2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 838冊目

1 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 16:48:12.06 ID:IOit2Kak.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

※前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 837冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1637250330/

2 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 16:49:37.57 ID:IOit2Kak.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/

3 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 16:50:57.83 ID:IOit2Kak.net
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 VI、VII(※2021/12/10 発売)

【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 6
・ふぁんぶっく 1 〜 6

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 6
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 4
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1〜3
・公式コミックアンソロジー 1 〜 7

【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1、2

【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp &gid=1959378&sort=n

【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate &cbid=2547419&csid=0

4 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 16:52:36.67 ID:IOit2Kak.net
ミスった
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1 〜 3

だった
4の情報はまだあとで良いか

5 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 16:53:38.26 ID:b4uUeENT.net
>>1
スレ立て乙で……げふぅっ!?

6 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 16:58:25.69 ID:nTUJbUvV.net
スレ建て乙です

7 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 17:34:12.21 ID:jZG37tVn.net
>>1

8 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 17:56:02.77 ID:h2S14JO8.net
>>1
君はよくやっていると思う

カトルカール食いてえなあ
パウンドケーキでもいい

9 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 17:58:42.58 ID:nTUJbUvV.net
ホットケーキミックスあればパウンドケーキは簡単に焼けるぞ
オーブンあればな
一乙

10 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 17:59:17.35 ID:lFBoGTSv.net
>>1

前スレ998、シュタープを盾に変形させる呪文がゲッティルドだからシュタープから盾が飛び出るわけじゃないぞ
ロートとかシュタープでの戦い方知らない人や格下嬲る時に魔力打ち出したりはするが

フェルが離れた場所にゲッティルド出した時のこと言ってるなら
ロゼマは文官コースと領主候補生コースしかとってないから知らないだけで騎士コースで習うんじゃない?

11 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 18:01:16.72 ID:bqpeDkYk.net
前スレにあった話題で、ゲオがアーレン第一夫人を毒殺した良い理由を無理矢理作るとしたら、口を開けばドレヴァンドレヴァンうるさくてベルケ相手に高圧的に搾取して必要以上に苦しめてた(ほぼ捏造)第一夫人を消して少しでもベルケの民に安寧を齎そうとした・・・かな?

12 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 18:08:48.81 ID:h2S14JO8.net
>>9
人が作ってくれたやつが食べたい
エラのなんて贅沢は言わんイルゼので良い

ボニ爺、知ることはないだろうがフェルを弟に引き取らせたのがロゼマだと知ったらどう思うんだろ

13 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 18:54:36.03 ID:gOP9Kq2s.net
>>12
カトルカールならイルゼの方が一日の長で美味そうだしオトマール商会のツテで色んな食材で新作ガンガン作ってそうだけどな

14 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 18:56:37.07 ID:dubcEghZ.net
あれは他の学年もやる気でるわーって納得の書き下ろしでした

15 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 19:23:00.26 ID:2ciY6at+.net
>>1 に感謝の乙を

前スレ986はゲオ派の下っ端にはそう伝えられてそう
ヤンリック達があれを信じてたら泣ける

16 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 19:31:23.92 ID:5l1J9GjI.net
シュタープを変形させて武器と盾の二種類を作る(シュタープを分割させる)のは騎士コースで習うけど、その盾を飛道具のように使うのはフェル独自の発想ジャマイカ
他の騎士もやろうと認識すれば出来るかもしれないけれど、盾の分魔力を投げ捨てるようなものなんで現実的じゃないのでは

17 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 20:13:07.44 ID:1kFZXTfG.net
前スレ986、普通に面白そうで草

18 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 20:14:19.33 ID:HEAXS5vl.net
>>15
比較的マインに傾倒してるように見えるマティアスですら側近入り直後にだいぶ頭ハッピーセットだったもんな

あれショックだったわ
カルト2世だけどあいつはまともだからと思ってた友達の価値観がイカれてたことに気づいた瞬間の動揺を思い出した

19 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 20:16:29.95 ID:h2S14JO8.net
あの雰囲気でよう「女の子の香りか?」とか言い出せたなラウレンツは

20 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 20:17:05.32 ID:dubcEghZ.net
ハルトムートとクラリッサの子「呼びました?」

21 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 20:35:12.13 ID:AziiUuYb.net
勿論結末は王道だろう

故郷エーレフェンルトを救ったゲオルギーネ
利用されていた哀れな少女にシュタープを封じる腕輪を付け
罰として平民に戻り下町から出ずに一生暮らすよう命じる
グルトリスハイトを手に入れユルゲンシュミットを救ったジェルヴァージオは
この国の誤りを質すために故郷を捨てて王位に付くことを決意する
夫人として支えて欲しいと求婚の魔石を差し伸べられるゲルギーネ
ユルゲンシュミットの新しい歴史が紡がる

22 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 21:01:01.33 ID:m3Qp9tF8.net
>>18
あんなもんだろ

23 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 21:03:59.55 ID:gOw8Yg4+.net
王道じゃない結末も自分は好き

主人公ゲオルギーネは何度も邪魔をされながらも漸く故郷へ帰るための鍵を手にするが
最大の好機に裏切りに遭い、味方は敵に全滅させられて残るは数える程度
しかし神は主人公ゲオルギーネを見放さなかった。自国に味方がいなければ、他国から連れてくればいいじゃない。
他国の者と手を組み故郷へ帰るゲオルギーネを待っているのは何故か生きている弟
健闘虚しく性差は埋められなかった主人公はその地で魔石に変えられる
ゲオ子にとっての幸せは、故郷で命を落とせた。ただそれだけだった───

みたいな

24 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 21:12:19.19 ID:h2S14JO8.net
ゲオの神殿アタック失敗日記を読みたいぜ

25 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 21:47:27.30 ID:bqpeDkYk.net
ゲオから見れば弟は突然どこかから沸いて出てきたチートアイテム(フェル、ロゼマ)を使ってて狡く見えてそう

26 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 21:52:54.46 ID:mdtzOOVo.net
>>25
ジルって主人公補正懸かってるよね
ラッキーマンみたいな男だ

27 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:09:44.15 ID:C5cpuNKs.net
>>26
逆に考えると、ストーリー的に、知識あるだけの貧民がのし上がるには
こういう権力あるラッキーなキャラに見出される必要があるということかもね

28 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:16:59.14 ID:vJYBZFyW.net
>>25
両方メス書持ちっていうだけでチートアイテムなのに
ユルゲンにとっては魔力通さない布というチートを上回るチート能力持ってるとか狡いというか想定出来ないよな

29 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:19:04.37 ID:Eahav8gn.net
>>26
数々の苦難を乗り越えて敵を無力化するチートアイテム放り込んだ上で乗り込んだらシュタープ構えて待ってるラスボス

30 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:20:38.13 ID:vJYBZFyW.net
>>27
マインさんそこかしこにあった死亡フラグを全て折って最終話行き着けたの奇跡に近いよね

31 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:23:41.90 ID:bqpeDkYk.net
>>27
身食いじゃなければそれなりに有望な商人になれるんじゃね

32 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:26:02.33 ID:mdtzOOVo.net
>>29
ゲオルギーネ「お前はほんっっっとーーーーーーーにムカツク!!」

33 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:33:31.26 ID:2ciY6at+.net
>>18
子供の立場だと親経由の交流は同派閥になるし
冬の子供部屋でも派閥で固まってるし貴族院行っても派閥で固まってましたからね
中立派の貴族と会話することがあっても中立派は中立派でゲオのヤバさとかは知らないか

34 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:43:51.23 ID:C5cpuNKs.net
>>30
そうそう。英雄譚って、数々の奇跡の積み重ねになりますよね
>>31
そこで満足させず、果ては世界の成り立ちにまで到達させるための設定が身喰い(魔力)と考えると
作者さんの考えの深いこと深いこと

35 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 22:57:33.34 ID:5l1J9GjI.net
>>21
いや、そこは未亡人おばさんじゃなくてもっと若い子選べよジェル……

36 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 23:34:41.62 ID:eWeS/JwC.net
>>21
「次期ツェントはわたくしです!!」ってD子が癇癪起こしそうな結末w


D子ってジェルがツェント狙ってることは知ってるんだよね?
なのに何で一緒に行動したんだろう
ジェルの魔力を感知できないから、コイツには無理だろとか思ってたのかな

37 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 23:38:23.38 ID:jZG37tVn.net
>>36
年齢的に何年後かに自分に譲位されると思ってたとか?

38 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 23:40:40.83 ID:NHhn4+jb.net
>>25
アニメのサブタイトルにするなら 『ゲオルギーネ最後の賭け』 となるだろう状況で
根拠地も部下もすりつぶして防御を抜き、ついに狙いすました一手を撃ち込むまで迫ったのに
当の相手は自分で準備したタライが一番危なかったと語る

39 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 23:43:16.26 ID:Eahav8gn.net
>>36
知らなかったとしてもなんの不思議もないけど…

40 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 23:56:45.79 ID:bqpeDkYk.net
>>38
フロンティアクオリティ

41 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 23:59:00.73 ID:eWeS/JwC.net
>>39
ま、知ったら大騒ぎしそうだよね
中継ぎアウブの件も親から知らされないくらいだし

42 :この名無しがすごい!:2021/11/26(金) 23:59:22.60 ID:cU90rA6r.net
>>36
グルトリスハイトは複数ございますが、同じくグルトリスハイトを取得する者でも、ランツェ民であるジェル様より、ユルゲン民のわたくしが次期ツェントになるのが1番相応しくなくて?それにわたくしがツェントにならなければ、レオンツィオ様を王配に据えて、第二、第三夫はジギ王子とアナ王子に出来ないではありませんか。

すんません。ただの想像です(汗)

43 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:03:30.69 ID:dvnGTPom.net
知らされてないに一票
ディートリンデ様の為にって適当な嘘で動かしたんだろう
ジェルはレオンの叔父様? まあアダルジーザ出身なのかしらクズねフフンくらいだろ

44 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:49:12.43 ID:TIJFIxhR.net
アウブ=アレキサンドリアの寝室で夫婦の営みを覗いてバレて遥かな高みに登りたい

45 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:51:55.39 ID:ZmFVpWEU.net
覗き達成前に処される定期

46 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:52:06.91 ID:xBmSKgfH.net
ディートリンデの婚約者候補って自領の上級貴族では難しかったのだろうか
一応大領地なのに

47 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:55:49.02 ID:/817Fg9f.net
>>46
配偶者が領主候補生じゃないとアウブになれないから
配偶者が実務経験豊富じゃないと本人がアホすぎてアウブが務まらないから

48 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:57:08.44 ID:+UYwqvQA.net
>>46
魔力つりあうのが居たかどうかって話なら居たと思うけど
フェルをエーレンから引っぺがすための婚約なのでそこを論じる意味無い

49 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:57:32.66 ID:NrXp1BIn.net
最近読んでるんだけど誰か質問に答えてくれるとうれしい
年をとった灰色や青色が出てこないけど使い潰されたら姥捨て山みたく捨てられんの?特に灰色
だとしたら子育て経験者がいないのは納得できるけどどうなの?

50 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 00:59:31.63 ID:d4cW+5p6.net
ただの格落ち予定領主候補生ならともかく、次期アウブ予定としてのD子には実務が出来て都合よく独身の領主候補生が欲しい何処かに落ちておらんかのぅってギーやんが言ってたでしょおじいちゃん

51 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:01:27.62 ID:iovinKd1.net
アーレン関連の王命は重いって最後まで言われてるのって、内政不干渉の原則を破ってまで命令した事を後から何の償いも無く自分の都合で辞めますってのは道理に合わんだろうって事が理由だろうか
アドルやアウブが内政不干渉を理由にごねれば金粉との結婚は回避できた?

52 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:02:49.24 ID:d4cW+5p6.net
>>49
子育て経験者は前神殿長に処分された(売られたかバッサリやられたかはともかく)
貴族の下働きが出来そうな年齢の神官も同様に売られたはず

聖女が孤児院長に就任する前は食事が少なく冬も厳しかったので年を取ったら冬に耐えられず高みに上っていても不思議はない

53 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:02:54.01 ID:+UYwqvQA.net
>>49
以前は青色の下げ渡しで養えるくらいは居たんじゃないかな
その青色を中央に供出した後に似非サンタが余った灰色を大量処分してる
順番として年寄りからやられた

54 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:04:59.99 ID:d4cW+5p6.net
>>51
金粉との婚約が出る前にアドルフィーネが別の結婚相手を決めていたわけでもなく、アウブ・ドレヴァンも利があると思って第一王子との婚姻を決めたのだから内政干渉もクソもない

55 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:05:27.89 ID:/817Fg9f.net
>>49
青色はおじいちゃんも出てきてるでしょ
神殿長だって一番偉いというだけで青色神官の一人なんだし

灰色は技能があって値段が安ければ貴族が買っていくからな
エーレン神殿は政変終了前後に青色神官が減って灰色を養えなくなったときに格安で貴族に
売ったり、まだ余ってるのは処分したから、そのときに年寄りがいなくなったんだろう
それより前は普通に居た

56 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:08:09.80 ID:+UYwqvQA.net
>>51
ほいほい出したり撤回したりしてたら王の権威が軽くなるんだと思う

57 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:11:25.78 ID:HbUwNAhj.net
ゲオルギーネのエーレン奪った場合のロードマップってどうなってたんだろ

ゲオがエーレンの礎を奪ってもお咎めはないだろうけど
ランツェが負けたら王族に殴り込んだD子の連座で処刑対象?
だとするとランツェが王族倒す前提の計画になるけどそれならD子なんかに任せずちゃんと協力して
報酬としてエーレンのアウブになった方が楽なんじゃ?とか思えてくるな
まあ全力で協力しないまでもD子送り込んでるだけでデメリット多すぎだろって感じ

58 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:14:00.19 ID:kEfAmrLT.net
>>54
なんかアドル個人が気の毒な立場だったのと単にアウブドレヴァンが見る目がなかったの混同してる人定期的にいるよね

アドルをエグのバーター嫁なんて立場にしたのとかそもそも金粉じゃなくてトラ王とアウブドレヴァンだし

59 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:16:33.61 ID:iovinKd1.net
>>57
エーレンの礎奪った事は罪に問われないけど、ランツェの手引きしてるから完全にアウトやろ
仮にそれも何とかなったとしても...エーレンは腐敗時代に逆戻りでまた最底辺争いする領地になりそう
ライゼガングやイルクナーから事業奪うだろうし、奪った後は結局管理できずに平民が処分されて終わりっていう

60 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:19:29.26 ID:+UYwqvQA.net
ドレヴァンがゴネるにはナーエの妊娠を察知するのが必須かなぁ
それなら一年延ばせって言えたと思う

61 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:25:47.16 ID:iovinKd1.net
アウブ・ドレヴァンヒェルは金粉の人格が云々関係無く「グルトリスハイトも無い王権と繋がっても何の価値も無い」と思える知識の下地があればよかったのに
先代アウブ・ダンケルフェルガーは歴史的知識のおかげかそんなような事を考えてたっぽいけど

62 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:28:09.20 ID:dvnGTPom.net
>>57
ゲオ派がほぼいなくなったエーレンでは
仮に委譲されてアウブになっても反発から殺される可能性が高いとか?
実力行使で奪い取るメリットがあったんだろうなあ

63 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:41:15.77 ID:/817Fg9f.net
>>60
それは察知してたんじゃない?
それを理由に色合わせしてなかったんだし

64 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 01:45:33.45 ID:NrXp1BIn.net
49っす。みんなありがとう。忘れたり読み落としていたんかなーすまねえ

65 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 02:21:01.84 ID:wZZ4ue5w.net
東の果ての神殿にいる二人(フェルとマイン)がいなければドレヴァンの当初の予測通りに進んだだろうし、
国内が困窮している中で最大利益を確保しようとしたら最善手という判断だったんだろうね

66 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 02:31:44.31 ID:xBmSKgfH.net
>>47
> 配偶者が領主候補生
なるほど、忘れてたわ

67 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 04:13:08.99 ID:3k7U7RKE.net
>>57
その後の展望…実はあんましなかったりしてね
損得だけ、計算でエーレンを狙ってたら、エーレン内の冬のしゅくせーで腹心の名捧げ貴族ほとんど失った時点で、自力での礎奪還はあきらめると思う
だって死力を尽くして少ない協力者で万が一礎を奪えても、その後が続かない
アレキのロゼマ見てて思ったけど、礎奪って領主になっても、しばらく領内の反発は絶対あるし、信頼できる旧アーレン貴族を引き込むのは必須だけど、しばらくの間、絶対信頼でき能力のある側近(ロゼマの場合婚約者フェルも含む)で回し切らなきゃいけない
その核になる、信頼できる側近がゲオにはもういない、グラオも、ゲオが勝っても生き残れなかったし
礎奪ったら魔力的に領主になれるけど、領主会議で王と全領地に承認されなきゃ政治的に領主とはなれないし、その後エーレンを掌握して実質的にトップにならなきゃいけない
そして政治的に認められるにはトラ王でなくジェルが王になってることが必須
57が言うように、利だけ考えたら、形だけでもジェルに臣従して彼の国の強奪を助けて、引き換えに王になったらエーレンのアウブにしてもらう契約を交わした方が現実的だと思う
でもゲオは、あくまでも自分の力だけでエーレンのアウブになることが大事だったんじゃないかな
その後に破滅が待ってるってわかってても、礎を奪ってジルより自分が優れてるって証明することが、昔の理不尽を跳ね返すことが、ゲオにとって優先されたんじゃないか

68 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 04:24:12.93 ID:iovinKd1.net
>>67
ゲオはまさかロゼマが王族入り前からグル典を手に入れるなんて思ってないし、ジェルヴァージオが勝つと思ってたんじゃない?
実際ロゼマの帰還とD子の失態というイレギュラーのどちらか一方でも無ければ、かなり高い確率でランツェ勢が勝利してた
となりゃ自らの手でムカつく奴をぶっ殺したいに決まってる。即死毒や銀のベールという秘密兵器もあるし高い勝算もあっただろう

69 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 06:10:52.71 ID:vbCyd2zy.net
ゲオって元々次代の領主となるべく教育されてたから当然アイゼンライヒとボースガイツによる一連の黒歴史も知ってたと思われる
外患誘致によるクーデターってアイデアも悪い意味でその影響を受けてたのかもしれないな

70 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 07:53:20.04 ID:YjE0Cwly.net
ゲオは直接手を汚さずに周りを動かすタイプって話が公式にあったような気がするんで
・エーレンの聖典の鍵が手に入った
・エーレンのヴェロ派(に潜んでいたゲオ派)が粛清された
この二つがゲオを直接エーレンに向かわせたんじゃないかな
どっちか無ければゲオはアーレンの城にいたままジェルからエーレンもらってたと思う

71 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 10:29:24.24 ID:9SpH9DIE.net
>>68
ロゼマが帰還しなければジェルはエア爺に会えないと思うんだ
>>70
礎の在処が分かって以降はずっと狙ってたし、実は何度かトライしてるとどっかに書いてあった

72 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 11:44:36.40 ID:Bn+nj37F.net
皆は電子書籍で持ってる?本で持ってる?自分は両方持ってるけどブックカバーが四六版でも問題無いか知りたい
B6だと表紙外せばいけたけど気になります。

73 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 11:56:32.14 ID:oL8AEchp.net
そういや電子版はカバー折り返しが収録されてないんだよな

74 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 12:06:56.59 ID:2qdp/teO.net
>>60
星結びかなり直前に知らされたからそこで婚約延ばすことも出来たけど
アウブ・ドレヴァンはやらなかった
一応契約魔術で利を取った上でだけどアドルはマジで駒扱い

75 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 12:27:46.17 ID:TIJFIxhR.net
奉納舞いの時のD子さんの髪って二郎で例えると大ダブル野菜マシマシカラカラニンニク油多めみたいな感じ?

76 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:07:00.05 ID:pgb5trM/.net
>>70
白の塔の前にグラオに「(礎の場所わかっちゃったんだけど)どうすればいいかしら?」て手紙送ってたしね
聖典の鍵は手に入ったけど聖典が届かなかったのでフェルを罪に問えずジルを連座に出来なかったんだろうな

77 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:17:35.71 ID:4w/cyLIG.net
>>75
なんでジローでたとえたの

78 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:20:20.80 ID:29oWDVqC.net
フェルディナンドの記憶のない三日間って結局何年の時のはなし?
記憶のない三日間のあとグル取得で合ってる?

79 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:21:56.02 ID:xBmSKgfH.net
交尾しながら魔力を混ぜ合わせるのが通常交尾なのか
交尾なしで魔力を混ぜる合わせるのが通常交尾なのか
良く分からん

80 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:25:23.96 ID:vbCyd2zy.net
聖典の鍵を一方的奪取ではなくリスクのある交換という形をとったのは何故なんだろうな
自分とこの礎の鍵を敵に渡すなんて普通に考えてありえないと思うんだが
結局そのせいでロゼマの最短突撃を食らったわけだし未だに最大の謎だよ

81 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:26:13.02 ID:yofF50E9.net
>>78
そこに関しては全く情報なかったはず
ただ、マグダレータとの婚約話は潰れた後じゃないかとは思う
グル典の取得も何年生かは不明のはず
そこらへんは続編ではっきりするだろうね

82 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:30:39.76 ID:pgb5trM/.net
>>80
一方奪取だと聖典の鍵を奪ったと無関係の人間にバレるけど
自分じゃなくエーレンがやった、聖典の鍵の魔力が登録し直されてるのにエーレンが何も言わなかったのは主犯だからだと罪をなすりつける事が出来るからだよ
記憶覗かれるの想定してエグモンドに鍵の魔力登録見せてるし

83 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:37:06.61 ID:nI0pW5y1.net
>>80
できるだけ発覚を遅らせたかったからかな?

ここの狙いは一番は鍵の取得たけど、フェルやロゼマやメルヒが神殿にいる間は襲撃する予定ではないだろうし
実際、聖典を取り返した後はとりあえず取られた物は返ってきたと思われてたし
一番の狙いが聖典の鍵だってことはロゼマがたまたま襲撃前にメス書をダウンロードしてなければ
フェル様も気づいてなかったから
フェルのアーレン行きも含め、ほぼ狙い通りにエーレン側は動いてたんだよね

84 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:38:55.05 ID:P0iKvLeq.net
>>80
当初神殿アタックは旧ヴェロ派の粛清より前にやる気だったんだよ、マティアスの密告でポシャったけど
1年以上もエーレンに渡りっぱなしだったこと自体が誤算
鍵奪われたことがすぐわかる状態だと神殿に何かあるのか?と思われて警戒されたりするだろうし、すぐ元通りでアウブが変わってるつもりだったんだろう

85 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:45:56.76 ID:xBmSKgfH.net
書けぬ

86 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 13:50:39.11 ID:3k7U7RKE.net
>>74
あれはある程度しゃーなくねーか
確かに金粉のやりようは失礼でアド姉にもドレヴァンにも敬意のかけらもない態度だよ
でも完全拒否しちゃうと今度は国の大事な魔術具が崩壊するほど王族は魔力が足りなくて困ってるのに、国の危機にドレヴァンは何の助力もなしか、みたいに言われちゃわない?
だから対価を引き出すことで、「もちろんドレヴァンは王族、ひいてはユルゲンを支える一角として助力しますよ(ただしドレヴァンを都合よく使えるとも、アド姉を奴隷みたいに扱えるとも思うな、なめんじゃねーぞコラ)」ってなったんじゃないの

87 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 14:10:10.43 ID:dvnGTPom.net
ゲオルギーネとしては「おのれフェルディナンド」だったんだろうね
実際には半分くらいロゼマさんのフラグ折り癖のせいだったんだけど

88 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 14:11:06.17 ID:vbCyd2zy.net
>>84
なるほどね当初は短期決戦を想定してたからか…概ね納得したサンクス

89 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 14:29:27.79 ID:c51PSlGo.net
>>86
書籍書き下ろし読んでない?
D子がツェントになる目はないな!ヨシッ!と延期の機会あったのに延長しなかったんだよ

そして嫌がるアドルにSEKKYOしてたのに金粉の実態知っていまさら遅いってタイミングで
手のひらクルーして理解のある父親面でアドルよしよしを始めた無能っぷりが全部載ってるよ

90 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 15:23:09.19 ID:vYuWAEnT.net
変態結構

91 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 16:00:52.20 ID:KYqKWjSo.net
ハン五には「ディッター」という単語がなんと375回も出てくる(2021-11時点)
これ豆な・・・

92 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 16:23:17.51 ID:pgb5trM/.net
グラオのエーレン揺らす計画含めるとかなりゲオ邪魔されてるよね
白の塔はロゼマじゃなくフェルが目的に気付いたと判断したんじゃなかろうか
シャルロッテ攫った者の裏にアーレンが関わってると知られた上に
ロゼマが救出に飛び出したから即退場の連座に出来なかったし

ゲオがロゼマを意識し始めたのはドナドナ後、マティアスの密告以降
ロゼマを神殿から離そうと中央神殿の話をしたりラオブと通じたりラオブはイヌマエルと手を組んだし
ロゼマがツェント候補発覚でフェルエーレンに戻されると困るからゲオもラオブも期限が祈念式までに決まっちゃったんだろうな
槍鍋の船が本来なら領主会議の後に来るはずだったのに前倒しになったのも
王族にグル典戻る前にフェル処してジェルツェントにしたかったからだろうし

93 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 16:29:32.45 ID:WO4w478N.net
思えばラオブもフェルのことを「最も邪魔な者」認識してたな
フェル始末出来たと思ったら大規模な癒しで敵全回復
ジェルを神々に選ばれたツェントにしたかったのに「全属性なら普通です」
ゲオもラオブも「最も邪魔な者」は実は成人前の小娘だったとは思わなんだ

94 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 16:47:52.00 ID:pfq52Q14.net
>>84
この辺どうなんだろうね
早めた、とはいうけどフェル側も察知してた部分はないのかな
妄信的な無能裏切り者視点しかないから、本当にギリギリ先手とられる窮地だったのか、実はそこも粛清の計算になってて、最初からギリ間に合ったのか解らん

95 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 16:50:36.32 ID:h9C2HAm/.net
見方によっては地雷さんは四年開始後すぐに行方不明になってそのままエーレンに戻ってるから
貴族院で暗殺とか毒殺とかラオブもんまぁもやりようがなかったてのはありますね
エーレンの街は引き続き厳戒体制だったろうし

96 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 16:54:18.45 ID:d4cW+5p6.net
遥か高みの先(祭壇の向こう側)に緊急避難なんて!全くローゼマイン様は非常識すぎですわ!!んまぁ!んまぁ!んまぁ!!

97 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 16:57:01.62 ID:+m30GKat.net
ゲオは中央に偶然犯罪者仲間がいたから助かったけど本来はベルケ調査の時に終わってたし、アーレンドナドナも中央犯罪者の協力ありきだった

98 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:05:24.10 ID:KYqKWjSo.net
>>94
もし粛正の前倒しなく何の対策もしてない状態で礎を直接狙われたりなんかしたら結構簡単に奪われてたと思うよ
だって最終的にあれだけ万全の対策をしててもジルの神懸かり的運の良さが無ければ即死毒でやられてたとこでしょ

99 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:08:53.34 ID:7A2sH739.net
>>92
槍鍋の船が領主会議の前に来たのは(ゲオ達にしたら)計画通りじゃないか
例年通りの領主会議後じゃフェルとD子の星結びが済んでいて王位&エーレン簒奪の成功確率が下がる

100 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:19:46.11 ID:+m30GKat.net
「んまあ!」はフラウレルムの専売特許みたいになってるけど一番最初に言ったのはリヒャルダだったと思う
オズヴァルトとモーリッツに説教した時に

101 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:24:22.14 ID:P0iKvLeq.net
>>100
口調に個々の特徴がほとんどない本好きでは、連発してるからこそんまぁ先生がんまぁって言われるのだろうよ

102 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:32:59.37 ID:7A2sH739.net
>>92
白の塔の件は、あの場にいた領主一族や側近以外の外から見たら、アウブは長男に甘いって認識だけで目的を察知してなるだけ穏便に済ませたんだなんて考えないような気がする
エーレン領主一族が少なくて礎をギリギリのところで支えているんだという認識は領地内外ともに認識されていない感じだし
他の領地は政変の粛清で領主一族や貴族の数が減って大変、エーレンは影響なくていいなと言われているが、エーレンは政変前から領主一族も貴族も数が少なくて、他が下がったからやっと数だけは同レベルになっただけだったなんて知られていない

103 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:38:51.56 ID:7A2sH739.net
>>100
フェルの絵を見た時のエルヴィーラも、んまぁと言ってたと思う

104 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:41:36.72 ID:9SpH9DIE.net
んまあが悪いわけじゃなくて、ヒステリックに頻発させるフラウレルムに皆がうんざりしてるだけ

105 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:46:17.52 ID:JXgCUHJP.net
ゲオはなあ…

結局のところ自分の得意分野しか努力が見えずジル程度に怠慢で瞬殺されるくらいの雑魚だから応援できない

106 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:47:28.75 ID:+m30GKat.net
>>104
ハリーポッターのアンブリッジみたく、こいついつまでのさばらせとくんだよと読んでてずっと思ってた

107 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:51:29.43 ID:pgb5trM/.net
>>102
元々白の塔って関わった貴族一斉に処分させることでエーレンを引っ掻き回して
正義のゲオがエーレン纏めるために帰って来るシナリオだったのが雨降って地固まるされたわけじゃん
旧ヴェロ派はわからなかっただろうけどグラオは目的に気付かれたの察したと思うよただエーレンは領地の貴族を纏める方向で動くことにも気付かれたから
ロゼマとの婚約でヴィルが次期アウブに返り咲くのもゲオ派は予測出来た

108 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:52:20.22 ID:Bn+nj37F.net
フラウレルムは何故か小柄で小太りのおばちゃんだと思ってたから細身なのは意外だった
顔は予想通りだった

109 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:57:03.66 ID:w9yrfcZT.net
>>108
同じ

110 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 17:59:11.75 ID:b/tD3ycI.net
>>108
ドローレスアンブリッジのイメージだった

111 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 18:04:45.58 ID:+m30GKat.net
>>110
フラウレルムの見た目のイメージはマクゴナガルの方が近かったわ

他教師はルーフェン、プリムヴェールはほぼイメージ通りで、パウリーネが結構イメージ違った

112 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 18:12:02.03 ID:Z29wyP8X.net
>>110
同じく。アンブリッジみたいな「ピンクのおばさま」イメージだった
ヒルシュールはアルプスの少女ハイジのロッテンマイヤーさんのイメージだった

113 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 18:35:10.76 ID:9SpH9DIE.net
>>112のせいで、他の本好きメンバーをハイジの登場人物に当てはめる妄想が止まらなくなったじゃないかw

114 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 19:20:46.65 ID:rWIYh9KY.net
原作までのフェルディナンドってブレーキ役だけど
アレキサンドリア後はブレーキの壊れたダンプカーだよね

115 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 19:22:28.83 ID:YQW34tYZ.net
>>114
原作までとは

116 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 19:37:32.38 ID:TqvWxpzT.net
>>114
嫁の敵を身体強化したラリアットで沈めるのか

117 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:12:52.22 ID:iBdTh9u8.net
>>91
すごいね
更新でハンネさんヴィルのこと不満に思ってたけど頭どっこいどっこいだと思う

118 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:14:52.03 ID:pgb5trM/.net
>>115
ロゼマがアウブ・アレキになるまで(実際は本物のディッターで助け出されるまで)は
仕事積み上げたり図書室じゃなく部屋に本持って行かせて読書時間制御してたけど
ゲドゥルリーヒがロゼマに変わった瞬間からお忍び許可したり
望みを叶える方向にシフトチェンジしたってことじゃね

119 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:37:24.55 ID:P0iKvLeq.net
>>117
同じ領地の人間になら大体通じる臨戦態勢の思考回路と
周囲の人間にすらほとんど通じない単なる自己中の思考回路をどっこいにするのってどうなのか

120 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:41:40.30 ID:+m30GKat.net
嫁盗りディッターの誤解は、ほぼレスティラウトのせいだと思う
あれ見れば仕掛け得で負けても何も無しと思われても仕方ない

121 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:48:50.56 ID:dvnGTPom.net
>>120
あーとなると嫁盗りの実態が分かってくると
大領地から無理矢理に娘を奪われそうになったのを
命がけで守り通したってエーレンフェストの株が上がって
ダンケルは無理難題を押し付ける領地として株を下げるな?

