2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【反逆のソウルイーター】玉兎/月桂総合スレ ××三人目【ヒロインは何人?】

1 :この名無しがすごい! :2021/11/15(月) 23:50:24.44 ID:rUigm7uK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を1行冒頭に追加してください(1行分は消えて表示されない為)

ここは玉兎(理想郷PN月桂)氏の総合スレです

・次スレは>>990が宣言してから立ててください
 >>990が立てられない場合はアンカーで代理を指定、立つまでは書き込みを自粛してください
・スレタイの××はエサでも義妹でも花嫁でも好きにはめ込んで読んでください

■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らしです
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から
・「それ書くんだったら○○書けよ作者」及びそれに類する言葉は禁句とします

■前スレ
【反逆のソウルイーター】玉兎/月桂総合スレ ××二人目【コミカライズ再開希望】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1612267524/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 16:15:24.58 ID:juLRP09Fa.net
いつ反逆するんだ

3 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 19:10:50.42 ID:JKlzMSbL0.net
もう反逆したぞ

4 :この名無しがすごい! :2021/11/16(火) 21:40:10.06 ID:GrjaKI5c0.net
書籍版素晴らしい!

5 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 00:40:17.81 ID:37ND6Moq0.net
アラウネラさんめっちゃしゃべるな

6 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 01:11:35.09 ID:0hVbGDsr0.net
頼むから前スレ埋めてから書き込んでくれ

7 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 20:54:16.01 ID:5gVqZYBD0.net
6巻、すごく面白かった
話としても面白かったし、情報量も凄かった
話としては、アンドラも面白かったけれど、web版ではうやむやになってた銀星の事件の顛末をカティア、冒険者ギルド、法神教を絡めて決着をつけたのがすごく良かった

あと、アルラウネのキャラが意外だった
享楽的なエロキャラかと思ってたが、まさか博識キャラでもあったとは……

8 :この名無しがすごい! :2021/11/17(水) 21:19:52.68 ID:dKUetn3g0.net
【朗報】ソウルイーター君、性質は善良
それを同源存在とする空さんもやっぱり……

>>7
今までの視点人物でこんなにホイホイ話しかけてくるアニマは描写上は出てきてないよね

>>1乙です

9 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 01:18:33.74 ID:8J+5nlTW0.net
スレ立て乙!

10 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 02:24:21.50 ID:8jZ1TTce0.net
>>7
ルナマリア自身が精霊使いだし、アルラウネの心装の形態は弓なんで
後方支援向きだよなぁ
あんだけペラペラ喋るんだし、表に出るかどうかは別にしてルナマリア視点のシーンでは漫才的やりとりが楽しめそう

あと、地味にミロスラフとシールに同源存在発現フラグがたってる

11 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 02:51:27.92 ID:uucdckvUa.net
空の2本目の心装のフラグもたってる気がする

12 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 02:51:28.13 ID:uucdckvUa.net
空の2本目の心装のフラグもたってる気がする

13 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 06:57:13.32 ID:8jZ1TTce0.net


14 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 08:10:50.49 ID:Pv6WVXcW0.net
ソウルイーターとの同調は百年…と言いかけていや三百年に一度の奇跡と語るアルラウネ、三百年前と言えば人間と鬼人の大戦の時期
その頃にもソウルイーター(とアルラウネも?)の使い手が居たのは確実か

15 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 20:27:57.25 ID:cp0Derka0.net
例えとして『神格降臨』を出してたし、神を容れられる器の持ち主を指すならソウルイーターとは限らないんじゃないか?
三百年前のカムナの戦士のアニマが蚩尤という可能性もあるだろうし、神を降ろしたという聖女ソフィアの事かもしれないし……

そういやアルラウネの知識はどこからきてるんだろうか?
アニマとして宿った時の知識を蓄えているのか、アカシックレコード的なものにアクセスしているのか……

16 :この名無しがすごい! :2021/11/18(木) 23:20:47.03 ID:8jZ1TTce0.net
アルラウネの知識が世界の知識に直接アクセスしているのか否かはアルラウネの同源存在としての格次第では?
パズズと比べてどうこうってのは結局明確になってないわけだし

正直言ってパズズよりは格下かなと思ってたんだけど、それにしては心装の能力がエグい
慈仁坊曰く吸収系能力は強力だが枷も強いらしいけど、毒と寄生能力のオマケ付きで溜め能力まである
全部どっちつかずの見かけ倒し能力な可能性も多少あるけど、流石にそれはないでしょうし

17 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 00:02:11.24 ID:6jl9U70u0.net
>>15
いやいや、ソウルイーターを降ろしても魂が砕けない人間の話してる時に百年に一度と言いかけてわざわざ三百年に一度と言い直してるんだから、普通に読んでも三百年前にソウルイーターを降ろせた人が居たって解釈できないか
極めて稀だと言いたいだけなら百年いや千年に一度とでもキリのいい数字を言えばいいんだから

18 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 00:06:51.74 ID:nB5M5bgD0.net
>>15
実際に神格降臨みたいなことしたイサギは鬼神を降ろした瞬間に意識消失+短時間しか持たない+実力は鬼神の十分の一以下だったもんね
そう考えると空が異常なのが分かる。
もしかして鬼神のミツケタは自身が完全に現界する器を見つけたの意味かも。
まぁ、どうしたらそんな状況になるんだって話とそもそもできるのかわからんけど

19 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 01:42:05.82 ID:RxDkihRS0.net
仁の師匠の神無の氏族ってスズメのご先祖様か
スズメ真ヒロイン説

20 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 03:15:53.83 ID:nse9PwRR0.net
>>17
ソウルイーターのように並みの人間なら魂が砕け散るようなアニマと同調しても無事な人を指しているとも解釈できる
それなら蚩尤をアニマに持つ鬼人だったり、神を降ろしたとされる聖女ソフィアである可能性もあるという話

それに、三百年に一度というのは御剣家の歴史を指していて空が最初という解釈もある

21 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 09:59:52.90 ID:8xZ01tfs0.net
>>20
アルラウネは「アニマと同調しても無事な人」の話じゃなく「ソウルイーターと適合するソラの異常さ」の話をしてる
過去に全然別の存在を降ろして無事だった人の事言っても意味ないよ
話の主題に沿うなら「これまでソウルイーターを降ろした者は誰も居ない」あるいは「ソウルイーターを降ろせる存在がどれだけ稀か」の話をするはず
それで三百年に一人という妙に半端な数字を出すから、三百年前にソウルイーターの使い手が居たのでは?という推論ができる
で三百年前というと人間と鬼人の大戦があり剣聖としての御剣家が発祥した因縁の時期だから適当な数字とは思えない
WEB版の話も混ぜるならソウルイーターが御剣一真・仁の兄弟の記憶を見せてるという傍証もあるし

22 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 11:01:47.37 ID:nse9PwRR0.net
>>21
ソウルイーターとの同調を『神格降臨』に例えているからそういう可能性もあるという話だよ

ただ、書いといてなんだけど、三百年(前)に一度ではなく、三百年(間)に一度と考える方が妥当だと思うけどね

23 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 12:03:39.40 ID:BSJsViRqr.net
>>22
その例えは「ソウルイーターを降ろしたら普通は魂が砕けるよ」と言ってるだけで、終始ソラの話しかしてないんだから蚩尤を降ろした鬼人だのソフィアだのが出てくる余地はないんだってば

で、今度は三百年間に一度と考える方が妥当…?
すまん何故それが妥当なのか全くわからない

『それこそ百年に一度(滅多に無い事の例え)
いえ、三百年に一度(実際に前回発生した時期に応じて訂正)の奇跡と表現してもいいくらい』と解釈する方が自分には妥当に思える
さらにアルラウネはこの後ソウルイーターが人間を宿主にして世界の悪意を敵に回してるのを『千年に一度(空前の出来事である事の例えであろう)の奇跡』と表現してるので、
前回は同調できて魂は砕けなかったが暴走して人を滅ぼす側に回り現在『蛇』と呼ばれてる存在になった可能性もまた出てきたかなって思ってるけどまあ妄想の域だね

24 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 14:30:45.42 ID:nse9PwRR0.net
>>23
もしかして例えの『神格降臨』で降ろすのをソウルイーターだと思ってる?
ソウルイーターとの同調は蚩尤や光神を『神格降臨』で降ろすに等しいと解釈していたんだけど……

三百年という訂正は、御剣家が心装を手に入れてからの年月と考えた方が妥当では?
百年に一度という例えは、太極クラスの剣聖を指してる気がする。三百年で三人だけらしいし

25 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 18:19:19.28 ID:mZAcRIRsr.net
>>24
思ってないし何度も言ってるがアルラウネの話の主題はソウルイーターと同調してなお無事なソラの異常性で、蚩尤だの光神だのの話はしてないんだってば
神格降臨を例えに出したからと言ってそこを絡めて解釈するのがおかしい
ましてや御剣家が心装を手に入れてからの年月なんてアルラウネの知った事じゃないだろ

26 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 19:16:50.12 ID:270WtiHi0.net
ルナマリアはムッツリスケベだったわけだが
ミロスラフとシールの同源存在はどうなるのか楽しみだな

27 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 20:08:07.92 ID:LP+F3L8E0.net
シールに関しては「獅子の花嫁」がキーワードかなぁ

28 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 20:23:46.28 ID:nse9PwRR0.net
>>25
ソウルイーターとの同調は『神格降臨』で神を降ろすようなもので、この点についてはアルラウネもそう言ってる
そして、アルラウネのいう奇跡とは神を降ろしても魂が砕けない器の持ち主というもう少し広い意味だと解釈してる
この点が、奇跡=ソウルイーターとの同調と考えているそちらとの大きな相違点になってると思う
三百年前にもその奇跡があったとしたら、ソウルイーターとの同調に限らないのではないかという話
例えば神である蚩尤と同調した鬼人がいたのかもしれないし、神を降ろしたとされる聖女ソフィアの事かもしれない
そういう可能性があるという話だ

アルラウネからすれば御剣家なんて知った事ではないというけど、鬼門を作り心装使いを作り続けている存在に無関心とも思えないが?

29 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 20:26:27.18 ID:eF6KYWK70.net
>>26
イリアは置いてきた。今後の戦いにはついてこれそうもない になるんか

30 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 20:34:01.31 ID:LP+F3L8E0.net
>>29
アルラウネ言うところの根源の扉、つまり同源存在を得るための条件として彼女は
1. 龍穴の近くに長期間居住する
2. 空に日常的に抱かれる
のどちらかを挙げたんだけど、イリアはどっちも満たしてない気がする
イリアが空に抱かれたことがあるのは確実だけど、web版では程なくイリアはベルカに移動したし
移動しなかった書籍版でも空はセーラに忖度してイリアに手を出さなかった

で、webでも書籍でもイリアはベルカに残留していて少なくともイシュカに帰ってこない限り空との接触がない
つうわけで今後どうなるかは判らないけど、現段階ではイリアに同源存在覚醒フラグは立ってない

31 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 21:37:47.62 ID:6jl9U70u0.net
>>28
繰り返しになるがここでのアルラウネはソウルイーターと空の関係の話しかしてないし余所の神降ろしが出てくる余地は無いよ…と思ってるので以下平行線ですな

32 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 21:42:36.92 ID:6jl9U70u0.net
勁=魔力だから剣聖の魔力も下手すりゃ今の空より高いんだよな?
じゃあ鬼ヶ島に居住して日常から剣聖とXXしてる妻妾の皆さんは……

33 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 22:03:47.05 ID:kL/3GF94a.net
剣聖なんて一度産ませたら終わりだろ
ラグナに実弟はいないしセシルは兄と暮らしてる

34 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 22:44:45.86 ID:nse9PwRR0.net
>>32
ルナマリアとは逆で、鬼ヶ島で暮らしてるんだから式部の血精がソラと同じだとしても関係ないだろ
あとは、ルナマリアと同じで自分の本性に気付くかどうかか?

35 :この名無しがすごい! :2021/11/19(金) 23:02:37.56 ID:Dpy2/ani0.net
>>32
空に抱かれる場合は竜精効果のおかげじゃね
魔力が高い人間の血を混ぜたらポーションがエリクシールなみの効果に!
なんてことにはならんはず

36 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 00:11:18.96 ID:DHU9jgG30.net
コミカライズ版の次回更新が1週間伸びてるね
またぐだぐだしそうな予感

37 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 00:17:58.37 ID:zi0Skw5D0.net
またかー

38 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 00:27:31.89 ID:RUJeZxIe0.net
再開したばかりだし、さすがにそう何度も伸びたりはしないだろ
……たぶん

39 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 03:45:30.66 ID:/IFJEYyL0.net
コミカライズ幼女戦記の人じゃなければこんなことにはならんかったんかね…てかこっちこんなに疎かにするなら仕事受けてほしくなかったな…

40 :この名無しがすごい! :2021/11/20(土) 04:58:17.45 ID:whoEMqvA0.net
ネームバリューはかなりのもんだから、よく依頼できたな編集仕事したじゃん
って当時は思ったけどこうなるならもちっと暇してる在野の漫画上手い人に頼んだ方が
結果的には良かったかもね
最近のコミカライズは(一般商業で)有名でなくとも上手い人使うのもそう珍しくないし

41 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 09:58:22.90 ID:qNZZNuDA0.net
遅まきながら読了
web版と異なる展開で完成度高く最高だったなぁ
次はクライアウルスラ鬼界編か?
原作そのままだと真新しさないから同様に展開変えて欲しいな

42 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 13:30:09.29 ID:6arTGg0vM.net
流石にそれは無理なんじゃね?

43 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 14:07:03.14 ID:Yr77wlMZ0.net
鬼門内でも戦力になる心装の使い手が増えててWEBとは状況が変わってるしなあ
島外で勝手に心装使い増やしてる件で御剣家を刺激しないように置いて行くか逆に挑発兼ねて連れて行くか

まああからさまに愛人みあるルナマリアとか連れてるとウルスラのフラグが折れる気がするから連れて行かないような気もする

44 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 15:48:33.31 ID:OOCFNW8I0.net
原作ルート大幅改変になると大体webの更新止まるから
あまり大きな変更はない方がいいかな
まあコンスタントに書籍が続いてくれるならそれでも良いのだけども

45 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 15:56:04.69 ID:UsVtZ6uMM.net
ウィステリアはアニマ持ちダークエルフたちの為に蝿の王の巣の環境整備をしないとダメなんで同行は無理っしょ
ルナマリアは連れて行けるのは確かだけど、心装使いとしての経験値が低いのがネックかなぁ

46 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 22:40:46.26 ID:W9STiJZU0.net
>>45
蠅の王の巣じゃなくてカムナの里の再建して暮らすんじゃないか?
蛇鎮めの儀の再開フラグが立ってるし

47 :この名無しがすごい! :2021/11/21(日) 22:48:01.48 ID:Mg0q0uIk0.net
>>46
横から失礼
カムナの里再建は盲点だったけどめちゃ納得
どれだけ残っているかは不明だけど住居はあるし
墓守さえしてもらえればスズメはOKだしそう

48 :この名無しがすごい! :2021/11/22(月) 23:38:21.75 ID:ggcCSv9C0.net
アンドラを出たダークエルフにカムナの里で神木を守らせようというラスカリスの思惑が見える

49 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 12:21:39.03 ID:ow6oSSJ1d.net
6巻読了!
並の人間ならソウルイーターと同調した時点で魂が砕け散るのか。もしかしたら、式部はこれを危惧して空を追放したのかもね。島外なら同源存在にたどるつく可能性も低いらしいし。

50 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 19:31:56.62 ID:SZTdn2ag0.net
シールのアニマ 自分の予想

人類ネコ科→シールもネコ科→トラもネコ科=シールのアニマは白虎かな?

以上 予想でした

51 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 20:31:15.41 ID:09ohfU/20.net
>>49
思惑は不明だけど、空を鬼界に送り込んだ式部に空の安否を気にするような情があるとは思えない
追放にしても、空を思いやったというより見限っただけにしか見えない

52 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 20:54:00.58 ID:M0UfWegip.net
>>51
アマデウス2世の言葉通りなら間違いなく情はないでしょうね。
曰く己のことしか考えていない男らしいので。
空の事を式部に似ているが、静耶にも似たから他者への情があるって言ってたし、式部は空に限らず誰に対しても情が無さそう。

53 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 21:16:45.76 ID:hX5CB1QG0.net
自分の経験値としか見てないんじゃない
自分以外は雑魚過ぎて経験値の足しにならないから急成長中の空に注目してる程度で

54 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 21:39:17.31 ID:09ohfU/20.net
>>50
シールのアニマは、懐かしのオーディオドラマからケットシーかビッグイヤーと予想

騎士みたいなケットシーとかだったら面白そう
ちなみに、ビッグイヤーはタガルムで呼び出されるはずだった猫の神さま

55 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 23:43:26.97 ID:wHFRUa/Q0.net
>>27で獅子の花嫁がキーワードかなと書いた以上、その辺で考えてちょっと捻って
シールの同源存在はスフィンクスもしくはシェセプ・アンクと予想してみる

発想の原点は回復系か防御系の能力が出そうな獅子から

56 :この名無しがすごい! :2021/11/24(水) 23:59:58.23 ID:FkTitdJI0.net
>>53
剣聖より強い相手が居ないから強さが頭打ちでさらに強い相手を求めてるのは推測として語られてるけど、それそのままじゃ流石にツマラナイなあ

剣聖のアニマって語られないけど青林旗士に知られてはいるのかね

57 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 00:11:35.79 ID:PaRhnHxf0.net
>>50
【悪魔】L37 パズス
【月】L41 アルラウネ と来てるから
【星】L32 ネコショウグンあたりだな!(ペルソナ4脳)

58 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:06:12.20 ID:TtQSHbeed.net
web版の方、中々更新されんなー

59 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:40:58.36 ID:nInKGGLR0.net
せっかく本が少し先行してるのに更新し過ぎたら本が売れないからね
本の発売日から3ヶ月くらいかけてゆっくり更新するんじゃね

60 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 19:52:03.69 ID:TtQSHbeed.net
>>59
そんなんかなー。
楽しみにしてる作品だからそれだったら少し残念だなー。

61 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 20:22:22.11 ID:2UGyYO73M.net
>>59
適当なこと言ってないか?
webが先行してる部分と書籍が先行してる部分がごちゃ混ぜなだけじゃん
webのルナマリアが心装を会得してない代わりに、書籍のクライアは島抜けしてないんだぞ

去年12月(4巻出た時)→5巻の書き下ろし原稿書いてた(年末に終わったらしいが〆切破った)
今年5月(5巻出た時)→6巻の書き下ろし原稿書いてた(たぶん6月下旬に終わって〆切以下略)
タイムスケジュール的に言って7巻の原稿チェックだろ、書き下ろし量次第で復帰時期が変わるだけだ

62 :この名無しがすごい! :2021/11/25(木) 23:11:40.46 ID:GbTKdb2q0.net
>>51
式部がそれだけの男なら静耶を正室に置いておく意味なんかないんじゃね
碇ゲンドウみたいな面倒臭いタイプだろ

63 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 09:14:22.73 ID:lnt6nEKs0.net
ソウルイーターと同調すれば魂は砕け、人としての容を保つのは不可能。
ではなぜ空はソウルイーターと同調できたのか?(予想)
ハエの幼虫に体を喰われ心身が地獄をみたからではないのかな

1.幼虫に生きたまま喰われ続けて今なら同調しても魂が砕けないとソウルイーターが判断した

2.幼虫に体を喰われ同調したとき竜の血肉で再生させ容が保てるようになる

  どうなのかな_?予想でした〜〜

64 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 12:57:13.18 ID:6Ljs03KI0.net
>>63
多分だけど、それはないと思う。

65 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 18:01:24.96 ID:jiyOTRXua.net
空とソウルイーターが同源存在である以上空にも同じ性質があるんだろう
空の全てを喰らうと言う強い意志が空自身の覚醒に繋がりお互いに壊してそれで修復し合える状態になったからソウルイーターも手を差し伸べたんじゃないかな?

66 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 20:20:26.41 ID:TZeysjwE0.net
>>63
魂が砕けないのは、教皇のような『神格降臨』に耐えられるほどの器の持ち主だからでは?

容が保っているのは『復元』によるものと推測している
『復元』は神域の奇跡であり、神気と呼ばれるような域の魔力で身体を作り直すようなもの
空の身体は超高密度の魔力が血肉の形になったようなもの、つまり竜と同じ身体になったんじゃないかなと

67 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 20:42:05.95 ID:/T0tp4eu0.net
同調前から元々竜の肉体だからその辺のモンスター退治じゃ経験値が入らない体質だったんじゃなかったっけ

68 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 22:55:26.10 ID:MuQwkmR/0.net
覚醒前は肉体ごく普通人だったんやし、レベル1体質だったのは魂の方が特異(竜判定)だったせいちゃうの

69 :この名無しがすごい! :2021/11/26(金) 23:58:16.54 ID:P9duirngp.net
レベル上げには自分より強い相手との戦闘を経験するあるみたいで、空はアニマが強大すぎる影響で周りの連中が弱者って判定されてた事がレベル1から上がらなかった原因らしい。
作中で空がこんな考察はしてたよ。

70 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 10:21:45.81 ID:bHRjQ+XWp.net
後レベルアップに魂が必要とかいう特殊な方法だから、竜だからはというソラの考察外れている可能性があるかも。アニマに目覚めたら心装を得ないとレベルアップ不可になるし、子供の頃のソラは本当に貧乏くじだったんだな。
後、ソラは幼少の頃からレベルが上がらなかった事を考えると、アニマに目覚めていたのは相当早い段階だった事になるのか?

ソウルイーターもかなり特殊だし、静耶も意味深な印象があるから、生まれた時からアニマに目覚めていたりして。

71 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 20:13:34.89 ID:Z7QSP/MX0.net
式部とアヤカは実は繋がってて
空のソウルイーター覚醒させるために
空の幼少期環境を作った可能性ありそう

72 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 21:18:49.02 ID:hxMyCjUF0.net
>>71
仮にそうだとしたら、アヤカの発言は色々と矛盾してる。「島を追放されたのに心装にたどりついた」とか「諦めの悪いところは変わってない」とかのセリフは出てこないと思う。

73 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 21:36:50.26 ID:okMz1k6C0.net
素直に考えれば単に見限ったとした思えん判断してるわな二人共
空が殺されかけたのが蠅の王の幼体だったからよかったものの
そうでなきゃ冒険者やってれば即死であの世ってパターンも普通にあり得た
空が腐らず諦めないまま絶望のどん底に落ちるって条件が重ならなきゃいけない
二人共空が静耶大好きっ子で追放されただけではメゲないって読むくらいの人間観察力はあるだろうから
死んだそれまでってドライさときっとやり遂げるだろうって何らかの確信、信頼が共存してる

74 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 23:20:04.31 ID:Gp0wpUit0.net
死んだらそれまで、は世界観的に普通だと思うからいいとして
生き延びたらいつか心装に至るというのは、やっぱソラのアニマに感づいたとかかな?

アヤカがつれないのは自分のアニメとの相性が悪いとか、近すぎると滅したくなってしまうとか

75 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 23:33:29.06 ID:0JIIvmOq0.net
>>71
追放前から空のアニマがソウルイーターだと知る術なんてないと思うけどね
それに、アルラウネの言葉が正しいならソウルイーターは人間が知りえない世界の記憶から生まれたアニマだしな

76 :この名無しがすごい! :2021/11/27(土) 23:47:39.66 ID:oaunUB+Tr.net
そこはそれこそアルラウネのようにアニマが知っていて語りかけて来る可能性はある
俺も覚醒前のアニマが何か正確に知るのは難しいとは思うけど

77 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 07:14:04.60 ID:coGmnSiCp.net
>>76
空はずっとレベル1から上がらなかったから、生まれた時からアニマが目覚めてたと仮定すれば、本人じゃなくてアニマが気付いて教えた可能性はあるね。
剣聖のアニマは描写なしだから分からないけど、アヤカのカルラがアルラウネみたいに300年前の争乱に関わってれば気付くだろうし。

78 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 14:10:44.82 ID:ZAf826P10.net
>>76
追放前はともかく、鬼神を倒した後でソウルイーターを知るアニマが気付いて教えた可能性がありそう
気付くとしたら、やはりカルラかな

79 :この名無しがすごい! :2021/11/28(日) 16:58:24.06 ID:FNN0KGySd.net
アヤカの空が竜種を倒したことを知っていた風な発言は追放前から空のアニマ知らないと出てこないと出てこないと思うけど、今後どうなってくるのか。

80 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 17:48:04.06 ID:OSDG2rCK0.net
アヤカが空のアニマが竜だと気付いたのは鬼神を倒した時だと思う
追放前から気付いていたのだとしたら、ラグナをなだめる時の動揺しているような描写は不自然じゃないか?

81 :この名無しがすごい! :2021/11/29(月) 18:07:55.05 ID:Y8kwqAVod.net
>>80
追放前はまだ心装を会得してなかったから平常心を保ててたけど、鬼神倒した時はアニマの力が全面的に出てたから動揺を隠せなかったとかじゃないかと思ってる。

82 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 00:37:21.43 ID:TbB33OQvd.net
そろそろ更新来てもいいと思うけど、5巻発売した時みたいに1ヶ月半くらい更新されんのかな?

83 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 06:23:30.36 ID:OKAvnC2N0.net
そもそも定期更新できるような筆速の人じゃないしいつ来るか来ないかなんて予想できないよ

84 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 22:39:20.73 ID:DEEaVuxJ0.net
筆が進むのか、書き溜めた分を一気に出してるのか知らないが、妙に更新速度が早い時があるけどな
書き溜めた分があるなら短期間でまとめて更新するより週一ペースで更新して欲しいとは思う

85 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 22:56:32.33 ID:TbB33OQvd.net
月初めということで明日から更新再開を期待してる自分がいる。

86 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 23:29:32.67 ID:PEDk3MYo0.net
>>85
もうすくコミカライズ更新があるはずだから、そのタイミングで来るかも

87 :この名無しがすごい! :2021/11/30(火) 23:31:47.83 ID:IIRly//aa.net
12月2日更新予定のコミカライズが更新されないかどうか予想しよう
俺はされないと思う

88 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 00:36:45.01 ID:/P0/+y5f0.net
上に同じく

89 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 16:35:08.59 ID:4NK9zKlF0.net
更新されるに一票

そういえば、原作と違ってミロスラフが最初から囮にするつもりではなかったからどういう展開になるのか気になる

90 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 17:12:13.72 ID:zg4f9NSOd.net
俺も更新されると思うな。
特に理由はないけど。

91 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 18:21:15.76 ID:ZHmaC9mXp.net
>>87
俺は信じない(涙)

92 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:38:13.57 ID:ufP9PkqK0.net
このままエタったりしないよな?前科があるから少し心配。

93 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 22:48:39.96 ID:mrfAyYoZ0.net
書籍が別ルートめいたものになってきた以上、web版はもういつエタっても何の不思議もないよ
むしろ秒読み段階かも

94 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:11:38.38 ID:ufP9PkqK0.net
>>93
やっぱそうなんかなー。エタるとしたら一言なりほしいけど。

95 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:14:31.23 ID:PHi2mbk/p.net
>>93
書籍はweb版と比べてもそこまで変わってないから大丈夫だと思うけど。
web版で少し中途半端だったベルカ編にキッチリ決着を付けてルナマリアとウィステリアが心装ゲットしたくらいだし。

本筋は変わらないでしょ。少なくとも御剣関連の話には影響は無さそう。

96 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:20:45.39 ID:zg4f9NSOd.net
>>93
少し無理矢理になるけど空が鬼ヶ島からイシュカに帰ったら、ルナマリアとウィステリアが心装会得してたりしたら、まだ持ち直せるからしれない。

97 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:21:06.52 ID:zDdirxaM0.net
鬼門編やってる間は全く問題ないと思うよ
大陸の話とはほぼ切り離されてるから

現状のwebと書籍の齟齬はアンドラの一件とウィステリア&ルナマリアの心装覚醒に関して
ルナマリアの心装は明らかにウィステリアと連続発生するイベントなのでこの順番は動かせない
webではラスカリスとウィステリアのつながり自体不明瞭なままなので
アンドラの奈落の話を入れるためにはラスカリス再登場と説明が必要
web版展開でそこまでの筋書きが作者の中にあれば、両者のシナリオを合流させることは不可能ではない

web版読者の書籍購入率が一般的ななろう本より高そうなんで(ふつうは書籍発売報告をしてもアマランなんぞぴくりとも動かんらしい)、
俺が編集だったら可能な限りwebはエタさせないが、さて

98 :この名無しがすごい! :2021/12/01(水) 23:49:11.86 ID:S1+gU9Z40.net
てす

99 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 00:11:17.89 ID:DHTk/Xbr0.net
>>97
たしかにweb版と書籍版で鬼門編とアンドラ編を逆にすればいけるかもしれない。

100 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 00:15:11.16 ID:DHTk/Xbr0.net
そうなってしまうと、アンドラ陣営をかなり待たせてしまうことになるが、そこはご都合主義で乗り切れるか。

101 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:02:45.59 ID:awF0uhZ2p.net
コミカライズ、ちゃんと更新が来ましたねー

102 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:23:44.49 ID:L6745Qhh0.net
復讐(笑)パートは好きじゃないけどキレのいいレスバは好き

103 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 18:31:42.36 ID:q+O1VBGQ0.net
ドヤ顔真っ最中のところでドアでぶん殴られるそのポジション
大ゴマで登場したギルマスだけど、ぶん殴った直後からのその威厳のある顔はギャグだなw

104 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 21:06:12.22 ID:WId6H+Te0.net
作者から今日は更新無理宣言きたなw

嘘看破か嘘発見か統一してくれろ……
そして意外とゴツかったなエルガート

105 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 21:16:11.61 ID:GR6VkkjHd.net
>>104
でも、もう少しで更新されるらしいからそれが分かっただけでもかなりありがたい。

106 :この名無しがすごい! :2021/12/02(木) 23:04:38.82 ID:PqzpjZQ30.net
>>104
エルガートは口調からして物腰穏やかな紳士っぽいイメージだったんで意外だった
けど、第一級冒険者っぽくはあるな

107 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 01:32:34.88 ID:RQkL+Gi30.net
冒険者で実力で成り上がったんだし、ゴツいのはむしろ想像通りだったわ
あとキレてるミロスラフが若干ウザかわいくて困るw

108 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 17:02:28.92 ID:s3zN7xacd.net
かなり話変わるけど、神無の一族だけ鬼門にいないのはかなり不自然だよな。単純に逃げ延びただけなのか。前にも書いてた人いたけど、初代剣聖、ソフィアアズライト、神無の戦士の3人の何かしらの策略なのか。

109 :この名無しがすごい! :2021/12/03(金) 22:34:20.23 ID:niYbgvTP0.net
別にそんなことはないんじゃね?
三百年の間に、神無の里みたく鬼神族の拠点には
御剣一党が攻め込んできてほとんど壊滅したんだろ
その後もスズメみたく角狙いの鬼狩りに狙われたりして減少の一途を辿り
今や絶滅寸前って感じだったはず

110 :この名無しがすごい! :2021/12/04(土) 03:00:27.73 ID:vywcna6N0.net
>>108
いないとは限らないんじゃないか?
幻葬の志士にいた神無の氏族が鬼界に押し込められたという可能性もある
五山にしてもどこの氏族か分からないし、中山王家が神無の氏族の子孫であってもおかしくない

神無の里が無事だったのは、ティティスの森の深域にあったからじゃないか?
ティティスの森で神無の里を探すよりも他の氏族を襲撃した方が早かっただろうし
あるいは鬼人族最強の氏族とあったので、手を出せなかったという可能性もありそう

111 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 18:29:28.87 ID:ONglQexQp.net
スズメが鬼人側や光神教でもある程度重要人物になる可能性はあるのかな?

ソラのスズメへの激甘具合を考えると、いずれかの勢力がスズメを確保しようとしたら盛大に拗れそうだけど。

112 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 21:50:08.08 ID:16YR5vfN0.net
スズメは蚩尤らしき存在を夢で見ているので、蚩尤がアニマの可能性がある
そうだとしたら鬼人族から現人神として祭り上げられるだろうな

6巻では蛇鎮めの儀の再開フラグがある
法神教が龍穴を手に入れようとしているなら、その封印である蛇鎮めの儀は邪魔のはず

ある程度どころか最重要人物になると思ってるけど……

113 :この名無しがすごい! :2021/12/08(水) 23:11:20.14 ID:2FPMkMTyd.net
今日も更新来なかったなー。

114 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 12:44:45.05 ID:xOCNkA5ud.net
クラウさんの存在意義は

115 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 15:31:56.86 ID:hzlSR2Qop.net
>>114
舞台が王都ホルスやイシュカが離れている間は仕方がない。現状のヒロイン勢で一番戦闘力がないし。

王太子への決別シーンから考えて、帝国の内紛(咲耶・紫苑VSリシャール皇太子)火種が燃え上がったら出番があるかも(願望)

116 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 18:29:36.19 ID:segK/1dG0.net
書籍だとお姉ちゃんにヒロイン枠取られそう

117 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 19:49:21.40 ID:hzlSR2Qop.net
心装を得る条件が強烈な魔力を受ける事(ソラの血精)を受ける事なら、ソウルドナーでも条件を満たせないかなー。

その意味ではレベル2分を受けたクラウディアが心装でも得れば出番が増えない?

