2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

書籍化した女性向け小説の作家スレPart.13

1 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:37:54.41 ID:icLfjUg3.net
・ここは小説家になろう、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化した女性向小説の作者スレです。
・書籍化作家限定スレではありません。書籍化を目指す人の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>970が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。
・TL小説家のスレはpink板にあるので探して下さい。

前スレ
書籍化した女性向け小説の作家スレPart.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1634392302/

2 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 16:52:22.96 ID:VkXCORBj.net
女性向け印税目安

◎書籍
・印税(実売あり):紙 3%〜10%、電子(社入金又は売上) 10%〜30%又は紙書籍と同じ条件
・初版部数:文庫 約6000部〜9000部、大判 約4000部〜8000部

◎コミカライズ
・印税:紙 1%〜5%
・初版部数:1万〜3万部

※印税・部数に関しては作家個人と出版社間で随時変動し、守秘義務がありますのでこのスレで質問されても答えられません
※上の数字はあくまで目安であり、そこから外れた条件の契約や出版社もあります

3 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 21:42:59.10 ID:zfxchBQh.net
保守っとく

4 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 21:54:51.45 ID:Ix7xpvig.net
前スレの最後にあったけど、コミカライズの原作使用料って
1.4%なんだ。
そんなに低いとは知らなかったよ。

5 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:03:21.23 ID:vdvBXcUU.net
>>4
原作使用料の3%をレーベル編集部と分けて作者は約1.5%ぐらいって言ってる人もいたよね

…なんで分けんだよ???

6 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:23:04.38 ID:gJT8h3uY.net
コミカライズ出してる会社と原作書籍の会社が違うとか?

7 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:30:27.80 ID:0LNbh2Ti.net
自分とこは3%だな
1%台はやってられないね

8 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:32:50.57 ID:Ttp7xx72.net
うちは社入金の2%だからかなり悪い

9 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:58:45.72 ID:qV+6AmcC.net
>>5
あ、自分これでした、ちなみにカ○カワ
>>1
スレ立て乙です

10 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 23:12:10.75 ID:OtQeRm1M.net
立て乙!

11 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 23:29:00.49 ID:0LNbh2Ti.net
自分とこは3%だな
1%台はやってられないね

12 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 23:47:05.63 ID:Ix7xpvig.net
レーベルと分けるんだ!ビックリ。
一冊600円として1.5%なら9円。
10万部売れても90万円か。
なんか「ヤッタ!」って気がしないね。
せめて他と一緒で3%は欲しいね。

13 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 00:23:14.26 ID:qm7MhdhS.net
>>1スレ立て乙!

うちもカ○カワで、3%のうちの(四捨五入)1.4%が取り分
単純計算では編集部の方が多いけど、編集部は1%で残りは表紙イラストレーターの分だろうか?

14 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 00:25:13.93 ID:UBU4m5lF.net
みんなそんなに喋って大丈夫?いくらフェイク入れてても具体的な数字はあげないほうがよいのでは

15 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 00:29:25.09 ID:5aBVWzwM.net
よくないと思うが私は漏洩しないので
いっぱいみんな漏洩してくれたらええよ
参考にする

16 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 01:14:21.68 ID:+utsPF6M.net
ここ数日の書き込みを見るに、カド○ワに相当ヘイト溜め込んでる人が数人いるんだなって
まあ当たり前か
編集からの返信遅いはまぁどのレーベルでも共通しているだろうけど、
宣伝してくれないとかフォローしてくれないとか他者との差を見せつけられるとモヤモヤするわ
パクリ推奨してたり発覚しても握り潰したりしてるもんね

編集者もこういうとこチェックしたりしてんなら多少なりと態度改めりゃいいのにね
宣伝ツイートなんかはほんの少し気をつければ偏りは減らせるし
フォロー返しだって数人程度なんだろうからちょっと調べればすぐにわかるだろうに

17 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 05:23:36.79 ID:ikR4ad13.net
パク小野さんや不正顎木さんや大大大好き永瀬さん以外は
「カス作家に書かせてやってるんだから文句言うな」と思ってるのがカドカ○クオリティー
文句言うぐらいならさっさとわた婚や薬屋か高槻教授に寄せまくった作品上げてこいやくらいの勢い

余談だけど男性向けなら伝説の百合作品に似せたやつだね
名前まで同じでいいから書いて寄越せーというスタンス

18 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 05:29:27.67 ID:qJ7W84N5.net
欲師丸アソ子「セーラー服と股間銃」
こういうのでいいんかな
男向けは

19 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 06:04:07.73 ID:P04XIDZz.net
>>16
規模が大きな会社の割には
細かい気遣いができなくて
いい加減な社員が多い

組織もいい加減、適当

20 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 06:07:44.76 ID:FzSgLZ0F.net
カ○カワで出すの憧れるけど、やっぱり大きくなると問題も多いのかな……中堅で、多少印税安くてもちゃんとコミカライズまで面倒見てくれる方がいいのかね?
まあ編集さんの当たりハズレはあるだろうけど

21 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:00:47.96 ID:qFfG4CkB.net
カドカ〇も中堅も小規模も変わらないよ
前スレで出てたTOがいい例
自分はたぶん中堅どころのレーベルだけどコミカライズの依怙贔屓がすごくて闇落ちしそうだわ

22 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:57:20.54 ID:caA30vpP.net
>>21
コミカライズはどの漫画家さんをつけてもらえるかで先が決まるしね
自分より売れてない人がSSR漫画家だと闇墜ちするわ

23 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 08:37:02.20 ID:RR8Kw+LJ.net
ちょっと前に作者スレで暴れてたコミカライズ印税1%はありえない君は情報出しすぎていてだいたいどこの出版社か予想ついた

24 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 10:17:46.78 ID:8qMNmbIm.net
カドはコミカライズしてくれないし宣伝もほとんど無し
あそこの電子って他と比べて売れなさすぎ
なんでっていうぐらい電子の売り上げ低い
ほんとなんでよ?

25 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 10:23:34.34 ID:PNFBztdt.net
自分の場合はルビー一択だからなあ
メインストリームじゃないから文句言えない

26 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 10:34:26.96 ID:xlHssWev.net
角の印税新人は8%以下だし運よく続刊しても1巻の契約条件維持って話だし地雷だわ
書店で必ず並ぶのと知名度くらいしかいいところがない

27 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 10:50:02.28 ID:23UptlLh.net
うわー、1%のとこあるやね、全部ひっくるめて3%相場だと思ってた。大手怖!

28 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 11:01:04.52 ID:5aBVWzwM.net
1%は悲しい
3%あると嬉しい
2%ならまあ……

29 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 11:04:41.76 ID:FzSgLZ0F.net
紙も電子も同じ%とかもあるんやで……電子の方が%高いと思っていたよ
書籍出すって実績造りにはなったんだけどね……

30 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:26:27.75 ID:GNddWO0D.net
>>19
カドカワってなんかいい加減だよね
悪気とかないんだろうけど本当にいい加減
ただ問題児作者とか告発系とかへの対応もおおらかなイメージあるけど
普通にやってる人には後者にメリットないし

31 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:46:36.54 ID:EG44+grm.net
どうしたみんな
わざわざこんなところまで来て、カドカワの評判落としに来てる人がいる?
カドで出したことない身としては印税の低さに驚くけど
それでもカドは棚持ってるし営業の力が強いっていうイメージがある

32 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:56:01.56 ID:afo+Cb9Z.net
カドカワの営業力に関して言えば、力入れてもらえる作者にとっては天国なんだと思うよ
ご贔屓枠に入れなかった作者にとっては地獄だけど、最初からその辺覚悟して割り切って受ければいいと思う

私はデビュー作がカドカワで何の覚悟もしてなかった分闇落ちしかけた
おかげで他の出版社でどんな担当に当たってもあれよりはマシと思える耐性がついたわ

33 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:48:01.15 ID:GNddWO0D.net
自分はそこまでひどい目にあったわけでもないしいい編集さんもいたし
推されない売れない方の部類でも有名どころのイラストレーターつけてもらって部数も多めだったけど
いい加減だなとはすごく思った

34 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:55:25.70 ID:ebGxFkRo.net
カドに恨みあるやつでもいるんか笑
自分はカドで二回仕事したけど
1つのレーベルはこっちが尻込みするほど丁寧やったぞ。返信も次の日には返ってきたし
もう1つは早くて一週間、遅くて二週間待たされてたけど、どっちも他社のレーベルに比べて早かったわ
人それぞれなんじゃない?

35 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:41:40.81 ID:9jOIt7ng.net
自作の尼のレビューとかを色々見てると叩く人はみんな1つのことしか叩いてないことに気づいた
それだけしか叩けるポイントがなかったんだろうか…

36 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:58:20.41 ID:BeAiFyWO.net
カドは拾い上げなのにヤンデレ系転換で主人公の周り全滅させないか提案されてびびった
他の出版社では噂の三千部でびびったし
誰だお前はっていうとこからの電子打診もびっくり
そこそこに売れた作品一つ持っててもこれやで

37 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:16:26.65 ID:caA30vpP.net
そこそこ当たりコミカライズ持ってる皆さん、精神的に余裕がありそうで裏山
原作2巻の漫画4〜6巻まで行くとして2年以上は上々のコミカライズ収入があるんだよね?
勝手に入ってくる収入があればガツガツ新作打ち上げなくてもよさそう

38 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:16:27.26 ID:caA30vpP.net
そこそこ当たりコミカライズ持ってる皆さん、精神的に余裕がありそうで裏山
原作2巻の漫画4〜6巻まで行くとして2年以上は上々のコミカライズ収入があるんだよね?
勝手に入ってくる収入があればガツガツ新作打ち上げなくてもよさそう

39 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:17:33.40 ID:caA30vpP.net
ごめんなぜか2回書き込まれたよ
売れる漫画家さんでコミカライズしたいなあ

40 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:40:56.30 ID:qm7MhdhS.net
1.4%の印税率だったら1万部刷ってもらっても10万円程度よ?
それでコミックス刊行なんて年2回ぐらいが精々だろうから、年20万円…
勝手に入って〜とはいっても数回のネームチェックと原稿チェックはあるわけだし
自分で書籍刊行した方が実入りはいいでしょ


月末だし新刊チェックするかーと公式サイト巡りしてたら
富士見Lで来年1月に刊行されるの表紙と本文両方自分って作家がいるのね
そんな商業作家あさぎり夕とか古のパレット文庫で篠原千絵とかがやってたのしか知らんわw
すげぇな

41 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:57:25.67 ID:ikR4ad13.net
>>36
3000部ってもちろん大判での部数だよね?
文庫で5000っていうのは聞いたことある

>>40
カクコンの受賞作でコミカライズもやるらしいけど
まさかご本人が漫画も描くのかな?

42 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:23:52.88 ID:ipG1UXd9.net
引きのある表紙ってどんなのだろう
一般受けがわからない
最近だと個人的に苦手だなと思ったのは
王太子に婚約破棄されたので、もうバカのふりはやめようと思います
推し(嘘)の筆頭魔術師様
あたりかな…

43 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:48:45.20 ID:lWJSWkId.net
>>42バカのふりは表紙が「いや、バカじゃん」っていう謎のバカっぽいヒロインでコレじゃない感凄いよね
筆頭魔術師はBBA感が受け付けない……

44 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 22:12:20.28 ID:ipG1UXd9.net
>>43
そう、それ!
ヒーローでれでれ、ヒロインきょとんでおバカっぽいのが苦手なのかも(あくまで自分は)
筆頭魔術師は絵柄が古い気がする…
出版社から絵師さんの希望聞かれたけど難しすぎて
こういう感じは嫌だなっていうのはあるんだけどね

45 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 22:16:23.23 ID:5aBVWzwM.net
私はどうしてもこの絵は苦手!ってのは正直に言った
大体挿絵は好きな感じにしていただく

46 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 22:19:55.05 ID:ipG1UXd9.net
>>45
そうだね、正直に話してみる
これがいい!ってのはわからないけど
これは嫌!はせっかくはっきりしてるもんね
ありがとう

47 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 22:38:38.57 ID:afo+Cb9Z.net
明日、結婚式なんですけど!?

最近の表紙で印象に残ったのはこれ
ヒロインはとても可愛いし構図も色合いもキャッチ―で良いと思うんだけど
肝心のヒーローがどこぞの陰キャみたいでなんか……
手を抜くとこ間違ってないか

48 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:54:06.10 ID:BeAiFyWO.net
>>41
大判だよ
編集からうちはこの作品もこの作品もそのくらいの部数ですよって言われたから諦めて受けた
しかも紙と電子印税が同じで%低い出版社
同時期に大手出版社から出した方は10%で倍以上の版数だったから複雑だった

49 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:06:45.44 ID:hBQ0S7vt.net
部数って大判なら少なくとも5000前後じゃないの…?
3000はキツいね

50 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:57:25.65 ID:u1HHNNQH.net
>>49
少な過ぎるって言う作家さんも多いけど
発部数が多い中堅出版社ではそこそこある
オリコン初週売れる作品でも二千以下の時も多いから
棚が少ない出版社やレーベルだと売り切れば重版売れなければ損切りで現実的な数字なのかも

51 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 09:03:56.95 ID:BQuW9coF.net
2000も売れないとなるともはやゴミでしかないな……

52 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 09:33:25.47 ID:qTD07czn.net
ゴミは言い過ぎ

53 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:00:21.90 ID:+YzhVit/.net
今度初めて大判出すんだけど、上スレ見て色々怖くなったわ……
大判買う人少ないだろうなぁとは思ってるけど、そんなに売れないの?何部ぐらい売れたら及第点なんですか?

54 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:09:55.00 ID:Xly7solL.net
>>53
私は1万部近く刷った作品が5から6割消化ってところだったけど
それでもレーベル内では売れた方でコミカライズまで行った
8千以上は刷らないと中小規模の書店に並ばないしね……
レーベル側も、大判が売れ残るのはある程度覚悟の上じゃないのかねえ
ちなみに電子は好調でしたよ、紙より売れた

55 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:12:12.84 ID:Xly7solL.net
刷り部数で印税貰えたから、マジで実売だときついなーと思う

56 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:40:05.72 ID:wgyB3mqs.net
私も一万部近く刷ってもらえたけどどれくらい消化できたかは分からんな
そこまで教えてもらえなかったし
ただ二巻で半分近くに減ったから、そんなに売れなかったんだろうなーとは思う

57 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:44:46.64 ID:wgyB3mqs.net
>>54
>私は1万部近く刷った作品が5から6割消化ってところだったけど

ちなみにその場合、二巻は何部くらい刷ってもらえた?

58 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:47:44.85 ID:ao6bCtcB.net
私はデビュー作で大判一万◯千だったけど
どれだけ売れたか怖くて聞けない
期待してくれたんだろうな

59 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:51:05.26 ID:Xly7solL.net
>>57
詳しくは言えないけど
コミカライズが好調だったおかげで思ったより減らなかった

60 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:55:11.85 ID:u1HHNNQH.net
そういや数奇な人生を明日発売か…
早川さんから万超えフォロワーのライターや
フォロワーの多い作家とあちこちに事前献本してるね
これでほぼ前にこのスレに出てた人が本人で確定なのかな

業界の有名な人達からコメント貰う予定みたいなこと書いてたもんね

61 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:00:03.21 ID:R4c/WUG5.net
ああ、あの筆力的にラノベ扱いは勿体ないの人か

62 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:08:02.46 ID:ao6bCtcB.net
今回の販促方法や書き込み考えると
なろう出のライトノベル見下してたのも納得出来るようになるのか
ただ琴子さんのことディスってたみたいだけど本としてはまだ琴子さんの方が売れそうな気もする

63 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:13:09.93 ID:Xly7solL.net
破格の扱いで販促してもらえるのは凄いけど
それで爆死したら怖いなあ……

64 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:31:02.30 ID:R4c/WUG5.net
アマランはまだ27000位くらいだったが明日には一桁になるらしいから爆死はしないんじゃね?(棒

65 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:41:40.31 ID:ao6bCtcB.net
同じように信者買いのある作品の初日POSって何位だっけ?

66 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:50:34.22 ID:GqePEko3.net
初版メッチャ部数絞ってからの重版商法の可能性も微レ存やで

67 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:51:07.08 ID:Xly7solL.net
薬の魔物みたいに作品についてる信者じゃなくて
二次からの信者ってどれくらい買ってくれるのか興味ある

68 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:53:51.26 ID:AH8uNJtN.net
信者力高いのなら圧倒的に本好きだけど
さすがに初書籍化と比べるのは酷かな

69 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:58:10.39 ID:GqePEko3.net
二次の読者っつーのがそもそも作者というよりカップリングについてるのが多いからねぇ
ジャンル移動したのを追いかけてまでの読者ってあんまりいない気がする
ジャンルの切れ目が縁の切れ目ってね
オリジナルになるとよほどコミュ力高い人でない限りそれ以上にかなり減るんじゃない?

70 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:02:00.84 ID:GuITTjwO.net
たまたま一作品書籍化できただけの人が複数作書籍化の琴子さんをディスるとか笑えるな
せめてデビュー作で3巻まで、そのうち2冊は重版しないと琴子さんの足元にも及ばないけど

71 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:05:09.93 ID:R4c/WUG5.net
3巻作業してるんじゃなかったっけ
5巻確約で

72 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:21:40.84 ID:u1HHNNQH.net
>>65

サイレントウィッチ12位(1巻)
本好き2位(8/10売)
死にプロ6/16売?
ふつつか?
氷の公爵17位(2巻)
薬の魔物18位
記憶喪失のふり61位
恋した人は106位

73 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:25:03.55 ID:u1HHNNQH.net
>>66
それはなんて琴子さん

74 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:38:49.21 ID:ao6bCtcB.net
>>66
その重版情報なら
オリコンに入らないか入っても3000部以下で
発売日早々から1ヶ月以内に重版情報出たらほぼ確定だね

75 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:46:23.14 ID:ao6bCtcB.net
ごめん書き忘れた
転生令嬢と数奇な人生を
早川から出てるミステリマガジン2022年1月号で
ミステリとして紹介されてるらしい?
何でもアリだね

76 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:49:44.56 ID:k1tZtins.net
>>75
何か…必死だなって思う
普通に売り出せばいいのにね

77 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:55:38.27 ID:vp1Q44my.net
>>75
そこまでやってるのに、結局売れてないんだから可哀想…
普通に文庫で出せれば変わるのかねぇ?

78 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:02:02.59 ID:ao6bCtcB.net
>>76
度が過ぎると痛くなるよね
そうかもと言われてたIDの人が
アンチスレで本好き見下してたしそこと競ってるのかな

79 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:11:57.63 ID:GqePEko3.net
発売月中ぐらいしかレーベル公式垢で宣伝してもらえなかった身としては
そこまで宣伝してもらえるのは普通に羨ましいけどね…

カクコンもネット小説大賞も始まったし次作書籍化目指して頑張るか

80 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:53:23.42 ID:wgyB3mqs.net
数奇とか大相撲令嬢とか、ものすごい宣伝して爆死すると形見狭くてしんどいと思うわ

81 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:56:35.39 ID:wgyB3mqs.net
>>67
転生令嬢の人ってなんの二次やってたの?

82 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:27:12.08 ID:VM+Aqm37.net
現在進行系でやってるよ
とうらぶの刀×審神者かな?確か

早川の宣伝がすごい押せ押せで、雑誌にも載ってるの見ると羨ましく思う反面、爆死したらと思うとホント怖いな……

83 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:36:58.11 ID:tmnAcPIg.net
本好きも夢と腐の二次出身だったね
二次出身って痛い人多いの?

84 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:49:47.24 ID:Ry7+ghuX.net
錯スレで個人sageはやめようよ……
本人が招いた流れっぽくはあるんだけどね

85 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:59:49.62 ID:ao6bCtcB.net
数奇の人の話題が出るとすぐ本好きが比較に出されるけど
本好きくらいに売れるともう同じ土俵ではない気がする
どちらも主人公=作者何だろうとは思うけど

86 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 16:26:27.60 ID:pSP34Pai.net
さすがにもうヲチスレいきなよ……

87 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 16:35:15.13 ID:n/M71HHM.net
出版社の大プッシュに対して売り上げがどうか、という部分はここでいいと思う

88 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 16:40:16.56 ID:9iQxe66A.net
>>83
個人の主観でいえば、二次の腐でも夢でもフォロワー多めの小説書きには高尚様がそれなりにいる
私の作品はこんなところが素晴らしい〜みたいなことを延々ツイートしてたり
元作品が歴史物とかだと時代考証云々でここまで調べて書いた私の見識の深さ!みたいな
痛いっていうよりは、自分がどれだけ賢くて知識が豊富で巧みな文章表現力を持っているかっていう自信がすごい

89 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:17:09.93 ID:OHlZcWlb.net
早川は前にJKハル出したときかなりプッシュしたわりに売れてる感じじゃなかった気がするけど
そのあとも推し続けてたから基本初動勝負の他のラノベ大手とはちょっと条件が違うと思う

90 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:10:45.27 ID:0eRBu7Jw.net
>>89
なろう以外でもそんな感じあるよね
歴代受賞者にも手厚いし、筆止まった作者のこともずっと待っててくれる
本当に好きで本作ってんだろうな感ある

91 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:18:06.17 ID:Xly7solL.net
推してもらえる作品なんだね、使い捨てラノベ業界でどう売れていくかは見極めたい

92 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:25:10.57 ID:wgyB3mqs.net
>>90
そうか? 
ミステリ好きからすると早川のアガサクリスティ賞って一作で消える作家本当に多いし
そんなに手厚いイメージないわ
消えた作家が他の賞に投稿して受賞してたりするの見ると
作家サイドが筆を折ったんじゃなくて出してもらえなかったんだろうなーと

93 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:18:47.85 ID:u1HHNNQH.net
5巻確約ってことは
ここで版権取り戻して他社から出すって言った後に交渉したのかな
出版社としても発表して各所連携した後に出さないって言われたら困るだろう
あの人が本人だったらだけど

94 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:20:54.16 ID:2qQWRzcT.net
5巻確約ってすごいし珍しいな

95 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:32:11.71 ID:f7kDqsHE.net
8月に全5巻予定と出てたらしいけど

96 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:17:29.06 ID:vICHNBuI.net
質問させてください
今度書籍化させてもらえる事になったんですが、初めて書籍化した時皆さんはファンレターどれぐらいもらえましたか?
あとファンレターのお返しに返事とは別に何か送りましたか?

97 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:19:43.33 ID:bejg7/HS.net
0です

98 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:30:42.30 ID:Xly7solL.net
同じく0です

99 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:33:12.27 ID:GqePEko3.net
0です

100 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:34:10.37 ID:bejg7/HS.net
ツイッターの読了や配信サイトのレビューがファンレターみたいな感じかな
わざわざ手紙くれるほどでもなかったんだと思ってる

101 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:37:21.12 ID:0wlEhZcd.net
結構もらった
しかし売れてはいない

102 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:46:33.81 ID:ao6bCtcB.net
私3通だけだったから返事書いたよ

ファンレターやプレゼントは薬の魔物の人多いよね
でも印刷物作って返事出してるの見てあまり多くても大変そうだと思った
ダリヤの先生もかなり貰ってるイメージ
ファンボックス支援はレアクラの作者さんがかなりの数いそう

103 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:07:50.74 ID:9OJkQu7+.net
>>96
数えるほどしかもらってないけどここでポストカード送ってるって人みていいなと思ったから
次からそうしようかなって思った

104 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:09:26.92 ID:vICHNBuI.net
ファンレターとは必ずもらえる物ではないのですね。
あまり期待しないようにします。
フォロワーでSS作って同封すると言っていたのですが、それが普通なんですかね?
返事だけだとがっかりされる?

105 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:29:00.96 ID:JxKze9HP.net
知らんがな

106 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:33:50.28 ID:zlZODzBC.net
SSはやりすぎだと思う
ペンネームの落款でも作って作品にちなんだポストカードに捺すとか、サインにありがとうございましたくらいで充分じゃないかな
あと消印つくから最寄りの郵便局で出すのはやめた方がいい
最寄が大きな集約局とかならいいけど

切手オリジナルデザインで刷るやつ作ってみたい

107 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:08:35.09 ID:URKcq22W.net
青鳥で絡んでくるフォロワーいるんだけど、親しくもないのに口悪い感じでリプしてくるのほんとにやめてほしい
友達じゃないんだ

108 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:15:24.46 ID:DAB0BoB3.net
返さなきゃいいじゃん

109 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:03:01.70 ID:Ve1mfmj6.net
流れ切って悪いんだけど、みんな自分の本の売上というかランキングって、
どこのサイトで見てるの?
POSデータは有料でしょ?
アマランは解るけど。

110 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:20:24.55 ID:3C2C76F2.net
500位までには入ってるし
むしろ入ってなきゃ爆死

111 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:22:36.04 ID:VxfY2KRg.net
一個人のブログだけどPOSのランキングが500位まで載ってるやつを観てる
あとはhontoの順位はちょっと気にするかも

でもそれらの順位が高くても続刊しなかったこともあれば
かすりもしてないのになぜか重版かかったこともあるんだぜ……不思議すぎる

112 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:37:40.12 ID:3C2C76F2.net
>>111
紀伊國屋書店がランキングよかったんじゃない?

113 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:53:38.88 ID:VLagV6hl.net
例の作品は口絵もなくてあの値段なのか
Amazon10,946位!上がったね!

114 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:59:17.97 ID:3C2C76F2.net
一桁までは遠いな

115 :111:2021/12/02(木) 04:27:43.86 ID:VxfY2KRg.net
>>112
そっちも良くなかったw
楽天も壊滅でアマランはあてにならないけど言わずもがな

116 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:17:05.58 ID:5iYQQYbq.net
480ページ1650円か
今のご時世1冊の本に中々出しにくい値段だね
続刊前提ならば300ページ以内に収めることもできただろうに
編集部の判断か作者のこだわりかはわからないけど
相当自信ないとつけられない価格だよ

117 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:28:03.25 ID:5iYQQYbq.net
薄い本なら2000円くらい平気でするしファンなら買うけれども
一般ライトノベルを好む層にこの価格がどう影響するか興味深い

118 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:53:35.73 ID:Ve1mfmj6.net
>>109です。
回答くれた方、ありがとう。
一般人のPOSデータのブログとhonto、やっぱりアレぐらいしかないよね。
あとはアマランか。
実売部数とか見られる所があると、解りやすいんだけど。

119 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:26:27.23 ID:0kh+DOka.net
例の作品○○○PV突破!って帯や販売サイトにでかでか書いてるけどあの文字数と話数でそんなものなんだ
あの10分の1以下でも同じくらいのPV作品なんてごろごろしてるのにとちょっと思ってしまった

120 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:28:16.75 ID:hTpmLZso.net
>>106
ありがとうございました。
SSはやりすぎなのか…
最寄りの郵便局で出さない事は注意しようとおもいます。

121 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:41:59.24 ID:nP4BUU3N.net
>>114
書籍化作家じゃないから書き込む資格はないのだけど、今回だけなので許して
予約〜発売日にAmazonランキング一桁というのはさすおにとか十二国記とか、そういうレベルだけ
瞬間最大風速で一桁というなら、2年何ヶ月か前にAmazonの予約開始と書籍化報告が被ったマジエロ1巻が8位という数字を叩き出してるらしい(出版スレの受け売り)
新作以外ならとんすき11巻が発売日に100位台だったんだけど、オリコンで週間一万を超える作品でそのレベルで、女性向けで言えば大聖女5巻(5月)も100位台だったはず
ダリヤはチェックしてなかった、ごめんね

ラノベの新着ランキング又はkindleの売れ筋ランキングの一桁順位とかkindleストアTOP20なら不可能じゃないと思う
男性向けがほとんどだけど、kindleストアTOP20ならpos週間ランキング200位前後から200位台の作品がいくつかランクインしてる

なお、新作での発売日前日のAmazonランキングはサイレント・ウィッチ1巻で1300位くらい
アイリスのヒキニート1巻が1000位前後、スクエニの溺愛ルートが書籍発売報告した翌日に600位台まで上げてるけど、発売日前日は1200位くらいだった
出版社が頑張って宣伝しまくったスニーカー文庫のロシデレ1巻で500位台
その程度なんだよ

それとhontoはジャンルによって順位が偏るよ
大判は順位出にくい印象だわ
TSUTAYAは30位までしか出ないからダメなの?

