2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart292

1 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 15:39:52.42 ID:dRHXmuZK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

※前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart291
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638078939/

※設定議論や持論展開は議論スレへ
異世界設定 議論スレ part87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638796344/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/ VIPQ2_EXTD
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 08:32:03.53 ID:8E0H/qWm0.net
>>1
なろう異世界ランキングTOP10を読破する権利をプレゼントしよう

3 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 10:30:24.89 ID:yeW76C6RM.net
こういうURL時々みるけど専ブラなの?
https://mevius.5ch.n.../bookall/1535298885/

4 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 12:18:03.72 ID:afkSA83u0.net
一部のスマホ専ブラでコピーしたらそうなるらしい

5 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 12:32:49.15 ID:SEzS4//v0.net
スレ建てはpcでやって他スレは取り直してるけど
最後のは開けなかったからそのままコピったんだ
必要なら次回直してくれ

6 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 12:32:51.05 ID:oad9u1DZ0.net
>>1 
・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
ポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタン ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質太郎 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※
キチガイ連呼マン アウアウエー Sa※※-※※※※
※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
_____テンプレここまで______

7 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 12:33:42.06 ID:oad9u1DZ0.net
>>1
テンプレ勝手に改竄すんな

8 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 13:04:22.34 ID:8E0H/qWm0.net
>>7そのテンプレは誰かに許可を取ってるの?

9 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 13:10:21.65 ID:moGsLn0T0.net
>>1

10 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 13:31:06.36 ID:DBWAcpRg0.net
大相撲令嬢までマンガになっててワロタ
斜陽出版産業やけくそやな

11 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 14:12:10.24 ID:LKp7hknDK.net
>>10
コミカライズの二話までよんだが
悪くなかったぞ
原作は酷いのか?

12 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 14:40:54.54 ID:+am25pWH0.net
アホ系格闘技作品のけものみちのアニメ化がアレだったから
大相撲令嬢はコミカライズ止まりじゃね

13 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:29:46.48 ID:2KSG9EVEr.net
そいやー悪役令嬢ものにレベル制まで取り入れてるのがコミカライズされてたんだが地雷要素しかない

14 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:45:28.35 ID:SEzS4//v0.net
レベル制の乙女ゲー?プリンセスメーカーかな?
トレーニングなら10秒で1週間なのに冒険行くとゲームが長い長い、でも武神や女帝エンドの為には・・
いやあれは乙女ゲーではないな

15 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 16:43:06.18 ID:Om36qewz0.net
そもそもろくに見てない、してない、画面越しにしか知らない、触ることもなく、周りにも解る人が居ない、みたい現実でもあるようなものを誤魔化す為にレベル製の設定にするから鼻につく
取材や調査や努力や想像の放棄であり、詰めれば設定をちゃらんぽらんにしてるのと同じだ

16 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:31:01.74 ID:nJP2YmHK0.net
現代知識持ち込んで内政干渉とか荒稼ぎしてる奴いるけど、記憶力良すぎないか?
普通そんなこと覚えてないやろって知識ばかりなんやが

17 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:34:36.45 ID:moGsLn0T0.net
それ思うわー
主人公を優秀設定にしてくれれば納得するけども、ごく普通設定でそういうのはイラ

18 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:41:17.21 ID:kUHh69AX0.net
>>16
ホームセンター系のなろうは主人公の男頭よくて有能過ぎるわ
元社畜なのになんでDIYでなんでもできる設定なのか

19 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:42:04.43 ID:2KSG9EVEr.net
仕方ねーだろ、現代から転生したら何するかつったら現代知識無双しなきゃ読者はムカついて荒らすんだから。

20 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:51:27.72 ID:2e8nqF0m0.net
前スレでギルドの話してたけど
国家を超えた規模の組織で権威があって経済力もあって武力もある
こんな組織無いだろうと思ってたらあったわ

中世のキリスト教とか近くない?

21 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:08:02.27 ID:YDG/IMmt0.net
そういう国際組織もあるよね、各国に支部を置いて
それぞれの国の法に合わせて管理しつつ国家とも取り決めを
でも国より上なわけではなく、国際企業的なものだろう
営利組織の場合と、国の援助と引き換えに仕事請け負ってるNGOとかの場合

22 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:11:17.91 ID:GbE8gvYUM.net
>>16
ブラック企業に就職してしまうような無能なのに、異世界行ったら何でもできる奴いるよな
異世界薬局みたいに専門家が前世なら分かるんだけどな

23 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:15:03.20 ID:YDG/IMmt0.net
とりあえず数学と物理学と化学と経済学と医学と心理学と農学を極めて
サバイバルと建築と歴史と神話と金融と軍事と政治に明るい人しか異世界から呼ばれないのだよ

24 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:17:16.94 ID:Om36qewz0.net
>>21
国より上でも下でも皆川亮二がよく使うよね

25 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:19:26.23 ID:M1p0XrZ70.net
キリスト教だと国家の上位存在的な感じにもなるね(時代が進むと弱くなっていくけど)

ピンカートン探偵社や東インド会社的な感じはあるか
人材派遣業的な意味ではピンカートン探偵社は非常にそれっぽい

26 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:20:39.05 ID:YDG/IMmt0.net
「ACEにスカウトされた元アーカム隊員だけどARMS移植されて異世界にとばされた」

27 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:24:45.30 ID:U4/pxX1A0.net
異世界に行く時に身体が現地素材で構成され直すんでしょ? そこに現世の全記憶情報をコピペするわけだ
一度見て現世で理解できなかった情報も、魔法を扱えるようなスーパーボディで実用レベルに解析・使用できるんでないの?
童貞捨てただけで同じ人間でも違って見られるんだから、設計図が同じでも構成パーツが奇跡素材なら同じように振舞っているつもりでも全然違う結果になるんでない?

28 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:35:28.18 ID:BWagbVFg0.net
>>16
禿同
そんな記憶力ある時点でチートだわ
(聖痕のクェイサー作者の現行作、乳吸って力得るよりそっちの方がメインだったりする)

「現代知識持ち込む時は作者がネットで調べるの禁止、素で覚えてるの限定」のルールを課せ。

29 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:39:38.33 ID:R1qIZ/sl0.net
異世界作品を何百と見てるお前らですら、石鹸の作り方うろ覚えだろうしな

30 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:40:25.07 ID:U4/pxX1A0.net
勇者とか呼ばれて世界のために転移したりするんだからむしろ身体に星の記憶を埋め込まれててもおかしくないな
その中から人間社会に関わる部分しか使ってないんだから過少使用もいいところかも

31 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:40:37.98 ID:CSexWiyAd.net
>>16脳自体が転移しているのでない限り、異世界の脳に作り替えたり転生する過程で少なくとも脳を必要としない記憶を何らかの形で経由か保持する事になる
人間の脳は上手く情報を再構成できないだけで案外記憶しているものだし、転生転移に際して脳とは別の外部ストレージがあるのなら特に不思議はあるまい

32 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:45:14.13 ID:IusCT6jS0.net
図書館で知識無双して図書館を要塞にするの最近見かけるな
地下道とかもあるし便利らしい
貴族から依頼されて護衛の仕事やってたら司書と仲良くなって結婚したり
基本はひなたぼっこして寝てりゃいいから楽
貴族の話だと図書館には秘宝があるらしい
それを守ってりゃいい

33 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:45:35.99 ID:YDG/IMmt0.net
円周率なら3.141まで覚えてるぞ

34 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:53:01.28 ID:U4/pxX1A0.net
人間の脳は絶対記憶があるように記憶部分はとんでもなく優れているが、ほとんどの人が呼び出しにボトルネックを抱えている
そのボトルネックを記憶力と同等以上に引き上げた脳に記憶を転写すれば絶対記憶やとんでもない記憶力も実現できる
電流が何倍も速く流れる素材で問題が起こらないように構成できるのなら設計図が同じでも並列思考・高速思考・高度な論理思考ができるかもしれない
HDD(記憶)の内容が同じでもCPUやRAM、グラボが10年後のものならブラウザ何個も開きながら最高画質で再生できるよね

35 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:00:51.14 ID:IusCT6jS0.net
>>34
HDDの中にあるコンデンサー端子がもたないからそれは無理だよ
いくらスペックをあげても物理的な損耗がある
最近はコンデンサーを回復させるリコイルが開発されてるけど失敗するとショートしてしまう
結局は時間を巻き戻す復元電流を流すしかない

36 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:03:55.00 ID:ftIGnem/0.net
1.41421356
1.7320508
2.23620679
はまだ覚えてる
俺SUGEE!!

37 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:04:28.13 ID:U4/pxX1A0.net
でもそのコンデンサーも神製のとんでも部品なわけで、それをさらに自動回復などの意味不明スキルで補強しちゃうんでしょ

38 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:16:33.65 ID:C8xS9Tuaa.net
>>16
ほんそれ
よほどのマニアだった趣味の分野とかならまだいいんだけど、ただの社畜や高校生が
あれの仕組みはこうで成分の比率はこうでこういう手順でってポンポン脳内Googleから引き出すのイラつく
日本でそういう仕事してたとか本好きみたいに母親の趣味に付き合ってやらされてたとか
そんな程度でいいからせめて理由つけろと

39 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:19:25.53 ID:rgpZjjfSx.net
>>31
それでも全く知らないものは無理でしょ
転生したくて準備万端の人が選ばれてるならそう言えるけどね

40 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:22:19.68 ID:rgpZjjfSx.net
ある小説では校舎ごと転移した高校生の知識を現地人がヒーヒー言いながら学んで政治や経済の改革をしてるな
図書館もあるから色々学べるのだろう

41 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:25:14.05 ID:nJP2YmHK0.net
>>27
やはり異世界不思議パワーで解決されてしまう運命なのか

42 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:39:52.22 ID:wh9Apb/V0.net
>>38
主人公がいろいろ小器用にこなすのを、元世界で社畜で
ブラック上司の趣味に付き合わされたりこき使われたからって
取って付けたように書いてる作品もあるがあれはあれでウザかった記憶がある

43 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:49:07.57 ID:wwyPod5K0.net
ワクワクさんあたりが転生すれば説得力が出るか

44 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:51:38.42 ID:5ukbpsR2d.net
のっぽさんかなぁやっぱり

45 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:53:50.62 ID:e63RDoEh0.net
無理に一般人を据えなくても
ボヤッキーとかバイキンマンみたいなキャラ引っ張ってくりゃいいですやん

46 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 21:23:57.22 ID:wh9Apb/V0.net
>>25
>人材派遣業的な意味ではピンカートン探偵社は非常にそれっぽい

ピンカートン探偵社って名前以外くわしいこと知らんかったのでググったら
企業に雇われて組合潰しやってたとか出てきて長年の謎が解けたわw

むかし何かの経済本で読んだんだけど
アメリカはむかし資本家がすごい横暴というか無法でスト潰しにギャング雇って
発砲事件とか普通にあった、みたいな

そういうのを法的に抑え込んできたのがアメリカの歴史だみたいな
独占禁止法なんかもその関連だみたいな

ホントかよw って思ってたんだけど、ここで繋がるとはw

47 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:34:05.50 ID:5HO9bu9s0.net
絶対記憶持ちの人って「痛み」「辛さ」「苦しみ」みたいな負の情報も
いつまでも記憶した当時のままで思い出してしまうからストレスで精神がボロボロになりやすく
実は障害なんじゃないか、みたいな仮説を昔どっかで見たな
「適度に忘れる」というのは人が健やかに生きるための能力ではないか、みたいな
(もちろん全部忘れたりするのは障害)

だからサヴァン症候群みたいに障害持ってる人が特定の事象だけ異常に記憶できたりするのも
「記憶できる」のではなく障害で「忘れることができない」んじゃないか、っていう

48 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:51:50.05 ID:afkSA83u0.net
サヴァン症候群はアスペルガーの上位互換みたいなもので興味関心集中力が偏ってるだけで記憶力が優れているわけじゃない
オタクがオタク趣味には詳しいのに常識を知らないのと一緒

49 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 00:13:19.86 ID:gldLn7TL0.net
記憶を消す魔法忘れた天使が、変わりに記憶が消えない魔法かけて
自分の失態を思い出さないようにしてんだよ

50 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 00:18:01.70 ID:SqwfVL9JK.net
>>18
コミカライズされてるアレなら
糞田舎で農家中心に自営業のベテラン老人たちに
勤務時間外奉仕によってプロ並みに教え込まれてる設定

51 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 00:28:19.08 ID:SqwfVL9JK.net
>>34
スキルで高速思考、並列思考がついて
なろう特有の人より大袈裟にいこうで
一人で百人みたいな描写しといて
うわ〜〜すごいな〜〜(棒)な戦闘を書くくせに
見落としたり、気がつかなかったり
うっかりしたり
単純にバカだったり
都合よく穴が開く
ハードが優秀でもソフトがアレならって事だろうけど
ほんと書きたい都合でソフトのレベルが上下するのはイラ

52 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 02:02:57.62 ID:l1IRrBi80.net
>>51
なろーしゅ「…どうすりゃいいんだ?」
なろーしゅ(B)「わからん」
なろーしゅ(C)「想定外だな」
なろーしゅ(D)「で、どうする?」 
なろーしゅ(B)「わからん」
なろーしゅ(E)「とりあえず、逃げよう」

53 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 03:10:22.18 ID:A2MDajQUa.net
>>51
ナローシュA「え?オレ、また何かやっちゃいました?」
ナローシュB「経済や流通なんて知らん。金貨は全て貯金するぞ」
ナローシュC「実はオレがこの世界で一番の剣士でもあり魔法使いでもあるんだ」
ナローシュD「有能なスキルは仲間から隠しておくが今さら頼ってももう遅い」
ナローシュE「可愛い女奴隷を買ってハーレムを作るぞ」
ナローシュF「マヨネーズと醤油を作って飯テロするぜ」
ナローシュG「オレのチートな従魔たちが勝手にやりすぎて困ってます」

54 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 05:22:17.87 ID:yVzBxtOI0.net
インターネット検索って「鑑定」に近いよね
基礎知識を網羅してるって意味では

今はスマホを携帯してポチポチして調べるけど
未来ではDBのスカウターみたいに何かしらウェアラブルに身につけて
ほとんど意識するだけでシームレスに動作するようになるのでは

人間や動物のスペックを外からどうやって評価するのかは、うーん?
脳内の電気信号の変動を測定することで思考を読み取れるって話はあるので
(それを使えば意識で機器操作もできると)
その応用で生物のスペックを推定できたりしないかな

身体能力も体格や動作から推定できそうだ
AIさんがいずれはそれらを瞬時にやって教えてくれると

とか考えていくと未来にはやっぱりファンタジーな魔法やスキルの多くが
科学技術で実現できそうだよなあ

55 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 06:00:29.12 ID:OKwEI3uw0.net
脳にチップ入れて即席の兵隊とかサイバーパンクの定番だしな

56 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 07:42:21.91 ID:9s4NUuQQ0.net
自分は知識より何もかもが初体験で上手く行くことに疑問を覚える
実際に経験無いとやってみないと解らないものは多い

57 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 07:59:50.23 ID:UBcWjgLhd.net
そりゃ間違ってないが、なんでそう思ってるのにいつまでもなろう作品を読み続けてしまうんだ……?

58 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 08:16:15.68 ID:tEXMLWPc0.net
>>56
それ思うわ。
もうネット検索も書物も教えられる人もいないんだからもし失敗したら成功に持ってけるまでどれだけ試行錯誤すれば良いのか分からない(いくらやっても成功できない可能性さえある)のに、
一発成功出来るって凄い幸運だよなって思う

59 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 08:19:24.68 ID:sIjllLnq0.net
>>55
ゾンビウイルスばらまいてネクロマンサー投入してもいいよ
やっぱあれくらい強いとなかなかええね
おとりにもできるし
村は壊滅しちゃうけど

60 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 09:03:09.66 ID:gldLn7TL0.net
>>57
俺は細かな内容より、大筋のストーリーや世界観を
今まで思いついたり聞いたことない物を聞くのが、知るのが好き
なので実際の作品は絵本ほど短くても、本筋外れて水着とエロに走ってても、1つの戦闘で3週引っ張っても、つまらない間はスルーして全体の物語と世界を楽しむ
だからよくわからない世界、内容が無いよう、設定同じじゃねえかなどは面白くない
星新一、999とか短編の不思議世界はそれぞれがアイデアのルツボでワクワクする

61 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 12:23:48.22 ID:i2GZQ0NP0.net
天原さんって凄いよなぁ
一枚絵の一発ネタとはいえ、『あなたのスキルはジェノサイドカッター'94です』なんて発想出来ねえわ

62 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 13:00:57.89 ID:YJ2T663S0.net
>>56
それな
木の棒と木の板で弓錐で火を起こすとか、知識で持ってても実践ではうまくいかないわ
高校の時に文化祭の出し物で、原始的に火をおこしましょうって道具用意して来場者に体験してもらったけど
火を起こせた人ほとんどおらんかった
主催者側でも相当練習してコツつかまないと無理だった
知識だけでうまくいくと思うのはよろしくない考えだと思う

63 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 13:04:14.89 ID:RbFKtwFq0.net
>>62
あれ根気要るからなあ
早く回せばいいってもんでもないし
一定の速度で途切れず結構な時間回し続けるとかかなり大変だったわ

64 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 13:06:35.30 ID:cfzjsTys0.net
主人公「空を自由に飛びたいな」
???「はいタケコプター」


で主人公が評価されるのはおかしいだろ

65 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 13:09:00.68 ID:yVzBxtOI0.net
原始的な手段で火を起こす、という技能で優位性を持てるのって
石器時代とかかね?

人類はいつぐらいから火を起こすことに苦労しなくなったんだろうか

66 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 13:47:40.74 ID:Lks8RRu70.net
火をおこすってなるとマッチが出来たぐらいが境目じゃ?
全然詳しくないからあってるか知らんが

67 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:05:25.80 ID:dPu0k7Hy0.net
高級品だった火打ち石が江戸時代には庶民に広がり火の用途も増えて日用品化してたらしいな
実際に使ったことが無いから難しいかは分からんが
少なくとも当時の人間の必須スキルだったろうな

68 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:11:20.15 ID:2jk5sMLNM.net
Amazonに売ってるような、火おこし器でも火をつけられない人が多数居るんだから、素人がいきなり火をつけられるわけがないんだよな
あのセットなんて、火が付きやすい木材と、火が付きやすい綿と、回転部分にボールベアリング使っていてもダメな人がいるんだから

69 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:21:07.46 ID:yyX/ynoX0.net
>>56
そういう奴に限って普通のことは失敗したりするんだよな
テンポの悪さにイラッとする時ある

70 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:27:42.27 ID:x6g/vvlC0.net
火おこし器はあんまり関係ないよ
それよりも劣化してない乾いた木材と細い繊維を見つけるのが難しい
その辺にある材料じゃ熟練者がやっても無理

71 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:31:03.89 ID:9iZYn5g/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_sShm3mNeCQ

能力がないだけでってしいたげられって言ってるけど
現実のいじめなんてそんなもんんじゃん
普通の日本人みたいな村人を異常なサイコパス扱い

72 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:34:29.77 ID:cfzjsTys0.net
火を起こせない文明なのにメガネキャラがいたりする不思議

73 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:35:01.22 ID:UBcWjgLhd.net
家なり町なりのコミュニティなら最初から火を絶やさない焚き火番的な場所と役割を作ってそこに火をもらいにいくだけだから昔から苦労はしなかった
衛兵の脇にかがり火が置いてあるのは伊達じゃない
これが出先旅先となると、着火道具一式の乾燥を維持しないとならないから今日でも苦労する

74 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:44:18.55 ID:9s4NUuQQ0.net
マッチがあってもなぜか現代のマッチだったりもする
むしろ知識キャラ的ムーブしたいなら初期や西武開拓のマッチは危険なんだから、既にその世界にある道具を逆手にとった時限発火装置とか、魔法知識しかない魔法第一主義みたいな奴への反撃とかに使ってみたら良いのになぜ実物の時点でマウントとるものにするんだ

75 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:47:32.93 ID:9iZYn5g/0.net
>>67
>>68
仕える人も子供の頃からやって身に付けているからだよ
どんな仕事でもいきなりやらせたらまずできない
できる人は極稀だし、その場合は似たようなことをやった経験がある場合がほとんど

そうでないなら
初めてバイオリンを弾いてプロ以上ってのがいないのはおかしい

76 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:55:44.98 ID:9iZYn5g/0.net
この地球の人類ほど始末の悪いものはない
この宇宙から見れば太陽系の地球など星屑の一つに過ぎん

77 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:56:46.64 ID:UBcWjgLhd.net
地球のせいにするなw

78 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:10:57.14 ID:rA1bo3V50.net
太陽「冥王星、前はクビだ」

79 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:20:41.93 ID:SFdanN5Ud.net
人類は宇宙に湧いた…ゴミです

80 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:22:19.85 ID:yVzBxtOI0.net
冥王星にざまぁされる地球

胸が熱く・・・はならんな

81 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:35:32.58 ID:4ZaSB+oO0.net
>80
宇宙戦艦ヤマトで冥王星から遊星爆弾を投下されたのはざまぁだったのか

82 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:41:18.25 ID:yVzBxtOI0.net
>>81
なんとしても冥王星の長所を発見して太陽系に貢献してるって話にしないと
破滅フラグを回避できない

83 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:50:54.23 ID:cfzjsTys0.net
>>78
冥王星「追放されたのでざまぁする」

84 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 16:01:22.58 ID:SqwfVL9JK.net
短いし完結済みだし
追放ざまぁなタイトルだけど
ざまぁは薄いですって解説あって読んだら
追放されて当然な嫌な性格で
追放される理由がちゃんとあるのに
ざまぁしててなえなえ
すこし前の作品だから毎回ブクマしてください
ヒット作がそろそろほしい
スタートダッシュが肝心だと聞きました
ブクマお願いします
の嵐でイラ

85 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 16:40:02.87 ID:2FqFrITH0.net
寄生獣の良いところは、「地球上の誰かが思った」と所詮誰かの都合と人間の都合がぶつかっているとしてるところだな
すぐアホなこと言いだす大衆に冷や水浴びせるために「地球は泣きも笑いもしない」と、>>76みたいな自分の意見を宇宙が代弁してることにする詐術を否定しておき、
変な神輿にならないようにしている点も良い

86 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 16:51:40.06 ID:foGMjQ/G0.net
ポエの類友か…

87 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 16:55:38.78 ID:2FqFrITH0.net
ああポエさんなのか、急に何言いだすのかと思ったわ

88 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 16:57:56.31 ID:dPu0k7Hy0.net
惑星名の由来的には追放されたのはクロノスポジの土星なんだよなあ

89 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:45:35.40 ID:9iZYn5g/0.net
結局惑星かどうかってのも基準は大きさだからな
クジラとイルカも大きさだけで区別しているらしいし

90 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:55:17.51 ID:9iZYn5g/0.net
例えてみると
ある種のアリがいたとする
このアリが存在していれば100%の確率で地球全体が地獄になるとする

そうなったら平和のためにそのアリは処分するしかなくなる
道徳的に悪いから処分しないと地球全土が確実に地獄化する

91 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:55:46.92 ID:9iZYn5g/0.net
もっと言えば、ある人間が将来凶悪犯罪者になって多くの被害が出る止まりなら
残酷だとか人道的じゃないという批判に押されて処分しないこともあるだろう

しかし、アメリカ大統領でも、側近や科学者から
この人間を処分しないと、アメリカ人全員どころか世界中が地獄になるとしたら
超法規的な暗殺でも何でもやると思う

92 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 19:03:23.98 ID:x6g/vvlC0.net
>>90
地獄ってのが分からん
そのアリが他の生物を食べるだけなら別に地獄ではないし道徳的に環境破壊する人間のほうが悪になることもある

93 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 19:16:40.37 ID:i2GZQ0NP0.net
そもそも前提がおかしい

94 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 19:35:15.39 ID:gs/vxUB8M.net
どんな生物だって環境に適応しているだけであって、食料が有る限り食い続け、増やせる限り増やし続けているに過ぎない
人類もまた然り

95 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 19:46:22.39 ID:Y9g060pnM.net
金魚って餌与えすぎると食い過ぎて

96 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 19:47:34.96 ID:Y9g060pnM.net
途中送信した
……死ぬって本当なんかな。
と書きたかった

97 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 19:58:00.14 ID:cfzjsTys0.net
割と本当よ
魚類に限らず爬虫類とかも動く物があると食らいつく習性があるものはひたすら食い続けて脱腸したりする

98 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:02:33.41 ID:rA1bo3V50.net
そんなことより聞いてくれ>>86

99 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:02:48.93 ID:x6g/vvlC0.net
人間もペットの犬も禁止しなければ肥満で死ぬよ
どうして標準体型なのかというと両親に指導されたからだろ

100 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:05:35.04 ID:Y9g060pnM.net
>>97
本当だったか

魚類は地上とは環境が違うから一歩譲ってわからんでもないけど、
爬虫類も死ぬとは生物には驚きがいっぱいだ

101 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:22:08.06 ID:6oFOWv3Xr.net
異世界生物不思議生態図鑑

102 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:31:11.03 ID:vgCs6Fvj0.net
最強で序盤は俺TUEEEEE
中盤あたりから敵の強さインフレで接戦!物語はあらぬ方向へ!

カレーだと思って食べてたらハヤシライスになってた系はいらねぇんだよなぁ

103 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:38:32.78 ID:O04ImJDy0.net
カレーだと思って食べてたらハヤシライスになってた程度だったら、味変ウマーでおいしくいただくわ
(下手な例えに突っ込みたくなる病)

104 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:38:41.44 ID:dPu0k7Hy0.net
>>102
テレビ番組でも法律相談しない法律相談所や六角形もクイズもなくなったクイズ番組2だの
長期化によりテコ入れという名の別番組始めるからな
いっそ別番組にしろよといが、次が当たる保証もなく惰性で見続ける視聴者を手放したくはないのだ

105 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:53:24.77 ID:9iZYn5g/0.net
>>92
地球上の全生物が死滅することがコンピューターの計算で88%以上で5000年以内と出たとか

106 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:55:55.24 ID:9iZYn5g/0.net
>>104
漫画家が人気作の次回作をやっても極一部の例外を除いて次はヒットしないように
まあ、作者の名前だけでそこそこは売れるんだけど

107 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:57:26.30 ID:9iZYn5g/0.net
>>93
スカイネットを創ったダイソンみたいに
この人が生きていれば300万年後に人類は滅亡するみたいな

108 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:01:30.34 ID:x6g/vvlC0.net
>>105
死滅させるには放射能で地球を汚染するしかないからやっぱ例えとしておかしいな

109 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:02:53.80 ID:tEXMLWPc0.net
微生物まで死滅させるのは大変そうだ

110 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:16:57.81 ID:9iZYn5g/0.net
>>108
じゃあ、その放射能アリに進化する可能性が99%で計算では5000年後なら?

111 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:18:33.60 ID:9iZYn5g/0.net
その作品では年代は不明だが
地球人をずっと監視させ続けて
地球人の破壊兵器を宇宙人が破壊できたら地球破壊だった
もっとも核爆弾で破壊されるのに核兵器開発後も監視を続けているのは矛盾だったけど

112 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:19:48.49 ID:9iZYn5g/0.net
逆だった
地球人の破壊兵器が宇宙人を上回ったら
計算では西暦2060〜70年代に達する予定だったが
地球人類の進歩は我々の計算よりも早かったらしい

113 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:27:14.21 ID:x6g/vvlC0.net
>>110
原子炉の中でやってる核分裂反応を身体の中で起こす生物ってことなら無理だわな
既に人間によって地表が汚染されてて放射能に耐性があるアリなら分かるけどそれでも元々あるものを運ぶだけだしな

114 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:31:12.68 ID:tEXMLWPc0.net
地球全土をすんげー放射能汚染する以外にも、地球を割って重力を保てなくさせれば全生物の死滅いけそう
どちらが簡単かは知らないけど

115 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:35:39.10 ID:dpEM1pO30.net
なんか細かい設定にこだわって、必死にやっているけど、漫画や小説でよくある設定じゃないか?
主人公が将来開発するもので世界が滅ぶので、それを阻止するために未来からヒロインがくるとか

116 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:46:01.95 ID:iUFb8Nfi0.net
転生知識チートで、先人が思いついて、長年試行錯誤して実用化したものを
「なんでこんな簡単なことを誰もやらないのか」とか言い出す
イキりナローシュを書いちゃう作者って頭スゲーよなぁ…
お前がやり方知ってるから、簡単に思うだけだろうがと…
しかも、イキってる内容が、1960年代後半に確立された技術

117 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:48:38.46 ID:1WRoF+r90.net
正直アリがそんな事になるってわかってるなら研究されてその結果で生物改造してそれのせいで地獄にとか、アリの進化を100%の精度で予測する技術を巡ってどうにかなる未来の方が説得力ある

118 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:10:19.89 ID:VWRJsVS60.net
あらすじの最後の方に※で初めは無双しますが主人公より強い相手が出てきますとか主人公は負けますとか書かれてるけど読者はそんなに負けることに拒否感あるんかね

119 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:15:49.06 ID:9s4NUuQQ0.net
冥王星だったけど追放されたので隠していた真の力でチートして質量とか重力を増やし超新星爆発をしてブラックホールに転生、太陽系を飲み込むことにしました〜惑星直列をして土下座してももう遅い!〜

120 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:18:23.96 ID:rieG/a6j0.net
>>118
頭空っぽでみたいから、そういうマイナス要素が一瞬でもあるのが許されないのでは

121 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:21:07.52 ID:dPu0k7Hy0.net
>>118
主人公でも敵でもアホみたいな敗因や勝因なら忌避感はあるな
敗北者だの小学生レベルの常識だの

122 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:21:14.67 ID:9s4NUuQQ0.net
>>120
それ喚く奴のやってることって同人誌即売会でリサーチしてないサークルの作品手にとって自分の望んだ展開と違う!って叫ぶようなものじゃね…?

123 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:25:14.40 ID:rieG/a6j0.net
>>122
リサーチすらかったるい人が暇つぶしに読むのが大半だからねえ
序盤の味付け低度の逆境はテンプレとしてむしろ好まれるけど、
中盤以降はテンプレから外れて「んなもん求めてねえんだわ」なんじゃないかな

124 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:30:46.83 ID:7tr+dZEya.net
>>123
まあ、そうなんだろうけどさ…
なんかすげえなあいつらって
ユニコーンがNTRものだった鬱だ死のうってのなら勿論解る
でもそうじゃなくて、NTR許せん鬱だ殺そうになるって結構恥ずかしくない?

