人ほど精神年齢が高くなって当然でしょう

513 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:00:45.04 ID:SdhZcuyj.net
>>509
元々はそんなお仕事の範囲の話なんてしてないんですよ
自分より目上の人間がいることを理解して自分の地位(=領地の順位)に相応しい作法が出来るかどうか
アウブに落ちたトラオクヴァールが、どうしてアウブの地位に求められる作法(ツェントや自分より上位の領地に求められる物)が出来ないと思うんですか?ってお話

ジギスヴァルトは生まれ育ちのせいでアウブに落ちても多分順位に相応しい態度が取れないよね、でもトラちゃんはアウブに落ちても上位者を尊重するという作法は大丈夫でしょう、という話に「ツェントに出来ることとアウブに出来ることは別ですよね」と頑張るうんこがいてですね

514 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:01:54.87 ID:BH26C3o7.net
>>388
>ヴィルからは次期アウブ第一夫人という大きな利益を与えられていて

いや貴族の視点としては玉瑕持ちのヴィルを蹴落としてロゼマがアウブにならないことこそ不可解という価値観
ロゼマと婚約しないと次期アウブどころか貴族としても危ういヴィルが利を配ってるのではなく配られてるということも領主一族もライゼの貴族も認識してる
ヴィルとの婚約がロゼマの利ではないから鎖にならないのはフェルも危惧してたしジルにも忠告してた

515 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:03:08.34 ID:YCXSD+9l.net
>>510
なんだお前、横から出てきて暴れれば我がまま放題な人生おくってるんか?
暴れるしかない能無しのお前の思い通りにいかない現実が与えられるだけじゃん

ツェントとしてできる話と領主としてできる話が
別だと言われていることを理解していないんでしょ

516 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:07:22.81 ID:j3iiefAR.net
コミカライズ読んでる時はこいつ大学生だろってイライラしたが、
小説読んだら情緒は子供のままだとだんだんわかってきたな
22歳メンタルのままだったら怖い夢みたくらいでトゥーリにぎゅーされて落ち着いたりしないだろ

517 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:12:23.27 ID:7erz17Pw.net
そう言えば貴族院のシュミルズお着換えの時のシャルロッテの
>これでもお兄様っ子ですから
ってどのあたりがそうなのかわからないな
ロゼマへの敬愛が強すぎてヴィルへの愛情の印象が薄いだけかもしれないけど
ここを見れば読み取れるなってエピソードが思い浮かばない

518 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:13:14.32 ID:YCXSD+9l.net
>>509
王族として生きていただけなことをよく分かっていないのか
領主候補生コース通ってたんだぞおとか言っちゃうくらいだからね…

519 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:14:19.38 ID:p/Ehhe8h.net
>>500
ロゼマ本人は大人のつもりなんだと思う

でも読者から見ると実際は肉体よりは多少大人びてても成人年齢早くてシビアなユルゲン世界基準では10代後半相当くらいかなと思ってる

520 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:14:43.14 ID:p/Ehhe8h.net
>>519
個人的には→これを忘れてた

521 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:14:51.51 ID:mb9mwt6W.net
フンヅマリーの子フンヅマイン

522 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:15:23.95 ID:jtUqgGDv.net
ユルゲン全体で行き当たりばったりなのが本編なんですよね、権力構造と階級の差で。先を読んでも思い通りに行かなすぎる・・・・・・。
そのくせ上位はダンケルとドレヴァン以外は胡座をかいてる慢心振りだし、下位は政変でもないと順位上げられない貧相な感じ。上がっても認められない嫉妬も根強いし。

平民・貴族・王族・上下領地・歴史・神々の全部を俯瞰できるの読者だけだなと思いつつ(だからキャラの行動に最善手とか不毛じゃね)、登場人物の限られた視点から見てもヴィルと金粉の突然変異感やばない?

523 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:18:31.13 ID:HmyOwxia.net
>>517
頭の痛い報告書見れば、
ヒルデとロゼマが好意的に接してたり王宮図書館にときめいちゃってるとこから
年下(ヒルデ)より年上(一応ヴィル)のほうがいいですよって話に繋げたんだと思うぞ
つまりシャル自身にお兄様っ子なんてつもりはさらさらない、と

524 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:18:44.95 ID:YCXSD+9l.net
>>512
本棚に潰された経験って痛みに強そう

525 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:24:02.61 ID:iD4Xm3cQ.net
100パーセント日本人 本須麗乃のときのままじゃないというようなことは作者も言ってた
けっきょくフュージョンしたようなものと考えられる
ただ成人まで生きたぶん割合が多い

526 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:24:17.13 ID:p/Ehhe8h.net
>>523
というかシャルはそんなにヴィル好きじゃないように見えるよシャル視点読んでると

527 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:27:18.95 ID:bKfjhdMM.net
[2019年 11月15日 Twitter]
>麗乃とマインの関係性

を読めば良いよ

528 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:28:26.04 ID:vxwiuFcB.net
作者からしたらそんなことで難癖付けずに読者で適当に擦り合わせておけと言いたいだろう

529 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:31:08.85 ID:7erz17Pw.net
>>523
貴族じゃないからシャルロッテの回りくどい言い回しを理解できなかったわ
なるほど、サンクス

ってかそう読み取るとこの2人の会話、見事に噛み合ってないようにも見えるな

530 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:36:06.84 ID:9iYX6hol.net
>>527
むしろそこからなぜ
>精神年齢は肉体年齢と同じ
になるのかが分からないんだけど

531 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:38:03.97 ID:IElqlSG6.net
>>512
医学的にも精神的苦痛を耐えられるのと精神年齢は比例しないんだが

532 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:40:54.76 ID:/5KQGZLQ.net
収録範囲変更って、武勇伝を半端に収録しないだろうから、短くするんだろう。
ひょっとして、あと4冊を5冊に増やす?

533 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:41:02.82 ID:tL9vnNl9.net
>>527
このツイはこのスレでも話題になったよな
読解力のある読者は作者の設定通りの解釈してたんだよな

534 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:43:57.19 ID:9iYX6hol.net
>>533
読解力の無い私に説明してくださいよ〜

535 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:48:03.65 ID:SdhZcuyj.net
洗礼前のシャル視点で、既にドヤ兄にイラついてた(弟は幼すぎて素直にキャッキャッしてる)のがあったような…w

536 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:52:41.32 ID:2mm9yrsv.net
シャルにとってはヴィルは同腹の兄妹ではないという認識だったよな

537 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:53:01.26 ID:P05wFY1J.net
>>535
その時点だとシャル本人よりも側近のほうが嫌ってそう

538 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:54:38.93 ID:9iYX6hol.net
>>531
苦痛とは言ってないけど

539 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:55:52.53 ID:vxwiuFcB.net
あと2冊くらいで完結か

540 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:57:45.20 ID:/J/916Je.net
5-12まではいくと思うからあと5冊

541 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:59:08.93 ID:dpQGwt7D.net
>>515
だーかーら、お前はその二つが違うと言いたいのは解ってんだよ
その先にできないや不適合と否定系なのはどういう根拠からなんだって皆は議論や反論してるんだろ
話題提起をするならちゃんと説明しろ
ぼかして意見言いたいだけなら自分の意見を聞いてくれる奴が欲しいだけの無意味なチラ裏案件で、人と会話する文の形じゃない

今のままじゃ国会議員の大臣職と県会議員は違うから大臣だった奴が県議になったらまともな対応や姿勢が出きるわけがない!って言ってるだけだぞ
そんなものやらせてみねーとわかんねーだろ?
証明になる文をあげないんじゃ違うから何だって話でしかない

542 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:59:11.41 ID:9iYX6hol.net
よ〜し、話を戻しちゃうぞ
>>449
>>462
特典SS読んだなら、ボニもジルも10年後にシャルに譲位することを良しとしてるのは分かるよね
そんなに早く「アウブの第二夫人」でなくなってしまったら母親の地位確保も危ういんでないの?一応、領主一族ではあるとしても
その頃ブリュンの弟はまだ学生でしょう

543 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:00:33.39 ID:vxwiuFcB.net
あと5冊じゃ完結は3年先か
遠いな

544 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:01:16.05 ID:YOF3FijG.net
>>541
人工無能なのは分かったんだからもう触るなって

545 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:02:52.98 ID:YCXSD+9l.net
>>544
なんやお前、横から出てきて暴れれば我がまま放題な人生おくってるんやな
暴れるしかない能無しのお前の思い通りにいかない現実が与えられるだけじゃ

ツェントとしてできる話と領主としてできる話が
別だと言われていることを理解していないんでしょ

546 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:03:20.38 ID:opoWrefT.net
>>542
「領主会議でも活躍を続けている、新人アウブの知恵袋。かつ、お隣友好大領地アウブであるその姉のかつての側近」
が軽んじられるわけがなかろう

547 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:03:51.06 ID:z8v5c+ii.net
さすが新刊発売直後、いろんな人が来てるね

548 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:04:07.61 ID:iD4Xm3cQ.net
>>536
たまに会う親戚くらいってのだったか
webだけのころはもうちょっとはマシなイメージだった
↓の優しいとかってのなどから


閑話 お姉様の代わり
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/273/
わたくしが知っている、優しいけれど怠惰なお兄様

549 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:05:57.48 ID:P05wFY1J.net
10年後にシャルがアウブになったら24歳でアウブか...
ロゼマは女神の化身としての権威やランツェナーヴェ事変の解決の功績があるからいいけどシャルでは荷が重そう

550 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:08:25.18 ID:dpQGwt7D.net
>>538
ほーん。じゃ身喰いの熱を耐えるのに必要な因子を何に区分するつもりよ
圧縮関係と身喰い精神力の話は苦しさに耐える描写こそあれど他の観点から区分できるようなものはなかった気がするが

フェルの言うのは精神年齢⊆精神力だが、精神年齢⊇精神力ではないぞ?

551 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:08:51.70 ID:9iYX6hol.net
>>546
アウブになってもまだ先代の第二夫人に頼るの?
だったらまだ代替わりは早いって言われそうなんだけど

552 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:09:35.31 ID:nW+BuBob.net
大人と子供の体の違いは脳内もかなり違うし
大人の体で出来た運動が体出来てない子供じゃ出来ないみたいに
大人の脳では出来たけど子供の脳じゃ無理ってこともかなりありそう

553 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:10:11.03 ID:SR0xDr/U.net
バカとバカの取り巻きは自重すらできないのか?

554 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:11:03.89 ID:v2R4jL86.net
>>549
ブリュンのサポートが必須だろうな

555 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:13:14.83 ID:g/0ujnKR.net
シャルがメルヒへの中継ぎに成ると
シャルの子が領主候補生なのに次期領主を目指せない子に成るんだよなー
自分が辛かった立場に子供が立たされるっていう

領地荒らさないための中継ぎなのに、シャルの子が次期領主に成るためにメルヒと対立する可能性も有りそう

556 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:13:28.98 ID:vxwiuFcB.net
大体なろう20話分で書籍1冊ペースなのを見ると確かに5冊だな

557 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:13:35.31 ID:opoWrefT.net
>>551
能力も適性もやる気も人脈も人望もあるまだ若い(30歳前後か?)領主一族を
遊ばせておくの? もったいなーwww

558 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:13:41.84 ID:SdhZcuyj.net
>>549
つーかそのルートだと自分の子供どうするんだろうな?
ただでさえ時間の少ない中継ぎとしての修行中に産むのもちょっとアレだし、中継ぎ登板してから産むのもアレだし、降板してからだと高齢出産だし

559 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:16:37.15 ID:YCXSD+9l.net
>>553
まあ難しい人々もいるだろう

「できるわけがない」という発言を【捏造して】その【妄想】を【勝手に抱いた】うえで
【勝手にキレてる】みたいな。しかもその思い込みを証明しろとか言ってキレてるみたいな例もある

ただし女神の化身に土下座する王であって臣下の例ではない…
の事実がそんなにつらかったのかな

560 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:17:15.94 ID:P05wFY1J.net
>>558
女児なら上級貴族に嫁入りしてもらって、男児なら本人は領主候補生だけどその子供は上級行きとか?

561 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:18:46.12 ID:qn3bLKE+.net
>>558
そんなこと言ってたら地雷さんも産む暇なんてないのでは
どちらも普通に夫が代行するだけだろう

562 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:18:53.14 ID:SdhZcuyj.net
×臣下の例ではない
〇臣下の礼ではない

563 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:20:21.66 ID:YCXSD+9l.net
>>562
王としての行動例であって
臣下として生きたことはない王族の例であるからね
一応その誤字もネタとして混ぜようかと思ったけどややこしいしね

564 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:20:39.97 ID:+EiPeLeI.net
>>542
領主一族になったので、返品されない限り領主一族として
生活すると思う。
女版ボニ爺

565 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:20:50.54 ID:opoWrefT.net
>>558
成人までに婚約、成人1年後に星結び、それからできるだけ早い出産を目指すんじゃね
修行期間が成人してからも7年だかあるならもう1人ぐらいいけるな

>>555
目指せないなら目指せないで終始一貫してれば子供は困らないし辛くもないのよ
なんなら領主候補生として恥ずかしくない程度に手を抜いてのんびりしてたっていい
シャルは目指せ→目指すな→やっぱり目指せ→ダメダメって何度も方針変更くらったのがいけない

566 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:23:04.99 ID:SdhZcuyj.net
>>560
いや、産んだ子の将来的な立ち位置じゃなくて、子供を産むタイミング?

>>561
欲しかったわけじゃないけれど自分で他領の礎を染めてアウブになった女性と、どうしても必要なわけじゃない中継ぎアウブに登板して繋ごうとしてる女性とじゃ事情が変わってきませんかね?こない?

567 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:26:02.83 ID:vxwiuFcB.net
なろうの栞の位置が5-6のままだった
5-7が出たのだから、書籍はあと4冊か

568 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:28:41.52 ID:P05wFY1J.net
>>565
ジルがヴィルを次期アウブに決めてたけど、フロ派の貴族達がシャルに「あなたこそ次期アウブです」って言ってたから、ジルの方針の意味が無くなってたな

569 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:29:49.08 ID:SdhZcuyj.net
そう考えると、ここで叩かれてるけどエグランティーヌはさっさと子供産んでおいて結果的には正解だったか?
まさか王配の股間を封じる魔術具付けて「あと〇年は子供作るの禁止で〜す」とかやるわけにもいかんかっただろうし…

570 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:31:56.71 ID:m0OIYpa0.net
>>548
クラッセンとの共同研究でお茶会関係は自分(シャル)がやって成果だけはヴィルに持っていかれる
って予想してるから、その当時とそんなに変わってないんだろう
ヴィルとヴィル側近はオズがいてもいなくても同じというか、これがオズの教育の成果というのかも

571 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:34:04.58 ID:YOF3FijG.net
>>548
他にあるのかもしれないけど、たまに会う親戚位はふぁんぶ2で書かれたヴィルが見るジルフロ
派閥の都合上ヴィルを競う相手として育てられてるから「優しくて怠惰(だから勝ち目がある)」じゃないかな
3部Wで書かれなかったシャル視点なんかもオルトがヴィルに教えた「優秀だから養子にするのだ」を警戒してるんじゃないかと思ってる

572 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:37:35.45 ID:9iYX6hol.net
>>550
最後の一行には同意だけど、ロゼマは熱に耐えてたわけじゃないぞ、押さえ込んでたんだ、その精神力だよ
精神年齢が幼児なのに精神力だけあったわけじゃなくて
精神年齢が肉体年齢より上だから精神力も同年代よりあったんだろう

573 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:40:57.96 ID:9iYX6hol.net
>>555
そこまでは考えてないんだろうね
>>557
フェルにしてたように、ブリュンからも搾取するんですね
>>558
結婚したら子作りするのが常識だそうだからアウブになる前だろうね
>>564
生まれながらの領主一族のボニと同じには語れないし、ボニみたいに裏方だけでは済まないよ?
ブリュンの場合は社交や交易が守備範囲だから
先代の第二夫人が現アウブを差し置いて先頭に立つのもまずいし
先代の第二夫人に公式の場で側仕えを指せるわけにもいかないと思う

574 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:43:54.38 ID:g/0ujnKR.net
>>565
ならブリュンの子も目指さない子として育てりゃ良いだけじゃん
でも領主候補生だと本来目指す権利があるから、周りに次期領主にはあなたが相応しいのにとか
最初から決められてるのは不当だとか言って担ごうとするやつが居るから
洗礼前にシャルが継いで、領主候補生から下ろすんだろ

同じようにシャルの子にも言うやつが居るだろうし、子供が不満に思うことも有る
最初から決まってるから、不満になんて思わないと言うなら、世の中お家騒動なんて起こらない

575 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:47:29.20 ID:RkcJWFRh.net
>>548
きっとシャルは怠惰な奴には好意的ではない
誰かのことを&#193;だけどBって言ってる時は、つまりは誰かさんはBだと認識しているということ

576 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:51:03.18 ID:opoWrefT.net
>>573
ブリュンの功績がブリュンのものとして自身や実家の母の立場の維持に役立つ、あるいは
かつての願いの一つであるローゼマインが生み出した新しい流行を広めるお手伝いを領地を
またいで実現できるなら、どこにも搾取要素ないんだがね

まさかだけど 搾取 って日本語の意味も分からずに言葉振りかざしてないよね?