122 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:50:34.53 ID:q6xVBnrK.net
>>120
SSつける人もいるし好きにしたらいいんじゃないかな
っていうかもし来たらそのとき編集さんに返し方聞い方がいいよ
遠い郵便局行くの大変だし編集部経由で送ってくれるところあるから

123 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:56:05.47 ID:q6xVBnrK.net
>>121
いや本気でだれも一桁いくなんて思ってないよ
自分の書籍は一桁いくって前に豪語して書き込んだ人がいたから勝手にみんな煽ってるだけ

124 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:01:02.30 ID:5iYQQYbq.net
常識的にいくらなんでもご本人ではないと思うけど
ここで話題になることが目的だったとしたら成功している
5chで書籍名が多少出たくらいでは売れないが

125 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:34:32.99 ID:qjKZ826K.net
ファンタジーhontoランキング1位

126 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:40:19.96 ID:q6xVBnrK.net
>>124
いじられすぎて正直気の毒に思うよ

127 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:45:42.79 ID:FySDprOy.net
>>125
hontoライトノベルランキングならまだしも
ファンタジーで1位取っても威張れないよ
ライバルを殆ど外してのランキングになるから

128 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:22:03.39 ID:Yd/YRHOR.net
>>126
本読んだファンがやってるとしたらあんな反感買う書き方されて本人いたたまれないだろうなと思った
この作家のファンは他の作品下げするとか言われたくない

129 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:27:16.99 ID:QsthPyKa.net
二次創作時代に要らない嫉妬を買ってるんじゃなかろうか
気の毒だなと思う
普通こんな掲示板で自分アゲアゲ他sageとかしないっしょ
何の得もない

ファンレターは私は年賀状でまとめて返してるよ

130 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:38:45.57 ID:7z0B38hg.net
>あえて早川書房で書籍化される内容だということを踏まえてご覧いただけると面白いかもしれません。

普通はやらんけど書報でこういういこと言っちゃう人なので、何でもありかなぁとは思う

131 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 10:20:18.81 ID:5iYQQYbq.net
hontoの店舗在庫状況を見るに
今日が発売日にしても入荷してなさすぎるような

132 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:08:53.08 ID:/w4qilHD.net
>>121
いや…
数奇は発売日にはアマラン一桁になるって暴れてた人がいたからだが…
そんな長文レスされても困る

133 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:13:05.31 ID:84DSfIfR.net
自分の創作にとてもプライドがあるからか発言の雰囲気とかが某先生に似てて怖いなと思う
これで中途半端な売り上げになってしまったらと例のように拗らせた自作語りばっかりする人になってしまうのだろうか

134 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:44:45.73 ID:8SrLD0q9.net
数奇の人は今日になって妙に擁護かもしれない同情的な意見も多いけど
割烹や自己紹介その他での本人の意見とほぼ同じ内容しか書き込まれてなかったので生温い目で見てる

135 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:50:17.59 ID:/w4qilHD.net
>>134
アマランも9000位台で一桁には遠いしねえ
初版絞って重版、も無理な数字では

136 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:04:34.55 ID:90aANdxc.net
信者抱えてるなら初版部数絞ってサイン本重版、の手法もあるにはある
ご本人の毛嫌いにしている作者と同じ戦略になってしまうけれど

137 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:51:01.80 ID:hyEdwZ2W.net
以前出没してた人がご本人でないならリアル知人だったりしてね

138 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:54:36.00 ID:5iYQQYbq.net
TUTAYAランキングに幼女が5作も入ってる
スターツ3でレジーナ2
幼女はとにかく売れるのね

それはそうと三沢さん凄いね、スターツ(ベリーズ)からの刊行
今年に入って5作目だよ
筆が速くて流行りものを安定供給できる人なんだなあ

139 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:18:16.77 ID:DAFX2wSh.net
>>138
そりゃ「現代の田辺聖子」だもんw

140 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:21:11.27 ID:FySDprOy.net
hontoファンタジージャンルでしかランクインしてない上に遥か昔に出た作品にも勝てないの悲しみしかないだろうな…

141 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:35:21.89 ID:VxfY2KRg.net
>>140
ハヤカワの大判ってhontoではラノベにカテゴライズされないんじゃない?
内容ラノベだけどたとえ売れてもラノベのランキングには載ってこない気がする

まぁ売れてないからどっちみち乗らないだろうけど

142 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:47:45.07 ID:FySDprOy.net
ラノベじゃないなら
あの過疎ランキングで1位は取らないと
セール品と特別人気でもない10月刊6月刊くらいじゃん…

143 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:11:05.62 ID:8SrLD0q9.net
数奇見かけたけど
あのアクセス数を自慢げに書いてて大丈夫?
あのくらい書籍化してなくても話数ある人なら取ってるでしょ
寧ろ話数に対して明らかに少ない

144 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:21:21.35 ID:Gk/qSdEQ.net
青鳥見たら有隣堂でサイン本販売やってるんだね
販促に力入れて貰えて羨ましい

145 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:23:29.98 ID:Gk/qSdEQ.net
発売日なのに入荷してないとか、いくつか書店を探し回ったけど無いとかいうつぶやきもある
初版部数が気になるな……

146 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:43:44.63 ID:DAFX2wSh.net
アマゾンで買ってあげればいいのに

147 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:52:36.18 ID:M336ZxZo.net
PVよりユニーク100万の方を誇れば良かった気がする

148 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:53:25.16 ID:ROLqP4ew.net
呟きがパブサ出来るぐらいだから羨ましい
無風な新参わいはposとかナニソレ美味しいの状態なんですけど、そのランキングは何位ぐらいが爆死ラインなんですか……っ
発行部数も当初の打診時の下限あたりで涙目です……

149 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:13:14.66 ID:Yd/YRHOR.net
>>143
編集がそういうの知らないんじゃない?
他の人気作に書いてあるからなろう作品はアクセス数書くもんだと思って書いたとか

150 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:24:20.61 ID:VxfY2KRg.net
>>148
過去スレ見て爆死って言われてる人の順位を調べてきたらいいと思う
でも「ゴリ押しの割に」爆死って言われてる人もいるよ
とりあえず週間に載らないと爆死は間違いないのではないかと

でもそもそも発行部数が少ないとランキングには載りにくいし
それで順位が低くても出版社には分かってたことだろうから問題ないんじゃないかな

151 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:29:10.34 ID:ROLqP4ew.net
>>150
お返事ありがとうございます!
pos週間に入ってたらひとまず落ち込むのはやめときます。赤字にならないことだけを祈って……(目標低い)

152 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 16:31:28.13 ID:n6dWz+qg.net
サイン本売り切れ報告続々じゃん

153 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 16:32:54.91 ID:n6dWz+qg.net
書泉グランデは「発売前から予約が殺到していた作品です」って言ってるし
青鳥見たら大手書店がプッシュしているのを感じる
早川の販促の成果かしら
いーなー

154 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 16:51:47.91 ID:VxfY2KRg.net
今回に限ったことじゃないけど
5ちゃんのスレで羨ましいとかいいなとかすごいって書かれると
なんか工作めいたものを感じてしまうんだよなぁ

155 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:04:12.73 ID:Yd/YRHOR.net
そういえば自称ファンは作者スレにも上流スレにも書き込んでたよね

156 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:34:57.04 ID:prXphrQy.net
サイン本は、ほぼどの作品でも売り切れるよね
発売前からって書店が言ってくれることも珍しくはない…
何か色々とお疲れ様って感じだわ

157 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:05:04.38 ID:VLagV6hl.net
忖度というよりは老舗書房への配慮って感じ
でも本当にこの立派な作品という体で市場を丸め込む作戦で既存の作品を超えられるなら
それはそれで新しい売り方だと思う
売れたら誇っていいと思う

売れなかったら
作者は他の作家や散々貶していた本好き作者さんや琴子さんにもう少し敬意を払うように

158 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:06:24.69 ID:9knYlsbG.net
書き込んでたのが本人とは限らないのにこわ

159 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:11:18.58 ID:VxfY2KRg.net
本人かニア本人だな

160 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:11:38.56 ID:6mHyGxAc.net
だいぶ前にここで編集さんから絵師さんの希望を聞かれたというような相談をした者です
おかげさまで希望していたけど予定が微妙だった絵師さんに決まりました
絵師さんが私の作品を気に入ってくれてまさかの承諾をいただけてしまいました
ダメもとで希望を伝えてよかった…
アドバイスをくださった方、本当にありがとうございました

161 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:15:48.62 ID:5iYQQYbq.net
早川書房の女性向け新レーベルって書店のツイがあるけど
新レーベル立ち上げたの?

162 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:17:17.06 ID:Xtk7Cswh.net
アマランは7600位

発売日には一桁になるって言ってたのに

163 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:42:03.32 ID:qn1bbziJ.net
そろそろ数奇の人の話はヲチで良くない?

164 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:53:33.91 ID:jxgUlbRB.net
>>158
それな
もしかしたらって考える程度ならさておき確定して説教はさすがにちょっと

165 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:02:01.18 ID:8KodcCif.net
がり勉コミカライズ4巻で終わりか
書籍1巻分だよね
売れなかったのかな
女性向けで学園物はきつい?

166 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:07:35.08 ID:ec/F/kfY.net
>>160
おめでとう!
書籍化作業頑張ってね!!

167 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:18:42.93 ID:5iYQQYbq.net
活動報告やツイッターに書いた内容を真似てなりすましされたらすぐ本人認定されそう
防ぎようがないから怖いわ

168 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:20:41.83 ID:GkR8euyy.net
今北産業(古w)

169 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:25:17.00 ID:5iYQQYbq.net
発売日アマラン一桁には程遠い
羨んだり擁護っぽい人もいる
盛り上がりすぎて誰もヲチにいかないよ←今ココ(多分)

170 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:34:02.57 ID:est4JkWc.net
>>138
筆が早くて流行りパッケージだから別に三沢さんじゃなくてもいいお話ばかりだけとね
幼女にまで手を出すのを見て、書籍化できるならなんでもいいんだ、とひいた

わたしは自分の萌がなにかないと書けないからこう思うのかも

171 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:37:19.98 ID:VpuB0ekA.net
一冊で重版して売れたいです先生……

172 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:48:20.10 ID:VLagV6hl.net
ここ見てると静かに売れたいなと思う
サイン本重版とか高尚様マウント取らずに
あいつ流行りに魂売ったとか
主人公クズとかサイコパスって書かれたりしないで
その代わりに特に話題にもならないけど
実はそこそこ売れてる
悪役令嬢の兄に転生しましたとか結構理想

173 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:52:19.58 ID:jxgUlbRB.net
>>170
普通に幼女好きで書いてるかもしれないしそうじゃなくても好きがなくても本を一冊分書けるのは逆にすごいと思うよ
私は普通に幼女好きで書いてる身だからなんか気になったわ

174 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:09:53.99 ID:VFCNIQiR.net
幼女主人公が好きで書いてる身としては
中身アラサー転生幼女とかだと本当は幼女ヒロインが好きじゃないんだろうなって思う
本好きとかなんちゃってシンデレラとか、幼女主人公だけどヒーローのこと年下か同い年くらいに見てるし
なんかそれって年の差カップルにする必要あったの?と感じてしまうんだよね

175 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:15:07.71 ID:ysXbyirV.net
そんなん好みによるとしか

176 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:57:05.50 ID:/A89x/V7.net
三沢さんといえば、ベリーズカフェってどのくらい人気なら書籍化するのか知ってる人いる?
ベリーズカフェに投稿してみようか考えてるんだけど……

177 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:16:57.56 ID:iBtR/QNl.net
ベリーズカフェはランキングより読者の書籍化希望ポイントみたいなのが重要みたいね
またはマネジメント会社がベリーズ書籍化話持ってくるパターン
これまでベリーズに投稿してない作家が突然ベリーズ系で出版したりするのはだいたいそれ

178 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:21:51.73 ID:/A89x/V7.net
>>177
ありがとう!
そうなんだ、じゃあファンを獲得しなきゃならないね
投稿するかどうかよく考えてみる

179 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:37:02.91 ID:GkR8euyy.net
ベリカフェは昔と違って今は拾い上げほとんどないんじゃない?
拾い上げあるのは電子のマカロンの方かも
ベリーズで出すならコンテスト入賞が近道だけど
受賞からのマカロン書籍化の危険もあるという罠

180 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:47:23.15 ID:/A89x/V7.net
>>179
レスありがとう
そうなんだ……全然知らなかったよ
今書いてるのがもふもふ系だから、ベリーズカフェで人気出ないかなぁなんて安易な考えだったw

181 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:23:33.51 ID:M336ZxZo.net
Kラノf、12月の新刊がない…

182 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:25:25.73 ID:M336ZxZo.net
間違えた1月

183 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:41:44.19 ID:Wv1Pq/aL.net
『転生令嬢と数奇な人生を』
アマゾンのホラー・ファンタジー部門で304位となる快挙
女性向け新レーベルの顔となる作品

184 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:54:21.42 ID:Wv1Pq/aL.net
『転生令嬢と数奇な人生を』
有隣堂ヨドバシAKIBA店ではまさかのサイン本が売り切れる大人気ぶり
書泉ブックタワーではデビュー作家で初めて刊行記念サイン入り色校プレゼントも
書店員ブログが掲載されるなどの異例の注目作品

185 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:17:01.09 ID:mG35C40N.net
id:Wv1Pq/aL

本好きスレに乗り込んで宣伝
前にも本好きアンチに書き込んだ後に数奇の宣伝してる奴と早川アピール、なろうには無い重厚な作品とやらの内容そっくり同じだし
本好きならそこまで販促かけてもらえたら尼欄「総合」1位になってそうだけどw

186 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:20:00.40 ID:mG35C40N.net
そこまでやっても書泉ネットでふつつかに負けてるのか

187 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:22:56.98 ID:PxQ/IxRF.net
>>185
普通に数奇のアンチだと思よ
めっちゃ釣られるじゃん…

188 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:26:19.42 ID:mG35C40N.net
>>187
普通に信者だと思ってるわ

189 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:41:04.10 ID:ykMqtwLv.net
普通にアンチでしょこれは

190 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:42:29.14 ID:GjFaE99q.net
5巻確約かどうかはともかく3巻の作業に入っているらしいし
ちょっと他では見ない厚遇をされているのは確かだし
そりゃ嫉妬もされるだろう

191 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:51:01.62 ID:mG35C40N.net
このアンチだとしたら嫉妬じゃなくて高尚様が嫌われてるだけでしょ

192 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:59:14.91 ID:PxQ/IxRF.net
むしろID:mG35C40Nもアンチだったって悲しいオチ…
どんだけアンチいるんだよ

193 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 07:59:34.77 ID:4cp65737.net
ヲチになるから深追いはしないけど
ほぼ同じ内容の青い鳥あるから信者かな
嫉妬というか本当にその他の下劣なライトノベルよりは()特別な作品だと思っていそう

194 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 08:04:19.20 ID:GjFaE99q.net
いや嫉妬と嫌いは似てるかなーって思って
アンチだとしたら厚遇されてるのは心境複雑なんじゃないかと

コミカライズはJKハルと同じまんが王国内のレーベル「ウツツ」かな?
なろう系異世界恋愛(ではなく重厚なミステリーなのかもだけど)を好む層が
わざわざ読みに行くレーベルではないな……

195 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 08:06:29.27 ID:GjFaE99q.net
コミカライズレーベルが乱立しすぎていてなろう系を好む読者も全部は追えない
コミカライズしたら売れ売れな時代は終わったなあ

196 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 08:10:47.30 ID:4cp65737.net
>>183
釣りだと分かっていても一言
ホラー・ファンタジージャンルなら
それこそTO作品は発売日近くならデビュー作でも当たり前のようにベスト10取れるランキングだから自慢すると可哀想なことになるよ

197 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 08:55:44.45 ID:PfcE5cj6.net
数奇〜関係で5に出張ってきてるのが本人か信者かアンチかは知らないけど
本人が刀剣の二次界隈で「神」扱いされてる人気者なことに起因するんでしょうね
熱心なファンは抱えてるんだろうけど今のラノベ読者層に受けるかといえば微妙な作品なのに何故そんな必死なのか

198 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 09:34:31.63 ID:B0S0nQd3.net
紀伊国屋和書文芸デイリーランキング7位
ラノベで7位はめちゃくちゃ売れてるじゃん

199 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 09:38:12.26 ID:Wv1Pq/aL.net
あちこちで記念サイン入り色校プレゼントキャンペーン自慢してるけど
デビュー作でそれやるの数奇が初めてじゃないからね…今年デビューだけでも5作品はやってる
サイン本の完売や事前予約が多いと言われてたのは爆死の恋した人もそうだった

200 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 09:43:43.23 ID:Wv1Pq/aL.net
>>198
サイレントウィッチ1位
本好き1位
薬の魔物4位
恋した人は9位
氷の侯爵10位
悪役令嬢の兄に転生5位
ループ7回6位
私に戻り7位

知ってるだけでもこんな感じだよ
一定の読者がいれば発売日前後は稼げる

201 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 09:58:17.68 ID:LYRjZsEO.net
全然関係ないけど、他のなろう作品にはない重厚な云々っていうラスボス女王と数奇の持ち上げ方見てると、だいぶ前にちょくちょく見かけた君はそばにいるのに抱けないの作者を賞賛する書き込み思い出すんだよな
あれは「なろう系とは一線を画す」とか「なろう系にしては良質な」とかそんな感じだったが

202 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 10:00:16.54 ID:4cN/mqwQ.net
>>198
ホントでも全体で十位台
あとはposでどれぐらい出るか

しかしここに書き込んだ人がなぜアマランにこだわったのかわからないw

203 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 10:08:02.52 ID:GjFaE99q.net
TUTAYAデイリー20以内には入らなかったか
初日は配本が少なかった?

あとスターツの幼女攻勢、葉月さんと雨宮さんは残り三沢さんは陥落
幼女好きはどういう基準で買うのかわからん
幼女+料理、幼女+溺愛パパは残り、幼女+聖女が受けなかったのか

204 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 10:28:28.42 ID:3y6JKxVB.net
もうやめなよ、見苦しい
これまでの傾向として、売れなかったら徹底的に玩具にして
ある程度以上売れたら途端に触れなくなるんでしょ?

205 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 10:37:07.56 ID:NjXsORwx.net
女性向けか謎だけど悪役令嬢の兄売れてるね
TOの今年の新人で一番では?

続刊もコミカライズもされてるけど
ほぼ話題に上がらない
理想のスタンスというのは少しわかる

206 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 10:40:51.52 ID:UlzWNkBC.net
>>203
幼女は一時期幼女+ポーションが売れていたけど最近になって売り上げ悪い
今の流行は幼女+パパだと思う

207 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 11:26:53.10 ID:RUOldeRJ.net
>>204
学級委員のご経験が?

208 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 11:29:34.15 ID:q/q2z/gF.net
幼女+パパ物はどの作品も結末がどうなるのかだけ知りたい

溺愛パパでも、血が繋がってるから結婚エンドには絶対ならないだろうし
途中から登場するだろう婚約者や恋人が溺愛スパダリパパに勝てるのか…

209 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 12:07:05.70 ID:nM1je+B6.net
>>160
遅くなったけどおめでとうございます

210 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 12:15:18.70 ID:rKuBhqDT.net
幼女+パパはハイファンならまあいいけど
恋愛物だとヒーロー添え物になりがちだし
ヒーロー活躍したらパパ出せと思うから
結末に納得できたことないな

211 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 12:17:27.54 ID:52jxKhCC.net
幼女と溺愛パパはサラディナーサを越えられないから書かないわ

娘を溺愛しつつ最愛の女は亡き妻だけという辺りがちゃんとしてる

212 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 12:42:18.07 ID:UlzWNkBC.net
幼女+パパはいまから書いても微妙じゃない?
書籍化する頃には流行が終わってると思う
幼女+ポーションが流行してから書いた作品がいま書籍化してるけどあまり売れてない

213 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 15:39:14.88 ID:KRminpXv.net
青鳥見てたら本当にたくさんの信者がいるんだね
ひとつのジャンルで神レベルになっている人はアンチにも慣れているだろうし
売れ売れで大勝利
実際の書店で「テンプレに飽きた人に」的POPがついてるのも凄い
自分も書籍化が控えててこの作品よりブクマがあるけど
この作品より売れる自信は欠片も無いわ……

214 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 15:44:04.13 ID:TyC34SJU.net
>>213
既存のなろう作品に喧嘩売ってるPOPだな

215 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 15:52:15.14 ID:GjFaE99q.net
>>214
自分も見たけどあれ売り場に会ったら目立つと思ったわ
量産型テンプレ作家wに飽きた人なら買うでしょ

でも私はあの作品のことはなろう系だと思う

216 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 17:26:56.26 ID:0aWGxnus.net
タイトルからしてなろうでは?

217 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 17:33:33.70 ID:0cAWLmQh.net
私なら間違っても「そして誰もいなくなった」や「スタイルズ荘の殺人」の隣には並べないな

218 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 17:54:15.25 ID:ykMqtwLv.net
なろうテンプレに飽きるのはもともと好きで読んでる人だから
そういう人が好む変化球なろう系ってことでは

219 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:23:12.60 ID:5r2uLJUS.net
意図しないとこで敵作ってそう

220 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:27:34.09 ID:4cp65737.net
ここで話題になっている本好きの下剋上、サイレント・ウィッチ、ふつつかな悪女、薬の魔物、ループ7回目、死に戻り
どれも口ほどにファンタジーではなかったからこそ転生令嬢と数奇な人生をが爆売れしてる
実際にここまで売れた作品は初めてだから馬鹿にしていた人達には勝利宣言していいと思う

デビューしてすぐに複数作品を出版しと言ってもコピペ的な作品だけ書いて満足している作家や
名前も上がらないようなその他の読み流し作品を書いている作家は
そろそろ作風を本物の小説になるように見直すべき時期に入ったと思う

これから多くの作家がこの作品の真似を始めるだろうし早川が羨ましいのは否定のしようがない
いつまでも僻んでいて騒いでブームに乗り遅れるとみっともないよ

221 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:30:33.70 ID:dy2fc5D5.net
他所様のキャラクター借りて自慰してる恥ずかしい二次者がなんか言ってるわー

222 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:30:46.77 ID:3B6XX0c1.net
すまん、早川より集英社が羨ましいから全く理解できない
コバルトで出したかったなあ…

223 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:32:36.19 ID:3B6XX0c1.net
>>220
ここまで売れた作品がなかったって言うならオリコン初動が楽しみですね

224 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:37:12.96 ID:NmcuQYcE.net
>>196でアンチして
>>220で信者して

次は誰のふりするんだろ

225 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:40:00.22 ID:cw2w1F28.net
PV数だけでも上記作品に勝ってからいってくれ

…いや、勝てっていうのは可哀想だから
せめて半分ぐらいか、単純平均で同等ぐらいは出してくれ

(累計とユニークの数見て離脱率高ぇなーと思うんですけどね)

226 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 18:45:54.25 ID:ADcsopV7.net
本好きは7億7000万PVか

すさまじいな

227 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 19:03:40.78 ID:qXBfvHu1.net
ここまでアンチだか信者だかが沸いたのは自身の隠しきれない自尊心と痛い発言故の自業自得だな
書籍化嬉しかったのは分かるけどはしゃいじゃったね…
とりあえず自分はその人より数字良いし余裕で稼いでると思うからニヤニヤ出来る

228 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 19:11:32.39 ID:KRminpXv.net
amazonでも早速絶賛レビューついてるしIDコロコロさんがいても無傷っぽいw

229 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 19:28:22.51 ID:tXGfv8Vv.net
>>224
きっとID変えもれたんだろうね
ドジっ娘さんだな……

230 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 20:18:41.41 ID:DLDsFJfO.net
本好きの香水が出るのか
ああいうものを作ってもらえるのうらやましい
一度はああいう洒落た関連グッズを出してもらってみたい

231 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 20:24:53.31 ID:81I8rXo4.net
転生は楽天の買回り用に買う予定だわ
なろう小説はそのままだと普通に高いけど楽天の買回り用としては最適だよね

232 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 00:45:53.60 ID:YCKHGwvu.net
数奇読んだけどかなり面白いよね
あんな作風がウケるならこれまでの市場が狭まる前に作風学ばなきゃ
早川から拾い上げて貰う為に作者さんフォローしてみようかな

233 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 00:56:17.02 ID:n+VevhLE.net
>>232
琴子さんアンチ乙

234 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 00:59:18.07 ID:Uk5emF3O.net
ごめん、読んできたけど、一話でめっちゃ疲れる。これ見習うの無理です私

235 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 01:47:35.90 ID:+5rYq0ke.net
数奇普通に面白かったが??
よくある転生チートものじゃない骨太な作品だった!
どの書店でも大型売り場が設けられていて
この作品で時代が変わるんだなぁと思った
こっそり作者さんフォローしておこ

236 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 04:09:33.14 ID:rhOXBok9.net
数奇はそろそろ専スレ作ったらいいんじゃ……
話が合う合わないは、個人の感覚だし(自分は合わなかったけど)

でも諸々言われるより、ここで話題にならずに本売れたいなあ……

237 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 05:24:00.33 ID:MzaZyx71.net
数奇なって、確かに骨太かもしれないけどさ、
読者が求めてるのはそこじゃない気がする

言ってみれば十二国記は骨太だけど、今のラノベ業界でアレやっても人気は出ないと思う。(過去のベースがあるからこそ十二国記は売れたわけで)書店、作家界隈は面白いかもしれないけど大半の読者はそうではないよね

でも骨太作品書きたかったから、ブームになってくれると嬉しい

238 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 08:32:29.00 ID:2d+jKAOM.net
だから書籍化作家スレで他作家sageはやめろって言ったのに
案の定見苦しい流れになっているよ

239 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 08:39:29.48 ID:d6ncVASv.net
同意

240 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 10:00:14.17 ID:WwV8UGRw.net
本人や出版社がまわりに喧嘩売るとろくなことにならないね
つくづくそう想ったわ

241 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 10:06:10.75 ID:/Q6y9lUj.net
TUTAYA8位はまあ……普通かな
書籍化作者なら1桁順位は誰でも取ったことあるだろうし
紀伊国屋で7位だったのが今日は入ってなかったのが驚いた

242 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 10:41:47.88 ID:QZh/5oD5.net
私は一桁スタートだった作品でオリコン入ったから、これも入るのでは?
まあTSUTAYAで3、4日はランキング入らないとだけどね

243 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 10:50:52.58 ID:XJP9ymcC.net
>>241
紀伊國屋は不思議なんだよ
ぜんぜん売れなかった自作が何日もランキング入ってたし

244 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 11:02:04.49 ID:XJP9ymcC.net
hontoで近刊のレーベル内順位が振るわなくなってきた……
と思ったら多くの書店で在庫切れ
Amazonにもない
出版社さん補充してくれ〜

245 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 11:05:36.44 ID:jBXRbaUR.net
>>240
ああ、何か引っかかると思ったらそれだ
本人と信者だけでなく出版社までもが「あの早川からラノベ!?」ってやってるんだ…

246 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 11:14:49.02 ID:XpVYdXB9.net
早川はなろうのコテコテ異世界転生テンプレをなろうっぽくない!と冠被せて大々的に売り出すくらいなら
自前のアガサクリスティ賞受賞作をもっと宣伝してやれよと思うわ

けっこう良作が多いのに、ろくに宣伝せずに放置してるから爆死連発しとるやんけ

247 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 11:17:03.70 ID:jBXRbaUR.net
早川に憧れがない私には「あの早川が!」って感覚ないしな
クリスティの和訳がおかしい作品直してくれないかな、ヘイスティングスやポアロが乱暴な口調のやつとかさ

248 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 11:24:29.15 ID:gCs+8Bn1.net
あの早川が!やるならベルタみたいに一般向けの絵師つけてやればよかったのに
ベルタはリアルヨーロッパものと並べて置いてる書店結構あるし

249 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 12:13:47.21 ID:lJ45Ab36.net
>>248
ベルタはタイトルと表紙の雰囲気から実在の王妃の物語っぽく見えるもんね
内容は恋愛物としても内政物としても中途半端だけど

250 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 12:22:05.35 ID:/lxofj/f.net
薄っぺらいテンプレしか書けないゴミどもが吠える吠えるwwwww
せめてラスボス女王レベルの書いてから物言いなよ
数奇レベルはお前らには無理だろうがなwwwwww

251 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 12:55:57.64 ID:WwV8UGRw.net
>>250
おっいいね
ただ少しテンプレ過ぎるので斬新な煽りを書いてみて
※過去の名作トリックをそのままパクるのはアリとします

252 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 13:09:56.03 ID:P+et1tUr.net
なろうで連載してない書籍化作品って
活動報告で宣伝していいの?
リンクは貼ってないにしてもちょっと抵抗がある

253 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 14:56:25.17 ID:gCs+8Bn1.net
>>249
一般物としてラノベから

254 :この名無しがすごい!:2021/12/04(土) 18:31:31.64 ID:u77U5Ux8.net
>>252
活動報告ならいいんじゃない?
本じゃない宣伝してる人とかも見たことあるよ

255 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 11:54:21.93 ID:ihb3Fr3e.net
今年もあと一ヶ月だな
去年は金一封程度しか稼げなかったけど、今年は専業でやれる程度には稼げた
これが続く自信はないから専業とか無理だけど
みんなどれくらい稼いだ?
今年まで確定申告白で行こうと思ってるけど、来年こそ青で出そうと思う

256 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 12:33:37.46 ID:lckQCVTw.net
初日こんな感じ
敵対視した作品の殆どは初日は20位以内のなので負けたか
唯一琴子さんよりは売れてる


47 9784152100580 転生令嬢と数奇な人生を 早川書房 かみはら 2021.12.3

257 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 12:53:52.21 ID:1ezaLhw3.net
>>255
運よく複数冊出せたからちょっと少なめのパート年収分ぐらいは稼げたけど
次作は決まってないから、来年はどうなるか…
届け出しに行ったときに青にしろってしつこく勧められたから青にしちゃったけど、どう考えても白でよかったわ
あとから白に変更も出来るから大丈夫って言われたけどやめときゃよかったよ…

258 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 13:00:58.18 ID:vrQvWGBX.net
今年はめちゃくちゃ稼いだ
だけど来年は予定がない
トリプルワーカー?だから会社辞めて土地転がしつつ
のんびり小説書いてもいいかなあと思うけど踏ん切りつかない

259 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 13:23:05.89 ID:Z0vz/J2s.net
寡作だけど過去作が売れてるのとコミカライズが人気なので
サラリーマンの年収で言うと四人家族が十分養える程度に稼いだな
来年は違うコミカライズが始まるし別ジャンルの書籍も出るし安泰だわ

260 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 13:32:34.29 ID:gW3N96k9.net
130万くらい
だいたい毎年同じくらいの収入になる
来年はコミカライズ始まる予定だから収入増えるのかなーってとこ

261 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 14:55:05.21 ID:cjqTcCVv.net
複数冊出して300万弱
もうちょっと頑張って専業になりたい

というか一発当てて売れ続ける作品書きたいな

262 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 19:34:06.54 ID:sqvCKVva.net
書き下ろし依頼されてみたいー
重版するくらい売れないと他社編集から声かけられたりしないんだろうか
書き下ろし依頼されたことある方はどんな経緯で依頼もらったの?