125 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:32:11.01 ID:+BDs2W1r0.net
>>122
実際そういうキチガイが多いんだから仕方ないやろ

126 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:58:32.23 ID:YJ2T663S0.net
ドラクエ5みたいに途中で主人公が奴隷落ちしたり石像になったりする展開はもう受け入れられないのかな
まあ今思い返しても人生悲惨すぎん?て思うけどw

127 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 00:14:45.92 ID:4daiaiPE0.net
敗北、死者、ヒロイン退場
そういうストーリーが描かれない理由だよね、読者の反応気にしちゃダメよ

128 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 00:24:01.61 ID:idIuFPX20.net
「現実がつらいのに、物語でもなんでつらい展開読まなきゃならん」なんだろうなあ
昔より今の方が世の中つらいのかな

129 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 00:37:59.03 ID:a2BEMEhc0.net
辛い思いをしたのでチート転生します

って、大して辛くないのがほとんどじゃね
あと自業自得というか本人がクズだったり努力不足だったりと

130 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 00:40:36.11 ID:JUiLJnkP0.net
無職転生の主人公の前世みたいなのはマジキモイな
生理的に無理ってのを実感したわ

131 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 01:30:34.54 ID:v0MPKeTPd.net
アニメの今世のルーデウスも普通にキモい

132 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 02:57:05.67 ID:oduCgpb30.net
>>127
敗北も失敗もないから成長もないのは今の読者たち気にしないのかねえ
レベル的に強いのと人として強いのとはまた別だろうに

133 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 03:50:51.68 ID:WC8yZkfg0.net
>>127
そういうのが好きな奴は青年誌の思わせぶりな事言うけど中身の無い話の間にひたすらレイプシーンとグロシーンが交互に出てくる漫画を読むだろうしな

134 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 04:29:33.52 ID:Ig7W3FCd0.net
>>81
2199の頃になると波動砲で星ごと吹き飛ばさない理由が苦しくなってたな。

135 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 06:32:51.19 ID:478Ld+FX0.net
>>130
それが原因で視聴切ったわ

136 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 06:50:48.63 ID:AMT/QRzU0.net
>>124
海外でも
「進撃の巨人のラストが気に入らないから作者に描きなおさせる」
みたいな署名活動に結構な人数が署名したらしいからそういう時代なのかもね

137 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 06:56:19.85 ID:QfivD1aod.net
>>126有名作者、大手メーカーが作っているなら大丈夫。信頼、というヤツだ
明日エタるとも知れない素人匿名アカウントが同じ事やって同じ評価を得られるはずがないだろう
人間、言うほど物語自体を案外楽しんでいないんだよ

138 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 08:18:25.72 ID:NV811/AOK.net
>>118
芋虫系モンスターや糞女殴るとかも
不快な内容がありますが
読まなくても支障ないので苦手な方は飛ばしてくださいとか
頭おかしい地の文はよく見る

139 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 08:33:27.92 ID:QfivD1aod.net
ええ……?
イラスレ民こそ、知識チートと書いてあるのにこんなに覚えてるはずがないとか、主人公良い人と書いてないのに主人公がクズでって文句言いまくるじゃん?
自分みたいなタイプ向けに書かれてるって気付けないもんかね……?

140 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:00:15.79 ID:ozDu1sLZ0.net
>>130
同族嫌悪すか?w

141 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:02:57.39 ID:QfivD1aod.net
なので前世の姿を描く転生ものが無くなっていったんだよな
淘汰というヤツだ

142 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:33:39.05 ID:a2BEMEhc0.net
結果、中身のないペラッペラッの主人公がただ暴力で信者を増やすギャグシリアスとなってしまっている

143 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:36:13.19 ID:idIuFPX20.net
「お前それだけの実行力があれば、転生前でニートしてるわけ無いだろ」主人公は多い

144 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:37:57.49 ID:uAwQ1iUP0.net
シンプルと特定ルート排除は物語を意図的に縛りプレイで作ってるようなもの
寧ろ普通の人には面白いものを作ることが難しくなる
そして浅いか粗悪乱造品だらけの似たり寄ったり

それでもクリエーター側もやめない辺り作りたいのはお話じゃなくて自身の成果なんじゃないかな

145 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:41:22.41 ID:8hcjpWCs0.net
小学生に戻れるなら、毎日ジョギングして、あのイジメを潰して、英語と数学はサボらずにやろう
とか思うだろ、忙しい今からやろうとはならないがな

146 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:57:34.07 ID:NV811/AOK.net
転移前のブラック企業でひどい目にあってもう長くないボロボロの体になったって設定が
チートがハイパーバワーアップするたびに
過去が改変されていくやつみたな
そのせいで初期の行動や態度と矛盾しまくりだけど
作者がネトウヨ発症したのか、そんな発言しまくるようになって
ナローシュを使い潰し殺しかけてぽい捨てしたはずの仕事が
日本の神の眷属にして日本を裏から守り続けてきた超能力者とか言い出した

147 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:58:05.78 ID:Lw5x/xy40.net
戦闘力インフレ系のチートの展開にイラ。

同じ展開の繰り返しで、エタり気味になるか、拮抗した敵や神が出てきて、陳腐な三文芝居で終了が良いところ。

なぜか弱かった味方が、全員エース級レベルに強くなれる不思議にイラ。
わざと味方を苦労させて鍛える、育成パートにイラ。

出だしは面白いんだから、そのまま面白いのを読ませてよ。
なんで、みんな同じテンプレ使って、中盤から尻窄みまで真似するんだよ!

148 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 12:02:53.38 ID:NV811/AOK.net
>>147
新しいことを創作しよう
パクリじゃないから一生懸命練り込もう

でも根底はテンプレだからタイトル回収したら
グダグダは最近の基本

コミカライズ結構面白いが月一で遅いってなろう見に行ったら
コミカライズから先で
うわぁってなって
目次に戻ったら書籍化の続刊判定待ちなのか知らないがエタってる
ばかり

149 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 12:22:22.12 ID:HEFFicn20.net
>>146
なぜか男塾を思い出した
あれも初期の話が後からどんどん改変されてたからなあ

150 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 12:39:35.52 ID:diOwvNzd0.net
ジャンプ漫画が総バトル漫画時代だったからな

151 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 12:53:07.39 ID:a2BEMEhc0.net
ひとまずW主人公とか複数転生はやめとけ、それを面白くかけてたらなろうなんかにはいない

152 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 12:59:30.74 ID:QfivD1aod.net
>>144お前はバカだから分からないだろうが、天才以外からはいきなり新しいものは生まれないんだよ
技術も創作も「やはり」はあっても「まさか」はないのさ
単に繋ぎを果たした数々の屍が土に帰って忘れ去られているだけでな

153 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 13:06:40.56 ID:QfivD1aod.net
そしてそういうのを理解できない短絡的な考えの作者が安易な逆張り作品を書き始めてしまうのさ……

154 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 13:10:38.06 ID:VWPBa5leM.net
>>147
初期の味方が強くなるテンプレって何なんだ?
強い仲間に変える展開やお留守番にするとユーザー受けしないからなんかね?

155 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 13:20:59.63 ID:p2Bih/LgM.net
ポップ

156 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 13:26:56.86 ID:QfivD1aod.net
ポップやクリリンみたいなのを仲間と捉えちゃいかんよ
インフレの果てに主人公が人間じゃなくなるから一般人の限界を極めてそれを少しだけ突破するキャラが必要なんじゃ
速すぎる乗り物には乗れないし乗りたくないが、速すぎる乗り物に振りきられない乗り物は必要なんだよ

157 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 13:31:29.32 ID:MeRFeb8P0.net
>>137
ヨヨ「そうよ、大手様のやることを信じてあげて!」

158 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 13:35:33.38 ID:HEFFicn20.net
>>154
単純接触の原理で好感度がアップしてるから
初期の仲間が強化されると読者受けするんじゃないの

後から出てきた奴が優遇されるストーリーだと
初期は放置か?ってビミョーな気持ちになるからそれのケア

使い捨てなら最初から「そういう描写」だろうけど

159 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 14:01:46.65 ID:a2BEMEhc0.net
作品もキャラも終わらせる方が難しい

160 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 14:11:00.48 ID:yOvPIice0.net
>>149
大豪院邪鬼の身長がどんどん縮んで行ったとかな。

161 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 16:08:12.38 ID:NV811/AOK.net
>>160
最初は気迫とかオーラとか作者が答えて
じゃあ巨大なビール瓶やコップはなんだよって言い返されてたが
のちに物理的に巨大化出きる一族になったな

162 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 17:11:12.27 ID:R45aLK1Ed.net
特撮なんかもそうかな
最強フォームが出たのに翌週早くも雑魚敵に苦戦したり
毎週バトル入れなきゃならんのは分かるけど、折角の最強フォームの有り難みも薄くなる

163 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 17:51:27.50 ID:HEFFicn20.net
>>160-161
月光が実は盲目だったとかね

いやいやw 
透明なブーメランを察知するのに血しぶきかけて見えるようにしたり
めっちゃ視覚使って闘ってたじゃんってw

164 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 18:24:25.75 ID:8hcjpWCs0.net
pcファンもホコリつくと回転がブレて音がするだろ?
血がつくと軌道がブレて風切り音が聞こえるようになるんだ

165 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 18:49:14.74 ID:FUfptknH0.net
>>156
悲しいけど才能がないと駄目
じゃあ努力しなくていいかというとそうではなくて
駄目に育つ場合もあるけど最大どこまで行けるかが生まれた時に決まっている

166 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 18:54:42.47 ID:QfivD1aod.net
ポエマーと呼ばれるだけの才能がお前にはあった、という事か……
マイナスであっても才能は才能だな

167 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 21:59:15.40 ID:478Ld+FX0.net
男塾の翹磁大撥界って磁気単極子を使ってるようにしか見えないけど、
「これ小学生レベルの知識だよ」も読者を挑発する言い方せずに
民明書房みたいなのから「鉄が火に弱いことはよく知られている」と引用すれば同じように愛されたのではと思ってる

168 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:38:51.97 ID:uAwQ1iUP0.net
>>152
>>1も守らずいきなり罵声を浴びせる人にそんなこと言われても説得力がなくて

スレチ気味だからオブラートに包んでおいたのに伝わらなかったようなので言っておくけど、
Aを見てお話を書きたいと思うのは勿論普通のことだけど、Aにある設定のようなものを書くなんてしても、Aより面白いものなんて貴方の言うように才能がないと出きるわけがない

だからといって似たものだから半端には受けるから、それで御の字なんてしてたらいつまで経ってもその程度だよ
受けるから知名度で伸びこそすれど、後々知名度と実力が比例しなくなってつまんなくなったと貶される
現にここ数年のは商業化どころかコミカライズ以上の実績をあげたやつにもちらほら潰れたり、チープになって書籍レビューできつい意見が増えたのが山のようにある
それはここで言うイラつくテンプレ設定、展開、傾向に走るから
最初は楽でもそのおんぶだっこされていたハンデが意味をなさなくなってきて、後で苦労する羽目になってんだよ
死なない、軽い、無双などで自分を縛って抜け出せなくなって実力が伸びず、落ち目になるとか馬鹿の所業でしょ
最初から止めときゃいいのに
そういう意味でもこの手の類いの設定とか、存在の側面でもイラつくわ
伸びたかも知れない奴が腐るのだから
こんな縛りや戒めはとっとと捨てて、かつ人に受ける物を試行錯誤するべきなんてのは、シナリオ専門学校の一年生ですら学年末には志を持たないといけないことで、それをしない人達は自身が凡才だった時に成功しないのを恐れてるか、ちやほやされたいから作品作ってるだけって話なんだが

他人からの意見と批判を恐れて流行りとテンプレに走り続けるチキンな奴らなんざクリエーターの皮をかぶった自分という芯のないピエロだよ
上記したシナリオの一年生云々におけるクリエーターの会話は、同教室内の隣で別講義を受けながら聞いてただけの畑違いだが、凡才だろうが10年近くかけてでもじっくり己を貫き通した方が最終的に良い結果になるって自分が保証するわ
自分の世界作らずに似たもの作って受けたい奴は早急に成果を求めすぎ
そういう下心透けて見えるのもテンプレじみた設定や流行りに乗っかった作品には多くてイラつく

169 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:47:06.74 ID:idIuFPX20.net
個人的には漫画だと「初期と違うだろ」は許容されやすいイメージ
小説は許されにくい

170 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:48:09.24 ID:KoWyGBjR0.net
ああいう生活が悲惨みたいに描いてるが無職転生の前世の引きこもりは別にそこまで悪い生活じゃないよな、家で好きに食事してゲームやアニメ見れてのんびり暮らせる
なろう初期の方に出た作品は前世が引きこもりやブラック企業の社畜がトラックアタックや逆恨みでナイフでアボーンして転生ってのがテンプレだった

171 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:48:13.86 ID:+G1oOqCJ0.net
>>168
うわぁ…

172 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:49:32.33 ID:QfivD1aod.net
クリエイターだか創作だかを語るなら、せめてもう少しまとめて欲しいものね……

173 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:59:22.96 ID:idIuFPX20.net
>>170
前世に未練があるキャラって体感1%もいない感じ

174 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 00:13:59.56 ID:IlwCBPKB0.net
>>170
>ああいう生活が悲惨みたいに描いてるが無職転生の前世の引きこもりは別にそこまで悪い生活じゃないよな、
>家で好きに食事してゲームやアニメ見れてのんびり暮らせる

のんびりではないやろ。ギスギスしてたし
事務次官の息子で毎月ウン十万お小遣いもらえるようなニートでも家族に刺殺されるんや
稼ぎの少ない家のニートなんて家族との衝突でストレスマッハや

175 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 00:21:39.86 ID:Yxvs+GBi0.net
>>170
ああいう生活は、家で好きに食事してゲームやアニメ見れてのんびり暮らしてようやくなんとかやっていけるようなもの
親か誰かにちょっと何か言われただけで破裂するレベル

176 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 00:22:25.06 ID:SP8UVwzt0.net
>>174
ギスギスしてたのか
漫画で読んだだけだから知らんかったわ
日本人みたいな容姿じゃないイケメンに生まれ変わっていろんな家族からも愛されて可愛い女から生涯チヤホヤされまくる境遇に転生って敷居高すぎだよな
なろうは絵が一定以上の漫画のみ読んでるわ
なろう漫画って売れない限り作画もやる気出ないのか下手な作画がスゲー雑に書いてるのも結構ある
そりゃこういう原作渡されて気合入れて描く気にはならんよな

177 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 00:40:42.73 ID:lwobPiqx0.net
世間様はクリスマスの準備(意味深)で忙しいというのに
お前たちはあいかわらずトンスルでち

178 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 01:15:02.14 ID:mwCAryfAd.net
>>176
逆に漫画は読まない派だわ
あのあまり変わらない系統のイラストが苦手

というか話をよんでイメージした姿とかけ離れてるから見ないが正しいか
少数派だろうけども

179 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 01:21:06.23 ID:y19u0bqJ0.net
えっ、姫様が庶民料理を!?
さすが姫様!
姫様すごい!



( ´_ゝ`)んなわけねーだろ

180 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 02:25:10.87 ID:xc1wcbC60.net
>>167
最初の頃は民明書房ってホントにあるんだと思ってたなぁ

181 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 03:13:27.38 ID:lwobPiqx0.net
>>180
古本屋をまわってネクロノミコンを探した俺に謝れ(涙)

182 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 04:38:25.91 ID:ok3QM1NP0.net
コミカライズって時々、小野寺浩二とか今井神とか真鍋譲治とか引っ張り出してくるからビックリする

183 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 05:43:43.35 ID:dP0qXKVB0.net
イスラム圏では『神曲』は禁書扱いになっている。それというのも、『神曲』地獄篇第28歌では、イスラム教の開祖ムハンマドと第四代カリフのアリーが「不和・分離の種を蒔いた罪」によって地獄の最下層部に堕とされ、第八圏第九の嚢(マーレボルジェ)の中で、腹を縦に切り開かれて内臓を露出させているという描写があり、そのために、『神曲』地獄篇はイスラム圏では到底受け入れられない内容となっているのである。また地獄の深層部で重罪人が劫罰を受けるディーテの市は、本文で「回教寺院(モスク)」にも喩えられている。周知のように、ここには十字軍を派遣したカトリックの信徒としてのダンテが抱く憎悪が込められている。こうした『神曲』におけるムハンマドの描写は、ムスリムにとって『悪魔の詩』どころではない最大級の侮辱として受け止められている。

184 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 06:04:50.75 ID:dP0qXKVB0.net
アブー=ターリブの死後、ムハンマドはメッカの有力者から
「お前の育ての親は今どこにいる?」と問われた。
イスラームの教義では多神教を奉じる人間は地獄行きになることになっている。
幼少の頃よりムハンマドを支え続けたアブー=ターリブは
ムハンマドにとって最大の恩人であったが、ムハンマドは「地獄にいる」と答えざるを得なかった。

185 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 06:10:58.79 ID:dP0qXKVB0.net
結婚しない理由をお金がないからと答えていても
例え100億円持っていても結婚しない

186 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 07:35:02.31 ID:dP0qXKVB0.net
銀行にお金を横領されて被害者は人間のクズ集団である警察に拘留された
https://www.youtube.com/watch?v=kryBiXkFoTs

187 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 09:08:19.38 ID:jjANhGMsK.net
>>180
初期はたくさんの出版社があった
リン民明書房とか

188 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 09:11:36.88 ID:jjANhGMsK.net
>>182
がっつり落ち目なのが悲しいよな
小野寺は打ち切りになるし
後日、同じコンセプトの漫画がジャンプの中堅にまでなるし

189 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 09:30:41.42 ID:lwobPiqx0.net
先日SF作家が「コロナで仕事がない」と自殺してたな…せちがらい

190 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 09:40:23.70 ID:0kUKPsS50.net
ゲーム関連が軒並み収益伸ばしていたように
むしろ影響を追い風にする業界だと思ってたが違うんだな

191 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 09:58:46.39 ID:NDP/d9H/d.net
いかに日本のSF業界が時代遅れかって事だよ
素人がなろうでぽこぽこ書籍化している傍らで本業仕事にあぶれて自殺なんて
これで心底反省できないならSFクラブは一度滅ぶべきなのだろう

192 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 09:59:24.53 ID:jjANhGMsK.net
>>189
アレ聞いて
いや執筆専念できるじゃんと思ったら
生活のための副業が無くなったのかとも
思い直した

193 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 10:18:19.99 ID:iD7nD58w0.net
SF作品内で病原菌の発生とかの話あると不謹慎言われてストップもかかってたはず

194 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 10:54:58.45 ID:uyt6VE6C0.net
もう見飽きたよ・・・な設定↓

1 日本でくたびれたモテないOLが雑な事故で死んで異世界へ転生もしくは転移→イケメン高スペックな王子やら公爵やらに気に入られてイチャイチャ&知識チートと魔力チートで特別な存在
2 悪役令嬢が婚約者(主に王子)にフラれて死ぬ展開から子供時代への逆行で愛されヒロインへ
3 引きこもりいじめられっこが雑に死んで異世界に転生or転移→超ご都合チートで俺tueeeになって雑魚には無敵になる→自分的には雑魚だったが世間的にはヤベー存在だった、からの、「素敵!抱いて!」状態→そこから色んなヒロインがナロー主を巡っての緩い奪い合い、そしてそんなナローシュでも苦戦する相手が出てきて、結局勝てる

195 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:06:42.93 ID:lwobPiqx0.net
作家は(そんなに)悪くないだろ
アタマのおかしいバイアスかける編集や出版社が悪い

196 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:09:38.40 ID:6eD2UnxY0.net
>183
ポエせんせーはコピペbotかな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163163466

197 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:14:22.79 ID:B4rtgsUw0.net
転移は2つ。死んで間違いだったので異世界(転生)、理由不明のいきなり強制転移(神隠し)
性別は2つ、男で無敵ハーレム、女で王子ロマンス
無双は2つ、無敵スキルか、現代知識
魔物は2つ、無限湧きして素材にされるのと、知能高くて主人公配下になるもの

198 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:21:53.53 ID:NDP/d9H/d.net
転生もの以外を読めば、としか言い様がないよなぁ……
なろうですら転生ものは減ってる状況でそこにすがり付いて文句言われても狂気しか感じないよな

199 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:29:07.68 ID:uyt6VE6C0.net
>>1
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。

200 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:33:43.40 ID:dTS1r9Ri0.net
普通の日本人が異世界貴族に転生したとしても、
現代日本人価値観持ったままふるまってたら落ちこぼれの烙印おされそうなものなんだけどなあ
使用人にへりくだるとかいちいち感謝するとか
人の上に立つ素養がないからもうこいつは平民に降嫁させよって捨てられそうなもんだけど

201 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:43:55.43 ID:B4rtgsUw0.net
貴族転移は怪しいね
記憶戻した系や産まれた系だと一応教育されてるから大丈夫だが
日本人感覚残ってると受け付けにくいケースはあるよね
メイドに気さくに声かけたら怒られる世界もある、あれは物だと思えとか
仲良くしてた庭師が翌週居なくなりました、貴族への態度が不遜だったと報告があり暇を出された
なんてありそう

202 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:44:10.58 ID:uyt6VE6C0.net
異世界系描く作者はたぶんそこまで考えてないんじゃないかな

今の日本の知識&一般人が日本で得るであろう知識と中世ヨーロッパで雑にこんな感じだろうなーって『感覚』でしか書いてないだろう。
きっちり今の日本人の教養レベルと当時のヨーロッパの風俗や歴史について深く考えてから書く作者は稀・・・というかそんな作風なら絶賛されるレベル

203 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:48:09.15 ID:ztaRDuLK0.net
軟弱で頼りないって思われるのも実際あるからねぇ

204 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:48:30.25 ID:NDP/d9H/d.net
まず当時でもなければヨーロッパでもないからな
そこは散々臭くて汚いイメージが流布してるから異世界ファンタジーを求めているわけで
考え方の土台からして間違っておる

205 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:51:26.21 ID:uyt6VE6C0.net
ここは異世界物語について論議するスレじゃないことを理解出来ない人がいるらしいので悪いがNGさせてもらうわ

206 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:55:23.02 ID:jjANhGMsK.net
病原菌で、不謹慎ではないよなぁ

まぁ漫画の話だけど
さんざん担当編集モデルのキャラを作中に出して
ゲスな敵だったり下ネタ言いまくらせたのを
後に編集長になったあと急死したら
いまだに増版されてるその漫画の該当箇所を不謹慎だから差し替えたことがあって
意味不明だった

207 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:58:58.85 ID:gz/Z8qRG0.net
俺TUEEEは良いんだけど学校に行くとかクランにすぐ登録する感じは嫌いだなー
小さくなるというか

208 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:02:18.18 ID:jjANhGMsK.net
>>201
まぁナローシュは性的命令にも逆らえない奴隷システムの世界で
理不尽なふざけた理由で奴隷に殴る蹴るや凶器攻撃されても
なんで俺がで
済ますからな

209 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:13:54.89 ID:B4rtgsUw0.net
>>207
知識集めで学校に入るのは良いんだが
そこで女キャラ増やす目的なのが受け付けない
無職とか大筋は好きだよ?でも学園で萎えた、ケモミミ推しがうぜえ

210 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:35:40.49 ID:SP8UVwzt0.net
コミカライズから入る人少ないのか?
蜘蛛や勇者が骨のヤツとか有名エロ漫画家や一時期少年誌で連載持ってた漫画家が作画担当してるのも結構ある
なろうの作画ってレディコミやエロ漫画家の受け皿になっててなろうブームが終わったら困る漫画家も多い
転スラみたいに小説のイラストよりかコミカライズの作画の方がうまい人もたまにいる
絵が気に入ったコミカライズ→コミカライズはどうせ途中で打ち切りだから先どうなるか気になるヤツだけなろうで読む→途中でグダグダになって投げる

この繰り返しだわ

211 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:43:54.54 ID:cAWV7yiO0.net
コミカライズのサイト見ると
女向け作品は絵が受け付けないのが多いんだなー

男向けにも惹かれない絵はけっこうあるけど
女向けは大半がダメだ

実際読めば楽しめるのかもしれないが一覧の表紙イラストでどうにもね
単に俺が男だからで、女なら普通に気にならないのかもしれないが

212 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:48:01.89 ID:uyt6VE6C0.net
絵が受け付けないとかは良くあることだと思うけど、このスレの趣旨的に絵が気に入らんてのはちょっとな・・・
絵師ガチャの成否はもう運でしかないだろうしさ

ただ、漫画やアニメから入って、続きが気になって原作に手出したら設定や展開にガッカリってのがこのスレの趣旨じゃね

213 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:52:55.56 ID:gz/Z8qRG0.net
>>209
それと関係あるか分からんけどドラゴンとかが人に化けるのも嫌いだわ

214 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:52:55.91 ID:cAWV7yiO0.net
いや>>210に触発された単なる感想なので
別に作品への文句ということではないw

他の人はどう感じてるのかには興味ある

215 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 12:55:08.15 ID:u/oBc3bx0.net
>>212
では文章オンリーネタを。
俺はスレイヤーズはアニメから入ったので、
「リナに対してタメ口のアメリア」がどうにも我慢できず、
長編は読めず、短編だけ読んでた。

アニメから刷り込まれた俺の立場では、
「敬語喋りの方が可愛い。アニメスタッフはアメリアを可愛く改良した」
と言ってもいいんだが、そのせいで原作は読めなくなったし、

実際に俺が見かけたことは無いが、
原作ファンの中には「敬語のアメリアなんて嫌だ」で
アニメ版を酷評した人も多分いただろう。

なんであんな改変をしたんだろ。
やっぱり「敬語の方が可愛い」と思ったからかなあ。

216 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:01:38.67 ID:uyt6VE6C0.net
大人の都合で作者が考えてた着地の地点をずらされてgdgdになったケースもあるんだろうなあ
有名どころだとDBとかさ

217 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:24:33.17 ID:cAWV7yiO0.net
異世界でよく香辛料を揃えてカレーを作るってエピソード出てくるけど
そんな簡単に手作りできるもんなのかね

218 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:31:13.07 ID:jjANhGMsK.net
>>210
小説の挿し絵も一部除きなろうなみに素人ばかりだよ
かなり外れのコミカライズでも挿し絵よりはましなのが大半
一見綺麗な表紙でも目が死んでると言うが
マネキンモブなイラストばかり
少年ナローシュなら多少ましだが
おっさんナローシュもおっさん感0の体の大きい美少年マネキン

219 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:34:36.33 ID:jjANhGMsK.net
>>212
お気に入りモブぎみキャラが
書籍版準拠だから容姿や性格が違うとか見せ場が違うとか
そもそもリストラされてたりして混乱するときある
さらに、導入以外はキャラ名とスキル以外は別作品に書籍版書く作者もいてさらに混乱する

220 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:37:42.59 ID:jjANhGMsK.net
>>215
アニメ化するときに原作準拠なら意味がない
原作どおりが見たいなら原作読め
って監督や脚本が一定数いて改悪改編がよく起こる
ならオリジナルでアニメやれよは言ってはいけないらしい

221 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:39:39.88 ID:B4rtgsUw0.net
作った事があれば、香り、風味、辛さの3ネタの香辛料混ぜて炒めて水気入れたらカレー
水気にはトマト系の汁物野菜でドロドロにするのも良さそう
あとはバランスを試行錯誤するだけで、色や追加の風味を試してみる

うん、作った事がなけりゃそもそも、どんな香辛料使うべきかわからねえわ、無理無理
香辛料って炒めてみないと味わからんし
カレーを名乗る何か、麻婆とかになるかも

222 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:40:23.31 ID:jjANhGMsK.net
>>217
カレーは数少ないルーに頼らない
一から作るやり方を体験したり調べたりする料理だからな
小学校の調理実習でもルー使わないで作る班とかよく聞くし

223 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:44:49.13 ID:JGlq18l1d.net
>>217
スパイス4つあればカレー粉と呼べるものは作れる
それ以上のスパイスは+αの香りや味などの部分

224 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 14:21:56.21 ID:cAWV7yiO0.net
ほうほう、手作りできるものなのか意外だ

225 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 14:40:36.92 ID:6TZLjdry0.net
でもぶっちゃけ市販のルーよりおいしく作るのは難易度高いよ
香辛料の粒が口当たり悪くしたりするし

226 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 15:17:17.95 ID:6eD2UnxY0.net
>>220
上田繁「せやで原作レイプはあかんでー」

ピーチボーイルリバーサイドの勘違い意識高い系監督

227 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 15:21:34.55 ID:6eD2UnxY0.net
>>226
一応訂正
ピーチボーイリバーサイドね

原作準拠であろうと無かろうと、原作とまるで違っても面白かったアルペジオとか
原作を壊さず魅力を120%増しで引き出した映像研みたいな例もあるからなぁ…

228 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 15:26:10.98 ID:B4rtgsUw0.net
訂正しなきゃ気づかなかったのに、桃茹で湖畔w

229 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 15:28:16.00 ID:jjANhGMsK.net
桃尻男


ゴクリ

230 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 15:56:31.26 ID:CuTeW9hp0.net
原作モノに求められるのは原作の面白さを引き出すこと

オリジナルやりたいなら原作に選ばれる様な作品自分で書けば良い、オリジナルでやらせて貰えない程度の無能が出しゃばるんじゃないって話よなw

231 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 16:03:28.59 ID:uC3+D9eBM.net
お前らそろそろスレ違いだぞ

232 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 16:11:11.97 ID:B4rtgsUw0.net
ここで、ひと段落。いや、いちだんらく

233 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 16:13:39.80 ID:cAWV7yiO0.net
よくわからないけれど異世界に、とか月導とかコミカライズで面白いと思って
原作読んだら小説としてはそれほどでも?って感じだったから
コミカライズが当たりってのもあるんだろうな

よくわからないけど〜の方は今原作読み進めてるけど思ったよりつらい
テンプレなチートで、やったら何でもできちゃうけど目立ちたくない系というか
すいすいできちゃうことへの言い訳がましさというか

手を付けることどんどんできてストレスなく習得が進むだけの話なのかな
あれ、コミカライズの何が面白いと思ったんだっけか
絵は良かった気がする、やたらおっぱい大きい描写で百合百合してたのは覚えてる

234 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 16:57:26.66 ID:B4rtgsUw0.net
月導は原作ファンだが、メタいパクリネタが多くて知らない人は「?」になるだろうから気持ちはわかる
内容自体は淡々としすぎかも、コミックがほどよくギャグ要素だけ抜いてサクサクかも
アニメはさらにダイジェストだから初心者置き去りで微妙、動くのを見たいだけ

アンデッドが回復魔法?とかいうイメージズレ一発ネタ的なのが延々と随所に出てくるワンパといえばワンパ
俺はそういう「設定」読むのが好きだから良いが、プロットとしては単調で間違いない
無敵の黄門様が知り合った人だけを助けてふぉーふぉっふぉする繰り返し、黄門様の敵に正義はない

何が良いか?エマさんだよ(確信)

235 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 17:25:07.49 ID:Yxvs+GBi0.net
月導は主人公が商売に手を出そうとしてボコボコに言われるのは面白かったが、お前別にそんなことしなくていいだろ感がひどかった

236 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:11:14.00 ID:ztaRDuLK0.net
月導は商売周りがくっそ馬鹿すぎてイラ要素だったな俺にはw
設定スレだかこっちだかで空間収納の話題あったけど、似たような技術使って

密輸品をどうどうと売りさばいてたり(法的には抜け穴っぽいけど)
圧倒的な武力持ってるのに舌戦で負けたくらいで打ちひしがれてたり、何したいのって言いたい感じがw

237 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:52:56.13 ID:6eD2UnxY0.net
昨夜放送された進化の実で、何の説明もなく現地人がカツ丼を出したり(原作ネタ)
現地人がいきなり寒いギャグで、「横綱の稀勢の里」がどうのこうと言い出して(アニオリ?)
死ぬほど呆れたわ

余談だがこれの作者ってリアル17歳から書き始めて、今24歳らしい……

238 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 19:47:16.56 ID:6TZLjdry0.net
異世界に見えるけど実はアフリカみたいに現地人コスプレしてるだけなんだろ
そのうちそういう遊技場ほんとにでてきそう

239 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 20:05:22.43 ID:8X7Nowsf0.net
実はよくできたテーマパークでした
みたいなオチだったりして

240 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 20:54:59.19 ID:dP0qXKVB0.net
>>233
価値観とカが「違うと言葉が通じないんだよ
だから書いた文章の受け取り方が違う
漫画だと小説よりはその差が小さくなる

241 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 20:58:25.18 ID:ZI4+bZaea.net
>>238
vrダクソ、vrモルダウみたいのは10年以内に出るかも

242 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:01:10.30 ID:dP0qXKVB0.net
>>210
それとコミカライズはどうしても遅くなる
アニメに先をこされると特に

243 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:11:11.27 ID:dP0qXKVB0.net
>>194
聖女の魔力とか
もしも何もチート能力がなければ使えねえおばさんだ扱いだったんだよな
王子がどちらが聖女なのかと迷いもしないレベルだし

244 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:46:45.62 ID:tx1uw7rW0.net
>>238
アメドラのウエストワールドの丸パクリがランキングの底でいくつかエタってそう

245 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 22:13:23.93 ID:y19u0bqJ0.net
追放された結果チートを手に入れたのならむしろ感謝するべきでは?