577 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:56:25.62 ID:p/Ehhe8h.net
シャルの中継ぎの必要性についてはメルヒとの対比よりシャルと婿のペアvsジルフロのペアでの比較で決まるのでは?

フレーベルがお荷物であり続けジルフロが交渉技術上がらずシャルがそこそこの領地の婿取れてシャルとのペアで交渉技術がジルフロより上なら早めの継承にも意味が生じる

578 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:57:46.15 ID:qn3bLKE+.net
>>566
補佐してくれる夫がきちんと代行してくれれば問題ないだろ
シャルの夫になる相手が信用できないもしくは能力不足だったら知らんが
だいたい中継ぎまでにはまだ時間があるシャルと領主一族の人数が圧倒的に少ない地雷さんだったら地雷さんのほうがよっぽど出産リスク多いと思うがね

579 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:58:10.58 ID:SdhZcuyj.net
>>575
「ワタシはお姉様教、大罪司教『怠惰』担当、シャルロッテ・ロマネコンティ……デス!お兄様……アナタ、怠惰デスね?」(CV松岡君)

580 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:58:53.01 ID:WMOzBFBU.net
>>577
シャルはアウブアレキとなんのわだかまりもなく仲が良好という切り札がある

581 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:00:09.72 ID:XmwltDiZ.net
>>573
エーレンが先代アウブが第二夫人娶らなかったから領主一族が少ないだけでハンネとこなんかはたくさんいるみたいだよ。
大領地だからではなく残っている人数的にエーレンが特殊みたい

582 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:00:59.90 ID:Gy1yIrs+.net
>>577
フェルマインペアとジルで間にあってるからなあ

583 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:01:56.51 ID:SkirNMe0.net
>>504
種付って言っても種馬みたいに同時期に何人もは魔力持ちの妊娠出産育児考えると難しい。青色巫女方式で出産育児するとしても妊娠確定までは一人の女性に集中しないといけないし。レオンツィオ視点から3種の花の一族優先になりそう。となると礎に魔力供給しながら生殖能力なくなるまで子作りに励むのかな。で、生まれた女子はアダ離宮候補、男子は親族とか臣下の女性と子作り。推測だけどこんな感じだとしてさらにランツェでの地位が落ちてるっぽいからユルゲンに逃げたいとかシュタープ得て地位上げたいって思うのも無理ないな

584 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:05:32.49 ID:vJjR6tFD.net
>>576
ブリュンの功績として扱うって保証がどこにあるの?
ジルはロゼマのことも功績として扱ってないのに

585 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:10:16.93 ID:nYhKXJEF.net
ジルは側近の能力がアレなんでまだ時代に適応できるシャルと交代して若いアウブのサポートにまわったほうがいいんじゃないかな?
ブリュンの子が優秀ならアウブ競える時代にすればいいんだし
シャル中継ぎでシャルの子もアウブを競うかツェントでも目指せばいいんじゃないかな

586 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:10:19.74 ID:e8Ttl6S+.net
>>584
よーわからんが誰が見た時に誰のものだと扱われるんだ?

587 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:15:24.30 ID:etSdJXul.net
椎名さんのイラストって基本的には綺麗だと思うし好きなんだけど、成長後地雷さんについては不満が残るなぁ
背丈と胸だけ成長した感じで顔変わってなくないか?と

588 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:16:02.36 ID:Owsq/CLk.net
>>578
シャルの夫はシャルより年下の可能性すら有るみたいだし
有能だったとしてもやっぱり経験不足なんじゃね?

589 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:18:36.27 ID:XmwltDiZ.net
>>576
ブリュン的には周りから“搾取されてかわいそう“と思われるより
“有能な補佐“とみられる存在を望んで第二夫人になったのではないの?
フェルが神殿に押し込められているとみるか、暇なときは実験できるラッキーとみるか
の違いだと思うが

590 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:25:42.26 ID:vJjR6tFD.net
>>586
アウブなんじゃないの?ジルでもシャルでも
ブリュンが領主会議で何をしたかなんて、アウブが公表しなければライゼの貴族には分からないでしょう?
功績功績言ってるのは>>576だからそっちに聞いてよ

591 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:30:13.50 ID:e8Ttl6S+.net
>>590
ヴィルをアウブにしたいからロゼマの功績をヴィルの物にしたがったヴェロ派やジルならわかる
じゃあ、ブリュンの功績奪うのは誰で何の為だと考えてるのかと君の考えを聞いてるんだわ

592 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:31:03.48 ID:PFq6TJR9.net
フランって孤児院長室で逆レイプされてたの?

593 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:39:55.14 ID:ipfu0yXU.net
新時代ではヴェロ派のやり方では功績奪ったつもりでも奪えてない気がするわ
1年生時のお茶会とか完成品だけ持っていって満足してたから他領から事業や流行に関わってないんだなってバレバレだったし

594 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:40:38.48 ID:XmwltDiZ.net
>>592
言明されてないけど,におわされてる。
自殺の原因も子供出来て貴族に戻れないとにおわされてる。
子か言明されてない。複数っぽいし

595 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:41:43.78 ID:4GagSq1D.net
>>592
正確には孤児院長室で隠し部屋に連れ込まれて(以下ピー音)と推測される

596 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:45:38.76 ID:ipfu0yXU.net
マルグリットが貴族社会に戻れなかったのは、平民相手に処女を散らして身体を汚しまくったっていう醜聞がついたからだと思ってた

597 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:56:30.97 ID:nYhKXJEF.net
ヴィルマが間一髪で助け出されたの羨んでた雰囲気もあったな
フランは救われずに最後までされた側なんだろうな

598 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:58:01.12 ID:J/kodfuu.net
そのまま神殿で君臨して性搾取続けて楽しめば良かったのにね

599 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:59:01.36 ID:ipfu0yXU.net
アルノーは羨ましがってた

600 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:00:10.30 ID:Ivxu1LBf.net
マルグリット「ブサイクはイラネ」

601 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:01:19.20 ID:cUPszeeV.net
月の満ち欠けが満月続いた後にいきなり新月きたりもある世界だそうだから、
やっぱりユルゲン世界は真っ当な惑星じゃなく異空間で、季節や天体や朝昼なんかは実世界を模したエミュレーションか

602 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:03:09.21 ID:XmwltDiZ.net
>>599
アルノーも味見くらいはされたかも。
手招きされてドキドキしてた

603 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:12:26.28 ID:2z3v339T.net
アルノーは汁ナントカだったんだろう 

604 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:14:06.37 ID:J/kodfuu.net
マルグリットが何歳か不明だけど
隠し部屋仕えるだけの魔力があって実家が中級貴族とか
魔力が家格に比べて小さいか金銭的理由で神殿送りだったと思うが、
特例で貴族院に入ってシュタープ貰える年齢で性搾取しまくってたって
中々すごい性獣だと思う

良い年齢だとしたら、醜聞が知られまくってるせいで貴族復帰無理と言われたんだろうけど
そんな歳だと悲観して自害する勢いより、割り切って孤児院で楽しむ選択肢があっても良かっただろうに
ひょっとしたら自殺じゃないのかもな

605 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:24:34.19 ID:J/kodfuu.net
隠し部屋使えるだけの魔力があれば平民といくら頑張っても子供出来ないと思うのだが、
妊娠したという話はどこから出たのだろう?

一盗二婢三妾四妓五妻
立場で逆らえない相手を無理やり性搾取するのは
性の楽しみでもトップクラスだからな
マルグリットは流石よく分かっている

606 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:30:19.38 ID:J/kodfuu.net
なぜゲオルギーネは神殿の鍵を盗むのではなく入れ替えたのか
反駁不能な合理的な説明ができない

607 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:38:46.50 ID:cUPszeeV.net
生家が中級貴族で本人はそれになれなかったのだから下級貴族相当の素質だしその上で魔力圧縮は習っていない
あと灰色は青色や貴族と交わって妊娠し生まれた子供の割合が高いだろうから平民の中で比べたら比較的魔力が高い者が多い
ということで妊娠可能まで魔力が釣り合うこともあるだろうし、
仮に同調薬使った方が気持ちいいのだとしたら手に入れてより快楽得るために後先考えず使うこともあるのかも
まぁ灰色の性欲だって存在するんだから実態としては灰色同士の交わりでの妊娠が神殿では結構ありそう

608 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:39:20.27 ID:Gy1yIrs+.net
>>605
さすがスレに居座るセクハラおじは物知りやな

609 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:51:05.27 ID:4GagSq1D.net
残念、ギリギリ魔力は足りてるので指輪は与えられてまーす

610 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:57:20.03 ID:PFq6TJR9.net
貴族相手にセックス出来るなら別に不満なんか出なさそうだけどな。
ブサイクのババアならともかく。フランは贅沢だなw

611 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:00:58.96 ID:ipfu0yXU.net
その時のフランはまだ十代序盤で性欲が無いからただただ気持ち悪かっただけじゃね

612 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:13:42.12 ID:hRzFIUgK.net
>>606
発覚を遅らせるため、発覚しても濡れ衣を着せられるから、じゃないの

発覚は実際に遅れたし、濡れ衣については作中でも描かれていたと思う

613 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:17:08.57 ID:KueUdEyo.net
>>606
エーレンの鍵を入手することが礎攻略の最重要要素なので
極力聖典は盗まれたが鍵は盗まれていないと思いこんでもらいたかった
そのためには聖典を調べれば変わる偽物にして
鍵の方は偽物でないアーレン鍵との交換することで思考誘導狙った 実際効いた

ダールドルフ夫人には記憶覗き対策で真の意図など知らせているはずもないので
(毒の使用もできるだけ鍵のことから注目をそらすという意図もあったのだろうと思う)
・今回は聖典をすり替えて奴らにダメージ与える 
・聖典はこれと取り替えろ毒を塗れ 鍵はこれと取り替えろ
・手はず通り贈り物に紛れ込ませろ 小さいから容易なので鍵だけは別ルートで先に送れ

こんな感じでダールドルフ夫人に指示して
部下にさえ真の目的は語らず重要アイテムゲットを企んだのでは?
鍵についてはゲオ様自身の限界までポーカーフェイススキルをつかってさり気なく話したと想像する

614 :613:2021/12/13(月) 02:18:23.40 ID:KueUdEyo.net
> そのためには聖典を調べれば変わる偽物にして
調べれば判る だった

615 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:31:02.11 ID:KueUdEyo.net
鍵には毒塗らなかったのも狙ったのは聖典のみという思考の誘導だろう

ダールドルフ夫人の脳爆破が失敗していて
「死ね死ねおまえらみんな死ね毒で死ね死ね死ね死ね毒毒毒毒」
というキチ○イ思考をくぐり抜けて脳内をしっかり読めていたら
鍵も交換していることを確認できた可能性は有ったけどそうならなかったし

616 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:37:36.29 ID:DU3YX8C8.net
例え鍵が違うと気づいてもそれで何が出来るかまで分からんしな
ロゼマがグル典とってたからこそ礎に行ける鍵だと分かったわけで

617 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:04:28.77 ID:P4lknX6Z.net
鍵は入れ替えても実務上は問題ないってゲオはなんで知ってたんだろ?

618 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:06:01.16 ID:RnwKHfJX.net
ゲオは本当に芸術のように緻密に謀略の塔を積み重ねた
でもジルのなんとなくロゼマ拾ったほうがいいと思った時にだした足にぶつかった小石がとんでぐちゃぐちゃになったイメージ

619 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:15:57.21 ID:Ivxu1LBf.net
ふと思ったんだけど
エグアナが祠巡りを強要&クラッセンが奉納式を強要してなかったら
メス書とれてないしゲオの侵攻を阻止できなかったのでは

620 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:24:07.12 ID:KueUdEyo.net
>>617
鍵だけ別ルート指定とそこだけはゲオの数少ないラッキーだと思う 
本来鍵の相性考える意味はなかったわけで成功なら聖典はアーレンにあって探しようがなかった
即日に犯行も犯人もバレて聖典が取り返されるなんてのはゲオの想定でも最悪中の最悪
それだけはならんやろな事態なのに鍵入手は成功して違和感も抱かれなかった 

621 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:28:57.12 ID:hRzFIUgK.net
>>619
その時は、フェルがグルトリスハイトの魔術具を完成させて王族と交渉していただろうから、
全く別の展開になって、ゲオがどうなっていたかもなんともいえなくなると思う

王族がグルトリスハイトを手に入れることの対価として、フェルがエーレンに帰還できていたかもしれないし

622 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:37:03.96 ID:cUPszeeV.net
>>619
フェルがメス典完成させてから魔術具グル典作る予定だったろうから
フェルが残りの英知を受けて礎の位置とゲオの思惑が分かり、
そこから上手いこと立ち回って侵攻阻止に動けてたかなって感じか
ロゼマをフェルが王族から奪還できるかは魔術具グル典を賭けての脅迫交渉次第
でもまぁこれだと死の淵に瀕してないフェルが自分の本当に大事なものは何かを気付くことも無かったから
流れとしてはロゼマ王族ルートか
試練の神の加護のせいでこんな遠回りと幸運エンドが得られたともいえるし、物語上の都合ともいえる

本当に言いたいのはエグの身代わりに祠巡りさせたことも結果を考えればメス典手に入りエーレン守れて
ロゼマの利益になり良かったんだからエグアナの評価もまた変わるのではってことだろうけど、
エグの身代わりという意図が明確にあった強要だし現状評価で仕方ないんじゃね

623 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:42:05.63 ID:J/kodfuu.net
鍵交換でないと先の展開で困るというメタな話で飲み込むべきなのだろう

624 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:42:59.56 ID:D5Z82fB6.net
>>617
ベルケにも神殿はあったのでそこで確認済みなんじゃないかな

625 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:46:02.66 ID:Ivxu1LBf.net
>>622
エグアナの評価はべつに良化しない

ただマインが本を好きすぎることがゲオの陰謀を阻止したり
ジルの勘がゲオの陰謀を阻止したり
金粉の思いやりにあふれた思いつきがラオブの陰謀を遅延させたり
したのと同じ横のラインかなって

626 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:53:31.81 ID:KBmnowjL.net
アニメ公式サイトのマインの欄に中身は大人って誤表記するから荒れるもとになるんだとずっと思ってる。あれどうしたら修正してもらえるんだろう。
私は漫画でも小説でもマインを大人と判断したことが無かったから大人って思う人の考えがわからない。

627 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:54:00.59 ID:J/kodfuu.net
>>624
これは中々鋭い

628 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 04:02:00.30 ID:qQoj4DZ1.net
>>449
ブリュンの子がアウブ競争に参戦しても健全に競争するならエーレンは荒れないと思うよ
暗殺を危惧してる人もいるけど、そんなこと言い出したらドレファンとか修羅の国になる
シャルとメルヒの後ろ盾はブリュンと同じフロ派だし
フロ派は旧ヴェロ派に対抗する為に集まったライゼ中心の派閥で、実質的な指導者はエルヴィーラ
シャルがメルヒを押すのが貴族的常識なら、エルヴィーラが親族のブリュンの子を押しても別に非難されることじゃない
ブリュンの子がアウブを望んで派閥が後押しするなら、そのまますんなりアウブになるでしょ
シャルもそれをわかってるから、ブリュンの子の洗礼式前に自分が…とか、メルヒに大領地から嫁(強い後ろ盾)を…とか考えて焦ってるんじゃない?

