2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【伏瀬】 転生したらスライムだった件 83リムル目

1 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 23:28:23.58 ID:7BbpUOcr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

こちらは「転生したらスライムだった件」原作スレです。

書籍小説・Web小説、また伏瀬先生の活動などについて、他所の迷惑にならないようここで話しましょう。
また、コミック・TVアニメ・ソーシャルゲーム・各種コラボレーション・ほか、関連作品全般の話題も結構です。

※ネタバレについて
書籍小説最新巻発売日の翌日0:00まではネタバレになるような書き込みは控えて下さい。
尚、書籍小説最新巻試し読み、書籍小説以外の作品・情報については上記の限りではありませんが、発売前の情報(早売り等)は細心の注意を払ってください。

※その他注意事項
・このスレはsage推奨です。
・荒らしはスルーしてください。
・次スレは>>970を踏んだ方が宣言した上で立ててください。
その際、いちばん上に↓を3行入力してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 82リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633946816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:29:05.15 .net
○関連作品 1

●小説

◆Web
転生したらスライムだった件
ヒナプロジェクト:小説家になろう
伏瀬
全304話(本編:全256話)

◆書籍
転生したらスライムだった件
マイクロマガジン社:GCノベルズ
伏瀬/みっつばー
1〜19巻
公式設定資料集8.5巻、13.5巻

◆児童書籍
転生したらスライムだった件
マイクロマガジン社:かなで文庫
伏瀬/もりょ/キャラクター原案:みっつばー
@上〜下巻
※A上巻:2021年10月15日発売予定

●コミックス 1
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(本編)
転生したらスライムだった件
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
川上泰樹
1〜18巻
※19巻:2021日12月9日発売予定(特装版同時発売)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転スラ日記
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC

1〜5巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 異聞 〜魔国暮らしのトリニティ〜
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
戸野タエ
1〜5巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転ちゅら!
講談社:月刊少年シリウス/シリウスKC
茶々
1〜3巻

3 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:29:39.48 .net
◯関連作品 2

●コミックス 2
(原作:伏瀬/キャラクター原案:みっつばー)

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したらスライムだった件 〜魔物の国の歩き方〜
マイクロマガジン社:コミックライド/ライドコミックス
岡霧硝
1〜8巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生しても社畜だった件 転生したらスライムだった件(完結)
講談社:シリウスKC
明地雫
全2巻

◆コミカライズ(スピンオフ)
転生したら島耕作だった件 転生したらスライムだった件(完結)
講談社:KCデラックス
川上泰樹×弘兼憲史
全1巻

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件
転スラ制作委員会:エイトビット
1期:2018年10月〜2019年3月/全24話
2期<第1部>:2021年1月〜2021年3月/全12話
2期<第2部>:2021年7月〜2021年9月/全12話
劇場版:2022年秋公開予定

◆転スラ日記 転生したらスライムだった件
転スラ日記制作委員会:エイトビット
2021年4月〜6月/全12話

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
配信元:MOBCASTGAMES

◆転生したらスライムだった件 〜魔王と竜の建国譚〜
配信元:BANDAI NAMCO Entertainment

4 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:29:52.31 .net
○関連サイト
※Twitter除く

●小説

◆小説家になろう(伏瀬先生作者ページ)
https://mypage.syosetu.com/311735/

◆GCノベルズ
http://micromagazine.net/gcn/

◆GCノベルズ(転生したらスライムだった件特設サイト)
https://micromagazine.net/gcn/slime/

●コミック

◆月刊少年シリウス
http://shonen-sirius.com

◆水曜日のシリウス(ニコニコ漫画)
https://seiga.nicovideo.jp/manga/official/w_sirius/

◆コミックライド
http://comicride.jp/

●TVアニメ

◆転生したらスライムだった件 ポータルサイト
http://www.ten-sura.com/

●ソーシャルゲーム

◆転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記(ロードオブテンペスト)〜
https://ten-sura-game.com/

◆転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚
https://ten-sura-m.bn-ent.net

5 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:30:08.48 .net
○関連スレ

●コミック

◆少年漫画板
【シリウス】転生したらスライムだった件 Part5【コミカライズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1631937622/

●TVアニメ

◆アニメ板
転生したらスライムだった件&転スラ日記 捕食83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632377173/

◆アニメキャラ個別板
【転スラ】リムル=テンペストはスライムかわいい2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1566297660/

●ソーシャルゲーム

◆スマホゲーム板
転生したらスライムだった件 〜魔国連邦創世記 Part.17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1607708178/

【まおりゅう】転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚 Part.1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1618643106/

6 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:30:23.34 .net
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 1
※書籍18巻時点

【E級:1000未満】
【D級:1000〜3000未満】
【C級:3000〜6000未満】
【B級:6000〜8000未満】
【+B級:8000〜9000未満】
【-A級:9000〜1万未満】
【A級:1万以上(災害級)】
カリギュリオ(蘇生後):1万と少し
ミニッツ(蘇生後):1万と少し
ゴブタ:2万弱
ハクロウ:6万程度
【特A級:10万以上(災厄級)】
=仙人:10万以上=
仙華(竜気注入前):10万超
飛竜衆平均:12万以上
シンジ:12万
シン:12万
マーク:13万
ゴズール、メズール:13万前後
=上位魔将上限:14万=
トウカ、サイカ、ナンソウ、ホクソウ:20万弱
クマラ八尾獣達:20万ほど
=魔王種:20万以上=
飛竜衆上位者:20万以上
ソーカ:26万1898
シエン:28万6596
吸血鬼族超克者リーダー:30万
聖騎士隊各隊長:30万前後
ゾンダ:30万1316
クレイマン:36万1423
【S級:40万以上(災禍級)】
ザラリオ配下達:40万〜70万
フレイ(覚醒前):40万弱
ヴェノム:40万
ディーノ(計測器欺騙時):40万
グレゴリー:40万
ラーゼン:40万超
ベレッタ(覚醒前):40万強
カリギュリオ(蘇生後戦闘状態):40万以上
アルノー、レナード:50万弱
エスプリ:55万2137
トレイニー(通常時):60万
デビット:60万
アルベルト:68万2639(+霊剣60万)
カリオン(覚醒前):70万前後
エウロス、ゼピュロス、ノトス、ボレアス:70万相当
ミソラ:70万
アゲーラ:73万3575
アピト:77万5537
クレイマン(疑似覚醒時):78万8842

7 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:30:36.87 .net
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 2

【特S級:80万以上(災禍級)】
アダルマン:87万7333
ヴェイロン:88万2869
ウェンティ:98万4142
=超級覚醒者、聖人:100万以上=
ヒナタ、ガゼル:聖人
ピコ、ガラシャ:最低でも100万超え
サーレ:100万超
グノム:100万強
ティア(覚醒前):100万強
ラプラス:100万と少し
モス:107万9397
ガドラ:112万6666
ガビル:126万3824
ソウエイ:128万1162
フットマン:130万
トレイニー(最大強化時):60万(+精霊王憑依100万)
カリス:最大強化トレイニー(60万+100万)より上
クマラ:189万9944
フレイ(覚醒後):194万8734
ベレッタ:197万8743
=種族に神性(一部例外あり)、神人:200万以上=
ユウキ:200万
ゲルド:237万8749
ティア(覚醒後):240万
ウルティマ:266万8816
カリオン(覚醒後):277万3537
コルヌ(未受肉):180万(+神話級装備100万)
シルビア:200万弱(+金剛杵100万)
ディーノ:200万(+崩牙100万)
ザラリオ(受肉前):300万以上
テスタロッサ:333万3124
カガリ(覚醒後):300万弱(+破壊の王笏100万)
シオン:422万9140(+神・剛力丸108万)
ランガ:434万0084
ゼギオン:498万8856
ベニマル:439万7778(+紅蓮114万)
ディアブロ:666万6666
カレラ:701万3351(+黄金銃337万)
リムル:868万1123(+竜魔刀228万)

8 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:30:49.62 .net
○存在値<EXISTENCE-POINT>一覧 3

天理:1000万
ヴェガ(覚醒後):1000万超
ジャヒル:1400万
ザラリオ(受肉後):2000万
ギィ:4000万に届きそう
ヴェルグリンド(帝国戦時):4982万9987
ヴェルグリンド:7435万0087
ヴェルザード:8000万前後(ギィの倍以上)
ヴェルドラ:8812万6579
ミカエル:9000万
リムル(竜種未開放時):1億7115万7789(+竜魔刀228万)

9 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:31:02.61 .net
○究極能力一覧 1 ※書籍18巻時点
◇→現在所有者有り
◆→消失、所有者死亡、等

◇シエル(神智核):リムル
※名付けにより智慧之王から進化
◇虚空之神/アザトース:リムル
※智慧之王(脱け殻)+暴食之王(+暴風之王+灼熱之王)にて能力改変
◇豊穣之王/シュブ・ニグラト:リムル
※誓約之王より能力改変
◆智慧之王/ラファエル(天使・美徳系?):リムル
※虚空之神獲得時に消費済
◆暴食之王/ベルゼビュート(大罪系):リムル
※虚空之神獲得時に消費済
◆誓約之王/ウリエル(天使・美徳系):リムル
※ルドラ→ヴェルダナーヴァ、リムル→ヴェルグリンド(残滓)、豊穣之王獲得時に消費済
◆暴風之王/ヴェルドラ:リムル
◆灼熱之王/ヴェルグリンド:リムル
◇陽炎之王/アマテラス:ベニマル
◇星風之王/ハストゥール:ランガ
◇誘惑之王/アザゼル:ディアブロ
◇死界之王/ベリアル:テスタロッサ
◇死毒之王/サマエル:ウルティマ
◇死滅之王/アバドン:カレラ
◇幻想之王/メフィスト:ゼギオン

10 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:31:17.87 .net
○究極能力一覧 2

◇クロノア(神智核):クロエ
◇時空之王/ヨグ・ソトース:クロエ
◇希望之王/サリエル(天使・美徳系):クロエ
※グランベル→クロエ

◇機神之王/デウス・エクス・マキナ:ベレッタ
※Webでは究極贈与=機人形之王/デウス・エクス・マキナ

◇英雄之王/シンナルエイユウ:マサユキ
※Webではユニークスキル=救済者/メシア

◇傲慢之王/ルシファー(大罪系):ギィ
◇憤怒之王/サタナエル(大罪系):ミリム
◇色欲之王/アスモデウス(大罪系):ルミナス
◇純潔之王/メタトロン(天使・美徳系):レオン

◇混沌之王/ナイアルラトホテップ:ヴェルドラ
※究明之王より能力改変
◆究明之王/ファウスト:ヴェルドラ
◇炎神之王/クトゥグア:ヴェルグリンド
※救恤之王+誓約之王にて能力改変
◆救恤之王/ラグエル(天使・美徳系):ヴェルグリンド
◇忍耐之王/ガブリエル(天使・美徳系):ヴェルザード

11 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:31:33.05 .net
○究極能力一覧 3

◇正義之王/ミカエル(天使・美徳系)(神智核)
※ヴェルダナーヴァ→ルドラ→神智核化、一部権能をフェルドウェイと共有
◇審判之王/イスラフィール(天使系):ザラリオ
◆救済之王/アズラエル(天使系):オベーラ

◇邪龍之王/アジ・ダハーカ:ヴェガ

◇至天之王/アスタルテ(天使系):ディーノ
※Webでは天空之王→堕天之王/ルシフェル(天使系)
◇怠惰之王/ベルフェゴール(大罪系):ディーノ
◇栄光之王/ハニエル(天使系):ガラシャ
◇厳格之王/ジブリール(天使系):ピコ

◆断罪之王/サンダルフォン(天使系):近藤
※Webでは処刑執行者/サンダルフォン

◇雷霆之王/インドラ:シルビア

?強欲之王/マモン(大罪系):ユウキ?

?知識之王/ラファエル(天使・美徳系):所有者不明
※智慧之王と同義?

12 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:31:46.88 .net
○究極贈与一覧

◇月影之王/ツクヨミ:ソウエイ
◇美食之王/ベルゼバブ:ゲルド
◇心理之王/ムードメーカー:ガビル
※Webでは御調子者/ピエロスター
◇魔道之書/ネクロノミコン:アダルマン
◇魔道之書/グリモワール:ガドラ
※Webでは魔道之王/グリモワール
◇幻獣之王/バハムート:クマラ
※Webでは究極能力
◇女王崇拝/プロセルピナ:アピト
※Webでは女王崇拝/ヴァルキリー
◇不老不死/イモータル:アルベルト
◇不朽不滅/エターナル:ウェンティ
◇真贋作家/アーティスト:ヴェイロン
◇刀身変化/とうしんへんげ:アゲーラ

○究極付与一覧

?支配之王/メルキゼデク(天使系):?
※カガリ→ユウキ?
◇刑罰之王?断罪之王?/サンダルフォン(天使系):アリオス
※近藤→アリオス
◇武創之王/マルチプルウェポン(天使系?):オルリア
◇地形之王/ワールドマップ(天使系?):マイ
◇火焔之王/アグニ(天使系?):ジャヒル
※救恤之王が変化

13 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:32:42.70 .net
という事で、アニメについての裏話(※主に声優さんについてです)。
 一期の時は恥ずかしながら声優さんに詳しくなくて、音響監督からいただいた候補の中から選ばせてもらいました。
 特にディアブロは、候補の方が全員ベテランの大御所声優の方々だったのですが、その中から珍しくも僕が名前を存じ上げていた櫻井孝宏さんがイメージ通りだとお伝えした次第です。運良くスケジュール調整がついてok をもらえまして、とても感激したものです。
 そして二期ですが、一期の頃とは違い色々とアニメを見て声優さんにも詳しくなっていまして、「このキャラのイメージは〇〇さんがイメージに近い感じです」とお伝えしていたら、何名かは要望が通って嬉しい限りでした。
 ゼギオンなんかもそのパターンです。
 重要な役どころですが、出番が少ない!
 日記でどうしても出したいと言われまして、最初はオーディションするという話だったのですが……「ほんの一言か二言でオーディションとかしてもらうのも申し訳ない感じだし……お任せで。一応、僕のイメージはゴブリンスレイヤーの主人公(梅原裕一郎さん)みたいな感じです!」とお答えしました。そのまま採用されて「やったぜ!」という感じでしたね。
 こんな感じで、何名かは指名が採用されました。
 フレイ、大原さやかさん。
 ベレッタ、川澄綾子さん。
 この方達も、イメージを聞かれた際に指名した要望が通ったパターンです。
 ルミナスやヒナタはオーディションだったのですが、全員素晴らしい演技で、最終候補の五名を選出するのも大変でした。結果はイメージ通りでしたので、大満足です。
 ただ、あれだけのオーディションだったのに出番が少なくて、本当、申し訳なくて胃がキリキリします。それもあって、ゼギオンをオーディションするのは反対だった感じですね。
 勿論、二期でも候補から選出するパターンなどもありました。
 ギィなんかは個人的に、昔から存じ上げていた石田彰さんとかだと最高だなと思っていたのですが、リストに名前が記載されているのを見て興奮しつつ、平常心を装って指名した感じです。こちらもすんなりスケジュール調整が整いまして、内心で小躍りしました。もう間もなく登場予定ですので、是非ともお楽しみに!!
 ちなみに、ベレッタが女性声優だった事で議論が起こってしまったみたいですが、混乱させてしまい申し訳ありません。
 ベレッタは女性なのか? という質問ですが、答えは『否』です。
 基本、悪魔には性別がなく、個々人が好む姿を取ります。前世の記憶アリは性別もあります。
 長年同じ姿だと、固定化されてしまうパターンもありますね。特に、受肉時に選択したら、変更出来なくなる場合もあるというイメージです。
 ベレッタの場合、肉体はリムル作成の人形なので、性別はありません。
 声が女性なのは作者の趣味です!(※『ベレッタの素顔がとある作品の女性キャラがモデルである』という裏設定を知っていれば、納得してもらえる程度の理由です)
 僕のオーダーとしては、「川澄綾子さんが無理でしたら、男性でも女性でもどなたでもokです」 という感じでして、性別は特に意識していませんでした。多分、男性でも女性でも上手くハマるんじゃないかと思っていたのですが、要望が通って一番いい形になったと嬉しく思っていました。
 それなのに、性別議論になるとは想定外。軽いネタ回収くらいの意図ですし、川澄さんの演技は普通に素晴らしいと思いますので、性別は度外視して作品を楽しんでもらえればと思います!
 第一期から活躍していただいている声優さんに、第二期から新たな声優さんが加わり、皆様素晴らしい演技を見せて下さっているおかげで、作品をより彩り豊かにしていただけたかと思います。これこそアニメならではの醍醐味だと思いますので、これからも『転スラ』の世界観が広がるのを楽しみしていただければ幸いです。
 以上。
 久々の雑ネタでした。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/311735/blogkey/2838523/

14 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:33:39.35 .net
◎活動報告
久々の雑記。
2021年08月06日(金) 20:47
 お久しぶり、伏瀬です。
 もう8月に入ってしまいましたが、先日(8月2日)、ようやく初稿を提出いたしました。
 コミカライズの発売もあったのに活動報告の更新をしていない――という時点で、お察しの方もおられたかも知れませんが、一ヶ月遅れです。
 今回は色々あって、マジで大変でした。
 次回は予定通りに進行出来るよう、頑張りたいと思います!
 ちなみに、残り三冊で20巻完結予定とかどこかで書いた気がしますが、アレ、嘘、というか無理です!
 今回、最後に向けて必要なエピソードを書き出してみたところ、残り2冊は必要なんじゃないかなという結論に達しました。

 19巻、王都騒乱編……今回の話。ヒナタが活躍するよ!
 20巻、天地鳴動編……ダグリュール大活躍(予定)
 21巻、迷宮侵蝕編……蟲魔王ゼラヌス大活躍(予定)
 22巻、????編……最終決戦〜完結(予定)
 以降は、番外編or外伝(予定)

 というのが、現時点での予想です。
 もうね、自分でも信用してないけど、前回の予告よりは精度が多少上がってるハズですね。
 3年くらい前にも「後3冊くらいで終わる予定」とか言ってて、その三冊が終わった今も「後三冊かかるかな?」とか言ってる時点でね、ちょっと疑わしいかなと思う次第です。
 今回は自信あるけど、話半分で聞いておいてもらえると助かります!!

15 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:34:06.97 .net
「転生したらスライムだった件」劇場版、2022年秋に公開
https://natalie.mu/eiga/news/446097

テレビアニメ「転生したらスライムだった件」の劇場版が2022年秋に全国で公開されることが決定。特報映像がYouTubeで解禁された。

「転生したらスライムだった件」は、異世界で1匹のスライムに転生した主人公リムルが、知恵と度胸で仲間を増やしていく物語。
2018年10月からテレビアニメ第1期が放送され、2021年1月から同年9月までの間に第2期とスピンオフ「転生したらスライムだった件 転スラ日記」がオンエアされた。

原作小説の作者・伏瀬は「夢があるを通り越して、現実味がなさ過ぎて戸惑ってしまいました」、コミック版の作画を手がける川上泰樹は「劇場版ならではの普段よりアグレッシブなリムル達がどんな活劇を繰り広げるのか楽しみです!」とコメント。
小説のキャラクター原案を手がけたみっつばーは「これはひとえに転スラを応援してくださってきた一人一人のおかげであり、リムルを支えるテンペストそのままだと感じております」と述べている


伏瀬 コメント
趣味で書き始めた作品が、ついに映画化します!
いやあ、夢があるを通り越して、現実味がなさ過ぎて戸惑ってしまいました。
どんな仕上がりになるのか、是非ともお楽しみに!!

川上泰樹 コメント
劇場版と聞いて、まだ知らない転スラがあるんだとわくわくが止まりません。
劇場版ならではの普段よりアグレッシブなリムル達がどんな活劇を繰り広げるのか楽しみです!

みっつばー コメント
劇場版決定…! これはひとえに転スラを応援してくださってきた一人一人のおかげであり、
リムルを支えるテンペストそのままだと感じております。
感謝と共にみんなで良い映画を創っていければと!

16 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:34:21.64 .net
オンライン展示会
2021年冬ごろ
「転生したらスライムだった件」
初のオンライン展示会が開催決定!
リムル、ミリム、ディアブロの
新規録り下ろしボイスを聞きながら
リムルたちと一緒に展示会を回って
「転スラ」の軌跡を振り返るイベントです!
イベント記念グッズも販売予定。
詳細は続報をお待ちください!
https://lp.anique.jp/exhibition/tensura/
https://i.imgur.com/zOMhkcv.jpg

17 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:34:42.14 .net
こちらもよろしく

蜘蛛ですが、なにか? 15
2021/12/10発売予定

蜘蛛ですが、なにか? 16
2022/1/8発売予定

18 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 00:45:30.61 ID:azjS29c/0.net
蜘蛛出るんかwワロタw
これまじ情報なん?

19 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 00:47:26.84 ID:azjS29c/0.net
もう蜘蛛は久々すぎて忘れてたけどエルフの族長殺したところだったっけ?webとはだいぶ違ってた気がするけど

20 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 00:58:38.91 ID:ZVL/3BQkp.net
蜘蛛で思い出したけど蟲将って何型が居たっけ?

21 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 00:58:54.42 ID:2v2BbLJqr.net
立て乙

22 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 02:28:03.33 ID:2v2BbLJqr.net
>>20
サソリ、カナブン、クモ、カマキリ?、ハチバッタが居た
あと一方通行の魔法特化みたいな奴が元のムシが良く分からんな

ハチバッタも、こいつ元ネタはライダーの矢車さんだったりしてな
ハチとバッタの融合と言うとついね

23 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 02:39:54.89 ID:2v2BbLJqr.net
読み返してたら18巻に載ってた
ハチバッタ
ムカデ
カマキリ
カナブントンボ
クモ
サソリ
ウスバカゲロウ

がゼラヌスとゼス以外の蟲将

24 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 03:01:21.17 ID:PW/N/2SB0.net
ヒナタ「んん?私の事を戦力外と言ったのは誰かなあ???(うひひひひwww)」

25 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 03:33:44.08 ID:2v2BbLJqr.net
グランベルから勇者の資格受け継いだと言う事はルミナスとの因果も受け継ぐって事だろうか
多分そうなってもお互い今まで通りにやっていきそうだな

26 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 03:36:48.08 ID:K1FP805g0.net
ルベリオスでの戦いにもヒナタは参加するのだろうか

27 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 03:48:47.36 ID:2v2BbLJqr.net
>>26
するんじゃね
ジャヒルはベニマルが虚無崩壊で超絶パワーアップしてやりあうとしても
ザラリオ、ディーノ、ピコ、ガラシャ、マイ相手には究極持ちか覚醒魔王必要だし
ルミナスとシオンとアダルマン達はダグリュール達相手でギリギリの予感

28 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 04:04:33.70 ID:2v2BbLJqr.net
下手するとフェルドウェイがミカエルの残滓と自分の本体でしか扱えない?自分の権能を進化させて
本来長い時間が必要だった天使召喚を高速で行えるようにして、世界各地へ攻撃仕掛けるかもな

実際世界へ戦力分散させてるのは天使か蟲か幻獣による世界各地への攻撃行われるフラグだろうし
もし今のタイミングで行われたらテスタロッサなどイングラシアに居た戦力を全てルミナスやミリムの所へ送り出すって訳にはいかなくなる

29 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 04:53:49.66 ID:ZVL/3BQkp.net
イヴァラージュとの決戦は迷宮編かな?おまえが覚醒するんかいと言うツッコミはしたが

30 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 06:32:33.65 ID:K1FP805g0.net
イヴァラージェはどっかでギィと戦いそう
そしてギィがその戦いでノーデンスに進化させそう

31 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 06:55:52.66 ID:azjS29c/0.net
ヒナタ&テスタコンビ最高やね

32 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 06:57:58.21 ID:azjS29c/0.net
しかしクロエは参戦したら敵皆殺しになるから寝てるだけかね

33 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 07:32:37.82 ID:dOWKO9j/0.net
読み終わったわ、たしかな満足感
ミッドレイめちゃ強いやん、カリュブディス焼き尽くしたベニマルの黒炎獄は耐えられないとか言ってたけど致命傷にはならないだろこれ
百華繚乱の上に千変万華が来るだろうなって安直な予想は当たったけど、虚崩朧はいいセンスだわ

あと色々疑問はあったかな
オベーラの撤退戦で副官のオーマが、門の鍵は始原たる貴女様にしか扱えますまいって言ってたけど、鍵はヴェルザードのみが扱えるんじゃないのか?
フェルドウェイが何かして合鍵作れたなんてガバいセキュリティなのかな
それと、魔導大帝時代のあのジャヒルを、召喚されたばかりの名無し上位魔将ミザリー&レインが倒せたというのも不可解というか、16巻の描写と違ってギィが瀕死まで追い詰めてたのだろうか
ディアブロの防御結界が時間停止でも機能した理由も気になる
あとは、ヒナタが罠にハメられた時、魔素を無効化する体質のヒナタが普通にダメージ受けた理由とか(霊子の攻撃だった?)、自分で即座に回復魔法使わなかった理由も

34 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 07:35:23.81 ID:nhhGT66x0.net
まだ読んでないけど、時間停止世界で動けるほどのキャラはもう敵に困るんじゃないか?

35 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 07:51:10.43 ID:BTyKbcHA0.net
ケンヤ達の活躍が取られてしまったけど
迷宮侵食編に期待かな

36 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 08:03:35.49 ID:BTyKbcHA0.net
歩き方、今月もダメだったか

37 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 08:54:32.37 ID:hSakrtYO0.net
今回はとにかく戦闘経験が大事ってのが強調されてたね
ミカエルにしろフェルドウェイにしろスキル理解度が低いとダメって言う感じだった

38 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:02:31.64 ID:3qQhMZQm0.net
ランガ2世
レインポンコツかわいい
虫嫌いオベーラ
毎度倒れるヒナタの扱い
ヴェルグリンド割と空気
レオンもっと空気
正妻戦争開戦の狼煙
シエル天使系コンプ

時間停止時は構造物崩壊したりで防御意味なしなのに結界張ってたディアブロはともかく他が崩壊せずに倒れるのはなんでだろ
有機物は除外?
あとここでも言われてたけどリムル=ヴェルダナーヴァ説はやっぱりブラフで仮面の話も含めるとヴェルダナーヴァ作ったやつな気がするね

39 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:04:12.41 ID:3qQhMZQm0.net
あ、あと万物って言葉好きなのねw

40 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:06:54.92 ID:lZWsbQaR0.net
>>36
歩き方は転スラファンに叩かれてるからなー
ここまでやれてることのほうが奇跡的だよ

41 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:11:45.24 ID:3qQhMZQm0.net
>>40
そうなの?面白いと思うんだけどなー

42 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:15:32.89 ID:dqs5THWq0.net
>>38
時間停止中に干渉して崩壊するのはあくまで「時間停止中に直接触れた(干渉した)部分だけ」なんじゃない?
例えばプリンに横からつまようじとか刺すとつまようじ分の体積は抉られるけど他の部分は健在って感じで

43 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:16:47.68 ID:KsvyoFYf0.net
>>41
主語がでかい奴の言葉は気にしないほうがいいよ

44 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:19:22.54 ID:dqs5THWq0.net
>>41
自分も歩き方は好きだし転スラファンが叩いてるみたいな決めつけ系は大言壮語としてスルーが良いと思うよ
ところどころん?ってなる表現あるけどそこは他のスピンオフでもあることだしなあ……
転スラ自体時間ループや並行世界アリの世界観だからある程度はそういう可能性の世界なんだなって考えてるわ

45 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:22:40.54 ID:hSakrtYO0.net
クレイマンもちょっと救済されたね
ユウキとラプラスも間違いなく生きてるだろうしどっかのタイミングでフットマン込みで勢揃いしそう

46 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:33:58.68 ID:MOAn1QaH0.net
天使系コンプとヴェルザード因子獲得したシエルが何をやらかすのか楽しみ

47 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:42:58.23 ID:dCuhXTgp0.net
ヴァルドラさんマジ空気
まあ姉ちゃんたちが戦っていたら死んだふりするしかないわな

48 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 09:43:48.40 ID:SUNC5mx8d.net
>>46
前スレでも言われてたけどリムルの身体組成をヴェルダナーヴァに変質させるんじゃないかな?

49 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:01:11.34 ID:ZVL/3BQkp.net
ヴェルダナーヴァもデジネイチャー化してるなら魂とかも関係なくなってるから、世界に溶けてるだけかも知れないな

50 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:12:18.07 ID:wKMt7tut0.net
>>46
そんなのヴェルダナーヴァ化以外には無いと思うが
元々、自身の成長に停滞を感じてたヴェルダナーヴァは、それを打破しようと、
ルシアと子作りしてミリムを作ったら、ミリムに力を渡し過ぎたのか人間化してしまったり
と、色々とやらかしているから、ヴェルダナーヴァだった時の記憶や人格をリセットして
一からやり直す仕組みを色々と仕込んでいたとしても不思議じゃない
リムルは目論見通りヴェルダナーヴァを超える存在に進化出来そうだけど偶々で、
ミカエルによる自身の再生とか、ユウキの完全覚醒とか、イヴァラージェの超進化も
その計画の並行プランだったのかも
で、その再生進化後のパートナーのプランも複数用意していた所為で、
今後は正妻戦争が激化してしまいそうな予感が…

51 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:21:41.09 ID:Th2snCcE0.net
ヴェルダナーヴァ化では無いのではない?シエルさん負けず嫌いだから、ヴェルダナーヴァを越える別の存在になろうとするのでは?