246 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 22:36:00.71 ID:IlwCBPKB0.net
>>190
ゆうてゲーム業界でも儲かってるのはライトユーザーや低年齢ユーザー向けソフトの多いスイッチで、
ヘビーユーザーやコアゲーマー向けソフトの多いPSはかなりやばいぞ(ハーフミリオンすら無し)

外出規制でストレスたまってる時は簡単に楽しめるジャンルが流行るから
SF小説やコアゲーマー向けゲームみたいに頭使わされるコンテンツは伸びないんじゃないだろうか

247 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 22:47:45.07 ID:dTS1r9Ri0.net
ゲームにのめりこむって結構すごいことだよな
若くないと無理だわ

248 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 23:37:11.51 ID:jjANhGMsK.net
>>233
よくわからないはコミカライズが結構オリジナルで
エロ系を増やしてる
そろそろエタる所にコミカライズが追い付いちゃいそうだけど
なろうの感想でも音沙汰ない作者を心配してる

あとコミカライズはすこし前からディフォルメ絵が気持ち悪い上に連発されてきつくなった

249 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 00:50:07.09 ID:BjP0wvn50.net
あなたたち

もんくいかいわないのね…

250 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 01:00:16.94 ID:Do7dkuFo0.net
あなたたち

もすく いかないのね…

251 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 01:32:46.36 ID:TbdvpL1N0.net
スレタイと>>1を年の数だけ読み返してくればいいと思うよ

252 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 01:43:51.57 ID:bpKnOYDX0.net
5回読んだがなんだってんだ?

253 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 02:35:10.19 ID:8pMY2ywP0.net
>>250
人頭税払ってるから許して

254 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 02:45:29.67 ID:BjP0wvn50.net
>>251
ふむ、前世あわせ169回か…

255 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 03:59:34.48 ID:ikuRvL+R0.net
異世界設定より最近はローファンの方がイラつく
どれこもこれもダンジョンとスキルばっかり
バカじゃねえの!?と思う
あんなのにポイント入れるバカが居るから何時までもバカが減らない

256 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 07:20:42.67 ID:CN7eTvnDd.net
>>1-999


オックスフォード大学「韓国は世界で初めて消失する国になる」
https://leia.5ch.net.../poverty/1619230419/


<出生率が「1」を下回るのは戦争などよほどの異常事態といわれるが、韓国ではその「異常事態」が3年続いて回復の兆しが見えない>

「ここ10年で6万人が日本籍に」…韓国で国籍を“放棄”する人の数が過去最高に増えている 韓国籍を取得する外国人は減少

257 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 07:24:39.98 ID:KV5rS3s60.net
>>256
全部原因は徴兵制
軍隊で地獄のいじめを受ける
国籍を捨てたく成るレベルで
こんな地獄に子供を産みたくないと思うし
国籍を持つことで不利になるからパーマネントトラベラーとかも兵役のない国を選ぶ

258 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 08:05:05.34 ID:8/v5wrFq0.net
転生ものを名乗ってて描写が転移や憑依だとイラつく

本当に転生なら記憶戻る前の傍若無人な振る舞いもお前の本性だろ、と思ってしまう

259 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:01:40.73 ID:N9BmNw3P0.net
とりあえず安売りリスト見ると、1ページ目上はよく聞く作品、3ページ目も超えたらエロや萌えで売ろうとしてるだけの、元が成人枠か一般枠か疑問な売れなさそうなタイトルだらけ
で、適度な位置とこから安売り買ってみたわけだが

日常も令嬢も、過去にたまたま選んだ作品が当たりだったんだなあと気付かされる、
描写これ?てのが最近数冊続いてる、必至で伝えたい感はあるんだけど沁みて来ねえ
やっぱり無料試し読みから吟味せなあかんかな、意外なとこで美味いゲテモノ拾う楽しさもあるのだが

260 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:06:30.54 ID:TbdvpL1N0.net
とりあえず、日本で冴えないモテない、ついでに友達すらいないみたいな陰キャがそのままの容姿で転移して
異世界でモッテモテになる展開にイラっとする
てか、異世界では人付き合いにぐいぐい行ったりする性格なら日本でも普通に友達ぐらいいただろうっていうね。

261 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:17:30.37 ID:Va3zigs40.net
環境変わったら性格変わるだろとか言う人いるけど海外旅行でも行ってこいって感じよな

262 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:18:04.58 ID:848xMOlWd.net
イラスレ民ほど拗らせて魂にまで染み着いていなければ、チート能力の裏付けからくる自信と環境リセットでどうとでもなる

263 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:20:47.66 ID:N9BmNw3P0.net
俺つえーで即モテモテになったけど、行動一緒にやりだすと配慮にかけるわ時間守らねえわ愚痴が多いわで、ジョジョに会話が減り
よくわからない理由で誤魔化しながら仲間やヒロインが抜けていく
という流れにしたら、どれくらい叩かれるんだろな
胸が痛くなってトラウマが戻りました!とか

264 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:28:18.65 ID:TbdvpL1N0.net
>>263
逆に読みたいわそれ
そこから対人スキルが育っていってそのうち日本に戻れて友達たくさんできましたって落ちでハピエンでもいい

265 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:30:18.63 ID:848xMOlWd.net
叩かれないさ、地味に人気が下降線を辿って戻らないだけで
当たり前の事を書くのは物語でも創作でもないからな
物語性が薄くなったとてつまらなくなるだけで問題そのものは無い

266 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:46:08.63 ID:vwRec5HT0.net
なる様にしかならなかったからこそ、ほろ苦い様な読了感が生まれたりする事もある

物語にならない何て事はない

267 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:55:54.67 ID:848xMOlWd.net
読了感だけのために経過を全て台無しにしてもなぁ……
まぁ短編ならアリか

268 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 12:10:33.35 ID:N9BmNw3P0.net
そういえば異世界の失踪調査して帰りますか?って聞いて回る漫画がすでにあったわ
まさに上手くいかなかった系は、こういうケース短編が理想だな

269 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 12:50:46.91 ID:BjP0wvn50.net
>>257
聞いたことあるな
オールの上にレーションのせて
先輩がたのスペルマをトッピングして
新兵に食わせるそうだ

兵士に精飲とホモセックスを教える事で
派兵先でのレイプを減らそうとかなんとか

270 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 13:34:50.18 ID:KJ6iG0JG0.net
マルチポストのネタ引き摺るなよ……

271 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 15:53:16.25 ID:1dVyFF6aa.net
衆道士騎士団か…ゴクリ……

272 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:28:32.92 ID:kUeVbyTH0.net
イラって程じゃないが
銀英伝の影響か、なろうでもスペースオペラもので星系間戦争とかでアホみたいな数の
艦艇が登場することが結構あるんだけど(数千の宇宙艦隊どころか万単位の艦隊とか)

そんなに資源も人も有り余って人口問題もないなら何光年何十光年先の相手と
戦争する理由なくね?と思ってしまう。

273 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:34:26.22 ID:BuVrOK5ra.net
覇権国家たる米国が超鷹派だからいけるいける

274 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:34:41.98 ID:1dVyFF6aa.net
あの手の艦隊数はおかしすぎるが
鉄の塊の小惑星やレアメタルの小惑星をゲットして稼ぐスペース冒険者とかが出るSFは昔からあるしな
まあ、銀英系の艦隊数はたしかにおかしいんだが
スペース【ファンタジー】じゃけぇ…

275 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:44:25.02 ID:N9BmNw3P0.net
銀英伝はいわば宗教戦争だったからね、絶対悪を許さないってので、その正義を存在意義としてる同盟と
反乱軍を放置できないというメンツだけでやり合ってた
そういう理由が何かしら定義されないと戦争はおきないな

でも人口が100だろうが1000億だろうが、増え続ければ貧困や資源不足は発生して、ゼロから探すよりは誰かの見つけたものを奪う方が楽なわけなので
100万の艦隊というなら総動員数と国家人口くらいは明らかにしとくべきだろな
100人で巡洋艦動かす作品もあれば、戦艦1つに1万人とかいう作品もあったと思う

276 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:50:35.47 ID:848xMOlWd.net
ワープゲートの基幹を成すイラリウム結晶は宇宙に点在する3つの星系でしか採取できず、これを握った勢力が覇権国家となります
幻の霊薬イラクサーは一服で10年若返るが、イラの民は年間100服しか生産できない……
イラ教の教皇と枢機卿達は母星の奪還を宣言したようだ
辺境星系連合は広がる中核星系群との格差を許容できなくなり独立を宣言しました

割と簡単に戦争なんて起きそうな気がするなぁ

277 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:54:23.62 ID:uFgGRe1E0.net
面子や気に入らないとか自分が方が上にいないと気が済まないとか他人から見れば下らない事でも戦争に発展する場合はあるしな
その戦争に動員される兵士はたまったもんじゃないだろうが

278 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 16:58:35.86 ID:vCc07K530.net
必要なものはすべて勢力圏内で用意できて自給自足できる、まだ開発途上の星もたくさん領域内に抱えている
それでも積極的に侵略戦争してるのとかスぺオペあるあるだよなあ

279 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 17:09:26.80 ID:N9BmNw3P0.net
そろそろ喧嘩やめよっか?
って言えないとドリーとブロギーになる

280 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 17:12:14.01 ID:848xMOlWd.net
それこそ作中で首から下は不要な男が「戦争のほとんどは後世の人が呆れ返るような理由で起きた。残りは当時の人ですら呆れ返るような理由で起きた」
くらいの酔っぱらいエッセイを残そうとしてたはず

281 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 17:19:11.30 ID:hzrq8TjPr.net
某アーヴ帝国みたいに宇宙は支配する
地上世界はその星系の住民の好きにさせるとかもあるし

282 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 17:50:19.21 ID:HMI+2dvu0.net
おっさんになったからなのか、最強になりたいとか、世界征服したいっていう動機に全く共感できない

283 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 17:54:11.50 ID:PKCT5Vq9M.net
戦争なんてお題目は様々だけど、基本的に「奪った方がコスパいい」って前提から始まるもんだからな

284 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 17:56:22.67 ID:dUSJWzxlM.net
旅や戦争をしているのに地図がないのとか
逆に地図から展開が予想できるのとかイラっとする

285 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:02:23.86 ID:uQpMjMcY0.net
>>282
それもあるだろうけど、最強だの世界征服だのって目的というより手段だしな
何のために目指しているのかって目的すっぽ抜かしてる作品とか見かけたりするし
そういうのって動機が薄かったりなかったりでサイコっぽく見えるのよな

286 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:34:04.89 ID:Kzy8UD8D0.net
>>261
生活環境が異世界に変わるくらいで(たとえば異世界に引っ越したとか)
振る舞いが変わるかどうかは怪しいけど
チートでツエーなスペックが付随するなら変わっても不思議ではないと思う

287 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:43:45.73 ID:N9BmNw3P0.net
Q.異世界行けば変わるのに、何故今変われないの?
A. 生活の為の仕事に1日13時間取られて疲れてるし、しがらみもあるし、もう歳だし、生活変わるほどの勉強の水準も高い

若くなる、仕事のしがらみ無くなる、知的要求水準が現世より低い
ここまでがやる気要素の一部
生活の為の金策に追われないくらいの環境がある←チート無けりゃ無理

つまり現世の30歳ボディでノーチート、居候の衣食住の為に朝から水汲み薪割り畑の手伝いして暮らすことになれば
剣や魔法の訓練する気にはなる性格じゃあないだろう

週休2日制でジム通い、土曜には自己啓発の勉強で資格取るような奴しか「異世界きたから休日に魔術文字を学ぼう!」なんてならん

288 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:48:07.73 ID:sT6pqxl00.net
まあ、個人的に良く思うのが、スぺオペ系って宇宙空間という広大な場所からいくらでも資源が収集できるのに
何が戦争の動機いになるんだろうなとは思う

人口の増加速度>資源の収集速度で慢性的な資源不足は考えられるけど、それはそれで時間が解決するだろうし

289 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:52:35.62 ID:848xMOlWd.net
まぁ大抵はポンと異世界に転生なり転移なりするわけで、強制ラストチャンスだからやるしかない状況だものなぁ
チート持ちでヒロイン助ける、これでコミュ症引きずったら本当に話にならん
リトライみたいにコミュ症が思いがけない結果を生んで逆に有名になるコメディ系ならいいのだが

290 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:58:04.37 ID:848xMOlWd.net
>>288南国の豊かな国でも平然と殺しは起きるわけよ
北国は悩んで思い詰めてからやり、南国は笑って気軽にやる
資源が満ちて平和になると命が軽くなるのさ
えーと、銀英かどうかは忘れたが「人は戦争を始める時に命より大切なものがあると言い、戦争をやめる時に命より大切なものは無いと言う」と……

291 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:02:35.45 ID:N9BmNw3P0.net
経済圏の中心部があって、遠いほど輸送費なども上がる
とりあえず今、各国家の首都間の距離が最速10日の5角形で国土は中央向きは数日、外側には100日分まで広がってるとする
5角形5分割5国は直径200日分もあるのに、大都会は中心部1割以下
外に広がれば資源もあるよ多分、でも遠いし、新しい都市を不便なとこに作っていくのは面倒
(考えつつ思ったイメージはバトルテック世界の宇宙図)

いずれ人が増えれば居住惑星が増えて都市圏も広がるが、必要になる資源圏はさらに広がる
足りれば人が増えて足りなくなり、足りなければ減らすか広げていつかはまた増える
移動技術が上がったらステージが広がりしばらくは資源豊富に

292 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:15:10.73 ID:qwlfesFiM.net
鬱病の人も引っ越したり転職したりしたら鬱が治ったりするだろ?
異世界行ったら性格変わるのもそれと同じよ

293 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:25:05.46 ID:uXfvAdFD0.net
そもそも性格というのは安定的ではなく状況によって変化するもの
社会学用語でドラマツルギーと言って有名なのはスタンフォード監獄実験かな

294 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:38:41.98 ID:nIR21Yxja.net
>>260,261
お前らは高校デビュー、大学デビューを知らんのか?
昔の自分を知ってる奴が周囲にいる環境では、今との違いを指摘されると恥ずかしいという感情が邪魔をして動けん人がいるんじゃよ
(「それがなにか?」と開き直れん連中な)
旅の恥はかき捨てとも言うじゃろが

295 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:47:29.76 ID:qwlfesFiM.net
まぁ作中で性格変化を自己分析したりしてくれないと、急に性格変わったら違和感しかないけどな
陰キャ童貞だったのに急にチャラくなったら意味わかんなさすぎ

296 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:51:12.66 ID:kbh7lZEP0.net
チート貰えたら異世界行かなくても性格というか世界が変わるわな、宝くじどころじゃない
まぁ学校のいじめや社畜生活や事故程度でチート転生できてたら戦中に死んだやつらがまだまだ転生待ちで行列作ってるわ

297 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 20:16:09.45 ID:XzyzrpPM0.net
宝くじ当たったりして
大金をてにすると性格変わるともいうし

298 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 20:17:08.42 ID:848xMOlWd.net
ストロングゼロ一本で変わる人もいるしな

299 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:04:03.16 ID:cElIDNbaa.net
>>288
それもそうだし何より、その戦争ってどうなったら勝ちなの?勝ってどうすんの?てとこがな。

何十何百光年離れた他の星系国家群や帝国と戦って、宇宙戦はともかく最終的にどうやって占領統治すんの?
何万もの艦隊繰り出す相手の本拠地おさえて宙域支配できる戦力をそこに配置すんの?

あまりにコスパ悪すぎだろ。
そんなことするぐらいなら自分達の星系や近場の星系開拓した方がよっぽどマシだろ。

300 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:08:59.92 ID:848xMOlWd.net
昨日今日宇宙に進出したわけじゃあるまいし、手近のコスパ良さそうな資源やら開拓地は軒並み平らげた後の話に決まっておろう

301 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:33:30.04 ID:xXvvD96a0.net
>>299
もしかして手近な星系を開拓しつくした後に起きた戦争なんじゃないかな

302 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:52:12.81 ID:sT6pqxl00.net
>>299
うんだから何を戦略目標にするんかなぁってのがわからん

インディペンデンスデイとか、エーリアンが地球を資源目的として侵略に来るんだけど
資源が何なのかは特に語られないので、いまいち何で地球なのかがわからんのよねぇ

生体自体が目的だって方が分かりやすいかもな…

303 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:04:06.47 ID:xXvvD96a0.net
>>302
目標がはっきりしない戦争物語とか別に星系戦争でなくてもつまらないだろ
現場の一兵士目線とかならともかく

304 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:13:13.19 ID:vwRec5HT0.net
開戦理由が必要?よしボトムズコピペの出番か?w

305 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:15:18.46 ID:cElIDNbaa.net
>>301
何万、何十万の宇宙艦隊を派兵できるぐらい自前の資源が溢れてるのに?
戦闘で戦力をすり潰したうえに、敵対星系を制圧できるほどの戦力を駐留させる余裕があるなら
それ資源に困ってなくね?

そもそも星系国家群やら大帝国を制圧できる物資や人員どこから湧いてくんだよって話だから
それこそ勢力が5倍10倍あるとかじゃないと制圧なんて無理
となると局地戦や限定された拠点の奪い合いで勝った負けた取った取られたの繰り返しになるか
相手の殲滅までやり合うかになって、得るものより失うものの方が大きい無意味な戦争になるんじゃね?

306 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:22:53.66 ID:CPoCxacs0.net
昔のSFだとわざわざ水を取るために宇宙人が地球に侵略してきたりしたからなあ

307 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:25:10.94 ID:cElIDNbaa.net
>>302
あれだ宇宙戦艦ヤマトのガミラスとかならまだ納得できるね。
自星が滅びかけて移住目的の侵攻

308 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:28:43.05 ID:xXvvD96a0.net
>>305
だから銀英伝でも経済的合理性ではなくイデオロギーの戦争になってたり
ボトムズの例のコピペの様にもはや戦争の理由は誰も覚えてない状態になってたり
ガルガン チュアみたいに種族間の生存競争になってる作品ばかりなんじゃないの
資源目的の星系間戦争してるような作品が思い浮かばないけどそんなにあるの?

309 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:34:08.00 ID:6YzpmwHN0.net
まぁなんだ、銀英伝やそのパクリっぽいスペースオペラ物の宇宙艦隊は流石に数が無茶苦茶だわな。
スケール感というか壮大なイメージ出したいのはわかるが、万単位の艦隊がポコポコでてきて
それが数千数万単位で破壊されてまた湧いてだから

そんなこと出来る資源あるなら他に使えとw

310 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:35:15.02 ID:nIR21Yxja.net
合法的に人減らしができる…というブラックネタはやめとくか

艦船の運用に生身の人間がどれほど必要なのかって話もあるな
必要なのは1隻につき数人で、あとはAIで間に合うのでは

核融合炉に使う水素が欲しい、ならいけるんでない

311 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:36:40.21 ID:nIR21Yxja.net
銀英伝は、歩兵を艦船に置き換えただけだから……

312 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:39:15.49 ID:wU1fNsZv0.net
昔のSFなんて宇宙空間を航行できる技術を持っている宇宙人がバクテリアで全滅しちゃうんだぞ

313 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:44:49.15 ID:sT6pqxl00.net
>>308
あくまで考察したらッて感じなので、見る分にはあんま気にしないけどね
ボトムズとか考えるだけ論外だしw

個人的にはイデオロギーによる戦争ってのが現実でも例があまり見受けられないのでピンと来ないんだよなぁ
大抵は以前から経済的、軍事的対立があったのが爆発するってのはよくある事だけどね

314 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:46:55.60 ID:kJYH9OF30.net
>>309
宇宙で艦隊戦やるっていう弩級の無理を通す時点で船の数とかそういうレベルのツッコミは無意味になると思う

315 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:47:57.28 ID:sT6pqxl00.net
>>312
火星人のトライポッドは戦艦ごときに撃墜されちゃうような兵器だからな……

316 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:48:17.03 ID:848xMOlWd.net
銀英世界のゴールデンバウム王朝時代は外国の存在を認めなかったから反乱勢力鎮圧の名目だからな
ローエングラムになってからは敵国と認めたけど統一戦争のスタンスだし

317 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:57:28.17 ID:oRjaeDEGM.net
世界にある戦闘艦の数って1000隻くらいあるんで、宇宙規模になると10倍の1万になったところでイラつく点じゃないな
むしろ100倍でもフーンって感じ
だいたいそのレベルになると惑星作ったり、星を大改造してたりするしな

318 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:01:17.96 ID:cElIDNbaa.net
>>308
でも実際のところ経済的に足りてれば(食えていたら)戦争なんて割に合わないから
そうそう起こるもんじゃないし続かないからなぁ、
現実の戦争だってガチの宗教戦争やイデオロギーによる戦争なんて古代を除き殆どなくて
実態は経済的理由での戦争、利益あっての戦争だもの。

銀英伝に関しちゃそんだけ科学文明が発達してそれか?という突っ込みどころだらけだけど
その辺はスルースキル発揮して読むもんなんだろうなと割り切るしかないかな。

319 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:01:26.15 ID:xXvvD96a0.net
>>313
発端は経済的摩擦や突発的な軍事的衝突でもやってる方が損する段階過ぎて戦争継続するのはもはやイデオロギーとかじゃね
経済的合理性だけで戦争やってる方がピンとこないな

320 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:02:38.35 ID:1dVyFF6aa.net
>>282
ヒロイン「なろーしゅ君、好きなの! アナタに【恋】してるの! 私とつき合って!」

なろーしゅ「ふむ…(あー、発情期か、なつかしいのぅ
前世のマスゴミやらは男の発情は悪
女の発情期は恋で素晴らしいものだと風説を垂れ流していたが
前世合わせて100歳オーバーのワシがいまさら発情期か
どうしたものかのぅ…
しかし、女の発情期だけ全肯定して、マスゴミは何がしたかったのか…)
おちつくんじゃヒロイン、【サニティ】」

321 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:04:55.37 ID:xXvvD96a0.net
>>318
別に経済的理由ってのも国全体にとってのである必要はないだろ
銀英伝では国家の舵取りをする層は経済的政治的利益のために戦争続けてる感があるし

322 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:13:57.80 ID:848xMOlWd.net
銀英世界も逃亡者なんて野垂れ死ぬだろうと舐めて忘れてたら、わずか数百年でスゲー国力つけられてボコられまくった
って所が戦争の発端だからな

323 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:14:03.49 ID:sT6pqxl00.net
>>319
喧嘩を止めるってのは互いが納得しないと終わらないので、そこはもうイデオロギー云々関係無いから仕方ないね

324 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:19:07.11 ID:p7EQWPQK0.net
銀英伝は1000億国民で大戦役が15万隻1500万人てとこだな
駆逐艦は数十人、空母はパイロットとかあるから2-300かなってとこ
でも日本では関ヶ原でやっと10万人だが、三国志では数十万とかざら
結局は国の規模なんだけどさ、
戦域の1ユニットの火力と総兵数のバランス考えると、例えば現代海軍の船で100万隻の軍隊並べても行軍も陣形変更もできねえ
1つの戦場で、戦術個体に小隊組ませて、それを並び替えて陣形を変えるとしたら
100万の艦隊?なら総司令官の指示できるのは10万単位に位置指定くらいだよな、最前線で戦闘参加出来てない部隊多そう

325 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 01:09:59.87 ID:nNqPR9BY0.net
銀英伝は人口二百五十億人の帝国が「一億人百万隻体制」って言ってただろ

326 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 02:20:16.86 ID:1KWD8vOz0.net
星間移動のコストが地球の大陸間移動くらいのコストだったりすると割にあう?

そういえばエグザクソンってどういう侵略理由だったっけ、思い出せん

327 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 02:24:03.39 ID:xkWTOIGH0.net
>>325
人口1億ちょっとの日本で100万隻ですかぁ…

328 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 02:29:19.46 ID:suwsef7E0.net
最初はよくあるなろう世界で魔法だスキルだレベルだ程度だったのに
途中からアーティファクト()のスマホやタブレット手に入れて使いだしたり
特殊な魔法や技術で戦闘風景が配信可能になり主人公パーティ大人気

これ系も嫌いだわ
出すならスマホ太郎みたいに最初から出してくれ

329 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 03:42:28.90 ID:xsp7poar0.net
>>326
反物質のほとんどを失うまで地球も含めリオファルドの植民惑星だったから
連中にして見れば、もともと自分らのものだったサルの星を取り戻してるだけ

330 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 04:59:26.56 ID:XzRdxNJtx.net
なろうのイラとの比較ならいいけど
単なる銀英伝語りはそろそろイラ

331 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 09:08:10.72 ID:YQ7zRlh7a.net
なろうなら書籍化漫画化までした作品で

自陣営の主星系外縁部にワープアウトしてくる敵艦隊群
星系内は魔素かなんかの関係でワープ不可能という設置なんで星系外ギリギリに出現
その総数3万隻以上15個艦隊

これに対して主人公側は主力艦隊群が敵勢力圏に侵攻中で不在
なろーしゅは母星衛星軌道の超巨大要塞艦をかって出撃
直径80キロの超弩級要塞艦で敵艦隊群に高速機動戦をしかけ敵艦隊に単騎突撃
各艦隊陣形内に入り込み敵を撃破、敵中突破を繰り返し次々と艦隊を落とし敵戦力の6割だか7割を殲滅

直径80キロの要塞艦が高速機動戦で艦隊群相手に無双するという理不尽を見せつけた。

332 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 09:31:01.28 ID:1KWD8vOz0.net
あーほら、銀河系も星々という超大型物質が超高速で動いてるんだからさっ(甘え

333 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 09:46:25.52 ID:xkWTOIGH0.net
宇宙海賊「衝角を出せ、白兵戦用意、海賊の闘い方を見せてやろう」

334 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 09:48:42.83 ID:f9NwsnMV0.net
集団行動は遅いから単体で好き放題動ける方が楽なのはわかるが
敵戦艦のサイズを全長2kmとしたら、
マシンガンしか使えない3万人の歩兵隊列(300×100)の正面から、全長40Mのモンスタートラックが突っ込んできたところを考える
撃てば当たるかなあ、同士討ちの心配はさほどないからとにかくみんなで撃つ?
あとは火力と装甲の耐久性と、接敵の攻撃可能人数

・・高速機動?て意味はわからないな、もはや質量で蹂躙してる

335 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 10:03:40.32 ID:IYQS13YF0.net
>>331
読んだことあるわw
俺TUEEEで何処がハードモードだってやつだな。
そのエピソード読んだとき「この要塞、亜光速で飛んでね?」と思った。

336 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 10:11:40.56 ID:IYQS13YF0.net
超高速で敵艦隊群に単騎駆けし巨体を縦横無尽に操り
艦隊を食い破りながら次々と10個以上の艦隊を殲滅する

直系80kmの小惑星サイズの要塞

要塞とは何なのか…小一時間ぐらい問い詰めたくなる。

337 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 10:42:35.21 ID:ZrYTGBNBM.net
なろうは無職転生くらいのちょいSFだと人気が出るけど、
宇宙モノになると途端に不人気になるよな

338 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:02:19.63 ID:myG6BB3M0.net
長谷川裕一が「スペオペは数的スケールをデカくしてなんぼの世界」
みたいなこと言ってたな

339 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:22:42.41 ID:eA+EjbIy0.net
スペースものに求めるのは、宇宙の多種族
特化した特殊惑星の存在、宇宙港や恒星間航行のある生活
うん、銀河連邦やら惑星国家がどんな生活してるかの設定のが興味あるわ、軍事とかどうでもいい
宇宙港が押さえられてると惑星から出る手段無しとか
人工的に作られたウニみたいな絶対中立の宇宙港、管制からの入港許可待ちで何日も待機とか

340 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:26:41.32 ID:NOwPjwbfF.net
予想進路にばらまく起動爆雷最高

341 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:36:55.62 ID:2hi/iOuxd.net
そういやスタートレックやVのキャラが普通の人間型ばかりなのは何でだ?

342 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:42:28.26 ID:xkWTOIGH0.net
役者のつごうやろ
6本の手とか8本の足とか動かして演技できんわ

343 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:49:17.69 ID:eA+EjbIy0.net
今のCG時代と違って着ぐるみまでだからねえ
人型じゃない宇宙人は映像的に負担がデカいのが1つ
もう1つ、人型じゃないと海外定番のベッドシーンに絡めない

344 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:50:40.23 ID:2hi/iOuxd.net
時間と予算、といった所か

345 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:57:32.95 ID:1KWD8vOz0.net
人間的なドラマを描くならあんまりヒトとかけ離れた容姿だと感情移入しにくいなあ
人々が常識的になじんでる動物(ペット枠)ならまだいいんだけど

映画でよくあるようなヒトっぽいのをデフォルメした異星人とかは実写だと厳しく感じる
たぶん不気味の谷に近い反応なのかなと思うけど

346 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 12:13:47.87 ID:NPLxZS9Nd.net
中世ファンタジーで剣と魔法がみたいのに
蒸気機関とか銃でも拒否感あるのに、宇宙船とか何処に需要があるのかと

347 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 12:51:26.22 ID:ZS36B5Lu0.net
ジャバ・ザ・ハットみたいな主人公に感情移入できるかどうか

348 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 12:52:10.56 ID:2hi/iOuxd.net
ファイナルファンタジーはなかなか宇宙船にならないけど
ファンタシースターシリーズやらゼノブレイドシリーズやらスターオーシャンシリーズみたいにSF側主体のファンタジーは十分需要があるような?