まあヴィルが良く分かって無さそうだからシャルロッテの社交次第か

122 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:49:12.88 ID:7nCSRRpm.net
>>79
魔力を混ぜるだけで交尾になるならコル兄とレオノーレは東屋で青姦してたことになるので興奮しますね。

123 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:50:02.29 ID:3b8iu6XQ.net
>>119
ネガキャン頑張ってもヴィルのレベルまで落とすのは無理なんだよなぁ…
同程度に貴族失格に語れそうなのって金粉とかD子位じゃね?

124 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 20:57:56.04 ID:+m30GKat.net
トラウゴット、ラオフェレーグもなかなか

125 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 21:27:39.56 ID:iBdTh9u8.net
ハンネさん間が悪い()からの今更一度の信用()で頑張ったの下位領地だけだし結局ドレヴァンヒェル相手に右往左往でヴィルもハンネもどっこいどっこいでしょ

126 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 21:44:01.34 ID:d4cW+5p6.net
>>120
ハンネちゃん、ドヤ顔で「アウブ・ダンケルフェルガーに対する無礼だという認識」って言ってるけど先にそれやったの君らだよね(止めれなかったのだから連帯責任)という……

127 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 21:47:33.14 ID:pgb5trM/.net
>>79
後者だったら隠し部屋でのコピペが通常交尾になってしまう
フェルは悶えてたが

128 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 21:54:14.97 ID:9SpH9DIE.net
じゃあ>>127的にはコピペは何に相当?

129 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 21:59:03.95 ID:pgb5trM/.net
>>126
ハンネは嫁盗りになってた事勝負終わったあとに気付いたからな……
嫁盗りの実態他領が知ってダンケルvsエーレンが嫁盗りと認識されたなら
ダンケルはアウブ・エーレンに対する無礼だとわかっていながらロゼマ要求して
エーレンはそれを退けたことになるだろうけど
ルーフェンのように他領でもあれが嫁取りと勘違いしたら
ハンネ要求して勝ったのに何で要らないしたのかヴィルの一貫性のなさ疑問に思いそう

130 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:02:25.20 ID:+m30GKat.net
エーレンはダンケルにお仕置きできる実力があると勘違いしてた説

131 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:07:32.10 ID:w9yrfcZT.net
闇の魔石は吸収するけど、空の魔石は魔呂を込めなくてはいけないんだろ?
奉納式とか、ユレーヴェに漬けてた魔石はどっちなんだ?

132 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:12:52.56 ID:pgb5trM/.net
>>128
ロゼマは手癖みたいにペンのキャップを付けたり外したりしてる認識で
実際はフェルが息子さん撫で回されてた?
それかフェルがロゼマに襲われてた(ロゼマは襲ってる自覚なし)

133 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:13:37.34 ID:d4cW+5p6.net
空の魔石も吸収するよ、要は吸収の速さの違い
フェルディナンドみたいに素材A(ローゼマイン)から魔力を吸いだして素材B(空の魔石)に魔力を移せばより早く吸収出来る

134 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:29:27.29 ID:RP5yK2jR.net
コピペは媚薬盛った相手のtnkをゆっくり撫で続けてるようなものだと思う

魔力混ぜ混ぜは着衣素股相当

135 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:38:15.23 ID:nqlrDP+j.net
ふぁんぶっく届いたから読んでるけど、これ範囲内か?な質問ちらほらあるな
母親が魔石とするために産んだなんて出て来たのもっと後だろう?

136 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:42:12.71 ID:u3dpFHga.net
>>133
空の魔石って吸収するの?
ユレーヴェには黒くないのも漬けてたが
魔力が満ちてないと追い出されるってことはそれなりの圧力?必要そう
黒いのは勝手に吸収だろうが

137 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:44:41.18 ID:u3dpFHga.net
>>135
一応フェルの危機でDに母親にも魔石としてしか云々言われるな

138 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:49:23.43 ID:nqlrDP+j.net
>>137
それでも範囲外だし
別に文句あるわけじゃないが、気になったもんで

139 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 22:53:02.28 ID:b/tD3ycI.net
>>135
確か先生はQ&Aに回答した後にこれって今出しても大丈夫だろうか?と熟考したと、活動報告かツイッターの書き込みのどちらかにあったはず。書籍民はマジか!となったかもしれないけど、内容的に大丈夫じゃないかね。

140 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:00:14.77 ID:qssMk0UQ.net
>>131
生きものの体内にある魔力は空魔石が肌に触れたぐらいじゃ肌の外に出ていかないが、既に体外のユレーヴェに溶け出した魔力なら空の魔石に吸い込まれるんじゃないか

141 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:00:47.80 ID:d4cW+5p6.net
>>136
たまにはユレーヴェの材料集めるために火山に行った時何を用意してたか思い出してあげてください……

142 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:07:20.80 ID:9SpH9DIE.net
>>132>>134
じゃあコルレオの東屋もそうってことだよね?
ロゼマは半値の杖に魔力流したことあるし、犯罪者が記憶を覗かれる時も魔力を流されてる
あと、ロゼマはフェルの魔力を液状化したやつを何度か飲んでるよね
でもコルレオのとコピペ以外は破廉恥行為にならないっぽいのは何でなんだろう

143 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:07:41.67 ID:w9yrfcZT.net
>>141
もちろん覚えてるぜ
小型の氷室にお弁当だ!
中にタオルを入れて冷やしてもいた!

144 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:10:49.01 ID:qssMk0UQ.net
>>135
一応は「選択」でアダ実だということと洗礼式まで生かされない予定だったというのは出てる
死んだら魔石だってのは命剣の使い方の説明で出てるから、微妙だけど範囲内からの質問と言えないこともないかな

145 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:13:54.16 ID:dvnGTPom.net
>>142
液状化魔力は多分破廉恥になる
というか普通はやらない非常手段って先生が書いてた
クッソ不味いだろうが我慢しろと思いつつ渡したら
ロゼマに美味いわコレされて「?」ってなってた

146 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:22:05.53 ID:d4cW+5p6.net
>>143
自分の弁当だけチャッカリ用意してるとか、汚いなさすが魔王汚い 違う、そこじゃねぇwww

>>145
液状の物を飲ませて「口に合わないだろうが我慢しなさい」「すごく……おいしいです……」 うーんこの薄い本的展開

147 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:47:45.87 ID:9SpH9DIE.net
>>145
「甘くておいしい」は同調薬で液体化魔力ではないけどね

それは置いといて、コピペの前にロゼマは同調薬とフェルの液体化魔力を飲んでる
でも特に何の反応も無くて、それは二人の魔力がほぼ同じだからなんでしょ?
それなのに、薬を飲んだロゼマのコピペでフェルが悶えるのはなぜ?と思う

148 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:50:54.38 ID:dvnGTPom.net
>>147
普通に飲めるって言ってなかったっけ?
こないだ読み返したのにもう忘れてるのかな

149 :この名無しがすごい!:2021/11/27(土) 23:52:31.84 ID:P0iKvLeq.net
>>147
コピペはその指で触られてるから…

150 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:00:21.90 ID:Db1lCag3.net
灰色巫女が性玩具に成ってるから普通に交尾できるのは明白だが
コピペ魔法が交尾代わりと成る仕組みがやはり分からぬ

151 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:03:18.95 ID:F8kmFjeu.net
>>150
交尾じゃ無くて前戯だろうよ
そういうのクソミソって言うんだぞ

152 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:04:13.18 ID:Db1lCag3.net
東屋でレオノーレは手マンされてたという理解で良さそうだな

153 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:06:41.59 ID:Db1lCag3.net
側近が女性領主候補生を東屋に行かせられない理由には十分だな
誰がどう見ても東屋=婚前交渉でしかない
東屋がラブホに見える
神殿が風俗店ならさもありなん

154 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:08:29.13 ID:VQdUeo3L.net
>>149
そーゆーこと⁉

155 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:09:05.84 ID:VQdUeo3L.net
>>154
動揺して文字化けしたわw

156 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:09:37.16 ID:0WMkSgjM.net
下ネタばかり飛び交うようになって見るに耐えんな

157 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:09:39.94 ID:GXw4kxHj.net
アウブアレキとかいうユルゲンで初めて旦那を貴族院でハイエースしたどすけべ未成年女領主

158 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:09:50.98 ID:Db1lCag3.net
でも、チンコ入れるのも交尾なら魔力混ぜるのも交尾なんだと思うわ
作品読む限り同等の破廉恥行為であって、魔力混ぜるのはおそらく前戯なんてぬるいものでないはず

レオノーレは東屋で交尾してたな

159 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:19:51.41 ID:Y06W73Ro.net
一切表明せず勝手に独りで思ってりゃいいことだよ

160 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:23:02.19 ID:VQdUeo3L.net
>>158
どこまでの破廉恥行為かはその人次第って言ってたしな

161 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:24:23.44 ID:luo0rHIZ.net
男の頭の中は基本的にバイシュマハートの剣ぶんぶん丸ですし

162 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:24:55.93 ID:Db1lCag3.net
だけどコピーシテペッタンでフェルディナンドが狼狽えていたのは
コピペが性行為にあたるからじゃなくて
未成年のロゼーマインには高級風俗店アダルジーザ離宮の仕組みを知られたくなくて慌てたんだと解釈してた

ローゼマインが離宮と出生について察していることが分かった途端に表情が死んで自分で説明してたが
そのあとの慰めらっぷりで人生の絶頂期を噛みしめてたから、実にめでたい

163 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:26:02.80 ID:VQdUeo3L.net
>>133
闇の魔石は属性に関係なく自動で吸収し闇の魔力にする
空の魔石は誰かが魔力を動かして石にこめる必要があり、属性は元のまま
(ふぁんぶ6より)だから

ロゼマに魔石押し付けて溢れ出た分を「吸い取る」とか
ユレーヴェに溶けだしたり聖杯の中に溜まった魔力に浸して「吸収させる」のは誰かがやらないとダメだと思う
本人の意思に反して他人の体内から魔力を魔石に移すことは、空の魔石では出来ないんじゃないかな

164 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:27:27.55 ID:nN9aiXln.net
人によっては、婚約発表の場でマントの袖でちょっと顔を隠しただけで盛り上がるからな
いや、あれはその場のほぼ全員盛り上がってたな……やっぱよくわかんねーわユルゲン

165 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:30:46.01 ID:Db1lCag3.net
>>160
魔力の混ぜる勢いや量の具合の違いで
服の上から股間撫でまわしてるのから
寝バックがガンガン突いてるまで
程度に違いがありそうだから
その通りなのだろう

166 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:33:27.28 ID:Db1lCag3.net
もしコピペ魔法が性行為だとしたら、あの分量をまとめて一撃って
穴という穴に動く玩具詰めて全力で動かす感じに成るのだろうか
東熱より凄いな

167 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:37:43.89 ID:9/UAs2XR.net
何この気持ち悪い流れ…

168 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:44:07.55 ID:F8kmFjeu.net
ID:Db1lCag3

こいつが漲ってるンだわ

169 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:46:11.62 ID:GqvNI+Ii.net
>>164
あれは婚約会見で芸能人カップルが抱き合ってちゅーしたよう(に見えたよう)なもんやろ?

そりゃ会場大興奮ですわ

170 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:49:31.14 ID:32dSzmqm.net
>>167
おっさんがおっさんを女だと思い込んでセクハラしてるんだから気持ち悪いのは当然じゃん

171 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:54:40.31 ID:VQdUeo3L.net
×どこまでの破廉恥行為かはその人次第
○どこまでの破廉恥行為かは読む人次第

172 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 00:56:46.57 ID:9/UAs2XR.net
>>170
て言うか、ジュニア文庫も出ているような健全ななろう小説で
ここまで気色悪いことを考えられる事実に驚くよ
ノクターンやミッドナイトに行っとけ

173 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:01:48.82 ID:cO58oxE5.net
>>98
まぁマティアスの書籍見る限り損得だけでなく良心含めて動いてるっぽいから、どう考えても報告は発生して成就しないけどな

鍵を奪わなければ礎には向かえず、鍵を奪えば貴族院からの知らせで粛清は早められる

結局試練の神や運命はジルが好きで、マティアスを見る目も含めてバルトルトの目は曇っている

174 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:06:43.09 ID:32dSzmqm.net
>>172
セクハラオヤジに言えw

175 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:08:35.48 ID:cO58oxE5.net
性の話に関しては、んなこと言ったらポケモンなんて今はアンパンマンに近いポジでもあるのに…
電ピカの頃より今のが二次界隈圧倒的に過激やぞ

むしろツイや渋で描くんじゃなくて、ここでしか話さん分マシやし、別段そこまで気にすることか?
読者年齢層、かつアングラな5chにわざわざ来る潔癖ネンネちゃんなんてそうおらんやろ

176 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:17:27.29 ID:GqvNI+Ii.net
電撃ピカチュウ(迫真)

177 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:22:07.50 ID:eyicD08u.net
野球板行って選手のガチホモ妄想書くくらいには多分場違いだと思うぞ
一度二度のネタならともかく毎晩のように書いてる奴いる気がするし

178 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:26:23.30 ID:xSxZGBRa.net
うんこしっこで喜んでる小学生みたいなもんか

179 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:29:30.15 ID:Y06W73Ro.net
おかしいのはお前の打率だよコピペ
っていうのがありましてね…

180 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:31:42.79 ID:CaReRxB7.net
下ネタ連発してる荒らしはいいかげんにしろや

181 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 01:39:51.52 ID:VQdUeo3L.net
ジュニア文庫では更に表現を抑えるとか言ってなかった?
全巻文庫化するつもりなんだと、私はそっちに驚いたけど

182 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 02:49:45.13 ID:p18buQNI.net
第五部の漫画化もそろそろ始まったりするのかな

どの漫画家さんが担当されるのか楽しみだ

183 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 02:52:50.91 ID:VaMEniba.net
片山まさゆき

184 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 02:57:01.31 ID:ATWVYJvw.net
五部は並行でなく四部まで終わってからがいいんじゃないかな

185 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 03:04:10.14 ID:CaReRxB7.net
>>182
波野先生ではないかと勝手に予想してるんだが三部もそろそろ終わりでしょ
ただ遅筆なのと健康不安説?がどうなるかだね
貴族の描写に関しては他二人よりもこの人の方が個人的には好みだな

186 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 03:04:59.18 ID:QJDrFTmz.net
第五部の書籍が終わってないから漫画化はまだまだ先じゃないだろうか。それよりまだ回収されてない伏線が多数あるからそちらを優先にして欲しいな

187 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 03:16:41.31 ID:0qIOfOnC.net
>>185
三部がそろそろ終わり…?

188 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 03:20:13.32 ID:CaReRxB7.net
もうそろそろ終りかと感じてたコミック第三部なんだが
今wikiの年表でざっくり進捗確認してきたが10分の1も進んでなかったのな
こりゃ波野先生は当分かかるわ残念

189 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 03:21:24.87 ID:nN9aiXln.net
本編ではほぼ設定のみで出番がなかったに等しいageageドヤ顔D子が活躍するって、俺信じてるから!!!>第五部コミカライズ
作画カロリーが第四部以上で誰が担当するにしても悲惨そうなのが……

190 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 04:08:10.55 ID:GnDeH9YT.net
5部がコミカライズ化されるとしたら、2部が終わってからじゃね
しかし2部漫画はようやくアニメ化したとこまで追いつけそうと思ったのに、ギリギリ追いつけないようにアニメ化か

191 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 08:20:42.62 ID:QDCyauzM.net
>>185 >>188
web版だと第3部はweb173〜270辺りで、コミック版は現在web201・・・

まだ3割ぐらいか(;´Д`)

192 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 08:42:40.78 ID:GnDeH9YT.net
どうでもいいとこはカットの可能性も...
ユレーヴェの素材集めはダイジェストで済ませるとか

193 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 09:57:39.80 ID:VQdUeo3L.net
波野さん1番椎名さんの絵と似てないから嫌だわ
3部だけで勘弁して下さい

194 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 09:58:00.92 ID:VQdUeo3L.net
波野さん1番椎名さんの絵と似てないから嫌だわ
3部だけで勘弁して下さい

195 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 10:27:15.64 ID:jG/Ei7Gv.net
3部は本当書き込み凄くて繊細で綺麗だよな
4部も書き込み凄いけど繊細というには違う
でもスペードがパないこの前コミック出たばかりだろって印象

196 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 10:29:39.39 ID:ocMHheB0.net
ダンケルフェルガーの女性の求婚って組敷くべきは結婚に反対してる父親なのでは?
求婚相手が難色を示していてその相手から課題をもぎ取る、課題すら与えられなければそのまま相手を殺すならまだわかるが

親に反対された恋人同士なら課題なんて簡単にクリアできそうだし
目的と手段がちぐはぐに見えるわ、時間が経つにつれて歪んで変化した可能性はありそうだけど

197 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 10:29:42.35 ID:Dimw2iOf.net
3部は椎名さんとは違う絵柄だけど、まだロゼマが貴族に馴染んでないからこそ貴族らしさがわかりやすくていいと思うけど

198 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 10:34:42.66 ID:YaxfIRRE.net
波野さん、描き込みすごいから逆に人数分多くなる5部は向かないと思う
立場を変えて考え方も変えていかなきゃならない3部にはよく合ってると思うけどな

そして勝木さんの安定感の半端なさすげえな

199 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 10:35:52.30 ID:YaxfIRRE.net
次のふぁんぶっくで良いから、
椎名さん鈴華さん波野さん勝木さんそれぞれの絵で
下町マインと大人マインを描いてほしい

200 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 10:39:41.77 ID:ATWVYJvw.net
3部の絵しばらく休んでたあと調子落ちてるんじゃないか
リハビリで戻るかね

201 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 11:44:09.12 ID:VQdUeo3L.net
>>198
書き込み量が多ければ似てなくても良いとは思えないわ
正直、ブリギッテとか神殿に他に女性騎士がいないから分かるだけで
ランプ兄なんて、言われてもえっ!?これが???ってなる

波野さんに限らない話だけど、登場人物の多い4部、5部で
それぞれが3部と4部くらい違ってそれが同時進行したら
もう誰が誰だか分からなくなって大混乱になるわ

202 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 12:07:16.66 ID:uW8YrlF1.net
貴族院とエーレンをTOが3DCGで作って漫画とアニメで使いまわして欲しい
その3Dデータを流用してゲームに…最初の漫画化の時点から織りなおし出来ないだろうかw

203 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 12:12:55.52 ID:8Tazyg4n.net
マンガ4部3巻のあとがきにフェシュピールの3Dを作ってもらったって書いてあったね

204 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 13:11:36.52 ID:xSxZGBRa.net
今思ったんだけど、コミック4部3巻の9話騎獣作成で
色の説明で神様が並んでるコマ、☆が糸で吊ってあるところ、
クラッセンブルクでやってる演劇ぽい画になってる気がする。
作者がそこまで意識して描いたかは分からないけど。

205 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 13:41:32.18 ID:8rwCFtae.net
塚小説の挿絵とコミックの絵柄似てるの気にする?
書き込む関係からそんなんほとんど無い気がする
五部は幼女終わってからチカあたりが書いてくれ
早いだけでもなく、クオリティあるだけでもなく、両立できるあのクラスの人が良い(たまに頭蓋骨の作画とんでもないことになってるが(作風の一種であるグレイヘッドとかではなく純粋に)

206 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 13:45:23.50 ID:gOozIQx9.net
四部が圧倒的に椎名絵だろ
イラストをあれだけ漫画絵に変換できるの感心するわ

207 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 14:29:41.99 ID:F8kmFjeu.net
勝木先生は週刊連載作家の実力に震えたわ
やっぱ選ばれし天才なんやね

5部は勝木先生に続行して欲しいけど無理だろうから鈴華先生あるかなと思ってる
そろそろ襲撃じゃないっけ

208 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 14:32:05.46 ID:bd1cdIlo.net
えぇ、どこがだよ
作者の漫画の絵柄と線使い滲み出まくりだろ
どう見たって椎名の線の筆圧や引きかたじゃないわ
仕上げにしたって時間かかるが水彩筆とかでグレースケール影つけたものをトーン化するタイプでないと挿絵の雰囲気は出せない
背景良く誉める奴居るけど、細かな線多いだけで、その様式で作られた物はどこが魅力的で何が良いのかまだ解らないような若そうなアシが描いたようなのばかりだし、椎名絵の背景がある時って結構雰囲気重くしたりする大事なファクターなのに、そういう味を引き出せてない

すごく早いし、他の人より長年続けてる熟達者だからこそできる読みやすさは否定しないし、間違いなく完成されてるマンガだけど、軟水飲んでるみたいにとってもライトに読めるからこそ自分はいまいちだわ
みんな良くマンセーしてるけど、自分は本好きコミカライズじゃなかったら、今のこの人の作品は買ってないな
色々と古い
同じ古い様式でも近代に合わせられる人なら、ミスタのイラストや海王ダンテ見ると皆川亮二のが驚愕や戦闘が映える四部五部は合うと思う

209 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 14:33:43.49 ID:F8kmFjeu.net
皆川亮二は好きだけど無理やw
女の子が主役だぞ
あいつ女の子描けへんやんけ

210 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 14:37:36.61 ID:cO58oxE5.net
キャロルクラスの少女はともかく、幼女が描けないから皆川
マインが無理だ
というか、皆川はまた数ランク上の漫画家だろ
最近連載終わってた気がするが雇う予算がないわw
でも皆川顔の(゚д゚)とか( ゚□゚) って顔のヴィルやらは見てみたい気がする
ハルハル最高に気持ち悪い顔しそう

211 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 14:37:51.99 ID:Y06W73Ro.net
何ヶ月か前にスレ荒らしてた漫画家の筆致に難癖つけまくってた奴また来たの?
スルーしとこう

212 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 14:59:58.24 ID:88z3xhkW.net
5部はやはり椎名(高志)先生にですね

ハルトムート「生まれる前から愛してましたーっ!」

213 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:01:33.38 ID:88z3xhkW.net
練習もされてるようですし
ttps://mobile.twitter.com/takashi_shiina/status/1276415412486324224
(deleted an unsolicited ad)

214 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:04:50.11 ID:xSxZGBRa.net
別の作品になってしまう予感しかしない

215 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:06:59.64 ID:Y06W73Ro.net
ラウレンツ「乳!乳!!乳ーー!!!」


まじめな話、半妖の夜叉姫だかのコミカライズ受け持ったから
もう何年かは体あかないっしょ、椎名高志センセ

216 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:09:48.78 ID:jG/Ei7Gv.net
高志先生は5部よりハン5だろう
無神経なヴィルがとても上手そう

217 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:23:19.64 ID:ZmtptZYk.net
>>196
あの足払いメッサー求婚は自分が片思いしてる相手に「わたくし、あなたと結婚したいです」と告白するためのもの
クラリッサが言ってたように、結婚相手として考慮できる年齢範囲の女性に組み伏せられたとか男性としては公表し難いから男性からほぼ確実に課題をもらえる手段ということになる
親はまだ反対すらしてない段階
で、相手を決めて(相手の同意付で)紹介したら親に反対されたら嫁取りディッターの出番
確かに、嫁取りディッター決定前に親が反対しそうと思ったら足払いメッサーしても良いが父親と二人きりの状態でやらないと効果は期待できないな
母親が側にいたら逆に取り押さえられて終了と予測する(ダンケルは女性も日常的に訓練しているんだ、確かハハンネ様は成人した息子を取り押さえ可能だったはず)

218 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:26:43.18 ID:32dSzmqm.net
>>217
恥ずかしがらないヴィルさんには効かないのだった

219 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:38:56.81 ID:YaxfIRRE.net
本来チューまではしないんだよな?
クラリッサは色合わせまで省略しただけで

220 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:39:30.15 ID:cO58oxE5.net
>>211
同一人物かは解らんが、漫画の良し悪しはイラスト以上にそれぞれの感性
に依るから気に食わん人もおるでしょうな
誰が良いかはともかく、4部が椎名絵ってレスは自分も首をかしげるかな
共感できなくてどこがそうかは良くわからん

221 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 15:59:36.61 ID:1EI7EOJ8.net
フェルディナンドが遺言を飛ばす場面はスプリガンとかアームズで使われる皆川フェードアウトが似合いそう
きれいに場面転換できるし

222 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 16:03:37.17 ID:mt3/Y68b.net
>>220
4部が椎名絵ってのは自分もよくわからんが脇キャラもちゃんと描き分けててなおかつ小説きちんと読んでるのがわかる動きをしているのがすごいなあと思っているよ

223 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 16:06:55.12 ID:cO58oxE5.net
>>221
確かに

このスレで皆川話題出てから髪型は違うがハルトムートの笑顔が、キースブラックやキマイラの目は座ってるのに眉間にシワ寄って口は笑う顔で脳内再生余裕な件
つかピースメーカー一部見ると五分のマインなら椎名絵でも伸びてるし行ける気はする
どうやっても可愛くはならんし、起用はまずありえんが

224 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 16:08:16.18 ID:0qIOfOnC.net
>>219
あの世界では婚約前の男女がチューなんて貴族じゃなくても破廉恥すぎると思われる

225 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 16:11:55.88 ID:YaxfIRRE.net
>>222
親睦会でクラッセンブルクの時だけアナが身を乗り出してるのは感動した
あとフィリーネの貧乏くさい服

226 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 17:03:15.00 ID:/0OdeQ4b.net
黙れドンの人が描いたらレッサーくんもまともな騎獣の仲間入りできそう

227 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 17:14:52.22 ID:QJDrFTmz.net
じじさまはフェルみたいに神経質そうに見えるってだけで、フェルと顔が似てるとは無いのだけど勘違いしてる人多くないだろうか

228 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 17:32:07.50 ID:16PXim67.net
>>224
婚約式の壇上でキスしたと(フェル以外の全員に)思われてるローゼマイン様……ギリギリ過ぎィ!

229 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 17:50:20.20 ID:NtGEjxVB.net
四部の漫画みてるとマインって信頼できない語り部だったんだなあと
頭を抱える保護者連中が今から楽しみだ

230 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 17:53:46.33 ID:hpZC/Iqp.net
>>228
あれキスなんかなあ?
体格差的におかしなことになる
袖隠しだけでなんかエロいんだと思った

231 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 18:06:11.51 ID:GnDeH9YT.net
4部漫画はハンネとオルトがしばしば隅っこに描かれたりして見つけるのがノルマになってる
トラウゴットがほぼ空気だったり食事の時に一人だけ主に興味無さそうな感じで後の事実上の解任の伏線っぽい感じがする

232 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 18:10:53.07 ID:ZmtptZYk.net
>>230
袖で隠された陰での行為の内容は見る人の想像力次第
つまり、フェルの煮詰まり具合や発展度合に対する参列者の皆様の認識内容によることになる

233 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 18:11:40.52 ID:F8kmFjeu.net
>>230
現代意識にするとどんな感じなんだ
抱き寄せるみたいなもんかな

234 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 18:18:53.11 ID:oF66dtYf.net
>>230
エロいというより恥ずかしくて逃げ出したくなるような心境になるらしいし
男性が袖を広げて女性を隠す体勢はキスっぽく見えるんじゃないか
帰宅の時に婚約したなら口付けしてやれっめマインが動揺してたの領主会議でエーレン勢に婚約式の袖に隠される意味教わったからだと思ってた

235 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 18:40:34.68 ID:8w8ee99s.net
鈴華センセは子供らしくかわいいマインを描けるという意味では下町時代を書くには最も適した人だと思うな但し貴族編には微妙に合わないと思う
水野センセは貴族の芸術性を魅せる書き方ができるのがホントに凄いと思うハッとさせられるシーンが度々あるからな素晴らしい
勝木センセは一流のプロ職人というか少し纏まりすぎてる感があるものの他の追随を許さない圧倒的安定感があるし仕事がメチャ早い
何より彼自身が作品の大ファンで設定等に一切妥協を許さないその姿勢が見てて本当に好ましい作者冥利に尽きるんじゃないかな

236 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 18:42:27.43 ID:F8kmFjeu.net
>>235
波野先生…

237 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 18:43:09.00 ID:8w8ee99s.net
>>236
スマンうっかりしてたわ

238 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 19:19:20.54 ID:YaxfIRRE.net
しかしドラマCDレポ漫画見ると側近勢の描き方も上手いんだよな>>鈴華先生

239 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 19:24:33.05 ID:nXf3lDAM.net
>>218
無神経・自己中・煽り耐性なし・空気読めない領主候補生とかやばい

240 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 19:35:43.64 ID:wiH1ZaVZ.net
>>239
貴族だとどの階級でもやばい定期

241 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 19:38:57.73 ID:GnDeH9YT.net
>>240
それらの要素を満たしてそうな金粉はランツェ事変さえ無ければ神ツェントとして君臨出来た

242 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 19:38:57.77 ID:GnDeH9YT.net
>>240
それらの要素を満たしてそうな金粉はランツェ事変さえ無ければ神ツェントとして君臨出来た

243 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 19:46:15.50 ID:RgZNZxTQ.net
煽り耐性ないのは王族だとアナだろ
金粉は基本的に相手が悪いと思っててそれを許してやる寛容な私ムーブなので煽り耐性はさほど低くない

244 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 19:50:38.97 ID:OMaZVrgH.net
>>235
勝木先生は女性

245 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:13:18.14 ID:pyG1q4RV.net
>>242
www

クソツェントの間違いw

246 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:50:22.66 ID:owtdwizl.net
多分、ジルヴェスターが皮肉なしに手放しで誇って良いもの

フェシュピール

あとはなんだろ

247 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:51:45.66 ID:Y06W73Ro.net
剣舞

248 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:53:42.60 ID:jG/Ei7Gv.net
盛り上げるカリスマ性
あとバイシュマハートに愛されてるっぽい

249 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:55:53.34 ID:VQdUeo3L.net
>>208は何言ってんだろ
挿絵をそのまま再現するなら椎名さんがマンガ描いてよってなる
でも椎名さんだって表紙や口絵と挿絵ではクオリティ違うし、本人だって表紙レベルでマンガなんか書けないだろ
マンガにしたら同じにならないのは当たり前じゃね

250 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:55:53.65 ID:/0OdeQ4b.net
弓術

251 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:56:22.58 ID:VQdUeo3L.net
>>246
運の良さも誇りそう

252 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 20:59:53.49 ID:yUpOewYd.net
椎名高志先生は良くも悪くも個性が消えないから、本好きのコミカライズは無理じゃね
夜叉姫も椎名先生の漫画だし
イラストは見てみたいが

253 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:04:56.79 ID:x3LMRR4t.net
>>249
多分二つ上のレスに対するレス
ヒートして長文書いてる間に一人割り込まれたんだろ
だから厄介者を庇いたくはないが、お前も何言ってんだなレスになってるぞ
ちょっと感情を荒げないで落ち着くんだ

254 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:06:37.50 ID:jG/Ei7Gv.net
コミカライズ担当者みんな背景もしっかりしてるし描き分けもできてるから満足してる
ただ5部は美しくロゼマが描ける人にお願いしたい

255 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:07:37.44 ID:boHZToc9.net
>>246
豪運と勘

256 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:08:22.73 ID:Fr/G8Yej.net
>>238
あれ、描き慣れたキャラみたいに自分の絵柄でちゃんとそのキャラらしい表情で描いてるんだよなぁ

257 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:16:44.52 ID:1EI7EOJ8.net
>>246
楽器と剣舞と舞台慣れと異常なほどの強運か
実姉にタイマンで勝っているから殺し合いもそれなりに強い
魔力がモノを言う世界だからゲオは割と上位にいそうだし、それに勝てるのは結構凄い
何となくコルネリウス辺りだとゲオに気合い負けしそう

258 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:21:28.91 ID:0qIOfOnC.net
>>257
ジルはロゼマ式4段階やってることを忘れないで

259 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:21:50.56 ID:F8kmFjeu.net
>>246
ドラえもんのような万能キャラが弟

260 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:22:10.19 ID:nXf3lDAM.net
>>246
強運と凶運

261 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:29:18.50 ID:YaxfIRRE.net
フェルが異母弟なのも、
マインがエーレンで産まれたのも強運に入るかな

真の主役とはジルヴェスターだったのだ

262 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:32:35.25 ID:GnDeH9YT.net
先代も子供ガチャで大当たりした

263 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:42:35.00 ID:VQdUeo3L.net
>>253
>>206に対するレスという前提で言ってますが

264 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:51:39.08 ID:hpZC/Iqp.net
強運の代わりにクシも通らなさそうな剛毛を手に入れたのか

265 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 21:56:17.33 ID:NSRaDAYC.net
今日は割烹来ると思うけど、そろそろかな

266 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 22:01:16.25 ID:YaxfIRRE.net
今日の割烹で4部コミカライズが来るかどうかわかるかな

267 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 22:01:59.31 ID:CsAq07Ka.net
ジルは自分が豪運の持ち主だって自覚がないんじゃないかなぁ? むしろウンが悪いと思ってる節すらある

俺はウンがいいんだ!ってのはフツーに勝ったり負けたりしてるギャンブラーのセリフであってホントに幸運の星の元に生まれついてる人の言うことじゃないと思う

268 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 22:04:24.36 ID:DvcpDlzD.net
まあ四段さらに苦しいからな
でもやらなきゃ伸びないし努力の結果よ
騎獣からくるくる落下とかもとの身体能力も高そうだ

269 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 22:33:29.76 ID:16PXim67.net
>>246
平民だろうと孤児だろうと居丈高にならずちゃんと付き合えること、かな。
最上位貴族としてはありえない程のスキルだが、同じ貴族から見るとあまり褒められた所ではないかも。

270 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 22:36:12.72 ID:YaxfIRRE.net
割烹きたぼ

271 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 22:38:33.83 ID:I92w7bQN.net
ハンネローレとセックスしたいというかやらせて下さい

272 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 22:55:08.68 ID:oF66dtYf.net
>>243
アナはエグが絡まなければ最初マトモな印象だったが
他人に渡せるグル典持ってるロゼマが真のツェントだとか言いながら偉そうにしてたり
アウブだと言ったら父上に渡せだの王族はグル典より上だと思ってたあたりがな
フェルと中央神殿行ってイヌマエル死なないようにしてるの見てるから
優秀な草食動物だと舐めてたら耐えてただけの大型肉食獣だと思い知ってそう

金粉はどう考えても煽り耐性低いだろ……
相手が悪いと思っててそれを許してやる寛容な私ムーブしてるが
地下書庫で不敬にしない言質取ったくせに速攻でジルに告げ口
求愛の魔術具を許可証扱いされて女神の化身(上位の存在)に対して気分を害した顔
金粉羨ましいわぁ(シャラァ)、ロゼマの「流石にもう自覚ありますよね?」もフェル台本だと思ったのか、悪夢のような最悪の婚姻言われてフェルに「ご自分の罪を自覚していますか?」と頓珍漢な糾弾
本来なら断罪される立場なのに
フェルの「処刑にはいたしません、ご安心ください」を引き継いだつもりなのか「私がツェントになり皆を救います。ご安心ください、父上」

273 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:14:55.17 ID:eyicD08u.net
>>272
タイマー隠された時限爆弾持たされてる奴が「解除キー持ってるけど使う気ないんですよね」なんて言われたら「ふざけんな要らないならさっさとよこせ」って言うのは仕方ないだろ
私はアウブですよと宣言されたなら王族から命令出すのは間違ってるわけでもないし

274 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:26:45.04 ID:0qIOfOnC.net
>>273
だってグル典のない王族にそんな命令出す権利があったこと自体が間違いだし
「お前らの立場、宙ぶらりんになりましたよ」ってのがあの顔色の悪い王族だ

275 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:46:58.12 ID:PwGMoly8.net
>>258
いつからジルはマインの側近になったんだ?

