2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 836冊目

1 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 21:20:51.02 ID:IMqwi4kO.net
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>3まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>950が宣言して立てる。
・もし>>950が立てられない場合は番号で指定。
または立てられそうな人が宣言して下さい。

※前スレ
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 835冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1636629899/

2 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 21:21:36.96 ID:IMqwi4kO.net
■関連ページ
香月 美夜 なろうマイページ
https://mypage.syosetu.com/372556/
香月美夜@本好きの下剋上 ツイッター
https://tw itter.com/miyakazuki01

本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
https://ncode.syosetu.com/n4830bu/
本好きの下剋上 SS置き場
https://ncode.syosetu.com/n7835cj/
ハンネローレの貴族院五年生
https://ncode.syosetu.com/n4750dy/
本好きの下剋上 設定等まとめ
https://ncode.syosetu.com/n4099cd/

■書籍特設サイト
http://www.tobooks.jp/booklove/

■コミカライズ作品ページ(ニコニコ静画内)
http://seiga.nicovideo.jp/comic/booklove 【第一部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/37068 【第二部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/34334 【第三部】
http://seiga.nicovideo.jp/comic/51070 【第四部】

■アニメ公式サイト
http://booklove-anime.jp/

3 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 21:22:04.71 ID:IMqwi4kO.net
■刊行情報
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜

【本編】
・第一部 兵士の娘 I 〜 III
・第二部 神殿の巫女見習い I 〜 IV
・第三部 領主の養女 I 〜 V
・第四部 貴族院の自称図書委員 I 〜 IX
・第五部 女神の化身 I 〜 VI、VII(※2021/12/10 発売)

【外伝・短編集・ドラマCD・ふぁんぶっく】
・貴族院外伝 一年生
・短編集 1
・ドラマCD 1 〜 6
・ふぁんぶっく 1 〜 5、6

【コミックス情報】
・第一部 本がないなら作ればいい! 1 〜 7
・第二部 本のためなら巫女になる! 1 〜 5、6
・第三部 領地に本を広げよう! 1 〜 4、
・第四部 貴族院の図書館を救いたい!1〜2、3(※2021/11/25 発売)
・公式コミックアンソロジー 1 〜 7

【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1、2

【オリジナルグッズ】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=grp &gid=1959378&sort=n

【BD・DVD】
https://tobooks.shop-pro.jp/?mode=cate &cbid=2547419&csid=0

4 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:03:23.09 ID:KA0OOQO6.net
ヴィルの惨状の戦犯

一位 ヴェロ ぶっちぎり
二位 ジル 関わりは少ないけど持ってる権力の大きさと争わせたくない方針が罪深すぎるので
三位 オズ
四位 ヴィル


こういうイメージ

5 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:09:31.84 ID:epwDmMwO.net
>>1
大変結構!

6 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:13:17.67 ID:gr1O709W.net
ヴィルが何度やらかしても事なきを得てたのは、一々マインがフォローしてたから
今はマインが居ないし、居たとしてもフォローする気はサラサラ無いって言う

7 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:13:58.67 ID:le/js+Jr.net
>>1
ありがとう存じます

ヴィルがギーベライゼにヴェロがやってきたことの理解が足りないって言われてたけど、「誰の視点からの話」かで印象が違うと思う
ローデリヒssで、「昔はヴェロ派もライゼ派と対等に話せてた」ってあったやん
でもそれライゼ側から見たら「中級ヴェロ派が上級ライゼ派に身分差をわきまえず大きな顔してた」になるんじゃないかな
側近のヴェロ派からヴェロの所業を聞いても、ライゼがどう感じたかヴィルが想像するのは難しいかもね

8 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:21:03.71 ID:0rFche4l.net
オルトに協力をしようとするヴィル
空回りすぎないか
混沌の女神に愛されすぎだよ

9 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:21:45.66 ID:9pPpLfkk.net
>>7
ならライゼ系のランプから聞けよって話じゃないかなぁ…
学ぶ機会は与えられていたとか学んだはずなのに喉元過ぎると全部忘れるんだよねヴィル

10 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:27:36.84 ID:hlAY0V4q.net
「全面的な協力=友人として観客席から全力で声援する事」
後からこれで誤魔化せる?

11 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:27:55.20 ID:GAUnGZds.net
ジルは惨状はよ知って尻拭いに奔走せえ元凶なんだからと思うけどヴィルのホウレンソウ壊滅的だしいつになるかが怖いシャル無事ならジルはいくらでもはげていい

12 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:29:02.99 ID:ufuQLG55.net
もしオルトヴィーンが嫁盗りに成功したら、ヴィルフリートは勲一等でドレヴァンヒェルから
嫁を貰う(婿入りかも)約定を取り付けてたりして…
まぁそれくらいの知能があれば、今まで皆苦労しなかったわけだが

13 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:29:20.54 ID:KA0OOQO6.net
>>9
ランプレヒトはだいぶヴェロ派よりに洗脳されてるよ

それこそフロに聞くのが一番ズドンと来るんだろうけど無理らしいしな

14 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:29:22.73 ID:nRP9nRly.net
ヴィルはロゼマの「兄妹に戻ろう」を真に受けてるんだろうと思われ
立場が変わったけれど一度インプットされたものは変えられないヴィル兄さん

15 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:30:15.54 ID:7aJHruaY.net
1乙

今回のことでエーレンの領主候補生って自分の言動が領地関係に影響するのを認識できてなくて教育ヤバイって思われるかと考えたが
ヴィル本人が祖母に育てられて弟妹とは違うって先に喋ってたな、これがちゃんとアウブ夫妻に伝われば大丈夫か
メルヒにルングターゼ娶せようって話がなくなるかもしれない流れを
ヴィルが自分で作って自分で打ち消して自分1人だけがヤバイと知らせるための展開に見えてきた

16 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:31:21.84 ID:+tI2ZdAK.net
>>10
応援ならそれで誤魔化せるけど協力って言ったから最低でも本人の陣借り参戦くらいはないと

もうダンケル騎士に討ち取られてこい(=死ね)と送り出した方が早そう

17 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:36:52.36 ID:V2Zrxt21.net
>>1

>>9
ヴィルって情報の集め方をわかっていないんじゃないかな
自分から側近に問い詰めるとかやらなさそうだし
何かしら言われたらそこで終了みたいな
側近達自身も情報収集の方法をわかってなさげだしな
イグナーツとかトルステンとか文官がポンコツ系すぎる

18 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:40:37.98 ID:epwDmMwO.net
>>14
> 「お兄様と呼んでいいぞ。シャルロッテもそう呼んでいるからな」
最初にコレでマウント取って以降、永遠に目下って感覚は修正できないんじゃなかろか

19 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:41:02.88 ID:WKHyNt3F.net
>>15
エーレンの内情を知った場合はルングターゼ送り込むよりヴィルの敵対行動の賠償でシャル貰った方が得と考えそうな気が

20 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:41:10.04 ID:hlAY0V4q.net
ヴィルの文官はトルステンとキーラントは時代遅れ思考だし、イグナーツは単純にポンコツだしで酷い
側仕えのイージドールは真面目でエレガントとのことだけど若いしオズヴァルトよりは大分マシかな?

21 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:42:07.54 ID:KrwqG3RT.net
>>10
無理だろ…
オルトもハンネも聞いてるし情報は各領地に伝わるし

応援する=オルトの良いように踊らされる
って感じになるかとは思うけど
ヴィルはオルトの予想の斜め上を行きそうだからなあ

22 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:48:24.04 ID:hlAY0V4q.net
>>21
情報が拡散したらクラッセン、コリンツも「そうか!参加しない領地に協力を頼む手もあったのか!」と思いついてダンケル側が余計に手を煩わされる原因になりそうだなw

23 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:50:47.96 ID:SPP40lcI.net
>>19
ディッターすれば賠償はないんだよなあ

24 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:51:59.69 ID:V2Zrxt21.net
>>10
>>16
競争や争いを抱えている相手との会話における「応援」は味方になりますっていう貴族的な表明だっていうのは、ローゼマインとシャルの会話に出てる
1年生ローゼマインは理解できてなかったが3年生では理解できるようになっていた
シャルは貴族院入学前に既にそういう意味で使用しているから貴族語の基本的用法なんだろう
5年生ヴィルの辞書には無い用法なんだろうが、多分、貴族院以上の年齢の貴族の共通の用法と思われる
…むしろ、なんでヴィルは知らないんだ?

25 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:52:02.26 ID:hlAY0V4q.net
>>23
ヴィルを死なせたくないならそれ以外の方法で償わなくちゃいけない

26 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:53:48.43 ID:SPP40lcI.net
>>21
ハンネは聞いてるがオルトは?

「……ならば、私が求婚しても良いのか?」</p>
「オルトヴィーンならば安心して任せられる。私は賛成するぞ」

27 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:55:44.04 ID:le/js+Jr.net
>>17
あー、ヴィル文官って能力の欠如と公平性の欠如、両方ありそうだよね
ラン兄が「以前ほど熱心に情報収集してない」みたいなこと言ってたから能力的に心もとない
それからロゼマとの婚約のときの側近の様子から、意識してか無意識にか自分たちに都合のいいようにヴィルの思考を誘導しようとしてるふしがある
あと、ヴィルの受け取り方も問題ある
ロゼマはヴィルとの婚約が決まった時、周囲の反応を側近に集めさせたやん
ハルトの意見を「ライゼ側の受け取り方」リヒャルダの意見を「ヴィル身内の受け取り方」って、それぞれの立場の意見って見てる
人の意見は立場上ある程度バイアスかかってて当たり前って見方
他者の意見を聞きながら、自分がどう受け取るべきか、自分の主導権を相手にゆだねない
ギーベライゼが言ってた通りだけど、比べたら確かにヴィルは操られやすいわ

28 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:56:17.24 ID:hlAY0V4q.net
>>24
エグてんてー「1年生以下だから」
ボニ爺「いや、洗礼式直後の貴族の子供以下だから」
フェル「いや、平民の孤児以下だから」

29 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:59:22.58 ID:KA0OOQO6.net
>>25
シャルに迷惑がいくよりはヴィルが高みの方が良い

30 :この名無しがすごい!:2021/11/14(日) 23:59:55.11 ID:/h+Tj9YJ.net
いくら三つ子の魂百までといってもヴェロから養育権取り戻してもうすぐ9年だろ?

なんでこんなに進歩がないのか

31 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:00:15.54 ID:9LPkEG5b.net
>>29
オブラートに包め

32 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:00:40.44 ID:0WIFXkVX.net
ヴィルはロゼマなんか目じゃ無い位常識しらずじゃないか?
しかも悪いほうにだしロゼマと違ってすり合わせる気配も無くて
なんか怖い、作中でアレだけ大事件に遭遇してきてコレなの?

33 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:00:55.35 ID:ynZRLQpN.net
>>27
ロゼマとの婚約の打診は誰が側近でも、主の栄達は自分と一族の栄達だから、普通に進めてくるんじゃね?
そこはいいにしても、問題は婚約した後の行動。ロゼマがヴィルに次期領主というポストを保障してやってる状態だったのに、なぜロゼマにヴィルに何もかも譲らせて当然みたいな態度だったのか

34 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:03:56.66 ID:3FD7LoO+.net
>>28
過去スレではメッキ剥がれた状態もだんだん成長しているね、と言われていました
縛られて転がされた元次期ツェント金粉は何歳児扱いだったのか気になっています

35 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:04:33.22 ID:7mQPoZoM.net
>>25
エーレンをディッター相手として引きずりだすより、前日に魔術具に魔力込める電池役としてヴィルとかヴィル側近の上級を拘束…コホン…確保しておく方がダンケル的にはディッターを有利に進めることができるんじゃないかな
それでダンケルが納得してくれるならシャルは協力すると思う

36 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:06:33.48 ID:3FD7LoO+.net
>>35
さっそくドレヴァンの協力者として求婚参加者一覧に書き込むアウブディッター

37 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:08:48.34 ID:HF1yph5F.net
>>30
貴族院入学前まで付け焼刃でどうにかしただけで
それから辞任するまではオズがやってるからヴェロが養育してるのとあまり変わらんのだろう
オズ外れてからじゃ2年しか経ってないんだよ

38 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:10:26.97 ID:7mQPoZoM.net
>>36
シャルを半値さんへの求婚者として書き込むなら、名誉毀損案件としてエーレンはダンケルに対して賠償を要求するべきだろう

39 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:11:40.36 ID:7mQPoZoM.net
>>34
確かに気になりますな

40 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:15:23.74 ID:tkNTVXPP.net
>>30
そりゃ、養育権取り戻したから、こういう方向性でやれとフロとジルが命じても
実際付きっきりで教育するのは、ヴェロにとってだけ有能で成長してないオズを筆頭に
他側近もロゼマとの婚約のお陰で次期アウブ再内定状態になったら
情報収集やらまたサボるし、実子だぞ養女が譲れとか、身分をかさにきて犯罪者の取りなし強要してくるし
旧ヴェロ派思考から一切成長してない側近団だもの
ぶっちゃけここで弄られまくってるヴィルより成長してない様に思う

41 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:19:42.77 ID:ynZRLQpN.net
ジルフロも「ちゃんと教育するように!」と指示するだけで、現場を見てなかったしなー

42 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:20:43.58 ID:3MHeRgxi.net
ヴィルの語彙力が死んでるのはロゼマと一緒に短期合格してるせいもあるかもな
宮廷作法とかロゼマがいなかったら合格どころか
長期間居残りだっただろ
そこでオズが現状認識して改善したかと言うと微妙だけど

43 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:22:13.33 ID:7mQPoZoM.net
>>37
貴族語の習得は領主候補生としての振る舞い方以前の貴族の基本的教養なのでは?
いくらオズヴァルトでも貴族院入学前に教えてないとかあるのかね?実はあるのかな?

44 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:23:47.06 ID:0hxmutx3.net
>>41
離れに独立した後だから親はその位しかできませんよってのが公式回答ですな

45 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:25:32.19 ID:ynZRLQpN.net
知識はあっても実用には結びついてないとか?
サッカーのTVゲームは得意だけど、リアルのサッカーは下手クソ みたいな

46 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:26:37.99 ID:7mQPoZoM.net
>>42
シュタープの使い方とか鎧を作るとかの実技は、かっこよさに拘って何回か講義を受けてたんじゃなかったか?お茶会にもいっぱい出席したし男の社交も楽しんでたし

47 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:27:10.15 ID:J+oscHuR.net
>>45
知識、あるか?
選手にやじ飛ばす野球のおじさんやマジキチフーリガンが持ってる程度の知識量も頭に入ってなさそう

48 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:28:35.54 ID:ynZRLQpN.net
>>44
平民の孤児以下の出来だったんだから、特例で定期的に親が様子を見るとかしても良かった気はする

49 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:32:50.29 ID:3MHeRgxi.net
>>46
みんなの脳内「情報収集!」
ヴィルの脳内「お茶会たーのしー!」
だったんでは?

情報管理ザルだからペロっと何でも喋るけど
重要情報はなにも知らないからそのうち罠すらかけてもらえなくなりそう

50 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:32:57.56 ID:guCkD63C.net
まさかとは思うけどオルトはヴィルを踊らせてエーレン巻き込んでアレキを引っ張り出してケツ持ちさせようなんて危険なこと考えてたりして
アウブ・アレキである地雷さんがダンケルの領主候補であるハンネさんにヴィルの尻拭いをするつもりはないときっぱり突き放したのオルトは知らないからヴィルを巻き込めば地雷さんを動かせるとか勘違いしてたりして

51 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:33:55.79 ID:5mxo486w.net
ヴィルって要は異世界の常識&商人の常識が入り混じっていて貴族の常識が分からないまま育ったマインさんみたいなもんじゃないかと。ヴィルの場合はヴェロ派の常識だけど
なまじ成績が優秀なせいで常識の歯抜けや誤認があることを保護者に把握して貰えず、やらかしを都度指導しても貰えず、変に甘やかされてフォローされるせいで危機感も抱けずっていう
マインさんでもフェルからの教育が無しだとしんどかったと思うんだよね

ヴィルに必要だったのは腹を割って話せて、事細かにヴィルの状態を把握して都度訂正教育してくれる保護者だったと思う
一人だけ異国の常識で育てられた子供みたいなもん。始まりが異常なんだから付きっ切りの徹底矯正が必須だった

52 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:36:55.04 ID:J+oscHuR.net
>>50
マインが女神に呼ばれて帰ってこない場にいたのにそういう見込みで動いてたならちょっと迂闊すぎね
マインのいない間にレティ閥のドレヴァン派貴族動かす気ならいつ帰ってくるかわからないのに迂闊だし

マインとヴィルの関係を勘違いしてマインの勝手のせいで立場をなくした元婚約者に補償するべきですよねとか勘違いしてるならあり得るか……?

53 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:40:32.48 ID:3FD7LoO+.net
>>50
リーゼレータは自分の無力感を噛み締めるような表情を隠すように俯きました。
「……わたくしは可能な限りハンネローレ様に協力するように、と命じられました。それなのに、わたくし達は自領のことで手一杯で何もできないのです」
 真剣に謝っているアレキサンドリアの者達に、何だかとても悪い気がします。

54 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:41:31.38 ID:sWQS8dyB.net
>>48
問題発覚後は口出ししてくるほうが非常識と非難されるくらい普通やらないこと
みたいだしその時点が理由もあって干渉できるギリギリだったと思う

55 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:42:17.76 ID:ynZRLQpN.net
>>50
後からエーレンが協力を取り下げた時に「謝罪と賠償をしろ。製紙・印刷技術を寄越せ」と要求する為にヴィルを利用したとか...
流石にこれはないか

56 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:44:10.15 ID:0gP/Y4Qu.net
>>48
それ、ヴェロの影響あったりしてね
ジルの側近ってしゅくせーの影響でフロと供しなきゃいけないほど大量にいなくなったんだよね
つまり、ジルの周囲はジルじゃなくヴェロの息のかかったやつばっかりで、だからこそ、ヴェロの傀儡って言われてたんだろ
ヴェロはジルに自立することも、本当の意味で領主の権力握らせることも許さなかったじゃないか
そういう「特例」としてジル周辺に口出しまくって慣習壊しまくったんじゃないかなあ
この場合の慣習って子供の権力の保護とか親からの自立とか守るためにあるやつね
ここでジルフロまでヴィルの周囲に過干渉したら、これから先のエーレンで「特例」がまかり通ってしまう
それを避けるために慣習を壊さないようにしてきたとか、考えすぎかもしれんが

57 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:45:26.31 ID:3FD7LoO+.net
>>51
ヴィルが救済されるためには側近団を壊滅させて入れ替えるしかないという難事業

58 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:50:10.50 ID:guCkD63C.net
>>52
ハンネさんが帰ってきたから地雷さんもディッター前に帰ってくるだろうとか考えてるかも
ディッター開始まで時間があるからヴィルを使って保険をかけとくくらいの計算とかもありうる

59 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:50:22.94 ID:ynZRLQpN.net
>>57
中立派・ライゼガングの大人は落ち目と思ってるヴィルの側近になりたがらなさそうだし、一度全員入れ替えようとしても結局ヴェローニカ派の奴が大半を占めるようになるんじゃね

60 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 00:55:58.82 ID:0hxmutx3.net
ジルフロにヴィルの教育責任追及してもオズが名捧げまでしたヴェロの忠実な配下だなんてわかるわけないんでわりとどうしようもない
「笑顔で近付く者が自分の味方だとは限らない、というのはこういうことか、とわかった」
「おばあ様が犯した罪も見る者が変われば、全く違うことに驚いた。様々な意見を聞くのは大事だと思う」
学習したはずなんだからヴィル自身がオズや側近にもそれを適用できてればその先のヴェロ派教育は避けられたことなんだよなぁ…

61 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:17:24.41 ID:mrfnpWgc.net
ヴィルはその場の対応は学習するけど、別の状況になると応用ができない感じだよね

フェルディナンドが自分より上であることは学習できても、ヒルシュールが自分より立場が上だとは考えらない

62 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:20:05.13 ID:qZcJq1FO.net
人工無能っぽい

hey!Wil!

63 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:21:06.38 ID:3MHeRgxi.net
>>60
無理だろ
オズや側近は叱るから笑顔で近づく人って認識してない
魔王に多少躾けられた程度では自覚は無理なのがヴィル
リヒャルダもかなり頑張ってくれただろうに

64 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:31:08.73 ID:ynZRLQpN.net
アーレンドナドナが無ければヴィルもフェルが怖くてロゼマに八つ当たりとか出来なかっただろうか

65 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:40:50.61 ID:JIB0u3Ok.net
最低でも、エーレンフェスト寮にいるであろうシャルロッテと話し合いした上での言動だと思いたいが
内容の性質上他人に話しにくい事ではあるだろうけど

66 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:45:11.48 ID:guCkD63C.net
ただドヤ顔でジルを次期領主教育の責任から解放してしまったフロ自身がヴェロ関連でヴィルと深く踏み込んで向き合えないってどゆこと?
そこが教育で一番肝心なのに向き合うの無理だからとまだ親の干渉ができる年齢の頃に地雷さんに全面的に押し付けたのが失敗の元だな
地雷さんはあの頃に親がきちんと向き合うのが前提で悪役を引き受けてたろうに
冷静でいられないから肝心な核心の部分に向き合えないってそりゃないわ

67 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:48:44.72 ID:01RTo2w8.net
ヴィルに関しては少なくとも幼少期にリヒャルダが教育係として付けられてればジル相当になってた可能性もあったんだけどな
ヴェロに溺愛された結果が周りにイエスマンばかり配置されたバカ殿コースという・・・ある意味可哀想な人ではあるな
幼少期教育ってのはそれくらい大事なものでロゼマの場合それが神官長だったというのが最大の幸運だと思う

68 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:51:14.00 ID:ynZRLQpN.net
>>65
それなら間違いなくシャルが止めると思うけどなあ
ヴィルを陥れるために放置するにしても、エーレン自体にも悪影響が大きすぎるし

69 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 01:55:50.18 ID:/X7Jf1Jm.net
>>68
既にギーベ落ちが決まってるヴィルを排除する為に、シャルがそんな危ない橋を渡る必要が無いし、まず間違いなくヴィルの独断だろうな

70 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 06:04:51.52 ID:YBArjZbw.net
この間の悪さ。控えめに言って最高だね

ダーヴィット:「おぱよー。求婚受け入れうれぴ感謝謝!これからは婚約者候補としてよろぴ!」
ハンネ:「何を言っているんだ勘違い野郎。お前らがした宣戦布告を受け付けてやったんだ」」
ハンネ:「お前らは敵だ。ダンケルフェルガーが排除する敵だ」
ダーヴィット:「」

オルトくぅんが入室しました

71 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 06:09:36.60 ID:gVXmOB2W.net
>>27
このスタンスはマインさん昔から変わってないよね
ギルが問題児だった頃周囲の反応丸無視でフェルに仕事任せていいのか聞かれても
「仕事を与えてみなければ正当な評価は下せませんから」だったし
評価基準が自分の中にあるし目で見たもので決める
ヴィルは自分のも他人の評価基準も自分の中になくて
自分の評価は他人が言った良い部分を信じるし
他人の評価は悪い部分を信じる

72 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 06:21:51.91 ID:Z9cMtf/Y.net
ヴィルが相談しているとか、発言に真の意図があるなんていうナイーヴな考えは捨てろ

73 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 06:38:17.23 ID:aAopsTvI.net
ヴィルの情報収集は他人が情報持ってくるのを知るだけだろ
ジルも同じだけど
フェルが情報持ってきてくれてたけどいなくなって情報不足(無自覚かもだけど情報不足フェルのせいにしてる)
いなくなって情報足りなくなったらロゼマが持ってきてくれるようになった
ヴィルもダンケルの求婚知らなかったのはロゼマが教えてくれなかったせいとか思ってそう
自分の側近に情報収集させる意識ないんじゃなかろうか
もしくは他人が集めた情報を献上させるのが情報収集で
自分が知らなかったのは周囲が教えてくれなかったせい

74 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 06:47:11.53 ID:GWZTbsyK.net
>>67
いやぁ、でも神官長の教育に耐えられる子供って普通おらんのでな……

75 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 06:55:44.35 ID:xVJvmhW6.net
[ハンネローレの貴族院五年生]更新乙でした。( ^^) _旦~~

76 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 06:59:28.49 ID:V2AAuu2E.net
>>74
それな
フェルの教育は厳しすぎるから子供は潰れるってマグダ言ってたけど
儀式の準備の話してるの見ながらフェルの教育は厳しいんじゃなく規格外で
ロゼマも規格外で平然とついていったこと悟りそう
準備の話ほぼフェルとロゼマで話進めてたけど、あれ他の人達ついていけなかったんじゃね
他からしたら四日後でも多分厳しいのに大変じゃありませんもの、二日もあれば十分ですよだったし

77 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 07:14:15.68 ID:V2AAuu2E.net
>>67
幼少期の教育が神官長だったのがロゼマにとって幸運だったのかどうかは微妙じゃね
勉強面とかでは幸運だったけど常識ズレたり
冬になるとフェルと神殿に閉じこもってたからジルフロだけじゃなくカルエルとの交流も少なくなったし
ロゼマに頼れる大人がフェルしかいなかったのは総合的に考えるとフェルが囲い込んでたからだろ

78 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 07:36:00.87 ID:ksR5AevT.net
幼児教育もなにも、ロゼマは下地ができてるから……
その上で日本人としての常識とのギャップと、こちらの常識人の代表みたいに思ってた神官長教育とのギャップを楽しむ部分があるからなあ

79 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 07:48:02.45 ID:323P0NNY.net
日本人としての常識の下地は出来てるけど
ユルゲン貴族としての常識の下地は壊滅的じゃ
すれ違いを楽しむってのは同意だけど

80 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 07:51:36.60 ID:F9Ab7156.net
教えれば教えた分だけ吸収するし想定外の答えも出してくるし楽しくなっちゃったんですw

81 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 07:59:21.61 ID:ksR5AevT.net
「常識の違いもあるから学ぶことが大事ホウレンソウが大事根回しが大丈夫云々」
「わかりました!本を増やします!」
「なんで」

ここめっちゃ好き

82 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 08:04:50.15 ID:Ny+KSUXC.net
間が悪い間が悪いしつこくてウンザリ

83 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 08:06:48.41 ID:+8Jb47EV.net
貴族の子たち他にやることや娯楽があるわけじゃなしなんであんなに程度が低いのかはなぞ

84 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 08:20:09.96 ID:323P0NNY.net
あれもこれも教えたくなるって全ての女神知ってると事案だよな
貴族院五年生って今まで問題児扱いしてたロゼマが
実はヴィルの尻拭いを細かくしてくれてたから事が大きくならなかったことを知る学年なんじゃ

85 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 08:50:46.84 ID:ZITqkOi9.net
>>83
勉学より、人の話を遮らないとかご飯の綺麗な食べ方とかの躾をされてるイメージあるな
洗礼までは他人と会わないらしいが、最低限は教えとかないと「アウブであるお爺さまが顔を見にいらした」とかがないわけじゃないんだろ?

86 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 09:01:30.67 ID:/2uWZDU+.net
>>83
領地で最上位に近いとどうしてもコミュ障になりがちなんじゃないかな
物凄い障害がない領主候補生達はフワフワしてる

領主候補生でも領内で最も力持ってるBBA様に睨まれて育ったシャルはこっちの子供とは比較にならないくらい大人びてるし
(アウブへの道が断たれてフロと隠し部屋で話したのあれ9歳つまり小学3年生だよ?あれが親だけの前で見せる最も取り乱した姿なら感情のコントロール凄すぎる)

87 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 09:20:17.30 ID:Ns6gJq5l.net
まぁ1年420日だから11歳(小5)相当ってことで・・

88 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 09:27:25.56 ID:/2uWZDU+.net
>>87
それでも小学5年生とは思考回路の大人び方が全然違うよね

ヴィルが365日相当のこっちの年齢でこのくらいの年頃の男の子はこんなもんだとかいう擁護が出るのと対照的

89 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 10:12:16.73 ID:Indjm6Pw.net
教育や情報を得られる環境が全く違うんだから現代日本の小学○年生と比較するのはおかしくね?
江戸時代初期の元服前の大名の跡取り候補みたいなのと比べないとさ

90 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 10:20:30.25 ID:IgQoH++q.net
シャルは裳着をすませた女子的には普通か?
ヴィルは元服近い(もしくは人によってはとっくに済ませてる年齢)のにあれじゃすぐ死ぬな

時代違うけど比べるとしたらこんな感じ

91 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 10:32:57.73 ID:323P0NNY.net
ハンネ視点で見えてる部分だけになるけどオルトが握ってる情報だけだと
ヴィルって金粉と同じくらい人の心がわからないヤバい人なんじゃなかろうか

二人で作曲するほど想い合っていることをヴィルは知っていながら次期アウブになるために二人を引き裂いてロゼマと婚約
想い合う二人を引き裂いて次期アウブになっておきながら「苦痛の多い婚約でした」
(ヴィルを次期アウブにするためだけに想い人に引き裂かれたロゼマのほうが普通は苦痛多い)
女神の降臨の時の距離見ても魔力釣り合ってるとは思えない
ハンネに求婚されたのにオルトの応援演説

92 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 10:43:42.73 ID:323P0NNY.net
>>86
感情のコントロールというよりあれが最大の感情の揺らぎなんじゃない?
ロゼマの情の深さを基準にしがちだけど強くて深すぎるらしいから多分貴族は
婚約反対されたらって考えただけで泣きそうになるほど人を好きになったり
嬉しくて泣いちゃうこともないんだと思う

93 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 10:49:02.11 ID:mUjDnJ2J.net
久しぶりの更新でスレの勢い凄いねwww
やっぱりみんな待ってたんだな〜

94 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 10:58:04.95 ID:dwP6AH5L.net
Q&A護衛騎士の中で誰が強いかで
コルネリウス安定は予想通りだが
上級と上級に匹敵する中級の護衛騎士たちの中で
ダームエルが良い線行くって評価の高さは驚いた

95 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:00:01.68 ID:43hzynhm.net
そもそもエーレンがいわゆる、普通の領地、じゃないからなー
関係ないけど現代的なのはドレヴァンだよね
マイクロソフトやアップルもそうだけど、最初に作るよりもそれをパクる二番手が一番効率がいいんだよなー

96 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:03:32.51 ID:NT7afdHP.net
>>77
領主の養女だから、神殿じゃなければ基本居るのは城
頻繁に里帰りも出来ないし(養父母に不満があると思われちゃう)カルエルとはそんなに交流持てないと思う
ジルフロは実子ともそこまで接触多くないから教育は期待出来ないわ
現にヴィルもまともに育ってないし

97 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:05:46.71 ID:/Y87mIOv.net
>>94
ボニ爺の特訓の成果なのかもね

98 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:08:17.12 ID:ZITqkOi9.net
>>93
5月に寝込んでてそのあと忙しそうだったし、半分諦めてたからなあ

99 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:11:11.13 ID:0WIFXkVX.net
ヴィルと側近は問題を親の寵愛と妹に丸投げで全く解決してないし
学業以外の課題を一切やってない状態だから体たらくも当然だよね
ヴェロがいいっていったからで逃げる駄目幼児が懲りずに増長したかんじ
シャルはロゼマの新教育導入に手のかかかる躍進と他2人の対処で
側近含めて鍛えられただろうからヴィルの側近と天と地ほど違うだろう
D子や金粉陣営でもこんな成長不要楽々丸投げ環境じゃないだろう

100 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:18:50.12 ID:0hxmutx3.net
>>92
フェル演奏会で感極まって失神って例があるように感情が揺らがないわけではない
感情が制御できなくなると魔力が暴走して死ぬ可能性があるとか顔色読まれると不利になる等の理由で徹底したコントロールを学ばされてるだけ

101 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:21:46.23 ID:ZITqkOi9.net
辛くなったら隠し部屋でおんおん泣くんだろう?
人前で感情を出さないのを美徳とされるのは日本でも古くからあったことだし、ここの貴族は魔力にも影響するからなおのこと抑制してる

102 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:22:40.25 ID:ZITqkOi9.net
ふぁんぶっくの訂正がラザファムだけだから、ボニ爺の妹はベルケにと継いだのともう一人いたでFAなのかな

103 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:26:29.47 ID:bpL03jrb.net
>>83
飯の時間が意外と馬鹿にできない
海外いくとわかるけどフルコースの飯だと食うのに1時間以上かかるのが普通で大人数だと2時間とかかかるときもある
んであいつら風呂も時間かかるし着替えもだし無駄な待機時間が沢山あるイメージ

104 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 11:56:03.42 ID:6ngm3yP3.net
神々とかかわる関係上、感情を表に出さないようにしていたのでは?って作中にあったっけ

105 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 12:15:13.48 ID:EtQ6Qu1X.net
>>104
半値五年生のドレッファングーアの紡ぐ糸だね

106 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 12:21:36.15 ID:Ny+KSUXC.net
真面目に恋愛しようとしてる男がダームエルとオルトヴィーンしかいない
応援するしかないだろ

107 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 12:32:08.54 ID:CtDXaiIW.net
オルトのは恋愛なのか?打算じゃなく?