349 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 13:13:48.43 ID:ufOI9vscK.net
>>346
後半インフレ展開あるあるやね
古代文明の現実現代兵器無双や宇宙戦しちゃう未来兵器展開

350 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 14:37:41.86 ID:evqDcqQ80.net
FFなんかはSF要素(スチパンやらサイバーパンク)はわりと強いけど
スぺオペじゃないからねぇ

そういや初期のスターオーシャンのシナリオは大分なろう成分強いよな
セカンドストーリーなんて特に

351 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 14:59:51.92 ID:V9z0tk9X0.net
>>308
>>318
戦争のきっかけは分からなくても現在進行形でふざけたことをやるのが人間
今でも通り魔とかが就職できない苦しみを言っても
努力してないからだと平気で言う人間のクズが多い

352 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:01:31.83 ID:V9z0tk9X0.net
>>318
裕福な者がテロリストになったりするし
憎悪で利益にならなくても戦争ってありそうだけどな
現在の支配階級が自分に被害が出るのを嫌がるだけで
核爆弾の隣にいてボタンを押せる奴とか結構いそう

353 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:03:17.66 ID:V9z0tk9X0.net
宇宙のどこかで、数え切れない並行宇宙のどれかで
人間を憎悪し、それを絶滅させることを目指した奴がいて
1人でも成功すれば、全宇宙・全次元の全生命の抹殺のために
破壊兵器を稼働させる奴が現れるはず

今はまだいないのか

354 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:19:13.13 ID:MHMF3pLn0.net
ファイナルファンタジーの宇宙船は黒歴史だからなw

絶対にファイナルファンタジー映画とかでググるんかないぞw絶対だぞw

355 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:19:38.63 ID:2hi/iOuxd.net
殺戮ポエマー

356 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:24:55.99 ID:FGuXSNU/d.net
>>354
FF4じゃなかったっけ?月に行く宇宙船
FF6だっけ?

357 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:27:31.14 ID:6Vebxh5+0.net
>>356
4は出てきたなエビフライ

358 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:28:12.14 ID:V9z0tk9X0.net
インディージョーンズも宇宙人とか出して叩かれたんだっけ

宇宙人がまともなら、残酷なことを続ける地球人を何とかしてくれよ

この前もあおり運転の厳罰化が全会一致で成立だ

全ての法案に反対する議員がいればそいつに投票するのに

359 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 15:55:50.41 ID:7VS+DCPHa.net
名古屋の金のシャチホコが宇宙船になるんだろ?

360 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 16:28:48.59 ID:MaA9jEoV0.net
別に宇宙船内部で物語が完結しててもええのよ
そしてその見どころといえば
宇宙という極限状態の中、閉鎖的な空間で徐々に疲弊してから始まるギスギスしたクルー達の群像劇よ

361 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 16:52:49.84 ID:y+5PML7w0.net
ダンジョン前に到着
説明ダラダラ〜
ダラダラ〜
ダラダラ〜
さあダンジョンへ!

こんなんで1話も長々と書くなよさっさと先へ進めよ
ダレたからブクマ削除っと

362 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 17:31:17.56 ID:+nLccL6B0.net
>>361
あるある

で、戦闘に入ると キンキンキンキンキンキン・・・みたいな擬音だけとか、剣からまばゆい光の弾が飛んで行って相手は全滅したとかの一文で終わりとかな

363 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 17:47:43.84 ID:7VS+DCPHa.net
中途半端な陰謀ゴッコはめんどくさいだけだからやめろと小1時間…

364 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 18:13:03.32 ID:2SJYKX9Zd.net
>>210
絵柄が興味持てなければ
コミックも小説も手にしない人はいるだろうなぁ
CDのジャケット買みたいなもんで絵が気に入って
中身も気に入るってなかなか難しい

365 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 18:22:06.19 ID:V9z0tk9X0.net
かつて朝鮮半島に高句麗語と百済語という言語が存在しました。高句麗、百済、新羅が対立した三国時代(BC1世紀〜AD7世紀)を経て、最終的に新羅が朝鮮半島を統一しました。これによって、高句麗語と百済語は消滅しました。高句麗語と百済語を話していた人々は、新羅語(朝鮮語につながる言語)に乗り換えることになったのです。

366 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 18:32:26.26 ID:7VS+DCPHa.net
高度な柔軟性を維持しつつ
臨機応変に対応するなろーしゅ
明日はどっちだぁー…

367 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 19:32:15.67 ID:OyAmzZvg0.net
昔のゲームはD&Dとかの遊びをコンピューター上で再現するのが目的だから、仲間内のお遊びやらスターウォーズとかのネタが普通に入ってて
純粋なハイファンタジーが出てくるのは後になってからなんだよな

368 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 19:38:45.59 ID:V9z0tk9X0.net
ベトナム語では家のことをnhàニャと言います。このような語を昔の日本語にnyaという形で取り入れることはできません。昔の日本語にはnya、nyu、nyoの類がないからです。どうしたかというと、nを落としたya(家)という形で取り入れたのです。wagaya(我が家)のya(家)です。

369 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 19:45:27.20 ID:CaNk8Od10.net
ベトナム語は韓国が起源ニダ

370 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 19:54:11.00 ID:SDTRvgaZr.net
最近一文見るだけでキチってるかどうか見分けられるようになったかもしれん。
だってポエマーが別スレに書き込んでもすぐわかるんだもん

371 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 19:55:44.57 ID:V9z0tk9X0.net
キチガイってきちんと、から外れたってことか。じゃあ吉外か

372 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 20:17:41.15 ID:V9z0tk9X0.net
sakanaは、「おかず、副食物」を意味していたnaの前にsaka(酒)を付けてできた語で、酒を飲みながら食べるものを意味していましたが、意味が限定されて、「魚」を意味するようになりました。

373 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 21:49:16.78 ID:62YyqAr70.net
昔のファンタジーゲームは古代のなんとかといって科学的なSF武具出てくるの多かったな
XANADUとかハイドライドとか

374 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:05:14.46 ID:pbcgABWV0.net
カシナートの剣

375 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:25:29.00 ID:ufOI9vscK.net
最強武器のひとつだったと思うけど
レーザーメスを使うとバグるゲームあったな
これも超古代文明は、科学万能な文明だったって感じ

376 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:28:08.11 ID:myG6BB3M0.net
>365>368>372
http://www.jojikanehira.com/archives/number14

コピーbotポエマー乙

377 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:38:15.36 ID:GcqCNdPX0.net
ラスボスの神がチェンソーで攻撃するとバラバラになって即死するゲームがあったな…

378 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:54:00.67 ID:myG6BB3M0.net
>>377
アンドロイドボディになったアリスが、茅場や菊岡をチェーンソーで殺すんですね

379 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 00:44:32.52 ID:REIghaMh0.net
コミカライズは書く方も人気ないと一人や少人数で書いてるのか更新されても全然進んでないとかよくある
なろうの方はお決まりの勇者やSランクや貴族や魔王や魔族や王族etcとかの壮大な物語だから
そりゃ途中でブツ切れのまま俺たちの戦いはこれからだハーレムエンドになるよね

380 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 01:45:39.76 ID:QDfOACgG0.net
サガ初代はもともと階層によっては現代風だったり未来風だったり
武器も戦車やら核爆弾やら平気であったしな

381 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 02:06:46.92 ID:+1pCVP3r0.net
>>377
チェーンソーはサメですらも殺せるからね

382 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 03:35:48.95 ID:4hG8tPKix.net
チェーンソーは姫様の武器

383 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 07:34:21.42 ID:3SCCGidx0.net
本当に投資で稼げているのならば、なぜ、情報商材を売るのだろうか?

384 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 08:07:09.16 ID:R7BIdQwc0.net
みんなも不用品はリサイクルするよね?

385 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 08:17:55.69 ID:3SCCGidx0.net
ポエマーです
悪い面相で自分とそっくりの顔が出ていました。。。
https://www.youtube.com/watch?v=vXpc1AyIs1o

386 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 08:46:07.96 ID:tRrOQKNI0.net
日本の警察じゃないんだか
いちいち警告して攻撃されてから迎撃すんな
疑わしきは黙ってヤレや

387 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 08:50:21.04 ID:kgYNBjsO0.net
制圧射撃後に止まれ!止まらないと撃つぞ!と

388 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 09:00:06.48 ID:G61xq7SG0.net
>>377
かみはバラバラになった

あれは名作だった。
当時のGBのクソしょぼいスペックであれだけの作品を作ったのは称賛に値する。

389 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 10:28:44.64 ID:Oa/tkSS60.net
スローライフ系のとりあえずペットととりあえず子供or赤ん坊の傾向なんなんだろう
そんなに何かのお世話したいんだろうか

390 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:15:33.08 ID:H4Yz1OjU0.net
金で買われた奴隷女が主人であるはずの主人公に馴れ馴れしい感じ

主人 (料理法教える)「こうやれば早くておいしく出来るよ」
奴隷女「なんでもっと早く教えてくれないんですか!」

みたいなやつ
普通に考えたらそれ不敬じゃね?今まで奴隷としてどんな待遇で生きて来たんだよっていう

391 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:23:59.57 ID:guylZK1AM.net
いつまでも反骨心が抜けないのなんていくらでもいるやろ

歴史上の総数で見てもどんだけ存在し、どれだけの環境に置かれてたか想像してみろ

392 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:26:40.08 ID:H4Yz1OjU0.net
再就職先がいくらでもあるやつならそれでいいだろうけど、奴隷制度のある最下層の奴隷が主人に対してそんな態度取ったら普通は殺されるか返品か温情で解雇だと思うが

393 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:30:39.65 ID:H4Yz1OjU0.net
良く考えろよ
奴隷ってのは主人が買い取った所有物なんだよ
生殺与奪が全部主人にあるの
そんなのが主人に対して上から物申すとかありえんだろ

394 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:32:36.42 ID:guylZK1AM.net
殺されることもあれば、外聞を気にして迂闊なことのできない地域性、一定の権利が保証された時代、経済状況、主人の気質、いくらでも要素はあるんだよ

固定観念に囚われた白痴はまず歴史と社会を学びな
現代においてすら逆方向、つまりいくらでも抜け出せるのに少なくない人間が会社の奴隷やってんだ

395 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:35:56.49 ID:H4Yz1OjU0.net
現代日本で奴隷やってる奴なんか知るかボケそんなんどうせ自業自得なんだろ

396 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:49:53.75 ID:IxJqsdzEd.net
>>390>>393
いつから奴隷がちゃんとした教育を受けられていると勘違いしていた?

397 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 12:33:54.51 ID:tOy32H/Br.net
王国へ続く道も始まりは奴隷からの下剋上だったね
好きな女性に振り向いてもらう為に王へ成り上がりながら、気に入った女性達とも躊躇なく関係を築いてく。

398 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 12:42:56.82 ID:H4Yz1OjU0.net
>>397
そういう整合性がギリギリ取れてる設定があるなら気にならないね

399 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 12:46:15.20 ID:VEc1Rxpdx.net
新しいのがないかと読み始めたら奴隷を奴隷と呼ぶことを嫌がって周りが奴隷と呼ぶよ怒りを滲ませながら仲間ですと訂正
これはいいとしても女奴隷ばかりを20人くらいまとめて購入して戦闘訓練させて自分と一緒に魔獣退治をさせようとしてる
死ぬかもしれないことをさせるために購入しておいて仲間扱いってのもおかしくないか

400 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 13:35:24.68 ID:/XoSb3pba.net
なろーしゅ「奴隷商、1番強いのをくれ」

奴隷「俺はキンメリアのコナン」

奴隷っつったらこんなんだと思うの

401 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 13:41:44.29 ID:GhrJbv7oF.net
女奴隷の傭兵団ハーレム作る貴族の息子の男差別のは
無料漫画すら1巻の途中で閉じたな

402 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 13:52:01.04 ID:tOy32H/Br.net
あぁ、上はねで薄味な経営系なろう漫画の……

403 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 14:08:27.22 ID:kpxlOREv0.net
こいつはタメ口聞いていいな、と普通なら主人にそんな態度を取ればどうなるかを奴隷が分からせられるところだが、
ナローシュは大半が良い人振りたいために奴隷に手を上げることは滅多にない。つまりそれで問題ないのだ。

404 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:09:36.83 ID:IxJqsdzEd.net
外国語に敬語ってあるの?

405 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:15:04.09 ID:hKzaTeLKd.net
ハートマン軍曹が
「口でクソ垂れる前に発言の前と後ろにサーをつけろ」
と言ってたろう

406 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:15:44.01 ID:MMhmeY+cM.net
朝鮮語のニダは丁寧語で「です」って意味らしい

その割にはニダニダ言ってるのに字幕ではですますと全然訳してないけども

407 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:37:46.49 ID:3SCCGidx0.net
>>404
日本語ほど発達していないけど
表現で多少あったりする
尊大の複数形とか複数形で言うと敬語みたいなのもある
英語は単数形の2人称thouが古語で汝という時以外消滅した
ただ、漫画やアニメで、you,guys ユーガイズってのを女相手でも言っていて
これが複数を表す言い方になってる
フランス語でも名門校に行くと大臣や官僚をチュと呼べる、通常は複数形のヴー
ただ、ドイツ語で敬称の2人称も彼女もジーだから紛らわしい
漢語でも論語や武王の言葉で、あなたの意味で女(なんじと読む)をやってる
確かに今でも你好のニーと女のニーは同じ発音だ

408 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:39:26.95 ID:3SCCGidx0.net
韓国語・朝鮮語は日本語よりも敬語が発達していないらしい
恐らく世界で最も敬語が発達している言語だと思われる

欧米の言語の敬語は、日本語のように分かりやすくない
インドネシア語とかは例えば動詞で同じ意味でberブルとか前に付けると敬語になるらしい

409 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:42:57.16 ID:3SCCGidx0.net
>>404
Understand?って言うと侮辱している言い方になるらしい
また国王とかにyouも駄目で、Your Majestyとか呼ぶらしい
王子とかにはYour Highness
中国だと名前で呼ぶのは許されないから字アザナで呼ぶとなっていたけど
アザナで呼びやがったから切り捨てるとか親や主君だけが名前で呼べるとあるが
実際には三国志でも劉備とか相手をアザナで読んで名前では呼ばない
正式な言い方は、姓と官職を続けて呼ぶらしい
でも姓も外して官職だけで呼ぶ方がっぽい

410 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:43:46.20 ID:hKzaTeLKd.net
ポエマー語

411 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:44:26.44 ID:3SCCGidx0.net
外国語を見てみてこれ言いにくくないのかとか分かりにくいってのはあるけど

シュメール語で、私はと、貴方は、が同じ言葉ってのは困った

関西弁で自分と相手を、ジブン、テマエ、テメエで両方言うようなものか

412 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:46:10.09 ID:3SCCGidx0.net
どうでもいいけど
日本語の基礎語彙が、ベトナム語、タイ語、朝鮮語、トルコ語、インドネシア語、
フィンランド語、もちろん中国語とかがかなり入っているらしい

はっきり、って言葉は白だって
確かに、もトルコ語の石、タシュだって

413 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:48:21.67 ID:czpALCpT0.net
慣れと時代と主観や場所の空気
社長 コレやっといて
社員 イエッサー!

414 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:52:17.68 ID:H4Yz1OjU0.net
なろう異世界だと

ペーペー平社員 社長これとこれやっといて あと俺らの飯もよろしく
社長  おkおk

ねーよ

415 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:31:18.75 ID:/XoSb3pba.net
問い)
オンドゥル語の敬語を3例のべよ

416 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:35:48.61 ID:EyZQ99urK.net
>>389
足枷になって拠点構えるから
書くのが楽になる

417 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:37:23.32 ID:EyZQ99urK.net
>>396
商品なんで最低限は売る側に責任があるよ

418 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:39:43.21 ID:EyZQ99urK.net
>>400
戦闘奴隷を買いにいって
廃棄寸前のボロボロ幼女〜少女
を買うのがナローシュクオリティ

419 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:44:13.85 ID:REIghaMh0.net
異世界迷宮でハーレムを
これ漫画の絵がいいから漫画だけ読んだがなろう初期はこういうのが流行ったのか
ダラダラダンジョン潜って全然進まんしつまらんわ
奴隷買ってその奴隷が主人公の言われるまま主人公だけ愛すって設定もすごいよな

420 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:53:24.60 ID:yZMofDaK0.net
そして飯と寝床与えて
人間扱いすれば即落ちするのが
なろうクオリティ

421 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:53:27.60 ID:AyJ1APnlx.net
主人公なりに奴隷に優しくしてて一緒に魔物と戦ったりしてて
頑張ってくれてるから自由にしてあげると奴隷の魔法を解除したら殴られた上にそのままどっかに行っちゃったって展開があったなぁ
結局は奴隷の好意的な反応も魔法のせいだったってオチ

まぁ主人公は落ち込んだが納得して話は続いていった

422 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 16:53:45.19 ID:iWFXPQqH0.net
https://i.imgur.com/dxI5msW.jpg
売る側の責任なんて五体満足で肯定の返事ができる程度の教育でしょ

423 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 17:00:06.16 ID:iWFXPQqH0.net
>>419
あれは無双しすぎずに少しずつ生活基盤を築いていく感じが楽しいので個人的には面白いほう
無双物を求めている人にはダラダラしてると思うかもしれないが、日常系としては良作だと思う
まあ俺もコミカライズしか読んでないが

424 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 17:06:03.01 ID:czpALCpT0.net
時代と文化だな
農奴として売るなら健康さであって女は安い、劣悪環境で潰れたら買い足す
家の仕事やらせる身分奴隷なら経歴や知能に見た目もあったり、ローマ系?〇〇家で10年洗濯と掃除やってた女だとか
国が規制してなければ使い潰しのオモチャとして珍しさなどが高値になる、獣人やら東洋人とか女・・その後はほぼ地獄かも

まず、武器持たせたら逃げるものと考えてもいいから、魔法世界では奴隷印がブーム

425 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 17:51:55.86 ID:X/u5tfR8M.net
>>419
あれがウケた理由はいくつかあると思っていて、
・考察系としてウケた
 異世界に放り込まれて、試行錯誤や考察していく過程が詳細で人気になった。漫画版はエロ多めだけど、原作はどちらかというと計算式なんかの考察が多いのが特徴で、そういうの好きな理系にウケた。

・ヒロインといきなりヤッちゃうこと
 なろうはラノベなんかの影響もあって鈍感系主人公が多かったんだがサクッと初日にヤッちゃうスタイルが受けた。この作品を機会にヒロインに手を出すタイプの作品が増えてる。

ダラダラ批判は中盤以降ずっと言われてるな
それは俺も思う

426 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 18:10:39.98 ID:MMhmeY+cM.net
北朝鮮の国営テレビ、あからさまにニダニダ言ってるのに日本語字幕では「だ!」「だ!」で締めてるのがイラつく。

427 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 18:16:39.52 ID:/XoSb3pba.net
フンダラハランダ! ハランダラフンダスミダ! 
ドウテイスルムダ、フンデルハルマキハムムリ!
チンゲチギリ、カンバンヌルヒダ! 
アンミンニルショウチュウ! パンニハムハサムニダ!
アンダ!? ハンダゴテテキジダ!! 
ゲンチャリヌスンダ! ヨクチョンギレルハサミダ!

428 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:14:20.96 ID:3SCCGidx0.net
奴隷から救われて感謝するを気持ち悪いと批判する人とか
自分が救いのない状態で誰でもいいから助けてくれって気持ちわからないんだろうか

429 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:19:02.54 ID:kpxlOREv0.net
内密さんこと奴隷ハーレムは主人公にチートはあれど無敵ではないし、ゲーム的な世界設定なれどこういうジョブを持ってる人間は
こういう仕事をして金を稼ぐ、みたいなその世界に生きる人間たちが築く社会とかがちゃんと設定されてて、まあ完成度が高いわな。
なろう旧時代のテンプレだった奴隷ハーレム作品のパイオニア的存在。

430 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:23:00.98 ID:yj7Qdcgh0.net
奴隷の癖に「あたしを買いなよ!損させないよ!」とかいう感じでイキがってる奴は、買った後に泣いて謝るまでぶん殴ってやりたくなる

431 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:29:50.73 ID:Qco57T2Fx.net
内密さんところのハーレムには愛はないあるのは打算

432 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:32:46.03 ID:3SCCGidx0.net
>>420
ちょっとしたことで感激して命も家族も投げ捨てるってあるよ

成功しても確実に死ぬ王の暗殺のために料理人となり魚の中に剣を隠して
王を刺して直後警備の兵士にやられた男

宰相を暗殺し、兵士13人も斬り、逃げられないと分かって
依頼人と姉を守るために自らの目をえぐり、顔の皮をはがして
腸を投げつけて死んだ家畜解体業者

暗殺対象を信頼させるために、自分も王を恨んでいると思い込ませるため
自分の右手を切り落としてもらい、妻子を処刑させて市場で焼いてさらし
家族の仇を討ちたいと相手を信頼させてスキをみてさしたとか

発達障害が何で残ったかで
多数派と違う判断をするのと
嫌われやすいからちょっと大事に扱われると全てを尽くして行動してくれる

433 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:35:01.97 ID:3SCCGidx0.net
>>430
いきがっているというか
無名よりは目立つ方がずっといいし
それで金持ちに買われて、もし自分の子が後継者になれば
奴隷身分であっても事実上の支配者になれる
女王ラミなんとかみたいに本当の国王は息子なんだけど女王と呼ばれたりする

434 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:49:40.65 ID:REIghaMh0.net
そういや男主人公が若い美少女奴隷や子供の奴隷を買うのはテンプレとして多いのに
令嬢や聖女の女主人公が若い男奴隷や美少年奴隷を買うのは男主人公程多くないよな

ここら辺は男女の感性の違いで女が金の力で若い男や少年を買ってSEXするのはあんまり受けないんだろうね
男の買春より女の買春の方が批判される

435 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:58:06.58 ID:Z0cckHnpM.net
処女じゃなくなったら自分の価値が下がるからだろ

436 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:02:50.84 ID:3SCCGidx0.net
非処女を気にしないみたいな建前も多いけど
彼女が処女と秘書所でどちらがいいかで非処女を選ぶのは極少数

437 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:03:57.23 ID:3SCCGidx0.net
女性は童貞を嫌うらしいけど
自分以外の相手とやったことがあるのがいいというのはねえ

また本当に古い価値観がなくて気にしないなら結婚自体をしない

438 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:10:22.32 ID:3SCCGidx0.net
現代の日本語のdaisenmon(大泉門)またはhiyomeki(ひよめき)という語を初めて聞いたという方もかなりいるのではないでしょうか。

439 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:10:38.23 ID:REIghaMh0.net
個人的には若い女主人公がたくさんのタイプ違うイケメンや獣人やエルフの少年はべらして
毎日チンポをとっかえひっかえして童貞食いまくってチートで全員の子をどんどん産んで大家族になって楽しく暮らすエンドみたいな女性向けなろうもっとあってもいいと思うんだけど
自分から「犯したる!精子飲

440 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:11:01.28 ID:3SCCGidx0.net
atamaが赤ん坊の頭の前のほうに見られるへこみを意味しているうちは、なかなか記録に現れることができなかったのだろうと考えています。

441 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:12:44.00 ID:/XoSb3pba.net
このスレの中にどなたかお医者様はイラ

442 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:14:20.86 ID:3SCCGidx0.net
ベトナム系の言語では、目のことをベトナム語mắt(目)マ(トゥ)のように言います。日本語がこのような語に出会えば、matとは言えないので、maあるいはmatV(Vはなんらかの母音)という形にしそうです。日本語の*ma(目)はとても怪しいですが、同じくらい怪しいのがmato(的)です

443 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:18:39.72 ID:hKzaTeLKd.net
狂乱ポエマー

444 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:19:45.60 ID:zAh6xsig0.net
>>439
妊娠・出産・乳児期から巣立ちまでが
他の動物並みに早く回転すればあり得るかもしれん

445 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:22:07.18 ID:hKzaTeLKd.net
読みに行きたくはないが、ムーンライトにはあるんじゃないか
恐ろしくて踏み込めないから分からん

446 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:23:09.37 ID:H4Yz1OjU0.net
>>443
こうですか?わかりますん

http://hissi.org/read.php/bookall/20211217/M1NDQ0dpZHg.html
http://hissi.org/read.php/bookall/20211217/M1NDQ0dpZHgw.html

1位と2位取ってるみたいだな

447 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:26:06.79 ID:EyZQ99urK.net
処女厨って高齢童貞臭いよね

448 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:36:16.35 ID:kpxlOREv0.net
奴隷ヒロイン設定が流行ったのは、恋愛する必要もなく一方的に上位に立てるなどとにかく都合が良かったからだな。
自分に自信のない非モテ読者にとって、他の男と比べられるようなことがあれば勝ち目がないのは分かりきってるので、
最初から処女の奴隷を選べばそんなこととも無縁というのもある。

449 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:55:01.70 ID:kgYNBjsO0.net
>>447
だが処女ではない

450 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:58:26.52 ID:xLDjYTW1M.net
最近奴隷ちゃん全然見ないな
椅子に座らせただけでスゲーされるの、このスレ的には大好きだったのに

451 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:04:07.40 ID:MFanCPNg0.net
処女奴隷が流行るってことは、ヨーイドンで対等の関係を築くコミュ力がないんだろうな
なろう界隈は

他の男のチンポと比べられるのが嫌なんだよ
自信がないから

452 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:04:21.19 ID:tw+tcj/Fa.net
>>434
日本の女は受け身が好きだからね

453 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:07:29.06 ID:EyZQ99urK.net
>>449
菊の花を散らしてしまったんですか(T_T)

454 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:08:12.34 ID:v4vxSkuS0.net
>>451
自信あってもチンポ比べとかされたくないです

455 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:15:07.70 ID:/XoSb3pba.net
なろーしゅ「さ、食え」

テーブルの下にエサ皿を置き、異世界通販サイトで購入したドッグフード、ペディグリーチャムを盛るなろーしゅ

奴隷ちゃん(犬)「こ、こんな美味しいモノを食べたのは生まれて初めてです!」

なろーしゅ「…(ぇ? なろう奴隷あるあるジョークのつもりだったのに…えぇ!?)」

周りの客「さすがなろーしゅさんだぜ」

周りの客2「奴隷の健康管理も完璧だと…」

周りの客「素晴らしい、ブリーダーのかがみだ」

他の転生者「うわぁ…」

なろーしゅ「ま、ちがっ、ちょっ!」

456 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:22:34.65 ID:MjfuIcjz0.net
異世界チン〇スキルで外皮が9999

457 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:26:22.28 ID:3SCCGidx0.net
>>451
何で比較されるのが嫌なんだろうとなるんだろ
それなら比較しない女性は持てることになるような

458 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:27:43.78 ID:amXLyT3H0.net
なろうの前身とも言うべきやる夫スレで、ドラクエ世界でなんやかんやで並ちんぽで性豪扱いで色んな女性を手篭めにしていくヤツとかあったの思い出したw

459 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:28:21.76 ID:3SCCGidx0.net
処女中処女中gtgdってね
まあ今更他人の恋愛経験とかどうでもいいんだけど
そういうってのは処女じゃないから嫌われた経験があるのだろうか
処女中の不細工でもてない男が自分に興味を持とうとどうだろうといいじゃないか
むしろ嫌っている相手が貴方に興味ないならそれでいいじゃん

460 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:29:44.08 ID:3SCCGidx0.net
日本人男性がおおむね白人女性に興味がないでも
自分達の恋愛の競合車にならないのに
白人男性が怒り出すらしい
別に興味ないならそれでいいじゃないか
魅力を感じていないってことがそんなに怒りを感じるのか

461 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:31:19.47 ID:0qH0rhMx0.net
さあやっと辛く苦しい平日が終わった
なろうやカクヨムで出来の悪い素人小説を探してイラついてやるぜ

462 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:31:46.73 ID:REIghaMh0.net
>>460
興味あるけど相手にされないから最初から挑戦しないだけ
日本に来てるのならともかく外国だと向こうに若い時から住んでないと言葉もそこまでうまくならないし難しいよ

463 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:33:23.42 ID:MjfuIcjz0.net
クソなろうオブザイヤー(書籍化済作品限定)

464 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:46:25.98 ID:Z0cckHnpM.net
白人って子供の頃は可愛いのに、大人になるとバタ臭くなるのは何でなんだろ

465 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:11:28.51 ID:I+axnCYz0.net
大人になると彫りが深くなるゴツい骨格だと20歳までは妖精のようになるのだ

466 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:42:42.96 ID:/XoSb3pba.net
ピクシー → エルフ → トロール

467 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:46:07.46 ID:REIghaMh0.net
最初から最後までゴブリンの日本人はどうしたらいいですか

468 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:54:26.95 ID:ktrHaJwb0.net
お家断絶がやばい世界観だと、処女未出産よりも、バツイチ出産経験ありのほうが
確実に産めるんじゃないかってんで価値高いみたいなのあったらしいな

469 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:58:54.22 ID:Xm6NaW1x0.net
王族とかだと非処女だとひっそり子供産んでて王位継承がややこしくなるとかありそうな

470 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 23:20:36.45 ID:/XoSb3pba.net
ためしばらか…

471 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 23:57:34.29 ID:NwX1AHaq0.net
なろう世界の貴族って何を参考にしてるんやろな
傲慢・処女厨・自尊心の塊・自己中 この辺りの要素持ってればとりあえず貴族認定されるんか?