276 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:47:43.81 ID:oF66dtYf.net
>>273
アナは自分がタイマー付き時限爆弾持たされててグル典が解除キーだと思ってるけど
王族のタイマー付き時限爆弾はどっちかっていうと槍鍋のほうでグル典はあくまで解除キーでしかないし
ロゼマ自身もグル典持っていてユルゲンの礎の在り処知られてる状態なら王族の爆弾でもある

アナはわかってないがロゼマだろうと外国勢力だろうと礎奪われた瞬間旧王族は全員処分対象
それなら時限爆弾持ってる奴を先に排除してから解除キー誰に渡すか話し合おうぜってならない?

277 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:48:24.58 ID:0qIOfOnC.net
>>275
側近だけじゃなく、首脳陣にも教えると言ってますよロゼマ
フェルが知ってるのにアウブのジルが知らんとか序列的におかしいし

278 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:51:29.25 ID:F8kmFjeu.net
>>277
4まで知ってるのフェルだけじゃないか?

279 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:54:47.68 ID:PwGMoly8.net
>>277
何言ってんだ
四段階目は自分の有利守るために側近とフェルにしか教えてないよ

280 :この名無しがすごい!:2021/11/28(日) 23:57:00.34 ID:0qIOfOnC.net
>>278
5-2の説明している場所にはエック兄もいて普通に聞いてて圧縮試しているのだが
養父や実父を除外してどうして後見人の護衛騎士が知れてるんでしょうか
そこで首脳陣に教えて、あとは追々切り札に取っておくと言ってる

281 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:00:42.58 ID:AcKNm05f.net
>>278
本編中に描写がないだけで教えたかもしれないけどフェル以外は第二段階で満足してたし
フェルはロゼマに抜かされないように継続してたかもしれないが他は知ってても続けてなければ意味なくない?

282 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:06:59.91 ID:7WDXZIuq.net
首脳陣にも教えるじゃなくて首脳陣にも教えて「も」いいじゃないか

そしてマインがジルにそれを伝えた描写はない
(契約しているのでフェルがジルに勝手に伝えることは不可能)

283 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:12:13.46 ID:MjLnFoEc.net
四段階目があることはヴィルの報告でバレている
存在自体をフェルだけが知ってるわけではない
まだ貴族院に残ってた側近に第四段階を教えるシーンもありませんが、で?

284 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:17:25.77 ID:Hstr6m7W.net
読み返してきた
なるほど護衛騎士達も試してるな
これならジルがやっててもおかしくないが

285 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:17:44.14 ID:It522nkN.net
第四段階教えて貰える立場のブリュンがジルと釣り合ってるのが答えだろ
ブリュンから見て魔力感知圏内の上限じゃなくて釣り合いが取れる人間がジルなんだから

286 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:17:51.39 ID:Ilil6iIs.net
>>283
留守番か何かしてる時に液体沸騰させて教えてる描写なかったっけ
フィリーネはとりあえず安い契約魔術で契約させて後で国全体のに切り替えるって話で

287 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:18:44.10 ID:It522nkN.net
>>286
フィリーネ攫われるフラグかと思ってスレ民そわそわしてたのが懐かしい

288 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:25:21.74 ID:O5Z56QOq.net
四段回目は少なくてもアンゲリカは教えてもらっている
貴族院でローゼマインにぎゅーーしていた場面は良かった
あれはアンゲリカだから許される

289 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:32:15.65 ID:PhxJsujF.net
>>285
成長期に3〜4段階の圧縮をしているブリュンと2段階すら成人後のジルが釣り合うと何の証明になるのでしょうか?

290 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:39:02.56 ID:yBbkPa6R.net
この変な丁寧語もしかしていつものアレだったの

291 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:42:41.58 ID:fgibOG8z.net
割烹
エックハルト=狂犬が公式だった

292 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:48:16.62 ID:yzOep6XU.net
いつものかどうか知らんけどこういうの定期的に出るよな
自分の解釈が絶対正しくて自らの勘違いや言い間違いを認めず相手を馬鹿にして貶すやつ

293 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 00:57:11.24 ID:PhxJsujF.net
俺どっちの立場で書き込んだわけでもないんだけど君らどの立場から物言ってるの?
@ジルは4段階を教えられている Aジルは4段階を教えられていない
@Aどっちの立場で285は何を証明できるものなのか書いてみてくれないかな

294 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 01:02:01.65 ID:O5Z56QOq.net
これ定期的に現れるけど同一人物だと思いたい
自分だけが正しく自分以外は全て間違えているから私に従うべき、というダメお貴族様みたいなキャラだ
いつも通り長文を連投して全員諦めるまで続けるだろう
まとめてNGにしたいからコテハン付けてくれないかな?

295 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 01:02:42.40 ID:clzH1lcn.net
>>291
空白の三日で出会うエックハルトは今より脳が壊れてないのか……

296 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 01:04:07.81 ID:yIT05P0i.net
フェルに4段階目を教えたのが320話、エックハルトはこの時に居たので聞いてる
ロゼマの側近には「教えることになっています」でその後、358話で教えてる
首脳陣については「教えてしまって良いと思いますが」と言ってるだけでその後何も書かれてないから
ジルが教わったのか教わってないのかは確定出来ない
ここで根拠もないのに言い合っても無駄だよ

297 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 01:16:28.49 ID:p3MoViH/.net
>>296
冷静な意見

298 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 01:17:06.01 ID:tuKCXfua.net
作者本人が忘れてる場合を除いて情報伝達とかは一行くらいでさらっと明記されるし
やってもいい(しやらなくてもいい)で続報がないってことは教えてないんじゃない

実は教えてるけど書くの完全に忘れてましたみたいなのもごく稀にあるけど

299 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 01:40:19.56 ID:aTAwdfRI.net
エックハルトが狂犬になったタイミングいつだろう

300 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 01:51:25.21 ID:PhxJsujF.net
>>299
いつからとは書かれてないけどツイに原因は妻子を失った毒殺事件だと書かれてるぞ

301 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 02:15:50.95 ID:Dg41xZ6E.net
>>293
定期的に妄想癖を披露するアブナイ人達。どういう人物じゃないならヤバい

302 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/29(月) 02:29:23.51 ID:Hxfq7ZQe.net
>>246
平民の意見も有用と思えば取り入れる柔軟性もあると思う。
あとマイナスにもなるが業務を丸投げするところも見方によればプラスになる。地雷さんから印刷業奪わずに総責任者のままにしたとか。

303 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 03:10:09.40 ID:Hstr6m7W.net
ジルは基本的に性格が良いんだよな
ヴィルもそうなんだが、父と違って豪運は持ってないから上手く回らない

304 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 03:30:38.59 ID:MtlS4lOk.net
ゲオなんか、訓練受けた後のハルトムートでも倒せそう

305 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 04:43:27.61 ID:43/lKe1i.net
ヴィルが父親並の強運を持ってたとしたら展開はどう変わったのか
あるいは白の塔に入るという大罪を犯して事実上の何も無しで済んでるからそれが既に幸運なのか
でも幸運の女神に一定方向に誘導されてるのような感覚になる的中率の高い直観力は無さそうか

306 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 04:50:25.19 ID:p3MoViH/.net
>>303
なんていうか、読者が流し読みしてるかぎりではその場で納得行かないような言動はとらない印象だよね
少なくとも王命でD子の配偶者にしてD子のありえないバカさを理由に連座処刑を既定方針にしたりはしない

…無茶ぶりの上で「エーレンのことはエーレンの者が考えれば良い」とか言い放っておいて
一番本編の騒動でダメージ少ないアナに、てめえが手足の一二本も捨てなきゃ
ツェントが死んじゃうような試練を与えてやりたい

307 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 05:22:45.18 ID:yzOep6XU.net
>>306
そういう気持ちから二次が生まれるんだね!二次スレで待ってます

308 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 05:52:11.40 ID:Ilil6iIs.net
ジルはweb流し読みの時は気にならなかったけど書籍だと他者視点出てきてロゼマの「いいところ探し」モードフィルターで気にならなかっただけだったんだなって感じた
アナエグは卒業式で「ずっと幸せでいられますように」って祝福されてるから幸せでいられるかもしれんが
継承式で頑張ってねって応援祝福されてるから試練の神にも愛されそう
アナはエーレン(ロゼマ)とダンケル(ハンネ)の問題児担当だと思ってたら
エーレンの真の問題児はロゼマじゃなくヴィルでロゼマには領主会議で振り回されることになるのかもね

309 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 06:38:33.70 ID:lDFSMUfT.net
>>303
二人はいろいろと似ているようにも思えるのに何故これほどまでに差が出るのか
一つはやはり神懸かり的な強運を持ってるかどうかだろうな
もう一つは意思決定を補佐し進むべき方向性を示してくれる優秀な教育係や参謀が側にいなかった点が響いてると思う
リヒャルダやフェルのような存在がヴィルにはいなかった

310 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 06:38:53.99 ID:/mku2FTz.net
>>305
ジルは他人に任せて最終的に悪い結果になっても自分の責任としてその結果を引き受ける気持ちがあるけどヴィルにはそれがないので幸運は持っててもジルとは違う

311 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 06:40:05.37 ID:hz/9+LML.net
魔力圧縮の話で思い出したけど教える条件でカルステッドの「領主夫妻を信じていないのか?」に対して
「信用はしてますよ。でも自分にとって親というのは」って答えって
ロゼマは無意識だし他の誰も気付いてないが
信用はしてるけど信頼はしてないから信じてはいない。って説明だったんだろうな

ハルクラは迷いなくエーレンよりロゼマを取ると確信出来るから信頼がある(けど仕事中にもたまに暴走するから信用はしてない)
フェルは信用はしてる(けどエーレンよりロゼマ選ぶって聞くまで信頼してなかった)

312 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 06:42:03.94 ID:hz/9+LML.net
>>310
ボニ爺に名捧げの文句言われそうになったらロゼマになすりつけたり
ロゼマに問題ある言われたらフェルに責任転嫁してたけどな

313 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 07:07:48.78 ID:yzOep6XU.net
ジル・ヴィルは時代背景もあるよなぁ
ジルの貴族院時代にはもしかしたらヴィル並みのやらかしもあったかもしれないけど
フロ追いかけ始めてからちょっと注目されたくらいで底辺領地だし政変もあったしで全く目立たなかった可能性
先代も現役だったしフェルが参謀的立ち位置についたのはフロを嫁に取るにはどうしたらーみたいなとこからなのかな
ヴィルも底辺領地のままだったらあれほど傲慢にならず増長もしなかったのかもしれない

314 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 07:08:35.04 ID:7osFbAZ+.net
アーレンの神殿で主が血に怯えてるし初めて見たって言ってるんだから隠すなりしろと思ってたんだが
日本人は察するけどユルゲン貴族はその能力がないから気付けない描写だったのかもしれないな

フェルドナドナ前は隠してくれてたけど
護衛騎士達が隠してくれてる描写夜の貴族院までなかったし
「血が……」と顔を現場から背けて「初めて見ます」がロゼマにとって精一杯の助力を乞う言葉だったけど
ユルゲン貴族には全く伝わらない「助けて」だったから期待裏切られて
供給の間でフェルに思い切り頬抓られるまで助けてを言うのすら躊躇う羽目になっちゃった

315 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 07:20:04.05 ID:gGi7IJ7N.net
>>313
ジルにリヒャルダついてたのも大きいんじゃない?
それにやらかしてても細かくフェルが尻拭いしてくれてた可能性
ジルはヴェロ派が主流の底辺領地時代に貴族院で優秀なフェルは歳が離れてたから次期アウブでもなんも言われなかったけど
ヴィルは上位領地として扱われ領内派閥も違う、圧倒的に優秀な妹は同い年なのにジルと同じように振舞ってればやらかしもするさ

316 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 08:58:38.19 ID:O5iswz7C.net
リヒャルダが今の私は側仕えとして3流です、姫様のなさりたいことが分かりませんって言ったり
コルドゥラの真摯な忠言みたいなシーンがシャルヴィルにはなさそうに見えてしまうのは大きいな

317 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 11:09:03.40 ID:f74Na5le.net
今月は4部漫画なしかな

318 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 11:12:16.50 ID:gGi7IJ7N.net
>>316
シャルにはヴァネッサが他の側近も含めた教育係っぽかったけどヴィルは筆頭がオズだからな
リヒャルダはアウブの意向最優先でロゼマが二の次
ロゼマのことを考えてる筆頭側仕えはフランで貴族だとフェルに見えた

319 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 11:16:57.76 ID:thJm+1vG.net
>>317
割烹にもなかったから多分そうだね

来月早めに来ることを願おう

320 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 11:30:21.92 ID:f74Na5le.net
初の休載かな
12月に始まって毎月きっちり上げてきてたもんな

321 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 11:41:00.12 ID:1Prxlh80.net
単行本作業とふぁんぶっく用原稿とが重なって連載分まで回らなくなったのかね

322 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 12:48:24.86 ID:aXOZo+cT.net
>>314
多分、流血事態への耐性がユルゲン人(貴族平民問わず)とローゼマインで異なっている
襲撃してくる敵の流血にも動揺するってのが生粋のユルゲン人である側近達にはすぐにはわからなかったんじゃないかな
顔背けてても礼節のなっていない敵を淑女らしく忌避してるだけと思った可能性がある

323 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 13:12:22.97 ID:ZEbHnp6F.net
日本だって昔は処刑とか見物に行ってたというし
荒事に慣れてる世代と平和な世代じゃあな

324 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 13:16:36.56 ID:gGi7IJ7N.net
>>322
流血への耐性か
そういやルッツとかトゥーリは普通にシュミル解体してたな
戦う現場見るの初めて言ってるんだから怯えてることにくらいは気付いても良かったと思わずにいられないが
イヌマエルに怯えてることに袖掴まれたハルトムートも気付いてなかったから
元々フェルが警戒心強くて周囲を注意深く観察してるから気付けるくらいの変化なのかもしれんな

325 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 13:23:14.70 ID:gGi7IJ7N.net
流血のこともだけど
ロゼマが生き物から魔石取り出されることを知らない・その瞬間を見たことがないってのも
ユルゲン人はそういうものだと思ってるから
それに衝撃を受けて魔石に恐怖を覚える症状があるってのも寝耳に水だったのかもな

326 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 13:50:01.75 ID:GKj9nsbx.net
>>325
ユレーヴェ作りで動植物が魔石になることは知っている。ただあの時のロゼマは精神がギリギリの状態だったから、色んなものが混ざって発症したかと考えてた。

327 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/29(月) 13:56:43.23 ID:iD0jr3ZM.net
シャルはありそうだけど地雷さん主観だから見れてないだけだと思う。

地雷さんの側近たちとシャルメルヒの側近たちの関係とか気になる。ヴィルとは険悪と記述されているが、、、

328 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 13:58:37.55 ID:XWcb/dy+.net
ハンネさんはどんなもんだろう
ダンケルの領主候補生を一般の基準にするのはちょっと違うかもしれんが

329 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 14:01:36.55 ID:XWcb/dy+.net
ラオフェレーグを簀巻きにしたので
流血はともかく戦いは忌避してなさそう

330 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 14:42:02.20 ID:qMY1uVsN.net
礎ディッターで戦場にいたのに簀巻きとか今更じゃない

331 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 14:47:13.01 ID:c5dUuPac.net
>>305
ヴィルが強運ならまずジルの嫡男には生まれず三男くらいに生まれてたんじゃね?

332 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 14:50:31.37 ID:1Prxlh80.net
つまりメルヒは強運なヴィルだった?!(錯乱

333 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 14:53:46.46 ID:f74Na5le.net
確かに夜のお茶会の時、ハンネは怖くて眠れないとは言ってないんだよな
(戦いの後の高揚で)なかなか寝付けない、かもしれなかった

334 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 14:59:43.52 ID:O5iswz7C.net
ロゼマフェルの子供が生まれたらレティーツィア娶れる可能性もあるし
同世代と比べても神事に関してスタートダッシュ決めてるし相当恵まれてそう
懸念材料としてはロゼマ式圧縮法なしでどうなるかくらい?

335 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 15:17:04.96 ID:azLf604w.net
>>334
ロゼマフェルの子供がレティを娶るというのは貴族女性の結婚適齢期を考えるとありえないな
ただ二人の子供が魔力的にダントツになるなのはほぼ間違いないだろう

336 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 15:17:19.18 ID:qMY1uVsN.net
両親がユルゲン界随一の魔力持ちになってるんだしスタート地点が違うから問題ないんじゃね

337 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 15:26:28.85 ID:GKj9nsbx.net
ロゼマとフェルの子はどんなに早く産まれてもレティとは12歳差だから

338 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 15:30:48.17 ID:+RKCpolq.net
博多港で事故起こした貨物船はLADY ROSEMARYっていうんだな
ROSEMAINだったら危険回避出来てたかもな

339 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 16:06:41.26 ID:GLQ+JoNU.net
>>332
情勢や環境は一番甘やかしてくれてると思うよ
物心つくかつかんかの頃からユルゲン最先端の教育を受け、ロゼマ以外の学生で誰よりも早く神殿長になり神事を学び、新世代型シュタープを手に入れ、補佐教育を受けてたからコロコロ立場が変わらず泣きを見る事も無く、ヴィルが勝手に失敗して次期アウブ筆頭候補の座が転がり込んできて、貴族院入学の時には勝ち組上位領地状態

340 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 16:27:39.29 ID:c5dUuPac.net
>>339
あの世界で勝ち抜くには信仰かディッターが正義なのかw

341 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:21:14.28 ID:WExcPT9R.net
神様が実在して現世利益もきっちりもたらすんだ
そりゃあ信仰が正義なのは大事なのは当然だったんだよ
問題はそれが当然(あたりまえ)すぎてないがしろにされて物語のような状況になってしまったのは
人間ってどこでも馬鹿なままなんだなって感じだ

なにが言いたいかと言うとだ、おやつのカールを東日本にもまた再販して欲しいと言う事だ!

342 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:24:40.91 ID:O5iswz7C.net
>>335
紛らわしくてスマン
ロゼマフェルの子供が生まれたらメルヒオールがレティーツィアを娶るかもと言いたかった

343 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:25:50.67 ID:GLQ+JoNU.net
バイシュマハートに祈れば非モテもモテるようになるのか?

344 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:36:56.74 ID:Hstr6m7W.net
>>343
閨の神っていうか子作りの神らしいで

345 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:38:55.68 ID:f74Na5le.net
>>343
バイシュマ様に祈りたいならまず奥さん作らなきゃ

346 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:40:13.87 ID:L/T5iueq.net
>>343
モテたいなら祈るのはグライフェシャーンとかキュントズィールでは

347 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:40:18.87 ID:+RKCpolq.net
>>342
ダンケルがルングターゼをメルヒの嫁に送り込もうと考えてるんだっけ

348 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:46:20.89 ID:GLQ+JoNU.net
エーレンはシャルかメルヒが、上位領地のやり方を知ってる者を嫁・婿に向かえないとヤバイ

349 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:49:21.13 ID:p3MoViH/.net
気になったんだけど、ロゼマさんの騎士以外の側近、特に年上の人間は
騎獣を乗り込み型にしてるのかな? 描写あったっけ?


ブリュンリゼレは利便性からもあるじ発の流行型に合わせる的意味からも
シュミル可愛い的意味でも変更してて然るべきだと思うけど
ヒルシュール先生並みの脳みその柔軟性も必要であるらしいから確実とは言い切れない
その点考えるとリヒャルダは十に九まで通常型のままだと思うし

フィリーネは普通の騎獣作ったこと無いし乗馬服を成長で作り直す費用もいらなくなるし
なによりロゼマさんに追随したがったに決まってると思うけど
乗り込み型は魔力消費が大きいらしいしどんなもんなんだろう? 十に八まで乗り込みと思うけど

ローデリヒはかなり微妙 隅に居たい陰キャがあの時点で乗り込み型作れたろうか
グレーティアはたぶん騎獣の描写に少しもかすったことがない
クラリッサは五部IVの来襲では兵士もお貴族様の乗り物としか言ってないしイラストもない

ハルトムートは神具の持ち運びや本物ディッターで描写あっただろうか 調べてない
個人的にロゼマさんに合わせてるに決まってるとこれを書いてる途中まで確信してたけど
もしかしてエヴィリベ剣使ってたから通常型?

350 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:50:38.13 ID:GKj9nsbx.net
アレキは領主一族少ない上にレティはメルヒの1歳年上だから、2人が恋仲にならない限りエーレンから打診は無いかと

351 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:54:55.27 ID:Hstr6m7W.net
>>349
あのユストクスが実行して無さそうだから
難しいのでは無いかな

352 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 17:59:12.12 ID:GLQ+JoNU.net
フィリーネやローデリヒのような下級貴族や下位の中級貴族では、魔力がたくさん必要な乗り込み型騎獣は負担多すぎじゃね

353 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:06:44.51 ID:+RKCpolq.net
>>349
ハルがエヴィ剣使った時は魔力切れに備えて騎士見習いの騎獣に同乗してたんじゃなかったかな
あと乗り込み型はカッコイイとは言えないから男子には不人気って見た気がする

354 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:16:16.64 ID:nKDJo9v8.net
自分のを乗り込み型にしたら、ローゼマイン様の騎獣へ同乗できる機会が減ってしまうだろう!

355 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:28:19.01 ID:pOj/yGK8.net
>>349
>ふぁんぶっく6 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン&回答既出
>Qブリュンヒルデ様やリーゼレータ様は、乗込型騎獣に変更になされたのでしょうか?
>A変更しました。

356 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:29:32.30 ID:K9JSHD/W.net
乗り込み型って、ロゼマは便利に使ってるけど、魔力消費はんぱないイメージ
上級以上じゃないと難しいんじゃね
そういう意味で使いこなしてるハンネさんもやはりさすが領主候補生

357 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:35:28.54 ID:p3MoViH/.net
>>355
ありがとう 買ってるのに気づいてなかった
あとクラリッサは武寄りなのを誇りに思ってるっぽいから
騎士として戦う仕様を崩さないだろうと今思った

358 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:37:47.40 ID:pOj/yGK8.net
>>357
なろうの本好きの下剋上 設定等まとめの方だよ

359 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:38:45.36 ID:qMY1uVsN.net
はみ出た分なのか既出の分なのかしらんが上のはweb上のページだな

360 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:42:22.00 ID:U7YiYtaT.net
>>343
半値さんの受難を読めば
リーベスクヒルフェ一択だろ

361 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 18:43:08.21 ID:/1RjKLmv.net
>>356
地雷さんが無駄に大きくしたり防御力アップに魔力を使ってるだけで、普通に使えば普通の魔力でいけるでしょ。

362 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 19:31:33.71 ID:Ce1IUA6l.net
>>361
だよな
普通の騎獣作る魔力でいけると思うが

魔力切れシキコーザは誰に連れて帰ってもらったのだろうか

363 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 19:40:46.76 ID:jp6ypd6W.net
>>348
別に領主候補生自身が上位領地から配偶者を貰わなくても上級の側近の配偶者として上位領地から迎えた人間を側近に取り込むでも良いのでは?
ローゼマインがクラリッサを側近にしたみたいに

364 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 20:06:27.80 ID:eNHtfNFy.net
>>362
捕縛されて誰かの騎獣にぶら下げられてると思ってた

365 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 20:12:49.46 ID:nKDJo9v8.net
>>355
リーゼレータ、自分のシュミル型騎獣の中へ飼っているシュミルをいっぱい連れ込んで、一緒に寝ていそう。
モフモフまみれな至福の表情で……この趣味に理解を示せるかどうかが夫になれる条件になったりして。

366 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 20:40:40.79 ID:9rx/eoBa.net
今月は4部コミックは更新なしか

367 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 20:42:00.71 ID:ePVH6O1Q.net
>>342
メルヒはレティを娶ることに利益無いじゃん
マインとの繋がりなら自身のほうが強いし
アーレン系の生き残りなんて娶ったらライゼが嫌な顔するかもだし
ゲオ戦で助けてくれて心象が良いだろうダンケルのルングターゼのがよっぽど良い

368 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 21:12:57.35 ID:YDAeJQ4e.net
レティが来たらエーレンは領地名をアーレンに改名してなおかつレティをアウブにしないといけないんだけどね
それなんの嫌がらせってやつだな

369 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 21:27:36.53 ID:Hstr6m7W.net
>>368
レティが望まなかったら王命変更させるんじゃないか
恋愛結婚一族だし

370 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:03:24.84 ID:pU/QIiiV.net
お前の中のレティはどれだけ恥知らずなんだよ

371 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:22:20.28 ID:p3MoViH/.net
>>367
ルングターゼはすでに朝の鍛錬で足払いからの組討ちに時間を多めに割くようになってると思うw

>>358
これまたありがとう よく読んでなくてすいません

372 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:26:35.49 ID:nGXllbOn.net
>>371
求婚の課題を得るのは、親が決めた結婚をしたくない、他の人と結婚したい時
つまりこのままの流れなら、ルングターゼはメルヒに嫁ぎたくなくて他の人に足払いメッサーするってこと

373 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:35:53.38 ID:GLQ+JoNU.net
エーレンがガイジ外交したり事業で平民とのやり取りが上手くいかないようになったりして没落したら、ルングターゼ送り込む計画も無かったことにされそう

374 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:39:57.51 ID:yIT05P0i.net
ブリュンがいるから大丈夫

375 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:41:49.14 ID:p3MoViH/.net
>>372
個人的にはダンケルの対エーレン社交はなにかと思う方向にいかないので
足払いメッサーこそが最後の頼みかつ意外とあっさり出番が来てしまうんじゃないかと
領主から側近に関係者の皆さんも半ば覚悟してるんじゃないかと思ってるんだw

376 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 22:58:22.18 ID:iPVAS1uo.net
ローゼマインちゃんにクンニしたい

377 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 23:11:34.07 ID:5vkMiURG.net
>>373
さっそく大領地の圧力でハンネ軍団に嫁入りしてもらおう

378 :この名無しがすごい!:2021/11/29(月) 23:15:25.94 ID:Ce1IUA6l.net
ギュンターさんあいつです

379 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 01:23:50.37 ID:JzAqYIdj.net
幼なければ幼いほど良いんだ

380 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:08:23.35 ID:k5WX0Obk.net
>>373
半値編最新話のヴィルのやらかしがどうなるかにもよると思う
ドレヴァンの肩をもつとかダンケルへの宣戦布告と取られてもおかしくないし
下手したらドレヴァンとも揉めてルングターゼを送り込む利がないとされるかも
まあ多分上手いこと収めるんだろうから立ち消えということもないとは思うが

381 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:23:24.94 ID:7KPXO2H8.net
>>380
これどっちつかずの中立なんてやったら両方にそっぽ向かれて最悪の展開になるよな
ヴィルは病気になった事にしてディッター終わるまで監禁したほうがいいかも

382 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:46:44.35 ID:jdqM/l+Y.net
ドレヴァンの彼はシャルに婿入りしてくれたらエーレンが上手くまとまると思うんだが

383 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:47:33.75 ID:blJX6F50.net
今の時点でもダンケルに喧嘩売ってるんだから賠償利権を貰えるならルングターゼを送る必要ないんだよなぁ

というかダンケルは神殿(礎)を任されたメルヒが次期アウブだと思ってるからメルヒにルングターゼ送ること決めたのであって
エーレン内ではまだ次期アウブ決まってないところに大領地嫁で次期領主確定させることになると気づいたら考え直すと思うよ

384 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:48:29.91 ID:0yNhL9dA.net
>>382
ゴミはイラネってのとは別にオルカスはアドル守護りたいんだからドレカスから出ねーでしゃ

385 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:49:50.50 ID:k5WX0Obk.net
>>381
本来中立でいられたはずなのに面倒なことしてくれたよね
上手く収めるにしても己を省みないヴィルはまた似たようなことを繰り返すだろうから
ヴィルをどう処罰するのかにエーレンの今後がかかってる

386 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:53:48.84 ID:JJbo0OkK.net
フロがマインにヴィルを助けてあげてするんじゃないかって予想が起こる可能性正直あると思ってる

387 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:54:50.74 ID:7KPXO2H8.net
犯罪ではないから処罰も出来ない
これが成人なら左遷という形で事実上の処罰に出来るけど
元々決まってたけどこれを理由に上級落ちって事にでもするのかな

388 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 02:57:56.13 ID:JzAqYIdj.net
アーレンスバッハでローゼマインに聞こえないようにエックハルトに出した指示って何さ?