108 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 12:37:35.94 ID:HF1yph5F.net
>>91
女神から遠いからってハンネと釣り合ってない判定にはならないだろ、女神なんだから

109 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 12:41:59.22 ID:43hzynhm.net
神様相手に本音隠してもバレそうだけどなー
まぁそれはともかくとしてドレヴァンは朝令暮改というかめちゃ臨機応変みたいだけど、オルトの要望は通るんだろうかね?
それとも他領に比べてかなりの裁量が与えられてるんだろか

110 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 12:50:11.52 ID:323P0NNY.net
>>96
ジルフロは禁止してないしそれなりに里帰りしてると思ってたじゃん……
貴族女性としての教育云々の時
中央行き決まって仕事の引き継ぎで目が回るほど忙しかったことさえ把握してなくて
ジルフロは城にいない時は神殿で仕事じゃなく実家で教育受けてるとでも思っていて
カルエルは城で教育受けてるとでも思ってたんじゃないかな
専属医つけてなかったのもお互いに確認せずに向こうが手配してるだろうって思い込みで丸投げか
すっかり忘れてたかのどっちかじゃね
祝勝会でフェルに怒られて初めて思い出したっぽい反応だったし
ジルフロの場合確認不足もあるけど子供の教育は本来筆頭側仕えの能力でもあるんじゃね
ジルフロあんなんでもシャルとメルヒまともだし

111 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:05:37.95 ID:TT6po7Fx.net
シャル陣営的にはヴィルがやらかせばやらかすほど相対評価が上がるからむしろ望ましい状況なのかも
ジルへの報告書もヴィル下げシャル上げな内容で出すだろうし
ヴィルの側近は報告書出すんだろうか
というか上級落ちするなら側近は最低限で大半は解散で良い様な

112 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:09:32.55 ID:2x8JDcFd.net
>>111
限度があるやろ…エーレンごと巻き込んで大惨事になってしまったらシャルも被害甚大よ

113 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:15:30.97 ID:323P0NNY.net
ヴィルの側近は他下げヴィル上げの報告書出しそうだけどシャルのほうはどうなんだろ
ヴァネッサとか実子と養子の違いとかわかっていたしヴィルとの婚約の時もシャルに話してたり
粛清の時もヴィル側近はヴィル持ち上げる話し方だったけどシャル側近はそこまでじゃなかったから
太鼓持ちみたいな報告書は書かなそう
まあどうせヴィルは上級落ちしたあと着いてきてくれるほど側近から忠誠心集めてないでしょ

114 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:37:25.32 ID:9wj6WUDW.net
>>92
まぁ感情的な言動するにしたって穴汁たちってそりゃ噂になる希少種だわな
>>94
省エネ技巧派だから対人だからこそ出来る、受け流しや持久戦能力が段違いの予感
魔獣とは違う、人間相手だからこそ出来る強み
…と、いう理由かなと思いたいのだが身体強化可能な人間と不可能な人間って差がありすぎるからなんともかんと

神経伝達や反応の早い子供か気づかない速度で遠くから飛びかかる口が味噌臭い獣を見てから飛んで殴り飛ばす年経た爺の図は、一般人と青銅か白銀聖闘士くらいの差があると思うんだか、上級は必修でなくて良いのだろうか

115 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:40:04.89 ID:Lr5BAQos.net
オルトは半々じゃね

ただケントもオルトもなあ…恋人キャラならありだが夫キャラじゃないよね
物語の夫ポジになるには足りないものが多すぎる

116 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:45:15.27 ID:JT3LYSec.net
>>115
え?じゃあどうするの?半値さん独身ルート?w

117 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:47:55.98 ID:OQhgD7ZU.net
>>115
そこはハンネさんの気持ち次第だからがどうこういう問題ではないかな
フェルだってロゼマさんとくっついたけど、作者から夫としてダメ出し喰らうような奴だし

118 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:52:15.86 ID:gU3WpyxE.net
>>116
ヴィルを選ぶか選ばないかだよ

119 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:52:54.92 ID:JT3LYSec.net
>>118
ヴィルなんてもっと酷いじゃんw

120 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:56:21.21 ID:JT3LYSec.net
というか女性作者なのに男キャラがリアルなんだよな

こんな完璧な男いねえよwっていう感じの少女漫画キャラが皆無
フェルは能力チートだがそうなるに値する地獄を生きた事で人間としては色々欠けててちゃんとめんどくさいし
「王子様」達は…うんw

121 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:57:06.77 ID:+nFelznZ.net
みんなラザンのこと眼中に入れてなくて草なんだ

122 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:57:55.30 ID:mrfnpWgc.net
ケントに守ってもらうつもりの発言をしているハンネがケントを選ばなかったらケントが可哀想・・

ケントが作った魔術具で窮地を脱して大団円が順当なんじゃないかな

123 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 13:59:12.93 ID:HF1yph5F.net
>>121
視点も描写も多少はあるケントと結ばれないのにそれより少ないラザンじゃガチのポッと出になるからなあ

124 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:16:00.78 ID:f+P3h0hR.net
>>120
ヴィルは叩かれてるが意外とリアルよな
現代ではあの無神経は結構いるけど
領主候補生で貴族ではないしなんだよな

125 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:17:54.05 ID:q9JZ9Btm.net
ヴィルオルト味方発言の火の粉をシャルロッテ、メルヒ、ブリュン被らないよう回避して欲しいところだわ
でも、この作者シビアなとこあるから流れで結果的に不幸になりましたとか平気やるから怖い…

126 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:18:26.67 ID:JT3LYSec.net
>>124
ユルゲンでも下町の職人とかならあいつちょっと無神経で空気読めないけどまあ悪いやつじゃないよなで終わりそうではある

アウブにするとか正気の沙汰じゃないし領主候補生やるにはしんどいけど

127 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:20:51.47 ID:gU3WpyxE.net
>>119
ハンネが望んでたのは一緒に父親相手に戦って守ってくれるヴィルに選んでもらうことだからね
選んでもらえなかった…のリフレインで
心残りの未練しかない

と言うところをぶち壊す今回のディッターです

128 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:22:42.77 ID:gU3WpyxE.net
>>121
口を慎むことんできないアホの子ってところだからなあ
鰹節の削り節のカス粉をゴミ箱に捨てるかどうか程度の悩み

129 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:26:32.51 ID:43hzynhm.net
>>115
仮に終着点が半値の独立ならオルトになりそうではある
一応は独立であれば、身分の差は思ったより大きいっていう前フリが生きるんだよね
ただちょっと半値だから説得力がないか

130 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:29:09.69 ID:JT3LYSec.net
>>128
でも一番脳みその出来がヴィルに近いよ?

131 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:32:44.38 ID:TT6po7Fx.net
ハンネさんのは未練じゃなくて求婚したのにかけらも気にされてないのが尊厳的に傷ついた感じな気がする

ハンネさんの相手は後で描写の補填が有るんじゃないかなあ
本編も最終盤はフェル主導で進んでたし

132 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:33:17.38 ID:NT7afdHP.net
>>110
そんな話はしてない

133 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:36:29.74 ID:y5YZMJYK.net
>>94
評価高いって言っても
格ゲーで待ちキャラでK.O.捨ててタイムアップ勝利だけ狙うなら
一本取れることもあるかも みたいな言い方じゃね?

二部でガマ伯爵相手にそれ仕掛けて当時は勝ちきれなかったが
魔力増えて鍛えられた今は騎士のコル相手でさえワンチャンくらいあるのかも と解釈した

134 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:37:21.07 ID:FxbB/zH5.net
>>125
シャルとメルヒはそこでマインの紋章貰ってたのが生きるんじゃないかなと思う
ヴィルの延焼でフロ系の子供が集団失脚しかねない中でマインとの繋がりでシャルメルヒは延命して
無能なフロはヴィルの責任とって隠居することでブリュは実質的に領主夫人として動けるようになると

135 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:40:31.38 ID:JT3LYSec.net
>>133
自分もそのイメージ
だけどそれでも下級騎士としては破格の強さだよね
相手コルならかなり凄いよ優秀者でもあるしロゼマさんの周りがボニとかフェルとか騎士として規格外すぎて分かりにくいけどコルもユルゲンでもそれなりに上位の強さだし

136 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:46:29.53 ID:Ny+KSUXC.net
ツェント介入で貴族院でのディッターにされたら
大人戦力出せないし地の利も失われるから不利じゃないのかな

137 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:49:54.85 ID:kdNBkhTk.net
>>136
場所を貴族院にするだけで大人は出れるやろ
なんで宣戦布告されてるダンケル側が領主候補生の命運をかけた真剣勝負でそこまで譲歩せんといかんのや

138 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 14:53:12.51 ID:0hxmutx3.net
>>137
成人である金粉が参加できないルールになんかなるわけがなかろ

139 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 15:07:19.51 ID:gU3WpyxE.net
>>136
人数制限すらないんじゃないのかな

140 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 15:22:38.55 ID:mrfnpWgc.net
神々に近いエアストええでで大人数で大規模魔力をぶつけ合っても大丈夫なのかな

祝福が増える分、ライデンシャフトにとっては美味しいのかもしれないけど

141 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 15:26:01.82 ID:cnhXQo1/.net
ハンネローレは小さくて可愛いけどローゼマインを除けば一番強いので同世代に守ってもらう必要が無い。
多分ヴィルフリートはハンネローレが凄い強いことを知らないから領主候補生に守ってもらうとか言ってるのではないか?

142 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 15:46:40.92 ID:2x8JDcFd.net
>>141
二週間ほど前に押さえ込まれてますが…ヴィルさん
そっちは記憶消えてないはずでは

143 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 15:55:27.98 ID:kdNBkhTk.net
一番身近にいたロゼマが王族・他領地・売国奴から狙われまくりだったから、同じような立場になったハンネも同じようになるだろうと思ってんじゃね
でもヴィルはロゼマは保護者がガイジ外交しか出来ない弱小エーレン所属で、ハンネは領地順位第一位で最強の武力を持つダンケル所属という点に目が向いてない

144 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:06:09.79 ID:ubOA/IkZ.net
>>141
将来の事を考えると危害を加えてくる相手を同世代に限定する意味はないけどな
ユルゲンだと階級によって物理的な意味で侵入不可能なエリアが有るから結婚相手の地位は高い方が良いのは確かにそうなんだけど、なんで半値さんに自分がいいと思った相手を押し付けるかのような余計な一言付け加えるかなぁ

145 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:13:29.15 ID:JeX8Og/h.net
>>144
ヴィルに求婚したり親の決めた婚約者候補を受け入れてないことを知ってるから
ロゼマとの婚約が嫌で堪らなかった自分に重ねて親の決めた婚約から逃げるのが
半値さんの幸せだと思い込んでるんだろう

146 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:23:35.46 ID:kdNBkhTk.net
>>91
オルト視点だとロゼマの愚痴や婚約が嫌だったと言うヴィルに対して「こいつ誰のおかげでエーレンフェストが躍進したと思ってんだよ」と感じそうなものだ
アウブになりたいと願ってるオルトからすれば、次期アウブの地位を齎すロゼマとの婚約が解消されてスッキリした!とか言ってるヴィルは意味不明だと思う

147 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:32:32.12 ID:KkmyIwmv.net
>>145
あーわかった中途半端に半値さんに対して自己投影してるのか

マイン争奪戦と半値さん争奪戦を見当違いな重ね方して半値さんを心配して見せてるようで
根底にあるのは親に押し付けられた上級貴族の婚約者(マインは上級出身の養女)嫌だよね……!なのか

148 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:33:38.07 ID:2v07yTms.net
>>145
ヴィルとロゼマさんの婚約はガブリエーレから始まったアーレンとエーレンの負の遺産とジルの怠慢の尻拭いの婚約だった

半値さんの婚約者候補は半値さんの資質と領内の情勢を一応考慮はしてるし全く違うんだけどね

優しくて優秀で常に婚約者に気遣いを忘れないヴィルwとかいう幻想に恋してたかつ自分がディッター娘だと自覚がなかったから本人は不満抱いてたけど

149 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:34:15.92 ID:HF1yph5F.net
>>146
前はアウブになりたかったわけじゃないオルトからすれば
「ヴィルがなりたかったわけじゃないんだな、養女をアウブにできない・したくない理由があったんだな」のほうなのでは?

150 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:35:17.70 ID:Ny+KSUXC.net
ハンネローネ「魔術具の攻撃力に制限付けるようツェントを誘導出来ました。王族を騙すのは簡単ですね。」

151 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:45:07.81 ID:NT7afdHP.net
>>145
すごくしっくり来た

親の決めた婚約 女神の化身 領主候補生
いくつかのワードが符合するってだけで半値が自分と同じ状況だと思ってるんだ、アホだな
もしかしたら、半値が逃げるために自分に求婚したと思ってるんじゃないか

152 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:45:43.14 ID:2v07yTms.net
>>147
それなら半値さんがケント選ぶことで自分の状況と比較してヴィルが自分を省みる能力得られるようになればいいなあ…

半値さんと婚姻したところでヴィルが幸せになれるとも思えないけど(だって根本的なアウブという職務に対する考え方半値さんはシャルにかなり近いしかといってヴィルの性質上望ましい第三配偶者とかになったらそれはそれでヴィルの自尊心が傷つくだろうし)

最終的に幸せにはなって欲しいんだよね
でも今のままでは誰と結婚しても幸せにはなれない

153 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:52:31.28 ID:Ny+KSUXC.net
ヴィルはハンネローレの意志なんて割とガチでどうでも良いから
オルトヴィーンの希望を最優先したら良い縁組に成ると思ってるだけだよ
講義中にどうでも良い雑談かローゼマインが倒れた時に寮まで送る程度の付き合いしかない
その他大勢の女性と大差ない認識でまともに見ていない

154 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:53:21.68 ID:y5YZMJYK.net
>>146
オルトもロゼマさんに関しては薄気味悪いとまで思ってたからそこは共感してると思う

155 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:54:08.90 ID:kdNBkhTk.net
>>153
友情を重んじる自分に酔ってるのかな

156 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 16:57:49.26 ID:Ny+KSUXC.net
ヴィルの中でもっとも自尊心を維持できる現実が
大領地直系候補オルトヴィーンと親友であることだからな
親友の頼みなら応援するだろう

157 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:00:31.12 ID:kdNBkhTk.net
>>156
なんかそれヴィルの一方通行というか、オルトにとってはたくさんいる友人(?)の内の一人でしかないような気も...

158 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:00:44.12 ID:GIWYxAfR.net
>>147
地雷さんみたいに拒否権なしの婚約でもなければヴィルと違って半値さんのことを好きな気持ちがある婚約者候補なんだけどねえ
ヴィルはそもそも自分のほうが好条件に目が眩んで婚約したこと忘れてるんだろな

159 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:04:06.70 ID:kdNBkhTk.net
ヴィルにとってロゼマほど好条件で都合の良い婚約者はユルゲンシュミット中探しても他にいなかっただろうね
オルトは口ではロゼマは不気味とか言いながら、自分が婚約者の立場なら何が何でも手放さないように努力なり根回しなりしてたと思うわ

160 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:06:31.91 ID:0hxmutx3.net
>>158
いろいろ都合よく忘れてるでしょ
レスにもオルトにも次期は私でロゼマではないと語気荒く主張したのとか
学んだはずのあれとか求められたそれとか側近に推されて次期になったはずなのに誰にも望まれてないとか言い出してみたりとか

161 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:07:44.71 ID:ASn81BAq.net
ヴィ→オ ズッ友!親友!
オ→ヴィ うまく付き合えば情報をボロボロ落としてくれる(都合が)イイ人
こんな感じか?

162 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:07:59.42 ID:BL6MbjSy.net
周りにあれだけ陰口叩かれてなおかつギーべ落ちが決まってるのに以前と変わらず周りに対して態度の大きいヴィルはある意味すごい
レス兄でも地雷さんへの態度変えたのにな

163 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:12:05.38 ID:Ny+KSUXC.net
ダンケルやドレヴァンなら中領地ギーベのヴィルに相応しい上級貴族女性をいくらでも見繕えそう

164 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:18:38.62 ID:Ny+KSUXC.net
ヴィルフリートは1年貰って何も決断できなかったのは何故なのだろう?
やたら楽観的だからまさかギーベに成れと言われると全く思って居なかったまであるのか

165 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:19:35.56 ID:2v07yTms.net
>>163
いくらでもは言い過ぎにしても大領地のギーベの娘なら魔力は釣り合うだろうしいなくはないだろうね

そこから先結婚後上手く行くかはまた別の話だけど

166 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:22:25.69 ID:Mj7CWyPF.net
ケント達と同程度って女神バリアの時分かったんだから大領地の上級でも大丈夫でしょ

167 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:22:29.47 ID:NT7afdHP.net
>>163
何のメリットがあるんだよ

168 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:23:14.40 ID:0hxmutx3.net
>>163
無能と野心ある有能はヴィルの都合上ダメで、波風立てたくない有能はヴィルなんか選ばないから候補者なんてろくにいないと思うぞ
明らかな問題があって城から出された上級落ちと見られる前提なのを忘れたらあかん

169 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:24:47.52 ID:HF1yph5F.net
>>164
自分の仕事について自分で考えることができない傀儡だからだろう
楽して優雅に遊ぶことしか自分で考えないように育った、ボンボンのニート(貴族はニートにはなれないけど)みたいな思考で

170 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:26:01.04 ID:Ny+KSUXC.net
優秀賞の領主候補生までギーベにするほど人材不足は仕方ないにしても
それならヴィルフリートを婿に出すの前提で
ランプレヒト兄とかの成人側近を一人剥がして
さっさとギーベにしても良さそうだなとは思った

171 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:27:26.50 ID:7rQ2WNS+.net
>>159
当時のオルトはどうだろうなあ
ロゼマ不気味って距離をとってそれっきりでその価値を見極められなかったわけでそのあたり強引な手法ででも取り込みにきたレス兄とは領主候補生としての力量差を感じる
今はアドル姉を守るためにアウブを目指しててその立場を強化するためにハンネを取りにきてる感じがする

172 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:28:36.73 ID:2v07yTms.net
ユーディットの婚約者も4歳年上だし男が年上な分には問題ないんだから今焦って婚約者決める必要もないと思うけどね

一人でギーベ領行って七転八倒しながらなんとかギーベやれるようになればギーベの娘なんて制限かけなくても魔力釣り合う上級貴族に条件広げられるのに

173 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:28:49.06 ID:Ny+KSUXC.net
ヴィル本人が例え親そっくりのアホの子でも
側近らが自分の将来掛けて流石に助言すると思うのだけどなあ

側近が楽観しててそれでも次期アウブ候補だろうと舐めて掛かってた可能性はあるだろうけど

174 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:30:53.87 ID:2v07yTms.net
>>170
ヴィルの社交能力のなさから外に出せないし領主候補生のままでも置いとけないという判断なんじゃないのか?

で体裁を取り繕った上級落ちのためのギーベ就任

175 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:32:26.46 ID:HF1yph5F.net
>>173
側近がヴィルの将来選択を知るのはしばらく経ってからのはずだよ
ロゼマの側近はすぐ知らされたし、たぶんジルフロはリヒャルダやレーベレヒトあたりにはすぐに教えたと思うけど、基本的には側近にも秘密だった
どこから漏れるかわからないことだから

176 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:33:09.87 ID:43hzynhm.net
>>171
ちらほら見えるドレヴァンのやり方には即してると思うけどね
著作権が無いのが当たり前だからリスクを犯して実を取るよりも、多少鮮度は落ちても真似て実だけを取るんでないかな

177 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:34:42.06 ID:kdNBkhTk.net
>>173
アレクシスは側近辞めたいと思ってたし、同じように考える奴がいてもおかしくないんじゃね
上級落ちさせれば解散という形で側近を辞めれる

178 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:42:46.47 ID:/X7Jf1Jm.net
>>167
しいて上げるなら情報が漏れてこないエーレン内部の諜報活動か。ローゼマインが居なくなっても産業として根づいた物は有るからね
ただその為に上級貴族の女性を使う価値が有るかは微妙だろうね

179 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:43:15.17 ID:Ny+KSUXC.net
ランプレヒトは跡取りだからギーベに出来るはずがなかったなそういえば

180 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:46:50.82 ID:43hzynhm.net
そういや半値のように「属性が足りない」のに「シュタープ神具で魔力奉納」を繰り返した場合ってどうなるんだろね?
神具に応じた神様から何かアクションがあるのか
属性埋めの祠めぐりがラクになるのか
ただの無駄足ってパターンもありそうだけども

181 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:47:09.04 ID:kdNBkhTk.net
>>178
領主一族と違って上級はたくさんいるから、その中の一人を使うくらいは大して痛手にならんのじゃね
製紙・印刷・その他産業の情報が入ってくる事も期待できるし

182 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:55:41.85 ID:ASn81BAq.net
残念、ゲルラッハにはありません!というオチが待っているのだろうか

183 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 17:55:48.30 ID:7rQ2WNS+.net
>>181
そういえばダンケルに対してはエーレンの他に製紙業印刷業を広める時は一番に声掛けますみたいなことロゼマが言ってなかったっけ?
ドレヴァンはまあがんばれ

184 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:00:47.12 ID:y5YZMJYK.net
ヴィルは父親に諭されたアレクシスに弾劾くらったんだと思うよ
ギーベはジルの窮余の策だと思う 一番穏当に領主一族から除ける一手

ヴィルの人格はおいておくとしても
・側近の護衛騎士に不信感持たれる 筆頭側仕えの交代から甚だしくなったため 誘導を疑われる
・実際それが大当たり 名捧げ側近に操られてた 本編段階でフロまで話が行ってる
・領主一族の仕事を怠業 叱責にも不満隠さず教育放棄までいった
・貴族院をともにする妹たちの側近のどちらにも嫌われている
・婚約者と父親とライゼガングに不満爆発
・ロゼマさんとの婚約破棄で領主一族としての価値は長子の有利どころか前科でマイナス
・言い方は悪いが替えは複数居る上に現在領主は健在も健在すこぶる健在 予備の爺まで健在

これだけのことが領主夫妻に把握されている 弾劾受けたなら対処しないわけがないレベルと思う

185 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:00:47.27 ID:2v07yTms.net
>>182
ありそうで草

186 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:02:20.28 ID:yeF28B0w.net
>>168
未亡人ならいるんじゃね
無理に同世代でえり好みすることはない

187 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:02:36.89 ID:y5YZMJYK.net
・領地で唯一人領主の第二夫人にも不満もっている が抜けてた

188 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:02:48.02 ID:HF1yph5F.net
>>182
今はないけど今後のエーレン考えたら派閥無視して全域に広げる政策を取ったほうがいい気がするけどね
製紙業は冬場も使えるゲルラッハがあったほうが、どうせそのうち旧ヴェロ派は存在ごと消え去るんだし
今は小遣い稼ぎのライゼガングが対抗して製紙に力入れてくれるようになるかもしれんし

189 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/15(月) 18:04:08.44 ID:ROLlJL/h.net
>>97
青色巫女時代に遊ばれていたとはいえ上級貴族に持ちこたえてたから戦闘センスはかなり高いイメージがある。
ボニ爺の特訓でさらに底上げされてるだろうけれど

クリリンのようなイメージ

190 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:11:28.69 ID:kdNBkhTk.net
ヴィル領に製紙・印刷を教えてると情報駄々洩れになりそう

191 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:13:28.38 ID:xiNE+8vP.net
なんだかんだエーレンは人手多いよな
アウブ夫妻と第2夫人にゴリ爺シャルメルヒその下の妹
アレキなんて3人(うち2人未成年)だぜ

192 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:14:13.63 ID:/X7Jf1Jm.net
>>188
将来的には全域に広めるかもしれないけど、新人ギーベは領地を安定させる方が優先だから、順番として後回しになるだろうな

193 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:16:35.83 ID:Ny+KSUXC.net
アレキサンドリアという容赦しない商売敵が

194 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:17:22.38 ID:NT7afdHP.net
>>175
その漏れたら困ることを自分で他領の領主候補生に言っちゃってるっていうね

>>178
ダンケルのアウブがルングターゼをメルヒにと考えてるから、ヴィルの出番はないと思う

195 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:17:37.52 ID:kdNBkhTk.net
>>191
エーレンも少ないくらいだぞ
アーレン、アレキ、コリンツはおかしな慣例や初代アウブだから少なくなってるだけ

196 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:21:06.18 ID:HF1yph5F.net
>>193
製紙業は全領地に供給するために全く邪魔しないと思うぞ
元々足りないのがわかり切っていて他領に広げるつもりだったんだから
価格を下げて貴族ならある程度日常で使えるレベルにしないと本を広げて執筆者を増やせない
利益率的にエーレンがアホな契約したとしてもエーレンが商売下手なだけ

197 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:24:18.11 ID:0hxmutx3.net
製紙印刷あたりの情報収集ならロゼマ由来とわかってるんだからアレキが第一でエーレンは次善だろ
仕方なくエーレン選んだところで城勤め優先だし、その次に来るのは早く始めたイルクナーやハルデンツェルか第二の交易地かつ第二夫人の出身地グレッシェルで、戦後復興も怪しい敵派閥の土地に行くわけがない

198 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:27:17.46 ID:KeFCR7iL.net
ヴィル側近視点をちょっと読んでみたいな
まだヴィルをアウブにしようとしてたりするのかな
ハンネさんをヴィルの嫁に迎えてワンチャン逆転狙ってたりはないか

199 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:35:57.67 ID:NRqayaQ5.net
>>171
力量というよりは、アドルみたいな姉がいる弟と
ハンネみたいな妹がいる兄の差って感じ

200 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:38:38.56 ID:Ny+KSUXC.net
バルトルトどうなったんだろ

201 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:48:14.93 ID:Mj7CWyPF.net
天に滅せい

202 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 18:54:54.94 ID:kITmN39T.net
アーレン葬儀の隠し部屋のあれ見て思ったんだけど
フェルと神殿の孤児でも同じことしてるって話聞いてジルボニとかって
ロゼマがフェル助けに行ったの神殿の孤児救ったのと同じで自分の持ってる手札(ダンケル)の全てを使って救いに行ったと思ってたら
ロゼマにとってヴィル(廃嫡救済)と金粉(会議で罰与えない)のほうが孤児と同列だったことに気付いたのかな

203 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:03:01.87 ID:LlY2An37.net
もう興味を無くしたとはいえ流石にヴィルがやらかして白の塔入り不可避となればロゼマは介入するのかね
介入した結果斜め上な落とし所に行きそうだけど

204 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:08:19.04 ID:HF1yph5F.net
>>203
てかギーベ落ちも知らないんじゃないの?
他領のことに首突っ込んでる暇はない

205 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:09:25.48 ID:mrfnpWgc.net
マインはヴィルよりジルの判断を優先するだろうし、ヴィルを助けるとしてもフェルが全力で止めると思う

そもそも白の塔には入らないと思うけどね

206 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:10:12.95 ID:kdNBkhTk.net
ジルもわざわざ身の内の恥になるような事を他領の者には伝えないと思う
そういえばコンスタンツェにヴェローニカを逮捕した事って伝えてたっけ?

207 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:24:46.26 ID:SATM6+wp.net
>>206
ゲオにも手紙まで言ってなかったし伝えてないかもね

208 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:39:14.24 ID:BL6MbjSy.net
>>203
地雷さんが関わらないってはっきり言ってるじゃん

209 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:42:48.91 ID:kdNBkhTk.net
まあヴィルは今回の事が問題視されても犯罪ではないし白の塔送りにはならないんじゃね
トラウゴットの時みたいに神殿送りを検討されるとかじゃろ

210 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:45:16.62 ID:E8YOHpq3.net
>>209
メルヒ側近一堂 迷惑です

211 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:46:39.01 ID:E8YOHpq3.net
在学中の上級落ちとかが落とし所なのかなと思うが

212 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:46:50.36 ID:HF1yph5F.net
>>209
今後神殿をやらかし貴族の流刑地として使う領地は神殿改革の仕方を間違ってる

213 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:51:33.23 ID:kdNBkhTk.net
本格的に神殿を改革したら、元々の青色達は立場無くしちゃいそう

214 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:51:56.24 ID:BL6MbjSy.net
神殿はこの先エリートが行く場所になるのでそれこそ辺境のゲルラッハ送りとかにすればいいのでは

215 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:55:12.17 ID:7rQ2WNS+.net
>>212
もう領主会議で各領地の礎が神殿の真下にあるって暴露した後だよな
そんな所に元領主候補生を近づけるとか危険極まりない

216 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:58:36.47 ID:q9JZ9Btm.net
>>209
ゲオの件あるし一応神殿最先端の地なんやしもう易々と島流し感覚で使えんやろ

217 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:58:37.88 ID:kdNBkhTk.net
>>215
鍵の管理をちゃんとしてれば大丈夫じゃないの?

218 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 19:58:51.58 ID:CELMOzox.net
>>184
ヴィルのアウブになる芽ってまったく無いんだな。ここまでいくとエーレン更地になってヴィル以外の領主一族が全滅してワンチャンあるかどうか?

219 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:05:34.56 ID:kdNBkhTk.net
>>218
ランプレヒトの方が圧倒的に支持されそうw

220 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:09:08.32 ID:0hxmutx3.net
>>218
今だとちょうどいいからアーレンに改名しようと言われるんじゃないかな

221 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:10:09.68 ID:HF1yph5F.net
>>219
領主候補生コース受けてないから不可能だ
貴族院とか行く必要のない数季節だけの代理ならできなくもないんだろうか?礎染めるのに最高神の名授かってなきゃ駄目とかがなければ

222 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:13:51.17 ID:kdNBkhTk.net
>>221
アーレンの時も思ったけど、特別措置として傍系領主一族の上級貴族に1年かそこらで領主候補生教育って出来ないんかな

223 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:14:02.93 ID:9r5U2ePH.net
白の塔入りするような失態は領主候補生の間にやっておかないと上級落ちしたら処刑されてまうで

224 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:14:18.57 ID:KeFCR7iL.net
ヴィルに領地の予算を使うの無駄な気もするな
在学中に上級落ちしたらジルの私財で賄うようになるのかな?

225 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:15:56.15 ID:kdNBkhTk.net
ヴィル一人の為だけに全学生の努力を蔑ろにする「順位下げろ」までやった前科あり

226 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:18:33.56 ID:BL6MbjSy.net
>>224
側近いらなくなるから経費減りそう

227 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:25:35.78 ID:G9m7C9SV.net
>>188
ヴィルに事業なんて出来るかなー
ライゼは農業をしっかりやるのが第一で印刷業はお小遣い稼ぎって言ってたのが逆フラグに成って
ヴィルに事業やらせたら、農業が疎かになって結局どっちも駄目にしそう

228 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:30:45.60 ID:HF1yph5F.net
>>222
ジェルとかアダ宮から出る槍鍋王は貴族院通わずに普通じゃない教育ルートで全部受けているわけだから、実際にはできると思う
領地の場合はアウブと王が認めれば、だろうな
つまるところアーレンはアウブが認めなかったのでやらなかったんだろう、外聞的に結構やばいだろうしね
すでに成人にってなると完全に一人もいなくならないと無理じゃないかなと思うが、その場合まず先に他領から縁者が来そうだ

229 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:31:27.51 ID:D9cppXYq.net
>>171
1年生オルトと最終学年レス兄じゃ同じものを見ても同じ結論にはならないと思う

230 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:32:04.08 ID:CELMOzox.net
>>220
ジェネリックアーレン作る手があったか。
婚姻で領外に出た親戚やその子を呼ぶとかのがヴィルアウブよりましかなーとか思ってたがw

231 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:39:29.79 ID:104U7BmK.net
>>218
ヴィルがアウブになる芽は白の塔で本来はなかったじゃん
ロゼマを領地に留める方針と
フェルが父親との約束を守るのとアウブにならないため
ジルがヴィルを次期アウブにしたいがために
言っちゃ悪いがロゼマの家庭を作るとか普通の幸せを生贄にしたようなもん

232 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:45:27.26 ID:0gP/Y4Qu.net
そういやヴィル側近のキーラントってライゼ系からしたらどう見えるんだろ
身内の裏切者ってみてたらいっそ敵より腹立つだろうけど、ローデリヒみたいな立場ならまた違うだろうし
ギーベライゼはひいじーちゃん高みったらヴェロに降伏するつもりだったらしいから、降伏したらどういう扱い受けるか?の観測気球というか
ローデリヒみたいな先発隊みたいな役割だったら、ライゼ系ともそこそこ付き合いありそうだ

233 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:48:12.02 ID:guCkD63C.net
>>229
レス兄はなんだかんだ足場がしっかりしてるから求婚も庇護すること前提ではあったんだよな
ヴィルも金粉もオルトも自分の足場がぐらついてるから婚約者に後ろ盾としての庇護求めてる自覚もなくどや顔してる

234 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:48:45.94 ID:kdNBkhTk.net
ローデリヒの場合は先に自派閥に裏切られて全ての責任を押し付けられてるし事情はまた違うかと

235 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:56:38.38 ID:0hxmutx3.net
>>234
そう言いだすとキーラントの事情なんか誰も知らんぞw

236 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 20:59:29.44 ID:eRy2a3Bu.net
優雅な貴族院生活を夢見ていたのにわざわざ混乱を巻き起こすヴィルフリート
最期はお約束のように全部ローゼマインが悪い!と癇癪を起こして欲しい

237 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:11:27.31 ID:D9cppXYq.net
>>172
ユーディットは婚約決定してたっけ?
あと、ヴィルが領地行ってギーベとしての力を身につけるまで一人でやらせるって、ギーベ領には平民もいるんだぞ

238 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:19:55.16 ID:kdNBkhTk.net
>>237
ヴィル領にも陪臣貴族はおるじゃろ

239 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:34:31.15 ID:7Qwkj5kr.net
ヴィルはロゼマ式圧縮でロゼマに敵対しないと契約魔術交したけど
ディッターにヴィルとロゼマが参戦したらどうなるんだ…

240 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:38:03.60 ID:D9cppXYq.net
>>238
迷走する新任ギーベに逆らえないのに納税だけはしなくちゃならない平民が気の毒だろ

241 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:47:27.38 ID:7rQ2WNS+.net
>>239
もちろんヴィルが契約違反で……
まあ話がとっちらかるからロゼマ参戦は無いと思うけど

242 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:47:35.24 ID:XR7ctxfh.net
>>239
その者、金色の炎をまといて・・

243 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:56:34.90 ID:2x8JDcFd.net
>>242
www

244 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 21:57:13.77 ID:2x8JDcFd.net
>>240
でもそんなこと言ったらコリンツだってブルーメだって平民いるよ?

