2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ73【話題無制限】

1 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 15:02:59.18 ID:BL5j0pAd.net
「小説家になろう」全般について、言いたいことがある貴女のためのスレです。
行き場のない話題の最後の受け皿として立てました。

板ルールに沿った女性読者視点の「小説家になろう」関連であれば話題の制限は一切ありません。
板ルールで禁止なのは801(エロありBL)なので、BLの話題もOKです。
(要はムーンやノクターンなどの18禁サイトの話題が禁止)

「最後の受け皿」の用をなさなくなるので、話題を制限するためのテンプレの改訂を禁止します。
当スレの話題を制限するのではなく、
適切なスレに移動する/スルーする/専ブラを導入してNG機能を使うなど各自で対処してください。

・sage進行(mail欄に半角でsage)
・荒らしはスルー徹底
・女性視点スレなので、男性視点での書き込みはご遠慮下さい
・読者スレなので、作者視点での書き込みはご遠慮下さい

次スレは重複を避けるため、宣言後に>>960が立ててください
規制等で立てられない場合は安価で指定するか>>970が立ててください

■前スレ
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ72【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638217712/

■関連スレ
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.23【腐出禁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1621674016/

小説家になろうの女性向け作品を語るスレ155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636140038/

【ワッチョイ】小説家になろうの作品を女性目線で語るスレ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1606103845/

小説家になろうのBL作品を語るスレ ※外部板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/17693/1369839317/

2 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 00:03:50.16 ID:FuI/GbAQ.net
超モテモテだけどイケメンの猛アタックに気付かない天然&鈍感(でも他人の心の機微に敏感で聡明w)な
無垢で無邪気なヒロインちゃん物語書いてる作者がTwitterとかで雄化アピールしてるのほんと笑う
男前アピールだとヘイト集めると思って敢えて「カシオレ頼むかわいい女子になりたいのに初っ端からビール飲んでぷはーうめぇ!とか言っちゃう!わたしゃおっさんか汗」みたいに自虐ネタにしてんのかな
夢見すぎな喪女の夢を言語化したみたいな作品書いてるくせに

3 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 02:59:31.24 ID:SY7Lu6WM.net
>>1

取り返せないこともある 〜 ミケーレ 〜

当て馬にも心があるって、こっちにつけるべきタイトルだろ
元の方はドアマットにも救いがあるぐらいにしとけ
妹は生涯幽閉すべきなのに何で全部の割をミケーレ一家が食ってんだ
あまりにも帳尻があってなさすぎる

4 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 06:38:56.09 ID:2g3Qj/O4.net
>>1乙!

>>3
どっちも読んでないが
当て馬にも心があるって聞くと
本命ヒロインの気を引くためにヒーローに利用されて最後ざまぁされる予定の横恋慕令嬢のことが思い浮かぶな
ちょうど前スレで話題になったもう疲れましたの横恋慕令嬢とかまさにそれ
いつもだったらそれでまんまとヒロインゲットする冷遇男も腹黒男も失恋はしたけど
それ以外は何もお咎め無しの結局イケメン無罪なのに女だけは生死も危うい有罪判決って…
本編のコンセプトはいいと思ってただけに
視点追加の度に誠実ヒーローは全然誠実じゃないわクズ男共はイケメン無罪だわで期待してたものから離れてく
まあ冷遇クズの浮気が本当にヒロインのため()の浮気だったのはテンプレ冷遇ヒーローにより近くなったからそれはいいけど

5 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 07:41:04.56 ID:1sEyJeSP.net
>>1乙です!

公爵さまは言いました「すまないが死んでくれないか?」巫女のわたしは答えます「は?」

とびだせぞくぶつの家の人の連載と聞いて読んできた
かなり好き嫌いの分かれそうなネットスラング盛り盛りのノリは相変わらず
ちょっと読むの疲れるけど個性だと思うのでこのままでいてほしい
たまにいる日本人転生者のせいで耽美な魔法の世界に微妙な日本語が浸透してるって設定はちょっと笑った
状況はシリアスなのに語り口やキャラのせいで緊張感ないような作風は好きなのでこれも結構楽しく読んでる
しかしタイトル台詞から始まる序盤はクドかった…死んだふりをしてくれってオチが見えてるだけに
まだあらすじの内容にも達してないけど完結を祈る

6 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 08:30:39.39 ID:ohTXWW92.net
>>1

当て馬にも心がある
取り返せないこともある 〜 ミケーレ 〜

ミケーレ一家気の毒すぎて草
そんな「か細い力」ですらここまで破壊的な影響あるんなら
生まれた子供が魅了持ってないか全員定期的に診察すべきでは

この妹だって生まれつきの無意識発動のせいで狂った育てられ方した結果の化け物であって
早めに能力封印してもらえてたらまともに育っただろうに

7 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 15:46:22.06 ID:LIKAM9x+.net
聖女殺しの婚約者

なんか、なんだろ、なんか…っていう話だった
ミステリーにしても愛憎劇にしても中途半端だし、最初に生まれた子がどうたらとか主人公の正体とか設定が曖昧なのを更に隠したまま浮気男視点で進行するからどこに焦点があるのかよくわからない
あと捜査の描写がおままごとすぎて流石に笑った
第一王子は肩書と登場シーンだけ大物感出してて、喋れば喋るほど虫眼鏡と探偵帽装備した小学生にしか見えなくなった

ゴーン・ガールをイメージした話とのことだけどうーん

8 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 17:22:22.28 ID:91ZipHSN.net
>>7
第一王子の印象まったく同じだわw
この王子がなんらかで最後に締めるかヒロイン救済キャラなのかと思ったら特にそういうわけではなくフェードアウトした
頭いい俺フッって思い込みをヒロインに都合良く使われた感

9 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 18:29:14.89 ID:tlqnHxkZ.net
聖女殺しの婚約者

読んできた
捜査は第一王子以外は所詮馬鹿な浮気男とその仲間達がやってることだからむしろ華麗に捜査した方がおかしいと思う
ただ第一王子への印象は同意
お前活躍しないんかーい
第一王子の有能設定いらんかっただろってかそれさえなければ全然違和感なかったのに
事件の真相とそれが明かされてく過程、ヒロインの策略自体は面白かったしよく出来てると思う
思うけどだからこそ第一王子お前活躍しないんか…あんな思わせぶりに出てきて…
実は周りに言われてる程有能じゃなく
ただちょっと剣とお勉強が人よりできるだけでそれを見抜いてたヒロインに都合のいい探偵役として利用されたって真相なら脱帽

10 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 18:58:41.30 ID:AhfNgX84.net
貴方のその選択は何も間違いではなかったと私が証明してあげる

感想欄でも指摘されてるけどこれ実は悪役令嬢ポジションの令嬢による空間魔法でのいじめが真実なのではと思うとこの先の展開が怖い
主人公がどう思おうと最初の時点での王子の発言「この学園の誰もがいじめを知ってる」に対しての「私は噂は知ってるけど目撃はしたことはありません」は事実だから真実がどうでも主人公は別に悪くないと思うんだけど…

11 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:03:12.85 ID:o7/mUdH0.net
>>1

聖女殺しの婚約者

読んだ
侍女→男爵令嬢って順番の方がヒロインの愛憎がハッキリする感じで好みだったかな
侍女は流せてもよりにもよってあの男爵令嬢ってキレる感じで
ヒロインが第一王子の見掛け倒しなところを見抜いてて利用したなら見事だけど
なんだかそれ以前というかそもそも第一王子は眼中になかったように見えるなあ
最初から最後までヒロインがどういう意味でも気にしてたのは婚約者だけのように思う
捜査がザルでアホっぽいのを見越して計画実行してる感じはした
血でそんな簡単に聖女の判別つくのになんで秘密がバレなかったんだろう?とは思った

12 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:06:36.42 ID:Y9Zj9OLm.net
>>1


聖女殺しの婚約者の第一王子って
徹頭徹尾素人の癖に事件に首突っ込む軽薄な野次馬にしか見えなかったから
活躍やヒーローだと期待してたって意見がとても意外だ

13 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:15:14.90 ID:tlqnHxkZ.net
12見てジャンル確認したら推理だった
そうかそれなら確かに第一王子に真ヒーロー期待する方がおかしかったわ
勝手に異世界恋愛だと思って読んでた
異世界恋愛の婚約破棄ざまぁでよくあるポジションのキャラ達で配役したから馬鹿王子ポジの兄弟の王子が有能って『設定』なだけで
本当に有能なわけではないというテンプレへの高度な皮肉だったとしたらめっちゃ面白い

14 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:28:47.33 ID:8x+hwngx.net
>>10
可能性っていうか最新話はオリヴィア視点だから本当にイジメあったんだと思った
オリヴィアが妄想癖の人とかノアあたりが幻覚見せてるとかでなければだが

イジメが事実でも主人公べつに悪くはないんだが、よく知らない事について聞かれてもないのに「私そんなん見てない」とか言い出すよりは
王子に「知ってるだろ遠慮せず言え!」とか圧かけられたけど否定したって程度の方が読み手の心に優しかったかも

15 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:37:05.92 ID:TjNi6pU/.net
聖女殺しの婚約者

これ出だしから文体がもう推理ものだね
構成もそうだし
推理ジャンルの人が流行りのテンプレで書いただけだと思う
このスレに貼られたからだろうけど異世界恋愛だと思ってこれ読んだ人きつかったんじゃw

16 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:38:17.78 ID:TjNi6pU/.net
>>14
更新されてたんだね読んでくる

17 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:42:19.66 ID:8x+hwngx.net
おお
何も考えずにネタバレしちゃったわごめん

18 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:49:07.45 ID:NzuMNAKu.net
>>10
今回の婚約破棄宣言で王子が嘘がどうこうと言っているけど
オリビアはなにもしゃべっていないような

19 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:07:45.84 ID:Y9Zj9OLm.net
確かに推理やホラーだと善人キャラが中盤〜後半で化けの皮剥がれて
クズい正体や情けない本性現すなんてよくある事だけど
恋愛ものではありがちな展開ではないしジャンルって地味に重要かも

20 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:10:01.71 ID:Y9Zj9OLm.net
いや待て恋愛ものでも爽やか好青年が実は腹黒とかよくある事だなって
書いた後に気付いたわ…

21 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:25:05.97 ID:TjNi6pU/.net
王子の従者が普通にゲスだったのも推理ジャンルだからだよね
こういうキャラの場合異世界恋愛だと王子の為に聖女にキツく当たって嫌がらせはしても
家の為に妹を嫁がせたくて毒殺しようとはしない

22 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:30:51.50 ID:TjNi6pU/.net
聖女殺しの婚約者

ただこれ自分がもし王子だったら
聖女もなりふり構わず殺人やらかしてまで自分を陥れようとしてるんだから
処刑されるぐらいなら約束破って普通にアルフレッドに真相ぶち撒けちゃうのになと思った
信じてくれないだろうけど聖女が聖属性じゃないのは調べたらどこかで証明できそうな…
DNA鑑定に近いことできてるから聖女が使ってたブラシに残る髪とか全ての痕跡消すのは難しいからどこかから聖属性じゃなかった証明できたらいけそう

23 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:50:03.61 ID:WFdoiqnL.net
貴方のその選択は何も間違いではなかったと私が証明してあげる

読み返してみると誰も彼も怪しく見えるなあ
名ありキャラの何人かは裏で手を組んで
何かの目的のためにオリビアを利用した茶番やってそうな感じ
そのオリビアも見つめただけで王子もヒューゴも落としてて怪しいんだけども

24 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 22:10:46.62 ID:HnRhcrnH.net
>>22
たとえ信じたとしても握りつぶしたかも
アルフレッドはマルグリットを愛していて浮気男のエドワールに怒ってる上に
エドワールが死ねば王位が転がり込んでくるし
聖女ではなかったとなると帝国のメンツをつぶすことにもなるだろうから

25 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 22:47:11.30 ID:cTPaHDKe.net
>>24
そう言えばなんで第一王子が王太子じゃなくて第二王子が王太子なんだっけ
理由書いてなかったんだよね前に読んだ時

26 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 23:01:58.82 ID:D4lu8F5Z.net
>>25
第二王子は前王妃の子で、第一王子と王女はもともと寵妃だった現王妃の子供だからとかじゃなかったっけ
王女の従者が第二王子の方が格が高いみたいなこと言ってたような

27 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 23:05:50.91 ID:tG+OhMZO.net
>>26
自分が読んだ時は王女の方は元寵姫現王妃の娘ってあったけど第一王子の事は書いてなかったんだんだよねえ
王女と同腹ともなかったし
そのあたり書き足されたかな?って

28 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 23:16:52.85 ID:D4lu8F5Z.net
>>27
たしかに第一王子については明言されてなかったかも
思い込みごめんね

29 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 23:25:46.95 ID:HnRhcrnH.net
>>27
書き足されてないと思うけど、本当は第一王子とマルグリットが
婚約する予定だったのに、エドワールの世継ぎとしての立場を
強くするためにエドワールがマルグリットに一目ぼれしたということにして
大人たち(エドの母親である前王妃主導)がエドワールに変更したとあるから
第一王子が前王妃の子ではないことは明白だと思う

30 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 23:53:02.50 ID:y155Twzw.net
流れ切るけど前スレのヒーローの見せ場の話題
「ヒーローばかり活躍させすぎると今度はヒロインが主人公のクセに動かない役立たずに見えてくるから基本はヒロインが活躍してヒーローは最後に締める」って
まさに誘拐が最適なんだよなぁ…
中盤で前世知識やらチートやらで活躍したヒロインが終盤で誘拐されてヒーローが救出して〆
今じゃヒロイン誘拐されたらハラハラするどころか〆のお茶漬けが来たような穏やかな気持ちになる

31 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 00:16:24.69 ID:v1Fu0W4n.net
>>23
誰かが嘘ついてるよね
ヒロインとのお茶会でヒロインがヒューゴとの婚約解消を願ってると言った時の反応からアイラは黒な気がする
ディランが養子ってのが引っ掛かるんだよね
だからアイラが実際にオリヴィアを虐めてて王子に婚約破棄されてしまえば
ディランがヒロインの家に婿入りすることも可能になるんじゃないかな
ついでにノアはオリヴィアとくっつきそう

32 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 00:53:22.81 ID:0l8RQpEd.net
ただアイラ黒でオリヴィア白ですじゃなくて
ここまで来たら各々黒でいて欲しいよね
オリヴィアも本人視点では白だけど他人から見たら違う意味で黒とか

あと関係ないけど名前
普通はアイラが男爵令嬢ポジションでオリヴィアが公爵令嬢ポジションなので逆だと落ち着かない

33 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 01:01:15.02 ID:9RkP4oLq.net
普通はというのは何に対しての普通なのでしようか

34 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 01:13:49.78 ID:0l8RQpEd.net
>>33
なろう悪役令嬢系テンプレだね
たくさん読んでると大体名前のパターン決まってる
男爵令嬢ヒロインポジションがミーナとかサラとかアイラとかのあざとヒロイン系の名前で
悪役公爵令嬢がポジションがシルヴィアとかレオノーラとかリディアとかオリヴィアとか高貴そうな名前が多いよ

35 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 01:15:19.31 ID:0l8RQpEd.net
テンプレが状況説明省略お題みたいなものでその先がここの作者のオリジナル部分になるから
キャラの名前もテンプレ導入の一部に入りがちでその方がわかりやすいし覚えやすいという話なのかなと

36 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 01:17:10.67 ID:E+HKS3i0.net
シェイクスピアの十二夜とかそうだったな…と思ったがあれはオリヴィアは伯爵令嬢だった

37 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 08:39:40.92 ID:LXNczFoU.net
もし王子の名前がトムで従者がレオンハルトだったらいや逆やろ…って思って集中できないから
たかが名前だけど落ち着かないのわかる
初恋拗らせの王太子の名前がマールなのも珍しいよなあと思ってた
王子ヒーローの名前にしては地味

38 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 08:44:01.72 ID:Wbcqoklh.net
>>37
マール王国の人形姫が思い浮かんで落ち着かない

39 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 08:45:51.62 ID:cQF01BcW.net
マールってエプロンドレスの幼女みたいな名前だよね

40 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:04:25.18 ID:P2jdlWUp.net
前に冷遇ヒーローと元鞘か新しい男とくっつくかはどっちの方が顔がいいかでわかるって話題になったけど
名前もだよね
冷遇ヒーローがラインハルトで助けてくれた優しい男がトミーだったらまぁラインハルトと元鞘エンドだろうなって思う

41 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:17:09.32 ID:685nlEzU.net
どうせレオと呼んでライと呼ぶわねで簡素化するのになあ…と思ったが
もともと簡素な名前だとその流れがやれないな

42 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:37:05.31 ID:GsCYqyF1.net
名前が豪華じゃないと横恋慕令嬢に愛称で呼ばせて調子乗らせたりヒロインを傷つけたりもできないし

43 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:40:51.47 ID:HuyuiiK5.net
元から短めの名前なヒーローにヒロインが呼びにくいからと愛称つけるのも一度見たな
やっぱり不自然だからもっとゴテっとした名前にすれば良いのにと思った記憶

44 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:49:30.04 ID:iVUvHky7.net
例えば学園ものでトム、ジョン、ジミー、ランスロットとか出て来たら一発でヒーロー分かるな

45 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:52:30.91 ID:d9TBvBtx.net
漫画と違い絵がないから装飾画美な字面が性癖ポイントになるのはわからないでもない
まあゴテゴテした長過ぎる名前はめんどくさくなってすぐに読み飛びしてしまうけど

46 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:59:16.15 ID:GsCYqyF1.net
漫画だと作画で違いが出せるけど小説だと字だけだからな
ヒーローが地味で短い名前で当て馬が豪華で長い名前だったら混乱する

>>44
笑ったww
モブ顔男達とヒロインが談笑する中いきなりめっちゃ気合い入った作画のランスロットが登場するシーンが想像できた

47 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 11:24:17.94 ID:Xo+u2g/r.net
短くても格好良い感じの響きの名前ならいいな
長くてもありがちでダサく感じる事もあるし

48 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 11:32:18.16 ID:HuyuiiK5.net
ヒーローはクロード、ヒドインはミアを一時期よく見かけた気がする
悪役令嬢がエリザベスとかイザベラとかは最早テンプレの域かな
あとモフモフ神獣とか魔獣とかにヒロインがつける愛称はシロとかクロとか意外とシンプルだったり
完全に体感だけど

49 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 11:37:36.04 ID:UGCXrc1D.net
あんまり変わった名前だと読むのをためらうな
九十九の黎明面白かったんだけど主人公の名前がウネンだからなかなか読む気にならなかった
一回読み始めたら慣れるけど

50 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 12:06:40.59 ID:+C0onpWC.net
悪役令嬢って設定なのにヒロインより豪華な名前なんなん?とは思う
そういう点から言えばイザベラとかローザとかはちゃんと悪役令嬢って設定には釣り合い取れてる名前かなあ
隣国の悪役令嬢の名前はこんなん悪役令嬢につけるわけないじゃーんってなる

51 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 12:08:43.79 ID:XNNOq9pe.net
>>49
自分もだw
話自体は、少なくとも後半はそこそこ面白かったし
中世風の不便な生活がちゃんと描かれているのも良かったんだけどねー
あと重臣を重役って表現してたり、微妙に語の使い方に引っ掛かってしまった

52 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 12:27:17.46 ID:o3803rqw.net
>>50
ティアラローズまでいくとゴテゴテすぎて一周回って悪役っぽい気がしてきたw
いや作風的に作者さんは普通にキラキラ可愛いイメージでつけたんだとは思うけど

53 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 12:54:31.17 ID:LVLLl1gX.net
ヒロインより悪役令嬢のが家柄的にも豪華な名前で良い気もするけど

54 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:00:03.49 ID:3BgC8S0j.net
家柄とかいう問題じゃなく乙女ゲーで悪役や脇役の女キャラにそんな凝った名前付けるわけ無いでしょってメタな意味でしょ

55 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:00:38.91 ID:eXTF47Z2.net
名前なんて貴族だったら公爵娘も男爵娘も違いはないよ
あくまで主人公補正のための中2ネーミング

56 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:02:15.62 ID:UbCmLIaw.net
ちょっとくどいけどそういう他にない名前は結構好き
マリアベルとかヒドインだけどメアリージュンとか
よくある名前で他作品のヒロインやヒドインと被るとそっちがチラついちゃったりするから
響きが良くて他と被らない名前だとそれだけで感情移入しやすい
ダリヤみたいによくある名前のちょっと変わったバージョンでその由来もあるやつとかも良い

>>53
平民の原作ヒロインがエレオノーラで悪役令嬢がミアだったら逆だろってなるな

57 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:02:46.92 ID:8YV8N0Iv.net
おまえらホントめんどくさいなあ
名前が気に入らなかったらツールでもなんでも使って好きなように変えればいいだろ

58 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:05:25.48 ID:dqh8bUM0.net
聖女の姉ですが、国外逃亡します!〜妹のお守りをするくらいなら、腹黒宰相サマと駆け落ちします!〜

文章はうまいんだろうけど主人公の言動が鼻につく
てかカーテシー≠チて書き方もしつこい
≠ツける意味はなんなんだろうか
作者のこだわりなのかな

59 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:07:03.89 ID:ksIyjRUB.net
言われれみれば乙女ゲー転生で悪役がティアラローズは確かに可笑しいね
痛々しいキラキラネーム女wってディスり対象として付けたなら別だろうけど

イザベラローザ系は確かにそれっぽいけど邪魔にもならずで使い勝手良さそう
お友達キャラでも行けるしで王道系の名前って感じだねえ

60 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:09:50.71 ID:FJRoaL5R.net
長すぎて短縮形が基本あるあるだよね
もはや正式名称覚える気にもならないやつ

61 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:20:55.09 ID:W7dx3Tf1.net
よくある名前ならかぶっていても気にならないけど、あまりない名前で有名作品に使われているものだと、そのイメージに引きずられて困る
可憐な女の子の名前がボニファティウスでなんとも言えない気分になった

62 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:23:44.22 ID:7Mc74N76.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/89ac8c3441823a9dad57375da94433a903eeaf96
いまや悪役令嬢はセンテンススプリングに載る時代なのか

63 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:35:07.55 ID:c0WVbtLv.net
それ昨日見て「スローライフは漫画は途中までなんだから…」と思った

64 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:45:43.47 ID:GsCYqyF1.net
>>61
確かに今後いくらヒロインでアリシアとかリリア、ヒーローでラインハルトとかレオンとかが出てきても◯◯と被ってる!なんて思わないけど
ティアラローズやアクアスティードが出てきたら引きずられる通り越してワザとかなって思いそう

65 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 13:55:44.54 ID:o3803rqw.net
>>61
ボニファティウスちゃんが笑ったり照れたりするシーンで可憐な女の子をしっかり想像できる自信がないわ…
史実の人物や既存キャラを無視しても字面がゴツい

66 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:00:42.43 ID:FJRoaL5R.net
イメージって大切だよね
いわゆるありふれた名前って良くも悪くもイメージ固定しにくい
この作品の誰くらいで認識されるのが無難な気はする

現実でもこの名前の奴がやらかしたでいろいろあったりするし
変わった名前だと特に揶揄されやすい印象はある

67 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:14:59.62 ID:ovrczm09.net
>>61
既存とか以前に男性名だしなぉ
もっと可愛らしい響きの名前で女性名と間違いましたというならまだわかるが
なんで字面もゴツいボニファティウス……

68 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:36:23.71 ID:QZQROJ8a.net
文字しかない状態で性別と食い違う名前だと戸惑うなぁ
一人旅で敢えて男性名を使うとか活発すぎて男っぽい愛称付けられたとか背景あるのは好きだけど
ヒロインの名前が特に作中で意味もなく男性名で作者がBLも書いてる場合は
もしかして元は男同士で考えてた話なのかなと勝手に思ったりする

69 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:41:03.46 ID:yyqCivQm.net
異世界だから国名や地名はオリジナルだけど
一番思い入れあるだろうヒーローヒロイン達の名前は実在するよくある名前を使う作者が多いのは
オンリーワンな名前を考えて下手に被ったらそっちに引きずられちゃうからかもね

>>68
女でユリウスは二人くらい見たことあるな
ユリまでは女らしいせいかもしれないけど

70 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:41:21.50 ID:O2jDP0tQ.net
作家の名付けセンスで失笑されてしまう例はあるある

71 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:42:39.57 ID:5yMHxi7n.net
愛称ボニーならいける

古印体が漫画のホラーなセリフで使われてるのを知らない人には
可愛くてポップなフォントに見えるらしいし
作者さん的にはボニファティウスって可愛い響きの名前なのでは
ファとかティとかのあたりに可愛さを感じるとか

72 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 14:58:46.04 ID:kB9UjgPV.net
王子でクローディアとか
ア終わりが結構いるよね
そういう国だと言われればそれまでも
ヒロインがユリウスだのシャルルだのだと、逆じゃね?と思う

73 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:01:51.83 ID:kJqhPTKS.net
ヒーローがジュリエットでヒロインがロミオじゃない限り目を瞑る

74 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:03:54.22 ID:0bEp9Vvr.net
シャルロットの愛称がシャルだったりめちゃくちゃだよね
とりあえず男女の区別がつけばいい
韓国人名は区別がつかん、中国は字面で何となくわかるが

75 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:06:26.65 ID:o3PvY63m.net
愛称ボニーは確かにかわいいね
ティウスで終わられると屈強そうなローマ人男性が浮かんでしまう
メロスが走ってきそうでもある

76 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:07:42.30 ID:yyqCivQm.net
【短編】公爵子息は王太子から愛しい彼女を取り戻したい

変わった名前と言えばこれの主要キャラ達の名前が皆妙に個性的で
話の内容は覚えてないんだけど名前がみんな個性的だったことを覚えてる
ヒロインはジノフィリア・マヤタールでヒーローがラルビート・ナッシード、ざまぁ対象がユンクルトとオリビアリヌ
法則性がありそうでなさそうな…アラビアンな感じを目指したんだろうか…

77 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:18:32.99 ID:04k2dt8n.net
フィラリア(ヒロイン名)を超える衝撃はなかなかない

78 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:19:16.10 ID:QZQROJ8a.net
>>76
マヤタールとかなんとなく暑い国っぽい雰囲気だね
でも読んでみたら世界観は普通にナーロッパなのかw
ラルビート・ナッシードやボルゲルグ王国はなんか響きが楽しくて良い
嫌いじゃないこのセンス

79 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:25:54.13 ID:yyqCivQm.net
うん、ヒロインでジノフィリアはジが可愛くないと思ったけど
マヤタールやナッシードはなんか嫌いじゃなかったw
ボルゲルグ王国もヒロインの出身国だと自己紹介で言わなきゃいけないの嫌だけどネーミング自体は嫌いじゃない

80 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:42:38.97 ID:HahNHhG7.net
>>79
愛称がジノだったりするの?

81 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:53:32.16 ID:/lYEkucJ.net
そういえばジノフィリアってフィラリアにしか見えないって一時期めっちゃ主張してた人いたな

82 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:57:22.86 ID:fsXBUfPL.net
ジステンパーとフィラリアが混ざった感じならギリ?

83 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:00:46.16 ID:GsCYqyF1.net
>>80
短編なんだからそれくらい自分で確認してもよくね
冒頭でフィアって呼ばれてるよ

>>82
さすがにこじつけでは
それじゃフィリアでもフィラリアからラを抜いたんだって言える

84 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:09:18.61 ID:W7dx3Tf1.net
英語読み、仏語読みなど、名前の呼び方が統一されていないことだけならさほど気にならないけど、カールとシャルルを隣国設定も同名設定もなく、別キャラの名前として使われてたのはどうかと思った

85 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:10:03.44 ID:HahNHhG7.net
>>83
ごめんよ
でも教えてくれてありがとう

86 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:13:49.58 ID:QZQROJ8a.net
短縮の愛称と逆パターンで
平民出身キャラが貴族の家に引き取られて長い名前に変えられるの好き
アナ→アンジェリーナみたいな
喜んでても気後れしてても反発してても良い
こういう境遇の子は今のテンプレだとヒロインよりヒドインにあてられがちで悲しいけど

87 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:32:41.76 ID:HahNHhG7.net
>>86
女性向けじゃないけど、パラダイム・パラサイトでTSヒロインがハイディって呼ばれてたのが聖剣に選ばれて聖女になったんでハイデデューネに変わったの思い出した

88 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:39:32.18 ID:I+LAimzG.net
こういう流れが来ると珍名でよく挙げられるキモイストス・ゲヘヘェ?が頭に浮かぶ。
作品全く読んだことないし、タイトルすら知らないんだけどw

89 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:41:45.17 ID:HahNHhG7.net
>>88
・子爵令嬢ですが悪徳伯爵家に嫁がされました

のヒーローだね
もし興味があればどうぞ

90 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:45:09.94 ID:I+LAimzG.net
>>89
ありがとうございます!
ずっとタイトル気になってたんだけど、聞ける流れが来なかったw

91 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:47:26.41 ID:ahBnemy6.net
>>89
あれ、ヒーローの名前だったんだ…

92 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:48:45.20 ID:QZQROJ8a.net
>>87
いいねそれめっちゃかっこいい好き
作品見てきたら1000ページ越えでびびったけど
しかし燃える展開だわー

93 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:51:48.07 ID:HahNHhG7.net
>>92
だいぶ後半だし、主人公がいろいろ酷いし残酷描写多いのでもし読むなら気をつけてね

94 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:52:43.98 ID:KKoTUHFb.net
>>84
そういえばメアリとマリアも元は同じ名前だっけ?
はめふら…

95 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:10:32.02 ID:MWMXKZUC.net
普段名前は話に邪魔になる程のことでもなければ気にしないけど多分宝石縛り命名のクリソプレーズは集中できなかった

96 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:16:54.75 ID:GsCYqyF1.net
わかる
作者は悪くない…汚れてるこっちが悪いんだ…
でもクリソプレーズはやめてクレメンス

97 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:34:57.58 ID:xhpa/t9B.net
同一作品内のキャラ名がドイツ系とかフランス系とかロシア系とか
統一されてると雰囲気壊されなくていいなと思う
ロシア系は愛称が長かったり変わっちゃうから難しいけどね

98 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:34:23.06 ID:/Womf6hF.net
カールとシャルルとチャールズがいても舞台がナーロッパでカタカナ表記なら別名として認識するわ
でも例えばヒーローが明(アキラ)でヒロイャ唐ェ明(メイ)で麹ャ乱しながら読bでるのに
特に名前に関して触れられることもなく終わったらイラッとくると思うから同じ名前許せない人の気持ちもわからんでもない

99 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:39:32.67 ID:mSVZtJTN.net
とある書籍化作品の表紙絵がめちゃくちゃ好みだったんだが、絵師さんのTwitterまたはpixivに感想送ったら迷惑だろうか
他とかなりテイストの違う絵でレビューは賛否両論なのだが、自分が好きだったゲーム(FFではない)のキャラデザに雰囲気が似ててかなり好き

100 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:51:32.21 ID:yyqCivQm.net
知識で知ってはいてもシャルルとチャールズが同じ名前には見えないから
最初にえっ?ってなるだけで後はそういうもんだと思って別に混乱しないんだよね
それよかヒロインがエレーナで侍女がリリーナでライバル女がミーナでその侍女がセレーナで後宮で妃選別合宿して
セレーナがミーナの命令でリリーナの茶器に細工してエレーナに毒を盛った時はええ加減にせぇやって思った
誰が誰に毒を盛ったんだよ
全部仮名だけど女キャラほぼ全員こんなふうに似た名前だった

101 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:57:57.28 ID:5qbesT2a.net
マリアからの変形・短縮形はやたら多いからね
マリーもメアリもマライアもマリカもモイラもミアもみんなマリア由来
これに愛称とか英語以外のカタカナ読みが混ざるとわけわかめ

>>100
ラップ作れそうで草

102 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:04:54.48 ID:G9tAElvp.net
>>99
嬉しいと思うから感想送っていいけど
もし可能なら直接本人に送るより
出版社経由で送った方が効果的だよ
読者に好評だとわかれば反映しやすいから読者にも絵師にもWin-Win
ただし〇〇に似て好きは地雷の人が多いから似てるとは言わない方がいいかも

103 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:06:59.45 ID:G9tAElvp.net
>>100
わかる
時々主要キャラ似た名前にする作者いるけどなんでなんだろうね
どう考えても被らない名前つけるの大事だろうに
姉妹兄弟親子でもないのに

104 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:12:09.25 ID:4Af+el/X.net
>>96
クレメンスって名前のヒーロー居たら、普通にあるってわかってても複雑になりそう

105 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:12:28.90 ID:3xOZei1Q.net
新大統領が選出された直後に投稿された作品で王子の名前がバイデンだったときは
テレビニュースで連日見かけるアメリカンなジジイの顔が浮かんできつかったわ

106 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:22:09.49 ID:NkvYhdqf.net
逆に好きな名前のヒーローって誰かいる?
ぱっと思いつくのは魔法使いの婚約者のエギエディルズで略してエディ
ガチで呼びづらい名前を略した愛称好き

107 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:34:55.54 ID:mSVZtJTN.net
>>102
出版社宛!なるほど
教えてもらえなければ気付けなかったわありがとう
アドバイスも助かります

108 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:35:12.11 ID:D7/1w026.net
ありがちだけど上で出てたクロードとクローディアは好き
理由は特にない
読んでる作品のキャラを好きになったらしばらくはその名前への好感度高くなったりもする

109 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:49:26.55 ID:wYVHvnHY.net
貴方のその選択は何も間違いではなかったと私が証明してあげる

うーんもうちょっとヒネリがあるかと思ってたなー…
見たままそのまんまの単純アホだった王子には特にがっかりだぜ

110 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:56:07.92 ID:LI8LV2on.net
>>106
ゴツめの名前のヒーローの愛称がちょっと可愛いの良いな

バイト先が異世界迷宮〜のシノちゃん好き
死の鳥っていう怖い種族名とシノちゃんって古風な女性っぽい響きとあのフリーダムな中身の三重ギャップがいい
ヒーローっていうか鳥だけど限りなくヒーロー的なポジションと思ってる

111 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:01:41.28 ID:MhdkgPC+.net
>>109
全15話だからもう1回どんでん来てくれと期待を捨て切れない
男爵令嬢ポジションの子、悪気なくても王子と伯爵令息2人の合計3人に惚れられてるし

112 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:06:56.88 ID:wYVHvnHY.net
>>111
だといいなあ
オリヴィアは魅了とか無しであれだったらすごいよね

>>110
シノちゃんて性別不明だけどなんとなく
ちょっとオネエ入ったおっさんのイメージ

113 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:38:03.68 ID:LI8LV2on.net
趣味嗜好諸々だいぶオッサンぽいし謎にオネエ感もあるよね
でも頼もしいしヒロイン大好きだし独占欲強いしあれっヒーローでは…?とたまにきゅんとするw

114 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:15:59.68 ID:IL70fqcf.net
ファンタジー系のブロマンスが好きなんだけど
BLじゃないしブロマンスはその性質上タグ付けされてることが少なくてなかなか見つけられない
休暇だと思って楽しみます。が好きなんだけど他が見つけられない

115 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:04:57.79 ID:Ypojdmf4.net
>>114
わかる!ブロマンスいいよね!
恋愛トラブル絡まない日常系の長い話が好きなのでブロマンスとは少しズレてるかもしれないけど参考までにタイトル置いてく

・古美術雑貨取扱店 慈恩堂奇譚
店主おっさんとバツイチ店番バイトおっさんのほのぼのホラー。ホラー超苦手な自分でも読めるくらいのホラー
ブロマンスほど距離感近くないかも?と思いつつ主人公の死んだ双子の兄弟の話とかグッとくるシーンも多い
元のシリーズあるけどそれ読まなくても理解できるけど元シリーズにはなぜ双子の兄弟が死んだのかの話があってそれは面白かった

・シーフな魔術師
魔術学院で知り合った3人組が仲良く物作りしたりする話でこれもブロマンスではないかも?
主人公に恋人できたり3人組の1人の婚約者がちょいちょい出てきたりするけど恋愛絡みの事件やトラブルは無かったと思う

・弓と剣
ブロマンスというか総愛され主人公という感じで途中で結婚して妻溺愛になるけど出席した催しで皇帝にずっと手を握られてたり(呪い解消的な意味で)とかブロマンスっぽい描写はちょくちょくある
あとしきたりなんかが厳密に決められてるのにアホ主人公が致命的な言い間違えするのを書記官みないな人が聞かなかったふりをするまでの話とか面白かったりする
ただ主人公のアホさと愛され感がとにかくすごいので受け付けない人も多そうかも

・南条翔は其の狐の如く
王道な青春ブロマンス伝奇って感じの話
男女の幼馴染がいて主人公は女幼馴染が好きだけどどうやら2人には隠し事があるようで疎外感ツラ…的な導入なんだけど
主人公が人外になる過程やその後でも関わり深いのは男幼馴染でブロマンス感ある上に同僚で上司的立ち位置の男キャラもいて良い

116 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 02:17:15.62 ID:Zg9al8Gp.net
>>115
たくさんありがとう!助かる
早速読んでくる

117 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 03:04:28.56 ID:qYMUED3s.net
>>109
読んでて混乱する要素は特にないのに感想欄の意見が的はずれすぎて同じものを読んでるのか不安になる

118 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 04:16:49.00 ID:o6eYubHQ.net
たぎつ瀬の

寝る前に更新来たーって思って読んで主人公の父親の左大臣クソ過ぎでしょって思った記憶あるんだけど読み返そうと今見たらないな…
夢だったんだろうか…

119 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:04:25.77 ID:AfgM6G/L.net
>>114
実はブロマンスの定義を良く理解できてないんだけど
すごく距離感が近いという意味ではこれを思い出した

・脇役コマンダー(N7820DK)
ファンタジーといっても世界観はいわゆるゲームファンタジーだし
話の大半は主人公達の年齢が低いのでちょっと違うかもだけど一応

120 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:57:54.20 ID:Oq2A4ZyR.net
>>118
なんか間違って朝8時に出すつもりが投稿されてしまったと割烹にあるよ
訂正途中のものだったから一旦消したって
夢じゃなかったと思う
8時にはまた出てくるんじゃないかな

121 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 06:44:18.76 ID:WSKXo+YQ.net
>>114
ブロマンスというより濃い目の友情とか忠誠とかになるけど
・うちのパーティありがちでして
・新しい人生のはじめ方〜無特典で異世界転移させられました〜
・園丁の王

122 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 07:15:11.45 ID:7O+RAFOS.net
第四王女の婚姻事情

ヒロインを隠れ蓑にすき放題やらかしてきた第三王女、ヒロインの降嫁相手がオッサンであることを大喜びしてたけど、オッサンであれなんであれ、隠れ蓑が無くなっちゃうことは理解してるんだろうか
この先は品行方正な第三王女として生きて行くなら問題ないけど、好き放題やらかしてきた環境と変わり過ぎてストレスとか大丈夫なのかなあ

123 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 07:19:14.58 ID:x8ddEYs5.net
ブロマンスの線引きよく分からないのはあるが苦手ではないんだけど
休暇〜はもうBLでええやんってブロマンス主張がなんか鼻についたなぁ

124 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 07:52:46.61 ID:k7YuzY6l.net
>>120
ありがとう再投稿楽しみにしてる

125 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 08:34:44.61 ID:B2vUz7cf.net
【完結】あなたを深く愛してる

好きすぎて婚約者を監禁してしまいそうな自分がヤバいから(同タイプで過去に現在の妻の誘拐監禁をやらかした父親のアドバイスに従って)婚約者から距離を取るよ!
10年婚約者と距離を置いてガン無視してきたよ!婚約者が自分を好きか分からないしね!
婚約者のファンだという令嬢と仲良くなったから二人きりで婚約者談義してたよ!
そしたら愛されてないと思い込んだ婚約者が逃げたので慌てて追いかけて分かってもらえたから二人で幸せになるね!