389 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 03:00:02.30 ID:IfxdBJFk.net
>>385
ドレヴァンからもダンケルからも、情報くれとか、味方しろとかの話もふられてないし
エーレンは参戦する予定も、どちらかにだけ情報渡したり手伝ったりするつもりもなかったから
中立でいる、いない以前に無関係だったぞ

390 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 03:06:26.00 ID:JJbo0OkK.net
>>387
領主に逆らうと反逆罪で王族への無礼な振る舞いが不敬罪だし他領の領主に喧嘩売るのも多分犯罪だと思う

現代風に言うなら私戦予備罪・私戦陰謀罪あたりじゃないかなぁ
イスラム国かどっかに勝手に参加しようとした馬鹿学生が近年初めて書類送検されとる

391 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 03:09:41.96 ID:7KPXO2H8.net
>>389
元々はそうだったけど、ヴィルが余計な事してエーレンがダンケルに宣戦布告した領地に味方するとハンネは考えてるから、エーレンは放置できなくなった
ヴィルを止めればエーレンが嘘つき扱いされて、ヴィルを容認するとダンケルに敵扱いされて、「ヴィルが勝手にやった」とだけ表明して放置だと両方から不誠実扱いされる
「息子が勝手にやったから私は知らん」をアウブがやってそれが通ると、全領地がそれを主張して謝罪も賠償も無しになる(金粉だけは求婚者=アウブだから通らないけど)

392 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 03:32:16.50 ID:JzAqYIdj.net
作者がどうせヴィルフリートを確実に不幸にするから

393 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 03:59:56.22 ID:2Q30fbaN.net
>>382
エーレンにとっての利はあっても肝心のオルト&アドル姉妹にとっての利がそれほどないように思える
なんだかんだいって彼らは現アウブ・ドレヴァンヒェルとその第一夫人の実子なんで他の領主候補生とは立ち位置が一段違うしね
現アウブ夫妻にしても実子の方が未来の自分たちの処遇が安泰につき実はアドル姉とそれほど立ち位置は変わらんと思う

394 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:14:19.41 ID:CMgIsfS+.net
>>386
ヴィルの現状見ればロゼマも考えてくれるだろとかジルが言ってた時
フロはゲオの見送りの時のロゼマの言動思い出してたからフロよりジルのほうがありそう

ツェントからの知らせが参加領地だけに送られるのであれば
エーレンは全領地に知らされてたと思ってたら参加領地だけだとシャルがお茶会で知るきっかけになるのかもね
ハンネさん一年前に戻ったことでヴィルの浅慮な部分知ったし
最新話でのヴィルも同じ浅はかな考えでの言動だと知れば
ロゼマとの繋がり切れなければコルドゥラが言ってたみたいに嫁盗りの件と纏めてヴィル個人かエーレン責めるきっかけになるかもね

395 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:21:53.54 ID:FCyklPkS.net
もうお姉様はエーレンフェストに居ないって事を理解してくださいお兄様…

396 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:29:04.87 ID:7KPXO2H8.net
ヴィルはダンケルフェルガーとの嫁盗りディッターを経験した自分なら親友オルトヴィーンの助けになると思ってそう
領地vs領地の問題になりそうな事どころか、学生じゃなくてプロ相手に戦う事も知らないんだろうなあ...

397 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:42:27.93 ID:50qsUi2q.net
ダンケルとの嫁盗りディッターの作戦のえげつない部分や奇策は大抵ロゼマかフェルの指南書参考
指揮官はロゼマの側近、ロゼマの風盾という避難所と癒しあり、出だしで海の儀式返上というダンケルのバフを取るデバフがない
ハンネは警戒してるけどロゼマがいないエーレンはディッターで警戒するに値しないのでは
ヴィルは回復薬破壊するとか……って考えてたし

398 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:51:48.09 ID:TuJCuhHX.net
ヴィルのオルト応援発言は、メタ的には、権謀術数渦巻いていたかつての宝取りディッター時代を知らないハンネさんに嫁盗りディッター申込みしていない領地相手にも警戒させるきっかけとして、作者により白羽の矢がたったんだろうと思う
ルーフェンやコルドゥラというハンネさんに進言可能なダンケル成人には自明の理すぎて5年生にもなった領主候補生に忠告することを思いつかないが、経験が浅すぎて今の学生は思いつかない部分だから、話としては同年代のうっかり発言が必要になる
シャルがうまく捌いてハンネさんにはエーレンは参加しませんと納得してもらえて、オルトと接触しないようにディッター終了までヴィルを領地に隔離できれば、エーレンの傷は浅くて済むだろうが、ヴィルの将来は厳しいことになりそうではある
が、ゲオやグラオの思惑で騙されて罪を着せられたとか思っているより、自分の浅慮と失言が原因と納得できる方が、今後のヴィルのためになりそうな気がする

399 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:54:41.43 ID:7KPXO2H8.net
>>397
ハンネはエーレンに領地総出で出てこられるとロゼマ・フェルの影響を受けた騎士達に押されるかもしれないってくらいの警戒心は持ってた
が、ヴィル個人が一人でしゃしゃり出てきたところでやれることはほとんど無いだろうな
せいぜいヴィルにイラついてるダンケルの奴らの囮になってくれるかもってくらいか

400 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 07:56:20.07 ID:SAFR4dD5.net
聖典づくりでフェルのメスティオノーラの書からマインへコピペしようとしたから
んまぁ!な不具合がでて却下されたのなら
フェルが現在進行形で作ってる魔紙の方からコピペしたらよかったんじゃないだろうか

401 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 08:47:38.12 ID:FgrgyXgV.net
>>400
そんなこと思いつく余裕あるかよ
察してやれ

402 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 10:40:54.47 ID:50qsUi2q.net
>>400
理性が危険だから追い出そうとしたんだろ
ロゼマのメス書の内容増やすよりグル典作る方が先だって言って
出自持ち出されて落ち着いたはずが直後におっぱい押し付けられたし

403 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 10:43:23.87 ID:Zajaiy6n.net
ヴィル「私がオルトヴィーンに協力すると言ったのはそれほどのことなのか?」

404 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 11:04:15.11 ID:ifNyuwwU.net
>>403
アウブ・ダンケルフェルガーに「脳筋のくせに娘の婚約者選びなんかしてんじゃねーよ!」って暴言吐くくらいの事はしてますよ。

405 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 11:08:23.95 ID:p8jldHdR.net
アウブアレキサンドリアにウエメセで命令してアウブダンケルに喧嘩を売るヴィル君

そこに痺れない憧れない!

ヴィル君は無事に領主候補生として卒業出来るんでしょうか?

406 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 11:36:55.51 ID:R7AH8MOW.net
>>405
卒業まではできたところですぐ領主候補生じゃなくなるのは見えてるからなぁ

407 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 11:39:46.68 ID:htGehjt4.net
>>404
意外と問題ないな!

408 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 12:07:14.65 ID:6mvaY7uD.net
応援じゃなくて協力と言ったから、観客席から声援するでは誤魔化せないよな
「黒の盾持ってたよ!」「ラールタルクがなんかヤバイ攻撃してきたよ」と一言二言価値の無いアドバイスをするだけでも一応協力した事にはなるか

409 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 12:17:33.87 ID:aOw3cA5w.net
>>408
全面的に協力って言っちゃったからアウトや

ヴィルがガイなだけでエーレンにはダンケルに逆らう意思はありませんよとへこへこして
変なことに巻き込みやがってドレヴァン最低だな!とドレヴァンにこっちに謝れと言う方がまだ生き残る目がある

どっちにもへこへこしてもどっちにも関係ない振りしてもだめ

410 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 12:21:04.22 ID:OeJtsDJ2.net
神殿長も神官長もいなくなったし経験者として奉納式に参加してもらうことにするしかないか

411 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 12:38:20.83 ID:lPOtypEi.net
>>410
神殿長メルヒ、新神官長メルヒの側近

412 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 12:42:58.52 ID:bYgM7ol5.net
>>386
アウブの謝罪と償いで取り下げ可能なのだから、エーレンのことはエーレンで解決するように
まだエーレン籍だったフェルの連座確定に「他領に行った者だ」と取り合わなかったこと、ロゼマは忘れてないぞ
今の二人こそ紛れもなく他領の人間、それも上位領地のアウブだ
困った時だけ身内ヅラしてたかってんじゃねーよ、ジョイソタークか!!

413 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 12:45:29.48 ID:HQl4Zsww.net
>>410
領地帰還命令出して対外的には貴族院入学前の弟の手伝いとするしかないんでね?
オルトからの問合せには本人復帰後にと回答
オルトとの伝手は卒業したら無くなるものだし特には必要ないだろうし
オルトがハンネさんを欲しいのは領地内での次期アウブ争いで自分が優位に立ちたいためで、ドレヴァン的には是が非でもではないだろうし、ディッター物語を一冊ぐらい参考書として進呈しとけば、なんとかならないかな

414 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:05:36.02 ID:FgrgyXgV.net
ロスヴィータってなんで殺されたんだったっけ

415 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:12:41.79 ID:1JW4Qcaa.net
戦争は既に始まってるし勝者はダンケルで決まりだろう
問題は戦後処理、敗戦国をどう処分するのか
他領はハンネを奪うために兵を挙げたので、賠償は領主候補か…
エーレンからメルヒ、ドレヴァンからアドル、クラッセンからジャンシアーヌを、レスとラオフェとルングターゼの第三夫人に貰えそう
ダンケル「嫁盗りディッター、旨すぎる!」
コリンツからは賠償金になるだろうけど、金粉が金粉になってしまったらダンケルからハンネをアウブに出せば良い
本好きのお友達、図書委員、女神の化身、未成年アウブで、ロゼマとハンネは同格のお友達関係が続いてめでたしめでたし
問題のハンネ婿はケントリに領主候補生コース受講させる?(出来るのか??)

戦争犯罪者ヴィルは…戦死してくれたらみんな助かるけどluc全振りヴィルは生き残ってしまうだろうね

416 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:14:53.07 ID:VPHYUh0g.net
>>415
ダンケルが勝つのは既定路線としてそれ以降はお前は何を言っているんだ?

417 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:15:56.81 ID:50qsUi2q.net
ヴィルってドナドナ時夕食の席でもエーレン籍のフェル他領の者扱いしたのに
完全に他領の者で目上の存在になったロゼマを呼び捨てやらでエーレンの者扱いするよな
自分に都合のいい部分、ロゼマなら妹でマウント取ったまま固定されて意識変わらないんだろうな
それこそヴェロ幽閉やロゼマが失ったものとかの話聞くような余程のことがない限り

418 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:17:39.54 ID:1R8ZRI4G.net
ヴィルのやらかしで領地に影響出ないようにさっさと上級落ちにしたいところだけで
今年上級にしたら来年、他領の領主候補生に対して無礼な態度取らずに済む気がしないよな〜
まあ、その場合は領地感問題じゃなくヴィル個人の処罰で済むけど

419 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:17:49.67 ID:50qsUi2q.net
>>414
レティにロズヴィータの心配させてフェルに毒ぶっかけさせる口実にするために捕えられて
多分そのままD子に

420 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:20:15.22 ID:oOdjld7N.net
応援って言っておけば応援席で声援送るだけで嘘にはならなかったのに
お貴族様的にはアウトだが

421 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:34:16.24 ID:FgrgyXgV.net
>>419
あ、そっかレティ誘導のためか
なんか見ちゃったんだっけかと思ってた

422 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:44:29.72 ID:3hvEWxoS.net
>>412
ジョイソタークとかシキコーザとかカッシークとか外国語版読者はパッと見では解らないだろうけど
命名由来を聞いてニヤニヤするのかな

423 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:47:44.64 ID:ox1iaUk6.net
ヴィルがダメな子なのは良いんだけど、一年近くこの状態が続くのはしんどいな

424 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:53:01.96 ID:WyPmMZ6f.net
>>415
アウブにならないなら上級婿でいいんだぞ

425 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 13:58:13.42 ID:7ljHxOow.net
むしろ、アウブにならないことを明確にするために上級の婿をとらせるというのがアウブの意思だよね

426 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 14:15:06.16 ID:WyPmMZ6f.net
あとディッターやる領地はボコボコにされることで清算されて事後賠償は取られない
(事前の取り決めで何かあるかもしれんが、各領地と全く話しせずに勝手に決めることじゃない、ディッター契約書書くから)
真実聞いてやめる領地に対して、無礼に挑んでおいて何言ってんのと謝罪と賠償が要求されるのであって

427 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 14:40:19.14 ID:q7GyoQW8.net
>>423
シャルロッテが心労で倒れるな

428 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 14:49:51.17 ID:gJyry/td.net
>>422
即退場 Its mean
Straight red

ストレート レッド!? かっこいい

429 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 14:58:10.91 ID:8kzemPq4.net
しかし、ウェブ版のシッカークとサヨナーラはもう少し捻ってもよかったと思うんだ
曲がりなりにも片方フィリーネの実父やで…

430 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 15:12:41.62 ID:8Hnf2qhQ.net
>>427
時を止める魔術具の出番だな

431 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 15:23:11.62 ID:3hvEWxoS.net
>>430
ヴィルを放り込んでおくんですね

432 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 15:37:43.41 ID:lPOtypEi.net
>>431
ユレーヴェに漬けて、時止めの魔術具に放り込んでコールドスリープ。目が覚めたら親弟妹、見知った人がいない世界

433 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 15:44:47.36 ID:50qsUi2q.net
>>421
D子か槍鍋勢力が捕らえたなら見ちゃったのもあるだろうね
監禁にしても何か聞いたにしてもオルドナンツは飛んだらしいから誘導後は口封じ

434 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 15:47:58.39 ID:htGehjt4.net
>>413
誰も気づかないうちに話が進むのが
一番おもしろいのでは?

435 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 16:03:30.73 ID:JzAqYIdj.net
独自ルールの厳しいアーレンスバッハが
資格のない奴に礎染めさせて黙ってアウブにしてたり
レティーツィアの養子縁組を繰り返しで候補にし続けたり
腹をくくれば別になんとでもなるよな

436 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 16:58:25.55 ID:Yd/4t1EU.net
貴族院で大規模なディッターやったら別の神様降臨しそうだけど、次はどれが出てくるんだろかね

437 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:09:22.50 ID:aVu16uLg.net
アングリーフとか?

438 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:09:22.59 ID:aVu16uLg.net
アングリーフとか?

439 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:17:13.82 ID:htGehjt4.net
>>436
すごく軽率よんね開催

440 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:21:15.88 ID:WyPmMZ6f.net
神からの世界的な用がないならメス書持ち以外には降臨しないんじゃないかなあ
時の女神はロゼマに大事な用があったけど直接降臨できないから、ちょうどよく祈ったハンネを経由しただけなので、用事がなければ降臨はしない
祝福が大量に注ぐってのあるだろうけど

441 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:27:18.26 ID:JzAqYIdj.net
神の力に溢れかえったローゼマインが帰還してえげつない魔術具と魔法陣で
エーレンもドレヴァンもダンケルも全て薙ぎ倒す展開しか見えない
嫁盗りディッターをローゼマイン個人で蹂躙し独り勝ちしたアレキサンドリアの出した結論は
かつて貴族院3年での嫁盗りディッターの時のハンネとの約束を叶えることに成る
時の女神とローゼマインがハンネの選択肢を保証して大団円

442 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:28:17.04 ID:jMwBB0I7.net
>>436
混沌の女神カーオサイファ

443 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:35:22.13 ID:3hvEWxoS.net
>>441
ロゼマ帰還してもフェルの様子を確認しに速攻でアレキに戻るのでは
フェルの安否確認の前にはディッターとか二の次だよ
というかハンネのお話なのにロゼマがかき混ぜすぎるのは興ざめかな

444 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:38:11.10 ID:JzAqYIdj.net
>>443
糸を全て紡いだ時点でフェルディナンドが無事な事は分かっているし
何より神々の世界から帰還する貴族院がディッター戦場なので
丁度良いタイミングで貴族院に戻りアレキサンドリアに帰還する物のついでに暴れるだけの話だと思うが

445 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:39:18.84 ID:aVu16uLg.net
これだけ嫁盗りディッターで盛り上がってるのに、当事者じゃない奴が急に出てきて全部持っていくとか興ざめにも程がある
ディッターが終わった後に怪我をした者達に癒しをかけるのですら無礼者に対する制裁はチャラかよって感じで水差しに感じる

446 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:41:05.05 ID:JzAqYIdj.net
ハンネの婚姻に希望があればそれを支持するという超巨大な伏線が引かれてるのだから無視するのは難しいだろう

447 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:43:45.12 ID:htGehjt4.net
>>441
じゃあ今日は世界崩壊の危機ってときにディッターしてるアホ達のせいで
歴史修復妨害されたローゼマイン様が激ギレ登場の可能性を信じたい

448 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:44:16.91 ID:k9C63cUW.net
>>444
お前は家族が病院に運ばれて命は無事だと聞いても顔を見に行ったりせんのか?

449 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:45:04.96 ID:htGehjt4.net
>>445
命削って歴史救済任務してるってのに
当事者じゃないと噛みつく阿呆は生意気すぎるな

450 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:47:00.47 ID:50qsUi2q.net
糸を全部繋げて無事だとわかっていても真っ先に自分の目で確認したいだろ
出発した時間軸では半透明だったんだぞ
東屋に戻るのか、半透明になった時点の糸も切れてたならアレキのフェルのところに戻るのか気になる

451 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:48:34.09 ID:JzAqYIdj.net
嫁盗りディッターを地の利で有利なダンケ領ではなく
貴族院でやるとハンネが決めたことが解せぬ
貴族院で変な条件下でやるより
相手を待ち構えてアウブが直々に暴れ放題の方が
被害は計り知れないけど勝率は高いだろうに

452 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:49:18.99 ID:L3x8dX+0.net
フェルの様子も見に行かないでディッターに乱入して半値さんの都合よくマインにまとめさせたがるとか
半値さん信者の他力本願さはヴィル信者に通ずる物あって流石ヴィルに惚れた女についてる厨ですねとしか

453 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:50:25.51 ID:JzAqYIdj.net
神々の世界と直接繋がれるのは聖地である貴族院でしか無理なのに
なぜアレキサンドリアに直帰すると思ってる奴が居るんだろ

454 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:51:00.09 ID:aVu16uLg.net
>>451
ドレヴァンヒェルお得意の魔術具には制限かけてやったじゃろ
特殊な道具に頼らないフィジカルモンスター達が有利なルールになってる

455 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:52:38.42 ID:JzAqYIdj.net
ダンケ領でやれば参戦してないアレキサンドリアは介入が絶対に無理だからな
そもそもローゼマインが関与しないプロットの成立自体が怪しくて
絡んで来たら被害甚大に成らない方が無理がある

456 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:55:17.80 ID:aVu16uLg.net
ダンケルもロゼマに「これは我々の戦いです!手出ししないでいただきたい!」くらいは言ってほしい

457 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 17:57:04.53 ID:htGehjt4.net
>>452
貴族院が戦時下すぎて安全に帰宅すらできそうにないだろ

458 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:00:33.07 ID:htGehjt4.net
>>455
ホントダンケル勢総がかりで地面に押さえつけられているハンネの目の前で
ぼろ雑巾になったヴィルをサツガイしようとするアウブディッターを
女神強化したビンタで吹き飛ばすとか言われてるわけでもないのにね

459 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:00:41.04 ID:JzAqYIdj.net
ハン5嫁盗りディッターでは
ローゼマインが金粉王子を直接横殴りに薙ぎ倒す展開を
きっと皆が望んでいるものだと思っていたが
介入そのものを拒絶してる人が居る事に驚いた

460 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:05:53.65 ID:aVu16uLg.net
>>459
だって見たいのはダンケルによる調子こいた奴らへのお仕置きだし

それと最高潮に盛り上がってる時に、ロゼマが急に現れて「こんなの間違ってます!」とか言って中止や力技による速攻終了とか冷めるわ

461 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:07:14.86 ID:htGehjt4.net
>>459
いやガンジーが殴りかかってくる展開はねた和久田氏

462 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:08:41.38 ID:3hvEWxoS.net
>>459
金粉ボコるのはアドル姉に任せたい

463 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:10:37.65 ID:4ROJmOYh.net
せいぜいダンケルが大勢決した後に戻ってくるけど
アレキへの帰路上で興奮したダンケルが手合わせ願って返り討ちにあって鬼ロゼマと恐れられるくらいやろ

464 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:11:26.65 ID:jeY4421O.net
>>422
海外版でも特にドイツ語訳出たら気になるな。作中はドイツ語使った造語が沢山あるし。

465 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:15:46.90 ID:jMwBB0I7.net
地雷さんって単独だとまともな攻撃手段を持ってないけど、タンク・ヒーラー・バフ以外にひとりで何か出来るの?

466 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:18:13.94 ID:8Hnf2qhQ.net
>>441
まぁ普通に考えてアレキサンドリアのNo.1No.2が長期不在なんだから一先ず最優先で領地へ戻るのがアウブの務めであり責任だろ
ロゼマ内の優先順位からしてもフェルの安否を自身の目で確認するまでは他の事は全く手に付かないだろう状態だとは思う

467 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:18:51.17 ID:htGehjt4.net
>>450
女神が修復完了保証した後に、って話だよな?べつにどこに放出されるかは知らんが(どこでもよいが)

でも縛られて転がされた糸盗みの女神を引き摺った女神軍団に
「そんなことより貴族院でハンネサマが大変なことになっていますよ」の一言でもあればどうとでも転がるしな
(目覚めて緊急事態把握したフェル鬼ギレ参戦まである)

468 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:18:57.57 ID:aVu16uLg.net
>>465
それまでの宝盗り・嫁盗りディッターでは、その場から動いてはいけないという制限があったから守り以外あまりできなかっただけで、フィールドを自由に動けるなら馬鹿魔力に物を言わせて色々出来るんじゃねえの
シュツェーリア張ってテキトーに動くだけで大体の敵はボコれる

469 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:19:25.17 ID:htGehjt4.net
>>465
ちょっとした神獣グリュンアタックで貴族院崩壊

470 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:22:49.76 ID:3hvEWxoS.net
>>468
風盾でひき逃げアタックとか凶悪過ぎるな

471 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:23:56.88 ID:JzAqYIdj.net
神々を攻撃するための魔道具が
残ってたらぶら下げているだろうな

472 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:25:19.58 ID:ox1iaUk6.net
>>465
魔力量を活かした威圧
魔石や魔術具相手には魔力飽和で金粉化
それ以外にはヴァッシェンとミズデッポ

473 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:27:47.12 ID:4ROJmOYh.net
>>468
まぁボコるってか吹っ飛んでいくわな・・歩く災害

474 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:36:09.61 ID:bYgM7ol5.net
ロゼマはなんだかんだ毎年ディッターやってるから今年も絶対やるだろうとは思ってるけど
どういう立場や理由で参戦するのか想像が付かないな

475 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 18:54:37.58 ID:d6bWQvMX.net
レスの嫁盗りに中央その他が乱入したみたいに上空から神威を纏ったロゼマが降臨して中断という展開はあるかもしれないと今思いついた

476 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:01:55.11 ID:aVu16uLg.net
それで中止になったら全領地から邪魔した謝罪と賠償を求められるんじゃね
それでアレキが「女神の化身にケチつけるのか?」と恫喝したら頭金粉だ

477 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:17:51.12 ID:d6bWQvMX.net
レスの嫁盗りの時そんなもん求めたか?

478 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:21:31.21 ID:9r1AvZ7H.net
王族が扇動してたから乗せられた領地には求めなかった
だからレス兄は王族に調査を求めたのにヴィルがへこへこ気にしないでくださいと言った上にマイン売却の言質取られて有耶無耶に

半値さんの梯子外したことだけではなくこういう部分でもダンケルから恨まれるだけのことはやってる

479 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:26:55.70 ID:+/r4yu9u.net
>>468
半球状のシュツェーリアの盾は固定じゃないの?
ゲッティルトの盾シュツェーリア版の方は離れた場所でも出せるけど、そこから動かせるかは描写なかった気がする
手に持つ盾だから持てば自身と共に移動するんだろうけど

480 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:27:38.42 ID:d6bWQvMX.net
横取りするつもりで乱入した輩と人の理なぞ知らぬと神に降ろされた女神の化身を同類と見做せるかといえば

まぁちょっと思いついただけなんで絡まないでくれw
戦場に降臨する女神の図をちょっと見てみたいとは思うけど

481 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:28:56.62 ID:WyPmMZ6f.net
>>478
レスは「調査にダンケルも関わらせろ」と言ったのであり
調査しないなんて王族は言ってない、勝手に動いた騎士を調査しないわけがないし、要求通りにダンケルは関わっただろう
ヴィルは「考えるの面倒なのでエーレン関係はご自由にどうぞ」と言った、ダンケルとは関係ない

482 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:44:34.04 ID:+/r4yu9u.net
>>481
その辺りどうなったかロゼマ視点では全然語られてない訳で
下手したら当事者のエーレンが自粛したんだからとダンケルの介入が阻まれた可能性もある
その場合はダンケルのヘイトはヴィルに一点集中になるわな

483 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:46:29.70 ID:HQl4Zsww.net
>>432
誰が魔術具の魔力を負担するんだ?

484 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 19:48:56.53 ID:WyPmMZ6f.net
>>482
狙いがロゼマではあっても、その場にいて攻撃されたダンケルは思いっきり当事者だぞ
なんで順位上のダンケルが阻まれるのか

485 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:03:58.27 ID:+/r4yu9u.net
>>484
あくまでロゼマ視点や他者視点でもダンケルが調査に介入できると確定できる描写がなかったってだけで実際どうだったかは知らん
エーレンを口実にダンケルの要求を退けた可能性について指摘しただけ

486 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:07:02.96 ID:aVu16uLg.net
トルーク焚かれたトラオが「ダンケルフェルガーはエーレンフェストを騙していたそうではないか。そのような者達を信用できぬ。それに被害者のエーレンフェストが納得してもう済んだ事だと言っているのに何故其方らがそこまで口出しする?」と言ってきて、他領地や頭トルークの中央貴族達にもそれに賛同するような事を言われたら、ダンケルも引き下がらざるを得ないかもしれんね
嘘つきディッターしたから強気にも出にくいだろう

487 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:07:13.89 ID:WyPmMZ6f.net
>>485
書いてないのに可能性だけでダンケルに恨まれることをやってる扱いにするのはちょっと
「やってたかもしれない」なら何も言わないけど、断定してるから突っ込んだのよ

488 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:07:21.17 ID:oOdjld7N.net
身体強化で硬くなった拳を金粉の顔面にめり込ませてくれるのなら誰でもいい
ざまあ展開はあまり書かないけど金粉だけはキッチリ沈めて欲しい

489 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:13:38.31 ID:aVu16uLg.net
金粉沈めるのはダンケルかドレヴァンであってほしいから、ロゼマにしゃしゃり出てきてほしくない

490 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:16:54.08 ID:ncFoCKQM.net
>>459
ハンネもレスティラウトも気に入らないから他領地含めて全員痛い目にあってほしい

491 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:17:22.70 ID:3hvEWxoS.net
>>486
嫁盗りと嫁取りを誤認させたことには領主会議でジークリンデとロゼマがバチバチやるまでダンケル上層部にも認識されてないぞ
そもそもダンケル以外にはこの差というかディッターの違いが解らないから騙すとかそういう認識に至らないのでは

492 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:28:15.15 ID:+/r4yu9u.net
>>487
可能性だから「たられば」で予測を書いたまてで断定ではなく
その場合はこうなるだろうって言う仮定の話なんだが

493 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:38:11.71 ID:aKchqWdc.net
金粉はロゼマ関係に関しては求愛の魔術具の鎖が傷んだ言われたけど皮袋から出した時点で傷むどころか既に鎖はなくなってたし
摘んだだけで魔石部分まで金粉化で最終的には許可証どころか調合の素材扱いされ
フェル作の髪飾りは余裕なので女神の御力関係ねえよwwwとダンケルと主要親族に見られて
今も皆に金粉呼ばわりされてるからトドメを刺すのはアドルかハンネのほうがいいな

494 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:39:01.57 ID:dKEW3AZz.net
金玉を金粉化?

495 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:40:15.18 ID:d6bWQvMX.net
顔色悪い会議でフェルが金粉(とトラ王)をアウブにしたのは穏便に解決したと見せかけて
いずれ内紛ややらかしで自滅するだろうという可能性の高い予測の上だった気がするので
ここで金粉自身が金粉になったとしたらそれもフェルの掌の上だったってことになるのかな

496 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:46:20.25 ID:Ov4vEWfW.net
ここで元王族アウブが一人消えるならアーレン作るのに最適なんだよなぁ…

497 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:46:43.53 ID:aVu16uLg.net
>>495
フェルは金粉よりトラオの方を許せないそうだから、わざとトラオと金粉を切り離して領主一族不足にして「よくも今までホイホイうちの領主一族を取り上げてきたな」という意趣返しだと思ってた
あとトラオに「旧ベルケの統治めんどくせ。ジギスヴァルト、あとよろしくー」って感じで簡単に引退させない為とか

498 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:48:23.73 ID:d6bWQvMX.net
>>497
いろいろ思惑が篭ってそうだよねあそこw

499 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:52:59.97 ID:Racr0xwp.net
>>443
反面あの約束をロゼマというひとりの人間としては何らかの形で果たしてほしいとも思うわ
そういうデウスエクスマキナでなくて良いから

500 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:53:25.08 ID:bSGHaxhK.net
>>464
相手陣地で騎獣を巨大化して物理的に押し出すのも出来そう

501 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:55:00.48 ID:0bZp5GDL.net
ディッターを経て改心した金粉が名君になる可能性

502 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:57:09.65 ID:1jGW0A+5.net
ロゼマさんはさっさと片付けて元王族に面倒押し付けアレキで遊ぶのに注力したいとだけ考えてたけど
魔王でエーヴィリーベなフェルがあれだけ自分に敵対的かつロゼマさんに色目使ったジギを
アウブに落とす程度で放置しておくかっていうとちょっと考えづらいよね

503 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 20:57:11.99 ID:Racr0xwp.net
>>479
もう騎獣顔面に盾ごと魔方陣刻もうぜ
グリュンでなくなってOK!
なぞの仮面部族のような騎獣が新たに生まれるが

504 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:00:38.25 ID:Ov4vEWfW.net
>>503
同乗者がうっかり外の敵に武器を構えて内側から押しつぶされる事故が発生するな

505 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:03:51.32 ID:Racr0xwp.net
>>504
でも複数騎獣の魔石持って何か刻んだりしてシュッ盾用、普段用とモンスターボールの中身みたいにマインは分けようと思えば出来る気はするんだ

506 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:23:31.08 ID:aKchqWdc.net
>>497
フェルが聖女にグル典探らせてる疑い晴らすため、エーレンからツェント出たらユルゲン荒れるって言うからその判断支持してドナドナされたのに
離れた途端王族が聖女にグル典取らせようとした上に
トラの養女のツェントが「次期ツェント第三夫人」てそらキレるわ

507 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:27:46.93 ID:d6bWQvMX.net
>>502
あの会議の時は神々から殺すなって制限つけられちゃったから
この件で殺さなきゃいいんだろうってんで一見穏便に見えるアウブ降格ってことにしといてあとから料理するつもりはあったと思うよね
数年後にはアレキが確実に上位になるし敵対しちゃいけない流行発信領地としてねちねちいじめるのも一興か、とかもあるかもw

508 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:32:44.36 ID:euyD459t.net
>>501
そもそも能力が無さそう

509 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:44:52.90 ID:HQl4Zsww.net
>>502
元王族なのに離婚の慰謝料でスタート時点で領地毟られて中領地アウブ
最高神の加護半分で中領地なのに領地経営はひーこらしても上手くいかなくて順位を落としていくのは見えている
関わり持ちたくもないんじゃないかな

510 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:54:24.88 ID:yExaW/x5.net
ロゼマがいつ現世に帰還するにしても嫁盗りディッターは結果聞くだけで終わるんじゃないかな
ディッター前に帰還できても不在期間の後始末で関わってる暇ないよ

511 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:55:53.77 ID:euyD459t.net
>>507
フェルはねちねちはしてないんだよ
あのヴェロですら放置して報復してない
やるなら徹底的にすり潰すと思う

512 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 21:56:44.18 ID:FfFSejVu.net
>>501
渾身の魔術具が金粉になると聞いてやってきました

513 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 22:05:28.39 ID:Ov4vEWfW.net
>>501
ディッターを経て1回死んだ金粉が役に立つならわかる

514 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 22:39:22.90 ID:aVu16uLg.net
>>509
魔力問題は罪人を使ったり、自領地から第二夫人・第三夫人を迎えれば問題無さそう
それよりも政治力のほうがヤバイ。王族時代は基本的に命令だけすればよかったけど、アウブになれば他領地は遠慮せずに毟り取ろうとしてくるから必死に交渉しなくちゃいけない
外交はエーレンレベルでガイジな気がするわ、方向性は違うけど(エーレンは妥協し過ぎ、コリンツは妥協出来なさ過ぎ)

515 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:02:11.99 ID:oMxMOEvT.net
>>514
金粉はその政治力のなさで第二・第三夫人も自領からは迎えなさそうな気がね…
上位の領主候補生以外あり得ないといつまでも思ってて、順位落ちまくって大問題になってからやっと動きそう

516 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:04:23.22 ID:1jGW0A+5.net
>>509
それ明らかにトラウゴのときのロゼマさんな判断じゃない?
一番の夢はもう無理で先行きも明るくないからもう十分罰は受けてるて勘定
しかしその程度では実際のところレオノーレでさえ温すぎ判定を下してた
神様からもエーヴィリーベ気質を認定されてるフェルはどうかって話ですよ
実際ロゼマさんが取りなさなきゃヒルデブ王子にだって貴族失格の烙印押しただろうし

517 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:26:14.81 ID:FfFSejVu.net
>>495
あの時は数合わせだっただけだしね

518 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:27:37.62 ID:1jGW0A+5.net
ああ、そんでトラウゴにさえロゼマさんの契約魔術でしばるという裏判断があったわけで
さて、フェルさんはジギを裏もなく放置するのか? てことです

519 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:29:27.40 ID:ic7DQij5.net
>>499
そのパターンはディッターはダンケルが勝ってめでたしめでたしになった後に半値さんがケントへの想いを自覚したけど
ダンケル首脳陣にケントが半値さんのヴィル求婚アシストしたこと知られて婚約者候補から外されるみたいな展開来た時に読みたいかな

嫁盗りディッターをマインの助力で勝つと萎えるけど半値さんが望んだ婿取りディッターに助力なら胸熱

520 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:29:31.64 ID:LN7xxKLM.net
>>502
ロゼマゲットして研究三昧の楽しい日々過ごしてるからあっちから絡まない限りはもう興味もないと思う。(あっちから絡んでこないとは言ってない

521 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:36:27.76 ID:FfFSejVu.net
王族として処分されることをまぬがれアウブに配置された
金粉はとても処分しやすい位置にいる

522 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:36:43.68 ID:FfFSejVu.net
よね

523 :この名無しがすごい!:2021/11/30(火) 23:37:13.32 ID:KJ/suV7W.net
トラウゴのように縛りをつけてあとは放置でどうにかなる相手ではないからなぁ
関わりたくなくても警戒は必要だから監視してて機会があれば苛めるなり潰すなりしたいとは思ってそうなので
そういう意味で興味ないとは言えないかな

524 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:16:46.86 ID:5LBbTuz/.net
Web版しか読んでないからいろいろ間違ってそうだけど
中央以外の旧王族領のステータスグラフみたいなのを想像するとこんな感じ?