52 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:23:05.15 ID:wKMt7tut0.net
リムルには「さん」付けして、シエル先生は呼び捨て
クロエ参戦はシエル先生も本気で使いたくなかった奥の手
必要だったとはいえ、わざわざ口移しでサリエル譲渡
その後のシエル先生マジ切れ大荒れ
…正妻戦争はこうして始まったけど、参戦条件は覚醒魔王、もしくは覚醒勇者か、
それらと同等の資格が必要みたいだなw

53 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:23:20.42 ID:q17PiAe5p.net
合理的判断をするミカエルが時間停止でさっさとリムルを殺さずにディアブロソウエイレオンを倒したのが全く理解出来ない

54 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:28:14.05 ID:wKMt7tut0.net
>>53
新しい力を手に入れてヒャッハー俺ツエーしてしまってただけでしょ
シエル先生もそういうとこあるから、そういう時はリムル様が手綱をしっかりと締めてるし

55 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:33:38.66 ID:K1FP805g0.net
時間止めれるとか無敵すぎて余裕こいてたんだろな、あとミカエルも停止世界使うの初めてっぽいし試しに使ってみたとかありそう

56 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:35:18.16 ID:wKMt7tut0.net
>>49
マサユキの様に本質は新しい存在として転生済みだけど、記憶とかはデジネィチャーとして過去のルドラの肉体に残ったままな感じでしょ
ヴェルダナーヴァの記憶とかをスキルとして収集してコンプする事で、ヴェルダナーヴァとしての力と知識を継承する仕組みなのかも

57 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:36:29.98 ID:dqs5THWq0.net
時止め中動けない時点のリムルは邪魔ではあるけど自身を脅かす程ではないくらいの認識だったからとりあえず配下を排除して1:1になりたかったんじゃねーかな
相手を見下して完全にとどめを刺さない舐めプ状態だと防御結界張ってたディアブロをしとめ切れてなかったしシエルが常時防御結界維持してるリムルも仕留めきれたとは思えんのよね
合理的に判断するなら些細でも厄介な障害なら全力で完膚なきまで対処しろやと思うけど最小限の労力で問題解決ってのも合理的ではあるし
あとリムルはヴェルダナーヴァ化はしねーと思う
仮にシエルに星竜王と同じ存在になれますと提案されても「俺は俺であってヴェルドラ達の兄でもミリムの父親でもないからなあ」で断りそうなのよね
ヴェルダナーヴァのより深い権能に迫れるとかならOKするだろうけど

58 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:43:12.23 ID:K1FP805g0.net
てかフェンがwebより大幅今日からされたな

59 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:44:18.57 ID:wKMt7tut0.net
クロエは今回ブッ壊れ覚醒したけど、壊れ具合はマサユキの方が酷い気がする…
下手すりゃ完全覚醒後のクロエやリムル様相手でも互角以上に戦えそうだし、
未だ英雄之王はマナス化していないから、進化する余地が残っているのがなんとも…
リムル様でも死者蘇生でも対象者のスキルロストの代償が残ってるけど、
英雄之王で再生出来るから実質ノーカンとか地味にヤバいし

60 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 10:48:29.31 ID:K1FP805g0.net
>>59
マサユキってか実質ルドラだけどね

61 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:07:43.47 ID:bxU8Krcg0.net
ガイアが怪しいよな

リムルとミリムと名付けで繋がり
色々コンプしちゃうし

62 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:10:23.17 ID:D57w6t/a0.net
まず戦闘には第一のルールがあるから敵もそれを守るんだよ
リムル勢に死人は出さないように気をつけるってルールが

63 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:19:19.79 ID:lfLzBSF+0.net
ミカエルにヴェルダって名付けてリムルの中でシエルさんと同居する可能性

64 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:25:52.24 ID:6GggOYaYd.net
いやーライナーさん大活躍でしたねゲスの極み的な意味で…
しかしフェルドウイの計画ってマサユキが絡むと悉く失敗しているな
マサユキを危険視したのは正しい判断だったけど結果的に前回も今回も自分が原因で敵をパワーアップさせているとかホンマ草
ミカエルの消滅と自身の分体の敗北だから次は、なるふり構わずに本体で基軸世界を強襲するかな?

65 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:32:31.57 ID:uL5Xp1xx0.net
ヴェルグリンドはデジモンにならないと、Web版みたくヴェルザードの時間停止に対抗できないのかな?
時空間支配持ってるから動ける、なWeb版と違うみたいだし……。

66 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:50:14.64 ID:hSakrtYO0.net
時空間操作が最低限の資格っぽいね

67 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:53:55.84 ID:xod1OzMB0.net
ライナーはクズ、ヴェガは外道、ジャヒルは最低最悪野郎と言う印象。

68 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:54:05.37 ID:dqs5THWq0.net
今回の情報だと時空間操作もだけど霊子操作もないとだめなんじゃねーかな
両方揃った上で一定以上の演算能力無いと開示されないスキルツリーって感じ

69 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 11:59:34.45 ID:v4S++cx70.net
ミカエルがやりたかった竜種因子の収集を先にリムルがコンプリートしてて草
図らずも復活の土台ができてる

70 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:08:25.19 ID:5mKXN3uL0.net
ヒナタの仮想世界とは一体

71 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:22:31.64 ID:2v2BbLJqr.net
>>32
クロエ、レオン、ティア辺りのテンペストで回復待ちますなキャラは次々巻予定の迷宮侵食で復帰しそう

>>45
ティアが復帰したらクレイマンの技使いそう

72 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:27:47.50 ID:hSakrtYO0.net
クレイマンがティアのマナスになったりしてな

73 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:28:07.80 ID:lfLzBSF+0.net
ディアブロが対策考えてばらまく気満々だし
もう時間停止の出番なさそう

74 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:31:22.70 ID:NJszicoqr.net
なんというか三人娘がもうインフレに置いて行かれつつある予感

75 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:36:48.09 ID:CRyny8Hx0.net
まおりゅうのルミナスイベは時間軸だと建国祭の後か
伏瀬せんせーかなりレイン気に入ってるなあってシナリオだった

76 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:39:32.61 ID:2v2BbLJqr.net
>>60
ルドラ=マサユキだから
それと怖いのはルドラの魂が分散して色々な世界にあった時の要素もいずれ使えるようになるんじゃね?と

17巻のいずれまた的な奴がたとえ死後でも行えるかもなと
近藤もまだ出してないし

77 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:44:04.88 ID:2v2BbLJqr.net
>>74
言うて3人娘は普通に戦えてたような、状況が不利だったり相手も強かっただけで

78 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:47:10.68 ID:hSakrtYO0.net
マサユキの死者呼び出しと疑似魂使ったら解脱した魂の蘇生すら出来そう

79 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:48:50.57 ID:D57w6t/a0.net
ヴェ・ルドラとルドラの関係性ってあんの?

80 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 12:53:38.41 ID:Q3G77iKg0.net
>>79
ヴェルダナーヴァの弟子がルドラ
ヴェルドラさんの名付け親がヴェルダナーヴァ(※ルドラを弟子にした後にヴェルドラさん誕生)

関係ありそう

81 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:02:36.03 ID:lfLzBSF+0.net
末弟には安直にドラゴンのドラつけ始めるあたりリムルっぽさある

82 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:10:39.90 ID:itUAaTBe0.net
姉二人からしてもヴェルは決定だろ
わいのヴェルとルドラ、合わせてヴェルドラや
ってのも十分安直
ゴブリンにゴブ〇〇ってつけるのと変わらんよな

83 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:17:23.85 ID:+URulS0i0.net
シエル先生はリムルの部下たちに時間停止操作教える手助けしないのかな
スキル内に時空間操作の項目持ってるキャラってけっこういたような

84 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:20:15.06 ID:tGoQCmvHp.net
>>83
テンペスト勢だと原初4名、ゼギオンだけだったと思う

85 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:22:09.89 ID:BTyKbcHA0.net
>>77
三人娘は周囲への被害を考慮しての舐めプだもんな

86 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:23:54.43 ID:6BPhUExHd.net
ヴェルダナーヴァは奥さんの尻…もとい魂追っかけてっただけ説

87 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:27:51.23 ID:2v2BbLJqr.net
>>83
そっちより虚無崩壊の実戦投入優先してそう
ベニマルのパワーアップ云々の時に意味深なムーブしてたし

88 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:35:20.11 ID:xjWS79Fud.net
お調子者よりのヴェルドラやマサユキ、ガビルが確率操作系なのは理由とかあるんだろうか

89 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:37:54.03 ID:3IFw90YjM.net
ヒナタとテスタが仲良くなってた。
両手に花したい。

90 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:37:54.73 ID:+URulS0i0.net
>>84
部下じゃないけどヴェルドラもいるよね

リムルの今回の進化は名付けした連中にギフトをもたらしてないんだろうか
シオンの進化保留分もあるしルベリオスと巨人勢の戦いにどう影響するのか早く続き読みたい

91 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:45:01.29 ID:3IFw90YjM.net
シエルたんは悪魔系もコンプリ目指すのかな?

92 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:51:05.02 ID:2v2BbLJqr.net
>>91
目指しそうだが鬼門はユウキか
他はパワーアップさせてあげますよ、と悪魔の取り引き持ち掛けて情報獲得しそうだけどユウキは何時戻るか不明
あと良く考えればギィも自力でやるからいらん言いそうだし

93 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 13:56:41.94 ID:MLoin1UNd.net
天使系はヴェルダナーヴァシステム由来の既製品だけど、悪魔系は我の強さで生み出されたオリジナルスキルだからぶっちゃけ集める意味なさそう いや、集まるならそれに越したことはないだろうけど

94 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 14:23:40.42 ID:UqJ3pB0d0.net
>>71
ティアも上半身裸になるのかな

95 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 14:31:43.90 ID:lBot/vsTp.net
最後の戦いは竜魔スライムvs人造スライムが濃厚になってきた感

96 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 14:34:01.12 ID:2v2BbLJqr.net
>>93
だってシエル先生だし、天使と悪魔の上位14個コンプリート+因子コンプで超絶進化目指しそう

97 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 15:06:10.50 ID:SUNC5mx8d.net
なんかヴェガって黒ヒゲっぽいよね

98 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 15:21:25.83 ID:AF2QNc/00.net
ユウキ、ラプラス生きてそうやな
良かった良かった

99 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 15:22:58.14 ID:2v2BbLJqr.net
>>97
倒される度にパワーアップして復活する所はウィザードにでてくるフェニックスを思い出した
またはデビルガンダム

100 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 15:40:29.31 ID:K1FP805g0.net
なんやかんや言われてたけどやっぱ最古の魔王と始まりの勇者は別格なんだな
そこにやっと今回クロエとリムルが並んだ感じ

101 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 15:41:49.28 ID:NtZiHYbk0.net
ユウキはリムルに助けられるのかと思いきや消滅してしまったね。
自力で帰ってきてそうだし、ラスボスの線はまだ消えてないな。

102 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 15:52:25.42 ID:MOAn1QaH0.net
そういや挿し絵無いな

103 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:12:00.24 ID:xod1OzMB0.net
>>102
挿絵はみっつばーがメニエール病になったから無い。

104 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:13:12.01 ID:dqs5THWq0.net
ヴェルドラだがヴェル+ドラゴンのヴェルドラでもあるんだろうけどインドに暴風神ルドラっているのよね
だからそっちでヴェル+暴風神ルドラで暴風竜ヴェルドラの可能性もあるんじゃないかな

105 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:18:09.51 ID:2v2BbLJqr.net
>>100
言うてルドラもマサユキのスキル効果でウリエルとミカエルの同時装備実現しそうで
昔より強くなってんじゃねーかとギィが喜びそう

106 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:20:19.72 ID:NxcUQV0K0.net
イグラージェ進化したら美青年になりそう

107 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:33:26.91 ID:lfLzBSF+0.net
ラプラス一緒だしラスボスになるよりピンチに駆けつけて来そう
最終巻後の外伝とかでも動かしやすそうだし

108 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:44:54.96 ID:wKMt7tut0.net
>>105
実現しそうというか、マサユキのスキルで実現出来てるけど、フェルドウェイのミカエル頼りをへし折る為に、ウリエルだけで十分と舐めプするとルドラが宣言しとる
このセリフがだけでも、マサユキの英雄召喚が凄まじくヤバいのが伺える
現存のスキルロストで弱体化した勇者にはロストしたスキルを復活させ、
過去の勇者は史実を無視して最も強い状態で召喚して、
人数も人々の英雄への願望とヴェルグリンドの魔素が尽きるまでは
多分、無制限でスキルの影響下に在る勇者は全員、クリティカル必中強化、
時間停止も時空間制御持ちの英雄を呼べばどうにでもなる上、
そもそもマサユキ自身が人類最強の勇者化(当然、時空間制御持ち)する
とか、ブッ壊れにも程が在る…
何よりブッ壊れてるのが、バフ効果はリムル様やクロエにも適用されそうなのが…

109 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:59:42.68 ID:dCuhXTgp0.net
マサユキがシズさんを復活させたらどうしよう

110 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:00:40.31 ID:dqs5THWq0.net
ラプラスは分身体だかなんだかあるからそれで、ユウキはカザリームが星幽体で生きながらえたのを参考にラプラスにくっついてで生存してそうなのよね
ジャヒルの攻撃は魂すら砕くと説明されたけど肉体→精神体→星幽体→魂→心核で層があるし、カオスドラゴン戦では星幽体から魂にダメージ行くまでラグがあるから脱出の可能性0ではない
ラプラスやユウキだけで逃げるわけないけどリムルが助けに来てカガリとティアが救出されたのが解れば肉体棄てての緊急脱出はするだろうし
問題はラプラスやユウキの知覚・思考加速・反射神経でその刹那のタイミングで理解・行動できるのかってところだけど
半分以上中庸道化連の連中勢ぞろいでリムル側に来て欲しいってのもあるが
フットマンも乗っ取ってるジャヒルぶっ倒せば戻ってきてくれんかなって思ってる
なろう版だと問答無用で死亡しちゃったけどさ

111 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:07:35.37 ID:uL5Xp1xx0.net
フットマンは流石にもうあかん気がするなぁ。
あってもフットマンの残滓を意識を取り戻さないティアに移植するくらいじゃないかな?って思うわ。
最悪、それすらもないまま退場かも……。

112 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:08:38.28 ID:D57w6t/a0.net
>>109
誰も死なない平和な世界で唯一の仲間側死者すら蘇生されたら萎える

113 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:14:39.30 ID:K1FP805g0.net
復活させれるのって約束の場所に行けた奴らだけでしょ分からんけど

114 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:33:29.77 ID:uL5Xp1xx0.net
確かに“英雄”を召喚する能力だし、解脱した人物とか聖人になった人物とか制限ありそう。

てか、シズさんってマサユキと面識ないんじゃないかな?リムルと初対面の時に反応してなかったよね?

115 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:36:44.46 ID:2v2BbLJqr.net
>>109
関わり持ってるのが前提だと思うけどね
グランベルは弟子設定ついた事で条件満たせただけで

もしシズさんがもう一度って事あるとしたらリムルが凄いピンチの時にシエルさんがなにかやって一時的じゃないかな

116 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 18:09:28.03 ID:lfLzBSF+0.net
リムルに完全に吸収されてるから無理なんじゃね
なれらに吸収された近藤も出てこなかったし

117 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 18:15:35.33 ID:Oe90lqAq0.net
近藤も解脱して約束の地に旅立ったってあるから単にまだ出ないだけでは

118 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 18:26:15.69 ID:E2AOg4/SM.net
フェイって竜の因子持ってるの?

119 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 18:57:10.44 ID:l1XAFG4o0.net
マサユキの能力はFateかよw

120 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:04:28.54 ID:UqJ3pB0d0.net
>>114
グランベルってマサユキと会ったことあるんかな?

121 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:26:00.78 ID:lZWsbQaR0.net
>>75
カガリと言いレインと言いみっつばーさんの影響だな
どっちもキャラデザが上がってきてから扱いが変わってるし

122 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:26:41.73 ID:8nUpQNAe0.net
マサユキにはなくても、ルドラは会ったことあるんじゃないか?

123 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:32:58.33 ID:hWa4OtfkM.net
ルドラの弟子がグランで、今回はルドラがグラン呼んだって書いてなかった?

124 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:49:26.73 ID:xod1OzMB0.net
前世の縁でも呼べるみたいだな、縁がないとキツそうだが

125 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:52:28.84 ID:v4S++cx70.net
最終決戦は竜種玉3つ付けたヴェルドラソードにウリエルパワーを乗せたリムル様が見られるんだな
世界壊れそう

126 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 19:57:16.49 ID:2v2BbLJqr.net
>>117
普通に過剰戦力だったから出さないだけで今後出そうだよね
どう言う場面で出るかは色々パターン想像出来るけど

カレラのピンチか、17巻でいずれ来ると行ってた皆さんの前に現れて束の間の再会しそう

127 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 20:05:43.98 ID:xod1OzMB0.net
リムルも規格外だけど、マサユキもウリエル、ミカエル同時使用と言う規格外が使えるの確定してるからな

128 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 20:11:29.80 ID:ObBfJnhF0.net
そうかルドラの知り合い呼べるから17巻の使い捨てキャラの再利用もできるようになったんだな
まためぼしい相手見繕わんと

129 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 20:26:59.31 ID:2v2BbLJqr.net
>>128
ぶっちゃけ今後イヴァラージェが全ての世界に隣接するって所に陣取って
多くの世界に幻獣送り込んで凄まじい被害出そうとするかもしれないんで
あいつ自体が無限の軍勢生み出す母体として機能するから相手には困らなさそう

130 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 21:05:11.75 ID:6BPhUExHd.net
仮に知らない英雄呼び出せたとしても、強制的に従えられないんだったら離反されるリスクがある
任意で消せるならいいんだけど騙し討ちされる可能性はゼロじゃないし

131 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 21:42:17.28 ID:xBHdS5VW0.net
今回は個人的にはかなり面白かった
また久しぶりに1巻から読み直すか
でも4巻くらいまで読むのめんどくさいんだよな
序盤だから何度も読み直してるし漫画でもアニメでも散々同じ展開見てきたからな

132 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:18:29.28 ID:+gWdcpXFM.net
シュークリムルとエクレールショコラってテンペストでは圧倒的にシュークリム派が多いのかな?

133 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:44:18.35 ID:i09Cv2IWd.net
こんな片手間みたいな感じで敵のボスのミカエル倒すとは思わなんだ

134 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:51:40.83 ID:ObBfJnhF0.net
龍種倒したきりリムルもシエルもルドラミカエルフェルドウェイとやられっぱなしだなと思ってたらすげー軽いノリでミカエル倒しちまった

135 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:53:10.81 ID:TwGXeWwf0.net
敵の総大将と戦争目的のための手段初手で潰されてて草

136 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:57:53.70 ID:ihxNnPeAd.net
今回挿絵無かったのなんでなん?

なかったよね?

137 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:00:01.05 ID:NELe7VoCM.net
新刊はかなり雑な気がした
レオンの洗脳解けることをなぜか他の魔王達が納得してることになってるのとか、前巻のワルプルギスは何だったのって感じ

138 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:00:31.12 ID:3qQhMZQm0.net
>>42
改めて考えたら魂の有無かなと思った
作中でよく語られる要素だし

139 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:02:03.14 ID:3qQhMZQm0.net
>>136
>>103

場合によっては20巻も挿絵どころか表紙もないかも

140 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:17:00.81 ID:UEqORJuo0.net
>>136
担当のイラストレーターが病気で描けなくなったから

141 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:20:38.10 ID:yuXo2loyd.net
すると電子版は後で差し替えあるのかな

142 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:37:01.46 ID:cZM8GB7I0.net
結局WEBのと同じラスボスになりそうだな

143 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:45:27.95 ID:AF2QNc/00.net
18巻の最後って、ユウキラプラスティアが前でカガリを守ってる構図だったのね

もうこれヒロインだろカガリw

144 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:48:56.96 ID:UA4IaRvk0.net
>>142
ここまで来るとたとえユウキがラスボスでも
最後に戦う相手がユウキってだけになりそう。
ユウキが策略してないし、なにかに乗っ取られて
とかなんだろうね。

145 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:50:06.92 ID:UA4IaRvk0.net
>>143
ユウキとラプラスがカガリとティアを
かばったんじゃなかったっけ?ティアも
守られてたよ。

146 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:53:59.74 ID:UA4IaRvk0.net
>>40
そうなの?ここでは評判というか
次回楽しみにしてる人が多いと思うけど。

147 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 00:01:49.83 ID:p4y6BSx40.net
カガリ-ティア-ユウキ&ラプラス←ジャヒ玉って状況だからユウキとラプラスが一番前にいたけどティアもカガリを守ってたよ
だからカガリがほぼ無傷でティア重症って結果なんだし
ユウキは今までのケジメやら中庸道化連の雇用主(ボス)としてかっこ悪いとこ見せられないとかでリムルと決着は付けそうだけどなろう版みたいに倒さなければならない敵としては立ちはだかりそうにはないんだよな

148 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 00:20:36.73 ID:e2Ax3wAV0.net
19巻は縛りプレイって感じだったね。リムル側の得意な所を徹底的に潰して戦ったみたいな

149 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 00:33:58.57 ID:shtt2OMb0.net
なんでラビリンス出てまで、存在値がいくらで勝ち目がない!とか毎度毎度測定してもないEPだすんだろ

150 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 00:34:54.39 ID:e2Ax3wAV0.net
それにしてもやたらweb版と同じでーって言ってる人ってなんなの?一緒じゃおもろくないし本も売れないし変えてくるでしょ

151 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 01:00:56.84 ID:HiC8sKuU0.net
技名ダサいわ
もうちょっと頭ひねって考えてほしかったなあ

152 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 01:04:18.63 ID:oU5s5JIm0.net
やっと読み終わった、面白かった
ダムラダさん出すならウルティマのとこが良かったなぁそれだと重ねすぎかなぁ
次はコンドーさん出てくんのやろね

残念なとこは新キャラとか強化キャラが全般噛ませ犬で終わらせちゃったとこかな
完全なんたらがブームみたいだしイヴァなんとかさん吸収して完全竜種に〜って最後になるんかねぇ

153 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 01:22:07.20 ID:V5KRBUoF0.net
微妙に気になってたんだけどウルティマ、ダムラダと交わした「マサユキを守る」約束果たしてないよね
グリンがマサユキに張り付いてる今となっては、どうでもいいかも知れないが

154 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 01:27:13.34 ID:TZQJNI8d0.net
イヴァラージェに名付けするとんでもねえやべー奴として天使にも恐れられると

155 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 02:11:08.77 ID:DSfvhs830.net
>>153
そうだね笑
ヴェルグリンドが付いた時点で実力的にも関係的にもお役御免だわな

156 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 02:18:06.77 ID:DSfvhs830.net
毎度毎度EPを出すのはコアなファン向けの設定資料だと思ってる
まあ俺だって実際EPがなかったら身体能力ではどれくらい差があるのかなって想像したりするだろうしね

157 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 02:49:59.79 ID:fEXOWg7K0.net
今更ではあるんだが、ナレーションみたいな文章で臨場感全くない戦闘描写が読んでて凄い苦痛に感じるけど
今だとこういう方が人気あるものなのかな

オバロみたいな文章の方が好きだけど

まあ不満に感じても買い続けてるんだし売り上げには影響しないのか

158 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 03:14:03.39 ID:G+OaQa560.net
マイのワールドマップもアルティメットエンチャントだからミカエルを食った時に入手してるんだな

159 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 03:14:03.93 ID:g4CCEK9T0.net
いっきに読み終わってしまった
何となくシエルがルシアのような、リムルがヴェルダナーヴァと見せかけてその創造主だとか
あの通り魔はヴェルダナーヴァなのでは?とか
妄想が膨らみますな

160 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 04:19:21.27 ID:5wXZXAw90.net
そういやラプラスも勇者だからマサユキが英雄召喚で呼べる対象の筈なんだよな
シズさんもリムル様の中に居るけど、最終決戦でマサユキの召喚に応じる形で顕現する事になりそう
史実もマサユキとの関係性も無視で現在、過去すら問わずに英雄を最強の能力で召喚って、
リムル様やクロエ並みのチートだな…
リムル様、クロエ、マサユキ、ミリム、ギィを相手にする以上、ラスボスもミカエルの様にアッサリと逝ってしまいそう

161 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 04:39:18.43 ID:wshqBMNg0.net
そっかーユウキとラプラス
ユウキとラプラス
ユウキとラプラス
ユウキとラプラス死んだのかー(棒)
地の文サンはもうちょっと公平な目で観戦してもいいと思う

162 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 08:53:49.62 ID:Jc0dWmcX0.net
ベニマルvsジャヒルとかベニマルが泣き言言ってるだけで戦闘の描写ほとんどない

163 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 09:18:37.22 ID:5pMNs99B0.net
ジャヒルとベニマルは次の戦いで決着付けるけど。また、ジャヒルが逃げて再起誓う所でユウキとラプラスにトドメ刺されそう。

164 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 09:44:40.57 ID:0CotZgm7d.net
他に居ないから仕方なくベニマルがジャヒルの相手をしていただけで
外身のフットマンとはオーガの里での因縁あるけど中身のジャヒルと因縁あるキャラが他に数人居るから今度もベニマルが相手をするかな?

165 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 10:35:36.96 ID:YhUDgpbX0.net
>>121
カガリは日記の柴さんの影響では

166 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 10:45:46.59 ID:5pMNs99B0.net
シュークリームネタとか書籍本編でもあったから日記だね。

167 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 10:55:27.45 ID:1+qWN/WCd.net
>>125
最終決戦なら多分ヴェルガイアも居るから
もう1個穴が開いて竜種玉4つの可能性

168 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 10:58:29.98 ID:V/dpyNLF0.net
>>157
コツがある
aとbが対峙した、aはEP数倍だから勝ち目はない、bのスキルは防がれた
そもそもスキル〇〇はこうでスキルxxにはなんたらかんたら
その時不思議な事が起こった、生き延びた

これ全部読み飛ばし、2ページごとに戦い終わってないか流し見して勝敗だけ確認して次へ
本編読む上でまったく影響ねえから大丈夫、会議と究極持ちのとこだけ読めば

169 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 11:29:30.84 ID:H+JTqeF2r.net
>>164
ベニマルの強化含めた上で再戦しそうだと思ってる

170 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 11:39:26.14 ID:TG8mwPo30.net
>>167
もうそれ創造主だろ

171 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 12:53:38.89 ID:R1bGkBVuM.net
竜の因子3つの解析も終えたリムルはそろそろアルティメットスキル創造之神(ヴェルダナーヴァ)獲得しそうだな。

172 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 14:03:51.50 ID:Jc0dWmcX0.net
出現してたかが10年弱くらいで、異界管理するレベルの創造主の配下達や創造主の弟妹までも倒せる奴とか創造主以外であってたまるかって話だし、そりゃ何者だよって聞くわな
ミカエル倒したっていうのにマサユキと違って誰もさすリムしないんだな

173 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 14:14:38.77 ID:5pMNs99B0.net
>>172
リムルは讃えられたりするとかの名誉より、自分のしたい事を好きな事が優先だから、動けなくなる名誉はあんまり求めないんじゃ無いかな。
世界会議もヒナタのドレス姿と食事の為が主体だったしあ

174 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 16:24:21.15 ID:DSfvhs830.net
ユウキとはラスボス戦で共闘しそう
んで最後ナルトとサスケみたいにリムルとユウキが戦ってユウキ死亡

175 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 17:10:01.39 ID:V/dpyNLF0.net
しかし、なんつうか、見事にBLEACHやってんなあ

とりあえず時間の概念は、世界や肉体がサーバー上のアプリ、精神はプレイヤー側クライアントみたいなもんかな
サーバ固まればクライアントアプリも普通は固まるが、ハングアップじゃなくゲーム内時間止めてるだけなのでアドミン権限なら入って行動も可能な感じ
権限なくても一部のコマンド知ってりゃデータ見るくらいは続けられるのが認識できる状態かな
解析と言って色々適当にそれっぽいコマンド打ってみてるシエルさん

176 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:17:29.93 ID:aoueDPTt0.net
>>165 >>166
カガリ(カザリーム)については
もともとみっつばーさんのイラストがあがった時点で原作者のお気に入りになり
シュークリーム好きは日記ネタから書籍及び本編漫画に逆輸入され
設定を変更する至った

177 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:55:22.65 ID:FOeJCACkF.net
ルドラってどうやって転生してるの?
子作りして自分の子供に転生?
奥さんはどうなってるんだ?

178 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:55:37.05 ID:FOeJCACkF.net
ルドラってどうやって転生してるの?
子作りして自分の子供に転生?
奥さんはどうなってるんだ?

179 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:56:32.42 ID:p4y6BSx40.net
それはさすがに本編読めよとしか

180 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:59:17.87 ID:TG8mwPo30.net
オーバーロードのアインズも時間を停止するのを頭に入れとくのは基本って言ってるからな

181 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 19:10:58.64 ID:UE7MaOXR0.net
あっちとは時間停止の意味から効果から全て違うけどな
転スラの時間停止マジヤバい

182 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 19:21:53.30 ID:ZG8ljp1+d.net
>>178
17巻のカリギュリオの短編に詳しく書いてあるよ

183 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 19:22:20.39 ID:F7bFaRuI0.net
あっちのはすべての物理法則が停止・存在しなくなるなんてことは無いし、ダメージを与えること自体が不可能だからな
言ってしまえば、停止明けの攻撃には思考加速で対応できてしまうし、多次元結界とかの防御結界や防御力もそのまま
位階魔法は通常魔法扱いで究極能力持ちには通用しない可能性まである
多元世界全てで同時に停止することも無いだろうし、マップ単位や精々ワールド・サーバー単位だろう

184 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 19:25:26.90 ID:AeY1ASCV0.net
今回明かされたこと
リムルの絵を描きまくる謎の画家の正体はレイン

185 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 19:30:30.65 ID:wshqBMNg0.net
もうひとつ
ベルゼビュート生きてる!!!
リムルのメイン技兼切り札的存在なのにシエルのパシリみたいな扱いのまま統合されて上位互換スキルに取り込まれたと思ってたのに

186 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 19:49:27.32 ID:p4y6BSx40.net
17巻のオマケ漫画の時点でレインだろ感はあったきがするがw>ナゾノガカ

187 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 19:56:57.31 ID:rl6qiH2ea.net
ラファエル「ベルゼビュートを犠牲にして、、、」
ベルゼビュート「ふぁっ!?」

188 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 20:01:35.83 ID:JqtOr8WQ0.net
なんかで、消えたスキルもバックアップから復元できるとか言ってなかったか?

189 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 20:12:09.59 ID:shtt2OMb0.net
物質次元、精神次元、情報次元の3層として
時間停止が1次元上から、はいちょっと鯖止めて書き換えますねってレベルだが
情報層でデータ読み取り、データ移動(置き換え、スワップ)までしか出来てないのが現状
書き換えには例えば1情報粒子あたり1GBがリンゴ1つ2億粒子ならそれだけの量をいちから書き込みする処理能力が必要で
まずはコピー複製で上書きで増やせるかも、ただ世界(サーバ)内の情報粒子の種類ごとの数などが狂うとエラーで弾かれるなら
パリティチェックをすり抜けつつ書き換える能力が要る

ゼロから生命を作るとしたらこのレベルの権能、ここまできて創造主だな
情報粒子を数億年コネコネし続けて生命の魂を作ったのがヴェルダナーヴァって考えたら、、タナーヴァさんってもしかして凄い?