愛が重い権力を持ち+父親も同類のバカは厄介だという話だった
貴族令嬢が学園から逃げて即カフェで仕事を見つけられるとかなんだこれっていう点もあったけどそんなの霞むぐらいヒーローがバカすぎた
王族の男代々みんなこんな感じらしいけどよくこの国貴族が反乱起こさないな
ヒーロー父とか遠目で妻を見ただけの無実の男を粛正するクソ皇族だし皇族が娘を目につけたら誘拐監禁も平気でやるし、娘が他国に嫁いだらそれだけで戦争ふっかけるし他国が危険視して滅ぼすだろこんな国
こういう男は嫉妬深いじゃなくて頭がおかしいっていうんだよ

126 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 08:53:26.26 ID:HFLT7rpT.net
>>125
だいたい同じ感想だけど
利用された横恋慕令嬢の横恋慕相手がヒロインなのとだから横恋慕令嬢ざまぁはしなかったところは予想外だった
てっきりヒロインの気を引くためかヒロイン以外の女なら何の感情もなく愛想良くできるとかで
散々イチャイチャした横恋慕令嬢をざまぁしてヒロインにドヤ顔プロポーズだろって思ってたから
そこは一本取られた気分
これなら婚約者に堂々と浮気され冷遇される可哀想なヒロイン、からの本当はヒロインが本命でした!がやりたいがために
ヒーローがマッチポンプざまぁをすることになるって矛盾を解決はできる

127 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:02:15.28 ID:yL04Uijh.net
>>125
けっこう見るんだよねその手の言い訳
ヒロインに冷たくしていたのは自分の家系・血筋・体質?で愛が重た過ぎてヒロインに迷惑がかかるからなんだ!
としあさってな言い訳するヒーロー
好きな相手に誤解させるほど冷たくするより前に自分の血筋に逆らうか体質直す努力をしろやゴラァ!と活を入れたくなる

128 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:08:41.99 ID:KR30e6oV.net
>>114
ブロマンスってよくわかってないから違うかもだけど
・あの夕方を、もう一度
死に戻りで恩人でもある親友を救うために生き直すシリアス
手を繋いで逃げるというエピソードからそういう印象を受けたけどどうなのかな
独自の世界観と誤字の多さで少し読みにくいかも

129 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:32:47.45 ID:NHTjp+4c.net
貴方のその選択は何も間違いではなかったと私が証明してあげる

オリヴィアとノアがいい雰囲気になってて、バカ婚約者ざまざとしてはありなんだろうけど
さすがにこれだけ男取り換えてたらオリヴィアの評判もう取り返しがつかなくない?
イジメの件では被害者だったとしても、婚約破棄を叫ぶ男に二連続でよりそってたのは
それとはまた別の問題だと思うし、その直後にまた男乗り換えるとかさぁ
オリヴィアサイドを読める読者ならまだ理解できても、周囲の人はそこまでわからないもの
自分がノアの家族だったら全力で反対するだろうなこれ

130 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:33:03.00 ID:3UL6N3mg.net
>>127
こういう代々愛が重過ぎる家系もの
イケメンだからハッピーエンドで済んでるけど不細工が産まれちゃったらただの犯罪だよな…とよぎってしまう
前に読んだやつで美貌と愛の重さを受け継ぐ血筋だったやつは親切設計だと思った
あと初恋相手にめちゃくちゃ愛が重くなる家系だけど初恋相手は必ず家柄や身分の釣り合う独身女性(婚約者無し)がなるという決まりがある家系もあったな
それはちょっと親切設計過ぎて血筋と言うよりその家にお節介お見合いおばさんが憑いてんじゃねって思った

131 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:40:05.37 ID:t9iHaRIb.net
>>121
園丁の王好き
ブロマンスみたいな概念を知らなかった時に読んだので
終盤までいって初めてあっそういう話!?とびっくりした思い出つきだが

132 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:50:37.14 ID:Zx9SItsh.net
愛が重すぎて仕返しをやりすぎる系溺愛ヒーローの作品って
ヒロインが自分を加害した相手を手を尽くして庇いまくる展開とかあるけど嫌いだわ
心のお優しいヒロインアピールの場合もあるけどそれで何度も何度も襲われてヒーローに助けられてあわわヤバいヒーロー止めなきゃ!みたいなの繰り返されるとアホかと
本気で止めたきゃ自分が自重したり再発防止徹底しろと
あとヒーローとちゃんと会話しろ
そんだけ囲い込んでる割にヒーロー側が常に後手に回るのもまた微妙

133 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:57:18.58 ID:PbSNAxml.net
>>123
わかる
あれはブロマンスとは言わないだろっていうベチャベチャしてるし
まだBLですって言われた方が読めた

134 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:13:42.87 ID:mqwyUDNq.net
愛が重い血筋って設定の話って大体は超美貌やあと有能さもセットな気がする
代々超絶有能イケメンに生まれて女にモテモテなんだけど本命一人に一途(ただし愛が超重い)みたいな
ファンタジーだからそういう設定自体は別にいいし
拉致監禁=犯罪=ヒロインにしてはならない、という感覚自体は真っ当だからいいけど
だからって取る手段がガン無視ってのは頭良くないよなあって思う

135 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:25:43.34 ID:IK6GHmEc.net
転生令嬢と数奇な人生を

まだ読み始めだけどこれ姉が王子にされちゃったのってあの時が初めてで無理矢理って解釈であってる?
だとしたら王子呼ぶはめになったの主人公の選択のせいなのになんで姉を責めてるのか良く分からなくて

136 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:28:16.38 ID:HFLT7rpT.net
>>134
つまり美貌と有能さがセットにならなかった男が誘拐犯となり、美貌と有能さがセットになった男がヒーローとなるのか…
ポケモンの使うアイテムの違いによる進化分岐みたいだな…

137 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:35:12.51 ID:SAu2QrVK.net
>>105
気になって検索したら第一王子バイデンで第二王子カメリアだったんだけどどういうことなの

138 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:48:09.81 ID:qV11Kid2.net
>>137
執筆時に見聞きした名前を何も考えずに適当に使ったとか…?

139 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:01:24.54 ID:4dZ+7Tjb.net
どうせなら第二王子ハンターって名前にすれば良かったのに

140 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:05:19.28 ID:97zVO0Qx.net
つーか、バイデンって名字だよね…

141 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:21:40.60 ID:59UxeRoD.net
ワーグナーって王子もいたからな…

142 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:38:22.93 ID:NHTjp+4c.net
>>135
そこ私もすごく引っかかった
無理やりだったら結果的に主人公は暴行されてる姉を見捨てたってことだよね
その時は無理やりだって知らなかったとか、現実的に扉前に立ってる護衛を突破できないとか
助けられなかった言い訳はたくさんあるけど、
それにしたって多少は姉に対して申し訳ないとか後ろめたいとか思わないものなのかなって

143 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:11:33.22 ID:IK6GHmEc.net
>>142
やっぱり違和感感じる所なんだよね
止められなかったのはまぁ至ってしまった以上は王族相手に何ともしようがなかったって思えるけど合意じゃなかった事が判明してもヒロインが全く気にしてない風なの気持ち悪かった
あとヒロインの出生の謎も何があるのかと思ってたけど途中で結構な魔法がある世界だと分かって拍子抜け
全ての不思議は魔法だったで済んじゃうねこれ

144 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:35:30.52 ID:SdtUaxUO.net
追っている作家の更新が止まってしまった
どうしても続きが読みたい
なろうのメッセージからファンレター出してみてもいいのかな

145 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:32:57.23 ID:p97VMkxS.net
>>144
その作品の感想やレビューを書くのはどう?
もう書いてるならメッセージもアリかもしれないけど

146 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:56:25.52 ID:B5dkFPZK.net
>>145がいいと思うなー
メッセージだと重過ぎない?
レビューを書く→レビューで閲覧数上がる→ブクマ等が増えるとかでやる気出るかもしんないし

147 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:23:06.95 ID:SdtUaxUO.net
>144だけどありがとう!
なるべく負担にならないように、でも応援の気持ちをたくさん伝えたいと悩んでたから助かった
レビューは思い浮かばなかった
早速書き方調べて投稿してみるよ

148 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:43:50.67 ID:+1xz0pur.net
>>135
>>142
姉に引いてたからその視点は新鮮
確かに身内が暴行されてもフーンて感じなの情を感じられない
帝国編からついてけなかったけど片鱗チラ見えしてたのね

ただやっぱ姉もちょっと妙というか
バチバチに気強くて国王に主人公の件で脅し紛いの取引する胆力あって
うろ覚えだけど主人公侮辱したその王子を詰めてなかった?
王族に抵抗できない的に言うてたがメッチャ強気抵抗しとるやん

149 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:02:44.93 ID:udEWzOFh.net
>>148
いうても姉は王に目をつけられたら側室を断れなかった立場だし王子にも半ば力づくなら抵抗は無理じゃないかな
王には好かれてるから切り替えてせめてもの見返りに妹の名誉回復願うしその後は寵愛を盾に王に色々ねだる程度の気の強さはあろうんだろうけど
王子を詰ったのも王の後ろ盾があるからできるんだしまぁ姉ちゃん気の毒なとこあると思う

最初は余計な事した姉を疎んじてるのかと思ったけどその後は結構仲良さそうなんで無理矢理と知っても呆れてる感じのヒロインにちょっと???ってなった
お兄ちゃんに言いつけた時も何か酷かったし

150 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 16:22:12.82 ID:BXn9TeeU.net
・2周目異世界、洗脳付きでスタート。【完結】

過去スレで紹介されてたのを読んだんだけど、さくっと読めて面白かった
単なる知識チートじゃなく努力の裏付けや周囲のまっとうな助けがあるのっていいね
構成とボリュームのバランスも取れてて、長すぎず短すぎずちょうど良かった

151 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:02:07.83 ID:+1xz0pur.net
>>149
姉の第一印象悪くて穿って見ちゃうんだよね
不義の子故に苦労した主人公に不倫勧めるの無神経に思えて
男に惑わされ気味なのやヒーローが言う程度には王子と仲良しぽかったのも印象悪かった

不倫チクったけど実際違うとか普通は罪悪感半端ないよね
主人公周りの君ら仲いいとか嘘やろ!?って違和感が積み重なって脱落した

152 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:16:59.93 ID:iuhdJpLu.net
ブロマンス色々紹介ありがとう
ホクホク順番に読んでる

153 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 18:02:20.59 ID:dBEzQguO.net
私達、欠魂しました

前スレで見かけたの読んだらすごいツボだった、挙げてた人ありがとう
欠魂周りとかちょいちょい理解と想像力が追いつかない場面あったけどファンタジー要素強めで面白かった
ヒーローが一見昼行灯ながら酷い環境の中で捻くれず優しさ持ててるところにグッときた
普段のツッコミがぎゃんぎゃんうるさかったり切なそうだったりするのも小型犬的な可愛さがある
魔術特化のコミュ力ポンコツでぐいぐい行くヒロインや容赦ないけど情の厚いヒーロー親友も良かった
三人ずっと幸せでいてほしい

154 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:53:21.95 ID:uGUe5cbc.net
昼行灯と言えば
だいぶ前に昼行灯ヒーローの話題で
普段ちゃらんぽらんで授業態度も不真面目だけど天才設定のヒーローでヒロインのことをガリ勉ちゃんって呼ぶやつが挙げられてたけど
あれタイトルなんだったっけ
紹介された時に読んだ時点ではちょうどヒーローが活躍しそうなとこで終わってて溜めてから読もうと思って忘れてた
ブクマもし忘れた
誰か覚えてない?

155 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:30:11.76 ID:spde1s0t.net
>>154
ものすごく叩かれてたやつあったね…

156 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:33:09.04 ID:HRgvFVyM.net
話題知らないけどスレタイと昼行灯でぐぐれば出てくるんじゃない

157 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:37:56.77 ID:0VG30BZ+.net
>>154
「地味でつまらない」と捨てられたので、地道に錬金術師を目指します!〜堅実令嬢は婚約破棄後に幸せになる〜

たぶんこれ

158 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:43:53.12 ID:hldKpr65.net
>>156
まあうん
キャラ付けであろうガリ勉ちゃん呼びがめちゃくちゃ叩かれてはいたんだけど
ちょうどヒーローが活躍しそうなとこだったんだよね
その活躍によって見直すか見直さないか決めようと思ってたのに読む前に見失ってしまった

>>157
それだ!ありがとう!

159 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:44:57.90 ID:hldKpr65.net
>>158こんな短時間でID変わったけど>>154です

160 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:56:28.14 ID:xe6em6rJ.net
『氷結の聖騎士』と呼ばれている冷酷騎士のプライドと情緒を思い出話でめちゃくちゃにしてくる幼馴染の話
結構前のスレでタイトル上がってたから読んだけどヒロインの無神経さに引いた
身分低いのに実力だけでのし上がったなら周りに舐められないようにイメージとか大切だろうに部下の前でも平気で馬鹿にするのはないわ
ヒーローが一途だったからハピエンだったけど一歩間違えれば嫌われても仕方ない
漫画で稀に見る大学デビューした元陰キャに対して陰キャ時代の話をわざわざ今の友達の前でする嫌な元同級生みたいだった

161 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:09:13.92 ID:uGUe5cbc.net
「地味でつまらない」と捨てられたので、地道に錬金術師を目指します!〜堅実令嬢は婚約破棄後に幸せになる〜

さっそく前回の続きを読んだ
ヒーローが単身でオークに挑みに行って終わった回の次の話
ヒーローがさぞ格好良くオークを倒すんだろう…と思ったらヒロインが駆けつけて格好良くオークを倒した
そっちが活躍するんかーーい!
いや主人公だから活躍しておかしくないけども!
肝心のヒーローの活躍までまだ溜めるみたいだな…
ヒーローは特に活躍らしい活躍はしないままヒロインの回復薬に異物混入したり邪魔ばかりする日常に戻っちゃった
まだ話数あるから次こそは活躍するんだろうけどちょっと心折れそう

162 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:16:01.89 ID:l7uSK/SW.net
氷結の聖騎士って酔っ払ってそうなイメージ出る
そんで酔拳ならぬ酔剣とか使うの

163 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 21:50:47.80 ID:YjmjeP57.net
>>87
パラダイム・パラサイト最初の方を読んでみたら面白い! 教えてくれてありがとう
主人公が淡白なので(時々思い出し怒りで暴走するけど)グロいけど気にせず読める
しかし途中から参加したヒロイン(なの?)のハイディが優等生でうざいのが気になる
別に彼女(?)に恋したり感化されて人間らしくなるとかそういう方向は求めてないんだけど
ハイディ要らないな〜

と思ってふと感想読んだら同じくハイディやっぱり人気ないね
話が進むと何か魅力とか成長があるんだろうか、とりあえず読み進めます

164 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:00:10.03 ID:HRgvFVyM.net
>>158
ごめんなんで理由を解説されてるのか良く分からない…
ただ、ここで聞くよりぐぐれば過去ログから
読みたかったタイトル探せるんじゃないかって意味だっただけです

165 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:02:52.67 ID:uGUe5cbc.net
>>164
ごめんアンカミス
>>158>>155宛て

166 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:07:27.86 ID:/I0GL3Y1.net
>>163
>>87だけど、ハイディをヒロインって書いたけど、恋愛的なヒロインって意味かというと違う
主人公はずーっとあんな感じで変わらないからそのへんは安心していいと思う

167 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:18:24.35 ID:YjmjeP57.net
>>166
主人公の恋愛なしですか、よかった〜
主人公に人間味が出るとあの話の魅力がなくなっちゃいますよね

168 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:46:47.29 ID:EpOSP3Zl.net
>>161
読んでみたけどまあヒーローの昼行灯がヘイト買うタイプの昼行灯(仙人系じゃなくて努力してないけど圧倒的な才能で適当にやったらデカい結果出す)で
真面目なヒロインに対する言動が鼻につく時がある以外は結構悪くなくね。ヒーローもヒーローらしいとこ見せてるとこもあるし

169 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:18:10.57 ID:tZcJ7QfV.net
>>168
大きな見せ場はないものの多分それは終盤でやるんだろうし偶にヒーローらしいことはしてるんだけど
それでヘイト解消までは至らないから早いとこデカい見せ場をくれという気持ち
ただこれは元々クレヨンしんちゃん的な
人が真面目に頑張ってるとこに悪戯して台無しにするギャグとか不真面目キャラに迷惑をかけられる優等生ギャグが笑えるか笑えないかで評価が大きく分かれると思う
その手の展開が笑えない人にとってはヘイトが溜まりすぎて偶のヒーローらしさで回復しない
そういうおちゃらけタイプに笑えたり萌えられる人なら問題ない

ただ自分は貧乏ヒロインが高い食堂を使えなくて余り食材で作ってきてるサンドイッチを
ヒロインが「美味しいものじゃない」って頑なに断ってるのに「そんなのどうでもいいって」って強引に奪ったところでだいぶ株が下がってしまった
たとえ美味しくなくてもヒロインの手料理を食べたがるヒーロー、貧乏故の粗末な手料理を美味しいと言われてときめくヒロインって少女漫画的お約束シーンなんだろうけど
個人的にそれ眼鏡ヒロインの眼鏡奪う俺様ヒーローと並ぶ地雷シチュなんだ…

170 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:26:03.49 ID:idIuFPX2.net
なろう読むまでは「物語において位の高さと悪役度は比例する」だったけど、今ではその逆だなあ
男爵子爵がここまで悪役度が高い世界ではなかったはず

171 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:56:33.67 ID:ZBfdaDgO.net
>>169
そのシチュ、ヒドインかと思いきや身分高い男に迫られて断れない被害者でした系の話で突っ込まれるの見たなぁ
頑張って節約してるのに作ってきた弁当やお菓子を勝手に食べられて褒められても殺意湧いたみたいに書かれててそりゃそうなるよねと思った
リッチな公爵令嬢が道楽で作った豪華なランチでも強引に取られたら微妙だけど
貧乏ヒロインが食事奪われるのは生々しく可哀想に感じる

172 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:10:48.69 ID:uZGQvxhT.net
>>171
メシ食わせない系の冷遇と同じく、誰でも想像できる辛さだもんね
爵位やドレスをバカにされてもピンとこないけど食事はダイレクトに感情にクる

173 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:01:14.96 ID:F6tWRdyz.net
小さい頃にヒロインと遊んだとか看病された思い出から好きになったけど当て馬役のヒロインの姉妹だとか幼なじみが思い出の相手だったと勘違いして一旦そっちになびく話をたまに見る
そしてその後勘違いに気づいて誤解が解けてあの時の女の仔は君だったんだねでハッピーエンド
これはいいんだけどこの手の昔の思い出に全てをかけてるヒーローは例えば勘違いあるいは騙されるのを複数回重なったらその度に好きな相手を変えて初恋やり直しをするんだろうけどこの行為は何回まで許されるだろうか

174 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:21:49.98 ID:vgCLEDR8.net
私達、欠魂しました

読んでみたらめちゃめちゃよかった
紹介してくれた人とその感想書いてくれた人ありがとう
おかげで気になって読む気になったから

ヒロインもヒーローも大好きなんだけど
言われてた通りヒーロー親友もすごくよくてこの3人同じぐらい好きになれた
ヒーロー親友のこのポジションって普通は最初ヒロインに辛辣だったりして後から手の平返しになるから好きになれないこと多いけどこのヒーロー親友は地獄には3人でという態度ですごくよかった
ヒロインが死にそうな時ヒーローが自分も死ぬと口走った時とかヒーロー親友が地獄で2人を説教と言ったり後を追う発言を2回ぐらいしてて尊かった

175 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:43:28.85 ID:zUHiVP8b.net
>>173
やっぱり人違いは一回までじゃない?
その手のヒーローの売りは一途さや初々しさだろうし
靡くの程度によるかもだけど何度もやったらすごいバカか気が多い男に見えそう

・誇り高きにゃんこ令嬢は元婚約者に今日もにゃーと鳴く。
これは王子が初恋のあの子だと思った相手にアプローチしたり騙されたりしてのヒロインへの婚約破棄宣言を二十回くらい繰り返して
実はというか案の定ヒロインが探してたあの子でした!って真相だけど
ヒロインは既に心が疲れちゃっててもう遅いされてたな
初恋の人と気づかなくてもいつか私自身を好きになってくれるかも、って期待を裏切られ続けたヒロインが切なかった
王子被害者の会が結成されてたのは笑った

176 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:36:40.03 ID:UckH/8WC.net
後宮という名の魔境をデスループで切り抜けてきたら、皇帝にブチ切れられました

これも淡々ヒロインと世話焼きヒーローの組み合わせ
ヒーローは王子ではなく皇帝
皇帝がおもしろくて皇帝視点の回にハズレなし

177 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:36:59.88 ID:X+xUDdBF.net
> 初恋の人と気づかなくてもいつか私自身を好きになってくれるかも

あの時の女の子は君だったんだね愛してる!系のハピエンが個人的に微妙なのはこれだなあ
特にそれまで他の人を初恋相手と勘違いしてヒロインに冷たくしたりした後の掌返しだと
思い出と幻想を愛してるだけやんけと思える

178 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:39:03.59 ID:UckH/8WC.net
>>176
ID変わってた
これもというのは私達、欠魂しましたも
世話焼き系ツッコミヒーロー(と見せかけて欠魂は常に死にたがってる儚いヒーローだったけど)と淡々ヒロインの組み合わせなので

179 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:23:08.48 ID:S2RNVHZj.net
「地味でつまらない」と捨てられたので、地道に錬金術師を目指します!〜堅実令嬢は婚約破棄後に幸せになる〜
サンドイッチの件はヒロインも言ってるけど
先にヒーローからご飯奢ったり髪飾りをプレゼントしたりって実績積んでからの行動だし
ヒロイン側もそこまで本気で金銭や食事の心配はしてない様子だったから個人的には許容範囲だった
割と埋め合わせはするタイプみたいだし
強引なのは事実だし受け入れられない人がいるのもわかるけどね

それより当て馬役っぽいキャラがいくら謝ったとは言っても
その後の一切の段階を踏まずに告白どころかいきなり養うとか言い出したのが気持ち悪くて
ヒーローの粗があまり目立たなかったとも言う

ヒーローはちゃらんぽらんだけどヒロインの地雷を踏まずに褒めるところは褒めてるから
ヒーローのどこに引かれてるのか明確なんでするっと読める
特別好みのヒーローではないけど恋愛モノとしてヒロインとセットで見たらそこそこ

180 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:28:35.45 ID:Kr3xZcJe.net
>>176
ここ何日かで皇帝がちゃんとヒロインに好意持ってる感じになって来ててより好きになってきてる

181 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 06:59:45.98 ID:rsM5j+QT.net
>>179
そこは少女漫画的お約束でも同じく
そもそもヒロインは本気で嫌がらないし金持ちヒーローも粗食弁当のお礼に高い装飾品とか贈ったりするし補填があることはわかるんだけど
経済格差がある中でやるそのシチュが地雷なんだよね…まあ自萎他萌よ
あとアンチテンプレものでそのシチュへのツッコミ3回くらい読んじゃってその悪印象が拭えない

182 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:50:31.73 ID:QYT21pPG.net
人の物を勝手に食べるのってさもしくて無理
貧しい子なら理解できるけどヒーローの身分や財力が高いほど無理度上がる

183 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:03:45.40 ID:B2I07oOg.net
>>175
王子をバカにしたいが為の設定だなあ…と思って萎えたわ

184 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:07:17.28 ID:4MJanqoc.net
>>177
帰ってきた夫もこのパターンか
あれは絆されないでほしい

185 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:07:53.77 ID:VJVnz1vw.net
>>182
家が隣同士の幼馴染で言いたい事言い合える仲とかならありかな
シチュにもよるけど赤の他人がやるのは無理

186 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:08:35.49 ID:kcohCrzm.net
>>184
あれはほぼ最初から絆され済みだと思って読んでる

187 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:22:14.98 ID:BAh4OXQz.net
>>185
お弁当もーらいっは同程度の地位財力で仲良い友達同士でじゃれあいみたいにやるならいいよね
でも大抵このシチュは地位財力ずっと上のヒーローがまだそこまで親しくないヒロインに対して強引にやるから苦手
手料理を褒めてくれた…ってときめきより
何が美味いだ泥棒お前のために作ってねーよって気持ちが先にくる
まあ件の作品は先に髪飾りプレゼントしてるから料金先払いしてるとも言えるし泥棒とまではいかないから
さもしいとは思わないけど

188 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:38:14.20 ID:uZGQvxhT.net
>>187
前にSNSで友人知人家族恋人の「ひとくちチョーダイ」が無理!って話題になったんで
ものすごく親しい相手でも自分の食べ物に無神経に手を出す相手への不快感ってのは
個人差があるなと思った

もちろん「食べて食べて〜」ってタイプもいるのは分かってるけど
チョーダイが絶許な人にとっては相手が王侯貴族でも不快感はMAXだと思う

189 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:00:10.98 ID:MvB0P7pM.net
一口もーらいで例のチキンカツを思い出すw

本気で嫌がって無くても、取られてから「色々もらってるしまあ良いか」と諦めてもまず「ダメ」っていってるものを取って食べる人は男女問わず嫌いだな
ちゃんと交渉して(前に○○をあげたおかえしに頂戴とか、代わりに自分のこれを上げるからとか)許可をもらってからにして欲しい
気心の知れた仲の良い友人なら軽い「ダメ」ぐらいならを無視するのはまあありだけど。友人なら「ダメ」の度合いをちゃんと分かってるだろうしね

190 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:07:26.56 ID:7AAmQhhY.net
貧乏ヒロインがこそこそ弁当食べてる所に弁当持参のヒーローがやってきて
無理矢理おかず交換してくる、みたいなシチュが読みたい
ヒロインを健康にするべくおいしいものを食べさせる系のシチュがツボなんだ

191 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:27:32.65 ID:uZGQvxhT.net
好感度アイテムに使われがちだけど食物(特に手作り)ってのはリアル交友関係で考えると
扱いが微妙なところはあるんだよね
食堂やレストランで料理をシェアするとか一口もらうとかは割とありがちでも
数年単位で親しく付き合ってる友人でも相手の手料理の弁当が食べられるかどうかは
個人差があると思う(家に招待されて夕食に手料理とかいうのはまたハードルの種類が違う)

親しくない異性の差し出した食物を(相手が身分が上で有名人とはいえ)食べられるかどうか
同時に相手に自分の作ったものを躊躇なく食べさせられるかどうか
身体的接触に近いセンシティブな問題だと思う

192 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:44:42.61 ID:704Tai1h.net
>>188
チキンカツはもはやレジェンドだなあ
夫(一応)が妻の手料理をつまみ食いというシチュエーションが
あれほど非難される物語は後にも先にもなさそう

193 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:49:05.40 ID:VJVnz1vw.net
>>187
そうそう!後日コンビニでアイス奢らされるくらいの関係性ならあり

>>189
事前交渉の末許可貰うなら確かにありだね
強奪する奴は今後トンビマンと呼ぶわ

鍋を他人と囲うの無理とか他人の手作りが無理って人いるけどもうそこら辺は自萌他萎でいちいち気にする事じゃないかなとも思う
煙草がセクシーって感じる人もいれば臭い無理っていう人がいるのと同じで
現実(自分)では無理だけど二次元ならオッケー!って人もいるし

194 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:08:43.76 ID:KC++x8Uh.net
>人が真面目に頑張ってるとこに悪戯して台無しにするギャグとか不真面目キャラに迷惑をかけられる優等生ギャグ

これも場合によってはそこまで苦手じゃないんだけど
実家の助けも得られない貧乏ヒロインが自立するために必死に頑張ってるのを
面白半分に邪魔するお気楽ヒーローって構図が本当にきつかった
弁当ネタはそれと合わせ技になっててきつかったわ
アクセくれても金が有り余ってるんだろうなーって感じで気持ち的に割に合わないんだよね

195 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:43:29.44 ID:nx6XGskQ.net
>>189
例のチキンカツ

すごく気になる
どの作品か教えて下さい

196 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:49:54.68 ID:BckmR34q.net
>>195

竜に愛された罪人が聖女になるまで

私はこのヒーローかなり好きなんだけどね

197 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:12:11.58 ID:KC++x8Uh.net
焼き鏝当てて罵倒したことより、勝手に家に入って作りかけのチキンカツ盗み食いしたことの方がムカつく
と伝説になってた作品だな

198 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:13:40.86 ID:VxibQIeH.net
焼きごて罵倒追放は何かの事情ありかもと思えても
勝手に上がり込んで盗み食いは何の事情もなさそうだったからな
そして実際なかった…

199 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:17:09.92 ID:Mpy8vn8q.net
奪う側が王族とか身分が高い場合毒見は?とかも思っちゃう
周囲の護衛とかの苦労を無にする軽率な行為だし
それ以前にお行儀もすごく悪いしね

200 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:27:25.13 ID:lxDfCGOv.net
実は命を救うためでも焼きごて後安全かわからない異世界追放で元さやは無理だった

201 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:27:36.37 ID:SoFAHY2r.net
>>199
その理由で悪役令嬢が気軽に手料理振る舞うなんてしてこなかったところを
平民ヒドインが手作りクッキーで王子を落としたりするよね

202 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:29:59.44 ID:wfiBXG/V.net
チキンカツの作者さんのは悲劇やすれ違いとかの
重いシリアス要素があんまりないやつの方が個人的には好きだな
その手の要素自体はむしろ好物なんだけどそれだけにいつも「なんかちがう…」ってなってしまう
レモンペッパーガーデンとかは軽くてちょっと子供っぽい雰囲気だけど好きでたまに読みに行く

203 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:39:20.80 ID:VJVnz1vw.net
>>201
それ系で毒が検出されないタイプの乙女ゲーチートクッキーだかで
毒味役の側近が魅了されて王子も魅了されとちょっと可哀想なお話あったの思い出すな

204 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:50:37.89 ID:BckmR34q.net
>>200
厳しい…でも時間も他に上手いやりようも無かった中で一応安全性も確かめてやったのだから自分はありだったよ…というか相当好きだよ
ヘイト凄くてニーズ無かったのかもしれないけどもっと活躍描いて欲しかった
まぁチキンカツに理由はないけどねw

205 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:00:51.72 ID:MXzeQhf/.net
チキンカツ夫、断片的な情報でただの無神経食い意地キャラをイメージしてたけど意外とちゃんと頑張ってるヒーローなんだね
チキンカツよっほど美味しそうだったんだろうな…

206 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:16:51.83 ID:wfiBXG/V.net
>>205
追放時もヒロイン不在の間も結構すごいことやってたはずなんだけど
それ書かれたのが遅めで分量も少なかったんで
焼鏝や無断侵入やチキンカツによる悪印象を覆すには至りにくかったと思う
連載時も言われてたけどチキンカツエピソードはタイミングもおかしかったしね…

207 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:19:32.60 ID:Gt/uAEnr.net
チキンカツは不法侵入がプラスされてたから罪が重くなった

208 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:27:35.60 ID:MXzeQhf/.net
>>206
あー先にヘイト溜まりすぎてると読者的にはもう遅いだったりするよね…
なんか不憫で気になってきたので読んでみる

209 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:40:50.79 ID:1s0ArOPi.net
日頃の行いのせい

210 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:12:06.22 ID:BckmR34q.net
ちなみにヒーローは7つ上なので歳に差地雷な人はご注意を

211 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:20:58.94 ID:8CsSGhTw.net
さぁ出来た!ってタイミングで揚げ物つまみ食いされたら絶許案件

212 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:34:21.36 ID:8KhGkIag.net
7つ上は流石に歳の差デカすぎだなぁ
仮に内容良くてもブラバだわ

213 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:36:41.07 ID:MXzeQhf/.net
竜に愛された罪人が聖女になるまで

読んできた
不人気夫にちょっと同情的な気持ちで読んだのは否定できないけどこれは元鞘なってもアリだなと思った
歳の差も特に抵抗ないので冒頭のプロポーズと新婚生活は萌えたし料理上手もポイント高かった
ちょっとヘタレっぽいのにヒロインのために裏工作とか身体張った実験とか頑張ったんだなというのも評価したい
でも夜中の不法侵入怖すぎたし唐突に現れてチキンカツ食うインパクトひどいw
まあエピローグでつまみ食いの件ヒロインに怒られて謝って、食べた理由もバッサリ切り捨てられてたので許した
勝手に他の男の影を見て嫉妬してたわけね

ぼんやり想像してたのとは話もキャラもだいぶ違ったわ、やっぱり読んでみないとわからないね
少数派っぽいけど自分もこのヒーロー好き>>196

214 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:53:52.14 ID:GiodVrWD.net
竜に愛された罪人が聖女になるまで

読んだ
主人公がチキンカツ作り始めた時なんだかドキドキしてしまったw
そしていきなり登場してつまみ食いするヒーローは想像以上に何やってんの感でインパクトすごい
嫉妬とか愛が絡むと冷静でいられなくなるとかはいいんだけど
それでやることが真夜中不法侵入とチキンカツつまみ食いってなあ
ラストの主人公の感想にものすごく同意してしまった
実は読むまで傲慢無神経系ヒーローだと勝手に思いこんでたんだけど全然違ってたな
頑張るヘタレ系ヒーローだった
まあ主人公が納得するなら元鞘でいいと思った、ヒーローも頑張ったし

215 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:57:54.47 ID:380qiA0F.net
>>203
王太子の花
王太子の花 咲く前と咲いた後
側近も魅了されたあげく、嫉妬で毒解析に回されたチートクッキーの結果もなかったことにされたやつ…だからちょっと違うか

216 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:23:59.78 ID:MXzeQhf/.net
>>214
同じく傲慢無神経ヒーローをイメージしてた
勝手に食べておいてフーン悪くねぇなとか腕を上げたじゃねぇかとかドヤ顔で評価してくる系の
このヒーローは美味いって呟いてたりちゃんと一切れ食べ終えてから返事したりって態度が不可解な状況とチグハグで笑った
本人の中ではいろんな感情が渦巻いてたみたいだけどなんともシュール

217 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:24:07.35 ID:B0uPNefX.net
なろう女性向けは男が魅了されると被害者じゃなくヒロインへの愛を貫けない加害者にされやすくてなあ
油断してた場合もあるけど、魅了かけた相手すら気付いてないケースでさえ絶許だったり

218 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:45:51.86 ID:50UAJAFr.net
女性向けはどのような理由があろうと浮気は絶許
元サヤ物への拒否反応は異常

219 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:49:51.45 ID:aqfIPMCR.net
魅了なり洗脳なりされて浮気してましたよりもヒロインを嫉妬させるため浮気したフリしてましたの方が圧倒的に許せん度高いな
その点チキンカツはフリでも浮気しなかったとこは評価できる

220 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:50:22.69 ID:x5iZEFFC.net
男性向けは浮気した女との元サヤ物受け入れられるの?

221 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:53:15.04 ID:aqfIPMCR.net
男性向けもクズ勇者()に洗脳された幼馴染ざまぁするようなやつ普通にあるからぶっちゃけ似たようなもんだと思う

222 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:53:32.52 ID:CgJf3doY.net
当て馬にも心があるのミケーレなんかは元サヤでも全く問題なかったのになあ
元サヤにはなれないわヒロインへの気持ちも吹っ切れないままだわ罰ゲームみたいな選択肢しかない人生だわで可哀想だった

223 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:55:31.00 ID:9BvBZBcW.net
男女両方とも魅了での浮気絶許が多い
男性向けでもハーレムに加わったのが魅了魔法のせいでも
主人公に冷たい態度を取ったらNG(苦悩してる場合には情状酌量だが元サヤなし)

違いがあるとすれば女性向けではイケメンは減刑されるくらいかな

224 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:59:55.36 ID:B2I07oOg.net
>>222
元サヤ嫌いならへんに同情させる描写にしなきゃ良いと思うんだけど、そうじゃないんだよねえ
元サヤや絆されのが感想絶許多数だったりするし

225 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:18:53.21 ID:7dz0mAJr.net
魅了や洗脳とはいえ冷たくされた相手を好きになれないのは仕方がないから
別に魅了にかかった相手とくっつかなくていいけど
そのキャラが不幸になったり主人公が嫌ったりすると主人公のほうがクソだなこいつって思ってしまう

226 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:20:12.04 ID:nx6XGskQ.net
>>196
ありがとう
御礼が遅くなりました
早速読んできます

227 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:22:12.48 ID:VjJIq7/N.net
>>220
なろう男性向けはヒロイン枠がそもそも主人公以外の男になびくのは厳禁だから
読者が発狂する
特殊性壁のNTRとかイタモノ系はまた別枠です

228 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:22:52.76 ID:380qiA0F.net
魅了されてる間に決定的な出来事があるかどうかによるかなぁ<元サヤありなし
例えば暴力とか酷すぎる暴言とか不貞シーン見ちゃうとか、ヒロインがガチ被害者になっちゃった上気持ちも離れたら
えっ、魅了解けた後に被害者にまだ面倒見さすの?ってなる
トラウマ残ってたらかわいそうすぎるし、もうお互い他の人と幸せになったらいいんじゃないかなって
男の方だって何気なく手を伸ばしただけでびくっとされたりでもしたら、ずっと辛いだろうし
絆されじゃなくて一貫してヒロインが魅了され男の事が好きで、諦めなくて立ち回って取り戻したパターンならめっちゃ元サヤ有りかな

ミケーレのはもうひたすらご縁がなかったって感じで、ぼろぼろヒロインは諦めちゃったからなぁ
ずっと虐げられてきて、最後の希望も絶たれちゃったから、あの状態から元サヤはヒロイン視点だとないかなと
元サヤになったとしてもお互いどうにもならないことで傷つけ合って、バッド寄りビターエンドありそうじゃん
まぁあれは作者さんがミケーレに追い打ちかけすぎなのが不憫なんだけどwwミケーレは魅了妹とはくっつかずに他で幸せを探して欲しいね

229 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:30:19.12 ID:dzWnnmws.net
魅了したのがヒロインの身内とかいうパターンだと
被害者からしたら女運悪すぎというかもはや悪縁でしかないもんなぁ
反省すべきところがあればしてとっとと次行ってほしい

230 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:37:04.17 ID:xKk5AM9H.net
アルバート家の第二部で魅了された攻略対象達は
許されて元鞘、許されたが元鞘はなく別の道へ、許されず破滅の三パターンなかったっけ
許されて元鞘になったのは魅了中でも婚約者を罵倒とかはせず別の人を好きになってしまったと謝罪して婚約解消した男
許されたが元鞘にはならなかったのは魅了中冷たい態度を取り婚約破棄、ただ解除後はちゃんと謝った奴
許されず破滅したのは魅了中思いっきり婚約者を罵倒して婚約破棄を叩きつけ、解除後も自分は被害者だとろくに謝らなかった野郎
魅了が意識や理性をなくすものではなくただその女を好きになるだけなら
魅了中婚約者に対して酷いことしたり
解除後に自分は許されて当然と思ってる態度だとアウトかなぁ

231 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:47:16.31 ID:5jHFNuK9.net
魅了もただ好意を持たせるだけのものと洗脳レベルのものと
対処法が確立されてる場合とそうでない場合とかいくつかパターンがあるよね

ミケーレのは洗脳レベル、とんでもない効力あるにもかかわらず
なぜか国が根本的な対処を全くしてない謎パターン

弱い力だからしっかりしてればかからなかったとかいうが、
家族と使用人全員が完全支配下だった上に
初対面の貴族家の現役当主夫妻すら瞬殺する実力ってやばすぎない

232 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:48:39.66 ID:VJVnz1vw.net
>>215
違ったけど切ないなこれ…魅了というより洗脳みたいだったし
あんな晒し者にしなくても良かったのでは?と思った
ありがとう

アルバート家2部の魅了後の分岐は分かりやすかったし納得だった
ミケーレはミケーレサイド読むと可哀想だしせめて気持ちに区切り付けさせてあげたくなるけど元サヤはないよね

233 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 18:52:35.72 ID:EH5XQ7T7.net
>>217
その手のケースだと魅了対策がちゃんとあるにも関わらずそれを怠った国賊級の大馬鹿者だからという厳罰が当然な理由もセットで用意されることが多い気が

234 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 19:05:25.55 ID:KU2Oj/uJ.net
ミケーレはミケーレ本人も気の毒だったけど
あの場にいたわけですらないお兄ちゃんがとばっちりすぎて泣ける

235 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:13:45.05 ID:xKk5AM9H.net
それにしても
婚約者を蔑ろにして他の女を真の婚約者かのように扱う、婚約者を罵倒や無視、時には生命の危機まで陥らせる
を魅了でやった奴はほぼ絶許でたとえ元鞘パターンでもめちゃくちゃ謝りまくるのに
故意でやる冷遇加害ヒーローはろくな謝罪もしなくても許されるの不思議
一体彼らの何が違うってんだ

236 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:15:40.87 ID:MvB0P7pM.net
魅了の効果のある食品でやべーなと思ったのは「弱気MAX令嬢なのに、辣腕婚約者様の賭けに乗ってしまった」だった
魅了効果のあるクッキーがヤバいの知っていたのにヒロイン&ヒーローに危機感が薄く、更に王家も軽視した結果王太子が魅了にやられてお決まりのコースオチするわヒドイン断罪後も後遺症に苦しみ続けるわという後味の悪さ
本気でヒロイン達が動けば、王家も甘く見なければ王太子がこんな目に遭うことはなかったのに
例によって毒味も役に立たない系のクッキーだったので回避するにはヒロインの前世知識に基づいた対策しかなかったのにヒーローにやる気が無かったようにしか見えなかった
辣腕婚約者とかいいつつあそこだけ妙に後手に回るわ手ぬるいわで王太子達を救う気無いなこいつと思った
それに王太子の父の国王はヒロイン可愛がってるとかやってるなら息子を救えよバカじゃねえの

書籍版の二巻ではその後始末展開やってたけど後からやるくらいなら未然に防ぐ方をもっと頑張れよと思った

237 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:19:48.31 ID:tf2fim1L.net
弱気MAXはヒロイン以外は踏み台だから苦手で切ったわ
脳死で読めば良いんだろうけど弱気MAXじゃねーし
同じく魅了対策の部分が引っ掛かったて無理だった

238 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:39:16.95 ID:KU2Oj/uJ.net
>>235
作者の愛の差かな…

239 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:47:32.33 ID:bY9sLrpJ.net
個人的には魅了も冷遇加害もヒロインが許しているか許していないかが一番重要だな

どんなに冷たくされてもそいつが好きで元鞘に戻りたいっていうヒロインなら
ストックホルム症候群かよくっそと思いながらもそんなに好きなら仕方ないねって気分になるし
どんな事情があっても一度裏切られたらもう信じられないし元には戻れないって言うヒロインなら
許せなくても仕方ない、人間だものって逃げ切りや真ヒーロー登場を支持する

240 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:50:23.88 ID:H6sVDp0j.net
当て馬にも心がある
取り返せないこともある 〜 ミケーレ 〜

ヒロイン視点だけだとフーンて感じだったけど
ミケーレ視点見たらほんとに可哀想すぎるねこれ
魅了に付け込まれた心のゆらぎもドアマットされてるヒロインを想ってのことだったとか…
取り返せないことも〜と言っても本人悪いこと思ってすらなかったんかい!
こんな一瞬の隙で洗脳されるのが弱い魅了とかこの世界こわすぎ

ミケーレ編筆が乗ったみたいだけどざまぁというより
愛されて育った純粋なミケーレがボロボロになりながら必死にヒロインを求めてる(敗北確定)って不憫萌えな構図なのかなー
元鞘は無理でも妹からは無事逃げられるといいな

241 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:52:52.12 ID:380qiA0F.net
なんだっけ、温泉で魅了を防ぐ道具を外すのが作法デスみたいに言いくるめられて
まんまと魅了に落ちてもう遅いされたのいなかったっけw

たとえその目が再び私を映しても

これなんかは元々政略で、魅了が解けたら自分の進退が危ういの気づいて、モラハラDVで寄り戻そうとしたからなしだったやつだなぁ
ただ一応王子ヒーローのヒーロー力が弱くて…うーん
は虫類と両生類への愛には負けてる感

愛さなかった妻はいつまで僕のことを愛していたのか、僕はもう知ることが出来ない

これも微妙路線
隙がなければ(番らしき妻に一途であれば)魅了にかからなかったっぽいのが引っかかる
ただどっちにしてもサスペンス展開が気になりすぎて、完結するといいなって更新待ってるw

242 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:05:26.87 ID:vgCLEDR8.net
たいです。(とはいえ、嫌われているのですが)

嫌われ→愛されのまだ嫌われ段階なんだけど
ヒロインの圧倒的な強メンタルのおかげで読んでてノーダメ
やっぱり許せるかどうか読んでてダメージ受けるかどうかはヒロインのメンタル次第だなと実感した

243 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:05:47.17 ID:vDOujnlk.net
>>239
結局はヒロイン次第だから
ヒロインが最初からずっとどんなに冷遇されてもヒーローが好きって言うなら割と許せるんだけど
そんなに冷遇されてまでヒーローを好きじゃないって言ってるのに周りがまあまあって取りなしてきたり
暗黒微笑ヒーローの権力で逃がしてもらえなかったりして最後の最後実は好きだったんだーで絆されるのは無理
途中までの逃げたがってるヒロインの気持ちに共感してるから
土壇場で逃げるのやめられるのこっちがフラれた気持ちになる
駆け落ちの待ち合わせ場所に取り残された気分

244 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:09:37.11 ID:vgCLEDR8.net
>>242
コピペミスってたごめん

悪虐聖女ですが、愛する旦那さまのお役に立ちたいです。(とはいえ、嫌われているのですが)

245 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:16:25.57 ID:2xnjZRBu.net
>>243
わかる
(理由があっての)浮気で元サヤは浮気した側がグイグイくる事多くてそれに流されたり絆されるの嫌い
周りがヒーローの味方で囲い込むのは特に嫌

246 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:16:44.74 ID:bY9sLrpJ.net
>>243
わかる、長くなるから書き込む直前に消したけど
嫌がっているのに周囲やヒーローに外堀埋められて無理矢理元鞘押し付けられると
どうしようもない悲しみとやるせなさを感じる…って同じような事書いてたわ

こっちが振られた気分になるのも解りすぎるw
作者と趣味が合わなかったって頭と理屈では理解してるし凸とかはしないけど
逃げるって言ったのに嘘つきぃ!私の事弄んだのね!?ってなる

247 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:24:40.67 ID:vDOujnlk.net
>>246
> 逃げるって言ったのに嘘つきぃ!私の事弄んだのね!?
そうそれww
一緒に全部捨てて田舎に逃げようって言ったじゃん…!
結局は金持ちの婚約者との安定した生活を選ぶのねっ!