472 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 00:26:54.51 ID:o6SmlGSd0.net
貴族だったのが没落して奴隷になって
そこへ足長おじさんが拾って立派に育ててくれたというのは
モンテクリスト伯だってエデにやってるし
やはり見せ方次第なのよね

473 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 01:05:04.96 ID:YKF4/EuS0.net
日本は美形で歳とらないエルフの国だとか言う人もいるらしいw
普通の一般人レベルの30過ぎでも子供に見えたりするらしいから、女優さんとかジャニ系タレントとかリアルエルフだわなw


なおブサメンは視界に入らない模様w

474 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 01:09:31.36 ID:pgYMxRVT0.net
自分は奴隷には反対なんだが〜奴隷持つ気無いんだが〜とか言ってるくせに
なんだかんだ理由つけて奴隷持つ作品ほんと臭くてイラっとする
自分はお綺麗なままで実利だけ欲しいっていうセコさいやらしさが滲み出てる
自分は貴族になるつもりなんてないんだが〜とか言いつつなんだかんだ理由つけて貴族になる作品も同じくらいイラっとする
テメエの意思くらい貫けや

475 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 01:34:11.46 ID:/FK4oR1C0.net
before
ホームレス格闘家「俺より強い奴に会いに行く」

after
闇堕ちホームレス「心の臓…止めてくれるっ!」

476 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 03:25:45.90 ID:NCKW38H70.net
>>474
確かに押し付けられちゃったよ〜とヘラヘラしてるのは好きになれんなあ

477 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 04:18:31.02 ID:2bugznAP0.net
テンプレな馬車の話なんだけどクッションがなくて揺れがひどくて、
それを知識チートで衝撃吸収して
ものすごく乗り心地が良くなった、くらいはまあいいんだけど
全然揺れない、それも動いてるの気づかないとかってレベルがたまに出てくる
他のキャラがそういう驚き方をする

自動車でもちょっと道が凸凹してたらはっきり揺れるのにどういうこと?
魔法使ってるというなら受け入れるしかないが
鍛冶の金属加工やら木工やらでメカニズム作っててそんなアホな、って

478 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 06:04:23.05 ID:l81DqoRlx.net
馬車のサスペンションはドワーフがなんで思いつかないのだろうか

479 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 06:38:08.26 ID:xmy7IHDo0.net
>>473
安達祐実とか永作博美とか相田翔子なんかいつまでもエグいもんなw
まあ近くでよく見りゃ肌質や小皺が歳相応のものかもしれないけど

480 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:03:41.09 ID:4dKOcIg8r.net
ナローシュさんが改造した馬車なら当然の様に慣性制御や局所重力制御が付いてるじゃろ

481 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 08:07:32.85 ID:DmU+4Cjn0.net
>>471
Q.アンケート 貴族のイメージは何で覚えましたか?
銀英伝の門閥貴族 38%
世界史の資料を調べた 3%
日本の豪族、公家、華族から 1%
ラノベから 16%

みたいな

482 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 08:29:26.25 ID:DmU+4Cjn0.net
道路の石畳、サスペンション、タイヤ の順番でいいのかな

>>ようやく改良が施されたのは、近代になってからである。鎖で座席をつり下げる形の馬車が登場し、さらにバネで支える方式が取り入れられた
>> ついで1870年ごろに空気入りのタイヤと針金スポークの車輪が発明された

うーむ、そういや異世界でゴムは出てこねえな
サスペンション機構って加工だけじゃなく耐久が難しそうだが
自動車の速度じゃ我慢の限界と安全性超えたから開発された感じだなあ
実際ゼロからサスペンションやるならどうすっかな、とりあえずアイデアだけ渡して実現は職人に任せる
人は我慢すりゃいいが、荷物への衝撃が問題だったようだな、ガラス瓶とか陶器とかだろね

483 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 09:23:05.79 ID:umPhz+9y0.net
>>471
それはナローシュの特徴やろがい

484 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 09:23:40.67 ID:umPhz+9y0.net
>>474
何故かお供のやつらも奴隷制に反対な考えのやつばっかなのきめい

485 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 09:30:24.69 ID:85Jqjtre0.net
>>474
この世界は奴隷が根付いた社会システムならしゃーないわな、まあ日本人メンタルだと申し訳なくなるから
俺は俺のやりたいように奴隷ちゃん愛でるか、くらいでいいと思う
まだ文明の発達してない異世界なんだから、人権とか奴隷制廃止とかは後々に社会が成熟していって誰かがやるやろ
くらいのノリで

486 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:10:53.39 ID:pgYMxRVT0.net
>>485
奴隷欲しい奴隷手に入れるぞって主人公ならまだマシなんだけどね
主人公の手を汚さずに周りがお膳立てして美少女だけはちゃっかり奴隷にしてさすご主させてるのが
善人イメージは崩したくないけど美少女奴隷は欲しいっていう願望がにじみ出ててまじきめい

487 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:16:02.94 ID:4cJSf2tS0.net
まともな恋愛、旅の中で好きになる展開どころか
出会いのシーンを描くとか、想像すらできなくなってるんだろ
だから都合の良いものを買う

材料買ってきて調理するより、コンビニで弁当買う方が早いじゃん
本番撮りたいんだからコスプレは15分で脱がして裸にするじゃん

488 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:33:22.01 ID:t7sDPyN7d.net
馬車の乗り心地を良くするのにいきなりサスペンションは無理があるけど
バネを仕込んだ座席ならなんとかなりそうだしこれだけでも乗り心地は改善できるのだはなかろうか

489 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:35:19.49 ID:1Tbu1QLnM.net
言い寄ってくる女が全員美少女でブスは居ないってより、
ブスから美人まで居る中から美人だけ選ぶって方がまだ筋が通ってる気がするけどな

490 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:38:00.56 ID:85Jqjtre0.net
アマチュアweb小説家に友情と恋愛は書けない
理由は察しろ

491 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:45:18.00 ID:Z2hmkNc80.net
エンディングも書けない

492 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:45:22.32 ID:4cJSf2tS0.net
まず思ったのは荷台を二重底にして綿か羽毛でも積める事だったが、そもそも重たいもの大量に積むには効果が微妙だなと
人ならソファにすれば良いわけで、それが座布団だったりして、貴族馬車はソファなイメージだな
いうて10cm凸凹は今の自転車でも座ってられない、パンクしてそのまま走る自転車より跳ねるなら、スピード出すと舌噛むってより脳震盪起こしそう・・そりゃ馬車もゆっくりになるわ
舗装のない道で、ゴムタイヤの無い衝撃で、近代の合金のない鉄のバネだと・・2日で割れそう

アフリカの舗装道路、日本製と中国製で違うって動画観たけど、石畳ですら大変だ

493 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 10:59:47.64 ID:f+QFqu2Br.net
こういう専門知識を初めから終わりまで極力ださずに走り切ったヒカルの碁ってやっぱすごいんやなって……

494 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 11:07:01.33 ID:4cJSf2tS0.net
初心者に覚えさせるの諦める人が居るような囲碁を
人口爆発させたという伝説
俺つえーの転生だけど、才能ある子を導く人格者で、特に無双してもおごらず、俗物的な欲もない聖人チートだからかな
愚者アズリーの漫画好きだけどノリは近いかも

495 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 11:49:53.40 ID:CXet7E+rd.net
>>490友情恋愛を楽しみたければ商業プロの作品を、それ以外はアマチュアの作品を読めばいいって事だな
住み分けができてて良い事だ
それが分かってればSF作家も自殺せずに済んだろうに……仕事が少なくて苦しんでる商業プロ達に教えてまわるといいぞ

496 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 12:12:02.65 ID:/FK4oR1C0.net
友達いなさそうなゆでたまごが『友情パワー』とか言ってる件
創作の基本はやはりないものねだりか

497 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 12:13:51.69 ID:a2YqIUog0.net
>>493
アニメだと最後にプロの人が出てきて碁のルールを解説するコーナーがあったな

アニメ本編が短くなって原作に追いつきにくくなるし、
視聴者も碁のルールを学べるしでいい判断だと思った

498 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 12:19:47.42 ID:CXet7E+rd.net
童貞力高い方が良いラブコメ書くしな
実際に童貞である必要はないが

499 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 12:39:44.36 ID:a2YqIUog0.net
ゆでたまごは本人たち(原作の人と作画の人)が学生時代からの友人で
今も作画のためにプロレス技掛け合ったりする仲だしなあ

エロ漫画家は男だと童貞がエロい漫画家になって
女だと非処女の方がエロい漫画家になる、みたいな話を聞いたことがある

500 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 12:46:53.81 ID:vLrhbzPn0.net
ひかくされるからいやだってかんがえるのがわからん

まえのかれしよりよいってほめてすてられるはなしもあるしなあ

501 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 12:56:18.86 ID:4cJSf2tS0.net
許嫁から王子に乗り換えて、他国の将軍に乗り換えて、魔王に乗り換えて、勇者に乗り換えて、商人に乗り換えるような悪女の話はねえのかな
国2つ滅亡と勇者闇堕ちの元凶だけど旅商人とスローライフ!みたいな

502 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 13:45:27.34 ID:9DLaEsKY0.net
俺は目立ちたくないのに〜と言いつつ悪目立ちチートムーブやらかす展開

現代日本知識を平然と出しておいて目立ちたくないってのは無理ありすぎる
本当に目立ちたくないならもっとちゃんと隠せよって思うけどそしたら物語が進まないんだろうってことは分かる
だがもっとこう・・・こっそり使ってたのが誰かに見られててそこからバレたとかの、”それじゃしょうがないよね”的な読者側が納得できるような理由付けが欲しい

例:異世界転移特典としてどんな言葉でも読めるし理解し話せる能力があって、
目立ちたくないから内緒にしてたけど、誰にも読めない古文書をすらすら読んでしまって国のエライ学者がこれもこれもと次々に持ち込まれて俺もう疲れたよ

こんなやつ

503 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 13:45:51.23 ID:z9gMIYEr0.net
>>499
どんだけ可愛い子相手でもそう何度も発射出来る訳ねえからな
現実を知ってしまったらそんなもんよ

504 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 13:47:46.82 ID:C+dEK0ks0.net
>>488
15世紀半ばには馬車の懸架装置に用いるバネは
既に実用化されてたんだぜ…

505 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 14:07:56.47 ID:zTPhSMWj0.net
>>468
価値観極まると近代朝鮮みたいに嫁に出す前にいちど孕ませて
この娘はちゃんと子供が産めますみたいな感じになっちゃうのかね

>>477
現代技術でも舗装されてない道なんかいけばがったがたなんだがな
アスファルト古かったり工事でつぎはぎだったりするだけで結構ガタつく
まぁまともに運転したことなかったり経験がないんじゃないの
魔法で浮遊して動く乗り物じゃあるまいしね

506 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 14:10:09.78 ID:iMlMNJ450.net
>>502
まぁなんでも読めるって能力が任意発動じゃなく常時発動のせいで
なにを見ても外国の文字なのかなんなのかわからず
暗号だろうとわかっちゃうとかもうどうしようもないよね
気付いても知らないふりできるような感情隠蔽能力がなきゃ隠せない
スキルステータスだのは隠蔽スキル()で隠せるらしいけど感情表情はなんも隠してないしね

507 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 14:44:40.29 ID:f+QFqu2Br.net
表情とか完璧に近く管理できるならそれもう詐欺師だしなぁ
それとあやふな概念をスキルでどうのこうのってのがそもそも無理すぎる

508 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 15:16:43.34 ID:5a15OsSIa.net
おまえら
馬車の巡航速度って、徒歩よりちょっと速い程度だって分かって書いてるか?

509 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 15:30:51.27 ID:vLrhbzPn0.net
>>499
実際にやるとたいしたことないってわかるからね

>>508
そのちょっとが大事なんだけどね
ちょっとした負担を与えるだけで駄目になる
信号で向かい合ったコンビニで片方がつぶれてしまうように

510 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 15:31:36.13 ID:y2Xyuv1F0.net
>>502
漫画かアニメか小説か忘れたけどなんかで見たな
万能翻訳機能のせいで誰も読めない古代文字うっかり読んじゃって何者だ貴様ってやつ

511 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 16:55:05.82 ID:CXet7E+rd.net
>>508お前は異世界の馬車に乗った事があって言ってるんだろうな?

512 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 16:59:15.25 ID:PnQqBiZ10.net
一部が空飛んだり瞬間移動したりケガしても回復魔法で治せる魔法ありの世界なのに馬車メインなのもなんだかなとも思う
後魔法で老化止める手段があって見た目が子供で中身が何千歳のキャラが認知されてる世界観なのにガキだチビだこき下ろしてすぐ退場させられる悪役キャラとかもそう

513 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:17:54.82 ID:Z2hmkNc80.net
現実で燃費優先で走ってるタクシーがいないように馬車が巡航速度で走るなんてこともない
ちなみに馬が歩いてるも人間の1.5倍以上の速度

514 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:20:44.29 ID:2bugznAP0.net
実際に牛や馬が道を歩いてた時代だと排泄するフンも凄かったらしいね

515 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:27:40.16 ID:Z2hmkNc80.net
>>514
昔の人間もそこまで無頓着じゃない。
肥料として価値があったこともあって馬の尻に桶を当ててた。だから馬穴でバケツ。
道端に落ちてるのを拾う仕事もあったくらいには片付けられてた

まぁその分防疫は終わってたけど・・・

516 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:30:07.76 ID:4cJSf2tS0.net
実際、西部劇やらで街中をテクテク歩いてる馬車くらいが普通の速度だよね
走ってる人の方が早い
あくまで疲れずに荷物運べるってくらい

517 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:30:44.89 ID:4cJSf2tS0.net
>>515
馬のケツじゃなかったのか!

518 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:39:38.33 ID:M1cPQutC0.net
魔法やスキルがある世界では馬への筋力強化や移動速上昇魔法をかけてくれる魔法屋や瞬間移動屋がいそう

519 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:40:40.52 ID:+vJWFvSna.net
馬車を引く馬のケツの下あたりに馬糞受けのぬの? っぽい、カゴ? っぽいものとか使ってたな
最近は見ることもなくなったが…

520 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:49:10.92 ID:i22W0zgl0.net
>>508
そうだね
なろう書いている奴は、馬車の巡航速度をめちゃめちゃ速く書いているよね

521 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:54:52.90 ID:4cJSf2tS0.net
トロット、キャンター、ギャロップは中学くらいにドラゴンランスかフォーゴトンレルムで知ったな
ただしそれぞれの速さは覚えてない!

522 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:22:34.01 ID:FEYAyVH60.net
>>474

某八男で思いっ糞、昔から思ってた

523 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:27:27.93 ID:PnQqBiZ10.net
>>520
ナーロッパの物理法則で魔法ありだから馬が高速移動しても荷物ズレないってことで勘弁して

524 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:41:50.85 ID:CXet7E+rd.net
異世界馬が地球馬程度の能力しかないなら家畜化される前に滅んでるはずだわ
馬もダンジョンから湧くって考えるなら雑魚のままでもいいが

525 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:50:00.96 ID:KKN8tOStd.net
>>524
異世界じゃなくても地球の昔話の中じゃ
牛や馬が化物にしょっちゅう丸呑みされてても種が続いてるからへーきへーき

526 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:52:20.74 ID:9Zdju+Dw0.net
馬車の能力が妙に高い作品で、地球の馬と同等(以下)の能力しかない馬が牽いてると明確に描写されている作品は実は少ない
そもそも描写無しでどんなのが馬車を引いてるか本文に明記されてないことが多い
描写がある場合でもファンタジー生物なことが多い

527 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:07:30.27 ID:o6SmlGSd0.net
気に入った女は奴隷でも貴族でもハーレムに加える
というか俺が天下取ってやるわいガハハ!
という気概に満ち溢れたなろーしゅなら好感持てるかもな
例えるランスとかダークシュナイダーみたいなのか

528 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:12:09.60 ID:CXet7E+rd.net
>>527ランキングにかすりもしない低空飛行作品でたまに見かけるから楽しんで応援するといい

529 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:18:30.62 ID:CLcLF6Cd0.net
スキルのある世界でクズスキルだから家から追放されたあとで
神に出会って鍛えてもらうのがあるけど
スキルを作った神が憎いとかってならないのかなとふと思った

530 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:42:54.08 ID:PnQqBiZ10.net
逆張りのテンプレなろう物以外じゃ誰にも目に止められなくて埋もれてくからな
よっぽどじゃないとダメ
結構前だけど知り合いがラノベの賞取って何冊か出して鳴かず飛ばずで終わったけど編集からなろう的な説明丸出しのタイトルに変更させられるって言ってた
タイトルがアレなのは日本の伝統でしょうがだろうな
洋画も日本に来るとタイトル変わってポスターに説明箇条書きしてある

531 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:48:45.52 ID:CUGoDqnPM.net
説明丸出しのタイトルも意味はあるんだよ
タイトルだけじゃどういう作品か分からないのに、あらすじってみんな読まないからな
書籍の販売サイトでも、表紙とタイトルは表示されるけど、あらすじは奥まったとこにある
だからタイトルにあらすじを入れた方が売れやすい。そういうことだ。

532 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:56:55.08 ID:jDDZXmh00.net
>>531
まあそれはそれとして
タイトル詐欺もするし意味不明な日本語になったりもするどな

533 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:00:43.99 ID:vLrhbzPn0.net
>>527
日本は夫婦でもほとんどがセックスレス
恋愛工学とかナンパ師でさえ、落とすまでが楽しいとかで結局そんなにしたがらない
戦国時代は大名のほとんどが衆道をたしなんだ
オナニーのし過ぎであそこでいけないとか

要するにやっても全然たいしたことない、気持ち良くないってことなんだよね
俺はモテないけど、モテてもいらない、処女でもいらない、美人でもいらない

デートでもセックスでも会いに行くのが負担と感じる
仕事の疲れをいやすために家でゆっくりしていたい

534 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:02:22.49 ID:vLrhbzPn0.net
私は受験勉強は何をやっても無駄だと悟りました
いくらやってもできるようにはなれない
どんなに頑張っても偏差値60の大学にも受かれないし
偏差値50の高校にも受かれない

535 :ああああ :2021/12/18(土) 20:02:29.25 ID:bS7E+5we0.net
現代ダンジョンもので、政府がアドバイザーとしてラノベ作家やゲームクリエイターから意見を聞くシーンが割とあるんだけど、なんか見ててイライラする。

536 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:04:04.61 ID:vLrhbzPn0.net
もうお金を貯める意味がありません
生活費は必要ですが
今は無理矢理、語学の勉強をしているけど
できても何の意味もないです

537 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:05:29.64 ID:vLrhbzPn0.net
早く死にたい
生まれて来なければ良かった
人生は苦しいだけだった
寝て夢を見ない時は何の意識もないのだから
完全に消滅して消えてなくなりたい

538 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:08:35.46 ID:vLrhbzPn0.net
もう東大理三に受かれても意味がない
英語も数学も物理も化学もやる意味がなくなった
仕事で評価される必要もない
人間と仲良くする必要もない
モテる必要もない
肌を触れ合っても何も幸福感を感じない
心配されてもうざったいとしか思わない

539 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:09:33.17 ID:vLrhbzPn0.net
私はいつ死ねますか?

540 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:09:50.19 ID:7tPbD8y50.net
>>535
国家転移だの国家タイムスリップだのでもあったなそれ
フィクションに話聞いてどうすんだよ
テレビのバラエティならともかく

541 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:10:48.93 ID:CXet7E+rd.net
狂乱ポエマー

542 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:11:57.95 ID:vLrhbzPn0.net
もう何もありません。。。

543 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:19:33.04 ID:jDDZXmh00.net
>>535
100歩譲って考古学や民俗学でファンタジー研究してる人とかならまだ分かるんだよな
作者にマシな有識者をあてがう引き出しが無いのか、はたまた別の理由か

544 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:26:48.76 ID:CXet7E+rd.net
異次元なのか何なのか、正体不明のダンジョンが出現してそこからモンスターが沸いて一部の人間にステータスやスキルが備わる
おまけに倒すと死体が消えて素材になったりする
それで先に考古学者や民俗学者呼んだらただの狂人あるいはイラスレ脳だろ

545 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:27:06.22 ID:9Zdju+Dw0.net
>>535
>>540
フィクションでしかありえない事象が実際に起きた時、
まだ全然情報がなくてどう動けばよいかわからないけどとりあえずどんな突飛なことでもあり得るかもしれない可能性はすべて想定してみるって段階では、
そのあり得るかもしれない可能性を列挙する作業に、普段からそれについていろいろ空想しているクリエイターを使うのは有りだけどな

546 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:34:09.97 ID:yyEUOc8DK.net
>>482
面倒なことはスライムで解決

547 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:34:54.44 ID:CXet7E+rd.net
まぁ事態を把握する事すらできずに的外れな事しかできない無能政府
を描くためなら考古学者や民俗学者は確かに良いチョイスだわな

548 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:50:26.62 ID:M1cPQutC0.net
描かれてないけど漫画デスノートで犯罪者の心臓麻痺が多発した時
各国は内々で自称霊能力者や超能力者の有識者たちに何が起こってると考えるか訊いたと思うわ

549 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:53:10.77 ID:4NdzJiiA0.net
宇宙人が攻めてきたらキバヤシに話訊くわ

550 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 20:55:10.67 ID:jDDZXmh00.net
>>544
民明書房だの古事記だの太平風土記ネタのノリでいけんじゃね?
風化してたけど過去にも似たような事が起こってたとかさ

551 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 21:11:32.89 ID:9ygV7wmO0.net
>>535
そんなシーン見たことないから作品名出して欲しい
たぶん専門家に聞いたところでそれは作者の脳内だから一般人と思考が変わらんってことなんだろうね

>>546
食料生産してプログラミングもできるスライムいたけどそのほうが矛盾なくていい気がするわ

552 :ああああ :2021/12/18(土) 21:17:02.47 ID:bS7E+5we0.net
>>551
朝起きとか、東京メイズウォーカーズもだったと思う

あと、光速の騎士とか呼ばれてる奴も鎧作るのになんでアニメのキャラデザイナーを連れてくるのか意味不だった。

553 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 21:19:14.98 ID:CUGoDqnPM.net
>>535
政府が聞くってのはちょっと違う気がするよな
コロナウイルスのときも民間がパンデミック作品を参考にするって話はあったけど、結局政府の審議会には呼ばれなかったし

554 :ああああ :2021/12/18(土) 21:29:06.41 ID:zQYUPKCmd.net
>>551
朝起きの7話のやつ

555 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 21:36:28.10 ID:9ygV7wmO0.net
>>552>>554
ブクマ3万もある朝起きたらダンジョンってのを見てみたけど1ページ目から違和感あるな
日本に多数出現したダンジョンが誰の目にも触れることなく政府だけが知っていて調査も済んでる
あの国会で議論してるお爺ちゃんたちがデスノートのジョバンニみたいに超能力使って一晩で終わらせたとしか思えない

556 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 21:47:20.91 ID:jDDZXmh00.net
>>555
陰謀論だのSCP財団だのメン・イン・ブラックだのにいそうな秘密組織が人目につく前に前々から処理してた説

557 :ああああ :2021/12/18(土) 21:52:26.33 ID:zQYUPKCmd.net
>>482
滅茶苦茶高性能のファンタジークッションを尻にひくとか、緩衝材にするとか

558 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 21:54:22.27 ID:DmU+4Cjn0.net
意外と報道規制されたら隠されまくるものよ

559 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 22:12:05.00 ID:9ygV7wmO0.net
>>558
それは少人数でなおかつ問題が急速に認知された場合な
ダンジョンの場合は日本中に出現しててそれが何なのかすぐには把握できないから命令が出される前に誰かが喋るはず
ただ、その条件を満たしてても尖閣諸島中国漁船衝突事件みたいにバラすけどね
現場にいたのは守秘義務がある自衛隊員で更に命令まで出されてたけどネットにビデオ流して逮捕された

560 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 22:29:01.33 ID:yyEUOc8DK.net
>>494
まだコミカライズされてる辺りは
いい感じだが
後半は色々と凄いぞ

561 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 22:33:58.92 ID:yyEUOc8DK.net
>>510
絶対に解けないといわれる暗号すらすらといたり
日本語の文章や日本語で話しかけて通じてとか

一言ごとに言語変えて話したのに、普通に返事したりとか

いくつか見たことあるな

562 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:11:14.75 ID:7bja1PEk0.net
「危機的状況の対策会議にSF作家もブレーンとして入れる」って洋物SFのパターンじゃね?

563 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:43:06.22 ID:7bja1PEk0.net
>557
「アルケニー洋裁店」の「望まざる帰還」でそんなシーンがあるな

人化した蜘蛛女な主人公が自分の糸で作ったエアークッションを
馬車の緩衝材に使おうと商業ギルド・軍・馬具ギルドが奪い合う

564 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:45:41.65 ID:9ygV7wmO0.net
ダンジョン出現するなら俺だったら政府の放送はこう書くけどなぁ
https://i.imgur.com/8uoeQUh.jpg

565 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:47:34.61 ID:2fVGXKhn0.net
ひぇぇ・・・

566 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:53:06.25 ID:ZnNSnPmo0.net
うわぁ……

567 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:55:03.66 ID:hTZGLbWr0.net
某異世界モノの前日端を読んだんだが、本編のその後の展開にイラついた。
やっぱさあ、違法入国して国家転覆を企む強盗殺人鬼なんて、逮捕&裁判3回(有罪判決)の後にデス・バイ・ハンギングが妥当だろう?

それとは別に作者の文体に違和感を感じた。こんな類語を幾つも並べるようなクドイ文体ってしてたっけ?

568 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:59:23.42 ID:+vJWFvSna.net
おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命(いのち)に 限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください…

569 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:03:42.80 ID:4v7lx0sN0.net
な?国民保護サイレンを最初に鳴らすだけで作品に「深み」を出せるんだ
そして2階いた主人公は慌てて1階リビングに降りて家族と一緒にテレビを見る
慌ただしくも緊迫したテレビスタジオを見て、ただならぬ事が起こっていると確信する
「内閣府により発表があるのでもうしばらくお待ち下さい」とアナウンサーが繰り返し発言するんだよ。これが【リアリティ】だ。

570 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:10:47.67 ID:/clqv0A00.net
>>568
つ熱力学第二法則

571 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:19:52.86 ID:QI83qtvfr.net
>>569
いやそれをわざわざ出すお前の神経に引いてるんだよ

572 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:26:05.98 ID:4v7lx0sN0.net
>>568
フリードリヒ・ニーチェの永劫回帰とかどうかな
水兵リーベ僕の舟…、高校理科で元素記号の覚え方を習うと思うが物質の最小単位である元素は消滅しない
人間が死んで火葬場で焼かれても生きていた当時の肉体を構成する元素は100%残るんだよ
つまり、この宇宙が不可逆的でないのなら元素がある限り人間みたいな生物は無限の時間の中で生まれ続ける

573 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:47:33.53 ID:/clqv0A00.net
無限の可能性であれば同時に無限でない可能性も含まれるので
ニーチェは科学知識を使って哲学を論じたけど、速攻で否定された案件なんだよなぁ

574 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 01:22:20.45 ID:yVckvW9b0.net
>>561
この手のでイヤなのが
誰も解読できない古代文字や魔法文字や遺産の石碑に書いてあるのが日本語ってオチ
本当きつい、これも日本文化や日本食ホルホルと一緒のホルホルなんだろうな
ゼロの使い魔とかもそうだっけ?
結構な確率で日本語読めるのが主人公だけってなろうあるからげんなり

575 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 01:22:37.76 ID:Tf23kRCWa.net
我は汝、汝は我…
我は汝の心の深淵に潜みしものなれば…

576 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 01:43:59.83 ID:gKcpzUJT0.net
>>574
韓国MMOラグナロク転生漫画は
文字がハングルだったが
それは気にならないのだろう?w

577 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 02:06:52.84 ID:qz0f6OtOd.net
どっちにしろ主人公は翻訳チート持ちなのだから古代語が何だろうが読めてしまう
だったら日本語だったってオチでも何も変わらなくね?
三人称ものでない限り、主人公主観にはそれが日本語として見えるだけで実は認識自体が歪められているという裏設定な可能性は消えないし

578 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 02:15:42.00 ID:dPCltR6M0.net
ちょうど特殊文字のおかしさに違和感覚えて調べる話入れてたから、少し耳に痛いな
一応、解読と調査には理論づけしてって、結局独学じゃほぼ無理で専門家訪ねる機会を頼み込む流れだが

実は漢字でしたとか、俺だけが解読した!みたいな超展開は無理だなあ

579 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 02:21:37.12 ID:4VNAGEwb0.net
その手の奴で一番有名かつ酷いのはまあ孫。異世界の付与魔法には文字で効果を刻む必要があるんだけど、
文字数制限がキツかったんで複数の意味を持つ漢字でやったらとんでもない効果が出ちゃったぞ、っていう奴。

まず何の関係もない異世界の技術に漢字を使えてしまうところから超絶ガバ設定なのだが、そんなガバが通るなら
漢字よりももっと複数の意味を一文字に持たせた付与魔法専用文字みたいなのが開発されてるじゃろがいっていうね。

580 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 02:48:08.17 ID:/jcKun8Sa.net
>>579
1.日本人をその世界に転生させた神的な存在は、漢字も知っとるんとちゃうのけ?
2.付与魔法の法則には、その神的なやつが関与しとるんとちゃうのか?
やたら寒くて目ぇ覚めてもうた…

581 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 02:56:29.26 ID:u/OzpPFY0.net
>>579
そんな優秀な人達がいる世界ではナローシュ様が活躍できないじゃろがい

582 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 03:13:50.06 ID:4VNAGEwb0.net
>>580
そんな神的存在は全く出てこないし、仮にそいつの仕業だとしても主人公だけが漢字を知ってて利益を得られるという
依怙贔屓には変わりないっていうね。世界とか神とかがナローシュに忖度しまくる甘ったれた話が多すぎなんじゃな。

583 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 03:31:09.78 ID:1uiBoSlA0.net
転生して十年以上経過してるのに現実感がない地に足がつかないとか理由をつけて聞かされるのが苦痛
お前いままでどうやって暮らしてきたんだよ、悪役令嬢もののヒロインちゃんなみのくるくるパーじゃねーか
爪も髪も伸びないし風呂もトイレも食事も必要ないとかならわかるけどさ
これの演出に凝れば凝るほど作品の言い訳を主人公にさせてる感が膨らんでどうしようもなくイライラする

584 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 03:53:56.85 ID:eBNxO5xy0.net
>>543
マッドマックス怒りのデス・ロードだと監督がポストアポカリプス社会の構成のためにフェミニスト学者雇ってたのを思い出しました

585 :ああああ :2021/12/19(日) 06:02:25.03 ID:ZAawHHO3d.net
シン・ゴジラの各分野の異端児、一匹狼、オタク、嫌われ者、はみ出し者達で構成された対策チームが既存の常識に囚われない発想で作戦を立てていくのとか面白かったんだ。

現代ダンジョンものでもそこをやるのがあればいいけど。

586 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 07:09:20.93 ID:npOq029t0.net
現代超能力バトルものでも超能力が銃火器以上に便利な事ってあんまないと思うんだけど、
そういう能力者が銃持ってけそうな後ろ盾あるのに戦いの場にアサルトライフルなりサブマシンガンなり拳銃なり持ってかないのは違和感あるわ

587 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 07:16:45.71 ID:7vEIRKFi0.net
使い慣れない武器は使うものじゃないのは鉄則、だから超能力者の立場によるんじゃね

超能力があるならその修練にのみ注力して伸ばしたほうがいいのか
射撃や戦術やサバイバル技術も習得し、連係も含めて引き出しを多く備えるか
普段は学生やってるから精々が護身程度にしか練習できないとか

軍人ってのは反復して咄嗟の状況でも判断できるように日々鍛錬をし続けるわけで
中途半端に使えても、選択肢を持て余して瞬間的な判断に遅れ、本来なら間に合ってたことが取り返しのつかなくなんてこともありえる

588 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 07:38:25.61 ID:0b5YHUBT0.net
>>586
まあそれ系のだと、銃火器は噛ませ扱いで
同じ能力者相手だと防がれるなり避けられるなりするの多いしな
あとエンタメ的には格ゲーくらいの距離感が盛り上がるだろうし

589 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 08:10:31.42 ID:X0j6s/lA0.net
魔法は妄想で済むけど、重火器は知識がないと書けないからな

590 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 09:18:15.87 ID:GIUDqeKq0.net
ちょろいもんだぜ
https://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/1/61e6f61d.jpg

591 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 09:50:45.31 ID:u/OzpPFY0.net
まあ銃火器はかなり訓練しないと当たらんからな
でも公権力側の超能力者で使用回数に制限がある超能力だったら
銃を持ち歩かないのは危機感の欠如だし
一般人相手なら銃を見せるだけで威圧できるので持つべきだな

592 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 10:01:33.14 ID:kdsjRYJz0.net
魔法や弓が簡単に当たるようになるのもおかしいわな
銃の訓練と同じで魔法も当たるには訓練要るだろう

593 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 10:46:07.00 ID:X0j6s/lA0.net
そもそも転生で人格も能力も見た目も変わるってのがな・・・
もうそれ最初から有能な異世界人で始めればいいじゃん
転生前のニートの現世知識なんて具体性ないんだから、神が落とした現世新聞を拾ったとか現世書物召喚の魔法を使ったとかでいいだろ

594 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 11:14:29.36 ID:0b5YHUBT0.net
>>593
変身願望と優越感と承認欲求満たすための精神ポルノなんだから察してやれよ

595 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 11:35:48.34 ID:jA2ORqjoF.net
今とは違うゼロからのスタートが許される環境で、人並みの才能だがリトライすることができ、ほんの少し、過去の経験を活かして楽できる
リアルの生活よりは少し上手くいってるような人生が行える
そもそもリアルはすでにマイナス点から、プラス稼いでもマイナスを減らすだけ、そんな些細な幸福や
何年も変化のなかった日常が、適応するための変化だらけの色褪せない日常に変わる、そんな期待や忙しさに包まれる生活

それだけでは足りないほど病んでるのかなあ
とりあえず成功はしてないが大負けもしてない人生だと、今より充実してたら良いなくらいで満足感もあるが

596 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 12:15:16.26 ID:CdC/1xM80.net
>>590
ワロタw
大惨事になりそう

597 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 13:11:16.07 ID:uV/k1nKi0.net
日本が誇るアニメの銃撃戦
https://www.youtube.com/watch?v=xo7Cp3GsyxQ
https://www.youtube.com/watch?v=5EohpXyhe5o

598 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 13:14:35.83 ID:gKcpzUJT0.net
神「物語の世界に転生して変身したいとな?
ふむ、カフカの『変身』に転生させてやろう」

599 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 13:30:22.30 ID:eY4EEXQt0.net
>>585
仮に現実に巨大怪獣が出現した場合、理科雄が招聘されるとかになったら、嫌だなぁ…(´・ω・`; )

600 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 13:39:36.41 ID:qz0f6OtOd.net
>>593初めから現地主人公の話を読めばいいだけの事だな
元からそっちの方が多いのだから

601 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 13:56:04.49 ID:dPY4t91e0.net
>>579
QRコード的な何かだと物凄いものが作れそうね

602 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 13:59:37.59 ID:MIcvXnBJd.net
転生もので最初から記憶がバリバリ残ってるやつって
ずっと今の人生を演じながら生きていくことになるっていうのが苦行だと思うわ

603 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 14:43:04.97 ID:uV/k1nKi0.net
3歳とか7歳とか子供時代に高熱出したり転んで頭打ってとかだったりで前世の記憶(例えば享年30〜40歳)
を取り戻す系なんかで、子供らしくばれないようにすごさなきゃっていう前提なのに
パンが固いから天然酵母、砂糖が無いから養蜂しようとか甜菜が都合よくある
肉がないからと危険な森に入って魔法とかで高級食材を大量ゲットしたり酒の開発したりして
怪しまれてないって思ってるやつ

そして色々考え告白しても、親とかから何か違うと思っていたと言わればれてたんだみたいな感じになるやつ

604 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 15:11:25.31 ID:X0j6s/lA0.net
子供の頃に賢いとママに褒められたのが忘れられないんだろう
大人らしい賢さを描いてるなろうが皆無なのがまた悲しい現実

605 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 15:43:41.53 ID:jcyI/sbc0.net
のび太のママみたいに寛容すぎる異世界の大人たち

普通自分の子供が突然別人みたいになったらお祓いしたり本人に問い詰めたりするよね

606 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:03:14.46 ID:0vXUDQnC0.net
ドラエもんという異物が居候してるのに
パパママが何も言わないのは何故なんだろうと今更思った
なんか道具でも使ってるの?

