2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説家になろう】超上流作家の集うスレ18【VIP階級】

1 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 22:03:34.25 ID:uL/wFUfi.net
・「小説家になろう」の超上流(ブクマ七千以上)の作者が集うスレです。 
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。 
・私達はお互いになろうを支える上澄みの上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。 
・このスレの下限ブクマ数は対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。 
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。 
・カクヨムやアルファポリスなど、他の投稿サイトの話題もОKです。 

※前スレ 
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ17【VIP階級】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633409439/l50

2 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:34:36.22 ID:rjXfIrL8.net
オリジナルの企画を通せない木っ端漫画家のくせに
コミカライズで原作無視してオリキャラ優遇してんじゃねーよ
無能漫画家はもっと原作尊重しやがれボケ!

3 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 01:13:07.79 ID:3Xt692o5.net
目立つオリキャラ出すやつなんかいるのか、草

4 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 09:46:09.34 ID:9FQwPk0C.net
好きにやらせてあげなよ
俺は申し訳ないよ
作業量に差がありすぎる

5 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 10:20:52.25 ID:2AekeRqx.net
コミカライズは作品知名度的にも売上的にもかなり貢献してくれるし今はかなり人手不足らしいから漫画家がいなくて困るのはこっちだしバカにできないわ
読んでないからわからんがコミカライズの構成的に描写する必要があるキャラなのかもしれないし他に問題点があるとかオリキャラの影響で明らかに人気や面白さが落ちてるとかじゃなればいいんじゃないか
そこも踏まえて問題があるなら編集に相談してみればいい

6 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 12:15:52.25 ID:a0tA9DF6.net
しかしコミカライズスレ覗いてると「今のコミカライズ放り出すつもり」とか平然と語っててすげぇと思うわ

漫画家ってこんなプロ意識ないわがまま人間でもなれるのか

7 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 13:03:57.16 ID:+BGF59il.net
>>6
それを自分の作品で言ってたとしたら、ちょっとな
多くの人が関わっている仕事だという感覚も無さそう
次の仕事があるから大丈夫とか安直に考えてるなら締め出してやりたいね

8 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 13:05:20.68 ID:EXVmSm55.net
>>6
漫画家も小説家もイラストレーターも社会不適合者の最後の砦やで
朝起きて会社に行って働いて夜寝る生活できなくても腕があれば成り立つ

9 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 13:58:00.21 ID:4ruBOg47.net
漫画家スレでも昨日コミカライズでガチ鬱になってるっぽい書き込みあったからまあそれだけ大変なんだろう

10 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 14:48:50.46 ID:S3ps8yss.net
出版社も金になるからと押し付けるからな
俺も少年漫画描こうと思って子供の頃から頑張ってきて、追放ハーレム物押し付けられたら泣いちゃうよ

11 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 14:51:44.91 ID:R5GN6u2f.net
せめてキャリアアップに繋がればいいんだけどね

12 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 15:47:31.08 ID:kVfgMjgA.net
俺らで言えばミステリー小説書きたいけど下積みのためにノベライズの仕事振られてpixivとかに投稿されてるアマチュア萌え漫画を数年間毎月何万文字も小説に起こさないといけないみたいな感じかな
しかもどれだけ作品が売れても自分の名前は売れないしオリジナルで書けない雑魚みたいに言われる
そう思うと仕事投げ出さず描いてくれてるだけでありがたいわ

13 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 19:40:14.47 ID:pXLNfcM4.net
>>7
こういうような人らがいたらそりゃ買い叩かれるよなあ
怠惰がすぎてまともに商業的な約束を結ぶことが出来ないんだから
自分のクソさが業界の値打ちを下げてるって考えんのかね
俺なら申し訳なくて同業者に顔向けできない

14 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 03:46:03.57 ID:6ZpKceSr.net
勤勉なビジネス漫画家はそれはそれで売れないと冷徹に打ち切ってきそう
幼女戦記の人みたいに

15 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 13:13:32.11 ID:dGqI5kAF.net
ここの住民コミカライズスレに出張してるっぽくて草

16 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 13:25:14.83 ID:OJO9rasM.net
じゃあやめると本当に漫画家が辞めたら突撃したやつのコミカライズの漫画家だったら笑えない

17 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 13:54:25.98 ID:fzL+QpZw.net
>>16
日本語で頼む

18 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 16:11:12.17 ID:aMn+bVuR.net
意味は推測できるけどなんだこの文章

19 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 16:22:58.40 ID:gw5g8RAb.net
上手くやっていくためには俺等が余計なことして漫画家の機嫌を損ねないことだな
あとは放り出した経歴のある漫画家には担当してもらわないよう情報を共有しておきたいね
それくらいは漫画家もほうも覚悟の上でしょ

20 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 03:02:10.85 ID:1VY801Wm.net
適切な句読点て本当に大事よね
上の文章も「辞めたら」のあとに句点付いていたら、理解出来る人もっと居ただろうに
でも句点入れても日本語としてかなりおかしい文章なのは間違いない

21 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 03:07:46.13 ID:+rgt48Cb.net
放り投げに対しては出版社が厳しく対処すべきだと思うんだけどな
たまに音信不通で逃亡とかやらかす人いるけど、あれ普通だったら裁判沙汰だろ
数千万規模の損害になりかねないし、今後仕事頼みません程度で済ませてるの甘いよな
そう言うとこ妙に緩いけど、なんか理由あるのかね
他の漫画家が避けるって言うけど、逃げた方が悪いとしか思わんのじゃないかなぁ……
俺らだって、勝手に逃亡した作家が編集部に訴えられても自業自得としか思わんやろ

22 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 03:28:08.08 ID:1VY801Wm.net
実際どちらの出版社側としても貢献度によってBL判断位しか出来ない

23 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 03:29:49.93 ID:1VY801Wm.net
貢献度と将来性

24 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 03:35:17.33 ID:1VY801Wm.net
コミカライズの方もそうだと思うけど、作者のメンヘラ度はしっかり会社に報告してる

25 :ラスボス:2021/12/11(土) 03:59:14.62 ID:q25nov7n.net
そうやって上に報告して、自分が人の足を引っ張ったり、
妨害や邪魔するだけの無能ですと言う自己紹介でもしてんのか?
さぞかし、くだらねえ事してんだな?

26 :ラスボス:2021/12/11(土) 04:01:21.53 ID:q25nov7n.net
超上流ゴミ作家スレにスレタイ変えとけ

27 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 05:05:10.92 ID:iW1JxCWo.net
メンヘラ作家乙

28 :ラスボス:2021/12/11(土) 05:23:01.00 ID:q25nov7n.net
何が言いたいんだこのゴミ
寝言は寝てから言えやゴミが

29 :ラスボス:2021/12/11(土) 05:24:27.68 ID:q25nov7n.net
面と向かってテメエで物一つ言えんゴミが、なに抜かしとんだで

30 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 07:35:02.84 ID:/JcUQhGM.net
>>21
契約書をギリギリまで交わさないからだよ
契約書もないのに訴えるとか正気の沙汰ではない

契約書をギリギリまで交わさないメリットとデメリットがあって、出版社の場合メリットの方が大きいんだよ
逆に言うと契約書交わしてないのに仕事してるって方が私としては不安だったわ笑

31 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 08:20:01.93 ID:BBThmhdy.net
>>21
細かいところでちょいちょいタダ働きさせてて
訴えたら負けるんじゃない?

32 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 08:25:47.87 ID:T6m0rJj3.net
>>21
漫画家を搾取してる実感が出版側にあるからだろ原稿料一万ぽっちでめんどくせえもん描かせてんだぞ
本当に金産んでるなら逃亡したって作画かえりゃいいだけだし
まあ作画かえてもつづけたいほど売れてるなら作画はまだ逃亡しないだろうが

33 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 08:51:18.68 ID:5XCxMpK4.net
漫画家が放り投げたら厳しくとか言ってるやついるけど、そんな条件なら受けてくれる人がいなくなるだけだろ
俺は受けてくれたコミカライズの先生に感謝しかない

34 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:04:42.60 ID:j6gbuko+.net
漫画家様がやる気になって続巻してくれるなら印税下げても良いよ、本業じゃないし

35 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:05:34.46 ID:j6gbuko+.net
お金よりも続きを読みたいんよ私は

36 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:23:42.53 ID:YXnxVm6y.net
自分も神漫画家にやってもらえるなら印税全部捧げてもいい

37 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:14:44.44 ID:+rgt48Cb.net
>>33
むしろ、めっちゃくちゃな奴に甘い対応してるの見ると真面目にやるのがばからしくならん?
作家側にも問題児はいるけど、そう言うのを甘やかしてる編集部を見てるとイラっとする

38 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:24:06.38 ID:5XCxMpK4.net
コミカライズって相手にとってその程度の優先度なんだよ。厳しくしたら辞められるって全員分かってるから甘くする他ない
天スラくらい売れるか、魅力的な原作書くしかないよ

39 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:42:31.04 ID:LHHN/1s7.net
漫画家じゃないけどID:+rgt48Cbのコミカライズやりたくねーw
どうせ創作論とか語ってるあそこらへんのグループの誰かだろw

40 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:58:29.45 ID:9XwnAivE.net
木っ端漫画家が混じってんな
ここは書き込み制限あるって分かってんのかね

41 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:16:34.11 ID:b7pv+QY+.net
Twitter炎上作家は注意しろよと思う
なんで放置してるんだろ
甘やかしすぎ

42 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:29:35.83 ID:+rgt48Cb.net
>>38
何というか「ちゃんとしてない感じ」が嫌って人は結構いるんじゃないの?
売れっ子作家だからって何でもハイハイって言うこと聞く編集部よりも、
売れっ子だろうが言う時は言う編集部の方が俺は好印象なんだけどな

43 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:31:30.46 ID:A8V1sstc.net
>>41
アカウント見張るのって結構大変じゃない?
エゴサすれば分かるけどペンネームって検索しても全然出ないんだよな
それは呟く時にいちいち自己紹介しないから

44 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:45:21.73 ID:i2sl/IZg.net
編集部から注意しないといけないほどの問題行動って差別発言を繰り返すとか表で原作をこき下ろすとかのレベルだと思うけどそんなヤバい漫画家いるのか?

45 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:21:12.87 ID:kNc5ILRT.net
やらかすのは原作者が多いイメージあるな

46 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:56:21.56 ID:IMnM9CRB.net
コミカライズスレとか見てると漫画家側も内心毒づいてるんだろうなとは思うけど表で問題発言してるコミカライズ漫画家はまだ見たことない
オリジナル描いてるのとか原作者側ならやべーのはたまにいるが

47 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:59:19.67 ID:+rgt48Cb.net
体調不良を理由に逃亡して、その後平然とコミケに出たってケースは聞いたことある
問題発言するというよりは、原稿を落とすとか逃げるとかそういう方面でトラブルが発生してる感じだなぁ
自分の周辺だと、コミカライズが当初の予定通りの日付でスタートできた例って半分以下じゃないかって状態だわ

48 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 00:33:32.48 ID:WZUSo+A2.net
逃亡はマジでクソだと思うが締切とか原稿落とすのとかはまあ、オリジナルやってる漫画家ですらやらかすことあるし自分の趣味じゃないコミカライズやってる漫画家なんか更にモチベ低いだろうからな…
人の作品預かる以上責任持ってやってもらいたいが
俺は漫画原作もやってるが漫画業界って連載前に契約書をしっかり交わす出版社の方が少ないんだよね
だから漫画家が逃げた場合悪い噂が回る程度で裁判沙汰になる事はほぼないけど、代わりに出版社側も原稿描くだけ描かせて連載直前に掲載中止、報酬も払わないみたいなケースは少なくない
業界全体がそういうグレーな感じでやって来てるから出版社が漫画家に甘いとかそういう話でもないんだわ
そもそも漫画家が逃げて損害数千万規模ってよほどの人気作品だろうし凡百のコミカライズでいちいち裁判なんか起こしてられないだろうよ

49 :ラスボス:2021/12/12(日) 01:12:50.25 ID:2JbNTQTr.net
まぁ漫画家も人間やで、自分の好きな話の作品でほんとは勝負したいとか言う気持ちぐらいはあるやろ
あのバクマンのアシのおっちゃんみたいな感じや

50 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 01:20:02.72 ID:mf6/HHsG.net
魔術師クノンいいな
タイトルもあっさりしててわかりやすいし、内容もオリジナリティーあっていい感じだ
文章表現も読者の心に訴えかけられるようにちゃんと捻ってるのがわかる
内容も全体的に登場人物の心情や心境の変化を凄い大事にしてくれてる
描写や登場人物の台詞の節々から、このファンタジーの世界の生活事情なんかも見える
わざとらしい不快な悪人やザマァもない

追放ザマァしか上がらないって言うが、こういう作品がちゃんと半年足らずで年間二位になるなら、今のランキングも捨てたもんじゃないな

51 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 05:12:50.40 ID:IpdeIokQ.net
コミケ時期になると漫画家がコミカライズ関連で一切動かなくなるからネームチェックとかも無くなる
漫画の続きが出ないと小説の方も出さないよって言われてるから当面やることねーな

52 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:07:28.38 ID:Iihnwi0c.net
>>50
追放ザマァってか今のランキングは女向けが異常に強いんだな
女向けレーベルがここ二、三年バタバタと増えたのは別になろう系市場が盛り上がったわけじゃなくて
男向けランキングとして使い物にならなくなってきてたのを敏感に感じたからと思われる

53 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:16:38.51 ID:9hX836C1.net
女は買わないし買っても覇権作品の一点集中型だからな
売れても恋愛ものだとアニメにはならないし、異世界ファンタジー要素のせいで実写化も厳しいだろうしで天井が低い
なんだかんだ言って書店ランキングは男向け一色でそれはこれからも変わらんよ
異様に増えた女向けレーベルもいつまで持つことやら

54 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:22:59.50 ID:9zyzV4iw.net
声かけていただいた出版社から「イラストレーターさん探します」
と言われてそのまま二か月ほど放置なんですけど
電話一本もないんですけどこういうものなんですかね?
このまま立ち消えになったりすることってあるんでしょうか?

55 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:30:26.48 ID:Iihnwi0c.net
出版予定も含めてなろうファンタジー臭がする新シリーズ予定まとめたが驚いた
もはや男性向け文庫でなろう発を相手してるの
ダッシュエックス文庫くらいじゃないだろうか

スニーカー文庫(オリジナル企画1カクヨム3。なろう無し)
・VRゲーで最強無双の少年、現実にステータスが同期し人生逆転
・無敵商人の異世界成り上がり物語 
・いずれ水帝と呼ばれる少年
・絶対無敵の解錠士
ファンタジア文庫(なろうファンタジー臭の新刊なし。ラブコメメインで新シリーズあるが恐らくほぼオリジナル企画)
オーバーラップ文庫(なろうファンタジー臭の新刊なし。自前の賞レース作品やオリジナル企画はあり)

GA文庫(オリジナルのなろうっぽい企画2本。なろうなし)
・ルーン帝国中興記 〜平民の商人が皇帝になり、皇帝は将軍に、将軍は商人に入れ替わりて天下を回す〜
・信長転生 〜どうやら最強らしいので、乱世を終わらせることにした〜

56 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:32:11.59 ID:Iihnwi0c.net
55訂正
出版予定も含めてここ3〜4か月くらいの
なろうファンタジー臭がする新シリーズ状況をまとめたが驚いた
もはや男性向け文庫でなろう発を相手してるの
ダッシュエックス文庫くらいじゃないだろうか

57 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:05:10.11 ID:FFMuZDjx.net
>>21
仕事を引き受けたときは
やる気満々でも
体調を崩したり
メンタルやられたりで
(日光浴びない、運動不足、過集中が原因だと思うが)
描けなくなることが多いのが絵師だから
むしろ、手が早い漫画家を神として崇め讃えるべき。

BASTARDの萩原一至や
HUNTER×HUNTERの富樫みたいなビッグネームでも
休みがちなんだし。

中にはまだ若いのにお亡くなりになってしまう漫画家さんもいる。

労働時間18時間、徹夜あり、過酷な世界やで。
コミカライズがコケたら、
次の作品で頑張れば良い。
実力さえ有ればアニメ化される。

なんなら自分で漫画を描いたっていい。

58 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:29:06.76 ID:2TYzzlpI.net
>>54
そんなものだね
半年放置されたけど〜っていうレスが定期的に出てくる
その割には立ち消えになったという話は聞かないから待ってれば何らかのアクションはあるんだと思う

59 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 12:59:16.31 ID:5E7Y8oMi.net
コミカライズ企画一応進んでるんだが制作会社があれこれやらかしてるせいでもう不信感しか無いわ
十把一絡げのなろう作家としか思われてないから舐められてるんだろうな
直接会社に乗り込んで文句言ってやろうかと何回思ったことか

60 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:04:33.18 ID:GebLrZjq.net
わいも信頼ゼロで仕事してる所あるでよ

61 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:07:07.60 ID:87GXMIYp.net
うちもそうやな
制作会社が色々やらかしてくれてるので発注元と話をさせろと交渉中
みんな同じなんやね

62 :第五十八回ワイスレ杯参加作品:2021/12/12(日) 13:25:32.37 ID:/HK/oLDW.net
>>55
まあ今のランキング見てればそりゃそうなるわな

63 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:26:35.94 ID:MXD8/pEe.net
やはりカクヨムに行くしかないのか

64 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 13:40:24.74 ID:yk6yzLS0.net
カクヨムはすんなり移行成功したから簡単と思ってたけど
他のなろう高ポイント作品みると結構失敗多いから、そう簡単でもないかもしれんね
それでも異世界恋愛書かない作者にとって、なろう一本はもはやリスクしかない時代かもな

65 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 14:51:54.93 ID:3q/SpiBQ.net
夏頃に絵師板で原作者の方が尊重されて気に入らないからわざと次の巻に間に合わないところで逃げてやったって書いてた絵師したよね
あれにはぞっとしたわ…
コミカライズならともかく小説の方で作家より尊重されたいとか余程人気じゃないと難しくない?
そもそも設定とかもあるだろ…

66 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:00:08.40 ID:u3l9Tu1n.net
なんで熱心にヘイト煽ろうとしてる奴いるのかわからん
界隈限らずどこにでも変な奴はいるし匿名掲示板なんて大袈裟に書く奴だらけだろ
イラレ板漁ってそんなのばっかり探してるのか
推敲の一回でも増やしたらどうだ?

67 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:05:22.65 ID:3P/84TBq.net
>>66
お前もそんなレスしないで黙って推敲しとけや

68 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:08:09.91 ID:Kp+3u9eh.net
上流スレと比べてこっちの方がエアプっぽかったり幼稚な書き込みが多いのはなんなんだ
あっちは漫画家や絵師落とす書き込みほぼないし

69 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:13:33.60 ID:3q/SpiBQ.net
こっちの方が絵師や漫画家に逃げられると洒落にならないからじゃない?
上流規模ならまだしれっと交代で済ませられるけどこっちは本作の評判問題でしょ
あれこれまとめサイト作られて騒がれかねないし

自分も絵師が逃げたかなって思ったことがあって調べたんだけど単なる副反応落ちだった()
漫画家は知らんけど絵師は逃亡癖がある人も少なからずいるから互いに気持ちよく仕事するために前評判調べるのは大事やね

70 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 15:29:14.36 ID:yk6yzLS0.net
>>66
コミカライズスレで何度も原作者殺したいとか連呼してる奴おるし
他にはアホとかゴミとか素人とか言いたい放題だから、それ読んでヘイト溜まってるのがおるんやろ

だからといってそれに対抗して暴言書くとか不毛だし、粛々と推敲してたほうが良いのは確かだな

71 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:17:22.09 ID:6NznGrea.net
むこうさんは専業でやっすい稿料やからな…

72 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 18:55:55.96 ID:251MeXON.net
まぁ結局売れるかどうかだよな
転スラの漫画家さんにコミカライズの長所を聞いたら100個くらい言ってくれそうだし

73 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:09:45.46 ID:3YeW1VRq.net
コミカライズしたら薬屋みたいに人気でね〜かな〜とわびしく思ってる
あれって連載開始直後から人気だったっけ?今が凄すぎて全く思い出せん

74 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:54:38.16 ID:mSKkZlbf.net
売れすぎても
アンチスレ立てられたりするから嫌だわ

75 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 20:25:02.94 ID:lAZbZ1FE.net
アンチ大いに結構!但し購入者に限る

76 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:11:44.09 ID:hLJoXqj0.net
漫画家の苦労は分かるけど、オリジナルで評価されていないからコミカライズを任されていることぐらいは理解してほしい
その評価が正しいかどうかは分からないけど、少なくとも編集者からはそう評価されている、その程度の謙虚さは持っていてほしい

77 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:34:10.94 ID:hSLrnGZ+.net
いいぞ…争え…

78 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:39:47.85 ID:EGoeTEsa.net
血を…もっと血を流すんだ…

79 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 22:51:21.12 ID:62/V62jj.net
これが目くそ鼻くそか…

80 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:02:15.73 ID:71LX8iFR.net
漫画家や絵師に逃げられて困るのはこっちだっつってんのにわざわざ向こうのスレ荒らしに行って刺激するようなことしないでくれ
お前らキッズじゃなくてプロなんだろ?
漫画家と良好な関係を築いてる作家もいるのに一部のアホのせいで原作者がクソ扱いされる

81 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:40:16.79 ID:hSLrnGZ+.net
まぁなろうじゃポイント取れて上位1%の狭き門を潜ったつもりでいたが商業の世界じゃまた底辺からスタートだからね
いいじゃないの。超上流は底辺に通じる
底辺作家らしく行こうや

82 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:41:52.63 ID:6NznGrea.net
>>76
その程度の作家ってバカにしてるとドン太郎しか回ってこないぞ

83 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:44:13.48 ID:iAXi5USV.net
>>67
別に5chで思ったこと書くくらいいいでしょ
イラレ板漁って愚痴探してきてここ貼っつけて文句言うのは病気だよ
自覚しろ

84 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:49:10.34 ID:hSLrnGZ+.net
>>82
俺は>>76を支持するよ
仕事を任せられるところまで来て無駄に賢くなっちゃったんだな
お互い気遣うことないよ
言いたいことはどんどん言えばいい
ここがクズ!って言い合った方が建設的だろ
いつも感謝してますよーなんて傷の舐め合いをするのは気持ち悪いし何の意味もない

85 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 23:58:27.73 ID:1jw7RD9c.net
>>84
お前が良漫画家に逃げられてドン太郎系漫画家あてられるのは別にいいけど他の作家のことは巻き込まないでくれよな
俺は神漫画家と二人三脚で上手くやってるから

86 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:06:54.93 ID:04Wjrn0Q.net
どういう理屈だよ草

87 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:11:31.99 ID:5ar64YNX.net
>>85
神おめー
漫画うまくてこっちの要望にも応えてくれるって感じかな?
でもドン太郎系漫画家っていう時点でお前の発言は不興を買うと思うよ
それはもう無意識の内に見下してるってことだよ

88 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:16:48.16 ID:04Wjrn0Q.net
色々と意味不明なんだよな
その神漫画家とやらが付いたら誰も不満は漏らさないわけで
馬鹿にしてるドン太郎漫画家が付いたら誰でも不満を覚えるわけだから

多分マウントで神漫画家とかドン太郎とかを出してるんだろうけど
そのせいで相手の理屈を補強してしまってる

89 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:25:03.76 ID:dO3iYi9T.net
不満じゃなくて、がっかりすると思う。
だけどそれが自分の原作の実力だから納得はする。
運じゃなくて必然だよ

90 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:34:42.90 ID:bbFnRalp.net
原作者殺したいくらい嫌い

91 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:40:24.01 ID:z8CmD1pG.net
お前らも気をつけないと

218 名無しさん名無しさん sage 2021/12/13(月) 00:10:50.88 ID:9h6AYv2Da
原作者の一挙手一投足に神経逆撫でされて神経質になってるのかもしれないけどこれはキレるのが普通なのか気にしすぎな案件なのか教えてくれ
こないだ連載してるサイトの人気ランキングでそこそこいい順位を取って原作者が言及してたんだけど、「なんと○位いただきました!我ながらすごい(笑)」みたいな書き方だった(ほぼ原文ママ)
コミカライズはだいぶ原作から改変や再構成入れて面白くなるように頑張ってるつもりなんだけど漫画家側の努力への言及なしで我ながらすごいで終わりって、なんか「俺の原作すげー」としか思ってないんだろうなと感じて自分が頑張ってたのが馬鹿らしくなってしまった
こんなこと思うのは単純に自分が自意識過剰なだけなのか
原稿チェックの時も何の感想もないしこの原作者と仕事するのもうしんどい
仕事受けた時は「メディア化されるくらい大人気の作品になるように頑張ろう」って意気込んでたんだけどな

92 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 00:51:22.76 ID:w3XZPMMy.net
結局コミカライズ作家チヤホヤしていいのかいてもらった方が単純に得だな

93 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:03:12.74 ID:MB5sLkOx.net
>>83
思い出して書いてる奴も思ったこと書いてるだけなのに何言ってんだ?
わざわざ貼り付けるために他の板に探しに行ってるわけじゃないだろうに
お前の方が思い込み激しそうで病気に見えるよ

94 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:18:39.78 ID:KsTO2jba.net
>>92
いちいち漫画家をヨイショするのは面倒くさいかな
別にコミカライズの手柄なんていらないからその分、金をくれというのが本音
そもそもうちの編集者からは無駄に接触するなと言われてるし、こちらもしたくない

95 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:22:08.17 ID:w3XZPMMy.net
>>94
こっちが金を得るために気持ちよくかいてもらうんだが…それは別にヨイショじゃなくて通常の仕事先にもやることでしかない気配りだし
本当に印税貰ってんのか?

96 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:30:29.32 ID:KsTO2jba.net
>>95
はい。印税の他、監修料もしっかり頂いておりますよ

97 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:37:19.82 ID:tk2Oxn/v.net
接触すんなっても前時代的だよなー
編集通すとマジでレスポンスが遅い
三人でディスコード使えば良くない?
編集者が忙しいのは分かったからさ
仕事をわざわざ増やさなくてもいいじゃんって思うわ

98 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:37:33.83 ID:EPH2ipOt.net
基本漫画家とは接触ないだろ
Twitterで絵師や漫画家に絡んでる奴がいたとしたらおかしい奴

99 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 01:47:42.10 ID:04Wjrn0Q.net
接触したいわけじゃないけどあっちから気軽に質問出来る状況は欲しい
描くのに当たっての質問をこまめに出来るかどうかでクオリティに差は出来るだろうし

100 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:00:21.04 ID:EPH2ipOt.net
漫画家に接触しようとする奴は勘違いしてるのが多い

料理で譬えるとこっちは食材提供してるだけで料理や味付けに口出す立場にない農家
下ごしらえについて質問されたら食材にあった適切な方法教えるだけ
それを採用するかどうかも向こうの勝手
食材提供してる農家であってオーナーじゃない
でも原作者という立場で勘違いしてあれこれ口出しする
それが適切な指摘であれ言い方がキツい人も当然いるわけでそれが漫画家からしたら作画マシンとして扱われてると感じる人もいるから直接やらせないんだろ

101 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:12:32.03 ID:otU081Mp.net
漫画家のご機嫌取り云々の前に他人の手柄を自分の力みたいに振る舞う原作者はアホだなと思うな
周りにイキってる印象持たれるし漫画家のモチベ下がる可能性あるし嘘でも漫画家様のおかげです〜って言っときゃいいのに
原作者が超ビッグネームならわかるが

102 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 02:56:39.53 ID:tk2Oxn/v.net
そんな自虐せんでも普通に両方の力だろう
上司と部下の関係じゃないんだから、漫画家の精神的なケアをこっちでやらなくちゃ駄目ってのは変だ
じゃあこっちが原作を更新したらちゃんと感想書けって話にならんか?
そんな漫画家いるか?

103 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:07:17.25 ID:vtHcmAMZ.net
>>97
このスレとTwitterを見ろ
物書きも絵描きも一定数変なのがいるんだから引き合わせて余計な揉め事になるのが嫌なんだろう

104 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 03:15:28.17 ID:tk2Oxn/v.net
>>103
俺は作品と読者を第一にしたいんだよ
分からないことは聞いて欲しい
返信に一日、二日空くようじゃ細かいことを聞く気は失せるだろう

105 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:20:55.45 ID:BhS/j5fj.net
>>100
ストーリーと構成は小説でいくって話だからコミカライズなわけでさ
作業分担で言うと作画担当は出来上がった料理の盛り付けと配膳する人であって
漫画編集の判断や漫画編集と相談の上で原作ママだと漫画に合わないって場合でもないと
ダメになるのが目に見えてるから勝手に味付け対してアレンジするのは良くない
漫画家さんって基本的になろう読者に対して素人だからな

106 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:47:07.73 ID:wQLFXe4F.net
>>105
漫画家は作画マシンじゃない

107 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:50:12.11 ID:BhS/j5fj.net
>>106
ちょっと何言ってるか分からないが
コミカライズの漫画家さんはストーリーを作ったりストーリーの組み立てを考える人でもないぞ?
その必要がある場合、それを考えるように指示したりするのは漫画編集部であり漫画編集さんかな
もちとんコマレベルでの漫画的な演出等は漫画家さんの領分だが

108 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 07:52:54.83 ID:Zy60qAiH.net
>>107
編集がそこまでしてくれると思ってるならおめでたいな
書籍化したとき改稿指示されたことがあるなら編集指示がいかに適当かわかるだろ
もしかしてワナビ?

109 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:03:19.52 ID:wQLFXe4F.net
>>108
そいつ漫画は全部編集が考えてるとか言ってた奴かな?

110 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:08:12.21 ID:BhS/j5fj.net
>>108
よほどじゃない限りは漫画編集から変えろって指示飛んでこないし
そこは漫画家さんで言われもしないのに好き勝手変えるべきところでもないだろって言ってんだが
漫画家さんの方がストーリー上手いならそれこそオリジナルでやればいい話で
一応はネット読者から高評価取ってる原作なわけで
コミカライズの企画会議も通ってるわけでな

111 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:18:01.20 ID:q3myTUvZ.net
>>110
書籍化するときですら変えろと編集指示があるのになんで漫画だとないと思ってるのかわからない
レーベルカラーにあわせて改稿するなんて普通だろ
書籍化してことある?

112 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:18:27.21 ID:qtvoaDJk.net
引き受けてくれた漫画家様にガチャだなんだと文句があるなら自分で絵の勉強して漫画描いたらいいんじゃない?面白い原作は書けるんだから、私は漫画描けないから小説書いてる。自分で出来ないことをできる人ってだけでも尊敬物だよ。

113 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:22:41.98 ID:BhS/j5fj.net
>>111
そりゃネームチェックの時にはアレコレは言われるしそこは直すんじゃね?
毎回こっちに届くときは〇稿って結構な稿数になってるし
ただ漫画編集から「農場から野菜だけ取ってきたようなもんだからアンタの判断で好きなようにいじってかまわん」とか
こんな原作をバカにしたようなことは絶対に編集からは言われてないし
コミカライズの担当の漫画家さんにそこまで投げてるわけないだろって話

114 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:42:30.17 ID:q3myTUvZ.net
>>113
論点ころころかえるなよ

115 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:49:56.37 ID:BhS/j5fj.net
>>114
クレジットにもちゃんとこうなってるだろ
原作「作家の名前」
作画「漫画家の名前」

設定やシチュエーションだけを使って漫画家さんが好きにやっていい場合なら
恐らくはこんな感じのクレジットになる。
企画「作家の名前」あるいは原案「作家の名前」
作画「漫画家の名前」

漫画家様が受けてくれから文句言うなとか
漫画家様のやりたいようにやらせるとか
そんなことを甘んじて受け入れてるから舐められるんだよ
漫画家だけでも原作者だけでも商業漫画として成立しないからこその分業制で
どっちが下でどっちも上もない

116 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:53:07.57 ID:8ui7mNHR.net
>>113
お前連載企画は編集部が考えるとか言ってた奴だろw
コミカライズ経験ないにしても編集者を神かプロ漫画家以上の何かと思いすぎ
ほとんどの編集者に漫画家視点で漫画を作る能力なんてのはないよ
ただ漫画編集部に偶然配属されただけのサラリーマンだぞ
漫画家は作品を作り続けると客観的な視点が持てなくなりがちだから編集が読者視点で読みづらかったり違和感があると感じた時にそれを指摘するっていうのが修正の主なパターンだし、編集がどんな漫画も何とかしてくれるなら漫画家ガチャなんてものないはずだろ
特にコミカライズは編集のサポートがほぼ入らず漫画家に一任されがちなのもクオリティ差が生まれてる原因になってる
残念だけど「食材だけ取ってきたから調理は漫画家に全部任せます」状態だよ
だからスレ見てりゃ分かるけどコミカライズ漫画家は高確率で病みがち
俺が漫画原作兼業してるのと知り合いに漫画家も複数人いるからこの情報は事実だ

117 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:57:25.08 ID:BhS/j5fj.net
>>116
オーナーは編集部って言ってるだけだぞ?
企画通したのも諸経費被るのも漫画編集部
それでオーナーが原作はコイツで漫画はコイツって決めた以上は
ストーリー進行等の原作担当部分は好き勝手に独断でいじらずに
まずはスポンサーにお伺い立てろって言ってんだが

118 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 08:58:26.14 ID:Zy60qAiH.net
こいつなんで原作売り上げじゃなくてなろうポイントで語るのかな
原作爆死作家なのか

119 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:14:16.36 ID:LkXmhhgg.net
気持ち悪いなぁ
漫画家に媚び売るのはやめようぜ
あっちも報酬を事前に確認して契約に合意してるんだから対等な関係だよ
こっちだって百話書くのに千時間近く掛けてるんだ。漫画家をお客様扱いするのは納得できないね
俺の客は読者だ
漫画家は同僚もしくは取引先
こっちは小説で食ってくのは厳しいって分かってるから兼業でやってるんだ
どっちが偉いとかじゃないだろ
漫画家は大変ですアピールはズレてるよ。好きで選んだ道だろ
結果出さなきゃ評価されないのは当たり前だ
努力は評価されなくちゃおかしいっていうのは甘えだろ

120 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:18:44.93 ID:8ui7mNHR.net
>>117
漫画のために作られた原作ならその通りだな
でも小説と漫画っていうのは表現の仕方がまったく変わってくるんだよ
なろうコミカライズに限らず原作が小説、映画、ドラマとかの場合、そのままの構成で漫画に変換するのは難しい場合が多いから多くは漫画用にストーリーや演出を再構成する必要がある
大きな設定やキャラの性格まで変えるような改変は原作に対して失礼だが、漫画にするための細かい変更は漫画のノウハウがない以上原作者が口を出さない方がいいしいちいちお伺いを立てるのは非効率だ
ネームチェックはするだろうからどうしても気に入らない部分があるならそこで言えばいい
それがどうしても気に入らないなら漫画のノウハウ身につけてネームまで自分でやればいいだけだし

121 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:23:29.30 ID:rugh7VGj.net
>>112がうんこくさい

122 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:24:36.77 ID:Zy60qAiH.net
>>119
その考えが気持ち悪いからツッコミはいるんだろw

123 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:25:54.11 ID:q3myTUvZ.net
負け始めると人格批判しはじめるところがいつもパターン

124 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:29:21.27 ID:qtvoaDJk.net
>>121
うんこ上等!