263 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 20:00:50.79 ID:E5qJqSnD.net
DM

264 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 20:02:28.92 ID:vrQvWGBX.net
付き合いある編集さんが企画出してもいいよって
言ってくれたら通った
今も一つ企画出してるけどそれは落ちたっぽくて凹んでる
なろうに書こうかな

265 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 20:39:52.55 ID:sqvCKVva.net
>>263
既刊は売れてた?
恥ずかしながらヒット作を持っていないので、流行りの題材をコンスタントに書くべきか一つヒット作を狙うべきかで悩んでます

>>264
私も付き合いのある編集はいるけど、正直編集もレーベルも微妙だったので他社で仕事したい…
編集って付き合いのない作家に書き下ろし依頼する時、相手のどういうところを見るんでしょうね

266 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 20:51:38.76 ID:E5qJqSnD.net
>>265
全然売れてなかった
ただ編集の好みにドンピシャだったらしい

267 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 23:13:48.50 ID:lckQCVTw.net
今年デビューだけど最大手の老舗で出せたし
今後も決まってるから一安心
印税が入るのは来年からだけど恐らく重版することも考えるとかなりのものになりそう
今の人気で今後他社からも書き下ろしの依頼や
新作の依頼も入ると思われるから二次と合わせて専業でもいいんだけど
元々ホワイトカラーだから今後の補償とか考えると少し悩む

268 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 23:25:25.69 ID:E5qJqSnD.net
数奇さん乙

269 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 23:28:08.75 ID:BY7xXRIU.net
すごいな、取らぬ狸の皮算用が

270 :この名無しがすごい!:2021/12/05(日) 23:29:36.49 ID:KP0iNnBE.net
>>264
公募に出した方が編集の目に止まりやすいかも

271 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 00:19:37.77 ID:J4gYM/+w.net
印税がもらえることよりも自分の本が本屋さんに並ぶことが嬉しい
絵師さんも良い方が付いてくれたし編集さんも手厚く対応してくださるし作業がほんと面白い
発売日になったら本屋さんに行ってニヤニヤするのを楽しみにがんばってる

272 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 00:33:47.21 ID:V6L/FlIf.net
>>271
発売してからワクワク見に行ったらら
同レーベルの他の人の本はポップつきでサイン本ありの大大大展開
私の本は棚差しのみで泣いた

273 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 00:46:49.21 ID:s2Z88W0Q.net
自分の本を見に行ったら置いてなくてガッカリもあるし
自分の本だけが全然売れてなくてショック…というのもある

274 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 07:24:05.27 ID:DSxff6/I.net
私も今年デビューだったけど硬派な出版社からの出版だから今後も含め手堅そうだな
来年はコミカライズに加えて4冊は決まってるのとデビュー作がかなりいい結果を出せそうなので重版も手堅いだろうと思っている
私の場合は書き下ろしの依頼は頼んでくる出版社がどれだけの条件を提示してくれるかだな
一般的な印税の条件だと自分で本出した方が儲かるからやる意味ない
今後は他の作家よりも箔をつけたいから直木芥川目指せる出版社には取り敢えず既刊を送ってある

275 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 08:00:23.74 ID:Zh6kFlNE.net
匂わせなりきりさんがいったい何人いるんだ……?
釣り師だとしても飽きが来てるからやめときなよ

276 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 08:02:00.98 ID:Zh6kFlNE.net
ご本人に近い人いたら5chでなりきりが多発してるって教えてあげたらいいのに

277 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 08:03:51.43 ID:JCJRM3EN.net
書籍の書き下ろしはないけどコミカライズ原案のお仕事はDMや運営通していくつか来た
おかげで来年はそれなりの収入になりそう

278 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 08:15:53.39 ID:rObRihJC.net
というか今回は普通に別の人なのでは…
高尚様も一人じゃないでしょ

例のやつは本人乙されてから突然なりきり感をわざと出す人が出てきて
マウント取りながらこれ迄のもの全てをアンチ乙ってことにしたいのかなと思えてきた

279 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 08:24:00.00 ID:rtBJCCcF.net
硬派な出版社
来年はコミカライズに加えて4冊(5巻確約という情報アリ)
そこらへんがなりきりっぽい
なりきりを多発させて趣味の悪い誰かが楽しんでるんでしょ

280 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 08:25:14.35 ID:Zh6kFlNE.net
これまで注目が集まってた誰かが目線を逸らそうとしてたりして

281 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 10:43:32.35 ID:rObRihJC.net
>>279
ぶっちゃけ来年4冊確定に新規コミカライズが自分とも条件被るからその数字出すのやめて欲しいと思ってるw
出版社は硬派じゃないし数奇の人じゃないけど

282 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 12:25:39.29 ID:fMcna469.net
この時期あちこちから電子の支払通知が届くんだけど
いつも角が一番売上が低い
大手なのになんでなんだ?

283 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 12:49:28.76 ID:/yAcLgVa.net
数奇の人はいろんな意味で話題というか
何でこんなに粘着されてんだろな

284 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 12:53:35.25 ID:OxCp1Iz2.net
>>283
最初ここに殴り込みにきたからじゃない?
本人かなりすましかは知らないけど

でもって数奇はTSUTAYAランキング圏外?

285 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 19:15:18.47 ID:E1ohDRZN.net
>>283
書報のこれでしょ
『あえて早川書房で書籍化される内容だということを踏まえてご覧いただけると面白いかもしれません』
ここの人が本物かアンチかは知らんがこれだけは本人で間違いない
凄く浮かれているのは伝わるけどそこまで反応しなくてもとは思うな
嬉しくて仕方ないんだろ、可愛いもんじゃん

286 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 19:20:19.66 ID:33m6z+Tk.net
早川がなろう系に喧嘩売ったから火に油になっちゃったね

287 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 20:05:08.85 ID:2M3dD+k1.net
私もよく誉め言葉としてなろうっぽくないとか、なろうには珍しいとか言われることあるけど
絶対に真に受けて浮かれたりしないでおこうと改めて思った

傍から見てるとこんなに痛々しくてみっともないものなんだな

288 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 20:06:29.22 ID:4GclJUw/.net
どう見てもなろう系踏襲してるのに、なろう系じゃない重厚な作品って謡ってるのがウワ〜(´д`)って感じ

289 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 20:15:37.57 ID:J20MMgAp.net
あーやっぱり重版商法してきたよ
あのランキングでこのタイミングで重版って
やろうとしてやらないと重版にならないでしょ
本当に恥ずかしい人達だわ

290 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 20:28:14.36 ID:J20MMgAp.net
近日〜同日発売で全てのランキングが数奇より高い作品でも重版の気配すらないのに
全体のランキングがそこから大きく劣る数奇だけが「発売即重版!」ってはしゃいでるのがほんと痛い…
初版少ないと言われる出版社にランキングで負けておいてこんなすぐに重版宣言したら出来レースなのがバレバレでしょ
ここに出た奴がなんかやけに自信ありげに発売後すぐ重版するって言ってたときも
やるまでは何も言わんでおこうと思ったけどここまで証拠出るとウザいわ〜

291 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:08:25.50 ID:6JTVW83M.net
そこまでヒステリー起こさんでも
琴子さん同様専スレ作ってそこでやってほしい

292 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:12:27.30 ID:V6L/FlIf.net
もうしばらくここでいいと思うよ
まだ1冊目の人だし

293 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:13:30.68 ID:/yAcLgVa.net
なろうから出してるのに大仰になろうと違うみたいに言われると確かにモヤっとはするか
その気ないかもだが見下されてる感というか後ろ足で砂かけられた感?
受け取る人によっては他作品(作家)sage聞こえちゃうかもね
推すのも自信持つのも結構だが他を引き合いに出す必要はなかったかなぁ

294 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:28:09.34 ID:J20MMgAp.net
前にあった書き込みの人の自慢していた通りになったのが一番のモヤモヤかな
未発表のことも含めて結局書かれていた通りになったのどういうことかなって

私は馬鹿にされても自分の作品結構好きだし
今度は売れるかなと期待しても売れなくてがっかりしたりしながらそれでも頑張って書いてるんだけどな〜
ここで色々言われてた琴子さんですら表面的だとしても他の作家さんの作品は大事にしてるよ…

295 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:34:26.20 ID:4GclJUw/.net
本好きスレにも書き込んでるくらいだし、数奇の人はよっぽど本好きを目の敵にしてんだなって思った

296 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:42:13.83 ID:V6L/FlIf.net
>>294
凄く売れてるわけじゃないしAmazonランキングも1桁ではなかったけどね

297 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:47:12.55 ID:J20MMgAp.net
>>295
担当の絵師さんが元々本好き沼だからかね
あとは上質ファンタジーの看板争いか
どっちもなんか違うと思うけどさ…

298 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 21:58:05.00 ID:/yAcLgVa.net
本好きもまぁ色々と癖強いが同じ土俵に上がるのは無謀というものでは

299 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 22:14:13.48 ID:J4gYM/+w.net
本好きに挑むとかかなり無謀な戦いでは
他を落としたところで自作品が上がるわけではないのになあ

300 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 22:24:07.31 ID:E1ohDRZN.net
そこそこ稼いでるが実際書籍化コミカライズ化してから改めて本好きも薬屋も遠いなぁって実感したわ
とりあえず求むアニメ化!

301 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 23:06:22.27 ID:eFQ2PdRR.net
発言とかで叩かれるのは仕方ないけど
重版商法で叩くなら出版社であって作者ではないと思う
だってもし自分が刷り部数少なくて重版になった時に内心重版商法かなーって思ってたとして
Twitterで宣伝してくださいって言われても逆らえないし
ワザと重版商法気づいてる風な冷めたツイートとか絶対できないもの…表面上ははしゃぐよ…
あと前にスレで重版ありきの部数って出された数字より初版少なかったけど全然重版しなかったわ…

302 :この名無しがすごい!:2021/12/06(月) 23:08:05.30 ID:uA+aaXZA.net
発行部数少ないと行き渡らないし
結局売れないんだよね
印税2%低くていいから発行部数増やしてくれって思うことある
せっかく文庫なのに部数少ないと泣けるもん……

303 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 00:36:27.59 ID:rsmwPUBf.net
>>301
下々のあなた達と違って私は重版決まっているので的な書き込みがあったからだろ
発売後即日重版というところまで一致するとな
他の作品Sageをして高尚ぶればそれは嫌われる
こっちが本人ではなかったとしても本人も書報で似たようなマウント取ったのも良くなかった

304 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 01:08:06.82 ID:Cd4TRv9i.net
散々「あの早川から!」とドヤっといて
やってることはなろう系ラノベでもバカにされてるタイプの重版商法という…

305 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 04:32:06.66 ID:vcya4ZKi.net
あの早川から出る!と言ってもパッケージが没個性な大判ラノベだから特別すごいとは思わないな
これがミステリーとかの一般文芸から出たり重厚なハードカバーで出たらすげーと思うけど
その辺の感覚がわからないあたり数奇作者はビギナー作家なんだなって感じだし、書籍化でちょっとドヤっちゃった作家を叩きまくるのもなんか可哀想

306 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 04:49:00.57 ID:vCyPm2aO.net
そもそも早川に「あの早川!」ってイメージがないわ

307 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 05:56:01.09 ID:VOKV8aau.net
ごめん早川すら知らない私が通りますよノシ

308 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 06:23:36.03 ID:5yRYAkcW.net
早川のくせに確かに表紙は没個性だよね
内容重視だからかなー笑笑

309 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 06:30:32.68 ID:R7IuogKl.net
>>307
アガサ・クリスティの作品の和訳版権持ってるからミステリー好きには有名

310 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 06:44:30.52 ID:TI9oFIFi.net
魔性様コミカライズ中止か
画力叩かれすぎて漫画家のメンタル折れた?

311 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 07:23:47.10 ID:kry3XKAI.net
早川はミステリよりSFのイメージのほうが強いな
ミステリは翻訳強いけど国産はそこまで…ってイメージ

競合があんまりいない大手から五巻確約って普通にめったにない厚遇ではある

312 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 07:23:56.68 ID:GO12HHdx.net
「発売後即重版」も事前に情報が出てなかったらそれほど悪く言われなかっただろうにねえ……

313 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 07:25:00.13 ID:GO12HHdx.net
>>310
これは原作者さん気の毒

314 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 07:26:14.60 ID:GO12HHdx.net
>>311
老舗に厚遇 対 複数出版社で広く浅くか

315 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 07:33:24.93 ID:6M+aU28n.net
>>310
うわー作者さん可哀想だ

ビーズログで一年以上前に出たとある作品に重版がかかって
しかももう六刷まで行ってるって情報を見かけて
すごいと思ってランキングとか調べてみたら
hontoのラノベランキングで数日100位以内(上位ではない)
TSUTAYAのランキングやPOS週間には入った形跡がない作品だった
それでも一度や二度は重版かかるかもしれないけど六回も行くんだね

316 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 07:36:27.27 ID:kry3XKAI.net
ここにそれっぽい人が来た時の書き込み内容って
「普通にいけば重版確実なのに出版社がちゃんと売り込んでくれない。
自分で出したほうが儲かるかも」って感じで
ここの人もまともに相手してなかった気がするんだけど
発売前から重版決まってるとかそんなんだったっけ

317 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 08:42:41.89 ID:oWP6KTXO.net
数奇のランキング見てきたけどTSUTAYA文芸は8位に1日だけであとは20位圏外
集計期間3ないしは4日とはいえウィークリーも圏外だし
この数字で発売即重版は初版を相当絞ったか、重版商法のどっちかでしか無いと思う

318 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 08:47:47.18 ID:/KGIlzbu.net
>>315
角のレーベルだから1増刷で200部ぐらいとかしか刷ってないんじゃない?
あの本そんなに売れてると思わなかったし

319 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 09:29:25.75 ID:kry3XKAI.net
あれ中高生に受けてるらしいから普通のラノベとは売れ方が違うんじゃない?

320 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 09:47:11.45 ID:h4IItnX7.net
何刷目か言うと同業者に大体の発行部数わかっちゃうから言わない方がいいって担当さんに言われたけど、結構言ってる人いるよね

321 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 10:01:56.81 ID:P8mCcrmi.net
編集部ツイートが特定作品だけ〇刷り目!って宣伝してるところもあるがな

322 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 10:08:10.98 ID:WiySdlX0.net
検屍女官とか編集部が堂々と重版○回目決定!って毎回宣伝してたもんね
(5刷目発表直後に5で検証開始&小野さん逆ギレ近況ノート)

323 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 11:32:47.11 ID:CGypk+WH.net
>>316
私もあれ?って思って確認したけど言ってないよ
重版するように売ってくれないと困る
とか自分には信者がいるから普通にするだけで重版ライン、とは言ってるけど

ここにいる人達が記憶をねじ曲げてて普通に怖い
もしくは私も全部把握してるわけはもちろんないからどっか他の情報なのかな

324 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 11:53:12.38 ID:Gigp0vWC.net
というかTwitterや割烹で言ってないのなら
どんなに怪しかろうが5の書き込みを本人の発言だとして叩くのは
読スレはまだしも作スレでそれはちょっとな
自分だっていつか成りすましに変なこと書き込まれるかわからないんだからさ

325 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 12:11:48.59 ID:rCcDZbVS.net
何だこの流れは

326 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 12:14:13.39 ID:eVVmwrBh.net
みんなここまで全力で釣られるのか
5chも変わったな

327 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 12:14:51.98 ID:4G2PlL3p.net
釣られたフリして叩きたいだけかも

328 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 12:26:58.95 ID:OHKlYQgx.net
最近余裕ない人多いよね
以前とある作家の話題で目に余る発言があったので軽く苦言を呈したら本人認定された挙句ヲチスレにも本人だ本人だと書き込まれてポカンとしたわ
数奇の人が鼻につくのはわかるけど(早川関連の発言は痛かった)ビギナーがうっかりやっちゃう浮かれ発言と思ってスルーしてやりなよ

329 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 12:41:28.39 ID:01fMq1Ag.net
ずたぼろの人もはじめからここで騒がれてたし今更じゃない?

330 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 13:12:22.16 ID:agqQLT2d.net
>>318
>>319
前から疑問だったんだけど児童書にカテゴライズされる本ってデイリーPOSには入ってこないのに
週間POSになると突然上位に来たりしない?

6刷の作品はhontoではラノベにカテゴライズされててランキングに一瞬載っただけ
おなじくラノベながらも中高生に受けてるものもいくつかあるけど
少なくともPOSやhontoの下位カテゴリーとかに長いこと載ったりしてる
それでも6刷まで出るのってなかなかない

331 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 13:27:16.74 ID:DUY9aMPz.net
数奇が重版するなら幼女錬金術師も重版してないとおかしいのは確か

関係ないけど
うちの担当が日商見てると重版してもいい筈なのにしなくて相当刷ったんだろうなって作品が幾つかあるって話してた

332 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 14:45:26.82 ID:kry3XKAI.net
宝島ってすごい部数刷るって言われてるけど具体的に何部刷ってるんだろう

333 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:01:09.41 ID:ta1Ldzer.net
>>332
大判で2万と聞いたことある
知ってる作家さんは一ヶ月ランキング入ってたのに打ち切りだったわ……

334 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:05:26.53 ID:Gol4IpYx.net
宝島は9000〜10000と聞いたことがある
Kのあたり5000〜10000人気によりけり
オバラ女性向けは8000から10000で文庫は知らん
スクエニは6000〜8000人気作は9000〜
主婦生は4000〜6000

TOは女性向けお試し3000〜6000重版商法もこのあたり
人気作や信者アリは9000〜15000

大判でこれまでに聞いたりオファーされたりしてきた数字はこれくらい
アルファポリスが情報なくてわからない

335 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:06:37.69 ID:Gol4IpYx.net
>>333
20000はスゴイな
その人期待されてたんだろうに

336 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:10:09.60 ID:OOzB2Wry.net
>>334
オリコンから推測するにアルファは8000から9000ぽい
んで人気出たらすぐ重版

337 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:20:38.90 ID:kry3XKAI.net
20000はすごい
文庫はもっと刷ってるのかな

338 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:20:41.27 ID:xjJBNrNX.net
>>335
初週以外はランキング上位ではなかったけど、しっかり100位以内はキープしてた、でも続刊できなかったので驚いたわ
私は初週以降100位圏外に転がり落ちたけど、2巻確約だったから出してもらえたので、出版社選びって難しいなと思ったのよね

339 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:22:15.87 ID:xjJBNrNX.net
機種変してから数十分でid変わっちゃうわ、ごめんなさいね

340 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:42:46.81 ID:OHKlYQgx.net
お宝島は続刊率以外にも色々問題あるからあまりお世話になりたくないな
女性向けで初版多めなレーベルはオバラやMノベルという印象だけど、コミカライズのことを考えるとオバラの方がいいのかな
ただMノベルは続刊ハードルが緩いという長所はある

341 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 15:47:53.49 ID:/mN2Ndmr.net
Mノベのコミカライズは魔性、もふもふと途中で逃走する漫画家が多すぎない?

342 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 16:12:43.93 ID:Gol4IpYx.net
オバラはコミカライズ足踏み中っぽいね
既存作があまり伸びなくて新規は打ち上げ悩んでるみたいだから確約欲しいなら別の出版社がいいかも

343 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 16:54:41.38 ID:GO12HHdx.net
>>342
オバラfの創刊ラインナップのうち、コミックガルドで連載しているのは
二度と家には帰りません!
拝啓「氷の騎士とはずれ姫」だったわたしたちへ
他の作品はガンガンonlineだよね

最近の作品は全部コミックガルドでの連載なのかな?
ほとんどすべてコミカライズまで至る印象だけど確約ではないのかしら

344 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 17:59:55.83 ID:tXj+Yjr8.net
オバラfはルプななが来春5巻だっけ
稼ぎ頭なんだろうけどいまいちパッとしない
二度と家にはも微妙だしこれといったものがないな

345 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 17:59:56.31 ID:DnkdmMNS.net
やっぱりマンガはスクエニがいいわ
まだ女性向け少ないけど、これからもっと連載増やしていきそう

346 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 18:18:16.76 ID:P8mCcrmi.net
自分はゼロサム良絵師つけてくれるっぽいからいいなと思ってたんだけど
あそこふつつかラスボス女王悪の華道以外がおざなりなんだよね
映画化するはめふらも力入ってないのがわかるし編集が偏ってそうでちょっとなと思いだした

347 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 18:27:17.35 ID:/CVNPUSv.net
ゼロサムは当たり外れ大きいよね
押しダメが気の毒だと思うわ

348 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 18:37:29.24 ID:pvSbPBle.net
最近始まった残念令嬢は綺麗よな

349 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 18:42:59.15 ID:U111Tp1+.net
数奇、pos圏外なのに重版か…そうか…ってなったわ

350 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:07:25.63 ID:VktiKAHQ.net
>>349
圏外なの?

351 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:19:29.22 ID:nxZC83X4.net
よほど初版少なかったんだな

352 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:21:16.33 ID:U111Tp1+.net
圏外だよ

353 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:21:51.45 ID:U111Tp1+.net
借り物

先週の。ロシデレ3巻目が貫禄の4位

2021新作POS書籍・文庫500 売上ランキングBEST500 : 2021年11月29日 〜 2021年12月5日
*27,790pt **4 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 3 燦々SUN (角川スニーカー文庫)2021.12.1
*13,104pt 109 余命3000文字 村崎羯諦 (小学館文庫)2020.12.8
**2,070st 229 いずれ水帝と呼ばれる少年 〜水魔法が最弱? お前たちはまだ本当の水魔法を知らない!〜 かたなかじ (角川スニーカー文庫)2021.12.1 ※カクヨム
*27,790pt 308 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 燦々SUN (角川スニーカー文庫)2021.2.27
*59,926pt 332 災害で卵を失ったドラゴンが何故か俺を育てはじめた 霧崎雀 (Mノベルス)2021.11.29
*27,790pt 350 時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 2 燦々SUN (角川スニーカー文庫)2021.7.30
**1,890st 351 彼女が先輩にNTRれたので、先輩の彼女をNTRます 震電みひろ (角川スニーカー文庫)2021.12.1 ※カクヨム
*73,858pt 353 陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです 1 結石 (HJ文庫)2021.12.1
*65,226pt 377 才女のお世話 2 高嶺の花だらけな名門校で、学院一のお嬢様(生活能力皆無)を陰ながらお世話することになりました 坂石遊作 (HJ文庫)2021.12.1 ※1巻 222
154,632pt 419 史上最強の宮廷テイマー 〜自分を追い出して崩壊する王国を尻目に、辺境を開拓して使い魔たちの究極の楽園を作る〜 すかいふぁ−む (ダッシュエックス文庫)2021.11.25
*72,189pt 430 モブから始まる探索英雄譚 3 海翔 (HJ文庫)2021.12.1 ※2巻 241
**3,561st 478 何と言われようとも、僕はただの宮廷司書です。 安居院晃 (角川スニーカー文庫)2021.12.1 ※カクヨム
**9,642pt 482 どれだけ努力しても万年レベル0の俺は追放された 〜神の敵と呼ばれた少年は、社畜女神と出会って最強の力を手に入れる〜 1 蓮池タロウ (ブレイブ文庫)2021.11.29
*55,790pt 499 軍人少女、皇立魔法学園に潜入することになりました。 2 〜乙女ゲーム? そんなの聞いてませんけど?〜 冬瀬 (一迅社ノベルス)2021.12.2 ※1巻 394

圏外
108,958pt ハズレスキル「逃げる」で俺は極限低レベルのまま最強を目指す 天宮暁 (Kラノベブックス)2021.12.2
*95,858pt 俺は知らないうちに学校一の美少女を口説いていたらしい 2 〜バイト先の相談相手に俺の想い人の話をすると彼女はなぜか照れ始める〜 午前の緑茶 (HJ文庫)2021.12.1 ※1巻 288
*40,859pt 転生令嬢と数奇な人生を 1 辺境の花嫁 かみはら (早川書房)2021.12.2
*39,332pt 生産スキルがカンストしてS級レアアイテムも作れるけど冒険者アパートの管理人をしています まるせい (一迅社ノベルス)2021.12.2
*31,306pt 天才最弱魔物使いは帰還したい 2 〜最強の従者と引き離されて、見知らぬ地に飛ばされました〜 槻影 (一迅社ノベルス)2021.12.2 ※1巻 453
*29,863pt 不死王の息子 1 日向夏 (ヒーロー文庫)2021.11.29
***,***pt 史上最強の大賢者、転生先がぬいぐるみでも最強でした 2 ジャジャ丸 (GCノベルズ)2021.11.29 ※1巻 369

354 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:28:11.78 ID:+rkpHqWp.net
逆鱗様も後宮物のせいかそれなりに推してたのに売上いまいちだよね
悪くはないんだけど、ふつつかほどはねなかったな
悪の華道は人気なのは分かるけど本誌載せるほどのものでもなかったような

355 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:35:18.86 ID:I9cn2EjW.net
一巻から大爆死した作品を五巻まで出したら普通に大赤字になりそうだな

クリスティ賞の受賞者って二冊目出してもらえない人多いみたいだけど
生え抜きミステリ作家を冷遇しつつなろう作家にこの厚遇ぶりとかやってらんないだろうな

356 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:39:08.72 ID:LOlDbTRe.net
数奇週間圏外は痛いね
重版がますます悪目立ちする

357 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 19:50:33.05 ID:LOlDbTRe.net
数奇と比べられてたこの作品との差だわ
こっち重版でしょ

192 9784813791102 天才幼女錬金術師に転生したら、冷酷侯爵様が溺 スターツ出 雨宮れん 2021.12.2

358 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 20:01:14.00 ID:H8749cGe.net
>>355
コミカライズ大当たり引けばふつつかみたいにワンチャンあるかも

359 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 20:51:08.69 ID:kry3XKAI.net
なんかクリスティ賞クリスティ賞言ってる人いるけど今年のクリスティ賞は数奇の何倍も力入れてるよね
売れてるし

360 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 22:18:16.69 ID:zvCwbKJl.net
>>347
でもあの内容をどうにかするのは至難の技では…
元々の設定のせいでどう描いても主人公が自己中になるし
それに作者さん自身が他の作品との扱いに差があり過ぎて自分は漫画家さんの方を同情した
漫画家さんがツイ見てたら病むと思う

361 :この名無しがすごい!:2021/12/07(火) 23:38:03.22 ID:agqQLT2d.net
>>359
数奇は五巻確約みたいだけど
クリスティ賞は(受賞作は力入れて売る傾向なのに)二作目以降はほぼプッシュしない
ということではないかと
余談だけど去年のクリスティ賞は確か転生ものだったんだよね

362 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 00:00:45.25 ID:v5KeILO1.net
本格ミステリの賞ってほかのところも

363 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 00:04:00.51 ID:v5KeILO1.net
途中で書き込んでしまった
本格ミステリの賞ってほかのところも二作目なかなか出ないこと多くない?
知り合いが他社で受賞してたけど担当編集がなかなか納得してくれなくて全然出せなかったらしい

364 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 00:19:13.84 ID:rD63T3Tj.net
とりあえず早川はよくわかんないままラノベに首つっこんで喧嘩売って不評買うより
ミステリの二作目以降の人に力注いだ方がよくない?