魔力 5/5 腐っても元王族で加護も貰ってる
外交 2/5 実力に見合わない順位と無駄なプライド、無能なアウブで当分はいいとこなし
武力 4/5 腐っても元中央騎士団、貴族院戦でどれだけ処分されたかが大きい、ただしダンケルには負けそう 
流行発信 1/5 希少価値が高いことを理由に砂糖菓子を有難がるノーセンス、ダンケルドレヴァンアレキに嫌われてる時点で順位を笠に着た発信も無理
魔術具・研究 ?/5 トラ王、金粉の側近文官を確保できてるなら上位領地の下位程度は少なくともある?将来性は未知数

とか?

525 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:19:14.43 ID:GnE/IYvA.net
ローゼマイン様のおっぱい揉みたい

526 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:35:02.42 ID:K8t3V8+1.net
トラオは弁えてるし、領内の旧ベルケの奴らも「俺達は旧王族領で偉いんだ」なんて思ってる奴は一人もいないと思う

527 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:36:35.39 ID:AjfL8pQj.net
>>524
騎士はどれくらい中央から移籍してるのかな
出身領地に戻るパターンはあったっけ?

528 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:37:55.01 ID:o0OgzPyp.net
>>524
中央騎士団は解体だろ
再結成したとしても、守るのはツェント・エグ
トラオや金粉についてったのは側近だけ
中央騎士団からは行ってもロヤリテートくらいじゃね

529 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:47:33.39 ID:7+Z2/UK1.net
「ツェントの貴族院移動や王族のアウブ就任に伴って、王族の側近達以外の中央貴族は一旦それぞれの領地に戻す予定です。その後、各領地から中央に貴族が派遣されるのは同じですが、中央貴族として採用するか否かはエグランティーヌ様とアナスタージウス王子に決定権が委ねられます。また、これから先、中央貴族には各領地の寮を住まいとして使っていただきます」(657話)
アウブや妻と同郷とか側近位はついてきてくれてるといいねって感じ

530 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:48:02.15 ID:B9/HpcPV.net
金粉やトラが連れて行けるのって側近だったやつらとそこ出身のやつらだけじゃないのかなぁ
廃領地って言ったって領主がいないだけで白砂になってたわけじゃなし
執政代行は勝ち組がやっててそこに住んでる貴族が居る訳だし

531 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:48:04.04 ID:evAR/Okb.net
>>528
元中央騎士団って書いてあるところに
なんで中央騎士団の説明してるの?

532 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:52:41.15 ID:jpe8DVrv.net
>>528
ロヤリテート生きてるのかね……

533 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:57:13.32 ID:qGg2Fhn7.net
最後に見かけた時はんほぉ〜甘い香りにラリラリしゅる〜で終わったから生きてるんじゃね
アーレンで暴発させられて死んでるやつは元エーレン籍だし

534 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 00:59:02.15 ID:tayGzZiA.net
金粉の新領地は中央直轄領がそのままスライドしているから
上級ばかり集まってた元中央の人材がそのまま残ってるだろう
戦力としては中々のはず

535 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:01:30.29 ID:B9/HpcPV.net
>>532
明言はされてないはず
ジェル捕縛に参加してたら生存確率は50パーかねぇ

536 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:01:37.01 ID:o0OgzPyp.net
>>531
側近以外の中央騎士団員は出身領地に帰ってるのに何でそこから他領のアウブに仕えると思うの?

ブルーメフェルトは旧中央の一部+旧シャルファー+旧ベルケのアーレン管理分
旧中央出身の貴族は存在しない
虎王時代の中央騎士団に政変廃領地の旧シャルファーや旧ベルケ出身者がいるわけがない

537 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:05:49.43 ID:lnwJoj7q.net
>>536
出身領地にいまさら帰ってこられてもふさわしい仕事なんてそんなねえよってことで
トラオクや金粉に仕えたいなら行ってヨシってアウブが認める可能性はわりとあるかも

本人が出身領地のほうがいいですってなればまた別でね

538 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:12:00.61 ID:o0OgzPyp.net
>>537
せっかく優秀な人材が帰ってきたのに?
そんな奴にアウブやらせといて大丈夫か?

539 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:12:32.40 ID:wAVOcZYu.net
>>537
中央に行く人は能力的には優秀な人
まあ騎士は領地替えって大変そうだけどね、対応する分野がちょっと変わるから
文官や側仕えは、中央に再雇用されなくても普通に出身領地で仕事あるだろうけど

540 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:13:19.88 ID:lY1hsLl4.net
元中央騎士団員なんてエリート騎士は地元は手放さないだろ…

541 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:14:45.54 ID:7+Z2/UK1.net
旧王族側と本人が強く望むなら高く売ってもいいよって辺りが相場じゃね

542 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:15:42.05 ID:evAR/Okb.net
>>536
元中央騎士団って書いてあるのを中央騎士団と書いてあると勘違いして
中央騎士団の説明を書いてしまったんだろうな
ヲレを指摘されて顔真っ赤になって誤魔化しているんだろうな興味ないけど

543 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:16:18.29 ID:K8t3V8+1.net
>>540
足の引っ張り合いが激しい領地なら「あいつらが帰ってくると俺のポストが無くなる」と考えて帰還を妨害する奴らが現れるかもしれない

544 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:19:28.41 ID:evAR/Okb.net
>>539
んまぁ!その情報は本当に確かなんですの!?

545 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:26:48.29 ID:9PvY2lR1.net
>>544
人材が無い領地もある…けど
ゲオの手駒だったんだろうな

546 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:29:16.59 ID:7+Z2/UK1.net
>>545
中央貴族は最低でも貴族院時代に表彰された経験がある程度には優秀
人格や品性は別問題

547 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:30:08.75 ID:o0OgzPyp.net
>>543
そんなことしてるから未だに底辺なんだよと言いたい
足を引っ張り合うんじゃなく腕を競い合えば全体のレベルが上がるのに

548 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:33:35.17 ID:K8t3V8+1.net
ヒルシュールって結局最後までヴェローニカが逮捕されてる事を知らないままだったっけ?

549 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:37:39.66 ID:lnwJoj7q.net
そうはいっても仕事の総量は決まってるわけで
今まで領地でアウブに忠誠を示してまじめに仕事してきたものでも、より優秀なものが不意に
戻されてきたから閑職に回すとか替わりにお前が新領地行けなんて命令し始めたらそれまで
捧げた忠誠はなんだったのかと主の資質が疑われる事態になるわけでしょ?

出身領地で仕事したいです仕事くださいって貴族には適切な仕事を割り振ればいいし
王族ではなくなりアウブとなっても元の主に仕え続けたいですって貴族は希望をかなえてあげる
のが全方位に差し障りがなくうまい人事では?

550 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:41:21.54 ID:7+Z2/UK1.net
>>548
直接書かれた事こそないけど471話時点でヴェロを過去形で語れるのだからとっくに知ってる、もしくは察してる

551 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:42:22.68 ID:K8t3V8+1.net
旧中央領地ってギーベいなかったの?

552 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:46:04.58 ID:7+Z2/UK1.net
>>551
「中央にはギーベの役職に就いている者はおらず、ツェント以外の王族がギーベのように離宮やその周辺に魔力を配るために管理している」

553 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 01:48:53.34 ID:wAVOcZYu.net
アナエグも廃領地のアウブっぽいことやってた
領主候補生だから広い範囲カバーできるしね

554 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 02:11:32.13 ID:o0OgzPyp.net
>>549
中央に行きたくて行った者ばかりじゃないし、側近でもなければただの職種で主ってわけじゃないと思うけど
それに何で閑職か新領地行きかしか選択肢が無いのかもよく分からないけど
うん、まあそういう物好きも一人くらいはいたかもね

555 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 02:14:27.22 ID:K8t3V8+1.net
中央貴族全員の希望通りに人事異動してほとんどが出身領地に帰っちゃったら、旧中央の新領地が運営できなくなって領地が物理的に荒れるからエグに余計な仕事が回ってくる
最低限残さなければいけない人数くらいは定めるんじゃねえの

556 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 02:28:47.90 ID:o0OgzPyp.net
>>555
行きたい奴は行かせればいいけど、中央への貢献のために人材供給してた領地からしたら、エグの居る中央じゃなくブルメやコリンツに供給する理由が無いし、それをエグから強要されたら( ゚Д゚)ハァ?ってなるわ
廃領地の主な人物粛清しまくったの旧王族だよね?って
あ!嬉々として王族と一緒に粛清してたクラッセンが出せばいいんじゃない?

557 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 03:05:12.92 ID:HQxm341t.net
領地の移動は領主の許可がいるし、結婚以外での移動はあんまないんじゃない?
そして、中央から戻ってきた優秀な貴族を、唯でライバル領地にくれてやる領主は居ないだろう
居たとしても高額な対価を取るだろうし、コリンツやらブルーメには払えないだろうし
帰ってきて居場所がないとかなったとしても、唯でやるくらいなら魔力電池にでもするだろ

558 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 03:11:29.53 ID:K8t3V8+1.net
異動した後も領主の許可っているっけ?
底辺領地出身の中央貴族なら新領地に移りたがるかも

559 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 03:17:14.01 ID:B9/HpcPV.net
530でもちょっと書いたけど無人の荒野に赴任するわけじゃないでしょ
なので廃領地にしろ中央管理だったところにしろ土着の貴族は居ると思うんだけどどうなんだろね

560 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 03:43:16.52 ID:Al+sx3Qm.net
>>558
地方→中央への移動はアウブとツェント両方の許可がいるけれど、中央から異動する時はどうするのか情報出てないんじゃなかったかな
少なくとも里帰りに関してはアウブの命令無視してたみたいだから、アウブだけの一存で中央から取り戻すのは難しいと思うけど

561 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 04:01:19.38 ID:Al+sx3Qm.net
きちんと管理出来ないせいでやせ衰えていくだけの旧領から逃げられる人は逃げちゃうので、今残ってる人材がどれだけ統治のアテになるのか……

562 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 04:11:23.74 ID:lnwJoj7q.net
>>554
中央から戻ってきたものが優秀だからという理由で既存のふさわしい役職につけるなら
それまで領地一筋でアウブに仕えてきてその役職を与えられていた貴族は、それまでの
役職を追われて格が下がるか閑職かよそに行かされるに決まってんじゃん

優秀なものに役職与えるために、優秀でないものを出世させるのもおかしいだろ?
だったら中央から戻ってきた貴族にはその出世後のポストを与えることにならない?
そこにも誰かずっと領地で働いてきた貴族が座ってるわけだが
ドレヴァンは別だが、それ以外では領地が広くなったわけでも仕事が増えたわけでもないなら
ポストも増やせないし領地から出せる給料総額も増やせない

実家に力あるとか理由があってどうしてもこの人材をブルメやコリンツにとられたくないっていう
ならそれにふさわしい厚遇をすればいいけど、優秀ではあってもそこまでの価値はないし迎えたら
迎えたで人事のやりくり困るわーってレベルならブルメでもコリンツでも本人があっちがいいっていう
なら希望どおりにしてあげたほうが世話ないってだけの簡単な話

563 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 04:17:30.87 ID:HQxm341t.net
>>560
>王族の側近達以外の中央貴族は一旦それぞれの領地に戻す予定です。
>その後、各領地から中央に貴族が派遣されるのは同じですが、中央貴族として
>採用するか否かはエグランティーヌ様とアナスタージウス王子に決定権が委ねられます。

ツェントの意向が中央貴族を領地に戻すだから、領地に戻された中央貴族はまたアウブとツェントの許可がないと中央にはいけない
当然他領に行くのにはアウブの許可がいるだろう
てか、エグがアウブに許可取らずに中央貴族を虎王やジギの領地に移動させますとか言ったら、身内贔屓で非難されるんじゃね
貴重な上級とかを身内の領地に勝手に送るってことだし

564 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 04:18:42.36 ID:wAVOcZYu.net
異動ってメダルの異動なので
・中央所属のままだけど出身領地に戻って再雇用されるかどうかを待ち、再雇用されなかったらメダルは出身領地のアウブに渡す
・一度出身領地にメダルごと戻って、中央に再雇用されたいので異動願をアウブとツェントにもう一度出す

このどっちかだと思うんだが
メダルを個人で持っててどこに行こうかなって自由な異動は、人数的に「こいつメダルをうちで管理してないんだけど?うちに一度戻ってきたのに登録せずに他領に行こうとしてるの?」ってバレてる
そして貴族院経由の移動にはブローチ必須でアウブにもらわなきゃ無理(しかもメダルで判別されてて、ブローチだけだとメダル登録されてない人は特別対応しないと寮の出入り不可能)
騎獣で移動して、近くの領地のアウブに拾ってもらう?アウブ通さないで勝手にメダル持って異動しようってこいつ何やったのって話になるぞ

565 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 04:37:45.15 ID:B9/HpcPV.net
戻されてもポストが足りないってのは受け入れ拒否の理由にはちょっと弱い気がする
今いる奴を追い出さなくても仕事はあるんじゃないかな少なくとも神事神殿関係の職務は増えるはずだしね
魔力的に余裕のある領地なんてないんだから上級の魔力が戻ってくるのに受け入れないってのは考えにくいんだよなぁ

566 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 05:08:43.25 ID:tayGzZiA.net
俺たちのダームエルが中央に下級騎士は居場所が無いと覚悟していただろ

567 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 05:12:41.36 ID:tayGzZiA.net
テロ集団抱えた領地を割り当てられてしまったトラクオって普通に暗殺されそう
というか殺されてしまっても良いと思って魔王は配置しただろ絶対に
他人を許すという発想が人生から欠落してると思うから怖い

568 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 05:21:49.34 ID:rPgJ/dDU.net
>>559
ふぁんぶっく5のQ&Aに載ってたけど
中央管理の廃領地は黒じゃなくて旧来のマントを羽織って貴族院に入ったから
魔力や能力的にどうなのかは知らんが貴族は一応いるみたいだな

569 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 05:35:33.31 ID:tayGzZiA.net
名捧げで連座回避した犯罪者の子で結婚なんて許されない立場のくせして
卒業式のエスコート相手探そうとしてるラウレンツって人間のクズに思えて成らない

570 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 05:57:33.79 ID:rPgJ/dDU.net
エーレン出身の中央貴族みたいに、領地を捨てるつもりで中央入りして全然里帰りしなかった貴族もいる
他の元中央貴族にもそんな感じでご当地事情がそれぞれあるだろうから、
一旦出身地に戻されても中央がダメなら新領地に異動したがる変わり者もいるかもしれん
ブルーメやコリンツのアウブならホイホイ受け入れるだろうな

571 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 05:57:36.28 ID:B9/HpcPV.net
>>568
ありがと
やっぱ居るんだね
領地は廃されても日常業務はなくならないだろうし礎以外にも魔力供給しなきゃならない魔術具とかもあるだろうしね

572 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 06:13:54.89 ID:HQxm341t.net
>>570
移動したがったとして、中央行ける優秀な貴族を唯でくれてやる領主は居ないだろ
帰りたくないと行って領主に従わないなら、最悪魔力電池にして有効活用することも出来るのに

ブルーメやコリンつが優秀な人材に見合う対価をホイホイ払えるなら
移動出来るかもれんが、支払えるだけの余裕はなさそうだから、結局誰も引っ張っては来れないでしょ

573 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 06:44:58.29 ID:rPgJ/dDU.net
>>572
そういうことをしっかりやれる領主がいる領地ってとりあえず
アレキドレヴァンクラッセンくらいしか思い付かないんでw
ダンケルはマグダがいるブルーメを助けざるをえない感じがするし
同様にギレッセンはブルーメコリンツ、ハウフはコリンツを助けそう

574 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 07:08:45.70 ID:shy2Ie18.net
>>567
テロ集団はアウブがいない領地がどれだけ辛いか身をもって知っているからトラ殺せないよ
新ツェントがグル典持ってても新体制で中央さえ整ってないの理由に後回しにされたりしたら次のアウブいつ来るかわからないもの
殺せないからこそ隣の富んだアレキ見て更に恨みは募るしトラはいつまでも怯えることになる
年月経てば前ギーべライゼみたいな人も出るだろうし
礎と神事で魔力使って領地の貴族は前のエーレンみたいに領地の貴族が二分した状態続いて
引退したらこれ幸いと殺されるかもしれないのでトラは死ぬ瞬間まで怯える

575 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 07:16:55.52 ID:zawpy5U4.net
>>573
ダンケルはフェルへの仕打ちを理由にマグダの助力要請断れるんじゃね
今の学生にさえ悪い例として語り継がれてるし

576 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 07:22:06.09 ID:7+Z2/UK1.net
>>571
廃領地にいるかいないかって話なら同じくふぁんぶ5のQ&Aに答えがある
婚姻や管理してる勝ち組の城勤めや側近になって貴族街に家が得られたりしたら移動できる
逆に言えば適切な理由がないと移動が認められていない
>>574
そんな上等な考えがあったらテロはやってないと思うぞ
ただ、礎に供給できるようになったから着任から時間が経つほど荒れた土地が直っていくはずで、時間さえかけられればある程度の支持率回復が見込める
逆にコリンツはアウブ夫妻しか一族がいないからこのままだと荒れていく可能性が高い

577 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 07:24:12.39 ID:K8t3V8+1.net
>>575
悪い例って何が?

578 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 07:27:11.86 ID:zawpy5U4.net
>>566
居場所もだけどダームエルが躊躇った一番の理由は異性の独身だからだよね

ダームエルってハッセの処刑でロゼマが人の死に弱いの知ってたのに何で祝勝会の前に魔石恐怖症自覚してないことを責めてるのかと思ってたけど
ハッセの時はあの場で自覚してたから魔石恐怖症もすぐに自覚してたと思い込んだのかな

579 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 08:18:49.83 ID:zawpy5U4.net
>>577
マグダのフェルの婚約蹴ってトラに求婚したやつ
ケントだかラザンもマグダのようなことをしなければみたいに行ったり、ハンネの解釈も↓
>お父様が決めた婚約者候補を退け、ダンケルフェルガーとエーレンフェストを混乱に落とし込んだとしても求婚を強行して星結びを望む

580 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 08:53:45.03 ID:TBp8cmF4.net
>>578
ダムは前世の常識で考えてるとか知らんからな
ハッセでは、まだ子供だし、元平民としては平民を処罰するのとか怖いよな、くらいだったのかも
翌朝は元気になってたし

581 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 09:27:20.66 ID:4JU9+W3I.net
ゲルラッハへ引き返した時に魔石化ししてバラバラ降ってきたのってアーレンの騎士って事でいいんだっけ?
ロゼマさんやフェルの側近は全員無事だし、ダンケルはピンピンしてて終わってみれば死者ゼロだったんだよな……

582 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 09:37:58.11 ID:CvN8curz.net
>>581
ギーべの騎士はまだ合流してなかったっけ

583 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 09:47:00.93 ID:AjfL8pQj.net
ちょっと4-2あたり(貴族院1年終わって神殿に帰ってきた頃)を読み返して思ったんだけど
狂犬と名高いエック兄が忠犬にしか見えなくてほっっこりする

584 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:03:04.86 ID:B9/HpcPV.net
>>581
アーレンというか魔力を盗みに来てた旧ベルケの騎士かなと思ってた
それもまぁアーレンだけど

585 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:06:18.66 ID:EKSdE0rh.net
>>581、582
中央突破の最中ならアーレン騎士と敵側のベルケ騎士
ギーべ騎士団は中央突破後に合流だからその時点ではいないはず

586 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:08:35.03 ID:B9/HpcPV.net
あの辺辛くてあまり読み返し出来てないんだけど
展開する敵の上空を飛び越して旋回しながら下降して合流とか出来なかったのかな
戦術的なこと全くわからんのだけども騎馬隊が脱出のためとかで敵陣の中央を密集形態で突破するとかそういうやつよね

587 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:21:39.25 ID:7fxVptU0.net
戦力はこちらが上だから正面突破でよいかと
ギーベ軍に余裕があれば背後から挟撃して殲滅を試みたろうし

588 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:24:52.56 ID:CvN8curz.net
回復薬を飲むために下がった騎士が何人も死んだんだっけ
情報あってこれだから、なにもわからないまま迎撃してたらあっという間にエーレン陥落してただろうな

589 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:30:51.32 ID:4JU9+W3I.net
>>584>>585
うーん、やっぱりそうだよねぇ
即死毒へのダンケルの対応力が凄過ぎる……

590 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:32:12.75 ID:S43L4Z44.net
フェルドナンドを害さずに、石だけ外して供給の間に閉じ込めとけば勝てたのにね

591 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:35:38.12 ID:CvN8curz.net
石外せば出られないとかこえーよな

592 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 10:48:44.41 ID:zawpy5U4.net
>>580
前世の常識とか翌朝には元気だったというよりドナドナ後取り繕うのが上手くなったとも言ってたから
ハッセの時は直後からフラフラでロゼマも不調自覚してたし周囲からも丸見えだったけど
魔石恐怖症の時は取り繕うのが上手くなってて不調も魔石恐怖症も隠されてたんだと勘違いしたんじゃないかな
ただ気絶してくれてればまだ良かったとか言った時は何言ってんだコイツと思ったが

593 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:03:29.23 ID:BYop9ied.net
>>590
どうかな…石外すだけならなんかグル展の裏技とかで強引に出てきそうな気もするフェル

594 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:13:00.07 ID:BjQqpBTQ.net
>>590
そうなると最後の手段、「グルトリスハイトを出して貴族院の国境門へ転移」を使うだろう。
供給の間からでも側近達へ連絡を取って入室用魔石を奪取させたり。(たとえオルドナンツが使えなくとも名捧げ石を介して直接命令できる。)
やはり殺し切れなかったのが最大の敗因だな。

595 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:46:11.28 ID:AjfL8pQj.net
>>594
領地の礎の供給の間から国境門へ転移?
あそこの転移陣は国境門と国境門専用では
2行目の手で十分だと思う

596 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 11:59:44.10 ID:BjQqpBTQ.net
>>595
じじさまの所から各地の国境門へ直接転移したツェント候補達がいるので、グルトリスハイトさえ持っていれば隠し部屋からだろうが供給の間からだろうが国境門への転移はできるかと。

597 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:10:24.46 ID:5zetew12.net
>>590
普通に即座に側近にオルドナンツを送ってD子一同の捕縛劇が開始されるだけのような
捕縛が間に合わなくても、ユストクス達がエーレンに連絡したら結局はローゼマインか礎を奪って終了する
あー、エーレン側の準備時間が少し減るかな?

598 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:11:36.31 ID:AjfL8pQj.net
>>596
最重要拠点の始まりの庭だったからじゃないかな?
他の場所と一緒に考えていいのか悩ましい

599 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:15:38.36 ID:5zetew12.net
>>595
はじまりの庭で自分で転移陣描いて国境門に転移してたから、行先は設置済の奴を指定して出発場所だけ新しく設置可能なんでは?

600 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:22:26.24 ID:AjfL8pQj.net
緊急避難的ではあるけど供給の間に閉じ込めたはずのフェルが国境門から出てきたー!って見られたら事態がややこしいことになりそう

601 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:29:56.73 ID:BjQqpBTQ.net
そうか、「国境門への直接転移」を使えば王族を呼び出さずともローゼマイン様はエーレンフェストへ帰れたのか……
キルンベルガから帰ろうとすると、別人に成長してしまっているので色々齟齬が発生しそう。
同じ貴族院の国境門からならこっそり寮へ帰れたが、成長した姿を王子二人に目撃させるという伏線が必要だったからな。

602 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:42:12.81 ID:DwARAV2y.net
>>601
あの時点では転移陣はフェルディナンド側にあってローゼマイン側からは欠けているのでは?

603 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 12:58:05.90 ID:zawpy5U4.net
国境門の転移陣使えても境界門あいてないとどっちにしろ帰れないよ
ジェルみたいに国境門と境界門の間に閉じ込められることになるし
境界門の外からじゃエーレン側にオルドナンツも飛ばせない

604 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:05:25.68 ID:4JU9+W3I.net
>>603
貴族院の国境門に飛んでヒルシュールのところへ行くのが一番無難な脱出方法かも

605 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:09:10.77 ID:CvN8curz.net
>>594
名捧げで命令するってのはいけるかもな

606 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:13:47.35 ID:zawpy5U4.net
どこに転移しても国境門光ったら騒ぎになりそうだけどね
国境門を使うためのグル典は王族登録なければ取れないことを喋ったら王族の誰が持ってるんだって話になるけど
王族の誰も持っていなければ王族以外にも取れることになる

607 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:15:33.56 ID:zawpy5U4.net
>>594
ロゼマが規格外だったので不可能を可能にしたけど
他領の供給の間でシュタープ封じて体の自由奪って魔力枯渇狙われてるだけで普通は詰みだし石外しただけでも周到だと思うよ
体動くようになっても放っておけば餓死させられたわけだし

死亡確認させる人間が直接トドメを刺さずにぺらぺら喋って
情報をロゼマ側に与えたディートリンデが手足だったのがゲオの最大の敗因じゃなかろうか

608 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 13:24:22.96 ID:o0OgzPyp.net
>>594
するとフェルはD子のおかげで助かったんだな…

609 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:08:46.05 ID:XsHWMBYD.net
ゲオちゃん敗北とフェル生存は実は関係ないよね
ジル先輩の神回避が効いているからだもん

610 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:25:17.61 ID:nKknKioX.net
>>609
ゲオの敗北はジルの豪運とゲオのタイマンでの弱さが原因だもんな

611 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:31:13.82 ID:jpe8DVrv.net
ジルだけを敵認識して、他は人を駒に使って自分で手を下さなかったのが敗因かなと思う

612 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:38:11.32 ID:K8t3V8+1.net
ゲオは攻撃を続けるものの自分はリスクゼロで高みの見物、ジルは負けたら終わりの勝負の繰り返し
本物の神々とその加護がある世界ならば、どっちのほうが土壇場で神々が微笑むかは明白だと思う

613 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:45:27.35 ID:jpe8DVrv.net
ある意味で名捧げした側近と血の繋がりのある娘たちを信頼してたというのはあるのかな

614 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:56:11.15 ID:wAVOcZYu.net
側近は名捧げで命じればその通りやらなきゃいけないから信頼しようがあるけど、捨て駒だしなあ
D子については「死亡を確認して伝えるという言葉の解釈なんて一通りしかなく、わかっているに決まっている」っていう馬鹿さ加減の認識不足から来ているんじゃないだろうか

615 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 14:56:20.90 ID:o0OgzPyp.net
ジルって何をそんなに勝負してたっけ
神々の加護というなら、単にお祈り量の差なんじゃないの
ゲオはエーレン時代に礎への魔力供給でお祈りしてないし、アーレンでも神事を軽視してるから

>>613
名捧げしたグラオザムは使い捨てだし、娘たちも似たような扱いだと思うけど

616 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:15:03.10 ID:Sg7FmkGL.net
アーレンに興味なくてもd子をもう少しまともに育てていれば結果は違ったかもしれないのにな

どうしてあんなになるまで放置した

617 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:17:00.19 ID:S43L4Z44.net
ディートリンデが正直に申告したら、展開なんか変わってたかな

618 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:25:12.04 ID:jpe8DVrv.net
>>616
第三夫人の末娘であっても、大領地で最高の環境で最高の家庭教師を付けていても本人に全くやる気が無かったから(以上)

619 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:46:52.25 ID:w5xNFimn.net
>>594
礎を染めたアウブなら自領内に限り任意の転移陣設置が可能だし、国の礎を染めたツェントなら領地を跨いだ任意の転移陣設置も可能
ただD子に害された時点のフェルは礎に認定されていないためメスティオノーラの書を用いたとしても転移陣の設置は不可能
ちなみに国の礎に認定されていない状態でもメスティオノーラの書を用いれば国境門間の転移は可能だし、
じじ様の所からは転移陣を描く事で直接各国境門への転移が可能

620 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:49:32.04 ID:zawpy5U4.net
>>609
フェル魔石化毒をお守りだか毒耐性で即死回避したから遺言送れてゲオの正確なエーレン侵攻時期と魔石化毒の情報が伝わったから無関係とは言えないな

621 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:54:21.24 ID:zawpy5U4.net
ディートリンデに関しては単純に死亡確認したら報告しろってことさえ自分に怒られたくないからって虚偽の報告するような
まさか駒にもならないほど使えないとは思わなかったんじゃないかね

622 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:55:01.91 ID:o0OgzPyp.net
>>616
そもそもD子がどういう状態なのかを知る気が無いからな
>>617
D子一人ではフェルを外に運び出すことが出来ないし、供給の間には側近も入れない
もし魔石になってなかったらこうしろとゲオに言われてたんじゃね?
D子が自分で思いつくとも思えない

623 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 15:56:04.25 ID:K8t3V8+1.net
D子のコンセプトは救われなかったヴィルフリートだっけ

624 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 16:43:35.94 ID:kip/SB1q.net
プロジェクトD子

625 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 16:50:47.63 ID:DwARAV2y.net
峠を攻めるのか

626 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 16:51:56.58 ID:Al+sx3Qm.net
>>586
>展開する敵の上空を飛び越して旋回しながら下降して合流とか出来なかったのかな
加速・上昇・下降・減速・敵と正対とエネルギーの無駄
敵の背後から襲い掛かれば簡単に敵戦力を削れるし、敵がこっちに方向転換するか前半分はギーベ・後ろ半分は新手に対応とかして戦力分散してくれればその分ギーベ軍の生き残る確率が高くなる
折角有利な条件で戦えるのにそれを投げ捨てて相手に合わせるのを「宋襄の仁」と言う

627 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:10:09.85 ID:CQsIzZHS.net
>>615
自覚なく勝負してたのはロゼマって感じに思うわ

628 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:18:07.57 ID:K8t3V8+1.net
ゲオは弱小中領地なんて狙わずに、大領地アーレンで院政してりゃよかったのに。それこそヴェローニカみたいに
D子をせめてアルステーデくらいには育てることが出来てれば、わざわざ他所からレティーツィアを連れてこようなんて話にもなってなかったかもしれない