てのが宇宙デジタル説的に感じた解釈
移動は隣の粒子と座標のラベルを取り替える事
ワープは遠くの粒子と座標の値を入れ替える事で可能って説

190 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 20:17:37.85 ID:F7bFaRuI0.net
ヒナタ戦で犠牲にした時だな
その頃からバックアップとか出来たせいで豊穣さんの影がさらに薄く…
まあカレラの技とか使えるようになったのは豊穣さんのお陰かもしれんけど、傲慢に並ぶ権能ならクロエから貰わなくても希望や正義のコピーくらいして欲しかった

191 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 20:29:34.76 ID:p4y6BSx40.net
クロエがキスで希望の残滓譲渡したのはルミナス式交渉術なんじゃないかと思えてきた
シエルさんならなんやかんやしてサリエルの再現はできそうだけどその前に譲渡という名目でキスしてごっつぁんですみたいな

192 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 21:18:26.22 ID:Tr8lRlA0d.net
>>190
豊穣さんは能力コピー能力ではなく、チートレベルの能力管理能力だから……。

情報で管理するから、容量気にすることなく解析した能力使える上に、その情報から配下に合った究極付与できるとかヤバすぎるんよ……。

逆に目視でコピーできたら今度は傲慢の立つ瀬がね?

ちなみにリムルの能力コピーって虚空之神で喰って、シエルさんが解析して獲得、そして豊穣で情報化って感じで、豊穣自体には多分解析能力無い……よね?

193 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 21:45:36.74 ID:Q95uj0/I0.net
解析とか演算系はより速やかな反応できるようにシエルさんが自身に全部統合してたな
豊穣はほんとにスキル専用の管理ツールっぽい

194 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 21:48:09.54 ID:WBphuMfpM.net
テスタ通してウリエルがキャッスルガード破りに有効なのってシエルさんに伝わっちゃったよね?

195 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 22:11:15.59 ID:e2Ax3wAV0.net
 ウリエルの権能がそもそもスキルの管理だったからそうなるのでは?

196 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 22:27:59.98 ID:YuEOoSBh0.net
>>193
辞書の目次みたいなもんだよね

改めて読んだらクマラのしっぽが完全にファンネルだった

197 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 22:45:59.91 ID:X1q8MXL6a.net
そもそもミカエルをリムルが吸収したからキャッスルガードはもう使えないでしょ。あと天使縛りも消えるから天使の不満分子はフェルド恨んでるだろうし内乱になるんじゃないの?

198 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 22:50:21.25 ID:F7bFaRuI0.net
>>192
あくまでwebだけど、感想返しにはこうあるからね
解析さえすれば豊穣に保存できるんだろうけど、というかギィも解析は自前でやってるとか感想返しにあったような


ギィの傲慢之王はリムルの豊穣の王の能力的に似た部分がありますし、リムルも同じ、いやシエル様いるからギィ以上のことできそうですね。
投稿者: Crown
2014年 02月02日 21時53分

 似てますね。
 自分の為のみか、他者に適用可能か、の違いですね。
伏瀬
2014年 02月02日 23時56分


誓約之王は希望之王と忍耐之王を足して2で割ったようなスキルだと思いました。
ギィの傲慢之王はリムルのシエル先生と豊穣之王の組み合わせに勝てない気がします。
投稿者: カミト
2014年 02月03日 00時06分
 
そんな感じかも。

 強いて言えば、ギィの本体がシエルと同性能。
 傲慢が、豊穣と同性能。
 そういう感じですね。なので、虚空之神の分、リムル有利。
 実際は、どうなるか不明。
伏瀬
2014年 02月03日 00時10分

199 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 22:52:59.98 ID:8bftdkd60.net
一応並列存在で渡してるからまだ持っていると思う正義の王

200 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:05:19.18 ID:yh33w6x0r.net
>>199
さらに言うならフェルドウェイの本来の権能と一緒にして進化させてきそう
ただ、キャッスルガード破りとしてウリエルによる出力勝負が有効と出たからリムルには勝てん

でも何度もディアブロが倒せよって情報出てるからキャッスルガード使えなくなりそうか
そうじゃないとディアブロじゃ勝てなそうにないし

201 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:06:03.69 ID:TO6Z9sf/0.net
並列存在使ってるからフェルドウェイが使ってる正義之王は消えてないと思うけど

202 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:12:54.63 ID:DSfvhs830.net
対完全体フェルドウェイは、殺すことよりも肉体を汚すこと意識した方が効きそう

203 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:18:26.85 ID:e2Ax3wAV0.net
そんな理屈でいうとミカエル吸収したリムルどころかクロエもキャッスルガード使えるよね?あと天使系の持ってる原初の天使すら支配できるよね。リムルやクロエが

204 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:22:26.80 ID:g4CCEK9T0.net
転スラの世界の名有りガチロリってアリスだけ?

205 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:35:22.77 ID:k88fdc/P0.net
ラスボスはやっぱヴェルダかな???
ユウキにある変な意思が強欲之王に芽生えた自我とか書かれてたけど、ユウキの予想でしかないし
このまま変な意思とやらが利用されっぱなしで終わるとは思えない

206 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:41:00.08 ID:UUtgHQa90.net
ファルメナスのお姫様ミーム

207 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:41:43.43 ID:hZsWEuqza.net
>>168
本当数ページ斜め読みで何も困らんからな…

カレラが初手で最強魔法を使った。これによって200万以上の蟲が消滅したのであるって読んだ時に

TRPGじゃないんだから流石にもうちょっと何が起きたのか描写しようよと思ったけど、どの戦闘シーンもこんな感じだし今更気にしてる方が少ないのかな

開戦と同時に戦力の2/3を失って受け流したもないのではとも思ったが

208 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:52:31.44 ID:8lRDl97J0.net
何かしつこく気持ち悪い奴同士で会話するふりしてるな

209 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 00:34:03.80 ID:Zar5se570.net
フェルドはミカエルの権能使うより使わない方が強くなるみたいだけどミカエルの権能で従ってた天使って裏切るの?
ヴェガとか天使の呪縛逃れたらデスマンでしかないからカガリに逆らえないよね?その辺どうなんだろう

210 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 00:36:21.41 ID:mPy8njjx0.net
>>204
クロエとアリスだけだな
ロリコンはレオンだけ
クマラもロリ枠だったのに早々に離脱した

211 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 00:40:42.89 ID:URxf0Knm0.net
七美徳のこと考えてたら気づいたんだけど……。
今考えると作中で一番不憫な美徳系究極って希望之王じゃない?

よりにもよって対になる大罪系究極と能力被りしていて、クロエに宿って活躍するのか?と思ったら裏切るし……。で、次出てきた時には既に時空之王に統合されて退場済み。

良い所無しじゃん……。

Web版の時の絶対切断が制約之王に奪われたという事も考えるとなお不憫……。

212 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 00:42:27.81 ID:URxf0Knm0.net
>>210
あれ?クマラってクロエみたいにロリに戻れなかったっけ?それWeb版だけ?

213 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 01:26:58.82 ID:QbQjocML0.net
マリアベルという貴重なロリよ
何故死んだ?

214 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 01:30:38.03 ID:QgPGtLzj0.net
編集が反対してたように作中でEP値ありきの文章はダメだね

グランベルもダムラダも散り際が良かったのに台無し

215 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 01:46:54.51 ID:dbffNDT30.net
転すらは掛け合いが好きだから戦闘はどうでもいいかな

216 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 01:56:37.70 ID:UX0ESeq30.net
イヴァラージェが最後天星宮に向かってたけど何気にフェルドウェイ陣営ピンチじゃね?

217 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 02:22:38.89 ID:pIxJNt5W0.net
作中にEPがうんたらは正直うざいな
キャラ紹介でEP表記とかにしてくれればいいのにとは思った

218 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 03:05:52.15 ID:UX0ESeq30.net
うざいとか意味分かんねーわ

219 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 03:07:00.29 ID:mW55hbRk0.net
>>207
どうせ転スラのバトルなんてネームド同士のタイマンなんだから有象無象なんていつもそうなるやん
無視されずに消された描写があるだけまだマシや
>>212
webではそもそもロリ要素なかったような
なんでロリにしたってくらい意味なかったな

220 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 04:36:16.08 ID:DmWuT71Z0.net
>>212
web版の王都騒乱でマサユキの記憶している5人の子供達というのがクロエを除いた4人とクマラ

221 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 04:36:50.21 ID:DmWuT71Z0.net
>>219の間違い

222 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 07:40:17.18 ID:76U5103j0.net
クマラは11巻の時点でロリとしてクロエたちと学園通ってるよ。
ロリとして西方動乱に巻き込まれたし。

223 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 07:41:44.04 ID:76U5103j0.net
>>219
クマラはwebの時もロリ。ケンヤたちに
くーちゃん呼ばれてた子

224 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 07:45:02.38 ID:Nb5vsBvs0.net
迷宮戦、カリオンフレイの覚醒後の模擬戦あたりは全部スキップしたし
今回もフェルドウェイかミカエルマサユキ絡んでない3娘や敵幹部のはほぼスキップしたよ、虫幹部は全部
本編にいらん脇役のバトル描写がマジで多すぎる、もう竜種と並べない格の奴は1頁以内でいいよ

225 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 08:22:09.39 ID:OnglP/ama.net
いちいちそんな事書き込んでなんの意味があるんだ?

226 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 08:32:53.86 ID:+mIb6yfB0.net
具体的に詳細に描写しろと言うやつも居れば描写省略しろと言うやつも居たり、
あくまで自分一人の好みということを理解せずに文句だけは立派なんだよな自己中心的なおバカさんは

227 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 08:46:39.07 ID:mPy8njjx0.net
脇役のバトルは次巻に書くんじゃないかって予想して3巻では終わらなさそうだと思ってるわw

228 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 08:52:01.41 ID:HMC41N110.net
日記帳のつもりで書き込んでるなら、あれ嫌いこれ嫌いじゃなくてせめてあれ好きこれ好きにしとけ
まあ日記じゃねえんだがな

229 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 09:03:44.87 ID:jgBOUB85p.net
ここだけの話テスタロッサが1番好きなんだよな

230 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 09:13:16.71 ID:hBjY5v4rd.net
原初のなかでテスタロッサはディアフロに次ぐ人気な気がする
ポンコツレインも上位にきそう

231 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 09:29:50.80 ID:mPy8njjx0.net
テスタロッサは転スラ展で見たみっつばーさんや岡霧さんの絵が良かったなー

232 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 09:35:12.34 ID:OnglP/ama.net
ヒナタとテスタのコンビは掛け合いがすごく良かった

233 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 10:24:05.00 ID:YsxBpEqE0.net
クマラの親父は勝手にイヴァラージェだと思ってる根拠はないけど

234 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 10:53:46.95 ID:FuDfzwD10.net
設定も時間ループがらみも催眠計略のプロットも
まったく仲良くねえ敵チームの会議もとても良い
でも18巻からストーリー的に2巻分進んでるとは思えない、もっとまとめられる
16巻で外伝買わされた気持ちだからなおさら引き伸ばしに思えるのかもしれないが
帝国までは気にしなかったのに帝国からは1冊が高く感じる

235 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 11:25:51.82 ID:sUDkQBQB0.net
>>233
母親が素のスペックだけで魔王種なあたり直系の子孫とかそんな感じなんだろうな

236 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 12:05:18.44 ID:Kp8a8HEK0.net
イヴァラージェとゼラヌスもリムルのペットになれば丸く収まるな。

237 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:16:14.63 ID:C37gwlksr.net
進まない言うても最終章だからこその総決算だしなあ
インフレ?もう本編としては最後だから全員全力で暴れるぜって所なのが良いと思うんだけどね

238 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:33:51.60 ID:aqoYGnTr0.net
個人的にゴブタ好きだけど活躍が少ないよな。幹部ではあるのに。
本編だと脇役扱いなんですかねぇ。リムルが特別扱いしている用な描写があるからこれから活躍しそうではあるけど・・・

239 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:39:01.52 ID:QgPGtLzj0.net
編集が反対してたように作中でEP値ありきの文章はダメだね

グランベルもダムラダも散り際が良かったのに台無し

240 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:39:20.66 ID:YsxBpEqE0.net
>>238
次の巻でランガと共に戦うと思うよ
ミリムに成果を見せて褒めてもらう算段や

241 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:50:39.07 ID:/QA/3ott0.net
聖人で勇者のヒナタってもう老けないよな?
ルドラが老けたのはミカエル制御のせいだったし

242 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:53:30.19 ID:C37gwlksr.net
>>238
ゴブタとランガをミリムの所に送ってるからヴェガが来てやりあいそうではある
何時の間にか逃がしていた事といい、ヴェガは他の戦場にも出て食い荒らして強くなっていきそうだし

243 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 13:56:25.54 ID:C37gwlksr.net
>>241
見た目は青年で老けていないようだけどね
魂や心と言うべき物が心労で老けていったけど

244 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:03:38.39 ID:+dni49E70.net
ヴェガには頑張ってガイアの餌として育ってもらわんとな。

245 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:04:36.90 ID:+dni49E70.net
ミカエルはリムルに食われたからもうフェイの野望は成就しないってことだよね?

246 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:10:09.12 ID:Sq5d02Ug0.net
魔王の所業もアニメで見たいわ

247 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:12:49.40 ID:OnglP/ama.net
というか竜の因子はりむのとこに集まったけどな。それでなんも起こらなければそもそもフェルドウェイもミカエルも無意味な事やってたて事にならんか?

248 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:17:09.08 ID:C37gwlksr.net
>>245
成就しなさそうではあるんだが逆に破れかぶれになってヤバそうではある
フェルドウェイはなんだかんだで強いようだし

249 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:18:55.53 ID:/QA/3ott0.net
>>243
あ、そう言えばルドラの見た目老けてなかったんだっけ
口調がじじいだから勘違いしてた
ヒナタは変な物持ってないからばばあ口調にならないなうん

250 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:23:00.49 ID:8FH4d/P/0.net
寝るのもただの趣味って
飲み食いして出すのはどうなんだろ?

251 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:23:57.07 ID:C37gwlksr.net
>>247
因子は集まれば何かが起こる伝説のアイテムと思っているかどうかですね
作中だと18巻で因子を集めてヴェルダナーヴァの疑似体を作ろうとしてるんじゃねと考察されてた
魂なければ無意味じゃねとも言われてたけど、体があれば魂が宿るかもしれないとも言われてた

なので因子集めたとしてもそこから組み立て作業の手間があったんじゃないかなと
シエル先生もリムルのさらなる進化に因子と美徳7つを使う為作業してそう

252 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 14:46:01.42 ID:OPmH9VrCd.net
ガイアはヴェルダナーヴァの転生体なんだよな

253 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 15:04:50.56 ID:jgBOUB85p.net
虚空之神の最強虚無攻撃がウリエルの絶対切断に負けるとかここだけは糞展開だったな
虚無の死産とか見たくなかったわ

254 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 15:06:35.23 ID:8FH4d/P/0.net
そんな話あったっけ?
ミリムのペットの転生って説はあったような気もするけど

255 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 15:19:28.28 ID:ABvHoSp7M.net
>>253
使い捨て多過ぎよな

256 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 15:20:03.64 ID:jfi61xOma.net
敵の数が多すぎて名前もう覚えられない…
名前と軽く戦闘だけ書かれた蟲幹部たちとかとりあえず8匹いるらしいって事しか頭に入ってこないんだが

複数の大勢力との総力戦なんだから幹部もそれなりの数必要なのは分かるんだけど、会議や戦闘中もこれ誰だったかな…ってのが結構いたわ

257 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 15:37:46.40 ID:jgBOUB85p.net
>>255
絶対切断さん『虚無(笑』
こんなんあかんやろw

258 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 15:39:04.94 ID:C37gwlksr.net
>>253
ぶっちゃけそこはしゃあない、出力でなく特性勝負でそれだけミカエルが凄いって事だし
だからこそのウリエル復権と、今後あるであろうベニマル虚無崩壊エネルギー使用が暴れてくれるんじゃないかと思ってる

259 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 16:21:45.38 ID:FuDfzwD10.net
ベニマルはずっと、魔素よりレベルで他の仲間よりひとまわり強え
と扱われてるのに、敵の最上位への当て馬にされて敵の強さ引き立て役に使われてる気がする
悔しがるベジータポジ?

260 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 16:41:13.36 ID:JnRZVSJl0.net
転スラの現状最強魔法
・アビスアナイアレーション
・うるせえディアブロぶつけんぞ ←

261 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 16:48:00.39 ID:URxf0Knm0.net
ギィにもフェルドウェイにも有効じゃん。なにその強い魔法()

262 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 16:59:36.21 ID:Sq5d02Ug0.net
魔王覚醒に必要な条件って魔物の魂じゃだめなの?
感情豊かな人間の魂が特別なのか

263 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 17:19:22.53 ID:C37gwlksr.net
>>262
覚醒魔王は人間と言う存在に対するカウンターって可能性もあるんで
ギィ、ミリム、リムルは人間が愚かな事をした代償みたいな感じだったから
他のディーノ、ルミナスもそう言う愚かなエピソードありそう

ルミナスの過去や覚醒した時の話は20巻でやってほしいね

264 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 18:28:46.40 ID:jfi61xOma.net
クロエもっと出して欲しいな
キスしたのバレたらレオンが素で裏切りそう

265 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 18:47:38.51 ID:MtvxChHUM.net
ウリエル>アザトースなのは今回だけじゃない?
シエルさんがミカエル吸収したから権能の詳細把握しただろうし次はキャッスルガード喰えそう
そもそもアザトースが吸収系なのも影響ありそう

とはいえ神と名の付くスキルとは思えないよね
普通神>王だし

266 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 18:57:28.00 ID:u3iIaXUA0.net
>>254
ヴェルダナーヴァからうまれたエレメンタルドラゴンがカオスドラゴンになって本編の流れでガイアになったとかじゃなかったか

267 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 19:00:19.44 ID:vDt5dPfv0.net
竜神丸から竜王丸に変わったヤツもいるしそこはまあ
転スラだと明確に〇〇者<〇〇之王<〇〇之神って強化されてけど
ユニークで究極に伍するのもあるから〇〇之神に伍する〇〇之王も普通にありなんじゃね

268 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 19:09:51.73 ID:vDt5dPfv0.net
6巻214ページには「ヴェルダナーヴァが自身の転生体として子竜(ペット)を娘に与えていた。」
8巻232ページには「ドラゴンの起源は、その星王竜に辿り着くのだそうだ。より正確には、星王竜がミリムに与えたペット、精霊竜に。」

ヴェルダナーヴァが最初の体が滅びた時の転生用に作っていた体(子竜)だったけど娘ができたから独自の自我を与えて娘のペットにした
って考えればまあすっきりはするんじゃない?

269 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 19:12:42.78 ID:YGZIbBER0.net
>>217
気持ちは分かる。途中からやり出したしな

270 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 19:40:43.78 ID:UX0ESeq30.net
ヴェルザード対ギィはまたやるんだろうけどどのタイミングでやるんだろ

271 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 19:55:25.48 ID:hBjY5v4rd.net
たしかに読み返すとウリエルの攻撃は世界を造るほどの虚無崩壊エネルギーが無価値になった瞬間でもあるなーこれ

272 :ラスボス :2021/12/03(金) 20:04:29.48 ID:uBSLFuOG0.net
クフフッ。さえずるなよ、ゴミが…。
(あっ! あかんおなら出そうや! ちょっとタンマや!)

こんなディアボロは嫌だ

273 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:05:47.76 ID:vDt5dPfv0.net
そんな大げさなもんじゃなくて単純にエネルギーの質の問題ってだけじゃねえ?
キャッスルガードは所持者を信じる者達の心がエネルギー源で何もかもを遮断するバリアーを張る
虚無崩壊のエネルギーは世界創造クラスだが「信仰・信頼による心のエネルギー」ではないのでキャスガ突破はできない
ウリエルによる突破は「所持者を信じる者達の心がエネルギー」と同一のため唯一突破できる
とかそんなんで
あとまあ転スラっつーかリムル的には世界創世クラスのやべーエネルギーですよりも仲間達との絆の結晶のが安心感と信頼を得るんじゃない?

274 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:05:55.23 ID:C37gwlksr.net
今回の展開悪くないと思ったけどね
WEB版でもルシアがミスしなければ破れなかった最強の守りの格を落とさなかったし
だからこそルドラ復活からのウリエルによる最強の攻撃と「テメェの信者は何人だ?」な逆転勝利がカッコ良かった

それにアザトースもリムルとミカエルはガード使えなくても出力で10倍差ある訳で
それをシエルもあるとは言え圧倒出来たのはアザトースあってのものだし

まあ、次からはリムルもウリエル持っていた事もあるから他の効果より先行してルドラと同じ絶対切断使用可能になりそうだけど

275 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:07:45.21 ID:jfi61xOma.net
肝心なところで役に立たないとディスられる絶対防御さんにも救いを…

276 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:11:01.78 ID:C37gwlksr.net
>>270
次巻はミリムの領地、ギィとヴェルザード、ルベリオス戦の同時進行じゃね同時に攻められてるような感じだから
迷宮侵食をヴェガがやるのかイヴァラージェがやるのか分からん所

次巻は各々の過去語り多めな予感、と言うか語ってくれ

277 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:12:10.15 ID:vDt5dPfv0.net
まあ絶対とか100%(0%)とかは覆されるのがお約束だし……
小数点以下は斬り捨て表示だから0%だけど実は成功することがあるとかあっても不思議じゃないし……

278 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:14:11.46 ID:C37gwlksr.net
>>275
疑似再現だからしゃあない、それに同じスキルに最強の矛と盾を持たせちゃいけないってWEB版でやってたんだ
なのでミカエルと言う最強の盾だけでなく、ウリエルを最強の矛とするルドラはすげぇと思ったよ

279 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:23:34.50 ID:aXbkVqx20.net
今回でルドラが凄い描写あるけどそれでもギィの成長に追い付けてなかったしギィどんだけ強いんだよ

280 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:31:05.81 ID:C37gwlksr.net
>>279
だって昔ルドラはウリエルはヴェルダナーヴァと交換してミカエルも十全に使えないって状況だったからなあ
むしろ今ルドラはウリエルの復活に信じる者増加やミカエルの負担無さそうな分昔より強くなってそう、時間制限あるけど

281 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:58:27.73 ID:jgBOUB85p.net
>>273
キャッスルガードは1人でも忠誠心があれば発動するから数は関係ないからな、ルドラ信仰心が8億人でもだから何なのって話になる
マナスにしか制御出来ない虚無が帝国民の信仰心以下なのが萎えるんだよ

282 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 20:59:42.03 ID:DlP1nwM+d.net
ギィとルドラは直接対決だと命のやり取りになる上に世界もヤバいから
基軸世界の人間に対する方針をゲームで決める事になった訳で
しかしグランベルが弟子とは思わなかったが見込んだ奴に与える試練がヤバいのは師匠譲りだったのかな?

283 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:07:17.37 ID:6pOEdSbjd.net
>>279
その時のルドラって多分初回(転生してない)で、ウリエルとミカエルを交換した頃じゃない?
だから、全盛期より大分弱いんじゃないかな?
少なくともミカエルの結界解除した一瞬の間に攻撃なんてできない頃だと自分は思うわ。

284 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:09:42.42 ID:pIxJNt5W0.net
グランベルが弟子とか後付

285 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:18:16.56 ID:vDt5dPfv0.net
>>281
本編でもろに誓約之王の絶対切断と誓約之王の王宮城塞は同じ性質って描写された上で両雄を支える絶対数に大きな隔たりがあると描写されてるんだけど
正義之王の王宮城塞はあらゆるものを防ぐという性質なので虚無崩壊ですら防ぎきる
誓約之王の絶対切断は王宮城塞と同質なので出力さえ上回れば突破できる
っていうだけの単純なルール

286 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:19:54.01 ID:7laKCisI0.net
>>281
その理解はミカエル並み……
臣民1人でも発動するけど、一人分のキャッスルガードなんて紙
っていう話なんじゃないの?

287 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:45:41.24 ID:jgBOUB85p.net
>>286
数が大事とか後付け設定されてもなw
マサユキの体で絶望切断、フェルドウェイ倒しました!はぁ?って感じ
なんで進化したヴェルグリンドより強い奴にマサユキの体で勝てるんだと矛盾が多すぎるんだよ

288 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:47:04.59 ID:Sq5d02Ug0.net
まさかミカエルがこうもあっさりご退場とはね

289 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:53:37.60 ID:Ua+ayKVs0.net
鬱陶しい奴だな
ID追っても文句ばっかり言ってるし

290 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:55:51.16 ID:vDt5dPfv0.net
>>289
自分の感想・解釈絶対正義マンなんだろうね
真面目に相手するだけ無駄だったわ

291 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 21:58:09.62 ID:0vgMpvEr0.net
>>287
理解力が足りてない
2回くらい読み返したらいい
矛盾してると思って読むからそう結論づくのかな?

292 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 22:21:24.17 ID:7laKCisI0.net
キャッスルガードは臣民多ければ多い程強固だと、登場時から説明されてたはずだけど……
ははーんさては飛ばし読みしてたな?


ミカエルについては、主のいないマナスなんてシエルさんの敵じゃないよね〜とは思った
天使系コンプリートと竜種コンプリートが何を生み出すのか楽しみ

293 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 22:23:57.74 ID:Nb5vsBvs0.net
オラに力を!だろ? ゴクウよりサタンの方が上と思ってる

294 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 22:50:21.24 ID:iP6mTFOEd.net
むしろキャッスルガード以外防げないって事じゃないかな虚無崩壊

295 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 22:55:51.18 ID:hBjY5v4rd.net
まぁでもキャッスルガードの対となる絶対切断が最強の攻撃なのは間違いないしね
エネルギーの性質まで出してくると防ぐには相手以上のキャッスルガードが必要ってことだし、極論ウリエルあれば何も要らない状態なんだよねぇ

296 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 23:11:19.90 ID:C37gwlksr.net
>>294
まああれ、虚無崩壊ってよりは流用した捕食効果だったんだよなフェルドウェイ戦で使ったの
でも流用とは言え虚無崩壊使ってたんで直撃すればミカエルみたいに大きな差があっても大ダメージなんだろうけど

純粋に虚無崩壊のエネルギー攻撃に乗せてパワーアップやるのはベニマルやディアブロ待ちかもね

297 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 23:13:25.83 ID:qMdKXJL6d.net
絶対防御さん…

298 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 23:14:43.60 ID:C37gwlksr.net
>>295
攻撃には攻撃の弱点ってものがあるから
昔のアニメのセリフだけど今だって通用する「当たらなければどうと言う事はない」ってのが

回避されたら意味ないし防御面は信用できない絶対防御だからミカエルよりは付け入る隙がある

299 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 23:42:39.86 ID:FB+eHNVn0.net
今の変身ルドラはギィとやりあってた頃よりも更に強くなってるって事は、本体のマサユキの身体を鍛え込めば更に強くなるのだろうか?
まぁ、マサユキはそういうキャラじゃ無いし、ルドラでは、もう手に入れられなくなった大事な物を、記憶と強さを捨てて、やり直し、追求した結果がマサユキと英雄之王みたいだが

300 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 23:45:05.09 ID:iP6mTFOEd.net
純粋なダメージ的にはウリエルの絶対切断より虚無崩壊の方が強い気はする

301 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 00:00:54.30 ID:NvuHf5Zhr.net
>>299
でも強くなる事を求められると思うんでマサユキもいずれ鍛えるの始めそう
マサユキくーんあーそーぼーと言って来そうな赤いのいるから


>>300
エネルギー切れのせいかもしれないけどキャッスルガードは突破出来たけど倒し切れなかったからねえ
リムルの方はいささかオーバーキル気味に倒し切れたようだし

302 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 00:19:49.67 ID:hu04CISS0.net
前巻でリムルが支配解除できるの味方にも隠してなかったっけ
今回レオンの支配解除する前提の作戦立ててたけど

303 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 00:25:48.64 ID:4iOnSxjNa.net
ミカエルが消えたって事はフェルドウエイのミカエルの権能も消えるって事だよね。つまり天使はフェルドウェイ支配されなくなってザラリオなんて最初にフェルドウェイを粛清しそう。
逆にまだミカエルの権能をフェルドウェイが使うってのならミカエルは消えてないわけで。フェルドウェイ残して消えてごめんなさいってミカエルの最後の言葉はなんだったんだってなる

304 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 00:29:40.32 ID:X/J0AAFS0.net
じゃんけん的な感じで絶対さん使えば良かったのにね
本当は何も勝てないんだけど英雄権能三すくみで突破できるんよ!
そうすれば絶対防御さんも居場所あったはず

305 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 00:40:44.63 ID:oqqsdR4Bd.net
>>303
消えたのはマナスのミカエルじゃないかね
並列存在みたいなもんだから権能は残ってると思う

306 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 00:44:10.93 ID:oqqsdR4Bd.net
というか並列存在も万能じゃないな
サブクエの採取クエスト感覚でスキル集まってるわ

307 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 00:49:35.61 ID:NvuHf5Zhr.net
>>302
その辺は、会議の後から数ヶ月経ってるんで何とでも差し込めそうではある


>>303
マナス、ミカエルが消える事に対してじゃね
能力としてのミカエルはフェルドウェイに残滓が残りそうではあるが
マナスとしての自分は消えるから謝ったんだと思う

308 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 01:14:18.23 ID:RrG61TJ50.net
ルドラとギィは共闘しそうだけど相手は誰だろ
リムルくらいしか相手できなそうだけどフェルドウェイがパワーアップしたりするのかな

309 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 01:30:24.83 ID:po4GxqNM0.net
次回はムシキング回で邪龍さんも暇だから参加始めて
次の次でみんな仲良くしよーね!で大団円だろ

310 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 01:30:25.61 ID:NvuHf5Zhr.net
>>308
イヴァラージェさんが幾らでも作り出せるんじゃね
元々ゼラヌスもイヴァラージェから誕生したようなものだし

進化した事でヤバイ個体を量産したりしそう

311 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 03:46:01.47 ID:W8trDSF90.net
序盤の何千万だとか何倍だとかが頻発してたの辛かったけど
終盤は読めたから本当数字表示要らなかったのではと思うな
大して参考にもならんし編集止めて出すほどの必要性を感じない

312 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 07:58:49.73 ID:sxsIAZpy0.net
>>302
そうだっけ?
ヴェルグリンドの支配解除は知られてるのに?