245 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:14:01.71 ID:kdNBkhTk.net
>>240
無い物は納めれないけど、文官が無能で「平民が無能なせいで税収が減った。処刑せよ」とか言い始めるんか?

246 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:17:20.75 ID:KsszOLxk.net
>>183
ロゼマじゃなくてジル養父様だね、「印刷技術を領外へ出す時は真っ先にダンケルへ」と勝手に約束したのは。
エーレンで普及し切った後の数十年は先の話だと想定していたんだろうけど、実際にはアレキサンドリアへ真っ先に出してしまったという……
グーテンベルク達はアレキサンドリアでの普及で大忙しだろうし、ダンケルへ印刷技術自体を輸出するのはまだまだ先、サトウキビ栽培技術より後になりそうかな?
ローゼマイン様としてはどんどん広めて本を作って欲しいが、約束を破ったのはジルだからアウブダンケルから何かペナルティを課されたりしそう。

247 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:19:06.58 ID:kdNBkhTk.net
>>246
契約書も無い口先だけの約束なんだからペナルティも何も無いやろ
それを言うならフェルディナンドとマグダレーナの婚約を一方的に破棄してきた償いもしなきゃいけなかった事になる

248 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:29:46.46 ID:/mnONhjj.net
しかしオルトヴィーンは
1. ハンネさんの想像のような知恵者、小中領地はオルトの手で踊っている
1' 加えてハンネさんを動揺させるのとあわよくばエーレンから支援をもぎ取るためにヴィルも踊らせている
2. 研究肌で謀略は不得手、小中領地は勝手に踊っている
3. アド姉の指示で動いている
2なんじゃないかなぁと思うのだけど

249 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:40:02.56 ID:gVXmOB2W.net
>>247
一応マグダの件も含めて本物ディッターで償いだったんでは
真っ先にダンケルって言ったジルがその一年後くらいにアレキで許可しちゃったけど
養女と異母弟がトップの姉妹都市みたいな扱いなら気にしないんかな?

250 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:54:19.21 ID:Wxj7Galx.net
フラウレルムが偽物の神具を作るなんて不敬とか言ってたけどよく考えるとグル典全否定じゃね
まあ脊髄反射でマイン批判したいだけなんだろうけど

251 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:57:26.88 ID:KsszOLxk.net
>>247
>他領に出すことが決まった時は一番にダンケルフェルガーへお話を持ち掛けるというお約束はできます
これ、「約束」という言葉が入っている上にアウブと第一夫人というほぼ最高位の間で交わされた「口約束」なのよね。(言質を与えない貴族言葉で口約束の重要性大)
助力不要と考えていそうな脳筋っぽいアウブダンケルはともかく、ジークリンデ様ならこの「口約束違反」を盾に「嫁盗りディッターへの援軍要請」をしかねない。
で、援軍たるジル対友情での個人参戦たるヴィルという奇妙な親子対決が実現したら面白いかもとか妄想したり。

252 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 22:59:52.03 ID:HF1yph5F.net
ロゼマ発の事業だってのはほぼ知ってるだろうし
ハンネたちがアウブになることを後押ししておきながら自分発の事業を自領に持ってきたのをエーレンに違反とかいう狭量なこと言わん気がするが

253 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:00:20.55 ID:gU3WpyxE.net
印刷の魔術具ではない定期

254 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:10:30.71 ID:0hxmutx3.net
>>251
分不相応な愚か者の教育って面が強いから援軍は呼びたくないと思うぞ
魔石とか素材の要求は知らんけどなw

255 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/15(月) 23:12:58.09 ID:/X95HtME.net
地雷さんが過去を改変していっている。なのですごいタイミングでヴィルが消滅するのだろう

256 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:21:50.29 ID:kdNBkhTk.net
>>252
ディッターで黒盾失ったのは持って来たダンケル側が悪いという認識だけど、エーレンが悪いとハッタリこいたらエーレン側がガイジ外交発動して折れた実績有り

257 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:23:07.23 ID:5vbvLB/j.net
流れ無視っぽくてスンマセンけど昨日だったか一昨日だったかの新聞記事で引退して親方になった元横綱の白鳳のこと扱ってたの読んでちと地雷さんに似た話だと思った

この人がたびたび叩かれるような言動をとるのはビミョーに日本人の感覚とずれてるというかカルチャーギャップがあるのになまじ頭がよくて日本語もほとんどネイティブではないことを感じさせない程度に話せるから話し相手が日本人がわかってることは当然にわかってると錯覚してしまう
さらには若くして横綱になっちまったことで周囲も教え諭すようなことがしにくくなっちゃったのも悪かったんじゃないかって言うんだ実際叩かれたあとになってそんなの知らない!誰も教えてくれなかった!って言ってたことがあるらしい

258 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:29:03.16 ID:2x8JDcFd.net
>>256
折れたっけ?ロゼマさんが跳ね返してなかった?

259 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:31:17.62 ID:nwJnAuN9.net
>>257
教育されてないで周囲にキレてるのはヴィルだけど

260 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:31:34.39 ID:HF1yph5F.net
>>256
それはたぶん嫁盗り成立自体がありえてはいけなかったっていう
完全にダンケルが悪かった事実を隠すために別の話出したと思われるので(これを知ってたらロゼマが毟り取りに行くに決まっている)

アレキとの関係にもかかわるからあんまりいい手じゃないんだよ(エーレンがロゼマに言わないとは限らないだろ?アレキに先に回したらダンケルから文句言われた…って)

261 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:39:55.92 ID:0hxmutx3.net
>>260
「どうせならダンケルフェルガーの庇護でも願え」ってのの重さがよくわかってるからこその矛先逸らしでしょ
後々の貴族院派兵なんかもそうだけど責任の重さを理解してるから軽々に与える気がないんだと思う

262 :この名無しがすごい!:2021/11/15(月) 23:55:54.45 ID:2x8JDcFd.net
>>237
ふぁんぶっくより四歳年上らしい

263 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 00:00:09.43 ID:tJBnPHPK.net
それ知る前はユーディットはアレクシスと婚約するんやろかと思ってた

264 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 00:05:49.25 ID:LdSOLNQk.net
>>262
ってことはロゼマ一年時に六年か?

265 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 00:13:19.50 ID:3MQJ2ksG.net
製紙業も印刷業ももともと地雷さん一人の知識で平民だけでやってたのを領地の事業にするってエーレン首脳部が取り上げただけだからな
地雷さんとグーテンベルクの主要メンバーが移動すれば本拠地はアレキになるのは当たり前で、アレキにエーレンが教えたわけではないし
ダンケル側も、地雷さんの事業ってのは勘づいてるでしょ

266 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 00:33:58.06 ID:tJBnPHPK.net
>>265
レスティラウトがヴィルと会話した時に「こいつ印刷について全然詳しくねーな」と気づいたように、
アウブ・ダンケル夫妻・ダンケル文官もジルフロ・エーレン文官と話し合った時に察してそう

267 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 00:54:13.76 ID:ZzFiK7b3.net
エーレンからじゃなくて直接アレキから技術教えてもらったほうがよさそう

268 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 01:21:40.44 ID:MSDr/iJ5.net
>>267
アレキ:「今はまだ無理ですが、広める時はダンケルに一番に」

269 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 01:51:11.01 ID:ienhbDyo.net
>>233
作中の描写的にツェントの承認貰ってる正式な婚約に対して異を唱える方がよろしくない気もする
ハンネさんは婚約者候補止まりですし

270 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 02:08:29.30 ID:H6zv3DX5.net
>>269
本来ならば王の取り決めにより、エグランティーヌの選んだ結婚相手が次期王になるはずだった。
裏で色々と画策して王の宣言を覆した王子に言われたくないと真正面から反論しているのだ。

本編でこう書かれてるからスキを作ってる王族が悪いな

271 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 02:11:16.10 ID:Enem0lqW.net
まあ問題と言えば問題だけど承認はあくまで結婚しても構いませんよって許可だからね

マインとヴィルの婚約はジルの利権のためのものだからジルより格上は口出す権利があるし
逆に半値さんの縁談は一位領地ダンケルのアウブの決定に横槍を入れてるから本来格下には発言権がない

つまり政治的には普通に半値さんにちょっかい出してる人たちの方がレス兄よりやばいです

272 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 02:14:26.28 ID:ienhbDyo.net
>>270
アウブの決定に対して他領の者が異議を唱える方のことよ

273 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 02:19:14.97 ID:tJBnPHPK.net
>>271
ヴィルとロゼマの婚約はアウブのジルの決めた事で、それに外部の者(しかも学生)が口出しするのは内政干渉甚だしくて極めて無礼なんじゃね
本来はツェントですら領主の決めた事に横から口出しするのは憚れる事

274 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 03:52:20.23 ID:z42h9ptY.net
完全に領地内のことだったんだから、順位は関係ないんだよね
たとえ順位が上でも各アウブの領内の決定に他領が口出すのは本来は無礼、順位で強引に行くことはあるけど、ってハンネが言ってる
むしろ王の承認得た婚約者にちょっかい出したレス兄のほうが、本当は無礼度が高いんじゃないか?
ディッター受ける前なら王に進言して止められることだったとジルもフェルもわかっていた
受けちゃったので順位的にもディッター狂ダンケル相手に引くのは無理になっただけで

275 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 03:56:46.91 ID:tJBnPHPK.net
ただでさえアーレンドナドナで領主候補生が減ったのに更にそこから奪い取ろうとする詐欺にして暴挙だから、本来なら国交断絶になってもおかしくなかったと思うわ
まあそうなったらラオブにとって極めて都合の良い状況なんだけど

276 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 03:56:53.99 ID:HQfjKkec.net
ジルに対する無礼なんてある程度の順位の領地なら頭越しに密約したアーレンみたいに歯牙にもかけないだろ
圧力かければ屈する可能性高いからダンケルが動いた後で王族も優先的に奪える確約取り付けてたし
自領のアウブが決めた婚約者を自己判断で王族に譲ると約束したヴィルが一番やばいだろ

277 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 04:12:13.85 ID:tJBnPHPK.net
ダンケルからの「取引枠増やせ」とかならともかく「ロゼマ寄越せ」の圧力は流石にジルなら速攻でお断りして相手にもしてなかったと思う
王族の「ロゼマ寄越せ」はグル典の話と国の危機を持ち出されちゃ大領地でも厳しいかな?ただしその後の待遇の交渉は大領地とエーレンでは全くの別物になるだろうけど

278 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 04:15:39.86 ID:vTd0oSEk.net
滅茶苦茶失礼な事だから、しつけ直してやるからかかってきやがれってのが防衛側の主張なのが嫁盗り
笑わせるな貴様ら雑魚が粋がっても俺は奪っていくぞってのが挑戦側の主張で、どちらが正しいかは暴力で決めるぞって話になるけどね

279 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 04:17:18.73 ID:tJBnPHPK.net
13年時の嫁盗りディッターは本来の趣旨から外れて完全に弱い者いじめの合法強姦になってる...

280 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 06:53:39.29 ID:iClyIj9Z.net
>>257
言われてみると似てるね
ロゼマの場合「そんなの知らない! 誰も教えてくれなかった!」じゃなく
ロゼマ「(知らなくて/自覚出来なくて/気付かなくて)ごめんなさい」
周囲「(知らなかったことに気付かず)謝るのではなくお礼を言ってあげてください」
になるから無知を知ってるフェルはすれ違いに気付くんだけど
エーレンではフェル以外気付く人いなくてドナドナ後は期待も持たず望みもしなくなるほどロゼマが潰れていったんだよね

281 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 07:08:41.73 ID:j8186rKf.net
アーレン神殿での戦闘時にレオノーレ、ロゼマが血を怖がってることに気付かず何もしてないけど
貴族院での戦いの時はきちんと対処してるからアーレンの城でロゼマが寝てる間フェルに怒られたのかもね
噂や外聞から守ろうとするのは大切だけど
本人が自覚してない不調、自己申告してない苦手なもの、怖いものから守れないんじゃ護衛の意味ないし
主が一々怖いもの、苦手なものを自己申告しなければ気付かないのかって

282 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 07:13:45.14 ID:t6Nz1I+0.net
>>277
そもそもグル典は王族のものなんだから王族で取れよって話では
アナエグが祠巡り強要したから王族登録発覚したけど

283 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 07:22:05.22 ID:GyZrvPxy.net
>>251
専属を連れてくのは当然のことで、ロゼマさんの専属を連れてっただけだから特段問題ないのでは

284 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 08:13:42.06 ID:KJmybhdp.net
>>259
あーうんおっしゃる通りっすけどヴィルはユルゲン人(白鳳になぞらえると日本人)っすから

周囲とギャップがあるのは同じでも地雷さんは「常識」ヴィルは「教育」っていう違うキーワードで語られるんすよね てかなろう異世界系ではカルチャーギャップをまともに描くものはほとんどなくまして異世界内部での異なる常識の衝突なんて極希少なんで本好きの特徴特長のひとつっすね

285 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 08:25:03.12 ID:VxBkxJxq.net
>>284
51の人が言ってるじゃん。その丸パクリだから流れ無視して自分の手柄ってことか…
>ヴィルは一人だけ異国の常識で育てられた子供みたいなもん

286 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 08:35:29.36 ID:ncQWvj+m.net
>>273
ダンケルはヴィルにだけは無礼とか言いにくいかもなあ
しかも本来無理筋で受けなくてもいい挑戦をヴィルは真っ向から受けたんだし

まあヴィルはダンケルにオルトの嫁盗りへの協力で意趣返しするつもりなんてまったくないんだろうけど

287 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 08:41:30.59 ID:KJmybhdp.net
>>285
そっすかスンマセン読んでなかったっす

しばらく前までこのスレだけは多少ムリしてでも全部読んでたんですけど一度流れに乗り遅れるとひじょーに厳しいんで最近は目に入るとこだけ読んどります

288 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 08:53:46.97 ID:0o8LSaI8.net
>>286
不要な挑戦を真っ向から受けたというより露骨な挑発に迂闊に乗ったというべきかと

289 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 08:55:16.69 ID:KJmybhdp.net
追伸>>51読みましたまさに教育と常識の話ですね

白鳳の話より詳しくいうとなまじ頭がいいばかりに知らない単語が出てきても文脈から推測して一見そつない受け答えが出来てしまうので知らない(話相手は白鳳が知らないことを知らない)まま過ぎてしまうこの辺りヴィルよりは地雷さんっぽい
もちろん日本人はユルゲン貴族みたいな婉曲語法使ってるわけではないんだけど…

そういや相撲由来の言葉って多いこの辺りは白鳳には問題なさそうだけどフツーの外国人には難しいでしょうね
白星黒星金星 白黒着けるってのもそうか?
挙げ足を取る 足を掬う 勇み足 八百長 胸を借りるエトセトラエトセトラ…

290 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 09:35:59.84 ID:AA/56H8A.net
ロゼマはなんか違うなと思ったら黙って様子見ることができるしな
本が絡まなければ

291 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 09:46:52.24 ID:AW8DkOsl.net
相手の表情や場の空気から何かは分からなくてもやらかしたとは察せるのがロゼマ
誰かに言われるまで気付かないのがヴィル

292 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 09:55:55.08 ID:WBgEot8m.net
>>291
さらにその先
納得できなくても無難に飲み込もうとするのがロゼマ
納得できなかったら反発するのがヴィル

293 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 10:16:16.63 ID:dP4ZZGZZ.net
マインさんもわりと反発してる気がす
ヴィルがやばいのはその反発が誘導されてる所な気がす

294 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 10:27:30.59 ID:MSDr/iJ5.net
>>286
ダンケルにとって、ヴィルは自分のとこの姫を一度手にしておいて捨てた卑怯な男だよ

295 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 10:40:30.55 ID:MSDr/iJ5.net
ロゼマは反発すると決めたら徹底抗戦だし、勝てる見込みが無い時は自分を抑えられる(本以外)
ヴィルのはただの癇癪

296 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 10:41:58.14 ID:fTCZv5st.net
ダンケルの姫を第2夫人として求めるとか無礼には無礼で返して契約書にサインまでしてそれを無効にしてるから無礼なんてレベルじゃないな

297 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 10:50:55.08 ID:FhnML5jq.net
>>293
身内認定した人に危害あると反発するけど自分への理不尽はかなり飲み込んでるよ
本より大事な家族といられない理不尽はカルやジルとの養子縁組の話の時に家族を巻き込まないために飲み込んで
ヴィルとの婚約で恋愛の自由を奪われる理不尽も飲み込んで
フェルの命助けるために読書と印刷業の自由が奪われる理不尽も飲み込んだ

298 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:26:37.31 ID:1HiI88V2.net
>>297
視野と立ち位置の問題かなあ
ロゼマだけでなくシャルもだけど、自分たちが大事なものを守る側として、理不尽に立ち向かう覚悟がある
シャルは次期レース降ろされた時、自分自身は理不尽に泣いたけど、エーレン全体の未来を考えたら妥当な判断だって視点を持ってる
シャル個人には理不尽だけど、エーレンに対して責任のある領主候補生として、全体の利益を優先しなければならない立場だと理解してる
ロゼマも家族に守られるだけでなく守るために、理不尽に立ち向かうし必要なら飲み込むよ
対してヴィルは親が整えてくれた箱庭の中で自分の事だけ考えてられるし、守るんじゃなくて守られる側なんだな
そういう時期って人生の中で必要だと思うよ、子供であることを許される時間
ただいつまでもそれじゃ困るし、立場上、子供であることを許されない子もいるから、比べると甘ちゃんのわがままガキに見えるのはしゃーないわ
ヴィルも自分より大事なものができたり、結婚して奥さんや子供ができていやでも守る側になったら変わるんだろうか
いや、ギーベになった時点で土地に責任があるわけだから変わってもらわにゃ困るけど

299 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:27:07.12 ID:hqs0RcyJ.net
ノーマークなのがヴィルの怖さだよね
ロゼマの規格外とかD子の鼻つまみとかマークされてば備えもあるんだが
婚約解消とかもヴィルが取り込む為に仲良くもせず嫌がらせしてて
圧縮必死にもならず釣り合い取らずとか個人による所も大きそうだが
他領的にはヴィルどうこうというか常識的に考えてエーレンには無理案件で
近くによってた人以外にはまだ常識人面はがれてないよね?

300 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:33:53.08 ID:FJ5IBuA5.net
オルトはヴィルをどうみてるのかな?

一年の時のオルト視点ではヴィルの歪さに完全に気付いた感じは無かったけど(流行流さなくて良いのか?とかちょいちょいあれ?とは思ってたけど)
半5でも気付いてないのならちょっと人を見る目がないし気付いててヴィルに協力要請してるならアホだし(有能な敵より無能な味方の方が害が大きいのよ)

ヴィルが勝手に善意で協力しようとしてる場合はドレッファングーアのご加護がないですねだけどw

301 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:41:15.00 ID:aPrh2QeL.net
D子がフェ様に送った婚約の魔石の属性数って、どこかで出てましたっけ?
フェル様はD子の属性調べてないけど、D子サイドが全属性の魔石準備してたかどうか
贈られた魔石の詳細って出たことないよね?

302 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:43:20.63 ID:MSDr/iJ5.net
>>297
1つめは時期が違っただけでいずれ貴族に取り込まれるとフェルにも言われてたし
2つ目はそもそもロゼマは恋愛に興味ないから実質3つ目だけだわ
それも王宮図書館は読み放題だし(時間があるかどうかは別として)、印刷業も成人までの我慢ってだけ

>>299
エーレンより格下だとアレキには近づけないから、エーレンに擦り寄って来るだろうね
それでもヴィルよりシャルに来てると思うけど
「婚約者に逃げられ、次期アウブの座も弟に奪われた」と噂になってる男とくっついてもメリットが無い

303 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:51:46.91 ID:poGv3Rbj.net
>>301
本編終了後フェルにも忘れ去られてるという情報は出たけどD子の魔石の属性とかは出てないと思う
まあD子が五属性せいだから五の可能性高そうだが

304 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 11:59:17.66 ID:MSDr/iJ5.net
きっとD子も貴族院で作ったのの流用だよ
私に最大級の感謝をしなさい、なんて言う相手のためにわざわざ作るとは思えん

305 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:12:16.03 ID:VxBkxJxq.net
>>296
ただし契約書ではないし
婚約に介入しようとするダンケルの無礼に対する
レスティラウト兄さんが折れるためのローゼマイン様の要求

306 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:17:55.27 ID:FJ5IBuA5.net
>>304
D子は恋愛に酔うお花畑だから貴族院で作ったやつは中央の騎士にあげたかもよ
なんか親に許可されない恋人同士で貴族院で作ったやつを交換することもあるってヒルシュールが言ってたし

で、ブツブツ文句言いながら五属性しかないのをわざわざ新しく作ったかも

307 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:18:28.32 ID:vUj1iTlT.net
>>302
ヴィルがアレだとシャルの縁談にも影響出そうだね
あのヴィルが同母兄なんだよねって逃げるか
兄貴がアレならシャルアウブワンチャン?って寄るかはわからんが。

308 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:32:26.66 ID:1iiX1PpY.net
>>302
全く興味ないわけではないわ
またマインは色恋が理解できないから何も思わないと無理筋でジルやヴィル擁護する人来てんの?

この婚約は嫌だって感情も奪われてたけど子供を持ちたいって願望もきちんとあったわ

309 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:34:45.18 ID:zsuiFa5V.net
>>122
本編のこと考えたらそれじゃつまらなさすぎるだろw
ヒット後の二作目のハードルって奴だが
>>262
そこまで歳上じゃ結婚までの間でも来て欲しいって話どうにもならんなこれ
印あげ損っていうか、中央行き予定だったことや、アウブ化が明るみが出た後もそのままにしてるのなら、上位領地のアウブの気持ちを無視したりとか、親もなかなかに怖いことをそのままにしてるな

あと、唯一無二後継者がまだゼロな狙撃戦士の資質すごいのにめちゃくちゃ勿体ねぇ

310 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:48:16.74 ID:FhnML5jq.net
>>302
1つめは最初魔力暴走させるくらい嫌がったじゃない
家族といたい、本が読みたい、本が作りたいっていうロゼマが生きる意味のひとつを奪われるんだから
でも家族に危険が及ぶと言われて家族ごと処分されないために、家族を連座に巻き込まないために飲み込んだ
2つめのヴィルの婚約の前、魔力の釣り合いでフェルに断られた時も「そんなに嫌ですか!」って言いかけて飲み込んでるってことは
多分ロゼマは乗り気になりかけてたけど真顔でお断りされちゃって無自覚に傷付いたんじゃないかな
養子縁組の時の全属性の祝福与えるくらいの人間なのに扱き下ろしてシャルとの縁談叩き潰してたし
初期から結婚や子供出来なくても大して悲観してないって、望みはあるけど考えないようにしてるだけでしょ

311 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:51:23.47 ID:b0dTx94Z.net
余裕がないと恋愛脳にはなれないからな

312 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:53:17.24 ID:DSHQqQVM.net
ヴィルはエーレンやロゼマを他領と関わらせる役目を果たしたので、もう安らかに眠らせてあげたい
ハン五になってもヴィル一人だけ成長しないし今後も成長の見込みが無いのは、さすがに可哀想

313 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 12:53:46.99 ID:HQBDOAnN.net
乗り気じゃなくてもそれなりに仲の良い相手からお断りされたらそりゃあツッコミ程度は入れる

314 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:01:44.32 ID:Kjbgb6o8.net
>>312
安らかに眠る…?え死ぬの?

315 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:02:05.12 ID:MSDr/iJ5.net
>>309
ユーディットにはおねだりされたからあげただけだよ
上げないと、また仲間外れだって騒ぐだろうから…
その前の段階で既にエーレン残留は確定してる
結婚までの期間限定でっていうのは、そうしたいならしてもいいよ、こっちも助かるし、くらいの話

316 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:05:11.11 ID:UKcI+aC8.net
>>313
本当は図書館を持ってる人のお嫁さんになるのが夢だった〜とか言ってるから
恋愛的な意識ではなくても結婚相手としてナシではないと内心思ってたんだと思うよ

そして女性のナシじゃないは男でいう脈あり

317 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:09:01.83 ID:BkQSyFvt.net
このスレ民に恋愛フィルターの持ち主数割と多いな

318 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:14:39.15 ID:FhnML5jq.net
妄想彼氏作ってフェルだと誤解されたやつの時も思ったけど前世でしゅーちゃんに言われてきたの引きずってるんじゃないかな
貴族院一年生の時はフェル、ジルの子供がアウブになれなくなるって理由で
面倒事を〜は星結びの時の理由でこの時はフェルと一緒になってジルカルに言い返してたのに随分反応違うなって思ったんだよね

319 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:31:20.67 ID:DlaYJP7i.net
>>316
ヴィルとの婚約決定時点では、フェルが個人で図書室持っていることはローゼマインは知らないから、図書館付きのプロポーズの夢をフェルに期待してたわけじゃないと思う
平民時代と違って女性領主候補生の場合は結婚しませんが通らない(実は普通は平民も通らないんだが)ことは理解していて、領地に残りたいなら相手はフェルかヴィルの究極の二択だってのも理解できるようになっている(つまり将来への夢が描けない)のが、あの時点でのローゼマインなんじゃないかな
多分、あの時点では、フェルが良いではなくてフェルの方が(ヴィルと比較すれば)少しマシという程度な気がする

320 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:33:18.77 ID:ygqV6VOa.net
D嬢の中央騎士との恋愛の話読みたいわ
D嬢の勘違いだと思ってる

321 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:35:58.08 ID:vTd0oSEk.net
>>320
ふぁんぶかなんかではっきり回答されてんぞ

322 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:36:38.57 ID:Q/XVzTuZ.net
ローゼマインと歳回りが丁度良かったのが最大の才能

323 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:38:03.40 ID:xArptE9W.net
>>100
話がずれるけど、ロゼマさんのトランプでポーカーを流行らせたら教育的に非常に優れているという評価がもらえるんじゃないだろうか?


>>116
帰還早々ジルに泣きつかれて情報収集もろくにできないままディッターに介入参戦するはめになったロゼマさんが、同性婚することになるとか?(混乱)

324 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:38:23.98 ID:LdSOLNQk.net
>>320
ふぁんぶっく5で回答ある

325 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:46:00.14 ID:ygqV6VOa.net
>>321
>>324
うわ!知らんかったわ、教えてくれてトン

326 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 13:51:40.98 ID:A0u408Cj.net
>>323
ポーカーよりはブラックジャックの方が教育的にすぐれてるんじゃぁないかな
あれ足し算だし

327 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:21:21.41 ID:tJBnPHPK.net
>>307
順位が中位中〜下で第二第三夫人の子息や第一夫人の次男以下の子息ならシャルに婿入りしたがってもそこまで不自然じゃなくね
領主候補生男子がアレキ狙うぞ!!と思うのは自然だけど、2桁位の領地じゃ無理だからエーレン狙うみたいな

328 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:23:16.30 ID:/joWUdlI.net
>>307
そういう危惧があるからこそギーべ落ちで辺境に追いやります城には残りません安心してねってことなんじゃないのか

329 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:24:06.55 ID:Q/XVzTuZ.net
文明レベルが近世で初等教育が暗黒時代以下とは解せぬ

330 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:26:06.19 ID:XBwvB5Nz.net
契約に関しては羊皮紙でなかった点&双方の思い違いも多々あったということで最終的に痛み分けで両者矛を収めてたように感じた
ダンケルの下の者にはそれが正しく伝わってない可能性はあるけど少なくとも上層部は理解してると思うけどな

331 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:28:48.26 ID:tJBnPHPK.net
>>330
事情を知ってるハンネの大人の側仕えも「どんな事情があってもサインを軽々しくしたヴィルフリート様はただただ浅慮で不誠実」って言ってたぞ

332 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:31:40.37 ID:Q/XVzTuZ.net
ヴィルフリートは他領から見れば注目領地の優秀な候補生
ギーベでなくドナドナする使い道があったろうに

333 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:35:12.59 ID:z42h9ptY.net
>>332
5年の婚姻制限があってね…その間にシャルも成人するから城にいられるのも邪魔なわけです

334 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:37:05.99 ID:vSEFAbL5.net
トランプで楽しく数字や計算を覚えましょうってのは小学校入学前後ぐらいまでな気がする
その後は駆け引きや先を読む思考能力を養う部分が大きいような
つまり、数字に慣れて計算能力高めましょうの目的だけなら
ユルゲン貴族なら洗礼式前
大店の子供も洗礼式前
大店以外の平民なら洗礼式後どころか、成人しても計算あまりできないとかあるかもしれないが、こっちは高価なトランプの購買層じゃない
ヴィルが洗礼式後に数字の読み方を覚えてたのはユルゲン貴族としてはあり得ない光景だったんだから、基準にしてはならない

335 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:38:56.87 ID:XBwvB5Nz.net
>>331
いやだから互いに前提となる認識に大きなズレがあったと領地対抗戦の場でダンケル夫人と双方確認し合ってたじゃん
ダンケル側近達にはそれが上手く伝わってないように見える

336 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:38:58.75 ID:tJBnPHPK.net
>>332
ダンケルからはヴィルは完全に地雷だと見抜かれてたけど、ある程度交流があったからこそだろうか
あとヴィルはエーレンだからこそ何かやらかしてもアウブ夫妻に庇ってもらえるけど、他領じゃ一発で離れに軟禁や白の塔送り

337 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:44:43.99 ID:0o8LSaI8.net
ラオフェレーグの文書隠匿はどうなんだろ?領地に一時送還でアウブに叱責されるレベルなのでは

338 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:48:38.40 ID:MSDr/iJ5.net
>>323>>326
一応、試作品を作った時にどちらもやって見せてるんだよね、フェルとカルに
>>334
勉強目的ではなく、貴族院の社交で活用されそうかなと思った
ゲヴィンネン以外の選択肢として

339 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 14:58:19.18 ID:z42h9ptY.net
>>337
ハンネが起きてるときなら上役の監督不行き届きもあってなあなあで済んだだろうが
ユレーヴェしてて神様案件でツェントも関わってるときに
領内派閥というこじんまりした理由でやらかしているので叱責されるレベルではある
ただハンネが起きてから発覚だからまずは貴族院内で解決を目指す感じなのでは(上役が戻ってきたから)

340 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 15:04:01.51 ID:XBwvB5Nz.net
>>338
地雷さんは本と食べ物以外に関しては極端に興味薄いからなぁw
前世知識を活用する際の判断基準バロメータが分かり易すぎる
「やる気がふしゅるるる〜と抜けていく」

341 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 15:14:12.10 ID:rT6nOhkx.net
>>332
他領に出た後メッキが剥がれてトラブル起こされたら困るだろ

342 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 15:15:55.12 ID:tJBnPHPK.net
>>341
代わりに優秀な女を騙し盗れれば良し、ヴィルが何かやらかしても「既に他領の者ですから」でOK

343 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 15:19:10.88 ID:FhnML5jq.net
>>340
フェルが言う追い詰められた時に出るロゼマの無自覚の癖も
ルッツからしたら欲しいものがある時にしか発揮しない能力だしね


青色巫女見習いの時とかやりたいことやってるうちに人生なんてあっという間に終わるとか考えてたり
フェルも自分の将来に関心なさそうな君が〜て動揺してたからマインさんフェルとの婚約まで余生モードだったんだろうね
即座に国切り捨てる覚悟してしまうのも命より大事なもの全て守れるなら本望だけど
揃わないなら自分が死んだ後に国が滅んでも知ったことじゃない感

344 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 15:31:21.61 ID:UvTY02MV.net
>>338
ゲームするのに魔力を使うゲヴィネンと違って、トランプやリバーシなら身分違いでもゲームできるというメリットはあるな
だけど、ユルゲン学生の社交は身分毎だし、魔力の扱いに慣れるという意味でもゲヴィネンの方が学生には向いていると思う
魔力に余裕がない中級貴族以下の学生には重宝される可能性もあるかもだが、3次元ボード(?)ゲームらしいゲヴィネンと比べて男子学生の熱中度はどんなものだろう?
チェスとか将棋とかの盤面に手の内の全てが晒されているボードゲームに比べてカードゲームは相手の手の内がわかりにくくて偶然の入り込む隙があるから別の面白さがあるけど、学生はわかりやすさを求めるような気がする

345 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 15:42:03.85 ID:rT6nOhkx.net
>>342
目先だけ考えるならそれでも通用するかも知れないが…

アーレンもゴミをエーレンに押し付けてその怨み辛みが産み出したものに最終的に滅ぼされた訳だし長い目で見たらそういうやり方はプラスにはならないと思う

346 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 15:58:10.85 ID:XBwvB5Nz.net
>>343
深いな・・・
だが個人的には長年謎だった以下セリフの意味が解けたことの方に感謝 (ナルホドそういう癖か)

フェル 「君の癖だが、直そうとしたり隠されたりすると面倒なので、君が自覚する必要はない。・・・・・・」

347 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:06:21.12 ID:tJBnPHPK.net
>>345
アーレンの場合はゴミを押し付けて、そのゴミを適切に処理されたら、それに合意しながらゴミから生まれたゴミを後に領主夫人にする事を強要しておいて、外では「アーレンバッハの姫の悲劇!エーレンフェストは非常識!」と吹聴して回るという外道行為をしたからなあ
エーレンは「既に他領の者ですから」発動で、必要以上に内政干渉したり悪意ある情報操作したりする事は無さそう

348 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:20:26.02 ID:MSDr/iJ5.net
>>344
カルにはトランプ好評だったし神官長もリバーシ買ってリベンジだ!ってなってるから、意外と大人向けなのかな
でも流行として広めるにはやっぱり貴族院からだよね
まだしばらくは誰もトランプまで気が回らないだろうけど

349 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:22:24.11 ID:tJBnPHPK.net
トランプやカルタは虎の子の知育玩具だったのに、ヴィルのためだけに順位下げろなんて言うから...