以上、願望

118 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 20:15:45.78 ID:951v1eZq0.net
アルラウネ→空の中に宿る神殺しの竜にぬけられた敵意でありこの敵意は共鳴する|

鬼門編の最後の敵はディアルトかなと思ったけど最後の敵は蛇になりそうな予感

119 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 21:19:06.73 ID:kMDjbuVs0.net
>>118
今回の鬼門編で全部が終わるとは思えないから、今回の鬼門編での最後の敵はディアルトかもね。
物語の最終的な敵は蛇だと思うけど。

120 :この名無しがすごい! :2021/12/09(木) 22:09:32.84 ID:kMDjbuVs0.net
思ったんだけどさ、アヤカのアニマのカルラは人に悪逆をなす竜を喰らうらしいけど、ソウルイーターは性質は善良らしいし、人に悪逆をなすことはないと思うけど、それでも敵として認定されるんかな。

121 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 08:02:41.83 ID:UipV4y6Md.net
良い竜は食わないとか誰も言ってないからね

122 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 12:09:30.91 ID:YcvnU63Qr.net
カルラ「汝は竜!罪ありき!!」…な立ち位置かも知れない

今挙がってる能力は
・飛行能力
・竜系の再生など特殊能力を封じる だっけ
逸話からは竜系限定のドレイン能力とかありそうだが
今はたぶん素ステで大差ついてるけど、ソウルイーターの捕食を封じて自分は勁技を喰ってドレインできるならソラに有利がつくかも

123 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 13:12:53.80 ID:lPybwc7jd.net
幻想種である以上、人に悪逆なす存在として扱われるかも。

124 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 13:16:34.29 ID:lPybwc7jd.net
>>122
竜の再生能力を遅らせる能力だった気がする。

125 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 13:37:44.81 ID:OUK7FISp0.net
>>123
すまん。読み返してみたら、再生能力を封じるって書いてあった。

126 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 19:23:01.24 ID:lPybwc7jd.net
今日は更新されるかなー

127 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 23:03:26.30 ID:UPq3/F3r0.net
更新来ましたね。

128 :この名無しがすごい! :2021/12/10(金) 23:14:09.21 ID:vQlfTXdQ0.net
光り物を集めるのはカラスじゃね? と思ったけど
よく考えたらフィクションの竜は財宝を集めるのが好きなことが多かったか

129 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 08:46:31.99 ID:cFpRtW8Q0.net
塩漬け依頼の時にグリフォンは黄金を溜め込む習性があるとはあったけど、幻想種である竜にそういう習性があるとは思えないが……
それともワイバーンの事か?
だとすると、ソラに会う前にクラウソラスも巣に金品を溜め込んでたんだろうか?

130 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 11:53:45.55 ID:rjf2V7zy0.net
>そういえばグリフォンは竜のように光り物を集める習性があったな
ここじゃない?

131 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:14:35.45 ID:SWPObdj8r.net
まずグリフォンが光り物を集める習性を持つっていうのをここ以外で見たことない

132 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 15:49:59.58 ID:T0YqgHWQd.net
>>131
結構序盤の方でグリフォンを光り物を集めてるって文章あった気がする。

133 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 16:10:22.28 ID:Q3dMwY/n0.net
創作物の現実に存在しない架空の生き物の大して重要でもなさそうなフレーバーにいちいちケチつけなくていいのではなかろうか…

134 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 17:27:32.00 ID:SWPObdj8r.net
ここ(この小説)以外でグリフォンが光り物を集める習性ってのは見たことないなって自分の認識を言っただけでケチつけたつもりはないんだが

135 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 20:06:05.97 ID:MAaR2CRM0.net
まぁ架空の習性を持つなら別の適当な名前の架空の魔物でっちあげればいいのに中途半端に有名なグリフォンとかにしちゃうのが悪い気もするけどな

136 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 21:01:31.87 ID:cFpRtW8Q0.net
調べてみると、グリフォンは黄金を発見し守るらしいので、オリジナル設定というわけではないみたいだぞ
それより、竜が光り物を集めるという方が引っ掛かる
さすがに幻想種の竜の事ではなく、ワイバーンとかの事だと思うけど……

137 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 21:38:34.04 ID:s6dJkaG8a.net
幻想種が頻発している時代に幻想種の最上位の竜以外を竜と呼ぶかな?

138 :この名無しがすごい! :2021/12/11(土) 23:22:57.28 ID:cFpRtW8Q0.net
ソウルイーターやヒュドラが光り物を集める姿とか想像できん

139 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 00:27:11.62 ID:INBr4iEe0.net
光り物=財宝と置換すれば納得出来る……?

140 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 03:44:21.24 ID:o6eYubHQ0.net
ファンタジー作品の財宝を溜め込むタイプの竜は財宝の価値を分かってるから集めて溜め込む
けど、幻想種の竜が財宝に価値を見出して集めるとは思えない

141 :この名無しがすごい! :2021/12/12(日) 05:49:11.48 ID:tVH0Zii2a.net
そうですか

142 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 20:06:06.14 ID:HnCt5YX90.net
竜に光り物を集める習性があるなら、集めた光り物(財宝)がどこかに眠ってたりするんだろうか?
幻想種が光り物を集めるというのは違和感があるけど、竜の集めた財宝が眠ってるとしたらロマンがあるよな

143 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:09:18.70 ID:uQj2cWEcd.net
光り物=空の周りいる女性達だったりして笑

144 :この名無しがすごい! :2021/12/13(月) 23:13:25.87 ID:AMbH+Z8A0.net
>>142
よその作品だけど、いまアニメやってる最果てのパラディンの邪竜ヴァラキアカは財宝収集が趣味と記述がある

>>143
冗談抜きでその可能性あると思うんだ
お坊ちゃん育ち故か、空って不遇時代に苦労した割に金には頓着しないから
金銭とか財宝には興味なさそう

145 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 00:22:33.76 ID:3gWgcccg0.net
>>143
作中の世界観としてはそっちの方が合ってるかもな
ルナマリアが奴隷になった時、悪竜といえば生贄の乙女が定番とソラが言ってたし

146 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 13:09:11.24 ID:ZVDoWJPkd.net
ソウルイーターって、十七の戦神を倒してるらしいけど、幻想種って神が作り出したものになんで戦神とたたかったのかな?神にも派閥あるのか?

147 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 14:50:51.91 ID:Hj4NA05kp.net
>>146
一応、法神教や光神教以外にも戦神や大地母神とかその他の神の教えは多いという説明が四巻にあるから幾つかの宗教組織があるみたい。

148 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 16:54:33.47 ID:1rsPHhT90.net
>>147
ということは、幻想種を生み出してる神と戦神とか大地母神は違う神ということか。法神と光神はおそらく幻想種を生み出してる側の派閥かな。

149 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 17:00:28.78 ID:1rsPHhT90.net
>>148
おそらく、ソウルイーターは自分に敵意を向けてきた存在としか戦わなかったんじゃないかな?それで、人間を狩るという神の命令に反したから、神達はソウルイーターを排除しにかかったとか?

150 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:04:51.45 ID:Djv0XXXfa.net
変な人いてワラタ

151 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:12:59.19 ID:IW+KxtUm0.net
誰とはいわないが自演してる暇があったらsageをおぼえてくれ

152 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:15:18.87 ID:hv1MXEE30.net
変な人いるか?と思ったらそういうことか草

153 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:53:55.98 ID:UaNKBH/4r.net
自分の意見に自レスつけてツリー伸ばしてる感覚なのでは? sageはまあうん

154 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 18:57:04.84 ID:Y3BmwXrD0.net
何で自分のレスに自分で返信してるの?
ボケたおじいちゃんなの?

155 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 19:41:19.81 ID:3gWgcccg0.net
>>146
自演はともかく、世界(幻想種を生み出す存在)と他の神がどういう存在でどういう関係なのかよく分からないよな
自分としては色々と考えた末シャーマンキング(続編は知らん)に当てはめるのが納得しやすい

世界     =シャーマンキングになったハオ
ソウルイーター=スピリット・オブ・ファイア
幻想種    =五大精霊のような分霊
神      =神クラスの霊
心装使い   =シャーマン
アニマ    =持ち霊

156 :この名無しがすごい! :2021/12/14(火) 23:16:48.59 ID:Kpr6KXx00.net
シャーマンキング判らない……

157 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 00:35:02.71 ID:2TWPcBu90.net
>>146
幻想種って世界が生み出したって言ってた気がするが
世界≠神じゃないの

下手すると神はこの世界への侵略者、人間はその尖兵で世界がそのへん纏めて消すために幻想種を生み出してるとかありがち

158 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:22:15.68 ID:CUQ9USuh0.net
鬼が島編をまとめ読みしたくて区切りがつくまで1年ほど待っているのですが
幕間が3回続いているのは鬼が島編が終了したということですか?

159 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:44:23.47 ID:g6QLJnx30.net
たぶん折り返し地点
まだ続く

160 :この名無しがすごい! :2021/12/15(水) 23:44:39.29 ID:5yGMDcRH0.net
ようやく折り返しといったところかな?
下手したら、鬼ヶ島編が終わるまであと1年はかかるかも……

161 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:11:15.51 ID:BzcEcRGw0.net
更新きました

162 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:21:28.61 ID:KU9FpD/s0.net
アトリはスズメのご先祖様かな

163 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:44:36.00 ID:l4mQb7sxd.net
幻想種は蛇の使徒なのか….

164 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 22:51:00.91 ID:npx4OUJP0.net
折角、仁の前に出てきた心装使いが一から十まで醜態さらした挙句、退場してて草

アトリは強いみたいな説明があるし、仁の師匠ポジかな。

165 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 23:33:59.65 ID:ZSQq9Sv00.net
スズメ真ヒロイン説

166 :この名無しがすごい! :2021/12/16(木) 23:57:18.45 ID:sZib8Z9V0.net
幻想種を生み出す存在を蛇と呼んでいるようだが、なら鬼界に封じられているという蛇はなんだ?
イサギが鬼神を降ろしたように誰かが依り代になって幻想種として現界でもしたんだろうか?

167 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 00:01:03.57 ID:g5Ul8gJi0.net
>>165
因縁的な意味で、真ヒロインの座はスズメとアヤカの一騎打ち状態だな

168 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 00:12:09.54 ID:eJihyZWTd.net
蛇の封印に関しては、聖女、仁、アトリが大きく関わってくるのは間違いないだろうな

169 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 07:09:46.35 ID:vz/gsJUUp.net
ソウルイーターが蛇かと思ってたけど最新話で幻想種は蛇の使徒みたいな発言があったから、ソウルイーターと蛇は別物なのかな?
蛇の使徒の中で最強最古の存在がソウルイーターのような気がしてきた。

170 :この名無しがすごい! :2021/12/17(金) 08:27:36.00 ID:J3udcUOyF.net
蛇もまた幻想種だと思ってたけど違うんかな?

171 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 11:25:21.43 ID:FL9R5ML00.net
蛇の人を滅ぼせ幻想チームと鬼の幻葬の志士チームは現代になおせば空側と島側なんだろうが…
島は300年もの間に大分悪い事をしてきたっぽいな?
鬼界が汚染されてるのも鬼神ってより蛇が原因なんだろうなぁ

172 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 18:52:22.45 ID:I7u22hBe0.net
>>171
でも、アヤカはどちら側か分からんよな。もし、ソフィアの子孫だったら、おそらく空側かな?

173 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:29:46.87 ID:Mqs0afw20.net
>>171
現代人の価値観で言えば悪だけど、鬼人族を犠牲にすることで
人類社会の平和を守って来た側面もあるから評価の分かれる所ではある
むしろ式部の代になってギルモアの権力志向や空の行動を放置したりと
多分意図的に三百年の積み重ねを乱しにかかってる節が見られる

174 :この名無しがすごい! :2021/12/18(土) 23:49:41.23 ID:n0xepxM10.net
ふと思ったが、蛇を封じたのはソフィアではなくアトリだったりするんじゃないだろうか?
それを光神教がソフィアの功績にすり替えたとかありそう
そもそも光神教の聖女が幻想種の王である蛇を封じるというのが矛盾してるし……

175 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:26:50.27 ID:3Kevz1Xx0.net
光神教は鬼人族に味方すると言いながら裏で鬼人殺しの方相氏を飼い犬にしてたり
鬼人王朝が成立しないように立ちまわってたりと二枚舌なのは明白だから
幻想種を崇めるって教義も方便だろうと思う

176 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 00:55:36.90 ID:4A08mgH/0.net
ここで、過去編入れるってことは
アヤカと式部は知ってて、空を追放という形にしたんだろうな
空覚醒をさせるために

まさか子孫の鬼娘が空側にいるのは想定外だろうが

177 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 17:25:26.99 ID:krxls6Bf0.net
>>176
過去編が入る事と式部とアヤカが空を覚醒させるために追放した事にどんな繋がりがあるんだ?

178 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 21:25:02.67 ID:Uqh6tcXt0.net
「スズメはアトリの子孫」が脳内で確定してる人みたいだし聞いても無駄な気がする

179 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 22:55:21.98 ID:xjDNRO8Y0.net
このスレにいるの濃い人ばっかりでついていけないわ

180 :この名無しがすごい! :2021/12/19(日) 23:30:39.01 ID:YRNlY15y0.net
専スレなんぞ多かれ少なかれそんなもんだと思う

181 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 16:56:23.59 ID:9AqeX04gd.net
かなり話変わるけど、平和的にギルドに喧嘩を売る方法(急)はどうなったんだろう?

182 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 18:36:38.40 ID:hOVj/7+s0.net
もう強さ的にも立場的にもどうでもよくなったんじゃないの、小国の一地方都市のギルドとの確執ごときは

183 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 19:14:59.92 ID:Mzjwv0H7p.net
>>181
空にとってギルドは眼中になくなってる。
このまま行けば特に何もしないと思われ。
もっとも空は自分が復讐する気がなくなってる事をわざわざ伝えたりはしないだろうから、いつ復讐されるか精々怯えてろみたいな感じかもね。

184 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 22:01:35.72 ID:yOsXJ1sIp.net
>>181
ソラ自身も最近は思い出すことも無くなってきたと地の文で説明があったし。

ソラは興味失うと無関心になるし。

185 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 23:33:49.21 ID:9AqeX04gd.net
そういえば、前にウルスラが次期当主をラグナ派と空派に分かれるかもしれないって言ってたけど、ウルスラ自身はどっちにつくつもりなんだろ?

186 :この名無しがすごい! :2021/12/20(月) 23:48:01.33 ID:WRm4UnJ+0.net
回想当時は決めてなかったと思うけど
過去編に入る直前では空に付きそう

187 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 00:03:57.93 ID:GW9mOeiUd.net
>>186
うーむ。やっぱりそうかな?
クライアは間違いなく空側だけど、ほかの黄金世代はどうなるかな?アヤカは言わずもがなだけど。シドニーもおそらく家柄的に空側かな?祭は良くも悪くも実力主義らしいけど、九門家がどちら側につくかによってきまるかもしれんな。クリムトは分からん。

188 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 00:10:34.90 ID:GW9mOeiUd.net
でも、大前提として空に当主になる気は微塵もないと思うけど。

189 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 00:41:15.14 ID:UodZ/m2Ip.net
>>187
スカイシープはモーガン次第かな。まぁ、ソラをダシに復権とか考えている様や人かは分からん。ギルモアの政敵だけど、ギルモアの思考が幻影だらけで当てにならんし。九門家は兄次第じゃないかな?
シーマ兄妹はもう流石にソラの事は諦めていそう。これ以上、ソラに御剣云々を説いてもどんどん不快に思われるだけなのは理解しているだろうし。

190 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 00:45:06.76 ID:tgzVK9G+p.net
そもそも空は御剣家に帰るつもりが全く無いからね。ゴズやモーガンが担ぎ上げようとしても断って終わりだろうし。

ゴズとかは作中の行動見る限り、空の意志を微塵も尊重する気は無いだろうからゴネそう。
そんな展開になったらギルモアがまた疑心暗鬼拗らせてドンパチ確定だろうけど。

191 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 03:10:10.70 ID:gcDRGwMI0.net
三百年前の真実を知った上で戻ったら、勢力争いなんて些事と思えるような混乱が起きそうだけどな
そう考えると、式部は空達を生きて鬼界から出すつもりはないのかね?

192 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 10:12:53.50 ID:GW9mOeiUd.net
>>191
その真実とやらは式部が否と言えば、すむ話だからなー。他の旗士達がどちらを信じるかは明白だし。

193 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 22:43:31.93 ID:hwqypk1na.net
レスバしてセンスライにかける展開に持ち込むしかないな

194 :この名無しがすごい! :2021/12/21(火) 23:26:36.98 ID:K3L/HAYd0.net
二人とも自分の目的以外興味なくて真実なんかどうでもいい(皇帝談)から混乱しなくね?
空はマザコンな上にエマに配慮してるから
今じゃ鬼ヶ島に無用の混乱招きたくないとまで考えてるし

195 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 00:38:42.57 ID:TA3J3qEy0.net
空はそれでいいかもしれないが、ウルスラは違うだろ
鬼界での情報を公表してもすぐに信じてもらえないだろうから混乱まではいかないかな?
それこそ何か大きな証拠でもない限りは……

とはいえ、ウルスラが御剣家に戻ったら公表する前に消されそうだから、空と一緒にイシュカに行きそうだが……

196 :この名無しがすごい! :2021/12/22(水) 07:24:32.86 ID:x2SkFzht0.net
過去の真実なんて証拠が無ければ他人から見たらソラが鬼人にかぶれて語りだす妄言でしかなくね
そもそもその真実っていうのが過去編が終わってない今ではまだ大して判らんのに議論しても…

197 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 12:28:05.18 ID:OYFWBwPLd.net
作者さんが前にウルスラに空がクリムトのことはどうでもいいと思ってることを伝えるって言ってたけどそれ聞いてウルスラどう思うんかな?

198 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 14:51:12.00 ID:yaGW0wJc0.net
式部→ゴズの話を信用→空を力量を図る観の目で強さを確信

式部→空が御剣家に帰順しない→鬼門の中で鬼人に殺させろ

結果→空と鬼人が相打ち→御剣家→やった〜〜と思ってしまったw

ギルモア→ディアルト空を始末してまいれっ→空に返り討ち→ギルモア→驚愕!!

空→クライア・ウルスラ伴い島の外へ→ようこそイシュカへ

ギルモア→まさかディアルトが倒されるとは 

ラグナ→ディアルト殿が倒されるとは→空の強さが今でも信用できない

アヤカ→・・・・・・・ ラグナこれが現実よ

御剣家→ディアルトの損失で戦力がガタ落ち→アズマ4兄弟により滅ぼされる

時は少しさかのぼる 空→幻想一刀流の門下に加わるつもりも御剣家に帰参する
つもりもない勝手に条件を付け食われるな

アヤカ→空 もう私を思ってないのね、吹っ切れたのね・・・クッ 拳 グッ

なんねて下らん予想でしたw

199 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 19:26:19.49 ID:iMLSvqMB0.net
>>198
おそらく式部に空を殺す意図はないと思うなー。死んだら、死んだらで構わないとは思ってるかもしれんけど。

200 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 20:57:17.29 ID:ETaq+rN20.net
アヤカと式部は空のソウルイーターが神殺しの竜としっているんでないかな?
 アヤカは竜の天敵の神鳥系のアニマ
 式部は太極のアニマ(上位神・竜・鳳凰等最上位系の幻想種)
ソウルイーターが空に過去を見せるような感じでアヤカと式部にもソウルイーターが何か教えてるのではないか?

201 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 21:08:26.99 ID:iMLSvqMB0.net
アヤカと式部が空のアニマを知ってる可能性はあるね。アヤカは忌々しい竜って言ってたからほぼ確定だし。ソウルイーターは御剣家に何らかの形で伝承されてるんじゃないかな?それこそ一子相伝の秘事とか。
ていうか、アヤカのアニマのカルラって、アニマの格としてはどのくらいなんだろう?やっぱり太極かな?ソウルイーターは間違いなく太極だよな。

202 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:18:18.62 ID:iRnHMKg40.net
>>200
アヤカと式部のアニマがアルラウネのようにソウルイーターについて教えてる可能性はあると思う
それに、アルラウネが知っていたのだから他にもソウルイーターを知っていて教えたアニマがいる可能性もある

そういえば、アヤカのカルラは竜の天敵なので、幻想種の敵という事だよな?
人に悪逆をなす竜を喰らったともあるし、人を憎む世界と敵対する存在なんだろうか?

203 :この名無しがすごい! :2021/12/23(木) 22:35:18.80 ID:y0aVh8j9a.net
文体が似ていてワッチョイを確認するとピタリ賞になるときがある

204 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 02:30:55.81 ID:shQ+vFLf0.net
黄金世代のそれぞれの同源存在の格が気になってたりする。予想としては、
アヤカ 太極又は両儀
ラグナ 両儀
ウルスラ 四象
祭 八卦
シドニー 八卦
クライア 八卦
クリムト 八卦

205 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 06:19:45.71 ID:8naObWUl0.net
心装の格と現在の強さは一致してないのでは?
ウルスラの雷花はたぶん固有なんで一番格下と思う

ベルヒ姉弟は心装の格だけは高いと思う
クリムトは不動明王だろうし
クライアは心装が草薙剣なんで、前スレの表では八岐大蛇扱いしたけど
三人称彼女だから奇稲田姫かなぁ

206 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 08:42:04.15 ID:mcyZwHy60.net
双璧の影の女王とか荒絹がそんなに格が高いとは思えんからな
影の女王はまあ良ければ山の女神との習合説があるけど荒絹は調べたら「志賀直哉の短編小説」出身だからな

207 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 10:54:15.04 ID:/sGlGfa80.net
>>204
まだ何とも言えないけど、歴代に3名しかいなかった太極にアヤカがいるかな?と思う。
後、ラグナはよくても四象に格落ちしそう。一応、四象の実力者は剣聖に至れるわけだし。

八卦でも青林八旗の隊長格(Aクラス)という事になると、大半の旗士はランク外だろうしね。

208 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 11:09:35.82 ID:/sGlGfa80.net
生臭坊主あたりはアニマランクでCとかDランク相当なのだろうか。

209 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 11:38:44.75 ID:shQ+vFLf0.net
うーむ。みんなの書き込み見てたら、確かにいろいろ違うように思えてきた。
アヤカ 両儀又は四象
ラグナ 四象
この2人以外は八卦と言ったところか。
黄金世代と呼ばれるくらいだから全員旗将クラスのアニマを持ってるんじゃないかなーとは思ってる。
双璧に関しては四象以上は確定か。
空は太極で間違いないよな?

210 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 11:52:17.47 ID:Lz5lciZl0.net
>>209
現状でソラの勁量が規格外と認識している青林旗士の上から下までいるから、ソラは太極説はほぼ間違いないと思う。

211 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 13:35:37.61 ID:KS7Q2Hw3d.net
そういえば、ウルスラはウツルイに剣聖にも届くかもしれないとか言われたからもしかして四象クラスかも。

212 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:03:00.08 ID:0FjtvDry0.net
>>209
アヤカは両儀以上はあると思う
カルラは竜喰いなわけだし、ヒュドラと同等以上と考えていい
ヒュドラを喰ったソラの勁量と勁圧をクライアは四象でも不可能と言っている
カルラを宿すアヤカならヒュドラを喰った時点のソラと同等以上の強さにはなれると思う

双璧に関しては両儀だと思う
式部がいなければ確実に剣聖の座についたとゴズが言ってたし

213 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 16:12:03.02 ID:KS7Q2Hw3d.net
いかにアヤカのアニマが竜喰いだと言っても、空に勝てるとは思わないから両儀かなーと思ってる。ソウルイーターが太極だと仮定した場合だけど。

214 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 17:27:07.21 ID:KS7Q2Hw3d.net
>>212
双璧が両儀なのはたぶん間違いないと思う。
気になるのは、今の空が双璧と対峙して本当に勝てるのかってところ。空は勝てると思ってるみたいだけど。淑夜の心装は毒とかもあるらしいし、まぁ毒に関してはどうにかなるかもしれんけど。剣技とかも双璧の方が上だろうし。空装とかもあるだろうし。

215 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 19:08:37.52 ID:Eevv1LnK0.net
初代剣聖 御剣一馬がアニマ竜で太極
空 最強最古の幻想種 冥府の竜王 太極の最上位でないか

216 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 19:19:29.30 ID:Eevv1LnK0.net
黄金世代→アヤカ ラグナ別格 クリムトが八卦としてレベル9の空に負ける
クライアレベル50として→アヤカ ラグナレベル55以下とする
アヤカ ラグナ二人でイサギと互角→鬼神降臨してラグナ瞬殺
アヤカは不明 ラグナは四像以下確定

217 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 19:35:08.75 ID:m6+4JuVw0.net
倶娑那伎とかハルパーとか神話の武器が心装で出てくる連中のアニマって何なんだろうか

218 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 19:37:06.80 ID:KS7Q2Hw3d.net
>>216
おそらく、イサギ戦はアヤカが全力で闘ってれば普通に勝てた。ラグナ、四象以下はほぼ確定だろうな。

219 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 19:43:27.52 ID:8naObWUl0.net
>>217
前スレでの考察だと、ラグナ(ハルパー)はヘルメスかペルセウスという意見が出てた

クライア(倶娑那伎)は八岐大蛇と前スレで俺書いたんだけど
よく考えたら三人称は彼女だったんで
>>205でも書いたけど奇稲田姫と予想している

220 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 20:04:55.00 ID:0FjtvDry0.net
現時点の強さとアニマの格は別だと思う
そもそもアニマの格の判定基準が分からんし……
アニマそのものの格というより、勁量、勁圧から計った等級にすぎないような気がする

221 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 20:05:27.15 ID:KS7Q2Hw3d.net
>>219
クライアが奇稲田姫ってのは納得かも。空を呼び出すために生贄?にされたところとか

222 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 20:40:57.03 ID:m6+4JuVw0.net
>>219
なるほど
でもヘルメスかペルセウスより荒絹の方が格上のアニマとは正直思えないなあ…w
クライアが八岐大蛇だったら同系統?のヒュドラと戦う時になんか一言ありそうだし奇稲田姫の方がありそうだね

223 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 20:46:39.34 ID:KS7Q2Hw3d.net
>>222
確かに、荒絹がレベルの高いアニマとは思えんよな笑 でも生まれた時代が違えば間違いなく剣聖になれてたらしいし、四象以上確定だけど。

224 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 20:51:25.28 ID:8Zlw/RrB0.net
>>220
本編中を見る限りはどちらともとれる状態ですね。

225 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:01:01.53 ID:8naObWUl0.net
ふと思ったんだが、現状の強さってのは
(本人のレベル)×(同源存在の強さ)×(どれくらい同源存在の力を引き出したか、最高で100%)で計算してるんじゃないかな

ウルスラが強いのは空装が使えるほど同源存在の力を引き出せているからで、
それに加えて本人のレベルも高いのが双璧の連中
空は同源存在の強さがとんでもないので、本人のレベルが30台だろうが同源存在の力をまだまだ引き出せていなかろうが強い、と

226 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:04:56.12 ID:Eevv1LnK0.net
双璧・ゴズがレベル80以上と考えて
クライアがヒュドラを倒した空に、これほどの勁量・勁圧を放つのは八卦・四象レベル
のアニマでも不可能といってたから、双璧以下のアニマは四象以下でないかな?

227 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:06:25.70 ID:8naObWUl0.net
ゴズはレベル81(第一部91話より)

228 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:15:06.00 ID:KS7Q2Hw3d.net
>>226
今代の御剣家には、式部以外は両儀以上のアニマ持ちはいないってこと?

229 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:22:15.29 ID:KeHwlfMI0.net
>>225
空の場合、レベルがいわゆるボスモンスター扱いみたいだから
レベル低かろうがステータスヤバいって感じだな
それと愛し子としての空の適性がよほど高いのか
最初の壁だけ異常に高かったけど乗り越えた後は優遇っぷりが凄いよな
節操なしになる以外のデメリットがなきに等しい
他は浸食されて破滅コースなのに

230 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:23:47.93 ID:0FjtvDry0.net
そういえば、最近レベルについて触れられてないな
空の今のレベル、ウィステリア、ウルスラ、ドーガ、カガリ、アズマ、蔚塁
とりえずこのあたりのレベルが知りたい

231 :この名無しがすごい! :2021/12/24(金) 21:25:03.47 ID:8naObWUl0.net
ああそうだった、空だけレベルの概念が他と違うんだった

232 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 00:03:40.03 ID:i97fPXQIp.net
更新きましたね。
アトリのアニマが蚩尤だとは驚いた。
コレはスズメが見てる赤い目をした人の夢がガチで蚩尤の可能性が出てきましたね。
というか蚩尤は鬼人族全てのアニマとは言われていたけど蚩尤そのものが一個人のアニマとして出てくるとは。

233 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 00:10:56.54 ID:CJjsEukR0.net
どおりで神無の一族が鬼人族最強な訳だ
と言うかこれまでの登場人物の中でもほぼ最強格になるなアトリ
これで仁のアニマがソウルイーターだったら、鬼神の「ミツケタ」に繋がってくことになるのか

234 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 00:39:54.51 ID:3siAU8JLd.net
ソウルイーターと蚩尤って戦ったらどっち強いんかな?

235 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 02:02:24.84 ID:cgMeZmK90.net
>>232
鬼人族のアニマが蚩尤というのは、アニマである蚩尤に乗っ取られるかもしれない危険な種族という事にするための嘘だろ

というか、この鬼人族のアニマが蚩尤という設定は無理があると思う
心装を抜刀する際にアニマの名を呼んでいるのだからアニマが蚩尤でないと気付かないのはおかしい

236 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 03:43:39.66 ID:dIf4D9yd0.net
このスレでレベルとかいう概念あったの思い出したわ。最近描写ないし作者の中で死に設定になってそうだな…

237 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 04:27:46.55 ID:l19htZ5d0.net
レベルだのスキルだの言い出すと途端にゲームっぽさが強く臭ってくるからね
なるべくなろう風にアジャストしようと導入した設定ではあるだろうけど、
作品が軌道に乗った今となっては作者的にそのへんを前面に出したくはないのだろう

238 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 10:02:44.91 ID:CJjsEukR0.net
>>235
アトリが幻想種を蛇の眷属って言ってるのと同じと言うか誇張じゃね
鬼人が鬼神と角で繋がってるのは事実だろうし、アニマももれなく蚩尤の眷属なんだろ

239 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 10:37:08.37 ID:TlkWw/Dgp.net
>>235
鬼人のアニマは全て蚩尤と繋がっているってギエンが言ってるシーンがある。鬼人族のアニマは蚩尤由来って鬼人達は認識してる模様。
実際イサギの鬼神化を見るからに蚩尤と繋がってるのは間違いないだろうし、真実はどうあれ蚩尤と自分達のアニマは関係があるって思ってるのは間違いない。

240 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 12:27:17.08 ID:cgMeZmK90.net
御剣家は鬼人族が角やアニマで蚩尤と繋がっているのを利用して蚩尤がアニマだと主張してると思ってる
アニマなら宿主を依り代にして現界してもおかしくないし、神降ろしはそういう風に見えるし……

241 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 13:28:31.30 ID:3siAU8JLd.net
これマジでアトリの功績がソフィアの功績になってる可能性あるかもな

242 :この名無しがすごい! :2021/12/25(土) 23:20:01.84 ID:YXXLNBIZ0.net
そういえば、ディアルトが空を鬼門に誘導した理由って何なんだろうね?思いつくのは、次期剣聖の座を奪われる可能性があるから処分するとかしかないけど。

243 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 00:27:33.92 ID:DNnYir0E0.net
>>242
クリムトが大興山にやって来たのは式部の思惑でほぼ間違いないから、空を鬼門に誘導したのはディアルトではなく式部だと思う
ディアルトの献策も式部がギルモアを誘導するために命じたもののような気がする
ディアルト自身が何を考えているのかは今のところ分からないな

244 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 00:47:58.36 ID:s7qXZfe40.net
>>243
うーん。でも、式部だったとしても空を鬼門に誘導した理由は分からんな。空を処分するためっていう可能性もあるかもしれんけど、個人的にはないと思うな。あと、アヤカとかラグナはこの件に絡んでないと思う。

245 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 01:11:30.35 ID:R3kYYb7O0.net
式部が空を処分したいなら自分で斬ればいいだけなんでそれは無いでしょ
皇帝の使者として来てるとはいえ鬼ヶ島では剣聖が絶対者だから理屈はなんとでもなる

246 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 01:29:45.31 ID:m00v3Hrz0.net
>>244
そりゃあ空をさらに強くするためじゃね
強くなった空を踏み台に自分のレベル限界を突破したいのか
あるいは最終的に自分をも食わせることで今まで誰も倒せなかった蛇を討たせて
究極の後継者とに仕立て上げたいか

247 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 07:56:22.08 ID:DNnYir0E0.net
>>244
振斗の要請に沿う形でクリムトを送り込んだ事から、空を光神教と接触させて調べるように仕向けてる気がする
けど、そうだとして式部が空に何を望んでいるのかさっぱり読めない
蔚塁は式部の思惑に気付いたようだけど……
ただ、式部の思惑がなんであれ、成功すればそれでよし。失敗してもかまわない、という意図を感じる

248 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 10:34:04.92 ID:lT9oBsr3d.net
式部でも蛇を倒せなかったと仮定するとやっぱり空に倒させようとしてるか、強くなった空と戦い、自分が強くなろうとしているかの二択かもな。他の思惑があるかもしれんけど。
ていうか、式部のアニマ気になるな。空と同格のアニマなのか。それとも劣るのか。

249 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 11:47:07.03 ID:O4cm27aU0.net
>>246
そのどちらの結果になっても構わない、って考えてるかもね

250 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 12:16:14.23 ID:m00v3Hrz0.net
>>247
静耶が光神教関係者だと仮定して、病弱だった原因もそこにあったんだとしたら
その復讐をしたいのかもしれん
式部の性格上個人の動機が目的だろうけど
御剣家自体、光神教とあまりよくない因縁がありそうなのは間違いないしな
初代剣聖も多分、兄が何らかの理由で死に
弟が成り代わって、これまでの人生全部捨ててアトリ達を裏切ったとかかもしれん

251 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 12:40:17.85 ID:s7qXZfe40.net
>>250
仁の性格上、よほどのことがない限り、裏切るとかはないと思うなー。よほどのことがあった可能性もあるけど。そもそも、なりかわってないって可能性もあるけど。

252 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 14:34:25.26 ID:RbUXiJCB0.net
式部は空を鬼門内部に鬼人と同じく幽閉するつもりでないかな?