365 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 00:25:01.74 ID:xcmcxltT.net
作者としては書籍化の間口が広がるだけで歓迎よ

366 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 00:35:47.28 ID:uLyczpoA.net
数奇の人はこれ言われるのが一番嫌かもしれないけど早川なら本好きやサイレントウィッチ
ギリギリ薬の魔物のがよっぽど良かった気がするし
個人的には楠邸とかの男性向けのもっと手堅い作品やショコラ様取ればかなり良かったと思う
転生喪女の構ってちゃんなモダモダの作品は寧ろがっつりラノベ向きなんだよ
JKは結果はどうあれ問題作的な冒険の方向だったけどそれでもまだ良かった

367 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 00:57:20.39 ID:dC6AlcE3.net
数奇だけなのか今後もそれっぽいやつとっていくつもりがあるのかどうなのか
自分は関係なさそうだけど興味はある

368 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 02:17:15.29 ID:/MGwaIGh.net
12月末払いの印税通知早く送ってくれないかなってイライラしてる
新しい機材を今年買うか来年買うかすごく微妙な数字なんだ
毎年年末払いの印税があまりに読めなくてストレスなので全部11月末とかに変更してほしい

369 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 06:02:52.56 ID:Ua7wXIuv.net
発売日から数週間
次の話も無ければ担当から連絡も無い
これって使い捨てだったってことかしら?
皆さんは次の仕事の話って、どれくらいで連絡ありました?

370 :sage:2021/12/08(水) 06:16:14.34 ID:cEt4rHyg.net
>>369
そんなものはない
基本使い捨てなんだよ

371 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 06:18:56.59 ID:cEt4rHyg.net
あ、新規の仕事という意味ね
続刊連絡なら1ヶ月以内にきたよ
やきもきしたくないなら続刊前提のとこから打診来るように頑張れ

372 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 06:59:44.68 ID:1ezzcKsl.net
宝島の製本ってなんか雑じゃない?
自分はここで出したことないんだけど、本屋で見た時、ちょっと気になった

373 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:17:59.82 ID:30PIG6Yq.net
ベリーズから打診きた人いない?
エージェント使ってる人御用達のイメージなんだけど実際どうなのかな

374 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:25:41.57 ID:5KXKeWlb.net
エージェントに入るとベリーズから仕事貰えるってこと?

375 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:27:11.59 ID:cEt4rHyg.net
ベリーズから連発している人と仲良くなるのが一番いいと思うよ、多分

376 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:28:05.11 ID:cEt4rHyg.net
あそこ謎に包まれてるし、内情知りたいならそれが一番じゃないかな

377 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:32:32.47 ID:CGuiIfsh.net
>>369
一冊出したその後、担当があれこれやってくれて企画出し合ったり次の作品の話ししたりってこと?
1巻が売れなければそのまま連絡来なくて、来たとしても事務的な話のみで終わりってのが当たり前の世界だよ、使い捨てだよ
ここで企画云々書いてる人たちは実績あるか編集さんに少しでも期待されてる人だよ

378 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:37:44.14 ID:IfD8XdN0.net
>>360
あれ琴子さんの作品の中でも群を抜いて「は?」って内容だしね
というか、何スレか前に該当作がそれと思われる愚痴の書き込みなかったっけ
他の出版社より扱い悪いから連絡あっても素っ気ない対応になるとかいうやつ
本当に本人なら、そりゃ特別扱いされなくてさぞかし不満だろうなと今なら納得できるわ

379 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:46:10.82 ID:dwJu52Gq.net
元ベリーズ編を紹介してもらって潜り込めた売れない作家なら知ってる
どうせ一冊で消えるだろうが

380 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:49:45.56 ID:f3CTWscG.net
369です
お二人ともご親切にありがとうございます
次作の書き下ろしの打ち合わせはないのかなと、ヤキモキしてました
勝手に次があるものと思い込んで浮かれてたんです
馬鹿でした
拾い上げ一作で切り捨てだったみたいです
次は公募で頑張りますね

381 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 08:55:35.91 ID:hVpbqx4+.net
公募より拾い上げの方が早いよ多分
がんばろーぜ

382 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 09:02:37.76 ID:cEt4rHyg.net
>>380
公募も意外と悪くないよ
いい賞取ったらそれなりにプッシュしてもらえるし
最近の公募はコミカライズと複数巻確約のところが多いしね
頑張って

383 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 09:22:07.97 ID:5KXKeWlb.net
>>375
ありがとう
ベリーズカフェもチャレンジしてみるかなぁ

384 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 10:04:56.47 ID:Ow5K7F02.net
ベリーズのヘビロテ作家陣の中にまじるの難しそう

385 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 10:26:10.55 ID:oCbMS6cN.net
表紙絵パクりはベリーズがパクられた側なんだね

386 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 10:27:38.71 ID:sKV4Z8qw.net
ネット発の公募は拾い上げと変わらないよね
逆にビーンズビーズログの公募だとレーベルお抱え作家になって活動制限されるらしいから注意って噂を前に聞いた

387 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 11:43:38.24 ID:DLZ8br7T.net
>>363
>本格ミステリの賞ってほかのところも二作目なかなか出ないこと多くない?

福ミスやメフィスト賞は二冊目出す人多いよ
鮎哲もそれなり
クリスティ賞は一冊で消える割合がダントツだと思う

388 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 12:27:06.01 ID:rFjki0gg.net
>>378
初期の頃のスレにも本人らしい愚痴の書き込みあったね
その条件かなり絞られるじゃんて思ってたらその後のコミカライズ開始時期もぴったりで色々と察したけど
内容は書籍爆死の家逃げの方がひどい気もするから何とも
勇者も絵は綺麗なのに話題になってないしコミカライズ次第で跳ねる中身ではないのかも

389 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 12:46:41.49 ID:Furrqzl6.net
次出る新刊、なぜか予定よりかなり刷ることが決定したらしく不安しかない……多くて8000ぐらいと言っていたのに、ほぼ新人でフォロワも少ないしなろうのお気に入りなんて1000人もいってないのに、爆死したらどうするんだ

390 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 12:55:46.57 ID:cEt4rHyg.net
>>389
(刷り部数で貰えるなら)ラッキー、くらいの気楽さでいないと病むよ
なるようにしからならんし
編集さんが売れると判断しての事だろうから今から心配しすぎるなって

391 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 13:38:32.39 ID:2IS3M7iA.net
2.5万部刷ってもらって、
1.8出たけど消化率悪いって理由で続刊にはならなかった笑笑
1.8売れたらえーやん、お前らが刷りすぎなんだよバカっておもった

392 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 13:46:31.60 ID:29s4Uy1+.net
>>380
馬鹿じゃないよ、気持ちわかるよ
私も5で売れなかったら使い捨て、連絡こないって話を見てなかったら
380みたいに思ってたと思うし、実際なったときなんかショックだったし
どんまい

393 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 13:47:24.40 ID:dM1c+/qr.net
>>389
刷数多いの嫌だよね
印税は担保されても売り切れないと続刊なくなるし重版もかかりにくくなる
デビュー作で16000刷られて爆死したことある

394 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 13:50:13.63 ID:4YkUl8s9.net
7割消化で続刊なしは嘘松すぎるわ

395 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:09:44.78 ID:cEt4rHyg.net
2.5万部ってすごいね
文庫かな?
16000万も大判では多い方だ

396 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:10:05.88 ID:cEt4rHyg.net
16000万ってなんだよ、間違ったよ

397 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:11:32.77 ID:U6yYuCIv.net
なろうバブル時代の話?
今だと信じられない数値

398 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:22:33.30 ID:4YkUl8s9.net
>>396
ハリポタかな?

399 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:32:26.16 ID:rD63T3Tj.net
>>389
デビュー作、文庫で1万4000刷ってもらって
一週間足らずでデイリーPOS圏外になっちゃった……(週POSはかろうじて入った)
続刊確約で話が進んでたんで続きも出したけどやっぱり駄目なものは駄目でしたw

400 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:33:04.84 ID:sKV4Z8qw.net
宝島の文庫なら初版二万五千部消化率7割続刊なしもあり得るかもね
女性向けラノベだとちょっとありえない数字だけど

401 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:42:48.91 ID:WYRcJijY.net
コミックの話かと思ったわ
すごいなぁ

402 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:49:40.76 ID:2lCQ0Frx.net
>>401
コミックならそれくらい刷って貰えるし売れるもんね
原作の何倍も売れて正直複雑
いや嬉しいけどさ…

403 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 14:58:13.54 ID:cEt4rHyg.net
なんか至る所で転生令嬢と数奇な人生をのマルチが湧いているねえ

404 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 15:50:46.77 ID:wMb8s41c.net
数奇の話はあちこちに書き込んでる時点でウワーッて感じだけど
ツイッター検索すると複数冊買ってる信者らしき人が何人もいて
それもちょっと…なんか恐いなって思った

405 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 15:58:35.06 ID:RGyTZ52o.net
それでも圏外なのは変わらない

406 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 16:19:58.89 ID:FpqVb6vQ.net
信者がつくくらい作者や作品に吸引力があるのは凄いと思う
薬の魔物の人はアンチがいるという話も聞かないし理想的

407 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 16:34:50.64 ID:YFraDTNY.net
自分文庫の初版でも1万切ってるわ…
電子の方は安定してるからって席置いてもらってるけど
ここ見てると底辺だと実感してやっぱつれえわ

408 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 16:43:09.15 ID:uLyczpoA.net
>>406
どちらかと言うと死に戻りとかルプななとかの方が理想的だな二次に繋げて燃料にする力がある
ラスボス女王も意見はあるけど信者強い

409 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 16:44:30.68 ID:PSETHKn8.net
>>407
そりゃつれぇでしょ

410 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 17:06:31.64 ID:wVLDFIap.net
文庫の初版で一万いくのが普通だなんて知りたくなかった
8,000部もないよ

411 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 17:45:34.13 ID:rD63T3Tj.net
初版1万って超いいほうじゃない?
角川系のレーベルで初めから1万刷ったときは
「ごく一部の売れっ子作家さんはもちろん除くけど、1万って清水の舞台から飛び降りるレベルの初版部数」
って言われたよ

412 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 18:11:57.49 ID:TIgRNDzf.net
薬の魔物みたいな信者が欲しいわ…

413 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 18:14:38.31 ID:yN5Zy/Nf.net
>>412
数奇もかなり信者いるでしょ

414 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 18:26:15.97 ID:yN5Zy/Nf.net
>>408
それは同意する
二次に強い信者がいるといい宣伝してくれるよね
マイナージャンルではなくてメジャージャンルに強いと特に
お金あって盲信的で二次も強い本好きの信者が1番いいよ
でも刀剣二次の数奇の人や信者もかなり手堅いのでは?
BL信者がついて作家の応援買いする氷の侯爵もいいと思う
琴子さんもそれなりに持ってそう

415 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 18:26:45.06 ID:DLZ8br7T.net
ルプななはともかく死に戻りはなー
信者憑いてても爆死したら意味ないし

416 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 19:26:13.29 ID:wMb8s41c.net
>>414
私自身への信者じゃないんだけど
本好き二次者でフォロワー3000人とかいる人が私の作品のことオススメってツイートしてくれたら
PVがスパーン!と回ったんだよね3日程
本好きとはまったく違うジャンルの作品だったからわざわざ読みにくる人いると思わなかったw
信者ついてる人って強いなって思ったよ

417 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 20:05:48.55 ID:zpP21JJq.net
二次のつよ絵師の拡散力すごいよね
どうすればファンアートとかもらえるんだろう
本好きは人気あるのわかるけれど

418 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 20:13:59.02 ID:Dvl2Qb8x.net
お友達が絵師だと描いてもらえたりするんじゃないか

419 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 20:21:27.10 ID:yN5Zy/Nf.net
>>418
まさにそれが数奇の人なんだろうね

420 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:17:16.27 ID:okT05lIw.net
数奇は色々言われてるけれど
何億とある二次作品の中から神様と言われるほどに人気のある人だからそれに相応しい筆力は持ってるよ
書店員達や読者達が読んでこれまでのなろうの女性向け作品は価値なしとするだけのものだからこそここまでピックアップされているのだし
そもそも噛み付いている人達は自分の作品の順位と比べてどうだったんだろうね?重版したことある?
数奇は本好きにすら圧倒的大差をつけて勝ってるのに…

421 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:22:52.14 ID:/O3uA8BC.net
色々とすごいな

422 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:27:04.26 ID:FObmLsXk.net
>>420
本好きに何が勝ってるの?
部数もPV数も桁違いどころか二桁三桁違いだよね?

423 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:29:13.22 ID:afJKKSVF.net
琴子さんを個スレで叩いて、このスレでは数奇をべた褒めする同一id何度も見かけるから同じアンチなんだろ
触らない方がいい

424 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:29:18.34 ID:sUgdYeBv.net
>>420
今日もお疲れ様です
ttp://hissi.org/read.php/bookall/20211208/b2tUMDVsSXc.html

425 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:33:06.98 ID:BT/ugZar.net
>>422
hontoのファンタジーランキング見てないの?

426 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:38:41.26 ID:FObmLsXk.net
>>425
発売日が違うのに何言ってるの…?

ちなみにアマランSFでは数奇132位、10日発売の本好きは4位です
数奇がこだわってたアマラン一桁だね!

427 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:41:21.77 ID:FObmLsXk.net
つか刀剣の二次何億作もあるの?

二次やってる字書きが100万人いて、全員が100作以上書いてるの?

428 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:54:08.39 ID:rFjki0gg.net
噴いた

429 :この名無しがすごい!:2021/12/08(水) 23:58:25.62 ID:P7/Ccd9V.net
この世の中に存在する何億という二次創作作品
という意味じゃないかな〜???

いやそれでも、たかがとうらぶという1ジャンルの一部の人から神と呼ばれてるだけじゃん
母数が多いといっても二次創作やってる人の中では極一部でしょ
そんなんでいいなら私だって某ジャンルの大手CP書いてるときに神ってると言われてたわw

430 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:16:17.58 ID:NtGIZuY7.net
>>426
hontoのファンタジーランキングでは
本好き85位でこっちは一桁だけど?
Amazonランキングは信用ならない
POSはまた上がっているし
ここにいる人達には勝ってそう

431 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:23:08.01 ID:hgEk6D9T.net
どういう基準なんだろうねファンタジーって
なんかTLとかBLも混ざってるし

432 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:23:35.80 ID:HBZa+H4s.net
https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1202_011_029037000000.html
https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1204_012_029037000000.html
通販も伝書も本好きのほうが上じゃない……?
何のランキング見てるんだろう

433 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:26:36.80 ID:bNsnTUU3.net
数奇?とかどうでもいい……興味ない

434 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:41:40.38 ID:0emwZcIH.net
>>432
我々には見えない何かを見てるんだろう

435 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:42:33.58 ID:0emwZcIH.net
まさか本好きの1巻と比べてるとかいうオチか?

436 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:46:49.00 ID:FenZrCLl.net
>>432
hontoで数奇の紙書籍のページを開くと
ファンタジー1位って出てくるからそれのこと言ってるんだと思う

437 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 00:47:00.71 ID:DO2GLI+c.net
>>432
https://honto.jp/ranking/gr/bestseller_1101_1201_011_029001010200.html

これね

438 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 01:19:19.54 ID:DMhKBkjT.net
スッゲェ自慢気にしてるけど
本好きの一番新しいのって8月頃出たやつよね?
最新刊は2日後…いや日付変わってるから明日か。発売だよね?
4ヵ月前に出た本と発売1週間の本のランキング比べるとか無理矢理過ぎでしょ(笑)

そんなにドヤりたいならせめて同じ期間で集計しなよ
数奇は発売して1週間で9位だったわけね?
だったら本好きも来週は何位になってるか見れば平等な数字になるんじゃない?

439 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 01:20:29.30 ID:DMhKBkjT.net
平等って言い方はちょっと変だね
「公平な数字」だね

440 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 01:30:27.48 ID:lot3FwRD.net
正直……他作品sageてまで、数奇持ち上げてるの見てると、数奇のイメージ悪くなる一方だから……
釣りだとしても、作者さんの知らないところで作品イメージ悪くするのはどうかと思う
早川の売り方は早川が決めたわけで、作者さんが決めてるわけじゃないしね。

441 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 02:03:56.73 ID:9P1hlL5Z.net
>>440
数奇が売れてることが情報として出ると
しんどい人が多いのか

他の作品は比較として出しただけで
この作品が他とは完成度が違うってことが意外に伝わらないのが困ってる
お菓子交換とかやって仲良しこよしでも本音では新人の成功を素直に褒められない人が多いんだね
作品のイメージは落ちないよ読めば夢中になるとんでもない良作だから

442 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 02:11:46.17 ID:/kuxbZuX.net
早川が別件でプチ炎上してて笑った
本当に勘違い出版社だったのか

443 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 02:36:36.05 ID:K2LC750M.net
>>441
pos圏外が売れてるって言われてもな
honto以外でどんだけ売れてないかの証明だし

444 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 02:38:37.86 ID:K2LC750M.net
ちなみに私は2話くらいで脱落した
ヒロインのノリがきつい

昭和天皇実録や十二国記、指輪物語は普通に読めたのに

445 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 02:45:24.97 ID:3wtoazf1.net
自分の本の電子が売れているのかわからない
発売からどれ位でわかるものなのでしょうか?

446 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 05:00:38.66 ID:+g26QCxG.net
>>419
そういうメリットがあるのか…
なんか画力ないし世界観のわりに服装も現代っぽいし微妙な絵師だなと思ってたわ

447 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 05:44:51.84 ID:lQaQ28aA.net
数奇あちこちで他と違う、とんでもない良作って書き込まれてるからネットの試し読みしてみたけど、数ページで脱落
期待値上がり過ぎてたせいかも
先入観無しで読んだらどうだったか、もうわからない…

448 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 06:46:10.30 ID:r7pmdouw.net
釣りにしか見えない数奇関連の書き込みにいちいち噛みつくのやめようよ
どの書き込みも「どうぞ突っ込んでください!」と言わんばかりの内容だし、それに律儀に反応しているレスを見ると噛みつくレス含め自演なのかとすら思ってしまうわ

449 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 06:48:25.96 ID:nZcnqV/i.net
だね
どう考えてもアンチ

ってわけで次の話題でも
カクヨムコンとか出す?

450 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 08:24:31.89 ID:jw6lLtFn.net
私も聞いてみたい話題を
電子書籍の価格が1200円だとして、皆様どれくらい印税が貰える?
私は一番いいところだと、売上計上額で1冊170円くらい貰ってる

451 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 08:28:15.11 ID:605mbG2k.net
>>445
5ヵ月後ぐらいに発売から3ヶ月分の振り込み通知がきたわ
今年デビューしたので3ヶ月分毎通知なのか、その3ヶ月しか売り上げがなかったのかはわからない

452 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 08:50:40.22 ID:lot3FwRD.net
>>441
そもそも「完成度違う」とか言うなら、わざわざ比較する必要ないじゃん。
むしろ、「数奇のここが面白い!」ってプレゼンなら興味も湧くけど、現状読みたいって気持ちにはならないなー
作者も信者も出版社も面倒な人たちなんだ関わらんとこって気分にしかならない。

453 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 08:54:34.23 ID:lot3FwRD.net
>>449
カクヨムコン初日から投稿してるけど、ホラー部門なせいか……PVがマジホラー
まあ性癖ブッ混んだ話だから仕方ないんだけどね……

454 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 09:03:15.81 ID:1zAgArwu.net
ホラー出してる書籍化作家とか特定されそうだが大丈夫なのか

455 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 09:09:26.78 ID:lot3FwRD.net
書籍化作家限定のスレじゃないから大丈夫だよー
一応フェイクも混ぜてるし

456 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 10:11:34.50 ID:qh8xxFDt.net
>>445
電子印税は書店から出版社への入金がだいたい2ヶ月後くらいじゃないかな
すごい遅いとこもあるみたい
作家への支払いが確定するのは1ヶ月後くらいだから
発売から半年くらいみてたらいいかも

457 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 11:34:45.01 ID:M5HZeueT.net
>>455
ココ書籍化専用スレだよね?

458 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 11:40:11.03 ID:lot3FwRD.net
>>457
一番上に書いてあるよ?
・書籍化作家限定スレではありません。書籍化を目指す人の質問、相談などもどうぞ。

459 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 11:50:31.76 ID:ydShKMn1.net
フェイク混ぜてるっていうけどそのフェイクが自分以外の誰かを指すような状況になってるのは普通に迷惑行為だと思う

460 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 12:35:22.92 ID:FCMF0WOk.net
部数や印税の時にも思ったけど、虚言やフェイクでももし当てはまった誰かがいるかもって考えてほしいな
ちょっと珍しい具体的な数字やマイナージャンル出されてかぶるとマジで迷惑

あとここ確かに書籍化作家じゃなくても相談や質問は受け付けてるけど、具体的に何を質問したり相談してるの?

461 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 13:42:23.58 ID:M5HZeueT.net
ごめん!専用だと思ってた
確かに今度書籍化するけどーとか質問してる人いるよね

462 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 15:41:30.51 ID:ldWSv7q4.net
今度初めてコミックスが出るんですけど
今は電子が紙の何倍も売れるって本当ですか?
紙が初版2万部として電子は4から6万部売れるってことですよね?

463 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 15:43:10.35 ID:P4+jY/fH.net
>>452
日間POS
47・94・184・42・122でかなり好調

早川から出てるだけでも読みたくなると思うけれどキャラクターのが他の作品のように薄っぺらくなくて緻密な設定でハードカバーみたい
数奇の面白さは完成度の高さとこれまでにない設定の頭の良さ
キャラクターが軽薄でご都合主義じゃないところだと思う小野不由美や伊藤計劃を越えるかもしれない筆力が魅力

464 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 16:04:22.65 ID:FJGc6s8L.net
>>462
まず二万部刷ったからといって二万部売れるとは限らないわけで

465 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 16:47:32.36 ID:LgCybnVx.net
数奇な人のおかげで早川からクリスティの和訳買うのすら嫌になってきたわ…

466 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 16:49:24.26 ID:8FdthXYG.net
>>465
勿体ないクリスティが読めるなら
数奇はきっと楽しめると思うよ

467 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:12:36.27 ID:W+OGZ8Vl.net
すぐ湧く…
これ全部同一人物?
ヤバ過ぎでしょ

468 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:14:06.56 ID:4L5FXoIt.net
新作投稿してもブクマが軒並み三桁で心が折れそうだわ
二冊だすだけで終わりそう
たくさん書籍化できる人が羨ましい

469 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:15:14.80 ID:LgCybnVx.net
>>466
馬鹿にしてる?
クリスティ読めないミステリ好きはいないわ

いかんマジでむかついてきた

470 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:18:24.79 ID:LgCybnVx.net
もちろん数奇は1話でブラバしてる
読みづらいしヒロインが好きになれない

深い疵は面白く読めた

471 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:20:12.62 ID:FenZrCLl.net
本人か愉快犯か知らないけど数奇はデビュー作なのにこんな風になっちゃって散々だね
自分の身に降りかからなくてよかった
普段から外に向けた場所で何も言ってなかったけど改めてこの姿勢を貫こうと思った

472 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:20:29.86 ID:jw6lLtFn.net
>>468
少しお休みして多ジャンルの本を読み漁ってみるといいよ
コメディでもホラーでもなんでも
私もあせってた時期があって、とにかくインプットしてから書いたらまた書籍化できたから

473 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:22:39.78 ID:jw6lLtFn.net
5chでいくら残念なことになっても売り上げには影響ないだろうから
もう無駄なことは本当にやめてほしいよ

474 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:25:17.62 ID:4L5FXoIt.net
>>472
レスありがとう
優しさが心に染みる
他の本を読むことも大切なんだね
今連載してる作品を完結させたら、休んでみる

475 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:27:07.28 ID:4/sMeQXR.net
数奇ageするあまりに小野先生やクリスティを下にした発言をするのは悪手だよな

476 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:32:37.37 ID:FenZrCLl.net
>>473
そうそう5ちゃんは売り上げに関係ないんだなって思った
結局POSは普通ツタヤランキング・hontoは全く伸びず
書き込み主がライバル視してた本好きに大差で負けちゃってるし
悪名だろうが何だろうが作者名が広まれば売れるんじゃね? と個人的には思ってたんだけど
やっぱそう甘くないね
しかも出版社にこれだけ推してもらって……出版業界厳しいね

477 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:33:48.64 ID:xntXkjmR.net
釣り針バリバリ過ぎて読スレではほぼスルーされてるのに
作スレでこんなに釣られまくるの何故なんだ
さすがにここまでのどうぞ叩いてください!!ってageの仕方だったら釣りだろうって思わん??
なんで作スレの方が釣られまくってんの

478 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:34:54.69 ID:1zAgArwu.net
深い疵ってなんで急に出てきたのかわからないけど急に昭和天皇実録とか言ってたのと同じ人?

479 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:37:26.00 ID:xwV2jOZT.net
なんだかんだで転生令嬢と数奇な人生をの売り上げが羨ましかったり
早川から出せることに嫉妬心を持つ作家が多いから絡んでくると思われる

480 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:39:51.98 ID:xwV2jOZT.net
>>476
日間の順位上に出してくれてる人がいるけどPOS伸びてるよ
即日重版しているのがいい証拠
購入者側はよく分かってる

481 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:42:11.97 ID:ydShKMn1.net
>>477
作スレだからこそ釣られるんじゃない?
同じ書き手だからイラッとするんだろう
まあしかしこのまま釣る人釣られる人が新刊出す度に続くなら専スレ提案化かな…

482 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:42:39.34 ID:4/sMeQXR.net
>>478
ミステリ好きならわかるだろwという嘲笑
クリスティが読めるなら〜ってかなり馬鹿にされてるぞここのスレ民

483 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:50:01.76 ID:VT/oNygd.net
専スレ立てていいかなワッチョイ付きで

484 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:50:38.81 ID:WoMuQ5wC.net
>>480
あれだけの順位は出せないわ
悔しいけど売れてはいるんだな
早川の猛プッシュを受けて書店がキャンペーン始めたのもめっちゃ羨ましい

485 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:52:26.72 ID:FenZrCLl.net
デビュー即専スレってまさに数奇な作家人生だな……w

486 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:52:54.86 ID:NUT9edzE.net
idコロコロ酷いな
>>483お願いします

487 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:53:09.80 ID:jw6lLtFn.net
専用スレあればアゲアゲさんを追い出せていいんじゃない
ワッチョイありならアゲアゲしなくなるかも

488 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:55:01.24 ID:VT/oNygd.net
【あの】転生令嬢と数奇な人生を【早川から】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1639040058/

はい

489 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:55:33.06 ID:BQ9J3NEO.net
専スレまであるってやっぱり売れっ子の証だな

490 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:56:18.22 ID:VT/oNygd.net
テンプレは適当なんで追加あればお願いします

以降ここでは数奇は無視?

491 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:57:53.42 ID:tD8dsnNX.net
ageてるのも叩いてるのも同一人物だからどうかな

492 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 17:59:48.63 ID:VT/oNygd.net
まあスレが落ちたら落ちたで自演ばかりだったってことだしね

493 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 18:02:33.57 ID:yXxDhujn.net
>>488
神じゃん、おつです

494 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 18:07:35.08 ID:tAqDMrVL.net
>>488
スレタイなんか吹いた乙w

495 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 18:10:26.60 ID:jw6lLtFn.net
>>488
凄いセンスあるスレタイw

496 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 18:11:47.46 ID:vRZfaU/D.net
繋がってるなw
あの転生令嬢と数奇な人生を早川から(始めるなりやり直すなり)、とも読める

497 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 18:13:33.80 ID:vRZfaU/D.net
以降は「専スレ行け」で対応して次スレはテンプレ入れて>>1読めで

というのが今の住民の意思でいいかな?