629 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 04:41:46.02 ID:ipfu0yXU.net
次期アウブは他者に舐められないように経験を積んで30代でアウブに就任するのが普通・・・との事だけど、誰が跡を継ぐにしてもエーレンはまず現役アウブのジル自身も領地自体が200年も底辺やってたせいで上位領地の振舞い方をよく分かってない

630 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 05:37:12.02 ID:nYhKXJEF.net
そもそもジルに顔繋ぎできるほどの他領との繋がりなさそうだしな
悪名だけは轟いてるし信頼できる側近少ないし第一夫人は空気だし元次期アウブがダンケル相手にやらかしそうだし
なによりもフロの子に後継がせたいなら早めにシャルに譲ってアウブ降りて任命権放棄したほうがいいんじゃないかとも思う

631 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 05:39:26.10 ID:D5Z82fB6.net
30代半ばくらいまでに4人産んだフロみてたら女性アウブも普通に継承する場合そこまで不利でもないような気がしてきたけどどうなんだろ
修行時代には魔力の絡む仕事ができない期間が発生するけど他の執務は出来るだろうし男性に比べて絶望的に不利ってわけじゃなさそうだよね

632 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:09:17.73 ID:+q9w5nZe.net
>>500
成人した大人の振りが出来る見た目子供と
素が成人していて子供の振りが出来る見た目子供は違うでしょ
マインさんは前者で、そういう虚勢を張ってるだけ
虚勢を張れるのは前世で成人していたからで
自分が辛くても周囲を気遣って強がりで笑えるだけ
それに騙されるなって初期にベンノがルッツに言ってたじゃん

>>514
ジルカルはロゼマが元平民だと知ってるから
ジルからは地位や権力、カルからは強力な後ろ盾を貰っているという認識あると思うよ
貴族的な価値観で言うと嫌な相手は蹴落とすから廃嫡二度救うくらい好意があると思ってそう

633 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:34:09.85 ID:nYhKXJEF.net
元平民とはいえ一度貴族としての地位を与えればもはや平民としては扱ってはいけないし
さらに領主候補にしたなら地位に見合った扱いが必要になるけど
ロゼマが王族になる云々でもジルはまだロゼマを平民扱いして現実を理解してなかったよな
貴族なのに周囲からみた肩書ってものへの認識が甘すぎるわ

634 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:44:10.30 ID:KueUdEyo.net
>>624>>627
そいつは理屈ってもんだわと賛成しかけたけどやっぱりあかん
そんなことできるんならアーレン鍵でなくベルケ鍵つかっとけやって話になる
エーレン鍵をなんとしてでもほしいのが前提で、わざわざアーレン鍵の偽物用意してすぐバレるよりは
本物使っとくほうが手間もかからんしばれないかもしれないし
そもそもアーレン鍵がどうなろうとこのゲオの知ったことではない こんな流れのほうが正しそうに思う

635 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:53:08.14 ID:e8Ttl6S+.net
>>634
そもそもベルケの神殿の鍵って見つかってるんだっけ?
それがあるならこっそりアウブベルケ作って色々裏工作に使いそうなもんだけど

636 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:54:35.66 ID:D5Z82fB6.net
>>634
アーレンの鍵がエーレンにあって(毒殺済みの)ロゼマが染めてたら
ゲオがエーレンに侵攻したのではなくその逆だったって言えるからアーレンの鍵を使ったんだと思う
聖典盗難はブラフで失敗してもよくて成功すればフェルも嵌められる幾重にも張られた謀略のうちのひとつ

637 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:04:32.40 ID:D5Z82fB6.net
>>635
ベルケの聖典と鍵が見つかっててそこで試したかどうかは本文には無いと思う
ただゲオの性格からして不確かな要素のある作戦を実行したりしないだろうなとは思うので
どこかで検証するとすれば、と考えたらベルケあるじゃんと私が思っただけ

638 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:05:42.27 ID:xr4tP157.net
>>631
それこそアウブ継いでフロの年代になってから妊娠することもありえるわけで

639 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:08:24.99 ID:xr4tP157.net
地雷さんが1番美人に描かれているのはお茶会セットの横顔アップのやつ

異論は認めてもいい

640 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:14:15.69 ID:D5Z82fB6.net
>>638
ありえるだろうね
アウブ就任までに数人産んでおけばその後妊娠しなくてもいいので
今まで思ってたほどには不利ではなさそうかなという印象ってことだよ

641 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:20:30.29 ID:e8Ttl6S+.net
>>640
それはアウブ就任までろくに経験を積めないって意味になるんだから、妊娠出産で政務を離れる時間ができるならどっちみちダメじゃね?

642 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:23:44.24 ID:D5Z82fB6.net
>>641
妊娠から授乳中に出来ないのは魔力関係だけではないの?
隔離されたりするわけじゃないなら他は普通に出来ると思うし
今まで言われてた印象よりは不利じゃないかなってだけで同程度の能力なら女性のほうが努力が必要だろうと思うよ

643 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:28:03.97 ID:D5Z82fB6.net
えーっと
妊娠出産授乳しながらアウブ業じゃそれは無理だよねって思ってたのが
4人産み終わった30代半ば過ぎに就任ならそこまでじゃなくね?と思ったんだがそんなにおかしいかな

644 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:34:53.28 ID:/GTGIlRZ.net
避妊がない世界だからなあ
もう産まないつもりでできちゃったらマズくないか

645 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:38:44.32 ID:LV1RQO9N.net
何故このキャラはこういう行動したんだろうって考えるのは楽しいけど
D子の貴族院での行動が放置されてること見てもストーリーの都合上、以上の理由は見つからないのでは?としか思えない

646 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:39:02.98 ID:9qu8i30+.net
>>642
夫婦以外の魔力が混じりそうなことも基本的にだめじゃないっけ

647 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:39:26.35 ID:D5Z82fB6.net
まぁやんなきゃいいんで…
ってかジルフロの熱々ぶりでもシャルとメルヒ、メルヒと4人目は間が開いてるので的中率はどのくらいあるんだろうとか思ったことはあるw
妊娠しない睦み合いかたとかあるのかなーとか

648 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:41:51.25 ID:D5Z82fB6.net
>>646
妊娠から出産まではそうだろうね
だがそういうことになる業務はあるんだろうか思いつかないけど

649 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:43:25.14 ID:xr4tP157.net
>>645
どの行動だ?ありすぎてわからん

650 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:58:27.14 ID:zysR5iU7.net
>>634
アーレンの鍵がエーレンにあればエーレンか神殿にいたフェルが入れ替えたと濡れ衣着せられるし
手を組んでるジェルがツェントになっていれば問答無用でゲオの言い分が勝つでしょ

影武者何人も用意するのと同じで幾重にも罠を仕掛けてたんだよ
一人だけだと思って礎の間に篭っていて安心して出たら二人目見つかったので慌ててジルが戻ったように
ジルを確実に礎の間に引き止めて即死毒浴びせるつもりだったんだと思う

ゲオにとって計算外だったのはジルの豪運と
アウブを脅して供給用の魔石奪われないように貴族院に隔離したのにロゼマに礎を鐘一つで染め替えられたこととダンケルに協力を取り付ける規格外の行動力と魔力
隔離したアルステーデが貴族院に閉じ込められて槍鍋勢が身動き取れなくなったことと
Dがトドメを刺さずに魔力枯渇を狙いフェル死の誤報オルドナンツ送ったことと槍鍋の情報ペラペラ喋ったことじゃないかな

651 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:59:56.46 ID:U7rgljmt.net
>>645
そりゃ、親が関心ないから筆頭側仕えもまともに教育しなくて、筆頭側仕えのやり方を他の側近も踏襲したとか?
D子の周囲に配置された側近は幼い頃からそんなのだけだったんじゃないかな
D子視点で領地に帰ると周りがうるさいみたいなのがあったから、成人組は表面的な叱責や注意はしてきたんだろうけど誠意のない注意なんて子供には通じない

652 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:26:03.62 ID:KBmnowjL.net
シュトラールとか見てると必要な注意とか側近がしても癇癪起こして罷免してたんだなD子とはなるよね。

653 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:29:47.14 ID:vJjR6tFD.net
>>591
功績が云々は関係ないです
ブリュンとシャルが手を組んだのは、流行を広めたい&母の立場を守りたいブリュンと、領地内をまとめたり上位領地と社交するスキルが足りず誰かの手助けが必要な2人の思惑が「今は」一致したから
シャルはブリュンに色々教えてもらい側近も教育してもらうつもりで、経験を積んで自分も側近も育ち、アウブになった後でまだブリュンと組む理由がないの
むしろいつまでもブリュンに頼っていると見られて自分の領主としての能力を疑われてしまう
もちろん先代領主の第二夫人として尊重はするだろうけど、重用する理由はないんですよ
エーレンと交易する側から見ても、、交渉相手は先代領主の第二夫人より現領主やその側近の方がいいでしょう?
ブリュンが自分で新しい流行を産み出せるなら話は違うけどそうじゃないので、活躍できるのはジルがアウブの間だけでしょう
母親の立場が悪くなる頃には、ブリュンも既に過去の人になっている可能性が高いよ

654 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:43:50.28 ID:jeSpjsF+.net
ロゼマ同調薬の特殊事例しかしらないのにドン引かれてたけど
授業で様子見せず知ってること明るく元気よく答える所
思い切りよく切り込んでどんどん進む性格が表れてるね
本に没頭とかこもる印象なんだが外向きな性格してるよね

655 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:49:53.07 ID:fU92cejW.net
ロゼマさんてかなりの陽キャだと思う
陰気なフェルにぴったりだわ

656 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:03:01.89 ID:DjeL6uHX.net
ギュンター似の性格に麗乃の記憶をぶち込んだと考えれば

657 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:22:30.93 ID:XmwltDiZ.net
>>653
ブリュンとシャルが手を組んだのは、流行を広めたい&母の立場を守りたいブリュンと、領地内をまとめたり上位領地と社交するスキルが足りず誰かの手助けが
必要な2人の思惑が「今は」一致したから

は同意するがそれ以降はすいそくでしかない。
案外次代のお母さまのポジションになる可能性もある

658 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:23:56.12 ID:Ivxu1LBf.net
>>653 >>657
すいそくというよりがんぼうだな

こうなってくれないと俺に都合が悪いんだーーーーっていうだけのね

659 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:29:47.21 ID:KBmnowjL.net
>>658
ね、読んだけど目が滑って何言いたいかわからない。

660 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:34:36.93 ID:vJjR6tFD.net
>>658
その台詞、そっくりそのままお返ししますよ
>>546>>576

661 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:47:17.81 ID:bpKG1Iwi.net
どっちもどっちだわ

662 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:50:29.18 ID:Fw6wKwE2.net
>>605
平民と子供を作った青色が居るという話と、マルグリットが素行不良で貴族院に行けず自殺したって別の話が混同されたみたいだね

663 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:54:31.82 ID:KBmnowjL.net
>>662
マルグリットは灰色の子を孕ったからとか聞いた気がしたけど違ったのか。
どこで聞いたかな、魔力が身喰いよりある程度だから貴族になれなかったみたいな。

664 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:59:47.28 ID:Z9WvFods.net
>>653
ブリュンが自分で新しい流行を産み出せるなら話は違うけどそうじゃないので

これ「そうじゃない」と決めつけるのはどうかと思う
ロゼマみたいに地球の技術再現するだけが流行じゃないんだが
ブリュンはファッションセンス抜群で相手の好みを掴む能力も高い
ロゼマの元で平民と連携とる事も古い技術や昔の流行から新しい流行を生み出す事も学んでるわけだしファッションリーダーになれる素質は充分ある

665 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:01:18.14 ID:nGzLCcPv.net
正直メルヒとルングターゼの婚約をさっさと決めれば後継争いあまり荒れないんじゃないかな
メルヒはヴィルと違ってロゼマを目標に努力できる子だし本人がロゼマの後継神殿長だし
婚約だけでアウブになったとも言われないだろう

ヴィルを貴族院在学中に上級貴族に落として、メルヒの婚約を調えたら
ヴィルのダンケルへの実質敵対宣言も帳消しにして友好な関係を維持できると思うし

666 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:04:46.14 ID:9qu8i30+.net
>>648
書類仕事以外のほとんど全てが駄目だと思うよ
お茶会や陳情への対応、各種会議とか全部

667 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:07:57.21 ID:q8FRJncx.net
>>664のレス読んで久しぶりにおしゃれ番長って言葉が浮かんだわw

668 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:11:21.27 ID:Ivxu1LBf.net
>>666
妊娠中のフロも体調面で無理なとき以外はけっこー仕事してる描写ある

>>653
上級貴族は領主一族より格落ちなの分かってない?
実務レベルの文官会議ならどこの領地からも上級文官が出てくるだろうが
「領地のトップファッションリーダーのお茶会」に身分の高い領主一族を出さずに
格が下がる上級貴族が出かけてったら相手は自分らを舐めてんのかって不愉快になるぞ
出席者だって肩身狭いし
そういう描写も本編の貴族院とか何度も描写重ねてきてるが読み落としてるの?

669 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:11:49.76 ID:fU92cejW.net
>>666
それは個人差どころか、妊娠ごとに違うからな
第一子妊娠中バリバリ働けても第二子の時は寝たきりとかあるから、その辺も考慮しなくてはならない
出産後弱ってしまって次期アウブから降りざるを得なかった女性領主候補生なんかもいたのかもしれないな

670 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:13:28.14 ID:D5Z82fB6.net
>>666
お茶会や陳情への対応、各種会議で魔力が混ざるん???ちょっとわからない

671 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:17:58.41 ID:DwJBsp7t.net
そもそもどちらかが領地の害になるようなやらかしでもしない限りはシャルが中継ぎアウブになったとしてもブリュンと協力関係解消するメリットがないよね

672 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:18:37.82 ID:D5Z82fB6.net
妊婦じゃなくても男でも女でも混ざっちゃヤバイので会議できないのでは…???

673 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:23:38.32 ID:XmwltDiZ.net
>>669
何も自分一人でやる必要はない。そのための領主候補生の婿だから。
本文でもその辺はふれてたよ。我が我がというような婿が来るか、それとも
わきまえを知る婿になるか。シャルはメルヒオールにすんなり渡したいから
と考えてるみたい

674 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:28:44.95 ID:wlnAJ2Ao.net
>>647
ヴィルをヴェロに渡されて不仲になってた時期じゃない?
シャル妊娠出産直後の「大変だろうから」を過ぎても戻して貰えなかった事で荒れたのでは

675 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:28:57.24 ID:rG8dldhP.net
>>655
22歳まで彼氏いた事ないし、自分で喪女とか言ってなかった?

676 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:31:47.63 ID:phbuilG1.net
ヴィル、ロゼマと和解してるけど、
ブリュンヒルデに関しては全く納得してないのか

677 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:34:18.94 ID:fU92cejW.net
>>673
ああすまん、女性アウブのデメリットの一例としてあげたんだ
自分が動けない時に好き勝手なことしないくらいの領主候補生を婿に取らなきゃダメだろ
意外に婿向きの性格の男って少なかったりするからそれも含めて探すの大変だろうな

678 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:34:28.17 ID:4GagSq1D.net
バッバの刷り込み教育+長い間第二夫人を拒み続けたパッパの姿で、第二夫人=悪の公式がこびりついちゃったから…

679 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:35:45.17 ID:XmwltDiZ.net
>>675
彼氏いなくても友達いたみたい。制服もえや眼鏡もえの友達とか、
あれ読んだと挨拶する間柄の

680 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:39:59.69 ID:Fw6wKwE2.net
>>677
研究だけしていたくて中央に行くタイプとか狙い目かもな

681 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:41:34.49 ID:vJjR6tFD.net
>>661
あら、私はあなたの意見も聞きたいのに
>>664
数年後にはロゼマがアレキを整え終えて新しい流行発信地になるだろうから
それまでに、子作りに子育て、領内のまとめ、他領との交易をしつつ新しい流行の発掘で成果を出せれば、代替わりしても安泰かもね
>>668
ロゼマは似合う人も似合わない人もみんな同じ服を着る風潮はよろしくないと言っていたけど、そこは継承しないんだね
そのお茶会でブリュンが流行を広められるという根拠は?
ブリュンはおしゃれだから出来るだろう、という推測や願望以上のものはあるの?
あなたファッションの流行がどうやって作られてるか知ってる?