式部はゴズの話を信じ、自分のアニマにソウルイーターの正体を知り。かつ謁見の間で
皇帝と同じものを見たんじゃないか?暗い昏い闇の井戸の中を覗く感じに。
空が御剣に帰参するつもりないと言ったとき、顔は平常しんだけど背中には冷たい水を
あびたのかもしれない。
また空の強さを確かめるために双璧・ゴズを城壁防御にまかせて中にはいるなと、見事鬼神
を打ち破りその後、ギルモア・ディアルトの策にのり空が戻るのならそれでよし、戻る気
ないなら鬼門の中に鬼人とともに幽閉しようと。鬼人を倒し戻るならそれでよし、戻る気
ないなら鬼門の中に幽閉。

253 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 15:23:26.53 ID:RbUXiJCB0.net
空の母親しずや、光信教の人間かもしれないね。もしかすとウツルイの親族かも?
ウツルイと式部が戦ったことがあると書いてあったけどそれで空の母親が式部の
もとにいったのかも。(予想)
しずや 空がすきだった 空を眺めてた だから空の名前を付けた。鬼門の中では
綺麗いな空はないから、いつも見てたかもしれないね。

254 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 15:25:44.91 ID:s7qXZfe40.net
>>252
幽閉か。絶対にないとは言えないな。ソウルイーターも鬼神と同じ幻想種だから表向きの理由としては納得できるかもしれない。でも、御剣家としては空ほどの才能を完全に敵に回すことになるけど。

255 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 15:31:46.31 ID:s7qXZfe40.net
>>253
もしかしたら、仁もまとめて鬼界に閉じ込められたって可能性もあるかもね。そして、しずやは仁の子孫と。

256 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 19:09:19.11 ID:DNnYir0E0.net
>>252
幽閉はないと思う
そんな事したら空が鬼人族と共闘しかねないじゃないか
それよりも戻って来るようならディアルトに始末させるつもりの方がまだありえる
式部からすれば空の強さは鬼神と戦った時と同じと思ってるはずだから、ディアルトなら始末できると踏んでそう

257 :この名無しがすごい! :2021/12/26(日) 19:35:15.33 ID:s7qXZfe40.net
>>256
空を始末するなら、島に来てすぐにしてるんじゃないかな?それとも、ディアルトの観の目では今の空に敵わないと思ったから他の手段を使ってくるっていう可能性もあるけど。

258 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 00:11:52.79 ID:e4eieEFKd.net
読み返してて思ったけど、ラスカリスが言っていた神、世界、蛇って全部同一存在の可能性あるよね。呼び方が種族によって違うだけで。例えば、ダークエルフは神、鬼神族は蛇って呼んでいたこととか。

259 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 01:44:25.47 ID:BRawmCVs0.net
閻魔蟋蟀や神殺槍はでてきたけど鏡花水月は出てきてないな

260 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 03:44:47.00 ID:zleF6a6KM.net
追いついた

式部は空を喰らってレベル上げしたいのかな
明らかに経験値の元を育てようとしてるよね
レベル999から上がらなくなったとかか?
レベル1000超えれば蛇だろうが鬼神だろうが勝てるだろう、と
小説的には式部が逆に喰われるんだろうけど

鬼人族の強者とかは生き残ってる所を見るに式部のはソウルイーターと同じ能力では無さそうだけど
魂喰いできるなら実力者は全部平らげてるだろうからね

今の状況も最初から仕組まれてた可能性高い
空のはレベル上限では無いことには最初から気付いてたんだろうな
その上で幼子の中に竜が棲んでる事を見抜いた剣聖は心装の発現を妨げるために深層心理とは真逆の価値観を子供に植え付けたって所かな

261 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 09:03:06.97 ID:c8TaXdW90.net
>>257
空を始末するだけならそれもありだろうな
けど、式部が空を鬼界に誘導したのには何か思惑があるはず
その途中で死んでもかまわないし、生きて戻ったなら始末するつもりだと思う

262 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 11:10:30.12 ID:4l26PyAd0.net
ウルスラが空のことどう思ってるか気になるなー。今のところはまだ、ただ気にしてるだけだと思うけど、今後どうなっていくのか。

263 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 22:45:45.99 ID:3CEYy0yM0.net
更新来ましたよ〜

264 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 22:58:30.74 ID:e4eieEFKd.net
ワンチャン、ノア教皇がソフィアの子孫説出てきたな。家名的に有力候補はアヤカが子孫説だけど。

265 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 23:06:02.42 ID:3CEYy0yM0.net
アズライトとパラディースとカーネリアスの三家は帝室も含め通婚しまくってるだろうし
直系でないという点を考慮しなければ子孫ってのはありえそう

266 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 23:18:35.19 ID:IVejtwYB0.net
うーん、過去の教皇のような原理主義が今も続いてるとは限らんけど
この感じだと光神教と法神教はガチで袂分かったのか
光神教は蛇を再び地上に解き放ちたい、法神教は龍穴を封じて幻想種の出現を止めたい
みたいな?
ソフィアが完全に父親裏切るとまでいかないまでも、蛇を鬼界送りにはしたっぽいな

267 :この名無しがすごい! :2021/12/27(月) 23:32:42.19 ID:ivOoM0cv0.net
以前の後書きからすると光神教の話は1話だからこれで終わりで現代に戻るの?マジかよ

268 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 00:10:55.09 ID:XQDHvBb80.net
個人的には早く現代編やってほしい。

269 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 01:01:59.72 ID:TmCmVJSp0.net
仁とアトリの存在は後世にとって都合が悪かったので歴史から消されたと

270 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 01:17:58.31 ID:XQDHvBb80.net
>>269
その可能性はあるかもね。アトリのことは鬼人族に何かしら伝わってるはずだから、名前が出てこないということは歴史から消されない限りありえないからね。

271 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 03:26:28.42 ID:XQDHvBb80.net
仮にアヤカがソフィアの子孫だとしたら、なんかそんな悪いキャラでもない気がしてきたな。アヤカが光神教徒だとしたら、おそらく御剣家とも敵対する可能性もあるから、空の追放時にきつい言葉をかけて剣を諦めさせ、御剣家に戻ることのないようにしたていう可能性もないことはないかもしれない。全部空のことを想ってるていう前提の話だけど。まぁこれに関しては、考察っていうよりはこうあってほしいという限りなく願望に近い意見。

272 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 11:14:40.60 ID:zW0jWqOE0.net
アズライト家を語らなかったアヤカはそらそうだろうな
御剣家と同じぐらいに背景が後ろ暗いし、教義が続いてるなら内に入り込んで蛇復活を支援し続けてるって訳だな
忌々しい龍さんは幻想種ぶちのめす派だしこりゃぶつかる以外は道が無いか

273 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 15:36:20.95 ID:5xkCbhAmp.net
>>272
そういえば空はアヤカが大陸にいた頃の話をほとんど聞いた事がないって独白してたな。

今もアズライトが幻想種を神だと信じてる可能性はありそう。
その場合、法神教か光神教どっちかの手先なんだろうけど。

274 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 16:33:43.34 ID:tT6BlRvLd.net
ソウルイーターも幻想種のはずだけど、何でベヒモスとかから忌まわしい竜って呼ばれてんだろうね。神に反逆でもしたんかな?

275 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 20:58:47.18 ID:OwweMEDC0.net
光神教ってできたの300年前なのか
皇帝の話からすると、もっと以前からあって幻想種が頻繁に出現するようになってから台頭したんだと思ってた

ヒュドラが今の聖王国の南に現界したのも300年前なんだな
1巻で神代の時代と言ってたから、1000年以上前かと思ってた
ところで、そのヒュドラはまだ健在なんだろうか? それとも幻葬の志士がすでに倒した? まさかヒュドラが蛇だったりするんだろうか?

276 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 21:44:26.65 ID:tT6BlRvLd.net
>>275
確かにな。神代っていうくらいだから1000年くらい前だと思ってたけど、鬼門ができる前の時代のことなんだな。ヒュドラは間違いなく倒されてるだろう。あと、ヒュドラが蛇なのはほぼ間違いなくあり得ないと思う。

277 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 23:08:55.80 ID:zvvA7hfX0.net
>>274

278 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 23:15:30.17 ID:zvvA7hfX0.net
>>274
おそらく人類の敵として最初の幻想種ソウルイーターが顕現した。
人類を守るために17の武の神々が人類のためにソウルイーターに挑み敗れた。
そのあと顕現した幻想種の数々もソウルイーターと戦い敗れたのではないかな?
動物でいう縄張り争うみたい感じで?

279 :この名無しがすごい! :2021/12/28(火) 23:27:50.82 ID:yEsgIcVZ0.net
もし作者様が見てるのなら

空にて鬼神を打ち破ったとき城壁の双璧の二人とゴズの感想の外伝がみてみたい
空とドーガとの戦闘のところで1旗の平棋士の感想もみてみたい
  

お願いします

280 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 00:02:18.92 ID:2Z/QZltvd.net
>>278
幻想種は神の遣いだから、戦神と戦ってることがまずおかしい。幻想種同士で戦うのかどうかはよく分からんけど。

281 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 00:02:27.84 ID:2Z/QZltvd.net
>>278
幻想種は神の遣いだから、戦神と戦ってることがまずおかしい。幻想種同士で戦うのかどうかはよく分からんけど。

282 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 00:03:05.97 ID:2Z/QZltvd.net
すまん同じこと2回かいた

283 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 00:19:22.79 ID:5CSvYFna0.net
応竜や黄龍って人間を何となく手伝ってたら天上に戻れなくなった神様だっけか?
龍脈が形になったのも黄龍みたいに言われてるらしい?と大地信仰で勝手に神になった蛇達?って僭称してる偽神だったりして
本物は空のイーターさんだけとかなんて妄想

284 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 09:23:37.55 ID:efa6ABtz0.net
もしかしたら、世界が人間を憎む理由が分かったかもしれない
『彼らが祈りを捧げているのは、彼ら自身が神格を授けた新しい神だった』とある
つまり人間の信仰によって神格を得る、つまり新しい神が生まれるという事では?
世界は新しい神が増える事を嫌い、信仰から神格を授ける人間を憎んでいるんじゃないだろうか?
光神教の教義にも説明がつくと思う
人間が世界だけを信仰するなら新しい神が生れる事もなく、人間を殺す必要もないだろうし

285 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 12:56:28.04 ID:5Q7/U2Zv0.net
>>284
いや、幻想種の出現が多くなってきてから光神教が誕生してるし、ソフィア曰く光神教の教祖である父の幻想種への認識は間違ってないらしいからそれはないと思う。
黄金帝国が滅びたのはベヒモスに人間が欲にまみれたことが原因だったらしいし。

286 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 21:08:22.27 ID:2Z/QZltvd.net
今年中にもう1回更新されんかなー

287 :この名無しがすごい! :2021/12/29(水) 22:05:05.28 ID:hR3DFlTx0.net
>>286
この前の更新で年末挨拶が無かったからワンチャンあり

288 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 03:16:10.81 ID:uDWPnFR2M.net
心か

289 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 03:16:11.85 ID:uDWPnFR2M.net
心か

290 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 19:20:36.40 ID:/PHHLMzQd.net
鬼門編が終わったら、ウルスラは空に着いてくるのか議論したい。
ちなみに個人的には着いてくるとおもう。

291 :この名無しがすごい! :2021/12/30(木) 23:56:45.62 ID:4B5Jg9Kf0.net
>>290
ウルスラが空について行くかどうかなら、ついて行くだろうな
ウルスラの父親の死に式部が関わっていたのはほぼ間違いないのだから、これまで通り仕える事はないだろう
そんな事をすれば殺してくださいと言ってるようなものだし……

292 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 00:12:59.37 ID:h8h85RPT0.net
>>290
逆にウルスラが島に残る場合は御剣家が父の暗殺に無関係であるという客観的な証拠が必要になりますが、現状ではほぼ出そうにないというのが、

大穴で式部は完全無関係で他の重臣が勝手にやった事と証明したとしても、不信感は絶対に残る。

293 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 00:13:47.31 ID:3LkNKGFv0.net
着いてくること自体はいいんだけど、これ以上ハーレム増えるのはなんかなー。

294 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 01:50:25.78 ID:8EiuiRRnd.net
次巻の発売日っていつ頃なんやろ?4月か5月くらいかな?

295 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 09:08:18.09 ID:MsSQVVEo0.net
>>293
なんたらの剣クランのハレム要員がほぼほぼチャオズになったから
とりあえず戦いについてこられる要員の補充が必要なのだという判断

296 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 09:44:29.13 ID:v2m7ek2cM.net
>>295
どこの世界線の話?
書籍版の流れなら心装会得したんだし少なくともルナマリアは戦闘ついてこれると思うよ
能力最大状態のアルラウネの技が範囲技ならば良いな
ミロスラフは強化フラグ立ってるんで今後次第
イリアは知らん
最近空気なシールも地味に心装フラグだけは立った
イリアはしらん、このまま最後までベルカ残留もあり得る

297 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 10:17:52.06 ID:9uy1c57k0.net
>>296
ルナマリアの場合、心装を会得してもレベル差の問題があるけどな
レベルよりもアニマや心装の強さの方が重要だとは思うが、上位旗士を相手にするには心許ない
そうしたレベル差を補うためにあるのが生気を吸い取る能力なんだろうが……
あの生気を吸い取る能力は一時的ではなくアルラウネそのものが強くなる類だと思ってたんだが、どうなんだろう?
あと、精を飲んで育つとあるから、当初はヤるたびに経験値を得るかと思ったりなんかしたなぁ

298 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 10:34:57.78 ID:v2m7ek2cM.net
ルナマリアのレベル差はすごく納得、ルナマリアは2巻とレベルが一緒なら20だっけ?
こりゃあ、しばらくティティスでレベル上げが必要か
アルラウネの能力は「抜刀状態のその先がある」という空の表現的に、必殺技ゲージが溜まる系だと思ってた

299 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 12:21:05.49 ID:9uy1c57k0.net
>>298
鬼ヶ島で戦ってたクライアでさえ今のレベル51になるのに空の追放から5年かかってる
アストリッドのレベルが37だから40くらいまでは上げられるかもしれないが、それ以上は停滞しそう

300 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 16:07:53.23 ID:Y6sQG7K2p.net
心装が強力ならレベル差は覆せる可能性はあるよ。
慈仁坊はレベル73でかなり高いけどレベル50前後のクライア、クリムトより弱いみたいだし。

慈仁坊の心装が弱すぎるだけかもしれんけど。

301 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 17:03:23.40 ID:q8yKHHm40.net
クライアは完全に式部じゃなく空に忠誠を誓ってしまったから
御剣家に戻ることはもうないんだろうな

302 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 17:13:19.68 ID:8EiuiRRnd.net
>>301
まずないだろうね。
それにクライアとクリムトを捨て駒扱いした御剣家とベルヒ家には戻ろうとも思ってないだろうし。
まぁー、ギルモアがそう簡単にクライアを自由にさせるとは思えないけど。

303 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 21:00:15.28 ID:8EiuiRRnd.net
さて、今年ラストだけど更新されるのか

304 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 21:14:37.64 ID:sHj+rSb2M.net
予告通りならば、クライアが空に膝を折ったところから?

>>300
慈仁坊が弱かったというよりは、魔法攻撃特化だったあのジジイが空との相性が悪すぎただけか
レベルというなら、ウィステリアのレベルが知りたいな

305 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 23:19:10.98 ID:q8yKHHm40.net
年内最後の更新きた
仲良く解決できそうだな

306 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 23:45:17.50 ID:8EiuiRRnd.net
光神教が蛇を封印してるのもまたおかしな話だよな。空達を本殿に招く理由はクリムトの腕を治すだけとは思えないから、何かしら仕掛けてきそう。

307 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 23:52:51.69 ID:bHiJ/hiW0.net
もしかしてソウルイーターの正体はなんらかの形で黒い竜になってしまった仁なのでは…

308 :この名無しがすごい! :2021/12/31(金) 23:58:18.38 ID:8EiuiRRnd.net
>>307
ソウルイーターは最古の幻想種だからそれはないとおもう。

309 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 00:47:02.77 ID:cXb4k6Mm0.net
光神教がソラ達を御剣家関係者と認識しているのは?
@蔚塁を尋問して、ソラが式部の子という認識を聞いたから?
Aアズマ達が話したから?
Bそれとも式部と光神教上層部がグルだから?

うーむ、怪しい、3のような気がする

310 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 01:35:15.57 ID:wwqv8+dQd.net
>>309
光神教の本殿に行ったら、式部とか双璧、ウツルイ(生首が影武者の者とかの場合)が居て、空達の事始末しにかかってきてして笑

311 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 01:38:23.12 ID:H1hjOpv/0.net
まさか蔚塁を処分するとは……
てっきり匿うものとばかり思っていたんだけどなぁ
偽物の可能性もあるけど、首となると偽装は難しいか
もし『復元』で身体の一部から別の身体を作り出すなんて芸当ができるなら死を偽装できるんだが……

あと、蔚塁はウルスラや空と戦った時に鬼面を付けていたので空は蔚塁の顔を知らないはずなんだけどな

312 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 06:13:37.18 ID:uDyYwTXKM.net
何で式部って紛らわしい名前にしたんだろうと思ってたんだけど
たった今謎が分かった

313 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 06:16:29.73 ID:EW04NG660.net
右腕が飛んだクリムトの治療をしたいであろうことを想像するのは容易いから
やはりなんらかの罠、もしくは思惑があるよなきっと
戦えないと足手まといでしかなくて空一行を今後動かしにくそうだからたぶん本当に腕は治してもらえるんだろうけど

314 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 09:27:27.66 ID:EW04NG660.net
ふと思い出したけどセシル姉ちゃんはもう出番終わりなのかな?
最初は「私当主様の妾になるの(ポッ」でなんやねんこの女と思ったけど
後々明かされた心情や事情を見ると、このままどうでもいい石ころ扱いで終わりは哀しいな

315 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 13:20:30.65 ID:sC+A6cHsp.net
>>314
一年以上前にツイッターでゴズ、セシル、エマとかの年齢を聞いてた人がいたけど、それは本編でみたいな返信だったから出番はあると思う。

ただ、セシルがソラとの関係改善の道筋はかなり厳しいだろうな。突破口がイブキぐらいしかない上に、鬼人(スズメ)を危険視する御剣家側に付く以上はソラが気を緩める事は絶対にないでしょ。

316 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 13:25:15.93 ID:O3tLCjSN0.net
出番はあっていいし別に救済されたっていいけど
個人的には全く哀しいとも何とも思わん
他人が哀しい時に突き放す奴をそいつが悲しかったら救済してやれって言うのは虫がよすぎる
当時は見送りにも来なかったウルスラがしれっと味方面してるのすら気に食わんわ
唯一擁護に回ったエマと無関係なイブキ、相応に痛い目見たクライアは許せる

317 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 13:39:44.54 ID:tc8uTidcp.net
セシルの関係改善は無理でしょ。
どう見ても今後あの女が式部の決定に反対なんて出来るわけない。
空が式部を信用しない限り、式部の命令に無条件で従う人間を信用するはずがないと思う。
そういう意味ではセシルもゴズも関係改善の可能性はないと思う。

そもそもこの2人関係改善なんて諦めちゃってない?あそこまでバッサリと拒絶されたし。

318 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 13:40:35.89 ID:wwqv8+dQd.net
>>316
島にいた時の空とウルスラの関係は稽古相手くらいで見送りしにくるほど親しい関係じゃなかったっていう可能性もある。

319 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 13:50:50.74 ID:O3tLCjSN0.net
単なる同期生で親しくしてた訳でもないから、今後一生会うことはないかもだけど
特に別れの挨拶する必要もないなって人間を少なくとも俺はいい奴とは思わない
それが社交辞令程度だとしてもだ
それが再開したら好意的なもんだから、力付けた途端すり寄ってくんなと思ってしまう

320 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 13:51:06.62 ID:wwqv8+dQd.net
>>317
確かに関係改善は不可能に近いかもね。
でも、イブキ関連で何かしらありそうだけど。

321 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 15:11:44.11 ID:ZDIWkMHW0.net
自分が力足りず落第失格で放逐されるって時に、別段親しくしてたわけでもない同期のエリートに
見送りきて別れの挨拶して欲しいか?って考えるとむしろ来ないでくれって思うな

322 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 15:37:18.65 ID:wwqv8+dQd.net
ウルスラは悪い人じゃないと思うから、悪意とか悪気があって見送りに来なかったわけじゃないと思うな。関心が薄かったとかだと思う。見方によって薄情ともみれるけど。そこまで親しくなかった説が有力な気がする。

323 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 17:20:29.53 ID:sC+A6cHsp.net
>>319
ウルスラはやたらと好意的なのは、力を付けたから擦り寄ったじゃなくで、追い詰められたクライアに対する唯一の味方と言っても良いポジションだからじゃないかな。

元々ソラの事は本心から心配していたのは、間違いないし。ソラからもゴズ、セシルと違い嫌悪を覚える様な状況でもないみたいだし。

324 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 17:33:20.04 ID:wwqv8+dQd.net
>>323
でも、シドニーも常に中立の立場を保ってたみたいだけど、鬼神戦の時敵視してたよね。鬼神の経験値を奪われると思ったからかもしれんけど。

325 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 17:44:36.68 ID:O3tLCjSN0.net
それを言うなら、クライアをそんな状況に追い込んだのも元を質せば空のせいだし
もっと複雑な心境であってしかるべきだと思う
改めて言うけど、俺が個人的にウルスラの性格のその辺を不義理で調子のいい奴と
捉えてるだけで話として否定してる訳じゃない、気にしない人はそれでいいと思う
武断思想な鬼ヶ島じゃしょうがないと思う反面
黄金世代に対する嫌悪感が先入観として先に立っちゃうんだよな

326 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 19:18:38.84 ID:wwqv8+dQd.net
クライアと空のイチャイチャタイムいつ見れんだろ

327 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 19:43:37.04 ID:vmiV3g0q0.net
https://i.imgur.com/XmUv2VS.jpg

328 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 23:39:39.28 ID:XuOaFmab0.net
クライアの心装励起の「出ませい」って解号地味に好き

329 :この名無しがすごい! :2022/01/01(土) 23:57:22.33 ID:tc8uTidcp.net
>>325
クライアを追い込んだのは空は関わってるけど、空はあくまで仲間がいきなり襲われたから返り討ちにしただけですし。

ウルスラ視点だとゴズとクリムトもまとめて返り討ちにあったのにクライアだけが幽閉された点に怒ってる感じだから、ギルモアやディアルトに対する不信感が強いみたいだけど、空に対しては怒りは無さそう。

330 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 00:36:58.36 ID:IAhUfOxGd.net
おそらくウルスラはそらに対して怒りはないだろうね。
話は変わるけど、ウルスラは空に命を助けてもらったお礼をするって言ってたけど何するのかな?全力で心装を用いた稽古でもするんかな?でも、稽古は鬼門に入ってすぐに空にお願い?してたから別のことになるのか。

331 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 08:33:14.77 ID:bi4eptur0.net
第○夫人とか言っときゃ何人でも嫁にしていいみたいなハーレム物が多い中
この作品は貴族になれても正妻は二人しか許されないからどうなるんだろ
隼剣の二人はできれば正妻に…ってタイプだし、もし貴族になってクラウディア囲うような事態になれば妾ではまずいし

332 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 11:43:32.11 ID:sfGXS7SO0.net
クラウディアの家が第二の御剣家として
門の守護者でもやるんでね。
ハーレムというより、ソラ量産化のため子をいっぱい作る必要性はあるかと

333 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 14:03:15.85 ID:QnbAZJEa0.net
仮に2人しか娶らなかったとしてたら、ルナマリアとクライアと予想する。6巻の最初の方でクラウディアと同居してるのは政争から遠ざけるためで本当に結婚するわけではないって言ってたから、クラウディアはないと予想。

334 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 14:37:12.33 ID:2vfCVYc30.net
>>333
5巻の特典でドラグノート公がどちかかが望んで受け入れたのなら結婚してもかまわないと言ってるぞ
空が好意を持ってるスズメとクラウディアが正妻の最有力候補だと思うけどな
好意といっても今のところ恋愛感情というより庇護に近いだろうが

335 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 14:50:21.40 ID:IAhUfOxGd.net
>>334
5巻の特典の方はドラグノート公視点で6巻の方は空視点

336 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 16:07:26.59 ID:2vfCVYc30.net
>>335
婚約が偽装だからといってクラウディアを正妻の予想から外す事はないと思うが……
空に結婚する意志がないという意味ではヒロイン全員横並びだし
むしろ事実上の婚約関係にある分、クラウディアが正妻の立場に一番近い
ドラグノート公の意向も考えると尚更に

337 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 16:12:18.24 ID:IAhUfOxGd.net
>>336
確かに、事実上は空とクラウディアは婚約関係にあるのか。あと、ヒロイン全員横並びなのは確かだな。

338 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 16:22:57.11 ID:SmvLq3t50.net
始まりが「人殺し」だったから復讐対象にはいつまでも恨みを忘れないなろう系読者は嫌がるだろうけど
俺はずっと尽くしてきたミロスラフには報われて欲しいという気持ちもある

339 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 16:28:26.14 ID:IAhUfOxGd.net
個人的には空とルナマリアがくっついてほしいな。あと、クライア。でもルナマリアは伴侶は1人がいいと考えていて、相手にもその価値観を求めてるらしいからなー。

340 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 16:36:50.72 ID:SmvLq3t50.net
>>339
御剣家跡継ぎの許嫁のアヤカはもうラグナの許嫁だし、元々空に対して悪意がなく
かつては空も好意を持ってたルナマリアがメインヒロインかと思ってたけど
ルナマリアの価値観と今の展開だともう誰が来るのか分からんもんな
鬼人のスズメが来てもおかしくないし
シールやウルスラはないだろうけど

341 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 16:48:54.30 ID:IAhUfOxGd.net
>>340
確かにルナマリアがメインヒロインでもおかしくないけど、今となっては誰がメインヒロインでもおかしくない展開になってきてるな。そもそも、メインヒロインというのがいない可能性だってあるし。今のルナマリアなら空に対してならあの価値観を捨てれそう気がする。あと、シールとウルスラがなさそうなのはすごい同意。

342 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 18:16:29.44 ID:B0Kmu2j40.net
>>331
たしか伯爵以上は正妻は3人でなかったかな?
子爵以下が正妻は二人までとどこかでかいてたよ
間違えてたら後免 しかし上位の貴族は3人とどこかで

343 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 18:23:30.13 ID:B0Kmu2j40.net
おそらく空の正妻はクラウディア・アストリッドの二人じゃない?
空と同衾すれば子とアニマが宿るんだよ、ルナマリアからアニマの宿し方聞いたら
アストリッドも空の婦人に手お上げるとおもうよ。
アストリッドのアニマの予想はエクスカリバーかな?

しかし光神教も最大戦力のウツルイをよく切り捨てたね
光神教の教皇聖下泣いてウツルイを切る

344 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 19:00:38.26 ID:IAhUfOxGd.net
>>343
確かに空がアスリッドとクラウディアと同衾すればそういう話になってきそう。仮にも貴族だし。

345 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 19:44:51.13 ID:12OTCpaA0.net
>>337
>ヒロイン全員横並び
明らかにハードルが数段高いアヤカさんが居るだろ!

346 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 19:57:47.87 ID:IAhUfOxGd.net
>>345
わ、わすれていた…..。
でも、みんな大好きアヤカさんとの関係修復はハードルが富士山並みに高いとおもうから、ほぼ不可能と思いまする。

347 :この名無しがすごい! :2022/01/02(日) 21:10:13.88 ID:VPmJuonWp.net
>>346
アヤカとの関係修復は無理でしょうね。
他の人も言ってたけど今更アヤカがその気になったとしても空の方がノーサンキューでしょうし。

そもそもアヤカはヒロインとしてカウントしていいのかすら微妙ですしね。

348 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 00:31:16.02 ID:Vi51PC7pa.net
読者も空も忘れてんじゃないかというかもうどうでもいい存在であろうイリアさんは
ベルカで二人きりのとき同じ部屋取ってたと思ったけど、あのとき魂喰いなりセックスなりしたんだろうか?

349 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 00:51:44.53 ID:PRY3FnYvd.net
>>348
そんなやついたな。同じ部屋でしかも2人きりだし、やることはやっただろう。ていうか、寝取りタグって、ラーズとか王太子が対象なんかな?

350 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 01:29:38.71 ID:86nM/BpH0.net
>>348
web版ではやってるだろうけど、書籍版ではその部分はなくなったし、魂喰いはともかくセックスはやってないだろうな

351 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 01:36:34.24 ID:PRY3FnYvd.net
ていうか、毎夜のように同衾してるらしいけど子供とかできんのかな?

352 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 05:16:33.48 ID:/60OXeJC0.net
ソラ、種無し説

353 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 05:52:08.72 ID:86nM/BpH0.net
ハーフエルフとかいないようだし、異種族だと子供ができないのかもしれない

354 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 08:22:01.39 ID:9qUCJ2em0.net
魂食われてるのに子供とかできねーよ。なのかも
そうだとすると魂喰いが勝手に発動するなら子供はできない事になるが

355 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 08:22:39.24 ID:I0ZTNGwHM.net
>>350
web版で第1部ラストでベルカに放り出された時にヤったのは多分確実
書籍版でイリアが毒に侵されなかった理由が空の血精にあるという話が3巻で出ている
これがキスによる唾液なのか2巻でオーク退治直後にヤっちゃった為かは不明
3巻の書店特典(メロンだったかな)で抱かれたのが確定っぽく書かれてるんだけど(体が軽いとイリア視点で言ってる)
4巻以降の話の流れを考慮するに、無かったことにされたかもしれない
どちらにせよアルラウネ言うところの「神をも殺す竜の血精を日常的に浴びる」っつう条件はクリアしてない
これをクリアできるのはルナマリアとミロスラフとシールの3人だけ

356 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 16:58:23.26 ID:PRY3FnYvd.net
これから心装を会得するであろうミロスラフのアニマかなり気になる。

357 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 19:26:12.98 ID:86nM/BpH0.net
ミロスラフのイメージにあうアニマが思いつかない

358 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 19:55:37.85 ID:9qUCJ2em0.net
個人に根ざすアニマとしてトリスメギストスとか言って魔術師の杖が出てくるとか
御剣家の心装は剣とか槍が多いし差別化も含めて

359 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 20:29:16.88 ID:PRY3FnYvd.net
>>358
おそらく杖の心装になるだろうね。

360 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 20:38:39.59 ID:JaVj+xII0.net
杖の心装ってのは同意

・表層は男嫌いだが実は特定の男性に依存しがち
・惚れた男にはとことん尽くす
・策謀を好む
・魔術と薬学に長ける

以上から実に安直だけどコルキスの魔女メディアと予想してみる

361 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 21:02:58.29 ID:PRY3FnYvd.net
>>360
確かに、魔女メディアがアニマでもおかしくないかも。

362 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 22:07:49.78 ID:DU3JIcgo0.net
>>357
メデューサ

363 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 22:28:07.05 ID:Fv07ZkDQ0.net
>>360
挙げられたミロスラフの特徴見てたらFateのキャスターっぽいなと思った
神話だの叙事詩だの伝説伝承だのに俺は詳しくないんだ

364 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 22:39:46.23 ID:JaVj+xII0.net
>>363
fateは敢えて避けてるんでゲームもアニメも未履修につき悪しからず

ミロスラフの特徴をまんま書いてみたらこうなった
「特定の男」は開始時はラーズで途中から空に変更したって感じ

365 :この名無しがすごい! :2022/01/03(月) 22:55:21.24 ID:Fv07ZkDQ0.net
>>364
女好きの父親を嫌悪しそんな男に媚びるしかできない母親の在り方を忌避してきたのに
気づけば精神的に男に依存する生き方をずっとしてしまってるんだよな
まあミロスラフは自分の能力を磨き高めてあらゆる手を尽くしてるんで母親とは違うんだけど

366 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 00:45:16.88 ID:e4xHzAF6d.net
ウルスラが空のこと好きになることってあると思う?

367 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 00:50:09.68 ID:cuZunMp+a.net
ハーレムものだから最終的に綺麗どころの女の子はみんな空を好きになる
例外は無い

368 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 03:03:15.43 ID:e4xHzAF6d.net
>>367
それは咲耶姫も入っているのか?あと、イリア。

369 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 07:22:11.37 ID:U4kncP4s0.net
>>368
お姫様は、利害関係ってだけで
彼女の誰の子孕むんだろうな。

370 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 08:56:45.06 ID:zL8fPFCv0.net
自身の立場と責任を理解し弁えてる咲耶姫はないだろう
空もめんどくさいしがらみは嫌がるし、亡き夫を想い続けるセーラ司祭やもう復讐は充分だなと思った受付嬢には手を出さず引く分別もあるしな
あとは一応復讐対象でお手つきされたっぽいイリアはどうなるか分からんけど、銀星だかの神官娘はラーズの女になるんじゃないかな?

371 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 20:41:20.11 ID:Dv5qxRrD0.net
>>362
魔眼や邪眼に目覚めるかもしれないとあったし、あり得るかもな
髪が自慢という伝承もあるようだし、そこも共通してる
メデューサの場合、心装は変異型になりそう

372 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 21:53:21.31 ID:OQ2VF6jw0.net
首は蔚塁じゃなくて振斗の首をいじくったものかな

373 :この名無しがすごい! :2022/01/04(火) 21:57:27.60 ID:U4kncP4s0.net
蔚塁を倒せるほどの猛者がまだ敵側にいたのかってのが本音だな

374 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 02:33:25.86 ID:sBxaZd09d.net
>>371
魔眼や邪眼に目覚めるってミロスラフのこと?