313 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 08:05:46.92 ID:W1jScrXT0.net
>>312
バトル中に究極が進化して支配が解除された、的な言い逃れをしてたよ

314 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 08:17:49.87 ID:J0uf1NmY0.net
>>312
ヴェルグリンドの支配が解除されたのはみんな知ってる
リムル自身は黙秘を貫いたが他の皆は「どうせお前(リムル)がなんかやったんだろ」って思ってる
だから支配を受けた奴の対応はリムルに任せる

って感じじゃない?

315 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 09:06:46.39 ID:vYkd0UntM.net
ほんとEP表示しつこすぎてウザいわ

316 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 09:55:23.80 ID:HRnMCHyd0.net
>>286
それもそうだけど、ガードが機能するのに忠誠心は消費されないのかと疑問に思う
攻撃しまくってると、どこかの臣下が急にミカエルにムカつきだすみたいなことにはならないのだろうか?『英雄之王』があればその辺はクリアできそうだけど

317 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 10:09:50.30 ID:J0uf1NmY0.net
想いが力になってるだけで想いを消費してるわけじゃないし

318 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 10:11:42.12 ID:/M+/DfN70.net
>>316
忠誠心が消費される……?うーん、そんな仕様は無いから大丈夫……

キャッスルガード使用中に「あいつルドラ様じゃないじゃん」となってたら突然ガード消滅したかも
実際は技発動しようとしたら既に使えなくなっていたね

319 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 10:11:52.35 ID:PFSz/OE60.net
ジャヒルはせっかく復活したのに豚みたいな姿だったのは可哀想だと思いました

320 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 10:59:49.53 ID:AIkG5fyC0.net
>>319
と云うか、そもそも上位陣には相手にされず、辛うじてベニマルが再戦相手だから気にしている程度になってるし

321 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 11:11:34.25 ID:9GxGog5q0.net
もうリムル、ギィ、イヴァラージュ、フェルドウェイ、竜種以外全部脇役だろ?

322 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 11:42:42.75 ID:p1fL8x4QM.net
>>321
ゼラヌスさんは?

323 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 11:48:21.46 ID:slF9DXVo0.net
主に時間停止に対応できる奴だけの戦いになりそうだな
ディアブロは停止時間でも動けたように書いてあるけど何で攻撃受けたのかいまいち分からないな

324 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 11:49:56.48 ID:pvpXbr9C0.net
>>301
その赤いのマサユキの隣にいるヴェノムも気に入りそうだよな

325 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 11:49:56.76 ID:9GxGog5q0.net
ゼラヌスもと思いたいんだけど、イヴァラさんから産まれたんだっけ?だと微妙かなーと
次点組のトップ止まりなのではと、ゼギオンとムシキング決定戦して終わりそうな・・

326 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 12:46:18.99 ID:g2NO3yIxM.net
そういや未だにヴェノムのスキル明かされないね
ユニークスキルとしか書かれてない

327 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 12:47:39.82 ID:cePG0CXZ0.net
ジャヒルはカガリの人生狂わせたから許せん

328 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 13:12:31.45 ID:Nx84cJoV0.net
ヴェルダナーヴァの自称って僕なんだな
僕キャラってウルティマくらいだっけ?

329 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 13:17:30.50 ID:bz2ROKIz0.net
カガリはかわいそうだけどあの世界って上位者が実権握ってるようなものだから、運が悪かったとしか。

330 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 13:26:55.62 ID:KdrSjwU/d.net
>>328
ユウキ

331 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 13:30:46.10 ID:v5gVCZfgd.net
ジャヒルはギィとミリムの覚醒魔王化した原因で自身の死因という稀な存在だからな…

332 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 14:21:50.75 ID:Nx84cJoV0.net
>>330
ユウキ=ヴェルダナーヴァ?ってかweb版がそんなような展開だったか

333 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 15:50:18.40 ID:/M+/DfN70.net
>>323
ディアブロは時間停止中に動けたのではなく、停止を食らう前に予測行動起こして結界で防いだ
ディアブロの結界が時間停止中になぜ有効だったかの説明はされてない

ディアブロの戦闘描写ことごとく省略されてきたのに、やっと出番来るかと思ったらワンパンだったの可哀想過ぎる……

334 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 17:02:59.93 ID:RrG61TJ50.net
ディアブロとテスタは話の都合上貧乏くじを引かされた感はある
とはいえディアブロはまだ強者感漂わせてるから

335 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 17:29:13.62 ID:DZcu2pKKp.net
ルミナス様がどうなるのか気になるな
神祖の高弟として、巨人達に着いて行ったであろうジャヒルと戦うのか
それとも復活した神祖本人とか

336 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 18:19:41.76 ID:cePG0CXZ0.net
やめろそんな事を書くとルミナスが酷い目に合わされそうだ

337 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 18:44:50.63 ID:tXotKtpH0.net
>>321
>>328
俺達のマサユキ様を忘れてるぞ!
「救世皇帝」と呼ばれるようになるという設定からいくと、この先の大活躍は間違いない
ルドラと並ぶ(?)最強勇者、クロエも底知れない
・・・クロエの「お兄ちゃん」レオンのちゃんとした見せ場は来るのかは大いに疑問だな

338 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 18:55:16.29 ID:J0uf1NmY0.net
クロエはルドラですら持ってない勇者の卵二つ持ちがどう影響するかだな
1つのルドラやグランですらあのやべー強さだし

339 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 19:00:38.91 ID:5hPlSk8n0.net
webじゃ当たり前のように時間停止世界に着いてきたからちょっと寂しかったなディアブロは

340 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 19:58:29.35 ID:TceGsd0b0.net
ディアブロの大体の強さが分かった感じにはなったね
だいたい受肉ザラリオと良い勝負出来るくらいで時間停止対応出来てればミカエルとは戦えそうだけど火力不足になる気はする

341 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 20:07:14.83 ID:slF9DXVo0.net
>>333
時間停止で防げたのは防御結界に時空間操作上乗せで防いだんだと思う

ただ、「時間停止内で動ける者には意味がないので、燃費が悪い上に使い勝手も悪いだけ」ってディアブロの台詞あるけど動けたんじゃね?って思ってしまう
それか最初のリムルみたいに停止世界を観測できただけで動けるようになるまでには至ってなかったか

342 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 20:09:30.55 ID:po4GxqNM0.net
ノワールさんの戦績ってこうだよね?
強すぎて敵なし、強すぎて敵なし、強すぎて敵なし、ワンパンで負け

343 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 20:33:49.83 ID:5UQn314V0.net
ディアブロ:「実は停止した時間内でも動けるのですがリムル様が動かないのに先に動いては失礼だと思ったのです、フフフ」

344 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 20:42:30.53 ID:wAZoBSgrd.net
時間停止も万能では無いしな
時間停止が使える奴なんて本当に限られた強者だから雑魚狩りには必要ないので
自分より格下だけど正面から相手をするのは面倒という状況でしか使い道がね…

345 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 20:58:10.94 ID:TceGsd0b0.net
それこそ格下にドヤるくらいしか使えないんだよな

346 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 21:03:15.05 ID:OBOG4FJ60.net
ルミナス様がどうなるのか気になるな
神祖の高弟として、巨人達に着いて行ったであろうジャヒルと戦うのか
それとも復活した神祖本人とか

347 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 21:09:15.96 ID:GhhbqCrT0.net
時間停止もキャッスルガード攻略の有効手段たり得る可能性はあったんじゃない
停止世界に信者が存在できなければ忠誠心も無いわけだから
こちらが時間停止を扱えてフェルドウェイが対応出来なかった場合という仮定の話だけど

攻性結界”絶崩封滅(エターナルペイン)”好きだったから、出番無くなって悲しい
ルシアボディだったwebと違ってミカエルの肉体が頑丈だから使えそうに無いのと、そもそもシエル先生がwebより後手に回るようになってるから術式自体が今のところ無さそうだし

348 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 22:00:41.50 ID:hu04CISS0.net
時間停止のディアブロの理屈は自分が使う事だけを前提にしてるのがw

349 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 22:29:06.60 ID:Yw0gOClm0.net
だいぶ前だけどミカエルってまさゆきのせいでキャッスルガード失うんじゃないのって書き込んだらお前は本を読んでないとか言われてボコボコに叩かれた。
しかも荒らし扱いで書き込みできなくされたw
まぁいいんだけどひどいね。

350 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 22:30:44.02 ID:bVywbg8xr.net
>>347
書籍版だと直接攻撃は可能なようなので少し違った印象
WEBだとリアクションほぼ不能みたいな扱いだったけど

351 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 22:34:48.62 ID:BVQGbB210.net
今回は絶対切断に無限牢獄
いつの間にか呼び方変わりがちなのはなんかの伏線かな

352 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 22:38:50.46 ID:Yw0gOClm0.net
たしかにシエルさんがキャッスルガードの対象変えてパワー集めるとか言ってたよね。結局のところミカエルはキャッスルガードつかえなかったヤン
それってどうなん。矛盾酷すぎか

353 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 22:46:42.24 ID:GhhbqCrT0.net
>>350
闘気を通すこともできないただの物理攻撃になるから、エターナルペインは確か多次元結界だから流石に破ることは出来ないんじゃないかと思ってたけど
そもそも多次元結界は絶対防御を超える絶対防御なのに空気だから関係ない・・・か

354 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 22:58:26.64 ID:IUixop5cd.net
結果論やけどこれミカエル游がせてザラリオ他を弱体化させておいたほうがよかったまである?

ディアブロいわく
ザラリオ>フェルドウェイ
ザラリオ(ミカエル)は雑魚
だし

355 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 23:51:11.35 ID:JTslTj1o0.net
>>352
単純にミカエル、フェルドウェイがその忠誠心の性質を理解してなかっただけなのでは?
実際そのやり取りあったし
シエルさんの想定は、フェルドウェイが正義之王を使えないことを前提としてたわけだし

356 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 23:56:29.86 ID:hu04CISS0.net
流石にフェルドウェイ以外に一人もいないのはシエルさんも想定外かと
というかミカエル自身も確認するまではまさかそこまでとは思ってなかったんじゃないかな
ミカエルも仕様を知っててフェルドウェイに渡したんだと思うよ

357 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 23:56:53.99 ID:BVQGbB210.net
>>352
それの何が矛盾してんだよ
理解力が乏しい割に矛盾矛盾言うから叩かれるんだろうよ

358 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 00:21:28.43 ID:Hf4eyYXo0.net
竜種の目が金色でリムルの目も最初から金色なのは必然?

359 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 01:21:00.95 ID:G61NHGtI0.net
>>356
俺人望無いんだなって言ってたミカエルは笑えたけどちょっと切なかった

360 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 03:12:24.05 ID:P6Kt+0zD0.net
ヴェルグリンドさんが「人外の美」で、ヒナタ殿が馴染みのある美という説明に納得はしたけど、マサユキ君まで見惚れさせるとは……元日本人だから仕方ないとはいえ、グリンドさん可哀想…ってちょびっと思ってしまった

361 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 03:47:31.50 ID:0c6TCuea0.net
>>360
言うてマサユキはクロエにも見惚れてたし…

362 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 03:52:56.33 ID:eM8FELcLr.net
>>356
仕様の確認ミスだろうなあ
「フェルドウェイと共有してるからキャッスルガードへの供給も共有されてるやろ」
と思ったら、そんな甘い事は無かったってオチ

シエルさんはまさか共有してるとは思ってなかった
もし共有していなかったらフェルドウェイもミカエルへ供給するよう手を打ってた筈だし

363 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 07:35:37.99 ID:thuevw4a0.net
マサユキってまだまだ思春期の少年だしねえ美人に見惚れるのは当然だししゃーない
そっからヴェルグリンド意外に本気になったら駄目だけどそこまではいかないだろうし、美人に弱いのもヴェルグリンドがマサユキの美人耐性上げてやれば済む話さ

364 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 08:12:16.87 ID:epUeAno00.net
神レベルの美女に見慣れてるからといって
超絶美女には目を奪われないという事はあるまい

365 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 08:40:43.66 ID:Ce70eYK70.net
会う人会う人全部美女って設定の中で見惚れる美女ってどんなもんやら
美男美女を安売りしすぎ

366 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 09:13:31.09 ID:IAdeJ8EeM.net
安心しろ
主人公はもてないオッサンだ

367 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 10:08:09.18 ID:+kEgQxk50.net
主人公モテモテのぷにぷにじゃん。

368 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 10:14:58.63 ID:P6Kt+0zD0.net
そういえば今回一番可哀想なのってディアブロなんだった……
家宅捜索までされて……心核やられてそう

369 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 10:48:38.11 ID:52fIAK55d.net
19巻はレインが無敵過ぎた
ディアブロ特効の賄賂が強過ぎる

370 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 11:07:49.80 ID:anxc/D8h0.net
>>368
どうせあのディアブロのことだ
リスク分散か何かで、今回押収されたのは氷山の一角やもしれん

371 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 11:14:27.75 ID:dPlEV0rl0.net
>>359
ヴェルダナーヴァの復活のためならミリムすら傷つけようとするようなやつに誰が忠誠を誓うのかって話よ

372 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 11:15:44.17 ID:thuevw4a0.net
空間魔法&格納魔法がある世界だし一番にお気に入りはしまってそうだよな

373 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 11:28:31.13 ID:wVsklcly0.net
美人度も数値化してもらおうぜ

374 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 11:36:09.64 ID:zbrnVb9P0.net
ディアブロがミカエル持っていてもキャッスルガード発動しない説あると思います

375 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 12:04:56.89 ID:oReFpqOX0.net
ガドラ師弟いるからいけるいける
作中の魔法マニアの一柱だしこっそり魔法ギルド的なもの作ってる可能性……はないなリムルにべったりだし

376 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 12:08:10.73 ID:9dkg+jLz0.net
主人公モテナイっていうけど三上悟は漫画版だと普通にイケメン
つまり性格に問題あり

377 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 12:10:07.70 ID:PUILt/mM0.net
デリカシーが足りないんだよなぁ……。冗談のセンスが悪い

378 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 12:13:43.44 ID:P6Kt+0zD0.net
なんの為の誘惑之王か…!雑魚をウン万人魅了(おと)すくらい訳ないのである

379 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 12:37:47.63 ID:r4Vkfn/Gr.net
>>378
甘言で誘える悪魔らしい悪魔と言えるよなディアブロ
やろうと思えば幾らでも誘って堕とせるけど、必要なかったからやらなかっただけで

本編だと議会とかで人心の掌握に関してはテスタロッサに任せられたりしてるよな

380 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 12:54:56.70 ID:Hf4eyYXo0.net
ポンコツレインがメインの話って17巻以外の他の作品にある?

381 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 13:09:52.89 ID:r4Vkfn/Gr.net
>>380
17巻で一気にキャラが立った感じなんで
ギィもミザリーも苦労してるんだなと19巻でさらに感じたね

ギィもそれぞれの部下の発言をミザリーの部下に対してはそりゃそうだよなと受け入れてるし

382 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 14:06:19.88 ID:Ce70eYK70.net
レインって誰だっけ、似た名前多すぎて特徴無いやつ忘れがちで

383 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 14:32:45.03 ID:dPlEV0rl0.net
>>382


384 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 14:36:21.77 ID:oReFpqOX0.net
>>377
普通にサイテー……って感じだったなweb1話だと

385 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 15:00:32.18 ID:PHxOdY8Hd.net
>>381
その書籍17巻を受けて、早速、コミカライズに立ったまま眠るレインが描写されると言うねw

386 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 16:18:47.30 ID:uGkqSVMGd.net
駄メイドとして確固たる地位を確立しているだろレイン
ワルプルギスで出てきた時はまさかこんな愉快な奴とは思わなかった

387 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 16:35:39.65 ID:99j/jDHTd.net
>>376
いくらイケメン設定でも経験した事しか描けないだろうし仕方ない
リムルの性格で持ち上げられてるの見るのは違和感あるしな

388 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 16:50:34.06 ID:epUeAno00.net
またネチネチと叩いてる奴いるのか・・・

389 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 17:09:58.05 ID:thuevw4a0.net
>>388
リムルが持ち上げられてる理由がわかってないあたり本編読んだことない奴なんじゃない?
三上悟のジョークセンスよりも品性がない性格なのも自覚してないようだし

390 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 17:19:59.81 ID:PHxOdY8Hd.net
>>386
駄メイドに原初の末っ子属性まで付いたからね!
そりゃあギィやミザリーを振り回しますわ

391 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 18:08:42.07 ID:oReFpqOX0.net
熱心なファンクラブまでいる緑の人が報われる日は来るのか

392 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 18:11:57.29 ID:+N6xMu6VM.net
報われないからオイシイんだぞ

393 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 19:02:00.86 ID:dPlEV0rl0.net
三上悟はモテないんじゃなくて仕事人間で彼女作る暇が無かっただけでしょ
19巻でもリムルがテンペストに少し帰ってきた時でも書類整理してたくらいだし

394 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 19:13:47.55 ID:thuevw4a0.net
なろう版も書籍版も冒頭で
身長も低い訳ではなく、顔も悪い訳ではない。だけどモテない。彼女を作ろうと努力した事もあったが、3回告白してフラれた時点で心が折れた。まあ、この年になると彼女がどうのというのは正直面倒くさい。
仕事が忙しいというのもあるが、別にいなくて困るというものでもないし。言い訳してる訳ではないよ?

って心の中で独白してるので三上悟としてはモテない&告白しても駄目って自認してるよ

395 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 19:23:23.02 ID:YIpdVnWL0.net
>>393
それなりに出会いもあってそれなりに関係を進めるんだけど「何故か上手く行かなくなって」別れるのを繰り返した結果恋愛を諦めて仕事と趣味に生きる人になったんだったかと
で、まあ「何故か」の部分に本編終了後のシエル先生の影を感じざるを得ない訳で

396 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 20:11:01.21 ID:zbrnVb9P0.net
リムル「俺が生前モテなかったのはどこぞのマナスによる妨害があったからじゃないのか?」

397 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 20:38:30.92 ID:Pw5Z0k0NM.net
「○○が攻めてくるかも知れないから、うちに戦力寄こして」

ぽっと出のジュラ・テンペスト勢に頼りまくりな各魔王と国家、恥ずかしくないのかな?
しかもそのジュラ・テンペストは襲撃を受けたばかりで、復興すらしてないのに

398 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 20:50:20.63 ID:leAjQsl10.net
>>396
前々から言われている「リムル=ヴェルダナーヴァ」説はほぼ確定的だしなぁ
「シエル=ルシア」説も有望だろうな

399 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 21:29:40.33 ID:qRsQRvaxd.net
>>398
ヴェルダナーヴァと三上悟については関係は有るけど本人の生まれ変わりでは無く
ルドラの魂が砕けてそれぞれが別人として転生したのに近いじゃ無いかなと予想しているけど

400 :ラスボス :2021/12/05(日) 21:37:06.09 ID:BrUFj/Yt0.net
そりゃあ冗談のセンスがないんだから、普通はモテない
自分にとって冗談でも、相手を不快にさせる事なんか、いくらでもあるからな

例えば1話目、三上悟が沢渡にジョークを言うシーン
「ええ。○○部長と浮気してるとか、△△君とデートしてたとかね!」
 ついからかい始めてしまった。軽いジョークのつもりだったのだが沢渡さん、顔真っ赤になって涙目になって可愛いわ。
 俺のジョークはデリカシーに欠けるしセンスないから、絶対やめとけとよく言われるんだが、つい言ってしまう。
 やはり、今回も失敗か。やっぱ俺、性格悪いな。

こことかね。普通、彼氏が居る前で、
その人の評価下げかねない冗談なんて言うべきではないんだから、そりゃ生前はモテんだろう。当たり前や
ただ自覚はあるってだけで、これに関しては、特に別に治すつもりもない部分でしょ
じゃあ、そりゃあモテんだろう(2回目

401 :ラスボス :2021/12/05(日) 21:39:43.07 ID:BrUFj/Yt0.net
私、別に恋愛には興味ないでどうでもいいけど、自分の好きな人や彼氏がおる隣で、
こんなん冗談吐かれて吹聴されたら、たまったもんじゃないよ
相手がそれで真に受けちゃったらどうすんの?って思うもん
だからモテないんだよ。何回告白したってそりゃ振られるよ、そんな奴だったら

402 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 21:52:33.04 ID:bU9282rZa.net
え?誰だよ

403 :ラスボス :2021/12/05(日) 21:58:54.88 ID:BrUFj/Yt0.net
別に誰でもええがや

404 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 22:00:08.83 ID:bU9282rZa.net
>>402
ごめん、誤爆

405 :ラスボス :2021/12/05(日) 22:13:25.60 ID:BrUFj/Yt0.net
いいよー!

406 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 22:18:56.28 ID:thuevw4a0.net
仮にリムル(三上悟)=ヴェルダナーヴァだったとしても竜種星王竜ヴェルダナーヴァとしての力の大半はミリムに受け継がれたし、星王竜ヴェルダナーヴァとして復活するのではなくその世界に生きる1生命体として生きてみようでやってる感あるのよね

407 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 22:22:17.83 ID:thuevw4a0.net
三上悟のジョークセンスより頭悪い奴わいてて草

408 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 22:28:32.72 ID:u1JWjbM60.net
休みにようやく読破したわ
フェルドウェイは泣いていいぞ

フェ「いつの日か復活なさる主への苦情を書き留めておく。全盛期どころか交換して失われた権能も現在の転生体の権能も使いこなす完成体ルドラが降ってわいた件について」

409 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 22:58:58.20 ID:1hNB/QMc0.net
マサユキとギィの邂逅が見たいけどあっさり流しそうな気がするわ
まあ大団円に向けてスパートしてる所だからしょうがないけど
そういう細部で巻数増えても自分的には全然歓迎なんだがなー

410 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:07:08.47 ID:lPENNJVv0.net
リムルがミカエル持ってるんだからキャッスルガードどころか天使使役できるよね。ヴェガとか気持ち悪い天使とかあっさり殺せるよね?

411 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:08:28.47 ID:lPENNJVv0.net
ヴェガとかリムルからしたらあっさり従えるよね。マジでキモいのであっさり消してほしい

412 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:13:23.54 ID:lPENNJVv0.net
ヴェガはただテスタとヒナタが追い討ちで殺すのかな。テスタってそういう悪魔でしょ

413 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:18:16.47 ID:Ce70eYK70.net
ヴェガさんは最後にイヴァラージュ食っちゃいます
吸収タイプはラスボスを食うのが王道だろ

414 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:28:19.19 ID:AqPPz1zl0.net
それはあまりにも小物すぎるw

415 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:38:31.76 ID:leAjQsl10.net
疲れた時に読むとフェルドウェイの愛称「フェイ」とダグリュールの弟「フェン」の区別がつかない時がある
この2人は同じ勢力だから尚更に

416 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:54:36.06 ID:lPENNJVv0.net
ヴェガってそれなろうでしょ。マジ気持ち悪いのでテスタヒナタコンビで消し去って欲しいな

417 :この名無しがすごい! :2021/12/05(日) 23:58:17.24 ID:hWxMK5DT0.net
ヴェガはwebのゼロになるんだと思う

418 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 00:15:19.10 ID:n+si6sz10.net
リムルが竜種になったこと周りに知らせた描写あったっけ?

419 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 01:09:35.85 ID:1iAQ82960.net
うろ覚え過ぎるんだけど、ヴェルドラさんがまた空気読まずに何か暴露していなかったか?勘違いかな?

420 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 01:40:45.16 ID:42SKRD310.net
自分もうろ覚え…秘密主義だから周囲に発表とかはしてなかったと思う……そして竜種同士で物言わずともピーンと通じるとかでミリムには知られてそう……そしてヴェルドラさんなら洋菓子の賄賂でいくらでも喋りそう……ギィは目ざとく変化に気付いてそう……(つまり本編には何も描写なかったと思う)
テンペスト幹部はさすがに知ってるよね?
対ミカエル戦で、リムル様が金色の瞳を輝かせる描写あったけど、シエルさんver.なら緋色なのになんで強調したかなーと思ったら、竜種開放の逆をやって超絶パワーアップした描写だったんかな

421 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 03:35:08.44 ID:fboY5OzP0.net
もうフェイは竜の因子山ほど持ってるぷにぷに様の家臣になっとけ。実力的に無理だろ、敵役。

422 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 03:53:03.54 ID:3sFuFLKM0.net
誰と誰ならこっちが勝つみたいな表現多いし、作者の中では強さランキングみたいのが決まってんだろね
EPとかいう概念はそのランキングを把握した上で読めって事なんだろうけどしんどい

423 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 04:07:54.74 ID:hkc0G8jF0.net
ディーノ>レオン
完全体フェルドウェイ>グリンド

は今巻で確定したな

424 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 04:38:58.70 ID:7en4v/vir.net
>>409
と言うか、次で最低でもダグリュールとルミナスの過去話とかやりそうな訳で
膨らんで天地鳴動(前)とかなっても許されそうだよなあ
ミリムの過去話もミリム対ゼラヌス戦やりそうだからそろそろやってほしいし

425 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 04:45:14.18 ID:7en4v/vir.net
>>423
基本は長く生きてたり、強い奴と戦いまくってる方が強いからね
ディーノは昔とった杵柄、フェルドウェイは異界でヤベーのと抗争してたから

ヴェルグリンドは能力の練度こそ上がったけど同格との戦闘経験不足が祟ったのかも

426 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 04:53:52.39 ID:rzNlflaE0.net
最終章は上・中・下 完結編123の6冊構成か

427 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 07:02:15.50 ID:KWYGZ2g90.net
予定通りなら5冊じゃね?

428 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 09:05:00.37 ID:fboY5OzP0.net
>>425
正義之王持ちには誓約之王持ちの攻撃しか通らないしな。

429 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 11:34:40.25 ID:LrHmthz+r.net
>>428
ミカエル使わなかった方が防御面で劣る代わりに攻撃面では勝っているようだからね
ルドラがミカエル使ってたから勝てたと言ったのではなく、使わなかったらもっとダメージ受けてたと言うぐらいに

フェルドウェイ的にはあの戦いで万に一つあるかもしれない敗北の可能性を残したくなかったのか
ヴェルダナーヴァの力の筆頭であったミカエルを使う事こそにこだわりを持ったのか、考察しがいがあるね

430 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 11:50:19.74 ID:LrHmthz+r.net
あ、この可能性忘れてた
ミカエル使わない=ヴェルグリンド相手にはさすがに本体投入するよ

って可能性、ミカエル使ってたからこそ本体出さずに戦えていたのかもね

431 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 12:09:29.92 ID:dmhocxx40.net
マサユキは西側で勝手に勇者マサユキ言われてるだけで勇者じゃないのではと思ってたけど今回で勇者時代のルドラから資格を譲渡されたかな

432 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 12:16:41.52 ID:FUyXCCCBd.net
>>422
EP最初から決まっててそれに合わせて書いてるってのはWEBの時から言われてたな

433 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 12:31:38.31 ID:07W6qyqdr.net
ディアブロみたいなネタ枠はともかく、万とかのオーダーなのに1の位までズラズラ羅列するのが中学生がノートに書き出してるぼくのかんがえた最強のせっていっぽい
EP100万と100万とんで5に実質上の差は無いだろ

434 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 13:02:32.76 ID:LrHmthz+r.net
>>431
ヒナタはかつて得た卵をクロエに渡しちゃった後にグランベルの分を受け継ぐ事で資格得たっぽくて
ルミナスとの因果も継承したのかもなあ

マサユキの場合は復活前の一時的不調が
多分だけどクロエ対ミカエル戦後にミカエルに持っていかれていた分の一部が倒された事でマサユキに流れ、その結果体がびっくりして不調になり
その時ヴェルグリンドが負傷し、その怒りでルドラが復活したようなので
資格も回収してそうではある

435 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 13:13:29.52 ID:nKWSzU//0.net
>>433
千の位以下まで出てるのは機械で正確に測定した魔国勢だけでしょ
それ以外は100万を超えるとか1000万に達するみたいな大雑把な表現で統一されてるはず

436 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 13:49:03.74 ID:XuSaU2Tr0.net
1の位まで書かないと666万6666のネタが使えないじゃないか、あの1文の為だけの1の位
そしてEPの差が戦闘描写にまるで関係ない事、メラゾーマではないメラだ!ってことはなく
超速回復ばかりだから、シドーvsシドーでベホマの使用回数が倍なら有利だよね程度だろ
そもそも相性次第でハメてずっと俺のターンする為のスキル制で、昔は炎効かねえわとかやってたのに
戦闘力違うと、今何かやったか?になってんのはガッカリ

437 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 15:21:45.62 ID:LrHmthz+r.net
出力が上がり過ぎて瞬殺出来る武器が必須になったからなあ
そうは言うてもアリオスみたいに劣っていても運と知恵と数でボッコボコにしたのもいるけど

ジャヒルとベニマルは出力差を技量と相性でどうにか膠着させてたし

基本的に存在を基本値としてスキルで足すか乗算、さらに技量を足し、最後に頭の出来を加味するのが本当の実力って考えてる
やっぱ強めなスキル獲得してる方が強いって印象かな、普通は存在高い奴は相応のスキル持ってるけど

438 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 15:43:39.07 ID:ijGcGhJd0.net
リムルの存在値ってヴェルドラとヴェルグリンドを含んだ分が本来の値?

ミカエルが10倍くらいと言ってたけどいくつなんだ

439 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 16:01:54.38 ID:fboY5OzP0.net
ミカエルが一億くらいちゃう?
ヴェルグリンドの並列存在分とヴェルザードの分足した感じじゃ?

440 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 16:10:14.99 ID:Io4ploSRd.net
ミッドレイは普通にクソ強っぽいな
相手がサンシタ軍団にしか見えないってのもあるけど

441 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 16:30:31.15 ID:LrHmthz+r.net
>>439
ルドラの分にヴェルグリンドとヴェルザードから得た分と自我が成長していく事でで増えていきそうだったから
ユウキ支配してた時より増えて1億から2億の間って印象ですよね


>>440
やられたと思ったら脱皮してさらに強くなるかゼラヌスからサポートあるか
実はスキルを獲得するのは今からでさらに強くなりますよって事でもない限りほぼ順当に勝てそうですからね

442 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 16:50:14.24 ID:FUyXCCCBd.net
>>440
ガビルの二倍だから存在値のみでも200万以上で余裕の覚醒魔王級だな
技量もトップクラスだからかなりヤバい強さ

443 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 17:04:01.32 ID:hkc0G8jF0.net
リムルが出現するまでミリオンクラスを部下に持っていたのはミリムだけという事になるな
レインとミザリーですら当時は悪魔公だった訳だし

444 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 17:06:01.74 ID:XuSaU2Tr0.net
※野菜をそのまま食べると魔素が増える説

445 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 17:32:02.17 ID:KWYGZ2g90.net
>>443
悪魔公でも受肉して結構長い訳だしミリオンクラス超えててもおかしくないけどな
てか評議会でテスタロッサと遭遇した時に魔素量は10倍くらい差があるって言われてなかったっけ?