125 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:35:47.42 ID:JkaQRNXo.net
>>119
重要な取引先扱いすらされてないと思ってるから呪詛吐いてる漫画家が多いんじゃね?

126 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 09:58:19.88 ID:Y3Q9aCDX.net
>>119
同僚でも取引先でもないだろ
こっちも漫画家さんも契約相手は出版社
原稿料をこっちが払ってるってなら解らないでもないけど

恥ずかしながら俺はコミカライズが売れなかったら小説も書籍化されなかった口だから
漫画家さんを足蹴にするような事は言えないよ
宣伝してもらえて御の字だ

127 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:06:52.89 ID:b2clrJ/Y.net
って言うかお前ら編集からここ直せなんて言われんの?
一回も言われたことないわ

128 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:10:53.07 ID:0VAxhNIZ.net
初稿戻しで何も言われなかったことないわ
てか挿絵と合わせたときのページ調整とかもあるし
何も言われないって無理じゃね?

129 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:33:59.66 ID:UjwrwvxY.net
マジレスするとコミカライズは基本
出版社の漫画担当者からコミカライズ用のプロットと構成脚本みたいなものが送られてくる
それを原作者と原作編集と漫画担当で固めていって最後に漫画家に送る
漫画家が描いたコマ割りやセリフの割り当てを出版社から原作者に戻して推敲
表現の仕方やコマ内のラフに問題があれば会議
仕上げの書き込みは漫画家がやってくれる
出来上がりを原作者と出版社編集に漫画担当が最終確認して間違いがあれば修正
これで完成だわ
互いの領分があるから原作者と作画で間違いない
ただし漫画家のことはちゃんと尊敬してるよ

130 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:42:04.38 ID:P0WR/jDO.net
>>129
それが正解だな
設定や細かいキャラ回しまでを
漫画家に任せるのは却って負担だしな
原作読み込ませて設定まで作者レベルまで
把握させるってのも申し訳ないだろう
漫画家なりの表現は大歓迎だが
当然設定と齟齬があれば手直しは必要になる
漫画のやり方を知らないだろうと言われても
間違った情報があれば直すしかない
単純に分業制ってことだよ

131 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:44:37.36 ID:Zy60qAiH.net
>>127
レーベルによる
カドカワ系は改稿多いところが多い

>>129
マジレスすると漫画も出版社によって違う
酷いところは監修すらない

132 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:48:27.52 ID:p1fibx2V.net
そんなやり方聞いたことないわ
周りは大体漫画家が原作読んで勝手にネーム描いて原作チェックの後清書って感じで漫画家主導だし連載前にコミカライズを原作のどこからどこまでやるかみたいな構成すら決めない見切り発車ばっかだぞ
そのプロットと構成脚本を作るとかいう漫画担当者って何者だよ
内容の修正の為にいちいち会議するとかも有り得ないし仮にそれが本当だとして出版社の超売れ筋看板作品くらいじゃないのそんな手間とコストを掛けてもらえるのは
経験談じゃなくて聞いた話みたいな書き方なのも気になるし本当にコミカライズ経験あるか?

133 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:51:32.96 ID:JkaQRNXo.net
>>129
コミカライズの作者欄に構成って入ってる場合は間に整えるやつがいるだろうが原作◯◯コミカライズ◯◯の場合漫画家がその面倒な部分全部やっとるっていう

134 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:56:11.28 ID:qv8I5Wt0.net
漫画編集者に対する期待がでかすぎて草

135 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:56:34.04 ID:UjwrwvxY.net
>>132
出版社の漫画編集部にも担当つかんの?
大手は基本編集部が違うからな
原作編集が漫画編集部用にプロット作ってくれるよ
寧ろそんな手順少なかったら
このキャラこんな口調じゃないとかこのキャラの立ち位置や装備がおかしいとかなった時の手直しの方が漫画家に負担かけるじゃん
めっちゃ大変だから印税増やして欲しいけどw

136 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 10:59:14.55 ID:UjwrwvxY.net
>>131
うわ監修すらないところあんのか
内容どうなってもコミカライズさえ出来るならいいって作品でもない限り絶対に出したくないな…

そりゃそんな出版社の奴はこのやり方知らんってなるな
失礼した

137 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:01:12.75 ID:o5+65S26.net
>>135
そうだよ
大体呪詛吐いてるコミカライズ漫画家は口調から装備から細かい部分全部「原作読んだらわかるよねー」で投げられてると思うぞ
全部お膳立てしてもらえて絵描いて終わりならあんな病んで原作者に殺意抱きまくってる漫画家量産されないと思うわ

138 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:04:44.50 ID:+YYXr0W0.net
原作読んで勝手にネーム描かれたら出版社の立場ないやん
最低でも必ず1巻1話この構成で過去を見せ場にしてとか構成は組む筈だよ
その話に参加させて貰えるかどうじゃない?
設定が凝ってるファンタジーや
手が早くて資料も上げられる作家だと
構成にも参加することが多いイメージやな

細部までなんも決めてなくて資料でもたついてから
構成会議には呼ばれなくなった俺が通るよ

139 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:08:18.29 ID:UjwrwvxY.net
>>137
そりゃ完全に出版社のせいだな
原作にとってもいいことないだろ…
長期的に展開するつもりなら絶対にやらないわ

140 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:08:28.26 ID:rHpyd+tk.net
やり方書いてたら簡単に特定されそうだな
上に書いてあるのと全然違くてワロタ
構成なんかある方が少ないだろ

141 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:09:49.35 ID:+YYXr0W0.net
>>138
自レス
過去じゃなくて「ここ」

142 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:10:10.80 ID:V+SQIuIH.net
>>129
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1638591199/

143 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:11:37.39 ID:q3myTUvZ.net
会議までするのってコミカライズ印税1%と話題のカドカワ系列か?
そこまでしてるならコミカライズ印税半分以上もっていくってのもまぁわかる

144 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:12:18.90 ID:DgAHieTq.net
そこまで大きくない出版社だが0129と同じやり方だな
出版社には感謝してる
まぁ大手でも売り捨てみたいな雑な作り方するところもあるのかもしれんが

145 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:13:12.56 ID:TuJgPhQy.net
KADOKAWA興味ないわw
面倒そうなイメージしかない

146 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:14:24.45 ID:LdK2s0Zs.net
129のやり方でコミカライズやってるって言ってる奴全員コミカライズエアプ自称作家様であることがバレてしまったな
恥ずかしい恥ずかしい

147 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:16:30.37 ID:b9rhzefS.net
複数やってて大手からも出してるけど129のようなやり方じゃない
変な改変もされないわ

148 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:18:25.56 ID:DgAHieTq.net
>>146
いや単に出版社や編集のスタンスが違うだけだろ
読み通りK社系からもコミカライズしたことあるけど
構成表記なかったが綿密な打ち合わせがあったぞ
でも今の出版社の方が丁寧で129のやり方に近い
と言うか更にもうひと手順ある
めんどいと思ってたがここ見たら感謝した方がいいんだなと気付いた

149 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:18:59.44 ID:rHpyd+tk.net
129は聞いたことねーよ
漫画家がレーターあがりなのか?

150 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:23:06.60 ID:7OWZ6pWu.net
大手だが129のやり方に近いな
ただし原作者の意見を聞くための確認じゃない
言質を取ったぞというやり口だ
編集の決めた俺の考えたさいきょうのコミカライズ展開のまま押し通される

151 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:26:06.33 ID:rHpyd+tk.net
どこだよそれ、地雷じゃねーか

152 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:27:43.42 ID:UjwrwvxY.net
>>149
いんやオリジナルでそれなりにヒット作描いてる漫画家
だがジャンルが違うからそのせいもあるのかもしれないのか

監修アリナシ色々あるんだと分かったわ
新作のコミカライズでも漫画家探してるからレーター上がりは避けたいところ
150のパターンもしんどいな

153 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:28:38.41 ID:q3myTUvZ.net
原作編集、漫画編集、漫画家、原作者のスケジュール合わせるだけで大変そう

154 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:29:02.82 ID:380qiA0F.net
うちはキャラデザ用の資料作る、キャラデザが漫画家さんからくる(これにOKかNOか返す)、1巻分に載せる話数を決めて、1話目のページ数諸々確認、OKならネーム……みたいな感じで進んだな
こうやって漫画できるのかーってちょっと感動したの覚えてる
やっぱり出版社によってやり方違うんだね。始めてのコミカライズだったから、わかりやすいところに当たって良かったや

155 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:30:08.21 ID:7OWZ6pWu.net
>>151
コミカライズ印税低いところだ
最悪なことにこの手法で設定台無しなのに売れてきやがった

156 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:47:03.66 ID:0VAxhNIZ.net
売れたならええやん
むしろ原作側の失点失策を漫画側がカバーしてくれたんやぞ

157 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:47:37.74 ID:EPH2ipOt.net
コミカライズ印税が異様に低いのはT社しか浮かばない

158 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 11:52:22.22 ID:Fbfs81d1.net
みんなコミカライズ印税いくらもらってるんだ?
3%って安すぎ?

159 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:09:35.46 ID:qtvoaDJk.net
>>158
普通でしょ、むしろ良心的では?

160 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:25:06.27 ID:2NfiXKI6.net
いや3%低い
五万部売れても100万さえ行かんからキツイぞ

161 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:37:48.42 ID:6NSUygh+.net
>>160
書籍ならともかくあくまでコミカライズなら相対的に印税が少ないのは仕方ないわ
こっちの取り分増やすと漫画家側の労力に対して取り分が少なすぎる状態になる

162 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:39:46.19 ID:6NSUygh+.net
コミカライズ印税はおこぼれみたいなもんだからキツいも何もない
俺らのメインの収入は書籍印税だし

163 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:45:13.54 ID:EPH2ipOt.net
俺の収入メインはコミカライズだわ
書籍の10倍くらいある

164 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:48:22.14 ID:9itlcwV8.net
>>163
ほぼ何もしてないのにドカドカ金入ってくるからありがたいよな
金のなる木だわ

165 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 12:53:35.43 ID:RGQPmzKU.net
コミカライズは3巻超えたあたりから印税の軸だなあ
電子書籍の売上がエグいよ
漫画家先生には感謝しかない

166 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 13:03:05.33 ID:EsTpbRYY.net
別に漫画家に対して必要以上に下手に出るつもりはないけど単行本の表紙イラストとか書き下ろしとか書店特典とかタダ働きでやってるって聞いた時は引いた
俺の書き下ろしSS数Pですら少ないなりに原稿料出てるのに

167 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:16:01.40 ID:BhS/j5fj.net
>>162
業界的に小説としてよりもコミック原作の弾としての価値の方が遥かに高まってるし
コミカライズとしての価値を前提にキッチリガッツリ権利主張しなきゃダメ
おこぼれだからーとか
ロクに労働してないからーとか
そんな意味不明なこと言ってたら舐められて
こいつら権利主張しない馬鹿だからってもんでどんどん後続の条件悪くなるだけだぞ

168 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:36:55.95 ID:rHpyd+tk.net
話変わるけど感想欄ってあけてる?
毒者と読者がバトルしてて辛い
掲載承認制にして予め毒者弾かせてくれたらいいのに

169 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:55:18.28 ID:NUUbg0JX.net
>>167
コミカライズブームはそれこそおこぼれじゃね?
俺ら作家に漫画原作者としての需要があるというよりなろう系というブランドが流行ってるだけって感じがするんだよな
そのブームもいつ終わるか分からないし別に絶対原作者がいないとなろうっぽい漫画が作れないってわけじゃないしな
代わりはいくらでもいる業界だから俺はあんまりめんどくさいムーブしないようにしてるわ

170 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:11:07.27 ID:0VAxhNIZ.net
漫画家や編集はビジネスパートナーの一人だが、なろう作家仲間は
同じ食い扶持を奪い合う関係なので後続の条件が悪くなるのは
必ずしも悪いことではない
なろう作家が減って漫画家が潤って増えてくれる方が助かる

171 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:14:54.03 ID:+PvrYUHy.net
>>168
感想欄で返すんじゃなくて、
活動報告で
まとめてピックアップして
感想返し
という手があるよ。

172 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:16:53.20 ID:+PvrYUHy.net
酷いのは運営に報告すれば警告なりBANなりしてくれるはず。

ところで
FIREを達成できたかもしれない……

ジョジョー! 俺は働くのを辞めるぞぉー!!!

173 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:17:56.16 ID:mI474XZd.net
今はただでさえ原作の弾数に対して漫画家不足らしいからな
綺麗なイラストは描けてもちゃんとした漫画は描けないのばっかりよ
優秀な漫画家を確保していかに機嫌良く仕事し続けてもらえるかがコミカライズ成功の鍵だな

174 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:22:40.82 ID:Xz/HloJU.net
>>168
感想欄はあけてるよー
たまにそういう感じになるけど
感想書けないとつまんないかなーって思って
感想の感想は規約違反だし、ルールを無視する人のことは気にしても仕方ないよね

175 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:57:00.36 ID:sjA690cY.net
>>172
まじで!?
どのくらい貯蓄あんの?
資産運用とかしてる?

176 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:34:12.75 ID:wdAV6Q1M.net
>>172
羨ましい、年齢何十代?貯蓄額と持ち家かどうか
ちょっと脚色してもいいから教えて
自分は30代何だけど賃貸だし貯金はやっと1000万、しかも漫画打ち切りだからまだまだ派遣生活だ

177 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:49:26.23 ID:KsTO2jba.net
むしろ小説家なんて専業でやってたら病まない?

178 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 16:57:51.84 ID:JkaQRNXo.net
夢は持ちビルで喫茶店オーナーよ

179 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 17:13:20.59 ID:sjA690cY.net
>>177
fireだから小説家も続かなくていいんだと思う

180 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:24:18.47 ID:5jIG0dfE.net
原作のテンポが悪いのでコミカライズではどんどんカットしてくれと言ってるが
クソ真面目に原作再現されて毎回えーってなってる
テンポよくしたエピソードを書き下ろしますよって提案しても編集に伝えておきますね
って言われて何の進展もない

おそらく漫画家さんまで行かずに握りつぶされてんだろうなって思ってもう諦めた

181 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:36:19.81 ID:kMq9FX9U.net
担当が受領連絡寄越さないタイプでモヤる……
見落としてないか不安だから定型文くらい寄越せや

182 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 01:10:48.41 ID:umebJVoE.net
>>180
ん? でも当時は必要だと思ったから書いたんでしょ?
それはまぁ技術的な問題もあったかもしれんけど
漫画版読んでテンポ悪いなーって感じるのは、その無駄な部分が先のストーリーに関わって来ないと知ってる今のお前だからじゃないか?

183 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 03:12:19.96 ID:dkHfccXp.net
初めてコミカライズするんだけど
これってどのくらい儲かるもんなんかな…

184 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 03:22:14.87 ID:Xoc8osfJ.net
五億

185 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 03:38:21.26 ID:HpXiV+uW.net
いや、本当のところどうなの?
小遣い程度といったり、書籍と同規模といったり、それ以上と言ったり
人により違うのはわかるけど相場感とかあるじゃない?

186 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 04:13:45.69 ID:z4Nk1V2D.net
カクヨムコンで漫画原作短編10万円ですっていうのやってるね。

187 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 08:54:18.78 ID:f0c9BMD0.net
>>185
正直めちゃくちゃ儲かるよ
書籍版の方が印税高いからそっちがメインっていうのはかなり特殊な例
漫画って俺らが五時間で書いてる内容を漫画家が数十時間かけて見栄え良く分かりやすくしたものだからね
電子書籍の伸びも小説とは段違い
小説は電子書籍と相性が悪い。どこ見ても文字列が並んでるだけだから本で読んだ方が楽
問題は書籍版の部数をどれくらい上回れるかなんだけど
これ言っても仕方ないことだからあんま触れんといたけど、ぶっちゃけ原作の出来だよ
人選とか、編集の力の入れようとか、全部そう
運もあるっていうのは否定しないけど、原作がつまらなかったら漫画版もつまらなくなる
原作のつまらなさを漫画家の力で覆すのは無理
そんなの見たことない

188 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:02:56.37 ID:0eOVIzhh.net
>>187
それは暴論ってか、単にお前がSSR漫画家引き当てたのを自分の手柄だと思い込みたいだけだと思うよ

例えば女性向けのもふもふお料理なんてなろうで21万ポイント6万ブクマ取ってて
書籍もあのレーベルでは一番売れてるらしいけど
コミカライズはその辺の漫研みたいなゴミ漫画家付けられて爆死してるし

あそこまで極端じゃなくてもついた漫画家が微妙で収入は書籍の方がメインってのは
別に珍しくないと思う

189 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:15:28.88 ID:R9W16o/o.net
>>183
人によるとしか
大人気ってわけではないが上々かなって思う自分のコミカライズは今年500万くらい入ってきた

190 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:41:24.48 ID:BD4nrVn5.net
>>183
信じるなよ
人によるなんて当たり前のことを聞きたい訳じゃないだろ?
もしも漫画版が売れなかったらお前の責任だ
お前の原作がつまらないんだ
お前の努力が足りなかったんだ
他人の所為にするな

191 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:01:20.61 ID:R9W16o/o.net
>>190
どした?
>>183はどのくらい儲かるのか聞きたいだけだと思うよ
なんでコミカライズの売れ行きと原作のクオリティの関係性を語ってんの?
そんなのやっぱり人によってケースバイケースだろ
それで自分はコミカライズでどれだけ稼いだん?
まさかコミカライズしてないとか言わないよね?

192 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:05:28.26 ID:dM4oKsJm.net
>>191
それわざわざ言うと思うか?
単なる嫌がらせだ
程度が低い
でも5chだから別にいい
ここに置いてけ
もう一度言う
つまらない原作じゃ儲からない
それが答えだ
漫画家なんて関係ない
自分の仕事をしろ
なろーしゅですら分かる理屈だ
プライドを持ってない奴は落ちる

193 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:14:51.16 ID:/4mnTV3B.net
出張お疲れさまです

194 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:23:28.98 ID:S/i1EhIo.net
>>193
漫画家の言うことは無価値か?
それでいいんだよ
原作が面白ければ売れる
それを人によるだのクソ絵師だのぐちぐちと
関係ないんだよ
売れなかったら自分の責任ですって言っとけばいいし思っとけ
5chじゃなけりゃお前らもそうするだろーよ

195 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:26:10.26 ID:7W4l21Jy.net
コミカライズの企画進んでるんだが色々制作会社がやらかしてくれたお陰で大幅に遅れが出てる
最初に期待してたクオリティに仕上がるかも不安だし鬱になりそうだ
他人に丸投げってこんなに心臓に悪いんだな
もう絵のクオリティについては諦めたからせめてネームくらい切らせて欲しいわ

196 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:30:35.20 ID:a8doW0Ps.net
まあ失敗したらまた本出してコミカライズさせれば良いし
ダメだったら普通の仕事を頑張りゃいい
あまり考えすぎるな

197 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:39:36.37 ID:xdXxYOEQ.net
コミカライズは期待しすぎない方がいいよ。
当たればラッキーぐらいに思うしかない。

コミカライズバブルのお陰で、数年前にはコミカライズなんて絶対不可能なレベルの作品までコミカライズしてくれる時代だからな。
当然漫画家もたりなくなるし、レベルも下がる。

逆に言えば、数年前の状況なら、コミカライズしてもらえなかったんだから、ハズレ漫画家にあたろうが、コミカライズしてもらえるだけラッキーと思っておいた方がいい。

198 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:46:19.11 ID:YZzimj30.net
>>187
ずたぼろ令嬢という立派なサンプルがあるじゃんwww

199 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:08:53.49 ID:ZmuIzG+w.net
しかしまぁ本当にカネの話しかしないなこのスレは

200 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:24:26.03 ID:/4mnTV3B.net
視点コロコロ原作ってやっぱりコミカライズ描きにくいかな?

201 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 12:42:35.66 ID:wxyyRCYg.net
>>188
コミック市場と大判市場やなろうランキングは別物だよ
もふもふの時点でコミックでたいして売れないのは全期通じてほぼ確定してるけど
ちょっと前までの大判市場やなろうランキングでは約束された勝利ジャンルってこと
このあたり分かってないと漫画家だけの手柄とか漫画家だけの責任等という暴論になる

202 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:16:58.15 ID:a8doW0Ps.net
暴論と言われても、コミカライズに一番時間を費やしてて、
売れる売れないの損得の影響が一番大きいの漫画家自身だし
仕方なくね?
「印税が少ない」という形での責任は漫画家が背負っている
原作者はその1/3とか1/4くらいでしょ

203 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:17:14.18 ID:YZzimj30.net
聖女さま? いいえ、通りすがりの魔物使いです! 〜絶対無敵の聖女はモフモフと旅をする〜
もふもふを知らなかったら人生の半分は無駄にしていた
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。
もふもふと異世界でスローライフを目指します!

ここらへん売れてるだろwww
女性向けは詳しくないが文庫の方のもふもふコミカライズ化が人気だったはずだがww

204 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:35:39.50 ID:0eOVIzhh.net
>>200
大丈夫だと思う
小説より漫画方が視点コロコロは多い印象
二人の人物がそれぞれ考えてることが一つのコマで書かれるなんて珍しくないし
視点の統一はむしろ小説の方が要求される

205 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 13:36:38.61 ID:K/g8MzHZ.net
>>201
頭の中で全部答え出てて自分にしか伝わらない言葉で話すから会話成立しないヤバい人じゃん
典型的な自分の手柄マン

206 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:45:29.39 ID:fonB4cNg.net
いつものあの人でしょ
正体バレバレなのによくやるわ

207 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 15:00:32.43 ID:xI0OeUBW.net
いつもの統合失調症か

208 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:19:01.27 ID:yBsusm55.net
>>204
ありがとうございます。安心しました。ついでなのですが、コミカライズ作完結まで書き上がった場合先に編集様に見せたほうがいいんでしょうか?伏線怒涛で回収しまくったからキャラ削除間違うと伏線破産する。

209 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:02:44.82 ID:xnQm/yNj.net
相変わらずうるせえなここ
統失だのなんだの言ってるゴミ見てるとすげえ不快だな
ゴミは黙ってろ

210 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:04:35.33 ID:k82ytu/H.net
うわー統合失調症が起こった!
逃げろー逆恨みで○されちゃうぞー!!

211 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:09:12.95 ID:xnQm/yNj.net
目障りなゴミだなマジで
逆恨みって何の事だて?
このゴミ、マジで黙らせといてくんないかな?
お前、逆恨みの意味わかって使ってんの?

212 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:09:58.87 ID:xnQm/yNj.net
誰がゴミが喋って良いっつったんだて
ゴミならゴミらしくしとけて

213 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:13:57.27 ID:xnQm/yNj.net
誰に向かって言っとんのか知らんけど、
人に向かって「統失」なんだの言っとるヤツ見とるすげえ不快なんだよな
根拠も理由もクソもねえのに、
よくもまぁ人に対してそんなふざけた言葉が吐き捨てられるもんやな

おめえ私の目の前で、そんなクソふざけた事やっとんじゃねえて

214 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:28:10.99 ID:nj6k1pQy.net
ポエマーかそのパターンしかないのかよ……

215 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:30:04.92 ID:xnQm/yNj.net
あのさ。人の言っとる言葉の意味分かっとる?
しばかれてえのかマジで。ぶち殺すよお前本気で

216 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:30:52.08 ID:xnQm/yNj.net
クソしょうもない事しとんじゃねえて
単純にそう言っとるだけだろ
そんな事も分からんのかボケ

217 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:34:35.75 ID:xnQm/yNj.net
どっちが「統合失調症」なんだて
私には、おめえのほうが、よっぽど「統合失調症」に見えるわ
しょうもねえ偏見だか差別だか知らんけど、根拠も理由もねえのに、
ここで人にそういう言葉を使うのをやめろって言って、
それが人に言われて分からんのだろ?
おめえのほうが、よっぽど「統失」だがや。舐め腐っとんじゃねえぞマジで
一発言われりゃ分かんだろ、こんぐらいよ。何回も言わせんじゃねえよ

218 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:50:49.60 ID:u8Xf1dcv.net
>>217
とりあえず落ち着けって
モラルの欠けらも無いやつがうじゃうじゃいるのが5ちゃんなんだから
ちょっとやめろよって言うぐらいならいいけど
それを余裕でスルーできんならここは見ない方がいい、向いてない

219 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:53:35.45 ID:2dJVOy0/.net
あんまり暴れてんじゃねぇよ統合失調症
テメェの頭の中全部盗聴してこのスレにばらまいてやろうか?

220 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:55:37.97 ID:v1tLTCBE.net
統合失調症がまた現れたので思考盗聴波を再開します
このスレにいる人の思考を順次このスレに書き込んでゆきます

221 :ラスボス:2021/12/14(火) 19:57:04.02 ID:xnQm/yNj.net
>>218
めちゃくちゃ落ち着いて言っとるわこんなもん
スルーできんとか向いてねえとか、そういう問題じゃねえだろ

>>219みてえなゴミ見とると、すげえイライラしてくるでさ
このゴミ何とかしとけよ。目障りだわマジで

>>219
なに? おう、やれるもんならやってみろやゴミ
なに頭の中の盗聴って? お前みたいなゴミに何が出来るんだ。おもしれえ。今すぐにやってみろてw

222 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:59:47.49 ID:C/EjrbbG.net
>>221
思考盗聴中……

ほう、今お前みかん食べたいんだね
みかんなんか食べさせないよ

223 :ラスボス:2021/12/14(火) 20:13:16.27 ID:xnQm/yNj.net
笑いのセンスもねえわw
さっき飯食ったばっかだわw 何を言っとんだてこいつはw
冗談のセンスもねえがやw
みかんより、りんごに決まってんだろ。バカかこいつは

224 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:14:14.21 ID:DzKhjlnV.net
こういう人は馬鹿にされても構ってもらえたと思って喜ぶから意味ないよ
他所のスレでそっちの住民のふりをして馬鹿にしてなすりつけるのがいいぞ

225 :ラスボス:2021/12/14(火) 20:34:27.06 ID:xnQm/yNj.net
頭悪すぎて無理
構って貰えてどうとか言ってんのが、バカすぎて不快
て言うかここ、ぜってえ超上流スレじゃねえだろ
超上流バカ作者スレか何かだろ

226 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:37:11.77 ID:yBsusm55.net
統合失調を悪口にしないのね、本人は辛いんだから。それからバカだの死ねだの言わないの大人なんだから言っていいことと悪い事の区別くらいつくよね?

227 :ラスボス:2021/12/14(火) 20:40:38.76 ID:xnQm/yNj.net
基本、先に調子こかれてんのこっちなんだけど
何だ自覚があったのか?
だったらその自覚をもって、調子に乗らずに生きる事だな
やり返されたくなかったら、やるんじゃねえバカめ
良い事と悪い事の区別がどうとか言うなら、まず根本的にそこだろ?
ふざけた事ばっか言っとんじゃねえて

228 :ラスボス:2021/12/14(火) 20:55:33.98 ID:xnQm/yNj.net
自分の弱さを盾にして調子ばっかこくヤツ、すげえ嫌いなんだけど
私がどういう人間か知っとったら、この言葉の意味がよう分かるよな?
お前らは所詮、自分はこんな人間なんだから、
だから相手に何したって良いじゃねえかと開き直ってるだけじゃねえかw
お前らが統合失調症だから何なの?w
お前らが統合失調症だと、私があーだこーだとお前らに好き放題言われるのもしょうがねえのか?w
バカにしとんじゃねえぞマジで、ゴミ共が

229 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:46:00.17 ID:vO79V02D.net
まあ匿名の場の出来事を基準にして俺が格上お前ら格下ムーブする様な輩は単純に性格がクズなだけだしな
あるいは自分の方が不幸だーみたいな痛い未成熟なガキの価値観しか持って無い井の中の蛙よ
住民の程度が理解できたならいちいちスレに来ない方が良いと思うよー? ↑みたいな奴ってどう足掻いてもクズでしょ?相手にしないでw

230 :ラスボス:2021/12/14(火) 22:50:29.70 ID:xnQm/yNj.net
しゃしゃんなてゴミが
クズはテメエだろ?
人が言っとるめちゃくちゃイージーな言葉の意味も分からんクソバカ、どこのどいつだて

231 :ラスボス:2021/12/14(火) 23:08:44.65 ID:xnQm/yNj.net
超上流なりきり作者スレに名前変えとけてゴミが

232 :ラスボス:2021/12/14(火) 23:27:00.85 ID:lXW76vmc.net
おちんちんびろーん

233 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:47:54.98 ID:dkHfccXp.net
みんな
はじめての印税でなに買った?

234 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:03:03.14 ID:qJtGk0Md.net
>>233
ちょうどPC買い替えたかったから、PC買った

235 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:09:36.94 ID:da8Rx8wj.net
>>234
ええね
やっぱりみんな執筆環境整えるのに使うのかな

236 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:04:06.11 ID:ZGNZjM3R.net
知り合い作家が印税で装飾品(多分お値段ウン百万)を買ったって言ってたけど、初版でそんなに入るはずないよね?

237 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:14:10.54 ID:+i378WpD.net
初めてじゃないが日本刀

238 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 03:58:23.81 ID:ZKzfymtK.net
悪役令嬢物を書こうとしたら、まーんさん向けは先行者利益である程度読者を掴んでいる作品以外は全く売れなくなっているので辞めた方がいいと止められた。
コミカライズで当たり漫画家を引けばワンチャンあるけどそんな売れる漫画を描ける漫画家は野郎向けしか描きたがらないとのこと。

239 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:00:52.62 ID:ZKzfymtK.net
>>236
初版だけじゃ無理だけど10刷ぐらいすると結構いい金額が入ってくる。
本当に初版だけなら、その人は税金の事忘れてない?

240 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:03:39.29 ID:ZKzfymtK.net
pc2台、オフィス、4Kモニター、プリンターは必須と思う
お好みでいい椅子

241 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 04:06:19.23 ID:ZKzfymtK.net
あとコミカライズするならクリスタEXも必須
フォトショは要らないけどクリスタが無いと画像を開けなくて困る

242 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 05:16:19.69 ID:U6hoJ3Hd.net
>>241


243 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 06:12:42.05 ID:S3673hkt.net
それは編集に頼んでjpgで書き出してもらいなよ……

244 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 06:51:11.72 ID:U6hoJ3Hd.net
複数コミカライズしてっけどPDFでしかこねえよ

245 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 07:54:01.23 ID:2AXajAbG.net
コミカライズでクリスタ必須は流石に草なんだ

246 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:21:46.51 ID:dJYdMWGE.net
そういやコミカライズのデータ安定して開くためにパソコン欲しいって言ってる奴いたな
こいつか?