375 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 02:51:08.08 ID:wdW2rgUn0.net
>>372
蔚塁はカガリから逃げる時に振斗の首は回収できなかったと思うんで違うのではないかと

376 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 04:30:01.48 ID:h2jS5xXR0.net
>>374
そう
1巻の114ページの最後あたりだな
あくまでソラの印象に過ぎないけど……

377 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 08:22:27.45 ID:HkY+s2ca0.net
なな式使いってやたら威張っててプライド高くて育成にクッソ時間かかる割に
結局心装使いの才気ある相手だとまだ未熟なキッズにも苦戦するレベルだったな
古くから御剣家が下だったとはいえなんであんなに幻想一刀流見下せるんだろ

378 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 11:08:48.71 ID:Us/edhm20.net
倒すべき鬼人の剣法をパクった恥知らず共って蔑んでたからでは
あるいはアニマとかいう謎存在の力を借りてイキってる奴らだからとか

379 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 12:03:33.40 ID:+BaN2mzu0.net
アニマで人格変わるほどイキってるのは確かに…って感じだが

380 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 12:21:46.33 ID:Z8nYr76+r.net
昔はともかく今は現世から追放されて鬼人と共生してる癖に何言ってんだ?ではある

381 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 12:45:32.75 ID:3hMd5u58p.net
敵の敵は味方ってやつじゃね

382 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 17:24:29.45 ID:Us/edhm20.net
なんかさりげなくコミカライズの更新日が先延ばしされていっているように思うのは気のせいか
ん?間違ったかな…

383 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 17:31:56.94 ID:+BaN2mzu0.net
悪いな同士チカはおまけ漫画単行本一冊分描かなきゃいけなくなったんだ

384 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 17:56:23.60 ID:zZtp0MzUp.net
こっちはおまけのおまけ程度か

385 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 18:06:49.36 ID:OKHf2u+fM.net
元からさして待ってないので問題なし

386 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 18:49:24.87 ID:sBxaZd09d.net
正直web版の方を更新してくれればそれでいい。

387 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 19:05:51.40 ID:aqOJsurxM.net
>>386
作者のモチベーションに関わるから
金にある程度余裕があるなら書籍版は買ってあげてくれ

388 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 19:51:27.43 ID:h2jS5xXR0.net
>>382
記憶違いでないなら、更新日は変わってないと思うが……

389 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 20:16:35.52 ID:lwNGA5iLp.net
>>388
1月末だったから何も変わっていないような

390 :この名無しがすごい! :2022/01/05(水) 22:00:11.21 ID:57ZIR0N50.net
>>377
出てきた方相氏が二人だけで未熟者の態度だけ拾うのもフェアじゃないんじゃね
幻想一刀流だって力こそ正義のろくでなし連中が相当数いるし
現当主も跡継ぎも今見えてる部分だと人間的にはかなり最低

391 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 03:26:31.52 ID:8ZReDdeBd.net
7巻の表紙誰だと思う?
俺はウルスラだと思う。

392 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 08:25:04.34 ID:pV+EpSAS0.net
>>390
18かそこらのクリムトに負けてる"未熟者"は20年以上修行してるんですよ……

393 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 17:31:13.96 ID:HGpWBWtTp.net
>>391
最有力はウルスラ、次点でクリムト、クライアかな。
もしくは主人公の戦闘を考慮してソラ、ドーガ。

>>392
蔚塁じいさんレベルの奴が方相氏にはホイホイいるとは思えないけど、逆に方相氏の上位クラスならゴズぐらいの実力者はいそうな感じだったのに。蔚塁死亡が確定した場合はそれも出てこなさそう。
振斗は二十年以上修行しても、実戦経験が多分新兵程度だったんじゃ……。
クリムトも大陸の人間を弱者と見做して自分達が絶対的な上位者だと思って嘲笑っていたからなぁ、多分振斗も同じ感じだったのだろう。

394 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 19:12:40.23 ID:21oZ9+DXp.net
御剣家も方相氏も隔離された狭いコミュニティで完結してる感じがするからかも。
悪い言い方すれば世間知らずの群れみたいなものかと。自分達の思想や価値観が絶対で融通効かないあたりが特にそんな感じがする。

表紙予想はウルスラが本命で次点はクライアとドーガ、大穴がディアルト。

395 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 19:55:26.19 ID:pV+EpSAS0.net
ちょっと引き伸ばしてクライアが転がり込んでくるのをクリフハンガーでメイン及び表紙は咲耶姫かも知れんぞ

396 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 20:29:32.20 ID:AvfA31lDM.net
https://youtu.be/SVtPBukkRj8
YouTubeに試し読みがアップされていた。

397 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 21:52:35.15 ID:WjW5rtld0.net
>>392
仁徳者で通ってて長年努力を重ねた滋仁坊も劣等感に苛まれた挙句堕ちちゃったっしょ
修行重ねようがどうしようが自分でその価値を貶めるようなのはダメな奴だよ
ラグナも力量こそアップしたものの、中身は全く成長してないし
祭なんかあまりのマヌケっぷりを感想欄でツッコまれまくったせいなのか
書籍版じゃ出番ごっそり削られたしな

398 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 23:15:32.04 ID:RRiqi/BC0.net
挿絵は空が確定であとはミロスラフ皇帝シオン咲耶ウルスラクライアが候補かな

399 :この名無しがすごい! :2022/01/06(木) 23:55:15.92 ID:Yi9pq8aC0.net
思い詰めた顔したクライアを心配そうに見つめるウルスラとか
背中合わせに暗い顔したクライアとウルスラとか来そうな気がする

400 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 10:47:37.96 ID:gPvxeMPw0.net
7巻の表紙は本命クライア、対抗ウルスラ、大穴ミロスラフで

クライア
7巻の内容的に空と最も長く行動を共にするから

ウルスラ
クライアはすでに表紙になっている事と、鬼界に入ってから空と行動を共にするから
ただ、表紙になるなら7巻ではなく8巻だと思う

ミロスラフ
web版では空と王都の実家に行くし、そこでミロスラフの気持ちを掘り下げて心装を会得するなら表紙になる可能性も

401 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 16:25:05.64 ID:7VlfI8zu0.net
鬼門編が終われば次はなにかな?

御剣家VS鬼人 
皇太子VSしおん(帝国編)
空  VSコルキア侯爵(王国編)

どうれだろ・・・・・?

402 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 21:40:40.80 ID:kgHM0wX1p.net
>>401
御剣家と中山王朝は膠着状態。
帝国の主導権争いにより帝国 対 王国が勃発かな?

403 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 22:08:05.50 ID:ashzgMro0.net
>>401
エピソードとしては咲耶とアザールの結婚式が来るはずなんだよなぁ
帝国側もこの結婚式はかなりの大イベントの筈なんで大物が参列すると予想
四大貴族の関係者が出てくるんじゃないかな

カーネリアス家は教皇が兼任として
残りの3家の代表でラグナ(御剣家の嫡子)とアヤカ(アズライト家の長女)がカナリアに来るとか?
パラディースは情報が無いので保留(流石に当主の甥であってもラグナに兼任はさせんだろうし)
で、空とラグナが一悶着&何かの事件(例えば咲耶またはカナリア王暗殺未遂とか)が起こると話が進みそう

404 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 22:37:59.09 ID:gPvxeMPw0.net
>>403
鬼界編が終わる頃には結婚式も終わってると思う
結婚式は一か月後、そこからベルカ編が終わるまで半月以上は過ぎてるはず
そこから今の時点で大雑把に考えても10日以上は過ぎてそう
あと数日で鬼界での用を片付けてカナリア王国まで戻れるとは思えない

405 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 23:22:57.59 ID:ashzgMro0.net
>>404
それを言われると辛い

406 :この名無しがすごい! :2022/01/07(金) 23:27:23.36 ID:qgGMEXMyd.net
空とラグナが一悶着あるとしたら、鬼門編だろうね。

407 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 00:10:57.12 ID:QxN4AH6Z0.net
>>405
何か問題が起きて結婚式が延期されたで全て解決
その問題を空が解決する話にしたらなんとでもなりそう

408 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 08:30:41.56 ID:jacchbr30.net
>>403
しかしこれは実現したら面白そうw
御剣家の代表がカナリア王国の貴族服きた空がクラウディアを伴って参上したら、どんな顔するのやらw

409 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 15:18:28.22 ID:4e6P9qZUd.net
>>408
ワンチャン、ギリギリ参加出来るかもしれないしね

410 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 19:56:11.10 ID:vb57k7NL0.net
時間経過を考えると結婚式が予定通り行われるなら参加は無理だろ
結婚式が延期するとしたら結界構築の優先だろうか?
カナリア王国にしろアドアステラ帝国にしろ、死毒の流出は早く止めたいだろうしね

411 :この名無しがすごい! :2022/01/08(土) 22:00:08.87 ID:S6PY2L9u0.net
さて、今日は更新くるのか

412 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 03:12:41.05 ID:ZO3aGQnld.net
王太子と咲耶姫の結婚式で雷公暗殺の可能性もあるかもね。実力があるから帝国からも命を狙われてるって言ってたし。

413 :この名無しがすごい! :2022/01/09(日) 04:04:05.15 ID:lZ2hKGTP0.net
>>412
空が結婚式に参加するより、式で暗殺事件があって帰ってきたら戦争寸前とかだったりして
その場合、ターゲットは咲耶姫のような気が……
皇太子だったらそれを口実に攻め込むくらいはやりそう
あるいは法神教の謀略か……

414 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 05:21:13.62 ID:s3ff7S4Cd.net
今日こそは更新くると信じたい。

415 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 18:34:21.39 ID:dF/WgyUYa.net
いい加減に諦めろ

416 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 20:13:21.29 ID:v71dU9WZ0.net
ワイのミロスラフの活躍が早く見たい

417 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 20:32:26.04 ID:s3ff7S4Cd.net
>>416
web版では当分先だけど、単行本だったら、次巻で心装会得したり、何かしらの展開はあるかもね。あくまで可能性のはなしだけど。

418 :この名無しがすごい! :2022/01/10(月) 23:36:26.42 ID:Yu0O6M2b0.net
心装が先か、蝕魔法会得が先か

419 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 00:39:08.04 ID:/nQnyyZT0.net
蝕魔法といえば、冒頭の一節「エリ・エリ・ウルス・エリ・ウルス(あなたは私を裏切った。私もあなたを裏切ろう」が意味深だよな
悪魔の術式なのだから『私』は悪魔だろうけど、なら『私』を裏切った『あなた』は何者なんだろうか?
なにか悪魔についての秘密があるような気がする

420 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 21:48:30.80 ID:oQ3YsZsP0.net
根源の扉を開くには、生まれ持った容を歪めるほどの強い魔力が必要らしいけど、これって剣聖とか双璧とかでも交われば、アニマ発現させたりできんのかな?

421 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 22:22:00.56 ID:h4EDKYTN0.net
式部がお盛んなのは性格だけでなく、それが狙いでもあるんじゃね
自分の子種プラス鬼門の影響による覚醒

422 :この名無しがすごい! :2022/01/12(水) 22:36:22.81 ID:+zByZhOS0.net
何考えてるか分からない強さ至上主義な最強親父のくせに女と見るや手当たり次第に子供産ませマンだから怖い
空もミロルナに始まり結構女に手出してて、嫌ってる?割りにそこは父親譲りなのよな

423 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 12:28:28.60 ID:L9tDeK8s0.net
式部→ギルモアの魂胆はわかってる
式部も空が御剣の参加に入らないなら?
式部→空に鬼人の間引き→死んだら死んだで構わない又鬼門内に幽閉
式部→我最強→双璧いるから余裕

空→双璧の一人また両方倒す→初めて顔色なくす式部w
・・・双璧が一人でもやられたら焦るかな???

424 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 12:37:37.20 ID:L9tDeK8s0.net
咲耶姫の結婚式に御剣家はだれが出るのか予想?

代表エマ様 付き人レシル・イブキ 護衛モーガン老・シドニー・サイ

   予想でした〜〜〜〜

425 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 22:45:14.92 ID:3gZ2NTBz0.net
更新

426 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 22:50:42.01 ID:T/JA6Aq80.net
教皇の強さ、ソラをも凌ぐか

427 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:00:24.39 ID:e0AGcBS80.net
光神教の現教皇がソフィアってのは予想してなかったけど
他はスレの予測当たってたっぽいな
蛇を本当に封じたのはアトリで、ソフィアがその功績を奪った
で、仁がソウルイーターの先代同調者?

428 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:18:09.78 ID:vQH8jj1l0.net
Twitterのほうでソフィアヤンデレ説が出ててワロタ

>>423
そういう単純な人物じゃないと思うんだよ式部って

429 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:34:58.41 ID:CHRdPq0O0.net
方相氏、本当に切り捨てられてたのか
これでは首を差し出した蔚塁が浮かばれないな

430 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:39:16.83 ID:vQH8jj1l0.net
ここまで方相氏が小物揃いってのでふと思い出したんだけど
オウケンが言ってた「女子供だけ殺して回る外道の所業」って
御剣一真(or仁)ではなくて方相氏の仕業ではないだろうか

431 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:43:45.93 ID:klkvq2W5d.net
里帰り編でのアヤカの「今、空の顔を見たら自分を抑えていられるかわからない」ってもしかしてアニマの影響じゃないんかな?

432 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:44:42.89 ID:Kfav/j37p.net
>>428
仁のことをわざわざ「私の」仁様って読んでることにヤンデレの波動を感じた。

方相氏に向かって過去の罪業は許しましょうって言ってるけど、仁が方相氏を嫌ってたから、仁に何かしたに違いない見たいな思い込みじゃないよね?
少なくとも先の失態以外で方相氏が罪を犯したみたいな話はないし。

433 :この名無しがすごい! :2022/01/13(木) 23:45:19.62 ID:klkvq2W5d.net
>>430
それある

434 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 00:35:28.46 ID:qRIbPlFn0.net
>>430
そうだとして、それを命じたのは光神教というか教皇なんだろうな

435 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 02:28:36.31 ID:6tKmNeqX0.net
三百年前の過ちって、仁がしでかしたことなのか、ソフィア?がしでかしたことなのか、どっちなんだろう?

436 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 07:17:55.94 ID:/nwFcJGDr.net
さて今ソフィアが恃みとするという御剣家は式部率いる御剣家と青林旗士なんだろうけど、彼女の言う『仁様』が空の事だとすると…どうなるのだ?

437 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 08:29:20.84 ID:q7fY9DsF0.net
>>430
いや、滅鬼封神を掲げて、バッチリ女子供のスズメにも襲い掛かるのが御剣だぞ
あえて狙わなくても、ヤりやすい奴をヤってたら、女子供の虐殺者になっていてもおかしくない

438 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 09:52:53.51 ID:+Z4SQGEip.net
>>436
完全にワタシの妄想なんだけど、光神教教皇かソラの事を把握していなかったと仮定して。


@ソラの事を蔚塁の報告でソラのソウルイーターを知るなどして仁の生まれ変わりと考える。

A蔚塁のソラの外見に関する報告でソラを御剣家直系血族と認識、さらに青林旗士のウルスラもいた事からソラを御剣家の次代当主と認識?(大司教がソラ達を招く際に御剣家の方々と言っているし)

という感じに考えているかも、と愚考。
まぁ、御剣家と光神教の協力関係を考えるなら御剣家の内情を知らないとは思えないから違うかもしれないけど。

逆にソラの事を元々知っていたなら式部とかはソラの能力を事前に知っていたと仮定できるし、今回のソラの鬼界入りも式部が光神教に伝えてそう。

後、仁とアトリ、教皇が三角関係だったと仮定した場合、ソラのスズメからの腕輪を見て、カムナの里とか単語でも出た暁には嫉妬で怖いことになりそう。スズメに敵意や悪意を向けたらソラは即仲違いしそう。

439 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 11:31:30.96 ID:AqnXyFS0M.net
>>438
>三角関係
ありえそうで恐ろしいけど期待

440 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 11:56:32.21 ID:vDnNR3T4r.net
>三角関係
(と思ってるのはソフィアだけ)感が……
女版フェイスレス司令というか、鉄板カップルにお邪魔虫が憑いてるだけなのでは?

441 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 14:06:10.99 ID:AqnXyFS0M.net
>>440
ヒエエエ

以前作者がラスボスは初代剣聖の関係者って言ってたし、
彼女がラスボスなんかな……

442 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 15:45:21.35 ID:dECx7Ii50.net
ラスボスは初代剣聖の関係者なんてどこで言ってた?

443 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 15:59:20.34 ID:AqnXyFS0M.net
Twitter

作者が凍結食らってコメ返しやめる前なんでかなり以前

444 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 16:05:34.43 ID:sgTSwyvbp.net
>>442
2020年1月1日の返信リツイートにて、

「初代さんはもろにラスボスに関わってくるので詳しく語れないのですよ(笑)」

と語っています。

この返信で御剣家初代の同時代の人物がラスボスになるとの推察が有力視すれた。

445 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 18:01:08.03 ID:dECx7Ii50.net
>>444
情報さんくす。
もろに関わってるってだけで、同時代の関係者(人間)と明言したわけじゃないのね
それさえ分かればOKです。

446 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:20:00.17 ID:qRIbPlFn0.net
蛇を封じたのはやっぱりソフィアじゃなくてアトリの方だったか
そういえば、鬼界の瘴毒が強くなったとあったけど、あれは空が蚩尤を斬ったせいで結界が弱まったからだろうか?
神である蛇を封じるほどの結界となると、おそらく蚩尤の力を借りたものだろうし……

447 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 20:37:07.19 ID:ssrEUtGS0.net
>>446
ありえる

>>445
ラスボスは蛇だと思ってるんだがなぁ

448 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 22:11:57.37 ID:742rFQuKp.net
>>446
御剣家が鬼人狩りしてる理由も同じかも。
最新話の教皇の発言を聞く限り御剣家は光神教とグルみたいだから蚩尤と繋がりがある鬼人を殺すほど蛇の封印が弱まるとかあるかな?

449 :この名無しがすごい! :2022/01/14(金) 22:31:20.57 ID:WGYPnQuc0.net
つまり、ノアはソフィアと繋がってて
敵にならないでくださいというノアの発言、あれは
ソフィアに敵対しないでくださいという意味だったのか

450 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 00:21:22.90 ID:qMOV7PIp0.net
幻想種を多く葬ったであろう仁のことをソフィアが好きになるのかな教皇=ソフィアは少し疑問
しかし教皇の力なんなんだろあれ魔法でも頸技でもなさそうだけど

451 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 00:46:02.77 ID:Uiww8hQR0.net
教皇の力はアニマの能力じゃないか?
ディアルトに踏みつけられたクリムトを淑夜が影で移動させてたように心装を出さなくてもアニマの能力を使えるのでは?
空のキスによる魂喰いもアニマの能力といえるものだし……

452 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 01:09:28.23 ID:W8t6uxUWd.net
>>450
教皇=ソフィアで間違いないと思うけど、確かに光神教であるソフィアが幻葬の策士の一員である仁のことを好きになるのは違和感あるな。

453 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 01:24:45.09 ID:W8t6uxUWd.net
>>450
教皇=ソフィアで間違いないと思うけど、確かに光神教であるソフィアが幻葬の策士の一員である仁のことを好きになるのは違和感あるな。

454 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 01:25:51.00 ID:W8t6uxUWd.net
すまん同じこと2回かいた。

455 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 19:11:32.81 ID:Uiww8hQR0.net
実は仁が初代剣聖という可能性はなくなったかな
仁が初代剣聖なら教皇と結託して浄世の礎を築くために共に歩んだはず
教皇の願いが仁と共に生きる事だとしたら、300年前にすでに叶っているし、300年生き続ける必要はないはず

ここから少し飛躍した推測になるけど、仁は蛇の依り代にされたとかではないだろうか?
教皇の口振りからして、蛇が解き放たれる事が仁との再会に繋がっているように思える
そこから考えると蛇=仁のような気がする
あと、教皇は方相氏に対して過去の罪業と言っていたが、もしかしたら仁の死に関わっていたりするかもな

456 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 19:33:19.28 ID:DqbfT82t0.net
>>440
空に向かって仁様はそんなことしないとか言い出す厄介かも

457 :この名無しがすごい! :2022/01/15(土) 20:13:37.72 ID:W8t6uxUWd.net
>>455
蛇の依代とかはなんかありそう。
仁の死に方相氏が関わってることは間違いないだろうね。

458 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 18:56:51.61 ID:CBh1oG5Hd.net
教皇の力って何なんだろうね?
おそらくアニマだろうけど、あのだとしたら何のアニマなのか。迦楼羅かと思ってたけど、なんか違うぽいし。

459 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 19:39:32.90 ID:zCTXEfhI0.net
そら蛇だろ

460 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 22:44:06.89 ID:gX2p0Mwd0.net
>>458
アニマの正体の見当はつかないけど、能力は空間を操ってるように見えるな

461 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:17:44.74 ID:zCTXEfhI0.net
ソフィアは光神教の教えが本当の事である事を知っている
では何故知っているのか
それはソフィアと蛇が繋がっているからだ
そうじゃ無いなら父の教えなど何かに取り憑かれた狂信者の戯れ言にしか聞こえないよ

462 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:20:41.03 ID:5eSG2aPl0.net
更新来た
話は進んでない

463 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:38:54.95 ID:gX2p0Mwd0.net
>>461
蛇と繋がっているのは神に右目を捧げたからであって、アニマだからではないと思うけど……
そういえば、左目を聖壇に捧げたノア教皇も蛇と繋がってるという事になるのかね

464 :この名無しがすごい! :2022/01/16(日) 23:48:35.67 ID:D78lG5+z0.net
麒麟と応竜は同格の存在なんだよな
その麒麟がペットみたいな扱いだと空のアニマが応竜というのは考えにくいな
でも蚩尤と同格以上だともう三皇五帝ぐらいしかいないんだよな

465 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 06:37:15.63 ID:GYn63p6Sp.net
>>464
蚩尤のミツケタ発言から応龍予想が出た感じが当時あったからね。
神話で蚩尤と関わりがある龍って言えば応龍だったし。
アトリのマニアが蚩尤だったからミツケタ発言は空のアニマが300年前の件に関わる存在なんだろうね。
アニマの所持者が記憶を見る事があるなら、蚩尤もアトリの記憶を覚えてるもしくは見てるだろうし。

466 :この名無しがすごい! :2022/01/17(月) 09:49:36.58 ID:V3SbobMG0.net
蚩尤のミツケタ発言は蛇を滅ぼせる存在を見つけたという意味だと思う

467 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 20:07:11.01 ID:JHgwKvTNd.net
クライアって空のこと好きなのかな?
個人的には恋情よりも恩情の方が強い気がする。

468 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 21:59:41.43 ID:ENocYU3i0.net
空とアヤカの関係を羨ましいと思ってたから、恋愛への憧れはある
大体帝都に向かう道中であんなイチャついておいてただ感謝してるだけはないだろ

469 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 22:19:46.34 ID:j9nlITBg0.net
クライアの主観としては感謝の念だけのつもりのはず
ウルスラ辺りがそれを聞いたらチベスナ顔になるだろうけど

470 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 23:28:23.32 ID:u30m+ywm0.net
戦車に乗ってるのが空とカガリだけしか描かれてないけど、他はどうしたんだろうか?
腕を治すクリムトはいるだろうし、クライアが残ると思えないし、光神教を調べたいウルスラもいると思うんだが……
ただ描かれてないだけなのか、それとも同行してない理由があるのか……

471 :この名無しがすごい! :2022/01/18(火) 23:34:29.79 ID:JHgwKvTNd.net
>>470
ただ描かれてないだけだと思う。

472 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 00:31:28.74 ID:ephsJHAo0.net
ドーガの戦車で移動した時は同乗者が描かれてたからなにかある気がするんだけど、考えすぎかな

473 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 00:42:39.99 ID:EMDFvEVI0.net
少なくともクリムトはいるでしょ
腕を治すけど本殿を離れられないので来てください、の流れなんだし

474 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 01:00:49.72 ID:4Z/xbbdfd.net
今更だけど、ソウルイーターって誰かに討伐とかされたんかな?戦神より強い竜が人間とか鬼人とかに負けるとは思えないけど。
可能性は低いけど、今も生きてるとしたら、どこの国にも属してない極東地域とかにいるかもね。

475 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 02:36:07.81 ID:ephsJHAo0.net
ソウルイーターの十七の戦神を屠ったというのは魂を喰ったと考えるべき
空を基準に考えてみても、神を十七柱も喰った強さは想像しきれない
それこそ蛇を封じたアトリさえ遥かに超えるはず
そんなソウルイーターが誰かに負けたとは思えないので、どっかで生きてると思う

476 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 04:13:32.32 ID:4Z/xbbdfd.net
>>475
前に空が言ってたけど、ソウルイーターは魂を喰える存在がいる限り無限に強くなれるから、神を十七柱を喰った強さになれる可能性はあるかもしれない。やっぱり、ソウルイーターどっかで生きてんのかな?仮に生きていたとしても存在自体が秘事中の秘事だろうけど。

477 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 22:13:33.66 ID:Gp1s2LJc0.net
そもそもアニマ自体よくわからん存在だし
生きてるとか死んでるとかが普通に当てはまるのかね
ペルソナとか型月のアラヤとガイアみたいな普遍的無意識の産物って側面もあるっぽいが

478 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 23:10:20.15 ID:4Z/xbbdfd.net
ソフィアは不死の王だったのか。てことは夜会の2位ってことかな?だとしてら、ラスカリスはかなり強者ってことになるな。

479 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 23:17:44.88 ID:V0iNOpvk0.net
更新きたあああ

480 :この名無しがすごい! :2022/01/19(水) 23:41:25.14 ID:4PhnY+3a0.net
ソフィアのアンデット化が原因で法神教が光神教から分裂したって事かな
不死の王殺しのノアは全部知ってるよなぁ

481 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 00:12:11.85 ID:yeMedIkU0.net
>>478
夜会第二位説はあるかも、ただ百年ほどあまり活動した痕跡がないとの事なので、
その場合はソフィアが現世に出現する方法があることになるな。

腕輪を使って鬼門を潜ってましたとは思えないけど。
カリタス聖王国の大腐海とかからでも鬼門みたいに出れるとか?

482 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 03:41:22.35 ID:g7erzA8sd.net
次話でソフィア、空に抱きついてきたりしそう。ここにクライアがいるのは偶然なのかな?

483 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 06:01:54.06 ID:3b1quxqT0.net
>>478
不死の王って夜会の加入義務あるの?
ラスカリスは実体のみらしいし鬼界にいるソフィアとは接触自体難しそう。

484 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 07:06:32.72 ID:biyQFyRE0.net
この話メインヒロインは誰になるんだろ?
スズメ?ルナマリア?クライア?クラウディア?アヤカ?

485 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 09:09:17.03 ID:M5f5Q9VN0.net
ソウルイーターちゃんに決まってるだろ

486 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 09:10:28.04 ID:d6WaPQd/M.net
>>483
ラスカリスは束縛はしない方針だろうし
いいところ互助会組織程度じゃないかな

>>484
スズメの同源存在が蚩尤ならスズメで確定と思ってる
違ってたらわからない

487 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 19:11:20.49 ID:hYmcU3q7p.net
ドーガはソフィアの事を聖女と発言していたけど、光神教教皇がソフィア・アズライトという事実は光神教の外には知られていないのかな?

488 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 20:24:10.60 ID:x1R8c0DaH.net
>>484
お、俺のミロスラフは…?

489 :この名無しがすごい! :2022/01/20(木) 22:12:35.23 ID:BA7ZWBxl0.net
>>487
一つ前の話で代々の教皇〜という表現が空のモノローグで出てきてるから
対外的には教皇の素顔は知られておらず、同一人物と思われていないのでは?
少なくともハクロは知らないとおもわれ

490 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 13:07:14.54 ID:yY08h/lu0.net
300年こじらせた愛とかもはや呪いに近いな
思えばソフィアの父も妻を亡くしてから狂ってしまった辺りでアズライト家はそう言う血筋か…

491 :この名無しがすごい! :2022/01/21(金) 23:49:29.99 ID:3gR0CLpqd.net
アヤカってソフィアの子孫なんかな?家名が同じってだけで違うとか。仮に子孫だとしたらソフィアが”誰か”の子を産んだってことになるな。

492 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 10:19:00.51 ID:BNC6FcTa0.net
今出てる中で言えば初代剣聖くらいして相手が居なさそうな気はする
御剣家以外はどうでもいいみたいなのもそんな感じっぽい怖い

493 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 20:02:41.24 ID:ZCi6nf+Zd.net
>>492
そうだとして、アヤカがソフィアの子孫だとしたら、アヤカにも御剣家の血が入ってることになるな。アズライト家が御剣家の分家?ってことになるのかな?

494 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 21:13:11.50 ID:P5KPMlue0.net
ソフィアとアヤカは内通してる仲ってことか
御剣家の内情は式部からじゃなく、アヤカから漏れてるってわけか

495 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 21:31:40.13 ID:n8zzLzk90.net
養子なんじゃね

496 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 21:35:05.03 ID:Fi5gBcOE0.net
どうだろ、アヤカが空に自分の実家に頼るなって釘差したのは
光神教から少しでも遠ざけたかったからのような気がするが
空を鬼ヶ島に呼ぶと決めた頃には、式部はもう
光神教から中山が仕掛けてくると情報提供受けてた感じもするし

497 :この名無しがすごい! :2022/01/22(土) 22:56:29.60 ID:sObXOuiG0.net
アヤカが謎なんだよな、出番も無いし

498 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 00:19:58.39 ID:NluX69XP0.net
アヤカで分ってる事は空を誰よりも理解してる自負とラグナ君は保護対象で眼中になさそうなくらいだもんね

499 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 00:39:20.25 ID:7VwSQxKXd.net
アヤカって空のことどう見てるんだろうね?
確かに、アヤカは空のことを理解してる自負はありそう。

500 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 02:16:20.04 ID:TROJv6zB0.net
ソフィアからの指示による監視対象でしかないかと

501 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 02:26:35.15 ID:F3UFO4pC0.net
>>500
今後の展開次第ですが、現アズライト家とソフィアが一種の敵対関係だった場合は話が変わってくる可能性もありそう。

502 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 10:09:25.75 ID:A+tJdpp/p.net
>>500
その場合中山に来た光神教の使者が空も含めて御剣家の方々って言ってたのは違和感がある。

アヤカから情報が漏れてるなら空がすでに御剣の人間じゃないことは知ってるはずだし。
血筋的には御剣だから間違いではないけど。

次の更新はソフィアと話をするだろうからソフィア側がどういう認識でいるのかが気になるところ。

503 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 14:07:29.58 ID:b+LKQk/F0.net
多分ソフィアの指す御剣家ってつまるところ仁で、他はおまけじゃね?
どっかのタイミングで空を仁の生まれ変わりと確信したから
今は空こそが御剣家で他はそれに従うべきとでも思ってるのかもしれん

504 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 14:10:50.06 ID:TROJv6zB0.net
空のソウルイーターってアヤカがずーと近くにいたおかげで封じられて
追放された後から使えるようになったところも考えると

アヤカとソフィアは繋がってる可能性は否定できん。
追放されるように仕組んだ可能性ありそうだし

そうなるとラグナの存在が可哀そう。次期御剣家当主になるんだろうが
式部や空より圧倒的に劣る存在が当主になった場合、周りはラグナを軽んじる可能性でてくるだろうね。

505 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 14:48:04.65 ID:1O5PaDZOd.net
>>504
それだね
きっとアヤカが5年のあいだ毎晩飛んできて封印を持続させていたんだよ

506 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:41:21.55 ID:7VwSQxKXd.net
ソウルイーターがアヤカに封じられていたってより、同調しないように試行錯誤してた感じだと思う。あと、ソウルイーターと同調するのはかなり難易度が高いらしいし。
ラグナは確かに不憫だな笑
御剣家当主になるのはほぼ間違いないと思うけど、式部とか空とかと比べられるかもしれないし。

507 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 17:53:27.74 ID:U300FmR30.net
空が鬼門とかの問題全部解決して、御剣家当主の座に意味なくなりそうだよな
青林八旗も壊滅か解散しそう

508 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 22:03:03.58 ID:hnPigIFT0.net
仁のアニマがソウルイーターだと仮定すると
颯が使える時点でソウルイーターだからレベルアップができないわけじゃなかったんだよな
つーか空の推測ってやっぱり無理があると思う
蚩尤だって相当強力なアニマだろ

509 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 22:46:01.94 ID:vtCZcmJi0.net
>>508
仁がいつアニマを宿したとかわからんからな
空は産まれた時から鬼門の魔力を浴びてるから、幼少のみぎりに宿していてもおかしくないが
生まれ持った容が歪む前の状態でも、レベルアップに必要な経験値が変わるのかどうか次第じゃないか?

510 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 23:08:44.35 ID:7VwSQxKXd.net
ソウルイーターの記憶から仁が島を出る前にはすでにアニマを宿してる。
空もソウルイーターをアニマしてる時点で才能がないわけじゃないと思うけど、確かにアニマがソウルイーターだからってレベルが上がらないのはおかしいかも。

511 :この名無しがすごい! :2022/01/23(日) 23:24:29.14 ID:b+LKQk/F0.net
慈仁坊の閑話のこともあるし、空の方が愛し子としてアニマの影響は強く受けてたけど
静耶の教育のたまもので性格が同調を妨げる方向に育った、とか

512 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 00:34:44.89 ID:OFubDx8Vd.net
思ったけど、他の人と同じアニマを宿すってことあるのかな?アニマはその人のいかなる欺瞞もきかない本性らしいし。
空が仁の生まれ変わり説はあるかもしれない。

513 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 01:26:42.95 ID:YYWkf4jO0.net
固有の同源存在を引いた人は原理的に他の人と被るはずがないけど
世界の同源存在を引いた場合は被る可能性あるんじゃないかな

514 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 22:29:02.99 ID:BOxBx/xv0.net
あー、龍喰うやつがおったなあ…

515 :この名無しがすごい! :2022/01/24(月) 22:51:48.72 ID:LZ+TZgKmr.net
更新が来ました。

まだ、何があったのかは分かりませんが、鬼人は無知だったからあんな目にあってしまったというのは一体なんだろう?