350 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:24:00.79 ID:R2jmG4+u.net
>>347
そんな簡単に「他領のものですから」は通用するかな?
フレーベルには魔力融通してたのヴィルも知ってるし
エーレンに残る人間が何もしなくてもヴィルがエーレンとの繋がりを煩く主張してタカってくればそれだけでマイナスだし

他領地に出て双方の領地の利を上手く調整出来ないやつなら領内で飼い殺す方がダメージ少ないと思う

351 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:26:00.87 ID:gbCvzriM.net
>>329
一万年の歴史であの程度しか進歩しなかった世界だぞ、察して差し上げろ

352 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:26:18.87 ID:01DH/BT8.net
外装が良くても中身がポンコツの不良品輸出しちゃダメです
信用落ちますし嫌われます恨まれます

353 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:28:05.45 ID:XS/ix+Ay.net
>>350
友好関係を結ぶ為に魔力持ちを送るのにトラブルを起こされて関係を悪化されたら割りに合わないしな

354 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:45:53.93 ID:tJBnPHPK.net
政治面どころか精神面ですら全く利になってない他領との婚約は、作中では分かる限りではエーレン(ガブ、D子)、ドレヴァン(金粉)の三組くらいか?
あのまま金粉がツェントになったとしてドレヴァンに利益があったのか怪しい

355 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:53:42.09 ID:R2jmG4+u.net
>>354
子供はある程度母親の元で育つからその次のツェントはドレヴァンの影響が強いツェントになる可能性が高いことくらいか?

356 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 16:58:37.05 ID:tJBnPHPK.net
トラオ「ローゼマインを第一夫人にしろ。アドルフィーネは第二夫人な」

357 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:11:15.85 ID:A6VAOb0R.net
>>354
アドル個人はともかくドレヴァンは利があると思って結んだ婚約なんですがそれは……
実態として利がなかったとしてもそれはアウブドレヴァンが見る目のない無能なだけよ

358 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:14:29.42 ID:5zwtoHn8.net
ヴィルは来年に成人だけど北の離れから出る準備とかしてるのかしら

359 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:16:21.08 ID:HQfjKkec.net
>>316
作者がスゲェ時間かかるけど懸想を自覚するって予告してるしな
てことは無自覚での恋情はきちんと持ってるらしい
フェルが拒まなければもっと自然に恋愛感情に移行できたかもしれんが
一度けんもほろろに拒絶する姿を見せてしまったことで盛大に拗らせちゃったよな地雷さん
フェルが自爆して勝手に壁を高くしてるというのが作者談だし
周囲が総出で地雷さんの情緒の芽を引っこ抜いて捨てたようなもんだ
まあ本編中に地雷さんにブルーアンファが舞ってたら悲壮感マシマシでストレス半端ないから情緒へし折られていて正解だったのかも
無事にくっついたあとでへし折った張本人が苦労するぶんには面白いだけだしw

360 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:17:59.98 ID:AA/56H8A.net
初期はルッツやベンノとのやりとりにときめいてたもんな

361 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:22:27.29 ID:HQfjKkec.net
>>332
護衛騎士辞任した虎ちゃんですら恥ずかしくて他領に出せないからヴィルはもっと無理

362 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:24:49.15 ID:tJBnPHPK.net
ヴィルは全領地に「領地内で立場無くしたらしい」と噂されてるけど、トラウゴットのやばさってどの程度広まってるっけ
クラリッサに「ダンケルならありえん」と思われてたくらいか?

363 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:30:19.70 ID:pKKHU4Ty.net
噂話とかに疎くても観察力が有れば、一度は護衛騎士をしていたのに護衛でなくなっていることは分るわけで
なにがしかの問題がありそうだというのは想像できそう

364 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:31:41.61 ID:gbCvzriM.net
小さく折りたたまれた紙のやりとりで心をときめかす、そんな乙女幼女な時代が彼女にもありました……(なお一瞬で打ち砕く有能黒執事)

365 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:42:12.49 ID:VxBkxJxq.net
>>361
もはや誰の何が問題なのかよくわからなくなってきたな…

回復薬泥棒のオルトヴィーン!
契約詐欺師のレスティラウト兄さん!
無自覚宣戦布告野郎のダーヴィット!

366 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:49:13.25 ID:tJBnPHPK.net
レスティラウトの契約詐欺は騙される方が悪いとも思う
領主が決めた事を領主を通さずに勝手にギャンブルの対象にして、しかも勝った場合の報酬も放棄するという舐めプで頭おかしい
契約書を書いておいてロゼマにも領主にも伝えないとか......

367 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:55:54.53 ID:FhnML5jq.net
>>346
ああ……魔力枯渇させるために次々解決策を口にしたときのか……
口数が多くなるのも何か気持ちを誤魔化したい時の癖だよね
初期にルッツが言ってた
ライゼの総意でも一度口数が多くなってジルの言葉の矛盾に気付いたけどかなり追い詰められてたんだろうね

ふと婚約式で理想と現実の擦り合わせしてくれる人がフェルしかいない、ヴィルも金粉も嫌だったでジルボニが頭抱えたのって
二人はヴィルとの婚約も金粉との婚約も変わらないってロゼマの言葉を
廃嫡二回救済するヴィルと同じくらい好意がある金粉だと思ってたら
ロゼマは嫌な婚約者から嫌な婚約者に変わるだけ浮きも沈みもしないって意味のすれ違いに気付いたのでは

368 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:57:03.19 ID:gbCvzriM.net
そもそも「正式な契約書は羊皮紙」ってルールだからな
植物紙でも様式が整って署名があれば契約書として認めるのかどうかはユルゲン最高裁の判例が待たれる

369 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 17:59:07.39 ID:tJBnPHPK.net
一応エーレン図書館を自由にできるヴィルの第一夫人になるほうが本すら読めない金粉の第三夫人になるよりはマシってどっかで言ってた

370 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:02:00.47 ID:YH1Xqdr6.net
そもそもヴィルでも金粉でも地雷さんと子供作れないんじゃないの

371 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:03:44.03 ID:tJBnPHPK.net
>>370
ヴィル → 第二夫人第三夫人の子をロゼマで洗礼させりゃええやろ
金粉 → そんなものよりグル典だ

372 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:04:57.84 ID:gbCvzriM.net
出来る出来ないで言えば、魔力の高い方が薄める分には(つまりこの場合ロゼマが魔力を薄めれば)子作りは可能

373 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:07:44.74 ID:vTd0oSEk.net
案の定正式な契約書じゃないからと言い出す人が出たなw
サイン=内容の確認と同意
法的な拘束力がなくとも都合の悪い言質を取られたらダメな貴族社会で、後からサインした内容を認めないと言うなんて恥さらしそのもの
自分の発言どころか書名に責任が持てない男の烙印押されてんだよこれ

374 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:12:38.75 ID:IZd4bDk5.net
今回のふぁんぶっくでサラっと続編の事が示唆されてるけど、半値編みたいな外伝じゃないよな…
こんな話今まであったの?

375 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:12:41.72 ID:Q/XVzTuZ.net
貴族院以降しかみんな興味ないよな

376 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:15:49.39 ID:VxBkxJxq.net
>>366
ヴィルは契約書を書いていないぞ

377 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:17:51.59 ID:pKKHU4Ty.net
いずれ本好きとは別の話も書きたいなみたいなのは、かなり前に言ってた記憶があるけど
まぁこれだけ売れてアニメ化もしたわけなので編集サイドとしては続編書けるなら書いてほしいんだろうねぇ
「まだ表に出せない企画」がいくつかあったはずなので、それのうちの一つをポロリしちゃったのかもね

378 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:19:29.92 ID:Q/XVzTuZ.net
続編というか過去編やらないと投げ出されてる伏線がいくつかあるだろ
前アウブ・エーレンフェストに神様のお導きしたり、ユスクトスに木札書かせたり

379 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:20:22.49 ID:A6VAOb0R.net
>>374
時かけマインのプロローグだけ書くかお預けするかって話で示唆されてたよ

380 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:21:58.23 ID:tJBnPHPK.net
ユストクスの木札は書かせたんじゃなくて勝手に書いたんだと何となく思ってた
不遇の主が大領地アウブ配とか舞い上がっちゃうっしょ。D子の事は黙ってただろうからその木札が一度は絶望に突き落とす事になるけどw

381 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:26:14.77 ID:j8186rKf.net
ふぁんぶっくで示唆されてる続編が
時かけのことなのか即死で魔石化する毒が使われるフェルの危機とゲルラッハでの戦いのことなのかと思ってたけど
時かけなの?

382 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:29:16.95 ID:Q/XVzTuZ.net
そりゃあユストクスが記憶失うの分かってて抵抗して書き残しただろう

383 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:31:02.69 ID:HQfjKkec.net
>>379
レイニー止めよりご無体な

384 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:36:19.97 ID:j8186rKf.net
ユッスー木札の予言喜ばしいどころか死の予言で絶望しただろうけど
フェルが供給の間から出てきてわざとらしいくらい即座にロゼマのことアウブ・アーレンスバッハって呼んでるから喜ばしかったろうね
エック兄が騎獣相乗り後押しの「アウブ・アーレンになったロゼマが今更何の外聞を〜」てのも
ロゼマ周囲は事情知らないからどんな暴論思っただろうけど多分同じ理由だし

385 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:43:42.38 ID:HQfjKkec.net
>>384
そうなんだよな領主候補ではなくアウブなんだよなメス書持ちツェントほどてはなくても伴侶を複数人でも自分で選ぶ権限のある地位なんだよな
てことはまだアウブの婚約者のままのフェルに愛妾をすすめた奴はフェルの外聞を汚す意図もあったのかもな

386 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:44:12.38 ID:tJBnPHPK.net
>>384
あの瞬間「あの木札はこういうことだったのか」と即座に理解したんかな

387 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:44:18.40 ID:Q/XVzTuZ.net
過去に戻って命削って糸を繋ぎ直したにも関わらず
機織りの神様が「やっぱ織り直すわ」と思い直して
全て無かったことに成るのだ

388 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:46:02.38 ID:vW1EwN+u.net
>>378
過去編は正直不安だな
鶏が先か卵が先かのような論争になって荒れなければ良いけど

389 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/16(火) 18:50:00.86 ID:0cKLD8/3.net
トラウゴットはシュミル戦で解任に近い辞任扱いというのは噂されてたけどもっとヤバいのはターニスベファベン戦。

魔力吸収する魔獣とわかって時間稼ぎしてたところを静止を聞かずに全力攻撃してヤバさを決定的にした。

390 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:51:22.41 ID:9W2obxwe.net
ループ物とかは無くて、歴史修正前の布と、歴史修正後の布しか無いのが分かってるの、面白いな

観測者である女神達がこんな面倒な事を何度もやり直すはずが無いという信頼感

391 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:52:15.99 ID:z42h9ptY.net
>>366
レス兄が騙したのはエーレンだけじやないからな
教師もダンケルも騙してる
そして負けたからレス兄個人でも賠償払わされた

392 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 18:59:04.05 ID:Q/XVzTuZ.net
ヴィルフリートやトラウゴットよりマティアスやラウレンツの行動の方がクズ度が高く思えるが
その辺はラノベなので気にしてはいけない

393 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:04:17.36 ID:YUi3FrZJ.net
>>392

394 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:09:17.04 ID:tJBnPHPK.net
>>391
レスは周囲を騙してても勝つ可能性高くてダンケルにメリットありまくりだったじゃん(しかも負けた場合のリスクは知らん間に無かった事になった)
ヴィルの場合は挑発に乗ってもリスクがあるばかりでメリットなんて何一つ無かった
レスは一応自作絵画取り上げ食らってたけど元々はそんな代償無かったしエーレンが負けた場合の損害に比べればお遊びレベル

395 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:12:46.85 ID:qvtJwhia.net
>>385
男性は複数夫人や妾持つの普通だろうけど女性が伴侶複数持つことあるのかな
アウブの婚約者に妾勧めるのは外聞的にはアウトじゃないよ
女性嫌悪のフェルはロゼマ限定で欲情するから願ったり叶ったりだけど
他領の礎を奪ってまで助けに来るほど情熱に愛されてる美しい婚約者がいる成人男性が二年禁欲決定してるんだぞ
浮気もあの世界だと魔力に変化あったらバレそうだし女性は妊娠で子供に魔力注ぐから夫複数持たなさそう
ロゼマの場合身食いだからフェル以外に染められるとアウブとして礎に認識されなくなるし
メスティオノーラにエーヴィリーベ認定されたリアルエーヴィリーベ様のフェルがロゼマを誰かと共有とか絶対ないだろうけど

396 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:14:30.28 ID:z42h9ptY.net
>>394
メリットのあるなしではなく、「騙されたほうが悪い」のなら「ダンケルの領地も騙されたから悪いよね」って意味だよ
もし勝ってから「こんな奪うだけの領地の第一夫人真面目にやりたくない」ってロゼマに言われて嫁盗りだったと知った場合はどうするんだろうな

397 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:15:09.89 ID:ienhbDyo.net
騙されるヴィルの方が悪いとかヴィルと比較されるレベルのレスティラウトってクソじゃね

398 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:26:40.18 ID:A6VAOb0R.net
>>395
何言ってんだ?
女ツェントと女アウブは伴侶を複数持てるって公式設定あるだろ

399 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:26:56.40 ID:Q/XVzTuZ.net
コルネリウスとレオノーレの次に魔力強いのがクラリッサという側近の層の薄さを思うと
護衛をシュミル魔術具に任せるのは致し方ない

400 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:33:57.81 ID:tJBnPHPK.net
コルネリウスの魔力量はベテランの大人で騎士団長のカルステッドと同等か越えてる

401 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:37:45.82 ID:u0rT/KA2.net
>>396
ロゼマは負けた以上義務は果たしますだろうけど
後々第一夫人が嫁盗りだと知ったりダンケルの常識知っていくうちにロゼマが嫁取りと嫁盗りの違い知って、ん? てなりそう

402 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:38:13.14 ID:cuycthfG.net
>>400
しかもロゼマ式やってるカルステッドと同等以上だからな
領主候補生をやれるレベルってことになる

403 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:39:06.95 ID:hS3axhrF.net
>>384-386
その辺りの二人のSS視点欲しいね
いつか来てくれるかなあ

404 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:40:04.65 ID:u0rT/KA2.net
>>398
その公式設定本編中?
ふぁんぶっく?

405 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:44:10.65 ID:TRZN+ztD.net
>>404
ふぁんぶっくにも出てるけど半5でも思いっきり出てるような?
半値の側近がヴィルと結婚するならヴィル第三配偶者くらいの立場なら許されるんじゃね?ってアウブ勧めてるじゃん

406 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:51:07.10 ID:Q/XVzTuZ.net
ランプレヒトとコルネリウスはローゼマインを異母妹だと思ってるんだっけ?

407 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 19:58:27.00 ID:xODMT+q2.net
全属性で国で一番の魔力なのに田舎領地の上級生まれだと他の貴族は本気で信じているのだろうか
レアな闇属性も持っているし王族の生き残りとか疑われそうなものだけど
コルネリウス辺りは何か疑問に思わないのか?

408 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:01:08.71 ID:tJBnPHPK.net
一番レアな属性はなんとなく命だと思ってた

409 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:04:48.57 ID:osMNQYpm.net
>>406
うん
ランプはエルヴィーラから言われてないけど第三夫人の子じゃないかと思ってて
コル兄はエック兄とエルヴィーラにそう言われて最初嫌がってたね
初対面と家庭の雰囲気が良くなったのとロゼマにエルヴィーラの話し相手押し付けられるようになったし
早い段階で胃袋掴まれて外に遊びに行かせてあげたいってフェルに言ってあげてた

410 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:06:48.53 ID:Q/XVzTuZ.net
能力は誰の子が重要だし、面識ない故人の第三夫人の子と言われて、両親が大事にしてるなら、そこまで追求しないだろ
養子縁組でいくらでも戸籍ロンダリング出来るからな

411 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:07:51.90 ID:osMNQYpm.net
>>407
属性数洗礼式で公言してないし
ユレーヴェ前に側近達と話してた時もロゼマはぐらかしたから……
国の一番の魔力なのに元平民説叫んでたからフラウレム狂人扱いされたし

412 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:10:25.67 ID:vTd0oSEk.net
>>401
そこの区別が大事なのはダンケル内の話であって吹っ掛けられたエーレンはなんて名称でも同じだぞ
ルール決めてサインしたならそれに従いましょうねにしかならん

413 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:10:49.24 ID:z42h9ptY.net
>>407
シュタープ取った時点で全属性だと知ってるのはごく一部で、でなきゃメス書取れないのを知ってるのもさらにごく一部
4・5属性くらいから始まって洗礼式から神殿長で祈りで3年時(6年間)に全属性になったと思えば、むしろ他の貴族にとっては希望だろう
あとでシュタープ入手が期限だったと知って入学までの3年間だけじゃ無理だろってなるだろうけど
魔力量はエーレン貴族の一部の魔力の伸びを知ってるとそこまで不思議に思わないかもしれない
エーレン貴族は、貴族院入った後の自分たちでこれだけ伸びるんだから洗礼時点でやってればあり得るか、と思うのでは
本来なら下級レベルだったんだから、上級レベルから伸ばしたと勘違いするくらいなんてことない

414 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:15:07.19 ID:osMNQYpm.net
>>412
日本語だと嫁取りも嫁盗りも「よめとり」だけど
ユルゲン語でも同じ読みなんかな?
英語でも取るはtakeで盗るはStealじゃん?
よく読まずにサインしたヴィルが愚かだし
そもそも書類に軽率にサインするなって話なんだけど

415 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:19:08.91 ID:tJBnPHPK.net
>>414
ヴィルは一応本人的には「羊皮紙じゃないから負けても大丈夫だ、私を信用しろローゼマイン!」と言ってたから頭脳戦したつもりだよ

416 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:19:21.23 ID:VxBkxJxq.net
>>407
上級も魔力量に上限はないのだし
領主候補生クラスってのもよくある展開だ

417 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:23:32.83 ID:TRZN+ztD.net
>>416
いやロゼマさんは政変前基準でも王族トップクラスだから…
中領地上級が中領地領主候補生クラスでの不思議はないけどロゼマさんは特に領主候補生の孫だし父親も途中まで領主候補生だし

ただ領主傍系とは言え底辺中領地エーレンの上級貴族がツェントクラスは結構え?ってなる人はいると思う

ツェントクラスだと広く知られてないからあれだがダンケル領主夫妻とかは王族との繋がりとか疑ってるかも

418 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:24:00.81 ID:TRZN+ztD.net
>>417
での→でも

419 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:26:37.62 ID:tJBnPHPK.net
良い圧縮法を思いついたからだろうとか小さい時から神殿暮らしだったからだろうとか神々のご加護があるからだろうとか都合よく解釈されてんじゃね

420 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:30:44.70 ID:VxBkxJxq.net
王族クラスなのがおかしい!と言う考え頭を完全否定していることが分かっていないようだが

優れに優れた圧縮があるのだから【洗礼時に領主の子に選ばれたもともと優れた領主候補生】が王族クラスに至ること自体には何も問題はないだろう
さらには神事から加護の研究も含めてすべてローゼマイン様のおかげで自分たちも利を得ながら「あり得ない」と言い張るのは完全にキチガイの所業だろうな

421 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:31:11.33 ID:vTd0oSEk.net
実際マイン生来の魔力量なんてたいしたものじゃないからな
ほぼほぼキチガイじみた圧縮と加護のせい

422 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:33:28.85 ID:tJBnPHPK.net
>>421
キチガイ圧縮を幼少期からやってたのが大きい
他の奴らじゃ大人の精神力を持ってないから諦めるか死ぬか

423 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:34:16.89 ID:FOAlvdYK.net
作中終盤までは感知の対象外→年齢のせいかな?で勝手に誤認されるからユルゲン貴族にとって身近な魔力量の指標が使えないのと関係者にはロゼマ式圧縮の高効率が広まったから疑念を抱かれにくいかと
本編後は女神の化身で押し通すからセーフ

424 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:37:02.85 ID:vUj1iTlT.net
>>414
同音異字でもいいし、嫁 招く ディッターくらいの簡易な説明は同じでそこに父に挑むか一族に挑むかぐらいの補う言葉の違いで意味が変わるのかもしれない。
ロゼマさんの翻訳センスの問題だと思っているので正直ケソウとかもユルゲンとロゼマさんで意味違うんじゃないかと疑っている。

425 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:47:18.14 ID:XS/ix+Ay.net
>>413
加護の儀式をしないと生まれつきの属性数のシュターブになるが、エーレンは領地で加護の儀式を行えるのが強みにする予定だし、フェルが知ってロゼマに行わせてた扱いにすれば辻褄は合わせられるか

426 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:50:50.62 ID:TRZN+ztD.net
>>423
だからこそダンケル領主夫妻が一番疑惑抱きやすいかなと
魔力圧縮のことは知らないけどロゼマさんの魔力量は知ってるから

まあ一応説明をつける道筋は可能だし王族の子なんて証明も出来ないけどもしかして?って思う人間がいても仕方なとも思う

427 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:55:20.48 ID:VxBkxJxq.net
何を読んだとしてもディッターを受けることはローゼマインと決めてしまった後のまつり
盗るの意味をとったとしても挑まれた時点で受けとる意味も受けることも変わりなし
いつまで契約書ではない書類にサインしたヴィルは愚かと言い張るつもりなのか

428 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 20:57:01.70 ID:Q/XVzTuZ.net
絵画があるのに版画用のインクすらなくて自作って、よく考えたら変だよね

429 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:04:41.14 ID:tJBnPHPK.net
金粉との再婚約が無ければ、ロゼマ側近達はヴィルとの婚約解消を心から喜んでたのかな

430 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:15:07.39 ID:Mbpi1VWj.net
>>428
そのへんは現地人馬鹿すぎ問題と同じで、なろう系によくあるしゃーない部分やね

431 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:16:09.19 ID:0o8LSaI8.net
>>428
ユルゲンに印刷の概念が無かったし版画という技法も無いんだろう

432 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:17:57.09 ID:0o8LSaI8.net
いやまてよ?アウブの印っていうスタンプはあるんだよな

433 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:19:10.31 ID:tJBnPHPK.net
リアルでも金印はあっても印刷技術は無かったじゃろ

434 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:24:42.78 ID:Q/XVzTuZ.net
転生者に都合のいい部分が異世界は劣っていなくてはならぬ

435 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:26:21.97 ID:kpUz7Pon.net
版画は図画を複製するのが目的だから、やっぱり紙が大量になければ生まれないんじゃないかね
判子が生まれないのは基本的に血判を使ってたからだし

436 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:27:25.26 ID:osMNQYpm.net
>>426
アウブ・ディッターは講堂での戦いでジェルと顔が似てるのに気付いたり騎士の報告聞いてフェルがアダ実の可能性に気付いたとしても
アダ離宮のこと女性に知られたくないだろうしその事は騎士に話題にしないよう命じるんじゃないか?
アウブはともかくエーレン領主候補生のフェルが元上級貴族とはいえエーレン領主候補生のロゼマと釣り合うなら
たまたま規格外がエーレンに揃ったと思うくらいじゃろ

437 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:32:56.46 ID:BkQSyFvt.net
>>428
それは版画の問題じゃなく紙の類の問題じゃね?

438 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:37:28.46 ID:osMNQYpm.net
>>428
青色巫女時代に版紙作るのに声裏返るほど驚いて版画の技法に処理落ちしてたし
紙を惜しげも無く切るのもインクを惜しげも無く使うのも有り得ないって言って
インクが煤から作れたことにも呆気に撮られてたから版画用のインクがないというより
紙に塗りたくるような勿体ない使い方をするインクがユルゲンに存在してなかっただけだよ

439 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:41:09.54 ID:eB/QRinR.net
>>428 >>430
普通にインクやら染料やら絵具とかはもともとあったが各協会やら業界の独占物だから印刷に使うにはクッソ高かったから安価で自作しただけだぞ
植物紙に印刷する用途なら皮や布に使用するのと別の素材のほうが問題少なかったりするしな

440 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:45:17.14 ID:poGv3Rbj.net
>>432
スタンプっていうか多分魔術具だろ

441 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 21:53:44.67 ID:2LcFHrw+.net
何気に洗礼式の時のトゥーリってチート中のチートだよな

442 :ジルヴェスタースタローン:2021/11/16(火) 21:57:31.82 ID:0cKLD8/3.net
それを言ってしまうとルッツやベンノもチート級になる。
ルッツは虚弱な地雷さんの手綱を取れた数少ない人物。

443 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:03:09.79 ID:Q/XVzTuZ.net
ギュンターという平民の常識が通用しない異端

444 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:13:13.36 ID:VHrHIwnd.net
>>424
懸想はユルゲンと地雷さんで意味違うっていうより現代で懸想って言葉日常的に使われないのと
日本人が婚約までに至る順序が
告白(「あなたが好きだ」)→交際期間→求婚(家族になりたい)→一緒に暮らす に対して
地雷さんが婚約までに至った順序は
同居(神殿時代)→再会後いつの間にか婚約者→「家族になりたい」(求婚)で交際期間が全くなかったのと
現代日本人の告白とユルゲン平民の率直な好意の示し方が基準になると
ユルゲン貴族にとって全ての女神はかなり破壊力高い愛の告白だけど
「全ての女神」より「君しかいらないくらい愛してる」のほうが地雷さんには伝わると思う
自覚すると理性が危ないから自覚はフェルのフェルくんのためにも成人直前のほうがいいだろうけど

445 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:18:14.02 ID:osMNQYpm.net
>>442
ベンノもわざわざトゥーリに髪結われて動けない時にルッツとトゥーリの婚約を教えてたしね
フェルはルッツの成人式は祝福しなかったのに星結び祝福するって言い出すし

446 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:18:55.31 ID:mU/MxOOg.net
4部マンガは来週更新?

447 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:20:03.66 ID:2LcFHrw+.net
ルッツとトゥーリの星結びとか神殿崩壊レベルの祝福になりそうw

448 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:26:40.09 ID:vTd0oSEk.net
>>444
それ以前の話としてロゼマの使用言語は他人が聞き取れない一部の発言を除くとほぼすべてユルゲン語で翻訳なんかないぞ

449 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:34:05.84 ID:aO+Flu/7.net
>>447
闇のマントと光の冠を出して離婚できない程の祝福を……ってか、平民に対する祝福し過ぎは身体に悪いって言ってなかったか?
神の祝福を直接受けた時みたく、激痛の中身体が無理矢理成長するとか副作用があるんだろうか。

450 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:46:54.98 ID:1HiI88V2.net
そういや古の儀式で結婚した金粉とアド姉の離婚では、魔力的なペナルティがあったけど
だったら結婚時ギフトというか、古の儀式で結婚したら闇と光の加護が増えやすいみたいな特典なかったのかな

451 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:51:17.23 ID:osMNQYpm.net
>>449
癒しとかで対象限定してると良くないだけで
方向性決めてなければ白の建物や土地に吸収されたりんじゃなかったっけ

452 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:52:45.85 ID:Mbpi1VWj.net
ギュンターとジルはユルゲン内しか知らない割に明らかに異質ではあるよね
分かってるだけでも先代がアダ実引き取ったり、先々代が大領地の姫に結婚迫られたりしてるからエーレンの特色なんだろうけども

まぁ初代もそう大した魔力を持ってなかっただろうって考えると変わり者だからなー
それで中央貴族やってた上に、領地を預けるのに足るって当時判断されてるし

453 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:53:37.21 ID:HQfjKkec.net
>>395
たとえ第三夫人まで得られる制度でも婚約者がいる場合に重複するのは外聞が良くないらしいぞ
ましてや女性アウブのまだ婚約者でしかない男に愛妾を勧めるのは眉をひそめられるだろ
第三夫人と違って愛妾はおおっぴらにできる存在じゃなく夫人にも隠して通うような相手だったりもする
フリーダのように利をもたらす愛妾だったら夫人の理解を得られるだろうけど
作中での夫人たちの反応からすると後ろめたい関係には違いなさそうだ

454 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:56:49.79 ID:Rc51FYGI.net
婚約者がDだった時にフェルに愛妾勧めた人が果たしているだろうか

455 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 22:57:55.60 ID:poGv3Rbj.net
>>454
メリットがないのでは

456 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:01:03.82 ID:OhqWeUqr.net
>>452
初代エーレンは傍系王族って確定したよね?

457 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:01:04.99 ID:Rc51FYGI.net
>>403
5-8で多少は……と思ったが、書籍ではユストクスの古ぼけた木札ネタやってないから言及されないかもな

458 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:29:24.43 ID:BQE41pLt.net
>>452
自分はギュンターもジルも先代アウブもあまり異質なイメージないな
何かを守ることに特化してない?
守りたい対象を傷付ける人間を風の盾の外側に追い出す守り方っていうか

ギュンターは街ごと家族を守るために家族を危険に晒す者を追い出すために門番

ジルはヴェロを守るために城から追い出してフェルを神殿入り
フロとの生活守るためにヴィルをヴェロに渡して
印刷業に関わったインク協会やら全て潰して回ってたらエーレンの産業に打撃があるからマイン取り込み

先代は(当時の王族のマントの黒と見間違えられそうな紺のマント羽織った)上位っぽい存在に必ずエーレンのためになるって言われて
上位のお願い断ったらエーレンどうなるかわからないからエーレン守るためにフェル引き取るけど
ジルの立場守るためにフェルは補佐

先々代も上位からのお願い断れずにガブ入れるけどお姫様気分だったからエーレン守るためにギーべ落ち

459 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:31:43.92 ID:vSEFAbL5.net
>>358
心配ですな

460 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:55:17.33 ID:We90nfMT.net
>>358
ゲルラッハのギーべの館をまだ修理してなさそうだから
家具とかも全然やろな

461 :この名無しがすごい!:2021/11/16(火) 23:55:38.42 ID:2LcFHrw+.net
アンゲリカとセックスしたい

462 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 00:19:08.28 ID:zYY5BlhM.net
>>460
きっとリヒャルダとフロが最低限は準備させてるよ
教育できるのはほぼラストチャンスなんだし

でもハンネさんへの発言からすると成長は芳しくないからどうするんだか
金粉はある意味めげないけどヴィルは打たれ弱い+すぐ拗ねるだからなあ
理解できないままギーべからさらに落ちそう

463 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 00:25:48.30 ID:AQBpBa2u.net
ヴィルはギーベ以前にそもそも五年を乗り切れるかが怪しいから……
ダンケル相手のやらかしも穏便に片付くか微妙なのにこの調子だと間違いなくアレキにも更にやらかすぞ

464 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 00:31:42.87 ID:B2VJQooZ.net
金粉も嫁盗りディッターを無事乗り切れるか怪しいぞ
ヴィルと金粉のツートップがやらかし合戦をしてくれると信じてる

465 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 00:53:07.20 ID:v7FtNKxa.net
>>457
古ぼけた木札は続編冒頭にあれば充分だなぁ

466 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 01:03:25.46 ID:wv6Iv9d2.net
>>450
「祝福として新郎新婦に降り注いでいく。これはエーレンフェストで行う神事と同じだ。」
「これまでの離婚手続きと同じようにすれば離婚はできる」
夜のを用意する方法が違うだけで契約とか神前の誓い的な内容は同じ物だって事じゃないかな

467 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 01:08:30.58 ID:OH7gEQNb.net
ヴィル、ギーベになるための勉強とかもう始めてんのかしら
エーレンにはグレッシェルって前例が直近にあるから、次期アウブ候補→ギーベ落ちの時、周囲の準備とか本人の勉強とかやんなきゃいけないことのノウハウはあるはず

468 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 01:09:28.97 ID:8nmnBdPv.net
マインの祝福の影響でルッツとトゥーリの子は身喰いが生まれたりしてな

469 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 01:43:31.57 ID:B2VJQooZ.net
上級落ちした後に周囲の態度も変わる事を教えておかないと...