247 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:03:08.38 ID:1k4I+K3z.net
コミカライズはスマホでチェックしとるわ…

248 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 11:22:03.56 ID:VtfCWTyq.net
アラシちゃんいなくなったのでもう一回、コミカライズ作完結まで書き上がった場合先に編集様に見せたほうがいいんでしょうか?伏線怒涛で回収しまくったからキャラ削除間違うと伏線破産する。

249 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:32:13.27 ID:9UcSsOxJ.net
見せることのデメリットとか特にないしとりあえず見せればいいと思うけど
何か不都合があるならやめればいいし

250 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:35:42.00 ID:DPZRnrE7.net
>>236
1300円一万五千部10%で二百万円があり得る上限かな
単に印税で余裕ができたから買ってみたってことかも

251 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:41:04.78 ID:kSM/kP3e.net
カクヨムで導線手に入れたわ
俺は一足お先に脱出するぜ

252 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 15:17:19.39 ID:/4x39mPO.net
>>248
>>249
せやね
完結作品のコミカライズ続けるのって虚しそうだしな

253 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 16:20:37.05 ID:32aj/Y5y.net
>>251
おー。なんか分からんけどおめでとう

254 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:31:09.27 ID:C2hV1WuA.net
>>249
>>252
ありがとうございます。最新話の公開に関してはコミカライズ公開までエタらせ指示を頂いているので悩んでたんですよね

255 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 19:11:14.26 ID:/F99bNUJ.net
>>254
ちゃんとしてんねぇ
漫画版と小説版あったら漫画版読むもんな

256 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:36:15.20 ID:k3ehc2Xq.net
話変わるけど、みんなは完結ブーストで書籍化決まったことある?
ブクマ3桁からブクマ4、5桁まで伸びることってあんのかな

257 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:49:49.01 ID:8nJ0p7yC.net
いま編集なろうランキング見てないからなぁ

258 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:03:07.82 ID:YMVluP76.net
本当にどこの編集も「ランキング見てない」って口を揃えるのね
この間なんか「なんかいい作品ないですかね?」って逆に聞かれる始末

259 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:02:23.25 ID:eMGQ8YCz.net
ウチのところは他人の作品の冒頭だけ真似したつまんない小説が簡単に伸びるから、ポイントだけを参考にはできないとは言ってたな

260 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 17:28:21.84 ID:xlQD/Jcm.net
書籍化作家は投稿開始ひと月経たずに書籍化決定とかなってるけど、ありゃ仕込みなんかね?

261 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:39:29.30 ID:2e6nIWJr.net
仕込みではないだろうと思う
実際その程度で打診来るし

262 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:57:11.82 ID:uyf+mBjF.net
なろうのポイントが市場と隔離しすぎて新人は高ポイントでも会議通りにくいらしい
だから実績もしくは信用のある書籍化作家の奪い合い状態って聞いた事ある

263 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:07:28.33 ID:2e6nIWJr.net
たった一言でエアプの発言とわかる>>262のレス

なんでこんな発言して俺らを惑わすのか意図不明すぎて怖い

264 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:14:54.05 ID:uyf+mBjF.net
あーはい
面倒なんでエアプでいいです

265 :ラスボス:2021/12/17(金) 20:28:37.21 ID:U72R2by5.net
実績厨大体ゴミや
どうぞ私よりも先に実績のあるまんじきゅんが、ボス子に勝負を挑むがよいよwwwww
お前が後追いで追放やろうが、余裕でボコボコにしたる自信しかねえけどなwwwww

先に実績があるヤツが勝つなら、
この世で先に仕事しとるパイセンは、後から入ってくる後輩に劣る訳がない
そんな事も分からんようなバカの時点で、もう格が知れるwwwww

そうして一生しがみつくんやwwwww
俺もあの頃はすごくってようってなぁwwwww
ヒャーハッハッハッハッハー!!!!!! 愉快痛快だぜこいつあぁよ!!!!!
私を止められるものなら、止めてみせろッッ!!!!!!!!wwwww

266 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 20:38:42.83 ID:PIfserj5.net
>>263
出版社によっては普通にあってもおかしくないでしょ

267 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:02:21.88 ID:uyf+mBjF.net
自分の意見と100%同じじゃないとうざ絡み&人格否定&最後にポエマーかラスボスになるいつもの人だから議論しても無駄

268 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:25:28.36 ID:oZsnMFro.net
とりあえず265はまんじに勝てない悔しい、まではわかった

269 :ラスボス:2021/12/17(金) 21:25:55.96 ID:U72R2by5.net
コネは実力なんだろう?w
ご自慢のコネとやらで、私の進行を止めてみせやがれクソ雑魚ッッ!!!!!!!!wwwwwwww

270 :ラスボス:2021/12/17(金) 21:26:51.73 ID:U72R2by5.net
あのゴミと同列に語られることが、そもそも不快なんだ私はよ

271 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:48:32.25 ID:oZsnMFro.net
弱い犬ほどよく吠える

272 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:50:18.54 ID:EM4F04Ql.net
全くその通り
俺がプロ格闘家とかストリートなら雑魚って言ってるのと同じ
俺が何の実績も無いとか関係があるハズがないそれなら今のプロ格闘家に勝てる人間はこの先現れないって理屈になる

はい、論破

273 :ラスボス:2021/12/17(金) 21:55:35.81 ID:U72R2by5.net
バカとゴミの相手ばっかしとるとやんなるな全くよ
視界が腐ってしゃあねえわ。なぁゴキブリ共

274 :ラスボス:2021/12/17(金) 22:05:00.58 ID:U72R2by5.net
過去の栄光と肩書に一生しがみつくようなクソウンコ作家にだけはならんよう、
お前らゴキブリ共も重々して気を付ける事だな

275 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:10:25.72 ID:oZsnMFro.net
だとしても、縋るものがなく吠えるだけより、よっぽど恵まれてるな

276 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:13:13.40 ID:jO6HKGJn.net
実績ある作家でまんじの名前があがる時点で雑魚やん

277 :ラスボス:2021/12/17(金) 22:14:10.09 ID:U72R2by5.net
なぁにすがるものって?wwwwwwwwwwwww
イヒヒヒヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwwwww

278 :ラスボス:2021/12/17(金) 22:27:42.69 ID:/sg+v89j.net
うんちっち!!!

279 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:28:08.40 ID:EM4F04Ql.net
いつまで経っても表に出てこないリアルミステリーな作品書いてる設定のなんちゃって創作者様に勝てると思うなよ!

280 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:30:32.86 ID:eHUL5m2e.net
核心つかれて壊れちゃったか

281 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:40:58.62 ID:nhK5kBRd.net
Twitterでやたらまんじ敵視してる人おるけどもしかして…

282 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 09:51:08.86 ID:x3hslvXi.net
>>258
鼻の良い連中はおっさんモノ爆死連続流の辺りで
なろう読者が流行テンプレは既に一切全く買わなくなってるっていうのと
ランキングのガラパゴス化に気づいてたけどな
月夜てんてーがポイントだけを取りに行くのを辞めたのと
カドカワブックスが独自路線に走ったのはこの辺りの時期のはず

283 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 11:25:12.73 ID:5Yf/jKEU.net
>>260
投稿6日目に打診来たことあるから別に仕込みではないと思う
それが初書籍化だったし、普通にランキング見て取ったんだと思うけどね

284 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:07:10.84 ID:kJZucuTW.net
>>282
まぁランキング上位の作者をどんどん引っこ抜いていったらそうなるだろうな
なろうランキングを埋めてる異世界恋愛を書いてるのはほとんど男作者だろう
男が女主人公の恋愛を書くのはとても難しいことなのに
適性はほぼ間違いなくない
わざわざ難しいことをしている
なろうは本当に質が落ちたね

285 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 13:39:55.15 ID:HDyICuig.net
読むのが男なら問題ないのでは

286 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 14:24:36.43 ID:BX1yck1j.net
>>284
ごめんちょっとわからない

287 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 16:55:01.89 ID:kJZucuTW.net
ごめん。分かりにくかったな
ランキングの作品を見てると単にザマァやりたいだけの作品が多いんだ
ガワだけ婚約破棄とか悪役令嬢を被ってるけど、やってることが追放モノなんだよね
作者名まで女作者っぽく見えなくもないっていう寄せ方をしてる
作者が男だとバレたら不利になるっていう考えは持ってるのに、その先まで考えが及んでない
だから質が落ちたなってね

288 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 17:37:34.01 ID:sfjmd0ug.net
残念ながらなろうに質が良かった頃なんてないぞ
作者も読者もな

289 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 18:40:41.37 ID:YnyaDUfw.net
つまり女性による質の良い異世界恋愛が、ネカマ作者のざまぁものに駆逐されたという認識であってますか?

290 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 19:19:17.46 ID:Kf/RKF5G.net
女性向け雑談スレでその話題だすと女性なのにシモネタ書く女性向け作者の方がうぜぇwwwって言われるからってこっちくんなよ
気持ち悪いBL臭隠せてない変態ヒーローしか書けないお前も気持ち悪いわ

291 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:00:18.51 ID:UGYTWGq+.net
正しい婚約破棄や悪役令嬢ってどんな話なのか教えてもらえますか?

292 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 23:47:45.67 ID:6KLFI+79.net
えー、面倒くさいな
挙げてったらキリないよ
まず小物。女は小物にこだわる
次に化粧品。上流階級の人間っていう説得力を女は美容で持たせる
設定。男は基本雑。これは多分見て育った漫画や雑誌の違い。男は主人公以外の誰が誰を好きとかどうでもいい。実は密かに恋してるとかどうでもいい
ストーリー。女は人間模様に注力するから展開が遅い。とにかくどうでもいいような細部にこだわる。個人差はあるが主人公の行動と結果だけ書いてさっさと次に行くのは典型的な男の文章
キャラ。女は年上の女(主人公)に憧れる美少年を出さずにいられない。男も書くやつは書くけど扱いが雑。大抵は妹キャラになる
まぁ本当にキリがない
少なくとも俺は見れば作者が男か女か分かるよ
それは俺に限った話じゃないだろう
鬼滅で言うならカナヲがメインの短編。最後にキョトンとした顔の炭治郎が描かれるやつ。あれの女臭は半端なかった。あそこまで極端じゃなくても男と女じゃ明確な違いがある
主人公を蔑ろにしたせいで国が滅ぶなんて展開は男しかやらんよ。雑すぎる

293 :ラスボス:2021/12/19(日) 04:53:53.59 ID:F1BBOnJi.net
長いから三行にまとめてくんない?って言う感情は、こういう時に起こるんだろうな
えー、ほんとだ。めっちゃ雑ー。自己紹介ー

294 :ラスボス:2021/12/19(日) 04:56:49.27 ID:F1BBOnJi.net
ゴミ男は、すぐにレッテル張りに走るから困るわな

295 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 05:03:31.90 ID:I4d/cECI.net
三行レジェンドほんと便利

296 :ラスボス:2021/12/19(日) 05:07:22.49 ID:F1BBOnJi.net
ほんまやな
使いどころさえ間違えなければ、あの言葉は超便利だ
場所によっては、結構使いどころ間違えてるヤツばっか居るから、返ってイライラするけど

297 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 06:47:46.53 ID:FPuxb6Zh.net
2021年09月27日付(2021年09月13日〜2021年09月19日) BOOK TOP 50
B16位 **2,442部 **2,442部 **1 姉の身代わりで婚約したら何故か辺境の聖女と呼ばれるようになりました
B18位 **2,264部 **2,264部 **1 幼女無双 〜仲間に裏切られた召喚師、魔族の幼女になって【英霊召喚】で溺愛スローライフを送る〜 1

2021年12月06日付(2021年11月22日〜2021年11月28日) BOOK文芸 TOP 20
B18位 **2,769部 **2,769部 **1 偽聖女!? ミラの冒険譚 〜追放されましたが、実は最強なのでセカンドライフを楽しみます!〜 1

2021年11月15日付(2021年11月01日〜2021年11月07日) BOOK文芸 TOP 20
B16位 **2,716部 **2,716部 **1 能無しと捨てられましたが、真の聖女は私でした 〜聖獣と王様と楽しく働いているのでお構いなく!〜
B18位 **2,617部 **2,617部 **1 王宮を追放された聖女ですが、実は本物の悪女は妹だと気づいてももう遅い 私は価値を認めてくれる公爵と幸せになります

ざっと軽く漁っただけでここ3ヶ月でオリコン入りした大判新刊女性向けほぼ追放系
質が高いはず(笑)の原作爆死作家した誰かよりマシ

298 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:37:05.40 ID:bOPurL+w.net
292は質問に正しく答えずに言いたいことしか言わないので地雷だな

異世界恋愛は既にドアマット短編で席巻されてた。古の女性向けなら王子様が来てハピエンだけど、それじゃ長編にならないし現代女性向けじゃないから変わったんじゃないかなと思う。

299 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:38:58.87 ID:AIXoKIOA.net
>>297
追放物が商業的に一番不味いのはざまあ後の約束されたナイアガラ
そもそも1巻初速も大して出ないし
コミックとも嚙み合わせ悪くて最初期の2〜3作品くらいしかヒット作が無い

300 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 11:31:35.24 ID:FPuxb6Zh.net
じゃあいま商業的に一番おいしいの語ってみろよww
脳内ソース、電子は売れてるはなしなww

301 :ラスボス:2021/12/19(日) 11:53:25.26 ID:F1BBOnJi.net
そのぐらい自分で考えろやゴミ
相手する価値もねえなこいつ。ただのバカだぞこれ

302 :ラスボス:2021/12/19(日) 11:53:25.28 ID:F1BBOnJi.net
そのぐらい自分で考えろやゴミ
相手する価値もねえなこいつ。ただのバカだぞこれ

303 :ラスボス:2021/12/19(日) 11:54:07.22 ID:F1BBOnJi.net
おっと、大事なことすぎて2回も言っちまったわ

304 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:07:01.86 ID:FPuxb6Zh.net
ラスボスと別人設定だったのわすれるなよw
正体ばれてるのによくやるな

305 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:11:23.23 ID:1gLZEHzr.net
悪評広まりすぎて新作ポイントとれても書籍化は無理

306 :ラスボス:2021/12/19(日) 12:26:16.29 ID:F1BBOnJi.net
そいつぁ、出版社に人の顔色を伺ってる連中の話か?
例えばまんじきゅんとかの?
面白い冗談だなマジで。ちゃんと止めてみせろよ無能
お前らごときに止められるものならな

307 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:34:40.05 ID:1mZVEsCr.net
>>306
止めるもなにも動いてないじゃん、雑魚乙

308 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:39:29.57 ID:zcvQ82/N.net
いやスタートすらしてない人を止めるのは無理、そこは同意かなり激しく同意
書籍化とか商業活動はゴールじゃなくて新たなスタートでしか無いから、スタートラインに到達すらしていない人をどうこうってのは無理

分かってるじゃん

309 :ラスボス:2021/12/19(日) 12:39:33.35 ID:F1BBOnJi.net
こいつらなに? まんじ本人か、信者の取り巻き共か何かなの?
負ける要素ないじゃんかこんなゴミに笑

310 :ラスボス:2021/12/19(日) 12:43:19.22 ID:F1BBOnJi.net
おもしれえ冗談だなマジで。またなの?w
また調子こきにきたの?wwwww

311 :ラスボス:2021/12/19(日) 12:47:34.47 ID:F1BBOnJi.net
あいつの信者の取り巻き共が調子こいてたぞ?
出版社は、創作者より立場が上らしいな?
あんま調子こいてくると、マジで殺すからなおめえら

312 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:51:40.70 ID:8jScdiNj.net
このおじさんまんじのこと好き好き言ってたのに相手にされないことにキレて叩くようになったんでしょ?
典型的なヤンホモムーブで草はえる

313 :ラスボス:2021/12/19(日) 12:56:03.46 ID:F1BBOnJi.net
いや、最早どうでもいいんで
自分の間違いに気が付いただけだ
私は別に私のままでよかったんだよ

314 :ラスボス:2021/12/19(日) 12:57:20.24 ID:F1BBOnJi.net
そもそもまんじごときが、今の私に勝てる要素なんかないよ
それがあいつの才能の限界だろ

315 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 12:57:26.69 ID:FPuxb6Zh.net
安心しろよ
お前出版社に相手にされてないから
媚売る必要ないぞwww

316 :ラスボス:2021/12/19(日) 12:58:24.94 ID:F1BBOnJi.net
ああ、安心しなよw 私も相手にしてないから結構やw

317 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:14:28.19 ID:zcvQ82/N.net
言われた事に対して「xx信者乙」みたいな関係ないレッテル貼りして
そのレッテルの部分で話しようとするのはメンヘr…いや、何でもないこれも関係ないな

とりあえずその他大勢の観客席からヤジとばしてないで、早く参加者としてスタートしなさい待ってるよ(はぁと

318 :ラスボス:2021/12/19(日) 13:23:48.44 ID:F1BBOnJi.net
何なんやろなここのゴミ共
まぁ、鬱陶しくてしゃあねえわ

319 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 13:55:04.85 ID:ZzyPriQ4.net
>>298
俺だ。レス遅れてすまん。寝てた
シンデレラストーリーは長編にならないから廃れたってのはかなり乱暴な理屈だ
自分でそう思わないか?

320 :ラスボス:2021/12/19(日) 15:27:55.31 ID:pJyWMv8R.net
うんち!!!

321 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 15:40:27.83 ID:iunM7dDs.net
>>314
いつになったら、まんじきゅんに勝てるの?
posランキングで勝負だよね?
あ、ごっめーん! きみはまだその土俵に立てないフレンズだったね! おぉ、あわれあわれ

322 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 16:58:43.14 ID:sqgsRjn8.net
構うなって何度言ったら分かるんだよ

323 :ラスボス:2021/12/19(日) 17:05:54.10 ID:F1BBOnJi.net
お前らまんじ近辺のゴミ作者か
今回の事でよう分かったぞ
精々実績とやらにしがみついとけよカス共w
たけのこ臭がするな。あいつ確か、よう実績がどうこう言っとったし
シクラメンの花壇の近辺だろ
名前出したらんと調子ばっかこいとんやったら、フェアじゃねえからなぁ。そうやろ?

こんなんやで、ちょっと前にシャンフロがどうとか言っとったヤツに、
追放ゴロがどうこう言われるんや。確かにゴロや

324 :ラスボス:2021/12/19(日) 17:06:50.37 ID:F1BBOnJi.net
散々匿名で調子こきすぎとるで、名前出しといたらんと気が済まん
言いてえ事があるなら、その辺の連中に、直接面と向かって言いに来いって伝えとけアホんだら

325 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 19:34:08.47 ID:85KMLMv4.net
なろう読者と書籍購買層が乖離してるのなんて何年も前からわかりきってたろうに
出版社は随分気付くのに時間がかかったな

326 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 20:24:18.95 ID:qLp+t9Uh.net
さすがとびらの大先生
太田忠司氏を素人扱いで雑な情報とか失礼すぎて草

327 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 20:28:28.82 ID:qLp+t9Uh.net
すまん誤爆

328 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 20:40:50.02 ID:R1kXfmpO.net
辛い

329 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 00:05:28.72 ID:6cqfaqvP.net
みんなコミカライズ作者とは直接やりとりしてる?
自分は編集介さずちょくちょくしてる

330 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 03:10:14.95 ID:0DyqTysA.net
>>329
自分はしてない
担当は内緒で連絡とって良いって匂わせてたけど、漫画家への発言に気を使うし編集に上手いことやってもらった方が気が楽だな
失礼ながら漫画家さんってすぐ病む印象あるから

331 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 09:23:33.25 ID:47P8APva.net
出版スレから転載のスクエニノベルの刊行予定だけど
男向けと女向けで綺麗に作品の採掘場所を変えてる
なろう運営の恋愛優遇政策の影響が遂にここまできたかという感じ

「転生したら最強種たちが住まう島でした。この島でスローライフを楽しみます 1」(カクヨムオンリー ★6,167 Fr12,986)
「美人の姉が嫌がったので、どう見ても姿絵が白豚の次期伯爵に嫁ぎましたところ 1」(172,060pt)
「魔術師団長の契約結婚」(42,874pt)
「あなたのお城の小人さん 〜御飯下さい、働きますっ〜 1」(102,850pt)
「ダンジョン・ファーム 〜家を追い出されたので、ダンジョンに農場をつくって暮らそうと思います〜 1」(カクヨム ★3,558 Fr9,137、ノベルアップ+、アルファポリス削除済)

332 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 10:27:35.19 ID:R2+DG46e.net
原因は追放ざまあとかいう売れないゴミだろ
底辺読者が集まりすぎてもう詰んでる

333 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 11:31:58.73 ID:yBLEPpFj.net
追放ざまぁで10万ポイント取るより
現実恋愛で2万ポイント取った方が遥かに売れる作品になる
まぁこれが難しいんだが……

334 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 11:33:26.16 ID:91fdTsNq.net
久しぶりになろう投稿したら全然伸びなくて草
カクヨムの方がまだ伸びるわ

335 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 13:08:58.48 ID:SrT0h7iT.net
>>333
現実恋愛って言っても
男向けでざまあとか主人公無双やってるようなのは
異世界ざまあより遥かに厳しいだろう

336 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 22:22:25.92 ID:arrJK3ke.net
クノンが一番勢いある時点で追放ものしか受けないのは嘘でしょ
ちゃんと独自性とドラマのある丁寧な話を文字数書けば上がる

337 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 06:15:06.06 ID:6eX23R3r.net
しかしクノンは書籍化してないよ

無理でしょアレ書籍化するの
webでの読まれ方に特化しすぎて

338 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 06:55:59.96 ID:wRCq02Nz.net
特化してる要素あるか?
非ザマァ、短タイトル、チート無し
第一四ヶ月で書籍化告知するのって相当雑な速さだけが取り柄みたいなレーベルだけだぞ

339 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 08:47:11.86 ID:xpF/FKL8.net
>>336
それなら公募と大して変わんないんだよな
文字数必要だからむしろ公募の方がマシという
実際にここ最近はなろう風公募作品が当たってたりするし
公募出身なら宣伝もゴリゴリしてくれる

340 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 11:37:26.36 ID:hA8bGjcD.net
俺もクノンは打診行ってると思う
今ポイント30万近くある
出版社が放っとかないだろう

341 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:13:25.50 ID:8DIrINjH.net
なろう崩れるの早かったな
カクヨム一強になってしまった

342 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 18:04:16.07 ID:kacwcrzp.net
実際に日刊ランキングのポイント下限は以前よりだいぶ減ってるな
入れ替わりのスピードが非常に早い女性向け作品が席巻しててこれだから相当読者は減ってる
個人的な感覚でもカクヨムと同時投稿したらカクヨムの方が読まれてるし、このままなろうは女性向けになりそうだな

343 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 18:45:42.25 ID:KiWohsDF.net
流石にカクヨムよりなろうの方が読者多いわ
ブクマ1万以下の話なら分からんけど

344 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 19:35:48.88 ID:pmSs+mJL.net
体感だとなろうはカクヨムの4〜5倍くらい読者いる感じ
なろうだと1ヶ月で100万PV以上稼ぐ作品は数百以上あるだろうけど
カクヨムだと10、あっても20くらいだろ

345 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 19:48:16.68 ID:o1lnS7wc.net
なろうで駆け上がれる作者さんなら、カクヨムは同時投稿でまあいいわな
よほど角川さんから書籍化したいのでもなければ

自分はカクヨムまるでダメだわ

346 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 20:08:00.69 ID:LFTgUY5G.net
カクヨムの工作員また来てんのか
工作が上手ならいいけど>>341みたいなゴミみたいな嘘書くからな

347 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 21:04:42.98 ID:8DIrINjH.net
なろうもうまともな作品打ち上がらないよ
見たらわかるでしょ

348 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 21:05:57.74 ID:8DIrINjH.net
別になろうでPV得てもインセンティブにならないし出版社も当てにしてないのになんの意味が?

349 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 21:07:41.91 ID:o+HfdaGP.net
連投キチガイか

350 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 21:14:02.52 ID:KiWohsDF.net
>>348
上流スレだぞ
打診も来ないレベルの奴なんてここにはいない

351 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 21:15:50.46 ID:qMkGbqBs.net
なろうが色々迷走してて落ち目だなっていうのは使ってて気が付いてないのは不味いと思うぞ

352 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 21:19:22.97 ID:jUEGkgDV.net
完結させたときなろうは確かに一日で10万PV軽くいったな
感想の数を比較するとカクヨムに移籍して長いからカクヨムの方が多いぐらいか

353 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 21:58:45.03 ID:KiWohsDF.net
なろうの年間書籍化数は常に更新され続けてるんだけどね

354 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 22:57:46.43 ID:XUojwjHU.net
ジャンル別ランキングを見てたら、今って異世界恋愛以外全然読まれてないのか
ポイントがヤバいぐらい入ってないんだな。
ひなちゃんが望んでやったこととはいえ、完全に末期状態になってる。

355 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 23:55:09.81 ID:I3V2qnid.net
だからカクヨムに行こうっていうのも、微妙なんだよな
カドカワ以外からでも書籍化できるけど、カドカワが出すと言ったらそっち優先だろうし
問題は、今のカドカワってコミカライズしょぼいから旨味があんまりないんだよな

356 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 00:51:35.88 ID:LgbOMYJb.net
>>353
書籍化は3年前くらいがピークで右肩下がりでしょ
コミカライズかアニメの話?
ここ2、3ヶ月で男向けの新シリーズめっきり見なくなったし、来年には実感としてもわかるよ

357 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 01:54:15.56 ID:EHYSGWU5.net
コミカライズの担当が駄目すぎてあったまってきたわ
俺の作風とあっちの趣味が全くあってない
ハーレムものにBL作家連れてくるのはマジで何考えてるんだ…

358 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 06:33:53.40 ID:aXAB/hSU.net
ゆーて一時期のとんでもないポイントの入り方から落ちてるだけで、読まれるという点ではまだまだ圧倒的じゃね? なろう
多くの出版社から書籍化の声をかけてもらう発表の場としてはまだまだトップだと思うけどな

ハイファンだって投稿開始1か月以内に「書籍化決定」表記の奴はある
まあその出版社が聞いたこと無いようなマイナーばっかりだったらあれだが

359 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 07:25:57.37 ID:rBYUamfw.net
>>344
アニメ化やコミックで流れてくる過去の遺産にアクセス集中してるのと
インセンティブの関係でPVの集計方法が違う説を推すわ
ランキング上位の新規比較すると実は四半期位前から
ブクマ数はなろうとカクヨムでそれほど変わらないところまできてる

360 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 07:43:09.82 ID:93whRiH+.net
何度も言いたいんだけどお前らみたいな書籍化イナゴがパイを食い潰したんだって
ただ量的に飽和しただけで今までが異常だったんだよ

んで女性向けが興隆してきた途端もうダメだ次はカクヨムだってまんまそれイナゴの言い分だろ
環境に適応するっつうこと覚えろよ

361 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 07:47:41.40 ID:EOgmmkjN.net
環境に適応して男向けはカクヨム、女向けはなろうって話をしているのでは?

362 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:15:11.30 ID:C0jj79PH.net
環境に適応して女性向けも男性向けもどっちも書いて売れてるやつは許されるのか
割と見かけるけど

363 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:21:22.96 ID:rEDgl1Wd.net
>>361
もう市場が飽和してんだからどこに逃げてももう意味ないだろ
それぐらい理解しろっつってんだよ

364 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:24:33.70 ID:YouBPD6+.net
なろうの男向けが落ち込んでるのであってカクヨムが盛り上がってるわけじゃないからな

365 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:52:38.61 ID:szqR41Gl.net
男向けも書ける女作者最強やで
逆はあまり女に刺さらん

366 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 09:02:54.69 ID:aOFTkdat.net
女性向けの書ける男性作者、何人か書籍化してるじゃん

367 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 09:12:06.99 ID:+KT9XUye.net
確かに、よくここにいる拗らせ男じゃ無理だな

まぁ拗らせてるからこそカクヨムカクヨム連呼するんだろうけどさ
飽和しちゃったら女性向けも書けないお前の作品なんか誰も読まねぇよってね

368 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 09:35:56.88 ID:wcY6WbiP.net
ティアムーン書いてるの男性だしね
あれ男女問わず人気でしょ

369 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:03:06.83 ID:+KT9XUye.net
やっぱりイナゴと違って実力ある人は何書いてもちゃんと生き残る

駆除されていくのはハイファンしか書けないイナゴ

370 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:38:26.40 ID:br4mEstt.net
>>331見れば他サイト行けば済むなんて一目瞭然なんだよな
わざわざカマもの書かんでしょ
別に書籍の売り上げそこまで良くないし

371 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:53:59.95 ID:BicBnBOF.net
なろうの主流とは関係なしに、今どきの大判の新刊書架を見て買うのって
おっさんとおばちゃんが半々くらいなんだよな
男性向けファンタジーだろうと女性向け恋愛だろうと、異性の読者が
読んで「うわキツ」ってならない内容・設定にしてないと、その時点で
購買層の半分を切り捨ててることになる

372 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:57:40.88 ID:aOFTkdat.net
このラノ見てると、文庫を買うのは男性の10代から20代なのかなと
大判は高いから、年齢高めの層の方が狙い目なんだろうね

373 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 12:09:32.44 ID:a4wAQqix.net
今度は小学生狙ってみるかな、親が買ってくれんだろうか

374 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 12:09:37.09 ID:eAMtqdqI.net
お願いだからカクヨムとかアルファポリスで
ハイファンタジーイナゴ行為してランキング穢さないでくれと

なろうに隔離されといてくれ

375 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 12:48:10.40 ID:hK7o4prM.net
イナゴ行為ってなんだろか
このスレにいるような書籍化実績もちはカクヨムくんなってこと?

376 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:03:53.23 ID:HRSoXX+8.net
ここ本当に超上流か?

377 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:06:51.82 ID:5FpbEVP0.net
条件クッソ低いからね…

378 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:09:04.88 ID:HRSoXX+8.net
Twitterとかでなろう系アンチしてる非書籍化作家と同じようなこと言ってるのおるのなんでや

379 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:19:49.77 ID:eWivgdjz.net
ブクマ七千以上は低すぎるな
今調べたら既になろう内のブクマ数二千位は一万超えてたわ
スレのルールに従って次スレからは一万以上にしよう

380 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:27:22.05 ID:n7DM6M9v.net
インセンティブあるアルファポリスがPV特化の女向け短編で溢れるのは仕方ないけど、なろうが女向け短編で溢れる形に変えられたのはもう作家への搾取と攻撃だわ
女向けで低文字数完結なら商業化できるだろうが、商業需要伸びたわけでもないのにサイト構造だけで上がるようになったから未来がない
付き合いきれん

381 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:27:39.02 ID:7aWjqmw/.net
またスレのルール変えんの?
なんで定期的に変える話になんの?

382 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 14:22:28.10 ID:szqR41Gl.net
男はポイント入れないしスコップもしないんだから
諦めて女向け書けや

383 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 14:36:54.07 ID:UHjhd22f.net
カクヨムで★27じゃなろうにしがみつくしかないよな可哀想

384 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 16:04:00.52 ID:hK7o4prM.net
たしかにカクヨムでは最大でも星90くらいだ
小遣い稼ぎすらできん

でも本気で書籍化狙う力入れた新作、角川狙い撃ちでもないのになろうに載せないメリットってあるのかな?

385 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 16:09:08.60 ID:F55GDDjN.net
両方で書いてなろう消してブースターに使うのが一番いいぞ

386 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 18:25:01.20 ID:vKhBpAAi.net
だいたいカクヨムは異世界転生や追放なんかまず書籍にしないじゃん
ラブコメ専門サイトでしょ

387 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 20:22:06.78 ID:EHYSGWU5.net
時々本当に超上流にいる作家かと思うくらいアンテナ低い奴いるけどブクマ7000あったらみんな書籍化してるってわけじゃないからしょうがないのか

388 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 21:12:42.72 ID:+yDggs/L.net
現状、なろうもカクヨムも安定して書籍化狙うのは正直難しいのは理解してるでしょ
なろうは女性に乗っ取られてるし、カクヨムは成長途上な上にカドカワのお膝元

あと、ちょっと前の話題だけどイナゴがどうとか言うなら流行に合わせて女性向け書く方がイナゴでは?

389 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 21:34:33.35 ID:n8RupBHZ.net
カクヨムは星どれだけ取ろうが拾い上げなんて無いからな
お小遣い稼ぎを目的として同時投稿するところだよ
書籍化を視野に入れてるならなろう捨ててカクヨム一本でやるのは愚かでしかない

390 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 21:41:50.33 ID:3za1k1Ft.net
むしろアルファの出版申請の方が確率良さそうだけどね。インセンティブ結構割合良いよ

391 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 22:11:40.56 ID:hK7o4prM.net
書籍化狙えるだけの力と実績があるんなら好きにすればいいと思うけど、日間駆け上がれば早期にいろんな出版社から声のかかりやすいなろうを外す意味はわからんなあ

今のハイファンの書籍化決定勢もかなり早いタイミングだし、正式発表まではわからんけどそれなりに大手からの打診じゃないのかね?