>>245
ヒロインが周りに諭されて詰められて「私も悪かった」「彼を全然わかろうとしてなかった」とか言い出したらああ…ってなる

248 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:34:59.50 ID:b2Yk/o8E.net
>>247
>「私も悪かった」「彼を全然わかろうとしてなかった」
モラハラヒーローものでこうなると洗脳されてしまった…ってやるせない

249 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:43:34.26 ID:vgCLEDR8.net
貴方のその選択は何も間違いではなかったと私が証明してあげる

どんでんなかったね…

250 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 21:53:37.04 ID:KU2Oj/uJ.net
>>249
露骨にチラチラ怪しい女が普通に性悪の黒幕で
お馬鹿そうな王子はお馬鹿で
素直可愛いっぽくて好意的な悪女弟は素直可愛いヒーロー
ほんとにそのまんっまだったね…
自分は何を感じ取って裏がありそうとか思ったんだっけ…

251 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:05:08.44 ID:wFQtFAFm.net
呪いがとけるまで王子様は幸せな夢をみる。

タイトル通りのラストがよかった

252 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:18:20.72 ID:KC++x8Uh.net
>>241
>なんだっけ、温泉で魅了を防ぐ道具を外すのが作法デスみたいに言いくるめられて

・竜族から婚約破棄されて追放された私。今さら「本当の番は君だった」と追って来られても、もう遅い!
だと思う
魅了中にヒロイン罵倒して婚約破棄して追放というコンボをやらかしてるけど、このヒーローはなんか許せた
ヒロインも最後は絆されてたし

253 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:39:23.93 ID:wFQtFAFm.net
継母転生★こっちだって被害者だ!

確かになと納得
どっちも被害者だし同居避けるのは大正解だよな

254 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:45:21.59 ID:H6sVDp0j.net
>>251
いい薄暗エンドだー紹介ありがとう
ざまぁ主題にもできそうな内容だけどその辺の描写はサラッと済ませてヒロインとヒーローの心情と関係がメインなの良かった
あと尊い立場だけど使用人に気さくに接したら普通にナメられる主人公ってなにげに珍しい気がするな

255 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:50:21.22 ID:7yXUuEBk.net
当て馬にも心がある
取り返せないこともある 〜 ミケーレ 〜

婚約者を妹に奪われたヒロインは新彼とハッピーエンド風に書かれてたけど
十八歳のヒロインに三十過ぎの殺人歴のある新彼ってどう見ても罰ゲーム

魅了魔法の被害者で結果的に婚約破棄したミケーレは
自分と家族を不幸にした犯罪者(元婚約者妹)と結婚しなきゃいけなくなり
他の貴族からも後ろ指さされ兄の結婚まで駄目になるという罰ゲーム

犯罪者の妹が一人勝ちなんだよな
姉から奪った血筋の良い貴族男子と結婚できるし伯爵夫人の地位も手に入れる
貴族からの酷評はぜんぶ奪った婚約者が受けてくれるから本人ノーダメージ
十何年も魅了魔法を垂れ流して貴族を何人も廃人にしたのに
魔法を封じられただけで何の処罰も受けず伯爵夫人となる将来を国王に保障される不思議

犯罪者の一人勝ちが気持ち悪すぎて作者ミュートした

256 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:57:57.68 ID:B2I07oOg.net
>>255
被害者と加害者結婚させてどうするのってね
元サヤ無くてもそれ以外は救いあって然るべきというか、ヒロイン妹が修道院送りとかだろうに

257 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:58:44.65 ID:vDOujnlk.net
>>248
それでそうだそうだ君も悪かったんだぞヒーロー様の愛をわからないなんてと責め立てられながら
フラフラと冷遇加害ヒーロー様の手を取ろうとするヒロインのいる国に隣国王子を留学させたい

258 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:01:18.88 ID:uZGQvxhT.net
>>251
きちんと短編にお話がまとまっていて、ハッピーな話じゃないけど読んでいて楽しかった
ただヒロインの悲惨な境遇の全ての原因である公爵令嬢への対応がヌルいのだけがムカついた
に過剰で残酷なざまあが見たいわけじゃないけど、あれだけのことやっておいてそれだけか?みたいな
モヤモヤした気分は残る

259 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:21:04.78 ID:KC++x8Uh.net
>>255
ヒロイン妹の魅了って本人無自覚じゃなかったっけ
周囲になんでも言うこと聞いてもらえる環境で育てられたら我が儘になるのも仕方ないし
あまり過酷な罰が与えられたらそれはそれで不当な気がする

自分を心底疎んじている相手と結婚ってそれはそれで結構悲惨だと思うけどな

260 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:23:17.39 ID:4tHXJKeT.net
>>255
妹本人のためにも修道院とかの方がいいよね
悪意があったわけじゃなくても周りから冷たい視線を向けられるの分かりきってるし
そもそも悪人がいないのに全員罰ゲームになってるのモヤる

261 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:00:42.98 ID:0kUKPsS5.net
>>260
わかる。ざまあ作品なのに勝ち組が誰もいない

262 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:02:55.81 ID:8QtSFilx.net
「弱い魅了にかかるのは心がしっかりしてないから、かかる方も悪い」って理屈が大前提みたいだけど洗脳じみた魅了の描写見ると共感できないから
ミケーレ一家がヒロインに対して加害者だからって理由で責任負わされてるのに理不尽さを感じる
なんで加害者親族の辺境伯があんなウエメセで提案できるんだよ…ヒロインが姪なら元凶ヒロイン妹も同じく姪でしょ…

263 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:12:37.15 ID:0kUKPsS5.net
>>262
魅了=元々落とされかけてた弱い心への最後の一押し
がよく使われるけど、描写見るとかなり強力だからなあ
あれに抗うのは聖人君子以外無理なレベルでしょ

264 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:19:13.21 ID:HFslW8JQ.net
アンデルセンの雪の女王のカイもゲルダが助けに行くどころかざまぁされそうだな、なろう
ディズニーで既に悪役女王救済だし

265 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:39:41.57 ID:WT78mSlC.net
>>259
妹は無自覚だけど犯罪者
被害者一家は何の罪もない被害者
その状況で被害者には何故か過酷な罰を与えるけど
妹は無自覚だから過酷な罰を与えたら可哀想っておかしくね?

被害者一家だって魅了されて無自覚婚約破棄だったんだぞ
無自覚だから契約無効で良さそうなのに
何故か被害者は無自覚期間の責任を取らされ妹の犯罪は無自覚でセーフ

まあ作者がミケーレ一家をいじめて萌えてるんだろうな
一番優遇されてる妹がほとんど登場しないからね

266 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 00:42:49.75 ID:O+7vWBdb.net
>>246
その長い思いの丈ちょっと読んでみたかったw

ヒーローの妹や側近がヒロインを訪ねてきたりすると
うわーやめろヒロインそいつらに耳を貸すんじゃなーい!ってなるw

267 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:00:29.18 ID:0eOVIzhh.net
>>265
>妹は無自覚だけど犯罪者

本人の故意も過失もない場合は犯罪者と言わないんだよ、普通はね
こうしていれば大丈夫だったのに、みたいな回避方法もゼロで、生まれつきの常時発動型
どうしろと

お前が生まれたこと自体が罪なんだよと処罰されるならまあそういう世界観なんだなと納得するけど
読者サイドが過酷な罰を与えないのはおかしいっていう感覚は理解できんわ

268 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:20:26.35 ID:cjrX18SI.net
現代日本に魅了魔法がないからちょっと分からないけど
精神障害とかで善悪の区別がつかない人間が重大な他害行為をしても刑事責任を問えない
みたいな話になるのかな

被害受けた側はやられ損で泣き寝入りってことか

269 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:22:18.93 ID:4PflG2Yx.net
>>267
妹は能力制御出来なきゃ隔離 は普通でしょ
被害者であるミケーレ一家に加害者である妹の面倒見させるのが異常
同じ故意でも過失でもないミケーレ一家と妹との扱いが違ってるから文句出てるんだよ
ミケーレ一家も無罪放免なら妹への非難もここまで言われない

270 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:32:20.77 ID:WT78mSlC.net
>>267
過酷な罰を与えろって言ってるんじゃない
被害者に過酷な罰をあたえてるのに元凶の妹スルーがバランスおかしいんだ
妹に過失がないなら被害者にも過失はないだろう

ミケーレがひとさらいの神官みたいな奴だったり
「お前を愛することはない!」って新妻を監禁して食事与えなかったり出来る奴で
もらえる爵位と妹の処女だけはもらって後は冷遇できるタイプなら
妹と結婚することになっても何とも思わなかった

お人好しで無抵抗なアホの子がいたぶられてるからヘイト溜まる
それが作者の萌えなんだろうがそれを隠したいのか
ミケーレは被害者だけどヒロインにとっては加害者ってしつこく書かれてて
弱い者いじめを正当化しようとしてるみたいで鼻についた

271 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:33:47.18 ID:OtWdAnpN.net
このお話の魅了ってよくあるお花畑になるとかじゃなくて意識が何か(って何?)に乗っ取られて自分じゃなくなる状態でかなり怖いね
王や魔術師が魅了がそういうものと分かってるのに対策せず根性論振りかざしてるなら相当呑気だわ
よくある敵国のハニトラ魅了使いが来たら上層部も簡単に滅茶苦茶にされそう

個人的には作者が可哀想なミケーレ一家に萌えてる説に同意なので
元はここまでの設定はなかったのかなとも思いつつ

272 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:40:54.92 ID:13e5GFVy.net
継母転生★こっちだって被害者だ!

今はいいかもしれんが結局後継者は本妻の子だから後年夫が病気や事故で早逝したりしたらめちゃくちゃに冷遇されそう
テンプレ領地開拓するらしいし個人資産くらい確保するだろうけど

273 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:45:19.86 ID:fyuB1eY0.net
無自覚な犯罪者がまかり通るならミケーレ一家も犯罪者じゃん
コントロールできない生まれつきの問題が犯罪なら両親も主人公も
異常に抗えなかった咎人になる

274 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:51:06.54 ID:0CKEgi8k.net
魅了妹8歳がその後まともな教育受けられて幸せに暮らしました、なら一人勝ちかもしれないけど
被害者にしか見えないミケーレ家族ですらヒソヒソされてるんだから、成人して貴族社会に出たらそりゃもう針の筵じゃないのかね
それまでにまともな教育者がつくかどうかも分からないし、まずは周囲の手のひら返しに順応しなきゃいけないし
通常なら支えになるはずの婚約者には疎まれてるし、味方0の再スタート
ミケーレに逃げ切りされたらまともな婿取れる可能性ってないよね
もういっそドアマットターンになだれ込んでも不思議じゃないww
修道院にでも隔離された方がよっぽどましな気がする
腫れ物扱いでも管理してる聖職者がまともであれば、常識を身につけて贖罪の日々を送れるんだろうし
つってもどこにでも意地悪な人間はいるだろうから、憂さ晴らしの対象にならんとも限らないけど

275 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:53:07.90 ID:DKQcHtPE.net
>>273
確かにな
作者もここの人らも可哀想なミケーレ一家が好きすぎて認知歪んでるっぽいね

276 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 03:20:57.50 ID:009HJD0R.net
被害と加害とでは全く違うだろ…

277 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 03:54:09.30 ID:DKQcHtPE.net
ヒロインからすればどっちも加害者ですし…

278 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 04:47:48.39 ID:gqEAPodf.net
ミケーレ話題になってるから読んできたけど
これは普通にかわいそう萌えジャンルだと思うから
かわいそうな当て馬ヒーロー好き向け作品というだけのような…
自分は好きなのでおいしくいただけた
別にミケーレが悪くないというのは作者に冷遇されてるわけじゃなくてむしろ優遇で、輝いてるからこれはこれでいいような

279 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 04:52:40.59 ID:gqEAPodf.net
でミケーレはちゃんと脱出して加害者妹とは結婚しなくて済むようだからそこはよかったね
妹は魅了でただでさえ肩身狭い上に婚約者に逃げられて貴族令嬢としてはかなり致命的っぽいから結果的に不幸にはなってると思う

不憫系で加害者への罰描写が足りなくなりがちなのは
作者はかわいそう萌えしてて加害者にあまり興味がないんだろうね

280 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 05:59:13.28 ID:vXZP89gU.net
>>271
あれだけの事態になってるのに臭いものにフタして終了って感じだもんな上層部
混乱を避けるために今回のことは伏せたってのはまだわかるけど
再発防止のために何かしてるわけでもないという

281 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 06:27:45.19 ID:PUJwaae+.net
>>274
大体同意だけど
>被害者にしか見えないミケーレ家族ですらヒソヒソされてる
ここはちょっと違うかな

王家とごく一部以外には魅了の件は秘匿されてて侯爵家ですら知らされておらず
大半の貴族からは非常識なクズ一家としか思われずヒソヒソ
(どころか取引停止とか長男は婚約破棄も)されてる状態なので

だから主原因が妹ってこともバレてないけど
もともと妹>>>>>姉な状態を訝しまれてはいたから
どっちみちある程度針の筵かとは思う

282 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:20:38.82 ID:hIfOi9N/.net
魅了魔法って結構厳しいよね
人間誰しも恋人以外の異性を素敵だなと思う瞬間とか恋人に対してちょっとした不満があったりもするもんだと思うけど
恋人に対する愛が一点の曇りもないパーフェクトなものじゃないと魅了魔法の餌食となって人非人のように罵られるというw

283 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:20:48.52 ID:7nseYOYj.net
姉は異世界の聖女様!

前に短編で読んだのが連載になってた
描写は増えたけどやっぱ騎士より研究者君がヒーローだろ…

騎士のやったこと:ヒロイン姉の悪口(しかし表立っては全然逆らえない)、己の顔と身分に群がる着飾るばかりしかない脳のない女共への悪口、それを言った口で直後ヒロインに顔で迫り次の日ヒロインを屋敷に連れ帰り侍女達に着飾らせる、自分の兄の悪口、何も考えず姉にヒロインとの交際をバラしてピンチになり散々悪口言ってた兄に助けられる

研究者君のやったこと:二人に悪口言われてるヒロイン姉のフォロー(実際仕事はちゃんとしてる)、画期的な魔法でヒロインの勉強を助ける、権威主義の貴族達の反発を受けながらもヒロインと共に医学知識を世に広める、男の顔と身分しか興味なかったはずのヒロイン姉に惚れられ結婚

ヒロインはヒロインで姉が研究者君に惚れたと聞いて「えーまだ他の護衛の方が美形じゃん研究者君は美形とは程遠いのにぃ」って言うし
研究者君は多分平民だし
男の顔と身分しか見ない女ってヒロイン姉よりヒロインでは…?

284 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:32:40.67 ID:OUxJ+hXj.net
【12/7書籍2巻発売!】家から逃げ出したい私が、うっかり憧れの大魔法使い様を買ってしまったら

ツンデレでデレてもツンツンしてるヒーロー好きだな
年齢差考えると色々引っかかる人もいそうだけど
精神年齢で考えたら許容範囲だった
ちゃんと物語内で成長見えてたのも良かった
最後の寿命の納め方も納得出来ていい

285 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:45:17.60 ID:GIcIBDvR.net
>>282
誰に洗脳されてもいない冷遇加害ヒーローは「完璧な人間なんていませんからw」理論で庇われまくるのになあ

当て馬にも〜の魅了妹の更正は真面目な話、精神医療や教育の専門家とか宗教家あたりを全力投入しても成功するかどうか怪しいので
被害者加害者どうこうを除いても一ド素人に丸投げする案件ではないと思った

286 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:53:48.82 ID:4htETr7r.net
>>283
感想読むだけだと妹のがヒドイン気質ありそうに見えるね
てかヒロイン酷いね

287 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:57:37.39 ID:KdYvvCcs.net
ミケーレのやつ

>魔術師は、伯爵位にある者を魅了した犯罪として王宮に報告し、以後は宮廷魔術師の管轄になると言って帰って行った。

「魅了した犯罪」って言ってるから、ミケーレ一家ははっきり妹の被害者なんだよな
なのに

>王は、天恵スキルとして魅了を持つ者を国が管理出来なかった一面もあり、ヴィオラを更生させることで、国と伯爵家の責任とした。

ここが本当に納得できん

>魅了の魔術はかかれば恐ろしいが、ヴィオラ殿ほどの弱い力では、心をしっかり持っていれば、そもそもかからないと魔術師は言っていたぞ。

この魔術師の説明が、妹の処理をミケーレ一家に押し付けることで王家が贖罪を果たすための虚偽としか思えない
応急に報告に行った後に、王家の都合のために妹の症状説明を改竄してる
責任の全ては本来王家が取るべきだろうよ

288 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:58:46.84 ID:KdYvvCcs.net
>>287
誤変換 応急→王宮
えらい違いだわs

289 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:02:34.47 ID:gdSepa5y.net
当て馬ってミケーレの事だよね?
と思うわ

290 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:04:38.84 ID:860j3lyD.net
>>287
心をしっかり持っていればって何その根性論
ブラック企業で潰れた人を弱かったと切り捨ててるみたい

291 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:10:23.39 ID:UA+BGDHI.net
ブラック企業どころかヒロインを助けたい一心すらNGとかやばいよね

292 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:13:45.10 ID:m+6fM6hx.net
>>287
その「伯爵家」ってミケーレの家のことなんだよね?ヒロインの生家ではなく
そこがそもそも謎
ミケーレと妹が結婚するまではヒロイン家の分家の人が伯爵代理やるってことだけど
そんな存在がいるなら普通にその人が伯爵になって身内の不始末の責任も取るのが筋では

293 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:15:46.06 ID:KdYvvCcs.net
>>290
その場にいなかった兄は完全な巻き込まれで気の毒なんだけど
その場にいなかったからこそ魔術師の説明をそのまま鵜呑みにしちゃってんだよね

俯瞰で読んでる読者からしたらどこが微弱だよ?って思うけどね…

294 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:18:41.37 ID:KdYvvCcs.net
>>292
両方含むのかなと思うけどさ、それにしてもおかしいよね
廃嫡の責任を言うなら魅了に大きく害された姉妹の親が主犯なのに
そっちに責任能力ないから姉妹の一族じゃなく
ミケーレ一家に押し付けるってなんだそら

295 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:33:45.45 ID:0kUKPsS5.net
心をしっかり持ってれば・・・を簡単な事のように言う作者側と
ハードルが高すぎると感じる読者側で大きな食い違いが起きてるな

296 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:46:38.95 ID:UA+BGDHI.net
貴方のその選択は何も間違いではなかったと私が証明してあげる
オリヴィアサイドをもっと読んでみたいわ
ご都合でハッピーエンドだったけど物語の脇役を敢えて主人公に添えたと思えば納得かな
ちゃんと恋愛してたしそれだけで満足してしまった…ハードル低くなってるなあ

297 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:54:07.81 ID:oE+qdFzp.net
>>294
魅了妹の親族である辺境伯が自分を加害者側親族だと言った口で
期限までに武勲立てたら魅了妹から解放してやろう無理だったら大人しく一緒になるんだなとか偉そうにミケーレに提案してるのも釈然としない
いやそもそもお前の親族の不始末…

とは言えざまぁじゃなく可哀想な当て馬萌えとしては本当に秀逸と思う
茨の道でも逃げ道あるのは救いだけどそれゆえにヒロインを諦め切れない、でも初恋が報われないのは確定という
しかし当て馬が輝きすぎてるとヒロインカップルの影が薄くなるよなぁ
ヒーローには初めての子相手に森で事に及んだおっさんという印象しか

298 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:57:10.68 ID:iRUPRtO/.net
当て馬の人、記念すべき初ミュート作者だわ
結末が少し気にはなるけど、このスレ読んでるとミュートして良かったってわかるからありがたい

299 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:00:06.42 ID:fiRfEwxr.net
ミケーレの出てくる作品読んでないけど
ここでレス見てるだけでミケーレがかわいそうすぎて作品読む気にならない…

300 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:00:48.60 ID:3YLBQOIq.net
無視すりゃいいのになんでミュートすんのかね

301 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:03:17.95 ID:LBQCKG86.net
親族言うても他人だしなあそういう世界設定とはいえ身内の不始末…事故?で一族郎党系はなんかなって感じちゃうね
ミケーレの件は発破かけて元気付ける意味合いもあったんでは?と思った
あいつアホのこいつらだし誰かが示唆しないと自分で道切り開けるタイプじゃないから…

ヒーローもっと年が近いイメージだったから汚っさんと知ってヒロインメンタル崩壊してたんだなとドン引きしたわ
あと平民は納屋とかで致していたから野外は別に珍しいし事ではない

302 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:13:14.52 ID:iRUPRtO/.net
>>300
うっかり他作品を踏みたくないからだけど?

303 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:17:08.38 ID:yWfWxLF2.net
私もだわ
いちいち作者の名前覚えてないし、うっかり踏んで読んでしまうことが時々あったから
ミュート機能は活用しまくり

304 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:18:41.17 ID:oE+qdFzp.net
>>301
辺境伯も責任取れとまでは思わないんだけど本当に加害者親族としての発言か?とモヤったんだ
でも発破かけようとしたってのは確かにそうかも
ヒロイン奪還は無理でも他に幸せ見つけられたらいいね…

納屋とただの森って結構違わない?wしかも外で…とかヒーローも言ってたし
ヒロインも完全に貴族らしさを捨てたって描写なのかなぁ

305 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:22:54.49 ID:UA+BGDHI.net
ミュートは単発カテゴリー詐欺を消せて便利だし
嫌いなのに踏んで愚痴愚痴言うより建設的だと思うな

昔の平民の納屋って隙間めっちゃある木板張っただけのやつだから
雨風ギリギリ凌げるかなだし現代からしたら屋外と差はあまり無さそう
赤ずきんだからの映画でもそういうシーンあったわ

306 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:25:56.62 ID:ez93B2YD.net
ヨーロッパ風世界なら家はレンガや石造りでは

307 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:08:04.29 ID:WT78mSlC.net
ミケーレの話
貴族社会じゃなくてブラック企業や学校の話にすればよかったのにな
頭のおかしい教師や上司が問題のある奴の世話を被害者に押し付けるって
会社や学校でなら有り得る話しだ
しかしなぜそれを貴族社会でやった
貴族は私兵を持ってるから無力な個人とは違うからおかしな事になる
作者はドレスを着てセコイ虐めがやりたかったんだろうな

ミケーレが三十過ぎの犯罪歴のある汚っさんで
新彼が血筋が良い十五歳だったらハッピーエンドになったと思う
犯罪者の妹と無理やり結婚することになる罰ゲームも汚っさんには幼女と結婚っていうご褒美になるから

冷遇王子ならぬ冷遇作者でこちらのヘイトが作者の萌えらしいから二度と出会いたくない
ミュートした

308 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:13:12.28 ID:Hc0RLfai.net
>>306
家の話なんてしてたっけ
家の外にある馬小屋とか納屋の話じゃないっけ

309 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:18:50.79 ID:/dxEsymF.net
納屋を母屋か何かと勘違いしてるんじゃない

ミケーレは一家可哀想だけど長男のお嫁さんがポジティブで救いで良かった
作者の萌えは不敏当て馬なのかそれともずっと思ってくれてるイケメンがいるシチュなのか
何にせよ妹は専門家つけてやれよって感じ
子供に罪を被せて蓋をするやり方が嫌い

310 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:05:06.63 ID:yeSIwIar.net
魅了されて酷いことした婚約者が許せなかったけど、ヒロインが実質体乗っ取られて相手の辛さ知って心中した話あったなあ
魅了って言葉軽いけど、マインドコントロールとか乗っ取りなのよな
拗らせヒーローより重罪なの解せない、確かに拗らせ連中の意志はある意味しっかりしてるが

311 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:30:03.49 ID:+tzaiPBS.net
当て馬の人のってみんな同じ世界なのか
別の話が入ってくるのって好きじゃない 
転生者の話嫌いだったし

312 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:12:15.91 ID:azK3vSM9.net
>>286
ヒーローとの話題が姉は私と違って男受けするからー私と違って愛想が良くてイケメン好きで肉食系だからー私は不器用だけど姉はちゃっかりしてるからーと姉age?と見せかけた姉sageばかりだし
ヒーローは姉の護衛の第一責任者なのにそれを放って夜会で堂々とヒロインをエスコートするし(仕事は?責任は?)
ヒーロー曰く姉は強いから一人で大丈夫だけどヒロインはか弱くて放っておけなかったらしい
ヒロインはまあ研究者君の手を借りて医学知識を異世界に広めるって功績を立てたけど
ヒーローの功績はマジでヒロインを研究者君に紹介しただけだな
後は女の悪口と実家の悪口とお役目放棄してヒロインチヤホヤしかしてねぇ
最後姉がヒロイン曰く『イケメンと程遠い』研究者君とくっついたことでヒロインなんか勝ち誇り気味だけど
人の悪口と余計なことしか言わず仕事にも無責任でピンチでもまるで頼りにならなかった顔と身分だけの男より
人の悪口を言わず仕事熱心でちゃんと頼りになる研究者君選んだ姉の方がずっと勝ち組なんでないかな…と思った

313 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:38:48.30 ID:/L+inTFi.net
>>295
というか「めっちゃ弱い魅了なんです」という設定が破綻をきたしてるからなー
家族や使用人を支配できたのは「水滴が岩をうがつように」時間をかけてじわじわ侵食した結果だというのは筋が通るけど
じゃあヒロインへの好感度MAX、妹と両親へは思いっきり不審感と警戒心持ってたのに即落ちしたミケーレ一家はどんだけ精神力薄弱なのかと
水滴ひとつで取り返しのつかない穴があくって朧豆腐以下かと

314 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:11:01.78 ID:4PflG2Yx.net
>>300
作者の根本倫理観がこっちと剥離してるから他作品でも同様の地雷率が高い
過去に名前変えてスルーすり抜けようとした他作者のやらかしを知ってるので作者名除けはリスクが高い

てか他人のミュートもスルーもただの利用者には関係ないし区別無いのに文句付けられるの不思議

315 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:19:11.76 ID:So58vucb.net
>>311
別の話入るの好きじゃないのわかる
何も知らずに初めて読んだとき「?」ってなった
世界観だけ共通してて話としては独立してるならいいけど
シリーズのキャラとか唐突に入れてくるなら同じ作品で章分けするか、最低でも「〇〇シリーズ」とか明記しといてほしい

316 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:30:22.77 ID:NI+ox1ns.net
単純にこんだけ作品が溢れてるんだから合わない作者はさっさとミュートしたほうが目当てのものも探しやすくならない?

317 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:34:10.87 ID:9ajZJkJi.net
一作だけ好きな作者の扱いが難しい
鈍感で無駄の嫌いな男と、その婚約者の話の人とか

318 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:55:07.56 ID:Jw2RiI1J.net
>>312
作者が狙ってそう書いたならすごいけど多分作者もヒロインである妹と同じ意見なんだよね?
てかヒーローやばくない?
責任感無さ過ぎて同じ言い分で浮気しそうなタイプに見えるw

319 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:56:33.89 ID:u7ipw0rz.net
何作か読んでも合わなくて尚且つ短編多作の作者はすかさずミュートしてる
新作から作品チェックしてるから邪魔だから

320 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:11:31.53 ID:ohs7r3Ij.net
>>314
あくまで見えなくなるのはそう設定した自分だけだもんね
それを他人にどうこう言われる筋合いはない

321 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:22:53.54 ID:3nxcdMFS.net
竜に愛された罪人が聖女になるまで

ここで話題になってたので読んでみた
あらすじにまで入れてる衝撃的な文
「夫の手で罪人の烙印を焼きつけられたのと生存すら絶望的な異界へ落とされた」
これの締めは上手いなと思ったしヒロインの知らなかった夫の事情にも納得できた
でもこの作者さんの「ヒーローに冷たくするヒロイン」の萌の位置が個人的に微妙にズレてるので
面白かったけど好みではなかった

前にも思ったけど「ひざまずく騎士に、彼女は冷たい」でも
一番悪い奴、ヒーローじゃないだろ、原因はヒーロー友人の魔術師じゃね?と思ったし
ヒーローが冷たくされるための装置扱いで無理があると言うか
個人的に萌にズレがあるんだなとは思ってたけど
竜に愛された〜も焼き鏝までされたらどんな理由があっても元サヤは個人的には無理だから
作品的には納得できても好みとは違う、私にとっての萌はそこじゃない感あった
ま、自萌え他萎えの範囲なのかな

322 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:10:06.44 ID:97FeR/oL.net
>>321
ヒーローが手を下さなかったら焼きごて当てられなかったってんなら絶許だけど
ヒーロー頑張らなきゃ他の人に焼きごて食らった上に生存できないような異界に飛ばされてたんだから全然okだな
しかも裏では超頑張ってくれてたし
むしろ真実知ったら涙流して感激して今まで何も知らずに恨んでごめんなさいって言う場面じゃね?それでも焼きごて当てた事恨むとか筋違いじゃね?って思ったくらい
だからヒロインが怒る事でわだかまり解消して更にヒーローの献身を知って仕返しもやめ元サヤになるかもねって感じの終わりは凄く萌えた
まさに自萌他萎なんだと思う

323 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:59:22.80 ID:NI+ox1ns.net
絶対に許すか絶対に許さないかの二択じゃなくてもっと前向きな別れで終わる話が見たいわ
裏側にどんな理由があったとしても加害者と被害者になってしまった時点でお互いにとって距離を置くのが最適解だよねっていう
チキンカツは自分がヒーロー側だとしたらどんなにヒロインを好きで当のヒロインに許されたとしてもそれ自体に罪悪感が生まれるからやっぱ距離置きたい
自分がやらなきゃ他のやつがやるっていっても焼きごては無理

324 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:01:17.30 ID:ZbqeQ1Mv.net
>>312
>姉age?と見せかけた姉sageばかりだし
読んでみたらクール系ヒロインが息をするように姉sage入れてて笑った
めっちゃ細かく姉のネガキャン捩じ込んでくるw
姉をダシに私なんか〜からのいや貴方の方が魅力的だよの流れ作ってるのもあざとく見える
ぶりっ子キャラじゃなくてクールだけど恋愛面は初心なヒロインだから素なんだけども

まあ最後は姉を見下してる自分は嫌な女だって自覚と反省して和解出来てたので成長ものと思えばアリかなぁ
ヒーローには特に良いところなかったので恋愛ものとしては萌えなかった

325 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:02:59.93 ID:PrGM93J+.net
チキンカツは揚げ立てチキンカツつまみ食いは絶対に許されない所業だと思うなあ
犯人が子供でもゲンコツ案件
ガチめにこれが一番許せなかった

326 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:04:20.66 ID:J15nEzB2.net
姉は異世界の聖女様!

どんなもんかと読んだけど…なんというかヒーローの騎士が気持ち悪かったわ
主人公は身内だから自分とタイプの違う姉が気に食わないから当たり強いんだろうなってまだ分かるけど
聖女の護衛リーダー格のくせにその努力を裏でコケにしたあげく
妹を口説くためにわざと悪く言ってお前はそこらの女と違うとか自尊心擽って落とすとかただのクソ男では?
妹は姉の仕事してる姿見て色々考え直して主人公してたけどヒーローが無理

327 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:22:38.48 ID:ik5QfFNK.net
嫉妬して加害って悪役令嬢断罪の理由(事実無根でも)に大概上がるのだが
嫉妬して加害系ヒーローは何故か愛情の強さとして擁護される、不思議!

328 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:26:19.73 ID:3nxcdMFS.net
>>323
>自分がやらなきゃ他のやつがやるっていっても焼きごては無理
私も無理なので

上手く言えなかったけど323さんの
>加害者と被害者になってしまった時点でお互いにとって距離を置くのが最適解
これだ
スッキリしました
ありがとう

329 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:37:34.64 ID:gdSepa5y.net
>>327
ヒロインへの愛故の行動は絶対正義となるのがなろう
振られてもアイツは良い奴だったと扱われる

330 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:55:27.04 ID:Q9XQ5doF.net
何々なのがなろうって主語大きくして語るのはちょっとね

331 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:58:06.18 ID:3XV125QA.net
>>323
>加害者と被害者になってしまった時点でお互いにとって距離を置くのが最適解

私もこの感覚なんだけど、いったん被害者の立場になっておけば一生マウントとれて将来安泰
みたいな意見も見たことあるんだよね
ハーレなんかも結構この構図は多発するし
自萌他萎とは本当によく言ったものだと思うよ

332 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:02:11.33 ID:Kv1pvycC.net
>>326
しかも出会ってからさして経ってないヒロインに「自分の顔と身分しか見ずにすぐに媚びを売ってくる化粧臭い女共と違う」ってめちゃくちゃ顔近づけて告白したうえに
ヒロインが断ったら「ドグラス(←顔も身分も冴えないがヒロインの異世界での活躍に一役買い、毎日勉強を教え合ってる地味男)のような男が好みなのか」って食い下がる
いやお前その時点でヒロインの何の役にも立ってないし聖女の護衛のリーダーのくせして裏でコケにしてばかりだし
これでヒロインがオッケーしたらそれこそ顔と身分しか見てないんだが
そして自分を断るということはドグラスのような男が好みなのかって
つまり顔も身分も最高の自分を断るだなんて
逆に顔も身分もパッとしないような男が好みなのかって怒ってるよね
秒で矛盾するなや

333 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:08:30.52 ID:EwB6dOjK.net
やむを得なかったそれしかなかった、しかし愛する人を守るためとはいえひどいことをしてしまったって罪悪感持ってくれるなら被害者はマウント取れる
でもやむを得なかった、大切な人を守るために会えてひどいことをして苦しんだ自分だって被害者なんだってむしろ加害側がマウントを取り始めることもあるからなあ

拗らせ系冷遇加害系ヒーローにそういう思考の結構いると思う
「かわいすぎるヒロインのせいで上手く接することが出来ない自分。上手くヒロインに接することが出来なくて苦しい、辛い」みたいな
自分の冷遇加害でヒロインが苦しんでいることは考えが及ばなくて自分の不器用さに自分で傷ついてそれに酔ってる感じ
それで加害側なのにヒロインに分かってもらえない被害者思考の果てにヒロインまでもが「自分が悪いかも……」ってなってヒロインがマウント取られてる

334 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:13:58.00 ID:oRQRTza4.net
>>310
心中するやつ読んだことある気がするけどタイトルが思い出せない

335 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:17:32.06 ID:UA+BGDHI.net
>>310
>>334
人が変わった婚約者様と私 〜元に戻ってももう遅い〜
これかな?

336 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:17:58.72 ID:ue7d3xNb.net
>>331
マウントされるのに疲れた男が浮気しそう

337 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:19:13.69 ID:0CKEgi8k.net
>>331
意識的に一生マウントしめしめみたいなヒロインだったら、ヒロイン自体に幻滅しちゃわないかな…
最初から政略結婚とかで割り切って、恋愛はまた別口な強靱狡猾メンタルヒロインならいいかも?
延々ドアマットされてメンタル弱い系だと壊れたなって思うw
物語としてうまく魅せてくれてたら有りなのかなぁ
作者の意図があらわになっちゃう感じだと厳しいキガス
なんだろ、聖女ムーブかましてるなら性格ずっと聖女のままでいて欲しい感じがある
その状態で無意識にゲスさ出されるとえぇーってなる

338 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:21:06.34 ID:UA+BGDHI.net
姉は異世界の聖女様!
こんな男がヒーローとか嫌なんですが…妹としては姉に対するトロフィーなんだろうか
家族の悪口って自分が愚痴言う分にはいいけど他人には言われたくないものでは?とか思ったり
ヒーローのいいところって何だったんだろ
妹をヨイショして姉を貶してばかりでどこに惚れたか理解できなかったや

339 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:24:43.96 ID:97FeR/oL.net
そっかーみんな焼きごてに厳しいな
でも皆の意見見て自分はヒーローを加害者だと思って無いんだと気づいた加害者は王弟でヒーローも被害者だと思ってるんだわ
お前が押したら優しい世界に飛ばすけど他人が押すなら死が待つだけの厳しい世界に飛ばすって目の前に焼きごて置いて選択させるようなヤツがいたら絶対にその選択させるやつが加害者で押す立場のやつも被害者じゃない?
ましてや尻まくってただ泣いてたら恨まれることもないのに努力して自分で選択肢も増やしてあえて押しに行ったのは凄い愛だなぁと

340 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:25:49.93 ID:yDQzVdSi.net
>>337
ヒロインの背後にいる読者がマウントしめしめするんだよ
ランキング見てわかるようになろう読者はマウント好き多いからね

341 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:27:22.36 ID:Kv1pvycC.net
>>338
>ヒーローのいいところ
ヒーロー本人も言ってるじゃん
自分の顔と身分に寄ってくる女ばかりって
つまりそういうことだ

342 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:42:04.71 ID:Kv1pvycC.net
あと一緒に姉sageして自分ageしてくれたところもだな
ヒロインのことはドグラスも褒めてたけど姉sageはしてくれなかったし
ヒロインの異世界での生活において一番力になってたけどいかんせんイケメンとは程遠かったから恋愛対象外だったみたいだしね
いやーこれでそのドグラスとくっついた姉をこき下ろして
ヒロインを男の顔や身分ばかり見る馬鹿な女達と違うと褒めそやすとは
見る目のあるヒーローだなぁ

343 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:43:51.45 ID:mjeaZy+B.net
>>340
ヒロインがマウント取れる作品が上位にきてるよね
悪役令嬢が一番わかりやすいマウントヒロインだ
自分は悪役だからって攻撃の輪の中から外れつつ、輪の中にいる他者を叩きのめすスタイル

344 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:47:19.64 ID:0CKEgi8k.net
>>340
読者がするんかーいw
まぁ人それぞれの楽しみ方だね

345 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:51:31.85 ID:VgGCJy9s.net
>>332
女性に囲まれてる時鼻の下伸ばしてるタイプだよねこのヒーロー
女に興味ないムーブのくせに靡かないと短気になるの本当気持ち悪い
いくら文章でイケメンだの肩書き並べても中身が伴ってないから魅力マイナスだった

>>338
姉が惚れてる男が言い寄ってきて困っちゃう感はあったね
自サバ女と自惚れ男で相性良かったんだと思う
それでも見せ場とか妹見たいに視野が広がって姉は姉で良いところも才能もあるんだって考えを改めてればいいんだけど
そういうの一切無いから凄く嫌な男って印象しかないという

346 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:52:22.45 ID:VgGCJy9s.net
>>345
ID変わっちゃってるや
>>326です

347 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:59:53.27 ID:8P9zh/Hb.net
>>339
わかる
私たち仲良しだったのに壊されちゃった…ってシーンでああ二人とも被害者だったんだと受け入れられた
ヘタレヒーローが頑張ったのに加えて、ヒロインも内に溜め込むんじゃなくちゃんと怒ったり考えたりして向き合える性格だからあの希望の見えるエンドになったんだなと
二人の相性が良いと感じられるのも元鞘アリと思えたポイント
焼鏝トラウマで修復不可とならなかったのはヒロインがイトさんに癒されてたところが大きいかな
イトさんが二人の救いの女神かも…

348 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:10:40.50 ID:1zXNEsDD.net
>>339
主犯の絶対悪がいるからといって実行犯は無罪放免はないかな
大量殺戮犯に比べたら一人くらいいーじゃんとはならない

ヒーローは加害させられた被害者だけどそれが許容できるかは人それぞれって感じ
今回は被害者のヒロインが受け入れたけどその過程をもうちょっと丁寧にしてたら良かったと思う

349 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:17:18.58 ID:NI+ox1ns.net
なんか毒親とその攻撃受けてる配偶者と子供みたいな関係なんだよな
ヒーローは間違いなく対王弟では被害者だけど対ヒロインに対しては加害行為をしてしまったという事実は動かない
情状酌量の余地はあってもヒロインと同じ立場に立つことは絶対ないわ

350 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:17:54.17 ID:URlswn6u.net
>>348
339の感想を「大量殺戮犯に比べたら一人くらいいーじゃん」って解釈するのは違くない??
一人殺すか大量殺戮するかって選択肢じゃなくて
・自分が実行すれば自分が悪役になるがヒロインは助かる
・自分が知らんぷりすれば自分は無傷だがヒロインは助からない
で前者を選んだってことでないの?