470 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 01:51:11.61 ID:yZtBOusw.net
ギーベ配置しなくても直轄地にすれば良いのではと思うんだが

471 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 01:57:33.76 ID:B2VJQooZ.net
>>470
飛び地になるやん
アイゼンライヒが王族の直轄地にならず傍系王族の封建領地になったのと同じかと

472 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 02:05:19.39 ID:wB34KvEf.net
>>469
やっぱ隣のライゼガングからいびられるの?(´・ω・`)

473 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 02:23:25.20 ID:H0NAdfmI.net
>>448
思考で日本語使ってる描写有るやん
ユルゲンでの単語を知ってからモノローグも切り替わったり

474 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 02:26:07.49 ID:Ctibr1PI.net
懸想関係は言葉の定義うんぬんじゃなくてユルゲンでは恋をするとブルーアンファが目の前で踊り出すと思ってるのが自覚阻害の一端でしょ

475 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 02:57:24.49 ID:H47uvAkk.net
本好き全編をエックハルト兄視点とヒルシュール視点で読んでみたいな
両者ともにフェルディナンド大好きでストイックで変わってるけど、意外と良識があってまともな二人の視点は面白そう

476 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 03:38:05.61 ID:cHT/Amfs.net
ブルーアンファは芽吹きの女神であって
恋に関する云々は人間が勝手に比喩で使ったもんだと思うんだけど
女神本人としてはどうなんだろうね
それは担当じゃないって思ってるのか
ソレ系の祈りがいっぱいくるからその気になっちゃって職能ついちゃうとかあるのか

ユーゲライゼなんかもどう思ってんのか気になる

477 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 03:44:42.27 ID:Wj7pRW6Q.net
>>474
ロゼマはインド映画に例えるくらい混乱してたしなw

478 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 04:19:48.33 ID:5ETd0BVK.net
メルヒの文官が有能そうで良かった
自分の主がアウブになれる可能性がグンと上がったしやる気になるよねー

話は違うが続編より大荒れだったろう領主会議の様子を他領視点で書いて欲しいわ
順位ダダ下がりしたギレッセンとか
数話でいいからさ…

479 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 04:38:30.25 ID:maX5dqrM.net
有能そうなのは同意なんだが、下手に平民蔑視して罵倒する貴族より何か冷徹な怖さを感じた

480 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 05:01:46.70 ID:5ETd0BVK.net
邪魔や使えないとなったら平民も貴族も同じようにニッコリ切り捨てそうね

481 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 05:02:22.01 ID:B2VJQooZ.net
領主会議はこれまで又聞きが多かった

482 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 05:58:45.36 ID:JQDUBUiK.net
>>474
>……神様が舞い踊ったことなんてないし……

ここらへんとか本気なのか違うのか怪しいよね
マインの場合ユレーヴェ作りに花成長させた時の光がふよふよしてたみたいに
本気で神様踊ると思ってるのかな
アーンヴァックスの祝福で成長して
エアヴェルミーンとも会話しちゃってるし

483 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 06:44:07.21 ID:lgo216wi.net
>>466
上級貴族だけの星結びは領地で、領主候補生の婚姻が貴族院で行われるなら
古の儀式での星結びは元々最高神の名前を持つツェント候補のみ聖地で最高神に星に結んでもらえる特権を持つ儀式だったのかもね
祝福半減は神々の手を煩わせてまで結んだのに離婚するんかい、ペナな、か
一度糸一本にしちゃってるから切るなら半分になるよ?っていう
古の儀式前や最高神の名前持ってない貴族の星結びは本来の星結びの真似事扱い

484 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 06:50:56.07 ID:bGOq42f+.net
金粉とアドルの星結びで最高神を感知したみたいな感覚にもなってるしな
眷属神はほいほい関わってくるけど最高神と五大神は直接の接触はないな
物語ラストあたりの全属性祝福の効果とかみるとなんか眷属神たちのやらかしを陰ながら尻拭いしてる役どころにも見えるけども

485 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 07:02:44.57 ID:TpiL6uEr.net
ふぁんぶっくに昔は成人までに自分で魔力の色作ってたって書いてあったけどユルゲン初期は皆身食いだったのかな
身食いは平民の中に時々生まれる魔力持ちの認識だったけど
一定量魔力があるシュタープ持ちじゃないと情報が載らないメス書に身食いやエーヴィリーベの印の情報載ってることや
それを基本的には母親に染められるようなものってエアが知ってたの不思議だったんだが

>>484
神々の祝福の時
フェルどころか神々にも想定外のことが起きるロゼマまじ規格外と思った

486 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 07:20:01.61 ID:cHT/Amfs.net
>>485
身食いを使った影武者作りが伝わってるから研究してたやつは居そう
身食いが魔力持ちの基本形って説は推したい

487 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 07:38:46.35 ID:vbHcyxsF.net
>>486
ゲオやグラオザムはどこでその情報知ったのかが気になる
メス書持ってるフェルが身食いは発見されること自体珍しい研究したい言ってたけど
ブリギッテはロゼマがユレーヴェの素材採集してる事に気付いてたから
グラオザムが身食いの生体調べたり印のことに気付いてゲオに教えても不思議はないのかもしれないが

488 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 07:50:56.48 ID:DPyjWa1E.net
三段腹経由で神殿の孤児を仕入れ使っている時に偶然身食いの事知ったかも知れない
神殿の孤児って身食い多そうだし

489 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 07:50:59.12 ID:cHT/Amfs.net
>>487
毒の種類や使い方が伝わるように、かなぁと想像してる
身食いはそれなりに居そうだよね
発見されること=公になることじゃないかな
見つけたら攫って暗部で使うために隠してたから発見されてないというか
作中で名前付いてるのだけでもマイン、フリーダ、ディルク、リーゼがいるし身食い兵も多数居る
身食い兵の中には身食いじゃなくて売られた貴族の子とかも混ざってそうだけど

490 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 08:06:01.62 ID:IZa6mR+b.net
>>476
ユーゲライゼの神具はハサミで、リーベスクヒルフェが悪戯で絡めた糸を切ることが多いらしいから担当でしょ

491 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 08:25:18.04 ID:YfioTJHP.net
>>482
ミュリエラとリュールラディはブルーアンファが舞い踊るのを感じるらしいぞ
あとたぶんお母様も

492 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 08:40:15.04 ID:WCk/NGNl.net
エーファ母さんの寝物語星の子供達
これ読んでみたい、比喩暗喩いっぱいの身食い物語っだったりして

493 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 08:43:19.12 ID:mP5eUEMk.net
>>332
大領地ダンケルの常識(嫁盗りディッター)の情報すらまともに収集出来てない時点で
大半の貴族のレベルの低さがわかるな

494 :323:2021/11/17(水) 08:58:15.74 ID:akPUqVO+.net
>>326
遅くなってなんだけど、
元々の話の流れ的に、感情を隠す練習を遊びながら行えるゲームとしてポーカーを挙げてます
まあ、ぶっちゃけギャンブルなんですがw

ふと気づいたんだけど、ユルゲンってギャンブルというかちょっとした賭け事の描写ってあったっけ?

495 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 09:06:48.27 ID:xUtwXnpO.net
>>467
領主教育がギーベとしての教育になるんだろうけどボニ爺の教育を拒否ってたな
実習やらないでも問題ないのかしら

496 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 09:17:23.25 ID:xUtwXnpO.net
情報収集に関しては読者に公開する情報のコントロールの兼ね合いも有りそうな気がす

497 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 09:44:43.38 ID:OTcv5LIp.net
>>495
アウブとなるレティにフェルが王命で付けられたように、多分ヴィルにもそれなりの経験者を補佐役として当面の間付けるんじゃないかと想像

498 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 09:47:22.79 ID:x4pgGiAD.net
>>493
嫁取りディッターって廃れた風習だろ
嫁取りディッター自体一般的ではないから他領が詳しく知らないのも仕方ないと思う

499 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 09:52:20.22 ID:x3ykSYz7.net
宝取りディッターでさえやらなくなってるしダンケルとその他で
ディッター関連の情報量違いすぎ

500 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 10:04:52.17 ID:sp/TG154.net
>>498
最近やってるからその理屈は通らない

501 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 10:10:24.57 ID:yAMObsio.net
>>500
エーレンとの嫁取りディッターは例外で本来のとは違うでしょ
それが嫁取りディッターを勘違いさせた原因でもあるよね

502 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 10:13:40.62 ID:Q17+Gpfw.net
>>476
ユーゲライゼの権能として縁結び女神が結んだ糸を切るってのがある(ふぁんぶっく6)ってことだから、別れの女神の役割も間違ってはいない(糸を切るなら、別れの女神というより縁切り女神な感じがするが)
縁結び女神も縁切り女神も扱う縁が恋愛だけでなくて他の縁も扱っている、というより、恋愛の方が取り扱いの一部でしかないんだと思う
芽吹きの女神ブルーアンファも恋愛特化じゃなさげだが、恋愛「も」扱ってはいるって感じじゃないかな

503 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 10:55:21.46 ID:whQUclqD.net
>>497
付いてくれるやついるかな?
ヴィルみたいな社交に難有りの新米ギーベを過不足なくサポート出来る人間でかつヴィルに二心ない貴族とか少なそう

504 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:04:17.52 ID:vbHcyxsF.net
>>476
ロゼマが女神に記憶奪われてた時領地の名前考えようとしてブルーアンファに祈りかけてたから
何かを生み出す(芽吹かせる)時の女神かもしれないね
恋愛関係の場合舞い踊るかどうかは別として恋が芽生えそうな時の暗喩なんじゃない?

505 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:11:52.32 ID:XcbJmR/v.net
>>467
ノウハウがあるとしてもグレッシェル
派閥が違うし、ブリュンが第二夫人になるのに廃嫡の第一夫人の子のためにそんなことしてやる義務も義理も無いわ
そもそも初代ギーベ・グレッシェル本人の人柄や能力に問題があったわけじゃないし
ジルもヴィルに出来ると思ってないからギーベの娘を嫁に貰えって言ってる

506 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:24:03.60 ID:whQUclqD.net
>>505
そうだな
初代ギーベグレッシェルの場合はガブリエーレという特大のお荷物付きでスタートだからな…
本人がお荷物でギーベの娘探してるヴィルと状況はまるで違うな

507 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:35:06.43 ID:19UK2GBD.net
>>467
ブリュンヒルデに第二夫人辞めろと直接説教しにいった男w
もとよりブリュは個人としてもヴィル嫌い急先鋒だし協力はお互いがありえないと思うでしょ

508 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:37:49.56 ID:xUtwXnpO.net
ヴィルは成人後無職もあり得るのかな

509 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:43:20.24 ID:OH7gEQNb.net
>>505
当時を知る人って領城にも残ってないかな
グレッシェルの知識が欲しかったら、そりゃただで協力しろって言ったら反発されると思うけど、取引なら?
ノウハウくれる代わりにグレッシェルにこういう利を差し出すよって
父親として旧ヴェロ派の息子を助けるんじゃなく、アウブとして荒れたゲルラッハって土地を立て直すのに協力を求めるって形にする
エーレンの為にグレッシェルを第二の交易都市にする協力したよ!エントヴィッケルンには領主一族としてヴィルも出産直後のフロも頑張ったんだけどな…もちろん取引として利を差し出すし、「エーレンフェストのため」協力してくれると嬉しいな…位の交渉してもいいと思うんだけど
あとここでいうノウハウって、そんな細かいことじゃないよ
最低限ギーベやるのに身に着けとかなきゃいけない技能や準備で、それ以上はその土地土地で違ってくるし、派閥の関係とか、千差万別でしょう
あくまで領主一族が畑違いのギーベになるときの注意点ってだけ
それ以上はグレッシェルじゃなくゲルラッハの代官に教えてもらうことだと思う

510 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 11:45:53.35 ID:XcbJmR/v.net
>>486
初代神殿長がメスティオノーラからシュタープを貰う前からユルゲンには魔力持ちの人間が暮らしてたし
身食いみたいに成長する前に死んでないから違うんじゃない?

>>491
少女漫画で王子が薔薇背負ってるのと同じようなものだと思う

511 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 12:21:36.37 ID:+HtJ20sH.net
ジルはジルなりに考えて「ギーベの娘を探せ」って言ったんだろうけど、これも難しいよな
エーレンでは癇癪が知られてるし、中小領地のギーベ出身では魔力の釣り合いが取れるかどうか
大領地でもアレキとダンケルは無理だろうし、今の嫁盗りディッター如何ではドレヴァンも厳しくなる
ヴィルについて詳しく知られる前にクラッセンと話をまとめてしまうか、フロの伝手に頼ってフレーベルから
魔力多めの娘を斡旋してもらうくらいしかなさそう

512 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 12:25:58.02 ID:OH7gEQNb.net
>>509
あ、補足
ここでグレッシェルからノウハウもらう相手ってギーベになるヴィルじゃなく、送り出す側のジルフロです
ジルフロはこれからヴィルにギーベになるための教育をしなきゃなんないわけだけど、その為のノウハウ、準備
もちろんジルフロにもギーベの知識はないから、教育のためどうしたらいいのかとか、準備とか
過干渉で何もかも親が準備するのもだめだけど、丸投げされてもたぶんヴィルは対応できない
親がある程度道筋をつけてやらにゃいかんけど、その為の知識がないから補うためのノウハウです
ヴィルが実際教育を受ける相手はゲルラッハの人間だ

513 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 12:26:14.59 ID:H0NAdfmI.net
ヴィルをうまく操れれば新領地の実権握れるんじゃね

514 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 12:37:49.41 ID:8byOdqs+.net
>>509
そもそもライゼ系が命がけで守った土地をお前ら失格ってイチャモンつけて奪ってヴィルがギーべに成るんでしょ
ライゼ系が協力するわけ無いじゃん

515 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 12:50:10.38 ID:q1GfMmWR.net
しかしダンケル内はどうすんだろかね
女神降臨の半値をアウブにしないことに首脳陣全員が納得するはずないし、人が多いだけに派閥間の争いもエーレン以上に多いだろうし
まあ解決方法はディッターで決まってんだろうけども

516 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 12:50:44.46 ID:pkWA8eg1.net
「嫁取り」なら作中でも実際にやってるシーンはないので今のとこ一番レアだな
「嫁盗り」はやったけど基本ダンケルでもレア(まあ人死にデフォじゃなあ)、よほどディッター史に詳しい人でもないと他領の貴族じゃ知りようがないんじゃね

オルト(ドレヴァン)が内容を知ってるってことは、ちゃんと調べれば知識として分かる範囲ではあるんだろうけどね

517 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:00:29.90 ID:19UK2GBD.net
ふぁんぶっくでヴィルは付き合いのない貴族からは地雷案件に見えるって表明されてたけど
ギーベ・キルンベルガはランプレヒトに誘われてのほほんと護衛騎士入りした息子を
『このアホウめ』
と思ってたんだろうか? だから帰郷してきたアレクシス自身と主を流れるように罵倒できたのかな?
あとアレクシスがもし第一夫人の息子だったらその就職待ったしてたとかあったかな

518 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:00:34.68 ID:Q17+Gpfw.net
>>508
領主一族には置いておけない
ギーベにもならない
となると白の塔で電池をするしかない
貴族街で上級貴族をするには文官か騎士か側仕えのコースで必要単位を修得していないと駄目だけどそういうことはしてなさげ
ジルがヴィルを領主一族のままにできないと判断したのって、
ボニ爺に返却された後に、自分で次期アウブ用ではないにしろ領主一族の仕事を教えてさせようとしたのに、
次期アウブじゃないからアレもコレもしなくて良いとヴィルが独自解釈した結果かも

519 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:01:01.17 ID:vbHcyxsF.net
>>511
ジルが何を考えて「ギーべの娘探せ」って言ったのか明言されてないからわかんないけどさ
ギーべの娘なら仕事内容知ってるだろうし優秀な補佐つければ成人までに焦って仕事覚えなくてもギーべなら何とかなるだろ、自分もアウブなんとかなったし。くらいの楽観視してそうでこわい

520 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:19:02.34 ID:+HtJ20sH.net
>>519
楽観はしてないんじゃないかな。1年待ってもヴィルが答を出さなかったから、ゲルラッハ周辺のギーベが最適解とジルは考えた
けど、他の人も書いてるようにヴィルの執務能力を信用はしていないから助けになるように「キーベの娘」と指定した
ジルなりに考えたのだろうけど、結局はヴィルに甘いし他力本願なのがジルらしい所
これがロゼマ・フェル・ボニ爺あたりなら、ギーベができると見込みが立つまでまずヴィルを鍛え直せってなると思う

521 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:24:11.53 ID:KMAgTMQb.net
ヴィルと魔力が釣り合うギーベの娘ねえ。
ベルティルデとかはどうなの?

522 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:24:56.31 ID:Z6IWLRXI.net
>>519
フェルのお陰なのにねw
そりゃフェルレベルの補佐が付けばD子以下のゴミじゃなきゃ底辺領地のアウブくらい誰でも出来るわw

523 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:26:26.14 ID:Q17+Gpfw.net
>>519
ジルは苦労はしてるんで、そこまで楽観はしてないんじゃないか
ギーベ一族から嫁を貰えってのは、部下じゃなくて嫁ならギーベに意見を言えるしヴィルだって無視せずに話聞くだろう、という考えからじゃないかと思う
まあ、ヴィルは、言われりゃ聞く態勢にはなるんだが、何かする前に聞くという作業順序を適切に処理できない問題があるんだが、嫁なら側に張り付ける時間長いし
なお、ヴィル嫁は金粉の言動の監視役兼フォロー役だったアドルとほぼ同等の役職ってことになるので役職手当て(利)が沢山必要と思われる
アーレン侵攻戦や槍鍋戦でギーベ父を亡くした後ろ楯の弱い上級娘が狙い目かな?どこぞに愛人として送り込まれるぐらいなら新米ギーベの監視役を引き受けるお嬢さんもいるかも

524 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:27:03.47 ID:0aCEaVns.net
>>521
ロゼマ式圧縮ないからなぁ
ある世代とない世代じゃ魔力感知できなくなってきたって番長だかレオノーレだか言ってたけど

525 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:27:34.98 ID:vbHcyxsF.net
>>520
ヴィルの執務能力信用出来ないから「助けになるようにギーべの娘」ってのが他力本願に加えて既に
「ギーべの娘なら(ヴィルがまともに執務出来なくても)助けてくれるだろう」って楽観的思い込みなんだけど……

526 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:34:08.93 ID:yZtBOusw.net
ヴィルを領主一族のままにするのは別に難しくない
神官長にして神殿に放り込めば済む話で
上役の神殿長が未成年の実弟だけども、既にフェルディナンドという酷い前例があるから全く問題ない
メルヒオールと神殿に居るのが被るのがアレなら10歳になるまで騎士団にでも放り込んでおけば十分
領主一族が騎士団の仕事するのはボニやフェル見ても当たり前だし

つまりギーベにするというのは、魔力不足のこのご時世には領主一族を減らすのは大損害だけども
それでも1年経っても希望も特に述べず現状維持のままのヴィルに完全に失望して
ジルベスターがヴィルを完全に切り捨てたことを公にするための懲罰であって
それを本人が粛々と受け入れているのは、成長してると言って良いと思う

527 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:34:36.56 ID:Q17+Gpfw.net
>>521
ブリュンヒルデが絶対止めとけと真顔で妹を諭す案件だな
ヴィル以外に年齢や魔力が釣り合う相手が領内にいないなら他領に出るように勧めそう
それにローゼマイン式圧縮の契約はしてないはずだからヴィルと釣り合うかな?

528 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:35:44.06 ID:VAP7NNMu.net
「ギーベの娘を」というのもヴィルフリートがそういわれたと言っていることなので、ヴィルフリートのフィルターがかかっている可能性が
元々は別の指示だったのがいつの間にか脳内ですり替わっていても不思議じゃないからなぁ

529 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:38:46.38 ID:wHcq36hC.net
>>511
下位領地でも上級なら魔力の釣り合いはとれないこともないと思う
ただしヴィルが下に合わせる形になるけど
ジルとしてはヴィルが下手に領主候補生の嫁なんかもらったらエーレン領主一族より魔力の強い子供ができるかもだからそれが嫌なのでは

530 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:38:54.22 ID:yZtBOusw.net
ヴィルフリートが減った魔力をブリュンヒルデが埋めるなら人数はトントンだけど
即行妊娠させて脱落させそうだし、
いくら領内の貴族が神事に参加するようになっても
流石にローゼマインまで抜けた魔力量は到底埋められないだろうし
ヴィルフリートまでもギーベなんかしてエレーンフェストの礎が立ちゆくのかどうかが怪しい

531 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:41:32.48 ID:3YyP0mwD.net
>>526
メルヒはアウブになるかどうかの直前まで神殿長続けると思うんだが(ジルが年取って代替わりしようってときまで)

532 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:41:51.95 ID:+HtJ20sH.net
>>525
本当に楽観視してるなら、わざわざ「ギーベの娘」なんて指定しないよ
自分と同じようにこの人しかいないと思う人を見つけるといい、と言えないわけだから
ジルから見て、黙ってヴィルに任せられる状況ではないという程度の認識はあるんでしょう
ヴィルに厳しくできないのは問題だが

533 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:44:31.21 ID:pkWA8eg1.net
仮に魔力が釣り合うとしてもベルティルデと弟(乳児)のどっちが後を継ぐかまだ不透明なんでヴィル如きにくれてやるわけにはいかんじゃろ

534 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:49:35.59 ID:yZtBOusw.net
嫁を上級貴族であるギーベの娘に限定するのは、
魔力量的にヴィルフリートの子を領主一族に戻す可能性を潰すという意味の
厳しい懲罰の一環でもあるから、容赦ないなと思う
アウブは切り捨て判断が遅いまま成長が無いのもよくできてる話だ

535 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 13:56:18.00 ID:3YyP0mwD.net
>>530
大規模エントヴィッケルンもうしないし
ロゼマは普段領地の礎には注いでない、春の領主会議の間くらい
メルヒもいるし足りてるからヴィル外すんだろ、頭悪いな

536 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 14:10:50.98 ID:XcbJmR/v.net
>>509
グレッシェルみたいに領地自体を新たに創設したわけじゃないんだから
一般的なことを聞くなら中立派のキルンベルガの息子が側近やってるんだから自分で聞けばいい
大体、領地運営なら父親のジルが一番詳しいし、規模が違うだけでギーベもやることは同じでしょ

>>511
ヴィルは子どもが出来るかどうかより自分が生き残れるかの心配をした方がいいと思う
ヴィルはお飾りで実際の仕事は嫁がやるくらいでちょうどいい

537 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 14:11:29.52 ID:wv6Iv9d2.net
ツェントとギーベを同等と言ってる523とか領主一族の数数えたらエーレンより下だっているのを無視する530とか
ヴィルが無価値とか不要と言われるのが嫌なんだろうけど書かれた内容を認められなくて独自設定打ち出すなら二次行った方がいいんじゃないかな

538 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 14:40:31.87 ID:EmE2FVu9.net
トルークにでも浸けて大人しくさせないと要らん口出しはするんじゃないかな?
半値さんの側近案の恋した相手のところに第3配偶者(癒し枠)が最善だけどそんな甲斐性ある女性貴族はたぶんいない。

539 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 14:44:56.23 ID:cYRZV+0E.net
>>538
ペットにするにもプライドが高すぎて癒されないだろうからなぁ
女性領主(45)とかもしいるなら可愛いと思って貰えるかもしれないが

540 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 14:46:24.53 ID:isf1TgJQ.net
>>525
半値さんが下位領地の領主候補生なら良かったとか本人は言っててなんで「ギーベの娘を」って言われたのか理解してなさげだが

541 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 14:47:14.26 ID:isf1TgJQ.net
>>529
それはないんじゃない?ダームエルが埋もれるくらいしたの世代魔力上がってくるらしいし

542 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 14:50:16.28 ID:0aCEaVns.net
神の視点で徐々に底上げされることをジルが認識してんのか

543 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:08:33.71 ID:Q17+Gpfw.net
>>530
ヴィルとシャルはこれまでは領地の礎への魔力供給という面では戦力外だったと思う
ローゼマインも神殿での奉納は期待されていたが城での普段の供給は特には期待されてなくて子供達は領主会議の時の留守番役でしかない
未成年者が魔力供給源として戦力に数えられたのはエントヴィッケルンの時ぐらいだろう
登録魔石が嵌めっぱなしになっているから誤解しやすいが、エーレンは普段の領地の礎への魔力供給面では未成年者の魔力はあてにしていない

544 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:11:19.31 ID:Z7qVnQIR.net
ヴィルは城に置いておくと邪魔だから辺境送りの廃嫡だろ?
バカだから次期領主に命令とかしそうだしこんなの近くに居られちゃ困るわ

545 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:14:16.14 ID:E/bs4bBx.net
旧ベルケシュトックの犯罪ギーベの娘くらいしかヴィルの結婚相手いないんじゃね

546 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:22:50.55 ID:UxJj83p5.net
まあボニファティウスの例もあるしヴィルは領主一族のままギーベとしてやっていくでしょ

547 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:27:33.73 ID:E/bs4bBx.net
領主一族やりながらギーベとか無理じゃね
王族の身分のままアウブやるって言ってるようなものじゃんそれ

548 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:44:56.25 ID:xUtwXnpO.net
>>546
ボニ爺の領主教育を拒否して執務を放棄してるぐらいだし無理くね

549 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:46:28.81 ID:x3ykSYz7.net
ボニ爺の立場勘違いしてる?

550 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:53:53.48 ID:YfioTJHP.net
>>544
以前に城に置いておくと暗殺とかの危険もあるのでゲルラッハに退避させるというジルの親心っていう意見をスレで見たたことあるな
本人も危険だし逆に周囲にも厄介を撒き散らしそうだから隔離するのはいい案なのかも

551 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 15:59:01.82 ID:Tv2f9g6f.net
ヴィルフリートは領内のどの派閥からも嫌われているのが凄い
かと言ってヴィルフリート派を作れるほどの実力も無いし派閥がモノを言う世界ではどうしようもない

552 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:00:37.82 ID:5QzAUgor.net
「エーレンフェストではメルヒオールとシャルロッテが次期アウブを争い、私は成人したらゲルラッハとその周囲をまとめた土地のギーベになることが決まった。
領地内、他領を問わず、上級貴族のギーベの娘から妻を娶るように私は父上から命じられている」

これは領主一族による明確な意思決定事項と読み取れるから今後そうそう条件が変わることはないんじゃないかな
つまりヴィルが自分でできる選択肢ってのは2行目の「嫁取り」をどうするか?くらいしか残されてない

553 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:05:40.31 ID:19UK2GBD.net
>>546
血族の継承でないギーべになる=新しい土地持ち貴族(つまり領主一族ではない)の初代になる

ギーベ・グレッシェル(初代はアウブの息子)が領主一族ではなくただのライゼガング系貴族になってるのと同じだし
地方でギーべとして立つからにはそっちの礎の管理者になりアウブ管理のエーレン礎に関わることも決してなくなる
トラウゴパパ(ボニ爺第二夫人息子)が領主傍系だけを心の拠り所としててユストクスに嘲笑されてたが
ギーベとして立ったらそういう意味ではトラパパより領主一族とは縁遠くなる

554 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:17:40.12 ID:E/bs4bBx.net
>>508
エーレンは人手不足だから貴族にニートをやらせる余裕は無いって公式で言われてる
名誉職につけて実質何もさせず魔力電池にするのが一番マシかも

555 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:27:08.11 ID:r860l8kM.net
ヴィルはギーべもムリやろがスレ共通認識で草ハンネ編の感想欄読んでないけど無理筋擁護派とかまだ息してんのかね

556 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:37:17.11 ID:pkWA8eg1.net
ニートを目指すなら平民の豪族に生まれるのが最強ってハッキリわかんだね
それはそれで商売の修行させられるからニートが許される環境でもないわけだが

孤児院で仕事さぼりまくるのが最強か?

557 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:43:50.85 ID:9U3vSN+L.net
>>552
良いじゃん
ヴィルと結婚する予定だったロゼマさんやD子と結婚する予定だったフェルより遥かに幸せだとおもうけど

558 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:44:45.22 ID:8co3fjBn.net
>>309
ユーディットはもう戦士としてもたいした活躍は無理だよ
弾丸作る人も買ってくれる人も他領に行ってしまったからな

気になるのは素直に慕うし物語とメンバーの大切な清涼剤なのに、なんでここまで要所要所やラストで離されたポジションにされたのだろうか
FFT算術師よろしく戦闘開始位置からボス即死させかねないキャラだから戦闘シーンに組み込みにくいのは解るけど、お守りやらがカウンター防具がこの世界にはあるから決して対策不可なユニットではないし、
テオドールの存在を考えると、アレキについていけるキャラにしてもよかった気がする

ユーディット自身も家を気にしてるというか、肝心なところで引っ込んじゃってるのも原因だけど、
ロゼマに「リーゼレータは望むのに…わたしは“要らない”んですか?」って聞いてらどうなってたんだろね

559 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:47:19.03 ID:9U3vSN+L.net
>>555
ヴィルハンになって半値にヴェロとの思い出を肯定して貰って幸せになって欲しいとかいうツイは見たな

ヴィルの今の問題の大半の原因であるヴェロとの思い出を肯定して貰う事がどう幸せに繋がるのか不明だし

何より半値さんもシャルと一緒でアウブ=最も実力があるという思考でヴェロのアイデオロジーとは真逆なのに何故肯定されると思うのか…

意味不明すぎて面白かったよ

560 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:49:06.32 ID:3YyP0mwD.net
>>558
年齢の問題
リーゼレータは望まれたときもう成人なので希望を通すことも許される
ユーディットはハンネ5年でもまだ卒業してないから家を気にするのは当然

561 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:53:16.98 ID:9U3vSN+L.net
>>558
というかロゼマさんは自分が家族から離れざるを得なかったから家族仲の良いとこを引き裂くのに抵抗あるんでしょう

ハルトムートとかクラリッサはむしろ家族から置いていかれるとめんどくさいですと言われそうだし名捧げ組は家族いないしコルとレオはまあお互いが新しい家族でもあるし気にならないけどリーゼレータも最初は命令になっちゃうからって言えてなかったじゃん

ユーディットのとこは特にほのぼの仲良し家族っぽいし

アンゲリカは家族がどうあれロゼマさん以外に仕える先無さそうだからあれだが

562 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:54:32.89 ID:8co3fjBn.net
>>560
いや解ってるって
そういう話ではなくて、同行させられる方法やシナリオを入れて何かできたら面白そうとか、逆にロゼマがおねだりされるifでどうにかできたのかなって話

563 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 16:56:57.86 ID:3YyP0mwD.net
まだ騎士コース取ってないから単独護衛につかせてもらえない時期があるとか
ラウレンツのように親いないから他領の戦争にも付いて行ける名捧げ組との対比とか
名捧げ必要ない時期から年の近い護衛なので最初期から貴族院ディッターではすべて活躍できるとか(コル兄がいたら嫁盗りディッターだいぶ違ったろ)

そういう年齢の配置だと思うけど
便利なのに年齢設定のせいでーとか言ってもなあ

564 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:00:06.40 ID:YfioTJHP.net
>>552
貴族院で男の社交とやらに夢中で嫁探しとかやってるのかねえ?
上でちょっと言われてた親族の誼でフレーベルから紹介して貰うのが無難なんだろうか

565 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:02:50.09 ID:3YyP0mwD.net
>>562
おねだり展開を二人いれるのはくどいし
未成年すら家を必死に説得してロゼマ選ぶ貴族社会いいのかよってなるし
領主候補生以外の未成年に頼る戦闘ばっかりはどうなのよってなるし圧勝したらつまらないし

566 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:08:29.89 ID:XcbJmR/v.net
>>556
ヴェロという後ろ盾のあったベーゼヴァンスクラスじゃないとニートは出来ないと思う
>>562
コルネリウス・レオノーレ・アンゲリカ・マティアス・ラウレンツと揃ってる上にユーディットが必要かと言われたら、そこまでじゃないから仕方がない

567 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:09:45.97 ID:wv6Iv9d2.net
「自分の身と心を守るために必要だと思う者は連れていきなさい。そのためには自分の希望を伝えて真摯に願いなさい。」
護衛騎士はアンゲリカ・シスコン・名捧げといっぱいるから選外
仮に連れて行きたいとなった場合はほぼリーゼレータの焼き直しで、跡継ぎは弟妹多いから問題ないし婚約者の処理とか家の利益の話が出るだけじゃないかな

568 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:12:58.74 ID:cVobaFLl.net
>>555
ここからどうやってヴィルハンにするんだろうちょっと不安になってきた(意訳)みたいな感想みたで

569 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:17:32.67 ID:pkWA8eg1.net
ディッターの最中、流れ弾からハンネを庇ったヴィルフリート刑事 名誉の殉職
「ヴィルは生き続けるさ お前の胸の中で……」 きれいなヴィルハンルート おしまい イイナハシダナ-

570 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:25:05.98 ID:x3ykSYz7.net
ハンネさんはやいとこ続き読みたい
アニメ化でならなきゃならんこと大分増えてるんかな

571 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:26:42.57 ID:x5LZaPs8.net
>>569
金粉がヴィルのアドバイスのせいで恥をかいたと逆恨みしてくれてれば流れ弾()が飛んでくるかもしれない

572 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:31:46.44 ID:E/bs4bBx.net
>>571
金粉がヴィルに仕返しする前にダンケルがヴィルをボコボコにするんじゃね
今まではボコボコにする大義名分が無かったけどディッターでそれが出来たわけだし気合入れまくりっしょ

573 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:52:24.14 ID:YfioTJHP.net
そもそもヴィル参戦がエーレン・ダンケル・ドレヴァン・ツェントから許されるのか
「協力」の範囲とは……続きが読みたすぎる

574 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:53:29.06 ID:0PkEGX3J.net
どうせなら皆まとめてボコボコにされるところが見たいものだが書かれるの何年後になるかな

575 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:55:46.12 ID:vbHcyxsF.net
>>562
わざわざおねだりとか未成年のうちから家族と離れてついてきてもらう覚悟させなくても
成人して家族から離れてロゼマのところに行きたいってユーディットが思えばアレキに来るんじゃない?
中央行きの話出たあと側近争奪戦みたいなのあるからロゼマの紋章貰ってなかったっけ

576 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:55:49.28 ID:722+FLba.net
ユルゲンにもし異世界転移するならゴキブリ五十匹くらい連れて行って放ちたい

577 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 17:55:53.70 ID:E/bs4bBx.net
>>573
レスティラウトが黒盾持ってた事と、ラールタルクがなんかヤバイ攻撃してきたという情報を齎して終わり・・・とかかな?

578 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 18:02:20.84 ID:YfioTJHP.net
>>575
575話「トゥーリの成人式」でダムフィリと一緒に貰ってるな
レス番も575とはよくできてるな

579 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 18:05:38.93 ID:VxRjEiXk.net
>>570
そらそうよ
各話脚本確認、固有名詞の発音確認でアフレコにも立ち会うこと多いだろうし、アニメ始まったらイベントなんかでも仕事増える

これに加えて現状では2〜4部のコミカライズネーム確認やキャラデザ確認、書籍本編作業、ふぁんぶっく作業
よくハンネ編更新出来たなと思う

580 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 18:11:13.71 ID:MYpl4scF.net
トルークってランツェ産だったのかよ

581 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 18:50:22.13 ID:XcbJmR/v.net
>>569
イイナハシダナ-
>>575
フィリーネとダームエルの話をしてるのにユーディットがゴリ押しして来たからロゼマ苦笑いしてるけどな

582 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:28:14.74 ID:tGfG+bzN.net
>>528
バルトルトソースも添えて!