682 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:43:46.88 ID:wlnAJ2Ao.net
>>675
本人目線ではモテないだけど、幼馴染みのシュウちゃんが男よけになってたかと
それに陽キャでもオタク認定されてて、流行の話には興味ない賢い子は男が寄り付かない気がする

683 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:46:26.99 ID:XmwltDiZ.net
>>677
そうだよね。地位に固執せず一途にシャルを思ってくれる人がいいな。
できればフェルのように暗躍できればなおよし

684 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:46:44.88 ID:vJjR6tFD.net
>>664
追記
ただし、あまり成果を出し過ぎるとライゼがブリュンの子を〜と騒ぐので程ほどにしないとね

685 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:51:37.50 ID:Ivxu1LBf.net
>>681
>ロゼマは似合う人も似合わない人もみんな同じ服を着る風潮はよろしくないと言っていたけど、そこは継承しないんだね

まったく関係ない話

関係ある話だけをするつもりないの?
それともする能力がない?

686 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:03:29.39 ID:vJjR6tFD.net
>>685
そのお茶会でブリュンが流行を広められるという根拠は?
ブリュンはおしゃれだから出来るだろう、という推測や願望以上のものはあるの?
あなたファッションの流行がどうやって作られてるか知ってる?

こっちに答えられないからそこをつついてるようにしか見えないですよ

687 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:09:04.53 ID:DjeL6uHX.net
四部コミック更新
白黒にときめくリーゼレータ

688 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:12:20.07 ID:XmwltDiZ.net
>>681
ブリュンはロゼマに自分で流行を作り発信したいと言ってたから
努力はすると思う。ロゼマは自分に合ったものを着ればいいと言ってたが
流行そのものを否定していない。
今でも流行はあるけどミニをはいたりロングがあったりキュロットあったり
と多岐に混在しているし。流行は羨望されるための道具程度

689 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:13:06.76 ID:fU92cejW.net
>>675
ロゼマさんが陽キャなのと、麗乃さんが喪女なのは別じゃないか?
考え方の基本は麗乃でも性格はかなりギュンター似のはずだし

690 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:15:24.67 ID:/GTGIlRZ.net
そんなことより四部漫画のハンネちゃんが可愛かったです

691 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:18:35.10 ID:CplfXgmi.net
4部漫画読んできた
貴族院の図書館……地上の楽園……見ることできて感動した
シュババイも目を閉じるとかわええええ

692 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:19:05.45 ID:tCE66CGn.net
なんとなくムンムンムレ子はロゼマとオルトの間の真ん中な気がするな

693 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:22:53.64 ID:4GagSq1D.net
悲報、序列2位の領地候補生 圧迫面接に大混乱

694 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:23:03.99 ID:bpKG1Iwi.net
プリムヴェール先生が意外と若くてできる系美人だった

695 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:24:42.75 ID:BqruILHA.net
アイサツのやり直し喰らってたのはハンネさんだった
まぁ、2位の大領地の領主候補生だから一番最初は当然か

696 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:24:51.94 ID:KBmnowjL.net
天パゆるウェーブつり目かな、ムレン

697 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:24:57.39 ID:fU92cejW.net
ムレンロイエさんは2年生じゃね?

698 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:25:51.50 ID:4GagSq1D.net
>>692
これは一年生の講義なので、1学年上のエロイ子ちゃんはこの場にいないんやで…

699 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:25:51.52 ID:0jgUy0G9.net
ロゼマとリーゼレータが話してる最中の
レオノーレとブリュンヒルデの様子はどう
いう意味なんだろ

700 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:26:17.14 ID:rG8dldhP.net
>>692
見た目はそれっぽい感じに見えるけど、学年違うから違うぞ

701 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:26:51.30 ID:tCE66CGn.net
>>698
ムレ子は同級生かと思ってたわ、ありがとう

702 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:27:09.99 ID:Z9WvFods.net
>>692
気が強そうなウェーブの髪の子っぽいね

703 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:28:57.79 ID:Ivxu1LBf.net
>>491
ムレは一学年上だな

領主候補生が上の学年と同じ教室で講義・実習を受けるのは奉納舞だけだっけか
それ以外、宮廷作法だとか音楽だとかは一学年内だけで上学年と一緒になることはないんだったかな

704 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:30:17.73 ID:rG8dldhP.net
宮廷作法は下級貴族はどうせ王族と関わらないし最低限出来ればOKって感じ?
この時のエーレンの順位なら猶更

705 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:31:24.11 ID:Zx/reAPM.net
ちょうど新刊でも「なんやコイツ」って顔してる半値さんの絵がありましたね

706 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:31:57.89 ID:4GagSq1D.net
>>699
主が入り浸る前に図書館の下調べをやっておきたいわね という目線での観察かな
ふぁんぶ3書下ろしSSの前段階ではなかろうか

707 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:34:18.85 ID:FD0tFx1I.net
自分が予想していたよりも収録される話が進んだな・・・
「エックハルト視点 ローゼマインが不在の冬」が収録されなかったね
本編はあと4巻ぐらいで終了と、着地点が見えてきた

708 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:35:29.89 ID:rG8dldhP.net
領主候補生は右上からハンネ、オルト、コンラーディン、フランツィスカ、エルフリーデ、マルガレーテ、ダーヴィット、フリーデリーケ...かな?

709 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:38:47.53 ID:Z9WvFods.net
>>699
多分3巻の書き下ろしの側近会議で話し合ってた事だと思う
主になった事で他領が何か言ってくるかもしれないので対策を練りましょう、とか
ハルトムートが止まらなそうなのでライゼガングの上級貴族だけにしましょう、とか

710 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:39:37.16 ID:Ivxu1LBf.net
>>706
そんな感じでしょうね

コミック4-3書き下ろしSS「主には見せない裏側」の後半のやりとりがあって
つづけて
ふぁんぶっく3書き下ろしSS「主に内緒の図書館見学」
になると

711 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:42:37.13 ID:Zx/reAPM.net
今回って明確な追加SS以外にも追加描写結構あった感じかな?こんな会話あったっけと思うとこがちょいちょいあったけどweb読んだのも結構前になるからな…

712 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:43:52.36 ID:0jgUy0G9.net
>>706
>>710
なるほど

713 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:49:24.13 ID:4GagSq1D.net
>>708
領地順と性別からその認識であってると思う

714 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:56:23.45 ID:rG8dldhP.net
ダーヴィットを見て、「あ、こいつハン5でやらかす奴だw」と笑ってしまった奴いそう

715 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:06:56.14 ID:vJjR6tFD.net
>>699の次のコマ、正面にいるのはシュツェーリア?なぜ図書館に?

716 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:07:08.19 ID:3MZ+vIXH.net
もうオルタンシアの話を差し込むタイミングないと思うんだけどいつか出る短編集3で書き下ろすのかな

717 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:20:15.62 ID:fU92cejW.net
>>715
メスティの縄張りを命神から守ってんじゃね?
図書館だから水で流すわけにはいかんし

718 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:27:16.74 ID:/GTGIlRZ.net
何をするでもないのに側近をいちいち書かなきゃいけないの大変そうだな

719 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:34:24.14 ID:U7rgljmt.net
>>652
貴族院まで行けば側近の人事権は子供本人にあるが、それまでは親に決定権がある
母親自身が自分の側近に命じて実娘によろしくない薬を飲ませるのに、幼い頃につけられた側近が子供のことをきちんと考えて対応してくれるような人物だったとは思えん
次期アウブとして父親の側近を引き継いだ時がまともな側近を置ける最初で最後のチャンスだったんだろうな

720 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:40:57.43 ID:TwwNoqsG.net
漫画の感想書きに来たのに女性アウブが妊娠したらお茶会会議は魔力混じるから禁止って面白書き込みに心乱されてなに書くのか忘れたwww

721 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:45:02.39 ID:h9q/P1nI.net
>>720
魔力は空気感染する?!

722 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:46:08.13 ID:vJjR6tFD.net
>>717
なるほど
それによく考えたらメスティオノーラは風の眷属だったね

でもシュツェーリアって冬には負けちゃうから貴族院期間中はどうなんだろう…?
前にロゼマの受難は全部冬だって言ってた人がいたけど、あれ当たってるのかな

723 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:48:30.42 ID:KBmnowjL.net
思ったより明るい図書室

724 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:50:38.24 ID:q8FRJncx.net
プリムヴェールの中ボス感がすごい

725 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:53:46.41 ID:E9nvIZ7V.net
>>716
オルタンシア?
書籍書き下ろしのシュラートラウムの花あったけど

726 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:53:49.08 ID:LO7jKRNV.net
スポーツマンガの特待生重視で一般入部の部員をクビにするコーチ感

727 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:54:27.48 ID:D5Z82fB6.net
>>720
意味わかんないよね?
漫画更新で流れてしまってどういうことなのかお答え頂けてないんだわ残念

728 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:55:27.13 ID:KBmnowjL.net
挿絵のロゼマはちゃんと大人っぽくて美人

729 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:58:23.67 ID:CplfXgmi.net
>>722
「受難」って何だろ?
顔面摺り下ろしは夏
タルクロッシュに飲まれかけたのは春
魔石採取に失敗してゴルツェ進化したのは秋
戦闘に参加して魔石恐怖症になったのは春
神々の御力ぶっ込まれて死にかけたのも春だよな

730 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:10:17.09 ID:rG8dldhP.net
>>726
とはいっても、中下位領地の領主候補生に雑な指導しかしないってわけでもないっしょ?

731 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:11:59.01 ID:fU92cejW.net
毒飲まされたのが冬か
家族と離れたのは春だよな?

漫画のコメント欄に「キス待ち顔」と書いたの誰だw

732 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:21:54.49 ID:CplfXgmi.net
>>704
考えてみたら下級は普通領主候補生の側近にならないし(ダムフィリがレア)
中央引き抜きの対象外だろうし領主会議のメンバーにもならないんだろうから
貴族として必要最低限の礼儀作法で合格するんだろうな
そう考えると金粉に認識されたダームエルってすごない?青色神官と思われてたけどw

733 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:27:26.50 ID:6OXz5ma8.net
>>730
奉納舞やらずっと一緒にやるし
何十年後に上位にならんとも限らんしな
一度はちゃんと教えないと

734 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:28:02.61 ID:NcFe2/Xr.net
領主候補生は下に扱われることが基本ないから圧迫面接された時のリアクションを見てるんだろうな
たぶんハンネさんも作法自体は問題なかったんだと思う
初手で指名されたのは間が悪かったんだよ

735 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:30:15.03 ID:3tq0iQuh.net
前回でリーゼレータが出なかったのは今回のヘブン状態を書きたかったからかw

背景も相変わらずヤベえクオリティだしハンネ様可愛さ爆発だし四部最高や

736 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:44:18.58 ID:rG8dldhP.net
多くの領主候補生が何度もやり直しさせられる中、「フェルディナンドがいると思え」と言われただけでヴィルが一発合格するってことは、アーレンドナドナされなければヴィルはフェルディナンドが怖くて荒れておかしな振る舞いをすることもなかっただろうか

737 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:44:32.53 ID:2aPZf+id.net
漫画版四部、パニック気味のハンネさんが可愛かった
コルドゥラやお母様のお小言が頭の中をよぎって、訳が分からなくなってそう

738 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:44:57.92 ID:oVqcbd1T.net
ハルトムートを思わせる陶酔具合でした
すぐに我に返ってるし本家には及びませぬが

739 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:49:52.57 ID:vJjR6tFD.net
>>729>>731
トロンベとユレーヴェと、あとは忘れた
でも、貴族院での出来事だったはず
冬で当たり前じゃない?と思ったので

740 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:52:06.90 ID:s/AA6djH.net
護衛騎士って問題起こることほぼないから眠くなりそう

741 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:58:42.89 ID:rG8dldhP.net
作中エーレンは、アーレンやアーレンに連なる犯罪集団が幅を利かせてたから何度も事件があったけど、そいつらの頭が無くなりゃ護衛騎士が命懸けで戦わなきゃいけない事件もほとんど起きなさそう
アーレンではドレヴァン派閥がヴォルフラム殺したと思ってたけどそれは否定されてたし、犯罪によって派閥を強化するのはよくある事なんじゃなくてやっぱ非常識なんだな(ていうか第一夫人閥が犯人じゃないってことは消去法でゲオ派が犯人ってことになる)

742 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:11:05.91 ID:YBqB66ju.net
この次あたりかな?「フェル様がみてる」

743 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:15:57.18 ID:UJt27OTI.net
漫画は全部勝木先生頼むよ〜

744 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:21:23.34 ID:CplfXgmi.net
>>739
ユレーヴェは冬だけどトロンベは秋
冬の貴族院ならターニスベファレンかな
まあ、受難は冬に限らないね

>>741
ポンコツなディートリンデ以外の娘がみんな出荷済みというタイミングだから
上級落ちしたアウブの兄弟派閥が領主一族に返り咲くのを狙ったかもしれん
だが残念、アウブは第一夫人との孫を他領から連れてきた、とか

745 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:28:13.63 ID:fU92cejW.net
>>740
ハイスヒッツェさんに殴られるぞ

746 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:31:01.47 ID:6OXz5ma8.net
>>740
ギーベキルンベルガにも叱責されるね

747 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:44:18.53 ID:2aPZf+id.net
>>740
エックハルト兄上に説教されたいのか?あれは長くて辛いぞ

748 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:17:58.11 ID:hRzFIUgK.net
>>740
護衛騎士はむしろ眠くなった領主を起こす役だぞ

749 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:21:49.91 ID:CplfXgmi.net
>>748
最新巻www

750 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:25:59.44 ID:xr4tP157.net
厳しい中にも温かみのあるギーベキルンベルガ
ただでさえ長いのにフェル賛美が入るせいでさらに長くなるエックハルト
簡潔でわかりやすいが語尾がディッターなハイス

どれが良い

751 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:40:17.66 ID:Mu+9Lcs8.net
2部のコミックス紙器コーザの死期が近づいてるね

752 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:55:12.90 ID:fp3b9tW5.net
漫画毎回楽しい、ありがたい
五部も勢いのあるうちに始まって欲しいけど、アニメが一段落しないと無理だよね

753 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:56:53.42 ID:oVqcbd1T.net
シキコーザが暴れたおかげでダームエルを護衛にゲットできたと思えば彼はよくやってくれた
でもダームエルゲットできなければ下町に行って平民の護衛を命じれる騎士団員がいなくて
結果としてユッスーの出番だったのかもしれないな

754 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:04:23.65 ID:biMyYafF.net
シキコーザに鍛えられたザーム、フリッツ、ほか優秀な灰色神官たちもいるし
意外とシキコーザあとまできいてくる。
まあザームとフリッツはシキコーザが高みにあがらなくても、おいてったんだから手に入るけど

755 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:13:37.66 ID:J/kodfuu.net
フェルディナンドのメス書獲得

祠に気付いて祠参り、この時点で次期ツェント候補と像に言われてる

上空の魔法陣が完成するも特に何も起きない

最奥の間の祭壇に自分の魔力を注ぐ機会などないから、ずっと変化が起きず割とどうでもよくなる

図書館2階のメス像に物を置いて便利に使ってたら偶然吸い込まれる

金色シュミルに魔法陣が起動してないからと追い返される

よっしゃ上空の魔法陣を魔力叩きつけて起動したろ

叩きつけた拍子に始まりの庭に落ちる

じじさまに逆らって欲しい知識だけ得て上空から去っていく


書き並べるとやっぱり酷いな

756 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:15:44.84 ID:5ZVuAaEv.net
インメルディンクのムレムレエロイさんは今回も確定出来なかった

757 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:22:27.17 ID:BqruILHA.net
>>756
一学年上だからいないぞ

758 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:23:01.22 ID:J/kodfuu.net
5-5のはじめての祠の時の雑談

ハンネ「フェルネスティーネが幸せになれなかったらダンケルフェルガーは・・・、いえ、わたくしはどうすれば良いのか」

ハンネには物語の結末が気に入らないと
大領地の力でどうにかしてやろうという発想が根底にある
これが上位領地のやり方なのだろう

759 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:23:15.49 ID:3tq0iQuh.net
みんなのアイドルムンムン様は一つ上の学年では無かったか

760 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:25:58.89 ID:y3wYCdv4.net
ムレンロイエ様年齢詐称疑惑?