607 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:08:40.11 ID:GIUDqeKq0.net
ママ「なんでも消化するんでしょう?この生ゴミおねがいね」

608 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:09:25.68 ID:jcyI/sbc0.net
>>606
いいや?
ある日突然のび太の引き出しから現れてそのまま居ついてるだけ
一番ドラえもんを受け入れなかったのはのぼ太本人だったんだけどね
パパママは急に現れたドラえもんに「あらそうなの」程度のリアクションしかしなかったはず

609 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:11:45.32 ID:0vXUDQnC0.net
>>608
認識が弄られてるな
軽くホラーだわ

610 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:14:53.38 ID:gKcpzUJT0.net
ある日引き出しから青いタヌキが這い出してきた
今、俺のオヤツのどら焼き食ってる

611 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:15:32.14 ID:kdsjRYJz0.net
大人だからね、未来から来て便利って聞いたら受け入れるだろう

612 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:17:41.02 ID:0vXUDQnC0.net
ドラエもん家計圧迫してるだけで
のび家になんの貢献もしてませんよねぇ?

613 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:23:28.03 ID:axyPFD+zM.net
>>590
これの画像が出回った時に、軍事板では同じ構えで射撃している兵士の写真が出回ってた
遮蔽物越しに撃つ時はこうするらしい

614 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:25:42.41 ID:qz0f6OtOd.net
ドラえもんにはのび太の友人という立派な職業が
ビジネスフレンド

615 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:46:11.96 ID:C7MKo/TP0.net
ナデポで一向に構わない
ただ人間らしい感嘆やドロドロとした何かが描かれていて欲しい(わがまま)

616 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 17:03:13.92 ID:DWt7mWC80.net
左手は添えるだけwww

617 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 17:43:11.14 ID:BtGvVuLE0.net
*なーろっぱ限定
オートターゲット・オートエイム・ターン制(会話付き)・LV・スキル・ステータス・・・

618 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:02:40.76 ID:eY4EEXQt0.net
>>607
この間の放送回で、物置の粗大ゴミを運び出して…ってママが頼まれて、ドラとのび太が一個一個運びしてる時こんな時は、かるがる持ち運び用紙だとかやってたが…え?四次元ポケットは!?ってもにょった……

>>612
オバQ「おかわり!!」←ご飯20杯目

619 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:04:11.00 ID:eY4EEXQt0.net
>>618
訂正
× ママが頼まれて
◯ ママに頼まれて

620 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:07:34.31 ID:1rm4jpbK0.net
>>599
>仮に現実に巨大怪獣が出現した場合
政府の対策本部には、ちゃんとした学者(象だとか恐竜だとかの巨大生物の研究者?)が招聘されるだろう。
>理科雄が招聘される
民放の番組で解説役としてなら出るかもしれない。
学術的専門性より、知名度やわかりやすさが優先だからな。

621 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:16:04.75 ID:uV/k1nKi0.net
自衛隊は、ゴジラが出た場合どういった対処をするかとか
まじめに考えてたりするから平気平気

622 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:17:46.11 ID:gKcpzUJT0.net
>>590
いま気づいたが
このスナイパー身長4メートルぐらい?

623 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:28:16.83 ID:1rm4jpbK0.net
>>621
自衛隊のゴジラ対策マニュアルなんて、設立当時から現在まで、ネタから専門性の高いモノまでいっぱいあるんだろうな。
あとこんな作品がある。
怪獣自衛隊
https://kuragebunch.com/episode/13933686331620163000

624 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:41:28.84 ID:iuXQpwRC0.net
>>618
四次元ポケットに突っ込んだら出すのが大変そうな気がする
道具も整理できてなくてよく探してるし出し忘れとかやらかしそう

625 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:43:41.70 ID:0b5YHUBT0.net
そういや米も宇宙人やUFO対策にガイドラインとか作ってたけか
まあ、正体が本物かどうかに関係なく対応考えとくのは必要だけども

626 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 20:45:56.33 ID:axyPFD+zM.net
宇宙人は兎も角、未確認飛行物体は対応を誤れば戦争になりかねないからじゃね

627 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 20:52:44.98 ID:lFqVF/u10.net
UFOてもう使われてない単語だそうじゃないか

628 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:12:59.82 ID:HhuElrGZM.net
>>627
今は何ていうの?

629 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:13:23.15 ID:npOq029t0.net
今はボギー(Bogey)だっけ?

630 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:14:00.11 ID:40Ykrd1l0.net
>>627
ほう、それは知らんかった。

浮気→不倫
売春→援助交際→パパ活

みたいなものか?
「新しい〇〇は、古い××とは違う! 別物!」と力説する人の存在も込みで。

631 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:18:30.31 ID:lFqVF/u10.net
>>628
UAPだってさ

632 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:23:34.10 ID:GIUDqeKq0.net
>>630
キャメルのレギンス

633 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:29:50.56 ID:1rm4jpbK0.net
>>630
>売春→援助交際→パパ活
パパ活以外にも、「サポ(お金サポートとかって意味らしい)」という言葉もあるそうな。

そういや、
ハーフ(混血)→ダブル(両方の血を引く)
ってのもあったな。

あと「マンチ(キン)」も、ワガママでオレTueeeをやりたい(洋マンチ)→ちゃんとルールや科学を用いて有利にやる(和マンチ)→とにかく強さを追求する
と変化していったな。

634 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:36:44.18 ID:0b5YHUBT0.net
てか、パパ活とか単に隠語でまた別枠やろ
シャブだの葉っぱだのと同類の
一般にも広く知れ渡ったらまた新しく呼び名が生まれると思うの

>>632
ラクダの股引であってる?

635 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:43:18.74 ID:axyPFD+zM.net
>>630
不倫は結婚してる人の浮気のことでは

636 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:44:34.34 ID:40Ykrd1l0.net
嘘・捏造→フェイク
真実→ファクト
根拠→コンセンサス
議論・話し合い→ディスカッション

まだまだあるが、よーするにカタカナ言葉崇拝だね。
戦後まもなくなら、やっきになって日本のモノ(言葉も)を否定するってのも
まだわかるが、近年になってそれが再燃してる気がするわ。

637 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:46:10.99 ID:axyPFD+zM.net
>>630
売春は女性が50歳でも売春だが、援交は未成年女性の売春の隠語かな
一応、性交渉無しでも援交らしいけど

638 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:48:53.91 ID:40Ykrd1l0.net
>>635
つまり、結婚してる人の「浮気」=「不倫」ってことだろ?

昔なら浮気と言ってたものを、今はなぜか不倫と言ってる。
その変化を俺は言ってるんだよ。

639 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:50:54.24 ID:40Ykrd1l0.net
>>637
>援交は未成年女性の売春の隠語かな

それは違うと思うぞ。結構歳のいってるOLが
「売春じゃありません、援助交際です」と言ってる漫画が手元にある。

640 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:54:44.56 ID:5hosD1tF0.net
>戦後まもなくなら、やっきになって日本のモノ(言葉も)を否定するってのも

まあそもそも漢字自体が中国からもらってきたものですし
戦後どころか古代から定期的に続いてる海外文化の取入れってだけじゃないかしらん

641 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:03:14.38 ID:axyPFD+zM.net
>>638
そんなわけ無いだろうと不倫で検索してみた
不倫という言葉そのものは昔からあり、現代の意味で使うようになったのは戦前かららしいぞ
浮気は買春や、性交渉無くちょっと遊んだ程度でも浮気らしい

642 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:06:58.23 ID:axyPFD+zM.net
>>639
それは漫画だからじゃねw
というのはさておき、そもそも隠語なんだから、確たる定義があるわけではない
だが、援交が社会問題化してから淫行条例が出来たわけだから、世間一般としては未成年が対象だよ

643 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:12:27.14 ID:jcyI/sbc0.net
>>638
浮気ってのは結婚してなくてもカップルのどちらかが恋愛感情あるなしに関わらず他の異性と関係を持ったり気を引こうとしてるとかでも「浮気」で
不倫は結婚している夫もしくは妻が他の異性と関係をもったり恋愛感情を成就させることじゃないか?もちろん未婚側が既婚者と恋愛関係になるのも不倫な

644 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:12:27.37 ID:axyPFD+zM.net
>>636
コンセンサスとかディスカッションとかは、外資系企業の影響だね
それとコンサル会社な

645 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:19:17.58 ID:X0j6s/lA0.net
>>636
ひょっとしてエビデンス

646 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:19:19.24 ID:uuTRen2b0.net
不倫と浮気はイコールじゃないのだが
不倫は既婚者かつ肉体関係がなければ成立しないが、浮気にはそんな条件はない、これは大きな違いね

647 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:24:18.77 ID:/jcKun8Sa.net
>>636
コンセンサス? 合意だ
エビデンスか? 証拠だけど

648 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:27:48.41 ID:gKcpzUJT0.net
昔はスパッツだったのに
今はレギンスとかトレンカって言う

649 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:29:37.84 ID:35VPzUPkM.net
昔はファンタジーって言ってたのに、今は異世界モノって言ってる

650 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:32:13.20 ID:0b5YHUBT0.net
>>649
そこはファンタジーじゃなくてVRMMOじゃね?
変遷的に言って

651 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:34:17.90 ID:X0j6s/lA0.net
ゲームはファンタジーとは限らないだろ

652 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:35:55.18 ID:0b5YHUBT0.net
むしろステだのレベルだのスキルだのチート言ってるのが
ファンタジーなのか?っていう

653 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:38:52.55 ID:YEb4K7Cbr.net
月刊『ファンタジーってなんだ?』

654 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:39:11.46 ID:/jcKun8Sa.net
>>646
浮気 include 不倫 なのか
不倫の旧語は不義密通だと思ってたが、これは妻の浮気だけに使うみたいだな

655 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 23:02:44.40 ID:axyPFD+zM.net
>>647
証拠じゃなくて証憑じゃね

656 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 23:06:51.08 ID:1rm4jpbK0.net
こんなのもあるな
神童→才子→只の人

657 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 23:23:26.55 ID:CdC/1xM80.net
>>656
それは違うんじゃw ワロタw

658 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 02:23:42.27 ID:1MTZ7q5X0.net
とりあえずクリスマスSSがイラつく

659 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 02:58:55.69 ID:zDOEA//A0.net
>>538
すべて無価値だけどなろうだけは君を受け入れてくれるよ
無双しよう
それだけが幸福なんだ

660 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 06:02:12.07 ID:qDhHVpurr.net
追放モノに顕著なんだけど戦闘に関する事にかなり重きを置いてるよね。

661 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 06:40:04.78 ID:zDOEA//A0.net
最近追放ざまぁ減ったな
婚約破棄ばかり見る
女はほんと婚約破棄ばかりされてるんだな
男を上からえり好みするからだぞ
クズに優しくしなさい

662 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 07:17:52.02 ID:nQ35EALg0.net
婚約破棄物で思うのは、結構序盤でかなり変わってるのに
ゲーム強制力で戻るに違いないと決めつけて客観的な判断力の無い盲目的主人公てことかな
あと、ほんと事情説明したりしないよな

663 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 08:04:29.98 ID:vbnyzHws0.net
女は後宮のドロドロした女模様とか婚約破棄とか他人の修羅場が〜とか好きだよな
男も他人のゴシップ好きなのいるが女程多くない。男は知らん女が婚約破棄しようが振られようが別に気にならんもんな
現実がクソだから美しい少女や聖女やエルフに転生して無双するのまだわかるが婚約破棄系のこの手のは何が琴線に振れるのか?
後任侠やヤクザ系がわりと需要あるのもよくわからん

664 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 08:38:38.32 ID:6zJIcnCXM.net
>>656
3流芸能人→そっくりさん→映す価値なし

665 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 09:17:21.17 ID:bMNcZsr50.net
ゲーム転移と破棄系合わせて、あまり幸せにならないダークファンタジーRPG転移して抗うのは無いのかね
ff7でエアリス助けたいみたいな

666 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 09:23:18.10 ID:ZYoxff4TM.net
エアリス助けるのは面白そう

助けた後も、助ける事でよりゲームクリアまで過酷になったとかやりようはあるしな

667 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 09:28:06.21 ID:EeXdb6jz0.net
女の気持ちを知るには女にならないとね

668 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 09:48:50.45 ID:z0dsLvUeM.net
>>663
男性向けはなろう10年でだいぶ変遷してるんだけど、女性向けはずっと婚約破棄してるよな

669 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 10:09:17.91 ID:sYfeBQvX0.net
そのジャンル、本当に女性向けかどうか怪しい

670 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 10:39:37.09 ID:1MTZ7q5X0.net
よし、とりあえずブルマをはくんだ!

671 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 10:51:59.25 ID:0EUjJ/UPr.net
婚約破棄モノはそれを待ち望んでいる主人公の方が気に入らん
ぶっちゃけ相手に対して不誠実過ぎる
どーせ浮気するんでしょって判ってんなら対策しろよ

672 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 10:54:25.45 ID:6zJIcnCXM.net
正当防衛の大義名分が欲しくて嫌いな奴が先に手出してくる妄想してる陰キャだよな

673 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:00:44.54 ID:z0dsLvUeM.net
2011 劣等生、ログホラ、リアデイル等のVRMMOものが人気
2012 内密さんが台頭、奴隷ちゃんハーレムやダンジョンものが流行る
2014 無職転生が累計1位になり、とにかく様々な転移転生モノが流行
2018 なろうのシステム改変により転移転生が不利になり現地主人公が流行

現在に至るって感じだな

674 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:08:39.24 ID:0XBJ139I0.net
いうて4作品しか読んでないし、あらすじと試しで当たりしか選んでない
いわゆるハズレをちゃんと読んでないので、ハズレの設定と展開を、実はよく知らないんだよな

基本、破棄未来阻止と破棄後無双かな?
前者は悪女→善人で ヒロインも仲間になるか敵になるか
後者はスローライフか復讐って感じ?

阻止コメディと破棄後ループは読んでるけど復讐?は手出してねえんだよな、オススメ(ハズレ)ある?

675 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:18:46.37 ID:0XBJ139I0.net
>>671
NTR被害者視点で、元カレとNTR女ザマァしたいんだよね
だから元カレと積み重ねた関係を書けないので、寸前記憶戻り、政略婚約、カス男という設定の為に貴族ボンボン必須
普通に好きな奴をNTRだと、NTR女だけ憎んで彼氏許すのもバカらしい
でも好きでもない奴NTRされてもどうでも良いもんなあ、そういえば三角関係で負け側主人公って物語あるかな?
好きな男と友人が恋人、祝福しますってのは感情移入してもらえないということは・・そういうことか

男なら、車にロケットが付いててもどこにも連れ去らないけどね

676 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:19:45.07 ID:ZpBVbWCbM.net
なろう系列はさすなろしかしないから同じなのでは……?

677 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:47:13.87 ID:U8QZmDtW0.net
>>661
みんな、もっといい男に好かれましたで終わりだからね
スカッとする話もそんなのだし
なんだかなあ

俺だったら婚約者より良い男に結婚を申し込まれても嫌だけどな

678 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:51:30.31 ID:1MTZ7q5X0.net
婚約破棄ばかりされる女ワロタ

679 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:52:32.01 ID:U8QZmDtW0.net
>>672
大義名分が欲しいなら、それは相手を同じ種族と見ているからだね
俺なんか人間が嫌い過ぎて、人間扱いされるとキレそうになるし
にんべんも嫌いだからな

680 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 11:58:00.75 ID:sYfeBQvX0.net
追放と婚約破棄

なろうは男女平等の素晴らしい社会

681 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 12:00:28.51 ID:1MTZ7q5X0.net
第三王子に婚約破棄されたあと大公と婚約して婚約破棄された後に隣国の皇帝と婚約しましたが今回も婚約破棄されそうです
世の中の男どもは女を見る目が無いうえに勝手に女をランクづけして何様のつもりだーー

という未来の作品を幻視したんぢゃ・・・

682 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 12:05:44.66 ID:NcD/geLSd.net
もうちょいマシなの書いて

683 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 13:45:15.04 ID:w9+B+RJ2a.net
見る目を持った(笑)もっとカネと権力のあるイケメンとくっつくだけだからなー
婚約破棄されカネと権力あるブサイクおっさんと結婚してザマァする作品もたまにあるが

684 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 13:56:25.91 ID:9MRm6rSw0.net
婚約破棄だ!

悪役令嬢<はいはいわろすわろす

攻略対象者がむらがる

ヒロイン、悪役令嬢<どうしてこうなった

基本こんな感じで、色々変えてるようなのもけっこうあるけど
面白いなと思うようなのと、すぐ読むのやめるようなのとではかなりの差があるな

685 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 14:03:23.12 ID:w9+B+RJ2a.net
王子「婚約破棄だ!」
悪女顔令嬢「へ? 婚約者は私じゃないですよ?」
王子「え?」
悪女顔令嬢「え?」
大貴族兄貴「バカ王子、お前の婚約者は俺の妹なんだが?」
妹(1歳)「おぎゃーおぎゃー」

この話は婚約破棄ものの中でも結構好きだった

686 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 14:15:21.95 ID:QH8avFNJd.net
結局は設定より内容の良し悪しだからな
読み続けるかどうかは

687 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 14:29:37.80 ID:U8QZmDtW0.net
>>685
姉がいるのになぜ妹を先にってね

688 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 15:01:51.52 ID:sYfeBQvX0.net
王子枠の主人公はちゃんと働けよ
3人目4人目は働かなくていいとかいう妄想やめろ

689 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 15:15:24.07 ID:Kty2HGPA0.net
王侯貴族の婚姻なんぞ延々と続く人間ダビスタの一場面に過ぎん

690 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 15:18:43.38 ID:NcD/geLSd.net
他の王子が挨拶代わりに毒盛ってくるような環境でそんな事を言われてもなぁ……

691 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 17:19:38.80 ID:0XBJ139I0.net
第12王子「賢者の石を探しに行くのについて来れないだって?じゃあ婚約解消だ!」

692 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 18:14:00.55 ID:U8QZmDtW0.net
婚約破棄したら王位継承権もあるとか
馬鹿王子や取り巻き以外みんな主人公の見方だとか

主人公が何の悪事もしていなくても
悪い噂を信じるのが世間だよ

仮に全く事件と無関係の人を犯人として報道してもそうなってるし

693 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 18:42:45.68 ID:YsTso7TdM.net
アテクシは金とか爵位とかスキルとか持ってるのに婚約破棄で棒に振るなんて馬鹿よねって話しかなくてどこに恋愛要素あるんだっていう

694 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 18:44:36.20 ID:vbnyzHws0.net
なろうが流行るずっと前から妹が世界の悪女伝説〜みたいな本読んでたり
本当は怖いグリム童話とかも昔流行ったからな
コンビニや本屋に置いてある
本当にあった〜
ブサイクが整形して見返した〜
ホラー系で悪い女の執拗な〜
結婚して不倫されて離婚で〜
タイトルがこの手のレディコミって男からするとタダでも読みたくない、読んでも不快なだけ
でも長い間売り場にあるってことは女はこの手の好きな人が多いんだろうね

695 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 18:52:03.78 ID:4OhTrNOP0.net
そも貴族の婚約なんか実利しか見てないのに
なぜか男が恋愛脳になって婚約破棄とかしはじめるんだよな

696 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 19:04:06.66 ID:viD8rjHk0.net
現実の女なんてむしろ婚約破棄する側のクソ野郎の方が好みのタイプだろうに不思議なものだ

697 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 19:06:59.30 ID:w9+B+RJ2a.net
ずっと魔の森のスタンピードを1人で封じ込めていた最強の第8王子
お前は夜会にも出ない怠惰な穀潰しだから婚約破棄して追放と言われたので第三国に出奔します

……男的には、あーそうですねで終わるなぁ

698 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 20:33:38.43 ID:sYfeBQvX0.net
>>697
社会にいれば評価されるために努力することも大事だと自然に理解するはずなんだけどな
なぜかなろうは自分から評価されようとはしないで自分を評価しない周りが悪いという考えしかない
そのくせ勘違い評価は是正しないんだから本当にただの甘ったれのクズ

699 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 21:05:15.33 ID:iC6VHtngM.net
>>694
作者がザマァ妖怪もとい女性()層を取り込むためには
そういうのを嗜む事も必要なんだろうな

700 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 21:34:30.74 ID:w9+B+RJ2a.net
>>698
『言わなくても、黙っていても、わかってもらえる』
これは、甘えです
社会では「俺が俺が」的な自己アピールは必須であり、ゴマスリも太鼓持ちも才能のうち…ですが
一定数『わかってもらわんでもかまわん』
『今さらお前らに評価していただく必要性を感じない』
『俺の価値は俺がきめる』等々な人間も存在します
女は承認欲求やら自己愛が暴走しがち(偏見)でザマァ展開推奨ですが
いっぺん死んでみた男なろーしゅならこの程度のメンタルになる可能性も微レ存

701 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 21:48:50.19 ID:QFFGicg1a.net
>>700
社会じゃなくて「組織」な
報奨を与える権限のある相手とそれに影響力のある相手に伝えるだけで足りる
それ以外にアピールしたら、ヘースゴイネーや鬱陶しいのうという反応が返ってくるだけじゃわい

702 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 00:28:03.87 ID:8zpbSMjv0.net
女の虚栄心とか承認欲求とかマジ度し難いし

703 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 00:50:51.15 ID:HNTPjP/r0.net
ヘース・ゴイネーって誰かと思ったw 架空偉人シリーズに追加できそう

704 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 01:41:14.68 ID:uL71zLhm0.net
>>695
そもそもラノベの婚約破棄自体が現代人感覚だからな。

現代の「両性の合意で成り立つ婚約」ならともかく
ナーロッパみたいな王政貴族制のある社会の婚約なんてものは婚約者に決定権なんてない。
婚約は家同士の決め事なんだから結ぶも破棄するも決定できるのはその家の当主だけ。

王家と公爵家や侯爵家との婚約を王子ごときが勝手に破棄なんて出来るわけない。
王命を無視した超越権行為つうか謀反に等しいわw

705 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 02:01:52.53 ID:HNTPjP/r0.net
うわ、展開マジかって気分。
悪役令嬢攻略対象が異常、の5巻エンディングが酷い
キチガイ病みキャラ4人にサイコパスだらけの登場人物の中、強迫観念で病んでる主人公周りのサイココメディサスペンス、1.2アタリと思い3.4でやっと終わりが見えて
謎の類は全部解消されて、主人公以外ミナゴロシにしてでも添い遂げようとするような奴らをどうまとめるか?待望の5巻

キャラ別グッドエンドとバッドエンドの章が並べられ、誤解が解けて病みが解けてAと結婚しました、Aが拗らせて壊れました、Bと結婚・・
待て、まるで世界からエンド対象以外が消えたかのように2人だけのエンド始まった
広げた風呂敷を畳むどころか、4つに切り離してそれぞれ収納したわ、ありえない
A選んだらBCDが殺しに来るレベルだったのにどこいった?攻略対象以外の病みキャラのその後は?ABCD全部殺したがってた使用人達は?
どう考えても平和な未来がみえない流れを、まさかルート分岐の強制力によりモブ化して世界から消すような・・

個人的に巻毎に星4.5.4.4.0

706 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 02:33:25.06 ID:2t87smsh0.net
婚約破棄よりも婚姻無効の申し立ての方が多い気がする
婚約破棄して別の男と結婚したのってアングレーム伯イザベラとかいるけど、
相手は既に王だったしなぁ

707 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 02:41:27.46 ID:jaIezKkN0.net
名門&金持ちの公爵家の跡取り一人娘の婚約者が
商人だったり、庭師だったりする上に、そいつらから婚約破棄される世界だし…

708 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 03:17:30.30 ID:8zpbSMjv0.net
どこぞの皇太子は船大工に弟子入りしてたぞ?

709 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 04:13:48.24 ID:sxw8xXZR0.net
てかランクの高い男をえり好みするから婚約破棄されるんだよな
掃除人から婚約破棄されてる女なんかおらんやろ
自分が支えるんだみたいな気概もない
お姫様扱いされたまま母になれないガキな女が捨てられるだけの話
貧乏な掃除人を愛せるようになってから幸せになりたいとかほざけよ
わがまま言いやがって

710 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 08:34:45.26 ID:hFx1v+2rM.net
魔王様の街づくりとかいう作品を読んだんだが、後付けで言い訳入れ過ぎだわ

711 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 09:33:55.92 ID:tuV6Fe/gM.net
よく考えたら童話もザマァ系作品だよな

白雪姫、美貌に嫉妬して殺しに来た王妃を7人の小人の協力を受けて逃げ、王子と結婚してドヤァ、最後には熱せられた鉄の靴を履かせて王妃を死ぬまで踊らせてザマァ

シンデレラ、2人の姉はガラスの靴に脚が入るようにつま先や踵を切り落とされ、最後にはシンデレラの指示で片目がくり抜かれてザマァ

女向け作品ってのは何百年も前から変わらんのかもしれんな

712 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 09:48:40.88 ID:B+9ZNJIn0.net
ざまあするのに変な気持ち悪さがないのはなんで?

713 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 09:58:15.92 ID:/9aZiwa+d.net
情報量を限界以上に削ってるから
シンデレラの家系が謎だし、王子が参加する城の舞踏会にドレスさえあればエスコートもなしに参加できる理由もないだろ

714 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 10:01:42.40 ID:PJFmazWz0.net
童話は悪行には報いを与えるべきっていうシンプルな勧善懲悪の価値観に基づいてるから
それが現代ではやりすぎだからマイルドに改変されていったというだけ
なろう系はそこのバランスが取れてなくて自分がちょっと不愉快な思いをさせられたとかで相手が死んだり国が滅んだりする

715 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 10:09:35.75 ID:+kdt0SlC0.net
ザマァ系はザマァ系であってもいいけどちょっとありすぎだよな
女向けは男が読むとイマイチなこと多いから読む気しない
女はイジメ描写とか最後スカっとやり返すの好むよね

716 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 10:10:59.82 ID:hgfn1FdcK.net
>>599

こじつけと決めつけ前提バカリの
アホ解説しかできないからなぁ

717 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 11:09:02.49 ID:6AtGbJVm0.net
実は童話は昔のラノベ、ただ長く伝えられて子供に話したりするのに簡素化したり、教訓を混ぜたり改変してるだけ
よくある「作者の意図は」のように後から勝手に良いものだという扱いされてるのみ
桃太郎は無敵ニコポの英雄願望、浦島は棚ぼたの酒池肉林生活、かぐや姫は高貴な生まれでモテモテ逆ハー、シンデレラも白雪姫も玉の輿

718 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 11:23:07.38 ID:hgfn1FdcK.net
日本の価値観押し付けナローシュの作品なんだが
女の地位が低くて
まともな職に着けないから
生まれが良くないと
うまく結婚とかしないと底辺になる世界で
実は女の価値観はナローシュに近くて
通販チート(対価はMPなんで寝れば回復、レベルあがれは増加、通販でレベルアップ)
だから、あっという間に大商会になるって作品よんだが
大商会もパーティーも女しか集まらない
というか引き取った奴隷やナローシュのヤバさに気がついたキレモノ以外は男はいないってないよう
上前と、とんスキ足して割ったな作品だった
これが現行作品なのもイラッとした

719 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 11:36:00.24 ID:lPaS2TKH0.net
シンデレラは介在した魔法使いの事を掘り下げた話あるのかなあ

720 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 11:43:18.94 ID:6AtGbJVm0.net
うん、検索しようにも特定すら出来ないのが笑える
商会って本来は横のつながりなんだけどね、他でもあったけど仕入れ元が特定出来ないから邪魔も出来ないし食い込めない
で、国としては一次生産者やらの生活が壊される、なんせ売れなくなる
輸入品なら税をかけないといけないのに記録無し、米国米を国産の半額で売られたら米農家潰れるわ
密輸だよね?と調査入るよね、仕入れ元はどこだと、野放しじゃ経済崩壊する
俺のスキルで仕入れてます?なるほど仕方ない、とはならんわ、取引量やら制限とかするわ

他作品で、仕入れ経路明らかにしないと商業許可取り消しするぞってのはあったな、無敵チート側なので危険な土地に取り入ってますでゴリ押しだけど

721 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 11:48:07.63 ID:/9aZiwa+d.net
まぁまた実在しない作品なんだろう

722 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:07:01.10 ID:6AtGbJVm0.net
同じような作品だらけで、コミック化してるやつとかも邪魔でな
奴隷ハーレム嫌いだから作品名聞くほどでもないから構わないが
意外と気に入りそうなら名前聞く

723 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:08:15.58 ID:hgfn1FdcK.net
>>720
無限にわきだしてくる
日本の通販商品は
商人の秘密で全て通してる
とんスキでお馴染み日本のシャンプーリンスで後ろ楯にした
大貴族の奥さんにさえ商人の秘密
取引やめようかなぁ(チラッチラッ
で解決

724 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:14:10.96 ID:B+9ZNJIn0.net
元の世界の倫理観持ち出して正義ぶるけど異世界だからと獣人の奴隷のガキとエッチしてるナローシユさんいすぎだろ

725 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:22:22.38 ID:gzs9SJKtM.net
酒は飲まないのに殺しは気にならないとか言っちゃう自称常識人ナローシュさんな

726 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:27:02.53 ID:enXf137q0.net
本能に忠実なノクターン主人公の方が好感が持てる、まである

727 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:33:38.52 ID:MaWOTvXad.net
下手するとノクターンの方が、その世界なりの奴隷の立場を考えて行動してる。

728 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:39:44.89 ID:8zpbSMjv0.net
黒い穴のやつは割と好感がもてたな

729 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:46:14.55 ID:yC7yuQ4LM.net
通販系はいきなり入荷待ちになって取引出来なくなったりしたら、日本が壊滅したとか思うのかな
表示が中国語になったりしたら、中国に占領されたとか知ってしまったりして

730 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:49:01.37 ID:rJc6zXeE0.net
平然と商業倫理は無視するし真顔で人は殺せるし初潮前の相手とセックスするし薬物にも忌避感ないのになぜか宗教と酒とタバコは嫌がるネット特有の奇妙な倫理観に従わないとやっていけないからね

731 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:49:30.83 ID:AcObIe96d.net
>>675
○○を先に好きになったのは△△なんだもん!!
で諦めるわ

732 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:50:50.16 ID:yC7yuQ4LM.net
核爆発の光に包まれた瞬間に異世界へ転移しました。何がなんでもチートを持ったまま帰還して、日本を救いたい。

とか、誰か書いてくれ

733 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:53:52.82 ID:C3DhV+Dp0.net
>>732
富野大先生の作品を読んでくれ

734 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:57:24.29 ID:hgfn1FdcK.net
>>726
処女のヒロインと結ばれるたびに
続きはノクターンってリンクを張り
次のはなしで、胎内から垂れてくる精子が気持ち悪いって
ヒロイン全員にやった作品あったな

735 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 13:04:06.20 ID:hgfn1FdcK.net
>>732
超巨大隕石が命中する寸前に異世界転移させられて
実は超能力者で一人なら逃げられたが
一緒にいた幼馴染みを救う強さはないので泣いていたら
転移させた神のような存在指示通り超能力を鍛えて異世界を救えば返してやる
救えるほど強くなれば戻した時に隕石なんとかできる強さになってると言われ
異世界を救ったあと帰還したやつあるぞ

736 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 13:15:58.09 ID:yC7yuQ4LM.net
>>735
作品名教えて!