351 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:20:50.65 ID:NI+ox1ns.net
前向きな別れで終わる話が見たいのはそういうどうしようもない状況でやらざるを得なかった結果加害者のメンタル衛生的にも1回距離置こうっていう
そこからお互いがいない世界が出来上がりつつ、またくっつくのか遠くの知人でいましょうってなるのか
その過程が読みたい

352 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:26:09.69 ID:Lr/gmnCz.net
>>349
>>情状酌量の余地はあってもヒロインと同じ立場に立つことは絶対ないわ
可哀想だけどこれよね
だからこそその過程がしっかり描かれてればヒロインが受け入れる過程で読者も納得するけど
そこが薄いと賛否でるのは当然かなと思う
脇役カプとかなら想像の余地があるけど主演はそこ省いちゃいけないと思う

353 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:06:56.55 ID:bOcTrcw5.net
>>345
まあヒーローヒロインの相性はすんごい良いだろうなあと思った
ただヒロインはそれでも終盤で今まで姉の努力を見ようともせずに馬鹿にしてたことを自覚して反省したのに
同じことしてたヒーローはなんにも無しなのがな
…って思ったけど結局ヒロインも最後
男にモテてた美人姉があんなイケメンと程遠いロースペ男と結婚wwって
顔身分だけのトロフィーハズバンド掲げて嬉しそうにしてるし
やっぱ相性は良いかな

354 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:12:51.90 ID:154yd/a9.net
>>353
家柄とか血統とかなしで自力で出世出来る男はロースペとは違う気がするけどなあ

355 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:24:29.39 ID:bOcTrcw5.net
>>354
勿論ヒロイン姉にとっては顔身分だけのヒーローよりもずっと良い男になったみたいだけど
残念ながら顔と身分主義なヒロインにとっては散々世話になったにも関わらず
他の顔だけいい護衛以下なロースペ男で見下し対象だったみたい

356 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:33:09.37 ID:7ZHD65/l.net
>>354
ヒロインにとっては身分も顔も良くない男はいくら有能でもロースペ男で恋愛対象じゃないって事でしょ

357 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:36:01.35 ID:yDQzVdSi.net
フィクションとはいえ生粋の日本人ヒロインがこれだけウエメセ気質だとキツいものがあるな

358 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:40:31.04 ID:ChWHQT1K.net
>>356
まあ真ヒーローが馬鹿王子より顔も身分も上じゃないといけないの結局これよな
どれだけ中身が良かろうが実力で出世できる男だろうが顔と身分が良くなければただのロースペ男
どんなに馬鹿だろうと顔と身分は良かった王子に負けてしまうんだ

359 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:43:23.54 ID:wSRGbgTG.net
>>357
生粋の日本人には自身の力で出世した藤井くんとか大谷さんとか人気なのにねえ

360 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:51:32.78 ID:d7HSAVTi.net
呪いがとけるまで王子様は幸せな夢をみる。
上で出てたの読んでみたけど全体的に良かった
自分以外にも君を思う男は沢山いるんだからそっちに慰めてもらえって
王子が逆ハー女を笑顔で切り捨てる場面ですごいスッキリした

361 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:57:22.68 ID:ChWHQT1K.net
自サバのつもりも趣味変わってる私カコイイとかのつもりも全くなく純粋に
「親の身分が良い男」と「生まれは卑しいが実力でのし上がってきた男」なら後者が圧倒的に格好良くて好きなんだけど
女性向けヒーローだと評価が真逆になるの解せない
いや自萌他萎なのはわかってるんだけどね

362 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:59:00.85 ID:8KoLVIIG.net
姉は異世界の聖女様!

姉の選んだ男が美形と程遠い云々はヒロインの価値観で見下してるというより
ずっと姉は顔も地位もパーフェクトな男を探してたのに?って単純な疑問だと思った
いやそれでも双方にだいぶ失礼ではあるかw
でもヒロイン性格悪いけどあのシーンに限っては特に悪意や見下しは感じなかったなぁ

どうしようもない私を好きと言ってくれるのがいいの、って姉の返しはなかなか良かった
スペック上の理想に囚われてた人がお互い内面を愛せる相手と結ばれるってヒロインたちより王道な恋愛っぽい

363 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:08:51.87 ID:pN0eJk6o.net
>>361
今のなろうの流行りだと親の身分がいいイケメン
で話が終わりだから魅力がないんだよね
人として成長したりするシーンが基本ないっていうのかな
医者の息子ヒーローだったら親と進路で揉めたりとか主人公と一緒に人として成長してく過程があったりで
キャラとして応援したくなるようなエピソードがあったりするけど
なーろっぱ婚約破棄系はそういうのほぼないから身分と顔…それで?ってなっちゃうよね
となると平民出身の優秀な〜みたいな記号で実力が分かる方がバックグラウンド想像しやすくて格好良く見えるという

364 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:15:13.66 ID:SWWG1BTL.net
>>362
ヒロインとそのロースペ君がそれまで面識がなくて
いきなり紹介されて「えーあんなにイケメン大好きだったのにイケメンとは程遠いじゃん!これなら他の護衛の方がよくない?」なら純粋な疑問だけど
めちゃくちゃ世話になっといてその感想だとあー本音ではそういう評価だったのね感する
だからヒロインはヒーローにロースペ君との仲を疑われた時ロースペ君は恋愛的な目で見たことないって言ってたのね…ってパズルのピースハマッちゃったわ
ヒーローのことはろくに知らない最初の頃から顔にドキドキしたりして恋愛対象として見てたのにね

365 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:19:49.37 ID:ChWHQT1K.net
てかこの姉とロースペ君みたいなカップルが主役なやつないかな
面食いで玉の輿狙いだった女が顔も身分も冴えないけど中身も実力もある男に惚れちゃうのとても良い

366 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:22:18.03 ID:x4hZ+p3m.net
そもそも姉はパーフェクトな男を探してるも妹視点だから本当かどうか…
モテてたって事はその中からわざわざ見た目が好みじゃない男性選ぶ必要なかっただけで
妹もヴィンセントの顔→親切なところじゃないかと言ってたけどそれって結局第一印象+紳士かで中身も見てんじゃんと思ったんだよね
それに姉が本当に見た目だけで人を選んでたならドラグスとはお近づきすらしなかっただろって
ドラグスのキャラ考えれば脈のない相手にぐいぐいいくと思えないし

367 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:22:56.42 ID:uqRtSbp/.net
>>361
叩き上げの苦労人ぽいヒーローいいよね
適したタグがないから探し辛いけど地道にスコップしてるわ

368 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:33:52.66 ID:Mm4itKvE.net
姉は異世界の聖女様!
妹がヒーローに姉は貴方に好意があるよ顔がいいからねって言い切って
姉は肉食で絶対貴方を落とすすつもりよと脅かしちゃうの最高にクレイジーだな
ヒーローは姉はタイプじゃなかったのかもしれないけど
それこそ見た目に惑わされず中身に引かれるチャンスすら捻り潰してるよね
この会話聞いても姉と恋人になった魔導師は妹の証言だけで人と成りを決めつけず向き合った真のイケメンなのでは…
というか魔導師視点にしたら身分も顔も最高の女性手に入れてるし
主人公はお姉さまばかりずるい系の妹ヒドインに見えてくる

369 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:52:01.11 ID:ChWHQT1K.net
>>368
魔導師視点だと
顔身分の良い男ばかり優遇される王宮で新魔法開発して実力で成り上がって
異世界から来た聖女の妹の知識をその魔法で活用して医学で革命を起こして
ハイスペックイケメン達にチヤホヤされてた美人聖女が今や自分にベタ惚れで子供沢山欲しいとか言われてる
めっちゃハイファン主人公でワロタ
読みてぇ

370 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:01:19.41 ID:+SB8bnAg.net
姉は異世界の聖女様!

これ時間の流れの設定よくわからない
序盤の説明だと地球の1日がだいたい異世界の5年にあたるんだよね?
てことは主人公が地球帰って試験受けて研修受けていっぱしの医者になって…という短くても数年の間には
異世界は何千年って時間経ってないかな、と思うのは何か考え違いしてるだろうか

371 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:18:42.41 ID:UA+BGDHI.net
>>369
魔導師が男主人公でこのエンドなら
ヒロインに一途のハッピーエンドだし安心して読めるのもいい
しかもヒロインは聖女としてちゃんと仕事してるし
年取っても可愛いおばあちゃん聖女になりそうだしで最高なのでは

>>370
時の流れもよくわからなかったんだけど
そもそも妹単体で異世界にまた来られるのかな?
姉同伴だったからだと思ってたんだけども

372 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:28:41.07 ID:KRj3+psv.net
>>365

破滅した悪役令嬢が田舎にやって来た

とかガチな悪役令嬢が追放された系だとそういうのちょいちょい見る

373 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:41:34.56 ID:ChWHQT1K.net
>>372
ありがとう!
なるほどガチ悪役令嬢追放ものなら
顔身分最高の王子に執着してた悪役令嬢が田舎の非イケメンのとこに嫁がされるわけだから
求めてたコンセプトにぴったりだ

374 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:42:40.14 ID:A07rgRu4.net
>>367
わかる
最近なかなかコレというのが見つからない
何かおすすめがあれば教えてほしい

末端将軍の希なる花嫁
とか好き

375 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:47:40.87 ID:oS7GFrfU.net
>>374
悪役令嬢って言ったの誰だよ…私です…
叩き上げ系だとは思う悪役令嬢はいません連載版も出来ている

376 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:08:56.48 ID:5Vx8FeW4.net
>>349
> ヒロインに対しては加害行為をしてしまったという事実は動かない

チキンカツ男好きじゃないけどヒロイン助けるためにやるしかなかったことを許されざる加害行為であることは動かないって思う人がこんなに多いの不思議なんだよね
トラックに轢かれそう(轢かれたら即死意外あり得ない)だったヒロインを突き飛ばして助けた人が居たとして突き飛ばすなどという暴力行為をした事実は揺るがないとか言うかなって

377 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:17:53.88 ID:SklyngEk.net
極端にしか考えられないの?
読み手それぞれセーフゾーンが違うだけでしょ
助けるためなら何してもトラウマにならないわけじゃないし
自分は焼きゴテ無理って人がいても可笑しくない

378 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:20:12.78 ID:ChzXLq4z.net
>>376
読んでないけどその状況で「ヒロインに対しては加害者なのだ」って意見多いの不思議だなーと思ってた
見殺しにした方が許せるのかな

379 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:21:36.74 ID:ChzXLq4z.net
>>377
焼ごてされるくらいなら殺される方がいいのか…

380 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:23:17.52 ID:PolMnrcg.net
マンガでヒロインを助けるため〜と
集団の前で強姦したのあったけどそれも絶対的被害者で許して受け入れるのが当然って思うのだろうか
ここのコメでもヒロインとは距離を置いて元サヤなし
別々の道で幸せ目指す方がいい多いとの意見が多いように感じるんだけど

381 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:25:04.17 ID:BqCFIDXh.net
>>379
許すかどうかってそこじゃなく
あのシチュじゃ仕方なかったとしても元サヤありかなしかが議題じゃないっけ
なんで生死の問題になっているのだろう

382 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:25:11.17 ID:8Lr5dlyK.net
入れ替わり令嬢、グレる
いいから理由つけて犬を連れて行ってーという気持ちでいっぱい
犬が危険になりそうだからリタイアする

383 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:26:40.53 ID:XLIPxYo5.net
焼き鏝の時点でヒロイン事情知らんからね
そのときにどっちがいい?って聞かれれば別だろうけど
何も知らないでひどい目にあったら精神的に再起不能になったりしない?自害したりしない?って考えちゃうと
ヒロインが無事だったの結果論やんけってなるしヒーローも加害者ってなる

384 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:29:53.67 ID:ChzXLq4z.net
>>381
助ける為の行為でもトラウマになってしまって元サヤ無理←わかる
ヒロインに対して加害者なことは揺るがない←助けたのに?
って思った
加害者ではなくなるけどトラウマがなくなるかどうかは別ってならわかる

385 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:32:53.52 ID:PH+6J8DR.net
>>376
救うための行為を加害と捉えるのは何だろうね
周りを欺くためにヒロインにキツい物言いしたのも印象悪いのかな
でも敵地を脱する際に小芝居したりって言うシチュも結構見かけるからそこまで酷いと感じれないんだよね
ヒーロー自分で焼きごて試してるのもあって憎めない
チキンカツ絶許は納得できる

386 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:34:46.08 ID:ChzXLq4z.net
>>383
なるほど
焼きごてより殺される方がマシなのか?って不思議だったけど
好きな相手に焼きごてされて失意で死ぬor他人に殺されるの二択だったら後者の方がマシだな

387 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:36:00.96 ID:xPipDw5S.net
しつこくね
別に分からなくてもいいじゃん
違う感想の人のことを理解しようとしてるのかもしれないけど段々否定しはじめてるよ

388 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:38:01.31 ID:cjrX18SI.net
>>383
結果オーライだよね、まあそういうギリギリの状況だったんだけど
事情が分かってヒーローが自分のために苦渋の決断をしたと知るまでは裏切られて殺されかけた
相手だから二人の再開と誤解が解ける過程はもっと長く丁寧にやってほしかったという意見に同意

作者はヒーローがヒロイン愛してて奮闘努力してるの知ってるからその感覚が薄いのかもしれないけど
ヒロインと読者は知らないもんね
だからこそチキンカツ盗み食いはないだろうと思う、コメディならともかく

389 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:44:27.14 ID:A07rgRu4.net
>>375
タイトルで思ってたのと違くて良かった!
こういうの好き、ありがとう

390 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:45:02.80 ID:4PflG2Yx.net
チキンカツ夫はpgr勢だけど元サヤは許せる
チキンカツ盗み食いは許さない

391 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:49:37.05 ID:d7HSAVTi.net
チキンカツは毎度最終的に焼き鏝問題よりもつまみ食い絶許に着地するのが草

392 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:50:48.86 ID:apkcmm4r.net
世の中に焼きごてチキンカツ男しかいないわけでも無いだろうし他の人がいいと思う
そもそも焼きごての件よりチキンカツ盗み食いのほうが不評だし
それはもう焼きごてに言及する人がほとんどいないレベルだよ

393 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:58:49.97 ID:cjrX18SI.net
この絶許感には焼き鏝押した夫がチキンカツ盗み食いしてたっていう合せ技でもあるよね

394 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:59:58.67 ID:5Vx8FeW4.net
>>380
> マンガでヒロインを助けるため〜と
集団の前で強姦したのあったけどそれも絶対的被害者で許して受け入れるのが当然

いやなんでそう極端になるかな
そのマンガの状況も全然わからないけどもしそれをしないとヒロインを殺すと脅されていた状況だったらヒロインも男もひたすら被害者だと思う
事情を知った後もトラウマになって受け入れられないって話ならわかるけど加害を強要されたことと加害者であることは違くない?

395 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:05:15.04 ID:IXpjCEV4.net
加害ヒーローの事情をヒロインと読者は知らないと言えば
初恋拗らせ王太子で作者が感想返しで言ってた「まだ読者が知らない、マールが本当は何も悪くないとわかる事情」は本当なんなんだろうなぁ
あの冷遇も悪口も浮気同然の振る舞いも全部許されるどころか何も悪くないとわかる事情とは…
「不器用なイケメンの拗らせた愛故だったと実はサラ以外のみんながわかってたんだよ、この鈍感さん」以外で頼む

396 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:08:42.51 ID:Bs/b43GQ.net
加害は加害だろ
被害者でもあるとか
加害を強要されてるとか
相手のためだったとか
そういうのは情状酌量の余地であって加害はしてる
それをヒロインが許容できるかと元鞘になるかもまたそれぞれ別の話

397 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:17:53.48 ID:EGj/u++5.net
>>396
まとめ乙まじでこれな
それぞれなのに許せないの可笑しいみたいな単発沸きすぎなんだよね

398 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:22:01.20 ID:laN2Dr4P.net
今どき単発がどうのってのもアレだけどね

399 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:26:48.80 ID:ZEGJfZGp.net
目的が命を助ける為だったとしても焼き鏝を当てられるって
トラウマで拒絶反応が出そうなレベルの行為だからなぁ
事情を知って許せたとしても近寄られただけでビクッて身構えそうとか想像できるし
この作品のヒロインが平気だったとしても元鞘が無理って読者がいても不思議じゃないかな

400 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:26:55.95 ID:IXpjCEV4.net
助ける為の行為なら「加害」とは思わない人もいるって話では
加害と思わないのは可笑しいって言われる筋合いもなくない?
自分はトラックから助けるために突き飛ばす、逃がすために敢えて攻撃するあたりは加害とは思わない
妻を死ぬまで冷遇し続けたのは女達の嫉妬からヒロインの命を守るためだった…とかならそれそもそも結婚しなきゃ良かったんじゃないの?と思うから加害認定する
あくまで自分の中でだけどね

401 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:31:04.85 ID:Srs08s3e.net
許せないよーって気持ちが長く続くとより強くもなってしまうので
事情を明かされるくらいではスッキリできなくなる場合あるよね
連載追いながらヘイトためたときと完結後に一気に読んだときとで印象変わる

402 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:38:09.67 ID:kTiBrhjE.net
すれ違い系の話で冒頭でヒロインが悲しい思いしたら第二話くらいでもうヒーロー視点が入って
実はヒロイン大好きです冷たく見える態度もただの誤解ですってあっさり読者に明かされてネタバラシ早すぎない?と思ったことあるけど
ヒーローが読者に嫌われないようにするには必要なことなんだろうな

403 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:39:19.54 ID:0zkUt28j.net
>>401
だからこそヒーローがカッコよくヒロインの前に現れて傷ついた彼女の誤解を解くのが
最高の場面になるはずだと思うんだけど
何億回も言われてるけどそこでなんでチキンカツのエピソードを持ってきたのかが分からない

404 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:53:37.40 ID:dWP/BJqb.net
私はそこで心を解くことをせずチキンカツ盗み喰いするコミュ障丸出しのトンチキさが凄く好きなんだけどニッチなのは自覚している
見てる分には面白いけど7つ年上であることも考え合わせると相当本気で気持ち悪いよねw

405 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:01:44.83 ID:5zNecmtZ.net
>>402
すれ違いタグあって無愛想くらいならネタばらし必要ないけどね
殆どがファッションで加減がへたくそ過ぎて2話で持ってこられても益々ムカつくだけなのもあるという
冷遇加害ドアマットを貫く作品ならいいんだけどね

406 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:15:01.88 ID:kTiBrhjE.net
>>404
オチまで見ると嫉妬で心掻き乱されてするのがあれかい!と笑えて嫌いじゃないけど気持ち悪いのも同意w
無駄に逞しい想像力とか含めてなんかズレてる
変だけどキレて暴言吐いたり暴力振るったりするよりはマシかな
理不尽な自覚はあったみたいだしキツめに文句言われてたからまあ…

407 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 06:55:45.55 ID:mF+jnIAl.net
>>402
冷遇加害で理由が「好きすぎて素直になれない」は平民同士か貴族でもヒーローがだいぶ身分が下なら許せるんだけど
ヒーローが王子だともれなくヒロインが貴族社会で軽んじられ、後釜狙いの女達から嘲笑され虐められ、かと言ってヒロインから婚約解消する自由もなく、ついでに厳しい妃教育もセットになるから
目の前のヒロインがそんな状況なのにモダモダ素直になれなーいしてる王子様がふし穴無能過ぎて無理になる
ヒロインを独占するためにワザとでしたって場合でもそれで肝心のヒロインから嫌われてたら
本末転倒かよそれで策士のつもりなのか?って思うし無能過ぎてムリ
二話でネタバラシ来た瞬間ブラバするわ

408 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:01:32.64 ID:NAxtKYBS.net
>>396
>>397
そうしないとヒロインが死ぬしかない状況だったり逃れる術のない強要があったなら加害じゃないと思うってそんなおかしいかな
暴走トラックから突き飛ばして助けたりこのままだと出血多量で死ぬこと確実な傷を焼いて塞いだ人を「情状酌量の余地があるだけで加害者だ」とか言われたらただ見殺しにした人の方が罪が軽いって何?ってなる
事情を知ってもトラウマのせいで愛せないというのは別の話として

409 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:05:00.50 ID:2VMcOg18.net
チキンカツはチキンカツさえなければもうちょっと許してもいいって声が増えてたかも

410 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:21:24.29 ID:82DiJrRo.net
>>408
なんかもうあなたの日本語の使い方の問題だな
自分だったら気にしないとか理由があったから許すとかの言い方なら誰も気にしないけど
頑なに加害じゃない加害者じゃないと言うからつっこまれる
主語がデカい亜種みたいなもん

411 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:22:10.68 ID:w4+49tVB.net
>>402
なろうじゃないけどヒロイン視点で進んで謎解きされる話がミュージカル化でオープニングヒーローがいきなり肝心のオチ明かしてて
ストレス無しに見つつヒロインを応援するには神の視点が居るんだなあと思った

412 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:24:43.65 ID:NAxtKYBS.net
>>410
>頑なに加害じゃない加害者じゃないと言うからつっこまれる
主語がデカい亜種みたいなもん

いやそれ「自分は許せない、受け入れられない」じゃなくて「加害者である事実は絶対に揺るがない」って頑なに言う人も同じでは

413 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:26:09.34 ID:23NcMTg/.net
しっつこいな

414 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:27:10.53 ID:texntoPc.net
>>413
しつこいは話題制限になるから黙ってスルーしな

415 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:27:26.37 ID:0zkUt28j.net
>>409
でもチキンカツのお陰でこんなにたくさんの人の心に残る作品になったとも言える
それを作者が望んでいるかどうかは分からないけど

416 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:27:47.37 ID:mF+jnIAl.net
>>410
加害だって言ってる方も加害だ、加害な事実は動かないって言ってるし
それは主語デカじゃなくて「加害じゃないと思う」は主語デカはちょっと不公平じゃない?

417 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:39:05.69 ID:paBcbT/v.net
焼きごてが加害行為かどうかってそんな人によって解釈割れるようなあやふやなものなのか疑問だけまぁどうでもいいや

418 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:42:08.27 ID:RqJ6y5l6.net
突き飛ばすだけなら加害行為だけどそれがトラック回避のためなら助ける行為であって加害とは思わないのと同じく
アレは実は助けるための行為で加害行為じゃなかったんだなって思うだけだよ
それでもトラウマになってしまう云々は別として

419 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:42:56.42 ID:+S+AOxSB.net
焼ごてが加害行為なのかどうか、加害行為だとしてヒロインを助けるためだから許されるのか、許されたとして元サヤはアリなのかの3つのラインが存在するように見える

420 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:46:29.15 ID:+tCXxtQ/.net
>>417
行為そのものじゃなくてその状況によって解釈が分かれるって言ってるんだよ
トラックから助けるためでも「思い切り突き飛ばす」止血のためでも「身体を焼く」という行為だけ切り取れば加害
手術すら「メスで身体を切り刻むことが加害行為かどうか解釈分かれるものなの?」って言えるし

421 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:54:44.01 ID:Vb8EYZuz.net
とりあえず焼きごてと同列に外科手術持ち出すのはエクストリームすぎでは
それ同意得ずやったら許されんやつだからちゃんと説明して同意を得てからやってるんだぞ

とりあえずどうしてもチキンカツ夫を擁護したい人がいるのは分かった
大多数の人はその話の焼きごて部分はどうでもいいと思うんだがこんなに話が続く謎

422 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:58:13.08 ID:/eFbrP7p.net
>>420
あれは加害じゃないと自分は思った、だけじゃ気が済まないの?
全員に「すみませんヒーロー様は加害者なんかじゃありませんでした」と認めさせるまでやるつもりなのそれ

423 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:01:52.66 ID:RqJ6y5l6.net
まあ現実でも息の止まった女性の命を助けるためにAED使っても
どんな理由があろうと女性の胸を触るなんて痴漢は痴漢だって言う人Twitterで結構いたし
加害と思う人加害と思わない人両方いるのは仕方ない

424 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:06:00.57 ID:abiXFoN7.net
元サヤ云々以前にヒロインを助けるための加害行為だとしても許せないって思うのも個人の自由だけどじゃあヒーローはどうすればよかったん?って疑問は残る

425 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:09:09.77 ID:XCkb42tt.net
チキンカツ盗み食いしなければ良かった

426 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:14:29.14 ID:abiXFoN7.net
それは確かに
つまみ食いしてない世界線のチキンカツとその評価は見てみたい

427 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:15:43.58 ID:lTqGkuUx.net
サンドイッチ食べなかったといい食べ物の恨みは恐ろしいね

428 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:16:24.52 ID:+tCXxtQ/.net
>>422
いや加害と言う方が「自分は加害だと思った」だけじゃ気が済まずに「加害である事実は揺るがない」「集団前レイプも受け入れて当然と思うのか」とか言ってるのに
それに「状況によって加害と思わないことはそんなにおかしいのか」って言う方は主語デカだ全員同じ意見にしなきゃ気が済まないんだって叩かれるの不公平では

429 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:17:33.25 ID:YDv24Y4m.net
>>424
縁がなかったと思って離れたらいい
本当にヒーローなら時間が解決してくれる頃に再会できるでしょ

430 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:18:49.47 ID:wVbjSL9P.net
他の流れになりかけても何度も何度も蒸し返してしつっこいから印象悪い

431 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:19:41.53 ID:RqJ6y5l6.net
>>424
何もできずにヒロインを死なせてしまい、後悔を糧に頑張って王弟以上の権力を手に入れて
生まれ変わってきたヒロインを今度は何があっても守ってみせるってしたらいいかもしれない
権力は全てを解決する
結局は黒幕より権力がなかったから駄目だったんだ
隣国の王子ならこうはならなかった

432 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:20:49.55 ID:0zkUt28j.net
>>424
一緒に異界に逃げるとかかなあ

433 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:21:17.91 ID:p1cv4ndR.net
>>425
それな
あれさえなければさして大勢の記憶に残ってしまう話ではなかった

434 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:21:39.22 ID:RqJ6y5l6.net
>>429
焼きごてした後の行動じゃなくて
焼きごてしない場合どうすればいいかを訊いてるのでは

435 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:21:52.90 ID:xVQEqXjx.net
ぶっちゃけ加害なのは間違いないんじゃない?
ただその加害が許される緊急避難に値するかの方が重要だと思う

>>430スレチ

436 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:25:24.51 ID:p1cv4ndR.net
>>432
それは連載中も言われてたな
いくら行き先が日本でも意識ほぼない怪我人が一人で山奥に落ちたら
たまたま人がいて拾ってくれない限り普通に死ぬとかで

437 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:27:35.16 ID:0zkUt28j.net
>>435
焼き鏝だけならともかく、突然冤罪かけられて「お願い信じて」って頼んだのに
愛して信頼してる夫が「これくらいやらなきゃ気がすまない」って言いながら焼き鏝押して
異界に落としたからなあ

それから異界で心身の傷抱えて数年でしょ
ヒロインにしてみりゃ夫は自分を全く信じないであっさり殺しに来たんだもんね
そりゃわけ分かんないし傷つくし恨むし激怒するし泣くよね
その相手が突然チキンカツ貪り食ってるんだもんね

438 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:29:12.08 ID:glnCNgze.net
>>437
しかも揚げたてのやつをサクッ、とか良い音たてながらねw
あの場面なんで事情説明と一応の和解の後にもってこなかったんだろ

439 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:29:21.86 ID:x19mCgWS.net
>>434
焼きごてさせられる前に対処するのがベターじゃない
最悪でも焼きごてぶん回して敵を倒してヒロイン連れて逃げるとか
真ヒーローだったらできるっしょ

440 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:31:47.69 ID:UlP0yUYl.net
>>425
読んだはずなのに焼きごてなんてされたっけ?
突如として部屋に侵入してチキンカツ盗み食い野郎だったよな…ってことしか覚えてない自分みたいな読者もいるだろうしな

441 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:32:57.00 ID:PHb328Lg.net
>>428
どっちもどっち

442 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:35:19.67 ID:Huy6mV0S.net
あのシーンは焼き鏝の時にこっそり「すまない」とか囁いてでもおけば違ったのになと思ったけど
チキンカツ盗み食いするような男じゃそんな機転無理だったから
別のヒーローが良かったわ

443 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:38:51.75 ID:0zkUt28j.net
>>442
事情があって冷遇してるヒーローで元サヤが読者に歓迎されてるパターンって
そういう冷遇しつつもところどころにワケアリな感じをチラチラ入れてるよね

お前なんか愛さない!と言いつつ表情が辛そうだったり、何か言いたげだったり
ヒロインが本当にケガしそうになると咄嗟に庇ったり、演技が下手気味だったり

444 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:44:33.34 ID:Srs08s3e.net
>>424
なにか事情があるかもってヒロイン(と読者)にだけわかるようなサインがあれば良かったかもね
失った信用がいきなり全部戻るわけないからコツコツ回復させるかそもそも落とさないかになる
ヒーローがやることというか作者のヘイト管理の話になるけど

445 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:45:14.46 ID:CERjGWxa.net
唐揚げなら許されていた…?

446 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:49:20.78 ID:/khEnhkr.net
>>445
後処理も含めてくっそ面倒な揚げ物って時点で許されない

447 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:01:32.11 ID:TdrRTpg5.net
揚げ物狙う時点で万死

448 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:09:35.13 ID:kTiBrhjE.net
チキンカツの件がなければ多少は夫の評価違ったのかなと少し気になるけど
あのインパクトのおかげで度々話題になるんだろうな…
自分はチキンカツ夫と聞いて読んだ口だけど何も知らずにあのシーン見てハァ??って気分も味わってみたかったw

449 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:16:03.28 ID:2VMcOg18.net
>>443
その何か言いたげな表情から全ての細かい感情読み解くヒロインもいるよね
表情だけでそこまで相手の感情わかるもんなの?と思うw

450 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:25:54.81 ID:/KRK2hpM.net
>>427
チキンカツは横取りがなかったらヘイトが減って賛否別れるヒーローで終わってた。このヒーロー好きっていう人もいるしね
サンドイッチ(はずれ姫)は拒否のヘイトが消えたところで他のやらかしの山だし現在進行中でヘイト稼いでるからなあ
サンドイッチのヒーロー、私は好きだなっていう人5chじゃ見たことないわ

451 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:34:48.41 ID:xkXy0zVB.net
>>450
さすがにはずれ姫のヒーローと同じ土台にあげられるのはチキンカツがかわいそうw
はずれ姫は情状酌量の余地一切ないじゃん
自分のことしかかわいそうじゃないから周囲に当たり散らしてただけだし、姫死亡後も何もわかってねぇ…ことばっかだよw

452 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:41:14.53 ID:Gm8x2rMw.net
チキンカツ夫は賛否両論だけどはずれ姫は少なくともここじゃ否しかみないしね

453 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:44:32.46 ID:yq7iSu11.net
加害行為と違法行為が混ざってる?
医者が手術するのは加害行為だけど同意無くても命救うためで相当な行為なら違法じゃないし
カルネアデスの板みたいに他人を殺しても状況によっては違法じゃないよね
焼鏝あてるのは加害行為には間違いないけど状況からして違法では無かったってことなんじゃないかな
後はまぁ無罪になった人を加害者って呼ぶ事に抵抗あるかどうかって話しかな

454 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:46:29.48 ID:yq7iSu11.net
ごめん>>435で指摘されてたね
リロって無かった

455 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:53:16.82 ID:Ffzvmget.net
後宮という名の魔境をデスループで切り抜けてきたら、皇帝にブチ切れられました

次回から『ちゃんとした後日談・改』…
なんか三匹が斬る!を思い出した

456 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:01:52.01 ID:xkXy0zVB.net
出血多量で死ぬかもしれないから傷口焼きごてで焼きました、なら医療行為であって加害じゃないと思うけどチキンカツの話は違うよね
焼きごては誰が押すかの話でしかなくて目的は罪人への見せしめか罰でしょ?
医療行為に繋がるものや緊急避難的な行動と同一視はできねーわ
正当防衛も適用は自分の命がかかってる場合だからさ

あとチキンカツのヒーローとヒロインて天涯孤独の身って設定だったけ?
上で一緒に異世界に落ちればいいってレスがあったけど家族親戚がいたらそれもなかなか難しいね

457 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:02:25.73 ID:/BMujYcC.net
焼きごてはインパクト強すぎて駄目だった
氷の騎士はいいところが少しもない ジュリエットちゃん逃げて

458 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:18:35.65 ID:kTiBrhjE.net
あの焼きごてはヒーローがすり替えたやつなら追放されるヒロインがなるべく危険のないところに誘導できる
って話だったから一応緊急避難的な手段ではあると思う

でもヒロインが現代日本に飛ばされても野垂れ死ぬ恐れもあったし後からヒーローの意志を知ったとしてトラウマで元鞘無理でもおかしくなかった
他に手段がなかったとはいえ賭けの部分も大きかったね

459 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:19:13.91 ID:EhzgnT2e.net
>>455
今回の恋愛フラグはかわされなかったけどそうきたかって感じだったねw
あのポーズ成人男性がとって可愛いんかいww
もう全く想像できんわwww

綺麗に終わったなと思ったら「改」ってwwww
…草めっちゃ生えた

460 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:27:53.62 ID:EhzgnT2e.net
>>456
元々の焼鏝は死ぬ事が確実な危ない世界に飛ばすための魔法陣だよ
チキンカツ夫ができるだけ危なくない世界に飛ばす内容に書き換えた焼鏝を作って(一応の検証済み)それを怪しまれず元の焼鏝とすり替えて押すために自らヒロインを憎んでる風を装って押す役になった
不恰好でヘタレでヒロインを酷い目に合わせてるけど頑張って助けたって感じ

461 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:30:38.09 ID:hVaFsLD4.net
>>458
緊急避難だという事が相手に伝わってなければ意味がないと思う
やったのが赤の他人で後から事情を知ったなら全然許せるけど
ヒーローの場合何かしら普段と違う態度とか>>444の言う通りサインがなければ
面識ある相手が故に許せなくなる行為だな
しかもチキンカツ盗み食いするし最低感マシマシ

462 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:33:33.22 ID:X+MsHCy2.net
チキンカツ盗み食いするようなやつっていう日頃の行い含めて
あいつがヒーローは嫌だね
ヒロインが許したならそうなんだろうとは思うけど好みじゃない

463 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:41:14.78 ID:8h+6H2id.net
>>461
それはそうだよね
自分なら裏事情知ったら泣いて感謝して長年の誤解を謝った上で長年憎んで来た感情との折り合いがつかないから顔見たくなくて別れるかなぁ
ヒロインはメンタル強いと思う

464 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:42:12.31 ID:Gy9XWWlX.net
ヒロインの窮地にヒーローがあえて冷酷な言動を取ることでその場から逃れさせる
しかしヒロインはヒーローの意図がわからず傷つく
という展開自体は結構あると思うんだけど
焼鏝はどうにも極端だから評価も極端になってる感
しかもチキンカツも加わってなんかカオス
もっと他にやりようあっただろうってのも含めて
意見の一致を見ることはなさそうよね

465 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:49:41.74 ID:UnmDz8Lo.net
個人の感覚で評価が変わるから、自萌他萎みたいなものだろうなぁ
こういうの自萌他萎みたいなうまい言い方あるかな。許しはしても萌えてはいないんだが

466 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:50:26.39 ID:T27xwGkg.net
>>463
確かに誤解の期間もあると思う
例えばだけれど完璧冷酷な態度で追放されてメソメソしてたとしても
その先でヒロインを保護してくれる相手をヒーローがこっそりと用意してくれてた
とかならすぐに誤解も解けるしあの時は必要な事だったのかと気持ちを切り替えられて
再会した時も気持ちの持ちようが変わってくるよね

467 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:03:07.64 ID:s40qFO8Q.net
【完結】転生悪女の幸せ家族計画〜黒魔術チートで今度は仮の夫も義理の息子も周囲の人達も幸せにします!〜

ちょっと前にヒーローあんまり活躍しないけど〜みたいな感じに紹介されてたのをやっと読んだ
具体的に活躍を上げろと言われると難しいけど、けして主人公がどんどん動くのの邪魔をせず
出番も少なくなくさりげなく常識的なサポートはしてるって感じでヒーローなのは納得
というか、恋愛部分については結構好みだったわ

でもストーリーは肝心の犯人と動機辺り、いやもっとなんとでもできるだろとか、そうはせんやろみたいな気持ちになった

468 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:11:12.93 ID:CJSwSP3M.net
自分はチキンカツさえなければ許せた派だな

焼き鏝はヒーローにとっても苦渋の決断だったことは分かる
だからこそヒーローにはやむを得ずヒロインを傷つけてしまったことへの苦悩や自責の念
ヒロインに対する申し訳なさをバリバリ感じててほしいし、
再会時には自分に対して恐怖や嫌悪を抱いているであろうヒロインに対して最大限の気遣いを示してほしいんだわ

それなのにお前、なんでへらへら笑いながらヒロイン宅に不法侵入してチキンカツ貪り食ってんだよ
美味いってなんだよ、ふざけんなよと
あとになってあれは嫉妬心だからだと明かされるけど
傷ついたヒロインに対する気遣いよりも、自分の独占欲を優先させる時点でなんかもうだめ

469 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:34:00.19 ID:6jmCuxwm.net
揚げたてだからね

470 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:47:14.65 ID:lK6TqouW.net
みんなチキンカツ大好きだなw

471 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:48:35.41 ID:n+IVAv4p.net
>>468
チキンカツがない場合にヒロインケアが十分になったかどうかによるかな
自分もヒロインとの関係回復丁寧にやってほしかったと思っているから

472 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:00:49.03 ID:xwvoDCDq.net
食べ物の恨みは怖いぞ
当時どんなもんだったんだろと気になって見てきたけど
語るスレ140でチキンカツつまみ食いが絶許なのがよくわかったw

473 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:05:37.96 ID:MyfmTzJ6.net
飯抜き腹黒王子も
聖女との噂否定しなかったとか冷遇を煽ったとかより
飯抜きの件ばかりずーーっと言われてるもんな
餓死させかけたとまで言われてるけど
確かヒロインは割と自分でなんとかしてたからそんな悲惨な餓死しかけ描写なんてなかったんじゃなかったっけ?

474 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:10:20.29 ID:kR0+2lYA.net
自分でなんとかしなきゃいけないと時点でおかしいだろ何言ってんだ

475 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:16:11.38 ID:uXZa7Ptk.net
正直チキンカツの話はチキンカツ無ければ何も覚えてなかったかも
今もタイトル思い出せない
ただ覚えてると言っても悪い意味だなぁ
作者的には忘れられるよりはいいのかな?

476 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:16:26.40 ID:MyfmTzJ6.net
まあそうなんだけど最早故意に飯を奪って餓死を狙ったレベルに叩かれてるからさ
正確には飯抜きにされるような状況に陥る元凶かつ
飯抜きな現状を知ってて頼ってほしいから放置しただけで
ヒーロー自身が飯を奪ったわけではない…
いや充分ギルティだったな

477 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:21:28.67 ID:MyfmTzJ6.net
まあそれでも作中ではイケメン王子の愛故の行動なんだから無罪なんだよなと思うとここで不満が噴き上がるのわかる

478 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:46:55.29 ID:/KRK2hpM.net
>>476

飯抜きにされるような状況に陥る元凶→まあ無罪
飯抜きな状況放置→有罪

ちょっと動けば改善できるのに「頼ってほしい」とかいうクソな理由で放置している段階でヒーローが飯を奪ったとほぼ同じでしょ
一週間にたった一度のお茶会で助けてるつもりとかさ
冷遇加害ヒーローって察してちゃんが多いよね

479 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:03:21.12 ID:DHOvtWF1.net
あれは意外と悲壮感なくヒロインが得意の薬草とたまのお菓子で凌いでるから作者さん的にはそこまで酷い仕打ちのつもりじゃないのかな
母国でもハードな環境で育った背景知るとなんかヒロインの逞しさが悲しくなる
まともな環境知らないせいで感覚麻痺してそう

あと薬草とお菓子じゃ腹と栄養素は満たせなくない?って疑問が消えない
ヒロインが無事育ってるからあの世界の薬草は完全栄養食なのかもしれないけど
空腹はリアルに想像しちゃうわ

480 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:04:40.03 ID:4uY6iKX5.net
>>476
自分で答えだせるのに…
なろうはまだ二次元だからいいけど
ああいうDV男に捕まりそうで草

481 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:22:27.90 ID:IG+Ctqh7.net
>>473見て厨房の生ゴミ漁って生き延びてたヒロインがいたの思い出したけど
お菓子とか作ってたなら違う話だな
あれも確かヒーローが仕向けたパターンだった

482 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:25:33.55 ID:yFblG+6K.net
もはや古典だがわたしはふたつめの人生をあるくでもヒロイン放置して飢えさせたヒーローが叩かれてたな

483 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:27:46.35 ID:FchoLwCP.net
飯抜きは死に直結するから冷遇ではなく加害だしな
加害の中でも殴って躾とかより殺意がある加害

484 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:29:47.96 ID:a0DrsEKa.net
人をあえて飢えさせるなんてのは外道も外道の行いだからなー
なんだっけ、冷遇されてた姫君が辺境に嫁ぐ話でも
現地のおばはんがまともな食事与えなくて痩せさせてめっちゃ叩かれてた

485 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:41:55.16 ID:NzGpPHOu.net
>>481
リーラの復讐

かな?