761 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:26:14.30 ID:6OXz5ma8.net
>>758
そこは物語の結末ではなく、フェルディナンドがモデルだとわかったのでどうしよう…という反応だと思われるぞ
クラリッサが来た段階で、ダンケルはフェルに対してなにをしてしまったのか把握してるからね

762 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:34:23.03 ID:J/kodfuu.net
>>761
あーそういう話なのか
読解力が足らなかった

763 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:34:41.23 ID:LO7jKRNV.net
年齢ロンダしなかったら
同学年で敵視され
卒業式でエスコート相手を取られたり
断罪イベントがあったのかもな

764 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:47:22.35 ID:s/AA6djH.net
ハンネからするとフェルネス読まされるって
相手がどういう気持ちなのか怖くてしゃーないんじゃないかw

765 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:18:05.89 ID:dMRchWT5.net
新刊でロゼマの目にエグが前より綺麗に見えてるのって魔力感知のせいかな?
これに関してこの後何か言及あったっけ?

ジェルに対しての魔力感知が最初かと思ってたんだけど
Q&A案件かな?

766 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:18:28.77 ID:phbuilG1.net
クラリッサ経由なのか、
マントの件でフェルディナンドの親友(ライバル)達を問い詰めてまとめたら分かっちゃったのか

767 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:19:41.31 ID:phbuilG1.net
>>765
子供を産んで母性に目覚めてる的な話だと理解してたけど、違うんだっけ

768 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:20:10.03 ID:bpKG1Iwi.net
妊娠中と出産後では違うってことだろ

769 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:20:40.68 ID:IIj1P0Oh.net
四部漫画で同学年の領主候補生がわかりやすく出ててうれしい
この中で半値編で嫁盗りディッター申し込んだ領地どのくらいいるんだろ?
コンラーディンも第三夫人腹だから申し込んでないだけで次期アウブがやらかしてる
可能性もあるよな

770 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:23:39.48 ID:6OXz5ma8.net
>>765
ジェル・フェルのときの感知と感覚が違いすぎる
出産しましたという暗示なだけだと思うけどね、答え合わせが金粉視点でロゼマは顔色の悪い王族まで知らないまま

771 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:25:10.08 ID:fU92cejW.net
>>765
成長前だし魔力感知あるかな?
出産後なのを表してるんだと思った

772 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:25:54.85 ID:0jgUy0G9.net
>>765
初読のときから子供を産んだから綺麗に
見えただと思ったんだけど違う?

ユーディットは魔力感知したときにゾワゾワ
としてたから、たぶんロゼマもジェルが初感
知なのかと思ってる

773 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:26:06.26 ID:6OXz5ma8.net
>>766
クラリッサが来る前にはもうダンケルはフェルのことをわかってたって話だよ
ジークリンデはハイスヒッツェに問い質す予定になっていたし
ハンネもフェルが神殿を離れがたかったとかの最近の情報を持ってるし、エーレンの情報持ってそうな人を集めて精査した可能性がある
ハイス視点で書かれるかわからんが(展開が緊迫してるから)

774 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:27:33.26 ID:/GTGIlRZ.net
ムレンロイエたんは初出いつだっけ
このままだとキャラデザわからないまま進むのでは

775 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:31:08.07 ID:Ivxu1LBf.net
>>755
うっかりメス像が最初
それで浮かんだ魔法陣を不審に思って地下書庫の石板調べて祠を巡り始めた

……んじゃないっけ

776 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:40:21.65 ID:J/kodfuu.net
>>775
順番逆なのか
ちょっと調べてくる

777 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:41:57.35 ID:2aPZf+id.net
>>772
うーん、同じく初読からそれ以外にないと思ってたけど
子供が生まれたら綺麗に見えるって、お約束表現だよねぇ

778 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:42:25.23 ID:Ivxu1LBf.net
>>774
wikiの初出情報見ると、493話「閑話 聖女の儀式 前編」で
>神殿での儀式についてお話を始めたローゼマイン様を遮るようにして、インメルディンクの領主候補生
>ムレンロイエ様がダンケルフェルガーとの共同研究に参加したいと不躾なお願いをしています。

とあるのが名前や行動が明記されてる初出らしい


ローゼマイン視点で名前を認識されてないけど、これたぶんムレ様よねってのは、たとえば463話
「親睦会(三年)」でのラスト付近
>インメルディンクの領主候補生には去年の領地対抗戦における上級貴族の行いを謝罪された。
があるかな
さらに年長のインメルを代表して挨拶を交わす領主候補生が別に居ればムレ様じゃなくなるけど
ムレ様の上に来てた領主候補生居たか居ないか書かれてなくて分からなかったはず

奉納舞の時間は同じ部屋の中にはいるだろうみたいな個の認識がないのは別枠で
上の学年が居なければ1年生のときのぶっ倒れた全領地招待お茶会に来てたのもムレ様だろうしね

779 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:47:58.48 ID:BqruILHA.net
>>774
奉納舞の授業でアナの取り巻きお姉様方でワンチャンあるかもしれないかな

780 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:58:14.87 ID:IIj1P0Oh.net
>>777
幸薄い女性が子供を授かって幸福の絶頂にあるという表現だろうけど
友人()を生贄に差し出してのものと思うと胸糞だな

781 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:59:51.13 ID:E9nvIZ7V.net
>>766
クラリッサの件はダンケルがまた領地の貴族の暴走でエーレンに迷惑をってなってたのでこの時には知ってるだろうね
というか三年時にフェルの時のような余計なお世話はいらない言ってて
フェルスティーネはフェルだと思ってるだろうけど
妄想想い人と引き裂かれた二人という恋愛フィルターかけられたことによる符号で王子様はロゼマだと思われてそう
更にハンネはラディさんの既に決まってしまった立場に苦悩する二人の悲恋話メスティ本読んでロゼマの恋を応援しなきゃ!!になるし

782 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:06:20.96 ID:rG8dldhP.net
皆がムレンロイエだと思ってるのは恐らくはフランツィスカ

783 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:16:04.28 ID:Zx/reAPM.net
フェルネスティで姉キャラは出るのか、どんな描写になってるのか気になる
やりようよってはすごいプロパガンダじみた事になりそうだw

784 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:22:16.84 ID:E9nvIZ7V.net
>>783
本編のどこかに要約があったはずだけど姉キャラはいないよ
王子二人いて両思いだけど王命で引き裂かれるんじゃなかったっけ
アナエグ金粉フェルが混ざってるから

785 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:22:48.25 ID:fbd6WGs1.net
漫画読んだ…そうか領地順位的に当然だけど最初に何回もやり直しさせられた領主候補生は半値さんだよね

その時ロゼマさんが興味なさ過ぎて誰が誰か文字では分からなかったからやっぱ漫画嬉しいな

786 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:27:04.17 ID:E9nvIZ7V.net
そういやヴィルがハルトムートがいる場所でロゼマのこと話したほうが悪いって干渉しないこと選んだのって
神々のお招き不名誉扱いしたことで既にハルトムートに絞められた後だからだったんじゃなかろうか
ヴィルの成長したはハルトムートの前でロゼマの話はしないほうが吉だということを学んだんじゃね

787 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:28:40.53 ID:rG8dldhP.net
>>784
金粉要素あったっけ?

788 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:32:01.27 ID:dMRchWT5.net
>>767
自分も最初は産後だからかと思ってたけど、フロの産後にそういう話無かったからどうなのかな?と
もしかして祠で祝福返されたのが関係あるのかな

789 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:32:35.85 ID:E9nvIZ7V.net
>>787
王子二人で取り合うあたりかな

790 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:34:40.61 ID:6OXz5ma8.net
王子二人も出てた?
異母兄(ジルの立場)はそのまま出てハンネが異母兄とのカプもいいなって萌えてた気がする

791 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:37:31.64 ID:0jgUy0G9.net
>>788
毎日会う人の変化って殆どわからないけど、
年に一度しか会わない人の変化って気づく
から、それと同じだと思う

792 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:44:08.06 ID:rG8dldhP.net
フェルネスティーネ物語の主人公のモデルがロゼマと間違われてた時は、フロレンツィアの風評被害がヤバそうw

793 :ジルヴェスタースタローン:2021/12/13(月) 18:44:10.88 ID:YWZaKxXJ.net
今読み終わった、ハルトムート解禁というパワーワード。

794 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:46:10.33 ID:fbd6WGs1.net
>>708
そうっぽいね

コンラーディンが凄くお坊っちゃまっぽい

シャルの婿コンラーディンとかどうなのかな?そこそこ上位だけど本編終了時はエーレンと同程度(というか一個下)の順位の中領地だし確かコンラーディンは第三夫人の息子とかじゃなかったか?

女神の化身の実家と繋がれるならシャルがアウブにならなくても来てくれそうだが

795 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:47:10.58 ID:0jgUy0G9.net
>>791
追記 フロが妊娠、出産してるのはロゼマも知ってるから、本編で差程必要のない事なので
単に書いてないだけの可能性もある

796 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:51:31.24 ID:rG8dldhP.net
>>794
第三夫人の息子で明らかにアウブになれないなら、中継ぎでもいいから数年アウブ配が出来て死ぬまで領主一族であり続けられるとこに婿入りはありだろうな
・・・と思ったけどアーレンドナドナの時のフェルディナンドも同じような事思われてたんだよな

797 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:56:08.16 ID:fbd6WGs1.net
>>796
いやシャルとD子を一緒にしちゃ駄目でしょ…

というか一回話持っていって断られたら諦めたら良いだけで自分のとこの出来損ない娘の為に王命を出すとかしなきゃ良いだけだと思うw

798 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:57:12.73 ID:KueUdEyo.net
>>650
エーレンが盗んだと難癖つけるだけなら、アーレン管理のベルケ鍵でも構わないはず
盗みやすさを普通に考えたらベルケ鍵だろうし盗まれる方も恥だから
むしろベルケ鍵をゲオが使える立場なら使ってるはずてことで
本編の流れからしてもベルケの聖典や鍵は絡んでないに違いないって話だよ

799 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:57:35.91 ID:XmwltDiZ.net
>>789
一巻は異母兄がかばう、二巻はあっきり異母兄引っ付いて王子と出会う。
じゃなかった?

800 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:06:17.97 ID:E9nvIZ7V.net
>>798
ゲオがエーレンの礎奪って責められた時に
エーレン側にアーレンの鍵があればエーレンに入れ替えられた
アーレンの礎奪われそうだったのでやられる前にやったと言えるんだが……
ベルケの聖典や鍵は絡んでないだろうってのは同意だけど

801 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:18:07.60 ID:rG8dldhP.net
>>800
そういう考えがあったにしても、実際そんな言い訳必要なのかな
「礎を取られた方が悪い。そうでしょう?」で通るんじゃね

802 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:19:15.45 ID:Gy1yIrs+.net
建前が必要ないならとっとと攻めてろ

803 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:22:58.62 ID:J/kodfuu.net
ゲオルギーネやグオルザムの影武者って
身食い使ってどうやって肉体を複製して人格までコピーするんだろ

804 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:24:37.44 ID:XmwltDiZ.net
>>801
一応建前が必要らしいよ。ロゼマがアーレン攻める時も
ひねりだしてた。ゲオはハチャメチャ

805 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:26:51.89 ID:6OXz5ma8.net
本物のディッターなんかやるわけない時代に建前なしだと、他領がうるさくて後が面倒になるだろうな
それで通せるのはダンケルとかかなり上位の余裕あって統治もまあできるとわかってる領地だけじゃないか

806 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:32:06.93 ID:4GagSq1D.net
聖典騒動の時に使った、形だけを写し取る魔術具の応用みたいな?
案外、北の某国主席の影武者みたいに「知ってる人がみたら即バレやんけ!」程度の出来なのかもしれないw

第二部で祈念式の時にマインが会ったのも影武者で、「アウブ・騎士団長・神官長の三人がいて誰も気付かなかったんかい!」とか謎は深い

807 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:37:57.66 ID:CELxfgHK.net
ラオフェレーグは宮廷作法に合格できるの?
ムレン様やD子が合格出来てるので、最後はどうにかしてしまうのかな

808 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:40:25.79 ID:LV1RQO9N.net
ひと冬ずっとやり直し、ダメです、全くなってません、って言われ続けたら何とかなるんじゃねw

809 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:43:45.05 ID:rG8dldhP.net
下位領地なら最低限の作法が出来てれば「どうせツェントにお呼ばれしないからいいか」とテキトーに切り上げられるかもしれないけど、大領地の者だとそういうわけにはいかんね
あるいは合格はさせるけど実家に「あいつはツェントの前に出すな」と連絡がいくかw

810 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:45:07.99 ID:2YrdSRS0.net
>>617
宗派が違うなら、聖典の鍵の形が違っても特段変に思わない
しかし、同じ国の領地で宗派も同じで、
新たに増える領地を設ける度にツェントが神殿神像神具聖典を作るのに
わざわざ神殿の聖典毎に鍵の形を変えて作るとは思えない
だから、端から鍵の形は同じ(入れ替え可能)と認識していたと思う

811 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:49:06.56 ID:4GagSq1D.net
お茶会の話題でディッターと口に仕掛けて「ディッ……グッ!」を何回も繰り返すアホの子なんておらんやろ〜wwwおりゅか〜www

812 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:55:12.24 ID:LV1RQO9N.net
作中だと該当人物がいなさそうだけど、
ギーベの治める地方出身の側近文官見習いって春〜秋って
エーレン貴族街の冬用の館でほぼボッチ生活?

これが側仕えなら主の屋敷とかで暮らしてそうだし
騎士見習いなら騎士寮かもとか思ったけど
ローデリヒ関連のエピソードで文官は寮がないとかあったよね

本人の側仕えはいるだろうけど、10歳ちょい上で一人暮らしはちょっとかわいそうだね

813 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:58:04.59 ID:YFuRl9bC.net
今朝の駅売りのスポーツ新聞の見出しがフェル奇跡で何事かと思ったわ

814 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:59:18.84 ID:YFuRl9bC.net
>>810
ツェント手抜きすぎやな

815 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:07:43.34 ID:xr4tP157.net
>>788
初めての子供を授かった若い女性と、四人目産んだ30代を比べたらあかん

816 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:09:27.35 ID:CplfXgmi.net
>>617
フラウレルムが驚いてたんだから実は知らなかったんじゃないかな

817 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:10:23.82 ID:e8Ttl6S+.net
>>812
くにへ かえるんだな
   おまえにも かぞくがいるだろう・・・

818 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:40:03.00 ID:LO7jKRNV.net
>>816
アレはダミー聖典じゃないことが
アーレン側に発覚した=んまぁがゲオ加担者の作者からのほのめかしだと思うが

819 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:51:41.13 ID:CplfXgmi.net
>>818
エーレンの神事で聖典を開こうとしなかったのはアーレンの内通者をエーレン内であぶり出すためのものであって
エーレンの聖典がフェルの結婚祝いの荷物に紛れて届かなかった時点でゲオには冬前にバレてるんだと思ってたんだが違うのかな

820 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:04:01.56 ID:fbd6WGs1.net
>>812
独身の騎士寮があるみたいなのが文官用にもあったけど利用者が少ないから今は騎士と共用ってふぁんぶっくのどれかにあったような?どうだったっけ?