392 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 03:51:59.29 ID:CZd29R6u.net
>>331見るに普通に他社もカクヨムから取りまくるようになってるし、なんならカクヨムしか男向けはもう見てない疑惑もある
なろうに読者吸われたら上がりきらなくなると思うよ

393 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 03:53:09.38 ID:CZd29R6u.net
>>381
ブクマの条件を調整するのはテンプレにも記載されてることだぞ
むしろ一万に引き上げないことがテンプレの改竄なのでは

394 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 07:44:39.16 ID:iC3yBqDF.net
ブクマ条件なんかよりもカクヨムの話題を禁止すべき
これ以上工作は要らないし同じ愚痴も聞きたくねぇ

395 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 08:19:41.92 ID:NRUmW3Vn.net
>>392
アースとかオバラとかの中堅レーベル以上の新作ラインナップ見る限りは
なろうで男向け書籍化は基本的に編集スコップ頼りになってる感じ
けっこう前から高ポイントで意味不明なレーベルから出すの散見されるけど他から打診きてないからだと思う

396 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 15:00:09.92 ID:Dc2ckVlv.net
>>395
書籍化慣れてない作者だと、打診の早いとこにそのまま食いついたりするから何とも言えないけどな

397 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 05:45:52.36 ID:6QlB2fTr.net
なろうの上位作品は9億PV、カクヨムは8000万PV

「ネットワーク効果」によって
出版を主目的とするならなろう、
手堅くお小遣いを稼ぎたいなら他のインセンティブ系が良いかと。

ただ、なろうの流行ジャンルに乗れない、乗りたくない人は
別サイトのトップに立って目立つ「鶏口牛後」戦略も一考だね。

398 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 06:04:19.96 ID:6QlB2fTr.net
>>357
今はコミカライズバブルで漫画家不足だから
漫画を描ける人が一年以内に来てくれる
だけでも
チャンスだよ。

過去スレで、
イラストレーターに漫画を描かせて、
自分でネームを切る原作者さんまでいたからな。

ラノベのイラストだとpixivでBLイラストを
載っけてる作家さんもチラホラいるし、
シナリオは原作に沿うからあまり気にしなくていい。

漫画家は
1 生産力――月に何ページ描けるか?
2 画力―――宣伝したときの客の食いつきの良さ
3 構成力――絵の文法(演出、展開、構図、わかりやすさ)
4 固定ファンの多さ――ツイッターのフォロワー数など
とにかく生産力が優先。

何にせよ、ヒットしてくれたら
印税で原作超え
アニメ化もあるで。

399 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 07:11:04.12 ID:CRXDv+Tv.net
なろうの読者はほとんど買わないからネットワーク効果は関係ないぞ
トレンドズレてきてるし、カクヨム普通に他社から打診来るようになったから今はもうそこ割とイーブンな気がする

400 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 08:11:40.68 ID:KL/rChdT.net
>>396
昔の高ポイントだって書籍化慣れしてない作者については条件一緒だけど
ほとんどがカドカワ系かGA系、アース・スターかオーバーラップくらいの中堅までには拾われてた
なんでそこから!?みたいなのは昔も稀にあったけど
最近は異常に多すぎるかな
あとカドカワ系文庫からの出版がほとんど消えたし
と、ここまで書いてて思ったのが単に中堅以上レーベルがランキングを見なくなっただけなのかもな

401 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 08:48:53.41 ID:Lp3TM7BB.net
俺はコミカライズ確約しないとこやすぐ切るとこからは出さない

402 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:40:04.87 ID:V5F0PrG7.net
コミカライズ確約は重視しないなー
小説編集が約束叶えるために動くよりも、漫画編集たちに「ウチでやらない?」って言わせて
掲載誌や漫画家を選べる立場になった方が後々上手くいく気がする

403 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 10:04:01.80 ID:OVsAe6l3.net
確約なら三大出版社なら漫画家も早く確保できるし実力もある程度保証されてるだろう
逆に弱小で確約されてても信用できない
そういう意味じゃカドカワは弱い

404 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 10:53:04.31 ID:4MSbzAIb.net
カドカワは漫画家にあたりか厳しいのが知れてるからいい漫画家は候補として避けてそう

405 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 11:04:51.85 ID:wbPmLj6R.net
コミカライズ出版の大手中堅弱小って皆どの辺のこと言ってる?
大手は三大だろうけど中堅とか分からん

406 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 11:24:54.35 ID:B3Y7rSV9.net
三大でひと括りにしてしまうと、まるでガガガブックスが優良出版社みたいじゃないか
小学館は昔からメディアミックスに消極的だぞ

407 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 12:27:38.89 ID:r/N1UmSk.net
ガガガが優良じゃなかったらどこ優良なんだよ
本当にこのスレの人間はビッグマウス凄いわ

408 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 12:37:09.71 ID:B3Y7rSV9.net
いま漫画の話してるんで
小説単体で売れる自信ないならコミカライズ目的でガガガ選ばないほうがいいぞ

409 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 12:57:31.49 ID:DxhOCWBK.net
お前ら監修料って1冊でどれくらい貰ってる?
ってか監修料でコミカライズ出版先を選んだりする?

410 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 14:42:21.39 ID:bG0pzA+5.net
>>409
監修料は貰えたらラッキーくらいに思っといた方がいいよ

411 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 15:11:46.26 ID:DxhOCWBK.net
>>410
タダでやってるところあるんか
契約時の監修料見て少ねぇと思ってたが、貰えるだけマシなほうだったか

412 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 15:57:53.66 ID:zbI8R59X.net
何社かやったけど貰えたことないや

413 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 16:09:29.74 ID:yqRTdy1r.net
一冊に換算したら30数万かな

414 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 19:43:00.96 ID:6QlB2fTr.net
ネームを見て感想を言うだけで
一回につき数万円もらってるんだが、
一冊換算だと60万超えるかな。

時給換算で時給18万……!?

何か間違えてる気がするけど、
コミカライズ5シリーズくらいやりたい。

415 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 19:59:47.71 ID:KmQJ7PmA.net
正月休みに向けてなろう用に新作品を書いてきた
俺の究極のザマアを見せてやる

416 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 22:31:12.59 ID:HE/yftIB.net
ここでちらほら話題に上がってた漫画家スレ見に行ったけど無責任な漫画家本当に多いな
コミカライズ不安になってきたわ

417 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 22:42:25.85 ID:P3My73Er.net
漫画家なんか小説家に比べたら病む要素なんか皆無なのに、メンタルケアを原作者にやらせようとしてて乾いた笑いがでるよ

418 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 00:51:48.64 ID:3m9cYZMb.net
やめようぜーお互いの仕事や苦労に上下なんかつけられねぇだろ

419 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 01:52:08.15 ID:7bh96wUH.net
自分の仕事も大変だけど他人の作品コミカライズする漫画家はそれ以上に大変だろうなと思ってるわ
創作に絡む大変さはどの作家も同じなのに病む要素皆無は言い過ぎ

420 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 01:54:36.57 ID:pUSHsWKt.net
コミカライズされた事ある小説家なら大体漫画家側の苦労もわかるよ

421 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 03:25:38.34 ID:btkDykTC.net
そういやブル垢のコミカライズが揉めてたな

422 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 03:27:41.63 ID:btkDykTC.net
売れる原作ならまだ漫画家側も病む理由が一つ減るだろうよ

423 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 05:03:54.55 ID:aRJ5ZEMg.net
>>414
コミカライズ美味いよな
ただ俺は3シリーズコミカライズしてて、ネームチェックで数万貰えるとこひとつしかないぞ
残りのふたつはでタダ働きさせられてる

424 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 06:07:34.13 ID:+JhjCb44.net
このスレには本当にビッグマウス多いよね>>417みたいに
超上流でもこんなやついるんだなと思うよ

425 :ラスボス:2021/12/25(土) 06:35:29.13 ID:wCEs85Qz.net
だで私が最初から言うとるやんw
ここビッグマウスの口だけのゴミクズが多いってw

426 :ラスボス:2021/12/25(土) 06:35:58.35 ID:wCEs85Qz.net
ずっと私が、最初からそう言ってたやんかw

427 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 06:40:43.70 ID:7FQTu/Za.net
じゃあ企画が通らないのに微妙な作品のノベライズの仕事が来たら受けるかって話だよな
病む自信あるわ、オリジナル書かせろ

428 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 07:02:40.50 ID:knvJ1fxJ.net
でもまぁ原作者絞め○したいとまで言ってたからなぁあそこのスレ
定期的にそういうこと言う奴が出るよ
原作者に何されたか知らないけど、関わりなんてせいぜいツイ見るくらいだろうに
なろう作家を馬鹿にしてる割にコミカライズ引き受けてるのが多いのは確か
オリジナルで描けないのは自分の実力不足ってのに気付いてない

429 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 07:09:54.90 ID:gNFM76CR.net
>>428
オリジナル描けないとかそう言う言い方するからだろう
お互いを下に見てるのはどっちもどっち

430 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 07:18:25.85 ID:iVOlNK5i.net
>>428
もうその話題何回もしたでしょ
パクラーおばあちゃん 
本当うちのおばあちゃん自己顕示欲が強いから同じ説教何度もしたがって困っちゃう〜
そんなのだからレーベルでお触り禁止令でるんですよ
自重してよ恥ずかしい〜

431 :ラスボス:2021/12/25(土) 07:20:37.66 ID:wCEs85Qz.net
実際オリジナルの話で勝負出来ないから、コミカライズしてんでしょ
>>428の言ってることは正しい
そんなにオリジナルに自信があるなら、自分でやりゃあええだろ
所詮それも出来ん程度のゴミクズや。死んで当然だな、そんなヤツ

432 :ラスボス:2021/12/25(土) 07:22:22.23 ID:wCEs85Qz.net
ぬるま湯育ちのシンデレラが死んだとして、それで私らに何か関係があるのか?
やる事やってくれりゃそれでいいんだわ

433 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 07:47:28.56 ID:bQ1m9xwV.net
きっしょ

434 :ラスボス:2021/12/25(土) 07:51:50.48 ID:wCEs85Qz.net
おめえのほうがきしょいわ
やる事もやらんと、クソみてえな事ほざいとんじゃねえわ。おめえぶっ殺すぞマジで

435 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 09:21:39.06 ID:LnGSUfj0.net
>>434
なんで関係ないスレいついてるの?
本当に気持ち悪いよ

436 :ラスボス:2021/12/25(土) 09:38:38.30 ID:wCEs85Qz.net
おめえらのほうがよっぽど気持ちわりいわボケ
こいつらいい加減にしとかんと、マジでぶっ殺すよ本気で

437 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 09:53:43.85 ID:YOIZAz76.net
いい加減IDNGでもして無視しろ
こういうのは構う奴がいるから喜んで居着くんだよ
無視しときゃ飽きてそのうち消える

438 :ラスボス:2021/12/25(土) 10:00:01.55 ID:wCEs85Qz.net
ほんま人から怒られて言われても治らんゴミやな
携帯の番号出すで、かけてこや。ちょう一回かけてこいて
誰がお前らにみてえなゴミの相手したくて、ここに来とんだて
まともなヤツと話しにきとるだけで、おめえらゴミじゃねえわ
殺すよ本気で

439 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 10:05:19.98 ID:Lrr3Rwoh.net
俺が1年前に言った「こいつは口だけで何も結果は出せない」を順調に証明し続けている様だな
このまま、この先の人生で毎分毎秒、俺の言葉を証明し続けるが良い

440 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 10:05:35.96 ID:l6glUkG8.net
レーベルにRTまでしてもらったのに
新作打ち上げ失敗したぁああああん

441 :ラスボス:2021/12/25(土) 10:09:50.20 ID:wCEs85Qz.net
07016765969
おめえ一回ここに電話かけてこいや。はやしろタコ

442 :ラスボス:2021/12/25(土) 10:10:43.80 ID:wCEs85Qz.net
これ私の電話番号だで。まぁはよしろて
イタズラで電話かけてきたヤツは、ぶっ殺すでな

443 :ラスボス:2021/12/25(土) 10:11:17.76 ID:wCEs85Qz.net
はよしてくれん?
お前許されると思っとんなよ

444 :ラスボス:2021/12/25(土) 10:19:59.10 ID:wCEs85Qz.net
何やねん? 誰も電話してこれえへんのかて
それがおめえらの格だがや

445 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:10:15.35 ID:WZNBdl7y.net
コミカライズ作家は話し作れないって言うけど俺らも漫画描けないじゃん
描けるバケモノは知らん

446 :ラスボス:2021/12/25(土) 11:15:30.55 ID:wCEs85Qz.net
そうだよ。だから別に上も下もクソもないよ
ただ出来る事が違うだけだよ。それで互いのリスペクトは終わりだろ
それを真っ先にぶち壊すゴミみてえな性格の奴らがおるから、争いの火種になるんだろ?

447 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:18:31.92 ID:pvpTZyf/.net
お前は出来ることないじゃーん

448 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:30:47.48 ID:wN/sP5jL.net
弱い犬ほどよく吠える。
まさにビッグマウスなラスボス。
さっさと大好きだったまんじきゅんに土下座しにおかえり?

449 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:34:02.91 ID:a/5Djjc6.net
しかしなんで休日になると連レスする荒らしが来るんかね
朝から酔ってんのかな

450 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:45:00.58 ID:7FQTu/Za.net
コミカライズ担当作家は辛いと思うよ
何が悲しくて他人の作品作らなきゃいけないんだよ
しかもオリジナルより売れるし納得いかないだろ

451 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:45:56.90 ID:Lrr3Rwoh.net
人格攻撃は不毛だからお止めなさい、彼はきっと優しい人ですし
証明し続けているのは彼が行っている事であり=主導権は彼にある
いつでも自分から証明を止める事が出来るのに、わざわざ自分から証明し続けている…それは彼が優しい証拠です

452 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:47:03.80 ID:WZNBdl7y.net
この連投荒らしの雰囲気Twitterで見たことあるな
頭のおかしいやつの収斂進化の結果か

453 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:51:13.10 ID:ZO8cRa0U.net
やっぱガチな人多いなウェブ小説界隈って
シャムですら書いてた訳やし

454 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 18:16:28.38 ID:uC+6VrJd.net
けど、逆に悠仁様も俺TUEEE小説書いてるとか言う話もあったんだよなw
ソースが週刊誌だからどこまで本当かはわからんけど、
異世界転生して血筋チートで無双する話を書いてるとかw

455 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 18:19:29.82 ID:7J7UZao3.net
訳分からんニュースサイトのデマに踊らされてるやつまだおったんか

456 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 19:02:17.21 ID:LnGSUfj0.net
>>436
だからなんで関係ないスレ居着いてるのって書いてるんだが

457 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 20:40:25.92 ID:qSsvqYgo.net
漫画家さんサイドにはコミカライズだろうがオリジナルだろうが仕事としてやってるなら最後まで責任もってやってもらうしかない
職業として下に見てるとか見てないとかの問題じゃない
社会人として、ビジネスとしてお願いしますねって話
あのスレ見てるとどうにも大部分が仕事でやってるという意識が足りないように見えるんだよな
そっちは趣味の延長でやってるつもりなのかもしれんがそのコミカライズに何人の社会人が関わってるか分かってる?って言いたくなるわ

458 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 20:55:15.91 ID:DZFgGPeW.net
とびらのみたいに漫画連載中なのに炎上案件やらかす、Twitterやってるくせに締切やぶるは原作だってひどいのいるだろ

459 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 20:59:23.19 ID:vD8KZ/EY.net
まー、原作は会社員やりながら書籍化できた人も多いだろうから、コミカライズスレの内容だけ見たらいいたいことがあるのもわからんでもない

でもあそこ、俺らが同期と居酒屋で愚痴ってるような場所だからな
そこへ首突っ込んで、仕事とはーってのも結構痛いよ

460 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 21:09:36.42 ID:0i5QciTO.net
対立煽り狙ってんのか知らんけど別のスレの文句いちいち書き込まなくていいよ

461 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 21:27:08.75 ID:zlCqKKAL.net
てか愚痴スレなんだから愚痴が集まるのは当然だし別にコミカライズ作家の総意って訳じゃないだろ
そんなとこ見て義憤に駆られるリテラシーの方が心配だわ

462 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 21:32:46.88 ID:67Bbp3Rt.net
やべえ
小説の電子の半期だけで本業分あった

463 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 22:41:53.53 ID:2S6tYwac.net
匿名の愚痴スレでわざわざプロ意識高い発言せんだろ
あそこは、表で言えないただの吐き出し場所だよ
感情的で言葉が過激だったり誇張されてたりするんじゃないか

464 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 22:53:46.43 ID:ormSvMfZ.net
確定申告はまだだけど、今年ももう終わるよな
今年分から青色申告することになったんだけど、ここの人はどうしてる?
按分とか遡って電気代とか出すのかね?
半ばぐらいまでは問題ないと思ってたからそのあたり面倒なのよね

465 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 23:36:37.34 ID:Xq1BgxfA.net
まあでも同人上がりの新人漫画家とか仕事意識低いかもね
過去作ある漫画家引けたらラッキー

466 :ラスボス:2021/12/25(土) 23:58:44.90 ID:wCEs85Qz.net
>>456
ここの条件満たすのなんかいつでも出来るからだけど、何か文句あんの?

467 :ラスボス:2021/12/26(日) 00:03:03.86 ID:Tb4O9PXb.net
それ以外に理由なんかないでしょ

468 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 00:25:45.15 ID:yurREXVi.net
コミカライズが売れて金が入ってくるのは嬉しいが
肝心の本が売れなきゃ次に続かないってのが辛いわ

売れないとほんと雑に扱われるよな

469 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 00:45:58.83 ID:ZjVXvZ2x.net
爆売れしてから擦り寄ってきてももう遅いを書け

470 :ラスボス:2021/12/26(日) 00:48:43.44 ID:Tb4O9PXb.net
人が結果出してから、態度変えて手の平返すような連中なんてその程度の奴らや
ようやるわそんな奴らと。私だったら一緒に仕事したくねえ

471 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 00:57:48.58 ID:uMcy9y1J.net
>>466
でもしてないじゃん
知らないアニメの専門スレに居座ってるようなものだよ
話通じないし煙たがれてるだけなのに、条件も満たしてないの堂々と宣言して、なんでわざわざ底辺スレじゃなくてここでやってるの?

472 :ラスボス:2021/12/26(日) 01:58:16.83 ID:Tb4O9PXb.net
そんなのいつでも出来る上に、
なんか底辺スレがどうとか言っとんの笑えてくるんだけど
バカにしとんでしょこのゴミ

473 :ラスボス:2021/12/26(日) 01:59:06.91 ID:Tb4O9PXb.net
何しに私がこんな格下に調子こかれなかんのや
おもろい冗談やなマジで

474 :ラスボス:2021/12/26(日) 02:11:58.10 ID:Tb4O9PXb.net
身の程弁えて喋れよゴミクズ
まんじのとこのバカ信者でも相手にしとるような気分になるわ
何で私がテメエのとこの宗教のカス共に、いちいち調子こかれなきゃならねえ訳?

475 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 02:23:09.25 ID:ujOg+r8C.net
>>465
同人でちやほやされてきた漫画家は、いろいろと厄介だからなぁ……
気に入らないことがあると、すぐに同人の方が稼げる云々みたいなこと言い出すし
それで困ってるって話もよく聞くけど、業界全般として同人の存在をふんわり肯定してるのは何だろう
漫画家がモンスター化する要因の一つだと思うんだけども

476 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 04:57:25.24 ID:cMolXK6J.net
>>472
バカにしてるよ

477 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 06:30:44.83 ID:p4S7YyW2.net
>>475
版権モノ同人について昔から思ってたんだけど
ファンが盛り上がれば宣伝になる理論で黙認って話だが
年間1000万以上稼ぐようなサークルのはファンが盛り上げるとかの次元越えてるし
宣伝効果よりも看板使用料の方が高いだろうから
ファンの遊びの次元を超えて商売化してるようなのは訴えないまでも
版権利用料くらいは徴収した方が良いと思うんだよな

478 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 07:05:24.98 ID:B0VE4OLU.net
>>475
漫画にかぎっちゃ同人畑でそだった青田を収穫してるからだろジャンプですら同人あがり大量にいるんだぞ
あの裾野の広さが人を呼ぶ
あと同人のが稼げるにいたっては版元も悪いわ

479 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 07:48:37.70 ID:uMcy9y1J.net
>>472
単に話噛み合ってなくて浮いてるのになんでわざわこのスレにって話をしてるんだけど
馬鹿なことしてるから馬鹿にされてるだけで、ポイント過度に気にして勝手に見下された気になってるのはあなただけですよ

480 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 07:51:05.04 ID:HiEfKgzf.net
プロがアマチュアのやることに口出しするのは大人げないっていう風潮もあるのかもな
口出しされた方もなんで自分だけって言うだろうから明確な線引きを決めろって話になるだろうし
その辺はなろうと一緒よな
抜け道めぐってイタチごっこになる

481 :ラスボス:2021/12/26(日) 08:32:54.94 ID:Tb4O9PXb.net
>>479
このバカちょっと黙らせといてくんない?
まぁめんどくせえよ。こういうバカにいちいち絡まれとったら

話噛み合ってねえのおめえなんだよ。先に底辺スレ行ったほうがとか言ったのおめえだがや
テメエでつい直前に吐いた言葉も覚えてねえのか。消え失せろゴミ

482 :ラスボス:2021/12/26(日) 08:37:06.62 ID:Tb4O9PXb.net
471この名無しがすごい!2021/12/26(日) 00:57:48.58ID:uMcy9y1J
>>466
でもしてないじゃん
知らないアニメの専門スレに居座ってるようなものだよ
話通じないし煙たがれてるだけなのに、条件も満たしてないの堂々と宣言して、なんでわざわざ底辺スレじゃなくてここでやってるの?

479この名無しがすごい!2021/12/26(日) 07:48:37.70ID:uMcy9y1J>>481
>>472
単に話噛み合ってなくて浮いてるのになんでわざわこのスレにって話をしてるんだけど
馬鹿なことしてるから馬鹿にされてるだけで、ポイント過度に気にして勝手に見下された気になってるのはあなただけですよ

おめえが吐いた言葉だろこれ?
IDも一緒だがや。いちいち引用したらな分からん程度のゴミなんか。ぶっ殺すぞマジでタコが

483 :ラスボス:2021/12/26(日) 08:38:05.46 ID:Tb4O9PXb.net
何しに私が、クソ格下のバカのゴミに鬱陶しい絡まれ方せなかんのや
おめえ舐め腐っとんのか

484 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 08:47:16.66 ID:uMcy9y1J.net
>>481
条件で分けてるんだから適したところ行った方がいいでしょ
単純に

485 :ラスボス:2021/12/26(日) 08:53:50.57 ID:Tb4O9PXb.net
だから私はこの条件をいつでも満たせる言うとるやろ。鬱陶しいなマジで本気で
話したくもねえわマジで

486 :ラスボス:2021/12/26(日) 08:54:40.65 ID:Tb4O9PXb.net
まぁマジで鬱陶しい絡み方してくんのやめてくんない?
ほんまに鬱陶しいよ。どいつもこいつも、人の足ばっか引っ張りやがって

487 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 09:07:37.89 ID:fqkZ5rwA.net
>>486
引っ張るも何も、あなたは本を生み出せずうんこばかり垂れ流してるだけでしょ。着々と実績生み出してるまんじきゅんに謝って! すぐに土下座でいいよ!

488 :ラスボス:2021/12/26(日) 09:08:40.22 ID:Tb4O9PXb.net
ゴミすぎて相手する価値もねえわ

489 :ラスボス:2021/12/26(日) 09:09:34.56 ID:Tb4O9PXb.net
本人が調子こいてきとんのか、周囲のクソゴミがやっとんのか
これどっちやねん。まぁどっちにしてもゴミだわな

490 :ラスボス:2021/12/26(日) 09:10:23.49 ID:Tb4O9PXb.net
仮にこれ本人じゃなかったとしたら、
おめえが慕ってるヤツの評価クソ下げてる事だけは覚えといたほうが良いよ

491 :ラスボス:2021/12/26(日) 09:12:38.36 ID:Tb4O9PXb.net
これが本人だったとしても、自分自身で自分の評価下げてんのおめえだから
私じゃねえ

492 :ラスボス:2021/12/26(日) 09:17:13.01 ID:Tb4O9PXb.net
達平から言わせりゃ、こんなヤツは、ただの無能のゴミだな
自分の慕ってるヤツの領地をピンチに陥れてって、まんまナツキスバルじゃねえか

493 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 09:17:47.60 ID:cTtRA4mL.net
連レスビッグマウス太郎

494 :ラスボス:2021/12/26(日) 09:19:27.86 ID:Tb4O9PXb.net
貴様のそれは、忠義でも忠誠心でもない
もっと薄汚い犬のような依存と、豚のような欲望じゃ
欲しがるだけの怠惰な豚め
豚の欲望が一番醜い

まんまおめえらの事じゃねえか

495 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 09:25:29.74 ID:OI0lEOuz.net
>>494
https://d.kuku.lu/7172af3ab

496 :ラスボス:2021/12/26(日) 09:41:54.31 ID:Tb4O9PXb.net
私に図星突かれて顔真っ赤かにしてんのもお前らだな
まんまナツキスバルじゃん
バカバカしいわ。何で私がいちいち無能スバルの相手なんかしなくちゃならねえの?

本文中にもそう言えばありましたね。

けっきょくは、そういうことなのだと思う。
エミリアにふさわしくないと、あの場の誰より苛烈にスバルを糾弾したユリウス。
だが、そんなことは誰に言われるまでもなく、スバル自身が一番わかっていた。
それを悟られないようにしようと、スバルは必死で己を取り繕ってきた。
その必死で取り繕ってきた仮面の下を、あっさりと暴いてみせた男が許せなくて。
どうにかして、白日にさらされたそれを覆い隠そうと必死になって。
その結果が、ああして血の海に沈む無様な結果につながったのだろうと思う。

これがお前らの姿そのものじゃなくて、一体なんだ?
人の心理を分かったようにでもなったつもりか? ゴミ風情が
私には、お前らの本質なんぞ手に取るように分かるぞゴミクズ

497 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 13:45:34.07 ID:3pLdPe4Y.net
年末になって筆が進まんー

498 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 17:51:38.99 ID:3pLdPe4Y.net
専業作家の皆さんに聞きたいんですが、本が出せなくなった時の対策って何か備えてますか?
手に職をつけているとか農業で食べていけるとか不動産を持っているとか、いろいろありそうですけど、どれも持っていないので専業になる踏ん切りがつかないんです。
何か良い対策があればぜひ教えてください。

499 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 18:02:52.46 ID:LrBsu7aB.net
配偶者が正社員
これ以上の保険はない

500 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 18:08:44.72 ID:UmRFOG12.net
働かなくても生きられる金額を貯める
社会との繋がりって視野の広さとか頭の切り替えとかに役に立つからテキトーなバイトとかはしてた方がいい

501 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 19:05:55.18 ID:jB6+4RMu.net
配偶者が年収1千万だから生活は余裕
印税は全額貯金してる

502 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 20:46:30.40 ID:H0pzuq+u.net
ブログやってそこからも入ってくるけど正直ギリギリ
コロナでクビにならんかったらそもそも専業になんぞならんかった

503 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 21:09:40.83 ID:AzlFgeEK.net
>>498
専業作家はなるものじゃなくて、ならざるを得ないからなるもの
兼業はもう物理的に不可能っていう段階になってから、どっちを選ぶか

504 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 21:14:44.04 ID:3pLdPe4Y.net
やっぱり専業主婦(主夫)が最初に来ますね

505 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 01:08:19.64 ID:3RqNQcjR.net
>>498
稼げるだけ稼いで、運用するって人が多いな
作家同士がリアルで集まると資産運用の話ばっかりしてるわ
トルコリラで大損したとか、億ション買ったとか、ロレックスマラソンしたとか……

506 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 06:13:08.38 ID:t0hndWeQ.net
嘘くせぇ
他人とカネの話するか普通

507 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 10:55:28.54 ID:PENi0Css.net
新年会ってまたないのかな?
去年はしませんって来てたけど今年は何も来てないや

508 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 11:03:06.89 ID:0SV0zNxg.net
ないやろ
会食制限の協力要請は緩和されただけで要請そのものは続いてるし
今は「8人以内の会食ならOK」って程度だったような

509 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 19:38:05.21 ID:NgLO9fWt.net
しかし>>505みたいな意味不明な嘘松しに来るやつって何が目的なんだろうな
多分精神がやられてんだろうけどここまでわかりやすい妄想吐くか普通

510 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 20:08:04.78 ID:iBpPHM7u.net
お互いの作品にまったく興味なくて読んでなかったらそういう話になるんじゃない?
読んでないから聞きたいことがまったくないっていう

511 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 20:40:47.08 ID:KZN725TK.net
ツイッターでも爆損したとか株上がったって言ってる商業作家いるやん
株やビットコが乱高下すると作家が書かなくなるって有名だし

512 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 20:42:31.40 ID:B+cfEuG8.net
専業の連中、アニメ漫画ゲーム焼肉の話しかしてないぞ
たまにバイクキャンプ丁寧な暮らしの話題も混ざる

513 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:21:07.79 ID:IBCCSW/l.net
作家世界に妙な憧れあるんじゃね?
兼業作家同士の呑みなんか、会社の同期の呑みとそーかわらん

514 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 00:51:42.58 ID:L1Zn+4qE.net
>>510
むしろ、互いの作品に関することこそあんまり話さないだろ
こだわりの強い人が多いから、どこに地雷があるかわからんし面倒
自分の作品について聞かれると、長々と語り出しちゃう人とかもおるし
アニメとかも意外と見てない人は見てないから、
全員に共通する話として税金だの運用だのの話になりがちなんだよね

515 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 00:58:57.20 ID:jrVmFSvn.net
そんなコミュ力よわよわなメンツがリアルで集まろうなんてなるのか

516 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 00:59:10.75 ID:lKX2KKKC.net
運用はともかく税金の話にはなるかもしれんな
俺は地方住みなんでそもそも他の作家とほとんど面識ないけど

517 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 01:08:22.67 ID:KJEQcho5.net
・税金
・印税運用
・出版社と担当編集の話
・コミカライズ作家の愚痴
・健康状態について
・装甲騎兵ボトムズについて

だいたいこのへんの話題やろ

518 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 01:35:32.51 ID:fUhPRHeF.net
コミュ障だけど作家同士の飲み会って参加してみたいわ
SNSやったらそういうお誘いも来るのかな

519 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 03:36:16.86 ID:FzitVxzM.net
俺もやってみたい
超上流オフ会するか

520 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 03:45:30.28 ID:F38PUA1Z.net
ペンネーム出さないなら行ってみたいけど、それだと侵入者が紛れ込むか……。

521 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 05:09:02.27 ID:ZKy7s9Ag.net
なろうのメール一覧を証明証にしよう
書籍化打診の運営連絡が仲間の証だ

522 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 07:42:17.24 ID:pF/YnrDg.net
>>517
交流ないからコミカライズ作家に愚痴なんてない
担当と出版社に愚痴はないのになぜコミカライズ作家は愚痴?
お前いつものやつだろ
コミカライズ作家敵視しすぎで引く

523 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 07:54:12.02 ID:dN9eqOj5.net
作家陣でつるんでイキって炎上したわっちの人いるしなぁ

524 :個人資産1400万(株1000万)+今年度収入330万:2021/12/28(火) 09:39:12.30 ID:xRYw2TBI.net
商業作家なら、ツイッターのアカウントを持ってるでしょ。
そのDMでやりとりしたほうが安全だよ。

ワイは引きこもりニートやから行かんけど。

専業ってのは専業だけで食っていける目処が立ってからやるものであって、
10巻以上の長期シリーズ+コミカライズを持っているとか、
3シリーズ連続でオリコン入りしてるとか、
投資でFIRE達成できているとか、
親が太いとか、
そんな人以外は絶対にやったらあかんw
ついこの前もSFで自殺者が出たし、作家の平均寿命は63才やで(たいてい自殺)

人気が落ちたり、ツイッターで爆弾発言したり、アイディア出なくなって
売れなくなるリスクも織り込み済みでないと。

時間が足りないと思う兼業作家なら、有給を極限まで上手く使うんだ。
風邪引いて熱があるとか、友達の友達がアフリカから帰ってきたとか
上司にメールしとけ。

525 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 09:45:58.96 ID:jdpHm5Sn.net
三木なずなも遂になろうランキング見捨てたっぽいな
最近も変わらずになろう系で次々とコミック原作やら小説を出版してるが
1作除いてなろうやネットを経由させてないっぽい

526 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 09:53:41.94 ID:PwY34GQI.net
嘘かホントかは知らんが、葬儀屋の兼業作家がいたな
拘束時間は長いが何もしない待ち時間の割合が大きくて、仕事するフリして
上司公認で執筆してると言ってた

527 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 13:06:20.84 ID:Bakjmuo8.net
>>526
もし本当なら鋼のメンタルだな
遺族が号泣したりするのを見ながらラブコメ書いたりできるってことだろ
ミステリならアリかもしれないけど

528 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 13:32:06.16 ID:1F5gIBNC.net
以前にアニメ化したら兼業は無理っていうレスあったな
仕事中に電話掛かってきたら逐一対応しなきゃならんとかかな?
アニメスタッフ全員のスケジュールに響く案件なんてそうないと思うが
まぁ返事くるまで別作業を手伝うとかできるような風通しのいい現場じゃないんだろうな

529 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 17:27:19.98 ID:wmxyFMnY.net
原稿料出ないところあるんだな
一社目が原稿料だけで月平均十万円くれてて主収入だったから理解できんかったわ
これ普通なの?