583 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:31:06.47 ID:E/bs4bBx.net
トルークの名前はトルキューンハイトが語源だったりするのかねえ

584 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:31:52.33 ID:tGfG+bzN.net
>>534
(第二)夫人となる領内ギーベの娘を用意するのって
次期領主就任条件みたいな感じにもひっくり返るんだよなあ

585 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:33:15.27 ID:tGfG+bzN.net
>>540
ただしギーベの娘を第二夫人にできるのであった

586 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:34:35.13 ID:tGfG+bzN.net
>>550
現在身を守る側近団を解散させて安全とは

587 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:38:06.70 ID:C9xneNgc.net
>>581
本物ディッター後も置いていかれること多かったから悔しがって名捧げしたくなってきたとか言ってたけど
理不尽な命令する主じゃないって信用あるから言えることだし思い切り尻尾振って主人の気を引きたい犬ぽい

588 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 19:57:27.63 ID:lhdYvG39.net
>>586
ギーベ領にも騎士団あるし、ギーベにも護衛騎士はつく
人数残るかどうかはギーベ次第だが
ところで、ちょっと思ったんだが、ヴィルが下位の領地の領主候補生なら嫁にしてもOKと思っているのは、
ギーベ娘を嫁にしろ命令が自分に足りない部分があるとは考えずに貴族街出身嫁にはギーベ夫人は務まらないからとか解釈してたりするんだろうか?自分にギーベができるんだ(←誤解)から、嫁も(身分のバランス以外は)領主候補生なら大丈夫だ、とか?

589 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:07:14.41 ID:H0NAdfmI.net
領主候補なら側近の給料は領地から出るけど
ギーベが上級を雇えるほどの給金だせるのかしらん

590 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:07:18.63 ID:71aMUIMn.net
アンゲリカとボニ爺の薄い本が見たかった

591 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:12:47.01 ID:E/bs4bBx.net
>>589
伯爵なら領民から入ってくる税金も多いしそこから給料出すんじゃねえの
ロウィンワルトは上級雇ってる

592 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:15:42.59 ID:tGfG+bzN.net
>>588
いくらぬるま湯でも慣れ親しんだ護衛騎士達と周囲の大人に守られてるんですよ

「ハンネが下位領地なら手を取った、上位だから手をとれない」と言っているだけで
「下位ならギーベの娘の代わりになるとかギーベの娘を娶らないとかヴィルが言っている」とかなら読み手捏造
読み手の頭が妄想と読解を区別できないエラーに陥って読解能力を失っている疑いがありますが

593 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:18:34.35 ID:bGOq42f+.net
>>519
ヴィルだけじゃなくジルも何も学んでないし成長しないよなブレない親子だわw

594 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:38:56.42 ID:E/bs4bBx.net
ジルはもう時期的に余程余計な事をしなけりゃ安泰だから大して学ばなくても良し

595 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:40:00.26 ID:Ctv81b2g.net
ヴィルがエーレンに打撃与えそうだけどジルは本当に大丈夫ですか(小声)

596 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:43:14.96 ID:E/bs4bBx.net
>>595
ジル「ブリュンヒルデ、どうすればいい?」
ブリュ「ヴィルフリート様を切り捨ててください」

597 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:43:36.16 ID:tGfG+bzN.net
>>595
突如ディッター協力表明したヴィル。オルトはいったい何を考えているのか?
次回「ダンケルに激震」

598 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 20:58:03.40 ID:ORL/jpTr.net
>>568
ヴィルフリートがローゼマインの領主一族として
アレキサンドリアに移籍することができれば、
ハンネローレと結婚する可能性ありだが
さてどうなることやら

599 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:00:28.88 ID:5crSgner.net
>>598
迷惑w

600 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:02:00.87 ID:E/bs4bBx.net
ヴィルはトラウゴットと同じで完全に切られてるだろ

601 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:02:23.28 ID:VxRjEiXk.net
>>597
遊戯王思い出した
次回、「ヴィルフリート死す」。ディッタースタンバイ!

602 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:03:34.94 ID:Ctv81b2g.net
>>598
アレキ「NO THANK YOU」

603 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:10:05.84 ID:wv6Iv9d2.net
そのまま白の塔に入れていいなら引き取ってくれるかもな

604 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:12:19.76 ID:ORL/jpTr.net
>>600
切られてないよ

以下、ハンネローレの貴族院五年生 8話 相談 より抜粋
「わたくしに求められているのは今まで通りのお付き合いですから、
協力を頼まれない限り、
個人的にヴィルフリート兄様に対して何かするつもりはありません」

605 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:15:51.71 ID:5crSgner.net
>>604
誰に頼まれれば動くのかって話だが動くとしても不良債権を引く受けるとこまでは行かないでしょうな

ヴィルハンになって欲しいならせめて妄想でくらいヴィルが自力でなんとかするシチュエーション考えりゃ良いのにヴィルハン推しの人ってロゼマさんになんとかして貰おうっていう寄生虫がいっぱい居てキモい

606 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:20:56.74 ID:ORL/jpTr.net
>>602
アレキサンドリアは領主一族の頭数が少なすぎるので、
移籍に利はある
貴族院卒業後の移籍ならば、無役で領地内に軟禁できる

607 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:22:59.77 ID:E/bs4bBx.net
ヴィルはもう大分メッキが&#21085;がれてるからなー
今まではヴィルがロゼマの尻拭いしてるように見せかけて、その実は全くの逆でロゼマがヴィルの尻拭い・手助けをしてただけだったし
嫁盗りディッターとかロゼマの手助けが無かったら一方的にボコボコにされて終わってた

608 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:24:56.85 ID:3YyP0mwD.net
そもそもエーレンが認めなきゃ移籍できないし、てか婚姻と養子以外で移動できるのかっていう
こっちで軟禁するので移籍させてねーとか無理だろ、だったら自領で白の塔のほうがいいじゃん

609 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:26:15.54 ID:JQDUBUiK.net
>>604
婚約解消時、もうわたしには関係のないことだでトラウゴと同じ無関心枠に入ってたじゃない
家具の例え話での背もたれのない椅子でユスはすっぱり切り捨てられてると判断したのに尖ったナイフじゃもっとだろうし

610 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:27:21.88 ID:wv6Iv9d2.net
鳩ポッポじゃないけど私は国の代表ですって肩書で既知害が歩き回るなんて冗談きつすぎる
それが嫌だからギーベに落とすんだろ

611 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:30:27.42 ID:ORL/jpTr.net
>>608
初代アウブ

612 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:32:23.33 ID:y97X6NkV.net
なんで元婚約者をアレキに移籍させなきゃならんのだ
ゴミをこれから友好を保たなきゃいけない領地に捨てるな

613 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:32:59.82 ID:E/bs4bBx.net
ヴィルをアレキ一家にするくらいならコルネリウス・エックハルトのほうがよっぽど適してるわ

614 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:33:19.02 ID:3YyP0mwD.net
>>611
それ礎奪ってるし、ツェントの命令だし

615 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:36:03.12 ID:bEs3FDP0.net
>>611
何を言いたいのかいま一つわからんけど
初代エーレンのアウブのことか?傍系王族が役割を与えられたんであって
どこかのアウブとか領主一族とかが初代アウブエーレンになった訳じゃないはずだぞ

というか、ヴィルのアレキ移籍がもしも万が一何かしらの間違いがあって認められたとしても
アウブアレキの外聞に関わるじゃろ。政略結婚のはずの元婚約者を手元に引き寄せるって

616 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:37:08.49 ID:zFm8f5tx.net
大領地アレキの領主一族として一体何ができるのか、エーレンでさえ駄目なのに
電池?

617 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:37:44.05 ID:ORL/jpTr.net
>>608
初代アウブは一族郎党を呼び寄せることは可能だろう
側近が移籍できて、一族の者が移籍できない道理はない

618 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:38:31.62 ID:qU8Jz/qs.net
アレキに産業廃棄物を捨てないで下さい

619 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:38:39.53 ID:bGOq42f+.net
ヴィルを魔王の版図に移籍とか狂信者と狂犬の餌にしかならねぇw

620 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:40:33.09 ID:3YyP0mwD.net
>>617
ヴィルはロゼマの一族の者じゃないから
ロゼマがジルの一族の者だっただけで、結婚可能な間柄ね

で、そっちはツェントに許可もらってるんだから移籍なんて簡単だっての
アウブの許可がなきゃいけないのになんで他領で白の塔なんてのを認めるわけ?自分の息子をさ

621 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:41:51.47 ID:YfioTJHP.net
また無理矢理すぎて議論にならないやつが来たな

622 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:43:51.93 ID:JQDUBUiK.net
>>614
礎奪ったんじゃなくて縮小されたアイゼンライヒの最後のアウブが願い出て領地解体されたんじゃなかったっけ

623 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:46:58.01 ID:3YyP0mwD.net
>>622
意味としては、無関係の人が礎を染めた、で奪ったのと同じだからそう言ったけどそうだね

624 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:47:53.36 ID:YfioTJHP.net
>>622
もう統治出来ませんってギブアップ地位返上して代わりの傍系王族がアウブとして着任だっけ

625 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:50:41.75 ID:JQDUBUiK.net
ロゼマ側近にも嫌われてるだろうしアレキに移動させるより親がいるエーレンのほうがヴィルも幸せなんじゃなかろうか
アレキに行く計画なんてフェルが聞いたら全ての女神の耳に入る前にエック兄差し向けられるんじゃね

626 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:52:28.95 ID:ORL/jpTr.net
>>620
領地内に軟禁とは記述したが、白の塔に軟禁とは記述していない

領地外に出さず、礎への魔力供給や魔獣退治や留守居役を
その時々においてローゼマインが命令すれば良い

627 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:54:23.18 ID:tGfG+bzN.net
ヴィルをダンケルの穴で飼おう

628 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:55:18.62 ID:y97X6NkV.net
魔力目的で元婚約者こき使うってロゼマの評価が地に落ちるんじゃ
D子と同じだった

629 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:55:51.08 ID:3YyP0mwD.net
>>626
あー
自由な身の社交下手で無駄に身分だけはあるのとかいらないからアレキが欲しがらないし
出て行かれるエーレンのほうは魔力不足で困るのに利益はどうするわけ?

っていうかさ、一族じゃないんだから普通許可されるのは婚姻移籍だろ
婚姻制限あるうちにエーレンでギーベか何かになるのになんで他領に出る話が出るんだよ

630 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:56:17.04 ID:YfioTJHP.net
>>626
そんなことエーレンでやらせとけばいいじゃん
ていうかゲルラッハでギーベ確定なのになぜifの話をしているのか

631 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:58:16.74 ID:19UK2GBD.net
たいがいにしないと フェルから「ありえぬ」以外のセリフが考えられない とても浸るに値しない妄念だ

632 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:58:56.15 ID:ORL/jpTr.net
>>625
エーレンフェスト領内に針の筵とならない場所を
ヴィルフリートが確保できれば、
エーレンフェストに居た方が幸せだとは思う

633 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 21:59:21.21 ID:3bLYjnx2.net
>>606
無能な味方は有能な敵より厄介

今まさにエーレンの領主候補生としてエーレンに不和を撒く寸前

たかがヴィルの魔力程度では割には合わない

634 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:01:52.89 ID:3bLYjnx2.net
ヴィルが幸せになるにはまずヴィルが変わらないとな

今のままだとどこに行ったって迷惑

635 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:02:12.73 ID:wv6Iv9d2.net
結局ヴィルがよければすべて良しの信者らしい妄言でしたとさって話みたいだね

636 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:03:19.19 ID:y97X6NkV.net
ヴィルはいっそ記憶無くして1からやり直した方が幸せなんじゃね?と思う

637 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:03:49.56 ID:qU8Jz/qs.net
ヴィルはダンケルブートキャンプで
自分はグリュンのクソをかき集めた値打ちしか無いと
理解して性根を叩き直されるのが早道

638 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:05:14.73 ID:Ctv81b2g.net
>>637
ダンケルがなんでそんな手間暇かけてやらなきゃならんのや

639 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:05:48.07 ID:JQDUBUiK.net
>>632
エーレンで針の筵とならない場所を確保出来るかどうかはヴィルの努力や態度次第じゃね
ヴィルの見た目や性格は混沌の女神に魅入られて槍鍋引き入れたD子に似てるんだよ
女神の化身問題児扱いするヴィルはアレキのほうが針の筵でしょ

640 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:06:23.36 ID:ORL/jpTr.net
>>630
ギーベ落ちの方針が確定しているだけで
ギーベ落ちが確定しているわけではない

それにギーベにもなれなかった場合の予想が
本スレの流れの一つになっていたので、
予想の一つとして提示したにすぎない
(別に二次創作をしているつもりはない)

641 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:09:56.07 ID:3YyP0mwD.net
そのアレキでなんかやらせとく計画立てるとかいう無駄な負担を新領地のアウブにかけるなよっていうね
エーレンの膿はエーレンで処理しろよ、なんで他領に任せようとするわけ

642 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:09:59.79 ID:E/bs4bBx.net
ふゆいちが暴れてるのかな

643 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:10:50.41 ID:bEs3FDP0.net
ん〜、処置ナシ!

身分差、身の振り方、社会性がシビアに書かれてる作品でそんな方向に考えちゃうなら
もう何も言えること無いわな

644 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:11:44.27 ID:Ctv81b2g.net
ギーべにもなれない場合に行く場所は白の塔だよ
なんでギーベもやれないやつが上位領地でよしよしされる人生送るんだよ、栄転じゃねーか

645 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:12:30.34 ID:JQDUBUiK.net
>>640
何言ってるの?
ギーべ落ちの方針が確定していて
成人したらギーべになるようアウブに命じられてるならギーべ落ち確定でしょ

646 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:18:13.13 ID:ORL/jpTr.net
>>645
ギーベ落ちはギーベの娘を娶ることが前提条件と思われる

647 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:20:20.18 ID:soNNSS99.net
>>645
横からだが正式に就任するまでは確定ではない
今回のやらかしで白紙撤回の上で寄り酷い状況に押し込まれる可能性やディッターに横槍入れて事故死するかも知れない

アレキがゴミ箱ではないのは同意

648 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:20:37.60 ID:JQDUBUiK.net
エーレンやユルゲンの歪みをフェルとロゼマの普通の幸せな生活を何年も犠牲にしながら是正して
ようやく新天地で普通の幸せな生活送れるようになったんだから残ったエーレンの膿くらいエーレンでどうにかしてくれよ

649 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:20:40.41 ID:3YyP0mwD.net
>>646
卒業同時にギーベになってくれないとゲルラッハは困るんですけど
嫁が来るのがいつだろうが問題ない、男なんだから

650 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:24:16.78 ID:VxRjEiXk.net
>私は成人したらゲルラッハとその周囲をまとめた土地のギーベになることが決まった。
卒業したら即ギーベだね

651 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:24:18.13 ID:E/bs4bBx.net
無難にフレベに頼んで上級ギーベの娘を貰いそう

652 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:26:52.87 ID:tGfG+bzN.net
>>645
フェルはD子と結婚決定ローゼマインは金粉の嫁確定事項とか
言ってたあほのこみたいな確定事項発言は慎んでくれ

653 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:31:29.39 ID:UgysTabO.net
ドレヴァンの上級ギーべ娘なら親が元領主候補生だろうから魔力も釣り合うけど、オルトとの関係次第だろうと何回も言われてそうな話ではあるな

654 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:32:12.84 ID:5QzAUgor.net
>>644
白の塔ってあの人達にとって監獄と同義だからな
ギーベになれないからといって流石にそれだけで幽閉なんてありえん

655 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:35:03.65 ID:Ctv81b2g.net
>>654
ヴィルが本来ヴェロの連座食らってもおかしくない立場なの忘れてないか

領主一族でいて貰ったら困る、貴族街にも置いておけない、ギーべの役目も果たせないとなったら行く場所はそこだけよ

656 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:35:25.04 ID:tGfG+bzN.net
>>654
そうなのですか

「今回の粛清によってヴィルフリートは後ろ盾だった旧ヴェローニカ派を失った。
ライゼガングの勢いが強くなり、ローゼマインとの婚約が解消されれば、
次期アウブになるための芽を摘むためにヴィルフリートは世論によって白の塔に幽閉されてもおかしくはない。
現状維持の一年間にどれだけライゼガングを抑えられるかで、どのような状況になるのか全くわからないのだ」

657 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:44:17.20 ID:cHT/Amfs.net
上級に降格される前に白の塔のほうがいい気がしてきた
上級になっちゃってからやらかしたらもう普通の監獄しかないので

658 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:45:58.63 ID:ORL/jpTr.net
>>655
青色神官として中央神殿に供出する選択肢は考えられないかな

659 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:48:37.88 ID:bEs3FDP0.net
>>658
ヴィルとハンネとくっつけたいんじゃなかったん?
結局はヴィルの処遇をなんとかしたくて設定つつき回してるだけなん?

660 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:51:05.34 ID:QswRHW2y.net
>>656
本編で最初に白の塔が出てきた時にフロレンツィアはこう言ってるな
「えぇ、そうです。ヴェローニカ様のいらっしゃる塔は、領主一族の中でも深刻な罪を犯した者を幽閉しておくための塔です。」

661 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:51:40.22 ID:soNNSS99.net
ない
基本発想から輸出を抜け
外に出してもその後でやらかしたら恨みを買うのはエーレンだぜ

662 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:51:46.61 ID:dMSJys5S.net
>>657
取り調べ待ちの為の牢獄は有っても服役囚を入れる監獄なんて無さそうじゃね?
上級に落ちてからなら処刑一直線かと

貴族院5年〜6年のヴィルって自分の将来の為にギーベの娘に必死に求愛し続けて嫁を見つけなきゃ行けないと思われるのにノホホンとし過ぎじゃね?
恐らくジルは必死に求愛して上位領地からフロを嫁に貰った様に派閥とか関係無くギーベの娘に求愛して嫁を取れって意味で言ってるでしょ
ライゼ系しかいなくて断られても調整するのが親の役目的な

663 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:52:07.63 ID:wv6Iv9d2.net
>>658
妄言並べる前にそうすることで利があるから協力してくれそうなのは誰で害になるから反対しそうなのは誰なんだ程度の考察はしろ
>>659
どう見ても信者か荒らしだろうしヴィルさえよければすべてよしだろ

664 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:53:51.59 ID:TVoR83Cb.net
>>662
いやガマガエルは魔力絞られて無かったっけ?あれ?ヴェロだけだった?

665 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 22:55:15.38 ID:tGfG+bzN.net
>>661
ハンネ軍団とランツェナーヴェに旅立つくらいの発想が必要だよな

666 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:02:47.13 ID:dMSJys5S.net
>>664
そういやそんな人もいたなぁ、、槍鍋兵とかも殺さないと言う神様との約束を守る為に牢に入れて魔力吸ってるならありそうか

667 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:13:12.70 ID:cHT/Amfs.net
>>662
ヴェロ派粛清で大量に出た犯罪者のうち処刑にならなかったやつらは罰金刑もいたけど懲役刑っぽいのもいなかったっけ?
それなら普通の貴族用の監獄もあるんだと思ったんだけど

668 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:14:09.38 ID:wv6Iv9d2.net
>>666
とりあえずD子みたいにメダル廃棄されたやつが魔力を吸い上げられる場所はあるだろ
なきゃ管理できん

669 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:23:32.06 ID:zYY5BlhM.net
とりあえずヴィルはハンネに説教する前に勉強頑張れ

@周囲の尽力で最低限勉強させられた→ギーべになれる
A周囲にギーべの仕事を任せられる程度には勉強した→ギリギーべになれる
B何もしなくてもギーべになれると男の社交()だけ→ギーべ無理

このままだとBになると思うんだがその場合仕事あるのかね?
どこかの騎士団とか?でも人に仕えること出来ないしな

670 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:30:21.15 ID:E/bs4bBx.net
身体の弱いトラウゴットの親父と同じような仕事をヴィルにさせるわけにはいかんかったのか?

671 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:32:15.03 ID:71aMUIMn.net
D子の乳首を吸いたい

672 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:33:42.38 ID:ygrAYltl.net
>>670
ウゴパパは流石に自分が領主直系より偉いと勘違いするような馬鹿でもなければ大領地に無意味に敵対する基地外でもねぇからさ……

673 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:37:41.76 ID:feSiT2HY.net
>>659
幾つかの有り得そうな予想ができるシナリオを提示したいだけで、
とにかくヴィルフリートとハンネローレを婚姻させたいわけではない

674 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:39:18.58 ID:nj7SZRBE.net
あり得そうっていうならもう少し現実的なことを話せよハゲ

675 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:39:57.18 ID:TVoR83Cb.net
>>670
そもそも何の仕事してんのかな?トラウゴ父

676 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:42:11.63 ID:cHT/Amfs.net
>>675
騎士団所属かな?
カルにライバル心メラメラなんだっけか

677 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:42:52.80 ID:RbcO2LLn.net
>>673
あり得そうという言葉がどれくらいのパーセンテージで実現するとイメージしてんの?

678 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:44:15.50 ID:XcbJmR/v.net
いい加減そいつ相手するの止めろよ、毎回毎回
何で痴呆の相手してるみたいなの見せられなきゃいけないんだよ
もっと楽しい話しようぜ

679 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:44:56.42 ID:3YyP0mwD.net
こういう人に限って中央神殿は貴族院で神殿長はツェントで中央貴族じゃない青色増やす必要がないだとか
神殿はもう貴族失格を送るとこではなくなったとか
すっぱり忘れてんだよなあ

680 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:47:00.77 ID:cHT/Amfs.net
>>490 >>502 >504
遅レスごめん
なるほどユーゲライゼ把握
神様たちが怒ってないならいいんだ

神の実在を(再)発見後から貴族的比喩表現はどうなっていくんだろうな
皮肉や嫌味に使われても気にしないのかな

681 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:51:22.37 ID:E/bs4bBx.net
神殿は貴族の成りそこないが送られる場所じゃなくなったが、じゃあ今後はその貴族成りそこないの奴らはどこへ行く?

682 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:52:36.78 ID:hWVoxczo.net
>>681
大企業にも非正規派遣がおるじゃろ?

683 :この名無しがすごい!:2021/11/17(水) 23:55:54.58 ID:19UK2GBD.net
>>680
シュタイフェリーゼ「最近急に舐めた言動が耳に入るようになった」
……書いてみて思ったけど魔力込めなければ神には届かないんだったな

684 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:00:24.99 ID:tgigvzG8.net
>>683
なるほど届かないなら何言ってても大丈夫か…

>>681
これからは成りそこないじゃなくて努力すればなれるってことだから送られる場所は同じじゃね
努力しなかった/足りなかったならそのまま青色続けるだけで

685 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:01:22.65 ID:9dlSQNQM.net
>>656
”ライゼの意志を一つにまとめず、勢力として一本化させないまま若い世代が新勢力にまとまるための時間を稼ぐ”のを目的の一つにしてブリュンが嫁ぐわけだからな

「ライゼガングの勢いが強くなり、次期アウブになるための芽を摘むためにヴィルフリートは世論によって白の塔に幽閉され」の部分が現時点では起こりにくくなってる(571話でがっつりお灸を据えられた点も含めて)
絶対起こらないと断言は出来ないから最後は作者の気分次第な面はあるが

686 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:12:26.86 ID:i9IU18M1.net
>>685
ところが今回の勝手に他領に宣戦布告もどきとかはそれを再燃させるに十分なんだな
ライゼはもちろんその若手からも不要論が出る可能性十分
ブリュンはヴィルかばってくれないだろうし、ヴィル排除の1点についてはほぼ意志の統一ができる環境になってる

687 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:41:36.00 ID:7gA8YNel.net
まぁいつの時代も世間知らずの温室育ちってのはやらかしやすいからな
今話題の元皇族とかポッポ元総理とかもそうだけど周りに与える影響をよくよく考えて行動してもらわんと被害甚大になる
影響力のある人ほど幼少時から徹底した教育が施されるのにはそれなりの理由があるってことだな

688 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:41:36.81 ID:a49CfNrD.net
>>677
上手く回答できるか自信がないが、選択肢毎の確率は以下のとおり
a) ギーベ 25%
b) エーレンフェストで無役 25%
c) アレキサンドリアで無役 25%
d) 中央神殿で青色神官 15%
e) エーレンフェスト神殿で青色神官 5%
f) 白の塔入り 5%

689 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:43:24.82 ID:iV13lYxO.net
4分の1の確率でここからアレキに行けると思ってるとかトルークきめてんのか

690 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:45:18.20 ID:d7WtdClx.net
ロゼマもフェルも欲しがらんのになんで移住できると思ってんだろ

691 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:47:25.85 ID:N+wsDE/5.net
メダル移動だから両アウブの許可が必要なのになあ

692 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:49:24.46 ID:zYUXfjlt.net
>>688
バカかおまえ

693 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:53:52.36 ID:pgFb+ji5.net
>>688
アレキ移籍には両アウブの承認が必要って設定忘れちゃったのボク?

694 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:58:02.84 ID:a49CfNrD.net
>>691
ジルヴェスターが親の情に流されて、
アレキサンドリアのアウブ夫妻に頼み込むことを前提として
想定している

695 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 00:59:45.92 ID:N+wsDE/5.net
>>694
無能な恥をよその領地に出して勝手に扱われるのが親の情って意味わからないんだけど
メダル渡すってことは何かやったら殺してもいいですよってことだよ?

696 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:01:08.39 ID:DY/p07as.net
さっきからヴィルのアレキ領主一族入りを押してる奴って一人だけ?

697 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:03:33.69 ID:i9IU18M1.net
こんなのが何人もいてほしくないわ

698 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:09:49.16 ID:krWJGvpG.net
>>694
アレキに行ってマインを呼び捨てにしたら、フェルに暗殺されるんじゃね?
フェルでさえ序列を示すために様付けで呼んでるのに
アレキ行きはバットエンドしか無いよ

699 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:14:33.33 ID:DY/p07as.net
ヴィルが無事なのは親父がその領地の最高権力者だからであって、そうじゃなけりゃ白の塔への無断侵入でとっくに白の塔入りか処刑になってる
ジルはヴィルが大事ならエーレンから出してはいけない

700 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:14:34.46 ID:tgigvzG8.net
百万歩くらい譲ってフェルにヴィルのことを相談するまではジルもやらかすかもしれないけど
引き取ってくれはさすがにない相談することさえやらかしだと思う

701 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:17:43.20 ID:7gA8YNel.net
あの2人の親の情は十分すぎる程あると考えられるけど、ならばこそコントロールのきく手元に置くんじゃね?
他領に出してしまったら後はどう料理されても口出しできんからな
仮にヴィルが嫁を見つけられなかったとしてもエーレンの価値が高まってる今なら他領と交渉して適当な嫁を充てがうだろうよ

702 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:18:19.30 ID:QbFZ6mRD.net
>>681
今までも大半は下働きじゃね
神殿に入れるのはお金が掛かる

703 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:18:44.51 ID:q/PW3rdX.net
というかヴィルは領主であるマインの実兄弟じゃない以上アレキの領主一族に迎え入れるためにはアウブの第二夫枠を与えてやらなきゃいけないわけなんだが

マインもフェルも何が悲しくてヴィルのお気持ちのためだけにそんなことしなきゃいけないんだよ

704 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:25:28.36 ID:a49CfNrD.net
>>696
俺は選択肢があると考えているだけで、
推している者は見当たらないよ
推していると早とちりしている者はいるようだけど

705 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:28:22.18 ID:d7WtdClx.net
>>704
エーレンに居場所がなくなったロゼマが得た土地である以上はヴィルなんぞにアレキ移住などという選択肢は存在しない

706 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:29:34.26 ID:1pplvk17.net
>>704
選択肢があるのはお前の脳内だけだゾ

707 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:30:41.94 ID:tgigvzG8.net
アレキ移動が選択肢に上がる思考が理解不能しかも1/4の確率ってさらに謎
それほどの高確率を予想した根拠はなんなんだろう

708 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:31:47.25 ID:Xuq6+CrP.net
>>700
百歩譲って言うとしたらジルじゃなくてフロだよな
マインがちゃんとヴィルに恋してたらヴィルが王配だったのにとか言い出した伝説の女ですし

709 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:32:51.21 ID:a49CfNrD.net
>>703
別に第二夫にする必要はない
アウブ夫妻同士で移籍に合意できれば、ツェントの承認を得れば良いだけ

710 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:33:37.71 ID:N+wsDE/5.net
>>704
下位領地から産廃を押し付けようとするのをなんで上位で忙しいアレキが受け入れる選択肢があるわけ?
ロゼマ側近はヴィルの無能馬鹿っぷり知ってるんだぞ、フェルは認識止まってるかもしれないけど
押し付けようとしたジルにも失望してエーレン見放されるぞ

711 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:34:56.59 ID:tgigvzG8.net
>>708
うわ鳥肌立ったわ…

712 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:36:27.75 ID:GYZTqHE6.net
>>710
仮にヴィルの産廃っぷりに対する認識が止まってても元婚約者が新領地まで追いかけてくるとか
政治的に付け入る隙としてマインとのほのぼのアレキライフの邪魔にしかならないからいらん罠

713 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:37:22.26 ID:4wrtrFU9.net
>>685
白の塔に幽閉が起こりにくい=0%ではないので起こり得る
次期アウブになるための芽を摘む=次期アウブ可能性を0%にする

次期アウブ可能性を0%にするためにその芽を摘んでギーベにする

714 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:38:40.25 ID:QbFZ6mRD.net
フェルはやる気無い無能は切り捨てるぞ
やる気あるなら外に行かずにギーベやるでしょ

715 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:43:33.65 ID:RfTkUxzt.net
>>709
お前どう言う立場でヴィルがアレキの領主一族になれると思ってんの?
マインの夫にならないならマインとフェルの養子にでもしてくれと言いたいの?
ヴィルはアレキの領主の直系子孫じゃない以上ボニ爺ポジションでアレキの領主一族になりまぁす!とかできねぇから

716 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:43:47.71 ID:4wrtrFU9.net
>>689
じゃあ今日の予想はこれ!

a)エーレン45
b)ダンケル45
c)異国・旅立ち5
d)死・白の塔・神殿0
e)アレキ0
f)つづく5

717 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:44:26.05 ID:DY/p07as.net
ギーベ落ちの理由は、アレクシスから弾劾食らった・アウブの芽を消して暗殺を防ぐためのどっちかと推測されてるのか

718 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:45:17.46 ID:BDAd+2uX.net
>>716
ダンケル行きより死亡か白の塔行きの方が確率高い定期
つうかダンケルゴミ箱じゃないからダンケル行きの可能性とか微粒子レベルでしか存在しないわ

719 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:48:35.67 ID:N+wsDE/5.net
結局ヴィルハン推しじゃねーか

720 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:50:47.02 ID:a49CfNrD.net
>>707
エーレンフェストのアウブ夫妻が、
ギーベの娘を娶れないかもしれない
エーレンフェストに置いとくのは不憫だ
青色神官にしたくない
白の塔に入れたくない
等と考えた場合に俺の感覚で導き出しただけで
確たる根拠はない
ヴィルフリートと婚姻可能な他の領地の上級ギーベの娘の情報があれば
ギーベ落ちの確率が変動するのは言うまでもない

721 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:54:27.90 ID:DY/p07as.net
ヴィル嫁にされそうな筆頭候補はベルティルデだけど、ブリュンヒルデが全力で反対するだろうなー

722 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:56:08.41 ID:4wrtrFU9.net
>>717
どうすんのって聞かれて答えがでてないからじゃあギーベやれって言う自然な流れの可能性もw
領主が次期アウブに推せば領主への反逆の汚点とかギャグ時空みたいなもんで解決できるっしょだし

723 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:57:28.09 ID:4wrtrFU9.net
>>718
どこから確率を導いたのですか?私の頭の中の想定にはありませんで
私はゴミ箱扱いはしていませんけど

724 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:57:31.63 ID:BDAd+2uX.net
>>721
そんなことしようとしたらブリュが覚悟完了してヴィルを社会的に殺しにかかるやろ

725 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:58:37.07 ID:N+wsDE/5.net
>>720
ギーベの娘娶れなかったらギーベにならないって考えてる時点で
ギーベになるから、ギーベの娘を探せと命じられているんだよ、逆だろ

726 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 01:59:57.89 ID:NVbQroII.net
いつものヴィルキチも来ちゃったじゃん……
もう面倒臭いからヴィルはディッターで死んでオルトに損害賠償する取引材料になってくれ

727 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:01:31.47 ID:d7WtdClx.net
>>720
そんな感情論で政治やる領地と他領に知られる方がやばいわ
ヴィル不憫さにシャルメルヒ世代が後ろ指さされるような取引を他領とするくらいなら白の塔に放り込んだほうがまだましよ

728 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:03:07.65 ID:w4isJAqg.net
>>720
事実を告げて傷つけたくないのか知らんが、ジルフロが情報統制したり側近もお追従なのがいるような
過保護でヌルい環境でもヴィルは課題と向き合わなかったり癇癪をしばしば起こしていた
他領に行ったらそういうガードがなくなるわけだから、エーレンに残るよりも悲惨なことになるだけでしょ

729 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:03:18.13 ID:a49CfNrD.net
>>715
ローゼマインの義兄という立場で考えているし、
アレキサンドリアの領主一族の少なさをツェントが考慮し、
移籍の承認あるいは王命を出すこともあり得ると考えている

730 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:03:42.58 ID:BHZWa1Vg.net
フェルって一日神殿長の時真剣にヴィルを廃嫡しようとしてるしジルに懇願されても断ってるんだよね。フェルが思い留まったのはマインさんの説得と「神殿で出された課題をヴィルがやれば嫡子のまま、やらなきゃ廃嫡」って条件でマインさんが勝ったからであって、ジルに頼まれたからじゃない

フェルは確かにジルに甘いけど、義務を怠る貴族は大嫌いだしジルの頼みなら何でも聞くわけじゃない
今回はマインさんも庇わないだろうからアレキルートは無いと思う

731 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:05:40.00 ID:SjHoaanB.net
ヴィルとブリュンはお互いに嫌い合ってるから候補になるなんてことは無い

732 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:06:01.72 ID:NVbQroII.net
アレキに行っても今みたいにマインに舐め腐った態度取ってたら一月もしないうちにフェルに殺されるんだがいいのか?
冗談抜きに事故に見せかけて貴族を殺処分してきた過去がある人間だからな、ユストクスやエックハルトも

733 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:08:38.63 ID:SjHoaanB.net
>>726
触る奴がいるからだろ
まとめてNG入れとけ

734 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:13:09.11 ID:4wrtrFU9.net
それにしても
この間の悪さ。控えめに言って最高である

ダーヴィット:「おぱよー。求婚受け入れうれぴ感謝謝!これからは婚約者ぴ候補゜っとよろぴ!」
ハンネ:「何を言っているこの勘違い野郎。お前らの宣戦布告を受け付けてやったのだ」
ハンネ:「お前らは敵だ。ダンケルフェルガーが排除する敵だ」
ダーヴィット:「」

オルトくぅんが入室しました

735 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:13:50.55 ID:9uIDGh3T.net
>>729
王命www

お前の中では今ツェントやってるのは金粉なの?