498 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 18:17:17.10 ID:Di+tiMik.net
早速あちらに行ったようだしここは出禁にしていいんじゃない
1乙すらできてないが

499 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 18:17:21.83 ID:jw6lLtFn.net
>>497
賛成

500 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 19:38:00.84 ID:SKwOaQF4.net
すっごい本音を言えば
書籍化なしの頃からドヤでレーターに発注して挿絵と表紙つけて更新のお知らせ出してる作家は陶酔し過ぎて痛いと思ってる
更新読んだ読者のファンアートや
絵師に一枚二枚描いて貰いましたとかならいいけど
度々描かせて専属イラストレーターですとか言われるとうわぁ…ってなる

501 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 19:58:56.03 ID:1BO3bY2A.net
専属絵師とかはないけど
アルファポリスで投稿したときに絵師さんに表紙描いて貰ったら
閲覧件数が全然違った

502 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 19:59:17.99 ID:ayViCphP.net
>>500
私は逆に自腹でお金出して宣伝してるの凄いなーと思ってた、何度も依頼するのもお金払ってるなら良いのでは
専属イラストレーター云々は文面によるけどモヤるかも

503 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 20:03:32.12 ID:T/9mbXUi.net
>>500
数奇の人のことを遠回しに言ってるなら専スレできたからそっち行けだし
全般に対してならそれが趣味なんだから好きにさせてやれとしか

504 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 20:11:22.78 ID:1zAgArwu.net
発注して絵を描いてもらうのが陶酔って感覚がわからん
度々描いてもらってるならお礼はしてても
レーターさんと仲良くて交流楽しんでるケースのが多そうだし

505 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 20:11:45.53 ID:0TLlw8hP.net
イラストばんばん発注する人はお金があるんだな〜と思って見ている
ここ最近さらに増えた感じがあるけど経費計上できるなら自分もやってみようかな

506 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 20:29:38.54 ID:FXybd1lX.net
書籍化してる人なら宣伝だと思うし
レーターさんと仲良いい人がいるのもワカルんだわ

数奇の人を個別に指してる訳でもないんだけどみんなとは違う特別な私感を自分のテリトリーだけでやってるとモヤる
表紙と挿絵に不自由もしていないんで訳あって書籍化してませんでした?魂売って売れる作品書いて大変ですね?みたいな人
数奇の人見てたらこのタイプの高尚様は他にもいるよな…ってなった

六つ花さんみたいにしっかり書籍化狙っていく作家さんは宣伝頑張ってるなと思うし尊敬する
正直キャラ徹底して守ってる琴子さんもすげぇなと思ってる

507 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 20:36:44.57 ID:TZnef5BR.net
ただ六つ花さん書籍爆死常連なんだよな…
コミカライズはSSR作家さん引いてるし信者も多いし絵師友達もたくさんいる
なのに書籍は売れないの本当に謎

508 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 20:44:30.01 ID:1zAgArwu.net
自分のテリトリーで特別な私やってる高尚様とか特に迷惑かからないし本当にどうでもいいけど…
ハイファンとかで濃いファンいるけど設定が売れ筋じゃなくて書籍化には至らないみたいな人をイメージしたけどすごい無害じゃん

509 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 21:05:34.61 ID:NBedBBHg.net
>>508
数奇の人からイメージしたなら見下す系なんじゃない?

510 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 21:19:08.10 ID:1zAgArwu.net
>>509
>書籍化なしの頃からドヤでレーターに発注して挿絵と表紙つけて更新のお知らせ出してる作家は陶酔し過ぎて痛いと思ってる
のほうが見下してない?

511 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 21:33:44.47 ID:ayViCphP.net
>>510
だよね、見下しすぎてちょっと引いた

512 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 21:39:12.50 ID:F1W9QxEm.net
>>472
ありがとうありがとう
横だけど自分にもかなり刺さった
既刊が売れたから余計プレッシャーが半端なかったわ
今なろうのランキング見ないんだけど、やっぱり一通り目を通した方がいいんかな
あんま好みの話ないんだよなぁ

513 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 21:59:07.56 ID:uoIZUu8D.net
何となく誰なのか分かったような気がするけど
好きでやってるんだから自由でいいと思う

書籍化した人はみんな出版社にコネがあるっていう陰謀論&自分は作品をお金にしない高潔モードで攻撃したりするからどっちもどっちだけどね
数奇さんもそっち系から早川行ったからその人も早川かもねw

514 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 22:25:38.11 ID:fjO2xqhh.net
正直、書籍化もできてないろくにブクマも稼げてない底辺のくせして、
お友達のイラストレーターに表紙発注してドヤってる書き手のことはダサいと思ってる

515 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 22:30:07.61 ID:M5HZeueT.net
コミカライズ、アニメ化実績もある作者さんに担当して貰えることになった
連載実績もあって、Twitterでバズったこともある作者さんで…これで売れなかったら私のせいだわ笑

516 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 22:38:17.11 ID:605mbG2k.net
コミカライズが「メッチャ面白い!」とか褒められてる感想見かけると
漫画の絵が綺麗だからそう言ってるのか、ストーリーがいいという意味なのか…とても気になる
ストーリーがいいっていうなら原作書いた自分のことも褒められてる気がするけど
漫画の雰囲気からの面白さを褒められてるなら漫画家さんのみの手柄のような気がして
なんつーか、嬉しいんだけどとても複雑な気持ちになる

517 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 22:59:36.05 ID:KNiOVs46.net
まーた特定されやすいようなことを……

518 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:06:42.60 ID:jw6lLtFn.net
>>515
普通ならこんなに特定できそうな情報は出さないし、
書かない方が身のためだよ
なりすましならもっとやめなよ

519 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:08:08.33 ID:5S6Dx1mB.net
>>516
その面白いコミカライズも516がいなければ、この世に出てなかったんだから複雑な気持ちになることはないのでは?

520 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:09:11.48 ID:jw6lLtFn.net
>>474
インプットしたらびっくりするくらい書けたからお薦めだよ

>>512
私はあえて読んでないなあ
他ジャンルで文体が好みの作家さんを読みまくると楽しくて気分すっきりするよ

521 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:11:55.97 ID:uoIZUu8D.net
言いたくて仕方がなかったか
うっかりのネタバレか
アニメ化経験なんて一握りしかいないから暫くすると誰だかわかるね

522 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:21:40.60 ID:605mbG2k.net
>>519
そうだよね
なんかスランプ気味で鬱々してたからネガティブ思考になってたみたい
コミカライズの方だろうと褒められてるなら我が事として喜んでいればいいんだよね!

523 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:22:45.93 ID:ldWSv7q4.net
>>515
現時点で該当者いないなら未公開情報だろ
調子乗っけポロリなら担当に叱られるぞ

524 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:23:47.06 ID:uoIZUu8D.net
Amazon見てたら本好きの作者さんの著者略歴も気になる書き方だった件


デビュー作にも関わらず、熱狂的な読者の支持を集め、コミカライズ、TVアニメ化など様々なメディアミックス化を果たす。
「このライトノベルがすごい!2018&2019」の単行本・ノベルス部門で2年連続第1位に選ばれるなど、ますます人気は加速している。

525 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:34:14.54 ID:EJkz3UQJ.net
コミカライズはクロフネとかで連載してるような雰囲気上手な商業漫画家で決まったけど
もっと漫画が上手な人にすれば良かった
雰囲気が上手くても漫画が下手だと見せる力が弱いんだよなあ

526 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:41:31.46 ID:F1W9QxEm.net
女性向けが描けるアニメ化作家か
マジで一握りだよね
誰かなぁ発表楽しみだ

527 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:48:28.96 ID:eeamjl0z.net
来年初めての本が出るけど続刊できるか今からビクビクしてる
楽しんで書いてるけど受けるかどうかわからないからひたすら怖い
楽しみなことは絵師さんが描いてくださる表紙と挿絵しかない

528 :この名無しがすごい!:2021/12/09(木) 23:52:04.21 ID:OFcY+pF/.net
>>524
本好きはなんだかんだで作者の癖は強いし
信者もアンチもわんさかいて…まあ、そういう人なんだなって

本好き好きだけどね作品として面白いし
でも作者の態度が好きじゃないからTwitterも割烹も書籍後書きとかも読まないようにしてる

529 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 00:05:57.37 ID:7uxMEurx.net
うかつすぎて
仲良しグループ内だけでポロリしたのを、嫉妬で書き込まれたのかもとか邪推しちゃう

530 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 00:20:14.70 ID:g9rDtqDa.net
>>525
綺麗なら表紙で爆死ないからいいんじゃない
漫画が上手いまで要求するとなかなか見つからなさそう
どこから連れて来たのか分からない前作なしデビュー不明の漫画家さんの起用も多いし

531 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 06:23:42.28 ID:wa8nF6GG.net
能ある地味姫の人
「来週から更新再開します、下書きして推敲済みなのであとは投下するだけ」
みたいなツイして一週間音沙汰無いんだが……
この方の青鳥「下書き」って言葉がめちゃくちゃでてくるのよね
下書きは文字数溜まってるとかなんとかかんとか
でもここまで更新が滞ると色々心配になってしまうよ

532 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 06:45:37.16 ID:OW/F4ayv.net
>>531
どうしても他作家の動向を探るような話をここでしなきゃならない病気なの?
多少の噂話や批判(パク作者の対応についてなど)は良いと思うけど、他人のツイッターを監視して執筆状況を探るような真似は完全ヲチ案件でしょ

533 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 09:50:18.93 ID:8/j8hJWj.net
専スレできたら数奇ageの書き込みなくなったね…

534 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 13:16:49.04 ID:DZChpOX6.net
ピタリと止まったねえ

535 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 13:30:03.61 ID:b/d4f2oe.net
そして専スレにも書き込まれないねぇ
今朝hontoのランキング見たら数奇8位、本好き新刊9位だったから自慢出来たのにねぇ

536 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 13:55:11.84 ID:pzWjVyKY.net
コミカライズの1話目のネームもらって嬉しいなー
面白かった!!漫画家さんありがとう!!
コミカライズよんだひとが小説も買ってくれたらいいけど
それはなかなかないかな
またコミカライズしてもらえるような小説書こうー

537 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 13:55:21.29 ID:22q+i+MJ.net
>>535
数奇の人のランキングの話をしたいなら専スレへどうぞ

538 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 14:37:13.18 ID:7i20T0XY.net
>>536
すごい奇遇だけど私も今日1話もらったよー
なんか感無量だった

539 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 16:03:08.22 ID:k0NNqwc4.net
いいなー!!自分のところはまだテキストプロット作ってる段階らしくて、それが送られて来るのソワソワしながら待ってるんだ……漫画家さん忙しそうだから、届くの年明けかなあ。

540 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 17:26:35.15 ID:n4fpzwIG.net
>>538
>>536
良いなぁ、うちも早く来ないかなぁ

541 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 17:52:10.07 ID:LlYay9aH.net
コミカライズ担当の人が決まった
でも商業の連載経験ない人だからちょっと不安

542 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 18:00:32.68 ID:+zW1yPGu.net
コミカライズの漫画家さんが決まらない私涙目

543 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 18:27:27.44 ID:Xo3bFD3e.net
コミカライズしましょう!って言われてから音沙汰ない自分も涙目
原作は順調に続巻出してるのにな

544 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 19:02:18.23 ID:jgO8OtEF.net
どんどん順調にいってるデビューほぼ同期の作家をみるとヘコむ
人気絵師の表紙に上手い漫画家でのコミカライズ
前は書籍化が目標でそれが叶えば大満足だと思ってたのに
一度本にしてもらうと更に欲が出て周りとも比べ始めてしまうのがキツい

545 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 19:13:30.25 ID:+HzDiM/f.net
何をもって上手くいってると見るかだよね
刊行数増やすだけならなろうのニーズを掴んで要領よくやれば比較的簡単
でも売れるかといったらまた違う
沢山本を出しても売れなければ上手くいってるとは思えないわ

546 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 19:36:25.52 ID:s2Ap1xAb.net
大切なのは年収だな

547 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 19:37:06.26 ID:DrapmBMm.net
>>544
わかるよー同時期ってとこがさらに辛いよね
先にだしてる人なら先輩だって思うし
私嫉妬してるんだーって認めたら逆に楽になったよ
今もたまにひょこって気持ちは出るけどw

548 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 19:44:36.48 ID:pzWjVyKY.net
年収と健康だな…
会社勤めしてなきゃいっぱい書けるからやめたいけど
会社の年収が安定してるので
焦らず好きなものをかけてるって側面もある

549 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 20:53:23.92 ID:GCQyL5Ko.net
あーグッズとか出したいな
本好きやダリヤみたいに出版した作品が代表作になるような売れ方したい…
キャラ香水とか作品イメージのグッズ憧れなんだけど…

550 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:01:05.21 ID:pzWjVyKY.net
アニメ化したいしドラマになってみたいですわ

551 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:09:18.42 ID:DNvHp92c.net
>>549
TOブックスはグッズ多いよね
本好き
休暇
ティアムーン
淡海乃海
攻略対象
薬の魔物

オバラfも作ってくれてるけどアクスタオンリーだった記憶
ルプなな
芋くさ

552 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 21:11:29.88 ID:Rc71p2nD.net
鬼滅くらい売れて楽隠居したい

553 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 22:43:54.24 ID:zi9Eh6e9.net
>>549
本好きのグッズは丁寧でいいよね
ダリヤのキャラが印刷されたワイングラスはいらない

554 :この名無しがすごい!:2021/12/10(金) 23:12:45.86 ID:sUrPZ6So.net
>>551
TOはあれこれ言われるけどグッズのセンスはいいよね
薬の魔物みたいな押され方してみたい

555 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 00:50:32.46 ID:Ih69jmDc.net
グッズの展開は本好きが1番充実してるね
ノリタケの茶器は微妙だったけど
シーリングスタンプは羨ましいわ
グッズ化に向いてる作品っていうのはあると思う
悪役令嬢や溺愛やもふもふ幼女や聖女なんかの
恋愛重視の流行りの構成なら
グッズよりはキャラのアクスタの方が向いてる
キャラファンがいて絵師さんいい人引けば売れそう

556 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 07:11:05.81 ID:eUSdyrEP.net
グッズの売上も作家に入るの?

557 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 07:28:20.33 ID:/JcUQhGM.net
グッズの売上も入るよ
1パーセントとかだけど
まぁ、だから単価が高いパチンコとかになると儲かる仕組みなんだよね

558 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 09:12:41.26 ID:eUSdyrEP.net
グッズも入るの夢あるね
シリーズ化漫画化アニメ化グッズ化して印税ウハウハで暮らしたい

559 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 10:48:25.23 ID:fsXBUfPL.net
TOはいろんなグッズ出してるよね
香水とか紅茶とか、ブックカバー、根付もあったし……確かアクスタとかストラップ系もブラインドじゃなくて、1個売りしてくるから買い手にも優しい

560 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 11:24:25.43 ID:PyX5Cx7h.net
もうすぐ死ぬ令嬢ものの書籍化多いね

561 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 12:29:16.89 ID:SjPG6o7d.net
>>557
売り上げ入らないところもあるよ

562 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:36:30.24 ID:zSAd3sla.net
コミカライズ込みで考えるとどこから書籍化するのが一番良いのかな?
やっぱりカドカワ?

563 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 15:42:43.28 ID:2MNXE/G1.net
アイリス

564 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:35:33.44 ID:Pmb0bLpj.net
愚痴
「とても面白いお話でしたけど、思ったより短かったから★1です!物足りないから続き出してください!」
みたいなレビューが多くて、平均評価が下がって悲しい
ページ数書いてあるからまずそれ見てから買ってくれ
あと、話が面白いなら★5でいいじゃん……

565 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:37:07.44 ID:uRGJ1QJC.net
>>562
TOとMノベやオバラは漫画家の質がイマイチ
カドカワアイリススクエニは悪くない
ゼロサムのコミカライズがいいなと思う

566 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 16:59:33.64 ID:C0+w75kk.net
>>562
KADOKAWAは印税がな……

コミカライズ印税だけで比べると

レジーナ>その他レーベル>KADOKAWA
みたいな感じ?

勝手な印象だけど
レジーナ>Mノベ>オバラ>KADOKAWA
かしら

567 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:17:04.62 ID:N1+Egn4Y.net
>>566
御化粧係書籍化おめ
TOからかなー?

568 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:22:16.03 ID:N1+Egn4Y.net
>>566
レジーナは実売だし監修料もない

569 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:30:33.55 ID:N1+Egn4Y.net
監修料がないというのは聞いた話だから違うかもだけど

570 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 17:46:32.86 ID:fyPORReB.net
その代わり印税率が漫画家と折半だからおいしい

571 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:02:13.12 ID:7r9+mW2m.net
K以外に印税率があれなところってある?

572 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:05:54.45 ID:r9XKHdQN.net
>>567
やっぱり書籍化するんだ
おめでたいけどあの内容と経緯じゃ爆死しそう

573 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:20:07.09 ID:doSiVUzn.net
みんな、書籍化したときのワード原稿ってどこまで保存していますか?
作業終わった作品のワードデータってどこまでとっておくべきかな、と思って。
担当さんに最初に提出したやつ、改稿版、最終稿、校正挿入用、PDFでもらったゲラなどなど
最終的なデータって編集部でもっているだろうし、自分で書いた最終稿だけあればいいかな
みんながどうされているのか気になって質問します。

574 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:26:15.32 ID:fyPORReB.net
初稿と最終稿だけ保存してる
どこをどう直したかわかるように

575 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:40:56.06 ID:sSIQrhH5.net
そんなサイズが大きいものでもないから一応全部保存してあるよ

576 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 18:54:29.29 ID:CDJhVqAF.net
本当にTOだとしたら、なろう運営はどう思うんだろうね
コンテストで落としてからの拾い上げ
コンテスト意味なしじゃん

577 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:09:44.51 ID:sSIQrhH5.net
なろうよりもなろコン運営のクラウドゲートがもにょってそう

578 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:17:56.54 ID:yFC00f5t.net
作者もよく受けたよね
意地汚いことしてでも書籍化したかったんだ
割烹でこれ見よがしにコンテスト運営に許可をもらって〜とか書いててわざとらしい

579 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:37:42.90 ID:JdnXKeGa.net
まーーた他人を叩く流れにしたい奴が出てきた
>>578とか書籍化作家じゃないでしょ
TOのやり方は考えなしすぎてビックリだったけど、べつになろうコンのあとTOから書籍化したからってなんとも思わないわ

580 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 19:57:21.02 ID:CDJhVqAF.net
だね、自分が作者さんでも絶対受ける

581 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:23:44.38 ID:zqXruNdy.net
でも、あの声のかけ方はちょっとなーとは思ったw
もうちょっと別の声の方法はなかったのかね?
気づいた人の何割かはうわ〜って思ってそう…

582 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:30:38.98 ID:JdnXKeGa.net
TOの声の掛け方はタイミングも方法も下の下だったね
TO編集と編プロとで足並み揃ってなさそうだし、発売日告知すらされない作家さんもいるという話だし私はTOとの仕事は極力避けたい

583 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 20:32:15.08 ID:2MNXE/G1.net
私はどこの声かけでも受けるぞ!
声かけなかったのでまた書かなきゃだなあ
来年は小説の仕事はまだ一個しかない
コミカライズの連載が終わらないうちに拾い上げ目指したいな

584 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:05:36.05 ID:KHJOXjlf.net
落ちたコンテストに参加してたとこからの声掛けで書籍化ってのがどうしてもな
受賞者も他の落選者も見下して馬鹿にしてるよね

585 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:52:53.18 ID:jU5q0AVg.net
ごめん自分もコンテスト落ちた後拾ってもらったことある
審査は皆でするから賞にはならなかったけど編集個人としては良いと思ったって話だった
残念ながら大して売れなかったけど割とあるみたいだよ
ただTOみたいな声のかけ方じゃないしアレはさすがに下手すぎると思う

586 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:54:49.48 ID:ifjw75gO.net
受けた作者はなんとも思わないというか気の毒だけどTOならTOには引く

587 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 21:55:46.91 ID:Yv2ZUyN0.net
TOだと決まったわけじゃないよね

588 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:00:33.41 ID:KHJOXjlf.net
賞取れなかった作品って拾ってもらえてもやっぱり売れないんだ…残酷…

589 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:05:43.80 ID:jU5q0AVg.net
>>588
そんなもんだぜ!なんせ賞とれてないからな!
まあそこから縁が繋がってるし自分が売れなかっただけで売れる作品もあると思うよ

590 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:46:20.84 ID:uazKE0ry.net
>>696
御化粧係、書籍化決定だってさ
どこの出版社かは公表してないけど、オバラじゃないのだけは確定
……状況的に考えてTOだろうなぁ

どこぞのスレでコンテスト落ちがどうのこうのって色々言われているみたいだけど、
カドブから10巻以上出した魔石グルメはなろコン落ちてるし、このラノで上位取った拓銀令嬢(オバラ大判)はアイリスとメゾン文庫とアーススター落ちてるんだけどな
なろコン落ちの女性向けでも"普通"の公爵令嬢(カドブ)とか贅沢三昧(アーススター)とかかなり続刊してるのもあるんだけど、知らないのかなぁ……

591 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:46:47.41 ID:uazKE0ry.net
あ、誤爆しました

592 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:47:30.11 ID:1ioHosQq.net
誤爆乙

593 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 22:56:27.95 ID:M9d/o9e/.net
TOだと書籍化決定&予約開始じゃなかったっけ?
今回はイレギュラーかもしれないけど

594 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:10:44.30 ID:JdnXKeGa.net
賞金発生するしなろうコンにも受賞の枠に限りがあるんじゃないの
だから落選にしたけど目をつけていたTOが声かけしたのかなと思った
電撃大賞や富士見L大賞角川文庫大賞でも落選作からの拾い上げすることあるし珍しいことではないよ
これで受賞作よりお化粧係の方が宣伝に力入れられたらモヤ案件だけど

595 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:33:36.28 ID:Edt3FQRG.net
>>590
誤爆が絶妙にこのスレへの嫌味になってて笑う
コンテスト落ちの作品がよそで拾われて日の目を見ることがあるって、書籍化作家なら皆知ってるって
ESN大賞3の奨励賞の人もベリーズで賞取ったけど書籍化されないから応募したっぽいじゃん

どうのこうのって言われてるのは、もしTOだったら声のかけ方がアレだったねってだけでさ

596 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:35:49.89 ID:Edt3FQRG.net
書籍化目指してなろうコン出したんだし、書籍化の声がかかればOKするのは当然
御化粧係の人は、公務員副業さんの巻き込まれ事故?みたいな感じで気の毒だと思うよ

597 :この名無しがすごい!:2021/12/11(土) 23:51:24.99 ID:z0crLVmO.net
TOは他の賞に応募してるのに横からかすめとるためにツイッターでリプするってもうなんかね
それなろうで禁止されてる行為だろうに
御化粧係の人はリプに気づいてしまった人がいるのが運が悪かったわ…

598 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 08:49:14.52 ID:GCpyw6Al.net
選外作品でも書籍化するのは珍しくないのに経緯のせいでずっと言われるんだろうな
あれは編集のやり方も悪かったけど運営通さない打診を受けたいなら
DM常時開放にしとくかメールフォーム作っとくべきだって教訓例になったわ

599 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 09:58:23.70 ID:SGCalEhK.net
御化粧係って女性主人公の歴史物?
舞台が日本なだけの知識チート(恋愛あり?)なら一体どの層が買うんだろう
歴史好き?異世界恋愛好き?

600 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:01:11.84 ID:97zVO0Qx.net
歴史好きは御化粧係は避けているような印象があるなぁ

601 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:25:48.11 ID:aqr/XhrY.net
中途半端すぎて売れなさそう

602 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:37:34.96 ID:mQ/LZHJE.net
カラー表紙もらったけどぬぺっとした塗りでラフ画の方がよかったわ…
アニメ塗りとも違う、透け感のない塗り方

603 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:43:24.17 ID:Rqv2JkOa.net
>>602
そこからデザイナーさんに表紙にしてもらえるんだよね?
ならキラキラ感増してください的なお願いしたら改善するかも

604 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:51:02.87 ID:mQ/LZHJE.net
無理だと思うわ
背景もドレスもキャラの髪質も全部ベタ塗りみたいにぬぺっとしてる

605 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:56:25.73 ID:mQ/LZHJE.net
一応キラキラめにしてくださいってお願いしてみるかな…
他の今までもらったカラー表紙絵と比べたら陰影が服にしかなくておかしいのがわかった
顔や背景に陰影がないベタ塗り

皆もラフ画がいい感じでも気をつけて…
Twitterに上げてるカラーがいい感じでも気をつけてねorz

606 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 10:58:26.14 ID:FII4gW7j.net
>>605
こんなとこで愚痴って編集さんに見られたらとか思わないの?

607 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 11:06:26.15 ID:mQ/LZHJE.net
見られてもいいよ
「あんまり好きじゃない」って伝えてるし
希望というかイメージと系統が違いすぎてるんで

担当さんも「ですよね」的に言ってた
我慢してくれと言われたがラフ画が予想外によかったから、塗った途端にここまでひどくなるとは思わなかった

608 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:35:52.15 ID:3YeW1VRq.net
SSがネタ切れ過ぎて行き詰まってる、、
全く思いつかない

609 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:38:34.55 ID:QCKeP4Ko.net
素敵な魔法で子供化したら?
夢オチで

610 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 17:59:15.87 ID:MRftE9MK.net
>>608
バナナで滑って記憶喪失とか?

611 :この名無しがすごい!:2021/12/12(日) 19:54:59.86 ID:QCKeP4Ko.net
私たち入れ替わってるー
でもええな
SSなんかおまけだし…

612 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:03:27.38 ID:sjA690cY.net
出版社からのお歳暮って返してる?
去年はコロナで誰も出社してないかもって言い訳してお礼メールだけして返さなかったけど今年はどうしよ
お中元もだけど気をつかうしもういらない…

613 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:09:08.48 ID:zyEKCwmw.net
お歳暮なんて来たことないわ、もちろんお中元もない
年賀状くらいね

614 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 14:34:05.34 ID:eLzxdOR7.net
返してるがメールでお礼だけの場合もある
作家全員がお返ししたら大変だろうし

615 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 15:02:41.45 ID:Rpg0Y3wr.net
お礼状送ってる

616 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:38:29.97 ID:NGGID7TY.net
お返し要らないらしい
編集さんに聞いたよ!

617 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 20:47:06.46 ID:nY3GZJMr.net
SSを受け取った担当さんからお褒めの言葉を頂戴しましたの
これがSSだなんてもったいないとか本編に組み込んでもいいとか言われてどう返答すべきか迷いましたわ
このエピソードいらないって削ったの担当さんなんですもの

618 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:02:27.73 ID:RI/MC1zt.net
ファンレターやプレゼント毎日のように貰ってる作者もいるのに全然来ないなと思ってたら
出版社が先月分まとめて送ってくれた
片手の指よりも少ないけど嬉しい

619 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:44:18.88 ID:Uc2Xay1M.net
ごめん!書くなって言われそうだけど、ちょっと吃驚したから書かせて…

本好き作者さんが数奇をご恵贈頂きましたってツイートしてんだけど、いったい誰が贈ったんだろう?
早川編集?まさか本人?
あれだけ本好きなんかよりずっと重厚で素晴らしい物語〜ってマルチしてたのに
本人が贈ってたならちょっといろいろ…なんだけど

620 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 22:57:58.91 ID:Ej8Qd5p3.net
ヲチスレいけ

621 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:17:24.12 ID:YX+wXFAZ.net
数奇の話はもううんざり

622 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:42:10.77 ID:UjwrwvxY.net
さすがにびっくりして書くのは分かる
本好きの読者の動き見てると
作者が早川経由で送ったみたいだね
色々凄いわ…

623 :この名無しがすごい!:2021/12/13(月) 23:43:48.33 ID:Ge1jgOtS.net
専用スレでいいんじゃないの
見てないからどんな感じなのかは知らんけど

624 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 02:08:49.12 ID:OIszE6gV.net
本好きが好きすぎて拗らせてたパターンか

625 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:02:28.83 ID:AcJuCvTq.net
ごめんって言うぐらいなら最初から書くなよ

626 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 09:13:37.02 ID:0eOVIzhh.net
読者との交流が苦手で感想にも返信しない主義なんだけど
ファンレターやプレゼントをスルーしてたらさすがに非常識すぎるだろうか
やっぱり御礼状とか出さなきゃいけないのかな

627 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 10:22:06.03 ID:F4CRdjaB.net
GAノベルの女性向け第一弾?らしい「悪役令嬢と悪役令息が出逢って恋に落ちたなら」
表紙がかなり綺麗でいいね
コミカライズした作品がアニメ化した有名な絵師さんじゃん
これから女性向け出していくみたいだし、売上にはちょっと注目してる

628 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:02:24.29 ID:B4ufpHrV.net
>>626
なにかしらの反応が欲しい読者もいるだろうしねぇ…
無視し続けた結果、気持ちが離れてファンを1人失うことに繋がるかも知れないし
Twitterやってるなら送り主とか隠して写真上げつつまとめてお礼ツイートとか、割烹にお礼とかでもいいんじゃないの?
個人名は出しにくいだろうから「○○県の方からお手紙頂きました。ありがとうございます。嬉しいです」でいいと思う

629 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 11:14:15.63 ID:zYVPr8o5.net
>>617
くだらない自慢話にうんざりいたしましたわ
でも最後の一行で大笑いさせられてちょっと悔しいw

630 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 14:46:05.08 ID:d7LJKVOS.net
>>627
PV作ってくれたり編集が何度もツイートしてくれたり羨ましい

631 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:31:42.35 ID:0CKEgi8k.net
>>626
もうすぐ年変わるし、年賀状でありがとうございます。って一言添えて返してみては?
ツイッターとか割烹で、ファンレター送って頂いた方に年賀状お送りしますって告知しておけば、きっと送った人も喜ぶよ

632 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 16:35:12.92 ID:0CKEgi8k.net
個人的に薬の魔物の作者さんが良くファンレターありがとうございますってツイートしてて、丁寧に返してるなーって好感度高い。あとすごくファンレターもらってて、こ、こんなにファンレター来るものなんだ……ってちょっと羨ましくもある。

633 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 17:42:45.36 ID:F4CRdjaB.net
後宮の烏アニメ化かあ

634 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:31:52.50 ID:/eoiW77m.net
>>632
薬の魔物は読んだことないけど
あの作者さんのファンレター欄でクリスマスカード見るのは好きw
ファンレター凄いと言われて見に行った時に欲しかったカードの写真があって参考になった
通販だと立体の写真イマイチなんだ

635 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 18:48:33.78 ID:pd+YZn6t.net
>>633
表紙絵最高にエモいよね
さすが集英社って感じがした

636 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:17:24.03 ID:4BomSWAG.net
ここでアニメ化とか知っても話題のものも一度も観たことない
いつどこでやってるの?TV?