530 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 19:57:05.30 ID:ITZTp/sx.net
>>529
原稿料が出ないのは一部の例外なんじゃない?
なろう原作ってもうできてる訳だからスルーしようと思えばスルーできるんだろうな
俺とあいつで契約内容が違うのは何でだって楯突かれると面倒だから社内でルールを統一してるってだけで

531 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 20:13:06.84 ID:Ts6nu1GH.net
出ないところのほうが多いと思うけどな
しっかり出るのはメジャーなところだと思う
1冊数万とか全く出ないとか普通にあるぞ

532 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 20:26:16.48 ID:TDv8RQrP.net
そんなもんか。そんなもんかもな
俺も本を出して「頂く」立場だから原稿料なんて気にもしてなかったし
契約時にそんなの貰えるんだって思ったわ

533 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 20:31:11.80 ID:F38PUA1Z.net
原稿料って本編に出るの?
書き下ろし短編になら原稿料出るけど。

534 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 20:44:24.72 ID:4Rn70ArU.net
俺は監修料だけど、そう呼んでるメンがいるのと通りがいいからスレでは原稿料で統一してる

535 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 21:03:59.49 ID:OjWdM0Dk.net
書籍本編、書籍書き下ろし、特典書き下ろし、コミカライズ…
原稿料って言ってもどれのことかはっきりさせないと話噛み合わないだろ

536 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 21:12:26.92 ID:yut05VY5.net
言わせんなよ
身バレが嫌だから多数派に合わせてんの
レスする前に上流覗いたら普通に監修料って言ってたから、ならいいかと思ってレスした
みんながちゃんと監修料って言うなら俺もそっちに合わせるよ
ルールなんて決めても無駄でしょ
なるようにしかならないよ

537 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 21:23:08.51 ID:4+BV3XU+.net
監修料と原稿料は全く別のものなのに同一でかくこと自体おかしいだろ

538 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 21:27:15.61 ID:yut05VY5.net
文脈で分かるから俺はどっちでもいいよ

539 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 23:34:31.14 ID:Vs3uoVKT.net
コミカライズの監修料と原稿料は実質同じだろ
どっちも出るところなんて俺は知らんし
金払い渋いところは作品自体低く見てるから避けたほうがええで

540 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 06:14:36.22 ID:gZb5qeIt.net
原稿料=ネームもやってる もしくは コミカライズのためにSS書下ろし
監修料=チェックだけ
のつもりで読んでるから俺はわかるで一緒にされると困る

541 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 06:31:37.36 ID:UBHd6B3r.net
ワロタ
ネームなくても一話ごとの支払い原稿料呼びのところ普通にあるぞ

542 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 06:33:02.94 ID:gZb5qeIt.net
>>541
へぇどこ?
4社受けてるけど監修料としか言われたことないわ
それくらいなら身バレもしないだろうから教えてくれ

543 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 06:40:06.96 ID:AIuX6eT8.net
監修料だけど原作打ち切りで続きがない場合原案になるて言われたけどそのために続き書いても監修料のままなんだが?

544 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 06:55:24.53 ID:gZb5qeIt.net

コミカライズ書下ろしSS=漫画単行本最後に収録される原作者SS
原稿料旨かった記憶あるけどやってるところ少ないよな

545 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 07:14:12.99 ID:JkoKDvcL.net
書き下ろしSS程度で原稿料なんだから続きを別で書けば原稿料にならないとおかしいだろうって話だ

546 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 09:13:24.59 ID:MgMujReL.net
書籍版打ち切り
なろう版と書籍版は展開変えてる
コミカライズは書籍版準拠
コミカライズは好調
無償で書籍版の続きを書く

こうですね? 私です

でも考えてた物語が続いてくれるのと、コミカライズの印税が打ち切られた書籍よりずっと多くてやる気は充分w

打ち切られてもなろうで描き続ける作者さんはホントすごいと思う
金がどうとかより、打ち切られるってマジでダメージ深いから

547 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 10:54:31.57 ID:BIiGz3Uy.net
書籍1巻売れない→そのまま打ち切り
1巻売れない→2巻で打ち切り
1巻売れない→2巻様子見→3巻打ち切り
って3社経験したけど打ち切り早いところほど予算ねえんだなってのは感じた

印税も部数もぜんぜん違うし引っ張ってくるイラストレーターの質も挿絵枚数も違う
特典描き下ろしに原稿料出さないところは本気で小遣い稼ぎだと割り切っとけ

548 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 20:17:36.32 ID:MkibOD1+.net
紙雑誌に掲載される場合、原稿料の場合が多いとは聞いたことあるな

549 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 21:04:00.75 ID:XJRPAlpP.net
>>546
コミックの新刊が発売されていれば
書籍の導入につながるし、
なろうも
導入の意図で頑張ってるんだと思う。

550 :ラスボス:2021/12/29(水) 22:19:22.98 ID:vbnPu/l3.net
コミカライズスレにおる漫画家は、このスレにおる亜種みてえな奴らなのかな?

551 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 23:00:45.34 ID:Ab86b4yk.net
>>550
分からんなー
イラスト描いて過ごしてきた人間の生涯ってまったく想像つかんわ
完全に別種だと思っていいんじゃねー?

552 :ラスボス:2021/12/30(木) 00:09:22.31 ID:DhBUxwvq.net
>>551
別種かぁ。まぁそうだよなぁ
仕事に真面目なら使えるんだけど、
こないだこのスレでコミカライズ漫画家のブッチの話が話題に出てたじゃんか
あれやられるとすげえ困るで、使い物にならないんだよね

553 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 00:33:03.99 ID:IRkopJmX.net
>>552
普通の会社でもバックれるのがいるからな
そんなもんよ
そういうのはどこにでも一定数いる

554 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 01:05:53.40 ID:ni9iHExO.net
作家側にもコミカライズ続いてるのにエタるのもいるしなぁ
自分の作品でもやる気なくなる時あるんだから自分の作品じゃないのをやってるコミカライズ作家なんてもっとやる気出にくいだろうな
俺は今の漫画家に逃げられないようにとことん褒めて持ち上げてモチベ維持してもらうようにしてる

555 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 07:25:49.29 ID:9qdnV2JU.net
茨木野さん、また丸パクリでランキングに乗ってるな

この人ってこんなモラルの欠けらもないやつだっけ?
ちょっとおかしくなってんじゃね?

556 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 09:46:46.93 ID:jLpc8gbj.net
あの人昔から全部元ネタ透けてるから元々ろくなもんじゃないと思う
それが許されたからちょっとずつおかしくなってるのかもしれない

557 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 11:16:34.93 ID:X6nQBZri.net
コミカライズ続くにしても、わざわざなろうにアップして更新する必要なくない?
関係者にだけ原稿渡す方が良いと思うわ
なろうしか読まんやつにエター扱いされても商業面でのデメリットないやろ

558 :ラスボス:2021/12/30(木) 11:51:21.38 ID:DhBUxwvq.net
>>553
マジ勘弁して欲しいよね

>>554
まぁコミカライズと本文はまた違うで、
コミカライズ順調でなろうの本文側をエタなら、分からなくもない
コミカライズの作業に専念したいんじゃない?
やる意味ないもんねそれ

おだててよいしょしなきゃ使えない時点で、あんまり期待できないヤツ
もうちょっと何かあったら、メンタルがどうこう言ってドカンするヤツじゃん
何でこっちが、そこまで先回りして気を回したらなかんのやって話になる
めっちゃ使えんぞそれ。めっちゃ使えん上に、そういうヤツに限って無駄にプライドが高い

もう何か、普通に任せた仕事してくれれりゃ何でもいいのに、それが出来ん奴らの多さよ
そんな自分みたいに難しい条件で求めてないにも関わらず

559 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 11:54:24.70 ID:yXO3xTwQ.net
>>558
でもお前コミカライズしたことないじゃん

560 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 11:56:01.61 ID:F+6nstgD.net
スレチなのにずっと居座るキチガイとコミカライズ漫画家なら漫画家の相手する方が100倍マシなんだよなぁ

561 :ラスボス:2021/12/30(木) 11:56:48.55 ID:DhBUxwvq.net
>>557
これ。もうここにすべてが詰まってる
ボス子が言わんとすることを言ってくれてたなw

562 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 12:16:30.24 ID:gKn1wKgC.net
いや、かなり難しい問題だぜ
今はもう評価経済の時代だからな
読者はほとんどSNSやってて無料で宣伝してくれるんだよな
それがどのくらいの効果なのかたぶん誰も答えられない。誰が誰とつながってるか把握するの無理だからな

563 :ラスボス:2021/12/30(木) 15:03:45.90 ID:DhBUxwvq.net
ツイッターと2chの利用層って、違うじゃんね?
ツイッターとユーチューブの利用層って、違うじゃんね?
ツイッターとヤフコメの利用層って、違うじゃんね?
もうそこに答えが出てると思うんだけど、分かるかな?
一部の場所だけを見て、それを=全体として捉えるのはナンセンスな訳だよ
拡散力の話においては、まぁやらないよりかは、
やったほうがの良いかもねって程度の話であって、
実は全然「場所」と「利用者層」が違うんだよね

例えばの話なんですけど、まんじって2万フォロワー居るじゃんね
ハッキリ言って数居る創作者の中では、群を抜いてフォロワー数は多いと思うの
じゃあ黒天どうなったの? 書籍はなんで打ち切りしてるの?
もうそこに答えは出てるじゃん

564 :ラスボス:2021/12/30(木) 15:04:24.39 ID:DhBUxwvq.net
別にこんなの正直、同業他社にわざわざ言う必要性すらないんだけど、
まぁ今回だけリップサービスね

565 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 15:16:38.13 ID:mTxhc4+Y.net
最近このスレ来たからわからないんだけどこいつってネタの荒らし?
それとも"ガチ"で病気の人?

566 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 15:32:51.38 ID:9qdnV2JU.net
病気でしょ。恐らく小説も書いてない
京アニに放火したやつと同類よ

567 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 15:36:05.19 ID:vKZGMRnO.net
作家ですらないデブス知恵遅れメンヘラおばさんだよ
多分糖質

568 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 15:37:22.00 ID:9qdnV2JU.net
こんなゴミほっとけ
あんまり構うと京アニみたいにどっかに火をつけるぞ

569 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 15:53:42.65 ID:s/Ow6oe/.net
まんじ、posそれなりに結果出してんだよなぁ。黒天も悪くはない。まあ重版はかからないレベルだが、あれを超えられるかどうかが一つの指標だろうね。ラスボス笑は同じ土俵に立てない雑魚だけどな

570 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 16:00:30.70 ID:DXmm6J/C.net
こいつ、書籍化コミカライズの前におそらく作品書き上げたことすらないからな
ただの創作能力のないオタク
比べることすら失礼だわ

571 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 17:14:28.83 ID:UpqHDFRm.net
しかし上げる作品上げる作品みんなパクリなのに全く書籍化決まらない奴って悲しいなぁ

アレ見てて出版社から自分がどう思われるかも想像できないんかなあの人

572 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 18:35:16.68 ID:S+Z2kO1n.net
>>563
フォロワー100人の読者100人と
フォロワー10000人の作者1人
どっちのTwitterが広告として強いと思う?
俺は分からんのよ
複雑すぎてどうなるかまったく予想が付かない

573 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 19:17:51.16 ID:gFrwEXkK.net
>>572
後者のが作者を好きな分RTは多いと思うぞ

574 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 19:23:34.64 ID:S+Z2kO1n.net
>>573
そう思うか
お前にお前なりの考えがあるんだろう
信じる道を行くしかないんだろうな

575 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 20:49:10.87 ID:pQdhjirD.net
ラスボスにリプしてる狂人がいて草

576 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 20:57:00.44 ID:28ry1m9O.net
普通に考えてさ
書籍化やメディア化を控えてる作家なんてSNSとかの炎上やトラブルなんて1番に嫌うものなんだよ出版や漫画家にだって嫌われるしさ
前例で偉いことになった作家さん沢山いるじゃん
それでこんなところや漫画家スレにコテハンつけて「俺にはアイディアが〜」なんてやってる時点で
書籍化した作家なわけないじゃん

577 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 21:08:04.65 ID:ZBHKEaeQ.net
>>575
自演だろ

578 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 21:14:36.63 ID:7N8xDiGj.net
Twitterやってるとわかるけどマジでフォロワーって宣伝ツイートRTしないんだよな
10万フォロワーのイラストレーターでも宣伝になると2桁RTとかザラだし

579 :ラスボス:2021/12/30(木) 21:36:06.13 ID:DhBUxwvq.net
>>572
フォロワー100人の読者100人
フォロワー1万人の作者1人

そもそもこれ自体が、比較対象として成立してない気もするけど、
作品が好きな人は100人居るけど、作者が好きな人は1万人居る場合と
そしたらその1万人の中から、
100人ぐらいの読者にはなる可能性は秘めてるから、
宣伝効果だけで言うなら「後者」なんじゃない?

ただ宣伝効果って言ったって、ランキング争いした事のある諸君らなら分かると思うけど、
乗って目立つ場所に居たからって、別にそれで維持できるとは限らんのだよ
じゃあ何でそうなるの? ってなったら、
宣伝効果はバッチリだけど、その場所において求められる物として、「中身が悪い」って事でしょ

そりゃツイッターって、そもそもまぁこれ正直に話すけど、
どっちかって言ったら、言うてなろうアンチのほうが多い場所な訳じゃん
そんな所で「のみ」せこせこ宣伝したって、そんなに効果あると思う?
言うてあんまりないんだよね

580 :ラスボス:2021/12/30(木) 21:37:53.37 ID:DhBUxwvq.net
じゃあ例えばもっと言うならなんだけど、
自分の作品をインスタグラムで宣伝したら、作品は売れそう?
つまりそういう事なんだよね

581 :ラスボス:2021/12/30(木) 21:39:18.08 ID:DhBUxwvq.net
いや、それはさすがに絶対に無理やろw って、今言われてみて思わんかった?w
だから極端な話だけど、それとほぼ一緒じゃん。人はそりゃ居るけど、微妙にズレてるから

582 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 21:45:01.05 ID:4SAVeDer.net
作品の方向にもよるだろうな
作品にファンがつく場合と
作家に信者がつく場合がある
そっちとの組み合わせだわ

583 :ラスボス:2021/12/30(木) 21:56:12.32 ID:DhBUxwvq.net
まぁその話で言うなら、
単に私みたいなのが前者で、まんじみたいなのが後者ってだけの話でしょ
後者はアイドル的な役割を果たすから宣伝効果大でブーストかけやすいし、
信者に支持されてランキングとかは狙いやすいよね
でも肝心の中身を良くする為の腕がなかったら落ちるよね
黒天なんか、まさにその典型パターンじゃん

普段こんな事は同業者になんかひとっことも言わないけど、
もう何か今日は結構ストレス溜まってるから、私は言うぞ

584 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 21:59:52.97 ID:sMb/987T.net
同"業"者wwwwwwwwwwwwwwwwww

585 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 22:00:35.58 ID:WuRDIoYN.net
フォロワー1万人の作者1人の向こうには1万人のユーザーがいるけど、
フォロワー100人の読者100人の向こうに1万人いるとは限らないからな。
重複とかしてるかもしれん。

586 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 22:35:56.26 ID:gFrwEXkK.net
そもそもプロモうった方がはやい

587 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 22:58:51.55 ID:a9eWZOD7.net
>>529
これマジ?
俺のところ二万円くらいしか出ないんだけど…

588 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 00:00:32.91 ID:EVuSNIwa.net
>>583
そうか。ある程度は感覚的なものになるのかもな
悪いが俺は答えを持ってないから大したことは言えねーな
お前コミカライズのスレで商売を持ち掛けてただろ。やりたいことがあるならpixivで見込みありそうな絵師に声を掛けた方がいいんじゃないか?

589 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 00:06:34.70 ID:EVuSNIwa.net
>>585
それはそうだな
何か実例があればいいんだが、こればっかりは人によるとしか言いようがなくてなー

590 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 00:24:06.66 ID:EVuSNIwa.net
これだけだと何だから言っとくか
俺は目に見えないものの価値が急激に変わって行ってる気がしてる
例えば信用だな
読者も発信者になれる時代で、SNSが廃れるとは思えないんだ
この先どんどん発達していく分野だろう
だから書籍エタなんてよく言われるなろうで
Web版の更新を続けることの価値は上がっていくかもしれない
評価ってのは他との比較だからな
まぁそんな感じだ

591 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 04:46:24.69 ID:YXp9fUG8.net
>>587
ワロタ
普通に舐められてるぞそれ

592 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 08:15:28.87 ID:bKgiVy/X.net
>>590
エタらない作者はなろう内での読者の信用評価は上がるけど
なろうの読者は別に書籍を買うお客さんじゃないからなあ
最低限1巻予約のamazonランキングが予約段階で3000以内に入るくらいの信者力じゃないと
無料でだけ読む人たちの評価が上がって1万のブクマが仮に5万になっても100部も売り上げ変わらないと思う

593 :ラスボス:2021/12/31(金) 08:50:13.44 ID:j2XyOViF.net
>>588
あのさ。ピクシブで絵が描けるから何なのよ?
絵が描ける=漫画作れるではないんだぞ?
そこに加えてコマ割りとかの作業だって普通にあるだろ
イラストレーターと漫画家は違うんだぞ?
めちゃくちゃ疲れるよ。こんな話いちいちされたら

あと>>590に関しても、もう何かちょっと疲れるんだわ
何でそんな話を、ここで私がしてやらなくちゃならねえのかなぁと
自分で頭使って考えてそう思えるなら、別にそうすりゃ良いんじゃないの?
私には関係ないんだよ。そっちがどうなろうとか。そんなもん全部さ

大体ここの連中とか、随分と私に対して舐め腐った事やっとったろうが
何しに私が、今さら手の平返して物言ってくる連中に、何かを教えたらなかんのだ?
そうだろう? 自分で考えろや。そんぐらい

最初の段階でそうしとったのは、おめえらのほう何だぞ?
私じゃねえがや、そんなもん。もういいかな? すごい疲れるんだよ話してると

594 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 09:44:07.63 ID:xXe/Qu6Y.net
>>578
宣伝ツイートだと、
買わないのに触ったら
失礼かな、
という気分に押す側がなっちゃうから、

絵師なら、自分の絵を見つけてもらう、
フォロワーに発売したのを注意喚起、
小説家なら、フォロワーへ自分の本が出たお報せ

くらいに思っていた方が良いと思う。
フォロワーでも購入は1割に行かない。
相互はファンでは無いし。

595 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 10:07:48.23 ID:bKgiVy/X.net
>>594
フォロワーの1割どころか5%でも買ってたら
フォロワー6桁以上の超有名絵師担当作の爆死なんてありえないどころか、有名絵師なら全弾オリコン乗るぞ
それで実際には1巻爆死とかも平気で起きてるわけで
まあ絵師の書いたエロ同人なら1割くらいは買うかもしれんが
商業作品まで追いかける人はほぼゼロって考えて良いだろう

596 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 13:37:19.94 ID:aLrraaQo.net
なんでそんな意味不明な計算してんの? 暇なの?

597 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 13:52:19.82 ID:kbo1HNIy.net
>>591
会社によると思う
うちの会社、めっちゃ売れてる作家でも監修料名目で月々2万とかそんなもん
アプリの売上分配とか電子印税とかが大きいから、その先生はあんまり気にしてないみたいだけど

598 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 15:53:28.12 ID:ZOYKv8J0.net
仕事納めしてクッソ暇だったからコミカライズ漫画家のふりしてラスボス釣ってきてやったわ
ただの荒らし趣味かと思ったけどアレはガチで病気だ
小学生に話すくらい噛み砕かないと日本語が全然理解できてなかったし出てきた計画やら案とやらもスクショ撮ったけどひどいもんだぞ
よくあれであそこまでイキレるもんだ
知的障害+各種精神病って感じだなあれは

599 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 15:55:58.97 ID:ZOYKv8J0.net
ちょっとフェイクいれて業界話教えたらあっさり漫画家だと信じてて草だったわ

600 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 15:59:52.77 ID:ZOYKv8J0.net
これはラスボスいわく「Amazoon自費出版で1万部売れる」らしい作品のネームです
https://imgur.com/a/vLdrW7I

601 :ラスボス:2021/12/31(金) 16:26:06.15 ID:j2XyOViF.net
自分が今、何をやっとるかって、よく理解した上で書き込んどる?
私はこれを許してやるほど、優しい人間でもないんだぞ

602 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 16:51:20.15 ID:LlDD6/ir.net
>>600
こういう発表前にネームを漏らすのは、損害賠償請求の対象になる

まあ、損害が発生するならだけどな
どこからも出版できなくて1円にもクソプロットなら損害もゼロ
悔しくて自費出版しても、損害は収入から費用を差し引いた額だからやっぱり請求すべき損害が生まれない

底辺作者は哀れやね
俺たちなら自分が何かしなくても出版社の方で対応してくれるのに

603 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 16:59:57.99 ID:PbmIySri.net
>>602
普段どんだけでかい口叩いててもこういうトラブル起きた時底辺は対応してくれる後ろ盾もファンも仲間もいないという悲しい現実やね

604 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 17:02:02.30 ID:Iu26DAdM.net
>>601


605 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 17:24:17.51 ID:HPphMcgu.net
>>600
うちの4歳の姪の方が絵が上手い
そもそもこれネームじゃなくてただのメモ書きだろ

606 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 17:35:40.00 ID:EHyGZeTV.net
すまん冷静に考えてどっちも狂人だわ

607 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 17:42:16.92 ID:ZcaCOZpL.net
キチガイにはキチガイをぶつけんだよ

608 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 18:39:35.24 ID:ug6lpOcN.net
大怪獣バトルかな

609 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 18:41:50.49 ID:lMaD/ABv.net
潰しあえー!

610 :ラスボス:2021/12/31(金) 19:07:16.54 ID:j2XyOViF.net
いいぞー! そこだー! やれやれー!

611 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 20:54:38.62 ID:VuV9vo/5.net
>>602
結果出した作家ならペンネームの匿名ツイッターでも名誉毀損やらの対象になるからな
結果出して無い作家だと単なる有象無象の匿名野郎だから毀損しようが無くて不可だが
そう考えると商業作家のペンネームだして批判してるのに訴えられない奴って超格下の路傍の石扱いにも程があるからアワレだよねw

612 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 22:14:11.97 ID:Oz2NXkRA.net
>>597
作家舐めくさってるな
そういうところは他の諸々も抜かれてるもんだぞ

613 :この名無しがすごい!:2021/12/31(金) 22:35:57.94 ID:EEIsd9SR.net
>>612
それも出版社による
監修料安いけど印税高い
監修料メチャクチャ高いけど印税普通
監修料なくて印税普通
監修料なくて印税も低い
他にもあるだろうけど俺が知ってるのはこの4パターン

614 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 02:13:54.95 ID:Nkg4ZWQ4.net
>>613
ぜひとも上から二番目と縁付きたいものですね。ちなみに大手ですか?

615 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 03:31:33.32 ID:mGHvotrY.net
俺のとこは原稿料なし、印税安い、漫画家絵が下手、魔改造しまくり、作家は基本ノータッチ
漫画家がまともだったら今頃アニメ化してたかもな
それもよりにもよって3作もハズレ漫画家あてられるとは……死にたい

616 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 03:41:24.05 ID:ZJgVCdJT.net
>>615
もう何年も前のだけど俺も同じ感じで共感しちゃった
最初は良かったのに作画担当さんがどんどん自分の考えた変な設定を入れてって、話がめちゃくちゃになって売上も落ちてった
原作そのままの部分までの売上はアニメ化狙えるくらいだったのに
強く言えなかった自分も悪いんだろうけどあそこがターニングポイントだったと今では思う

617 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 04:19:26.00 ID:mGHvotrY.net
コミカライズで大当たりしてるのを見ると原作に忠実な上に、原作を読み込んで足りない物を補完してる感じなんだよな。
作家としては原作の方が面白いと言われるのは悪い気がしないけど、アニメ化狙えるぐらい売れて欲しい。
次コミカライズのチャンスがあるなら、俺がネームを描くことをコミカライズの条件にするわ。

618 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 04:22:12.34 ID:mGHvotrY.net
異世界恋愛のコミカライズがことごとくコケてるから、転生ハイファンの流れが戻ってきて欲しい

619 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 04:35:40.44 ID:6MSMrj9N.net
>>618
マジレスすると男向けハイファンはもうカクヨム行くしかないわ
女が好きそうなハイファンが上がるような土壌になってきてるし
ああいうのはコミカライズで売れない

620 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 04:39:46.80 ID:CaRh1ppM.net
カクヨムから角川でコミカライズしたって印税1%台だから
コミカライズしたいだけならともかく、コミカライズで儲けたいならおススメしかねる。

621 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 04:58:47.96 ID:6MSMrj9N.net
>>620
今のカクヨムって普通にカドカワ以外からオファー来るようになってるし
今後も色んな出版社が参入してくると思うぞ
別に他社からの書籍化やコミカライズを禁止にしてるわけじゃないし
いよいよなろうの男向けが使い物にならんとなってきてるから
カドカワのプラットホームってことで抵抗ある会社もあるだろうが背に腹はかえられぬ

622 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:03:44.32 ID:n55oMlLd.net
>>618
普通に売れてんのもあるだろうが
アニメ化も普通に何作もしてるわ

>>619
またこういう馬鹿がいる
今の年間トップテンで女も読みそうなのは、ゴブリン令嬢ぐらいのもんじゃん
残り9作はみんな男向きだよ

623 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:07:44.00 ID:6Mh2d35H.net
>>620
自分カドカワからコミカライズしてるけど1%台じゃないけどな
巨大企業だしレーベルによって違うのかな
とりあえずそれは確実じゃないデマだよ

624 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:29:45.82 ID:n55oMlLd.net
>>623
もしかしてそれ、コミカライズのみか書籍は別のとこじゃねえか?
1%台なのは、カドカワで書籍化した場合だよ

この場合、コミカライズが印税率の高い漫画大手でも作者の手元に入ってくるのは1%台になる
カドカワ社内でコミカライズしても社外でのコミカライズでも、残りの印税はカドカワの書籍編集部が中抜きする
これはオバラも同じな

カドカワで書籍化すれば、他で書籍化するより書籍はそこそこ売れるけど
売上はコミックの方が断然大きいから、トータルで見ると大損するシステムになってる

625 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:47:32.91 ID:6MSMrj9N.net
>>622
今の女に媚びて男女両方食えそうな大人しい四半期ベスト5のタイトルあらすじを見て
昔のゴリゴリの異世界奴隷チートハーレムみたいな女が瞬間で顔をしかめるようなやつとの違いが分からんのか
文庫で言えば奇乳で半裸の女がデカデカと出てるような毒々しいのが男向け

626 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:48:58.68 ID:n55oMlLd.net
>>625
で、カクヨムのランキングで言うと、例えばどれが男向けよ?

627 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:51:27.85 ID:HqY4i0E6.net
>>614
大手だね

628 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:55:15.72 ID:6MSMrj9N.net
>>626
男向けの現代エロコメが上がる時点であのサイトは男しかおらんことはわかるだろ
ファンタジーでおっぱいがどうしたみたいなキャッチで釣れる客層だから
女が猛威を奮ってるなろうとは全然違うわ

629 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 05:59:03.05 ID:n55oMlLd.net
>>628
アホか
エロが上がるのは、カクヨムがある程度のエロがOKだからだよ
なろうで上がらないのはエロの規制が厳しいからだ

そんなことも知らないとは、おまえ作者ですらないだろ
書いてるにしても、少なくとも超上流のレベルじゃないな
ここはお前みたいなレベルの奴が来るとこじゃないから、底辺スレにでも行ってろよ

630 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 06:04:55.21 ID:6MSMrj9N.net
>>629
客層の話をしてんだが
それとカクヨムのエロコメも釣り方が下品なだけで別になろうでも問題ないレベルの描写作品も多い
なろうは女が多いからセックスがどうしたとかおっぱいがどうしたみたいな単語じゃ
カクヨムと違って全く食いつかずにランキングで埋もれるってだけの話

631 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 06:08:53.38 ID:As3NirFI.net
男向けってエロマンガのことじゃないはずなんだが?

632 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 06:15:59.73 ID:6MSMrj9N.net
>>631
だから客層の話だよ
男向けの作品発表するのに女がランキング状況決めてるところで発表してどうすんのって話
なろうとカクヨムの週間ランキング見比べて客層の違いを感じないならもう何も言わんけど
とりあえず今のなろうじゃ承認欲求特化のTUEEチーレムみたいなおっさん一本釣りは無理だわ

633 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 06:41:30.42 ID:mGHvotrY.net
カクヨムからのコミカライズで1%って……それが本当なら編プロ入って中抜されてないか?

634 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 06:54:27.83 ID:xqPPVwVu.net
女性向けに汚染されたランキングからそろそろ一年たつし
今年発売のなろう発とカクヨム発の異世界物の売り上げ比較してみれば結果でるんじゃないの

635 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 07:02:47.05 ID:rcLUJ0/J.net
>>634
ほのぼの系とかスローライフ系とか追放ざまあとかの男女兼用を除いて
異世界チーレムみたいな純粋男性向けは売り上げ以前に
既になろうからはほとんど出版されていないのでは・・・

636 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 07:20:57.47 ID:HqY4i0E6.net
特定の男に特化したエロチーレムしか書けない奴は知らん
そんなもん元々書く気ねえし

637 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 07:27:44.12 ID:6MSMrj9N.net
>>636
賢者の孫とか失格紋とかありふれみたいな
承認欲求特化型の男向け売れ筋作品が今のなろうじゃ無理って言ってんだが
客層の違いの例としてエロって出してるだけなのに何で話をすり替えるんだろうか

638 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 08:29:54.93 ID:Nkg4ZWQ4.net
>>627
ふむ、結論大手k以外の大手出版っと

639 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 09:37:38.35 ID:KYGN1GoP.net
K以外の大手も監修費四万とか印税2%とか結構舐めたところ多いんだよな

640 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 10:18:43.96 ID:R5rdAyEs.net
>>637
もういいから、上流にも届いてない奴は書き込むな
異世界物で承認欲求満たさないものなんて、滅多にないわ
このスレは、市場分析さえ出来てない底辺が来るとこじゃないんだよ

641 :ラスボス:2022/01/01(土) 11:23:40.03 ID:EEFzFu7c.net
おい。おめえ私の目の前で、そういうクソ不愉快なことやめろや
底辺だとかどうとか、どうでもええがや
ここでそれいちいち面と向かって相手に直接言う事かて
向上心あってやっとるんだろう? だったらほっときゃええがや
おめえ言い過ぎなんだよ

642 :ラスボス:2022/01/01(土) 11:27:16.40 ID:EEFzFu7c.net
名前も出さんと、コソコソ匿名で上から叩きやがってよ
そこまで言うなら、誰が言っとんのかぐらい、名前ぐらい出しとけて
こいつらここで話しとっただけだがや。そこまで言う必要ねえだろバカがクソ鬱陶しい

643 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 11:33:06.64 ID:6MSMrj9N.net
>>640
市場分析できてないのはどっちだよ
追放全盛の二年くらい前から男向けヤバいと気づくやつは気づいてたが
まさか男向けレーベルがあからさまに逃げ出してる現実見ても未だに気付かない雑魚なのか

644 :ラスボス:2022/01/01(土) 11:33:47.32 ID:EEFzFu7c.net
教えたるんか? だったらおめえが?
こいつらに? そこまではしたる気ねえんだろう?
何しに来たんだおめえよ。
自分より出来んと思った奴らに、底辺がどうとかとりま言いてえだけのヤツになっとるがや

645 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 11:36:49.71 ID:DYBE2unC.net
ID:6MSMrj9Nは、前からこのスレに張り付いてるレッドオーシャンだろ
何の資料も根拠もなくなろうはもう終わり論展開するとこも、突っ込まれると論点すり替えて逃げるところも全く同じだ

>>643
それで、カクヨムで承認欲求満たす作品て例えばどれよ?
カクヨムは男向けが上位ひしめいてるんだから、当然大量に出せるよな?w

646 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 11:40:08.98 ID:xqPPVwVu.net
どっちも論点一つに縛れよ
昨今のなろうのランキング上位をとっても売れないを語ってるのに、アニメ化作品もあるとかとんちんかんなやり取りしてるし
なろうのランキング傾向とカクヨムのランキング傾向語ってるのかどっちなんだよ

647 :ラスボス:2022/01/01(土) 11:42:51.09 ID:EEFzFu7c.net
何を急に喧嘩しはじめとんだこいつら…もう勝手にしてえ…

648 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 11:44:03.74 ID:6MSMrj9N.net
>>64
カクヨムの週間ランキングの
タイトルだけ上から五十くらいパッと見で
ざまあに進んだなろうと違って
tuee系に進んだ系譜でひしめいてると分からんかったらセンス無さすぎだわ

649 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 11:52:13.16 ID:MazdKb8r.net
元旦から中卒とカクヨムくんが来てるのか
今年もなろうは盛り上がってるな!