737 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 13:26:41.28 ID:Vtgujepr0.net
昔のラノベ主人公「シナリオ上で解説していくが色々あって不当な評価がされてないけどそれが正されるように俺が頑張るぞ」
なろうの主人公「そういう設定なので理由は特に無い、ただ俺が就いてる職なのに周りが讃え崇め貢ぎ尽くさないなんてのは不当だから敵になってこいつら殴ってやる」


なろうは正直子供の教育に悪くて読ませられん

738 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 13:27:14.34 ID:Vtgujepr0.net
不当な評価がされてないけど
↓訂正
不当な評価がされているけど

739 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 13:38:13.20 ID:gYjBUBKba.net
自主規制のレーティングはあるものの、なろうサイトには作品の対象年齢書いてないからねw

740 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 13:53:06.97 ID:/9aZiwa+d.net
子供の教育になろう、という狂気
こんな発想になるほど追い詰められる人生ってどんなんだ

741 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 14:04:11.96 ID:hgfn1FdcK.net
>>736
超能力があれば転生特典なしでも強キャラだった件〜帰還し命を救うため、モンスターを倒しまくるぞ〜

742 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 14:07:25.41 ID:X7aDY87j0.net
魔法ってのは超能力のことだよね。
逆も然り、超能力ってのは魔法のこと。
手から火を出したり、空を飛んだり。

743 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 14:11:52.03 ID:W+pK6RkR0.net
>>740
ふつうに悪書って扱いじゃね
エロ本だって子供の教育のために読ませようとは誰も考えんだろ

744 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 14:25:10.44 ID:B+9ZNJIn0.net
奴隷強盗して解放しようとしたら奴隷のままがいいと懇願されて奴隷ハーレム生まれちゃうんだよ

745 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 14:27:59.85 ID:B+9ZNJIn0.net
劣等だから別の道で認めさせるみたいな感じのはずがただのチートマンになってるの草
俺の好きな風のスティグマも追放ざまあ系のはずなのに嫌悪感ないどころかカズマ大好きなんだが見習うべきだろ

746 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 15:17:48.17 ID:IEzHT4H0M.net
俺が小学校の時も図書室に富士見ファンタジア置いてあったから今はなろう書籍が置かれてる可能性は全然あるんだよな

747 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 15:23:47.60 ID:PK84htKe0.net
なろう系置くよりもキノとかブギーポップとか置いといた方がいいものあるだろうに……

748 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 15:27:23.70 ID:6AtGbJVm0.net
>>740
親「持って生まれた子はこんなに楽してるの、持ってないあなたは努力しなきゃダメよ」

749 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 15:35:32.61 ID:gYjBUBKba.net
大部分のなろう系は校正が作者頼みで、誤字に誤用にネットスラングで溢れてたりするからな
でも全部ではない
おれは
「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す」
は小学生に読ませても良いと思う

750 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 15:39:22.11 ID:714BrQWfM.net
>>741
読んでみるわ
ありがとー

751 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 15:42:00.91 ID:Vtgujepr0.net
失敗したら人生リセットして〜という概念自体が子供にはどうなのか
死んで楽になろう、死んで次にかけよう、ってのはよろしくないんじゃないか・・・

752 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 15:53:36.39 ID:hgfn1FdcK.net
ファミコン時代にリセットするって飛び降りたガキもいたからなぁ

753 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 16:23:54.49 ID:xBTmnKWE0.net
それは子供に人生リセットを選ばせるような大人の責任

754 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 17:40:21.20 ID:0w41cBJ60.net
仮に来世があったとしても、それは別にお前自身の人生じゃねえよとか思う
人生の延長扱いされる来世が可哀想まである

755 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 17:58:09.70 ID:KcgL1C6oa.net
みやぢ「悪い生徒なんていない、先生が悪いんだ」

756 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:20:50.37 ID:i6NxVTAp0.net
後に斉の、その後は天下の覇権国の名宰相となる管仲も、あやうく桓公に食われるところだったという点である。
桓公は易牙が子供を料理して差し出す経緯として
「私はこれまでさまざまな料理を食べてきたが、赤ん坊の蒸し焼きだけ食べたことはない」と言っている。
深読みすると「人間は大人であれば食べたことがある」という事になるのではないか。
当然「醢」にされた管仲を、桓公は食べようとしたと考えられる。

757 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:26:43.33 ID:i6NxVTAp0.net
神が人間を愛しているわけがない
神がいない証拠で私の子の外見とか、神が善良で人間を愛しているなんて考えがなかった
法曹倫理で弁護士に倫理感があるなんて考えなかったように

後に斉の、その後は天下の覇権国の名宰相となる管仲も、あやうく桓公に食われるところだったという点である。
桓公は易牙が子供を料理して差し出す経緯として
「私はこれまでさまざまな料理を食べてきたが、赤ん坊の蒸し焼きだけ食べたことはない」と言っている。
深読みすると「人間は大人であれば食べたことがある」という事になるのではないか。
当然「醢」にされた管仲を、桓公は食べようとしたと考えられる。

堯帝の素晴らしい政治を褒め称える言葉
道に餓死者がいない

日本で言えば、
拷問や脅迫を行わない警察官なんているわけないだろとか
この刑事は拷問や脅迫をしない素晴らしい刑事だとか

758 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:38:36.11 ID:i6NxVTAp0.net
グルメに定評のある斉桓公に気に入られた易牙は、春秋時代の当時より存在した山海の珍味に通じる斉桓公が

人間の子供を食べたことが無い
と言うと、幼い我が子を殺して料理にして献上するといった努力により、料理人の身としては破格の出世といえる大夫になった。

759 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:42:48.13 ID:i6NxVTAp0.net
自分の利益を捨ててでも他人を助ける者は善、自分の利益の為に他人を利用するのは悪である
例えば赤ちゃんが井戸に落ちたとする
赤ちゃんは泣いて大人に助けを求めるだろう
自分が助けるために大人を利用するのでこれは悪である
この赤ちゃんだけの問題ではなく、そもそも人間は他者を利用しないと生きていけないのだ
故に人間の本質は悪である

760 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:50:27.10 ID:/9aZiwa+d.net
狂乱ポエマー

761 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:58:37.70 ID:KcgL1C6oa.net
知り合いの自己愛性パーソナリティ障害児も発狂してたし
地磁気の影響とか地上デジタル波の強弱とかなんかあるんかもな

762 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:08:04.57 ID:TvVPFLcHa.net
g5だろ
鳥が落ちると評判の

763 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:10:48.47 ID:hgfn1FdcK.net
流行りは5G電波とコロナワクチンに封入されてるマイクロチップ

764 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:47:37.05 ID:0xw60Ikt0.net
>>731
いやまずその「〇〇なんだもん!」とか「しないもん!」とかを前世大人だったりする記憶持ちがやってたらもうその時点で無理

765 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:51:34.22 ID:Gtz7EqQX0.net
21エモン!

766 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 19:54:31.82 ID:/9aZiwa+d.net
なぜドラえもんを回避した

767 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 20:03:11.32 ID:sxw8xXZR0.net
ダンジョン経営もの減って困るんだよな
読みやすくて助かるのに
しかも地下で剣つくって売るの禁止されたんしょ?
なんで販売系と抱き合わせ駄目なんだよ

768 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 20:50:49.04 ID:C3DhV+Dp0.net
>>746
市民図書館の児童書のコーナーにオーラバトラー戦記だの幻魔大戦だのがあったのを見つけた時にはびっくりしたわ

769 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 20:56:26.33 ID:6aojmveR0.net
うちの中学の図書館には魔界都市シリーズが並んでた
結構抜いちゃったわ

770 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 21:09:56.90 ID:5u1yev630.net
県立図書館に旧訳レンズマンだの宇宙のスカイラークだのがあった思い出
レンズマンは読んだがスカイラークは未読

771 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 21:14:10.62 ID:Y9EMZSRh0.net
懐かしいな。宇宙船の外に貼り付けてある銅をどうやって回収するか

772 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 21:28:02.02 ID:i6NxVTAp0.net
捨て子が、自分と血の繋がりはないが、前世では親子だった。
この子は自分の子供ということになるのだろうか。

773 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 21:33:41.62 ID:5nlD3ev10.net
>>768
でもその辺小学生のころに読んでたからそんなもんじゃね

774 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 21:35:21.32 ID:i6NxVTAp0.net
古代日本においては、母音が

a, i, u, e, o

の5つではなく、3つ多い

a, i1, i2, u, e1, e2, o1, o2

の8つだったと考えられる

775 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 23:26:00.34 ID:Ki7wkbeM0.net
>>711
ルワンダ虐殺でフツ族の虐殺者がツチ族に身長を適切な長さに縮めると称して斧やナタで脚を切り落としていたのを思い出しました

776 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 23:46:16.68 ID:enXf137q0.net
>>761
自己愛性パーソナリティ障害の人って意外といるんだねぇ

某アニメまとめサイトの無職転生の感想欄にもそれっぽいのが荒らしてるし

777 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 02:54:39.24 ID:3MHFkCw60.net
クラスメイトがテンプレなクズ←しょうがない
王国王族がテンプレなクズ←はぁ、しょうが
ヒロインが「ふぁ!?」「ふぇええっー」「おどおど」「きゃっ」←よし、読むのやめた

778 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 03:28:07.89 ID:dS++waTM0.net
今の小学校図書室って紙の本は置いてなさそう

779 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 03:38:18.41 ID:3MHFkCw60.net
でかいサイズのアルセーヌ・ルパンがずらーーーーっと並んでた記憶があるな
ルパン三世じゃねえぞ? アルセーヌのほうだ
ラ・セーヌの星のシモーヌの衣装、誰かリメイクしねーかなぁ…

780 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 04:52:50.89 ID:a3DHrojJM.net
>>777
わかりすぎる
俺も全く同じだわ
「はぇ?」とかも無料

781 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 04:53:41.83 ID:a3DHrojJM.net
予測変換で変な変換されてた

無料→無理

782 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 05:35:33.80 ID:EKkiygmA0.net
SAOだな。
現実では凡人だが、異世界いくと無双するみたいな温い設定

783 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 06:57:38.14 ID:rpoIfBg50.net
>>775
フランスの貴族やルワンダのツチ族や日本人みたいに
苦しんでいる人を努力してないからだと笑い、更に追い込む連中は憎悪されるんだよ

784 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 06:57:42.54 ID:rpoIfBg50.net
>>775
フランスの貴族やルワンダのツチ族や日本人みたいに
苦しんでいる人を努力してないからだと笑い、更に追い込む連中は憎悪されるんだよ

785 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 08:49:15.42 ID:zQbMv7JoK.net
>>777
でしゃばり自己中、説教大好き独占欲マックス
なテンプレヒロインよりは大丈夫な臭いがする

786 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 08:56:43.78 ID:Bl0zxsvh0.net
「ふぇ?!わた⭐︎@&_#&・・/!」
ヒロインはわけのわからない声をあげる

ヒロインは驚きのあまり言葉にならない声を漏らし目を泳がせる

漫画的無意味な短いセリフって、多すぎると文字数稼ぎな気がしてしまう、「」書きは編集入っても行詰めされず1行だし、紙の印字考えるともったいない

787 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 09:05:29.11 ID:Bl0zxsvh0.net
「くらえ!」
ドガぁ!攻撃が後ろからなんたら
「ぐはっ!」
俺はなんたら
「ふっ、終わりだ」
「くそっ!」
奴の魔力がなんたら

そっ閉じしちゃわね? 「ゲハッ……!」とかわざわざセリフ入れないでええがな

788 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 09:13:10.72 ID:wC94hvGD0.net
「コピーしてぺったん!うふふん」とかやる自称文学女子もいたなぁ

789 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 09:23:09.42 ID:cATV77VHd.net
敵に攻撃した場合
「ぐはっ」的なリアクションさせると
当たったのか効いたのか生きてるのかか
端的に伝わる気がする

セリフなしでダメージを細かく描写するのは
非力な作者ではさらに冗長になりがちなのよ

790 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 09:30:04.97 ID:EUYUShcXM.net
具はっ?

791 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 09:54:28.85 ID:/ZCOCwd60.net
まあなんつーか、小説を「漫画やアニメが作れないから仕方なく」書いてる奴の表現手法だなァとは感じる
キミそれ文章じゃなくていいよね?なんで絵にしなかったの?妥協ですか?っていう

792 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:20:04.93 ID:B6faIQNF0.net
>>183
ダンテはキリスト教徒だったからキリストの教えの中から思考が出られなかったんだな

793 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:22:36.27 ID:B6faIQNF0.net
信長、秀吉、家康を主人公にしたのはお腹一杯
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

794 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:24:27.41 ID:zQbMv7JoK.net
商売の手伝いにスラムの小汚いガキを使ったら
思いの外優秀で正式に雇って未成年の女だけど一緒にいたいといわれて同棲する←分かる

護衛に志願してきた女冒険者がすむとこないからって同棲する←分かる

忙しくなって買った獣人奴隷姉妹も同棲する←分かる
出先で見つけた転生日本人が雇ってほしい、今の身分だと知識チートしたら搾取されるか殺されるって言われて未亡人も同棲する←分かる

買った未成年奴隷姉妹が寝ながら泣いているのをみて甘えたい年頃で可哀想って
ナローシュ二十歳(中身は39)は添い寝を毎日するようになる←ギリギリ分かる

それをみて
成人間近なスラムガキと成人した女冒険者がずるいって一緒に寝る←ふぁっ??

未亡人も私もって一緒に寝る
ナローシュはこんなのはじめて幸せって毎日ニコニコ←あたまおかしない?

795 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:26:29.55 ID:zQbMv7JoK.net
>>793
マイナー武将もわりといるよね

796 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:28:28.08 ID:lnj1JR/y0.net
>>782
いうほど無双してたか?

797 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:42:09.32 ID:dIH3LD4N0.net
>>794
4つ目くらいでもまだ「分かる」の時点でもうかなり洗脳されてるぞw
3年後には、全部わかるけど全員嫁にするのはおかしくない?って言い出す

798 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 12:18:19.76 ID:vh1yKjuFd.net
>>796
一般人相手には十分無双してると思う
ただ相手が運営側だったりするから苦労してる様に見えるだけで

799 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 12:20:37.79 ID:UIArg3sBx.net
>>790
大きい

800 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 12:40:12.09 ID:xoaWaTE30.net
>>797
同居ではなく同棲と書いているのに突っ込まないあなたも洗脳されているかも……

801 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 12:41:26.54 ID:C8GQtlA5d.net
>>764
からくりサー○スはお嫌いですか

802 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 12:46:35.36 ID:6WCiNFYKd.net
結局、最終的には作者の技量なんだよなあ
設定やあらすじだけは面白そうだけどクソとか
逆に設定破綻しまくりでも面白いとかあるし

803 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 13:23:15.70 ID:B6faIQNF0.net
発想と展開がどのジャンルもほぼワンパターン

804 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 13:46:46.60 ID:mqdNF+w60.net
>>798
>無双してると思う

コーエーの無双シリーズが世に出るまでは、
「無双する」なんて言葉はどこにもなかった。
たった一つのゲームが、言葉というか新しい言い回しを作ってしまったわけだ。

ポケモンの「ゲットだぜ」もそう。そこから派生して「ゲットする」「ゲットできなかった」
なんて言い回しが、ポケモンを全く知らない人にまで定着した。
これも、ポケモン以前には全くなかった言い回しだ。

バトロワ以前は「〜ロイヤル」一色だったのが、
以後は「〜ロワイアル」に一新されてしまったのも同じ。

いつの日か、自分の作品の造語が、自分の作品を知らない人にまで
定着するようになったら……というのも夢だな。

805 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:06:15.30 ID:B6faIQNF0.net
>>795
マイナー武将の方がまだ物語を書く上ではマシ
信長書いてる作者が信長を有名にさせた桶狭間の戦いにおける考古学者の学説を知らずに信長書いてるのは外し過ぎてて読んでて面白くない
信長の性格が温厚な一般人になってたりとかつまらねーにも程がある

806 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:26:19.85 ID:LoGSNJMv0.net
ゲットするはポケモン以前から言ってたと思うが

807 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:41:23.36 ID:B6faIQNF0.net
安易な無双チーレム要らねー
平和な日本人思考の枠から外れた狡猾な極悪非道な男女が主人公で人気の出たキャラがバンバン4ぬ作品とかみたい

808 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 14:48:52.49 ID:zQbMv7JoK.net
>>806
無双も同じ意味で昭和から使われてたよ
ロイヤルも元々一番使われていたプロレスがロイヤルなんだから
未だにロワイヤルのが主流になった記憶がない

809 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:04:41.64 ID:dIH3LD4N0.net
無双の意味聞かれたら、国士無双、並び立つものなしの超強え事と答えるが
無双するの意味と聞かれたら、確かに蹴散らかすだと考えちゃうな今は

810 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:06:58.17 ID:YMYQJtSLa.net
>>807
なろう系では少ないね
デスノート面白いよ

811 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:09:11.33 ID:LoGSNJMv0.net
無双を動詞みたいに使うようになったのは確かに無双シリーズからじゃね
といっても三国無双の中でそんな使われ方したことないから初出はまた他にありそうだが

812 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:17:29.32 ID:B6faIQNF0.net
冒険者や傭兵しながら食えないと盗賊したりとか成り上がりするなら綺麗事ばかりじゃ出来ないのにチーレムでお茶濁してる作品が多すぎる

813 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:23:09.42 ID:WBqgtjmY0.net
>>790
健康マニアおかん「今夜はカレーよ、具はヘルシーな大豆ミートね!」

814 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:27:48.19 ID:WBqgtjmY0.net
>>793
吐いて捨てるほどある、なろう定番テンプレの死に戻りを使っていても
本能寺が燃えるんじゃがは面白い辺り、流石はプロの作品やな

815 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:38:00.28 ID:lnj1JR/y0.net
いじめられっ子陰キャならそれらしいムーブしてくれよとは思う
普通女の子がチンピラに絡まれてたら一部始終コソコソ覗いてオカズにするだろーが

816 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:42:36.40 ID:B6faIQNF0.net
>>814
それをパクった様な作品がなろうに有る
石田三成に転生して関ヶ原の敗けの後にやり直し続けて別の道を模索するって作品

817 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 16:07:53.47 ID:wobpzKw30.net
言葉と言えば変な(間違った)自衛隊用語って何処から広まったのかね。

作戦や行動開始の時に「状況を開始する(状況開始!)」とか
タイミングを合わせるのに「今ッ!(3.2.1今ッ!)」とか

前者は本来は「訓練状況開始」の略だし
後者は公開演習の時に観客に弾着を知らせる「弾着 いま!」というアナウンスだった筈

818 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 16:15:39.54 ID:m8kXl0q70.net
バトルロワイアルは作品名でバトルロワイヤルはロイヤルとロワイアルが混ざった誤用

まぁ作中で出てきたらどちらも誤字報告するけど

819 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 16:54:00.76 ID:2m+tEyXHM.net
日本では自衛官や警官は片手での礼は帽子かぶってる時だけして、それ以外では普通の礼をするらしいね
帽子かぶってない時に手での礼をする自衛官や警官の作品は間違ってるらしい
(海外の軍人が帽子かぶってない時でも手での礼をするのはOK)

820 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 16:54:48.32 ID:jcaa8IYtM.net
マイティソーの邦題もバトルロイヤルだったしな

821 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 17:06:19.67 ID:zQbMv7JoK.net
>>819
自衛隊ヲタらしい作者が
通販チートで海上自衛隊制服を貴族と会うときの正装にしたり
巨大化した商会の制服にして従業員に配ってる作品で
帽子なしで敬礼させてドやってたけど
間違いなんだな

822 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 17:48:42.46 ID:wobpzKw30.net
>>819
警察官の場合は必ずしも間違いではない。
警察官の敬礼は室内と室外で決まっており着帽か否かでは決まっていない。

敬礼の方法(室内)
室内の敬礼は、受礼者に向つて姿勢を正し、注目した後、体の上部を約十五度前に傾け、
頭を正しく上体の方向に保つて行う。

敬礼の方法(室外)
室外においては、特に定めがある場合のほか、挙手注目又は警棒を右手に持つているときは
警棒の敬礼を行う。

これは国家公安委員会規則第十三号警察礼式で決められている。

823 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:40:40.06 ID:2m+tEyXHM.net
>>819
そうなのか。勉強になった。サンキュー

あと、自衛隊の無線での「送れ」って普通に言う「どうぞ」って意味で言った側は無線を送信モードから受信モードにするものの筈なのに、
昔アニメ版ゲートで返信が来ない人に「送れ」を連呼してて、あれお前無線を受信モードにしてなくね? て思った記憶がある 朧げに

824 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:41:16.03 ID:2m+tEyXHM.net
レス番間違えた>>822

825 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:59:38.70 ID:rpoIfBg50.net
>>822
正しくても世間から間違いと思われるならするべきじゃない
正しい敬語でも正しいマナーでも相手が不快になるなら

●●課長様は二重敬称で間違いとされるけど
自社の人間はさんとかつけないとか
これ不快になる奴いるんだよね

826 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:02:02.98 ID:2m+tEyXHM.net
俺がなろう書くなら常識のある登場人物に天皇、皇帝、神相当の存在に対してがんがん二重敬語で話させる。天使は微妙なとこなのでキャラ次第。
まあ書いてないけど

827 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:07:31.04 ID:rpoIfBg50.net
敬語って日本語と韓国語で発達したんだよね
英語とかも一応あるけど丁寧な表現ってことでしかないし
中国語も敬称は先生とか女史だけど普段使わないし
英語のミスターもどうもさんより重いみたい
水滸伝とかでも結局役職や元の官職で呼んでいる

828 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:10:11.00 ID:dIH3LD4N0.net
敬語がない言語ってのは、無いのは敬語じゃなくてタメ口じゃね?
言葉は基本的に丁寧であって、スラングなどが汚い言葉になる
だから実は翻訳するなら全部丁寧語で行い、愛称で呼ぶなどが親愛の証

829 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:30:07.83 ID:4ZDXQzUEM.net
>>825
えっ!なにその超理論

830 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:09:12.60 ID:mOdmGQfC0.net
バカが多かったらバカに合わせるのがマナーとか笑うわw

831 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:12:48.03 ID:8eE17/Uyr.net
まあ実際には声が大きい方が意見が通りやすいそうですし

832 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:18:06.54 ID:us+vyDLk0.net
マナーとはバカがバカとバレないためのツールだからしょうがないんだ
ツールである以上用途に合わせて使い分けないといけないのもしょうがないんだ

833 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:20:58.58 ID:5Qgsyhx/0.net
>>830
それが民主主義だぞ

834 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:27:04.61 ID:V75vegQ60.net
宮内庁公式サイトの活動報告では確かに天皇陛下の行動には丹念に丁寧語敬語が使われてるけど、
二重敬語にはならないよう気をつけられてるっぽかったんだよね

古文を学んで二重敬語を使ってくれて良かったのに、と思ったよ

835 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:42:55.76 ID:gz7mVV9O0.net
マナー教育とかよくあるけど
一般的でない重箱の隅みたいなのを持ってくるんだよね
常識だと教育した価値がでなくて評価されないから

民主主義は最終的にムスリムに塗りつぶされるからキニスンナ

836 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:49:24.74 ID:6V1F/8g/0.net
そういうのは、失礼クリエイター産マナーなのでは?

837 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 20:59:11.18 ID:jhoFBNBfa.net
ポエマーさんは今日も元気だなぁ

838 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 21:47:48.23 ID:xMcLZvega.net
長文というか説明文っぽいタイトルの作品ってタイトル回収っていう神イベントが見込めないから残念
伏線以外にもこのすばとかリゼロみたいに台詞で回収させると盛り上がるし、エリスの聖杯みたいにダブルミーニングになってると作品に深みが出ていいと思うんだけどな

839 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 22:41:41.21 ID:us+vyDLk0.net
最終話をタイトルにすると名作になる法則にも限界があったのか

840 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 00:42:21.92 ID:9Q6JlX5U0.net
稚拙な二次によくある民主主義マンセーもイラつく

841 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 01:34:41.87 ID:N2tEQ9lK0.net
婚約破棄か悪徳令嬢モノで
ロイヤルバトルでバトルロワイヤル!てタイトルで1作いけそうだな

842 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 02:09:24.20 ID:9Q6JlX5U0.net
自虐系なろーしゅはヘドがでるほどイラつくが…

なろーしゅ「ぼきゅがぁ…ぼきゅが悪いんだぁー…ぼきゅがぼきゅが悪い…」

ヒロイン「ゼハハハハッ! なろーしゅぅ、テメエは悪くねぇ!
なろーしゅ、おめえは強い、敵は死ぬ
簡単だろ? 胸を張れなろーしゅ!
ゼハハハハハハハッ!」

こんなヒロインがいたら、クソみたいな自虐なろーしゅモノも読めると思うの

843 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 02:20:35.94 ID:Z/cqyVcW0.net
ウロボロスレコードはある意味永遠に至ってタイトルとあらすじ回収したよな

844 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 02:26:19.06 ID:x0vUQSF70.net
>>842
おまえどうかしてるぞ
気持ち悪いわ

845 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 03:13:49.50 ID:AapCIz3U0.net
>>840
ハリウッドの悪影響だな

846 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 07:32:36.58 ID:ampqYHPwM.net
異世界転生の果てに穏やかな暮らしあるらしいな
ええごとよほんま
山の幸に頼ってのんびり暮らしてく
それがボルゴの民のありかただったんよ
それを否定したりしたらあかん
静かに教えを守って暮らしていこ
ボルゴは悪くない
ボルゴは正しいんや
深い眠りのはてに
のんびりはあるんやで

847 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 08:05:45.81 ID:hScU/i0s0.net
正しく機能するなら社会主義の方が優れているって昔から言われてるから

848 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 09:30:24.15 ID:wTORNoQe0.net
平等に評価できるならだけど
母体が大きくなればサボりの評価を平等に行えなくなる
人はサボる、少しサボっても問題無ければ定着して、さらにサボる
10人のコミュニティなら社会主義は理想かもしれないが
10万人になれば不平等の不満から壊れていく
AIにより管理された世界のような、査定も平等でないと難しい

849 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 09:43:50.08 ID:P85NxhPg0.net
ディストピアものは主人公がそれに反旗を翻さないとならないからなあ
そして大抵失敗するし
その過程を面白く掛ければいいんだろうけど

850 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 09:52:16.56 ID:zybvay5+K.net
なんでナローシュって敵のことは過剰にボコるくせに
身内は殴って叱っても仕方ないことしても
おやつ抜きよ
とか、下手すると
無事で良かった(抱きしめ
なでなでで終わり
歪んでない?

851 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:06:36.33 ID:IFWZgA5H0.net
元おっさんリーマン日本人が、幼女TS転生するのは良いとして
セリフが、はわわとかふぇとか言うのはキモイ

852 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:15:10.87 ID:vyDrEe8Oa.net
>>848
バブル前の日本は、実質的に民主社会主義
ちっとも難しくないぞ

853 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:25:59.62 ID:Ks4tV+rcH.net
ブラックって呼び方だと悪魔側で
ノワールって呼び方だと正義側が多い

意味は同じなのになんだこれ

854 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:27:54.30 ID:6cP0Mx6Ad.net
>>835
なんかの料理漫画でそれ皮肉ってるやつあったな

855 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:30:40.78 ID:wTORNoQe0.net
正義の悪魔 ブラックノワール参上!