821 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:21:31.16 ID:rG8dldhP.net
いつものゲオの失敗しても困らないしそれはそれでいい的な考えでの鍵交換は完全に裏目に出たかな
ゲオは運が悪いと言われてるけど、礎の秘密が勝手に転がり込んできたり、自分の思惑と一切関係無かった中央に自分に極めて都合の良い犯罪者仲間が偶然出来たりで、前半に運を使い過ぎたように思えた

822 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:29:29.38 ID:XmwltDiZ.net
>>820
ローデリヒは親から離れたいから寮、ハルハルは実家、
文官の男性は寮(騎士寮)もいいけど、実家(冬の館)でもいい
館では側仕えはいるが家族がいないのをさみしいとするか、のびのびととらえるか。
寮に入る人がいないのはお察し

823 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:48:14.00 ID:zd80q2YP.net
漫画4部更新ようやく見てきた。公式グッズのシュミルぬいぐるみ、耳と首回りのモフモフ余計じゃね?って思ったけど
漫画見たら設定通りなのね。でも耳のモフモフは少し控えめにしても良かったと思う。

824 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:51:52.49 ID:elR8AQZp.net
騎士寮に入ったローデリヒに貴族院に来てくれてた側仕えは付いてくれてるのかな?
ブリギッテは寮でも側仕えいたよな

825 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:04:17.95 ID:e8Ttl6S+.net
>>824
中級底辺だから貴族の側仕えは家に1人いるかどうか
であればフィリーネのように貴族院だけの契約で成人を雇っているだろうからついてこない
同じ中級でもギーベ家のブリギッテは別枠

826 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:05:03.00 ID:0jgUy0G9.net
新刊挿絵でロゼマが着てる貴族院の制服って
ブリュンヒルデのだよね。ロゼマの着てた貴
族院服と襟の形が違うし

それで成長期の子達って、毎年制服ってどう
してるんだろ。最初からぶかぶかの制服を作
るわけでもないだろうし、ロゼマのように、 節約のためにサイズ変更前提で、デザインす
るわけでも無いだろうし。マントと同じよう
に成長と合わせて新調してるのだろうか

827 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:05:27.54 ID:4GagSq1D.net
ブリの側仕えは人件費は恐らく兄であるギーベが必要経費で持ってくれる
ローデリヒの側仕えは実家の関係者、実家を事実上捨てたローデリヒが側仕えを維持しようと思ったらその人件費はローデリヒ持ちに(多分)なる

ディッター物語で印税ガッポガッポとかでもない限り、そこまで懐の余裕がないんじゃね

828 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:12:04.04 ID:xr4tP157.net
>>826
マントは成人まで使える大きさ

新調して、小さいのは下げ渡すんじゃないのか?

829 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:18:26.47 ID:4GagSq1D.net
「私は成長すれば衣装など誂え直す物だと思っていました。長く一つの衣装を使おうと考えたことがございません」(567話)
貧乏貴族だと何かと物入りでございますわね…

830 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:21:18.71 ID:KBmnowjL.net
数奇なが先生にプレゼントされたみたいですねー。

831 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:23:14.05 ID:IgxvMNQZ.net
でもローデリヒの貴族院側仕えはローデリヒ個人にとってはいい人そうだったよね
実家と断絶したら側仕えだけ帰らされたりするのかね?

832 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:24:22.55 ID:rG8dldhP.net
トラウゴットも自分の事を自分でやらされてたから、最悪側仕えがいなくても何とかなる

833 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:24:58.04 ID:6OXz5ma8.net
ロゼマの場合は節約ってより、急な神殿長就任とか急なユレーヴェと貴族院直前の起床とかのせいでは?
制服は新調するために採寸してるシーンあるからたぶん新調しているはず
腰とかスカートの長さとかまでどうにかする仕立て方なんて、ブリュンと同じタイプじゃ無理でしょ
神殿の服はそういう仕立てもできるから、>>829みたいに教えることもできるけど

834 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:50:29.96 ID:fbd6WGs1.net
やっぱり漫画の同学年右側から領地順でしたね
先生のツイで確定

835 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:55:02.75 ID:4GagSq1D.net
あれで2・3・9位以外はランダムにシャッフルしてますとか言われたら嫌がらせすぎるw

836 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:56:49.75 ID:XmwltDiZ.net
>>833
ロゼマは領主候補生だから節約の必要ない。
積極的に季節ごとに新調しないとリヒャルダやお母さまに言われる

837 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:00:28.74 ID:0jgUy0G9.net
貴族院の制服のことを言ってるのであって
普段着については書いてないのですが
説明不足で申し訳ないです

838 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:02:50.30 ID:6OXz5ma8.net
>>837
他領にも見られるものだし新調しないわけにいかないと思う
サイズ合わないの着るしかない子が貴族になるなんてって笑われるぞ
衣食住で最も他人に見られるから、一番節約しない部分だと思う

839 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:06:17.70 ID:fbd6WGs1.net
キルシュネライトは数少ない情報が野心家っぽいからフランツィスカはなんか気が強そうなキャラデザインなんだろうか?

840 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:09:21.92 ID:4GagSq1D.net
普段着ですら(財布によるけど)新調前提なんだから、貴族予備軍としてみっともない所を見せられない制服ならなおさらでは?
説明不足で申し訳ないです

841 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:29:00.56 ID:8ce/PGvU.net
>>837
貴族院の制服なんてあったっけ?
黒基調にしとけばOKとかじゃなかったっけ

842 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:32:13.43 ID:+q9w5nZe.net
>>818
ゲオにはバレてたけど多分フラウレムに情報いかなかったんじゃないかな
三年の講義でフラウレムずっと手袋してたから毒警戒してたんだと思う
やたらロゼマの体調気にして、(ユレーヴェで魔力の制御が)いつもと違うって答え聞いて
四年時の領地対抗戦でやたら確信持ってロゼマ死亡説繰り返してルーフェンに縛られたり
フラウレムはロゼマが生きてることにビックリしてたし

ゲオのロゼマ情報についても領地対抗戦までに帰還しなかったからラオブとの情報交換は最後の機会だったろうね
子供の洗礼式を見に来る親の振りして内通者送って神殿長確認しても
急成長してたのでよく似ていたが成人間際の女性だったって言えば普通の人間は神々の祝福で急成長しないので別人判定して
ゲオがロゼマ死亡説信じるひとつにはなってそう

843 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:33:04.00 ID:elR8AQZp.net
>>841
制服ではないな
着回ししてたら去年と同じじゃね?ってヒソヒソされそう

844 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:34:26.56 ID:6OXz5ma8.net
>>841
ロゼマとブリュンのが違うのもわかってるんだし制服代わりの黒基調の服って意味で言ってると思うけど…

ブリュンのが置いてあってそれを着るという話がそこにあるのになぜ挿絵でなきゃわからないのだろうとは考えたが

845 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:45:31.54 ID:6Vecqrrm.net
転生令嬢と数奇な人生を
作者から先生に本送りつけたらしい
ご高尚な作品だから読めってか
あわよくば帯書いて売り上げに貢献しろって感じかな

ここで散々宣伝があったときも
本好きの読者狙ってるって青い鳥で聞いた時も
ふーんって思ってたけどやっぱり真正なんかい

846 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:51:33.93 ID:uAwQ1iUP.net
ついでにエピローグだか書きおろし見る限り寮出ないなら普通の服もあるな
それが黒かは解らん

847 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:55:22.05 ID:ZmkK9nO/.net
>>845
せっかく発売日で盛り上がってる時なのにちょっと嫌だった
どんな送り方したとしても感想書かざるを得なくなるもんね
発売時にSFミステリ系の作家にも送って感想書かせてそれをステータスにしてたから
こっち入ってくんなって感じ
「ほら本好きの作者さんも読んでます」の為にやられたって気がする

848 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:56:24.44 ID:e8Ttl6S+.net
>>845
普通○○先生からいただきましたって書くと思ってるんで、信者が一方的に送り付けたもっときめえ話なんじゃないかって疑惑が…

849 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:59:07.58 ID:nYhKXJEF.net
>>845
うわぁ…
主人公の頬をつまむとか本好きを意識してる部分もあるっぽいけど
ライバル視してるの隠さないで本を送りつけるとかD子やムレンさんポジじゃんw
地味な主人公の結婚や恋愛も重要みたいなんで本好きの読者層とは完全には好みが一致しなさそうだけどな
地味なお嬢さんの身の振り方とかあんま興味ないわ

850 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:59:55.03 ID:Gy1yIrs+.net
>>847
べつに書かなくていいんじゃない?勝手に送っただけなので気付いてもらえなかったでええやろ

851 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:00:18.20 ID:OYcqD/uC.net
麗乃がショタだったらルッツは多分犯されてたな

852 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:02:47.46 ID:Hc3zJ467.net
>>847
あれの作者って真性か傲慢な人なんだな
よほど仲良い関係でない限り普通押し付けるような形の行為しないだろ
寧ろ、親しい関係ではないから相手を人間と考えられないのか?
ネット世界の弊害の一種でリアル接点ある同士でも引くのではなく何故か寄ってくることが昔より良くあるみたいだし

853 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:03:00.49 ID:RrMA5Vrn.net
>>849
つーか執拗に作者殺しのためのストーカーしてスレも荒らして反省もできないで中傷も繰り返してる一味だろうし逮捕されたらいいと思う

854 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:04:04.08 ID:4ayzS5xL.net
ショタコンだったら?って意味か?
GホイホイをGと略したらわからんだろ
格ゲーの当て身投げは「当て身!」と呼ばれるけどな……
当て身(打撃技)なんだぜ

855 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:07:17.00 ID:NRF5sTeg.net
新刊の話やグッズの話を今まさにしてますけどって時期に投げ込んでくるの腹立たしい
あの作者さん本好きのこと斜めに見てるって
12日もあちこちから聞いたばっかりなのに
別に本好きだけ読んでとも思わないけど
今回は読了ツイからまんまと読みに行く人もいるだろうし向こうは大喜びだと思うと悔しいわ

856 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:10:34.49 ID:PlWVA5fB.net
転生令嬢と数奇な人生を
今回は作者が送りつけたみたいだよ
すげぇな

857 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:11:17.68 ID:2hOesma5.net
量産型モブ作者うざい

858 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:12:11.64 ID:Zt70Npbt.net
本の押し付けは個人の話なんだからこっちの作者もネットで対応すんなよ
無礼でもなんでもないぞ

859 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:14:26.92 ID:dXTVSIlo.net
>>852
こっちも発売日なんですけど?って思うわな
せめて発売日から半月は我慢しろと
このタイミングで他作品の宣伝させるのか

860 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:16:43.18 ID:Zt70Npbt.net
>>859
この前の嵐(ネット的な意味ではなく)みたいに何も相手のこと考えてない奴はこの世に歳問わずいるからな

861 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:18:59.60 ID:dXTVSIlo.net
>>860
それを作家本人がやるのキツいよ…
どれだけ言葉作ってもタイミング的にはこっちのこと何にも考えてないのモロバレだもん
あーあ

862 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:19:42.98 ID:xc0u5ZZF.net
他所様の読者を狙うとか本好きとその読者ごと馬鹿にしてんだろうな
馬鹿にしてるくせに読者には靡いてほしいとか厚かましいし感じ悪いね
作中のヒロインはチートなしと謳ってるんだから原作者もずるせずに地道に読者を獲得していけよ
応援したくなる良い作品で良い作者ならTwitterなんかで熱心に呟いてくれる固定ファンも生まれるだろうに
ああいう行動と言動の作者だと痛い信者と無邪気な読者以外はつかなそうだ

863 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:20:40.10 ID:QfOjTizy.net
この話がここで続くのも面倒なんだが

864 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:21:59.15 ID:cXvV5AgS.net
>>845の相手してる奴って自作自演かな?
何日もずっと別作品の話ばかりしてきてうぜーんだが

865 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:24:35.19 ID:xc0u5ZZF.net
>>856
Twitter
びっくりしたとか白々しくてこっちがびっくりしたw

866 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:25:21.43 ID:jVDqoxT0.net
発売日前でも発売後でも新刊に専念したい時
読むなら本好きに対して嘲笑的な作品ではなく
まだTOの話題作とか読んでて欲しかった
先生この時期体調だってよくはないだろうし

867 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:28:12.93 ID:Zt70Npbt.net
>>861
いやはや、本当にその通り
お中元とか含めてやっぱ日本の文化って廃れさせたらあかんな
相手の気持ち推し量る機会減らせば減らすほど人間同士の付き合いの学がない、一利もないもの送りつける奴をタイミングも考えずやる人間ばかりになりそう

>>864
いや、今回のは情報源向こう側からではなくこっちに居るだけでも否応なく入ってきたものだから

868 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:28:21.18 ID:jVDqoxT0.net
>>863
ごめんついなんかしんどくて
元の話題に戻そう

個人的にフラウレムは情報持ってなかったと思うんだよね
でなきゃ驚かないでしょ

869 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:32:34.84 ID:nXxY4KBA.net
ネットのせいだけでもないんだろうけど言いたいこと取り敢えず言えてしまう環境が増えたせいで、とりあえず行動みたいなん増えたよね
ロゼマ叱る人達じゃないが先ず周囲と相手の影響から考えようよ
陽キャとかポジティブだのアクティブとかとは違う邪悪な無礼者だよ

870 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:36:20.67 ID:YKrb/Ovd.net
>>868
逆にロゼマは本を開かなかったし素手で触ってましたよってのは知ってるはずだな

871 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:38:09.46 ID:EndX/FBa.net
ハルトムートを解禁しよう!

872 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:38:32.90 ID:wJigaiXS.net
では、それはそれとして、半五のオルト序盤はストーカー気味とはいえ穴汁やら同様一種の愛の暴走のひとつだから応援したかったのに、なんか内情や視点が無すぎてどんどん不気味にしか見えなくなっていく
疫病神な元次期アウブな親友のせいで余計悪者ポジになってる気もするし
意図的なのかもしれないけど、これだと相対評価でケントが上がってくだけなので結婚規模の相手にふさわしいかと自分は思えない

873 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:39:00.10 ID:QfOjTizy.net
>>870
貴族院での星結びで見てる、「んまぁ!」が響いてるから

874 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:40:14.01 ID:QfOjTizy.net
>>873
いや、これは開けた時だ…すまん

875 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:40:52.68 ID:pPJ8mwxZ.net
アレはロゼマの脳内で聴こえた、仮想レルムの「んまぁ!」だったような?

876 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:44:52.93 ID:7Q18e41W.net
作中に登場する王族・領主候補生全員にリヒャルダクラスの側仕えがいればすげえ平和になってそう
王族は外交がまともになりそうだし、ダンケルはディッターディッター言わなくなりそうだし
ヴィルは前科持ちではなくなってそうだし

と思ったけどゲオ、ヴェロに仕えてた時を十分役目を果たせてましたって言ってるあたり
ロゼマに使えてた時だけ補正が入ってたのかもしれんな

877 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:48:23.63 ID:d6o8a4Oz.net
クソつまんねー他所の本の話題出さなくていいから

878 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:50:50.72 ID:xc0u5ZZF.net
ハルトムート解禁を見るたびにワンレンボディコンとボジョレーヌーボーが頭に浮かぶ

879 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:54:48.04 ID:Zt70Npbt.net
>>872
わかる
ケント好きになれない
というのも、こいつはヴィルに本人がいないとこで半値にアドバイスしつつ怒りぶつけたりして、序盤が陰険なんだよ
断っておくと、自分はシャル好きなのでヴィルなんざどうでもいいのだが、彼に対する言動は半値の言い分のが正しいと思うんだよね
同様に恥を雪いだと考えるべきで、領主候補生の夫になる貴族なら、好悪の感情で何時までもねちっこく、しかも交渉や取引ではないところでつつくなよと、男らしくないし男でなくても普通に格好悪い、ムレンロイエクラスに格好悪い
序盤のこの辺の発言すらも半値への様々な打算から来てたのならなお情けないしキモい

880 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:58:17.45 ID:4ayzS5xL.net
特務エスパー「ザ・チルドレン」、解禁!!

椎名高志@
2020年6月26日
「『君に届け』大好きです!!」とか
「『本好きの下克上』の絵、とっても可愛いです!!」とかは言われたことないが、
いちおう間違えられたとき何食わぬ顔で色紙を描けるよう、練習はしている。

881 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:02:12.32 ID:1GYSEnpz.net
ヴィルの協力はシャルがオルトに盗られる布石かもしれないとかぐるぐる考えてたら浮かんできてしまった
けどぐるぐるの軌跡を覚えてない出来の悪い俺の頭
たしかアウブドレヴァンがダンケル・アレキと対立すんのやべーじゃんって言い出してーダンケルはともかくアレキが敵対しそうなのはヴィルのせいだ!ってなってーみたいな

882 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:07:34.19 ID:pPJ8mwxZ.net
ワンレンボディコンでお立ち台の上で踊りまくるハルトムート?(そこまでは言っていない)

883 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:17:04.61 ID:YKrb/Ovd.net
せめてグードルーン(♂)でお願いします…

884 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:20:30.04 ID:pnMn9AEg.net
ケントはヴィルとくっつけようとした時点でアウトだし
振られると判っててけしかけたとしても、それはそれでアウトだ
振られるよう仕向けておいて、思惑通り振られてきた女の子を口説くとかキモい

885 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:25:27.13 ID:1GYSEnpz.net
ケンハン確定かと思ってたらここでは案外辛口でウケる
ハンネはもう一皮剥けないとどれを選んでもあとからぐずぐず言いそうなので頑張って欲しい

886 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:27:39.93 ID:C191G2LQ.net
>>884
本気で好きになって色々相手のことを考え出したら少しくらいは空回りしちゃうものじゃない?