736 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:14:56.45 ID:4wrtrFU9.net
>>733
考察放棄してNG宣言とか逆ギレしすぎじゃね

737 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:15:57.75 ID:a49CfNrD.net
>>721
次期ギーベの候補であり、中継ぎの可能性も考えると
筆頭候補には成り難い

738 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:16:24.60 ID:4wrtrFU9.net
>>735
金粉「この金粉王が命じる。金粉王は俺だ!」
ナーエ「ごはんできたわよー」

739 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:18:17.82 ID:jMUundIy.net
真面目な話ヴィルは領主候補生として貴族院卒業できるかすら怪しいだろ
既にダンケル相手にやらかしてるのに対アレキでも爆弾抱えててノーダメクリアできる道が見えない

予定通りギーベ就任に軟着地したらおめでとうとシャンパン開けてやってもいいレベル

740 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:19:34.39 ID:oc5B0uwG.net
>>730
半値さんが見当違いな要求してきた時に手を出す気はないとばっさり言ったもんなー

741 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:19:39.20 ID:DY/p07as.net
>>734
オルトはちゃんと覚悟してるし分かってるだろ

742 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:22:15.60 ID:pUOviyqp.net
ヴィルに入れ込むと頭がおかしくなるのか
頭がおかしいとヴィルに入れ込むようになるのか

743 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:22:16.41 ID:G3e+qq2Y.net
自分もちょっと未来を妄想してみた
ギーベ・ハルデンツェルやキルンベルガが、本編内ではできた大人すぎて
なんというか崩したい

ハン5にまつわる騒動も落ち着いたあたりで
エルヴィーラにもちかけるギーベ・ハルデンツェル
昨今の情勢見るに、元ネタが想像できる形で新規に書き下ろして結末も替えた
 『真・フェルネスティーネ物語』 を上梓すればまた一儲けできると
 「…それでだな、数少ない良き理解者としてこの私を登場させるのはどうだ?
 ほら、ブレンリュースの実も贈ったし、春呼びシーンは挿絵としてバえるし」
 「髭面の女ギーベになりますわよ」

744 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:24:13.69 ID:SjHoaanB.net
>>742
後者だろ

745 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:25:17.26 ID:a49CfNrD.net
>>725
命じられたら、100%探し出せるとおもっているのですか

746 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:33:08.47 ID:4wrtrFU9.net
>>739
ディッターすればむしろ昨日の敵は今日の友なんだが

747 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:33:12.08 ID:a49CfNrD.net
>>728
なぜ決めつける
下手なガードが無くなれば、現状のままかもしれないし、
さらに悲惨になるかもしれないし、あるいは好転するかもしれない

748 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:35:07.58 ID:4wrtrFU9.net
>>744
でもそうやってドヤ顔してる人たちこそ普通に頭がおかしい
なぜならハンネがヴィルを好きなことさえ読み取れない読解力の恥ずかしい前科持ちだからなあ…

749 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:38:56.49 ID:oQMdodLK.net
主人公の兄がこのまま親族もろとも不幸な結末迎えて主人公の親友の恋も実らず終わりました、なんてストーリーでホントに小説として成立するとこのスレの住人は思ってるの?

750 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:41:17.31 ID:uPk2aN+x.net
>>749
義理の兄だし
ロゼマはもう関係ないし何かする気ないし
ハンネは明らかに冷めていってるようにしか

751 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:43:53.96 ID:14MYfBZY.net
>>749
主人公の兄じゃなくて政敵だし親友が恋に恋して目が曇ってた状態から現実を直視して
本当に自分にとって必要だったものを選び取るのは成長物語として別に間違ってないと思いまーす

752 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:47:53.79 ID:oQMdodLK.net
>>751
政敵どうこうで判断するロゼマじゃないでしょ
ジルが悲しむ→フェルが悲しむ→落ち着いて本が読めない
くらい単純に考えて動くと思うけど

753 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:49:45.71 ID:w4isJAqg.net
>>747
他領に出て好転する要素が考えられないからだな。過保護に守られていても敵を多く作ってきたのに
守られることがなくなったら敵が少なくなるなどというアクロバットな根拠が見出せない
〜かもしれない、じゃなくて根拠と呼べるシロモノを書いてほしいね

754 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:52:00.71 ID:i9IU18M1.net
>>752
ヴィルの未来はもうロゼマには関係ない事なんだ
信者には見えないかもしれないけどそれが事実なんだ悲しいなぁ…

755 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:52:07.13 ID:DY/p07as.net
ハンネは完全にヴィルに冷めちゃった
なんとなくヴィルなら自分を大切にしてくれそうと思ってたけど、そう思わせてくれたのはロゼマがいてこその状況ってのも理解しちゃった

レスティラウトはヴィルが領地の基幹産業をまともに把握してなくてロゼマをまともに守れないと早い段階で気づいてて慧眼だった
エーレン以外で他に気づいてた学生はいなさそう

756 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:52:50.70 ID:r6sHEvld.net
別にヴィルは領主候補生で無くなるんだし無理して結婚しなくても良いんでないの?
ギーベの跡取りをどっかから養子にすれば良いだろ
魔力の釣り合いもそうだが、こんな地雷案件に手を挙げる結婚相手なんて同世代じゃ絶対居ないし
真面目に考えれば考えるほど一生独身の方が誰も不幸にならず幸せだと思うわ

757 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:56:05.58 ID:MBX+CbmN.net
ババ抜きのババ欲しがる人はいないんだよなあ

758 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 02:59:21.30 ID:tgigvzG8.net
トンデモ設定の二次でさえヴィルアレキ移動でロゼマによる救済なんて見たことないので
今ならパイオニアになれるよがんば

759 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:00:07.63 ID:4TbQ8dEZ.net
ジルだってそんな厚顔無恥な事する訳ないだろうに
アウブとして終わるだろ

760 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:02:25.87 ID:OtRFLHX2.net
言い出すとしたらフロの方は誰も否定してあげないの草なんだ

761 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:04:34.74 ID:NMrrSuR8.net
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    ヴィルハンENDは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

762 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:05:51.43 ID:rik79CZ9.net
なんか自演でヴィル擁護してこの流れ作って暇つぶししてない?

763 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:06:25.15 ID:b0pUCMIv.net
>>752
フェルはヴィルの将来がどうなろうと悲しくねンだわ

764 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:08:33.70 ID:ulXnQnSv.net
>>762
これが正気のやつがヴィル信者になりきったからって繰り出せる妄言だと思うか?

765 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:10:59.98 ID:4TbQ8dEZ.net
半値さん目線のディッター読みたいけど大分先になるか

766 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:15:47.53 ID:vjQa0gTC.net
>>754
元々ロゼマって自分の手の届くところまでしかケアしないって割り切ってたしな
自分にとっての優先度も常にハッキリしててある意味ドライ
出来ない事はさっさと他に丸投げするんで周りの人材は振り回されるけど成長も早いと

767 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:19:04.46 ID:PwhNoHC8.net
>>756
子の後ろ盾は基本的に母(それが実か義か養かの違いは起こるが…)がするもので
母が後ろ盾になれないまま洗礼式から成人を迎えた子はなにがしかワケアリ扱いされるから
養子をとるにしてもその養子の母となれる夫人が存在してないとマズイぞ、一般的には

768 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:22:29.21 ID:ulXnQnSv.net
>>765
半5が連載開始からもうかれこれ四年半経っているという事実

なお本好き本編の連載期間は約三年半

769 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:23:23.08 ID:DY/p07as.net
>>758
スレチかもしれないけど、ヴィルがエグアナの養子になって王族入りして周囲から崇拝されて、ロゼマ・フェルは神に見放された存在として国中から批判されてアレキサンドリアが廃領になるという二次があったぞ

770 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:27:18.22 ID:Jt/iJcbq.net
どういう経緯でその二人の養子になったんだw向こうに何のメリットがw

771 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:28:00.86 ID:vjQa0gTC.net
>>769
それはまたぶっ飛んだ設定だなw
北の将軍様の武勇伝を真面目に聞かされるくらいインパクトある

772 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:29:02.16 ID:ulXnQnSv.net
エグの名捧げ設定忘れたんやろか

773 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:30:47.25 ID:i9IU18M1.net
一部で有名なふゆいちってそれじゃね?
ヴィル=作者の厨二文書にしか聞こえないがw

774 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:31:20.24 ID:tgigvzG8.net
>>769
すげーなそれどんだけフェルマイ嫌いなんだよwww

>>767
成人を養子にって出来ないのかなとふと
例えば今後20年くらいどうにかギーベやったとして跡継ぎどうすんべってなって
どっかのギーベの次男三男の成人済みor間近みたいなのスカウトするとかさ

775 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 03:59:00.49 ID:DY/p07as.net
>>771
エーレンフェストの領主一族もヴィルだけ切り捨てて上級落ちさせて、神に見放されたアレキサンドリアに追従してる冷酷一族として描かれてたw
エグアナが無理矢理上級落ちさせられた被害者のヴィルに同情して養子にすることを決めて、エーレン一族を見ると皆健康そうなのにヴィルだけやたらやつれてて全ての責任を背負わされて搾取された証として描かれてた気がする

776 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 04:02:39.87 ID:rBqDEYrB.net
エーレンで搾取されて成長阻害されるほど不健康だったのはマインなんだよなぁ……

777 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 04:11:45.29 ID:DY/p07as.net
読んだの大分前だから記憶が朧気だけど、色々覚えてるキーワードで検索してみた結果、作品タイトルは「孤独ifー絆ー」で、作者は蒼碧の空のやつがそれっぽい気がする

778 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 04:20:33.94 ID:tgigvzG8.net
そろそろ二次スレ

779 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 04:22:11.53 ID:tgigvzG8.net
そもそも二次云々言い出しちゃったのおれか
妄想激しいから二次行ってどうぞの気持ちだったんだけどごめんねw

780 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 04:55:59.05 ID:jGQrEtds.net
>>768
本編書籍が終わったらハンネのペース上がるかもね

781 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 05:14:10.61 ID:HyGrusOE.net
アニメ化はあの出来を考えると個人的には要らんな
作者にとっていろいろ負担増でしかないだろうしアレのために執筆が遅れてるとかダメージでかすぎるんだが

782 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 05:15:14.35 ID:XbMfDoMt.net
ファンは増えないのにアンチは増えるしアニメ化にいいことはないよ

783 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 05:49:53.59 ID:d7WtdClx.net
>>775
まずアナがエグに血もつながらん野郎を近づけるわけがないし同情もしないw

784 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 06:27:00.98 ID:r6sHEvld.net
>>783
そこに挙がってる二次作品は、ていうかその作者(達?)は怖気が走るほど原作と原作者に対するアンチという言葉では生温いほど狂気に走ってるから万年ミュートだよ
内容もさることながら物量もおかしい。気分悪くなるぞ。5chのアンチがかわいく見えるわ
そのエネルギーをもっと別の事に使えよと思うわ…こういう輩見ると原作者、絶対顔晒すなよって思うわ。何するかわからん怖さがある

785 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 06:29:28.63 ID:PwhNoHC8.net
アニメで知って書籍買いましたって1期初回放送終わることのこのスレに来た新規さんが
書いてたような記憶もあるし、公式発表のシリーズ累計出版部数もドドンと増えたから
アニメでファンが増えたのは確実

786 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 06:40:49.47 ID:zZi120wv.net
>>774
グンドルフ先生は貴族院卒業(=成人)後に上級貴族と養子縁組したから
成人を養子にするのは可能なはず

787 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 07:11:21.97 ID:UEv5ARQh.net
成人と養子縁組可能は可能だしグンドルフの前例あるから中央移動させるために地雷さんそれ使われたけど
領主候補生を一度とはいえ上級に落とすのって他領からしたら罪人扱いで
グンドルフは望んで上級貴族と養子縁組して中央貴族になったのに対して
地雷さんの場合王族の勝手な都合で本人は嫌がってるのに上級に落として王の養女
王族もエーレンも一度上級貴族に落とすっていう罪人扱い全く気付かず
王族になれるんだから栄転くらいに思ってたんだろうね
その一度罪人扱い隠すために金粉が金粉渡したのかもしれないけど

788 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 07:14:11.96 ID:HePANj4b.net
ふと、ジルの認識では
リンクベルク家っていう新しい家族を与え、次期アウブ第一夫人という安定した居場所を与え、王族という国のトップの地位が与えられる、王宮図書館で本読み放題だし最悪ってお前は何言ってるんだと思ってたら

婚約式でフェルいるだけで安心出来る、ヴィルと金粉の婚約嫌だった聞いて

ロゼマの認識では
家族を奪われ、安心出来る場所を奪われ、趣味を奪っていたって認識のすれ違いに初めて気付いて
ついでに弟に仕事任せることで居場所与えると思ってたら健康奪っていて
弟を頼むとしか言えなかったのでは

789 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 07:45:22.66 ID:zBlau1Ri.net
>>767
エルヴィーラが拒否してればロゼマは亡くなった第三夫人の子(旧ヴェロ派)として洗礼式だったらしいし
フェルの場合は先代アウブがヴェロしか夫人いないのにヴェロが拒否した=ヴェロの子じゃない=急に湧いて出てきたワケアリ扱いだったけど
後ろ盾は養母じゃなく洗礼式上の母の派閥じゃね

790 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 07:58:43.27 ID:tgigvzG8.net
>>787
降格は罰としてしかありえないってそれは公式設定なん?
それでいくとドレヴァンのギーベは軒並み罪人扱いになるわけなんだが

791 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 08:08:47.92 ID:zBlau1Ri.net
>>790
ドレヴァンの場合のギーべは
領主一族の人数も多くて領主候補生として講義を受けさせて最も実力がある者をアウブに
領主候補生コース受けさせてアウブとしての力が足りなければギーべに任命させることもある
実力によっては上級貴族になることを最初から納得している領主候補生でしょ

792 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 08:21:08.16 ID:zBlau1Ri.net
グンドルフは成人した大人が中央に行きたくて自分から望んで上級貴族に降りたけど
ロゼマはエーレンにいたい、中央になんて行きたくないって嫌がってる未成年を
フェル人質にして無理矢理取り込もうとした上に成人まで待てないから上級貴族に落として王の養女にすれば中央行けるじゃん!
っていう完全に王族の我儘

793 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 08:30:22.98 ID:tgigvzG8.net
>>787で書いてる”領主候補生を一度とはいえ上級に落とすのって他領からしたら罪人扱い”ってのが公式なのかどうか知りたいんだよね
ロゼマが一瞬上級に戻るのは領主候補生のままだと婚姻以外で移動できないから早く手元に欲しいっていう王族の都合なので
罪人ではないと思うんだけど上記が公式なら罪人扱いになるのも仕方ないのか?マジで?って感じ

794 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 08:30:56.08 ID:waF3vGGT.net
ローゼマインの中ではもうヴィルフリートの人生に関わることはないと見切りを付けているのだからエーレン領内で何とかするしかない
もう貴族社会で実質的にトップになったから誰にもローゼマインに強制することはできなくなっている

795 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 08:44:57.05 ID:qWsCsKjH.net
カルは罪人扱いだったのか

796 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 09:12:01.17 ID:8v0JQnX+.net
>>777
要するにヴィル基地のふゆいちじゃんw

797 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 09:49:02.65 ID:de3aHNS4.net
>>793
カルも上級落ちしてるしアーレンでもアウブ決定したら兄弟を上級落ちさせるのが慣習になっているから、領主候補生を上級落ちさせるのは別に罪人扱いが常識じゃないと思う
それで言えば、ヒルデブラントだって成人したら王族から外れて臣下落ちと洗礼後の御披露目で発表されてるが流石にまだ罪は犯してなかったし

798 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:06:01.81 ID:tgigvzG8.net
>>657これ自分だけど間違いに気がついた
白の塔は領主一族用の監獄なのでヴィルが上級落ちしてもやらかせば入れるわ
ヴェロも上級だもんね
たぶん普通の監獄よりは居心地いいとおもわれ

799 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:10:09.00 ID:tgigvzG8.net
>>797
だよね
処罰としての降格とは別物ってことで降格即ち罪人ってわけではない

800 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:11:26.25 ID:bmfBEpby.net
カルの場合はもともとがボニの子であれば
アーレンのともまたちがってあまり「落ち」ってカンジはしないような

ふぁんぶっく3
>領主一族の子は、領主の子でなくても領主が認めれば領主候補生になれます。
>カルステッドが途中まで領主候補生だったように。

コル兄あたりでもジルヴェスターが候補生にしようと思ったらいけたってことか

801 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:12:41.23 ID:mcF3EN/Z.net
アニメ化は漫画化が全て終わってから漫画を原作にざーっと一気にやってくれればいい(なくてもいい)
本編の刊行ペースも落ちてるし仕事詰め込み過ぎ

802 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:20:15.04 ID:tgigvzG8.net
>>800
領主一族の子ってのが当時王兄だったボニの子までなので
現時点でカルもカルの子も傍系だけど一族ではないのでは
コルがそれでいけちゃうならロゼマも養子にする必要ないし

803 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:21:41.81 ID:bmfBEpby.net
>>802
>当時王兄だったボニの子まで

そうかゴメン
以後は養子縁組みが必要か

804 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:25:38.48 ID:c050/ht5.net
>>800
カルが領主一族から外れてるからロゼマみたいに養子にしないと無理じゃないか

805 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:26:21.31 ID:tgigvzG8.net
現時点で該当する子は居ないけど将来ヴィルシャルメルヒ末姫のどれかがアウブになったとき
アウブの兄弟の子までならアウブの承認で候補生になれるってことなのかと思う

806 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:28:53.78 ID:gO3pBjDd.net
領主候補生を中央に移動してはならないというのは理由あるんだろうけど当の王族が抜け道利用してそのルールを無効化したのって悪手だよね。
なぜ移動してはならないかを考えてそれで生じる問題の方に配慮するべきだった。
為政者じゃなくて下位の発想すぎてツェントにしちゃいけない人すぎる。

807 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:29:02.57 ID:Dk7mxyEh.net
>>488
私的にジルはもう少し本音でマインさんと話せてたと思ってたんじゃなかろうかと思うた。
印刷事業移管の時とか納得できないときはアウブにも反発してたからね
婚約打診の時もマインさん本人に確認して実利が有れば受け入れるって回答だったし

808 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:30:08.92 ID:bmfBEpby.net
コル兄本人は領主一族に「近い」……から属性多い
ってドヤってたんだったか

809 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:35:06.31 ID:4cGKmdMi.net
>>801
アニメ化は宣伝に使うんだから今やらないと意味が薄くなる
漫画化終わってからって完結までどれだけかかると思ってるのかな

810 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:41:02.91 ID:0DqqMT/p.net
>>798
ヴェロは先代アウブの第一夫人だし領主一族じゃね?

811 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:42:25.22 ID:mcF3EN/Z.net
>>809
流行に乗るとか特に無いんだし時期なんて関係無いのでは?
何年後だろうと原作完結済&続編執筆中にアニメ化と言う露出で読者が増えるなら一緒

812 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:45:09.49 ID:1r6wcNxu.net
>>811
世の中の原作つきアニメが何故完結後でなく連載中にやるのが多いのか理解してないんだね

813 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 10:53:25.28 ID:mcF3EN/Z.net
>>812
その効果は既にアニメ化して得ているでしょ
作者の目が回る程仕事を詰め込んで稼げるときに稼いでポイすてするかっばぎ思考なやり方が気になってるだけだよ
この作者さんの作品を読みたいのにそれとは違う仕事を入れまくって執筆が滞り読者が離れでもしたら馬鹿げてるでしょ

814 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:04:08.52 ID:6Reom9I1.net
>>813
んじゃそうやって作者に直接文句言えば?そもそも作者がオッケーしないでアニメ続編はないんだし

815 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:06:52.28 ID:AxPFRuH6.net
今すぐ金にならない半値編が後回しなのは作者からしたら当たり前だろ

816 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:08:24.35 ID:GopfGGCT.net
>>805
ヴィルはギーベになってるから無理じゃね
白の塔にいればもっと無理

817 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:09:29.99 ID:ELIZeGmB.net
漫画、なげえ!

818 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:13:12.32 ID:zBlau1Ri.net
>>807
だろうね
実際はロゼマの大事なものを守るために反発してただけでロゼマ自身の理不尽は飲み込み続けていて
ヴィルとの婚約受け入れたのは領地の思惑がロゼマを留めること、フェルに断られてること、ジルの第二夫人というのはロゼマの中に選択肢がなかったことで重なって
(本当は嫌だけど下町家族守るために)図書室好きに出来るなら(我慢します)って現実逃避で
ヴィルとも貴族の価値観だと仲良くしてるように見えたから金粉だろうとヴィルだろうと婚約者が変わるだけ(同じくらい好意ある)と思ってたら
相手がヴィルだろうと金粉だろうと嫌な婚約者から嫌な婚約者に変わるだけって意味だとは思わなかったんじゃない?

819 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:15:15.80 ID:de3aHNS4.net
>>806
領主候補生の婚姻以外の移動が禁じられているのは、中央への移動だけじゃなくて他領全てへの移動がNG
というか、そもそも、未成年者の移動自体が保護者の移動に伴うもの以外は慣習としては無し
ローゼマインが未成年側近も連れていくと言った時に難色示されてた
ローゼマインを王族養女にするのに同意しないなら王命出すぜってのは、土地収用法とか都市計画法とかで個人の土地を強制収用するみたいなものだと思うが、
未成年側近を親から離すことは問題視するのに、当の収用予定な領主候補生が未成年で中央には保護者いないことは無視するという…
エーレンだと領主は父親の従兄弟だし一族内に祖父もいる環境だったが、王族内にはエーレン縁者は一人もいないんだ

820 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:17:42.08 ID:mcF3EN/Z.net
半値も読みたいけど本編刊行ペースの話のつもりだよ
副次的な仕事が増えて年4冊を維持できないので年3冊になりさらに仕事が増えて年2冊なんて事になって欲しくないだけよ

821 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:27:07.35 ID:PUPGH7IM.net
三部コミック更新
開幕冷やしフランからの黒い神官長

822 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:48:40.33 ID:AxPFRuH6.net
>>820
アニメの仕事で刊行ペースが落ちますなんて作者が明言してたっけ?
自分はふぁんぶっくとか漫画の監修の仕事のほうだと思ってるんだが

823 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:49:57.80 ID:0f1JmqJ9.net
>>791
ドレファンは、元々有望な上級の子を養子にして領主候補生に上げてる
ギーベするなら礎の魔術知ってる方が有利だしって事で
養子、実子で次期アウブレースに負けた元上級の子の場合、上級落ちとは言わない(思われない)かも
ロゼマの上級落ちも、養子縁組の解除だろうし

824 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 11:54:17.76 ID:pgFb+ji5.net
>>820
お前がアニメアンチなだけだろ
どうみてもふぁんぶっくの糞ヲタの糞質問を捌く方が大変だろ

825 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:14:03.27 ID:0f1JmqJ9.net
>>819
ロゼマの場合「上級落ち」かどうかより、そっちの未成年単独移籍の方が問題視されそうだと思う
用意されてる離宮も離宮だから、保護者から離して幽閉同然感も酷いし

826 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:21:04.37 ID:4TbQ8dEZ.net
三部神官長は怖いな
ハッセの処理に合ってる
マインを効率良く使おうとしてる部分も出てるし

827 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:21:52.20 ID:de3aHNS4.net
3部コミック読んだ!
領主の養女になってからもローゼマインが金策に熱心だった理由が明確になった
側近増やす話で予算出てるぞと教えられているし、実際にその予算で服とか整えているのになぜだろうと思ってたんだ
金策頑張る理由が本以外にもあったんだな(でも薬代はローゼマインの誤解だが)
あとヴィルマがローゼマインを聖女だと崇める理由も納得できた
孤児院改革だけでも凄いが、幼いのに孤児院のために自分がいなくなる将来まできちんと考えて行動してるの見たら、そりゃ聖女と思うわ
あと、フェルがハッセの町長は生きたままで確保して絞り上げたいなーってのに、自分との差を感じてるのが、神官長は貴族で自分は平民だからと思ってたんだな
あれ、実際には大人と子供の差(素敵紳士マルクさんも黒い)なわけだが、ローゼマインはそこは実感しないままでユレーヴェに浸かったんだっけ?
お貴族様の慣習に馴染まないところが多かったのは、大人と子供の違いだと思わずに貴族と平民の違いと思い込んで平民側(と思い込んだ方)の感覚にしがみついた結果という部分もあったのかもな

828 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:25:02.42 ID:4TbQ8dEZ.net
水鏡みたいな魔術具?便利だな

829 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:30:31.38 ID:fgHn8qR0.net
フェルは何気なく使ってるけどこの鏡も魔力結構使うんだろうなあ

830 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:33:52.95 ID:de3aHNS4.net
>>825
うん、でも、用意した離宮に関しては、金粉の純粋な「善意」という…
離宮の歴史を知りながら、幼女の恩師に縁の場所だからと幼女の住まいとして用意しちゃう金粉
元王族の金粉を纏っている間に第2夫人を貰って子供作れたらいいな(飛び散る金粉すら無いぐらいメッキ剥がれたら、子供無いと離婚されると思う)

831 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:40:33.56 ID:AxPFRuH6.net
>>830
善意のわけねえだろ

832 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:47:32.16 ID:0DqqMT/p.net
>>831
アドル姉への対応とか見ると善意悪意というより天然でアレなのかも

833 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:50:31.01 ID:BxZXW64n.net
金粉は自分の行動に対して相手がどう反応するのかを察せないタイプ

834 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:52:10.75 ID:McUizX/K.net
自分の都合に相手が合わせろと自覚無しに傲慢なタイプだからなあ

835 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:54:16.94 ID:krWJGvpG.net
小神殿みたいに王族の離宮とかに風の守り付けとけば、襲撃者とか毒殺犯とか入ってこれなさそうなのに
何か全く利用してないよな

836 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:54:45.83 ID:WENk0TFx.net
悪意ではないというし、まさか金粉アダ離宮のこと良く知らなかった…訳はないか

837 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:58:10.22 ID:8kx5pESz.net
>>836
なんかイマイチよくわかってなかった風ではあった

838 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 12:59:02.80 ID:JoXtlhD3.net
離宮ってもいちおーはやっぱり格子つきのほうでなく
傍系王族のほうっぽいよな
それでもどうよ…ったらそうだけど

839 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:01:32.52 ID:Tw48lEfl.net
>>836
わかってないからこその無知な善意だと思っているが
アダ姉の扱いを見るに貴族女性全般を産む機械としか思っていないとかもあり得る

840 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:02:41.69 ID:r6sHEvld.net
>>831
いや、ファンブックによると悪意なく、花捧げとか自分の妻にするわけねえだろって見解で善意というか親切心なんだよ恐ろしい事に

841 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:04:41.96 ID:WbWc6wE8.net
アドルが冬の到来ないのになんで婚約期間置かないのかと常識的なこと訊ねてるのに
自分がナーエ妊娠させたの棚に上げて『魔力不足だからに決まってんだろ駄々こねんな』
だからホント会話にならない

842 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:05:18.40 ID:zBlau1Ri.net
>>819
確かに
ロゼマがジルカルを肩書きの養父と実父で保護者扱いしてなかったので商人聖女の時も
神殿には保護者いない、王命で保護者取り上げられたとは言ったけど
実両親と領地引き離されること言及してなかったから
エーレン領主夫妻も王族も実両親の存在すっかり忘れて養父がジルからトラに変わるだけの認識だったね

843 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:12:10.07 ID:oLzPPlx6.net
第三部のコミカライズだけ実力が違い過ぎて他の漫画家が可哀想

844 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:12:25.13 ID:4wrtrFU9.net
>>833
どう反応しても反発するのは相手が悪いという金粉感

845 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:16:41.05 ID:N+wsDE/5.net
>>835
たぶん建物でかいと魔力がさらにかかる

846 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:19:39.79 ID:i9IU18M1.net
私は王になりたい(偉くなりたい)から(私は偉いから)王であるのが当然なのだに変わったような気はする
下に対しては私は偉いから従えしか言ってない
…おや?似たような子が他にもいますね

847 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:27:09.23 ID:ELIZeGmB.net
コミカライズ、セリフに隠れてるけどジルがいる?

848 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:27:24.73 ID:zBlau1Ri.net
金粉は自分の考えが一番正しいし自分に都合が悪いほうが間違ってるを素で行くタイプじゃん

冬の到来一年待つなら星結び一年伸びますねがユルゲンの当たり前なのに
ナーエ妊娠中で王族は魔力不足なんだから星結びして(自分達の負担軽減のために)魔力供給してもらうに決まってる、だし

会議でもアウブアーレンのロゼマをエーレンの者として見てるのに婚約者でエーレン籍のフェルをアーレンの者扱いしたり
後々の禍根を断つために〜流石にもう自覚ありますよね?にイラッときたのかフェルにご自分の罪を自覚していますか?って頓珍漢糾弾して威圧くらったし
罪人に首輪つけないはずないのに契約魔術に青ざめて名捧げ厭った

849 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:27:29.14 ID:0f1JmqJ9.net
>>839
ソレソレ
無知だからこその悪意はヴィルもあるけど、どっちも周囲の領地からどう見られるかって視点がない
施政者の「無知」は結局、悪だろう
情報管理出来る文官は山ほどいるだろうし

850 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:29:37.23 ID:l+3PzBOr.net
>>829
青色巫女時代のタウの実投げっこでトロンベ生やした時にジルヴェスターが確認してるし
領主なら普通に使えなきゃいけない魔術具だと思うからフェル自作の本人しか使えないタイプではないと思う

851 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:32:39.25 ID:DY/p07as.net
>>836
アナが知ってるっぽいのに次期ツェントたる金粉が知らなかったとか考えにくくね

852 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:34:25.94 ID:krWJGvpG.net
>>845
エグより魔力少ない時代のマインが1年に1回注ぐだけで十分な程度の魔力しか使わんのに
戦争中なのにケチり過ぎ

853 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:35:24.40 ID:6dSStADK.net
久々の更新だからかめちゃくちゃページ数あるなw

854 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:37:24.55 ID:eX63VAza.net
>>841
弟の妻が妊娠した時は文句散々だったのになw

855 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:44:27.35 ID:krWJGvpG.net
でも限られた人しか知らないし一応は傍系王族も住んでたアダ離宮に入れようとしたジギより
現在でもエロ目的で使われまくってる中央神殿に入れようと提案したアナのがヤベーんじゃないのw

856 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:44:55.56 ID:4wrtrFU9.net
>>849
山ほどいたらいいなあ少しでもいたらいいなあ

857 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:45:16.41 ID:w4isJAqg.net
>>846
思い通りにならない時に屁理屈こねるか癇癪起こすかの違いはあるが
金粉もヴィルも自分のために周囲がお膳立てして当たり前という感覚だからねぇ
ヴィルのギーベ同様、金粉のアウブ業も先行きは厳しい

858 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:46:54.54 ID:4wrtrFU9.net
>>855
マジカヨ中央神官をエロ目的で使ってた穴最低だな

859 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:50:46.31 ID:Tw48lEfl.net
元王族の側近がヴィルの側近なみに残念な集団の可能性。
そこそこ以上に有能なのは粛清されてるからこそラオブも暗躍できた。

860 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:54:41.56 ID:e1vKbECN.net
>>854
金粉がクソなのとは別問題でそれは普通にアナエグがおかしいからな
ツェントレースから下りる条件でアナがエグを娶った時点で次世代王族夫人で尊重される順番はアドル>ナーエ>エグ

金粉が尊重されるべきアドルよりナーエを尊重したことも確かにおかしいけど
ナーエ以下の分際でアドルに配慮しなかったアナエグも大概立場が理解できてない
エグの妊娠出産がなければ時期がずれ込むとはいえ金粉とアドルも年内に夫婦生活始められたんだから

861 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 13:56:49.09 ID:SjHoaanB.net
>>839>>849
ヴィルの言動は彼が無知で自分が無知だと分かってないからだが
金粉は違うな、あいつは自分以外に興味が無いだけ

862 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:00:31.14 ID:Tw48lEfl.net
>>860
あー、金粉とアドルに夫婦生活無いのは王族にとっては周知なのか?
ナーエ子の存在を知らなければアドルまだ作らない方が悪いor順当に作っていればギリギリ問題ないタイミングということはない?