650 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 12:02:11.48 ID:QXkZj1bl.net
ここのスレタイ超精神異常者の集うスレに変えた方がよくね?
多分上流スレの条件にすら引っかかってない底辺が住み着いてる印象だけどなんでわざわざ超上流スレで発言したがるんだろう
底辺スレとかなんか他にもあるんどから自分の実績にあったスレに住み着けばいいのに

651 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 12:09:52.00 ID:DYBE2unC.net
>>648
ちょうど他スレで話題になってたから見たけど、今の年間ランキング十位内で異世界恋愛はゴブリン令嬢の一作だけだよ
あとは全部ハイファン俺TSUEE
日間ランキングだけに目が行っちゃって、年間ランキングを見もしないところが底辺なんだよ

652 :ラスボス:2022/01/01(土) 12:13:32.79 ID:EEFzFu7c.net
>>650
君こそ何でこんな所でウンコ漏らしに来るのぉ? 臭いよぉ?
人に認めて貰いたくて必死なヤツみたい。哀れだな
追放でも読んでたほうが良いんじゃねえのか?笑
私にはこのウンコの欲求と、ちょうど求めそうなもんぐらい分かるからよw

653 :ラスボス:2022/01/01(土) 12:16:12.70 ID:EEFzFu7c.net
あー。図星言っちゃって、ごっめーん!
ボス子正直者だから、言わなくちゃ気が済まなかったー!

654 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 12:16:33.74 ID:xqPPVwVu.net
日間ランキング駆け上がっても声かからなくなったカクヨム行こって話で年間もってくるのもわからん
論点どこなんだよ

655 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 12:21:04.56 ID:xL5JM4n4.net
>>650に発狂してるやつが底辺なのに超上流に住み着いてるキチガイってことか
早速炙り出し成功してるじゃん

656 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 12:32:22.94 ID:Tlzu1UC6.net
ハイファン日間上位に入ったやつ、ひと月前後で書籍化の声かかってるのいくつもあるやん
カクヨム上位ってなろうに比べてそんなに書籍化打診はやいん?

657 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 12:35:56.91 ID:tb5A+OpM.net
もうハイファンタジーは飽和してるからカクヨムに逃げようがアルファポリスに逃げようが逃げ道はない

そこへんわからないでグダグダ喋ってるやつ多すぎ
ハイファンタジーしか書けないチンカスは今後大リストラ時代よ

658 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 13:17:52.56 ID:ARMgi+af.net
やっぱりなろう作家って精神的に未熟なガイジみたいなの多いんだなってこのスレとTwitterで再認識させられて泣いてる

659 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 13:26:17.10 ID:DYBE2unC.net
このスレで声が大きいのは、まだ書籍化もしてない作家ですらない奴ばっかりだけどな

660 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 14:09:15.39 ID:MXyoS5HR.net
元旦の朝っぱらからお仕事メール(打診では無い)をもらうとは思ってなかったから
油断しててskype切ってて返信が遅れた。

編集者のお仕事だけはやりたくないなw
漫画家さんもイラストレーターさんも31日まで働いてるし、
プロ界スゲえなと思った。

これから売れっ子になるみんなは
リーマンやニートの意識を切り替えて頑張ってね。

661 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 14:10:59.65 ID:6MSMrj9N.net
>>650
95パーくらいの確率でお前よりトータル売り上げも
トータルポイントも売り上げも遥かに上だけど
何で底辺って決めつけられんだろうかな
まともな男性向け作者と編集なら男向けはもうダメって火を見るより明らかだし
業界のコンセンサスだからみんな逃げてんだけど

662 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 14:22:18.86 ID:y8El7+xR.net
>>659
半数以上が底辺なんじゃね、とは思う
どこかで聞きかじった情報をくっつけてマウント取ってる感じ

663 :ラスボス:2022/01/01(土) 14:27:52.35 ID:EEFzFu7c.net
男向けはもうダメと言いつつ、クノンは普通のファンタジーだし
シャンフロも見たけど、あれも普通だし
そういう問題じゃないのに、まるで見えてないこいつら
ほんとタチが悪いな

こいつにとって男向け=R18だったり、ハーレムな訳か? 頭悪いとしか思えんな

664 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 14:44:07.84 ID:UE7muFQh.net
男向け駄目ってposとかオリコン見ると普通にうれてるやん
なろう高ポイント男向けが売れないと市場で売れないは全然違うのに同列に語ってるやつなんなん?

665 :ラスボス:2022/01/01(土) 14:52:30.46 ID:EEFzFu7c.net
大体、男向けってなに? 何をもって男向けなの?

666 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 14:53:26.76 ID:duW7sXhK.net
特定層の男向けを男向けと一括にするからおかしいんだよ
男向けのエロしか書けない作者にはダメって話ならわかる

667 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 14:53:32.79 ID:6MSMrj9N.net
>>663
賢者の孫とか失格紋とかの売れ筋男向けを彷彿とさせるファンタジーが最近あったか?
頭悪いとしか言えんわ

668 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:00:05.91 ID:6MSMrj9N.net
まあ、どうでも良いから勝手にやってろ
カクヨムとなろうのランキングの客層の違いもパッと見でわからず
中堅レーベル以上は男向けなろうランキング完全無視の流れを
資料もなく頭おかしいだけ(なろうは永遠に不滅)で流してりゃ良いよ
どこのレーベルも男向けなろうはもうダメって実際の出版状況からデータ見りゃ明らかだから
気付かないやつはそれで良いわ

669 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:01:30.29 ID:EEFzFu7c.net
>>666
これ。だから全く関係ないのに、
その特定の層の(?)作品しか書けないヤツが、
男向けはダメであーだこーだ言って、ここで騒いでる訳でしょ?
知らんがなって思うそんなの。何が95%の売り上げがうんたらや
何て言っとった? もう忘れてしまったわw

おめえそれ言ったら、魔女の旅々となんか、超男向けだぞw
まぁあれなろう発じゃないけどw
別にじゃあ、なろう発とそうじゃないので、
何か特別創作において違いがあるのかって言ったら、別にそんな言うほどないでしょ
昔からやってる事なんか一緒なんですけど

670 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:04:32.14 ID:EEFzFu7c.net
>>667
だから、何でそこで賢者の孫と失格紋しか出てきてねえの?w
その二つを持って男が読むファンタジーなの?w

671 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:07:33.10 ID:yoElrj+g.net
お前らはなんでなろうとカクヨムのどちらが優れているかを決めようとしてるんだ?
この俺様のためか?

672 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:15:27.75 ID:UE7muFQh.net
出版スレの書籍化決定見るとまじで1万ポイント前後の決定もおおいな

673 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:16:26.13 ID:X1rn6+PL.net
>>671
いやわしのため

674 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:17:26.11 ID:6MSMrj9N.net
>>669
毎回思うんだがワイの相手してるのあんた一人でしょ
ここまで書籍化作家グループとか編集と異なるイケイケ論を他できいたことないし
オリコンとかposの過去の数年の週間データみたいな当たり前に履修しとくべき情報からして
ソースとして知らないやつに1から説明するのしんどいんだけど
最近のなろう系コミカライズも書籍め売り上げしんどいよねみたいな当たり前なことから
ツッコミ入れられたら反論もめんどくさい以前に頭が痛いわ

675 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:19:37.09 ID:yoElrj+g.net
>>673
うむ。苦しゅうない。続けよ
最終的な判断は俺様が下してやるゆえ

676 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:24:10.81 ID:EEFzFu7c.net
うおー。ここまで頭お花畑なのか。どこのひぐらしだお前
気持ち分からんくもないけど、ちょっと疑心暗鬼になりすぎだぞー?

なろう系コミカライズ…ああシャンフロめちゃ売れてるらしいね
あれは見たけど確かに売れるわって、それすらも分からん人に言えばいいの?
いや、別になろうで強い作品だから、全部漫画に合う訳じゃねえし
そりゃコミカライズをまんましてたら、当たり外れは違うだろう。当然だな
けど、それも分からんのだろう?

677 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:26:42.49 ID:EEFzFu7c.net
それは、自分の頭でちゃんと考えて創作してる人間の発言じゃないね
なろうとコミカライズとは全く違うのに、なろう系コミカライズがどうこう言ってる
そりゃ外す作品も出てきて当たり前。何故なら媒体が違うから
お前が言ってんのは、アニメで面白いから、小説にしても全部面白いのに「なぜか売れない」と言ってるようなもんだ
そりゃ「売れない」でしょ。当たり前でしょ

678 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:28:19.10 ID:yoElrj+g.net
>>677
うむ。苦しゅうない。続けよ
無論、最後にレスした者が有利であることは言うまでもあるまいな?

679 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:32:11.36 ID:EEFzFu7c.net
>>678
やめろw 煽るなw
フラグ立てんで良いんだぞw

680 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:33:46.02 ID:yoElrj+g.net
>>679
民一人、言い負かせないようでは荷が重かろう
最終的な判断は俺様が下してやるゆえ
構わぬ。続けよ

681 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:36:18.29 ID:EEFzFu7c.net
あとさ。そもそもの話さ
じゃあなろうでダメで、カクヨムがオッケーだとしてね?w
そこで本にしましたって言うのと、

じゃあなろうでオッケーで、カクヨムがダメで
そこで本にしましたって言うのと、

そこにどれぐらいの違いがあると思う?w
本のジャンルはどちらも一緒とするw
結局、目に見えた数字がないと、出すのが怖いだけでしょw これは出版社がw
じゃあ何でそうなるの? って言ったら、
彼らの創作に対する指標が、創作者と違ってよく分かんないから、「数字」しかないからでしょw

682 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:40:15.94 ID:EEFzFu7c.net
なろうでこのジャンルきびいから、ちょっと自分らカクヨム行くっすわ!
やった出版!
でも、それなろうから今まで出してたのと何が違うの?w

683 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:40:35.53 ID:yoElrj+g.net
これ、反論せぬか
どの道そなたらに何が正しいのかなど分かるまい
安心せよ
この超上流作家の俺様が愚昧なそなたらを導いてやるゆえ

684 :ラスボス:2022/01/01(土) 15:47:10.84 ID:EEFzFu7c.net
>>683
その通りやw
どれだけ創作の為に心理学勉強しようが、エンタメ勉強しようが、
結局最後まで当たるか当たらんかなんて、
そんなもんは、出してみん事には分からへんw
それが確実に出したら結果こうなるって分かってるんやったら、誰も苦労してねえっすわほんとにw
野球のバットと一緒だこんなもん。
いっくら技術磨いて、狙って、よっしゃ! ヒットかましたろ! 思っても、空振りする時はするしさ
打率の話になってきちゃうけど、絶対に「こうなる!」って言うのは、中々世の中にはないもんやなw

685 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:48:14.77 ID:6MSMrj9N.net
>>ラスボス
変な同調が不自然に沸いたし
やっぱりワイが相手にしてた思い込みの勘ピューターって大体お前一人の仕業だな
例えば二年前三年前のスクエニから出してたら
数十万部五十万部百万部数百万部が大多数だったんだが
今のスクエニの新作の大多はいつ打ちきりになるか心配になるとかそんなことも知らんのだろうな
もっというなら昔のなろう小説は二巻出るまに二回三回4回重版も普通だったりして
最初期は重版しないほうが珍事で非常に珍しかったとか知らんのだろうか
当初は大体全部売れてたから大判は利益高いから打ちきりは存在しないみたいな話あったが
今は一巻か二巻で打ちきりが大半よ
この辺りはちゃんとデータ見てりゃ猿でも履修してる基礎知識なんだが
まあ現実世界として打ちきり連発でも、なろうはお前の中では永遠に廃れないってことで良いんじゃない?
あんたがそう思うなら

686 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 15:49:59.29 ID:yoElrj+g.net
うむ。続けよ
データは分かりやすくな
最終的な判断は俺様が下してやるゆえ

687 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 16:42:44.20 ID:m0tuWYtD.net
年内に連絡します!って言ってた会社から結局連絡来てないんだけどあけとめことよろメール送るついでに嫌味言っていいっすかね

688 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 17:48:49.17 ID:eBei2KZs.net
>>664
いくら売れてたとしても打診来なけりゃ本にならんやろが。それ以前の話だろうが

今出版社の目は女性向けシリーズの立ち上げに向いてるからしばらくハイファンタジーに打診なんか来ないよ

689 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 17:54:46.95 ID:QvWytY9M.net
>>685
何で急にスクエニの話になったのか知らんけど、全く関係ねえなそれ
ほんで持ってそこに対する答えを私は持ち合わせとるけど、
それを私が言う必要性もなく感じている
何でそれをわざわざこんな場所で教えたらなかんのかなーみたいな

そりゃあ年数が経つに連れて書籍はどんどん売れなくなるでしょ。これも当然だな
だって無料で読めるんだもん。これ以外に何があるの?

今は売れないって、何が誰の、どの作品が売れてないの?
昔と今のなろうから結構出されてる作品って、全く違うんですけど
しかも重版って、別に重版してるから=売れてるではないんだよね
最初の発行部数を少なく刷れば、それで重版だよ。よくやってたよね。それこそ出版社が昔ね
2000部ぐらいしか刷ってねえのに、すぐ売らして重版にしてを繰り返して、
人気御礼、完売って一見めちゃくちゃ売れてるように見せかけたりもするんだよ
実際には3、4回重版しようが、中身8000部しか刷ってねえのに

まぁそれでも昔の作品はよく売れてたほうなのは確かだろうね
けど昔と今は違う。昔と今のユーチューブが違うように
何でかって言う理由は、そりゃ無料で読めるからでしょ。だから共産主義はクソなんだよ
幼女戦記見てねえのかぁ?
まぁ私あれあんまり好きじゃないからそこまで見てないけど、そういう事だぞ

自分たちが、何を「当たり前」にしたいか何ですよ
私はそれを当たり前にしたくないから、自費出版で準備進めてたんだろうが

どの道、なろうで本出そうが、カクヨムで本出そうが、
やってる事は結局「一緒」なんだよ
物を流通させる世界なんか、この世に一つしかねえだろう

で、ちょうど>>688が良い事言ってくれたけど、まさしくこれだから、私は自分でやっているって言うのもあるよね
別にこういうのが書けない訳じゃなくて。
こんな気まぐれかつ、創作のその字も理解してないような編集者のタイミング次第でこっちが無一文になってたら、やってけんだろう

690 :ラスボス:2022/01/01(土) 17:55:50.88 ID:QvWytY9M.net
ちょっと寝てて返事遅くなっちゃって申し訳
人集まらんし、疲れてた。何やってんだろうなぁ、この正月休み

691 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 18:32:02.07 ID:6MSMrj9N.net
>>689
昔のアルポリ見てれば重版で二万部とか二万部五千とか平気で並んでたんだが
今は重版の話すらな
本当に何も知らずに今もなろうは無敵とかいってんだな

692 :ラスボス:2022/01/01(土) 18:34:51.55 ID:QvWytY9M.net
>>691
頭悪すぎて、人の文章読んでるとは思えないね
昔と今は違うし、昔はそりゃ今より売れてますよと言ってあるよね
そんなのみんな知ってるような当たり前の事なんだよ

693 :ラスボス:2022/01/01(土) 18:35:41.39 ID:QvWytY9M.net
誰も実際の数字がどうとかなんて話してないだろ
お前だけなんだよ。一人だけ数字にこだわって話してんの

694 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 18:41:21.23 ID:6MSMrj9N.net
>>692
IDコロコロ失敗みたいだけど大丈夫か?
知り合いの編集や作家全員が口を揃えてコミカライズも小説も今のなろうヤバいって言ってるのに
何故かこのスレだけ変にイケイケ論者多いから変だと思ってたんだよ
まともにデータ見れば落ち目以外の何者でもないしな
反論もレッテルはりとか印象操作とかしかないし
日本語通ずないから純粋にしんどいわアンタ

695 :ラスボス:2022/01/01(土) 18:45:14.59 ID:QvWytY9M.net
ダメだこりゃ。人の話通じてねえわ
誰も実際の数字の話なんかしてないよねって言った直後に、これだよ
人とコミュニケーションが出来ない人か何かなの?
ほんで口を開けば、IDコロコロ失敗みたいだけど、大丈夫かぁ?ってのが一発目の発言って、
こいつぶん殴っていいっすかマジで。多分これリアルでやられてたら、マジ一発でグーパン入れてる自信あるわ

696 :ラスボス:2022/01/01(土) 18:48:02.38 ID:QvWytY9M.net
大体、誰もなろうとカクヨムがどっちが良いかなんか、
そんな話、私は最初からしてないよね?
この人が勝手にどっちが良いかに固執して、どっちがーって言ってる
どっちも創作者なら、やる事はアプローチの仕方が違うだけで、結局は同じやって言ってんのが、私の主張やのにも関わらず
てかこの話のやり取りが出来てない時点で、文才ないでしょ明らかに

697 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 18:48:05.91 ID:yB3r/Jf1.net
なろうが落ち目ってのはこのスレでも否定する人そんないないだろ
それに加えてカクヨムサイコー!とか言ってるのが突っ込まれてるんだぞ

698 :ラスボス:2022/01/01(土) 18:54:25.77 ID:QvWytY9M.net
>>697
これ。お前ほんとサッと現れて、いつも端的に良い事言ってくれる。そういうの最高だよ

まぁこれはある意味、このカクヨムがーの人が天才なのかも知れんね?
私では、ちょっとこの人とは、話にならないなって思った。コミュニケーション取れてないし
文章書いてないで、数字使うIT系でも行っえてたほうが良いんじゃないのか?
多分、文章じゃ無理だと思うこの人。冗談抜きで。私はこのやり取りで、マジでそう思った

699 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 18:55:06.00 ID:6MSMrj9N.net
>>695
売れてる売れてないの話に
実際の数字以外に何が必要なのか理解に苦しむ
こっちはなろうがダメならカクヨムでもアルポリでも稼げるとこなら移住したくて情報集めてるわけで
なろうの大半が二巻打ちきりなって
コミカライズまでもが目に見えて打ちきり増えてるけど
お前の主観的にはなろう系は今も昔もイケイケは変わらずだがら安心しろみたいな
論理的整合性が欠片もない意味不明な話は聞きたくないんだけど
あと突然お友達だんまりだけど大丈夫?

700 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 19:11:52.62 ID:fMnj9N/G.net
パクリのゴミ量産してたら打ち切り当たり前

701 :ラスボス:2022/01/01(土) 19:12:27.07 ID:QvWytY9M.net
>>699
いやだから、君が数字で頑張ってるのは分かったんだけど、
人の文章は読めんし、話の内容もよう理解してないし、この性格でしょ?
ついでに言うなら、多分文章をかみ砕いて話すの上手くないほうだと思う

それで逆に文章の世界で何やるつもりだったの? さすがに無理だと思います
私、今まで創作してきてる人にこんなん言ったの初めてやわ
明らかにこれだけ適正低いヤツ、マジで初めて見たもん。冗談抜きで
ある意味ビッグよ。文章使わんでいいから、漫画のほうが向いてんじゃねえの?
だいぶ考え方って言うか、なんか違うよね? 明らかにここの人と

IT系とかもあるじゃん。数字のほう行ったほうが絶対に良いよ?
煽ってる訳じゃなくて、真面目にね

仮に君の目から見て数字がいい作品があったとして、
それを人に読ませる形で作品に落とし込めるの?
とてもこうして真剣に話してて、そういう風には思えんのだけど

一般文芸行かせたほうが良いんじゃねえのか?
ヘンテコな発想力とかでドカンとワンチャンあるのは、向こうのほうだろう

702 :ラスボス:2022/01/01(土) 19:14:00.16 ID:QvWytY9M.net
個人的には、話しててこれは普通の人とは明らかに違うなって思った
やり取りしててかなり異質なのが伝わってくる
絶対ITとかのほうが向いてると思うけどね。悪い意味で捉えて欲しくないけど

703 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 19:21:16.11 ID:vmiV3g0q.net
https://i.imgur.com/FeE2um2.jpg

704 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 19:23:30.14 ID:6MSMrj9N.net
>>702
普通の人とは違うからこの世界で長生きできてんじゃね
今のなろうで男向けがまだまだいけるって判断下せる市場分析力なら
アンテナ的に周回遅れどころじゃないから二年も生き残れずに即死だわ

705 :ラスボス:2022/01/01(土) 19:27:48.06 ID:QvWytY9M.net
>>704
いや、私は別に書くならどこでも困らんので
なんでその超狭義な男向け(?)しか書けない人みたいになってんのか知らんけど
何でも書けるから正直問題ないです

706 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 19:35:56.00 ID:6MSMrj9N.net
>>705
だからワイは最初から
失格紋みたいなコテコテの男向けの特にコミック
売れ線メインストリームは
もう客層変わったなろうじゃ無理だからカクヨム行けって言ってるだけで
コミック売れなさそうだど大判はそこそこ捌けるような
男も女も食えるようなガチの無味無臭で人気出すなら
そりゃなろうよ

707 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 19:41:12.90 ID:CaRh1ppM.net
「コテコテの男向けの特にコミック」は、市場が変わったんじゃないの?
漫画界隈でも話題になってたぞ、週刊マガジンの連載作品の半数が
ラブコメになったって。
なろうはユーザーが多い分迅速に流行が反映されて、カクヨムは
閉じたコミュニティだから出遅れてるだけなのでは?

708 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 19:48:43.34 ID:6MSMrj9N.net
>>707
なろうで一番売れてるロシデレが出版時点で三万か四万ポイントだったと思うが流行に迅速かぁ

ロシデレ以降はラブコメ×ざまあとか
ラブコメ×主人公最強とか
ポイントあっても出版社にほとんど相手にされないジャンルが大人気みたいだけどなぁ

709 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:02:25.78 ID:CaRh1ppM.net
>>708
それは流行とは別の、最近ポイント信用できねぇ問題だろ。
うちの編集も言ってたわ。

710 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:14:52.10 ID:6MSMrj9N.net
>>709
それがつまり流行も含めて今のなろうランキング信用できない問題なんだが
特に男レーベルで今の無料読者と市場読者がズレてるの顕著だから
もう老舗レーベルはランキング相手にしてないってわけでな

711 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:18:14.03 ID:CaRh1ppM.net
>>710
ランキング信用できない問題はなろうに限らないのでカクヨムでも一緒だ。
むしろカクヨムの方が顕著だろ。相互とか業者とか蔓延ってる分。

712 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:19:25.95 ID:/zHgKJTi.net
いいぞいいぞ
底辺同士で思う存分潰し合え

713 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:27:16.68 ID:6MSMrj9N.net
>>711
カクヨムは追放とかざまあとか流行ってないわ
カクヨムも結果としてランキングがゴミと判明するかもしらんが
なろうが異世界転生隔離されなかった場合の世界線の可能性は広がってるから
追放とかざまあとか男向けとして明後日の方向に行ったなろうとは違う未来の可能性はある

714 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:33:29.92 ID:Ot08e5oC.net
すまん超上流スレってどこ?

715 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:33:34.51 ID:Nkg4ZWQ4.net
最近の編集さん方、古株でニ万ポイント前後の未書籍化作品発掘してるイメージあるな。

716 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:33:51.67 ID:CaRh1ppM.net
>>713
なろう垢バンされた複垢作家の掃き溜めに何の未来があるんだよw

717 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:36:28.54 ID:XLg3jmAW.net
>>714
ここは底辺がID真っ赤にして持論を語るスレだぞ

718 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 20:37:54.07 ID:Oh416M2b.net
最近変な奴が住み着いたよな
でもなろうの現状では普通に語ることがないんだろうな

719 :ラスボス:2022/01/01(土) 21:15:35.74 ID:QvWytY9M.net
>>713
なるほどね
やっぱ最初から思ってたけど、言いたい事はものすごく分からなくもない
編集は斜め上いってる連中だから、あれ一番信用しちゃダメなやつだからな笑
ランキングのポイントは信用できん!→なんか数千ポイントの作品漁ってたりする連中だぞw
それちゃうーw みたいなw

>>711の言いたい事もわかるw

ほんで決まって現れる底辺マンよw
おめえらさぁ。
何でそうやって一発目の言葉ですぐに相手のこと見下したりとかしか、
コミュニケーション取れねえ訳?
こんなのよっぽどコミュ障としか思えんわ

720 :ラスボス:2022/01/01(土) 21:17:09.04 ID:QvWytY9M.net
2chってほんまうじゃうじゃおるよな
何か別に大した理由もないけど、急に現れては颯爽と底辺マンかますヤツ

721 :この名無しがすごい!:2022/01/01(土) 21:22:28.25 ID:m0tuWYtD.net
コミカライズとか書籍化ってある程度企画が進んでる中で蹴ったら他の出版社とかにも共有されたりすんのかな
出版社側の対応が駄目すぎて年末年始ずっとイライラしてたわ

722 :ラスボス:2022/01/01(土) 23:35:25.67 ID:QvWytY9M.net
>>721
基本的に仕事でやっとってもう企画進めとんやったら、我慢するしかないよね
ただ出版社の対応があまりにも人としてふざけとるなって話なら、
その不満は正当なものやし、それはここじゃなくて、
一度直接相手と話し合いの場を設けないといけないよね
ここで愚痴っても何かが変わる訳ではなかろう
どんな話でその不満を思っとるのかにもよるよね。私には分からんけど
ただのワガママやったら話にならんし、けど仕事がスタートしとんやったら、
もうやり切るのが、基本的には普通だよね

723 :ラスボス:2022/01/01(土) 23:41:00.51 ID:QvWytY9M.net
他の出版社は関係ないんじゃない?
でも途中で仕事ブッチこくやつと、今後大事な仕事したいかって言われたら、
それはみんなノーだと思うけど

相手どんなヤツで、どんな不満抱いとんのかにもよる
ツイッターとかで露出しとる自称編集者とかもヘンテコなヤツ多いで、
どっちがどうこう分からんし。でも何かトラブルあっても、やってもおかしくないなぁ思うし
でもここ2chで、こないだ私に調子こいてきて、
何か創作の情報ぶっこ抜いてみたいな事やるバカとかもおるし
誰が何やっとってもおかしくないなぁって言う、私の視点ではそういう風にしか見てない

724 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 03:42:26.10 ID:H1G4MY3V.net
しばらく見てない間に自称超上流の素人達に乗っ取られて作家ごっこするスレになってるじゃん
年明けから暇な奴らだな
上流スレに避難するかぁ

725 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 05:15:09.17 ID:0N+ZdXnL.net
ホントそれ
なろうが使えないなら、なろうなんて使わずに企画書を編集に出して書籍化目指せはいいだけじゃん
そこでカクヨムに逃げるという発想になるのがいかにもド素人

726 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 05:39:36.19 ID:nEY8KRlH.net
だいたいの出版は作品単位の契約のつもりでいると思うぞ……
お前は売れっ子作者で違うのかもしれんけど

727 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 07:55:12.59 ID:0N+ZdXnL.net
>>726
そりゃ契約は作品単位だろ
そんな話ではなく、打ち合わせしてるときに次回作の構想聞かれたりするだろ
それで行けそうなら、企画書書いてくれ言われるよ

728 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 08:34:21.34 ID:x34UgAaY.net
言われるか?
言われないと思う

729 :ラスボス:2022/01/02(日) 08:54:53.21 ID:CLyUY5SJ.net
このなろう派とカクヨム派のどうでもいい争いよ
きのこ派とたけのこ派ぐらいどうでもいい
どっちの主張も分かるっつってんだろ

730 :ラスボス:2022/01/02(日) 08:56:55.91 ID:CLyUY5SJ.net
何故そこで人はそこで争い続けるのか
なろうのほうが良いと思うなら、その人にはなろうが合っている
カクヨウむのほうが良いと思うなら、その人にはカクヨムが合っている
自分にとって、何が合っているのかが、人それぞれ違うってだけの話なんだぞ?
そこで白黒つけて何になる。二極化する必要なんてどこにもない

731 :ラスボス:2022/01/02(日) 09:00:34.91 ID:CLyUY5SJ.net
人間と言うのは、答えのない確率にさえ、
そこに何らかの過去の結果による法則性から考え、何もない空白に答えを当てはめたい生き物だし、
自分の持っている答えを正しいと思い込みたい生き物や
何を信じるかは、宗教だぜ

732 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 09:11:34.53 ID:0N+ZdXnL.net
>>728
普通に言われると思う
担当の編集は他の人にも声掛けてる言ってるしな
企画書の提出求められたのが俺だけじゃないのは間違いない

733 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 09:36:19.93 ID:x34UgAaY.net
>>732
そりゃ大判の話ではない気がするなぁ
文庫やろ?

734 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 10:14:44.28 ID:0N+ZdXnL.net
>>733
大判のとこで言われたよ

735 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 10:23:53.70 ID:x34UgAaY.net
どうにも信じられないなぁ……

なろうでポイント取った訳でもないのに企画書数枚で通るか?
よっぽどレアケースではないんか

736 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 10:30:31.61 ID:0N+ZdXnL.net
>>735
アホか。
企画書数枚で終わりなわけない
あんまり細かいこと話すと身バレするから言わんが、詳細プロットを会議通すまでに何回かやり取りしてるよ

737 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 11:14:12.78 ID:BKLhhnz6.net
まぁそういうこともあるんでない?
知らんけど、そんな嘘ついてもしゃーないじゃん
でも、そうか。なろうだと企画書通すまでもなく実物見てくれだから編集者的には楽な面もあるのかもな

738 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 16:11:45.77 ID:cseEDLBo.net
TWITTERとかで表に出ない限り作家の問題行動の情報の共有はされないけど、
編集者って結構流動的に転職しまくるからいずれ他の出版社に伝わると思う

739 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 16:13:38.26 ID:cseEDLBo.net
企画書は1ページ目にレジメ、2,3ページ目でやりたいことを纏めきらないと誰も読んでくれないと思う

740 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 16:16:55.92 ID:cseEDLBo.net
基本的になろう作家の契約は作品単位で終わりだけど編集に気に入られれば
完結した時点で普通に声が掛かると思う。
あと、一部のレーベルは金とか一切発生しないけどほぼ専属の形態になると
ころがあるぞ。どことは言わないけど編集に断りなしに他所から出してトラ
ブルになった話を時々聞く。

741 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 16:20:50.27 ID:cseEDLBo.net
>>715
3〜4年前の2万ポイントは今の10万ポイント
ぐらいの価値があるからね
あとそこまで埋もれてると印税ケチっても文句を
言われないっていう打算的なものもあると思う。

742 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 16:32:18.85 ID:kPCJx4kP.net
7年前ですわね私

743 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 17:06:22.38 ID:uWlTIsFM.net
麻呂は3年前でおじゃる

744 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 17:43:05.54 ID:hrnNoatK.net
さぁ埋もれてますわよ!ひろってください!

745 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 19:05:19.05 ID:proWzfb1.net
ラノベも出してる編集部だと、新企画の話される事あるな。
なろう出版しかしてない所では経験ない。

746 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 20:36:10.99 ID:x34UgAaY.net
7年前や3年前の事を論拠にしないでくださいよ
時代変わってるでしょうよ

747 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 21:02:31.37 ID:hrnNoatK.net
いいじゃありませんこと、このスレの基準は満たしてるんだし。7年前は日間総合ランク上位にはいれても書籍化なんて夢のまた夢だったんですって。

748 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 21:06:02.21 ID:R5ltEiLZ.net
7年前に書き下ろし企画の話をされたってことじゃなくて7年前に2万3万ポイント取ったって話でしょ

749 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 21:36:04.19 ID:hrnNoatK.net
>>748
それですわ!
書籍化溢れてきているのでぜひ発掘してください編集様!(初詣感覚で拝んでみる)

750 :この名無しがすごい!:2022/01/02(日) 23:53:37.82 ID:nEY8KRlH.net
>>745
昔ながらのレーベルが昔ながらの編集を大判でもやり始めたのかな?

751 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 07:22:45.32 ID:v0oiC+1c.net
>>741
2万を10万換算ならもっともっと昔だと思う
恐らく3〜4年前の2万は今の3〜4万くらいというのと
わざわざ古株から掘ってるなら別にポイントの価値なんて欠片も考慮してなくて
売れ残りでも良いから昔ながらのTUEEE系が欲しいだけなんじゃないかと思う

752 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 09:49:13.77 ID:KBD/y/C3.net
編集者の証言でテンプレは売れなくなってきたから二章以降の出来を見てフォローしてるって前に言ってなかった?
古株の2万ポイントが丁度そういう感じなんじゃない?
なろうでポイント取るには向いてないけど後半じわじわ盛り上がってくる感じの

753 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 10:15:31.91 ID:yq5a/i4s.net
そうまでして何でなろうから持って来ようとするのか疑問だったけど…
企画書の話を絡めて考えると即戦力つーか実弾が欲しい感じなのかね
原作がプロット段階通り越してもうそこにあるっていうのが編集者からしてみると凄く楽なのか

754 :ラスボス:2022/01/03(月) 12:53:46.37 ID:AU3/1v54.net
>>753
こいつは何を当たり前のことを抜かしとんの?

何なんだこのスレは?