後、蛇の外見は正真正銘の化け物だな。

次回も気になる

516 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 00:13:02.98 ID:OEc6TLMy0.net
特徴から言えばテュポーンだな蛇
確かに大地の怒りそのものって言っていい存在だが

517 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 00:14:26.03 ID:1XfBLzVz0.net
龍ってあえて出してきたね。
竜ではなく龍が神か…アヤカさん的には王を倒すか、それとも神に逆らう竜を罰するかの二択になるのかな?

518 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 00:28:05.42 ID:FE2jtfKH0.net
今すぐに関連がある話じゃないけど、
最新話にしろ6巻にしろ、ラスカリス関連だけ700年ほど時系列がずれているのが凄く気になる

519 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 02:47:20.97 ID:4CmnH3qnd.net
>>517
人に悪逆なす竜を喰らうらしいから、竜を生み出している幻想種の王を倒す方だと思うけど。カルラは神の鳥だから神に逆らう竜を罰するていうか見方もできる。
結論、分からん。

520 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 06:35:29.25 ID:vuwoR/a00.net
龍が堕ちた星の精霊と呼ばれているのが気になる
堕ちた精霊のように星の精霊が神の力で歪んでしまったものだとすると、龍は神そのものではなさそうだな

もしかして星の精霊って、鬼神や大地母神など世界とは別の神々の事だろうか?
そうだとすると、ワイルドアームズのガーディアンみたいなものかな
神々がガーディアン、龍がディザスターといった感じだろうか

521 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 10:36:36.84 ID:9bnmNClTd.net
人面蛇に手足と翼が付いてるってイメージが出来ない
FFのバハムートみたいなもんかな?

522 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 12:17:05.59 ID:vuwoR/a00.net
>>521
イメージ出来ないのは足があると思ってるからでは?
イメージ的には翼のあるポルンガかな

523 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 13:32:15.59 ID:PTjv4k0q0.net
人面蛇身はラミアとか色々いるがスケール的には(翼は無いけど)女媧あたりかな
カルラ(≒ガルダ)との関係があるとすると(翼は無いけど)ナーガかも知れない

524 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 13:34:13.32 ID:PTjv4k0q0.net
めっちゃ文字化けしとる >女媧
中国の創世神話の女カ

525 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:18:10.04 ID:X++ypWhJp.net
>>521
個人的なイメージとしてはドラゴンボールの神龍に羽が生えて顔が人間みたいな感じを想像したけど…
あと他の幻想種に漏れず巨躯と書いてあるから相当デカそう。

526 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 19:32:06.66 ID:vuwoR/a00.net
コミック版、3月3日に公開延期だって
しかも、東條さんのtwitter見たら、幼女戦記の方は四話同時掲載だとよ
一話分でいいからこっちに回してくれよ、マジで

527 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 20:07:41.29 ID:x15ZD8mb0.net
>>526
またかー、残念ですね。
幼女戦記はアニメ第二期が迫っているから集客の波に乗りたいのかなー

また、一年近くほったらかしにならないといいけど

528 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 20:30:10.96 ID:Q4Gd3n0Ga.net
延期日を告知するなんて今回は強気だね
これは期待できる

529 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 20:34:58.16 ID:Sz9hShio0.net
延期のお知らせが出るたびに副題があったことを再認識して驚く

530 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 22:13:47.43 ID:OMnZEnTl0.net
描く気がないんならコミカライズ打ち切ればいいのに

531 :この名無しがすごい! :2022/01/25(火) 22:24:34.62 ID:NIYo+qrY0.net
あっちは勢いがあるしバックが強いからか…

532 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 01:20:33.47 ID:ngcBxpOP0.net
アニメに追い付けってせっつかれてるんじゃね

533 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 02:46:21.52 ID:Gk4rPjBsd.net
最新話に出てきた龍と戦神とか大地母神は別物なのかな?別物だったら、ソウルイーターと戦神が戦ったことに納得いく。あと、ソウルイーターが反逆したのって龍に対してなのかな?

534 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 07:10:39.32 ID:F9jzBlPNp.net
一年以上ほったらかしてまた延期だもんね。
最初は幼女戦記の人が描いてくれるって言うからすごく嬉しかったけど、もう書く気がないなら別の人に描いてもらいたい。

最新話でソウルイーターは蛇ではない可能性がかなり高くなった気がする。
ソウルイーターは「竜」で蛇は「龍」とわざわざ漢字表記を使い分けてるみたいだし。

535 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 07:34:50.16 ID:lgtu7j860.net
こっちもアニメ化すれば良いんだけど、アーススターだと望み薄いかな?

536 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 08:20:19.74 ID:8NJ1uFdx0.net
アニメ化して更新が更に遅くなるなんていやや

537 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 10:01:41.98 ID:JGdveIu0r.net
>>534
かなり高くも何もソウルイーター本人の前に出たら空が判らん訳無いと思うぞ

538 :sage :2022/01/26(水) 20:36:49.05 ID:cS6kjohO0.net
そもそも話が軌道に乗る前に延期しまくって間が開きまくった作品に、アニメ化オファーが来るほど人気が出ると思えない。
こんな初期の段階でこんなに投げ出されること自体が、作品に甚大なダメージ与えてるよ。

539 :この名無しがすごい! :2022/01/26(水) 22:18:46.51 ID:CxyFatcG0.net
この状況、作者には非がないだけに気の毒
ともあれ、俺らにできることは書籍出たら買うことだけなんだが……

540 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 01:16:47.13 ID:pdhd76yJ0.net
幼女の人にコミカライズ担当してもらえることになりました!って
編集から連絡もらった時はマジ?マジマジ!?うおおおコミカライズガチャUR!
って小躍りして喜んだろうにな…アワレ

541 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 09:36:28.75 ID:mMCAO7p+0.net
ソウルイーターの3/3は別格として全部で7作品くらい更新延期されてて笑った
コミックアーススターやべえな!内部でコロナでも出たんだろうか
むしろ延期されないのがあったらそちらを通知した方が早そう

542 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 16:48:11.24 ID:zivOsQYo0.net
今コミック版確認したら次回更新日:2022/01/27 18:00になってるけど
これが3月3日に変更されたということですか?

543 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 17:09:50.40 ID:ysEJz1rs0.net
かと言ってオムツライオン並みの人引き当てるかもしれない可能性考えると痛し痒しだな…

544 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 17:30:51.63 ID:i8z76cvep.net
>>542
はい、Twitterで告知が出ています。

545 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 18:53:52.84 ID:zivOsQYo0.net
>>544
どうもです

546 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 20:54:24.46 ID:ZZGSkVRWp.net
更新来たぞ。

黄金帝国は設定上でかなり重要な存在だった。

星の意志を無視して人間側についた幻想種って絶対にソウルイーターの事だよなぁ。タイトル反逆にて、ついにタイトル回収。

十七の戦神をとかは、この時のソウルイーターの成果だろうか? 星からは裏切り者でも人類からすれば守護神じゃん。

次回が気になる

547 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 20:54:59.08 ID:9WCV6vlm0.net
コミカライズがアレなのはアーススター編集部に問題があるんじゃないかと思えてきた
これもそうだけど他作品の配信延期とか多すぎない?

548 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:00:08.52 ID:WwK4unbXp.net
更新来ましたね。
ソフィアが語った幻想種が空のアニマで確定みたい。ソフィアの言う通りなら正真正銘反逆の竜だなソウルイーターは。
他の幻想種から忌まわしい竜って呼ばれてることの説明にもなるし。

そうなるとアヤカが空のアニマを忌まわしい竜って言ってたからアヤカもソフィア側の可能性が高くなったかも。

549 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:09:22.05 ID:DqZMVJ3e0.net
>>548
神話の時代にソウルイーターを倒したのが、幻想種としてのカルラで、そのカルラがアヤカにあれは裏切り者の忌まわしき竜とか囁いているのかも。

550 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:15:28.50 ID:2XW/DYOMa.net
カルラは人に悪逆をなす竜を喰らったらしいけど、教皇の説明の幻想種がソウルイーターだとしたらむしろ人の味方だよね

551 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:26:31.92 ID:od3WKmq+d.net
>>549
ソウルイーターは龍を自分と引き換えに倒してるから、カルラが倒したわけじゃないと思う。
それに、カルラは人に悪逆をなす竜を喰らったらしいから、おそらくソウルイーター側だと思う。でも、そうするとアヤカが忌まわしき竜って言ったのが謎だけど。

552 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:40:47.87 ID:WjG7xoUv0.net
星の寿命を搾取て
黄金帝国は神羅ですかw

553 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:47:38.85 ID:xzCT1Aqg0.net
何て言うか、最大最強なんだろうけどラスボスではないって気がするな龍
ソフィアもそうだけどあまりに明け透けすぎて本当の意味での障害にはならなさそう

554 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:53:07.80 ID:4AijMAGYp.net
>>552
黄金帝国は神羅で、賢者の石はヒュージマテリア、幻想種はウェポンでしたな

555 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 21:57:31.63 ID:KiDQxfws0.net
空がソウルイーターと同調できたのは、空が蠅の王の幼虫に喰われている状況と星の精霊がソウルイーターを作り出した状況が同じだったからか

556 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 22:31:30.08 ID:gNcVVAx30.net
>>555
それもあるかと思うし、アヤカの封印呪縛から逃れたってのも大きいかも

557 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 23:07:47.74 ID:++shy9Vg0.net
ソウルイーターと龍の強さは同格なのか。
あと、龍に反逆したのは一部の幻想種って言ってるから、ソウルイーターだけじゃないのかな?

558 :この名無しがすごい! :2022/01/27(木) 23:17:56.52 ID:hKgjxaxM0.net
5巻とweb版の違いでアンドラと黄金帝国とラスカリス関連がごちゃごちゃになってる自分がいる

web→ラスカリスは黄金帝国最後の王でアンドラとは無関係
書籍→ラスカリスはアンドラの王、神無族と盟友

最終的にweb版と設定を結びつけてほしい

559 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:08:47.11 ID:kaRrbkwr0.net
カルラ幻想種説出てるけど、ほぼ間違いないかもね。幻想種である竜を喰えるのは同じ幻想種じゃないとあり得ないと思うし。
あとは、ソウルイーターの味方か敵かが問題だけど今までの内容を振り返ってみても、どちらとも取れる。人に悪逆をなす竜を喰らったってところを見れば、おそらくソウルイーター側だし。ソウルイーターのことを忌まわしい竜と言ったのを見れば龍側だし。

560 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:09:49.37 ID:+dMJ4yWE0.net
>>556
アヤカの封印呪縛って何?

561 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 01:19:31.04 ID:kaRrbkwr0.net
>>560
島にいた頃、アヤカが空がアニマと同調しないように動いてた説があるから、そのことだと思う。

562 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 02:49:02.43 ID:zK3Q2loW0.net
>>549
700年前って神話の時代っていうにはなんかこうちょっと…
と思ってしまうのはリアルの感覚で考えすぎなのだろうか

563 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 06:39:31.45 ID:UrauKUCmp.net
>>562
本編から三百年前が仁たちが生きてた時代で、そこから七百年前がインペリウムが滅びた時代みたいなので、本編の時間軸から換算すると神話の時代は千年前だからそこまで違和感はないかな。

インペリウムは作中だと実在すら怪しいって扱いだからインペリウムが滅びる前の時代が神話扱いなのかも。

564 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 07:25:10.83 ID:Mq8gZiXR0.net
三百年前にヒュドラが聖王国に現界したのも神代扱いだったから三百年前以前の旧時代が神代扱いなんだと思う

565 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 13:19:17.77 ID:AE8JG/m7M.net
>>558
あれ?
web版でラスカリスとアンドラ無関係って記述出てきたっけ?
ウィステリアがアンドラ王に追放されたってのは見たけど…

566 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:47:31.30 ID:LELSrIlSd.net
龍に反逆したのは、一部の幻想種ってソフィアが言ってるけど、一部ってことはソウルイーター以外にも龍に反逆した幻想種がいたってことなのかな?

567 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:58:32.36 ID:FUQVuNJt0.net
>>566
アルラウネとかカルラなんじゃない?

568 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 15:59:11.59 ID:Mq8gZiXR0.net
>>565
ソラとの会話で「アンドラには所属してないし、エルフでもない」と言ってる
ただ、「かつてはともかく今は」とも言ってもいるので、厳密には無関係ではないかな

569 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 16:29:03.91 ID:LELSrIlSd.net
>>567
カルラはおそらく幻想種だけど、アルラウネは違うんじゃないか?

570 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 17:44:10.18 ID:AICW7XH20.net
幻想種って基本人間滅ぶべしって存在だから、鬼人を含めた人間種のアニマになっている幻想種はすべからく龍を裏切った組なんじゃないかな

571 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 19:04:05.27 ID:kaRrbkwr0.net
>>570
確かにそうかも。
だとしたら、ソウルイーター、カルラ?かな今のところは。

572 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 21:00:17.16 ID:wmg6Prm80.net
>>571
蚩尤もそうかもね。一応人間側からは幻想種扱いだし。

573 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 23:18:58.02 ID:NXwRosa+0.net
太極、両義、四象、八卦ってアニマをクラス分けも太極のなかですらピンキリやばそうだな
蚩尤は太極なんだろうけどソフィアからは一部ではなく一体って言い直されるくらいには微妙ってことになる。
神代のソウルイーターさんと現在のソラじゃアホほど差があんだね

574 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 23:45:59.06 ID:LELSrIlSd.net
>>573
カルラも太極の可能性あるかもね。あと、式部のアニマも龍に反逆した幻想種な気がする。皇帝曰く、言葉は違えど空と式部は歩まんとしている道は同じらしいし。

575 :この名無しがすごい! :2022/01/28(金) 23:47:37.74 ID:Mq8gZiXR0.net
パズズもじゃないかな
書籍版では現界した時にベヒモスが世界に叛いた愚か者たちの発する臭いがすると言っていたし……

576 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 00:01:20.73 ID:dURBE+AU0.net
ソウルイーターが別格としても、再出現した龍を封印したのアトリだから
蚩尤も相当邪魔には違いないんじゃね
アニマのルーツは古代のダークエルフみたいだけど
心装は蚩尤が鬼人族に伝えた可能性あるしな

577 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 00:07:31.00 ID:dURBE+AU0.net
>>574
皇帝のあのセリフは
>過去も真実も興味はない、すべては己の目的のため
って生き方の一致じゃね
それで言うとソウルイーターは別に人類の味方をした訳でなく
自分の思うままに生きたいから龍が邪魔で敵対したとも取れる

578 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 01:14:57.46 ID:atM3w14m0.net
光神教の始まりは星の精霊の声を聞くことができた優れた精霊使いなのかな
ラスカリスの設定でめんどくさいのが書籍版だとアニマについて殆ど何も知らないことだな

579 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 01:36:29.34 ID://Hydkb/d.net
>>575
龍に叛いたのは、ソウルイーター、パズズ、蚩尤、カルラ、あともう一体くらいいると予想。叛いた幻想種達が幻想種の中でも上位の力を持ってたとかありそう。

580 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 01:36:58.51 ID://Hydkb/d.net
>>578
光神教の創始者はソフィアの父親だったはず。

581 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:19:21.46 ID:XSSzhmmr0.net
太極、両義、四象、八卦ってアニマをクラス分けも太極のなかですらピンキリやばそうだな
蚩尤は太極なんだろうけどソフィアからは一部ではなく一体って言い直されるくらいには微妙ってことになる。
神代のソウルイーターさんと現在のソラじゃアホほど差があんだね

582 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 09:21:00.94 ID:XSSzhmmr0.net
大量に開いてたタブ更新されたら誤爆した

583 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 15:42:58.06 ID://Hydkb/d.net
龍に反逆したであろう、ソウルイーター、パズズ、蚩尤、カルラはアニマの格としては太極なんかな?
ソウルイーター、蚩尤、カルラが太極なのはなんか納得だけど。パズズは両儀クラスな気がする。

584 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 17:33:47.80 ID:L0fUL0SV0.net
龍の格はなんですか?

585 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 17:46:47.40 ID://Hydkb/d.net
>>584
ソウルイーターと同じくらいの強さらしいし太極じゃね。太極の中でも、下位のアニマと上位のアニマではかなり差があるだろうし。人間憎しの龍がアニマとして人に宿るとは思えんけど。

586 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 19:42:37.50 ID:dURBE+AU0.net
アヤカは故意に実力隠してる節があるけど、カルラは竜特効持ちが厄介なだけで
太極の可能性は低いんじゃないか
もしそうならとっくに旗将に抜擢されてるんじゃね
公式には青林八旗で四番目に強いゴズでも、今より遥かに弱い空に圧倒される程度の勁量しかないんだし
御剣で大極の可能性があるのは多分式部だけだと思う

587 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 20:10:19.91 ID://Hydkb/d.net
>>586
黄金世代序列3位のウルスラがウツルイから旗将でもおかしくない実力って言われてるから、アヤカがそれ以上実力があってもおかしくないんじゃない?
まぁでも、太極は100年に1人レベルだから、太極の可能性は低いかもしれん。
あと、魔神とか鬼神ってどういう立ち位置なんだろう?1000年前に龍に叛いた幻想種達がそう呼ばれるようになったのかな?

588 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 20:16:02.76 ID:xoJnnEjd0.net
そのゴズさんも謎ワードぶっ込んでたり
>そして我が同源存在たる数珠丸の又の名を平天大聖。かつて天界を寇略せし七天の一でござる

いや天界って何だよとか、天界を寇略てのが龍への反逆のエピソード化だとしたら反逆した幻想種は7体?
その場合ソウルイーター=覆海大聖蛟魔王、カルラ=混天大聖鵬魔王で他に獅子1猿3いて平天大聖が最上位って事になっちゃうけども

数珠丸も世界に根ざしたアニマだとしたらゴズが語るエピソードも何かしらの真実があるはず?

589 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 20:32:30.25 ID:dURBE+AU0.net
>>587
第一旗は平旗士が旗将クラスの精鋭部隊だから、そこ引っかかる所か?
アヤカ>ウルスラは御剣でも公然の事実で、
そのアヤカが後半年もすれば副将に昇進するだろうって話になってるから
とび抜けた実力を見せつけてるってことはないと思うぞ
もっとも空も勁量がバカ高かっただけで、太極だとしても双璧よりは弱かった訳だから
アニマの格=実力って評価でもないんだろうけど

590 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 20:59:16.16 ID:xoJnnEjd0.net
何度もいうが双璧の片割れのアニマが荒絹(志賀直哉の小説)な時点でアニマの格と強さは関係ない

591 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:35:55.09 ID:29nlphhAp.net
>>589
正確には一旗は平旗士が別部隊の上席クラスなだけで旗将クラスではないよ。
一旗三位のゴズが旗将より強いだけ。
そう考えると一旗十位のウルスラを蔚塁が旗将クラスと感じてもおかしくはないと思う。
ただアヤカが飛び抜けた実力を見せてるわけでなさそうなのは同感。御剣家は実力主義っぽいし、仮に双璧クラスの実力を見せつけてるなら、とっくに旗将かゴズの代わりに一旗三位とかになってそう。

592 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:38:32.73 ID://Hydkb/d.net
>>590
双璧の2人は式部と生まれた時代が違えば、間違いなく剣聖になれたらしいから荒絹はおそらく両儀クラスのアニマのはず。どっかで歴代の剣聖は太極、両儀クラスって書いてあった。
確かに、アニマの格だけで強さが決まるわけじゃないと思うけど、アニマのレベルは大いに強さに反映されるんじゃない?

593 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:44:21.17 ID:Lg+VTWCG0.net
>>590
荒絹の元ネタはアラクネだし、アテナが認める程の機織りと考えると格が低いとはいえないのでは?
荒絹はアラクネではない言われればそれまでだが……

594 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 21:59:52.79 ID:xoJnnEjd0.net
>>592
アニマの格とアニマのレベルの違いが分からない
それ要するにアニマの格が低くても使い手がレベル上げてれば強いよって話なのでは?

>>593
ごめん荒絹の元ネタがアラクネってどっかに出てたっけ…ググっても志賀直哉の短編小説。しか出てこないから格低くね?と思ってたんだが

595 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 22:03:30.79 ID:dURBE+AU0.net
>>591
悪い、確認したらそうだわ>上席クラスなだけで旗将クラスではない
ついでにアヤカは半年じゃなくて数年だった
何にせよ、強さ=アニマの格とは思わんけど
幻想一刀流修めてない空を一気に強者に押し上げたのはソウルイーターの力と言っていいし
太極はそれに準ずる規格外の化け物だろうから、そうそう存在されちゃ困るわな

596 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 22:15:46.34 ID:Lg+VTWCG0.net
>>594
wikiのアラクネにフィクションの項目があって、そこにアラクネから発想を得てるとある
他にも合わせてググるといくつか出るぞ

597 :この名無しがすごい! :2022/01/29(土) 23:17:12.78 ID:xoJnnEjd0.net
>>596
ありました。了解ありがと
正直それでもアラクネってあまり格が高い感じはしないかな…

598 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 06:16:36.57 ID:MTVcUqkF0.net
前にも言ってる人いたけど、鬼神とか魔神とか戦神はどういう立ち位置なんだろう?神話の時の幻想種達がそういうふうに呼ばれるようになったのかな?

ソウルイーターの”神話の時代、十七の戦神を屠し、最強最古の幻想種”ってあるけど、神話の時にソウルイーターが戦ったのはおそらく幻想種だけだと思うからそう思った。

599 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 11:43:36.77 ID:NrxBPW+Z0.net
>>597
アラクネは有名ではあるけど、強いかと言われると微妙かな
ただアテナと織物で競った逸話から、機織りに関しては神と競えるほどだったという事
機織りの女神とまではいかないものの、半神くらいの扱いでもいいのでは?
もっともアラクネの話であって、荒絹ではないのだけど……

600 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:41:32.80 ID:NrxBPW+Z0.net
そういえば、帝都って龍穴があるにも関わらず鬼ヶ島やアンドラのようにアニマを宿す人間がいなさそうだよな
単に穴が小さいからと思ってたんだが、もしかして黄金帝国の技術を使って龍穴から賢者の石を作ってたりして……
黄金帝国はインペリウム、帝都はイニシウムと響きが似てるし、帝都の城壁は黄金城壁
なんかアドアステラ帝国が黄金帝国の末裔のように思えるんだが……

601 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 19:58:16.43 ID:i6D6Y4jW0.net
ラスカリスの言う所の法神教が帝国と組んで龍穴確保に動いてるっての成果が多分それだろ
龍穴に封印施して影響を最小限に抑えてるとかそんな所じゃね

602 :この名無しがすごい! :2022/01/30(日) 23:53:43.87 ID:oK90biFH0.net
法神教は同源存在持ちがいると思う
具体的には会話にチラチラ出てきている聖騎士
(※ノアの護衛隊長の台詞と書籍6巻でウィステリアがひげの衛兵を指して言った台詞で登場してる)

603 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 00:35:00.19 ID:6XZ34tCu0.net
>>590
クライアはソラの強さについて低いランクではありえないって言ってた
レベルが低い時のソラはゴズ相手に苦戦してたから格が負けてても勝つことはあるんでしょ
身も蓋もないけど神話なんて後出しでこっちが最強ってやりまくってるし荒絹だって作者の考えでランクは決まる

604 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 19:24:58.57 ID://4PloQsp.net
荒絹の格はどうあれ、式部が居なければ剣聖になってたとか言われてるわけだから、最低でも四象なのは確定、その時点で大半の旗将よりはアニマの格は上だろうしね。

605 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 20:03:30.07 ID:lezZF0T80.net
「剣聖になれるレベルなんだから四象以上は確定」は本末転倒してる論のような気はするけど。
まあ名門ベルヒ家嫡男だしそんなに格が低い訳はなかったなあ

606 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 20:14:41.88 ID:73bwfHoAd.net
>>605
空とゴズ、クライア、クリムトが戦った時に剣聖になれるのは四象以上のアニマって明言されてたから、荒絹が四象以上なのは確定。

607 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 20:55:12.31 ID:lezZF0T80.net
>>606
>八卦が青林八旗の隊長クラスであり、四象に至れば剣聖になるのも夢ではない
>太極に至った(と認定された)のは初代剣聖を含めて三人しかおらず、そのうち一人は今代当主である
これかな?
「至った」という言い方してるのでアニマの"格"は使い手の努力と才能でランクアップ出来るようにも見えるな

608 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 21:05:35.04 ID:rk12J4JR0.net
以前にも書いたんだが、アニマの格って勁量や勁圧などから計った等級では?
格といっても御剣家が設けたものだし、アニマ自体に格が決まってるわけではないと思う

609 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 22:03:38.39 ID:6XZ34tCu0.net
状況が整えば象がライオンに殺されることはあるけど平均的に見て象の方が強いでしょ

610 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 22:29:43.96 ID:rk12J4JR0.net
>>609
アニマの正体で格の目星はつけれるだろうけど、暫定的なものになるのでは?
目星以上に勁量や勁圧が強くなったら上がったり、逆に伸びなかったりすると下がる事もありそう

611 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:02:52.80 ID:X0ogIyNx0.net
更新来た

612 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:06:34.49 ID:ZUG8sKK30.net
鬼の世界ってまさかアトリが作った世界か・・

613 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:07:55.49 ID:0YRBp+c+0.net
アトリが蚩尤の心装で龍封印してるってことなんか
だとしたらスズメの夢に出てるのは何なんだろ

614 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:10:38.72 ID:1tm6qzFO0.net
ほうほう、鬼界自体がアトリの作った蛇封じの結界だったとなると鬼人族がそれを知らずに居るのはって話しになってくるな
蚩尤なんぞに見初められるくらいなら、龍に祈ったほうがマシ言ってたオウケンさん以外と正しかったか?

615 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:36:31.75 ID:aBKWkx8B0.net
ソフィア、アトリに対して絶対後ろ暗い感情を持っている。
なんか、スズメとソフィアは絶対に会わせたらいけない気がする。

616 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:41:50.84 ID:uahhcDJj0.net
>>613
やっぱ蚩尤じゃね?アトリの封印はどんどん弱まってるみたいだから
鬼界の維持を蚩尤が望んでるなら後継者が必要だしな

617 :この名無しがすごい! :2022/01/31(月) 23:42:47.28 ID:rk12J4JR0.net
前々から異世界のような鬼界は誰がどうやって作ったのかと思っていたが、アトリが作った封印そのものだったのか
ただ、龍の額に刺さってる剣の巨大さからして正確にはアトリが降ろした蚩尤が封じたんだろうが……

ところで、前話の全てをひっくり返した幻想種についての言及がないんだが、興味なし?

618 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 00:24:19.63 ID:zHBXFOptd.net
仁とアトリってどっち強かったんだろうね?アニマだけ見れば、おそらく仁だけど。

619 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 05:24:46.51 ID:3v76enS9p.net
青林旗士は蛇と鬼門の真実を知ってる奴どれだけいるんだろうね。
マジで式部しか知らない可能性あるんじゃ。

620 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 08:34:18.54 ID:UmyULfuFd.net
ソフィアは鬼界作ったこと後悔してるんだろうか、300年前の過ちが何を指してるのか

621 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 11:50:26.71 ID:QTDl0zaO0.net
>>619
可能性は低いけど、ディアルトは知ってるかも。

622 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 13:00:52.96 ID:uSeOl5wVd.net
とりあえず3巻で空が鬼神を討つ一助になるかもしれないとか考えていたゴズは龍を知らない可能性が高いよね
同じく3巻で鬼人族がいなくなれば鬼神は現界できなくなるから御剣家は鬼を狩るとクライアの独白があったけど、これって実際は鬼人族がいなくなると龍を封印していたアトリの剣が消失することになるのかな

623 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 14:14:46.97 ID:dBoIivUrr.net
鬼界の真実を知らないから空が鬼人を庇うんだと考えてた人々が鬼界の真実を知らないっていうのは皮肉やな

624 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 14:28:11.46 ID:zADCbtnT0.net
鬼人族がインペリアルのせいで暴れまわってた龍を封じ込めた英雄的な一族になったな
ソフィアが龍が堕ちた理由について語ってたけどこれもう堕ちて邪神的な何かになってね?

625 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 15:09:22.65 ID:+qTBnqCJ0.net
アトリの強さは作中だと別格だな
アンドラの巨大樹をへし折った存在と龍は何か関係あるのかな

626 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 15:42:35.50 ID:zHBXFOptd.net
>>625
アンドラの巨大樹をへし折った存在とは?

627 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:18:42.45 ID:SikTGAiip.net
>>625
6巻でソラが世界樹を利用したラスカリスの居城を見て、どうやって折れたんだ? と疑問に思った奴ですね。
周囲のダークエルフも説明する気はないようだとか言われているし、一応何か意味はあるかもね。

628 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 16:33:44.16 ID:SikTGAiip.net
>>622
ゴズは知らなそう。
後、ギルモアも多分知らない。やたら外側に目線を向けているのもそうだけど、ゴスが知らない秘密を自分は知っている状態だったら、当主からの信頼云々でゴスに劣等感みたいな感情を持つ必要がないと思う。

全ては仮定に過ぎませんが。

当主以外で知ってそうなのは、やっぱ双璧かな?

629 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 17:50:12.57 ID:NH3+jBAH0.net
そういえば、今の空の状況って式部の思惑通りなんだろうか?
思惑通りだとしたら目的が読めないんだが……
なんか誤解が重なってできた状況のような気がするんだが……

630 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 19:57:02.64 ID:sp+g0eDh0.net
>>628
淑夜は中山の襲撃時の式部、クライア島抜け時のウルスラとのやり取り見るに
ヤバいことは何も知らんだろ、空に関する陰謀からは完全にハブられてるし

>>629
蔚塁にわざわざ思わせぶりなこと言わせてる訳だし、誤解はないんじゃね
空が勝手に動くのは折込済みってのはすでに一度やってるし

631 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 20:59:28.83 ID:rgL85QQgr.net
>>630
淑夜は今回の陰謀とは無関係でも光神教の事は知っていても不思議じゃない気がする。
第一旗の現場指揮権を持つ双璧は真相は知らなくてもある程度は教えられていると思う

632 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:11:29.71 ID:zHBXFOptd.net
まじで、戦神とか鬼神とか魔神の立ち位置気になる。龍も光神教だけかもしれないけど、神とか呼ばれてるけど、それ以外の神はいるかな?戦神とかが神話の時の幻想種ってことなのかもしれないけど。

633 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 22:53:38.64 ID:sp+g0eDh0.net
>>631
光神教との繋がりだけでも本来は一子相伝の秘事だろ?
ウルスラ父はそのせいで抹殺されたんだしな
式部が行儀よくそんなもの守ってるとも思わんが可能性は低いだろ

634 :この名無しがすごい! :2022/02/01(火) 23:49:25.16 ID:z++6f9mC0.net
>>633
まぁ、今後の展開次第だな。ウルスラの親父は知って、何かをしようとして殺された可能性も残るし。
双璧には単に光神教という協力組織がいる程度しか知らないという考え方もまだできるし

635 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 00:06:34.70 ID:VD1a60B00.net
>>632
龍以外の神も星の精霊のような気がする
火の精霊であるサラマンダーとかが一体だけではないように、星の精霊が複数いてもおかしくないはず
星の精霊である龍を封じるにしろ、鬼界という異界を作るにしろ、蚩尤が星の精霊でもなければできない気がする

636 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 01:54:34.87 ID:Fv94yh+Sd.net
>>635
龍を封じるのは、幻想種であるソウルイーターが龍を討ってるから星の精霊じゃないとできないっていうわけじゃないと思うけど、異界を作るのは幻想種でも無理な気がするな。でも、龍を倒すんじゃなくて封印したってことは、龍を倒すだけの力は蚩尤になかったってことだと思うから、単純に強さだけなら幻想種であるソウルイーターの方が上か。

637 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 08:04:07.07 ID:BBhmL3In0.net
龍は反逆した幻想種に相討ちで討たれたのか黄金帝国に封印されたのかどっちなんだ

638 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 09:24:09.09 ID:VD1a60B00.net
龍を相打ちで倒したのは反逆した幻想種、その後で龍穴を封じたのが黄金帝国の生き残り
封印といってもアトリと同じように封じたわけじゃないから

639 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 19:00:30.04 ID:Fv94yh+Sd.net
今のところはソフィアからアトリへの悪感情はあまり感じられないけど、実際はどうなんかな?