446 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 17:35:54.85 ID:SZwsRnuP0.net
強さの秘訣はうまい食事と適度な運動ってワケ

447 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 17:47:54.96 ID:mIGUduZtr.net
毎日朝食にコーンフレークを山盛り2杯

448 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 18:56:11.73 ID:fw/DX9RU0.net
>>447
何その、ポテトは野菜だから沢山食べても大丈夫、みたいなの

449 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:02:28.76 ID:Z5BVG3jlM.net
うまい食事(ドクみてーな薬草)
適度な運動(ハクロウ、アルベルト、アゲーラとの特訓)

450 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:11:10.63 ID:ksZefYwW0.net
そこはうまい食事(シオンの手料理)だろう

451 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:13:28.12 ID:Z5BVG3jlM.net
あれを食事カテゴリーに入れる勇気は俺にはない

452 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:14:03.93 ID:ijGcGhJd0.net
味だけは良いから…

453 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:15:00.45 ID:LrHmthz+r.net
>>447
それ食えばもし転スラ世界でオリンピックがもし開かれたら金メダルでオセロが出来るようになるかもね

454 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:15:21.56 ID:mIGUduZtr.net
>>448
(コブラ コーンフレーク でググるのです……)

455 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:16:02.30 ID:XuSaU2Tr0.net
いちごパフェ(硬さはげんこつ煎餅、舌触りはキャベ千)

456 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:19:07.55 ID:LrHmthz+r.net
>>454
あの男なら漢字で書くと「快男児」辺りだろうゲット出来そうなスキル
そして精神力の高まり次第で神話級装備だって撃ち抜けそう

457 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:22:47.82 ID:Z5BVG3jlM.net
コ ブ ラ
紛無之奴

458 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 19:50:07.66 ID:w1ex3REhp.net
リムルはミカエルを吸収したから、単純計算で
存在値は通常1億、竜種解放で2億強って感じかな

459 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:04:27.85 ID:LrHmthz+r.net
>>458
どうだろうなあ、効率的にエネルギー使えるのが16巻で書かれたぐらいかもしれないんで
当分は虚数空間にエネルギーは置いておいてさらなる進化待ちかなと
虚数空間あるから食い切れただけで、エネルギーを扱えるかはまた別だと思いますんで

460 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:21:07.17 ID:60oaTAMG0.net
前にミッドレイの存在値80万くらいかなって書き込んだらそんなあるわけないってレスされたけどそれ以上にしてきたのは笑う

461 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:34:27.95 ID:ksZefYwW0.net
まあミリムと遊び(組み手)が成立する時点でな

462 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:38:05.87 ID:FUyXCCCBd.net
まあ四天王で見劣りしない様にしたんだろうな
オベーラが多分1000万超で突き抜けてるんだろうけど

463 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 20:44:08.07 ID:fw/DX9RU0.net
ゴブタ「・・・・・・」

464 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:00:41.39 ID:dQHWjMSh0.net
>>462
究極能力無いと役に立たない事多いからあとは何がつくかやな

465 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:07:46.86 ID:FUyXCCCBd.net
>>464
オベーラは管理権限持ってるから究極要らんって書かれてたし必要無いんだと思う

466 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:17:20.38 ID:LrHmthz+r.net
精神生命体の上の方なら究極や神話級装備なくても持ってる奴らに攻撃通せるっぽいからねえ

467 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:38:24.41 ID:n+si6sz10.net
>>419-420
だよね。リムルが超進化して周りが驚いたりガゼル王あたりがやれやれってなる定番のやつを期待してたけど
今回それがないからみんな知らないのか知ってるけど描写されてないだけなのか気になってね

468 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:50:33.42 ID:4dri1cwx0.net
>>460
中庸道化連の連中は軒並み力抑えてたことになってたから
まだ他にも実力を大幅に隠してる奴がいる可能性は思ってた

さすがにもういない、、、よね?

469 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 21:54:37.39 ID:LrHmthz+r.net
>>468
エルメシアは?そもそも実力の言及がそう多くなかったから隠してるとかって意味ではないかもしれないけど
実は強かったですと言えなくもないポジションな気がする

470 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 22:07:45.67 ID:Ew8+XCID0.net
>>469
ガゼルを子供扱いし、それ以上でもおかしくないよな。

471 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 22:08:46.17 ID:60oaTAMG0.net
エルメシアはガゼル以上じゃないの聖人で覇気がガゼルより強いって開国祭で書いてあったし

472 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 22:45:03.09 ID:hkc0G8jF0.net
サリオンの最高戦力シルビアのEPが200万だからエルメシアがそれより下なのは確実

473 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 22:46:19.17 ID:fbsw9OHO0.net
フェルドフェイ小物ぽいから竜種いるし余裕かもって思ってたけど、ヴェルダナーヴァの副官なだけあって強いよね。

474 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 22:50:14.08 ID:hkc0G8jF0.net
竜種と言っても創造神ヴェルダナーヴァが凄すぎるだけだしなぁ
所詮ザード以下の竜種は天使や悪魔同様ヴェルダナーヴァに生み出された存在に過ぎないし

475 :この名無しがすごい! :2021/12/06(月) 23:37:02.32 ID:dmhocxx40.net
3竜種は娘と息子でなく長兄の妹と弟ってことになってるので創り出したとは違うのかも

476 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:13:01.93 ID:geSfwDvD0.net
訓練とかレベルとか、名付けや進化と吸収や生まれの基本性能の前にはゴミ

477 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:20:28.76 ID:aqFycVVqd.net
リムルの存在値って竜種だと1億オーバーだっけ?
ナメック星の超サイヤ人を思い出すな

478 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:36:50.51 ID:eB7kmXdD0.net
暴風竜を封じた無限牢獄を解析して智慧之王がリムル版誓約之王の核にしたと思ってたら
ルドラの誓約之王にも無限牢獄を応用した絶対防御と攻撃に転用した絶対切断があったなると
クロエは何故誓約之王を獲得してなかったのだろう?

479 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 00:56:47.24 ID:xEW5RBhQ0.net
>>473
そんなフェルドウェイを叩きのめした勇者とその妹はなんであんなに能力高いんだろうか
創造神の弟子とはいえ異常過ぎないか

ルドラの生まれ変わりのマサユキは世界に強引に究極能力持たされたようなものだし、半端ない幸運の能力持ってるしで
世界に異様に愛されているように思える

480 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 01:11:19.12 ID:hltwPsfHr.net
>>479
フェルドウェイが強い言われてるのは本体
現在出てるのはミカエル使えるけど端末、だからこそ勝てたのかもしれない

それこそ自分の本来の権能も本体に置きっぱなしかもしれないから
まあルドラがガード破らなきゃガードある限り負ける筈がない無敵モードだし権能無かったとしても問題なかったんだが

でも剣の技量に関しては身体スペックが多少劣っていてもルドラが勝つぐらいには差があるようですね

481 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 01:23:09.38 ID:Yq0Xl3w20.net
クロエのヨグソに希望之王が統合されたけど、もしや、これが Web版クロエの死に戻り という奥義に繋がる重要な事なのでは?
何の活躍もしてない生と死を司る権能なんだから。

482 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 01:47:20.58 ID:tn8tz8ec0.net
>>478
同じこと思ったけど究極能力が本人固有じゃなくて持ち主が変わってるだけ、みたいな設定になったのって後付けだろうから
この辺の矛盾や違和感はスルーするしかないかなと思ってる

ラファエルさんも大賢者から進化したけど、それとは別に昔からあった事になってるし

483 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 02:05:59.67 ID:iwBGhQT80.net
>>482
天使系はユニークにまで劣化して宿ったりするってギィも言ってたから、別と決まった訳ではないよ

誓約は…クロエの場合は民の声を聞くという要素かスキル管理の要素への適正が無かったから誓約に至れなかったとか、実は失敗ループのシエル(仮)がギフト与えてたから絶対切断などを獲得したとかありそう

484 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 02:07:19.93 ID:iwBGhQT80.net
あと究極能力の持ち主が変わることはwebから共通だから後付けでは無いな

485 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 04:42:24.73 ID:6i2oesX9M.net
数ヶ月たって19巻読んだら登場人物多すぎてお前誰だよってのが結構居た

486 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 05:16:54.11 ID:ioYKKPUg0.net
そういやクロエにはハッキリとシエル先生の存在がバレてて、
無性にも関わらず、リムル先生のお嫁さんになる夢は一切ブレてない
って事は、元が三上悟と云う男性でリムル先生を男性にする方法がある事も
リムル先生が教え子だからと最後の一線で踏み止まっている事も
ちゃんと理解してるっぽいな

487 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 05:18:46.06 ID:tn8tz8ec0.net
>>484
そのwebでの連載の時に後付けされた設定だったのではって事なんだが
魔王化辺りまでの展開は大体同じなんだし

少なくとも魔王覚醒の時の文章読む限りだと、どう見ても持ち主不在の能力が素質のあるリムルに宿ったんじゃなくて
ラファエル先生がリムルの能力を魔改造して造ってるようにしか見えん

488 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 05:41:41.79 ID:1r7DLojt0.net
>>141
差し替えをすると改訂ではなく新刊扱いになるらしくていろいろ面倒らしい

489 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 08:31:40.29 ID:geSfwDvD0.net
原初の部下はキャラ増やしたいだけの蛇足
名前付けるのは構わないけと前面に出してくるのは構成が下手
名前つけたらキャラ付けして性格まで描写しないといけないと勘違いしてそうな点はある
名前で読んだけどそれっきりという登場人物に逆に心当たりがない

490 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 09:04:27.76 ID:Stt0A5Zp0.net
ドラゴンボールとか少年誌の漫画みたいにキャラ付けしたら色々使えるからな、外伝も本編終了込み書く気だし。

491 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 10:01:07.73 ID:E7Pl/a+o0.net
アッシは〇〇でさ!みたいなキャラ付けから開放されたゾンダさん

492 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 12:19:27.49 ID:wpyBXe6+0.net
このペースで残り3巻の予定って一冊が終わりのクロニクルになるんじゃね?
つかヴェルダは出てこない可能性すらありそう

493 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 12:47:00.23 ID:4lNOM/8E0.net
俺たちの力は拮抗していてお互いに手を出せない膠着状態となり
いきなりだが真魔王会議ともいうべきものが開催される事となった
からの戦争(話し合い)で決着してみんな仲良くなります
まさかシュークリムルでイヴァラージェが堕ちるとは・・

494 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 14:19:04.28 ID:BQwTd3nJ0.net
次巻は発売日変更しないってことは3月には出る?

495 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 14:45:55.74 ID:vGX9VKtf0.net
蟲王vsシオンでシオンが究極能力自力で覚えそう

496 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 15:14:42.73 ID:tXs2ZXrv0.net
>>495
位置的に巨人族と戦うのでは?
ダクリュールの息子三人たちの師匠だし

497 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 15:52:22.20 ID:IMcxr5VAr.net
ゼラヌスはミリムと戦うっぽいよね、遂にミリムが全力で戦う日が来たか
なんかミリムだと負けそうか、勝ちはしても暴走して大変な事になりそうな気がするけど

やっぱ全力を出す事を恐れてるポジションの奴ってのが辛い

498 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 16:38:33.31 ID:uz59vPk2p.net
ゼラヌスの活躍は21巻の迷宮編だから、闘っても触れる程度だと思うぞ。

499 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 17:00:13.21 ID:BQwTd3nJ0.net
20 ルベリオス
21 迷宮
22 異界
だっけ?
異界ではいよいよヴェルドラソードの出番かな?

500 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 17:00:56.18 ID:+tBQ1k1a0.net
>>487
ラファエルが独自で開発して誓約之王ができたってより
誓約之王の要素を持った素材があったから誓約之王を作れたって考えた方が自然じゃね?

501 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 17:49:29.48 ID:4lNOM/8E0.net
最終巻の8割をラストバトルで2割のエピローグ
のわけないだろう
最終巻1つ前でほぼクライマックス、最終1割で戦いおわり
その後のテンペストの、全キャラの様子を見て回って会話してそれぞれエピローグするに決まってる
それだけで1巻でギリギリだろ

502 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 18:40:46.13 ID:vUWY7AQ80.net
リムルが誓約之王ゲットできたのは誓約之王によるスキル統廃合の結果ってのはそうだろうけど
・ヴェルダナーヴァやルドラが使っていた誓約之王には民(所有者に関係する者達)の声を聴く権能がありそれが力となる
・リムルは魂の系譜の魔物たちの祈りの結晶として誓約之王を獲得した
とどっちも民の声・祈りが力となってるって言う共通点からリムルが誓約之王獲得したってだけでね?
大国の長とリムルの違いは名づけによる魂の系譜に連なる者が大勢いたかどうかだしそこも関係あるかもしれんが

503 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 19:37:49.04 ID:OlyY/CoW0.net
最初のリムルが食ったのってジャヒルの火球じゃなくてユウキとラプラス食ったのか
話最後まで聞いてないしシエルさんは解析したくてそういう事する

504 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 19:55:58.81 ID:2E4AAvGE0.net
マサユキ(ルドラ)の出鱈目な権能は魂の欠片が様々な人間に転生した事で得られた物で
その集合体であるマサユキが直接的な強さとは別の方向性をもって結実したのが『英雄之王』なんだろう
つまりフェルドウェイが、あの場でマサユキに敗北したのは因果応報だったんだよな…

505 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 20:03:00.26 ID:Yq0Xl3w20.net
天使系の究極はヴェルダナーヴァの究極らしく何かしら条件がいるんかね?

『制約之王』 民の声・祈りの対象になる
『希望之王』 絶望から立ち上がって希望を持つ
『純潔之王』 一途にある人のために力を振るう

とか、何かしら適当な条件が。

大罪系はユニークがあるのに、天使系はユニークがないから、何かしらあるんじゃないかと思った。

506 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 20:17:17.92 ID:vUWY7AQ80.net
大罪系と違って天使系はユニーク段階だとそれっぽい名称にできなくてわかりづらいだけで天使系ユニークみたいなのはあるんじゃねーかな
大賢者+変質者で智慧之王になったからその2つは天使系ユニークと言ってもよさそうだし、レオンも生と死の狭間でスキル進化を経験したと言ってるから何らかのスキルから純潔之王に至ってるっぽいし

507 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 20:31:20.84 ID:E+xcVyNar.net
>>505
ありそう、天使系は放流されると資格あるものに与えられるとか仕込まれてそう

508 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 20:46:08.09 ID:iwBGhQT80.net
>>505
天使系の条件はたしかに有りそうだよね

ユニークスキルに関しては、リムルの他にもグランベルなんかは元々『不屈者』だったな
書籍では出てきてなかったかもしれんが、webではレオンが転移時に獲得した能力が『守護者(ガーディアン)』で、それが『純潔之王』になったんだろうし

509 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 21:54:34.41 ID:eB7kmXdD0.net
今回ヨグ・ソトースがヨグ=ソトホートに進化したけどナイアルラトホテップもニャルラトホテプに進化したりするんだろうか

510 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 22:04:05.32 ID:XjWglGub0.net
純潔之王:所有資格『処女』『童貞』

511 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 22:07:59.99 ID:Kw1Lj8XM0.net
ベルゼビュートとベルゼブブが別物のスキルだからありうる

512 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 22:52:43.67 ID:iQGFdPEH0.net
今更だが勧善懲悪でもなければ、少年漫画よろしく努力友情勝利でも無いんだよね
転生だから許されたのか、そういう時代なのか、地道な部分が無いのって凄いよね
今ならスレイヤーズがもっと売れてたような気がするw

513 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 23:01:32.17 ID:cV+tiOrn0.net
帝国兵生き返らせてる感じだとシズさんって擬似コン使えば復活できるよね?クレイマンも復活できるかもみたいな感じだったし

514 :この名無しがすごい! :2021/12/07(火) 23:46:43.93 ID:E8vEY49Hd.net
>>512
建国部分でめっちゃ地道に特産品作ったり道作ったりしてるからなぁ
バトル面も修行してるって説明はちょくちょく入るしやってる方だと思う
というか日々の仕事しながら剣の修行とかやってんだよな

515 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 00:08:11.38 ID:+rC0A/LE0.net
ラファエル先生の補助なしだとゴブタと良い勝負なのでは?という自己評価だったけど、竜種になったから流石に地力で圧勝出来るよな

シエルさんなしだとどの程度なのかは相変わらず不明だが

516 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 00:20:27.51 ID:DcJ8lMulr.net
>>513
食った時期が違うからなんとも言えん

517 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 00:28:45.00 ID:DcJ8lMulr.net
>>515
その地力の制御も危ういかもしれないからなあ
もしリムルの絶対絶命なピンチ描写やりたきゃやっぱシエルさん封じか

518 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 01:04:37.79 ID:S9vz5sCH0.net
マナスミカエルをスキルに戻したクロエと同じことができる奴ならシエルもラファエルに戻せるだろうけどリムルが再名付けするだろうし
まあそんなことできるのが他にいるかというと・・・

519 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 01:43:32.47 ID:95YmDxOr0.net
ああいうのって大体が格下にしか効かないしな

520 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 01:51:10.98 ID:4zNYayvU0.net
あの技もしかしてラミリスやミリムを成長させたりできるんじゃあるまいか

521 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 02:12:25.48 ID:azruIPMc0.net
フェルドウェイが人類に憎悪を向けてるのはヴェルダナーヴァが殺されたからだろうし、正直フェルドウェイ嫌いになれないから最後は救われてほしい。

522 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 02:33:36.52 ID:rww5sRq40.net
フェルドウェイが人類を嫌悪している理由では有るだろうけど
今の暴走はヴェルダナーヴァが基軸世界で過ごして自分の構って貰えなくなった事で
自身の存在価値が揺らいだのが根本的な理由だと思うよ
だから仮に復活計画が失敗しても世界を無茶苦茶にしたら
自分を罰しにヴェルダナーヴァが降臨してくれれば良いぐらいに思ってそう

523 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 02:40:37.92 ID:PUGOiIuE0.net
>>517
シエル先生の事を知っているのはリムル様以外にはクロエ達だけだし、
シエル先生が行動不能になったらクロエ達の独壇場になってしまうので
そんな安直な展開は無いかな?
それよりシエル先生の見込みが甘過ぎてアワワな展開の方が多そう
本当に不味いのはリムル様が何とかするけど
少し位ならやっぱりクロエ達に掻っ攫われるのはシエル先生も
リムル様の唇を奪われて自覚しているので気を配ってるだろうけど

524 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 02:42:32.41 ID:PUGOiIuE0.net
>>522
思ってそうと云うより、ミリムに手を出す事についてディーノに抗議されたら
そう言って開き直ってたけどな

525 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 02:58:08.35 ID:+rC0A/LE0.net
リムルが因縁ある勇者はクロエなのかヒナタなのか
ヒナタの勇者の卵がクロエにあるから実質2人とも?

ケンヤは今のところだとラミリスかな…

526 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 06:42:55.94 ID:S9vz5sCH0.net
フェルドウェイといえばルドラがウリエル使って絶対切断使うとこで驚愕しかしてないんだけど天使長の支配を使おうともしてないよね
試みてもルドラのミカエルが妨害したかもしれんけど

527 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 09:14:24.27 ID:nd95QdRU0.net
>>525
クロエはリムルルミナスレオン
ヒナタはリムルルミナス
マサユキはリムルギィ

現存勇者全てに関係のあるリムル

ラミリスは加護与える側だから魔王だけど因果は関係ないと思う
ケンヤが勇者名乗ったらやっぱりリムルかな

528 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 11:42:12.91 ID:zBpiBDYO0.net
>>527
>クロエはリムルルミナスレオン

「レオン兄ちゃんは関係ないよ」

529 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 11:52:07.99 ID:AkJdEr5x0.net
キャラモンとレイストリンの関係くらいの親密度

530 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 12:00:13.09 ID:BUjJnHpR0.net
レオンは自己完結してるボッチだから、誰も関係して無い欄外だぞ。

531 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 12:03:09.72 ID:v1/J9uZvd.net
レオンは勇者で魔王だから因果が自己完結しているんで…
クロエにとってレオンは幼少期に仲が良い幼馴染のお兄ちゃんだったのだろうけど
ループ時にはシズさんのトラウマの原因でケンヤ達が基軸世界に召喚された原因でもあるから辛辣になるのは仕方がない

532 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 12:05:58.87 ID:AkJdEr5x0.net
ん?気が弱かったのに時間転移して超覚醒した妹キャラ
過保護だが邪魔扱いされてるお兄ちゃんキャラ
気づいてしまった、マジでドラゴンランスのオマージュだったんだよ!

533 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 12:23:27.35 ID:AhM3A/HZ0.net
切り札とはいえクロエに見殺しにされたレオン不憫すぎる
でも生きてるっぽいしクロエがこっそり助けたのかな

534 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 12:32:40.93 ID:v+ynf/4d0.net
クロエのスキルが進化した時の世界の言葉で完全進化ってあったから〜之神のスキルはシステム的に存在してるっぽいね

クロエが時空之王を獲得した時やリムルの時は世界の言葉がなかったからシエルさんがコネコネするのはシステム外の現象ってことでリムル(シエルさん)がヴェルダナーヴァなのかさらに外の世界の存在なのか

あとフェルドウェイの持ってる虚空は名前的にリムルの手に渡りそうな

535 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 12:55:15.53 ID:Ew7dIPJ4r.net
>>532
アニメの声が声だったからレオンはギアスのルルーシュ似だなあと思ってしまう

536 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 13:39:50.91 ID:2C23EUyz0.net
レオンはカザリームなんじゃないのか?
そうじゃないと何となく殺されただけとか可哀想すぎやん

537 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 13:54:18.80 ID:v/x6Yqzm0.net
>>536
自己完結してるって言ってるから、レオンはカザリームじゃない。カザリームはどちらかと言うとサリオン(ラプラス)だと思う。

538 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 13:58:31.76 ID:AkJdEr5x0.net
存在が不変で世界に守られているゴブタがまさかヴェルダナーヴァの生まれ変わりだったとは
この時は誰も考えてなかった

539 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 14:02:40.96 ID:2C23EUyz0.net
自己完結だけど、魔王種はカザリームから奪ったんじゃないの?
なんかそんな事書いてなかったっけ?
勇者レオンと魔王レオン(種はカザリーム)みたいな構図かと思ってたんだが

540 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 15:02:41.15 ID:bifUtDkI0.net
>>527
マサユキはギィとケンカできるレベルに覚醒してるんだよな。

541 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 16:33:54.65 ID:v1/J9uZvd.net
>>539
魔王を名乗っているだけでレオンは覚醒勇者だから
勇者は魔王のカウンター的な存在だから名乗るだけでも魔王との縁が生まれるが
全ての魔王が勇者と縁が有る訳じゃないという話じゃね?

542 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 16:34:20.44 ID:S9vz5sCH0.net
壊れたルドラは数十万の将兵をヴェルドラにぶつけて数人覚醒して生還すればいいという策だったが
マサユキが壊れた場合テンペストにぶつけて覚醒後に殺されても召喚すればいいという策が取れるな

543 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 17:46:36.66 ID:ULDN+UGB0.net
>>539
それは十大魔王の席の話で、十大魔王(八星魔王)の席と因果は関係ないんじゃない?
多分覚醒魔王になったら勇者との因果が巡るんだと思う。

流石に“魔王種を持ってる魔物全てに勇者との因果が巡る”とか“ギィが特別な意味を持つ魔王の席を人数が足りなくなった程度で少なくする”とかはないと思うし……。

544 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 17:46:36.66 ID:ULDN+UGB0.net
>>539
それは十大魔王の席の話で、十大魔王(八星魔王)の席と因果は関係ないんじゃない?
多分覚醒魔王になったら勇者との因果が巡るんだと思う。

流石に“魔王種を持ってる魔物全てに勇者との因果が巡る”とか“ギィが特別な意味を持つ魔王の席を人数が足りなくなった程度で少なくする”とかはないと思うし……。

545 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 17:47:13.16 ID:ULDN+UGB0.net
あ、すみません。連投になってしまいました。

546 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 18:14:28.20 ID:AkJdEr5x0.net
まおーしゅとなろーしゅの因果関係

547 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 18:21:56.41 ID:6N/iO2FD0.net
わりと勇者と魔王の因縁は1:1が前提だったり敵対とか負の方面だけの関係みたいに話す人いるけど別にんなこたーねーのでは?と思う

548 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 19:17:31.08 ID:2C23EUyz0.net
魔王と勇者の因果関係みたいなのが詳しく説明されてないからモヤモヤするね
日記だと祭でガビルが勇者って名乗っただけでミリムが何かを感じたみたいだしさw

549 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 19:32:07.40 ID:QEn+X5fM0.net
因果というけど魔王と勇者って結構仲良しだしなぁ

550 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 19:32:36.49 ID:bmXdoPx40.net
とりあえず、何処かの国には十数人の魔王種を得た魔物達が居て
その後、覚醒したりしてるが
勇者が十数人増えた、みたいな話も出てこないしな

551 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 19:36:30.95 ID:ylPJZBSS0.net
ギィがルドラ、マサユキ
ミリムがサリオン
ディーノが不明
ルミナスがグランベル、ヒナタ
レオンは自己完結
リムルがクロエ、ヒナタって感じ?

552 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 19:42:15.22 ID:jcUqs/Nk0.net
魔王と勇者の因果って公式設定?
ミリムが言ってただけ(だから間違いだとかは言わないが)ではないんだっけか

553 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 20:45:47.28 ID:/cqqtEzG0.net
歳とったからなのか最新巻読み進めるの辛いわ
やたら説明臭いし中二病チックな称号?役職?持ち増えすぎて…

554 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 20:50:28.53 ID:sHIWt7H+0.net
おっと
三妖帥が崩壊したら即ドヤ顔で三星帥を結成させたフェルドウェイさんをdisるのはやめてもらおうか

555 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 20:54:44.99 ID:6N/iO2FD0.net
所詮は娯楽の一種なんだしツマンネ……ってなったらすっぱり切り捨てて忘れりゃ良いのに

556 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:00:11.64 ID:rww5sRq40.net
>>551
魔王側からより勇者(自称を含む)側から考えた方が良い
ルドラとギィ、グランベルとルミナスは確定だろうけど
クロエとリムルも間違いないと思うけど主人公だからリムルが関わっている連中も多いからな
サリオンは時期から考えてミリムっぽいけど結局、遭遇してないみたいだし

557 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:01:30.53 ID:12pTMukw0.net
年寄りだから半分くらい読み飛ばしてるよ

558 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:47:43.96 ID:vawGvnhc0.net
別に文句ぐらい書いてもいいだろ
事実説明ばかりで前半退屈だったし

559 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:52:45.07 ID:+rC0A/LE0.net
最強クラスの強敵との決着シーンが技名言っただけで終わったのは流石においと思ったが
報告書みたいな戦闘シーンはもう諦めて読み飛ばしてる

普通に国作りや悪巧みしてる方が面白いんでさっさと決着つけて番外編入って欲しい

560 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:05:51.34 ID:ylPJZBSS0.net
ストーリー重視で読んでる俺からしたらここ2巻はくそ面白い

561 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:08:02.61 ID:4zNYayvU0.net
天馬大戦は最後まで戦闘たっぷりだから17巻に短編挟んだわけで
戦闘嫌なら一度離れた方がいいぞ

562 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:08:10.28 ID:12pTMukw0.net
俺は会議と開発が好き、人によっては会議嫌いでスキル考察が好き
俺は脇役視点が長いのが嫌い、人によってはサブストーリーが大好き
好きなとこだけ読もうぜ

でも16巻は1200円返せ感はある

563 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:25:39.90 ID:vawGvnhc0.net
15巻までは戦闘も含めて面白かったんだけどな
ギィとヴェルザードが省略されたのは再戦ありそうだから理解できるけどディアブロ戦が書かれなかったのは意味不だわ

564 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:59:00.20 ID:Ri56E4LR0.net
俺は19巻めちゃくちゃ面白かったよ

565 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 22:59:52.96 ID:QEn+X5fM0.net
ギィの時止めってザードの時止めをルシファーでパクったのか?

566 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 00:09:55.64 ID:ZScT1Ym60.net
ケンヤが勇者になったらリムルを倒しに行かないといけないな

567 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 00:47:48.86 ID:Dxtj2YbC0.net
ケンヤが勇者になると一番因果のあるリムルが魔王で先生で師匠で恩人という頭の上がらない存在だなw

568 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 00:57:26.24 ID:27enEkKg0.net
転スラの覚醒勇者(真の勇者)で魔王を倒した事が有る奴なんて居ないしな
魔王と世界の運営方針を決めるゲームを初めたり魔王の部下になったり自らが魔王を名乗る奴まで出る始末…

569 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 01:45:48.64 ID:TF9cqzdp0.net
因果って別に原因と結果って意味だから敵対関係である必要ないよ
単に魔王がいるから勇者が、勇者がいるから魔王がって感じに対になってるだけでしょ
特に転スラ世界の魔王ってほぼ自称だしRPGみたいに倒される悪の敵というわけでもないしな

570 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 02:12:35.05 ID:ERlE+M+8p.net
と言うより、纏め役のギィが人類の保護をヴェルダナーヴァに任されてるせいで人類保護機構に見える。

571 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 02:15:15.09 ID:adkkjoOuM.net
リムルってなんでフレイとかトレイニーにはずっとさん付けなん?

572 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 02:18:01.14 ID:iY/aMouF0.net
勇者ってマサユキ以外不幸な目にあってたよね。

573 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 03:33:44.34 ID:ZEFhvUTQ0.net
そもそも魔王を倒す事を目的に活動してる勇者がいないな

574 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 04:28:59.10 ID:iokx6u//d.net
>>571
その手のタイプには本能的に屈してるんじゃない?
童貞だったから接し方が分からないとかありそうだけど
建設業あるあるで自分が御する事が出来ると思った相手には強気に出る
学があるとか畑違いの相手には下手に出るという、まあクズの思考なんですわ

575 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 04:56:00.66 ID:xmD7AfjT0.net
すごいな
その辺の敬称のことは18巻に詳しく書いてあるのに、他者を見下すような持論展開して悦に浸ってるやつは言うことが違うわ

576 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 05:14:19.87 ID:TF9cqzdp0.net
最近こういうエアプでファンのフリして荒らしに来る奴増えたな

577 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 05:48:41.62 ID:3LPAlY540.net
漫画の最新刊だけ流し読みしたがスライム要素どこにあるんだ?