755 :ラスボス:2022/01/03(月) 12:56:00.95 ID:AU3/1v54.net
疑問だったけどって、何を今更こんな話しとんのか、私にはまるで意味が分からない

756 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 13:08:19.43 ID:ES2DVYt2.net
クノンが上がってる時点で
オリジナリティ皆無のパクリ追放ファンタジーが廃れただけなんだよな

757 :ラスボス:2022/01/03(月) 13:25:27.32 ID:AU3/1v54.net
何も見えてないし、何も考えてないのがよく分かる発言ありがとう
クノンが上がったのは、そんな事が理由ではない
まぁ教えてやる義理がないので、言う必要性も感じてないが
このスレはやっぱ、この程度の連中でひしめいてる

758 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 13:31:56.19 ID:7CB2yRZ5.net
ハイファンは書籍化決定が安定して出てるしな
追放ざまあ導入をうまく使って作者の書きたい話書いても人気出る奴は出るもんだな

現状でも書籍化目指すなら、なろうを外すって選択肢はちょっと考えられん

759 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 13:33:14.82 ID:v0oiC+1c.net
>>756
オリジナリティ皆無の追放ファンタジーが商業流行として栄えたことは一度もないし
誰一人として追放ファンタジーが下火になりつつある状況を悲しんでないと思うぞ
問題はなろう内でのざまあ流行がマネタイズできるかどうかで
クノンを語るにしても売れるかどうか

760 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 13:52:21.76 ID:onFk6Pnk.net
クノンはユーモアがあるから大丈夫だろう
非テンプレ型でコケるのはユーモアセンスがない作品だからな

761 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 14:09:22.82 ID:RGId6crd.net
>>758
カクヨムちゃんと他所から打診来るよ
ランキングがちゃんと売れ筋に近いのは間違いないし
なろうは年々ズレてきてて、おまけに異様に上がりやすくなった短編に圧されて客層自体変異してる
今もうダメだと思うわ

762 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 14:25:19.23 ID:onFk6Pnk.net
まーそれは短編に負ける方が悪いかな
短編でキャラ掘り下げるの無理だもん

763 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 14:25:53.92 ID:6Yl708Nu.net
カクヨムって、相互クラスタなしでいけるもんなの?

764 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 14:26:22.43 ID:VlpF4UcK.net
ランキングが売れ筋に近いカクヨム発で売れた作品がいっぱいあるんだろうなぁ

765 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:00:21.21 ID:Qds/wo/Z.net
>>763
ここにいるってことは超上流なんだよな?
それなら新作はカクヨムに移りますとか書いておいたら初速はある程度取れる
なんなら今の作品をしばらくカクヨムにも並行で投下してなろうでの実績をキャッチコピーにする
そんでなろう撤退すれば、ついてくきてくれる読者はついてきてくれる
なんだかんだ言って、あの作品の作者の次の作品か、で読んでくれる読者は多い

766 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:03:18.59 ID:jhU3Ec9+.net
>>765
実体験?
カクヨムって読者少なくない?
データで見るとエグいくらいなろうと差があるんだけど
データと言ってもランキングの作品をパパッと比べたくらいだけどさ

767 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:13:56.16 ID:jhU3Ec9+.net
カクヨムって広告収入入るしフォーマットも使いやすいらしいじゃん?
問題はPVなんだよなー
そこで悩んでる
カクヨムのランキングのトップが週間だから調べたら300万でなろうは1000万なのよ
累計は流石に年季入ってる分なろうが有利すぎて比較してないんだけど
流石に三倍差はな〜って思ってる

768 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:33:49.59 ID:EIxGWby+.net
カクヨムは単純に読み手として使いづらい

769 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:34:27.86 ID:uUyw71Ip.net
>>767
一年くらい前から週間ブクマ数もそれほど変わらん状況でPVには圧倒的に差があるから
アクセスの集計方法の差の問題もあると思うぞ

770 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:35:14.84 ID:jhU3Ec9+.net
えーと、こういうのって実際にやってみた人じゃないと分からないことが多いと思うので教えてくれるとありがたい
カクヨム行ったらPVが落ちるのは、まぁ避けられないと思うんだけど、感想は同じくらい来るからモチベは落ちないよーとかある?
俺は別にそんな月間一位取ったとか、そういうレベルの作者じゃないからさ、カクヨム行った途端更新しても感想0個とかありそうで怖いんだよね

771 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:37:43.42 ID:jhU3Ec9+.net
>>769
感想とかはどんな感じ?
実際の?PVが同じくらいなら体感できると思うんだよな
PV数って全部の根っこじゃん?

772 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:43:49.19 ID:uUyw71Ip.net
>>771
片方だけPVが何倍もあるんだったら
片方だけブクマやフォロワーが何倍にもなるだろ
ブクマ数はそんなに変わらないし
一万人の行動は制限できないんだから
前提とするPVに圧倒的に差があるって考える方が不自然だ
特にカクヨムはインセンティブでPVが金銭に直結するからPVのカウント方法に特殊性がある可能性がある
感想は体感ではなろうと変わらないかカクヨムの方が多い

773 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 15:47:21.93 ID:jhU3Ec9+.net
>>772
ほうほう。じゃあもうカクヨムの方が読者が多いか同じくらいってことね?
いや流石にそこまでは行かないだろうけど感想が書きやすい環境なんだとか、もしもあったら教えてほしい
マジで悩んでるんだ
申し訳ないが移動してからハイ感想0ー!とかなったら俺モチベ保てないよ

774 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:00:43.90 ID:jhU3Ec9+.net
両方に載っけて試すかーって考えたこともあるんだけど、なろう版とカクヨム版の両方読む人なんて普通に考えたらいないし
書籍版の帯に累計○○PV突破!の下に小さく「なろう・カクヨム合計」みたいに書かれたら胡散臭さ天元突破じゃん?
それは流石に避けたいから一本に絞るべきなんだろうけど、何しろ引っ越ししたら今まで稼いだPVが全部パァなんだよな
そこも悩みどころでさー
月間一位とか実績あったらそれでいいんだろうけど俺みたいにたまたまなろうが流行ってるから書籍化できたっていう層はPV売りにするしかないんだよなー
だって日間一位!なんて帯に書くのキツいじゃん
いや日間一位すら取ってないんだけどね

775 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:05:23.83 ID:v0oiC+1c.net
未だになろうでのPVを帯に出して売りにするとか言ってる
化石がいることに驚きを禁じ得ないのだが・・・
なろう内で〇位とかなろう内で〇〇PV!みたいな煽り文句は
最近は本当にみけなくなったが最近だと数億PVとか年間1位くらいしか書かないんじゃないのかな

776 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:09:47.45 ID:jhU3Ec9+.net
>>775
そうなんだ?
他になんて書くんだろ
帯ナシ?はないよな
本格ファンタジー!とか決め台詞のパターン?
いや本当に俺は大した作者じゃないのよ
たまったま偶然書籍化しただけだから
で、もうぶっちゃけいつ打ち切られても不思議じゃないから新作どうすっかなっていう
新作書くならなろうとカクヨムどっちで行くか先に決めといた方がいいじゃん?ってね

777 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:10:31.90 ID:ndSArIDs.net
>>770
読み合いだとかのイベントがたくさんあるし、それに登録すれば導線はいくらでも作れる
ブクマやフォローも誰が入れたか丸わかりだから、そんなにブクマ数多くない人狙ってブクマしていけば
大抵は相手もブクマしてくれるんで簡単にブクマやらは稼げる
そういう営業活動地道に続ければ日間ランキングには載るから、そこからは実力勝負

ゼロからスタートしたとき、なろうはランキングに乗せるまでが大変だけどカクヨムは比較的簡単

778 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:15:45.84 ID:jhU3Ec9+.net
>>777
他の作品から読者を引っ張るってことね?
感想も書いた方がいいとかある?
俺なろうで他の作者と一切交流とかしてないんだけど、カクヨム行って急に交流し出したら変じゃない?
文化として許容されてる感じ?
聞いてばっかでごめんなー
カクヨムスレとかあるんだろうけど、なろう民はこっち来んなやとか言われそうで怖くてさ

779 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:15:49.24 ID:5wu2xBCI.net
>>777
そんな面倒なことしたくねえわ

780 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:29:09.96 ID:jhU3Ec9+.net
>>777
あ、それとこれも聞いておきたい
お恥ずかしながらド直球のテンプレ使いなんで実力はないと思う
運良く日間ランキングに載って書籍化した程度の作者が今の立場捨ててカクヨム来ても通用しないからやめとけとかあればズバッとそう言ってくれるとありがたい

781 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:33:23.25 ID:uUyw71Ip.net
>>780
煽りとかじゃなくて
今の立場を捨てるも何もなろう内ですら何の導線もない状態でしょ
なろうのタグにざまぁつける方がよほどスタートダッシュできるレベルだと思うけど

782 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:35:58.17 ID:jhU3Ec9+.net
>>781
そう。導線?他の作者のオススメとか?そういうのはないんだ
カクヨムでは地道に努力すればランキングに載れるって話だからそっちの方がいいかな?

783 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:38:34.24 ID:jhU3Ec9+.net
>>781
あ、ごめん。ざまぁタグね
カクヨムにはそういうのない感じ?
ランキング見た感じタグそのものはあるよね
なろうほどタグは機能してない感じ?

784 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:48:57.78 ID:jhU3Ec9+.net
俺、元々テンプレ使いだしプライドはないんだ
本業は別にあるから、そんなに焦ってはいない
俺みたいなのでも書籍化したらあんなに金入るんだもんなー
小説書くの好きだし夢があっていいよね
家のローン返済に全部あてたわ
まだ余裕でローン残ってるから、できればまた書籍化したい

785 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 16:55:35.98 ID:ndSArIDs.net
>>778
感想も書いた方がいいよ
感想やレビューは、書けばお返しに書いてくれる人が多い
もちろんお返ししない人もいるけど、そういうのはこっちも感想書かなくなるから
次作書いたときに困ることになる
感想やレビュー書き合う仲間をキープしておけば、新作書くだけでランキングには簡単に乗るようになる

>>780
なろう捨てなくても、並行してやればいいんじゃね?
なろうは相互維持するために身内の作品読み漁る必要もない手間いらずなとこだから
メインの活動場所をカクヨムにしてなろうにも作品置けばいいだけじゃん

テンプレだろうが何だろうが、面白ければランキングには載れるから大丈夫
その辺はなろうと変わらないよ

786 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:05:50.77 ID:jhU3Ec9+.net
>>785
おーありがとう!
親の介護もあるから老後の資金を貯めたいってのもあってさ
インセンティブが入るカクヨムをメインにしたいっていう気持ちはあるんだよね
老人ホームには入れたくないし、面倒見れるの俺しかいないから今の仕事をずっと続けるのも無理かもしれない
でも両方に載っけた方が安全ならそうしようかな

787 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:11:21.18 ID:jhU3Ec9+.net
とにかく家のローンを親が動ける内に完済したい
どうあっても払うことになる金だからね
最悪、老後の資金は行政に頼るにしても小説は介護しながらでも書ける
とにかく家のローン…。こいつが俺の人生に重くのし掛かる

788 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:19:00.34 ID:seTCrg92.net
なろうこれ日間ランキングから読んでる読者いなくなってるね
評価入りやすくなったのに日間平均ポイント下がりまくってる
特にランキング下位
250〜300位が200pt以下
150〜250位が300pt以下
なるほど、評価乞食の解禁もランキング仕様変更も短編優遇も日間ランキングから読者いなくなってるのをどうにかしたかったからか
運営から見えてるデータだと結構なろうヤバいんじゃないのこれ

789 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:20:26.39 ID:jhU3Ec9+.net
あと、話が飛んで悪いんだけどさ
小説って肉親名義で書いたらマズいかな?
税金対策したい
なんか犯罪っぽい感じがして編集さんに聞けなかった

790 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:26:37.53 ID:jhU3Ec9+.net
こう、振り込み先だけ兄弟名義の銀行にしてさ
契約時に兄ちゃんの名前にして…
口裏合わせておけば税金減らせそうなんだよね
どう思う?

791 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:28:29.64 ID:ndSArIDs.net
>>789
無理だな
出版契約は実印の名義と同じ本名て書くことになるし、
編プロみたいな法的に正規の代理人と契約でもしない限り契約者と別名義の口座に印税振り込んではもらえない

792 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:30:48.32 ID:jhU3Ec9+.net
>>791
兄ちゃんの実印は持っていける
つまり兄ちゃんが書いてることにして俺の存在を消したら…どうなるかな?
法的にマズかったりする?
詐称に当たるのかな?

793 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:35:39.44 ID:jhU3Ec9+.net
俺が知らないだけで、別にそんなの普通だぜー!
とかあったりせん?
兄ちゃんより俺の方が稼いでるんだ
兄ちゃん名義なら税金減らせそうなんだよ

794 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:40:07.30 ID:jhU3Ec9+.net
免許証出せって言われたらバレるけど、特に出せとは言われなかったし…
レーベルによるのかな?
身分証の提出を求められた人いる?
でもマイナンバーなら…

795 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:46:11.94 ID:jhU3Ec9+.net
ヤバい、か…
やめときます。ハイ

796 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 17:57:57.37 ID:jhU3Ec9+.net
みんな、相談に乗ってくれてありがとう!
カクヨムの件は凄く参考になりました!
懲りずにテンプレ書いてくるよ!じゃ!

797 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 18:41:07.52 ID:X+/Gs5wT.net
カクヨムは作者同士の付き合いとかめんどくさいんだよな……
かと言って、そう言う地盤がないと打ち上げにめちゃくちゃ時間がかかるし
毎日更新して、一か月かけて行けるかどうかわかるってレベルらしいからスピード感が無さすぎる

798 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 18:43:43.88 ID:6Yl708Nu.net
>>765
答えてくれてありがとう。
書籍化しているぐらいにはブクマ抱えてはいる。
ちなみに平行して投稿しながら、リンクタグでカクヨムでも投稿しているので、
そちらでも応援お願いします、ってやるのって感じ悪い?
お見合いしたくなかったので無理難題がそれをやって、カクヨムでも上手くやってるんだが。

799 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 19:40:28.55 ID:Qds/wo/Z.net
>>798
感じ悪いっていうか、そこまで応援してくれるのを期待しない方がいいんじゃないかな?
ブクマも重要だけどフォロワーがどれぐらいいるか
極端な話、なろうで連載している中で人気がありそうなキャラをカクヨム外伝で書いてみれば?
俺はジャンル関連でなろうにブチ切れて本来のストーリーはカクヨムです、ってしてから伸ばして
今はなろうの三倍ぐらいカクヨムのフォロワーいる
新作は短編以外なろうには投下してない

800 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 20:34:40.58 ID:6Yl708Nu.net
>>799
なるほど、次回作予定が今やっている作品に関連するから、
カクヨムに引っ張る形でちょっとやってみます。
今のなろうのランキングが短編と、ざまぁテンプレばかりだから打ち上げる不安がある。
カクヨムって、ランキングやテンプレの環境ってどういった感じですか?
質問ばかりで申し訳ないです。

801 :この名無しがすごい!:2022/01/03(月) 21:01:50.06 ID:Qds/wo/Z.net
>>800
そもそもなろうで週間一位まで行った時も、テンプレなんて存在しなかった時代だし
長文スタイルのタイトルもつけたことない人間なんで分からんとしか言いようがない
それにニッチジャンルだから全般と比較出来るとも思わん
そっちのスタイルも分からんし自分で実際やってみないと成功するかどうかも分からんよ

802 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 09:44:00.71 ID:4SEwjNDd.net
てか作者同士でブクマし合うって
ぶっちゃけ相互クラスタと変わらんよね

803 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 10:09:05.99 ID:/gF/aOLD.net
>>801
テンプレとかではなく、とにかく作者についてくれたフォロワーを引っ張る感じか。
参考になりました、色々と教えてくれてありがとうございます。

804 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 12:05:05.26 ID:ZSkBIaGE.net
出版社いつから動きます?編集様に新年挨拶のメールしたほうがいいですか?

805 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 12:43:06.10 ID:PsS4w9BX.net
得意先相手にメールで挨拶とか失礼すぎるわ
紋付袴着て新年のご挨拶に伺うべきだろ

806 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 12:46:10.09 ID:5NudSLBl.net
迷惑だろうな
向こうも用事ついでに挨拶してくるだろ
返信ついでに挨拶しときゃいい

807 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 13:20:52.52 ID:ZSkBIaGE.net
コミカライズってうちら何すりゃいいの?

808 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 16:50:46.03 ID:Gv4LuYex.net
続刊が出たあと連絡が途絶えているのだがお歳暮と年賀状がきた
まだ打ち切りってわけじゃないのかなぁ

809 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 18:48:45.85 ID:kdfWGY0R.net
>>808
総務との連携が取れてないのかも

810 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 18:50:40.54 ID:U51ilu/M.net
コミカライズにおける原作者の仕事
・キャラデザ上がってきたら確認
 候補を用意されてたりするから、その中から選ぶ
・ネームを確認
 ネームに口出せることないから、ほぼオッケーする以外の仕事はない
・完成原稿の確認
 誤植などの確認。ここでの大幅な修正は難しいので誤字脱字を確認
・宣伝する
 掲載日の前後はSNSなどで宣伝

811 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 19:37:27.50 ID:ZSkBIaGE.net
>>810
了承です!ありがとうございます!

812 :この名無しがすごい!:2022/01/04(火) 20:48:12.80 ID:R0j8T1L/.net
出版社からの年賀状って誰宛で返せばいいのかね?
会社名のみでいいのか、担当編集名入れるのか・・? そもそも不要なのか?

813 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 00:41:34.50 ID:rg9leo3K.net
>>809
お歳暮はそうかもしれない
年賀状は編集の手書きコメント入りできたけど社交辞令なのか?

814 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 09:28:23.41 ID:qqjMCIpF.net
>>813
2年前に1巻出しただけの出版社からは今年も届いたよ
一方、6巻目を2月に刊行予定の出版社からは年賀状が5日の現在も届かない笑

815 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 11:16:42.76 ID:60B/VWB/.net
>>814
そっかぁ
じゃあそっちは打ち切りだと想定して改稿中の別の作品を頑張るわ

816 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 11:48:15.04 ID:jjILOcWX.net
>>807
デザイン全般
キャラクターに限らず、ファンタジーで剣士ならどんな外観の剣を使ってるか?
無駄な装飾はないと書いてるなら所属の国で微妙な違いがあるんじゃないか
森というがそれはどんな森か
王国との位置関係は?
衣装はどうなってる?
国によって違いはあるだろうけど何を参考に書けばいい?
全部こっちで決めること

817 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 12:21:26.35 ID:kHS8204z.net
漫画家は該当のシーンを参考に描いてくれるだろうけど、二回や三回通して読んだくらいじゃ細かいところまで覚えるのは無理だからね
熱心な読者と作者くらいだよ。覚えてるのは
例えば女騎士の私服姿にドキッとする場面があるなら戦装束の方が露出が多いと変でしょ
漫画家によっては気を遣って主人公に述懐の一つや二つもさせるだろうけど、それは原作にはない台詞だからね
のちのちこういうシーンがあるからここはこうしようっていう指示は原作者にしかできない

818 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 12:30:11.49 ID:YvnEHUy7.net
新作投稿始めたんだけど、ジャンル別のランキング乗ったぐらいじゃダメかね

ランキング上がる時ってぐわっと上がるもん?

819 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 12:47:26.62 ID:NCpQcKTo.net
>>818
そうだね。上がる時はぐわっと上がる
境目はやっぱり日間に載るかどうかなんだけど
ジャンル別に載るなら焦らなくてもいいんじゃないかなぁ
人の目には触れてるわけだし

820 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 12:48:53.28 ID:YvnEHUy7.net
>>819
そうか、ありがとう

821 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 13:59:57.65 ID:cutyJWGE.net
>>816
メインキャラ以外のキャラデザ要らないって編集様に断られたよ?漫画家様に任せましょうって

822 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 14:36:56.61 ID:BP++/vtc.net
>>821
それはそれで全然オッケーでしょ
役割分担が明確になってるなら、そもそも原作者は何をすれば分からないという話にならない
その辺は漫画家にもよるよね
口出しされるのが嫌っていう人もいるだろうし
でも原作者の仕事は何?ということなら擦り合わせすることだと思うよ
原作を読み込むのは元々熱心なファンでもなければ無理だと思ってるし、何から何まで全部書いてる訳じゃないから
省略した部分あるでしょ?
王様の発言で、疑ってる家臣がその場にいるから言葉を選んだとか
別に伏線という程じゃないけど、この場でこれは言わんなっていう
あと戦闘場面で、なんで右足から踏み出したのかとかね。盾で敵の攻撃を防ぐことを想定してたけど実際はそういう展開にならなかったから取り越し苦労に終わったりさ
そういうのを知ってるのは原作者だけで
攻撃に備えてるなら絵にしたら重心がそっちに寄るとかある筈なんだよね

823 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 15:00:33.07 ID:Frop2X5i.net
>>822
おっけーなんだ。ならまぁいっか。フラグ前後に関しては編集様通して質問くるから様子見かな

824 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 15:08:49.01 ID:1ecC2AK4.net
>>823
そうだね
メインキャラのデザインだけあればいいってことはよほど自信があるんだと思うよ
むしろ頼もしくて良いよね

825 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 15:12:26.38 ID:uwk/zsFz.net
>>821
そりゃそうだ
絵師にキャラデザ頼むとそれだけで金がかかるもん
漫画家の場合はキャラデザも原稿料に含まれてるから出版社としては追加費用が発生しない

826 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 15:24:01.80 ID:4ulEc5eP.net
>>825
や、原作者の話ね
書籍版の挿絵があれば大まかには決まってるんだけど、それとは別にキャラデザは必要
全身が分かる挿絵ってむしろ珍しいからね

827 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 15:44:44.55 ID:4ulEc5eP.net
とにかく小説書いてたらとんちんかんなことを言ってくる読者もいるでしょ
でも、そういう人達も数ある作品の中から自分の作品を選んで読んでくれてて
個人差はあれど漫画家はそれ以下だと思っておいた方がいいよ
だって編集者からの依頼でコミカライズを引き受けただけで、通しで目を通してるかどうかすら怪しいからね
まず絵師が小説に興味あるのかって言ったら大半はないだろうし

828 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 18:33:49.68 ID:ofH0QSUY.net
同人から漫画家見繕ってたりするけど、同人エロ漫画家って千円近くで薄っぺらい二次創作漫画売って一万部とか普通に売り上げるからな
年収数千万ある人がゴロゴロいる
そら売れ行き悪かったら仕事投げられますわな

829 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 19:06:43.10 ID:KvY/dlXk.net
いやコミケで1万部は最大手の数字だろ…
2000部も売れたら大手だよ
6時間しかないのに1万部って2秒に1冊売れてるペースやぞ…

830 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 19:11:44.41 ID:Y3yM48qX.net
今は電子サイトでの同人誌の売上も結構多いらしいからなあ

831 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 19:15:01.14 ID:QwKeWaSY.net
>>828はコミケでとか書いてないけど何が見えているんだ

832 :この名無しがすごい!:2022/01/05(水) 20:32:44.64 ID:UqTOY+IN.net
差分とテキストだけみたいなCG集もよくアホみたいに売れてるよな
ファンボックスもあるし

833 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 11:55:10.63 ID:XrknVbIo.net
エロは強いな
ただ、まぁそれが絵を描けるようになってやりたかったことなのかっていう問題はありそう

834 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 12:24:35.99 ID:g0+OGyaQ.net
まぁ同人の方が儲かるからって商業の締切落とすような連中がこの業界の値打ち下げまくってるよね

835 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 13:58:02.98 ID:u7cRpYc5.net
>>834
それは漫画家うんぬんではなく社会人として失格だな
遅刻するからサラリーマンは駄目なんだと言われてもピンと来ない
コミケの為なら落としても許されるっていう風潮があるなら別だが

836 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 16:10:13.75 ID:O8ZEOuFf.net
原稿落とすってそんなにあるか?
ウェブ漫画で遅刻遅延やリスジュールは普通にあるが、
紙雑誌を刷ってる印刷所に迷惑かけるレベルのやらかしなんて
そうそう見ないが

837 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 17:09:11.56 ID:lAWuD4v1.net
さぁてメールの返信が返ってこなくなってそわそわしてきたぞぉ! いつになってもこれだけは慣れん

838 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 19:20:22.26 ID:aR/4bxV9.net
そこもwebの強いところよな
最悪落としても問題ない
信用はがんがん落ちるけど

839 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 20:06:42.78 ID:2AnTejNV.net
アメリカからのアクセス激増したんだがなにがあった?!

840 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 20:43:55.92 ID:q89ksnj1.net
無断翻訳版が出たんだろ
そういうサイトで良心的なところは元のURLも貼られるからアクセスも増える

841 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 21:40:13.71 ID:2AnTejNV.net
>>840
ちなみに調べられたり?

842 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 21:50:45.94 ID:q89ksnj1.net
作品URLに固有番号ぽいものがあるから、それで検索してみろ

843 :この名無しがすごい!:2022/01/06(木) 22:10:57.72 ID:8RjBjyY4.net
SHOSETU っていうサイトのことかな?

844 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 00:30:18.40 ID:iRdmqa7B.net
角川アニメ化フットワークめちゃくちゃ軽いし速いな
そこまで見越して考えるなら角川一強かも

845 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 00:36:31.39 ID:DpBc+v2T.net
>>836
紙だと損害賠償とか言われる可能性もゼロじゃないからな
雑誌が出せなかったとかったら大ごとだから
WEBの場合、サボってもその漫画が休載する以上のことにはならん
だから落としても大したことにならないと高括ってるんだろう

846 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 01:08:19.90 ID:TYMM+5lf.net
原稿落とされようが、そのくせツイッターで遊んでいるのを確認しようが
諦めてだんまりしている俺みたいなのが大半だろう
言ったところでどうにもならんからな

847 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 05:07:15.06 ID:cP/v1kne.net
>>842
とりあえずハングル出てきたくらいかな

848 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 10:14:47.93 ID:bSRrLZUT.net
ツイフェミはなぜ幸福になれないのか。「消費」に対する向き合い方から考察【ゆっくり解説】

849 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 10:27:19.99 ID:J8wqnDsv.net
>>845
それただのリスケジュールであって落としたとは言わないんじゃね? と言いたかった
元々月イチで絶対連載しますみたいな契約してるわけでもないだろう

850 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 10:32:58.57 ID:bSRrLZUT.net
【悲報】ツイフェミさん「オタクはコンテンツのかもネギ」と侮辱して反撃にあった件。【ゆっくり解説】

851 :この名無しがすごい!:2022/01/07(金) 22:40:53.83 ID:DpBc+v2T.net
>>849
どうなんだろうな
口頭でも契約は成立するから、連載ぶっちぎってサボってたら契約違反ではあると思う
問題は、違反したことによる損害を立証できないってことだな

852 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 00:26:17.94 ID:7pvOcoxx.net
まぁTwitterはね
依存症めいてる所がある

853 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 09:18:10.89 ID:0aRxv8Hk.net
なろうのランキング見てるとまーんさん向け以外はポイント取れなくて悲惨なことになってるな。
野郎向けの書籍化作家でさえランキング上位に入れないって完全に終わってない?

854 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 09:54:15.65 ID:p72yx+GF.net
なろう内だけでみればそうとも言えるかもだけど、書籍化作家連中は打診来てるみたいだし問題なさそう

打診くる程度のポイント稼げれば、それ以上はそこまで必要がないだろし

855 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 11:06:25.59 ID:3gXsmdES.net
いや、年間は普通に野郎向け一色じゃん
トップテンのうち恋愛物なんてゴブリン令嬢だけだし

856 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 11:48:19.61 ID:TKbeJL5R.net
>>855
女に媚びた野郎向け一色だな
超上流なのに追放とか内政が女に受ける要素って気づいてないのかいな
商業コミックでは男向け売れ線主力の俺TUEEとかなろうでは下火になってるじゃろ

857 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 12:46:00.02 ID:3gXsmdES.net
俺TSUEEしかないものが下火なのは、そういうのがもはや粗製乱造状態で読者全体が食傷気味だからだろ
俺TSUEE以外に何一つウリがない作品が、そういつまでも高評価が続くと思ってんのか?

858 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 12:53:00.50 ID:Cq509BN1.net
今日のツタヤデイリーランキングほぼ転生俺tueeeだけどな

859 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:01:57.18 ID:czuxbOGH.net
ちょっと待って
>>856の追放と内政が女に受ける要素ってめっちな気になる
どういう理屈か聞きたい
悪役令嬢と似てるってこと?
でも追放されたけど実は超バフスキルで新パーティでハーレム作ります一方その頃勇者パーティ崩壊ザマァの展開は女読者に受けんよね?
俺の感性が狂ってるだけ?
超気になる。他人のフリしてもいいから、一般論を装ってそれとなく教えてくれ

860 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:13:03.65 ID:TKbeJL5R.net
>>859
ざまあってモロにネット小説の女需要なんだがなぁ
その分析力だとトン好き読者の半分が女とかも知らんだろ

861 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:17:04.83 ID:czuxbOGH.net
>>860
本人やん!素晴らしいぞ、お前
トン好きってそうなんや?知らんかったぞ
てかトン好きって追放なん?
いやそれはどうでもいいわ
もっと教えてくれ
女はザマァ好きなん?じゃあハーレムはやらん方がウケるってことにならん?

862 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:20:16.42 ID:TKbeJL5R.net
>>861
だからなろうではヒロイン直結重婚肯定ハーレムみたいな毒々しいのは消えただろ
ちなみにダン待ちくらいのハーレムなら女でもいける

863 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:20:47.53 ID:czuxbOGH.net
ああ、つまり勇者ザマァはやるとして
その後に婚約破棄されたアテクシ系ヒロインを一途に追っかけてくっ付く展開にしたら究極ってことになる?
お前はどう思う?

864 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:22:28.69 ID:czuxbOGH.net
>>862
可愛い系の主人公ってことやな?
男読者の集客も見込んで中間取るのがいいむて理解で合ってる?

865 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:25:17.49 ID:czuxbOGH.net
変わった物の見方やなー
斬新というか何というか
参考になるわ
>>856みたいなのがたまに出てくるからこのスレを覗くのはやめられんのよ

866 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:27:21.74 ID:3gXsmdES.net
1/2のツタヤデイリーは
1位:リゼロ28巻
2位:ロシでれ3巻
3位:ノーライフノーゲーム11巻
4位:たんもし4巻
5位:ロシでれ2巻
6位:ロシでれ1巻
7位:グッバイ宣言
8位:緋弾のアリア
9位:全力回避フラグちゃん
10位:春夏秋冬代行者

どこが男向けなわけ?
女向け全盛じゃんwww

867 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:30:10.59 ID:TKbeJL5R.net
>>864
今のなろうは面白さよりも嫌わないことに特化し過ぎて売り物にならない側面が強い
なろう系って公約数取るためにただでさえ薄味なのに
更に男も女も取るってことは男だけに受ける要素や女だけに受ける要素を省いて
結果的にどっちにも刺さらんってことだからな
ネットでは読まれるけど買うほどではないの根っこはこの部分

868 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:30:19.25 ID:czuxbOGH.net
>>866
そうなん?
リゼロはレム人気でロシでれはバイリンガルの俺SUGEEEEでノゲノラは義妹萌え路線っていう認識だったわ
勉強になるなぁ

869 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:32:57.73 ID:Cq509BN1.net
>>866
これが女向けとか意味わからん

870 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:34:41.45 ID:czuxbOGH.net
>>867
深く広くってムズない?
てか両立する?
例えばお前なら今のなろうで何書く?
俺ならーキャラ全振りになりそうやな
それくらいしか思い付かんわ

871 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:39:41.16 ID:3gXsmdES.net
>>869
これだけ恋愛寄りなら、今のなろう年間トップテンよりずっと女向けだろ
ID:TKbeJL5Rが言うには、内政や追放でさえ女向けなんだから

872 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:41:07.10 ID:p72yx+GF.net
昔ながらの俺TUEEEに追放ざまぁの皮被せて日間入り、そのまま書籍化決定とか最近でもあるしなあ

とりあえず新作を書籍化まで持っていくならあんま変わってない気もするけどな

日間ランキングだけ見てると異世界恋愛短編無双だが

873 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:41:19.06 ID:TKbeJL5R.net
>>870
だから色んな男向け作者が右往左往して
なろうで男向け書いて醜態さらしたり
諦めと女向けを書いたり
男向けでも戦えるカクヨム行ったり
編集に直接企画書出してんだろうよ

874 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:44:01.89 ID:5qQHvlZ1.net
>>871
いやお前は>>856じゃないんだから自分の意見でええんやで
男向け女向けってムズいよな
男女で価値観は全然違いそうなのにラノベ読む女って時点でちょっと俺の理解をハミ出る
もうケータイ小説なんて時代じゃないやんな?
強いて言うなら夢小説かな?