640 :この名無しがすごい! :2022/02/02(水) 21:26:47.04 ID:qUXuoZS50.net
アトリの封印は忌まわしき縛鎖呼ばわりで、過去視では冗談に見せかけた本音の嫉妬
名前出した時のソフィアの様子は空がヤバイと察するくらいだし
むしろ悪感情あっても全然不思議じゃない

641 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:08:00.47 ID:aXJPtTEMd.net
ていうか、仁ってどうなったんだろうね。普通に考えれば、龍との戦いで死んだんだと思うけど。でも、ただ死んだだけだとは思えないな。

642 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:19:44.43 ID:gjj3LaxMd.net
仁が前のソウルイーターの宿主だと思うんだけど、活躍とか才能の話からレベル1じゃないっぽいよなあ

643 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 12:32:06.92 ID:duJcdGfwp.net
>>642
アニマが目覚めたタイミングじゃないかな。
仁は島を出てから目覚めた。ソラは幼少から目覚めたから。
仁が島にいた時の記憶をソウルイーターが持っているけど、この辺はもう一人の自分の側面もあるから目醒めた時点で記憶共有された可能性も

644 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 14:13:05.64 ID:3w8KT6T40.net
元々青林島に龍穴があった事を考えると、仁は空と同じように生まれてすぐにアニマを宿してたと思う
そうだとすると、仁のアニマがソウルイーターというのは空と違ってレベルが上がってる点から疑問だけどね
アニマがソウルイーターだからといって必ず宿主のレベルが上がらなくなるわけでもないのかもしれないが……

645 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 20:52:31.42 ID:5bEjGREwr.net
>>644
どのくらいまでアニマとの同調が完了したか、とかあるかも。推測だけど。

ルナマリアやウィステリアがアニマが目覚めたけど、心装が出せないみたいにアニマが目覚めているけど、本人に影響を与える段階に至っていないとか。

まぁ、この先語られるでしょう。

646 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 21:29:16.55 ID:bnok0jit0.net
同じくソウルイーターを宿した仁はレベル上がってるのになぜ空が上がらなかったのか?から少年期に成長を阻害していた黒幕を知る展開かな

そう、式部やアヤカが島から遠ざけようとしていたのに無駄と判っていながら撤回を嘆願して手元に留めようとしていた"御剣エマ"さんですね(妄言)

647 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 21:46:49.10 ID:aXJPtTEMd.net
>>646
アヤカがなんかしてた可能性が1番高いような気がする。エマさんは真の善人だと思うから、空の追放の撤回を求めたのも善意からだと思う笑
エマさんが黒幕だったら破壊力やばいけど笑

648 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 23:20:22.86 ID:3w8KT6T40.net
アヤカ成長阻害説はイシュカでもレベルが上がらなかったから違うと思うけどな

649 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 23:32:08.58 ID:zwh/gc8S0.net
成長阻害があるとすれば、犯人は静耶だと思う

650 :この名無しがすごい! :2022/02/03(木) 23:47:53.69 ID:wLaTe1sj0.net
>>649
それあるかも。

651 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 00:34:22.77 ID:bNa2XjnQ0.net
成長阻害は空の想像通りだと思うけどな
普通に戦っての魂喰いだともう幻想種クラスじゃないと満足にレベル上げ出来なくなってきてるじゃん
仁はアニマがソウルイーターだったとしても、人体に影響出るほどじゃなかったってことじゃね

>>649
成長阻害って言うか、静耶との約束が同調の妨げになってたな

652 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 15:48:48.52 ID:TCUa4oyB0.net
静耶も静耶で色々考察されてるけど良くわからんキャラだよね東部貴族の重鎮ならエマ様押し退けて正妻になれないし
やはり皇族?仁の末裔とかは流石にないよな

653 :この名無しがすごい! :2022/02/04(金) 18:17:13.54 ID:Ti6VafXNd.net
>>652
大陸の人間ではない気がするな。それに、皇族とか貴族だったら、隠す必要ないと思うし。光神教の本殿出身とかそんなんじゃないかな?仁の末裔もある得なくはない。

654 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 08:30:49.78 ID:ARs50mZFp.net
>>652
静耶様、仁の末裔説は面白いな。ただ、仁とアトリがデキたと仮定して、万一アトリがスズメがアトリの子孫だったらスズメが仁とアトリの末裔の可能性も。

655 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 09:29:05.73 ID:d5uU9YQX0.net
今日あたり更新されないかなー
毎回気になるところで終わるし

656 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 10:34:29.77 ID:+9WVUVY60.net
>>655
今日か明日くらいには更新きそう

657 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 12:36:26.76 ID:+m2Kt17T0.net
ここで更新が来なかったら
書籍原稿締め切り前かと思うことにする

658 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 21:57:59.70 ID:6URNEouD0.net
アトリの結界が解けたら鬼界はどうなるんだろうか?
現世に解放されるにしても、さすがに土地ごと転移するとは思えないが……

659 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 22:51:48.18 ID:H/Ulp+Le0.net
ブリーチのような世界だな
尸魂界とか登場するんじゃね?って思う

660 :この名無しがすごい! :2022/02/06(日) 23:57:14.82 ID:+m2Kt17T0.net
ブリーチは途中脱落組なんで知らんわw

661 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:00:50.49 ID:iPV8ug0n0.net
連続更新ありがたや

662 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:34:33.53 ID:AUp3dz7b0.net
これはヤンデレババア...

663 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:36:28.11 ID:2WuGe22vd.net
今日はあともう一話更新されるんやな

664 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:37:59.72 ID:2WuGe22vd.net
更新されてた

665 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 20:45:57.69 ID:/vAdrW026.net
ここで更新中断で次回は来月以降ってことは
新刊は6月か7月か

666 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:30:48.87 ID:Cavy82CGp.net
ソフィアが人間と鬼人対立の元凶かー。
兄上が考察した通り、ソフィアの人間と鬼人が惹かれて想い合う事を否定してやるという強い意志を感じる。
ソラが仁の生まれ変わりと思っている節もあるし、仁が再び世に来た時に鬼人に靡かないための環境作りでもしたかったのだろうか?

もっともそうだと仮定したら、蚩尤をアニマにしてそうなスズメはアトリの生まれ変わりかもね?

ソフィア様、既に失敗してない?
後、方相氏はこの後はどうして鬼界に入る羽目になったのやら。

ソラはもう御剣家に遠慮する必要が喪失したな。

本当に御剣家上層部はどこまで知っているのだろう?

667 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:49:29.96 ID:bU/8zR9z0.net
多分式部だけだろ、懐刀のディアルトですら全ては知らされてないと思う
アヤカは別ルートで知ってるかもしれんが

方相氏は今回ソフィアが一真に語ったことを違う切り口で言われたんじゃね
貴方がたはこのままだと人間と鬼人族の和解の生贄にされるけど
こちらには庇護する用意がありますよって

668 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:54:53.96 ID:2WuGe22vd.net
蚩尤とソウルイーターってどっちが強いのかな?今回更新された話だけみると、蚩尤の方が強そう。少なくとも、ソウルイーターの使い手だったであろう仁よりも蚩尤の使い手のアトリの方が強かったらしいし。使い手の技量とかでも変わってくると思うけど。

669 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 21:59:27.30 ID:nRox2mqM0.net
一ヶ所に集めた鬼人族を掃討するチャンスだと誘いだしたとか

670 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 22:04:58.51 ID:bU/8zR9z0.net
それを言うなら、今の使い手で竜特性得てる空とドーガがほぼ互角な訳で
仁もソウルイーターの力を全盛期の龍と相打ちレベルには引き戻せなかったんじゃね

671 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:07:24.91 ID:gVth9wfc0.net
ソフィアがやべー奴すぎる。光神教というかソフィアがラスボスで良いんかな?

672 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:47:43.42 ID:9e0wVNi70.net
鬼人族色々気の毒

673 :この名無しがすごい! :2022/02/08(火) 23:53:52.90 ID:PokTrzDF0.net
ただの思いつきな妄想だけど、一真=式部じゃないかな……

674 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 00:16:40.77 ID:yeZITH400.net
>>671
力の凄さで言えばそう考えるのが妥当なんだけど
他の連中が思惑中々見せてない分、底が大分見えてると言うかしょっぱいと言うか
要は外面取り繕った拗らせヤンデレメンヘラだからなあ

675 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 02:30:28.42 ID:ztf+Wv/D0.net
一真が思ったより貧乏くじ引かされてて不憫
300年前の真相知ってそうなのは歴代の剣聖皇帝教皇アズライト家当主くらいかな
仁の存在は最古参の家臣の家には今も伝わっているのかな

676 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 02:39:31.32 ID:Rwdq++5X0.net
ソフィアにとって、仁の大切な存在(ソフィア以外)ってのは一真と御剣家であっても
憎しみの対象なのかも

677 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 05:56:46.96 ID:kLRQCBrg0.net
ソフィアの行動原理はチラホラ出てるけど行動自体は一貫性が無くて何がしたいのか本当の部分が予想がつかん
けどこのソフィアのメンヘラ具合と龍のメンヘラ具合。ソフィアのアニマは龍ってことでラスボス説に賛成!w

678 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 06:54:07.92 ID:dyiFafVl0.net
幕間の内容は空も知ってる前提なのかな?
ソフィアは仁を好きだけど生まれ代わり?の空も好きなんかね?
仁だけを好きであって欲しいね

679 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 07:55:54.48 ID:SyCxc7qbp.net
御剣家が鬼人狩りを始めた理由が人類を守るためじゃなく、御剣家の血筋を守る為だったか。
これを滅鬼封神を至上の価値観として、人類の守護者を気取る青林旗士が知ったらどう反応するやら。

680 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 08:22:33.21 ID:NuXZp+vfp.net
>>679
ドラクエ7のレブレサック状態に陥ってみんな信じないだけのような気がする。式部本人が事実であると公言しない限り。

この調子じゃ初代剣聖が鬼人族の女子供を狙い討ったのも事実だろうな。光神教へ鬼人を縋らせる必要がある上に、この時点じゃ人間勢力より鬼人勢力の方が戦力は上だろう。一真は本意じゃないし不憫だが。

681 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 08:55:26.69 ID:GlmqNY+0d.net
しかし龍強いんやな、レベルいくつだったか分からんけど、おそらくソウルイーター持ちの仁と蚩尤持ちのアトリの2人で戦ったのに仁やられてアトリが命懸けで封印するしかなかったとか

682 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 11:36:35.02 ID:Gug/956Md.net
>>681
神話の時は、龍とソウルイーターは同じ強さだったらしいから、ソウルイーターの力を全部引き出すことができれば龍と対等に戦えるかもしれない。あくまで、アニマとして宿ってるだけだから、負ける可能性も十分あるけど。

683 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 12:49:17.30 ID:PaUL0tRer.net
一真がこれだけの屈辱を呑んで外道に墜ちる覚悟を決めたとすると、代々の剣聖か御剣の嫡流かは分からんが真実とソフィア討滅の遺命とか伝わってそう

684 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 14:39:43.41 ID:IqLTK7nDr.net
>>683
ありえそう。
もしくはソフィアを絶対に刺激するな、協力者のフリをして鬼門の外に出すな、とか。

鬼神ってソフィアの隠語になっていない?

685 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 19:21:14.12 ID:Rwdq++5X0.net
>>683
どうかな?
一真の遺命が伝わっていた可能性はあるけど、子孫に守る気があったかどうかは極めて怪しいと思う
鬼界に行きさえしなければ安泰に栄華を楽しめる立場だから、尚更
40年前にティティスの神無の里が襲撃されて鬼人に死者が多数出ている
遺命が正しく伝えられていたら徹底的な虐殺はしないはずでは?

仁のことが口伝で残ってて、何かを知っているとすれば淑夜?

686 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 20:06:26.19 ID:Gug/956Md.net
>>685
九門家は初代から続いてるらしいから、なんか知っててもおかしくないかもね。

687 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 20:21:21.33 ID:ctynu3nN0.net
あえて名前出した理由があるんだろな

688 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:08:22.80 ID:F4u8AbXL0.net
>>685
40年前なら当然剣聖は先代か先先代で今の式部より弱いわけだし裏で光神教と繋がっててソフィアとも会ってるだろう、というかソフィア側も示威を欠かしてないだろう
一真以降代々泥を被り続けてるんだし家内で最強である剣聖がソフィアを討ち果たせる見込みがないなら毒を喰らわばで盲従してるフリして雌伏を続けるだろう(妄想レベルの話だけど)
ただ、幻想種討伐の任務はガチなので鬼神を顕現させる可能性がある鬼人が抹殺対象なのも事実な面はあるだろうし、
式部あたり遺命なぞ守る気はないけど龍もソフィアも斬って最強になるぜヘーイ!って思ってるかも知れないし思ってないかも知れない
後者であれば空を追放することで平和な土地で自由にしてやりたいというゴズの推測に一理ある可能性もある

689 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:20:47.84 ID:yeZITH400.net
式部が空を追放したのには優しさも含まれるには確かにワンチャンあるとは思うんだけど
いかんせん空からも皇帝からも徹頭徹尾自分の目的にしか興味がないと思われてるし
何より部下を平気で見殺しにするわ捨て駒にもするわ、野心ありきで掟をないがしろにするギルモアも
いいように使ってるわで、こいつはこいつで人格に問題ありなのは濃厚なのがな

690 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 21:29:21.92 ID:O0MXb+R60.net
>>686
初代からの名門と明言されているのは九門家とスカイシープ家ですね。
ただモーガン・スカイシープはオウケンとのやり取りで初代の秘密を知っている訳ではなさそう。

691 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 22:14:15.07 ID:dyiFafVl0.net
皇帝、教皇、剣聖の3人が語るなら信用されるだろうけど
今更誰が言っても信用はされんだろうね

692 :この名無しがすごい! :2022/02/09(水) 22:33:37.36 ID:DMrhC9mh0.net
>>684
それだったら、式部とディアルトは空の行動を抑えたはずだよな

693 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 00:45:13.66 ID:4LCGJmiNd.net
静耶が仁とアトリの子孫で、空も鬼人の血が入ってるって展開ないかな?

694 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 16:53:58.16 ID:b53kmsRW0.net
なんか感想欄にこのスレの住民っぽいのが湧いてるなあ
龍にそむいた幻想種はソウルイーターの外に蚩尤、カルラ、パズズとか、
カルラとパズズは両儀レベルとか、ほとんどスレ住民の妄想やろ

5ちゃんのノリを感想欄に持ち込むのやめてほしいわ

695 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 17:15:42.83 ID:zi6eVyhZ0.net
出された材料に乗って勝手に想像してるだけだからここと感想欄の違いなんてないだろ
作者はアヤカ出すと感想欄が荒れるみたいなこと言ってたし5chも感想欄も勝手に思ったことを言ってるだけ

696 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 17:56:39.30 ID:4LCGJmiNd.net
ソウルイーターと蚩尤は龍に叛いたのは確定だけど、カルラとパズズは正直わからんよな。パズズに関しては龍と無関係の可能性もあるし。

697 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 19:05:26.41 ID:LEVNUv5P0.net
>>696
カルラは人に悪逆を為す竜を喰らったドラゴンイーター
パズズは5巻で現界したタイミングでベヒモスが世界に叛く愚か者たちの悪臭がすると言ってる
どっちも龍に叛いている可能性は高いと思う

698 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 21:48:24.67 ID:4LCGJmiNd.net
>>697
パズズが龍に叛いたはともかく空側なのは間違い無いけど、カルラはどうなんかなー?人に悪逆をなす竜を喰らったっても言われてるけど、ソウルイーターに忌まわしき竜っても言ってるからな。もしかしたら、ソウルイーターじゃなく竜という存在に向けて言った可能性もあるけど。どっちにしても、ソウルイーターは竜だからカルラにとって、決して良い存在では無いと思う。

699 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 22:55:51.48 ID:vTI17SEQ0.net
アニマのエピソードは話半分に聞いといた方がいいんじゃね
メガテンよろしく世界各国の神話がブチ込まれた状態を額面通り受け取ったら収拾付かんだろ
そもそもアニマになったから人間の味方って考えるのもな
アンドラの騎士達や青林旗士も大勢アニマを御せずに身を滅ぼしてる訳で
ルナマリアの仮説の、龍穴に汚染されて変異した人間ってシンプルな話でしかないような気がする

700 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 23:13:37.50 ID:uZ5x/qaF0.net
>>699
同意

ソウルイーターは別にして、他のアニマは"ユニークモンスター"=世界で一体だけの存在なのかどうかが凄く疑問

701 :この名無しがすごい! :2022/02/10(木) 23:20:54.69 ID:M4hJB+Zg0.net
アニマを御せないのはだいたい人間側の問題で、死塚御前とかも含めてアニマ側が同調した人間に悪意があって取り殺したりしてる事は無いように見えるけどな

702 :この名無しがすごい! :2022/02/11(金) 15:33:25.57 ID:ivJAYWrH0.net
竜牙兵に敗れた評価を、鬼神に勝利して引き上げた者、かって台詞
式部が裏事情を知ってるなら、龍に破れた男が鬼神に勝って喜んでるの見て複雑にもそらなる訳だな
もしかしなくても一真さんと同じで弟(空)大好きか?

703 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 07:23:47.69 ID:GzWCAEJN0.net
アルラウネが空がソウルイーターをアニマにして正気でいられるのがすごいとか言ってなかった?

300年に一度いや1000年に一度の奇跡といってたから、ソウルイーターをアニマに宿したのは空が
最初だとおもうんだけど
あと夜叉会の第2位はもしかしてソフィアの父親(光神教の教皇)でないかしらw

704 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 11:47:36.89 ID:oDH60s6w0.net
>>703
だとしたら、ソウルイーターが仁の記憶を持ってるのはなんで?

705 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 12:38:52.17 ID:/17meEsC0.net
仁がソウルイーターになった可能性

706 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 13:36:59.83 ID:TUztx9gYd.net
ソウルイーターは黄金帝国時代に龍と戦ってんだからありえん
仁がソウルイーターと同調しすぎて意識飲み込まれて同化したとかはありそう

707 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 14:43:51.61 ID:jE93CcYGp.net
>>706
それありそう。
それならソフィアがソウルイーターを宿してる空にやたら好意的なのも納得できる。
もしかしたらそこから仁を復活させるとか考えてたりしてね。

708 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 15:07:14.16 ID:3bpDI9OZ0.net
>>704
そこは気になるけど、仁のアニマがソウルイーターだとしても色々と疑問が残るけどな
まず、空と違ってレベルが上がっている事
空が同調した状況を考えると、仁がソウルイーターと同調するような状況に陥ったとは思えない事
仁がソウルイーターを宿していたなら仁の方がアトリより強くなっていたはず
仁はいつか一真が自分を超えると思っていた事から、仁はすでに才能限界に達していたと考えられる事
パッと思いついただけでもこのくらいはあるかな

709 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 17:28:41.97 ID:NFpDGMWWd.net
>>708
確かに言われてみれば、色々と疑問残るな。仁がアトリよりも弱かったのは、経験の差とかアニマの力を引き出せてなかったで説明がつくけど、一真が仁を超えるってことは一真のアニマが仁よりも上ってことだと思うから、ソウルイーターじゃないかもしれない。同調に関しては幼い頃からの誓い?が邪魔してたと思うから、仁にはそれがなかっただけかもしれない。

710 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 18:10:18.21 ID:1FDb1dkr0.net
「自分はもとよりアトリのいる領域までたどり着く」は今の実力ベースの話で仁自身に伸びしろがあるなら超えていくって事とは限らないし、
逆に言ってはなんだが某縁壱さんみたいに天才が凡人を過大評価してる臭もある

空視点はあまり信用できないんだよな。
ソウルイーターがどんな記憶をどこまで見せたのかハッキリしないし、
心装やアニマ関連も後出しで知ってる事を出してくるし

711 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 19:47:08.98 ID:CF0288ro0.net
300年前はレベルって概念なさそうだな
今も死に設定みたいなもんだけど

712 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 23:53:59.54 ID:KWL/hS520.net
仁のアニマがソウルイーターじゃないと仮定するなら
鬼人族のアニマが蚩尤の眷属で繋がりがあるように
ソウルイーターにも繋がりのある眷属がいたとかか

713 :この名無しがすごい! :2022/02/12(土) 23:56:57.56 ID:3bpDI9OZ0.net
そういえば、レベルが上がると具体的にどうなるんだろうな?
レベルは才器の大きさとあったからレベルアップは才能の上限解放みたいなイメージだったんだが……
例えばだけど、レベル30だとしてもそれはあくまで才器の大きさであって強さそのものはレベル20相当という事もありえるんだろうか?

714 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:05:33.08 ID:pEV/uENRd.net
仁のアニマはソウルイーターの可能性が高いと思うけどなー。

715 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 00:15:11.41 ID:UiBXkFeW0.net
あの世界ってレベルのマウント取り合いがきつそうだな。
職人や商人なんか肩身が狭そうだ。

716 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 19:10:28.71 ID:pEV/uENRd.net
ソウルイーターが神話の時代に戦った戦神ってどんな存在なんだろうね?幻想種じゃないとしたら、それ以外とも戦ったってことなのかな?

717 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 21:34:57.08 ID:JOucFcmO0.net
>>714

703は自分が書いたんだけど?
ゴズが空と対峙したときに、数珠丸を開放して空想だした
その時に、そうるいーたーも使えるといってたからゴズが
ソウルイーターが幻想種の竜とはしらなかった。
一真は仁のアニマがソウルイーターと知っていれば竜と御剣家で
受け継がれているはず?

718 :この名無しがすごい! :2022/02/13(日) 21:47:06.37 ID:pEV/uENRd.net
>>717
仁は存在自体が御剣家から抹殺されてるから、仁に関することは後世に伝わってない可能性の方が高いと思う。それに一真が仁のアニマを知ってたとも限らないし。まぁ、仮に受け継がれてたとしてもおそらく当主しか知らないと思う。

719 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 08:35:03.36 ID:LHoWfMWTp.net
>>717
本来「蛇」を封じた仁やアトリはソフィアや一真からすれば、下手をすれば真実に繋がる事にもなるし、そのまま残す訳にはいかないでしょう。
多分、知っている可能性は歴代剣聖、後はアズライト家くらいでしょうか?

皇帝はなんか知っていそう。300年の怨讐と直面という言い方はソフィアや蛇にも当てはまるし。

720 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 16:45:37.77 ID:KdbVznlvd.net
>>716
戦神=幻想種のような気がするな。仮にそうだとしたら、魔神とか鬼神も幻想種の可能性あるな。実際のところはわからんけど。

721 :この名無しがすごい! :2022/02/14(月) 23:50:56.66 ID:wEvbcnhO0.net
一真からしてみたら仁がなおん二人連れて凱旋してきたと思ったら片方がイカれたって感じか?

722 :この名無しがすごい! :2022/02/15(火) 23:24:23.22 ID:fN+3rnNk0.net
弟とその彼女とお友達って感じじゃない?

723 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 21:23:48.41 ID:MCZx7hi3d.net
アトリと仁の間に子供いたのかな?

724 :この名無しがすごい! :2022/02/18(金) 23:42:07.11 ID:ME872CZM0.net
妊娠してたら戦えないし、いないんじゃないか?
この戦いが終わったら結婚しようとかフラグ立ててたかもな

725 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 00:43:27.39 ID:X1+SlYsCd.net
>>724
静耶が仁とアトリの子孫かもって思ったけど、違うかな?確かに、妊娠とかしてたら幻想種と戦えないな。だとしたら、静耶は何者なんだろうな。かなり重要なキャラだと思うけど。

726 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 01:06:19.04 ID:raYEVZzV0.net
静耶については色々考えたけど……
なお想像の中での一番の胸糞案件は皇族男性(アマデウスの弟を想定)とカムナの里の鬼人女性の間の娘かな

727 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 01:56:31.49 ID:X1+SlYsCd.net
>>726
胸糞展開ではないような気がする。皇帝が静耶のことを知ってたことからもしかしたら、皇族関係者の可能性はもあるかもね。それとも、ただ式部の妻として会った事があるだけってこともあるけど。

728 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 20:21:29.84 ID:X1+SlYsCd.net
里帰り編とかで鬼神は幻想種ってあるけど、あれって御剣家がそう言ってるだけなのか、本当にそうなのかどっちなんやろ?

729 :この名無しがすごい! :2022/02/19(土) 23:48:56.38 ID:DMp3pvYI0.net
御剣家からすれば幻想種の正体が鬼神だったというすり替えが上手くいっただけだと思う
ただ、起源まで遡ると龍に反逆した幻想種の一体という可能性はある
アトリが抜刀した際の文言も「叛け」だしな
そうだとすると幻想種だった蚩尤がどうやって神になったのかという疑問もあるけれど……

730 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 00:31:49.65 ID:IoPO0tRGd.net
龍に叛いた幻想種だとしたら、神話の時代の戦いで死んでるはずだから、鬼神は幻想種じゃないような気もするけど、そうすると幻想種でもない鬼神がなんで龍に攻撃したりしてるのかってなるから、幻想種説を推す。
最初は龍が創造神的な存在でその下に鬼神とか魔神とか戦神とかがいるのかって思ったけど、そんな感じでもない気がする。

731 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 10:12:12.04 ID:htSNrnjC0.net
蚩尤は幻想種ではないと思う
前にも書いたんだけど、鬼界はほぼ間違いなく蚩尤の力によるもののはず
ヒュドラにしろベヒモスにしろ強大な魔物でしかない幻想種が一つの世界を作るような真似ができるとは思えない
世界を星と言い換えれば、蚩尤は星を作ったともいえるわけで、星を作れる存在と考えると星の精霊しかいない

それに、蚩尤が幻想種だとすると、ソウルイーター曰く幻想種よりもはるかに高い存在である龍を封印できたとは思えない
龍を封印できるとしたら同格、つまり星の精霊と考えた方がしっくりくる
とういわけで、蚩尤は星の精霊説を推す

732 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 10:42:24.97 ID:IGIPOPT10.net
>>731
確かに異界を作るのは幻想種では無理なような気がするけど、封印に関してはソウルイーターが龍を討ってるから不可能ではないと思う。それに封印したのは仁のアニマのソウルイーター?の力もあったような気がする。

733 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 10:57:08.35 ID:jgTdidKKr.net
>>731
空が何度も鬼神は幻想種って言ってるしなあ
基本一人称の小説なので空及び御剣家が勘違いしてるって事もあり得るが余り登場人物の語りを疑ってかかるべきではない(ソフィアは普通に怪しいけど)ってのと、
鬼神=幻想種でなく星の精霊なら対峙した時にソウルイーターがなんか教えてくれるのでは?ってのもある
また、蚩尤が龍と同格である星の精霊なら光神教の信仰対象って事になるんで、その神の意思を受けたり降臨を願えたりする鬼人族ともっとベッタリなんじゃないか

734 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 11:14:57.78 ID:IGIPOPT10.net
星の精霊説は薄いと思う。ソウルイーターが神話の時代に戦った戦神が幻想種の例えだとしたら、鬼神とか魔神も幻想種説があると思う。

735 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 14:53:41.66 ID:htSNrnjC0.net
>>733
登場人物の語りが正しいとは限らないだろ
それに、今まで信じていたものが嘘で真実が明かされるのはよくある展開では?

光神教の信仰対象が星の精霊というのは違ってる気がする
龍が星の精霊が現界した姿だとして、それを堕ちた星の精霊と呼ぶのは違和感がある
これだとまるで星の精霊がアンドラの堕ちた精霊のように本来の在り方を失った成れの果てのように思える
星の精霊を堕とす存在がいて、それが真の信仰対象のような気がする
まぁ、これは考えすぎかと思うけれど……

736 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 16:06:03.98 ID:IoPO0tRGd.net
>>735
確かに”堕ちた”ってところが気になるな。まぁ、光神教の信仰対象は星の精霊ってよりも龍って言った方が正しい気がする。それに、蚩尤の抜刀の文言が”叛け”蚩尤だから、おそらく最初は龍と蚩尤は同じ陣営にいたんじゃないかな?だとすると、やっぱり蚩尤は幻想種説が濃厚だと思う。あと、星の精霊がそう何体もいない気がする。

737 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 17:38:44.08 ID:tp/l/exU0.net
>まるで星の精霊がアンドラの堕ちた精霊のように本来の在り方を失った成れの果て
ソフィアの話からするとそういうことじゃん?
黄金帝国が龍穴を乱用した挙句自分の声にも耳を貸さなかったから
星の精霊が人類絶対殺すマンに変貌したのが蛇な訳だろ
だからその怒りに抗わずに素直に罰を受けようってのが光神教

738 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 19:18:21.28 ID:IoPO0tRGd.net
>>737
なるほどね。確かに、星の精霊が堕ちた理由もこんな感じだったな。あと、小言だけど蛇じゃなくて龍が正しいらしいよ。

739 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 20:51:32.03 ID:htSNrnjC0.net
>>737
人間を滅ぼそうとするのは本来の在り方とは違うからそういう意味では堕ちた精霊ではあるのか?
けど、自分の言う堕ちた精霊は龍脈の魔力によって自我を失って暴れる精霊の事なんだけど……

740 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 21:02:50.89 ID:tp/l/exU0.net
堕ちたって言う状態の定義とならそんなもんは知らんよ
少なくとも本文中でソフィアが

>「星の精霊が堕ちるに至った理由。龍が人を憎むに至った理由。そして、光神教が
> 幻想種を崇めるに至った理由です。幻想種は理由もなく人を襲うわけではありませ
> ん。幻想種は人の傲慢と不遜から生まれ出た罪の産物であり、幻想種に逆らうこと
> は罪を重ねることに他ならないのです」

と発言してる以上、光神教にとって龍=堕ちた星の精霊なのと、それが信仰対象なのは何も矛盾しない

741 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 21:59:06.73 ID:htSNrnjC0.net
>>740
その堕ちたという状態が堕ちた精霊と同じなのかどうかという話のつもりだったんだけどな

742 :この名無しがすごい! :2022/02/20(日) 22:23:48.10 ID:tp/l/exU0.net
>>735ってそういうこと言ってるのか?
まあそれならそれでいいけど、そんなもん言葉遊びでしかなくね?
光神教が単に今の蛇の状態を堕ちたと称してるだけのことなんだから

743 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:09:17.54 ID:XDheIY6Xd.net
話変わるけど、今の主な登場人物で強さの順番って
式部>ドーガ>空>双璧、カガリ>ゴズ>旗将>副将>アヤカ>ラグナ<ウルスラ<その他諸々で合ってるかな?空と双璧は正直どっち強いか分からんけど。ソフィアも入れようと思ったけど、どのくらい強いか分からんから除外。

744 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:21:08.04 ID:XDheIY6Xd.net
すまん。旗将、副将はディアルトと淑夜しか登場してなかった。

745 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 01:42:22.54 ID:5ri7oxas0.net
アヤカはイサギ戦で援護に徹して実力隠してたから多分もっと上なんじゃね
カガリが挙げた要注意人物五人が式部、ディアルト、淑夜、アヤカ、空の可能性もあり得なくはない

746 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 02:37:00.95 ID:XDheIY6Xd.net
要注意人物は式部、ディアルト、淑夜、ゴズ、空だと思うなー。イサギ戦ではラグナとイサギが1対1で戦ってただけでアヤカが実力を隠してたわけではないと気がする。アヤカの実力が未知数なのは間違いないけど。

747 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 16:49:44.49 ID:VvLt9D7x0.net
>>745
書籍版だとアヤカはラグナや他の旗士と一緒に鬼神と戦ってたからあまり強いと思えないけどな

748 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 19:54:17.84 ID:hu5RD7jL0.net
>>747
戦ってるか?

749 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 20:04:55.82 ID:VvLt9D7x0.net
4巻の197と198ページ
鬼神と戦ってるラグナ達の姿を目撃し、ラグナやアヤカといった若手の旗士が戦ってるとある

750 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 20:22:14.59 ID:5ri7oxas0.net
自然に考えればゴスなのは当然なんだけどな
双璧に次ぐ実力者で実際魔物の群れの一角を掃討してもいるし
ただベヒモス喰う前の空に空装使っても敵わないって点で実力完全に割れちゃってるのがな
アヤカは常にイサギの機先を制する立ち回りしてることからイサギの動きを読み切ってるし
空でも追えないほどの速度も持ってる以上、その気になればイサギを始末するのは容易かったはずで
ラグナに忖度したって名目はあるけど三味線弾いてたのは明らか
イサギの戦いを観察するのが作戦におけるカガリの本命で、そのカガリは空より数段上の観察眼があるって事前に
情報出したのには意味があると思うんだよな、まあ全部推測でしかないけど

751 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:21:56.13 ID:pbqhaVbJ0.net
>>746
式部は入らない可能性も。
間違いなく一番強いと思うけど、同時にカガリが戦闘していない式部をわざわざヤバイ奴5名に含むかな?とも思う。

752 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 21:58:42.29 ID:XDheIY6Xd.net
仮に式部が入らなかったら、
空、ディアルト、淑夜、ゴズ、アヤカかな?

753 :この名無しがすごい! :2022/02/22(火) 23:28:36.17 ID:VvLt9D7x0.net
>>751
試しの儀にいた式部を観たとかじゃないか?
カガリの観の目は空より数段上らしいし、遠距離であっても一目で式部の強さを見抜きそう

754 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 10:26:31.83 ID:hjIW54g8p.net
>>753
カガリが単純に強さを見て報告をしたのか、心装等の能力を確認して危険な実力者をピックアップしたのかで変わりそうですね。
私は式部はあんまり含まれていない気がする。剣聖の能力を知る事は少なくとも確認できなかったから報告には含まなそうな気がする。
剣聖が一番強いはずというのは多分前提で行動していたはずだし。

755 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 15:37:45.35 ID:Oih8xMjFr.net
逆にあの時に剣聖が一切動かなかったのは見られてるのを察知してたからなのかな?

756 :この名無しがすごい! :2022/02/23(水) 23:33:02.55 ID:0MHx4OHa0.net
察知していたというより、光神教から予め知らされてたんじゃないか
鬼神に手を出さなかったのは、淑夜の若者を鍛えるという推測が当たってる気がする
300年前の事情を知った後だと龍やソフィアとの戦いに備えているように思えるな

757 :この名無しがすごい! :2022/02/24(木) 07:06:28.25 ID:flbB/mmp0.net
自分を狙って来る戦力を空にぶつけるためだと思う
単に手の内晒したくないだけなら双璧やゴズに
お前ら何があっても戻ってくんなよって念押しする必要ない
空への称賛に嘲りが含まれてるのも
一丁前に反抗してるつもりでも、自分の掌の上でいいように踊ってくれたからじゃね

758 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 17:30:45.37 ID:qaYx5fr40.net
コミカライズの更新が未定になってるな
3月の予定だったのに

759 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 17:40:06.73 ID:6csDukgDH.net
予想の範囲内

760 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 17:50:21.95 ID:ezbC1xXEp.net
マンガが映画を追い抜くまでこっちは更新来ないんじゃない

761 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 17:53:47.24 ID:ezbC1xXEp.net
ガチャはUR引いたと思ったら角川地雷付きだったと

762 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 20:55:31.18 ID:xsJwZSn8p.net
ツイッターで3月3日って言っただけで、こっちは結構前から未定になってなかった?