629 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:29:32.68 ID:lnwJoj7q.net
アウブ・エーレンフェストになりたかったし、自分以外がアウブ・エーレンフェストやってるのは絶対許せない
そんなかんじ

630 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:34:43.20 ID:K8t3V8+1.net
良く言えば郷土愛に溢れてるってことだろうか

631 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:39:01.64 ID:9PvY2lR1.net
あの執着はまさにエーヴィリーベだよな
ヴェロも執着強そうだし、そういう家系なのかな
あとジルがアホボンしてたのもいかんかった
多分フェルが領主になってたら諦めてると思う

632 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:44:02.23 ID:wAVOcZYu.net
>>631
でもジルがのほほんと領主一族として暮らしてたらやっぱり何か仕掛ける気がする
ヴェロジルを「排除」してフェルが領主になってたら、よくやった見知らぬ異母弟とか思うかもしれんが

633 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:49:07.31 ID:7+Z2/UK1.net
>>632
どこの誰ともわからんフェルより正当なアウブの血筋であるワタクシがって考えると思うぞ
勝てると思わない限り決戦はしないだろうからレティ始末してアーレンの国母面しながらチクチクやってたんじゃないかな

634 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 17:56:10.35 ID:K8t3V8+1.net
フェルディアンドがアウブ・エーレンフェストだったら、流行での影響力やダンケルとの伝手を使ってアーレンを政治的・経済的にボコしてたと思うわ

635 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:06:48.69 ID:GQMfwHU3.net
ゲオはよくわからんがエーヴィリーベより
ヴェロとヴィルとジルは大事なものを害する可能性がある人物を自覚無自覚問わず区別して弾く風盾っぽい気がする
先代アウブはヴェロ、ジル、エーレンフェストを選んでフェル放置したりアウブにならないように遺言遺したり
ヴェロは先代アウブ、ジル、ヴィルをフェルから守ろうと薬や毒の勉強したりシャル放置したり
ジルはフェルよりヴェロ選んでフェル神殿入りさせたり、ロゼマ放置だし
エーレン勢は一見寛容でヴェロ以外は積極的に排除はしないけど大事なもの以外は無関心
逆にフェル、アナ、エグ、金粉は大事なものがハッキリしてて、それを乱すものを積極的に排除

636 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:12:20.23 ID:aVFiePD1.net
ヴィルはアーレン系の感化されやすい性質引き継いでそうとは思った

637 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:13:58.40 ID:K8t3V8+1.net
エーレンは風の領地だからか、領地を出た者に対しては「既に他領の者だから」と無関心になりがちな気がする

638 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:18:09.74 ID:4YfrniTt.net
>>637
ヴィル「オルトくぅんに全面協力!」

639 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:21:55.81 ID:K8t3V8+1.net
>>638
ヴィルはそれをジルフロに注意されたら、「父上はローゼマインが既に他領の者になったフェルディナンドを助けに行くのを許可したではないですか!私も他領の友を助けたいんです!!」と反論しそう

640 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:23:32.36 ID:GQMfwHU3.net
領地を出るってか身内認識があるもの以外に無関心なんじゃね
ジル、フェルにやらせたくなかったって言ってたけどフェルよりゲオを無意識に選んでて姉を排除されたくなかったんじゃないかな
最後の最後になってエーレン選んでゲオにトドメさしたけど

641 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:29:00.43 ID:jpe8DVrv.net
ぶっちゃけ姉弟喧嘩に巻き込まれて、危うく高みに上がりかけたロゼマとフェルとシャルはマジで寛容だと思うわ

642 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:31:11.87 ID:wAVOcZYu.net
>>639
自領生まれで数年前まで自領にいてもし婚約破棄になったら自領に戻って来れる人と
最初から他領生まれで自領に一切来たことがないうえに今後も外交以外では来るわけのない人を一緒にするのがヴィルクオリティ

643 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:40:02.04 ID:9PvY2lR1.net
>>641
寛容っつーかもう死んでるし…

644 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:41:31.24 ID:EKSdE0rh.net
>>640
流石に無意識だろうと何だろうとフェルよりゲオはないわー
フェルにゲオ殺させなかったのはその後フェルが処罰されるからでしょ
いくらフェルでも完全に警戒してる大領地の第一夫人を証拠残さず暗殺なんて無理ゲー

645 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:43:58.43 ID:jpe8DVrv.net
>>643
あー違う。ロゼマとフェルは横脇に置いといて。シャルは父親と伯母の喧嘩で危うく高みに上げかけられたじゃない。なのに父親を憎むとか恨む事とかしないなって

646 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:44:21.71 ID:K8t3V8+1.net
犯罪者に近い位置にいたザイツェン子爵やアウレーリアの親父がどうなったかは気になる

647 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:48:01.92 ID:K8t3V8+1.net
>>645
ゲオが勝手にジルやその家族を恨んでるだけで、ジルは悪くないじゃん
それなのにシャルがジルに対して「ちゃんと叔母様に謝罪して攻撃しないでもらえるようお願い出来ないお父様を見損ないました」とか思って憤っていたら完全にキチガイだろ...

648 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:53:14.99 ID:DguSmUki.net
>>647
ジル悪くないのにゲオが勝手に恨んでるとは思えないんだよな
努力してたのに性別だけで次期アウブ下ろされて他領に嫁がされて
ジルもヴェロと同じように馬鹿な第一子を能力無視で次期アウブにしていて
シャルはロゼマがいたから平気だったけどジルよりゲオの気持ち理解できそう

649 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:56:14.56 ID:K8t3V8+1.net
次期アウブを降ろされたのはヴェロのせいだけど、他領に追放されたのは過激な振る舞いをしすぎて「こいつがいたら領地が荒れる」と両親に思われたからだったはず

650 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 18:59:20.45 ID:wAVOcZYu.net
>>648
だからって犯罪やったり物理的に害する方向に動くことが正しいわけがないからな
いくら恨まれるのが理解できても、いじめたり誘拐したり殺したりする伯母と仲良くなんて無理ですわねってなるだろ
ならないならシャルの人間性もやばいだけ

651 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:00:56.91 ID:DguSmUki.net
>>649
お披露目前のヴィルみたいな我儘な子供の性別が今までの努力より上回るって言われたら心も荒む

652 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:04:12.73 ID:o0OgzPyp.net
>>639
ジル:フェルは命の危機に晒されていたし、あの時は王の養女予定者が外患誘致を犯した領地を討つという建前があったのだが、そなたはどんな建前があるのだ?
>>642
これな
>>651
それを「ジルが悪い」と言うの?頭ゲオってるな

653 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:05:03.41 ID:9PvY2lR1.net
ゲオは多分優秀すぎて人の気持ちが分からん奴
もしくは人の気持ちなんかどうとでもなると思ってる
ユスみたいに「あいつ嫌い」されるとトコトンまで恨みそう

なおジルの矯正には一役買ってる面があると思う

654 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:05:08.63 ID:fi3xVCBW.net
作者の言い回し的にジルはどうも悪意なくゲオ煽りまくってたらしいしな

攻撃性に関しては一歳肯定してないけどゲオのジルへの恨みは妥当っぽい感じでコメントしてるし
色々と察した読者に読み取ってくれて嬉しいみたいなこと言ってたしまあそういうことなんだろ

655 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:08:30.16 ID:RlSNLLF7.net
シャルが第二のゲオにならなかったのは努力も能力も桁違いなロゼマがいたからだとは思うが
そもそもロゼマがいなければヴィル廃嫡だったからなあ
シャルも男だったらヴィルより補佐上手いから婚約者になってたのにって性差に泣いたし
ロゼマが納得してるからって理不尽呑み込んだけど

656 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:09:27.79 ID:K8t3V8+1.net
>>652
ジル「そなたが友を助けるとして、それはエーレンフェストにとって何の利がある?そしてダンケルフェルガーに敵対することになるがこれについてはどう考えている?」
ヴィル「私また何かやっちゃいました?」
ランプ「・・・はい」

657 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:12:04.30 ID:knATE92I.net
>>656
ヴィル「嫁盗りディッターで敵対したことあるのに何が問題なんですか!?」
のほうがありそう

658 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:14:00.06 ID:o0OgzPyp.net
>>656
そういう会話が出来るといいけど、既に敵対していることになってる気がする

659 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:15:53.94 ID:tayGzZiA.net
ヴィルフリートが痛い子だから物語が成立するのだから感謝しとけよ

660 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:16:52.91 ID:K8t3V8+1.net
>>657
めっちゃ言いそうw
「ダンケルフェルガーはディッターが出来ると喜んでるじゃないですか!」とかも言うかも

661 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:19:51.89 ID:7+Z2/UK1.net
>>646
ゲオ派じゃなさそうだから普通に証拠とか忠誠心での選別中じゃね?
ギーゼルフリートの弟なら城勤めやってただろうから魔石にされてるかもしれんけど

662 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:28:32.21 ID:mrWzIdE5.net
対アーレン戦でロゼマの友人であるハンネは領地を超えて協力してくれた
オルトの友人である自分はハンネとも友人だから二人を幸せにするために協力するって意識だろうから敵対関係になるのが理解出来なさそう

ダンケルはロゼマがグル典持ってることを仄めかしてたので次期ツェントの要請なら戦力は惜しめない
万一の捨て駒としてダンケル領主候補生ハンネを投入しただけなんだが

663 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:33:19.81 ID:9PvY2lR1.net
ヴィルはあれ騎士物語とかの影響受けてる厨二感すごい
ロゼマさんの出版物起因の病なんじゃねえの

664 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:35:26.97 ID:Al+sx3Qm.net
アウブ「ワイが行くンゴ!」マッマ「ダメに決まってるでしょ!!!(スパァン)」
レス兄「ほなワイが行くンゴ!!」マッマ「アンタもダメに決まってるでしょ!!!(スパスパァン)」
マッマ「誰が行くか分かってますね?」ハンネ「はひ……」

665 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:38:23.12 ID:AjfL8pQj.net
>>662
まず第1位ダンケルのアウブに対する無礼というのが理解出来てなさそう

666 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:40:35.25 ID:K8t3V8+1.net
ハンネが礎を盗り合うディッターに協力してくれたのは、真の王の要請、領地単位での矜持と覚悟とこれまでの償い、ある程度の勝算があってこそだった
ヴィルは矜持も覚悟も勝算も政治的視点もあるようには見えない。せいぜいお祭りディッターにサプライズ参加するくらいの気持ちかな

667 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:47:13.62 ID:5zetew12.net
>>662
自分は半値さんを幸せにできないから、せめて信頼さている親友に、てかな
で、半値さんには誠心誠意、オルトとの婚姻か半値さんの幸せだと説明して納得してもらえたと信じているんだよな
つまり、ヴィル(とオルト)だけは嫁取りディッターのつもりで、半値さんは嫁盗りディッター
こちらにどうぞと手を差出したら鞭でクルクルされて魔力差を衆目にさらすことになるんだな

668 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 19:50:25.44 ID:5zetew12.net
>>666
親友への熱い友情

669 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:05:41.79 ID:lnwJoj7q.net
>>651
自分一人と少数の支持者は優秀な成績だったかもしれないが、領地全体ではべつに成績は上がらないし
魔力も増えない、領地の収量が上がりもしない、別の産業を興しもしない、上位領地から認められる新しい
流行を生み出しもしておらず、領地対抗戦はヒマつぶし、領地の順位は底辺から動かず領主会議でも社交
に誘われない

これで「アタクシ努力してますのに!」って言い張ったって性差くつがえせるはずがない

ちなみにジルヴェスター在籍中には領地対抗戦で捌ききれない来客があり、領地の順位も上昇した

670 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:10:48.37 ID:LJY09wo5.net
>>669
それフェルのお陰ですよね

671 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:15:10.33 ID:ypEcY9MF.net
お前らハンネさんの婚約者誰になると思ってるの?
文官くんが恋仲としてはありそうだけど 決め手に欠けるし、
オルトも内面が見えなくて正直良くわからん

672 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:17:33.05 ID:BYop9ied.net
>>669
それはフェルのお陰では…

673 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:18:48.42 ID:Al+sx3Qm.net
無難にトリケラトプス君相手に終わりそうな気がする

674 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:25:09.45 ID:7+Z2/UK1.net
理想の男性像が自分を守ってくれる王子様っぽいので、対人に使うにはためらわれる魔術具を使う機会があって私はずっと守られていたのねとか実感するあたりが本命かなと思ってる

675 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:26:02.13 ID:RkMxT3sV.net
>>669
それフェルのお陰ですよね
馬鹿な長男を次期アウブにして優秀な人間を領地のために使い潰す
規格外に優秀な人間が突然湧いて出てくるところも
アウブ候補にすらしないのに優秀な人間がれに文句も言わずに受け入れてるところまでジルとヴィルそっくり

676 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:26:46.51 ID:K8t3V8+1.net
グラオザムらはゲオがアウブになれると期待して名捧げしたのだろうか
何かしてもらった事あるの?って聞かれて回答出来ないって、扱われ方が雑過ぎだし、次期アウブという肩書以外に何か心惹かれるものあったのか?

677 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:27:26.07 ID:ZqptoVm4.net
>>649
そしてゲオは表立っていじめると自分の立場もやばくなると学習してしまったのであった

678 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:32:42.15 ID:wAVOcZYu.net
>>676
ゲオかヴェロに名捧げしろと言われて選んでるので、歳が近いというだけの理由の人もいたのではないだろうか
ひと世代上のヴェロに捧げて早死にしたくないだろう
そして捧げちゃったからにはもうどうしようもなくなって忠誠誓ってるつもりになっていたという

679 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:38:53.31 ID:9PvY2lR1.net
それこそ学生時代の秘密会議メンバーみたいな
仲間内だけの特別感とか選ばれし者感あったんじゃないのかね
少なくともヴェロよりゲオのが忠誠を捧げる価値はありそう

680 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:44:44.88 ID:eBQleIZ8.net
>>673
ハンネさんに惚れてるし立場下で弁えてるしそこまでディッター狂いではないし
でもハンネさんと遜色ないくらいにはディッター脳だしで無難の一言に尽きるな
話進んでヒーローらしい活躍してくれるだろうかハンネさん無双しか想像つかん
外見はもうちょい腹黒系文官と思いきや爽やか武官寄りで割と好きだけど

681 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:48:10.31 ID:7fxVptU0.net
グラオザムはかなりいっちゃってるし現世利益ってわけでもないでしょう
まあハルトムートも祝福一発で転んだわけで
何かしらゲオに傾倒する出来事があったのではないかと

682 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:50:48.04 ID:toX4IZd4.net
グラは心酔して尽くしたいだけで「何かしてもらったことある?」って案外響いてなかったりして

683 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:51:33.56 ID:lnwJoj7q.net
>>680
ハンネちゃん、宝盗りディッター中は宝として陣地で自分を守ってないといけないからなぁ
あっちからのこのこシバかれにやってきてくれれば直接手を下せるのだろうが

>>672 >>675
本編読んでません宣言かな?

684 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:56:18.22 ID:AjfL8pQj.net
>>682
小馬鹿にしてたマティアスの煽りにめっちゃ動揺してたじゃん

685 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 20:58:51.08 ID:gkkF6/dC.net
グラオはゲオに盲信しろとか命令されてたりして

686 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:02:03.88 ID:UIVV0Hni.net
何かしてもらったことある?って息子の質問にうるさい黙れくらいしか言ってなかったし
ゲオに尽くしてる自分に酔っててゲオに酔ってたわけじゃなかったのかもね

687 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:04:23.04 ID:BYop9ied.net
>>679
比較対象が悲しいなあ…究極の選択w

688 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:05:03.43 ID:toX4IZd4.net
>>686
そんな感じだと思う

689 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:16:17.80 ID:o0OgzPyp.net
マティアス「あるところに男がいた。次期領主となることが決まっていた方に心酔し、その方が領主になってからも、ずっと忠臣としてギーベとなり仕え続けるのだ、と希望を胸に名を捧げた。」
何で心酔したのかは分からないけど、アウブになるとは思ってたみたいね

まあ当時はヴェロとゲオが権力の中心だから、領地内で幅を利かせるには二人のどちらかに名捧げするしかないけど
ロゼマほどじゃないにしても、その頃のエーレンとしては際立った能力だったんじゃないの
三年時でジルの卒業時と同等だって言うんだから

690 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:18:11.80 ID:o0OgzPyp.net
ところで、何でヴィルがこんなに毎回毎回やらかすかと言えば、ヴィルが何も知らされてないからなんだよな
ヴェロの犯した罪のこと、ロゼマの嫁取りディッターの顛末、ロゼマが王の養女になる理由、ロゼマがメス書を持ってること…
知っていればヴィルももう少し違った対応をしただろうなと思う
だけど、教えたらいつどこでお漏らしするか分からないから、教えられないんだよな
同じく知らされてないシャルとメルヒはやらかしてないから言い訳にも出来ないし
でもひょっとしたら、ヴィルは未だにロゼマがメス書持ちだって分かってないかもしれない

691 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:23:26.63 ID:6pQXOFPB.net
>>673
>無難にトリケラトプス君
絶対三角関係になりそうと思う

692 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:24:00.03 ID:9PvY2lR1.net
>>690
女神の化身だし流石に分かってはいると思う
ただヴィル的には「手の掛かる妹」として見てるんだろうね
エーレンの悪癖でもある身内意識なんだと思うわ

693 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:24:32.73 ID:jpe8DVrv.net
>>690
ヴィルだけじゃなくフェルとロゼマ側近フェル側近、アナエグ、エーレン夫妻、ダンケル夫妻、アドル、顔色の悪い会議に出た人以外は知らないと思う。建前上ロゼマは新ツェントにグル典を渡した形にしたから。エーレン貴族もロゼマはエグに渡したからもう所持してないだろうと考えてる可能性がある。

694 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:26:25.21 ID:IAWZeeLR.net
ヴィルは告げられてもやらかしそうだけどね

695 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:40:09.34 ID:Lb2SHCfh.net
ロゼマがグル典持ってることをヴィルが知ってたら……
ぽろっと漏らして大惨事になる予感しかしないから知らない方がいい気がする

696 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:42:19.56 ID:o0OgzPyp.net
>>693
そうなんだよ
少なくとも、web版見た限りではヴィルの前では一切その話はしてないんだよね
国境門に転移する時もヴィルいなかったし、ヴィルって側近も含めて孤立してるからあの場に居た騎士達から聞いたとも思えない
儀式で女神→エグにグル典渡すのを仲介しただけと思ってる可能性が

697 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:49:03.12 ID:MEa7hAaO.net
他領が知ってる表向きの情報程度にしか知らされてない可能性は高そうだなあ

698 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:52:44.64 ID:4YfrniTt.net
>>697
オルトくぅんがヴィルソースを堪能することで
自分の情報収集能力に酔いしれてしまいそう…

699 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 21:59:15.18 ID:TBp8cmF4.net
>>684
あれハルトムートだったら揺らいでないよな
たとえ何ももらってなかったとしても

700 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:03:54.00 ID:UIVV0Hni.net
>>699
ハルトムートは祝福で主になったから初っ端に「主」貰ってるとも言える
一方的な出会いなのに今までの人生観が一気に変わったらしいから

701 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:05:20.99 ID:UIVV0Hni.net
クラリッサも揺らがないよな
ロゼマ自身はクラリッサ本人に何もしてないのに初会話で心は既に臣下言われたし

702 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:05:44.92 ID:BYop9ied.net
>>689
三年時でジルの卒業と同等?何が?どこに書いてあった?

703 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:06:17.86 ID:jpe8DVrv.net
>>696
可能性というかグル典がどういう代物で、何をするものかも知らないと思う

704 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:06:23.09 ID:BS18uB5f.net
>>693
ハンネは知ってるというか推測できてるんじゃないか
エグが持ってるのは本物じゃないことを分かってるわけだし
ハンネは自分なりに理解して口を噤んでるが、やっぱりヴィルにそれができるイメージは湧かないな

705 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:10:07.28 ID:B9/HpcPV.net
>>699が言ってるのは煽ってるのがハルだったらグラは揺らがないってことかと読んでたわ…
マティがなんでハルやクラ煽らにゃならんのよって

706 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:10:21.67 ID:wAVOcZYu.net
>>703
聖典の序盤は全貴族が歴史で習うのと基本同じ内容なので(初代王が神殿長で〜ってとこ)
一応その程度は知ってると思うぞ
でないと歴史の授業クリアできない

707 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:23:29.08 ID:30SXcIJl.net
グル典と聖典は違うやろ・・・

一応領主候補生コースで学んでるから
当初のロゼマさんみたいに単なる本程度な認識はしてないハズなんだけど
何だろう、ヴィルなら理解して無くてもおかしくないなーって思ってしまえる自分がいるw

708 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:24:37.54 ID:UIVV0Hni.net
>>705
マティがハルクラ煽るんじゃなく
ハルトムートは誰に何言われても例えロゼマに何も貰ってなかったとしても揺らがないって読んでたわ

709 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:26:43.12 ID:uTGh3M1P.net
>>705
ハルトムートに煽られて言い返してるグラオとか面白すぎるんだが

710 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:29:51.22 ID:B9/HpcPV.net
教科書に書いてあることはその言葉通りに覚えて試験は合格するけどその先を考えないタイプに見えるよね
初代王はグルトリスハイトを写すことを神に許されたって文言は覚えてるけど
そもグルトリスハイトとはなんぞやとか神は居るのかとか考えない、みたいな

711 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:35:40.74 ID:7+Z2/UK1.net
>>710
だって教育遅れてて張りぼてなんだもん…
点が取れてるから自分ではできる子になったつもりになって手が止まるし、鬼教官が必要だったんだよ

712 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 22:56:22.12 ID:o0OgzPyp.net
>>702
ごめん、ちょっとすぐには思い出せない
探してみる

713 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:09:10.95 ID:u42weOQF.net
レスティラウトはボタン弾けないマンなのか
ダンケル男にしては優雅な

714 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:09:25.50 ID:vAe+4N5o.net
テストを突破するだけの詰め込み勉強だから結果的には何も身に付かず終わる
それでも加護はもらっているから神の名前を暗記しただけアンゲリカよりはマシだな

715 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:11:01.84 ID:toX4IZd4.net
礎への供給や祈念式とかでちゃんと奉納してるからな
年相応だと思う

716 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:16:56.96 ID:9PvY2lR1.net
>>713
一応お絵かきマンだからな
比較的ダンケルにしては内向型なんやろ

717 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:46:00.90 ID:62Q5Z0X3.net
>>710
古事記、日本書紀や聖書の天地創造の話を、藩校や宮廷学校では歴史として習うが、事実とは思わないだろう。グルトリスハイトが本当に神から授けられたとは考えないのが王族の成立以来、貴族の常識になっていた。
アホ典には記載されてるけど、継承されなかった現王族は知らない。ダンケル、クラッセンは知ってるかも。

718 :この名無しがすごい!:2021/12/01(水) 23:57:24.44 ID:o0OgzPyp.net
>>702
ごめんちょっと勘違いしてた
ゲオもジルと同じ(エーレンの)領主教育を受けてるという話と、ゲオが3年まで優秀者だったという話がごっちゃになったっぽい
ジルは高学年まで優秀者じゃなかったから
すんまそん

719 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:17:51.36 ID:WV7c/dGA.net
>>704
ハンネ編を見る限り、ハンネはエグが持ってるのが魔術具だと知らないと思う
なぜエグが神々からツェントと認識されていないのか不思議に思ってるから

720 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:19:20.80 ID:EfilWRQB.net
あれ? 誰かヴィルにおまえの社交もてんでなってないよってはっきり言ってたっけ?

ロゼマさんは一応自覚してるししかも自覚できてないから気をつけようがない部分もあるとも自覚してる
そして結果は出してるしシャルもエルヴィーラもロゼマさんなりの理があることはわかってる
ヴィルの社交はジルもフロもシャルも果てはロゼマさんまでやばいのがわかってるけど
ヴィルがそれをはっきり突きつけられてるのっていつだった?

721 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:19:54.76 ID:bglzH9R3.net
>>719
その後直接話を聞いてたと思うのだけど

722 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:25:57.99 ID:hlo0ZyIg.net
>>720
四年でえぐてんてーが言ってくれた

なおその歴史は消滅した模様

723 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:28:50.98 ID:b9AJrCKf.net
>>686
てか明らかにろくでもない主でも、名前は取り返せないんだし素晴らしいお方だと思い込まないとやってられないと思うわ
ゲオに名捧げしてる事が領主にバレたら危険人物として仮に自分が何もしてなくても処刑されるだろうことは分かってるだろうし気がおかしくなりそう

ヴェロは自派閥のダールドルフに魔力がたくさん届くように口利きしてくれたりで一応下に利を配ってる描写はあったから従うメリットもあったけど、既に他領の者になったゲオに名前を捧げたメリットは全く無かった

724 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:30:25.48 ID:IlT6e0Hb.net
>>720
ロゼマ視点にはないね
そろそろお披露目前みたいな面倒起こさないために近付かない事くらいは出来るけど
顔を合わせる度に見当違いな事を言われればその時の機嫌によっては我慢出来ないってジルに会った時に言いたくなる頃じゃね
女神に呼び出された時とか緊急事態で急いでたから顔顰めた程度で済んだが

725 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:34:38.66 ID:hlo0ZyIg.net
>>723
マインのいいとこ探しじゃないけど人間現実を直視すると耐えられないことってあるからね

726 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:35:29.79 ID:f0LvByfi.net
>>720
貴族院でも関係あるかわからないけど、社交時に目上の人から話しかけられるまで言葉を発してはならぬと、ディルクとベルトラムの洗礼式であるけど、ハンネ編見る限りヴィルって自分からロゼマに話しかけてるんだよね……。貴族院でも目上から話しかけられるまで待ての姿勢かわからないけど(汗)

727 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:37:53.01 ID:b9AJrCKf.net
>>720
レスティラウト
「ローゼマインは大領地相手に一歩も引かぬ商談が出来るのに、次期アウブを名乗る者と来たら〜」という形でディスってた

ボニファティウスは「あれは洗礼前の子供以下か?」って言ってたけど陰口止まりっぽい

728 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 00:52:54.19 ID:NPw/qUzz.net
>>719 >>721
ハン五24話(ツェントからの呼び出し 前編)だぬ
「エグランティーヌ様によると、ローゼマイン様から授けられたのは魔術具のグルトリスハイトだそうです。
ローゼマイン様がユルゲンシュミットの崩壊を救って時間を稼いでくださったので、今エグランティーヌ様は自力で手にできるように努力しているそうです」

729 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:00:51.37 ID:WV7c/dGA.net
>>721,>>728
そっか、ありがと〜

730 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:01:45.22 ID:e0P6v3dM.net
レスティラウトも金粉も幼女に求婚するとかユルゲンシュミットにはロリしか居ないのか?

731 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:02:36.33 ID:HopnVBqY.net
1部2部にみんな興味無いよな

732 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:09:24.28 ID:b9AJrCKf.net
>>731
物語が単純で、世界観が広がった今ではこじんまりしてるように感じるからかな?
3部以降はヴィル・金粉というツートップがいる

733 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:15:10.42 ID:WV7c/dGA.net
>>731
2部は、あれ、あそこどうだったっけ〜?と部分的に読み返すことはある
1部はいまアニメ見てるし当分読むことは無いだろうw

734 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:15:33.98 ID:HopnVBqY.net
フェルディナンドもローゼマインも取りこぼした知識って回収不能なのを考えると
足らないままちゃきちゃき礎に魔力満たして解決してる訳だし
別にマインとクインタを殺し合わせて補完させなくても全く問題なかったよね

735 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:17:09.77 ID:EfilWRQB.net
やっぱり身内は結果として放置していたんだな他領から突きつけられるまで

レス兄の煽りをあえて「失格ではないが足りてない」と解釈して許容するなら
領主教育中のボニさんが周りで文官どもが見ていようと本気で叩いておく選択が最後のチャンスだったか?
ボニはロゼマ上げヴィル下げ派だと思われてるんでその場にジルを召喚するくらいまでやらないといかんから
やっぱりその頃にはすでに引き返し可能なところを過ぎてるか
ランプ兄がジルボニフェルあたりに「ライゼ系を周るとか頭沸いてんのか」と言ってもらえば……ここでも既に無理か

736 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:19:00.15 ID:C6l5lc5o.net
>>734
だって久しぶりに完全なツェントが欲しかったんだもんby老木

737 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:20:40.35 ID:NPw/qUzz.net
イェニーちゃんがギュンターキック喰らってゲロ吐くとこなんて何回も読み返しますよ(ゲス顔)

738 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:20:49.84 ID:HopnVBqY.net
エグランティーヌも貴族院で儀式しまくって各領の貴族から魔力没収しまくれば
魔石握って祠参りさっさと終わらせて自力で入手するのは酷く簡単だろう

入手しても逆らえないように先回りして名捧げ強要してるアレキサンドリアには絶対服従だけど

739 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:26:52.93 ID:b9AJrCKf.net
>>738
エグアナとしてはロゼマに理不尽な命令をされる事よりも、体調不良や事故でコロッと高みに上られるほうが心配してそう
あのエグへの名捧げ強要継続は好きに命令を下す為というよりも、今後また理不尽王命をしてこないように自己防衛するためのものだろうし

740 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:31:37.92 ID:UE3QlmKp.net
>>724
今までは多少言われてもアンゲリカポーズの困った顔で流してたロゼマさんが
お貴族様ポーカーフェイスが外れて顔顰めるくらい心情・立場が変わっている事に
ヴィルは気づかないんだろうなぁ

741 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:36:26.32 ID:NiqmHe0/.net
>>740
あの時ロゼマは咄嗟に兄様呼びすることでフォローしちゃってたけど呼び捨てにしてたらどうなっただろうね
領地にすぐさま報告が行って呼び戻されたりしてたら今回のオルトに協力します!も発生しなかったかもしれないとかさ

742 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 01:48:12.02 ID:7BlDxPC2.net
>>735
シャルの告発時点で親が教育に介入すること自体が非常識だと非難されるくらい
有り得ないことらしいしあの時点じゃヴィルを下げずにやるのはもう無理だろ
洗礼式前の教育不足発覚時が多分ギリギリでそれも親側でなく成年側近の不手際で
大義名分があったので介入できた最後の機会だったと思うけど貴族の常識が壁に
なって根本原因にはたどり着けなかったからなあ

743 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 02:09:11.56 ID:HopnVBqY.net
待ってる先はグリトリスハイト独占できない取り放題の実力王権奪取の連続だから
王権取りに行きたい大領地や凄惨な粛清で権力維持を図る連中がワラワラ出てきて大騒乱だろう

744 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 02:14:16.26 ID:b9AJrCKf.net
核抑止論みたいにはならんのかな

745 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 02:17:34.72 ID:HopnVBqY.net
エグ「騒乱は嫌」
ロゼ「どうせ荒れるし」
フェ「滅べば良い」

平穏主義に勝ち目ないだと

746 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 02:32:03.85 ID:HopnVBqY.net
手錠王子の将来を考えてたのだが、駄目シュタープ持ちでも
血統的にトップクラスで魔力量お化けの祝福垂れ流し電灯領主候補生化は可能だろうから
英才教育受けてほぼ確実に次世代最強の怪物となるレティーツィアに婿入りして主夫と成るのに
それほど大きな問題は無いな

747 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 02:35:36.59 ID:b9AJrCKf.net
>>746
粗悪シュタープを得た後にロゼマ式圧縮で飛躍的に魔力を伸ばしたヴィルフリートやシャルロッテですら特に問題は起きてないから、ヒルデブラントも大神全属性になれないだけでそれ以外は問題無さそう

748 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:00:51.15 ID:HopnVBqY.net
>>747
そうだね
せいぜい1年早くシュタープ拾ってきた程度で
旧世代領主候補生と大差ができる訳がなかった

749 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:01:55.77 ID:NiqmHe0/.net
>>746
シュタープの性能無視して常時お漏らし状態になればいけるだろうってこと?
制御できない魔力は危険だから身食いのマインはその制御のためシュタープ得るために貴族になったんだよ
シュタープの無いマインと同レベルの危険物になるだけじゃないのかな
マインと違って生まれながらの貴族だから処分まではされないかもだけど隔離はされそうな気がする

750 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:04:29.16 ID:p8/WAmRL.net
>>746
手枷がツェントになる後ろ盾になってくれましゅか?
とか立場もわきまえず甘えたこと言ってるのでダメです

751 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:04:46.28 ID:HopnVBqY.net
王族やダンケル領主に伝来の圧縮技術がロゼマ式相手にそこまで劣るものとも思えない

752 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:10:58.49 ID:b9AJrCKf.net
>>751
旧王族は直伝圧縮を失ってるし、大領地の領主一族の子供達は元底辺中領地のヴィルに魔力の大きさにおいてかなりのところまで迫られてる

753 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:12:03.25 ID:NiqmHe0/.net
劣ってなかったらロゼマレベルの魔力持ちがもっといるはずだと思う
失伝したのや地下書庫の資料にはロゼマ式に匹敵する物があるかもしれないけども

754 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:12:07.45 ID:HopnVBqY.net
ツェントエグランティーヌが若い事を考えると
グリトリスハイト持ちの次期ツェント候補は相当に多くなりそう
ローゼマインとフェルディナンドの子という怪物も出てくるだろうし

755 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:20:38.92 ID:HopnVBqY.net
魔力がスカウターで数値化されてないから分からないが
ローゼマインは幼少期に魔力圧縮を繰り返した独力チート魔力でも才能的には元は平民で
血統的に旧王族にもっとも近いフェルディナンドやジェルヴァージオと比べるとトントンなんだよね?