856 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:43:51.53 ID:zybvay5+K.net
>>851
勝手に出てしまう
初期は自分も恥ずかしくて辛いって予防線張ってるやつもあるな

857 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:45:08.26 ID:zybvay5+K.net
>>855
デビ〜〜ルチョップはパンチ力

858 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:49:19.56 ID:Ks4tV+rcH.net
>>855
天使のような悪魔の笑顔
ガブリールドロップアウトのラフィ

859 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 10:56:47.20 ID:4OUqMIwC0.net
ぶっちゃけ、25過ぎた男が赤子の女の子になったとしてよ
もう女言葉にはならんやろ、せいぜい丁寧語で濁す
まあそもそも英語やら異世界後に男と女で言葉に違いあるのかはわからないが

860 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:11:38.26 ID:zybvay5+K.net
妊娠した嫁のヒロインが
妊娠中の処理も含め
貴族になり、王族から国の最重要人物として珍重され
だから一人でも子孫増やしてほしいって妾や側室頼まれてるのに
私の男って嫌がる癖に
友達になった隣国から落ち延びた姫(王子が一目惚れして妾として就職)が
子供がほしいが父親はいらない、そしてナローシュの子供がほしいが迷惑かけないし
薬で眠られて証拠一切残さないから種くださいって頼まれたら
意識無いときに種ださせて、証拠残さないようにって言うなら
絶対にばれないから問題ないって

嫁とナローシュの腹心たる精霊たちが協力して昏睡レイプを準備してる

女が昏睡レイプは証拠や痕跡無ければ分からないから
問題ないって何度も話し合っててイラッとした
マンセーばかりの感想もすこし燃えてるが
計画は進んでてわりと面白かったけど切ろうか迷う

861 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:22:42.19 ID:RVjyxoVu0.net
よくあるハーレム系の設定

・男主人公が転生者で魔力チート、全属性、剣士としてもチート&前世知識チート
・最初は平民でも冒険者とかでさくっとSランクになって国に認められて貴族位を貰ったり、最初から高位の貴族の息子(しかも美形)として生まれる
・美少女、美人おっぱい、美人エルフ、美人ケモミミ、美人魔族その他諸々から一方的に婚姻関係にされるが主人公は一切断らない
・最初の方で強引に婚姻関係もしくは婚約者に収まったヒロインが主人公にかなり上から目線で他の準ヒロインたちを娶ることに怒る&「ちょっとそこに正座!」をやる


日本文化なんかこれっぽっちもないのになんで「正座」を知ってるのかとか、自分も押しかけの癖になんでそんなエラそうなん?とかでイラっ

862 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:26:36.17 ID:qak8ksRZM.net
俺も正座嫌い

863 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:30:12.64 ID:zybvay5+K.net
正座系だとナローシュなにも悪くないのに
説明すら拒否でヒロインが暴力ふるって
ナローシュに土下座させるも
あるあるだよね

864 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:30:51.95 ID:Arwv1X+L0.net
イラスレ定番の暴力ヒロインをディスる流れになりそうな悪寒

865 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:34:18.67 ID:RVjyxoVu0.net
スマホだったか賢者の孫だったか忘れたけど、おとなしめのヒロインが主人公に「正座!」しなかったっけ?
別に暴力ヒロインじゃなくてもやるよね「正座!」

866 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:35:57.34 ID:zybvay5+K.net
>>865
正座が定番ネタはスマホかな
コミカライズ見ただけだけど

867 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:39:58.63 ID:4OUqMIwC0.net
そもそも女側がハーレム認める流れが好きじゃない
出し抜き、足の引っ張り合い、脱落、そういう流れになるべき

868 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:46:07.68 ID:RVjyxoVu0.net
>>867
そこは男側の汚い部分は見たくないってとこでしょ
実際の大奥とかひどかったらしいしな

869 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:48:54.42 ID:zybvay5+K.net
>>868
不審死とか当たり前だったらしいね

870 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:52:05.48 ID:RVjyxoVu0.net
ちなみにこの主人公を自分の旦那として女主人公で焼き直しすると大概こうなる↓

・美形全能のスパダリがな「なぜか」自分だけを溺愛する
・ヒロイン以外を抱けないから他の妻なり妾に別れなり職務上だけの付き合いを宣言する
・他のヒロインたちは主人公と女主人公がお似合いだとか認めて自分たちは能力だけ差し出す奴隷になる
・誰からも嫌われず男主人公に愛される女ヒロイン爆誕


こうなる

871 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:59:09.33 ID:4OUqMIwC0.net
一夫多妻って理由あっての事だから、男子を産ませる、その中で優秀なものをとか
一般人にハーレムするのは何?極上チンコのシェア?子種さえ貰えば良い?生活基盤の確保?
読者も実際にはハーレムが好きなわけじゃなく、本当にハーレムを求めてる人の為のハーレムでもない
アイドルグループ商法と同じで多種のヒロインを出したいだけのハーレムという名のヒロインよりどりみどりの人気投票的なもの

ハーレム言うならとりあえず全員ハメて養うと約束してまえ

872 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:15:55.13 ID:sve11+uV0.net
俺のチートに惹かれてきたオナホの分際であれこれ束縛したり指図すんなって思ってるわ

873 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:17:15.92 ID:sve11+uV0.net
今期の進化の実も馬が女になった時それなってたよな

874 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:18:18.58 ID:sve11+uV0.net
>>867
男の前では受け入れてる感出しながら裏で毒もったりな
そのくらいでいいよな世界観的にも

875 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:50:40.06 ID:6cP0Mx6Ad.net
正座が三点倒立の世界とかあったりとかないんだろうか

転生したら多分言語理解ボーナスとかないだろうから現地言語覚えるの大変そう
大人になってから他の国の言葉覚えるだけでも大変だからなぁ

876 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:55:22.06 ID:QD554SBm0.net
チートと優秀なメイドor部下無しで書いてみてくれ

877 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:55:30.94 ID:bx165s7W0.net
本当にモテる男相手だとハーレムを受け入れないと負け確定というか競争にすらならないからな
嫌なら離れるしかないが、その程度で諦めが付く相手ならハーレム化しない、というわけだw

男も数多くの選択肢の中から一番気に入った女性にモーションかけるわけで、
他の女性を攻撃するような雑魚女は最初から相手にされないからハーレム内には存在し得ない

ハーレムではないけど、ユリウス・カエサルみたいな色んな女性と関係を持つ事を女性側が許してた実例もあるしなw

878 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:58:02.82 ID:RVjyxoVu0.net
じゃあ他の女を新しく迎えたぐらいで文句言うなやってことだよ

879 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 13:03:18.76 ID:4OUqMIwC0.net
靴脱いで生活する国以外に、日本の正座が発生するわけない、靴履いて汚れた床に座るか?
両膝をつき、次に頭を下げるような馬上のお偉いさんに低い姿勢とるとかあるけど、まず足先は立ててる

まあ「正」座にはならないが、反省のお仕置きとして昔からあるってところかな

880 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 13:05:19.49 ID:4OUqMIwC0.net
進化したらイケメン! はさあ、もうイラついたりしない
作者が可哀想に感じる、進化してイケメンって発想に至るのは余程のコンプレックスを拗らせないと辿り着けない境地でしょ
カッコ良くなる事をおしゃれや整形では無く進化と捉えるほど、酷い見た目で苦労したのではないか
普通の見た目のライトメタボだけど、イケメンになりたいとか考えたこともないわ

ラーメン屋で隣に座るくらいなら帰る人が居るほどなのかもしれない

881 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 13:13:25.43 ID:RVjyxoVu0.net
>>879
アニメ化でさらに有名になった無職転生でもヒロインが主人公に「正座」ってやるけどな
この場合、もしかしたら主人公が反省の姿勢は正座なんだって教えた可能性はあるけど、そんな場面一回もないんだよな

882 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 13:18:30.35 ID:QD554SBm0.net
>>880
W

883 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 13:32:51.36 ID:4OUqMIwC0.net
>>881
「お願い」のやり方のおかしい貴族が居たからなー
そういえば、うる星の面倒家の「お願い」は胸を逸らして見下して頼むことだった

884 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:00:13.37 ID:g/SaHMIx0.net
>>853
特撮ブラックは大抵正義側なんだが……
ノワールはほぼ敵だったはず

885 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:03:08.54 ID:S9FCex0T0.net
>>883
謝罪での「悪かったな、フン」っての覚えてる

886 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:04:56.75 ID:S9FCex0T0.net
強気ヒロインによるヤキモチ描写とか正座指令とか
あーいうのはもう記号だと思ってる
お約束ってやつだね

887 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:06:46.74 ID:RVjyxoVu0.net
>>886
でも結構な作品の中で、しかも何回も出てくる
それゆえ「イラっ」とするんだよ

888 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:27:53.67 ID:1myrX9tiH.net
>>884
なぜか猫とか小動物にはノワール多いよね
ブラックとつけると可愛くない?

889 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:33:49.77 ID:S9FCex0T0.net
>>887
まーわかるけどねw
あんまりテンプレだとイヤになっちゃう

掲載時期を確認したら数年前のだったりするとまぁしょうがないかって思うけど
最近のだったら作者はもうちょっと考えろよってw

890 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:40:55.86 ID:4OUqMIwC0.net
ある クロ、ノワール、ネロ、シュヴァルツ、ヘイ(中国語)
ない ブラック

なしか

891 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:42:20.76 ID:sG9eVQAhd.net
視点変えての同じ話繰り返すのってホントにイラツク
そのせいでちっとも話が進まないし

892 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:54:47.79 ID:0ntDY2I/M.net
ぼくのかんがえたレスの進行

893 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:57:16.49 ID:6YWz2OEP0.net
筆力があれば同一場面を他視点で繰り返してもいいんだよな
桐野夏生のOUTとかグイグイ読ませるもん

894 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 15:35:13.93 ID:q76afj+R0.net
>>893
OUTは丁寧なキャラ描写が如何に大事か教えてくれる
ひっくり返ってもなろうには邦子キャラは描けないわ

895 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 15:49:22.74 ID:sve11+uV0.net
>>891
ここも毎度同じ話ばっかだけど

896 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 16:49:14.89 ID:IFWZgA5H0.net
異世界に行っても特にやりたいことなさげで、
通り一遍のモンスター退治、魔法、奴隷ちゃん購入、地球文明チートぐらい?
今の日本人てほんと欲ないけど作品内でもナローシュは欲というか熱量がないよね

897 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:01:14.35 ID:DTPPDeZE0.net
主人公より優秀設定な人物は嫌な奴でアホな描写され失脚したり味方ならとことん惚れ込んだり配下についたりするので
持ち上げ要員にならないまっとうに有能な上の存在がいない展開
少年漫画のような配置になると話の邪魔というか主人公を食われると思うのかな
それでいて主人公を一般人スペックにする

898 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:07:14.42 ID:vyDrEe8Oa.net
>>853
シュヴァイツも忘れないで(泣)

899 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:20:27.13 ID:uUUHYWz5d.net
魔眼!!
魔鼻!!
魔口!!
魔喉!!
魔耳!!
魔肌!!
魔臍!!
魔勘!!

なぜ魔眼しかないのか・・・

900 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:28:02.94 ID:nvXpa15F0.net
魔拳や魔爪はありそう

901 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:30:51.32 ID:QlV4XWL2d.net
魔羅

902 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:32:39.97 ID:4OUqMIwC0.net
デビルイヤー! 1km先の針の落ちる音も聞き取る
デビルシャウト! 超音波で岩をも砕く
デビルノーズ! 匂いで処女が判る
デビルアイ! 視点までの正確なヤード数を把握する
デビルヘアー! 濡れても寝癖が治らない

魔眼って、魔視線だよね多くは。眼は受信機、視線はなんで呼べば良いのやら

903 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:41:13.90 ID:QlV4XWL2d.net
魔手

904 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:42:35.05 ID:MbRvGbLy0.net
変形して魔の〇〇でだいたい網羅できる気がする

905 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:47:40.25 ID:IFWZgA5H0.net
魔指、魔舌
エロ方面で大活躍

906 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:56:06.97 ID:P85NxhPg0.net
聖剣 
聖槍
聖釘
聖骸布

あとなんかないか?

907 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:56:53.02 ID:sve11+uV0.net
デビルマンも知らなのか

908 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:57:34.73 ID:QlV4XWL2d.net
聖水
聖火

909 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:57:41.64 ID:MbRvGbLy0.net
>>905
そこは黄金とかじゃないのか
ゴールドフィンガー……

910 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 17:58:42.27 ID:Arwv1X+L0.net
>>898
シュヴァルツな

911 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 18:01:56.79 ID:vyDrEe8Oa.net
>>910
おお、予測変換しくじってたか 恥かしー

912 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 18:06:48.00 ID:MbRvGbLy0.net
>>853
たぶん個人的なもんだと思うぞ
ロマン・ノワール(暗黒小説)だのフィルム・ノワール(犯罪映画)なんてジャンルがあったりもするし

913 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 18:17:30.07 ID:q76afj+R0.net
>>897
魅力的な敵、不快な味方
どちらもなろうには難易度が高いんだろうけど、話を面白くするなら大事な要素だよなぁ

914 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 18:20:36.06 ID:QlV4XWL2d.net
作者もそこまでバカばかりじゃない
文字だけで少年漫画をやろうなんて
それでもたまにいるから低ポイント作品を漁ってみるといいよ

915 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 18:48:24.51 ID:+Wkit2mG0.net
>>899
4度目にはいろいろあったな
魔王の産卵管とか魔王の子宮とかもうなにがなんだかわかんねえ

916 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 18:52:58.21 ID:4OUqMIwC0.net
魔下大静脈とか魔上腕三頭筋とか、意外に既出かもしれんのか

917 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 19:38:17.69 ID:DTPPDeZE0.net
>>913
主人公差し置いて能力や人格が優れてたり一目置かれてたりする描写はやっぱり読者のストレスになりかねないって感じなのかね
それでも作品が魅力的なら…とは思うけど不快要素省きに省いて埋もれてるんじゃ世話ないよなあ

918 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 19:56:25.47 ID:q76afj+R0.net
>>917
読者じゃなくて作者(主人公)のストレスだと思うよ
なろうは主人公が唯一力ある正義で、味方は力ない正義、敵は何もない悪、という図式にほぼ固定されてる
作中で行いが評価されるのはほぼ主人公だけだし、複数の正義なんて皆無

シナリオもだけど敵キャラに中身が無いから主人公側も軽い、だから名台詞なんて生まれないんだよな

919 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:06:55.26 ID:o8rCsQOWx.net
主人公以外を魅力的に書けないだけ

920 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:10:03.96 ID:IlLBwJDsd.net
主人公も別に魅力的なわけでもないが
設定だけ美形でモテモテ

921 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:12:21.13 ID:MbRvGbLy0.net
俺tueeeの前なんて、平凡系だの没個性だ置き人形だの、むしろ主人公に魅力なんていらない薄味主人公多かったしな
ヒロインやサブキャラの方が主人公してる事の多い事

922 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:14:17.74 ID:QlV4XWL2d.net
イラスレ民は自分に都合の良い妄想の中でしかイラつく事すらできないんじゃのぅ……
単にランキングに乗るのが主人公が一番の作品系ってだけなのにな
ランキングに乗ってない作品は認識すらできないのだろうな

923 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:23:39.25 ID:bx165s7W0.net
ハーレム化レベルのモテ方は容貌だけじゃ無理だろw

むしろカエサルさんを参考にするならハゲでも問題ない

924 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:24:14.90 ID:o8rCsQOWx.net
>>922
ランキングに載ってる作品がその時受け入れられてる作品なんだから批判の対象になるのは普通

納得できる作品を批判するやつはいないし

925 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:25:55.55 ID:RVjyxoVu0.net
>>924
煽って荒らしたいだけなんだからNG放り込むか脳内スルーしときましょ

926 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:29:55.48 ID:QlV4XWL2d.net
批判するためになろうを読んでるわけでもないだろうに……
他人が何を受け入れてるかが何で関係するのやらだ
自分が読みたいものを探して読めばいいのにな

927 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:32:22.71 ID:o8rCsQOWx.net
>>926
目につくから新しいの探したら目を通すだろ

928 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:32:39.41 ID:q76afj+R0.net
スレ住民に苛ついてるバカはほっとけ

929 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:33:55.22 ID:o8rCsQOWx.net
煽るにしてもバカだな〜と思ったから返事したかけど
いつも通りNGするね

930 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:41:32.82 ID:R6SoB4hG0.net
日間17位 異世界をフリマスキルで生き延びます
ところどころ理屈っぽくて考えて書いてるなってのが分かってよかった。イラスレでおすすめできる

931 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:50:51.01 ID:QlV4XWL2d.net
自分が読みたい作品を探すのより、目立つ作品読んでイラつくのが優先なのかよ……
狂気も極まってるなぁ

932 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:51:39.77 ID:uUUHYWz5d.net
>>906
聖液

933 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:00:10.50 ID:MbRvGbLy0.net
>>931
共通の好きな話題で盛り上がるのと同様に
共通の嫌いな話題で盛り上がるのもよくある事よ

934 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:05:53.76 ID:6gLjMq0i0.net
すくなくとも楽しく読んでる作品をこのスレで名前だすわけねーだろ

935 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:06:43.98 ID:2pMTR6oz0.net
まあイラスレだしな

936 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:18:58.70 ID:RFV5pNprM.net
無能主人公が一番イラっとするわ
目立ちたくないという目標を設定したそばから目立つ行動するヤツとか、頭チンパンジーかよ

937 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:21:58.62 ID:R6SoB4hG0.net
>>934
俺は出すよ、万が一感想が荒れても書いたやつが100%悪いからな

938 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:23:23.22 ID:RFV5pNprM.net
おう、どんどん出せ
ただし、マイナーな作品はやめてやれよな
唯一の感想がイラスレとか作者泣くぞ

939 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:32:36.68 ID:zybvay5+K.net
>>930
最近読んでるやつだ
まだ序盤だが
ヒロインとちゃんと別れるし
童貞こじらしてないから
面倒な素人よりプロだし
まぁなぜかモテモテで自覚ないとかあるけど

イラは少ない

940 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:32:59.61 ID:q76afj+R0.net
ここに作者がいたらびっくりだわ
いたら、なろう以外でどんな本を読んでるのか聞いてみたいわ

941 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:38:35.05 ID:bLZ5TM2r0.net
面白いなろう系を勧めるスレとかなかったっけ?
前見た時はこの板としては過疎って程じゃなかったような記憶が

942 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:42:58.11 ID:RVjyxoVu0.net
マイナス評価が気になる文字書きさんがROMってるなんてことは良くある話じゃないか?

「はぅぅ」とか「きゃん!」とか言うヒロインにいらっとするわーみたいな反応に同意レスが多数ついてたりしたら
なるべくそういう表現は控えようとか

突発的に出会ったヒロインが即落ちして主人公にべったりなのがイミフだわーって意見とかの話で読者サイドから見た不自然さを改めて発見とか

そういう使い方してる作者がいても不思議じゃない

943 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:43:35.06 ID:/O1+Z1Az0.net
もしもいたら
イラスレの意見を参考にするのはやめとけとしかいえんな

944 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:47:19.71 ID:RFV5pNprM.net
俺が言ってるのは、自分のタイトルをグーグルでエゴサしたらイラスレがでてくるのは嫌だろって話なんで、スレ民に居るって話じゃねぇぞ

945 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:51:27.12 ID:sve11+uV0.net
嫌ならメモ帳にでも書いとけよ

946 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:52:40.45 ID:S9FCex0T0.net
自分のペンネームや作品名がヒットしておおって思ってクリックして
ワクワクしながらスレを追って

(,,゜Д゜) 「・・・」

947 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:57:58.80 ID:/1C05IVm0.net
作品を批評して欲しいんなら別スレあるしわざわざここを見なくてもいいんだよなぁ

948 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:09:30.89 ID:bx165s7W0.net
どっかにブチまけたい不満をココでブチまけて感想欄とか荒らされないようにするのもこのスレの意義であろうよw

そう言う意味でもココで名前上げるのはあまりよろしくないだろうな

949 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:17:58.77 ID:RFV5pNprM.net
まぁランキングに載ってるような有名な作品なら出せばいいと思うよ

早速言わせてもらうが、転スラの後半の戦闘がイラだわ
バリア→バリアを通す攻撃→それを防ぐバリア→それを通す攻撃
の応酬が小学生にしか見えなくてイライラする
しかもルビ降って中二くさいしキツイ
ありゃオークロードまでが全盛期だな

950 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:26:34.73 ID:/1C05IVm0.net
>>949
言うて転スラはラノベを初めて読む中学生向けだからね
子供っぽくて構わない。けどそれを延々と擦り続ける出版社はマジで意味わからん

951 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:40:15.97 ID:bLZ5TM2r0.net
次スレおねしゃす

952 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:42:33.78 ID:SN9IB2ZY0.net
>バリア→バリアを通す攻撃→それを防ぐバリア→それを通す攻撃

底辺大人が大好物のカードゲームだのソシャゲだのそんなのいっぱいだしねえ

953 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:59:05.72 ID:/1C05IVm0.net
すまぬ。
建てられんかった……
端末でできないとかわからん

954 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:03:16.68 ID:sve11+uV0.net
余所でやれみたいのでるよな

955 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:13:38.23 ID:RVjyxoVu0.net
>>953
一回試してみる
今日他所板で立ててるからダメかもしれんけど

956 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:23:50.89 ID:RVjyxoVu0.net
とりあえずたてた
>>1のテンプレにちょっとした不備があったのでちょっと手直しした以外はリンク切れとかを一応見てから建てたのでたぶん大丈夫

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1640269216/

957 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:24:47.08 ID:q76afj+R0.net
おっつー

958 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:25:12.63 ID:RVjyxoVu0.net
他板で立てた時に割と即落ちしてたんでちょっと保守するけど手伝ってもらえるとうれしい

959 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:25:52.16 ID:/1C05IVm0.net
>>956
スレ立て有り難うございます

960 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:25:58.37 ID:bLZ5TM2r0.net
おつー
この板は即死判定内から捕手は不要じゃなかったっけ?

961 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 23:32:24.07 ID:QD554SBm0.net
スレ建ってるありがとう

962 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 02:44:50.63 ID:r0LbYwpr0.net
>>956


>>950
古今東西、出版社は売れる(と思っている)うちは続刊書き続けさせるからな

963 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 02:46:58.79 ID:Ix0xzsU20.net
>>956
よくやった
褒美に↓の父親をファックしていいぞ

964 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 02:53:05.94 ID:FAnNbOjO0.net
>>963
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ピキーン! <<《 \(^O^)/ 》>> 反射ー!!

965 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 03:40:56.65 ID:Ix0xzsU20.net
世間様はクリスマスイブだというのにお前らは…

966 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 05:51:17.32 ID:Ix0xzsU20.net
それはさておき
正面に蝶々、あるいはバタフライ、もしくはパピヨンの
模型? がついてあるパンツ、どう思う?

967 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 08:25:54.60 ID:lHKZrI9zM.net
>>966
頭に被ってフォオオオオオとか言いながら自分の父親と戦えばいいと思うよ

968 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 11:27:18.36 ID:T7vO7QPXF.net
>>898
シャバイツアーって黒い人だったのか

969 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 11:57:56.96 ID:3cBngCBq0.net
>>918
盗賊とか山賊を身勝手で〇してもいい連中扱いだよね
現代日本やアメリカの恵まれた連中もホームレスをそう見るんだよなあ

就職できなくても努力してないからだとかね
じゃあ、あんたも履歴書空白で就職活動してみなよって言っても納得しない

刑務所から出てまた逆戻りする老人とか
住居不定無職で数万円だけ渡されても刑務所に戻るかホームレスか犯罪やるしかないのに

コンクリ事件の主犯もオレオレ詐欺とか関わってたのを再犯したと叩くが
18歳から20年刑務所にいたれいぷさつじんはんをどこの会社も雇ってくれないんだよ

970 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:07:16.58 ID:oZqIGh3JM.net
>>969
わけわからんことゆーなや
なにいってんのよ
山賊は立場がある
あれは王家なんよ
ばっちりせえよ
わからんの?
ばっちりせえよ
悲しくて仕方ねえ
もーやだ
やなんよ
わからん?
やなんたら
あよあよ
ふにに
ねむくて
つらい

971 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:13:29.19 ID:3cBngCBq0.net
いや、放置すると犯罪するしかなくなるってこと

支援する人がいれば別だけど
いない場合、刑務所を出て、はしたカネだけ渡されて、住む家も仕事もない

衣食足りて礼節をするじゃないけど
奥さんに子供がお腹を空かせてるから強盗してきなってのが普通の人間だったんだから

972 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:17:06.54 ID:AdKaqaD+0.net
>>970
縦読みどこだよ・・・

973 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:20:25.98 ID:Bg8QQLGGd.net
別に犯罪したきゃすればいい
違法で犯罪だけど強盗程度じゃ死刑にはならんからな
社会から弾かれるのは仕方ない

974 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:26:10.06 ID:FAnNbOjO0.net
(生活苦でもなかった未成年は、最初から凶悪犯罪を犯さなければ
社会から弾かれることもないのでは?)

975 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:44:22.72 ID:sd3ZrAIU0.net
まぁ実際、生活苦で海賊してる地元民を漁師に仕立て上げた人もいるわけで

つーか創作物なんだし、すしざんまいムーブするなろーしゅとか出てきてもいいはずなのになw

976 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:48:36.95 ID:zWbwdNbNM.net
なろーしゅは容赦なく殺してなけなしの金を強奪し野盗の残党(家族)は奴隷商に売っぱらってさすなろされるから

977 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:54:27.91 ID:xkyYcd4O0.net
野盗を、あっ殺しちゃった。で殺人に忌避感がないのは
ゲーム感覚で現実味を感じてない、主人公の精神状態を表現する為にわざとやってるんだぜ
盾勇者の他3人みたいな感じ

978 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:00:12.68 ID:Di8YWA3J0.net
そのくせ女が絡むと……w

979 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:12:06.21 ID:vpkt0EFDM.net
チート能力殺人耐性を獲得しました

980 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:17:53.96 ID:IfGu/ezsK.net
無能はかわいそうだと思うが
優遇しろはさすがに草

981 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:24:36.09 ID:aNkU1uai0.net
>>975
マグロの初セリに情熱をかけるなろーしゅか
誰得?

982 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:30:38.61 ID:IfGu/ezsK.net
>>977
逆に、ヒトガタだろうとモンスターは惨殺しまくり
緊急で金が必要になった時に
今は急いでるから価値高い魔石だけえぐって死体は捨てとけ
早く稼がないと間に合わないって
森を死体だらけにしたくせに

命を狙ってきた山賊に暴力はいけません
そんなことしちゃいけないって学校で習ったでしょとか言いながら無抵抗(商人の護衛の任務中)
攻撃よけたら崖から落ちてしまい
人を殺してしまった
暴力は絶対にいけないのにっていつまでもウジウジ
ナローシュは山賊がどんな人たちでどんなことをしてるのか
最後まで分からない
護衛の任務もどんなことをするのか理解してなかったって作品もある
ちなみにナローシュは高校生

983 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:45:57.33 ID:BmuEOClu0.net
織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が只の愛知県民になる系統
暗に愛知県に金を落とせと言いたいのだろうか?

984 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:55:39.70 ID:CPF6FtKG0.net
異世界転生の際の倫理観の壁とかギャップ解消については
結局どうするのがいいんだろうな。

現代知識と高度な倫理観でマウントは取るけど。
基本的人権がない世界で何言うてんねんって感じだし。
それでいてやるとなったら蛮族よりひどいことやるしね。

985 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 14:09:08.22 ID:CfRXYHTmF.net
マウントだと考えているなら話は難しくない
感情が満足できればいいのだからそこに理屈はいらないのさ
ほとんどの作品がそうしているように、ギャップは無かった事にしてしまって問題ない

986 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:29:16.48 ID:E/crXVXS0.net
話進まんからしょうがないけど、危機感なさすぎなナローシュは萎える
外国旅行してもそんな知らない人にほいほいついていくんかな

987 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:38:47.07 ID:17ESFLLs0.net
出会いの9割がハーレムだぞ、そりゃなろう君は迷わずついていくよ

988 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:41:59.08 ID:pkFePdU4d.net
まともなおっさんが転移したならともかく、少年やらニートやらうだつのあがらない社会人やら、転生して子供になってたら仕方ないかなぁとは思う
ましてや圧倒的チートがあるなら警戒心も下がろうというもの

989 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:59:21.96 ID:Bg8QQLGGd.net
なんか女の子が山賊にさらわれたとか聞いてから
店行って装備をゆっくり揃えるゲーム感覚もあったな
同人だと時間タイマーで実際被害にあったりするのあったけど

990 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:02:20.63 ID:IfGu/ezsK.net
>>986
ここは異世界
命が驚くほど軽いんだ

ボケッとしてて攻撃食らう

何やってんだいい加減にしろ俺

二度と同じことは繰り返さない

ボケッとして攻撃くらうを繰り返したり

ここは日本じゃないんだ命のやり取りの現場だ気を抜くな俺
からのダンジョン内で索敵しながら移動中に
考え事すると思考の海に沈みなにも聞こえなくる癖をヤリだし怒られるも繰り返し

ここから敵のレベルが段違いになる
これを越せないで中堅の下で終わる冒険者がたくさんいるんだ
油断するなって言われたあと攻略法まで教わって
それでもうまくいかなくて仕切り直しの時に
戦闘継続中なのに呑気にさっきの反省点とかナローシュと一緒にレベリング中の仲間とおしゃべりはじめて
何回も注意と説明受けてる危険な攻撃をゆるし
指導とレベリングしてくれてる仲間に助けられ怒られたら
もう俺は油断しない
命のやり取りの世界なんだ
そして俺は何て弱いんだ強くなりたいって泣いたが

毎回同じこといって
毎回同じ失敗して
毎回強くなりたいって言うが
ナローシュのチートはやった努力がそのまま実力になるインチキ仕様
剣を使えば剣士の職業が
弓を使えば弓士の職業が開き
すこしの努力で直ぐに技やスキルをてにいれられる能力
でも生産職ばかりいじり回して
戦闘職はあまり使わず
レベリングも生産が忙しくて片手間にしてたのに
油断して怪我して
仲間に怒られたて
強くなりたいって泣く
の繰り返し池沼
な作品思い出した

991 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:02:49.88 ID:1jeLloNS0.net
圧倒的チート能力があるなろーしゅからしたら割り箸鉄砲持った幼稚園児に金出せって脅されるようなものだし、警戒心なんか完全に死んでてもおかしくない

992 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:06:08.58 ID:pkFePdU4d.net
町から10日も離れてない所を拠点にしてるなら人質は身代金に代えないとデメリットばかり増える
近いと討伐軍やら賞金目当てがごろごろやってくるからな
酒飲んだり武装したり文明的な賊にならないとメリットがないから仲介の商人がいて程好くノリを守るもんよ

993 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:10:37.81 ID:3F8+29Or0.net
すげえ、5chってこんな長文でもいけるんだなぁ

994 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:45:57.86 ID:7T6s7kSh0.net
>>989
あるなーえらい悠長なの

相手の動向とか背景とかがわかってて今すぐの危機はないとか
そういうエクスキューズがあればともかく
普通の感覚だと一刻を争うって思うんだが

995 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:52:28.14 ID:BmuEOClu0.net
なろう小説の作者で表現の幅の広いノクターン等のエロ小説でランキングトップ取って書籍化出来る作者少ない

996 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:53:43.20 ID:pkFePdU4d.net
100年ぶりに沸いた盗賊ってわけでもないし、やはり地域性やら慣習やらが出てくるしな
追跡には数日かかるから不眠不休でねぐらに戻る前に叩く、と決意しない限りは準備を怠れまいさ
むしろ1日や2日程度の距離に拠点を構える賊がさらった人質を即どうにかする方がおかしいわけで

997 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 18:02:54.89 ID:pkFePdU4d.net
そりゃエロ抜きで人気出せるなら、よほどの好き者じゃない限りわざわざノクターンへはいかんだろうよ
作者もそこまでバカじゃない

998 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 18:20:10.22 ID:xkyYcd4O0.net
チートで全て解決出来そうなはずなのに、主人公の不適切な行動で間に合わないとか拗らせて、何も上手くいかないのはアリかな
アンチご都合主義で既にありそうだが

999 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 18:22:58.26 ID:n1CrIMWJ0.net
攫われた女の子が目隠しされて盗賊にれいぽぅされそうになってたのでさっくり盗賊殺し
盗賊と入れ替わって女の子をれいぽぅするランスの漫画を読んだ覚えがある

1000 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 18:23:14.18 ID:pkFePdU4d.net
アリだ
頑張れ
イラスレ民しか読めない作品になるし、その肝心のイラスレ民はランキングの目立つ所にある作品しか読まないから八方塞がりからのスタートになるが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200