578 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 05:52:06.80 ID:SldDPi/B0.net
ふーん、そっか

579 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 05:54:16.62 ID:ZEFhvUTQ0.net
表紙見なかったのか

580 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 06:25:38.91 ID:0TAFPxiu0.net
Audibleのラファエルが大賢者時代と喋り方変わってないのが不満

581 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 07:24:02.29 ID:5/20Taa80.net
>>571
ギィに看破されてたよ
「あっははは! リムルよ、さてはテメエ、大人の美人が苦手だな?」

582 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 07:35:24.63 ID:8ek93PUiM.net
ここまで来るとラスボス出せるのか不安になるなw
結局は行方不明のユウキに期待するしかないのかな?
なんかリムルがヴェルダナーヴァの復活条件を満たしたような気がしないでもない

583 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 07:46:24.73 ID:+W39dRMD0.net
>>573
魔王リムルを倒すことを期待されている勇者はいたけどな
今回の西方評議会への帝国の参加については一般人の認識では魔王傀儡の評議会がマサユキに屈したことになっているのかもしれん

584 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 08:03:31.27 ID:F34UQmiqd.net
>>582
復活どころか最後ミカエルが余の願いは叶ったって言ってるから、捻くれた思考がなきゃ本人様でしょう

585 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 08:07:28.45 ID:GmDoiYab0.net
ギィって俺つええ感だけで全く何もしてこなかったし
キャラうっすいんではよ負けて退場するか、強いなら敵瞬殺して終わらせるかしろと思う
やる気ないよな

586 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 08:13:21.62 ID:FLbSsoB50.net
ギィがキャラ薄いはもう転スラ見てないだろ

587 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 09:15:51.18 ID:DW5V4a7+0.net
終盤なのに戦闘描写少ないからな
ギィとディアブロはもっと戦闘書けよって思う

588 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 11:54:55.45 ID:xevivfji0.net
ギィは時止めして剣で倒すイメージ
だから時止めが意味をなさない相手には苦戦する

589 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 12:20:25.98 ID:Dxtj2YbC0.net
他の原初が活躍すればするほど、ギィとディアブロは相対評価で強さ爆上がりやん
しかし、ディアブロって何かが勿体ないキャラよね
登場が早すぎたのか、タイミング的にもっと困った場面で出ると良かったのか?

590 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 13:50:29.24 ID:bGZSWMKe0.net
ディアブロは別に今の出番でも問題ないでしょ
ミカエルに負けたのだってそんなにおかしなバランスになるわけでもないし

591 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 14:14:38.78 ID:T0cgnY+00.net
マンガ最新刊(電子版)は巻末の広告に驚いた。
なんだシオンのおっぱいマウスパッドの受注生産
開始って!?別にそんなもん求めてないよ、バカに
するなよ読者を!

とりあえず3つ注文かな(//∇//)

592 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 16:03:43.65 ID:qWDHsMaX0.net
大商人は箸は使えないけどラーメンはすすれる

593 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 17:04:28.51 ID:/AvVhDCvM.net
シオンさま命ハァハァ

594 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 17:06:25.38 ID:iY/aMouF0.net
14巻くらいでエルメシアがリムル暴走した時止めるとか言ってるけど、そもそもエルメシアとガゼルって覚醒前のディアブロや悪魔3人娘とかに勝てるの?それとも国の頂点に立つものとして警告しただけなの?

595 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 18:04:58.40 ID:d0nxW6S20.net
>>594
そもそも個人的に止めるって事では
ないでしょ。国を上げて止めようって
思ったんじゃない?止めれるとも
思ってないだろうけど。

596 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 19:16:34.91 ID:xevivfji0.net
カリオンとフレイが迷宮を見るまでラミリスの実力を見くびっていたと述べていたけど
カリオンフレイが魔王やっていた当時、大人ラミリスを見る機会が無かったのか?
リムルと出会った頃のラミリスは子供に転生したばかりだった筈だからそれは有り得ないと思うのだが

597 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 19:57:59.56 ID:qWDHsMaX0.net
つまり成熟しても残念なんだよ

598 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 20:21:12.80 ID:xmD7AfjT0.net
その時期にワルプルギスが無かったのかもしれないし、ラミリス不参加だったのかもしれない

599 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 20:37:36.23 ID:SldDPi/B0.net
魔王になったのがフレイ500年前、カリオン数百年前
ヴェルドラが封印されたのは300年前で少なくともそれより前にトレイニー達にジュラの大森林の管理を任せている=ラミリスはちみっこくなってる
ジュラの大森林がヴェルドラの縄張りでありドライアドたちが管理者ってのが世界に認知されるのに数年とかじゃきかんだろうし、フレイやカリオンが大人ラミリス知らなくてもそこまで不思議じゃないんじゃない?
長命種だと数百年がこないだとかそういう感覚だし、つい最近転生したばかりが数百年前でもおかしかないしw

600 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 21:05:17.41 ID:O4RZgwD70.net
ディーノと前に会った時より縮んでる、転生したって会話してたような気がするから前のワルプルギスでは
大きかったけど迷宮の真価を知られてなかったんじゃない?
テンペストの迷宮はリムルたちと知恵を寄せ合って作り上げてるから以前までの迷宮以上に凝ってるし

601 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 21:57:42.89 ID:0TAFPxiu0.net
てかなんでラミリスは転生してるんだ?長命種ではない?
ルドラもなんで転生してるんだっけ?

602 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 22:13:16.36 ID:SldDPi/B0.net
>>601
そのレベルなら読み直すかwikiれよw

603 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 22:22:20.14 ID:F7OkQ4mf0.net
ラミリスは久しぶりに宴に参加したギィの引きこもりの友人だから
死者甦生の権能もリムルが質問して判明したし存在値も「正確な測定が出来たらいいですけどね」にラミリス「出来るのよさ」
だから本人が転生繰り返し過ぎてじぶんが迷宮で何ができるか把握してない
他人に聞かれて思い出す感じで・・そりゃ他の魔王が有用性に気づいてたわけがない

604 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 22:38:55.65 ID:SldDPi/B0.net
ヴェルダナーヴァが直接創造した最高位の存在だってのも忘れてるしな

605 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 22:56:40.19 ID:FLbSsoB50.net
webだと数千年の内に数年しか大人の状態になれないらしいし書籍も同じ設定なら大人ラミリス見たことなくても仕方ない気がする

606 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 23:31:54.64 ID:kWiAsD0x0.net
精霊の頂点にして最古の魔王の一人が、コレです

607 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 00:14:19.87 ID:3DTkNJ7u0.net
少なくとも十大魔王の名称決めたときにはおった
フレイカリオンレオンはその後の入れ代わりで入った面子でサボりまたは転生を控えてお休みだったのかね

迷宮は作っただけだと守護するモンスターも居ないからこれまでは入り口を閉ざして引き籠もりハウスとしか使ってなかったんだろうな
今世はたまたま魔導ゴーレムを拾って侵入者を脅かして遊べるようになったから入り口を開けてた
リムルが子供達を連れてくるタイミングが悪くてもう少し時間が経ってたら飽きて迷宮を閉じてたのかも

608 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 00:18:03.27 ID:3DTkNJ7u0.net
入れ代わりで入った面子でサボりまたは転生を控えてお休みだったのかね
→入れ代わりで入った面子で、彼らが加入した頃はサボりまたは転生を控えてお休みだったのかね

レオンが入ったあと復帰して数回のワルプルギスでレオンにウザ絡みしてたのかな

609 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 02:38:46.09 ID:8EZIAGReM.net
コレ言うなし!

610 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 07:22:55.12 ID:Bd92Ckwd0.net
妖精の迷宮じゃ精霊を求める人間しか近寄らなかったんじゃないかな
脅かすのが趣味なら閉じないと思った

611 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 10:34:07.80 ID:5vHVCyPv0.net
入り口閉じてたけどミリムにぶち壊されたんじゃないのか?

612 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 10:57:03.02 ID:dRHXmuZK0.net
チート能力なのに真の使い方を理解してなかった系主人公がラミリス
のび太なら3日で効率的使い方を100は考えついてるね
死なない実戦訓練だけでも精鋭作れるんだが
これ、入り口って実は世界中に作れるんじゃね?防犯で閉じたようだけど
フロア間が繋がってない型で区分けすれば
1フロアに100の部屋作ってレンタル倉庫を世界に貸し出しも出来そう

613 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 12:01:32.43 ID:acfb/YBGM.net
リムルが本気で苦戦してた感じなの最初のヒナタぐらいなんじゃ
ヴェルグリンドにもミカエルにも相手強えわ強えわ言いながら楽に勝ってる感じする

614 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 12:06:46.71 ID:dRHXmuZK0.net
死なない迷宮とか、操られてるけど忖度してるとか、一般人虐殺とか
メインキャラが死亡しないようにプロレスしかしてないからね
デモンロードとかは替わりの死亡担当だと期待してたのだが

615 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 12:13:24.67 ID:RfQkF2TH0.net
ラミリスの能力ってユニークだっけ?
相手を引き込んだらアルティメットでもどうにもならんチート能力だよね

616 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 12:19:17.92 ID:c96+RxVH0.net
ラミリスの能力は固有能力だからユニークとかとは違う、ユウキの能力無効化と同じかな。あと、グリンドクラスだと普通にぶっ壊されてるし、カレラもぶち抜いて遊んでるから無敵では無い。

617 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 12:23:00.45 ID:AJKNsQpKd.net
ヒナタ初戦闘でも、戦う前からヤバいって逃げて、分身体での情報収集に徹してしたから
本気で苦戦していた訳でもないんだよね

618 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 12:27:22.30 ID:c96+RxVH0.net
多分作中一番やばかったのは恐らくヴェルドラ戦、逃げるのも無しでヴェルドラの解放が目的だったし。

619 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 13:10:28.60 ID:WxVKkRrjd.net
マサユキといたスパイに暗殺されかけたとこやろ

620 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 14:16:29.96 ID:c96+RxVH0.net
>>619
あれ迷宮内やからなんとでもなるからなぁ、壊されたら困る建物とかがあるから苦労しただけだし

621 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 14:55:24.76 ID:3lpLDtnTd.net
ミザリーがずっとポンコツだからそろそろ救済してどうぞ

622 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 15:45:55.43 ID:AJKNsQpKd.net
Web版の頃の兄弟順は
赤黒白緑青黄紫だと思ってたけど

最近の書籍で
赤緑黒白黄紫青
と、長兄長女の赤と緑が末妹の青に振り回されているように見えてきた

赤が弟の黒にも振り回されて一番損な役目なのは変わらないけど

623 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 17:55:01.22 ID:GHOhsyKr0.net
Web版みたいにヒナタはインフレに取り残された雑魚であって欲しかった…
お前ごときがテスタロッサと話せる立場になるとはね

624 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 18:30:08.90 ID:GARRSUMf0.net
インフレに取り残された雑魚
消滅してゆくえふめいになったユウキの事だな

625 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 18:53:00.05 ID:4PhWZ7mw0.net
リムル達がフェルドフェイの計画阻止したいのって戦争で大勢の人類が犠牲になるからって認識でいいの?

626 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:27:23.51 ID:5vHVCyPv0.net
>>625
違う
ヒナタのセクシーなドレス姿が見れなくなった腹いせ

627 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:29:57.09 ID:x+oCH2wS0.net
正直ユウキは終盤適当なラスボス食って調子に乗って真ラスボスとしてリムルと戦って食われても許せるくらいには好きになってる

628 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:43:52.28 ID:s4UvEe870.net
ぶっちゃけリムルってだいぶヒナタに矢印向いてるよね
要所要所でシエル先生が邪魔するけど

629 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:54:56.94 ID:dRHXmuZK0.net
ヒロインはヒナタでもシエルでも良いよ、どっちか選ぶなら
ずっと共闘して前世は知らんがぶっちゃけ嫁のシエルさんでも
本人の意思でいいなーって目で追う相手ってのも普通だし
鬼組はあれは恋愛要素ねえから要らん、ただ忠誠と信奉を履き違えてるだけ
憧れは理解から最も遠いんだってボーボボが言ってた

630 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 20:09:32.34 ID:FUxS12mf0.net
>>621
駄メイドは昔から根強い需要があるだろ・・・

631 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 20:20:49.56 ID:wEDkXkQSr.net
ミザリーがポンコツだったらレインは何なのか

632 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 20:47:30.43 ID:XRIhKqw50.net
ミザリーとレイン間違えてんじゃね?
ミザリーはポンコツじゃなくて不遇だろ

633 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 20:54:29.56 ID:+fMI5StV0.net
リムルがヒナタにちょっと露出多めの衣装着せる為に裏でルミナスに賄賂送ってたの笑った

こういうネタで軽めの短編とか読みたいんで特典小説とかでやって欲しい

634 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 20:59:46.82 ID:s4UvEe870.net
ルミナスはルミナスで綺麗でかわいい女の子大好きだから協力するのわかるっていう

635 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 21:19:59.70 ID:Xoc1RaRa0.net
リムルのヒナタに対する意識ってシズさんの分も上乗せされてるよね

636 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 21:53:55.04 ID:44x3KalL0.net
美食の道って「ヒナタのラーメン珍道中」の前出し的なものだったんだな

637 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 21:55:46.25 ID:q1hZRtiK0.net
>>633
設定資料集と歩き方に温泉回と着せ替え回載ってるよ
主にルミナス視点?だけど

638 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 22:06:51.91 ID:nWPUIq690.net
>>636
それは最後に残しておいた私の獲物よ。横取りは許さないわよ!

このシーンが早く見たいな

639 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 22:10:31.65 ID:4m2J5vc30.net
ダンジョン作り ダンジョン運営 帝国の戦争前 あたりが好き

640 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 23:01:33.06 ID:1l04nKs70.net
リムルが味覚を得たのはシズさんを捕食して人間に擬態できるようになってからなので
シズさんのテンペスト美食連邦国への貢献は計り知れない

641 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 23:04:20.28 ID:s4UvEe870.net
牛鹿の串焼き「ワシが育てた」

642 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 00:53:07.92 ID:uIM+QIrl0.net
蜘蛛さんはあと一巻で終わりか。こっちはあと3巻で終わりそうに無いけど

643 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 01:18:08.99 ID:94EieLlk0.net
ミザリーは有能そうな雰囲気出してレインに対して呆れてること多いけど実は何かしら功績上げたことあったか?

644 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 01:45:23.84 ID:2OcDTcR00.net
仮に3巻でケリつけても、その後番外編や外伝出す気満々らしいからそもそも終わらんで

645 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 02:26:29.20 ID:uIM+QIrl0.net
まぁ作者の生活もあるだろうしいろいろ出したらいいんじゃね?異世界食堂の作者みたいにフェードアウトされるよりは

646 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 04:23:19.70 ID:5vjP8ucHd.net
苦戦してるように見せかけて味方に誰一人に取り返しのつかない怪我すらないワンサイドゲームをリムル陣営が続けているのにフェルドウェーイは何故必死にならないのだろう

647 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 04:53:41.21 ID:2OcDTcR00.net
ミカエルと同じで時間止められない奴なんて警戒にも値しないって認識だろうからしゃーない

648 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 06:53:43.74 ID:vzPXx83i0.net
作者の書きたい事が多過ぎるというあまり見ない問題
作中の歴史も世界観も余白膨大だからやりたい事尽きなそうだ

649 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 10:27:15.52 ID:8rip1d7Ed.net
>>646
自身の分体の敗北とミカエル(マナス)の消滅で流石に後が無くなったけどな
本来なら始原で三妖帥だったコルヌがヴェルグリンドに完全消滅させられた時点で焦るべきだったけど

650 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 11:45:01.56 ID:K6t7k4hc0.net
基本的にどのキャラも死に対して寛容というか無関心というか
そういう世界観なんだろうな

651 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 11:48:29.43 ID:VeJrv4w+0.net
忠誠心に酔ってそうなキャラは多いな
かっこよく死ねるタイミングがあれば満足して死んでいく

652 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 11:51:25.74 ID:rOh9ChIkd.net
>>650
クレイマンさん…

653 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 11:55:52.58 ID:jUgdnUTI0.net
リムルとシエルさんくらい?死に対して厳しいの

姿形は違っても魂は同じなら同じ存在みたいなあの世界特有の感性が影響ありそうね

シエルさんの場合は仲間の死を望まないリムルを悲しませるのは許さないって感じだけど

654 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 12:10:23.31 ID:SEzS4//v0.net
結界師って漫画に、鬼族を魅了する能力の家元さん居てさ
平和主義だから戦いたくないけど、鬼は近くにいるだけで幸福感を得て
戦えと言わた時は数千の鬼が歓喜、主が命令出してくれた、働けるだけでもはやエレクチオン
主の身代わりに盾となるなんて行列のできる役割だろう
ニコポ上位のフェロモン能力

リムルと部下どもって似てるなあとずっと思ってた

655 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 12:14:57.27 ID:UFDDS3Knp.net
>>654
名付けしまくってるのがおかしいからな、みんな魂の回廊で繋がってるから、喪失感がやばいかもしれない。

656 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 12:26:13.97 ID:TPB+0o6x0.net
リムルの性格ではマリアベルを殺せないと判断してユウキに殺させた冷酷さ

657 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 14:18:51.74 ID:UFDDS3Knp.net
>>656
普通に瞬殺されたガイさん・・・。

658 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:16:10.68 ID:57ABE38h0.net
>>657
ガイみたいなやつは死なないと学習できない馬鹿だから殺したんでしょ。

659 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:19:19.11 ID:SWPObdj8r.net
グランベルの嫁のマリア→地球に異世界転生→マリアベルに出戻り転生→今は天国みたいな所に居るんだっけ

660 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:22:12.67 ID:8rip1d7Ed.net
ガイは仮にあの時にリムルが殺さなくても今回のライナーと同じコースだったろうし
マリアベルにリムルの恐ろしさを理解させる役目を全うしたと考るしか…

661 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:29:16.52 ID:57ABE38h0.net
あの世界って中途半端に強い奴は生きにくい世界だよね、だって強者の捨て駒にされるか人生を弄ばれるか案外弱者の方がましかもしれない。

662 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:35:12.82 ID:SWPObdj8r.net
メガテンのCエンド後みたいなもんで人間とかいう劣等種族に生まれて頑張れない奴には辛そうな世界

663 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:54:39.57 ID:SEzS4//v0.net
本能がさ、人間はエッチして子供欲しい、その為生きる為に金稼ぎなんだが
魔物は本能が強くなる事、強い雄の子を作って名付けてもらう事なんだろう
で、勝てない強さの相手には、挑んで死ぬか心酔して従うかって二択

じゃあ人間の強者は?まあ一部には誰にもつかず修行しか興味なく、小銭稼いでる奴居るかも
でも多くは強者を求め、それ以外は駒探ししてる強者どもに見つかって、従うか戦うか強要される

なんかヤクザか暴走族の縄張り争いしかしてねえ世界だな、多分ギィとルドラのせい
俺としては隠れフリー猛者の1人くらいいて欲しいとは思った、雑兵数万ミナゴロシのはずが、小銭稼ぎに参加してた野良さんだけ耐えちゃった、追っ手蹴散らして失踪し本編関わるわけでもない奴とか

664 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 16:06:43.12 ID:8rip1d7Ed.net
一応その中途半端に強い連中が安定して稼げる場所が迷宮だから
まあ50層以降を突破出来るとは思えないけどw

665 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 16:27:40.56 ID:LFlP/DAE0.net
>>661
そういう意味ではテンペストは最高の国なんだなそりゃどんどん才能あるやつらが揃う訳だわ

666 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 16:32:24.67 ID:l7Oadi2M0.net
テンペストだと能力を改変されたり割と趣味で弄ばれるっていうね
悪意ないし強くはなれるけどいきなりだから割と酷い

667 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 16:53:27.02 ID:tH7zUGM70.net
>>660
ガイは残りの寿命燃焼して強化されてたから遠からず死んでた筈
サクッと始末したのはその辺も関係してそう

668 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 17:31:50.72 ID:khFljokD0.net
研究所で創ってた素体で悪魔軍団にしてたけどミカエル手に入ったし天使軍団も作れるのか

669 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:04:25.37 ID:CodLiY/p0.net
ベニマルとか、パワー不足でなさんでるような人に熾天使入れたら人格争いに勝ちさえすれば
かなり楽に強くなれるよな。

670 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:15:00.11 ID:vzPXx83i0.net
ニンジャソウルほど無差別かつ理不尽じゃないけどユニークいっこ下程度でもスキル手に入れたらやりたい放題なんだろうな
少しでもやり過ぎたら分らせられると知ってればだけど

671 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:31:35.86 ID:e69MKk4h0.net
ガイは鎧袖一触ってネタのために死んだ
ってわけじゃないだろうけど、初対面の開国祭ではゴブタやミョルマイルを嬲り、試運転迷宮でも目に余る言動でデルタに粛清される
挙句評議会襲撃に遺跡での襲撃とやらかしてる上にマリアベルの欲望で手遅れ状態でもあったからなあ
それでも殺したのはやりすぎたって思うリムルならいろいろ仕掛けてきたロッゾ一族のマリアベルだろうと見た目は子供でしかもケンヤ達より幼いとか殺せんと思うよ

672 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:36:49.26 ID:l7Oadi2M0.net
リムルって女子供は殺せなさそうではあるな
魔王なる時も異世界人の女はリムルがやる前に死んでたし
配下も配慮してリムルが手を下さなくていいようにやってんのかな

673 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:40:56.72 ID:8rip1d7Ed.net
>>672
中央都市リムルの襲撃犯の異世界人三馬鹿を許すほど甘ちゃんじゃ無い
仲間たちにも生かして捕らえろなんて言って無いし

674 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:42:25.55 ID:57ABE38h0.net
新参の魔王だからって精神支配できると勘違いしたり勝てると思ってる奴らってギィやミリムに対しても同じことするのかな。

675 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 18:53:10.24 ID:tH7zUGM70.net
>>674
アルティメットスキル知らないなら多分やると思う
知っててもその辺の新参魔王が持ってるようなもんでも無いし

676 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:08:36.24 ID:JZXrcStg0.net
>>672
基本究極能力持って無かったら雑魚だし、迷宮だとサンドバッグにしてるぞ。

677 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:09:24.59 ID:YDG/IMmt0.net
ロギア食って無敵やわーって調子に乗ってたら覇気で殴られました感

678 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:21:29.60 ID:8rip1d7Ed.net
ひとつむぎの失敗設定の話は勘弁してくれ

679 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:22:51.38 ID:e69MKk4h0.net
>>677
ワンピで言うなら覇気各種覚えて調子乗ってたら覇王色纏える奴にボコられたくらいじゃね?w
本来ユニークスキルは獲得が難しいし強者としてのラインになっている、究極に至ってはさらに所有者が少ないって考えるなら

680 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:41:09.82 ID:d9OSOLbe0.net
漫画版好評だから作画の人にイラストの代打でやって欲しいね
月刊連載で忙しいから難しいだろうけど

681 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 19:48:43.72 ID:a5nLcjPI0.net
小説の挿し絵って儲からないらしいからどうだろう?
漫画なら最低でも5%(原作者と折半の場合、大抵は漫画家の取り分の方が高い)の印税収入を得られるけど

682 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:16:15.25 ID:3E0pnVIz0.net
ちゃうねん、一回当たりのギャラは悪くない
問題は、そこそこヒットしてもそれ以上ギャラは上積みされない
スレイヤーズのイラストの人がそうだったんで、一定数以上売れれば印税の一部がわたるようになった
でもそんなのは桁違いの大ヒットくらい、イン何とかさんとかね

で、売れない場合は一巻で終わりとか、二巻で終わるとそこで仕事も終わるんで
次やその次の仕事を営業かけて得られないと収入にならない


>>645
フェードアウトと言うよか、盾の延期の穴埋めでアニメが前倒しされてオーバーフローしたんでしょ
本業は別にあるんだし

683 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 21:05:45.71 ID:YDG/IMmt0.net
一枚いくらの仕事だろね、問題は人気になった後で
漫画も描けるならそのまま仕事がきたり、
漫画無理でもアニメ化できる絵ならそのまま作画貰えたり
するとそこからグッズにも権利が生まれてくるわけで

アニメで作画変えられちゃう絵を描くのは、稼ぎたいなら失敗だな
かっこいいし雰囲気良くても線が多くて巨乳エロ女描かないとリストラされるから、そういう絵描くしかなくなるのかもな

684 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 21:53:48.46 ID:LFlP/DAE0.net
>>674
クレイマン「だって出来ると思うやん?演技なんて思わへんもん普通」

685 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 22:06:08.88 ID:l7Oadi2M0.net
ギィはぱっと見最古の魔王のわりにチョロそうに見えるからな
誘い受けだから仕掛けてもしゃーない

686 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 22:14:25.73 ID:2OcDTcR00.net
みっつばーさん病気なら仕事出来なくても仕方ないけれど
誰かと交代した後、病気治って復帰したからってメインに戻れるものなのかな

完結後も続けるつもりみたいだからまだまだ何年も続くでしょ

687 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 22:51:49.20 ID:YDG/IMmt0.net
ミリムは実は賢いって設定、役に立たないよな

688 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 22:54:04.50 ID:fTDaIZ7K0.net
竜種因子と美徳系集めて主を復活させようとした肝心要のミカエルが退場して
フェルドウェイはどーすんだろどーこうする前に本体がイヴァラージェに食われるかもだけど

689 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:22:44.25 ID:cRDhBE3vr.net
>>684
一応ミリム支配した時の奴はカザリームが用意したものだっけ
あの頃はユウキ達も究極についての知識少なかったからなあ

690 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:29:01.95 ID:cRDhBE3vr.net
>>688
どっちになるかだよね、敗れる前に食われるか敗れた後で食われるか
正直、ミカエル敗北した時点で戦略完全崩壊の筈だが

次は自分の本体をヴェルダナーヴァ化させるんじゃーとか言い出さねえよな
またはもうこんな世界滅びてしまえとミリムとギィの衝突エネルギーを解放しようとしたりしてなあ

691 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:31:26.02 ID:ZIepCD1Wd.net
>>686
今、作者もスランプみたいだから次巻が出るのは一年以上になるだろうからヘーキヘーキ…

692 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:36:36.92 ID:LTRIstMT0.net
>>691
次巻は締め切りは延ばさないとすでに宣告されている模様

693 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:47:23.05 ID:h06y/rf30.net
まだ読んでる途中だけど
なんだろね、敵の首魁なのに見ていてハラハラする感

694 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 00:04:12.41 ID:dvW6VudEr.net
>>691
それなあ、書けないと言っちゃうぐらいだから相当きつそうではある
やっべ書き過ぎたとかではないからなあ

695 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 01:01:14.68 ID:RlZvBl9z0.net
ラスボス候補

フェルドウェイ(本体)
偽ヴェルダナーヴァ(因子統合)
イヴァラージェ
ユウキ
ヴェルダ?

もう思いつかん

696 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 01:24:49.68 ID:42dbD0FN0.net
>>692
いやー実際スランプなんだろうな、というのは随所で感じられたし……背水の陣でそう言って奮い立たせてるのかもね
一ヶ月割り込んだのに予定通りって、今のペースから二ヶ月分もハイピッチになんて…そりゃそうなったら嬉しいけどね、期待しないで待っててあげたいね

697 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 01:29:08.90 ID:I/WF9hD90.net
ラスボスはリムル以外の主要キャラ全員で掛かっても歯が立たない相手である必要があるから
ギィ単体でも勝負になりそうなフェルドウェイ本体の線はなさそう

698 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 01:45:17.59 ID:gldLn7TL0.net
だからヴェガがイヴァラージェもフェルドウェイも食って暴走するのだよ

699 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 01:45:58.82 ID:OHjsdqdDr.net
>>695
最後の方まで生き残ったとしてもラスボスにそれまで集めた要素持って行かれるポジションになりそうだが

ヴェガ

も一応ラスボスへの道進んでいそうではある
19巻でWEBでのゼロに代わりユウキ製のリムルみたいなものって書かれてたので

700 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 02:06:54.58 ID:DQFJuanL0.net
>>695
クロエ
webではクロエがラスボス案としてあったくらいだし、最後の"クロノサルテーション"によるリムル超越化のプロセスのために、それを扱えそうな存在といえばクロエが居る

まあ現状敵対するフラグが無いというか折れたし、フェルドウェイの"時空転送"がまさしく"クロノサルテーション"の前段階っぽいから、本命はフェルドウェイだけど

701 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 05:05:26.68 ID:0HrsWZPYd.net
1番面白いのラスボスシエルさんだと思うんだけどなぁ

702 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 07:01:04.05 ID:oJiSUe4B0.net
勝てないやつやん

703 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 08:52:16.59 ID:J9MvtSbB0.net
ラスボス(マスターの男姿を知るのは私だけです)
かな?