756 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:23:15.40 ID:paEIpF9d.net
何度目かわからん話題だが、多分フェルやゲオが大領地式で、つまりロゼマ式二段階相当だろうって予想されてる

757 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:26:53.61 ID:EfilWRQB.net
離婚再婚のブームが起こりそうに思う
次代に託すというと聞こえが良いし自分は実際戦わずに済むから(笑)
属性の価値が上がった上に頑張りで増やせるとなったらまずそれに注力したいはずだし
「おいお前ら、ウチの派閥でなんとか全属性の子供作るぞ、話はそれからだ!」
てなって、夫婦で欠け属性が重なってると領主候補生や上級貴族には離婚原因になるかもと
ほぼ関係ないはずの下級貴族まで「持ってる属性が同じでは結婚はないな」とか言い出したりして
そのうち商品アピールに『トップブリーダーが推奨する』をつける策をロゼマさんが思いつくかもしれん

758 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:27:07.49 ID:NiqmHe0/.net
終了時点あたりでフェルマイに追いつけてるやつは居ないって公式なのになにを主張したいのかわからん…

759 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:32:21.63 ID:C6l5lc5o.net
>>758
てか終了時点じゃなくても、魔力量でフェルマイレベルはそうそう出ないと公式に言われたしな
王族出る前の石板に残ってるような古代ツェントは別として、普通に生きる貴族は洗礼式あたりからの死に物狂いの圧縮なんてしない
危険だから普通は貴族院行ってからの圧縮で、たとえ早く始めたとしても領主候補生には側近がいるのでやりすぎることはほとんどない

760 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:35:19.96 ID:NiqmHe0/.net
>>757
離婚したいカップルの離婚理由にはなり得そうだけど
欠けてても補完する方法がわかったんだから欠け属性被ってても大丈夫って方向にも行けるからなぁ
あ、土属性持ちはモテるかも?眷族いないから取りにくいんだよね?

761 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:49:47.52 ID:HopnVBqY.net
直轄地の収穫量に直結するのに神事が拒否され過ぎって明らかにオカシイ気がする

762 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:54:36.59 ID:NiqmHe0/.net
原作設定にケチつけたいだけかよ

763 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 03:59:33.58 ID:NiqmHe0/.net
ついでだから書いとくと
神事は別に拒否されてない
拒否してるなら洗礼式で神官呼ぶわけ無いし星結びの儀式は参加者ゼロになってる

764 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:05:10.53 ID:b9AJrCKf.net
ずっと青色達で魔力を補ってきてそれで足りてたから、落ちこぼれの溜まり場や花捧げの横行でマイナスイメージの付いてる神殿にわざわざ関わりたがる貴族は出なかったんじゃね
でそれが何百年単位で続いたから、神事は貴族の成りそこないの仕事だろなんで本物の貴族様がそんな卑しい仕事をしなければいけないんだという認識になったとか

765 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:09:19.51 ID:utfDoiZh.net
>>761
なぜそうなったのかは終盤のメスティオノーラの書を読み解く辺りて詳しく解説されてただろうに・・・
貴族にとっては神事を司る神殿というものがいつしか「貴族になれない落ちこぼれ」とか「花捧げ」といった負のイメージでしかなくなってたんよ

766 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:12:01.09 ID:C6l5lc5o.net
神殿じゃない場所で神事やるなら別に気にしませんってのが貴族よ
神殿という場所を表す言葉の意味が落ちこぼれの娼館になっただけで
神事や神はそんな貶めてない
落ちこぼれでもやらなきゃいけない仕事として割り振られてるってだけで

767 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:16:49.72 ID:b9AJrCKf.net
そういや青色って実家の援助があるからこそ青色でいられるって書いてあったけど、歳食って実家が代替わりして腹違いの兄弟が当主になっても援助って続けてもらえるものなんだろうか
本編の時代でこそカンフェル・フリタークという自分で稼ぐ青色がいたけど...

768 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:31:30.09 ID:EfilWRQB.net
>>760
おそらく生来の全属性と欠けを埋める子では学生生活がまるで変わってくると思う
たぶんだけど冬だけ貴族院ていうのは無理なんじゃ

でも逆にこれからは王族関連が貴族院に居るので冬以外も賑わうようになり
『小さい祠で属性を増やし隊』が領地を越えた新派閥になったりもしくはお互いに潰し合ったり
ツェントの近辺で暴れるやつが処理されたりするかも

769 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:33:44.80 ID:Aw4CNJ/H.net
>>690
全領地の貴族が階級問わず、それこそ王族すらなぜ歪曲表現を使うのか
ヴィルも口を酸っぱくして言い聞かせられてた、迂闊な事を言うなとなぜ教えられるのか
その辺に通じることだから、関係全く無いとは言わないけど
貴族の常識として、知ってる知らないとかは問題でなく、余計な言質取られるなで終わる話だと思う

770 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:47:23.10 ID:NiqmHe0/.net
>>768
んん?貴族院の通年解放はやりそうだとは思うけど
それ以前に領地の神殿で祈ったりお守り作って祈ったりは
洗礼式からすぐっていうかたぶんしゃべれるようになれば出来る
圧縮は貴族院に通うようになってからにしてもそれまでに加護は増やせる

771 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:50:37.33 ID:Aw4CNJ/H.net
>>767
その辺は家によるんじゃね、作中のエーレン神殿はおっさん青色しか残って無い状況な訳で
金の問題もあるんだろうけど、通いの青色は最低限の居場所が家にあるんだろうし
シキコーザはそうならないように、第二夫人のかーちゃんが神殿長に取り入らせて必死に家での居場所作らせてたし
多少なら仲が悪くても見栄で援助続けそうだけど
援助する気ないなら、引き取って下働きか高みで終了じゃね
実際実子ですら、金が無い、養子先も無い、下働きにも居場所なしなら餓死コースだし

772 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 04:58:50.77 ID:NiqmHe0/.net
>>770に追加
今までは貴族院までに魔石を染めないとーとかあったけど
属性増やすのと一年生で騎獣作るのとどっちが大事かって言えばおそらく文句無く属性増やすほうなので
間に合わなくても大丈夫って認識になってくと思う

773 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 05:10:04.71 ID:xBhbvaAm.net
コネ欲しさにフィリーネが移籍後のコンラート支援を申し出る貴族がいるかもね

話し違うけど、D子じゃなくてハンネさんやジークリンデなら身体強化してフェルを担いで供給の間から出れたかもね…

774 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 05:53:58.56 ID:BBjVXlGi.net
>>773
ハンネさんはロゼマいなかったら貴族院随一のチビっ子やぞw
むしろマグダレーナやジークリンデは片手で余裕と思われる

775 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:00:14.81 ID:b9AJrCKf.net
>>773
第三者がコンラートの支援を申し出ても神殿長・神官長が部下に背後関係を洗わせて胡散臭さがある貴族だったら弾くんじゃね
執務をすれば生活分は困らないし(カンフェルの事情を見るに賃金は生活費よりも結構多め)、孤児院長になれれば手当も付きそう

776 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:16:49.97 ID:IlT6e0Hb.net
>>745
エグは平和主義ってか安全主義じゃね
騒乱を厭う、国が荒れるの好まないって聞こえがいい事言って
エーレン荒らしたり顔色で金粉と一緒に罪人を連座処刑推奨するから
自分の周囲で騒乱が起きて欲しくないからその種を排除するために手段選ばない

777 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:21:29.51 ID:BBjVXlGi.net
>>773
フィリーネは異動するまではエルヴィーラが責任持って保護すると言ってたから他の貴族はなかなかちょっかいは出せないだろうな
お相手のダームエルにしてもボニ爺の保護下に入るみたいだから二人して鉄壁の護りで付け入る隙は一切無いと思う

778 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:24:37.35 ID:BBjVXlGi.net
>>777
あぁ見間違えてたわ「移籍後」だったか

779 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:32:24.43 ID:CUYHgRYU.net
>>774
あの綺麗なひとが190近いフェルを担ぎ上げてくるのか

780 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 06:36:00.10 ID:b9AJrCKf.net
>>776
あの時のエグの立場なら、エグがアホ典取って金粉を消すのが一番平穏になってたね
ロゼマにアホ典orマニュ典取らせると非王族がグル典取れると世間にバレて、王族の存在意義が無くなりかねないし、最悪ロゼマに裏切られて一家全員処刑になる可能性すらあった

781 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:10:29.13 ID:n4Qw4csv.net
>>780
ツェントの実家や国境門閉めたら唯一の甘味でクラッセン増長想像しそう
ロゼマは裏切るような思考してないから利用したんだろうが
王族登録なく金粉第三夫人でもハルトムートが王族にグル典もたらしたメスティオノーラの化身って騒いでロゼマがグル典持ちだと世間にバレそうだが
一族以外が取ると全員処刑されるから王の養女か金粉と結婚させて一族に取り込もうとしたのかもとは思ったけど
一族全員処刑とかは頭になくて自分が騒乱の種になりたくないのが一番
王族をグル典より上に置いてたんだろうな

782 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:18:42.38 ID:HopnVBqY.net
5-3「去年の強襲でターニスベファレンの被害が最も大きかったインメルディンクには中領地に相応しい人数の騎士見習いがほとんどいなかったため、」

学生どんだけ減らしたんだろ

783 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 07:55:32.66 ID:Aw4CNJ/H.net
>>780
まぁ、結果論だよね
その方法だとエグと穴に、金粉一家と側近が賄ってた魔力と執務どうする問題が残るから
今回は色々な要素が絡み合って駄目だったけど、今までのめっちゃ長い年月まかり通ってきた
こっちの問題解決する為に上位の俺が取り上げるね、そっちの事はそっちで頑張って!が
王族から下級貴族までの貴族の常識な解決法だし

784 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:05:40.43 ID:b9AJrCKf.net
>>783
魔力に関してはアホ典さえあれば、正しい魔力の注ぎ方が分かるからこれまでより大分状況が改善されると思うよ
金粉は都合良く行方不明か事故死してくれれば、それまで執務をしてた側近達は連座で消さなくて済むんじゃねえの

785 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:08:01.23 ID:85KDGcrg.net
>>779
え?フェルが190Kgのデブだって?

786 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:58:50.07 ID:gbdQLmnw.net
>>785
マグダ「魔獣に比べれば軽いものですわ」

787 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 08:59:08.91 ID:gbdQLmnw.net
二部漫画

12/6に更新予定だそうだ

788 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:07:49.77 ID:e0P6v3dM.net
ローゼマイン様にセクハラしたい

789 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:24:04.98 ID:UOagDAEM.net
>>786
「ダンケルフェルガーの女」ってワードだけで既に強そう

790 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:32:26.27 ID:Y17St6vF.net
>>784
これまでと違ってにロスレスダイレクト供給出来るから礎に関してはかなり楽になったと思う
金粉は嫁盗りディッターで金粉にされたらいいのに

791 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:37:20.11 ID:oyEM1eob.net
https://downloads.fanbox.cc/images/post/3078265/uBVLTEeuxoS0LY5EByS4CKVz.jpeg
何のシーンやろ?

792 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:37:39.61 ID:f0LvByfi.net
>>789
「ダンケルの男達を抑えるのにも疲れますのに娘と義妹も抑えなければならないとは……はぁ」

793 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 09:57:15.39 ID:3hRci9Nh.net
>>791
二部コミカライズの次の話かな
トロンべ目視時に森に目を凝らして見るってシーンがあった

794 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:40:17.35 ID:FlT5dJoM.net
>>790
これまでは注げども注げどもな状況だったからな
楽になったと言うより、頑張っても改善しなかったのが頑張れば何とかなる状態になった、ぐらい?
国の礎はとても大きいから、じじさまのツェント候補生基準に足りていない夫婦二人だけでは楽とは言えないだろう

795 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:43:21.02 ID:Nq7tQgDF.net
>>646
「アウブの実兄の嫁の実家?そのようなものは要らぬな。
エックハルト、やれ」

796 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:43:35.49 ID:WV7c/dGA.net
>>794
各領地に魔力電池配分したんだから、中央も確保してるだろ

797 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:48:30.74 ID:/3eCco8P.net
これまでは肥大した旧中央、取り上げた廃領地の土地に魔力満たすのも王族の務め
だったが、それはブルメとコリンツに押し付けてツェント夫妻はしなくてよくなったで

798 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:50:32.70 ID:7BlDxPC2.net
ツェント級のジェルは中央が握ってるだろうから白の塔で搾り取るロス考慮しても
大領地出身以外の他の旧王族束にするより魔力はあるのではないか

799 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:55:37.31 ID:WV7c/dGA.net
>>795
「フェルディナンド、勝手なことをされては困ります。
 エックハルト兄様、シュツェーリアの盾の選別をクリアしているなら、ガンガン働いてもらってくださいね。
 選別をクリアしていない?では、別の働き方をしていただきましょう。」

800 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 11:56:26.53 ID:WV7c/dGA.net
>>797
>今年は領地の線の引き換えが多く、ブルーメフェルトやコリンツダウムといった新しい領地を整えることにツェントが注力していらっしゃいました。(ハンネ編8話)

801 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:02:46.40 ID:oV/DkJm/.net
Kindle
池澤夏樹/池澤春菜 『ぜんぶ本の話』     
1760円→96円

声優として知ってはいたが活字中毒……

802 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:02:52.38 ID:/3eCco8P.net
>>800
それは表向きの発表の鵜呑みだろうからまともにとらえていいかどうかは不明

あふれる神々の力消費のためにローゼマインがこっそり礎でやった仕事が
エグがやったこととして発表された可能性もある

803 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:03:41.60 ID:gbdQLmnw.net
チラリ見せ来たぞ!

アウブディッター若い!!

804 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:08:13.56 ID:/8YpCXIb.net
アウブになって5年?
まだまだペーペーなのに偉ぶってんのか

805 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:12:52.12 ID:/3eCco8P.net
「アウブを継承して五年くらい」ってことはー……
マインがユレーヴェ浸かってる間に継承した感じになるのかしら
もうちょい前?

806 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:20:53.04 ID:NPw/qUzz.net
そら貴族のしきたり考えたら行って30半ばだろうし若いよ

807 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:21:46.22 ID:NPw/qUzz.net
そら貴族のしきたり考えたら行って30半ばだろうし若いよ

808 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:23:25.53 ID:3OyqLR0W.net
子供の年齢と一般的な貴族の結婚時期考えたら40過ぎってことはまずないもんな

809 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:25:09.70 ID:yL6ay4Es.net
>>804
偉ぶってんじゃなくて偉いんだよw第二位大領地のアウブなんだから

年功序列が通用すんのは全く同じ身分の場合のみの世界だぜ
ヴィルにだってレーベレヒトとかが様付けして敬語使う世界

810 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:25:29.17 ID:f0LvByfi.net
ロゼマ8〜9歳位の時に継承じゃない?その時レスティラウトは貴族院二、三年位か。政変中に継承したと思ってたんだけど。
ん〜アダ離宮が今の中央神殿の役割をしてたのかな

811 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:27:08.99 ID:vAOR+Ubw.net
アウブディッターはフロと同い年くらい?
ビジュアルも思ってたよりずっと若かったわ

812 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:28:20.71 ID:f0LvByfi.net
>>810
8から9歳くらいと打ちたかった……

813 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:29:55.12 ID:/8YpCXIb.net
>>809
わかってるよ
言ってみたかっただけだw

あの外見でハハンネと夫婦なのか
並んでるとこ見たいな

814 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:34:02.88 ID:vAOR+Ubw.net
このアウブがディッターの儀式やったら映えるだろうな

815 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:41:28.58 ID:jx9Nawh7.net
アウブダンケルお髭で想像してたわ
若いな そしてイケメン

816 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:43:12.62 ID:jIS7jdek.net
アウブ・ディッターが小学校の時のクラスメイトの小澤くんのお父さんにそっくりや……

なお職業893

817 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:43:41.46 ID:mKs9yLOh.net
>>815
丸坊主の髭マッチョくらいイメージしてた

いくらディッター狂いの一族とはいえ、建国以来の権力者一族だもの
美男美女の遺伝子が集約されてますよね
ええ、分かっていましたよ

818 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:43:54.32 ID:f0LvByfi.net
>>811
ジークリンデ様がロゼマより22歳上だから、アウブダンケルはロゼマより22歳から27歳位上じゃないかな(ロゼマ13歳時で、35歳から40歳かと)

819 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:48:17.29 ID:gfJ3P033.net
アウブディッターかっけえ
もっと年いってるイメージだった

820 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:48:55.86 ID:NPw/qUzz.net
こんな見た目で躊躇なく幼女を恐喝するとか……武闘派893まじパナイの!

821 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:49:17.60 ID:jx9Nawh7.net
>>817
坊主やなくても結構いってると思ってたw
マッチョイケメンとかあそこウホッの聖地やんけ

822 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:51:43.20 ID:rjadPTNn.net
本日献血してきたら
事前の血液検査のために、指先に針を刺して
出てきた血を使われた。
なお器具を使ってパッチンと針を刺したので痛くは無かった。

契約魔術を体験したい人は献血へGo!

823 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:54:43.48 ID:WV7c/dGA.net
>>802
安定の読解力の無さ

824 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 12:57:02.81 ID:2KYIQDJP.net
>>818
ジークリンデよりそんなに上ではないのでは
卒業の頃には多分もう婚約済もしくは婚約の話が出ているのが普通なのでその場合5歳も離れていると色合わせができない

825 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:00:00.75 ID:jx9Nawh7.net
>>824
姐さん女房の可能性もありだな

826 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:04:22.14 ID:f0LvByfi.net
>>824
レーベレヒトとオティーリエも6歳差だから、そんなに離れているということは無いと思うのだけど

827 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:09:07.26 ID:08KTrXv0.net
レスが入学した時にアウブではなかったということか?
もしそうなら入学時のレスの身分って何になるんだろ 候補生なの?

828 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:11:05.14 ID:gbdQLmnw.net
ユルゲンのオッサン共集めて龍が如くが作れるな

829 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:11:51.06 ID:NPw/qUzz.net
年齢差だけで言えば「そんなに離れているということは無い」と言うのもあながち間違いではない
ただし次期アウブに決定しているか濃厚な人物(第一夫人はともかく第二予定のダンケル出身妻は早く娶った方がいい)と、実家や兄(ライゼ系とも)確執が合って結婚自体ギーベ(or次期ギーベ予定)である兄に比べれば優先度が下がってたであろう一上級貴族を一緒くたに考えない方が賢明

830 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:12:31.03 ID:/8YpCXIb.net
>>827
領主候補生だろ
おそらくもう引き継ぎ始まってて顔繋ぎに連れ回されてたくらいじゃないか

831 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:13:37.12 ID:3hRci9Nh.net
ジルが一番アウブ歴短いと思ってたわ
よく考えるとジルもアウブ歴10年以上経ってた

832 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:14:54.38 ID:Y17St6vF.net
>>825
同い年で学生の頃から尻に敷かれてたというのでもいいぞ

833 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:15:23.50 ID:f0LvByfi.net
>>829
いやまぁ、だから22歳から27歳と書いたんだけどね……。

834 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:15:26.16 ID:NPw/qUzz.net
親Aが領主候補生で、アウブになる可能性がある場合、Aの子供Bは領主候補生となる
(Aがアウブに就任した時、その後継ぎがいない状態となるのを避けるため)

835 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:18:10.94 ID:jx9Nawh7.net
レスとアインリーベみたいに在学中に婚約決まってただろうし
せいぜい上下2,3歳差かね

836 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:21:10.26 ID:08KTrXv0.net
なんとなくアウブの子が候補生であると認識してたんだけど、爺さんがアウブを譲らず孫が入学することになったら孫の身分はどうなるのか
次期アウブの兄弟の子も候補生としてみとめられるのかね

Q&Aとかに回答あったっけ 最新のは読んでないし、熟読もしてないから曖昧だわ

837 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:21:52.42 ID:UpHeIuIn.net
アウブディッター、夏侯惇のイメージだった

838 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:30:34.86 ID:i/AB7rBg.net
アウブディッターのご尊顔きてるやんけ
脳内イラストじゃ原哲夫が作画だったが、荒川弘作画になったわ

839 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:31:39.97 ID:p6Qm5QOF.net
>>838
すっごいわかる

840 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:32:05.67 ID:jx9Nawh7.net
>>836
カルステッドも元領主候補生

841 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:36:05.36 ID:Aw4CNJ/H.net
>>826
ジークリンデはレス兄のアインリーベと同じ立場で
他領から迎える第一夫人の教育役もあるから
余り下に離れてると、教える方も教わる方もやりづらいと思う

>>827
カルステッドが諸々の都合で候補生として洗礼式やってるから
レス兄も領主候補生の子供だから、洗礼式の時に上級か候補生どっちで扱うか分かるように洗礼式やってる
そもそも手順的にジークリンデを嫁に貰う事決まった時点で次期領主レース終わってて内定状態だと思う

842 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:47:37.37 ID:NPw/qUzz.net
>>840
その場合は次期アウブの子(現アウブ爺の孫)は領主候補生
次期アウブの兄弟の子(領主候補生孫の従兄弟姉妹)は次期アウブの子より年上なら領主候補生、年下ならアウブの判断次第(原則としては上級貴族落ちか)

843 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:51:28.99 ID:gbdQLmnw.net
アウブダンケルみたいなキャラっているよな
でも思い出せない

844 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 13:59:28.44 ID:f0LvByfi.net
>>843
ジョジョ4部の虹村億泰

845 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:04:57.49 ID:jx9Nawh7.net
いやあれだFF6のマッシュ

846 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:15:10.09 ID:YcLj2PdH.net
餓狼伝説のリックを思い出した

847 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:43:05.62 ID:/zWiATxG.net
髪型はオーラン・デュライ思い出した

848 :sage:2021/12/02(木) 14:44:50.63 ID:oUCvU/iN.net
領主一族の子で領主が認めれば領主候補生になれるってふぁんぶっくに書いてあった

849 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:46:42.13 ID:hjNfjsZL.net
フェイトゼロのライダーやろ

850 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:56:44.65 ID:WV7c/dGA.net
>>826
ジークリンデは第一夫人が決まってない時に第二夫人になる前提で結婚してる
それが5歳も下だと、第一夫人は一体いつ、何歳の人にするつもりだったんだ?って話になるな

851 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 14:57:41.75 ID:f0LvByfi.net
ランサーじゃない?

ランサーといえばジルに似てるなとは思ったな
声も神奈さんで再生してたわ

852 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:03:54.50 ID:m8CDOl/G.net
ジークりんの±4でけいさんしてみればよいぢゃん

853 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:32:20.46 ID:Aw4CNJ/H.net
>>842
次期アウブの兄弟の子は領主の意向次第では候補生にもなれるけど
揉め事増やさない為に、何らかの事情がない限り原則上級になってるだけかと
本来なら上級で洗礼式受けるカルステッドとカル弟が候補生で洗礼式受けた何らかの事情は
先代がヴェロ以外の夫人を取らない約束しちゃってるのに男子に恵まれず
次代の領主一族の人数の事を考えてだと思う

854 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:43:15.42 ID:paEIpF9d.net
>>853
カルステッドの洗礼時はゲオが生まれたかどうか位の時期で、他の洗礼済み候補生がボニと未婚のイルムヒルデしかおらんから領主候補生にするのがほぼ必然

855 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:44:51.09 ID:NPw/qUzz.net
>>853
カルステッドが領主候補生だったのはアーデルベルト→ボニファティウス→カルステッドの順でアウブになる可能性があったから(ふぁんぶ回答済)
要は親がアウブになる可能性があるかどうかで子供の扱いが変わるだけ

カルステッドの弟(トラウゴットの父)が領主候補生だったのは初耳だと思うけどソースはどのあたり?

856 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:51:26.39 ID:NXJ4CKBE.net
半値って設定上友人ってのもあるんだろうけど、地雷さんの劣化というかマシな状況を経過してってるんよね
比較の意味もあるんだろうけど、語頭に「地雷さんよりマシ(小規模)だけど」って付くような感じ

そう考えると今回の半値編もそういう、地雷さんの下位互換ってオチになるのが一番ありそうよね

857 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 15:53:08.03 ID:ct/UDgDN.net
このアウブに一見可憐な女の子がおーい、ディッターしようぜー本物のな!って誘ったり
女神に染まってる時跪かれたりするんか

ジルのアウブ歴長いか短いかは別としてドナドナ前はフェルが見たくないと思ったものから隠してくれてたのかもしれないな
貴族院への要請の時みたいなアウブディッターのような老猾さがない
顔色の悪い〜でフェルが取り仕切ってた時用事ないとはいえジルフロ空気だったし
罪人の処分の話とか第二部終盤みたいに後始末的な気分良くないもの丸投げしてたんじゃなかろうか

858 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 16:00:53.30 ID:0g0L6oGV.net
一人目の子供がレス兄でヴィル+3、そう考えれば若くて当然なのだけどもなるほど
普通に先代が引退してからアウブを継ぐとこれくらいと

859 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 16:03:20.03 ID:jx9Nawh7.net
>>857
今3部読み返してるけどヴィルはジルにそっくりだから
(自分みたいな)補佐役が必要ってロゼマにブートキャンプしてる
多分フェルが率先してやってるな

860 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 16:18:32.94 ID:eAvpE7rs.net
>>791
何か絵柄他作者に引きずられてない?

861 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 16:21:54.59 ID:gbdQLmnw.net
ダメだ、アウブディッターに似てるキャラ思い出せない
セガールかなとも思ったんだが違う
なんで見たキャラだったのか…… 多分脇キャラ

862 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:08:24.61 ID:3hRci9Nh.net
>>847
はやく星天停止打ってくれ
何回も打つときと、全く打たないときで差がありすぎなんだよ

863 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:23:38.39 ID:C6l5lc5o.net
ジルはアウブディッターより歴長いっつっても底辺アウブ歴が5年くらいで中位(内心底辺)アウブ歴が5年くらいだから老獪さなんて身につこうはずもない…

864 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:31:58.77 ID:08KTrXv0.net
>>847
あーそれだ どっかで見た髪型だとおもったら
よく思い出せたな すごい

865 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:36:02.87 ID:7MG8cmcr.net
>>863
それでも上位領地や王族の要請を何とか躱せるくらいは交渉力あるぞ

866 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:57:18.41 ID:ct/UDgDN.net
ジルは老猾さだけじゃなくアウブなのに責任感がないんだよ
楽観的というか楽なほうに逃げるしフェルもフロもそれを許してたんじゃないかな
例えばロゼマは直視したくないものだとしても槍鍋の処刑のようにアウブの仕事としてこなすけど
ジルは直視したくないアウブの仕事をフェルに丸投げしてたんじゃないの
過保護に守られてたフェルから自立したからお前もしろってジルが言ってたのって
ジル的にはフェルに過保護に守られてたけどゲオ派の処刑自分でやったりして自立したって意味で言ってたんじゃないだろうか
ロゼマは洗礼式直後のハッセの時でさえやりたくないし嫌だけど与えられた自分の仕事として責任持って見届けたんだが

867 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:58:28.80 ID:x71u6ewR.net
ハンネさん父ちゃんにも母ちゃんにも似てないな
レスは両方に似てる

868 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 17:59:38.10 ID:WV7c/dGA.net
>>855
すぐその後に「カルステッドの場合〜」と書いてあるだろ
ジルが生まれなかったらカルがアウブになる可能性があったし、そこにボニは関係ない

ヴェロはゲオをアウブにする気満々だったけど、アーデルベルトはカルをアウブにしてゲオを娶らせるつもりだったんだよ

869 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:00:14.50 ID:x71u6ewR.net
>>866
リヒャルダに現実直視しろと叱りつけられてたけど
そのリヒャルダもヴィルの現実は直視できなくてボニ爺になんとか教育しろと無茶振りしてたな

870 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:02:49.92 ID:f0LvByfi.net
ジークリンデ様の見た目好き。身長も低くもなく高くもない所がGood

871 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:04:09.56 ID:C6l5lc5o.net
>>866
そういうの、やるときはやるアウブなんてフェルが認めない気がするんだがなあ
裏での調整がまるで頭にないだけで

872 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:23:47.16 ID:paEIpF9d.net
>>866
「ジルヴェスター、私は其方を領主として認めている。書類仕事から逃げ出すことがあっても、肝心のところでは逃げ出すこともなく、きっちりと領主としての役目と責任を背負っているからな。」

873 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:27:28.28 ID:DhNrxpSn.net
>>869
ボニは別だけど領主一族周りはロゼマに過剰に要求しすぎだよな

>>871
フェルは認めないっていうかエーレンに居た時は丸投げされることでジルに必要とされてる実感得てそう
アウブ・アーレンになったあとロゼマに貴族院防衛は城で留守番しろって時みたいにこの仕事は自分がやるって感じで
ジルはそこでじゃあよろしくってフェルに丸投げするけど
ロゼマは本当に自分がやらなくていいのか聞くし、やりたくないだろう?って言われてもやりたくなくても自分の仕事は自分のでやるって答える

874 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:30:59.22 ID:b9AJrCKf.net
>>865
王族には滅法弱くて、それと複数領地に詰め寄られるのもガイジ外交発動条件になってる感がある
アーレンには50年前からずっと他領地に根回しされまくってやりたい放題されてたし

875 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:31:24.41 ID:C6l5lc5o.net
>>873
ロゼマは未成年の女性であり、血を見るのが苦手であり、バフ役以外は自力で戦えるというわけでもない
成人の男性で自力で騎士とも戦えるジルとでは、対応できる仕事が違うのは当然であるわけで
何も問題なくできるとわかっていることをやらないのとじゃ、違うと思うんだよね

876 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:35:47.20 ID:Xac2PeYE.net
>>866
ジルはフロ妊娠を知ってるのに領地対抗戦でグレッシェルのエントヴィッケルンの予定を春に決める処なんて無責任だし
ただでさえ粛清後で忙しい周囲に実行できない計画の準備をさせてるなんて意識ないんだろうな

877 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:37:20.61 ID:HV8poomz.net
>>872
そうは言っても肝心なところではって
逃げ出してる書類仕事はアウブの肝心な仕事じゃないのかとか
罪人捕縛だけがアウブの仕事なのかとかわりとこの時のフェルの目も曇ってるぞ

ジルはジルで名捧げでの連座回避の件とか
ロゼマに問題あるって言われるとフェルの教育のせいにして息をするように責任逃れしてる

878 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:50:18.83 ID:tVZAbhu8.net
>>875
別に戦いに限った話じゃないのでは
「この仕事はしなくていい」ってフェルに言われた時
ロゼマは苦手だしやりたくないし嫌だけど立場に付随する自分に課せられた義務ならばやる
ジルはオッケーじゃあ後はよろしくする

フェルは相手が苦手そうなことを先回りしてこの仕事は自分がやるって甘やかす
多分交渉相手の好みを把握する技量のダメな場合の使い方

879 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:50:24.48 ID:b9AJrCKf.net
>>877
フェルディナンドの目が曇ってたのは、ヴェローニカやヴェローニカの息がかかった者達に嫌がらせされ続けた時にジルは優しくしてくれてたから、分からんことも無い
あと親父の「ジルヴェスターを支えてくれ、エーレンフェストを頼む」という遺言の呪縛もあった。まあその尻拭いする対象にヴィルは含まれてなかったわけだけどw

880 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:52:10.26 ID:C6l5lc5o.net
ジルは処刑とかが嫌だから処分してなかったのではなく
ヴェロ派が自分の派閥で、切り捨てると大変で、ヴェロ派にとっては領地運営がうまく?行ってたから他の綻びに気付かないので動かなかった、つまり「処刑しようと決められなかった」のであり
「処刑決まったのに嫌だから丸投げ」なんて描写はどこにもないだろって話なんだが

881 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 18:53:59.06 ID:jx9Nawh7.net
>>878
女だったら駄目男製造記タイプ

882 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:00:54.72 ID:e0P6v3dM.net
アンゲリカの両親のイラスト見てみたい。リーゼレータといいどんだけ美男美女なんだろう。

883 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:14:19.53 ID:tVZAbhu8.net
>>879
まあそこはわからんでもない
きっと一度エーレンから離れたことでジルカルに対して曇ってた目が晴れたんだろうな
祝勝会後からダンケルとロゼマ側近の動き把握するまではエーレンの不利益無視でアーレンに連れ去ろうとしてたから

884 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:23:02.24 ID:b9AJrCKf.net
>>883
内部に居る時はよく分からなかったけど、外から見れば状況がよく分かって心境も変わるってのはリアルでも多々ある事だな
一緒にするのは失礼だけど、側近を辞任して元主から離れたトラウゴットもそうだった

885 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:36:21.51 ID:ew/ZIvqm.net
十日が遠い
もう今からそわそわしてしまい仕事の気が散ってしまう
子供か!と思う反面、この歳でここまでワクワク出来るものが得るとは

886 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:37:55.06 ID:mFrPqarM.net
>>880
別に処刑とか処分に限った話じゃない
次期アウブ教育が嫌で逃げ出してたからアウブ就任した後もいつまで経っても切り捨てられず母親のさばらせることになった
最初から次期アウブという立場に付随する仕事として教育こなしていれば
アウブになって五年以上経つのに自分の名前の派閥がなくて幽閉された母親の派閥のアウブなんてことにはならなかった

887 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:38:05.68 ID:puSYybzz.net
>>803
若ぃってことはぁヴィルを見定めに若い先代もぉ参戦するてぇことぉ

888 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:39:51.77 ID:puSYybzz.net
>>886
ボニじぃはぁ次期アウブの立場から逃げ出したのだからぁ
偉そうなことばかりぃをぉ言ってはぁダメだと思うょ

889 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:43:31.93 ID:vWQg8wCn.net
魔王がとことん不幸じゃないと今の歴史成立しないからね仕方ないね

890 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:44:46.05 ID:ew/ZIvqm.net
因果なものだ

891 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:45:50.95 ID:C6l5lc5o.net
>>886
最初>>857とか>>866が処分とかの仕事も丸投げとか言ってるからだよ
決まったのにやだやだって丸投げしてたらフェルが認めたとは思えないって話
決められない動けないのは駄目アウブだけど
貴族院戦や外患誘致の罪人処分はもう決まってることだから、ロゼマとそこを比べるのは違う
ロゼマで比べるならアウブアーレンなので後始末してきますってところだろう(誰にも何も言われてないが自分で言い出してる)

892 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 19:53:00.94 ID:b9AJrCKf.net
一応建前上はエーレンの全貴族がジルヴェスター派?
行動が伴ってるのはカルステッドくらいだろうか。

893 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:00:25.23 ID:ew/ZIvqm.net
風呂も一応

目的や視線はロゼマだが、本人の意識的にはメルヒもかも?