863 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:01:34.71 ID:WENk0TFx.net
成人まで図書館に入れておいて成人後エーレン降嫁扱いで戻すって言っていたのはアナ?その発言だけなら悪くないと思ったんだけどなぁ

864 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:03:55.21 ID:fRv7lnti.net
>>863
ヤり捨て中古をお払い箱とかアダ離宮入れたろ!(善意)より邪悪ですわ

865 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:06:01.24 ID:N+wsDE/5.net
>>864
地下書庫グル典が魔力染め合わないと渡せないなんて知らないからねえ

866 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:08:39.14 ID:i9IU18M1.net
>>865
その設定どこから来たの?
トラパパと第二王子が染め合ってたって話になるけどw

867 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:09:34.06 ID:DY/p07as.net
>>860
アナは深い事考えて無くて、ヤバイと思ったが性欲を抑えきれなかっただけやろ
6年間ヤリてーと思ってた相手とやっと結婚出来た十代後半の男を舐めたらいかん

868 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:10:21.40 ID:fRv7lnti.net
親子間で受け継ぐ魔術具と王族は認識してるから染め合いは当然想定してると思うよ

だって取ってきてそのままホイっと渡せばいいならマインがトラに渡して
然るべき時になってからトラから金粉に受け継がせればいいだけなのに
アナはトラにグル典得て欲しいといいながらマインが金粉に譲る前提でずっと話進めてるもの

869 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:14:38.76 ID:N+wsDE/5.net
>>866
親子の魔力は似てるので

ツェントとグルトリスハイト
>王位継承の歴史を参考にすれば、地下書庫の奥にあるグルトリスハイトの魔術具でシュタープによる引継ぎができると思うのです。わたくしが王族と血縁関係にないので魔力を合わせるのに時間はかかるでしょうけれど、王族がツェントになる方が周囲への影響は少ないでしょう?

870 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:14:48.70 ID:i9IU18M1.net
>>867
むしろ貴族的には星を結んだら子を作るのが当たり前なんだぜ
だからアドルはできないのに星結び強行とか頭おかしいだろ金粉って言ってるんだもの

871 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:16:53.03 ID:4wrtrFU9.net
>>866
親子は魔力が近い

872 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:17:15.95 ID:DY/p07as.net
>>868
トラオを介すると「グル典を取得した真の主に返す」とか言いかねないからなー
そうなると金粉エグアナは王族に地位を事実上剥奪されかねなくて非常に都合が悪い
アナがお茶会に横入り出来たり領主候補生の女を複数連れてオラつけてたのも王族の権威があってこそだった

873 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:22:31.84 ID:PYmWzGX2.net
あーわかった
エグが出産終わって教師に復帰してもアドルとの子作りを始めなかったのは
マインが養女になってすぐグル典取れたら即座に金粉に渡すための染め合い始められるようにするためか

アドルが妊娠してる状態でマインと染め合うとまずいもんな

874 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:22:53.82 ID:krWJGvpG.net
>>863
アナの主張ではエーレンに降嫁させる場合は中央神殿入りだよ
図書館に閉じ込めるのは、グル典譲れない場合に政治に関わらせないためだから
グル典使う時だけ利用して、政治に口は出させないっていう、全然良くない庵だよ

875 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:24:31.20 ID:SjHoaanB.net
>>873
離宮の件は善意で〜とか関係なくなるなw

876 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:32:44.97 ID:y35mYKSB.net
そういやマインがアレキサンドリアのアウブになったから
アウレーリアはベール取って生活してるんだろうな

877 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:34:13.72 ID:SjHoaanB.net
>>876
アウレーリアがベールつけてる理由知ってる?

878 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:35:56.91 ID:DY/p07as.net
ライゼガングはもうガブリエーレのトラウマは解消されたっしょ

879 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:36:20.45 ID:f+swK0fD.net
>>876
ガブ似だから当時を知ってる人が全員死ぬまで取らないんじゃないか

880 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:37:59.01 ID:N+wsDE/5.net
何十人のトラウマが一斉に解消されるなら楽だね

881 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:38:35.48 ID:4wrtrFU9.net
>>878
じゃあ今こそヴィルが大領地の姫を嫁にもらってオッケーだな!

882 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:41:13.30 ID:DY/p07as.net
>>881
出来るならね
てか13年時にヴィルの側近どもはハンネを得てライゼを黙らせろと進言する気無かったんか?と思う

883 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:41:21.83 ID:qWsCsKjH.net
アホ典は魔力で染めて主にならないと持ち出せないのかな?
第二王子の魔力に染まってるだろうけど主を変えずに持ってきて渡せばいいような

884 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:48:47.81 ID:s0+TrCbj.net
>>835
豊富な魔力が必要なんやで
相手が平民ならともかく弾く相手が魔力持ってたらそれだけ弾くのに魔力必要

885 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:51:20.91 ID:SjHoaanB.net
>>883
これまで地下書庫の奥から取って来たことがないし、いま生きてる人間でそこに入ったことがある奴すらいないんだよ

886 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 14:55:30.85 ID:SjHoaanB.net
>>884
だから誰にも本当のことは分からないけど
「持ち主が死んだら地下書庫の奧に戻る」だから、誰かが持ち主認定されてなければ持ち出せない気はする

887 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:04:21.32 ID:aKtLdmDN.net
>>876
エーレンフェストとアーレンスバッハの関係が改善されたらヴェールを取ると本人が言ってたから今はもう外してるんじゃないかな

888 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:06:28.03 ID:0f1JmqJ9.net
>>883
そこがしっくり来ないよね
魔術具だから持って来られそう
染めるのは大変だろうけど・・それでも全属性が無いと魔術具を利用可能に染められないのかな?
シュタープ越しに受け渡すのなら、親子とか魔力が似てると属性足りなくても大丈夫、とか?

889 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:10:42.70 ID:i9IU18M1.net
>>887
アーレンは消滅したけど問題はヴェロ被害者の恨みがどうなのって話で、改善されたかと言えるかは微妙な所
下手するとヴィルの代わりにライゼに復讐されてガス抜きしてくれなんて可能性すらある

890 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:11:27.95 ID:DY/p07as.net
アホ典は6属性以上ならokだぞ

891 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:17:40.04 ID:OPcG3SO0.net
>>888
何かわからないけどグル典っぽい物を持ってきました!は駄目だろ
トラップ魔術具って可能性もあるんだから

892 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:18:42.91 ID:aKtLdmDN.net
ロゼマが最上位となりフェルの知謀が加わった現在では取ってくること自体は別に全然可能だろうけど敢えてしないのはフェルの意向が大きいと思う
一代限りの魔術具をわざわざ作ったのは過去の王族の愚行を二度と繰り返させないためだろうし新ツェントもその趣旨は十分理解してると思う
むしろアホ典を何故破壊してしまわないのかが割と不思議ではある

893 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:21:46.13 ID:N+wsDE/5.net
>>892
すでに破壊してる可能性もあるよ
領主会議の描写がないのでわからないだけ(ハンネは知ってはいけないことだし)

894 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:26:13.98 ID:XhOk8bpQ.net
>>835
小神殿の守りはフェルが研究で編み出したオリジナルなんじゃないかと
小神殿観察してもう少し弱めてみるか?とか実験してるっぽいし

895 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:31:09.36 ID:QwI++EBU.net
>>892
穴は今でも王族扱いなんだっけ?なら穴用かも

896 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:41:31.81 ID:DY/p07as.net
>>895
それエグの神との契約魔術に抵触する恐れがあるんじゃね

897 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:41:59.36 ID:aKtLdmDN.net
>>894
不完全とはいえ本物のグル典を隠し持ってたチート人物&天才だから可能性は十分あるね

898 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:43:14.29 ID:W4+uQx7w.net
>>896
穴は次代のツェントではないから代行ならセーフじゃない?

899 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:43:35.93 ID:zBlau1Ri.net
>>873
アドルとの子作り始めなかったのはグル典渡すために染め合うためじゃなくて
祠巡ってたのと美人に成長したロゼマと染め合うためじゃないだろうか
アナエグはシュタープ製だと勘づいてる可能性あるけど金粉は独立した魔術具だと思ってるし

900 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:53:18.76 ID:cAYQwS9q.net
>>899
エグ復帰からマインが成長して戻ってくるまでまでひと冬経ってるの忘れてませんか

901 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:56:16.62 ID:DY/p07as.net
>>787
他領地から見れば、ロゼマの上級落ち後即王族入りは中領地の者には破格の扱いで実に名誉な事扱いで更に妬む対象じゃねえの
実態に気づける外部の者はレスティラウトくらいだろう

902 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 15:58:03.92 ID:SjHoaanB.net
>>896
「次代のツェントは自力でメスティオノーラより英知を得た者にすること」と
「正規ルートで得たメス書以外使用禁止」はイコールじゃないんでね

903 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:10:16.75 ID:Dk7mxyEh.net
アナスタは白紙典にマニュアル書き写しで対応してほしいな
使い捨てするなら普通の魔紙に魔術具グル典の内容をコピペでもツェントの執務は出来るのかな
無茶苦茶金掛かりそうだけど

904 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:15:51.02 ID:pNWq9xIk.net
>>580
むしろどこだと思ってた?

905 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:19:41.32 ID:DY/p07as.net
>>904
そりゃアーレンじゃろ

906 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:20:02.73 ID:ywoZDd+P.net
やりやりだ

907 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:23:01.73 ID:0Ad5DkHr.net
>>873
金粉はアドル姉に星結びから一年ほどは夫婦生活しないって最初から明言してるから、どちらかといえばナーエ可愛さのためかなと思った
ナーエに無理させないためにもアドル姉の魔力が必要だったと

アホ典入手できるかも!になってからも成人まで3年あるロゼマさんとの星結びまで夫婦生活をずっとしないというのも非現実的かと

908 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:23:22.18 ID:eJu4Q8hA.net
久しくきたら何かへンな擁護いて怖い

みんなで出来る楽しい妄想ってのは、こんな可能性があったかも?であって、そのきっかけは法律や決まりごと的に出来るかどうかとかではなく、キャラがやりたいと思うかや、してくれたかもではなかろうか

909 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:33:23.66 ID:DY/p07as.net
ダンケル首脳部がハンネからヴィルに言われた事を報告されても、ヴィルが変な奴だと一番よく分かってるレスティラウトが「あいつの戯言を真に受けるな。まずはエーレンフェストに事実確認をしろ」と言ってくれることを期待したい

910 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:43:34.59 ID:qslvY3p5.net
オルトくんがヴィルが貴重な嫁取りディッター経験者だからと助力を願っちゃったとしたら
アドルの件と合わせてオルトくんも微妙判定になるよな

911 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 16:59:51.64 ID:oLzPPlx6.net
フェルディナンドと熱血指導がどうしても結びつかない
熱血って、松岡修三がガチなテニススクールでポジティブな圧迫し続けてて放送事故気味に成ってた奴みたいなのだと思うのだが

912 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:03:37.30 ID:DY/p07as.net
ヴィル「以前はディッター中にハンネローレ様に『私の取れ』と言ったら自ら陣地から出てくれたぞ」
オルト「よし!その作戦で行こう!」

金粉「嫁盗りディッターは既に始まっています。ラオフェレーグやダンケルフェルガーの子女何人かを誘拐しなさい!」

913 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:07:36.45 ID:WDUJvcMJ.net
>>911
犬にフリスビー教えたらうまくできたからもっと距離伸ばしてみるか!ってほうの熱血指導だと思うわ

914 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:08:06.51 ID:oLzPPlx6.net
王族は身分振りかざすのが常識の環境で生活してきただけで
性根自体はそこまで悪人ではない

倍返しし続けるフェルディナンドが素晴らしいだけで

915 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:08:07.93 ID:0DqqMT/p.net
>>911
ルーフェンだろう熱血って

916 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:14:07.13 ID:PbF/95rB.net
金粉は金粉だから特に根拠なく勝てると思って馬鹿正直にぶつかって玉砕すると思う

917 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:14:26.00 ID:DY/p07as.net
王族創始前はツェントの横暴が酷くて出身領地ばかり贔屓したりすると、代替わり後の逆襲が恐ろしくなるから多少の自制は出来てたんだろうか
本編の時代では王族以外の貴族は、貴族院の順位は毎年変動する故に調子こくと自分達が落ち目になったら仕返しされるから、無暗に威張り散らすのはあまり得策ではないと書かれてるが...

918 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:18:34.56 ID:pNWq9xIk.net
>>917
そんな模範な領地なんてひとつとしてないような気がするんだが

919 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:22:25.08 ID:DY/p07as.net
エーレンは順位が上がっても下に横柄になってなかったよ
自制してたわけじゃなくて、下位領地根性が染みついてたからなんだけどw

920 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:22:34.85 ID:9dlSQNQM.net
オルト「ダンケルとの嫁取りディッターで、冬の剣を使って大活躍したと聞いたよ。今回も冬の剣で私を助けてくれないだろうか、友よ」
ヴィル「フッ……友に頼られて嫌とは言えぬな。よし任せておけ」

そして最前線で魔力を使い果たし、囮として盛大に散るヴィルフリートであった

921 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:23:14.23 ID:v1avdL8u.net
>>911
「君にはあれもこれもヤラせてみたくなる」って言ってたあれだろ

922 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:24:29.54 ID:UajoZ6cm.net
>>920
あれマインが魔力充填して神殿から持ってきた神具だからヴィルはシュタープ命剣作れないんすよ

923 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:27:48.37 ID:P3TxvvzO.net
魔力と髪の量は比例しないんだな

924 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:28:14.92 ID:N+wsDE/5.net
熱血と言ってるけどスパルタとも言ってるからな
灰色はついて来れないやつはさくっと辞めさせて交代で済んだけど
青色は数が少ないしできるやつも少ないので「これでも無理なのか?仕方ないもっと要求下げるか、これくらいはできるはずだろう」という妥協の中でのビシバシ指導が熱血と表現されたのでは

925 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:36:32.38 ID:/xT1vJDj.net
>>918
つまり無闇に威張るのが駄目であって逆転不可能な力量差があり領地間の派閥関係でより上位の領地が庇わないなら普通に威張り散らされるわけだ
その点で考えるとエーレンなんてちょっとでも目立つと良いカモにされるからロゼマ視点だと横暴な領地しか見えないのはしょうがない

926 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:41:45.95 ID:DY/p07as.net
>>925
まあこのルールが発動するのは基本的には、1〜6、7〜13、14〜のそれぞれのグループ内でだったんだろうなとは思う
王族やアーレンは神聖不可侵の領域を犯して逆転されて滅亡したり首根っこ掴まれたりする末路になったけど

927 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:42:06.14 ID:JS+7Gc+O.net
>>917
地雷魔王級の連中が複数いて殺し合いしてたのが平和とは言えんのじゃなかろか
こっちの歴史(特に中国史)でもそうだけど力を得ればたとえ親兄弟でも戦争が始まるもんだしね

928 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:46:46.66 ID:zBlau1Ri.net
>>911
相手のギリギリの限界を見極めて厳しく訓練させてクリアしたらハードル上げるスパルタを狂犬に目をつけられないように熱血指導って言ってるか
スパルタって言葉がないから熱血指導って言ってるだけじゃない?

929 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:46:55.70 ID:DY/p07as.net
>>927
王族は最初こそ「自分達が存在するからこそツェントの座を巡っての大規模な争いは無くなる」とある種のノブレスオブリージュがあっただろうけど、時代が下るにつれて「俺達は偉いから王族なんだ」と勘違いするようになった感がある
王族末期になると「王族に奉仕できることが幸せ」という傲慢極まりない思想まで出てくる始末

930 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:52:15.97 ID:3NG9Fcb4.net
嫁盗りディッターで自領の神殿から神具を持ち込む領地がどれだけあることか……
「制限が掛けられたのは魔術具だ、これは神具である」
そして維持するだけでも取られる膨大な魔力に次々と魔力枯渇で倒れていく求婚者達……
「シュツェーリアの盾さえあれば負けることはありえないはずだったのに……」
そこへ「自前の」ライデンシャフトの槍を「複数」降らせるダンケル騎士達……
「シュタープを変形させた武器であり魔術具ではない!」
阿鼻叫喚の地獄絵図となる貴族院であった……宝取りディッター同様採集地を陣地にしてたら、いくつかの採集地が消滅しそう。

931 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:53:53.86 ID:4cGKmdMi.net
>>915
ルーフェンはちゃんと指導者してるなと思った
外伝のレス兄指導の話は好きだし、レオノーレとの悪だくみもいい味出してた

932 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:56:09.89 ID:SjHoaanB.net
「根は悪い子じゃない」と庇って女神の逆鱗に触れたのが居たが>>914は大丈夫だろうか

933 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:57:15.16 ID:DY/p07as.net
そういや神殿改革が進んでない領地も多いっぽい描写はあったな
大半の奴らはダンケルの槍に一方的に血祭にされるんじゃ...

934 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 17:57:17.64 ID:HTm9NeLB.net
まともな人間のこと論ずるときに「根は」なんて言わないんだよな
「根は」良い子なのにということは「葉は」腐ってるんだろうし

935 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 18:10:38.81 ID:beuELMME.net
>>890
5属性以下では使えないなんて言ってないんだよなあ

936 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 18:13:40.29 ID:beuELMME.net
>>910
なんかアドルが遠くでひどい目にあってる風味なこと勝手に言ってる雰囲気でやってるから
ほうれんそうちゃんととってる?ってはなしになるよね

937 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 18:29:59.96 ID:oLzPPlx6.net
読み返す根性がちょっと沸かないんだけど
確か祠参り辺りでシュタープが強化される話が有った気がするから
手錠王子にもシュタープ強化のチャンスはないのだろうか

938 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 18:32:39.18 ID:HTm9NeLB.net
>>937
自分が持ってない属性は「シュタープの」強化は出来ない模様
ふぁんぶっく6より

939 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:09:44.72 ID:SjHoaanB.net
>>937
あれはシュタープの「容量」が増えただけ

940 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:21:45.27 ID:G3e+qq2Y.net
ヴェローニカ様にはロゼマさんレシピの料理や物語本は行き渡っているのだろうか?

941 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:36:15.71 ID:JS+7Gc+O.net
シュルツたちのいう「ぞくせいたりない」はシュタープの属性じゃなくて加護の数のことなんやろかね

942 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:39:28.72 ID:d7WtdClx.net
>>927
殺し合いじゃなく有能なやつ選別して暗殺になったから国の維持としては最悪になった

943 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 19:46:56.82 ID:Oa3PiThL.net
>>941
ヴァを抜くなって
シュルツだとエプロンって意味になる

944 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:01:02.48 ID:DY/p07as.net
>>942
王族の堕落もいくらか段階がある
1,中央神殿を貴族院の外に変える
2,王族すら儀式をしなくなる
3,アホ典継承に変わる
4,アホ典の知識すら断絶
2と3の間にはグル典を得るための知識を伝授するのは後継者1名のみにするってのもありそうな気がする
決定打になったのはアホ典かな?

945 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:14:33.68 ID:SjHoaanB.net
>>941
アナが小さい祠巡り後に加護の儀式やって眷属全属性になったら「ぞくせいたりない」は言われなくなったからね
シュタープの属性は変わってないのに

946 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:27:36.44 ID:i9IU18M1.net
>>944
貴族院で供給しなくなったも実はほぼ致命傷で、発覚してなかっただけ

947 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:43:40.17 ID:Zpr//Jwj.net
更新されていたけども間が空きすぎてて何のことやらさっぱり分からんようなってるわ

948 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:47:12.56 ID:gGtTa5bN.net
>>947
更新分を読んだら1話から読み直そうぜ

949 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 20:57:47.02 ID:DY/p07as.net
3部漫画見て気づいたけど、ガブリエーレと同じ世代のグレッシェル夫人まだ生きてたんだな

950 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:03:45.11 ID:aYbNz81V.net
>>945
昔は加護の儀式→シュタープ取得だったから加護の数=シュタープの属性数だったんだろうね

951 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:13:23.21 ID:wxgNosk/.net
現時点で評価が下がってない人はまだやらかしが発覚してないだけなんじゃないかと言うユルゲンの常識

952 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:13:32.58 ID:i9IU18M1.net
>>949
先ライゼガング伯の娘だからな
最長老じみてるとはいえ父親がまだ生きてるんだから存命でもおかしくはない

953 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:14:41.54 ID:ya3fZ5Xm.net
シュバルツとヴァイスはあくまでも昔の王族姫が図書館奧のアホ典を守護させる目的で作った魔術具にすぎないからな
本物の金色シュミルが護る本来のグル典ルートのクリア条件とは微妙に異なってる

954 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:15:43.29 ID:ld1FHPZ1.net
>>949
え?どこに出てる?

955 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:18:29.27 ID:i9IU18M1.net
>>954
終わり際の手紙を預かったのとこの家系図

956 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:20:53.54 ID:Yct85w37.net
グル典会得の流れは>>944の1の前に
・完全版→完全版(取りこぼし対策にマニュ本作成)
・じじ様のところにいかなくなる(白紙の本にマニュ本の内容を移す)
・祠を回らなくなる(この時点では神事は行われてから加護は足りてる)
・ツェントの世襲制化
(シュバルツとヴァイスを作って候補者監視、当時のツェント一族(以降の王族)以外に地下の書庫の入室制限、
それに伴い王族以外の神事離れが起こる)
という流れがあるから、根本的な原因はツェントを世襲制に変えたツェントなのかな

957 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:23:01.00 ID:ld1FHPZ1.net
>>955
ほんとだ
ヴェロ幽閉どう思ったのかな?ブリュンの第二夫人とかもどう思ってるのか知りたいわ
ロゼマさん視点の本編には全然出てこなかったけど

958 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:42:05.87 ID:JS+7Gc+O.net
ぞくせいたりない=大神の加護が足りない
いのりたりない =奉納した魔力が足りない

ってことなんやろかね

959 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 21:50:56.73 ID:N+wsDE/5.net
75歳くらいなのであまり出歩かないんじゃないか
仕事以外ではできる限り貴族との関わりを絶っているから、相手が仕事やそのお客として来てくれないと会えない
前ライゼ伯に会ったのも仕事でしかない
仕事でグレッシェル行ったときが機会だったけど3部からだとすでに3年経ってるので亡くなった可能性もなくはないのかな

960 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 22:11:01.23 ID:DY/p07as.net
>>956
王族の創始自体は一応争いの縮小化という目的もあったし、しばらくはそれが上手く機能してた
メス書にも載ってた事だから自分の一族だけで名誉と財産を独占したいだけという自分勝手な私欲のみでの王族創始というわけではなさそう
アホ典は大義名分すら無い

961 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 22:42:25.05 ID:ntbg9UFZ.net
更新読んだ
ニッコリ笑顔で、貴族で神官長に対応するベンノさん、したたかかっこいい
ロゼマはこうして貴族としての対応を覚えていくわけだけど、本来の領主候補生(ヴィルは特殊としてもシャルやメルヒ)とも教育環境が全然違うんだろうなあ
実地で容赦なく叩き込まれてく感満載ですね

962 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 22:56:01.69 ID:DY/p07as.net
ヴィルはバルトルトが教材になるはずなんだけど、どうなることやら

963 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 22:57:34.02 ID:tgigvzG8.net
>>958
だいたいあってると思うけどいのりたりないは大祠の石板もらってないってことじゃないかな

964 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:04:29.32 ID:ld1FHPZ1.net
>>950
次スレ

965 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:10:25.15 ID:eJu4Q8hA.net
あえて悪いとこ書き出してみた

クラセン おっとりだからこそか、思慮足りない人や視野狭い人がアウブ含めて多い ダンケルと比べて後手が多い
良采配ではなく、それは順位をかさにした押し通しの可能性大

ダンケル 相手のものをディッターで強奪しようとする、戦争や礎の問題と法律の隙間をディッターで突く侵略領地
また、無意識にディッターを貴族院で強いて資材や金銭的な相手の国力(領地力?)を削いでる可能性大

ドレヴァン 著作権何それ美味しいの?の盗賊根性が先生を始め多く、そっちばかりで爺とヒルシュの差やリンシャンやらの研究を見る限り、自発的な発明や改良に長けているわけではない
ロゼマを引っ張り出して人の発明や発想を盗もうとする力を入れる前に自分を磨け

アーレン
D子だけではなく半分くらいの頭が特ア染みたとんでも領地
おまけに領地内の決まりごとも独裁じみて無茶苦茶
上級貴族の学生すらとんでも思考や平民と同クラスが混じってたりと、戦前までの歴史をどうやって紡いできたのか逆に気になる
もしかすると変なのは多数がベルケ出身かもしれないが、それならそれで汚染早すぎ問題

今のところ変なとこがないのってルーツィンデの領地くらいか?
ハウフレッツェは金粉嫁と五年時も彼女をそのままにしてるアウブを考えるとやっぱ変なとこの予感
そしてキルシュネとかいう謎領地

>>931
誰かさんという興味をひかれる者さえ絡まなければ有能という何処かの人たちと同じよね…

966 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:28:26.09 ID:DY/p07as.net
ダンケルは当事者を無視して話を進めてとんでもない事態を引き起こす悪癖がある

967 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:31:59.76 ID:Omu9V9+8.net
ヴィルはオルトに協力すると見せ掛けてドレヴァンの力を利用してディッター中にハンネを横取りしたら評価するわw

968 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:39:24.21 ID:6LHdXwym.net
>>950ですがスレ立てられませんでした
申し訳ありませんが>>970の方お願いします

969 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:42:42.64 ID:JS+7Gc+O.net
ダンケルのような明らかな領地はまだしも、クラッセンとかの登場人物極少な上にアウブに関しちゃ伝聞でしかない領地を語れるのかね
明らかと言えるのはダンケル、ドレヴァン、エーレンぐらいでね?
ただしそのエーレンも読者はよく見てるものの他領地からすりゃ謎っていうねw

970 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:45:45.74 ID:3y4FPdnE.net
立てに行ってみる

971 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:47:02.81 ID:3y4FPdnE.net
ホスト規制だったわ
>>975よろしく

972 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:50:07.02 ID:N+wsDE/5.net
アウブクラッセンは登場してジルとロゼマ相手に上から目線交渉してるよ
王族のために来年も奉納式やろうって言ったらロゼマにお断りされて
ポンプ契約しよううちの平民のほうができるからって言ったら、ハルハルにエーレンに来た平民がやらかしましたよねってお断りされた人
出てないのはその息子(ハンネに求婚した人)だ

973 :この名無しがすごい!:2021/11/18(木) 23:51:02.67 ID:beuELMME.net
>>969
第三者貴族「負け組より下のカスだと思っていたらいつの間にか国の英雄陣営になっててワロタw
みんなで媚びうってた偽王金粉クラッセンが失脚していつの間にか
真正ツェントの後ろ盾になっててワロタw」クラッセン「ぐぬぬ」
みたいな話を読みたい

974 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:07:47.76 ID:FUrkFhLK.net
>>972
エピローグに息子出てなかったか?

975 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:43:05.33 ID:thqS70bn.net
パッタリ止まったなw
立ててみるわ

976 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:46:43.58 ID:HI81C+kF.net
>>973
金粉様に任せればお馬鹿な聖女様(笑)とやらが中央神殿入りして勝手に利を齎してくれるグフフッ

エグ様、利を配ってくださいよ。え?自分で何とかしろ?あー、金粉様の時代に戻りてー

977 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:48:41.81 ID:thqS70bn.net
【本好きの下剋上】 香月美夜総合スレ 837冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1637250330/

いつの間にかテンプレ2と3が文字化けしてたから古いスレからコピペしてみたんだけど、直ってる?

978 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:52:59.76 ID:thqS70bn.net
>>976
宣言したら速攻レスしててちょいムカなんですけどw

979 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 00:56:33.40 ID:qE8G/tqw.net
>>978
おつおつ
スレ立て自信がない人は踏まないようにしてるだろうからしゃーないねw
1時まで立たなかったら踏もうかと思ってたよと言うだけ言っとく

980 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 01:00:13.01 ID:LIIPm/Tm.net
>>977
大変結構
嫁盗りディッターへの挑戦権をやろう

981 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 01:13:01.20 ID:eJyo9taI.net
>>977
文字化け直ってるのを確認
良いのではないか

982 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 02:05:46.74 ID:g7KuJmi/.net
>>977
スレ立て&テンプレ乙様
ジュニア文庫の部分が最新になってないんで、覚えてたら838冊目で誰か訂正しておいてくれ

983 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 05:49:40.83 ID:qE8G/tqw.net
>>982
【ジュニア文庫】
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 1 〜 6
・本好きの下剋上 第一部 兵士の娘 短編集
・本好きの下剋上 第二部 神殿の巫女見習い1 〜 3

こうかな?あってる?あってるなら新スレ950あてにレスしてくるけど

984 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 06:43:48.20 ID:ruC2lFWQ.net
>>956
根本的な原因は世襲制に変えたツェントだけど
後世でも王族以外にメス書持ちが見つかると独占するために当時のツェントが手を下してるから
マニュ典取るために祠巡りはしてただろうけど
決定的だったのは大きな祠巡れない、属性増やす努力も出来ない子供のためにアホ典作ったツェントと
親の言葉を伝えずに次代にシュタープで継承したことでグル典取得のための情報さえ失わせたツェントだろうね

985 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 06:57:17.37 ID:OWB7zh1N.net
ドナドナ前フェルに脅迫した時命綱ついたってweb後書きにあったけど
あれマインでいうルッツとのオットーさん紹介する約束だったんかな

救出時精神病み気味だったのは「必ずエーレンフェストのためになる」とロゼマの「ユルゲンシュミットごとエーレンフェストを守ればいい」を繋げていて
「助けに来なければユルゲンシュミットごとエーレンフェストを救えるぞ」の伝言で

隠し部屋でおっぱい押し付けられながらエーレンの領主候補生になるために生まれてきたんですって言われたのが
マインでいうルッツにデコピンされてオレのマインはお前でいいよ

986 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 07:19:47.11 ID:YohM+JK4.net
コルネリウス、アーレンで最初にアウブになるのか聞いた時図書館都市よくわかってなくて
意外と現実的だねって言われてるから側近達「わたしの望み」まで地雷のこと夢見がちな人間だと思いながら「皆が好きなように本が読めるように図書館を作り」まで望み聞いてたら

「本の管理をし」ロゼマ分類十進法で知らないうちに達成済み
「本を増やすために識字率を上げ」子供部屋とエーレンの学生の成績を上げることでユレーヴェ前には達成済み
「本を書ける者を増やし」ユレーヴェ前から達成済みで他領にも広がってる
「貴族も平民も関係なく読書を楽しめるようにしたいのです」神殿の孤児も読書してるのである意味では洗礼式前に達成済みで

夢見がちとは程遠い人間だとあの時初めて知ってそう

987 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 07:32:59.05 ID:YohM+JK4.net
>>983
あってるよ

988 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 07:36:51.30 ID:9ZEf+1XO.net
ジュニア文庫展開とか普通に迷惑だよな

989 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 08:21:36.14 ID:YohM+JK4.net
購買層増やすなら子供がいる親にとっては迷惑じゃないよ
シャーロック・ホームズの子供が読みやすい本出るようなもの
ジュニア文庫必要としない層にとっては書き下ろしとか刊行スピード落ちるから迷惑だが

990 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 08:24:40.52 ID:qE8G/tqw.net
>>987
あり存
投稿してきた

991 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 08:39:59.44 ID:NJe+5ePk.net
>>988
児童館に無償配布とか慈善っぽいことやってるけど
あの悪文読んで育ったら次代の日本人の国語力がさらに低下する、むしろ害悪
まさか寄付した分で発行部数を水増ししてないよね?

992 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 08:48:05.38 ID:r7lYEa8q.net
うふふんふふん&#127925;

993 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 09:14:29.09 ID:k3vguHL2.net
IDコロコロまでして年単位でスレに粘着する人間が出てきて、その人間曰く教育に影響出るレベルの文章らしいんだが本好きって凄いな

994 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 09:39:07.80 ID:thqS70bn.net
>>980
アウブ・ダンケルが降臨してるw
>>982-983
気付かなかったよ、ありがとう

995 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 09:54:51.62 ID:KBFNq/uQ.net
>>991
進撃とか鬼滅とか読むよりは格段にいいぞ

996 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 09:57:01.49 ID:IhfuY6Ie.net
アンチスレが無くなったか過疎化し過ぎて出張してきてんの?

997 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:09:02.14 ID:MK62nzVD.net
>>991
美しい文章なんて国語の教科書で十分
図書館には純文しか置いてないと思ってるのか?

998 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:17:35.57 ID:g7KuJmi/.net
>>987 >>990
いやジュニア文庫の3巻は12/1発売なんで次スレの消費速度次第では……まあええわもう……

999 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:32:49.55 ID:thqS70bn.net
>>995
それが読める子ならジュニア文庫じゃなくても読めるんだよな
小学生と言っても1年生と6年生では全然違うし、高学年ならジュニア版じゃなくても読める
意味が分からない言葉や読めない漢字があっても、話が面白ければすっ飛ばしてガンガン読み進めるからな、子どもって

どこまで出すつもりなのかな
ジュニア文庫で全巻なんて、子どもにせがまれても買ってやれないぞ
自分のためなら単行本大人買いしたけどw

1000 :この名無しがすごい!:2021/11/19(金) 10:38:37.10 ID:JNdJO9uR.net
>>977
次スレに感謝して神に祈りを捧げましょう
子供に読書を推奨するのは国語力を身につけることだけを期待しているわけじゃない
考えることや想像すること人を思いやること、社会の有り様、自然の有り様、それに、読み手がいかに行動するか、色々なことを期待している
そのために色々な本を読むことを推奨するんだよ
色々な文章を読むのも必要だしね
子供の間に振り幅大きくして読書しとく方が良い
自分は、本好きは美文ではないが悪文でもないと思うが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200