637 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 19:47:09.41 ID:pd+YZn6t.net
ヤフーニュースとか

638 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 20:34:04.41 ID:0CKEgi8k.net
>>634
作品のイメージなのか幻想的というか、シンプルだけど品のいいカード多いよね
クリスマスカード系は見てるだけで楽しいし、きっと新年のカードもキレイなの来るんだろうなあって今から見るの楽しみにしてるw

639 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:31:46.93 ID:blhD3KZ+.net
薬の魔物の作者さんへのファンレター見てカード選んだ私と
ダリヤの作者さんへのプレゼント見てお高いアロマグッズを自腹で買った私と
何人かの作者さん達のせいで常に飯テロを受けてる私が通りますよ
誰だ真夜中にソーセージ論語った奴は!なんてことするんだ!

640 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:33:43.71 ID:Y0ih9q6h.net
あらびきソーセージ美味いよね
私は焼く派

641 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 21:48:49.35 ID:blhD3KZ+.net
>>640
やめろぉぉぉ!
もう夕飯食べ終わってるの!
原稿やるからいいっかって買いに行っちゃうから!

642 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 22:59:36.37 ID:yBsusm55.net
シャウエッセン茹でて一人前お願いします

643 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:25:13.20 ID:Y0ih9q6h.net
オーブンでパリッと焼いて粒マスタードで食うのが好き
こんな時間でなければちっこいフランスパンに挟むが

644 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:27:33.52 ID:/4mnTV3B.net
シャウエッセンかアルトバイエルンかなやむー

645 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:28:39.38 ID:B4ufpHrV.net
ハーブ入りの白ソーセージが好き
あれは茹でるより焼く方が好み

646 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:30:12.69 ID:/4mnTV3B.net
美味しいよねソーセージ、骨付きも捨てがたい

647 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:32:56.66 ID:WU0cwPKq.net
生ソーセージ?フレッシュソーセージ?
あれもおいしいよね

648 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:50:09.30 ID:9OM2zUsc.net
>>641は買いに行ったかな

649 :この名無しがすごい!:2021/12/14(火) 23:55:51.26 ID:xoOAYfLp.net
ソーセージ送ってくれるファンが欲しくなってきた

650 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 00:22:52.20 ID:7LBpDJWn.net
ハムとソーセージとベーコンの詰め合わせあるじゃん
あれ単価高いわりに日持ちしないからお歳暮シーズン終了近づくと近くのスーパーは半額で売ってくれるんだ…

651 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 01:23:29.98 ID:hlZosCIm.net
ソーセージは斜めに切れ目を入れて、ちょっと焼きすぎかな?ってくらい焼いて食べるの好きだな……
最近はチーズ入りとか色々あって美味しいよね
あと生ハムにkiriのクリームチーズ巻いて食べると美味しい

652 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:39:12.68 ID:L/o0/eGu.net
おっハム自慢か?
自分はファンから生ハムの原木貰ったことあるんだ

653 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 08:46:29.09 ID:hlZosCIm.net
>>652
生ハム原木wwww羨ましいけど、消費するの大変そうだね

654 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 09:32:49.79 ID:L/o0/eGu.net
冷凍したよ

655 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 10:52:01.76 ID:/teDmwzD.net
契約書まだこねーわ
イラストも何もかも仕上がってるのに…
部数が決まらないのかなあ

656 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 12:43:19.96 ID:Dv4puNX1.net
発売してだいぶ経つのにまだ契約書来ないなんて言えない

657 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:15:55.37 ID:QYq92qML.net
>>656
それはこえーわww
ちゃんと支払いくるんか??

658 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:19:15.20 ID:FchoLwCP.net
>>656
振込口座とかは知らせてあるの?

659 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 13:57:22.50 ID:0M91hrX7.net
私、最近、発売してから契約書届くよ
しかも宛名間違えたり、編集部の名前間違えたりと割と酷い

660 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 14:45:12.46 ID:Dv4puNX1.net
以前から付き合いあるところだから振込先とかは知ってるし、金はちゃんとくれるのは分かってる
ただ今回はえらい遅くて多分忘れてる

661 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:02:53.97 ID:lB9hZL8V.net
発売してI年経つけど契約書こない
お金は普通にくる

662 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 17:33:59.52 ID:C2hV1WuA.net
>>661
請求してみたら?

663 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:27:19.36 ID:F40XRgqc.net
契約書がない出版社もあるよね

664 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 18:56:07.66 ID:YxFp1H+E.net
契約書が無いって恐ろしすぎるな
未払いとかし放題になっちゃうじゃん

最初から複数巻確約してもらえる作品ってやっぱり期待されてるのかな
まだ複数巻確約だった経験がないのでうらやましい

665 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:36:54.30 ID:A+vDa0kh.net
>>663
そんなとこあるんだ……

そして私は電子版の印税が入らない
別にお金がほしいとかじゃなく印税入らないくらい売れてないのか
それとも純粋にまだなだけなのかと怖い…

666 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:43:42.44 ID:lmpXGKkM.net
>>665
うちのレーベルだと電子の印税は半年に一度の支払いだよ
支払い月も決まってる
印税が五千円満たないと次の半年後に持ち越し

667 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:51:05.11 ID:1k4I+K3z.net
>>665
一年に一度ってのも聞く
その場合なんとなく年末に振込ってイメージがある

668 :この名無しがすごい!:2021/12/15(水) 20:54:06.97 ID:A+vDa0kh.net
>>666
>>667
ありがとう、なんか年末っぽいんだけど、もう十二月やで……ってなってた
もしかして666が言うように次の支払いに持ち越しレベルなのかもしれない

669 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 08:27:09.38 ID:iVWDf93/.net
半年ごとの〆なら6月と12月の末日にしめて支払いは翌月のパターンある

670 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 11:39:24.39 ID:tndQqXcO.net
契約書では12月末払いになっているのにいまだに明細の来ない電子がある
お金くれるのかな…

671 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 12:26:15.44 ID:NONVSfpz.net
契約書とかお金のこととか大事なことは編集さんに確認したほうがよいのでは…?

672 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 13:51:00.01 ID:gfU0R9ho.net
>>671
明らかにおかしかったら確認するだろうけど
そろそろ明細くるか振込入るか微妙なタイミングだから不安で吐き出してるだけだと思うよ

673 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:31:37.21 ID:NONVSfpz.net
>>672
そっか余計なことだったね
契約書がないとかの話題があったしお金のことで不安になるって
私は毎回契約書書く時にお金のこととか説明されて不安になったことなかったか
契約書関係とか明らかにおかしいと思って

674 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 16:33:42.40 ID:NONVSfpz.net
>>673
推敲途中で書き込んでしまったごめん!
編集さんから説明足りてなかったのかな、それなら聞いてみたほうがいいんじゃないかなって思っただけなんや…色々申し訳ない

675 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 19:07:09.32 ID:TOoCq4Hu.net
契約書がルーズな社ってあるよな
何社か仕事したけど、はじめにササッと契約書結んでくれるところの安心感は異常

676 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:25:49.94 ID:0x7y1Wzk.net
この会社大丈夫かな?って不安になるよね

677 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:45:11.59 ID:6exzIpO+.net
半年以上経ってやっと初めて振り込みあったんだけど
源泉所得税を引かれている支払いでも
確定申告は必須?
多少損しても払っているとみなして
確定申告しなかった人もいるのかなと思って
ちな会社員

678 :この名無しがすごい!:2021/12/16(木) 23:57:23.51 ID:0x7y1Wzk.net
>>677
年間の印税所得によるー

679 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 00:28:07.43 ID:fUZc5lqY.net
>>678
そっか
何本もあったら確定申告しないと損だもんね
ちょっとぼかすけど百万くらいだから
どうしようかなって微妙なところだって

680 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:13:20.62 ID:ILytCz3R.net
副業なら20万越えたら普通に確定申告だよ?

681 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:28:15.26 ID:Ralj5wPu.net
ちなみに20万以下でも住民税の申告は必要だよ?

682 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 01:29:38.55 ID:FveSNKPb.net
>>679
それはしないとダメですな

683 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:03:23.41 ID:5LtTSzu8.net
>>679
百万もあったら申告しても得にはならない住民税や健康保険料が上がるから損するよ
でも申告しなければ脱税だからバレたら大変な目に遭うよ

684 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:18:57.12 ID:2soqnImp.net
青色でやれば源泉徴収分くらいは返ってくる

685 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:43:19.58 ID:5LtTSzu8.net
>>684
今年はもう無理じゃね?

686 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 02:44:43.30 ID:v2r97cnF.net
>>626
自分はファンレターもらったら何はともあれ必ず返事を出してる

一度だけ出さなかったことがあったんだが
それは作品に対する文句がつらつら書いてある手紙が来たときだな
しかも「だ・である調」で「ここが気に入らない」「ここがダメだ」とかダメ出しされまくり
当然〇〇〇すべきだ、今後は〇〇〇するように、とご高説で締められてた
誤字とか時代考証とかの間違いの指摘じゃなくて自分の意に添わなかった展開にご立腹したらしい
さすがに返事は出さなかったわ
出したら出したで、また揚げ足取りされそうだしな

ファンレターってもらえれば嬉しいけど感想より自分の近況を書いてくる人には困ってる
返事を書こうにも読者の近況に興味ないから書きづらい

687 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 04:24:49.64 ID:fUZc5lqY.net
>>683
わかりにくかったね
その印税から既に色々引かれた金額が渡されたから
既に税金は引かれてるってことでいいのかなと思ったんだ
だとすれば確定申告は経費分の申告の意味しかないのかなって

688 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 04:44:28.26 ID:sofexAM3.net
印税明細を確認してみては?
源泉徴収と復興振興税は引かれているんだよね?
あとは源泉徴収票が送られてくるからそれもチェックするといいよ

689 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:50:19.82 ID:5LtTSzu8.net
>>687
印税から引かれているのは所得税や復興税でしょう?
経費申告して諸控除を引いた所得分に住民税などが新たに発生するよ
百万前後で兼業だと必ず住民税は増えるし種類によっては健保料も上がる
とにかくプラスでもマイナスでも申告はしないといけない額なんだよ

690 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 07:50:55.23 ID:AjZ74AuA.net
>>687
言いたい気持ちちょっとわかるよ
絶対しなちゃだめだと思いつつも私も初めてのとき不安になって税の無料相談会で同じような質問しちゃった

税理士さんの答えは
「引かれた金額はあくまでも概算で引かれてるだけだから、確定申告は絶対にしなきゃだめです」って
税金が引かれてるように見えても個人の他の収入関係なく一律でされてるだけだからね
ということでしなきゃだめだよ

691 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:18:54.96 ID:y+u83shf.net
確定申告は郵送かWebで簡単にできるんだから面倒がらずにしなきゃ駄目

692 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 08:51:37.67 ID:W/UpnQed.net
webで済むのいいよね
自分は初めての確定申告の時、軽い気持ちで最寄りの会場行ったら三時間以上待たされる大行列で焦ったわ
午前中行けば昼前に終わるでしょって舐めてたわ

693 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:10:58.94 ID:Wb/Bz1Rq.net
確定申告教えてくれた人達有難う
申告に行きます!

694 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 09:40:18.57 ID:a2LPIbMC.net
>>685
起業届まだならワンチャンあるで
税務署の人が確定申告のときに同時にやる人もいるって言ってた
マジかよ?って感じだけど、そういう人もいるんだろうね

695 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 11:18:19.10 ID:ILytCz3R.net
ワンチャンというか、普通に申告できるよ

696 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:23:37.04 ID:NBWiC+YJ.net
今年デビューだったんだけど、印税収入が100万以下だったら起業届いらないよね

697 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 12:56:23.67 ID:IHhOiAKK.net
>>696
会社員で開業届出すと失業保険受給資格無くなるって聞いたことあるけど大丈夫?

698 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:01:46.48 ID:ixmwWmBP.net
青と白の区別もついてないから調べるところから始めるわ…

699 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:09:16.22 ID:ZvhyAdjn.net
>>697
大丈夫だよ

700 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 13:27:27.75 ID:bCx6VuM9.net
会社員で開業届出すと失業保険受給できないと聞いたよ
なにが大丈夫なの?

701 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 14:24:20.43 ID:JWP983xq.net
別に開業届出してても廃業届出して執筆業本当にやめてたらもらえるよ

執筆業やめてないなら開業届出してる出してない関係なく辞めた時点で副業での収入あるならそもそも不正受給なんじゃないかな

702 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 14:28:10.92 ID:/XOV910/.net
GAの女性向け第一弾調子よくないみたいね
新興勢は棚が少ないのかな

703 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:30:47.03 ID:xYa/H0cn.net
>>696
自分なら100万ならめんどくさいから白でちゃちゃっと書いちゃうわ

失業保険は辞める気ないから問題ないってことじゃね?
というかもしや白で出してても本職より稼いでたら貰えなかったりするんかな?

704 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:38:34.64 ID:L4beP39V.net
>>701
失業保険受給中に書籍化決まって作業するから相談したら、受給中に金銭の授受がないのでもらえた
書籍化作業した日や時間をきちんと報告すること、減免される可能性があることを念押しされたが結局満額もらえたよ

705 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 15:39:01.51 ID:L4beP39V.net
あとハロワ通いは免除されなかった

706 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:01:04.18 ID:JWP983xq.net
>>704
そうなんだね
つまり書籍化準備中でお金をもらってなかったからセーフだったけど
すでに書籍化済みで定期的に収入あったら開業届してるしてない関係なくやっぱりアウトなんじゃない?
いや私はそこらへん考えるのめんどくさいし再雇用の予定なかったから失業保険もらわすにやめちゃったけど

707 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:05:15.06 ID:fOCjHnO4.net
>>702
なんかあれ表紙が女性向けに見えない

708 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:08:16.23 ID:L4beP39V.net
>>706
そんな感じ

ハロワの人も初めてのケースだって言って上の人とかに確認してくれた
「知人のレストランを無償で手伝う、も労働したと見做して減額」ってビデオで説明されてたから
自分の書籍化作業も労働と見做されるんじゃないかと思ったけど収入になるのが失業保険期限の先だとわかってたからかな

最近の話ではあるけど担当者による部分もあるから参考までに

709 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:23:31.36 ID:y+u83shf.net
副業とかバイトしてても代表取締役とかの役員じゃない限りもらえるはず
週に四時間以上働いたら駄目とかすごいうろ覚えだけど
内職もよかったような…ググればでてくる

710 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 16:44:27.19 ID:JWP983xq.net
>>709
見てみた
金額と時間に上限があってそれまでならしてもいいだね
しかし具体的に時給計算できないから担当の人にきいても頭悩ませそうだな
ハロワの人も初めてのケースってたしかに言うわ
最初の人は大丈夫って言ってるから関係ない話だろうけど勉強になった、ありがとう

711 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 17:23:25.16 ID:/XOV910/.net
>>707
確かに、言われてみれなんかこう女性向っぽくないね

712 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 19:37:54.79 ID:vqcuj86T.net
GAの女性向けって榛名丼さんのやつ?
表紙綺麗なのに売れてないのか

あの人のはデビュー作も爆死してたし、なんかキャッチ―さが足りないのかな

713 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 21:31:44.22 ID:OyoyvTd+.net
pos85位だったから売れてるんじゃないの?

714 :ラスボス:2021/12/17(金) 22:27:06.84 ID:/sg+v89j.net
うんち!!

715 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:47:26.62 ID:vqcuj86T.net
初日の数字としては悪い方だろう
一応百位以内だから爆死という程ではないけどね

716 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 22:47:53.26 ID:4/T7I4+P.net
85位ってどのくらいなんだろ
posの順位見ても売れてる数わかんないから、いつも自分の本すらどれだけ売れてるのか分かんない……

717 :この名無しがすごい!:2021/12/17(金) 23:30:42.14 ID:W/UpnQed.net
詳しく知らないけど新レーベルなんだよね?
それで初日85位は決して悪くない
今月はみんな厳しいランキングになってるけど、うまく推移すれば週間入れるよ

718 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 12:37:34.10 ID:qfXVkAx7.net
本人はよほど家逃げ推しなんだろうけど琴子さんの作品の中でダントツ売れてなくて大爆死っていう皮肉
二度目は唯一好きって感想も見かけるから内容がいいのかな?
代表作になるだろうし順調に重版続刊だろうね

719 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 12:41:59.51 ID:qfXVkAx7.net
ごめん
専スレと間違えました

720 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 18:04:49.89 ID:EaYR52HA.net
らんど大賞の受賞作で年末に出るやつ
表紙が大賞受賞作と同じ方向にぱっとしないな…
どっちもメディアワークスだし編集が同じなのかな
発売日が同じカクヨムコン特別賞の本の方が可愛い

721 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:30:43.51 ID:N1RupwlJ.net
そう? わたしはメイドさん表紙の雰囲気よくて好きだけど

722 :この名無しがすごい!:2021/12/18(土) 20:54:24.73 ID:aiuEMR6o.net
私もメイドさんのは好きだな
ただあの絵師さん男性がみんなしゃくれるから挿絵があると心配

723 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 09:10:35.99 ID:FIDy1rD1.net
全然関係のない話だけど、みんなは完結ブーストでどのくらいブクマが増えたことある?
私は最大で千くらいw

724 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 09:26:18.12 ID:zxgzbIRS.net
>>720
きらきらしてないから微妙といわれればわかるし好きな人は好きそうなのもわかる

>>723
こういう他の人から見てもわかる結果を書かせようとするのは身バレさせようとしてるのかな?って思ってしまうわ

725 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 09:52:40.62 ID:ktKJdn1e.net
そんなに身バレするか?
わざわざ他人の完結前ブクマまでチェックして完結ブースト後のブクマも確認するほど暇じゃないわ
書籍化してる割によほどブクマが少ないとかならわかるけど

726 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 09:59:41.01 ID:FIDy1rD1.net
723だけど、ごめん、身バレさせようとかそんなつもりはなかった
今書いてる作品がもうすぐ完結だから、ふと気になって聞いてみただけなんだ
発言には気を付けます……

727 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:02:31.51 ID:zxgzbIRS.net
>>725
なんかめちゃくちゃ唐突だし
こういう話題って自慢げに特殊な事例を細かに書く人いるしさ
725は暇じゃなくても他の人はわかんないし
私が歪んでるだけかもだけど書くとき気をつけてねと思って

728 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:04:21.33 ID:zxgzbIRS.net
>>726
リロってなかった
謝ってるのに追い討ちで書き込んでごめん

729 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:36:35.34 ID:3GObS5ak.net
完結後のブクマ増減で身バレはないと私も思うけど、念のため作スレで聞いたほうが良いかもしれないね

個人的にはコミカライズ公開で増えていくブクマにびっくりした、商業化されたあとにポイント増えてもあんまり意味ないけど嬉しい

730 :この名無しがすごい!:2021/12/19(日) 10:48:38.32 ID:AH4olpxp.net
ブーストかかるっていえばブクマよりは閲覧数かな
完結時、○次選考残留時、受賞時で結構増えるけど
書籍発売前後、コミカライズ開始、コミカライズ更新でも増える
一番増えたのはコミカライズ単行本発売時だね
カクヨムだと閲覧数=リワードになってお小遣いになるから読んでもらえるだけ有り難い

731 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 00:38:01.84 ID:X6+o288p.net
ベリーズファンタジー順調そうに見えて刊行予定が月3から月2に減っているからダメだったんかな……

732 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 06:53:08.68 ID:hWoz/fC6.net
いつもの作家で追放聖女のモフモフ愛されチートばっかりしてたら
書く側も読む側も飽きて当然としか…

733 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:21:55.57 ID:/foEDHMt.net
ラスボス女王のコミック新刊にアクキーつくんだね
虫かぶり姫より順調じゃん
次のアニメ化はラスボス女王が期待大かな
特装版でアニメDVDでもいい

734 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:22:45.98 ID:/foEDHMt.net
KADOKAWAだったらもっと売れてたかな

735 :この名無しがすごい!:2021/12/20(月) 23:32:38.75 ID:k5ef07Uu.net
ここ書籍化作者スレだから、無制限スレとマルチするのやめてくれる?

736 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 00:13:55.73 ID:eyMAgbbB.net
マルチはさておきオバラfで芋くさ令嬢がグッズ出してたけどああいうの売れるのかな
ルプななは信者付いてるから売れそうだけど…
TOで攻略対象のアクスタも出してたよね
今のところグッズに縁がないから気になる

737 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 00:23:10.71 ID:Kk/tS4Oz.net
グッズが出るほど売れたい人生でしたorz
重版バンバン出来すればグッズ作ってもらえるのかもだけど、重版どころか3巻の壁が超えられないよう・・・

738 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 07:26:30.78 ID:YKghgGth.net
レーベルから推されてみたいな〜
電子書店で特集とか組まれてみたい

739 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 08:09:37.90 ID:u+ikEI/I.net
3巻の壁って3巻を出すのが難しいってこと?
それとも3巻から先に進むのが難しいってこと?

740 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 08:31:52.90 ID:uImjW3R0.net
2巻で終わるラノベってめっちゃ多いのよ
これは女向けより男向けのが顕著かも

741 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 08:39:57.15 ID:SpsXAsEG.net
5巻まで出てるけどグッズなんぞ作って貰えないよ?笑笑

742 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 09:24:04.72 ID:5DTvMCW0.net
そんなに長く同じ作品書けないから、2巻ぐらいで終わりたい自分もいる、けど、5巻も出してたら人気シリーズだよね、凄いわー

743 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 10:15:30.40 ID:lBTGAbeW.net
2巻完結ばっかりやわ

744 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 10:59:36.70 ID:6vcvuyF7.net
5巻すごいなあ
人気なのすごいってこともあるけど
世界観長く使えていいなあと思う反面そんなに長く書いてたら自分なら息切れしそう
世の中には何十巻続いてる人もいるけど尊敬しかないわ

745 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 11:56:08.52 ID:PzbXGQau.net
女性向けで5巻は凄いわ
私もレーベルから推されてみたい
担当からの対応違うのかなーなんて思うわ

746 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 12:42:50.32 ID:LZfp9iI/.net
女性向けで5巻まで出てるってかなり絞られるけど身バレ大丈夫?

747 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 12:58:39.61 ID:6vcvuyF7.net
>>746
さすがにそこはフェイクしてるんじゃない?
5巻でグッズない作品って一個や二個じゃないと思うし

748 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 14:29:58.80 ID:wZYMetr7.net
フェイクだとは思うが
特定狙って書いたんなら嫌らしいなと⋯

749 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 15:57:20.42 ID:BrEzMib0.net
5巻さんはコミカライズしたじゃないですか
グッズもなんてワガママ言わないの!

750 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 16:29:09.22 ID:fmampzcu.net
5巻さんはレーベルもかなり推してくれてるんだし
グッズもそのうち出してもらえるでしょ

751 :この名無しがすごい!:2021/12/21(火) 19:06:07.54 ID:eyMAgbbB.net
いつかアクスタ作って貰うのが夢だけど
読者にしかわからないようなシャレオツグッズもいいな〜
クリアファイルとかポストカードはいらん

752 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 07:56:24.48 ID:4WlR1hfz.net
わろた
https://twitter.com/walcha1027/status/1473109198687080448?s=21
(deleted an unsolicited ad)

753 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:07:59.28 ID:hgOTxR0N.net
>>752
めちゃくちゃじゃん
何やってるのやらあの人は

754 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:09:59.69 ID:mGUfaOI4.net
庇う訳じゃないが相手も厄介そう
引用リツの内容によるかな

755 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:19:58.16 ID:dvwW0QEG.net
DMをしてはならないってことよ

756 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:31:33.11 ID:j3c2ui9l.net
関係ない内容の引用RTってなんだろうね?
とびらの先生の新作が発売されました。応援します!僕のも読んでね(自作URL)…みたいなのかな?
そんなのだったら怒ってもいいと思うけど、作品に関連したたとえ話とか蘊蓄だったら反応に困るけど怒るほどじゃないしな

757 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 08:41:46.11 ID:7Uq5Cxjm.net
拡散希望なのに拡散されてないねw

758 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 09:04:37.97 ID:k3VsgGsY.net
貞子vs伽倻子みたい…

759 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 09:30:05.71 ID:RHKwl7JY.net
小野さんの「通販に頼るしかないのか」発言が気になってる
通販って本屋で取り寄せお願いするのとは違うのかな?中古本ってこと?
少女小説は全部中古で買ってるって言ってたの小野さんだったよね?

https://twitter.com/_haruka_manda_o/status/1472880364414996481
(deleted an unsolicited ad)

760 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 09:33:02.51 ID:wcY6WbiP.net
引用RTの内容が分からない限りは判断できないけど、相手も相当やばい人っぽいな
基地に絡まれたらひたすらスルーが正解なんだろうな

761 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 09:35:36.43 ID:aLvceUPO.net
>>759
明らかにやばい発言とかならともかくTwitterの張り付けはさすがに調子乗りすぎ
書籍化作家スレじゃなく書籍化作家監視スレじゃん気持ち悪い
どうしても話したいならヲチスレいきなよ

762 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:07:14.10 ID:HlTPHqqV.net
農強聖女、紀伊国屋には入れてないしTUTAYAも一日で消えたし
中々厳しそうね
表紙は可愛かったんだけどなあ

763 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:09:24.38 ID:HlTPHqqV.net
前に話題に出てたGA女性向け第一弾もpos週間入れていないし

スローライフならもっとわかりやすく(農強聖女はわかりにくい?)
溺愛ならヒーローの地位をもっと高く(同年代ライバル物ではなく)

って感じなのかなあ

764 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:15:29.19 ID:yKJqczsd.net
今月はPOS相当厳しいからね
手帳と占いと年賀状、毎年ある「今年のベスト本」、芥川賞に直木賞、更に今週からクリスマス向け絵本が伸ばしてきてる
文庫勢はまだ別枠のランキングで売り上げ把握できるけど、単行本の人は悔しいだろうね

765 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 10:27:45.84 ID:wcY6WbiP.net
農協聖女、表紙絵は可愛いんだけどあらすじにそそられないというか
まだ十代の女の子が圧倒的な農業知識で国を救うってのがぴんとこない

その道ン十年の農学者とか、それなりに専門家もいるだろうに
何でボロボロの農学書持ってるだけのヒロインが知識チートできるのか分からない
やっぱり転生者とか異能持ちってチートの理由付けとして必要なんだなって

766 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 11:36:12.33 ID:SUBwmL2t.net
買いました読みました報告してくれるのは嬉しいけど
BOOKOFFで見つけたので買いました!はいらないかな…

767 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 12:51:20.18 ID:RrFvAScy.net
12月や1月に本を売るのって難しいんだね
書籍出すようになって初めて知ったわ

>766
「書籍になっているらしいので、なろうで読みました!」報告も地味に辛い

768 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:18:01.83 ID:Zj3M93x1.net
発刊スケジュール組む時にきちんと12月と1月は外してくれたうちの編集さんはしっかりしてらっしゃる…

769 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 13:29:08.14 ID:j3c2ui9l.net
何年も前の古い本ならブックオフでもまぁ仕方ないというかそういうこともあるよなって思うけど
発売してまだ半年ぐらいの本を中古で買いましたとか、探してるけど見つからないので買えてませんとか
それこそWebで読んだら面白かったです(でも本買うつもりはないから)続きも早く読みたいとか
そういう発言は結構悲しくなるよね…
文庫本1冊500〜700円だから出来れば新刊で買って欲しいんだけどねぇ
だからといってWebから作品削除するのもなんだかなーって気持ちもあり、モヤモヤ悶々するや

770 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 14:33:38.04 ID:xOggf/iB.net
中古で買いました報告の人は貧乏自慢だと思ってるから腹立たないな
アルバイトの月給って三万とかだと思う
金なくてもまさか生理用品を中古(使用済み)使うわけにもいかないだろうしね
貧乏な方々に無料で読ませてあげる私は女神のように優しいと思ってる

771 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 14:57:54.65 ID:wcY6WbiP.net
そこでいきなり生理用品を持ち出すあたりおっさん臭がすごいな
気持ち悪い

772 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 15:33:33.29 ID:xOggf/iB.net
表現がちょっと悪かったねごめんね
「男性視点がお上手ですよね」って編集によく言われる

773 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 15:37:52.37 ID:CjHk6WhU.net
言葉のチョイスが気持ち悪いわな

774 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 15:39:40.27 ID:a3VRq3A9.net
男性視点の上手さとは全く無関係だよね

775 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 16:02:55.77 ID:j3c2ui9l.net
男性視点はお上手でも女性視点は女性としてまったく共感出来ないキモイものなんだろうな

776 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 17:19:16.20 ID:lzOyrvuA.net
>>767-768
逆じゃないの?
手帳やカレンダー目当てで本屋行く人が増えるし、次いで買い需要が見込めるんじゃない?