894 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:02:59.69 ID:b9AJrCKf.net
フロの派閥の重鎮のレーベレヒトやエルヴィーラはジルが一番可愛がってる息子のヴィルを嵌める計画を進めてたっていう

895 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:07:23.31 ID:paEIpF9d.net
どの時点想定してるのか知らんが純粋なジル派なんかほとんどおらんぞ(個人としてのロゼマ・フェル・カル位じゃないか)
3部開始頃ならジル派(≒ヴェロ派)だからフロ派(≒ヴェロ被害者の会)ですら味方になるかわからん
言うまでもなくライゼなんか敵対派閥そのもの

896 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:07:44.62 ID:jx9Nawh7.net
>>894
どれのこと?

897 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:10:31.79 ID:f0LvByfi.net
ロゼマを旗頭にしたいライゼ派(ご年配)。ライゼ・中立・旧ヴェロ(ゲオ派)の同世代で構成されたロゼマ派。ヴィルを旗頭とする旧ヴェロ派。エルヴィーラが集めフロとシャルメルヒで構成されたフロ派

898 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:10:35.69 ID:b9AJrCKf.net
>>896
教育不足を指摘する作戦

899 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:15:01.55 ID:IlT6e0Hb.net
>>891
アウブになれば王族に嫁げないのに求愛の魔術具人前でつけてジルを初めとした領内貴族は金粉第三夫人扱いしてたし
なんとなくだがエーレンvsアーレンの本物のディッターの後始末はアウブエーレンのジルじゃなく王の養女後金粉第三夫人の真ツェントロゼマが線引きですると思ってそう

900 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:21:19.85 ID:b9AJrCKf.net
>>899
そこは底辺領地思考がもろに出ちゃってるんだと思う
上位領地なら「おい、何言ってんだクソ王族。グル典を持つ者を第三夫人とか舐めてんのか?」と反発するけど、エーレンだと王族が至高の存在だと思ってるから、オーセノトーリニ!!と唯々諾々に従ってしまう

901 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:22:32.89 ID:a4F3E01a.net
>>891
>>872のフェルのセリフって入れ替わり生活の時でしょ
あの時とロゼマに助けられた後のフェルはジルに対する印象は変わってるんじゃないか
エーレンを託したはずのロゼマに「居場所はない」って言われたり、主治医をつけてないことに明確に不満を表したり
ジルが肝心な所では逃げずにアウブとしていられたのも、実はフェルがエーレンにいてこその話だった
ということだと思う

902 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:27:29.47 ID:LOL6XpKt.net
自分のイメージよりだいぶ若い
ってか顎ひげ生えてるイメージだった

903 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:30:15.29 ID:IlT6e0Hb.net
シュタ速の時鐘一つで礎染められるし鐘二つを想定して、足りないぶんは後ほど補填するって話の時にジルが待ったかけたのって
礎が鐘一つ二つで染められるはずない足りなくなるに決まってるだろ気安く請け負うなって意味だったのかもな
出発間際に渡されたけど求愛の魔術具あれば礎染め替えなくていいし一番手っ取り早い王族の婚約者の強権で登録用の魔石奪ってフェル助けられる的な

904 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:35:11.34 ID:ew/ZIvqm.net
>>902
同じく髭ありと思ってた

自分は脳内だとこんな感じだった
https://i.imgur.com/5g2F16T.jpg

このオーソドックスなおっさん顔あまりおらんのよな
カルもボニもそうかと言われると少し違うし

905 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:36:52.20 ID:b9AJrCKf.net
アウブ・ダンケルフェルガーのイメージは完全にラオウだったわ

906 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:42:26.79 ID:HJoc+dAV.net
ラオウは漢だぞ

恐妻家とは全然違うと思う

907 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:45:08.21 ID:paEIpF9d.net
そもそも顔と名前のある登場人物がほとんど20台中ごろ以下
上を見るとおっさん通り越して爺ばっか
おばさんはそれなりに見る気がするな

908 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:45:58.28 ID:ew/ZIvqm.net
作中明らかになってる範囲でフィジカル面の技巧さいつよって誰なんだろう
ハイスヒッツェの速度を技巧とするなら彼だろうか
それとも無拍子じみたことをするエックや半値か

魔力面はダームエルと言いたいけどあくまでコストカットや感知だけだから、やはりフェルが抜きん出てる気がする

909 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:53:53.54 ID:x8v+00fk.net
>>908
なんでアウブ・ダンケルフェルガーの名が挙がってないのか

910 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:55:38.31 ID:jx9Nawh7.net
>>904
自分もこれに近い
何故かハハンネと年の差夫婦に思ってた

911 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:57:10.96 ID:ew/ZIvqm.net
>>909
離宮の本人やフェルの台詞から自分は槍振り回して風圧や魔力で相手の速度、防御、策謀を丸ごとぶっ飛ばしてるパワー型のイメージなもので

912 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 20:59:41.49 ID:GeNErAej.net
気になるのはエーレンがこの先どういう立ち位置になるのか
ヴィルは相変わらずでシャルはロゼマ印でアピールフロは論外そうだし領主としてジルはどうするんだろう

913 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:01:37.33 ID:NIE0fbu4.net
チラ見せきたアウブが、
3年の領地対抗戦で第一夫人に怒られて
席に戻ることになったアウブディッターか

914 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:03:02.18 ID:IlT6e0Hb.net
>>909
技巧だからじゃね
アウブディッターは罠にかかっても力技でどうにかしそうで頭は使わなそう

915 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:04:51.01 ID:x8v+00fk.net
>>911
そういうのこそ、フィジカル最強って言うような……?

916 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:04:57.22 ID:f0LvByfi.net
>>901
フェルって身内の欠点は自分が根回し出来ていないからという自己犠牲?身があるから、あの場面はジルやカル、ロゼマ側近に憤慨したのではなく、自分が医師の手配を出来なかった又はロゼマには医師が必要だと伝えなかった事に怒ってるようにも思えた
あの場にグードルーン(ユス)が居れば機転を利かせて、離席させれただろうけど

久しぶりにその話数読んけど、ロゼマ側近も噂を信じていたのだろうか

917 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:06:07.10 ID:paEIpF9d.net
>>915
まず落ち着いて日本語を読もうか
フィジカル面の技巧さいつよ

918 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:07:52.62 ID:CUYHgRYU.net
アウブディッター、
領地対抗戦のすごすご引き返しとか、
「そうか……。ハハハハハハハ! そういうことか!」の場面のイメージ変わるな

919 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:08:14.54 ID:x8v+00fk.net
>>917
ごめん
フィジカルとテクニックって別概念だと思ってたw

920 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:09:16.19 ID:IlT6e0Hb.net
>>908
速度って聞くと加護再取得後のアンゲリカのほうが浮かぶ
ダームエルは身食い兵にも対応出来るところが加算されるならポイント高そう

921 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:15:16.88 ID:RFeF4/Xz.net
ソナーやレーダーなら間違いなくダームエルは最高級品だろう
起点が微弱な魔力だけど発動は強力な罠とかすら見抜けそう

922 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:18:04.51 ID:Y17St6vF.net
>>919
魔力量
魔力操作技能
体力量
身体操作技能
こういうステータスみたいな?

923 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:21:14.68 ID:hNmGATOc.net
キャラが大人に近づいていくと、フィリーネにも何かスキルがもう1つ欲しくなるな
既に文官としての魔方陣知識はかなりあるようだから、それを印刷面や本のために何か考えたり出来る頭が持てたらハルハルやライムンとは違う個性を持てそうな気もする
エルヴィーラのもとでアレキいくまでの数年、何か磨かれてほしい

924 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:23:33.42 ID:hNmGATOc.net
>>922
西郷四郎や初代若乃花(の方だっけ?)みたいな感じの人を考えたら良いんじゃねね?

925 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:41:25.78 ID:IlT6e0Hb.net
>>916
ロゼマが気絶多いのと専属医つけられなかったのは魔力塊があって身食いがバレるとマズいからってジルカルしか知らない理由だったので
フェルの中では二度目のユレーヴェで普通の専属医つけられなかった理由を解消したこと伝えてジルカルにロゼマ頼んだ時点で根回し完了してたんじゃないの
フェルって顔合わせたらまず健康診断するくらいには気にしてるから自分がいなくなるなら尚更ロゼマの専属医は最優先事項として出発前に塊溶かしたんだろうし

噂はどうか知らないけど
求愛の魔術具の存在を知らなくてハンネに初めて教わったのを見てなかった側近はともかく
求愛の魔術具を知らない現場も、何故金粉化するかもハンネに教えて貰ったのを見てたレオノーレが側近の代表として言ったんだとしても
求愛の魔術具を受け入れて云々とか主が迷ってれば云々って押さえ付けた後に文句みたいに言われるとなあ

側近達は普通に二日過ごしてたけどロゼマは寝て起きたら状況一変していてフェルもいなくて
ユレーヴェのトラウマ刺激されてる時だったからコル兄が意思確認したタイミングも悪かったよな

コル兄は三日後にレオノーレと東屋行く約束したのに起きたらハルトムートの家に居て二日経ってる言われて
ロゼマの兄であることを称えられながら明日はレオノーレ様と逢い引きなのでしょう?って言われたらそれよりハルトムート何処だよってならないのかね

926 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 21:57:56.62 ID:CUYHgRYU.net
>>925
申し訳ないがその状況に笑ってしまった

927 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:00:44.37 ID:Y+soXQhB.net
>>922
それならこんなイメージ
魔力量 ダム2 フェル5+ エック兄3+ アウブディッター4 アンゲリカ3
魔力操作技能 ダム5+ フェル4 エック兄3+ アンゲリカ2+(身体強化だけに特化してそうだから)
体力量 ダム3+ フェル5 エック兄5 アンゲリカ4
身体操作技能 ダム3+ フェル5 エック兄4+ アンゲリカ4+

928 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:15:00.91 ID:b9AJrCKf.net
>>912
上位に対してただイエスマンになるんじゃなくて、利益をガンガン奪う事をアドルに習ったと思いたいわ
ジルフロがガイジ外交しようとしたらブリュンが「それガイジですよ」と指摘するくらいはしてほしい
ロゼマは一応はジルフロ・カルエルの世話になったし、シャルメルヒを可愛がってたから、アレキと関係断絶ってことは無いんじゃね

929 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:19:40.19 ID:e0P6v3dM.net
魔力はともかく額の面積ならカルステッドに勝ってる自信がある。

930 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:25:49.52 ID:f0LvByfi.net
>>925
専属医がいなかったことについては来年の夏に判明するのかな

931 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:36:37.32 ID:WV7c/dGA.net
>>908
何を以てさいつよ認定するんだ?
身体的技巧といっても人それぞれやれることも得意なことも違うんだが
アンゲリカの反応の速さとユーディットの的中率でどちらが上とか決められるのか?

932 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:47:41.80 ID:EfilWRQB.net
>>905
自分は蒙古覇極道の人だった

933 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:50:23.74 ID:qlkupx0k.net
>>932
江田島平八だった

934 :オッサン:2021/12/02(木) 22:56:04.04 ID:vaPzG8Qp.net
アウブダンケルの絵を見て、龍虎の拳のロバートが思い浮かんだ(´・ω・`)
リョウ、というかタクマみたいなイメージだったが 

935 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 22:58:29.57 ID:IlT6e0Hb.net
>>930
判明も何も
全員ロゼマの虚弱に慣れちゃってて気絶減って身体強くなったね、神事で寝込むのはいつも通りって感覚で
フェルが専属医代わりだったけど周囲はフェルはフェルでしかない認識で
身体強くなって気絶の回数減った人間にわざわざ新しく専属医を付けるって考えたことなかったんだろ

936 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:12:00.97 ID:R9HAEJL3.net
>>931
剣が届かない場所にいるユーディットとアンゲリカが戦えばユーディットが勝つだろうしなあ
不意打ちでシュティンルーク投げてユーディットに当たるとかじゃない限り

937 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:12:04.14 ID:+QVBEafS.net
>>925
ハルトムートだといつもの行動がおかしすぎていなくても目をそらしたくなる。
そしてハルならベッドの下とかにいそう。

938 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:17:27.03 ID:+QVBEafS.net
>>935
フェルはあくまで医者ではないから、医者ではないフェルでなんとかなる程度のからだの弱さだと思われていたのか
実際は並みの医者以上にロゼマさんの専門家だったからなんとかなっていただけだと。
フェル取り戻せなかったら事変や王族案件なくエーレンで平穏にすごしたとしてももしかしてロゼマさんってじわじわ高みだった?

939 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:25:29.40 ID:paEIpF9d.net
>>935
実は5部Vのプロローグでブリュンがそれに近い事は気がついてるんだけどそこにいた他のメンツが騎士ばっかで引き継げてない…

940 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:32:28.42 ID:NIE0fbu4.net
アウブディッターを見ておもったのが、
こいつも脳筋かってところ

アウブディッターは将としては、素晴らしいけど
ダンケル騎士団が、フェルみたいな軍師が欲しがるのがよくわかった

941 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:40:00.42 ID:b9AJrCKf.net
>>940
ポケモンで例えると、
ダンケル→小学生が考えそうなフルアタ伝説パで力押ししてそのまま気持ちよく勝利する
エーレン→種族値低いけど何か光るものを持つ奴らが補助技を多用する害悪戦法でなんとか勝利する

こういうイメージ

942 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:40:08.43 ID:f0LvByfi.net
>>935
領主一族って専属医がいるイメージ。フロが体調崩した時にも医師がいたし、ボニの家にもいるって言ってたから。だからロゼマにいなかった理由が今後の書籍で判明するのかなと

>>938
身食いは何かに全力を注いでいると高みには上がらないけど、仮にあのままロゼマが王族入りしてたら、成人待たずに高みに上がってた可能性はある

943 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:44:30.58 ID:i/AB7rBg.net
>>905
まあアウブディッターはラオウ顔にマントに
兜には角が生えてるイメージよな

944 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:47:15.47 ID:jx9Nawh7.net
>>942
魔力抜けるようになったのに
まだ身喰いは油断すると高みに行くと思ってんの?

945 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:52:14.36 ID:Y17St6vF.net
>>942
魔術具も神具もない貧民の頃と一緒に考えてはいけないな

946 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:55:51.65 ID:f0LvByfi.net
言い方違った。身食いの時のように精神的にきつい場面で何もかも取り上げられたら、ルッツにバレた時に言ったことをしそうだなと‥‥‥。
ロゼマさんは自分の生にあんまり頓着ないし‥‥‥。

947 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:56:42.49 ID:b9AJrCKf.net
アホ典取り上げて用済み&口封じで殺した可能性もあるんじゃねえの

948 :この名無しがすごい!:2021/12/02(木) 23:58:26.65 ID:C6l5lc5o.net
身食いの死は魔力を抑える力がなくなるからなのであって
抑えなくても仕事で抜ける貴族のままなら魔力関係では死なないよ
ただの病弱になって過労死するだけであって、それは身食いとは関係ない

949 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:03:39.40 ID:2oKDB1uI.net
>>947
軟禁ならまだしも、王族はプライドが高いゆえに
そこまで極悪なことはしないと思う
ロゼマは身元のきちんとした貴族やぞ

950 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:13:14.19 ID:oE96eXdt.net
>>855
そうですね。
ボニファティウスが領主一族でカルステッドが途中まで領主候補生だったように、
トラウゴットの父親も洗礼式直後は領主候補生でした。
貴族院に上がるより前に上級貴族になったけれど。
その時の特権意識を消せていないまま今に至る。
+騎士団長になったカルステッドに対する僻みなどが、ね。

書籍感想受付
2018年 10月06日 (土) 11:47での
香月 美夜   [ 2018/10/11 11:01 ]返答分

カルの年齢的に男子に恵まれないからは間違ってたね

951 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:20:07.95 ID:oE96eXdt.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1638458256/l50

952 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:24:20.01 ID:N1j3gACQ.net
>>947
最近のファンブでそういう扱いは否定されてる
グル典得られたらジギの第一夫人になる可能性も高かったらしい
離宮もジギのポンコツ考え無しが「余ってるから」と選択しただけだとか

>>951 乙あり存

953 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:27:28.03 ID:Kur5rzhL.net
>>952
金粉「ローゼマインにフェルディナンドが住んでた離宮与えたら喜ぶやろなぁ……!(好意)」

地獄への道は善意で舗装されてうんちゃら

954 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:29:07.10 ID:N1j3gACQ.net
>>953
金粉… どうしようもないけど憎めんな

955 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:29:36.55 ID:T6JsZ/zs.net
>>951
乙です。

956 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:30:51.25 ID:r5j6lDpz.net
ドレヴァンとの約束は、グル典持っちまえば破っても全然怖くないか
アドルはともかくアウブ・ドレヴァンは、偉大なる大領地の自分の娘が元底辺中領地の小娘より下に置かれてかなりの屈辱を味わいそう

957 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:46:45.74 ID:0ZtewVgY.net
偉大なる大領地の自分も娘もグル典に届きもしないんだから納得するんじゃね魔力も桁違いといえるレベルで違うんだし

958 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:57:10.66 ID:sDo59n2t.net
自分ならそう考えるってのベースなのかもしれんが、大規模儀式とかで力を示してて領主会議で所属を奪い合うような話になってる奴を見下すのはかなり珍しい頭の持ち主だろ

959 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 00:59:04.11 ID:Wv1Pq/aL.net
これまで本好きを読んできて良質なファンタジーだと思ってきたが
あの早川から出版社の顔となる作品として出版された転生令嬢と数奇な人生をという作品を読んだらファンタジーとはかくあるべきと思った
そろそろ本好きで物足りなくなってきている人や
なろうらしさのない重厚さを探していた人にはオススメかもしれない

960 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:02:10.38 ID:XfQ6ucLV.net
>>938
体調管理も自分で薬の管理でさえ側近に任ず自分で把握って警戒心剥き出しにはしてないけど昔のフェルみたいだな

>>944
シュタープはあるがゲドゥルリーヒ一つでも欠けたらロゼマは高みへのハードルが一気に低くなるからなあ
下町家族の記憶ないと女神の図書館行きたがるから
一人でも欠けたらもう辛いの嫌だし元々こっちの人生おまけみたいなものだし魔力暴走させて高みいけばいいやって遺言状誰に託すか悩みそう


誰にも魔力感知されないと子供扱いされるようだけど
金粉第一夫人になったとしても感知出来ないほどかけ離れてることにいつ気付くんだろう
金粉製の装飾品が金粉になった時とかかな

961 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:04:40.09 ID:ARwoAGUc.net
>>959
その言い方は間違っているな。もう二度と立場を偽ることないよう訂正しておいてやろう
おまえがその格下の早川を見限ったら格上の最高品質の本好きに戻ってくるとよいだろう

962 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:08:50.39 ID:aXGnFklk.net
>>959
所詮TOだから主力に成れているのが本好き、という評価はまあ分からなくはない

963 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:09:27.06 ID:0ZtewVgY.net
ファンタジーとはかくあるべきとか言い出すと指輪に勝てるものがどれだけあるのかっていう

964 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:10:23.22 ID:Nq9sUJwU.net
>>959
あの作者さんの二次作品が好きだったからこれからもう書かれないと思うと
残念すぎる

965 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:10:39.81 ID:N1j3gACQ.net
>>962
むしろTOでこんだけ売れてるってすごない?

966 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:12:01.44 ID:aXGnFklk.net
トルーキンは別に

あれはコンテンツ貧弱な環境で育ってる欧米人だから
あの程度でもファンタジー傑作だと勘違いしてるだけだろう
指輪とかGOスローンズとか外人は金掛けて映像作品作るけど
ストーリーは三流のものしか無い

967 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:13:30.56 ID:ytYSI2aH.net
>>960
金粉になったのは女神の御力が飽和していたからだと思ってるよ。ロゼマはそう思ってるし、知っていても周囲は黙ってるだろうし。曲がりなりにも元王子だし、ジギ元王子だし…‥‥。

968 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:14:21.77 ID:aXGnFklk.net
>>965
TO以外だったら、もっと売ったしアニメ化もずっとマシだったと期待するのは分かるけど
角川あたりだともっと早い段階で雑に切り捨てられてた気がする

969 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:18:17.66 ID:N1j3gACQ.net
>>966
トールキン

恥ずかしいな君 もう寝な

970 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:18:29.31 ID:0ZtewVgY.net
静山にハリポタTOに本好き

971 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:19:41.94 ID:r5j6lDpz.net
>>958
多くの領地のアウブ達が「中央神殿にぶち込め!」って無礼な事を騒いでたじゃん

972 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:20:10.78 ID:XzNJMZ/b.net
みんな構ってあげてるけど数奇な人生はここ最近この板でマルチポスト爆撃してるお触り禁止作品よ

973 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:21:06.63 ID:0ZtewVgY.net
まぁそこは訳者による表記の揺れかもトール/トルー

974 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:22:08.90 ID:0ZtewVgY.net
数奇は推しが死んだのがショックで読むのやめてからわかんない

975 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:27:45.79 ID:ARwoAGUc.net
>>971
もしかして今回の求婚無礼なんて比べ物にならないくらい無礼なのでは?

976 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:28:06.54 ID:T6JsZ/zs.net
ハヤカワ軽く炎上してたみたいだけどその関係?

メス書は手に入れた人によってどのくらい違うんだろ?レス兄がもし手に入れたら挿し絵が豪華だったりしないかな?

977 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:28:38.86 ID:0ZtewVgY.net
>>971
グル典取る前ならまだ神事に詳しい魔力多目の下位領地の領主候補生だからね…
さすがにグル典取ってからは舐めてかかれないでしょなにされるかわからんじゃん

978 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:31:16.40 ID:aXGnFklk.net
早川みたいなオールドメディアが凋落の末になろうにしがみ付くのは仕方ないだろうが
力量のある作家を編集者を育てもせずに、PPVカウントで創成乱造が繰り返される焼き畑農業に突っ込んでも
早川そのものが火事に成って何も残らなくなるだろう

979 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:32:32.82 ID:ytYSI2aH.net
>>977
女神の御力で瀕死状態のロゼマに我々にもお恵みをと言ってたどこぞの領地の貴族はいた

980 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:43:54.34 ID:sDo59n2t.net
>>971
それって地力で獲得できそうもない奴が「独占するなわずかでもおこぼれにあずかれるように共有しろ」って騒いでんだぞ
価値が低いどころか、かけらでもいいから欲しいと言うほど価値があるって意味だわ

981 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:44:56.96 ID:r5j6lDpz.net
>>975
上級落ちか最悪貴族籍剥奪の要求とか、ハンネに対する嫁盗り宣言よりはるかに無礼だと思う
エーレンがガイジだから格上どころか格下相手にさえその無礼の落とし前要求を出来てなかったけど

982 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:50:51.54 ID:0ZtewVgY.net
>>979
あれは下位の小娘を中央神殿にぶち込めってんじゃなくて
文字通り神頼みにきたやつなので違う話なのでは

983 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:53:43.47 ID:Dy1jqU6L.net
>>977
エーレンは下位じゃない、8位なんだからほぼ上位
下位のように扱っている他領と、下位のようにふるまうエーレン上層がおかしいんだよな
その順位なに根拠に決めてるのと
政変の影響でどうでもいいのであれば順位の上げ下げなんかする意味がない、全領地が王族様勝ち組様ってやってりゃいい

984 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:55:34.56 ID:VRN9VA2+.net
>>980
価値があると認識しているのと自分より尊重されるべき存在と理解できてるのは別の問題だろ

自分より上の存在と本当に理解してたら庇護下に入るのがユルゲン貴族の身の振り方
他人の人生を勝手に差配して本人そっちのけで利益分配の話をするのは格下に対する上位者の振る舞い

985 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 01:59:14.57 ID:XfQ6ucLV.net
>>967
金粉は鎖も全部女神の御力のせいだって塗り替えられてそうだな
若いうちはいいけど二次性徴なら感知発現しないとおかしい年齢になったら
グル典もたらした第一夫人の魔力感知さえ出来ない身の程知らず知ってるだろ……
激しい戦いの連続で鎖が傷んだって言われて皮袋出した時点で鎖なくなってるのアドル見てたから
黙ってたとしてもダンケル、ドレヴァン、エーレン、ブルメは周知
エーレン貴族は根回しの時に金粉の魔術具が金粉化したのどの程度の人数知ってるんだろう

986 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:03:53.25 ID:r5j6lDpz.net
>>984
「マインを地下室に閉じ込めろ!」と喚いてたベーゼヴァンスと大差無いな

987 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:15:04.90 ID:+71JBqdG.net
>>950
次スレ乙、あとソース発掘してきてくれてありがとう!

988 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:20:37.34 ID:ytYSI2aH.net
>>985
第一夫人であるアドルフィーネと色合わせをしないまま、ロゼマを我が妻にと迎えようとしてたのだから思いやりとか、人に対してアレコレするって考えや行動に至るまでの動線は、これっぽっちもないと思うよ(求愛の魔術具は作製したけど……)。あと根回しに求愛の魔術具の有無は関係ない。表面的には現ツェントであるトラ王の王命に従ってたら、こうなっただから

989 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:26:00.23 ID:Wv1Pq/aL.net
>>961
認めたくないだろうけどファンタジーと言えば早川だよ

作者も書報で
>あえて早川書房で書籍化される内容だということを踏まえてご覧いただけると面白いかもしれません。

と書いている
本好きも好きだけどやっぱりなろうだとは思う
その点こちらは本好きとはジャンルが違うと言えばいいのかな
だからライトノベルの出版社ではなくてあの早川が直々にスカウトしたということ
でも本好きはなろうらしい面白さでいいと思うよ

990 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:31:49.15 ID:ARwoAGUc.net
>>989
お前の思いがニセモノであり間違っているだけだぞ
おまえがその格下の早川を見限ったら格上の最高品質の本好きに戻ってくるとよいだろう

991 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:51:02.23 ID:0ZtewVgY.net
別に何を至高として崇拝してようとどうでもいいけど格付けして自己満足したいだけならどっかいけよ

992 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:56:19.05 ID:0ZtewVgY.net
>>989
その点こちらはとか言っちゃうあたりで本好きに立脚してないことは明白なんでスレ違いですさようなら

993 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 02:59:29.27 ID:031AKnRj.net
本好きの主題は「本や図書館を絡めた面白エピソード」と「家族の絆を求める二人」であって、
ファンタジー的なあれやこれはあくまでも設定なんじゃないかな

修道院の地下書庫とか、古代図書館とか、お話のキーに書物が登場することはあっても、
ここまで中心的な存在として描かれるお話は珍しいから、そこが独創的という感じで

994 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 03:09:18.08 ID:+71JBqdG.net
早川が本好きを出版していたら、本編100巻でも完結せず外伝も30巻を越える超大作に……(グ〇ン・サーガ並感)?

995 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 03:10:42.91 ID:031AKnRj.net
ファンタジー的なお話で、重大な真実は秘密の書庫にある古文書や聖典に記されているみたいな話はよくある感じがするけど、
真実を求めた結果ではなく、単に本が読みたいから真実に到達してしまったというのが本好きの面白さの一つだと思う

996 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 03:15:17.81 ID:Me+0v4an.net
>>952
そこでヤバいのは、エーレン出身のロゼマを第一夫人にする=グル典をとったのがロゼマだって公言するってとこだとおもう
この時点じゃグル典(魔術具)で譲渡が可能なものだと思ってたからかもしれんけど、これ一歩間違うと火種になるかもよ
他領出身のマグダさんやアド姉はグル典とったら本来はロゼマが王って思ってる
第三夫人にする、つまりロゼマがグル典取ったことは公言せず、あくまで王族がグル典を取り戻したっていうならロゼマへの扱いには腹が立つけど対外的に筋が通るよ
でも第一にする、グル典取ったのがロゼマだって公表するなら、王がジギである必要ない、ロゼマを娶ったものが王ってことやん
ジギからしたら、王が王であるのはグル典を持ってるからじゃなく王族の血を引いてるからだと思ってるんだろう
でも他領からしたら、王が王足りうるのはグル典を持ってるからって考えだってあるんだよ
一歩間違うと王族の意義というか権威が失墜しちゃわない?


>>951
乙に存じます

997 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 03:19:37.16 ID:oE96eXdt.net
○○といえば△△とか歴史あるレーベルやら良質なー□□とか
その辺やいのやいの言い出すと、ファンタジーだなんだ通り越して
漫画読んでるとバカになるぞ小説読め
小説読んでるとバカになるぞ純文学読め
純文学読んでるとバカになるぞ古典読め
古典も一部は女子供向けだぞ漢文学読めになるだけかと

998 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 03:23:37.58 ID:r5j6lDpz.net
>>996
王女を第三夫人は対外的にも意味不明だよ

999 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 03:27:59.64 ID:Z6zhPsch.net
一度webできちんと完結してるからこそ物語として価値が高いと思ってる
エタじゃないって素晴らしい

1000 :この名無しがすごい!:2021/12/03(金) 03:32:43.87 ID:0ZtewVgY.net
1000ならクリスマスにはタオヒェンのポメ煮込み

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200