887 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:32:57.17 ID:9vwUXqSJ.net
自分の欲望より相手の幸せを優先しようとした行動が空回りしたらあんなことになるなる感

888 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:33:07.66 ID:V37a6IV8.net
自分の気持ちを抑えて仲人しようとしたら何故か付き合う事にってのは、なろうではよく有るパターンだよね

889 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:35:06.64 ID:xc0u5ZZF.net
思春期拗らせた半端なヤンデレ・ケント
暑苦しくてキャラの薄い脳筋・ラザン
計算高そうな割に小物臭い・オルト
躾のなってない駄犬・ラオフレ
辞書に反省という文字はない傲慢なる寄生虫・金粉
エーレン領主一族の落伍者エネ夫有力候補・ヴィル

この中だと立場と人格的にはラザンが一番マシかもな地味だしハンネさんの視界に入ってないけど

890 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:37:14.93 ID:pnMn9AEg.net
>>887
相手の幸せを優先したらクズと評判の男とくっつけようとはしないだろ

891 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:38:24.67 ID:9vwUXqSJ.net
>>889
ハンネさんの意思や希望を完全に無視して理解する気もないあたり、ラオフェヴィルと似たレベルでアカン

892 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:39:27.64 ID:MgRcZ0De.net
>>889
ハンネ様は男運も間が悪いんか…

893 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:40:33.36 ID:cXvV5AgS.net
ヴィルはあんなんだけどエネ夫ではないじゃろ

894 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:44:12.07 ID:C191G2LQ.net
フェルが最高のパートナーであるように描かれてきた物語世界のサブキャラの後日談だから、
理想的な相手が残っているというのは難しいよね

オルトは普通に良い相手だと思うんだけど条件が合わなかったね

895 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:45:57.50 ID:xc0u5ZZF.net
>>893
外面はいいけど癇癪持ちでコンプレックス持ちで周囲に流される甘やかされたボンボンが落ちぶれてくんだぞ
今はまだ単純で多少の可愛げもある十代だかおっさんになる頃には手に負えなくなる可能性が高い

896 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:47:34.31 ID:EndX/FBa.net
フェルもヤンデレ系だし作者はケント推しなんだろうけどイマイチだよね

897 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:49:02.58 ID:RrMA5Vrn.net
>>881
アウブドレヴァン逃亡してそうな雰囲気は実際ありそうで笑う

898 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:49:50.40 ID:C191G2LQ.net
>>890
例え困難があっても好きな人と結ばれる幸せってことじゃないの

フェルだってマインにルッツと結ばれる道があると言っていたけど、
ルッツと結ばれたらどうなるかはマインが説明した通りなわけで

899 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:55:07.67 ID:RrMA5Vrn.net
>>890
ケントの中でクズと評判のヴィルがハンネの幸せを願った行動してオルトと仲人しようとしているのはどういう受取なんだろうね

900 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:01:29.24 ID:OYcqD/uC.net
久しぶりに原作読み返すとロゼマさんの保護者に同情を禁じ得なくなるなw

901 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:01:29.64 ID:OYcqD/uC.net
久しぶりに原作読み返すとロゼマさんの保護者に同情を禁じ得なくなるなw

902 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:02:35.38 ID:6aLbWBAa.net
話の流れが全く違うけど

シャルの婿候補にギレッセンマイアーとハウフ
レッツェのどちらもシャルより一つ年下の領主
候補生がいるけど、ギレッセンは何かと因縁あ
るから、ハウフレッツェが有力だろうか

903 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:04:21.31 ID:RrMA5Vrn.net
>>902
ナーエの地元
金粉母の地元

どっちも金粉とのえんがちょ
縁が強すぎるw

904 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:07:08.57 ID:xc0u5ZZF.net
ギレッセンはラオブの出身領地でもあったんだっけ

905 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:07:33.16 ID:pnMn9AEg.net
>>898
周りの状況で苦労や困難が有るのと、結婚相手自体がクズなのは別物だろ
周りの困難なら頑張れば乗り越えられるかもしれんけど、相手がクズなのはどう有ったって幸せにはなれないじゃん

906 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:11:58.46 ID:C191G2LQ.net
>>905
それを判断するのはハンネ自身だという考えでケントは行動してるんでしょ

愛するハンネの気持ちを最優先するというのは別に不自然じゃない

907 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:14:26.14 ID:QfOjTizy.net
>>902
上でも変に短く改行してる人いるけど同一人物?

トラオ領が近いエーレンとしては、だいぶ上手くやらないと将来面倒なのがギレッセンなんだよな
せっかくルーツィンデが友人なのに難しい

908 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:15:08.32 ID:cXvV5AgS.net
ダンケルの奴らは「約束を破ったクズめ!」と憤るよりもも「あー、ハンネ様があいつに嫁入りしなくてよかった...」と安堵する日は来ないのか

909 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:15:18.60 ID:RrMA5Vrn.net
>>904
縁があるんはお友達領地のギレッセンだねルーツィンデ様がいる

910 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:16:16.93 ID:6aLbWBAa.net
>>904
そうギレッセンはラオブの出身地。ただシャル
の友人もいる場所。厳密にいえばギレッセンと因縁あるのアレキだからなーとは思うけど。
ハウフはナーエの出身地だけど、あんまり接点
なさそうだし

911 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:18:58.63 ID:pnMn9AEg.net
>>906
でも告白しても振られること判ってたんだよね
それを素知らぬ顔で告白をけしかけて、振らせるよう仕向けておいて
私はハンネ様の気持ちを一番優先していますと言う顔をしてる

912 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:20:09.34 ID:6aLbWBAa.net
>>907
うわっ。変になってた。ごめん
あとその上の人とは違う

913 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:20:27.35 ID:YKrb/Ovd.net
上位のやり方ができて、中継ぎになっても文句言わない立場の弱めな候補生って希望ならギレッセンは割といい選択のような気はする
ラオブのせいというかおかげと言うか…かなり立場弱いだろ今
領地遠いから民間交流とか援助とかあんまり関係ないし

914 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:20:47.61 ID:xc0u5ZZF.net
男性陣がハンネさんのこと考えてないのを不満に感じるのはもっともだが
じゃあハンネさん側が相手のことを考えてるかというとこちらもあんまり相手の気持ちは考えてないよな
男性側は一応はハンネさんの意に添うように条件を出してるけど
ハンネさんはそれ以前にギリギリまで視界にすら入れてなかったし
唯一視界に入れてたはずのヴィルを見る目は曇ってたし好意を一方的に押し付けようとしてたし
みんな未熟なだけだわな
ただし金粉テメーはダメだ

915 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:23:39.23 ID:RrMA5Vrn.net
>>913
ルーツィンデ様の異母弟だか義弟が領主になって求婚してくる可能性もあるかなっておもうようね

916 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:24:14.28 ID:cXvV5AgS.net
>>913
エーレンの欲しい情報を持っててエーレンが多少強気に出ても大丈夫な領地だからお買い得かもな
万が一後々拗れても領地が遠いからアーレンみたいに度々危害を加えてくる心配も無い

917 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:26:57.96 ID:QfOjTizy.net
>>912
違ったかすまん

918 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:35:44.62 ID:6aLbWBAa.net
>>917
いえいえ。教えてもらってどうもです

919 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:37:42.64 ID:6aLbWBAa.net
>>916
プラスして二領地には国境門がある
中々によい相手ではないだろうか

920 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 04:03:24.67 ID:b9Lk2v5u.net
ヴィルばかりが蛇蝎のように嫌われているが
ビッグヴィルでしかないジルこそがエーレン最大の足枷なのだから
エーレンは出来る限り早くアウブこそが交代しないと
元の下位領地にグングン落ちていく

921 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 04:07:30.86 ID:cXvV5AgS.net
>>920
絶対的に上位の王族と犯罪領地のアーレンが無くなったんだから、無理難題を押し付けられて大損する事はもう無いやろ

922 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 04:15:26.17 ID:b9Lk2v5u.net
ジルでは変革期に対応する能力が絶無だ
ハンネ兄にミニジルがロゼマを抑えつけるだけの脳無し扱いされてたが
あれは完全に親のジルにも当てはまる
基本的に目先の職務こなすのでいっぱいいっぱいで
変化に対応することも変革していくことも全く出来ない
ミニジルに毛が生えた程度の存在がジルだと忘れてはいけない
善良だが驚くほど無能なのだ

923 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 05:46:55.66 ID:C191G2LQ.net
新発想の全く新しい産業の勃興を支援し、
辺境の中領地にもかかわらず国内 8 位まで順位を上げ、
領内を二分する不和をほんの数年で平定し、
非常に重要な神事に関する取り組みで先行し、
領地の生産量を格段に増やし、
勝ち組領地になって貴族の数を増やし、
隣領からの侵略を防いで、
大領地の支配者として親族を送り込んだ、
稀代の名領主

きっと後世の歴史家からはエーレンフェストの中興の祖と呼ばれることだろう
それが名君ジルヴェスター

924 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 06:22:08.35 ID:FaFHUQvs.net
すげえ立派やなw
しかしロゼマ無きエーレンフェストの行く末とか
アレキサンドリアの未来は…

925 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 06:32:14.26 ID:b9Lk2v5u.net
神事に対する見直しも変化に付いていけない大多数の貴族たちに足を引っ張られ
目的意識の高い他領にどんどん遅れを取るエーレン
大領地アレキの圧倒的な生産力を前に
エーレンの料理・製菓・服飾・織布・製紙は競争力を次々失い
それに代わる流行発信も新発明もそれほど多くは進まない
なんとか印刷の受注で利益を確保しようとするも
本が増えるとにエーレンも頑張るから大丈夫と
謎の理論で印刷業もダンケル他大領地に前倒しで次々広め始めるアウブ・アレキ
エーレンの未来は明るい

926 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 06:39:50.62 ID:b9Lk2v5u.net
毎年優秀で表彰を受けてるヴィルでさえも
ロゼマの助言のおかげで並の候補生とエグアナに容易に見抜かれてる
同様に、次々と順位を上げるエーレンだが
ロゼマの存在のおかげで並の下位領主と他領アウブらには容易に看破される
エーレンがぬくぬくと肥え太る間も
政変と粛清で鍛え抜かれてる勝ち組領は厳しく鍛えられている
ジルに勝ち目なんか最初から無かった

927 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 06:41:35.83 ID:b9Lk2v5u.net
ヴィル「だが大丈夫、ロゼマとフェルがジルに恵を与えてエーレンを支えるだろう。アレキのおこぼれでエーレンはぬくぬくと肥え太っていくのだ」

928 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 06:46:15.52 ID:cXvV5AgS.net
>>926
並の領主候補生とは...エグアナも見る目が無い
まあ数年後には一年生以下と言ってたけどw

929 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:06:00.23 ID:nVU2ZgYj.net
0420 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2021/12/14 03:20:06
錯どうし仲良かったっけ?
違うなら枢機の人は宣戦布告みたいな意味で送ったのかな?
ランキングではおもいっきり負けてるけど
ID:87uwNAEP

930 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:07:09.51 ID:Ah6tDFXP.net
>>869
ロゼマを叱ってる人達言ってもフェルとジルでは内容が違うんだよね
フェルの場合ロゼマは相手の欲しい物や言葉を的確に捉えることは出来る能力を肯定した上で権力が大きくなれば周囲への影響も大きくなるから言動には気を付けなさいという忠言
ジルは(教えてもいない)常識が違うことで大きな権力を持つことで被害は甚大になると押さえ付けて存在を全否定する

>>872
オルトは好きになれないけどケントはあんまり気にならないんだよなあ

オルトの場合ヴィルsageをしつつアウブになるために自分を売り込み
ハンネに選んでもらおうとする打算が見えるだけで好意の有無がハッキリしないというか演技に見える

穿ちすぎかもしれないがあえて側近を排除した場で盗聴防止用魔術具を使って
ヴィルの反応とヴィルsageしつつ自分の言葉にハンネがどう反応するか確認した上で
足払いメッサーしたくなるように仕向けて
東屋も今後どう動くかの情報収集の一環としてヴィルの反応を見ておきたかったように思える

ケントはハンネに好意を持っていて中途半端な状態のハンネに
ハンネのヴィルへの告白が自分の失恋に繋がることも覚悟の上で決着を付けて欲しいと告白の後押ししてる
ケントはオルトがハンネに好意を持ってると解釈してるけども

931 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:25:57.73 ID:TTOT9Y46.net
オルトは三年のゲヴィネンの時のヴィルとの付き合い方とか見てると
敢えてヴィルが欲しい言葉を言ってエーレン躍進の情報収集のために仲良くなったと思わせてそうではある

貴族的には仲良く見えたヴィルが婚約者のロゼマの側近の告白方法を後見人より知らないほど冷めた関係だったのは計算外だろうね
オルトはロゼマを見ている場所が自分達とは違うと感じてるから思考回路が計算出来なくて不気味に見えるんだと思う

932 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:32:04.33 ID:cXvV5AgS.net
オルトは領地内では座学も実技も敵無しで他領と競い合う貴族院でも当然そうなると思ってたけど...って思いは少なからずありそう

933 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:34:17.56 ID:6vUXt968.net
本物のディッター後ヴィルの立場がなくなったのって
ヴィルがエーレン躍進最大の功労者であるロゼマを問題児扱いしていたことが
ロゼマが自分を問題児だと評価してることを側近が知ったことで城で噂を広めるのと同時に領内貴族に広がったからなんじゃ

934 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:38:47.72 ID:6vUXt968.net
>>932
虹色魔石の簪はヴィルからの贈り物だと貴族院の学生は思ってるから
ロゼマとの関係を深めようと努力してたと思っていそう
オルトはオルトでヴィルから実はあの髪飾りは……聞いて見切りつけそうではあるが

935 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:41:34.74 ID:cXvV5AgS.net
オルトの立場ならヴィルからロゼマの愚痴を聞かされた時点で、「は?誰のおかげでエーレンフェストが盛り上がってるのかコイツ理解してないのか?」と呆れそうなのに
オルトより接触の少なかったレスティラウトは完全にそう思ってたし

936 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:49:11.27 ID:pnMn9AEg.net
>>933
領主会議の頃だしブリュンと領主会議で正式に結婚しても立場を改められなかったとかじゃないの
フロがヴィルの教育権持ってるし、ヴィルの態度がアレだとフロが影でやらせてるとか思われてフロの立場もやばくなるし
フロにまで影響でなければジルフロはヴィルがやらかしても庇いそう

937 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:50:14.27 ID:ltmCbCnm.net
足払いメッサー求婚の話は成人ダームエルも知っていたからローゼマインの側近は皆が知っているんだよな
つまり特に秘密にはしていないだろう
クラリッサ襲撃の騒ぎを考えると、寧ろなんでヴィルは知らないままなんだろうという…
あの騒ぎを見て話題のクラリッサについての情報収集をヴィルの側近はしなかったんだろうか

938 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 07:55:56.25 ID:6vUXt968.net
ジル、ロゼマはエーレンにいたいからヴィルとの婚約望んだ
エーレンに居場所無くなったから金粉との婚約望んだ
フェルに懸想してるから王族蹴ってフェルとの婚約望んだってロゼマに責任転嫁してたら
婚約式でフェルに懸想してない、ヴィルとの婚約も金粉との婚約も嫌だった言われて
ジルがロゼマに責任転嫁してた全てが大ブーメランになって帰ってきたのかもね

939 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:03:37.07 ID:7Q18e41W.net
恋愛要素というかストーリー的にはケントでもいいかなって思うけど
ヴィルの言ったハンネを守れる力の下りはスルーして欲しくないな
本編でロゼマフェルが権力に翻弄されるって苦労が描かれてるだけになー

ハンネさまが超覚醒して、武力ではアウブダンケルを凌ぎ、内面的にも母親に負けないくらいの強さを手に入れて
守られるだけの存在じゃありません、みたいになればケント相手でもいいけど
そうすると今度はハンネ自身の魅力が消えそう