486 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:48:12.17 ID:KGacFPjW.net
>>479
お菓子与えてた知人ももう少し栄養的にいいものなんとか…って贅沢言いたくなるよね

487 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:53:38.20 ID:WDMBe4gA.net
>>484
置き去られた花嫁は、辺境騎士が捧げる切ない愛に気がつかない
だと思うけど最終的にヒーロー(特に性欲)のが叩かれてたw

488 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 14:38:19.89 ID:jdBSo/cf.net
飯抜きって決局のところ人間扱いしてないことの証左だから
独占欲云々で誤魔化しててもヒロインのこと都合の良いお人形扱いしてるだけだからカチンと来んのよ

489 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 14:44:05.83 ID:mw4MWBDO.net
頼って欲しいなら頼りにしてもらえるだけの信頼を得る努力をしろって話
そこらを疎かにして窮地に追い込まれれば頼るだろうと自分から窮地に追い込むようなそんなアホに誰が頼るんだよ

490 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:14:39.57 ID:oKu8OaDc.net
マッチポンプと分かっててもヒーローに頼るしか生きる道がなければ頼らざるをえないよね
これ以上殴られたり怒鳴られたくないからDV夫の言いなりになる妻みたいなものなんだけど
それを読んでも読者としては不愉快にしかならないっていう

491 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:32:54.53 ID:KCDG/KvV.net
女向けで自分だけを頼らせるためにいろいろ操作するヒーロー見かけるから、それも愛と認識されてるのでは?
自分としては殴って捨てろと言いたいがw

492 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:33:21.15 ID:jJAB3UDk.net
>>482
あれは興味もなく知らなかったからなんだよね
書籍だと同期の子がヒーローだけどWEBだと王様ルートなのかな

493 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:53:45.49 ID:XAlwj5/B.net
>>491
自分がやられたら勿論やだけど物語なら現実の被害者はいないし他人事なので楽しめる感じ

494 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:00:17.55 ID:kXYbiNXB.net
>>456
危険な世界に飛ばされる魔法陣を焼きごてで押される刑に処されたヒロインを助けるために
比較的安全な世界に飛ばされる魔法陣の焼きごてにすり替えてすり替えがバレないようにヒーローが押したっていうのはまさに出血多量を防ぐための止血の傷焼きと同じ類いだと思ったんだけど
もしかしてヒーローがヒロインを憎んでる演出をするためだけにわざわざ焼きごてを選択したと誤解してる人が多かったのかな

495 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:00:27.19 ID:/KRK2hpM.net
>>492
ヒーロー(?)の立場的にもヒロインの立場的にも興味も無く知らなかったで許される対応じゃないけどね
あれはいっそ明確な害意とか敵意があって飯抜きにした方がましだった

冷遇ヒーローもので「ヒロインの悪評を鵜呑み・悪女だと誤解して冷遇」もよくあるパターンだけど地位や権力あるヒーローなら自分でまず調べたり確認しろよっていつも思うわ
だいたい後から「ちゃんと調べれば良かった」って後悔するし
接点無いなら「あいつ悪女らしいね」ぐらいの認識でもまあ良いけど妻とか婚約者とか他の理由で身近に置くようになるならまず調べろと思うわ
そこで悪意のある人物がヒーローを騙してるとかなら仕方ないと思えるけど大概調べたらすぐ分かる噂なのに調べないんだよなあ

わたしはふたつめの〜のweb版はたぶん完結も今後の展開も無理じゃないかなって諦めてる
事実を知ったヒーローが後悔して壁に頭打ち付けるの見たかったけど

496 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:23:36.22 ID:ZjKSTSBC.net
>>492
当初の予定は明らかに王様だったと思う
読者もそのルートで壁打ち期待してた

その後、連載が続くうちに作者の萌え対象が変わったのか(それで投稿ペースが落ちたのか)
あるいは他の理由で見切ったかはわからんけど予定が変わって
書籍化で明確にヒーロー変更したって感じ

497 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:19:52.29 ID:qpRjTmgr.net
>>492
感想欄でクー犬可愛い可愛いと
盛りあがりまくってたからねえ
ヒーロー交代と聞いて
もう片方の応援コメするんだったと後悔

498 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:50:33.46 ID:nTSfNvL4.net
>>494
そこよりチキンカツが嫌がれてるので理解できない?

499 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:01:46.84 ID:PHb328Lg.net
わたしはふたつめの人生をあるくはヒロインというか主人公の情緒が育ってなさすぎて
皇帝エンドでも納得行かなかった気がする
というか姉妹格差ものって貴族や王族だと駒になりうる娘を完全放置する親が馬鹿にしかみえなくてアレ

500 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:40:21.14 ID:khRQQRue.net
>>491
「頼ってほしくて◯◯する」自体はいいと思うんだよ
ヒロインから頼ってもらうために頑張って強くなるとかさ
何故自分が努力する方向ではなくヒロインを陥れる方向を選択してしまうんだ
まあメタ的なこと言うとそんな泥臭い努力するヒーローより完璧超人なヒーローが暗黒微笑()で裏で手を回す方がカッコイイからなんだろうけど

501 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:47:45.45 ID:lTqGkuUx.net
>>496
見習い騎士生活を書くのが楽しくなりさ過ぎたんじゃないかって気がする
ワンコも可愛かったが王様の女に対する態度が悪すぎるって散々前振りがあったからなにかしら絡みが欲しかったね
これから関係を築いていこう→離婚してくださいがそうなのかもしれないが

502 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:51:40.69 ID:jC9MIhCj.net
>>489
飯抜き王子にはずっと前から好きな人でもヒロインにとっては
ただの政略結婚の相手しかも聖女とラブラブ疑惑まである奴なのに
頼るわけないだろクズがって思う

503 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:20:30.66 ID:khRQQRue.net
>>489
全部同意マジそれななんだけど
そもそも頼りにしてもらえるだけの信頼を得てる男はヒロインをワザと窮地に陥らせたりしないんだよな
そんなちゃんとした信頼関係を築けてないからこそ加害に走る
そしてハイスペ有能イケメンが好きな子ゲットのためにまともな手段じゃなくてこんなに黒い手段を使っちゃうvで読者が萌える
なんならそんな読者の代弁者がごとく事情わかってる周囲がニヤニヤ見守る
ステフ様の同僚達みたいに

504 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:36:08.96 ID:liisXj+Z.net
ヒロインに袖にされたり視界に入れてもらえなかったりした前振りがあってから
思いつめたり暴走して、ピンチに陥れて助けるマッチポンプ作戦に出るって言うならまだ理解はできる
特にそういうのもなく、普通に交流できてたりむしろ高感度そこそこあったり、果てには全く接触を試みることもなしに実行するのが頭悪くてハイスペ感が薄れるから嫌だ
ついでに言えばそのぐらいの不器用ムーブするならバックボーンが欲しいし
真のハイスペヒーローなら人の心を理解して欲しいからそんな不器用ムーブしてほしくない

505 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:47:00.55 ID:LdsSRgXn.net
マッチポンプって普通は悪役やるもんだよね

506 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:07:11.83 ID:DHOvtWF1.net
訳あって正攻法では結ばれないヒロインを手に入れるためのマッチポンプだったら腹黒ヒーローとしては手腕に感心はできるかもなぁ
好みか許せるかどうかは置いといて…
例の飯抜きヒーローは婚約できたんだからさっさと誤解解いて普通に口説けばいいじゃんと思った

507 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:19:39.05 ID:w4+49tVB.net
なんていうか、ヒーローとヒロインがすんなり両思いラブラブじゃ物語にならないし、古今東西すれ違いとか人気なのは分かるけど
いくらナーロッパでも読者は現代人だからそれに合わせた倫理観であって欲しいよね
作者は多分全部分かっててキャラの親だから、行き過ぎても切ない…とか思えるんだろうけど

508 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:25:18.82 ID:vEB2yKnm.net
敵対関係にあるヒロインと結ばれるために一芝居打つとか
善悪はともかく作戦としては頭良いことしてくれるなら嫌いじゃないけど
大抵そういうマッチポンプヒーローって婚約者や普通に告白して問題ない相手に対してやるうえに
やる内容も横恋慕令嬢をチヤホヤするとかヒロインの悪口言って孤立させるとかめちゃくちゃ頭悪い内容だから
腹黒策士イケメンヒーロー様ステキ有能カッコイイとか微塵も思えない
自萌他萎

509 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:31:14.17 ID:a0DrsEKa.net
>>487
ありがとーこれだ
そうだわこれも仮にもお姫様と貴族の夫婦なのに
初体験を山小屋で済まされてヒロインかわいそうって言われてたんだった

510 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:09:16.97 ID:vEB2yKnm.net
自らヒロインを加害するヒーローと
ヒロインが加害されてることに気づかないヒーローだとどっちがマシだろう

511 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:12:32.02 ID:nLQDPrmW.net
気付きさえすればという希望があるだけ気付かないほうが幾分かマシだがどっちにしろ嫌だな
特にヒーローの身内や部下が加害してる場合無能感がものすごくなる

512 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:23:40.62 ID:TDtPX5+h.net
留学してたり他所の国の人間などでヒロインと物理的に距離が離れてる場合に限り
気付かないヒーローの方がまだマシ
身内にヒロインが加害されているのをスルーしている場合は加害ヒーローと同レベルでアウトかな
あくまで自分個人の意見だけど

513 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:48:54.87 ID:tBOScjM9.net
ヒーローじゃなくてヒロインの父親だけど
戦士としてめちゃ強で国王命令で辺境の戦場に行くことになって
一つだけ条件として「もしかしたら妻(ヒロイン母)と折り合いの悪い実母が妻子を虐めるかもしれない、自分がいない間どうか妻子を頼む」ってお願いして家を空けたら
案の定本性を表した実母がその妻子を虐めまくって
頼みの綱だった国王は「変わりはないか?」と家に手紙を送っただけで
「変わりありません」って手紙の返事(実母の偽造)が来たから安心して放置して十六年
立派なドアマットヒロインが出来上がりましたとさ
ってやつは国王が無能過ぎて王子がヒーローだったんだけどこの王の息子かよと思って駄目だった
王子も王子で十六年のドアマット生活でマナーとか常識とか全然知らないヒロインを「ははっ!面白いな!」って気に入って溺愛してくるんだけど
いやそのヒロインが世間知らず過ぎるのお前の父親の無能のせいなんだが…って
どのツラ下げて面白がれるのかわからんかった

514 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 21:57:49.15 ID:5AAt4Wro.net
何故か小説ページに繋がらなくなったんだけど自分だけ?

515 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:03:26.15 ID:NXZnDaxl.net
ユランくんのポエム読めてるからおま環

516 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:03:45.71 ID:5AAt4Wro.net
>>514
自己レス
繋がるようになりました

517 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:16:24.14 ID:sej+PD09.net
>>515
年内はユランポエムだと推測してたが訂正する

来春までユランポエムのターンだろこれ

518 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:21:20.84 ID:0zkUt28j.net
>>491
クリミナル・マインドってアメドラで、女性にまともなアプローチできないから自作自演や
マッチポンプで相手を騙すとか、幼児誘拐して監禁して食事や睡眠コントロールして判断力を奪い
支配・依存させるとか、そういう頭おかしい犯罪者たくさん見たんでなろうの冷遇系ヒーローは
本当に気持ち悪い

519 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:24:16.25 ID:5Awi1LEW.net
ポエムのターン予想に草
確か結構前に年度内までポエムでは?って書いてた人もいたような気がするw

520 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:25:44.26 ID:sej+PD09.net
>>519
年度内予想したかもしれん
少なくとも年内は絶対ポエムターンだと信じてたわw

521 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:37:28.00 ID:m+2ZD9H+.net
>>518
アンチテンプレものでそういう自作自演冷遇加害系ヒーローがざまぁされるとスッキリするんだけど
タイあらでヒロインが「お断りです!」「本当に無理なんで!」みたいなこと言ってててっきりアンチものかと思って読んだら
普通にまんまと溺愛エンドでグワー読み違ったぁああってなることある
逆にそういう冷遇ヒーローテンプレを求めてうっかりアンチテンプレ踏んじゃってダメージ受ける人もいるのかな

522 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:46:45.43 ID:0zkUt28j.net
>>521
タイトルで断るとか逃げるって銘打ってるのに元サヤの場合は、ダメージまではないけど
ガッカリ感はあるよね、まあタグに溺愛とかヤンデレとか執着とかあれば最初から見ないけど
ハッピーエンドタグしかないとちょっと予測がつかない

別にサイコ犯罪者みたいなのがヒーローでもいいのよ、ハンニバル・レクターみたいに
最初からこいつは狂ってますって分かってれば

523 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:49:26.29 ID:jdBSo/cf.net
>>521
逃げます断りますタイトルほど大したエピソードもなくコロッと堕ちるからな…

524 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:54:06.44 ID:m+2ZD9H+.net
>>523
それはわかってるから吟味はするんだけど
あーこれは「逃げます(チラッチラッ」だなってすぐわかるやつと
ガチ逃げ切りか?って悩むやつがあるんだよね
前々世拗らせ王太子の最初のあらすじだと逃げ切りかチラッチラッかちょっと迷った
そして読み違えた

525 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:56:26.82 ID:0zkUt28j.net
逃げますお断りします系タイトルの話は完結してからじゃないと危ないよね

526 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 22:58:11.34 ID:zjsyamCE.net
叩き上げ実力でのし上がった系ヒーローなら私コレ好きー!!!言いにきた

婚約者に裏切られた私が幸せになってもいいのですか?

平凡で害がなさそうな見た目を生かして敵方に乗り込んで酔いつぶすところとかヒロイン側の隠し事に気付きつつその問題点の解決に動く所とかすき
ヒロインと結婚の道が無かったとしても領地任せる男として認められていたとこも仕事できるんやろな…って感じで良かった

527 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:01:20.42 ID:m+2ZD9H+.net
「逃げたい(ガチ)」と「逃げたい(フリ)」でタグがほしい

528 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:02:17.46 ID:NXZnDaxl.net
>>520
年内ポエムと予想したら年度内だろって言われて凄く納得した記憶がある

529 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:09:09.60 ID:R1srvt+b.net
>>527
前にも言われてたけど仮にできたとしてもみんな「ヒロインはほんっとーに逃げたい(ガチ)なのに愛されちゃうんですぅ!」ってガチタグつけると思う

530 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:10:54.97 ID:vUU8m8d8.net
ヤンデレ(ヒーロー)とヤンデレ(当て馬)タグも欲しい

531 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:23:14.72 ID:hlZosCIm.net
そこまでやっちゃうとネタバレ嬉しくない勢が泣く気がするw
完結して感想見てから読むのが安心安全なのかもね…

532 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:24:10.33 ID:sej+PD09.net
>>528
多分私だ
その節は失礼なことを…(;´∀`) _旦~~

533 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:25:36.36 ID:8K6erTu6.net
どうだろう、作者はイケメンな性格だと思ってるヤンデレが多いからな…
ヤンデレ超えて、あたおかなのも大量にあるし

534 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:42:32.70 ID:w4+49tVB.net
ハッピーエンド(作者的には)とかなるだろうしねえ

535 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:46:04.35 ID:0zkUt28j.net
ヤンデレも大昔は嫌いじゃなかったけどなろうヤンデレヒーローはなにかっちゅーと
監禁と暗黒微笑のワンパターンでちょっと敬遠気味
溺愛も膝に載せてあーんとかヒロイン周囲の男に嫉妬とかが多すぎで避けるようになった

536 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 23:48:12.06 ID:NXZnDaxl.net
>>532
いえいえ素晴らしい読みでした
最新話見て自分の見通しの甘さを痛感しておりますわ…年内でポエムが終わるわけなかった

537 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:01:25.51 ID:vrGG0UhL.net
ヒロインを害さないヤンデレヒーローが読みたい
割れ鍋綴蓋でヒロインが本気でまんざらでないならヒロインに害が及んでてもいいけど
ヒロインのことが好きすぎて病む→だからヒロインを傷つける じゃなくて
ヒロインのことが好きすぎて病む→ヒロインに依存してヒロインなしじゃ生きられない みたいなのがいいんだ

538 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:13:48.75 ID:n8HdL0Jo.net
>>537
私もそのタイプのヤンデレ好き

グラーヴェ夫妻は初恋に忙しい

こういうかわいげのあるヤンデレも好き
あとはカップル両方でヤンデレしてるのとか

伯爵令嬢はヤンデレ旦那様と当て馬シナリオを回避する??
愛されるまで転生し続ける悪役魔女ですが、乙女ゲームの世界で運命の恋人に出会ったので今度こそ幸せになります
悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。

この辺そうだったかなぁ

539 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:26:34.63 ID:H0JsZe+3.net
>>537
ショコラ様の夫がそんな感じになったな
・私の可愛い、可哀想な夫
当初はテンプレ冷遇ヒーローする感じだったのに相手が悪かった?良かったのかな

540 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:32:50.40 ID:oWLDk5HM.net
ありゃ相手が強者すぎた…

541 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 00:48:26.99 ID:5LV8Mt/Y.net
加害相手とはくっつかないドアマットもので悲劇的な感じの作品が最近なくて悲しい
加害相手とくっつかないとなると途端にざまぁが主題になってしまうんだよなー

542 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:01:03.24 ID:kja6eHDK.net
ショコラ様はレジェンドだからね…しょうがないね…

543 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:26:14.27 ID:lU4yhBau.net
悪役令嬢は聖女です

転生悪役令嬢VS転生ヒドインもの
爽やかですごく後味よかった
乙女ゲー打ち明ける悪役令嬢普段は苦手なんだけど
この作品はむしろそれでおもしろくなってたから許せた
悪役令嬢はふんわりしてすごく性格よくて優しい(対決するつもりはない)
ヒドインはヒドインなんだけど憎めないキャラ
ヒドイン含め全員カップル成立してるハピエンで普段は脇カプ苦手なんだけどこの作品は許せた

544 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:27:37.21 ID:lU4yhBau.net
>>543
ちなみに悪役令嬢主役というよりは群像劇っぽい感じ

545 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:30:01.01 ID:lU4yhBau.net
>>537
わかる
自分もヒロインを害さないヤンデレヒーロー好き
ヒロインに依存してるのもいいし
ヒロインだけ大事にしててヒロイン以外は殺人も辞さない系ヤンデレも好き
ヒロインを傷つけたり陥れるのはNG

546 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 01:30:54.80 ID:lU4yhBau.net
>>539
わかる
最終的に理想的なヒーローになったね
さすショコラ様

547 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 06:32:10.69 ID:kHv1q/Ip.net
よく出るけどヤンデレでヒロイン害するけど許せるヒーローはこの恋を捧ぐ
これはヒロインもヤンデレで破れ鍋に綴じ蓋だったから良かった

逃げ切りか否かと言えば
妃教育から逃げたい私
は小説の方はあらすじで王子とヒロインのラブコメって言ってるから逃げ切れないエンドだろうなってわかるけど
コミカライズのプロモツイートだと本当に王子とか迷惑です!逃げ切ります!な話に見えたなー
引用リツイートでそう誤解してる人もいたし

548 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:30:31.70 ID:IDFWE4WN.net
彼にとって、愛とはそういうものだった

逃げたい系とは違うけどあらすじが本当にまったく嘘ついてないのに逆に詐欺になってるの面白いよね

549 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:34:36.26 ID:x0wdL7/3.net
>>548
ヤンデレでヒロイン以外いらないヒーローだなあ、本当に
悪役が本当に悪役してるのも良い
感想欄まで面白かった、というのは失礼か

550 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:48:38.88 ID:9ku5B4qA.net
彼にとって、愛とはの感想欄の毒はほんとに毒なんだけどこういう毒が湧くこと含めてアンチテンプレとして完成してる感ある
詐欺しない詐欺

551 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 07:59:10.78 ID:XPLDphC+.net
コミカライズしか読んでないけど、引きニートのお父様のヤンデレ(?)は好き。
だいぶ危険思想なのに、主人公もあーハイハイで受け入れつつちゃっかり利用してる感も、コミカルで後味さわやかな病みっぷりでいい。
ここでお父様が死んで退場すると聞いて原作読みに行けなくなった。

552 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:07:45.25 ID:HNAvQh0e.net
>>549
ヒロインヒーローがどれだけ正当な努力や根回ししようが愛し合ってようが貴賤結婚の正当化にはならない
貴族に産まれ高位の令嬢に望まれたにも関わらず平民と結婚など納得されなくて当然
どんな事情だろうと政略だろうと無理矢理だろうと正妻である高位令嬢を尊重するのが筋、貴族の役目をなんだと思ってる
っていうアーレリナ大量発生の感想欄含めて面白いと思っちゃうよね
実際はノブレスオブリージュじゃなくただ貴族という建前で犯罪してるだけなのに「貴族は貴族であるから尊いのだ」思考になっちゃってるとこもアーレリナと同じでほんと面白い

553 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:13:48.67 ID:MrW39sw1.net
>>548
読み終わった後にあー奇跡の姫巫女ジュリエッタの作者さんだなあって思った記憶ある

554 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:20:22.88 ID:MsMZBgM9.net
逃げますお断りです目立ちたくありません私モブです悪役です系タイトルは
タイトル詐欺が当たり前過ぎて詐欺じゃないことが詐欺になるよねw

ヒロインはただの村娘
このタイトルで乙女ゲーム回避します!なあらすじだけど
本当に回避してただの村娘に徹して幼馴染ヒーローとハッピーエンド
すごく短いのが残念
目立たないための策が面白かったし長編で読みたかった

555 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:35:43.36 ID:VJHvBnRQ.net
>>553
えっそうだったのか
短編だからってこともあるかもだがジュリエッタの時よりずいぶん読みやすくなったんだなー

556 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:31:05.59 ID:gd99vMNj.net
>>552
なろう女性向けはやたら貴賤結婚忌避されるよね、宗教的タヴーもないのに
ヒドインとバカ男がくっつくのが駄目であって、ちゃんとした相手なら問題ない世界観が多い筈なんだけど

557 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:41:29.95 ID:SV+6sKYo.net
貴族の現実を理解できてる自分アピールしたいだけじゃね

558 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 09:48:08.18 ID:Hk84H4zJ.net
>>556
身分の差っていうのは宗教関係なく壁でしょ
世の東西を問わず身分差、階級差、貧富の差は恋愛の壁
だからこそその壁を超えて結婚するのはロマンだし王道ネタになるけどなろうの異世界恋愛では流行らない感じ

たぶん乙女ゲーの悪役令嬢転生からの婚約破棄ざまぁが流行った結果だろうね
基本的に身分が低い乙女ゲーヒロイン(ヒドイン)とバカ王子・貴族の男にひどい目に遭わされそうになる身分が高い悪役令嬢の救済ハッピーエンドが流行ってしまったから身分差乗り越えた恋愛ものをやりづらくなってると思う

559 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:06:11.53 ID:5DtCqwqJ.net
誰も壁がないなんて言ってなくないか
身分差はロマンスなのに読者側が貴族なら政略結婚は当然!ノブレスオブリージュだ!!
って言ってはしゃいでるまさに>>552が多いよねってだけで

560 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:20:09.73 ID:KXMyy3Bu.net
>>549
感想欄笑った
エリクが身分返上も含めて筋を通そうとしていて周囲の理解を得ていたことも
アーレリナが縁談をきっぱり断られている婚約者でもない女のただの横恋慕だってことも
あんなにはっきり明記されてるのに
なんで正式な婚約者を蔑ろにしたバカ男の自業自得みたいな感想が湧くんだろ

561 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:30:03.64 ID:cwj8xnUJ.net
ナーロッパは貴賤結婚だとハプスブルクみたいに産まれた子供に継承権ないとかじゃないし
そもそも一夫多妻だったり結婚せずに産まれた庶子でも継承権あったりする日本ナイズだから
余計に身分違いのロマンスやシンデレラストーリーが否定されるの分かんなくなるんだよねえ
悪役令嬢物の影響が本当に大きいんだろうな

562 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:48:13.95 ID:nIfP8mni.net
悪役令嬢ものを基盤として政略結婚や貴族としての義務が大事って思考に飲まれてるのに
悪役令嬢が王子をバカにしたり愛想悪くても全肯定してるの矛盾してるよね
結局のところ俺TUEEEの女版

563 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:52:07.02 ID:ngTzgCVY.net
某小室さんのことで全然関係ない庶民が怒り狂ったりするようなものでは
なろうの感想欄だと男性向けでも外患誘致罪で処刑しないのはおかしいとか王族のちゃんと教育された人間がこんなにバカなのはありえないってキレてる人見かけるから
悪役令嬢関係なく不謹慎ネタで叩きたい人っている

564 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 10:55:34.82 ID:/Om3LejR.net
>>561
男性向けでも同じようなものなんだけど今のなろうでは努力する物語はあまりうけないんだよね
男性向けはそれでも成り上がり物がわりと人気あるけどそれもほとんど努力無しで成り上がる
身分違いとかシンデレラストーリーとかは努力しないと結果が出ないし努力過程の長くつらい部分は作者も読者も敬遠する
その点では公爵令嬢とかだと身分差ザマアが3行で可能とか隣国王子が1行で助けに入るとか極めてお手軽
ただしドアマットなどのマゾ的な嗜好を少ないながら根強いけど反転攻勢する時はあっさりとざまあするからやはり努力はうけないのかなと

565 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:40:28.24 ID:YkbEDD5j.net
>>558
>だからこそその壁を超えて結婚するのはロマンだし王道ネタになるけどなろうの異世界恋愛では流行らない感じ

でも身分差恋愛って言われるほど王道かな?
シンデレラだって継母に虐げられてただけで舞踏会に行ける家柄ではあるんだろうし
ぱっと思いつくのはエマだけど、あれは批判意見多かったよね
私も当時は悪役令嬢ものなんて知らなかったけど、ヒーローが身分捨てて庶民になれよと思ったし

低い身分の女性が王子様に見染められてハッピーエンドの有名作って何があったっけ

566 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:57:53.12 ID:JqVQYaqy.net
格差恋愛は学園物少女漫画の定番王道
ただその構図がなろうではナーロッパでは相性が悪かった
なろうも昔は平民頑張りヒロインが多かったけど今はマイナーヒロインになっちゃったよね

567 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:08:44.08 ID:3bqPDyOC.net
後宮という名の魔境をデスループで切り抜けてきたら、皇帝にブチ切れられました

今作品イチのキュンキュンシーンな訳だけど凄い展開になってる
レッサーパンダの威嚇ポーズで可愛い勝負に勝つってどんなシチュを経験したらできるようになるのか
後、ちゃんとした後日談・改が続くのかと思ったら次は真・ちゃんとした後日談なのかやっぱ結婚して終わりなのかな?完結近そうでちょっと切ない

568 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:09:57.97 ID:KiC0T6MW.net
>>565
アラジンとかローマの休日も身分差だし
王子と踊り子や愛と青春の旅立ちやプリティウーマンなんかも格差ある

569 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:22:10.02 ID:2ycW0JTO.net
>>560
なんか感想欄に貴族たるもの政略結婚は当然、みたいな論調の人いるけど
そも政略的に横恋慕女の魅力って実家のコネくらいで本人が地雷物件だから
ヒーローが有力者と懇意にしてる状況じゃ政略的にもあんまりおいしくないと思うんだけどね
もっと当家の益になる人と結婚しますで終わりじゃん
政略主張するならもっと政略的においしい相手を用意してからにすればいいのに

570 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:24:04.67 ID:HV6emc1p.net
>>564
ドアマットも母が王族の出なのに下賤の義母や義姉妹に虐められて…だったりするしね
それでイケメンで身分有って一途でざまぁしてくれるヒーローが出て来る
落窪物語からある古典シチュといえばそうなんだけど

571 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:26:38.00 ID:EZ7sCbdV.net
>>560
>>569
それがまさに「貴族であることが何より尊いのだ!何故なら貴族は貴族だからだ!」っていうアーレリナ思考でめちゃくちゃ面白いんだよね
本当に政略の意味とか難しいことはわかってないのにとにかく身分大正義のアホ貴族至上主義

572 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:33:26.79 ID:7kdNxStK.net
>>569
どっちも伯爵家だしヒロインが死んでからも縁談を断れる程度にはヒーロー家と横恋慕女家って対等なんだよね
横恋慕女家の基地っぷりにドン引きしてただけで
ヒーロー家の対応からして横恋慕女家は貴族のスタンダードじゃないってわかりそうなものだけど
それでも感想欄で主張する毒がいるのはやっぱり何かしらのフィルターかかってるんだろうか

573 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:35:53.87 ID:wmY5roAV.net
悪役令嬢や血統至上主義ってフィルターがかかってるっぽい
んで流し読みで自分に都合の悪い部分を読み飛ばして
自分の脳内で作り上げた設定と違うからって作者を責めるよくある毒者パターン

574 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:41:36.22 ID:HV6emc1p.net
>>571
横恋慕女がその挙げ句犯罪しでかして壊れた男が女に復讐したっていう単純な話なんだけど
あらすじや冒頭が悪役令嬢物のアンチテーゼだったせいで、その視点から脱却出来ない読者はこうも多いのかと思った
感想欄に書き込んでるだけでこれだもの
なろうテンプレ恐るべきだわ

575 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:42:31.16 ID:5VfII0bT.net
>>572
テンプレそのままの背景じゃないのを単に読み取れなかっただけってこともありそう
ああこのパターンねと思って読み始めて
地の文も流し読むから色々書いてることに気づかず修正が効かないみたいな

576 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:51:47.21 ID:OFfnZ3bE.net
当時このスレにもアーレリナ現れてたっけ
悪役令嬢テンプレは影響受けやすい人は感化されやすい構造なのかなと思った
聡明で美しく高貴な悪役令嬢ちゃんが愚か者共にお説教しがち、その態度や価値観が正しいとageられがち
そんな悪役令嬢ちゃん視点でageとざまぁを楽しんでるとあのお説教が普遍的な真実として頭に根づいてしまうのかも
だからミスリードで実はガチで悪人とか間違ってるとか言われても
彼女に感情移入してた自分まで糾弾されてる気分になって受け入れられないと

577 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:31:55.62 ID:mpvnYaxx.net
【12/25引き下げ予定】妹の身代わりに隣国に嫁がされましたが王子が婚約破棄しようとしてくるので、もう好きにやらせてもらいます

やらかし妹と毒親が大して罰も受けないままなの凄いモヤモヤする
国王がぼんくら過ぎてヒロイン母国はどの道ダメになりそう
というか一犯罪組織が暗躍したからって嫁いだ王女を呼び戻すってアホ過ぎるわ
相手国の国王と王子もアホ過ぎてなんなんこれってなった
ヒーローも国際問題起こること考えずにヒロイン略奪するし受け入れるヒロインも酷い
国王に叱られるだけで済むなら最初から嫁入りさせなきゃ良かったのに
これで書籍化ってマジかよ

578 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:33:14.54 ID:NXNjYLyq.net
多分はじめの視点が悪役夫人側じゃなかったらあんななんなかったと思う
違う作品だけどずっと悪役令嬢の父視点で進んでいて馬鹿王子にその平民の恋人を逆ざまあしてって話あったんだけど
実は悪役令嬢の父とその娘や妻こそ悪で王子や平民の恋人は正義だったって話を連載終了の終盤でやられてハァ?ってなったことある
せめてタグに信用できない語り手とか入れてくれ…ってなった

579 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:41:56.06 ID:SpTzQ1qm.net
>>578
いやそんなのタグに入れられたら
自分は逆に興ざめだわ

580 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 14:06:12.42 ID:CPAihxkL.net
>>537
私もそういうヤンデレが大好き

二度目の天使の幸福
ヒーローはヒロイン至上主義過ぎて大分気持ち悪いけど、本性をヒロインには隠し通してる
個人的にお父さまと兄貴が好き

天は人の上に人を作らずフラグを立てた
あらすじ通り本当気持ち悪いヒーロー
ヒロインに常に性的に興奮してる変態が許せるなら笑って読めると思う

581 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:08:50.28 ID:peTUzrWU.net
>>578
そのどんでん返しが醍醐味なんだろうけど悪役令嬢サイドに感情移入して読んでたら確かにハァ?ってなりそう
最近読んだ作品が波乱が起きそうな雰囲気だったのに特に何もなく平坦に終わるのが多かったんだけど
もしかしてなろうだとどんでん返しは好まれないからそっちの方が受けるのかな

582 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:17:22.93 ID:YkbEDD5j.net
>>568
ローマの休日や王子と踊り子って結局身分の壁は越えられないから
思いあいながらも別れを選ぶ悲恋ものでは

他も低い身分の女性が王子様に見染められてハッピーエンド
というストーリーではないと思う

583 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:30:13.60 ID:dCj70tBP.net
身分差カップルが主軸なら最後ハッピーエンドだろうが悲恋だろうが
人気ある設定=王道(メジャー)なのでは

584 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 15:41:10.61 ID:VimD7EAD.net
それ全部身分差じゃないは流石に無理がねぇか

585 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:03:00.87 ID:GJbXq0+8.net
>>548
この作者さんの作品なら「破滅の花嫁クラウディア」が好きだ
どろどろぐちゃぐちゃの昼ドラ真っ青のある一族のお話
近親好きじゃないとダメだと思うけど、個人的にはそのどろどろ加減がとても好みだった

586 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:42:03.44 ID:ynQr4rKJ.net
貴賤結婚=悪な風潮になっても
ヒーローが最高の身分でないといけないのは変わらないから
平民同士とか商人と下位貴族とかが流行るわけじゃあないんだよな
ヒロインの身分が公爵令嬢がスタンダードになっただけで

587 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 17:58:25.08 ID:F2gI3eBT.net
平民同士も普通にないっけ

588 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:03:19.51 ID:MwjJgpHD.net
身分がないと魅力的なヒーローをかけないって致命的だなぁ…
なんか全部似たようなタイプのヒーローに見える
もちろん違うのもあるけどさ…

589 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:16:53.04 ID:ynQr4rKJ.net
>>587
あるけど流行りはしないなと
まあ貴賤結婚が悪って考えが流行ったと言うより
高貴なヒロインが愛想だけの女をざまぁして更に身分の高い男に見初められるのが流行ったのであって
その高貴ヒロインのお説教として貴賤結婚は考え無しの馬鹿がすることって説が根付いちゃっただけだしね

>>588
魅力がないわけじゃないけどみんな同じに見えるんだよね
顔身分権力財力最高で文武両道で山のような書類を秒で片付けてヒロインを溺愛しすぎて終盤の誘拐ではヒロインを速攻で救出して敵を粛正する
まで同じだと他に何かしら個性があってもさすがに霞む

590 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:41:50.11 ID:z3e56x4d.net
男爵令嬢や子爵で下賤扱いだからねえ
ナーロッパが公侯伯子男をそのまま偉い順に並べて、ナロー公爵家の息子のロッパ男爵とか滅多に出て来ない華族式なせいもあるんだけど

591 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:52:29.44 ID:WQb1oHx2.net
>>526
読んでみたら良かった、紹介ありがとう
不敵に笑ってもあまり迫力はないとか書かれてて笑ったけど平凡な容姿がむしろ武器って描写に説得力あった
女心に疎いながらヒロインを尊重して幸せ願ってるのも好感
最初に陥れられたヒロインが意外と強かだったのも面白かったけど
その件のせいでちょっと捻くれてたのが同じく陥れられても人のため働くヒーローを見て領地のために頑張るようになったのが良い
旦那様素敵大好きになってモテたらどうしようと心配するヒロイン可愛かった
あとタイトル回収であーー!ってなったw

これは流れ的にタイムリー?な顔や権力や財力で勝負してないヒーローだね
ヒロインと結婚して伯爵位と荒れた領地は持つけど権力を振るうというより自ら現場でも考えて動いて解決するタイプ
ただヒロイン父の秘書官と領地経営両方はオーバーワークでは?と気になった

592 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 18:56:23.31 ID:t8QHIVQB.net
異世界恋愛に平民同士が少ないのかな?
主にハイファンに恋愛要素ありのものを漁ってるから貴族ばっかりのイメージないわ

593 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:03:14.06 ID:RSR6gPHk.net
異種カプ推進の人とかも
顔や権力や財力がなくても魅力あって個性的なヒーロー書いてくれるよね
逆に個性がありすぎて萌えるにはかなりの上級者じゃないと駄目な時もあるけど

594 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:04:47.96 ID:GJbXq0+8.net
イリスの恋は虹色

ちょうど今日完結した話だけど、平民同士だったからタイムリーかな
宝石の鑑定士のヒロインと王宮の代書人のヒーロー
ヒロインには苦手なこともあるけど、人間らしくてそこも良かった

595 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:44:28.46 ID:amYyQ4co.net
マイナーなだけで貴賤恋愛も平民同士も普通にあるよ
ランキングしか見ないとわからないだろうけど

596 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:04:06.90 ID:N1wvc+KF.net
貴賤恋愛、主従もの以外でヒロインの方が身分が上のパターンは無いだろうか
主従だとヒーローが失礼になりがちだからなんか違う
アルバート家とか神様のドSとかは好きなんだけど
・公爵令嬢リンリエッタは仕立て屋に愛を乞う
・クラリッサ・オルティスのささやかな願い
・デブスの没落貴族に転生したら、やっぱり成金ブサメンと政略結婚する流れになった
こういう貴族のお嬢様と一芸に秀でた平民ヒーローの組み合わせ好き

597 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:08:29.12 ID:xK2YSSh4.net
それ従僕や執事や護衛騎士とかで普通に人気ジャンルだから

598 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:10:13.43 ID:CI5kTia9.net
勇者と村の幼なじみとかわりとよく見かけるけどな

599 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:13:43.50 ID:uIK6Vliv.net
従僕はいいんだけど執事は実は王子なことあるし護衛騎士は大抵公爵令息でもあるからなぁ
体感八割くらい護衛騎士は公爵令息な気がする

>>598
今やどっちもざまぁされる印象の方が強いな…
勇者も勇者の幼馴染も

600 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:13:55.34 ID:opPmjdYF.net
>>596
主従以外だとヒーローが冒険者とか商人とか魔術師とか(貴族ではない)騎士や兵士でたまにあると思う
ただ平民出身でものちのち叙爵されがちではある

601 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:14:04.64 ID:5VfII0bT.net
>>593
あの人のだとサハギンもといマーマンヒーローが好き
中身はものすご普通のお兄さんなギャップが良かった

602 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:21:03.42 ID:N1wvc+KF.net
>>600
あ、ごめん「無いだろうか」ってそういうのが存在するのか否かって疑問じゃなくて
普通に何かオススメない?って聞いたつもりだった
例に挙げてる作品みたいに主従以外でヒロインの方が身分が上で
身分低いヒーローがヒロインのことを助けてくれるような話が好き

603 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 20:31:24.48 ID:GJbXq0+8.net
>>602
・最強のお姫様の助け方 〜銀の召還姫と落ちこぼれ騎士〜

とかどうだろう、女性向けではないし、ちょっと構成に難があるけども
脇カプも好感が持てて好き

604 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:02:11.24 ID:hjSkpxau.net
>>578
その話普通に気になる
なんて題名?

605 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:17:42.06 ID:MflIhFLV.net
>>596
ヒロインの方が身分高いってだけなら割とある気がする


傲慢王女な私でしたが心を入れ替えたのでもう悪い事はしません、たぶん
↑王女と辺境伯

行き遅れた領主の娘の婚姻譚
↑領主の娘と魔術師ヒーロー

妻を溺愛する若き伯爵、究極の選択を迫られ苦悩!
↑王女と伯爵

寝る間が極楽、だが寝れない
↑王女と伯爵

この結婚は契約であり
↑伯爵令嬢と平民の富豪

末端将軍の希なる花嫁
↑末端貴族と前王朝の血筋の姫

ソフィア、君はなんて愚かなんだ。
↑王女と公爵子息

606 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:20:40.67 ID:C+CIkvkD.net
>>596
氷の騎士とはずれ姫がその典型では

607 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:25:43.09 ID:1A1njTxl.net
>>602
・子爵令嬢は平民騎士と恋に落ちる
短編 短くすっきりまとまってる

・八つ裂きループ令嬢は累計人生百年目に、初めての恋をした。
短編だけど長め
最初の立場は令嬢と庭師だけど主従感は少ないと思う

・ライアー、花をちょうだい(連載版)
お姫様と兵士
異世界→現代転生で高校生同士になってからが多めだからちょっと違うかも?