777 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 17:23:58.16 ID:NfWOzIt+.net
6月と12月は激戦区だなと思ってる
力ある人が一気に出すもんだからposで殴り合いになるし
前に12月に出されたらボコボコにされてその月には発売しないようになった

778 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 17:31:08.51 ID:lzOyrvuA.net
カレンダーや手帳無双っていうのはあくまでランキングとかある相対的な順位の話であって
本屋に足を運ぶ人が増える→目に留まる可能性が上がる

って思ってたんだけど違うのかな?

779 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 17:41:31.50 ID:yKJqczsd.net
売り上げ伸びてるかは気になるね
出費がかさむ季節でもあるけど…

どっかのスレで「12月刊には各出版社が期待している作家を出す」って書かれてて本当か?って思ってたけど、推さないと埋もれるからってことなのかね

780 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 18:38:02.46 ID:pY5V3Da+.net
手帳やカレンダーの売り上げが異様に高いからいつもなら上位に入る売り上げでもランキングが下位になるってことだよね
別に12月のposが下位でもいつもの売り上げがあれば順位なんて気にしないな

781 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 19:04:35.00 ID:xOggf/iB.net
>>775
モヤモヤするっていうから
どういう風に考えたらいいかアドバイスしたつもりだったんだけど
あなたの作品は誰からも共感されないからさっさと引退してね

782 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 19:09:47.47 ID:88viu4wt.net
ID:xOggf/iBが気持ち悪いのはよくわかった

783 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 19:21:26.31 ID:psM0pDFF.net
クソバイスといい捨て台詞といい昭和のおじさんみたい
共感されてないのはid:xOggf/iBなんだよなあ

784 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 19:37:31.17 ID:wY4r02B6.net
さっさと引退しろって誹謗中傷だよね

785 :この名無しがすごい!:2021/12/22(水) 21:11:22.81 ID:mGUfaOI4.net
わざわざ使用済みとか生々しくて気持ち悪いかな
その例えなら生活必需品で良くない?
たまに女性でも平気で下品な事言う人はいるよね

786 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 10:51:07.72 ID:ZGyoSWG2.net
>>752
アマゾンのレビューにまで乗り込んできていよいよ熱くなってきた

787 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 14:07:32.78 ID:A5zCoF8n.net
>>786
消されてるよ
今回編集にまで電話したらしいし、流石にとびらのさんの方もMノベから注意されたかな

788 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 14:34:41.86 ID:V2ANnwtU.net
https://twitter.com/walcha1027/status/1473787384487870465
流石にもう運営に消されてるけど、ここまでやる?無視するしかないのかな
(deleted an unsolicited ad)

789 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 17:46:24.32 ID:lfeMUMRv.net
累計何万部〜の宣伝、単話配信を1部として数えてる話はホントなのかな
これがそんなに?ってのとこの作品でこれだけ?と思うのがある

790 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 20:27:57.68 ID:j2GKg0zZ.net
単話を合算した金額から単行本一冊あたりの金額で割った数をカウントしていると信じたい

791 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 20:52:15.19 ID:m5rH5ZpO.net
ずたぼろ令嬢累計30万部(コミック3巻帯より)
Mノベでは断トツに売れてるね

792 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 20:58:52.54 ID:rUrNJTUS.net
コミックが29万部くらいじゃないの

793 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 21:32:10.92 ID:9SkZKxEs.net
29万部として印税3パーだと600マソくらいかね

794 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 21:43:56.02 ID:H0l7D5Np.net
1巻無料連発してたけどそれは累計に計上されるの?

795 :この名無しがすごい!:2021/12/23(木) 23:25:28.07 ID:JYucBALS.net
当たり前じゃんw

796 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 04:56:49.23 ID:Xm8PAGEq.net
累計30万部は普通に凄い
コミック3巻発売でさらに積み上がるだろうし、しかもまだ連載中
普通に考えて50万部はいくだろう
大勝利だね

797 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 05:03:19.86 ID:qtTKLceT.net
累計30万部で書籍最新巻電子のみ……?
書籍売れてないのかな

798 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 06:24:07.79 ID:4x5aJ2wZ.net
売れてる言うても、原案:他作家って入れにゃならんやつやし

799 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 08:04:38.25 ID:Ebpvk9SI.net
この漫画家さんがやってるもうひとつのコミカライズも面白い
Mノベこれで漫画家陣の質を上げてくれるといいけど……

800 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 08:57:54.43 ID:qtTKLceT.net
この人の今は紙より電子の方が
売れる発言信じてたのに、国保払ってないの聞いてがっかりした
この人の発言は話半分で聞く事にする

801 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:01:24.26 ID:4SwYLZB8.net
コミックス割合が極めて高そうだけど原作2冊+コミック3冊で累計30万部(紙と電子合算明記)はすごいと思う

ずたぼろコミックPOS
1巻1/15発売 週間164→365
102→131→164→143→197→235→330→圏外
1/29*494
1月間 圏外 ※実売目安 500位13500部
2巻7/15発売  週間186→342→圏外
7/13*277→41→40→62→100→172→164→185→294→圏外
7月間316 ※実売目安 300位18500部
booklive年間ランキング(2021/1-2021/11) 女性向けコミック34

原作書籍POS
1巻 2020/4/15 週間圏外
同日発売Mノベfの騙され裏切られは230
2巻 2020/9/15 週間圏外
同日発売Mノベfの地味姫黒猫は276
※3巻は電子のみで来年配信予定

booklive年間ランキング(2021/1-2021/11)
2021 女性向けラノベ年間25
※地味姫黒猫は16 もふもふお料理は30
※TOP3は万能聖女・捨てられ男爵令嬢・ふつつか悪女
※薬屋と本好きは男性向け7位と8位

1巻と2巻が出版された2020は影も形もないのでコミカライズ人気で伸びたパターンかと
質のいい漫画家さん、まじ大事

booklive年間ランキング(ヒット作=DL数?)はずたぼろ令嬢が入ってたので拾ってきたけどあくまで参考値ということで
ちなみにコミックシーモアの年間ラノベ売上ランキングTOP30、bookwalker年間ランキング女性向けラノベTOP20、紀伊國屋書店ベストセラー電子書籍ラノベTOP30には未登場

802 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:12:31.63 ID:Xm8PAGEq.net
>>801
コミック3巻は来月発売だから
原作2冊+コミック2冊で30万部では?
漫画家さんの質が大事は同意

803 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:21:39.79 ID:WXVCg+Rf.net
漫画家さん当たりをつけてくれるかどうかで大きく変わるのね
ずたぼろの人はまさにその典型例ってところか
個人的に琴子さんの家逃げもずたぼろと同じルート辿りそうだなーと思う
書籍はpos週間圏外で爆死してるけど漫画家大当たり引いていて羨ましい

804 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:32:02.42 ID:4SwYLZB8.net
>>802
累計30万部のソースがコミックス3巻の帯なので3巻の初版部数込だと思うよ

805 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:48:02.85 ID:QxNA7z7U.net
フロースコミックとかは全部当たり漫画家に見える

806 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:49:29.67 ID:3Az7r1ql.net
電子に初版部数とかあるの?

807 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:50:18.87 ID:3Az7r1ql.net
あ、コミック3巻か
そっちはさすがに紙だよね

808 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:51:42.20 ID:ovzwwCQd.net
いくら当たり漫画家でも読者受けするストーリーじゃないと売れない
悪役令嬢系が下火になってきてるし
原作のドアマットからの溺愛と、漫画家さんの絵柄が上手くかみ合った結果だと思う

809 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 09:52:34.12 ID:qtTKLceT.net
MノベはAmazonで会員電子読み放題になってるけどあれ原作者にどれくらいお金はいるのかな
最新巻も無料にしててお金はいるのかな

810 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 10:05:53.74 ID:JQBFQe8c.net
尼のアンリミテッドなら読まれたページ数×金額(いくらか忘れた)が出版社に入る
それから印税として作家に入るよ

811 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 10:09:17.86 ID:qtTKLceT.net
>>809
ありがとう
お金入るならいいね

812 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 10:09:51.45 ID:qtTKLceT.net
>>810
自分にレスしてしまった
ありがとう

813 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 10:11:13.67 ID:PwsxTc22.net
がうがうといえば魔性の公爵はどうなっちゃうんだろ
新しい漫画家さん連れてきて一から描き直しとか?

814 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 11:49:16.55 ID:c0M/SxEV.net
魔性の公爵様は原作そこそこ売れてるっぽいのに気の毒だな

815 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 11:52:10.58 ID:FWo3AErd.net
ツンリゼがアニメ化かぁ
アニメもあっというまに悪役令嬢が飽和しそうだね

816 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 12:07:52.59 ID:xWUxpVJa.net
他のレーベルに移りたいなー
今の担当が特にこっちが期待してるとか望んでるわけじゃないのに続刊コミカライズ重版とか言い出しては無かったことにする
売上調子いいですよとかプロット良いですねとか言われても信じられなくなってきた

817 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 12:50:59.33 ID:i+m3yrAt.net
自分がMノベだったら悔しいな
漫画家さんの個性どころではない画力差だとさ…

818 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 14:03:25.00 ID:c0M/SxEV.net
Mノベと言えば書籍五巻まで出てるモフ神様もコミカライズの評判悪いね
序盤見てそうでもないやんと思ったら、巻を追うごとに劣化するという救いようのなさ

もふもふお料理と言い、書籍が売れている作品に限って地雷漫画家をぶち当てられるのはなんなのか

819 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 14:22:59.41 ID:SAiKlFJJ.net
琴子さんの家逃げは作品とコミカライズの画風が合ってない感じがする
期待して読んだら思ってた程良くなかった
個人的に当たり引けるのかなって疑問視してるのが薬の魔物のコミカライズ
とんがり帽子のアトリエ並みに背景描けないと読者は離れるだろうしTOはハズレコミカライズのイメージが強い…
第二のもふもふお料理にならなきゃいいんだけど

820 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 14:23:47.08 ID:Xm8PAGEq.net
>>818
良漫画家さえ引っ張ってこれたら数十万部は編集だってわかってるんだろう
どこも漫画家は奪い合いだし……だとしても気の毒すぎるコミカライズが多いが

821 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 14:49:54.31 ID:7ICUggHl.net
>>819
分かるような気がする
薬の魔物は人物よりも背景が描ける漫画家が必要っぽそう
素材背景多用で小物とか描けないキラキラコミカライズ方向だと読者が買わないだろうけど
TOは無理だろうなと思うわ
あそこ氷の侯爵も変だし成り行き婚は描写細かいけど人物がみんなBLっぽいもんな

その点悪食令嬢は上手くやったなと思う
逆鱗さまも人物も背景もかなり上手いよね
後宮ものは当たりコミカライズが多くない?

822 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 14:53:56.97 ID:SAiKlFJJ.net
悪食令嬢コミカライズされてるんだ
コミカライズは聖女の魔力とふつつかと虫かぶり姫が圧倒的に上手いと思う
新規だと江本さんのモフモフのコミカライズが上手かった

823 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 15:10:15.63 ID:PwsxTc22.net
がうがうって漫画家ガチャが厳しすぎるんだよ
後宮ものの漫画読んだ後に原作の表紙見たら差がすごくてひっくり返った

824 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 15:12:24.54 ID:Xe46zZIX.net
家逃げは漫画家さん上手いんだよね
でもなんかコレじゃないってなってるのは同意
可愛い系のヒロインじゃなくてドリームガーデンみたいな作品引けば当たったと思う
あとは同じレーベルのブラックギルドとか

825 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 16:34:04.95 ID:ptLIp+VH.net
コミカライズって多かれ少なかれそういうものかもしれないけど
琴子さんの話のコミカライズって妙に情報が多くてごちゃごちゃしてる気がする

826 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 16:41:13.44 ID:W+owM9ns.net
>>821
悪食は当たりだなって思ってたけど、回を追う毎に少しずつ絵が劣化してるというか粗が目立ち始めてる気がする
スケジュール厳しいのかなって心配になるわ…

827 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 17:13:28.30 ID:0z4L12mf.net
Mノベはこないだのコミカライズ原作大賞で受賞した
「婚約破棄され家を追われた少女の手を取り、天才魔術師は優雅に跪く」
にどんな漫画家つけるのかは注目してる
だって受賞作だもん
しかしすでに書籍表紙絵がお気の毒……

828 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 17:47:07.30 ID:HrjIODup.net
個人的にずたぼろ描いてる漫画家さんのもふもふお世話係とか、マンガUPの異世界でペンションってやつの漫画家さんの絵柄が羨ましい
どっちももふもふ動物きゃわきゃわみたいな内容だけど、まだまだ需要あんだね
ベテランじゃなくていいから、自分が好きな絵柄の漫画家に当たりたいほんと

829 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 18:14:17.39 ID:VkUb/mpW.net
>>823
後宮は偽りの花を隠すじゃない?表紙のキラキラ感情移入どこに行った?ってなった

830 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 19:19:54.67 ID:c0M/SxEV.net
天才魔術師の絵、気の毒かな
当たりというほどでもないけど外れでもない、普通の表紙絵だと思う

831 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 19:38:48.39 ID:Xm8PAGEq.net
>>830
受賞作なのに力が入ってない感じはする

832 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 22:16:44.86 ID:PwsxTc22.net
>>829
そうそう あの原作そこそこ売れてるんだからもっと今時風の絵柄描ける漫画家連れて来れなかったのかな

833 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 23:05:34.37 ID:SAiKlFJJ.net
異世界ペンション知らなかったから読んでみたけどあんまりかな…

834 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 23:22:01.27 ID:b1XHn315.net
>>822
全同意
あと復讐を誓った白猫のコミカライズも好き

835 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 23:44:24.22 ID:SAiKlFJJ.net
TOのコミカライズは冷遇されてるひだまりさんの漫画家がかなり良さそう
成り行き婚は少し微妙だったからそっち期待
恋した人はのコミカライズはどうなるのかな

836 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 23:45:13.87 ID:SAiKlFJJ.net
>>834
読み落としてた
あれいいよね更新亀だから待ってる

837 :この名無しがすごい!:2021/12/24(金) 23:54:18.13 ID:WM0+x4zZ.net
凄い人を見つけてしまいました……。
一気に5作品の書籍化が決定している人がいる。しかも、あらすじに一行だけ書籍化が決まりましたと書いてあるのみ。潔すぎる。

四半期ランキングの表紙入りしてる人です。

838 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 00:07:24.12 ID:P1kUNDU7.net
そこわざわざぼかす意味あるの?
なんか気持ち悪いけど本人?

839 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 00:07:44.29 ID:sU+zUJFv.net
>>837
あらすじは普通に書いてるじゃん
書籍化決まりましたを付け足してるだけ

何が潔いのかわからん

840 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 00:09:06.03 ID:sU+zUJFv.net
>>838
ゴミ付だし何だかなあ…だよね

841 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 00:24:41.19 ID:BfSoU3Sz.net
837です。
自分だったら活動報告で、報告するだろうなって思ったので。

書き込み慣れてなくて、濁しちゃって分かりずらかったですね。ごめんなさい。

842 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 01:49:23.99 ID:sZQK2mVC.net
宣伝かなという気もするけど
今年の新人賞は琴子さんかなと思ったけどより話題性のあるデビュー作家が出たってことで

843 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 01:51:26.97 ID:Zq8JSVwD.net
その作家さん琴子さんの勇者と同じ漫画家でコミカライズ決まってるんだっけ?

844 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 07:35:27.64 ID:thnQQKL0.net
分かりずらい…作家とは思えんな

845 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 08:35:50.96 ID:77SLH85o.net
ゴミつけすぎ読みにくい
作家じゃなさそう…その作者さんのアンチかな?

846 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 09:10:03.09 ID:mD/Y0DYT.net
ここで敢えて特定しやすくageるなんて慣れてないご本人かアンチしかいないわw

847 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 09:21:19.11 ID:IOWZ+oQO.net
善意より嫉妬よなー

848 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 09:23:05.18 ID:IOWZ+oQO.net
ご本人は多分目立ちたくないから派手に宣伝してないんでしょうよ

849 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 10:02:48.81 ID:SiavDCu0.net
普通に5慣れしてないだけじゃないの
初々しさすごいし
知らなかったとしても嫌がらせみたいなもんだけど

850 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 10:07:39.46 ID:6XiAtR5M.net
「分かりずらい」はさすがに5慣れしてるかどうかは一切関係ないし作家でもない
まあどうでもいい

851 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 10:23:50.26 ID:SiavDCu0.net
>>850
いやべつに嫉妬だとかアンチだとか本人とか言ってる人たちに違うんじゃって言っただけ
おもしろがってるだけかもだけど
この人が作家化どうかはそれこそどうでもいいです

852 :この名無しがすごい!:2021/12/25(土) 11:06:21.76 ID:SoUfhGwS.net
>>851
書籍化作者あるいは書籍化目指してる作者が「分かりずらい」なんて誤字はしないだろってことでは

853 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 03:15:18.68 ID:XUgfx9R8.net
みんなファンの二次創作って嬉しい?
イラストと小説どちらでも

854 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 08:36:42.56 ID:u1Xz6zoR.net
自分でも二次創作やってる方だからやってもらえるのは嬉しいけど
基本的な設定無視して完全にキャラ崩壊してるようなのはこっちに見せずに身内で勝手にやってくれって思う
一人称が僕のキャラを俺にして、紳士的なのに粗暴なオラオラ系にされた妄想つきつけられたことあるけど
それうちの子じゃないんでやめてくださいって感じだったな…
多少のキャラ変ならネタとして受け入れられるんだけど、口調や基本行動まで変えられると別人過ぎて見たくないって思った

855 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 10:58:56.02 ID:a3YshYlo.net
初めてコミカライズ打診がきたんだが人気作でも残念なコミカライズが多いから不安しかない
漫画家って候補者が決まった段階で連絡が来るんだろうか

856 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 11:10:34.95 ID:qPQjQmS7.net
>>855
5社程度コミカライズ経験あるけど
どこも「この人で行きます」だった
何人もラフ出させて厳選した上で編集が選んだケースもあったし
なぜその人?と首を傾げるのもあった
売り上げがいいのは絵を見た瞬間「上手い」思えた、漫画家経験の長い人

857 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 14:47:08.36 ID:q62vWZ4s.net
提示されてこの人でどうですか?って言われたけど絵は下手じゃないけど
あんまりにも男性向け描いてそうな人でこうじゃないっていったら変えてもらえたな

858 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 15:18:04.87 ID:4INnDzI0.net
変えてもらったあといい人に当たった?
なんかチェンジするほど劣化するか、最悪話が流れてしまいそうな気がして何も言えない

859 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 15:54:22.76 ID:a3YshYlo.net
>>856
ありがとう
5社とも決め打ちとなるとその可能性が高いか
やっぱり覚悟しておこう
>>857
変えてもらった後のことが私も気になる
いい人に当たった?
>>858
変な人に描いてもらうよりはなくなった方がいいのか
そこも悩みどころだったりする

860 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 16:25:13.89 ID:q62vWZ4s.net
自分的にはよかったな
下手だから嫌だったとかじゃなくてむしろ元の人は結構うまいって言われてた人だった
けど胸そんなにないですっていってるのにおっぱいばーんって感じだし男は少年漫画の主人公かな?って感じであからさまにチョイスみすってるから
女性向けっぽいきらふわな絵柄になってくれただけで万々歳だった
あまりにも合わなすぎたら後悔しかないからいやですじゃなくて他にいませんかねぇ?ぐらい尋ねてみてもいいかもしれない
無理そうなら即諦める

861 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 19:12:44.55 ID:a3YshYlo.net
>>860
聞き方まで教えてくれてありがとう
提案された漫画家さんに不満がある場合はそうしてみる

862 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 19:27:12.73 ID:HbiBUoT8.net
ここでも話題になるレベルの漫画家でこうなりましたって言われて他の方は難しいですか?って聞いてから1年経った
多分コミカライズの話は流れたな
でもあのままコミカライズしてもすぐ打ち切りになったよって自分を慰めてる

863 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 19:41:17.54 ID:v5iWzX+q.net
編集者のセンスをみる道具だと思ってるからどんな人を連れてくるか楽しみにしてる

864 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 19:57:19.75 ID:4INnDzI0.net
魔性の公爵様クラスのコミカライズなら流れた方がマシかもしれん

865 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 20:38:57.35 ID:q62vWZ4s.net
道具て…

866 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 21:58:36.99 ID:6Q5szd91.net
小説打ち切りレベルの売上でコミカライズ当たって続刊することもあるよね?
それって漫画映えする作品だから良い漫画家さん付けてるのか
たまたま運が良いのか

867 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 23:34:27.31 ID:F+7StXjd.net
仮面の下が醜いなんて〜のコミカライズは、漫画家が下手くそすぎてヒロインが絶世の美少女には見えないからか、
広告のわりにハネないな

868 :この名無しがすごい!:2021/12/26(日) 23:57:05.64 ID:4INnDzI0.net
変な仮面付けてる令嬢主人公にいまいち憧れも共感もしにくいからでは
漫画読む読者層って小説以上に分かりやすさを要求するし

869 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 00:06:44.36 ID:skWfCWD2.net
唯一の女の子だからと従兄達に溺愛されてるとかもちょっと気持ち悪いんだよね
兄に溺愛ならまだいいが
従兄って現代日本では結婚可能な相手だから何か性的なものを感じて苦手

870 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 04:00:06.28 ID:Zf72ChvF.net
鉄仮面思い出した
スケバン刑事だけど

871 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 04:20:15.21 ID:ysoobEwB.net
あれ絵柄の所為か、広告でよく出てくる仮面外して「仮面の下が醜いなんて誰が言ったのかしら?」みたいなシーンが
最高に性格悪く見えて、あのヒロインにまったく魅力を感じないんだよね…
お試し部分読んでみても勘違いを一切訂正しなかったり黙って呆れてるだけで王子を小馬鹿にしてる感満々だし
婚約破棄話が出たら仮面取ってドヤ顔で現れたりして、性格の悪さだけが強調されてくんだけどw
原作未読だから知らんのだけど、あれ結局おにいさまの溺愛エンドになるの?

872 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 05:07:33.41 ID:vJgyNvRa.net
>>871
しかも醜くはないにせよ別に美人にも見えないという…

第一章では隣の帝国の皇女だと明かして子爵令嬢にざまあして終わった
以降は最後だけ読んだら何か従兄か再従兄弟のおにー様(おにい様ではない)が番だか何だかで
「番でなければ愛してないのか」うんたらかんたらやってたみたい

ラストは自分を「今世最強の女傑」「優秀なおにい様達が育てたわたくしが女傑でなくて何なのか」的に威張って終わり


…このヒロインは好きになれないなと思った
同じように偉そうなヒロインのヴィクトリア・ウィナー王妃は好きなんだけど

873 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 08:16:30.08 ID:q3Q49ONx.net
>>872
ヴィクトリア・ウィナー王妃は覇王だからなあ
それにあの話の王子も浮気相手令嬢も可愛げがあって根は良い子なので丸く収まってるし

874 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 08:38:23.90 ID:gnbGHwsy.net
>>872
女傑の意味とは…?????(首傾げ絵文字)

ヴィクトリア・ウィナー王妃は私も好き
あれは王様が子犬系だからバランス取れてるんだろうね
そんで同じ「偉そう」でも、ヴィクトリア王妃は周囲を小馬鹿にしてる描写がないから
仮面令嬢はモノローグでおにいさま以外ずーっと馬鹿にしてるんだもん。何様?って感じ

875 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 08:57:52.43 ID:7G8aCCW2.net
仮面の下が醜いなんて〜のコミカライズ
魔性の公爵様よりは絵が上手いが……漫画家としてレベルが高いかと言うとそうでもなく
仮面の下は絶世の美女という超ハードル高い題材のせいで、SSSランク漫画家連れてこないと無理なやつだった

なろう系ならなんでも売れる時代は終わったんだよね、きっと
1巻で10万部とか売れるのは特別なやつだけなんだろうな……
私もコミカライズしてもらう前は10万部売れるとか夢見てたよね……

876 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 09:01:46.67 ID:7G8aCCW2.net
ていうかコンパスコミックって印税率とかどうなんだろうね

877 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 09:52:25.49 ID:JDpoQoOk.net
漫画家ガチャ、ふつつかクラスを引きたかった

878 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 10:30:48.38 ID:ZeQ+OO62.net
画面の下が〜のコミカライズの広告かなり見るんだけど
何でそんなに推されてるの?

879 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 10:32:12.63 ID:ZeQ+OO62.net
>>878
ごめん画面じゃない
間違えた「仮面の下が醜いなんて」のコミカライズ

880 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 10:54:29.79 ID:LcnzbFAF.net
はずれ姫とかも書籍は打ち切りらしいけど売れてるね

881 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 10:56:42.95 ID:mJ0xXzsk.net
おにい様とは呼んでるけど「お 兄 様」とは言ってない=実の兄妹じゃないから結婚出来る
っていうの、言いたいことは分かるんだけど、それひらがなと漢字で見ないと分からんよなって思った
漢字の違いで表現する手法はあるけど、ひらがなでおにいさまが実の兄妹じゃない設定はかなり強引やなと

882 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 11:08:04.39 ID:So6BwFNZ.net
韓国ドラマで年上の知り合いはみんな「兄さん」なのと同じような気がする(笑)>おにいさま
実兄でも「兄さん」、近所の幼馴染みでも「兄さん」
近所のおじさん・おばさんならわかるけど、兄さん・姉さんはあんまり呼ばないなっていつも思う

敢えて平仮名表記にしてる人とかもいるし、それで「おにいさまであって、お兄様ではないわ」とか言われても知らんがな

883 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 11:10:47.61 ID:NNstHRXe.net
序盤だけ読んだけど、不気味な仮面被ってる婚約者なんてそりゃ王子だって嫌だろうと同情したわ
性格的にもなんか可愛げのないタイプだし
お兄様は妹溺愛でデレデレしてるけど、妹が超絶美少女と知った上での溺愛なんだよね

ヒーローが王子と同じ立場で不気味な仮面顔しか知らず、素顔は醜いと勘違いしたうえで
それでも好きだ!の方が印象良かったな、変態臭いけど

884 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 12:05:23.26 ID:mJ0xXzsk.net
仮面で顔を隠してる理由を周知してるとか、王子側の指示にしてればもう少し違うんだろうけど、言うべきことを言わずに終始他人をdisってるのが主人公としては印象悪い
やっちゃいかん設定と匙加減を学べる作品だなーと

885 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 12:25:03.63 ID:6yJmwq/Q.net
>>881
従兄はおにい様
結婚する再従兄弟はおにー様と使い分けてるらしいが字で見ないとわからないよね

つか従兄をおにい様呼びって日本ではあまり見かけないような…
ふつつかも従兄皇太子をお従兄様でおにいさま呼びだけどあれ中華や儒教っぽいのかな

886 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 13:41:12.71 ID:/Tl+mSBH.net
>>884
あれ確か仮面を被るのは婚約者王子の両親からの指示じゃなかったっけ?
そもそも初対面で美少女ぶりに一目惚れした王子が嫁にするって騒いで婚約になった流れらしいのに
仮面の下は醜いとか言っててなにがなにやら…となったから余計にヒロインの性格ブスぶりに拍車がかかった感じ
コミカライズの無料3話分ぐらいしか読んでないんだけど、あの説明は原作が悪いのか漫画家の落とし込みが下手なのかわからん
取り敢えずあのヒロインは超絶美女でも性格は相当悪いので魅力的に見えないのが残念

>>885
自分は母方には年の離れた従兄弟が多い所為か名前+にいちゃん・ねえちゃんって呼んでる
父方は普通に名前+ちゃんづけなんだけど
だから従兄を「おにいさま」と呼ぶことに違和感はないけど「お兄様じゃないから兄妹じゃない」はこじつけが過ぎてなんだかなーってw

887 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 17:04:07.15 ID:eufsld13.net
オバラfの12月刊イマイチっぽいなと思ってたら
やっぱり伸びなかったか
今までで一番発売前の宣伝で力入れてたのに
人気絵師付けてもどうにもならなかったのかね

888 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 17:20:02.08 ID:NNstHRXe.net
冷酷非情な旦那様ってやつ?