940 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:03:40.27 ID:YKrb/Ovd.net
>>932
最優秀を競うならハンネとだろうみたいな事も言ってるけど、アドルとの会話やヴィルに語った内容からして養子は強敵だと認識してるぞ

941 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:07:59.71 ID:1GYSEnpz.net
>>939
ダンケルとしてはハンネを自領に置いとくことで守ろうとしてるんで
ケントひとりにフェル並みの力がなくても問題無い

942 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:08:31.12 ID:cXvV5AgS.net
>>939
第一位のダンケルからすれば「婚約者をまともに守れなかったのはエーレンがガイジ外交でお前がしっかりしてなかったからだろ。一緒にするな」と言いたくなると思う

943 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:12:38.31 ID:6vUXt968.net
>>939
フェルしか守ってくれる人がいなかったロゼマと違って
ハンネには守ってくれる人がケント以外にもアウブ夫妻兄がいるんだ

>>940
養子ってだけで本来なら
アウブが上級貴族との養子縁組を望むだけの才覚があると評価した人物だからね

944 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:14:24.35 ID:7Q18e41W.net
ロゼマが連れて行く面子と
今後5年は他領との婚姻はエーレンに婿、嫁入りって規則で
恋愛小説の聖地としての地位は残るんじゃね?エーレン

945 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:39:52.91 ID:IcfaJ7Or.net
>>936
本編後から半5までの間の領主会議ではブリュンの結婚はまだなんじゃないかな
たしか婚約から結婚まで2年くらい期間を空けるってどこかで見たような

946 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:42:07.94 ID:xG4/PAs+.net
そっかブリュ卒業したんだっけ
ラヴグレとライムント、ユーディットが最高学年、ロゼマ、ロデ、フィリーネが5年生か

947 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:00:29.18 ID:OGFvhySx.net
>>893
ロゼマさんへの言動からすると無自覚モラハラクズ夫だね
自分の欠点を直視したくないから相手にマウント取って責任押し付けるタイプ

948 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:01:10.57 ID:OGFvhySx.net
>>894
いやいやw

フェルもあくまでロゼマさんに取っての最高のパートナーなだけで一般的には微妙だろ

949 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:08:05.16 ID:IcfaJ7Or.net
>>944
期待の新星リュールラディ先生もミュリエラのつてでエルヴィーラの執筆集団入りしそう
あと料理もアレキとは被らないしイルゼの才能を活かせればまだまだ大丈夫

950 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:33:04.07 ID:HS7iWo6I.net
>>879
これ
最初にどんなキャラか知れた時の印象が悪すぎて
性格面だから本人のやる気だとか半値への思いで変動する箇所じゃないし

951 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:33:19.41 ID:HS7iWo6I.net
踏んだかちょっと立ててみる

952 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:38:08.46 ID:HS7iWo6I.net
へい、おまちどうさまにょ!
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 842冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639442067/

953 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:40:22.76 ID:OYcqD/uC.net
神官服欲しい

954 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:48:44.47 ID:fg99VGy/.net
>>953
はい
https://img07.shop-pro.jp/PA01379/478/product/149460921.jpg

955 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:49:59.14 ID:OGFvhySx.net
>>952


956 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:51:18.09 ID:7gaMBjsz.net
>>891
一応ラザンはディッター絡まない時だとエスコート髪飾りの話とか見るになかなかでしょ
若いからこそキレやすかったり足りないところは多いが
無茶ディッターをほどほどにしてくれて、フェルとの宝取り時のヒッツェくらい活躍したら他よりはありだと思う

957 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:51:33.95 ID:C191G2LQ.net
>>948
その微妙なフェルより魅力的な相手が登場しないようになっているお話だから、
ハンネの相手探しも大変だよねってこと

958 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:54:54.21 ID:OGFvhySx.net
>>950
半値さん今のところの夫候補全員微妙なんだよな
まあ現実の男っぽくてリアルではあるが

金粉 金粉無神経
オルト 陰険盗人
ヴィル マウント取りクズ無神経
ケント 根暗ヤンデレ
ラザン 熱血バカ
ラオフェ 拒否を理解出来ないストーカー予備軍

959 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:58:23.90 ID:OGFvhySx.net
>>957
え?なんで?

別に半値さんにとっての魅力的はロゼマさんにとっての魅力的とは違うから魅力的な男出せないようにとかなってないけど

ただ単に作者が既婚女性で一般的な女性が書く恋愛小説のように現実にはいそうにない理想男性じゃなく現実にいる様々な男どもが出てくるだけだと思ってる


現実での恋愛も半値さんの選択肢と大してかわりないよ

960 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:02:25.57 ID:U7Xr/KWN.net
>>954
ヒドないこれ?

961 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:04:54.22 ID:xG4/PAs+.net
>>954
えっこれマジ商品?
隣でフランが困惑しとるやんけ

せめて袖と、襟ぐりにも白線があればまだそれらしく見えただろうけど、
このデザインだと「チOコはこちら」されてるみたいで微妙過ぎる

962 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:06:45.11 ID:bFmBm/Ow.net
ケントは何もしなくても自分が一番有利だと知ってるし本来は何もする必要はないんだよ
でもヴィルに未練を残したまま自分と結婚「させられた」と思って欲しくないから、告白するように仕向けただけ
ヴィルはアレだからどうせ上手くいくわけないし
更に、女神のおかげでたくさんの選択肢の中からハンネが自分でケントを「選んだ」ことになってめでたし、めでたしなんじゃないの

963 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:13:48.16 ID:FlssHlLU.net
>>914
たぶんあの世界だと男がまずは振り向いてもらえなきゃいけないと思う
本人もそっちの言う点は気にしてたけど、努力が空振りのうちはそりゃ知ることを始められないよ
嫌な印象のが募ってしまうから
>>920
LUK90くらいあるから寧ろ皆が手探り環境の今はジルの直感がむしろ便利な気がする
後はエルヴィーラという存在が強すぎるなエーレンは
読んだ女性が悉く素敵だの綺麗だの言いながらはまる文を書けるとか催眠かよ
アレキ(アーレン)におるかな?女性向で張り合える人
領地に余裕が出来たから少しは文化的才能の持ち主も増えていくとは思いたい
>>943
でも舵取り大変すぎるよなーダンケル仲間
嫁盗りの時コルドゥラ以外ほぼ全員半値の話を聞かなくなってるところや、今回の勝手な盛り上がりも、半値にとっては不信感を持つ理由になるし、そこをダンケル風習で半値の精神が惰弱なってしたってどうにもならないんだから、そこで終わらせないで改善しなきゃまだまだ同じこと繰り返しそう
>>961
当時も散々そういわれました
文化祭とかでオーダーするTシャツ以下の製造クオリティ

964 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:17:45.20 ID:C191G2LQ.net
>>959
階級や魔力量など特有の結婚条件が存在しており、
学生同士で婚約することが多いものの学生の数が多くない世界で、
マインにとって政略的もしくは異性として魅力的な相手がいるのであれば、
歳が離れていてマインが恋愛感情を自認していないフェルより優先されるのが自然でしょう

それだとお話的には困るので、この物語にはそういう魅力的な人物は登場しない

その結果、同じような条件で相手を探すハンネにとっても選択肢は限られてしまうということ

965 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:18:06.43 ID:FlssHlLU.net
前ここで見た気がするんだが、オルトはシスコンというか姉保護の感情が混じってるのもマイナス要素
当時の人はそれ優先じゃ金粉と同じだよみたいなこと言ってた気がする
領主を統べる貴族として打算があるのは常識通りで当然のことなのだろうけれど、半値LOVEの濃度が読みきれない

966 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:21:02.23 ID:VHJ0SytQ.net
>>856
あ、もう二度と読まないわ。数奇な

967 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:21:16.72 ID:FlssHlLU.net
>>964
レスティラウトさん、同級生でゆっくりロゼマを知る機会あれば少しは踏ん張れたかもね…
ゆっくりだと結局フェルのもとに行ってしまうので、うまい配役や運命だと思うわ
結果そっちの言うように半値さんが大変やけど

968 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:21:18.63 ID:bFmBm/Ow.net
>>965
領主候補生の結婚にLOVEがある方が稀

969 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:22:44.00 ID:f4Mujllv.net
むしろスペック事態はポンコツばかりだからこそ、貴族的な理由よりストレートな愛の持ち主が輝けそうなのに一人もいねぇ!

970 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:25:27.94 ID:7Q18e41W.net
本狂いのロゼマさんだと文章力のある庶民見つけちゃったら
変装させて貴族文化に触れさせるとかしそうw
まだまだ気苦労は絶えなさそうだね、フェル様

971 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:30:15.32 ID:xG4/PAs+.net
>>856
ごめん、それのソースは?

972 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:32:22.04 ID:fg99VGy/.net
>>970
文章力のある平民が生まれたら、まず平民向けの文章を書かせるんじゃね?
貴族の生活をちょい見する程度では貴族向けの文章は無理じゃろ

973 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:37:31.59 ID:UNv1Sim/.net
>>971
香月美夜先生のtwitter……
編集何やっとるんじゃアホタレな案件

974 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:38:57.69 ID:VHJ0SytQ.net
>>971
先生のツイートに引用で編集と作者がキャッキャしてるし、みてきなよ。

975 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:44:19.12 ID:bFmBm/Ow.net
>>972
>平民向けの文章を書かせる
神殿教室開設予定だし、そこまでロゼマの計画に入ってると思う
これからは平民にもバンバン本を買わせないとね!

976 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:45:29.06 ID:xG4/PAs+.net
>>973-974
見てきた
編集が送ったみたいだね

977 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:52:35.81 ID:IcfaJ7Or.net
>>967
わりと好印象なリュディガーお相手だったらどうだったろうな?
ロゼマとの接触どころか出番自体が少なくて判断付きにくいが
4部コミックで好青年っぽいお顔貰えたのにもったいない

978 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:58:18.34 ID:6vUXt968.net
>>957
フェルはたまたまオカン気質のロゼマにとって魅力的だっただけで
ハンネにとってはそうでもないと思うぞ
ダンケル女子なので近くにいたらマグダみたいな感想持ちそう
ハンネのフェル評価も槍鍋戦でのフェルであって領地で耐え忍んでた頃のフェルは知らないし

>>963
ハンネは本来手網にならなきゃいけなかったのになれなかったことでダンケル男子に舐められてた感ありそう
一年前の世界での経験が手網役になるための成長なのかも

979 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:00:14.52 ID:OGFvhySx.net
>>962
いや何もしないと半値さんはラザンと結婚することになる

980 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:00:16.62 ID:xtPLWCPD.net
本の贈答は広告目的で、作者か編集者か出版社間で話ついてるんじゃね?
トキワ壮のテラさんレベルの行動をとる人はそんなにいないでしょ

981 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:04:14.41 ID:I/2SaDfZ.net
>>980
いくらここの年齢層高めとはいえ、その方のエピ知ってるやつは少ないだろう
俺も漫画道に出てきた人としてしか知らんぞ

982 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:04:37.79 ID:6IMncRig.net
文章力ある庶民だったら
小説の中でレストランで美味しそうに食べる描写入れるので飯食わせーって要求できるな
店もそれで売上が伸びたらウィンウィン
今なら本になれば領主の目に止まるから一攫千金を目指す職業としてはありだな

農民とか職人と違ってものにならなければ収入ゼロでしばらくすると失業問題が出そうで怖いが

983 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:04:44.01 ID:VHJ0SytQ.net
>>979
ラザンは嫌だな

984 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:06:46.37 ID:OGFvhySx.net
>>964
いやロゼマさんにとって最終的にフェルが結婚相手として理想的な理由は平民家族を知っててかつその平民家族を大事にしてくれるからだから

同年代の貴族に完璧な男がいてもロゼマさんにとってはフェルの方が良いと言うことになるだろ

というかロゼマさんも自己評価低めだから完璧な王子様とか引きそう

半値さんはヴィルが完璧な王子様だと思い込んでて自分がその王子様に選んで貰ってめでたしめでたしを夢見る乙女だったがロゼマさんはそういうのないっていうか完璧な男がいたとしてそいつの隣に立つ妄想しなさそう

985 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:16:31.98 ID:xc0u5ZZF.net
灰色神官のフランに平民のベンノや下級騎士のダームエルのほうが地位と魔力以外は異性として魅力的なんだよな

986 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:20:56.04 ID:C191G2LQ.net
>>984
その最終的な理想にたどり着く細い線を守るため、他のルートに行く要素を排除するために、
貴族院では理想的な異性が用意されなかったんじゃないかってこと

987 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:27:17.86 ID:OGFvhySx.net
>>986

いてもルートは一緒じゃね?
理想的な異性に皆が騒いでるのをロゼマさんが横目で見ながら図書館に邁進するだけかと

ロゼマさんは理想的な男どころか同級生にも大して興味がないんだから

今回の漫画で初めて一部の同級生が描写された
というかふぁんぶっく買ってないと名前すらまだ出てないという興味のなさ具合

988 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:27:52.75 ID:1GYSEnpz.net
>>985
ほんそれ
貴族にイイ男がいない

989 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:30:25.46 ID:OGFvhySx.net
>>988
ロゼマさんや半値さんの視界にいないだけかもよ?

990 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:34:00.74 ID:1GYSEnpz.net
噛み合ってないっぽいんでちょい横から失礼
>>986の言うのはロゼマをフェルルートに確実に乗せるために作者が他に理想的な男を出さなかったから
女性領主候補生として婚約者に対する条件がロゼマとたくさん被ってるであろうハンネの相手が居ないんだねってことだよね
まあそうだよねとしか

991 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:36:08.98 ID:FCysaWwD.net
>>976
転生令嬢と数奇な人生を

これさ逆じゃない?
香月先生の方が先達なんだから
まずはすぐ後のこっちの新刊買ってでも読んでから
発売後しばらくしてから送るべきじゃない?
いきなり編集経由で送りつけてキャッキャしてるのって内心本好きのことはかなり下に見てるんだろうね
箔付けと宣伝にだけ利用されたみたい

992 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:38:40.48 ID:xc0u5ZZF.net
好意が積み上げ方式で前世の記憶と平民の過去に理解を持ちロゼマを守れる能力と魔力がつりあい高度な魔術具を開発できて本をたくさん読んで所有して論文とか書ける男
この条件を揃えないかぎり多少メタ的に魅力的な異性がいてもロゼマには不要な存在でしかないだろ

993 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:39:50.18 ID:UNv1Sim/.net
>>989
うん、レオノーレはコル兄は登場初期から好意を寄せてる訳だしなぁ

994 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:39:51.43 ID:OGFvhySx.net
>>990
いやそこは分かってるよ?

分からないのはなんで理想的な男がいたらルート変わると思うのかってこと
何の影響もないように思うよ
「凄いなー」とか思って眺めるくらいで

ロゼマさんが理想的な男どころか自分の大事な人以外にはあまり興味がなくて図書館一直線なのに
(結婚は自分の決められることじゃないと諦めてるっていうのもあるが)
あとそういう完璧な男がいたとしてそいつの隣に立ちたいとも思ってないでしょ

995 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:40:19.24 ID:1GYSEnpz.net
>>989
そうだねっていうかそうであることを祈りたいw
けどあの世界の貴族の価値観や貴族としての正しいあり方を見る限り読者から見てイイ男だなぁって思える男性貴族は作れなさそうな気はする

996 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:42:34.92 ID:6IMncRig.net
本好きで対等に語りあえる異性キャラがいなかったのか遭遇しなかったのは意図的といえば意図的

997 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:43:46.28 ID:OGFvhySx.net
>>995
「良い男」の基準自体世界レベルで違うもんね
というかダームエルはユルゲン的にはだいぶ無し男らしいしな
ユルゲン的にはしかして金粉は良い男…なのか…いやでもアドルは嫌がってたしな

998 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:43:47.64 ID:uh2cxB7H.net
理想的な貴族男性がロゼマ視点で登場してないのと同様
理想的な貴族女性もエルヴィーラくらいしか登場してないので釣り合いがとれてる

999 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:45:16.95 ID:bFmBm/Ow.net
>>992
>本をたくさん所有し
これだけでいいだろ

1000 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:45:32.22 ID:xc0u5ZZF.net
そういう恋愛主体じゃないから一人理想の相手がいればいいんじゃね?
というかフェルの情緒をロゼマが育成して理想の相手に育てたようなもんだから出会う系じゃなく育む系の愛情の話だろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
334 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200