704 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 09:18:53.62 ID:31Ufd7hG0.net
最終回はイヴァラージュを喰ったが暴走してしまったリムル(クロエ達の説得により、シエルさんは自分が管理している虚無崩壊エネルギーと豊穣之王を使用不可に)を、シエルさんの制限がなくなって究極を得たシオンが泣きながら調理して、最後は水信玄餅を皆で食して終わり。

つまり、ラスボスはリムル。

705 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 09:48:13.77 ID:DvPMxLxD0.net
まあ戦闘力インフレした新キャラの敵をわんさか出してもっと強いイヴァラージェも出して盛り上がる決戦を演出し、既存キャラもそれぞれ活躍させつつメインキャラの人死には出さない
そらスランプになりますわっていう

706 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 10:52:31.30 ID:gWHvEn2k0.net
まあ相手は神話の軍勢みたいなもんだからまともに戦える味方が少ないのは仕方ない。

707 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 11:36:58.71 ID:4+j2ebZI0.net
ラスボスは作者本人だよ
このままだと完結出来ない未来しか見えてこない

708 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 11:40:54.57 ID:vHm34Fu+0.net
たまにいきなり敵が頭がいいキャラ扱いされるのはやめて欲しい
基本ごり押しだろうに

709 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 12:25:37.31 ID:23PeIF4w0.net
web完結してるんだから、無難なラストに落とし混むだけなら楽勝じゃん
未完に終わるとかいう餌のない釣り針垂らすとか、センスがないのか残念すぎる
もうすこし頑張りましょう

710 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 12:59:41.77 ID:J9MvtSbB0.net
ユウキラスボス化するにしてもユウキ側がだいぶ浄化されてる感あってなあ
仮にラスボスになってもなろう版みたいにどうしようもない敵対者じゃなくリムルへの挑戦者って感じにとどまりそうなのよね
夕日の殴り合いよろしくその戦いが終わったらユウキも晴れてリムルサイドの一員ってな感じに

711 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 14:01:06.18 ID:iHllYPjTx.net
ラスボスはゴブタより強いらしい
最初に名付けをしたリグルドだな

712 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:12:00.06 ID:4+j2ebZI0.net
>>709
その文章を作者に応援文として送ってやれよ
19巻のあとがき見てたらとてもじゃないがそういった感想2はならないからな

713 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 15:27:57.69 ID:jHGfZlsN0.net
最近鬱陶しい奴増えたな

714 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 16:09:08.78 ID:TvWg2HjLr.net
>>709
君が食いついてる釣り針エサついてないよ

715 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 17:08:45.12 ID:qFlYfjmj0.net
ゴブタといえば種族の中では実力者なのに部下も含めてホブゴブのままなのはゴブリンライダーって肩書のせいなのか
早々にライダーを抜けたゴブエモンが鬼人になってるしキングになってるAランクのリグルドもホブゴブのままだし
肩書が祝福でなく呪いのように作用してる気がする

716 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 17:48:53.29 ID:BH26C3o70.net
昨日くらいから新刊読み出したけど
ストーリーとキャラ名をいまいち忘れてたw
ザラリオが誰かぬけおちてた

717 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:08:53.53 ID:0dHPjEeg0.net
富樫にはならないでくれ頼む

718 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:09:18.90 ID:0dHPjEeg0.net
冨樫だった

719 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:20:18.05 ID:J9MvtSbB0.net
ゴブリンライダーは一体化スキル前提だけど新種族と言っても良いレベルだし呪いってこたーないと思うが
あとゴブリンは火の精霊力を授かってるだか火の精霊が受肉・退化した魔物だかって設定もあったはずだからそれ考えれば火精人(エンキ)への進化の道も残ってるんじゃねーかな
ホブゴブからオーガやキジンになった組はベニマル達への憧れが強かったからってのもあるだろうし

720 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:35:48.47 ID:qFlYfjmj0.net
ホブゴブリンが騎乗するからゴブリンライダー
ワイバーンに騎乗するからワイバーンライダー

721 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:47:09.84 ID:v5bOKQa80.net
まあゴブタは風鬼らしいが間違いなくランガとの合体の影響だよね

722 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 18:53:43.44 ID:qFlYfjmj0.net
ゴブタといえば四天王最弱ミリムも四天王に最弱入れるなんて心得てると思ってたら
何故覚醒してるガビルより覚醒してないミッドレイのエネルギーの方が上なんだ
ミッドレイってエネルギーは少ないけど技量で上回るミリム配下のハクロウポジじゃなかったの

723 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:09:24.18 ID:pxh6Abjj0.net
リムルの進化速度に対応出来るようなラスボスなんてヴェガしかいないような気もするね、ユウキ産だし
イヴァラージェも進化したけど強さが頭打ちする敵はリムルの敵になり得ないかと思う

724 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:14:10.58 ID:vHm34Fu+0.net
とりあえずリムルには別身体作りに挑戦して失敗してもらう
9割パワーの別身体をヴェガに食ってもらってラスボスの完成

725 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:16:02.09 ID:Gasz3WX9p.net
>>723
ヴェガはオツムが悪すぎるからコイツの力を奪えると思って近づいて喰われるポジションだと思う。

726 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:22:12.66 ID:M0ymwr0I0.net
>>723
ヴェガがラスボスとか誰得だよ
今回生き残ったのはweb版のゼロの役目をやらせる為としか

727 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:28:07.64 ID:DvPMxLxD0.net
ラスボスは既存キャラとの関係掘り下げも入ったヴェルダナーヴァ(本物)だと思ってる
とりあえずヴェルダとかいうのはもう無いやろ…
復活したら世界を滅ぼして作り直すことにしたよとか言い出してリムル達の側とどっちに付くか突きつけて来る感じ

「あれ、ヴェルザード、ヴェルグリンド、ヴェルドラも原初の皆もディーノ達もみんなそっち?ミリムも? ハハッ、寂しいなあー…じゃ、みんな消しちゃおっか(ニチャ」

728 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:37:18.62 ID:J9MvtSbB0.net
読んだことねーなこいつってのが丸わかりのクソ寒妄想文で草

729 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:44:35.46 ID:I/WF9hD90.net
三下臭丸出しのヴェガがラスボスってのは無いわ

730 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 20:58:17.17 ID:wEG419BA0.net
>>729
最後はラスボスのエサと予想。

731 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:01:12.47 ID:U/pzEvI+0.net
リムルとクロエが強過ぎるから
リムルとクロエが接戦するようなラスボスじゃなくてもあっさり圧勝でいいと思うのよねw
ヴェルザードが現状のままならギィは離せるのでそのままでメインからは外しておいて
何かしら納得できる理由つけてリムルとクロエが待機して他の連中が苦戦
2人がかけつけてあっさり勝利
その後に平和に開発やら会議やらお茶会で良いかな

732 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:01:20.05 ID:vmVSLAMEM.net
ミカエルは三下がイキって即死するパターンに似てるな
スキルコンプではしゃいじゃうシエルさんカワイイ

733 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:01:45.10 ID:vHm34Fu+0.net
ぶっちゃけヴェガ食っても強くなるようなイメージがわかない
スペック的には十分だから中から乗っ取られてスペック通りの強さ発揮するとかならラスボス前座いけそう

734 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:18:55.61 ID:v5bOKQa80.net
というか誰かが進化して竜種になってヴェルガイアのボディにならんといかんからなぁ
今のとこイヴァラージェかヴェガしか候補いない訳で

735 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 21:18:56.17 ID:S/niTqDs0.net
トリコ偽最終回のほうがありえそうなレベルの駄妄想ばかりだな

736 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:16:02.28 ID:G8TjQqAX0.net
シエル先生が並列世界とかからも情報子を集めすぎたことでリムルの並列存在に顕現した。真なる魔王に覚醒してもシオンを救えず闇堕ちしたリムルがラスボスにゴブタの魂を賭ける。

737 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:16:12.84 ID:gldLn7TL0.net
最強になるけど、ハーメルンのギータのように出オチな

738 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:21:08.94 ID:M0ymwr0I0.net
並行世界って文字通りのパラレルワールドの事なら転スラにはパラレルワールドは存在しないで
基軸世界と数多の異世界は存在するけど

739 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:32:43.13 ID:/j94haat0.net
スキルをマナス化したら強くなると気付いたリムルがアザトースに名前を付けようとすると謎の妨害があって失敗しそう
どこの誰が妨害するんでしょうね?

740 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:40:42.14 ID:9iC2ql1/M.net
ラミリスが大人化(強引に)するシーンがあればラスボスは誰でもいいや

741 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:46:58.73 ID:4+j2ebZI0.net
>>739
それとあとは竜魔刀にいつ名付けするかだな

742 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:52:17.10 ID:vmVSLAMEM.net
次はオッス!3兄弟 vs ラミリス様じゃない?

743 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 22:55:02.22 ID:x6B17XHt0.net
ミリム、ギィ、ディアブロ、ゼギオン、ルミナス、シオンの活躍は見たい、他はもう付いて行けなそう
ディーノはダクリュールに絡んではきそうだな

744 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:01:14.90 ID:O9J6VknA0.net
シュナのバトルシーンしばらく全然見てない気がするけど
クレイマンのワルプルギスの時のアダルマン以降あったっけ?
すっかりクロベエと同じNPCキャラになった感じあるけど

745 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:01:56.78 ID:I/WF9hD90.net
ラミリス様が大人になったらユニーク時代のヴェルドラさんならワンパンで倒しそう

746 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:04:11.47 ID:guFBWWuq0.net
>>739
そもそも自我っぽいのがないと名付け成功しない気がする
他の成功しそうな候補はユウキくらい?

武器防具は長く使って意思ができた魔鋼製なら成功しそう

747 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:10:11.87 ID:Gasz3WX9p.net
>>744
シュナに投げ飛ばされて霊子崩壊を喰らっておしっこ漏らしたキャラが居ましたねぇ

748 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:10:37.03 ID:J9MvtSbB0.net
>>744
評議会加入時の話でガイをボコしてくらいかな
シュナは基本的に内政キャラだから戦闘面はもうないんじゃねーかな

749 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:18:14.33 ID:M0ymwr0I0.net
シュナはテンペストの調理部門と洋裁部門の監督をやりつつ
リムルの第一秘書(自称)の代わりに秘書(真)をやっているからねえ…

750 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:23:16.68 ID:Lqeo+G1l0.net
クロエの並列化によるクロエ、クロノアの両手に華サービスと
シエル先生が並列化による実体化してのクロエ達とのガチバトルはありそうなのが…
そもそもクロエ達は何故か本来のリムル様が男性なのを知ってて
先生のお嫁さんになる願いを諦める事なく、もう数えるのも止めた年数ループを繰り返しているから
リムル様の基となった三上悟の事もとっくに調べ上げてそうだし

751 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:51:40.99 ID:31Ufd7hG0.net
一応究極持たなくても霊子を使えば、ある程度の相手は倒すことが可能だろうけど、流石にインフレしすぎて、究極持たないとシュナが活躍するのは無理っぽいよね。

仮にシュナが究極持ちになるとすれば、シュナのユニークに純潔之王の権能を組み込んで、霊子特化型にでもするんだろか?巫女だし。

752 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 23:55:10.23 ID:v5bOKQa80.net
もう内政キャラが戦闘に出れるレベルじゃ無くなったからなぁ

753 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 00:00:09.48 ID:zbeMO5q00.net
シュナって実力的には申し分ないけどオーガの姫という立場だから戦場には出さないってだけだしなぁ
クレイマン配下最強のアダルマンを倒し、一応Aランクのガイの斬撃を軽く扇子?で受け止める内政キャラは他陣営から見れば贅沢の極みだろう

754 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 00:26:14.06 ID:C6ja6xQA0.net
>>740
番外編は大人ラミリス大活躍だからそれに期待

しかし実際に破滅の危機を救ったのはリムルだとしても
美の化身リムルとそれに従う巫女ラミリスという扱いの差が

755 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 02:58:03.63 ID:BKJxRDGv0.net
罰として大理石に正座させるって文化圏的にどうなのよって以前に原初やら覚醒級やらに長時間の正座の苦痛って通用するの
ギィはわざわざ痛覚無効とか状態異常無効とかオフにさせてんのかと

756 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 07:19:58.11 ID:DRvkJjXH0.net
させられているという屈辱によるコアにダメージを負わせてるんでは?
まあ、逆に喜んじゃいそうなのもいるけどw

757 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 07:23:02.17 ID:gC0UY0dQ0.net
次巻くらいでフェルドウェイも退場しそうだね
残り3巻もあるんだからそれぐらいの変化がないと次巻は前半ミリムの戦況報告で後半ダクリュールの話だけの予定調和になってしまう
それぐらい作者もわかってるだかろうからフェルドウェイ退場とか大き目の変化を入れてくるだろう

758 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 07:56:52.48 ID:Y4QZqAIH0.net
どっちにしろイヴァラージェが出てきた時点で予定調和とはいかんやろ

759 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 08:41:25.89 ID:+upj5udU0.net
精神攻撃は基本

760 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 09:33:50.79 ID:XSqM/qu0M.net
?「内政キャラ?シュナは俺より強いぞ><」

761 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 10:07:09.76 ID:4daiaiPE0.net
ドミニオンとパワーが全世界一斉攻撃して
各国の雑魚が奮戦する話がしばらくあるよ

762 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 11:28:09.62 ID:zbeMO5q00.net
書籍ではラミリス様のプリミティブマジックがどんだけ凄いのか見せて欲しいな
WEBではリムル様が軽く吸収しちゃったし

763 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 12:00:47.52 ID:0p3Zng1Yd.net
ヴァーチャーはいないのか

764 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 17:47:17.37 ID:UCASSGwd0.net
番外編だと生きたまま石像にして見せしめとして飾ってるとか結構エグい処罰してなかったっけ

765 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:15:17.55 ID:bc9KudMg0.net
マイがユウキに騙されてないから、ユウキがラスボスってのはないんじゃないかな?
もしユウキがラスボスならマイももれなく付いてくるだろうから、ユウキを倒すならマイも何とかしないといけなくなる。

流石にシエルさんがマイのタイムラグ無し瞬間移動を逃すとは思えないし、回収した後に退場はWeb版の番外編で出てるからほぼないと思う。

766 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:46:05.78 ID:r3W4R30I0.net
>>765
シエルさんが日本への帰り方を研究してるからある程度の情報をマイに流せば簡単に寝返りそう

767 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 00:54:50.27 ID:VCyWP2830.net
>>753
アダルマンみたいに魔法のぶつけあいで戦う相手ならスキルで勝てるけど
最前線の戦いってなると格闘や剣術が入り混じる戦闘も多いし
今のステータスインフレ&究極持ち環境では
全体的なステータスの低さが致命的過ぎてお荷物必至だからなぁ…
相手の攻撃を反射&自分の攻撃まで上乗せで殴るリフレク的スキル考えても
最前線特攻より防衛機構としての能力のが高いし適材適所よ

シュナ好きだから欲を言えば活躍や戦闘が見たいのはあるけどね

768 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 02:12:51.16 ID:iD7nD58w0.net
初期 ランク差があるがレベルが段違いだ
中期 魔素が桁違いで傷与えても即時再生される
後期 究極持ってないと究極に抵抗不能
末期 時間停止空間では魔素の高い方が勝つ、そもそも動けないやつは論外
次期 ...

769 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 03:10:19.57 ID:efm9cAcp0.net
リムルの持ってる刀がヴェルダナーヴァなのではないかと思ってしまうよな
竜玉3つ嵌めてリムルが思い付きでそういえば竜種3体集めればヴェルダナーヴァが顕現するとか言ってたよなと思った瞬間に名付けを成立させて変化とかありそう

770 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 06:44:55.09 ID:X/SL5c150.net
穴2つじゃなかった?

771 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 07:39:49.44 ID:efm9cAcp0.net
穴はリムルの魔力に馴染むことで増える

772 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 07:56:15.22 ID:yEDEKoSDd.net
次期 …穴が増える

773 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 10:31:25.34 ID:S22vHWO60.net
>>769
その発想初めて見たかも面白いw
(過去に既出かもしれないが)
web版の喋るルドラソードみたいになったりして

とは言え、竜玉がweb版と同じ設定なら本体の竜玉化だったと思うので、竜種全員一体になっちまう?とんでもない化け物産まれそうだなw

774 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 10:41:29.95 ID:B4rtgsUw0.net
ムシキングと邪竜キングとフェルドキングの首3つを剣に嵌めるのは

775 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 11:09:14.84 ID:viYGSMDS0.net
そんな物騒な武器向けられる側が不憫だ
イヴァラージェとか武器使わなさそうだから武器マウント取れないな

776 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 17:54:14.75 ID:bWvRtvZmd.net
>>773
四つ目の穴が開いて
ヴェルガイアも含めて竜種4体の竜玉はめるという発想はどっかで書いたぞ

777 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 20:07:00.06 ID:1QUTOgKq0.net
そういえば、書籍版ってWeb版の大罪系コンプで悪魔の進化ロックが解除、美徳系コンプで天使に意志が宿る?みたいなのってあったっけ?

778 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 20:58:55.69 ID:1GqpdZPk0.net
見返るに操られてた連中はどうなったんだ

779 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:15:03.34 ID:P7rUt/Fp0.net
>>777
天使系とか悪魔系とかの設定は変わってそのへんは無くなってるよ
天使系はヴェルダナーヴァが直接創生した純粋な能力
悪魔系は天使系を模倣して生み出されたヴェルダナーヴァが関与してない能力

780 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:20:10.53 ID:kLVq5sJfF.net
天に地と来たらリムルの刀は空か?

781 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:34:40.08 ID:GTAOnlhl0.net
>>779
ヴェルダナーヴァが光の大聖霊から始原の七天使を創造、その反動で闇の大聖霊から創造された七体の存在が原初の悪魔
なのでその認識も間違ってる

782 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:37:46.00 ID:uGGRxdQc0.net
>>781
いやミカエル、ウリエル、ルシファーとかの究極能力の事だからあってるんじゃない?

783 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:38:44.98 ID:GTAOnlhl0.net
>>782
ああそっか、種族の方じゃなくて能力の方か
間違ってたのは自分だった、ごめんね>>779

784 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:41:32.34 ID:kLVq5sJfF.net
天使、悪魔、精霊の三竦みとかあったよね?って事は精霊系の究極スキルもあるのか?

785 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:46:12.62 ID:/rhFwv4u0.net
>>784
そういやそんな設定もあったなw
悪魔の長がギィ、天使の長がフェルドウェイなら精霊の長であるラミリス様も相当に強いんやろなぁ

786 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 21:55:48.60 ID:uGGRxdQc0.net
インドラとか有るからアブラハム宗教関連以外の神の名前とかになるんじゃ無い?

787 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 22:09:20.80 ID:zhsHOE+r0.net
あれでいてギィは苦労性だから纏まりのない悪魔連中の長と目されても仕方ないな

788 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 22:53:53.14 ID:1QUTOgKq0.net
>>779
そういや、そっか。
ヴェルダナーヴァは関わってないもんね。

じゃあ、悪魔が進化ロック(EPが十数万で止まる)になってるのは、そういう世界だからってことか。

789 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 00:15:14.45 ID:MBACVJin0.net
作者がこの先の予定考えてないって時点でweb版と同じって思ってないけどなぁ。なぜ同じって思うんだろうか?違う展開にする可能性の方が高そうに思うけど

790 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 00:17:54.17 ID:p7EQWPQK0.net
そもそも悪魔や天使の名前が何故地球と同じなのか
地球とヴェルダナーヴァの誕生の関連性がこれから明かされる

791 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 03:47:37.85 ID:ZjurWbmZ0.net
重要じゃないけどweb版のほうが好きだった表現やエピソードなんかもあるから
web、書籍、漫画で三度楽しめる
ヴェルドラ奪還の激怒したリムルとかweb版のほうが好きだし
序盤でサブキャラのモノローグがあるのも好き(カイジンやカイドウとか)

792 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 09:28:40.45 ID:+GshNf2D0.net
ゴブタとかあれ実は先祖返りしてる説一気にベニマル達超えて来そう

793 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 10:08:00.24 ID:URbsEtbc0.net
>>789
最悪でもwebと同じ結末にすればいいという安全装置からエタる恐れがないというだけ

794 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:04:19.58 ID:8rLyvGIF0.net
>>789
ミカエル死んだしダグリュール対ヴェルドラはありそうだけどね
部分部分でweb版使うんじゃないかな

795 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:26:30.13 ID:1QOVJjA00.net
>>790
たしかリムルがゴブリンとの会話で日本語使ってるのに意味が通じるっていうのがあったから
天使系のラファエルやら悪魔系のベルゼビュートやら他の系統の究極やらはリムル用に意訳されてるとか
ヒナタたちと同じ異世界からの転移者と知り合って神話から名前を拝借したとか
まあどの世界へでも観測に行ってそうだけどヴェルダナーヴァ

796 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:29:47.77 ID:lLfTDc960.net
個人的にヴェルドラさんには完全体フェルドウェイとタイマン勝負して欲しいな
グリンドより強いフェルドウェイに勝利して事実上の姉超えを果たして欲しい

797 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 11:37:21.46 ID:N9BmNw3P0.net
なるほど翻訳か、固有名詞は翻訳されないイメージだったから誤認してたな
異界の宗教観や神話で、相反する大罪と功徳ってのがいくつかあればまあ6.7.8あたりの数になるだろうし
現地語でもしかして、リ・デァダ(謙虚)とベ・デァダ(傲慢) かもしれんものがリムル脳内で悪魔と天使の名前になってるだけ
よし問題なしだな

実は翻訳も人によって違うけど、日本人同士で別の翻訳されてても、その疎通の声は魔力通話で意訳されるので気づかない

798 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 12:40:40.58 ID:IeW6Fx490.net
>>794
ダグリュールって精神生命体でもないしアルティメットスキルも持ってないからウルティマの死滅世界で倒せるんじゃないか
ただリムルから使用禁止されてるのがどう出るのか

799 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 17:12:02.34 ID:TFkqANQbd.net
>>798
Web版だとダグリュールの存在自体が究極みたいな設定があったから、書籍版でもそのままだと死滅世界でも倒せないんじゃないかな?

ちなみにワルプルギスで天使系究極云々を話してた時に、ダグリュールは究極能力が取れないみたいな話してたから、存在自体究極設定が継続してそう。

そもそも、死滅世界が効く程度の相手を神器使って封印しないんじゃない?

800 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:37:05.46 ID:C5RPbXBa0.net
巨人の上位存在には魔法無効があるから3神はそれがより強力になって「魔素が絡む攻撃は無効」とか「悪魔による悪影響は受けない」とかトンでも性能
になっても驚かないぜ
その場合でもなろう版で決め手になったヴェルドラのアレは防げないし

801 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 18:46:17.05 ID:N9BmNw3P0.net
インフレさせすぎて倒し方思いつかなくなってくる感
根性→追加攻撃→根性2→追加攻撃2なソシャゲを感じる

802 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:06:00.21 ID:Q8PnQzyvH.net
もう虚数空間に放り込めば勝確定なとこあるしいかにリムルが出張らない状態で敵を倒せるかになってる

803 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:23:46.01 ID:li7n28hH0.net
新作読んだけど前巻あたりで出てきた新キャラ全く覚えてなかったわ…
ちょっと前巻も読み直して改めて新巻読むか

804 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:29:58.20 ID:C5RPbXBa0.net
新キャラと言えばザラリオの名前が出てくるたびに かーらーりーおー♪ の韻で脳内再生される……

805 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:31:36.50 ID:YFkNw5MF0.net
テンペストの地下では、捕まったクレイマンの配下たちが
泣きながらポテチを作る仕事をさせられている。
配下たちの給料は1日1合の魔黒米だけ。
テンペストの正社員は、配下たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
配下のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうと魔黒米を減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、テンペストは
安くて美味しいポテチをみなさんに提供できるのです。

806 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 19:38:41.19 ID:Qh3L+zAB0.net
おいそんなポテチがおいしくなるような情報教えるなよ
太っちまうだろ

807 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 20:57:12.29 ID:Soi0iBSj0.net
リムルの虚数空間放り込まれたら自力で脱出できる奴殆どいないよな

808 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:20:14.39 ID:Z30cfa8O0.net
殆どいない……?ということは一人か二人は存在する……?

809 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:30:01.65 ID:lLfTDc960.net
しかし時止めが使えるEP1億パワーのミカエルにすら圧勝したリムル様が苦戦する敵は果たして今後出てくるのだろうか?

810 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:30:27.69 ID:1PdQkrsi0.net
ギィとかミリムとか。大人バージョンラミリスとか?
黒いのは出て来れても中に入ったままカモね

811 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 21:59:01.97 ID:C5RPbXBa0.net
今のリムルが苦戦するとなったらシエル先生と通話できないとか、総EPも戦闘技術も全部相手が上とかそんなレベルじゃねーかな
あとはザード・グリン・ドラVSリムルみたいに竜種級3人以上との戦闘とかで数の不利をくらうとか
グリン・ドラはやったけど片や舐めプ方や本能のみの暴走と2人とも全力全開じゃなかったから何とかなったって部分もあったし

812 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:45:09.63 ID:sDgcRTRO0.net
ギィとディアブロあたりの戦術と心理戦組み合わせは苦手なんじゃない?
リムル自体が騙されやすい系だしシエルさんも初手は苦言言いつつもリムルにお任せ的なところあるし

純粋な戦闘ならゼギオンが一番苦手だったりして

813 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 22:56:22.02 ID:VGbo230P0.net
>>809
シオンの料理だけだね

814 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:22:32.03 ID:OkfbeCtT0.net
リムると相対したディアブロは自滅しそう

815 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:47:53.00 ID:ALLPj5Aa0.net
>>803
結局1巻から読む

816 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 01:36:35.28 ID:TOrmBdnM0.net
>>815
今俺ちょうどそこだわ
2巻突入

817 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 01:40:43.32 ID:IH4QuNib0.net
>>809
先生のお嫁さんとしての既成事実を強引に求めて来るクロエ達や、
それを阻止する為に実体化したシエル先生には、なす術が無さそうだがw

818 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 04:05:57.89 ID:dgeKy7Rha.net
リムルを苦戦させたいならアンチスキルの手札が残ってはいる
全てのスキルが無効ならヒナタにも勝てなさそうだし

819 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 05:20:03.88 ID:hI3yH/zZ0.net
番外編だとクロエも加わって3分割にされたリムルが

820 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 08:54:55.08 ID:f9NwsnMV0.net
名前区別つかねえのでガゼルとガルドとガビルはガドラは1つにしよう

821 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 11:00:13.46 ID:hCFQEvwR0.net
ガルム許された

822 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 12:12:10.56 ID:If3b1vcc0.net
>>818
ジャヒルとユウキの戦いを見るに、もうリムルには小細工にもなり得なさそうなんですがそれは

823 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 13:29:01.70 ID:ZFMLN2Et0.net
歩き方は今月もダメみたい

824 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 13:33:29.22 ID:eA+EjbIy0.net
アンチスキルは遠距離以外には
結界や領域は破壊、接触でスキル無効化とかメタいから
時間停止世界を知覚だけ出来る様になれば時間停止世界を破壊してキャンセル、誰も使えなく出来そう
ラビリンスも効かないだろうし、遠距離メタのスライムと相性抜群だよね実際

825 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 16:45:48.26 ID:AbuYdPS1d.net
>>823
あらら
12月28日更新予定って記載されてたから楽しみにしてたのに…

826 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 17:33:11.10 ID:dA87qa8l0.net
リムル倒すならエルフとかフレイみたいなお姉さんキャラの軍団で囲めば良いんじゃね?

827 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 18:13:25.75 ID:v+j+L1Ir0.net
その場合シエルさんがオートバトルモードを発動しますか? はい/Yes って感じに解決すると思うの

828 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 19:53:19.00 ID:4eYpYySh0.net
女性に手をあげるのはリムルがイヤがるから、基本シェル先生も従うでしょ

829 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 20:08:33.82 ID:JujYTejV0.net
美女軍団だけでは決定力に欠けるからシエルさんも認める危険人物のシオンがトドメ刺せばいけるな

830 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:08:33.58 ID:v+j+L1Ir0.net
シエル先生なら傷つけず無力化とかいくらでも用意できそうだが
無限牢獄+相手の特性に合わせた効果の特注結界も使えるし

831 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 01:23:09.05 ID:g75JMIbS0.net
ある程度の相手なら強制的に腹に収めて、問題の先延ばしにするのも良いよね。

それも出来ないなら転移で逃げるのも手やね。

832 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 01:54:12.85 ID:IT8Fbk5bd.net
それをやったのがweb版の時の果てだな

833 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 07:25:17.39 ID:l2MO2d+d0.net
転スラのラストは結局の話、倒せそうのないリムルをどうやって苦境に追いやるのか、それが作者の悩みだと思う
当人の力も使って時間の彼方まで放逐というほぼ満点近いラストだったwebに対して、もっと面白いラストをなんとかひねり出せないか
作者はひねり出せのだろうか?それとも諦めてwebを踏襲するだろうか?

834 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 07:36:49.55 ID:ooXxB46W0.net
別に苦戦する必要ないだろw

835 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 08:40:15.53 ID:3eJPS6HS0.net
WEBでは時空の彼方に飛ばされたのが唯一の苦戦?シーンだったな
まぁリムル様が苦戦する描写は読者が求めていないから書かない方がいい

836 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 08:58:36.21 ID:lBi0JSaY0.net
苦戦は今回やってたから無理にやらんでも良いわ
っても未来に飛ばされるのはやるんだろうけど

837 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:09:29.79 ID:l2MO2d+d0.net
主人公が危機に陥らないクライマックスをお望みなのか?

838 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:40:34.09 ID:ooXxB46W0.net
ジョッキーチェンみたいに苦戦(敗北)からの修行して勝利みたいなのは皆飽きてるんじゃ?

839 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 11:58:27.78 ID:lyDVRWYAd.net
リムル様に対してはピンチになれとか
修行云々言われるけど、
アノス様には、ピンチじゃないとか修行して強くならないから、つまらない!って批判全然見ないんだよね…

840 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 12:04:15.65 ID:czpALCpT0.net
オークと侵蝕バトル、ヴェルドラと侵蝕バトル
くらいしか負けるかも?な演出に覚えがない
もはや負けの定義が、そもそも死者出さない事ってくらい上からであって
ノーコンどころかノーデス縛りしてるゲーム状態で、FEだよやってることは
強制配置で分断されてる弱いユニットに強キャラ付けて守って、ワープとレスキューの杖でカバーしてる感じ

841 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 12:17:04.40 ID:l2MO2d+d0.net
じゃあ主人公が苦戦しないクライマックスでヒットした作品を挙げてくれないか?
自分の願望を大きな主語で話さないでくれ

842 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 13:26:40.08 ID:5jbrK4avp.net
>>841
幽白とかはあっさり終わったよ、漫画に至ってはダイジェスト。あとラノベだとオーフェンの新シリーズじゃない方のラスボスも一切苦戦しなかった記憶がある。

843 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 13:39:30.23 ID:Q2hnwOvp0.net
>>841
鬼滅の刃
苦戦どころか戦力にすらならずあげくのはてにもう少しで敵になりかけた主人公様

844 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 13:44:08.96 ID:bB0U1wbO0.net
>>843
あー、あったな無惨が託しそうとしたらカナエに薬打たれて治って終わった奴だっけ?死亡者ゼロ、オチは無惨が主人公鬼にしたら勝ってたね、のやつ。

845 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 14:01:59.83 ID:TiWlwiZJr.net
死亡者ゼロの鬼滅?