763 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 21:13:38.40 ID:jMcdaxQW0.net
劇場版だとドルーゴが導入で終わったからな
コミカライズとかかなり遅れてるわ

764 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 21:56:12.20 ID:+X4we1uY0.net
映画とか何を言っとるんだお前らは

765 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 21:57:33.10 ID:BkUkZsmUd.net
幼女戦記じゃないの?

766 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 22:02:53.15 ID:+X4we1uY0.net
ああ漫画描いてる人が幼女戦記の漫画もやってるからと
ソウルイーターが映画化した世界の話でもしてるのかとビビったわ

767 :この名無しがすごい! :2022/02/25(金) 23:31:49.17 ID:XIL/1Dqk0.net
たぶんむちゃくちゃなレベルの低姿勢な条件で頼んだんだろうけど
こんなことならもうちっとランク下げてでもまともに連載してくれる人探した方がよかったよなぁ
URじゃなくてもSR…SSRくらいの…

768 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 01:42:41.72 ID:Iw3vyRuV0.net
話は全く変わるが、作者はいいね機能を実装しないのだろうか?

769 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 02:11:27.72 ID:ZAf4NhkU0.net
幼女戦記、今月は2話で60ページありやがった
3月3日の更新は厳しいかな

770 :この名無しがすごい! :2022/02/27(日) 02:24:55.64 ID:gINr86+p0.net
来年の3月3日なら

771 :この名無しがすごい! :2022/02/28(月) 21:26:11.35 ID:JhmORhYpp.net
明日で三月だけど果たして本編の更新は来るかな?

772 :この名無しがすごい! :2022/03/01(火) 01:11:35.45 ID:fgpNPEJCd.net
更新は3月半ばくらいな気がするなー。

773 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 07:34:11.20 ID:M8H7g4Jzd.net
今7巻仕上げてるのかな、5月あたり発売だろうし

774 :この名無しがすごい! :2022/03/02(水) 22:18:33.17 ID:UTr+vm/h0.net
>>773
パターン的に、7巻は7月か8月だと思うんだ

それと
公式は10日だと言っているが、信用できない実績山盛りだからなぁ
https://twitter.com/comicearthstar/status/1498937298159022080?s=21
(deleted an unsolicited ad)

775 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 00:32:21.62 ID:N5DCUj0yp.net
鬼界がアトリが作った人工的な結界世界となると、元々生物はいなかった感じか?土蜘蛛とか玄蜂とかはたまたま入り込んだ普通の蜘蛛や蜂が怪物化でもしたのだろうか?

776 :この名無しがすごい! :2022/03/04(金) 23:38:58.51 ID:fccWQBWAd.net
今更だけど、この作品のメインヒロインって誰なんだろうね?予想は、スズメかルナマリア。

777 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 00:31:22.68 ID:ecOcrA2Gp.net
スズメは現状ソラの妹分って感じだけど、状況からキーキャラクターは確実。

ヒロインレース的にはルナマリアが先頭を走っているけど、クラウディアとかもっと出番が欲しい

778 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 10:06:49.51 ID:qwOlsUW0p.net
クライアだろ(願望)

ストーリー的な話なら間違いなくスズメだろうね。わざわざ描写挟んでるからアニマも何かあるだろうし。

779 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 12:21:21.31 ID:DBsrOfuB0.net
ミロスラフ推しは少なそうだな

780 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 12:45:15.68 ID:lx/6sjp90.net
推しはルナマリアだな
次点でクライア

でもストーリー上のメインヒロインはスズメだと思う
次いでアヤカかな
スズメはどうも妹枠から意識が抜け出せなくてなぁ

781 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 19:42:38.91 ID:l+bzeCQad.net
>>780
確かに、空とスズメが恋仲になるのは想像できないな。ストーリー上はスズメがヒロインの可能性が高いけど、今まで頑張ってきたルナマリアやミロスラフにも報われてほしい気持ちはある。

782 :この名無しがすごい! :2022/03/05(土) 21:57:05.55 ID:10lwOvv30.net
ミロスラフは好きだから報われてほしい

783 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 01:53:59.91 ID:Rqy1+Zred.net
ソウルイーターと蚩尤ってどっち強いんかな?アニマとしてじゃなくて実際に戦った場合。

784 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 04:35:36.62 ID:TeQZ7p830.net
ルナマリアのソラへの想いを考えると報われて欲しいと思うが、今更無理だとも思う
蠅の王の一件で見殺しにされたソラからすれば、今は愛してますと言われて割り切れると思うか?
よほどの事がない限り信用できるセフレ以上にはなれないだろ

そういえば6巻でルナマリアの気持ちは知ったはずだが、結局うやむやになったんだろうか?

785 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 13:18:19.78 ID:siH67MOV0.net
蝿の王の件は、十分すぎる程償いをしてもらってるって空も言ってるし大丈夫な気がするけどな。

786 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 13:35:14.41 ID:GfEdbiWL0.net
蝿の王
生き餌にされ今まで信じていた価値観や信念でさえ覆るほどの絶望を味わった恨み
そのお陰でソウルイーターが覚醒したけど
その恨みさていかほどのものなのかな

787 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 16:32:42.58 ID:TeQZ7p830.net
恨みというより、自分を見殺しにした相手を好きになるかどうかという話だ
セシルに対する心境に近いと思うんだが、セシルと違うのは一緒に過ごすうちに少なからず情が湧いてしまったところだな
ただ、情が湧いたといってもそれが恋愛感情まで発展するのは厳しいと思う

788 :この名無しがすごい! :2022/03/06(日) 17:30:15.12 ID:Rqy1+Zred.net
隼の剣のメンバーはないとして、6巻の最初の方でクラウディアとアスリッドもない的なこと言ってたから残るはシール、スズメ、クライアあたりか。ウルスラは入るかわからんけど。最有力候補はスズメなんだろうけど、どうしても妹枠から抜け出せない。

789 :この名無しがすごい! :2022/03/08(火) 00:15:33.22 ID:UwDg/jo50.net
スズメにヒロイン感を感じたことないなあ

790 :この名無しがすごい! :2022/03/08(火) 01:27:29.65 ID:TT9WQT7B0.net
スズメはアトリポジになって来るだろうから将来有望

791 :この名無しがすごい! :2022/03/08(火) 07:50:39.79 ID:Rxp2m9HF0.net
クライアはヒロイン力が強い上にずっと行動をともにして描写が増えるから
誰もついていけなくなってる

花嫁クエストはヒロイン力が上がったやつは別行動にして切り離すことによってその辺調整してたな
外史が止まったのは仲達さんのヒロイン力が上がりすぎて関羽ルートに戻せなくなったってのもあるんじゃなかろか

792 :この名無しがすごい! :2022/03/08(火) 16:33:57.24 ID:w1TnyOCDd.net
クライアのヒロイン力が高いってのはわかるんだけど、なんか主従関係なりそうだからない気がする。

793 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 00:50:29.75 ID:MoraUcEnp.net
膝枕とかしてたけど、空とクライアは互いに恋愛感情とかは無さそうなんだよね。
少なくとも今の段階では無いと思う。
クライア自身の認識だとあくまで感謝みたいだし。

794 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 01:35:15.96 ID:8y+Q23vy0.net
鬼門に向かう時に空の近くを歩いていたのも無意識のようだし、まだ自覚がないだけじゃないか?

795 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 04:14:02.24 ID:RPLjpLgW0.net
過去に完結作がない作者氏だからたくさん出したヒロインぽい女達を
結局最後にどうまとめる人なのかわからんのよな

796 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 08:45:49.47 ID:nnGsv02md.net
聖将記も謙信と再会直前で終わってるしな
作者のメインヒロインは不遇気味やね

797 :この名無しがすごい! :2022/03/09(水) 11:26:11.36 ID:EjR3AUNbp.net
>>794
クラウ・ソラスでソラと一緒に帝都へ向かう際にクライアがソラの背中に顔を埋める場面で不安が嘘のように消えていくという場面があるから、無意識に安心感を得るために距離が近くなっているのは間違いないと思う。

第三者のウルスラが見る限りは感謝が思慕に昇華したのかな? と感じるぐらいにはクライアのソラへの距離感が近いみたいだし、無自覚な恋慕が一番しっくりくる。

798 :この名無しがすごい! :2022/03/10(木) 18:22:49.00 ID:YVwcbXrcp.net
コミカライズ更新きた。
次回は5月12日木曜日らしいけど、経験則から多分7月になりそう。

799 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 00:09:46.51 ID:aGh/hB+p0.net
読んできた
少し絵が荒れてる?

そしてなろうの更新は来ない
これはあれか? 前巻の轍をふんで、次回更新は3/31かエイプリルフール?

800 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 01:01:48.25 ID:KB2EYUai0.net
若干投げやりな感じ

801 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 05:48:58.00 ID:b5KXoGZA0.net
2巻打ち切りになりそうな予感

802 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 06:41:06.06 ID:aGh/hB+p0.net
人狼みたくやり直せとは思うがね、さて
俺的には原作読めれば良いかと割り切ることにした

803 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 07:49:02.98 ID:yxfS+394p.net
なんかエルカードだけ一貫して作画が安定していて笑う。いや、他の絵も下手って訳ではないけど。
感情的になっている奴だけ、色々変?

原作3巻分はやってほしいな。そうじゃなきゃクライアが出てこないし、スッキリしない。

本作は序盤より途中からどんどん面白くなる訳だし、最序盤で時間をかけすぎるのは良くないと思う。

804 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 08:37:18.42 ID:C6/Zotgv0.net
コミカライズ読みましたが、打ち切りにしようと思えば何とか辻褄が合うような
描き方でしたね。
ルナマリアがお金返しに来た場面で終わってたら、次話以降続くのかなあと期待
できたんですが。

これから、復讐パートでミロスラフ蹂躙>シール弄び>ルナマリア奴隷落ち&夜伽など
女性陣が痛めつけられたり、性的なお話が続くのですが、大丈夫かなと?
このコミカライズを見ての印象なんですが、原作よりも女性陣の
悪側の表現がマイルドに感じるので、女性側が報復される展開を描くのに
心理的に抵抗があるのではと感じてます。

変に話端折るか改変するくらいであれば、ここで終わったほうがいいのではと
思いました。

805 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 16:57:46.32 ID:xhT0BO1Yr.net
>>804
いやー、終わってほしくはないっす。
改変ってほど、展開はズレてはいませんし。

806 :この名無しがすごい! :2022/03/11(金) 19:07:16.90 ID:NdfyoIS80.net
追放から隼の剣()に復讐するとこなんてあくまでなろうウケするための導入にすぎないんだから
さくさくさらっと進めて欲しいのに連載進行遅すぎるせいですごい長期間ねちねち復讐してる主人公みたいに
捉えられてしまいそう

807 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 00:41:46.33 ID:Cx9cD6630.net
そろそろ来ないかなー

808 :この名無しがすごい! :2022/03/13(日) 11:35:13.75 ID:dutgS5Zr0.net
東條先生を作画に持ってきたあたりからも、幅広い層に売ってやろうって気が伺えなくもないし、復讐パートは大幅なカットやアレンジ入るのでは?
というか正直、そうしてほしい。
性的な描写なんかは正直邪魔だとも思うし。
早く心装使いが技名を叫んで戦う所まで入ってほしい、大ゴマ連発で。
……そこまで連載続くか分からんが。

809 :この名無しがすごい! :2022/03/15(火) 14:04:43.82 ID:mvgMT9VUp.net
>>807
新刊執筆の休止期間が一ヶ月半くらいが多いからもう少しは掛かるかも。

最新話の次でソラはウルスラの件をどうするのかな?
ソフィアがその辺りを教えてくれるとは思えないし、方相氏は全滅したとなると、手段がない気がする。

後、島に帰ってから起こるであろう波乱が楽しみで仕方がない。

810 :この名無しがすごい! :2022/03/15(火) 22:33:53.86 ID:7ja1pipy0.net
波乱起きるか?アトリの封印の効果がもうすぐ切れるって肝心要の部分が
伏せられたままなら、島の混乱望んでない空が積極的に
この件をどうにかしようとは思わないんじゃね?そもそも誰も信じないだろうし
と言うかソフィアがこのまますんなり空達を解放すんのか?

811 :この名無しがすごい! :2022/03/15(火) 22:53:04.58 ID:WaACAKXOd.net
ソフィアがいつ空(ソウルイーター?)の存在を認知したのか知らないけど、空に害を加えるとソフィアの虎の尾を踏む可能性があるから剣聖は爆発物を取り扱うように空に対処しないといけないね
抹殺する気のギルモアさんは自分で自分の首を絞め殺そうとしているのかもしれない

812 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 00:02:30.58 ID:beE1rritp.net
鬼門の内部で何か機密を知った可能性がある以上そのまま空を帰したりしないと思う。

少なくともギルモアは確実に殺そうとしてくるでしょ。ディアルトを嗾けるか、養子を束にしてぶつけるくらいはやりそう。

813 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 00:25:15.99 ID:dq+p+vNqr.net
ソラ排除に

814 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 00:32:44.39 ID:NXcGPmeKr.net
失敬。ミスった。

ソラ排除に積極的に動きそうなギルモア、便乗してきそうなラグナ、ゴズとセシルのシーマ兄妹が何を考えるのか? 動向不明の式部とアヤカ、ソラを利用しようとしそうなモーガン・スカイシープ、門を潜るときにソラに対して何故か好意的な視線が多数(反ベルヒの可能性)。そして、現状では中山と一定の距離を持ちつつあると鬼ヶ島の連中が判断しても不思議ではないソラ。
鬼門内部の真実関係なしに火種が多い。このまま素通りで帰れるとは思えん。

815 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 01:26:37.07 ID:SpOBpgTP0.net
島に帰る前にソフィアや龍とこの場で戦う事になるというのもありえると思うが……
龍を美味しそうな餌だとか、放置できないとか思ってるし、やりそうな気がする

816 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 01:36:22.29 ID:0qUQzjJr0.net
式部が空拘束する可能性はないでもないけど
元々入るように仕向けたんだから、要らぬ機密を教えた上で捕まえるとか無駄でしかない
ほとんどの連中は所詮式部の言いなりでしかないから問題にもならんだろ
騒ぎ立てるのは自好き勝手に妄想してるギルモアとコンプまみれのラグナぐらいだろうが
こいつらも式部が黙れと言ったらそれまでだ

817 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 06:10:53.30 ID:H5f8emB3p.net
>>816
ギルモアはわざわざ幕間挟んで空を排除しようとするシーンがあるから何かやりそう。
式部がダメだって言ってもこの手の輩は裏で動くでしょ。
現段階では推測でしか無いけど、ギルモアが空を殺そうとする可能性を式部が予想してないとは思えないから、ギルモアが空に何か仕掛けることまで式部の計画通りになりそう。

818 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 09:39:00.81 ID:ppF0eLN7p.net
>>817
それが正しいと式部はギルモアが返り討ちになることを前提としている事に。憐れすぎる。

819 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 10:16:27.58 ID:IT5WFffZ0.net
ソラが鬼門関係の暴露したら島の存続が危うくなるだろうし、
返り討ち前提でギルモアを動かすほど式部は馬鹿じゃないと思うがな

式部は自分の強さにしか興味がないと言われつつ島と御剣関係はわりと律義に守ってるようだし

820 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 10:21:43.19 ID:lnUDfTytd.net
そろそろ更新来るやろか
最悪4月まで来ないかもしれないけど

821 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 12:20:24.19 ID:SpOBpgTP0.net
御剣家当主の立場からすれば御剣家の秘密を知ったかもしれない空を鬼界や島から出すわけにはいかない
もし、わざと真実を知った空を島の外に出す意図があるとしたら何だろうか?
空に龍や幻想種に対抗する新しい勢力を作るように仕向けるとかか?

822 :この名無しがすごい! :2022/03/16(水) 21:09:58.01 ID:0qUQzjJr0.net
>>817
ギルモアに島にいるタイミングで何かやらせる意図は式部にはないと思うぜ
だったら鬼ヶ島編でやればよかった
ギルモアにしろラグナにしろ直にぶつける相手としてはその時ですら旬を過ぎてる感あるよ
ギルモアに残された役回りとしちゃ皇太子と組んでのアドアステラのカナリア侵攻じゃね?
鬼ヶ島編で未回収の伏線な「幻想一刀流の使い手がカナリアにいる事実があればよい」が
御剣家がカナリアに介入する口実になるってことだったらギルモアが引き下がるのもわかるし
鬼門入りまでの流れで言うと、ギルモアも皇太子もその辺の理由付けがあれこれ出てるしな
咲耶姫にデカイ借り作った空は言わずもがなで、カナリア残留組の慣らし戦にもちょうどいい

823 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 11:12:11.85 ID:KO3Cgl+y0.net
>>822
いや、ギルモアは何かやるつもりだと思う。4巻の時点でも最初はソラをほっとけと式部に言われて従うつもりだったけど、ラグナが鬼神に負けてソラが倒した事で、危機感がある程度、再燃してる感じ。

鬼ヶ島でソラに土蜘蛛をぶつけた件や独白から敵意は強いし。

ただギルモアの性格から式部から全面的な不興を買う気はないから、クライア処罰の件でソラをまとめてくらいしかできないと思う。 式部が止めたらギルモアは何もできない。

824 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 12:02:45.02 ID:um2p/RJvp.net
多分ギルモアはクライアを見逃そうとはしないから。ソラとぶつかる。

825 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 13:40:28.17 ID:E3/6yjQk0.net
でもクライアをソラのとこに届けるために式部が島抜け見逃したっぽいしな……
今さらクライア逃がさんだけでギルモアが出しゃばっても意味ないし、やはりソラに何かさせる気なのか

826 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 18:28:55.96 ID:um2p/RJvp.net
>>825
まぁ、現状ではまだどう転ぶかは分かりませんからね。

ぶっちゃけ、式部は配下の運命なんて知った事ではないとか考えているかも。

クライアを見逃したら、家中統制に悪影響大(式部は興味ないかもしれないけど)
クライアを罰しようとしたら、ソラとは完全決裂。

うーん、

827 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 20:03:01.46 ID:DVxN6AcK0.net
>>823
クライア達の件でゴネるのはわかりきってるけど、切り札の神虫が除去されてるから
それで空を屈服させるのは無理だし、ギルモアが自分の裁量でどうにかできるのは
空に何の後ろ盾もなく、島の連中に実力も知られてない時までだからな
いくら危機感や敵意があろうと、今の空に生半可な武力ぶつけた所で
返り討ちに合うとさすがに理解してるはずだし
仮にも皇帝の使者って立場で来てる以上、下手すると自分の立場が危うくなる
式部やディアルトに縋る以外に効果的手段はない
で、こいつらが動くかって言うと十中八九ないだろう

828 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 20:13:52.71 ID:FtwYJg/90.net
ディアルトがベルヒ家の実権握るためにわざとギルモアに妄動させてる可能性
目一杯やってあの小物ムーブじゃ耄碌したと言われても仕方ない

829 :この名無しがすごい! :2022/03/18(金) 20:52:08.44 ID:SKAMwFxJ0.net
>>828
蔚塁の推測通りならクリムトが大興山に来たのは式部の思惑によるもの
そうだとしたら式部がディアルトに命じてギルモアを誘導した気がする

830 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 05:54:19.30 ID:RODsddqVp.net
推測だけど、クリムトを鬼門内部に送り、クライアを島抜けさせて空を鬼ヶ島に来る様に仕向けるまでは蔚塁の描写を見る限り、式部の意志によるもの。
ギルモアが空を排除しようとしてる点は、ギルモアお得意の疑心暗鬼を拗らせた挙句の独断かな?
幕間で空と周囲の者を始末するって独白してるので何か仕掛けてくるのは間違いないでしょ。
この策を献策したのがディアルトなので、今回の話ではギルモアは式部とディアルトの操り人形みたいなものと予想してる。

831 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 09:09:31.10 ID:AKLj8VPc0.net
>>830
ギルモアが空を排除しようと動くのは式部とディアルトにとって織り込み済みだろ
ただ、あくまでギルモアにまかせるのか、いざという時にはディアルトを動かしてまで始末するつもりなのかは分からないが……

832 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 20:00:08.90 ID:H7uMKV7G0.net
だから式部が空を始末するつもりなら鬼ヶ島編でやってるって
黄金世代二人も使い捨て上等の餌にして空を鬼門に入れるなんて手間暇掛ける意味が全くないじゃんか
空が心装会得したの知ってからの式部の態度は
空の性格見透かした上で、どう行動するか予測誘導してる感じだし

833 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 20:27:08.88 ID:Ft5WoVK/0.net
鬼ヶ島編のソラ倒しても式部のレベルほとんど上がらなかっただろうし、
同格程度に育つまで待ってる可能性も示されてるな
それで勝ったほうが龍に挑めばいいとかいう展開は安易か
式部もうちょい動いてくれ

834 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 20:31:10.11 ID:hOIflAbZ0.net
>>831
ギルモアの行動は式部とディアルトには織り込み済みで、空をどうこうじゃなくてギルモアの実権を奪うために失敗必至の行動に出させようとしてるように見える
式部だって政治力的には無能じゃないし心装も有用なギルモアに落ち度もないのにお前隠居しろとは言えんだろうが、
アイツがいるとベルヒ家の戦力とか出し惜しみするしすぐ内ゲバ始めるからな
今の式部の仮想敵が鬼神か龍かソフィアかは分からんが戦力的に過去3百年でも最高潮であろう当代御剣家を政治で割るヤツは上に置いておけないだろう
たぶんその考えの契機がソウルイーターの使い手の出現

835 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 20:31:49.67 ID:lwMnBWhvr.net
>>832
式部にソラを始末する意図はないと思う。単純にソラの力とかをより正確に見極めるためにギルモアとベルヒの姉弟を利用している感じ。

ソラ殺害を企図しているのは、ギルモアのみだろう。ただ、これもクライアを利用してソラを屈服させてやろうから手に負えないから始末に切り替えているから独断だろうし。少なくとも独白時点でギルモアの意志は間違いない。

後、己しか興味がない式部が黄金世代の下位を重視するとは思えないかな。ソラの力と考えを見極める、もしくは遠回しに鬼門へソラを誘導するために使い潰す程度の認識だろう。下手すればギルモアも捨て駒かも

836 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 21:08:00.85 ID:H7uMKV7G0.net
空を見極めるのは鬼ヶ島編で終わったろ、見極めたからこそ鬼門に入れることにしたんだろ
俺はギルモアが空殺す気がないとは言ってないぜ
式部とディアルトが動かきゃ大したことはできない、だから波乱という程の騒ぎにはならないってだけ
それと黄金世代を重視してるってんじゃなくて
鬼ヶ島編で空自身反抗的だったしいくらでも理由付けて始末できたのに
何で今さらクライア達巻き込んで殺す必要あんの?って話だよ
ギルモアは捨て駒って言うか、他の旗士と違って政経面で役立つから使ってただけだろうな
ギルモアが舞い上がってくのをわざと勘違いさせたまま放置してた感じ

837 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 21:23:04.64 ID:H7uMKV7G0.net
後、使い潰すってのはその通りだろうな
選択とかタイミングが悪けりゃクリムトもクライアも死んでる可能性充分ある
失敗したらそれまでの、博打と変わらんような策
鬼神による死傷者も出ずに済ますこともできたのにそうしなかった訳だから
式部は自分の目的のためなら部下失うことにも躊躇いない奴だよ

838 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 22:13:29.77 ID:JGdRzjLIp.net
>>837
アドアステラ皇帝に式部は自分にしか興味がない。空は式部に似ているが異なる点に他者への情があるって言われてる時点で青林旗士は皆使い捨ての道具って感じかね。
あと領地の政に興味持って無い時点で領主としても碌でも無いタイプだよね。
一度敵対したゴズを許したのも、人格者とかそういう理由じゃなくて体良く利用する為だと思う。

839 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 23:03:16.48 ID:jvQk/V4S0.net
うーん、そこまで単純で非道な人間だとしたら
そんな男に惚れ込んだソラ母ラグナ母とか、式部をよく知ってる皇帝とかが節穴になるからあんま想像できんけど……

840 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 23:51:22.21 ID:N6/v3N6f0.net
式部が自分の目的にしか興味ないのは事実だろうけど、そこまで非道な人間だとは思えないんだよなー。

841 :この名無しがすごい! :2022/03/19(土) 23:54:50.11 ID:N6/v3N6f0.net
式部が自分の目的にしか興味ないのは事実だろうけど、そこまで非道な人間だとは思えないんだよなー。

842 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 00:59:06.38 ID:ADD/qXJM0.net
別に式部は自分にしか興味がないってのも「皇帝がそう言ってた」だけだからなー
メタ的になんか老賢者っぽいから正しいこと言ってる気がするだけでそれが式部の本質を捉えてるとは限らない
なんならゴズ・セシル兄妹に言わせれば手向かった自分達を取り立ててくれた慈悲深い主だし。ただこの人らが節穴っぽいから間違ってると読者が感じてるだけともいえる

843 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 02:00:54.90 ID:/7lsnjt30.net
>>832
鬼ヶ島編とでは状況が違う
鬼門の秘密を知った空は御剣家当主の立場からすれば始末しなければならない相手のはず
式部の目的は不明だけど、仮に空を送り込んで中山と光神教を対立させる事だったとして、用が済んだら始末するというのはおかしい話じゃないと思う

844 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 05:41:24.01 ID:qb8HLJKV0.net
>>843
そこは式部の目的次第でしょうね。
既に用済みなら始末しに掛かるだろうけど、まだ空を何かに利用しようとするなら殺そうとはしないでしょうし。
それこそギルモアやラグナが空を殺そうとしても式部がダメと言えば手は出せなくなると思う。
少なくとも忠誠心が一応高いギルモアは式部の命令には背かないでしょうし。空絡みで冷静になれそうに無いラグナはどうなるか分からんけど。

845 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 09:06:50.14 ID:CvokhjAY0.net
>>843
中山と光神教がハナから真の協力関係にないことは、御剣家当主の立場からすれば当然知ってる
初代からの秘事が伝わってるならなおさら
しいて言うなら空が方相氏を失墜させるのに使えるとかだが
どの道ソフィアを排除しない限り首根っこ押さえつけられた状況は変わらん訳で
損得が釣り合ってないと思うな

846 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 09:21:44.29 ID:CvokhjAY0.net
>>843
後、これはメタな妄想でしかないけど
>>822で言ったように、次期皇帝継承に燻ってる火種を鬼門入りに絡めてるのが気になる
咲耶姫や皇帝がただの善意で空に協力したとはとても思えないしな
特に皇帝は、鬼門の秘密が漏れることはアドアステラにとってもデメリットだろ

847 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 18:48:10.43 ID:/7lsnjt30.net
>>845
もし式部がソフィアに反旗を翻すつもりなら心装を封じれる方相氏を排除するのはわりと重要だと思うけど?
将を射んと欲すれば先ず馬を射よ、という言葉もあるし

848 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 18:56:53.73 ID:LpCf/ILN0.net
そろそろ更新くるかな

849 :この名無しがすごい! :2022/03/20(日) 20:52:36.58 ID:CvokhjAY0.net
>>847
戦力温存したままソフィアと戦えるって点じゃそうだな
でも、ここで空を始末しても式部自身がレベルアップするにまだ足りない
龍との戦いまで見越すなら味方に付けてた方がよくなる
自分達の味方をしなくても島を守るためには戦うのは、鬼ヶ島編で確かめられてるし

850 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 03:07:03.35 ID:LlyNBmo50.net
式部の自分のことにしか関心がないってメンタリティがどこまでのレベルなのかうかがい知れんので、
ソフィアとの関係も読みづらいよね

851 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 22:45:35.47 ID:8cxzN0eG0.net
そういえばなろう版の聖将記を今更ながら読んでるのだが
女体化武将だった直江兼続が景綱というお爺ちゃんになってるのに
その後の掛け合い部分はほぼほぼ?そのまんまになってるせいで
違和感というかちょっとキモい感じになってしまっているのだな

852 :この名無しがすごい! :2022/03/21(月) 23:54:30.27 ID:2BbfYnJ70.net
あれ、爺さんだったっけ?
爺さんは宇佐美だけだと思っていた

853 :この名無しがすごい! :2022/03/22(火) 21:20:33.69 ID:QrDSDwCK0.net
更新は4月まで無いと思ってた方が良さそうか

854 :この名無しがすごい! :2022/03/24(木) 23:37:10.94 ID:aicBIwd70.net
3月の更新ないすか・・・?

855 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 04:34:09.86 ID:o//FiAKA0.net
式部とルルーシュの父親が被って見える
空の母親の死因は実はソフィアに起因していて式部はソフィアに復讐しようとしているのかも

856 :この名無しがすごい! :2022/03/25(金) 23:47:13.21 ID:Pw9k1vODd.net
更新来ないなー。3月中は来ないんかな?

857 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 00:45:52.74 ID:44wFX6lM0.net
5巻修羅場の時(「4巻が発売された12月にろくに書籍の宣伝をせず……」by 5巻あとがき)
2020年11月18日 「幕間 皇家の父子」(72話のあと)
同年 12月15日 「幕間 スズメの戦い」(使わなかった書籍用特典の流用)
2021年01月01日 「第73話 鬼ヶ島へ」
(1月の更新は少なかったが3月からぼちぼち戻る)

6巻修羅場の時
2021年05月14日 「第88話 方相氏」 あとがきで「現在、次巻執筆の佳境に入っておりまして、次話の更新は月をまたいでしまうと思います。」とコメントあり
2021年06月30日 「第89話 ランとヤマト」
(7月から9月はぼちぼち更新、10月上旬に連続更新後いきなり入院)

7巻修羅場の現在
2022年02月08日 「幕間 外道(後)」 あとがきで「まことに申し訳ありませんが、しばらくWEB版の更新ができそうにありません。次話は来月以降になると思います。」とコメントあり

結論 最速でエイプリルフール

858 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 04:54:18.31 ID:uSjSVQDAa.net
>>855
母親がどこから来たのか不明だから鬼界から来たのはほぼ確定でしょ?

859 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 04:58:53.26 ID:V6XtaGt80.net
母親は実は角を折って人族の振りをしてた鬼人族で空はハーフとか
それはないか

860 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 05:36:25.72 ID:eqxHLvGCp.net
>>859
鬼人族は角をへし折ったら死ぬからまず無いでしょう。
静耶自身が鬼人の混血で、混血は角がないとかならワンチャンあるかも。

861 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 14:12:01.41 ID:2Dk0WN4x0.net
>>857
更新とまってから、どれも約1月半です光神再開してるようだけど、なんで最速でエイプリルフールなん?

862 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 18:04:54.59 ID:PoSx87Efp.net
>>860
WEB版は上級治癒薬(ハイポーション)を与えながらツノを折れば延命が可能とあるな。
書籍盤では無くなっているから静耶鬼人説は多分ないと思うし。また生えてくるツノの処置もあるから隠し通すのは至難だと思う。

ちなみにWEB版ではへし折った後に生えてきたツノは最初のツノよりも商品価値がかなり低い程度のものになり、一般で出回るツノの大半はコレ。
つまりツノのために飼い殺しされてる鬼人がそれなりにいる可能性も。

863 :この名無しがすごい! :2022/03/26(土) 22:36:25.09 ID:i+Una0Zs0.net
>>859
そういえば、異種族で子供ってできるんだろうか?
今のところハーフは出てきてないし、できない可能性もありそうだが……

864 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 00:41:11.17 ID:bvG+CyMP0.net
>>861
ごめん、日付自体は適当なチョイス
指摘通り1ヶ月半ならそろそろ更新来るかなと思って
ネタになりそうな日付を出しただけ
気を悪くしたならごめん

865 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 02:08:48.09 ID:tTNhv9RXd.net
>>864
なんかすまん。ただなんで4/1なのか気になっただけなんや。

866 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 03:51:52.08 ID:1tM/TFRq0.net
多分静那はソフィアにヤられてる予想は合ってる
メタ的だけど式部は主人公の味方と見て良いと思う

867 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 04:14:33.29 ID:tTNhv9RXd.net
>>866
ソフィアが静那は殺した説はあると思うけど、理由が分からんよね。

868 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 17:17:42.96 ID:Ij7TVegO0.net
空が仁の生まれ変わりである可能性に気付いて何らかのシナリオを用意したはず
そのシナリオにそって今まで動いて来てるんでないの?