608 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:26:26.25 ID:yzmM+nOn.net
>>596
・お嬢様、その愛おいくらですか?
男爵令嬢と商人
「ふとめ令嬢は王子様の夢を見るか」および続編(こちらはハイスペヒーロー)の親世代の話
前作読んだ方が人間関係はわかりやすいのかもしれない

・私のことはどうか思い出さないでください
王女と(王太子の専属)護衛騎士
伯爵家の次男で騎士爵があるから平民ではないけど
努力昇進型ヒーロー

609 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:30:23.52 ID:n8HdL0Jo.net
>>596
借金令嬢と成金〜問題ばかりだったけど、結婚したら幸せになりました
 没落しかけ子爵令嬢と婿入り商人
毒好き令嬢は結婚にたどり着きたい
 一応ネタバレ回避・ヒーローの方が身分は低い
婚約破棄された令嬢とパーティー追放された槍使いが国境の隠者と呼ばれるまでの話
 元公爵令嬢と冒険者
捨てられ令嬢は錬金術師になりました。稼いだお金で元敵国の将を購入します。
 元公爵令嬢と元敵国将軍奴隷…はちょっと厳しいかw
悪役令嬢は、庶民に嫁ぎたい!!
 読んでないけど令嬢と商人ヒーロー
悪役令嬢に転生してたけど、理想の美女になれたからプラマイゼロだよね
 公爵令嬢と冒険者ヒーローのち叙爵
追放令嬢は隣国で幸せになります。
 チート転生公爵令嬢と伯爵令息のち両方平民
王子、婚約破棄したのはそちらなので、恐い顔でこっちにらまないでください。
 公爵令嬢と平民ヒーロー

610 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:43:01.99 ID:F2C+e1UJ.net
>596 >>602
自分もこの手のカップル好きだからこの流れ嬉しい
振ってくれた>>596も紹介してくれたみんなもありがとう

611 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:53:00.87 ID:r8w01VKC.net
>>603
ちょっと構成に難がある理解
スクロールの仕組みとかセンパイの凄さとか面白いけど中々タイトルに辿り着いてくれなくて焦れた
けどさっきようやく辿り着いてそうそうそうこれこれこれ!!ってなってお礼を言いに来た
一人で頑張るお姫様のピンチに駆けつけるヒーロー、これぞ騎士…!剣の誓いも凄くツボ
このね身分の低いヒーローがその手腕で高貴な女の子を助けるのが白馬の王子様とはまた別の良さがあるんですよ

…って感想書きに来たらめっちゃオススメ来てる
おわーめっちゃあるありがとう!
既読も多いけど末端将軍とか八つ裂きループとかどれも好みだから他も期待できる
今夜は徹夜だわ

612 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 21:54:16.27 ID:r8w01VKC.net
>>611
ID変わったけど>>602です

613 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:44:17.29 ID:mxRRHJMP.net
チキンカツ夫の話は作品読んでなくて
このスレだけ見た人は(じっくりじゃなくて流し読み)あまりにもチキンカツと焼きごてばっかり出てくるから
元サヤ狙いクズ夫が夜中にヒロイン宅に侵入して
出来立てチキンカツに自前の焼きごて押して
刻印付けたチキンカツ食って「おいしい」って言いながら帰った謎の人みたいに勘違いしちゃわないか不安

614 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:47:47.91 ID:kxss2g+J.net
もはや名前みたいになってる気が

615 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 22:48:19.20 ID:+SUXAQ+K.net
>>613
CMでありそうな演出
〜元妻よりも、おいしい〜
後に炎上

616 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:37:50.79 ID:3bqPDyOC.net
>>603
私も大好きなんだけど毎回構成に難あり紹介されてるよね
ヒーローは理想的だしヒロイン頑張ってるし脇キャラ魅力的で設定凝ってるし謎解きも楽しかったんで読み返すたび惜しい!って思ってる

617 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:02:47.96 ID:khdGw8Ms.net
てか度々他の女にマウント取れないからヒーローはハイスペックじゃないと駄目なんでしょ、圧倒的権力で圧勝しか勝利パターンが無いよね、ピンチはいつも誘拐だよねって愚痴られてるけど
探せばこんなに身分低くて権力以外で勝利してくれて誘拐以外のピンチ解決してくれるヒーローいるもんだなぁ

618 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:16:40.07 ID:/OGMsruH.net
八つ裂きループ令嬢って冒頭だけ読んだんだけど
ホラゲの零みたいな感じでやってくれたら、かなり好みだったかも
でもそれだと流行らないのかなぁ

619 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:26:37.43 ID:O81mnKyY.net
>>609
公爵令嬢多すぎね

620 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:36:01.51 ID:hM27K+J5.net
伯爵でも侯爵でもなく公爵令嬢じゃなきゃってのがなろうの業の深さを物語ってるねぇ

621 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:43:49.63 ID:gsUmsjta.net
「公爵令嬢」ってのもテンプレの一つになってるよね

622 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:45:07.35 ID:8UskPzBw.net
二度目の天使の幸福

めちゃめちゃよかった
理想のヤンデレ
紹介してくれた人ありがとう

623 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:20:45.76 ID:jnvudjgk.net
>>588
めちゃくちゃ賛成なんだよなあ

624 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:38:16.81 ID:b2CkF9+V.net
>>580,622
すごいよかった 

625 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:33:43.74 ID:ciZGa2Q5.net
>>580
面白かったけどこの人これしか書いてないのね
残念

何やかや奥さんが死んじゃったら自覚なく心に穴空いた風になる父ちゃんも変わり者なんだろうなぁ

626 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 03:02:34.30 ID:4JiBAFJq.net
女性の方が身分が上縛りだと、公爵令嬢以外は王女や女王ヒロインが多いのかなぁ
ブクマから適当に拾ったのがこの辺

転生したら悪役令嬢だったので引きニートになります 王太女x逆ハー?
転生王女は今日も旗を叩き折る。  王女と騎士
ヴィクトリア・ウィナー・オーストウェン王妃は世界で一番偉そうである
傷心公爵令嬢レイラの逃避行 公爵令嬢と魔法使い
7人の美しき花婿候補たち 王女と婚約者候補
ヒロイン不在の悪役令嬢は婚約破棄してワンコ系従者と逃亡する
化け物令嬢と堅物騎士の恋 侯爵令嬢と伯爵家子息
女領主は推しを娶る 女領主と男爵家子息
公爵と王女 亡国の王女と敵国の公爵
女王陛下は醜聞を避けたい

627 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 03:21:23.63 ID:e3B/g6DN.net
>>626
>ヴィクトリア・ウィナー・オーストウェン王妃は世界で一番偉そうである

相手は王様だから身分的には女性が上じゃないのに納得しかけて草
WEB版とコミカライズしか読んでないからわからんけど、基本ギャグなのに不意打ちで可愛らしいイチャイチャがあるの好きだわ

628 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:00:57.59 ID:F4ZJ+gz9.net
レイラ様の魔法使いは王族より上の身分じゃなかったか
一族ごと神様扱いみたいな

629 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:28:24.49 ID:gsx/3NFh.net
魔法師ヒーローは王族より力を持ってるのあるある
国家という枠を超えた存在的な
竜ヒーローもそうだな

630 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:10:01.47 ID:DHIVjiE/.net
地味姫と黒猫〜は王妃よりも特級魔術師が優先される変な世界だった
ウインドカッターばっかりでよくわからない話だった

631 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:15:35.93 ID:5oHlJFtN.net
魔術の使える王妃で良くね?と思っちゃうよなあ

632 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:32:28.44 ID:SPuEmWYk.net
>>627
女帝だからねw
コミカライズ本当に当たりだと思う

633 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:01:27.54 ID:/OGMsruH.net
>>632
あのコミカライズって、作者のイメージ通りなのかな?

634 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 10:20:15.99 ID:PMKkNgLY.net
行き遅れた領主の娘の婚姻譚

おすすめの流れありがたいなぁと読んだこと無いの読み始めたけど
ヒロインが正しく身分の高いお嬢様って感じでよかった
身分差もいい塩梅に書かれてたし、アウトロー気味な魔術師っていうのもあってめちゃくちゃ好みだった
おすすめ聞いた人じゃないけどありがとう!

635 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:03:32.64 ID:JTw1VW3o.net
>>627
まぁその作品は王がヒロイン枠だからな…w

636 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:01:17.53 ID:SPuEmWYk.net
>>633
作者じゃないので知らんですけど読者としては満足ですね

637 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:30:19.74 ID:/OGMsruH.net
ヘタレヒーローは別に嫌いじゃないんだけど、BL男の娘みたいな描き方でなんかダメだった
web版では気にならなかったんだけどなぁ

638 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:31:14.78 ID:/OGMsruH.net
>>637
作者の中ではそういう枠の話なのかなぁ

639 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:02:09.49 ID:4XTZ1iNo.net
・子爵令嬢は平民騎士と恋に落ちる
お互い違う世界の相手を好きになってしまったっていうのがしみじみ伝わってきていい
ヒロインのやさぐれシーン笑った
平民騎士視点が読みたすぎて震える

・女王陛下は醜聞を避けたい
ヒーローの頑張りもヒロインが気持ちを押し殺すところも泣ける
急に手が届かなくなってしまった好きな人をずっと追い続けるヒーローの一途さと国のために耐え続けるヒロインの一途さよ

・行き遅れた領主の娘の婚姻譚
こういう変人無愛想魔術師ヒーローめちゃくちゃ好み
そんなヒーローとヒーローよりずっと身分の高い訳ありヒロインとか本当好みでしかないありがとうありがとう

いやー昨日のオススメ本当ありがたいなぁ

640 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 18:48:12.16 ID:krGBtF7W.net
626が女性の方が身分が上縛りで何の説明もなくヴィクトリア・ウィナー・オーストウェン王妃は世界で一番偉そうである入れてるのほんと草
しかし異論は無い

641 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:38:05.90 ID:J6UqYhaR.net
自分もオススメ読んでる
知らなかった作品もたくさんあって嬉しい
聞いた人じゃないけどマジ感謝

・妻を溺愛する若き伯爵、究極の選択を迫られ苦悩!
予想外のオチで笑ったwタイトルに納得
綺麗にオチてるけどその先の二人を見たかったー
どうすんの伯爵

・公爵と王女
亡国の王女と戦勝国の騎士という難しい関係の真面目な二人が悩みつつゆっくり歩み寄り合うの良かった
後半定番の誘拐イベントも捻りがあって王家ひどくね?と思いつつ面白かった
名前しか出てない辺境伯に同情を禁じ得ない

・化け物令嬢と堅物騎士の恋
無骨で逞しい黒髪騎士ヒーロー(顔は並)が恋に溺れて表面は取り繕いつつ内心やかましく暴走してるの良き
ヒロインもヒーローも自信がないせいで明後日な方向に思考が行くのがじれったいけど可愛い
マカダミックとかヘイゼルミアとかナッツ的な名前が豊富で読んでるとお腹が空く

642 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:53:16.46 ID:6kifiHgf.net
新着から検索して面白そうなの探してるんだけど同じようなタイトルの短編をたくさんたくさん連投してる人がいたんで堪らずミュートしてしまった…
基本はあんまミュートしない方なんだけどさすがにあの数は邪魔だわ

643 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:04:33.66 ID:KwH2sCmA.net
>>642
多分同じ人だと思うけど婚約破棄の短編ばかり上げてる人?
試しに1つだけ話を読んだけどミュートした
私も新着から探す派なんだけどあれはちょっと…

644 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:11:48.82 ID:/ymduHDr.net
>>643
そう
検索ページがほぼその人ばっか並んでてさすがにミュートした

645 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:19:30.29 ID:b2CkF9+V.net
婚約破棄って作者名 前にミュートしたのにって思ってたらその人は退会してた
同じ人かな

646 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:16:45.15 ID:K12YumBn.net
そいつ割烹で退会してZで新しく登録掲載しなおしたよとか言ってたはず
即ミュートしたわ

647 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:01:02.04 ID:4FxSZBfy.net
今日だけで41作品投稿してるのか…

どんなもんだろと再投稿?1作目の1話目を読んでミュート行きすぐ決めたわ
婚約破棄した王子が主人公の投げつけたグラスで失明もアレだったけどネッコが嫌がらせで惨殺されてるグロ描写とかいれんなやクソが

648 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:54:11.35 ID:Y3b9FbRe.net
ナーロッパ世界は基本フランス風なのかな
それともイングランド風なのから
爵位からではイングランド風だけど作者的には何も考えていないが正解か

649 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:57:11.56 ID:5oHlJFtN.net
戦前の日本式だと思う
名字と爵位がイコールだし

650 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:59:48.98 ID:aRiSGRIS.net
戦前の日本だよ
学園は学習院
フランス風やイギリス風なんてはっきり分かるような世界観は少数派

651 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:02:04.28 ID:i+oCvGCh.net
辺境伯とかだとドイツ風だけどなんとなくで使っているんだろうな

652 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:05:35.39 ID:mqDzRgdF.net
日本なら辺境は要所っていうより左遷の僻地になるよね、菅原道真みたいに
五爵がそのまま偉い順番になってるのも欧州じゃ有り得ないし

653 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:13:47.22 ID:zdJzk05Z.net
それっぽくしてそうで実は手近なネタっていうのがなんとも
多分ガチガチに世界観構成したら寄り付く人減りそうだしな

654 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:18:35.48 ID:bCTEzfQw.net
その話によって違うんじゃない

655 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:20:55.78 ID:UmLpOY0K.net
リアルヨーロッパ式に幼児期に婚約じゃなくそのまま結婚や10代半ばで婚活、尚相手は凄く年上とか普通だったり
結婚して子供生んだんで愛人作って恋愛するぞとか、下賤な生まれだけど王太子の愛人になったんで適当な貴族と結婚してナントカ夫人になるとか
なろうじゃ絶対受けないし、感想炎上だってしかねないもんなあ

656 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:23:07.00 ID:NPZvZqR8.net
聖女が王子と婚約結婚する話が多いじゃない
あれありえないと思うんだよね
聖女と言うからには宗教側の最大象徴であり権威なんだからそれを手放すというのは物語とはいえなんだかなあと
そもそも文化レベルが低いところでは宗教側が最も権威が高いんだけどナーロッパだからで済むのか

657 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:32:13.42 ID:I6g5FIsD.net
キリスト教的な聖女だと奇跡起こしたり殉教したり徳を積んだりで死後列席されるもんだけど、ナーロッパ聖女は何もしてない状況で初めから聖女扱いなんだよね
力の強いヒーラーとか巫女さんレベルの存在で異世界から呼んだりするなら未だしも
その辺の現地人村娘だったり、自己申告で簡単に成り変わったり出来る
聖女と結婚はあれかなあ、やっぱり日本式で王家が祭祀も司ってるのかなあ

658 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:32:33.18 ID:W1jQntQJ.net
ごたまぜじゃね?
爵位制度も名前の響きも
えてして英仏独どれも混じってる
どれかに一貫してればそれだけで
好感持てるレベル

659 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:35:27.80 ID:fzbYo83s.net
聖女が活躍する=女性も聖職者になれる
王子が聖女と結婚する=聖職者も結婚できて王位継承に血筋は重要視されない
男女共学=男女平等が進んでる
やらかした貴族が平民落ちする=貴族は血筋でなく仕事で決まる
貴族が商売する=貴族制が崩壊してる
優秀な女性が領主になる=相続制が崩壊してる

この世界観だと君主制が根本から崩壊してるんで
政略結婚自体意味がないと思うけど
深く考えてないからナーロッパなんだよなぁ

660 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:36:56.61 ID:QJRxuGZv.net
>>657
列席してどうする聖女披露宴でもあるのかw
列聖だべな

661 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:51:14.93 ID:2eHy2bD5.net
一番近いのは江戸末期の武家社会あたり
ほぼ日本人が考えた洋風明治
なんで貴族が商売やってんの?というごく当たり前の疑問すらなろう内では見かけたことないレベル
ごたまぜならどこかでそういうのが生まれてもおかしくないんだけど
まったく見かけないんだからナーロッパは欧州を一切参考にしてないと断言しても差し支えないレベル

662 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:53:57.73 ID:YASY5lck.net
江戸時代明治時代のことなんかヨーロッパより知らないよ

663 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:57:22.89 ID:W1jQntQJ.net
ん? ヨーロッパだって領地経営以外の事業してる貴族はいたんでは?
ナーロッパにいても全く不思議ない
聖女とかも結局は設定次第なんじゃ?

664 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 00:58:39.33 ID:fSiHA++g.net
>>659
女性が貴族の跡取りになることはあるよ
有名どころではアリエノール・ダキテーヌがいるし
スペインも昔から女子に相続権あり
男系男子が原則のイギリスにも女性で爵位を持った例外の人結構いるし
特定の家系は現代も女性の相続が認められてる

665 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 01:01:43.06 ID:QY7c95cO.net
ナーロッパは初期に頭の良い人が指輪物語の世界観からパクって書いた作品を読んだフォロワーがさらにディズニーアニメと魔合体させた作品を
さらにその他の有象無象がパクりまくって今の共通認識的なナーロッパになったという説がある

666 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 01:52:56.27 ID:sOF3MiQO.net
RPGに学園漫画と日本の爵位制度ぶち込んだだけに見えるけどなあ

667 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:11:32.66 ID:Vr7ychR1.net
大体が乙女ゲーじゃなくて少女漫画だよなって思ってたけど婚約だの結婚だのハーレクインやまんがグリム童話に連載されてる作品のほうがだいぶ近い気がする

668 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:12:14.36 ID:Vr7ychR1.net
>>667
文字が抜けた
婚約破棄だのだった

669 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:31:17.70 ID:xeOag8oC.net
>>667
わかる

670 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:46:01.05 ID:xeOag8oC.net
妻を溺愛する若き伯爵、究極の選択を迫られ苦悩!

おすすめしてくれた人ありがとう
めちゃめちゃよかった

671 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 02:59:11.51 ID:8pgXz8Lw.net
ナーロッパの雰囲気は少女漫画よりレディコミだよなあ
それがナーロッパweb漫画になっているけど掲載のweb媒体が少しアレな感じなのが多いのがなんとも
カドカワ系ならまだましレベル

672 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:08:42.93 ID:N4FhHvu7.net
>>663
時代と地域による
フランスだと商人の地位が伝統的に低くて貴族が商業に従事するのを禁止された時期もあったけど同時期のイギリスは貴族も商売するのが当たり前だったなんて話もある

673 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:16:48.70 ID:M36Hr0X4.net
似たような展開でも、ハーレクインがなろうみたいに気持ち悪くないのは
女性がもそれなりに自立してるからじゃないかなぁ
なろうみたいにおんぶに抱っこの幼児溺愛な話なんてないと思うんだけど

674 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:34:00.03 ID:/3/BAsu9.net
ハーレクイン言うけどナーロッパのようないい加減さはなくね
普通に歴史的背景や貴族恋愛も妾とかの愛人とかだし
そもそもなろう利用者でハーレクインを読んでいる人なんて極めて少数ではないかと

675 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:46:46.32 ID:sOF3MiQO.net
>>656
元々なろうの女性向け聖女は商業の異世界転移物っしょ?
現代社会に生きる普通の女の子が突然ハイスペヒーローから愛されちゃうための箔付けが聖女
身分差社会で血筋や後ろ盾のないヒロインでも合法的にハイスペ王(子)と結婚するための印籠
それを邪魔するライバル令嬢や利用しようとする宗教組織とはヒーローとともに戦います!

の構図へアンチテーゼするのがなろうんだから王子と聖女の結婚が大前提にあるのだよ、その辺深く考えたら負けぞ…

676 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 03:52:58.96 ID:xeOag8oC.net
魅惑のあなたにとどめの一撃

ゴシップ誌に移動された挿絵作家ヒロインと記者ヒーローのバディもの
王子と公爵令嬢の婚約破棄記事を描くところから始まるから一応婚約破棄ものになるのかな?
短いけど爽やか恋愛でよかった

677 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 04:23:31.78 ID:wbl9Yb2B.net
>>664
優秀な女性が継ぐのは能力主義ってことじゃ?
>>672
そりゃ当時のイギリス議会で力持ってたのが商人あがりの宰相だっからで王権が議会に一部牛耳られてると考えたら一般的な君主制とは言い難く例外中の例外
現にヴィクトリア朝では商売人に対する蔑視が強くなってる

一個一個には例外があるとしても全部まとめてぶち込んだら屋台骨グラグラよ

678 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 04:34:35.65 ID:2eHy2bD5.net
イギリスは国教の関係で清教徒の勤勉主義が比較的受け入れられてたから商売に忌避感が薄かったんじゃなかったっけ
でもナーロッパで清貧が美徳なのは見たことないどころか宗教の話すら出てこないから
テンプレだから商売してる以上の理由があるようには見えない

679 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 05:26:54.88 ID:CR7pG3Z6.net
現実世界恋愛とか歴史物ならともかく、異世界恋愛なら設定は作者の自由でしょ
上で例に挙げられてるのはあくまで現実の地球においての話でしかないし、そもそも現実でも地域や国によって大分違ううえ、不合理な部分だって割とあるから、異世界もので現実の社会システムに沿う必要性は薄く感じる
個人的に異世界ものの社会に関しては、実在する神による統制社会でも、理想的な形で共産主義が実現してる社会でもなんでもいいと思ってる
倫理道徳に関しては現実準拠か現実以上の水準の方が受け入れやすいし読みやすくていいとは思うけど

680 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 07:03:14.94 ID:U3q7peOg.net
設定同士が致命的な矛盾を起こしてなきゃなんでもいいよ

681 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 07:08:23.69 ID:/33GYhTa.net
馬車移動なのに隣国に一時間で着くとか
ヒロインと婚約破棄したら国の終わりなことを王子だけ教えてもらってないとか
そういうその世界設定そのものの矛盾ならわかるが
世界設定がドイツにもイギリスにも沿ってない!聖女と王子の結婚は現実ではあり得ないものなの!はさすがにいやそりゃ現実じゃなくて異世界だからだろ…って思う
だいぶ前になろうコミカライズで作品ごとにドレスの作りが違うのおかしい!って主張してた人思い出した
どんな異世界設定だろうとドレスはヨーロッパのある時点でのドレスで全作品統一されてないのはおかしいらしい

682 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 07:31:21.23 ID:bac2JvhW.net
ヨーロッパ物語じゃないんだし作者の自由でいいよね
歴史に沿ってなきゃいけない必要性を感じない
むしろ色々自由な設定のほうが好きだわ

683 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 07:44:41.40 ID:IeeOG9LN.net
コンソメキューブがあるのにコンソメスープは無いとか
魔法云々抜きにしてもAより先にBが生まれわけがないのにBがあるみたいな
歴史?に沿ってないことで矛盾が生じることはある
そういうのがおかしいんであって
前にキリスト教的に一夫多妻はあり得ないんだ、何故ならキリスト教の教えではーって語る人もいたけど
異世界がキリスト信仰してるか否かは作者の設定次第であって
現実のヨーロッパとの相違点が直ちにその世界の矛盾になるわけじゃないよね

・爵位談義
ナーロッパあるあるへのこういうツッコミは楽しい
風評被害って言ったら男爵がぶっちぎりだろと思ったら他も案外被害受けてて笑う

684 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:23:25.29 ID:iCnOdgfd.net
>>676
面白そう
変わった職業物好きなんだ
読んでみる

685 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:46:10.59 ID:zFvkIO2x.net
リアルヨーロッパに忠実である必要はないんだよ
その作品の中で世界観が矛盾していなければ
ナーロッパは他のなろう作品をトレースしてるだけで個々の作者によるオリジナル異世界じゃないし、
矛盾にも疑問を持たないから矛盾がそのままテンプレ化
言い訳するなら異世界ですからーよりも素人が書いたものですからーが正しいよ

686 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:55:29.64 ID:jSDgrsh3.net
ナーロッパ談義になると読者は作品の世界観設定について何も考えるな作品をそのまま受け入れろ派が必ず出てくるのは少しおもしろい

687 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 08:56:23.27 ID:womF9JjC.net
しかしこのスレは本当に異世界恋愛作品以外全く話題出ないね
そりゃこんな読者が大挙して来らなろうも終わるわね

688 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:03:52.41 ID:IeeOG9LN.net
矛盾がそのままテンプレ化したやつの矛盾が本当に矛盾として伏線になってたり否定されたりするとおおってなる
王子とろくに会えもしない厳しすぎる妃教育が実は王妃による嫁いびりとか

>>686
読者は作品の世界観設定について何も考えるな作品をそのまま受け入れろなんて誰も言ってないじゃん
世界観設定の矛盾は矛盾だけど
リアルヨーロッパ歴史に沿ってないってのが直ちに矛盾になるとは思わないってだけで

689 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:08:38.08 ID:xIIA9DJs.net
>>674
ハーレクインで異世界ものなんて見たことないよ
探せばあるのかもしれないけれどかなり少数だよね
コスチュームものはたいがいヒストリカルで、この国のこの時代が舞台って決まってるんだから、
ナーロッパと違うのは当たり前

690 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:13:28.11 ID:vLbArzgn.net
ナーロッパといってもテンプレ的なものがあるだけでシェアされてる決まった設定があるわけじゃないしな
具体的にこの作品ではこうだね
この設定でこれはおかしいよねって言うならともかく
ナーロッパひとくくりで現実と比較する知識語りみたいなのは毎度よく分かんない

691 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:17:19.50 ID:cQFSYZpG.net
そんなに現実貴族社会の話が読みたいなら
バーバラ・カートランドを読んだらいいと思う

692 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:24:35.95 ID:zFvkIO2x.net
>>687
ちょっと昔の作品だと今の異世界恋愛みたいなのが現実恋愛や歴史に登録されていたりするね
ヴィクトリア朝みたいな世界観で令嬢主人公が婚約や結婚をする話
たぶんジャンル選択としてはそのほうが正しいんだろうけど、
現実恋愛は男性向けラブコメに、歴史は転生に席巻されているから上みたいなのが読みたい読者に届かない
結果、異世界恋愛に登録せざるを得なくて異世界恋愛がテンプレ化する

>>690
決まりがあるわけじゃないけどナーロッパってかなり共通認識になってない?
共有されてるからこそ>>688みたいな捻りも通用するわけで

693 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:29:07.43 ID:bac2JvhW.net
フランスではこうだったのにイギリスではこうだったのにって思いながら読むの楽しいのかなって思う
ストーリーを楽しみたいから読んでるんであって中世近世ヨーロッパと比較する必要はないかな
隣国まで一時間はさすがに気になるけどw
その小説の中でいろいろ破綻してなければ現実との違いはわりとどうでもいい
貴族が野菜もしっかり食べてても全然アリ

694 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:31:44.95 ID:3aC32Lar.net
ナーロッパでよくある設定で矛盾してるものについて言うならわかるよね
能面になるように躾けられる妃教育(常に能面の王妃とか外交でも失礼じゃね?)とか婚約者を敢えて冷遇して周りに侮らせる王子(王妃業務まらなくなるけどいいのか?)とか
けど「一夫多妻はヨーロッパではあり得ない」「貴族女性が髪を下ろすのはヨーロッパではあり得ない」あたりはまあヨーロッパじゃないからな…って思う
その設定自体への矛盾の指摘じゃなくて
ヨーロッパと同じじゃないから矛盾だ、何故ならヨーロッパと同じじゃないからだ
な主張はもうヨーロッパ舞台の話を読めとしか

695 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:38:39.38 ID:3aC32Lar.net
あ、あと王家の影
みんな知ってる王家の影、呼べばすぐ出てくる王家の影
もう興信所のように使われる王家の影
悪役令嬢が「王家の影をつけてください」とか「念のために王家の影をつけてもらってたのよ」とか言う
もはやドライブレコーダーのような役割の王家の影
いや「影」とは…
ナーロッパの共通認識の中で「王家の影」が一番謎

696 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:45:18.76 ID:zFvkIO2x.net
リアルヨーロッパから都合のいい設定だけ拝借した結果矛盾が生じてることもあると思うけどね

>>695
何それ面白いw
王家の影wが出てくる作品には当たったことないわ
良ければおすすめの作品名を教えてほしい

697 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:48:19.04 ID:jN7OqtVW.net
>>689
過去にトリップして現代知識でおもしれー女はあったかな
ヒストリカルロマンスを日本ナイズしてFT要素足すと近いかも

作中で設定に納得いかないのは作者がそこまで考えてないか、ドアマットや婚約破棄やすれ違いの為の無理矢理だよね殆ど

698 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:51:07.39 ID:uRH7Py7D.net
>>695
ドライブレコーダーwww
言葉選びが面白い
あなたに話書いて欲しいわ

699 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:51:58.06 ID:YASY5lck.net
王家の影はよくでてくるのに当たらないなんてことあるのか
スーパーニンジャ王家の影 
能力もさることながら絶対安心裏切らない謎の忠誠心を持ってることが多い

700 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:54:39.90 ID:3aC32Lar.net
>>696
・婚約破棄を告げられたので、言いたいこと言ってみた
悪役令嬢がパーティ会場で「王家の影のみなさーん!」って叫んでシュバッて出てくる

・婚約破棄の女神様
悪役令嬢には護衛と王家の影つけてるからアリバイ証明できて無罪
王家の影は護衛と別枠らしいのでまさにドライブレコーダー

これらはコメディだから王家の影って重たそうな部隊をそんなコミカルに使うってギャグとも取れるけど
凄いシリアスに悪役令嬢が「わたくしに…王家の影をつけてくださいませ(来たる婚約破棄でのアリバイ証明のため)」って王に申し出るのもあってそれはちょっと耐えきれない

701 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:56:00.87 ID:QwJPLeyC.net
諜報員=ニンジャ、護衛=ニンジャ、暗殺担当=ニンジャ
ドーモ。ヒドイン=サン。王家の影です

702 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:58:15.27 ID:mfwu0tKR.net
どこでも現れて証言してくれて「王家の影」だからと誰も疑えない証拠になる
リアルで言う録音や動画みたいな役割だからドライブレコーダーは言い得て妙だなぁ
記録魔法併用してるのも見覚えある

703 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:01:17.93 ID:EgeXFkJH.net
どうしてもストーカーの香りを放つ王家の影
いっそ訓練された小鳥とかヤモリに撮影道具持たせた方がと思うけどニンジャ的になるから彼らの心境を思ってしまう

704 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:03:04.48 ID:3aC32Lar.net
タイトル忘れたけど
隣国王子に「では王家の影の皆様に証言してもらいましょう」って言われて出てきたやつは
おま…っおま、ちょっ、影!!ってなった

705 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:03:54.28 ID:iCnOdgfd.net
そう、天井裏とかに潜んで盗み聞きする王家の影
石造りのどこに天井裏が

706 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:04:19.48 ID:zFvkIO2x.net
>>700
ありがとう紹介文からもう面白いw
読んでくるわ

707 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:13:53.44 ID:mfwu0tKR.net
>>705
あっ言われてみれば…?>石造りのどこに天井裏が
天井裏に王家の影だけじゃなくドアマット主人公が鼠に怯えつつ潜んでることもあるけど
今後イメージするとき完全にニンジャになってしまうわ

708 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:32:53.50 ID:cQFSYZpG.net
石造りの城には漏れなく隠し通路と隠し部屋が用意されています

709 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:35:40.42 ID:EgeXFkJH.net
石のカラクリ屋敷か…
あの世界のニンジャ、マッチョ決定

710 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:37:06.06 ID:bbT266Bd.net
>>708
匠のリフォームした家の収納スペースみたいになってる

711 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:37:38.09 ID:hzadeg+c.net
シリアス系王家の影といえば

・悪役令嬢の中の人
ごくごくサラッとだから、まさに読者の共通認識として王家の影が浸透していなければ「は?」ってなりそう。
わたくしに王家の影をつけてくださいっていう、まさにドライブレコーダー扱い。

・仮初め寵妃のプライド〜皇宮に咲く花は未来を希う〜
読み返してないから「王家の影」って名称だったか忘れたけど、ヒロインの実父が王家の影に殺されてる。
王家しか存在を知らない最強の暗殺部隊っぽい扱いだけど、こんなつよつよ組織が王家におとなしく飼われている理由はわからない。
あ、ストーリーは好き。

一番ツッコミ満載の王家の影はムーン作品だったからこっちでは語れなかった。

712 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:47:10.16 ID:izt6AafQ.net
スキルやステータスや鑑定がある世界ならニンジャがいてもいいと思う

713 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 10:50:13.74 ID:48Z0Eref.net
悪役令嬢アンチもので
転生悪役令嬢ちゃんが原作ヒロインポジの主人公をあの子はヒドインよー王子達を狙ってるのよーって言ってて
既に悪役令嬢ちゃんの逆ハーメンバーになってる王子達がそれをまるっと信じてヒドイン認定された主人公を迫害して
どんなに主人公や数少ない主人公の味方がアリバイ証明してもそんなの嘘、悪役令嬢ちゃんの言うことが絶対!だったのに
「王家の影」が主人公が本当に何もしてないことを証言して一気に形勢逆転したのもあったな
ヒドインに証言より王子の証言より悪役令嬢の証言より何よりも絶対正しいとされる、それが王家の影
王族よりも信頼されてる

714 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:05:44.50 ID:lkO5WiBm.net
王家の影は王家の影のくせに王家を裏切る奴も結構多いよな
公爵令嬢のほうが主にふさわしい品格とかなんとか言って王子を糾弾する手助けするのは
王家の影としてどうなんだ
というかそんな簡単に王家を裏切る王家の影の証言が信用できるのか
まあ最近は記録魔法と証言の二段構えだけど
王家の影と言いつつ独立組織な雰囲気
別に本拠地持ってる一族や勢力が王家と随時契約結んでる感じ
やっぱり御庭番より忍者に近い印象

715 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:32:36.50 ID:aG4tCmbH.net
女性向け異世界もののコミカライズで
「この時代にこんな化粧品があるのおかしくない?」ってコメントついてたことがあったな
絵面は中近世風でも国や文化が現実と違うのはちゃんと説明あったから分かるだろうに
「この時代」は違うだろと思った
そんな世界観じゃなかったのに突如当たり前のように現代技術の産物出てくる作品もあるから気持ちは分かるけどさ

>>713
気になる、よかったらタイトル教えてほしい

716 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:38:44.92 ID:5arTHGR4.net
19世紀のロンドン、下層民の女の子として生まれる

最初は面白かったんだけどなんかこれ違う面白くない…ってなりつつある
知識チートは変わらないのになんでなんだろ

717 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:41:15.36 ID:xIIA9DJs.net
>>715
横からだけど
【連載版】嫌われ者の公爵令嬢。
だと思う。

718 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 12:46:59.60 ID:RvhXDNuH.net
>>715
「本当の魔法はこうじゃない」を思い出したw

嫌われ者の公爵令嬢。の王子は証言だけじゃ信じられない証拠を出せってずっと騒いでて、さあここからこいつにどうやって信じさせるんだ?というターンで王家の影が証言したから僕信じますと手のひらクルー、こっちはポカーンだった
誓約魔法でもあんのかと必死で探したけどそんなもん無かった…

719 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:01:28.85 ID:5arTHGR4.net
嫌われ者の公爵令嬢。

はヒーローも結局何もしてないよなこいつって思えて微妙だったわ
あれ妃が魅了でも使ってるなら理解できるけど
そうじゃないから王様含めて全員どれだけバカなんだろうってなったし
許せるのが主人公両親だけだった

720 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:13:58.38 ID:ExiI2All.net
王家の影話題で昔アルファで書籍化したアレ思い出した

皇帝の執務室の天井裏で各国の密偵が密偵の娘と皇帝のイチャイチャを見て宴会やらほのぼのしてるやつ
皇帝も息抜きに天井裏にきてて密偵とは…ってなるやつ

721 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:16:14.00 ID:W1jQntQJ.net
自分もそれ思い出した
ほのぼの面白かったけど
天井の強度がものすごく気になったヤツ

722 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:40:19.18 ID:o9lnxcPv.net
王家の影じゃないけど客間の様子を見たり会話を聞いたり出来る隠し部屋があったり
聞かれてるのを警戒して事前に決めた符牒で会話するとかよく見る
部屋の広さに比べて外観がとか廊下から見た位置関係に違和感を感じてとかで隠し部屋に気付く話もあった
どんな造りになってるんだろう
見取り図とか欲しくなる

723 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:49:14.56 ID:CGisTs4N.net
日本家屋と違って西洋の館じゃぴっちり石や煉瓦、木造でも構造違いすぎるしね…
いや描写なきゃ日本家屋に住んでる可能性も

724 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:53:48.46 ID:U3q7peOg.net
天井裏はともかく隠し通路や隠し部屋は西洋のお城でも普通にあるよね
本棚とかタペストリーで隠してるやつ
客間には必要ないと思うけど

725 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:57:11.70 ID:fgrGerjZ.net
>>720
「天井裏からどうぞよろしく」ってやつしか知らないけどそれかな
アルファから書籍化とかは知らないけど

726 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:59:35.91 ID:cQFSYZpG.net
悪役令嬢後宮物語は草の者系だったっけ?

727 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 14:12:33.41 ID:Aoa0xbIL.net
コンソメキューブがあるのにコンソメスープが無い、板チョコがある世界でココアが「硬いチョコレートを飲み物にするという斬新な発想」扱い
ギャグじゃなくそういう設定が出てくるのが逆に面白くて探してしまう

728 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 14:17:10.97 ID:cfEFYxSx.net
>>726
あれは兄が裏の者のまとめ役ぽいことやってなかったっけ
そんでヒーローはそことは別のフリーで請負みたいなのやってる裏の業界の人だったような
うろ覚えだけど

729 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 14:33:55.10 ID:Ksk6OXGX.net
【連載版】嫌われ者の公爵令嬢。
読んでみたけど話を聞かない馬鹿相手にお前がやったんだろうやってませんの繰り返しだけで
短編でええやんってくらい中身がなかった

730 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 14:40:46.17 ID:zFvkIO2x.net
>>727
チョコレートはまあ元が飲み物だったことを作者が知らなかったんだろうけど、
コンソメのほうは何をどうしたらそんな発想になるのか謎すぎて面白いよね

731 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 15:16:57.83 ID:zdJzk05Z.net
コンソメはどこをどうやっても擁護できないのがなんとも
粉末にすること自体(どの出汁でもそうだけど)すごいことなんだよな

732 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 15:20:15.27 ID:RvhXDNuH.net
>>729
ほんそれ
でも書籍化するんだぜえ…

733 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 15:28:25.08 ID:H7Ju8HtS.net
進歩の順番分かってなくて見たものがオリジンと思っちゃうの、コンソメやチョコなら面白いけど
無知故のシチュや設定のパクり誤解だなんだになることもあるしなあ
賢者の石はハガレンオリジナルとか

734 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 15:31:47.77 ID:zFvkIO2x.net
>>730では面白いと言ったけど、
転生者が現代知識でマウント取る話はたとえその知識が正しくても好きじゃないわ
チョコレートもコンソメも転生前の世界で偉大な誰かが発明してくれたものであって
なんでそれを自分の手柄みたいにドヤれるのかと

735 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 15:41:12.40 ID:mIAOTxKX.net
本当に悪いのは、誰?

いまいちどうなるのか分からないんだけど取り敢えず
ラーラ気持ち悪すぎる

736 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 16:08:01.65 ID:e9gjP/Il.net
今度は絶対に邪魔しませんっ!

作者が次は地獄になるとかTwitterで呟いていたけどヴィオレットじゃなくてメアリージュンたちに地獄を見てほしい。ほんと主人公がかわいそうすぎて見てられないし妹が疫病神すぎて……

737 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 16:12:18.09 ID:V5Yw6RN6.net
主人公不遇ターン長すぎな上に更新ゆっくりだと完結してから読もうってなる

738 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 16:19:36.88 ID:Ll0lmcNd.net
>>736
結局KYポジティブな人って地獄は見ないよね
妹何やかやハイスペ美少女だし

739 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 16:20:09.36 ID:D6Lk4r3w.net
言うて現実の歴史上の開発者にしたって伝わってるのは代表の一人とかで
本当はもっとたくさんの人が関わってるけどその他大勢のことなんてほとんど知られてないじゃん
実際に発明したのは別の人なのに自分の手柄のようにしてる偉人もちらほらいるし

740 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 16:51:25.84 ID:ExiI2All.net
>>725
それそれ、確認したら出版する際に長編に書き下ろししたからか元の短編はなろうに残ってるんだね
アルファから出てるからなろうのは削除されてると思ってた

741 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 17:00:06.73 ID:S1obSQcx.net
この技術があるなら他の部分でも応用できてなきゃおかしくね?ってのが気になる
チョコレートの進化ツリーもそうだけど

742 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 17:04:31.76 ID:vKeriqKH.net
邪魔しません!は主人公が悲劇に酔っててウジウジポエム連発して好きになれない
異母妹も主人公の不幸の元凶でもないしヘイトコントロール間違えてる感

743 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 17:19:16.45 ID:zBWhfaml.net
>>737
まさしく邪魔しません!と婚約者は私の妹に〜はそれだな
両方とも完結待ちにしてはや数年

744 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 17:21:01.13 ID:I6g5FIsD.net
>>742
クソ父と父が歪んだ病み母の所業をどうにかしたいよなあ

745 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 17:30:48.44 ID:GiNFfnUZ.net
>>737
主人公不遇長すぎな上に更新ゆっくりの元祖って婚約者は私の妹に恋をするのイメージなんだが
今見に行ってみたらまだエタらずにやってたわ

746 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 18:17:41.00 ID:bac2JvhW.net
婚約者は私の妹〜と邪魔しません!は不遇パート長すぎてイライラして挫折したんだけど
主人公がとことんかわいそうな目にあうのが好きな層には刺さるんだろうなあ
ここからざまぁが来ようがイライラが勝っててもう無理
一気読みしたら違うもんかね

747 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 18:31:35.41 ID:4YaJAmYi.net
ざまぁのための布石じゃなくて本当に主人公可哀想可哀想ドアマットが好きな層っているんだよね
ひたすらとにかく主人公を陥れて孤立させて虐めさせるクズオブクズの妹が特にざまぁもされずにフェードアウトする作品があったんだけど
作者にとってはただ単にひたすら冷遇される可哀想な主人公萌えだから主人公を虐めさせるためだけに存在する妹やモブ達は小道具や舞台装置であって事情もざまぁもないっていう
むしろそういう層にとっては「私の実力やバックを知らずに虐げようとしやがった身の程知らず達に思い知らせます」系の前菜ざまぁやつよつよ悪役令嬢は好みじゃないんだろうな

748 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 19:54:17.21 ID:yFQY9GU+.net
>>735
まだプロローグしか読んでないけど
一生後悔当て馬男子が好きなのでプロローグで既に推せる
感想欄見てもゲオルグとは元鞘にならないみたいなので続きも読んでみるよ
ありがとう

749 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:18:18.41 ID:w9tpCuZk.net
ドアマット好きだけど邪魔しませんはなんか違うんだよ
文体のせいかなぁ
ユランもキモいし妹は頭空っぽなだけのただの装置だし、そもそも主人公が内心でうーうー言ってるだけでドアマット的な状況描写が少ないんだよね

婚約者は私の妹に恋をするはどストライク、でもカラスルート入ってツマンネってなった
もうちょっと強制力的なやつの解決をしてほしかったわ

750 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:30:19.45 ID:2eHy2bD5.net
聖女と王子の結婚が問題なのはヨーロッパがそうだからだ!なんて言ってる人いないのになぁ
それがアリならそもそも血統を重視しないってことになって
貴族が偉いのは生まれつき人より偉いからだっていう貴族制の思想と真っ向から対立するから
なら王子も公爵令嬢も別に政略結婚で血を残していく必要ないじゃん
学園卒業時に一番優秀な女子生徒と婚約するシステムの方が理にかなってる
世襲制についても一ついじると世界全部に影響するんだけど
そういうとこ考えずに血統軽視の設定何個も入れてるのが
ナーロッパは何も考えてないなって言われる理由なんだよ
一個ならそういうことがあるかもな、で終わっても
貴族も商業して貴族の力よりお金の方が上で
養子もアリで王子でも浮気して婚約破棄したら裁かれてって
国民誰も王政支持してないなら
王子なんてただの軍服コスプレ金髪野郎だ

751 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:39:58.69 ID:cnAT0AG2.net
>>750
んでそれはどの作品の話なの?