ヒーローは王道人気テンプレでいい感じだけど
ヒロインは紹介文だけ読んだ印象では、なんか名前も設定もヒドインちゃんぽい

889 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 17:59:06.85 ID:NAbDBAoj.net
というか絵も顔長くてちょっとイマイチじゃない
怖い
塗りは綺麗だけど

890 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 19:06:51.39 ID:7QoZ8ILl.net
これ人気絵師さんなんだ
塗りで誤魔化してるタイプっぽくてあんまり上手いとは思えんが、まぁ好みはそれぞれだよね

891 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 19:53:42.90 ID:ngFTwyzv.net
>>890
絵師さんがRTした発売情報だけ二千超えイイネとかだもん
琴子さんの時のTCBさんより圧倒的
新刊のお知らせに滅多につかない数のイイネ貰っておいて絵師人気を活かせないのは勿体ない

892 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 19:54:56.12 ID:Rc8pQSBA.net
>>886
私も王子がワケわからなかったわ
いや、婚約する前の顔は知ってるだろ…ってなった
仮面つける前に事故したとかなら分かるけど、特にそういうわけじゃないし

893 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 20:24:20.33 ID:7QoZ8ILl.net
>>891
そのイイネ数は圧倒的やな羨ましい
自分は6桁絵師さん、1回だけRTしてくれたけど、ギリ3桁程度しかイイネ貰えなかったわww自分もある意味活かせてない

894 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 20:34:48.91 ID:+Y6R+oej.net
初めて6桁絵師さんに担当してもらえることになったからドキドキしてきた

895 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 20:41:15.15 ID:kLRePM8C.net
>>894
六桁にも内容によるぞ
完全オリジナルで六桁なら凄いけど、普段ウマ娘ばっかり描いてて六桁ならあんまりフォロワー数効果ない

896 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 20:52:18.82 ID:7QoZ8ILl.net
>>895
まじでコレだわw
2次で人気の絵師さんのフォロワーにはオリジナルの小説はあまり響かないと学んだ(作風によるけども)

897 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:02:49.32 ID:SdPu7zGj.net
冷酷無慈悲な旦那様の絵師さんは
一次メインの人だよね
伸びなかったなら内容の問題

前に6桁絵師さんやって貰ったことあるけど
イメージをすぐに掴んでこっちの想像以上に完璧に描いてくれるからストレスゼロだった

898 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:04:33.87 ID:5kPYTB/+.net
カクヨムコン受賞作の私の処女を〜のヒーロー顎が気になってしょうがない

899 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:10:29.26 ID:dCiKFfug.net
見なきゃいい

900 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:12:45.29 ID:SdPu7zGj.net
>>898
花とメイドと宮廷画家の絵師さんもすぐ顎が掴めそうになるけどこの人もなかなかだね

901 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:15:30.24 ID:NNstHRXe.net
冷酷非情な旦那様は、明るく元気いっぱいの少女ミア(庶民)というヒロイン設定が
なろう本を好む読者に響かないんだと思うわ
むしろそういう古典的なヒロインに対する反感が悪役令嬢ブームを産んだわけだし

902 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:20:56.09 ID:pfTc5aTd.net
>>895
完全オリジナルの人だわ
編集さんがダメ元で話を持ちかけたらまさかのOKが出た
絵師さんが私の作品を気に入ってくれたらしい
それでスケジュール調整してまで受けてくれた

903 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:38:42.12 ID:0nuES008.net
六桁でオリジナルティ出され過ぎて爆死したわ
あちこちで気持ち悪いって言われて散々
ある程度名前が上がる商業絵師さんが1番

904 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:49:23.34 ID:/Tl+mSBH.net
>>898
顎どんな?と見に行ったら、確かに気になる顎だねw
かぐや姫の帝を彷彿とする素敵なagoだ

905 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:53:24.07 ID:Q432YP8C.net
最新の悪役令嬢アンソロジー地獄だね
これからコミカライズ決まる人はこのレベルから選ばれるのかと思うと…
いや私もそうかもしれないんだけど

906 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 21:57:00.58 ID:8JoF8drq.net
私もだわ…

907 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 22:02:03.94 ID:LcnzbFAF.net
別に際立って下手に見えないけどな 
ずたぼろも悪の花道もループ七回目も絵柄自体は微妙だけど売れてるじゃん

908 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 22:06:39.05 ID:Q432YP8C.net
引きニートのコミカライズですら若干微妙だからもうあのレベルでも有り難いけどね
前のアンソロジーは1人くらいこの人にコミカライズして欲しいなって漫画家さんがいたけど今は漫画家いないんだなって感想しかない

909 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 22:15:04.82 ID:oE09C1h2.net
>>905
特別酷い作品もないけどどれも微妙
漫画家不足だからアンソロジーでコミカライズ任せられる漫画家探してるんだろうね
アンソロジーは使われる作家も練習台なんだろう

910 :この名無しがすごい!:2021/12/27(月) 22:31:42.53 ID:GQwCttTZ.net
悪役令嬢アンソロ気になって調べたら悪の花道何回も載ってんだな
Amazonの紹介だけ見た感じだと絵は綺麗そうに見えるけどそんな酷いんだ

911 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 08:44:43.83 ID:MzEXLp4f.net
悪の華道の絵は華やかで綺麗だし丁寧だよ
でも個人的には話がひどいっつーか気持ち悪い
旦那とのイチャイチャや活躍はもうなくて、若いイケメンの義理の息子や王子との不倫寝取り臭漂う気持ち悪い話ばかりで萎える
もちろん男の方の一方通行だけど、あの話だけ異様というか異質というか、さすがにアンソロではやめてくれと思った

912 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 10:51:09.48 ID:pzQB5LIf.net
冷酷非情な〜の絵師さんって人気VのキャラデザやっててそのVの人気のおかげでフォロワーが多いだけ
画力が高いわけでも無いからまあ二次人気みたいなもんだよ
やってる同人も二次で若い子に人気のソシャゲだからそっちで稼いだフォロワーも多いだろうね
どっちにしても絵師本人の別仕事にまでお金を出す閲覧者は付いてないし
オリジナル同人でコミケ壁レベルの絵師じゃないと恩恵にあずかろうというのは無理よ

913 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 11:05:42.33 ID:6OwQ4KX7.net
>>912
でもさ普段の作品のツイだといいねがついても20マックス100くらいだからその時に2000人に見て貰えたのはチャンスだった筈なんだよね
自分の努力外のところで他の人より恵まれていたなら生かせれば良かったねと思う

914 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 11:13:17.50 ID:OsL3aJ3p.net
既読の意味や好きなフォロワー相手に通知を送って認知してもらいたいためだけに
その人のツイートやRT全てに無差別いいねを押す人もいるし夢見すぎ

915 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 11:18:22.62 ID:Or/S+UOR.net
YouTubeを付けたら無料で推しの配信をほとんど毎日見れたり
スマホで無料で遊ぶことに慣れてる客層相手に
1冊1000円↑の本を買ってもらうことを期待するのが無理ゲー
その1000円で推しVにスパチャ送るよ

916 :sage:2021/12/28(火) 11:51:17.15 ID:I4fVR4qu.net
先月発売の悲劇のヒロインぶる〜と間違えてるのかと思ったら本当にあの絵に2000いいねついててビビったわ

917 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 11:52:59.95 ID:aaSszaUL.net
>>916
sageはメール欄だよ

918 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 11:56:28.98 ID:5aQxHE3G.net
>>887で宣伝に力入れてたってオバラが特別になんかしたってこと?って思ったら
絵師さんの宣伝でイイネがたくさんついたってだけかい
RTは200くらいしかないし言い方が意地悪でツイッターで宣伝してスルーされた作家の嫉妬を疑ってしまったw
生かせればよかったって一体何目線なんだ

919 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 12:10:20.99 ID:aaSszaUL.net
>>918
絵師さんのツイートへのいいねは、絵師さんの絵へのいいねだから本の売上には関係ないのよね

920 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 12:20:01.94 ID:/Fh1lBFU.net
>>918
それくらいなら宣伝としては安上がりな部類だな
動画広告でも作ったなら金かけてると言えるけど

921 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 12:41:45.85 ID:Rqb9Wr2j.net
Vtuberのママ絵師って刀絵師みたいなものかね
刀のブランド力と肩書きでフォロワーだけは大量に付いてるけど
絵師の元々の画力と人気で明暗分かれるじゃん
大半のフォロワーは刀キャラの非公式落書き目当て
刀絵師にイラストを担当してもらって絵買いされまくるかと言われたら絵師によるしそれと同じ

922 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 14:29:14.12 ID:fUhPRHeF.net
あの手のゲームってイケメンが大勢出てきてわちゃわちゃしてる疑似BLみたいな感じだから
そういう作風なら宣伝効果が得られるのかも知らんね

923 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 14:37:47.65 ID:mhm0kx/a.net
>>922
たしかにあの作風ならBLだと宣伝効果あったかも
自分も絵師さんの作風と合わなかったからツイの宣伝効果はほぼ皆無だったわ

924 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 14:47:32.49 ID:/Fh1lBFU.net
ランキングに元ゴブリン令嬢というのがあったから、おっ!続編か?と思ってよく読まずに開いたけど
全然関係ない人の作品で笑った

925 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 15:09:30.76 ID:wuQNscOF.net
913の言う通りだと思う
作品を知らない2000人の新規にカバーを見て貰えるなんて羨まし過ぎる
琴子さんの家逃げの絵師さんは冷酷非情な旦那様の絵師さんの5倍もフォローいるけどいいねは1000に満たなかった
あっちは絵師のファンがラノベに興味ないタイプなんだろう
オバラの方は絵師さんのファンはかなり好意的だったけど作品の引きが弱かったって感じだね

926 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 15:10:57.09 ID:DMDI+cpu.net
二次だろうがママだろうが刀だろうが絵がちゃんと描ける絵師ならいいじゃん
どこから連れてきたってレベルではないだけマシだよ…
中学生の方がもっと上手に描くだろって人をあてがわれたことがあるからみじめになる

927 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 15:28:27.46 ID:fTolJKjL.net
編集さんいわく、フォロワー数あんまり関係ないらしいよ

928 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 15:47:43.90 ID:MEScSANL.net
>>927
フォロー数っていうか
> 作品を知らない2000人の新規にカバーを見て貰える
がポイントな気がする
新規二千人に足を止めささておいて買われないってなると作品の弱さを証明することになる
神絵師もそう言う意味ではリスキーだな

929 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 16:30:03.68 ID:q6b50ij/.net
そもそもツイッターのフォロワーなんて関係ないでしょ
2000人フォロワーいて全員がツイート見てくれたとしても、そこから作品に飛んでくるのなんて1割いればいい
購入してくれるのなんてそのうちの1割いればいいとこなんじゃない?
漫画作品だったらもう少し多いかも知れないけど、小説だったらそんなもんでしょ

930 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 16:53:45.23 ID:fTolJKjL.net
>>929
ごめん。それが言いたかった
ツイートがバズっても売れるわけではないってこと

931 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 18:15:33.11 ID:BafpYU6B.net
ツイートがバズっても売れるとは限らないっていうのが今回のオーバーラップの12月刊の打ち上げ失敗の話なのでは?
絵師人気でバズっても作品に売れるだけの力がなければ誰も買わないかもしれない

フォロワー多い絵師羨ましい勢が言いたいのは
それでもバズれば大勢の目に触れるから宣伝のチャンスは広がるってことでしょ
どっちの意見もそうだよねとしか…

ただ宣伝絵師のフォロワー数が全く関係ないということは無いと思う
宣伝しない絵師や絵師のフォロワーが反応しなくて結果成果なしってことはあるけどね
今回みたいに宣伝効果があったのに買われない作品はご愁傷様としか言えん

932 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 18:29:16.29 ID:yKdRO69h.net
>>929
それ絵師にとっては原作者ガチャハズレって案件なのでは
さすがに200↑のハート貰ったら多少は売り上げ変わるよというか私はそれで売れたことある
大御所以外の作者にとっては自ツイの宣伝の上限突破してくれる訳だから有難いよ
二千とか夢のまた夢なのに

933 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 18:41:56.03 ID:bo9UzkTS.net
冷酷非情な旦那様、オバラfにしてはブクマが少なく低ポイントだと思った
ブクマ3000台、ポイントはもうすぐ16000くらいかな?
高ポイントから取るんじゃなくて、編集がスコップを始めたのかと期待したんだけど
週間posには入れてないみたいだね

しかし魔力過多のヒーローとそれを救えるヒロインって
亡霊魔導士の拾い上げ花嫁と被るよね
同じ出版社でなぜ拾ったとは思ったわ

934 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 18:54:11.79 ID:wOotE/bB.net
編集のスコップはホント期待したい
最近連載厳しすぎ

935 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 19:15:44.92 ID:N59Ldnsv.net
冷酷非情上手く言えないけど件のイラストレーターが普段描いてる男のタイプと系統が違うというか属性が違うというか
あのイラストレーターの絵が好きでフォローしててタイトル通りの冷酷非情な男が好きなフォロワーは少なそうにも感じる
せっかく目に触れる機会が広まっても作品ターゲット層で広まってくれないとあんま効果ないってことかな

936 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 19:32:10.57 ID:SLmux/En.net
絵柄はおいといて女性向けにしちゃあ随分暗いなとはおもった

937 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 20:56:46.71 ID:mhm0kx/a.net
>>933
今週はクリスマス挟んでるから週間posは厳しい戦いだったと思うよ
正月系絵本系ゲーム系いっぱいだったわ

938 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 21:10:58.94 ID:wOotE/bB.net
>>937
そういやオバラの12ハロンも圏外だったね
ちょっと意外
自分は12月には出したくないなぁ…

939 :この名無しがすごい!:2021/12/28(火) 21:20:48.83 ID:hNprAZpZ.net
12ハロンは無理でしょ
農強聖女も微妙だったけど冷酷非情はもっと低かったから普段なら四百後半くらいか

940 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 00:38:26.37 ID:nHsrKMK1.net
プロット出しませんか!って誘われて出したんだけど一ヶ月返事がない
さすがに落ちたと思うから連絡しよっかなって思うんだけど
誘ったんだからだめだった時もそっちから言って欲しいなあって思う
この業界の人って本当に報連相出来なさすぎよね

941 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 08:36:22.43 ID:Pg8ABbpF.net
>>940
駄目というか、単純にまだ読んでないだけの可能性もあると思う
年が明けたら確認してみたらどうかな

942 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 08:54:24.52 ID:h2wDB0y3.net
返事の遅さに慣れて同じく一ヶ月ならまだだろと思ってもうた

943 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 08:58:25.82 ID:iO4ZtxDi.net
月1で連絡が来るうちの編集様はマメな方なのか

944 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 09:06:26.27 ID:h2wDB0y3.net
連絡だけなら来るけど、何か提出した時はもっとかかる事が多いかな

945 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 09:47:50.06 ID:MsdQbWN0.net
ただの返信なら2〜4時間以内にくるけど、質問に対してなにか確認が必要なものなら最短1日はかかるし
原稿とかの精査確認になると1ヵ月以上はかかると思うな
年明けから少し…最低でも10日ぐらいまでは待ってみてもいいんじゃない?
それ以上かかるようなら一度軽く進捗お伺いしてもいいかもね

946 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 10:19:52.57 ID:e31aKg5s.net
原稿提出してから二ヶ月音沙汰がないんだけどー!
絵師さんは決まったけど、ほんとに決まってる?大丈夫?ってなってる

947 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 11:36:54.64 ID:ku+h8K12.net
今まで三人の担当と仕事したけど、色々アレなところはあってもみんな返信だけは早かったんで
何か月も放置する担当なんて都市伝説だと思ってたら、今回当たった四人目がどうもそれっぽくて戦慄してる

948 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 11:37:58.75 ID:3lXq/KfG.net
あるある
不安になるよね
私なんて半年くらい放置だったよ

949 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 13:19:19.73 ID:UJ5j9HUc.net
放置されてると病んでくるんだよね
自分の重要度を勝手に想像してしまう
兼業じゃなかったらメンタル死んでるわ

950 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 13:26:28.18 ID:KqAptW/8.net
そんなに長いこと放置なんてないなあ
なろうで掲載された部分は早々に終わって、もうずっと書き下ろしパートだからなのかもしれないけど
打ち合わせはずっとスカイプ使って週一ペースだし、メールは遅くても翌日には返ってくるよ
打ち合わせは、毎回3時間くらいは時間割いて貰ってるから音信不通なんて都市伝説だと思ってたよ

あ、もしかして万年人手不足の中小だとそうなのかね

951 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 13:29:02.52 ID:ViqSmv3e.net
>>950
あなたが大作家様だからですよきっと
ここにいる下々とは話が合わないと思うわ

952 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 13:34:35.84 ID:KqAptW/8.net
>>951
それはない

953 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:04:53.79 ID:vEzJyCSA.net
>>950
毎週三時間スカイプで打ち合わせって何をそんなに話すことが…?

954 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:10:59.29 ID:ku+h8K12.net
毎週三時間も重要な取引先とスカイプで喋るとか、ストレス凄くてむしろそっちの方が病みそうだわ

955 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:17:52.96 ID:KqAptW/8.net
>>953
表現の修正指示、まだ書いてない先の話のプロットの作り込み、確定プロット分の伏線を出来ている文章の中に落とし込み
がメインだね
あとは挿絵場面の相談とか、絵師さんや漫画家さんからの要請をどう作中に反映させるか相談したりだとか

956 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:19:40.60 ID:GAMD1f+G.net
>>955
煽りでもなくレーベル教えてほしい
そんな面倒なレーベル絶対受けない

957 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:21:14.76 ID:t8QxKZ2g.net
依頼されないから大丈夫だよ

958 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:28:45.85 ID:sOCFSxzN.net
毎週書いた分を五月雨式で提出して三時間かけて改稿指示とかうざすぎる

959 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:33:47.82 ID:KqAptW/8.net
スカイプでの相談が長いのは、私の文章力に問題があるんだと思うよ
他スレでも書いたけど十万字書いたら2万字に減らされるペース
打ち合わせで「これで行きましょう」と言われた確定プロット分を文章にしても
「文章にするといまいちですねえ」と言われてエピソードいくつもカットされるし

大変だけど、それで私が儲かってるのも事実だから大人しく従ってる

960 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:37:00.23 ID:ku+h8K12.net
前に書下ろし出したことあるけど、打ち合わせして企画提出→通った連絡→詳細プロット提出→通った連絡
その後は初稿を送るまで一回進捗確認したくらいだったな
毎週毎週書いたとこまで担当が確認して逐一修正指示してくるとか想像しただけでうざすぎる
もうほとんど担当の作品じゃないのかそれ

961 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:37:02.18 ID:MBsjMUaB.net
電話も嫌で極力メールな私はスカイプで毎週3時間とか絶対に嫌だな

962 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:45:02.25 ID:KqAptW/8.net
>>960
アイディア出すのは基本的に私なんだよ
編集は「ここで泣けるシーンがほしいですね」とか
「ここで笑い取りましょう。何か面白いこと書いて下さい。上品な感じのギャグお願いします」とか
そんなふわっとした指示ばっかりだから

963 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:45:54.89 ID:gZb5qeIt.net
丁寧に改稿つきあってくれるのはカドカワ系かアルファポリス、宝島くらいしか知らないが
毎週スカイプは経験ない

964 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:50:36.42 ID:MsdQbWN0.net
連絡してこない編集もうんざりだけど
毎週3時間の相談を設ける編集もちょっとウヘァって感じだわ

文句あるときだけ「お電話よろしいですか?」とか直接小言言ってくる編集もいるけどね
あれメールの履歴に残らないようにしてんだろうなって思う

965 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 14:52:31.56 ID:IrIKo1uZ.net
ぶっちゃけ、編集の力の入れ具合は売上にもよるんじゃないの?
知人のハイファン作家も、レーベルの看板になる少し前から編集の連絡がやたら頻繁になった言ってたし
コミック人気が爆発すると、コミカライズ編集部からの注文も凄いことになるって話だよ

経験ないからホントかは知らないけど

966 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 15:14:36.88 ID:MZDQc0Pc.net
自分の部下だったら査定厳しくしてやると思う編集担当にまだ出会ったことがない

967 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 15:44:39.24 ID:VRMIOOgy.net
売り上げのいいシリーズは
機嫌を損ねるとまずいなと思うのか
改稿や変更して欲しい点があると編集者がスタバチケットとかくれながらメールしてくる
同じ系列の売れっ子みんなその感じらしいけど
怒らないから普通にメールしてくれ
しっかり改稿依頼くれた頃の方がいい文章になってた気がするんだ
先人の売れっ子の誰かが改稿指示でキレたんだろうなって思ってる…

968 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 15:46:27.42 ID:ViqSmv3e.net
3時間の人が編集にめちゃくちゃ寵愛されていることはわかった
10万字書いたらほぼ改稿なしで通せるくらい手間のかからない作家の方が、普通は重宝される
3時間の人は直しまくってでも出版したいくらい面白い話が書ける人と言うことね

969 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 15:56:09.00 ID:b2YtKTA9.net
>>968
三時間の人は人としては気に入られてるけど
作家としては力がなくてフォローしないと売り物にならないんだと思う
ただプライドとかに拘らずに素直に言われるがままに書くからそれならって使ってるんじゃないかな

オリジナルよりも出版社の意向や編集の指示で書いてくれる作家ってなると琴子さんとかがそっち系の作家のイメージだよね
このタイプは珍しいから重宝はされそう

970 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 17:00:40.37 ID:vEzJyCSA.net
それにしても毎週三時間打ち合わせが必要なほど改稿だったり細かい展開指示が必要なのに書き下ろしパートで続くってことはその話相当売れてるんだろうねえ

煽りとかでなく純粋にすごいと思うけど、毎週三時間は専業じゃなきゃきついな

971 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 17:01:53.97 ID:d/rVcQ/y.net
打ち合わせって長くとも1時間くらいでは…?
うちは原稿送ったらそれなりに早く返してくれるのでとてと助かってる
時間がかかるなら前もってどのくらい待ってねって言ってもらえるからほんと親切でありがたい
まあ単に担当さんが2人だから2馬力で2倍速ってだけだろうが…

972 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 17:05:37.94 ID:vEzJyCSA.net
970踏んじゃったので立てます
初めてなのでなんか間違ったらごめん

973 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 17:09:32.13 ID:vEzJyCSA.net
たてました

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1640765242/l50

974 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 17:22:52.05 ID:ViqSmv3e.net
>>973
乙です

私は月に1回1時間の電話打ち合わせも負担だw
担当にそこまで時間割いて貰える売れっ子又は目をかけられてる作家になりたいもんだ

975 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 17:31:48.77 ID:fPQ/QQA0.net
自分もなるべく電話も動画ミーティングもしたくないわー
メールだけで済ませたいけど、担当さんは結構電話とか動画使うタイプだ

976 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 18:07:45.99 ID:zJpy3GgD.net
うちも編集何人かいるから返事は基本早い
ハードワークな本職だから電話はトラブルや新しいメディア展開が出た時くらい
会議はMicrosoftのteamsでチャット
議題は予め資料を貰ってこちらでも目を通しておく
一社新人編集がついたところがあってそこは電話会議が長いからキツいなと思ってる

977 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 21:07:22.23 ID:UANr/LkJ.net
わたしは、こまめに連絡くれる編集さんと返信まで長めな人と二通りお付き合いしているよ
刊行月前になると、ちゃんと連絡くれるけど、できれば質問には早めに回答欲しいな、とは思う
今度書き下ろしを一緒に準備しませんかと言われて喜んでいたけれど、プロットが通らなかったら書き下ろし自体もなくなっちゃうの?
月の刊行が多いレーベルだから、編集と一緒に立ち上げるのなら刊行できるものだと思っていたよ

978 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 21:11:04.04 ID:JpK3Ftpa.net
十万字が二万字に減らされるって
よくもまあそんな筆力で拾ってもらえたよね
編集担当がゴーストみたいなもんじゃん

979 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 22:12:15.71 ID:DVXF+7a6.net
私は書籍の場合、編集さんと電話でするミーティングなんて刊行までに2回しかしたことないや
ほとんどメールで事足りる
コミカライズに至っては電話ミーティングゼロ
みんなそんなにこまめに連絡取ってるのかぁ

980 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 22:34:29.86 ID:uSYP3P8n.net
担当編集が複数付くなんてそんなことありえるの?
マンツーマンじゃないってちょっと扱いが軽すぎでしょ…

981 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 23:01:32.07 ID:ykQ0OGPZ.net
編集者がマンツーマンじゃない場合もあるよ
大手でコミカライズで大人気の作家とか
アニメ化済みの作家とかは
一人じゃ捌ききれないからメイン担当とサブやアシスタントが付く
時々元人気作家の場合は今は売れてなくても編集がついたりする

982 :この名無しがすごい!:2021/12/29(水) 23:10:04.68 ID:j68y4RoS.net
てことは複数担当が付いてる人はだいたい売れてる人もしくは売れると見込まれてる人なのか

983 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 00:18:12.91 ID:4SAVeDer.net
>>982
一人でも問題なしの敏腕編集者もいると思うけど
現実問題として作業が多いと手が足りないと思う
チーム作って貰えたら売れっ子の証

担当が決まってなくてコロコロ変わるのはまた別の話だけどね

984 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 02:17:47.94 ID:IGL2ugB2.net
>>978
新人賞で拾い上げた人なんかは、たくさん書かせて後で削らせることをさせるんだよ
そういう育て方があって、ラノベ粗製乱造時代より前はよく採用されてた育成方法だってことを編集から聞いたことがある

3時間の人も編集がそれだけ時間かけてるんだから、おそらく筆力が低いのではなく育成のためにそうしてるんでしょ
おそらくはかなりの売れっ子でまだ伸びる余地がある人か、相当期待されてるかのどちらか
時間かけて育ててるから受賞作家と同じく何作かは出して貰えると思う

985 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 02:24:36.40 ID:m9FNJODx.net
新人賞たってそこまで直したらゴースト案件では

八割書き直しの作家となると受賞作は偶然か何らかの事情かで書けてたけど
いざ最初から書かせてみせたら本当はさっぱり書けなかったってことなんじゃ
受賞は書けるから貰うものだから知り合いとか持ち込み作家とかなのかもよ

986 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 02:32:09.94 ID:IGL2ugB2.net
>>985
>>962見るとお題を出して書かせてるみたいだし、編集の作ったプロット通りに書かせるゴーストとはまた違うでしょ

987 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 02:45:25.59 ID:ZTE5UhmZ.net
ゴーストではなくて編集者の頭の中の作品のノベライズ化だね
そして原作者編集者だからオリジナル作品とは言えない

普通は2割直されても凹むくらいだわ

988 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 02:46:07.33 ID:ogvr0xto.net
毎週三時間かけるほどの売れっ子がそこまで削られる文章力や構成力なんて矛盾しとるわ

989 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 02:48:18.17 ID:ogvr0xto.net
というかそんな作家殆どいないだろうに身バレ大丈夫か

990 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 03:57:03.89 ID:xyN0GJh/.net
>>988
んなこたない
鳥山明もボツにされまくって没原稿が500ページ超えたけど、売れっ子であることに誰も異論はない

991 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 04:08:55.54 ID:ogvr0xto.net
>>990
論点がおかしい

992 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 04:29:05.17 ID:KEb3Ml9J.net
そんなん言ったら鬼滅の刃の作者さんも連載会議落選しまくりで、これが最後、駄目なら故郷に帰ると決めて出したのが鬼滅の刃だったそうだけど
週刊連載漫画なら毎週3時間打ち合わせもあるだろうが小説で毎週3時間打ち合わせ且つ8割削除される文章で売れっ子はないわ

993 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 09:06:32.90 ID:M9EJndAG.net
漫画原作してた時は毎日連絡きたわ。
頭おかしいんじゃないかと思うけど、微妙な変更を原作者の私の許可なしにできないって編集さんが言ってた

ちなみに毎週3時間ではないけど、毎週1時間って打ち合わせは経験したことある。時間のかかる原因は赤文字で指示出しではなく、何故か編集さんが音読して改稿指示出てたから。えらい時間がかかった

994 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 09:31:08.16 ID:+EttUdg2.net
原稿の赤字を電話でいちいち読み聞かせするレーベルもある
はっきり言って無駄な時間

995 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 09:38:11.05 ID:ozglXUk5.net
なんか会社で良くある非効率ミーティングの代名詞みたいな事やってる編集さんもいるんだな
うちの担当さんが簡潔な人で良かった

996 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 10:03:48.61 ID:hLflcRID.net
本業あるし打ち合わせの時間とか気にするのストレスでしかない
赤字とメールだけで十分

997 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 10:26:10.74 ID:zy81RfXE.net
電話で改稿指示について四時間話したことならある

ここ変えられませんか→そこは譲れません
ここは?→変えます→こんな感じで→了解

みたいなのを延々とやり、三時間は互いの萌えを語り合った

998 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 10:44:52.25 ID:aIXd6pM2.net
青鳥見てると売れてたり勢いよく書籍化してる人って担当との仲の良さ伝わってくるよね
頻度もだけどそういうとこでも自分の期待値わかるなって凹んだことある

999 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 11:05:34.37 ID:XkNikTrl.net
どうやら3時間打ち合わせは珍しいみたいですね
知りませんでした。

打ち合わせ時間が長くなった上に頻度が増えたのは、コミックの編集も打ち合わせに参加するようになったからです
コミック編集部が書籍の内容に口挟むのは書籍編集も最初は抵抗してたけど、
コミックは売上が文字通り桁違いで社内の発言力も強いのでそのまま押し切られた感じですかね
書籍の編集二人とコミックの編集一人、私の四人でスカイプなんで1時間じゃまるで終わらないです

一つのシーンで違う展開3つ書かせられることもよくあるのですが、正直不満もありました
でも、これが育成のためと考えると精神的に楽です
そう考えることにします

1000 :この名無しがすごい!:2021/12/30(木) 11:09:08.84 ID:Xnta62rM.net
編集が見たらホントに身バレしそうだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200