875 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:44:42.18 ID:Cq509BN1.net
>>871
ろしでれとか女が一番嫌うタイプやん

876 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:49:28.48 ID:vAgdVWKR.net
転スラみたいなのでいいんだよ
主人公を中性ショタにしとけ

877 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:50:27.23 ID:3gXsmdES.net
>>872
日間とかどうでもいい
このスレの住人で日間ランキング気にしてる奴はいないだろ
ヘルモードやゴブリン令嬢みたいに史上最多獲得ポイント更新したならともかく、そうではない普通の日間1位なんて注目もしないと思う

>>875
ロシでれ辺りならまだ許容範囲だろ
女が嫌って読みもしないのは奴隷ハーレムな

878 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:50:54.35 ID:5qQHvlZ1.net
>>873
なろうの時代は終わりつつあるってことね?
これからカクヨム作品が台頭してきて、どんどんアニメ化するって読んでる?
それともアニメ化は別にゴールじゃない?出来酷いのも多いしな
俺は個人的にカクヨムは看板作品がないって印象だわ
機を逃したというより、なろうが機に恵まれすぎた感がある
これから逆転していくかね?
カクヨムの読者の感想をタイトルの上に置くのはいいアイディアだよな
なろうスレでよく言われてたマイナス評価させろっていう案のうまい落とし所だと思うわ

879 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 13:57:20.55 ID:TKbeJL5R.net
>>878
カクヨムが上手くいかないならネット発男向けなろう系は細々とジャンルとして残っていくと思ってる
コミックはまだまだなろう系が売れるだろうけと
なろう発ではなくてオリジナル企画のTUEE系になっていくと思うぞ

880 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 14:01:57.05 ID:5qQHvlZ1.net
>>879
プロが堂々となろう系描いてるもんな
でもああいうの読者のうんざり感ない?
なろうアンチの作品が一話が炎上打ち切りになったけど、あれは関心の高さっていうより、どう考えても無理やろって高さからダイブした感じなんだよな

881 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 14:14:20.05 ID:6UPW2/MB.net
女がざまぁ好きっていうのはあると思う
思うに隠キャ気質というかなろうを好む層がいじめられる側なんじゃないかね
ちょっとしたdisりをしただけのモブキャラまでお家お取りつぶしとか、リョナ趣味変態爺に嫁がされたりとかさせないと一定数ブーイングが来る
話の筋とか良識とかじゃなくて、私を不快にさせた有象無象は話の中でくらいは全て処させろ!みたいな

882 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 14:24:07.75 ID:oXhjaP+P.net
>>881
本好きと盾やな
子どもの頃どんな話が好きだった?
俺は主人公が強くて女にモテる話が好きだった
単純明快っつーかね
そういう稚拙さがなろうの根本っていう気もしてるんよな
漫画的な文章が好まれたり、ひたすら主人公が活躍する話だったり、そのくせ商業化したら売れなかったりな
自分の作品の読者の感想見ても年齢が十代から二十代が多いんよな
まぁ年齢は自己申告だから多少そういう傾向はあるだろうけどね

883 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 14:29:33.64 ID:vAgdVWKR.net
転スラか薬屋を書けよ
あれが女向け最適解やろ

884 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 15:24:54.31 ID:5ohAgv3S.net
転スラ女性向けじゃないと思う
ジャンプみたいな小中学生向けだと思う

885 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 20:16:19.17 ID:oLeSe0ig.net
女性向けの正解は色々あるでしょ?
薬屋かふつつかみたいな中華後宮物
ダリヤや本好きみたいな物作り路線
もしくは世界観で引っ張る薬の魔物

886 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 20:29:32.97 ID:Q964UE2/.net
個人的には最弱テイマーや地球さんレベルアップや防御極フリも好きですわよ

887 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 20:33:42.28 ID:zuBdJHtF.net
男向けだって正解はあるよな
状態異常みたいなハズレスキルが実はチート路線
無限ガチャみたいな追放されたけど実はチートだった路線
転スラや盾の勇者みたいに最弱に転生したけど成り上がって最強路線
ヘルモードや賢者の孫みたいに前世知識で無双路線
無職転生、ありふれ、デスマ等多数が採用のハーレム路線

888 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 21:00:06.83 ID:Q964UE2/.net
うわぁぁあ、戦闘シーンがかけなぃぃい!お手本下さーい!

889 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 21:08:27.20 ID:nlIdnH2/.net
>>888
お前の目の前にある画面からなろうに飛ぶんだ
そこにいくらでもあるぞ

890 :この名無しがすごい!:2022/01/08(土) 23:49:29.60 ID:lfmYZjZd.net
そもそも人類の半分は女なんやから男にも女にも受けないと爆売れはしないのでは?

891 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 00:38:48.85 ID:QzN2Y/Pq.net
>>885
薬の魔物は逆ハー路線では

892 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 04:20:38.58 ID:X7SawcOc.net
>>890
女が嫌う要素のない男向けが強いんだよな

昭和の任侠映画みたいな100%男向けみたいなのはよほど良作でないと厳しい

こないだテレビで任侠映画見たけどテンプレと独特の味があってあれはあれでいいものだね
男の夢が詰まってたがご都合展開はない
カチコミに行く先も家業によって服装や内装も凝ってるしその家をガンガンぶっ壊すし殺陣は見事なもの
戦後の作だけどまだ負けてない戦前の頃の話しかないとか良く分かってる

婆ちゃん曰く任侠映画見終わった男が肩で風切って映画館から出てきたもんだっていうから当時の影響はすごかったみたいだね
当時は女が全く見ない映画で婆ちゃんはテレビが初見で普通に俳優の名前言いながら楽しんでたよ

お決まりの展開と復讐は強いわ

893 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 04:56:18.66 ID:rlXzjYUa.net
復讐物は、ネットでは強いけど書籍では弱いんだよ
1巻のうちに復讐完結してくれればいいけど、散々ボコられて復讐ターンにならないまま1巻が終わりで
復讐ターンは次巻以降で数ヶ月先とかだと食指が伸びないことも多い

キャラが魅力的だとか、復讐ものをと言いつつ中身は成り上がり物とかにしないと書籍にはならないよ

894 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 05:05:30.16 ID:KYsjGynD.net
復讐しないで1巻終わる復讐物ってなに?w
俺の知ってる復讐物と違いすぎて軽く混乱してるわ

895 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 06:02:54.63 ID:rlXzjYUa.net
女向けだと国外追放後にイチャラブ展開が始まって1巻で復讐が終わらないものはよくあるよ

896 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 07:16:40.19 ID:9s7kz6xQ.net
復讐ものって他人にお勧めしにくくね?
センスの悪さと性格の悪さがバレるじゃん
それが書籍で売れない、
口コミが広がらない原因なんじゃないの?

897 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 07:18:50.36 ID:9s7kz6xQ.net
復讐もの勧めてくる奴と友達になりたくねえよ
気に入らないことがあれば復讐したいって印象つけるし
健全な娯楽がええわ

898 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 07:25:48.00 ID:KYsjGynD.net
回復術士のやり直しとか復讐を希う最強勇者とか普通に売れてるけど

899 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 07:52:18.59 ID:/IlN+CIR.net
普通には売れても覇権はとれねーじゃん
無職みたいな濃い信者もつかねーし

900 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 08:04:32.77 ID:R5KxVST/.net
なんか復讐物売れないって言ってる人たちワナビ感がすごいんだけど大丈夫?

901 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 08:15:05.70 ID:+MUgayKz.net
ざまぁ展開ってほぼ復讐なんだが

902 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 12:47:38.42 ID:t9yv2soE.net
復讐物なんてむしろ100年以上前からの一ジャンルでしょ
問題は今はそれがそういう見せ方が適しているかを書くだけで

903 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 13:01:36.02 ID:P3S16dY2.net
復讐物はベルセルクのガッツみたいに本来その人物が持つ陽の気質がスポイルされるのがきつい
仲間と焚き火囲んで酒飲んでガハハなんてできないもんな

904 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 13:45:31.31 ID:w4v8X+4u.net
>>901
だからザマア物が売れないんだよ
一時期は雨後の筍のように婚約破棄ザマア物が書籍化ラッシュだったけど軒並み大爆死
今は出版社もザマア物は避けてる

905 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 13:52:43.44 ID:Of7j924b.net
>>904
婚約破棄ざまぁで最近の声がかかったんだが笑笑

906 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 14:11:52.10 ID:LYfyKgIG.net
そもそも売れたハメフラ自体そんなザマァしてないし

907 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 14:37:58.65 ID:ehxYAYlS.net
>>891
何年か前に補陀落信仰の話だけ読んだけど
本当にやりたいのは神話や民俗学系の様子
一般ウケしないからイケメン入れてる感じ
洒落怖の雷鳥さん説出てたけど
作家外人らしいから違ったんだな
女性向けだから普通の回は読めん
補陀落のところだけはまぁまぁだったが
女性向けは女性向けだな

908 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 14:45:57.94 ID:zLApthAa.net
主語デカくして出版社の総意にしてるアホおるなぁ
つーか底辺多すぎなんだよ、このスレ

909 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 14:50:07.94 ID:w4v8X+4u.net
全般的な傾向を無理矢理出版社の総意にこじつけてるアホおるなあ
つーか、底辺多すぎなんだよ、このスレ

910 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 15:31:21.86 ID:RlUY53w0.net
そりゃ上手くいってる作家が、こんなスレに来ないだろ。

911 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 15:47:34.25 ID:ZCNQPUGk.net
前にアニメ化の話聞かせてーって言った時も
誰も答えんかったしな

912 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 16:13:44.37 ID:w4v8X+4u.net
>>910
まあそうだな
リアルで売れっ子一人知ってるけど、昼間から5ちゃんするほど暇そうには見えなかった

913 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 17:01:54.45 ID:deYC96Kq.net
そもそもなろう作家ってだけで見下されるしな
例外は転スラ作者とか問答無用の部数を叩き出した人達くらいだろう

914 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 18:13:58.71 ID:qNYL/N5r.net
転スラは版権メインで作者の方は用済みでしょうに
それこそ2作目はランキングでだよ

915 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 18:51:03.86 ID:deYC96Kq.net
まーなろうじゃ超上流でもプロの世界行ったら底辺スタートってのは当たり前のことだな

916 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 19:17:29.60 ID:NO6fqdaw.net
なろうが女向け特化にしたの本当に理由がわからん
一般寄り指向のサイトにしたかったって考えはわかるけど、ランキングに手加えて女向け優位の表示になるまで改変しますって損失の方が遥かに大きいでしょ
ランキングから読んでる読者明らかに減り続けてるよ
何がしたかったのこれ

917 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 19:20:34.39 ID:+0eiux7T.net
>>915
十年ぐらい前の認識だな
なろう作家の大半はゴミカスだから大抵の奴はゴミ扱いだけど、上澄みもゴミ扱いかと言ったらそうじゃない
一般文芸に百万部売ってる奴をゴミ扱いする奴はいないよ

918 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:03:42.86 ID:deYC96Kq.net
>>917
俺の被害妄想かなぁ?
なろうで打診来るくらいポイント稼いだからって
それが何?って思われてそうな気がしてる
なお100万部は当然売れてない

919 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:06:48.43 ID:deYC96Kq.net
>>916
順序が逆だったりしない?
カクヨムで広告収入が入るからみんなそっちに行って残ったのが女向けだったとか
ランキングで恋愛ジャンルがトップってずっと昔からそうだったよね?

920 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:13:21.86 ID:5lsFpTdX.net
続刊決定の報告っていつ連絡もらった?

俺の場合、2巻発売直前で貰ったから慌ててるんだけど

921 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:16:22.07 ID:deYC96Kq.net
>>920
続刊決定というより打ち切りの裁決がなかった

922 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:18:30.57 ID:deYC96Kq.net
なので、できましたー送りやーす送りましたー
あざすー拝見しましたーOKですーあざすー
っていう

923 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:22:26.16 ID:NO6fqdaw.net
>>919
その傾向がゼロとはいえないがメインではないはずだ
恋愛ジャンルが昔からずっと主流の一角だったことはそうだが、この流れは転生転移隔離、恋愛ジャンルの表示優先と、ランキング改変のたびにゆっくりと大きくなってきたものだからだ
運営自体が男向けハイファンタジーを追い出したがってるようにしか思えない

特に2020年03月の評価変更は大きかった
当初はここまで露骨ではなかったが、今は恋愛ジャンルで簡単にポイントが取れると気付いた連中がこぞって集中し始めていき、この傾向が拡大し続けている
日間上位を語るスレを追えばここが大きなポイントだったことがわかるはずだ

924 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:26:55.66 ID:deYC96Kq.net
>>923
そっかぁ
でも一時期上から下まで全部追放だったからね
運営が悪いとはちょっと俺は言えないなぁ
なろうスレでも今の追放ランキングはクソって何度も言ってたからさ
結局は作者と読者が招いた結果なのかなってね

925 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:35:29.84 ID:QzN2Y/Pq.net
ハイファンは一時期DANPENだらけになってたのが衰退の原因じゃないの

926 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:37:01.17 ID:deYC96Kq.net
まぁ実際ランキングの作品を見ていくとざまぁが多いんだよね
今また恋愛優遇をなくしても上から下まで全部追放になるだけのような気がする

927 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:43:41.33 ID:DWWCX3Fq.net
追放ざまぁからのエタを3年くらい繰り返してんだからいいかげん飽きられただけでは

928 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 20:55:15.55 ID:NO6fqdaw.net
>>924
これは最悪だったと思うよ
恋愛短編も元々ハイファンタジ―以上に婚約破棄しかなかったんだから
なろうの露悪的な一律化を回避したいのなら、それこそもっと別のアプローチを取るべきだった
たとえば長編小説は最初〜文字まで評価できなくするなり、ページPVや文字数をランキングに噛ませるなり、週間ランキングを前面に出すなりすれば、最初の数話が全てという風潮は避けられて充分に変化の幅ができたはずだ
どの方法でも何かしらの問題点は出るだろうが、低文字数優遇、恋愛短編優遇は一律化を促進させて商業価値を貶めて読者層を狭くするだけだとしか思えない
パクリの横行してるなろうで、ワンアイディア勝負になる短編を優遇しつつ多様性を高めるというのが土台から無理のある話だ
結局男向けや高ブクマ作品が追放もので溢れてるのは変わりないから、根本的に全く作品の一律化に対する答えになっていないか、むしろ強めてるんだよね
だから本当に恋愛短編が強いランキングになっただけなんだよ
それも読者が多いわけじゃなくて現システムに強いというだけだ
男向け商業作家視点に寄ってるのは自覚しているが、この辺りの改正で「恋愛ジャンル好きと短編作家」以外に喜んだ人がいるとは思えないね

929 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 21:19:40.14 ID:deYC96Kq.net
>>928
難しい問題だねぇ
ジャンル別ランキングがあるんだから、それぞれの上位を並べれば良かったんだけど
スマホの画面じゃ小さくて無理だね
パソコンならできただろうけど
そもそも人気がある異世界転生を下に置くってのも広告収入のサイトとしちゃ変だしね
運営としては多様性を目指すには目指してたけど
対抗馬が恋愛しかなくて諦めたんじゃない??

930 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 21:20:50.54 ID:+0eiux7T.net
まだ日間ランキングのことをグタグタ言ってる雑魚がいるのか
そもそも日間なんて編集は見てないんだからこのスレの住人からしたらどうでもいいことなのにこの雑魚はまだこだわってんのか
月間表紙さえ遠くて日間が目下の目標の奴がこのスレ書き込むなよ

ランキングのこと話すなら四半期や年間にしろ。最低でも月間な

931 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 21:33:19.54 ID:NO6fqdaw.net
>>929
諦めて中途半端な改悪して投げ出すくらいなら触らないで欲しかったね

>>930
その四半期と年間を支えてるのが日間なわけだが…
これは「根本的に商業路線の強い作品が弱いランキング形態に年々変わっていっている」という主張でもあるんだけど

932 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 21:46:44.34 ID:A5iLYXSn.net
>>930
俺、月間に載ったことないしなぁ
いや、もしかしたら下の方にちょろっと入ったこともあるかもしれんけど
ブクマ7000ってぬるいからねぇ
もうちょいで950だからテンプレ変えちゃえば?

933 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 21:55:59.70 ID:+0eiux7T.net
>>931
>その四半期と年間を支えてるのが日間なわけだが…

じゃあ、何で日間は異世界恋愛一強なのに年間はハイファン一強なんだと思う?
上のレスにもあったけど、年間十位内で異世界恋愛はゴブリン令嬢の1作だけ
編集が注目するランキングは依然としてハイファン一強なのに、なんでそんなに日間に拘ってるんだ?

このスレに書き込むのは、月間以降の表紙が気になるようになってからにしろよ
日間が恋愛優勢だとか、話題が雑魚クサすぎて話が合わないわ

934 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 22:00:01.87 ID:E2sI7Juy.net
しばらくジャンル別日間上位確保できると、月間では5位以内に入れるもんな
短編は短期で落ちてくからなあ

935 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 22:20:32.37 ID:NO6fqdaw.net
>>932
更新の話はよく出てるな
>>・このスレの下限ブクマ数は対象作品数が2000作前後となるように調整することがあります。ご了承ください。
があるから、これに従うならブクマ一万以上にするべきなんだよな

>>933
なろうの恋愛ものに長々やれる持久力がないのが一番大きいだろうが、一年前・半年前は今ほど露骨な一強じゃなかったのもあるだろうな
実際四半期上位の恋愛ものの数は半年前よりも大分上がってる
この調子ならどんどんこの傾向は強くなって上がれるハイファンタジーの数も絞られていくし、上がる作品の商業からの乖離も進んで行くって話だよ

936 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 23:12:15.20 ID:A5iLYXSn.net
>>933
月間について語ってるのは見たことないなぁ
今の月間おかしくね?って話をいきなり始めるのはちょっとあたおかじゃない?
なろうランキングなんか超上流の俺らには関係ねえ!って言っちゃえばいいじゃない。そんな遠慮せず
俺はめっちゃ関係あるけどね
ブクマ7000ってその程度よ
総合3万ポイント程度で達成だからね

937 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 23:38:11.79 ID:J7EItjL2.net
元スレがブクマ10000以上だったのに
何故かブクマ7000に拘って分離したのがこのスレでしょ

938 :この名無しがすごい!:2022/01/09(日) 23:52:16.49 ID:f51zo5pR.net
>>937
じゃあ無駄かなぁ?
まぁランキング関係ないのって編集と直で次回作の話するレベルだからねぇ
それはもうブクマうんぬんより個人のがんばり次第になっていくかも
てか累計は?
>>933的には累計300の壁は厚いわーとかって話なら自分のレベルと釣り合うって考えなの?

939 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 01:37:06.57 ID:dUolKyK1.net
>>937
あのときのは書籍化してればポイント関係なくオーケーだったから今より遥かに緩かったぞ
ちなみに元スレでいえば対象作品二千作品前後で調整する、書籍化の有無は関係ないのが超上流スレのテンプレ
一回改変されてから元の形に戻されただけ

940 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 01:40:20.16 ID:dUolKyK1.net
元々上流スレにインフレで制限甘くなってきたから締め直したいって派閥がいて、抗争の末に誕生したのが条件を更新することが最初から盛り込まれた今のテンプレ

941 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 02:37:47.55 ID:Q2yD8zTO.net
理解してもらえるかわからないけど、ラノベ読書の男女比は男性の方が上。言い換えれば女性読者は伸び代がある。だから出版社は女性向けを売りたい。編集会議を通るのは高ランクとった作品(当然例外はあるけど例外は例外)
なろうは金を落としてくれる出版社に便宜を図る
なろうは出版社が売りたい作品に箔をつける場所になった

942 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 02:49:10.37 ID:b81huJKx.net
>>941
言ってることめちゃくちゃすぎる
伸びしろがあるから売りたいってどういう理屈だよ
なろうが便宜を図るとかいうのも意味不明
絶対ワナビだろお前

943 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 03:09:20.79 ID:Q2yD8zTO.net
>>942
絶対マーケティングのマの字も知らないどころか社会にも出たことないだろお前。たるいわ

944 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 03:49:31.22 ID:b81huJKx.net
>>943
いやそういうの良いからさ
伸びしろがあるから売りたいってどういう理屈って説明してくれない?
「女性読者が少ないから増やしたい」っていう思惑があったとしても
「だから男性向けより女性向けを売っていこう」ってことにはならんでしょ?
理屈が通ってないからおかしいって指摘してるだけなんだわ

945 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 03:55:59.61 ID:pdR2aBCk.net
なぜワナビは「出版社によってなろうがコントロールされてる」的な陰謀論にハマってしまうのか……

946 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 07:55:13.73 ID:BYJtDcyT.net
久しぶりにランキングみたら四半期は異世界恋愛が過半数だし年間でもほぼハイファンに並んでるじゃん
本当にランキングなんて関係ないな

947 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 08:22:35.31 ID:hpHlbox4.net
ランキングがそうなら異世界恋愛書いたらいいじゃん
なんでそんなにハイファンタジーに拘るの?
そっちの方が異常

948 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 09:01:35.18 ID:NwtlmSra.net
TS物は気持ち悪いからな
そんなつもりはなかったのに美少女になってしまって困っちゃうは気持ち悪い
女主人公も同じ
必然性がない作品ばっかりで、主人公を女にした意味がない

949 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 09:32:38.26 ID:VG8Yh11T.net
つーかハイファンタジーしか書けないような人が淘汰されてくのは当たり前でしょ
それでなろうのシステムが悪い云々抜かしてるのは異常でしょ

950 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 10:58:41.02 ID:h6bAX9L6.net
ランキングがまーんさん向けの異世界恋愛に占拠されて、特定の人気書籍化作家しかランキングを登れなくなって書籍化、コミカライズまでの導線が消えた感じ

951 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 12:40:26.90 ID:HGr0fTQh.net
空前の書籍化・コミカライズラッシュで月間の表紙にさえ載らないのに書籍化されてる時代に何言ってんのかと

てか、異世界恋愛に占拠されてるの日間、週間だけじゃん
そんなとこでランキング1位取れても編集は見てないから関係ないわ

952 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:24:08.49 ID:h6bAX9L6.net
いま書籍化されてるのって半年前に日間週間上位取った作品だろ?
これから半年以降は地獄が始まるぜ。

953 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:27:22.69 ID:h6bAX9L6.net
日間ランキング総合から短編と異世界恋愛は隔離すべき
ランキング別で恋愛を常に最上位に表示させずにローテーション表示させるべき

954 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:35:57.10 ID:s3HjctRg.net
急進過激派イルミナティの綱領(組織の目標)

君主制を含む全ての政府の転覆
全宗教の否定
愛国心の絶滅
民族性の根絶
家庭の破壊(家族制度の廃止)
遺産相続の禁止
不動産の没収
私有財産制度の廃止

955 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:37:13.73 ID:A9eZ8PrY.net
ぶっちゃけ書籍化作品も読破済みだから隔離で良いのだが

956 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:40:51.50 ID:CMudefKN.net
>>952
逆にこれから打診ラッシュがくるよ
出版社も水面下で色々動いてるようだしね

957 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:42:31.39 ID:vXXabILk.net
ハイファン上位は次々書籍化打診受けとるやん

958 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:47:43.44 ID:HGr0fTQh.net
>>952
ハイファンで書籍化されたのは月間辺りからランキングに入るのが多いだろ
一日でドカッとポイント稼いで日間表紙なんぞ載らなくても、コツコツポイント稼げば普通に月間の表紙に載るよ

959 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:49:11.57 ID:s3HjctRg.net
1786年10月11日にババリヤ政府がアダム・ヴァイスハウプトの同志である
ツワックの家宅捜索で倉庫の中から押収した文書に書かれていた
1776年5月1日に創立したフリーメーソンの急進過激派イルミナティの綱領

1 君主制と全ての秩序ある政府の転覆
2 私有財産制の廃止
3 相続権の廃止
4 愛国心の絶滅
5 家庭の破壊
6 全宗教の否定

スコプチ(キリスト教去勢派)の目標
全人類を去勢すること

アンチナタリズム(反出生主義)の目標
子供を作らず全人類が緩やかに絶滅していくこと

960 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 13:57:04.61 ID:2NCrs3lj.net
つかここにいる人は新作も普通に編集の目にとまるし日刊がどうのとか騒がなくても問題なくない?

961 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 14:51:27.55 ID:VG8Yh11T.net
>>953
出たよ書籍化イナゴ
殺虫剤で死んどけ

962 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:11:00.22 ID:M6iqUjV8.net
短編は場所だけ取るけどPV微妙だし長期的に伸びていくこともないからね
この調子だと普通になろうは終わると思うわ
ここ数年の動き見てたら無能すぎる
やってる方針は尽くマイナス
作者を締め付けることでしか既得権益や利益を守れない
普通にやってればカクヨムにここまで巻き返されるなんてあり得ない
企業方針に振り回されたくないからなろうに勝ってほしかったのに

963 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:16:53.60 ID:M6iqUjV8.net
>>958
どんどん短編や異世界恋愛に圧迫されていく中でそれ言えるの、周り見えてない馬鹿か勇者父の作者くらいだろ

964 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:44:03.64 ID:s3HjctRg.net
ワイは女やけど、最後まで独身仲間だと思ってた友人が結婚した
クリスマスイブに入籍だってマジ受けるw
え、何で言わんかったん?って言ったら、○○(親友だと思っている子、既婚)に、
「(ワイちゃん)に結婚すること言ったらTwitterとかで何書かれるか分からないからなるべく伏せといた方が良いって…」だって
ついでにこれからその子にまで友達止めたいって言われちゃったよ
35歳、独身、派遣OL、友達失ったw

965 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:47:17.70 ID:s3HjctRg.net
>何書かれるかわからんって 一体何をしてきたの?
一時期、色々あってフェミニスト…ここですらツイフェミとか言われて小馬鹿にされてる様な感じにハマって、
そういうことを言っていた
ムカついたことを「男しね〜!」みたいな感じで発散させてたら色んな人にかまって貰えて楽しかった
馬鹿なのはリアル知人友人ともつながっているアカウントでやった事
「○ちゃんがおかしな事してる」「暴言ばっか吐いていて見るに耐えない」
「ネット上でも知人(私は友人だと思ってたけど…)だと思われたく無いからブロックするね」
って、色んな人から切られた事があった
多分このことを根に持っているんだろうな……その子には、
「誰だって荒れる時期があるよ〜」って言われてたのにな、真に受けてたよ

966 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:47:42.26 ID:HGr0fTQh.net
>>963
俺自身、最近でも普通に春以降の書籍化決まったからw

てか、書籍化・コミカライズは以前より圧倒的に増えてるだろ
バブル期と言ってもいいぐらいだわ

967 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:50:55.20 ID:/06g415g.net
>>960
普通に興味あるけどな
なろうは単なる手段、過程に過ぎんのだっていうのも計算した上でのなろうなんだ?っていうチグハグ感あるし

968 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:53:23.64 ID:BYJtDcyT.net
残念ながら書籍化は3年前から右肩下がり
コミカライズはデータが無いからしらん

969 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:54:23.97 ID:s3HjctRg.net
35歳で気づけてよかったじゃん、早いよ。

ごめんちょっとだけ見栄張った、来年で37になるから数え歳だと36だわ

こーいう所がキモいんだろうな……なんか無駄な所で見栄したり嘘ついたりしてキモいとか思われてそう

大嘘つけないんなら小さな嘘つくなって他人事なら思うよ、自分だとやっちゃうのが我ながらキモい、、、

970 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 15:56:00.57 ID:s3HjctRg.net
親友だと思ってたのに
彼女は友達とも思っていなかった

971 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:07:53.68 ID:QEBHSNZG.net
>>968
コミカライズ本数自体は増えてると思うけど
コミカライズの1〜3巻打ち切り率は何十倍クラスになってると思うぞ
楽観論者は編集と話してないのか基本的にデータが一年か二年遅い

972 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:20:05.53 ID:UMBMdDsh.net
ハイファンタジーが飽和しすぎた状態で異世界恋愛が減っても
ハイファンタジーの書籍化が増えるわけじゃないって馬鹿でもわからん?

973 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:25:46.73 ID:HGr0fTQh.net
>>971
コミックの編集から聞いた話だけど、異世界系で2巻以下の打ち切りは滅多にないそうだよ
各社競ってなろう系コミカライズしてるのは、出せばそれなりに売れるからだそうだ
だから書籍は打ち切りでもコミックは連載継続てことが普通にある

974 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:27:43.01 ID:QEBHSNZG.net
>>973
だからデータが遅い
昔は三巻以下の打ち切りは皆無と言って良いレベルだったが
最近は普通にある
っていうかここ一年くらいの新作のヒット率はヤバいことになってるぞ

975 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:29:36.84 ID:a5gJAM0W.net
自作品以外で編集さんと真面目な話はしないな
コロナどうスか?コロナやばいスねーガハハハって感じだわ

976 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:33:29.00 ID:nt7pgw3u.net
>>974
へえ。
データで言うと打ち切り率がどれぐらい変わったんだ?
数字を出せよ
編集なら当然数字持ってるだろうし、本当に編集と話してるなら当然出せるよな?w

977 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:36:19.04 ID:H30pUlfs.net
いつもお決まりの「編集が言ってた〜」を繰り返すだけのやつだからデータ聞いても無駄だぞ

978 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:39:32.70 ID:46UkN+xh.net
そもそも書籍化激増で編集一人当たりの担当作品数が増加してる中で
ゆっくり雑談に付き合って貰えて、編集が持ってる資料まで提示してくれることがかなりおかしい

本当にのんびりとした雑談にも付き合ってもらえる人なら、なろうはレッドオーシャンだとかの心配がいらないレベルの人
そんな人がなろう悲観論を書き込むこともおかしい

979 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:40:42.93 ID:QEBHSNZG.net
>>976
アマゾンなりで新シリーズが完結してるのはたくさん見れるから自分で見てこいよ
自分でposなり新作の売れ行き見てないから周回遅れのアンテナになるんだ
あと編集と話してて何で部外秘確定級の会社保有の確定データとか見れるんだよ
まあ聞けばふんわりとしたラインでは市況概況は教えてくれるけどな

980 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:49:27.13 ID:HGr0fTQh.net
>>979
まあ、データ見なくてもわかるけどな

売れてないなら異世界系が今も続くわけがない
婚約破棄ザマアみたいに、商業では成立しにくいと分かればすぐにコミカライズも止まる

981 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 16:54:06.82 ID:QEBHSNZG.net
>>980
なろうの書籍化本数が減ってることも知らないレベルの情報の人に
そんなこと言われても説得力皆無だけどな
自分でposとオリコン見る癖はつけたほうが良いよ

982 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:06:43.87 ID:0oIVU85u.net
>>981
暇なんだな

983 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:08:28.69 ID:vXXabILk.net
頑なにデータはださねぇのなw

984 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:09:27.82 ID:nr9oU7js.net
毎回毎回根拠も出さずに「俺と同じ結論にならないのはお前が不勉強だからだ」みたいなことだけ言ってる奴だからな。そりゃ暇だろう

985 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:09:55.45 ID:QEBHSNZG.net
>>982
真面目に聞きたいが
コミックと大判のオリコンとposデータにアンテナ張ってないとか商売舐めてるの?

986 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:11:53.69 ID:QEBHSNZG.net
>>983
だから打ち切り作品はめちゃくちゃ増えてるって
昔は打ち切り自体がほぼなかったんだから
いくつか打ち切りの作品名をあげりゃ満足か?

987 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:15:16.99 ID:KhlPRgHc.net
>>985
ずたぼろ令嬢の人もPOS見てなのがすぐわかる妄想売り上げ論語ってるから
一定数こういうのがいるんだろ

988 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:25:55.18 ID:HGr0fTQh.net
>>985
Posにもオリコンにも、刊行月別の打ち切り率なんて出てないよ
知りたいなら自分でエクセルに入力して数字出すしかないけど
自分で計算してる割にはお前頑なにデータは出さないよなw

989 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:30:39.99 ID:XXBC4jkm.net
このスレもうダメじゃん
超上流ってことにしたいワナビの愚痴スレ

990 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:32:32.60 ID:QEBHSNZG.net
>>988
業界人ならパッと見で瞬間で気づくような明らかなことに
何でこっちが小学生にも理解できるように年代ごとにデータ集計してやらねばならんのだ

991 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:35:18.54 ID:b81huJKx.net
>>990
いやお前延々とデータとやらでドヤってるだけじゃん
それでデータ出せないんだから叩かれて当たり前だよ

992 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:40:00.19 ID:QEBHSNZG.net
>>991
シャンフロ以降長らくヒット作が出てないのと
打ち切りの増加を市場冷え込み以上になんて言えばいいんだよ
膨大なデータをお前らのためにまとめても
黙り込むか揚げ足取りしかしてこないしな

993 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:43:47.14 ID:b81huJKx.net
>>992
いやだからデータを出すのは俺らのためじゃないんだって
お前のためな
データを出せないんならお前の信用が下がるだけなんだわ

994 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:45:58.02 ID:QnqXROPy.net
ぶっちゃけ小説家になろうが落ち目なこと自体を否定出来る人はおらんでしょ

カクヨムとか他のサイトに比べるとpvやポイントは付くレベルでなろうが強いのは事実だけど
一年前は比べること自体馬鹿らしいぐらいの差があったのに今はどうよって話でしょ
なろうで女性向けを書くかハイファンを書くかあるいは他サイトに移るかは自由だけど女性向けも安泰じゃないよ
かつてのハイフォンと違って人気出てもなかなか本に出来ないしね女性向けは

995 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:47:14.42 ID:QEBHSNZG.net
>>993
ちゃんと定期的にデータ見てたり編集に市況聞いてる人なら
こっちがまともって分かるからそれで良いよ

996 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:49:49.90 ID:nqtH1X16.net
打ち切りになった作品羅列するだけでいいんじゃね?
それすらめんどいなら、まあ別にそれでもいいけど。

997 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:53:59.79 ID:b81huJKx.net
>>995
ここまで言われてもまだデータでドヤるか
雰囲気業界語りしてるようにしか見えねぇわ

998 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:54:17.09 ID:QnqXROPy.net
とりあえずデータあるなら出せばいいのでは
長々と持論語るよりかは手っ取り早いでしょ

999 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 17:57:09.50 ID:46UkN+xh.net
出すデータがないからこんなに惨めなことになってる

1000 :この名無しがすごい!:2022/01/10(月) 18:09:36.22 ID:XXBC4jkm.net
捏造ですらデータも出せない無能オブ無能

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200