869 :この名無しがすごい! :2022/03/27(日) 22:17:01.30 ID:Ayo0D78Q0.net
静耶は元から病弱だったから弱って死んだだけな気がするけど、後継ぎを産まなければならない大貴族の正妻が病弱っていうのも変な話だよな

870 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 17:04:58.31 ID:pk5ukkwzp.net
>>869
まぁ、エマもソラ追放前後は病床に伏せていたとかあるから病弱や病死でも詳細次第かも。

ただ、静耶は市井出身とされている。更に大貴族の直系のエマを差し置いてという事には何かあるのは間違いない。

単なる恋愛結婚でしたの可能性もある訳だけど。

871 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 17:41:39.01 ID:7c3xtoMHr.net
他者の心を渡る心装に開眼してて今はアヤカに取り憑いてるよ多分

872 :この名無しがすごい! :2022/03/28(月) 18:40:09.31 ID:pk5ukkwzp.net
>>871
それじゃ、ギアスやん。

873 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 06:10:31.13 ID:mlYXbzhC0.net
>>870
市井出身らしいってされてる以外情報なさ過ぎて正体不明なんだよね。
式部と恋愛結婚だとしてもホントに市井出身なら正妻になれるかという疑問はある。
エマが正妻で静咲耶

874 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 06:13:38.96 ID:mlYXbzhC0.net
誤爆した。
エマが正妻で静耶が側妾筆頭なら単に式部のお気に入りで納得できるけど。
まぁ式部は政治とか貴族間のパワーバランスに興味がないと言えばそれまでだけど。

875 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 09:55:26.16 ID:vi/DmQFDp.net
静耶の出自不明さは普通で考えれば、鬼門内部出身で光神教に関わりがある可能性だけど、もし本当に大陸出身だった場合は何が考えられるかな?

1.幻葬の志士の末裔
 世間的にはどんな扱いかは分からんし、失伝してそうだけど、


2.法神教関係者?
 現状根拠なし。

3.帝国の上流階級?
 隠す意味なし。ただ、皇帝が静耶の性格に詳しいのは気になる。

これくらいしか思い浮かばん。

876 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 13:16:13.45 ID:GEDkMHZYd.net
>>875
幻葬の策士の末裔が重要な立ち位置だとは思えないし、鬼門内部の光神教関係者な気がする。幻葬の策士の中でも、アトリと仁の子孫なら話しは違うけど。

877 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 18:00:21.87 ID:wL9OnfzRr.net
お兄さんずっと幻葬の策士って書いてるけど幻葬の志士じゃないかなって

878 :この名無しがすごい! :2022/03/29(火) 19:17:48.06 ID:CLrOJs4K0.net
光神教関係者って線は薄いんじゃね?
否定できるほどの材料ではないけど、空の名付けエピでの発言は
外界と完全に遮断されて、空模様も全く違う鬼界の出身者からは
ちょっと出てこないような気が

879 :この名無しがすごい! :2022/03/30(水) 15:38:12.46 ID:5qLRN7y9d.net
だとしたら、どこの国にも属してないって言う極東地域とかかな?普通の帝国の貴族出身ではない気がするんだよなー。

880 :この名無しがすごい! :2022/03/31(木) 19:48:25.40 ID:VHqkuvDQd.net
今日更新くる気がする。

881 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 11:55:33.18 ID:eQFlSJjc0.net
空 「ばんかい!」

882 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 20:27:49.65 ID:5p+MUto50.net
どんなこと話してたか忘れてしまった

883 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 20:58:55.38 ID:MvyjPIDa0.net
神格降臨って相当やばそうやね
ソウルイーターより格上かもしれん

884 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 20:59:49.75 ID:eQFlSJjc0.net
こうしんきたーー

885 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 21:01:52.43 ID:Jmsg24F+0.net
>>883
ここで降ろす神はおそらく龍のことだと思うから、ソウルイーターとは同格だと思う。今の空で勝つのは無理な気がするけど。
ここで空装とか来るんじゃないか期待してる。
あと、クライアとかカガリも戦い参加する気がするから、誰かしらは死にそうな気がする。

886 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 21:11:51.47 ID:Bc1AjoIz0.net
相打ちになった後のソウルイーターが現状どういうポジなのか分からん以上
同格かどうかはちょっと怪しいな
蛇は腐っても星の精霊だからある意味いつでも全盛期みたいなもんだろうが
後は空とソフィアそれぞれの器の問題だけどこっちは明らかに空に勝ち目薄い
式部がここらで介入してくるのかね

887 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 21:22:39.09 ID:5KwKDpsEp.net
ソフィアは強そうだな。
時間が経ち過ぎるとクライアが突っ込んで来るぞ。クライアやウルスラの実力だと、この二人の戦闘に割り込むのは危険すぎる気がする。

派手に戦闘をやらかしたら光神教からも追われる事になるし、中山王国も巻き込まれたくないだろう。どうなることやら。

式部やアヤカはマジで何を考えているのだろう。
なんかソフィアのヤバイドロドロした妄執を知っていたら、ソラがアニマに目覚めないことを願っていた可能性もあるかな?

888 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 21:24:19.04 ID:X/6gnTmvd.net
なるほど空は式部さんに餌として送り込まれたのか、生贄の義南無南無

889 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 21:31:05.01 ID:lAdTgtOXp.net
ソフィア三百年待ってたとか言ってるし、ある意味究極の純愛かもしれんが、仮に生まれ変わりでも空は仁本人ではないのだが。
その辺りどう考えてるだろう。
もしかして空を器にして仁を復活させる手立てがあったりする?

神格降臨で龍を降ろしたと仮定しても、イサギの様に制限は入るでしょうから今の空なら一方的にやられたりはしないと予想するけど。いくら空でも勝てるだろうか。

890 :この名無しがすごい! :2022/04/03(日) 23:56:10.40 ID:KYOWXgy7d.net
ここで空装きそうな気がするけどどう思う?まだ早いかな?

891 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 00:40:13.90 ID:ojmiTXI60.net
まだ早いと思う

892 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 07:11:34.97 ID:9/L7+1/A0.net
ソフィアが鬼門編のボスで、クライアとウルスラとカガリで共闘する展開だろうか
まだ空1人で勝てるレベルには見えないけど

893 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 08:26:45.56 ID:1nabjDadp.net
Twitterの作者返信曰く、アトリの結界が効いているから蛇も万全ではない感じらしい。

双方フルスペックではない感じなら、まだ対抗は可能かも。

894 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 14:45:05.21 ID:4tx1QH/0d.net
今回の神格降臨って鬼神みたく降ろした後は死ぬんかな?

895 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 19:40:41.98 ID:IP0ygvHl0.net
不死者になったのは仁との再会のためだけじゃなく
その辺のデメリット対策でもあるんじゃね

896 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 20:26:12.45 ID:WUeiFKj5p.net
>>894
多分イサギみたいにすぐ死ぬことは無いと思う。
仮にも300年生きてるわけだし、何か対策をしているか、もしくは龍を降ろしたから300年生きてる可能性もあるかもしれない。
そもそも空を引き込んで一緒に浄世をとか言ってる輩がこのタイミングで命を捨てるとは思えないし。

897 :この名無しがすごい! :2022/04/04(月) 22:45:39.28 ID:tfbZ8uY80.net
神格降臨がイサギのものと同じだとするといきなり龍と戦う事になるんだが……
ただ、イサギは必要な器に届いていなかったせいでああなっただけで、器が足りていれば神の力を行使できるものという可能性もあるか
もし神格降臨が神の力を行使できるものだとしたら神と同調するようなものだな

898 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 16:37:19.78 ID:9Ya8akTfp.net
式部はどっち側だろうか?

武の求道者で行き詰まっているなら、ソフィアに賛同せずとも『蛇』を世界に解き放って、戦う事でレベルアップぐらいは画策してそうで怖い。

899 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 19:20:34.95 ID:Sjd8gBXsa.net
式部とアヤカは空陣営だろ
アヤカの龍特攻や嫌悪感はソウルイーターと龍の敵対関係が分かった今振り返ると明らかなミスリードだろうし

900 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 19:29:41.95 ID:Q6JgcwUSd.net
人に悪逆をなしているのは明らかに龍だしね

901 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 20:40:52.36 ID:vWFITJRIr.net
>>900 3巻では人に悪逆をなす『竜』だから、まだアヤカはなんとも言えない気がする。これが光神教視点だと嘘は言ってないし。 光神教の設立からアズライト一族が他にも関わっている可能性、ソフィアが鬼門に閉じこもるまでに何か仕込むとしたらアズライト一族しかない気がする。 妄想で申し訳ないけど……

902 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 20:48:41.09 ID:2HRDhdnjp.net
そもそもアヤカは空のアニマを忌まわしい竜って言ってるから光神教側の方がしっくりくる。

式部はソフィア言いなりになるとは思えんけど、空の味方かと言えば絶対違うと思う。
自分のために何か企んでるのが妥当でしょ。

903 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 21:33:22.29 ID:oL4K1omQa.net
星の精霊って今の所二体で良いんだっけ?(龍とソウルイーター)
別の惑星もあったりする世界線なのか気になる
龍穴の向こう側は実は違う惑星に繋がっていて
そこでは別の星の精霊がいるんじゃないかと妄想してみたり
最後は銀河戦争とか

904 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 21:42:04.60 ID:YHXYOMeM0.net
空陣営とはとても言えんわな
仮に式部やアヤカが空を利するために動いてたとしても、その過程で空本人含め他者を弄んでる
空が重すぎる宿命背負ってるから選択の余地がそうないとは言え
やり方があまりに独善的過ぎ
ラグナとかクズだから同情はしないが、かなり終わってることになるぞ

905 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 22:19:03.53 ID:3qvWls4vd.net
>>903
星の精霊は龍だけだと思う。ソウルイーターはあくまで幻想種。

906 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 22:20:21.27 ID:3qvWls4vd.net
>>902
忌まわしい龍じゃなくて、忌まわしい竜って言ってるからおそらく光神教側な気がする。

907 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 23:24:55.39 ID:lfkyNqVd0.net
>>903
ソウルイーターは最強最古の幻想種とあるので幻想種だろ
ただ、星の精霊が龍しかいないというのはまだ分からないな
個人的に鬼神や他の神も星の精霊なんじゃないかと思ってるけど……

908 :この名無しがすごい! :2022/04/07(木) 23:47:36.38 ID:YHXYOMeM0.net
鬼神は青林旗士の感覚だと幻想種ということになってるみたいだが

909 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:04:30.94 ID:bFao9AjQp.net
>>908
鬼人と鬼神を絶対悪とか言ってる連中だからホントか怪しいと思う。
御剣家にしてみれば鬼神=幻想種=人類の敵って構図は都合が良いだろうし。

910 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:14:47.30 ID:oMGW1WEj0.net
いやそういうことじゃなくてだな
幻想種と戦った経験のある連中からすると同じ気配って話だよ
イサギが降ろした時の話
もっとも、空も蛇を幻想種と別格とはっきり判別できたのはソウルイーターのおかげだけど

911 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 00:37:22.08 ID:C6jNh8dG0.net
イサギの時、鬼神が幻想種と同じ気配がどうとかって話あったっけ?
軽く読み直してみたけど、単に強大な力=幻想種と判断しただけでは?

912 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 01:02:45.49 ID:oMGW1WEj0.net
この気配を知っているって下りを俺がそう理解しただけだから
それはその通りなんだけど、鬼神が星の精霊である可能性にはそもそも言及すらされてない訳で
はっきりしてることだけ言うならソウルイーターが反応しなかった空は鬼神を幻想種扱いしてるから
蛇だけは別格ってことぐらいしかわからんぞ

913 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 02:11:49.02 ID:AVMxj/ftd.net
今のところは鬼神は幻想種説が有力だろうね。そうなると、魔神も幻想種説もあるかな?

914 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 13:48:27.59 ID:knnePatur.net
>>913
鬼神が幻創種か否かは、鬼人が千年前にいたかどうかで決まりそう。
黄金帝国の時点で鬼人がいれば、星の精霊の一種の可能性、黄金帝国崩壊後に鬼人が現れたのなら幻想種の可能性が高まりそう。

915 :この名無しがすごい! :2022/04/08(金) 14:02:32.41 ID:q7RdITlz0.net
>>914
確かに、黄金帝国の時点で鬼人がいたとしたら鬼神は幻想種じゃないのは確定だね。

916 :この名無しがすごい! :2022/04/09(土) 19:31:30.17 ID:L9RKs2Txd.net
ドーガのアニマの窮奇とかカガリのアニマの饕餮とかって、太極とかそういう枠組みで表すとしたら、どの辺なんだろうね?個人的には、両儀だと思うけど。饕餮はもしかしてら、太極かもしれんけど。

917 :この名無しがすごい! :2022/04/10(日) 22:38:30.31 ID:KMHZC1320.net
今日は更新なしか

918 :この名無しがすごい! :2022/04/11(月) 13:14:51.72 ID:bq5g1N2L0.net
ラグナが主人公のスピンオフ作品みたい

919 :この名無しがすごい! :2022/04/11(月) 23:02:27.89 ID:5t6EAzIZd.net
近いうちに更新するって言ってたけど中々来ないな。

920 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 18:00:02.10 ID:sIawPQX+p.net
最近スケベやってないよね
ダークエルフやウルスラならアニマ持ってるし色々試せそうなのにもったいない

921 :この名無しがすごい! :2022/04/12(火) 23:49:13.66 ID:+l558tov0.net
>>919
書き直しとかして単純に執筆に詰まってるのか
複数話更新するために溜めてるのか

922 :この名無しがすごい! :2022/04/13(水) 01:28:45.35 ID:fakkobGpd.net
執筆に詰まってるじゃないかな?複数話更新の線は薄いと思う。

923 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 08:16:40.98 ID:WbBrXhCmp.net
まぁ、ラスボス候補ともなれば戦闘や心情描写をしっかりする必要が強いですしね。

924 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 12:20:18.91 ID:7A/UFmFb0.net
空とソフィアの戦いはどうなると思う?
ソフィアは空を殺すつもりはなさそうだから、復元のある空が負けるとは思えない
けど、300年前の黒幕であり、最強クラスの力を持っているソフィアがここで倒されるとも思えないんだよな

925 :この名無しがすごい! (スププ Sd02-lL1C):2022/04/14(木) 14:03:42 ID:DfubWDPpd.net
最近読んでないんだけど、空は実家に復讐したの?

926 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 15:26:47.28 ID:JIybqqAHr.net
>>925
してない。というか最初期から一貫してソラは実家への復讐には全く関心がなく、見返す対象程度の認識。

だから、ゴズやセシルみたいにソラが御剣に戻ってきて欲しいと考えている連中にはただ冷淡かつ鬱陶しがっているし。ギルモアみたいな奴にも向こうが手を出すなら叩き潰すみたいな感じ。
異母弟ラグナや他の青林旗士に関しては興味の対象外。元婚約者のアヤカに関しても、ソラは本心から興味がない。

義母の絵馬や異母弟イブキには丁寧に接してるけど

最新話では御剣の世界にバレたらヤバい裏側が徐々に出てきているから、ソラがどう動くのか、までかな。

927 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 16:04:38.99 ID:hgcvagiE0.net
>>926
異母弟と元婚約者にもなにもしていないとは。
読者の大半は実家への復讐望んでいると思うけど、敢えてその展開はしないもしくは先延ばしにしているのかな?
一番見たい場面を書いたらそこで読者は満足してしまうから、読まなくなることを危惧してるのかな。
それとも読者の反応を面白がっているのか。

928 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 17:50:35.70 ID:KUMhu7Jlp.net
>>927
いや、アヤカに関しては大分前にTwitterで、読者意見で展開は変える予定なしと明言しているから、あくまで作者のストーリーラインは予定通りのはず。

先延ばしも違うと思う。

第二部で一回帰郷して明確に御剣家に戻るつもりなしと公言して、次に御剣家が関係ないベルカ編。そして、ソラを排除したい御剣重臣ギルモアの策でソラは再び鬼ヶ島の土を踏み、その鬼門内部で御剣家は300年前に光神教のソフィア・アズライトと共謀して、『人の世の護り刀』を詐称していた(初代は本心ではかなり不本意ながら従うしかなかった)まで、主人公が知った事までが、現状。

主人公がどんな選択をするのかは、今まさにこれからだから引き伸ばしはしてないと思う。世界の真相に関しても結構丁寧に伏線が張られているし。元婚約者は主人公の本当の力をかなり前から知っていた様な不穏さが出ている。

異母弟のラグナは単なる道化になりそう。
作者が第二部でTwitterでソラVSラグナがあると言っていたから銭湯くらいはするかも。ソラに瞬殺で無力化されそう。(ソラはラグナの母であるエマに恩義を感じているから、ラグナを殺害・重症に追い込むは多分ない)

後、本作は書籍版の煽りや説明が明らかに間違っている。上でも書かれているけど、ソラは御剣家は報復対象じゃなくて見返す対象かつ良い思い出が少ないから、ソラの心情にある程度寄り添えていた一部の人以外が『ウザい他人』って感じ。

929 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 21:04:51.64 ID:sVwmGp+I0.net
そもそも仮に実家放逐を恨むにしてもその対象は決定した絶対権力者の父親のみよね
嫌味たらしく金貨を放ってよこしたことや、もうアンタに興味ないから未練もつなよと言った程度のことが
何やら凄惨な復讐に値すると思ってる人(しかもそれが大半だと自分らで考えてる)が
けっこういそうなのがなろう読者の怖いトコ

930 :この名無しがすごい! :2022/04/14(木) 21:27:20.79 ID:ca3UuWA90.net
>>924
現状はかなり厳しいな、クライアやウルスラが参戦してもかえって足手まといになりかねないような相手
再生あっても首刎ねられたら終わりって空は認識してるし
高い勁力で防御されると魂喰いも通らないってドーガとの戦闘で分かってる
上で言われてるように空装使えるようにならないと多分勝ち目ない

931 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 06:05:00.25 ID:IyZ+yN6Zp.net
やっぱ今の空じゃ勝つのは厳しいか。
可能性があるとすればアトリの封印で龍が不完全な点だけど、空も空装を使えない以上ソウルイーターの力を完全に引き出してるとは言えないからどうなるやら。
一応30分後にクライアが追ってくる状況だけど、下手したら剣聖より強いかもしれん相手に助力になるかは疑問だし、というか空以外に戦力になりそうなのはカガリくらいだろうけど、この状況知ったらカガリはどう動くだろうか。

932 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 09:46:06.75 ID:paudNbJo0.net
勝ち目がないとは思わないんだけどな
ソフィアは空を殺すつもりはなさそうだから復元で治せるし、負けはないと思ってる
そして空がソフィアに勝つにはソフィアの防御を破れるかどうかの話になると思う
空とドーガでは空の方が勁量では上回ってるのにドーガの防御を破れなかったのはドーガの勁が研ぎ澄まされて洗練されていたから
一方でソフィアは勁量こそ凄まじいものの勁を御せていないので防御を破る事はできる気がする
印象としてはヒュドラを倒した直後のソラみたいな感じかな
ゴズが神鳴りでソラの防御を破ったように、虚喰なら破れるんじゃないだろうか

933 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 10:45:22.57 ID:PUprJoIld.net
主人公最強系の物語なんだから負けたり撤退は無いわな
ソラが思ってたより強くてソフィアが逃げるんじゃね?

934 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 11:42:21.86 ID:yIqibISjr.net
どこぞの因果律兵器じゃないがソウルイーターは傷を与えられる相手なら常に勝てる可能性がありそう

935 :この名無しがすごい! :2022/04/15(金) 16:23:13.27 ID:ePplR5Qh0.net
ソフィアは空を屈服させようとしてるんでしょ
復元の力を使って空が折れるまで何度もぶっ殺しそう

936 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 08:13:31.02 ID:wQv2PweG0.net
貴方自身の意思で来てほしかったとか言ってるから殺さずに洗脳か心でも折るつもりかな。
殺すつもりがないなら空の回復能力があれば決定打を与えられない可能性はあるけど、多分ソフィアは空を拘束するつもりだと思うから回復はあんま意味がないかも。

ソフィアにしてみれば自身の感情を抜きにしても、空に真実を話した以上光神教側に取り込む以外の選択肢がないわな。
そのまま帰したら鬼人族300年の苦難の元凶は光神教でしたってバレるし。

937 :この名無しがすごい! :2022/04/16(土) 23:22:41.29 ID:PdfD3hDOd.net
割とまじで更新来ないな

938 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 20:32:05.38 ID:C1pFuRCe0.net
始まらんのかい!

939 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 20:57:26.29 ID:AOitXPIfd.net
ハルパーの上位互換的な存在出てきたな。ラグナ不憫。

940 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-0oAO):2022/04/17(日) 21:04:17 ID:G1UHn+7sp.net
幻想種を作り出すとか意外な手段できたな。
龍の力を直接使わないなら勝機はあるでしょ。
ソフィアに幻想種作らせて空が斬りまくればあっという間に空は強くなれるのではと思ってしまった。
ソフィアは空とある意味相性バッチリかもね。
本人が望む形じゃないと思うけど。

941 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 22:09:46.79 ID:4Ng7oaAV0.net
思ったんだけど、作者が言ってた第二部のテーマって「兄と弟」じゃなかったっけ
それとセーラが何かやらかすって言ってた気がする

942 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 22:34:14.21 ID:qIcXxq2h0.net
>>941
一真と仁の事じゃないか?
あとで空とラグナの話もあるかもしれないが……

943 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 22:38:55.59 ID:dlMu6m8u0.net
もはやラグナとか絡ませる意味無いんじゃないか?

944 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 22:50:34.87 ID:+UBFqI5ar.net
>>943
アヤカが絡めば、金魚のフンみたいに出てくるでしょ。多分

945 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 22:52:39.51 ID:AOitXPIfd.net
ラグナへの風当たりがずいぶん強いな笑
ラグナも弱いわけじゃないし、どちらかと言えば強いな部類だと思うけど、空と比べるとどうしても…。

946 :この名無しがすごい! :2022/04/17(日) 23:02:30.20 ID:cvFdfktXd.net
裏切りと血と嘘に固められた砂上の楼閣の御剣家次期当主ラグナ君めっちゃ可哀相

947 :この名無しがすごい! :2022/04/18(月) 00:52:56.99 ID:F22uNVUVa.net
これワンチャン空からソウルイーター剥がされるのか?空くん本当に空っぽになってまう

948 :この名無しがすごい! :2022/04/18(月) 01:45:08.84 ID:AQSqb80md.net
ソフィアの目的は空からソウルイーターを剥がして、空に龍を下ろすことかな?龍と同格であろうソウルイーターと同調できるなら龍とも同調できるはず。

949 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 00:39:07.20 ID:bGB/CuTMa.net
主人公が力を失って再度取り戻すのはよくある展開
第3部は力を失った空がイシュカで10級冒険者として再スタートかな

950 :この名無しがすごい! (ワッチョイ d768-8pPm):2022/04/19(火) 03:00:31 ID:rg71LIYQ0.net
龍に対して特攻付いてるアニマ持ってるアヤカも絡んでくるのかな

951 :この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-pcj4):2022/04/19(火) 06:29:15 ID:YZ2VWAV8p.net
>>949
流石にそれはないと思うが。

952 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 07:41:26.50 ID:u7qQNuddp.net
仮に力を失っても血煙の剣があるのに一度クビになった冒険者に戻る必要はないわな。
そもそもほぼ興味がなくなったとしても、空の認識じゃ未だに敵だろうし。

953 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 08:14:11.06 ID:wwDo873gd.net
ソフィアに力を入れて奪われて、アヤカに助けられながら力を取り戻し空装に目覚める展開、あったら間違いなく荒れるな

954 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 12:39:19.93 ID:a5f9V4Frd.net
アヤカのアニマは龍じゃなくて竜特攻じゃなかった?

955 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 20:01:54.33 ID:y/W+rH290.net
竜の天敵であるカルラではなくアズライールを生み出したという事はカルラは幻想種ではないとい事なんだろうか?
それとも空を無力化したいからカルラではなくアズライールの方が最適という判断だったりするのかな
アズライールの方がカルラより強いという可能性もあるが……

956 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 20:33:34.96 ID:a5f9V4Frd.net
必要なのはおそらく神を降ろせる器だから、魂と体を分けることのできるアズライールなんだと思う。カルラが幻想種かどうかは分からん。

957 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 20:58:05.10 ID:KdZG7/GDp.net
>>955
何かしら制限があるのかも。
幻想種なら何でも可ならソウルイーターも召喚になるし。
人間にアニマとして宿ってる幻想種は召喚できないとかあるかもね。

958 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 21:13:36.28 ID:dXn7SL590.net
>>955
ソウルイーターを弱らせた所で同調を断たなきゃ空の心は折れないだろうし
その意味でドラゴンイーターなカルラより適任なんじゃね
カルラと同調してるアヤカはソウルイーターに対して否応なく戦意を掻き立てられるみたいだから
避けたって可能性もあるな、蛇に選ばれてるソフィアが同じように影響受けるかはわからんが

959 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 21:37:25.10 ID:aQ11YMx00.net
ベヒモス曰く命は巡るものらしいので(書籍5巻から引用、web版では該当部なし)輪廻の概念はあるみたいだけど、ソフィアは空を仁の生まれ変わりだとは考えていないのは確実
仁と同じ同源存在を持ち、一真の後裔で、仁を"復活"させるための依代扱いしてるだけっぽい
つまり、必要なのは肉体であって中身ではなく、同源存在すら不要だろうね
なにしろ、現状の情報から考えて人間に味方して龍に反旗を翻して状況をひっくり返したのがソウルイーターなんだろうし、ソフィアからしたら怨敵にも程がある

ここで疑問なのが、仁って最期どうなったんだろうかという点
尋常の最期ではなかっただろうけど、もしかしたら最終決戦の段階でソフィアは既に不死の王になっており、仁の魂だけアズライールで引っぺがしたのかも、という想像もできる

仁の魂を確保してしまえば、あとはアトリを始末して
仁の魂を移植する器を用意すれば……と考えたと妄想してみる

960 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 5732-DQuc):2022/04/19(火) 21:50:12 ID:dXn7SL590.net
web版でも命は巡るものって言ってね?ベヒモス
輪廻って言うより食物連鎖を指してるみたいだが

961 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 22:23:13.38 ID:aQ11YMx00.net
あれ、死亡直前のモノローグ見て書いたんだけど、web版でも言ってたっけ
ごめん

962 :この名無しがすごい! (ワッチョイ 17e6-mbkD):2022/04/19(火) 22:29:03 ID:y/W+rH290.net
>>960
幻想種は命の枠の外にある、巡ることはかなわず、とあるので食物連鎖を指しているにしてはおかしい
輪廻を指しているとすると、新しい命に生まれ変わる事なく滅びるという意味になるので合ってると思う

963 :この名無しがすごい! :2022/04/19(火) 22:43:06.60 ID:dXn7SL590.net
それは幻想種は条件が整うと湧いて出てくる存在だから普通の生命体とは違うってことじゃね
ヒュドラが出現する辺でそういう話が出てくる

>>961
いや、それはweb版にはないな
氷槌に魔物の群れ一掃させられた後で自分も魔物殺しながら言ってる

964 :この名無しがすごい! :2022/04/20(水) 12:44:34.20 ID:uRZeCnNt0.net
食物連鎖的な意味だと魔物の食料として巡ることになるので、巡ることはかなわずという言葉と合ってないと思うけど

965 :この名無しがすごい! :2022/04/20(水) 19:36:00.59 ID:c+mEHvi40.net
解釈の違いじゃね?自分が何かを糧にし死ぬことで糧になる、が巡り巡って種としての存続で循環する
それが世界の定めたルールで、ベヒモスもそれに則って自分の役割を果たしてきた
ただしベヒモスの場合生存し続けることに意味があって
死ぬと糧になって終わりでそこから新たなベヒモスが生まれることはない

蛇って言うか光神教もこのルールの下動いてるから、個人としての人間の存続を顧みないせいで
空の反感買ってる訳で

966 :この名無しがすごい! :2022/04/20(水) 19:36:09.74 ID:c+mEHvi40.net
解釈の違いじゃね?自分が何かを糧にし死ぬことで糧になる、が巡り巡って種としての存続で循環する
それが世界の定めたルールで、ベヒモスもそれに則って自分の役割を果たしてきた
ただしベヒモスの場合生存し続けることに意味があって
死ぬと糧になって終わりでそこから新たなベヒモスが生まれることはない

蛇って言うか光神教もこのルールの下動いてるから、個人としての人間の存続を顧みないせいで
空の反感買ってる訳で

967 :この名無しがすごい! :2022/04/20(水) 22:04:45.37 ID:g190fDlGa.net
空の体と仁の魂をガッチャンコするのが狙いか
空の魂はどの体に入ることになるんだろ
あり得るのはラグナとかかな?

968 :この名無しがすごい! :2022/04/20(水) 22:08:39.05 ID:uRZeCnNt0.net
ふと思ったけど、幻想種の間では食物連鎖が成立しないという解釈もあるな

969 :この名無しがすごい! :2022/04/20(水) 22:39:39.22 ID:JarTng1na.net
星の精霊同士が戦ったらどうなるんだろ

970 :この名無しがすごい! :2022/04/21(木) 00:11:33.77 ID:+/7cASNh0.net
個人的には、星の精霊は1つの星に一体だと思うから龍以外にはいないと思う。
仮に星の精霊同士が戦ったとしたら、ワンチャン星自体が壊れるかもね。

971 :この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-0oAO):2022/04/21(木) 00:57:52 ID:5KO9uB99a.net
龍は星の精霊の中で最弱展開に期待

972 :この名無しがすごい! :2022/04/21(木) 01:56:02.97 ID:s/iiGhdid.net
おそらくだが、他の星の精霊はでてこないとおもう。まぁ、龍が星の精霊の中で最弱で他の星の精霊が攻めてきたら一瞬で滅ぶ笑

973 :この名無しがすごい! :2022/04/21(木) 03:58:01.32 ID:XqORbfVP0.net
そんな奈須きのこの昔の落書きみたいな…
龍倒したら、星がもうコイツらボクの手に負えないからタッケテーって救難信号出して
星系の惑星全部の精霊が次々やってくるのか

974 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 00:14:53.25 ID:7JQCS5LPp.net
鬼界でゴズが竜と戦ったとか言っていたけど、鬼界の龍穴って何処にあるんだ。本殿?

975 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 01:51:58.16 ID:nwM9+KYZd.net
>>974
確か、鬼門と龍穴は名前が違うだけで同じ性質だった気がするから鬼門の中で幻想種が出てきてもおかしくないと思う。あえて、言うなら龍の魔力が原因だろうね。

976 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 05:30:47.27 ID:zIZeON7M0.net
>>974
龍の身体が伸びてる大穴が龍穴だと思うけど、鬼界にあるせいで龍脈とは繋がって無い気がする
龍の魔力は龍脈の魔力と同一だろうから龍穴の代わりになってるんじゃないか?

977 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 13:10:42.98 ID:AdZJ0Wj50.net
朝食を食べろという宗教

カルト信者を説得しても無駄なように何を言っても無駄

978 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 13:27:55.98 ID:AdZJ0Wj50.net
夢を見るには目を閉じなきゃいけないんだよ!

979 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 13:29:07.22 ID:AdZJ0Wj50.net
日本軍っていじめが有名で何で残虐行為はしていないと思えるんだか

980 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 13:29:12.90 ID:AdZJ0Wj50.net
日本軍っていじめが有名で何で残虐行為はしていないと思えるんだか

981 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 23:15:46.37 ID:ClMGATfc0.net
更新来ないね
相当煮詰まってるのかな

982 :この名無しがすごい! :2022/04/24(日) 23:18:46.67 ID:+m30IbCxd.net
煮詰まっているのならいいことだ

983 :この名無しがすごい! :2022/04/25(月) 07:58:24.34 ID:DuRc/7mx0.net
占いツクールで新作を投稿してるみたいですが。

984 :この名無しがすごい! :2022/04/25(月) 08:00:55.42 ID:XT+Ar+d2d.net
作品完結させたことあったっけ?
毎回良いとこで更新停止になってるイメージなんやけど

985 :この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp39-BfPV):2022/04/25(月) 10:14:57 ID:ONbgSBMXp.net
>>984
初書籍化だから、放り投げはしないと思う。
また、作者様が忙しい時は二週で一回更新は前にもちょくちょくあったからゆっくりと待つべき

986 :この名無しがすごい! :2022/04/25(月) 22:28:10.01 ID:6mZDInSG0.net
>>983
東リベ二次のなら、マイページ見たら先方のかた女性表記になってるんで別人じゃないかな?

987 :この名無しがすごい! (ワッチョイ b507-dMjb):2022/04/25(月) 22:42:11 ID:DuRc/7mx0.net
そうみたいですね、失礼しました。
web小説アンテナで検索したら同じ名前の作者さんがいくつか当たったもので。

988 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp10-BfPV):2022/04/28(木) 12:20:37 ID:NTam1+lDp.net
6月の新刊なしかー

989 :この名無しがすごい! :2022/04/28(木) 19:52:10.63 ID:9B4ydfzT0.net
7月には来るかな?前が11月だからそろそろ来てもいい頃のはず。

990 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 23:38:11.45 ID:0lsu/Iyd0.net
修羅場やっていたのが2月とか3月なんで、発売は7月か8月だと思うよ……

991 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 23:38:47.63 ID:0lsu/Iyd0.net
あ、990踏んでしまったw
野暮用終わらせてから次スレつくります

992 :この名無しがすごい! :2022/04/29(金) 23:55:46.91 ID:0lsu/Iyd0.net
次スレ立てました
【反逆のソウルイーター】玉兎/月桂総合スレ ××四人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1651244031/

すいません、後ろの文面を思いつかなかったので後半の【 】は抜きました
5スレ目で復活させるかどうかは、立てる人にお任せします

993 :この名無しがすごい! :2022/04/30(土) 08:12:00.11 ID:w4AnZapq0.net
>>992
スレ立て乙です。
埋めていきましょう。

994 :この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp5b-L71A):2022/04/30(土) 16:02:15 ID:BPZ/5w6Ep.net
スレ立てありがとうございます。

今日あたり来ないかなー

995 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 15:50:29.51 ID:pu/50HSl0.net
うめ

996 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 15:52:45.74 ID:pu/50HSl0.net
埋め

997 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 15:54:27.08 ID:pu/50HSl0.net


998 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 15:57:10.19 ID:pu/50HSl0.net
生め

999 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 16:01:03.17 ID:pu/50HSl0.net
産め

1000 :この名無しがすごい! :2022/05/02(月) 16:03:18.31 ID:pu/50HSl0.net
ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200