846 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 14:07:23.15 ID:bB0U1wbO0.net
>>845
いや、無惨戦では死んだけど炭治郎戦だと死人はなし。まあ、最後の悪あがきみたいだったけど。

847 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 14:22:48.39 ID:lyDVRWYAd.net
スペースコブラとかシティハンターとか成長も苦戦もしてないよね

848 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:02:56.92 ID:w0ELdrOW0.net
>>847
コブラは案外苦戦してるんだけど
あまり表に出さずいつもの調子で乗り切ってる

849 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 15:29:55.82 ID:lyDVRWYAd.net
>>848
そうだったっけ?
ピンチはピンチなんだろうけど、いつも通りひょうひょうと切り抜けるから
ピンチだった記憶が全然ないんだよねw

850 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 17:18:41.91 ID:lV5UoA5C0.net
コブラだとガラクタ屋で鎖で腕た繋がっていたロボットを買った話が
コブラ自身が解決できなかった大ピンチやね

851 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 17:34:40.54 ID:asyTisCmx.net
北斗の拳
最後の敵には苦戦していない

852 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 18:12:04.47 ID:YCvELXbs0.net
そもそも転スラはバトルシーンあるけどバトル作品じゃないし

853 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 18:23:22.14 ID:EtFdZ5sG0.net
最期の敵に苦戦せず勝ったって作品なら悪魔狩りもあるな
まあそこに行くまでに苦戦しまくるわ作中ガチで何度も死にかけたりなんなら1回死んだりとかしてるが

854 :ラスボス :2021/12/17(金) 19:15:59.90 ID:U72R2by50.net
主人公が苦戦しないでクライマックスを迎えそうな作品って、オバロとか劣等生とか。
あとデスマとかもそういう系統でしょ。別に探せばいくらでもあると思うけど
アノスもそうやん。あれも苦戦なんかしないだろ。ワンパンマンもそうやな

855 :ラスボス :2021/12/17(金) 19:16:51.25 ID:U72R2by50.net
アノス様は、苦戦はしていないけど、苦労はしている

856 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 19:26:10.03 ID:WIzVTCfa0.net
どのくらいを苦戦と定義するのか、でずいぶん変わってくる気もするな
上のコブラとか、このすばとかさ
暗殺教室とかは拍子抜けするくらいアッサリカタがついてたし、でもミリオン作品

857 :ラスボス :2021/12/17(金) 19:29:35.59 ID:U72R2by50.net
そうそう。多かれ少なかれだと思うよ
苦戦って言うて、めちゃくちゃ曖昧な言葉だから、
好みの味付けの違いみたいなもんだよね。味噌汁の濃い味が好きか、薄い味が好きか
でも味噌は、どっちも使ってるでしょ?って言う、
そんな人によりけりでコロコロ好みが変わる魔法の言葉だと思う

858 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:01:02.05 ID:hpr3J4xI0.net
リムルはクロエの周回の中で誰にやられたんだろうな

859 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:11:35.03 ID:l2MO2d+d0.net
やられたふり説なかったか?早とちり

860 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:16:45.57 ID:EtFdZ5sG0.net
普通にジウとバーニィのダブルオーナンバー組じゃね?
前情報あって色々警戒してた本編でもギリギリで回避できたってレベルだし

861 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:19:07.66 ID:JW4mO2iF0.net
一応生きてて復活はしたんだっけ

テンペストバッドエンドのリムル闇堕ちルートは見てみたいな

862 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:32:58.95 ID:N4aUmYPH0.net
生きてたのかどうかは分からんよ
クロエ曰く、リムルとヒナタを頃した人物は同じだと思うとか、ヒナタの胸を貫いた閃光は私にも視えなかったとか
近藤かヴェルグリンドだろう

863 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 20:43:49.04 ID:sIxM63aSa.net
生きてないとクロノアと面識持てないだろ

864 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:09:34.45 ID:EtFdZ5sG0.net
>>863
書籍で語られたのは
以前の周回では帝国との戦争中にリムル死亡(少なくとも関係者はそう認識)、その後ヴェルドラが復活・暴走
クロノア暴走中にリムル(覚醒魔王時より強い)と出会う
本編リムルは当時の大賢者(ラファエル)がどうにかして復活できたんだろうと推測
って流れだから一度脱落したときガチで死んでた可能性はあるよ
脱落したときの状態は詳しく描写されてないけど少なくとも肉体は亡びてるだろうし、精神体・星幽体への深刻なダメージもあったんじゃねーかな
魂の繋がりが不確かになるレベルだから配下も統率乱れて魔国滅亡したりヴェルドラが暴走したんだろーし

865 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:32:50.96 ID:bbW9KPv80.net
何回もヴェルドラいれば死んでも復活できるって書いてるし流石に一度は死にそう
ヴェルドラ狙ってたミカエルももういないし死ぬ舞台は整ったw

866 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 21:38:02.03 ID:N4aUmYPH0.net
ぶっちゃけ今回死んでwebの死んだふり作戦に行くと思ってたけど違ったのう

867 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:05:32.61 ID:sl2Gtuzw0.net
>>851
そもそも最後の敵ってラオウかな?というのが世間の大部分

868 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:31:33.43 ID:ZCt0CZT+0.net
なんかウィキペディアではユウキが全ての原因みたいに断言されてるんだが
>この作品におけるラスボスであり、未来の世界が滅茶苦茶になりクロエやリムルが死ぬ原因であり、クロエが幾度も時間遡行を行っているのはそれを回避する未来を掴むため。

869 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 22:42:13.73 ID:sAVchZT+0.net
なろうだとね大体あってるからね

870 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 06:51:13.13 ID:4JNXcGti0.net
ユウキのラスボス〜の記述は編集者が間違ってるっつーか、書籍版においてその情報がどこにあるか明記できないので編集ルール違反してるんだよね
そもそも完結してないのにラスボスは〜とか書くのもおかしいが
書くなら各版の相違点のところで「ユウキの立ち位置」あたりで追記する程度の文だよあれ

簡潔に言うならwikiの記述全てが正しいとは限らない、情報の出典が明記されていてそれが真実と確認できないものは信用するなってことだが

871 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 06:58:09.69 ID:mh0qxRIR0.net
いやまあ2014年の時点ではユウキラスボスだったわけだしそれ自体は間違ってないだろう

872 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:19:25.42 ID:4JNXcGti0.net
wikiでは基本的に書籍版での情報を記載、なろう版等他媒体の情報は相違点として別にまとめるって方針だぞ
だから書籍版の情報にラスボス〜を混ぜ込んでるから間違いっつー話だよ
ラスボスなのはあくまでなろう版の話だし、序盤はなろう版にそって執筆してた書籍版でも完結してないんだから「この作品におけるラスボス」と断言するのも間違いなんだよ

873 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:21:28.62 ID:mh0qxRIR0.net
そんな方針有ったんかーどこがソースなん?

874 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:24:50.01 ID:4JNXcGti0.net
>>873
wikiみろよw
この記事では書籍版の内容を基本に、WEB版・漫画版・スピンオフ版の各相違点は #各版の相違点 の節でまとめて解説されています。
ってトップに書いてあるだろwww

875 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:29:09.91 ID:FedtOqiR0.net
つまり更新が滞ってるってだけの話なんだから、気になるなら自分で編集したらどうだ?
滅茶苦茶書くと編集合戦になるが

876 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:31:06.31 ID:mh0qxRIR0.net
>>874
おーサンクス。そこまで見てなかったわ

877 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:34:53.51 ID:4JNXcGti0.net
編集して手直しするほど気になってはいないけどね
>>868のレス見てその記述した編集者が間違ってるよって説明して、その説明に納得いかなかった>>871にもう一歩踏み込んで説明しただけだしな

878 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 07:38:30.68 ID:5q3cEYOx0.net
んじゃ、直しとくか?

879 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 08:44:10.14 ID:cylqPYXa0.net
クロエ(クロノア)→シズ→リムル→クロエ(クロノア)って渡った仮面って結局一番最初に誰が渡したんだったっけ…?

880 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 08:48:48.57 ID:yqMIxPjVM.net
魔王勢もヴェルダナーバ復活で喜ぶメンツしかいないんだから戦わないで協力すればいいのに何で戦争してんのか意味不明なんだが

881 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 08:48:59.27 ID:8qt6/dXC0.net
ウエブも書籍も記述は無かったと思うよ
あの頑張れば食べられる物本、とかも

この手の時間ループものでは作者が明記しない限り特定する意味も無いしね

882 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 09:24:22.98 ID:NjTuoVbT0.net
>>880
復活させる為には竜の因子を集めないといけない、って条件あったっしょ?

883 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 09:25:45.42 ID:5q3cEYOx0.net
>>880
ヴェルダナーヴァの事良く知ってるからからこそバッカじゃねーのと思ってるだけだぞ。必要があったら自分で戻ってくるだろうし、構われたいから世界を滅ぼしますって行動してるからだぞ。

884 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 09:27:58.57 ID:DmU+4Cjn0.net
僕だけがヴェルたんを理解してる、馬鹿どもは何が大事かわかってない、話したところで理解できないだろう

885 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 09:41:57.32 ID:T/AWE2dw0.net
"構われたいから世界を滅ぼします"ってのは
webの"思い通りにならないから世界を滅ぼします"
に通じるものがあるな

886 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 11:58:10.90 ID:hufEiikq0.net
ギィっマサユキのこと知ってるのかな?
16巻の終わりに泣いてけどルドラが復活できるの知ったらめっちゃ喜びそう

887 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 13:38:45.29 ID:Vhj9RPLAM.net
>>882
>>883
竜の因子取られても消滅しないならあげれば良いじゃん
抵抗しなきゃ世界も滅ぼされないし

888 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 13:42:20.85 ID:8qt6/dXC0.net
そりゃ知ってるだろ
おおっぴらに勇者です言ってるんだから、本人がどう思ってるかはともかく
魔王と対になる勇者の事を調べも確認もしないほど情弱じゃなかろ

889 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 13:56:46.41 ID:5q3cEYOx0.net
>>887
16巻の最初の方針は変えてないし、インセクターに協力もらう為に世界を半分あげる契約してるから取っても滅ぼすぞ。
書いてあるのに忘れてるだけだぞ。

890 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 16:43:48.26 ID:XOzMZEY90.net
ゴブナかわいいよゴブナ
外伝で良いからもっとゴブリン達視点の作品書いて欲しい

891 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 16:51:42.22 ID:4cJSf2tS0.net
川1863と山609のその後とか?

892 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:03:07.93 ID:4JNXcGti0.net
山川の地名系統はオークじゃろ

893 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:05:45.14 ID:XOzMZEY90.net
オークモブ視点もいいけど
ゴブアとかせっかく名あるけど目立たないキャラ多いのだから
もっとキャラ性格とか設定がある話が読みたい
ゴブリナの姉御のその後とか

894 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:14:13.44 ID:4JNXcGti0.net
リムル意外の視点の話はでてるけどそれでも主要キャラの話だしなー
一番くじの番外もアイドル編とかディアブロインタビュー編だったし
今スランプ中って話だしフリーの時なら気分転換にそういう話もかけそうだけど商業作品の今じゃそれもできんだろうし大変だよな

895 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:37:32.28 ID:fOZI/Hdsr.net
今テンベストで新しく生まれるゴブリンやオークの子供って名無しなのかな
・名無し
・親が名付けまたは名前を継がせる
・リムル様が名付け
・リムル様が魔素を貸し出して親が名付け

896 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 17:51:08.62 ID:4JNXcGti0.net
新生児たちの名前に関しては初期を読めばわかる
それ以前にテン「ペ」ストな PE

897 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:37:30.14 ID:yaxqSNXUx.net
>>895
生まれながら名前が有るなんて
スライムに転生した三上悟くらいなものだよ

898 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 19:42:58.19 ID:AWZ3akn40.net
>>890
漫画だとかわいいけど色付くと
あっ…やっぱゴブリンだ…ってなる

899 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 21:54:19.44 ID:/RIFQZ1Y0.net
>>879卵が先か鶏が先かくらい難しいな

900 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 22:27:31.73 ID:++Alv4Tu0.net
>>879
そもそもどこから来たのかが今のところ不明だからね

それを除くとシズさんの仮面が割れてリムルが修復したところがスタートでゴールってディアブロは考えてたからその直後って考えて学園でクロエにあげたのが最初じゃない?

901 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 22:35:50.92 ID:ToZUwesDd.net
>>886
マサユキが全力でお断りしますをかますも
何故か龍姉妹の全力喧嘩になるオチにしかならなさそうw

902 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:08:46.68 ID:SAB11o6Y0.net
仮面の始まるの事を考えるとクロエのループも同時に考えなきゃいけないし、クロエ絡みの出来事だけみてもいやそれどーなってんの案件多いしな
1周目はループによる勇者活動するクロエ無し、仮面は帝国との戦争で不安がるクロエに精神安定効果のアイテムとして上げたとしても色々矛盾が発生するし
その矛盾も解消しようと思えばできなくもないのもあるけど、過程に過程を重ねる形になるしなあ

903 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:13:33.13 ID:sT6a9vOD0.net
クロエと仮面のループは初めの1周目がどうして始まったのかが問題だけど、webだと言及なかったの?

レオンと飛んできたんだから初回の時はヴェルドラも封印されてなかった筈だけど、それだとリムルどうなってたんてなるが

904 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:21:18.11 ID:SAB11o6Y0.net
ヴェルドラ封印はヴェルザードが普段(一度滅ぼす)とは違うオシオキとして封印したとすればいけなくもないはず……?
ザードとグリンドどっちだったかは忘れたけど本編時間軸で「消滅する前に封印(無限牢獄)解いてあげるつもりだった」だから勇者による封印自体は大事には感じてないようだし
これならクロエ(勇者)が封印したことでいなくなる本来の封印者っつー問題は解消されるし

905 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 01:09:49.52 ID:pD3UBAwp0.net
>>903
web版とはクロエ周りの設定が大分変わってる

906 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 02:01:25.55 ID:dPCltR6M0.net
なんかアニメ化オリジナル展開にしたら不合理デターランドみたいな流れだな
シェルター追われて飯の確保にも困って空腹なのに「あれから一年」、いやどうやって生きてきたんだお前ら、で観るのやめた

907 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 02:16:18.16 ID:W468gMU10.net
一週目がどうだったかは考察するだけ無駄でしょ

908 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 03:14:42.97 ID:sT6a9vOD0.net
初回の時点で既にヴェルドラの封印やルミナスの封印はされているタイムパラドックス状態で始まった可能性もあるか

909 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 07:41:30.08 ID:dUiFoh+U0.net
それすらも未来のリムルの操作した平行世界だったりねw

910 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 07:59:35.33 ID:oHe/bWo50.net
>>907
正解を決めるのが目的ではなく
考察そのものが目的なので無駄ではないよ

911 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 12:20:27.08 ID:GPIYXqx10.net
前提として時間遡行があるんだから、既に自分によって封印されていたとしてもなんらパラドックスじゃない

912 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 12:24:27.00 ID:vgGoB4Os0.net
>>910
無駄に時間ばかり使って何も決まらないオンライン会議みてーだな

913 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 12:36:03.04 ID:SAB11o6Y0.net
自分が考察できないからってその例えは草

914 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 13:52:28.05 ID:dUiFoh+U0.net
でも考察って答えありきなんじゃ?
作者すら考えてない部分をいくら考察しても。。。
まあ楽しくはあるけどさw

915 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 14:02:54.69 ID:zHRJdPxj0.net
答えありきの考察しか許されないとか、エヴァやドラゴンボールとかはどうなるんですかって話になるやん

916 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 14:20:54.92 ID:dUiFoh+U0.net
考察ってそもそも答えがあってそれを考えて察するものなんじゃ?
答えが無い場合は妄想とか要望になると思う

917 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 14:58:19.84 ID:zHRJdPxj0.net
それは「こうだったらいいな」であって、「こういう可能性が考えられる」とは別だよ
そこを混同しているから平行線になる

918 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:08:58.49 ID:oHe/bWo50.net
その「答え」というのもいわゆる「唯一無二の正解」ではなく
自分の考えうる可能性としての「答え」であって
それに向かって色々考えたり他の可能性と照らし合わせたりする行為が「考察」
もちろん確固たる答えがあってその道筋を考える考察もあるけどね

919 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:14:04.08 ID:kdsjRYJz0.net
答えが出たら祭りは終わり
答えが出ないかもしれないものに挑んだり
答えが出るわけないものについてダベるのが楽しいんだよ実は

920 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 16:28:02.24 ID:oHe/bWo50.net
>>919
そうそう!

921 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 17:39:41.75 ID:9VQJC+MA0.net
>>916
それは極論だなぁ、
答えが無いものを考察出来なくなると、宇宙の話とか出来なくなっちゃうよ
ホワイトホールとか泡状宇宙論とか科学者の妄想とも言えるけど宇宙の事考えてると楽しいじゃん
そんな感じじゃないかな

922 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 17:55:27.50 ID:A4axvLFV0.net
てか考察ぐらい気楽にさせてやれよ
作品を楽しむ上でも重要なことなんだから

923 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:17:44.17 ID:Ck9rHWyV0.net
あれこれ想像するのは楽しいよね
ただし、まれにいる自分の考察した結果をあたかも作者の公式見解のように誤解させる書き方をするのはやめて欲しい
創作系のどこのスレにも自分の考えと書籍の内容の区別がつかなくなってる奴が必ず居るんだわ
そうでなければ独自の考察はオールウェルカムだね

924 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:23:04.68 ID:SAB11o6Y0.net
>>923
それな
そういうのは考察じゃなくて妄想乙って思ってるわ

925 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 19:23:16.44 ID:FnuOHJ3a0.net
ならまず、作中に出てる前提条件を列記してその前提を共通の認識としてそれを元に意見を出し合わなきゃ
Web版と書籍版では色々変わってるんだから、どちらの話を前提にするのか、とかさ

ぼくがかんがえたさいきょうの(ry

みたいな話が紛れ込んだら、そもそも議論にも考察にもならない訳だし?

926 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 20:48:58.62 ID:vvvFIhJp0.net
「※個人の考察です」って註釈付けて投稿しるw

927 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:00:34.20 ID:rb6b67bF0.net
リムルって現段階では、動けるだけでまだ時を止められない?

928 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:51:11.40 ID:TBFtqzb10.net
時は止まってなくて、時間を細切れにした一瞬を切り出した
時間軸を固定した世界へ干渉するだけだろう、時間そのものは止めてない
刹那の次元に長時間(というのも不思議だが)アクセスできる

929 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 23:11:27.49 ID:SAB11o6Y0.net
>>928
書籍読み直して どうぞ

930 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 03:09:25.37 ID:si5lRk3k0.net
だから自分の妄想と原作に記述されている内容はきちんと区別した上で
妄想を垂れ流してくれとあれほど……

>>927
書籍ではミカエル、ギイ、クロエが時間を止めている
webではヴェルザードが時間を止めて「あの人は無駄に長く時間を止める癖があるのだ」とヴェルドラに評されている
時間を止める能力者がいなければリムルのように止まった時間を動けるだけでは無意味
つまり時間停止の概念と停止した時間での活動という概念は別物であり別の能力という事

931 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 18:07:17.11 ID:WjvrwmLn0.net
>>930
時間停止中に動けるのは別に無意味ではないんだけど……
あとweb版を持ち出すなら後日談(異世界転移編)でリムルは時止め出来てるのも忘れちゃいかんよ
ついでにヴェルドラも時止めできる実力はあるのに「他の奴が止めた時に動ければじゅーぶん」って理由でサボってるから『まだ』時止めできないってのも

932 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 22:20:49.09 ID:Zzvogsep0.net
リムルが覚醒進化時に原初の七色に謎の点滅してたが何の意味があったんだろう
その後の緑青とか描写無いけど七色に点滅したりしたんだろうか
黒白黄紫は一瞬だったから点滅してないけど

933 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 22:44:13.33 ID:549NYYaa0.net
黒いのも言ってたように止める方はあんまり有効じゃないんで
効いても効かなくても消耗でかいのが悪い

934 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 23:07:54.45 ID:nFerDbL8M.net
誰かを救うとき以外は時間止める意味ないよね

935 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 23:44:28.87 ID:58N6AOr00.net
エロい事する時もいいよね

936 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 00:53:23.14 ID:AROVmUzl0.net
>>935
分子結合?が働いてないから、下手に触るとタヒぬぞ

937 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 04:43:15.64 ID:ph4bYLai0.net
転スラの時間停止は止めた状態で触るとガオンしちゃうからな...

938 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 06:31:50.31 ID:OnBdiTBQa.net
Audible良すきで一気に全部購入した
オバロとか幼女戦記とか化物語りとかも購入したけど
転スラが一番ボリュームもコスパも良いわ
岡崎美保さんの演技力マジで凄いね

939 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 07:03:59.19 ID:hwqypk1na.net
そうですか

940 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 07:28:18.00 ID:sieS5895d.net
「きん」のダムラダとか言ってたけどな

941 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 08:25:31.76 ID:ss0pCAXl0.net
男キャラにあてた声がどうしても受け付けないので
購入したはいいが聴けてない・・・

942 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:37:23.12 ID:k9mJziU30.net
>>936いや、そうじゃなくて
シオンとかシュナにバレないようにクロエとかグリンドとこっそりとかさw

943 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 12:56:35.97 ID:si0B3tTc0.net
>>938
ヴェルドラがあまりにも情けないキャラになってしまってるのは頂けないけど
リムルの声がずっと聞けるから良すぎてってのは同意

944 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 14:33:51.01 ID:wra34fFE0.net
>>942
コミック「時間停止勇者」を読もう
パラダイスが待ってるぞ

945 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 18:11:46.54 ID:ss0pCAXl0.net
>>944
あれは基本的に淡々としすぎていてなんか盛り上がり切れない

946 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 20:01:38.16 ID:fXIt/fU/0.net
未だによく分かってないんだけど精神生命体は幽霊みたいなもので
その精神生命体が受肉したら半精神生命体になるってことで合ってる?

947 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 23:00:48.81 ID:SkWbUbTM0.net
生命は情報素子に刻まれたもので、それに精神体をくっつけてるだけだから
情報コピーしたら同じ人って事だろう、だから死んでも蘇ると
あれだ、SFで記憶を保存しといて新しい身体にダウンロードすれば不死なのさ
やあ、新しい僕。やあ、古い僕

948 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 00:53:24.79 ID:+gFcwL39M.net
うん?
新しい僕がシロガネと恋仲になって、古い僕は嫉妬しないのかな?
結局クローンは別人格だと思う。

949 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 01:04:54.07 ID:o4cQZg6e0.net
クレイマン指標がなくなってからのインフレが凄いよな

950 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 01:57:57.30 ID:Lq59ykAw0.net
と言っても最終章でやっとミリムやギィに並んだくらいだからな〜

951 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:36:57.80 ID:StJckhbMp.net
もうさ、ワープ拠点あるしリムル1人で各個撃破したらいいんじゃないかな?

952 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:46:22.18 ID:dIH3LD4N0.net
無敵ユニット1つ持ってるシヴィライゼーションで
世界最高勢力で都市が10個ほどある状態で勝ちは確定なんだけど、
手持ちのユニット全部生存で都市陥落もNGのノーデス縛りプレイしてるだけなのよね

953 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 10:52:43.10 ID:snnlWP+g0.net
リムルが覚醒する際に誰かが欠けても精神バランスが崩れるかも知れるかも知れないってシュナが言ってたからな。
前世界線のテンペストもヴェルドラさんも無くしたリムルがどうなってるのか見たくもある。

954 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 11:00:58.59 ID:mQXhhi0A0.net
つまり、アンパンマンの記憶(人格)はどこにあるのか?ということかな
おそらくシオンと同じで魂に記憶が残るスキル持ちなんだな

955 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 13:57:20.11 ID:aF2nWPZ80.net
>>950
時止め使える1億パワーのミカエルに圧勝した時点で既にギィミリムは超えてると思うわ

956 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 15:48:13.36 ID:cha0bSYJ0.net
フェルドウェイの相手はディアブロに一任
イヴァラージャの相手はギィさん
これ20巻でリムル様の戦う相手がザラリオしかいないじゃん

957 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 16:01:14.87 ID:aF2nWPZ80.net
WEBでは再生ダムラダが相手だった事を思うとディアブロも書籍で出世したな

958 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:12:13.82 ID:o4cQZg6e0.net
>>956
やっぱラスボスはユウキなんかな
ユウキは賢い賢い天才って書かれてるけど、作中では「そうか?」って感じなんだよなあ

959 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:42:03.25 ID:Lq59ykAw0.net
>>955
ミカエルに勝てたのはミカエルの技量がカスすぎたからやろ

960 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 18:50:14.92 ID:sWEtE6h30.net
刀の3個の穴のユウキて素で超能力持ちじゃなかった?

961 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:19:34.73 ID:AHiOwxX20.net
>>955
ミカエルは経験というか能力を使いこなせてないから勝てたのであって、百戦錬磨のギィ相手ではそうはいかないと思うよ。

962 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:33:14.94 ID:Bl0zxsvh0.net
ミカエルってさ、どの作品でも微妙なキャラなきがする
天使系のボスで一応最強なんだけど、忠誠心の塊すぎる脳筋で、策士系の仲間に利用されてたり
いうて策略にハメられても力づくで罠食い破る力があるとか

963 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 19:50:20.03 ID:aybMZWUF0.net
>>948
つ 焼きプリン

964 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 11:31:48.90 ID:7h5NKIWX0.net
トリニティええやん

965 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:05:27.12 ID:QLsGJUy9d.net
>>964
最初はどうかと思ったけど、最近の展開良いよね!

966 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 15:55:20.26 ID:9VVrTBTq0.net
今回、三人が再会するくだりはよかったね
ただ周りが呑気すぎるのが残念

967 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 18:46:31.93 ID:MGpktO190.net
Audibleなんてあるんだね
ユウキのイントネーションはこうだったのか
後ろが下がるのかと思ってた

968 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 19:17:04.15 ID:yfAVpTzG0.net
ユウキ・カグラザカってみんな言うからね
カグラザカ・ユウキならユウキ↓だろうね

969 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 19:26:10.47 ID:tusMLage0.net
姓名逆でカタカナ読みは未だに違和感ある

970 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:15:37.98 ID:ZyXx2EIA0.net
あれ聞くと結城だけど
呼ぶにもリムルのモノローグどっちにしても勇気で読んでたわ

971 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:18:25.05 ID:ZyXx2EIA0.net
お、次スレか
ワッチョイありのやり方がいまだにいまいちですが挑戦でも良いですかね

972 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:22:39.32 ID:ZyXx2EIA0.net
【伏瀬】 転生したらスライムだった件 84リムル目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1640262112/

いけたはずなので
テンプレ貼っていきます

973 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:39:43.62 ID:ZyXx2EIA0.net
19巻で存在値増えたり能力変わったりしてますが
テンプレのままで良いでしょうか

974 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 00:33:58.80 ID:Ro9Q0Bqpd.net
ヒナタがラーメン食べるところがちゃんとコミカライズに出てて満足

975 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 00:55:54.84 ID:r1J96mpI0.net
ラーメン回好き
今回日記もページ数多かったんで良かった

日記は来月休載か

976 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 02:22:30.09 ID:QYpCYVPn0.net
ラーメン回は重要だからな

977 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 03:14:35.17 ID:6zRQpunu0.net
ニコラウスかっけえ!
立て乙

978 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 03:43:26.88 ID:pi/h65H/0.net
こんな時間に読まなきゃ・・・アイスで紛らわせるか

979 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 06:36:39.80 ID:wTj77XHJ0.net
メタ的にはヒナタがリムルがマジもん転生者だと思い知らされるエピソードでもあるよね

980 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:11:52.23 ID:QtmlC2ZZ0.net
メタ的ではないでしょ
作中で普通に思い知ってる描写があるし

981 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:24:27.66 ID:wTj77XHJ0.net
いや、すまない
でも、当人からの言い分に疑い半分だったけど確信したのってあれだと思ってた
以前にも確信してたんだっけ?

982 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:25:59.30 ID:oLg7fu3A0.net
この世界異世界召喚とか異世界転移が多すぎて普通だからな。

983 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:26:50.39 ID:wTj77XHJ0.net
メタと言ったのは、作者のエピソードの投入の計画という意味
誰が何を知って、行動に反映させていくかという計画

984 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:29:22.38 ID:wTj77XHJ0.net
転移なら多いけど転生の上で記憶がはっきりしている事例って他にあったっけか?
他には悪魔に転生していそう、という例はあるけど

985 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 12:46:47.95 ID:BObzg9Rg0.net
ヒナタたちが食堂で食べたライスがいまだに引っ掛かってる
あのライスってライスもどきで良いんだよな?

986 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:17:53.12 ID:7jrS1bpW0.net
>>984
マリアベル

987 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 14:03:44.70 ID:X6Plqg+ld.net
ちねり米かもしれない

988 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 15:00:16.55 ID:YkwI1Llf0.net
食堂って何巻の話?

989 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:15:31.82 ID:NWkDL6L1d.net
ああ日記が進んだ

990 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:46:18.25 ID:QtmlC2ZZ0.net
日記ド直球だな

何気にテンペストを出発した時の話と同じ演出も入れてる
作者が言うようにここまで全部当初の構想通りか

991 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:47:23.07 ID:l0UxNocm0.net
日記のアニメ続きやってくれよー
リムルが可愛すぎるんじゃあ

992 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:55:53.48 ID:QtmlC2ZZ0.net
日記アニメの続きをやるとなると
結構キツいシリアスが入るけど大丈夫?

993 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 18:13:29.93 ID:l0UxNocm0.net
そこを乗り越えないとディアブロが登場しないか

994 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 18:16:28.20 ID:WyJRtiW10.net
だからいいんじゃあないか……>きついシリアス
っつーかもうアニメ本編続きあるとしたら日記の原画スタッフにやってほしいわ

995 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 19:06:10.16 ID:QtmlC2ZZ0.net
日記のスタッフ(本編と掛け持ちでない人)は若手らしいからね
次があるとしたらレベルアップしてるだろうな

996 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 20:54:01.07 ID:4JmXEUPi0.net
美味しい米はシオンの料理人でしか作れないんだっけ?
スキル無しでは品種改良うまくいかないって感じだったと思う

997 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:01:06.23 ID:QtmlC2ZZ0.net
>>996
そもそも品種改良自体がリムルやシュナのスキルの賜物だよ
それでもまだまだ納得のいくお米は出来てないらしい

998 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:01:46.21 ID:WyJRtiW10.net
スキル無しではうまくいかないっつーか、現実の美味しい白米も品種改良重ねてきて今の美味しさだからじっくり取り組んでるとかのはず
シオンの料理人で美味しいお米にしてたのはどうしてもうまい白米喰いたいからズルしたって認識
あと上手い米ってだけなら魔黒米でOKくらいにはなってるんじゃないっけ?

999 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:21:13.36 ID:QtmlC2ZZ0.net
シオンに任せたら
まず見た目が美味しくなくなるだろ

1000 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:23:12.65 ID:WyJRtiW10.net
>>999
コメに関しては品種改良の結果だけを改竄してるから見た目も無事だよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200