752 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:51:00.61 ID:aW99Z26L.net
婚約者は私の妹に恋をするは読んだの昔すぎてあんま覚えてないけどひたすら主人公の親父と母親が屑な話じゃなかったっけ
強制力とかあったのか

753 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:52:35.72 ID:AYLqVVq5.net
ナーロッパじゃ聖女の力がないと結界がおじゃんで国が滅ぶとかなんだからそりゃ王族の血統より聖女を取り込むことの方が優先されない?
てか750の言い分だとつまり平民出の聖女と婚約破棄して公爵令嬢を選ぶ馬鹿王子(そして結界が壊れて国が滅びる)が大正解なのか…

754 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:56:06.27 ID:cfEFYxSx.net
婚約者は私の妹に恋をする は婚約者が強制力っぽい感じはあったと思う
だから最終的には婚約者と元鞘なのかなってぼんやり思ってたらカラスだった
カラスの話に興味持てなくて読むのやめちゃったよ
まだ完結もしてないし、かと言ってエタってもいないっての驚いた

755 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:56:32.78 ID:dHJdqkkj.net
「悪役令嬢シルベチカの献身」
かなりきつめの救いのない話だけど個人的に好みにはまって良かった。ただ読み終わってからつらさが抜けないわ

この話みたいに主人公の行動で周りが曇りまくる話がすきなんだけどハッピーエンドで何か良い作品がないかね?

「余命六ヶ月延長してもらったから、ここからは私の時間です」とかも好きだけど同じくハッピーエンドとはいえなくて読んだ後しばらくつらさが抜けずにまいった。
まぁその辺も含めてこのジャンル好きではあるんだけれども

756 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:01:24.02 ID:zFvkIO2x.net
>>750
どの作品の話かはわからないけど言いたいことはすごくわかる
特にここ >一ついじると世界全部に影響するんだけど
一ついじったら他もいじらないと整合性が取れないのに
ツッコまれるとヨーロッパじゃなくて異世界だから〜って言い訳する作者多すぎ
ゲド戦記とか精霊の守り人みたいな緻密な世界構築してる作品に現実の歴史と違う!なんて誰もツッコまないよね
素人が趣味で書いてるものだから許してねテヘペロでいいのに

757 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:04:44.74 ID:w9tpCuZk.net
>>752
ヒーローに主人公よりも妹の方が気になるように強制力が働いてるような描写はあったよ
主人公のことを気にかけようとする(好きな花を贈ろうかと考える)と、いやそんなことより妹だ、みたいな

>>754
書いてるうちにカラスが好きになってそっちに舵切ったんだろうなと思ってる

758 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:29:21.71 ID:Wt3EFkxb.net
>>754
強制力を乗り越えて元鞘ってのが好きだからカラスに乗り換えたの萎えた
何か月更新止まったらエタ扱いになるんだろうか

759 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:34:11.82 ID:MccVUhWc.net
>>756自身が素人が適当に劣化テンプレパクって書いたものだからガバでも仕方ないねってスルーできないくせに
>素人が趣味で書いてるものだから許してね
って作者には謝らせたいその精神すごいね

760 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:46:33.84 ID:KV+DPcXK.net
ナーロッパあるあるへのツッコミはすぐ上の王家の影とか板チョコとかコンソメキューブでコンソメスープみたいににいつも盛り上がってるし
ナーロッパへのツッコミ許さない!なんて流れなんてそうなくない?
たまに史実が!銀英伝やロードオブザリングなら!この時代で◯◯はあり得ないんだ!って変なのが沸いてそれにはいやヨーロッパじゃなくてナーロッパだからってツッコまれるだけで

761 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:49:05.40 ID:Mp/vpHCE.net
ドアマット展開は嫌いじゃないけど後々逆転するなり報われるなりする前提じゃないと楽しめないから
不遇ターンが長すぎてどうなるか分からないような作品は挫折する

762 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:52:09.86 ID:G3YddhxX.net
めちゃくちゃ具体的に長文で批判するのに対象はふわっと範囲攻撃って批判内容が好きな作品にかすってたらムカつくやつだから反論されやすいと思う

763 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:53:11.01 ID:ZdYqG2EY.net
馬車に乗ってドレス着てるのに現代風の風呂やトイレがあっても気にしないけど
コンソメキューブからコンソメスープ作らないのは流石にちょっと擁護不能だわ
いったいその塊を何に使ってるんだ

764 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 21:55:23.82 ID:uSY1/5Jj.net
コンソメのやつのタイトル知りたいです

765 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:05:47.92 ID:9FcTqGaf.net
そういえばコンソメキューブあるのにコンソメスープが無い(そして主人公が自作のようにドヤる)作品ってここで話には出るけど具体的にどれなのか知らないな

766 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:17:07.23 ID:psE0cZGO.net
前スレか前々スレか忘れたけどコンソメネタ初出の時にもタイトル聞かれてたけど確か出てこなかったよね
本当にあるかどうかも分からないコンソメネタをさも読んだことがあるかのように叩いてたというのは闇深いな

767 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:18:42.44 ID:mbt7kixg.net
>>758
でも婚約者は私の妹に恋をするのヒーローって強制力関係なく素で屑じゃなかったか
元鞘アリなレベルだったっけ

768 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:21:34.37 ID:focQT3r9.net
スープにしないコンソメキューブを何に使っていたか…無難なとこで薬の一種かな
きっと作り方が地球と違うんだ

769 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:22:59.47 ID:9wQ1Ng/p.net
>>766
料理をしている描写で何らかの味付けを入れてたのをコンソメキューブだって読み手が勝手に勘違いしてるだけの可能性もあるよなーって見てて思ってた
本当にそんな作品があるのかもしれんけど

770 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:23:24.24 ID:h3su3DxC.net
>>761
わかる
子供の頃なんかも小公女とか白鳥の王子(今にして思えば冷遇ヒーローww)とか好きだったから、
ドアマットあってもやっぱ因果応報込みハッピーエンドが落ち着くかなぁ

771 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:24:23.02 ID:3Wc6xNNR.net
中途半端に救済されるくらいなら絶望的なバッドエンドの方がマシ

772 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:25:28.70 ID:KV+DPcXK.net
>>765
ここで出るというか数スレ前に出て
内容覚えてる人はいたけどタイトルは話題出した人も内容覚えてた人も覚えてなかった
だいぶ前に出てしばらく話題になった光の速さで国境を越える盗賊団もついにタイトル出なかったなぁ
自分はこのスレのほんとだいぶ前に話題になった
跳ねっ返りの街娘がお忍びで城下に降りてた王子におもしれーされて王宮に連れてかれて
一年くらいかけて計画立てた幼馴染が王宮に忍び込んで助けに来てくれる話のタイトル今でも気になってる

773 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:29:13.93 ID:vKeriqKH.net
婚約者は〜って
書籍で買ったけど、婚約者と妹の息子(2人兄弟)が出てきて娼館で性病にかかって死にそうな主人公を家に置くみたいな展開あったよね
もうブックオフに売ったから覚えてないけど恋愛ジャンルの小説にしてはヤバすぎだろって思った

774 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:29:41.07 ID:D6Lk4r3w.net
>>767
なんか結構序盤?のころの婚約者視点の話で「心が2つある〜」みたいなこと言ってなかったっけ?
いやもう昔過ぎてかなりうろなんだけど

775 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:29:54.54 ID:QtATOX2l.net
コンソメキューブ読んだ記憶はあるんだけどそこで切ったからタイトル分からん
チートしまくり幼女だった気がするんだけど美味しいスープと言ったらコンソメって言ってレシピ探すも無くって
キューブがあれば簡単に作れるのにねって言い始めたからよしここから頑張って色々煮込んで試行錯誤していくんだな?って思ってたら突然のキューブ発見だったはず
そしてスープにしてモブ「SUGEEEE!」、私「はいブラバ」

776 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:31:48.98 ID:bCTEzfQw.net
非実在作品の疑いがある頻出話題そこそこあるよね
なぜか誰もタイトル覚えてないっていう
今現在消えてたらもう分からないしなぁ
気になるからタイトル分かる人いたら教えてほしい
切っ掛けの書き込みは普通に実在作品だったけど感想が一人歩きして伝言ゲームみたいに内容が偏って固まってしまったとかもあるかもね

777 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:36:34.97 ID:9wQ1Ng/p.net
>>775
上でいってるやつはコンソメキューブがあるのにコンソメスープが無いだから多分別作品だと思う
それはコンソメはあるのにコンソメキューブがないだから反対じゃない?
コンソメゲシュタルトでわからんくなってきたけど

778 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:39:23.15 ID:uSY1/5Jj.net
>>777
コンソメのレシピ探すけどない(=コンソメが存在しない)→コンソメキューブを発見する だから合ってるのでは?

779 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:39:30.88 ID:QtATOX2l.net
>>777
ごめん
途中消してたらキューブが抜けただけなので補完してくれ

780 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:41:03.51 ID:KV+DPcXK.net
非実在疑いのある作品
昔に削除済、なろうじゃない別の作品と勘違いしてる、あったけどムーンだった
あたりの可能性が高いかなぁと思ってる
ブクマ数百程度で昔に削除されてるやつとかはむしろタイトル覚えてる人がスレにいる方が奇跡

781 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:41:55.72 ID:QtATOX2l.net
あーごめんコンソメで合ってるわ錯乱してきた
コンソメもコンソメキューブもコンソメスープも無い世界よ

782 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:42:46.59 ID:byzMJtCz.net
>>747
ざまぁが無い=不憫主人公萌えとは限らないと思うな
私はドアマット好きというわけじゃないけど主人公が辛い目にあっても
最後幸せになるなら悪役の破滅描写とか別にいらない

783 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:43:06.20 ID:QtATOX2l.net
ちげえよコンソメキューブはあったんだよ
もう寝てくるわすまん……

784 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:43:28.73 ID:j4D0ExIX.net
俺Tueeeネットがなくなってうろ覚えの作品や断片情報しかない作品発見しにくくなったな…

コンソメキューブの話は見つけられなかったけど
板チョコが飾りに使われてた作品はこれっぽい
・婚約破棄されて田舎に飛ばされたのでモフモフと一緒にショコラカフェを開きました

読んでないけどファンタジー作品みたいだからチョコの扱いにも理由があったりするのかも?

785 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:43:59.81 ID:vqSh8q2/.net
つかYouTuberが一からコンソメ作ってる動画あったんだけどそもそもコンソメ作るのってめっちゃ困難だったな色んな意味で

786 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:45:58.76 ID:zFvkIO2x.net
コンソメ飲みたくなってきた

787 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:46:14.67 ID:w9tpCuZk.net
>>767
そのクズ行為自体が強制力を元にしたものなんじゃ?って匂わせるような描写があったんだよ
強制力働いてたとしても屑行為自体許せるか許せないか、元鞘有りかなしかは人によるだろうけどね

788 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:48:03.19 ID:uSY1/5Jj.net
コンソメキューブがあるのにコンソメスープはない世界、ドラえもんの秘密道具みたいにコンソメキューブが自然に生成されるファンタジー世界なら全くありえなくもないのか?
でも真相は読んでみないと分からんのでタイトル知りてえ

789 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:49:52.86 ID:9wQ1Ng/p.net
>>783
ああなるほど幼女がキューブがあればとか言ってたら幼女が作り方を発見したって意味だと思ったけど
モブか幼女が世界にキューブあることを見つけたってことが
読解力なかったわ

790 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:50:00.82 ID:7OLAcwf2.net
コンソメキューブの作品は読んだ事あるけど
何年も前の話だし、最後まで読んでないからタイトル覚えてないなあ

>>784
>チョコの扱いにも理由があったりするのかも?
それも読んだ事あるけど理由なんてなかったよw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1613172472/851n

791 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:50:51.17 ID:sTZ8S7rq.net
コンソメキューブ出てくる話自分も読んだけどタイトル思い出せないな
幼女チートだった記憶
色々読みすぎて好きな作品すらパッとタイトル出てこないぐらいだから…

792 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:51:00.40 ID:Ksk6OXGX.net
コンソメキューブといや蛇のご馳走は調味料揃ってるのに煮る焼くの二択しかなくて異世界料理馬鹿にしすぎだろと笑ったわ
まあ料理無双させるためなんだろうけどあれは酷かった

793 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 22:59:41.08 ID:7OLAcwf2.net
>>788
なろう作品には、食料から何からダンジョンで賄う異世界もあるから
コンソメキューブに限らず、誰も作り方を知らないのに
完成品の状態でポンと出てくる作品はいくつもある

794 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:00:07.84 ID:RoJLkgub.net
コンソメキューブ読んでないけど当時タイトル付の感想を読んだ記憶はあるな…
感想スレか雑談スレを遡ればタイトルが見つかるかもね、自分はやらないけど

795 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:03:22.68 ID:Wt3EFkxb.net
>>767
もともと真っ当だった人間が強制力で歪められての屑行為なら元に戻れば元鞘容認派かな
あぁでも執着ヤンデレ要素があればさようならだわ

796 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:08:34.74 ID:j4D0ExIX.net
>>790
ありがとう、倒したモンスターからドロップとかじゃなかったのねw
ちゃんと現代レベルまで美味しい板チョコが飾り同然って悲しくなるな
そんな存在を手間暇かけて作ってる職人さんに思いを馳せてしまった…転生者か?

797 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:11:40.26 ID:YAtDavh9.net
「なろう本文検索」って言う外部サイトでその名の通り本文内から特定ワード出てくる作品が探せるけどコンソメだけだと引っかかるの多すぎるんだよなー

798 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:12:12.99 ID:eVTAmLq8.net
上で出ていた話とは違うんだが、料理関係がものっそい遅れている世界で
主人公の料理sugeeをやる話でコンソメが市販されていてええええと思ったのは
傭兵団の料理番
他にもつっこみどころありまくりの作品だったが書籍化したんだよなぁ
しかも今ぐぐったら13巻まで出ていてびっくりだぜ

799 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:19:12.85 ID:sTZ8S7rq.net
悪役令嬢シルベチカの献身
一生後悔する結ばれない王子が性癖なので自分も好き

800 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:24:56.62 ID:h7YLqP41.net
コンソメキューブのやつって
主人公が知り合った父娘の家で料理作ることになって台所にあったキューブ使っただけなのに父娘大絶賛…みたいなやつだっけ?

801 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:26:18.79 ID:7OLAcwf2.net
>>798
これも読んだ事あるけど、その辺とか色々看過できなくて数話でブラバしたわ…
こういうのって作者はまともに料理した事ないんじゃないかなぁ
経験があっても全部、市販のルーやだしの類を使ってるパターンで
本来どのくらいの労力を要するものなのか知らなそう

802 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:28:00.72 ID:GqxPuJH/.net
>>750
全文同意
そしてそういう作者は世界観設定は最初から何も考えてない
結局は誰かの考えたハイファンの世界観=ナーロッパに
オリキャラぶちこんだ二次創作だよ

ヒロインやヒーローの魅力がかけなくてもハイファンなら
聖女だの公爵令嬢だの王子だのって称号をつけるだけでお手軽に特別性を表現できるし
世界観設定なんて考えてなくても異世界だからで全て許される(と思ってる)
頭が悪いキャラしか書けなくても異世界(教育制度が未発達な中世デフォルト)だから大目に見てもらえる
考える事が苦手な人には使いやすい世界観テンプレなんだろうね

側妃とか王妃教育とか出て来る作品は大抵それ

803 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:29:34.55 ID:QAcghHXz.net
>>792
蛇のご馳走
ヒロインが最初にオムレツとコンソメスープを作るけど
オムレツは焼き加減とかあるし具沢山で作ってたからともかく
コンソメスープは台所にあるコンソメキューブを使っただけなのにヒーロー達が大絶賛してもの凄いがっついて食べるよね
775の幼女のやつとは違うけど
これもコンソメキューブのある世界でコンソメスープ作ってヒロインsugeeeするやつの一つでは

804 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:32:00.44 ID:dHJdqkkj.net
>>799
わかる。罪悪感とかで曇るヒーローいいよね

805 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:43:20.52 ID:Hq2snpYm.net
心当たりあったから探してきたわ
当時も感想欄などで突っ込まれて内容を即修正してた
というかコンソメキューブどころじゃなくツッコミどころが満載だったからコンソメはむしろ当時は影が薄かった
当時の感想欄のツッコミは消されてるし今は本文にコンソメキューブの跡形もないしと身綺麗にしてて
アニメ化してるっぽいし普通に10巻以上出てるしあんまりタイトル出したくないので
【投稿サイト】小説家になろう2650【PC・携帯対応】 の500付近に色々書いてるから気になる人は見てきたらいいのでは
このスレで言われてた部分は多分↓だろうけど作者が初心者だった頃の失敗ですでに改稿されてるのであまりあげつらうのもよくないかなってちょっと思った

0505 この名無しがすごい! 2015/11/05 10:36:34
>>500
「コンソメスープです」
「何だコレ!?うめえ!!」
僕は予め市場で買っておいたコンソメキューブを握り締めた

マジでこんな感じだから、常識を捨てたほうがいい
ID:sPIZ/ktz(7/22)

806 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:08:43.97 ID:E8lmoONh.net
>>799
毒の爪、毒の牙
好きなので紹介は憚られるが…とっても美味しいですよ

807 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:12:27.83 ID:Idt8cB2N.net
>>806
ありがとう。よんでくるわ…

808 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:14:11.17 ID:Idt8cB2N.net
>>806
返信間違い。横だけど好みにあいそう
紹介ありがとう

809 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:23:23.49 ID:gan/ePle.net
>>806
799だけど見事にブクマ済でしたw
でも気が合って嬉しい
ありがとう!

810 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:44:49.88 ID:E8lmoONh.net
>>809
まじすかw
婚約者の王子様は、まだ見ぬ聖女と結婚したいらしい
じゃあこっちも既読済みかしら…こういう後悔する系性癖だけどヒットするのって中々難しいんだよね

811 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:49:39.87 ID:PV5MZL2h.net
王妃レオノーラ 〜すべては復讐のために〜
パクりオマージュと話題にもなってたからアレだけど自分はこれ好きだよ

812 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:53:20.50 ID:E8lmoONh.net
>>811
分かるそれ好きだけど紹介しづらいw
【完結】今日、離縁します。さようなら、初恋の人。
も同じ理由でなんとなくスルーしがちになる

悪役令嬢を断罪した、その後で
これも後悔する系で好き

813 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 00:53:30.26 ID:VCGFIWaT.net
女王陛下は醜聞を避けたい

爽やかじゃったしお話には完全に満足してるけどカミングアウトシーンだけはもうちょい納得できる感じだと良かったなぁ
あれじゃ醜聞自体は待ったなしだよね
甥っ子に助けられてたけどさ

814 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 02:24:25.94 ID:OhBc/Uyh.net
後悔系、しかも誰も救われない話が時々読みたくなる
断罪された令嬢は悪、断罪側は正義と当時は伝えられたけど
ずっと後になって歴史学者みたいなのがその説をひっくり返し
関係者一同不幸になる話とかあるだろうか

815 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 03:15:45.84 ID:4IWY8Q25.net
お姉さまは最愛の人と結ばれない。

ヒロインが被害者面しながら姉の婚約者奪う話にしか読めなかったんだけど
姉が腹黒い所があるとかいっても通すべき筋があるだろヒロインもヒーローも
こういうのがヒロイン面してるからヒロインざまぁが流行するんだなと思ってしまった
ヘイト管理失敗作品

816 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 04:19:04.61 ID:2Ka7wMQp.net
>>753
その最終兵器と言える聖女と王族の婚姻が常識的にはありえない
普遍的に文明レベルが低いところでは絶えず権力争いがあってその中でも宗教勢力はほぼ頂点にある
古今東西たとえば最大宗教の親分がオマエ破門と言ったらそれで終了なぐらい
そんなところが最終兵器聖女をライバル勢力にわたすわけがない
聖女の戦線投入をカードに王政傀儡化とかも画策するレベル
実は仲間内な王族間国際結婚や王族の出家とは次元が違う

と常識ではそうなるけどまあナーロッパだから深く考えても仕方がないことです
国教レベルの教会とか神殿とかを信長みたいに神罰恐れずに簡単に粛清しちゃうし
こういうところは現代日本人の感覚まんまだよなあ

817 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 04:42:56.88 ID:iytk3I6q.net
>>816
それな
なんで最終兵器聖女が女王にならないの?となる
誰も逆らえない力を持ってる人がランダムに生まれるなら
その人が女王に選ばれてあとは全員働きアリなシステムにならないのはどうして?
聖女の力が遺伝しないなら王様の血に特別な力が宿るって考えも根本的に間違いだって最初から分かってるはずだし
男尊女卑どころか女尊男卑の母系社会になってもおかしくない
何で王様だけ地球と同じシステムで選ばれて公爵令嬢が虐げられてるのか謎
聖女の設定一個で土台がひっくり返るのに深く考えてないからナーロッパ

818 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 05:48:36.42 ID:7M1NFpY5.net
特定の作品名を出さずにそれぞれがなろうテンプレの中から自分に都合良い部分だけ抜き出して擁護したり叩いたりしてるだけだからずっと平行線のままだろうなぁ

819 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 06:06:37.20 ID:4gzi5GC3.net
そこまで言ったら聖女どころか勇者だって駄目じゃね
魔王倒せる勇者が王様になってあとは全員働きアリなシステムにならないドラクエもおかしいことになる
結界張れる聖女を安易に追放する王族は馬鹿だって話はよく出るけど
聖女と王族の婚姻が常識的にはありえないこういう国では絶えず権力争いがーっとかまで行くとわたしのかんがえたさいきょうの政治論だし
もうファンタジー読めないんだから大人しく現実準拠の話読もうや

820 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 06:23:36.86 ID:3J3X4prT.net
なろうテンプレにマウント取って自分が考えた完璧な設定を披露するのって気持ち良いもんね

821 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 06:32:28.76 ID:Ws2eEJ3p.net
異世界恋愛作品だと、
・主人公が聖女→聖女パワーや超常存在の加護有り。王侯貴族が聖女取り込む為に頼み込んだとかで婚約成立
・ヒドインが聖女→聖女パワーや加護無し。王侯貴族と結婚する為の箔付けでしかなく、王家が勝手に名乗らせる・宗教の上層部が腐ってて買収とかされてる
ってパターンが多い印象
とりあえず、作中だけで矛盾が生じてるとかでなければ気にならないな

822 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 06:43:40.02 ID:yi4s2jXL.net
なろうテンプレ批判、わかるわかるーって盛り上がる時となんだコイツ…ってなる時の違いって
前者は無表情王妃教育とかドライブレコーダー王家の影とか本当になろう特有のテンプレで
後者はそれなろう外でも普通にお約束じゃない?ってなるところかな
一時期貴族女性が髪下ろしてるのはあり得ないって暴れる人がいて一斉に反論くらってたけど
女キャラの髪型が多様なのは漫画アニメ界のお約束だしね
「聖女とか特別な力を持った人物が王族以外にいる」も異世界ファンタジーものだとあるあるだからなろうに限った話じゃない

823 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 06:59:22.80 ID:pwvvzZD3.net
>>822
わかる
ナーロッパって自分でも言ってるのにありえない、こんなのないって髪型とか叩いてる人とかナーロッパって自分で言ってるじゃん……ってなる
その割りにピンク髪とか青とか緑とかリアルではあり得ない髪の色とかスルーなんだよねw

サンドイッチとかの話でもそうだけど自分の知識があるかどうかと慣れの問題なんだよね
知識にないことはリアルと照らし合わしたらおかしいことでもスルーしてるし、色んな色の髪とかなろう以外でも普通にあってなれきってることはスルーできてしまってる

824 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 07:06:27.46 ID:R0FDcgGd.net
>>822
後者は自分の知識披露部分の分量がやたら長いのと具体的な作品名出してこない傾向もあると思う
それと楽しみながらツッコんでる感じならともかく
マジで馬鹿にしてる感が滲み出てると読まなきゃいいじゃん…ってなる

825 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 07:17:49.26 ID:yi4s2jXL.net
>>824
確かに
マジで馬鹿にしてる感じでも特定作品への感想ならたまたま読んだ作品が外れでここで愚痴ってるだけだと思うけど
作品名は一つも出さずなろうは!なろうは!ってなろうの全て(の割にはあげつらう点が範囲広過ぎてなろう外作品にも余裕で該当)を心底見下してるような書き振りだと
もうなろう読まなきゃいいのでは…ってなるよね

826 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 07:25:27.67 ID:7KParAZy.net
移動手段が馬車なのにロックバンドがある話は混乱した

827 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 07:44:14.94 ID:iB9ehHLs.net
>>823
ピンクや青や緑の髪の毛は読んでて萎えるぞ…

828 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 07:55:23.64 ID:Pl8AFRPF.net
カラフルな髪の色自体では別に萎えないな
創作やファンタジーあるあるだし
自分はね
ただ虹色の髪とかよく分からん長いマイナーな名前の宝石色の瞳とかは想像し辛くて困る
あと◯◯色の髪の美女連呼の作品はそれ以前だと思った

829 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 07:55:56.43 ID:qqjW6yd/.net
そうなんだよねナーロッパは〜って広範囲に馬鹿にするなら読まなきゃいいのにだわ
聖女関連が気に入らないならワードではじけばいいしそもそもなろうに向いてないんじゃ?
「この話のこの設定が変だった」という話ならわかるんだけど
「ナーロッパのテンプレはおかしい!こういう設定なら政治的にこうなるはずだ!」って…
魔法やら聖女やらが存在する時点で現実とは違うのに
所詮素人のナーロッパテンプレ作品だ自分の考える世界観だけが正しいと思うなら歴史もの読むか自分で誰もが納得する素晴らしい設定の小説を書けばいい

830 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 07:59:18.49 ID:vjwiPZ8S.net
逆にどんな聖女ならいいんだ
農協聖女みたいなの?

831 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 08:00:43.38 ID:yi4s2jXL.net
>>827
それを「これだからナーロッパはおかしい、ピンクや青や緑の髪の毛は常識的にあり得ないのに異世界だからと言い訳する作者ばかりで云々、まず色素とは遺伝とはー長々」って言ったら叩かれるだけで
髪色の好み自体が叩かれるわけではないよ

832 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 08:02:39.41 ID:PD3iyRSf.net
馬鹿にするのが楽しくて読んでる人もいるのかもね

833 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 08:19:08.54 ID:YhVpUwKw.net
ざまぁが足りないと言われてしまう界隈だからありえる

834 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 08:30:28.18 ID:KxtJ5MVf.net
隣国移住で母国滅亡ざまぁはここではよくやりすぎって文句出てたけど
少し前のスレでヒロインが虐められてた作品が隣国移住で母国衰退ざまぁエンドじゃなかったことに凄い不満な人いたもんなぁ
なろうにとにかくストレス発散を求める人も多いのは確か

835 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 08:57:18.89 ID:v7KztBKK.net
>>814
塔の上の悪役令嬢

断罪メンバーが後から後悔する話です 

836 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 09:06:08.40 ID:CmT0ePzI.net
空想科学読本ってフィクションにツッコミ入れてそのツッコミに突っ込まれてた本あったが、なろうあるあるもそんな感じだな
あんまり野暮なことは言うなと
辺境伯領に王都から馬車で一時期とか書かれたら、狭すぎね?!と思うけど

837 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 09:29:28.19 ID:NMRsoKeZ.net
そもそも血統による統治自体が現代社会の感覚では非合理の極みだから
それを正当化しつつ現代読者の好みに合わせる時点でどこかしら歪みは出ちゃうんだよなあ

838 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:37:01.42 ID:E51imPMt.net
竜に愛された罪人が聖女になるまで

伝説のチキンカツ読んできた
盗み食いより焼き鏝より、ヒーローが真相もとい言い訳を自分からぺらぺら喋ってるのが駄目だわ
こういうのはヒロインから悟らせて、私のためにしてくれたんでしょ?と問いつめないと
ヒーローは問いつめられても最初は否定して突っぱねるくらいでちょうどいい

839 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:37:06.76 ID:howEa2Q9.net
このスレいつも名前出さずにあるある設定に愚痴言ってない?
私の愚痴は共感できる愚痴だけどあなたの愚痴は興味ないしみっともないって言ってもあんまり意味ないんじゃない

840 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:44:48.34 ID:pwvvzZD3.net
>>835
814じゃないけど読んでみた
面白いし興味深かった
悪役令嬢は別に無罪じゃなくそれなりにヒドイン(救いようがないヒドインだったな)をひどく扱ってた、しかし与えられた罰は犯したことに比べて厳しすぎたのでは?という塩梅が上手い
悪役令嬢の死後、若さ故の短絡さと恋は盲目の状態が冷め、悪役令嬢が悲惨な死を遂げたことを知った関係者が当時や周囲を振り返って後悔していく様が良かったよ
それを死んだことで負の感情から解放された悪役令嬢の魂が静かに見つめているだけなのがいい
姪を慰めようと出来ることをしている悪役令嬢のシーン好きだよ

乙女ゲー転生ものにするつもりがあったけどやめたみたいな設定の揺れが最初の描写に見えたのがちょっと残念
あと個人的にはヒドインがヒドインじゃなく普通に良い子のヒロインで国が滅びたりしない展開の方がより好みだったかな
お前の選んだ女は大はずれで断罪した悪役令嬢の方を選ぶルートが正解だったんだよで報いのように滅びて死んでしまうよりも、当たりのルートを選んで得た幸せな生活が過ちの上に作られたものという消えない苦さと後悔を平穏で幸せな日々の中に死ぬまで抱えていく方が好きw
弟一家のその後ぐらいのバランスが好き

841 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:51:52.75 ID:KxtJ5MVf.net
>>839
ナーロッパあるあるへの愚痴はよくあるけど
貴族女性の髪やドレスがヨーロッパと違うとか聖女が女王じゃないのはおかしいとか
ナーロッパに限らないあるあるで商業の異世界ものでも浸透してるものを「これだからナーロッパは」ってナーロッパが起源みたいに言ったり
魔法のある異世界での王族貴族文化と現実の王族貴族文化との差異を挙げてドヤッたり
直前までナーロッパあるある設定へのツッコミで盛り上がってたのにも関わらず
ナーロッパへのツッコミは絶対許さないそのまま受け入れろって言うんですねー!って言う人があまり同意を得られないってだけだよ

842 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:55:26.33 ID:33liVykG.net
権力闘争に巻き込まれて宗教屋のお人形にされるよりイケメン王子様に守り愛される方が楽しいじゃん
そういう少女漫画のお約束が続いてきた世界ならもう現地の伝統じゃん

843 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:58:39.52 ID:iytk3I6q.net
設定ひとつでも前提が変わってくるって話を掘り下げたらそりゃくどくて長いわな
だから王家の設定はよく考えてからつけてほしいって思いながら読んでるんだよ
ナーロッパ婚約破棄はお気軽に設定キメラにするから
なんで聖女がそんな重要人物なの王子が知らないんだよとかなるわけで
国を守る結界聖女に絡んで婚約破棄やらかす極度に知能低い王家の面々はまさになろうあるあるだけど
登場人物がざまぁされるためにつけた設定の歪みは作者が何も考えてないからだろうに
どこがどう歪んでるのか詳しく言われて馬鹿にされてる気分になる人こそ5向いてない

844 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:00:16.67 ID:iuXQpwRC.net
移動時間とか馬車の性能とかは普通に読み飛ばす
習慣とかもそういうものかなってので同じく適度に読むけど
物理的に無理だろって格好とかはさすがにひっかかる

やたら髪が長いのにまとめもせずに動きが激しいとか
持ってる獲物が重すぎだろうとか長すぎだろうとか目立たないわけないだろうとか
無理やりでも理由付けしてるならそういうものだと納得するけど脳内絵面が酷いことになる

結局肝はそこじゃないけど飾り立てないとならないからこその歪みなんだろうけどな

845 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:04:41.33 ID:QSJYc/0L.net
>>843
でもそれ多分不特定多数の作品について読者視点で語るスレで言われても困るというか
そういう歪みを正したいのであれば該当作の感想欄で説明してきたら?

846 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:08:39.48 ID:howEa2Q9.net
設定一個か二個ならまぁそういうこともあるけど
何個もつけるから問題なんだってずっと言われてるのに
一個言われたらそれはなろう外でもあるあるだから有効
何個も並べられたら知識披露でドヤって怒るのあんま意味なくない?
だからなろう外でも有効な設定だとしても
商業やなろうで見かけた設定を何個も相互で矛盾するとか考えなしに増やすのどうだろうねって話では
しかも感想欄に書けって毒の発想で怖いよ

847 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:14:11.89 ID:sFWXYcdj.net
>>838

チキンカツ夫は変な嫉妬からの盗み喰いも全面自分暴露もダメな感じで好きなんだけど
じゃぁ何でここまで図々しいのに処刑の際に一言でも絶対救ってあげるから僕を信じてって伝えなかったんだろうってなるんだよね
で、もしかしたらヒロインが自分を信じてくれてることに疑い無かったのかもとか思うとヒロインが戻った後の屈託ない喜びとかの理由になるかなと
そう考えるとそのすれ違いと無邪気さに萌えるけど恋人としては無しってなる
愛も重すぎるし一緒にいるの怖い
そして多分別れると物凄いストーカーになって超迷惑な心中されそう
一方ヒロインは心の傷が深過ぎてどんなに愛情注がれても底抜け状態だし自分の命を守ることにある種開き直ってる感ある
そうしたら破れ鍋に綴じ蓋でヒーロー選ぶのもありかもと
そんな話しとして書いてないだろうなと思いつつ

848 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:15:45.95 ID:33liVykG.net
だからヒストリカルだけ読んでりゃいいのに

849 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:17:27.27 ID:KxtJ5MVf.net
>>843
>なんで聖女がそんな重要人物なの王子が知らないんだよ
>国を守る結界聖女に絡んで婚約破棄やらかす極度に知能低い王家の面々
>登場人物がざまぁされるためにつけた設定の歪み

いや、これはよく話題に上がって愚痴られてることだよ
今回の発端であまり同意を得られてないのは「宗教的に聖女と王族の結婚はありえないんだ!」って主張
宗教的にったってそれはその世界の宗教の設定次第だし
そんな特別な力を持った異世界聖女と現実の聖女じゃわけが違うから長々いかに権力争いが宗教が現実ではって語られてもわからん

850 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:23:17.05 ID:E51imPMt.net
>>847
二行目三行目それなー
ヒロインを守るためにヒロインを傷つける覚悟はあっても自分がヒロインに憎まれる覚悟はなかったというか憎まれることを想定してなかったのがね
自分はこの手のヒーローには憎まれ役を貫くつもりでいてほしいし復縁望むならヒロインからだろって思っちゃう

あと個人的にこの作品はヒロインの一人称のノリがなんか古いなと感じた
どこがと上手く言えないんだけど、明るく元気でタフな女の子感が一昔か二昔前の少女漫画みたいで
たぶん作者さんと同年代だから同族嫌悪もあるんだろうけど何か読んでてむず痒かった
読みやすくて面白かったけどね

851 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:30:57.94 ID:Zyy6cvZu.net
ヒストリカルで面白い恋愛ものある?
ここで紹介されたおろかなひと と 海に降る雨しか知らないわ

852 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:32:53.98 ID:QSJYc/0L.net
>>846
嫌味が嫌味と伝わらなかったね、ごめん

853 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:47:15.10 ID:gEzLm4Se.net
皮肉とか嫌味のご披露は
婚約破棄してドヤってる王子み感じる

854 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:50:20.33 ID:BJsCOMiT.net
>>816
それなw
国じゃなくて村レベルの政治なんだよな
国を維持してる政治家は国王より上に誰かいる感じの世界観

たぶん日本の庶民感覚なんだよ
国王は町会長か中小企業の社長くらいの権限しかないと考えれば辻褄合う
社交界()が村の盆踊りか学校の文化祭レベルなんだもん

国内で田舎に引っ越したくらいでバカ王子から逃げられてハピエンになる程度
王に力があるなら国内なら田舎でも簡単に発見されてあれこれされる
そういう国の王家()って治安の良い国の村長クラスなんだよな

>>817
ふつうに考えたらそうなんだけどね
ブスでもバカでもババアでも特別になれる設定が「聖女」しか思いつかなかったんだろう
聖女って書いておけばナーロッパでは特別な女って共通認識になってるから便利
一介の魔法使いじゃ職人っぽいけど聖女は何となく尊い感じがするから好まれるんじゃん?
宗教は関係なくて信者もいなくてただの魔法使いみたいだけど

855 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:55:44.16 ID:RTPclAAE.net
聖女と愛し子は便利なジョブになってるよね
人間に都合いい神と精霊が主人公ageするというヤラセ劇場多くてなあ

856 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:04:15.15 ID:E51imPMt.net
>>851
歴史ジャンルで「恋愛」「女主人公」で検索しても100件未満しかヒットしない
そこから自分好みの作品を見つけるのは難しいね
異世界恋愛のほうのヒストリカルタグは人によって使い方が違うから機能してないし
おすすめレスじゃなくてごめん

857 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:08:36.79 ID:OhBc/Uyh.net
>>835
>>814ですが塔の上の悪役令嬢は既読でした
けど好きで何度か読み返しています
ご紹介ありがとうございます!

858 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:08:58.49 ID:OdWANwz1.net
話題ぶった切りで悪いけど
「転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す」最新話の
呪いは格上にかけられたものしか発動しないから精霊王の呪いが発動した道化師が王様
という設定について誰か理解できる人がいたら解説してほしい
術者が格上という条件だけだと
精霊王の子孫の王族に呪いをかけられるのは精霊王だけ、は成立しても
精霊王が呪いをかけられるのは王族相手だけ、は成立しなくない?

859 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:10:27.59 ID:E51imPMt.net
>>836
自己レス
現実恋愛ジャンル+ヒストリカルで検索したらそこそこ出てきたわ
こちらのほうが好みのが多そう

860 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:11:44.96 ID:E51imPMt.net
>>859
ごめんなさい>>856宛でした
自己レスと書いといて恥ずかしい

861 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:15:30.48 ID:/bDplL2m.net
歴史ジャンルで女性向け自体少ないよね
おっさんだらけになってしまって花がないからか

862 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:20:56.85 ID:qqjW6yd/.net
ひたすらナーロッパを馬鹿にしてる人のことはもうスルーしたほうがよさそうだね
口汚いし荒らしなんじゃないかと思い始めた

863 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:21:49.37 ID:7KParAZy.net
>>840
死んだ本人はケロッとしてるのがいいよね
魔術師の罪でかいと思うけど職を辞してるから一人だけ生存してるかもなんだよな

864 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:23:08.53 ID:zYmHlZz6.net
何も言わずに無視すればいいのにスルーした方がよさそうだってとかわざわざ書き込むの笑えるわ
スルー出来てないっすね

865 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:48:24.47 ID:EpwvieD2.net
異世界だからカカオの実割ると板チョコ入ってるし、聖女はジョブ名だし、コンソメキューブはモンスターが落としていくし
そもそも悪役令嬢大活躍の乙女ゲーが売れてる時点で『現実』とされてる場所だって今あるこの世界じゃ無い、全部別の次元だよ

866 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:50:23.46 ID:WyeJSA18.net
別にスレチでもないのに知識豊富な人が語ると噛み付く人いるよね
現実とナーロッパの違いとか勉強になるなあと感謝して読んでる人も多いだろうにね
他人の賢さに嫉妬しちゃうのも分かるけどそれこそスルーすればいいのに

867 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:51:22.49 ID:QVAjlHj/.net
本文で一言でも説明があればそれで納得できるのに説明がないから納得できないんだよ定期

868 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:52:07.23 ID:qqjW6yd/.net
>>861
歴史ジャンルだと感想欄に「これはおかしい」とか長文でつらつら書く知識自慢がものすごい勢いで飛んでくるからね
たまにここに出現する某歴史ジャンル作品のアンチも憎悪がすごいし手を出しづらいジャンルなのかも
なんちゃって中華とかなんちゃって戦国時代とか銘打って書く人も多い

869 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:55:18.66 ID:+iXVUAeh.net
5のレス真に受けるぐらいならWikipedia読んでたほうが勉強になるよ

870 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:58:57.14 ID:sFWXYcdj.net
>>858
全然話し知らんけど色んなのが呪いをかけてみて精霊王の呪いしかかからなかったという状況ではなくて?

871 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:02:26.15 ID:4C0B7ynX.net
このスレだけでもすでに何度も言われてるけど、異世界設定の作品に現実の歴史的事実を当てはめて批判しようってのがズレてる
ちょっと上で話題に出てる宗教だって、「この世界の宗教は地球の宗教より敬虔な信仰者ばかりで力はあるけど政治的野心とかは無いクリーンな宗教です」って言われたら、現実的に考えて云々って意見は通らなくなるし

872 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:03:28.98 ID:aKXG68W8.net
感謝は流石に草

873 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:04:56.92 ID:sFWXYcdj.net
>>870
自己レス
最後だけ読んだけど確かにこれでは証明にならんね

874 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:05:24.10 ID:iuXQpwRC.net
>>865
単品ならそれでもいいんだけど他の要素を合わせたら齟齬が出過ぎて
さすがにもうちょっとなんとかならんかったのかって話だと思う
なまじ現実に即した物を出して説明を端折るからなんだけどね
いいとこどりをしようとしてツッコミどころを作ってるんだよな

木の実からあれこれ出てくる某ネコ型ロボットにツッコミはこないんだし

875 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:06:09.78 ID:LxONIwft.net
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart292
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639118392/

あるある設定の愚痴やツッコミならこっちでやって棲み分けた方が良いんじゃないのと思わなくもない

876 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:09:40.96 ID:M00vAbEo.net
>>874
結局設定に説得力があるかないかよね
素人作品だし完璧求めてもしょうがないけど

877 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:20:42.22 ID:iuXQpwRC.net
>>876
説得力はなくてもいいけどこじつけでもいいから説明が必要なだけ
そもそもが説明を端折るために固有名詞出すから成り立たないんだけど
気にしてる人はそこの管理はきっちりしてるんだよね
結局は無茶設定にしなければ読み飛ばしてもらえるわけだし

実際には指摘するのも面倒だから脳内風景とっ散らかるけど読み飛ばす人が大多数だろうね
読むのを止めるきっかけとかになる人もいるかもだけど
荒れる元なだけだからいちいち言うだけ無駄だし結果向上はしないんだよな

878 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:25:52.78 ID:HqHLXcsh.net
感謝と嫉妬は草

879 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:31:35.49 ID:qqjW6yd/.net
この設定はひどいだろうってなる作品はバックするのみだなあ
別に指摘する必要性も感じないし
おかしなところを受け入れられる基準ってかなり個人差が大きいんだろうな
設定に多少ツッコミどころがあってもストーリーが面白ければ読めるけど極端だと無理

880 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:32:40.82 ID:zYmHlZz6.net
>>875
棲み分けという名の追い出しはスレの趣旨に反するから止めといた方がいいよ
>>1をしっかり読み直すか自分が出てった方がいいんじゃない?

881 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:34:33.51 ID:OdWANwz1.net
>>873
だよね
自分の読解力の問題かと思ったから同意もらえて安心した

882 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:36:04.35 ID:cJFF28Og.net
>>877
実際はトンデモであっても、作品内で説明が一行でも出てれば看過する人は多いと思う
(説明がつかなくても、日本製のゲーム転生物でたまにあるように主人公自身が地の文でツッコミ入れてるとか)
これまでのスレでも、一部絶許な人はいても大半の人は基本そんな印象
あくまでなろうっていう、素人というよりある種特殊な内輪ってことを了解して読んでるからだろうな

で、そういう、ごくごく簡単な言及すらないものには引っ掛かる人が出るってだけだよね

883 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:49:46.95 ID:LKOOPoSz.net
軍師とかいて弓槍騎馬とかで戦ってる世界観なのに突然盗聴器と写真が出てきてこれが証拠!って始まったやつはそこでブラバしたけど
初期から便利魔法や魔道具の存在が示されてたり名称が撮影魔道具とか記録水晶とかなんか何でもいいから一言あればそこで切らなかったかもしれない

884 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:54:23.79 ID:V96aJWR9.net
設定の矛盾を許せる範囲なんて人それぞれでしょ
自分はローファンで現実世界と地続きなのに「鉛を素手で触ると危険」「液体窒素の缶詰もどき(正確な描写忘れた)」あたりがダメだったけどこんなのほとんどの人はスルーするだろうとも思う

話の根底がひっくり返るかどうかって矛盾でも気付いたとしても流して読んでるのもあるし

885 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 14:18:16.44 ID:Nz3pDZb9.net
上で髪色が色々なのに髪下ろしてるのがおかしいって暴れた人がいた?ってレスあるけど
髪色が2次元のお約束で多様なのに比べて髪型全然多様化してなくね?
学園モノとかだと服装規定的なのもあるかもしれんけど

886 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 14:18:20.50 ID:33liVykG.net
>>878
聖女のいる世界から来た人が詳しく教えてくれてるスレだったんや!

887 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 14:20:17.28 ID:b1+GUnJS.net
今度は絶対に邪魔しません!

ユランポエムが唐突に打ち切られてヴィオちゃんポエムに移ってた

888 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 14:34:49.42 ID:pBNgWjBX.net
>>821
なんかヒドインが可哀想になっちゃうな
同じ境遇で性格がクソなら憎めるけど格差がすげー

889 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 14:56:50.88 ID:3XCLGnFl.net
異世界物で神様が実在しているのに信仰心が一般日本人並で王族が神殿とかに対してやりたい放題な話はさすがに苦笑いしてしまう

890 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:05:44.86 ID:NMRsoKeZ.net
実際に神が直接神官とか王とかに話しかけられて神の意思であらゆる力を与えられたり奇跡が起こる信仰がめちゃくちゃ強い世界で
神に直接神の愛子に選ばれたヒロインを神官や聖女達が嫉妬で虐めて虐めて虐め抜いて殺したら次の日から神にお祈りしても祝福が貰えなくなった!一体どうして!?ってなった話は笑った
でもこれくらい敵が突き抜けて馬鹿なやつは馬鹿がちゃんと因果応報を思い知るなら大好きなんだけど中々最後まで理解してくれないんだよね

891 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:10:50.18 ID:Nz3pDZb9.net
塔の上の悪役令嬢

これ面白かったー!
成仏とか草葉の陰とか出てくるし宗教観がどう見ても日本だけど、そんなことはどうでも良くなるくらい良かったわ
上の方で紹介してくれた人ありがとう
死んで肉体の軛や世俗的な感情から解き放たれて浄化された主人公の話なのに感想欄で口汚く罵るやつがいるのは台無し
即ミュートしたわ
本題じゃないんだろうけど婚約破棄王子の取り巻きが死体発見するシーンとかもすごい良かった

892 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:12:20.91 ID:rbQJZ8m1.net
髪おろす降ろさないはそれが作中の価値観だってなら別にどっちでもいいんだけどさ
夜会でダンスとか会食中も長い髪そのままだとだらしない印象は受けるな
おかしいでしょ!って話じゃなくて単純に邪魔じゃないの?って感じ
コミカライズで絵になると尚の事パートナーは迷惑じゃね?っていらん事考えてしまう

893 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:16:46.43 ID:hmtn4Sc5.net
異世界から召喚した聖女に危害を加えたら天罰をくらわせるって神から言われてるのに
子供の投げた石が聖女に当たって聖女が怪我しても天罰なんてものが落ちてこなくて
よくも今まで神に守られてるなんて驕ってたな!って皆で虐めに虐め抜いた話とか理不尽の極み過ぎてこういうあまりにも醜悪で愚か者の民達の話逆に好き
ちなみに天罰は時間差で落ちた

>>892
コミカライズだとむしろそうしないと絵的に映えないじゃん
医療漫画ですら画面映えのために手術中のシーンでマスクやキャップから髪出すんだからダンスや食事くらいなんのそのよ

894 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:19:05.30 ID:w6z2yt0b.net
>>890>>893の話気になるな
読みたい

895 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:22:10.28 ID:/W8irf8Z.net
神様の愛し子とか精霊の愛し子とかも虐げられたら即天罰しないで死にそうになるまで放置するのは試練なのか?
メリットが無さすぎだろ

896 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:23:59.39 ID:Nz3pDZb9.net
>>893
その天罰って子供が石投げたぶんも入ってたの?

897 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:28:38.58 ID:hmtn4Sc5.net
>>894
黒い聖女(N5700EF)

黒髪黒目で白くない肌が気味悪いからって最初からこんなヤツを聖女として守らなきゃいけないなんて…って召喚側が初っ端から敵意いっぱいで笑う
天罰が怖いから子供が投げた石から護衛騎士が聖女を守らなきゃいけないんだけど
それを「聖女のせいで!」って聖女に対して怒り沸騰な騎士達とか理不尽過ぎて最早気持ち良い

898 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:30:00.80 ID:hmtn4Sc5.net
>>896
入ってるよ

899 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:34:42.63 ID:s3wbsDR5.net
嫌われ者の公爵令嬢。

読みに行ったら第二王子番外編が掲載されてた。
義姉の言葉を鵜呑みにしちゃった後悔とかこれからどう生きればとかの苦悩より、好かれてもいない女子に婚約者狙いだろうって責め立てた黒歴史を恥じて悶える様が読みたいわ

900 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:38:12.89 ID:NMRsoKeZ.net
>>894
虐げられてきた侯爵令嬢は、聖女になったら神様にだけは愛されています〜神は気まぐれとご存知ない?それは残念でした〜

ざまぁはあるけどヒロイン虐めた奴らは最後まで「ヒロインごときをちょっと憂さ晴らしに殺しただけで一体どうして神様は怒ってしまったの?どうしてどうして?」って認識だからスッキリはしないかも
理由無いのにヒロインが超強力な逆魅了魔法でも使ってるのかってレベルで周囲の人間がヒロインだけを見下して虐げて良い存在と信じて疑わない
いっそ逆に面白いけど

901 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:44:44.94 ID:NMRsoKeZ.net
>>897
これも主犯格への天罰が一瞬で終わるからあまりスカッとしないんだよね
こういう主人公虐げる側がとことんとことん愚かで阿呆で理不尽だけど最後にガッツリ思い知るのが好きなんだけど
前者だけはそこそこあっても最後まで自分の非を理解出来なかったりわけもわからず死ぬだけだと消化不良

902 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:46:36.20 ID:hmtn4Sc5.net
>>900
> 理由無いのにヒロインが超強力な逆魅了魔法でも使ってるのかってレベルで周囲の人間がヒロインだけを見下して虐げて良い存在と信じて疑わないのがいっそ逆に面白い

めっっちゃわかる
それをドッカーン振り返った死んだみたいな文章じゃなくそれなりの文章力で書いて欲しい
こういうドアマット通り越してサンドバッグも通り越した主人公の話皮肉じゃなくて本当に好き
二次の嫌われ夢とかでも同じような展開あるからきっと妙な需要はあるんだよね

903 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:49:01.77 ID:V96aJWR9.net
>>895 わかる、ずっと話題になってる設定の矛盾を感じまくる

【短編】「神様、辞めました〜竜神の愛し子に冤罪を着せ投獄するような人間なんてもう知らない」

神様不在で、実は試練だか人と関わることに制限あるのかとか
こっちで無理やり理由想像して納得できるのはまだいい
けどこの話はマジで竜神が何したいかわからなかった
精霊を愛し子につけといて馬車とかドレスとかちまちまフォローしてるだけ
状況把握してるくせに何してんの
愛し子が国中にそっぽむかれたら国の加護無くすわって国民にメッセージ送るくらいなら
最初からこの子愛し子だから大切にしろよってメッセージ送れよ
能力と行動があってなさすぎて知能足らないとしか思えない

904 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:54:46.21 ID:a/CJHrGd.net
・感謝と祈りを忘れた王国に守護女神がサービス終了のお知らせを叩きつけます

流れで思い出した、内容もノリもタイトル通りの話
女神の守護に胡座をかいた愚かな王国が見放されましたーという感じなんだけど
女神と聖女のお陰で成り立つ豊かな生活が当たり前になりすぎて
王族も民も聖女を蔑ろにするし大きな宗教儀式もただの商業イベントになる始末
女神が姿を現して啓示したら喜ぶけど平伏したり祈ったりはせず遊園地のキャラクターに会えたみたいな無邪気な反応…
っていう描写があーなんかありそうな話だなぁと思った
女神様がいるって頭ではわかっててもずっと甘やかされ状態だと畏れとか忘れるんじゃないかなと

905 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:55:26.79 ID:w6z2yt0b.net
>>897 >>900
ありがとう!読んでくる

906 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:01:21.17 ID:cJFF28Og.net
>>897
あー、これかぁ
これ内容以前に作者に筆力がなさすぎてなぁ
要するにざまぁ(天罰)するためだけの幼稚な内容で
物語内での整合性も全然考えてないだろって思った

907 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:10:14.07 ID:73iItG5T.net
タイトル忘れたけど聖女を苦しめて絶望の記憶を捧げることでわざと神様を弱らせる話があったな
それで聖女は記憶喪失になってた

908 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:18:16.70 ID:Nz3pDZb9.net
>>898
ありがとうそうなのか
じゃあ子供のやったことだから…で許されたわけじゃないんだね
余計に時間差天罰が謎になるね

この流れでドアマット的な話がいっぱい紹介されてて嬉しい

909 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:26:08.06 ID:1pUY/s1c.net
>>903
こういう人間の生きる力を育てずに力だけ与える神様っていうのも邪神だよね
竜人からのバフ切られたら生きてけないような人間を作り出してしまった罪というか単に堕落させてしまっただけっていうか…
これは竜人自身が気付いたし故郷からは追放されてたからまだいいけど

910 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:28:48.03 ID:tGwimOlJ.net
>>868
あーめんどくさい読者やアンチが多いから書く人に覚悟がいるのか
某作品みたいなタイプの話は結構好みなんだけどな
なんちゃってもなんちゃってで雰囲気が味わえるから楽しく読んでるけど

911 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:46:56.43 ID:aQzYrEmt.net
家から逃げ出したい私が、うっかり憧れの大魔法使い様を買ってしまったら

コミカライズ読んだけど相当出来が良い
この人やたら書籍化されるけどあんまコミカライズ運ないなと思ってたけどこれは良いわ
何かチョロインがこの奴隷買っちゃうのにも説得力あったし奴隷を買っちゃう浅薄さに気がつくのも自然だったし何か納得しちゃった

912 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:55:21.23 ID:BJsCOMiT.net
>>897
読んで来た
文章のアラはかなり気になったけど話が面白かった

>『聖女はお前達の鏡』

これがやりたかったんだろうな
そのために神が意図的に逆魅了で聖女ドアマットさせたよなw

最後のタヒねタヒね連呼が良いw
デモデモダッテなうじうじヒロインならここで話を聞いちゃうんだろう場面で
まったく話聞かずにタヒねタヒね連呼して聞く耳持たないところが爽快だな

最後に色々と解説があったけど文章がアレで伝わりにくくて惜しい
でも世界観がちゃんと考えられてて好感持てる

ちゃんとテーマがあるざまぁで異色といえば異色だね
意地悪されたから仕返しする!っていう個人の感情レベルのざまぁじゃなくて
因果応報テストみたいで面白かった

913 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 18:08:35.65 ID:A7fZLDwS.net
帰ってきた夫

前夫と元夫のとばっちりじゃん!

914 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 18:13:22.26 ID:OJHNhnOP.net
デイリー22位削除ってなんだろう

915 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 18:38:53.00 ID:h/fjN7My.net
>>913
とりあえず殴り倒して逃げられないようにしていけ
と思ってしまった

916 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:02:25.12 ID:iuXQpwRC.net
>>914
検索除外にして連載始めたと思われる

917 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:04:27.26 ID:iuXQpwRC.net
訂正
正確には加筆して連載形式に切り替えたっていうのが正しいのか(完結はしてる)
なんでそんな面倒なことやってるのか

918 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:25:47.22 ID:cS3qvpSY.net
本当に悪いのは、誰?

話のメインではないけど
アラフォーで死んで逆行したことで前より精神的余裕のできたヒロインがヒドイン的な義妹を諭して教育するターンが好き
義妹は逆行前のクズさは擁護できないけど無知で哀れでもあったし
幼いうちに歪んだ貞操観念植え付けられた境遇は気の毒なので今回はなんとかまともになってほしい
自分を変えようと努力始めてたのに本気の恋?でまたおかしくなっててハラハラする…
パトリックが絡むとヒロインも落ち着き無くしちゃうしなぁ

どうしようもなさげなヒドインをヒロインが更生させてみせるの何故か好き
・婚約者から「平民を愛人にしたい」と言われました
とかヒロイン全く善意じゃないし愛人ちゃん超人じみてるけど二人の精神面の変化が面白かった
これ系のエピソードある作品あったら教えてほしいです

919 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:30:04.96 ID:JkzhsEsj.net
>>918
あーわかる
教育ターン良いよね

920 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:32:55.15 ID:0ITP1j/N.net
>>897
読んでみた
一年もこんな扱いされてる聖女放置してる武神も大概酷いな
狂う事もできないって加護っていうより呪いな気がする

921 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:43:54.29 ID:CmT0ePzI.net
ナーロッパの神様の理不尽具合は基本日本人が書いてる理不尽だなあと思う
クリスチャンの人だったりすると又違うんだろうけど

922 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:59:52.56 ID:8SAWbjMQ.net
更正させたのはヒロインじゃなくて一週目は亡くなってた両親だけど
やり直しの人形姫のドロテは良かったな
自分の何が悪かったのかを自覚するまで自分の行いを顧みて自発的に反省するって
惨酷なざまぁなんかよりずっと溜飲が下がった

923 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 20:08:37.21 ID:IeT7kbB/.net
人形姫は元ヒドインのドロテは良かったけど
主人公と兄がなぁ…兄なんてまんま冷遇系だし

924 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 21:39:21.70 ID:DI1UaXri.net
塔の上の悪役令嬢

 「死を選ぶほど、そんなに僕と話すのが嫌だった?」
ってセリフがいまいちわからない
魔術師長が塔から出られない呪いをかけて閉じ込めたから、令嬢は外に出られないし
かといって自分から会いに行ったわけでもなさそうなのに
精神やられて空想の世界に走ってしまった示唆なのかな?

925 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 21:59:21.47 ID:vL55vOPX.net
>>921
某聖書で神が人間コロコロした数は200万以上で悪魔は10人らしいからどこの神も理不尽

926 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 22:22:58.69 ID:MFxUXRvF.net
>>925
邪神だってたたり神だってかみさまだものwwって感じね

927 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 22:31:25.78 ID:MRCUHky0.net
ノアの一件はさすがにやりすぎたと思ったのかソドムとゴモラで交渉に応じて条件緩和してくれる聖書の神様好き
そして派遣された調査官を取り囲んでやらせろコールしたせいで滅ぼされる住民の愚かしさ好き

928 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 22:39:32.54 ID:qw8elNvz.net
なろうに絡めない奴が人間の愚かさを語るなんて世も末

929 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 22:57:29.91 ID:Nz3pDZb9.net
>>924
まぁ多分人づてでも何でもいいから命乞いしろよってことなんだろうけど
それ自体が傲慢な考え方だって気づけないところがさすが取り巻きって感じだよね

930 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 23:02:20.01 ID:06qzy+rV.net
ユニコーンが性格悪すぎて箱舟に乗れなかったから絶滅した説好き
なろうでたまに見るのも性格に難ありなこと多いよね

931 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 23:05:58.73 ID:BJsCOMiT.net
>>921
ナーロッパの神様よりヨブ記のほうが理不尽だよ
聖書に比べたらナーロッパの神様は気さくで優しい神が多い
ヒロインageする小物とか

黒い聖女も武神はぜんぜん理不尽じゃない
そもそも聖女召喚したのは人間たちで神じゃない
聖女はふつうに拉致被害者で実行犯は人間

932 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 23:07:57.30 ID:cS3qvpSY.net
>>918です
ヒロインによるヒドイン教育系ってやっぱりあんまりないかー
ヒドインちゃんポジって真っ当な教育受けられてなかったり無知に付け込んだ男や身内に都合の良い夢見せられてたりって同情できる場合もあるから
たまにはヒドインざまぁ退場じゃなく正面から向き合う話も欲しくなるんだ
まあそれをヒロインがやる義務はないんだけどさw
更生の過程でお互いの印象が変わっていくのいいなと思って

反省する元ヒドイン気になるので人形姫読んでみる、ありがとう>>922

933 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 23:09:52.92 ID:ScgjTbr+.net
旧約の神様めっちゃ理不尽だよね
ギリシャ神話の神様もガチ屑だらけだし

なーろっぱの神様は優しいわ

934 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 23:14:07.58 ID:CmT0ePzI.net
ごめん、ナーロッパの神は聖書の唯一絶対神的な理不尽じゃなく、多神教や妖怪的な理不尽具合だと言いたかった
方向が違うだけでどっちも理不尽

935 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 23:18:45.55 ID:qw8elNvz.net
ナーロッパの神にも色々なのいるから全部まとめて優しいはないわ

936 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 23:43:27.52 ID:4MyoY+aT.net
まあ神は理不尽ってのは作者にとってこれほど便利なこともないからご都合として乱用されてるだけだけどな

937 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 00:31:29.59 ID:Ekim+MEJ.net
真面目令嬢はポンコツ妖精に恋をする

王子と女官の二心同体生活の弟君主人公の話来た!
裏で何やってたのか気になってたしキャラも好きだから更新楽しみ
弟君これで病弱だったからずっと本読んでたっていうのがいいんだよなあ

938 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 00:43:00.42 ID:rWo4sEKN.net
個人的に喋り方の方が気になる
現代日本人みたいなゆるい気さくすぎる喋り方の神や女神や王妃が苦手
王妃でいうと○○ちゃん!と主人公の貴族令嬢に抱きついてしまうタイプほんと苦手で受け付けない
転生令嬢とかでもないのに現代日本みたいなキャラでぞわぞわする
気さくすぎる神や女神は転生時の白い部屋に多いけどこちらも苦手
ただしちゃんと設定ある場合は平気で、タイトル忘れたけど高次元存在を人間が壊れず認識できるよう敢えて低次元に合わせてます設定の作品は大丈夫だった
俗っぽい気さくすぎる神を主人公があいつしょーがねーなみたいに舐めてたらある時本来の片鱗感じさせる高次元さを見て壊れそうになって理解するみたいな

939 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 00:46:56.86 ID:rWo4sEKN.net
>>938
ちなみに気さくすぎる王妃や神は昔の異世界もの(日本人ヒロインが異世界転移、平民や男爵令嬢ヒロイン等)ではよく見かけて本当苦手だったけど
最近の悪役令嬢系(身分や貴族の振る舞い重視な世界観)だと全然見かけないので助かる

940 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 00:54:22.02 ID:lrIMzsaQ.net
悪役令嬢系だとそもそも神が出て来ないこと多いな確かに

941 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 01:04:53.25 ID:rWo4sEKN.net
悪役令嬢系だと王妃も気さくじゃないんだよね
元男爵令嬢ヒドイン王妃が登場する場合も全然気さくじゃなくて助かる

942 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 01:08:32.71 ID:rue6QP6O.net
悪役令嬢の味方でウチのバカ息子がごめんね系だと気さくなタイプ結構いるが

943 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 01:12:02.00 ID:rWo4sEKN.net
>>942
それで言うと王のバカモーン!も苦手
波平か?って思う

944 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 02:06:44.39 ID:eimH4xVD.net
黒い聖女って上に出てるのじゃなくて別の方読んでたけどそっちも平民幼馴染ヒーローエンドでよかった

945 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 02:07:55.43 ID:wp2wLN03.net
貴族令嬢でマナーや教育がつらかった云々言っているのに
ヤバイ!とかざまあとか使っていうるの見ると、自慢の教育は全部無駄だったのでは?と思う

946 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 05:07:13.52 ID:rWo4sEKN.net
【完結】王弟殿下との結婚を双子の妹に奪われましたが案外結果オーライでした

タイトルの印象よりシリアス
ヒロイン幸せになれてよかったし
意地悪だった妹の最後に張った意地がすごくよかった

947 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 10:07:16.84 ID:NGhYLQ5u.net
前に出てた「厳し過ぎる妃教育が嫁いびりだった」みたいな
なろうテンプレだからとスルーしてたところが実はテンプレじゃなかった展開他にないかな
・王子、婚約破棄したのはそちらなので、恐い顔でこっちにらまないでください。
これでパーティ会場で婚約破棄されたヒロインにその場でプロポーズしたヒーローが
実は計算で敢えて考え無しの馬鹿を演じたって明かされててフフッてなった
婚約破棄直後公開プロポーズがテンプレだからじゃなくて考え無しの馬鹿のフリだったからw

948 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 10:17:57.97 ID:6dXG++NH.net
【完結】王弟殿下との結婚を双子の妹に奪われましたが案外結果オーライでした

散々言われてるけど王弟が本当クソ

最初からお前を愛することはないしたいのに何で教養のある方とか言わせたんだろう
結果的に従順で更に心折れた姉だから王弟の条件飲んだけど
姉の勤勉さと妹の気の強さ併せ持った人間ならバレた時点でざまぁされてたんじゃないだろうか
姉も本来は妹同様気の強いタイプっぽいし

この話に限らないけど本当に好きな相手を日陰者にする男大嫌いだわ
相手が元々訳ありなら仕方ない部分もあるだろうけどこの話だと王妃の姪っていういくらでも幸せになれる超優良物件なんだよね

949 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 10:54:07.62 ID:xpkL1AE0.net
現地人がいきなりことわざ出しても
翻訳されたか過去の転移者が広めたんだなくらい寛容になった
でも元分かるくらいのアレンジされてる方が好きだな(猫に白金貨とか)

950 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 11:11:00.49 ID:lrDrVcpX.net
ことわざの程度にもよるよね
「大は小を兼ねる」や「傍若無人」程度のことわざも熟語も使わず「これは大きいから小さいものと同じこともできて便利なのだ」とか「彼は傍に人がいないかのように振る舞う性格だ」とか説明されたら逆に面倒くせぇってなる
でも「他人の褌で相撲を取る」を王子や公爵令嬢が言ったらさすがに萎える
勇み足とか張り切るとか相撲由来とはすぐにはわからない言葉なら大丈夫なんだけど

951 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 11:44:24.19 ID:9iV/ADY4.net
自動翻訳されてるんだなと思ってるから相撲由来でも仏教由来でも気にはならないけど
さすがに相撲だの褌だの直接的なはねw
あとは以前出たサンドイッチの名称とか
パンの間に具材を挟んだポルポンタ(名前適当)とかオリジナルの言葉にこだわりすぎるとファルシのルシになるし
有名な地球の地名とかを避けてくれればあとは読みやすさ優先

952 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 11:47:51.22 ID:qObgLWr9.net
異世界ヒーローがバットで殴られたような衝撃を受けたときはちょちょっ!ってなった

953 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 11:54:13.38 ID:b8EiCI0r.net
まあスマホならともかくバットはあってもおかしくないんじゃね

954 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 11:59:07.34 ID:TxZCNxcr.net
異世界やきうがあって皆でスタジアム観戦してるかもしれないしね

955 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 12:17:34.52 ID:D/DpixFZ.net
異世界転生とかじゃないのに男の尻だか腰だか眺めて、どストライクって独白してるヒロインいたな
あれは作品自体好きじゃなかったからいっそう突っ込みたい気持ちになってた

956 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 12:30:56.05 ID:lrDrVcpX.net
サンドイッチは異世界にサンドイッチ伯爵いるの?ってたまに馬鹿にされはするけど
割と皆気にしないよね
けどハンバーガーだとサンドイッチの一割分も許されないイメージ
なんでや同じパンで具材を挟んだものなのに

957 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 12:36:21.74 ID:b/soHsHf.net
ハンバーグ+サンドだからかなあ…

958 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 12:42:55.20 ID:TxZCNxcr.net
ファストフードのイメージが強いからかねぇ
マクドナルドがチラつくのかもしれない
貴族だとアレだけど冒険者とか庶民の話ならいけそうだけどな

959 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 12:43:40.29 ID:eRwzcksx.net
ハンバーガーって名前地名由来だしなあ

960 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 12:48:25.99 ID:AN+YGBse.net
バーガーだけなら許される…?

961 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 12:54:03.01 ID:i/xBb8hd.net
ドイツ系の名前で××ベルガーって結構あるけど
報道で基本××ベルガーで字幕もそうなのにアナウンサーが××バーガー連呼しててうっせーわちゃんと公式の読み方使えやってイラっとしたことがある
食べ物のバーガーがチラつくから余計イラついたんかな

962 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 13:00:31.79 ID:GWm+iTdK.net
>>960
次スレよろ

963 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 13:25:55.66 ID:AN+YGBse.net
>>962
うっかりご飯食べてたすまん

【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ74【話題無制限】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639974310/

964 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 13:35:58.51 ID:Kd3D/bpJ.net
>>947
・約束の少年

ピンク頭のヒドインちゃんが有力家系の嫡男とばかり仲良くしてて
公爵令嬢から「婚約者のいる異性と仲良くすべきでない」と注意されてもスルーしてたのは
ちゃんと理由があったことが後になって明かされる

965 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 15:50:46.31 ID:JGpPYSnh.net
>>963
乙でした

966 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 18:33:08.05 ID:B5WIiq9v.net
>>956
ジャガイモに噛み付く奴はいるね
ジャガタラ島が名前の由来なのに異世界でジャガイモはおかしいという

967 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 18:36:07.16 ID:17AhCmz8.net
>>964
それ好き
理由を知ったヒロインの反応もですよねーって感じだった

>>963乙です!

968 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 19:02:09.31 ID:sOEmps8B.net
>>963
おつ!

>>964
ありがとう、既読だけどそれも好き
真相にあーそう来たかーってなった
ピンクの髪への先入観ってあるよね

969 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 19:02:56.51 ID:sOEmps8B.net
>>968
ID変わったけど>>947です

970 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 19:13:59.41 ID:17AhCmz8.net
ピンク髪に偏見が生まれてしまった世界で何も悪いことしてないピンク髪主人公が苦労する話もあったなぁ
タイトル思い出せないけど馬鹿だと思われたり尻軽扱いされたりなかなかひどい差別的扱い受けてたような

971 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 19:27:57.91 ID:ywyxJWiL.net
・【完結】王弟殿下との結婚を双子の妹に奪われましたが案外結果オーライでした

あっちは反論禁止だからこっちへ

王弟の情婦が生んだ子供を伯爵令嬢(正妻)が生んだ事にするってのは
国王が承認して文書に残してる正式の王命
王弟が伯爵令嬢(正妻)にその王命を見せびらかしてざまぁしてた

この王命もおかしいんだよな
正妻の親である伯爵には何も知らせずに
王と王弟が勝手に情婦の子供を伯爵家の縁者にしてるんだから

伯爵家はもとはしがない田舎貴族だったが
領地の鉱山で魔石が発掘されて急に国家的な重要人物になった
それまで魔石は採掘されなかったので世界初の魔石採掘鉱山
しかも跡継ぎがいない
娘二人を嫁に出してから何年も経過してるが養子をむかえていない

>きっと規定らしい規定がなくて伯爵が任意に跡取り決められるか
>女性に継承権がない(=女系ということになる王弟の子に継承権なし)と思われる

伯爵家(と魔石鉱山)を簒奪する気がなければ情婦の子供を伯爵家の縁者にする必要がない
情婦の子は王弟の庶子ってことで後から養子にでもすれば良かっただけ

そもそも国王と侯爵が、無位無官の王弟を納得させるために近親者を情婦に差し出すのがおかしいんだがな
王命に従わない王弟なんか王家から放逐して年金も打ち切ればいいだけなのにな

972 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 21:41:18.98 ID:Ekim+MEJ.net
>>970
同じやつかはわからないけどピンク髪で苦労する主人公の話は見たことある
乙女ゲー的な世界で定期的にピンク髪のやべーやつが生まれてその度に王家周りで騒動が起きるから
ピンク髪の女性は超警戒される世界でピンク髪で生まれてしまったって感じだった
そしてまともな主人公とは別にピンク髪ヒドインがいて案の定騒ぎ起こしてたような?
うろ覚えだから細部は違うかもしれないしタイトルも覚えてない

973 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 22:02:28.40 ID:yaZEQPOV.net
ピンク髪というだけでまともなのに迫害される主人公はかわいそうだけど
ピンク髪で本当にヒドインになる子がいるっていうのも
もはや生まれながらにして呪われた存在って感じでかわいそうだ

974 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 22:06:39.19 ID:WCEyIpUX.net
【完結】王弟殿下との結婚を双子の妹に奪われましたが案外結果オーライでした

妹が死んだのって、息子がどうやらアレらしいということが知れ渡った後だと
「ああ病死だったんですねなるほどわかります」って扱いだよね
そりゃ子世代の縁談まとまらないわな
政略で吸われるだけ吸われたあげくどこから王家ぐるみで子供を調達したらほどよいところで病死となればねえ
姉の子に執着する両親が妹の子には近づいた気配もないってのはやっぱり親の目にもお察しだったんだよね
伯爵家だから王家にたてつくことはできずに泣き寝入りかな
でもここまで嫁入りさせた娘を踏みつけにされて、そもそもの政略部分で一矢報いるくらいはできたかな
鉱山さえ見つからなければ幸せな家族だったのかなあ・・・

975 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:12:10.91 ID:ZxmPu1eG.net
>>963
乙です

伯爵令嬢アンネマリーは、俺様になりました。

テンプレアホ王子が異世界の令嬢に憑依する話
この王子が憎めないアホキャラで割と好き
そもそも婚約破棄などやらかした罰で異世界に落とされたのにポジティブすぎて全然堪えてないのが笑う
アホ王子が誰と恋愛するのか気になるし
作者がショコラ様の人だから期待してる

976 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:13:22.68 ID:ywyxJWiL.net
【完結】王弟殿下との結婚を双子の妹に奪われましたが案外結果オーライでした
蛇足の先 クリストファー

本物リリアがまだ商人のままってことは
伯爵家や魔石鉱山の利権は結局王家が不当にせしめたんだな
利権は美味しくいただくのが政治だから一度手に入れたら絶対に返さないわけだ
悪人大勝利じゃん

情婦の息子が自分は不義の子だって事で引け目を感じてるのがモヤる
監禁殺人犯の子供ってのが正しい

睡眠薬を盛るしか能がない自称医者を重病の「リリア」の元につれてきて
「リリア」がそいつの薬はもう飲まないって言って拒否したら
これ幸いと見殺しにしたんだからほぼ殺人
「リリア」の命を助ける気が少しでもあったら別のまともな医者をつれてくるなり監禁をやめるなりしただろうよ

情婦は王妃の姪だったんだから息子は王妃にもそっくりなんじゃね?
公には存在を知られてない情婦なんかより王妃にそっくりな事のほうが注目されないかね
一国の王子が出自の怪しい情婦の子と従弟同士で幼馴染なのは笑えるがw

ヒロインは平民落ちして継ぐべき資産をすべて取り上げられてるのに
王弟や情婦の息子が特権階級で悠々自適の年金生活してるのはモヤるな
情婦は家を出たらしいが白昼堂々と店で買い物してたからこいつも悠々自適の良い身分だな
男とよろしくやるために正妻をずっと監禁して薬も盛って病気を幸いに見殺しにしたくせに良い生活してるじゃん
ざまぁが全然足りない

977 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:22:59.36 ID:Kd3D/bpJ.net
【完結】王弟殿下との結婚を双子の妹に奪われましたが案外結果オーライでした

これ作者的にざまぁ対象の妹よりも、ざまぁ装置の王弟の方がよっぽどガチ屑過ぎてきついわ

978 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:27:22.56 ID:7jHJW5ZH.net
>>976
さすがに叔母姪がそっくりっていうのはあんまないんじゃない

979 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:28:44.57 ID:/foEDHMt.net
ラスボス女王コミック最新刊にアクキー付くってさ!
アニメ化間近かな!

980 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:34:49.47 ID:6yRwhNgs.net
ID:/foEDHMt
http://hissi.org/read.php/bookall/20211220/L2ZvRURITXQ.html

981 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:42:17.96 ID:ywyxJWiL.net
>>978
侯爵令嬢は使用人兼情婦になったから公に顔出せなくなったのに
情婦の子がヒソヒソされてるってことは
今でも公に顔出ししてる誰かさんによく似てるからじゃん?

982 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 01:21:12.37 ID:df85cT1c.net
>>947
妃教育とは少し違うけどおすすめ

元悪役令嬢の劣化コピーは白銀の竜とひっそり静かに暮らしたい

983 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 06:27:12.63 ID:EO0TK2bs.net
>>982
面白かった
紹介がなければ序盤でテンプレだと思ってブラバしてたところだったわ

ヒドインをチヤホヤしてたのはヒロインちゃんが王子の婚約者としてきちんと対応できるかのテストでしたー!勘違いしたヒドインざまぁ!
…な話で本当にざまぁしてほしい奴らがざまぁされてスッキリ

984 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 08:35:55.83 ID:/XDEW18Q.net
その作品って尻尾「びったーん」だっけ?
そこしか覚えてない

985 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 10:52:41.22 ID:e0UhbSMg.net
ざまあが無いとランキング上がれないシステム嫌だな
恋愛読みたいのに

986 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 11:19:17.20 ID:gbdLbOYT.net
たしかにランキングはざまぁ多いよね
ざまぁ短編があふれかえってる
自力で復讐してスッキリみたいなのだとまだいいんだけど
よりハイスペックな男に愛されましたそっちは破滅ざまぁ!は嫌い

987 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 11:30:24.27 ID:d4vMtF9j.net
>>985
完結済みで除外にざまぁ入れて良さそうなの見てくしかない
それで良さげなのがあったら自分はブクマ評価入れるようにしてる
ざまぁ無しでちゃんと恋愛書いてる作者さん応援したいし

988 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 11:38:01.55 ID:TKTeWyzG.net
>>963立て乙

小国の侯爵令嬢は敵国にて覚醒する

婚約者がまともだって話題になってたんで積んでたの読んできた
最初に出てきた破棄の時に顔を合わせもしなかった婚約者じゃなくて、さらにその前にいたのか
確かにこの人すごい真っ当、妻子いるの残念

この話、ヒロインに都合良すぎる展開連発して少し萎えて積んでたんだけど
実は無意識チート能力あるんじゃないのってくらい拍車かかってた
この作者の話って正直みんなそんな感じでヒロイン有能設定でage展開するわりに
ヒロインの実力をいまいち感じられないんだよなあ
この話は特に周囲がヒロインに都合よく動きすぎな印象するわ

989 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 11:46:26.39 ID:K3zOJ9QP.net
>>986
分かる結局他人の権力で解決して貰うの多すぎる

恋愛カテでなければ恋愛は別に必須じゃないわ
作品として面白ければいい

990 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 11:52:54.65 ID:/2DBQQQK.net
幽閉王子は花嫁を逃がさない

話自体は執着ヒーローもので特にいうこともないんだけど
せっかく姉を助けに来たのに吹っ飛ばされたまま無視される弟が哀れだったw

991 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 12:04:06.19 ID:JCg7BxUX.net
>>986
物語のエッセンスとして勧善懲悪があることは別にいいんだけど
98%ざまぁで恋愛要素はやっつけの2%しかないのがジャンル恋愛にあるとウヘァってなる

992 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 12:22:09.20 ID:pIGs7nC6.net
>>991
主人公回りがざまあ用の装置にしか見えないと、スカッも何も無いと思ってしまう
匙加減間違えて実質ざまあ失敗してたりするし

993 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 12:29:14.51 ID:xYYPSodb.net
>>982
横だけど面白かったありがとう
ヒロインが受けた王妃教育()と茶番組の皆さんのほのぼのした悪意のなさのギャップがエグくて良かった
そりゃこんなん付き合ってられないわ
やっぱり逆ハーというか一人の人間を国の上層部がこぞって盲目的に信奉する状況って不健全だなぁ
中心がいわゆる魅了持ちヒドインじゃなくてもさ

994 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 15:08:28.73 ID:GXCUKtYl.net
>>986
自力で復讐したら高貴で純真無垢で絶対正義のヒロインが汚れちゃうからダメ
追放物と同じで自分が手を汚さずざまぁ対象が自滅もしくは理解のある周囲の手で合法的に断罪されるのがベスト
大体そんな感じじゃない

995 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:35:21.13 ID:qjcc3ltU.net
勝手にライバル視してくる令嬢のお蔭ですべてを失ったけど、お世話をした隣国の王太子が愛してくれるみたいなので問題はありません。だから、あなたたちはバッドエンドを迎えてください

王子の婚約者候補にもなる伯爵家が代々メイド長の家系
そういう設定の国だと言われても違和感が拭えない
メイドは身分が低いって認識なんだけど
王城ともなれば伯爵令嬢のメイドが存在するの?

996 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:38:49.32 ID:SRO+fwWk.net
>>995
神聖ローマ帝国では伯爵家は皇太子妃にはなれない身分だったな
皇女が侯爵と結婚したら貴賤結婚とされた

997 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:39:38.42 ID:SRO+fwWk.net
ちなみに皇女付侍女は最低でも伯爵家以上の家柄らしい

998 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:54:05.72 ID:qYKM/Kb4.net
埋め

999 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:55:29.62 ID:hFAxQ1IQ.net
ウメー

1000 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:57:23.09 ID:4vi5mSKe.net
>>995
読んでないから知らんけどそもそもその話の中で
伯爵家は王族の婚約者候補に入ってたのかな?
>>996の言うとおりフリードリヒ2世なんかは妻3人共に王族で伯爵令嬢は愛人だった

うめめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
364 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200